最近の車はカコワルイ!そりゃ売れんわ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
80年―2000年くらいまではかっこいい車がいっぱいあったが、
最近の車は軒並みださいのばかりで全く買う気がしない。

・曲線を多様したへんなエクステリア。とくにヘッドライトの
形が四角くてカコワルイのばっかり。居住性を媚を売ってるので、
車高が高くてほんとにダサイ。
・派手な色のぴかぴかまぶしいインパネ、無駄に近未来的で
で落ち着かないインテリア。

それに比べて昔の車はカッコよかったよなーーーーーー!!
直線的ですっきりしたデザイン。

2000年くらいのアコードワゴンとか、90年代のGT-Rや
シルビアとか、80年代のセリカとか、、、ああ、もうあんんあ
カッコイイ車は発売されないのだろうか?
そりゃ若者の車ばなれもすすむわ!!売れるわけないわ!!

メーカーは一体なにを考えてるんだ?
客はおばちゃんばっかじゃないんだぜ!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:35:34 ID:LElZ7fEsO
SUVも形が滑らかなのばっかり
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:35:52 ID:cnHeZy6k0
       ___ ∧ ∧    
   _ /___/|(´∀` )__ ==3 ==3 ==3 
  _◎ 。 ̄◎ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l  ==3 ==3 ==3
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ ==3 ==3 ==3
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:36:42 ID:VZnT4eUC0
ジムニーがすべて悪い。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:53:30 ID:yMdkP2x80
今、このうねうねださい車ばっかりの今こそ、
昔のデザインを復活させたら、おばちゃんは買わんかもしれんが、
20代なりたての若者とかが買うんじゃないだろうか??

昔の車って、座るだけでインパネみるだけでわくわくしたもの。
今のはみんな、まーーーるいデザイン、未来のデザイン。
かっこいいわけないのに。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 00:45:57 ID:0HtP3EZm0
個人的には変なデザインだと見えても、あれはあれで時代にあったものなんだと思う。
ただ、その時代に自分がついていけないだけなんだよ。

俺なんて日産のJukeなんてダサダサのデザインで恥ずかしくて買う奴なんていないだろ、
あのデザインにGOサインを出した日産の人達って商売捨てているだろ・・・と思っていが、
最近、何度もJukeを目にしているので、あれはあれでニーズがあるんだと考えを改めるようになった。
マーチ(三代目)もどこがいいのかサッパリわかんない。

まぁ、今の時代のデザインについていけなくても別に構わないけどね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:36:34 ID:0MJ8RSSb0
>その時代に自分がついていけないだけ
サイドウインドウの下端のラインがボディ後方にいくにつれやたらと高くなるのがダメだ
CR-X好きだが個人的にCR-Zを受け入れられなかったのはこれによるところが大きかった
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:11:57 ID:SOSXyaMB0
その時代に自分がついていけないだけ

ショックだよ。20歳くらいのやつは、今のダサイデザインの
車がかっこいいと思えるのだろうか?

願わくば、昔と全く同じでなくてもいいから、昔のデザインの
良さを生かした新しいデザインがほしい。
うねうねしてないやつね。スマートでシンプルなやつ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:07:08 ID:x71ksDWj0
メーカーはそれなりに考えているようだ。
でもなんだろう、何もわかっていないように見えるよ。


【自動車】スポーツカーに再び脚光、クルマ離れが進む若者の需要喚起なるか トヨタなどが特別仕様車投入★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285164361/l50
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:30:30 ID:yNuTwiff0
>>9
トヨタが出しゃばってスポーツカーが廃れたんだが
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:00:11 ID:Jt1/qAD30
>>8
21だが今の車はどれも同じでみんなダサイ
新車買う気になれなくて程度の良いシルビア買ったよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:12:43 ID:GN1LlClF0
↑新車買えなかっただけでは?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:38:26 ID:jtQMP3wAO
20歳だけど今の車の方が好き。
同い年の友達は嫌いらしいけどね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 03:50:09 ID:iNE8Ay8q0
今はS2000乗ってるけど、俺にはなにかと過剰なので、
コンテかekスポーツに買い換えたい
あの四角いのがええんや
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 05:12:25 ID:ZYbSbr1w0
デザインの良し悪しはともかく、自分の好みや要求が、日本中の人間が全て同じような言い方は引っかかるな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 07:24:25 ID:yKdzFpTw0
今のヤングは、スーパーカーの洗礼を受けていないのだから仕方ない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 07:34:09 ID:i4EGBePl0
今やスーパーへの買い出しに使えれば十分なスーパーカーばかりだもんな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 09:48:55 ID:BQTyxDJ80
デザイナーやメーカーは自動車開発の空力特性を主張したいのかもしれないが、
そもそもその発想から間違えているようにみえるね。

電車や高速バス、トラックに空力特性を取り入れるのならともかく、自家用車には必要性がない。
空力特性の有効性を主張したいのなら、特急以外の電車やバスやトラックに取り入れるべきだろう。
街には信号だってあるし、道は直線だけじゃない。風も直線的ではなく、様々な方向から吹くんだ。
統一感の無いヘンテコな曲線を取り入れた車に空力特性を主張されても無意味でしかないだろう。
注:MRやRRはオーバーヒート対策が必要なんだろうけどね。

とはいえ、一番の問題はデザイナーのセンスが悪いことだと思う。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 11:40:05 ID:iNE8Ay8q0
衝突安全性のために、ボンネットが高いとか全体的にデヴっていくんだろ
デザイナーも忸怩たる思いなんじゃないかね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:42:09 ID:yKdzFpTw0
クレーを削れる奴が定年で絶滅。
専門学校出は雇ってもらえない。
美大出のデザイナーは、車に興味が無く、免許すら持ってない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:43:14 ID:yKdzFpTw0
あと、デザインコンペは、役員が決定
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:48:33 ID:SCAjjdEk0
日本車/新車が売れないわけね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:50:52 ID:5QxEyBqB0
>>1

お前が貧乏で僻んでる様にしか見えない

これからも中古人生を頑張っておくれw

貧困過ぎて犯罪だけ犯すなよw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:53:36 ID:SCAjjdEk0
>>23
ナニ怒ってんの、カッコ悪いよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:07:25 ID:7fcVnvQV0
いろいろ盛り上がってきたなぁ。
私は今のカーデザインにいろいろ疑問をもってるので、もっとたくさん語ろうぜ。
あ、申し遅れました、私は1です。

>>23
いやいや、もういい年だし、カネはあるんだよ♪
でもね、10年以上もつきあってきた愛車がもうさすがに廃車にするしか
方法がなくって、各ディーラーからカタログをいっぱい集めてきて、
どれにしようか考えてるんだけど、マジ、どれも要らない。
昔のクルマって、もっとカッコよくて、憧れがつまっていたよ。
でも今のクルマは、居住性が格段にいいのわわかるんだけど、
本当にカッコわるい。

そんで、思ったんだよ。
私と同じ年代(40歳オーバー)の人たちって、今のカーデザインって
嫌なんじゃなかろうか?ってね。

あわせて、最近クルマが売れてないっていうじゃん?
クルマって、性能も居住性も大切だけど、カッコ良くなくっちゃ意味が
ないって思うんだよ。それで、このスレをたててみた次第だす。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:23:52 ID:7fcVnvQV0
>>11

あなたの気持ちはよくわかります。シルビアかっこいいもんなー。

私も最近、中古車ディーラーのHPとか、ヤフオクとかばっかみてます。
そして昔のカーデザインにため息をもらしてます。
私も中古車を買ってしまいそうです。。。。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:38:28 ID:sSJJyARw0
117クーペとかだるまセリカみたいな車を
出したら売れるのになあ。
メーカーって、頭でっかちの集団だからな。
日本の車には昔からあるデザインの踏襲がされないんだよな。
変わりつつも面影を残してるポルシェとかジープ、
何年も変わらないゲレンデ等。そういう車が日本には全くない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:44:48 ID:7fcVnvQV0
そだな。アメ車にはない雰囲気のイイクルマがたっくさんあったなぁ。
117もダルマも本当に美しいデザインだよなぁ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:24:25 ID:QdHl2KZw0
>>10
トヨタってすごい力持ってるんだね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:50:41 ID:i/qSa3X40
>>29
あらゆるものを腐らせる恐ろしい力を持ってるよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:46:17 ID:SJenBR1d0
さとて、定期あげの時間ですよ。

トヨタ・日産・ホンダ のデザイナーとそのえらいさんへ。
まじで、最近のクルマのデザインだめだからね!
おばちゃんとかは平気だけど、40代のおっさんには人気ないはず
だからね。ちゃんとカッコイイ車だしてね。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 20:19:19 ID:+zx9zebiP
MT車がない時点で終わっている
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:24:00 ID:hm2nN3Va0
AT仕様のほうがMT仕様よりも高く売る事ができたから、ディーラーも力を入れたんじゃないかな。
MTはめんどうだよ、エンストもするし、シフトショックもあるし、だからATは楽でいいよって。.
結局はMTの良さを誰もアピールできなかったことが敗因だと思う。


先日、久しぶりにATを運転したら頭が混乱して頭痛が起きた。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:02:46 ID:sjV4wrWh0
やあみなさん おはっよう 1です

それでは早速ですが、現在のカーデザインについてどうお考えか、
メーカーの皆さま、以下にカキコよろしく!

↓ ↓ ↓ ↓
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:54:07 ID:VbhgTuSz0
適当なの買って外装いじりまくればいいんじゃない?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:05:23 ID:SHc69k+F0
>>1
別におまえなんかのためにメーカーは車作ってる訳じゃないし、嫌なら買わなきゃ良いんじゃね?
その流れがでかくなればメーカーだって考えるだろう
一部ミニやフィアット500、マスタングあたりがリメイクして当たってるけど、国内メーカーは240ZGや2000GT、117あたりをリメイクしようとはしないよな
現状そうなってないのは、国内ではマイナーすぎる意見であり、試乗と考えた場合全く魅力がないから
資本主義である以上、企業は利益を出さなければならないので無理です
自分で古い車を購入して、お金をかけて改造したり維持したりしたら良いと思うよ
実際欧米では趣味で古い車を大切に乗ったりしてるじゃない
その流れが国内でも大きくなって、市場として大きくなればメーカーだって考えるだろう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:50:52 ID:fzsN7OYS0
>>36
>>1はスレを立て同意を求めただけ、同じ意見を持つ奴がいることに気付けよ。
このスレが気に入らないならスルーすればいい。
お前が書き込むことでスレが活性化するのなら、スレを立てた>>1は大喜びだろう。

メーカーは売れる車を作っているつもりだが、必ずしも売れるとは限らないんだよ。
企業は売れない車を作り、それで利益を出そうとすることに無理がある。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:59:40 ID:J4HZz/1cO
>>35
そうだよなあ
>>1はメーカーに頼りすぎだわ
自分で金かけて改造すればいいのに
まあそれを見て俺はだっせーと思うわけだが。
所詮自己満足だからな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:56:39 ID:eFdXTAOE0
>>37
メーカーを動かせるかも知れない提案を>>1に発言しただけなのに噛み付くとは、あんたどっかおかしいんじゃない?
3行以上読め無いの?日本語解る?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 08:52:37 ID:ojt7pRsJP
ずんぐりむっくりな車ばかり
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 09:41:12 ID:JwXeNLkn0
パーツ探しや修理工場探しに苦労しなくてもいい、
普段の足として使えるカッコイイクルマが出ないもんかなあ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 12:54:04 ID:rRFMjwDW0
>>40
ずんぐりむっくりの代表格フィットが今日納車されたよw
かっこいいとは思わないけど、昔の車に比べてこんな安物車でも安物感が
ないのと、エンジンルームを覗いたらホントに必要最小限に抑えられてる
そのスペース効率はすごいと思った。
でもできることならまた低い車に乗りたいなぁ。1.5〜2Lくらいの気軽に乗れるの。
じゃあ、ちょっとずんぐりむっくりでドライブしてくるわ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:52:53 ID:XdkmqTMT0
ずんぐりむっくり ずんぐりむっくり で変なの多いね
あと、ミニバンはどのメーカーのもどのグレードも
おんなじみたいに見える。
エルグランドとステップワゴンとフリードが並んでても
特にエルグランドが高級品って感じは、外装みてると薄い。
内容はそりゃ違うんだろうが・・・

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:53:49 ID:XdkmqTMT0
43の訂正

ミニバン→ワゴン
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:04:46 ID:7kFKh+hX0
アルファードとかハイエースとかベルなんとかとか前に走ってるとトラックとしか思えん
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:42:30 ID:ltSfd5yM0
まぁここで「出せば必ず売れる」と言う意見で、実際に売れた試しがないがな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:44:20 ID:ltSfd5yM0
>>46
補足
実際に発売されたとしてね。

例えば日本でも売れと散々言われた欧州ハッチバックのシビックは今でも売れ残りがあるように。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:11:16 ID:UiajbfQY0
ハッチバックのシビックの話はしらんが、
カッコイイデザインノクルマ ってのが売れるというのは
間違いないと思うんだが?

例えばGTーRとか、昔ノデザインの方が売れると思うのだが?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:58:17 ID:o214sa9J0
イタ車に乗っとけ
この間黒いアルファ・ブレラが駐車場に停まっててじっくりと
見る機会があったが、内外装ともメチャカッコよかった
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:29:56 ID:UiajbfQY0
>>49
顔はバルタン星人みたいでちょっとあれかなという感想だが、
インパネはかっこいいなぁ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:18:29 ID:YxuGeUYQ0
>>47
あれはここで言われる車には当てはまらないだろ
ちなみにごく近所に白2台と赤1台いるが
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:20:22 ID:JQhwRZCE0
まだ娘が生まれる前、今の奥さんと二人のときに30ソアラが大好きで乗っていました。
赤ちゃんが生まれ、経済的にも実用的にも泣く泣く手放すことになったんですが、
子育てが落ち着いた(子供を連れてキャンプとか行かなくなった)ので、また30ソアラに乗ってます。
やっぱりこのクーペスタイルは最高だと思います。
自動車税は増税対象、ハイオク仕様でリッター7〜8の燃費、27万の車検費用など、
維持費はかかりますが、乗っていてそれを補って余りある確かな満足感があります。
服などと似ていて、車は「デザインがカッコイイ」ことはとても重要ですね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:01:13 ID:y4hMrPjo0
デザインが好きになって某Tヨタ社の車を買ったんだけど、乗ってみたら
フニャ足でちょっとしたカーブが危ないし、ステアインフォがゼロ。
感覚としては、運転の楽しみが全く無くて、ただフロントガラスに映る景色が
ゲームみたいに流れていくだけの車だった。
内装だけは値段なりの豪華さで嫌いじゃなかったけど、とてもじゃないけど
命は預けられないと思ってすぐに乗り換えたな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:09:33 ID:7q9eZMdq0
クルマに対する、憧れ・夢 そんなものがなくなってきている。
若者のクルマ離れが進行している。

今こそ!! カッコイイクルマをつくるときだーー
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:22:37 ID:w/FoZg5x0
>>52
前世紀の遺物だが好きで乗る分にはもちろん自由。
これからも決して手放さずガンガン税金払って国家財政健全化に貢献したまい。
エコに全く貢献しない公害車ってところが大きな問題だな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:28:43 ID:nm6vy3uNO
>>54
不景気が不細工な車作ってる

俺はすべてをかけてもいいと思ったからインプSTI買った新卒の22だけど

乗りだし410万+維持費年100万

死ぬ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:39:13 ID:Eq4oSceBO
今どき四角い車有り難がるなんて田舎のDQNしかいねえよ。
あとミニバンとかコンパクトしか売れねー時代にカッコいい車なんて出てくるわけ無い
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:41:24 ID:G/y2+PFWO
>>49 ブレラはかっこいいな。 てか駐車場でブレラかと思って近づいてみたらギャランフォルティススポーツバックのボンネット穴有りだったw

サイドがやけに似てたわ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:29:18 ID:Z4MqEJmD0
アルファのデザインは昔も今も微妙。
好みの問題だけど、個人的には164やアルフェッタ、ベローチェのデザインは好き、でも他はカッコよく見えないな。

ただし、Caraboのデザインは秀逸だと思う。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:26:01 ID:mIrPtNHd0
ミニバンとコンパクトしか売れないのは事実だな。
ただ、もっとカッコよくできないもんかね?
どこのメーカーもおんなじ様な顔とケツしたデザインばっかで
おもしろくないなぁ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:48:49 ID:8RESZh9j0
>>60
今は車を道具としてしか見てないのが多いから無理でしょ。
道具として車が扱われてきた結果ミニバンみたいなのがスタンダード化したんだろうし。

http://news.livedoor.com/article/detail/4577903/
このURLの先の記事は新成人限定にはなるけど、実態はたいして変わらないと思うよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:20:08 ID:dBhHWFDp0
複数回答ありのアンケートなんだね。
男性はBMW(車種名ナシ)がトップなんだ。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:25:23 ID:397sgRtF0
アンケートみてみると、ダサイクルマは女性に人気なのがわかる。
丸っこい、太っちょ、いずれも女性の好みだな。
おばちゃんにも人気はあるんだろうな。

しかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーし!!!
男性もそうなのか?確かに道具としてスペース広いクルマは便利かも
しれんが、本当にそれだけなのか?
信じられん・信じたくない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:37:21 ID:p8RrEbz90
アンケートの詳細は知らないが、データを見ると現在販売しているクルマの中から選んだんじゃないかな。
面白いのは、BMWが選択肢の中に入っていたということだと思う。
アンケートに『その他(記入欄アリ)』があったのか、それとも選択項目にBMWがあったのか。

記事抜粋> どちらかと言えば「話題の車種」「格好良さが前面に出ている車種」が上位を占めている。

記事にも書かれているように、男がBMWとトップに選んだことは、誰もダサイクルマを選ばないことが判ったということ。
憧れ的なブランド志向で選んだのかもしれないが、これって価格も燃費もエコも居住空間も関係がない。
男は格好の良さを求めているが、現在販売している車はどれもダサイという悲しい現実。


65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:20:55 ID:OR4/vGgP0
iQのデザインって最悪。なんであんなにカッコ悪いんだ?
カッコ悪いので、全然売れてない。販売目標を下方修正しても
その半分も売れない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:33:57 ID:2YM8Xqg5O
税金ぼったくるのを止めれば売れるようになるよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:53:05 ID:A+5hBKSDO
街中走ってる車なんて9割ださいだろwww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:27:24 ID:Owa84ZN8O
BMW M3クーペかZ4欲しいお
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:27:05 ID:3adfGlx90
日本車メーカーは高級車ブランド(レクサス、インフィニティ)のあり方を間違えたんだろ。
高級車ブランドはその価値を高めるため、一般車との差別化を図るために、高級感を高めて内外共にデザインに気を使う。
しかし、一般車は逆に高級車ブランドよりもデザインの良い車を作ることができない。

書いていて思ったけど、ホンダのアキュラは該当しないな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:27:59 ID:D7l6Ssq+0
現行アテンザとBE、BHレガシィは惚れた
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:14:46 ID:YtQn9dV70
今日はインサイトを試乗してきたぞ。
見た目は結構すっきりとかっこいい方かもな。
しかし、内装はみていてほんとうにイライラする。
ぐねぐね曲がったデザインを基調に、ド派手なインパネ、
まーるく糞かわいいエアコン吹き出しぐち、未来を意識したのか、
おもちゃみたいなシフトノブ、やっぱりいらねーなー。

インサイトのエクステリアだったら、中身も硬派なイメージにし、
メーター類も武骨な戦闘機みたいのにすれば、いいのに。買うのに。

未来のクルマをイメージするのはいいが、SFみたいのはいらんわ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:09:12 ID:IPp6NfTo0
ホンダとトヨタエンブレム小さくしてください
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:32:02 ID:LxGxvCzv0
保守
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:26:36 ID:u/dy0t7F0
財布の紐握って選択権持ってるのが嫁な限り現状は絶対に変わらん。
自由に金使える独身男しかデザインの良い車は買わん。っつーか買えん。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 09:28:56 ID:MpQOH+dJ0
>>1 「デザイン」が聞いたら怒り出すと思うぞ。

>2000年くらいのアコードワゴン
>とか、90年代のGT-Rや
>シルビアとか、
>80年代のセリカ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:00:42 ID:nBr+oGMo0
72さんも言っている様に、エンブレムのデザインのダサさもなんとかして欲しい。
国産のエンブレムで唯一かっこ良いと思えるのはスバル。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 11:01:35 ID:/1RaYC/qO
三菱とスバル以外は頭文字だもんな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 16:33:12 ID:sz/2ftfo0
ダイハツなんて頭文字Dだもんな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 07:52:43 ID:52/mi/zL0
トヨタは車種ごとにエンブレムを用意してるが、どれ一ついいと思ったことはないな…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 17:33:40 ID:7ooSeOag0
アンフィニのエンブレムが好きだった奴も多いと思う
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:12:00 ID:m3U04Ey60
最近のベルファイヤとか新エルグランドとかカッコイイけど?
今はこういうミニバンがデザイン最先端で引っ張ってるね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 17:59:16 ID:MWigXRZv0
>ミニバン
うちは田舎だから、ヤンキーの家族御用達のイメージしかないんだよな
ヤンキーじゃなくても、中で子供走らせたり煽ってきたり運転マナー最悪
デザインの嗜好とドライバーのモラルって相関関係ありそうだなあ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 02:07:27 ID:jtq3Rkh00
>>相関関係ありそうだなあ

間違いなくあるでしょ。
なんか連中は特定のデザインにある種の匂いを感じ取るんだろうね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 02:40:53 ID:+etQ9zHo0
かっこいいのは幅が広くてデフォで車高低い車だろう
俺の中ではまんまミッドシップフェラーリとかランボルギーニとか

日本車はどれも車高が高すぎて困る。昔でこそNSXとかS2000とかあったけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 02:57:09 ID:o0ZX/ben0
バブル期以降、値段に合わせて質感もデザインも下げておkって風潮に成ったな
質感はともかく、デザインと値段が同調する必然性は無いのに・・・
ポルシェやアストン風のデザインで1.6?、200万円代の車だって作れる筈。

貧乏人は貧乏臭い車に乗ってろって姿勢でデザインするから、本当に安い軽に行っちゃうんだよ・・・
車を道具や移動手段としか考えない人に売っても、その後にお金落としに来ないのに。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:12:50 ID:wIOe6BsG0
ホントだよ。
昔は初期型MR2やFDのように超優れたデザインの車がわずか2〜300万円台でも
買えたんだから。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 11:49:15 ID:NQ9TabsK0
知人がタントを買った。本人はかっこいいと思ってるらしいw

まあとにもかくにもキャッチコピーが「男タント、タントカスタム」w

せっかく買ったんだからタント乗れよ…と心の中で折れはつぶやいた。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:52:31 ID:S7LarcIK0
車屋は何か勘違いと言うか下らない物に囚われてるのかもな。
カッコイイ車で馬鹿みたいにスピードを出したい訳じゃないだけんだよ
デザインに似合う動力性能をなんて考えてるのは、デザイナーだけかも知れんのに・・・
所有するに値するスタイルを有してれば走行性能などは、フィット・ビィッツ・デミオレベルで良い
贅沢を言ってもロードスターやスイフト並で申し分ない。

休日を潰してでも洗車してワックス掛けをしたくなる様なスタイルの新車を作ってくれよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 03:54:21 ID:3iro2UHx0
コンパクトでスイフトだけ別格にするキモさ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:57:42 ID:04WchW4y0
でも「ガワはスーパーカーで実力がデミオ」ってのもちょっと…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 11:12:13 ID:bkgasyvAO
中身カローラでも、
ガワは2000GTってなら考えるなぁ。
やっぱ外観って大事だ。
外観で一目惚れした車なら、多少走行性能がどうでも許してしまいそう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:10:20 ID:vJUwGE4o0
「あれ、見かけ倒しの見本みたいな車なんだぜ、( ´,_ゝ`)プ」
と言われてまで乗りたくないなあ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:44:17 ID:jRlq13Ul0
やっぱりあんまり見た目と中身のギャップが激しいのはどうもね…
逆に羊の皮を被った狼的なのだったら玄人受けは良さそうだけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:57:14 ID:h8o/Jdvo0
>>90
「ガワはスーパーカーで実力がデミオ未満」のオロチさんに謝って!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:35:42 ID:jn+k06AG0
2000GTのハンドリングは三菱の軽自動車EKワゴンレベルってことを言うのはタブーかな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 02:34:40 ID:4GsQyNqP0
確かに2000GTって当時最強とか言ってもたかが150馬力だもんな、
しかもグロス値。ネットだと136馬力位か。

ヴィッツのTRD Turbo Mなんてネットで150馬力あるし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 03:54:13 ID:EoaiDZUc0
カーブで直進するのが得意な車ね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 04:32:35 ID:dsA9KvdW0
メーカーは常に手抜きの理由を考える
ヒエラルキーガーコストガーソコマデヒツヨウナインジャー
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:51:06 ID:9qG3q4sZ0
もし本当に中国をメインターゲットにデザインしてるとしたら
終わったな、国産。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:44:20 ID:k4kI1QNk0
個人的に、ちゅるんっとしててクビレのあるシルエットで魅せるデザインの車が好きなんだが
最近のは角ばってたり彼方此方をボコボコさせて、ライト周りに幼稚な意匠を施してるにも関わらず
シルエットには何の特徴もないってデザインばかりだな。
リアの一部やルーフ・フェンダーだけで車種を特定できる様なデザインじゃないと・・・
嫌う理由に成らなくても、好む理由にも成らない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:02:08 ID:6XLKE+D80
国産車は教科書どおりな強度確保のプレスラインがダサい
ルノーとかかっこいいよなぁ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 02:07:58 ID:oeg07xo50
そのルノーも80〜90年代のサンク・クリオ・ルーテシアの時代はよかったけど
今はな〜
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 04:48:00 ID:SK8SHPAiO
日産ジュークと初めて擦れ違った時
『わぁー正面衝突しても まだ走ってるぞ!!!このRAV4』
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 06:04:55 ID:Qu4DD/aM0
2g以上は中国アメリカ向けに作った車を日本市場に垂れ流している。
これらの車は日本の周囲の建物が迫り狭い道ではだらしなく肥え太ったデブに見える。
一方で2g未満の車は刺激性ゼロの低燃費エンジン+CVTで、さらに原価低減むき出しの
ビームサスペンションばかりである。運転してもかったるくて脱力感しかない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 07:29:25 ID:sFeRdxiBO
車に限らす家電、家具等でもデザイン過渡期みたいだよ
クラシカルかミニマリズムなデザインしか売れないみたいで

車で考えたら、2代目キューブ、旧ラパン、旧bB…なんか皆、単純なデザインだよね
だけど好き

多分みんな今ゴテゴテしたデザインが溢れてるからデザインに疲れてるんだよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:29:34 ID:AM05nKOA0
カタログで見るとかっこいいのに走ってる姿がブサイクなクルマってあるよな
あれってなんでなんだろう
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:11:46 ID:v8e75W6T0
>>106
宣伝資料だからってのが大方の理由だろうけど、目線の高さじゃないかな?
ワイド&ローに見えれば大概カッコ良く見える(カタログじゃ無いけど雑誌では撮影用に車高を落とす何ても事も…)
斜め上から見下ろす引いた画なんて日常生活では滅多に見れる角度じゃないw
遠目で斜め後方からってのも以外に見れない画だし・・・

RX-8は雑誌より街中で走ってる姿の方がカッコイイと思った事が有るがw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 01:16:25 ID:u2wLyGD/0
>>104
全くその通り
今日現行アコード見たけどHマーク見るまでホンダに見えんかった。
なんだあの肥大っぷりは。

日本専用車種というのがほんと減った。軽ぐらいじゃね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:10:44 ID:UpFlhARD0
CADがなくなればイイのに
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 21:34:28 ID:OYjvgf8V0
じゃあおまいがクレイモデル作ってやりなさい
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:28:57 ID:eMxWzmbZO
街中でとんでもねえバカ面車を見るようになった
その名はジューク
日本も終わったな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:21:19 ID:0eyhveLg0
例えば、Z。先代は、樽の様な面の張りや、荒削りなディティール。ちょっと破綻したプロポーション。て感じで、わりと好きなデザインだった。しかし、現行は、アイコンはそのまま引き継いだのに、デザインはまるでダメだ。目を背けたくなる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 21:39:41 ID:zgTaahmW0
えー Zは先代より現行の方が好きだわ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:22:18 ID:GP2Lfdwu0
バブルの頃は釣り目でも品があったな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:34:48 ID:iRqQTejE0
>>114

バブル期のツリメカーってなんかあったっけ? 横長目の車ばかり思い浮かぶ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 21:22:21 ID:CtLcOr6U0
目元すっきりが美人の条件なのに、日本車はことごとく
目ヤニの付いたようなデザインしてるからなあ

これから先、海外市場の多くで日本車はヒュンダイ相手に
苦戦するだろう
エクステリアデザインでは完全に負けている
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 16:17:15 ID:F+E2em2n0
>>106
昔はカタログ撮影時には目一杯重り積んでシャコタンにしてなかった?
まるでグルーポンのおせち料理みたいw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:06:54 ID:HVEiEc8e0
昨年はゲ・ゲ・ゲのブームで妖怪ジュークが予想外に売れた。
妖怪ブームが去った後、ジュークはどんな販促策に出るのだろう?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 03:38:05 ID:4MmmxRs0O
日本の自動車会社に勤めるおじさん達は
デザインが崩れても1円コストカット
出来たほうが査定がいいから
会議で受けの良い発表が出来るよーに
一生懸命コストカットに励んでいます

コストカットの名のもとに毎度毎度自分のデザインが
どんどん崩されていくデザイナーさん達は
やる気を失い、気の抜けたデザインしか
描かなくなりました
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:50:17 ID:6GBBrJPv0
日本車のデザインが外車の猿真似だった頃は格好よかった
独自性を出すとロクなことにならない
外車の猿真似に徹しないとダメなんだと思う
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:43:42 ID:/4dS21GQ0
昨今の日産のデザインは酷い、結果ニューモデルはどれも惨憺たる売れいき。
今から15年前、ルノー傘下になる直前も同様の状態だった。

しかしスカイライン、プリメーラが元気だった頃、国産車のデザイン水準も高かった。

やはり、日産はジューク等ウケ狙いは止めて、他社が羨望するクルマを出せば、
国産車のデザインも向上していくと思う。
日産よ、元気を出せ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:59:49 ID:IcUygDXd0
タイ産のマーチ出してるくらいだから無理
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:40:05 ID:VgK1DV8vO
バブル期の日産車はよかったけど今は醜悪なモデルばかり

しかし他のメーカーも似たりよったり…

売れるわけない
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:54:14 ID:7xNWPk0F0
今のデザインの潮流というとフォードのニューエッジデザインが祖か?
あと安全要件を満たすために昔よりデザインの制限が多くなってるよね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:27:56 ID:eQI8PReF0
マーチの様に、先代よりも昔(ふた昔)のデザインになった例もある。
しかしカッコ悪いから売れない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:36:00 ID:mn94ZCSjO
メルセデス・BMW・VW・Audi
ドイツ車で格好悪い車は無いね。
ってか国産醜く過ぎ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 08:31:58 ID:ZDcNZjkW0
独車は保守的過ぎるなあ、遊び心がないというか
そこが日本人好みなんだろうけど
最初のAudi TTは好きだけどね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:53:13.91 ID:78D0xF9n0
スバルのインプがまだマシ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 12:45:01.87 ID:l5QHTM+T0
車がかっこよかったのは1970年まで
80年以降は肥大化したつまらん車ばかりだ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:36:18.08 ID:imCjX39b0
ついに、ついに中古車を買ってしまった。10年前のクルマだ。
俺は、いままで3台車を新車で購入しているが、中古は初めてだ。

カネはある。たっぷりある。だからできれば新車がほしかったんだが、
どうしても最近のクルマのデザインが糞すぎて、購買意欲がでなかった。

昔のクルマはスタイリッシュでかっこいい♪もう俺は、一生中古車しか
買わないだろう。性能より見た目、これが俺のいきざまだ。


131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:36:10.52 ID:QMWNYYi50
>130
何故車種を晒さないのかが不思議。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:12:32.45 ID:imCjX39b0
>>131
スカイラインR32のGT−R!!!!!!!!!!!!!

かっこいいやろ!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:41:54.39 ID:l5QHTM+T0
R32GTRとか20年前の車じゃん・・
結構長く売られてたから一番新しいのなら15年落ちくらいのが存在するけど・・・
パソコンでいうとハードディスク:20MB、RAM;1MB、音源:8とかのが50万円で売られてた時代だね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:18:35.47 ID:XpLyGbFG0
別に好きならいくら古くてもいいんじゃない?

今は規制が多いのかもしれないけど、それにしても心の底から欲しいと思うものが見つからない。
いっそ、自分で作るっていうのもありか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 03:01:13.97 ID:1yABtVmD0
旧車ってのもある種の趣味だよな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:15:03.77 ID:XaZwPqP80
GT-Rクラスだと何十年経ってもパーツが出回ってるからいいけど、
電子制御てんこ盛り時代に突入して以降の車はクラシックカーにはなれない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:05:26.86 ID:ZCbN+QGH0
カー雑誌みてて、近い将来のクルマでも、うねうねぐねぐねした
SFアニメオタが喜びそうなきもいのばっかだな。
なあ、あんなクルマ、本当にみんなほしいの?
80年代、90年代のクルマの方が、カッコよくね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:07:44.36 ID:6Kdxrng60
かといって80〜90年代そのまんまなのが今出てきてもやっぱりただ古いだけっていう
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:27:33.79 ID:ZCbN+QGH0
デザインが未来に先行しすぎてる様に思うなぁ。
家具なんかでもそうだけど、なんかの有名デザイナーが作った
うねうねぐねぐねでカラフルな机や椅子を、実際に使ってるやつっている??
「面白いデザインだなぁ」とか、「キレイな形だな」とかは思っても、
実際にはかわねーやつが多いだろ。

クルマもさ、そういうヘンなデザインに走ってる様に思うのよ。
クルマは日常品なんだぜ。うねうねデザインは、本当はみんな
キライなんじゃねーの????????
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:33:03.05 ID:kOKJulgb0
年寄り感性・・
最近の・・・はってやつだね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:04:36.12 ID:HfKDi/Um0
>>140
15歳だけど、最近の車は、、、て思うよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:19:54.86 ID:oOv4nthu0
格好悪いというのもあるけど、デザイン手法の節操が無くなってる気がする
1社が目立つデザインを取り入れると皆右へならえ
外車も含めて同じような車のオンパレード
「このデザイン、××のパクリなんだよな…」と思うとポリシーが無いように思えて萎えてくる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:29:43.98 ID:IAH03QpO0
>>138
いや、それを求めてる人は多いよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:22:20.62 ID:FkIiVH600
>>139
家具だと気に入らないのは買わなきゃいいけど、
クルマは種類も限られてるしなぁ。
価格やグレードを考慮すると、更に狭まる。
消費者に選択の余地がないし、クルマ必需品の人も多いから、
変なデザインでも結局販売台数はそこそこいったりする。

それをメーカが糞勘違いして、イイクルマだと思ってるんだろうなぁ。
どっか、かっこいいデザインでクルマだすメーカーないのかねぇ?
ホンダあたりにがんばってほしいが・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:54:48.21 ID:v7M7YwZQ0
今も四角い車はある
ワゴンだけどな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 10:19:00.40 ID:gxo/cy5Q0
>>143
全く無いと思う
今の車の形は市場調査の結果で決まってる形なわけだから、どのメーカも
必然的に同じ形になるんだよ
一部の懐古主義的な人が昔の車を欲しがることはあると思うけど、ごく少数派
それのためにメーカが開発、生産ライン構築に何百億かけるとは思えない
少量生産したって一台数千万くらいするだろうからそれだったらリストアしなさいってこと。
>>144
今のホンダは最も期待できないメーカの典型じゃない?利益にならない全てのスポーツカー
から撤退した最初のメーカだし、F1からも真っ先に撤退。総一郎の時とは企業理念からいって違う。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:47:55.63 ID:FkIiVH600
まじかよ。俺は少数派だったのか・・・・。
高い車高、四角いヘッドライト、へんな曲線・・・・まさか、
一般的には人気があるのか。信じられん。。。。。。。。。。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:06:58.42 ID:tCd/K6Vx0
T型フォードねぇ・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:56:55.49 ID:ytppsIak0
>>147
R34スカイラインが最後のほうは全く売れず、V35スカイラインが売れたことを考えると
そうなんだろうね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 01:30:13.48 ID:ytppsIak0
>>148
あの頃の車はよかった
変な電子機器もないし、まさにレスポンス重視だった
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:02:32.99 ID:ppDP8e0XO
格好良いデザイン希望。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:15:32.89 ID:ZmkQyTc4O
ねえ
かっこいいデザインってどんなの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 14:38:02.53 ID:ALmY4P0o0
(・(E)・)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:58:43.97 ID:K19USHlS0
ここの人はこういう車をイメージしてるんだろう
http://www.slashgear.jp/2008/07/post-2586/
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:28:33.73 ID:EnZwk1qM0
インサイトとかかっこいいやん
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:38:04.84 ID:yHzImitq0
新卒だけどジューク欲しいよ
みなとみらいのギャラリーで見てブサかわな感じがいいと思った
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 01:14:14.58 ID:Yu82ma5n0
>>155
全然売れてませんが・・・
まぁあれは対抗馬とのスペック比が悪すぎたからでデザインが悪いわけじゃないと思うけど
あれでトヨタみたくまともなモータ積んだハイブリッドだったら売れたかもね
対抗馬はデザインがださい
>>156
1.8L ターボ 4wd 一昔前ならそっちを売りにしただろうけど、今は特にアピールもしないね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 01:19:49.12 ID:NiMzeMDMO
レガシィは素晴らしいデザインだろいい加減にしろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 01:24:00.10 ID:Yu82ma5n0
アテンザとかRX8も悪くはないと思う
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:04:13.80 ID:USRLYMpj0
コンセプトカーは「お!」と思うのもときどきあるな。
日産のエッセンスとかマツダのSHINARIとか、今の日本車には無い雰囲気。
あのまま市販されるわけ無いけど、どうにかあのテイストを生かして欲しい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 18:23:20.16 ID:lLuM24AG0
車がコンパクトでかっこよかったのはこの時代まで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Prince_Skyline_S50_1500_Deluxe_001.jpg
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 05:48:53.30 ID:NwlWPPAnO
>>160
コンセプトの時点ではね。市販になると格好悪い。
まぁ、もろもろ事情があるのは悪いがなんとかしてほしい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 01:22:12.88 ID:My9xSiYQ0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 06:09:39.26 ID:6E1NYmk60
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 06:17:15.78 ID:Mj3+pwyL0
これキャデラックだと思って見るから良いのではw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:30:03.00 ID:aCaI6HNmO
スマートでシャープなのお願い
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:45:38.84 ID:zbmojoRg0
アルファードやヴェルファイアのダサさに脱帽
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:44:15.33 ID:6kJltaeP0
>>167
ヴェルファイアとか売り上げランクで一律ランクインしてるよ
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/2010.php
>>1が書いてるようなセリカ・シルビア・GTRとかのデザインは一部のマニア
には受けるかもしれないけど、大衆的には最近の車みたいのがいいらしい。

俺はマニアの方だけど、市場調査は無作為全体で行われるからマニアの意見が
反映されることはなく大衆人気のデザインにしかならないのが残念。
言ってみれば80年代、90年代は>>1が好きなデザインが大衆受けした時代だったんだろうね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 13:05:29.40 ID:b//ecIKC0
俺が免許取った1990年頃なんかは若い男が車買うっていったら
当時のシルビアなんか筆頭候補の1台だったもんな

あれから20年
時代は変わるんだよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:21:47.06 ID:zbmojoRg0
>>168
残念ながら売れてるんだよね
典型的なトヨタ商法で成功した車

新しさと装備となんちゃって高級イメージで購買欲を煽り
数年したらみすぼらしく見える絶妙なデザイン、流石です。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 00:16:02.74 ID:jHPyRSLM0
te
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:27:12.40 ID:Y/AH32BJ0
>>170
ホンダのミニバンとかも同じだけどね
トヨタ商法というかどのメーカもだいたい同じことやってる
外車はちょっと路線違うけど、故障のリスクとか値段の面で敬遠
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:57:43.56 ID:jHPyRSLM0
売れてるクルマ=人気のあるデザインって考えはどうかと思う。

なぜなら、消費者側の予算や目的を考えると、
選択の余地はそう広くはないからだ。

消去法的に選択して、最終的にはどれか決めねばならない。
消去法で人気が集まった車のデザインがいいと言えるのだろうか?

例えばインサイト。
あんなしょぼいインテリアで、だれがほしいと思うのか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:04:37.11 ID:Y/AH32BJ0
>>173
インサイトは売れてないからその理論はおかしいぞ
あれはハイブリッド機構がしょぼくて売れてないという噂もあるけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:20:08.56 ID:98MdvEsq0
年代によって好みの差があるだろ
年齢を重ねるにつれてデザイナーの方が若くなったりして感性の差は出るよね
また空気力学や省エネ重視の方向性もあるだろうし
角型のクルマが流行った時期や一転して空気抵抗を減らした時期も同様に賛否両論あったしね
クルマが売れなくなった一番の理由は駐車事情とお女性の志向の変化でしょ

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:31:40.69 ID:VdShpzwe0
安い車を格好よくして、内装の質も上げたら
高い車が売れなくなりますw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:43:28.87 ID:JidKL855P
>>175
車が売れなくなった理由は
少子高齢化が進んだのと、車が嗜好品から実用品になったから。

車を買っていた層が全体的に減った上、
動けばいい、目的地に着ければいい、
必要なければ買わないという思考をする人が増えてきた。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 14:56:32.00 ID:TxY09AqL0
昔の車はカクカクの仏壇みたいでかこわるすぎ。
ボディが薄くてしょぼい感じ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:21:39.67 ID:/PlUp1kL0
車が売れなくなった理由は
少子高齢化で落ち込んだ販売台数分の利益を
付加価値で値を吊り上げて一台辺りの収益率を上げて補おうとした結果。
以前は庶民でもちょと頑張れば手に届いた車種に手が届かなくなり、
売れ筋はミニバン・コンパクト・軽に成り下がり、全体の収益をも圧迫。
かろうじて、輸出が伸び始め、世界のお金持ちを相手に商売できるようになったので、
国内市場のニーズなんかに耳も傾けなくなってしまった。
銭持ってる奴は贅を尽くした高級車にお乗りください。
そうでない奴はミニバン・コンパクト・軽にでも乗ってろ的な扱いになってる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 20:42:06.17 ID:JidKL855P
>少子高齢化で落ち込んだ販売台数分の利益を
>付加価値で値を吊り上げて一台辺りの収益率を上げて補おうとした結果。
これは正しい戦略だと思うけどな。
今の日本じゃ薄利多売しようにも、パイが小さすぎる。
1台当たりの値段を上げるか、売れない車種はラインナップから外すのが常套手段。
特にセダンはこれが進行していて、種類が減って残っている車も値段もかなり上がっている。

>そうでない奴はミニバン・コンパクト・軽にでも乗ってろ的な扱いになってる。
これは違う。
日本で数が出る車種がミニバン、コンパクト、軽だから
こういう車のラインナップが多く、しかも数が出るから比較的安いというだけ。
セダンとかだって売れるなら値段も下がるし、種類も増えるよ。
事実、アメリカで売ってるセダンはかなり安いし、日本にない車も沢山売ってる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:01:50.33 ID:/PlUp1kL0
でもね、皆が皆、好きでミニバン・コンパクト・軽に乗ってるわけじゃないと思うんだ。
手が届く価格帯に欲しい車が無くて、仕方なく消去法的に選んでる人も多いと思う。
海外で数が出ていて利益率がよいなら、そのセダンを逆輸入して
マーケティングリサーチしたってよいわけだし、グローバルに展開している割には、
そのスケールメリットを本国で享受できないのはいかがなものかと思う・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:38:06.31 ID:JidKL855P
>>181
ラインナップを残すだけでコストは掛かるから
いくら海外向けの車両を売るだけと言っても
あまりに売れないとラインナップから外さざるを得ない。
最近のセダンなんてカローラとクラウン系を除けば
年間1000台とかしか売れないからな。

あと、メーカーは全ての顧客の満足度を上げるために車を売っているわけじゃなくて、
利益を出すために車を売っている事をお忘れなく。
顧客満足度を上げるのはあくまで手段であって、目的は利益。
仕方なく選ぶ人を無くす事で利益が損なわれたら本末転倒。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:43:20.18 ID:/PlUp1kL0
だから、それが
>国内市場のニーズなんかに耳も傾けなくなってしまった。
>銭持ってる奴は贅を尽くした高級車にお乗りください。
>そうでない奴はミニバン・コンパクト・軽にでも乗ってろ的な扱いになってる。
という話に繋がってゆくわけで・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:56:24.91 ID:Y/AH32BJ0
国内市場のニーズがミニバン・コンパクト・軽なんだよ・・
セダンやスポーツカーは年間数千台しか売れてない車種が多くて、一方で
ミニバン、コンパクトは何十万台と2桁違いの売り上げ。この売り上げ実績を見て
ミニバンは国内市場で人気がない!とか判断してたらクビだろうね
我々少数派としては、メーカにそういうミニバン、コンパクトで大いに儲けてもらって、
遊び心やフラッグシップとして作られる車利益度外視の来る何期待するしかないね。エボ10とかRX8とかFT86とかみたいな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:37:39.82 ID:2VltlfSl0
古い車買って、金かけてリストアすればいいだけじゃん。
何がかっこいいのかわからんけど、昔のがかっこいいと思うのなら、
金かけて程度のいいの買えよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:42:01.51 ID:EGNhVNoA0
http://www.asahi-net.or.jp/~rf7k-inue/izen/no-11/rs41/rs41.html
安全性とか排ガス改善してデザインだけこういう車が復活すればほんとに売れるかは疑問。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:15:57.32 ID:V4grAoc40
おっさん達は直線的ですっきりしたデザインが好きなわりに
今のキューブや旧bbみたいなカクカク車が嫌いってのもよくわからん。
過去も近未来のデザインを採用したなら現代も近未来のデザインを採用するのは当然だろ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:10:20.10 ID:Dyv8RnMl0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0092221245/index.html?TRCD=200002

俺的に、オッサンが好きそうなカクカクデザインの代表がこれ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:19:36.50 ID:Dyv8RnMl0
http://www.takara-autoglass.com/cathand_glass/gallery_117858.html

間違った、もっと古い年式のやつだ。
アラビアン・ローレルと言われたやつだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 15:41:08.43 ID:0TfSd0S3O
80年後半から90年前半くらいが直線と曲線のバランスが良くて一番格好良かったと思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 15:49:31.52 ID:uI0ZrJVc0
オサーンが好きなセダンのシルエットはウエッジシェイプ。
特にカクカクが好きなわけじゃなくて、
米国うけする尻下がりがダメだんだと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:26:38.96 ID:8/IZqVWT0
>>190
S14シルビア前期とかR33とか、丁度車が丸くなってきたころだね
あれがベストかどうかは疑問だけど
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:30:19.86 ID:Dyv8RnMl0
>>191
具体的にどんなんがいいんだよ?
ウエッジシェイプ=くさび形だろ?
そうしたら、真っ先に思いついたのが、ジウジアーロのピアッツァなんだが、
あんな感じか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:30:41.85 ID:Hmu3azyu0
>>192
80年代後半からってぐらいだから>>190が言いたいのはS13、R32の頃だと思うんだけど
90年代中盤辺りからコストダウンの影響で魅力を落とした車が多い
これが今に続くセダン、クーペ不振のキッカケの一つになったんじゃないか
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:17:56.44 ID:8/IZqVWT0
なるほど各車でいうとこんな感じだね
        カッコイイ←←← →→→かっこ悪い
シルビア   S13          S15
スカイライン R32              R34
チェイサー  JZX90             JZX100
ランエボ   エボ2             エボV
インテ     DA5              DC2
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:24:36.19 ID:LKRzKSy/0
Z32 カッコヨス
Z34 ニサンオワタ・・

RX7FC3S カッコヨス
RX8 マヅダオワタ・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:49:40.14 ID:eHwEk8SE0
世もマツダ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 14:08:01.61 ID:2b3mcxh90
8はまだしもZ34はカッコいいと思う
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:24:21.52 ID:h4ilfeqN0
>>198
このスレの住人とは相容れないね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 19:31:33.71 ID:h4ilfeqN0
個人的には最近のモデルもかっこいいと思うけど、まぁ所詮20代の感性だからなぁ。
30〜50代には受け入れられないデザインなんだろう。

Z32
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/53/Nissan-300ZX-Z32-convertible.jpg
Z34
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/2009_Nissan_Z34_Fairlady_Z_01.JPG

RX7
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c8/Rx7FC1.jpg
RX8
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/2008RX-8.jpg
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:33:47.13 ID:eHwEk8SE0
セブンにFDも入れとけよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:39:21.03 ID:h4ilfeqN0
FDは流線型になってきてるから、昔の人には受け入れられない世代の車の先駆者かも・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:47:18.23 ID:to7Kri6y0
そういえば90年前後から曲線的なスタイルが増えだして拒否反応示してた奴って結構いたなぁ
それはそれで良いのもあったんだけど曲線を活かせなくてブヨブヨなだけのがあったのも確か
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 01:46:59.81 ID:DDguDRPG0
>>198
かっこいいよね

てかこのスレ出てる昔の車でかっこいいかっこいい言われてるのは
当時を知らない僕らにとっては走り屋かVIPカーってイメージしか無いんだけど・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 01:50:28.62 ID:QdDQHMox0
なんか、単純だなw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:27:42.45 ID:aINOrrZTO
>>198
デブで格好悪い。 

FT-86に期待してたけどこれもデブだから候補から消えた。 
デブは格好悪い、シャープなほうがいい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:27:49.99 ID:b2EVju9v0
Z34はいい。
デブはR35。
Z34は同系なシルエットを持ちつつも、小さくエレガントに纏めていて良いと思う。
短い前後オーバーハングがいい味出してる。特に尻の形状は国産ではなかなか無いセンスで良い。
ここの住人が良いと言っているZ32も悪くはないけど、どっちかやると言われれば
迷わずZ34を選ぶ。

各世代のZのデザインを採点すると私の場合こう。
S30=5、S130=3、Z31=1.5、Z32=4、Z33=3.5、Z34=5
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 16:59:14.14 ID:C/zH3TbpO
>>207
ふーん
日産の人間が喜びそうなコメントだな。
確か現行は原点回帰がコンセプトでS30がモチーフって宣伝してたから、
そんな風に感じてもらえたら日産も本望だろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:09:08.09 ID:7TzSsB/jO
たしかにS30を現代版にしたらZ34ぽくなるのかもね。コンセプトは分かる気はする。 
カッコイイとは思わないけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:47:23.95 ID:H8bZLePV0
車がスマートでかっこよかったのは60〜70年代までだっての
その後の肥大化した車など・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:13:04.98 ID:kJ++iKzL0
60〜70年代にも当時なりのいいデザインたくさんあるのはわかるけど極論すぎだなぁw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:09:07.90 ID:H26CoG8R0
スポーツモデルとかじゃなくて代表セダンとかで比べると明らかだね。
今の若い世代ですら当時の車のほうがいいと思ってる。
・クラウン
コンパクト、軽量(1300kg)、スマート(当時)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0b/ToyopetCrown-S50rear.jpg
肥大、鈍重(1600kg超)、デブ(今)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/2010_Toyota_Crown-Royal_02.jpg

・スカイラインセダン
コンパクト、四角いデザイン(当時)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/90/Nissan_Skyline_C211_2000_GT-EL_001.jpg
巨大、丸っこい(今)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/2006-2008_NISSAN_SKYLINE.jpg
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 15:20:00.66 ID:n51IRce90
車格を落とせば同じじゃん。
昔のクラウンが今のカローラぐらいの大きさじゃね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:20:27.21 ID:JfIYORHQ0
鉄板を曲げるのって、曲線の方が難しいんだよな?
車が好きな人は、より優れたメカに興奮すると思うけど
昔より進化した板金技術にはハァハァしないの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:50:53.52 ID:gi7D6TIxP
自分の子供時代、青春時代の車がかっこよく見えるものだよ。
今の子供に聞けば、昔の車はカッコ悪い。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 20:57:32.60 ID:h/Q1g8Vi0
>>212
バンパー・ライト・ミラーなんかがボディと一体感がなくてかっこわるい。
ボディもペラペラで弱そうだし何がいいの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:11:39.10 ID:H26CoG8R0
>>216
感性の違いだからしょうがないでしょ。>>1をはじめ、ここの多数派はそういうのを好んでたりする
航空機マニアが、新型のステルス機とかはダサすぎて見れない。大戦機のレシプロがかっこいいとか
言ってるのと同じ。


ちなみに2000年以降の外車は昔に比べると曲線を帯びてるね。
1980年代ベンツSL
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f1/Mercedes-Benz_C107.026_450SLC5.0_20011030.jpg
今のベンツSL
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dc/Mercedes_SL_55_AMG_front_right.jpg
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:05:40.11 ID:RQ9xtBNZ0
板金技術が発達しない方がよかった。
あと、>>195 の意見は秀逸
219名無しさん@そうだドライブへいこう:2011/04/07(木) 15:48:55.24 ID:VSNsPWuj0
オサーンノスレ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:01:01.92 ID:sMcRIUucO
良スレ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:37:54.05 ID:EgwmPG0C0
アメ車はレトロデザインで普通に受けてるよ
マスタングやカマロやチャレンジャー
日本が特殊なんだろう
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:45:03.59 ID:yzbCRDF20
外車の原点回帰つってもZ34とS30レベルの関係だから、皆本音を言うと昔の1980年頃の方がいいというだろう。
結局最近の車は>>1が言う様におばちゃん狙いというよりは、安全対策上ださくせざるを得ないのかな。

今のカマロ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/ChevroletCamaroSSred.jpg
1980年代頃カマロ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Shusukes_1979_camaro_berinetta.jpg

今のマスタング
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f9/Ford_Mustang_2005_black_vl.jpg
1980年代頃マスタング
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/Ford_Mustang_Ghia_1.jpg
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:09:53.13 ID:c+TNGfy70
今のカマロは結構かっこいいと思う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:24:48.83 ID:yzbCRDF20
最近の若いもんは・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:32:56.93 ID:c+TNGfy70
そうだな、俺まだ40だから・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:08:01.53 ID:9gTZZHQV0
>>222
80年代のダサww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:31:32.02 ID:aV4/+eeFO
てか、アメ車ってガチムチてかゴリマッチョで格好悪いよね。 
メリケンはどんなセンスしてんだと思う。 
欧州のが良い。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:54:18.24 ID:XU9OlIwL0
ガチムチでゴリマッチョで剛毛なら
最高
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:07:34.98 ID:tLn6H4gE0
ギャランGTOの真似をするから格好悪くなったんだ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:07:46.76 ID:Zq4jEZPA0
欧州車ももれなくゴツくされてるぞ
欧州車の今と昔 BMW M3・・・、
むかし
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/BMW_M3_E30.jpg
いま
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/BMW_E92_M3_Coup%C3%A9_1.JPG
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:10:37.29 ID:IPzFSYr60
歩行者への安全対策から、角が尖った車は今はだめなんだよ、それはしゃあないわ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:10:33.07 ID:WafL5GAw0
昨日の夜に駐車場で赤いラクティス見てカッコイイと思いました。
昼見るより夜見た方がかっこいい
ttp://www.aucnet.jp/ANS/pictures/0020/373/397/20373397_1.jpg
ttp://www.aucnet.jp/ANS/pictures/0020/373/397/20373397_2.jpg
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:38:10.29 ID:NsxEDnEu0
はぁ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:21:55.63 ID:Zq4jEZPA0
???
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:57:10.51 ID:rDotsAYx0
バランスのとれたシルエットと、シンプルなライン・張りのある面構成。
これだけで車は格好良くなると思うよ。

なので>1の
・曲線を多様したへんなエクステリア。とくにヘッドライトの
形が四角くてカコワルイのばっかり。
・派手な色のぴかぴかまぶしいインパネ、無駄に近未来的で
で落ち着かないインテリア
には同意。


236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:58:29.67 ID:WafL5GAw0
そう言わずに夜暗くてぼんやりしか見えないところで見てみてください
後ろのラクティスのフォントとか浮かび上がってかっこよかった
何て言うか今まで意識してなかった目立たない女の子を夜見てドキッてする感じ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:37:08.53 ID:LHzuieQ+O
カスティスは格好悪いですよ


美人は美人、ブスはブス
車も同じ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 02:10:21.80 ID:yZL8MjuVO
>>232
ブス専だろう オマエ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:58:00.84 ID:h4DmDzOM0
俺23だけどZ32よりZ34方がRX7よりRX8の方がカッコ良く見えるし
他のここで写真乗ってる車種も今の方がカッコ良く見える
昔の車は角々して古臭く見える
その車を実際に見てきた世代はそれがかっこいいと思うのかもしれないけど
見てない今の人にはただ昔の車にしか見えないんじゃないのか
良くも悪くも今風のデザインになったんだよ。でも今の若者は車は足でしかないから…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:07:27.54 ID:uSWFVCY/0
残念だが今の20そこらの車好きはイニDの影響でZ32やRX-7が大多数だよ
それ以前にZ32からZ34とかRX-7からRX-8の例は車種が近すぎて大差ないし個人の好き嫌いの差だろ
世代を代表するかのような物言いは慎めよゆとり
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:42:18.05 ID:O0AWuAAB0
>>240
ここの議論って1980年代のモデルはかっこよくて今のはダサいっていうのだから同じので比べるのがいいんじゃないの?
例えば、フェアレディなりRX7(車名変わったがw)なりは昔のモデルはよかったって話でしょ
セダンとかでも何か上のほうで出てるスカイラインセダンとかクラウンとかでの比較は分かりやすい(変になってきてる傾向が)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:03:49.08 ID:8tPCTWZg0
>>240
あたは今の20代前半の好みを何をもって判断したんですか?
イニDは20後半から30代でしょ。車好きは20前半でも読んでるだろうけど
車好きには大多数かもしれないが、車好き自体がが少数だというのに
それに最初に書いたのは俺の感想。今風のデザイン云々は現にどの車も
今そういうデザインになってるじゃん。
ゆとりゆとりって
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:08:14.16 ID:qVfdDrlnO
でも最近のはカッコ悪いよなぁ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 17:13:55.92 ID:1F146Be/O
昔の車は軽やコンパクトがやたらとダサかった。高級セダンはカクカク具合は多少変わるけど今も昔もかっこいいね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:16:47.34 ID:616ckMtE0
そうかも
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:41:47.25 ID:lCxZEgkv0
最近いいなって思えるのパッソぐらいだな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 02:29:30.21 ID:BOV26xnoO
ん?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 06:09:19.13 ID:SYkX196WO
なにっ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:20:13.63 ID:CRwNmwkH0
あ〜あ...
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:23:51.31 ID:bQNuI4/y0
80年代の車は確かにかっこいいけど今となっては旧車だからね
80年代に全盛期だった奴が当時クラシックカーがかっこいいと思うようなもんだろ
デザイン以前にそりゃ好みわかれるだろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:42:16.80 ID:z1C1iDSC0
自分が車好きだったのが、20年ぐらい前の高校-大学生時代だったから、
その頃の車の形が今でもかっこいいと思う。
女の子でも、今の若い子は確かに可愛いと思うが、どうも自分が好きなのとは
ちょっとズレてるというか、違う感じがする。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:33:32.75 ID:Kcoe7gnx0
キャンディーズがいいかAKBがいいかっていうようなもんだね
比較すること自体に意味がない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:54:00.87 ID:z1C1iDSC0
まあ、キャンディーズまではいかないけどw
聖子・明菜世代だから。
最近では、少女時代とかKARAとかがいいと思う。
整形には萎えるが、あんだけ歌って踊れるアイドルwは日本にいないわな。
80/90年代の雰囲気がある。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:15:56.73 ID:/nhacBE/0
真っ逆さまーにー
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:17:26.41 ID:BOV26xnoO
タイガードライバー'91
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:26:23.34 ID:uh0ERLILO
それに、今若者が高い車を買わないのは金がないから。これに尽きる。
本当はクーペやオープンが欲しいさ。
けど先を見越した買い物をするしかない。
つまり、BOX系精々SUVに落ち着かざるをえないんだよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 21:34:09.91 ID:uh0ERLILO
それに、現代は交通に対する規制が強まってるよな。
飲酒やシートベルト路駐取り締まり等々。
車の利用が窮屈になってるのも、売れない理由だわな。
交通機関の方がよっぽど気軽。

全部中年共が作り上げてきた社会だからな。
中年共が現代日本のあり方を批判する権利はない。
反省しないといけないわな。
バブルで甘い汁を吸って、ツケを残してる以上、年金需給くらいは辞退するのが当然。
車を選べる身分じゃないことを思い出せよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:20:35.79 ID:Kcoe7gnx0
それはそれで言い出したら切がないわな
まぁ色々問題は多いが日本レベルの国につくりあげてくれた父祖に感謝
西方の地上の楽園とか言われてるような国じゃなくてよかった
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:30:40.50 ID:T2/CINzV0
>>256
今車を買える若い奴は先を見越してとかより
今はこういうのが主流だからかっこいいからって理由で箱やSUVを選ぶよ

自分が若い頃は若い奴はスポーティな車に目がいくのが当然だったからって
今の若い奴も本当はそうだろうと思うのは違うだろう
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:44:26.48 ID:vaon6dow0
今の子は車自体に興味がなくて、車を使ってなにするかに興味がある感じ。

そういう意味では今のほうが健全かも。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 07:20:17.27 ID:wdr4Dvh2O
昔若者だったやつらは良いわな。
高卒工場勤務でも、ボーナス100万貰えた時代。
かつ、車もバイクも今より安かった。
『選べた』時代だ。

今は維持費さえ出す余裕もなく、男が軽に乗る時代。
バブルを過ごしたやつらは子供に車でも買ってやれって。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:02:02.68 ID:h0g2Gb2I0
景気:50%、本人の努力:50%
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:02:19.75 ID:pxBC05K90
バブルの恩恵受けた奴なんて一握りなんだけどなあ

>>261
>高卒工場勤務でも、ボーナス100万貰えた時代
どこの国の話だよ!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:32:44.99 ID:8kmeMBz2O
バブルは体験したかったぜ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 10:56:23.69 ID:h0g2Gb2I0
>>263
中東アラブ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:47:11.34 ID:xD3gJP2/0
>>251
逆に20前半の俺は昔のアイドルをかわいいと思えない
顔も髪形も
まあ今の人が化粧で顔作ってるのはわかるけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 15:14:47.43 ID:vz0+tI870
>>244
初代アルトや初代ゴルフ格好よくない?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 16:46:27.46 ID:9+QoSunt0
>>195
シルビア右、スカイライン左、チェイサー左、ランエボ左、インテ右
>>200
フェアレディZ上(コンバーチブルじゃなければもっと良い)、RX7,8上
>>212
両方下 というか上はありえない
>>217

>>222
両方上 というか下はありえない
>>230
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:41:59.67 ID:69FD2MwOO
デブ格好悪いのばかり
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:43:51.65 ID:9eKOwrD8O
ロドスタや7やハコスカやソアラがバリバリだった頃は素敵だったんだろうなぁ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 17:42:30.56 ID:VNrGKYYr0
凸 昔の車

∩ 今の車
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:29:30.10 ID:gnH1AIxiO
昔の車は面が単純で味がない

今の車はシルエットが悪い
しかし、今の車でもDセグ以上はシルエットも良い
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:20:35.57 ID:ZtI7MRlU0
要はCGが発達してから駄目になったんじゃないか?
デザイナーがはじめから終わりまでコンピューター使わずにやってたから味があったのかと。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:29:59.54 ID:tEWICKgM0
このスレはスポーツカ−やセダンの話しかしちゃいけないのかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:37:25.75 ID:SN7G4a7LO
基本的にオイルショック以降ガラッとダサくなったからな
それ以前の国産はデザイン良い物がそこそこ有った

フェアレディZとかスカイラインとかRX3とか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:09:21.46 ID:jrRmU7NBO
>>274
はい、基本スポーツカーでお願いします
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 01:55:59.72 ID:iIDpsd220
>>274
ユーティリティ重視の四角い車は、そもそも “デザインが無い”ようなもんだし。
ディティールで誤魔化すってのは、このスレの本質とはズレてる気がする。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 06:47:29.04 ID:JSW94MCi0
セリカは初代から最終型まで冒険したデザインではあったな
今のGT-Rも開発中に「セリカ顔にします」なんて開発のコメントあったし。
あれ(最終型セリカ)が1999年に発表されてるのは先見性あるよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 09:34:31.15 ID:4A8CQrnh0
まあでも初めはマスタングのパクリだったけどね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:07:58.26 ID:un81wz4g0
昭和40年代の国産の多くはアメ車のパクリだけど、元よりサイズが小さいから逆に違う魅力が出て良かった。
当時のセリカとかサメブルとかって今の軽自動車サイズに見える
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:20:24.62 ID:6BGFG+Tc0
>>274
ぶっちゃけると一昔二昔前はスポーツ、セダン、ハッチ以外の選択肢があんまり無かったから
それらの車種の話題がほとんどになるんだと思うよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 20:18:08.61 ID:mUMDM4OK0
>>278
リアなんて当時は、ださいと思ったけど今見るとかっこいいよね。
リアフェンダーの処理はV36が同じことやってる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:12:07.25 ID:KhXDLP3o0
最終セリカのスタイリングは今のトヨタ車のデザインにかなり踏襲されているよ。
スーッと抜けるショルダーライン。そこから降りるリアコンビランプ。
ヴィッツもマークXも、縮尺変えればみんなセリカになる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:02:06.36 ID:A9l9LdDH0
>>276
そっか。マーチとかの車の話もしたかったんだけどそういうスレじゃないんだね。
バイバイ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 07:34:36.29 ID:h0zOkBAs0
いいんじゃね?
今のマーチなんてすごい個性的なデザインだし、
縛られることは無いと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:35:50.55 ID:h0zOkBAs0
マーチ見てるとランボルギーニイオタ思い出す俺はオッサン。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:40:45.73 ID:IiZ0aq6E0
現行マーチはかっこ悪い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:52:12.50 ID:j/tc/lSu0
当時のフラッグシップ車
例えばランボルギーニ

カウンタック
http://celebout.com/car/lamborghini/LAMBORGHINIL.JPG

ガヤルド
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRAkUedaOEgcziq1Ka8JSdco0ekPWnP4KSF8rywwBpD8XCbxm_Byw

この辺見るとデザインコンセプトや好みの変革が見える気がする
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:35:04.45 ID:R7cPnY0Z0
カウンタックに関しては正常進化のように思う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:49:28.04 ID:taAxwu5c0
個人的にはカウンタック路線よりミウラ・イオタ路線でいってほしかったけどな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:50:03.97 ID:XTf2gMpw0
縦長の車高高いのが多いのがそもそもだめなんだよな。
かといって、カウンタックみたいなペラペラじゃなくてもいいんだが。

R32位の厚みのクルマって作れないもんかね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:48:32.03 ID:s0U3ndZuO
中身はどうでもいいからカウンタックみたいなデザインをパクればいい。
カッコイイ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:05:56.54 ID:9Gq4sJh00
昔みたいにパクりでいいよ
アメ車をどんどんパクって欲しい




294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:08:48.64 ID:ihAdL3d2O
アメ車って無駄にマッチョでモサくない? 
好みの問題かな 

まぁヘタに個性的なダサい車を出すより格好良いデザインをパクって出してくれたほうがいい 
個性だされても格好良くないと買わないし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:33:03.68 ID:pYu2odhp0
デザインが良かったのは昭和の終わり頃〜バブル崩壊直後くらいかな。
これは車に限らず、バイクや鉄道も同じ。バブル崩壊してからはコストダウンが
露骨になってデザインの幅が狭まった。最近の250cc以下のバイクは本当に酷いよ。
無塗装プラスチック多用の外装に安っぽいメーターで国産ですらない。大型スクーター
は国産でも現在の大型乗用車のように無駄にでかくて、変な曲線ばかりだ。ドカや
ベスパみたいなデザインは国産車にはないな。

鉄道はもっと酷い。コスト半分寿命半分の
209系が登場してから、私鉄までこれのコピー車ばかりになってしまった。ペラペラの外装は
すぐに波打つし、薄くて固いシートの座り心地は最悪。ピニンファリーナやジウジアーロが
デザインするイタリア国鉄はやはり格好いい。新幹線は乗用車以上に空力追求するから仕方ない
面もないわけではないが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 18:09:13.48 ID:aBzdP0170
0系新幹線がかっこよくて、700系がかっこ悪いという人は多い
ジェネレーションギャップというだけな気もする
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:18:19.03 ID:DIAozv5n0
0系なんか昭和のかほりがぷんぷんする古臭い手計算ダサカワ美意識
最新ステルス軍用機や700系の美が分からない人はシミュレーション工学が理解できない歩く遺跡みたいな人
今は手の跡とか作った人の気配が透けて見えるデザインは全て古い
いま目指されているのは人の手を一切介さずロボットやコンピューターを通して工学原理がそのまま形になったようなデザイン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 14:56:38.17 ID:Z8cXKFWz0
500系はかっこいいけど700系は合理的すぎて好かんし生理的に気持ち悪い形状をしてる。
0系の運転席は子供の頃未来的に思えたけど、今見ると激しくレトロで古臭く見える
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:20:43.63 ID:3OEApshs0
車だけじゃなくて戦闘機とかも1980年代からださくなってきてるといわれてる
1940年代の機体:F86 ファンが多い
1950年代:F4 多少ダサいが受け入れられている(今も自衛隊現役なので違和感ない?)
1970年代:F15 大型化によりより敬遠度増加
1980年代:F18 大差なし
2000年代:F22 航空機ファンからは受け入れ不可能?

俺の知り合いが勝手に言ってるだけかもしれないが、車と同じ流れかとオモタ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 03:26:02.81 ID:IOFQ0Bmd0
一理あるけど戦闘機は性能よければそれが正義だからねえ
個人的にはF-16はカッコいいと思う

戦車なんか今じゃ複合装甲とラインメタル120ミリ砲でどれも似たようなもんだし。
日本の74式とかは格好良かったな。性能的には今じゃ2流以下だけど。

それよりヤバいのは客船とかだよ

今の客船って合理に走って海上マンションみたいな奴が主流でフネじゃねえし。
QE2とか初期のさんふらわあまではフネしてた。60〜70年代までだね。
戦前の橘丸なんて優雅だったもんだ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:19:03.83 ID:EqEKpWZG0
デザインではとっくに韓国車に抜かれているMade in JAPAN
ガラケーの二の舞になる前になんとかしようよ。そろそろマジメに世界に通用するデザインを考えてホントに。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 11:14:08.03 ID:mKozMk2X0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 16:27:59.92 ID:liWUwtvn0
>>297
不細工な700系よりはこっちのほうが好き。
ttp://time-c.co.jp/shinkansenn/800kei.jpg

>>300
ダイヤモンドプリンセスとか実物見て何じゃこりゃって感じだった。
船型の基礎の上に高層リゾートマンションが建ってるみたいな感じだね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 19:19:30.71 ID:pGcMnjbt0
そういう意味だとスペースシャトルは引退していてよかったね
1960〜70年代の設計・デザインだから、0系新幹線のような愛嬌のあるデザインだったけど
今後継機作ったりしたら絶対新型新幹線みたくダサい流線型にされること間違いなし
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 04:25:21.05 ID:aiTvoGN3O
脱線しすぎww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 04:38:58.95 ID:SQ43TmB6O
>>1
わかるなぁ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:01:55.46 ID:Ql5SugzgO
てへぺろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 15:10:25.15 ID:cHhHLnZKO
押忍
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 17:51:04.99 ID:zgG3NuBOO
>>1
はい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 20:21:22.78 ID:6CLiQ7+G0
ホンダのデザインが良かった頃ビートが発売してた時期
日産のデザインが良かった頃初代プリメーラが発売された時期
マツダのデザインが良かった頃ユーノスロードスターが発売された時期
スズキのデザインが良かった頃2代目SWIFT以降良くなってる。
その他はなし。 ※例外コペン、前のモデルのレガシィ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 10:07:46.60 ID:cUqgSYPL0
最近のホンダのカッコ悪さに失望あげ

大好きなメーカーだったのに・・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 10:40:41.15 ID:bJF4qwzHO
>>310
ほぼ同意
だが日産はK12マーチ、Z11キューブの頃は日本車臭くなくて良かったと思う。
両車ともFMCで死んだが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 11:29:30.39 ID:Re49UCb5O
全然スレよんでないけど
ここにいる人は117クーペとか好きなのかな?
そんな人に聞きたいんだけど、マツダのコンセプトカー シナリ とかのエクステリアはokですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:25:34.57 ID:laxbBPxK0
日本車で外観が史上最も美しいのはホンダ1300だな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:33:10.45 ID:laxbBPxK0
日本車に限定しないでサイドヴューだけではと限定すると、下記も美しい。

http://www.flickr.com/photos/bristol400/3861703819/lightbox/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:35:38.56 ID:laxbBPxK0
117クーペはどこから見ても、ディノに追いつけない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 12:43:07.64 ID:ubfdt96k0
目を覚ませ
日本車のデザインが良かった時代なんていまだかつてなかっただろ
一握りのいいと言われた車だってほとんどが欧州車のパクリだ
昔は良かったなんてただの幻想だ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 13:26:35.38 ID:ubfdt96k0
日本車が世界的に一流と認められるようになったのはここ10年ほど21世紀に入ってからだろ
カー・オブ・ザ・センチュリーの最終ノミネート26台の内に1台も日本車が選ばれなかったのを
見てもわかるだろう
それまでは安くて壊れないコストパフォーマンスがいいだけのパクリ2流車でしかなかった
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:21:55.97 ID:imS+R7CT0
格好いい欧米車のデザインをどんどんパクればいい昔みたいに。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 18:26:15.93 ID:/N0Lzpk/0
ハコスカとかの時代になるとレトロな感じでまた違ったかっこよさがあると思うが、
80年代〜1990年代の車はとにかくバブル臭が強すぎて今見ると激しくダサい。
今時ヘヴィメタバンドとかアムラーファッションしてるようなもんだろ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:39:31.63 ID:ldYW7Jfy0
80〜90年代の車は酷いね。
スカイラインとか昔と今のはいいけど、RBエンジンを積んでる時代のはださい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:49:49.40 ID:ziLRHMgQO
Zやハコスカやケンメリなんてたいして格好良くないだろ
同時代の日産車ならサニーやブルーバードやシルビアのほうが格好いい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:21:20.78 ID:3R9zStb80
メーター周りをもっと、かっこよくしてほしいなぁ。
「操縦席」ってイメージで武骨でシンプルな針がついててて・・・
センター設置型のメーターは、視線移動が少なくて安全かもしれんが、
カッコわるいわ。
テカテカ光るのもカッコ悪いし、日本語でいろんな文字が表示されるのも
なんかなぁ。
HONDA車なんて、葉っぱのマークが光るのとか、まじかんべん。

ああ・もうカッコイイ車はないんだろうか?

新車見に行く→運転席にすわってみる→ださいインパネにうんざりしてからの〜
→あきらめ→中古で昔のくるまを購入、、ってやつ、結構多いぜ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:28:52.44 ID:6aPdro2Y0
80年から90年代はもう世界のクルマの黄金期であったな。 フェラーリ ロールス ベントレー ポルシェ
ランドローバー とか90年代までがよかった。その後はみんな 国産も外車もまるくなり ライトが吊り上って
空力抵抗重視で狭くなって デザインもまるっぽく コロっとマンネリ化して家電 玩具っぽいんだよなwww
国産ではトヨタの60XXと70スープラはリトラで当時のフェラーリに似た少しとがった流麗でかっこいいスタイル
であこがれた。そのご80は丸くなっったが、トヨタの誇るスープラのスタイルと性能は外車みたいで価値がある。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:29:30.63 ID:TjIzTnLc0
>>323
今の車は衝撃吸収ボディで肥え太らざるを得ないから、
もうカッコイイ車は無理

昔のボディはスリムで格好いいけど事故ったときの危険性も高い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:34:40.85 ID:bBCvxH9AO
>>323
からの〜、とか言っちゃう奴の意見とか聞く気にもならないわ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:40:17.90 ID:e6A3fnmn0
まとめると車と呼べるのは60年代までということ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:23:16.88 ID:GSYWxyn6O
格好良いのお願いします
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 20:53:13.17 ID:gg80oHEB0
>>328
70年代以前の車買ってレストアしなさい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 07:42:02.55 ID:77Q1etlp0
俺は国産ならY31セドリック、フロントミッドシップの頃のインスパイアがベスト
クライスラージープとかは今のモデルも格好いいと思う。
まあ、四角い車はいつの時代も普遍的な格好よさがあるってとこか。

>>321,322
>スカイライン
全くの同感。R31は割と好きだけど他はもうダメ
R系は吊るしじゃダメダメだったな。
今のD1で走ってるみたいにガチガチに弄ればそれはそれでいいけど、
その格好よさは元車関係ないしね。
吊るしなら同年代のセフィーロ、ローレルのほうが圧倒的にいい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 07:44:13.27 ID:77Q1etlp0
あと古い国産スポーツ系はやっぱ純粋に”古いな”と思う
60年代まで下ってヒストリックカーの範疇にまでいけば、いけるけどね・・・
現代のティアナ、スカイライン(4枚)は結構好みだし
クラウン、シトロエンC5みたいなビッグセダンは良い。
もう俺の中じゃ2ドア要らないような気さえしてる。
今一番格好いいと思ってるのはクライスラーの300C(結局そこかい)
332denki!:2011/08/21(日) 20:53:47.85 ID:MUN4/xOY0
ケンメリ最高!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:11:21.00 ID:6mIgHkF3P
てす
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:55:16.92 ID:BKb/lmtd0
>>1
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:58:48.88 ID:f3vJuEDN0
売れんな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:07:54.20 ID:BKn4qQ1j0
特に最近の日産車はカッコワルい、を通り過ぎキモイ。

重苦は最悪!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 15:02:45.56 ID:wfpq0dw7O
各社がんばれ。
338自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 02:36:15.87 ID:gIsbuYvCP
んだ
339自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:32:45.70 ID:ASnCpg1ZO
なんとかしろ。
340自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 09:50:44.14 ID:DiJf7VP0O
往年の名車の名前を簡単に使うな!
それから、スカイラインとシビックは原点回帰してくれ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 07:25:30.99 ID:GKbultG6O
名前はどうでもいい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 13:52:58.35 ID:/Ps0Osxj0
アメ車は今も昔も格好いいよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 03:06:45.86 ID:w65M8ahh0
test
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:14:33.26 ID:98kcYtfdO
ジューク売れてるみたいだね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 08:53:50.64 ID:W5jX+TSt0
格好良いから売れる
車メーカーもそう思ってたときがあったんだろうな・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:48:09.44 ID:PE6mAjX10
まあ、最近の車はグランツーリスモに出てきても絶対使わないのばっかりなのは確か
今は生活に必要・不要かが車買う動機だからな
単純に車自体を楽しむって発想で車買う奴など絶滅寸前
20代男性が欲しがるようなカッコイイ車なんて皆無だろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:54:17.77 ID:xbZZGCKX0
確かに欲しい車がない!
しかも都心に住んでるから必要性も無い!
その上車を買う金も無い!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 02:38:06.25 ID:jgnx7QL30
BRZはけっこうカッコいいと思うな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 08:37:02.58 ID:TGIQrnIM0
>>348
BRZも86も悪くないと思う。普通に格好いいと思うよ。
ただ自分自身は既にVWやBMW、
次期スカイラインのほうが気になる年齢になっちまった。
若い連中にはどう見えてるんだろうねぇ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 04:36:57.14 ID:n3HFu0yY0
車高の高いデブ車ばっかりWW
眼付が悪い細めか、四角くてもっさりした印象のヘッドライトばかり
わけのわからん曲線ばっかり
ごちゃごちゃごちゃうるさいインパネばっかり
中途半端に未来的なインテリアばっかり


さあ、また中古車屋さんにいくかぁ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 04:47:37.90 ID:s7x3ydU+O
今のマツダぐらいかデザインが良いのは
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 05:06:51.83 ID:ZDcxZBr/O
デブにあわせて無駄にでかくなりすぎ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 19:37:09.20 ID:wsJR0f7O0
時代を超えて一番好きな部類に入るのはやっぱり昔の国産クーペで、
RX-7(FD)や、S13のシルビアかな。初代GTOや70スープラも好き。

ただ、新しい志向も決して嫌いじゃないですよ。セダンなんかは
むしろどんどん格好いい方向に進んでると思う。
(昔のセダンも、車高落として太いタイヤ履けばそれはそれで「格好いい」けど・・・
 でもそれは市販車ベースにしたレースカーが格好いいって言うのと同じで、
 ちょっと違うと思うし)

外車も格好いいと思う。
年上の昔からの仏車ファンの人たちには不評みたいだけど、いま僕が一番
気になってるのはシトロエンかな。正直あまり詳しくはないだけど
新しいC4もそうだし、C5のセダンは街でみかけて一目惚れしました。BMWなんかより格好いいと思う。

コンパクト〜ミドルサイズなら
マツダかなぁ。不人気だけど三菱も悪くないと思う。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 14:09:31.78 ID:DMpSHiUP0
19
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 14:58:11.73 ID:hv03Mm0b0
27
117クーペか。
いいな。
俺、34歳だけど知ってるよ。
うちのおじさんが昔乗ってた。
いすゞが乗用車撤退したあと、行き場を失ったいすゞ乗りは
どこにいったんだろうか?

スバルか?マツダ?Opel?三菱?
トヨタじゃないだろうしな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 15:09:02.67 ID:hv03Mm0b0
335i(MTモデル)
ランエボ4〜6&8
22B STi、GC8、GVB、BL型B4
FC3S型RX-7
R32、S30Z、Z32
964ターボ

ここら辺?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 16:39:27.74 ID:jiVveSSJI
単純に目の前にまんこと車があって、どっち舐めたい?って
言われたらまんこって話だろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 13:22:11.41 ID:Nlvvpkr60
現行の販売者で
おっ!コレは…と思えるデザインの車種が減ったのには同意する
それでも
あくまでも自分の感性でコレならいいな!と思える車が
国産に限れば
デミオとスイフトだけだな
デミオは内装が終っているが外観だけは良くできている、車に興味の無い
母親や姉ですら「へぇーこのデザインはいいね」とCM見て褒めた位だし
スイフトは変な主張もなくかといって地味でもない無難だが
人間に例えると目元に涙袋を持つ穏やかな顔とでも言おうか…
デザインで一番ダメになったのは間違いなくホンダ
アソコは狂っている、デザイナー全員首にしたほうがいい二輪も。
ちなみに20代後半独身男の意見です。
今乗っている車はジレラランナーです
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 13:26:44.26 ID:INYOwLYDO
>>350
中古車しか買えないんですね。分かります。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:44:17.79 ID:O0+X/VCO0
>>345
格好いいから売れるんだよ
日本が特殊なだけ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>360
国外の若者は、いわゆる低くて速そうなクーペを
素直に格好いいって受け止める傾向が強いね。逆にそういう声しかこっちに入ってこないのかな?

日本は過去に安価・高性能・デザインもそこそこな車を乱造しすぎて
敷居が下がりすぎたのも問題なんだろう。一周して拒絶反応やら捻くれた見方が蔓延してるように思う。
「そんな動力性能何に使うの?」なんつーのが合言葉だが
欧州あたりから見れば、どんだけ贅沢な話なんだか・・・