【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part107【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ 【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part106【Fit】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285736834/

★質問の前に必ず読んでね!★
まとめサイト
http://fit.matomesite.net/

オーナーズマニュアル(取扱説明書)
http://www.honda.co.jp/manual/fit/

Fit Webカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/

関連スレ
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.68【FIT1.3専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287026194/
【HONDA】2代目フィットRS Ver21【FIT1.5専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286474543/
【HONDA】フィットX Ver2【FIT1.5X専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281402725/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 12【FIT HV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287044496/

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:10:30 ID:hwZ+PicR0
乙!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:11:11 ID:mI4IJD+UO
1乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:18:26 ID:sret51xf0
■1.5を選択した人たちの理由
 ・メーターがカコイイ
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ(1.5A除く)
 ・5MTがほしい
 ・7MTモードがほしい
 ・高速をよく利用する
 ・近所に坂が多い
 ・よく峠に行く
 ・3人以上で乗ることが多い
 ・何はなくともVTEC
 ・プラグがイリジウム
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ…

□1.3を選択した人たちの理由
 ・低価格
 ・維持費が安い
 ・燃費がいい
 ・必要十分こそがトレンド
 ・黒グリルが精悍
 ・赤ポッチがカワ(・∀・)イイ!!

■Sグレードを選択した人たちの理由
 ・バンパーがかっこいい
 ・フロントが大型ロータ
 ・リアもディスクブレーキ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:21:21 ID:sret51xf0
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行

Q:Aピラーが太くて右前方の視界が悪いです(><)
A:仕様です。乗員の安全を確保するための必要悪と考えていただければ
  幸いです。フィット乗りの人々は、体を前に倒し覗き込むようにすることで
  必要な視界を確保しているようです。

Q:停止寸前にガックンしてしまいます。。。
A:クラッチCVTの仕様でガックンしやすい車といえます。
  歩くくらいの速度まで車速が落ちるとクラッチが離れるので、その瞬間に
  ブレーキ踏力を微妙に緩めるとスムーズに止まれます。クラッチの動きを
  イメージしながら練習してみましょう。

Q:ブレーキがカックンでスムーズに減速できません!
A:ペダルを深く踏み込んでから効き始めるブレーキなので、運転者の
  経験しだいではカックンしやすいブレーキといえます。たいていの人は
  2週間もすれば慣れて普通に止まれるようになるので、気にしなくても
  大丈夫。ただ、いつまでたっても慣れずにカックンする人もごく稀に
  いるようです。

Q:シートベルトが軽いブレーキングでもロックされてうざいです
A:ベルトにロックがかかるブレーキングは、一般的には急ブレーキの
  範疇に入ると思うのですが・・・。一般公道では、環境にも財布にも
  やさしい穏やかなドライビングを心がけてみてはいかがでしょう
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:21:31 ID:H0bQiek80
■1.5を選択した人たちの理由
 ・メーターがカコイイ
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ(1.5A除く)
 ・5MTがほしい
 ・7MTモードがほしい
 ・高速をよく利用する
 ・近所に坂が多い
 ・よく峠に行く
 ・3人以上で乗ることが多い
 ・何はなくともVTEC
 ・プラグがイリジウム
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ…

□1.3を選択した人たちの理由
 ・低価格
 ・維持費が安い
 ・燃費がいい
 ・必要十分こそがトレンド
 ・黒グリルが精悍
 ・赤ポッチがカワ(・∀・)イイ!!

■Sグレードを選択した人たちの理由
 ・バンパーがかっこいい
 ・フロントが大型ロータ
 ・リアもディスクブレーキ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:22:45 ID:H0bQiek80
Q.ポッチって何? 
A.リアハッチにあるエンブレム【 Fit 】の i の上の点を指します。
  ポッチの色が1.5は青、1.3は赤なので、それぞれ青ポッチ・赤ポッチと
  呼ばれています。なお、ポッチはポチ・ぽちと呼ばれることもあります。

Q.雨のHIDはどうなのよ? 
A.純正HIDは、白色系HIDとしてもっとも色温度の低い部類に属します。
  見た目の派手さはありませんが、悪天候でも比較的視界の悪化が
  少ないのが美点です。H16マイチェン前のHIDについては「青い」という
  情報もあります。

Q.坂道発進で下がっちゃいます(><)
A.仕様です。SレンジやLレンジを使用するとずり下がりは軽減される
  ようです。どうしても下がってしまう人はサイドブレーキを併用するか、
  左足ブレーキをマスターしましょう。

Q.エンブレの効きはどうですか? 
A.従来のトルコンATに比べるとかなり強く効きます。
  ただしアイドリング速度まで落ちると急にエンブレが抜けるので、
  特性に慣れるまではブレーキングに多少の戸惑いを覚えるかもしれません。

  参考:エンブレ特性とカックン・ガックンの関係
  http://fit.matomesite.net/index.php?%A5%AE%A5%AF%A5%B7%A5%E3%A5%AF%A1%A6%A5%AC%A5%C3%A5%AF%A5%F3

Q.腰痛持ちなのですが腰がもの凄く痛くなります。
A.シート交換して下さい。かなり幸せになれます。

Q.エアコンフィルター交換しようと思ったら付いてなかったのですが。欠陥ですか?
A.仕様です。前期は付いてないのでケースを取り出し、中のツメを折り、フィルターをはめて下さい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:23:14 ID:H0bQiek80
2001年06月〜2002年10月
 初代Fit登場!

2002年11月〜2003年09月
 HID
 ハイマウントストップランプ
 電波式キーレスエントリーシステムにアンサーバック機能
 1.5T追加

2003年10月〜2004年05月
 シフォンベージュインテリア
 スマートカードキー(W:標準装備,T:メーカーOP)
 乗り心地・操縦安定性向上(サスペンション・フロントスタビライザー・フロア改良)
 パワステモーター容量UP

2004年06月〜2005年11月 (大幅改良) (後期型)
 グレード体系・ボディカラー見直し
 新デザイン(バンパー,フロントグリル,ヘッドライト 等)
 LEDストップランプ
 ドアミラーウインカー
 マイクロアンテナ
 エンジン高効率化
 リアディスクブレーキ+15吋アルミホイール(1.5S(FF))

2005年12月〜 (最終型)
 ヒゲグリル
 リアコンビネーションランプ
 アレルフリーフィルター
 Hondaスマートキーシステム

2007年10月 (フルモデルチェンジ)
 そして伝説へ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:24:02 ID:H0bQiek80
ごめん、テンプレ張り忘れて変になっちゃった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:32:03 ID:sret51xf0
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚

>>9
いえいえ、こちらこそ余計な事をしてしまいました。申し訳ない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:43:06 ID:wadno1OK0
                         ______
             __/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ ,──ヽ──、ヽ、
          /           / /    |   | |、ヽ
         / ∧_∧      / /__   |    | |ヽ ヽ
     __∠_(´∀` )____/   _)__|── ̄|  |
   _/      ̄ ̄ ̄_ _/    |      |    |   |
  // _ __  / ̄ ヽ  _   |   ⊂⊃|   ⊂|  0|
 /)/-(_こ__)-/(__)_/ /__ヽ、 |      |      |,─、|
 |  \[Vitz ]  /       //  ヽヽ/      |     //ヽ| |
  |__________||  | |____|_____||  |||
  |_└──┘_____|  |  | |________||  ||ノ
   ヽ_ノ ̄ ̄ ̄      ヽ_人__ノ           ヽ_人__ノ

  なんでフィットのAA無いの?来年で10周年だよね。記念に作ろうよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:27:43 ID:WYmBOyaa0
ツイーター配線って内張剥がしたことない+電気系まったくの初心者には無理かな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 02:44:05 ID:M76xI4WyO
黒かったけどパール買えばよかったかなぁ。
納車一週間前でいまさら…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 03:09:04 ID:ZWTVqUVw0
>>13
黒以上に洗車のやりがいがある色はないぞ、
洗車してワックスやコーティングした後に黒いボディを見ると
美しさでイキそうになるし。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 03:31:32 ID:pYH2HccF0
>>13
黒が欲しかったけど、パールの後期を安く買える機会があって
一昨日納車した(・ω・)

色はあれもこれも良く見えるよねぇ( ´ω`)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:19:07 ID:91w3tDVV0
>>1

同じくパールホワイトだけど
綺麗に洗車した黒とかビビットブルーの車体は
凄くカッコいいと思うな〜。

>>12
無理ではない。レッツトライの精神と必要機材揃えるお金があれば大丈夫。
あと失敗しても泣かない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:00:35 ID:M76xI4WyO
黒買えばパールがよく見えるし、パール買えば黒にしときゃよかったて思うんだれな。
スーパーでパールの横に止めるとパールかっこよくみえるんだよな。
この手の小さい車は膨張色の白選ぶべきだったのかな〜黒は存在感がないような。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:11:57 ID:XTjf7dbR0
>>12
無難なのは純正オプションのツィーターをDで取り寄せて自分で付ける
部品は全て揃ってるし取り付け説明書もくれる
内張りに穴開けるからホールソーとか準備しないといけないが
そんなに難しくないよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:30:02 ID:vSx93QQ40
【GD乗りの鉄の掟】

一.質問者や初心者には優しく、温かい態度で接すること。
  GDを降りたい人は遠慮なく降りて結構。ここはGD乗りが気楽に話したりするスレです。
一.質問者は回答者に感謝し、お礼を述べるようにすること。
  答えてくれるのは当たり前とか、非礼は恩を仇で返す形になり、荒れる原因になります。
一.質問を出す前に最低限テンプレや過去スレを見たり、ググって調べるようにすること。
  最低限のマナーです。
一.回答者はわからない質問にあえてコメせず、ROMに徹すること。引いては自分の技術向上
  につながります。
一.自分の脳内許容範囲外のカスタム批判は避けること。自分が世界の中心ではありません。
 相手を尊重する 運転だからこそGD乗りに愛されているのです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:46:08 ID:QldUyd6TO
アリアはお断りも付け加えとけwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:05:52 ID:zzy5BzRl0
新スレ乙様
最近朝の気温が8度とか一桁台なんだけど、約3キロ走行しないと水温計のランプが消えないんだけど
このエンジン暖まりにくいんですか?
水温計が落ち着くまで踏めないし燃費悪くなるのでどうにかしたいのですが・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:13:01 ID:erkk9jPG0
りーんばーんだし普通に温まると思うけど。
55℃までそんなにかかるかなあ。
弁あきっぱとか。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:52:30 ID:9Qo8/5L2O
>>21
暖房入れてない?

うちは後期1500cc
郊外で通勤時、3キロだと信号1個。3キロ地点だと60〜64度くらいかな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:02:59 ID:FwSw6WoeO
それにしても今年は暑いな
10月も半ば過ぎたというのに地元じゃ最低気温がなかなか15度を下回らないw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:23:12 ID:TzNi26eG0
こまめに洗車しないからストームシルバーで良かったわ
汚れ目立たないし

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:26:01 ID:sgiDhFJ60
今日ホンダマガジン届いたんだけど、
フィッ友っていうユーザー紹介のコーナーで痛車自慢してた彼、いい加減自重しなさいw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:03:08 ID:M76xI4WyO
>>25 ストシル買った理由をのべよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:09:13 ID:wadno1OK0
佐天シルバーより可愛かったんだろ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:29:56 ID:QldUyd6TO
>>28
ういはるびーレッドがあったら買うな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:33:49 ID:M76xI4WyO
一番かっこいいのはやっぱパールホワイト!!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:10:38 ID:T1lrFYw10
内装色ベージュを選んだ。
汚れもホコリも目立たなくて、室内の雰囲気も明るくて良い色だなぁ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:15:38 ID:DcZ+X3dr0
>>26
俺は痛車よりもヒョウ柄デコがアレだったなあ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:15:50 ID:0ZTEGUWw0
>>26
桃フィットの彼女カ・ワ・イ・イ!!!
34アリア:2010/10/18(月) 21:17:19 ID:U0Pg9zHW0
俺がアリアの前に乗っていたフィットはクリオネシルバーメタリックだった
2年間ほど乗ったが都内では3回しか遭遇したことがなかったな
極めて珍色ではあったが
今ではアリアのグレイシャスベージュメタリックのほうが気に入っている
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:27:19 ID:awIjgPng0
>>33
○○○○が私にはちょっと細いかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:25:51 ID:M76xI4WyO
いま話題になってるなんたらマガジンどこで売ってんの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:27:46 ID:po2c5P7+O
現行のアンテナ位置って全長が長かったら似合うだろうけどなんかアンバランスに感じる
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:34:21 ID:wadno1OK0
>>36
週刊少年マガジン?
39アリア:2010/10/18(月) 22:51:01 ID:PLdnPW5TO
>>34
はいスルーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:51:06 ID:0ZTEGUWw0
>>35
どうか
白カバーだけは着けないでいただきたい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:59:16 ID:3QiIYYAZ0
>>26
ホンダマガジン、ググって見たよ。
フィッ友、面白かったよ〜ありがとう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:00:34 ID:vdDgLs2H0
ホンダマガジンどこで手に入る?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:06:14 ID:ML75S2Ze0
>>26
ひっさーさん有名だよね。

知らず知らずのうちにあの人のカスタム参考にしてたわ

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:12:23 ID:TzNi26eG0
アリア様が来てくれるとチョットだけ嬉しいよな

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:19:46 ID:p6NuKzqp0
ありぁまぁ〜
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:20:58 ID:wadno1OK0
今日もアリア様が見てる。



覗き見は…辞めて下さい…(〃▽〃)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:21:15 ID:QldUyd6TO
GDいじりではひっさーのHPが一番だからかね

てっきり手放したと思ってたよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:26:11 ID:PLdnPW5TO
>>44
はいあぼーんwwwwwwwwwwww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:29:47 ID:tNnR6Q4z0
まえに誰かがアリアのワイパーが長くていいって言ってたけど、あれGDフィットに付くよ。
うちのフィットたんは雨の日も視界が広くて快適です。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:44:15 ID:QldUyd6TO
アリアアリアうるさいスレだな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:49:39 ID:TzNi26eG0
>>49
移植したのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:00:21 ID:Lz5tPopm0
>>51
はい。
助手席側のワイパーと結構ぎりぎりですけど。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:14:03 ID:jzVmxMxlO
そんなくだらない事しなくても運転席600mm助手席380mmまで広げれば充分な視界が確保出来る訳だが。
いちいちアリア絡ませようって意図丸出しでウザいんだが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:18:21 ID:jzVmxMxlO
アリアはスレチ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:54:23 ID:KM8mem0s0
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:43:10 ID:a6P/+s49O
195/65R14 +38 ってエラクはみ出しちゃいます?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:44:10 ID:/GSn9mtN0
ECUの再学習、バッテリーのマイナス・ターミナル外すんじゃなくて
運転席下のエンジン・ヒューズの15Aを外してやったらダメかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:56:42 ID:qEKcJA+eP
>>42
ホンダHPで読めた気がする。
Honda Carsかオートテラスに行けばくれると思うけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:10:32 ID:DQP+8Z6i0
>>57
ヒューズ抜く方がお手軽で、時計、ラジオもリセットされないからいいよ
だけどリセットしても大して変わらない リセットして20分間くらいだけはエンジンの吹け上がりが良くなるけど
直ぐ補正されて元通り
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:29:18 ID:4zEIAFre0
>>55
???
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:30:38 ID:03z4RuPC0
新車から6年間乗ってるけどECUのリセットなんてやったことないな
全く気にしてないわ
燃費でもよくなるのか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:50:42 ID:/GSn9mtN0
>>59
ありがとうございます!
エーモンのGヒューズに交換するのでやってみます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:54:23 ID:r13QGgKIO
フィッ友きた→
白石さんマジ可愛い!
俺タイプ!
紹介してくれ〜。
俺年上のお姉さん大好物!見た目もスゲー好き!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:05:32 ID:u0BwxcSm0
>>56
まずホイールのサイズを書け
そんなでかいタイヤははみ出す出さない以前に間違いなくインナーフェンダーと干渉する
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:28:40 ID:5qBKBNDL0
>>56
外径で26mm(約4.5%)大きくなるのと幅で20mm広がるから車体との干渉は
必至かと思う(これにローダウンをしていれば、・・・)。
速度誤差過大の恐れもあるから、止めておくのが賢明。185/60R14にしとけ。
どうしても少し大きくしたいなら、モビリオで履いている185/65R14。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:28:45 ID:a6P/+s49O
ホイールのサイズって何でしょう?

ホイール付きスタッドレスが安く売ってたので
一時しのぎに買おうかなと思ったですが…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:35:27 ID:6dnzk00j0
サイズくらい見てから買おうよ
今回のは勉強代だと思うんだね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:42:33 ID:6dnzk00j0
おっとまだ買ってないのかな
しかしそのサイズでスタッドレスとなると
夏タイヤよりさらに外径が大きくなるから
フェンダーの内側に擦りまくると思うよ
タイヤを捨ててホイールだけ使えればいいならそれでもいいけどね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:30:29 ID:a6P/+s49O
だからサイズってナニ?
70アリア:2010/10/19(火) 22:44:08 ID:GUX32nsu0
おまえらは何故純正サイズに満足できないんだ
素直に純正に満足しろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:46:49 ID:KM8mem0s0
おまえらは何故アリアに満足できないんだ
素直にアリアに満足しろ
72アリア:2010/10/19(火) 22:51:12 ID:GUX32nsu0
どうしても純正のホイールデザインに満足がいかないなら
アリアのホイールキャップに変えてみるのもいいだろう
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:57:59 ID:KM8mem0s0
え、FitにはFit用の純正アルミ15インチ(エンケイ)が一番良く似合うでしょ…。

アリアのキャップは何ていうか…こ、個性的ですよね…。
あれはあれで…い、いいんじゃないでしょうか…。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:07:50 ID:Lz5tPopm0
純正サイズでもいいけど、もう少しトレッド広げたいな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:10:39 ID:u0BwxcSm0
>>69



ちっとは調べろks
http://www.tirewheel-size.com/size/wheel/
76アリア:2010/10/19(火) 23:11:46 ID:GUX32nsu0
インチダウンで13インチにしたいぐらいだ
高扁平率で80ぐらいのをな
理論上、乗り心地は良くなるしホイールが小さい分軽量化もできる
できれば太さも165にしたいな
だが13インチのサイズのいいホイールが見つからない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:17:16 ID:Lz5tPopm0
>>76
俺のスタッドレスはそのスペックだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:19:28 ID:CGpouPfM0
フィットなら純正サイズの14インチだろ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:26:22 ID:KwMuwf2W0
>>73
おれも好きで履いてるけど、リアが特に引っ込みすぎなんだよな。
もう少しオフセット少なくていいと思う。

あぁ、RAYSのTE37が欲しい。

で、IDの末尾がO(オー)な人は何なんだ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:35:08 ID:6dnzk00j0
冬は昔のウィンターラリー用スパイク(RE39ワインカップ165R13)で遊ぶ

末尾がOの人は携帯だから自分で調べるの面倒臭がってるだけだな
他の板でもよく見かけるタイプだ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:53:20 ID:uJ0hnMQKO
アリア様は今日も元気です
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:02:40 ID:TWFvlEM1P
おれはwork emotion CRkaiの白がいいな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:07:46 ID:CLXhYcE00
アリアって見た目もダサいけど、内装の木目調パネルが超安っぽいww
これで高級感とかwwwwwwwww
こんなんならそのままプラスチックの方が100倍マシ
マジで100均以下の安っぽさ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:20:26 ID:9BdS0YzyO
今日13年式パールが納車される、黒にするべきだっかなぁ…今更ながら後悔。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 07:29:40 ID:4WTbIQg7P
黒は汚れが目立つからズボラさんはやめておいた方が良い
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 08:31:37 ID:nveeHw8G0
9年落ちの車をよく買う気になったよな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:11:48 ID:TWFvlEM1P
おれは来年びビットブルーパールのMTを買う予定
いまから社外品調べてオナニーしてるわ
楽しみすぐる
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:44:12 ID:nveeHw8G0
>>87
H17のビビブルMTに乗ってるけど
低燃費に振ってるから走りに期待しちゃだめだよw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:30:12 ID:5c1U1NSy0
>>84
私も平成13年式白パールを今年の9月に買ったよ〜ナカーマ。ヨロシクね。
ブリリアントホワイトパールは初期型しかないから貴重だよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:36:50 ID:9BdS0YzyO
いま13年式パールのフィット納車完了しました!
パールはちょっと女の子っぽいかなあ〜可愛らしい感じする。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 14:51:14 ID:J3kN50o+0
>>90
厳ついのをご所望のそんなあなたに、無限Fit。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:21:32 ID:wj3e1E060
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:42:20 ID:wj3e1E060
アリア様のために立てましたよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287560408/
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:05:15 ID:U8THP3bx0
あいつがいなくなると寂しくなるよな
血を分けた兄弟だったのに
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:13:59 ID:J3kN50o+0
>>93
え、1.5ってi-DSIとVTECの両方があるのか!!
1.5のi-DSIってモビリオしか使ってないと思ってたから、ちょっと勉強になった!
96アリア:2010/10/20(水) 17:36:30 ID:GFbYARQ40
アリアスレは短命だ
前回は19スレで消えた
その前は100ちょい
今月中にどこまでいくかな
97アリア:2010/10/20(水) 17:40:03 ID:GFbYARQ40
先日はアリアで熱海の温泉に行った
泊まった宿の朝飯はバイキングだったが
ご飯コーナーの一角に「ウコンカレー」ってのがあって一瞬目を疑った
薬膳に凝った宿で他にも苦い料理がいろいろあったな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:45:12 ID:9BdS0YzyO
>>91 エアロつけたらイカツクナル?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:23:22 ID:wj3e1E060
チラウラとかマジ勘弁
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:42:33 ID:Tz5e8J7B0
>>98
君が流行の?男の娘になればおk
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:58:40 ID:5c1U1NSy0
GD1におすすめのリア・タワーバーありませんか?
フロントには無限パフォーマンス・タワーバーを付けてます。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:06:21 ID:5c1U1NSy0
GD1におすすめのリア・タワーバーってありますか?
フロントには無限パフォーマンス・タワーバーを付けてます。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:03:01 ID:5Y9+3fyC0
>>101
ホームセンターで売ってるアングル材でいいんじゃね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:24:36 ID:U8THP3bx0
>>101
ここのリアのタワーバーなんてどう?
http://www.jsracing.co.jp/
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:44:44 ID:Qw2UG3cd0
5日前に中古で16年式のマイナーチェンジ後のモデルを
買ったんだけど、バイザーっていうやつ??が付いてないのに気づいた


無知な素人でも取り付けできるかな?(´・ω・`)


106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:49:30 ID:5c1U1NSy0
>>103-104
ありがとうございます!
J'S RACINGのリア・タワーバーにしてみます。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:49:46 ID:wj3e1E060
>>105
ドアバイザーなら両面テープでくっついてるだけなので簡単
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:56:45 ID:9BdS0YzyO
今日納車して300km走ってきました!
まじ幸せ!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:01:02 ID:s8nbPEP90
なんかDM来てると思ったらHonda Magazineだったw
確かに白石さん可愛い!というか、これだけ初代の良い話題が出てるのに
なぜ2代目はブサイクになったのかと・・・

修理にしか出してない某カーズさん送ってくれてありがとうw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:10:34 ID:Pehl8FjR0
白石さんはピンクのフィットに乗ってます

って今度からテンプレに入れておけ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:10:49 ID:5Y9+3fyC0
GDも10万キロを超える個体が多くなってきたと思いますが、
皆さんサスペンションのダンパーはどんなのに交換されてるんでしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:27:50 ID:5c1U1NSy0
>>103-104
CUSUCOオーバルシャフトストラットタワーバー リア用がオクで安かったのでポチりました。

>>111
GD1初期型なのでカヤバ・ニューSRスペシャルに交換予定だよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:44:54 ID:kM3KA1fr0
>>>111
オーリンズ
オーバーホール可能だから会社が存続する限り再生できるはず
ちなみにオーリンズのGD用は前期後期の区別がないが
自前のスタビライザーリンクを持っているからではないかと
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:57:55 ID:U8THP3bx0
>>111
ノーマルにテインのサスだけ入れてる
硬いのが好きだから全然問題ない
それにましていい感じで車高下がってるから気に入ってるわ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:05:36 ID:5Y9+3fyC0
>>112 - >>114
情報ありがとうございます。
本命だったショーワのサスペンションが生産終了になって途方にくれていたのですが
まだ結構あるんですね。
まさかオーリンズがまだ残っているとは。でもストラット用ってめちゃ高いですね。
自分としてはコストパフォーマンス重視で純正よりよければOKという感じなので
KYB SRあたりでしょうか。
116アリア:2010/10/20(水) 22:11:52 ID:GFbYARQ40
>>115
アリアにしろ
純正でショーワだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:16:14 ID:5Y9+3fyC0
>>116
それもいい考えなんですけど、なんとなくメーカー純正のパーツって原価がメチャクチャ安くて
コストパフォーマンスが悪そうな気がするんです。たとえショーワ製でも。
違ってたら本田さんごめんなさい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:20:58 ID:5c1U1NSy0
>>111
私もショーワのサスペンションが欲しかった口だよ。
今度乗り換える時はGDの後期型探してまた乗るつもり。

>>108
末永く楽しんでおくれ〜
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:24:18 ID:2xzyGBlO0
>>111
SACHSやBOGE、MONROEもGD用ダンパーを出してはいるみたい。
ただ、正規取扱いはないので個人輸入になってしまう、・・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:36:42 ID:Qw2UG3cd0
>>107
ありがとう

バイザー買って、自分でつけてみる(`・ω・)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:41:39 ID:5Y9+3fyC0
>>119
それはちょっとハードル高いですね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:42:30 ID:5c1U1NSy0
>>120
予算が許すなら無限のバイザーおすすめ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:32:02 ID:9BdS0YzyO
やっぱGD乗りだから白石さんもこのスレ覗いてるのかな?
白石さんいましたら反応よろしくお願いします。
もし彼氏いなければメールから仲良くしてもらえますか?
真剣です。
自分はホンダの街三重県の鈴鹿市に住んでおります。遠距離もokです。
フィットでドライブデートなんか出来たらよいですね。
趣味はドライブ、旅行です。
年は25歳です。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:11:34 ID:D2FSLy/t0
>>122

無限のバイザーにするよ( ^ω^)見た目もいいね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:24:45 ID:xxisiQ1n0
>>124
プチ無限化にしていこう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:34:20 ID:rySMTeQ1O
生協の白石さんもフィット乗ってるの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:50:54 ID:xxisiQ1n0
>>GD初期型だと他にカヤバ・ローファースポーツ/スプリングセットとSPOONのダンパースプリングセットがあるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:53:55 ID:vjSHM4VL0
もうすぐフィットたんとお別れだお!
ちゃんとお墓も作るんだお。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 00:59:57 ID:D2FSLy/t0
>>125
買った車体が無限のグリルだったから、ちょうど良いです^^

サイドのエアロ付いてるけど、たぶん無限じゃなさそう(´・ω・`)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:22:02 ID:JnzWMSYyO
オマエラ無限無限ってそんなに無限エアロやら無限パーツっていいのか?
俺的にはモデューロエアロのほうがシンプルでまとまりあってかっこいいと思うがな!
みんなどうだい?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:35:55 ID:pDrk6St40
オレ白石だけど、無限は下品だと思う
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:21:47 ID:xxisiQ1n0
モデューロ(ホンダアクセス)も無限(M-TEC)も大好きだよ。
純正品扱いだから安心して使える〜内装品で両方使ってるよ。(化粧パネル、シフトノブはホンダアクセス。
オイルフィラーキャップ、リザーバータンクカバー、サイドブレーキカバー、ルームミラーカバーはM-TEC。)
もうGD発売から9年も経つのにいまだに新品でアクセサリーパーツが買えるなんてホンダ以外には無いよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:55:50 ID:d55yGtW5O
無限のエアロ、ジャンク品でも買い取ってくれる人いる?
フロント真っ二つに割れて真珠白で変色してるけど
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:39:00 ID:I18bu2rDO
>>133
5円
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:08:51 ID:4gmhE5eW0
そろそろ10万キロ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:12:25 ID:zeJCA1vQ0
エンケイ15インチ用タイヤが高くて悩むなぁ。
オートウェイでNS-2買ったけど、減るの早過ぎw
海外向け格安ダンロップが、オートウェイのラインナップに加わったんだけど、
誰か海外向けダンロップ使ってる人いる?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:52:03 ID:vtgEnT8e0
乗り始めて5年前から気になっていたんだけど
フィットってなんで燃費がいいわけ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:04:04 ID:u/5X1BZy0
>>137
・コンパクトで軽量なボディ
・高燃焼効率、低フリクション、低速重視のトルク特性エンジン
・そのエンジン特性を活かし、低回転域だけで走らせるためのCVT
・乱暴なアクセル操作を拒否する電子スロットル

  こんなもんかな(´・ω・`)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:07:11 ID:zeJCA1vQ0
>>138
> ・乱暴なアクセル操作を拒否する電子スロットル
高確率で急な追い抜きを邪魔してくれます(´・ω・`)
140アリア:2010/10/21(木) 14:13:51 ID:fcD/2gn5O
>>137
それは核心に触れうる疑問
理由はいろいろあるが徹底的な軽量化と
上でも言っているがメカ的には電子スロットルとCVTによるウエイトは大きいだろう
それと引換えに長く乗ったやつには
ジャダーのおまけ付きだがな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:20:12 ID:ifwU2KQN0
>>136
純正の14インチ鉄チンに戻せばタイヤ安いし 燃費も良くなるよ
街乗りなら普通のタイヤで十分なんだからネクセンのN5000とかコンフォートタイヤにすれば寿命も長いじゃん

でも1年くらい前からオートウェイが有名になりすぎたせいか売り切れ多過ぎ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:42:02 ID:zeJCA1vQ0
>>141
中古で買ったから初めからアルミだったのよw
つい見た目でNS-2を選んでしまった。グリップはいいけど減りすぎw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:04:31 ID:7/hgR0ES0
電スロじゃないって
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 15:51:42 ID:+4c5ksQc0
俺のMTはワイヤー式だけど
CVTは電スロだったの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:22:15 ID:m+LaWv/wO
俺の1.5sのCVTもワイヤー式。

最近、アクセルペダルの最初の遊びの部分だけ、妙に硬いんだよね。
そっと踏むとアクセル開かないから、力を入れると途端に開いてしまう。
アクセルちょい踏みで、うまく走れないんだけど、同じ症状の人いません?
ペダル側のグリスアップをやっても直らん…。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:32:22 ID:wPHWskeJ0
ALPINEのフリップダウンモニター検討中。
ルームミラーで後ろが見えないと困るので9インチにしようと思うんだけど、
GDフィットにTMX-R900実際付けた人いますか?
よかったらルームミラーに邪魔にならないか教えて欲しいです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:56:12 ID:xxisiQ1n0
リア・タワーバー取り付ける為にトランクの内ばりはがしたよ。
CUSUCOオーバルシャフトはリアシートのロック部分に取り付けだからはがすのに腰が痛くなった。
サスにポン付けじゃないからけっこう大変でした。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:21:52 ID:fjjrgk4s0
>>147
リアの剛性あがった?
自分はフロントしかタワーバー入れてないわ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:23:16 ID:fjjrgk4s0
上げちまったわスマン
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:36:21 ID:xxisiQ1n0
>>148
すいません、まだ届いてません〜寒くならないうちに内ばりはがしておけばすぐに付けれるので。
付けたらレポしますんで〜
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:44:51 ID:zeJCA1vQ0
(´・ω・`) 今日も僕のフィットたんは可愛かったお。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:13:49 ID:GzsPFOer0
WEBマガジンで白石さん見たw
ってか28歳には見えんw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:17:59 ID:YPKfAbCU0
>>142
俺のも最初から純正アルミ中古。次タイヤ替える時どうしようかな…。

どうでもいい情報だけど、Honda Magazineの取材模様が
少年マガジンの「もうしませんから。」に出てるね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:18:20 ID:jRWTYJQU0
>>145
俺のはなってないけど、ありそうなこととして
スロットルボディに汚れが溜まってるのかもしれない
スプレー式のキャブクリーナで掃除するといいかも

ただし、ECUの学習情報と違った状態になる可能性があるから(特にアイドル)
もしアイドル不調になったらリセットして再学習するといいかも
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:21:05 ID:xxisiQ1n0
だれかSPOONの足入れてる人いますか?ショーワ製って聞いたんだけどどんなもんでしょうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:56:51 ID:7KCdmztL0
白石一さんが人気なようだけど、睦子キューグリエッタさんの方がオレは好きだ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:02:36 ID:JnzWMSYyO
白石さんってちょっと柴咲コウに似てるよね。
抱きしめていっぱいキスしたいな。
細目ですごいタイプ。
ご飯もつくってもらって一緒にお風呂はいって一緒のお布団で寝たいな。
22歳くらいにみえる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:03:21 ID:+4c5ksQc0
スプレー式のキャブクリーナは吹きこむと故障の原因になるよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:04:09 ID:JnzWMSYyO
やっぱモデューロエアロ好き多いな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:20:28 ID:jRWTYJQU0
>>158
エンジンかけた状態で吹けばね
俺は「掃除する」と書いている
当然廃液は捨てるのが前提
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:25:28 ID:wWnHotpY0
初期型のフォグ有り純正(Sパケ)羽有りが一番好き
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:37:05 ID:+4c5ksQc0
>>160
一般的にスプレー式のキャブクリーナを買ってきて掃除するってことは吹きこむって事だろ。
廃液捨てるつもりで掃除するならガスケットも買ってきて分解し
ブレーキクリーナーやパーツクリーナーなど残留物の無い物を使用した方がいい。

というかこの事例だとワイヤー(1200円)買ってきて取り替えた方がいい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:41:26 ID:JnzWMSYyO
フィットで甲高い音が出るマフラーってなにがある?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:53:30 ID:+4c5ksQc0
補足だけど、電子制御をしているスロットルボディには空気の流入量を制御するだけで
ガソリンが通ることは無いので残留物などは一切付着しない。
洗浄能力が高いキャブクリーナーを使うとセンサー類を犯してしまい故障の原因になる。
なので、ブレーキクリーナーやパーツクリーナーなど速乾性で攻撃性の少ない物でやるのがいいよ。

間違ってもキャブクリーナーを吹き込まない事。
というか電子制御の塊みたいなエンジンに対して
エンジンコンディショナーとかキャブクリーナー(泡タイプ含む)は買ってはいけない物。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:56:25 ID:uIghTR+w0
インジェクション車のスロットルはキャブレターほどの汚れは無いと思われ。
キャブレターと違ってガソリン気化後の僅かな残留物等が蓄積する要素が無いので・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:58:26 ID:uIghTR+w0
被っちまったな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:09:56 ID:2zlwwwCo0
>>155
spoonのダンパーキットを買ったのだが、まだ付けてないのでインプレ不可 。(今年中には何とか・・・)
 箱がやぐくて中身が突き破って外に出てた
 本体に左右表示とかないし、取説も何もない(固定式だし形見りゃ分かるっちゃー分かるが)
 塗装が雑で刷毛かなんかで塗り足している
ゴムパーツの表面は粉吹いたようになっているし、大陸性の粗悪品でも掴まされたのかと思ったよ。
社外パーツってこんなもん?

本体にSHOWAのロゴは入っています。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:11:08 ID:6YG+p/8d0
EGRってスロットルの前だっけ、後ろだっけ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:31:04 ID:p6iiuCN+0
(EGR)排気ガス再循環(エクゾーストガスリサイキュレーション)バルブ
と言ってスロットルは関係ない所に付いてる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 04:26:57 ID:uiT8UF9c0
排ガスがフレッシュエアに合流するのがスロットルより前か後ろかって意味じゃね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 07:43:10 ID:4ycP6Xth0
>>164
ブローバイガスって知ってる?
知ったかぶっても良い事ないよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 07:53:19 ID:7dIG2n/r0
ヤフオクで5千円くらいで売ってる純正っぽいフォグランプ買った人いない?
あれ買おうかどうか悩んでるんだが、ポン付けできるのかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:22:53 ID:oJ9oPH/f0
>>172
あれ出来るやつと出来ないやつがあるみたい
因みにうちのGD1は出来なかった
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:55:54 ID:7dIG2n/r0
>>173
できるやつとできないやつの差ってなんなんだろう?
ちなみに、俺もGD1です。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:28:38 ID:xbAf4Ks30
>>167
詳しい説明、ありがとうございます。
SPOONはスプリングもセットなので検討したいです。
ただ車高が落ちると冬が困るのでほどほどなら購入したいです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:39:37 ID:iKx4HFHf0
>>172
>>174
ヤフオクで売ってる純正タイプ(非純正)は前期用。オレも買って付かないから捨てたわ。

メーカー忘れた。レンズメーカーの名前をいくつか挙げてくれたら、それ!って分かると思うけど。
少なくともDEPOでは無かった。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:41:14 ID:iKx4HFHf0
「ESUSE」っていうメーカーですた。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:52:11 ID:7dIG2n/r0
>>176
前期GD1に乗ってるけどあんまり評判良くないっぽいね。
今更前期にフォグ付けようと思ってもなかなか中古部品が出回って無くて
仕方なくヤフオクの海外製に手を出そうと思ってたんだけど…

純正フォグ付けたいけどいい方法ないかなぁ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:43:31 ID:xbAf4Ks30
>>175
訂正、スプリング付きじゃない方でした。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:16:48 ID:/v8BPmZNO
DEPOの後期風テール付けてみた
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:17:08 ID:f1uuu9Di0
ディーラーにお任せでヨコハマのエコスだっけか
エコタイヤ買ったんだけど2年も履いてないと思うんだけどゴムのヒビがすごいわ
今回の車検通るのか不安だ
工賃込みで5万ぐらいしたのに全然エコじゃない気がしてきたわ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:44:59 ID:oJ9oPH/f0
>>181
エコスは低燃費タイヤとして登録されてなかった様な気が…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:17:05 ID:M9piAuabO
今暇だったんで中古車屋にひやかしでフィット見てきたんだがGDの黒高過ぎ。
なんで黒ってあんなに高いの?
年式、走行、状態が同じような他の色より黒は20万は高いだろ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:26:06 ID:f9g38B8J0
赤オススメ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:31:13 ID:NrGL6CPz0
後5年も乗り続ければここの住人は俺だけになるな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:31:27 ID:DMLrT06C0
新車の黒は売れないから玉数が少ない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:35:13 ID:dWu98tYC0
黒は高貴な色とされているから。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:39:25 ID:iKx4HFHf0
黒光りしてエロいからな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:04:03 ID:edBzQlff0
一つだけ言える真理がある「FITは黒に染まれ」
ってガイアが囁いてくるからって言ってたよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:17:31 ID:M9piAuabO
>>184 赤は平均相場より10万くらいは安かった。
赤は中古では人気無さそうだし程度良さそうなのばかりだったし色を選ばないなら買いだね。
あと色褪せが激しかった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:18:58 ID:M9piAuabO
>>186 えっ、新車黒は売れてるんじゃないの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:19:53 ID:DMLrT06C0
お勧めは黄色
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:21:06 ID:CnP8W7SV0
初代の最終年型乗ってるが、どう比べても現行フィットより乗り心地が良く感じるのが不思議だ。
現行ってそんなに乗り心地良くなってるか??
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:31:43 ID:M9piAuabO
>>192 黄真珠はフィットらしいと言うかカッコいいと思う。
車体に色が似合っている。白真珠もカッコいい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:33:39 ID:M9piAuabO
>>193 友達の現行運転させてもらったけど乗り心地良くないよ。
かたいし跳ねるしゴトゴトするよ。
現行ひとつ前のライフの方が乗り心地では優秀だよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:20:45 ID:CnP8W7SV0
うんやっぱりそう思うよね
でもいろんなレビューやホンダの話でも先代から乗り心地を改善したと言ってるから摩訶不思議だ
先代初期と比べたのならわからんでも無いが
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:24:45 ID:uRhPsIcV0
>>185
ワシはあと10年ほど乗り続けるつもりじゃが(´・ω・`)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:33:38 ID:PuioPARB0
乗り心地ってどうやって良し悪し決めてるの?
走りとかあんま興味ない世界だから深くはわからないが、
たんに衝撃がこなければこないほど、柔ければやわいいほどいいのかな?

世間的には固いなりの味付けのほうがドライバビリティ?だとか操作性走破性良くなってる、ていう評価だったりして
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:05:14 ID:z8IoiEKj0
>>198
乗り心地なんて個人の好みでしょ。
年齢や車歴にもよるとは思うけどさ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:15:19 ID:M9piAuabO
>>198 スポーツカー好きやガチガチにあしまわりかためたマシンやスポーツ思考が強いならカタイ足のフィットは好まれるだろ。
カーブを攻め込んだときに柔らかいあしだとついてこないからね。
だけど一般的には高級車のようにフワッと段差のガタガタショックを吸収してくれるような柔らかいあしが乗り心地よいというんだろね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:16:08 ID:xbAf4Ks30
>>185
20万qは乗るから大丈夫だよ。

>>198
そうだねぇ、個人の好みだよなぁ〜私は初期型の固めの乗り心地が好きだよ。
ショックアブソーバーのメーカーによっても変わるし、カヤバとショーワとか。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:17:37 ID:M9piAuabO
>>199 高齢者は柔らかいあしのほうがいいんじゃない?
俺は26だしマジェスタ→シーマと乗り継いできたけど、結局かたいあしのフィットが一番しっくりする、乗ってる感じがあるから好きだな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:23:52 ID:xbAf4Ks30
初期型でショーワの足が欲しい人は、手に入るのがSPOON製しかないよねぇ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:35:23 ID:iKx4HFHf0
俺もフィットの乗り味は好きだ。
凄くダイレクトに反応するのが伝わってくる。
でも弟に運転してもらって後部座席に乗ると、硬いなーって思う。
205アリア:2010/10/22(金) 19:51:41 ID:9Hgrsu/U0
俺もアリアの乗り味は好きだ
今日は久々にガソリンを満タンにした
針が上までいってるとなんだかリッチな気分で心地がいいな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:58:45 ID:z8IoiEKj0
>>202
それはあるな。
俺も若い頃は固ければ良いと思ってたフシがあってカルタスにジムカーナ用を
入れて喜んでたっけ。
歳くって飛ばすのが怖くなってからは衝撃の少ない柔らかい足が好みになったな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:14:29 ID:2zlwwwCo0
リバウンドストッパーをエアウェイブ用(最近はGE FITかフリード用?)に換えると多少のゴツゴツ感が減るという事ですが、
リアはパーツリスト見てもそれらしきものが見あたらない。3番のワッシャーみたいなのか6番の円筒みたいな部品でしょうか?
ゴム板買って自作しかないのでしたっけ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:15:39 ID:Wz/OsSNu0
中期フィットのノーマル足はカヤバだっけ?
あの跳ねっ返りの強さはどうも馴染めなかった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:27:12 ID:M9piAuabO
ショックにゴムはさめば乗り心地よくなるんじゃなかった?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:38:55 ID:uiT8UF9c0
>>207
フィットにおける部品名がどうなってるのか知らんが
普通に考えるとリバウンドストッパーっていうのはダンパーユニットの中にあるから
それを交換するってことは考えられないよ
http://www.showa-tuning.com/sports.html

ありうるとすればバンプラバーの間違いだが
そうだったとしても俺はその噂は信用しない
なぜならバンプラバーはサスペンションの底突きを止めるものであって
通常の乗り心地を左右するようなものじゃないからだ
まず間違いなくプラセボ効果だね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:44:47 ID:6YG+p/8d0
>>210
ちゃんと調べてから否定してね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:54:00 ID:2zlwwwCo0
>>210
フロントだとダンパー上端から出ているボルトとエンジンルーム側から締めるナットとの間に挟む
ワッシャーとゴム板を組み合わせたような部品。名前はリバウンドストッパーで合っていたと思います。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:12:04 ID:uiT8UF9c0
>>211
馬鹿か
効果があると主張する側がそれを証明しない限り
信用しないのが基本だろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:20:28 ID:6YG+p/8d0
>>213
212が言ってるようにフィットにはリバウンドストップラバーという部品はちゃんと存在する。
君はそれを確かめもせずに自分の中の知識だけでそれをバンプラバーの間違いだと決め付けて
人の意見を頭ごなしに否定している。
だからちゃんと調べてねと言った。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:45:59 ID:f1uuu9Di0
新車で買ったから最低十年は乗りたいわ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:53:25 ID:edBzQlff0
>>207
リアは互換性のある部品が無いんじゃないかな?
どっかでスプリング側のゴムはシビック用のが流用できる
とかいうブログを見たような気もしたけど…

前後に3mmのゴム版いれてるけど
ゴツゴツが減るというか路面の小さい凸凹をステアリングが拾わなくなる程度。
ヒビだらけの道とか、高速の継ぎ目を超えたりしたときのガッツン度が多少和らぐ。
効果はあるけど過度な期待しないほうがいい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:08:23 ID:xbAf4Ks30
ショックでいえばカヤバよりショーワの方が乗り心地はいいよねぇ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:14:25 ID:2zlwwwCo0
>>214
フォローありがとう。

>>209
>>216
リアは厚さ3mm、内径φ17の外径φ40で自作のようですね。先にちゃんと調べるべきでした。
踏切越えや下りカーブ手前の赤い縞々などでのガタガタ感が減ってくれればいいかな程度の期待です。
路面情報が伝わりにくいってのも逆に気になりますが。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:16:47 ID:oJ9oPH/f0
>>217
タナベとかはどうなのかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:50:14 ID:edBzQlff0
>踏切越えや下りカーブ手前の赤い縞々などでのガタガタ感が減ってくれればいいかな程度の期待です。
>路面情報が伝わりにくいってのも逆に気になりますが。
自分も施工前は全く同じ事考えたけど過度な期待はしないで。
と言った通り劇的に変化するわけじゃないから大丈夫だよ。

ただ気を付けたほうがいいのは
ショック吸収が良くなってカーブの限界が若干上がったように感じるかもしれないけど
サスペンションの性能が変化したわけじゃないから限界は同じ。
ちょっと飛ばして走ることが有るならそこは注意したほうが良いよ。
何を勘違いしたのかそれで事故った奴が居るからね…。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:26:12 ID:QvG4ub+NO
GDの足が固いって(プ
安っぽいの間違いだろ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:37:25 ID:U08GYFKQ0
安っぽいけど腐っても世界戦略車だよ
登場した頃はコンパクトカーの割には剛性感が高いって言われたくらいだし
スラロームとかやってみれば分かるけど、意外にスポーティー 思ったとおりに曲がってくれるし
ワゴンと比べるとよく分かるけど今流行の背の高い車はロールして怖いよ その点フィットはセダンとワゴンの中間でいい感じ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 04:31:08 ID:sPituxNjO
ベスモなんかでプロのドライバーが乗り比べても評価悪くなかったしねぇ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:26:15 ID:0jseHGOP0
F用のリバウンド〜でエアウエ用が流用できるけど、あれGD用よりも硬いよ。
なのでFのがっしり感を出したい人にはお勧め。
リアはFDシビック(非R)のがびっくりするくらい柔らかくて、ギャップ通過時の突き上げが体感できる位マイルドに。
形状が全然違うので装着時に不安になるが、個人的には交換後5万km走行したけど問題無し。
前後ともお手軽流用定番パーツなのでちょっとggrばフリードやら
GEフィットやらモびりオのやら色々なのの装着事例が見つかるんで、用途・お好みに合わせてどうぞ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:46:12 ID:rlgzOzpa0
何かの動画でフィットとヴィッツをプロのドライバーが乗り比べて
乗り易さ等でフィットの方を選んでたな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:07:48 ID:BEAZplMK0
>>219
ごめん、タナベはわからん。

>>225
初代ヴィッツから乗り換えたけどフィットの方がスポーティーで軽快、シャキッとしてる。
初代ヴィッツは色々な意味でコストダウンしている車としか感じられなかったよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:34:35 ID:SXVbtbcD0
>>145 ディーラーでスロットルボディーの清掃で治りますよ。
負圧の関係でススみたいのが粘ついているんです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:14:50 ID:flr4E+c+0
フィットは煽られます><
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:31:10 ID:IeSptfYB0
>>203
SHOWA製のアリアのリヤショックを流用するか赤足青足の中古だな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:24:35 ID:QvG4ub+NO
世界戦略車(ゲラ
マツダにすらやられてるのに。
雑誌の提灯記事が寄りどころで、比較対象はヨタのフニャ足w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:30:52 ID:rlgzOzpa0
どこぞの敗戦Kカー乗りが頑張ってる件
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:47:59 ID:zIYqHlT/O
フィットは大好きだけどイチイチ乗り心地やあしまわりや走りや云々気にする車では無い気がするな。
まぁこれは俺の考えだが。燃費良くてそこそこ走って荷物もそこそこつめて車内そこそこ広く行きたい場所まで行けたらいいわ。
俺は純正エアロつきのパールホワイト14年式乗ってるけどすごい気に入ってる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:55:10 ID:4FUTrNej0
サスペンションは赤・黒・青のどれが良いんでしょうか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:18:03 ID:bmBPzebeO
ツイーター取り付け途中なんだけど配線がどうにもわからん…
助けてくれ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:26:58 ID:YobAK8u20
この流れに便乗して
うちのフィットちゃん(GD中期?)もそろそろ
9万kmオーバーしたんだけど、どのパーツを交換すればいいか・・・
エンジンマウント、ショック、オルタネーター?あたりでしょうか。
ホイールもスチールだけど、一回変えるべき?

と、アンダーコートしている人いますか?あまり雪積もらないけど
凍結防止剤をよく撒く地域なのでサビが気になる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:26:53 ID:aaCKWPsfO
>>234
つ【みんカラ】
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:44:03 ID:teMaZjGZ0
うちの初期型フィット、15万キロ目前にて前輪付近からゴーって音
ハブベアリング交換でした 右左両方交換で33000円也
リアハブのときは無料だったのに
痛い
来年はじめに買い換え予定だったのに
もう一度車検を通せと言うことか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:42:28 ID:HFsYcG8B0
>>235
ベルト類、シャフトブーツ、クーラント、油脂類、エアクリーナー、プラグ
こんなもんかな?

エンジンマウントやショックはそんなにへたってなければ交換しなくて良い
ホイールはぶつけて曲げなければ一生使える

あと積雪地帯ならアンダーコート塗装しといたほうが良いと思う
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:51:04 ID:zIYqHlT/O
俺のフィット7万キロなんだけどそろそろ交換しないといけない部品ある?
フィットって普通に乗ってた場合消耗品なんかはなん万キロくらいから交換しないといけない時期になってくる?
7万キロだとここが悪くなるとか別になくて10万キロくらいはオイル管理や軽いメンテナンスさえしとけば普通にいくかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:45:00 ID:PwBGK6Hm0
>>237
まだまだ。
俺の1.5Tは20万キロ目前だ。
スタートクラッチ交換しなきゃいけないんだが実費なんでスルーしてる。
それでも夏に車検取って2年頑張ってもらうつもり。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:17:33 ID:JfGYXFEW0
7年落ち7〜8万キロだと買値ってゼロになる?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:32:48 ID:PwBGK6Hm0
>>241
ゼロと思ったほうが良いでしょう。
無事故で外装ピカピカでメンテもきちんとしてれば数万の値が付くでしょうが
基本の償却は5年です。
243アリア:2010/10/23(土) 17:55:48 ID:rWMOjnkeO
メカやボディーの状態が正常なら0円ということはなわな
近所の中古車屋にロゴが3万で売っている
異常なほど状態の良い個体なのだがあのロゴは恐らくタダだろう
店のおやじはどこで仕入れたのか
気になる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:19:48 ID:UekAFhOL0
>>241
俺の場合、それに事故暦がついて3万だったかな?
しかも車検切れだったよ。
一応査定受けてみ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:29:24 ID:zIYqHlT/O
そんな安く店に譲るくらいなら色つけて引き取るから俺に譲ってくれよ?
13年式や14年式で走行7万くらいで査定0や10万のGDを客から引っ張って50万で店頭に並べてるんだな。 そんな車でも店に並べると売れるからビックリ。
個人売買は売るほうも買うほうも得だな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:41:57 ID:BEAZplMK0
>>235
ウォーターポンプも交換した方がいいよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:18:03 ID:faXwyd1o0
今フィットの中古を走行距離10万キロで検索したら
だいたい平均が40万くらいだった。

これが売る段となると
「こちらの車は距離が10万を越えてますのでお値段は・・・
 今回は下取りということで特別に5万円の査定をつけさせていただきます」
だもんな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:36:56 ID:U08GYFKQ0
>>238
ベルト類→キュルキュル音がしたりヒビが入ってなければまだ大丈夫
シャフトブーツ→フィットのブーツはゴムではないのでそう簡単には破れない 廃車まで交換する必要なし
クーラント→11年または20万kmだから交換はまだまだ先
油脂類→汚れてるなら交換した方がいい
エアクリーナー→同上
プラグ→ダメになるまで使うべし

というか、ココで聞かないで6、12ヶ月点検に出してプロに見てもらって必要な部分を交換するのが一番だと思うけど
文章だけで状態が分かるわけないよ 車なんて使い方によって状態なんてバラバラなんだから
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:34:52 ID:aaCKWPsfO
買い取り屋は廃車同然の車でも解体業者にそれなりの値段で売ることが出来るから
うまく交渉すればちょっとした小遣いくらいにはなるんじゃね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:01:10 ID:GnoBWNjH0
>>247
ぶっちゃけ中古業者を儲けさせるぐらいなら乗り潰したほうが良くね?

我慢出来ないくらい欲しい車が出てきたら別だけど
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:03:59 ID:sPituxNjO
そういや、デラでアンダーコートと錆止め塗装が別々で存在してたけど
何が違ったんだろうか・・・

錆止め塗装でも下回りは塗装されてるし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:15:32 ID:6pBTk54M0
大体ガリ○ーとかの買取店ってユーザーから買い取って
業者向けのオークションに出して10万程度の利益を狙ってる。
H14年式を1年前に代行さんから買った時は落札額30万だったよ。

買取店に査定してもらって、査定額0とか「引き取る場合手数料が〜」とかぬかす場合は
「あっそ、じゃあ他にも店あるしそっちの話も聞いてみたいから」とか言ってみる。
そこで引き止められたりする場合は査定額0はありえない。

初期型前期で走行少な目な場合は10万円を境目で
交渉してみたらいいと思う。ただ、買取店に買取の意思があれば
交渉は長引くので注意w 外で知人を待たせてるとか色々理由を付けて
早期決着に持ち込む。

7年式10万キロのミラターボを0から5万円までにしたぞw


253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:23:50 ID:aoUPHHnt0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:30:53 ID:faXwyd1o0
走行11万キロの俺のフィットは責任割合ゼロの事故の場合いくらもらえるのかな?
査定がゼロだからやっぱゼロ円なんだろうか。
自分の中での「これだけ貰ったら納得できる」ってのは40万くらいかな。
今でも何の問題も無く動くし、買い換えとなると手間やら税金やらめんどくさいから
金貰っても変えたくない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:44:30 ID:PwBGK6Hm0
>>254
事故の査定と下取りの査定は違いますよ。
事故った場合の査定はレッドブックからですし、上のレスのように下取りの場合は
そのお店の判断です。
なので下取りや売却の場合は納得出来なければゴネれば良いだけですし、ゴネて
値段が上がるならそれで良いワケです。
しかし、事故の場合は手間や税金なんて対象にはなりませんのでレッドブックで
数万円ならその車はいくらかけようが数万の価値です。
もちろんエアロや改造費用等は基本価値には含まれません。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:50:48 ID:SaMx/nNA0
たとえ査定が0の車でも修理にすれば修理代はもらえるんじゃなかったっけ?
修理工場とか修理内容は向こうの保険会社の承認が必要かもしれんが。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 06:39:55 ID:nQ6zxwQE0
旭川でみつばちタクシーまだGDで走ってたよ〜GE、ラクティスが多いけどがんばってくれぇ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 06:51:52 ID:nQ6zxwQE0
来週の火曜日から雪の予報、今年は新品スタッドレスタイヤだから早めに交換して皮むきしなきゃ。
60q以下の速度で200q走行で皮むきとタイヤならし終わり。
久しぶりのFF車だからBSのREVO GZにしましたが4WD車と違ってちょっと不安。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:31:48 ID:nQ6zxwQE0
午前中にCUSUCOオーバルシャフトリア・タワーバーが届いて早速取り付け、今まで走ってました。
リアシートロックに直付けするのでボディー剛性が上がりました。
フロントもボディー直付けしているので正に箱に乗ってる感じです。
リアの足からキシキシと小さな音が出るようになりましたが気にならない程度です。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:59:12 ID:LBME43KB0
> リアの足からキシキシと小さな音が・・・

何処かに無理な力が加わるんだろうね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:21:41 ID:nQ6zxwQE0
>>260
そうですね〜あんまり色々と剛性を上げていくとボディーの溶接がはがれるという噂もあるし。
ジムカーナする訳でもないし街乗り用なのでこれぐらいで止めときます。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:27:28 ID:12HaP8YM0
足回りを固めてアライメント変化が少なくなるようにボディ補強というのは有効だけど
足回りノーマルでやっても意味ないと思うな。
ガチガチに固めた車だと効果あるけどね。
ボディって走行による歪みも設計のうちなんだけど。
それとフィットはフロア二重構造で歪みが少ないはずなんだけど
なにが不満でタワーバー付けたの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:38:39 ID:nQ6zxwQE0
>>262
私の住んでいるところは田舎でアスファルトが継ぎはぎだらけでラリーみたいなデコボコ道なんです。
少しでもフィットを長持ちさせたいと思ったので〜もちろんゆっくり走っていますが。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:28:32 ID:dvOS5ldH0
新型フィットRSは実際に見るとフロントがブサイクだった フィットHVは中々いいデザイン
でもGDフィットが一番良いデザイン
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:27:55 ID:WaZsHHl50
初代の外観が出来過ぎだよな

現行及びHVも外観がGDだったら買い替え組みも含めてもっと売れてると思うわ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:32:39 ID:wFTFbFTWO
フィットだと黒と白ならどっちがフィットらしくかっこいい?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:34:14 ID:WaZsHHl50
連投スマン

現行フィットのリアのテールってデザインがマイチェンでほぼGDの前期型に戻してるんだな

評判良くなかったのかな
GDのテールは前期とLEDの後期両方カッコイイよな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:05:15 ID:nQ6zxwQE0
>>266
黒の方が締まって見えてかっこよい〜でも洗車好きじゃないとダメかも。
私は白パールだよ〜洗車あんまりしないから。
でもボンネットだけは黒だからゼロウォーターで磨いてる。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:06:57 ID:12HaP8YM0
>>263
路面悪いんだったら限りなくノーマルの方がいいよ。
一部分の補強は周辺に悪影響を与えるよ。
ねじれやたわみが重要でそれを阻害するのがタワーバー。
そして変な所から音がするw

補強していくとボディの溶接が剥がれたりするけどそれは
サーキットでも走れる足回りに固めて
タイヤはネオバクラス、制限速度の3倍くらいの速度で
コーナーを曲がったりすると剥離するけど
一般的な乗り方ではまず剥がれないからw

峠やサーキットにでも行くなら効果あるからいいけど
一般用途で補強パーツなんかただの飾りだよ。
事故った時に余計に被害拡大したりしてデメリットの方が大きいけどなぁ。
みんな分かってて装着してんのか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:11:46 ID:23AmHRIx0
>>269
飾り物が好きなんだよ
似非クロカン系4WDに付いてたカンガルーバンパーなんかいい例
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:16:18 ID:kD8I/RYYO
タイヤは何がついてますか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:31:27 ID:nQ6zxwQE0
>>269
前の車もタワーバー付けていて単独事故を起こし修理費が莫大になり廃車にしました。
そうですね。デメリットの方が多いですよね。
今回で辞めます。
ありがとうございました。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:35:32 ID:nQ6zxwQE0
>>271
185/55R15純正OPです。スタッドレスは175/65R14です。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:58:16 ID:qiUHMf5h0
しかしGERSの無限リアバンパーはダサ過ぎだろ
夜道で後ろから見ると細いマフラーとダミーなのがバレバレユカイ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:59:11 ID:cIV9FfaeO
フィットごときに色々つけるやつの神経がわからんわ
走り出したら加速で一瞬でおいてかれるというのに
276アリア:2010/10/24(日) 22:15:45 ID:t0TjReY9O
加速で遅れてた奴は既にその時点で燃費で勝利している
俺の概念から言わせてもらえば加速で前に出た奴が負けだな
後ろにいる奴が勝ち
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:36:16 ID:wFTFbFTWO
>>268 確かに黒は引き締まって見えてかっこいいよね、けどパールホワイトは膨張色だから小さいフィットでかくみえてよくない?
カーボンボンネットかな?つかGD前期と後期のテールだとどちらがかこいい?
やぱLEDの後期かな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:43:34 ID:WaZsHHl50
>>276
今日の名言
肝に銘じるわ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:59:12 ID:nQ6zxwQE0
>>277
正解。
LEDの後期型が良いよ〜後期型はショーワの赤足有るし、パーツもイッパーイ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:51:13 ID:c0L2N/xi0
テールレンズだけなら前期の方が存在感が強くていいな
後期乗ってるけどテールだけ前期に換えようかと思ってる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:12:37 ID:0NFmcaPu0
カーボンボンネットってムラ焼けしない?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:21:24 ID:pZXDnNOL0
>>281
4年物だけど今のところ大丈夫だよ。クリアー三層にかけてるからかな?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:28:51 ID:0HYwuQw40
>>280
前期もカッコいいよね

でもわざわざ後期から変える人は少ないと思うわ
LEDに惹かれて前期から後期に変更する人はいても
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:03:16 ID:qqcBtaKkO
>>281
無限4年目だが全然問題ない。
安物はムラってかクリアが禿げるよねww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:15:52 ID:pZXDnNOL0
>>284
私も無限だよ〜前のオーナーがクリアー一回分余分に吹き付けてくれたおかげで大丈夫。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:18:30 ID:pZXDnNOL0
フィットに限らず車を長持ちさせる方法ってないかな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:33:16 ID:QpSeHYgR0
・まめなメンテナンス
・注意深く運転する
具体的なこと書いたら書ききれんが要するにモノを大事にするってこと
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 02:38:01 ID:HC6Wr9dvO
コンパクトマガジン?コンパクトカーの雑誌ってかっこいいフィットたくさん乗ってるね。
289ありえん。。。:2010/10/25(月) 02:38:17 ID:163rYrPe0
この車がフィット2台分の価値だってwww

LEXUS CT200h オンラインカタログ
http://ct200h.web.fc2.com/exterior1.html
ボディカラー人気投票
http://vote1.fc2.com/poll?mode=browse&uid=8179310&no=1
バージョン人気投票
http://vote1.fc2.com/poll?mode=browse&uid=8179310&no=2
シートカラー人気投票
http://vote1.fc2.com/poll?mode=browse&uid=8179310&no=3
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 04:36:10 ID:SvopQEvHO
ノーマルで乗ってこその車
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 07:55:18 ID:pZXDnNOL0
>>287
ありがとうございます!
モノを大事にする、その通りですね〜肝に銘じます。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:00:41 ID:JRWZpknD0
オイルはもちろん化学合成油を使ってるよね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:18:56 ID:SvopQEvHO
>>292
寺指定のNEOだかなんだか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:55:56 ID:JRWZpknD0
>>293
GulfのGT20がオススメ

フィンアンテナにしてる人いるかい?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:46:14 ID:HC6Wr9dvO
みんなのフィットはノーマル?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:52:50 ID:5w3COnJs0
大半の人はサーキット行ったりしないから100%化学合成油にしても
効果が薄い気がする。高回転時の油膜形成は純正より性能良いから
「常時4-5000あたりで回すぜぇ!」って人向けの製品だし。

スポーツ走行する人はこういうオイル入れておかないとエンジンの
耐久性に響くから必須アイテムだと思うけどね。

まあ、4L缶一本で純正オイル2回交換するのより高い値段をどう見るか次第だぬ。
297アリア:2010/10/25(月) 12:16:48 ID:p+hCubw50
i-VTECなどの超燃費を達成するには純正のLEOを入れろというのは
ホンダの能書きだが、いづれにしろ冬場はLEOのような0W-20ぐらいの硬さがいいだろう
俺の知り合いの弟は
農協のトラクター用オイルをセルシオにゴイゴイと注入しているが何ともないらしい
音を聞いているとあのエンジンはもう死が迫っているが
それをいちいち指摘するほどの価値もないセルシオだ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:10:13 ID:MFNTw/b20
1.3のオラはLEOで十分だ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:27:37 ID:pZXDnNOL0
年末ぐらいには純正のLEO 0W-20に交換しなきゃ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:08:26 ID:qqcBtaKkO
>>285
奇遇だなw
値段が値段なだけにそこらの奴とは出来が違うのかもねw
巷で見かける奴はどれも酷い有様ww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:16:54 ID:qqcBtaKkO
>>288
ガルウイングの奴かw
ラッキースター、シックスセンスは正直どうかと思うがバルカンレンズはインパクト大だよなw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:17:16 ID:MTo/mjoh0
この季節はエアコン使わないから燃費計は余裕で20km/l越えてる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:41:07 ID:bOxm913g0
CDデッキを社外品に変えたいんだけど、
2DINのパネルの色がわからない(´・ω・`)

GD1の16.年6月のマイナーチェンジ後の車体で、
内装は黒/グレーです。

ブルーメタリックとかいうのじゃなくて、普通にグレーを
選んで間違ってないでしょうか??


それと、前期型と後期型では2DINパネルが違って、買うときは
前期のパネル、後期のパネルの違いにも気を付けなければ
いけませんか?


詳しい方がいたら、教えて下さいm(__)m

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:49:29 ID:pZXDnNOL0
>>300
無限どころかカーボンボンネット付きは今まで見たことが無いよ〜
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:39:37 ID:MjbO9dZ80
GD1の初期型ですでに15万キロ走ってるんだけど、未だにエンジンがすごく気持ちいい。
2バルブとは思えないふけ上がりと滑らかさと適度なビート感。
現行フィットより遥かにいいエンジンだと思うのはオレだけだろうか。
15万キロ到達記念カキコでした。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:48:50 ID:YLCR87u40
>>303
画像うpすれば答えやすいかも?

>>305
15万キロおめ!GDって燃費良くて使い勝手がいいから
中々乗り換えてくれないってディーラーの人が嘆いてたw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:53:54 ID:MjbO9dZ80
>>306
d。
まだまだ乗りますよー。w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:03:55 ID:HNuOylyy0
>>303
オーディオパネルは前期後期共通。ただし、Wグレードのオートエアコンの場合は違う部品になるので
気をつけれ。
 ブルーメタリック?なんてないはずだが・・・。黒/グレー内装か、ベージュ内装どちらか。
もし心配なら、黒/グレーなら、内装色NH176Lで注文で間違いないけど。
 たしか助手席のドアを開けたピラーにホンダ車は貼ってあったと思ったが。あとはボンネットを
開けて車体番号プレートだかどちらかを見るとわかると思うが。

 もし心配なら、ディーラーさん注文の時、車体のこの色っていうとちゃんと届くんで心配しなくても大丈夫かと。
たしか4500円くらいだったと思ったが。
オーディオパネルをネットで落とすなら現物と自分の車体を比較するだけだし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:14:53 ID:PFvd1XD7O
フォグのカバーだけ欲しくてヤフオクで1ヶ月以上ずっと探してるが一向に出品しません。
どこか中古で良いのでフィットのパーツ売ってるサイトとか知らないですか?
またディーラーだといくらくらいで買えるんですか?
310アリア:2010/10/25(月) 21:16:43 ID:p+hCubw50
>>305
GD系のエンジンは本来のメンテナンスを行っていれば
20万キロに達しても構造上それほどストレスは感じないと思われる
問題は補機類やCVTでありエンジン本体は長持ちする部類だろう
そして20万キロに達成したらアリアに乗り換えろ

>>303
アリアの茶色はどうだ
希少だ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:25:48 ID:MjbO9dZ80
>>310

           ハ,,ハ  
          ( ゚ω゚ ) 
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
 

           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
312303:2010/10/25(月) 22:06:49 ID:bOxm913g0
>>306
>>308

親切にありがとうですm(__)m

買った車はAグレードのマニュアルエアコンで、前期・後期とも同じパネルなら
素人の自分にも間違えずに買えそうです。

教えてもらったNH176Lで探して購入します(・ω・)参考になりました

何とかブルーメタリックっていう色、グレーと見分け辛い良く似たカラーだけど、
欧州車向けの内装カラーのようですね。


最近中古で買ってきた16年式の車だけど、気に入っているので
デッキ交換して楽しく乗りたいです( ^ω^)
313303:2010/10/25(月) 22:07:44 ID:bOxm913g0
>>310

か、勘弁してくださいっ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:26:23 ID:WIa20p9O0
アリアは自分のスレが落ちそうなんだからそっち面倒見ろよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:43:13 ID:HC6Wr9dvO
白の車体にカーボンボンネット、銀の車体にカーボンボンネットならどちらが似合う?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:45:26 ID:SxaTIrVk0
どう考えてもカーボンボンネットを付ける対象にする車が間違ってる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:49:03 ID:WIa20p9O0
カーボンボンネットって衝突したときにフロントガラス突き破るって知ってる?
軽量化するためにリスクを負ってるってこと知ってる?

止めはしないけど公道でやってるやつを見ると滑稽だ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:53:28 ID:MjbO9dZ80
>>317
そんな危ないもんならレースじゃ使えないんじゃない?
市販品って別物?
それともその情報のソースはまさか漫画?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:07:11 ID:W5clWqPC0
止まってる時に大型トラックにロウスピードでぶつけられてフィットのリアバンパー剥がれたのだが
修理はどこでしたらベストですか?
仮にディーラーでの修理だと自己暦とか付きますかね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:09:17 ID:LRHFIELD0
ググる:「カーボンボンネット フロントガラスを突き破る」

追突すると硬いからクシャっとならずにそのままズドーンと攻撃してくる模様。

タワーバー、ロアアームバーは
片側をぶつけてしまうと反対側が引っ張られる。
右前輪部分をヒットさせたとすると
左前輪は外側に押されるw
最悪そのまま廃車。

競技用パーツの使用は自己責任でどーぞ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:10:50 ID:wBubHCKmO
モビリオスレにアリアがいてわろたw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:23:57 ID:ZzI32JQc0
>>319
修復歴あっても、なくても査定額はほぼ0円だから安心しなさい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:25:40 ID:SvopQEvHO
知らないやつが居ることに驚きだわ
無知は怖い怖い
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:47:07 ID:HNuOylyy0
>>309
毎度思うが自分で調べたりしないの?定価なんて結構転がってるぞ。
また前期・後期やモデューロ、無限バンパーによって使う種類が違ったり、
カバーが違うから、自分のグレードなどを詳しく説明してあげないと答えようもないよ。
 またフォグなどのオプションの類はフォグ本体1式でしか買えない。(当方右目のみ注文したがダメ)
とのことだ。定価でもフォグ1式でマルチコートなんか使っても、18,900円位。カバーはそこについてるから
残った部品をオクに出すとかする以外ない。
 
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:57:24 ID:HC6Wr9dvO
半年前に修復歴ありのGD前期を60万出して買った俺はアホか…
どうしてもモデューロエアロつきの黒の車体が欲しかったんだ…
なんでキシキシ鳴くんだよ…もう嫌になってくるわ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:58:03 ID:qqcBtaKkO
>>317
フィットでカーボンボンネットがフロントガラス突き破ったなんて話聞いた事がないw
大体付けてる奴は自己責任でやってるんだからお前みたいなのに言われる筋合いはないwww
余計なお世話( ´,_ゝ`)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:58:16 ID:7N1+yUR8O
17年式1.3で8万5000キロなんだが
最近エンジンがくたびれてきたような感じ
アイドリング中はプルプルと振動が酷くなってきた

ツレに勧められてワコーズの添加剤F1いいよって
PEAが入ってるからと聞いたから半信半疑で入れてみたら
今F1使って2本目アイドリング中スゲー静かになった
カーボンが原因?やっぱり少なからずも効果あるんだな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:00:01 ID:HNuOylyy0
>>322
そのとおりw。>>319の無知っぷりを優しく現実を教えてあげて、わかりやすい上に素敵すぎるw。
GDフィットを下取り出せばせいぜい5万だろうな。状態が良くても10万。修復歴なんて
次いくらで売れるかの水準でしかないよな。確かに。
 極限までカスタムとか、奇跡の新車並み低走行車以外は査定なんてないものとして
考えないとダメだよねw。

>>319
 もうバンパーが吹っ飛んだ時点で、バンパーを固定しているボルト類が吹っ飛んでるわけだから
神がかった強運の持ち主でない限りフレーム修正は必要。ただリアはきれいに直るよ。特に2WDは
問題ないし、復活は十分出来る。フロントからよりは復活率は圧倒的に高い。
 ていうか走行距離によっては、買い換えの方が安い可能性もあるから十分検討されたし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:14:29 ID:gcL9a4sGO
>>320
カーボンボンネットが硬い?
さわった事ないのか?
少なくとも純正より柔らかいよな。軽くなる分耐久性落ちるし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:18:08 ID:gcL9a4sGO
>>325
何処がキシキシ鳴るか知らんがもう車体かためるしかないよな。
ピラーバーやらフロアバーやらでねじれ防止。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:19:19 ID:FZeLrG2E0
フィットの場合ボンネットとフロントガラスの角度から考えて、
ぶつかった時の衝撃でそのままフロントガラスを突き破ることはなさそう。
が、カーボンが割れて(折れて?)鋭利になった先端部が、衝突の衝撃で横転したり
二次衝突の時に割れたフロントガラスの方から室内に飛び込んでくるってことかな。
違ったらスマン。
それにカーボンは折れるとかなり殺傷力があるみたいで、歩行者や二輪と事故った時はかなりやばいかも。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:49:57 ID:kcUOwKH20
おまえら、お勧めのワイパーゴム教えろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:55:04 ID:5B9pMvRf0
>>315
フルカーボンの車体に純正ボンネットがいいんでない?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:55:45 ID:NnEape240
>>332
国内製のワイパーの7〜8割くらいは全て同じメーカーなんだが
大体どこのもNWBってメーカーが作ってる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:55:53 ID:hyl3QPZw0
>>332
NWBのグラファイトワイパーラバー。
交換のついでに、キイロビン等の研磨成分を含んだ油膜落としで
ガラスを綺麗にしておくべし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:02:19 ID:f9tBL38d0
>>332
レクサスワイパー
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:16:48 ID:KHLGXbV0O
>>332
ゴムだけならエクセルコート

今使ってるエアロツインマルチには対応してなくて残念
運転席側は600mmまで長くしても問題なし
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:57:41 ID:kEfWQrrk0
8年目で10万キロ超えたし、12ヶ月点検どうしようかな〜。
みんな受けてる?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:06:42 ID:SqEG9dwaO
結婚心配して言ったつもりだったんだがすまない
自己満足に他人が口出すことではないよな

カーボンが危ないのは柔らかすぎて曲がらないこと
普通正面衝突するとボンネットは山折になるけどカーボンはそうならず折れて突き刺さる

最近のスレの傾向に安易に見た目だけで選ぶ流れだったから忠告しただけだけど余計なお世話だよね

ちなみにカーボンボンネットで事故した場合、事前申告ないとカーボンボンネットが原因の損害については保険金おりないから注意してね

以上おじさんの戯言でした
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 03:11:50 ID:xjxZ66ZNO
わかる方居たら教えて下さい

急に変則ショックみたいなのが感じるようになったんですがATF変えれば直るんですかね?

ギアが変わる時、たまにガクッて明らかにわかるんですが…
雨の日にタイヤがマンホールで空回りしたみたいな感じです
エンジンの問題ですかね?

ちなみに10万k超でATFは6万位交換してないです
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 06:14:25 ID:VEu5vH7l0
>>332
オカモト
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 06:34:29 ID:JRN2quCB0
安物の板バネ式のフラットワイパーは地雷だね
いい勉強になった
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:58:38 ID:LJpW1hJJ0
>>332
BOSCH エアロツインマルチ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:58:52 ID:mn6TbZ0u0
(´・ω・`)時期フィットは100kg軽量化!
 つttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288049212/

形をGDに近づけてほすい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:08:27 ID:LJpW1hJJ0
>>327
ワコーズのガソリン添加剤F1使ってるよ〜
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:30:46 ID:LJpW1hJJ0
>>430
CVTトランスミッションフルード交換で治ると思われます。
ホンダでは40000q交換を勧めています。
かならずホンダ純正ウルトラHMMFに交換する事。
ディーラーにて症状を説明して下さい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:36:49 ID:uyLawVo+0
距離いっててアイドル不調ならEACVに汚れが溜まってるんじゃないかな
EACV掃除してECUリセットして再学習
ケミカルとか使う前にこれをやってみるべきだと思うが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:01:52 ID:LJpW1hJJ0
カーボンボンネット、タワーバー、ロアアームバー交換、取り付けはやっぱり自己責任でだなぁ。
高価だし見た目が変わるぐらいで街乗りではデメリットの方が多いし、お勧め出来ません。

ただGDはパーツが豊富だからいじりたい人には最適な車なんですよね。
私もGDが好きだし車が趣味だから自分好みに仕立て上げて行こうとしている最中です。
新しく交換、取付したらアゲてきますので良いと思ったら参考にして下さい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:24:30 ID:R+zo1S/S0
>>346
どうせなら 「CVTトランスミッションフルードオイル液」 くらいにしといたらどうだ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:37:17 ID:gcL9a4sGO
>>339
他の車種ならともかくフィットには当てはまらないと思うけどねその話。
カーボンボンネットのフィットが事故ってフロントガラス突き破ったってゆーなら話は別だが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:45:25 ID:gcL9a4sGO
>>348
それは人それぞれ。
見た目だけに金掛けたくない人間もいれば見た目さえ良ければいい人間もいる訳で。
個人的にはミラノレッドでボンネットがピンクに褪色したフィットを見るとカーボン薦めたくなるけどね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:46:24 ID:9P1nb3mA0
クラッチジャダーさえ無ければ長く乗り続けたい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:29:16 ID:LJpW1hJJ0
>>349
ありがとう。

>>351
その通りですね〜ボンネット退色のフィットは見ますし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:10:28 ID:5B9pMvRf0
>>352
ジャダーは発進時ふんわりアクセルで軽減できる。
ジャダーが発生しない回転域で発進してジャダーが発生しない速度まで上がれば
必要に応じて回転を上げる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:10:29 ID:ifD7Zpap0
>>354
対向車の微妙な間隔がある右折待ちの場合が困る
トルコン付きの車とは勝手が違う。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:41:20 ID:PNf4dSrX0
CVTオイル交換のついでにすり合わせしてもらったら快適。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:01:43 ID:Mz1Lrz8qO
すり合わせって工賃どれくらい?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:43:04 ID:LJpW1hJJ0
初雪が降って来た@旭川
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:52:32 ID:tFnws3S70
事故には気をつけてね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:49:30 ID:LJpW1hJJ0
>>359
もう事故にはこりごりです〜
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:05:40 ID:SqEG9dwaO
札幌はずっと雪だよ…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:15:36 ID:PNf4dSrX0
>>357
延長保障対象外車(H13)でしたが、車検ついでに1回の交換分でやってもらった。
オイルは1回交換して、すり合わせて再度交換で終了。
整備の人いわく40,000km交換指定は守ったほうがいいそうです。

車検時フロントブレーキが若干引きずっていたみたいでキャリパーOHしてもらったら、
燃費が伸びました。

上の方にウォータポンプの交換という書き込みがありましたが、
純正クーラント交換(100,000kmk交換指定)であれば問題ないそうです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:38:59 ID:PNf4dSrX0
補足ですが、ダイナモベルトは距離よりも年数交換がおすすめ。
その際、テンションプーリーのベアリングをチェックを忘れずに。
ベアリングがOKの場合でもテンションプーリーを磨くと静かになりますよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:24:30 ID:cGf4UiuM0
>>317

>>19読め。
カスタムは個人の主観だから相手を尊重してあげようよ。自分がよいと思えば
後に続けば良いだけだし。
逆に弄ってないフィットを見ると滑稽というか残念に思えてしまう俺も、
ノーマルフィットは利便性が高いし、GDの価値が下がってるとか全く思わない。

>>348
たしかにタワーバーとか、ロアアームは実際つけている車を見ると、荷台は使いにくくなるし、
剛性が上がっているか疑問だし、メンテ性がかなり落ちるけど、カーボンボンネットは気持ちが
わからなくはない。個人的には黒のボンネットをつければ解決と思ってしまうが、カーボンパーツ
は確かにかっこいいと思う。エアロと同じく見た目は重要だと思うし。
 ホントに、GDはパーツに恵まれているからこんな議論も出来るし、恵まれていると
感じる。発売終了後も、オプションやエアロが欠品無く買えるし、社外パーツも潤沢だしね。
 ただせっかくあげるならみんカラとかのほうがよいかも。しかもいろいろな方向性でやってる人も多いし、
ノーマルで乗ってる人も一緒くたのここでは反応がいまいちだとも思うんで。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:32:08 ID:R+zo1S/S0
>>364
カーボンボンネットについて、軽さを語らないお前さんは何なの?
俺なんかノーマル形状カーボンボンネットつけてノーマル色に塗りたいくらいなんだが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:33:33 ID:FZeLrG2E0
人それぞれだよ。
ファッションも重要な要素だね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:36:23 ID:qIu1x60O0
カーボンボンネット必死杉www
あんなもんリアルDQN必至アイテムだろwww
エンジン音うるせーわ、すぐ色あせするわ、フロントガラス突き破るわ
ろくなことねーなw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:36:26 ID:LJpW1hJJ0
>>364
ありがとうございます!
あげるのはみんカラにします〜助言ありがとう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:39:13 ID:ckLBy4Dh0
>>365
こんなお買い物、通勤専用車でボンネットの軽さとかww
ボンネット変える金で整備した方が車は喜ぶぞ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:46:09 ID:tFnws3S70
ボンネット変える人って車好きだから
言われなくても整備はしてるんじゃないのかな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:07:53 ID:cGf4UiuM0
>>365
・・・見た目の話だったからいちいち言わなかっただけなんだけど。自分は黄色乗っていてノーマルの方が
イイと思っているから買えてないけど、頭文字Dばりの黒みたいな話なら黒にすればいいだけと思ってた
だけなんだけどね。
 確かに軽いのは良いと思うけど、もともと限界性能で使うことのないフィットでそれを体感できる走行レベル
って鈴鹿の130Rを駆け抜けるストレートとかじゃないとわからないと思うけど。
 逆にボンネットの剛性が低いから衝突すると他のダメージが大きくなって廃車の確率を高めるという
デメリットもあるわけだが。街乗りではまったくメリットが出てこない。
 カーボンボンネットで1010kgから1t切が出来て、自動車重量税が安くなるなら最大のメリットだけどね。

 むしろ重量だけの話で言えば、ドライバー本人の体重か、荷物下ろすとか、バッテリーを小型化、
リアシートを外す、ホイールを鍛造にするほうといった方ががよほどメリットが高いけどね。
 速く走るならブレーキをブレンボの2podにするとか、ECUのリミッター切る方がよっぽどメリットがある
はずなんだけど、カーボンボンネットでそこまで追求して語らないとダメだとも思ってないから
見た目のカスタム感が出ると言うことが最大のメリットだとおもってただけです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:17:48 ID:Mz1Lrz8qO
>>363
あのベルトは工数0.5程度の割に難易度高くて絶対自分で換えたら割に合わないね
フィットのエンジン周りはホントに触りにくい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:10:01 ID:2Psv3tb00
メリット有る内容よりデメリット多き外観重視か・・・そんな時代だな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:10:40 ID:EyeGjFZfO
>>317
これは酷いwww
フィットでカボボンがフロント突き破る事なんてないわw
理由はわかるよな?
つか俺からしたらこいつの脳内が滑稽www
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:19:42 ID:EyeGjFZfO
>>367
フィットでエンジン音うるさいとか馬鹿?www
カボボンなんてファッションみたいなモンw
DQNとか片腹痛いわwww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:19:48 ID:h/DeHpxo0
FR車のデカくてクソ重いボンネットなら軽量化も分かるけど
フィットの指1本で持ち上げられるボンネットをカーボンにして軽量化すんの?w
一人で持ち上げるのが困難なボンネットを変えるのは大いに意味があるけどさ。
交換したら旋回性能、応答性が向上したとかもうねw
エアロもカーボンボンネットもファッションアイテムだよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:29:31 ID:axErcwf9O
まぁまぁ
インテはカーボンに変えたがさすがにFITはないな
FITより先にインテが先に逝きそうだ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:48:56 ID:RMLFJt/FO
見てるとこのスレの住人でフィット弄ってる人はごく少数だってのが良くわかるね。
何処で得た知識か知らないけどそれがフィットにあてはまるかと言えばあてはまらない。

カーボンボンネットで軽量化?
装着すればわかるが体感出来るレベルではない。

カーボンボンネットがフロントガラス突き破る?
フィットでカーボンボンネットがフロントガラスを突き破った例は今の所ありません。
他車種でも危険性が指摘されているだけで実際に突き破った例はあるの?ってレベル。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:49:47 ID:yd6u8XTlO
>>374-375
付けてんだな
カーボンボンネットは前面衝突でボンネットが衝撃を吸収せず
フロントガラスを突き破り運転席、または助手席のに乗車中の人の首を切断する危険性が指摘されている
保険の対象にもならない可能性があるから、気をつけたほうがいい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:54:04 ID:um6c6A050
>>379
GDフィットのボンネットの角度だと、フロントガラスに沿って滑ってくだけだよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:57:15 ID:EyeGjFZfO
>>379
付けてるが何か?
フィットでカボボンがフロントガラス突き破る事なんてないわwww
何故かって?
知人がサーキット場でフロントから突っ込んでるからだよwww
その時は見事にフロントガラスの上をボンネットが滑ってったからなwwwwww
ハコ車ならわからんがフィットのフロントガラスの角度でボンネットが突き破るなんてのはありえねーよwww
ただの妄想www
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:01:08 ID:EyeGjFZfO
>>378
確かにw
過去車で弄ってたがフィットは弄ってないって感じか、ネットで情報拾ったただの頭でっかちだろwww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:11:51 ID:yd6u8XTlO
>>381
すごい自信だね
まあ頑張ってよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:20:42 ID:EyeGjFZfO
>>383
自信じゃなくて結果だ( ´,_ゝ`)ハゲ
突き破る事はないんだよ(´ι_` )ワカッタカ?カス
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:25:51 ID:yd6u8XTlO
www
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:38:43 ID:uba399CC0
>>378
 そうだと思う。実際のパーツも見たこと無いと思うよ。だってボンネットを外したことすらない
から元々の重さなんてわかってないと思われ。軽量化についてはマンガとかの影響
だと思うけどね。
 フロントガラスについても、ネットで誰か可能性を指摘してるだけ。大型トラックがバックして
フロントガラスを突き破る可能性とか荷台のH鋼が直撃にする可能性と比較するようなもの。
正面衝突でボンネットじゃなくても対向車とかガードレールの破片が飛んできたら同じことなのにね。
もうそんな心配してるなら車から降りた方が良いだろう。

 保険対象外の可能性って言う前に違法改造ではないわけだから保険は問題ない。純正の
パーツをつけなければ、車検も法的にも違反なんて規定はないからね。常識で考えればわかるのに。
 現にバンパー交換していてちゃんと車両で直した人を何人も見てるし。

 みんカラユーザーは確かにかなりの改造をやってる人もいるけど、地道なメンテもちゃんと
取り上げてるんだよね。ノーマルの人が見ても参考になるんだよねぇ。
 ここではオプションエアロすらついこの間まで批判する人がいたくらいだし、元々付いている部品以外
は使わせたくない人もいるのだと思ってます。そんなのこそオーナーが判断すれば良いだけなんだけどw。

 ここはプラグはもちろん、アイドリングしないで電装系を使ってバッテリーを上げて、エンジンをかけながら
止まってると負担をかけるのではとか、信じられない心配するユーザーもいるし、エアコンクリーナーの
場所すらわからない人もいるから、ある程度レベルをあわせてあげないとどうにもなってないと思う。
 だから>>19みたいに「わからないことはあえてROMれ」とか、ちょっと前のスレみたいに純正以外は
認めず、メンテはすべてDに聞けっていうようになったんだと思うわ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:40:32 ID:uba399CC0
バンパー交換していて×
ボンネット交換していて○
お詫びして訂正します。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 02:01:03 ID:TK+1pPvx0
ボンネットにピンだか突起物付けてる馬鹿をカーボンボンネット仕様のでたまに見かけるが
ああいうの以外はどうでもいいわ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 02:03:43 ID:Pg53M4Kv0
好きにさせときゃいいのに。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 02:21:01 ID:/dskTJVXO
アホな運転してなければ違法改造以外はどんな改造でもいいわ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 02:53:44 ID:axErcwf9O
こんな言い方悪いがFITごときどんだけ弄ろうが所詮FITなんだよね
俺も通勤用として所有してるから凄くいい車だと思うよ

だけどこの車種でサーキットだのなんだので意気がってる奴を見ると井の中の蛙を思い出す

いくら軽量化しようがアクセルひとふみで置いてかれるんだぞ?
現実を見ろ

高回転型でもない燃費重視のVTECで走り屋気取りか?
FITが速いと思ってるならもう10年修行してこい
金がないなら大人しくしてろ

最近はにわかなサーキット野郎が多くて腹がたつ
カーボンボンネットなんかつけるくらいならシート取っ払ってエアロ外して出直してこい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 03:01:54 ID:axErcwf9O
すまん、言い過ぎた

個人の自由だよな
すまなかった
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 03:05:29 ID:7zjtondp0
他人への危害を拡大させる要因は少ない方が良い
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 03:07:31 ID:vkZCjO+g0
>>392
よーし、パパはアンダーコート剥がしちゃうぞ〜
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 05:05:26 ID:4xB0Guk00
>>391
この車で実際にサーキット走ってる奴の方が車の能力を正しく認識してるだろ
現実を見ろ? 走ってる奴は自分の目で見て体で感じてるっての
むしろ>>391の方が思い込みで他人を批判してる井の中の蛙だな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 06:46:11 ID:UVN7S6kR0
必死にカーボンボンネット否定してるのって・・・
貧乏で買えないから、自分を納得させるために否定的な目で見てる人?

必死ゆえに盲目すぎて、行き過ぎたフェミニストや行き過ぎた環境保護団体と同じ匂いがする


カプチーノいじってもヴェイロンには勝てないだろwww みたいな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:13:22 ID:bblIVGfJ0
フィットのフードはスチールでも十分軽い
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:11:28 ID:ogWSdRBC0
昨日リアドアの風切り音対策にダイソーの隙間テープ防水タイプを買って
ドアの外周溶接部に沿って貼り付けてみたけど特に半ドアになることもなく
ぴったりくっついた。ドアを閉める時の音が変わったよー。
下までぴったり貼り付けるとと水の抜けが悪くなるから程々にね。

因みにフロントはエーモンの風切り音防止モールを使った。
開け閉めに問題は無かったよ[GD1後期型]。
横風や高速乗ったときにヒュルヒュル音がするのが気になる人にオススメ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:35:54 ID:WkiMsfOBO
フィットにカボボンってイタイよ。
ボンネットとルーフ、グリル、エンブレム同色で塗り分けた方がまだカッコよく見えるのはオレだけか?

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:07:48 ID:h/DeHpxo0
風切り音なんか普通しないよ。
車体歪んでない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:36:35 ID:karpzEQyO
フィットに乗り換えてから女の子にモテるようになりました。
パールのフィットって可愛いねってよく言われます。ただ燃費良いし車内広く安かったからフィットにしただけなのに。
今の女はあまり車気にしないのかな?
正直フィットに乗り換えたら女の子にキモがられ乗ってももらえないと思ってました。
ちなみに自分の前愛車はドマーニです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:48:19 ID:uba399CC0
>>399
 それぞれの好みがあるからねぇw。カーボンボンネットつけてる人から言えば、同色のほうが
イタイとかになるかもしらんし、俺なんかで言えばデザインはマーチ>フィットなんていう輩も
理解できないけど、道路走ってればいろんな車種が豊富に走っている事実もあるし、フィット
はいまいち好きになれない人も転がってるしね。俺は好きでGDに乗ってるから外野の意見なんて
気にもならないし。
 結局個人的主観の問題でしかないから、自分が乗りたいようにすればいいし、それ以上の満足
も無いと思うだけだ。自分で金を突っ込んでるんだから、好きにさせたったらいい。
 誰の車の写真をうpしてもみんな自分の主観に合わないと、結局は突っ込みたくなるはずだしね。
内装のエアコン羽に携帯電話ホルダーつけるな!とかw。

 ただ好みでカスタムの話題が嫌いな人は飛ばせばいいし、好きな人は食いついていけばいい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:59:02 ID:axErcwf9O
カプチーノに失礼だろ
404アリア:2010/10/27(水) 14:11:43 ID:iZcnIQP20
>>401
ドマーニとはなかなかのレア車
その昔俺が乗っていたラファーガといい勝負だ
余談だが俺のラファーガは買って42日目で廃車になった
アリアはバブル期をリアルに体験したような
一部のヤンキー風ババアにはあまり評判が良くないが
ギャルの評判はそんなに悪くはない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:03:53 ID:PhagnlJP0
http://www.youtube.com/watch?v=vrWvPyCGc44
僕ならば、そこにいる、君がどこへ行っても、分かるように〜♪
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:06:26 ID:yr2VN0f50
初期型フィットに乗ってるけどフィットの純正ブレーキパッドってどれくらいもつんだ?
中古で買って記録簿にも交換したような記載はない
パッドの見た目も10万キロってくらいのボロ具合
まだ4mmくらい残ってる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:14:50 ID:bblIVGfJ0
パッドの持ちなんて人によって違う
自分で点検するんなら残1〜2mm位になったら交換でいいんじゃない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:51:03 ID:rvDTbvHs0
>>404
アリアさんちわーっす
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:53:14 ID:U9PieUdY0
SRSの赤いインジケータランプが点きっぱなしなのですが・・・
この場合は車検は通るんでしょうか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:25:36 ID:EyeGjFZfO
>>399
いや普通にカッコいいんじゃないか?
まぁ俺のフィットはそれのカボボンだw
ルーフは塗装したがグリルは無限の黒。
んでフロントシェイダーも黒でいい感じww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:38:49 ID:EyeGjFZfO
>>409
通らないね。
車検時に消してまた出るようだと確かCPU交換だったと思われ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:10:10 ID:2Psv3tb00
不景気の折、無駄云々は別にして車であれ何であれ金を使うのは良いことだ。
性能向上を信じて暴走したりしなければ多少の失笑を買う程度で迷惑でも無いだろうし。

と言う事で経済発展に大いに貢献してもらいたい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:09:17 ID:cUpf3PjF0
>>409
自分で消す事もできるが、万が一の場合エアバックが展開しない場合があるので
バッテリー端子を外した記憶がないなら一度ディーラーで点検してもらった方がいいよ。

消し方はググれば出てくるから自己責任で。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:57:21 ID:c/eMOur90
ヤフオクで無限とホンダアクセスの製品を落としまくった。
カーボンボンネット、パフォーマンス・タワーバー、オイルフィュラーキャップ、リザーバータンクカバー
ヒューズケース、ルームミラーカバー、シフトブレーキカバー、化粧パネル、シフトノブ、メーターバイザー、ライセンスカバー
少しずつ暇にて取り付けるよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:02:24 ID:9OB2gRHrP
>>414
ぜんぶでいくら?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:28:19 ID:axErcwf9O
つくといいねー()
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:31:46 ID:Hg8uiWOn0
なんかもう
カー、ボンボン、ネットにしかみえなくなってきた
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:52:00 ID:g+4VgZkP0
炭ボンを見ると繊維の貼り具合や端々の仕上げがついつい気になる元エアロ屋の俺
軽量化に必死な人だけでなく、ちょっとしたワンポイントにでもお気楽に使ってほしい。
ちなみに炭ボンが車内にどうたらで苦情を受けた事は一度も無いw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:00:43 ID:c/eMOur90
>>414
スポーツペダルと純正皮巻きハンドル忘れてた〜全部で136540円で済んだ。
雪が本格的に振る前に日中の暖かい日に少しずつ付けて行くよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:20:40 ID:cDaRxYc3O
カボボンにしてもエアロ着けたらフルノーマルより重いよね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:51:55 ID:oftxKmZ70
>>420
エアロは付けてないよ〜田舎だから排雪あまりはいらないからエアロを雪で割ってしまう。
ローダウンもしたいけれど雪で腹がですってしまうようなところだからあきらめたよ。
ノーマルボディーにカーボンボンネットだけ目立つだけだよ〜イニDみたくパンダフィットって呼んでる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:56:39 ID:oftxKmZ70
純正皮巻きハンドルとスポーツペダルだけはディラーに頼んで付けてもらうよ。
あとはこつこつやっけていきます。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:01:18 ID:2ZW8ygksO
>>414
無限フューエルキャップは無かったのか?
給油の時しか見えないがかなりいいw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:06:56 ID:2ZW8ygksO
>>418
そりゃそうだろw
このスレでレスってる奴はネットの情報鵜呑みにしてるだけだからなww
実際にはそんな事にならんしwww
それを突き破りますなんて断言するんだからもうねwwwwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:09:24 ID:oftxKmZ70
>>414
ありがとう〜ヤフオクで出品してたらゲットします。
パンダフィットはヤフオクカーになってしまったよ〜
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:31:51 ID:oftxKmZ70
>>414間違えました>>423あてでした。
ヤフオクで無限フューエルキャップ出品してたので落札出来ました。
ありがとうございました。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:51:34 ID:cDaRxYc3O
>>421
エアロ無しカボボンいいかも
エアロ無しは見たことないから逆に新鮮

ペダルセットにフットレスとはないのかな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 07:13:31 ID:WqEBGSBjO
以前無限のステッカー貼ったヒューズボックスヤフオクで出てたが落札したのここのスレの奴か
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:06:00 ID:oftxKmZ70
>>427
ありがとう〜フットレストはないですねぇ〜あればいいんですけれど。

>>428
すいません、落札しました〜入札者が多くて高くなりましたけれど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:17:03 ID:g65kFUyk0
軽量化といえばフィットじゃないんだけどカーボンボンネットはめた車の中からデブが降りてきて笑ったことがあったなw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:03:57 ID:rgFDyQKb0
フィットになんだかんだするくらいなら、もっといい車買えばいいのに
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:23:57 ID:u3yjuQ4t0
走ってるのを見てると、どノーマルの方が多いからまあええんじゃないか
そういうお年頃ってか趣味ってかDQNってか、仕方ないよね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:51:05 ID:SFc1sVtG0
たまにフロントスポイラーがない無限フィットをみる。
フィット買ったとき無限のエアロつけたかった。
今となってはモデューロでよかった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:18:53 ID:bhhr05C50
初期型純正エアロが主張が少なくて一番好きだわ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:27:17 ID:CPPrwSHf0
変な改造してるのって大抵が1.3の印象がある
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:57:38 ID:EICPOREV0
ドライカーボンじゃないと大して軽くない
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:05:21 ID:cDaRxYc3O
まぁ運転手の重さが一番影響するよね
40キロ台の女と70キロ台の男じゃ話しにならんレベル
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:18:00 ID:yysugLtfO
無限のエアロはいかにもって感じで俺は好まないな。純正のモデューロは長く付き合えるしエアロレスに毛がはえたくらいのシンプルであまり自己主張なくてよい。
まとまりあるしノーマルフィットのラインを崩さずにまとまりよくできているので好き。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:20:25 ID:yysugLtfO
カボボンにしたら地元走れなくなってしまうな、行動がばれてしまうし覚えられてしまうので内密行動がとれないなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:48:34 ID:Rk/QlxgZO
フルノーマルでハードチューンでも好きにイジればいいと思うけど、
赤バッジとタイプRステッカーは許せない(但しB16B・B18C・K20A搭載車は除く)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:14:41 ID:cDaRxYc3O
>>440
赤バッジってなんぞや
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:18:00 ID:yysugLtfO
↑1300。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:51:52 ID:oftxKmZ70
ドライビングシューズのプーマ・スピードキャットSDは良いよ。
つま先が細身で靴底が踵まであってペダルタッチが感じやすく運転が楽しくなるよ。
細身なのでサイズを選ぶ時は0.5~1p大きめにした方がいいかも。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:44:03 ID:wkL0+jU60
>>441
ホンダの赤エンブレムのこと。インテグラ用とかつけてる人が多い。
>>440
サーセンw赤バッジやってます。しかもお気に入りです。タイプRはそもそも
ないから絶対やらないけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:49:43 ID:DTucijSv0
まーインテR乗ってた俺からすれば貧乏臭くてダサく見えるけどなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:51:12 ID:wkL0+jU60
>>422
ハンドルは星ねじが硬くてインパクトドライバーとかないとと困難だから頼んだ方が楽かも。
作業的には大したことないけどエアバック誤動作だけ気をつければ。ペダルは自分でつけても
たいした作業でないような気がするけど。
 モデューロのハンドルカバーを自分で縫ったわ。革巻きステアリングの上からwww。
>>414
けっこう内装を除いて最後のカスタムでやりそうなのばっかだねw。無限のキャップ類高杉。
廃車時には取り外して次の車の資金にするため、ノーマルキャップは取っておいた方が良いよ。
中古でも結構イイ価格で買ってくれるし。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:04:09 ID:QMljh7YN0
新型フィットを運転したが車幅が広いね
中を広くしたかったのだろうけど、前の席に比べ後の席はさほど広くなったようには感じない
むしろ後席は天井が低くなってるし・・
横幅は初代ぐらいのサイズが一番いいのに
しかも頭上近くまでフロントガラスが来るので光がまぶしい
燃費はほぼ同じぐらいだけどエンジンの動力性能は進化してて良い
ただスペアタイヤが装備されてないためかリアが跳ねるため乗り心地は格段に悪くなってる
せっかく椅子は前も後ろも厚みが増して座り心地が良いのにもったいない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:09:21 ID:iZ5KR/3S0
寒いと燃費わるくていけねーや。
ちょっと止めとくとクーラント液が冷えちまって青ランプがついちまう。
マホービンみたいに断熱にしてくんねーかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:21:14 ID:cDaRxYc3O
このエンジン、絶対冷えやすく熱くなりにくいよね
冷えすぎ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:53:46 ID:botz4IS90
カボボンって、何のことかと思ったら、カーボン素材のボンネットのことか。
すると、アルミ製はアボン、土製はドボンだな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:55:00 ID:4k+r+AbA0
>>449
効率がいい証拠でしょ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:57:14 ID:ooIWouSCO
キーレスって開ける時ハザード2回点灯で閉める時ハザード1回だけど逆のほーが良くね?
開ける時より閉める時のほーが重要で確実に閉まったか確認したいよね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:13:56 ID:oftxKmZ70
>>446
ご忠告ありがとうございます!
ハンドルはトルクスネジだし固いのでディーラーに頼みます。
EF7は自分で交換してたんだけれど今の車は中々。

ノーマルパーツは取っておきますよ〜無限は定価では高くて買えませんねぇ。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:23:31 ID:yGPpCGW60
フィットに金掛けすぎて最後のGD乗りになる自信あるわ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:54:42 ID:cDaRxYc3O
俺はフィットが金かからなすぎて貯金できたからいつでも乗り換えられるわ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:56:05 ID:6Zdex8jY0
>>448
冬は燃費より窓が曇りやすいことの方が問題 フロントガラスの角度が悪いのかな
暖房使うと燃費落ちるから、デフロスターを送風で窓をちょっと開ければ曇らないけど・・・寒い
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:06:40 ID:iZ5KR/3S0
>>456
ガラスの曇り止め塗っとくといいよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:40:41 ID:oJHmkom90
内側にもワイパー付けて欲しいよな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:43:21 ID:oftxKmZ70
これから雪降って寒くなってくるから朝方は手袋して運転してる。
メカニクス・グローブのオリジナルはドライビンググローブがわりに出来るよ。
薄くて付け心地が良いよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:00:06 ID:6Zdex8jY0
>>457
クリンビューとか使ったことあるけど長持ちしないじゃん

てか、リアのデフロスターの熱線ってバッテリーにかなり負荷かけるのか
いつも消し忘れてそのままにしてることが多かったな これからこまめに消そう
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:12:29 ID:sWj3bHv2O
エアロレスで車高下げてる人いますか?
エアロレスで車高下げると変かな…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:17:43 ID:CRFRxlTM0
( ‘д‘)y-~~<ののれす!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:59:09 ID:B9APeTbH0
>>456,460
どうも言ってることがよくわからないな
車の暖房なんて元々ラジエターから捨ててる熱を室内に回してるだけだよ
どうせファン回すんなら単なる送風も暖房も電気負荷は同じだし燃費が悪くなるわけがない
エアコンスイッチ入れっぱなしでコンプレッサーが回ってるとかじゃないの?
リアの熱線入れっぱなしだって電気負荷がかかって燃費を悪くするよ

>>461
エアロなしで3cmくらい落としてる
ノーマルの足だとタイヤとフェンダーの隙間が広すぎだから
2〜3cmダウンで丁度いい気がする
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 01:00:59 ID:perHUBN50
>>461
エアロレスで車検おkレベルで下げてるけど
リアフェンダーは加工しないとな

街乗りなら問題ないけど峠遊びしてるとリアフェンダーはすぐ干渉する
あと雪国なんで冬は一回だけわだちが深すぎて亀になったことがあるw

正直エアロ+ローダウンなんて考えられませんorz
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 06:01:29 ID:GsKoQII2O
雪国って大変なんだな

俺は静岡だからスタッドレス履いたことすらないわw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:10:01 ID:VW5w6dDs0
>>461
いいと思うぜ
インチアップを考えるなら15インチがバランス取れてると思ふ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:26:35 ID:qHRTQwR70
寒くなってきたから冷間時のエンジン音うるさい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:38:17 ID:sWj3bHv2O
>>466 エアロレスで下げるのはおかしいだろと言う意見が大半かと思いましたが結構エアロレスで下げるの良いと言う方多いですね。アルミも変える予定です。15インチ検討してみます。シンプルに仕上げるならエアロレスもいいですよね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:43:11 ID:sWj3bHv2O
>>463 3cmと言うと気持ち程度ですか。
自分もタイヤとフェンダーの隙間が気になるのとノーマルだと少し車高が高くまとまりがないと言うかフィットの丸いボディをもっと際立てるカスタムはないかと思いエアロレスでローダウン考えてます。
ちなみにスプリングはタナベで考えています。
エアロあまり好きじゃないんです。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:44:36 ID:yR/uwtr6O
>>468
全然問題ない。
何も付けないノーマルで下げてる奴結構いるぜ。
むしろエアロ付きで下げずにホイールキャップとかの方が笑っちまうけどなww
純正15でもいいからアルミ履かないとw

まぁ好みだけどよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:48:45 ID:sWj3bHv2O
>>464 エアロレスで車検通る範囲でしたらいい感じに落とせそうですね。
自分はノーマルのフィットのラインが好きでそのままの外観でまとまりがでるように落としたいんですよね。
正直自分もエアロ+ローダウンは考えられません、どんな車もノーマルを落とすのが好きです。
エアロをつけると外観を損ない純正エアロと言えど後からつけたようなのが嫌で。
シンプルなノーマルのラインが好きですね、ノーマル落とすとかっこいいですもんね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:02:54 ID:sWj3bHv2O
>>470 結構いるみたいですね。
エアロつけると不便な点も多そうですしエアロの後からつけたようなラインが嫌いなんですよね、あと勝手な主観ですがエアロをつけてしまうと少しガキ臭くなってしまうかなと思いまして。
モデューロなんかはよいとおもいますが。
エアロついてホイルキャップ、ノーマル車高だと車体が浮いて見えて変ですよね。
小さな車体でもノーマルで落とすと重圧感が出て好きなんですよね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:37:32 ID:VW5w6dDs0
GDフィットってボディのボリュームはそんなに無いからバランスが大事だと思っている
そんな俺は1.5S乗りだったりするけど気にすんな(笑)

>>472
降雪地域かい?
タナベのバネを検討しているようだけど、予算が許すならもう少し出して車高調を強く勧める
いつでも車高調整出来るし、バネだけ交換だと挙動も乗り心地も気持ち悪い
俺は納車してからすぐRSRの安いバネに替えたけど、あまりに気持ち悪くて結局半年くらいでテインの車高調に交換したよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:02:33 ID:LxEkrIxQ0
エアロレスで車高低くて砲弾マフラーとか付いてるとスポコン仕様っぽくてかっこいいね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:00:52 ID:E2fNngQZ0
Fitでスポコン???
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:46:29 ID:TPZ8b3dPO
CVTじゃなくてATやったらもうちょい力強く感じるのかなぁと思った

MT運転してみたい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:13:16 ID:sWj3bHv2O
>>474 砲弾マフラーやスポコン仕様はちょっとわからないですがエアロレスで車高下げるのはかっこいいと思います。
スッキリしてまとまりよくいい感じに仕上がるので。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:21:48 ID:sWj3bHv2O
>>473 雪は降らないですね。
やはりバネ交換だけでは乗り心地悪いですか…気分が悪くなるほどの突き上げのある乗り心地はあまり好きではなないですね。
ホイールも15インチのブロンズをはかせたいので車高調整にだせても予算は8万くらいですかね。
ホイールはメーター気にしていなくブロンズであればいいので安売りのタイヤセット39800くらいを見ています。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:52:10 ID:VW5w6dDs0
>>478
そうか 降らないとこならいいね
通販なら新品で8万切るのが結構あるぞ
ホイールはどんなデザインが好みなんだ?あまり細めのデザインのだとボリュームがボディに負けちまうぜ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:39:35 ID:sWj3bHv2O
>>479 予算内でいけそうなんで車高調も検討してみます。
自分が履かせたいホイールはこんな感じですね。
http://m.rakuten.co.jp/aing/n/57g_1665_hb/?l-id=mld_shop_item
これではないんですがこのような感じのがいいですね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:06:50 ID:LxEkrIxQ0
ホイールなんてヤフオクの激安中古で十分
8万あれば運がよければTE37とか落とせるかもね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:07:39 ID:LxEkrIxQ0
あ、8万は車高調予算か
すまそ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:14:30 ID:sWj3bHv2O
ホイールは39800くらいで探しています。
15インチで↑に載せたようなタイプのをもちろんタイヤセットの価格で。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:21:13 ID:Z6QRtc4d0
>>480
見れないんだけど。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:30:13 ID:wZN2SeT80
どノーマルが一番だろ
白銀黒のどれか乗ってれば
エロ本屋に停めても気付かれないし
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:51:51 ID:04He7+T00
http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/parts/05.html

この上の方のホイールってGDでも履けるのかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:54:02 ID:3emGaseS0
また趣味の悪い…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:55:14 ID:txcFCVwi0
>>486
履けるけどだいぶ引っ込む
前後共に20mmのワイトレ入れてもはみ出さないレベル
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:07:03 ID:txcFCVwi0
>>483
グラムライツの皮付きが4万ってのは有り得ないが
そうでなくてもなかなか無いと思うぞ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:15:27 ID:sWj3bHv2O
>>489 先月カー雑誌の最後のページに限定5セット激安みたいな感じで載ってたんですよ。
またそういうのを見つけて頼もうかと思いまして。
やはり普通にはそんなに安くはないですよね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:16:44 ID:sWj3bHv2O
>>485 たしかにそれはありますね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:19:23 ID:O/1P1Cur0
俺はこれのブロンズ、15inch +38 7Jにyokohama 185/55-15 S.drive
ttp://www.arw.co.jp/wheel/blackracing/pro-n1.html

グラムライツは高いよw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:26:24 ID:txcFCVwi0
>>490
ちょいと気の毒だが
そういうセールってな、売れる見込みのない糞タイヤを掃くための抱き合わせ販売って事があるんだよ
聞いたこと無いような銘柄のタイヤじゃなかったか?
タイヤの製造年は古かったりしないか?

現にお前さんはタイヤはどんなのがいいとか拘ってないだろ?
スタッドレスの必要がない地域なら年中履くタイヤなんだ、どうせ変えるなら多少は拘ろうぜ

車高下げてみると色々とイメージも変わってくると思う
一度に変えようとせず、ローダウン→ホイール+タイヤでも良いんじゃないか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:29:11 ID:LxEkrIxQ0
オクのタイヤホイールセットのカテゴリで探すのが一番安上がりだな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:31:06 ID:txcFCVwi0
PC環境がないようだけど近場に中古パーツ屋とか無いか?
実際に色んなの見てみるといいよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:37:30 ID:LxEkrIxQ0
アップガレージとかね
後はモバオクも意外と掘り出し物があるな
怪しい出品者が若干多めだが
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:38:31 ID:0F09jfa20
>>448
ガラスの内側にガラス系コーティーング剤(ブリスかアクアクリスタル(こっちの方が安い))を塗ると全く曇らなくなる。
塗ってから一ヶ月ぐらいは保つよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:38:44 ID:txcFCVwi0
あと助言

オークションで出品してる個人とは絶対に取引しないこと。
たまに画像加工してる馬鹿がいる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:39:26 ID:04He7+T00
>>488
即レスありがとう

あんまりスペーサーとか入れるの好きじゃないので今のままレイズ履いておきます
500497:2010/10/29(金) 23:39:49 ID:0F09jfa20
アンカー間違えた
>>448>>456
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:53:19 ID:txcFCVwi0
>>499
どっちみちデザインがGE向けだ
GDには少々重く感じる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:57:10 ID:04He7+T00
>>501
たしかに言われてみればそうかも
おかげで無駄使いせずにすみました
503アリア:2010/10/30(土) 00:12:32 ID:jb5CZchl0
おまえらは何故純正の正常ノーマル状態に満足できないんだ
俺が5年前にフィットを中古で手に入れた日のことは今でもよく覚えている
既にかなりの社外品パーツが取り付けられていたが
納車当日、邪魔な純正以外の全てのパーツを取り外し早急に売り飛ばした
アリアは新車購入だからそんな不快感は一切なかったがな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:13:47 ID:3EwIHmKH0
そもそも何故そんなのを買ったんだ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:20:20 ID:n/TyK38p0
>>492
それフェンダー超えてるだろ。(実際に現車で計測済)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:24:18 ID:3EwIHmKH0
個体差でフロントがアウトになる事があるってくらい微妙なライン
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:39:45 ID:YYtRnTXR0
>>505
H17 1.5S MTだけどギリギリ収まってる。
車検もおk
508アリア:2010/10/30(土) 00:55:48 ID:jb5CZchl0
>>504
フィットの前に乗っていたラファーガが後部から突っ込まれて廃車になった
事故現場の目の前の中古車屋に売っていたものをその場で値引き交渉
結果、事故を見ていた店のおやじが同情して大幅値引きをしてくれたので即決だ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:57:37 ID:oCW5PpSGO
>>492 俺これマジで欲しいです!
かなり理想のホイールです!
これはタイヤも四本セットでいくらで買ったんですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:59:45 ID:oCW5PpSGO
>>495 アップガレージがあるので一度現物がどんなものか見てきます。
現物見ないでヤフオクや通販で買うと俺のような無知は痛い目あって安物買いの銭失いになりかねないので。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:03:36 ID:oCW5PpSGO
>>493 たしかに聞いたことの無いようなタイヤでした。
弄りたい弄りたいと言う気持ちだけが先走り目先の安物にまわりがみえてませんでした。
タイヤは安物韓国激硬タイヤでもいいと思っていたんですが少し奮発してみます。
まずローダウンしてからどのようなホイールやタイヤが良いかじっくり調べて弄りたいです。
512アリア:2010/10/30(土) 01:09:50 ID:jb5CZchl0
>>510
中古カー用品店には非常識に高額なボッタクリ品物もあるからよく吟味しろ
一度店外に出て缶コーヒーでも飲んで冷静になってからレジに向かうといい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:13:37 ID:oCW5PpSGO
>>512 安い買い物ではないのでよく考えろと言うことですか?
アリアさんは弄ったりしてるんですか?
514アリア:2010/10/30(土) 01:21:23 ID:jb5CZchl0
>>513
目的の物の価格が定価に近ければ
中古の意味がないということだよ
アリアは純正品以外は芳香剤だけだ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:30:49 ID:+FfZ9Kjz0
defiのインマニ計付けたいんだけど、どこから負圧とればいいのかググってもいまいち分からん。
知ってる人いたら教えてくだしあ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:35:26 ID:n/TyK38p0
>>515
そのレベルで取付だいじょうぶか?
純正のバキュームセンサへのホースをオリフィス付きので分配!?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:37:06 ID:RdrlH1pEO
このスレは10代と20代前半しかいないからな
少々くらいDQNでも優しく見守ってやってくれ
それが年の功というものだ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:43:13 ID:3EwIHmKH0
>>515
黄丸のとこに三叉かませる
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan162625.jpg
この画像のはホースを交換してあるようだ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:48:21 ID:+FfZ9Kjz0
>>516
オリフィス付三又咬ませれば良いのかな。


>>518
写真付説明ありがとう。
早速明日やってみる!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:20:58 ID:nrJyv7vN0
アリア、てめぇは「スレ違い」だ!
しかもageばっかしやがって!この間お前の巣を作ってもらったばっかじゃねぇか!
何度でも言う。お前のノーマルうんちくなんて誰も興味ねぇし、アリアなんざ別車種
だと結論も出てる。
 他の貴重な情報交換の場においておまいのレスは100%無駄。AA荒らしと同じ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:25:11 ID:nrJyv7vN0
ID:oCW5PpSGO
ID:sWj3bHv2O
頻繁すぎるコメはともかく、定期的にあげんな!
ホイールなんざ、自分の好きなの買えw。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:28:15 ID:3EwIHmKH0
どうした寝れないのか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:45:07 ID:rVc+CYPn0
パンダフィット乗りがきたよ〜
昨日は母親のバモスに新品のREVO2履かせてタイヤを馴染ませる為、100qほどドライブしてきたよ。
時速60q以下で走らせるのが苦痛だったよ〜フィットに比べて柔らかい乗り心地だったよ。
私も年を取ったらアリアに乗るのもいいような気がして来たよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:51:44 ID:rVc+CYPn0
フィットはでもあと10年20万qは乗る予定だからまだ先の話だけれどね。
GD1の固い足をレカロシートがしっかり受け止めてくれるから乗り心地は最高ですよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 03:58:16 ID:nrJyv7vN0
>>523
こういう話題こそアリアスレでやってあげてほしいが、確かに今や
貴重な5ナンバーセダンなんだよな。他社がいつの間にか作らなくなったんだが。
車種ラインナップとしてcivicのセダンを出さない今、貴重な存在だろう。
 ただアリアが残念なのはあくまで逆輸入車としてカウントされているので、
国内販売台数のカウント対象外とか残念な感じになってるところだろう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 04:33:26 ID:rVc+CYPn0
>>525
すまなかった、次回はアリアスレに書き込みます。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 06:46:23 ID:Ma+ryQ8M0
>>464
横から申し訳ない。
3センチほど下げる予定なんだけど、やっぱりリアフェンダー加工は必要?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:44:33 ID:culWTa6Z0
>>527
タイヤサイズとオフセットによる
185/55R15を6.5×15-43に履かせて3cm落としてるけど問題ない
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:31:48 ID:3EwIHmKH0
一方
195/45R16 7×16+38で同じく3cm程落とした時は当たった
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:57:51 ID:mFQWe/480
アリアは純正以外付ける必要ないだろ。
付ける価値もない駄作…おっと失敬。

素のままで十分素敵なお車だと思いますよ(・∀・)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:26:46 ID:ohS3OE7U0
アリァか・・・そんな車も有ったな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:34:34 ID:Ma+ryQ8M0
>>528-529
オフセットが分からないんだけど、タイヤサイズは185/55R15で2007年式Fitの純正アルミです。
それなら無加工でも当たらないかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:59:57 ID:oCW5PpSGO
すいません、昨日サスの事で色々質問させていただいたものですが、エアロだけで下がっているように見せている方っていますか?
友達がエアロで下がっているようにみせるのも技だよと今朝電話してきて…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:27:56 ID:Zw6U8RGF0
>>532
それなら無加工で大丈夫ですよ
俺はリーガマスター+40 6.5jに195 55 15のRE01Rで当たった
現在はフェンダー加工済みですが
195 50 15のR1Rはいたところ結構余裕あるよ

無加工で平気なのはオフセット+40以上引っ込んでて
外径がはタイヤ幅が純正以下なら余裕だと思います。

>>533
エアロダウンってやつ?
確かにいいかもしれないが俺はダサく感じる
エアロに15万だすなら車高調に使ったほうがいいぞ
乗り心地は少なからず悪い方向にいくけどねw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:15:52 ID:1B0dEMRPO
大阪市内→京都市内→R162→福井小浜→R173で帰宅
オール下道計327km メタ読み22.7km/Lですた。

親父が乗ると同比較で4km/Lは悪くなるから笑えるw
アクセル踏み杉で省燃費マップに移行せずに常にその次のマップ状態w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:21:45 ID:k3CrZ6Yy0
省燃費マップて何?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 16:42:06 ID:mFQWe/480
世代が違うんじゃないの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:00:53 ID:tV6USVMU0
俺は純正足&車高に16X7J +38のVoltec ユーロメッシュで205/45R16のPlayz PZ-1
フロントはほぼツラ リアは余裕ある
若干車高が高い気がするがヘタって来てるのでそのうち丁度よくなるかな?w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:16:11 ID:8zmFcHfa0
今日洗車して思ったんだけど
リアと比べるとフロントのホイールの方がハンパなく汚れるのは何故なんだろ?

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:47:18 ID:3U6A1NlqO
>>539
フロントはディスクブレーキ、リアはドラムブレーキだから
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:48:59 ID:ohS3OE7U0
フロントホイールの汚れはディスクブレーキパッドの粉が付くからじゃないかな。
短期間に汚れる様なら省エネ運転じゃなくフットブレーキに依存し過ぎと思われ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:14:26 ID:A+a1c9ib0
>>538
いや、そうは下がらんと思う
だってGDなら少なくとも既に3年経ってるだろ?
一般論として使い始めの初期にある程度ヘタって落ち着いたら
その後は寿命が近付いてくるまであまり変化しないもんだ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:07:00 ID:tV6USVMU0
>>542
そうなのか、教えてくれてサンクス
8年落ち初期型で前にDで足をリフレッシュしてから今1年半位かな
足換えたいけどMTの後期に乗り換えてからにするよ
それにしてもパールホワイトのGD3は中古が少なくて困る
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:43:50 ID:ovm36LRfO
GD1にリモコンエンジンスターター付けようと思ってるんだが、おすすめ有る?
アンサーバック機能付きで工賃込み2万円代が良いんだが
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:11:39 ID:3EwIHmKH0
>>544
まず無理だな
本体+ハーネス+ドアロック用のハーネスだけでも2万だ
簡単だからチャレンジしてみたらどうだ

>>533
まあそういうのもあるけど
社外のFRPものはちょっと当たっただけでも割れたりする
モデューロのハーフあたりではエアロダウンするのにはちとボリュームが足りん
無限なんかつけた日にはヒヤヒヤしながら走る毎日になる
純正バンパーならそんな心配もなし
車高調でガッツリ落とそうぜ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:02:56 ID:vyhxklNZ0
エアロで車高下げて見せるのもいいけど
まずはフェンダーの隙間が気になると思ったんだが
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 03:52:30 ID:PXU8w55jO
>>545 エアロつけると色々デメリットありそうですね。
エアロレスで落とすのが一番良さそうですね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:10:48 ID:a33sfiCl0
>>534
加工無しでいけるんだね。ありがとう!
ちなみに今はノーマルのまま車高落とす事しか考えてないけど、将来的にインチアップして車高落とした際の
フェンダー加工とは、どのような作業なんでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:53:13 ID:0DJupvTN0
>>548
フェンダーとバンパーを固定する部分が当たるんだよ
@フェンダー内にあるバンパー固定用のステーを切る
Aバンパーとの固定用ビス穴が出っ張ってる部分は切り落とすか折り込む
Bバンパー側は、ビス穴を含めて削る
Cツメ折り
ツメ折りはタイヤ館だと1箇所あたり5000円前後でやってくれるぜ

参考
http://minkara.carview.co.jp/userid/576540/car/496134/939366/note.aspx

俺の場合はフェンダーとバンパーに新しく穴を開けてそこで固定してる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:10:19 ID:/P60X69E0
こんな酷い改造をチューニングって言うのかね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:46:45 ID:PXU8w55jO
エアロレスで車高も落とさずにアルミだけ変えている方いますか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:47:41 ID:qrwANuYv0
ノシ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 14:49:06 ID:wYXCNcvv0
(・ω・)ノ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:00:17 ID:qGYWAx7P0
純正OP15インチ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:05:48 ID:sUBRgiG+0
ヤフオクの激安ブレーキパッドってほとんどがMonotaroかパーマンなんだね
普通にmonotaro公式サイトで買った方が安かった・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:48:21 ID:4/BiHIh30
>>551
マジな話、みんカラとか見てから聞いた方が良い。なにがしたいのかわからん。
友達が言ってたとか言われても、お前の実力では自力でエアロや車高調の取付
無理なんだろ?だったらポン付け出来る奴以外選択はない。
 そして魔改造は正規Dはやらないので、知り合いのショップさんとの信頼関係も必要。
 自分で具体的にどうしたい、資金はこれくらいとか決めてかからないとなんの意味もない。

金がないならエアロ無し+サス純正で16インチが最も下がってるように錯覚できる。
フェンダーにカバーをワンオフするよりは遙かに安い。
 ダウンサスサス+205-50-15みたいなやつだと完璧だが。

それとお前、いい加減メール欄にsageと入力しろ。
誰だか言っていたがage書き込みの奴はろくなのが居ないの見本になってる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:54:02 ID:IL3ejWyU0
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな くるまに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:55:22 ID:BevmrHmh0
みんな暖気何分くらいしてる?
俺はGD1の1.3だが、駐車場まで歩いて5分なんで
家出るときにリモートスターターで暖気してる。

あと、暖気しないで運転すると燃料計が目に見えて減るんだが。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:36:02 ID:QIOycapGP
>>558
暖気したほうが燃費いいもん?
通勤に10分しかかからないからいつもエンジン暖まる頃に着いちゃうんだよね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:38:55 ID:qGYWAx7P0
>>558
3分ぐらいだよ〜

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:46:40 ID:57GaCB2R0
>>558
> 暖気しないで運転すると燃料計が目に見えて減るんだが。


エンジン何積んでるの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:49:37 ID:vyhxklNZ0
>>558
暖気はしたことない
低水温マークだっけか?
あれが消えるまではゆっくり走るようにはしてるけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:54:10 ID:qGYWAx7P0
エンジンスターターが活躍する季節になりましたね〜
今年初めての冬の燃費がどれぐらいになるのか今から楽しみだよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:02:32 ID:VMqha7jx0
>>558
真冬は最低1分、それ以外の季節でも最低でも30秒は暖気する様にしている(暖気ってよりはオイルが循環する時間分だな)
あとは走り出し5分間はゆっくり走る、その程度で十分だと思っている。
ただ、たまに見かけるけど、エンジンかけたとたんにすぐに走りだす様なずぼらな事だけはしていない。

Myフィット君はヘッドライトバルブの右側が切れた、2006.10.30に交換だから、ちょうど4年、高効率のバルブとしては良く保った方だと思う。
(IPFの通称:極栗、IPF Super Low Beam XX Bulb H4(Clear)だ)
次は何を使おうかな、しかしフィットのヘッドライトバルブ交換ってやりづらいんだよな、考えただけでもうんざりする。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:24:05 ID:CEWA2LY/0
>>558
20数える。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:28:27 ID:A06iN/HZ0
最近のエンジンは精度が上がってるからオイルが循環する10秒位でスタート。
水温ランプが消えるまでゆっくり走ってる。エンジンが暖まっても、ミッションが冷めたままだから
長時間の暖機は無意味だよ。雪国は別だけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:40:41 ID:0DJupvTN0
雪あるときは曇り取るために断機するなあ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:36:44 ID:sUBRgiG+0
>>558
暖機する方が燃費悪くなると思うけど・・・アイドリングしてるとどんどん燃費計が下がって行くし
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:25:17 ID:vDAYG+9FO
GDパールホワイトエアロレスにレイズ188ー50ー15、テイン車高調でツライチはガチ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:44:38 ID:7k5h0E/p0
>>568
燃費が悪くなるんじゃなくて、燃費計の数字が悪くなる。
暖機運転したときの燃費は、当たり前だが悪くない。あ、屁理屈か。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:39:01 ID:x2AWzjp70
燃費計はアイドリング中の燃料消費もちゃんと計算してるよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:47:37 ID:pxYyEtdU0
現在では暖機運転中のアイドリングがモッタイナイとの考えが主流です。
かつては暖機運転も重要でしたが....

研究所の方々でさえ、暖機運転など気にせずにENG始動即発進です^^。
(半年も動かしてない状態であれば別ですが)

でも運転前にゆっくり暖機できるヨユーはすばらしいですね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:28:31 ID:f9RdXLlXO
雪国は大変だなw
暖気なんて要らない時代でもまだ必須だもんなwww
光熱費も馬鹿みたいに高いしほんと雪国じゃなくて良かったと思うよwww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 14:29:37 ID:1Mhcuw9h0
実家なのに暖房手当が月5万も出るのでウハウハです
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:02:48 ID:hZL2OuHj0
>>572
ドライバーの暖気も兼ねてるからね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:02:54 ID:vDAYG+9FO
皆はGDのテール下部点灯させてる?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:39:45 ID:RDXQBWMjO
中古で買ったGD1なんですがバイザーから雨漏りするんですが、安く簡単に治すにはどうすれば良いですか?
両面テープ張り直し?それともコーキングとかすれば良いですかね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:57:22 ID:iicLUiEj0
安く簡単に、か
ガムテープじゃないか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:59:51 ID:TIy5/3TS0
中古屋にクレーム
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:16:27 ID:MotBblWl0
>>577
取り外して脱脂してから両面テープ張り直し。
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=35
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:23:23 ID:f2uwX52V0
フィットにmonotaroのブレーキパッド付けてみたけど、パッドが少し厚過ぎで引きずってる
装着する時点で結構キツキツだった パッド全体の大きさも純正パッドと比べると僅かながら大きい
クリープで走るし、引きずり音しないし、異常な高温になったりするほどではないけど・・・

でも純正パッドよりブレーキの効きは良くなった
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:49:24 ID:MotBblWl0
これっすね?
ttp://www.monotaro.com/p/3257/7027/

ピストンをきっちり最後まで戻した?
パッドって道路の縁石の上で擦ると綺麗に削れるよw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:14:50 ID:FkboovBV0
>>577
デラに持っていけば不具合多発で無償交換してくれるはずだが
デラ系の中古屋で買った?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:24:14 ID:GTcGjzVFO
>>577
個人店で買って同じ症状だったけど、寺へ持っていったら粘着テープが弱いのがわかってるらしく無償で張り替えてくれたよ

個人店では二度と買わない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:32:14 ID:er1coWzRO
>>577
俺も中古で買ってバイザー剥がれかけてたからデラで無償交換してもらったよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:46:00 ID:orx/TiYw0
>>568
そりゃ、燃費計の数値は燃料噴射量から消費燃料を算出して走行距離の関係で算出してるんだから
オートチョークかかって混合気を濃い目に燃料噴射してりゃ数字が悪くなって当たり前。

どっちみちエンジンやオイル温める為のエネルギーはどこかで使わないといけないから、止まって暖気
するか、ゆっくりスタートして暖気するかだが、ドライスタートからオイルが循環する数十秒間だけ待って
からゆっくりスタートしてエンジンとミッションの両方を一緒に温めた方が効率いい・・って考えも出来るかな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:47:32 ID:m9bZLNIL0
>>576
前やろうと思ったけど面倒そうなのでやめた
たしかバンパーを取り外さないとテールランプ取り外し出来ないしょ?(GDの前期型

ディーラーで社外品のテールに変えようとしたときに自分のは前期型だからバンパー外さなきゃって言われた
しかもその製品はリフレクターが無くて車検通らないから受付出来ないだってさ

後期型はバンパー取り外すか知らないけど
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:20:17 ID:/bOFdZjl0
>>581
monotaroパッド、安かったので交換したが特に引きづりとか問題ないよ。
80キロぐらいまではノーマルと変わらないが、100キロ以上からだとノーマルパッドより制動力が劣る気がする。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:35:40 ID:f2uwX52V0
>>582
C型クランプで戻したから完璧に奥まで入れた
ローターを手で回しても引っかかって回らないし
そのうち削れれば良くなるかな
ユーザー車検受けるから換えたのに、引きずりで落ちたらショック

>>588
monotaroパッドのコメント見ると似たような意見が結構あるけど・・・物によって結構誤差があるのかな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:51:20 ID:hZL2OuHj0
うちの近所のディーラーは、無償でやってくれない。(´・ω・`)
リコール以外、ガン無視www
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:59:24 ID:FDgr5XSD0
剥がれてきて走行中に煩いって言ったらやってくれるだろ
バイザーは七年保障だったような気がするから期間過ぎてたら無理だろうけど
俺は七年ギリギリで対策品の新品に変えてもらった
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:05:33 ID:pB/jHdwW0
旭川は長雨が続いてるよ〜あとひと月ぐらいで銀世界の日々が始まる。
スタッドレスタイヤ交換ももうそろそろしないと〜新品なので時速60q以下で200q走行しないと。
スタッドレスタイヤの慣らしが苦痛だ〜走行の少ない道を選んで邪魔にならないようにゆっくり走ります。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:06:43 ID:1Fcy2UKM0
>>591
まじで、やってくれないんだ。(^ω^メ)
他の件でも、正規ディーラーの契約解除しろ!ってくらい酷い。

点検出すと壊れて帰ってくる。
パイピング止め忘れとか余裕w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:40:30 ID:HEDfxpKXO
この際だから無限バイザーに交換だろw
純正よりかっこいいしww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:59:27 ID:HEDfxpKXO
>>587
基本外さないとだが別に外さなくてもいける。
ネジとボルトを片方と真ん中だけ外しといてバンパーずらせばテールとめてるボルトが見えるからそれ外せばオケー。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 03:55:11 ID:PqaXNIFw0
>>589
戻したとか戻さないは関係無いよ。
引きずりが少しでも気になるならキャリパーOHすれば良い。
もちろんその時はOH+パット交換+ローター交換が基本だとは思うがね。

ちなみにユーザー車検なんて多少引きずってても構わないよ。
制動力さえ出ればOKなんだから。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 05:18:04 ID:2huUF9/wO
>>593
ディーラー代えなさいよw

ウチは購入したディーラーが潰れちゃって
今のディーラーに代えたけど対応良いよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 06:12:51 ID:z7IXrqO90
うちはブレーキ踏むとウインカーが点灯
で、ディーラー交換。
直支だったのになあ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:01:03 ID:Tkeamilc0
洗車機突っ込んでたらバイザー傷だらけになったからこの際取ってやろうと思ってたけど
結構みんなバイザー付けてるものなの?
外してる人とかいない?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 11:44:31 ID:Sh+fRTiW0
>>599
バイザーはあれば便利だよ。
タバコ吸う人や風雪雨の時は窓の曇り取りで少し空けて換気すれば早いし。
無限のバイザーはエアロ効果でより早く換気出来るから付け替えるのも良いかも。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:38:55 ID:PtPT9A0UO
みんなのフィットはDで購入?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 13:13:03 ID:zL47fT4A0
>>599
唯でさえ死角の大きい斜め前方がますます見えにくいので取っ払った
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:12:42 ID:1jUJZ76rO
俺が行ってたデラは何やるにも前金で払えって言われた。オイル交換でもだぞ!
案の定潰れたけどな。で、他のデラで聞いたら評判最悪で、よくあんな所に行ってましたねと言われた。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:33:43 ID:8I4wVzTV0
>>590
普通はいろんな店舗に行くもんだ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:42:43 ID:bBgPKl/g0
燃費計の精度も悪くなさそうだな。
http://spmatyu5.nobody.jp/fit/fit-3/fit3.html
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:35:52 ID:bDhlzqLj0
昔タバコ吸ってたからバイザーは付けてた
雨の日も移動中にタバコ吸うから必需品だったわ
無限のバイザー今でも付けてるけど後悔はしてない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:44:45 ID:Sh+fRTiW0
>>601
デラ系の中古車店。
中古で買ってひと月しかまだ経ってないよ〜平成13年式GD1。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:50:10 ID:aGX5STR60
ヤフオク
5ヶ月で2万以上走ってしまった
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:20:26 ID:q1ZgTWTQ0
>>601
何ていうんだっけ?ホンダカーズ?ホンダ何とかテラス?
とりあえずデラ系で買ったよ。黒でデラ系探すのは大変だったよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:51:09 ID:KoSbA1Vb0
>>601
旧ベルノでコミコミ190万
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:30:31 ID:3Dl3Sjfi0
>>601
ホンダオートテラス。
デラ系だから保守部品をタダでいろいろつけてもらって数万値切って100万ぽっきり。
その前にも同じ店でロゴを買った。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:39:11 ID:5LDX2ujnO
おー皆デラ系中古屋さん(オートテラス)なんかで購入してるんだなぁ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:04:07 ID:OpgwYOs50
そう、漏れはトヨタのディーラーで買ってしまった,,,orz

ちょっと難しい整備になると近場のホンダのディーラーへ出すんだな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:29:46 ID:BKMOJLkMO
暖気は少なからず必要だと思うんだが
自分は夏場なら数十秒〜1分ぐらい冬場なら水温ランプ消えるまでアイドリングで放置
走り出してもCVT冷えてるのでしばらくはゆっくり走る
今8万キロだがアイドリング時もエンジンかなり静か
俺より半年後に買った友人はエンジンかけたらすぐ発進するずぼらな人
今6万キロぐらいだがアイドリング時のエンジン音自分のよりかなり煩い

この前一緒に遊んで乗せてもらって夜かなり冷え込んでるのにエンジンかけてすぐ発進
エンジン温まるまで何か
カリカリいってたな

しかし何の音だったんだろ?
冷えてオイルが固いから?燃調不安定だからノッキング?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 06:32:17 ID:4Waeuh3q0
いわしの頭の音だよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:18:44 ID:AhdidnugO
>>615
ワラタ
まったくもってその通りだな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:39:45 ID:hInSr11O0
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討


経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、
わかった。同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、
調整は難航しそうだ。

現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で
11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税と
なるため、年額7200円に抑えられている。

CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の
税額が重くなる見通し。自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、軽自動車ユーザーなどから
の反発も予想される。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:12:01 ID:5LDX2ujnO
ここでジャダーのぞいてフィット壊れた人いるの?
あと朝から15インチのアルミ買ってきたんだけどアルミ変えるだけで印象変わるね。
俺はあえてローダウンしない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:51:02 ID:GJLlDxZH0
>>618
俺もローダウン無し。
ローダウンしても擦るだけやん。
燃費が上がるならローダウンするけどさ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 13:23:24 ID:5LDX2ujnO
>>619 一緒やね。
ちなみに何インチ?
俺はタイヤ代や乗り心地考えて15インチにした。
俺がローダウンしないのは擦るし乗り心地悪くなるのが嫌でね。
多少見栄えよいアルミにさえしておけば多少ローダウンしたところであまり変わらないような気がしてきたし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 16:41:14 ID:8a1Mmfrz0
実際15インチがバランス取れてるよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 18:05:59 ID:9GwRpMYi0
俺はエアロつけてないから15インチ履いてのローダウンで問題ない
どうせコンビニとかの段差で割るから必要ないわ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:06:53 ID:a31zwMcn0
水温表示がいかれて点灯しっぱなしになった・・・
これってラジエーターファンの作動とかに関わってるのかな?
それとも単なる警告?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:35:04 ID:tbj0+yJT0
もし本当に水温が低いままだとしたらサーモスタットの開きっぱなしだろうな
水温センサーの断線ということも考えられるが
いずれにしろディーラーに持って行った方がいい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:13:35 ID:KOPEkx1AO
ありがとう
ダメモトでディーラー持って行ったら無料で張り治してもらう事になった
無限バイザーだからダメとか言われたらどーしよーとか思ってたら普通に良いです〜って言われた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:15:05 ID:KOPEkx1AO
>>583
アンカー付け忘れ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:31:35 ID:uXujo1xV0
12ヶ月点検に出さないと....
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:08:57 ID:Gac+TaVp0
純正オーディオでAUX端子を使ってポータブルオーディオ(iPod、ウォークマンなど)で聴いている人いますか?
FMトランスミッターを使って聴いているんですが音があまり良く無くて。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:10:42 ID:57j8iiSz0
あたりまえじゃん
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:12:31 ID:a31zwMcn0
あーあ週末に車で遠くの実家帰ろうと思ったけどやめておくか・・・

>>628
いるけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:16:33 ID:N05hqqEZ0
純正オーディオにAUXがついているという理由だけでフィット選んだ
マーチはオーディオ付け替えないと行けないしデミオにいたっては付け替え不可だったし
まじフィットたん神
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:20:12 ID:9GwRpMYi0
>>628
昔は聞いてたけど音が悪すぎだからCDに焼いて聞いてるわ
まだFMで飛ばすより音はましかも(個人的な体感だけど

ちなみに昔のデッキだからAUXの端子なくて
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:28:11 ID:GJLlDxZH0
>>620
社外15インチだぜ〜。

>>auxの話題の人たち
シガーソケット横のaux端子と、社外カーナビの外部入力を無理やり配線したぞ。
そういう使い方が出来るのもFitならではじゃね。
普通あんなところにauxついてないし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:43:00 ID:Gac+TaVp0
>>629~633
レスありがとうございます!
接続ケーブル買ってきますよ〜少しでも音質が良くなれば快適になるので。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:54:22 ID:GJLlDxZH0
>>634
上海問屋はメール便で送ってくれる。金メッキ端子なのでおすすめ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:19:59 ID:hT4ZuzIJ0
AUX&ipodにはSUNTACのCCIP-402が便利すぎて困る
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:42:30 ID:Gac+TaVp0
>>635,636
ありがとうございます!Apple Store オンラインでGriffin Auxiliary Audio Cable,coiledをポチりました。
接続コードがカールしていて短いです。届いたらレビューしますね。

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:57:39 ID:/DCriAyK0
>>636
これ便利そうだな
納車待ちだが買ってしまいそうw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:08:40 ID:myD+CbN3O
フィット乗りの皆に聞きたい!!
GD前期乗ってるんだけど最近テールランプを変えてみようかと思ってるんだけど後期LEDテールはすげえカッコいいと思う。
けどユーロテールも他の人と違ってインパクトあるし個性的でいいかなーって悩んでるんだけどフィット乗りからしてユーロテールどう思う?
ださいかな…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:12:32 ID:R8aFHLje0
前期の下部点灯が個人的に一番バランスが良くて好きだな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:21:16 ID:JevIsp4L0
>>618
10万キロでエアコンコンプレッサーが壊れて10万円
15万キロの時にコンデンサーファンが壊れて2万5千円


642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:25:48 ID:X8EwieNxO
>>639
パールホワイトにブラックユーロテールにしてる
まわりからはカッコいい、厳ついとかなり評判良かった
特に丸く光るLEDブレーキランプがスポーティな感じで良いよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:51:31 ID:myD+CbN3O
>>640 あっその手があったか!
たまにしている人いるけどかっこいいね。
あれ簡単にできるもんなんですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 01:54:42 ID:myD+CbN3O
>>642 ブラックユーロテールはかっこいいし目立つしインパクトありますね!
レッドユーロテールと迷ったりしました?
俺も車体がパールホワイトなんですよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:36:58 ID:dNnAk0c80
>>643
ソケット買ってきて上部の線から分岐かけて点灯テスト。
ちゃんと点灯したならホルソーでテール本体下部に穴あけする。
穴の位置は元々本体に印があるのでそこに開ければ良い。

穴あけ以外はさほど難しい事じゃないよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 06:42:41 ID:g+k62ReV0
>>600
タバコは吸わないからなぁ
無限はよく付けてる人多いね。

>>602
そうなんだよ
貴重な斜め前方の視界悪くなるよな。俺も取っちゃう事にしよう
今の所、外した事による不具合とかある?
647602:2010/11/04(木) 07:10:37 ID:gU5kBmf00
>>646
バイザーを締め付け固定していた痕がゴムパーツに残ってるくらい
注意してみないと分からないし、別に不具合と言うほどのことはないな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 08:13:19 ID:MihmYNONO
先月53000キロ黒の無限フィット30万買ったんで車に詳しい人に見せたら事故車でエンジンも新品に替えてるはずって言われた
ショックだったけど長く乗る分にはエンジン新品だし逆にラッキー?
140くらい出しても余裕だし
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:49:21 ID:X8EwieNxO
>>644
レッドかクリアかブラックか迷ったけど、
アテンザとかのテールを思い出してホワイトにはブラックの方が引き立つなと思ってブラックにしたよ
案の定レッドより良かった
逆に黒の車体にはクリアテールが合うと思う
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:48:21 ID:N4XZyLvm0
クリアテールレンズで連想するもの。
白の極太ステアリングカバー。
ルームミラーにつるされたふさふさの飾り。
ダッシュボードに敷かれた白いもこもこのカバー。
ワイパーのコラムにかけられた数珠。
真っ黒のフィルムが張られたサイドウィンドウとリアウインドウ。
リアに○○会とかのステッカー。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 11:05:50 ID:/wpsLn4iO
>>650
何処の田舎だよwww
つかステアリングカバーはガングリップで縫い付ける奴の方が後付け感ないし握りやすくてかっこいいのにw
車は個人のセンスが問われるよw

逆になんもしないフィット見ても何も感じないがww
近所のおばはんフィットと同じ位にしか感じないwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 11:29:21 ID:vbCYIv+O0
DADのステッカーを貼るだけであら不思議。もうDQNカーにしか見えません。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:32:45 ID:myD+CbN3O
>>645 すごい簡単なんですね。
今晩してみます。
ありがとう。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:36:18 ID:myD+CbN3O
>>651 パールホワイトの車体にHID、リアワイパー外して丸い銀の飾り、三面スモーク、下部点灯でもオバサンにみえる?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:38:15 ID:myD+CbN3O
>>649 センス良いね。
とりあえず下部点灯の改造を今晩するから、気に入らなければユーロしてみるね。
ありがとう。
656アリア:2010/11/04(木) 12:43:39 ID:A7R8kD22O
フサフサの房飾りは地方ではDQN扱いなのかw
まあ都内でもたまに見るわな
スーパーオートバックスとか行くと売ってはいるが
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 13:49:55 ID:FFY/BdQh0
DQNカーも型落ち高級車だとそのフサフサが神社にあるような奴に変わるよなw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 13:50:50 ID:Bhiag1h50
ワイドミラー240mm
自分で縫い付けるメッシュタイプのステアリングカバー付けて
背中までスッポリ覆う黒の安いレザーをフロント座席に被せる。
視界確保と汚れ対策でやってるが
やっぱカバー系はDQNっぽいの?

>>650みてふと思い出した。
今100金で買ったMDケースに
小さい穴いっぱいあけて無効空間入れて置いてるけど
やっぱ少しくらい匂いが有った方がいいのかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 14:37:41 ID:6cclydmV0
>>639
中期LEDテールで色々遊んでるよ
ウィンカーの部分をスモールにしたり
バックの部分にウィンカー入れたり
純正LEDの部分をストップのみにしたり
2行目は定番だけども

下部点灯のようにわかる人間にしかわからない弄りって好きだ
660アリア:2010/11/04(木) 14:38:11 ID:A7R8kD22O
>>658
シートカバーはフサフサと違って実用性があるからいいだろう
俺は純正アリア用シートカバーを2セット持っている
希少の未使用品だ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 14:40:31 ID:6cclydmV0
シートカバーって滑らないか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 15:07:09 ID:vbCYIv+O0
アリアちゃんこんな時間から何してるのw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 15:50:28 ID:FFY/BdQh0
シートカバーなんて汚れたとき掃除しやすいくらいしか良いとこないよ
夏は暑いし、冬は寒いし、通気性は悪いし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 15:57:28 ID:/wpsLn4iO
>>654
全然問題ない。
おばはんフィットは主にドノーマルでホイールキャップに擦り傷イパーイ洗車もろくにしない旦那送迎専用雨垂れフィットの事を言うんだよwww
665アリア:2010/11/04(木) 15:58:43 ID:A7R8kD22O
俺の純正アリア用シートカバーはハーフタイプだから通気性は問題ない
純正でジャストフィットだから滑る心配もない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 16:06:16 ID:/wpsLn4iO
>>658
DQNではないが汎用のを被せただけのはどうかね。
専用ならあれだがまぁ純正シート自体糞だしカバー被せる位ならオクでレカロの中古買った方が無難。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:03:46 ID:6cclydmV0
あれか、おっさんレースタイプか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:33:08 ID:o+cbQ94iO
一昨日の深夜、名古屋から松本まで国道19号線走ったんだけどかっ飛ばしてる赤ポチがいた
青ポチだからストレートは余裕で張り付けたんだけどコーナーの侵入速度はネジ外れてるんじゃね?って思ったよ

4WDで車高も落としてなかったけどサスだけ変えてるのかな
まさか120でコーナーに突っ込んでくとは
追い越しも躊躇しないからついてくだけで冷や汗ダラダラだった
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:36:39 ID:kxHQtiVi0
たしかに純正テールランプは前期も後期もカッコいいよな
昔は後期のLEDに変えようと思った時期もあったわ

ユーロタイプは少しヤンチャかなと思うわ
アクシスのタイプRだっけあれも欲しかったけど車検がなぁ

なんだかんだで前期テールで満足してるわ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:38:08 ID:myD+CbN3O
>>668 化け物いるんだねw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:39:28 ID:uDiNcx/U0
ほんとうに速いドライバーはコーナーで引離すもんだ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:40:52 ID:myD+CbN3O
>>659 小細工してるんだね〜わかるひとにはわかる改造っていいよね。
今から下部点灯にするわ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:15:13 ID:g+k62ReV0
下部点灯って作業自体は簡単そうだけど、ブレーキ踏みながらクラクションならすとヒューズ飛ぶんでしょ?
なんかリレー組まなきゃならないって話だけど、それが大変そう。

>>647
やっぱり痕は残るのか
まぁやってみないと分からないって事でシール剥がし買ってきました!
早速次の休日にやる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:04:56 ID:myD+CbN3O
>>673 そうなの?
一応作業は終了したんだけど。
まだブレーキ踏みながらホーン鳴らすとヒューズ飛ぶかは確認してない。
ついでにアルファーホーンに変えた。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:33:41 ID:/wpsLn4iO
>>669
前期がいいなら前期LEDもありじゃね?
同じ形でLEDだから以外と面白いw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:35:14 ID:/wpsLn4iO
>>668
そこはほっとけよwww
毎回そんな事してたらボディがねじれるぜ?www
補強済みならいいけどよw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:37:06 ID:uUF+3xFv0
>>671
ほんとうに速いドライバーは公道でそんな事はしない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:41:54 ID:6eL+E9HA0
>>676
ボディ補強てどの程度やっておけばいいの?
タワーバーとかロアアームバーとかリアピラーバーとかは
どうも胡散臭くて補強ゼロw

それでもサーキットと峠遊びしてるからボディなんてもう・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:56:26 ID:myD+CbN3O
ブラックアメジストパール?バモスやライフやオデッセイにある黒っぽい紫みたいなカラーのフィットがさっきいたんだけど…
あれは初代前期にもあるの?
あまり見ない珍しいカラーだけど…
特注?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:13:43 ID:g+k62ReV0
>>674
作業方法をググってみるとそう書いてあるよ
実際の所どうなんだろう?
下部点灯してる人の感想聞きたい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:23:13 ID:o+cbQ94iO
確かに補強してないから自重すべきだったかな…
一応あまりねじれないようにグリップいいタイヤは履いてない
先にタイヤが滑り出すから大丈夫だとは思うけど
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:24:36 ID:+i3JfvQGO
>>680
経験者だけど、数秒鳴らしたらヒューズ切れた
良くはないけど大丈夫だろと、ヒューズを大きいのにして対応した
問題なく9年乗れた
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:46:37 ID:uUF+3xFv0
>>682
おぃw
何のためのヒューズだと思ってんだ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:53:08 ID:BW70m2MG0
じゃあ電球をLEDに変えれば
消費電力減ってヒューズ飛ばないかな?
俺も下部点灯したくなってきた
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:24:11 ID:uUF+3xFv0
>>684
リレー組んでおいたほうがいいと思う。

高輝度LEDは13発だと電球の1/4くらいにしかならないかと。
21Wx2=42W
(30mAx13)x2=9.36W位?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:31:31 ID:6cclydmV0
>>684
確かにヒューズは飛ばないけど確実に色が合わなくなる
大人しくホーンリレー組むのが出費少なくていいと思うよ

前期テールがいかに良いデザインだったかはGE後期で答えが出てるだろう
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:31:34 ID:/wpsLn4iO
>>678
基本フィット自体サーキットとか論外な車なんだよw
コスト削減し過ぎて目も当てられない位酷いんだからさww
補強パーツはフロント以外効果はあるようだけど個体差もあるからなんともw
今まで付けたのはリアタワーバー、ピラーバー、フロアバー、モノコックバーでどれも1個だけでは体感出来なかったね。
知人のクロスバー借りた事あるけどあれはなかなかw
でも見た目がwww
ロアアームバーとサイドインナーブレースはみんカラでレビュー高いがそもそもみんカラがうさん臭いから手が出せないwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:39:17 ID:/wpsLn4iO
>>681
縦は問題ないが横はかなり弱いから攻めるんなら補強した方が無難。
俺は峠とかいかないからほとんど飾りwww
まぁピラーバーは物干しになるからかなり使えるがw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:42:49 ID:Oe2R3N360
毎行 w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:53:41 ID:+WMrNkskO
>>678
Fitでサーキットって…
走って遊ぶ違う車1台買えよ
ストレート遅いコーナー遅いで補強云々の前に車が車なんだしFitに走るために金賭けるだけムダだ

Fitでサーキットなんか場違いな気がして恥ずかしくて行く気になれんわ

あとたまに街中で見るFF車にGTウィング付けてるヤツとか理解出来んな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:31:42 ID:6h03tErgO
>>690なにそのヘタクソアピールw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:32:06 ID:QGQFee/b0
遊び用にもう一台なんて無理だからfitでサーキット走行も楽しんでるんじゃないの?
GTウイングもかっこいいと思ってるから付けてるんでしょ。
それくらい理解出来ないの?了見の狭い人だね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:34:34 ID:t2KiuyZVO
いくら改造しても19号の亡霊には勝てそうもないな

あそこセンターポールあるから場所覚えてないと追い越しできないっしょ
深夜とかムリゲ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:39:58 ID:FSDARN3Q0
>>678
676ではないけど、俺の車の場合はリアピラーバーで劇的に変わったよ。
峠で遊んでて、装着前はリアが不安定な動きをして、怖い思いをしていた所を何事もなかったかのように通過できるようになった。
ロアアームバーは、少しオーバースピードでアンダーステアを出してしまったときに、ステアリングを切り足せば多少は曲がってくれるようになったと思う。
フロントのタワーバーはよくわからなかった。
以上、ボディーがほとんど終わってるような状態の車両に取り付けた感想です。
装着する車両の状態によって感じ方が全く違うかもしれないけど、少しでも参考になればと。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:41:40 ID:cSUj8sLoO
>>690
そんなの人の勝手じゃね?
フィットっていったって中身はオデやインテRなんてゆー奴もいるからなw
車なんて自己満足w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:01:02 ID:i4ZBUZ7L0
>>690

何度も出てるが、>>19読め。あなたの発言を見るとこのテンプレが作られた理由がわかる。

自分の考え方は自由だがおまえの意見=神の意見でも何でもないんだわ。
それぞれの考え方にいちいち俺様が違うから滑稽なら自分の車うpしてみろって。
どんな改造してあっても必ず意見を異にする奴から叩かれるからw。

オーナーによって考え方も違うし、2台持つことが出来ないので、フィットで楽しんで何が悪いの?
GTウイングだって需要があるから使われてるし商品化もされてるんでな。
 それとサーキットではいろんなカテゴリが走ってるから、フィットが向かないとかそんなのはないから。
GT500とか以外走っちゃいけないなんてことではないぞ。了見狭すぎ。
 そんなこと言ったら市販車ベースはすべて180kmリミッターが付いてるから全部走っちゃいけない。
 それに劇速のトゥディとかがサーキットで活躍してる動画とか見ると、逆にフィットで劇速とかの方が
圧倒的にギャラリー受けはいいんだが。NSXなんて速くて当たり前だが実用に全く向かない車なんて
興味もないわ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:13:16 ID:cSUj8sLoO
>>690
とりあえずお前の車をうpろうか。
恥ずかしくないんだろ?www
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:14:53 ID:i4ZBUZ7L0
>>687
酷いと思ってるならさっさとGDから降りろよw。オーナーとして気分悪いわ。
素直に最高と思ってる車買った方が良いよ。お前が降りても誰も止めない。
価格と性能のバランスが取れてるからカーオブザイヤーにも登録台数最高にも
なれたわけで。
 試しにお前が最高と思ってる車種言ってみなw。大爆笑するために突っ込み
まくってあげるから。

 確かに補強系のカスタムはみんカラでは全般的にレビューが高いけど、人気があるし
逆に金をかけてる分甘くなるのは仕方ないことと思ってるが。社外エアクリなんておすすめ
出来ないが人気あるしね。特にパーツレビューは個人的な主観が入っているから自己判断
が必要。そんなの当たり前だよね。
 
 ただみんカラが胡散臭いならもう車いじりが参考になるサイトなんて無いと思うが。
地道なカスタムも整備手帳もたくさん載せてるし、お前さんの胡散臭い意見よりよっぽど
参考になるわ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:33:23 ID:uI/0iNQp0
かまってちゃんは放置しようぜ
ID赤くして草生やして必死な奴にはむしろ
誰にも相手にされてないってことを分らせてやった方がいい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:35:05 ID:Oo3zQRSm0
草とかおわコン
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 03:07:00 ID:hFzNVPu3O
キチガイはスルーしようよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 03:33:15 ID:AT9BjzgYO
>>690は高校生
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 03:59:01 ID:HkyhJZuR0
ちょっと尖閣で遊んでる間に賑やかだな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 06:40:14 ID:9PSUKAK7P
誰かにさ
ボロクソに言われたってさ
やっぱり僕らにとってはさ
GDは最高なんだなぁ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 07:02:50 ID:IyTShx9N0
>>682
やっぱりヒューズ切れるのか…
それが怖くて購入から9年間下部点灯に手を出せずに居るorz

>>685-686
リレーって言うのは初心者でも組める?
というかヘッドライトをHIDにしたとき、電気屋さんにリレー組んでもらったんだけど
そのリレーとはまた別物?
全く見当違いな発言してたらごめんorz
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:24:21 ID:KC30ZWT90
そもそもみんカラがうさん臭いから手が出せないwww

↑こいつが胡散臭い
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 10:14:13 ID:cSUj8sLoO
>>699
アリアに言ってやれよwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 10:35:24 ID:cSUj8sLoO
>>698
最高と思ってる車が買えればなんの問題もないわなw
自分の経済力で買える車の中でフィットが一番カッコいいから買ったんだよ。
無限に惚れて見た目で買ったとはいえ中身は酷いなって話。こればかりは事実。
その事実をスルーしてるんならフィット糊としてはどうかね。
それとも知らぬが仏って感じか?www
まぁ不満な所は改善すれば良くなる訳でw
フィットはパーツも豊富だしね。
金掛けた分愛着湧いたし今では随分快適でもう純正には戻れんがねww

つかある程度弄ってくるとみんカラが胡散臭いのは良くわかると思うんだかなぁw
お前がオススメ出来ないエアクリのレビュー見ればわかるだろw
まぁ整備手帳は買った当初大分参考にはなったが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 10:42:57 ID:N0hLs7mv0
買い換えたらすぐ忘れるクセにwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 11:02:37 ID:5wcAzBPC0
この国の経済も悪いし俺のふところも悪いので
初期型だがあと3年は乗るつもり
ガタがきてるがガタを直すのも楽しみがある。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 13:08:17 ID:t2KiuyZVO
全角草あぼーんであらスッキリ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:52:20 ID:hFzNVPu3O
さっきDにオイル交換しに行ってきて時間あったからフィットの中古見てたけど安くなったね。
13年式フィット1,3 w パールホワイト 44000km修復無し内外装綺麗なのが39万であった。
普通に欲しかったわ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:25:55 ID:iphjGSU90
今日は海に親父と釣りに行ったんだけど
往復180キロの道のりで燃費平均19.3キロ出たからGDに感謝してるわ
明日は洗車してやるからな


714アリア:2010/11/05(金) 19:15:55 ID:Opyfv5ZiO
洗車をして喜ぶのは人間側なんだよ
クルマ側が喜ぶのはしっかりとした錆止めやワックスなどのコーティングだ
人間側も喜んで尚良し
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:29:54 ID:apzLFgs/0
オレも往復500kmの旅行に行ってきた。燃費計で19km/lだった。
満タン状態から燃料計の半分ちょっと下くらいまでしか減ってなかった。
すごいぞGD!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:42:16 ID:t5Q0/E8B0
遠出で燃費が良くなるのは当たり前なんだから、街乗り(近距離)での燃費情報の方が知りたいな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:49:57 ID:KOAF39vV0
>>716
街乗りの燃費もこのスレ最初から見直しただけでも結構出てると思うが?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:51:47 ID:apzLFgs/0
>>716
片道5kmくらいの通勤で、13km/lくらいかな。
エアコンつけっぱなしだと11km/lくらいまで落ちる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:08:16 ID:hFzNVPu3O
通勤距離が3キロだけど平均燃費はリッター13くらいだね。
以前乗ってたF50シーマはリッター6くらいだったから大変助かってるよ。
以前はフラフラ遊びに行けなかったけど今は気にせずドライブへ行ける。
720アリア:2010/11/05(金) 20:49:00 ID:Opyfv5ZiO
無駄なアクセルの踏込みは
無駄な燃料の消費だけではなく
無駄な運動エネルギーを発生し熱エネルギーによって
無駄に放出しなければならない

常に運動エネルギーがどう働いているか意識しろ
2本先の信号まで先読みだ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:03:02 ID:KO1wjzWg0
村に信号1個しかねえから関係ねえよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:05:34 ID:iphjGSU90
>>716
自分は街乗り平均14〜15キロぐらいだよ燃費をあまり意識しないでの数値だけど
意識したら1キロ2キロぐらいはすぐ伸びそう
近距離は13〜14ぐらいかな
12っていう数字はほとんど見たことないわ

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:41:48 ID:t2KiuyZVO
ありあはスレに帰りなさい
家があるのだから
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:13:07 ID:AT9BjzgYO
街乗りは12〜13q/Lくらいかなぁ〜
自分は1.5だけど
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:22:43 ID:F+KHgazN0
>>694

リアピラーバーでリアが安定するってことは

アンダーを抑えたい場合はフロント周りを補強すればいいのか・・・
タイムを出すんじゃなくリア流して遊べる車にしていきたいと思います!!
どうもありがとうございました。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 22:42:15 ID:O1vJzPN50
1.3Aで片道12km、信号は約30基、踏み切り2箇所、一旦停止数箇所の通勤環境。
休日の近所の買い物なども含めてこの季節の燃費は16.6km/L(満タン法)
このところ急に寒くなったのでタイヤのエアー圧が少し低くなってた。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:28:01 ID:2nAOBu4+0
>>705
同じ物と言って良い。
まずはリレーの仕組みから勉強しよう
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/Ehowto_rhorn.php
これ見て理解できるならできる
理解できないなら無理 店に頼め
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:32:19 ID:u2xbRRPTO
みんなフィット諸経費込みでいくらで買いました?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:34:51 ID:2nAOBu4+0
190
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:37:05 ID:BEyP0FMGO
>>714
いいから巣に帰れやハゲ。
ワックスとか時代遅れなんだよオサーン。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:40:33 ID:BEyP0FMGO
>>720
さっさと巣に帰れやカス。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:44:42 ID:FhSTAidK0
>>728
136
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:48:34 ID:4MskdkJ10
GD1を中古で入手したのですが、エアロ
(フロントとサイド)をはずしたいのですが、
はずし方が載っているサイトありますか?
サイドにはModuloと書いてあります。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 01:47:51 ID:T/V2Zwjx0
>>733
ちょっと調べてみたら、純正エアロも取り付けに手間かかるみたいだよ。
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~fit/sideset.htm

純正エアロということも調べつかないレベルなら、素直に業者に任した方が吉では?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 01:50:59 ID:VIOat++j0
サイドは外したら見える位置にクリップ用の穴が空いてたような
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 02:18:01 ID:NduIf86/O
テールランプを止めてる内側のナットを工具ごと作業中に
落としてしまったのですが、近くを探してもみつかりません
ライトのところから外には出ませんよね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 02:50:54 ID:Yy3tJN+wO
前期のテールランプ下部点灯完璧だな
初めてみかけたけど自分もやりたくなった
知識0だからディーラーかな…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 04:11:46 ID:u2xbRRPTO
前期テール下部点灯むちゃカッコいい!
俺はエアロやらゴテゴテと邪魔くさいの嫌いだからシンプルにフルノーマルに下部点灯に三面スモークにHIDだけでいいわ。
シンプルいずベスト。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 08:59:03 ID:Nv48ibgs0
たしかにチョット見ノーマル風味ってのは洒落た感じがする。
740733:2010/11/06(土) 10:34:36 ID:1TGtcTjF0
ありがとうございます。
カッコ悪いから外したいんだけど、穴開けてあるのか〜
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:02:38 ID:/id7rYiW0
>>740
穴開ける前にソケット買えない
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:49:21 ID:qr1UVSbNO
今日納車
wktkがとまらない!
743564:2010/11/06(土) 13:40:55 ID:jqoVbdPA0
ヘッドライトのバルブ交換終了、2回目なので最初よりは手間取らなかったけど
やっぱりやりにくい。
切れた右側はガラス管内が黒くなってた、バーナーが外れるかして焼けた模様。
後継はIPFの4X41(今まで使ったXXも良かったけど、同じのじゃ面白くないので)
日中でも輝度の違いがはっきり分かるので夜が楽しみ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 14:08:12 ID:c0ytClCM0
>>728
7年前だけど新車で1.3AのFパッケージ(HIDは欲しかったので
税込み135万だった
まだ不思議と飽きないわ

限界まで乗ったら次はフィットHVの予定
まだ先の話だけど


745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 15:11:51 ID:RAN/LhdHO
初代Fitの車検が直ぐそこ。まだまだ走れるが、ディーラーからHVを勧められているよ。
まあ次はFITHVに乗り換える気満々なんだけどね、フルローンがキツイ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 15:53:44 ID:u2xbRRPTO
暇潰しにオートテラスの無料洗車機ぶちこんできたw
コーヒーも無料で五杯も飲んできたw
担当の営業の人に綺麗に乗ってくれて嬉しいですって喜んでもらえてこっちも嬉しくなった。
とても満足した。
しかも今日値段つけてない激安の話し回してくれて妹も俺の担当の人からそのGDフィット買うみたい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 16:37:28 ID:HgrnF9LIO
アリアに変更しろ
いますぐ
748アリア:2010/11/06(土) 16:38:47 ID:HgrnF9LIO
妹も喜ぶぞ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:19:09 ID:LIMfSTEF0
変更しろ言われて変更するバカいねーよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:33:17 ID:0NmFeY7H0
>>742
GD仲間入りおめ。

AUX端子に接続するコードが届いたので早速、i Podに繋げてみた。
FMトランスミッターのノイズが無くクリアーな音。
教えてくれたみんな、ありがとう〜フィットたんは神だね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:34:17 ID:yzVhU5/e0
>>742
オメ!
新車で買った頃が懐かしいな
後先考えず200万以上よく出したもんだ・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:54:52 ID:BEyP0FMGO
>>747
何ageてんだカス。
巣に帰れやハゲ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:58:34 ID:u2xbRRPTO
>>748 オートテラスにアリアなんて一台も置いてなかったぞ?
ドマーニのほうがまだまし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:58:57 ID:BEyP0FMGO
>>748
アリアはスレチ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:08:44 ID:lXBtUw2B0
スレ立てて保守してやってんだから巣に帰れ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:59:30 ID:ciZ3z7cj0
>>727
本当に何度も親切にありがとう!!
最後に1つだけ教えて欲しいんだけど今日1日ググって調べてみた所、ヘッドライト換装したときに付けたリレーを
今回はホーンとバックランプの配線にも同じリレーを取り付けるって認識でおk?
これで間違えてたら素直に店に頼みますorz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:16:32 ID:VIOat++j0
>>756
違うよ
ホーンリレーキット売ってるからそれ買ったら取り付け方書いてあるよ
リレーキットを使ってバッテリーのプラスから直接電源取ってきてホーンの配線と繋げるだけ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:46:01 ID:R39zyvhM0
LEDのルームランプ付けたんだけど、ドア閉めても僅かに点灯してて気になる・・・
調べたらLEDではよくあることみたいだけど、付けている人どうしてる?
バッテリー上がったりとかしない?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:01:11 ID:2nAOBu4+0
>>756
電気屋に組んでもらったリレーがどんなものかは知らんけど
まずヘッドライト用のは許容電流が高い
ホーン用のはそこまで高くない
仕組みそのものは同じと思っていいけど、>>757の言うように、ホーン用としてリレーキットが販売されてるから使うべし。

テールランプ側にはリレーはいらない
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan165165.jpg
配線図では無くイメージだけどわかるだろうか
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:17:36 ID:ciZ3z7cj0
>>757>>759
図解までしてもらってもうなんとお礼をしていいやら…ありがとうございます
このリレーさえ取り付けてしまえばあとは単純にテールランプ増設するだけでいいのか!

リアバンパー取り外しやテールライト穴開けとか難しそうだけどやってみる
本当にありがとう!!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:01:31 ID:dXhtU+A90
アウッ ワロタ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:46:49 ID:0RRgXW5y0
もうすぐうちのGDも10万kmだけど
劣化して燃費落ちると思ったけど 燃費落ちないな 
高速95kmエアコンOFFで20-22くらい出るので
給油も2日1回くらいで済むし、遠距離ドライブ厨の俺には助かる。
本当にありがたやありがたや

みんなのGDの後釜はHV?
今乗っている奴より燃費が下がるの奴はあまり買う気がしない。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:58:16 ID:dwGTdEiM0
HIVにマヌアル出たら考える
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:37:37 ID:ZYuu9poT0
メーターんとこの表示だと俺のはリッター15kmなのに
なにが違うというんだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 03:09:08 ID:a/WOd2WjO
>>750ありがとう
正直ジャダー云々の話しを聞いて嫌煙してたけど、ここのスレみてこんなに愛されてるならいい車なんだなって思って買いました。

ずっと機械式LSDの車に乗ってたのであの程度のジャダーは気にならないかも。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 03:15:38 ID:s4TZq6pnO
うちのフィットは中古で買ったときからモデューロエアロがついてたんだけど最近はずそうかと思ってる。やっぱエアロついてるとガキ臭いかな?
ちなみに26歳です。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 03:46:50 ID:b18gIYA50
>>762
なにか交換した?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:28:53 ID:ZVrZOdwU0
>>766
モーデューロエアロ付きは良いよ〜大人っぽい。
不都合じゃないなら付けておきなよ〜おっさんでもエアロ付けたいと思ってるよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 10:07:21 ID:sSxUIicmO
>>766
全然問題ない。
ガキ臭いなら外せばいいし。
エアロなんてボルトと両面だけだから素人でも簡単に外せるし。
エアロの処理が大変だがw

自分の車をどーしよーと勝手だ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 10:30:36 ID:4Ccr5H9a0
中期以降のGDに前期のヘッドライトユニット、テールランプユニットを移植して控えめなモデューロエアロに
2センチ程度ローダウン、後はお気に入りのアルミを履かせるだけで十分
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 10:44:34 ID:agZzgSvd0
俺的には4センチダウン、フェンダーツライチが一番美しいと思ってます
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:41:39 ID:eq37hW9D0
2cmダウンだと、落としてるって感じはしないものの
フェンダーとタイヤの隙間が丁度良くなるよね
ショーワのスポーツがそれくらいか
コーナリング重視の俺は3cmダウン、オフセットは基本通り45付近
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:20:39 ID:s4TZq6pnO
>>768 モデューロエアロ大人っぽいですか?
今も不都合は無いんですが最初はなんとなくエアロ付き買ったんですが段々ガキ臭いかなと思ってきたんですよ。
失礼ですが何歳ですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:26:09 ID:s4TZq6pnO
>>769 古いオデッセイや古いステップワゴンや古いストリームや他もそうだけどたまに見かけると自分のもああ言う風にガキ臭いかな〜とか下品かな〜とか思うときがある。
モデューロだとそうでもないのかな〜邪魔くさいってのがあるのかな。
モデューロエアロなんて外して売っても二束三文だろし友達にあげようかな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 14:06:55 ID:tgl90EyH0
ガキ臭く感じるかどうかは見る側の立場や精神年齢であり実年齢じゃないだろうな。
私見だが実効性より見てくれ重視であれこれ付けたり弄ったりはガキ臭く感じる。

しかし既に付いてて不具合も無く気に入ってるなら外す必要も無いかと。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 14:34:02 ID:MaYsFahpO
23だけどフィットのエアロレスは嫌いだ

もっと歳とったら感覚も変わってくるのかな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:14:38 ID:s4TZq6pnO
>>776 実際自分のにはモデューロエアロがついているから何も思わないだけでエアロ外すとださく感じるのかも。
コデゴデしたのは嫌いだけどシンプルなのはやっぱついてたほうがかっこいいかな。
まぁ40こえてくるとエアロなんかついてないほうが良いと考えるかも。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:17:31 ID:s4TZq6pnO
>>775 わかるわ〜ギャルソンブラックマフィアエアロ、社外メッキアルミ、タッセル、爆音マフラーとかはちょっと…と思う。
外観を崩していないしそのままにしておこうかな。
外したことないからいざ外してエアロレスにすると嫌になるかも…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:44:02 ID:qxEStnfa0
最近出没してるノーマルのことを
エアロれずっていうアホはなんなの…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 16:48:59 ID:RUy+c++P0
26歳だけどエアロは無理だなぁ
10代のイメージが強すぎて子供っぽく思ってしまう
あとDQNイメージ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:08:26 ID:s4TZq6pnO
>>780 純正モデューロでも?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:10:12 ID:JhcGgg6q0
1.5S乗りの俺フルボッコw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:15:37 ID:RUy+c++P0
>>781
うん・・・自分は無理かな

>>782
個人の感性だし傷ついてたらごめんね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:16:09 ID:ZYuu9poT0
金払って付けようとも思わないけど
金払って取り外そうとも思わないなあ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:24:44 ID:s4TZq6pnO
決めました、モデューロエアロ外します。
自動車板金屋で働いている友達に工賃無料で外してもらいます。
ピンサロくらい一回連れていってあげれば満足すると思うんで。
んで友達にモデューロエアロ売ってもらって(10万くらいにはなる予定)HDDナビつけて8000kの社外HIDつけます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:27:59 ID:sSxUIicmO
>>785
問題は外した後だな。
穴塞ぐのは勿論だがエアロが付いてた所との塗装の違いが出てるとめんどいよなww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:32:11 ID:sSxUIicmO
エアロレスが好きな奴はエアロの後付け感が嫌なのか?
エアロバンパーなら一体型だし問題ないと思うんだがなぁ。
サイドなんかエアロレスじゃ出っ張りが気になって仕方がないんだが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:34:48 ID:qxEStnfa0
だからエアロレスってなんだよ。
頼むからノーマルって言ってくれ。
フィット乗りがアホだと思われんだろ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:37:38 ID:s4TZq6pnO
>>786 穴はパテでうまい事してくれると思います。
色の違いはどうしよう、こうなるんなら最初からノーマル買えば良かったと後悔してます。
塗装も出来るので客でパールホワイトの注文きたときについでに俺のも塗ってくれと頼んでおこうと考えてます。
女紹介して飲みに連れていけば喜んでしてくれると思うんで。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:42:47 ID:M4be1WcG0
エアロパーツの一種であるテールゲートスポイラーが標準装備のグレードもあるけどね。
ガキ臭いと思ったんで外した30歳代。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:42:55 ID:s4TZq6pnO
>>787 ガンダムな感じが嫌です。
あと割れるコンビニに60kmで斬り込めないのが個人的には受け付けないですね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:49:46 ID:RUy+c++P0
売れるなら売っておいた方が得だよね
今が売り時な気もするし
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:54:14 ID:ZYuu9poT0
そもそもどのくらいの速度域からエアロパーツの効果出てくるの?
フィットはコーナー攻めたりとかそういうキャラじゃないと思うんだけどなあ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:55:01 ID:4Ccr5H9a0
ドノーマルのGDは主婦のお買い物車でしかないよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:56:30 ID:/p+pXtv40
スポーツカーじゃあるまいしエアロつけたところで効果あるわけないやろw

車両重量1トンの車でダウンフォースとか空力言うなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:01:26 ID:4Ccr5H9a0
このスレで空力とか言ってるのはお前だけだよ。>>795
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:08:11 ID:s4TZq6pnO
エアロついてると不便なんだよ。
段差は気にしなきゃ行けない、山道の多少ガタガタ道でエアロ割れる、急な登りや下りの立体駐車場で擦る、ハネ上げ式コインパーキングでサイドエアロ割れる。
メリット無い。
HDDナビついてライトがHIDで視界よく快適なノーマルが良い。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:15:35 ID:dubmU1Sy0
純正エアロ程度では、そんな事は全くと言っていいほど無いが・・・
どんだけのDQN車に乗ってたんだ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:18:26 ID:U6n9T38O0
>>782
同じくフルボッコ中の1.5S乗りw

サイドなんか一体化してるしw
1.5S標準のテールゲートスポイラーは荷室に直射日光が当たらなくなるというメリットがあるw
ハイマウントストップランプ部分が影になるので後方からの視認性がよくなるとかも。
空力特性は特になにも・・・w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:22:56 ID:4Ccr5H9a0
エアロはともかくちょっとローダウンしてダサい鉄ホイールからアルミに変えるだけでかなりカッコよくなるのに
それすらしないでドノーマルで何年も乗り続けるなんて俺には無理・・・

逆にカッコ悪いドノーマルで乗り続けてる俺ってカッコいいだろって感じなのかな?
余計な飾りはいらない、ジャージ姿が快適だからみたいなw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:27:50 ID:s4TZq6pnO
>>798 前はエスティマのガンダムフルエアロ、タケヤリ四本だし直管マフラー、無線アンテナ、車高は地面スレスレで煙草を横においてはいらない。
不便すぎた。
だから今回のフィットはノーマルが良い。
だからモデューロエアロも外す。
配管に盛ってあるアスファルトでエスティマ亀になって家に帰れなくなったからな…

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:28:36 ID:9M83z/CuO
エアロ分だけわざわざ重くする神経がわからん
金かけて燃費落とすとか()
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:33:04 ID:s4TZq6pnO
>>800 それがカッコいいと思うか思わないかは個人の自由、あなたがカッコいいと思っていても周りから見た人は何とも思わない興味ないダサいかも知れない。価値観だな。
俺はフィットは足だし弄ってます感を出したくない。ノーマルならノーマルがいいかな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:35:38 ID:Mde/GyKu0
エアロで燃費悪くなるほど重いと思うならダイエットしたほうがいいぞ!

というかお前ら
>>19
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:38:42 ID:s4TZq6pnO
>>800 改造に興味ない人もいるし俺みたいにフィットと言う車が好きで可愛いと思っている人もたくさんいるとおもうよ。
あと足や道具をわざわざ無駄金かけていじるひつようないってひとも。
ノーマルが一番まとまりあるしね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:41:14 ID:s4TZq6pnO
>>800 俺はフィット好きだし可愛いと思うけど。
まわりからみたらあんな車をいじってダッサーキッモーって思う人も結構いると思うよ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:43:58 ID:OlV4LQx10
違法改造してた人に言われても・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:54:28 ID:tgl90EyH0
鉄ホイールからアルミホイールに替えるとカッコは兎も角、大抵は重くなる。
趣味の問題だが実利より外観重視の方向になるな。
鍛造など一部のホイールは軽いが価格もそれなりなので経済効果は期待出来ない。

因みに小生のFitは地味な色・外観の軽量鍛造ホイールにサスはオプションのブラッキーでエアロの類は無し。
ブラッキーはショーワ製なので2〜3cm下がるがノーマルサスのコツコツ感は解消されロールも減る。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:02:07 ID:s4TZq6pnO
俺はノーマルでお洒落な感じを目指しているからね。
ワーゲンのポロ的な感じをめざしてる。
いろはパールホワイトだよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:06:49 ID:sSxUIicmO
>>789
その知人が欲しいw
極力自力だが足回りなんかは任せるしかないしなぁ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:09:54 ID:sSxUIicmO
>>793
120からかね。
そもそもエアロに空力考えて付けてる奴なんてほとんどいないよ。
完全に見た目。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:15:56 ID:38Xvb0Dq0
いい加減ノーマル信者はうざいな。
>>785のような自意識過剰な人間にも困るが、俺はいいオヤジがスポーツカーとか
乗ってるのをかっこいいと思うし、逆にそれなりに金がないと弄れないのが車なんで
フルエアロにしてるからガキだとは全く思わないが。DQN改造と一緒にしてるレベルも
痛々しい。ホンダやトヨタですら1ランク上のカスタムと謳ってオプションで出してるレベルなのにね。
エアロは最大20万はかかるから、それを出せると言うことは好きか金を持ってるか、エアロ付き以外
眼中になかったんだろうと思う。逆にわざわざはずすならノーマル買えばいいのになw。金をどぶに
捨ててるようなもんだし。

年齢も26程度ではまだなんもわかんないだろうが、おっさん連中は、何台も
乗り継いで今のGDはかなり恵まれてるとつくづく実感するわ。

フィットは国内でも恵まれすぎてるくらいカスタムパーツが出てるし、結構安価に
何でも出来てしまう手頃感もある。外装内装すごいレベルだよ。未だにオプションが
全部手に入るし。

 何度も言われているが、他人なんて関係ないからなw。俺から言わせればノーマルとかで
だらしなく乗ってる奴を見ると、こいつは無頓着で車に限らずモノ扱いなんだなと思うし、
少なくても弄ってる奴はそれなりに愛着があると思うよ。
 それと他の人なんてほとんど車なんて見てないしw。試しに自分が1日ドライブして
すれ違った車を思い出せないのと一緒。自分が見ていいか悪いかの違いでしかない。

 自分の金を出してるんだから勝手に自称ノーマル最高のダッサーキッモー陣は黙ってりゃ
いいって、弄ってる奴からは思われてるからな。

 って思われない君の車をうpしてみようかw。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:29:26 ID:tgl90EyH0
> ホンダやトヨタですら1ランク上のカスタムと謳ってオプションで・・・

全てエアロが標準装備じゃ良識有る多くの一般ユーザーは引くからだろうな。
不景気の折、販売戦略でも何でも乗って金を使ってくれる御仁には感謝だが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:36:50 ID:sSxUIicmO
弄ってる方が愛着あるからか綺麗なの多いよな。
ノーマルは洗車もほとんどされてないのばっかだし。
まぁ旦那送迎車ばっかりだからそこはしょーがないが。
つかミラノレッドなんかは悲惨だw
カーボンにしろとは言わんがそのピンクボンネットはどうにかならんのかとw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:42:12 ID:s4TZq6pnO
前車のエスティマは弄っていたが、18で16アリストこれはノーマル。
20でY33セドリックもノーマル。
21でダットサントラックもノーマル。
23でアルトワークスもノーマル。
24でエスティマこれは弄った。
26でフィットはノーマル。やっぱノーマルが好きだ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:43:38 ID:MaYsFahpO
まぁ結局の所個人の感覚によるよね。

俺もノーマル(エアロレスって言ってごめん)は嫌だといったけど、ダブルブラッド?みたいな前に突き出したエアロは下品だと感じるし。
逆にそれが好きな人も中にはいるしで。

フィットって使い勝手が良くて形もダサくないから、実用性重視の人から見た目重視の人まで色々な人が乗るんだろうね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:45:14 ID:s4TZq6pnO
モデューロエアロって弄ったうちに入るの?
あれってオプションでつけてもらうもんだよね?
俺のもそうだけどアルミも車高も落とさずにモデューロエアロだけつけてある中古車たくさんあるけどあれはなんでなの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:50:07 ID:38Xvb0Dq0
>>ID:s4TZq6pnO
お前ばっかレスしてるのなw。26にもなってノーマルにするかここで相談しないと決められない
お子ちゃまなのかと。

良識ある大人なら、友達の整備工に26にもなってお礼も払わず作業なんて頼まんし、
お前の車遍歴見て、親にたかったかパラサイトしていたとわかるような車の替え方
と、こらえ性も無い奴が大人って・・・。車ノーマル云々以前に己を見直した方がよい
と思うわ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 19:52:30 ID:s4TZq6pnO
俺は年齢が年齢だからエアロときくとブラマフィを連想されるから微妙なだけ。俺が当時現役の時はギャルソンブラマフィ全盛期でブラマフィ巻いたライフ、ワゴアがチームの看板背負ってブーブーいわしてた時代だからな。
週末は集会、ナンスポで自慢のVIPCARで女引っ掛けてさ。
ダゼ、マサーシーの時代だからさ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:01:57 ID:ZVrZOdwU0
>>773
45のおっさんです。

おっさんはせっかくモデューロエアロ付きを買ったのにと思ったので〜
おっさんはモデューロエアロ付き高くて買えなかったのでノーマルだよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:10:30 ID:s4TZq6pnO
>>820 私よりだいぶ年上の方だったんですね。
せっかくモデューロエアロつき購入したのに勿体無いと言うことでしたか。
自分のモデューロエアロつきフィットW1,3は走行47000キロで39万だったんですがノーマルは52000キロで46万だったんでモデューロエアロつきにしただけだったんです。
エアロつきは高くて妥協したんですか…後悔のこりますよね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:14:44 ID:/hB4yguaP
話の流れと違いますが質問させてください

初期型を中古で買って一年経つのですがワイパーにスジがでるようになってしまいました(右側の端のみ)
そこで交換をしようとおもうのですが、以前このスレで少し話題になっていましたがワイパーサイズって変えられますか?
運転席側の右下端の部分がもう少し見えたらいいな〜と思うのですが、ゴムのみ交換じゃすまないでしょうか?
ゴムのみ交換の場合いくらくらいでしょうか??

いつもはロムってるのですが、すいません。。。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:28:15 ID:38Xvb0Dq0
>>822
ワイパーは単にモーターでワイパーアームを動かしてるから、アームごと交換で他車種からの流用も可能。
ブレードからの場合、NWBとか安価に良品出してるところがあるし、ゴム交換はワイパーブレードごと交換に
なるからブレード交換を前提に話をすると、標準が運転席側H=500mm、助手席側 H=380mmなんで大きくも
出来るよ。せいぜい+2〜3cmだとは思うけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:50:20 ID:sSxUIicmO
>>822
運転席は600mmまでいけるよ。
ゴムじゃなくてフレーム付きのが売ってるからそれの600mm買えばオケー。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:03:43 ID:v2rp3s0w0
エアロにローダウンやらインチアップやらやってるとそれなりの出費になるから貧乏人の俺はノーマル最高と唱えながら我慢してる。
ノーマルだとタイヤハウスがスカスカでみっともないからせめて2〜3センチローダウンさせたい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:04:13 ID:ZVrZOdwU0
>>821
今は後悔してないよ〜ちょっとずつイジっていっているから。
こんなに楽しいクルマは他にはないよ〜パーツはいっぱーいあるし、初代ビートル以来初めてだ。
良いGDライフを楽しもうよ〜
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:33:31 ID:v2rp3s0w0
フィットはエアロをはじめとした社外パーツが充実してるからいいよね。
ドレスアップ本のデモカー眺めてるだけでも楽しい。

いろいろいじって楽しめるのに金がないせいでノーマルで我慢し続けるのは辛い。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:37:08 ID:/hB4yguaP
>>823
なるほど〜ブレードごと買わないといけなくて高いのですね

>>824
フレーム付きでだいたいいくらくらいでしょうか・・・?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:40:11 ID:/hB4yguaP
何度もすいません
例えば
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0021/0005/ma_51073/S0000443356/
これを買えばそのままつくってことでオッケーですか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:51:26 ID:tlaPoZlq0
>>829
それの550買って着けてるけど、ワイパー速度を最高にすると
若干、重たい感じがする
どしゃぶり想定なら500までがいいかも。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:59:00 ID:38Xvb0Dq0
>>829
PIAAとか無意味に高いからあまり勧めてはいないけど、私の場合
NWB撥水ネオコートワイパーをおすすめ。Uクリップの方だよ。
http://www.nwb.co.jp/products/neo_coat9.htm#no1

あと>>830氏が言うように大きいワイパーブレードをつけるとそもそもH=500mmで設計されている
ワイパー用モーターに負荷をかけることになるので、あまり大型過ぎるのはおすすめできない。
H=550位までが限度だと思うけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:42:37 ID:ZVrZOdwU0
雪振る前に美瑛の岡の道を少し走って来た〜Sモードで楽しいドライブだったよ。
たまには遠出してi Podで音楽聴きながらフィット流すのも良いな〜純正皮巻きホイールと無限スポーツペダル
今週中にデラいって取り付けてもらうよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:54:51 ID:dwGTdEiM0
後付エアロは大体嫌いだけど1.5S中期乗りなんだなこれが
フラっと立ち寄ったディーラーでカタログ見たときは衝撃的だった
純正バンスポにLEDテールだと?マヌアルあるじゃないか

試乗しないで買っちまった
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:05:36 ID:ZVrZOdwU0
みんなどんな曲聴いてる?最近は80~90年代の映画のサウンドトラック聴いている。
あと本田美奈子.が好き。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:05:43 ID:tlaPoZlq0
>>833
同時期にカタログも見て1.5W買って、無限エアロ着けたんだが
カタログで見た1.5Sより実車で見た時が衝撃だった
1.5S良いじゃないか・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:11:17 ID:8eBVMZd5O
年齢云々よりもまずエアロ自体を否定してるヤツいねえか?
スレの主旨と外れてるんだが…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:19:17 ID:Ql/L+M5h0
>>834
アニソン専門
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:29:11 ID:s4TZq6pnO
俺は氷川きよし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:30:45 ID:nl4mtUvG0
>>834
Perfume
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 23:49:35 ID:dwGTdEiM0
>>836
まとまりのいいのならいいんだけどどうしてもバランスが崩れがちなんだ
1.5Sもエアロだもの 否定はしないさ

>>834
田村ゆかり
妖精帝國
ジンギスカン
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:11:54 ID:hM1edBHxO
>>831
別に問題ないよ。
そもそもMAXで回す機会がないし幅を増やしたいって事なんだからさ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:20:08 ID:hM1edBHxO
>>836
ノーマルマンセーの奴からしたらエアロは改造なんですよ。
マフラー交換してたら爆音で近所迷惑なんですよ。
要するに無知が極論言ってるだけ。
フィットでリアピースのみじゃ爆音になる訳ないし車検対応だし。
要するに他の車がそうなんだからフィットも一緒だろって言う無知な発想。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:32:48 ID:ic6s+ecS0
中古で平成15年の7年落ちで 3万キロで59万円(車両本体のみ)
って安いですか?
思わず買ってしまったけど
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:04:00 ID:nCqZQb590
>>836
ノシ
日本の最高速度100km/hなクネクネ曲がった道路でエアロなんていらんだろ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:28:19 ID:bvlXKNRNO
他人に価値観押しつける奴は許せないな。
俺はバイクも乗るんだがマフラー交換しただけで暴走族扱いだぜ、たまったもんじゃない。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:30:23 ID:bvlXKNRNO
>>843 諸経費込みで72万くらい?
まぁ長く乗れそうだけどちょっと高い気がするなぁ…。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:36:28 ID:Pd6WmWMi0
>>845
俺もバイク乗りだがまあ仕方ない
暴走族は確かに言いすぎだが弄るなら変な目で見られる覚悟は必要だぜ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:52:48 ID:bvlXKNRNO
>>847 あれは仕方ないな。開き直って乗るしかないよね。
田舎だから余計白い目で見られるわ〜出ていく時なんか何あれ…?って感じ。
少しでもウルサイと変な人扱い。
ライムグリーンにビキニカウルつけてたら派手な色に暴走族がつけてるやつ…だよ?ふざけてる。
偏見だ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 02:46:21 ID:Xl9fUi/2O
エアロレスとかいいだして
エアロついてるのが基本

みたいな言い方するから火がついたんだろ
オーディオレスみたいな言い方されると腹立つんだよ
ノーマルといえ
エアロつけたり勝手にすればいいがノーマルを見下すのは許さん
フィットスレから出てけ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 03:19:09 ID:/Zr4TVGd0
エアロ外したほうがいいですかとか聞くなよ。
そんなの好きにしろよ。
なんで自分で判断できないの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 03:20:10 ID:bvlXKNRNO
最初からエアロがついてる設計じゃないんだから基本の作りはノーマルでしょ。
後はエアロ巻こうがアルミ履かせようがシャコタンしようが個人の自由。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 03:24:25 ID:04piM0WMO
一部の、ノーマルこそ至高!って声のでかい奴はなんなんだ?

エアロ付けようが付けまいが個人の自由じゃないか

あとエアロレスに関してはただ言葉を知らなかっただけだろ?w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 03:38:22 ID:bvlXKNRNO
あとノーマルをオバサンの買い物車と呼ぶな。
見下しもいいところだぞ?普段現実で通用しないからって2ちゃんねるで同じフィット乗りの仲間をけなさなくてもいいだろ?
んっ?!違うか!?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 03:42:29 ID:Y9uIXbfr0
単にノーマルって言ったらエンジン足回り内装含めて
どこもいじってない車のことだな
そもそもエアロ付けずに車高落とすってとこから始まってるから
車高落としてる時点で既にノーマルじゃない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 03:52:52 ID:bvlXKNRNO
ドリンクホルダーつけた時点でノーマルちゃいますよ。
カスタム車両です。
つか買ったときにドアバイザー、泥除け、マットつけた時点でカスタムカーだよな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 07:08:37 ID:272wvYm50
タイヤ交換は?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 07:27:08 ID:3NSRmqap0
>>762
再ですまん。
走行距離が10万kmちょいのうちのフィットはいつからか燃費が悪くなってます。
>>762さんは燃費落ちてないみたいですが、何か部品交換等はされましたか?
例えば、HMMF交換を何万キロごとに交換とか、スパークプラグを交換とか、タイミングチェーンを交換とか…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 07:45:32 ID:hh8588W50
能ある鷹は爪を隠す。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 08:45:17 ID:J1kxfT7j0
100台フィットがいるとする。
99台のノーマル車がいるから1台のドレスアップ車が目立つんだよ。

街中でノーマルフィットにすれ違っても関心ないけど少しでもいじってると気になるだろ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 11:10:13 ID:bvlXKNRNO
車でしか目立てないなんてなんか情けないよ。
車いじる暇があるなら自分を磨けって人多いからな。あといじると目立って内密行動とれないだろ。
浮気も出来ない、居場所がバレる。
特に黄色フィット乗っている人なんかはあいつまたいたと思われてる。
861アリア:2010/11/08(月) 11:25:36 ID:AaD8AoR+O
価値観の違いだ
自分を磨いて浮気はOKって可笑しいだろw
まあクルマ弄りよりはいいかもな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 11:27:20 ID:J1kxfT7j0
845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 01:28:19 ID:bvlXKNRNO [1/7]
他人に価値観押しつける奴は許せないな。
俺はバイクも乗るんだがマフラー交換しただけで暴走族扱いだぜ、たまったもんじゃない。

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 01:52:48 ID:bvlXKNRNO [3/7]
>>847 あれは仕方ないな。開き直って乗るしかないよね。
田舎だから余計白い目で見られるわ〜出ていく時なんか何あれ…?って感じ。
少しでもウルサイと変な人扱い。
ライムグリーンにビキニカウルつけてたら派手な色に暴走族がつけてるやつ…だよ?ふざけてる。
偏見だ!

851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 03:20:10 ID:bvlXKNRNO [4/7]
最初からエアロがついてる設計じゃないんだから基本の作りはノーマルでしょ。
後はエアロ巻こうがアルミ履かせようがシャコタンしようが個人の自由。

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/11/08(月) 03:38:22 ID:bvlXKNRNO [5/7]
あとノーマルをオバサンの買い物車と呼ぶな。
見下しもいいところだぞ?普段現実で通用しないからって2ちゃんねるで同じフィット乗りの仲間をけなさなくてもいいだろ?
んっ?!違うか!?

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 03:52:52 ID:bvlXKNRNO [6/7]
ドリンクホルダーつけた時点でノーマルちゃいますよ。
カスタム車両です。
つか買ったときにドアバイザー、泥除け、マットつけた時点でカスタムカーだよな?

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/11/08(月) 11:10:13 ID:bvlXKNRNO [7/7]
車でしか目立てないなんてなんか情けないよ。
車いじる暇があるなら自分を磨けって人多いからな。あといじると目立って内密行動とれないだろ。
浮気も出来ない、居場所がバレる。
特に黄色フィット乗っている人なんかはあいつまたいたと思われてる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 11:37:52 ID:bvlXKNRNO
>>862 陰湿な嫌がらせも大概にせや!!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 11:53:42 ID:lat5zQ2J0
>>863
レスが多いだけならまだしも
自作自演はだはだしいな!まじ芯で。もう2度とくるな!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 13:27:23 ID:jLgJq45s0
>>831
別に600mmでもワイパーのモーターは焼き付かないけど
それなら撥水コートしてワイパーがガッガッガッってなってる方が負荷かかってるよ
でも600mmはワイパーがデカすぎるって嫁には不評・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 13:50:40 ID:9aa7PDca0
メーカーが出してくる宣材写真でもローダウンさせた写真使ってくるよな。
あれはメーカーもローダウンしたほうがカッコいいし売れるからってことでやってるんだろう。

それとも最初から低くデザインしてるものを市販の段階でわざと車高上げるのかな?
特にホンダ車はタイヤとタイヤハウスの空間が広すぎて市販品ノーマルはカッコ悪いよね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 14:42:47 ID:Xl9fUi/2O
ノーマルこそ至高がどうのこうの言ってるが
ノーマルあってのカスタム車なんだからさ

少しはノーマルに気を使えよ
じゃねぇとアブノーマルって呼ぶぞ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 15:20:36 ID:J4/q2UIL0
ローダウンしなくても、タイヤとフェンダーの隙間が欧州車みたいに小さければかっこいいと思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 15:36:04 ID:KrO5zsS30
話の邪魔になるけど、誰か教えて下さいm(_ _)m

最近、マイナーチェンジ後の16年式を買いました^^

それで、オーディオを社外品に付け替えるために
2DINパネルと取り付けキットを購入して、取り付けました。

社外品(カロッツェリア)には
・20Pのカプラーを差し込む所
・別線でアンテナ線を差し込むソケット
・IPバスのカプラーを差し込む所
・RCAコード用というのを差し込む所

の四箇所の差し込み箇所があります。


純正オーディオに接続されていた20Pカプラー、アンテナをジャックに変換する、
というのはわかったのですが、純正オーディオに接続していた残りの
緑色のカプラーと、白色のカプラーはカロッツェリアのデッキに
差し込むことができません。

これらの車体側から来ている、純正オーディオに接続されていた
緑色のカプラーと白色のカプラーは、何に使われている物なのでしょうか??


現状は、20Pのカプラーを接続しているだけですが、オーディオを聞くことはできてます。
もし緑色と白色のカプラーが、加工などして接続しなければ、教えて下さいm(_ _)m


長くなりましたが、詳しい方、よろしくお願いしますm(_ _)m
870868:2010/11/08(月) 15:38:51 ID:KrO5zsS30
訂正

もし緑色と白色のカプラーが、加工などして接続しなければならないものならば、教えて下さい

の間違いですm(_ _)m
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 15:47:05 ID:Pd6WmWMi0
オートエアコンか?
照明を含めてきちんと動くかどうか確認してみ
872733:2010/11/08(月) 16:02:15 ID:KruBodq20
エアロ外しに成功しました。レンチとドライバーがあれば素人でもできますね。
穴どうすっかな・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 16:14:49 ID:bvlXKNRNO
モデューロエアロって素材は何で出来ているの?
社外エアロはFRP?かなにかの素材で擦るとすぐわれるけどモデューロは割れないよね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 16:40:17 ID:Pd6WmWMi0
モヅーロはABSじゃないか
875868:2010/11/08(月) 16:43:20 ID:KrO5zsS30
>>871
マニュアルのエアコンです。

照明はデッキ・エアコンのツマミなど、ついております。
デッキの動作・エアコンON/OFFは正しく動いていると思います。

今の時点で不具合なければ、緑色と白色のカプラーは接続しなくても
大丈夫ですかね?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 16:44:02 ID:nCqZQb590
>>869
自分のが前期1.5なんではっきりしないが、多分一つはセンターコンソールにある
外部入力用じゃないかな?
あと一つは前期だと車速とかのだけど後期だと何だろう?
ステアリングスイッチがあるならそれじゃない?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:33:43 ID:I70JLcZp0
モデューロは割れないっていうよりエアロ組んでも車高がそんなに下がらないから
割りにくいってだけだと思うわ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:44:22 ID:PUWC0Wl30
えっ!エアロって簡単に割れるんじゃないの?



>山道の多少ガタガタ道でエアロ割れる、急な登りや下りの立体駐車場で擦る、ハネ上げ式コインパーキングでサイドエアロ割れる。
>>797
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:54:26 ID:bvlXKNRNO
>>878 お前はとことんアホか?
↑モデューロエアロって書いてあるだろ?
揚げ足とろうと必死なのはわかるがイチイチうざいんだよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:57:58 ID:zxMNTeCj0
>>878
ディラーで売るようなエアロは強化プラスチックでFRPじゃないから簡単に割れないよ
無限にしてもね
その代わり重い
軽くて簡単に割れるのはFRPだよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:07:45 ID:PUWC0Wl30
ID:s4TZq6pnO
ID:bvlXKNRNO
882868:2010/11/08(月) 18:10:56 ID:KrO5zsS30
>>876

外部入力とか車速などですか。

自分はオーディオのみのデッキだし、それらは取り付ける場所も
無いので、このまま放置でよさそうですね(・ω・)


教えてくれて、助かりましたm(_ _)mありがとう
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:29:05 ID:lat5zQ2J0
>>873
ID:bvlXKNRNO自演野郎のこのこ口出すなw。ていうか死んでいいよw。

>>874
粘着にいちいちレスするなって。最低の部類だぞ、>>872のとか>>873は。
>>872なんざ、さんざん荒らして誰も求めてない報告をし出す始末。
放置は基本です!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:56:37 ID:+bt78zmA0
>>867
ようアブノーマルw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:46:35 ID:DtVaWIXh0
>>857
762氏ではないが、オイラのGD1は13万Km近くになっているが今でも
満タン法で20Km/Lをコンスタントに出している(但し、A/Cは極力使わない、
地方の信号が少ない国道を60Km/h程度で流せる、1人乗車といった条件)。
HMMFは2万Km以内で・エアクリーナーは3万Kmで交換、エンジンオイルは
5W-30を7500〜1万Kmで交換。プラグはオクで買ったBOSCH Platinum4+、
タイヤはミシュランEnergySaverを使用。バッテリーは40B19Lに交換。
あとは、不要なものは積まず・月イチの空気圧管理という基本的なもの。
10万Km近くなると燃料フィルターの交換をした方が良いかも。工賃込みで
1万程度。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:04:21 ID:SF0uKVyh0
俺のGD1ちゃんも11万キロだが燃費が20km/L超えなくなってきた。
前輪が5年前(10万キロ前)購入時のタイヤなんで
硬くなって燃費落ちてんのかな?
887733:2010/11/08(月) 22:08:27 ID:tYQyNBdj0
ウチは15万キロになるが、オイル交換しかしてないなー。
買って半年で2万キロ乗っただけだけど。
50-60km/Hで走ると22km/Lだが、高速に乗ると16km/Lと明らかに落ちる。
今回のエアロ外しで燃費良くなるといいけど、
外したモデューロは無茶苦茶軽かったから意味ないかもなぁ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:10:52 ID:cW+V16K20
>>886
ブレーキ軽く引き摺ってるんじゃね?
今まで一回はキャリパーOHした?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:16:50 ID:89nlGGPE0
俺はエアロもローダウンもなしでアルミだけ履いてるけど、自分では結構アリだと思う。
初期型13年式でバネがヘタってるのかタイヤとの隙間もあんま気にならないw

それより前期乗りはテールの下部点灯やってる?
俺はポジションは下だけ、ブレーキ時は上下4灯全点灯するようにしてるけど、気に入ってる。
フィット乗りにしかわからないカスタムだけど、他と違うところが出せて満足感があるよー。穴あけて電球突っ込むだけで簡単だし。
まあ完全に自己満だがなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:43:24 ID:Pd6WmWMi0
少し上を読むと幸せになれる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:48:06 ID:nLtQLRYzO
下部点灯してるよ
オレのはスモールもブレーキも4灯で球だけLED


13年式のGD2でグレードはWなんだけど、イモビが付いてるかどうかは、どこで判断できますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:50:02 ID:SF0uKVyh0
>>888
なにそれ。デラの車検では何も言われたことないぞう。
ブレーキパッドは1年半前に1回変えたけど。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:02:29 ID:Pd6WmWMi0
>>891
メーターに鍵のマーク無いかな
894762:2010/11/09(火) 00:10:26 ID:xVLyDhy10
>>834
HTT2 アニソンです。ごめんさない

>>857
メンテの話ですが・・・特に意識していません。元は家車なので。
町乗り中心だったのが、免許取ってからは北へ南へ海へ山へ
と走らせています。一人ドライブですが。

オイルは1万km交換。エレメントはオイル交換2回に1回する。
用途的にはシビアコンディションの筈。交換頻度はディーラーの人がこれでいいと。
プラグは一回6万kmか7万kmでイリジウムに交換しています。
CVTは結構前に一回修理してます10万くらい。この前ジャダー出たのでHMMF交換。
バッテリーは純正のホンダバッテリーだし。点検で駄目だったら交換する程度。
タイミングチェーンも交換していないと思います。多分

タイヤはローテーションあまり意識していません。気づいたらしている程度。
空気圧?あまり意識しないです。見て3ヶ月に一回くらい。
タイヤの経歴はSP31→SP31→SP31→Playz PZ-XC
プレイズにしたのは、SP31偏摩耗っぷりが嫌になったから。1週間北陸から九州にドライブに
行って帰りの中国道のPAで片方のタイヤがスリックタイヤになっていて(  Д ) ゚ ゚
プレイズも頑張ったけど、結局1年で溝がもうあまり(ry
アライメントずれているのかハンドル真っ直ぐにすると右斜め前に走りますね。うちのGDは

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:03:55 ID:Bzn1VCsI0
どうでもいいことを言い合ってスレ伸ばしてんじゃねえよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:20:44 ID:ZggP5x7f0
実用車の耐久レポートがどうでも良いとは、異な事を言いなさる御仁じゃの(´・ω・`)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 10:35:42 ID:lYxYziGTP
エアロの話があったけど、無限フルエアロなら跳ねあげ式コインパーキングでもサイドステップ大丈夫かな?
ダウンサスも入ってるんだけど
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:36:27 ID:+T7NbOqAO
>>897 あー入れないね。
バキバキって悲惨な思いするよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:44:24 ID:DwQpo5hHO
>>893
鍵マークはありませんでした。
それなら普通のリモコンスターターが使えそうですね
メーカー悩みますね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:55:16 ID:Qsau8Lfd0
ダウンサスって表現だと単純に車高を下げたかっただけなのかな?
自分の場合だと、コーナー性能の若干の向上に不快な突き上げと
不快なロール解消を狙って、モデューロサスにした結果2.5センチ
車高が下がったついでに、タイヤハウスの隙間も解消したけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 13:07:05 ID:+T7NbOqAO
ダウンサスいれてると段々車高調いれたくなってこない?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:10:26 ID:qgGWtNSsO
コインパ全滅の俺が通りますよ
車高5cmだからコンビニもうかつに入れない

中古でカッコいいと思って買ったがとりあえず車高だけ上げてぇ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:14:26 ID:+T7NbOqAO
俺はいくらかっこよくても不便なのはパスだな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:07:44 ID:ar8mfSyD0
そもそも車高下げて喜んでる奴等ってDQNだと思うんだが。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:44:22 ID:FJ1/znrv0
GD3のマニュアル車買って1年たったんだけど
この頃寒くなってきて、まだエンジンも冷えてるようなときに
発進で半クラ中に車体がガタガタ振動するのは一体なんぞこれw
エンジンが暖まってくると大丈夫なんだが。
エンストしそうなときのノッキングみたいのとはまた違うんだ。

買った中古車屋に電話したら店潰れちゃってるし、
最寄りのディーラーまで40分の田舎暮らしの俺涙目w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:33:53 ID:ok2ts23A0
しかし純正の状態だともう少し車高が低ければかっこいいのになとか思う。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:43:16 ID:aJaM0bna0
GEもマイチェンでGDの前期に似てきたよな
やっぱデザインが不評だったんだろうな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:11:46 ID:ZggP5x7f0
>>905
エンジンマウント交換してみたら?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:14:34 ID:C5giO46+0
メーカーホームページのFit1.3Aのスタイル写真
http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2007/style/milanored/index.html

実車のノーマル車高よりは低く見える。
昔、何かの本に車のカタログ写真撮影時には砂袋を積むと書いてあった記憶がある。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:18:31 ID:+T7NbOqAO
純正でもう少し低ければノーマルはかなりカッコイイと思う。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:22:05 ID:Qsau8Lfd0
5人乗せた状態じゃ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:50:34 ID:+T7NbOqAO
俺はアルミはかせるか車高下げるなら車高下げたいかな。
みんなは?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:57:36 ID:H6F1NVSV0
俺もどっちかと聞かれると車高を下げる。
アルミだけ変えると車高の高さが際立って、余計にかっこ悪くみえる。
じじいが乗ってるアリストとかチェイサーとかがよくやらかしてるね。
914アリア:2010/11/09(火) 21:09:55 ID:iUcYevHtO
GD系の場合FFと4WDでは見た目で全高の違いがよく判る
当然おまえらが気になってしょーがないフェンダーの隙間にも差が現れるわけだが
しかし、GD1の場合なぜかリアのタイヤハウスにカバーがない
GD1はカバーを付ければスカスカ感が多少改善するだろう
俺のアリアは1.5の最終型だからスカスカしていない
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:25:50 ID:ApIkdlL10
プーマみたいな先が細いスニーカー買ったら運転し難くなった
アディダスみたいな平べったい靴底の方が運転してて楽
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:33:42 ID:+T7NbOqAO
オーバーフェンダーにしたら隙間のゴマカシきくかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:42:21 ID:9OftXlFL0
オバフェンなんてゴツい改造するくらいなら
車高くらいキッチリやっとかないと話にならんな
逆に「わかってねーなこいつ」と笑われるだけ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:50:31 ID:gj/ZtHVv0
>>912
車高は下げられ無いな〜これからは雪との戦いだよ。
明日から雪なので降り具合をみてスタッドレスタイヤに交換するかも。

>>915
プーマ・スピードキャットSDは私は先が細くて運転しやすいなぁ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:53:21 ID:TveOPCQdO
これだけ売れた車だ。
差別化しないとノーマルは全部同じに見えるだろw
車高下げたらDQNだなんて言う奴いるが俺からしたらノーマルは近所のおばはんが乗ってるフィットと一緒だwww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:00:31 ID:+T7NbOqAO
>>915 プーマのフットサラは運転しやすいよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:04:32 ID:mC9uevy20
>>894
詳細にありがとう。

うちのもプラグ変えてみるかなあ。

>アライメントずれているのかハンドル真っ直ぐにすると右斜め前に走りますね。
手放しでまっすぐ走るんならアライメントは問題ないかと。
ハンドルの位置はタイロッドのステア側を両輪ともいじればごまかせるのでは。
あ、偏磨耗してるのならアライメントおかしいのか。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:06:25 ID:HGdwusv50
4WDの俺がプギャーすぎて泣いた
別にフェンダーとの間が広くたって気にしない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:09:05 ID:ApIkdlL10
>>918 >>920
俺はスピードキャット買ったんだけど・・・個人差かな
何か運転していて落ち着かない ちょこちょこ位置かえて試してるんだけどしっくり来る位置が見つからない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:11:08 ID:HGdwusv50
<<923
それは俺もわかるわw
普段はプーマだけど運転するときだけアディダス
近場は面倒だから変えないけど遠出するときは必ず靴積んでいく
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:32:40 ID:+T7NbOqAO
>>923 それよりエアフォースワンのような感じの靴が運転しにくい。
アクセス強く踏んでしまったり戻せなかったり。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:33:56 ID:Sq1mQ+fK0
>>905
冷えてる時になるなw
軸がブレてジャダーが出る場合もあるけどそうでは無いと思う。
今までインテグラ、シビックと乗ったけど
冷えてる時限定でブレが出るのは仕様のような気がする。
圧着力とか摩耗度合いとか関係無しに。
軸ブレだと終始ガタガタするけどそうじゃないし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:44:26 ID:7OPxza0j0
フィットは大ヒットしただけあって1日に何台もすれ違うけど99%タイヤハウスがスカスカのダサフィットだなwww
あんなスカスカ車高でカッコいいなんて思ってる奴本気じゃないよねwww
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:52:03 ID:AHD46XeV0
マウント冷えてると硬いのよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:52:45 ID:q9x8jthh0
さーて今年も全下げで過ごすか
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:55:44 ID:J0+zRMre0
フィットで格好気にしてる人のほうが少ないんじゃね?
ブランド物のアクセサリで固めてるけど、服はユニクロって感じで。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:00:02 ID:+T7NbOqAO
みんなは他人との差別化としてフィットのどこをいじってある?
俺はナンバーを・160に揃えた。
名前が一郎なんで。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:06:07 ID:ApIkdlL10
>>931
リアワイパー倒立化だけ
見た目というよりかは、砂埃が溜まらないようにだけど
足代わりだから見た目は金かからないノーマルが一番
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:14:17 ID:q9x8jthh0
ワイパーを1本にしている
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:32:09 ID:9yUaJ5KX0
>>931
04モデルというのを逆手に取って、175/70R14を履いている。
エアボリュームを稼ぐ事で乗り心地の改善と・LIアップでフロントの
タイヤ摩耗を抑えるのが目的。EnergySaverなので径が大きく
なっても軽い為、ロードノイズ以外は目論み通りで満足している。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:41:53 ID:+T7NbOqAO
ほ〜皆もさりげなく自分仕様にしてあるんだね。
周りからはノーマルにみえても自分にしかわからないいじりもいいよね。
自分は山登りと魚釣りするからこの車は便利。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:03:38 ID:ViiLgf4C0
>>931
外観はノーマルを崩さず町に溶け込むスティルス化で見た目の差別化は避けてる。
盗難のターゲットにされ難くい様に軽量ホイールにアルミナットは安物系のグレー。
マフラーは静かなノーマルだがステンなので後部は手研磨しカッターは無し。
サスはモデューロで高速安定性と突き上げ感を改善。
ナンバー灯、スモール、室内灯は全て日亜のLEDで自作でノーマルより明るい。
(最後期なのでブレーキランプ等は最初からLED。)
HIDは青味が無い4500ケルビンだが3800lmの35Wでは最も明るいバナーに替えてある。
ホーンは最も消費電流の少ないPIAAのダブルなのでリレーは不要と判断。

まっ、こんな弄り方も有ると言うことで・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:21:46 ID:rmvZhVUPO
>>936 あんなただ者じゃないな〜サラッと改造点を言えるところが男前。
いじってる所聞くとまさにステルス車だな〜話聞いてるとカッコヨイ感じする。
電気系統だけ弄るのもありだね。
俺も内密行動が好きで極力目立たないようにしてるんだ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:34:02 ID:w8y/gBcH0
一見ノーマルに見えても人それぞれ個性があるように目立たない部分をいじってたりするんだよね。
無個性が個性的と思ってたらただのつまらない退屈な人間でしかなかった・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:38:46 ID:5S1RsL7l0
うちのFitはノーマルだがその分ドライバーを改造してる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:45:47 ID:B0Z918Xl0
>>差別化

リアに貼ってあった燃費基準適合シールとか、ディーラーシールとか剥がす。
車庫証明シールも目立たないリアサイドの三角窓へ。
車検とか点検のシールも目立たないフロントガラスの端っこへ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:51:14 ID:w226Dtuw0
>無個性が個性的と思ってたらただのつまらない退屈な人間でしかなかった・・・
そんな感じでDQNはDQNな車にしてくのかね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 02:30:09 ID:19vc87u8O
>>941
何もしなければ主婦の送迎車となんら変わらない件について。
車に関わらずこだわりは大事。
ノーマルでも結構だがたまには洗車位してやれよw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 02:55:02 ID:qpgOrS3s0
煽ってるのかな?
いいかげん主観を押し付けるのよそうよ
フィット乗り同士なんだから
楽しくいこうよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 03:12:11 ID:BMW/AHgrO
2つ星の燃費基準シールとハイマウント無しは初期型の誇りだと思っている

Fit登場時から乗り続けていることをちょっとアピールできてると思う
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 03:13:41 ID:qpgOrS3s0
IDがBMW
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 06:12:11 ID:dSXn42xb0
>>944
同じだ〜初期型はテールランプも良いよね。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 08:52:34 ID:f5mr1o3b0
>>941
ちょっと個性出しただけでDQNかよ、その発想はなかったわ。
ノーマルに拘ってる人は面白いネw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:45:23 ID:UjFt+/i00
センスのある個性と無い個性があるんだよね。
付和雷同って意味ではどノーマル派もアンチノーマル派も同じ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 11:26:52 ID:f5mr1o3b0
純正15インチアルミなんてデザインダサい上に最小回転半径が大きくなるというセンス最高の仕様になってるな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:33:15 ID:rmvZhVUPO
ここにフィットオフ行ったことある人いる?
ここのオフとかないのかな?
愛車UPしていいのかな?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 15:47:31 ID:rL7Or2Dz0
愛車はUPしても問題ないだろ
ナンバーだけは隠すの忘れるなよ



952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 17:24:12 ID:nKJT1rm10
>>949
そこで純正14インチアルミなわけですよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:21:34 ID:YhGjZtKw0
ちょっと俺の話を聞いてくれ。
フィットを持ってるからこのスレで言ってみるだけで、フィットとはあまり関係のない話だ。

給油口の話なんだが、昔からほとんど進歩が無いよな。
初代は突起に指をひっかけて開けるタイプで、栓はフリー。
2代目は蓋を押し込むと反発して浮くタイプで、栓はストラップ付き。

メーターは液晶が付いたり、むしろ針ごと液晶になったりしてるし、
エアコンはオートになったりしてるし、しかし給油口はどうしてほとんど進歩がないんだ?

というわけでオレがひらめいた給油口。これどう思う?
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5619.png

静電タッチセンサーとかつけて、蓋をタッチすれば勝手にスライドとかするとスマートじゃね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:29:59 ID:2IDirrP90
>>953
発火して氏ねばいいと思う。
給油口は輸入車でも手で開けるタイプは多いよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:37:41 ID:MI+Y0L/x0
蓋自体はロック機構がしっかりしてれば問題ないけど
バッテリーや電装のトラブルで給油できなくなるリスクを考えると
結局手動の方が安全。

給油口付近に電気が流れてるって根本的に危なくない?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:42:15 ID:EaFHR6eQ0
>>953
夏期の揮発が激しい時に電気接点を使うのは危険。
スライド、及びモーターなどで静電気が発生する可能性もあり。
冬季には氷点下になると凍結で開閉が出来なくなるおそれあり。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:46:22 ID:YhGjZtKw0
>>954
(´・ω・`)ショボーン

>>955
じゃぁ静電タッチセンサーじゃなくてもいいけど何かしらのセンサーで…。

>>956
でも初代の、鍵と連動して蓋もロックされるところには何かしらの駆動部品があるのでは…。
958アリア:2010/11/10(水) 18:51:32 ID:RQjqN8A20
>>957
内燃機関でなくEVで主張しろ

進歩が見られないといえばワイパー
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:51:33 ID:dSXn42xb0
>>954
カッコ良いね〜でも冬に凍って開かなくなりそう。

明日、雪降りなのでスタッドレスタイヤに交換したよ。
REVO GZ初めて履くけどスタッドレス特有のフニャフニャ感が無いね〜しっかりしてる。
175/65R14サイズのせいかな?ちょっとした夏タイヤみたいだ。
オクで落とした純正14インチ、5本スポークのエンケイ製がポルシェデザインみたいで気に入っている。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:54:27 ID:xBn00zHZ0
>>945
本当だw

>>946
最近初期型見ないから貴重な仲間w
テールランプかっこいいよね。オレンジのウィンカーのバルブがちょっと気になるけど

このスレでウィンカーのバルブステルス化してる人っていない?
あれ車検通るのかなぁ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:54:55 ID:dSXn42xb0
>>954じゃなくて>>953でした〜失礼しました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:56:14 ID:ViiLgf4C0
オレのGD1の給油栓はストラップ付きだった。
セルフで給油してるが蓋忘れも無く結構便利。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:58:03 ID:YhGjZtKw0
>>958
確かにEVならw
ワイパーも進化しないねー。船みたいに窓を円形に切り取って高速回転…はまず無理だし。

>>962
マジで!?最終型とか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:28:33 ID:ViiLgf4C0
最終型です。
ストラップ付の給油栓は少々高いがデーラーで購入可能です。
前期型でも給油蓋の内側にストラップの端の玉の部分を引っ掛ける切込みがあるんじゃ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:32:51 ID:dSXn42xb0
>>959
思い出した〜ポルシェ928GTSのホイールに似てたんだ〜
966アリア:2010/11/10(水) 19:46:37 ID:RQjqN8A20
>>964
前期の蓋の裏はなにもついていない
前期オーナーの中には引っ掛ける切り込みの意味が
解らない者もいるだろう
ちなみにアリアの蓋はレバー式だ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:51:37 ID:ViiLgf4C0
そうなのか。
ストラップの付いてない後期は蓋裏に切込みが有ったけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:57:57 ID:RXeiI6o8O
ダイソーのネオジム磁石だかの強力磁石で蓋の裏に付けられるようにしてる
969アリア:2010/11/10(水) 20:05:05 ID:RQjqN8A20
燃料キャップのストラップ仕掛けはまあまあ便利だが
GEではストラップがなく更に便利な仕組みになっている
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:15:42 ID:cJxpENp40
6ヶ月点検って出したほうがいいかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:15:57 ID:rL7Or2Dz0
急ぎすぎてキャップ閉め忘れとか焦り過ぎだろF1の給油かよ
GD乗りはのんびり行こうぜ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:32:04 ID:rmvZhVUPO
リアの泥除けが黒いのはなんなの?
俺のパールホワイトは泥除けもホワイトなんだけど。中古で買ったからよくわからない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:51:21 ID:dSXn42xb0
>>972
白パールで泥除けは黒だよ。
同じく中古で買ったからわからん。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:53:14 ID:wDmDD99a0
泥除けはオプションで安いのが黒、高いのがボディー同色。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:08:08 ID:jE1VF4m70
初期車は1.3Wグレードと1.5リッター車はボディー同色だったと思う。
1.3A以下のグレードで買うと黒の泥除けだった希ガス
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:14:08 ID:dSXn42xb0
>>975
ありがとう。
1.3Aの初期車だわ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:21:00 ID:rmvZhVUPO
ありがとう。
俺のは1,3 W だわ。
標準装備なのかオプションなのか気になるところ…意見わかれてるけど。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:24:50 ID:J64hI0kd0
まだジャダー車は現役なのですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:26:45 ID:nKJT1rm10
現役です。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:50:11 ID:YiK6mBcy0
買った時からスピーカーが四つだった俺のAたん
なぜ4っつだった
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:59:51 ID:xBn00zHZ0
俺が買った時は泥よけ黒しか選べなかったぞ確か
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:06:52 ID:ViiLgf4C0
>>971
急ぐからかどうかは知らんがキャップ閉め忘れって話は聞くぜ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:10:47 ID:dSXn42xb0
>>980
裏山。
2つしかない〜
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:31:09 ID:nKJT1rm10
>>983
良いんじゃね?
どうせ室内で聞いても室外で聞いても同じ音量なんだしw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:45:11 ID:3YkwtkPp0
>>980
新車で買って?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:00:46 ID:dSXn42xb0
>>984
ありがと。

GD1で今年初めての冬なんだけど何か注意する事あるかな?
CVTとかで。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:19:25 ID:nKJT1rm10
>>986
コンディション次第とは思うけど、うちのフィットだと寒くなるとクラッチの接続が
遅くなってすぐに発進出来なくなる。
CVTオイルが温まれば良いんだけど一晩止めておくと次の日10km近く、この症状が続く。
エンジンが温まるのとは無関係なんで困ってる。

雪上はスタッドレス履かせていればさほど困らない。
前後バランスが良いのかホンダ車ならではなのかわからないけど
スタックして動けなかった事は無いが、豪雪地域では無いので参考程度で。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:44:46 ID:4kNJk/ju0
北海道でFF乗ってるが、交差点で止まった時つるつるだと発進で困るけど大したことはないねぇ。

朝と夜しか乗らないからバッテリー上がりが気になる。。。

5月末に峠を走ったんだが、頂上が猛吹雪だったんだが夏タイヤで下りきったわ・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:58:24 ID:8eME2Ryr0
>>905
コールドスタートすると二速入れたときのノッキングがひどいけどな〜
半クラで振動はまだない
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:59:32 ID:WKcYSHxH0
>>983
4スピーカーだから音の迫力が増すわけではない
後ろのスピーカーは後部座席の人にも聞こえるようにするためであって、普段1、2人乗りなら前だけで十分
音楽のステレオなんて2スピーカーにしか対応していないわけだし
もし5.1chにしてもその音が5.1chに対応していなければ意味なしw

そこら辺が分かっていないのに無駄にスピーカーが多ければ良いと考えるのはDQNの特徴
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:05:23 ID:GZB9bNR60
1人しか乗らないのに後ろからも音が聞こえてくるのはむしろ邪魔
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:13:42 ID:TXbfzukT0
>>990
最後の一文が無ければ良かったのになw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:57:20 ID:XjU8k8QXO
しかしプレミアムホワイトパールの俺の愛車はカッコいいわぁ〜可愛いから毎日オートテラスで洗車機いれてあげてる。
斜め45度の角度からの見栄えは最高だね!!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 01:56:21 ID:TtbdHuh80
>>987>>988>>989>>990>>991
ありがとう。
何か起こったら書き込みます〜ありがとね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 02:47:08 ID:Z9N8672eO
板違いだったらごめんなさい。1500乗ってますが、後ろの青いボタンがいつの間にか無くなりました。これはディーラーで買えます?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 03:07:50 ID:XjU8k8QXO
青ポッチですね〜もちろん買えますとも〜値段は忘れました。
自分のは1,3ですがゴールドエンブレムに変えてありますよ。
むちょカッケイです!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:35:01 ID:wHBZ7NLgO
職場にエアロバリバリ君が入ってきたらなんか狐ににらまれたネズミみたいになってかわゆすなマイフィットたん

かわえーわ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:21:04 ID:acxPCi1F0
ジャダーって少し荒い運転したら直ることない?
俺のふぃっとたんは直ったんだけど(・∀・)
999アリア:2010/11/11(木) 11:42:28 ID:DDvnt0b8O
おまえらそんなに1000が欲しいのか?
1000アリア:2010/11/11(木) 11:48:28 ID:DDvnt0b8O
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'