【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■前スレ
【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1279757335/

■公式ウェブサイト
http://www.nissan.co.jp/MARCH/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 01:48:32 ID:RB3R8NPX0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 01:50:52 ID:RB3R8NPX0
近い将来登場するスーパーチャージャー搭載車をwktkしつつ
マターリとマーチを語れ!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 10:56:45 ID:HHBhCPKg0
ネガキャンも大概にして欲しいですわ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 11:07:44 ID:N11bytbg0
ネ・・・ネガティブキャンバー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 11:30:00 ID:ESo+69jC0
実際に買って、日々運転してる人の使用感、報告が欲しい。
試乗した感想はもうそろそろお腹いっぱい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 13:01:13 ID:yvovPy0N0
何はさておき、1乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:30:01 ID:QoOb4Ul30
叩かれるほど悪いデザインじゃないと思うが
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:59:47 ID:y3JMXLJj0
ウイングロードよりはずっといいと思うけど、10年近く売る車にしては既に新鮮味がないというか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:02:33 ID:xOF3wvTw0
次は歴代以上に
見込み生産台数が多くて
4年でモデルチェンジだろ

でなければ説明つかない古さ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:07:14 ID:Q5d3wbCC0
>>6
9月半ばまで待ってくれ。
納車がそれ位なんだわ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:08:39 ID:ezLRZwwpO
モデルチェンジが四年のスパンってクラウンぐらいしかないよ 
さすがにそれはないよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:45:10 ID:vlmNIqnn0
今回は5年程度でFMCじゃないかな?
でもプラットフォーム・エンジンは次も同じだと思う。

昔は4年でFMCする車も車台+エンジンは最低8年周期だったよ。
近年の方が短い周期になった車もある位。
まぁその分派生車とか沢山作ってたりするけど。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:49:58 ID:QoOb4Ul30
ノッペリしたデザインよりは良い
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:34:42 ID:xOF3wvTw0
>>13
新興国だって、日本の何倍も作れば色々とやりたいこと出来るだろうから
早めだろうね。

しかし、この3カ月でタイバーツは1割以上安くなってる
100万のSなら90万円にしても余裕?かも。
まあ国内で色々やってるからなあ…。
エコカー減税・補助金のあとは、軽く値引き原資にはなるな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:11:55 ID:Q5d3wbCC0
>>15
まあ、為替は下がりもすれば上がりもする。
短期の推移だけ見ても利益確定は出来ないから、実際は値引き原資にするには難しいだろうな。

生産台数が増えれば、開発費の償却が早くなる、スケールメリットが出る等で、
今までより早く利益が出る様になるとは思うが、トヨタみたいに沢山作った車でリコール出しまくって、
利益を吹っ飛ばす可能性も無くはないので、なんだかんだいって、簡単に利益でましたとは喜べないだろうな。
特に今みたいな出始めのときは。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:19:55 ID:xOF3wvTw0
>>16
つ為替予約
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:49:14 ID:Z9ONNDQNP
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:08:39 ID:A0FlU9Cp0
2週間乗っての雑感
・この時期、ほとんどエアコン全開状態が続く九州では郊外中心でも
 20km/lは無理。ただ、400km走った時点で燃料計表示は1/2なんで、
 期待はずれというほどのレベルでもない。
・アイドリングストップは慣れれば殆ど意識することはなくなる。
 とはいえ、この季節なんで長い信号待ちとかだと送風ではつらくなっ
 て意図的に始動させることもある。
・高速道路でも流れに乗って走るレベルであれば、特に動力性能に不安
 を感じることはない。
・停車からのスタート時に妙に加速が鈍いときがある。エアコンの作動
 状況に左右されるのかもしれないが、エンジン・CVT・エアコンの相互
 制御が甘い気がする。
・収納スペースが意外と少ない。円筒状のウェットティッシュなどを
 どこに置こうかと悩んだが、結局運転席/助手席のシート下がデッド
 スペースになっていたのでダイソーでトレイを買ってきて収納スペー
 スとして活用することにした。
・21000円もする純正抗菌フロアマットなのに、運転席用のマットは
 アクセル裏やフットレスト位置をカバーしない形状になっているた
 め、フロアカーペットが直に汚れていく。仕方がないので薄手の安
 いフロアカーペットを買ってきて純正マットの下に敷いた。
・リア側にも車内灯が欲しかった。
・純正ドアミラーウインカーをDIYで取り付けたが結構面倒だった。

概ね満足だが、アフターパーツがいろいろ出てきてくれると嬉しい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:47:31 ID:ESo+69jC0
純正フロアマットは
例のトヨタの一件以来、他のメーカーも含めて
万が一前方にずれた状態でもアクセルペダルに干渉しにくいように
大幅にえぐるデザインが採用される傾向にあるらしい。
結果、フロアマットは汚れ易くなるってわけ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:49:35 ID:ESo+69jC0
>>20
あ、スマン、汚れ易くなるのはフロアカーペットだ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 01:52:42 ID:P5CaFK3pP
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 03:02:17 ID:aVCGqgqW0
色の型番にM、PM、TPM、3P
付いてますが、これは何ですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 03:07:17 ID:P5CaFK3pP
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 03:14:01 ID:r53E3tGx0
>>23
M メタリック
PM パールメタリック
TPM チタンパールメタリック
3P 3コートパール
まぁあんまり気にしなくてもいい部分
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 03:41:13 ID:aVCGqgqW0
>>25
Pが付くと修理代が高いのかな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 03:41:15 ID:rZU75kIoO
>>19
どこの純正マットもアクセル裏やフットレストなどカバーしない。
というか、フットレストなどカバーすれば怒る客がいるだろう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 09:53:48 ID:r53E3tGx0
>>27
K12マーチは普通にカバーされてたし俺はその方が良かった
フットレストって言ってもただ段差になってるだけなんだし
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 09:59:13 ID:r53E3tGx0
>>26
3Pだけは車両価格が3万高いんじゃなかったっけ?
全塗装するんじゃなければ大差ないから気にしなくてもいいけど
パール入ってると光の当たり具合で見た目結構変わるから修理するとその部分の色合わせに苦労する
現車合わせできっちり色合わせしても微妙に色が違うとかざらだから
板金屋の腕の見せどころではある
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:07:40 ID:zrhKJQy90
後席中央3点式ベルトならば、後席中央のヘッドレストを付けて、
VDCも標準装備すれば、
かなり評価が違った車になっただろう。

そして、タイヤにもう少しお金かけて。
もっともフロントストラットの取り付けがボルト3本でないのが
アレだが。。。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:07:44 ID:b+/SLANL0
>>27
ウィッシュの純正マットはフットレストをカバーしてるよ。
ゴムやアルミの板が貼ってあるような明確なフットレストとは違うかもしれないが。
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/parts/000/002/491/173/2491173/p1.jpg
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:09:32 ID:W3IlvECb0
全車スタビ無しかよ
あかんやん
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:24:29 ID:r53E3tGx0
またマイナーチェンジの時に追加される予感
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:44:56 ID:BeB7U0tE0
スタビスタビうるせーよ
モノショックにすんぞコラ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:53:01 ID:cjgDlq/4O
どこから見てもパッソのパクリです
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:59:34 ID:9KBD3uXv0
中国産みたいに劣化コピーになってないだけマシだけどな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 15:37:39 ID:dtHkFfjV0
>>35
どっちがパクったんだか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 15:46:34 ID:Y2RtFc4x0
>>31
フットレストってゴム台がついてるものだと思っていたよ、こんなところまでコストダウンするんだね。
でもこれだと、マットがフットレスト部分までカバーしてないとまずいよなあ。
ところでマーチはちゃんとゴムのフットレストついてるんだよね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:01:32 ID:IvaHOujI0
K12では上位モデルにおいて
フロントのスタビライザーは標準装備だった。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:18:39 ID:Y++MEHAf0
K12も最初はスタビなしだったけど、前期のマイナーで全車標準装備。
そしてなぜか後期でFFのフロントスタビが外された。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:46:26 ID:2EQHxtRm0
スタビ無しでも安定性を確保できるならスタビは不要
スタビはあくまで不足する安定性のための補助パーツだから
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:06:40 ID:aVCGqgqW0
スタビは要らないから、リアをマルチリンクにして欲しいな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:29:37 ID:2EQHxtRm0
車両価格160万にしても普通に売れるなら、そうするかもね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:04:12 ID:g2sGL6YO0
12DDRってヨーロッパ専用なのかよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:52:42 ID:CZID3mMOO
MR16DDTを載せて16SRとか出ないかなぁ
300万くらいでも買いたい∩(・∀・)∩
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:59:41 ID:g2sGL6YO0
XaCarに12SRは作りたいみたいな事は書いてあったな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:34:16 ID:PaZ/cCF/0
>>45
ティーダが2年後に1.6Lターボ出すよ
マーチはたぶん出ない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:19:28 ID:aVCGqgqW0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 05:58:11 ID:pzY/nMGL0
ノートにはMR16DDT載るかもしれないけど、マーチには載らないでしょ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:00:55 ID:C1h/Cj7J0
>>48
比較対象も貼ってくれないか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:34:09 ID:flsWcMoh0
K12テンゴディーゼルターボMTみたいな速いの欲しい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:55:24 ID:uYeGdNUUO
>>48
この写真マーチじゃないだろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:24:38 ID:tKMw7Wwy0
エルグランドの写真だな。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/photoflash/detail/mm0184/20/
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:29:47 ID:2th0BSLP0
>>41
ダブルレーンチェンジなんかするとシーソー状態になるよ。サス柔らかめだし
ベスモのスラローム見たが軽同士だと
スタビ入ってるワゴンR>>>スタビ入ってないラパンだった。背が全然低くて有利なはずなのにね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:49:29 ID:rETDHCbO0
トールワゴンでスタビで安定性を稼いでいると、片輪だけギャップを通過しただけで車全体がダダンって感じの衝撃が発生してしまう
背が高ければしょうがないといえばしょうがないんだけど
シーソー状態はショックの減衰特性の見直しでかなり緩和できるはず
マイナーチェンジでもともとスタビが付いていた車のスタビが外される時は、ショックの減衰特性が見直されたと思って間違いない
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:33:30 ID:aNAlo/cC0
>>53
国産高級車のエルグランドが柚肌ならタイ製マーチが柚肌でも仕方ないな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:57:46 ID:6evZUelPO
>>46
オーテックが12SRの可能性について語ってたね(・▽・)

・HR12DDRのポン載せだけはない
・HR12DEの魔改造はない
・HR15DEも選択肢にあり

エンジンだけでミッションに触れてなかったなぁ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:28:26 ID:qHEsY7j60
シートが不満
K12のは座面が平面に沈み込んでたと思うが
新型のはUの字型に沈み込む感じがある
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:50:51 ID:HpnPQwQe0
オーテックはシルビアでさえNAいじるくらいだし
SRやるとしてもターボやスーチャはないだろう
HR15ってMT乗せられないんじゃないのか?
やるならHR16のチューンだろな、これに現行並みの完成度で
補強とインチアップしても1t切れれば200万でも即買うわ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:08:19 ID:YpGj9vti0
>>56
つーか、こないだディーラーで、
マーチ、エルグランド、エクストレイル、ティーダ、セレナ、ルークス、キューブと、
全部確認してみたけど、どれも同じような柚子肌だった。

つーか、今時の車は全部そうなんじゃないのか?
一体誰が言い出したのか知らんが、マーチでそれを言うとしたら、
相当日産にうらみ持ってる奴じゃね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:08:30 ID:pUGuxY6C0
>>59
俺もNAだと思う。

HR15DEにCVT&パドルシフト
HR16DEに5MT
のどちらかだろうな。


ところでインパルが気になる今日この頃・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:18:39 ID:tKMw7Wwy0
>>61
インパル、またあの布団が干せそうなリヤウィング出すかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:47:28 ID:pUGuxY6C0
やっぱりアノ羽は出て欲しいよね
攻めたデザインが見たい!w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:13:25 ID:JWchweEC0
>>59
なんかのモデルで一個だけ有ったよね
ターボのオーテック
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:20:38 ID:ID/MfuurP
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:47:32 ID:yOoWQRoCO
>>48
マーチだけっていうけど試乗回りの時に見た車種の中じゃまだマーチはマシな方だった
画像は抉れた場所を接写してるから酷く見えるだけですよ

柚子肌に関してだったらフィットの方がマーチより悪かったし
隣に置いてたフリードも同じくらいに柚子だった
まあホンダに限らず他のメーカーも似たり寄ったりで気にしても仕方がないと思った
見て回ればすぐに分かることだから実際にマーチを見たこと無いんでしょw

同じサイトの別の車種も同じですね
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/photoflash/detail/mm0181/15
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 07:01:07 ID:14w1BMLp0
伏木
>JUKEとこのマーチで、なんとなくだが
>日産はいい方向に転がり始めたような感触を抱いている。
>売れる売れないについては語らないのがポリシーだが
>これをきちんと評価できないようでは相当まずい。
>あと一世代はこのままやっていける。
>新型マーチを手にした率直な感想です。

国沢氏はたたきすぎ思うが、伏木氏も持ち上げ過ぎのような…
しかし、新型マーチは評論家の踏み絵みたいなもんだな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:42:14 ID:izyoEfgI0
ブレーキ踏まずサイドブレーキだけで停止状態維持してたらアイドリングはストップするの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:54:12 ID:Mn2NWoJy0
後席中央に3点式シートベルト付けたにも関わらず、
ヘッドレストを省いてる時点で評価に値しない車。
日産は何考えてるんだ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:01:21 ID:tvVzre9sP
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:06:30 ID:Ym2t85aN0
吉田ババアらしい毒にも薬にもならないような当たり障りない記事
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:26:11 ID:ZLfVcJP50
>>69

大人5人が乗ることはほとんどない。
それより日常の後方視界のほうが優先。

後席中央に大人を乗せる機会が確実にあるなら,別の車にしなさい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:38:36 ID:5NqYWwlC0
>>67
こういう事書くからには
自分がコンパクトカー選ぶんなら当然マーチ選ぶのだろうね。

>>70
記事の隣に日産の広告が出てるね・・(キューブだけど)。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:42:15 ID:2tCR+YYZ0
走ってるのみるとなんとも安っぽい。
いや、実際安いんだけどフィットとは違うチープさが漂う。
ブリキのおもちゃみたい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:50:55 ID:Ym2t85aN0
>>72
そんなポジティブな理由で中央ヘッドレスト削除しないよ
単なるコストダウン。安全意識低い国はなめられてるんだよ

そこまで無理やりな弁護に必死だと社員に思われて仕方ないレベル
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:59:34 ID:ZLfVcJP50
>>75
オレは後席中央に大人を乗せたことはない。
ヘッドレストがあれば,外しておく。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:53:26 ID:fw5Ix1NSO
>>76
オレもこのサイズで大人三人後ろに乗せた事ないなぁ。
普通のセダンでも三人は滅多にないでしょ。

普段の後方視界確保って大事だし、>>72は安全って観点からみたら、ある意味正論だと思うよ。

普段はシートにヘッドレスト格納出来て、後ろ中央に人が乗る時に引き出せるみたいな装備があればいいのかもね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:54:10 ID:Ym2t85aN0
俺はこうだもん!とダダこねられてもな。お前の常識は他人の非常識
5人乗せることが可能であるという理由で、軽じゃなくコンパクトを選ぶ客は当然多い

4人以上乗せないなら軽でいいっていう結論になるな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:55:22 ID:Ym2t85aN0
5人乗れる車である以上、後ろに3人乗ることを想定して安全に配慮するのはメーカーの責務
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:02:25 ID:ZLfVcJP50
中央のヘッドレストは視界を妨げて不安全,てのが判らないんだね。
運転したことないんだろ。

同じ理由で,ヘッドレストがあっても,後席中央に大人を乗せるのは不安全。
だからオレはやらない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:23:12 ID:Ym2t85aN0
ヘッドレスト付いていてもバックミラー越しの後方視界は確保されている
そうじゃなければ欧州コンパクトはみんなアウトになるが。実際はんなわけねーよ

>運転したことないんだろ。
お前がだろ。こんなことも理解できないってことは無免レベルだぞ
ヘンな粘着荒らしが居ついたな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:49:31 ID:V13PfFhT0
3列シートミニバンでも中央にヘッドレストない車多いよ。
シートアレンジの関係かシートベルトは2点式だしね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:16:04 ID:W2l/rDCMO
醜い煽り合いがたっぷり楽しめるスレはここでつか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:21:59 ID:y7MW2yN10
こんな車のことで熱くなるなよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:08:20 ID:C8JmKWgT0
このスレが誇り高きオーナー達によって楽しく語られる場と
なる日がいつかきますように。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:32:31 ID:2PZ7UCYhi
後ろに大人3人乗るのは,容疑者連行するとき限定 w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:55:01 ID:/OFOeg1/0
>>85
車のグレード的に無理。
普通車で最下級グレードなのに、執拗に品質に拘る時点で浅ましさ全開だろw
ここで熱くなってる奴らはこのグレードの車しか買えないから熱くなってるワケ?w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:13:32 ID:mWaz1ofB0
マーチを誇らしげにドレスアップしている輩を見たら、後ろ指を指して笑ってあげたい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:24:19 ID:X89tHMHSO
タイ製なのは?だが、今後主流になると言われている韓国製のプレス機を使用して良い製品を造ろうという心意気は評価に値する。
マザーマシンは世界的に日本製を韓国製が淘汰していくことだろう。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:36:09 ID:RxAfiSZx0
12Gが納車になって2週間が過ぎたので雑感を少し。
燃費は満タンにしてカラ近くまで走ったら800km近くはいったので結構満足している。
走り出しは時々もたつく感じがあり、これはエアコンの影響なのか???
市街地では1200でも特にパワー不足は感じないが、峠を走るとやはりパワー不足は否めない。
そもそも峠を攻めるような車ではないので仕方がないところか。
アイドリングストップは信号が多く、かつ信号の待ち時間が短いところだと頻繁にエンジンを止め
たりかけたりすることになるのでなんだか忙しない。
でも、気になったらいつでもアイドリングストップ機能は止めれるのでいいかと思う。
所詮マーチなので今のところ自分は結構満足しているけど。
ま、2週間くらい乗っただけじゃまだまだわからないことも多いので数ヶ月後にどうなってるか
だな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:41:10 ID:DJha9JM40
外観については?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:45:29 ID:14w1BMLp0
>>90
レポどうもありがとう。
リッター20近くいってるんですね。

登場したころは、否定的な意見を随分書いたけど
最近は、こういうクルマを駄目だと言っていたら
遠からず、日本で乗れるクルマがなくなっていく、と感じてる。
少し前向きに、いっそ人柱になって楽しんでみようかな、とも思い始めた。
何度か試乗して、やはり最新のクルマ(見た目を除けば)という印象を新たにしている。
特にサスとブレーキに関しては、ヴィッツやフィットよりずっと上だと思う。

海外産はこのさい考えず、クルマを語り、試乗を楽しもうと。
中国産のベンツやアウディ、ティアナも時間の問題だろうし…。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:55:23 ID:znaq0UFu0
>特にサスとブレーキに関しては、ヴィッツやフィットよりずっと上だと思う。

うんうん。思うのは自由だからね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:05:18 ID:hkxgGs750
ついでにエンジンもCVTもいいと思う
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:08:39 ID:hkxgGs750
でも全てを帳消しにするくらい格好悪いと思う
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:16:15 ID:gj2RveOO0
普通なだけでカッコ悪くはないと思う
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:34:39 ID:wdTKmcV00
実用燃費データが揃ってくると,HV厨がまたネガキャンに押し寄せてくるぞ w

ほんとに20km/Lぐらいなら,インサイトはもちろんプリウスも
燃費のメリットなくなるからね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:37:57 ID:4rrw1kqF0
>ほんとに20km/Lぐらいなら,インサイトはもちろんプリウスも
>燃費のメリットなくなるからね。

車格が違うだろ。比べる意味があるのか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:05:37 ID:wdTKmcV00
車格とか死語だろ w

室内サイズはたいして違わないのに,
プリウスのほうが70cmも長くて,400kg近く重い。
どれだけ資源をよけいに使っていることやら。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:07:11 ID:9RmXCfSe0
トヨタ車を凌駕する信頼性。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 03:12:19 ID:VW0q28Iy0
>>98
車格で比較するなら、今後登場予定のヴィッツHVは40km超(を目標に開発中)、
フィットHVは30Km以上らしい。

マーチの実燃費20kmは素晴らしいと思うが、今後数年を考えると他車に対するアドバンテージは
ほとんど無いと考えたほうが良さそうだ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 03:32:33 ID:80trJOBb0
今度のマーチは結構かっこいいと思うけどな
まぁかっこいいとまではいかないがフロントマスクなんかは男が乗っても違和感なさそう
前のマーチはオモチャっぽくて興味出なかったけどこういう普通の感じがいいと思う
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:58:27 ID:wdTKmcV00
>>101
実用燃費で語れ。
トヨタHVは10・15モードの〜0.6倍が実力,ホンダは〜0.7倍か。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:09:33 ID:2QvpVMCi0
そんな感じだね
そして馬力は、ホンダは額面通りでトヨタはカタログの0.8倍ぐらいだね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:39:34 ID:UN1M4liT0
>>104
経年では、ホンダ馬力は急な右肩下がり トヨタ馬力は緩やかな右肩下がり
10年単位で見るとカタログ値に近いのはトヨタ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:42:47 ID:UN1M4liT0
あと、上のほうで話題になってる、柚子肌はメルセデスのCでも大差ない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:56:57 ID:2QvpVMCi0
>>105
以前オートメカニック誌でそれとまったく逆の結果が出てたけどな
10万キロ以上走った車は、どれぐらい劣化してるのかっていう特集で
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:35:39 ID:+VoiDD990
まあヨタはヴィッツクラスで150万台のHVを出してくる予定らしいし
そうなったらコンパクトカーのシェア争いは終わるな。日本では何一つ勝てる要素なし

原点に返ってパッソ相手に価格勝負でも仕掛けたほうがマシといえる
ただマーチは海外生産とかビンボ臭いイメージが染み付いちゃってるからな
イメージ戦略で女ウケを考慮しているパッソのほうがやはり有利になるだろう
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:37:51 ID:Xn2u/Sfv0
>>93
ホンダは知らんがトヨタのブレーキフィーリングは昔から悪いよ。
日産のブレーキは自然な感じ。
ある程度踏み増すと急に効いたり、踏み始めで全く効かないということはない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:44:10 ID:2QvpVMCi0
>>108
3年ぐらい乗って乗り代えっていうならハイブリッドも悪くないけど、乗りつぶすつもりだったらハイブリッドは無いな
バッテリー無交換で何年、本来の性能を発揮できるのか?
バッテリーは劣化し始めると早いよ
そして交換するのにいくらかかるのかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:46:20 ID:wdTKmcV00
>トヨタHVは10・15モードの〜0.6倍が実力,ホンダは〜0.7倍か。

タイムリーにズバリの記事 w

【実燃費対決】プリウス vs インサイト…その差は意外?
http://response.jp/article/2010/08/19/144159.html
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:30:58 ID:+VoiDD990
>>110
マーチのバッテリーもアイドリングストップない普通のガソリン車用より高いし
耐用年数もいまのところ未知数

バッテリーに負荷かけないという点においては、マツダ方式のi-stop有利であるな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 15:46:10 ID:2QvpVMCi0
i-stopだって普通のサイズのバッテリーじゃ無理なはず
マーチと変わらないサイズになってるはずだよ
そしてまったくの無負荷でセルモーターを回すことは無理
エンジン停止する時のピストンの位置をうまく合わせて、負荷を軽くするって技術でしょ、i-stopは
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:00:37 ID:TIf4uhwf0
>>112
>>110の言うバッテリーの意味を勘違いしてる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:05:47 ID:gj2RveOO0
バッテリーって容量が多い方が寿命が長いんですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:29:08 ID:+VoiDD990
>>114
プリウスはHV駆動用バッテリーだって言いたいんでしょうが存じておりますよそんなことは
5年または10万キロまで無償交換保証、プリウスタクシーなんかでは15万くらい無交換で平気だという実例がある
3年以降は壊れて高額の交換費用かかっちゃうよ〜みたいなのは印象操作以外の何者でもないと思うよ

>>113
現在のi-stopはエンジン始動用に電装品供給用とは別のバッテリーを使っているらしい
汎用品だからそんなに高価なもんでもないだろう
バッテリー分けてることによって一応停止中もエアコンから冷たい風が途切れることはなくて済む

メインは燃料直接噴射の爆発力を利用して、スターターでホンの少しアシストするだけとか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:50:39 ID:TIf4uhwf0
>>116
それはすまんかったね。
>マーチのバッテリー「も」
なんて書き出しだったから。

プリウスに関しては、初代が酷かったのは確かだから
そのイメージかもね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 17:24:51 ID:mzSiRzqDi
ビーフシチュー美味しい!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 17:36:38 ID:YTCAQ+ls0
>>116
バッテリー2つ載せてるんだ、それは賢い判断だね
85D1個の値段より普通のサイズのバッテリー2個のほうが圧倒的に安いし、容量的にはなんら問題ないしね
>5年または10万キロまで無償交換保証、プリウスタクシーなんかでは15万くらい無交換で平気だという実例がある
15万キロはなかなか無い条件だとしても、5年は乗りつぶすつもりだったら珍しくない条件だよね
そしてヴィッツとして売り出す車の寸法で、どれぐらいのシステムを載せてくるんだろうね
トヨタのハイブリッドシステムはある程度エンジンの排気量があったほうが効率がいいと聞いてるけど、プリウスと同じ1.8Lを載せるわけにはいかないだろうし、ラゲッジスペースも重視される車では、バッテリーだってそんなに大きなものを載せるわけにはいかないはず
バッテリーサイズは大きいほうが寿命的には有利なんだけど、さまざまな制約をどうクリアしてくるのかな
プリウスよりもヴィッツハイブリッドのほうが、トヨタのハイブリッドシステムの真価を問われるものになりそうだね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:10:11 ID:RIU/bVrh0
>>119
バッテリー2個使った方が
交換サイクルもそれぞれ個別にできるから
より経済的かもしれないね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:53:10 ID:CBCNaQX0P
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:18:37 ID:ylA9VewY0
マーチもバッテリー2積む計画があったんだが、
2つ目のバッテリーを置く都合でボディ仕様が増えるのを避けたいがためにバッテリーを1つにした。
アイドルストップは国内仕様のみだからな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:31:50 ID:7bq+TZDV0
>>99
>車格とか死語だろ w
 ?

視野狭いな。動力性能を考えろよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 02:06:17 ID:l53Md6/N0
昨日走ってるのみたけどちっさいな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 07:40:11 ID:ivsnAcLL0
えー、でかいよー
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:58:04 ID:sLeOGr/RP


言わせなーよー・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:33:34 ID:fu394DECQ
で800km走った後何Lガソリン入れたの?
でなきゃ燃費わかんねぇよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:01:18 ID:EZr3gZHT0
知らないうちに
「マーチショック」って言葉ができてますねえ、
タイ産で日本が空洞化するって事でしょうけど。

ただ主力車種でもK12ほどは売れないんじゃないかな?
アイドリングストップとかなくて安い方が良いと思うけど
利益率だけ考えて作ってる臭いが上記理由。

中国やインドのメーカーが
安くて機能絞った車売り出したりして
結局PCとかと同じ道いくかもね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:13:40 ID:RjXC8PE3P
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 16:31:01 ID:13Z+kAXt0
>>128
実際、中国インドで売って利益出すことをもくろんでいるんだから、原価は相当安いはず。
仮に日本で売れなくても日産にとっては痛くもかゆくもないはずで、
情弱な馬鹿ユーザーが月に1000台も食いついてくれれば、笑いが止まらないだろうな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 16:57:26 ID:wCG8Rj3BO
もうすぐ納車のため俺が通りますよ(^O^)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:27:26 ID:9qjQz5CV0
ADバンのように荷物は載せない、
走ればいいけど軽はちょっと…って法人ユーザーがいる。
しかも、ヴィッツやフィットだと値引きが渋くて…って
ケースが非常に多いんだ。

エコカー補助金終わったら、大幅値引き。
あとは、営業マンつながりの高齢ユーザー。
「ほら、エンジン止まるでしょ?」と、セールストーク全開。

K12のカラフルな車体色で選んでいた
女性ユーザーが引いて行くんだろうね…。
そっちは軽自動車で充分という考えなんだろう…。

月2000台…って感じ?
で、次は…数年以内にノートやシルフィまでタイ産とか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:53:31 ID:TvtyGA9w0
>>129
その記事100均やユニクロと同じ感覚で良いっていうなら
それこそ数年でガタが来るって事になってしまうじゃん。
K11だって未だに良く見かけるし10年普通に乗る人も結構いるのでは。
何だか5年も乗れれば良いじゃんって感覚で書いてるよな。。
後、安いと連発してるけど通常のグレードは決して安くない。

>>132
今はマーチ嫌ならノートどうぞって勧められるけど、
次はノートも同じ様になってしまわないかっていう心配はあるよね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:16:59 ID:eOZXHR+P0
何でこんなにK13を貶めるやつがいるのか・・。

まあ、いい車だから困ってるんだよな?(わら

>>131
うらやましい・・俺は後半月待ちだ。

>>133
つーか、ノートって単なる安車だぞ?
あれを買うって奴は、値段>車の価値って位、車音痴だな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:17:20 ID:yuZ3cviA0
k13マーチよりはるかにまし
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:11:06 ID:H/2QPTBxO
K13はMTがないの?
先代より女性的になったんだね(笑)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:23:18 ID:YcPfanHN0
日本向けにはMT無し
他の国向けにはある
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:38:17 ID:ERJ3KENZO
もうSRみたいなグレードは出ないのか。
かなり残念だ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:48:53 ID:pWlhrVJL0
盆明け、担当営業から「納期が大幅に縮まりそうです。9月上旬・・・」
って一ヶ月以上短縮?キャンセル多発?
まだオーディオもナビも選んでないし、補助金間に合わせる為に
下取り予定車の廃車を速効でやらなあかんし、超メンドクセー!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:31:25 ID:MVrTdmIs0
もう売れ行きが失速したのか、あるいは増産体制なのか・・・。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:38:12 ID:nvgC4DTpO
>>139
グレード・色は何ですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:16:39 ID:LgXOm3m6O
>>139
仮にキャンセル多発があったとしても納期は縮まらないよ。
一度発注された車はキャンセルされても、意地でも発注デラに納入される。

発注する前に、たまたま納入されたキャンセル車と同じグレード、色、メーカーOPが希望であれば、在庫車として薦められるかも知れんが。

マーチはタイ生産始めて最初だから、デラでも納期は読めないのが実情だろね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 17:05:33 ID:IIsNPFND0
>>142
つーか、今補助金の絡みで納期は相当神経質になってるからだと思う。

契約時は、納期眺めに見て、契約後は納期短くなるか必死に調べる、の繰り返しだろうからな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 17:45:52 ID:BvHp/8WmP
納期が早まれば、補助金アウトになっても言い訳できるからな・・
「私共は精一杯納期を早めたんですが・・」
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 18:12:50 ID:gQhkuxj00
エコカー補助金は自治体が独自で継続させる地域もあるから要確認
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 18:13:26 ID:HdEzyi2F0
ゴールド 12G買っちった。。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 18:26:02 ID:5t9yRFlE0
CAR GRAPHIC 変なクロカンほめ過ぎ。賄賂貰ってんだろ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 18:51:56 ID:IIsNPFND0
>>145
俺のディーラーでは、ディーラー独自で補助金でなくても補助するって言ってたな。
まだ正式決定ではないけど、たぶんやるだろうって。

スバルが大々的に広告打ってる(要は短納期の車なら、まだ間に合うから)のが影響してるそうだ。
不人気車とか、見込み生産の売れ筋グレードなんかだと対応可能だとか。

>>146
おめでとう。俺は貧乏だからXだがな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 08:07:25 ID:B10Q0eJ90
アイドリングストップのバッテリーは専用じゃなくても85D26のLかRが使えるでしょ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 11:31:15 ID:xSc5lZb00
>>138
インパルマーチがあるじゃねーか待っとけ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 12:49:18 ID:B10Q0eJ90
>ゴールド 12G買っちった。。。
新スイフトはほぼ同値段で、サイドエアバッグ、カーテンシールドエアバッグ、横滑り防止装置付きだってよ。
CVTは新マーチと一緒。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 17:24:11 ID:2h4aVvKk0
>>150
エンジンはチューンしないでしょ?
エアロとか付けただけじゃイランぞ
153岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/08/23(月) 19:20:39 ID:RqTYYEOD0 BE:341529023-2BP(1092)

K13は日本車は1,200ccのみで、液体式のみの設定ですね。
※海外は1,500ccで、機械式変速機のグレードもあります。

昨日なんかは、父さんのアベンシスで、バッテリーが寿命で上がってしまったらしく、
仕方なく、私のマーチでブースターケーブルでエンジンをかけて、トヨタの修理工場で、
バッテリーを交換しました。テンポに映っていたテレビで、広島の原爆の事がやっていました。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:22:18 ID:g233nek10
天下のインパルがスーチャにCPUチューン、マフラー交換位はやるだろ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:41:33 ID:arlmhFH00
メルセデス・BMW・VW アジアに工場あるよ

フルモデルチェンジ(フィットはHV追加) コンパクトor軽
9月  スイフト
10月  ヴィッツ ラクティス
10月  フィットハイブリッド
11月  ムーヴ

2011年 1月  MRワゴン モコ
2011年 4月  ティーダ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:50:50 ID:FJj1vFDF0
ヴィッツHVってガソリン版と同時発売なの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:51:41 ID:FJj1vFDF0
誤爆
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:40:29 ID:7NCNcvNR0
>>153
ド素人の俺に液体式について教えてください。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:40:55 ID:VfLa4kpT0
新型スイフトXSは4気筒で国産
サイド&カーテンエアバッグ、ESP、本革巻ステアリング
クルーズコントロール、アルミホイールなどなどマーチ12Gと比べるべくもない
装備で同じ値段
走りなんて今や日産なんて国内最下位レベルだから
ちょっとアイドリングストップなんかあってもお話にならない
発売した瞬間から鉄くずだがもう完全に売るのは犯罪レベル
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:46:46 ID:OYfI009bP
今日、赤い新型マーチとすれ違った
運転してたのはピザおばちゃんだった・・

買う気を失った・・orz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:10:12 ID:OA/UrdfZ0
>>160
マーチのユーザー層に何期待してんの?w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:15:50 ID:sH6rrzS80
副変速機にもう一段欲しいな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:48:30 ID:dK38Br+Z0
スーパーローとか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:56:58 ID:0YFdI70B0
円高とか、デフレとかまったく無視してるよな。
途上国向けデザインにアイドリングストップで高価格。
少なくとも日本じゃ厳しいだろう。
人気沸騰のタイで売りまくってください。

少なくとも歴代マーチ乗り続けた自分は欲しくならないです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 01:36:04 ID:yo6BN9qH0
乗ると欲しくなる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 06:35:28 ID:ffNIMkHu0
>>164
他のラインナップ見ても判るだろうが、今の日産は日本市場をメインターゲットとしてないんだよ。
お前らみたいな懐古主義は見捨てられたんだよ。
粘着してないで他のメーカーに切り替えた方が精神衛生上いいよw
どうしても文句があるなら株主にでもなって総会で文句言ってやれよw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 07:36:19 ID:j0xf249A0
ま、株主総会で文句言ったところで「あなたの言うとおりにしたら配当がへってしまいますよ、いいんですか?」って言われてお終いだなw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 11:01:59 ID:XJkDJoRP0
見た目は先代以下だけど、乗ると欲しくなる車だなコレ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 11:27:27 ID:VG201Td00
>>158
液体式=トルコン 機械式=マニュアル 電気式=ハイブリ
>>153は何故鉄道用語を使ってるんだ?

ちなみに機械式のディーゼルカーは日本ではこれくらいしかない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm360967
170164:2010/08/24(火) 11:50:52 ID:q0HtCdAw0
早朝からIご苦労さん。
そういやあ日産株ちょっと持ってるわ、忘れてた。
1回総会に行って言ってみようかな。
「為替益分くらい逆輸入車の値段さげろ!!
儲けるんならもっと配当出せ!!!」
ってね。

>>166
期待してたけどね、冗談抜きで他社買い替え検討中ですわ。
デザインや費用対効率の関係で、日本じゃそんなに売れないだろうと思う。
という自分の感想言うのは勝手だからねww
>>167
あとマーチみたいな安車は
利が薄いから配当に影響せんだろう。
それにゴーンは役員報酬しか興味ない。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:00:24 ID:j0xf249A0
利が薄いから国内生産なんかにしたら大赤字になって会社経営に影響するんだろ
NHKでタイの製造業の特集やってたけど金型の製造技術に関しては、僅かだけどタイのほうが上回ってる部分があるらしいじゃん
これから先日本は末端の製造業を維持していくのは難しくなりそうだね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:11:28 ID:XJkDJoRP0
>>170
株主優待のチョロQは何もらったの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:33:19 ID:kPq5y1ma0
お前らすまん
新型マーチ買うつもりで居たんだが・・・
補助金無くなるって話聞いて何故か先月プリウス買ってしまった。
今見ても何でプリウスの契約書が手元に有るのか思い出せない・・・
たしか去年からマーチの新型発表待ってた気がしたんだが orz
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 17:31:02 ID:aAIXsNUA0
補助金もらってもプリウスの方が出費多いでしょうに
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 17:44:05 ID:ACZOzjbd0
ああ・・・・どう考えてもな・・・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:14:40 ID:kPq5y1ma0
貰えるもんは貰っとかないと損だという心理が・・・
そのせいで液晶TV2台とエアコン3台、冷蔵庫にエコキュートまで買ってしまった。
正直に言うとローン減税に吊られ去年 家まで買ったよ
今は烈しく航海してる 半年待てば住宅のポイントまで貰えたのにと orz

さすがに相手の要る子供手当までは貰って居ないが・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:19:59 ID:KMczEqXQ0
独身で家買ったのかw
捕らぬ狸の皮算用ってやつだなw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:30:50 ID:kPq5y1ma0
>>177
全部貰える(貰えてる)んだから「虎と狸の皮算用だろ」
つーか使い方間違ってるよ マジで
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:34:06 ID:nZDYCoAM0
>>176
よし、その勢いでマーチも買おう
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:37:44 ID:kPq5y1ma0
>>179
もう無理、実は去年も車買い換えてるんだ
だから今回下取りの車は車検2年残ってる

マーチはターボかスッチーが憑いたら買う事にする。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:56:06 ID:nZDYCoAM0
>>180
なんというIYHライフw

せっかくプリウス買ったんだから、しばらくはプリウス乗りなよ。
マーチはモデルサイクル長いから
今年買ったプリウスが1回目の車検を迎える頃でも
K13マーチは健在だよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:05:53 ID:fqi9J1eU0
今日新型マーチ見たけど、チンタラ走ってて邪魔だったんで、
俺のK12マーチ1500ccのSPORTモードでブチ抜いてやった。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:31:59 ID:hSlYpIdv0
その後ろからさらに俺の1300ccK11でぶち抜いてやるところだったのに。
K12とは仲良く走りたいがK13は仲間とは思わん。ね。K12タン。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:23:06 ID:x37L0OmC0
俺の住宅街に路駐してたよ、ん?なんだあれは?まさかK13!
マジマジ見たけど柚子肌じゃないじゃん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 01:26:28 ID:O3jTByJo0
相談ですが・・
今K13・12Xを売ったら、何掛けくらいになるんでしょうか?

1か月前に注文して、9月末納車なんですが、
事情があって不要になりました。

キャンセルの申し出もしましたが、知り合いのデラ担当者ということもあって
無理も言えず。

いい車だと思いますが、持ち続けると税金や保険もかかるし、
納車すぐに手放した方がいいのかなと。

身近にK13が欲しい人がいればいいんですが、なかなか。
業者に売れば大分損しそうで迷ってます。

スレチならすみません。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 03:37:20 ID:WYe7mVbr0
いやキャンセルしろよw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 07:17:00 ID:0T7OZ/Pa0
マーチのi-stopはどうなんでしょうか?
かなり省エネになるのでしょうか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 10:06:18 ID:Vuf/1DpK0
>>185
 一月あるなら生産に入ってないだろうしキャンセルしても問題ないんじゃないか?
国産ならそう言えるところだが・・・
 キャンセル料とられても1割程度で一番損しないと思うけど買い取り業者なら
諸費用抜いて7割程度でしか売れないだろうなぁ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 10:17:01 ID:GyaJgg000
エコ補助金が間に合ったらそんなに損はしないんじゃないの
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:13:45 ID:YP7O8aIq0
補助金貰ってすぐに売却ってできたっけ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:54:30 ID:Wu9qMT6R0

タイ産マーチが全然売れなくて
営業マンも焦ってるみたいだな。

やはり日本人の品質への拘りを甘く見てたな・・・。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 15:37:51 ID:fqWJdUOx0
>>191
ノートやキューブを売ればそれでオケ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 17:48:19 ID:Q9TZMEkt0
C○Rトップはタイヤ以外はそれなりにほめてたのに、ベ○トカー(byく○さわ)はボロクソだな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:34:20 ID:pn6m0OzN0
マーチ大量上陸で追い込みセール開始
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:59:38 ID:xaqTciMH0
本来なら利幅の薄い小型車は円高で利益が吹き飛ぶところだが、
日産はマーチをタイ産にしたことで、大きく収益を伸ばしている。

他社が数百億円の損失に苦しんでいる現状でも、
ユーロ安による日産の損失は、3-6月期、わずか11億円。
ゴーンのセンスと判断力は凄い。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:00:49 ID:Gu+iJruF0
買ってるやつのほとんどはタイ産という事実を知らないらしいw
ディーラーも、客に聞かれるまで教えてないらしいしw
タイ産=マイナスイメージ ってことは日産側も認識してるんだなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:19:51 ID:Kc1n1xHq0
ヴィッツのモデルチェンジ前に出せて良かったな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:27:49 ID:Q9TZMEkt0
ライバルのモデルチェンジ前に出して成功した日産車があったろうか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:40:14 ID:BJ4AXbbC0
>>195
3〜6月期にK13マーチは売ってないだろうが、アホ。

>>197
ヴィッツのモデルチェンジ待ってみようと思う。

タイ産の最大の欠点は
船で運ぶタイムラグだろうな、
国産よりレスポンス遅いに決まってる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:17:28 ID:tAhJUyoJ0
>>185
7月下旬に注文して、9月下旬は遅いだろ。
俺も同じころ注文して、9月上旬だけどな。
グレードも一緒。

ただ、キャンセルするならなるべく早く素直に申し出るべきでしょ。
ところで、買うのは現金?残価ローン?普通のローン?
それによってうっぱらうにしても条件変わるはずだし、
やっぱディーラーに素直に言って相談するのがいいと思うけどね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:23:35 ID:+wkR3cq10
日産の下取りの悪さは折り紙付だからな
登録直後でも下取りは70万円くらいだろう
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 00:26:04 ID:5KiicZjr0
185です。
>>188-189
7割ですか。。
やっぱりキャンセルが一番ですよね。

キャンセル時にライン乗ってなくても、デラに納入される
らしいですね。
今日担当営業に相談したらそう言ってました。
検討しますが、なるべく乗ってもらいたいとも言ってましたね。
違約金金額等、まだ結論は出てません。

補助金は間に合うとの事。下取りでも登録諸費用の穴埋めくらい
は出来そうです。
これで、9割(名義変更も入れて)で買ってくれる人がいたら、キャンセル料1割なら払うのと同じくらいですから
いいんですが、そううまくはいかないですよね。

>>200-201
9月上旬。早いんですね。こちらが田舎だから?

購入は現金の予定。

違約金に折り合いが合わず、もし下取りになっても日産には出さない
ようにしますね。


203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 00:33:19 ID:LFJzJhS40
>>201
下取りの悪さはトヨタも変わらないっつーの!

しかしオーダーしてタイから輸送だもんな。
2ヶ月は長いよ。
日産もカンバン式だからなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 09:34:01 ID:8Z6johj90
キャンセルや下取りに出すより新車特約付の車両保険に入って
納車してからわざと全損事故起こすか
池や海に沈めて全損扱いにすれば
新車購入額が保険ででるからそのほうが得だと思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 09:41:33 ID:nKiYHAh00
>>199
マーチ発売は3月だぞ。 ドアホ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 10:24:07 ID:7aN4MMg60
>>204
詐欺・・・じゃないのかw
けど詐欺ネタくらいしかでてこないですね。

都会のターゲット層は車持たないだろうし
車必須の田舎では信号が少ないわな。


207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 12:32:05 ID:gsYhsw4n0
>>204
生命保険にも入って命懸でやった方が良いですね。
あと無事成功しても保険詐欺で逮捕される事も考慮しないといけないですね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 13:03:04 ID:7aN4MMg60
これひょっとしてK13は
事故でドアとかバンパー取替えが必要になったら
外国から取り寄せるって事かな?

万が一軽い修理に1月以上とかになったら
代車提供するディーラーの負担も大変そうですね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:58:33 ID:N5wtp/Fc0
>>208
正規Dの外車でもそこまで酷い事は無かったよ
日産の販社に聞いたら普通に部品の在庫があるから他の車種と同じだと言ってた
まあだからと言って100パーセントの信頼は出来んだろうけどw

どうしてもなんだかんだと心配ならノートを買っといた方が安心だな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:54:38 ID:82AJg+J00
>>202
ここらも含め、本気で探せばほしいひといるんじゃない?
値引き9万とさらに一割マイナスくらいで買えるなら。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:23:10 ID:ht8s1V480
>>203
タイから2ヶ月じゃないよ。
いったん追浜工場に入れてチェック、そしてディーラに行って、
ディーラーオプションつけて、納車ですがね。

ちなみに俺の車は追浜出荷が8月末日ですから、実質40日くらいじゃね?

>>205
新型マーチは7月発売だ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:33:18 ID:AyRcdaFkP
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:21:07 ID:yc3dNBOr0
>>212
この評論家さんは、タイ人が嫌いなの?
例えば、ドイツで生産しても同じようなレポートになるのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:23:55 ID:7Yr/ku8x0
ならないよ。ドイツ脳だから
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:27:24 ID:IaQzt+zt0
評論家は本当のこと言えばいいというもんじゃないぜ。
スポンサーを気遣いながら世間の空気を読むという高度な技術が必要なんだよ。
まあ日本の政治屋と似たようなもんだ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 02:13:30 ID:QWLSFVNQ0
日本人向けじゃないんだからもういいじゃん
中国やインドが買うからいいんだよ
代わりに日本人にはジュークくれてやったろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 05:13:00 ID:ejgy9E1Z0
どんだけボロカスに叩いてるかと思ったら、
結構褒めてるじゃん。

まとめると、
>走りもまとまってるし、低燃費もありがたい。
>同価格帯のライバルと比べれるとなかなか面白いカタチ

おすすめ度星4つだし、正面きって褒められない大人の事情と、
実際には気に入ったという2つの心情が透けて見えるな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 06:34:54 ID:7CkpjO7Y0
みんな大きくなってしまって、マーチと同じ位の大きさの車がパッソしかない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 10:35:24 ID:XM0KhLyd0
>>212
よーく読んで考えると、試乗したレポがこれか?って思うわ
適当に出回ってる情報を、適当に文章に仕立て上げただけに思える。

内容が生産国と外内装のチリ合わせ、デザインの話だけで、肝心の試乗の感想が全く無い。
実車を見て、運転して出したレポートがコレか?と。
3気筒のフィーリングがどうなのか書いて無いクセに「許せば」と言って
暗に悪いイメージを植え付けてるし。

これ本人じゃなくその辺のバイトライターが書いたんじゃねーの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 10:49:08 ID:bwVXahgF0
マーチの発売は、アジア方面は3月で、日本だけ遅くて7月
160の国で販売されるマーチは、フーガやエルグランドよりも部品の調達は、むしろ有利な立場
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 11:11:01 ID:1UFu+AhS0
今度のマーチはマニュアル車設定がないのか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 11:50:14 ID:5pt5D9Mc0
>>212
別に叩いてる記事じゃないでしょ
タイ産とかの類は「気になるなら」止めとけって言ってるだけで。
3気筒のフィーリング等も軽っぽくなるのは事実だし、
そんな過剰になって斜め読みしなくても良いと思うが。
それよりもデザインに対するガッカリ感を感じたけどな。

タイ産だからチリがどうとかはまんま国沢の(記事の)事言ってるんじゃないかな。
ガラスの件もタイだから性能悪いとか国沢は言ってたが
それじゃフロントウインドにはまともなガラス使ってる説明が付かない。
タイ産云々じゃなくて単に日産がこういう仕様にしただけ。
例え国内で生産してても同じ車に仕上がってたと思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 12:23:07 ID:wz93t51/0
ま、国沢だから
所詮、隔週のクルマ雑誌止まりの評論家だよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 12:52:13 ID:SL8Qp1vi0
>>221
ないです。

工作員が工作しようないほど閑散。

やっぱデザインが・・・って
>>212も嫁さんも同じ事いってる。

まあ途上国向けだからって
>>212も自分も多分同じ事いってる。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 12:55:07 ID:5TUjli4S0
2ちゃんでは国沢だけが叩かれてるが、
212の人も相当レベル低いぞ。
何より文章がプロとは思えん。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 13:00:46 ID:DjhmjcL90
>>212
なんか国沢の記事を読んで書きましたって感じだな。
yahooのレビューと何が違うのかと。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 13:02:26 ID:SL8Qp1vi0
>>225
>>212の5つ星評価
パッケージング:  ★★★   3
インテリア/居住性:★★★   3
パワーソース:   ★★     2
フットワーク:    ★★★   3
オススメ度:     ★★★★ 4 ←謎
にツッコミはいれないのか?

まあデザインは個人で好き嫌いあるだろうけど
日本人の好みの公約数じゃないかもね・・・
って点では>>212に同意いたします。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 13:02:56 ID:SL8Qp1vi0
>>225は自分だw、>>226
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 13:03:42 ID:SL8Qp1vi0
ありゃやっぱ間違えてるし消えます。www
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 13:24:56 ID:XM0KhLyd0
叩いてるからけしからん、って話じゃなくてね。
あまりにもお粗末なレポートだなあ、と。
こんな内容ならこのスレの方がよっぽど有益なレポあるわ

で、デザインに関してはそのまま同意
マーチは好きだけど、K13、少なくともこのままじゃ買う気はしない。
購入目的のうち、デザイン・エクステリア要素がものすごく低い人向け。
低燃費で、安く、小型で、それなりに運転できればいいという、商業車向けだな。

インテリア、エクステリア、居住性、運転性能などから来る所有欲を満たす
タイプの車じゃない。
正直に、素直に言うとガッカリした。wktkして待ってたのになあ。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 14:31:47 ID:7CkpjO7Y0
回転を上げなくてもパワーがあるから楽で、直進性も良いし、重心が低いから良く曲がる
パワステもハンドルを切っただけ自然に立ち上がる、騒音もあまり入ってこない
素直に良い車だと思うが
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 14:57:27 ID:5pt5D9Mc0
車板見るような人なら新型スイフトなんかも良さそうだよなぁ。
旧型も定評があったのにたった6年で
わざわざプラットホームもエンジンも刷新してきた。
価格が高いと言われてるが、
マーチと違って最低グレードでも十分な装備で
価格も124万と12Xとほぼ同じ。

余程日産が好きか外見が好きか燃費に拘るかじゃないと
あえてマーチ選ぶ理由が無いよなぁ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:02:02 ID:wz93t51/0
旧型になってしまったスイフトも実燃費は結構良かったらしいしな
エンジンは一緒ながら改良を加えて、中低速トルクをアップしてるっていうから、さらに燃費は良くなってるだろうし
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:19:00 ID:qQZljKvP0
マイクラも新型になるの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:24:14 ID:+bGuR1nd0
マーチいいと思ってたけど新型スイフトはいいね
デザインもいいし5MTを残してくれたのが嬉しい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:24:27 ID:qQZljKvP0
C+Cの事ね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:24:41 ID:7CkpjO7Y0
逆に悪い所は、駐車時にパワステが軽すぎるところ(お姉ちゃん仕様)
急加速したい時にエンジンが唸るところ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 17:07:13 ID:9/3PVPqM0
本日、納車になり2時間乗っただけの感想。
まず、プライバシーガラスじゃないのに驚いたwカタログ確認しなかったのも悪いんだがちょっと残念。
シガーソケットの位置が悪いのもちょっと残念
走ってみてはまあまあ静かだし、坂道も不満なく上るからいいかな。

しばらく乗ってみてからまた感想あげます
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 20:36:42 ID:FVzRU2nD0
>プライバシーガラスじゃないのに驚いたw

今の時代にまじですか?
フィルム貼るしかないですね・・・・。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 20:53:15 ID:dfXBoR6fP
Pガラスはいまどき軽でも標準ですがな・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 01:24:20 ID:8QuGpry00
>>236
出ないだろ
作れるとは思えん
オープンカーなら何故かムラーノがオープンになるらしいが
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:10:51 ID:hph+bS5i0
>>239
ウチの祖母さんが乗ってる
現行フィットもプライバシーガラスじゃないよw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:58:05 ID:wHZmKJVk0
今どきプライバシーガラスをありがたがるのはDQNのみ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:02:14 ID:id6Omh180
ほとんどがPガラスになってるのにその煽りは的外れ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:25:38 ID:Zq+h8a590
オプションにあるだろ、安い車はプライバシーガラスは大概オプション
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 15:08:20 ID:i+13QMwu0
本日12G納車されました。
エンジン等は静かで3気筒なんだと感じさせません。
ですが道路によっては
タイヤからのロードノイズが気になります。

K12から乗り換えですが、安っぽいと感じる所はありますが
許容範囲かなと。

雑誌にボンネット等の隙間が広いと書いてありますが、
家にあるK12も同じくらい開いています。

アイドリングストップはこの猛暑の為オフにして
走ってましたのでまだよくわかりません。
アイドリングストップを完全にオフにできないのが
不便です。(エンジンを掛けるたびにオンに戻ります)

上の方も言われていますがシガーソケットの位置が悪いです。

もう少し乗ってみてから実燃費等感想書きます。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 17:31:25 ID:jO3CRdCv0
>>230
>購入目的のうち、デザイン・エクステリア要素がものすごく低い人向け。
>低燃費で、安く、小型で、それなりに運転できればいいという、商業車向けだな。

おれは、これには同意できない。 (9月に納車予定)
まず、安くない。
エクステリアインテリアについては、先代の車は、デザイン優先過ぎて
使いにくい印象が強かったので、パスした。
今回の車のほうが、車格勘案して、無難にまとまってる感じだ。
それと、性能面では、K12より乗り心地、安定性などは上の印象がある。
まあ、遮音とかで印象が悪いのは事実だが。
少なくとも、商用車感覚で選ぶ人はいないとおもうよ。

それからこれいうとK12オーナーからかなり叩かれるかも知れんが、
初代からK13までもう一度よく見てみると、K12はむしろ異端の存在だと思う。
K13は、K11の正常進化じゃなかろうか。(思想とか成り立ちからして)
理由はK12はキューブとセットじゃないと成り立っていない気がするから。
他のモデルは自己完結してる気がする。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:58:08 ID:xzpLsM8m0
>>239
シビックは最上位グレードしかPガラスじゃ無くて下は設定無し
アコードには設定すら無い、お隣のプレミオもPガラスじゃないし案外普通じゃね

逆に軽四の何とかカスタムとかのほうがパッケージで選べずに標準のみって事でしょ
コンパクトだってデミオやフィットとか殆どのベースブレードは標準じゃないしな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 20:44:56 ID:M8pcvfcH0
モーターファン別冊
「2010−2011コンパクトカーのすべて」で燃費比較やってる。

トータルで、リッターあたり
マーチ16.8、フィット14.2、ポロ15.7
一般道では、ほぼ安定して20くらい行ってトップのマーチだったが
高速(けっこう飛ばし気味?)だと13くらいに落ちちゃう。
同じ区間で、逆にフィット、ポロは20くらい。

確かに燃費はよさそうだけど高速は…?
SCも含めて、待ち、だなあ…個人的には。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:59:43 ID:53aw2mRk0
渋滞とか信号が多い都会だとあまり車乗らないだろうに。
アイドリングストップでエコは無理があるわな。
あとK13マーチのイモビライザーはいらないと思う、儲けようとしすぎw

>>247
K12は開発者が「デザイン・コンシャス」とか言ってたから、それ重視。
K13は途上国好みのデザイン、K12的トーイライクではいかんらしい。
K13のデザインだと商用車感覚はなくても
下駄代わり感覚で選ぶ人はいるだろう。

>>248
新型スイフトはついてるね、
というか比べるとマーチはアイドリングストップだけな気が・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:13:17 ID:jO3CRdCv0
>>250
>K13は途上国好みのデザイン、K12的トーイライクではいかんらしい。

変に途上国にこだわりすぎ。
より車らしい方向に振ったってことだよ。
下駄代わりって言うのは、そのとおり。
日常生活になじむってことでしょ。
商用車とはぜんぜん違いますがね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:18:30 ID:8QuGpry00
まあ日本で売る気は無いよね
ほかに選択肢の無い地域の人が選ぶ車
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:33:49 ID:53aw2mRk0
>>251
いや確か途上国向け云々は
開発者かデザイナー自体が言ってたと思いますよ。
私のこだわりではありません。
別に販売戦略だから十分ありかと思いますが。





254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:41:24 ID:f1vugdQ40
K12乗りとして言わせてもらうが、K12は決して異端でも、女性向きでもない。
俺は史上に残る名車だと思っている。だからこそ今回のFMCは難しかったんだよ。
それを考えると、少しK13の叩かれ様が気の毒でもあるな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:48:29 ID:oiDIPrCh0
>>250
燃費勝負なら若干スイフトよりマーチだろうね。
でもそれ以外に何か秀でてる所あるんだろうかって感じる部分もあるな。
共にスタンダードグレードは125万程度と変わらないんだよね。

インパネのデザインは丸を多用したマーチより
無難なスイフトの方が個人的には結構好みかも。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/380/892/html/06.jpg.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/389/527/html/39.jpg.html

>>249
ポロって1100kg位無かったっけ?
その割には燃費良いな。特に高速。
マーチは低回転の時は良いけど少しでも回すような場面が増えると
途端に燃費落ちそうだね・・。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:08:03 ID:es0tlN1Q0
前のマーチのデザインは嫌いだったから
地味でもこういう方がマーチらしくていい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:16:27 ID:G53UO2tj0
某ヨタ車に似てるのはなんで?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:24:33 ID:Q1aKpN100
>>257
あっちがパクったんです。
ノートをパクったセッテのように。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:42:11 ID:VXTl/KRR0
K12で売り上げも落ちたから、K11に回顧するのは当然じゃないか?
タイ産だから様子見だけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:45:08 ID:DsDch8qg0
>>250
スズキだから箱型軽四のエアロダウンなんちゃらとかと同じで
特にレンタや法人向けグレードが必要ないからでしょ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 00:33:07 ID:4TwKU0YG0
>>255
デミオ乗ってるから登場時に本スレでスイフト信者が暴れまわったのを覚えてる
元々スイフトって他車よりも装備充実で価格は安いってのが売りだったよな

そのスイフトに迫るバリューなんだからマーチも案外良い感じになってんじゃね

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 01:03:48 ID:0PbOCX8k0
ちょっと前にプライバシーガラスもついてなかったとか言ってた奴いたけど
何でオプションで付けなかったの?馬鹿なの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 01:15:09 ID:tKfmwEtj0
>>262

標準で付いてると思い込んでたんだろう。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 06:11:16 ID:JhlGGIaz0
K12以降はキューブと2本立てになったから、マーチ単体の売上が落ちたのは仕方ない。
K13もその枠組からは外れていないと思うよ。

あと、K11に回帰したとは思えん。
あれは発売当時、国内コンパクトではダントツで世界でもタメを張れる出来の車、
当時のニッサンの惨惨たる状況を考えれば奇跡のような車だった。
あれに匹敵するような設計者の思想やインパクトはK13には無いなぁ。

ただ、初の本格的海外生産車という意味では歴史に残る車だろうね。
ネガティブな意味じゃなくて。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 06:32:09 ID:s1NVF9210
K11の頃からキューブと2本立てなんですけど・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 16:21:24 ID:33GjA4tJP
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 16:59:26 ID:JsrwvzMT0
みずたマーチが、ゆず肌マーチになってしまった…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:43:38 ID:pjFEMCEv0
みずたマーチよりは目立たないからいいじゃない。
メーカー、生産国、車格問わずあるみたいだし。
269247:2010/08/29(日) 18:13:13 ID:EJJZEAxY0
意外と冷静な書き込みが多くてよかった。

>>264
ちょっとK11を持ち上げすぎな気もしないではないが、
当時の日産であれが販売されたのは奇跡って言うのは俺も同意。
>ただ、初の本格的海外生産車という意味では歴史に残る車だろうね。
すべて本からの受け売りだけど、どこの地域で作っても同じように作れる
って言う発想で作りこみをした事は、設計思想的に凄いことだと思う。
この1点でも、俺はK13を高く評価しています。
>>265
K11の名誉のためにいっておくが、初代キューブは当時のトールボーイブームに急遽対応した、
後付のでっち上げの車に過ぎない。
2本立てというのは、開発当初から、お互いが存在し、補完しあう形で存在すること。
K12のデザインとユーティリティーは、キューブが存在していたからこその割り切りと思われる。
今後キューブがどの様になっていくかわからないが、K13並のグローバル車にはならないのではないかと。
今回のK13の方向性を見ていると、そんな気がする。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:49:19 ID:8xbxUfjLO
>>261

ポロはギア比が完全に高速向けだからな
そこでだいぶ燃費稼いでる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:13:29 ID:8/jEw0Z40
そりゃフィットとかと比べるのは間違いだけど
K12って意外とたくさん荷物のせられますけどねえ。

僕が知ってる範囲では途上国では
まだ車は財産って意識が強くて
おもちゃ的デザインのK12は嫌われるってアンケート結果受けて
K13はデザインされたような話しを聞きます。

まあどの国でも生産可能な設計・デザインって事は
基本的に日本向けって要素は相対的に減少してますね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:17:34 ID:VQiERqoa0
マーチでやらんでも何か外の名前で新しいエコカー出せばよかったのにな。
「エコマーチ」て・・・・・マーチファンの事考えて無いな。
こりゃ今までマーチ乗ってた若い客は離れるよ。
内装周りが何度見ても軽より酷い。でもまあ実際試乗したが走りはいいんじゃないの。
軽くスイスイ進む。ただ10分走っただけで平均燃費30とか出るのはどうかと思うぞ。メーター自重しろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:21:56 ID:05jI5WUG0
前K11ユーザーです。K11は当時の標準装備を搭載して無難にまとめた名機。K12は異端だったがK13はK11の後継という印象。
試乗したら思いっきり昔乗ってたK11を思い出した。進化したと思える部分はジヤトコCVTとアイドルストップだろうか

新型パッソに追従して相似した方向のベクトルに進化したマーチ、先日発表されたスイフトはこれらとは違うベクトルの進化でした。
主力コンパクトFMCがまだなホンダ、三菱、マツダはどの方向へ行くか、気になるところ。大衆車コンパクトはどう進化するのか
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:38:58 ID:vbpsvb+P0
ポロだポロ!
ポロにしとけって!!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:02:59 ID:JsrwvzMT0
壊れなければポロもいいんですが…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:39:29 ID:0PbOCX8k0
ボロじゃないポロがいいね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:45:55 ID:EJJZEAxY0
>>273
個人的な予測だけど、日本ではデミオ、スイフト、ビッツ、などの対抗車は
たぶんノートになると思う。
今回の車格とプラットフォームから言って、4気筒1.5Lと1,1tクラスの車重は
能力を超えてるとおもうから。
だから、次期キューブもノートベースになるんじゃなかろうか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:51:19 ID:JsrwvzMT0
>>276
ワロタ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:52:20 ID:nLWy++UT0
全然笑えない
自演おつ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:15:26 ID:MED7ICsc0
?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:55:44 ID:7GvkyZCUO
日産売る気ないねコレ
CM少なすぎるわ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 05:37:51 ID:yR/0FaPk0
確かにCMは少ない気がする。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 09:17:21 ID:TFT9kD9D0
アクティブヘッドレストがない!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 10:28:29 ID:wAIo5HfN0
K12の時に比べたら圧倒的にCMが少ない、日産の後ろめたさと国内は捨て、という考えからか
パッソもトヨタ側はプリウスの件で自粛という理由でCM控えたが、ちょうどいい理由だったのだなぁと
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 10:39:58 ID:K17f6vxE0
世界戦略=日本はどうでもいい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 10:41:25 ID:nc23ENhi0
それなりに売れりゃいい、ぐらいの感じなんだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 12:48:06 ID:7GvkyZCUO
やっぱ日本市場での本命は次期ノートなんかな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 12:52:01 ID:4YeQIFCv0
>>284
適当だなw
元々車のCM回数自体が少なくなってるからだよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 12:57:00 ID:gO3J6+GI0
マーチに限らずもう日本市場軽視の流れ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 17:26:12 ID:tEuJ/2S30
へんにグローバル化したら、とてつもない量を販売しないと利益が上がらないっておかしいだろ?
1980〜90年程度の頃の日本でいいじゃん
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 17:40:12 ID:7GvkyZCUO
バブル時代の日本はもう戻ってきません
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:25:03 ID:MED7ICsc0
世界戦略車
K11マーチ、初代ヴィッツ、二代目スイフト、スプラッシュ
過去の歴代カローラ、サニー、シビック、アコード、プリメーラ、アヴェンシス…

K13マーチほど、あからさまな割り切りはなかったよなあ…
当時のレベルとしては、むしろ先進的スタイルだったような…

新興国=少し遅れてるくらいがちょうどいい、と日産が思ってるなら
それはちょっと違うだろう、と言いたいが…
多分、セダンが本番なんだと思う、思いたい…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:51:31 ID:m4vQJxZA0
>>292
世界戦略の内容がまるで違うでしょ、K131と他の車は。

後、新興国が遅れてるような感覚は捨てたほうが良い。
販売の数から言って日本は少数派、寧ろ日本はおいといて・・
となってると思われる。
つーか、実際日本の市場はかなり特殊な気がするしね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:18:32 ID:V/ye6yie0
>>293
K131…
5年ごとにモデルチェンジしても600年後ぐらい?w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 23:17:41 ID:NQQKEi4P0
補助金終わる終わるって言うCM見るのウンザリだ
早く終われ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 23:20:14 ID:yIR6ZQS30
日産は欧州では強いが韓国や新興国ではバイクで知名度のある
ホンダやスズキに大きく遅れを取ってたからな。まだ絞っても良い位だよ

すでにかなり前からホンダはどこの国でも生産できるように
世界戦略車は特殊な技術や部品をを使わなくてもいいような
簡易な設計をしてるからフィット、シビック、CR-V、アコード辺りは
どの地域でも新興国でも現地生産率が高くて生産出来る

しかも今度はそれを進めてさらに低コスト手法を広げるんだから凄まじい


【ホンダ、次期「フィット」に新興国向け低コスト手法を適用】

ホンダは2012年に全面改良時期を迎える小型車「フィット」(海外名「ジャズ」)に、
開発中の新興国向け戦略小型車のコスト低減手法を採用する。

タイやインドで11年に発売する戦略小型車は部品などの設計基準を抜本的に見直し、
価格も100万円以下に設定する。このノウハウを基幹車種のフィットに活用し、
10―20%の原価低減を図ると見られる。フィットは現在、120万―190万円だが、
価格競争力と収益率の向上を狙う。新興国向け低コストのモノづくりを先進国に水平展開する。

ホンダは東南アジア諸国連合(ASEAN)やインドなど新興国市場を中心に販売する
中級価格帯の戦略小型車を開発しており、11年に発売する計画。
まずタイとインド市場向けに現地生産して発売する方針で、販売価格や台数設定を詰めている。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 00:15:12 ID:lji/6vsv0
>>246
別にアイドリングストップ常にONのままでいいんじゃない。
暑くなってきたらハンドルちょっと動かせばエンジンかかるんだろ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 01:04:00 ID:XMUlJaah0
>>249
高速だと13くらいに落ちちゃう???
どんな運転したらそんなに落ちるんだ???
12G乗ってるけど高速で一定した速度で走れば20はいくぞ。
ま、大幅に違反する速度出したらわからんが。
反対に一般道で20なんてとても行かないぞ。
市街地なら普通に走って15,6くらい。
本当に乗って比較してるのか疑わしいな・・・モーターファン別冊。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 01:21:13 ID:YtE4JvLt0
タイ産とスズキ産のどちらが品質が良いの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 01:33:24 ID:Hb3sovvH0
>>299
日産はタイ産以下。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 02:24:24 ID:+KC7WX3X0
>>298
専門誌のライターってやたら飛ばす奴がいるから、そのクチかも。

あと、満タン法で測ってるとして、きっちり燃料入れてるのか疑問。
車種によっては満タンにしたつもりでも、満タンになってない場合もあるし。
俺のK12はそういう傾向があった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 06:45:14 ID:VIUnuf170
12G乗ってて感じるのは、アイドリングストップしたとしても非常に
短時間と予想され、今回はアイドリングストップが作動しない方が
いいな、と感じる場面が結構多いこと。
いま付いているスイッチはこういった場合に使用するのには向いて
いないから、ブレーキを踏む力を弱めたりといった不自然な動作を
して一時的にアイドリングストップを回避している。

ステアリングから手を離さずに操作できる位置にワンタイムキャン
セルスイッチが欲しい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 06:49:41 ID:oh1SyE5TO
>>292

それらは欧米をメインにした世界戦略
対してマーチは新興国メインの世界戦略 
同じ世界戦略でも全然違うだろ

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 07:05:21 ID:lji/6vsv0
>>302
止まってからエンジン止まるまでの間にハンドルちょいと動かせばいいんじゃない?
キャンセルスイッチよりそっちのほうが簡単だと思うけど。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 12:49:52 ID:s1yvQ/Eu0
>>303
欧米???一々全部の車種を細かくは言わないけど
勘違いしてるみたいだからマーチと被るスイフトだけ説明しとくと

スイフトは多くの地域で販売されてはいるけど大半が新興国向けですよ
インド、東欧、マレーシア、インドネシア、中国がメインで
これに日本生産分を足すとほぼ世界累計台数。後は生産国の周辺地域で捌けるだけ

一方マーチは欧州でノート、米国はティーダに持って行かれてるから
その他の地域がメインになる。その辺でスイフトとはちょっと似てるとは云えるね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 13:06:09 ID:zw8fc8aK0
しかし >>292 が言ってる過去の世界戦略車として揚げてる車種のほとんどはスイフトとスプラッシュを除けば、K13が対象としてる国が、全然違うだろ
時代背景も全然違うし
スイフトとスプラッシュはK13と被るけどな

言っとくけどオレは >>303 じゃないから
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:43:47 ID:oh1SyE5TO
>>305

勘違いしてるようだけど
スイフトは欧州市場で売ることを一番に考えて作られてる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:45:14 ID:oh1SyE5TO
>>306

プリメーラとK13を比べるとか無理ありすぎるよな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:57:08 ID:fNTLzcsV0
>>307
一行空けくんが悔しいのは分かるけど
もう諦めろよw

キミの大好きな修ちゃんも

なんといってもインド!

「インド、さらにアジア(がカギとなる)。タイの工場が12年の始めに稼働に入るので。
日本、北米、欧州、アジアを分けたとき、スズキは北米がちょっとというか大変弱い、
アジア中心で考えていく。(圧倒的にタイでの販売台数が多く日本をも上回る)」

310カメレオン:2010/08/31(火) 15:05:01 ID:zuYYnGlW0
マーチよりもフィットのが品質いいでしょ
311カメレオン:2010/08/31(火) 15:06:42 ID:zuYYnGlW0
マーチよりもフィットのが品質いいでしょ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:10:14 ID:YtE4JvLt0
フロントサスペンションの取り付けてある場所の鉄板だけは
もう少し良いの使ってくれても良かったのに・・・
大人しく乗るから良いけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:09:28 ID:oh1SyE5TO
>>309 鈴木オタじゃなから
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:11:24 ID:oh1SyE5TO
>>312

でも道の悪い新興国で走ること前提作ってるわくだから
耐久性とかは問題無いんじゃないの
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:09:06 ID:xqPAgNCc0
>>298
>市街地なら普通に走って15,6くらい。
わしのK12 14e とあまり変わらんのか・・・苦笑
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:10:21 ID:5JcyZc6y0
日産は日本の風景を途上国化することに血道をあげてる
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 18:17:15 ID:VIUnuf170
>>304
ブレーキの例を書いたけど、ハンドルを微動させるのも実際にやってる。
それでも、微動過ぎて舵角が足りないかタイミングが合わないのか、
何回かに1回はアイドリングストップ後即再始動となることがある。
また、いつもそんな操作をしていると、マーチ以外の車を運転するとき
にもつい同じ操作をしてしまうといった良くない癖もついてしまいそう。

個人的にはアイドリングストップ後即再始動という動作は出来るだけ回避
したいと考えるので、車に対して確実に「今回は止まらなくていいよ」と
いうのを伝える手段が欲しいという発想になった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:14:29 ID:AayqbT1y0
>>317
 > アイドリングストップしたとしても非常に短時間と予想され
 > アイドリングストップが作動しない方がいいな、と感じる場面が結構多い

って状況がよく分からないんだけど
何で非常に短時間なのにそんなに神経質に作動しない方がいいと感じる場面が多いの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:26:05 ID:YtE4JvLt0
>>314
耐久性は問題ないんだろうが
強度が足りないかと
2本ネジで固定して欲しかった
バネも上が柔らかくて、下が固いのが良いな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:34:03 ID:YtE4JvLt0
というか、全体的にバネが柔らか過ぎるかと
でも、他の小さめコンパクトカーが良いかというとそうでもないから妥協するしかないな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:31:25 ID:3/JyTAx10
今どきドアミラーウインカーがオプションとかありえないだろ・・・
ヴィッツなんて最廉価グレードのBでさえ標準装備だぜ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:58:38 ID:9JsrhI5h0
今できの車はヘッドライトの直ぐ横にウィンカー付けてるんだからドアミラーのは標準にすべきだね。
と思ってウェブ見たらHIDはオプションでもつかないのか?
ならいいのかな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:03:25 ID:3/JyTAx10
フェンダーのウィンカーをドアミラーに持っていくだけなのだが、
それがなぜかできない日産・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:15:48 ID:aktP6Obi0
ドラミラーウィンカーはほんと見やすいので対向車助かる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:46:42 ID:+3STnzin0
>>302
俺も同じこと思った。
信号がもう少しで青に変わりそうなタイミングで信号につかまって、で、アイドリングストップかかっ
て、数秒後にすぐにまた発進しなきゃならないってことが市街地では頻繁にある。
そんな時は俺もブレーキ緩めて完全に止まらないようにして回避している。
その反対に信号前でスピードを緩めすぎるとアイドリングストップが解除されてアイドリングストップ
してほしいときにストップしないなんてこともある。
たしかにステアリングから手を離さなくてもいい位置にスイッチがあると便利だな。

>>315
市街地では期待以上に燃費は伸びなかった。
でも、これは燃費計の表示を信用すればの話なんで。
実際は高速、市街地、郊外を走行して殆ど空の状態で給油したら19くらいいってた。
納車になってまだひと月くらいなんで本当の燃費はもう少し走ってみないとわからん。



326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:55:49 ID:vQpUkS3v0
>>315
K12で15、16km/lもいくなら20km/lは超えるんじゃないかな
ウチはK12からの乗換えで12km/lから18km/lまで伸びたよ
通勤メインでまだ遠乗りしてないからどこまでいくか楽しみです。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:01:06 ID:ttkaYzKIP
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:24:01 ID:zXYDDYub0
燃費改善してもバッテリー交換サイクルが短くなればトータルコスト的にはどうなんだ?
って話だわ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:29:57 ID:yxn5qkpnO
>>319

東南アジアの道走っても大丈夫なんだから整備された日本の道なら全然大丈夫だよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:46:05 ID:E4oRWJHr0
>>329
日本ではサスがちょっと柔らか過ぎるって
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 01:29:18 ID:/9sn7XfC0
tes
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 01:48:37 ID:E4oRWJHr0
噂のタイヤが柔らかいだけなのかも
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 05:22:13 ID:Ue4dy3jr0
Fスタビもないなんて・・・
軽でさえ前後スタビ付けてる車種もあるのに
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 05:37:07 ID:E4oRWJHr0
3気筒で良く曲がるからスタビは必要ないと思う
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 06:01:03 ID:yxn5qkpnO
トップクラスの低燃費
他車より小ぶりなサイズ
他車より少し低価格
と街乗り専用実用下駄セカンドカーとして割り切れば良い車
ふにゃ足も街乗りオンリーならむしろ良いものだ

ファーストカーとして使う人や趣味性を求める人には勧めない
道具としての車が欲しい人には悪い選択では無い
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 06:15:57 ID:E4oRWJHr0
3気筒の良さが分かる良い車だ
これは本当に日産が作った車なのかな?
スズキじゃないの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 06:39:23 ID:28hhbdf50
>>325
燃費計のリセットの仕方知っている
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 07:07:23 ID:x6aPQpe70
乗ってみれば、走る機能においては
最新のコンパクトカーと納得する。
納得はするが…欲しくない…って人も多いんじゃないだろうか。

年末までには販売台数落ち着くだろうけど、どのあたりか…。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 11:23:45 ID:87jx7fSu0
っていうか走ってるのまだ見た事ないわな@K13

>>335
K11の1リッターみたいに90万なら下駄と割切るけど
エコ装備とか余分なのがあって微妙なんですよね、これ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:03:08 ID:j1sAeval0
普通に4気筒のクルマを買った方がお得だと思いまんがな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:43:22 ID:yxn5qkpnO
>>339 おまえは軽トラでも乗ってろ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:48:08 ID:yxn5qkpnO
>>340
何がお買得かしらんけど
四気筒でも六気筒でも好きなの買っててくださいよサヨウナラ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:56:45 ID:GzVr+3Dg0
>>339
K11の1リッター・・・
排気量だけは小さいくせに燃費は全然良くない上に、ノンターボの軽より遅いクルマが好きなんですか?
どういうわけか1.3Lのほうが燃費がいい車だよね、K11って
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:56:47 ID:ttkaYzKIP
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 13:30:04 ID:nIqeOY/G0
>>344
ウンコ認定されてるな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 13:37:53 ID:TP80qeY40
マーチの評論ってどれもこれもベ○トカーのあの人に影響されてる気が。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 13:48:49 ID:acJTRap70
ベースグレードは79万円からでいいと思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 14:05:16 ID:87jx7fSu0
>>343
下駄に性能求めるのはどうかと思うな、安いがすべてだと思う。
まあ言ってる事は正しいわな、でも非力で3ドアMTも楽しかったよ、すごく疲れるけどw
14eの方が燃費いいんで驚いたのは事実です。

K13はなあ・・・期待してたんですけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 14:10:05 ID:acJTRap70
3気筒だけどK13もいいよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 15:17:24 ID:ksgjeRvF0
>>325
あー、試乗しただけだけど、同じ事思った。
右折待ちの一瞬とか、左折時の歩行者待ちとか、
ほんの数秒だけしか止まらないのが自分で予想出来てるのに
アイドリングストップしちゃうのがもどかしい。

でもこれの対処って意外と難しいだろうな。
思考が増え、操作も増えるとなると、別の余計なミスを誘発しかねないから、
運転手に操作を求める方向にはならないと思う。
意識を運転に集中させることが優先だからね。

システム的にどうにかするとしたら、
アイドリングストップがかかるまでの停止時間を長くするか、
ギアD時はアイドリングストップしないようにするか、
くらいかな。
#信号停止時にDかNかという議論は別にあると思うけども
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 15:20:12 ID:XwNjyJRs0
笹目さんのインプレだとそれなりに良くなってるんだな〜走行系は
つくづく、鯛産じゃなければ良かったのにね〜
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 16:13:49 ID:ncGg+tcA0
>>343
車重に対してパーワー、トルクが少ないので普通に走ろうとすると必要以上に吹かすことになり
結果燃費が悪くなる
大型セダンでも2LNAとか設定あっても2.5LNAやターボモデルより圧倒的に燃費が悪いのと同じ
軽自動車で高速道路を普通車と同じ感じで走るとものすごく燃費が悪くなるのも似たような感じかな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 17:01:32 ID:NnWw1mWE0
その理屈は以前どっかのスレで、自分も言ったことがあるんだけど、頑なにそんな事あるわけがないって納得しないヤツがいたなぁ
ただK11の場合、その理屈を当てはめても納得いかないほどの差が、1.3Lと1Lの間にはあったな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 17:22:41 ID:bU6M2A6L0
このクルマがバックミラーに映ったけど存在感あるね
結構カッコイイと思った
運転していたのは普通のオバサンだったけど

1気筒あたり400ccのロングストロークのエンジン
低速トルクあって燃費いいと思うよ
エンジンの回転数を上げなくても走れるから

いずれ1.5Lぐらいまでは3気筒になるだろうね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 17:31:00 ID:E4oRWJHr0
>>344
>インパネ表皮の質感
はいはい、フィット最高ーw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:13:37 ID:rMBrohif0
最近のネガキャンも進歩したよな。

今までは全面否定だったのが、色々いい評判が増えてくると、
肯定しつつ、『でもタイ製だから駄目』という様に替わってきてる。

一番笑えるのが、
>納得はするが…欲しくない…って人も多いんじゃないだろうか。
自分が納得しないのはいいが、妄想で他の人もなんていわないほうがいいぞ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:24:12 ID:x6aPQpe70
>>356
初代、二代目マーチに乗ってたから
むしろマーチ贔屓の目だと思うんだが…w

出来るだけ良く見てやろうとしても、納得いかない…
実際にライバルたちは、もっと魅力的な外観を持ってるし説得力がある。
日産嫌いなら、文句なくそっちへ行ってしまう格好悪さ、安っぽさ、なのに。
それが妄想というのなら、現実を見てないか、想像力が欠如してるな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:31:45 ID:2m4mF/l80
今日昼時、街中を歩いていて、交差点で信号待ちしていた時のこと、
渡ろうとしてる通りは一方通行で、車の来るほうを眺めていると。。
来ました新型マーチ、エコマーチ。しかも初めて見るライムグリーン!
前を走るトラックに隠れてよく見えないが、目の前を通過したそれは、
NEW ALTOでした。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:36:25 ID:G1ECSuwh0
新型マーチだと思ったのがNEW ALTOだったのか、新型マーチがNEW ALTOに似ていたのか
どっちだ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:46:24 ID:7XsIWKuF0
>>350
>アイドリングストップがかかるまでの停止時間を長くするか、

あ、それいいね。
例えばブレーキを踏んでから5秒後くらいにアイドリングストップするとかだったら交差点での
歩行者待ちなんかでいちいちアイドリングストップすることが少なくなるからもどかしさは軽減
するね。
そのあたりこれからユーザーの意見としてもっと出てくるようになるから改善されてくるかも。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:05:09 ID:28hhbdf50
>>325
ハンドルそのものがスイッチです
ttp://response.jp/article/2010/08/18/144113.html
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:15:08 ID:87jx7fSu0
ネガキャンだけじゃなくて日産ファンの文句も多分にあるよ。
日産の軸足がどこにあるかって問題だから。
エコは?ですわ、バッテリーもあるし。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:32:40 ID:rMBrohif0
>>357
>実際にライバルたちは、もっと魅力的な外観を持ってるし説得力がある。
その自分の感覚を疑わないとな。
つーか、人の感じ方は千差万別だから、他の人というのは言いすぎじゃね?
>>360
アイドルストップは止まって何ぼでしょ。
それを止まらない様にするというのは、本末転倒だと思うよ。
まあ、でも実際は、マイチェンあたりでもう少し変えてくるかもね。
たとえ性能が落ちてもお客様は神様、どんな効果的なものでも、受け入れられなきゃ意味ないし。
>>362
>日産の軸足がどこにあるかって問題だから。
最初からアナウンスされてるでしょ。新興国相手だって。
いい加減それを認めて、それでもいいか自分で考えて買う買わないを決めないと。
俺はそういった事情を全て勘案して、車を見て乗って、買った口だから。
後、エコについては同意。つーか、現状の燃費向上効果では、確かに?だな。
だけど、開発を続けていれば、もっと効果的な装置になるやもしれん。
消費者もある程度投資しないとその手の装置は性能向上しないと思うけどな。

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 06:37:42 ID:lkO8bl1d0
誤解している人が多いようだが、ステアリングを動かすと
・アイドリングストップ状態から復帰する
のは正しいが
・アイドリングストップ機能が一時的に停止する
ということはない。

アイドリングストップが作動する基本的な条件の1つが、車速0で
ブレーキペダルが一定量以上踏まれているとき、となっているため、
停車直後に車が動き出さない程度に緩めることで作動させないこと
ができる。が、この操作は玉突き追突回避の観点からは好ましい
操作ではない。

アイドリングストップが作動するまでの時間を延長したところで、
延長した時間の直後に再始動が必要となるケースが発生する率は
変わらないから、ほとんど解決には繋がらないと思う。さらに、
例えば5秒延長したとすると、これまで20秒アイドリングストップ
できていた場合でも15秒しかストップできなくなるわけだから、
そんな手法は選択されないだろう。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 08:49:43 ID:CUH7LhNM0
アイドリングストップは不必要な装備と云う事で直ぐに外されると思うぞ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 09:25:41 ID:B6SQqWFe0
365氏に一票。 オレもそう考えた。レスオプションとか。

マーチ贔屓派だからこそK12乗りのオレがここにいる。
357氏の意見もよくわかる。

363氏
自分の買った車だから良く思うのもわかる。確かに良いところも多い。
まあ今後の売れ行きを皆で見てみよう。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:50:32 ID:wQdDGoeR0
アイドリングストップで燃費26Kmってのは納得出来ないです。
計測の仕方がおかしい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:51:00 ID:wu3rQfVZ0
一番下のグレードに格納ミラーとPガラスとインテリキーだけ付けたらいい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:53:43 ID:izIgohj40
>>357
同意だなあ。
日産好きだしマーチ好きのK11海苔だが、K13は個人的に微妙にガッカリ
ぶっちゃけエコしか売りポイントがない。
外観も微妙、内装はチープ、品質は裏付けが無く未知数。
唯一の売りがアイドリングストップと低燃費。

低燃費は嬉しいが、車は移動のための道具であると同時に、所有欲を満たす
一番高い趣味のモノでもあるんだよね。

燃費は今の時代一番のポイントだから、当然他社も追従してくる。
もし全く同じようにアイドリングストップと低燃費で他のメーカーから発売されたら、
K13を選ぶのか?と。
マーチ好きとしては、低燃費は無視しても新しいマーチいいな、と
思える車にして欲しかったなー
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:55:29 ID:soFbTISD0
一番下のグレードは値引きが少ないから、装備を考えたらそんなに得だとは思えない
営業車用
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 12:23:10 ID:yZ7ckydB0
>>365
それじゃアイドリングストップに社運を掛けてるマツダは潰れるぞw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 12:36:53 ID:jnu+lcx90
>>356
最近は日産好きの先代、先々代乗りを騙るのが流行だよん


373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 13:22:36 ID:tp3SjHy00
>>370
まだ値引き自体がほとんどないんじゃ?
エコカー減税終わってないし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 14:26:42 ID:FieA9ebmO
>>372

手の込んだ奴だと他人の日産車の写真をうpしてオーナー装ったりしてるんだよな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 14:29:58 ID:FieA9ebmO
>>369

いまだにK11乗ってる奴が車は移動のためだけの道具〜!とか言っても嘘バレバレだからw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 16:45:10 ID:B6SQqWFe0
・・・・なんか変な奴いるなあ。

道具だから今でもk11なんだろ。道具としちゃ今でもいいもんだ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 16:54:08 ID:Ea5I9wvV0
新型「マーチ」と新型「エルグランド」の受注状況について
--マーチは発表後約1ヵ月半で20,000台、エルグランドは約1ヶ月で10,000台を上回る受注--
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/100902-02-j.html
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 17:05:30 ID:FieA9ebmO
>>376

書き方をミスったわ

K11乗ってる奴が車は移動のためだけの道具じゃない!
道具以外の要素も必要!
とか抜かしてK13貶しても説得力ないよ
とこういうことな

スイフトやらと比べてK13はただの道具なのでツマランてならわかるが
K11と比べてそれ言われても説得力ねーよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 17:17:54 ID:KQhu1MDy0
K13が一番カッコイイと思ってる俺は少数派か?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 17:35:48 ID:OdE8OW710
オレもK13が一番良いと思う
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 18:05:42 ID:VLwmRCdh0
>>378
K11、ディスってんのか?
日本、RJC、ヨーロッパの各カーオブザイヤー受賞の三冠車だぞ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 18:37:26 ID:FieA9ebmO
>>381 
過去の栄光
今はただのボロ車
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 18:59:07 ID:qOyG+dPL0
>>381
昔はともかく現在からしたら過去の名車なんだろうね
もう20年も前のコンパクトカーなんだし

久々のFMCで色々言われてるけど実際に見て触って試乗してみたら
大抵の事はネガキャンか唯の受け売りで騙ってるって分かるよ
やっぱりマーチの名前で売るんだから素養は素晴らしいと感じた
元々驚くほどの質感とか過剰な味付けの走りなんてモノじゃなくて
あくまでベーシックカーとしての基本がしっかり出来てる車でしょ
それ以上を求めるならノートやティーダをどうぞって事だね

>>382
それは言い過ぎw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:01:34 ID:zgU/xOvh0
タイ製じゃなければねぇ〜
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:06:06 ID:soFbTISD0
タイ製以上に糞な車を1台確認しますた
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:09:55 ID:y3m/g1nq0
納車した人いる?
自分は納車して間もないけど気づいた点を書きます

ルームミラーが真ん中からズレてる
トランクのドア付近上部の穴隠しのシールが納車時から剥がれてかけてる
後の方から振動でカラカラ音がする(エンジン切って停車している時でも)

ちなみに自分の車では無くおかんの車です
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:18:31 ID:tEa3TqsA0
>>386
霊障です
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:20:46 ID:1SfxEXl80
あぁ、なるほど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:56:03 ID:745kr9N30
納車したひとは、売る側の人だったりする。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:57:01 ID:rLvPQWHP0
ベアリングのはめあいだな>からから音

ベアリングそのものは、日系メーカーの工場があるタイだが
圧入とか、そのあとのアッセンブリとか…まだまだだろうね
ばらつきが大きいだろうから
満足です!って人の言葉もまだまだ信じられない>まだいないけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:14:17 ID:y3m/g1nq0
>>387
たしかにそうかもしれん
親父がオカンに買ったK12を下取りに出してK13買ったからか…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:25:53 ID:soFbTISD0
>>386
>後の方から振動でカラカラ音がする(エンジン切って停車している時でも)
これはサイドブレーキの音じゃないの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:33:46 ID:wQdDGoeR0
>>386

それがタイ製造のクオリティ・・・・・。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:39:44 ID:qOyG+dPL0
まあミラーが中心からズレてるってのでもうねぇ
出来の悪いネガキャンと分かるでしょ

まあ本当なら販社で相談してくれw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:55:20 ID:8XKo3LNM0
確かに販社回ったから数台試乗させて貰ったけど
一台もそんな車体は無かったなぁ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:07:12 ID:JP14vBRp0
>>344
|インパネ表皮の質感、〜「日本製」の緻密さ、高品質感は、ない。
って、内装も日本の内装メーカーが向こうの工場で製造してる訳でしょ?
樹脂モノの意匠面なんてのは、日本とそう変りないんじゃないの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:40:50 ID:MIADEoz30
>>367
いまだに10・15モードの数値にケチ付ける情弱がいるとは。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:59:19 ID:rLvPQWHP0
ばらつきは大きいね
あたりに当たってよかったねw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:37:22 ID:/UX8yW3Y0
今日やっと試乗してきたよ。
サスペンションは、K12より全然どたばたしないし、乗り心地も良かった。
MAXISタイヤも普通に街乗りしたり、郊外飛ばす分には不足は感じない。足車のタイヤにわざわざ金かけて全取替えするのは、個人的には不要。
シート硬めでシッカリしていて良い。
ただし、電動パワステ、質感は要改良って感じ。
天井が低くなった気がするのは気のせいか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:39:08 ID:/UX8yW3Y0
「質感」⇒「内外装の質感」に読み替えてね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:41:54 ID:0+jn2VBt0
走ってる実車初めて見た、
感想:一瞬パッソと見間違えそうになった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:43:07 ID:jDR5hUxg0
>>363
>アイドルストップは止まって何ぼでしょ。

もちろん、俺もそう思うよ。
ただ、信号待ちですぐストップするのはいいけど、例えば左折時に歩行者を待ってほんの数秒
だけ停止しただけでもストップしてしまうのはどうも煩わしい。ストップした途端にすぐエンジン
スタートでセルがまわるんだから。
信号が多く人通りの多い市街地で試乗してみたらわかるよ。


>>367
計測方法が正しいのか間違っているのかはわからないがアイドリングストップのおかげで
劇的に燃費がのびるというわけではない。
もちろんストップしているときは燃料は使わないがそれは微々たるもの、どちらかというと
CO2の削減が目的。
「アイドリングストップ = 低燃費」 
ではなく
「アイドリングストップ = CO2削減」
が正しいのではないか。
日産のアイドリングストップのおかげで低燃費だという宣伝はいかがなものかと思う。

個人的にはアイドリングストップはいい機能だと思っている。
1日トータルで信号待ちしている時間を考えるとその時間はわずかだが無駄に燃料も使わず、
それにCO2も排出しない。いちいち手動でエンジンを止めたりかけたりする必要もないからね。
徒歩や自転車にはかなわないが環境にも優しいし。
ただ、現状では「何もこんなタイミングでストップしなくても」というようなことも多いんで、そ
のあたりはどうにかなるといいなと思っている。
アイドリングストップ機能も歴史はまだまだ浅いんで、これからのいろいろと研究されてくれ
ば変わってくるのかもね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:53:49 ID:soFbTISD0
日産車の内装に期待する方が間違ってると思うわ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:55:52 ID:pdzrAQZ30
ニッサンを買う理由がみつからない。タイで安く作った車にのって、フランス人の社長の役員報酬払ってバカじゃないの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:16:09 ID:A2WP9Tmv0
じゃあこのスレ見る理由もないよな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:18:15 ID:rLvPQWHP0
>>404
それを言い始めると
日本の工場で女工哀史のごとく
奴隷働きしているワープアとか…
ベンツも南アフリカの元奴隷使って…とか

タイでは、作るのものも自動車に夢を託してる人たちが作ってる分
なんか救われるような気もするけど…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:20:19 ID:rLvPQWHP0
訂正
作るのも、乗るのも…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:20:21 ID:MwvqvcQX0
>>368
まさに俺がそこにいる・・・
最初ディーラー行ったとき、それ何とかならないものかと、営業マンに聞いたんだけどな。
>>399
俺の感想と同じだ。だからこそ買ったんだが。
>>402
>信号が多く人通りの多い市街地で試乗してみたらわかるよ。
俺試乗したときはわからなかった。
まあ、実際に車を所有したら感じる事になるんだろうが。
でも、人間って、いったん気になるとそればっかり気になっていくってのがあるので、
気の持ち様ってこともあるかもね。

何はともあれ、納車が待ち遠しい今日この頃。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:21:53 ID:ptaAhBhq0
>>406
あぁそれ俺も思った
タイではこれから未来の豊かさに向かってみんな生き生きとマーチ作ってるのかなぁとか
行き詰った日本人が恨みがましく作ったヘタな日本車よりよっぽどいいと思った
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:22:49 ID:u/5KU4Rf0
これからの時代に乗るクルマはマーチで十分じゃないかと思えてきた
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:23:49 ID:MwvqvcQX0
>>403
それ俺も思った。
日産車で3台乗ってる立場だと、過剰な期待は禁物。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:26:12 ID:u/5KU4Rf0
走りがしっかりしていれば内装の質感とかどうでもいいよ
タイヤはピレリあたりに替えればいいだろうし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:28:53 ID:MwvqvcQX0
>>377
マーチの2万台より、エルグランドの1万台のほうが遥かに凄いな。
なんつーか、この不景気にエコと対極の車がそんなに売れるとは。
皆実はお金持ちなのね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:01:15 ID:mcxqCXkF0
新型マーチ糞すぎるので、中古でK12マーチの1500cc買ったよー
CVTだし4気筒だしパワーも全然上だし最高だわ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:09:28 ID:vO5GANwO0
>>402
CVTの特性と勘違いしてるんじゃね
HV車とかマツダのアイドリングストップ車も結構乗る機会が多いから凄くよく分かるけど
マーチのアイドリングストップの違和感の無さというか出来の良さに関してはまあ奇跡的だよ

例のアノ人ですら

「新型マーチで最も気になっていたのは、高価な補機を使っていないアイドルストップ装置の仕上がり具合である。
これまでアイドルストップと言えば、ミラの如く「キャパシタ」を使うか、ヴィッツのように専用バッテリーを装備するか、
アクセラ的な直噴+2個のバッテリーというシステムを組むか、だった。

されどそういった補機類を使っても、快適性が大きく損なわれてしまっていた。
鳴り物入りで登場したマツダの『i−stop』でさえ、エンジン始動時の違和感は大きく残っています。
もっと正確に書くと、13,6馬力の大出力セルモーター使うインサイトですら「エンジン始動〜発進」までのスムースさが出せていない。

インサイトもi−stopも、Dレンジで停止中からスタートまでの「行程」
(ブレーキ離してエンジン始動。クラッチが うにゅ と繋がりスタンバイするまでの時間)が気持ち長いのだ。
通常の感覚でブレーキ離してアクセル踏むと、クラッチ繋がるタイミングとダブッてしまうため相当の違和感あります。

新型マーチはいかに? 早速試してみたら驚いた! インサイトより「エンジン始動〜発進」までのストレスが少ないのだ。
エンジン始動時の滑らかさも、セルモーター使ってクランクの位置まで決めているというマツダのi−stopよりずっと上。
何より始動時の音が小さい。音楽聞いてたら気にならない?

世界で初めて実用レベルに達しているアイドルストップシステムだと思う。唯一改良すべきはエアコンの風量を停止時に下げることくらいです。

しかも車体が軽いとはいえ、実用燃費でインサイトといい勝負なんだからタイしたもの。
90km/L巡航燃費で24km/L程度。混雑した街中で15〜18km/Lといったイメージ。
アイドルストップに毛が生えた程度(毛は生えないです)のホンダ式ハイブリッドシステムよりずっとリーズナブルかと。」

結構褒めてるw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:16:22 ID:P6+qO0NP0

なんかセールスが頑張ってるなあw
このモデルの日本国内的問題はデザインだと思うけど。


417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:19:36 ID:FJqIVxXTO
スタイルしか取り柄の無かった先代より断然マシだろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:21:14 ID:FJqIVxXTO
>>416 

確かに他社のセールスマンが頑張ってるね(;^_^A
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:26:38 ID:P6+qO0NP0
なんでそんな頑張る (^0^)/
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:28:19 ID:NyanDNC70
>>419
試乗されるとマズいからだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:34:54 ID:DTFFJe7Y0
タイのレベルは相当なものだぞ!



ニューハーフの
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:35:04 ID:FJqIVxXTO
>>419 

そりゃホンダもヨタも鈴木も競合相手に売れてほしくないからだろ
だから頑張ってネガキャンするわけだJK


>>420

この車は試乗したほうがいいからそれはないな
展示車見て内装とかだけで判断されるのが一番困るもんな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:45:52 ID:P6+qO0NP0

>>422
試乗エリア@信号多い市街地 のパフォーマンスは良いみたいだね。
高速・長距離は今一みたいだけどね、アイストまったく関係ないし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:58:40 ID:QKNrLbRL0
今日マーチからの買い替えを相談してたら
新マーチはお勧めできないと日産のセールスさんに言われたw
マーチは新デザイン好きくないから突っ込んで聞かなかったけど
ジュークかティーダ迷うな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:07:09 ID:oWLphAGA0
>>416
わざわざ本スレに毎々度煽りageから入ってくる方が
確かに他社セールスさんって言葉がピッタリですよ。

エントリーカーなんだからプレーンなデザインは逆に望むところ
小型軽量で運転し易く取り回しも車体の見切りも抜群に優れてる
おまけで燃費まで良いって大事な所はしっかり抑えてる。

まあこのスレ見ていてモヤモヤしてたけどやっとゆっくり試乗できた。
先代と較べて足回りも改善されてるし剛性も向上されていて
出足の余裕と加速感も良くなっていて静粛性も高くなってるね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:21:30 ID:+IwXwLQh0
オレも少数派かも知れんが、外装のデザインは皆が言うほど悪くないと思うし結構好きだった。
実車見てそう思った。

写真ではブリキのおもちゃのような無骨な感じとグリーン色が、なんともイメージが悪くて
あまり期待もしてなかったが、
ナイトベールパープル色の実車を目の前にすると、いやこのデザインは有りだなと。

エコってことでイメージカラーをグリーンにしたんだろうが、これが合ってない気がする。

没個性的と言われてるが、他競合コンパクトカーと比べてみると逆に個性的でいいんじゃないかと。
デザインは好き嫌いの事だから何とも言えないが。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:25:18 ID:E5PMoSJ10
ボロクソに言われてるけどデザインレベルは高いと思うよ
K12のようなデザインはある意味簡単で
K13のようなデザインは難しい
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:30:21 ID:P6+qO0NP0

>>425
そんな必死にならなくてもねえ・・・

デザイン      :これは個人的には劣化したと思います、プチトヨタ風はちょとねw
取り回しと見切り :K11から変わらないでしょう
燃費         :これは良いですね、ただしバッテリー絡み含めたコスパは不明

足回りと剛性はしらん、試乗くらいでわかるのか?
トルクバランスが低速に振られたらしいのは理解できる、これは好み
静粛性って眠くなるやつかな

んなとこでしょうね、結果は私が決める事じゃないんで
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:31:47 ID:P6+qO0NP0
>>426
気にいって良かったですね

>>427
根拠不明ですなw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:37:48 ID:P6+qO0NP0

使いこんだユーザーの報告を楽しみにしています。

デザインに関しては初期ロットが出回った段階で世間が判断するでしょうね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 02:33:08 ID:9x3qTVen0
>>428
日付が変ってすぐに真っ赤になるほど連投して
粘着してるお前の方がかなり必死に見えるぞw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 02:55:13 ID:VkoDynW10
>>358-359
ものすごく伸びているのでいまさら書くのも気が引けますが、
お、K13だ、どれどれよく見てやろう。と思った車が良く見ると
ALTOだったというお話です。要するにK13がもはや個性的な車で
はなくなってしまったのを改めて嘆いてみたというわけです。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 06:18:05 ID:1Os4ptuc0
日本には、生活の豊かさとか趣味性皆無でも
スーパーのちらしをくまなくチェックして
一番安いものを買うためには、寝食を惜しまない
ケチケチ生活が趣味のようになってる主婦だっている。
この新型マーチも充分マーケットがあると思う。

俺はご免だが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 06:34:53 ID:cKwYwScj0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 06:52:17 ID:1Os4ptuc0
これが本当のマーケットの反応なら
減税終わった、今年後半から
ワゴンRやプリウスとタイマン張るんだろうね…
すごいな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 07:39:03 ID:hWnlI0wh0
全部K13になった8月の販売台数に期待だな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 07:43:20 ID:crLrXRVx0
>>435
終わるのはエコカー補助金な
エコカー減税はあと1年半続く
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 08:10:36 ID:+6e/eTuT0
>>432
全然似てないだろって言いたいところだけど
そんなレベルでなら現行フィットが登場した時も
MRワゴンに似てるって言われたり色々他にもあったしな
いろんな感性の人がいるんだろうってのは分かるけど
声高に言うのは恥ずかしいぞw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 08:14:43 ID:3K9gYDRK0
>>432
オレはエライ派手はストップランプつけてるパッソがいるなと思ったら、新型マーチでした。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 11:39:23 ID:LwnBv5iU0
補助金で駆け込み需要が急増してるので
今の販売台数なんて参考にならないよな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 15:04:56 ID:xi2A4tks0
>>440
補助金よりは減税の方だと思う、俺は7月にジューク契約したが、その時点でマーチは補助金間に合わないと営業マンが言ってたし。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 15:43:10 ID:dQcuWHEh0
K13のインパネ中央部は右左ハンドル両方で使えるように
作ってあるんだな。これもコストダウンになるな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 15:45:30 ID:SkwuZ07K0
円形のエアコンパネルきもい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 18:16:41 ID:D44DrAxz0
>>415
しかも車体が軽いとはいえ、実用燃費でインサイトといい勝負なんだからタイしたもの。

この一行に悪意を感じるwww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 18:50:12 ID:WzxTUq4oP
タイしたもんだよスズキくん
って歌があったな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 19:23:08 ID:rhkX376u0
こういうのやりたいならタタみたいに他にエコカー作れよ・・・
「K13」として出すからボロクソ言われるんだよ。
新しいスイフトとマーチを比べると涙が止まらん。特に内装。
K12の3ドアは良かったな・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:24:54 ID:FJqIVxXTO
K12て他車に比べてスタイルだけしか取り柄なかったろ
少なくともK13は燃費ではトップクラスなぶん12より断然マシ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:38:54 ID:jzvYQ/xS0
車ってそのスタイルで選ぶ人が多いだろ
自分にとってダサいと感じたらよほどの理由が無い限りその車買わないだろ
エクステリアやインテリアデザインはかなり重要事項だ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:45:23 ID:FJqIVxXTO
K12はそのスタイルのおかげで女専用車のイメージついてしまった
それが販売低迷の原因の一つになった
それに比べるとオッサンでも乗れるK13のデザインは良く出来ているな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:52:29 ID:jzvYQ/xS0
メインターゲットが若い女性だったんだからあるいみ大成功だろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:02:18 ID:PiupGGfs0
>>446
スイフトとマーチを比べる事自体が間違いでは?
車格が違ってますがな。つーか、スイフトなら前モデルのほうがデザインはよい。
新しいのは、開発側が迷いに迷って落とし所を見失ったか、
修ちゃんが外見は売れてんだからどうでもいい!中身をアップグレードせんと残り4年うってけんぞ!
と檄を飛ばしたかどちらかだろうね。
>>448
そのスタイルって奴だけど、本当の良さを理解するには日頃から意識して車のデザイン見てないとわからない。
マーチのユーザー層はスタイルなんてはやり物程度の感覚しかないから、あんまり重要じゃないと思われ。
>>449
世の自動車メーカーはそれでどれだけ損をしてるか理解してないんだよな。
その車が誰向けなんていうのは、ユーザーの感覚に任せたほうが良いのに。
もっとも、宣伝とかに乗せられる連中は確かにいるから、確定の成約数字がどうしても欲しい
メーカーとしては、そういうのにすがりたくなるのもわかるけど。
452名無しさん:2010/09/03(金) 21:13:41 ID:wDGRWkHG0
>>449
オッサンやオバサン(ジイチャンやバアチャン)用になってくれた方が、
保険が安くなる。
K12は、無茶するニイチャンの事故率(加入率?)のおかげで、
K12のデザイン人気と共に保険が高くなった(そうディーラーから
以前説明を受けた)。
「初心者マークが走ってる」ってのがマーチであって欲しい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:20:29 ID:b79/Aq8z0
スイフトもいいクルマだと思うが
結局マーチの方が売れると思う
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:16:38 ID:ueOkWMW70
まあ日本での本命はノートだからな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:20:03 ID:IafRERXq0
>>447
K12は視界は良好だし取り回しもしやすいよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:32:14 ID:Doom83qr0
12はスカスカにハンドリングが手ごたえなくて、
怖い。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:34:10 ID:mcxqCXkF0
新型マーチ糞すぎるので、中古でK12マーチの1500cc買ったよー
CVTだし4気筒だしパワーも全然上だし最高だわ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:47:32 ID:s7JvYS970
確かに先代マーチは普通車を小さくした小型車ってイメージだったな
品質感としては新型は軽自動車を大きくした小型車って感じ
でも前のデザインはあまり好きじゃないから買うとしたら新型かな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:15:52 ID:9z1dCVnnO
先代は走り糞だし燃費も内外装の質感も並で
ほんと女の子受けがいいだけの車だったからな
それに比べれば走りも先代よりはマシになったし
燃費も他社車と張り合えるようになった
質感は落ちたけどこれは先代も大したことなかったのさして問題ではないし
それよりオッサンオバサンが乗れる見た目になったことの方が大きい
ノートの新型がこれだと困るけどマーチだとこんなもんでしょ
まぁ悪い車では無いよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:30:33 ID:BJW+Gfz90
K12は確かに若い女の子に人気だった
免許取って最初に買うクルマだった
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:45:36 ID:d5WnrJAk0
で走りが良くなったっていう根拠は何かな?

セールストークはいらんからねw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:32:23 ID:0mQZcSs00
ID:mcxqCXkF0
コピペが寝る前の日課なんですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 03:08:04 ID:9z1dCVnnO
>>461

もちつけ!
走行性能糞だった先代より良くなってると言ってるだけで
他社車より良いとは言ってないから
そうムキになるなよ^^
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 05:47:40 ID:gXsmuQq00
>>460
K12は「パパ車買って」で最初にパパが検討する車。
K13はどうなるのかなぁ。来年のヴィッツタイプハイブリッドの
大きさ(小さい=かわいい)やデザイン次第かなぁ。
K13はK12に比べると、多少かわいくないので。
K13も駐車時のタイヤの角度表示とか最初の1台を目指してはいるみたい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 06:03:14 ID:gXsmuQq00
スーパーチャージャー付が出るとK13のイメージもたぶん変わる。
ただ、低速では過給機がオフになるらしいので、スーパーチャージャー分の
重量増加を考えれば、街乗りなら実質燃費は今のK13の方が微妙に良さそう。
今のK13は「軽い」ことがアイドリングストップのよさの
根っこにあるような気がする。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 09:11:33 ID:zskyvNGL0
荒れるのう。

やっぱECOよりエロだよね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 09:39:19 ID:qFzT9K8t0
いいな、今度のマーチはエロマーチ

インフィニティのようはグネグネライン
つーか、マーチサイズの電動インフィニティ…
国内生産はそんな感じで
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 09:54:00 ID:eO6iGvDR0
>>459
はぁ?俺のK12マーチ1500ccの方が走りは上に決まってんだろ
パワーは+30ps、トルクは+4.3kgmだぞ
3気筒のゴミ車になんか余裕で勝てるわ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:07:25 ID:3bPjMh4z0
スレが違いますよ♪
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:40:31 ID:mAy/zzqv0
>>466
両さん乙
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 12:11:50 ID:7Fy4OtDi0
>>465
低速とは時速どれぐらいか知らないけど、元来トルクのないエンジンであれば
すぐ効くセッティングになると思うけどね。
街のりに多用されるこのクラスで発進で効かさない理由ないし。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 13:16:35 ID:85Yyiuo40
K12のデザインがカッコ良過ぎた。
その反動で皆ショックを受けてる。
俺もショックだったが段々慣れていくつもり。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 13:21:25 ID:/baVtL+t0
えっ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 13:42:08 ID:BUyq7eGH0
俺はK11の方が好きだったけどね
老若男女誰が乗ってもハマる
ああいうAピラー立ってるコンパクトハッチバックは以降出てないし
安っぽい黒バンパーすらアクセントとして生きてる
K12はちょっとかわいらしすぎるので選ぶのは勇気がいる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:51:03 ID:Z3fJ2sq/0
新型マーチ車検場で見たけど
アストンみたいな顏してるな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 18:24:15 ID:bkElL55J0
リアがパッソみたいじゃ無かったら
もっと良かったのにね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:05:36 ID:bzPLBc1R0
マーチは日本経済というより国民生活に反逆するので日本人なら買っては行けません。
不買運動でもやりたいぐらい。外人の社長なんかぶっ飛ばせ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:10:11 ID:Ktjl6uG70
>>476
そんなに似て無いやん
あえてパッソと比べる理由が分からん
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 22:14:54 ID:9zI/zl3U0
>>476
俺もタイで生産すると聞いて、そう思わないでもなかった。
でもその後、追浜工場でリーフを生産すると聞いて、その考えを改めた。

確かに生産が外国に行くのはいい事ではないけれど、
高付加価値の車を生産することにおいては、日本はまだまだ外国に負けていない。
マーチのような低付加価値の車は、賃金が安い外国で無理なくコストを下げて作ってもらって、
高付加価値の車は日本に任せてもらうのは、寧ろ良い事ではないかと。

そして、本当に危機が来るとしたら、その高付加価値の車の生産を外国に取られたときであるという事ではないかと。
その為に日本の工場は、高付加価値の車を生み出し生産し続けられるような技術力を絶えず持ち続ける必要があるのではないかと。

だから、悲観はしていないけど、大変な競争が始まるんだなという予感がしました。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 01:33:01 ID:GWVGMVLl0
12Xを納車10月待ちです。

市場の時には夜間試せなかったのですが、ハロゲンの明るさはどうでしょうか?
純正ないけど市販のH4 55WのHIDに乾燥するべきでしょうか?

もしすでに交換された方がいれば教えてください。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 01:33:52 ID:GWVGMVLl0
↑ 誤字すいません。(IMEを諸事情でMS-IMEにしたら本当にあほな変換で)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 05:18:33 ID:ql+YJVPo0
>>471
トルクに対してはそうだけど、燃費に対しては、スーパーチャージャーは
「エンジンからの動力で圧縮機を駆動しているためエンジンの効率が落ちる」(Wiki)
ため、どうなのかなぁ。ミラーサイクルはさらにトルクを落とすし。
低速での過給機オフのソースはこれ、
ttp://www.corism.com/review/nissan/433.html
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 07:52:33 ID:3DHkfbTu0
タイ生産、ろくでもねえな
話を聞けば聞くほど、中華の国産自動車レベルの糞車らしいじゃないか
俺もあの地域の国力はまあまあ知ってるつもりだったが、日本の会社が
わざわざ出張って作らせる品質じゃねえよ
品質を落としてコストダウンした製品の典型だわな
俺は半額でも買いたくないよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 08:06:36 ID:Ll/BmDhO0
っていうか、K11の修理代も都合つかないぐらいだから、買えないって素直に言えよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 08:27:26 ID:3DHkfbTu0
どうしても買え買わないと殺すと言われたらキャッシュで12X買うけど
買うときにタイヤとホイールだけは絶対に替えないと無理
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 08:44:31 ID:vc7G764/0
日本で作ってたらパネルのズレは少ないだろうけど、品質はそんなに向上しないんじゃないかと。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 08:50:29 ID:3DHkfbTu0
Xは価格の割に貧弱装備だけど、だからといってGが満足いく内容でもないから困る
マイナーチェンジでモデルチェンジ並の変更きそうだよこれ
ま、タイの生産技術力が上がるならいいんだがね
残念だけどそれはありえないんだよね
沖縄に雪降らすくらい難しい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 08:59:48 ID:eGiVUIZP0
どいつもこいつも国◯とかいう大バカ評論家のレポを鵜呑みにしてる情弱w。
しかも自分で見て乗って、自分の感覚で物を選べないw。    
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 09:22:48 ID:wT+ejdl90
評判は悪いけど実際乗らないと判らない
写真だと格好悪いが実物を見たら違う

場当たり的、当座凌ぎのくだらない言い訳
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 09:44:49 ID:3DHkfbTu0
良い評価できるのアイドルストップ関連技術だけじゃないか
マーチは日産のために犠牲になったのだよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:50:54 ID:peRfkiJM0
200万円以下は車じゃない
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:37:15 ID:yPzViqjfO
毎日ネガキャン御苦労様です
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 14:45:24 ID:Tgn2VkoM0
この猛暑でアイドルストップでエアコンストップは
きつくないのかなあ、マジで殺人的な暑さだから。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 14:47:59 ID:yPzViqjfO
試乗すればいい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 15:08:07 ID:Tgn2VkoM0
>>494
試乗・試乗ってうるさいけど
車は長時間乗ってみないとわからない事が多い
それに試乗じゃ高速は乗れないしね。
あと営業所行くとセールスがつきまとって五月蠅い、ウザイしw

車の加熱も長時間乗らないと具合はわかりにくい
ユーザー報告の方が聞きたいですね。

K12ではファーストロット乗って人柱の報告をここでいたしました。
ただ買い替えはスイフト・フィット・ヴィッツと比べるつもりです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 15:39:18 ID:yPzViqjfO
>>495

でも試乗しなきゃわからないだろ
内外装だけで判断しろと?
長期的な使用でしかわからないことに関しては他車でも同じだろ
何でマーチにだけそれいうわけ?
ともかくエアコンの効き具合なら試乗すればわかる
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 15:50:07 ID:Ll/BmDhO0
ここでいくら聞いたところで答えるヤツの主観が入るからな
質問したヤツと必ずしも同じ意見になるとは限らないんだから、やっぱり試乗するのが一番って事になるだろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:18:09 ID:Tgn2VkoM0
試乗ってのは購入意思前提で見込み客になるから、
電話とか考えると相当ウザイ。

でユーザー報告期待してはいけないのかな?
K12ユーザー乗り換えとかだと参考になるわな。

営業所に来て貰わないと困るんだろうけどな
日産セールスの人はww
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:23:12 ID:Tgn2VkoM0

営業所の人の話はどうでもいい、
当人がモデル初期のマーチ買って使うわけないから。

実際にK13気に入って買って乗り込んでる人の話が聞きたいです
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:04:13 ID:yPzViqjfO
>>499

長期レポート欲しいんだろ?
なら3年ぐらいたってから来ればw



しかし実際試乗するよりネット評判のが大切て奇特な人だなw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:09:57 ID:Ll/BmDhO0
レンタカーでも探せば?
営業とか関係なく6時間は試乗できるし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:24:54 ID:RFyP95mF0

今はあれだけど、日本産とタイ産の違いは時間がたつほど分かるよ。

1年後、2年後、3年後、5年後、、、、「やっぱ日本製にすべきだった!」
となりますよ・・・・。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:26:08 ID:Ll/BmDhO0
そうだといいねw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:28:15 ID:xU4U/h5I0
マーチに3年も5年も乗るってどこのスラム街だよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:28:50 ID:Ll/BmDhO0
普通だろ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:44:27 ID:Tgn2VkoM0
>>500
試乗って30分もないだろうが、カスw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:45:26 ID:Tgn2VkoM0
>>501
それはありかもね、現状近くにはないけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:56:51 ID:ql+YJVPo0
K12(フルモデルチェンジ直後購入)->K13数日前に納入。
夫婦車に詳しくないから、妻のためにマーチを買ってるようなものなので、
詳しいレポートはできないかもです。
1. アイドリングストップ状態+気温35度でも、クーラーはちゃんと効く。
(送風時も急に温度が変わった空気が出るわけでもない。車体が白っぽいせい?)
2. K12 とくらべると、妻も言っていたが少しトルクは減った。けれど、お買い物車として
使ってるので、気にはならない(アクセルをもっと踏めばいいだけ)。
3. 室内音はK12と余り変わらない。すわり心地が良く、若干疲れにくくなった。
高速はまだ乗ってない。
4. 運転が下手な妻がいきなり乗っても、違和感を感じず狭い場所に駐車までできる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:57:23 ID:Ll/BmDhO0
これで探してみたら?
http://nissan-rentacar.com/search/index.html
日産レンタカーだったら、新型置いてる所もあるんじゃない?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:59:00 ID:yPzViqjfO
>>506

エアコンの効き具合なんて30分もあれば充分わかるだろ低脳w 
今の季節なら車は乗る前から蒸し風呂状態だしな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:05:43 ID:Tgn2VkoM0
>>508
ありがとうございます。
マーチは代々ややエアコン弱い傾向があったので気になる点でした。
取り回しはとても良いようですね。

>>510
ディーラーが日陰においてたかどうかでも変わる、
試乗車の稼働状態でも変わる
日産のセールスはゴミカスだとも言いたいのか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:13:06 ID:yPzViqjfO
>>511

30分も乗って効きがわからないってどんだけ鈍感なんだかw
そりゃ試乗しても無駄だわ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:50:39 ID:/eO9y9kJ0
>>506
車内の温度なんて10分も乗ればわかるとおもうけど・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:34:36 ID:Tgn2VkoM0
>>512, >>513
乗った時間
日が差しているかいないか、
曇とか雨とかでも普通に全然変わるでしょう。
大体試乗って道路状況にもよるけど15分〜20分くらいだし。

基本的に全体的な印象は所有者しかわからんでしょうね。

特にK13はカタログ性能上で高速性能と登り坂が不安なのは明らかだし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 19:50:16 ID:/eO9y9kJ0
>>514

だから自分で市場するのが一番だと思うけど
エアコンにしても登り坂にしてもネットで聞くより
自分で体験したほうが確実だよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:01:33 ID:gsvRVW/l0
マジでレンタカー探して好きな道を走ればいい。
それが一番。レビューなんかよりよっぽど確実。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:06:23 ID:Tgn2VkoM0
試乗はコース決まってるし
ハードな上り坂での加速とか高速走行は無理だわ。

気に入って乗ってる所有者の感想聞いた上で
試乗は最後の確認の方が良いだろうと思います。
エアコンはそれで見当つくでしょうし。

そこまで無理してディーラー逝く意味はないと思うな、
意味不明なセールストーク聞く時間を作るだけだろうにw

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:06:39 ID:yA+kwxgi0
>>514
>日が差しているかいないか、
>曇とか雨とかでも普通に全然変わるでしょう。


どういう天候で気温〜度の時に車内の温度は〜度・・とか
そんな細かい情報は2chでは得られないだろw

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:09:12 ID:Tgn2VkoM0
>>516
それは冗談抜きで試してみようと思います。

ただ試乗だけでというのは・・・
ややデザインがアレなわけですし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:09:16 ID:yA+kwxgi0
ID:Tgn2VkoM0みたいなのって
納車されてから想像してたのと違う!!!
とキレてネットでネガキャンしまくるタイプだろねw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:10:44 ID:Tgn2VkoM0
>>518
今年の何月にどの地区でどういう天気位はわかるでしょうw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:11:47 ID:Tgn2VkoM0
>>520
K12買った時はマジで驚きましたわ、
もの凄く気に入りましたけどww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:14:30 ID:yA+kwxgi0
>>521

マーチの室内温度を細かく記録して
それをネットで発表してるマーチ糊がどんだけいんだよw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:15:43 ID:Tgn2VkoM0
車内温度が好きな方がおられますねww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:16:37 ID:Y+f8PdWK0
こういうネガキャンペーンもあるのか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:19:50 ID:Tgn2VkoM0

乗って素敵と思った点を聞きたいです、
購入検討してる人にはこの上ない情報でしょう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:22:35 ID:yPzViqjfO

何々はどうか不安

取り敢えず試乗してみたらどうか

試乗なんて嫌だ
セールスマン乙



どうしろとw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:24:48 ID:Tgn2VkoM0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:26:17 ID:qWIUiSFFO
マーチをレンタカーで借りて300q程走ってみた。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:29:22 ID:yA+kwxgi0
>>526

どうせ好意的意見には日産セールス乙て言うくせにw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:37:08 ID:qWIUiSFFO
529だけど、12XのFFの印象を。

アイドリングストップは出だしワンテンポ遅れる感あり。右折待ちとか。でもエンジン止まる感覚はほとんどなくて自然。

高速は120q辺りまではスムーズ。合流ももたつかないし、スポーツモードもあるからね。
ただ継ぎ目越えた時は上下に深くサスが拾う。あとノイズは大きいね。

ワインディングはかなり踏張ると思ったよ。
すっかり気に入ってしまった。
小樽→札幌→帯広と走りました。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:47:03 ID:Tgn2VkoM0
>>531
ありがとう、実は100〜120くらいの動力性能が気になってました。
サスペンションの話しも初めて聞きました、
北海道だから高速コーナーが多そうですね。
さすがに性能は最新のコンパクトカーみたいです。

僕も一度借りて子供達と遠出してみようと思います、
本当に楽しみが一つできました、ありがとうございます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:59:00 ID:qWIUiSFFO
>>532
531です、参考になったみたいで何より。
ついで言うと、高速でスポーツモード入れたまま走りつつ、アクセル踏み増しした時、カクンと加速するのが少し違和感あるかも。

普通に高速は巡行出来るし、追越しもストレス感じなかったなぁ。
自分は所有したくなったよ。
じっくり試してみてください。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:32:40 ID:gsvRVW/l0
通勤路にあるアパートの駐車場に青の新マーチがあるのに気付いた。
フロント側からしか見えないけど写真よりいいね。
青に関しては塗装の発色もいい感じ。
アストンっぽいと言われれば、確かにちょっとそうかもw
駐車位置からすると、以前先代プントに乗ってた人が買い替えたみたいだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:52:52 ID:WfUi5Gc40
>>534
実物見たらフロントアストンぽいだろw
社外でアストン風仕様のパーツとか出そうだなw
エンブレムでAston marchとか作りそうw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:11:21 ID:xO65/IIu0
組立が国内だろうと海外だろうと大して変わらんよ。
日本でもバリバリの職人が作ってるじゃなくて、期間工がやってるわけだから。
これは車じゃなくても、全ての工場生産品が当てはまる。

ただ部品レベルだと腕(経験)の差は出るだろうな。
そこがタイでもきっちり出来てるかが評価の分かれ目になると思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:18:33 ID:Ll/BmDhO0
>>536
NHKでやってたタイの自動車用金型工に密着した特集じゃ、今や日本よりもタイのほうが技術的に上らしいよ
その会社の現場管理者がある部品を指して「これ、日本じゃ作れませんよ」なんて事を言ってたね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:21:23 ID:+UEHKHT90
ジュークは初代ミニ四駆風のシャシーにK13マーチを
邪気眼化したボディを乗せて作ったようにしか見えない


ま、いかにK13が今からマイナーチェンジで頑張っても、
今度出るフィットHVに客をごっそりと持ってかれるのは
確定的に明らか。
K13は長い目で見た時に燃費を左右する部品(足回りや
エンジン・空力部品)と安全装備(車体剛性アップ含め)
を贅沢に高品質化し、最近流行の要らない快適装備は
すっぱり削ったハイパーエコグレードを出すべきだった。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:31:05 ID:peRfkiJM0
そういう車自体の性能はもう求めないんだよ
コストダウンの象徴がこれからのマーチ。
マーチがよくなること=世界の自動車の技術の最低水準が底上げされた
ってこと
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:35:03 ID:yPzViqjfO
日産にマーチでフィットHVと戦う気なんて最初から無いから心配すんな
フィットHVは心置きなく次期ヴィッツのHVと潰し合いして下さい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:05:39 ID:Y+f8PdWK0
フィットもヴィッツもマーチよりデカイ
ライバルはパッソぐらいだろ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 00:10:49 ID:4bdso9uq0
ま、いかにフィットHVが今からマイナーチェンジで頑張っても、
来年出るヴィッツHVに客をごっそりと持ってかれるのは
確定的に明らか。
フィットは長い目で見た時に燃費を左右する部品(足回りや
エンジン・空力部品)と安全装備(車体剛性アップ含め)
を贅沢に高品質化し、最近流行の要らない快適装備は
すっぱり削ったハイパーエコグレードを出すべきだった。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 00:52:35 ID:Q4EWtebv0
>>533
12X納車待ちだが、K13にスポーツモードがあるの知らなかった。
シフトレバーの横に付いてるボタンのことかな?
高速域の加速が心配だったから、ストレスないくらいには乗れるのかもね。

>>540
確かに競合はしないかも。
このクラスは価格優先の客層が多いし。

フィットHVは155万〜、ヴィッツHVが145万〜くらいとしても、
12Xが123万〜。
このクラスの20万差はかなり大きいよ。

ヴィッツが燃費40/KMだったとしても、お買い物車程度の走行距離なら20万差埋めるのに
何年かかるか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:24:32 ID:CaoUrLBZ0

世界中の人が日本製に拘るのに、わざわざ100万以上も
だして日本でタイ製の車買うって、おかしくないですかね?

私はとてもそんな芸当は出来ませんよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:28:10 ID:dlnI43f80
俺は日産車を買うこと自体無理ですけど?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 03:20:37 ID:EGZmDaE20
>>534
アストンっぽいって思ってる人が他にもいて安心したww


初めて雑誌の写真見たときから、あれアストンだろって思ってたのに
誰に言ってもネーヨって言われてたから

やっぱりフロントライト周辺にアストンの雰囲気あるよね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 13:38:59 ID:UwOLyCOGO
スーチャ仕様の詳細って、どんな感じなんだろ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:10:42 ID:I3IAkGDI0
エンジンのスペックは発表されてるじゃん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:17:29 ID:1gMgTb7H0
まともに支払うとなれば160万くらいはいきそうだなぁ。
状態のいいK12を探します。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:32:11 ID:vXZ7qdEmi
>>537
まぁ、日本は古い意味でのものづくり立国ではいられなくなったからね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:33:47 ID:vXZ7qdEmi
>>544
それは勘違い。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:33:54 ID:2tE6E8iY0
マーチですらでかく感じる
しかしその辺の軽は小さいくせに無理して
でかく見せようとしている
日本人っていつからこんな見栄っ張りになったんだ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:35:45 ID:yduIHwUX0
iqに乗れよ
6速MTも出る品
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:46:56 ID:Jmq06LlA0
>>552
それは違うな。
昔は最低でも1.5リッタークラス、つまりカローラやサニークラスという見栄があった。
それが水準が下がって、マーチなりフィットなり軽自動車なりになったんだよ。

昔は単なる安車だったベーシックカーだったが、今は普通に中心的な車種になってる。
だから昔に比べちょっと大きくなったりしてると。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:47:59 ID:2tE6E8iY0
iQは俺的に最悪の糞ミニカーだったから却下
名前の由来はチョロQからとしか思えないし
無駄に幅があるせいで体感的にでかすぎる
この世にはタンデムシート車ねーのかよ
俺の左に誰か座れる必要はないんだよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:52:06 ID:2tE6E8iY0
あ、ミゼットUは却下な
あれは乗用車じゃない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:35:21 ID:BIGRHCuaO
同じタイ産のフィットアリアが最近気になってつい見てしまうんだが、
安車らしく塗膜は薄いけど、どれも塗装面がやけに綺麗でちょっと悔しいです。
なんで?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:37:54 ID:kHCCio3M0
>>555
つ【ロケット】
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:09:49 ID:CJiMMcLX0
今日初めて実車とすれ違った。色は黄緑。
妙に小さく見えたので一瞬軽かと思った。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:22:21 ID:J6yX4R0ZO
その小ささが良いんだよな
最近のコンパクトてカローラと変わらないぐらいの幅になってるもんな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:55:26 ID:CQKYP5o60
>>557
塗装面に関係あるかは知らないけど、最近の車は環境対応の塗料を使ってるとか。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:00:19 ID:vaguSCoj0
ついに納車日が決まった!

最近のここの書き込みで、若干心配だったところとかも
問題なさそうだし、納車が楽しみになってきました。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:05:52 ID:jpDjx2TZ0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:12:26 ID:+HXeA5rC0
>>557
アリアが出た頃ある雑誌に書いてたけど、タイの人は塗装の質にかなりうるさいみたいで国内で作ってるフィットよりも塗装の質を上げてたらしい。
艶々の明るい木目調パネルも向こうの人の好みに合わせたとか。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:14:10 ID:sHH8nxpn0
ワックス掛けないとかそういう理由な気がする。なんとなく。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:21:52 ID:kFLyilxz0
この10年くらいかな?環境がどーのこーので塗料変わってから
めちゃくちゃ塗装弱いよ、あと薄く塗る技術が上がったのか昔と比べてかなり塗装薄い
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:35:37 ID:phJqQx8p0
>>555
IQって得意気にニタッと笑ってるように見えるからからむかつくよなw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:00:04 ID:R74SOO/n0
新型マーチは安全装備を省き、国外で生産されている。

愛国心のある日本人なら買わないだろう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:11:48 ID:1yeDy1E00
愛国心ってw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:20:46 ID:5ElXkaAh0
ルーフにあるあの模様はなに?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:21:27 ID:/X08qS2s0
>>568
ん?
じゃあ海外比率が5割に近いフィット辺りも
愛国心のある日本人は避けないとダメだなw

国産品に拘るならそれなりに知恵とお金を出さないと
今時はどこにどれ程何使ってるるか分からないぞ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:40:32 ID:jpDjx2TZ0
第2の大和民族
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:03:45 ID:atDLwUXZO
>>566 
油性から水性塗料に変わったと雑誌に書いて
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 02:07:16 ID:GijQ44gW0
マーチを欲しがるような奴はやっぱりバカが多いんだな?
文脈から判断すると、日本人の安全を考えていないし、海外生産だから
日本の労働者の仕事にもなっていないという点で、日本への貢献度が低い
と言いたいのだろう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 02:37:31 ID:z2lhT4Bp0
>>574
フィットあんなに売れてる車種1台分の半分が海外製だったら
かなり日本の労働者の仕事を奪ってるんじゃないの?w

何にしても生産拠点の再編成なだけで工場潰して移転してる訳じゃないんだけどなぁ

そもそも国の舵取りの結果で日産に限らずどのメーカーも一斉に
海外に出てしまっているんであって売れなきゃ益々海外に向かうだけ
その結果は国内労働者にとってはマイナスでしかないな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 03:07:33 ID:Q9wnRMKS0
輸入してチェックなんてする位なら
円安になったら日本で組み立てた方が良いと思う
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 03:21:35 ID:x+l8iPJp0
>>571
愛国心に拘るなら、軽買おうぜ、軽。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:33:05 ID:3Tq+5TIe0
94.7Lで塩漬けだ
早く円安になれ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:46:06 ID:lLjPp9cM0
愛国心が購入動機、おめでたい輩
568位でしょ・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:46:34 ID:OoTOYDSM0
>>576
で?
いつになったら日本国内での生産で採算が合うほどの円安になると?
そんな気配はまったく無いんだけど?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:19:10 ID:mkAbElu90
>>578
市況2かよ、
ネガキャン扱いされてた自分は市況1がホームw
>>580
そんなもん悪い外資様次第だ。

無駄なエコ装備以外は良い車と思う。
購入は新型スイフトとヴィッツと比べてから決めるつもりです。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:24:09 ID:NyHKpfqE0
今、こんな感じなのに
直後に出たスイフト
フィットのMCとハイブリッド
新型ヴィッツ
ベリーサ後継車

何だか来年の今くらいには埋没してしまいそう…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:59:55 ID:Mj1KoTqE0
>>581
>無駄なエコ装備

とは?
何がどう無駄なのか説明してくれよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:01:36 ID:lCox3Kto0
ポロ乗りたいなあ
なぜこの国には高級コンパクトがないのか不思議で
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:13:21 ID:lCox3Kto0
>>558
これとかT-REXとかヘルメット被らないと危険で
雨の日に否応なくずぶ濡れになるようなクルマじゃなく
前席1名後部2名みたいなセンターコクピットのクルマ
光岡に頼んで作ってもらうしかないのか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:58:08 ID:AF0fnyS80
>>584
そりゃあ国産高級コンパクトが商売として成り立たないからだろ。
ニッチ過ぎて作っても元が取れないと判断されているんだろうし、
作ってみてもiQ、ベリーサとか成功したと言えるものがないし、
ならそういうものが欲しい人はポロ、ミニといった輸入コンパクトに
流れるのだろうからポロ乗りたいならポロ買えばいい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:08:02 ID:Q9wnRMKS0
ポロよりはゴルフに魅力を感じるが、ポロってそんなに良いの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:01:45 ID:4oWO++Zr0
ゴルフの方がいいに決まってるけどゴルフはワンランク上だkら
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:07:12 ID:3W1vj17V0
他社にとってはマーチはそんなに脅威なのかね。
ずいぶんスレが伸びていること。
内外装の品質については、今後の煮詰めに期待。
走りの性能、乗り心地はK12(中期、後期)よりずっといいよ。
今年デビュー予定のヴィッツがどこまで詰めてくるか楽しみだね。

by K12中期乗り
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:07:39 ID:7t/LNGHAO
このVプラットフォームは先代の後継にはあたらないらしいよ 
次期クリオはこのプラットフォームを使わないかも
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:11:35 ID:xlB8Qom20
1.5Lのレクサスなんてあれば欲しいが、
コンパクトに高級を求めてはいけないのか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:14:23 ID:4oWO++Zr0
アストンマーチンからトヨタIQが出るよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:18:06 ID:7t/LNGHAO
>>592
あれたしか普通のアストンのおまけとしてしか買えないよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:45:27 ID:3EJEGERU0
>>591
レクサスエンブレム買って付けりゃいいじゃん
かなり痛いけど
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:58:33 ID:qhonKo9+0
>>589
マーチ関連スレや雑誌の記事みて
どれ程のモンかと変な期待をして見に行ったが
逆の意味で期待を大きく裏切られたよ

今乗ってる小型車や各販社回りで試乗した同クラスの車種と
比べて内外装の品質でも走りや乗り心地でも特段に劣る所は全く無かった
一長一短はそれぞれ感じたけどね

まあ補助金も終わったし俺もゆっくりヴィッツ待ちでどっちかに決めるよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:24:10 ID:xBJ+3LV+0
ヴィッツがんばれ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:57:14 ID:2qdJ2iYCO
>>584
ミニは高級コンパクトだと思ってたけど
ボロが高級コンパクト(笑)だったとは思っていなかったわw
いくら中身良くてもあの白物家電みたいな見た目と雰囲気ではねぇ・・
まぁワーゲン信者は質実剛健なインテリジェンススタイリングてことになってみたいだけど(笑) 
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:06:11 ID:2qdJ2iYCO
>>587
良い車だけどメディアの過剰賛美を真に受けて期待値上げてるとガッカリする
メディアではまるで2クラス上の車と同等みたいな評価してるけど
実際はそんなことないから
普通にBセグメントクラスの枠内の車
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:29:59 ID:vbuOVrxX0
tes
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:27:38 ID:2qdJ2iYCO
K13は結構カッコいい
今のコンパクトでミニバン擬きと奇をてらった奴ばかりで
オーソドックスなハッチバック型て少ないんだよなぁ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:48:56 ID:NAEgkiScO
日曜に納車だった。先代からの乗り換え。
コンパクトはマーチ以外ほとんど乗ったことないから
先代との比較しかできないけど基本的に
全てが先代より良くなったと思うよ。
最もその先代にも7年弱で一万五千ぐらいしか乗ってないけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:51:14 ID:GkD2y8Mb0
7年弱で一万五千って、ある意味すげぇ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 13:13:10 ID:NAEgkiScO
>>602
セカンドカーだからね。
片道10キロもない買い物や子供の送り迎えがほとんど。
長距離にはあまり使いたくないと乗り心地だったこともあるし。
先代をあまり気に入ってはいなかったと思うよ。
でも新型は遠出してみようかという気になる。
アームレストもあって座り心地はかなり違うな。
ただロードノイズは路面によってはかなり大きいんだよな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:40:21 ID:nz2gqnB90
>>601
先代より良くなったってのは、あくまでも1200cc同士で比べた場合な
先代の1500ccと比べたら、新型は明らかに糞
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:56:03 ID:5SwcuEXT0
>>601
必要なときだけレンタカーで十分、というか保有するなら軽自動車でOK
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:07:48 ID:KmLJv+2w0
つうかタクシーの方が安いんじゃないのかなあ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:29:25 ID:xBJ+3LV+0
先代の1600ccのマーチはどうなんだろう?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:37:03 ID:rcmc1CpvO
安物じゃなく、そこそこのタイヤを履かせた時の乗り心地、ノイズの大きさはどんなもんだろ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:11:12 ID:NAEgkiScO
>>605
先代を買う時に俺は軽が良かったのだが
俺の次に車を使う義理の親父さんが反対してね。
マーチに関しては距離は俺の方が乗ってるが
利用頻度は親父さんの方が多いよ。
最初は小さい車やだなとかいってたのに
今は逆に小さい方がいいとマーチばかり使ってる。
すごく小回りきくからね。これとボディの小ささが
新型にも継承されてるのはとてもよい。

マーチから話がそれるが俺にとって自己保有の車と
タクシーレンタカーは別物だな。
いつでも玄関でればすぐ車に乗れるのが最大のメリットだから。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:16:51 ID:NAEgkiScO
>>608
俺も興味ある。
次の交換には考慮しようと思ってる
乗り心地は今でも悪くないよ。固めだと思うが好みだね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:27:28 ID:UigRUrX5P
8月 
パッソ トヨタ 7,612台 8位
マーチ 日産 4,862台 19位
何かの間違いだろw
悲惨すぎる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:27:41 ID:mS7++lSMP
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:42:06 ID:2qdJ2iYCO
みなとみらいの街中てどんな感じなの?
日本中の人間が読む記事なんだから東京周辺の人間しかわからんローカル表現やめてほしい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:53:25 ID:nHQ9vZLD0
加減速が多く、操作を頻繁に行わなければならない。
工事が多く、路面もカーブも一定しない。
アラが出やすいシチュエーションってことでしょ。
マーチの論評はともかく、下手な文章だよな。

しかし売れてないな。エルグランドでも3000台超えてるのに。
年末には1000台くらいか…。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:06:12 ID:2qdJ2iYCO
>>612
成る程。良いところはパワートレーンのフィールで

悪いところもパワートレーンのフィール
・・あれ?


>>614
それをみなとみらいの街中の一言で表現したわけか
そりゃ関東以外の人間はわからんわw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:10:48 ID:eOujsp0lO
>>611

良かったな
これでもうネガキャンしなくていいんじゃねーの
お務めご苦労様でした

日産としてはタイで売れてるから成功なんだよな
元々日本で売る気なんか無いし
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 02:37:51 ID:r4vA30go0
ホイールが14インチってのがマズいと思う
タイ製のタイヤが減ったら15インチに交換するつもり
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 04:26:35 ID:ePKD0Y250
>>611
新マーチはインポートでの集計なんじゃないか?
多分その数値は旧型の在庫
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 05:22:52 ID:FTqYA82m0
>>617
今の車はタイヤ外径がノーマルより1mmでも大きくなると、車検が通らなくなるよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 06:35:54 ID:T6P2XEK10
>>611
輸入の日産車は7月は5514台、8月は4729台。
月5000台売るのが限度だろう。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 07:01:56 ID:tnrlDtau0
受注は発売1ヶ月半で2万台超えたらしい。
11月納車なんてのもいるという事だから、生産が追いつかないんだろう。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 07:03:47 ID:moUs/jHL0
>日産としてはタイで売れてるから成功なんだよな
>元々日本で売る気なんか無いし

早くも出ちまった…
やっちまった時の、惨ヲタの逃げ口上。

「海外で売れてるから」「日本市場は見てない」「これでいい」…
次は
「良さの分からない日本の消費者の方がおかしい」
「むしろ街に溢れないから丁度いい」

3か月もしないで、これが出ちゃったのは新記録かもね…。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 07:23:29 ID:lZZH0XmbO
うまいこと言っているようで
全然ダメw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 07:28:30 ID:eOujsp0lO
>>622
> 「良さの分からない日本の消費者の方がおかしい」
> 「むしろ街に溢れないから丁度いい」

> 3か月もしないで、これが出ちゃったのは新記録かもね…。



言って無いこと聞こえるって病気じゃねw
とりあえず病院いってこいよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 08:05:45 ID:27xrSiNb0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 08:11:22 ID:dSUMPHxk0
>>619
× タイヤ外径がノーマルより1mmでも大きくなると
○ タイヤがボディから1mmでもはみ出すと
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 14:06:00 ID:FTqYA82m0
>>626
>タイヤがボディから1mmでもはみ出すと
こんなのは当たり前

平成19年 タイヤ 外径 でググってみな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:10:18 ID:FTqYA82m0
タイヤメーカーのインチアップ用の一覧なんかもチェックしてみな
平成18年までと平成19年からで対応サイズが違うから
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:11:33 ID:gu2eIZtFO
>>627
>今の車はタイヤ外径がノーマルより1mmでも大きくなると、車検が通らなくなる

ぐぐった先よく読んでみ。
そんな決まりはないと書いてあるだろ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:19:40 ID:FTqYA82m0
それはお前がちゃんと読んでないからだろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:31:49 ID:gu2eIZtFO
>>630
タイヤ外形についてのではなく
実際の速度と車載速度計表示についての規則だ
ということが理解できないか?
標準タイヤの状態で車載速度計が実際の速度より
1%低い表示であればタイヤ径を1%大きくしても
車検は通る。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:47:19 ID:FTqYA82m0
平成19年度登録車から1パーセントでも認められなくなってるんだけど
実際の速度よりメーターが速く表示されるほうは多少の誤差は認められてるけど、遅く表示されるほうは全く認めら手ないよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 17:47:22 ID:r4vA30go0
http://www.youtube.com/watch?v=kxwQrHAvllw&feature=fvsr
これが良いなら問題ないんじゃないの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:06:56 ID:gu2eIZtFO
>>632
う〜む
具体例で分かりやすく書いたつもりだったのだが。


タイヤ径が多少大きくなったとしても
その時の車載速度計の表示が実際の速度を下回るとは限らない。

これならわかるだろ、どうだ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:30:44 ID:moUs/jHL0
エコカー補助金あっても
この体たらく。

敗北車決定だな。

日産贔屓だが、このクルマと
最後のプリメーラだけは、誉める気にならない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:30:56 ID:gu2eIZtFO
ああ>>631は間違ってるな。すまん。

標準タイヤの状態で車載速度計が実際の速度より
1%'高い'表示であればタイヤ径を1%大きくしても
車検は通る。
だな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:41:21 ID:6tAnsqeEP
新発売の7月より日数の多い8月が3000台も少ないって・・
タイの工場はサボってんのかw
補助金打ち切りで日本ではマーチ完全に\(^o^)/オワタ
あとか海外でがんばれ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:46:29 ID:r4vA30go0
>>637
補助金なんてずっと前から間に合わないよ
キャッシュバックだよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:55:42 ID:za1lzmmg0
マーチが売れなかった理由

装備がショボイ。燃費以上に高い。デザインがダサい。
時速80km以上出すと燃費ガタ落ち。
タイ製。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:14:03 ID:T6P2XEK10
>>637
7月の7050台には旧型も含まれてる。
7月の輸入分は5514台だから月5000台程度輸入、販売するのが限界かと。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:19:28 ID:r4vA30go0
割高でも視界の良い車の方が良いと思うが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:27:41 ID:eXo5CLAl0
>>639
>装備がショボイ。燃費以上に高い。デザインがダサい。
>時速80km以上出すと燃費ガタ落ち

なんだインサイトのことかw


>>637 ←無知さらけだしの低脳
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:35:12 ID:ORJ8TJIe0
>>636
法律を厳密に解釈すればその通り
しかし実際の現場、例えばタイヤショップとか整備工場だと、基本的にノーマルタイヤより外径の大きいタイヤはダメと断られる
また、外径をいちいち計測する、なんてことはしなくて計算値で出す
ちょっと怪しげな所じゃないと、メーター誤差で問題ないからOK、とは言ってくれないよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:37:48 ID:6tAnsqeEP
発売2ヶ月目で5000台も売れない新型マーチ
ゴーンざまあw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:24:32 ID:eOujsp0lO
以上、日産に首切られた派遣工の魂の叫びでした
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:51:18 ID:za1lzmmg0
ゴーンは日産のクルマなんかどうでもいいんだろ
給料さえもらえれば
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:22:28 ID:eOujsp0lO
そんなの何処のメーカーの役員も似たり寄ったりだからw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:45:06 ID:moUs/jHL0
エコカー補助金が終わったから
値引きや、特別仕様車が出てくるんだろうな。

国内の自動車市場全体が小さくなっていく中で
日産(ゴーン)は瞬間的な補助金特需の、その先を見てるんだろう…。
どうせ貧乏人は、クルマ買わねえし
どうしても欲しい奴には、中国産だろうがタイ産だろうが結構。
最終的にはベンツとプラットフォームも共有
ベンツの中国工場でインフィニティを作る…とか。

この先1,2年、リーフで儲けることすら
ピンポイントのような…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:47:10 ID:qXeLS/ej0
販売目標が4000台程度ってのが見誤ってたみたいだな
思いのほか売れてしまったみたいな事らしいぞ

販社では10月納車はちょっと無理だと言われたし
生産が間に合ってないだけじゃないの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:03:30 ID:za1lzmmg0
明らかに売れすぎ
少なくとも2年立って改良が加えられた上で
今の価格なら買ってもいい、と言えるレベル
人柱になりたい小金持ちが多いんだよ
どっからそんなカネが出てくるのか知らんガネ

本当に貧乏人だけの国なら軽しか売れないはず
税金が一番無駄ガネだからな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:30:18 ID:eOujsp0lO
↑貧乏人
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:35:45 ID:8EpZN7Cm0
>>650
「人柱になりたい」人のある程度は、OLや主婦。
はやりの服が変わったら買いたいと似てる。
彼氏や旦那が「性能もいいかもしれない」と言う車ならなおさら。

身近な女性の機嫌がいいのなら、安い買い物と思う男性が
日本に多いのだと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:01:23 ID:tnrlDtau0
>>649
俺は7月の発売日から数日後に契約して9月末に納車。
1か月半で受注2万台超えたというのに・・・
マジで球数が少ないらしい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:02:37 ID:eOujsp0lO
>>650

あれ?売れてないんじゃなかったのwww→>>639

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:02:50 ID:Fyqd6uqD0
K13マーチが売れるのは無難なデザインだから長く付き合える。
高級車じゃないから、、その素朴さが大切なんじゃないだろうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:05:20 ID:eOujsp0lO
>>639→実は目標数以上に売れてるのがわかる→>>650


wwwwwwwwwwwwwwww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:08:51 ID:MPV3Ay3b0
>>649,>>653
なんでだ?俺は7月中旬契約で、9月12日納車だが?

もしかして、12X以外のグレードか?
特に12Sなら、絶望的納期だと最初から言われていたが。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:09:54 ID:iIjFQ7J50
もしかしてCR-Zより売れてない?w
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:11:52 ID:za1lzmmg0
12Sとか99万円と言いたいだけの架空のグレードだろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:13:48 ID:MPV3Ay3b0
>>657
自己レス。
書いてから思いついたけど、
各販社が発売前に見込みで受注入れてるはず。
7月契約で納期が大幅に遅れてる人は、たぶん
・販社の見込み発注分が完売状態だった。
・販社の見込みが実際とずれていた。
のどちらかの可能性が高い。
納期がかかるとわかった時点で、別の販社にいくとかすべきだったかも。
まあ、今頃それが判ってもしょうがないが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:14:01 ID:rWfC8KzP0
K12は毎日腐るほど見かけるが、K13は未だに全く見ないわ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:14:42 ID:HfcOv8bw0
実は最初から値引き30万くらいあるんじゃ・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:36:38 ID:za1lzmmg0
スレタイの顔文字がK13の雰囲気にまったく合ってない

K13マーチ;:'(谷)`;: これでいいわ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:04:21 ID:fjoL3r0yP
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:24:10 ID:+j50PCTp0
>>664
さすが日下部保雄氏。
試乗中によく観察している。
開発の裏側が見えるようなインプレだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:28:31 ID:D4HVM50+0
今日乗ってみた感想。
・室内狭い
・成人男性にあのシートは小さすぎるよ
・タイ産は価格勝負!質感はほったらかし!(タイヤまでタイ産とは思わなかった。)

これはいらねえなぁ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:10:51 ID:i682fuH60
>>666
何と比較して狭いとかシート小さいとか言ってるの?


とネガキャンにマジレス。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:14:21 ID:s6sdwNyVO
>>664を読んだ後だと>>666が物凄く低脳に見えてしまうな
こいついらねぇわ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:24:58 ID:guUPn4KW0
室内狭いってw
デカイのが良ければマーチは選ばないでしょ
多少の質感やデカさを求めるならノートがある

シートはこのクラスでは大差ありませんでしたよ
違ってもスペック的にも数ミリから1cm程度
これで小さすぎる巨漢ならコンパクトに乗っちゃ駄目だね

質感もフィット並みではあるんだし思ったよりも悪くなかった
細く長く売る為のベーシックカーには十分だと思うよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:54:51 ID:e8AcPJqG0
乗ると楽しいからそれでも良いの
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 02:41:57 ID:T1e+n1Ho0
>>664
初めて評論家足る評論を読んだ気がする。
良いところと良くないところを好き嫌いという感情を排除し、冷静に専門家の目で指摘する。
このスレでリンク貼られた各評論の中では一番よい記事だ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 06:39:13 ID:Vmx/5XsN0
>>671
そうだね。
全てを誉めてるようで、全部駄目だししてる。
本音は…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 07:27:17 ID:s6sdwNyVO
>>672

あれが全部誉めてるように見えるのか?
病んでんじゃないキミ


それと日本の評論家の本音なんてのは
「国産コンパクトなんてどうでもいい」
だよ・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 08:22:11 ID:KbbMkAmxP
つか
ギャラ次第だろjk
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 08:27:20 ID:e8AcPJqG0
今週号のベストカーはやけにトヨタを押してる
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 08:47:17 ID:WvMapQYa0
同じ評論家でもあっちじゃ褒めちぎってこっちじゃ腐し捲くるなんてザラにあるからなぁ
単純にギャラや雑誌などの方針、メーカーとの癒着とか厭らしい事は思いたくないが
確かに評論家様だからって簡単に信用して鵜呑みには出来ないね。

本当に乗って弄ったのかと疑うような信じられないような間違いを書いてる時もあるしw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 08:49:17 ID:kTEq4s1iO
敗北車
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 12:34:54 ID:8OxPWYyl0
買わなければどうということはない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 16:00:18 ID:Nm1RfCcE0
スーチャ待ちでいいや
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:18:49 ID:dMqvyEUW0
K12の方が新型車に見える。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:34:07 ID:fA6F1Ecc0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:40:42 ID:e8AcPJqG0
そういえば、ミツオカのK13はどうなるんだろう?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:43:24 ID:PwrXIUzA0
この車、バッテリーの消費激しいはずだよね?
しかも専用のバッテリーだよね?
数年乗ったら4,5万のバッテリー代かかるってうわさだけど、どうなの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:49:54 ID:8OxPWYyl0
さあねー
そんなこと購入時に聞く奴いるのかしら
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:55:22 ID:c1hqadsS0
日産サティオ湘南 営業支援部 企画システム課 柏木吉男

YOU TUBE で流せばタダなのに なんじゃらチャンネルとかいう変な動画サイトで
プロモーション映像流すのに年間数百万円突っ込んでやがる

たぶん映像制作会社からソデの下もらってるからやめられないんだろうけどいい迷惑
加山利根夫社長!ムダ金使うより社員の給料上げてくれ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:07:09 ID:qsDRiLc90
>>681
見た目だけスポーティになってもねぇ・・・
エンジンしょぼいし

スーチャー仕様でMTのインパル変態マーチなら欲しいけど
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:12:33 ID:GIh5ef8h0
見た目だけ初代の戻せよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:21:03 ID:StSqpkRc0
K10のデザインはちょっと・・・
あれ見るとなぜだかファミリア思い出す
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:23:39 ID:GIh5ef8h0
ファミリアディスってんのか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 07:07:38 ID:wHsVqauz0
近くの日産販売店で、展示中のマーチに乗るなり
「自動でエンストするんだろ?」と嬉々として叫ぶ爺。
こういう相手に商売するのも大変だな、と思った。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:39:30 ID:GIh5ef8h0
まあ正しいと思うぞ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 09:47:08 ID:z8OlWhya0
面白れぇジジィだなww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 10:21:37 ID:GIh5ef8h0
マーチのデザインモチーフは鏡餅だよね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:33:59 ID:2iEPRRQK0
自動でエンストw
確かに間違ってねえなw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:36:15 ID:kUhet0H90
ビッツにポロのエンジン載せてトルコんで乗るのが1番
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:45:41 ID:p+vBhy99O
で、ノートとキューブもFMCはいつなの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 18:42:51 ID:yTsp9Gvi0
>696
ノートは来年第二四半期以降
キューブは中期MCが年明けで
その1年〜2年後に後期MCだから
FMCは4・5年後ぐらいじゃね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:44:36 ID:p+vBhy99O
キューブて去年に中期MCやってなかったけ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:05:29 ID:9I8PA8HSO
キューブはMC後ウルトラセブンみたいな顔になったな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:45:59 ID:J1wVLnRo0
>>698
>>699
それ、FMCだから。
MCと勘違いするのも分からんではないが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:16:36 ID:SLxhAHa+0
>>696
来年ティーダFMCで再来年ノート
その次にウィングロードが続くよ
キューブはまだロードマップにはMCの時期しか書いてないね

>>700
フィット、キューブ、スイフトとMCと勘違いしても
可笑しくないようなFMCが多いからなぁ
その点マーチの変化はとても良いって思う
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:22:58 ID:U/cYfW6z0
>>690
久々に「エンスト」という言葉を聞いたw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 23:58:21 ID:XkXHs7Zb0
マーチもキューブも先代の方が良いだろ
デザイナーのセンス疑うわ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:15:22 ID:2+jGbYs50
どうやら日産はもう日本国内市場を見限ってるようなので
日本人が何を言っても無駄だよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 01:22:36 ID:Q4zapmt3O
キューブてあれFMCだったのか
ビッグMCだと思ってたわ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 01:46:24 ID:WJbpwHTk0
最近のFMCなんてのは、あってないようなもの。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 02:05:34 ID:Q4zapmt3O
キューブに比べるとX-TRAILやスイフトみたいな方がFMCて感じするな
キューブはいかにもビッグマイナーて感じの変化だわ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 05:48:34 ID:gteq90yh0
【経済】タイ日産社長 「日本で車つくる時代ではない」 円高が日本の生産拠点の空洞化を一層加速させる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284074772/
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 09:08:43 ID:d22d68Uf0
スーパーチャージャー付きマーチの記事を、もう一度読み返してみた。
ttp://www.corism.com/review/nissan/433.html
「通常の1.2リッターと同じ速度で走れば全域でスーパーチャージャー仕様の方が燃費良いそうな。」
これは、ミラーサイクルが活かせる等速直線運動w での話とやっと気づいた。
始動時や低速での加速時は、「通常の1.2リッター」より燃費が悪いと
言っているようなもの。なので、図にあるように「街中などでの低速運転領域では過給をカット」
となる。燃費は気にせずトルクを気にする人向け、ということか。
トルクが小さくなるので低速ではミラーサイクルもカットしていると思われ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:28:44 ID:39GK9mlm0
>>709
その記事、クニサワじゃねーか。
きっと思いっきり誤解してるだろうから、
あんまり当てにしないほうがいいぞ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:41:12 ID:iDOfVEDK0
>>709
どうやってミラーサイクルをカットするんだよ
そんな場合によってオンオフできるようなミラーサイクルのエンジンを持ってるメーカーなんて、ねーよ
ま、国沢の話だから話3分の1ぐらいだと思ってりゃいいんじゃねーの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 11:57:02 ID:39GK9mlm0
ふふふ・・今日納車だよん。

昼飯食って、風呂に入って体を清めてから行ってくるぜ。

インプレは夜あげるからさ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 13:24:25 ID:nndSlnrx0
ミラーサイクルをカットとか・・・エンジンブレーキが故障と同じレベルだなw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 15:31:15 ID:gSZlwLgn0
評論家って間違ったこと記事にしても
周囲から指摘されないのかな。
指摘してもらえないのかなw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:06:37 ID:fINDbl0x0
ミラーサイクルじゃない別のエンジンに切り替わるのだろう。さすがだな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:09:54 ID:fINDbl0x0
>>711
バルブの開閉タイミングをチョコっと変えてるだけでしょ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:15:37 ID:w23GhTr50
このクラスの第一選択肢はスイフトだ。
スタビリティコントロール、サイドエアバッグ、カーテンエアバッグが標準装備の
グレードが147万円だ。
タイ産マーチは、デザインだけでほれてしまうようなバカしか買わないww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:22:33 ID:iDOfVEDK0
だいたいスロットルバルブが付いていながらミラーサイクルです、なんてよくもまぁいけしゃあしゃあとって感じだよな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:24:34 ID:iDOfVEDK0
>>717
でもスズキは乗り続ければ分かるけど、やっぱり値段なりの車だよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:47:17 ID:Stv3fSYI0
>>719
乗り続けたときの耐久性なんかタイ産マーチが一番爆弾かかえてる所じゃん
組み立てだけがタイならまだしも、部品も現地メーカーから調達してんだし
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 17:04:05 ID:2+jGbYs50
そうそう スイフトはそれなりに実績あるけど
K13はこれから過酷なロードテストに晒されるわけで
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 17:15:16 ID:d22d68Uf0
車体色によっては「特別仕様」のため追加料金ってなってるけど、
これは日本で塗装(加工)するってことかも。日本に荷揚げされた直後の
車体色を見てみたいw
初期ロットは買うな、とは言うけど、今回に限っては初期ロットの方が
いいと思う。タイ工場が慣れてくれば日本での「念入りライン」の項目が
減らされるだろうから。耐久性は(さっさと新車に換える)日本より
欧米の方がシビアなので、マーチ(マイクラ)は大丈夫かと。
そうでないと、8年後?までに日産はつぶれてしまう。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 17:34:54 ID:d22d68Uf0
>>716
どもです。私もマーチのミラーサイクルは「バルブの開閉のタイミング制御」と思ってます。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4842310.html
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 17:47:02 ID:39GK9mlm0
>>720
なんか、段々ネガキャンのねたがなくなってきたみたいで少々哀れに見えるな。
>>722
>これは日本で塗装(加工)するってことかも。
これはありえんだろ、たった3万で塗りなおしは出来んよ。

つーわけで、本日納車されて、早速運転してきました。
運転した印象は、『思った以上に乗りやすい。』でした。
新型CVTの効果なのか、街でも高速でも流れに乗ったり維持したりするのに、
ストレスがなかったです。*注)排気量を頭に入れての話。
乗り心地については、路面の状態を素直に受け入れるというか、
悪い路面では悪いなりに、振動がでますが、振動の角は丸まってます。
少し気になったのは、高速などの継ぎ目を通った時の振動が想像より大きめな事。
それから、音については他の人の指摘どおり、ロードノイズが大きめです。
燃費、アイドリングストップは、もう少し運転してみないと評価できない。
最後に見かけ品質とかでは、色々な所ではっきり割り切った部分が多くあり、
今までの大衆車のイメージで見ると、明らかな手抜き?と思えるかも。
つづく。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 17:47:10 ID:iDOfVEDK0
本当のミラーサイクルっていうのはスロットルに連動したバルブの開時間の制御によって行われる物
スロットルバルブが付いているのはミラーサイクルじゃなくてミラーサイクルもどきだよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 17:57:03 ID:39GK9mlm0
>>724の続き。

後エンジンについてですが、3気筒化で振動がどうのといわれていますが、
一般道の速度なら、寧ろ振動が少ないと思いました。
高速と一般道での加速では、確かに音が大きくなりましたが、
どこかの評論家が言うような、『うなりをあげる』ほどではないです。
ただ、回転が気持ちよいとか官能的なエンジンノイズとかとは無縁で、
それなりに出来た『日産のエンジン』(日産のりなら判ると思います。)という印象です。

後、要改善ではないかと思われたのは、ライトの照度。
さっき、立体駐車場の暗がりで点灯させてみたんですが、
やけに暗い気がしました。(色とか関係あるのか?

と、ざっとインプレッションしてみましたが、思い違いが有るかもしれませんので、
定期的に書き込んでみます。(間違ってたら修正しますしね。)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:07:34 ID:IyZb2H7LO
>>726
インプレご苦労様です。
普段乗りには問題なさそうですね。
ロードノイズの感じ方は前車何に乗ってたかによって違うと思いますが、
結構気になる人は多いかも。

私は街乗りが多いので、視界や小回りが気になります。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:48:24 ID:fINDbl0x0
>>726
ヘッドライトの暗さについて。
トンネルなど上方が覆われてる場所で確認してほしいのだが、
もしかして天井付近を明るく照らしてたりしないかな。
もしくは極端に左右方向へ漏れてるだとか。

ちゃんとした配光が行われてたら、今どきのマルチリフレクタ方式だと暗く感じることはまずない。
どこかおかしな方向へ漏れていると暗くなってしまう。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:56:10 ID:ect5Fx3V0
>>717
スイフトなら国内生産だからまさに愛国車だねw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:10:49 ID:i0W4CBIu0
>>711
ミラーサイクルをカットって言うのはバルブを通常のタイミングで閉じるだけだろ
ようするにVVLみたいな技術で2ステージにすりゃあいいんだ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:32:57 ID:iQzQ5DHy0
>>728
最近のは昔と比べて照射範囲がやたら広いのが多い
光が拡散しすぎで暗く感じるのは多いよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:36:27 ID:OJ6CQ8cb0
HID前提のレンズ設計なんじゃないの
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:47:10 ID:tibqpk3x0
>>730
ミラーサイクルと呼んでいるマツダのエンジンとK13のエンジンには可変バルブタイミング機構なんて組み込まれていない
単純に圧縮工程でも吸気バルブが開いているタイミングにして、低下してしまう分だけ元々の圧縮比を上げてある
そんなエンジンのバルブタイミングを通常のタイミングにしたら、あっという間にノッキングでエンジンがパーになる
何も知らないでモノを言わないほうがいいよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:36:32 ID:fINDbl0x0
>>731
>>732さんが書かれているように、HID仕様のレンズだと左右に幅広く拡散する傾向がある。
逆にハロゲン仕様のレンズは、必要な明るさを確保できる範囲で拡散させる。
どうやらバイキセノンのHID仕様が登場するのも時間の問題だね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 00:22:19 ID:RRB3fUFs0
【2週間乗ってのインプレ】
田舎だけど満タン法で16〜17キロ(猛暑でエアコンオン)
秋にかけてエアコンオフだともっと伸びそう。
タコメーターを見ていると回転数を低く低く抑えようとしてる感じ。
街乗りならばCVTのおかげか乗りやすく、静かな3気筒エンジンで不満は無し。
きちんと検査されてるせいかチリなどは気にならなかった。
 
気になる所:
やっぱり道路によってタイヤからのロードノイズは大きい。
狭い所に駐車してるのだがK12よりドアが開く角度が広く、慎重に降りなければならない。
雨の日に走ると後方タイヤハウス?あたりからシャーという音が気になる。
後ろの窓ガラスを開けて走ると変な共鳴音?が気になる。
ディーラーで聞いたがバッテリーの値段が3万と高価格。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 02:00:03 ID:e61f0Pne0
アルト買う方がマシ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 02:42:31 ID:W8ZWkpXC0
やはり実際のユーザーの声が一番参考になるね。
しかも、ホメるだけじゃなくて、ネガティブな点もきちんと書いてくれてて非常に参考になる。
ドアの開度とか、実際に使うシーンで非常に気になる部分だけど、
そういう細かいところをプロの評論家はインプレで触れないし。

後は、耐久性のリポートを待ってます。
大きな故障が無ければ、結構良い車だと思うので。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 06:47:04 ID:Q8MDNyu60
>>736
それはない
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 07:07:23 ID:EAjF/nds0
>>735
うちの駐車場が狭すぎるのだと思うのですが、
K13のドアの開閉は逆の印象を持ってます。
K12 だと小さく開くと止まらずにさらに開こうとする力が働き、
逆にある程度開くと跳ね上がるように全開まで急に動きます。
(2段階のイメージ。全開時は隣の車にぶつけそうになる)
K13 はほどほどに開くとその角度で止まってくれるので、同じ
駐車場でもK12より便利です。
K13でドアを全開にしたことがないからかもですw
ハッチバック部分のドアはK12よりも小さいので、
跳ね上げ時にスペースをとりません(これは嬉しかった)。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 07:22:36 ID:EAjF/nds0
妹もK13を購入検討中(9月16日までだと10万円バックするらしいので)
純正ナビを含むエコパックをつけた見積もりと、私のオーデォレス車+
後付の社外品ナビの見積もり合計をみて価格の違いに驚いてました。
一般の女性は純正ナビを買うんだろうなぁ
(日産、おいしい商売してる。スピーカーも社外品を付けられるのに)。
マーチ販売好調のニュースでも純正ナビが売れてるって報道されてたし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 07:47:23 ID:Q8MDNyu60
フジツボのサイト見ると先代の1200ccと同じ位出てるんだな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 09:08:09 ID:JUvt6pByi
マーチのヘッドライトが暗いのは、先代もそうだった。
後期型は明るいけれど、前中期型はHIDでも暗い。
小糸だったかな?、ヘッドライトを設計する会社を変えた方が良いと思う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 09:20:14 ID:NkVITUtS0
ノーマルで突いてくる55Wのバルブなんて、はっきり言って暗いのが普通だよ
3000円ぐらいで買える、ワット数そのままで明るさだけ100Wクラス以上のヤツを付けて、やっと普通の明るさだよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:05:03 ID:0cCPsezN0
試乗で暗かったので来月の納車ですが、早速H4 55W HIDの換装をディーラーに頼みました。
1万弱でした。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:07:58 ID:NkVITUtS0
HID用にカットされてないヘッドライトにHID組むと、対向車にとってはやたらと眩しいんだよね
対向車にハイビーム攻撃食らう事が多くなると思うよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:29:15 ID:Q8MDNyu60
試乗でヘッドライトの明るさなんて分かるのかな?
そもそも感覚で明るい暗いの基準が分からないと思うが
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:45:40 ID:qF9D4+utP
>>745
ほんとあれは眩しい・・
おれもハイビーム攻撃やってる、しかもわざとゆっくり走ってw
たぶんそういう奴ってハイビーム攻撃受けまくってるんだろうなあ・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 14:29:04 ID:avggZUcF0
>>736
綺麗なおねぃさんが付いてくるなら買う
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 14:34:18 ID:avggZUcF0
>>745
D2RやD4Rといった遮光板が付いてるマルチリフレクター用のバルブでも眩しいよな。
マルチリフレクターだと発光面積が大きいからだろうけど。
750744:2010/09/13(月) 17:24:25 ID:gbFs+sRO0
今回は試乗で自宅まで夜運転してきましたので、HID付きの車に比べて
明るさを比較して暗く感じました。

以前ハロゲンの車につけていただいた時には、対向車を困らせるほどの
光軸にはならなかったのですが、マーチはどうなるかわからないです。

もしつけてみてLOの調整してもまぶしい時にはあきらめて戻そうと思います。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:28:54 ID:1CPvwggu0
>>740
10万バックだからとかそういう理由で買うのは辞めとけ
単にその分の値引きを渋るだけなんだからお得でもなんでもない
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:58:57 ID:EAjF/nds0
>>733
スーパーチャージャー付マーチですが、
「このHR12DDR型エンジンは可変バルブタイミング機構を備え、吸気バルブを閉じるタイミングを遅らせることで、
実圧縮工程より膨張行程を大きくするミラーサイクルを採用し、、」
ttp://autoprove.net/?p=1398
とあるんです。結局、このマーチは「ミラーサイクルもどき」なんでしょうか。
詳しい方々、解説おねがいします。
また、「CO2排出量95g/km(欧州計測モード。燃費換算では24.3km/L)」
とあるんですが、ここでの燃費は日本の10.15モード?
それとも欧州の基準でしょうか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:02:33 ID:EAjF/nds0
>>751
そう言っときます。ありがとう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:13:54 ID:9uLYKF1C0
>>740
でも、ワイドDINだから純正の方が収まりが綺麗じゃね?
ボタンも押しやすいし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:29:42 ID:EAjF/nds0
>>754
付けた2DINのナビの種類によるけど、横に並んだボタンも押しやすいですよ。
画面の大きさは全く変わらないし、
横の隙間を埋めるパネルは黒なので自然です。
まぁ、なにより値段が理由なので。純正の2ランク以上上が同じ値段で
買えます。
オーディオ取り付け部分、エアコンフィルター共に現行キューブと同じ
規格らしい(スピーカーも?)ので、
日曜大工気分で色々いじるのも楽しそうです。
なにしろタイ製なので、素人が付けはずししても楽っぽい。
パソコンで言えば台湾製のようなw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:40:18 ID:EAjF/nds0
>>754
あ、取り付けキットに2DIN用の黒パネルが付いてるだけで、
ワイド2DINの社外製ナビを買えば、パネル無しで
そのまま装着可能です。私は安さで2DINを選んだので。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:53:17 ID:ibMqehlT0
最近やたらとK12マーチ見るようになったんだが
みんなK13に失望してK12買ってるんだろうか
現に、K13なんて街中で一度も見たことないし
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:56:53 ID:3r/EFoFM0
単に値段が下がったからじゃないの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:02:45 ID:9uLYKF1C0
チリや隙間の多い内装なのにナビの横にまでフタがあるなんて耐えられないわ
俺なら自殺する
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:27:56 ID:Izdljnoo0
>>733
じゃあどうやってカットするんだよw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:08:03 ID:gkUlBNtW0
>>752
燃費はいいんだからいいじゃない。完全なミラーサイクルがどんなのかは知らないけど
兼坂先生の言ってた奴なら金掛かるだろうな、と思うし。
似たようなエンジンは他メーカーでもあるけど、低中速と高速でのバランスやパワーと燃費の両立はストリームの奴が一番良く出来てると思う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:10:01 ID:Ph6eyu2c0
しかしよくもまあ、こんなチープさの塊みたいな車に乗れるもんだな。
ホームレスの格好で外を出歩くようなもんだぞ。
車もファッションの一部、もうちょっと見た目のいい車に乗るべきだろう。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:18:04 ID:Pe72+wWq0
ファッション気にする人は車なんかダサくて乗りませんよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:28:53 ID:rP/ka+an0
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:56:10 ID:C/LmuPfS0
>>762
               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:17:36 ID:eWtg6W150
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 05:08:28 ID:2kw+U8Li0
>>760
ミラーサイクルをカットするって事自体、>>709の妄想だから
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 05:19:47 ID:kr1hGoES0
>>759
ナビ取り付け時でも、少なくともチリはなかったですけど。
そもそもワイド2DINの規格自体が本体部分は2DINと同じ幅で
前面だけ横に薄く延びている形状なので、ワイド2DINと言っても
形状はフタ付と変わらないですよ。
なので、ワイド2DINの両脇の伸びた部分にはボタンくらいしか
配置できない。ナビの取り付け部分を見るとそれが良くわかります。
別に自殺しなくてもいいのではw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 05:31:41 ID:kr1hGoES0
>>761
結局、「ミラーサイクル」の言葉の意味が最近は広がっている。
ということでOK?
燃費が24を少し超えるくらいだと、(アイドリングストップで
+2として)現行のK13よりカタログ燃費はちょっといいくらい。
しかもトルクが大きめ。ただし、普通にトルクを楽しむと実質
燃費は悪化。エコエコした運転(ゆーっくり加速)だと
現行K13と同じような燃費と思われ。ミラーシステムが低速でも
そのままだと、車体重量増やミラーシステムの特性から
現行K13よりトルクは小さくなる!なので、ついついふかす、燃費悪化。
ミラーシステムが単なるバルブ制御なら、低速でも
重量増加分のトルク減程度でほぼ実質燃費は現行と同じ。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 05:38:03 ID:kr1hGoES0
>>769
ミラーシステム->ミラーサイクル
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 05:41:11 ID:2kw+U8Li0
>>752
ミラーサイクルもどきだよ
スロットルバルブによる吸気制限を行なっている限り、ポンピングロスが大きく発生してしまう
失われなくてもいいエネルギーが失われてしまうんだよ
かといって、もどきじゃないミラーサイクルを実現するベストな回答は、どこのメーカーからも出ていない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 06:47:27 ID:c1qF2Aqj0
ミラーサイクルって言うよりアトキンソンサイクルなんだろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:44:09 ID:+uocK4GGO
>>771
なんでモドキ?
実圧縮工程より膨張行程を大きくしているなら
ミラーサイクルでいいんじゃないか。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 11:49:30 ID:s8XVZNDH0
>>773
横槍でスマンが、それだけでミラーサイクルと言うのもちょっと語弊があるかな。
BMWやフィアット、トヨタ、ホンダ、スズキも同じ事やってるけどミラーサイクルとは言ってないしね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 11:52:48 ID:2kw+U8Li0
>>771 に書いてあるだろ
>スロットルバルブによる吸気制限を行なっている限り、ポンピングロスが大きく発生してしまう
>失われなくてもいいエネルギーが失われてしまうんだよ
もどきじゃないヤツはスロットルバルブの開度で吸気量を調整するんじゃなくて、吸気工程で吸気通路が開いてる時間をアクセルに連動させる
そうすることでポンピングロスを無くしてディーゼル並の効率にする
ディーゼル並って事は、何かデバイスを追加しないとエンジンブレーキが少ししか発生しない状態になるってことだよ
エンジンブレーキがしっかり発生してるって事は、アクセルを微妙に開けてる状態だとエンジンブレーキとほぼ同等のパワーロスが発生してるんだよ
その分のロスが無くなれば、ガソリンエンジンはもっと大きく燃費が良くなるって事
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:12:39 ID:+uocK4GGO
>>775
余計わからなくなってきた。
752ではスロットルバルブにより吸気制御するとは読めないけど。
違うとこに書いてある?

>>774
メーカーがどう呼ぶかはわからないが
熱サイクルで圧縮工程より膨張行程を大きくとることを
クランク機構で実現するのがアトキンソン
バルブで実現するのがミラーサイクル
というのがそれぞれの機構上の定義なんじゃないのかな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:21:08 ID:2kw+U8Li0
ネットだと、ちゃんと説明してるページは皆無だからな
wikipediaでさえちゃんとした説明はできてない
本を漁れよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:30:55 ID:+uocK4GGO
>>777
いやそれ程、大した話ではない。
はっきり言うとスロットルバルブで〜ってのは
あなたの勘違いではないの?
と聞いてるんだ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:50:13 ID:2kw+U8Li0
だから、本を漁れ
今のままならミラーサイクルと呼ばれるエンジンはちょっとだけ燃費のいいエンジン
ちゃんとしたミラーサイクルだったら、もっと燃費が良くなる
全開走行してる時間が短いなら、尚更の事
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:02:22 ID:+uocK4GGO
>>779
本なんて関係ないよ。
マーチのエンジンがスロットルバルブの吸気制御で
ミラーサイクルを実現してるかどうか
を聞いてるんだよ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:08:50 ID:2kw+U8Li0
どこかのメーカーが他の方法を開発した、なんて話は聞いたことが無いし、いきなりマーチのような低価格車に採用できる訳が無い
スロットルバルブだろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:31:50 ID:+uocK4GGO
>>781
ほ〜、そういうものかと一瞬納得しかけたが
良く考えてみると有り得ないだろ。
スロットルバルブでミラーサイクルを実現するってのは。
各シリンダの工程に合わせて吸気制御する必要があるわけだから
マーチならスロットルバルブが3つありそれぞれが
アクセルペダルの動作とは別に閉じたり開いたりするってことか?
なんか話が全く通じてないのかも。

BMWバルブトロニックのスロットルバルブレスの話と
ミラーサイクルの話とこんがらがってないか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:37:06 ID:2kw+U8Li0
だから「もどき」なんだよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:40:08 ID:+uocK4GGO
>>783
まともな応答でないところみると
なんか勘違いな気づいたかな?

ま、それは置いといて
マーチエンジンの説明みる限り可変バルブタイミング機構で
吸気バルブの遅とじにより実圧縮比を下げているから
これはまぎれもなくミラーサイクル。
あなたが何を勘違いしたかはわからないけど
これをミラーサイクルモドキとする根拠は失ってる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:28:40 ID:2kw+U8Li0
もういい
アンタみたいに勘違いというか、いろんな情報に騙されてる奴は、後から後からいくらでも湧いてきてキリが無い
そして、そういう奴が日本のメーカーでエンジン開発をやってる限り、いつまで経っても本当のミラーサイクルは出てこない
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:35:19 ID:+uocK4GGO
>>785
な、そうやってにげるしかないだろ。
俺に勘違いがあるならそれを指摘すればいい。
それができないんだよね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:24:02 ID:fJtpMXlW0
月末納車記念カキコ^^
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:31:34 ID:IA67uzg30
おい、おまえら!
ベストカー最新号(10月10日号)の150ページを見てみろ!
新型マーチについてすげーボロクソに書かれてたぞwww
マジ営業妨害になるんじゃねぐらいの悪評っぷりだったwwwww

ぜひ読んでくれwマジフイタww
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:21:18 ID:ySb+iU930
>>786
アンタよりは、かなりマシな見識を持った奴のページを見つけたから貼っておくよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/122213/blog/171704/
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:11:18 ID:C/LmuPfS0
>>788
読まなくても、鰻親分の記事だと分かった
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:26:25 ID:2M3Qcifk0
又々、ベストカーですか? そういう方針なんでしょ

柚子肌やチリ合わせも現行車を見て回るとどれも似たような物で
妙な悪意を感じるしコイン4枚話もアレはボンネットとの境だから
他の車種も少ないけど案外入ってしまう程開いてる車種もある
3枚だと良くて4枚だと駄目で悪いってのもその線引きが理解出来ない

ま、日産がもう少しその辺にお金をばら撒いてたら良かったんだろうけどねw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:34:32 ID:kr1hGoES0
>>788
読まなくても、その記事の悪評よりもっと的確な
K13の悪評?をいえるK13オーナーの私がいるw
ほんと、プロと称する車の批評家がダメな国なんだなぁ。
誰に売りたいのか、誰が使ってるのか、を考えず、
「車好き」で一くくりにして架空のユーザー像を作り、
そのドライブスタイルで評価してるんじゃなぁ。
その「車好き」が若者から消えつつあるのに...
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:44:23 ID:9P8fGBXR0
評論家はオーナーじゃないからな。
色々な車に乗ってるし、乗ってる時間も短い。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:04:41 ID:+uocK4GGO
>>789
ミラーサイクルに対する見識は全く俺と同じだよ。
でもこれを読んであなたが何を勘違いしてるかが見えた。
誤読なんだろうが、本来のミラーサイクルとは
スロットルバルブ機構を持たないものと思い込んでるんだな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:09:16 ID:4BjuRAnj0
>>791
>ま、日産がもう少しその辺にお金をばら撒いてたら良かったんだろうけどねw

逆に、もうばら撒く必要なし!と割り切っちゃったのかもな。
どうせ、特殊な日本市場に巣食う連中だし、とかさ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:19:49 ID:Po5XmMNi0
>>773
ミラーサイクルって言うのはアトキンソンサイクルを実現した手法の一つ
アトキンソンサイクルと言う大きな枠があってミラーと言う小さな枠がある
違う方法で実現できればミラーとは言わない
がアトキンソンサイクルである事には変わりない
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:36:48 ID:+uocK4GGO
>>796
その通りだと思う。だからバルブ遅とじで実現してるマーチエンジンはミラーそのもの。
カムの動作角度が固定されてないからミラーさんの考案したものとは
機構が違うという話ならそりゃまあそうかな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:16:36 ID:ySb+iU930
リンク先の文中にもあるけど、スロットルバルブを使ってもミラーサイクルには違いないけど、中途半端なミラーサイクルなんだよ
ポンピングロスという形でエネルギーを捨ててしまってるんだから
ノンスロットリングエンジンの仕組みを使うっててもあるけど、現状のものはフリクションが多すぎだし、マーチの価格帯には機構が複雑すぎて使えない(価格が高くなる)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:46:42 ID:+uocK4GGO
>>798
>スロットルバルブを使ってもミラーサイクルには違いないけど
その通りでスロットルバルブがあるかないかは
関係なくミラーサイクルはミラーサイクル。
それをミラーサイクルもどきと表現する人がいたから
なぜもどき?ときいたもの。

その視点からすれば
>中途半端なミラーサイクル
というのもちょっとヘンかな。
ポンピングロスはミラーでなくとも必ず発生するしね。
吸気抵抗をどこまで減らすかという話で
サイクルとは別問題だな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 03:10:58 ID:0wz6xvkk0
もうマーチのエンジンを開発した人の名前を取って○○サイクルにしろよw
木梨サイクルでもいいぞ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 04:25:09 ID:txDPqLo80
>>799
ポンピングロスはもちろんどんなエンジンにも発生するけど、スロットルバルブではなくバルブの開時間の制御による吸気調整ができるようになれば、ディーゼルエンジンと変わらないレベルまでポンピングロスを減らせる
体感的にどんな違いが発生するかというと、アクセルを閉じた時にディーゼルエンジン同様ほとんどエンジンブレーキが発生しなくなる
ディーゼルだと排気ブレーキなどで強制的にエンジンブレーキを効かせてるけど、排気ブレーキではなく大型のモーター兼用の発電機をまわすようにすれば、とても回生量の大きいハイブリッドが実現できる
もっともハイブリッドなんてやらなくても、リショルムコンプレッサーと組み合わせたちゃんとしたミラーサイクルがじつげんできれば、同排気量のNA比でパワー・トルクともに4倍のエンジンが作れる
マージンを考えて3倍程度に抑えたとしても、1500ccのNAエンジンと同等の性能を500ccで実現できることになり、フリクションロスも大幅に減らせるので、更なる低燃費が見込める
もっとも、時代は電気自動車へと向かってるから、実現する事は永遠に無いのかもしれないけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:25:33 ID:TSXIHwTx0
もとよりガソリンエンジンの効率はわずか20%
無駄の塊よ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 16:23:30 ID:EtWmU1MW0
>>788
親分じゃなくてデザイン評価の二人組でした。

雑貨としては悪くないデザインだが、車としては中の下。
見るに耐えられないブーン/パッソよりはずっとマシ。

と言う感じの評価だった。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 17:38:25 ID:bkF/gjq+0
>>664
プレス向け試乗車は市販車と別物(の場合が多い)だから、
乗り味その他はあまり参考に出来ないよね
彼はそのように感じたんだ、と思っておいて
気になる車は、実際に試乗してみれば良い
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:27:03 ID:ZRN8Uftd0
私はホリデーオートの
清水和夫氏のインプレが
一番自分の印象に近いと思いました。

軽くていいけど、スプラッシュには及ばない、というところも。

仕上げ品質の問題も、日産の妥協点が低いから、というもの納得。
中国生産のティーダの方が実際出来はいいもんねえ…。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:38:45 ID:TSXIHwTx0
スプラッシュはいいよ
なんだかしらないがなんであんなに洗練されてるんだろうと思うわ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:50:57 ID:Rv1n7k4y0
前から走ってくるのを見ると
思ったより小さくてイイね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:09:15 ID:VjOBoe8Q0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393974.html
輸入間に合ってないみたいね
カラーはこれはイメージカラーみたいだが売れてるのかねこの色
スイフトのすべてって本でマーチ酷評されてましたよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:11:37 ID:VjOBoe8Q0
>>803
最近コンパクトカーでっかくなって1リットルちょうどのクラスがまたスカスカになってきたな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:20:55 ID:TSXIHwTx0
日本人は極端なんだよ・・・
流行り廃りを追いかけるしか能のない奴に
メーカーが追随するとか馬鹿すぎる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:48:03 ID:E3M5BTaxO
小さく見えるよね。
旧マーチからの乗り換えだけと前より小さく見える。
200キロ程走ったよ。いいね〜。新しいマーチ。
ボディ剛性が大分上がった感じがする。新車だから当たり前か。

エンジンが1000回転ちょいでもしっかり走るんだよね。
CVTも低い回転域でがんばって走ろうとしてくれる。
グッと踏み込めばちゃんとギヤ比は高めてくれるけど
10キロぐらいの微速からの加速で
キックダウン?がワンテンポ遅れることがある。

片道17キロの通勤に使ってみたところ
マーチの燃費計では平均時速20キロでリッター12.8。若干不満。
ただセレナ四駆は同じ道でリッター7弱、倍近いと思えばまあ納得。

大人4人子供1人の定員でも走ったけど
ベストカーで懸念されてた乗り心地の悪化は感じなかったな。
路面の音はよく拾う。それ以外は静かなんだがな〜。
高機能舗装ならいいが雨の高速での騒音は激しそうな予感。

でも自分でもなんだかからないぐらい気に入ってしまい
週末はこっちで遠乗りする予定。満タン法で燃費計測してみる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 20:18:50 ID:ZvL2Q0CB0
>>788
>>803
たしかにパッソよりマシとは書いてあったが、
パッソは全く期待されてない車であって、パッソと比べられる時点でダメ

みたいな感じだったな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:14:24 ID:CIdvPdtF0
7・13日の発売日から2ヶ月、ついに今日シルバーのK13マーチと初遭遇。
コンビにで買い物して出ようとしたら前を通り過ぎてしまったので、
斜め後ろしか見れなかったが、あの窓の形は間違いなく新型マーチだった。
けっこう存在感あって良かったよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:04:18 ID:DIa6UwasO
俺も先日青と黄緑のK13とすれ違った
すれ違いざまに見る分にはなかなか良かったよ。
すれ違いざまにチラッと見る分には、ね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:26:05 ID:56X5dMMh0
半年ほど前に名古屋の千種区あたりの片側3車線の大通りを北上中に
反対車線の路肩に駐車しているオレンジ色でハーフムーンウィンドウ
の車が目に止まった。K13について当時はまだ静止画像が少々出回って
いた程度で、落胆のなかにもまだ希望をもっていたころ。
その車はとても輝いて見えた。あれこそ新型マーチ!ヨーロッパから
持ち込みでもしたの?いいじゃん、いいじゃん、うん、すごくいいかも。
そして今、どうやらあれは新型マーチではなかったらしい。
単にK12の改造だったのかなぁ。誰か知りませんか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:35:01 ID:4j5XP0Gb0
受注数が結構あっても市場になかなか回って来ないから、見かけると発見!って感じでおもろい
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:03:20 ID:ZRN8Uftd0
俺の見るK13は高齢者が多いな…
丈夫で優しいクルマであってほしい…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:12:55 ID:TSXIHwTx0
今の時代のクルマは丈夫には作らないよ
だって買い替えてもらわないといけないからね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:13:50 ID:TSXIHwTx0
ユーザーが平均11年で買い替える消費サイクルでもやってける
自動車メーカーって今の日本にあるんかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:20:24 ID:ui3pyRo20
>>817
視界が良いから事故も起こりにくいと思う
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:39:29 ID:eGET5Vey0
先週末納車されたんだが、どうも助手席側のシートがガタつくなと思ったらネジ山がバカになってちゃんと固定できてなかった
一応ディーラーに預けてきたんだけど、メカニックの説明でネジ山を回復できればいいのだけど、もしできなければ修理に時間がかかると言われた
再溶接とかされたら修復あり扱いにされそうで心配
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:56:23 ID:hHMlTPHd0
そんな不具合あるはずがないだろ。

工作員乙
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:57:03 ID:ui3pyRo20
ネジを交換すればおk
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:01:17 ID:eGET5Vey0
>>822
現にあったのですが

>>823
それだけで済むなら何も問題ないんですけどね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:11:54 ID:6w9i+wTt0
あんたプロやね。まことしやかな嘘つきよる。

こう言うとまたトボケるんだろうが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:25:48 ID:Ff1drvVw0
こういうのがいるから有益な情報が入ってこないんだよ。良い悪い情報両方が入ってきてなんぼなんだから邪魔するなカス。

本日のNGID:6w9i+wTt0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 02:49:23 ID:27gmsYHt0
>>821 824
そんなの売るわけないじゃん
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 05:19:49 ID:BwUuespA0
>>811
「キックダウン?がワンテンポ遅れ」
ないように、エコ運転でゆーっくり加速すれば
燃費も良くなるのかもです。
燃費がいいとされる他社の車でも(燃費がいい車だからこそ?)
エコ運転が流行ってるようです。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 05:33:02 ID:BwUuespA0
K13のスポーツモードで燃費を試された方はおられます?
「スポーツ」モードなんだから燃費は気にするな、なんでしょうか。
そもそも、何が良くなるんでしょう。
高速時の加速トルク?
高速だという前提でCVTが動作して燃費が良くなる?
エンジンブレーキが効き易くなる?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 07:31:16 ID:afowNQ5EO
ねじ山バカは嘘だろな
エンジンのピストンが一個無かったですなレベル
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 08:55:46 ID:iyjrEIgcO
>>829
燃費は計ってないが
スポーツモードにすると回転数が上がる。
CVTのギヤ比が通常より高い設定になるだけじゃないかな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 11:54:39 ID:Nd5XwfTq0
>>808
せっかくスイフトに興味を持って「すべて」を手にとってくれる読者に
スイフト褒めずにマーチを褒めてどうすんの?w
ダシにする競合車種を適当に貶し逆に該当車種はしっかり褒めて
良い感じでその気にさせなきゃ中々買ってくれないでしょ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:33:25 ID:K9eJ6gX60
日本国民もここまでバカになったとは・・・・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:38:51 ID:U67r2iHe0
>>833
素敵な自己紹介だね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:44:33 ID:OOXvYSpJ0
スイフトはスプラッシュに比べてイイクルマには見えないな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:26:35 ID:UrBAJjCY0
やはりこのスレはバカしかいないってことでおk?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:23:05 ID:Rx5D/hub0
タイ人とゴーンの財布スレはここですか。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:27:30 ID:Z8GepAP80
>>826
ねじ山のウソ見透かされて逆上w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:44:54 ID:JSMJlDkrO
今日で納車から三週間目。
距離は2千キロ位走って燃費は16位かな。
営業車として使ってるんだが、走りに関しては不満は特に無いけども、リアのタイヤハウスにカバーが無いので雨の日はうるさい。
それとシガーソケットに市販の二又ソケットを差して使用すると、オートでサイドミラーが開閉するはずが作動しない。
営業マン曰わく、電圧の関係で作動しないらしい。

因みに昨日、縁石にぶつけてホイールカバーとホイールを損傷したw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:49:30 ID:wBux1qU+0
>>838
従業員乙
ID変えにさらに携帯も使って必死に火消ししなくていいからw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:14:22 ID:Tm7SuqBP0
>>840
誰? 流れ読めてない?
勘違いしてる振りして惑わす手口か。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:41:15 ID:kOgiOVHv0
手口とか何言ってるんだこいつ?キモ・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:47:45 ID:1jGRUJow0
かまうなって。
ただの精神異常者なんだから。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 01:07:52 ID:FdpbNmPo0
こんな分かり易い自作自演も珍しいなぁ
何でマーチに粘着してるのん?w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 02:35:58 ID:wg9+/eWFO
わざわざCOLTスレに来ないで
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 13:09:01 ID:rKksGEJc0
>>839
やっぱりリアのタイヤハウスにカバーが着いていないから
雨の日うるさいのかな?音が結構気になる。
ラゲッジとか静音化してみようかな。

【K13が点検の為、ひさしぶりにK12で通勤です】
エコスを履いてるけど、ロードノイズがK13のシンセラより全然静か!
ATで滑らかではないけどダイレクト感がある。
室内に居てのエンジン音はK13の方が静か。
街乗りだとパワーの差は感じない。
K13はエンジンが低回転時に独特のぶるぶる音がする。
K13のアイドリングストップは約2時間止まって1リットル節約。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 19:49:19 ID:buaXmZpx0
【K12(1500cc・CVT)が点検の為、その間にK13に試乗】
明らかにパワー不足を感じた

以上
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:04:36 ID:NFyRkzo0O
>>847
排気量違うんだから当たり前じゃね?
嫌いなら試乗しなきゃいいのに
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:10:14 ID:tjm+61ir0
また工作員か
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:39:07 ID:p8UajpEY0
やっぱり1200ccの1本勝負というのはどうかな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:41:51 ID:H/338mCA0
いっそ商用車用に1000ccを…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:34:23 ID:meZuaeeq0
>>851
1000cc、1t以下、燃費26km以上って神だよなぁ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:29:25 ID:qt3+0SHn0
>>850
排気量バリエーションの代わりに
スーパーチャージャーが控えてますよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:05:56 ID:foImJwZh0
スーチャーはいいんだが
アイドリングストップ機構無しでそこそこ装備の出して欲しいんだが
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:21:41 ID:ZM0jDs440
12X買って、毎回キャンセルしる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 03:42:44 ID:1e4z8Gvl0
K13はK11っぽいって書き込みがあるけど、
鈴木スイフトの方がK11臭がするな
個人的には
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 06:29:42 ID:2wazATDc0
それはK11を買いかぶり過ぎだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:14:24 ID:1JvDr3ax0
本当かどうか知らんがこんな話が。

以前の日本はメーカー、下請け、孫請け、曾孫請けと完全に囲ってたんだけど
日産ゴーンがほとんどの下請け企業の株を売って「うちはあんたと関係無い会社、
取引したけりゃ他所より1円でも安く入札しろ」とやってしまった(系列解散)
その後それまでの下請け孫受けは韓国現代や中国メーカーと取引して生き延びた。
現代の品質向上はこの部分が大きい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 17:11:40 ID:7Mq+ojJ60
月末納車やでーーーー
たのしみ!!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:08:14 ID:6U6Qeu5I0
>>811
レンタカー屋にてK12とK13が並んでいたところを見たのだが、
13は12と比べて幅が狭くて高いという印象だった。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:02:31 ID:UmQYKkAn0
>>858
それが本当の話なら日産は相当恨まれてるな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:26:32 ID:r9tIUhwS0
どうすんだよ?
同価格帯のnewスイフトに完負けじゃん。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:58:09 ID:C+TZKwFc0
何が?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 20:01:20 ID:TN6Z4tcJ0
すべてが
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 20:01:32 ID:ZM0jDs440
>>862
大きい葛篭を選ぶ派だな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 20:18:22 ID:uE2yc7sZ0
>>865
K13はデザインがアレだから、途上国仕様だし。
まあそういうの好きな人が買えば良いんじゃないの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:45:29 ID:UmQYKkAn0
フィットHVやヴィッツHV(仮)が来たら明暗は分かれるでしょうな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:08:57 ID:foImJwZh0
だからアイドリングストップ抜きのもうちょい装備いい奴を110万前後で出せと
最下級と上が値段空きすぎだろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:12:39 ID:SpwUzdUXO
>>832
普通に考えりゃそうだがコルトやベリーサのすべて本は
それほど主役を誉めてなかったよ。
先代マーチの時も遠まわしに走行性能にケチ付けてたし。
あからさまに悪口は書かないけどね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:19:46 ID:NdFZk6WcP
【自動車】アイドリングストップ車、増える 低燃費競争が激化
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284805111/

信号待ちなどの時に、エンジンを自動的に休止して燃料を節約する「アイドリングストップ」機能のついた車が増えてきた。
以前から実用化されていた技術だが、マツダが昨年から積極的に売り出した。顧客の低燃費志向が強くなっており、
他の社にも商品化の動きが広がっている。

「最大で10%ほど燃費が向上します」。マツダは昨年6月、アイドリングストップ機能「i―stop(アイストップ)」を
小型車「アクセラ」に初めて搭載し、こんなうたい文句で市場投入した。

ブレーキを踏んで車が止まるとエンジンも自動休止。ブレーキから足を離したり、ハンドルを切ったりするとエンジンが再始動する。
再始動にかかる時間を、従来の半分の0.35秒にしたのが特徴だ。

休止中はエアコンは送風状態となり、カーナビなどは動く。エンジンが暖まっていない時やバッテリーの充電が不十分な時は止まらなかったり、
止まってもすぐに再始動したりする。

その後もミニバンの「ビアンテ」と「プレマシー」に搭載車を設定。プレマシーでは、アイストップ付きモデルは、
燃費が1リットル15キロから16キロに改善。ついてないモデルに比べると、横滑り防止機能がつくことなどもあって10万円以上高いが、
顧客の8割が搭載車を選んでいるという。

ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/car/news/TKY201009170367.html
http://www.asahi.com/car/news/images/TKY201009170391.jpg
画像 マツダの「アクセラ」には、何分アイドリングストップしたかを表示する画面がある。
同社によると、都市部を60分走ると20〜30分もエンジンが止まることがあるという
http://www.asahi.com/car/news/images/TKY201009170390.jpg
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:20:46 ID:NdFZk6WcP
日産自動車は7月発売の新型「マーチ」に搭載モデルを設定した。搭載車は燃費が1リットル24キロから26キロに改善。
装備の違いで20万円以上高いが、顧客の8割が選択しているという。スズキは8月、主力軽の「ワゴンR」に搭載モデルを追加。
田村実専務は「今後も、あらゆる車に導入していく」と話す。

アイドリングストップ機能は、停止時間が長い路線バスなどで1990年代から導入が広まり、今ではほとんどの路線バスに搭載されている。
トヨタ自動車の「プリウス」などハイブリッド車でも一般的だ。トヨタは01年から今年7月末まで、小型車「ヴィッツ」の一部にも搭載していた。
メーカー関係者は「燃費競争が激しくなり、燃費の『伸びしろ』が小さくなっている中、少しでも改善させられるのは魅力的だ」と語る。
    
アイドリングストップ機能がない車でも、自分でこまめにエンジンを切れば燃料の節約になる。財団法人省エネルギーセンターによると、
排気量2リットルの車でエアコンを動かしながら10分間アイドリングすると、燃料を250ccほど使う。再始動にアイドリング5秒分の
燃料を余分に使うため、5秒以上止まるならエンジン停止が有効だ。

ただ、同時に安全装置なども動かなくなる恐れがあるので注意が必要だ。
エアバッグは、ほとんどの車でエンジンキーがオンの位置にないといざという時に作動しない。

また、最近はエンジンの力でブレーキ力を増やしている車が多く、こうした車でエンジン停止時に何度かブレーキを踏むと利きが悪くなる。
停止したままエアコンなどを使い続けるとバッテリーが上がる恐れもある。自動アイドリングストップ機能では運転状況を監視し、
こうした状況になる前にエンジンが再始動するといった対応が取られているほか、
バッテリーや、エンジンを始動するモーターも強化されているのが一般的だ。

燃料の無駄遣いを減らすための講習会などを開いている日本自動車連盟(JAF)の担当者は「待ち合わせやちょっとした買い物など、
安全が確認できる場所ではこまめにエンジンを止めたほうがいい。ただ、無理に止めると逆に危険を招く可能性もある」と注意を促す。(西村宏治)
(終)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:03:18 ID:do2w7gMG0
マツダはピストンの位置を制御して0.35秒。
対してマーチはその制御なしで0.4秒。
マツダは技術に拘りすぎたな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:05:07 ID:5fCw9SMY0
http://www.asahi.com/car/news/images/TKY201009170391.jpg
かかとを動かさないで、アクセル、ブレーキを操作するのは良くないな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:12:45 ID:gXUwfDtF0
>>873
0.4秒と1秒の比がおかしい。
始動時間が短いと思わせる小細工だな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:45:02 ID:8tUirl8y0
バッテリーが高いから財布の環境には厳しい車だね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 02:27:20 ID:dLd+sWHW0
でも今後普及すれば安くなっていくのでは?
最初が高いのは仕方ないし、その代わり最新のシステムを楽しめるからいいじゃん。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 04:44:39 ID:7sczxWvR0
マーチ1車種しか採用しないんじゃ、普及効果はほとんど望めないと思うよ
それよりもさんざん既出だけど、普通のバッテリーを2個積んだほうが安くつくだけじゃなくて、システムとしての信頼性も高くなると思うよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 08:19:05 ID:AiU2AGSY0
アイソリングストップ車にしろ、HV車にしろ、
燃料費ダウンとメンテナンス費アップの長期バランスが不透明だよね。
879878:2010/09/19(日) 08:20:18 ID:AiU2AGSY0
あぁ。。。アイドリング。。。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 08:35:32 ID:ndQCsx2W0
普通のバッテリーじゃだめだろ
ディープサイクル用が必要だ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 08:42:02 ID:CrlX1knh0
>>664
> 3気筒エンジンは当然等間隔では爆発しないため、
> バランスが悪く振動が大きい。
> そのためにバランスシャフトを付けるのが常識だが、
> HR12DEではクランクプーリーやドライブプレートにバランスマスを設けて
> 振動を打ち消している。

3気筒エンジンでも当然等間隔爆発ですよ。
バランスや振動は別の問題。

ダイハツの初代シャレードに採用された3気筒エンジンは
教科書的に1次バランサーを搭載して振動を打ち消していた。
(当時3気筒エンジンは教科書には載っているものの、
現実にはほぼ忘れ去られた存在になっていたらしい―ダイハツに拍手)
しかし重くなるしコストもかかるということで、
その後軽自動車などに採用されるようになった3気筒エンジンでは
バランサーは省略された。
軽の軽いエンジンはもともと振動が少ないという理由もある。
しかし、比較的最近のダイハツ・ストーリア( 1 L 級)の
3気筒エンジンにもバランサーはない。
だからバランスシャフトを付けるのが常識、なんてことはない。
少なくとも相当古い時代の常識だ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 08:52:03 ID:gknYm7AD0
9/5に12Sをサインして納車未定。
来年になるのかな?年内無理?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 09:36:42 ID:A0JRNQ+9O
グリーンカレー食いながら待て
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:24:22 ID:AiU2AGSY0
納期が長いって販売にかなり悪影響だろう。
納期が長いってことを知らずにデラに来る客のほうが圧倒的に多いだろうし。
そういう客って車検のタイミングに間に合わなきゃ
あっさり他のクルマに流れるよね。
885K13 オーナー:2010/09/19(日) 11:26:02 ID:esh+FMA40
2010年9月中旬納車 K13 マーチ X グレード
     (燃費)20−21km(基本的に流れの良い郊外、市街地含む)*エコ運転を実行

   (乗り心地)ソフト、ロードノイズやや多い(台湾製maximaのタイヤが原因?)

   (運動性能)50kmまでの加速がスムーズ、剛性感、ハンドリング特に問題はない、
         デミオと同等。出だしの力強さではマーチが優秀。
         ピークパワーはややマーチが劣る、ロードノイズはタイヤ性能次第だが純正では
         マーチが劣る。

(外板の仕上がり)初期ロットではかなり外板の継ぎ目の間隔に関し個体差がある。
         中には国産車に比べ一目でその違いを認識できる程間隔の空いた個体が存在
         し購入意欲を喪失した。9月納車の私の車に関しては国産車に比べそれほど
         の違いは感じられない。4台程度目視したが外板の仕上がりは
         明らかに国産車に劣る。

     (総評)アイドルストップは他社に比べ後発なだけにその存在を意識させない位
         違和感なく使える、外気温度30度程度でAC off(idol stop時)でも
         それほど暑さを感じない。
          副変則機付きCVTは従来の物に比べ明らかな違いを体感した。
         燃費に関してはよほど粗暴な運転をしない限り「スムーズな流れの中」では
         20km程度は期待できる。
          デザインは前モデルに比べ平凡な感じ、ただ女性でも男性でも違和感なく
         乗れそう。 
          エンジンは新型なだけに旧型エンジンを搭載するデミオに比べ滑らかに回る。
         3気筒によるデメリットはなく、やはり新しいシリンダブロックでは不等間隔
         爆発による振動の影響は全くといって良い程感じない。
          
     

          
 
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:33:37 ID:6kCsbPcFO
暇だったから集めてみた。どれも遊びだけど。

K13マイクラC+C
http://mup.vip2ch.com/dl?f=14258

K13 3ドアバージョン
http://mup.vip2ch.com/dl?f=14259

K12風K13
http://mup.vip2ch.com/dl?f=14260

どれも実現しそうにないが、3ドアのデザインは欧州風で割といいかも。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:46:25 ID:h384xzpK0
>>881
>3気筒エンジンでも当然等間隔爆発ですよ
いや違うでしょ。
等間隔にするならクランクをV型みたいに異相つけないとダメな気がするけど
聞いたこと無いぞ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:28:39 ID:wjotG5ws0
ナキウサギみたいで可愛い
女性が喜ぶ装備を増やそうよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:59:31 ID:AiU2AGSY0
女性向けの装備を露骨に増やしたら、
パッソみたいな印象になって男が買いにくくなるじゃんか。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:09:21 ID:oV9B9xQM0
新型マーチ、パッソ、スイフトを一気乗りしてきた。

それぞれに美点があるが、日産ヲタの俺にとっては
本来、スイフトの位置って、K11の頃のマーチじゃないかって感じた。
絶対性能は、どれも似たようなものだけど
クルマ好きへの遡及を考えたら、圧倒的にスイフトだな。
本気で欧州市場に切り込む力の入れ方っていうのかな…。

とはいえ、そのスイフトといえどもハンドル軽すぎるし
味の濃さでは欧州車には及ばない。
ならば所詮疑似外車のスイフトよりも
マーチの徹底的な燃費コンシャスなところも、
パッソのようにファンシーグッズ路線も
外車にはない良いところかな、と思える

どれに乗っても、そう悪くないし、失敗したとは思わないと思う。
足代わりなら。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:19:25 ID:yQoPTEOh0
3気筒ならY字型クランクシャフト(240度位相)にして,
等間隔爆発にするのが常識。
軽四の3気筒エンジンもみんなそう。

等間隔でないなら,いったいどんなクランクシャフトにするんだ??

エンジン音はごく普通だから,等間隔だろ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:44:26 ID:CrlX1knh0
4気筒の1個ぶった切ったクランクだと思ってるんでしょ
ボンボンボンスカみたいな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:45:00 ID:ndQCsx2W0
正直、どれにも乗りたいと思える決め手がない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:45:27 ID:ZyInslwr0
自分の勘違いだった。3気筒でも等爆なんだね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:57:39 ID:CrlX1knh0
>>887
実際、 V6 の片バンクだと思えばいい。
同じようなものを4つ組むより3つで済む方が
小さく軽く安く上がるのは当然だし、
吸気や排気の干渉がないので(吸気バルブや排気バルブが開いているときは
他の気筒は必ず閉じている)慣性過給や排気がスムーズに行え、
振動問題を解決できれば安くていいエンジン形式だ。
ただバランサーがないとエンジンマウント大丈夫かと思ってしまうが、
俺の頭が固いのだろう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:01:43 ID:CrlX1knh0
>>890, >>893
迷ったらスプラッシュ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:21:13 ID:CrlX1knh0
898897:2010/09/19(日) 14:22:50 ID:CrlX1knh0
誤爆した orz
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:28:04 ID:rydw9+h+0
迷ったらフィット
がスイフトスレでは常識。
いや荷物の搭載性とかの実用性は一番だよ、間違いなく。

子供のころからの日産ヲタの自分なんだが
K13はちょっといろんな意味で気にくわない。

でチープな車で儲ける気なら株の配当くらい出せ、
役員報酬で持っていくな、ゴーンのカス。
@零細日産株主より。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:56:55 ID:uhDrv23i0
>>子供のころからの日産ヲタの自分なんだが
漏れもだよ♡

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:58:35 ID:1u4ssfwoO
何はともあれモデルチェンジによりデザインの質が低下したのがいただけない。

これは好みの問題じゃない。

可愛くても質の高いデザインなら男性も選択するだろうに。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:35:09 ID:mceEBFs20
>>901
「マーチのすべて」っていう本を立ち読みすると、内装だと直前の
X案まで「ツインバブル」?という2色デザインで一応カッコイイ。
(もうひとつの案はボレロである程度実現)
けれど12Gになった途端に中途半端でツインバブルに消極的な
デザインに決着した模様(ツインカラーにみえないほど白部分が少ないw
座席の縫い目?の位置がカッコよかったのに採用されず)。
12Xの方が(濃淡が薄い分)逆にカッコよくなってしまった。
欧州仕様はどうなるのか楽しみ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:01:18 ID:mceEBFs20
>>885
外板の継ぎ目ですが、うちに納車されたK13も
「ネットで言ってる隙間ってどこ?」
と同じ車を買ったとは思えないです(まさか特別塗装色だと違うとかw)。
そもそも外板の固定の時の微妙な違いで隙間の個体差がでるんだろうか?
タイ国内用の外板と日本用の外板の大きさが実は微妙に違ってるのに、
一部のK13は同じだと間違えて装着したからじゃないかなぁ。
タイのように雨が多いと隙間があいていた方が水はけがいいので、
わざとそうしてるのでは。
ちなみにK13のクーラーはK12より強力になったそうです(東南アジアは熱いから)。
プリウスだって冬になると燃費が急に悪くなるし(ヒーターが電気式)
LEDヘッドライトも暖まらないので雪がへばりつくらしい。
そろそろ車も地域限定商品という発想があっていいと思う。
K13はその土台としていいかも(組み立てやすくバラシやすい)。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:24:38 ID:6kCsbPcFO
UK版K13マーチインパネ付近
MT仕様
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto006276.jpg

本皮ステアリングみたいだね。
オートエアコン仕様で内装色ブラック。
後席はシートだけじゃなく座席も前側に立ててラゲッジ広げられるみたい。
日本でも出してくれ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:28:07 ID:aDj5Xqk50
>>903
俺んちのK13はやや隙間が広いと感じた。
特にボンネットと、リアドアが見る角度によっては、
国産車より広いか?という感じ。

後、エアコンは確実に強力になってるな。
これはうれしい誤算。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:33:01 ID:beVpq4QF0
>>865
スイフトとマーチだと全長で7cm、全幅で3cmスイフトがデカいだけだな
全高は5mm低いな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:50:47 ID:ytd9XRTJ0
3cm、幅が違えば大きく違う
こんな事も分からないなんて、こいつ素人だなと思う
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:06:23 ID:oV9B9xQM0
つづき
ステアリングの操舵感は
意外や意外、スイフトよりマーチの方が手ごたえがあった。
それに比べたらパッソって…ペラペラだね…

高速では変わるのかもしれないが
ブレーキも含めて
「この瞬間が日産だね」感は、K12より明らかに高いと思った。

俺のスカイラインクロスオーバーもそうなんだが
タイヤの騒音がでかすぎて損してる
これを国産にしてやれば、アイドリングストップも相まって
凄く良くなると思うんだがなあ…もったいない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:10:59 ID:ndQCsx2W0
高速性能は完全に切り捨てたと見てよろしいか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:15:13 ID:beVpq4QF0
>>907
あーそうなんだ
そういう事にしておいてあげるよ
ま、大型運転してる自分にはどっちも大して変わらないな

ちなみにスイフトはプライバシーガラスが標準装備
フロントとフロント左右も標準でUVカット
マーチの3気筒に対して4気筒で、マーチの79psに対して91ps
HIDも選べる
CVTはマーチと同じジャトコ製で23km/L
MTもある
フロントにはスタビがフツーに付いている
ステアリングはチルト&テレスコピックで丁度いい位置に合わせられる
全車6スピーカー

俺は >>862 じゃないけど、やっぱりマーチ全負けだと思うな
価格もほとんど一緒だし
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:18:45 ID:ndQCsx2W0
マーチは妙なところでオプション装備を出し惜しみするのが悪い
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:19:50 ID:ndQCsx2W0
マーチのエンジンを小さくして軽に乗せるみたいなことはできるんだろうかね
そしたら買いたいものができあがるかもなあ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:26:03 ID:kNs2wvCO0
仕事用コンパクトを物色中なんだが、無性に新型スイフトが欲しくなってきた。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:31:00 ID:beVpq4QF0
あ、ちなみにスイフトは一応、国産
ま、作ってる工場はブラジル人だらけだけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:55:43 ID:0wjt/oVJ0
マーチのガラスのUVカット率は酷い。冗談みたいな数値。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:56:27 ID:yw/gE47D0
また親分の記事に踊らされてる人か
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:59:55 ID:ytd9XRTJ0
スイフトは安すぎるから欲しくない
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:02:29 ID:beVpq4QF0
見た目が安いのはマーチのほうだけどな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:09:46 ID:jVY4gvNy0
今日初めて走行中の新型マーチ目撃しました。
パッソを安っぽくしたみたいでした。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:12:44 ID:rF1jQFww0
どっちも
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:19:01 ID:W3BAkO2P0
足用にK13をと考えてたがどうにも好きなれん
やっぱバイク買うわ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:47:11 ID:mceEBFs20
>>915
冗談位かどうかは別にしてK12より低いことは確かなので
うちは納車前にディーラーでUV熱線カットフィルムを貼った。
フロントドアは可視光透過率がある値以上じゃないと車検も通らない。
K13のフロントドアガラスのUVカット率は低かったけど
可視光透過率も高かったので、フィルムがフロントドアに貼れたw 
ディーラーさんが計器で実際に車検OKか計ってくれた。
おかげで日向に置いといても車内が熱くないです(リアはプライバシー)。
アイドルストップ時も快適(エアコンが一時的に送風でも。K13の
エアコンだと送風時もかなり長い間冷たい風が出てくるし)。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:12:59 ID:aDj5Xqk50
>>910
確かに凄いな。別の所で内容確認してみたが、マーチを明らかに超えてる。

でも不思議なのは、何故か欲しくならないってこと。
実はマーチ買う時に比較対象だったんだけどね。(新型出るのは聞いていたけど
ただ、真剣に比較したのはデミオだけだった。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:28:19 ID:ytd9XRTJ0
スズキ品質は気にならないのかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:35:56 ID:ytd9XRTJ0
どうしてもスズキにするなら、スプラッシュが欲しいと思う
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:38:34 ID:bt0cO42z0
どうしてもスズキならジムニーシエラかな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:12:52 ID:RT5j5gh30
>>910
先代スイフトとヴィッツ、デミオ、マーチ辺りとの関係とも似てるけど
残念ながらスズキと他メーカーのブランドとの比較になってしまうと
そのくらいの装備の違いで丁度良いライバル関係なんだと思う

後からちょくちょく訂正が入ってきた某親分さんの記事に踊らされて
実車もマトモに見てないのが直ぐに分かる様な書き込みが多いけど
実際に試乗したら極々真面目でベーシックなコンパクトカーでしたよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:31:25 ID:oV9B9xQM0
そうだね。

実際に一気乗りして、かえってマーチに対する偏見が抜けたような気がする。
間違いなく最新のコンパクトカーだ。
プリウスの未来っぽい印象って、結局アイドリングストップなのか、とも。

仕上げも確かに比較すれば…だけど
新しいクルマほど旧来の価値観で見ると厳しくなってるのは間違いない。
軽には絶対真似できない横方向の余裕もあるし。
あと、ボンネット裏の下地塗装も、日曜大工並みだったのがマシになってるし
スペアタイヤ部分(横浜ショールームでもゴムの欠片が散乱していた)
の掃除も出来てたし、これからも長足に良くなるだろうね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:47:25 ID:068oDiM10
スイフトはいいけどね。
スペックもってきておしまいってもんじゃないし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:48:09 ID:cgkqu3mS0
>>925
実際に質感みて、もう一度考えてください。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:14:52 ID:aDj5Xqk50
>>928
>間違いなく最新のコンパクトカーだ。
俺が買った理由は、正にその一言で表されるかもしれない。

>プリウスの未来っぽい印象って、結局アイドリングストップなのか、とも。
HVって、車作って、使って、廃棄するまでの環境負荷考えると、あんまり明るい未来が見えない気がする。
今現在、本当の意味での環境に優しい車は見えてきていないけど、
既存の車で、それを追及するひとつの形がアイドリングストップであり、
そっちの方が環境負荷が少なそうで、そういう未来もありかなって思わせてくれるのが気に入ってる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:38:00 ID:5jBIu+i40
スイフトにはMTあるしスイスポもあるし、羨ましいよ…。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:44:59 ID:gJPMhcYe0
>>932
旧型スイフトに乗ってるけど、新型スイフトは微妙な出来
ハンドリングに関してはK13の方がマシだった
MT無いから却下だけど
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:50:10 ID:9RqK72Ml0
>>932
もう十分満足したろ
スイフトスレにお帰りよw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:01:22 ID:rydw9+h+0
今回はなあやっぱデザインが・・・
嫁も娘も少し拒絶反応示してるんだけど。
って時点でいろいろ難しくなるわね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:03:56 ID:ndQCsx2W0
一応、リーフが控えてる日産としてはマーチは・・・
後がない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:27:44 ID:7kggPma40
デザインは前のマーチのままで、新エンジンを搭載してグレード追加すればよかったのに
1200CVTしかないのは食い付き悪いでしょ

1200AT/MT
1400AT
1500CVT

これらがそのまま残ってりゃまだ売れたと思う
新エンジンの1200CVTをエサにして他グレードを買わせる手もあったのに
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:33:59 ID:oV9B9xQM0
台数作るから
マイナーチェンジも
モデルチェンジも
派生車種(まずセダン?)も
ライバルより早く出せるはず

今後に期待…って
いつもの日産だな…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:55:09 ID:ytd9XRTJ0
軽よりはずっと良いと思う
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:02:13 ID:DEuhph++0
>>937
今の1.2グレードだけですら結構な納車待ちだから
商機を逸しない為にも先代との併売も有りだったかもね

でもスイフトも先代からだけど仕分けされて1.5グレードとか廃止されたし
上にキューブやティーダノートお兄さんがいるマーチには1.2で十分でしょ

>>938
派生車は当初から予定されてるね
でも特仕車はともかくMC、FMCはマーチの伝統を守ってw
かなり長めって話だよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:28:47 ID:Bn5Talm/0
マーチの軽さを生かすには1.5ないと・・・
1.2じゃ他車種の1.5と変わらんじゃん
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 02:38:34 ID:xiVYowJf0
>>930
塗りが陶器っぽくて綺麗だと思ったんだが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 05:06:10 ID:XzM3vDPd0
>>941
イミフ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 06:16:02 ID:teH93Uo00
しかし街で未だ見ないな。
納車に時間がかかるってのは本当のようだね。
品質云々より、そういう事が海外生産品であることの一番の弊害かもな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 06:27:39 ID:q2s63jjH0
>>931
そろそろ値崩れして中古が人気になるはずのエスティマハイブリッドが
猫またぎ状態なのをみると・・・廃車までの負担コストもあれなんだろうね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 06:39:01 ID:D3mKHAQ/0
アイドリングストップ車はバッテリーが高いのが難点だな。
交換時の差額、アイドリングストップ機能の差額を燃費で回収するのは至難の技じゃないかね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 06:59:34 ID:xiVYowJf0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |    タイヤ(MAXXIS)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        | 
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:51:45 ID:t1rBsSO+O
>>944
この時期までに納車されてるのは、
7月発売〜7月末受注分のプライバシーガラス無の12Xがほとんど。

7月受注分のライバシーガラス付の12Xや12Gの納車は、9月末〜10月中旬。
そろそろ街でも見かけるようになると思うよ。
オレの12Xは10月中旬って聞いてる。

12Sは7月時点で12月末って言われたから、まだまだかな。

確かに納車遅いのは致命的。
今は旬だから売れてるが、よほどマーチ好きじゃないと3ヶ月は待てない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:35:55 ID:rqX0Se1c0
クルマ雑誌じゃ燃費燃費って馬鹿の一つ覚えだけど、クルマのランニングコストは圧倒的に
燃費<メンテ代<車検+税金で、値段が決まってる最後を除いたら問題になるのはメンテ代に
決まってるんだよ。だからみんなタイ製を品質面で敬遠するわけだし、購入を検討するなら
ディーラーにメンテ周辺費用のことは小一時間問い詰めてトータルコスト試算させなきゃ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:56:29 ID:7ruL2vT/0
>>948
結局、増産してるみたいだね
来月くらいからは落ち着くんじゃないの?

今は12S以外は2ヶ月かからないみたいだしね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:31:49 ID:EXzjwSMl0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:34:49 ID:rqX0Se1c0
タイ人は自家用車持てるほどの金持ちなんてまだまだ少なそうだけどなー
いくらで売るのかだけ知りたいけど読めないぜ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:37:13 ID:rqX0Se1c0
一番高い奴っぽいのが53万7千 単位はタイの通貨だとするとタイバーツかな
だとすると今の相場で150万円位のようだ・・・ 安いのかなこれ・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:36:02 ID:t1rBsSO+O
【9/15時点 新型マーチ 世界累計販売 54000台】
タイ国内販売は25000台

http://www.corism.com/news/nissan/616.html

結構お金持ち多いんじゃない?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:53:56 ID:HUwEROXh0
>>948
旬を過ぎれば、納期は早まるんじゃん?
販売動向データが揃えば見込み生産もある程度する・・・いや、これはないかw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:57:10 ID:rqX0Se1c0
タイの国産車としてマーチが・・・
胸が熱くなるな
957:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:12:34 ID:nwBizfDE0
タイ在住だけど。
マーチ乗ってるのはタイでも貧しい人だよ。

タイの中流は3リットルディーゼルターボのピックアップトラック
乗用車だとカローラ、シビック、カムリ、アコードくらい。
値段は200万円から500万円くらい。
マーチは貧乏くさいし、カッコ悪いのであんまり売れてないね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:37:15 ID:rqX0Se1c0
そうか 向こうの金持ちは本当に金持ちなんだな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:38:47 ID:XzM3vDPd0
対して日本は貧しくなる一方だな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:15:39 ID:t1rBsSO+O
>>957
1-8月のタイ国内総販売台数は48万台。
マーチは2.5万台で全体の5%か・・。

ちなみに補助金で湧いた日本の8月単月の総販売台数は42万台。マーチは5600台で全体の1.3%。

もし日本でタイと同じ5%としたら、20000台越え。
タイで売れてないと言っても、比率から言えば日本でのフィットやヴィッツ並に売れてる事になる。

日本での販売台数は右肩下がり。タイは前年比+50%。

タイやインドネシア、他東南アジア諸国の成長率と若年層の比率の高さから言っても、
マーチのタイ生産戦略はある意味間違ってないのかも。
やっぱり日本は眼中にないんだと思うよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:38:44 ID:DffRzJpv0
じゃあ日産潰すか いらないし
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:12:38 ID:Pjo+A6bZ0
>>960
すべては工場の生産能力に掛かってるな

元々タイ国内でも今年は2万台の予定だったが数ヶ月で既に超えていて
日本でも販売予定の4000台程度を大きく超えてしまって納期が遅れている

現地では休み無くフル稼働生産に切り替えて対応してるが間に合わない
後はこの状態がどこまで続くかだけ。嬉しい悲鳴らしいが納期は早めて欲しいな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:45:12 ID:Rm64A2aD0
クロミ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:47:16 ID:DffRzJpv0
タイのマーチが火を噴かなければいいが
日本には情報来ないだろうけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:32:52 ID:1UAa5fyL0

新型マーチだけど、予想外に売れてないので

営業マンも必死みたい。線香花火みたいに、

結局最初だけでした・・・。やはりタイ製というのが

浸透してきて敬遠されてるのかね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:34:35 ID:1UAa5fyL0

俺は個人的にはタイ産でもかまわないと思ってる。

ただし価格は今より20万は下げてもらわないとね。

今の価格は日本製の価格でしょ!タイ産なのに高すぎる!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:38:39 ID:+T2K8pnh0
毎回1行開けて書く他社セールスマン乙
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:55:39 ID:+2awFWDN0
>>960
じゃあ日本で作るのやめたら?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:16:08 ID:C+5Xk8E80
>>968
そういうなよ
ホンダやマツダはもう随分前から日本は後回しの車種構成になっちゃってるだろ
やっと遅ればせながら動き出した日産もそれに追い付こうってトコなんだよ
フルラインナップw大所帯の日産でどこまでいけるかお手並み拝見ってとこだろ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:32:28 ID:DffRzJpv0
日本の自動車産業は完全に落ち目ですなあ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:15:20 ID:gSu0t+Rj0
>>970
ここ10年で中小企業が思いっきり虐げられたからな。
海外生産で切られた企業が逆に、韓国や中国と取引するようになってようやく息がつけるようになった。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:20:12 ID:k+YXsa6H0
>>971
耐えきれなくなった経営者が技術を海外に売ってしまった、ってのも大きいな
国の宝とも言うべき、自動車産業の技術なんだがなぁ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:07:03 ID:BDXda8Tm0
次スレ立てたよ。

【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284984313/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:15:36 ID:yhSXAoxg0
>>972
でもな、日本国内の製造業は結局技術の伝承がうまく言ってないから、
今定年を迎えてる連中がいなくなったら、自然と技術はなくなっていくんだよ。
だから、ある意味今が売り時ではある。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:22:00 ID:DffRzJpv0
技術の伝承も大事ですよ そりゃ

でもね 企業としての志でしょ一番は
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:53:34 ID:jYP5fm130
積極的に、工場勤めする若者なんていない。
いくら大切な技術だといっても、油まみれでやる仕事。
息子達すら後を継がない。
親会社の自動車工場からも、系列辞めて見捨てられてしまった。
海外で作れるのかね(藁
そう思ってたら、中韓からオファーが来ちゃった。

どうせ、喰うに困るわけじゃない。
蓄えは充分あるし、周囲が住宅地になった工場はマンションにしたほうがいい。
日本がどうなろうが、知ったこっちゃない…。

零細企業が多い。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:57:41 ID:QRhmMh2B0
>>973
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:24:27 ID:9LaichV50
この車鼻のデザインが気に入ってしまった
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:59:50 ID:yhSXAoxg0
>>976の言うとおりで、中小零細の志を足蹴にしたのが
結局日本人自身な訳で。

つーか、志にはお金が出せない国になったってことだね。
願わくばその志を、技術が拡散していった国の人たちが継いでくれればいいんだけどね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 02:58:52 ID:g6lwma9a0
>>966
煽りだろうけど、正論だな。
百均の商品は百円だから売れてるのであって、
500円にしたら売れないわな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 07:30:19 ID:74r7J1WP0
経済先進国共通の現象だけど、製造業自体が経済新興国に勝てる要素少ないからね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 07:36:14 ID:Gx3pbv5h0
>>965
コストだけ考えて欲しくなるような車かどうか無視してると思う。

>>979
少なくとも日産の系列を切ったのは年俸9億なのに日本に納税してないゴーンだろ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 09:56:18 ID:QKIgjPah0

K13ネガキャンのまとめ

・納期が遅すぎる。
・タイ製品質への不安
・途上国向けデザイン
・アイストいるのか?バッテリーが高くなるだけ。(20000円)
・コストカット分はゴーンの役員報酬w

こんなとこかな。

知れ渡ればその辺のオバハンにも
納期に数ヶ月かかるタイ車は避けられてしまうだろうね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 10:17:15 ID:Q+rWjL6F0
日産はあと10年持たないな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 11:52:45 ID:FfBcl+CK0
test
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:24:00 ID:dYnTbGkAO
「質」はともかく「質感」が落ちてるのは痛すぎるだろう。
先代のデザインが好きだっただけに残念。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:46:14 ID:88LI2INU0
デザインって大事だね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:27:20 ID:3dnYT5sR0
>日本がどうなろうが、知ったこっちゃない…。

この一文で貴方が自分勝手な人だとわかったよ
さっさと何処か移住したらどうですか
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:38:29 ID:6F8B9Qo50
デザインの良いパッソにするよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:52:42 ID:fHU1X0LU0
パッソのデザインいいか?
まだマーチの方がマシだろ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:05:42 ID:Rml8K+Pg0
今度のマーチは失敗作って事で、次回に期待してみっかな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:05:57 ID:IYPrb4Mf0
パッソの内装デザインいいね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:07:16 ID:IYPrb4Mf0
マーチのダッシュボードの中央部、蛙のピョン吉みたい。だっさ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:08:23 ID:IYPrb4Mf0
円高進んだぶん当然価格下げろよな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:10:41 ID:IYPrb4Mf0
フォルクスワーゲンポロと並ぶと恥ずかしくて泣けそう。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:11:33 ID:dpMdV0siO
俺はK13のデザイン好きだぜ。

日本車ぽくない、欧州車ぽくていい。
ただMTが無いのと、それほど安くないのが惜しまれる。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:31:21 ID:IYPrb4Mf0
インパネが...安っぽい。
ワゴンRとか軽のほうが高級感がある。
VWポロは材質がソフトパッド。やられた。KO負け。

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:32:37 ID:WHd6yOdm0
このクラスこそMT欲しいよなぁ
売れないんだろうけど
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:55:14 ID:mO0UNejS0
スーチャー仕様もMTなかったらさすがに失望だなw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:56:08 ID:mO0UNejS0
>>1000ならK13マーチ販売不振により、K12マーチ復活
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'