S2000 チューニングスレ part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
うーん商品説明の文章読んだところで全く意味が分からないので
勝手にググって出てきたこの画像を見る限りで想像してみたよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/672400/blog/17078091/ (←参考にさせて貰った)
ローダウンだとサスが既にストロークしている状態で、
スタビはサスストロークで回転する。
スタビ保持位置とサスアーム間は円運動であるのでストロークと共に両者の距離が短くなる。
すると左右のストローク差に関係なくストロークに対してスタビが反発してるって事か。
ローダウン状態で更にストロークした時スタビライザーがつっかえ棒になっててストロークを邪魔して突き上げるわけか。

即ち、スタビ取り付け位置を補正すると端的にはバネレートダウンと同じ効果が得られる。
同様にスタビが突っ張るまでのサスのストローク量が稼げる。
またスタビは本来の左右のストローク差の規制に戻ると言うことだな。
オレの貴重な休日の夕食後を使った考察はこの結論で合ってるか?
誰か教えてくれよ。