【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
人とクルマのあたらしいはじまり。
ユニバーサルデザインとうい考え方。

2代目ラウム NCZ20(FF)・NCZ25(4WD) のスレです。

http://toyota.jp/raum/index.html

前スレ
【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240473633/

過去スレ
ラウム買ってしまいました    
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1005513580/
【TOYOTA】トヨタ ラウムってどうよ?【RAUM】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176706240/
【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204696188/

関連スレ
【EXZ10】初代ラウム【EXZ15】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240318514/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 01:07:35 ID:71XEQ5dA0
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」 
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:11:02 ID:h/n5uMKP0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 02:24:43 ID:9BqUIVHS0
初代EXZもここでいいの?
51:2010/08/05(木) 06:20:01 ID:oQ9Tj9y/0
>>4
いいことにしましょ
61:2010/08/10(火) 06:45:56 ID:176pqymI0
ラウムとシエンタの次モデルは無いんだろうなぁ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:10:18 ID:TFg69Lfc0
良い車なんだけどね
気になるのは燃費がいまいち良くないところかな
CTVにしたら改善したのだろうか
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:22:57 ID:xclDj82n0
CVTいいな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:21:55 ID:Sa7NCxmY0
>>8
過去スレでも散々既出だけど、CTVへモデルチェンジしてくれたら、づっとラウムに乗り続けるのにねぇ
この車を無くすなんて、実にもったいないと思います。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:49:26 ID:v1suw49P0
コンパクトのスライドドアモデルは無くなっちゃうの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:38:52 ID:mbbrolmOi
軽でも両側スライドドアのモデルがあるくらいだから、無くなりはしないと思うけど。
車名は変わってもいいから正常進化、出来ればHVになってくれないかな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:07:17 ID:91ZSSaPh0
北海道なので4WDが無くなると困る
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:08:25 ID:jfloupMw0
>>12
俺も北海道なので気持ちは理解できる。
自分は実験も兼ねて4WDの代わりにVSC&TRCにしてみたが、ダッシュ力はどうにもならないが、その他はまぁまぁかなという印象。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:32:12 ID:MvODfnMB0
VSCって有効?まあ、冬の状況によるが
ウチの地方はチェーン履いたトラックが通ってガタガタのアイスバーンになるのがほとんど
か、初冬はもっさり積雪と終わりはシャーベット
1513:2010/08/22(日) 13:10:36 ID:eyb6uRy40
>>14
VSC付きRAUMの前は、4WDのRUNXに乗っていたので、それとの比較になりますが、正直もっさり積雪とシャーベットは苦手です。
普通なら勢いで超えられるようなグチャグチャシャーベットや吹きだまりは、勝手に減速して止まってしまうので、
こういう時は予めVSC&TRCは手動で切って走る必要があります。

アイスバーンでの発進は、上り坂でもゆっくりだが確実に進めるので立ち往生する事はないものの、4WDのようなダッシュ力は有りません。

一番威力を発揮するのがアイスバーンでのカーブで、アンダーステアやオーバーステアになりにくい。
カーブ手前での減速が足りずに焦っても、イメージより大回りながらもなんとか曲がってくれます。


一長一短があるので、よく走る路面の状況や4WDとの価格差や燃費を考えて判断した方が良いと思います。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 03:35:08 ID:O2c32zCw0
そうだ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 20:54:00 ID:b11o6Uye0
フリードSpikeに心を奪われそうだ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:06:20 ID:CTs+wVMM0
ホンダ()笑
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:14:52 ID:qbhrkALa0
初代ラウムを社用車にしてる当社
今日は業者さんを乗せて移動。やはり言われたのが
「見た目より広いんですね」
おっさん4人が真夏に乗っても不愉快にならないくらいの広さという点で
やはりこの車を選んで正解だったとつくづく思う
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 13:03:33 ID:Ayio3B350
純正の4000円のゴミ箱は使い難いから失敗した。
自分の場合シガーライターソケットの所に携帯用充電器をいつも差してて、
そこにコンビニの袋をぶら下げるのが一番便利。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 13:17:55 ID:hpNc/sqx0
>>20
あの純正のゴミ箱を買う奴がいるとは思わなんだwww
勇者に拍手w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 13:29:47 ID:Ayio3B350
見た目がカッコ良かったんだよね・・・
小物入れとして活用してるw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 13:57:20 ID:VBWG9e2u0
>>22
純正だからそれなりに車に合うように作ってるからね。フィット感はやっぱりあるよ
でも不覚にも笑ってしまったんだw ゴメンよ
2420:2010/08/31(火) 21:52:47 ID:hAqJ4KS80
あのゴミ箱は汎用製あるから、一生物だよ!!!
と、負け惜しみw

エアコン操作パネルにある「IR SENSOR」がなんか光ってるなと思ったら
自分の服が反射してたっての俺だけかねw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:56:19 ID:JCGryXfo0
>>24
ウチの嫁も「なんか赤く光ってる!」って驚いたら自分の服だったって言ってたwww
しかしキミもネタの宝庫だなw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:00:44 ID:hAqJ4KS80
>>25
仲間が居て良かった。
俺も赤い服着てて間違えたw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:51:31 ID:h9kMYpcP0
初代ラウムと初代フィット購入検討してる者です。
タイベルはいくらぐらいかかりますか?10万キロまで持ちますか?
街乗り燃費どれくらいでしょうか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:25:57 ID:LkMREx730
10万キロだったらタイベルは交換しといた方が良いよ。
歯が欠けたら即走行不能だしね。

燃費は…Fitと比較なんて考えない方がいいレベル。
現行のNCZでも街乗りで11行けばまあいい方。初代EXZの燃費は推して知るべし。
発売当時でも決して低燃費の部類に入るクルマではなかった。

あと、初代EXZは小回りが効かない。

Fitにはないリヤスライドドアと車内の広さにアドバンテージを感じるならば買い。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 03:41:04 ID:Ao0yj3eh0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 10:01:54 ID:hEFDb87i0
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 18:54:02 ID:Uq9YFGER0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:51:43 ID:wsxvFP+n0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:10:44 ID:LNC9KvEQO
家族に障害者や年寄がいると便利な車らしいな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:58:08 ID:7akv6Hvp0
はい。うちには両方います。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 09:24:17 ID:68AiDT9N0
犬にもやさしいスライドドア

わたしのラウムの後部座席は犬専用となってます
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:43:36 ID:zZD65kPG0
つか 来年夏に後継者でるんかね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:38:35 ID:WEgN+u6+0
妊婦や赤ちゃん、子供がいる家庭なら便利に感じると思う
実際嫁が妊娠している頃に購入して、今子供が3歳だが便利に使っている
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 11:37:59 ID:/e/bQtUi0
スレ落ちたてのずっと気付かなかったw
>>1

77歳の父親が二週間ほど前に脳梗塞で入院した
こうなる可能性割と感じてたから去年ラウム買ったんだけど
狭い駐車場の病院でも楽だし病院前だとドアがスライドなのが凄く重宝する
まあこんな風にならないのが一番だったんだけど今の所大変助かってるわ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:05:14 ID:gcshuAQG0
は?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:29:37 ID:IgVkIi9HO
H18 オデッセイからラウムになり週末納車。しかもU-CAR。走りとか興味ない俺にとっては問題なく動いてくれてるよ〜。
質問です。 ラウムって天井取付け型の後席モニターは付かないのかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:47:51 ID:Ue9TcLa10
>>40
実は俺も探した事があるんだが、既製品は無かったな。
天井取り付け後席モニターは、天井のルームランプの穴を利用する物が多いが、
仮に取り付けてもあの位置じゃ首が疲れて見れた物じゃないと、自分のラウムのループランプを見て悟った。
42:2010/09/15(水) 22:54:26 ID:IItNGD4p0
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:59:01 ID:IItNGD4p0
19年式標準。走行3000キロ。ナビつきを、
ネッツ店で車検付きコミコミ110万で買った。
すごくきれいで、新車をこの値段で買った気分。
前車がモビリオだったので、ちょっとだけ狭さを感じたが、
大満足!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 03:09:48 ID:4eaIbk6P0
大型化してほしくないなぁ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:06:35 ID:Oe8J6c3l0
メーターパネルにあるセレクター位置表示で D だけ点灯しなくなってしまった。
以前にも同じ症状があったけど、またいつの間にか直るのかな。

しかしパワーウインドウが効かなくなったりドアミラーが閉じなくなったり
微妙な不具合が多いなw
こないだは方向指示器が左右共に出なくてビビった。一度ハザードをON/OFFしたら復活したが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:10:31 ID:FvPqlK/f0
>>45
ディーラー行けよ
そんなのどんな車だって起きうることなんだから
こんなとこでウダウダ言ってたって直らないぞ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:26:41 ID:Oe8J6c3l0
よしいってくるわ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 02:19:25 ID:sCwCGFL00
hyoeee
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:45:04 ID:hFoo9ol8O
再現性のない不具合みたいなやつある?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:30:46 ID:3BcSvI1jO
41
探してみたがやはりなかったので後席モニターを着けたよ。快適ですわ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:54:46 ID:gAHVjSGo0
ださっ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 16:42:45 ID:jeJC90/R0
今まではあんまり感じなかったんだけどこないだの雨でFタイヤずりずりで困った
停車からハンドル切った状態で加速して合流とか滑り捲くり
タイヤ替えれば直るんかなあ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 17:25:38 ID:RcY31BQH0
>>52
別にそんなのラウムだからとか関係ないじゃん
よくそんなんで運転出来るね
周りの迷惑になるので早くタイヤ交換して下さい
巻き添えは勘弁ですよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:26:24 ID:mD69PLdu0
皆さん三角停止板(っていうのかな?)積んでますか?
NCZなんだけど、2段トランクとかになってないので、
むき出しで置いてある。なんかジャマなんだよね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:15:11 ID:Y1cdrSdc0
積んでます
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:46:20 ID:IZWICYA40
積んでねぇやw

やっぱジャマでも買わんと危ないかねぇ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:51:41 ID:eurqJAUw0
こないだ1000円ちょいで買ってきたわ。
もしもん時に設置してなかったら8000円?くらい取られるし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:36:04 ID:IZWICYA40
了解〜

オートバックスに逝ってくる。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:46:50 ID:emdEBq/W0
積んでてゴロゴロしないの?
何処に積もうかな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:12:20 ID:eurqJAUw0
倒れない様に重くなっているから、ケース自体は結構重いよ。
俺は後ろのスペースにそのまま詰んでるけど気にならないな。
下とかに置くスペース有ったっけ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:02:22 ID:9juolfRy0
試乗車はやく中古車市場に出回らないかな
もうすぐ廃盤なんでしょ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 01:50:35 ID:4gnbdM9K0
積んでます
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:02:16 ID:ZjARghrh0
>>45
漏れも。
今やD表示が光らないのは走ってる証拠と思ってますよ。

平成9年式で故障らしき故障もなかったが、ついにパワーウインドスイッチが
おかしくなった。修理代高いんだろうなぁ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:32:23 ID:wGVWa1QA0
>>63
その年式のなら多重通信でも何でもないただのスイッチだから運転席の
ユニットだとしても部品代は数千円じゃない?
オークションで中古買うって手もあるし。
交換は自分でやれ。 慣れていれば5分以内でできる内容。
6563:2010/10/04(月) 22:49:02 ID:ZjARghrh0
>64
レスthx
やってみます。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:48:32 ID:B4cYdNaN0
やめとけ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:21:45 ID:PdNMmJaI0
どっちだw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:03:00 ID:mJyDU9pw0
購入が決まってからいろいろなユーザーレビュー見て振動やシートが硬いなど微妙な評価が気になりだしたw
走行距離2万キロの19年式を中古で買って来週来る予定
街乗りで問題なく走れれば十分なんで可愛がります
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:27:32 ID:QZ/Ho/gD0
>>68
基本的に良く出来た車なので
評価は重箱の隅をつつくレベルだと思っていい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:31:03 ID:dil1XbaT0
フルモデルチェンジの話が全く出ないなぁ…プラットフォームが変わるか知らんがデザインくらい出てもいいのに
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:50:23 ID:D4YT6VLW0
>>70
またセントラルで作るのかわからないけど、セントラルが移転終わったらなんらかの動きあるかも
移転完了したら現行ラウムの生産も終了するでしょうし
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:05:31 ID:dil1XbaT0
身近なラウマーがFREEDSpikeに流れてしまってるんでね…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:11:53 ID:KVX6kNYl0
>>68
運転者には直接関係無いが、助手席のリクライニングへの理解は充分かい!?
隣に乗せて何も言わなかった奴いないよ(苦笑
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:26:44 ID:6cBgCvXw0
この車は運転席以外は後部座席にチャイルドシート&ママンを乗せるのがデフォです。
助手席は荷物置き場です。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:57:37 ID:z8YZrfZA0
重箱の隅助言感謝です
助手席のリクライニングはまったく気にもせずに買っちゃった
そんなに酷いのか…個性だと思って愛す努力する
嫁には今からデカく予告しておいてこんなもんかと思わせる手で乗り切ろうっと
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:46:20 ID:uS1JeXFR0
助手席のリクライニング、
そんなにガバッとリクライニングすることも少ないし、
自分は逆に腰が伸びる感じがよくてまったく気にならない。
いつも助手席のってます
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:45:24 ID:DTjX7vOf0
初代乗ってるけど助手席のリクライニングなんかおかしいの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:50:41 ID:u/QjvsCK0
>>77
全然苦情は出ないぞ。うちでは。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:15:55 ID:n8hOXtEC0
>>77
EXZの話じゃないぜw EXZは何もおかしくないよ
NCZの助手席はあの機能があるからねえ、どうしてもリクライニングしちゃうとケツが…w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:11:52 ID:DTjX7vOf0
なんだ関係無かったのかw

他の人乗せたら、後ろのスライドドアを閉めるときにみんな引っかかるかな。
ドアレバー引きながら閉めるの!って毎回言わんとだめだ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:14:51 ID:w6mw99b30
>>80
日本語でおk
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:11:26 ID:SL2JP6E4P
おれは>>80の言ってることがわかる
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:25:35 ID:tk7Q3WQn0
>>80
初代は社用車で買ったから会社の連中が戸惑ってたな
現行はオヤジが使ってるが助手席に特に不満はない
シートベルトの高さも気にならない。
唯一の不満は現行の助手席の後の席の足元の狭さだが
俺はそこに座らないしなあ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:26:22 ID:bIiR7nK90
俺も現行だが、助手席の後ろ、そもそも結構広いのでつま先が入らなくても
あんまり気にならない。(足が短いだけ?!)
前に座らないときは助手席を倒すなり、畳むなりするとそれで大満足
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:38:19 ID:GB+/jU1l0
>>73
助手席のどこが不満なの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:05:42 ID:wfm7tq3m0
>>85
NCZはリクライニングの折れる位置が普通と違ってちょっと上にあることと、
シートベルトの出口がシート自体の肩口にあること

がよく言われている。

気になる人はけっこう気になるみたい。
自分は気にならん。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:10:04 ID:GB+/jU1l0
>>86
そおいうことですか。
俺も全く気にならないな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:59:47 ID:xoCVscli0
ヘッドライトとテールランプの隙間にコケ生えちゃってるんだけど
取るのに良い方法有るかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:52:39 ID:n1h5x28Q0
塩素系漂白剤 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:31:36 ID:o6Tfk81m0
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=263698&lindID=4

>2003年5月発売のラウムのスペアタイヤカバーとフロアマットに、自動車用部品として世界で初めてポリ乳酸を使ったエコプラスチックを採用した

そういやそうだったなw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:24:50 ID:AnFrEIOHO
先代って、車雑誌のアルバム号で
デビューから5年(2002年)経ってさすがに古臭さを隠せなくなってる
とか、散々言われまくってたけど、
現行型ってすでに7年半近く経ってるんだよな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:15:33 ID:6NA4i0KW0
良いものは色褪せないんだけど、初代も色褪せてないよね。
初代ヴィッツベースの車は、高コストなので近いうちに殲滅させられるみたい。
シエンタがまず犠牲になって、そしてラウムとポルテも長くはないと思う。
そして、プロサクも遠くないうちに、ということになるらしい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:48:55 ID:BOKVI45N0
vitsが12月に発表でしょ恐らくここでHV車もFITに対抗して出すだろうね…

でー いつ出るんだと後継種は
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:15:06 ID:nT7Ex9J60
なんか、もうモデルチェンジはあきらめモード…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:06:48 ID:ubPtWU240
>>94
ほれ。こんな記事がある。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100831aaaa.html

多少は元気になったか!?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:06:03 ID:nT7Ex9J60
>>95
ホウ!

ちょっと生きる希望がわいてきた。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:59:39 ID:25L+kAh40
ベストカーに「ラクラクBOX」というカテゴリーで再出発との記事があったよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:55:42 ID:lAFO4IZx0
>>95
2年後ならHVも設定あるかもね。
それまでウチの走行12万km超のNCZが持ちこたえてくれるかが問題。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:20:56 ID:wkZ9sLwu0
ポルテと統合っていうけど、全高はラウムのままがいいぞ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:22:26 ID:wkZ9sLwu0
あと、ドア数も…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:48:40 ID:7CSgIaWFO
少し前から車雑誌に情報が出てるけど、
ラウム、ポルテ、シエンタの統合というのもあったり、
ラウム、ポルテの統合とかいろいろ記事があるんだよな。
予想CGもどれもマチマチだけど、一つ共通してるのは全高はポルテ並になるということか。

事実上はラウムがポルテに吸収されるって感じなんだろうな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:24:24 ID:wkZ9sLwu0
ぬぅ。
入らない立駐が多いジャマイカ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:07:30 ID:fTBuQLC20
>>101
全高下げて不評なラクティスの全高を2代目でさらに下げる一方、
今のままで好評なラウムの全高を無意味に上げるという錯乱ぶり。
ビッツ系背高車の中で一番ブランド力があるのはラウムなんだから、
もっと大事にしてほしいよ。
立駐問題もそうなんだけど、これより上がると屋根に車いす積むのが難しくなる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:04:02 ID:Fj6w88o90
いくらなんでももう少し現実を見た方が……。
立駐の制限を気にする人なんて少数派で、背が高いほうが広くて良いという人が多数派だからラウムよりシエンタやポルテの方が売れている。
車種が統合されるという時点で少数派の切り捨ては決まったということ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:27:33 ID:wau8uVvV0
>>104
現実見てないのはあなたの方なんだが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:24:56 ID:EWgRxV/a0
自分はNCZ気に入ってるけど、正直もう少し背が高ければなあと思う。
首都圏に住んでて、仕事以外で年に10000キロぐらい走ってるけど
立駐入れてよかったーって思う事って年に2回ぐらいかな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:09:22 ID:ZU1pyqyh0
現行ラウムとポルテの良いとこ取りするとして
ラウムのどの部分を残して欲しい?

私は現在ポルテ乗り
うらやましいと思うのは
・CVT
・助手席の居心地(ポルテはスライドドアの所為で腕の置き場が全くない)
・リアのシートアレンジの豊富さ
・燃費計
等々かな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:16:47 ID:vpM8c7kr0
>>107
ラウムを他の車と勘違いしてはいないか?w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:19:15 ID:ZU1pyqyh0
ラウムの事あんま知らないし
要は現状ポルテの不満だからねw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:04:19 ID:vpM8c7kr0
>>109
ポルテスレでやれ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:45:51 ID:ZU1pyqyh0
ポルテスレでやったってラウムに詳しい奴いねーじゃん
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:09:50 ID:ceRJnVgu0
>>111
せめてラウムがCVTかどうかぐらい調べて来てから書けよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:30:33 ID:aXS9jogOP
>>105
>>95の元記事見れば
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:35:07 ID:0aS3nfcN0
ヒンジの前ドアとスライドのリヤドアの構成でロング版とショート版造って、
ハイルーフとロールーフ、2人乗と5人乗と7人乗を設定すればいいんだよ。
これ1車種でラウム・ラクティス・シエンタ・ポルテ・プロサクの全てをカバーできる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:02:40 ID:wLGVqxOr0
トヨタ自動車は国内専用の小型車「ポルテ」と「ラウム」を次期モデルで統合し、後継車を2012年に発売する。ハイブリッド車(HV)や新興国向け
小型車などに開発リソースを集中する一方で、市場が縮小する国内専用車は開発を効率化する。ただ、後継車には外観に違いをつけた“姉妹車”を設定し、
販売系列ごとに売り分ける
 ポルテは04年、ラウムは97年にそれぞれ発売した。エンジン排気量は1500ccクラスの2ボックスタイプで、いずれもスライドドアを搭載。
09年の販売実績はポルテが約2万4000台、ラウムが約8700台。ポルテはトヨタ店とトヨペット店、ラウムはネッツ店で販売している。
 統合後の後継車はポルテとラウムの車格などを継承した新開発車となる。
姉妹車を設定し、3系列の販売は維持する。トヨタの代表的な姉妹車は中型ミニバン「ヴォクシー」と「ノア」。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:53:29 ID:XM7SzqF70
走ってるとやたらラウム見るんだけどなあ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:00:55 ID:MTJ3fggZ0
フリードも増えてきたしこのタイプの車はポテンシャルがあるんだよ…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:13:58 ID:KbBoUNPT0
スライドドアの便利さを知ってしまうとヒンジドアには戻れないよね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:38:12 ID:DbCpdu7z0
>>118
禿同×∞
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:29:31 ID:ejya5N3u0
使ってりゃ嫌でもわかるけどスライドドアって半ドアだの結構多いんだよな
子供や老人が居れば事故の心配も有るし
そういう面では色々マイナス要因が有っても電動なのはほんと正解
片側だけだったのは残念極まりない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:47:52 ID:EionclUI0
開閉自体を電動にまでしなくても、
イージークローザーだけでもあれば随分楽だよね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:59:40 ID:ar8jOhCM0
fitハイブリッド
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:18:22 ID:LV6ekqex0
まじかよー!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:01:04 ID:V10LO3AK0
マジだよーん
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:51:43 ID:uP0IVhHv0
うそだろ?
126:2010/11/04(木) 22:45:34 ID:LQzAyFJa0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:47:00 ID:LQzAyFJa0
標準なので、アームレストついてないのですが、
何かいいのありますか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:18:05 ID:6kEMWLD60
諦めろカス
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:31:58 ID:Ta5ImFTo0
>>127
解体屋かヤフオクで「アームレスト付き中古運転席」を買う。
変な後付け(というか置くだけ)パーツだと前後移動ができなく
なっちゃうよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 12:44:07 ID:7ZFahegp0
中古車で買うの決めてからアームレスト付いてるの気付いたけど
体勢変えるには結構良いよなw
俺180有るからちょっと窮屈だけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 16:03:41 ID:UtyHAmpz0
127ですが。
前後移動できなくてもいいけど。
市販の置くだけのやつってやっぱ安定感ないですかね?
使ってる人いないのかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 21:38:14 ID:t6ant7Fp0

大型アームレストだと、前後移動は無理よ

確か2種類有ったよね。6年も前の話だからうろ覚え

--
 Dでそれだけ買って付ければ良いんじゃないですか
わたしゃ新車納車後、幾つかDオプを付けてますよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:45:33 ID:/V6q3jI+O
ラウムに市販マフラーカッターは着かんかい?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:48:51 ID:r1yH9hS9O
コンソールBOXが付いてたんだけど邪魔。無ければ鞄が置けるのに。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:00:39 ID:r1yH9hS9O
速度が落ちたあと再度発進しようとアクセルを踏んだとき1速に落ちてると超ギクシャクする。
なかなかキックダウンせずすぐにシフトアップしたがる。
踏み間違えを考慮したセッティングなのかアクセルレスポンスが悪い。
使い勝手がいい車だけど運転してて不満が募る
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 23:03:35 ID:6bxyS3sY0
>>135
ECTが変な学習してるってのもある
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 01:51:17 ID:+kmddFP50
>>134
外せばいいジャン
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:56:22 ID:nuF7WYVV0
初代ヴィッツがもうすぐ10万km超え&9年目の車検。
2005年製、車検整備付で80万円のラウムが売りに出てた。
すげーいい代物だと思うのだが、あと2年我慢するかどうか悩んでいる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 08:20:57 ID:7B3qxxC80
うーん
走行距離2万代のGの09年式車検2年付きが90万ぐらいで普通に売りに出てるからなあ
あんまり人気のある車種じゃないから中古車市場では値が落ちやすいのかも
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:48:25 ID:z4dbilg60
ラウムを生産しているセントラル自動車は宮城に移転するみたいだけど
ラウムをいつから移管するのかは、未定みたいだね。
もしかして、そのまま生産中止にするのだろうか?
でも後継車は2012年だし、続報がほしいな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 06:43:41 ID:8oACi/DBO
移管しないよ 終了だから。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:45:56 ID:nYyd5Jc90
>>139
そんなんあった?
どこらへんならあるんだろう・・・。
自分がネットで探しても、04年式で車両70万前後、09年になると3万キロでも100前後しかない。
ディーラーがいいんだけど、その条件なら買いたいなあ。

人気はほんとにないみたいで、やたらトヨタディーラーがすすめてくる。
ほんとはポルテがいいんだが・・・人気があるのか値段同じくらいなんだよね、中古市場では。
元値はラウムのほうが20万くらい高いみたいなのに。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:58:26 ID:tAa29NF80
90歳、65歳の家族乗せるのに左右スライドドアのラウムは便利。
アルファードもあるが乗り降り大変で家族嫌がる。
センターメータ嫌で現行車への買い替え拒んでいるが、
EXZ10エンジンオーバーホールしないとヤバイ。
全長4mのままで次のモデルだしてくれ。お願いします
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 22:26:43 ID:trDXD7qF0
でない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 06:45:05 ID:83Bw2m+RO
NCZ H15年式Sパケ乗り。
ここ半年、右のスライドドアのロックに不具合抱えてる。
エンジンキーで施錠・解錠されない事がある。
最近は上記に加えてワイヤレスドアロックで施錠・解錠されない事も。(5回に3回くらいの頻度)
こりゃドアロックモーター辺りにトラブルか…?
近々入庫予定。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 13:02:31 ID:h8Iohjgh0
ワイヤレスキーのボタン電池を交換してみたらどうですか?
キー本体はコインで開けるようになってます。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 15:51:31 ID:lme8zt8J0
>145
NCZ25 のGパケで同年式、札幌だが。
右スライドドアのロックが、冬の寒冷な時期に渋くなる現象が起きてるわ。

車内が暖まるときちんと動く。寒さでグリス関係が固くて渋くなるのか、水分の浸入が原因なのか中を見てないから分からないけど
とりあえずドアロックレバーと内装の擦れている部分に、ちょこっとCRC吹いたら少しだけ動きやすくなった。
ま、冷えている時(最高でも氷点下の時)はやっぱり動きがイマイチだけどね。

何か分かったら教えてくれ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:05:23 ID:I7aHHKK/0
>147
以前にここにも書いたけど
何件か同じ話が出てましたよね

今年の冬にそれで入院して、
モーター交換してから起きなくなりました

>145
電池怪しいと思います
変えたら全然反応が違います
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 13:20:53 ID:DLI48AqQ0
ペーパードライバーで24年、今度レンタカーでラウムを借りることになりました。
教習は受けますが、どこかでハンドルが楕円形になっていて、慣れるのに時間がかかると読みました。
みなさん、最初はやはり慣れるまで時間かかりましたか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 16:53:51 ID:Er8/GNab0
どんな楕円を想像してるのか知らないが、全く普通のハンドルと変わらず
最初から違和感なんか感じなかったけどな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:25:57 ID:zYZhw594O
言われなければ思い出さなかった程全く違和感が無いので慣れとか必要ないです
それよりAピラーが太くて左右見辛いのが今でも慣れないです
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:30:06 ID:DLI48AqQ0
>>149です。
ハンドルはそんなに違和感はないんですね。
Aピラーが太いのかあ・・・。
なるべく大きい道路を行くつもりですが、左右見づらいのは少し不安ですね。
教習所で意識しながら練習してみます。
ありがとうございました。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:28:18 ID:bVYKJ1E/0
国道から国道に抜ける山の裏道で右方向に分岐する路地がびったり測った様に死角なんだよなあ
目一杯体乗り出さないと全く進路方向見えない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:58:27 ID:HLLbX1180
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:58:25 ID:zApFuhEX0
>>149
先代のプリウスもNCZと全く同じ形状の楕円ステアリングだけど、そっちでは全然話題になってない気がする。

楕円ステアリングよりNCZと同時期の発売の軽やコンパクトカーに多い電動パワステの方がよっぽど違和感あるわ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 19:28:03 ID:RN1C8RJI0
楕円ステアリングねぇ。MC後の発売当時はよく言われたね。
実際にハンドルを操作する時には10時10分の位置から、8時20分くらいのところを持つことが多いから
「楕円になっている」と感じる事は殆ど無いよなぁ。
たまに、片手で回してもう一方の手をステアリングホイールに添えていたりすると、「あ、楕円だ」と
感じる事が出来る程度だね。

Aピラーの太さは衝突安全性とかの関係で、平成の車以降は全般的に太くなったね。

ラウムに変わって7年経ったけど、未だに慣れないというか俺の運転の仕方と車が合わないのがシフト
タイミングかな。ここでキックダウンする必要は無いだろ、とか早くキックダウンしてくれよ、と思
うことがまだたまにある。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 16:34:04 ID:hoPs3CE20
アクセル踏む時クラッチ切れてるみたいに感じてヒヤッとする時は有るな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 17:42:34 ID:wOmLZ7200
>>157
ブオーンって吹け上がっちゃう感じでしょ?
それよくなるよね
Super-ECTの学習機能があまりよくないという話は聞くね
あれはバッテリー端子外すとリセットされるんじゃなかったかしら?
一度点検出したときに端子外したのかわからないけど、それがなくなったんだわ
でも結局学習しちゃうのか、今はまた元に戻ってるね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:58:32 ID:IfhO2emL0
新型マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
160雲爺:2010/12/02(木) 01:28:53 ID:Dky+knONO
出ないよ… 3月生産終了。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:04:02 ID:LDVs4iAr0
>アクセル踏む時クラッチ切れてるみたいに感じて
あぁ、そうそう。そんな感じで無闇にエンジン吹かす、というか「何でこれでキックダウン?」と。

バッテリー外しでリセットは良いんだが、それやるとパワーウィンドウの再設定が必要になるから面倒でね。。。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:45:12 ID:LBvmacyr0
>>161
パワーウィンドウの再設定とは?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:49:07 ID:LDVs4iAr0
挟み込み防止の再設定が必要。
と、取説にある。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 15:37:06 ID:GVoONBR50
そういえばバッテリー自分で換えたらパワーウィンドウ効かなくなって
ちょっと焦ったの思い出したw
なんか適当にやってたら直ったw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 17:55:47 ID:LBvmacyr0
>>163
レスありがとう
それ知らなかったですわ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 02:51:45 ID:9a+5r/dj0
今年車検受けたんだけど、上のレス見て初めてハンドルが楕円だと
気づいたw
3時15分でハンドルを持ちたい俺は、それができない事の方が気になる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 02:53:11 ID:9a+5r/dj0
9時15分だたw
3時15分で運転してたら、警察に呼び止められるわw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 06:43:59 ID:xa1sE31Z0
中古で買ったうちのラウム(7年落ちくらい、6万km)ですが、
信号待ちで後席の上下振動がガタガタと不快だと嫁に苦情言われてます。
走行中や、停車中でもニュートラルに入れておけば問題ないみたい。
でもいちいち面倒なのでDレンジにしたまま信号待ちしてると、
後席チャイルドシートの赤子にも良くないと、また嫁に文句言われる。
これって皆さんのも同じ?うちのだけヘタってきたのかな?
ディーラーが遠いので、まずは意見くださいな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 09:34:10 ID:/6IJsKSS0
>>168
嫁がへたってきたんだな…まずは嫁交換すべし。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 11:21:55 ID:bG0nUfB60
>>168
エンジンマウントがへたってんじゃないかな。
特定の回転数の時だけエンジンの振動が増幅されたような感じで
車体全体に伝わる。
アイドリングをちょっと高めに調整してもらってその回転数を避ける
ようにしたら?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:30:34 ID:xa1sE31Z0
>>169
どうやらそのようですね。ディーラーに行ってみます。

じゃなくて、
>>170
ありがとです。ディーラーに聞いてみましょうかね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 03:22:32 ID:aBaFzENw0
後継車の登場はいつ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 09:31:14 ID:n67NO3xR0
>>168
もしくは、マフラー周りが腐食してきてるかもな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 11:24:24 ID:3YVMeCCR0
いい車なのになくなっちまうのかねえ
ポルテとは微妙に需要が違うと思うんだけど・・・
スライドドアで機械式の駐車場に入る車は消えるんだろうか
値段が下がって燃費よくなって中身そのままで見た目のデザインが変わるってだけならいいけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 14:14:03 ID:+OpeZjmj0
燃費・デザインが改善されたら、けっこう売れると思うんだけどな〜。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:45:00 ID:JhkoU2OD0
>168
新車で買った時からうちのもそういう現象が起きてるよ。
Dで停車中にカタカタと細かい振動が有るね。Nにするか、エアコンとかでアイドリング回転が上がると
収まる。
最初はロングストローク型の1NZエンジンだから、低回転時に振動が出やすい?のかと思ったが同系の
エンジン積んでいるVitzやサクシードでは無かったから、ラウム特有で共振が起きているのかな、と。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 19:58:40 ID:qSJiDctJ0
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=6901db72-4256-429b-8a1c-14244a70e9c7
やっぱりラウムは来年生産終了なんだね。
相模原工場の車両生産は3月で終了だから、あと数カ月か。
後継車の登場は2012年と言われてるけど、結構間が空きそうだね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:55:54 ID:uknJHF270
笑顔でサヨナラ仕様登場。
今買えるのは、事実上この仕様だけかもね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101221_416129.html
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:28:52 ID:/6amc4so0
>>178
Gパケ+ディスチャージの内容だから普通にGパケ買うよりすごいお得だね
寂しいけどこれが最後でしょうね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 09:24:02 ID:1c2Km1tn0
在庫一掃バーゲンセール、てな感じだね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 11:00:36 ID:m/yxeerj0
詳細見たらシートはフレシールじゃないんだね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 13:06:08 ID:kt36dYFe0
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:35:06 ID:GTuikUug0
>>178
軽の高い車と変わらないね。
ユーザーからするとラウムの方が満足度高いなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 00:43:29 ID:kwziexhh0
軽と一緒にしないでくれw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:55:13 ID:Xi5/0f0q0
在庫一掃というけれど、ちょうどこの1年半ほどで、ラウム乗りが急に増殖している印象。
標準グレード>Sパケ>Gパケ=HIDセレクションの順に良く見かけるよ。当方、神奈川湘南地域に在住。
先日スーパーにお遣いしに行ったら、駐車場に自車含めラウムが6台(NCZ4台/EXZ2台)。
しかも、あろう事かNCZ3台が横並びだったので、お!っと思い、その隣の空きスペースへ我先にと駐めてしまったよ。
4台横並びの奇妙な構図、写真撮っておけば良かったなぁ。
構図:
緑(自車、Sパケ初期型)/ホワイトパール(Sパケ中期型)/黒(HIDセレ)/橙(Gパケ14"アルミホイール装着後期型)

EXZは離れて停まってて、初期型GパケのエレガントエディションとCパケのメッキコーディネイトだった。
自分でエレガントエディションも保有してるけど初代ですれ違うのは殆どホワイトエディションだ。。さみしいぜ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 02:13:52 ID:Xi5/0f0q0
>>155
亀レスすぎて読んでないかもしれないけども…

電動パワステの件は同感だわ、、、
停車状態だろうが走行中だろうが、ステアリングが軽くクルクル回りすぎて接地感に欠ける。
いくらでも据え切り出来ちゃうよね。(運転教本でも据え切りで教えてるくらいなんでアレだが)
2代目ヴィッツ、2代目ウィッシュ、初代マークX、どれも電動のアシスト量が多すぎて違和感あった。
(まだ許せたのはパッソセッテや2代目イストかな)
ラウムの油圧パワステの操舵感ってEP82スターレットに近いかも。
自分の力で回さなきゃ車が曲がらない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:20:56 ID:NEvgMXL70
>>186
そりゃ、同じシリーズの車台を使った兄弟車だからなぁ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:45:33 ID:L8mISEjs0
福祉施設職員だけど、ネッツの営業が「そろそろ打ち止めかも」って来てたよ。
余りにもヴィッツの予約が入らないから、年末決算で冷や汗かいてたよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:51:53 ID:HjCECg2y0
ヴィッツもラウムも速くEV化しないと

中国に市場をもってかれちゃうだろう。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:03:39 ID:6lanad4k0
ラウムは終了だよ
ラウムとポルテが統合といってもポルテに近いものになるみたいだから
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:06:22 ID:6lanad4k0
ポルテのスレ見に行ったらタントに近いってあったわ
大型化?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:37:58 ID:S3iVvcPN0
>185
そうそう。だから「在庫一掃セール」って事。

>標準グレード>Sパケ>Gパケ=HIDセレクションの順に良く見かけるよ
一番出ていないGパケ&HIDセレの在庫パーツ処分って、内容じゃないか?SmileEditionって。

しかし。未だにラウムの黒ってのは違和感があるわ。俺。

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:30:01 ID:5ISfyWGk0
>>192
EXZで黒があったのにNCZでは廃止されちゃったから今更黒追加されると違和感あるよねw
最初から黒あれば慣れたのかもw
Smile EditionのGパケとの違いはシートとドアミラーがレインクリアリングじゃないってことみたい
寒冷地仕様の価格も違うから、ミラーのヒーター付かないのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:06:11 ID:Ro7PKP4f0
>193
主要装備表で見ると、付かないみたいね。
やっぱり、Gパケで余った装備の在庫一掃セールにしか見えないなぁ。。。

ミラーのヒーターは有ると便利なんだけどね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:33:00 ID:YBHcvrrw0
>>190
ポルテが5ドアになって、すこし大きくなるのかな?
ならまだいいけど、4ドアのままだったらイヤだな。
しかし、>>191
タントに近いっていうのはどういうことだろう。

>>192
自分はSパケ乗りだけど、Gパケにすればよかったと思ってる。
マニュアルエアコンなのが、インパネがおじさんくさいというか古いかな?って思わせてるような気がするので。
それに内装がベージュのほうが、夏暑くなくていいかも。
ディーラーで暑くないか聞いたら、「内装はあまり関係ないですよ、ボディ色が濃いと暑いです」といわれ
そのまま買ってしまった。
ま、うちの駐車場は屋根がない日当たりいい場所なのでベージュにしても暑いだろうけど。

黒買う人って、見た目にこだわってる印象あるよね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:35:02 ID:6b/f8wXa0
次はポルテと統合されるからね
来年5月発表です
見たところタントみたいな感じだった
エンジンは新開発の2KR-FE(1.2)と1NZ-FEでCVTしかない
価格は160万円〜これはプリウス以来の大ヒットになるよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:03:11 ID:3FHw9K9n0
パレットがベースの新ソリオみたいなのになったりして…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 22:32:38 ID:Jn/s3zgU0
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=58ffb2ae-3432-4063-a142-0a19da64d573

この記事の最後の方に
『トヨペット店は秋に上級ミニバン「アルファード」にHVモデルが復活し、
秋にはトヨタ、ネッツ店との併売ワゴン車投入が計画されている。』

この併売ワゴンってのが後継車になるんじゃないかな。
夏ごろみた記事は2012年に登場となっていたけど、前倒しになったのかもね。
車検が来年末だから来年中に出て来るのは非常にありがたい。
199 【だん吉】 :2011/01/01(土) 01:26:35 ID:rCG3iNbs0
あけおめ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 12:31:15 ID:uOziqx6W0
どうしてネッツ店だけが優遇されるの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:46:34 ID:hwtmxDZr0
今年も助手席後ろの電動スライドドアが動かないときがあるなぁ。
去年、部品変えたんだけど

単純に寒かったら動かないの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:23:32 ID:tBwO1vJU0
いつもエンジンかけた後、しばらく青いランプがついてる。
ハンドルの上辺りの、ブレーキとか車屋に連絡とか、赤くランプつくとこ。
赤じゃないから問題はなさそうなんだけど、なんだろ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:36:57 ID:vcFKgkqb0
ただの水温計じゃないかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 08:13:26 ID:51WlR2Xt0
エコランプだよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 10:02:13 ID:kX3rU5880
ネタなんだか素なんだか分かりにくいな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 15:43:29 ID:W/B4zcRD0
>>202
よくそんなんで車乗ってられるな
まあ釣りならよそでやってくれ
タダの馬鹿なら失せろカスってとこだな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:02:55 ID:Scs+eiiz0
>>202
暖機中ということ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:26:21 ID:tBwO1vJU0
釣りと思われるようなことだったのか・・・。
すまん。
水温計で暖気中?なのね。
ぐぐったらアイドリングしといたほうがいいみたいですね。
ありがと。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:50:13 ID:yt2TkPs50
トヨタ、ラウム・ポルテ・シエンタ次期型は1車種へ集約



 トヨタ自動車は、国内専用小型車「ラウム」「ポルテ」「シエンタ」の次期型を1車種に集約する。
国内向け車種削減に向けた取り組みの一環で、タイプの似た同クラスの2ボックス車の車種を絞り込む
ことで車両開発コストを効率化する。トヨタは国内市場の縮小に対応し、国内向け車種の削減を進め、
より商品力の強い車種への集約を図っていく方針。これまで、用途や販売チャンネル、顧客ニーズに
きめ細かく対応するため多車種展開を続けてきた路線を見直し車両の開発効率を高める。

 ポルテとシエンタは現在、ダイハツ工業の京都工場(京都府大崎山町)、ラウムは子会社のセント
ラル自動車(石井完治社長、神奈川県相模原市)で生産している。3モデルの次期型を一本化し、
2011年11月からトヨタの高岡工場(愛知県豊田市)の第2ラインで生産する。月間7 千台程度の
生産を見込んでいる。
 ラウムは1997年に初代を発売し03年に2代目に移行し08年までの累計で31万6千台を販売した。
シエンタは03年、ポルテは04年に発売し、シエンタは累計25万4千台、ポルテは同19万台を販売した。
 今年1〜10月の3車種の累計販売台数は合計5万4千台。10月はラウムが680台と前年同月に比べ半減
しているが、ポルテは2120台、シエンタは 3500台を販売した。取扱店はポルテがトヨタ店とトヨ
ペット店、シエンタがトヨタカローラ店、ラウムはトヨタネッツ店となっている。
 トヨタは国内の登録車市場について12年までの見通しとして250万〜300万台と見込んでおり、
トヨタ車の販売台数は130万台と想定している。市場が急速に縮小することに対応し、国内向け車種
の削減・集約に向けた検討を始めている。

なんども同じことを…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:14:42 ID:Scs+eiiz0
つまり、フリードのように2列と3列の2モデルが用意されるわけか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:49:40 ID:1epw/jq90
自分も別のトヨタの車乗ってるけどあの青の水温計は?と思ったw
調べたらただ水が冷たいってだけでなんか対策しろってわけでもなさそうだし
赤の方が水温高くて注意って事だし
意味ないよね・・・w
最近の車にはついてないらしいけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:54:19 ID:1epw/jq90
まあラウムはあんまり売れてなかったみたいだけど
ポルテとシエンタ統合してうまくいくのかねー
またママにキュンとか変なCMするなよw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:06:07 ID:YjuhGs4G0
あのママにキュンって、シエンタだったのか・・・。
久しぶりにあのCM見てムカつきたいと思ってyoutube行ったんだけど、なかったw
ラウムのCMがあってびっくりした。
昔はやってたんだね、当たり前か。
しかし、ポルテやシエンタはかわいいんだけど、なんかシートが安っちいかんじがするのは自分だけか?
うすっぺらい座卓みたいなかんじに見えるんだよね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:14:00 ID:ee3ZzNdK0
>>174
スライドドアで車高が低いと構造的に天井が狭い。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:22:04 ID:esV5uMxo0
>>213
ポルテ、シエンタのシートのちゃちさは有り得ないよな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:24:31 ID:ee3ZzNdK0
>>213
>CM
後期型のCMにドナルドを合成したヤツがあってメッチャ吹いた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 00:47:04 ID:T5NjtmZS0
ILMA(イルマ)発表はいつ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:11:57 ID:HiX3dN4l0
明石家さんまの娘かよw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:28:35 ID:w2jF0QAE0
>>218
そりゃ「OMARU」やwww

てな冗談はさておき、いい加減1500ccのエンジンは新調せにゃならんだろうな。
もはやスペックでは各メーカーで最低の数字になってるからね。
このまま「グルーポンのおせち」みたいなことやってるとホントに競争力なくしてえらい目にあうかもね。
まぁいっぺん傾かせにゃわからんだろあのメーカー。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:11:16 ID:ee3ZzNdK0
>>217
ググッても出て来なかったけど、ナニソレ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 19:30:03 ID:T5NjtmZS0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/14419/blog/17049589/

ググって出てこないって笑わす。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 21:33:46 ID:YjuhGs4G0
>>221
なんか・・・カッコ悪いな・・・。
ラウムの見た目もあんまり好きじゃないけど、これよりはよかったかも。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 23:54:00 ID:i4w3/wxu0
いつでんだろ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 06:29:05 ID:aMLysAzg0
黒ラウム、見た目は結構イイネぇ。
でも>>219のようにエンジンがあれだしなぁ。
エコカー減税受けれないってのもねぇ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 11:23:07 ID:p+S0Y/7d0

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:53:02 ID:wHOAR1i00
>>224
エコカー減税はCVTのセッティングで乗り切るに決まってる。
現行ラクティス(1.5L)のようにね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 17:58:09 ID:oYL2tiaZ0
>>226
ラウムにCVTは載ってないんだが?
もう生産終了決まってるのに何を知ったか扱いてるの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:18:40 ID:wHOAR1i00
>>227
次期モデルでCVTが乗るという話なのだが。
もしかして知らないの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:46:53 ID:oYL2tiaZ0
>>228
ラウムは廃止なんだが?とことん恥ずかしい野郎だなお前
230:2011/01/09(日) 18:59:13 ID:HfUvEUDd0
廃止ではなく統合だろ?勝手に売る商品を減らすなよw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 19:20:52 ID:3tf05jP60
>>230
統合だから廃止じゃねーか
次機種がラウムポルテシエンタなんて名前ならまだしもw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:28:02 ID:VX/x7Dv60
時代遅れすぎる、よく今まで売ってたなこんなゴミ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:44:29 ID:eW8THXkN0
と、車も買えない貧乏人が吠えております
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:45:21 ID:ZaM71U3D0
やっとセントラルが稼動したからあと少しかな?発表は
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 16:30:02 ID:710Itr6W0
駐車場入れたらたまたま白のが隣になって
うちのも白に塗りなおしてやろうとかと思ったw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 02:04:12 ID:Gdd4Y7Ak0
ピンクに
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 00:15:08 ID:uA7y+e9f0
ザ・マイカーに統合車の写真が掲載されてるカングーみたいなデザインだよ…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:15:56 ID:7gRjnWTT0
ソリオが5ナンバーでスライドアというのを見たけど、背が高いんだな
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/index.html

背が低いと、立体駐車場とかで便利だけど、スライドドアはラウムぐらいしか無いな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:45:14 ID:xYT+xTU50
>>238
パレットのワイドボディ仕様だね

会社の同僚のじいさんが現行ラウムを中古で買ったよ。
社用車が先代ラウムで、乗ってるうちに使い勝手が良くて気に入ったみたい
もう嘱託になる年なので、おそらくずっ〜と乗るのかな、とか思う
飽きが来ない車だと思うし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:42:33 ID:i52Kw9Yh0
うちの爺さんは172で小太りだから乗る時少しだけ苦しい感じなんだが
ソリオはスライドドアの間口がかなり狭そうだけどこの高さ有ればそれでも楽なんだろうか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:05:37 ID:dVPaIWXW0
おっはー
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:06:46 ID:XcCGGOSj0
トヨタ社員が飲酒ひき逃げ容疑で逮捕「怖くて逃げた」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110124/dms1101241226001-n1.htm

 酒気帯び運転で衝突事故を起こして逃げたとして、愛知県警天白署は23日、自動車運転過失
傷害と道交法違反(酒気帯び運転、ひき逃げ)の疑いで同県みよし市、トヨタ自動車社員中山輝志
容疑者(31)を逮捕した。

 逮捕容疑は23日午前3時ごろ、酒気帯びの状態で乗用車を運転し、赤信号を無視して名古屋
市天白区平針1丁目の県道交差点に進入。同区の会社員奥田清孝さん(51)の軽乗用車と衝突
し、鎖骨骨折などの重傷を負わせ、逃走した疑い。約20分後に現場に戻ったところを逮捕したと
いう。

 同署によると、「繁華街で酒を飲んでいた。怖くて逃げたが、その後心配になり現場に戻った」と
容疑を認めている。

 トヨタ自動車によると、中山容疑者は技能員と呼ばれる現場の従業員。同社は「迷惑をお掛けし
遺憾。厳正に対処したい。法令順守をさらに徹底する」とコメントした。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:19:12 ID:tH8ffqlF0
仕方ない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:18:41 ID:0QZzeaO50
うちのダディが即決でラウム買い替えることにしたようです。(ラウム→ラウム)
ちなみにダディは免許持ってません、乗るのはもっぱらオカンが実家に帰る時くらいです。(月数回帰る)
俺も運転たまにするけど。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 02:24:54 ID:cyFRgTI80
ちんちらぽっぽ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 14:02:21 ID:OnN0oulBi
ラウム契約してきた
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:23:04 ID:y1hDKlvS0


 ラウムは   ママ向けの車ですよ〜 (^o^)/

 男のクセに ラウムに乗ってる、なんて言ったら 笑われますよ〜   (*^_^*)












248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:08:40 ID:/yjJKjKn0
ママ向け=熱愛旦那向けではw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:40:48 ID:iOZjJ64g0
女房はしょせん性処理の道具だな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 07:42:57 ID:7beNt3kc0
可哀想な人たちでいっぱいですね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:37:32 ID:FDqzZc570
おまえがな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:34:08 ID:aH2dfcou0
あげ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:08:33 ID:ySGK6DCQ0
店員に聞いたんだが今月来月で特別仕様車を売り切ったら終わりらしいな
車高1550mm以下でスライドドアは今後しばらく出そうにないから、初代から買い換えようか悩む
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 13:17:08 ID:DBruE2ci0
>>253
初代ってEXZかい?
そうなら買い替えてもいいんじゃないかな
自分もEXZ→NCZ組なんだけどさ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 15:34:07 ID:ySGK6DCQ0
EXZ10です
今はハイブリッド車も含め幅広く検討中
子供がいるとスライドドアはマジ便利なんだよな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:42:23 ID:egboNIOf0
>>255
自分も悩んでますよ。本当にスライドドアは便利ですよね。
2度試乗しましたけど、センターメーターが見づらく感じる。
「いずれ慣れます」と言われるが、そんなものかな。
個人的には、統合車を見て、駄目なら中古でという考えもありますね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:13:33 ID:sJNT0QOF0
>255

私はセンターメーターの方が見やすいです。
デジタルメーターなら尚、良かったですが。。。

運転席前にメーターがあるクルマは、ハンドルで隠れてしまって
首を縮めないと見えないクルマが経験では多いから、苦手です。

私、変なのかな・・・




258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:20:31 ID:HGH1M4hF0
私はセンターメーター気になりませんでした。
むしろ、今までとは気分が変わるって感じもあり、よかったです。
慣れれば全く違和感なくなると思いますよ。
メーターの見え方関係なしにドライブポジションとれるし。

良く言われる横開きのバックドアや、助手席のシートベルトもうちは問題なし。
いい車です! 
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:29:02 ID:foH72Qdd0
スライドドアは本当に便利です。
狭い駐車場での子供の乗り降りも安心。
RAUMサイズのスライドドア車の発売を切望!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 02:11:01 ID:iEbE/1IO0
後部座席に乗った人に、運転が荒いといわれたのですが・・・。
乗り心地あんまりよくないんでしょうか?
運転してるとぜんぜん気にならないんですけどね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 17:33:45 ID:MGS3ItwWO
>>260
後ろはドタバタしますね。
前席と後席乗り比べるとサスの違いがわかると思います。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 21:41:13 ID:2Z2AL8Xg0
>>260,261
FFでしょうか?
4WDだとまた違うので、そんな感じはしないですけどねぇ。

その分、4WDは燃費が酷いですが。。。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 06:28:46 ID:Iy430BNb0
後部座席は良くないね。
せっかくのスライドドアで子供年寄りに向いてるはずなのに、
肝心の乗り心地が良くないんじゃ魅力半減以下だと思う。
ここに書き込むような人は主に運転する側だから気づきにくいかもしれないが。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 08:41:22 ID:sVFSN77/0
>>263
ダンピング不足だなぁ。
高速走ると残念感が増す。

でも柔らかバネにしっかりダンパーって
日本人の一番嫌うセッティングのような・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:35:44 ID:dpZQ/WI/0
>>262
FFです。でも、燃費あんまりよくないです。
リッター10キロ行くか行かないかくらい・・・たぶん渋滞が多いからだと思います。
ほとんど5〜10キロ圏内で乗ってるのに、月5000〜6000円くらいガソリン代かかってます。
なんか運転の仕方が悪いのかな。

>>263
子供はチャイルドシートだし、他の車に乗ったことないので乗り心地は気にしないかもしれませんが
酔ったりしたらかわいそうなので、そこらへん改良してほしかったですよね。

>>264
高速はもっと残念なんですか?
まだ走ったことないんですけど、あまり長距離には向いてなさそうですよね。

助手席もあんまり乗り心地よくないと上の方か前レスで読みましたが、残念ですね。
気に入ってるんですが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 16:34:48 ID:vu6qEec90
>>265
街乗りだと燃費はそんなものかと…
ウチのは高速使った長距離で16`ぐらいにはなりましたね
高速走行は、自分はあまり悪いとは感じないんですが
助手席はあのシートのせいか、やっぱりお尻がどうもw
でも便利なラウムには変わりないですけどね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 06:07:00 ID:TI8Cw8K90
基本は街乗り、日常の足代わりという車でしょ。
高速用には別のを用意しましょ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 07:25:51 ID:Dd/c6VAB0
>>265
80km/h位でまったり走っていれば、そんな悪く言うほどじゃないよ。
昔のキャッチの「後席はセル塩並み」は嘘だが。
良くも悪くも1300cc級の走り。

発進加速は努めてゆっくり踏むようにしている。
それとコーナーはよれるんで横Gをなるべく一定にするように
走ると後席の人もちゃんと寝てくれるよ。

ま、死ぬほど便利なところ以外は運転手が多少補ってやらなきゃね。
あくまでリッターカー+1500cc。バランスは良くない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 12:27:50 ID:vL37ZuZz0
もともと軽(パレットかタント)も視野に入れてたんで、高速云々はあまり気にしてないかな。
軽で高速乗ったことないから分からないけど、なんとなく大変そうだし(加速とか)。
乗り心地もまだ1300cc級のほうがマシよね?
それとも今の軽はそこらへんも改良されてるのかしら。

パレットとかタントって軽にしては高いし、売れてそうだからね。
ただ、高速とかの風が強いときとか、車高が高いのであおられそうで怖い。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:11:38 ID:tSk7Y8OE0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 17:07:31 ID:thAKvbDz0
>>268
初代の、後ろはセルシオ並み、ってのは乗り心地じゃなくて
足元の広さのことでしょ、ゆえに買い換えたときは
「こんな小さな車でおっさん4人乗れるかゴルア!」と言われたのが

「意外と広くていいじゃねえかゴルア!」に変わるまであっという間だったし
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:01:31 ID:tSk7Y8OE0
いつも思うんだが・・・ラウム乗ってるヤツって、
男のクセに女みてえだな、っていつも思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:05:45 ID:vL37ZuZz0
>>272
私は女だけど・・・。
0歳児いるから、すごく便利。
ただ、もうちょっとかわいければ・・・って思った。
シエンタも迷ったんだけど、中古しかないのがネックだった。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:32:48 ID:tSk7Y8OE0
その通り。 女性ならそこそこの車かもしれないけど、
男が選んで乗っていたら、キモイ !
 キモ男だね。  男が乗る車じゃないね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 00:23:37 ID:xb6ue4UsO
>>274
で、キミは何に乗ってるのかな?
あ、車一台買えない奴だったな
いつまで粘着してるんだかな
キモい野郎だぜ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 00:28:52 ID:g0q+7FLT0
竹中直人「・・・」
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:10:03 ID:idLSHP1t0
男が乗る車じゃないとかって・・・
街で、「あ、男が○○乗ってる、キモ!」とか思うのか?
そんなん絶対思わないと思うが・・・。
例えば、彼女であっても、
「あなたこんな車乗ってるの? キライ!」
とかいう奴だったら別れたい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 01:12:36 ID:idLSHP1t0
男が乗る車じゃないとかって・・・
街で、「あ、男が○○乗ってる、キモ!」とか思うのか?
そんなん絶対思わないと思うが・・・。
例えば、彼女であっても、
「あなたこんな車乗ってるの? キライ!」
とかいう奴だったら別れたい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 09:01:26 ID:Zp07wVfI0


 ラウムは   ママ向けの車ですよ〜 (^o^)/

 男のクセに ラウムに乗ってる、なんて言ったら 笑われますよ〜   (*^_^*)





280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 22:00:40 ID:rURJtYA+0
>>268

この試乗記を読むとラウムの快適性は法定速度までならジャガーと大差ないらしい。。本当かね。。?
ジャガー乗った事ないから分からないけど

www.motordays.com/newcar/articles/raum20030607/

今回は高速道路を一気に600kmほど走ったが、直進性もまったく問題なく、疲労はほとんどなかった。
パワステの重みがちょうど良く、ヒョコヒョコ、チョロチョロ、といった小型車的な動きはほとんどない。固めの足はこういう時にも生きるようだ。

快適性については、エンジン音がもう少し静かなら、と思うくらい。それでも120km/h以上で後部座席の人と普通に会話できる。
その日は某高級セダン(次週掲載予定)の試乗会への往復。法定速度で走る限りにおいて、ラウムとその高級車が快適性においてほとんど差がないのにあらためて驚いた。
価格差はほとんど10倍近いが…。これはその高級車がよくないというより、ラウムが(というか現代の小型車のレベルが)すごいと考えるべきだろう。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 23:39:06 ID:xb6ue4UsO
>>280
ジャガーなんて書いてないだろw
でも普通のGパケだけど直進性とかは良いぜ
自分も帰省の時は片道500キロ以上走るけどさ
エンジンは確かにちょっとうるさいね
EXZは直進性がイマイチだったなとは思うが
室内は確かに広かった
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:33:12 ID:W1/r/PwL0
>>281
「某高級セダン(次週掲載予定)」

http://www.motordays.com/newcar/articles/030614_xj8/
283268:2011/02/12(土) 09:29:35 ID:oZv6hK760
>>280
ウチはシトロエンのハイドロ(C5 2.0)とラウム(Cパケ FF)なんだが、
街乗りは走りに大差ないのは事実。(遮音性はもちろん随分違うが)
高速と田舎道はシトロエンの圧勝だが、路面のうねりやカーブのスピードに
影響ない範囲では便利な分、ラウムが勝つんじゃね?

所謂日本車が得意な路面の細かいハーシュの処理がニガテなのは
ラウムと欧州車も同じなんで、案外評論家連中にはウケが良さそう。
自分で運転している分にはね。

後席まで考えると、ラウムはちょっと後席に気を遣った運転が必要になる。
ま、助手席ユーティリティにして後席にカミサンと子供なシチュエーションなら
そんな走り方に自然となるわけだから無問題。
結論:ラウムは男が運転してこそ光る車かも知れん。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:57:31 ID:Ak7qG+7F0
いつも思うんだが・・・ラウム乗ってるヤツって、
男のクセに女みてえに、女々しいヤツばっかりだね。

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:54:47 ID:AtEkmgzS0
みなさんも、ポルテとシエンタなどと比較して購入したんでしょうね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:09:54 ID:GMlYaXJ60
シエンタと比較した
後ろハッチが横開きの点でラウムにしたうちの親父

あと横須賀駅前でラウムの個人タクシーを見た
写真を撮る前に行ってしまったのは残念
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:30:20 ID:1jq8bheW0
シエンタは丸目が気に入らなかったなあ
横開きハッチはウチ的にも使いやすい

ラクティスとラウムだと普通の状態でどっちが荷物乗る?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 02:58:47 ID:2zLw+Zui0
女が乗るっていっても、デザインが女性向けでないんですよね。
50以上のおじさんが乗ってるイメージというか。
エクステリアだけでなく、インパネ部分もマニュアルエアコンだと古いかんじするし。
なんだかポマードの臭いが臭ってきそう。
赤のGにしてやっと普通かな。

横開き、最初は「なぜ?」って思ってたし、雨のときに屋外だと上に開くほうがいいのではと思ったけど
使ってみたらあんまり気にならなくなった。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 15:56:08 ID:2u6VSv/A0
50以上のおじさんが乗るって、
俺にはマーク×とかティアナとかインスパイアしかイメージできないけど。

50以上のおじさんが乗る車って?  ハイ! ラウムです。  なんて答えは普通出てこないけどなぁ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:51:20 ID:ag9bwJ4P0
ラウムに乗るのは妊婦〜子連れの夫婦のイメージだな
嫁車としては少々高いが、ファーストとしては物足りない微妙なクルマ

うちはファーストだがw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:59:13 ID:2zLw+Zui0
>>289
あくまで見た目での話です。
おじさんはスライドドア必要ないだろうから、ラウム乗ってる人がみんなおじさんとは思わないけど
エクステリアもインテリアも、なんだかおじさんの雰囲気ただような〜って思いました。

>>290
うちもファーストです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 06:18:26 ID:yaAcJm9S0
このダウンサイジング&少子化の時代、5ナンバーサイズの2列スライドドアというのは
結構需要があると思うのだが(子供一人だけの核家族ならミニバン不要)、
消えてしまうのかね。
スズキのソリオあたりと比較検討対象になってもいいと思うが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:09:51 ID:WZzoubIn0
ラウム終了のお知らせ。。。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/201102/15/articles_14096.php

来月一杯で生産終了、4月で販売停止で決定。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:04:18 ID:+j7eUYpi0
ヤッター(^o^)/    生産中止 ヤッター(^o^)/  絶版車の仲間入りだぁ〜
 ヤッター (^o^)/

みなさん、おめでとう(*^_^*) 希少価値だよ〜 (^o^)/
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:11:31 ID:kF98vnpE0
おもしろいとでも思ってるのかコイツ
車一台買えない貧乏人がいつまで粘着してるんだかな…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:17:34 ID:+j7eUYpi0
↑   おめえもヒマ人だな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:14:30 ID:eEdVF9Yg0
>>296
失せろカス
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:53:33 ID:+j7eUYpi0
このクズが!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:05:23 ID:yaauO5P10
>>298
自己紹介しなくてもオマエが社会のクズだってよーくわかってるから
二度と出て来るなよ
働いて車ぐらい買え
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:39:22 ID:+j7eUYpi0
>>299は人間のクズ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:14:25 ID:QcqEv5zY0
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/16(水) 07:34:48 ID:+j7eUYpi0
>>120  どうせ全部ホラだろ

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/16(水) 13:05:59 ID:+j7eUYpi0
              ↑

ウソつけ!    シエンタは14インチだろ   だから全部ホラ話だな

【TOYOTA】 ポルテ 14 【porte】
644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/16(水) 13:19:44 ID:+j7eUYpi0
ポルテ終了のお知らせ。。。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/201102/15/articles_14096.php

来月一杯で生産終了、4月で販売停止で決定。

Hybrid Synergy Drive-初代&2代目プリウス★86
497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/16(水) 13:22:52 ID:+j7eUYpi0

確かに20型は、スモークフィルム貼らないと、やばいよね。
20型買ってシーと倒して昼寝してたら、上から乗っかってきてキスされるかと思うほど、
リアウィンドウ越しに、覗かれてた! びっくりしたよ! スグにスモークフィルム貼った。

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/16(水) 13:27:56 ID:+j7eUYpi0
シエンタ大幅なチェンジで発売のお知らせ。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/201102/15/articles_14096.php

来月7日発表
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:17:50 ID:QcqEv5zY0
なんだあ??このクズ野郎www
どこでも荒らし回ってるのな
プリウス買ってとか妄想もほどほどにしておけよ ( ´,_ゝ`)プッ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:47:27 ID:mMcNhewY0
これも同じ奴だろ

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/12(土) 00:08:49 ID:Ak7qG+7F0
私、トヨタディーラーの店長しておりますが、ここに書かれているような、
シエンタの再販の話はまったく出ておりません。
シエンタの新たな後継車種の正式な話もまったく出ておりません。
今の段階で1500ccクラスの7人乗りでパッソセッテがシエンタの後継車になっています。

【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3
284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/12(土) 09:57:31 ID:Ak7qG+7F0
いつも思うんだが・・・ラウム乗ってるヤツって、
男のクセに女みてえに、女々しいヤツばっかりだね。


Hybrid Synergy Drive-初代&2代目プリウス★86
487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/12(土) 21:21:25 ID:Ak7qG+7F0
20型後期乗りですが、リアサイドとリアのウィンドウってスモークガラス?
なんだか他の車に比べて色が薄すぎるような気がしますが、皆さんはスモークフィルム貼ってます?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:53:59 ID:dqJtR1Ew0
おととい走行距離でリッター何キロ走ってるか計ってみました。
すると、1リットル8・5キロくらいでした。
16キロって書いてありましたが、相当少なくないですか?

7年前のモデル、市街地で渋滞気味の地域、エアコンをつけた日もあり(マニュアルですが、温度・風量設定は低めにしてます)
毎回音楽を聴いていて、純正ナビつけており、夜でライトをつけることもけっこうあります。
4週間で263キロ走って、満タンまでガソリンを入れた量が30リットルくらいです。

あまり急発進とか急停止してるつもりはないんですが、何か燃費をのばす方法あったらおしえてください。
ちなみにナビセット、ブルートゥース(IPOD)接続は、最初にエンジンをかけて、一旦切ってセットしてます。
ただ、信号ごとにエンジン切るのは、バッテリーがもしなくなったときが怖いのでなるべく他の方法をお願いします。


305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:45:45 ID:ywWRwDYf0
>303
これでディーラー店長かよ・・・

>304
渋滞気味の市街地が主なシチュエーションならば、そんなものじゃないですかね。
16ってのはカタログ値ですし。。。
一般的な低燃費走行を心がける以外には、車を軽くするのが効きますよ。
車に余計な荷物は極力載せないとか、給油回数が増えて面倒ですがガソリンも満タンにせずに半分くらいしか入れないとか。
それと、タイヤの空気圧はチェックしてますか?空気圧が低いと燃費が悪化しますよ。
あまり高くすると乗り心地がゴツゴツしたり、グリップ力の低下もありお勧めできませんが、指定圧力の10〜20%増しでも
燃費は良くなります。
ま、良くなるといっても数%程度なので乗り方一つで吹っ飛びますけどね。

私は運転のときにやっているのは、発進後に目的の速度になるかその直前に一度アクセルを抜きます。
発進時に踏み込んだまま、もしくは加速を緩める程度のアクセル操作では3速のままでなかなか4速に上がらないようなので
強制的4速に入るように、一瞬アクセルOFFにしてます。
4〜50km/h程度の時には多用してます。それ以下の速度だとギクシャクするのであまりやりませんが。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:46:52 ID:ggJABOiQ0
ハズレの車なんじゃないですか? 
私は特にエコ走行していませんが、12k以上は走りますよ。都内です。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:10:41 ID:DJeXrR5J0
ラウムは最近流行りのCVTじゃなくて普通のオートマだもんね

オートマ 燃費向上でぐぐって出てきたページ
http://www.cashing-information.com/set/nenpi.html
http://setsuyakucarlife.com/kasokunenpi.html
http://www.ne.jp/asahi/some/home/subnenpi.htm

あとは
街のりでちょこちょこ乗りしかしないで高速とか走らないなら粘度の低いエンジンオイルに変えてみるとか?
後期は粘度の低いのが指定になってるらしい
http://minkara.carview.co.jp/car/9/parts/1/203/unit.aspx
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110061/#10627467

タイヤが15なら14に変えるとか
http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/7344.php
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433417529
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:49:35 ID:TDt86WFy0
>>305
ガソリンって満タンなのと半分なのって違いがあるんですか?重さかな?
だとすると、いつもベビーカー乗せてるし、自分の体重がすごいのでそのせいかも。
空気圧、数週間前にディーラーさんで他の点検したので、タイヤも見てはくれてると思いますが
今度ガソリンスタンドで見てもらってみます。

>私は運転のときにやっているのは、発進後に目的の速度になるかその直前に一度アクセルを抜きます。
なるほど、そういう手がありましたか。
自分も、前に乗ったレンタカーのときは、アクセルを踏むときに一緒に誰かが踏んでる?っていうくらいの感覚があったのですが
その後自分の車に乗りなおしてみると、なんだかアクセル踏んでてもスピードが若干でにくいなと思っていました。
たまたまかもしれませんが。
早速実践してみます。
ほんと、ちょっと40キロ出すとすぐ停まらないといけないので、そういうアドバイスはありがたいです。

>>306
そんなにアタリハズレがあるんですね。
こればっかりは運なんでしょうか・・・。残念だなあ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:19:41 ID:TDt86WFy0
>>307
ありがとうございます。
たくさん書いてあって勉強になります。
特に、エンジンが温まるまでヒーターはつけない、っていうところ、いつもつけてしまってました。
あのブルーの水温計ランプがついてるときは、なんか寒い風が出てくるな〜と気になってましたが、
そういうことだったんですね。
あと、高速での節約術も来月旅行へ行くので実践してみます。

タイヤは、まだ替えることはありませんが、次替えるときサイズ見てみます。
エンジンオイルはいつも純正というか、ディーラーさんで入れてもらってるのですが粘土低いんですか?
今度粘土の高いのにできるか聞いてみます。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:53:33 ID:U9e1zF+Y0
>>308
>>306はいつもの粘着基地害だから放っておけ アタリハズレなど無い
そいつは車も買えない貧乏人でプリウス買っただの3年落ちのシエンタ買っただのラウム乗ってるだの
あちこちで荒らし回る馬鹿だよ 今日もこの通り暴れてるがな



【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3
306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/17(木) 10:46:52 ID:ggJABOiQ0
ハズレの車なんじゃないですか? 
私は特にエコ走行していませんが、12k以上は走りますよ。都内です。

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/17(木) 10:48:31 ID:ggJABOiQ0
シエンタとラウムではどちらが燃費が良いのでしょうか?
私はラウムに乗っているのですが、都内でだいたい12kです。
シエンタはカタログ燃費が良いですね。

Hybrid Synergy Drive-初代&2代目プリウス★86
505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/17(木) 13:43:33 ID:ggJABOiQ0
11型は格好悪いから3000円取られるんじゃないか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:31:14 ID:gC7QB6Xw0
>308

>ガソリンって満タンなのと半分なのって違いがあるんですか?重さかな?

ありますと思います。
半分を切ると急に軽く感じます。
私は四駆乗りですが、10km/L 位です。

312305です:2011/02/18(金) 10:38:15 ID:wobUq3L60
>308
そうです、重さです。
ラウムの満タン容量が45Lで、単純に半タン状態とすると22.5L。ガソリンの比重が約0.75なので
22.5×0.75=16.875kg
満タンの時より、幼稚園児一人分くらい軽い事になります。
近場でチョイ乗りばかりで長距離をあまり乗らないならば、半分で乗った方が良いですよ。

ちなみに取説にありますが、燃料残量警告灯はFFならば残り7L、4WDならば8Lほどで点滅するそうですの
で、警告灯が点いても慌てず日頃の燃費から計算しても20km以上は走れますから、それから給油しても大丈夫
です。

あと、オイルですが粘度は低い方が粘りが低いので燃費は良くなりますよ。
メーカー指定では10W−30から0W−20を指定されていますが、低燃費なのは0W−20の粘度です。
整備や車検の時に明細を受け取って、それは取ってあります?そこにオイル交換してあれば、入れたオイルの粘度
やグレードや量とか書いてありますよ。
0W−20より10W−30の方が安いので、何も言わなければor安い工賃でって言うと高粘度のを入れますよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:18:21 ID:xrO9d2yX0
>>312 参考になります。   
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:25:29 ID:TZiDVfXO0
>308

ガソリンの量で燃費が良くなるのはウソですよ。

子供ひとり分の重さで大きく燃費が変わるようなエンジンは今時もうありません
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:46:57 ID:Yz7rddmR0
塵も積もれば〜 だね。

ガソリンの量で車重云々言う人は、他の荷物もひたすら降ろしてる人。
気にしない人は、洗車グッズや荷物やら積んだままの人。

これらを比べると50kgくらい変わることは有り得る。
人、一人分乗り降りすれば誰でも重さの違いは判るでしょ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:54:55 ID:0F1qT5zS0
あとラウムはスペアタイヤあるから
パンクしてもタイヤ交換しないって人なら下ろして修理キットでもいいかも
10kgだから誤差かもしれないけどさ
最近の低燃費うたってる車はスペアタイヤなし、粘度低いエンジンオイル、細いタイヤが多い

エンジンオイルはエンジン保護もあるからあれだけど
高速長距離運転でエンジンが熱くなる人じゃなくて街乗り中心なら低くして大丈夫と思う
あと冬は燃費わるいね

[0W-20]★低粘度オイル 8L★[5W-20]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1275121060/
タイヤの場所はラゲッジスペースの下
http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/RAUM/RAUM_01.html
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:56:23 ID:0F1qT5zS0
夏は温度上がりやすいからちょっと注意してね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:57:29 ID:JeOKX5jN0
わかりやすいように、上げときますね 
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:14:09 ID:zRAsNRXT0
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/19(土) 08:36:57 ID:JeOKX5jN0
シエンタの肘掛って細くて中途半端なんだけど、もっと快適に替えたいなぁ〜

【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3
318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/19(土) 12:57:29 ID:JeOKX5jN0
わかりやすいように、上げときますね 


またいつもの基地害登場かよ
あいからわずわかりやすい野郎だな
毎日何したいんだ?コイツ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:35:08 ID:24bTh0TB0
反応を見て楽しんでるんだよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:23:37.72 ID:JsZ+lM3M0
>>315

塵も積もりません。

面積論として考えれば燃費がいいように思えますが実際は良くなることはありません
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:23:21.76 ID:oxePv48i0
>>321
IDわざわざ変えて出てきたってお前の言うことなんか誰も聞かないから安心しろ
早く働いて車の一台も買えよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:32:06.63 ID:JsZ+lM3M0
わざわざ変えてません日付が変わったから変わったんでしょ

世の中の仕組みもわからんやつが吠えるな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:55:07.81 ID:zLviSjW80
無職貧乏人が世の中の仕組み語れるんだな
いい世の中だな ( ´,_ゝ`)プッ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:57:44.97 ID:JsZ+lM3M0
ほんと良い世の中ですね。



いつ後継車は発表なんでしょうか?6月発売の噂がありますけどそれならそろそろプレスがあってもいいと思うんですが…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:00:34.24 ID:zLviSjW80
>>325
買えもしないんだから聞いたってしょうがないでしょ
てか、いちいちスレ上げウザいわ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:44:54.25 ID:JsZ+lM3M0
sage進行なの??ここ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:55:48.58 ID:cuK0x3Db0
>>327
いい加減にしろよ!ほんとお前迷惑だな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:57:15.83 ID:Mi/jbaR60
ハンドルカバーつけたいんですが、何センチのカバーを買えばいいですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:57:45.85 ID:JeOKX5jN0
後継車なんてねえよ!  ラウムなんてクソボロ車誰も買わねえよ。
まあ今年1年後継車出てこなければ、ここのバカどももあきらめるかな?
だいたい、男のクセにラウムなんて乗ってると笑いもんだろ!
セカンドカーで主婦用だろ    それをここの男どもは必死でラウムを絶賛してる
キモイ男どもだな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:04:45.22 ID:vFG3G0eI0
意味がわからん…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:23:18.59 ID:MZMURZ/N0
>>330
またアンタ性懲りも無く出てきたの?
毎日あちこちで自演して荒らしてんのバレてるんだからさぁ、おとなしくしてたら?
アンタがアク禁喰らおうが知ったこっちゃないけど、巻き添えは勘弁だぜ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 10:46:50.32 ID:gwoTB8X20
なんでそんなに男性がラウム買うのがおかしいのか分からん。
普通に街を男性も走ってるよ。
大体、他人の車見て「うわー」とか思うのって、そうそうないでしょ。
自分があんまり車どうでもいいからかも分からんけど。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:54:00.39 ID:NSVech040
うちでもラウムは女房が使ってる・・・確かに主婦が乗ってる、といえるけどww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:45:55.34 ID:7L32QMf90
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/20(日) 09:35:57.33 ID:NSVech040
このタイプの車って、重宝するよね。
我が家は、駐車場の長さの制約があるので、私がシエンタを主に乗って、
女房はラウムを子供たちの送り迎えで使ってますよ。
燃費も走行も値段もすべてがそこそこなのがいいですね。

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/20(日) 09:54:48.13 ID:NSVech040
>>175   174ですが、
ラウムは6年前に買ってから主に近場の用足しに使っているので、
走行距離はいまだに12000km達してません(^^ゞ


【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3
334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/20(日) 21:54:00.39 ID:NSVech040
うちでもラウムは女房が使ってる・・・確かに主婦が乗ってる、といえるけどww

【TOYOTA】 ポルテ 14 【porte】
660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/20(日) 23:33:09.91 ID:NSVech040
上げときますね  age




またキタコレ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:55:39.32 ID:ng4tZBWj0
すげえな、今度は脳内で嫁までいるのかコイツwww
どんだけ基地害なんだ?てか、毎日何したいんだ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:30:26.24 ID:L8G/wkjR0
ラウム後継車のディラー資料できましたね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:58:47.37 ID:qnd1sjQp0
あげさげはどーでもいいよ。。。

んで、>>314、321。
軽いに越した事はない、と思ってるんだが違うの?
ちょっと詳しく教えて。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 17:37:04.64 ID:/98Ua99o0
>>338
キチガイさんにレス求めるなよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:27:23.73 ID:qnd1sjQp0
>>339
そうなのか。。。キチガイさんなのか。

ところで。305でアクセルを抜いて意図的に4速にってあるけど、エンジンが暖まってないと3速までしか入らないからね。
青い水温警告が点いている間は3速までしか上げない、とラウムの技術解説書?だったかに載ってた。
実際、今時期のように寒い日は青い水温警告灯が点いている間は4速にならんです。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:30:54.53 ID:/98Ua99o0
>>340
そりゃしょうがないことでしょ
305さんのは暖まってからの話だって理解出来ると思うけどねえ
暖まるまでのわずかな時間の燃費気にしたってしょうがないでしょ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:58:32.95 ID:L8G/wkjR0
そう思いますよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:45:48.41 ID:qnd1sjQp0
>341
そうなんだけど、ちょい乗りが多いみたいな感じだったから、下手すると暫くは青ランプ点きっぱなしかも。と。
私は札幌なのですが、氷点下の気温だと数分は点いたままになるのですわ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:56:42.94 ID:MbrLcflc0
>>343
>>307のリンク先読めば少し幸せになれるかもですw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:06:34.44 ID:L8G/wkjR0
なりました
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:58:19.87 ID:L8G/wkjR0
あげ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:11:53.36 ID:7yhrl7U70
【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3
337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/21(月) 09:30:26.24 ID:L8G/wkjR0
ラウム後継車のディラー資料できましたね

【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3
342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/21(月) 19:58:32.95 ID:L8G/wkjR0
そう思いますよ

【TOYOTA】 ポルテ 14 【porte】
666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/21(月) 20:06:06.48 ID:L8G/wkjR0
4m以下でお願い

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
207 :sage[]:2011/02/21(月) 21:59:47.26 ID:L8G/wkjR0
あたらしいパンダの名前 シエンタだってよ  良かったなオマイラ!

【ホンダ】アコードワゴン 19台目【CF6,7 CH9 CL2】
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/21(月) 22:04:00.91 ID:L8G/wkjR0
gy

【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3
345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/21(月) 22:06:34.44 ID:L8G/wkjR0
なりました



この基地害そろそろアク禁のようだな
おとなしくしてればいいものを…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:59:10.07 ID:fGjEvD03O
>>283
そんなこと言ったってシトロエンライドの方がいいに決まってる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 09:47:28.55 ID:aQWnHBfdO
クルマの運転と女のアソコはウォーミングアップが大事。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:50:01.26 ID:BS379XoE0
ふ〜ん (^。^)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:32:54.04 ID:UwnQMlgs0
【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3
350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/22(火) 12:50:01.26 ID:BS379XoE0
ふ〜ん (^。^)

【TOYOTA】トヨタシエンタ Part24【再販?】
226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/22(火) 12:53:36.08 ID:BS379XoE0
なんか参考になるなぁ


本日のNG基地害 ID:BS379XoE0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:05:25.14 ID:NLIDmSy80
>>351
マルチするおまえのがよっぽど基地害臭い
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:39:18.40 ID:nvpXb4nV0
>>352
基地害擁護恥ずかしいぞ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:42:33.37 ID:nvpXb4nV0
なんだ、>>352もホンダスレやら日産スレだのスズキスレだので暴れてる基地害か
そりゃ基地害を擁護もしたくなるか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:13:40.07 ID:l6gxLoRU0
上げときますね\(^o^)/
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:17:22.32 ID:ftdaySAu0
ようわからんが、マルチを責めると(マルチして晒した相手と同様に?)キチガイ扱いされるの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:29:47.27 ID:l6gxLoRU0
みなさんが見やすいように上げときますね (^_-)-☆
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 01:01:47.68 ID:wBbPReN/0
ID:l6gxLoRU0はアウト

ざまあwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 08:47:25.00 ID:6StvtfON0
age
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 07:39:22.74 ID:nnKB04GN0
Netzからラウム終了のお知らせハガキが届いた
カラーが選べるのはこの週末までだとよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 08:35:19.37 ID:RXD0BBP70
新車きたー
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:09:01.96 ID:nzoJA7vP0
>>361 オメ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:01:24.06 ID:/kWOFTpN0
4年乗ってタイヤがコチコチだよ。
オートバックスの
ピレリーP4って良いの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:09:45.78 ID:YcD94eMK0
車検前にホンダフリードを予約しようかと
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:14:37.97 ID:7O6UkKe90
>>364
我が家も買い替えを考えたが、嫁が気に入ってくれなかったよ…。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:04:41.06 ID:nuG3kAEN0
> 363
以前オートバックスオリジナルの格安タイヤを買ったらひどかったよ
そんなんじゃなければいいけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:08:27.49 ID:Veo6zOCtO
>>363
ピレリと言えばイタリア製というイメージだが、現在日本に輸入されているのはどこかの新興国製だと思われ。

また、国産タイヤに比べて、輸入タイヤは昔から製造時期が古くなりがち。

法的規制はないが、タイヤ業界の自主基準みたいなやつで、概ね製造から6年以内までなら新品として販売してよいとか、ぬかしていやがる。


これを避けたいなら国産がおすすめ。


個人的には製造から一年間ぐらいなら俺は構わない。
タイヤというのはそういう製品。

あと、輸入タイヤでもアジア各国の低価格タイヤだとかの、従来の欧米からの輸入タイヤと異なる場合の事情は知らないので、他の情報をあたって下さい。

あとタイヤ販売店の「村上タイヤ」のホムペも面白いからおすすめしておく。


なお、おれからはミシュランを推薦しておく。

クルマを運転するなら一度はミシュランを経験しておくべき。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:20:15.87 ID:KSL25SvL0
EXZ10型に乗ってるんですが、ツイーター付けようと思ってドアの内張り剥がそうとしたんだけど
ガチガチで外れる気配なし…

周りのクリップとかは外れてると思うんだけど、
方向とか、なんか外すコツがいるのかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:10:01.87 ID:WlwEzMuN0
無理しないほうがいいかも樹脂が劣化しててバキって割れそうになってない??
ドアの内張りははめ込みになってるから気をつけて剥がしてね。
あとパワーウインドウのスイッチカバーとかも外さないと外せなかったような気がする。
ツイーター付けるならピラーのとこに付ける方がはるかに簡単だと思います
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 04:05:56.25 ID:KSL25SvL0
なるほどです。
スイッチカバーもですか…(汗
ピラーのほうも検討してみます。
参考になりましたサンクスです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 16:38:21.62 ID:yMrRrmpM0
結局バルブ交換代まで込みで\37.400だったので、
オートバックスのピレリP4に履き替えてきたよ。
なんかクルマがシャキッとした。後でインプレ送るよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 17:09:56.59 ID:a9pUBMYYO
結局買うならいちいち聞くなよ。インプレとかタイヤスレでしてこい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:50:51.09 ID:plu8H3jP0
セントラルのことを心配しろよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:08:33.53 ID:rRbgvHsS0
助手席畳んで跳ね上げようとしても全然動かないんだけど上げる時にどっかレバーとか有るんだっけ?
本の通りに頭外してベルト畳んで端まで動かしてもどうやっても上に上がらないんだけども
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:48:30.03 ID:hpg8jECT0
>374
助手席を最後部まで下げて、背もたれを倒しきったと同時に座面の後のロックが外れて
跳ね上げられるようになる。

畳む時に座席全体を押し下げるような事してない?
前側を押して畳む様な感じでやれば、後ろのロックが外れて少し浮いてるのが分かると
思う。
イマイチ説明が下手だけど、、、分かるかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:44:12.57 ID:rRbgvHsS0
>>375
あーすいません、書いた後停電に入ってやっと今見れました
見た後言われた通りに数回試した所バコっと跳ね上がりましたw
余震が続いててもしかしたら車内を活用する事になるかもと思ってたので本当に助かりました
ありがとう
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:16:46.15 ID:XTDMC3Ox0
明日が初代EXZ10の乗り納め
約10年間、小さな事故もあったけど家族と共に世話になった
良いクルマだった
ラウムと、ラウムを作ってくれた人達に感謝
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:33:11.31 ID:zakXPScL0
>>377
次は何にしました?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:28:06.73 ID:bxCCof5g0
>>378
聞いてどうなる?どうせ「参考にしようと思って」って答えるつもりなんだろうけど
お前と同じ家族体系、収入等、同じ奴がいるとでも思ってるのか?
馬鹿質もほどほどにな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:43:36.96 ID:Yfh8TVLq0
「馬鹿」って言うと「馬鹿」って答える。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 19:55:32.48 ID:nShzZ8Xg0
こんにちワン

ありがとウサギ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:59:00.02 ID:qfnvqvQIO
じゃあ俺は乳癌と子宮癌の検査に行ってくる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:07:10.25 ID:NEEjARET0
俺は重い槍を振りまわしてくるか
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:38:29.35 ID:dHlWXPfs0
同時期に導入した社用のラウム、スリップサインを発見した。
1台TOYO TEO PLUS、もう1台PIRELLI P4 FOUR SEASONS
にしてみた。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:51:41.02 ID:U1M4h1t9P
パワーウインドーがぶっ壊れた……
あと、ドライブレンジに入れてもDが光らない、シートベルト警告ランプが消えない(まあこれらは気にしないが)

直すしか無いのかのぅ(´ω`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:14:16.38 ID:abAsStWA0
ワシも同じじゃが慣れたら気にならんぞ
387385:2011/03/28(月) 23:42:27.45 ID:8u4j0tQ8P
マジすか

ヤニ吸うから割と深刻なんだよね それ一番思ってるから
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 05:20:02.75 ID:c5oMmDcO0
>>387
ウィンドウレギュレータの交換ならそんなに難しくないよ
解体屋で部品調達出来れば安上がりで済むよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:06:36.67 ID:QG3sv2kk0
俺も運転席側のパワーウインドスイッチが壊れた。
運転席の窓の上下スイッチが効かなくなったんだけど、部品調達して自分で取り替えようと思ってる。
自動車整備は素人ですがスイッチ部分は簡単に取り外せるのだろうか?
下手にやると部品のツメとか破損しそうな気がして。
外し方がわかる方教えてくださいませ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:23:43.71 ID:QG3sv2kk0
>>385
Dが光らないのと燃料系の下の方が光らなかったけど、計器類の横をドンと叩いたら光るようになったよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:41:45.55 ID:0FKIjWvJ0
燃料計動作不良、パネルごと全部無料交換
7年で2回も交換したから、何万キロ乗ったかわからなくなった
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:42:49.99 ID:Udzhg4AJ0
>>389
たしかにヘタするとツメ折る。
検索すれば写真入りで外し方解説しているようなサイトあると思うよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 23:56:48.85 ID:hiZlbBA20
>389
NCZのサービスマニュアルあるけど、取り外しの画要るかい?
前端にクリップ、PWスイッチの両横にツメが計4箇所、後端にコの字型のツメだ。

手順はマニュアルよれば、

a.保護テープを貼ったマイナスドライバーを使用して、クリップおよびツメ(サイド部)のかん合をはずす。
b.マスタスイツチASSYを車両前方へ引き抜いてツメ(後部)のかん合をはずす。
c.コネクタを切り離し、パワーウインドウレギユレータマスタスイツチASSYを取りはずす。

だそうだ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:09:02.89 ID:ZtzjgiQo0
運転席の脚固定ボルトのカバーが無いことに気付いたが、
もともと無いのか、事故修理のときに付け忘れされたのかわからん。
運転席足元(前方)の左右のボルト、むき出しがデフォなのか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:10:16.61 ID:vACueVya0
>394
運転席シートレールの固定部に付けるカバーならば、後には「有る」が
前には「無い」です。
なので、前方で剥き出しはデフォ。だったと。
396age:2011/04/07(木) 14:49:46.68 ID:pYpwrZjL0
ageage
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:29:34.20 ID:XUsKr1aV0
>>381
さようなラウムになっちまったじゃねぇか
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:46:29.55 ID:TNYP/qNI0
セントラルαβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:51:35.15 ID:L4EQVR5KO
ポルテと統合だね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:47:46.39 ID:sb8dVH/HO
400?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 03:35:43.20 ID:t4UxHauz0
ぽぽぽぽーん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:14:52.81 ID:Qk7vw1eFO
シエンタが生産再開されたんだから、ラウムもまた生産してほしいなぁ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:14:48.58 ID:rtKKOtJB0
>>402
セントラルがそれどころじゃないでしょ?少しはニュース観ようぜ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:31:48.44 ID:t/E8bKxp0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:58:36.49 ID:KU25SlB/0
>>404
で?今更どや顔でそんなの貼られてもなあ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:47:23.54 ID:qf03T2/D0
ラウムは受注残でしょうね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:39:30.93 ID:TylbQGRMO
>>402
だからポルテと統合だって(ry
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:45:11.21 ID:fpuDoO8q0
>>407
シエンタも統合されるって話だったのが再生産されたんだから希望書いてるだけだろ
知ったかこきたいのか知らないがだからだからうるせえぞ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:24:42.84 ID:QD0GlCyoO
そう、旧型ラウムのオーナーとして、希望を書いただけです。

あんな言い方されるとは思いませんでした。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:16:38.59 ID:Pva1XDid0
>>407
オマエうぜえ野郎だな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:26:45.61 ID:9tx0iPBW0
プリウスベースでラウムみたいなの作ってくれたら、
絶対買うのに。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:54:10.70 ID:1SPGgH6GO
統合とかの話に釣られてやんのwププッ(*´艸`)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:36:00.56 ID:pXIOU8+80
>>412
よぉ、知ったかクン
悔しくてのこのこ出てきたのか ( ´,_ゝ`)プッ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:44:55.62 ID:1SPGgH6GO
>>413
知ったかて何のことだよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:25:26.95 ID:Q6ePytLm0
初代ラウムもフォグ付いてるやつはかっこいいよね
他のはどのトヨタ車にもありがちな感じの典型
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:04:57.25 ID:Zrszq/sAO
NCZ 8年目になるけどようやくエンジンに当たりが出てきた
EXZのほうは13年かぁ 足回り、エンジンも去ることながら
シートが少しずつへたってきた。運転席は特に。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:47:38.36 ID:5ncEjQQJ0
8年も経って当たりが出たってどういう事?
たまには、高回転まで廻してやるとエンジンは良く回るようになるけどね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:13:56.19 ID:3s0lWbFa0
いい車だよね 認知度が低いと他の車と差別化ができていいわw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:55:52.15 ID:uhCCh1PY0
初期型なんですが(平成10年式)
シートベルト締めてもインパネのシートベルトランプ消えません。
原因と処置方法教えてください
お金がかからない方法で!
お願いします!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:26:54.69 ID:dBjdWXDy0
ディーラー持ってったら?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 17:35:34.59 ID:f2HxinfXO
黒いガムテープ貼るとかは?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 18:59:02.02 ID:vSw1RxJC0
ランプが点かないなら中の球切れかヒューズだろうが
消えないのなら自動巻き取りコイルの弱り辺りじゃね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:43:45.08 ID:GXkUFJvu0
単にシートベルトの受け側の接触不良じゃん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:46:15.48 ID:CBHHX+k/0
>>419
多分バックル内蔵のスイッチがいかれてる。
シートの裏側にあるスイッチのコネクターを抜いてしまえばベルトの
装着、非装着にかかわらず警告灯は消灯状態になると思う。
ちゃんと直したいならキチンと診断しないといけないからある程度の
電気の知識が必要。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:15:08.91 ID:5gqyS/Dd0
ウインカーの点滅がおかしい
チカチカ異常に早い 
誰か直した人方法教えて?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:41:05.82 ID:nckvC4Ze0
>>425
どこかウインカー切れてないか確認
一つでも切れると早くなるよ
どこも切れてなくて早いならリレーの異常 D行き
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 13:17:50.66 ID:BamdjEPW0
中古市場が値上がりしてるね ラウム狙ってたのに困った
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:07:37.26 ID:8FxSQUMB0
>>425

ヘッドランプかウインカーの球が切れてるとそう云う症状になる。

警告灯がないからウインカーの点滅の速さで警告してるだけ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:28:10.35 ID:NpxqSbJs0
>>428
ヘッドライトは関係しないぞ
ウインカーのバルブ切れだけ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:30:13.45 ID:NpxqSbJs0
>>428
あとバルブが切れて点滅が早くなるのはバルブに電流が行かなくなる分
リレーに電流が多く流れるからリレーが速くなるだけ
それでバルブ切れに気付くわけ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:53:15.44 ID:I1/DqN/ZP
こんど初代を買うんだけど自分でいじってるラウムのhpやブログってどこかにないですかね?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:38:07.03 ID:gLjHk/bD0
シエンタがモデルチェンジw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:10:00.24 ID:qhpVHO0DO
↑モデルチェンジなの?

生産再開じゃなくて?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:40:56.67 ID:MX9Fk0830
シエンタとシエンタダイスってのができる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:54:44.44 ID:1uAH8EJ70
>431
みんカラぐらいじゃね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 11:15:41.72 ID:mIuK1h0WO
みんカラ登録したら、変な出会い系サイトからのメールが怒濤のように来るようになったんだよなぁ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 11:38:43.19 ID:iz3vhrlT0
今はもうほとんど書き込みやら更新ないけど
ここは何かと役に立ったな
まだ記事は読めるから覗いてみてもいいかも

ttp://www.raum-users.com/
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:09:10.38 ID:w1uKank00
>>431
EP82タワーバー装着と
EP91のスタビ一式に交換、 超オススメ。  懐かしいネタだな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:17:34.83 ID:dwwAjEkUP
オレも今年から初代購入して乗ってるけど
フロントウインカーランプの交換はここを
参考にさせてもらった 非常に助かった
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/kp-fukuda/raum/diy.htm
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/kp-fukuda/raum/diy/blackout.htm
フロントグリル外さないと交換できないんだよなぁ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:05:20.10 ID:q4MHqexa0
ポルテとの統合モデルのイメージが雑誌にでてるけど、微妙…

使い勝手がいいのだろうか…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 23:14:26.72 ID:buTx+B2W0
雑誌何?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:21:04.89 ID:5x/L/DRsO
もしILMAだったらやめとけ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:39:42.12 ID:97mCQggVP
シエンタ/ポルテ/ラウムはそれぞれ単体では販売台数が伸びないけど
ウェルキャブSのスライド搭載コンパクトは将来高齢化で需要は必ず
伸びるから統合で という方針が、最終的にどうなって行くのかまだ
http://navi.carsensorlab.net/news/14_12776/
http://gazoo.com/g-blog/cosmospin/173005/Article.aspx
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100831aaaa.html
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:25:52.09 ID:S1I8BHsZ0
5月6日に2月中旬に頼んだ4WDのラウムがやっと納車されました。

前車は、8年前の新ラウム発表時に注文した2WDです。
昨年から積雪地帯の山間部に転勤になり買い換えることにしました。

色もナンバー(数字だけですが)も同じです。

お気に入りの車ですので、今度は10年以上乗り続けたいと思ってます。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:28:28.14 ID:P3JzTRAmP
わたしも最近乗り換え組だけど
コンパクトから乗り換えると小回りが利かなくて戸惑う
セダンベースなのかホイールベースが結構長い
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:54:37.35 ID:vgnlXI5c0
ラウムも十分コンパクトのカテゴリーに入るクルマでしょ。
まあ、最小回転半径が大きめなのは確かだけど。
メーカーオプションの15インチ入れるとさらに大きくなるし。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:44:34.77 ID:lQ6/VowDO
旧型に乗っているが曲がらない車だよな。

ホイールベースは現行型の方が5mm短い。

ベースはセダンではなく、ラウムはオリジナルシャーシ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:54:48.91 ID:3f/K47P70
ラウムって名前は格好良くて好きだったのに、無くなっちゃうのかな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:25:39.25 ID:eR4LyZVDO
>>442
IMALUなら書い!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:00:15.79 ID:wE8yAbpE0
>>447
EXZは EPシリーズの兄弟
いわゆるスターレットの拡幅なカローラU、ターセル、コルサがあって、
それのホイールベースもストレッチ版。(勿論それだけじゃないけど)

NCZも NCPシリーズの兄弟
いわゆるヴィッツな訳。
ちなみにポルテもラウムも同世代のヴィッツのファミリー。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:01:05.33 ID:wE8yAbpE0
一言で言うと、派生車だね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:00:48.27 ID:E+LHIfJL0
ラウム買いましたよろしく
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 01:06:59.50 ID:82smq2Sx0
ノシ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:10:17.98 ID:msNQrRdd0
なんか運転中ゴリゴリ体感する
路面との接触じゃないけど運転中ずっと
サスかなー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:46:44.28 ID:XAsgk0yu0
ラゥム〜ン
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:26:36.72 ID:2krI+JrE0
>>454
ハブベアリングだと思う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:25:05.51 ID:tXOqmk1u0
中古で安くてスペックがぼろくない車を探してるんだけど
トヨタはファンカーゴとラウムどっちがいい?他メーカーとでは?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 16:58:37.87 ID:SNEzX1iM0
>>457
スペックが気になるなら、トヨタの旧車カタログで見るといいよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:56:42.17 ID:KVwnaMDO0
ネッツ神奈川に6ヶ月点検に行ったら、在庫のsmile-editionを猛烈に勧められてます。
smile-edition以外は在庫無しだけど、まだ全色在庫あるって。
ラウム新車で狙ってる人は、今が最後のチャンスじゃん?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:30:56.25 ID:Ro5tpkUU0
>>459
それはネッツ神奈川が仕入れた在庫でしょ?
もうセントラルは4/28相模原工場終了で宮城大衡村に完全移転
ラウムの生産はやってないよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 12:41:15.78 ID:2ZY1gtId0
スライドコンパクト欲しい人は結構いるからね
シエンタポルテはちょっと落ち着きがないと感じる人は
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:59:10.83 ID:TPryMKED0
気になってた雑誌がやっと見れた
あのイラストだと、統合というよりもポルテのフルモデルチェンだね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 15:09:16.10 ID:zVrxS8JeO
>>460

はバカ。

>>459

を指摘して得意気になっているが、ただ情報をひけらかしてるだけの嫌なヤツ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 17:24:56.28 ID:Cri3i+ZH0
>>463
悔しくて携帯から自演してるの?恥の上塗り乙
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 17:56:43.09 ID:A/uZrFyYO
>>462
そうだね。もうラウムの面影なんて微塵も感じない。
ピラーレスでもないし。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 23:56:17.02 ID:TXXnkEdB0
HV車にすればこのタイプは売れるだろうに
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:15:21.27 ID:U4eNAXp1O
HVはコストがかかるから、高級車に上乗せして売らないと基が取れないんだよ、きっと(^-^)b
468 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 17:54:03.00 ID:hZCXbZb30
良い車なんだがな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 15:13:07.50 ID:5YJNXndS0
最初のラウムを購入検討してるものですが、走行距離のメーター数字が
あてにならない→リコールでトヨタが回収しパネルごと交換し距離がゼロに
なった車がいっぱいあるって聞いたんだけど・・・ ほんと?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:45:58.09 ID:XtHKPutx0
本当だよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:02:11.80 ID:9y+WhWSx0
>>469
明日デカい地震が来るって噂聞くととすぐあちこちに広めるタイプだろ?お前
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:53:17.11 ID:33GSGIM10
>>469
そういやあったね。
確か2001年頃のサービスキャンペーン。
整備手帳があれば交換時の距離が記入されてるよ。
473469:2011/05/27(金) 23:23:56.85 ID:AiqQciIQ0
いえね、候補に挙げている車輌が98年車なんですよ
で走行が6万キロくらいなんだけど整備手帳がないという・・
是非欲しいんだけれどちょっと小耳に挟んで調べたがうーんよくわからない 
何年車のいつ頃のモノが対象でいつ頃回収してたのかなと思って・・
運転者にもよるんだろうけど回収まで数年の間なのなら+数何万キロ?分
と考えて許容かなぁ・・と思って聞いただけですはい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:04:34.97 ID:Am0AyftR0
ウチの97年式のは交換してたな。 確か。
当然98も該当すると思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:04:01.82 ID:To69eMWy0
ルームランプをLEDに変えてる最中に、ヒューズを飛ばしてしまった
みたいで、ルームランプとメーター中の時計、リモコンドアロックが
効かなくなりました。
運転席下のヒューズボックスのどのヒューズを替えればいいか
分かる方いますか?
外からでは分からないので、一個一個外してたら首の筋痛めましたw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:07:41.87 ID:n+5j2ke00
>>475
確か運転マニュアルにボンネット内・運転席下部両方のヒューズボックスの
電気系統一覧図が載ってるはず
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 02:44:39.37 ID:uP0GR/IQ0
>>476
ありがとう。
マニュアル見てみる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:43:31.34 ID:bm+mC8Xt0
2年間お世話になりました。
EXZ15
少し寂しいです。
ありがとうございました。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:27:35.46 ID:kRFYIIT/0
>>478
みじかっ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 23:48:55.41 ID:mwIRNSRz0
ヤフオクの相場がどんどん上がってる… 震災特需か?
どうでもいいんだが今日イオンの立体駐車の空いたところに停めたら3台ラウムが並んだw
481 【大吉】 :2011/06/01(水) 08:30:53.61 ID:Wpfq8Z7a0
ゴルフから乗り換えて2年
いまだに車幅感覚がしっくり来ない
こんな事は初めてだよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 09:56:49.11 ID:9ebx3kX60
えええw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:54:39.22 ID:++2yB1fKO
曲がんないクルマだよなあ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:05:51.74 ID:pCVqu1820
ハンドル切れば曲がるじゃんw
ラウムに何求めてんだ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:30:22.80 ID:++2yB1fKO
思うように曲がんないんだよ。

屁理屈言うなよチョン野郎。

死ねよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:12:57.80 ID:kEXIR1ze0
>>485
そんなに鼻っぱしグイっと曲げたきゃメンバーリーンフォース入れたりフロアサポートバーでも追加しろよ
そんな知識も無い奴がウダウダとノーマル車両で言ってんじゃねーよ
その前に腕磨けよ携帯野郎 ( ´,_ゝ`)プッ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:37:35.56 ID:dXO6QaGN0
>>485
ちゃんと前荷重にして曲がってるんか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 05:24:33.83 ID:4x2rNk/l0
ホイールベースが当然長いセダン1BOXを乗り継いできた連中は、はあ?
フィットやマーチ・デミオらのコンパクトや軽からの乗り換え組は、うんうん
両方乗ってきたり会社と自宅の車で違いを体感してるやつは、まなるほどねw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 17:09:10.31 ID:PGhEFTNh0
>>485 頑張ってね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 04:42:36.95 ID:P55ZHcGI0
後からキーレスにするのって部品持込ならいくら位するかなー?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:23:46.01 ID:tBxbRSqp0
EXZで峠でも、下りでのみなら結構楽しめてる。
ちょっと(いや、大分だけど)重いスターレットって走り。

バネ・ショック・スタビ変えてタワーバー入ってるけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 20:50:16.65 ID:tJb4TI1K0
これはしたり
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 00:37:31.32 ID:2iNcVTXF0
ベルトがきゅるきゅる泣き出してたがソフト99の鳴き止め噴いたら1発で止った
スゴイ!!!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 09:50:16.98 ID:VvCtpUZ/0
そんなのただの応急措置ですごくもなんともない
そんなことする暇あるならファンベルト切れる前に交換することをお勧めする
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 22:57:11.14 ID:2iNcVTXF0
あーい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:57:37.12 ID:1EbFHBguO
>>486
ID:kEXIR1ze0 ww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 08:18:58.03 ID:8j0wiB9h0
ID:++2yB1fKO=ID:1EbFHBguO

よっぽど悔しかったんだな携帯厨 ( ´,_ゝ`)プッ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 18:25:28.90 ID:1EbFHBguO
>>497
ID:1EbFHBguO ww
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 02:51:50.91 ID:BW71evRC0
ったく 地デジ化なんかしやがって… ナビのTVどうすっかな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:26:42.50 ID:IZbzoWwFO
>>499
つチューナー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:36:44.29 ID:EpqoiQib0
ときどき助手席側のパワー窓がうんともすんともいわなくなる
で少し待って動かすと少しだけ反応してまた止る もう少し待つと直る
助手席のだけ なんだろうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 11:11:29.03 ID:ZWJ5SS4j0
それを普通は「故障」と呼ぶものかと思われますが…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:56:00.37 ID:cdND0gpZ0
スレチだったらゴメン。
初代ラウム・EXZ10の質問なんだけど、フロントウィンカーの電球の型番号ってわかる?
高速点滅してて、前の右側のウィンカーが切れてる。どんなの買えばいいかググってもわからなくて。
どうか、お願いします。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 13:09:41.96 ID:6XbPLHtG0
>>503
ライト外さないと変えられないぞ?
できる?光軸ズレるからな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 13:25:37.24 ID:cdND0gpZ0
>>504
マジっすか…。
ちょい無理そうかなぁ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 13:30:24.98 ID:cdND0gpZ0
この方法でできないかな?
http://i.imgur.com/abYQf.jpg
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 14:05:05.05 ID:8w97cWKc0
初代・2代目と購入、2台ともメーターパネル交換されたぞ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:39:48.39 ID:lokzzjsp0
えええ?EXZはウインカーはソケット外せば出来るんじゃないのか?
ヘッドライトバルブだって普通に簡単に交換出来るのに
とりあえずボンネット開けてヘッドライト周り見てご覧よ
型番なんか切れたバルブ見ればわかるでしょ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:44:26.47 ID:lokzzjsp0
連レススマソ
ヤフオクので悪いが
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j142101991

ヘッドライトユニット裏側写真、真ん中の黒いのがヘッドライト、右側グレーのソケットがウインカー
それ回せばすぐ抜けるぞ
ヘッドライト外さないと交換出来ないなんて>>504に騙されるなよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:51:31.15 ID:UgFXjhhB0
>>509
残念そいつはスモールでした。
見てみなよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 16:40:58.32 ID:row8MDwC0
>>510
何言ってんだよ
>>509の裏側写真のスモールはヘッドライトのすぐ左下のグレーのコネクタソケット
ウインカーは右上で正解だよ

なんで今日こんな変なのばっかり湧くんだ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:59:59.46 ID:AAjs29k70
しょーがねーやつらばっかだなw
ウインカーのバルブなんて各社各車ほぼ共通 店で聞いて定番のを買って来い
でライトをはずさんと交換はムリ、それかフロントフェンダーでも外すかね
ライトを外すもっとも簡単な方法はフロントグリルを外しての方法だが真ん中のボルトは・・
もうめんどうだ! → >>439
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:33:36.58 ID:sVonKOzF0
>>512
お前がしょうがねーやつだろ
EXZ乗ったことねーだろ?
ヘッドライトバルブにウインカーバルブやらスモールはライト外さなくても出来るぞ
いいかげんにしておけ

てか、>>503はボンネット開けて見てみろ
そんで>>509の写真と合わせてみろよ
外してバルブ抜くまで30秒もかからんわ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 02:42:22.69 ID:jBavOIOe0
>>512
439なんか何にもウインカー交換に関係ないじゃん
ウチの嫁でもバルブ交換なんか簡単に出来るのに
ヘッドライト外すとかなに間抜けなこと言ってんだか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 03:28:16.29 ID:GSuPQlwV0
>>513->>514
自分で交換してみ? フロントウインカーランプ実際にw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 03:34:08.29 ID:GSuPQlwV0
てか他車なみに簡単ならば誰も訊かねーわなこんなとこでw

自分でよくボンネット開けて覗いて>>509のどこまでが見えているのか確認しろw
517 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 12:34:59.24 ID:LmjuPK0Y0
ほんと定期的に頭狂ってんのが沸くよなここはw

ウインカーのバルブ交換なんて指突っ込んで軽くひねればソケットが外れて簡単に出来る
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:52:00.84 ID:5vEuCwK50
本日のNGIDID:GSuPQlwV0か

実際に交換してないのこいつじゃねえか
ヘッドライトバルブ、スモール、ウインカー全部ボンネット開ければ全部見えて実際に交換してるわ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:00:56.49 ID:GSuPQlwV0
>>518
自分でやれよ自演バカ 
ヘッドライト・スモールのバルブは場所的に誰でも直ぐできるに決まってんだろ
ウインカーバルブの箇所「場所」をもう一度確認してこい 何度も言わせんな知ったかバカ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:09:17.70 ID:5vEuCwK50
>>519
自演バカとか知ったかとかお前じゃねえか
問うに落ちず語るに落ちるってまさしくお前のこと
ウインカーバルブの位置だって手が入るんだがな
お前どんだけ暇なんだ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:53:10.51 ID:gyOXUvsR0
ごめん、俺>>503だけどなんか俺が無知過ぎてスレが荒れてるな…。
でも、もう少し教えて欲しいんだよ。
コレのどこがウィンカーバルブか頼むよ。
http://i.imgur.com/GiQwU.jpg
http://i.imgur.com/uuxtz.jpg

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:46:01.63 ID:uOEJ7Pag0
俺二代目乗ってるけど、この中にウィンカーバルブの裏側は写って無い事は
分かる。
黒いゴムのカバーの所はヘッドライト。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:13:17.35 ID:0gZPVdWN0
自分がやり方判らないと、人を嘘つき呼ばわりするゴミ発見

ウインカーごときでライトユニット毎 外すなんて笑止千万
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:14:55.32 ID:gyOXUvsR0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:27:46.81 ID:gyOXUvsR0
http://i.imgur.com/Aq3ok.jpg
右上スミのグレーのやつだよね?
指、はいんないような…。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:47:51.38 ID:KcF/N7uJ0
もうやめろよ。オレは後期乗りで前ウインカー交換した事あるけど、ライト外さないと変えられないんだよ。乗ってるヤツなら知ってんだろ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:57:15.17 ID:gyOXUvsR0
わかった。もうやめる。
スレ汚してごめんな。もう、ケンカしないでくれよな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:35:24.92 ID:GSuPQlwV0
>>527
別にあんたが悪いわけじゃーないw 
質問もスレチでないし自分でできそうもない状況を予め確認してからここに訊きに来てる
わけだから問題は何もない 知らんやつが確認せず思い込みのみでしつっこく騒いでいるだけw

ウインカーバルブは普通乗用車ほぼ共通でラウムのもそう ホムセン・オトバで300円程度
で安く済むならこの車はその場で交換して貰ったほうが楽、ヘッドライト外すのにコツがいるし
どうせなら自分でやっといてこのくらい覚えときたいと思うのなら>>439の手順が1番参考になる
オレは参考にさせてもらって自分でやったし 10_ナット外すT型レンチあるとグリル外しが容易
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:04:25.68 ID:5AP/kosX0
EXZのウインカーは簡単に外せるぞ
カバーもなんもないし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:09:18.57 ID:YXIw6F//0
>>528
もう心底ありがとうを言わせてもらうよ。本当に助かりました。
一丁、自分でやってみようと思います。
とりあえず、バルブだけ店員さんにでも聞いて買ってきてから挑戦する。ダメだったら、即オトバ行くw

それから、レスくれたみんなにもありがとう。
肯定派・否定派両方共に感謝します。
これで終わりにするから、言い争いも終わりにしてくれると、俺も気が楽になるよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 00:23:55.47 ID:1JLch+RP0
NCZのウインカーバルブは工具なしであっという間に交換可能。
EXZは>>524の写真の通り、フレームの裏に隠れちゃってるので
一筋縄ではいかない。
これがFAじゃない?
ちなみに、バルブの種類はオーナーズマニュアルに書いてあるん
じゃないかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:08:58.13 ID:hch+Ut6f0
>>513=>>514でID変えて必死なキチガイでFA
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:14:41.24 ID:V/Qrqzjn0
>>532
「ヘッドライト外せ」さん、また出てきたの?よっぽど悔しかったんだね ( ´,_ゝ`)プッ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 14:24:33.84 ID:1Uq5aMJA0
このスレで10分以内で即レスwww
マジキチ乙
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:04:10.66 ID:EVOKRppS0
見た時間がその時間なら何分以内とかどうでもいいんじゃね?
それよりそんなことで悔しくてくだらないこと書く方がよっぽどマジキチだわな
しかも自分だってID変えて自演とかどれだけ悔しかったんだろうな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:42:25.52 ID:1Uq5aMJA0
>>535
マジキチ乙
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 05:30:07.21 ID:ExwSeg440
両面スライド重いよね
燃費が悪いよぉ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 07:32:37.57 ID:yEZKJ/rEO
ちなみに何キロなんだい?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:48:44.48 ID:IKzfxgMU0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 01:03:14.68 ID:yV67yjpQ0
a
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 07:37:10.21 ID:h9ZFwcGJ0
u
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 09:14:25.06 ID:BaqozTer0
m
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 08:16:16.46 ID:BRNZ6J9t0
a
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 13:02:48.97 ID:DNR54Pbg0
東京−山梨間の往復 (約310km) をエアコン常時ON, 高速・下道混合で走って
燃料計のメーター読みで残量約半分。リッター14km弱ってところか。。
(UA-NCZ20, H15式, 2WD, S Package)
来週12ヶ月点検で入庫予定。。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:27:59.45 ID:v2z7kdcX0
関東自動車、セントラル、トヨタ東北を統合へ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 03:59:35.59 ID:jYXKXoJL0
アクセル踏み込むと澱まない?なんかガクブル震えない?ギアチェンで
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 09:23:33.39 ID:WeX7WDYf0
もう少し日本語を勉強してからまた書き込んでね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 12:40:41.19 ID:xBxyMBzj0
ラウムって、まだ在庫あるみたいだね。
オプションは選べないが、色はまだ選べますって言われた。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 13:01:53.94 ID:qcMstXTL0
Dが発注してたんでしょうね
需要はあるでしょうし

そういえば先週ようやくNCZの黒が走ってるのを見掛けたw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 01:21:28.88 ID:LecI3YBz0
ポルテにしてもシエンタにしてもスライドドアってコストが高い割に
そんなに売れないからトヨタ本体は儲からなくてコンパクト方面では
ほんとは全部止めたいんだと 価格は上げられないし重量分燃費悪

販売店の方は顧客ニーズがそこそこあるので「止められると困る」と
上げているんだと 

それでラウムも含めての車種絞りこみ統合計画と… 販売店で聞いた
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:58:10.45 ID:7onHLH7tO
イルマとかはどうなった?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:24:47.15 ID:EDdhX++r0
>>550
そもそもあの値段に納得してたから、お客はちゃんと買ってただろうに。
だったら、長く作ってコスト回収って頭が何故ないかね。
買う客いないのに、プレアリとかマークXなんか4年でFMCするし、
LFAとかFT86なんて無駄な車作ってるし。
だいたい、台数が出ないと販売店やサービスの雇用が守れないんだぞ。
頭悪いとしか言いようがない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 00:39:45.83 ID:ppzWgficO
この車のワイパー、もう一段遅い速度があればいいのに。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 02:56:33.20 ID:M7ueA1LWP
1BOXとかはグレードの価格設定が高めだから利益はでるんだろうが
コンパクトはもうからないよなそら正直 価格設定帯が低いところに大型車用の
装備を標準で全車へつけてるんだからw さほどコンパクト市場で売れてもいないし
損だわなラウムとか、トヨタにとっては 顧客にはありがたいがw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 10:40:20.20 ID:XYA5UCky0
そこなんだよ、トヨタのズルさとセコさと頭の悪さが自分の首絞めてるのは。
例えば、何とかセレクションとかいってオプションを抱き合わせにするから、
客は仕方なく高い方の仕様を買うことになる。
こうなると、一見、高い仕様が売れてトヨタが儲かるように見えるが、
実際の販売現場では「要らないものまで交わされてんだから値引きして」となり、
利益稼げる筈の仕様を安売りせざるをえなくなる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:07:11.45 ID:WUGF7cJq0
>>553
間欠モードで、一番早いので良いので間に合わないか?

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 13:41:13.38 ID:Yu83ymmzO
ラウムは来年絶版する噂がある
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 16:23:36.51 ID:C3vIgi9s0
>>557
既に生産中止ですが何か?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:41:33.15 ID:Yu83ymmzO
ラウムオワタのか・・・
近々、ポルテやbBもかな・・・
bBは再来月終了の噂
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:14:49.78 ID:N/v9znQh0
>>558
販売終了が8月なんでしょ。
HPまだ残ってるし。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 19:30:58.66 ID:C3vIgi9s0
>>559
お前の噂がどれだけ信用ならないかまだ気付かないのか?
失せろカス
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:12:28.07 ID:3lghaqWzO
>>556
あれじゃ足りなくて微妙なの。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 22:54:18.30 ID:wS9tVOm10
>>560
4月にセントラル相模原が終了したのと同時に製造終わったよ。
今は在庫のみ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:29:39.56 ID:wSm/4UGOO
>>551
あれが来年出る統合モデルになるんじゃない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:44:30.46 ID:l9ZZ7TRR0
EXZ15から乗換えちゃったけど、
また、同じの乗りたい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:21:27.45 ID:r29aHdrE0
>>565
長野の人?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:16:07.80 ID:O2qIAnVp0
ラウムに密かに憧れを抱いてる小僧が通ります。
スライドドアだし、フルフラットになるし、値段は手頃だし、
車中泊にはちょうどよさそうですねー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:16:27.97 ID:/bL69IfZ0
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 06:22:01.76 ID:ggTDnoX20
今時の車の水準と比べると燃費悪すぎ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 09:32:44.06 ID:g49LxUWT0
ラウムは派生の中でも超最終に出る車だからね。
発売された瞬間で既に一世代遅れた技術になってる。


EXZの発売が15年前。
だけど、使われたコンポーネント(エンジン・ミッション・シャシ)は
EPスターレットが元のカローラUを経由して25年?前のもの。


NCZが7年前だっけ?
そのコンポーネントはNCPになった初代ビッツで12年前の物。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 18:07:03.51 ID:BUk6/crI0
>>567
フルフラットにはならないよ。後部座席がフラットになるだけ
572 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/06(土) 11:05:29.46 ID:s3QgfUFS0
ほんとエンジンどうにかして燃費が悪いと思うようなレベルじゃなくして貰えてたら
物凄く人にお勧め出来る車だったのになあ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 11:29:05.08 ID:3QHVHrq30
来年だかに出るラウムの後継車と言われているヤツはハイブリッドあるのかな?
フリードのハイブリッドは今年出るんだよね?
NCZ、来年で9年になるからそろそろ買い換えたいんだけど、どうせなら
うんと燃費がいいのがいいよね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 11:32:37.53 ID:3QHVHrq30
おや。
IDがサンキューハイブリッドだ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 02:55:01.25 ID:e24YQdcW0
>>571
EXZにはペアベンチってのが有ったけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 05:15:04.90 ID:51xpQ0MoP
入間ちゅーやつか
だせえな名前w
ラウムは大人っぽい
シエンタとかポルテはガキくせえ
フリードはありだがたけえ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 02:52:07.75 ID:6fZ8kIfx0
NCZ20のヒューズBOXから電源とりたいんだけど、ヒューズの形状教えて下さい。
平型ヒューズタイプ?それともミニ平型ヒューズタイプ?
車今手元にないんで^^;
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 20:18:53.53 ID:JFk8XQpR0
ううう
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 03:53:13.31 ID:6Zz8X6TE0
そうか、販売も終わりか…見つけるのが遅かった…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:15:22.50 ID:riygq3gL0
>>577
ミニだよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 16:40:07.17 ID:PLIwoSUn0
いいくるまなんだけどなーユーザーは長乗りが多い
あげ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 23:19:33.78 ID:BXaZUab30
助手席の形状って気になりませんか?
リクライニングさせた時とか、後ろの人の足元のスペースとか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 11:03:51.41 ID:3TvjAljN0
>>582
助手席は畳んで使うもの。
背中に滑らないシート敷いて物置が吉。
クッション敷いて後席側にずらして足置きで大吉。

助手席を普段遣いする人はほかの車種の方が幸せ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 12:58:07.74 ID:mY/J9F1X0
サイドをこすってしまいました。
タッチペンで補修したいのですが車の色番号がわかりません。
どこに書いてあるんですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:44:34.42 ID:W/SMf3aE0
>>584
ボンネット内、車体番号等が刻印されてるプレートにCOLORって項目ないかい?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 01:04:10.18 ID:vZFZRXFt0
>>585
ないんだよね、表記色記号のタッチペンがどこの店にも99カタログにも・・w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 01:08:37.17 ID:egr+bsrT0
>>586
とりあえずEXZかNCZか書こうよ
それと色書けばもっと情報集まるだろうし
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:05:55.21 ID:Az12v/DC0
>>586
99とかで定番カラーとして作ってない色でも、ホルツの色オーダーで
たいていは対応できる。 MINI MIXとかいうヤツ。
スプレーしかないけどね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:50:13.37 ID:8BxYUpPU0
中田氏
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 02:20:03.17 ID:yYFeUdH50
>>587-588
EXZ10の2DW 
ホルツのとこで調べたらあった!ありがとう オトバ行くよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 05:20:45.16 ID:pawotNrI0
>>590
あったんだね
良かった良かった
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:31:22.31 ID:4HwHsl7w0
ラウム乗りの方、ご意見ください。
ラウムとスパイクで悩んでいます。
個人的にはスパイクのほうが好きなんですが、皆さんならどうしますか?
両車ともH15年式、走行5万キロ、付属品も同程度でディーラー系中古車です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:41:02.28 ID:F8GjC8rw0
自分で答え出てるのにラウムスレに聞きに来るって…
┐(´д`)┌ヤレヤレ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:48:08.67 ID:QpA2Zyo60
スパイク・・・車が大きめでもかまわん人 荷物いっぱい乗せたい人
ラウム・・・あんま大きい車乗り回したくない人 駐車場の高さに制限ある人 安心のトヨタ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:18:42.88 ID:I28jJtmj0
おわったにょ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:51:36.80 ID:EepYVfT10
池袋のアムラックス行ったら、ラウム展示されていなかった。

ラウムオワタ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 16:11:10.73 ID:OkHWNm4n0
とっくに生産終了だもの当たり前でしょ
何間抜けなこと言ってるの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 18:33:57.66 ID:bM0ZUW7R0
うちの会社の社用車はオーリスとラウム。自分にはラウムが回ってきた。
見切りが良いし雨の日でも便利な横開き式のバックゲートは重宝しているよ。
荷物を常時積載する機会が少ないならフィールダーやプロボックスより使い勝手はいいと思う。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:22:32.79 ID:KDZRC9i+0
若い人が現行ラウム乗ってるとインテリそうに見えるう
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:02:02.99 ID:SSBy1PDM0
ラウムの後継車みたいなのって出ないの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 10:09:20.67 ID:a1zZzn250
ポルテと統合でニューモデルって噂があるけど、予想発売時期を過ぎた
今でも具体的な話は何一つ聞こえてこない。
NCZはとっくに生産終了してるし。 やる気なしって感じだね。

EXZ、NCZと乗り継いだけど、見切りを付けてフリードに鞍替えしたよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:55:35.71 ID:P9Oyki950
俺の20年式NCZにスキは無いw まだまだ乗れる
シエンタも復活したんだからラウムもCVTでも載っけて復活させればいいのになあ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:00:40.87 ID:+pCBpUTJ0
ラウムが気に入りすぎて他の車が欲しくない(´;ω;`)
友達乗せても皆広いね、スライドドアいいね、と評判いいし。
でも暖房が壊れて交換、マフラー交換、オルタネーター交換。
そこまで交換したんだからあと2年は乗りたいと思ってるんだけど相方が新車を欲しがってる。
ラウム燃費悪いの以外はいい車なんだけどなぁ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 10:51:06.46 ID:venHY+NF0
スライドって燃費悪いよね重いから
普通のドアなら蝶番開閉式の蓋みたいなものだけど
スライドは枠も含めた鉄製サッシ1式で後部×2組だしね
オプションで片側だけとかやってた車もあったw
最近軽でも見るようになったけどあれは明らかに強度弱い 薄過ぎ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:44:01.71 ID:UlynotLb0
スライドドアの軽自動車なんて何十年も前からあるよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:53:07.47 ID:Tc/2GVy10
軽だから強度弱いとか何言ってんだかw
アイシスの屋根陥没事件を知らないのか?www
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:35:34.53 ID:7NABDW0Y0
しかし現行のタント見るとアイシスやラウムをダウンサイジングしたって感じ。
ピラーレスドア、助手席シートバックテーブル等々…ここらへんはトヨタの影響受けてるだろうな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:48:51.36 ID:B9fkGjVR0
そんなグループ同士で影響もなにもないべw
シエンタだってダイハツで作ってるし別に珍しいことではないでしょ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 04:54:22.37 ID:RJIGARWuO
初代だけど、初代のデザインが1番カッコイイと思う
最近塗装・コーティングしたくなってきた
あとナビがクソ過ぎるから付け替えないと、と思いつつ3年経った
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 09:24:29.61 ID:zaiZrEh50
>>606
ドアの話だろ?軽のスライドドアってどれもまじでペラッペラじゃん
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 22:03:04.11 ID:EbHtsLtD0
パワーウインドーが死んだ
暖房の効きも悪い
あしたディーラー持ってくのでよろしくね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:13:01.17 ID:1VMeOODG0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:18:34.61 ID:1VMeOODG0
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:40:06.86 ID:d+uHeRwv0
ラウムって結構車高高いですよね?運転席も運転目線も高い?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:47:59.75 ID:J0GTC+1t0
車高は低いと思うよ。
160cm無いし。
運転席も運転目線もあんまり変わらない気がする。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 01:38:16.17 ID:MEq7YDrL0
初代のEXZ10に乗っております。
12月で車検でして2年前の車検ではネッツにてエンジン関連の
オイルシール総交換、タイベル交換で現在は約10万キロです。
約1年半前からアクセル踏むと駆動系?のどこからか乾いた「カラカラ音」
が聞こえるようになりました。
考えられる原因等はありますでしょうか?
AT関連だったら高くつきますよね…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 01:49:15.44 ID:tGxSEWY90
俺もあったわ、それ
距離的には6万くらいだったけど
車検に出したら直ってたが……
原因は分からん
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 03:16:21.68 ID:AZpZUq2l0
>>616
■カム打音(エンジンカラカラ音)
カム打音は正常時にもエンジンがかかっていれば出ている音です。
どこからを異音と判断するかは微妙ですが特に異常と感じるような大きな音でなければ
神経質になる必要はありません。
エンジンの作動に支障をきたすようなときは明らかに異常な大きな音になるので分かる
はずです。
http://car-diy9.com/2008/03/post_49.html
http://teammho.web.fc2.com/trouble/trouble-18.htm
http://www.surluster.com/jp/loop/html/recovery.html
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 19:53:33.41 ID:M22u5wxY0
うちのはアクセル踏むとなんか変な音すると思って調べて貰ったら、
オルタネーターってのが逝ってた。
その前にはマフラーが折れた。
一昨年には暖房が逝った。
走行距離今で8万5千くらい。
買ったのは8年前。
壊れすぎwww
620619:2011/10/10(月) 23:01:30.53 ID:4ybFvHsC0
ラウムって人気無いんだな。
自分の書き込みから後誰も書きこんでない。

昨日とうとうエンジンかけると変な音がしてしばらくしたら消えたんだけどやばいよな〜。
ヒュルヒュルヒュルって音だった。
また修理だよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:15:25.20 ID:HoLfwIbq0
ヒュルヒュルは車検出したら直った(直された)な、確か。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:42:02.15 ID:4ybFvHsC0
>>621
車検来年の8月だからまだまだあるよ(´Д`)
ぶつけた所を修理に出すのでついでに見て貰う。
しかし何か壊れてたらまた修理費掛かるな。
今年になってから次々と壊れ出した。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:42:36.53 ID:3cuulzGM0
人気がないんじゃなくて



まち疲れ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:46:53.34 ID:HoLfwIbq0
>>622
ドンマイ
ま、クルマは金食い虫だからね、しょうがないね
625622:2011/10/11(火) 00:19:16.91 ID:QjFKP06G0
>>624
ありがとう。
去年くらいまでは故障も無くいい車だと思ってたんだけどな。
車ってマジで金食い虫だな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 14:10:39.62 ID:ZoPrklDj0
ここは聞いたやつがその後レス返っても一切返事しないから
車種的にもセダンぽい方向だし後継もないから2ちゃんスレは・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:02:49.12 ID:clvyTWH50
>>580
ありがとう

あまりに過疎すぎてレス遅いし、使えねーんだよ
いい車だけどね 嫁の車

これオイルエレメント直下にあるのね 手が汚れたわ
おれの日産車は横に付いてるから、エレメント外してもオイルドボドボこぼれない
ドレンボルトの位置はオイル交換しやすい位置についてるね
ヨタと日産車の設計思想の違いを感じたわ
628625:2011/10/12(水) 20:13:39.60 ID:AiylAMt40
ヒュルヒュル音は寒くなったから鳴るんだと言われたが、
今までの冬そんな音してなかった気がするので明日修理に出すついでに見て貰う事にした。
直るといいな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 10:06:17.68 ID:HTTpBBso0
うちのラウム、マフラーが腐って穴空いた。。。
2003年車のNCZ25なんだが、車庫保管で走行距離も未だ4万に満たないのですが、あんまり洗車しないのが
悪かったのか。冬の融雪剤を被った後も洗車しないことがあったし。

タイコとメインパイプとのフランジ部分、タイコ側のフランジ溶接箇所に亀裂だった。
NCZ25だと4WDなので、リアホーシングを跨ぐ形になってフランジ部分に水が溜まり易いのかもしれない。
形といい、位置的にもそんな感じだった。

現在修理でディーラー預かり。交換で3.5万だそうだ。
明日引き取り予定。。。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 17:54:08.66 ID:ww0RmftO0
>>629
チョイ乗り多いクルマはマフラーのサビ早いよ。
631629:2011/10/19(水) 16:47:09.83 ID:7x43xmW50
修理完了。昼休みに引き取ってきた。
マフラー(テールパイプ)交換で、3.2万。安いなぁ。
内訳は、マフラーASSY:28,455、ガスケット:231、ボルト:146、作業工賃:6,405。
値引きがあって、32,000と。
作業時間単位で工賃が決まってるが、それでももうちょいかかるかと思ってた。

<<630
確かにね。でもチョイ乗りで錆びやすいのって、タイコに水が溜まって穴が空く方が多くね?
今回、穴が空いたのがメインパイプとの部分だったからさ。溶接部分が弱いのも有るけど、な
んか錆びやすい形に思えたんだ。
632619:2011/10/19(水) 17:10:32.66 ID:Y2UFb9d20
>>629
うちのは年間1万2000kmくらいは走るんだけどマフラー折れた('A`)
年式は多分>>629と同じ。
うちもあまり洗車してなかったのが良くなかったんだと思う。
やはり融雪剤のせいかと。
これからは冬も洗車しなきゃなぁ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:13:36.07 ID:bgjWwhpt0
>>630
なぜ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 08:10:52.04 ID:iLI6l0iL0
>>629
うちのも穴空いた(と言うかフランジの付け根で千切れた)
年式同じ2003年のNCZ25。
購入4年半の2008年に突然爆音。。。(走行4万キロちょっとだったのは偶然?)
確かに降雪地域で、洗車もまったくしなかったからだろうけど、あの溶接形状では
そこで千切れるように設計されているとしか思えない。。。

交換は2.9万円でした。
(3年前は部品が安かったのか?、購入店だから値引きしてくれたのか?)


現在8年で走行7.8万キロ。 そろそろ乗り換えも考えているが、乗りたい車が見当たらない。。。
不満はもうちょいトルクがあれば、、、1ZZ-FEとか載せ換えできないものか?
635629:2011/10/20(木) 13:23:26.72 ID:b+vdFFeZ0
>>634
だよねぇ。あのフランジ部分って腐らせようとしてるみたいだよね。俺のは亀裂が1/3周く
らいになってたよ。
交換されたやつの形状が変わってるかどうか、週末にでも確認してみるわ。。。
金額は部品代が変わったからなのかな?俺も購入店に出したよ。

俺は、サクシードやプロボックスに載ってた1NDディーゼルを載せたい。てか、1ND仕様が
有ったら絶対にそっち買ってたわ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:27:42.15 ID:ngAgzCYN0
1ND-TVか

NOx・PM法規制対象でなきゃね・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:31:29.33 ID:wyKjDXtQ0
中古で探してたらスマイルエディションで良さそうなのがあって
どんな仕様なのか見てみようかとトヨタのHP行ったらとうとう姿を消してた

で、スマイルエディションて何?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:38:10.45 ID:ngAgzCYN0
Gパッケージに近い装備と専用外板色のブラックマイカを選ぶ権利が付いた、
ベースグレード車両。よって内装色はグレージュのみ。
Sパッケージをオヌヌメする。EXZ/NCZユーザーより。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:39:38.11 ID:ngAgzCYN0
アッー

×ベースグレード
○標準グレード
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:57:03.59 ID:wyKjDXtQ0
>>638
わー早速ありがとー
Gパッケージ探してたから良さそうです
スマイルってなんか妙な仕様じゃないかと疑ってしまった・・
641544=638:2011/10/20(木) 15:49:09.16 ID:ngAgzCYN0
>>640
上の方で Gパッケージ用のコンポーネンツ在庫一掃処分のために
つくられた特別仕様車、なぁんて書き込みがあるけど、
まあそれも一理あるんだけど、仕様に満足してるんなら買いだよ。
中古市場で出てるスマイルエディションだとほぼ未使用か新古?それか展示車かな。

いずれにしても、もし入手したら長く乗ってあげてね〜 いいクルマだから
うちのEXZは97年〜だからもうすぐ15年選手。NCZは9年目。ドアロック直してないやw

# 昔じいちゃんが乗ってた87年のスプリンターカリブのツーリングスペシャル、
# いまも乗ってたら自分と同い年。
# 1.6L 4A-FE エンジンに 5MT、油圧ハイトコントロール付き4駆・・おもしろいクルマだったなぁ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 17:37:29.07 ID:wyKjDXtQ0
>>641
再びありがとー。見逃してた。
Gパケとはシートとミラーの違いもあるんだね
こだわるかっていうとそうでもないけど
ないと言われると惜しい気もしてきた
売れる前に実車見に行ってみる
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 19:06:20.92 ID:2lIb7TeK0
とりあえず、車検受けた
スーパーの駐車場で「大人しい上品な車ですね、何という車ですか?」とかも言われたし
もし、三菱自工だったらウハウハの売れ行きで販売継続だったのに惜しい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:33:30.47 ID:0cvqJ0g50
統合の話はどうなるんだろうね
645634:2011/10/20(木) 21:52:38.47 ID:iLI6l0iL0
>>635
629さん 確認よろしく〜。 (お得意のコッソリ改良?)

みんなラウム気に入ってるのにね。。。 後継は、、、
どなたかペラシャフぶった切ってポン付けハイブリッドとか、、、(私にはテクも金も無い。。。)
Isis? プレマシー? ソコまで大きくなくて良いのよね。。。 SOLIOにも行けないし。。。
646619:2011/10/20(木) 23:16:18.97 ID:3xX2527W0
ラウムの後継は来年だったかに出るって雑誌で読んだと相方が言ってた。

うちは来年まで待てなくて全然違うタイプの車買っちゃって納車待ち。

ラウムいい車だったのにな(´・ω・`)
大きくないし小さくないし。
悪いのは燃費くらいだけどまぁ許せる範囲だったし。
古いタイプの立体駐車場にも入るし。
後部座席に人乗せても広いね〜って言われたし、
荷物もいっぱい詰めたし。

きっと5年もしたら新しい車飽きると思うから、
その頃にラウムの後継車買おうと思うよ。
今のトヨタの営業マンいい人だからその人から車買ってあげたいし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:13:23.18 ID:kKGk8ew50
何を買ったの?
648619:2011/10/21(金) 20:03:49.25 ID:3QA2ftk30
>>647
マツダのアクセラのセダンです。
相方が(・∀・)スンスンしたい、夢のある車乗りたいとか言うから決めました。

ラウムと全然違うから運転が心配でアクセラスレで相談に乗って貰っています。
ラウムは自分の父親にあげて第二の車生を送って貰います。
649629:2011/10/23(日) 09:08:37.17 ID:eywS2TpV0
交換されたマフラー、確認しました。・・・変わってねぇw
新品のマフラーにはちゃんと替わっている(あたりまえだが・・・)けど、肝心のフランジ部分は同じ形状
だった。これはまた腐りそうだ。。。

問題の形状だけど、フランジが軽量化(コストカット?)の為か、薄肉化されていてその分の強度不足を補
うのに縁を立てている感じ。NCZ25の場合、リアホーシングを跨ぐために一旦上に湾曲させる形なんだけど
ちょうど上に向かって曲がった直後にフランジがある。
なので、エンドパイプ側のフランジが凹の状態。周辺を見てもリアスタビのリンクの錆具合からも、この辺
は錆びやすいようで暫くしたら同じようになりそうな感じですね。

手頃で便利な車だけど、子供らも大きくなってきたし、ラウムもあと2・3年で乗り換える事になりそうで
す。それまで持ってくれればいいかな。

650634:2011/10/23(日) 19:35:31.66 ID:54/iSNoG0
>>649
確認ありがとうです。 変更(改良)無しですか。。。
ということは、うちのもいずれまた爆音吐くようになりそうですね。。。
(相変わらず洗車などしてあげてないので)
651619:2011/10/24(月) 23:09:33.41 ID:ZraIGmIJ0
>>649
形状が変わらないんだったらまた腐る事もありそうですよね(;´Д`)
うちは購入時に下周りの防錆加工をしたのですがそれは5年くらいしか持たないそうで。
1万2千円くらいで出来る防錆加工もあったのでそれやろうかな。
あと2、3年は持つと思いますよ〜。
うちの様に次々部品交換ってならないのを祈ります。

>>650
爆音もう吐きたくないですよね(;´Д`)
今年からは洗車しましょうよw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:42:10.36 ID:wBCqV+yk0
先日初回車検が終わってその時に保証がつくしプランに入った
電装品、マフラー等、部品代馬鹿にならないしね
いざって時に助かるからね
653619:2011/10/27(木) 09:42:26.20 ID:RdbYb/mF0
>>652
初回車検だったらまだまだ新しいですね。
うちはマイレージパスポートって言うサービスに入ってて、
半年に一回の点検とオイル交換とタイヤ交換が無料になるって言うのだったけど、
保証がつくしプランの方が充実してますね。
寺でそれを勧められないのはなぜだろう。
保証がつくしプランは高そうな感じがします。
654自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 00:02:49.64 ID:svlz4Hk00
統合モデルの情報ないですか?
655自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 02:43:18.42 ID:u22yvb3C0
来年出るってさ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 21:20:21.25 ID:RpFich6Z0
>>654
マガジンXに載ってたくらいじゃない
世話になってるディーラーでも、「雑誌にそんな記事があったよ」程度
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:27:11.90 ID:KWLkHfQu0
「ルーフ対荷重」教えてくらはい(汗)

たぶん20年式....ルーフレール無し車です。
イノーのベースキャリア付けて約20kgの船を乗せる予定です。




658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:14:42.53 ID:Mr32we4C0
>>657
膣が痒い。
掻いて〜
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:35:37.52 ID:kbL7iuLaO
EX-Z10の左フロントパネルと左リヤパネルを派手に擦ったというか、圧縮というか潰しました
素人目にも修理板金20万以上コースなのでオクで左リアパネル落として、街の整備工場で取り付けしてもらおうと考えます
工賃は幾らぐらいが相場でしょうか?2万ちょいぐらいなら出せるかなと考えてるのですが
あまりにも凹んでるので恥ずかしいし困った
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:44:43.80 ID:8CjosJo40
>>659
街の整備工場に聞いた方が早いと思うんだけど
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 01:48:14.20 ID:A9SyZZkA0
こいつはボレそうだの間抜け面してれば
ディーラーでさえふっかけてくるような時代

ぐぐればあんじゃん?自分でやる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 20:10:46.80 ID:A9SyZZkA0
メーターの「D」が点かなくなった
困った
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 00:21:06.74 ID:UQhWonOY0
ラウムにはよくある事

それよりこっちは暖房の調子が悪い
アイドリングのままだとぬるい風しか出ない
アクセル踏めば暖かくなるが……
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:55:03.47 ID:NSqSU+nhi
>>656
記事読んでないだろ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 20:38:03.72 ID:jx0kHdUz0
>>664
読んだから聞いてみたんだけど
2週間近く経ってからどうしたんだ!?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:22:38.30 ID:o/eEopa60
立ち読みしたベストカーの予想図が、助手席側2枚ドアになってた
今時、裏焼きとかも無いだろうし、どうなってるんだか…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 12:31:13.36 ID:u5huAKeZi
??
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:02:58.27 ID:HkyUByk4O
9年目のNCZ海苔。紅葉の色付き具合を見に、埼玉の西の方へ出掛けた。片道35kmほどの道程。
その間すれ違うラウムの多いこと多いこと。2代目だけで20台以上見た。
そして今日初めて標準グレードの車をイトーヨーカ堂の駐車場で発見。
サイドプロテクションモールの色が黒だったんですぐに判った。
中古市場で割と購入客多いのか、モデル末期で安く入手したオーナーが多いのか、いまだ増殖中?
当方、一昨日からフロントのクリアランスランプが球切れで近々寺入庫予定ですわ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 00:09:27.84 ID:Oo6oC8Fh0
4月か…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 06:48:41.60 ID:FPYajvbW0
>>669
待ち遠しいな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:13:18.86 ID:ID+LMGyp0
スパシオに1.8が設定されたのになぜラウムは1.5だけだったんだろう?
1.8モデルがあれば初代・2代目ともに走りが良かったのは言うまでもない…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 18:06:20.38 ID:Ah0n4yrb0
>>671
プラットフォームの違いじゃね?
カローラベースのスパシオはともかく、Vitzの車台に1.8Lは載らなかったと。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 18:39:33.52 ID:UmTM7I240
1800だったら買わなかったな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:45:44.80 ID:/GEBV1/K0
マウス
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:35:35.47 ID:ycxBy1vx0
某格安レンタカーで配備されてた初代ラウムを予約してみた。
関西方面から今度のコミケに突撃するよー!

自分含め3人乗車+荷物だとやっぱりつらいかな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 02:26:36.01 ID:HaLWc2Cr0
まあ、無難に行けるんじゃないかな。荷物を何s位載せるか次第かも。
コラムシフトが初めてなら、シフトレバーとワイパー間違えるなよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:38:51.76 ID:+PUBqSFV0
>>676
行きの荷物は野郎3人の3泊分の着替え一式と防寒具だからカバン3つ4つ程度かな。
帰りはそれに追加して大量の同人誌諸々の購入したグッズか…。
まあなんとかなると信じております。

コラムシフトは確かに初めて。
しかしあんなにニョキっと生えたものと間違える人ってやっぱりいるのかしらwwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:44:34.54 ID:OpiDHBSd0
>>677
焦るとやっちまうよw
買い替え代車で初代ラウムに乗った時に1度
(混雑したコンビニPからの出庫でRでバックし急いでDに入れたはずがワイパー作動)
納車された中古ファンカーゴでも、まったく同じシチュエーションで2度ほど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:35:29.65 ID:hBWX1Nso0
>>678
そうなのwww
まああせらずゆっくり走ることにするわん!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 04:00:52.09 ID:9oM8sFeX0
気持ちいい!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:39:04.44 ID:60+4RFUH0
>>675
わしらコミケじゃないけど大阪から東京まで野郎4、5人でよく遠征しとったよ。
全然問題なし。
野郎4人+クーラーボックスx3+コンロ+テーブルで日帰りバーベキューもしたし。
EXZは案外載る。
16万キロ乗ってNCZに乗り換えたけど、今でも使い勝手のいいクルマだと思う。

燃費は期待するな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:06:20.50 ID:hBWX1Nso0
>>681
それだけ荷物載せて野郎も4,5人乗せて無問題なら何も心配なさそうですね!
ありがとう!!
燃費はまあ最初から期待してないよwwww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:56:38.14 ID:nDeaSFX40
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 21:01:50.79 ID:fBiCbvk40
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 00:28:20.94 ID:9MUUV+vvO
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 06:58:57.62 ID:uiolMmpQ0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 18:31:16.12 ID:WRQvAaSY0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 12:33:11.44 ID:l/Unptiw0
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 12:33:22.66 ID:l/Unptiw0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 12:35:25.45 ID:0UdauuGIO
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:01:31.42 ID:arLEbT180
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 21:18:00.13 ID:XJTq6P150
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 22:32:37.71 ID:hEcwcMaW0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 19:14:10.02 ID:EECQmtbU0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 19:40:04.63 ID:TkH/yJaB0
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 19:41:12.86 ID:nMBFtA59O
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 19:47:27.57 ID:xkaKZ7W20
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:04:37.36 ID:GoJVpMng0
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:29:44.95 ID:GoJVpMng0
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 00:53:31.09 ID:LNwVzAzS0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 06:14:31.54 ID:QAtBOCRs0
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:46:27.97 ID:XIIeG2N20
クリスマスにしっかりと保守。(`・ω・´)

先日、H社の某「ワゴンタイプのハイブリッド仕様車」が知人の所に納車されたと云うので、
助手席やらリヤシートやらに座ったり、運転させてもらったりする機会があった。
そこで気付いたのは ラウムのボデー・インテリア(特にインパネ回り成形品とか)には精緻感があるなってこと。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:12:18.10 ID:XIIeG2N20
そのクルマ、内装から前/後バンパーまで「建付けの悪さ」で悪評高いといい、
どうよ?と訊くんでぐるっと一周したら、確かにその通り。
車両内/外ともパーツ間の隙間が目に付くし走行中シートベルトのバックル付近は終始ギシアン。
工業デザインとしての緻密さ云々の前に、組付精度・個部品の寸法出し・品質ではNCZラウムが
圧倒的に良いと。
ってコトで、要は「皆ラウムを末永く可愛がってあげてくれ」って事を言いたかった。
2012年7月で登録から満9年..
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:20:17.10 ID:vdRvCQt30
半島製のヒュ○ダイならそんなもんだろね
あれ?ヒュン○イにワゴンタイプのハイブリッド仕様車なんてあったっけ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:58:18.97 ID:MXVUX+500
記事だけの存在だった統合車だけど、それらしい車のスクープ出てたね。
ポルテの運転席側後部にヒンジドア1枚追加しましたって所か。
スライドドア不採用が、トヨタの言い訳みたいな記事でがっかりした。
スライドドアあってこそなのに、それを削ってしまうとは・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:57:49.52 ID:dBJpKicb0
>>704
Fit Shuttleのことかと。現代にハイブリッド車あったっけな..

>>705
>スライドドア不採用
えー。ショック。車名はこれまでの噂通りILMA?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:27:20.22 ID:SQhpSdwj0
スライドだよ…飛ばし記事に踊らされんな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:00:55.61 ID:AvKYcmbC0
>>706
フリードHVじゃねーの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 10:23:30.20 ID:mTbU6Bhk0
>>707
写真も載ってたぞ。
しかも今までは、スライドだって言い続けてたのに…
ヒンジドアとかマジでありえん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 10:28:22.56 ID:+/fi8Ae00
> ヒンジドアとかマジでありえん

その分スライドドアより軽量化できる。
業務車でNCZ使ってるが坂道登るたびにシフトダウン…
これがもう少し軽量化できたらと思っていたところだ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 10:30:49.63 ID:mTbU6Bhk0
燃費を求めるやつは、こういうハイトワゴンは買わない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 11:28:55.02 ID:/0dWbyCf0
新型は?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 10:34:39.89 ID:Y599x/UeO
>>712
今年の4月
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 09:14:43.80 ID:+QcKqTcJ0
>>713
ポルテとの統合だよね?
あれ右後ろが、ヒンジドアになったから、ラウムはもう関係ないよー
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 17:05:41.84 ID:2XYIT93d0
そうだね、残念だがラウムは完全消滅かな。
MAG-Xは、新型ポルテの見出しになってるし。
統合車ではなく、ポルテのフルモデルチェンジという捉え方でいいんじゃない。
トヨタとしては「シエンタが代わりにある」という事か。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:11:07.60 ID:hEmLjo4NO
>>714
統合。ラウムは、恐らく消滅。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:26:50.19 ID:o7PrIZd90
そもそもスライドでなくなったらラウムでもポルテでもないわけだが
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 09:25:56.99 ID:Pq0APFyp0
ですよねー
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 11:32:59.45 ID:4PMRR4vH0
>>715
シエンタも新型に統合される予定だろ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 14:21:58.25 ID:H3iWiaZq0
>>719
助手席側大型スライド、運転席側前後ヒンジで、
シエンタもそれに統合は強引過ぎるんじゃないだろうか。
いずれ後部スライドの5ドアタイプが出てくるならいいけど。
まず無いだろうし
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 02:20:19.07 ID:L/jzdEZg0
家族が増えるみたいなので嫁用にラウムG契約してきた
嫁用オーパからの買い替えだから驚く広さでもないけど背の低いスライドって選択肢ないのよね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 09:16:03.33 ID:zYjuZkfj0
年末の大掃除の時に昔のdriverが出てきたから読んだんだが、
先代は02年の時点で登場から5年、一体いつモデルチェンジするのか、
現行型はもう完全に時代遅れって欠点で書かれてたけど、
2代目は先代の6年をはるかに凌ぐ8年半も売られてたけど、あまり時代遅れとか言われてなかったよね。
90年代と00年代じゃ考え方が違ったのかな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:04:03.37 ID:CO6MTB9v0
フリードがそこそこ売れてるわけだからポテンシャルはあるんじゃない?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 13:54:54.31 ID:kgP7sOgJ0
>>723
乗ってる者としては、無難にまとまってて便利な車なんだけどね。
燃費の面では、2WDで10・15モードが16km。フリードとスパイクが共に17km。
余りあてにならないが、カタログ上では1kmの差。シエンタは19.2km。
外観デザインの好みや、登場年の古さ、新しさの印象も重要かな。
全高が気にならない人は、フリードの方が魅力的だと思う。新車で買えるしね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:26:17.77 ID:NHyVJx270
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 07:52:54.25 ID:q27/JQ8s0
>>725
右後ろはヒンジドアになるらしいよ_| ̄|○
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:35:00.97 ID:RMjb1NyR0
>>726
ボディ左側はポルテ譲りの大型スライドドアを備え、
右側は前ヒンジドア+後ろスライドドアというラウムのスタイルを継承する。
って書いてあるけどヒンジドアになるの?

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:56:36.46 ID:ygG3sVXb0
>>727
最新のマガジンXを読めばわかるよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 03:29:48.88 ID:4KQlHnsQ0
新型って事で興味はあるけど、ラウムからは買い替えないだろうな
そもそも大型スライドって、ラウム視点で比べると使い勝手悪いよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:36:11.79 ID:3z18Tb6J0
ラウムが好きな人は後部両側スライドで後が横開きってとこなんだと思う。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:14:41.13 ID:RzWfOCDP0
昔のCG誌・タクシーに使用するとよい、というコメントがあった
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:45:31.64 ID:yWvtZLW+0
ファンカーゴのタクシーとか、シエンタの乗合タクシーならみたことある。
ラウムの採用例?知らないなぁwww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:58:25.21 ID:MsFSDGe30
>>732
お前が知らないだけじゃねーか
ウチのところでNCZ採用してるところあるがな
草生やせばおもしろいとでも思ってるのか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 06:13:07.67 ID:V1E/BycK0
トヨタ、新小型車を全系列で併売−姉妹車戦略を拡大
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420120120aaab.html
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:40:58.85 ID:YArzVVwQ0
早く詳細だせと
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 07:35:11.30 ID:LyW2crZgi
>>735
もう約二ヶ月なのにな。
モーターショーにも一度も出さないし、何かサプライズでも⁉と期待してしまう…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:50:35.50 ID:EgE/Hxle0
ラウムそろそろ納車です!
楽しみ!
ハロゲンで視認性重視のヘッドライトバルブ教えてくだしあ

HIDはリフレクタがハロゲン仕様のなめ配光狂うからパスしたい。。。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 16:55:55.05 ID:C9boTJyS0
>>737
日本語でおk
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 17:05:29.92 ID:8OMGUZWr0
久々に実家のラウム運転したが、癒し系でいいね。
真直ぐ走らないけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 02:59:12.15 ID:hCn5Q4hg0
>>737
130/120W相当のやつにしとけば結構明るいと思うよ。
ケルビン値は自分の目で確認した方がいいね。
俺の目には4000K位が見やすいけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 03:58:02.84 ID:vSHqJDt00
ヒンジ嫌だ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:01:35.86 ID:H4/80BSo0
もうラウムではなくなった
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:11:28.01 ID:pR+5GxGZ0
セッテの二の舞・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:38:07.89 ID:QY0BzlNK0

トヨタは馬鹿なの?
楽しみにしてたのに本当に腹立たしい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 08:04:09.01 ID:2ne5hFdX0
>>744
禿同
この手の需要を理解していないというかなんていうか…
ベルファイア、ヴォクシーほど大きいのはいらない
ウイッシュはスライドじゃないので却下
ネッツ店以外に目を向けるとシエンタがあるが内装なんかもラウムに比べてちゃちい
良い車なのにね。 このクラスのスライドの便利さをもっとわかって欲しいわ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:26:26.66 ID:88nWorK+0
先日、3年落ち中古を購入しました。
いや、良く出来た車だなと感心しました。
やや後席が固いかなと思いましたが概ね満足です。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:25:32.38 ID:UBQX2cRB0
ポルテは名前残るみたい

ラウムは名前変わるんだって
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 09:58:07.31 ID:ygjeb57fO
2ヶ月ほど前に2004年式Sパケ中古を購入。
最近冷え込みがきつくなって>>147と同じトラブルが出てきたけど概ね満足。

やはりスライドドアは便利。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 10:08:57.21 ID:nfE0vIza0
スライドドア後部、そこに洗車や雨天走行時など水が入るよね
なので洗車時は全ドア開けてレールやその後部とかもまめに拭いてやるといいですね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:36:07.03 ID:/hITyISn0
ウィッシュとほぼ同じ大きさだけどアイシスじゃダメ?
やっぱピラーがないから。。。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:31:22.42 ID:W7ZMEgfH0
アイシスは天井へこみ事件があったからねえ…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 03:01:56.56 ID:IT/T7q0q0
アイシスで悩むなら、俺はラフェスタJOYにするかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 02:35:44.19 ID:slwYmz8+0
右後ろ、ヒンジって・・・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 06:33:40.97 ID:hAIMDk4X0
>>753
終わってるよね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:06:29.64 ID:I/wRV+0J0
質問です!この車は大人3人後ろに余裕で乗れますか?
それともぎゅうぎゅうですか?はっきりいって5ナンバー枠は狭いと思いませんか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:12:30.63 ID:svNxFx120
>>755
5ナンバーは狭いって思ってる奴が大人三人余裕で乗れるかって質問がおかしいと思わないのか?
757ラウムをローンで買う奴は貧乏人:2012/02/18(土) 10:39:29.25 ID:A6cNO+pa0
iQとかistとかアクアとかラクティスとかルミオンとか
ノアとかヴォクシーとかシエンタとかポルテとかヴィッツとか
オーリスとかパッソとかでbBとかラウムで
フォグランプが装着されていない車両が結構走っているけど
あれって私は貧乏人ですと宣言しているようなものだよな…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 11:10:43.24 ID:NfcMSpkg0
どの車種にもフォグ付けたけど、テスト以外では全く使わなかった
LEDの時代に突入したから、これからのデザインの行方が気になる
759ラウムをローンで買う奴は貧乏人:2012/02/18(土) 11:24:40.65 ID:A6cNO+pa0
>>758
フォグ使わないんだけど
車種によってはフォグつけないと
メクラ板が格好悪いんだよな…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 11:32:33.09 ID:ox1tAtbv0
みなさん、キチガイ知障の

「AKB48 チームB 5th シアターの女神」

ことID:A6cNO+pa0が、今日と明日粘着し続けることが予想されます。

取り扱いには、十分ご注意下さい。
761ラウムをローンで買う奴は貧乏人:2012/02/18(土) 11:58:03.43 ID:A6cNO+pa0
>>760

この度、当スレッドの更新後に、
Jane Styleに設置されております、
左下のステータスウィンドウを確認した所、
最下記に記載させて頂いております、
NGワードを書き込んでしまった方の、
IDが自動的にNG登録されてしまい、
あぼーん扱いになっております。

上記理由により、
今現在下記に記載されておりますレス番の書き込みは、
確認できない状態になっております…

>>760

上記に記載されておりますレス番の方は、
日付が変わってからお書き直しになるか、
IDを変更してからお書き直しください。

尚、IDが変わりましても、
以下に記載されております、
NGワードを書き込んでしまうと、

即刻自動的にNGIDリストに登録され、
透明あぼーん扱いとなってしまい、
書き込みが確認できなくなってしまいますので、
御注意下さいませ。

ウンチ

以上、宜しくお願い申し上げます。
762倉持明日香:2012/02/18(土) 19:52:42.21 ID:A6cNO+pa0
>>760 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

今日うちの猫がウンチしてましたわ…
猫もやっぱりウンチするんですね…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 07:57:47.78 ID:kOhTIf7O0
exz10
メーターぶっこわれた
左の電格もウィーン唸りっ放し

自力で直す予定だが 寒い
どこか参考hp知りませんかー?
764istをローンで買う奴は貧乏人:2012/02/19(日) 08:17:08.81 ID:m0hZom/V0
>>763
御愁傷様です(*^o^*)
765ヴォクシーをローンで買う奴は貧乏人:2012/02/19(日) 08:19:11.95 ID:m0hZom/V0
>>763
俺の場合電動格納なんて1回も使わないな…
使わないくせに古くなると壊れるんだよな…
誤作動するなら最初から
電動格納なんてない方がいいわ…
766スレ自治会長:2012/02/19(日) 08:30:19.06 ID:nEEhpLI/0
みなさん、キチガイ知障の

「AKB48 チームB 5th シアターの女神」

こと ID:m0hZom/V0 が、今日も粘着し荒らし続けることが予想されます。

取り扱いには、十分ご注意下さい。
767ヴォクシーをローンで買う奴は貧乏人:2012/02/19(日) 08:34:58.95 ID:m0hZom/V0
766 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

推しカメラ 小嶋陽菜 「美しき者」
http://www.youtube.com/watch?v=Ce4LzgpRXOk
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 11:48:48.97 ID:1eQz4hZj0
769おかあさん@お母さん@そうだ京都行こう:2012/02/20(月) 17:57:56.60 ID:rLCLIxvd0
>>766 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

死ね(*´∨`*)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 04:56:38.52 ID:BITjLZ1L0
exz10
3月車検だし他にブレーキを踏む度キーキー鳴り出したので
もう廃車にすっかなこれは  ・・・と思ったが、ブレーキパッドも
オクで数ヶ月前2千円にて買っちゃっていたので一応各ネットで
方法を下調べし半日予定ホムセン屋上駐車場にて作業決行!

左の電格は取り外しもミラー外しもムズそうなのでドア内張りを
剥がしとり合えずコネクタを抜く 当分左だけ手動w ×10分

メーターは本来表示が出るはずの反対だけ点く逆転現象にて
そういえば数ヶ月前「D」ランプが切れホムセンで買った豆と交換
した経緯を思い出し、心当たりはそれだろうと開けたら案の定、
2aが仕様だったところに4aを入れていたこれが元凶と判明、4a
を抜き2aが手元にないので当面1番下の「L」のを流用し、「ここは
点かない」と覚えて再設置 改善問題なし!      ×10分

ブレーキパッドは以前乗っていた別の車にて自力交換経験があり
手は真っ黒になるも比較的簡単に左右前輪終了   ×50分
(ピストン戻しだけは方法を予め用意しといてよかった、交換後は
徐行し効きを要確認)  

結果1時間強でディーラーに頼めば5万以上確実の出費が浮いて、
とり合えずもう問題点なし 後はヒマな時に左ド鏡の電格蘇生をと

車検通すわ やっぱww
771770:2012/02/23(木) 04:58:05.21 ID:BITjLZ1L0
オレは>>763
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:53:45.25 ID:BLcASO7J0
車いじれる人ってすげえなあ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 03:55:19.76 ID:m+yNzhMvP
このご時世ブレーキのパッド交換くらいほとんど自分でやるんじゃね?
頼むと結構たけえし
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 13:40:51.02 ID:XK/EANbZP
みんな整備くらいは
普通に自分でやってるんだな
やってみようかな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:35:18.02 ID:dSpJiXYd0
じょうほうなし
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 07:23:47.55 ID:WsL/gXEIi
>>775
何の?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 06:14:53.66 ID:4vXS505+0
トヨタ、ラウム後継「姉妹車」に 2チャンネルごとに併売
http://www.njd.jp/topNews/dt/3325
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:43:25.50 ID:mccHRofn0
>>777
この記事によると排気量は1.6リットルの新型スライドドア車となってますね。
今までの予想では1.3と1.5だっただけに、ポルテ・ラウム統合車とは別物?と
期待してしまったり。詳細が早く出てこないかな〜w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:46:27.44 ID:qoeRW2ZF0
現ライトエースのファミリースタイルという路線ですか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 08:06:07.78 ID:jA/LfSIB0
>>777
テンロクなのかな?
テンゴでイイのになぁ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:20:01.89 ID:oAVMQrbB0
言い方が違うだけで統合車の事じゃない
1.6とは変な方向に行ってる気がするけど
今、1.6が載ってる車って無いよね!?
どんなエンジンなんだろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:40:00.39 ID:VIPNHjnl0
海外に意識があんだろ
1.6は海外じゃ普通 
1.0・1.5・2.0で車検区割りされてる日本では半端
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 06:38:26.32 ID:qlnGVODY0
ラクティスは荷室重視の歴史を捨てて普通のワゴンになるんだったらスライドドアにしてラウムと統合すれば良かったのにと思う。
今更だけど。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 10:25:38.37 ID:RtIADcy10
新型は1600なのね……スバルやスズキじゃあるまいし、ラウム後継車とは名ばかりで
欧州市場向けの車の日本版って感じもしなくはないね。
昔のカローラ/スプリンター系に載ってた4A-FEの名が一瞬脳裏をよぎったよw
万が一、現行ラクティスの様に欧州仕様が先行して世に出てくるとかいう話だとして、更に万万が一センターメーター採用だとすれば
2代目ヴィッツやパッソセッテ/現行bB の様にダッシュボードに対し平行かつど真ん中配置の残念仕様か。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 06:24:19.58 ID:mwtqrSZh0
5と6を間違えてると思いたいよ。
個人的には、1600なら見る必要も無いかな。
出てくればフリードとの比較は避けられないよね。
フリードの後押しなんて事にならないといいけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 06:44:26.09 ID:AwrLpuPK0
>>785
ん?
フリードとは全高が違いすぎるだろ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:31:15.73 ID:RykMkV8h0
助手席側1枚スライドドアの時点でフリードに持っていかれるよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 11:08:06.00 ID:MHaa48mw0
普通に考えてこの記事はポルテとの後継車のことだと思うが。
ペットとヨタ店が今まで通りポルテ、ネッツ店に加えてカロ店でラウム という感じ。
1600ccも1500ccとの間違いじゃねーの。
まあインプも1600ccになったみたいだけど、日本市場じゃ税金の違いが出るから、1600ccにはならないと思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:33:51.41 ID:d+/bo4xQi
>>788
でも、その統合モデルと言われてたのは運転席側の後部ヒンジドアでしょ?だから、もうラウムとは関係ないかと
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:39:30.58 ID:MHaa48mw0
>>789
ラウムとは関係なくても強制的に統合ってことじゃないのかな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:20:25.48 ID:4yuUyhdq0
>>790
それは統合じゃなくて廃止
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:39:26.14 ID:JBrs+hxm0
>>790
日本語が分からないみたいだな。それを統合とは言わない。
新たな確実な情報が欲しい。
きっと運転席の後ろがヒンジのポルテになるんだろうな_| ̄|○
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:29:38.66 ID:Pg+o5prk0
ラウムはモデル末期は数百台規模しか売れてなかったみたいだし、
実際に福祉車として使うのならノアやラクティスやポルテの方が実用的
ラウム後継も一部の所有者が騒ぐだけ(ファンカーゴと同じく)で無くても問題なし

これがトヨタの見解でしょ。
ポルテ後継はもうだいぶ前から情報が出てるのに、直前になってラウム後継が別で出るという情報も嘘くさい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 08:30:33.11 ID:chG58tth0
>>793
日刊自動車新聞にガセ情報が載る訳ないと思わない?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 09:19:45.85 ID:Zdgbxd5X0
街で走ってると、ラウムが結構走ってるんだが。。本当に売れてなかったのか?
この車の使い勝手がもう引き継がれないとなると、とても困る。
ほかの車って「車好き」視点の作りだからいやなんだよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 09:59:57.09 ID:1I+q0LEi0
>>795
あなたのようにすごく気に入って乗り続けてる人が多いのでは?
全高が高くないほうがいいんだね?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:59:32.30 ID:GxAx72fs0
>>794
ガセではなくてポルテ後継をラウム後継と
言い違えてるだけじゃないの?

>>795
台数的には毎月一定の台数は出てたみたいだけど、トヨタの目標月販台数には遠く及ばなかったみたいだよ。
最終的には販売不信による生産終了だったみたい。
室内効率を考えると背の高い車の方が乗り降りしやすいって観点から、身内のシエンタとポルテに食われたんじゃないかな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:02:31.58 ID:xIUXt72V0
>>797
じゃあ1.6がおかしくないか?
誤植にしても、せめて1.3と1.6とか二つ書くだろ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 04:21:11.69 ID:cVZt+2eE0
さすがに1.6は間違いだろ。そもそも今トヨタの国内向けに1.6が無い。
輸出用との一本化に伴うエンジンの整理なら次期カローラだって1.6じゃないとおかしい。

勝手な想像だが、セッテ大失敗→シエンタ復活&後継開発→ポルテ・ラウム統合見直し&シエンタ・ラウムを統合、なんて流れになっているんではないかと予想。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 07:28:37.18 ID:DWFmj7MOi
>>799
シエンタにラウム統合?
ポルテになら分かるけどそれおかしいだろ。
ラウムを統合させる意味がない。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 08:32:15.55 ID:cVZt+2eE0
>>800
新型車の右後がスイングになってラウムの要素が薄いから、リア両スライドのシエンタに2列仕様とか作ったらラウムっぽくならんかと思ったんだ(2列って書き忘れてたw)。
ポルテとラウムのコンセプトが似ているから統合ってのは十分理解できるんだけど、新型車ではラウムよりリアへの乗降性が悪そうだし。
3列仕様の2列目よりも後ろ寄りにシートを配置出来ればラウムの代わりになりそうだが高さが問題か。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:28:40.11 ID:EffzWeR60
ラウムなんてもう売れてなかったんだからお役御免ということだろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 02:04:07.80 ID:fsDFle8I0
ラウムが売れていなかった理由はエンジンの問題。
エコカー減税の恩恵が殆ど無かったからね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:31:37.74 ID:GNqeYbrCi
後継モデル、春はないのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:02:49.92 ID:s9GOenei0
>>804

記事に出てたラウム後継→記事から解釈すと早くても夏
ポルテ後継→現行ポルテの受注停止情報が出てないからしばらくはポルテ後継は出ない

こういう感じだろう。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 01:09:29.27 ID:pT3m34MM0
4月は86発売があるから被ってダメとか。

特にどうって訳じゃないけど、いいなと思える外国車の不思議。
デザインの事はよく分からんが、日本車には無い感じだよね。
http://response.jp/article/2012/03/20/171647.html
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:34:31.17 ID:SidiQmkj0
夏ってカローラシリーズのフルモデルチェンジでしょ…

冬になりそうじゃない?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:06:33.33 ID:zH88hNRl0
どういうことだよ、おい…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:01:01.08 ID:B7H9lpa1i
>>807
関係ないだろ。
カローラの開発担当者がポルテも担当してるのか??
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:10:21.20 ID:XthgBjDVi
>>809
誤爆しました_| ̄|○
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:40:41.89 ID:l4ykyPyI0
担当とかの話してないの、新車がぶつかるのは同じメーカで避けたいでしょ普通
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 06:59:18.14 ID:MkPavsJi0
>>810
俺もラウムスレとポルテスレ両方見てるので、気持ちわかるw


ちなみに、ラウムは結婚して初めて新車で買った思いで深い車
ミニバン迂回したけど、子供が中学生入学を機に買おうと思ってるんだけど、まったく情報なし
注文してから3ヶ月待ちとかが当たり前になった新車の注文で、夏休みに間に合わないとかあると
NBOXあたりで妥協してしまいそうでこわいお
813809:2012/03/23(金) 22:27:21.22 ID:jKS93mwa0
>>812
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
余計なお世話だけど、ギリギリまで待ってみましょう。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:50:21.85 ID:0N2dkb8F0
http://response.jp/article/2011/10/31/164700.html
ここまで持ち上げてもらう必要も無いけど、
お願いしますね、トヨタさん。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:13:38.44 ID:qgYcNx6x0
>>777
ラウム後継ということは、噂されてるポルテとの統合が中止でリアの両側スライドになるてことかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:30:52.25 ID:taZQHSdP0
>>815
左側はポルテ式 一枚スライドドアのみ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:26:58.37 ID:QwJMkM000
>>816
右は??
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:14:21.13 ID:3ecJJvXi0
ヒンジ ヒンジ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 01:17:31.43 ID:3EygW8Tt0
>>818
それ、ポルテの後継だろ。
ハイトワゴンに助手席側スライド一枚なんてラウムの後継とは言わんだろJK
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 13:59:12.45 ID:RmGG2DjTO
>>819
新型は、ラウム&ポルテの統合車だよ。残念ながら。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 18:36:49.90 ID:qhyUStCc0
>>820
実質それは統合とは言わないよね
出るときには、ポルテ後継車と呼ばれるんだろうな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:03:12.12 ID:aMTE+O7W0
>>820
ネッツでも販売する予定だからラウム後継とか言われてるようだが
右ヒンジ、左一枚ドアのスライドじゃラウムの影も無いだろ
統合すらしとらんがな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 01:20:43.35 ID:+SN+b7qS0
exz-10
カーステ/ナビ位置ボックスの外パネの外し方わかる人いませんか?
教えてくださいお願いします
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:33:33.46 ID:LeRE657d0
>>823
上からはめ込んであるだけだから、パネル外周の隙間に
マイナスドライバーとか突っ込んでこじる。
おそらく左側からがやりやすいと思うけど。
入らなかったら、爪を引っ掛けて隙間を広げてから突っ込むといい。
一応、布など巻いて傷防止もね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:56:49.34 ID:jOaZAJL60
>>806
これかB-MAXが日本でも発売されたらいいのに…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:15:23.54 ID:uq5AmFQR0
されると面白いけど、価格の問題がありそう…。
セレクトレバーと出っ張りが無くなって、
左右にウォークスルーしやすくなればとは思った。
現状、ラウムユーザーとしては残念な部分はあるけど、
ユニバーサルコンセプト第3弾になる新型を早く見たい。
827823:2012/03/28(水) 06:12:36.65 ID:hDmRPU7S0
>>824
ありがとうございました
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 05:25:19.64 ID:pJ+QYYr+0
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:45:29.67 ID:3ZSwl0MlO
ヒンジになることが判ってから急な盛り下がり
ヒンジじゃ売れないだろうな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:10:40.18 ID:WMSEj7FP0
売れるわけない。スライドがいいところなんだから。

これで価格が割高ならますますフリードに逃げるぜ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:30:09.45 ID:w5w7nbDP0
>>830
だすなら、運転席側 普通のスライド
助手席側 Bピラーなしのスライドドア
だよね?

これなら買う!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 01:37:47.65 ID:ifRfKHDF0
詳細まだかな…。
ポルテとラウムの統合となっているが、
タント拡大版の方がイメージ近い気がしてきた。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 03:41:29.71 ID:sF1IFwGn0
>>832
>タント拡大版の方がイメージ近い気がしてきた。

↑いっそ、その方がいい。
トヨタ版ソリオで排気量1300〜1500ぐらいのを出して欲しい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:43:44.21 ID:TEFT7XiW0
>>833
ピラーレスを積極的に取り上げて宣伝してるけど、
タントの右側は前後ヒンジドアだよ。それでいいの!?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 10:35:55.73 ID:3Snm6C/Q0
ラウムですが運転席のドアの外側にあるノブのボタンでドアロック開閉できなくなりました。
鍵を近くに持って行っても反応なしです。
キーレスエントリーは作動します。
どこに原因があるのでしょうか?教えてください。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 12:19:41.51 ID:DojK2ZCP0
>>835
そのボタンが原因だろ
素直にD持ってけよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 12:28:11.33 ID:3Snm6C/Q0
>>836
ありがとうございます。
キーレスの電池かなと思ってました。
分解できれば交換したいなぁと。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 12:52:53.26 ID:3Snm6C/Q0
NCZ25だったので一円玉で開けて交換できました。
ドアのボタンって閉めることはできるんですけど、開けることはできないんですね。
失礼しました。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 13:01:51.42 ID:DojK2ZCP0
キーレス作動してるのに電池と思うとかありえんだろ
開けるのはドアノブの内側に手入れるだけだろ
てか今までどうやって開閉してたんだ?妙な野郎だな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 13:09:54.54 ID:3Snm6C/Q0
キーを認識してドアノブの開閉が出来てるのでなんらかの信号が弱いのかと。
開閉はキーレスでやってました。開け方はおっしゃるとおりでした。
最近乗り始めたのでいまいち勝手がわからずにいました。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 19:42:25.75 ID:N5rNUsOm0
右後ヒンジで確定だな…


サヨナラ ラウム
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:08:39.23 ID:l1GATKRh0
>>841
なぜ確定なの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:57:43.13 ID:v3rettN/0
モーターショーに展示してた…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:05:41.27 ID:K2hfTUln0
>>843
どこの??
まさかあの雑誌の…www
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:39:22.78 ID:rG5t/3HD0
あれってパネル写真でしょ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:09:44.97 ID:eCTGLaPh0
さよならうむ

ぽぽぽぽ〜ん!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:55:05.96 ID:ICvyeqp/0
情報コネーな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:37:19.57 ID:1wwJpQtE0
らうむ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 14:07:38.26 ID:mHEQSvSoi
中古だけどラウム買ったわ。NCZ20。
クーペ、セダン、コンパクト、軽自動車と乗り継いで来たけど一番運転しやすいなこいつ。
子持ちと間違われるけどまあいいか。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:22:05.60 ID:MwZsV0Zd0
このクルマ便利すぎるだろ・・・
後継無いとかもったいなさすぎる
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:49:41.66 ID:aYn2+1Ym0
ジュースホルダーが変になっちゃった
スプリングが外れたような?感じで、デローンとしとる。

あの位置、使いにくいんだけど、便利なオプションないのかな?
オートバックスとか行けば色々あるのかな??

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 06:44:24.88 ID:5sa9/Hla0
後席におけるカップホルダーでいいやつがほしいな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 12:55:29.68 ID:wJdKeOmU0
>>851
はめ込めば直せるよ。
ちょっとしとコツがあるけど、説明しづらい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:47:14.02 ID:NEw3qDw60
>>853
色々やったんだけど、ダメだった。。
なんか、スプリングが無くなってしまった感じ。
暇な時、デラ行ってみます。
ありがとん
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:17:31.16 ID:wq0MTBnq0
あそこにバネなんて使ってないだろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 00:32:13.59 ID:bQgMGG6t0
運転席側にジュース置くと灰皿使えなくなるのが地味に不便
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 00:53:37.88 ID:l7PaO+H30
それEXZじゃ?・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:07:39.89 ID:0Q9GkBO60
グッバイラウム
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 13:17:43.36 ID:s9/M9chf0
03年から乗り続け、今年買い替えの予定だったが、気に入る車がなかった。
っていうか、やっぱ愛着かな。何と比べても総合ではラウムの勝ちになるんだもんな…
車検を受けます。
皆さんはラウムから乗り換えるなら、何ですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 14:30:41.85 ID:Ayy5KnRC0
>>859
乗り換えないw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:23:26.84 ID:9WBGIS9d0
>>859
ホンダNboxが気になってる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 13:46:32.51 ID:ei8Hin0o0
ホンダならフリードのハイブリッドじゃないやつかなあ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 16:11:04.44 ID:LXYT76nF0
ポルテスレ活気付いてるな、羨ましい
雑誌などで、ずっと統合車と書かれてただけに非常に残念な気分
トヨタはどういう発表するだろう、ラウムには触れないかな…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:33:40.30 ID:v0U5EQuei
13年乗った我が家のラウムちゃんが今日でお別れでした。1番思い出のあるクルマだけに別れるのがとても淋しかったです。家族を無事に運んでくれた感謝の気持ちとお疲れ様とねぎらいの言葉をかけてお別れしました。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:17:00.26 ID:N1tEh4s70
完全にポルテのフルモデルチェンジにラウムが吸収された感じになってるね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:11:50.73 ID:c65Z4hO40
>>864
うちの13年選手ラウムも来週の日曜でお別れだわ(涙)。
言い尽くされているけど、乗り続けて初めてこの車の良さが解るだけに
後継車が無いのは残念だよね。
 うちとアナタのラウムに 乙 でした。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:16:23.72 ID:YunialUW0
>>865
吸収じゃないでしょ
ただ消滅しただけ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:45:34.92 ID:DiEzm5aEI
>>864
>>866

何故、乗り換え?
故障気味?

あと何の車種に乗り換える事になりました?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:48:08.74 ID:DiEzm5aEI
868です。
私、ディーラーでポルテ後継なる
新2BOXのカタログ見ましたけど、完全にポルテの100%後継でした。
ラウム、シエンタ統合後継が出ると良いですね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:47:34.70 ID:tjcxCyV70
>>868
 866です。理由は家族の増加と子供の成長、そして車検。
シエンタやポルテと統合して、ちょい大きめになるなら1年くらいは待つ
つもりだったけど、もう期待はずれもいいトコなので買い替えを決意。
 13年間、屋根なし駐車だったけど、故障は一回もなし。親孝行なコ。
次はフリードに乗り換え。でもラウムは好きだから、また覗きにくるよw。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:02:01.28 ID:j9dK4g7y0
今日定期点検でディーラーに行ったんだけど新ポルテが下旬に発表とか言ってたわ

ラウムは無くなるって理解してもらっていいとのこと。1枚スライドと2枚ヒンジ
後は跳ね上げ式って事でラウムの形じゃねーと意味ねーわ本格的にフリード検討する
っていったらとにかく試乗してみてくださいとか焦ってたね。

フリードにだいぶ客取られてるのは事実みたい。カローラとかプリウスみたいな
パワーコンテンツじゃないけど1台でも多く売りたいのが営業マンだからね〜

帰り際「ラウム好きな人はラウムの形が本当に好きですからね…」って寂しそうな
顔しとったわw 値下げのためにもう少しイビってみるわ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:54:48.34 ID:pd4uUC5A0
>>870
後部座席の乗降性は気にならなかった?
嫁が買ったけど、床が高くて乗り降りしづらい、扱いにくいとかで
結局、ラウムばっかり乗って行くけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:10:46.99 ID:X0HwlD9x0
トヨタのHPからラウム消えてる・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:49:33.87 ID:tjcxCyV70
>>872
 試乗の時は、乗るときに頭打たなくて良い、いうコメントだったw。
先にシートに腰かけてから足を引き込むと、床高もあまり気にならないみたい
なんかホンダにまわし者みたいになってきたけど、そんなつもりはないw。
フリードとて100点満点ではない。現状の要求において高得点だっただけ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:54:11.24 ID:BLUbRTqB0
ポルテとかシエンタ乗ってるとバカみたいに見えるからやだ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 08:45:12.59 ID:jPQLtjPN0
トヨタ車乗ってると(ry
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:35:41.31 ID:EVTfArvb0
2代目発売と同時に即買い。現在も、嫁の厳しい扱いにめげず活躍中です。
1〜2年後に向け、買い替えを検討し始めたのですが、ラウム生産中止を知り、ショックです。
しっかりしたコンセプトを持ち、発売当時から、完成された車だったと思います。
14年間でモデルチェンジが1回しかなかったのですから。
二人目の出産、祖母の介護などラウムのおかげでとても助かりました。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:31:17.69 ID:jPQLtjPN0
でも売れませんでしたとさ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:46:29.80 ID:7tn1LgAU0
売れなかったのは エンジンのせい。

エコカー減税の恩恵が殆ど無かったから
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 06:21:46.32 ID:P9ZtiXw50
なぜエンジンが改良されなかったのか?

売れなかったから
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:43:38.99 ID:jVKeiHiO0
トヨタ本体の開発車でなくセントラルの車だから。
既存の技術を渡されて、テーマで勝負。
他は、willシリーズとか。

セントラルの中では一番売れた車。

しかし、セントラルも移転してどんどんトヨタ本体(というか関自)寄りになってる
コンパクトメインだが、徐々に待遇も改善されてくるかな。
たしか、新しいカローラはセントラルだったか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:49:36.17 ID:QVvoYspA0
後部スライドって使ってみないと便利さありがたさが認識できない
コンパクト〜ワゴン市場でそーゆーの気付いて重視する人多くないんだよ
頻繁に車使う者ほど重宝するスラD、後部開けたまま前席作業できる快適さ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:00:22.03 ID:P0UVqaz50
>>880

違う、車重の問題もあった。エンジンとのバランスが取れない。

根本的にモデルチェンジが必要だったがセントラルの宮城移転も相まってタイミングを逃した。

さらに地震がおいうち。

シッタカすんな。 
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:24:36.63 ID:NvwJZBPD0
>>871 初代ヴィッツ派生の車は皆それぞれのテーマを持ってて良かったのに、
モデルチェンジの都度皆ヴィッツに似たり寄ったり、ラウムは良かったのに旧く
なって来てる。フリードにいった客取り戻すにはファンカーゴ復活、シエンタ
フルモデルチェンジが要るのに、トヨタは迷路に入り込んでる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 10:10:43.34 ID:ZDTr0os80
諸君の愛したラウムは死んだ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 11:06:23.12 ID:RYApnF8B0
フリードの流線的なデザインに抵抗ある人多いとおもうけどな。

角丸なスクエアコンセプトデザイン
両側スライドドア
7人乗り3列目は2列目下部に格納・5人乗り(スパイク的な)

これでラウム、シエンタ統合後継車。

結構売れると思わない??

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 11:44:05.42 ID:FV0G0Y83i
ラウムってカピバラさんのイメージなんだよな〜。のんびりマイペースで流行りとかどうでもいいような。後継なしということで大事に乗るわ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:34:26.79 ID:rU/WKwvwP
サイズ変えたら駄目だ
同じサイズ・パッケージングで出してくれ
それでラウム乗ってた人は問題なく乗り換えるだろ
技術的に不可能な点とかあるの?
パノラマオープンドアのコストかかり過ぎとかか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:15:26.92 ID:kIXm0y83i
親に貰いました。
燃費悪いけど、非常にいいサイズなんで重宝しそう。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:40:31.42 ID:GdlzlnLI0
>>886
素晴らしい!
是非ともトヨタに進言してくれたまえ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:03:01.19 ID:2EgVP8cIi
>>890
でしょ?

うちは買い替えを考え中なんですが、迷い中。
買うなら、シエンタダイス一択なんだけど…。
2〜3年待ったら上記のような車が発売される確約あるなら断然待つんだけど、
こればかりはわからないからね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:05:43.17 ID:2EgVP8cIi
シエンタのNEWモデル、ダイスが発売されたし、
シエンタ後継はまだまだ先になるかな…。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:32:06.17 ID:FlVtcwM40
ラウムのウワサで引っ張ったのはフリードに逃げられたくないからだな

どのみち逃げられるのにw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:48:00.56 ID:GdlzlnLI0
ラウム乗りは、ラウムを愛して止まない
だから、長く乗り続ける
結果、トヨタは儲からない

ラウムを滅ぼしたのは、ラウム乗り自身なのだ

−完−
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:49:55.91 ID:WfnnIMBI0
>>894
だって新型が出ないんだもの。
FMCしてくれれば乗り換え考えるのに。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:38:26.46 ID:2EgVP8cIi
>>895
そりゃそうだね。
いくら好きでも同型車には買い換えないわな…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:05:50.88 ID:AAMA2JI70
ボルテが糞だったし、>>886の意見に禿同!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:23:40.89 ID:RYApnF8BI
>>897
同意ありがと。
買い替え考え中なんだよね…
こうなったら、モビリオ中古買うかも。
モビリオって三列目格納したら荷室フラットなんだよな…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:31:39.85 ID:AAMA2JI70
>>898
うわ!そこまで考えが一緒!外観のデザインは理想に近い。
フリードは好きになれなくてね
モビリオまた復活してほしい。絶対にないけど_| ̄|○中古もかなり高いよね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:38:26.78 ID:RYApnF8BI
まぢですか(^_^)

モビリオ良いですよね。

燃費の問題と、後列窓が開かないのがね…

フリード…違うんだよな…

シエンタダイスか、モビリオか、
三年後のシエンタ、ラウム統合後継車を勝手に待つか…
901897:2012/05/17(木) 23:49:22.42 ID:14u548B00
>>900
三年後でもそれが出るて分かってれば待ちたいとこだよ…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 00:49:59.06 ID:cMaemCtB0
ハイルーフ、ロールーフとか選べるといいけど。
自分の場合、全高が高くなれば、結局買い換えられない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 04:15:15.58 ID:Hz5DPAqx0
マイノリティのないものねだり
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:43:07.53 ID:LOlDLQ7r0
5ナンバーは狭いせめて1750くらいに広げて欲しい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 20:32:56.12 ID:3cm2ATzh0
そしたらラウムの意味が無い
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 01:17:00.71 ID:Gi4nvywnI
>>903
うん…そうなのかもしれんな…。
我慢して、一時代前のモビリオ乗るか…。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 15:05:57.08 ID:WkzaVBydi
今時の1500ccって15km/ℓくらい走るの?
うちのラームはだいたい11くらい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 15:45:04.34 ID:WkzaVBydi
うちのロームも11くらいだね
最近のでも15はいくのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:33:37.28 ID:wEpmQVJT0
 明日、ラウムとお別れなので車内を掃除した。
今は小学生の子供の新生児用オムツ(未使用)とか、賞味期限7年前の醤油
(同じく未使用)とか出てきて涙と笑いのカオスだった。

 たまには車内整理した方が良いな、と思いつつ、無理だろうなw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 18:50:29.17 ID:LhtC4ilh0
ラウムに乗ってると、何故か「もりたろうさんのじどうしゃ」って絵本を思い出す
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 19:03:19.42 ID:8I0D7SG30
>>907-908
どうした?自演失敗したのかwww

ちなみにウチのNCZは街乗り10程度
高速使用の長距離で16程度だね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 19:25:50.50 ID:sZ1savHu0
>>911
現行の2000ccミニバン並みだな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 13:59:28.15 ID:uI9hoMma0
燃費悪いな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 14:25:54.87 ID:fZbeB/YTi
エアコン使わないでふんわりアクセルゆっくりブレーキで15km/ℓいけたぞ!
交通の流れに乗れないからやめたぞ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 01:51:58.31 ID:GTJ8+SiQ0

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 15:45:34.70 ID:CcgqGTFn0
ラウムは死にますた
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 07:48:39.06 ID:/6FwxZR+0
どうせネッツ店でスペード買うんだろ
そうしてラウムのことなんて忘れてしまうんだろ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 08:13:01.15 ID:9y9bEmOx0
状態のいい中古車探して乗り継ぐに決まってるじゃないですかぁ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 13:20:12.43 ID:z/QQgDXI0
家には右半身麻痺がある家族がいるので
右側スライドドアが便利だったり
車庫スペースが短いので全長4.2mまでが条件だったりします。
現行モデルでの買い替えだとフリードかソリオくらいしか無いです。
シニア向けの落ち着いたデザインの車が欲しいですよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 16:12:58.33 ID:/eriapgl0
まるでラウムがシニア向けみたいな言い方!
まだぼくわかいです!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 16:52:02.33 ID:2Asbptou0
若者は若いうちにしか乗れないクルマに乗れ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:23:34.68 ID:UArch+XN0
>>921
昔 スポーツカー
今 痛車
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:12:05.85 ID:oTBDNlVJ0
若いからこそお下がりラウムしか乗れんのです
名義変更しに運輸局いってスタンプラリーしたり、
ナンバー自分で外して付けたり、
なかなかできない経験が出来たので面白かった
924919:2012/05/25(金) 00:22:08.54 ID:L+Upy81P0
シニア向けなんてて言い方をして済まなかった。
ヘッドライトがつり上がった威嚇するようなデザインの車には
どうも馴染めなくてのう。
わしは最初に乗った車が丸ライトのシビックだった
もうすぐ五十朗なのでつい筆が滑ってしまった。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 01:30:43.36 ID:HHu/Owcq0
こういう風に取り上げられると、ちょっと嬉しいね
http://response.jp/article/2012/05/24/174923.html
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 02:27:53.32 ID:ab61Md5t0
>>924
真面目に検討してもいいレベル
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/guide/index.htm
927919:2012/05/26(土) 00:12:26.45 ID:AsevaBDo0
>>926
タントのエクステリアデザインは好きなのですが
うちの要介護家族が左半身麻痺なので
(919は思いっきり左右を間違えて書き込んでました、ダメじゃん俺…)
右手でつかまって乗り降りし易い運転席側がスライドドアでないと不便なのです。

まぁうちのラウムは8年式なのでもうしばらく頑張ってもらうつもりです。
928361:2012/05/26(土) 10:48:56.80 ID:WaX2ar0E0
乗り替えまする
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:24:52.55 ID:SZsac5Th0
昨日フリード契約
よた足バイバイ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 13:13:51.56 ID:tfnqb4d70
>>929
やっちまったなぁ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:47:49.23 ID:uhOw9krF0
フリード行くなら思いきって違うの行くわ
なんかかっこ悪いDQN臭して
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:51:14.14 ID:uhOw9krF0
ハイブリッドでさえこんな感じらしいし
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/049bdf58ecb6a0a4dbade1721dca6a87
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 21:55:47.09 ID:2bWMzlnu0
>>932
ラウムですら10kmちょっとは走るぞ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 02:42:23.62 ID:YqAcwjJ80
まさかのアクアにした。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:32:22.88 ID:0l4QzeTx0
>>932
燃費悪いですね・・・ハイブリッドなのに。

今日、満タン法で538km走行の32l給油だったから、16.8kmだった。
エコタイヤにしたら燃費が良くなったなぁ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 12:46:16.50 ID:FJpz1ZBV0
>>932
このブログの例の人、何を期待してハイブリッド買ったんだろう
カタログ見れば大した燃費は期待できないって分かっただろうに・・・
ホンダのハイブリッド期待していたけど、我が家はカタログ見てやめたよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 08:10:43.67 ID:uT4DWtRqI
ハイブリッドの流行は続くんだろうか…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:49:58.23 ID:20DSmfs70
姉の旦那が、在庫処分でこの車買って、ウチに家族揃って
何度か来るけど、ラウムそこそこ良い車だって言ってた。
エコカー減税対象外の上に、カタログ数値の時点で燃費が良くなかったけど、
その辺上手く指摘して、値引き出来たみたいだし。

何かの雑誌で見たんだけど、ラウムとポルテは見た目は若干違えど、
内装をほとんど同じにして正式に兄弟車にするんだってね。
その見た目はトヨペットとトヨタ店では、
実質ポルテのフルチェンで、ネッツでは、ミニヴォクシー的にするとか・・・。
でもさ・・・
スライドドアで、シートアレンジが多才で実用性に優れている車が理想だけど、
DQN臭しかしない上に、乗り心地が残念で鈍いにも程がある
ミニバンなんかゼッテェー嫌だって人がラウム乗るんじゃないの?って思うのだが・・・。

>>932
適当にしか読まなかったから、適当にしか答えれないけど、
>土日のみの利用なので、計4日間の記録になります。(151km)
ってことは、1カ月に換算しても300キロ程度・・・。
燃費どうこうよりも、この使用頻度の時点でハイブリッドを購入した
意味がない事に気付かなきゃ・・・。車両価格の中に大量のガソリン代が
含まれているのだから、年間で何万キロって走らないと、無駄なガソリン代の
前払いになるって事ぐらいディーラーさんも教えてやれって話だよ・・・。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 17:53:10.66 ID:QmnHu7LD0
エコで特するのは、それを仕掛けている業者。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 10:32:20.23 ID:jz93Nw5A0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 11:37:11.33 ID:IvGtKn7+0
統合というより乗っ取られた感が強いな
ラウムの要素がどこに入っているというのか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:29:42.01 ID:2XPvLZpo0
>>941
乗っ取りも何も、100%ポルテの改良でラウムの要素なんて何一つ含まれていない。
0%だよ。

我々の愛したラウムは死んでしまったのだよ...
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:38:15.98 ID:iw1QsDr50
うわー…
ないね、ない
DQNがカスタムして乗り回しそう
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:36:31.25 ID:UMk/+bjg0
ユニバーサルデザインはどこにいったのかね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 04:15:47.44 ID:bRtX2j9e0
>>944
儲からないのでやめました
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 07:45:07.19 ID:uxnB5JbAi
トヨタ社内で、UD推進派のキーマンが定年退職したとかかな〜
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 14:11:28.30 ID:TSsIKewx0
>>946
たしか86のチーフエンジニアってNCZを手がけていた人だったような。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:29:10.65 ID:ZbRk+yyn0
当時ラウムなんてやりたくないと言っていた主査ですね。86関係の記事で読みました。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 16:48:55.96 ID:bmsRusc50
part4まだなんすかね
消滅する車種に次スレなんていらないんすかね…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:52:35.37 ID:8kphV/dM0
>>947-948
ターボ否定派で有名な多田氏か。
NCZの主査以外に 初代ラクティス/パッソ/bBのチーフエンジニアだったかと。
正直なところ86とNCZのほかはやっつけ仕事だったのかもね。

>>949
要らないって事はたぶんないよ。
カムリやミラージュのように惜しまれながら消えるも、数年後に復活するかもしれんし。
(でもシエンタの例じゃないが 後継車が売上不振でやべー売るもんねぇわw カムバックさせてちょいリファインで良くね?
こんな後出しジャンケンみたいな復活は邪道だよな、。

てか, 元々輸出用 or 海外現地生産車として企画され日本での販売は二の次になってるような車種に
過大投資してないか? Scion xB (日本名カローラルミオン)とか 方向指示器レバーが左側に付いたままの
アベンシスとか、Verso-S (日本名ラクティス、≒TREZIA姉妹車)とかさ。
トヨタは日本の少子高齢化で2BOXは売れないから整理するんだと言うけど、15車種もあるセダンが
稼ぎ頭かといえばそうじゃないし、免許返納する高齢者が増えたらセダンは売れなくなるだろうし。
本当に整理すべき車は何か? もう一度考えを練り直してほしい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 11:36:36.06 ID:kf/AvuqUi
車検通してきた
ベルトとか色々交換したのに、8万台で済んだのは助かった

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 12:48:35.01 ID:kuNk92C/0
>>950
現行ラクティスなんかヴィッツと何が違うのかクルマ興味ない人から見たら分からないだろうね。

そんな間違い探しみたいな違いしかないクルマばっかり粗製濫造して売れる訳ないと思うのだけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 18:01:15.85 ID:vUZBU3Jj0
>>950
うんこ食べたいまで読んだ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:49:09.40 ID:Tqj4LlKv0
>>952
そんなクルマより売れなかったラウムさんかっけー
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 13:56:13.18 ID:K7a6xB5V0
そりゃあ、万人受けする車の方が売れるだろ。
ただ、愛されないのでリピーターは期待できないし記憶にも残らないと思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 14:59:20.33 ID:E3RGQYRh0
ラウムはあるよ

いつまでも、僕たちの心の中に…

「トヨタ・ラウム」完

豊田先生の次回作「新型ポルテ」にご期待ください
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 11:32:30.95 ID:WwZzbifW0
>セダンは売れなくなるだろうし

カンパニーカー(社用車)としての需要があることをお忘れなく。
クラウン(取締役)、マークX(部長)、アリオン・プレミオ(課長)、カローラ(平社員)がいい例。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 15:02:17.55 ID:+ZYgAosq0
>>957
いまどきそんな風か?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:29:32.29 ID:8XwseY6vO
平なんて今時はヴィッツだろ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 12:26:13.13 ID:N1ZpICNzi
そういやノーマルカローラとか見ないけど今あるのか?
アクシオってのがそう?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 12:36:35.07 ID:FW5LVOHf0
>>959
ミラじゃね?

>>960
そうだよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 07:13:21.71 ID:ROPDLqEo0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:48:20.65 ID:Ow1vq4/X0
ラウムって菊池桃子思い出すなぁ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 10:04:02.62 ID:gEcVCRLzi
節子、それラムーや
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 16:39:36.62 ID:O8Dlc0GF0
前に立体駐車場から出るとき係りの人に、
『◯◯◯◯(車番)、トヨタのラムルの方〜』って呼ばれた…
どーせならナムルのほうがいい。。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:38:18.99 ID:tgbLk6vq0
まだ20代なんだけど、ラウム乗ってると言うと怪訝な顔される…w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:10:21.98 ID:YraDXy3/0
>>966
まあ気にするな。
所帯持ちでもないのにミニバンとか、
ガソリン代の前払いというとんでも無駄遣いしているHVとか、
イオン系の店に小ベンツとかで来てタイムセール品あさるババアとか、
未だにド中古丸出しセルシオを崇拝していたりとか、
世の中そんなんばかりだ。それと比べれば20代でラウムとか何の問題もない。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 03:00:27.39 ID:4MipJ/Bv0
>>965
つまらん
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 03:18:32.85 ID:YY0Z+XM00
保守

我が家のNCZは今月車検だわあ 満9年。
最低あと5年はよろしくって感じ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 04:02:45.86 ID:l03UYW6d0
おお
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:00:55.28 ID:uvV++f/w0
うわー
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 04:14:49.04 ID:hzQeV7PE0
初心者ですが、最初のクルマが中古のラウム(EXZ15)になりました。
しばらくはコレで運転の練習しますわ。よろしくー
973969:2012/07/15(日) 19:46:08.84 ID:im99T9140
>>972
購入オメ。4駆? 燃費悪いけど、怒らないでねw
練習だけでなく、普段の足にもどんどん使ってやって下さい。
でも普段の足として使うには色々とOHが要るかもな・・年数的に。エンジン、バネ、運転席シート・・
自分が乗ってるEXZ (E-EXZ10) は97年式のGパケ/エレガントエディション。東京多摩ではまだ結構走ってるね。
次回車検は来年だけど、もうすぐオドメーターは200,000km。まだまだ走るけど、この先あと何年乗れるか・・。
でも廃車にするのは何だか・・かわいそうで。

先日、親戚の所でアクアを買ったと云うんで見に行ってきたけど、なんだありゃ。ミラの3ドア バンかと思った。
内外装の品質の低さはピカイチ、見たことない。布地が使われてるのはシート・フロアカーペット・天井だけ。
リヤドア/バックドアの建付も悪い。乗出し価格が同じ(¥2,200k)なのを考えたらアクアの内容は酷すぎる。
その点、NCZは金掛かってるなと実感。あの頃は景気が〜、貨幣価値が〜、とか色々云われるけどね。

で、その帰りにNCZの車検の話とかでDラー寄ったら、ついさっき見たのと同仕様のアクアが。
どうですか?とか云われたけど興味ないのでさっさと車検の話だけして帰ってきたよ。
入庫日は21日、ざっと見積取ったら¥110kだって。う〜む。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:47:11.14 ID:aoFzHiko0
>>973
アクアは電池とモーター積んでるんだから当然でしょ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:58:30.60 ID:ZpkVWbKo0
4駆です。北国ですので冬は雪道走りますし、アリじゃないかなと。
まだ冬を経験してないし、FFとの違いが分からない男ですがw
燃費等はまぁ承知の上で買ってますので怒りはしませんよー

平成13年式で走行距離は8万キロちょいですね。
詳しいモデルは分かりませんが、トヨタの旧車カタログ(1999年の)を見る限り、
Gパッケージかな。ルーフレールやリヤスポイラーが付いてます。
座席はセパレートです。

中は結構広いし、色々と特徴のあるクルマですねー。
実はもう買って2ヶ月ぐらい経っているのですが、
初心者としては結構楽しんで乗っています。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:53:56.13 ID:EBbLilvO0
ネッツのセールスが本格始動かな?
今度の新型は、妙にフリードを意識してるみたいだけど、
聞いてるこちらは、全く比較対象じゃない…
新型であり、より低燃費で減税対象とかは認めるけど。
ラウムと比較して、使い勝手が良いと認められないのに、
なぜ、フリードに勝るような言い方をするのか疑問。

>>975
ラウムに馴染むと、次の車に困るよw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:21:17.91 ID:kOmpm1Cv0
運転席側の後部座席ドアがあかなくなって焦ったよ(´Д` )
あんな内側からロック機能なんて知らなかったよw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 05:08:25.05 ID:m2u6gynh0
>>975
'01年だと笑い顔に変わった後かな?
タコメータつき、メッキ縁取りのFグリルに、トヨタのエンブレムじゃないのが付いてる,,
セパレート/Gパケだと中々奢った装備が揃ってるんでないかな。
しかし8万キロとは少ないね、それだとOH云々よりアンダーボディの傷みが気になるくらいか。

何、2ヶ月も前に買って乗ってたのw
夏場に乗って感じるFFとの違いはエンジンの諸元数値と実燃費さね。
フレックスフルタイムの4駆だって夏場に舗装路走ってりゃほぼFF状態だから
違いなんてわからんもん。タイトコーナーブレーキング現象もほぼないし,,

>>976
ご丁寧にDM送って寄越したよ。しかもティザー広告。あれ読んでもなんもわからない。
名前が本当にスペードかどうかもわからんけど。「新型2BOX誕生」って、そこは知ってるっつーの。
ポルテの車体に、左は大型1枚スライドドア、右はタントのリファイン版をもってきて
溶接したらこんなのできました、って感じだわ。ターゲットはズバリ、情弱ユーザーかね?

>>977
チャイルド プロテクター?
うちの親類が乗ってた初代イストで、右リヤドアのプロテクターが
勝手にLOCK側に動いて、白沼に中からドアが開かなくなる珍事は何度かあったが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:04:41.97 ID:qsIDsb/Y0
>>976
うちもDラーが頼みもしないのに見積もり寄越してきたよ。
正直乗り換えるならフリード一択だなぁ。
うちのNCZも8年15万キロだけど、もうちょっと頑張って貰おう。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:23:23.90 ID:cQKOfXNx0
>>978
それそれ、なんかドアに変なレバーがついてて勝手にロックになってた
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:34:59.96 ID:JUeQ2dCf0
>>978
>タコメータつき、メッキ縁取りのFグリルに、トヨタのエンブレムじゃないのが付いてる,,

そうなってますね。
タコメーター付いてるのが嬉しいです。ATでどれぐらい意味あるのかはともかく。
さらに前オーナーがナビとか色々付けたみたいで、結構装備充実。
古いけどね(地アナTVとかorz)。
アンダーボディも前オーナーの手入れが良かったらしく、状態良好のようです。

4WD/FFについては、親のVitzをちょっと乗っただけだし、冬じゃないと変わらんよーと
周りからも言われとります。ああ、教習車(アクセラMT)もFFだったかなw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:03:19.01 ID:Q+RGiFIS0
定期整備の代車で平成14年登録のを借りてきました。
結構元気に走るし、小さくて取り回し良くてなかなかいいね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 09:52:03.36 ID:fBYchBdi0
>>981
EXZは前がよく見えるよね。初心者には最適。
NCZに乗り換えたときは死角が大きくなっていて馴れるまで不安だったよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 15:55:46.61 ID:qN/5tfyi0
>>981
地穴ならデジタルチューナつけたらいいよ。でもトヨタ純正なびで
AUX入力無いのがあるからそれが付いてたらorz
アクセラのMTかー、いい車乗ってたね、EXZの乗り味すんごくソフトでしょ。
自分は教習で1800の初代プリメーラだったか、高速教習でフル乗車の中ブン回して
乗った記憶が‥ エンジン非力だけど足は中々。あれも悪くない車だったな(遠い目)

>>983
同意。Aピラーの太さ故。発売当初よく言われて種。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 15:56:45.26 ID:qN/5tfyi0
↑失礼。
誤)種
正)たね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:29:23.92 ID:SEI4Aiph0
次スレ
【TOYOTA】トヨタ ラウム 14【RAUM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342621680/

過去スレ検索してスレ番を訂正した
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:09:08.14 ID:VyNJt1KL0
>>986
乙です!

>>983
まだ乗ったことのある車は少ないですが、見やすい車のようでよかったー
未だに死角の目視確認がちゃんとできてるか不安ですが、精進します!

>>984
まぁTVは見ないのでとりあえず放置ですw
アクセラは路上に出て、スムーズに動くしこの車運転しやすい車かもなー、と思ってました。
免許とってからVitzやラウムに乗って、色々違いを実感しました。

確かにラウムはソフトですねー。アクセルもブレーキも。
1速だけは減速比が高いせいか、最初は踏みすぎで急発進気味になってましたが
今は慣れましたw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:45:39.97 ID:NT40a+uR0
>>986 スレ立て&訂正d。

>>987
ま、そうだねテレビ見ながら走るの危ないしね。
自分も走行中TVは音声だけでも気が散るんでいつもFMかCDだ。

アクセラやヴィッツに比べればEXZはブレーキが甘く感じるかもね、
ベース車のターセル・コルサ比でボデーが100`以上重いぶんブレーキは強化されてるはずだけど
(特にFキャリパーのピストン大型化とかかな)それでペダルストロークが深くなってる部分あるから
ブレーキペダルのタッチは馴れが必要かもね。

>最初は踏みすぎて急発進気味になってましたが
 EXZの油圧ATの挙動で唯一気になるのが前進←→後退時のショック。
 たとえば、狭隘路の急コーナー手前とかで対向車が来ちゃって
 行き違いできる場所まで自車が後ろへ下がらなきゃいけんときなんかに、
 D (or 2 or L) レンジで完全停止、R に入れてアクセル踏むと、EG回転は吹け上がるが車は動かず(時間にして約1秒)、
 そのタイムラグのあと(ギヤが繋がった瞬間)タイヤがスキッドする。
 R に入れる直前の止まり方が、ブレーキ踏込量が多くかつ踏込み時間が短い(≒急制動)条件下でほぼ100%起こる。
 その場合でも R に入れてクリープで下がるぶんには何ともない。
 こちとらFFだから、じっさい>>987のEXZ15でどういう挙動になるかわからんけど、ちと気にしてみて。
 呉々も試さなくて良いからねw
989(実質10)スレの1:2012/07/20(金) 01:06:30.77 ID:RsS8xoZ30
>>986 乙です。訂正ありがとうございます。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:02:04.08 ID:B+jrYgUV0
>>988
EXZのブレーキはターコルのだと弱すぎるのでたしかカローラのを持ってきたとか何かに書いてあった記憶がありますね。

ATがちょっとヘンなのは機械式だからかな?
自分がEXZに乗ってた頃はまったく気にしてませんでした。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:20:12.73 ID:rgZVRASY0
>>988
EXZのATの挙動については頭の片隅に入れておくことにします。

ブレーキは、確かに思ったより踏み込まないといかんですね。
EXZに慣れる前は、信号待ちの車の後に止める時とか、
踏み込みが足りず、踏み増しするシーンが多かったかも。

教習車のアクセラは軽く踏むだけで充分だったし、
ちょっと強く踏むとカックンして、教官に怒られたー。
MTだからヘタしたらエンストだしw

(ああ、でもMT車にも乗りたいなー)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
うめ