【二代目 NEW MINI】Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
二代目BMW製MINI(2007年〜)のスレ

型式
MINI CLUBMAN COOPER & COOPER S & John Cooper Works: R55
MINI ONE & COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R56
MINI CONVERTIBLE COOPER & COOPER S & John Cooper Works : R57

MINI COUPE / ROADSTER CONCEPT (2011?/R58?)

前スレ
【二代目 NEW MINI】Part21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270721417/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 05:46:54 ID:OutxfnfQ0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:37:39 ID:LOHQVZl7P
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:44:17 ID:Bsiv926E0
age
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:09:08 ID:di08Rv6R0
>>1

乙!
6sage:2010/08/24(火) 21:17:54 ID:c/RUJ0Gc0
前スレでSのボンネットダクトの話してたけど
タービン・排気系の高温でダクト中央が歪むのがイヤな人は
タービン周辺の断熱は絶対必要だと思う。
あの穴は空気入っても抜ける事はないだろ

入って→抜けてがスムーズに行けばそんなに歪まないのかな?
オレは走行後、状況が許せばボンネット開けとく。
ちなみにダクトは2個目
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:19:36 ID:c/RUJ0Gc0
名前欄にsage入れてどうするオレ!スマンorz
8>>3:2010/08/25(水) 01:56:58 ID:oGEKKhuAP
410 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/08/15(日) 20:18:22 ID:JB4YT1Bv0
>407
3月出た新型って、世界発売が3月で日本は5月か6月だったモデル?

だったら、不具合として、アイドリングストップからエンジンが再始動しないことがある。
ソースは俺。

418 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/08/15(日) 21:38:09 ID:JB4YT1Bv0
>415
クラッチ踏んでも、ぷすん、とエンストする。
スタートボタン押せば再始動する。
3000km走ったくらいから急に不具合出た。

422 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/08/15(日) 22:55:03 ID:JB4YT1Bv0
>419
すでに1回入庫していて、ブレーキセンサー変えたけど直らなかった。
後、疑わしいのはボンネットセンサーらしいのだが、部品の入荷待ち。
部品が入ったら、交換しに行く。

ちなみに、走行距離は6000kmになった。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:33:49 ID:oGEKKhuAP
アイドリングストップモデル
すでにトラブル抱えてるのが現状。
こんなもんスよ。
BMWはこの手の電子制御が複雑に入るととたんに故障が多くなる。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 16:52:57 ID:Kc+XEZHwP
SUV(Sport utility vehicle:スポーツ多目的車)に対し、女性はどのようなイメージを抱いているのだろうか。
20〜39歳の女性に聞いたところ「アウトドアに向いている」(71%)と答えた人が最も多く、
次いで「かっこいい」(46%)、「積載空間が広い」(33%)であることが、トレンダーズの調査で分かった。

このほか「乗り心地がいい」(21%)、「高級感がある」(19%)と回答しており、
SUVに対し好意的なイメージを抱いている人が多いようだ。

また「セダンとSUV、彼氏に乗ってほしいと思うのはどちらですか」と聞いたところ、
40%の女性が「SUV」と答え、「セダン」の25%を上回った。

さらに「SUVを持っている男性はモテると思いますか」と尋ねると、62%が「モテる」と回答。
その理由として「男らしいイメージがあるから」「クルマの運転が得意そうだから」といった意見が多かった。

「運転する人のステータスや生き方の判断材料になることが多い、クルマ。その中でもSUV は、
そのスケールの大きさから、運転する男性の『男らしさ』を女性に連想させやすいようだ」(トレンダーズ)

男性が乗っていて、モテそうなSUVは何ですか? この質問に対し、「RVR(三菱)」(21%)と答えた人が最も多かった。
理由として「かっこいい、男っぽい」「見た目がカッコいいし、自分でも乗ってみたい」といった声が目立った。

次いで「RAV4(トヨタ)」(20%)、「フォレスター(スバル)」(18%)、「ジューク(日産)」(18%)、
「デュアリス(日産)」(14%)と続いた。

インターネットによる調査で、20〜39歳の女性507人が回答した。
調査期間は8月12日から8月13日まで。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1008/26/news037.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:51:42 ID:5pSesIDN0
なんか、ネガキャンに使われているみたいなので、書いておくが、
>>410のID:JB4YT1Bv0だ。

今日、サービスセンター行ってきた。
ボンネットのセンサー交換して、これで直ったはず、とのこと。

もう少し気温下がらないと、アイドリングストップしないから、なんともわからんが、
直っていてほしい。


ちなみに、レアな症状らしい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:01:28 ID:2nwcrtvqP
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 06:49:22 ID:XCAjbfZr0
age
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 08:18:41 ID:1oypmTyW0
ageage!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 20:03:27 ID:S8OGVwRV0
sagesage!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:41:25 ID:odejihUIP
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:59:44 ID:2rW7qiQE0
age
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 08:51:53 ID:rdp78xR70
カントリーマンCM。夢に出てきそう
http://www.youtube.com/watch?v=BnAhv26AEBw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:03:19 ID:mefZlCC30
>>18
見たけどすごいな。
MINIの製造過程の動画なんか知らない?
CMでも加工されてるやつでも。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 14:28:22 ID:k8IqhRMM0
2119:2010/09/04(土) 21:58:46 ID:KiVTknIS0
>>20
ありがとう!
ますます愛着持てそうだ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:30:47 ID:oGoiNle+0
今日、銀座でMINIクラブマン見たけど、高級車が並ぶ中スゴイ負けず劣らず
存在感あった。300万ほどでこんなデザインの車買えるなんてスゴイ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 08:49:00 ID:egkEdNJr0
>>21
昔、英国のMINIサイトでOxfordのラインで働いてる人の立てたトピが有ってさ、
製造待ちの人のMINIの仕様を書いたらそいつが流れて行った日を教えてくれるって趣旨だったんだけど、
まぁ生産待ちの人があーだこーだ言って盛り上がってたのね。

納車待ち中の人には果てしなく目に毒と言うか、
気持ち良い歯痒さが堪らなくなる動画だよね、コレ。笑
今待ってる人達のMINIが無事に早く届きますように。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:14:19 ID:9QSEAZ6b0
MINIがウォッシャー液無いよって言っているのですが
皆さん何を補充してますか?

純正?
ガラコみたいな撥水効果のある奴?
とか色々有るみたいなんですけど
純正以外の液って塗装に対して大丈夫なんかなって思ったりもして
中々補充できてないんですが。。。。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:37:48 ID:pPLv9CPY0
そんなもんでどうにかなるほどヤワな塗装じゃないよ。今時のクルマは

純正は極寒の北欧の冬でも耐えるアンチフリーズ性能だが、
日本じゃ雪国かスキー行く人以外ほぼ無意味。


日本の好きなの入れなっせ。
自分はガラコ3倍に薄めてPIAAのシリコートワイパー。
純正より圧倒的に拭きが良いよ。オヌヌメ

撥水と油膜落とし系は混ぜると固まったりするから
もし違うブランドのに変えるなら、その時だけは水道水で
タンク2、3満タン分すすいでから入れ替える事に注意ね。
2621:2010/09/06(月) 22:00:18 ID:17PUedIY0
>>23
宅急便の追跡みたいに追えたらいいのにとは思ってたけど、
そりゃ盛り上がるね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:06:18 ID:pPLv9CPY0
>>26
フェリー会社は荷主向けには運行情報を公開してる所が多いよ。

これも北米のファンの間で盛り上がってて、
個人からの問い合わせには電話対応はしてもらえないそうだが、
海運事情に詳しい人ならBMの
契約してる船会社と生産時期が解ればある程度は推測がつくんだとか。
月1だか月2の定期便に乗ってくるからね。

自分はそこまで調べた辺りで、
デフラグ眺めてても決して作業が早くなったりはしない事に気付いて
それ以上調べるのは辞めたがw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:03:04 ID:cCpsTOPg0
も少しで間に合ったのに、補助金…
気がある素振りで告白したら何言ってんの?って言われた気分。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:36:18 ID:wRcCOWXl0
恋愛も仕事も俊敏さが命って事さ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 11:52:53 ID:C7AONPzzO
>>29
なんかあんた格好いいぜこんちくしょう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:54:41 ID:4RjYlKpe0
>>30
良く言われるよ。

最高の俊敏さを備えたクルマに毎日乗っているからだろう。
恋愛つか家庭も仕事も楽しいぜ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 14:19:21 ID:hdcECcvui
>>18
センスがジョジョぽいな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:06:09 ID:MxoRVLR90
age
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:49:20 ID:cyM/d/PI0
28だけどようやく明日納車。
待ちくたびれて実感わかん。
ますます仕事がんばるぞってかんじだ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:58:40 ID:has8FiSj0
おめ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:29:04 ID:AglFa0xe0
>>35
サンクス!
ちなみに28というのはレス番な
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:43:18 ID:3hoFqCqcO
補助金保証してくれなかったんだ?
知り合いは来月納車なのに保証してくれたって
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:21:14 ID:RAIKf0SV0
>>11だが、夜は涼しくなって、アイドリングストップすることも多くなったが、
不具合は出ていない。

これでボンネットセンサー交換で直ったみたい。

これから涼しくなるから、快適なドライブが出来るぜ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 18:53:18 ID:AglFa0xe0
>>37
無事持って帰りましたー。ようやく仲間入り。
補助金、8日に受付されたうちの1人です。もうどうでもいいけど。
9月一杯、限定車種で勝手にエコカーサポートたるものやってるよ
http://www.mini.jp/mini.html
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:44:19 ID:dBA32uRs0
おー
納車されたらこんなとこ来ないでみんカラにmixiに引っ越せよー。

たまには遊びにおいで
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 00:44:35 ID:Cn4Ehgq90
R52の後方視界なんとかならんかね

リアヘッドレストのロールバーって取り外せないの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:28:52 ID:4/5aTlrz0
>>41
ひっくり返ったらすり身になるぞ・・。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:40:34 ID:KtLtUIJp0
>>41
R57に乗り換えよう!
4441:2010/09/14(火) 00:34:26 ID:n1ZvYmr+0
おっしゃることは十分わかるけど
ひっくり返る確率低いし
視界の方が安全に貢献する気も・・・

はずしたら車検通らないですかね・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 06:17:23 ID:3P8TBEyd0
>>41
オープンの宿命だろ
アホか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:48:10 ID:WpEF9/3r0
バックカメラでも付ければいいじゃん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:43:40 ID:nojDfsThi
コンバチは全車PDC標準装備じゃないの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:44:20 ID:4qprn0rqO
ひっくり返る確率低いし

にワラタw
おめでたい奴なんだな。
首都高毎日通ってるけど、ひっくり返ってるの何回も見てる。
「俺は事故に合う確率低いし」って言ってるのと同じレベル、頭の造りを疑うよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:13:14 ID:scfj/JpY0
>>45
宿命って、ロールバーのないオープンなんていくらでもあるでしょ。
車検は通りますよ。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:31:15 ID:yrN9X6U90
じゃ、>>41=44の頭が無い画像をwktkして待ってればいいの?ww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:06:47 ID:6EyTS9Jp0
>>45
エアバッグみたいに、事故の瞬間ドンと出てくればいいんじゃね?
さすがに、車体が半回転するのには数百mSECはかかるだろ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:08:57 ID:QCesxAJO0
>>51
そうなったのがR57だよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:16:29 ID:fldit+i+0
>>44
>ひっくり返る確率低いし

あなたのような人が大きな事故を起こすんだろうな
「事故なんて滅多に起きないよ」
っていうドライバーより
「事故はいつあってもおかしくない」と慎重な運転をするドライバー

事故は自分だけの要素で起きるわけではないから
どんなにうまい人でも事故は起こす
対向車、追い抜き、通行人・・・いろんな危険が潜んでいるから


免許、返納した方が、あなたの身のためだと思うよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:32:47 ID:Yt8HRkiH0
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:54:20 ID:tKzSAR3S0
コンバチに乗るときは後ろでもシートベルトしていないと、ロールバーの意味ないですよね。

今朝の新聞に高さ90mの垂直な崖から車が転落して車は大破、運転手は無傷という奇跡の記事が載っていた。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 11:42:26 ID:+nT5RQriO
反論できないからAAで応戦ワロスw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:25:52 ID:cK5/NYFe0
>>44=54(?)みたいなのは
一度死ななきゃわからんのだろうな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:45:40 ID:jstsa6Jk0
交通事故の危険性を常に頭に入れるのは恥ずかしいことでも何でもなくて当たり前のことなんだが
なんでこんな馬鹿なAA貼り付けてまで反論したがるのか分からん。
>>54は免許以前に本当に成人してるのだろうか。。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:27:41 ID:tiUWPQvc0
一々一言多いのが集まってるな

つかあのロールバー周りはフレームの剛性パーツだから
取ったら偉い事になるよ。早々に幌が壊れるだろう
でっぱり部分だけなら取れるかもしらんが
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:12:53 ID:vX6UHpEx0
一言多いんじゃなくて、馬鹿をネタに面白がってるだけだと思うよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:14:50 ID:Vys4uXq80
>>44>>54みたいなのが釣り堀に放たれたようなもんだからな
勝手に事故ってもらえばいいのだが、
つい構いたくなるのは自然
62:2010/09/16(木) 00:30:51 ID:ukhLZ5ME0
>>44>>54が悔しいご様子でバレバレのワンパターンレス連投ww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:05:59 ID:hXkHt5OZO
MINIユーザーは精神年齢低い人が多いんだな
間違いを指摘するだけならまだしも、
鬼の首を取ったようにはしゃいで馬鹿にするとか
どんだけ小さいんだよw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:31:03 ID:gcoMu++qO
別人のふりをして書いてるが、実はバレバレだという
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 10:19:35 ID:b5JwN1szi
ガキじゃなきゃ伊達や酔狂でこんなクルマ買ったり
それを心から楽しんだりしてないw


幼少期からひん曲がった拗ね方続けてる人は心の若さ、幼さにネガティブな印象しか無いのも解るがさ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 10:37:21 ID:YGXzDb1k0


蓋が顔真っ赤にしてるなw

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:20:29 ID:nvdRZL000
納車されて今さらなんだけど、
シートヒーター標準装備だと思ってた…orz
必要ないと言ってくれ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:51:57 ID:jdU6efIa0
革シートでなければいらない。
革だと冬冷たくてチンコ縮む。
沖縄ならいらない。
痔主には必需品。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:52:32 ID:hXkHt5OZO
ハーフレザー良いな〜
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:51:34 ID:0ABHYyLV0
>>67
シートヒーターよりシートクーラー実装して欲しいよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:49:56 ID:yWndVr3+0
>>70
>シートヒーターよりシートクーラー

ねーホントに。
屋根付き駐車場に引っ越してだいぶ夏場がラクになったが、
それでもあのパーフォレーテッドシートを一度経験すると
羨ましくてしょうが無いな。

2シーターとか後部座席にAC吹き出し口があるようなクルマじゃないと
ACのキャパの問題で難しいとは思うが、MINIにも欲しい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:56:50 ID:nvdRZL000
シートクーラーか、その発想は無かったw
革じゃないし(痔でもない)、損した気分になる必要ないみたいだな。
皆様ありがとう!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:26:53 ID:SrDe1Tf+0
>>72
>革じゃないし

ちょっと羨ましいかも。
レザーだとこの時期、ミニスカとか履いてる子は、ももが汗ばんでしまうみたい。
次買うならファブリックかなとか思ってる俺。
車内でモノ喰う事も無いから汚れ対策も必要無いし

とか言いつつ見た目は確かに良いんだけどさ
7461:2010/09/17(金) 00:31:39 ID:uC6sgvAd0
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜
  川川   ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄| >>44>>54は・・・っとww
  /  \粘着命_   |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /            | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:37:18 ID:SrDe1Tf+0
わぁ楽しそう
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:51:10 ID:ZNxKzhI50
>>73
でもレザーの高級感はやっぱりいいよね。
お金に限りがあるから無理だったけど、
ハンドルなんかはレザーにしたかった。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 01:06:06 ID:SrDe1Tf+0
>>76
>ハンドルなんかは

ハンドルは全車レザーが標準だと思ってたけど違うの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 04:37:19 ID:BMS/FhM+0
この車乗るとやっぱ飛ばしたくなるの?
結構乱暴な追い抜きとかよくされるので個人的に
運転DQN車認定中なのですが

いい車そうだから、運転も紳士であってほしいよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 08:38:46 ID:ZNxKzhI50
>>77
ごめん説明不足だった。
オプションのレザーのやつ。
スポーツ・ステアリングなんたらかんたらってやつ。
標準の革巻きってあまり好きじゃないからいつの日かチェンジ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 08:59:41 ID:16ICym7kO
>>78
確かに、台数が増えた最近は変なやつも増えたと思う。
MINI乗りとして申し訳なく思う。
DQN運転してるやつって、なぜか勘違いオッサンばかりな気がする。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 11:28:38 ID:aQSxF7Gci
>80
MINI乗りのオッサンは何を何と勘違いして乗ってるんでしょうか?
ちなみに私は2011年モデルを納車待ちのオッサンです。
気になるので、参考までにお聞かせ願いたい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 13:27:25 ID:vn4h/RhM0
ワン乗りは燃費優先まったり運転
JCW乗りは210馬力パワーできびきび運転

自分と運転スタイルが違うヤツに一々噛み付こうしてるわけじゃ無いだろうが、
匿名で偉そうになに書いたって
はたから見たらどっちもただの勘違い野郎だって事は覚えておこうな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:03:43 ID:zSBUXo0f0
なにを偉そうにww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:54:05 ID:vn4h/RhM0
君は偉くなさそうだな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:24:23 ID:mMetoen00
ネットの中では偉い人ばかりですねここは。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:46:45 ID:uu7BYMLI0
悔しかった様子
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:51:42 ID:gG/NYTYQO
さあ、涙ふけよw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:41:01 ID:5bpEwkag0
63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2010/09/16(木) 09:05:59 ID:hXkHt5OZO [1/2]
MINIユーザーは精神年齢低い人が多いんだな
間違いを指摘するだけならまだしも、
鬼の首を取ったようにはしゃいで馬鹿にするとか
どんだけ小さいんだよw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 01:50:16 ID:iZOSaspZ0
お前に勝てる奴はいないよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:54:34 ID:Xukk6ZNxO
いやいやあなたこそ立派なものをお持ちで。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:09:23 ID:0L35VWMC0
なんと立派な逸物じゃあ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:42:30 ID:9KNSMQXk0
アッーーーーーーーーーーーーーー!
93:2010/09/21(火) 00:39:30 ID:5O32qo6W0
平静ではいられなくなっとるなwww。
    まっ、もともと基地外だがなwww。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 12:23:24 ID:Wsu8qk5a0
>>93
IDが32オメ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:40:59 ID:lI58q6U00
age
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:30:31 ID:qTtnF/uw0
BS朝日でミニミニ大作戦
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:52:18 ID:bMtQB7Ww0
あげ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:02:43 ID:3MRAb6m00
本スレ盛り上がりは異常

蓋ってすげえ
99見た瞬間に即決した:2010/09/29(水) 22:12:17 ID:8Zb4e5/Q0
何たってJCWのATのNA乗りだからな。
伝説を超えられる唯一の希望の星だ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:34:35 ID:38fCyWey0
JCWで
ATで
NA?

ねーよ!
どっから出てきたんだそんなストレインジ○改物件wwwww
ネタ釣り師もここまで高度になれるものなのか・・・

ってマジなんすか?その人
スレ見てないので空気感がわからんち
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:38:29 ID:4EZOk64U0
>>100
自作自演、荒らすためだけにPC・P2・携帯・iPhoneで書き込むモノホンのキチガイだよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:52:49 ID:4MzFEIkw0
>>100
http://yuzuru.2ch.net/auto/kako/1278/12787/1278773420.html
850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 16:00:58 ID:m3VSG9M+P
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054007120100702001.html
MINI MINI クーパー ジョンクーパーワークス 8.4万km
本体価格:89.9万円 (消費税込) (リ済別)
あっちゃーΣ (゚Д゚;)
400万で買った車が買い取り価格40万くらいだってさ。

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 17:43:19 ID:Z6kuygRF0
>>850
>400万で
へー、AT/NAのJCWなんて有ったんだ。
すごいねえ

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/08/30(月) 17:59:51 ID:x5QZsQbj0
>>850
JCWサウンドキット付けただけのタダのクーパーw

蓋みたいな「カネカネ」言ってる馬鹿が、こうやって悪徳中古屋に「400万もしたんですよ」
なんて言われて簡単に騙されるんだなwww

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 18:17:16 ID:aZ3l9gnd0
クーパーなのにSのフロントバンパーついてるね
シートも前後色が違うし他もかなり弄ってる
この車はかなりワケアリっぽい
2005年式、8万キロ以上で検索するとクーパーS 189万、クーパー109.8万、クーパーS 149万とこの車

わざわざこんな車引き合いに出すとはこりゃとんだ恥曝しだな蓋wwwwww

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 18:45:33 ID:icKAD4nu0
こいつホント見てて居た堪れなくなるよな…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:34:21 ID:HUYNX4TU0
>>102
あっちゃーΣ (゚Д゚;)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 05:40:45 ID:MqucF06s0
MINI One
V10 5Lツインターボ 16速AT
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:15:26 ID:pz36yFRui
何の暗号なんだろう
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:44:43 ID:qOJAc2wa0
以上の用語を使い新コピペ文を作成せよ
ではw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:36:53 ID:tt5YuQ8L0
age
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:59:08 ID:QOFAN78V0
ではw


って言われてもな...
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:58:14 ID:6twHXm3I0
Clubman買った
12月納車
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:33:47 ID:XYa04NzV0
age
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:44:30 ID:aiH8Eaau0
R53にR56のステアリングってつきますか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:28:34 ID:M7+nyWBD0
格好良さ・コスパ・性能・使い勝手の良さすべてにおいてスイスポのほうが勝ってるのにこんな駄車を買わされる無知が可哀相だ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:35:46 ID:7FBdkzay0
>>112
くやしいのうwww
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:44:33 ID:M7+nyWBD0
>>113
なにが?w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:04:57 ID:IGybRiPa0
>>111
つかないよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:54:00 ID:3gh+pG6y0
>>112
ミニの方が速くて燃費も良いやん
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:34:27 ID:1nwHM+pOO
ミニとスイスポ10万キロ走るとして燃費の差ってどれだけ?
速さだってスイスポでも必要充分すぎるほど
両車の価格差を考えたらスイスポのコスパが圧勝だろ?
なによりスイスポのほうが格好いいし女ウケいいしセカンドカーとしても最適
ミニなんてBMWのセダンを買えない貧乏人がファーストカーと足車を兼ねて買う車だろ?w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:39:30 ID:7FBdkzay0
文面同じだけどなんで携帯からなの?
くやしいのうwww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:42:31 ID:O8l5h1B50
二行目で妥協し
三行目で低所得者の発想をあらわにし
四行目で自分の主観と願望を世間の共通認識の様に語り
五行目で三行目に背反するような事を書く
哀れよのうw


あ、スイスポはいい車よ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:16:07 ID:O8l5h1B50
それはともかく

ttp://buzzhouse.shop-pro.jp/?pid=22535585

お前らの中にこれ使ってる奴いる?使い勝手を知りたいんだが
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:18:47 ID:M7+nyWBD0
欧州でもミニなんかよりスイスポの方が人気あるしね
スイスポは格好良くて走りもよくてコスパも優れているから
馬鹿高いだけのミニなんていらないよなって言われてる
ミニがWRCに参戦してくるのもスイスポに負けてるから
イメージアップが目的らしいしw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:21:36 ID:bUch3ObJ0
スイスポはJWRCだっけ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:37:29 ID:M7+nyWBD0
IRCじゃアバルトに勝てそうもないからWRCに参戦w
124見た瞬間に即決した:2010/10/05(火) 18:53:07 ID:IGybRiPa0
なんのこっちゃ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:06:24 ID:06+vn+tm0
2007年10月 1ポンド230円前後 2007年4月にR56 MINI発売(為替1ポンド250円)
2008年10月 1ポンド140円前後
2009年10月 1ポンド140円前後
2010年10月 1ポンド130円前後

単純にみてここ2年は発売当初の約半分で安定円高ポンド安の流れ。
もともと高い価格設定のうえに、脅威の円高なのに毎年値上げしてるわけだから
ボロ儲けなわけだ。

日本だけで世界中の半分の利益をたたき出すんだとよ。
唖然というか、その商売やってるほうもキチガイだし
それをそのまま何も考えずに買うほうもキチガイ。
そのうち日本市場だけで6割7割の利益出すんちゃうか?

ポンド230〜250円で利益が出る価格設定にしたわけだから
いま300万のミニなら160万で売っても同じくらいの利益がでる。
それを300万以上で売ってるわけだから
単純に140万の為替ボロ儲け+もともとの利益40万とか?
一台売って280万も利益あがるなら
日本だけで世界中の半分の利益をあげるのも納得。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:16:45 ID:znSbnVRQ0
情弱すぐるよ日本人
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:39:10 ID:NHUYnyt80
確かに
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:46:19 ID:widPJN9J0
>>117
そんな理由だったら、スイスポより普通のスイフトを勧めるべきだな。

スイフトとスイスポ10万キロ走るとして燃費の差ってどれだけ?
速さだってスイフトでも必要充分すぎるほど
両車の価格差を考えたらスイフトのコスパが圧勝だろ?
なによりスイフトのほうが格好いいし女ウケいいしセカンドカーとしても最適
スイスポなんてMINIを買えない貧乏人がファーストカーと足車を兼ねて買う車だろ?w
129:2010/10/05(火) 21:54:24 ID:wSHzVKDM0
>>125-127
見事に単発IDwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:13:17 ID:M7+nyWBD0
>>128
MINIごときで金持ちアピールとかw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:33:45 ID:9Vu06vko0
つーかこの輸入車の円高還元しない態度ってどうよ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:40:11 ID:xPbBa5HY0
>>131
輸入雑貨とでも思ってるの??
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:40:54 ID:06+vn+tm0
>>129
単発のつもりはないのだが・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:00:09 ID:F1QlWIya0
別にminiだけで、日本だけで商売してるわけじゃないんだよ。
新規技術や環境対応車を開発するにもカネかかるし、グローバル展開するのだって相当カネがかかる。
ハイブリッドも最近BMWが出し始めたけど、プリウスみたいに台数でないから、もともとれない。
お客さんに還元なんてする必要なんてないよ。スーパーのワインみたいに、miniやBMWはどこでも買えるわけではないからね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:08:48 ID:x8VUCp9K0
スイスポはミニを目指して造った車だったんじゃないの?
ミニは素晴らしい。本当に素晴らしい。

ミニのように皆に愛される車に育ってほしい。スイスポ海苔
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:41:04 ID:Q7o+WvIE0
繰り返す書く理由は一つしか無い。
「現実にはそうでは無いが、自分にはこうであって欲しい」
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:08:06 ID:IB7pUUU00
今度マイナーチェンジして数万値上げだってw
補助金終わったのに全く値下げしないとか、媚びない態度はもう清々しい領域。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:08:15 ID:ul223TbD0
スイスポ最高って結論出てるなら、ここに来る理由がないな
ちゃんとした思考出来てるか?
脳の検査してから来いよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:12:30 ID:T72HqmJm0
だって高齢ニートの蓋は、スイスポもデミオもプリウスも買えねーもん。
カタログ見てはウダウダ言ってるだけw

実際に乗ってるのは、いつだって親父の材木運搬用糞ランクルwww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:07:49 ID:tpFZXSxj0
Sって0-100ってどのくらいの早さですか??8秒前後ですか??
今乗ってる車がもっさりなので次の車は加速がいい車が欲しいんです・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:38:14 ID:OMJNpdTr0
Sは7秒前後だったかな
JCWは6.5秒
142ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/06(水) 09:57:08 ID:fF2VuZg60
国産比較に必死って哀れだー
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:59:37 ID:rMLDKdAw0

ここでスイスポ談義してる御仁は、何もわかってないな。
スイスポとMINIを比較する意味も価値もない。

デザインのこと言うとスイスポにはとうてい敵わないから、わかりやすい例挙げとくね。

ハッチ開けて本体側の開口部周囲の構造をみてみなよ。
スイススポは薄っぺらなプレス加工。
MINIはスポット溶接で組み上げた厚手の立体構造物。

ボディのあちこちを拳で叩いてみなよ。全然別の音だから。




144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:06:30 ID:pO52m8gf0
スイスポには全く興味ないがMINIのアンチフェアプレー政策とでも言うべき
「高価格円高還元否定政策」には興味がある

つーかさ、>>125
MINIが利益の半分以上を日本で挙げようとしてるって本当?
日本での販売台数は一体どれくらいなのよ
MINI全体の利益の半分以上というのなら、アメリカでの利益額よりも
日本での利益額の方が大きいってことになるよね?
当然アメリカでの販売台数よりも、本国イギリスでの販売台数よりも、日本
単独の販売台数の方が多いってことなんだよね???

プロライターさーん、詳細調べてくれませんかー?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:12:33 ID:rMLDKdAw0

スイスポふぁんのみなさん。
MINI ONE の MT に試乗してみて。MT にだよ。
もっとも廉価で非力(98ps/15.6kgm)な MINI だけど装備とパワーを除けばしっかり MINI していて、本質がよくわかるから。
このエンジンで結構ハイギアードなんだけど2速で引っ張ると驚くほどのパワーも感じるよ。
カーブでの気持ちよさはBMW3より上かも。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:21:30 ID:rMLDKdAw0

よくさ、内外価格差のことでぼったくりとかって議論あるけど、
この日本でそのモノを欲しいと思ったその時期にその金額を必要とした。(結果としてね)
モノと金の交換ってそういうことなんよ。
引き合わないと思ったら買わないか、時期をずらすか、海外移住などするしかありません。
まさか個人輸入なんてアホなことしませんよね。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:31:45 ID:rMLDKdAw0

あとね、話が大きくなるけど、
国家体制とか治安とか金融とか税制とかの社会制度というか、そういうインフラがそれぞれ異なるところに住んでいるわけだから、
内外価格差を貨幣のレートだけで議論してもダメなんよ。保険とか環境政策とも違うしね。
メーカーの販売戦略以外にもそれを使う環境世界が影響してるって話。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:56:05 ID:82YUqE4D0
イギリスで大人気のGT-Rを
日産が価格+80万程度のプラスで売ってる事実しらんのけ?
もちろん現地で数が出る車でもないし、現地できちんとメンテナンス拠点も作ってる。
フェアな商売をする企業か、
フェアな商売をしない 取れる馬鹿がいるかぎりきっちり搾取し続けるのも
またある意味企業の正常な活動。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:05:36 ID:82YUqE4D0
そもそもポンド高円安の230円〜250円の頃 日本の価格を決めたってことは
100%ポンド230円で利益が出るわけよ。
日本だけ赤字でも売り続けるような神様仏様みたいな企業じゃないよなw

その後為替的にどんどん有利になり、本来は半額近くにしてもいいレベルまで為替が動いて
ここ数年安定してるのにさらなる値上げを続けただけ。


話変わるけど
これだけ円高になってるのに、一度としてガソリン価格が下がったことがなく
毎年毎年値上げし続けたらどう?
当然市民感情的に大ブーイング 乗らないと困るからそれでも買う人は当然だが
普通の常識程度の頭があったら、馬鹿馬鹿しくて買う気も失せる罠。

仮に日本が急激に円安になり、1ドル200円時代が来たとする。
トヨタ 日産 ホンダともにそれでも価格を値下げせず値上げを続けるような商売はしない。
安く売る より数を売ることににより、より利益を得ようとするだろう。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:10:41 ID:okbTZ9xk0
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>112がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>112
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:20:07 ID:rMLDKdAw0
>>148

僕はイギリスで NISSAN GT-R に乗ることより、日本で MINI に乗ることの方を選ぶ。
そのことの意味を考えてくれ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:32:41 ID:82YUqE4D0
>>151
君はかつあげ相手に笑顔でお礼まで言って金渡すタイプだね。
プライドもないただのクズ。
周りは君のこと「金ずる」としか思ってない。
だが君はそれを続ける。
金を払うことにより、なんとか相手にしてもらう。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:35:09 ID:4c9VMWUt0
>>151
蓼喰う虫も好きずき(There's no accounting for the taste.)
「個人の趣味」と「企業の値付けにおける内外価格差」とは無関係
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:13:10 ID:rMLDKdAw0
>>152-153

日本にはこういう楽しい意見を述べる御仁もいる。
だから僕は日本に住んでラーメンを喰って MINI を楽しむw

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:53:59 ID:j9+yZeSZO
日本人なら日本車に乗れということだ
せっかく優れた車が沢山あるのにあえて輸入車を選ぶなんて勿体無い
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:01:22 ID:c08OlNCpi
1200円でビックマック買うようなものか?日本向けだけ高いならこのくらいかな。

それでも俺はアメリカでビックマック買うより
日本でビックマック食べるよ。

まっこと馬鹿馬鹿しい話しじゃのおう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:05:12 ID:OMJNpdTr0
>>155
2L以下の3ドアホットハッチって日本であるのか?
ミニバンと軽ばっかじゃんw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:05:54 ID:c08OlNCpi
よっぽどのバカじゃなければ
モスバーガーのほうを300円で食うわな。
しかも美味いと評判なんだから。
それでも俺はビックマックが好き。アメリカで250円で売ってるが日本だと1000円以上。だけど関係ない。
日本を馬鹿にしてるに等しい価格でも俺は払うよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:13:32 ID:OMJNpdTr0
欲しい商品がおいてなければ買うこともできまい。
アホじゃないか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:22:23 ID:5IqMSZyC0
つかBMW社内では価格を下げて拡販つー意識は無いのか?
この無理矢理こじつけたような話の流れを見て不思議に思ったぞ

つーかMINIの値段が下がることでさえ希望しないのってなんぞ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 14:30:25 ID:rMLDKdAw0
>>155

信頼はできるけど、友達にはなれない人間っているだろ。それと同じ。
たとえ多少いい加減なところがあってもエピソードが多くてストーリーがある方が魅力的ってこと。
(アルファなんかその典型だよね。いまはジュリエッタ狙いw)
ま、たかがクルマごときを人間様に喩えるのもおこがましいけどどうせ選ぶなら自然と好きな方を、だろ?

文化を創るにはお金を廻さにゃいかんぜよー^^
敢えて云わせてもらおう。MINI ごときに高いの安いのいいなやw


162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 14:40:05 ID:rMLDKdAw0
>>155

もひとつオマケ。
日本車はクルマとしての基本がなってない。(キッパリ)
電子装備満載にしてレザーシートに木目はりつければ高級車ができると思ったら大間違い。
テレマティクスやらオーナーラウンジ代が標準でついてくるようなクルマはもういらない。

それこそ無駄金、高い買い物っていうんじゃないかい?

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:05:03 ID:OMJNpdTr0
>>162
ガラケーと一緒なんだよね。
技術は高いんだけど要らない物てんこ盛り。
肝心な部分はコストカット。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:18:17 ID:1TOCLAAq0
・・・それって全部「日本でMINIの値段に内外価格差がある」ことの理由にはなってないんだけど
もう「この価格で売れてるからこの高価格路線で売りつくす!ドイツの評価を落としたら全員首じゃあごるぁ!」
とでも書いた方がナンボか同情引けると思うよ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:22:26 ID:1TOCLAAq0
BMWが捨てなかったMINIに伝説(ヨーロッパ人の言い方で「レジェンド」ね)があり
伝統があり、高い趣味性を誇った価値あるブランドアイコンだっつーのに疑問を差し挟もう
とか、そういう狭量な議論をしたいんじゃないだ

「なんで日本でだけこんなに高いの?
同じ右ハンドル国同士なのになんで?」

って素朴な疑問をぶつけてるだけなんだよ
まさかこのネットでの情報流通主流時代に海外現地価格を隠し通せるとか、閉鎖的な商業慣習
に基づく依怙地な思い違いを未だ持っているわけじゃないよね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:40:17 ID:Q7o+WvIE0
「言葉遣いを指摘されたので辞書引きながら書いてみました」
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:41:52 ID:rMLDKdAw0
>>163-164

「同情引けると思うよ」って、、、
自分が思い描く世界(商取引の正当性?公正価格論?)を絶対視されても困るなぁ。

僕の言い分は>>146-147で口から出任せ書いたけど、それでダメなら
信者のお布施みたいなもんだよって云ったら納得してくれる?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:31:07 ID:pZ2HmGPF0
>>166
164と165は私ですが163は他の人Death YO!

>>167
つーか逆に他国の価格一覧でも出して各国コストをストーリー付けておおざっぱに
説明しりゃあええのでは?
逆に各国の数字の「具体的な違い」も出さずに「違うんだ、違うんだよ!」って
聞かなくてもわかることを滔々と書かれても・・・すまん、そのレベルの世間話を
読みたかったんじゃないので正直スルーしてた!(爆笑
それでも「台数が少ない割に利益が突出しているらしい」という「否定しない
出来ないってことは事実!?」って言う疑いは晴れないけどな

つか、正直「はあ〜、いろんな所(試乗記含め)でみんなが「たけえ」みたいな
ことを書いてるのとか読んで「んー確かに」と思ってたから聞いたんだけどね
(平行屋さんも良く現地価格計算してブログに挙げてくれたりするよね?)
X1が出た時に「これならお買得!」という奇妙なフレーズが各自動車メディアで
見られたことを否定出来ないでしょ?それだよそれ、みんな言い出してるんだよ
この空気を読めよ、ちったあ情報収集しなよ

つかさ、「お布施」とか言ったらそれスーパー7とかの「マジ今払っとかねえと馴染みの
ショップが消えちまうんじゃねえか?」って心配が成立するレベルだからw
(ストラトスのア●カエンジニアリングだっけか?あそこみたいにすーっと・・・)
あるいは旧MINIを東西丸●大師匠さんちで買うんだったら「文化貢献!」とか胸張っちゃっても
全然おkだろうけど、現行はそこまでそもそも不自由(まともな玉が少なくて愛好家の
動態保存モード突入か!?)なビジネス()じゃないでしょ・・・

とりあえずまともに返事しようっつう関係者は皆無みたいだし、飽きたんでオラは
後は適当にROMるけど、マガ●ンXだとかで関係記事を読める日を期待してるよ(苦笑
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:31:12 ID:T72HqmJm0
>>164
参考までに、国や地域によらず全世界均一価格で売ってる自動車メーカーを
教えてもらえるかい?

170164と165と168と曇り空w:2010/10/06(水) 16:36:00 ID:MDigRV/x0
>>168の中程、 「はあ〜 は誤記なので飛ばして読んでくだせ

>>169
そう、それをチミたち「関係者らしき書き込みの中の人」に教えて欲しいんだよ
ギョーカイ人だったら詳しいんでしょ?疑問だけなら素人でも持てるし質問書けるしw
それか最初に長文書いた人なら知ってるみたいだから待ってたら書いてくれるかもよ

それじゃあなああああ〜(爆笑
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:46:56 ID:OMJNpdTr0
蓋に調べさせろ。
奴は暇なんだから。
リハビリにもなる。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:55:01 ID:T72HqmJm0
>>170
誰だよお前、ID替えの失敗か?w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:32:31 ID:0kWpLK8b0
ミニはBMWが作ってるからエンジンが快感なんですかね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:02:56 ID:UqX9n45Q0
>>125
>>144
アホですか。
MINIが発売になった2002年は130円/ユーロ 位ですよ。
最近と変わらないじゃん。
売れば売るほど赤字とか言われても頑張ってたんよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:48:37 ID:0QepwrkX0
DS3のほうが格好いいしお洒落だし女ウケもいいからMINIなんか捨ててDS3買ったほうがいいよ
んで、来年のWRCでDS3にけちょんけちょんに負ける無様なMINIを見てみんなで嘲笑おうよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:04:55 ID:SBqW/xHP0
>>175
お前が買ってから言えよカス
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:44:37 ID:V7l2igko0
>>175
DS3はミニより維持費大変そう
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:54:54 ID:T72HqmJm0
>>176
だって高齢ニートの蓋は、スイスポもデミオもプリウスも買えねーもん。
カタログ見てはウダウダ言ってるだけw

実際に乗ってるのは、いつだって親父の材木運搬用糞ランクルwww



179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:15:33 ID:zQGv49IH0
DS3は気になるな、同じエンジンで装備も良くてちょっと安い。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:09:42 ID:j9+yZeSZO
>>157>>161
あくまでも価格の流れについて言ったのであって日本車には無い良い車だとは思う
最初に一番欲しかった車だし金があれば買ってたかも
ただ日本車はアフターパーツも豊富だし今は満足してるけどね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:12:51 ID:SBqW/xHP0
>>180
MINIほどアフターパーツあるクルマも珍しいと思うぞ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:54:28 ID:rMLDKdAw0
>>168

なんか独り相撲勝ちの御仁だな。
いや元が真面目なんか?
ま、それはともかくとして、「鰯の頭も信心から」って言葉知ってるだろ?
あんまりガツガツしなさんなよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:57:16 ID:C1RbTs+/0
10回も書き込んでる奴にガツガツするなと言われてもな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:59:51 ID:cLVM8gCg0
>>181
だよな。どう考えてもミニはアフターパーツ数トップレベルなのに
日本車()でいいとか>>180は買えないだけの貧乏人なんだろう
こういう頭の悪いアンチの僻みがホント滑稽
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:41:55 ID:R94FlrTK0
何で乞食車のスイフト?がここにでてくるんだよ

インドで売ってりゃいいんだよ、あの会社は。

老害会長のジジィのせいで社内はYESマンで満ち溢れ、

それはもうジジィとともに終わろうかという悲惨な会社である



186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:46:42 ID:6ihYss1E0
>>156
>>158
>それでも俺はビックマックが好き。

「ビッグマック」なw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:58:19 ID:cLVM8gCg0
スイスポやたら持ち上げてるアホがいたけど、あれ販売終わっちゃったらしいじゃんw
売り上げに貢献できない哀れな車とその信者達w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:14:48 ID:5hxSubJX0
>>187
よく知らんけど、販売終わったのはモデルチェンジのためじゃないの?
他の車けなしてるようじゃ、その「哀れな車の信者」と変わらんぞ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:58:06 ID:E543DB+n0
他のクルマ叩きとかブタの餌みたいな話題はその辺で。

蓋の餌と言うべきか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 02:01:55 ID:Utjke+2+O
>>179
MINIかDS3で迷ったけど、Dで納車まで半年以上かかるって聞いて、MINIにしたよ
あと、ミトも気になったな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 06:56:44 ID:X+YGQAtu0
>>190

DS3のデザインは見てると飽きるな。
Webとかの作りが巧くて乗せられそうになるけど、よく見ると外連味たっぷり。
長く乗りたいとは思わないだろ。値落ち早いと思うよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 07:14:21 ID:X+YGQAtu0
>>180

MINI アクセサリー・パーツ地獄があなたをお待ちしておりますw
http://www.mini.jp/more_mini/top.html
純正だけでもこれだけ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 08:17:04 ID:F/5Jvo7r0
>>189
いや、>>184 >>185 >>187は蓋の猿芝居だから。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 08:28:03 ID:satxCaWh0
>>170
それをチミたち「関係者らしき書き込みの中の人」

だな。
ここで書き込みしてる自称ミニ乗りさんは、一般のユーザーではなく関係者さんしか見えない。
内外価格差を疑問に思う書き込みをしない
内外価格差の疑問に対して違う趣旨の反論ばかりして論点をはぐらかす
実際のユーザーの声はみんからとかカービューだけか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:42:50 ID:X+YGQAtu0
>>194

おまえさんの主張は、「反戦運動しない奴は反平和主義者だ」というのと同程度の暴論だ。
はっきり言うけど○○○○○○んじゃないか?
MINIのオウナーはそんな無粋なことをしない。


196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:58:10 ID:satxCaWh0
とうでもいい書き込みいらねーよ。
まともな情報欲しかったらカービュー掲示板でもいくしかねーな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:20:57 ID:Al84tV2Z0
カービューの掲示板もログイン制になってから微妙…
まともな情報はみんカラくらいしかないんじゃないか。mixiは知らん。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:27:55 ID:lVfxVhSM0
「チミたち」wwwwwwwww

トレンディ語録集だなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:31:06 ID:reHPwehv0
ミニアンチの知能レベルの低さは異常だな
粘着性の高さだけは認めてやるが
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:00:32 ID:A857wl5J0
ミニの魅力とは。。。というのをオーナー様から教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いしますお。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:05:40 ID:liqtNuN+P
年度  2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 (前年同月比)
01月  616  650  800  778  744  658 ▲464 ▲342 ←1月過去最低の販売台数
02月  802  875  920  910  828  941 ▲800 ▲757 ←2月過去最低の販売台数
03月 1421 1612 1611 1544 1549 1528 ▲1312 1395 ←死ぬほど販促かけて過去ワースト2位
04月  965 1036 1065 1124 1010 1367 ▲772 ▲721 ←4月過去最低の販売 ワースト記録またまた更新
05月 1144 1071 1135 1287 1336 ▲1041▲732  1003 ←またま過去ワースト2位
06月 1249 1170 1126 1383 1495 1451 1232   1262←R56 MINIで過去ワースト2位
07月 1039 1132 1069 1078 1080 ▲968 ▲825   964←そういうば旧型って一度も三桁の販売台数がなかった
08月  886  846 1071 1009  919 ▲755 ▲721   944←ついに25万引きとか大幅値引き開始
09月 1192 1134 1244 1169 1386 1153 1406   1326←コンバチ効果なかったわけだ。 R56ワースト2位
10月  976  996 1265  778 1150  916 ▲615
11月  972 1127 1172  967 1224 ▲830 ▲768
12月 1273 1393 1124 1157 1292 1140 1355



202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:22:20 ID:X+YGQAtu0
>>201

車全体の購買意欲低下とエコ減税+補助金逆風の中で輸入車としては随分頑張ってる。
(今年6月からMTモデルだけ対象に入ったけどね)
しかも趣味性の強い車種だから尚更その感を強くするね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:43:35 ID:E543DB+n0
>>200
ラーメン自体食べたコト無いとか
インスタントラーメンしか食べたコト無い人に、
ウマいラーメンの魅力語って理解してもらう自信ある?


いや、有るなら良いんだ。
ゴメン、俺は自信無いや
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:53:53 ID:A857wl5J0
>>203
あなたの言う意味がわからないです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:56:02 ID:Al84tV2Z0
>>201
あれ。▲が減ってきてるぞうw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:20:48 ID:reHPwehv0
>>204
馬鹿乙
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:23:59 ID:E543DB+n0
>>204
とりあえず乗ってこいってコトだよ
走り出してすぐ解る魅力がミニの魅力。

合わない人には合わないからその時は他のクルマを。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:30:43 ID:A857wl5J0
>>207
オーナーが感じた魅力を聞きたいのだが。
どうやら、ミニ仲間以外は来るな。という事だね。
時代は変わったものだ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:43:39 ID:X+YGQAtu0
>>203

インスタントラーメンが一番旨いと思っている人に何を言っても無駄w

「何この車、ゴトゴト乗り心地悪い。」
「ハンドルの遊びがぜんぜん無いね。」
「シートは硬いし。」
「やだ、この車、ウィンカー出そうとするとワイパー動くよっ!欠陥発見!」
「ウィンドウの開閉ボタンはドコ?ドコドコドコ???ハメゴロシじゃないの?」
「アンテナ突っ立ったままなんてサイテー」
「全然、ダメじゃん。やっぱ国産車が一番でしょ。」

ってことになるよ、きっと
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:05:23 ID:Al84tV2Z0
>>208
ここは蓋とその取り巻きがギスギスするように工作してるから、
まともな答えは帰ってこないぞ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:08:15 ID:reHPwehv0
>>208
言葉で表せないような魅力って意味で>>207は言ってんだろ
なに勝手に曲解してイジけてんだよ情けねーな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:25:59 ID:hlE5NYBI0
DS3は来年にはWRCで暴れまくって今よりも大人気になってるよ
それにひきかえMINI乗りはみじめなことにw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:44:25 ID:F/5Jvo7r0
>>212
FIAT500が出るときにも必死でそんなことわめいてたな、お前w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:50:25 ID:JH2+mBjI0
ビー・エム・ダブリュー、「MINI」のデザイン・装備を刷新
MINI Cooper SのAT車はエコカー減税50%に適合
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101007_398568.html
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:55:39 ID:Udu77PbI0
>>214
えっ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:58:32 ID:juV89FhI0
ローラー・ブラインド式のラゲージ・ルーム・トリムとは何ぞや?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:47:09 ID:iW7HpNSP0
>>214
え?
ボンネット形状変わったんだぁ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:26:49 ID:X+YGQAtu0
>>214

これ当初9/18発売予定されてたよね。
価格が微妙に高くなってる。
ISの代替として来年春のcrossover待つ身。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:29:25 ID:X+YGQAtu0

ところでクーペモデルはいつでるんだぁー。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:29:50 ID:NliPRko8O
クラブマンはいいけどクロスオーバーは無いわ
それよりカブリオレベースでモークを
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:48:04 ID:E543DB+n0
>>211
>なに勝手に曲解して

ね。かんじわるーい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:40:15 ID:rnExS74A0
>>214
え、何その下だけ出っ歯

>>218
ポロGTIがクーパーSに出力と価格合わせて来たか!?と思ったら気持ち良く値上げみたいですね

>>220
あれはかえっておもろいと思う
つかWRCのレギュレーションとレジャーユースを両方満たす提案ってさすがBMWと思った
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:36:28 ID:4PPO/Vv00
>>203
たとえになってないよ
>>209
かなりひねくれてるw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:53:56 ID:p/MgMXEj0
趣味車と比べるんならもう少し稀少価値の高い食いもんと比べろよ
日本車はラーメンだがMINIはフランス料理だとかさ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:31:38 ID:mb2dznk60
>>217
写真はずっと前から公開されてたぞ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:43:38 ID:E543DB+n0
英国車MINIはうなぎのゼリー固めとかかな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:08:57 ID:jgdA/aZT0
ロンドン名物
うなぎのぶつ切りにパセリを加えて煮てゼラチンで固めたものですね
絶対食べたくない!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 04:55:15 ID:uP+1hxAH0
蒸してぶにぶににしてカラメルみたいな甘い汁に浸して焼くのも大差無いよw
229何とかならんか?:2010/10/08(金) 08:53:18 ID:yTkVw04l0
アクセのカタログを流し見する

クローム調トリム‘‘リヤ・カップ・ホルダー用‘‘
※リヤ・カップ・ホルダーのトリム色がシルバー、クロームの車両のみ装着が可能です。

フムフム、俺の愛車は、と


……黒いな
















……黒い
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:45:28 ID:fAyAPJKKP
雑誌のアイドリング比較テスト
インサイト アクセラ マーチ BMW MINI

http://imepita.jp/20101008/339360
http://imepita.jp/20101008/339680

テスト
20〜30分同じルートを走行 アイドリングストップしやすい状況にしてから計測 エアコン使用
インサイト 89秒02
アクセラ  57秒59
マーチ  2分54秒99
ミニ    計測不能 エンジン全く止まらない

燃費がよくなるとか自慢のアイドリングストップも
実際に他社競合システムと比較すると最低レベルであることがわかる。
欧州自動車メーカーの電子技術なんてこの程度だって。
海外で格安に作らせたマーチなんて非常に優秀。
ハイブリッドもそうだけど、BMWが作ったこの手の技術は名前だけでしかない。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:49:48 ID:RSaAQUnQ0
>>225
ボンネットのライン、具体的にはどう変わったの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:00:40 ID:RSaAQUnQ0
>>231
調べてみると、ボンネット形状が変わったのはインテークのないCOOPERとONEのようです。
でもいまだに写真はSしか公開されていません。
なんか怪しいな。
けっこうイメージ変わったのかな。
だれか、変更後の写真見た人います?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:37:19 ID:SGmrIwIUO
Oneの1-100加速ってどれくらいですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:56:13 ID:1OYIkNEO0
確か、2.5秒くらいだったと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:13:49 ID:WLBjVMeC0
ヴェイロンかよw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:36:38 ID:cpkgrh/50
円高ユーロ安でも値上げなんだな。ポンドが高いせいか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:38:30 ID:qyZB4Uws0
クソw 吹き出して液晶に唾が…

アイドリングストップって信号待のたびにするんじゃなくて
エンジンかけたまま放置してると止まる自動スタンバイと同じ機能なのね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:11:16 ID:jgdA/aZT0
>>228
ぶつ切りじゃなくて、開くのはうなぎの調理法として画期的だってよ
ヨーロッパのうなぎ料理はみんなぶつ切りでまずそう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:59:07 ID:25JqCQaw0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:01:00 ID:JhPyTRUR0
どこが変わったんだろうか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:22:20 ID:G9AekX1QO
為替談義があったけどミニに限らず車って差益還元により値下げはないよね。

変動するものにいちいち対応してらんないのもあるだろうが、1ポンド150円切ってからどんだけ長いこと150円以下でいるというのか。
130円計算に値下げしろとは言わないが150円計算にしてもバチはあたらない。

なんでこんなこと言うかというと車はユーロ高により、とかいう理由で価格改定(要は値上げ)することは多々あるから。上がった時だけあげるのはおかしくね?

多分1ポンド170円とかになったらポンド高を理由に「若干」値上げするともう。
さらに230とかに戻すことあったら再改定とかで「若干」値上げじゃない。
さすがに250に戻っても現在の2倍にあがることはないが50万くらいは値上げしてそう…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:25:01 ID:pQoPGH5e0
>>240
腫れたタラコ唇のような顔になったよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:30:24 ID:lih5dMMv0
>>242
ボンネットの話でしょ。真ん中が盛り上がったね。
でもそれよりヘッドランプが妙にシンプルになって、
ボンストなしだと今まで以上にのぺっとして見えるのが気になる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:33:19 ID:pQoPGH5e0
>>243
顔にメリハリのないアジア顔になったのが残念。
前はボンネットの凹凸感がいい具合に顔の表情を豊かにしてたけどねえ。
最新の写真みるとさらに改悪してる。
ああいうガンダムチックなのはMINI欲しい人全く求めてないだろうに。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:33:36 ID:f5bfsway0
ボンネットはどう変わったかわかんない。
歩行者保護の為だから、裏側のリブ入れ方でも変えたのかな?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:40:59 ID:yJPb6x+oO
本当にミニが好きな人は今だに初代ミニで探したりしてる。
って中古屋が言ってた
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:36:29 ID:rTHwE0qm0
オレも細かいところのデザインはR50/53のが好きだな。
具体的にはメータ周りとかインパネとかワイパーの付け根の部分とか。
あとオーディオが普通のDINサイズってのもいいわ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:09:17 ID:WHNBOsUn0
ミニってセンターにスピードメーターあるのって見づらくないのか
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:22:16 ID:A5LgnD/30
当然だが見づらいよ
タコメーター内の小窓に速度を表示させるといい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:24:51 ID:No5lvEyb0
マーコスって今なにやってるんだろう
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:35:15 ID:XU8TCW9m0
格好悪さでは初代も2代目も目糞鼻糞だろ
マニアで無い限り見分けもつかんよ
252ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/09(土) 14:57:34 ID:7CpMnOaV0
>>251
そう思いながらココに書き込む格好悪い>>251はすぐ見分けられるー
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:10:58 ID:oWxpksbU0
普通の人には初代と2代目が区別つかない、ってのは
そのとおりかと。
どっちもかっこいいけどね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:28:04 ID:Zk5DbF4S0

Old MINI
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:1st_generation_Daihatsu_Mira_Gino.jpg

New MINI
http://kakaku.com/kuruma/km_daihatsu/70100810193/picture/page=2/

日本にもこういう中華モドキがあったんだねぇ。
これやったデザイナーにプライドは無かったのか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:30:11 ID:Zk5DbF4S0

おどろいた、ファンクラブまであったよ。ま、個人の自由だけどさ。
http://gino.finito-web.com/

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:33:56 ID:oWxpksbU0
>>254-255
ダイハツ自身は「MINI」ではなく自社が1960年代に出していた「コンパーノ」を
イメージしてデザインした、って説明(釈明?)している。

誰もそんな与太話信じないけどねw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:36:09 ID:C6SbDqZ9O
>>253
私は前クーパー→今クーパーS(同色)に乗り換えたが、ご近所さんは全く気付いていない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:05:41 ID:pwtOaZGL0
>>254
今日電気屋の駐車場とめたら隣りにミラジーノとまってて
じっくり見比べてホント笑ったw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:22:38 ID:BFAj1Kzs0
最新型のカタログをディーラーでもらってきた。
ATモデルのインジケータがちゃんと右ハンドル用に作り直されてる。

写真を左ハンドルから左右反転+CG処理、なんてめんどくさいことしてなければ、だけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:53:13 ID:45hzTFJu0
>>257
私もCOOPER P/W→S P/Wの納車待ちです
ご近所さんには恐らく気づかれないだろうと予想しています・・・が
昨日、代車の古いムー部が2ヶ月目に突入したとき、お隣さんに「車を買い換えたんですか?」と聞かれてしまった(そっちかぁ)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:13:42 ID:HoOIFt9+0
ホットチョコレート大量発生…
クラブマン選ぶ理由が一つ減った…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:05:23 ID:/BPriLvP0
クロスオーバーがアメリカでは185万円からだそうな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:26:21 ID:e4cNFhwcP
http://www.motoringfile.com/wp-content/gallery/2011_cooper/P90064934_highRes.jpg
この写真の角度から見ると、確かにボンネットが膨らんだかもしれないね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:28:24 ID:T+IY6UMP0
>>263
それより下あごの下品さが…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:42:55 ID:Og5GwOry0
蓋が必死に新型のデザイン叩いてて笑えるわw
美的センス0のくせに無駄なことスンナよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:08:19 ID:3bfPtY070
うわ下品な書き込み
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:50:20 ID:u2alkd4m0
新型クーパー&ワン、バンパーのプレスラインが消えてすっきりして見えるけどな。
標準のサイドスカットルも樹脂丸出しから少しは良くなったし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:23:28 ID:EpZovNMQ0
>>264
この下あごはMINIディーゼルの時からかわってないっしょ。
悪くないと思うよ。
Sの下あごはかなり下品だけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:11:25 ID:VWZOl3180
ONE/クーパーのデザインは見慣れてきた。良いと思う。
でもSは未だに良いと思えないなぁ・・・「凝りすぎ」というか。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 02:13:39 ID:/irnKf+J0
クロスオーバーのくぱSの下品さにくらべたらたいしたことない
いかついデザインはJCWだけで十分
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:42:16 ID:QhoWd2Qs0
くぱSだけにくぱぁが特徴?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:34:32 ID:ChdgdHvE0
Sの現車見てきたけど、下アゴそんなに違和感なかったよ
クロムラインエクステリアが標準装備になったのは頂けないけどね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:18:54 ID:tsDv33tB0
見た目だけでフューエルキャップとサイドマーカーとライトをSにしたクーパーなんてのを
選んだ俺にとっちゃSにカッコよくなられては困る。Sからエアインテークがなくなって
ハニカムグリルがクーパーグリルに変わったら俺は自殺せにゃならなん。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:56:47 ID:R73oFArt0
流れぶった切りますが、間欠ワイパーを速度コントロールはなんとかできないのでしょうか?
R56乗りです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:58:21 ID:sBG/zWR60
>>274
信じられないと思うがアレが一段目だ。
更に上があるぞ。
ただし、停車時は勝手に遅くなるよ。

そんなわけで余程の豪雨じゃない限り、手動でやってる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:07:02 ID:R73oFArt0
>>275
ありがとうございます。
うちの車はレインセンサーついていないのでもう少し早いのがほしいと思うときがあります。
アフターパーツとかで調整機能付けられないかなぁと思いました。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:33:25 ID:BZ6Yv8Uw0
レインセンサー?がついてない車でボタンを押すとワイパーの速度が遅いよ。
その代り停車時に速度が遅くなることもないけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:17:57 ID:9rclPDOP0
>>277
ん?R56は停車時にワイパー作動間隔が長くならないの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:35:20 ID:BZ6Yv8Uw0
>>278
ワイパーレバーを上にあげると停車時にワイパー作動間隔が長くる。
だけどワイパーレバーのボタンを押してワイパーを作動させると一定の速度のまま。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:00:32 ID:C7ARAInV0
ボタン、、、間欠だけど速度は一定のもの。
レバー上、一段、、、普通の速度
レバー上、二段、、、高速
停車中は間欠になる

ていうのが仕様です。
結局速度は三段階しか選べません。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:14:45 ID:+8dz9Rhs0
2段目は危険だ
マジでビビる
使いどころが分からない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 05:03:41 ID:uxREjmj8O
フロントガラスに新聞紙が張りついた時とか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:36:26 ID:Pa6z3/QX0
フロントガラスにプラジャアが張りついた時とか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:24:48 ID:xyUfY0w3P
新顏のやつなんかマーチに似てね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:39:39 ID:8S4URXLs0
>>246
そうだねー
今のミニはミニじゃないからね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:37:28 ID:lMJ4t1yF0
>>283
金具で窓にキズ付かない?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:19:04 ID:+ljfO5ky0
>>285
miniのったことない奴に限ってこういうこと言うよな…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:26:49 ID:Cckr6wz+0
age
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:42:33 ID:7gg3dqJp0
エージ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:20:38 ID:wnPdlxNG0
クーパー・クラブマンを契約しました。

マッドフラップ、要りますかね?
以前ゴルフ乗っていて、つけてたんです。ハッチバックだったので有効でした。
クラブマン(というかミニ)もリアオーバーハングが短いので、雨天時のハネ上げが
ひどいんじゃないかと思うんです。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:39:58 ID:ai61GVp3P
【経済】円高の影響で『カルティエ』は商品を値下げ 「うれしいですね」「おねだりしても良さそうな感じ」と街の声
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287119102/

1 名前:そーきそばφ ★ :2010/10/15(金) 14:05:02 ID:???0
円高の影響が小売業や製造業に広がっている。
高級ブランドの「カルティエ」は円高還元として、15日から最大10%程度の値下げを行う。
カルティエは、全店でジュエリー、時計など、主力商品を対象に15日から最大11%値下げしての価格改定を行う。
街の人は、「うれしいですね」、「おねだりしても良さそうな感じですね」などと話した。

一方、製造業では、生産の海外移転などの動きが広がっている。
ジェトロ(日本貿易振興機構)では、先週、中小企業の海外展開などについての相談窓口を設置したが、
中国、インド、ベトナムなどへの進出を検討している企業が多いという。

ジェトロ・中村芳正室長は「(相談は)増えてるんじゃないかと、傾向的には。今円高で非常にピンチではあるけれども、
これをまさにチャンスに変えようという企業が、わたしどものところに、
いろいろとご相談に来られているという感じかなと思います」と話した。

円高の長期化で、生産の海外移転に拍車がかかることが予想されるが、
日興コーディアル証券チーフマーケットエコノミスト・岩下真理さんは「国内産業が空洞化することが一番の心配なので、
パイを減らすことにならないように、早めに措置を講じなくちゃいけないと。わたしは、80円割れが視野に入る段階では、
政府・日銀で第2弾の為替介入をやるべきではないかというふうに考えています」指摘している。

ソース フジテレビ系(FNN)円高の影響、小売業や製造業に広がる 「カルティエ」は値下げ 生産海外移転に拍車も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20101015-00000209-fnn-bus_all
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:58:24 ID:Q3m5FRjH0
つーか真正面から問題を捉えるとMINIの価格よりも日本の存続自体がヤバいのではとw
まあMINIが現在、全世界での利益の半分以上を日本で挙げてるというのであれば
それを続けることも「絶対に無理だろ?」という見込みが成り立つわけです・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:08:33 ID:b5Wa1fRq0
MINIの話を書けよ
とりあえずおすすめの後付オプションはどれだ?

・ヘリカルショートアンテナ
・ルーフアンテナジョイント
・MTアルミペダル
・マッドフラップ
・フロアマットのいいやつ
・アームレスト(ディーラー取り付け)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:18:41 ID:Z18Lt31F0
あとゴムマットな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:56:35 ID:5LjPUCzm0
カバー使うならルーフアンテナジョイントお勧め。
フロアマットはどうせ足蹴にするもんなので安いのでいいんじゃないですかね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 07:49:14 ID:PeiGVGO1i
俺はSのデザイン好きだわ
乗りたいもん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:40:42 ID:rOLnq9ir0
なんだよ急に
俺も好きだよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:41:46 ID:BWew1/r/0
age
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:54:36 ID:rOLnq9ir0
だけどクラブマンだけは、Sの顔合わないよね
ケツもCOOPERのがいい味出てると思う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 01:55:17 ID:EvkkyGG80
新型MINI1公式サイトで間違いを見つけた。
Clubman Cooperのドアミラーカバーが、黒/白のどちらかになると説明されている。
正しくは黒/シルバーだ。
ってかこの説明(および画像)ってハッチバックのCooperを使い回してる。
http://www.new-mini.jp/product/img/r55_cp/op2.jpg
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:59:00 ID:Ny+dD9G50
>>301
ページ作成上のリンクミスみたいだよ。
正確な画像もあるから。
http://www.new-mini.jp/product/img/r55_cps/op2.jpg
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:03:14 ID:Ny+dD9G50
>>301
違うな。
Sと同じなんだからS説明のSを取れば良いだけなのにね。
なにか勘違いしたんですね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:08:40 ID:mR9mgBXY0
ブリティッシュRグリーンがヨッシーみたいな色になっちまったでござる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:41:25 ID:YhZV1Eqk0
でっていう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:39:25 ID:kjGPe1xW0
MINIブランド初のSUV、MINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)。その米国価格が、2万2350ドル(約185万円)からに
設定されることが判明した。

これは、米国で開催された同車のメディア向け試乗会で、MINI USAのジム・マクドウェル社長が明らかにしたもの。
FF駆動のベースグレードの米国価格は、2万2350ドル(約185万円)からという非常に戦略的なものだ。

なぜ戦略的かというと、2万2350ドルの価格は、ハッチバックのMINI『クーパー』よりも4000ドル(約33万円)以上も安いのだ。
MINI『クラブマン』との比較でも、わずか550ドル(約4万5000円)、MINIカントリーマンが上回るだけである。

ちなみに、ドイツ本国でのカントリーマンのベース価格は、2万0200ユーロ(約232万円)。
米国での価格が、いかに戦略的なものかがわかる。

本日 1ドル81.2円   1ユーロ113.5円
    181万5千円  229万  
日本販売価格 予想 330万 wwww

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:59:57 ID:mnEs4FKf0
>>301
リンクミスっつうかファイル作成ミスだね。
クラブマン・クーパーとハッチは別なのに。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 05:58:06 ID:ab9Hk8pK0
ようやく規制解除
遅レスだけど
>277 >279
ワイパーボタンの間欠動作も、停車中は更に長い間欠になるよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:15:47 ID:IpKkeEbz0
age
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:09:58 ID:LxTMr2bI0
age
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:27:10 ID:v/nnsEOX0
agenai
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:30:12 ID:Te1wOk7K0
agetai
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:27:28 ID:YRnnZs9p0
スポーツサスつけると乗り心地って悪くなるの?
お得だと思ってチリパッケージ付けて発注しちゃったんだ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 02:03:53 ID:Pai5DcaW0
そりゃ固くなるから跳ね上げはあると思うけど。
でも自分はアルファードとかの柔らかいサスの車に乗るとフニャフニャした感じですぐに酔ってしまうけど、固いサス車だと酔わないからこっちのほうが好き。
まぁ人それぞれ感じ方ってものがあるから一概には言えないけど、乗り心地って意味では悪くなるっていうのかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:37:48 ID:rA5T5J2X0
前を走行してたハッチSがマイクラブマンより突き上げが弱かった風に見えた
そんな帰り道だった
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:07:59 ID:nCQkATS40
ハチロク乗りからミニのコンバーチブルを検討中です。
ボディカラーでホロの色が変るのでしょうか。
青空駐車でホロは劣化するのでしょうか(消耗品扱いなのかな)

あと、ココで聞くのもお粗末ですが、Sのスーパーチャージャーは電磁クラッチなどで無効にすることができますか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:44:03 ID:o3ivx7Yx0
ホロは黒or茶、ボディカラーにより選べるかどちらかのみ
青空駐車じゃなくてもホロは消耗品、どんな車でも必ず劣化する
スーチャーOFFは出来るかもしれないが意味無し、燃費も逆に悪化する可能性大
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:13:57 ID:x5b+ryoR0
>>316
答えられないならだまっとけks
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:17:44 ID:odPR1ufN0
スーチャっていつのだよ
2代目じゃないのは中古スレにいきなよ
というか初代は地雷だぞ何回言えば分かるんだ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:27:05 ID:AThwYwu30
おれも今はR56乗りだが、初代は本当に地雷だったとつくづく思う。
いまも初代に乗っている知人たちのMINIはここ数年壊れまくり。
みんカラのブログなんかでも、そんな話題ばっかり。
あのまま乗ってたらと思うとゾッとする。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:40:09 ID:rm8wbLF90
初代はねー。
俺の周りも56に行った人が増えて来たな。

好きな人程二台目はS買う気がする。
JCWの俺は1に興味津々だが。笑
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:46:27 ID:TaPqtqffO
初代乗りです
もうあちこちガタガタ
次から次へと…
いい加減乗り替えたほうが良いかね…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:10:30 ID:yw4suiwG0
初代だけど、3年目〜5年目はさっぱり故障なし。
せっかくワランティプラスに入ったのに。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:20:55 ID:V9rhHzqq0
56も後期型になったし
検討してる人は良いタイミングだねえ。
丁度延長保証が来れる頃合いの人も多いんじゃ無いか。

つか新型の内装、良いじゃない!
プラッチッキーなシルバーから随分質感の良い素材になったな

黒々過ぎるのもなんだからクロムラインインテリアは欲しい所だが、
アイスブルー良い色だぜ。本気で悩む
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:38:45 ID:AztRKtRX0
延長保証

「入ったのに壊れない、元を取れなかった」というカキコはよく見るが
そりゃそうなら書きたくもなるだろう。
「入っていたおかげで助かった」という人はわざわざ書かないだけ。

・・・と、延長保証に入った私はそう思い込むことにするwww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:39:31 ID:AztRKtRX0
そうそう、遅れてしまったが>>313サンクス。
乗り心地が堅いこと自体は嫌ではないので後悔はしないでしょう。
326ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/24(日) 09:09:34 ID:7O6w+yf30
>>323
ただ黒くしただけで、質感アップw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:31:13 ID:AztRKtRX0
>>326
黒く塗ればよいってモンじゃない。
黒内装は質感を吟味しないととたんに安っぽくなるんだよ。スバルの中核車種とか・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:49:06 ID:ITkRC1sF0
age
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:08:52 ID:U61tmWBkO
ベビーカーがトランクに入らねえ・・。
かなり小さいベビーカーなんだけどねえ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:16:31 ID:UyD2vNTM0
片側だけでもイス倒せば良くねえ?
どんな状態か分からんから詳細くれ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:54:02 ID:cfd628JO0
子供と大人一人が後ろに乗るんじゃないの?
トノカバー外して立ててもダメ?
332329:2010/10/25(月) 00:47:02 ID:QsTOJ+UhO
後席にチャイルドシート、運転席、助手席に大人。
チャイルドシートの横の席は嫁のカバン、子供の荷物など。

なんで、トランクにベビーカー積めないとキツイ・・。
>>331 トノカバー外して立ててみる。アドバイスありがとう!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:18:55 ID:HIHRJALO0
>>332
もう1台、4ドアの車を買えば解決。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:19:57 ID:MVF4SyCeP
つまりBMW MINIは無能。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:40:45 ID:HIHRJALO0
>>334
そういうことではないよ。
道具のスペックを知り
使い分けが必要ということ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:10:12 ID:OpfX20MAi
ベビーカーも載せれないなら
割り切って2シーターのほうがいい感じする。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:41:05 ID:Q1HVP+Qz0
>>334
お前の基準じゃ、材木を大量に積めない車は全部無能だもんなw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:57:15 ID:MVF4SyCeP
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:26:30 ID:tdlCcW+T0
>>338
フィットとデミオとスイフト、あとGT-Rのスレに貼っといてきてやったぞ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:30:12 ID:aVl4LP8U0
>>338
見るたびに思うがなんちゅう駐め方だろう。
ハンドルを切って駐め、しかもその先には女二人(FJのオーナーという設定?)
うしろから突っ込まれたら女二人を直撃するのか
341ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/25(月) 16:06:30 ID:otg9QwkK0
どーでもいいぞー

ここでとやかくいらねー
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:38:00 ID:F/LvC2z50
>>338
実物見てきたけど、作りが雑
材木運搬車だからいいんだろうけどw
343332:2010/10/25(月) 19:22:20 ID:QsTOJ+UhO
解決しました!
トランクの両サイドにあるくぼみを利用。
ベビーカーのタイヤ、ハンドルをくぼみにねじ込んだらギリギリ入りました。

ちなみにfizzの折り畳み式のやつ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:46:35 ID:rJIrzdMPi
実際Sってどのくらい速いですか?
敵は主に朝の高速での暴走営業カローラとかプリウスとかです。
いままでは図体のでかい車だったので坂道で多少煽られても気にならなかったのですが、、
まあ、敵というか、死を恐れないドライバーたちの流れに乗れるかってことです
飛ばすと疲れるから、やめたほうがいい、とか雨は危険とかありますか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:00:14 ID:wU7Oz/2q0
>>344
昔の国産テンロクスポーツくらいじゃない?
シビックSiRとかミラージュサイボーグとか。
Type-Rなどのトンガッたモデルには勝てないと思う。
カローラやプリウス?クーパーでも十分だわ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:35:42 ID:3VSZpUeS0
ONEでも十分だろ
ってかそんな奴相手すんなよ…
こういうアホにはMINI乗って欲しくないわ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:02:35 ID:UMOQGHC0O
すみません。そおいう自分も直線番長JCW乗りなのですが、
20万以下の車高調を探してます。R56JCWにオススメの教えてちょ。
最悪30万以下でも結構です
348ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/26(火) 21:09:04 ID:6UzV2QIc0
>>347
ARC一択ーw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:34:21 ID:3QTZFBjY0
age
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:42:10 ID:0aCBbaNt0
JCWってシャシダイで240〜250PSくらい平気で出るそうですが…
まっすぐ走るんでしょうかw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:31:34 ID:nIoFCdvr0
>>343
ベビーカーはQuinnyがオススメ
折りたたみ方が独自でコンパクトになりMINIのトランクでも余裕
ふつうのベビーカーは細くはなるけど一番長い部分が短くならないからねえ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:55:19 ID:mwockfVq0
高速での車線変更について

ウィンカー出すとき軽く押してピカって光らせるだけですか?
それともちゃんと3秒間ウィンカー出しますか?

楽なので自分はピカだけだったのですが、もしかしたら
傍からみたらDQN臭いのかなあと思いまして
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:01:06 ID:6gvWwUK/0
>>352
DQNそのもの。名古屋走りとも言う。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:14:13 ID:mwockfVq0
DのおっさんはMINIの機能だからみんなやってるって言ってた
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:16:17 ID:bM/To2ZU0
一回押しで三回点滅に変更できるよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:15:50 ID:Vrm2i2Ca0
雑誌のアイドリング比較テスト
インサイト アクセラ マーチ BMW MINI
http://imepita.jp/20101027/013350

テスト
20〜30分同じルートを走行 アイドリングストップしやすい状況にしてから計測 エアコン使用
インサイト 89秒02
アクセラ  57秒59
マーチ  2分54秒99
ミニ    計測不能 エンジン全く止まらない

燃費がよくなるとか自慢のアイドリングストップも
実際に他社競合システムと比較すると最低レベルであることがわかる。
欧州自動車メーカーの電子技術なんてこの程度だって。
海外で格安に作らせたマーチなんて非常に優秀。
ハイブリッドもそうだけど、BMWが作ったこの手の技術は名前だけでしかない。

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:24:16 ID:E/eDeixk0
>>355
「一回押しで三回点滅」こっちがデフォルトじゃなかったっけ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:27:24 ID:pXCj8Agf0
うちは短くて3回点滅に変えた気がする。
359ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/27(水) 21:59:33 ID:plsig/Cd0
>>357
違うー

>>356
真夏に車止まるとエアコン止まる、こえー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:24:53 ID:nKwG5qkm0
すみません、mini初心者なんですけど
見た目だけでminiが欲しくて新車買う事にしました。

でもcooperは自分にはちょっと高いのでoneにしようかなと思うのですが、キセノンライト、コーティングは必要でしょうか?
出来るだけ費用は抑えたいなと思っているので。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:25:23 ID:bni+Ndi50
必要ないよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:29:03 ID:E/eDeixk0
田舎暮らしならキセノンライト必須w
私がそうだw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:35:02 ID:RTAGK4XcO
oneはゴミだけど。
無理して買うなら国産車買った方がまし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:40:15 ID:bM/To2ZU0
>>360
キセノンは見た目が好みならどうぞ
コーティングなんていらん
スポーツボタンはオススメする
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:57:31 ID:nKwG5qkm0
田舎道を走る事はなさそうなのでキセノンはいらないかな?
特にキセノンが良いというこだわりはないです。

新車でone買うなら認定中古車のcooperがいいかな?
最近認定中古車の延長保証が出来たって記事見たけど、どうなんでしょうか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:14:04 ID:HzRm3V9x0
one+シナモンパッケージ+フロアマットで良くね?
367ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/27(水) 23:21:07 ID:plsig/Cd0
>>363
無理なんて言ってねー

自分中心妄想、哀しーw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:46:41 ID:Itxbf+N80
>>363
で、お前はゴミランクルをいつ捨てるんだい?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:56:30 ID:RTAGK4XcO
>>367>>368
何か気に触った?
俺、昨日JCWの車高調について質問した者だけど。
実際、代車でONE借りての意見だけど。
>>367
同じ人か解らないけどARC調べてみたよ。貴重なご意見ありがとう
こんど、BONどで聞いてみるよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:10:32 ID:Z13p7kSN0
>>366
シナモンパッケージっていらないのばっかりじゃないか・・・?
漢ならoneにペッパー・パッケージだろw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:14:31 ID:Z13p7kSN0
>>369
レスアンカー間違ってしまってたらお礼を言っても意味ないぞw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 04:02:31 ID:50E3J2ct0
うちのディーラーのコーティングいいよ
やって良かったわ
かなり水弾く
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 05:59:19 ID:uNb+vLll0
>新車でone買うなら認定中古車のcooperがいいかな?

新しいワンってクーパと排気量同じでは?
新車のほうがいいだろ。

俺は外車買うならエントリーモデルが一番良いと思うけどね。
ひとつうえのグレードの差額は金であって金でないと思うほど金ある人なら別だが。

海外ではワンよりも下のモデルもあるし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 06:00:02 ID:HLfmExCk0
>>369
気に障るもなにもお前馬鹿なんじゃない?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 08:31:49 ID:35lZUk8rO
>>374
で?
馬鹿だって自覚してますよ
お前、ただ煽ってるだけのクズ野郎だろ。
俺の中じゃ200万以上出し買う程の車じゃ無いと思うけどねone
374がone乗りだったらごめんよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:29:22 ID:wyzvDvnQ0
俺もJCW乗りだがoneがゴミとか書くやつのほうがクズだと思うけどな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:58:55 ID:inVwMNT10
金箔降り掛かってるアイスクリームは美味いが、素のアイスクリームは不味い、ゴミだ
言うようなもんだな。
jcwだってたいして偉くないだろ?
世田谷に土地持ってるなら偉いけど、100万単位のミニ車で何を見栄の張り合いしてんだか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:03:17 ID:35lZUk8rO
このスレって以上にMINI好き多いよな。
少なくとも俺の周りじゃoneは貧相に見られてるぜ。実際俺もそう思うしさ
Dで借りたoneの内装は凄く貧相に感じたし、走りも最悪だった。

あんたらの周りで聞いてみなよ、MINI好きじゃない人にさ。
ただでさえ貧相なのに、oneに限った話じゃないが、ホイールも真っ黒に汚れた
ミニなんて町中で見かけたくないね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:05:11 ID:11CShLvc0
>>377
>世田谷に土地持ってるなら偉いけど

マジ意味不明
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:17:00 ID:uNb+vLll0
>は貧相に見られてるぜ

はぁ?周りの目って気になる?周りは他人が軽だろーが、ベンツだろーが、
全く気にしてない!かっ飛ばして走り去る軽とか見て「うわっ!貧相!」とか思うのか?
大抵、車名とか外装なんか目にかけず「うわっおせえ、早く行けよ馬鹿!初心者かよ」とか「ここでウィンカーつける?アホか?氏ね!」とか
「入れてくれてもいいだろ?心の狭い奴だな!」とか思わない。

ましてミニがコ汚くしてるワンだろーが、オーナーのオナニーで色々付けてるJCWだろーが、「マーチ?マーチに似てるね」だよ、ミニ好き
じゃないなら尚更。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:19:43 ID:11CShLvc0
なんだか異常に人の目を気にしてる奴がいるね
車選びの基準も人の目だし
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:19:59 ID:wyzvDvnQ0
oneの内装が貧相???
JCWはピアノブラック標準だけど、なんか大きく違うところってあったっけ?
ミラジーノにでも乗らされたんじゃないか。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:26:45 ID:35lZUk8rO
one乗りの妬みにしか聞こえぇぜ。
オナニーはみんから連中だろが。俺はまだ改造してない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:47:37 ID:uNb+vLll0
しらね〜よ、傍から見たらマーチ似同士仲良くしろよ。
250万のマーチと500万のマーチ、それだけだ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:55:37 ID:uNb+vLll0
one乗りもJCW乗りも、無論セカンドカーなんだよね?
ファーストカーって何?
まさかJCWのみで鼻息荒くしてるんじゃないよね??

セカンドカーならoneチョイスしても別にいいと思うけどぉ、もちろんJCWがベターとは思うが
あえてoneチョイスも面白いと思うけどな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 14:00:51 ID:35lZUk8rO
は?
なに2ndカーって馬鹿じゃねぇの。笑わせんなよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 14:05:33 ID:uNb+vLll0
ほうほう一台のみ?それこそ「貧相」という二文字が適してるんじゃあ、あ〜りませんか?必死に買ったのは分かったけど、必死過ぎなんだよ、きみぃ
388ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/28(木) 14:26:19 ID:BH6nMMxA0

くだらねー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 15:01:31 ID:Iffw19uz0
ほんとうにゴミクズばかりのスレッドだな
終わってる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:51:19 ID:CYk4NToK0
そう、そして何故か何時も喧嘩腰
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:40:03 ID:wyzvDvnQ0
ねえねえ。oneとJCWの内装ってそんなに違うの?
JCWの点検中に代車でone借りたりするけど、そんなに違和感ないんだが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:01:50 ID:35lZUk8rO
>>387
妄想してろよハゲおやじ
oneを馬鹿にされて必死こいてのはお前だろ。
あ、お前かみんからにoneなのにJCWのエンブレム貼り付けてる痛いひとは!?(実際居るのか知らんが)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:29:07 ID:Xmq3oceT0
元ONE乗りで現JCW乗りのオレだが
ONEが下とか一度も思った事無いよ。全く別の楽しみ方が出来るカワイイ兄弟。


つか砧の一戸建てだが、偉いのか?www
この辺はMINI多いぞー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:43:58 ID:uNb+vLll0
>>392
プッ、恥もなく出てきて、だっせえ!お前の唯一のプライド、ローンで買ったJCW(笑)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:44:42 ID:yXrNi0hj0
oneのロゴの隣にSのロゴ(赤い奴)つけて「oneS」にしてる人なら知ってる。
そんな俺はJCW並みの金かけてオプションだらけのcooperを買ったので
Sに対抗心を燃やしてる。


自分はoneを馬鹿にしてないのにSに馬鹿にされてるような気がするcooper乗り。
でも新車のoneと中古のcooperなら新車のoneだね。ROMいじればcooperと同じになるから。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:05:42 ID:HLfmExCk0
馬鹿だとは思ってたこどまさか蓋とはなw
手の込んだことすんなよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:05:56 ID:35lZUk8rO
>>394
そんな事しか言い返せない低脳だったとはね。
ローンの何が行けないのかねぇ?
じゃあんた現金で家買ったのかね。
クレジットカードすら持ってないんだ〜へぇ凄いね。
で、あんたの1stカーは何のよ?自称お金餅のチャネラーさん。
俺はクライスラー300Cだけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:44:10 ID:cvRdbTdjO
荒れてるなあ。。。

ミニってスマートキーの機能ってないん?

キー差し込んで、スタートボタンだから無くても良い機能なんかな?

しかし、楽しい車だな。ちなみに50周年限定のホットチョコレート色メイフェア乗ってる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:54:11 ID:Z13p7kSN0
>>398
>ミニってスマートキーの機能ってないん?

オプションの「コンフォート・アクセス・システム」だ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:57:52 ID:uNb+vLll0
>>397
負け犬の遠吠えパンチねえなあ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:01:25 ID:5dqhwuqX0
>>397
だからさーoneとJCWの内装の差を教えてくれよう。
one
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:20:36 ID:35lZUk8rO
>>401
さ〜?自分で確かめたら?俺は貧相だと思っただけだから。
 
そんな必死にゴミ発言が気に入らないら謝るけど
>>400
楽しい?人を小馬鹿してて。蓋さん。
で1stカー何よ。あんたが言い出しっぺだょ。
どうせバリバリ改造したオナニーだと容易に想像出来るけどさ。
403ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/28(木) 21:25:44 ID:BH6nMMxA0
>>402
哀れなヤツだなーw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:26:24 ID:RpVQIMf90
DラからBOO。ってはがきが来たけどこれ何?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:28:53 ID:Z13p7kSN0
ハロウィンだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:29:06 ID:RpVQIMf90
旭川でいま一番市民の心を掴んでいる店って何?
うけているなって感じの店。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:33:55 ID:N0cz4vK30
>>399
398ではないがずっと気になっていた。ありがとう。

週末ぐらいしか乗らないから8.6万は躊躇するけど、一日数十回乗り降りする人なら元がとれるね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:40:17 ID:Z13p7kSN0
>>407
どう致しまして。

>週末ぐらいしか乗らないから8.6万は躊躇するけど、

>>370で私が書いた「シナモン・パッケージ」
これなら助手席エアバッグ解除キー+パークディスタンスコントロールとのセットで11万。
これは明らかに得だ。私にとってはどれもいらないけどねw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:41:02 ID:cvRdbTdjO
>>399
ありがとう!
オプション多すぎて、まだ訳がわからんわ。
取説読んでくる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:41:49 ID:A+DBL12d0
>>402
いや、蓋お前だからw
IDメモ付きで愛車のJCWの写真アップしてみな、できるもんならwwww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:43:56 ID:A+DBL12d0
>>402
あ、車全体じゃなくてもJCWとわかる部分だけでいいよ。

但しホイールは除く爆笑
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:47:23 ID:35lZUk8rO
おまえ誰だよ?
http://q.pic.to/14s70kで
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:48:29 ID:35lZUk8rO
携帯の性能が悪くてごめんよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:08:40 ID:35lZUk8rO
それで結局のところ400さんはローンを馬鹿にして、自分は2ndカーすら
持ってないone乗りでFAなのかい?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:10:52 ID:35lZUk8rO
まさか自分の画像を晒せない、チキン野郎なんておちじゃないよね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:12:46 ID:kmDt7zCr0
これまた武闘派の蓋が湧いてきたな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:20:12 ID:35lZUk8rO
蓋蓋そればっかアホくさ、まともに相手した俺が馬鹿だったね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:28:37 ID:uNb+vLll0



ID:35lZUk8rOが連続投稿で肝過ぎる件
ローン野郎は2ちゃん投稿までローン並みに分割(爆笑)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:29:03 ID:HLfmExCk0
最初っから馬鹿だって言ってるだろカス
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:29:46 ID:cSQJdv3J0
>>417
お前が馬鹿なのは、スレ住民全員知ってるから安心しろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:35:30 ID:35lZUk8rO
一人三役で必死だね
もういいや
キモいハゲおやじ相手にしてもツマランシ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:36:48 ID:faDx2uy90
写真は出さないものが負け
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:48:47 ID:11CShLvc0
>>418
おまえとそいつは大差ない
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:01:21 ID:A+DBL12d0
>>412
はぁ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:21:24 ID:WfJmNOra0
ID:35lZUk8rOは何と戦っているんだろう?
嫌なことでもあったのか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:25:09 ID:2zQ+Qb8F0
アホはほっとけ
せっかく良い車に乗ってるのに2chで当たり散らすなんて悲しい奴だ
ところでチリ・パッケージってものすごくお得だと思うんだが。
とくにレザーレイシートが良い。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:31:47 ID:qlN3JI0M0
コンバチのコンフォートオープンだっけ

あの設定を変えるといくらくらい取られるかな?
今サンルーフまで開くようにしてるけど
フルオープンにするように変えたくて
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 02:00:54 ID:O7w+bX6Q0
俺はスポーツボタンとDTCが欲しかったからジンジャーパッケージつけた@cooperS
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 02:41:54 ID:gZ0+YeFR0
>>427
キーで遠隔で開けるやつだよね?1発でフルオープンまでできるの?
俺旧型だけど現状は1回目はサンルーフモードまで、1回離してもう1回押し続けるとフルオープンって設定
430女子高生:2010/10/29(金) 05:25:05 ID:qzb9lT8M0
走ってたら、いきなりパンクの警告アラームが鳴った
どうしたら良いの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 05:30:02 ID:gZ0+YeFR0
>>430
とりあえずサービスに電話して指示を仰げ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:06:20 ID:bCJyyAG60
>>430
パンク修理しろよ。
433女子高生:2010/10/29(金) 08:44:17 ID:f1W/J2bq0
ランフラットだからパンクしてるか、全然わかんない
とりあえず、ガソスタで空気入れて、リセットしました
これで良いのかしら?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:28:57 ID:0XNoJ4Ix0
再度、警告灯が点くようならパンクでしょうね。
自分も一回なりました。
空気圧を測っても誤差の範囲ぐらいだったので
様子見ていましたが、再度点灯したのでよく見たら、釘が刺さりっぱなしでした。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:35:04 ID:S6xtV5NX0
あの警告灯ってよく出来てるよね。
空気入れ直して取り敢えずリセットして...


何も無かった?と思って帰宅してジャッキアップして下からよく見ると釘が刺さってたり、
小さなコブが出来てたり。
こんなものでも検知してくれるのかと関心する
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:40:22 ID:e7T6m1YWO
パンクの話に便乗してみるんだけど、そんな頻繁にパンクするの?
かれこれ12年(10万kmくらい)乗ってるけどパンクしたことない
ランフラ脱いだから遠出したとき不安なんだよなぁ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:58:03 ID:/SLMgamw0
ランフラ辞めてから6万キロ程走ったけどパンクは二回だね。
レジャーで田舎道走る機会は結構多いよ。
八割がたそんな感じの道かな。

パンクっても良く有る釘が刺さってスローパンクなら急に走れなくなる事はそうそう無いよ。
途中のGSで空気圧補充したら100km200km余裕。不安な조ৱૡ萱Ȗ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:01:05 ID:/SLMgamw0
なんかバグったwww

不安なら途中で空気圧見てもらえばOK。
日本ならその前に修理出来るGSが有るでしょ。

普通のパンクなら30分三千円程度で治るよ。
てか日本の道なら、余程ボロボロのタイヤでもなきゃバーストする様な酷い段差や切り裂く落し物なんてそうそう無いでしょ。
不安な人は応急修理剤積めばOK
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 14:03:49 ID:5SbpWTJR0
萱が蓋に見えた
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:04:27 ID:OCyBjNAp0
雪国だとタイヤを交換するたびに、警告等が点きます。
そのたびにリセットかけるけど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:41:12 ID:EHi9Rm7v0
miniは好きだが乗ってる奴がきもくて。
だいたい、30代〜40代、彼女無し、独身、メタルフレームの眼鏡、中肉中背、
顔不細工ではないが池面では絶対ない。屁理屈好きそうな顔。口元若干歪んでる。
助手席は女っ気ゼロ。大抵1人か助手席に同じような中年男性乗せてる。
ミニを語らせれば皮肉ぽい。軽乗りや高級車乗りには口を出して批判しない、コンプレックスあるから腹の中で思うだけ。
しかし同じミニ乗りには超辛辣な思いがある。近親憎悪するタイプ。
oneを馬鹿にする。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:47:40 ID:vywt0EkC0
中肉中背でminiって狭くないの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:49:33 ID:OCyBjNAp0
>>441
自己紹介 乙
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:11:28 ID:EHi9Rm7v0
>>443
はぁ?
俺はデブで眼鏡無しなんだが?
アーストンマーチンとmini oneが愛車。
mini oneは稲森いずみ似のモデルの彼女に貸す事が多いが。
445ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/10/29(金) 16:24:20 ID:1HNUzcAb0

アストンマーチンの給油の仕方知ってるかー?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:49:24 ID:gZ0+YeFR0
>>444
なあ
ふつーに>>441の書き込み気持ち悪いと思わないか?
思わないんだったらかなりヤバいぞ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:58:41 ID:OCyBjNAp0
>>
アストンマーチンDB9?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:23:34 ID:OvwKMyj70
MINI乗り云々関係なしに発言がキモいw
アストンマーチン乗りはこんな奴ばっかなのか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:36:05 ID:oqdlwWrH0
>>446
何か不満があってココにぶつけてる文章に見える
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:58:06 ID:f1W/J2bq0
アストンマーティンだけどな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:26:16 ID:/SLMgamw0
給油待ち
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:26:54 ID:/SLMgamw0
>>448
どう見てもアストン乗りじゃないだろ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:50:06 ID:vKeVhguF0
ただの蓋です
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:08:09 ID:vywt0EkC0
minione買うか迷うけど天井の色は変えたいんだよなあ
塗装ってどれくらいかかるもん?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:20:41 ID:N2R9HJdZ0
性器店に知り合いがいるが、客の前では言えないがメタルフレームの
女っ気なさそうな中年ばっか買って、きんもー!だって。
若い女子に載ってもらいたいのに、だって。
お前ら馬鹿にされてますよw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:36:10 ID:/SLMgamw0
答えに詰まると意味不明系のレスに走る蓋は今日も平常運転中です

フライデーナイトですものね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:42:46 ID:0nzVhmJR0
どんだけ誤変換すんねん・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:00:04 ID:oqdlwWrH0
>>455
なんか嫌なことでもあったのか?
蓋みたいになる前に俺が聞いてやろうじゃないか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:41:46 ID:JpYAb00zP
82 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/10/16(土) 13:57:53 ID:xrxlJ98G
BMW330カブリオレ乗ってる。
もう7〜8年乗り続けた型落ち車だけど、まぁ、後4〜5年は乗るだろう。
しかし、この車もエンジンや足回りは今だに新車同様だが、電装系のダメダメさは噂通り。
バックギアに入れたらサイドミラーが畳まれたくらいで怒ってはいけない。夜中の山道でヘッドライトが左に寄ったまま動かなくなった時は死すら意識した。
何とか帰ってBMWに連絡したら、完璧に直したけど念のためこの機能はもう使わないで下さい、ときたもんだ。
しかも修理費10万越え。
笑え。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:48:38 ID:HBSKUjkv0
>>454
ステッカーでも貼った方が安上がりじゃね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:55:04 ID:vywt0EkC0
天井全体にステッカーとか貼れるの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:06:19 ID:xzMgxifdO
>>461
オプションのチェッカーとかユニオンジャックとかでそ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:15:10 ID:oKaAI2qb0
なんか気持ち悪い書き込み増えたなー
それだけ人気って事でしょうがないけど

あと、いつか蓋がディーラの人間しか書きこんでないとかほざいてたけど
これはさすがに思った
372 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/10/28(木) 04:02:31 ID:50E3J2ct0 Be:
うちのディーラーのコーティングいいよ
やって良かったわ
かなり水弾く
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:37:36 ID:xzMgxifdO
>>462
我ながら不親切の極みだなw
>>461
ルーフステッカーというアクセサリーがありまして
詳しくはDに行かれるか、手っ取り早く画像をみるなら「BMモーターパーツ」でググってみよう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:54:01 ID:sVlIEfpP0
女の子に、これミラ?とか言われてので、らんくるに乗り換える
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 04:01:48 ID:XysNhoDF0
>>463
それおれの書き込みだから
ディーラー違いますよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:54:51 ID:FEdiIC1t0
ディーラーのコーティングなんて外注でしょ?
外注先があたりだったんだろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:02:04 ID:PyilQDeV0
日頃褒められる事と無縁な人は
その種の書き込みに対して強い疑心に囚われるの。
まぁ病気
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:25:09 ID:pR2fIpdX0
>>410>>411
何この凄く頭の悪そうなレスww
MINI乗りってこんなんばっかなの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:25:47 ID:PyilQDeV0
そうだけど?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:28:54 ID:pR2fIpdX0
がっかりだわ
車が良いだけに
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:30:20 ID:PyilQDeV0
それ以上がっかりする前にもう来ない方が良いよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:39:49 ID:pR2fIpdX0
普段ROMってるオーナーですわ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:48:38 ID:pR2fIpdX0
でも実際にJCWの見分け方って改造とかしてたら難しくない?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:42:44 ID:CGtq9eMc0
>>463
施工直後に綺麗なのは当たり前。
問題はうたい文句通り5年も効果が持続しないってことだ。
綺麗に維持するには、結局メンテナンスという名のお布施を毎年払う必要がある。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:15:13 ID:7tVR2hHpO
ミニ納車後、初めての給油
豪快に吹きこぼれた。。この車ってやたらストッパーかかるよな?
上手に給油するコツってある?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:24:51 ID:yvFwQxEJ0
俺はスタンドの店員にコツを言うのが面倒なのでいつもセルフの同じスタンドの同じ機械で入れているよ
レバーを握るときに指を1本挟んでゆっくり入るようにしてる
それで数十リットル入って最初に止まったところでおしまい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:25:14 ID:LtiGtPlP0
説明書かどこかにも書かれてたと思うが、給油口にノズルを半分くらい入れ、手元を下へさげて固定する
入れていって止まったらそこでやめる
まだ入ると思ってもやめる、絶対やめる

あと、今は気にすることないが夏場だと内部が熱すぎてすぐに止まってしまうこともあるので、
最初の10Lはトリガー半分くらい握ってちょろちょろ入れて冷ましてから全開にするとよい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:28:42 ID:yvFwQxEJ0
>>478
そうやればフルスロットルでも入るの?
今度やってみよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:50:31 ID:7tVR2hHpO
>>477 >>478
早速ありがとう。
コツつかむの難しそうだね。回数入れて慣れるしかないのかな。
次回からそうやって給油してみる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:04:04 ID:YVpfZtVj0
輸入車は「最初に止まったところでやめろ、ぎりぎりまで入れるな」って言うね。
ヘタにぎりぎりまで入れると入りすぎになるという。
482476:2010/10/30(土) 23:34:17 ID:7tVR2hHpO
そういえば、BMWポリマーコーティングかけてあるんだった。。
ボディについたガソリン、水かけて拭いておいたけど、コーティングに影響ないよね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:18:27 ID:97DNOneX0
うちは父一人、娘一人の二人暮らしでした。

父は再婚もせずに私を育ててくれましたが、やはり男性でしたし、相手が欲しかった
ようで、中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました。

最初はよくわからなかったのですが、父が優しく手ほどきをしてくれて、大好きな父が
相手でしたから、私も嬉しくて、素直な気持ちで毎晩相手をしていました。
父はとても上手で、いろんな角度から私を攻めてきました。二人で時間を忘れて
朝まで続けてしまったこともあります。

そんな父もすでに亡くなり、今では母親となった私は、当時のことを思い出しながら、
夫だけではなく中学生になった息子も相手にしています。

夫と息子がしているのを見るのも好きです。夫が一番弱いですね。
息子はけっこう強いです。







ちなみに将棋の話です。
484824:2010/10/31(日) 15:38:51 ID:b0YriHl10
将棋?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:44:41 ID:3w9znUyw0
おいおい、MINIの話をしようぜ。

って、どこかのコピペか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 02:17:50 ID:jTExuadV0
フェイスリフト後のMINI、ディーラーで見てきたよ。
新色スパイス・オレンジはなかなか良い色だ。レトロチックで。
内装も非常に良くなった。2スポークのステアリングでもリングが黒くなりそれなりに見える。

あと、>>259が書いているATインジケータは従来通り左用で、右からは
ブーツで隠れる設計。カタログはおそらくCG処理のミスだろうね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 02:18:48 ID:jTExuadV0
あ、あとクロスオーバー(カントリーマン)導入のあおりで
クラブマンの輸入割当が減るそうなので、欲しい人は
早めに話をすべきだと思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 04:30:22 ID:OJ/6R8uMO
営業乙ww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:01:56 ID:ag71DSWX0
確かにナイス営業だw
490ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/11/01(月) 12:17:38 ID:8Fn8glkB0
クラブマン販促、うまーw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:46:35 ID:oM5KIGQ60
しかもこっそりカタログフォローまで!
これはいい営業を見たのう、バアサンや
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 15:53:58 ID:89YV0mpB0
給料減ったけど、フェリスト後のミニに乗り継ぎたい。
今年バリューL終了だけど、残金決済で継続して乗るか、フェイリスト後のモデルに
乗り換えるかマジで悩む。こんな事は営業さんに話しても相談のってくれるかね…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:51:31 ID:FCC6UOay0
>>486
ボンネット形状が変わったのって、見て感じる?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:09:59 ID:t+JX5BA40
>>492
フェリストとかフェイリストって何だ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 20:38:16 ID:4Ibela030
>>492
営業さんに相談しても乗り換えしか進めてこないと思うが・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:00:14 ID:hCv1IaTA0
>>493
若干ふっくらしたような感じ。言われなければ気づきませんでしたね。
言われてからはちょっと気になりましたけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:29:00 ID:G6+OqFxY0
>>487
コンバーチブルも予想以上に売れなかったそうなので、
割り当て台数が減らされたそうだ。
Dにもよるけど、受注だと4〜5ヶ月はかかる。

あと、最近円高ユーロ安で高くね?てのが話題だけど、
営業から聞いた話では、エンジンが直噴に変更された時に、
本当はもっと値上げをする予定だったらしい。
とりあえず見送ったそうだ。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:33:45 ID:kfyCMU+90
営業乙
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:19:03 ID:VdNubQwc0
今クラブマン納車待ちだが、マッドフラップを付けてもらおうか悩む。
画像をみると結構良くまとまってるように見える(旧モデルと違い)
どうかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 04:28:34 ID:z4lB4Gpj0
鉄粉が天井に付いて小さいサビが出来てる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:03:38 ID:HOwOFZVt0
age
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:10:42 ID:56jR6MAT0
>>500
鉄粉除去粘土で取れるだろ、錆ったって塗装の下まで犯されてる訳じゃないんだから
極細コンパウンドで綺麗になる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:48:28 ID:muDMjtF00
IDが56
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:07:27 ID:83zPUwzG0
新型マッドフラップkwsk
もうすぐ3年目クラブマンだが洗車しても後ろだけ3日で土埃だらけになる有様

今あるオプションのは
フロント用はともかくリア用は酷い
505ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/11/03(水) 15:58:16 ID:rzomsOn+0
>>504
田舎道はしかたねー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:20:16 ID:kPDgVdNN0
>>504
フェイスリフトはしたけどマッドフラップは別に新しくなってないよ。
ってかアクセサリーカタログ自体今まで通り(とディーラーで言われた)

後部用マッドフラップってこれでしょ。クラブマン用。
http://minkara.carview.co.jp/userid/765259/car/684064/3168277/parts.aspx

悪くないと思うんだが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:39:07 ID:83zPUwzG0
おーハッチのよりは断然良い
でもフェンダーの外側まではみ出てるのが気になるんだよな
風きり音とかどうなんだろ

WRC記念でラリーちっくなの出してくれと思う
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:55:00 ID:kPDgVdNN0
ハッチのも現行用なら同じような感じだよ?
http://minkara.carview.co.jp/userid/372512/car/278641/1286211/parts.aspx

ID:83zPUwzG0が言ってるのは旧モデル(R50)用のことじゃないの?
旧型用はこっち
http://minkara.carview.co.jp/userid/692567/car/590091/2755213/parts.aspx
これはさすがに大きすぎ、「かぶってる」という感じがする。
509ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/11/03(水) 23:59:12 ID:rzomsOn+0
みんカラ様さまだなー
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:33:04 ID:kVDekJZ50
マッドフラップ意外と悪くないな。
もうちょっと遠目で撮影した写真ないかな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:22:05 ID:ryV25VZA0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:08:34 ID:4Y7OAt/pi
分離型ETC取り付け頼むといくらくらいになりますかね。
国産車できるなら自分でできそう?
あんまり凝った位置につけるつもりはないんだけど、足に当たるのは嫌だしなー
電源まわりがさっぱりわけわかめ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:58:14 ID:R9zdy7PU0
ここ見て自分でやれ
http://www.geocities.jp/mini_tsuneo/
凝った位置じゃなくても、本体はAUX端子のある所の下に置いておけば良いし
配線は隙間に埋めれば簡単に隠せる、どうにでもなるよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:40:29 ID:KuTKBdu/0
しくった、なんとなく樹脂フェンダー外したくなって・・・
慎重に引っ張ったつもりだけど、ベキッって3つもクリップが破損 orz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:37:59 ID:VTxkObVi0
>>514
おめ^^
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 02:43:05 ID:QxVznUewi
>>513
ありがとう。
シガー増設もヒューズからやればACC連動で使えるわけですね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 08:08:25 ID:4FUGgjwoi
やれん事はないが面倒くさそうだな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 03:54:12 ID:rAmixK21i
>>514
あのクリップは誰がやっても必ずそうなるよ。
今後も弄るなら安いパーツだし一袋買っとくと良いよ。
放置すると軋み音の原因になる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:28:39 ID:MyYfPGth0
>>508-511
きれいにまとまってるし雨天時には確かによいだろうが、晴天時は風切り音の原因になりそうな気も。
(さすがにBMWもマッドフラップ付きで風洞実験やってないだろうw)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:15:39 ID:mjhyFa/3O
MINIは良い車だと思うしイジりがいもあるだろう
カッコイイもんな
でも希望ナンバで変なのを付けるのはヤメテくれ
3298とか3232とか
恥ずかしいだろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:22:54 ID:XxTCKC3R0
そんなんカラスの勝手だろw
諸経費けちって希望ナンバーつけれんかったからうらやましいのか?


まぁ・・・オレもこれ見よがしでダサいと思う。
ナンバーとかどうでもいいし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:27:17 ID:/OO3qJis0
32-98はそのまんまだよな。どうせならひとひねり欲しい。
クーパーSで「・9 85」とかw

>>521
>諸経費けちって希望ナンバーつけれんかったからうらやましいのか?

私がクラブマン買ったときは希望番号をサービスしてくれた。
まぁ値引きが少なかったからねぇ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:58:45 ID:RCvsizzA0
>>516
私もこの人のブログを見て電源取りをしました
ここに書かれてるヒューズだとACCと言っても、スタートボタンを押すまで通電しないよ

>>518
そうなんですか、使い捨てみたい
Dのサービスの人に内緒でもらったけど、袋単位で売ってるんですか
買っておいた方が無難ですね

>>522
私も希望ナンバーはサービスしてくれたんだけど、全くその気がなかったので誕生日にしましたよ。まぁ、32-98や32はよく見かけますけど、別にダサいとか痛いとは思いません。
88とか777はDADとかステッカーの貼ってある黒いミニバンに多いですね。あと11-88とか11-22もちょっと・・・です。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:45:09 ID:Zjj8CgES0
>>520
営業に思いっきり勧められたんだけど
3298
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:16:27 ID:7LwlNUsa0
ディーラー営業のセンスなんてそんなもんだろ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:43:05 ID:FMSUsAAF0
ポルシェ911買うと、勝手に「・911」ってナンバーにされるって聞いたが本当か?
このスレにもいるだろ911乗りw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:56:59 ID:Q7um9rsK0
俺はあえて希望ナンバーは断ったけど。(最初から見積もりに希望ナンバー代が計上されてた)
普通のナンバープレートで、ただ4桁バラバラの数字にしてとは注文したけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:28:01 ID:FMSUsAAF0
>>527
そっちのほうがナンバー取る側からすれば手間だな。
陸運局で払い出せる番号をチェックしなければならない。自分の番で回ってくる番号が
4桁ばらばらでなければ、いったんスルーする必要がある。

で、>>527がもらった番号は下の4桁はバラバラだろうけど、上段の「分類番号」
(地名に続く番号。今なら三桁)が「530」とか「531」だったりしないか?
もしそうなら希望番号だぞ。
529527:2010/11/07(日) 23:23:08 ID:Q7um9rsK0
>>528
いや、502だった。
Dの人も「皆さん「3298」「・・32」はよく付けられますよ。」とは言われたけど
ナンバーにまで思い入れは無いし、バラけた4桁の方が車らしく?感じるのでDの人にお願いしたよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:37:28 ID:MOCKahEX0
>>527
そんなあなたに
つ89ー34
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 00:40:53 ID:57f9T9+i0
・・56のほうが見分けついていいよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 01:38:28 ID:HSemDSjb0
>>530
ヤクザよ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 07:00:34 ID:RoRXhpsN0
3298だが文句あるか。
しかし希望番号は指定しないから希望番号料金は払わないのはいいが
数字ばらけるまでやらせるのは、ある意味希望番号みたいなもんだな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 13:00:29 ID:g4boZt1TO
ワンとクーパーで悩む
気持ちよく走るにはやっぱりクーパーなんかな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 13:23:48 ID:CG6C8Q9U0
希望番号やめて3299や・・31とかになったらどうする?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 13:31:33 ID:clqmXBxy0
4649とかなったら最悪だな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 14:54:17 ID:9xVfyl920
>>536
いっそカワイイてw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:53:16 ID:5PEl9FQB0
やっぱ4989でしょ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:59:23 ID:Hi/YPXou0
4649ナンバーのセリカとかCR-Xは孤高
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:20:53 ID:pVbFiaY80
メカドック?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:52:24 ID:fjw8ojOkO
シティターボブルドック
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:21:02 ID:f/XS1sXN0
歌舞伎町69
あっ 19-19
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:28:39 ID:G+Nc+9Y+0
test
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 14:31:07 ID:nPHmyzt/0
↑蓋君の自演用テスト?
545:2010/11/11(木) 00:36:05 ID:aiGLOSeS0
蓋に怯えすぎwwww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:55:06 ID:pNgLmqVF0
>>545
よう、ニートの蓋クン
547477:2010/11/11(木) 08:58:58 ID:XJSy2zwI0
>>478マジサンクス
その給油法で給油がかなり速くなったよ
5年も乗ってるのに知らんかった・・・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:22:22 ID:RGo06yZG0
>>547
スタンドによるのかな。
わたしはいままで入れにくいと思ったことは無いよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:35:53 ID:JMVMyTPn0
つか蓋ってどういう意味なん?
ふいんきとかはわかるんだけど・・・不思議2ちゃん語その1w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:57:55 ID:NW2STGHk0
粘着歴6年以上の荒らしのことだが…話せば長くなる
蓋wikiだれか作ってくれ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:26:24 ID:2rZWvq39O
シートの座面が短いから運転疲れるな。
ケツの部分がもう少し長いと良いんだが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:33:40 ID:m2QUM6TG0
蓋ストーカーのカレカレw説明よろw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 01:50:51 ID:9i7eTBqK0
ヴィヴィオRX-Rからの乗り換えでミニを検討しているんですが、
ブーンX4なんかと走っても張り合えますかね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:09:52 ID:xgDMTwfE0
>>553
ブーンX4買え
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 14:33:19 ID:MLfdVMjFi
option17inchのランフラタイヤをノーマルタイヤに代えても大丈夫?
みんから見てもホイールごと代えてる人ばかりだから駄目なんかな
街乗り日本人にランフラット意味ない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 14:49:31 ID:WriWkiB00
MINIの履いてるランフラットタイアって1本4万くらいだろ
高いね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:03:09 ID:jUFl7xXY0
>>555
>option17inchのランフラタイヤをノーマルタイヤに

問題無いと過去散々書かれてたと思うが
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:16:24 ID:6Dc24G3Oi
>>557
過去スレ見れないめんどくさい
でもありがとう
559477:2010/11/12(金) 21:12:57 ID:KztYUBN60
>>548
俺コンバチなんだよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:34:02 ID:8eHrBBfJ0
明日は久々に土日出勤せずに済む。
一日中MINI乗り回してやる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:50:05 ID:EqSx0ddn0
なぁ、1年点検て必須じゃないよな?
どうしようか迷ってるんだが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:02:27 ID:EQAoWcPI0
そんなケチ野郎は車なんて乗るなよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:48:08 ID:9UKIonHK0
点検受けないと保障してくれないだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 02:21:39 ID:VQqp+oEIi
一年点検なんて、ワイパーのゴムとエアコンクリーニングくらいで
たいして金かからんだろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 02:55:01 ID:8cQQxQePO
そんな事してもらって無いのに、18000円取られましたよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:19:53 ID:3Lt03fV10
蓋ってIDですぐわかるよな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:35:12 ID:CgyMkv490
自分とこのDは1年点検は2万5千円だった。交換部品なし。点検のみ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:53:06 ID:8cQQxQePO
>>566
お前こそ何時も視野が狭いじゃねw
蓋蓋言って何と戦ってるんですかw
ほぉ〜らいますぐ自慢の、ONEの画像晒しなさいよっプ
まっ無理かw
そんなつまらん箱の前で顔真っ赤にして貼り付て無いで、今日のフォレスト
のイベントに自慢のONEに、乗ってい来なさいな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:21:56 ID:3Lt03fV10
なにコイツ…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:26:24 ID:KhwuetFl0
類は友を呼ぶってやつか
変な奴が増えて困ったもんだ。。。。。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:09:12 ID:tcgAZ06/0
>>568
まず自分がアップしたらw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:21:22 ID:3A7igMpm0
ミニコネクション、ワンのMTの試乗車が有るのがツボわかってるなあ

面白かったよ。ワンでもMTならかなり楽しく乗れるな。欲しくなった
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:00:30 ID:8cQQxQePO
>>571
いやいや君から∩(´∀`)∩ドウゾ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:18:27 ID:3A7igMpm0
誰も行ってないの?このスレからは
あんなに居れば居何人かは居るかと思ったが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:21:42 ID:CEOLwUCf0
このスレは引篭もりが多いからな
twitterの方が盛り上がってたろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:36:25 ID:Eo+nGFng0
行きたかったけど友達がいない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:53:13 ID:GQAIBzlq0
2011モデルから、オーディオの外部入力端子部分にUSB接続出来るようになってるみたいだけど、あれって何が接続できるの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:04:01 ID:CEOLwUCf0
充電が出来るんだろたぶん
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:15:03 ID:Vr8g7kVD0
>>577
motoringfile.com の画像だね?
ディーラーで実車を見たが、日本向けは今まで通りAUX端子のみだった。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:17:29 ID:piz8kDck0
>>579
ええ!そうなの?
実車は確認してなかったけど、Dで貰ったパンフにはUSB接続端子が付いてたから、日本向けにも付いていると思ってた。
iPodかウォークマンかUSBメモリで音楽再生出来たらいいなーとwktkしてたのに…。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 05:38:23 ID:5mtqzJ9Y0
MINI購入を検討しています。
年に一度か二度、埼玉から佐賀の実家まで車で帰省します。
オーナーの方に質問なんですが、
MINIでの長距離移動ってどうでしょうか?
疲労度とか…?
ちなみに今CR-Vに乗っています。

MINIのデザインが気に入っていて、
以前からずっと欲しかったもので…

独身なので一人で乗る事がほとんどです。
荷物を大量に積む事はあまりありません。

購入するにあたり長距離移動の事が気になっています。
教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:17:17 ID:eGm+KH9U0
座席の高さ、排気量、ホイールベース
どれ見てもCR-Vより疲れやすいと思いますよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:57:35 ID:nmxqphnT0
>>581
自分はRAV4から乗り換えましたが、高速での安定感はMINIの方が良いと思いました。シートは少し座面が狭いかな。でも腰や尻がツライというのは今のところ無いです。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 10:51:58 ID:92RbD06Z0
別に乗り心地が極端に悪いとか狭いとかではないのだから大丈夫でしょ。
でも埼玉から九州ってすごいな、途中で車中泊するんだったら狭いかなあ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:28:22 ID:ymbqXRis0
>>582
何?そのどっちも乗ったこと無いの丸わかりなカタログ見ただけの回答は?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 11:51:55 ID:m7nYZbxq0
前にも書いたけどさ
確かに直進安定性もいいし高速の安定感はある
でも所詮小型車なんだからね、大型セダンのほうがずっとラクだよそりゃ
小型車同士で比べればいい方だとは思うけどね
1000kmも無理じゃないけど楽かって言われたらNoだと思うね
まあ長距離の運転が平気なのか苦痛に感じるのかは人それぞれだと思うけどね
九州に帰るんだったら飛行機か新幹線の方がいいと思うし
現地で車が必要だったらフェリーを検討してみたらどうだろうか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:10:58 ID:t7ALSIiNO
>>586
高速1000円で帰る人なんじゃないか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:26:27 ID:Om5feSSt0
>>581
俺は去年、家族三人で横浜から長崎まで行ったよ。クラブマンクーパーAT(かみさんと交代な)
途中でハイウェイホテル一泊。けっこう余裕だったけど、ちゃんと整備してないとやっぱ不安かもな。

ちなみに昨日の袖ヶ浦な
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_PzdAgw.jpg
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:08:05 ID:nYWUCrt10
移住性はいい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 17:53:05 ID:F6yULChf0
>>581
そりゃ間違いなく飛行機か新幹線の方が楽だよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:30:40 ID:Nrv/9/tX0
座ってりゃいいだけだからな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:46:01 ID:OYdhKyD50
>>580
カタログ写真は基本アテにならないよ。

>>588
403で見れないぞ。込んでるアップローダーなのかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 00:34:21 ID:qGQQD9W80
>>581
個人的には楽勝です。
MINIそのもののハード的な用件は十分満たしてると思います。
そもそもこうゆうのは各々の好みや体力に依存するものなので
気に入ったのなら買ってもいいと思います。

ちなみに私はMINI乗りじゃありませんw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:18:20 ID:25sWJZAS0
>>589
ひょっとして居住性のこと、いじゅうせいって読んでない?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:23:55 ID:5mOcNeJj0
>>581です。
皆様、質問に答えていただきまして、ありがとうございました。
確かに小型車なので、長距離云々って言うのはムリがありますよね。
ただ、高速道路での直進安定性は良さそうなので安心しました。

MINIのデザインが好きで、この車に乗りたいという思いが強いので、
購入に向けていこうと思います。

つまらない質問に、ありがとうございました。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 02:04:49 ID:eMO5z6vh0
OPでクルコン付ければ良いんじゃない
速度設定もアレできるらしいし、実用的な気がする

クルコン=高速楽、かどうか人によるだろうけど
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 11:04:11 ID:7LQDPqeU0
>>594
このスレでは「いじゅうせい」が正解
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 11:05:58 ID:R/U44YN80
誰も指摘していないけど、MINIの長距離で一番疲れる原因はサスの固さですよ。
セダンやラグジュアリーじゃ無いのだから。
ハンドリングの楽しさの犠牲に固めの乗り心地がありまます。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:00:52 ID://3FTZT50
MINI大好きだが疲れてる時は正直しんどい
長距離移動はもっぱらトゥーラン
と30後半のオサーンが呟いて見る
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:06:36 ID:wlUsAY7o0
oneはしなやか、とかいうレビューを読んだんだけど、やっぱり固いの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:14:16 ID:X4eo/D5Y0
>>599
いいなあトゥーラン
MINI買ってなければトゥーラン買ってたよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:57:48 ID:TfrG1yzU0
かといって、ブヨブヨサスは気分が悪くなるしなぁ。
BOSEの研究してたアクティブサスはまだ実用化されんのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:43:42 ID:NQB/Othm0
二代目はサスのガチガチ感が1代目より大分マシになった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:51:29 ID:LpyYaPBSi
快適性ならcountry manもありかな?
いやでもあれはMINIかっていうと、うん、まあ色々あるな

どうでもいいが、クロスオーバーって言うと、何故かダサい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 00:42:08 ID:OZwbrbnt0
現行モデルのクラブマンはかなり許せる範囲の硬さになってた。
だけど後部座席は相当揺られる。

人間比較で判断するからショボイ車に体を慣らしてからMINI乗れば
どんな事でも寛大になれるさ。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:02:37 ID:qTvua5B60
比較で判断したとしても現実的に疲れるかどうかは別なんだよねー絶対評価でしょ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:34:37 ID:W75GsPcw0
>>554
ブーンX4はかっこ悪いから嫌です。
ただ、今の軽より遅くなるのも心配なので聞いてしまいました。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 06:32:16 ID:TxwlBPwC0
んじゃビビオ乗ってろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 08:10:06 ID:UN82ctVP0
>>607
絶対的な速度や加速は速くなるが、体感的な速度や加速は昔の軽ターボの方が速く感じる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 09:26:02 ID:xUc1Mg3v0
VIVIOはノーマルでも速い、でも古いからオイル漏れとの闘い。
タービン交換で倍以上のパワーの出るワークスもいい玉がない。
660ccのくせに凄い性能を誇る軽文化も終わり・・・

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:14:40 ID:VeQjAduG0
age
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:31:34 ID:XmgFDEi8i
MTのバックギアはどうやって入れるのですか?
試乗で「普通に触っても入らない」とは言われたのですが、結局最後までバックしなかったので。
駐車で切り返しが多いとき、大変ですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:46:08 ID:/elCqckp0
>>612
普通に押し込むだけ
チョットかたいけど慣れれば大丈夫
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:05:45 ID:XmgFDEi8i
>>613
シフトを左→押し込む→左上 みたいなイメージですかね。
10年ぶりのMTなんで楽しみ半分、不安が半分です
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:26:59 ID:/K1ytkeW0
>>613
それ以前乗っていたゴルフ4のGTIもそうだったなぁ。
納車待ちつらいよw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 02:27:22 ID:FCE3QClb0
当方久々のMT、2週間目です。
1速に入れて発進するとき回転数が足らずにノッキングぎみ、3速に入れてしまったと勘違いして慌てて1速に入れ直したつもりが、バックギアに。。。
て、ことが先日あった。後続車が居ると焦るね、慣れだと思うけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 10:48:38 ID:SEOipnt60
ゲトラグミッションはだいたい1速の隣りがバックなのかな?
インテRの6MTみたいに6速の隣がベストだと思うな。
まあ慣れちゃったし、間違えてバック入っちゃったこともないけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 14:24:56 ID:hwGjNZLB0
6速の隣がベスト?
なんで?あんな判り辛いのもないっしょ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 14:42:09 ID:SEOipnt60
判りづらいかね?
5MTの場合は6速の位置にバックが来るから、
私的にはアノ位置が一番自然でしっくりきた。
少なくとも間違えてバック入れることはまずありえない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:03:59 ID:fL37HIYg0
バックに入れるときは必ず停止状態からなんだから、
発進時に使う1の隣よりも
停止時に絶対入れることのない6の隣にあるほうが安全だと思うよ
間違えて6に入れちゃったとしてもエンストするだけだし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:09:36 ID:hSACjkz/0
それでも高速走行中に6速に入れようと思って間違ってバックに入れてしまう危険はあるけどね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:12:12 ID:fL37HIYg0
それはMTに乗っていない人の発言だよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:15:50 ID:SEOipnt60
>>621
そもそも走行中はバックに入らないようにロックかかっていたかと。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:30:10 ID:Zd6MLt3i0
>>620
個人的には、2速の隣がいいな。
LOの隣だと入れ間違うし、6速の隣だと何度も切り返しするときに面倒。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:55:20 ID:hSACjkz/0
へー、走行中はロックがかかるんだ
昔乗ってた国産5速MTは5からRには入らないけど、
いったんN位置に戻すとシフトできたような記憶が・・・?

ルーテシアのルノースポールを運転したけど、バックは1速の横でも、
下のレバーを引きながらじゃないと入らないから間違えなくて安全な気はしたな
ただMINIとクラッチのつながる位置が全然違って変速自体が難しかった
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 16:04:58 ID:Rqmvbza30
つーか6速の隣にバックが別の位置にあると
1ー3ー5の間が狭くなる
そうすると1速と3速を間違えたりするw
ソースは俺
走行会でヘアピンからの立ち上がり加速2速振り切り
70キロ以上出してて何故か1速入れちゃって
レッドの向こう、なんにも書いてないブラックゾーンに針がwww

多分12000回転どこじゃない回転数だったと思う
良く壊れなかったな、あのエンジンw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 16:22:31 ID:WqAa4Ysv0
>>616
今SのMT納車待ちなんだが、
普通のMTならば車が前進する状態では
Rには入らない筈なんだけど、
ミニのMTは違うの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:46:16 ID:KO1xAVug0
>>612
たしかに普通に触っただけでは入らない。
左サイドまで一杯に引いて押し込む感じで力を入れないとダメ。

>>627
普通のMTだから入らないよ。
>>616の言ってるのはノッキングで停まった状態じゃないかな。

>>617
バックは1速の隣がベストだと思うよ。
5速や6速からバックに入れようと思う奴は絶対いないからね。
現在別なクルマで5速の下にあるタイプも乗っているが。


629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:48:30 ID:FogtpNm80
革シートじゃないんだけど、シートヒーターって不要かな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:50:36 ID:PIX18pnG0
いらん
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:02:10 ID:jFmGJ86Y0
コンバチなら絶対につけた方がいい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:03:25 ID:lwCmERil0
冷え症・腰痛持ち・寒がりには必須
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:00:44 ID:FCE3QClb0
616です
レスが結構波及していますね。

>>627
私もMU後の納車直後。
発進時の話なので、車は動いてないよ。

前に乗ってた国産MTは5の下でした。
厳密に言うと、下というより右側に引き寄せて下に入れる感じ。なので意識して入れないとRには入りませんでした。
MINIでRに入れる時も思わず引き寄せてしまいますw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:08:30 ID:VDWDdpuX0
昔は5MTがほとんどだったから、
古くからMT乗ってるヤツは今の6速の位置、
6MTの場合はその隣りのほうが違和感少ないんじゃないかな。
教習車もほとんどそうだからね。

あと、手前に引いたほうが「バックする」って感覚があるw
どのみち個人の好みだね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:15:58 ID:4ZL6RNIn0
5速がほとんどだった時代が「昔」か・・・時の経つのは早いものだ・・・。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:09:53 ID:0aml1KbU0
>>634
MINIは左ハンドルが基本だから、、、。


昔のMTは走行中もバックギアに入ったけど、もちろん逆回転している歯車にかみ合う訳も無くギャーと音が出た。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:11:57 ID:VDWDdpuX0
>>636
手前ってのは車体の後席側へ引くって意味ね。
右左は意識してなかったわ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:22:49 ID:n4fnP0j20
>>636
そう、あの位置は左ハンドルが起因してると思う。
Rは引き寄せて入れる、が普通なのかも。
ATのシフト表示も左側に有るくらいだし、基本はLHDベースなんでしょね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:31:56 ID:auYBDQ2W0
ATゲートに関してはベースがどうこう言う以前に「手抜き」でしょう・・・
ボンネットリリースレバーが左のままなんてのは別にかまわないけどね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:38:22 ID:n4fnP0j20
MUネタ
今日、ラジオのボタン登録してたら、trafficボタンなるものを発見
押してみると受信地域じゃなかったので「ザー」だったけど、道路交通情報だ
今更ながらだけど、前のR56にもあったっけ?このボタン
でも、AMは1620kHZまで行かなかったような記憶が・・・

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:39:13 ID:kTfFMTqJ0
>>638
それなら4MT、5MTでも6MTと同じ位置になると思うが。
俺にとってはRは右下が一番違和感ない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 09:57:49 ID:1xzurnXz0
つか4MTと5MTの右下は良いんだよ
6MTでそれやられると5速入れる時
シフト頭を右にひっぱたいて入れるのが出来んw
5速位置超えてRの真ん前にシフトレバーが来ちゃう
前にもっかい叩いてもそれじゃ動かへんのやwww
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 14:48:33 ID:D+TJ04W70
>>642
おまw実際に運転したことないだろww
6速でRが右下にあるミッションも5速入れるとき普通に右に叩いて入れれる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 16:41:32 ID:VePoFeWx0
5速いれるときって走行時だけだと思うが、
昨日も言ったけど前に走行中は右にいかないようになってるよ。
少なくともインテの6MTはそうだった。
645642:2010/11/18(木) 19:21:53 ID:WKcCbkAe0
>>643
あのー、
『5速位置超えてRの真ん前にシフトレバーが来ちゃう
前にもっかい叩いてもそれじゃ動かへんのやwww』
って「5速の位置と6速の位置縦関係一緒だしね、走行中
に6速位置を超えたところまで横移動しちゃうタイプは
恐いよね」って指摘だったら
「すまん6速の位置って書いた方が判り良かったか!」
って書くけどな

5速MT車は5速の下がそのまんまRだろがこのクソ野郎!
5速MT車なら走行中にひっぱたいて右に入れてもそっから
下には持ってかんのだよ、それが6速MT車は持ってくんだよ
そうせんと6速入んねーだろうが!判るか?このド低能!!!!!

としか言い返せんよ
ギアの場所を把握してないのはお前だお前
もっかい自分の車と文章を見比べて文章理解に努めろ低能
つか右下バックギアの6速のシフトノブどっかで見て確認したら?
お前5速6速の向こうにバックギアってバックギア位置が
どこにあるのか全然判ってねーみたいだから

>>644
国産他メーカーにそれが出来ちゃうFR6MTがあるよ
知り合いに聞いてみて
もしかしたらFF系は出来なくてもS2000は出来るのかも
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:49:20 ID:2rDQjSAf0
>>645
S2000とRX-8はどちらもFRで6速の横だがシフトを上から押し込まないとRに入らないよ
ついでにスバルのも6速の横だがノブ下のリングを押し上げないとRに入らない。
6速の横にあるやつは何かしら間違えて入らないような仕組みがあると思うが。
それより昔のは知らん、スープラの6MTとか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:52:05 ID:pTDLg7nH0
うるせえな熱くなんなや
他でやれや
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:58:10 ID:2rDQjSAf0
蓋がどーのこーのよりよっぽどまともなネタかと思うがな
AT猿か?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:09:12 ID:pTDLg7nH0
645が熱くなりすぎてムカつくんだよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:19:25 ID:Vjpw4T4D0
まあまあ
ここはひとつ穏便に
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:50:01 ID:+t+pxxQy0
この流れ・・・ 爆笑w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:02:59 ID:I9JP3g7C0
>>605
それはCooperかCooper Sか
スポーツサス装着車か否かどうなのか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:36:42 ID:DYe4O1670
>>652
クーパーS、スポーツサス装着車、6MTですが、元から許せる範囲の堅さですが何か?
つかスポーツサス装着車はMT初心者に最適だと思う。
常に高回転維持してくれるからシフトチェンジしやすい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:55:33 ID:DZFitk/r0
サスと高回転維持なんか関係あんの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:14:21 ID:JGKjgUP+0
高回転とシフトのし易さって関係あんの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:19:58 ID:DZFitk/r0
>>655
それはある
回転落ちが遅いとシフト操作をゆっくりできる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:23:37 ID:kTfFMTqJ0
>>656
俺は回転落ち遅いと待つ時間にイライラする。
ホンダのNAからスバルのターボに乗り換えた時はギクシャクしまくりだったw
まあ慣れの問題だけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:29:17 ID:JGKjgUP+0
>>656
高回転でしやすいのと関係ないじゃんw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:39:14 ID:291bz2TM0
回転オチ遅いのも燃料制御の設定だろ。
そういうのもスポーツボタンに反映して欲しいな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:41:58 ID:DZFitk/r0
されてる気がしてたけど勘違いなのか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:52:19 ID:sh6Nr+WH0

>>646
俺はRギアはリング引き上げやボタン押しこみがいいと思う。
フランス車やスバル式。イギリス車も一部これ。
ドイツ車はなぜか4速MTとかでも1速の左にあるが・・・まあ詳しくないのでわかりません。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:16:48 ID:Dv9niu0q0
>>653
おまえスポーツサスとスポーツボタンを勘違いしてるだろ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 01:02:49 ID:Z3HU21/w0
でも新車MINIの8割はATだろ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 01:20:46 ID:aDB7e19U0
>>663
この話の流れの中でATの比率が関係ある?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 11:00:35 ID:BEXiiJkfO
糸冬了
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:09:14 ID:XQfUB/Ymi
三年目ダッシュボードの奥というか中が段差越えるときガタガタ鳴りだした
気温下がってきたせいかな
バラしてクッションでも貼るべきかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:17:12 ID:hI8kW8qD0
クーパー買おうかと思うんだけど、オススメのオプションある?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:18:51 ID:94kdLfNA0
シートヒーター
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:41:38 ID:9mZtLMLFO
キセノンだな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:35:12 ID:yCWfmmGL0
>>667
チリ・パッケージ+キセノン
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:46:52 ID:Z4A2mESJ0
シートヒーターはエンジンかけてからおよそ1分で暖かくなる。
最弱でも結構熱い。
まだ本格的な冬を体験してないのでなんとも言えないけどあればきっと便利。

キセノン欲しいならS選べばもれなく付いて来るから、そのほうがお値打ち。
普通のハロゲンでも十分明るいけどね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:01:01 ID:pk8i1cuu0
俺は見た目の好みであえてハロゲン
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:12:36 ID:3pi8DnlC0
シートヒーターって後付け不可?
キセノンは欲しいな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:13:22 ID:o/qJLktZ0
>>673
たぶん椅子ごと交換しなきゃ無理だと思う
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:19:02 ID:3pi8DnlC0
>>674
そうか。キセノンも後付けは無理だったよな。
あんまりこだわりすぎると納車に4カ月くらいかかるみたいだし困るわw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:43:24 ID:5gp6x3020
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 01:47:57 ID:o/qJLktZ0
>>676
まだ注文前の人じゃない?
だったら純正OPの方がいいよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 08:42:15 ID:DgzEUPlN0
注文前っていうとなんか寿司の出前頼む前みてーだ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:19:20 ID:Lo2wB4B40
【自動車】BMW、MINIカントリーマン(日本名:MINIクロスオーバー)、米国価格は185万円から…MINIクーパーより安い [10/10/08]
1 名前: 備餡子φ ★ 投稿日: 2010/10/11(月) 00:57:39 ID:???
MINIブランド初のSUV、MINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)。その米国価格が、2万2350ドル(約185万円)からに
設定されることが判明した。
http://response.jp/article/2010/10/08/146149.html

55 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/11/19(金) 16:20:11 ID:qyhM9HFq0
クロスオーバーのクーパーSの価格は398万らしいじゃん


1 その米国価格が、2万2350ドル(約185万円)からに設定される
2 クロスオーバーのクーパーSの(日本)価格は398万らしい

1ドル178円はいつの時代でしょうか?
トヨタ想定レートはちょっと前まで90円 現在の想定レートは80円です。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:23:21 ID:/VNRcKrC0
ひさびさのオリジナル蓋らしい書き込み発見
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 10:56:44 ID:Lo2wB4B40
ブランドとか言うならそれに話あわせるけど
アメリカでヴィトンの鞄が18万5000円で売ってるのに
日本だと同じ鞄がこの超円高ご時世で39万8000円 アメリカに旅行して買ってきてもおつりが出る値段。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:39:22 ID:cusokqP+0
もしかして、日本人って至る所で騙されている!?

MINIだけじゃなくてミツビシのEVもアメ用の方が安いっぽいんだよな
日産のキングボンビーも向こう仕様の方が安いみたいだし・・・

日本人でいる意味って  なんだ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:39:27 ID:o/qJLktZ0
>>679
日本のSとアメリカのCooper比べて178円とかw
バカなんだろうか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:40:16 ID:LAHmjIih0
・・・IDもcusoだしw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:49:15 ID:qEuc1aRD0
>>682
アメリカ人になれば?w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:27:32 ID:WvR87UO60
それいいかもな
グリーンカード希望申請ってもう終わったっけか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 15:41:33 ID:Tg/TOdKni
北米は全て安いやん
MINIに限った事じゃない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 16:16:26 ID:o/qJLktZ0
しかもよく見りゃ日本のSは四駆、アメリカのCooperはFFじゃねえか
話になんねえじゃん
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:59:38 ID:wDmFTucn0
アンチが低脳&センス×なのは、ご了承ください
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:47:22 ID:+jE9WP9tQ
PARKLANEのSMTから乗り換えようか悩んで実物見たらデカかった。白が青みがかった白でよかったんだよね。
クロスオーバーでもMTがいいって旦那に話したらATの方が早いからスタートで負けるって言われたのですが繋ぎ方の問題じゃないのでしょうか…
それ以前に狭い駐車場が苦手なので練習したいです。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:56:46 ID:NF2vzgtt0
>>690
ATのやや速い加速についていこうと、MTで毎回頑張ってると
結構クラッチ痛む。

結局負担なく加速しようとすると結果ATに置いてかれる。
勿論ロケットスタートならMTが圧勝だろうけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:08:19 ID:FKXd3maU0
スタートでATに勝たなきゃいけないような仕事でもしてるのか?
それならそれでチューンすればいいし、そうでなければ別にいいじゃん。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:15:29 ID:zn8YH+f1O
>>690

あんた…

MT好きの

Gayですね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:21:11 ID:q0anLIuj0
645 名前:642[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 19:21:53 ID:WKcCbkAe0
>>643
あのー、
『5速位置超えてRの真ん前にシフトレバーが来ちゃう
前にもっかい叩いてもそれじゃ動かへんのやwww』
って「5速の位置と6速の位置縦関係一緒だしね、走行中
に6速位置を超えたところまで横移動しちゃうタイプは
恐いよね」って指摘だったら
「すまん6速の位置って書いた方が判り良かったか!」
って書くけどな

5速MT車は5速の下がそのまんまRだろがこのクソ野郎!
5速MT車なら走行中にひっぱたいて右に入れてもそっから
下には持ってかんのだよ、それが6速MT車は持ってくんだよ
そうせんと6速入んねーだろうが!判るか?このド低能!!!!!

としか言い返せんよ
ギアの場所を把握してないのはお前だお前
もっかい自分の車と文章を見比べて文章理解に努めろ低能
つか右下バックギアの6速のシフトノブどっかで見て確認したら?
お前5速6速の向こうにバックギアってバックギア位置が
どこにあるのか全然判ってねーみたいだから
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:39:39 ID:3eG/BwE90
63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2010/09/16(木) 09:05:59 ID:hXkHt5OZO [1/2]
MINIユーザーは精神年齢低い人が多いんだな
間違いを指摘するだけならまだしも、
鬼の首を取ったようにはしゃいで馬鹿にするとか
どんだけ小さいんだよw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:45:27 ID:u+K7lmRv0
MINIのRギア、6速の右がよかったな。
リング持ち上げ式で。

買って1年だが、1速にいれるつもりがRに入ってしまったこと2回。
いずれも信号青になって1速に入れてなくてあわてて入れたとき。

まぁ、下手といえばそうなんだがw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:25:08 ID:r720UG5J0
>>695よりはみな大きい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 16:03:08 ID:9nPuhmNo0
>>696
リング持ち上げ式に1票。
Rまで行ったことは無いけど、1速、2速へのシフトダウンで
手前まで行ったことなら何度か。正直焦る。

リング持ち上げ式なら前後退繰り返しし易い1速の隣、
無いなら6速の横でおとなしくしておいて欲しい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:36:14 ID:AQtxeYSl0
>>643
あのー、
『5速位置超えてRの真ん前にシフトレバーが来ちゃう
前にもっかい叩いてもそれじゃ動かへんのやwww』
って「5速の位置と6速の位置縦関係一緒だしね、走行中
に6速位置を超えたところまで横移動しちゃうタイプは
恐いよね」って指摘だったら
「すまん6速の位置って書いた方が判り良かったか!」
って書くけどな

5速MT車は5速の下がそのまんまRだろがこのクソ野郎!
5速MT車なら走行中にひっぱたいて右に入れてもそっから
下には持ってかんのだよ、それが6速MT車は持ってくんだよ
そうせんと6速入んねーだろうが!判るか?このド低能!!!!!

としか言い返せんよ
ギアの場所を把握してないのはお前だお前
もっかい自分の車と文章を見比べて文章理解に努めろ低能
つか右下バックギアの6速のシフトノブどっかで見て確認したら?
お前5速6速の向こうにバックギアってバックギア位置が
どこにあるのか全然判ってねーみたいだから

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:51:22 ID:/Ql1Z36Z0
>>699
もうさ、ここじゃなくて車板のMTスレでやってくれないか?
もっともそこに行ったところで追い出されるだろうけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 06:31:40 ID:eni1reoo0
>>696
そう、俺も青になってるのに気づかず慌てて入れるときにやってしまったことあった。
後ろの車、ビックリしてるだろうなぁ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 15:32:38 ID:kIb83KQz0
>>700
能無しAT野郎は引っ込んでろw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 15:39:01 ID:eni1reoo0
なんかコピペに成っとるw
つか今更そのタイプの6MTに乗ってたのが6MTが出来た頃の車両で
リングが無い古いアイシンだっつったら笑われるなwww

・・・今の6MTって6速の向こうにバックギアが
あるタイプでもリング付いてるんだあ、知らんかったwww

>>699
6MTはね!ABS付いてないのが基本なんだよ!(キリッ!!
ってコピペに紛れ込ませてくれせえw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:56:19 ID:cv7v6rdn0
>>703
普通にリング付いてないのもあるよ。
んで、ある一定速度以上はバックギアのゲートには入らない。
つまり間違えてバックはいることはありえない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:08:54 ID:2HUrniGN0
だが1と3が間違えて入ると
ソーニュー注意ですな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:39:11 ID:SIOpjdeo0
アイドリングストップで始動直後にクラッチ繋いでエンストとか
信号待ちでもある程度集中してないといけない車だよね。

まーそこも含めて愛せないなら素直にATにしとけってことだね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:38:45 ID:/Ql1Z36Z0
>>702
クラブマンのMT来月納車だよカス
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 20:48:03 ID:SGfolFVOO
この殺伐とした温もりのあるスレ違いを
未来の子供達に伝えていこう^^

_| ̄|○、;'.:オェェ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:27:33 ID:kIb83KQz0
>>707
納車してから出直して来い。
乗ってもないのにガタガタ抜かすな。クソが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:46:43 ID:4SzdBxgG0
2ちゃんねる感たっぷりw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:01:57 ID:Emoph2qW0
>>709
_| ̄|○、;'.:オェェ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 23:46:35 ID:dy+LrRlS0
おまえらちょっとだまれ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:22:20 ID:dxUdysSU0
>>709
納車出来るのは販売側の人間だけだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:37:48 ID:L6ohzsgQ0
SのMTだが、クラッチ切るとたまに後ろでパッフン鳴ってるのはそういう機能というか、演出なんだな。
狙って音出せるわけじゃない?
ちょっと気に入ってしまった。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:40:59 ID:bx4Unei/0
??
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:42:28 ID:fbuhPA/W0
>>706
たが、もう一度クラッチを踏み直せば再始動するよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 01:54:36 ID:fbuhPA/W0
>>713
揚げ足取らなくても、わかるだろう

まあでも、みんからでも『◯月×日納車しました」って、書いてるの多いな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 03:23:29 ID:DBZMRLdi0
代車を台車とかね…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:52:15 ID:u+rR2EAZ0
ならばいっそ猫車と書け!


ってちょっと思いました
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:41:16 ID:qu2Gxqut0
うるせえなMT馬鹿共
きょうびMT選んでるだけでいくらか頭おかしいんだよ変態
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 18:52:37 ID:m6Ampe3q0
MINIに限っていえばATとMTは別の車ですよ。
おもしろさが全然違う。どっちがどうとか言いませんが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:12:09 ID:9n81T6pAP
デュアルクラッチを載せる予定ないのかね
トルコン車をわざわざ重くして減税対象にするとかアホな事はしなくて良くなりそうだけど
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:27:27 ID:BwGm+1da0
MINIに限っていうと、ATは無いわ。台車で乗ってみたけど
加速はビーン・ガッターン・・ビーン・ガッターン・・で
初心者のMT並みの衝撃を伴うし、減速も勝手にシフトダウンして
ビーン・ヌヌ・・ビーン・ヌヌってなるし。燃費も当然異常に悪い。

健常者はMTでATは身障者用ですよってことか?あれ。
どんだけ差別的なメーカーなんだよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:42:52 ID:BwGm+1da0
あ、ちなみにMTが面白いか?と言われれば、
「普通」だけどな。他社のMTに比べれば
特筆すべき点は何一つ無い。

ゴキゴキって入るミッション、半クラッチ領域が広すぎるクラッチ
パワーの割りに重いクラッチペダル(の割りには高回転時は振動する)
等々決して気持ちの良いMTでは無い。

ATがダメ過ぎるだけ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 19:52:48 ID:BKrcQV6k0
で、何乗ってるの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:13:24 ID:fbuhPA/W0
>>723
じゃ、お前は間違いなくATだw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:33:16 ID:dyfo8WKL0
>>723
それ、自分は手足動かしていて気づかないだけ
脇に乗るとATの方がずっとスームズ

ま、>>723の場合、さらに「ヘタクソ」が混じるが
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 20:56:06 ID:c0mFvDkE0
Mr.ビーン
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:25:01 ID:BwGm+1da0
>>727
>脇に乗るとATの方がずっとスームズ

ヘタクソMT乗りさんに乗せてもらったんですね。
横乗りで偉そうになに講釈たれてんだかw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:48:07 ID:LcF82H8Q0
全く同じスペックのMINIの価格をアメリカと日本と比べると、確かにアメリカの方が安い。
これはつまりアメリカと日本の国力の差だよ。
ドルで買うのと円で買うのではドルの方が安く変えるのは世界の常識。
悔しかったらアメリカでMINIを買って日本で売れば良い。
日本が世界という舞台ではまだまだ力が無いということを思い知るんだな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:50:07 ID:E+zsn84k0
>>730
いや、それは全然的外れな在日的議論なのでやめとくれw

つか、俺もしかしてAT派とMT派の口プロレスに巻き込まれただけか?
コピペも中途半端だし
ノベルティ低、いやレベル低いよやることがー
コピペ完成しといてーなーw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:50:31 ID:c0mFvDkE0
>>727
いや〜それはない。
うまいヤツのMT車に乗ると絶望するくらいスムーズ。

>>730
劣化蓋乙
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:51:03 ID:BKrcQV6k0
値段の話してないけど?大丈夫?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:59:14 ID:m6Ampe3q0
もともと不良品の蓋が劣化ってどんなんだよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 21:59:57 ID:bgtPvrJY0
>>730
全く同じスペックの日産のZの価格をアメリカと日本と比べると、確かにアメリカの方が安い。

これはつまりアメリカと日本の国力の差だよ。

ドルで買うのと円で買うのではドルの方が安く変えるのは世界の常識。

悔しかったらアメリカでZを買って日本で売れば良い。

日本が世界という舞台ではまだまだ力が無いということを思い知るんだな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:05:56 ID:BwGm+1da0
>>731
MINIにAT派なんかいるのか?
嫁さんとかの都合で仕方なくAT乗ってるのは
分かるけど、それでもAT>MTとはならんだろ(MINIに限る)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:31:44 ID:dyfo8WKL0
>>729
単純脳乙w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:33:06 ID:LcF82H8Q0
>>731
>>735
Zでも一緒だよ。
ドルの方が安いのはアメリカの国力があるからだ。
つまりドルの力が円よりも強いということさ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:35:10 ID:bx4Unei/0
だからなんなんだよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:59:05 ID:LcF82H8Q0
>>739
別に日本で騙されて高く売っているという訳じゃないという事に決まっているだろ。
まぁヤナセあたりは、外車は高いものという意識を植え付けてあくどい商売をやっていたけどね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:09:26 ID:bx4Unei/0
>>740
んなことお前のよく解らん理論で説明せんでも思ってるの蓋ひとりだから
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:13:10 ID:bPqrtmZCP
>>738
Zはアメリカで現地生産してるだろ?
みんな大丈夫かい?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 23:14:52 ID:LcF82H8Q0
>>741
お前のよくわかる理論では、円換算するとアメリカで販売されてるMINIが日本よりもずっと安いのはどういう理論なんだい?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:16:22 ID:GA88BVsk0
おめでたい奴もいるもんだなw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:32:40 ID:ffvb3/+H0
63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2010/09/16(木) 09:05:59 ID:hXkHt5OZO [1/2]
MINIユーザーは精神年齢低い人が多いんだな
間違いを指摘するだけならまだしも、
鬼の首を取ったようにはしゃいで馬鹿にするとか
どんだけ小さいんだよw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:44:45 ID:GA88BVsk0
まぁそんな数ヶ月前のレスを嬉々としてコピペしてる奴よりはマシかw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 00:52:48 ID:WyfEoo850
鬼の乳首でも取ってろ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 01:46:39 ID:L+pfrCNCO
おまえら少し控えろw
やりすぎるとチョウセンカマロくるぞ…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 09:14:57 ID:QGHpIjNu0
>>743
日本はたとえ安く売っても販売台数がたいして変わらん。
それなら高く売る。Dの維持、人権費も異常に高い。
勿論価格に反映される。日本人は過剰なサービスを求めるからな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 09:34:27 ID:9ZgTR+Lm0
>>748
ここまではこないだろw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 20:20:59 ID:QXYxrzuU0
>>748
チョウセンカマロって何?名物コテハン?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 21:49:56 ID:c5iYypQqi
フロアマットがすんげーーーーズレるんだけど、ベルクロ死んでのかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:40:44 ID:lLkhLp4w0
中ふかしのレスポンスが異常に鈍いんだけど
みんなどうやってんの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:18:37 ID:bIKK907T0
>>736
>MINIにAT派なんかいるのか?

ディーラーで新車の8割くらいATと聞いたが。

遠出して俺が疲れたり怪我したとき、
連れに運転任せる事考えたらMTは選べなかったなぁ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:31:09 ID:mu4RckJJ0
>>754
Mモードで十分楽しめるしな
ベストチョイスだ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:36:43 ID:lpb7BhXI0
>>754
連れはMT運転できない身障ですね。分かります。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:36:50 ID:jGAv0WZ+0
あれで楽しめるなんてある意味幸せもんだわ。
結婚してから仕方なくクラブマンS ATに変えちゃったけど全然楽しさが違う。
やっぱMTに戻りたいぜ…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:40:39 ID:jGAv0WZ+0
>>756
あん?うちの嫁は一応MT免許だボケ
年増だからなw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:44:21 ID:AQqitfuu0
ウチの嫁も十年来マニュアル車乗ってなかったけど慣れたよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:45:02 ID:ACNBYlSK0
俺も既婚だがAT以外許すまじ、な感じだった。つかなんでMINIなん?と、執拗に迫られた(クラブマン)。
唯一、インプリンティングされた五歳の娘だけがMINI擁護派で助かってる。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:49:00 ID:CGHfJAWW0
道具としてはAT最高。
玩具としてはMT最高。

速く走ることに興味は無いけど助手席に座った人がCVTと間違うぐらい
綺麗にシフトをつなげることが夢。
ゆっくりめでクラッチ離せばできるけど、本当に上手い人ってポンって離しても
ショック無いのだろうか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 05:59:13 ID:lUPChKWI0
ポンと繋ぐ方がクラッチに負担がかからないと聞いた。
なので、半クラ使うのは1速のときだけかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:12:03 ID:tw9Ps9QG0
いまどき、F1でもクラッチが無いんでしょ。
重いクラッチ踏んで楽しいなんてM趣味?
真剣で楽しい運転はステアリング、アクセル、ブレーキに神経を集中しなきゃ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:21:24 ID:mu4RckJJ0
>>761
クラッチミートでショックってどんだけヘタクソなんだw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:26:41 ID:tH617VP+0
F1もツインクラッチ系セミオートマもシングルクラッチ系セミオートマも
脚で踏まないだけでクラッチあるんだけど・・・

どーも流体クラッチと個体クラッチの区別がついてない人がいるみたいだね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:28:49 ID:AQqitfuu0
つーかF1のセミオートマは人間よりも機械の方が速いってだけの話でしょ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:35:30 ID:/0+CFzyv0
DSCも、人より早いよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 12:36:51 ID:AQqitfuu0
だからさあ
MTは楽しくて好きで乗ってるわけで
絶対的な速さとか関係ないでしょって話なんだが
769765:2010/11/25(木) 13:56:42 ID:jWED8wA+0
>>768に同意
素早いというより自分で操ってるって感覚が好きなのであって
コントロールしてない素早さはゴーカートというよりも他人任せの
ジェットコースターでしょう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 13:58:16 ID:mu4RckJJ0
大半は速いと思って乗ってるだろw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:03:30 ID:Vbpe6M9h0
>>770
そりゃトルコン滑りまくりの日本風流体系ATだったらMTよりちょい遅めなんだろうけど
それも結局は「自分で動力伝達をコントロールも出来ないし遅いし!」
って両方の文句が重なってるんじゃないの?
ま、そういう人たちはまた別って話ですよ
俺は出力の低いエンジンでMTってのも運転してて気持ちいいけどねえ
絶対的な速い遅いよりは操作感の方が大事っすよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:11:36 ID:AQqitfuu0
>>770
俺フルノーマルのCooperだし速いわけないし別に速さも求めてない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:14:12 ID:1Z7e2OQG0
「大半は速いと思ってMTに乗ってる」と思い込んでるあたりが
いかにもAT乗り代表みたいなアホ思考だな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 16:00:45 ID:o0l6Ocmg0
>>773
同意。限定なんだろな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 16:37:03 ID:tw9Ps9QG0
>>765
クラッチが無いってクラッチペダルの意味に決まっている。
クラッチ機構が無いのはEVくらいでしょ。

>>769
だから、クラッチペダルが無くたって充分にMINIをコントロールしてるって。
コーナーの限界走行で神経が張り詰めているときには、クラッチなんか無いほうが楽しいよ。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 16:49:15 ID:1cPtJnU60
クラッチがあるほうが楽しい方と
クラッチがないほうが楽しい方が居らしゃるので
各々で楽しんでください。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 17:12:33 ID:o0l6Ocmg0
AT/MTの違いがクラッチの有る無しだけだと思ってるのもアホ思考
あんなどんくさいトルコンATならまだギクシャクCVTのほうがマシ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 17:17:58 ID:mu4RckJJ0
MT乗りって頭カチカチw
シフトのごとく間の柔軟思考出来ないんだね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 17:20:06 ID:aV9f49xSi
ま、どっちでもいいよ。
俺はMTっていかにもMINI好きで乗ってる感があるイメージで、購入

そしたら運転楽しくてイメージとかどうでも良くなってきたw
深夜にパジャマで乗ったりします。スイマセン
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 17:47:22 ID:0LvYD6YT0
>>779
・・・変態


次から男だてらにネグリジェとかせんでねw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:48:03 ID:lpb7BhXI0
そもそもMINIの標準装備はMTな訳で。ATはあくまでオプション。
全グレードMTがあることも踏まえて、MINI(BMW)がどちらをメインと捉えているかは
おのずと分かりそうなもの。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:37:42 ID:jGAv0WZ+0
ATでもDCTみたいなのなら歓迎するけどな。
まだCVTのほうがMINIらしかった気がするな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:51:48 ID:AQqitfuu0
>>775
俺:ウイスキー水割りで
おまえ:ウイスキーって言ったらロックでしょ?
俺:俺は水割りが飲みたいの
おまえ:ロックの方が美味しいでしょ?
俺:余計なお世話だっての
おまえ:スコットランドで水割りなんか飲む奴いないよ?
俺:うるせーよ

おまえの言ってるのはこういうような話
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:56:48 ID:894RM7YA0
>>783
まともなATとMTの比較という意味ではそうだと思う。

ただMINIのATは燃費激悪&シフトショック大っていう
おまけ程度で身障者用としか思えない適当な代物だから、
好きでAT乗ってるって馬鹿?ってなっちゃう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:57:21 ID:65BzROPu0
>>781
ATの販売が8割でどっちがメインかも無いと思うけどね。
MTを作っているだけでも大したものだとは思うけど。

>>783
ATとMTとどっちがスコッチの飲み方かわからんかった。
当然、世界中で圧倒的に販売量が多いのがウイスキーの飲み方の標準ということになるだろうけど。
ロックって飲み方スコットランドではあまりないだろ。
ストレートだよね普通。

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:01:33 ID:894RM7YA0
>>785
標準って意味ではスコットランドではスコッチは普通水割りです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:14:10 ID:AQqitfuu0
ウイスキーの正式な飲み方なんて知らねーしどうでもいいから
そういうことが言いたいんじゃねーし
あくまで好みの問題なのにどっちの方がいいとか押しつけるんじゃねえってこと
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:24:29 ID:894RM7YA0
>>787
好みの問題で済まされるレベルでは無いと思うけど。
出来が全然違う。こんな腐ったATになんで乗るのか分からない。

確かに初心者マークでMT操作に自信の無いっていう人や、
もしくは乗り味、燃費なんかどーでも良くて
カタチが好きなんだい!っていうなら分かる。

それを認めずにAT=MTとかAT>MTってのはおかしい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:31:53 ID:mu4RckJJ0
>>788
何事も思った通りに行かないと腐ってると言う池沼w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:36:54 ID:+osbDDaZ0
蓋が居なくても荒れるんだなオマエらはw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 21:42:49 ID:894RM7YA0
>>789

>755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:31:09 ID:mu4RckJJ0
>>>754
>Mモードで十分楽しめるしな
>ベストチョイスだ

別に否定せんよ。
モノ知らんって事も幸せと思うしw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:05:56 ID:jGAv0WZ+0
Mモードってなに?
あのツーテンポ遅れて変速するやつ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:06:52 ID:lUPChKWI0
割り込んですみませんが、当方2011年モデルです。
エンジンフード裏のインシュレータが付いていないんですけど、このモデルからの仕様ですか?
ユーザーさんが居たら、聞かせてください。

排気管からの熱がものすごくて、センターボンストがやられそうです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:20:07 ID:65BzROPu0
どーでも良いんだけど。
アイシンのATは世界の一級品で変速がどうのこうのはプログラムの問題。
それがダメだという奴は三流の自分の好みに合っていないだけの一級品を、
偉そうにダメだと言っているだけ。
それからATが反応が悪いとかダイレクトじゃないとか言っている奴は、
ロックアップされて繋がっているミッションを全くわかっていない○○。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 22:47:07 ID:o0l6Ocmg0
ロックアップの長いダイレクト感のあるATなんていくらでもある。
が、MINIのATが果たしてそうなのか別問題だわ。
自分でもプログラムの問題って書いてるじゃん。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 23:07:50 ID:bIKK907T0
MINIのマガイ物をMINIと称して乗ってるおまえらはMTだろうがATだろうがガキ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:12:51 ID:BU28c6cc0
>>794
オマエ頭悪いな
自分でなに書いてるかわかってないだろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 01:58:50 ID:LfdEL31gO
>>763
F1には低速用にハンドクラッチがあるらしい。

あと、いまどきのクルマのクラッチペダルはかなり軽いよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 02:25:42 ID:I7m7SyRW0
いつまでミッションの話してるんだよ…
もういいじゃないかどっちでも…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 04:36:12 ID:YNKJtGhAO
今話してるのはウィスキーの飲み方の話であってだな
_| ̄|○、;'.:オェェ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 08:30:57 ID:8GOwfjD50
>>800
このヨッパライ!!w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 11:56:17 ID:OY4KNI520
MINI欲しいんだけど静粛性ってどう?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 12:02:06 ID:mKcaRReu0
静寂性を求めるんだったらやめとき
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 13:01:27 ID:dVjc8OMHi
エンジン音も路面もうるさいけど、例えると分厚い鉄板一枚挟んで聞こえてくる音だから不快では無いけどね、人による。相当ウルセーっていう人もいる。
外からの遮音性は高いのか、ドアが無駄に分厚いせいか、雨の日だと、コンパクトクラスの中では静かな方かなぁ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 13:44:28 ID:OY4KNI520
そうなのかー車体価格も車重も結構あるから静かなのかと想像してた
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 15:18:17 ID:l50Xn5ZG0
なぜか遮音って発想が無いみたいです。
ま、ラグジュアリーではないけれども、、、。
TOYOTAなんかだと室内音の質まで検討するみたいですけど。
音はこの程度まで抑えて、この音域の音は消そうとか、、、。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 15:35:36 ID:oqIDG1Ze0
4
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 16:14:27 ID:POiPo+Aq0
十分静か
静寂とは言わないが
そう言わないヤツはマフラーだの弄って元を忘れたか知らない

納車前に車高調、マフラー持ち込みとか大勢いるもんなw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 16:19:18 ID:Nc/yDXs30
持ち込みokなディーラーが羨ましいわ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 16:21:35 ID:HfI4k0j4i
そういえば>>793に関連して、2007モデルも遮音材付いてない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 18:53:46 ID:vNNBt+Xx0
ATにミッションモードみたいなの付いてるけど
あれじゃ駄目なのかな?
MTはアイドリングストップが微妙
慣れだと思うけど
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 20:38:09 ID:R3pVjtY60
R50は静かだったけど、新型になってうるさくなった。
試乗して、道路に出るときエンジンの異常かと思ってびっくりしたよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:12:30 ID:TR5WgFdW0
>>785
×MTを作っているだけでも
○MTを売っているだけでも

忘れがちなことだが我が国はオートマしか売れない特殊な市場であることを
再認識した方が良い。

プジョー・ジャポンのサイトから
http://www.peugeot.co.jp/web_magazine/backnum_0504/tips/image/fig_n02_l.jpg
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:20:20 ID:TR5WgFdW0
ちなみにこれは2005年のデータ。今はもっと上がっている。(たしか95%くらい)
ほんの25年前は50%だったのにな。
いろいろな要素があってATが増えたのだろうが、結果としてAT限定免許の導入がとどめを刺したのは間違いない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 21:35:37 ID:dtn2yO5z0
自動車利用を罪悪視する不思議自動車大国日本
だぬw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 01:31:41 ID:HelxSNCp0
ATしか乗れないならAT買えばいいじゃん。
燃費が悪いとか、ギクシャクするとか我慢しろよ。
MT乗れないんだから仕方ないとしか言いようが無い。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 01:45:39 ID:YHiix8r30
>>816
シンクロの効かないミッションでクラッチを使わずに回転を合わせて変速する技だって持ってるけどATに乗ってるてのはダメかな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 02:39:37 ID:l5csdTZpi
マフラー変えた人いる?
グランツーリスモやって、マフラー変えたくなった
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 09:11:15 ID:jRwLk2Xci
グランツは同色ルーフだったな
白ルーフが良かった
ホイール変えられないのも。。
目的のMINI走らせられたからもうゲームクリアw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 09:16:06 ID:x8BzXx+70
>>817
それバイク乗りなら誰でもやってるし
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 12:05:27 ID:LeqR1FsS0
MT海苔だけと、結局、トランスミッションの話しになるとMT至上主義あらわれるのな。ウザイ奴多いから
インプとかランエボ乗りと変わらん。文句があるならメーカーに作るなと言えばよい。ノンビリ乗れや。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 12:34:24 ID:0t2nJ0RI0
MTに比べて燃費も悪く値段も高いATをわざわざ買う理由が見つからない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 12:49:59 ID:+sYkbvFE0
>>822
独男にはね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 12:53:48 ID:Oty7CN1N0
ワシら既婚者のほとんどは仕方なくAT乗ってるんだから理解してやれよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 12:58:36 ID:PxDodPZi0
MINIのATはトルコン以外に早急にして欲しいとは思っているが
MT・ATの話は、やっぱり専用スレでするべき事柄だと思うな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 13:15:17 ID:n+YouP12O
MINIクーパーSのMTを購入予定です。
試乗させてもらったけど、とにかくRギアが入りにくかった…
これはMINIの特性で慣れるより仕方ないとセールスマンが説明してたけど、実際はどうなんでしょうか? 
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 13:18:43 ID:Nvvh2zmG0
MTのリバースなんてみんな入りにくい物だと思う。
あと新車ってこともあるだろうし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 13:39:05 ID:p2OUAeFU0
初代はもっと入りにくかったぞ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:36:19 ID:DviswvUZ0
MT海苔はインプとかランエボ乗りと変わらん
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:36:39 ID:DATt2gkY0
1速に入れるの失敗してRに入っちゃうぐらい入れやすいんだが。

それよりも試乗でバックで少し上り坂になってる所に駐車してみるといいよ。
購入前に心の準備が必要なほどトルクがないw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:57:50 ID:Oty7CN1N0
>>829
2chに出入りしてる君も変わらんよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:04:03 ID:HelxSNCp0
>>829
Mモードで楽しんでろカス。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:24:40 ID:MnAMoNHH0
Mモードで楽しんでる俺に失礼。
ただでさえグランツーリスモにR56クーパーでないうえにループがボディー同色で
イラついてるのに。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 21:41:36 ID:+sYkbvFE0
>>833
おもちゃとして楽しめよ
自分のクルマそっくりでタイムでなかったら笑われるぞw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:30:30 ID:n+YouP12O
ご意見ありがとうございます。
Rギアは勢い良くスコンと入れるのがコツとか言ってたような…
その車の個体によって入れ易いとか入りにくいとかはありますか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:52:33 ID:3qBHXL0x0
グランツーリスモはホイール変えれるけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:53:11 ID:3qBHXL0x0
グランツーリスモになんでJCWないんや
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:02:33 ID:kGKmp54Ki
折り畳みのルーフアンテナに換えたんですが、倒してコイン洗車ぶっこんでも大丈夫でしょうか。
愛があるなら手洗いなんですが、なかなか機会がなくて。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:08:06 ID:3qBHXL0x0
>>838
大丈夫
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:17:03 ID:C3l5xH4y0
>>835
3000キロも走ってりゃ滑らかになるよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:00:19 ID:3JdxqX1l0
>>833
ループ? なんでプ?
もしかしてフって発音出来ない人?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 01:03:14 ID:bcXekh5i0
タイプミスにしちゃhまたはfとpは離れてるしなぁ・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 01:23:47 ID:+buXAcIA0
カナ入力だろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 02:05:39 ID:aqOtzh+20
>>836
買ってみたけど05クーパーSが165PSだったりスーチャーの音しなかったり、
ちょっとがっかり…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 07:40:12 ID:OxLRKZoW0
グランツに要望だすわ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 10:10:19 ID:ogumOLoKO
おまいら今日の正午0時からの
カーグラフィックTV(BS朝日)で
ホットハッチ特集らしい
ただし外車だけw

アルファロメオMITO
VWポロ
ミニクーパーの3台が出るみたい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 11:23:31 ID:Rzksg9tn0
>>846
金曜にやってたよね?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:03:35 ID:FTKgoaR70
>>843
韓国では「フ」の発音が無いらしい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 17:16:10 ID:c4wYZYEE0
>>802
セールスポイントがゴーカートのようなクルマに
静粛性を求めるとはw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:21:23 ID:Io+0Kpwz0
所詮インプとかランエボと同類。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:47:34 ID:rtFe5Xeh0
cooperかcooperSで迷ってるんだけど、cooperでも坂道は快適?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:04:38 ID:fLzQc8WC0
>>851
とにかく、試乗してきたら?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:15:23 ID:JBLRDPLf0
車は かわいらしいと思うんだけどなんか乗ってる奴が鼻につく
このスレ見て納得。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:30:46 ID:zQ7R2DfTP
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:47:04 ID:84IShLt00
>>851
男三人乗せると少しの重さを感じるけどまぁ余裕ですよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 22:56:57 ID:FtnTmE9n0
>>853
そりゃ、キミの思い込みが強すぎなんだろ。
レクサス乗ってる奴はどうのゴルフ乗ってるヤツはどうのVitsとかFitとか乗ってる奴は
どうのこうのと毎回思い込んで車買ってるのかい?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:28:09 ID:fUN6XfWv0
蓋臭がする
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 09:50:06 ID:MXUWrkSIi
女の子に「何この車かわいー、中スゴーい」って言われるのは重要な機能の一つだな
走り出せば堅さに閉口するかと思えば、前後左右が近くて会話しやすい。
よっぽどの遠出じゃないかぎり不満はでないようで、周りのウケも良くて、低速域の運転楽しくて、高速も安定してるし、燃費は許容範囲。要するにMINI乗ってると幸せです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 10:00:14 ID:ET6nfGFh0
要するに以外と狭いとw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 10:15:11 ID:Q7mbpXkR0
>>858
蓋の前振りにしか見えない俺は毒されすぎだなw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 11:58:27 ID:VPuyc22X0
だなw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 12:52:16 ID:eddmMt0/0
>>858
女子に聞くと
女の子がミニに乗ってるのはかわいいけど
男が乗るはちょっと・・・って言われることが多いぞw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 13:24:24 ID:32EfOMIb0
俺はランエボ乗りでしたが、シフトフィールも足回りの固さもミニの方が断然良い。
長距離は運転手よりも同乗者の方が辛い(特に後部座席)
来週関西方面まで東北から1000`の旅しようと思っているが先が思いやられるね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 14:32:49 ID:Q7mbpXkR0
>>863
IDきた!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 15:08:34 ID:3q+QWSsF0
まあ当たり前なんだけど、4人乗るには3ドアだとちと後部座席狭いな
クラブマンは結構余裕あっていい感じ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 15:13:34 ID:wHhW2O8m0
cabanaのシートカバーってどう?
値段は魅力的だけど、安っぽいかな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 17:03:57 ID:TJidvkECi
フィッティングも良いし夏は過ぎたし問題ないかと
ただ黒以外だと妙に安っぽい色、内装のオプションカラーと微妙にあってない色とかあるんで、実物みたほうが良いよ。自分は気にならないレベルでした。
ちなみに一般人は本革シート、シートカバー、本革カバーの見分けがつかない事が判明してます。
868863:2010/11/29(月) 17:45:26 ID:32EfOMIb0
あ、本当だ!
869863:2010/11/29(月) 18:04:04 ID:32EfOMIb0
最近寒いので例のアイコンがやたらと出てくる。


夜中に運転してるとびっくりする時があるわ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:22:21 ID:TJidvkECi
>>869
昨日出たな、雪印
あれなんだったっけ
外寒いよーって?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:51:29 ID:qKb9a8eP0
クーパーS クロスオーバーALL4予約しました。妻が主に乗るのでATです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 22:18:59 ID:JkU25oCw0
畜生いいな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 19:38:39 ID:Xan2yvwV0
>>871
おいくらですか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 03:13:55 ID:kYs4f1630
八重洲のBMWJの1階ショールーム、30日の日中に黒い幕を張って中が見えないように
なってたけど、クロスオーバーの記者発表とかをやってたのかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 08:37:27 ID:+w4UAqPEO
以前カーセンサーのサイト見たら
2009年式 ミニ・クラブマンJCWが車両価格318万で出てたけど
これって買いなんだろうか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 08:40:08 ID:+w4UAqPEO
追伸…m(_ _)m
走行距離5000kmで試乗車で使用されてたらしいが…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 09:49:44 ID:eVSlBnxU0
>>876
R56JCWはクラッチがプアだから、
試乗車だとかなりすり減ってるかもね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 09:51:28 ID:eVSlBnxU0
クラブマンだからR55か
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:39:32 ID:wCvV98Is0
いや、JCWのクラッチプレートはハーフメタルのシングルポジットだから
かなり伝導率は高いよ。まぁその分、ライフは短めだけどね。
この部分って、チャレンジカップでもレギュで構造変更認められてないから
わざわざ、市販車でも耐久性を犠牲にしても高価なパーツ使ってるって雑誌に書いてあったぞ。

まぁ、ウチらには宝の持ち腐れだがw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 12:50:12 ID:6RnjahuW0
>873
871です。
販売価格がまだ確定してないのですが、オプション諸経費込みで約500マンになってしまいます。ナビなど日本仕様の標準装備未定のところもまだあり、情報待ちです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 15:29:06 ID:buSu6AgHi
MINIブランドって「ちょっと良い車」感覚だったけど、500越えると高級車だなぁ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 17:59:39 ID:X29DPhbJ0
えぇ〜500万か・・・
来春までに380貯めれる予定だったけど、きついなぁ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 18:52:30 ID:n5P5U7nK0
日本では高いBMW?w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 20:13:04 ID:NGqfurVF0
どんなオプションつけたか分からないけど、500は高いなあ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:22:32 ID:M32PrvDN0
2011年モデルのクーパーSってエンジンに大きめのヘッドカバー
ついてるらしいけど、2010年のバルトロ付きSに付くかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:35:17 ID:9swL8PEMO
JCWってクラッチの脆さが泣き所って聞いたけど乗り方によって5000Kmくらいで逝ってしまうものなのか?

まぁ俺はJCWは宝の持ち腐れでクーパーSで充分だけどねw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:47:42 ID:apMllwJl0
>>886
サーキットでガンガン走ってたら、そりゃ5000キロで寿命になるだろ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 05:18:48 ID:pa3bAZVw0
MINIのデザイン・ディレクターが交代
BMWのチーフ・エクステリア・デザイナーが後任に
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101202_411034.html
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 08:13:48 ID:ieL0ObPZ0
デザイナーが代わるって事は、いよいよ新型の開発に着手したってことか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 09:44:10 ID:thFuB1mo0
ミニ・マーコスみたいなデザインにして欲しいなあ・・・(ウットリ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 15:19:23 ID:96Dchjsr0
>>888
アンダーズ・ワーミング氏がどんなデザインを行うのかはわからないけど、
ゲルト・ヒルデブランドがMINIから離れるのは良い事だ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 16:10:44 ID:Zh348kQB0
ジミーペリゴリーノ!!!!!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 20:41:17 ID:I+bpWqrS0
>>891
ゲルト・ヒルデブラントな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:54:01 ID:lXankrFW0
>>893
Gert Hildebrand な
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 14:45:18 ID:Uje3W3nb0
納車は原則的に店頭引き渡しですと言っているのに、
見積もりを取って貰った所、納車費用がきっちり計上されていた。
今までに購入した日産、レクサス、BMW、アルファではそんな事は無かったんだが、
ミニではこれがデフォなの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 14:55:55 ID:lXankrFW0
>>895
納車費用がいくらか知らないけど、運送料って意味じゃないんじゃね。
納車時の点検や磨きや書類の作成やらそんなような意味じゃないの。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 16:01:26 ID:PUHNJsoR0
>>895
Dもしくは担当営業によってはカット可能
MINIだからとか国産だからとか関係ないと思うぞ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 16:05:49 ID:PUHNJsoR0
あ、デフォって意味では納車費計上されてるのがデフォだな。
他のメーカーでもそうだけど、食い下がるとゼロに出来るかもしれん。ご武運を。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:41:59 ID:ggeU3qGP0
895が言っているのは、どのディーラーでも納車費用は最初は計上されるが、
車を自分で取りに行くと言えばカットされるべき類の費用なのに、
最初から自分で取りに来いと言っているにも拘わらず、
納車費用が計上されているのがおかしいっていう事なんじゃないの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 20:59:04 ID:5N6F6ANL0
納車費用がDから自宅への搬送代だけだと思う方が馬鹿だろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:01:04 ID:QkZ/ogux0
>>899
納車費用の項目は値引きの道具に使われること多いよ。
本来「取りに行く」と言ったらゼロにするのが筋だが、未だゴネるディーラーは多い。
先日、親のレガシイの商談に付き合ったけど、
かなり粘って規則違反では?と伝えたら渋々カットした。結局は営業次第。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:02:23 ID:QkZ/ogux0
>>900
自宅への搬送代だけだよ。
ディーラーまでの輸送費うんたらは言い訳の常套句
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:19:45 ID:PUHNJsoR0
MINIの場合は、納車時の記念撮影とか、
おまけのアクセサリー代なんかも含まれてるかもしれんぞ。

初代の納車時は撮影もアクセサリーもくれたが、
二代目買い替え時に納車費用カットさせてときは、
どちらもナシだったからなw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 22:43:38 ID:jTXi40Yr0
>>902
じゃ、自宅迄の距離でぜんぜん値段が違うじゃん。
私んとこじゃ、市内もあれば500kmも離れたところへの納車もあるぞ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 23:20:39 ID:5N6F6ANL0
>>904
しょーもないケチ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 01:00:01 ID:Bmuk3syI0
D店までの輸送費って普通は車両本体価格に含まれるもんじゃないの?
こんなものがまかり通るなら、D店の利益も別に上乗せしなきゃおかしいんじゃ…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 14:09:38 ID:eZGAC0r50
納車費用1万は「自分で取りに行きます」と言ったら
カットできたよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 14:12:03 ID:eZGAC0r50
>>894
ドイツ語の語尾「d」は濁らない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:21:23 ID:9lxZmipu0
納車費用はディーラーが顧客宅に車を納めるためのカネ。
客がディーラーに自分で行って取りに行けば払う必要はない。
>>900がバカ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:26:19 ID:tJnWQSgd0
>>909
国産ばっかり乗ってるとそう思うよね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:30:40 ID:9lxZmipu0
ん?国産輸入と何が違うんだ?
ヤナセでも自分で取りに行けば払わずに済むぞ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:49:06 ID:CoHzvP3u0
ボラレなれてるから無駄に払いたいんじゃない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:10:01 ID:LgouGAVg0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412161114

>何でも「うんうん」言っていると、営業マンからナメられ適当な扱いをされます。


国産はもちろん、輸入車ディーラーでもあの手この手で客からぼったくろうとするケースが多いよね。
残念ながら一部のMINIディーラーでもそれはある。
ヤナセあたりだと客にもキツイのが多いけど、MINIだと客のほうが舞い上がってることが多いからなぁ・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:12:34 ID:qd/Km9sj0
ここでニュースですが、ミニクーパーのエンジンがWRCのみならず
F1でも走る可能性が出て来ましたw
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/motorsport/formula_one/9255871.stm
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:58:06 ID:DWC/MMZp0
ミニクーパー(笑)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 01:16:21 ID:4FU6F+Sw0
>>914
ないないw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 01:31:59 ID:NnLN/3in0
ipadだと最新のコンフィギュできるのに
公式HPだとコンフィギュできない
この差はなんなんだよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 07:56:19 ID:dw8OQZca0
>>914
300ps程度のWRCなら市販車の1.6ターボをベースにできるかもしれないけれど
F1は1.6ターボになっても700ps以上はだしてくるから市販車とは全く関係ないスペシャルエンジンになると思うよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 08:46:02 ID:/U1Lot+1i
しかし、BMWもMINIに力いれてるなぁー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 09:54:56 ID:9jueDRfj0
>>917
公式HPのコンフィギュレーターは、動作が早くなったから許してくれ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 14:52:04 ID:W+MpFQ1s0
日本サイトのコンフィギュレータは色や装備の選択などが不十分。
たとえばアイスブルーが無くリアスポイラーも表示できない。
ちゃんと調べたいと思ったらドイツサイトが良い。
http://www.mini.de/configurator/index.html?bcId=/&backLinkName=MINI.de&initTarget=vco.configurator

「この装備、ドイツ語でなんて言うの?」って思ったら私に聞いてくれw
ただしプライバシーガラス(サンプロテクションガラス)はドイツサイトでも色付きになってくれないな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 15:24:11 ID:CKZC5Che0
>>921
UKの方がよくね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 16:04:02 ID:VM+8hlN30
USAでいい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 17:33:20 ID:zMkgqtvN0
なんだ、日本以外ならどの国でもよさそうだなw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 19:54:22 ID:bA33qLB+0
来週クラブマンの特別仕様車出るみたい。某ディーラーに既に展示してあった。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:28:22 ID:Pi+Qaroa0
SOHOじゃないの
MINIのサイトで詳細見られるよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:49:46 ID:2OSsXAPZ0
SOHO観てきたよ。
いい色だね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 22:58:20 ID:U2HHjY/b0
そほなんですか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:13:33 ID:0sLnP+dc0
すもーるおふぃす、ほーむおふぃす
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:25:33 ID:eLjRc/yW0
SOHCに見えた
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 02:17:28 ID:WQU6KYsf0
SOHOパッケージ、ホイールが嫌だなぁ
なんか社外DQNホイールっぽい。
バイカラーのCピラーはみんカラでもうやってるヤツがいそうw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 02:34:29 ID:cekl/Xa40
コンフィギュレータは日本もだけど各国どっかしらバグがあってまともに仕様を
見れなかったけど…(ドイツ・UK・USA)クラブマンの仕様を見たくていじると
車体色が何をしても赤に戻ったり、ボンネットストライプをいじるとブラックルーフ仕様に
強制変換。拡大表示させると、何色選んでもホットチョコレートしか表示しないとか、嫌になった。
ipad用はDで見たらまともに表示するみたいだけど…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 10:38:26 ID:nOQ3zqsu0
ずばり、ブラウザ毎のスクリプト書き分けが出来て無いんやないの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 20:11:31 ID:uJkOrRKj0
>>918
HONDAのF1の1.5Lターボは1500psだぜ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 17:43:11 ID:ihZtKJ010
つーか関係あるなしってwww
それは言うだけバカっぽい
関係あるってするに決まってるだろうが
4気筒になるだけで参戦するメーカーが幾つかあるって
観測が何故成り立つか考えてみれば良いのに





てか2015年前後からの実施になりそうな次回レギュでは
レブが1万に押さえられるようだけどな
競技用直噴ターボにチョウドイイ!!ってな感じで
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 19:57:05 ID:kmJPj7Bf0
MOHOに見えたw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:16:25 ID:RbhN9ybC0
HOMOと申したか
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 20:56:25 ID:JLmSjykci
土日に走るとMINI意外と多いな
目で追ってるせいだけど
平日はあんま見ない
だから何
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:02:31 ID:dPSvtH7AO
>>938
ガチムチの男にぶつかったらどうなるか考えてみろよ?
ノンケでもかまわないんだぜ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:48:46 ID:GOQF9LjR0
>>938
休日のとくに昼間が多い。
たぶん年寄りオーナーが多いのだろうw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:38:11 ID:heCmTBHs0
「少々高くても良いから良い車が欲しい、でも大きなサイズはいらない」
「若い頃、外国車にあこがれた」
「どうせ乗るならかっこうよいのが良い」
「子供も独立したし4枚ドアもいらん」

車の好きなオヤジにはうってつけだなMINIは。
実際、オヤジ率が高い。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:39:55 ID:mewEAM/j0
>>940
年寄りなら365日休みで休日関係ないわな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:13:03 ID:jpOji+oK0
どうしてもMINIのユーザー層=オヤジてしたい奴が
定期的に沸くから
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 00:06:21 ID:KakI/lFG0
実際、MINIはガキには乗れない車だろ。
価格的に。
それが嫌と言うこともあるまい。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 02:05:45 ID:4xe+5YJm0
MINIのユーザー層=奥さんだろJK

あとはデラの人間
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 05:22:01 ID:Uw02/1YlO
>>945
(゚д゚)ポカーン
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 06:42:03 ID:v08M5YsH0
>945
たまには外に出たら?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 09:17:46 ID:fokndelG0
おばさんと初老のおやじとオタク
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 10:06:55 ID:RTgXTM5zP
クロスオーバーかっけー
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 11:13:10 ID:fokndelG0
http://response.jp/article/2010/11/26/148515.html
MINIクロスオーバーの安全性能最高評価
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 11:16:46 ID:fokndelG0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 16:00:33 ID:N945UijLO
ちょっとお尋ねします。長文ごめんなさい。
ここで質問してもいいものやら…北国に住んでいます。
車で時間をつぶす時間が長いのですが、ガソリン高騰のこの折
寒いからといってエンジンかけっぱにするわけにもいかず…。
周りの迷惑にもなりますし。
そこで、防寒のため、リアシートの座面に敷くため、ムートンを購入しました。
(背もたれは覆わないサイズです)
とはいっても皮シートでもなんでもないのですが。
ブランケットの色に合わせて、オフホワイトのものなのですが、DQNに見えますか?
他は装飾品もなく、私も相当地味なので、どうなのかな、と思いまして。
実用なんだよ!!実用なんだよ!!…ちょとご意見伺いたいです。
MINIかわいそうですか?(´・ω・`)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 17:10:24 ID:uuc+mrNB0
>>952
まったく問題ないと思いますが。
リアシート座面でしょ。
DQNには見えないと思いますよ。
その他の箇所がDQN仕様になっていれば別ですけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 06:31:28 ID:8En9tNF30
>952
気にしすぎ
自分が思うほど他人は車の中なんて見ないよ。確かに他の部分でDQNがあれば併せて「あーあ」って思われるだろうけど。
周りに配慮した仕様なんだし堂々としてれば良いよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 10:21:30 ID:Q6s6ZPjX0
年度  2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 (前年同月比)
01月  616  650  800  778  744  658 ▲464 ▲342 ←1月過去最低の販売台数
02月  802  875  920  910  828  941 ▲800 ▲757 ←2月過去最低の販売台数
03月 1421 1612 1611 1544 1549 1528 ▲1312 1395 ←死ぬほど販促かけて過去ワースト2位
04月  965 1036 1065 1124 1010 1367 ▲772 ▲721 ←4月過去最低の販売 ワースト記録またまた更新
05月 1144 1071 1135 1287 1336 ▲1041▲732  1003 ←またま過去ワースト2位
06月 1249 1170 1126 1383 1495 1451 1232   1262←R56 MINIで過去ワースト2位
07月 1039 1132 1069 1078 1080 ▲968 ▲825   964←そういうば旧型って一度も三桁の販売台数がなかった
08月  886  846 1071 1009  919 ▲755 ▲721   944←ついに25万引きとか大幅値引き開始
09月 1192 1134 1244 1169 1386 1153 1406   1326←コンバチ効果なかったわけだ。 R56ワースト2位
10月  976  996 1265  778 1150  916 ▲615    725←ワースト2位!
11月  972 1127 1172  967 1224 ▲830 ▲768   797←ワースト2位!
12月 1273 1393 1124 1157 1292 1140 1355
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 11:10:29 ID:FXQDbgVx0
なんだコイツ生きてたのか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:10:18 ID:V9KBajEMO
>>953>>954

ありがとうございます!
そか、大丈夫か…心置きなく敷きます!
MINIかわいい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 16:57:40 ID:t4enWbEB0
>>956
地味に嫌がらせカキコ続けてるじゃんかw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 18:21:29 ID:K5x3okBT0
この車って本当に値引き0なんでしょうか?
オプションサービスも無しですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 20:33:40 ID:BmPvFnst0
>>959
私はディーラーオプションから値引きしてもらった。
他のディーラーでは車両価格から値引きしてくれたが、そこはムカツク店だったのでやめた。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 21:21:10 ID:qvqr+L1E0
MINIブランド初のSUV、MINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)。
その米国価格が、2万2350ドル(約185万円)からに設定されることが判明した。

これは、米国で開催された同車のメディア向け試乗会で、MINI USAのジム・マクドウェル社長が明らかにしたもの。
FF駆動のベースグレードの米国価格は、2万2350ドル(約185万円)からという非常に戦略的なものだ。

なぜ戦略的かというと、2万2350ドルの価格は、ハッチバックのMINI『クーパー』よりも4000ドル(約33万円)以上も安いのだ。
MINI『クラブマン』との比較でも、わずか550ドル(約4万5000円)、MINIカントリーマンが上回るだけである。

ちなみに、ドイツ本国でのカントリーマンのベース価格は、2万0200ユーロ(約232万円)。
米国での価格が、いかに戦略的なものかがわかる。

新型カントリーマンは、米国では12月に販売開始。
フル装備で4WDの最上級グレード、「カントリーマンS」でさえ、3万ドル(約248万円)以下で発売される見込みだ。

本日 1ドル84.0円     1ユーロ111.0円
    187万7千円   224万2千円  

日本販売価格 最低価格で 299万 wwww
カントリーマンS    アメリカ248万円  日本398万円 ちなみにアメリカは自動車輸入関税あり 日本は関税0円 www
同じ船便で運ばれるのに150万円もボッタクリされてる。
この150万は日本人がどれだけバカアホ民族だとヨーロッパ連中がコケにしてる証拠。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 21:26:29 ID:Kvs9euwV0
じゃあ、トヨタのFJクルーザーがどれぐらい良心的な価格か説明してくれ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 21:36:47 ID:FXQDbgVx0
そもそもMINIクロスオーバーの日本での価格は決定してないだろ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:00:32 ID:BmPvFnst0
>>961はマルチ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:54:09 ID:IXfWcdMs0
>>963
決定してるよ。
ディーラーで値段入ってるのくれた。
貰ったのどっかいっちゃったけどw
4駆くぱSは約400万であってるよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 00:11:54 ID:YqyKjHliP
四駆のSが400万はまだわかるとして最低価格300万はクーパーかな?
ONEだったらちょっと高い気がする
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 00:32:54 ID:ChOlHMYV0
>>961
>ちなみに、ドイツ本国でのカントリーマンのベース価格は、2万0200ユーロ(約232万円)。
>米国での価格が、いかに戦略的なものかがわかる。

本国では2万ユーロ、米国の価格は戦略的プライスって記事に書いてあるじゃん
バカなのかコイツは?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 00:51:45 ID:sQcZ7maj0
当たり前だろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 09:17:34 ID:ifUzsNnF0
久々に蓋が活動再開してるな。
また職を失ったか。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 09:23:26 ID:t5nBLStY0
病院から一時帰宅したって本人が言ってた
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:11:44 ID:/fKVgBoP0
仮釈放じゃね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:41:28 ID:3v2hQQ/+0
日産の電気自動車「リーフ」 アメリカ:285万円  日本:376万円
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292136129/
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:14:42 ID:Dk52WEjj0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 18:29:49 ID:Cbp9tJ8m0
>>973
日本 トヨタ タウンエーストラック 1500cc 135万円
http://toyota.jp/townacetruck/
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:46:56 ID:794ouogw0
車の原価って、そもそも軽自動車でも高級車であってもそんなに違わない。
人件費、部品点数そんなに変わらないから当然だと思う。
幾らで売るかは、その国の販売台数やボッタくれる人種かによって決めてる。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:48:03 ID:Dk52WEjj0
>>975
トヨタは日本人からはボッタくれると思って値段決めてんだなw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:51:19 ID:Dk52WEjj0
>>975
しっかし、高級車も軽自動車もそんなに原価変わらないなんて
キチガイ論理は初めて聞いたなw

パッソもテリオスキッドもランクルも原価は同じようなもんなんだって言いたいんだね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:02:28 ID:68UFDnp+0
>>975
>車の原価って、そもそも軽自動車でも高級車であってもそんなに違わない。

はあああ????
おまえ大丈夫???
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:13:14 ID:794ouogw0
>>976-9789
クルマは確実に高級車の方が儲かります。
アルトもセルシオも作り方は一緒ですよね。
ようするに鉄板切って溶接してエンジンも鋳造で作って
あと部品組み付けてテストして完成するわけです。
部品だって取り付け方はほとんど同じでネジで止めたりクリップで留めたりですね。
だから製造原価は部品の値段の差以外はほとんど同じになるんです。
ちなみにアルトなんて数1000エンしか儲からないんだって。でも安くないと売れないからです。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:16:59 ID:68UFDnp+0
>>979
ほほう
では部品代は原価ではないと?
こうおっしゃりたいのですか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:38:33 ID:6z9gLTQj0
   ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ちなみにアルトなんて数1000エンしか儲からないんだって。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 20:47:10 ID:FlfWVErg0
乗用車レベルだとそんなには違わないかもしれんな。
10tトラックとかだとハブベアリングがすげーデカかったりするしよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:23:05 ID:Pq6FfFdt0
>>979
アルトの利益は知らんけど、原価が大して変わらんのには同意。
ついでに開発費も大して変わらん。

>>982
ブランド価値の無い10tトラックと同価格の乗用車を比べると
答えは自明だわな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:28:37 ID:i4ZDLHej0
でも高級車メーカーって歴史的にみるとバタバタつぶれてるよね。
フランスのドラージュ、デラエイ、ファセル・ヴェガ、ブガッティ。ドイツのマイバッハ、
アメリカのデューゼンバーグ、パッカード。ほかにもいっぱい。イギリスなんて山のようにある。
それはなぜ?

中には現在の資本で復活したのもあるけどね。。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:33:06 ID:Pq6FfFdt0
>>984
>でも高級車メーカーって
何に対しての「でも」か知らないけど、
他社の高級ブランドに対してマーケティングと技術力が
足りなかったんだろな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 00:35:00 ID:ZHA45fiU0
過去の高級車メーカーが消滅したのは、1台造るのに本当に「費用がかかっていた」から。
高額な値札を付けた少量生産、というのは不況のあおりをまともに受ける。アメリカのメーカーはこれで潰れた。
あるいはフランスの超高級車メーカーは政治で潰された。戦後のフランスは高級車に禁止税的な制度を敷いた。

メルセデスベンツやBMWなどは、それらとは違いれっきとした「大量生産メーカー」だしな。トヨタあたりと
ポジションが違うだけ。かつての「高級車」とは全く違うわけよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 01:39:17 ID:9K1V9p9vO
原価が何を指すのか分からんが、センチュリーは安すぎてサプライヤーもメーカーも赤字らしい。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 02:00:48 ID:SWUSaMmp0
>>986
もちろんレクサスもそうだな。
ヴィッツと製造原価は変わらんわけだw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 09:03:39 ID:20CNk9VL0
そんなの車だけじゃないでしょ。
言い出したらキリがない。
蓋の戯言に付き合っても仕方ない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 09:11:59 ID:Y37BUiWW0
おいおいw
製造原価は高級車と大衆車じゃあ全然違うてw
設計開発費用がそんなに違わないとかいう暴論を前提に出発しても
製造台数が全然違うから「1台あたりの原価」はまるっきり違うわけですよw)

マクラーレンのカーボンセルとアルトの高剛性ボディとが価格同じだとかねーだろw
それがトヨタ車になるとどうかは知らんが

ものによっては「車種開発予算」で高級車やスポーツカーを上回ってる大衆車って
あるのだろうとは思うけどな(でも昨今はそこも削るのがエコになってねーか?)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 09:36:18 ID:8KkVux9n0
だからさあ
なんで製造原価から部品代が除外なわけよ?
それで製造原価が変わらないって言うのは単純に部品を社外で製造してるってだけの話だろうが
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 09:56:08 ID:IZnxsCuZ0
それでも軽自動車では、一社安く作るのがうまいメーカー(想像通りw)以外は
原価割れをおこしてるグレードが多いよ。軽自動車生産メーカー内では有名な話。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 10:15:05 ID:IZnxsCuZ0
ただベンツSクラスはドイツで買うと300万円くらい。 だから原価はそれ以下。
年間1000台も売れない車を一等地にショウルーム構えて、高級スーツ着せたセールスマンに
売らせてるんだから当然と言う気もするけどね。
ドイツのタクシーはみんなベンツ。ただしディーゼルのEクラスだけど。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 10:18:19 ID:fNVYP8v/0
大きいことを小さく考えるなよ、不毛だ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 10:18:48 ID:RuWqvuBK0
いや、ダイハツがクソ真面目で客としてみたら
親会社より信用出来るメーカーだとは思うけど
スズキもアルトから使ってる新規シャシーは
そこそこ良いでしょ
今はどっちを選んでもそんなに失敗は無いのでは?

でも軽はこのままだと民主政権の進める大増税
の流れで消えて無くなるし、京都議定書を廃止
しないと製造現場の国外流出は加速するけどな

お笑い見て酒飲んでぐだまいて死んで行く日本人
である限り、「イイモノをお安く」なんて食い物
のセールストークの中にしか無いと思うぜw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 10:20:11 ID:otcVDiqn0
>>993
海外で買えばどんな外車も日本で買うより安く買えるってw
日本車ですら日本で買うより安いのがあるじゃんか
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 10:43:13 ID:IZnxsCuZ0
製造原価だけど、たとえば純正スピーカー、メーカーの購買価格は
\100〜\200。AMラジオ用だと\30程度w

タイヤはだいたい\1500〜¥3000。しかたなくタイヤメーカーも
色々な製品を無理して出荷する。

メーカーに納品する部品メーカー(下請け)の原価率は80〜90%くらい。
しかも、毎年メーカーから5%の値下げ要請くるw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 13:04:46 ID:8KkVux9n0
>>993
はあああああ?300万で買えるわけないでしょ
ドイツでSクラスの最低グレードで6万ユーロなんですが???
なんでそんなデマ流すの???
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 14:57:23 ID:s5q23l7Q0
>>995
無能政府は誰得な福祉政策なんてやめて経済対策しろよ
その方が貧乏人も俺ら小金持ちも喜ぶってもんよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 15:01:38 ID:Mi8qUESk0
1000なら蓋死亡!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'