【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
いよいよ発売されました、新型マーチのスレです。

 


■前スレ

 【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.5【誕生】
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1279035299/


■公式ウェブサイト

 ttp://www.nissan.co.jp/MARCH/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:16:43 ID:C0FXnGwBi
過去スレ一覧は、後程貼りますわ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:32:33 ID:ddD/nGYL0
素人質問でごめん。
前スレで、アイドリングストップから復帰してエンジンが掛かる時だけど、
今度のマーチはバッテリー1個だよね。ということは、スターターが回る時に、
少なくても電圧降下はあるわけで、この降下具合によってはリセットされて
しまう機器(後付機器等)が発生してしまうのでは?
バッテリーが大きいから電圧降下が少ないのかもしれないけど・・・でも古く
なればそれなりに降下するだろうし。
何か特別なシステムとか付いているのかな?まさかキャパシタとか。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:03:01 ID:dnc9Vz/Q0
アイドリングストップが付いて123万なら安いよね?
流石タイ産
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:09:17 ID:Il7c30lr0
アイドリングストップってフツー要らんだろ
そんなちょび燃費ケチるより気持ち良く走りたくねぇ

まあそんなこまっちぃシケた貧乏人が買うのだろうが
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:23:08 ID:/wb+FZ6I0
信号が少ない郊外ではアイドリングストップなんていらね
価格が上がるだけでメリットどころかデメリットだろ
都心部にしか売る気無いようだ
日産は何考えてるんだか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:46:00 ID:VVFHQkcp0
気に入らないなら買わなければいい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:19:40 ID:spugU/Ae0
落ち目のくせにゴチャゴチャ注文が五月蝿い日本人など相手にしてないw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:23:21 ID:KPAXJ4dW0
マーチって落ち目の日本人が買う車じゃないの?ww
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:52:50 ID:/0Q44u5/0
>>3
デラ営業に同じこと聞いたらDC/DCコンバータが入ってる、
と言ってた。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:57:02 ID:eZ2sbPio0
いや中国向けの1500ccモデルとかでも
アイドリングストップついてるのかな?

>>7
個々人にとって
買うに値するかどうか検討するのも自由、
特に安くはない買い物なんだからな。
>>8, >>9
日本人にも買ってもらうつもりの車なのだろ。
エコっぽければ売れるだろうという考え方は
???なとこあるけどね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:03:48 ID:n/h2dlNC0
俺らが想像する以上に日本は貧乏になってる。
安普請とか気楽な論評してられるのも今のうちさ。


これからが本当の地獄だ・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:08:50 ID:dnc9Vz/Q0
フロントのフェンダーが高すぎると思う
根元は高く、前に行く程低く出来なかったのかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:35:08 ID:/wb+FZ6I0
>>13
そんな形にしたら
こんな風になっちまうよ

http://www.carsensor.net/CSphoto/cat/HO/S069/HO_S069_F001_M003_1_L.jpg
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:03:12 ID:Du01bO9hi
マーチ・デザイン評
K12: おしゃま
K13: わんぱく
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:17:50 ID:un7N6eID0
先週末に注文してきたが、ディーラーが発売前に見込発注している車体
じゃないと9月までの納車はほぼ無理のようだった。その販売店は30台
発注しているらしく、その中から選ぶのであれば8月上旬には納車できる
が、それ以外の場合だと10月以降になる可能性が高いそうだ。

ちなみに12Gのシャンパンゴールドを仮発注操作して貰ったら10月末〜
11月の納車予定となって受付不可だった。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:23:27 ID:OSfF1SCU0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:31:16 ID:E37jDF6H0
>>13
フロントフェンダーの峰は高くして運転席から見えるようにすることで、狭い道とかの見切りをよくする
というのが最近の日産のデザイン。(Webやカタログに書いてあるよ。)
スラントノーズだと運転席からボンネット全く見えないから、カンに頼ることになるので初心者や一般女子
には厳しい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 14:34:36 ID:Il7c30lr0
しかし見っとも無いクルマになったな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 14:42:38 ID:Zl1YkpQG0
>>14
ロゴ乗ってたな〜懐かしい
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 15:05:31 ID:dnc9Vz/Q0
>>18
運転しやすいから良いと言えば良いかも

マーチのすべて見てるんだが
天井に横棒が入ってるだな。
珍しくないか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 15:27:10 ID:VVFHQkcp0
>>11
だからそう言ってる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 15:39:01 ID:5XyFlA4M0
>>1
スレタイにきらきらっぽいの入れるのは定番になってきたな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 16:50:24 ID:GLO/X6yDO
リアのピラーが太くなったよね。
もともとがコンパクトだから気にする必要はないかもしれないが、
後方視界がちょっと悪化してそう。

女性向けの車と言うけど、あそこがあんなに太くて大丈夫なのかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:01:12 ID:Mo6bCQ6k0
坊や、女性は太いと喜ぶものだよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:01:25 ID:1oJjFpFA0
>>21
横棒はK12にも入ってる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:13:34 ID:adZ4LlVo0
>>24
衝突安全性のための強度確保の関係だろ、横棒も
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:14:25 ID:adZ4LlVo0
>>25
太いと嫌がられる事もあるよ
相性だろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:02:34 ID:dnc9Vz/Q0
>>27
ひっくり返っても平気とか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:36:42 ID:fowNm2WN0
もし買うとしたら、
ピュア・ドライブのエンブレムを一番先に外したい。
31岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/07/22(木) 18:59:15 ID:+u1m0rUg0 BE:569214252-2BP(1072)

78馬力とグレードダウンか…。
初代マーチのエンジンとパワーは変わりませんね。

まあ、キハ40みたいな走り方しかしない私には十分だ。
95キロ付近まではおおむね2分近くかけて加速する運転にこだわる。

※K10マーチでは、伝達効率の高い機械式変速機を使っているため、エンジンの
出力が52馬力と非力でも、CVTのK13マーチよりは加速性能では若干有利であった。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:16:02 ID:adZ4LlVo0
何この人、キモチわるい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:00:35 ID:/rrV598c0
納期おせえ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/22(木) 21:03:54 ID:SLyFAyNf0
アイドリングストップってキャンセルスイッチあるんだろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:12:03 ID:rnBwhYEj0
>>10
なるほど!

シガソケからインバーター取ると効率悪そうですな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:32:10 ID:Gxafc+hk0
スーチャー出してくんないかな?(´・ω・`)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:06:17 ID:yHeocuuR0
>>34
あるよ。

俺は先日注文したが、(12X)
最初は12Sを見に行ったわけだ。

12SにスマートキーとUVカットガラスついてれば、
12Sにしたんだが。
ちなみに、12Sの納期は不明だとさ。
見込み生産なんで、売れ筋で無いグレードは
後回しになるとか。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:34:41 ID:dnc9Vz/Q0
グレードは12Xだけで良いと思う
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 02:06:19 ID:8anPt/Xo0
ルーフに風きり音低減の為のカーブ状の溝があるのね。
目立たないところに工夫こらしてるな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 02:31:08 ID:N21Goyd40
>>39
風きり音対策にもなるのかもしれないが、
鉄板薄くしたので、合成確保のためにリブを入れたとも、
タイのプレス品質をごまかすためにウネウネした形状にしてあるとも、
言えてる。

薄い鉄板できれいな面作って、転がったらキャビンつぶれるトヨタよりずっといい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 07:29:58 ID:ccknXz0e0
× きれいな面
○ 単純な整形しやすい面=低コストな面
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:03:14 ID:pZsKCzoy0
>>10
情報ありがとう。気になるね。もっとDで追求してみようかな。
DC/DCコンったって電圧差がそんなにないからね。どの程度のものなのか
非常に興味がある。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:33:50 ID:XMZPee+e0
タイで作っても従来のこっちで作ってた製品の品質基準に合わせて
現地のメーカーに部材を特別に作らせてれば問題ないと思うけど、
あくまでも向こうののメーカーの向こうの品質基準で作られた部材を使ってる感じなので
新車時は差は出ないだろうが経年劣化には差が出そうだなとは思う。

家電品なんかは向こうで作るようになって(性能は向上してるけど)、
質や耐久性では劣るようになった。でも価格も随分安くなった。
車の場合は全然安くならずメーカーの取り分だけ増えてそうな感じなんだよな・・。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:34:19 ID:r1fj138m0
>>43
> あくまでも向こうののメーカーの向こうの品質基準で作られた部材を使ってる感じなので
脳内判断は要らんよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:40:00 ID:dekW+NN60
>>35
デラで回路図を見せてもらったら、
DC/DCコンバータの下流に接続されているのは
オーディオ系、トランスミッション関係、電動オイルポンプリレー、
エアコン、メータ
だけのようだった。(見逃しあったらゴメン)

つまり、スタータ回す時に止まってほしくない機能に限って
DC/DCコンバータを使ってるようだ
シガは対象外なのでスタータで電圧降下するだろうね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:51:42 ID:0w1SNwx1O
なんつうか自動車業界について分かって無いような奴に限って騒いでる感じがするな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:53:06 ID:V7gLMfiz0
「マーチのすべて」に他のデザイン案あったけど、没案の方がカッコイイな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:15:19 ID:cKAgUOjW0
>>47
マーチのすべてって何?
探してみたけど無い…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:29:21 ID:kw1k3Aa60
ゴチャゴチャ文句言わずに利益たっぷりの新マーチ12Gを買えよ落ち目の日本人www
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:42:34 ID:ymSfNG0GO
GとXのシート中のスポンジ同じじゃない?
これだと、Xの方が良くない?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 14:33:03 ID:t3RJxvWw0
「マーチのすべて」は三栄書房が
2010/7/22 に出版した本。
今回のNEWマーチのインプレ等が
掲載されています。
書店やアマゾンで手に入ります。
アマゾンで「新型マーチのすべて」で
検索すれば出ますよ・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 15:31:05 ID:ohZ/U6vt0
K13の高速での直進性ってどう?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:23:35 ID:m3z4EVHDO
制限速度域内なら、全く問題ない。
それ以上はわからん。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:28:27 ID:5MzAZp6Z0
試乗車じゃなかなか高速運転させてくれないからな
http://www.youtube.com/watch?v=0vtcC6nKDPc&feature=player_embedded
このタイ人?の試乗レポートは173キロまで出しているね
動画でメーターが映ってるんだけどどうしても1200のエンジンだと加速に時間がかかる
しかもこの運転手、顔も声も伊集院みたいですごい気になる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:57:26 ID:bCzdM/HH0
>>54
試乗車で170キロまで出させてくれるディーラってすごい。
こんな軽い車で170キロだすやつの根性もすごい。
下りの坂道にしてもそんなにでるのか?バンコック近郊にそんな長い坂道がつづく高速道路あったかなあ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:23:59 ID:DH0OlH2AP
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:32:02 ID:AyQAgAMX0
革まきステアオプションでないのかよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:38:50 ID:2aOjyxWP0
俺の余った皮巻いてやんよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 18:05:58 ID:ipfUpRfx0
>>44
確かに脳内なんだけど、実際耐久性に問題が無いという確信はない。
この辺は所有して何年か経過しないと分からないことだからね。
初期不良は半年以内にイチ早くオーナーになった人から(初期不良があれば)報告があるだろうけど。

まあ現状タイ産ということで明らかなデメリットは、納期の問題とオプションの不自由さぐらいかね。
60岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/07/23(金) 18:59:08 ID:odzE/P8X0 BE:1366113964-2BP(1072)

3気筒のエンジンとなったのは、3気筒で1,190ccだと、シリンダーが太くなり、太いピストンによって、
それなりのフリクションが得られるという考えで。

キハ90系のDMF31HSAエンジンの6気筒で31リットルの排気量の理屈と同じですね。
この種のエンジンは当然シリンダーが太くなる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:41:04 ID:/m5kbhQn0
>>60
意味不明

単純にガソリンエンジンは一気筒400ccがトルク、パワーのバランスが取れてるってだけの話だろ

税制的に不利なテンロクが数多く生産されたのもこれが原因
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:08:23 ID:pZsKCzoy0
>>45
詳しい説明、感謝。
車の電気関係にも興味あるので、とてもありがたいです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:48:36 ID:RRXx0cuW0
pu
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:03:05 ID:5MzAZp6Z0
夕方新型マーチ見た
わナンバーだった
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:45:42 ID:SMFiRlk70
Rent a Car ですか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:08:30 ID:sqt13yEY0
>>54
動画で見ると内装がすごい安っぽいな。。実車もそうなの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:12:11 ID:TDnEaFFG0
新型走ってたよ
銀色だったせいかもしれないが、
普通に2,3年前から売っていたような既視感
というか日常への溶け込みっぷりが見事だった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:13:05 ID:srzJQu8O0
>>66
だってタイ仕様だもん。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:14:33 ID:8ccGtgvF0
新型マーチの没になったデザイン案を見てみたいな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:22:56 ID:CNzvhGxR0
内装に関しては
http://www.youtube.com/watch?v=DCLgDxjqG18&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=C_plxUKeNVo&feature=related
とか。他にもある。あちらの人のアップばかりだけど。
しかし現地では競合車よりかなり安いし、期待されて売れそうだな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:58:09 ID:jAtq7/nd0
マフラー、しおれたちんちんみたいだな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:12:32 ID:os4tgCaq0
展示車見て気になったんだけど、
バッテリーとエンジンの間でバッテリーの+端子の手前についてる筒なんなんだ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:12:47 ID:VcbCxbqr0
>>51
教えてくれてサンクス!
探してみます
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:25:11 ID:HlR6ktcE0
39、40、41  知ったかぶりwwwww

まじで終了してる。      
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:40:38 ID:3YZQSCwJ0
すべて本見たけど、
没デザインでキャラクターラインを抉りまくったヤツが良かったな。アニメ調?
とか書かれてたヤツ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:55:15 ID:0ZN8hF5a0
昨日、公道走ってるの見た。確かによほど注意してみないと新型マーチだって
ことに気づきにくいな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:07:15 ID:g/kvoxIo0
先代マーチは一目見ただけでマーチだと分かる
新型マーチはヴィッツかパッソと間違える
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:08:37 ID:XSRjDBHC0
完成版に手直しする前のデザインの方が新鮮味がある。
どうしてこうなった…。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:11:56 ID:+GV7Z5cZO
なんかパッソとアルトを足して割った感じが…
日産のデザイン力の無さは異常
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:42:38 ID:Wo+F88vn0
テーマカラー(?)の緑はデミオとかぶってるしな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:59:36 ID:mvtn47Mo0
デザインはコストやプレス技術を考慮(妥協ともいう)した上で
新興国の人達により受け入れられる形にしたんではないだろうか。
先代のようなデザインはオモチャっぽいという事で受けが悪いみたい。
日本だけ安くないけど他国だと他車より安く設定されてるみたいなので
あちらではかなり売れて日産としては先代より利益上げるんじゃないだろうか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:47:17 ID:SYLOo61M0
>>81
1台当たりのルノーへの献上金も上がってます・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:56:40 ID:qWaM0aal0
仕上げが厳しいというけど
フィットアリアとかスプラッシュとか
どうなのだろう?
ちょっと鱸見てくるわ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:04:38 ID:zW16tYCa0
日本も10万円安くしろよ、ぼったくりマーチ・・

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100724-OYT1T00309.htm
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:04:42 ID:BEPPGGj90
Q:タイで部品の9割を現地調達することで2〜3割コストカットしたはずなのに、
  Xグレードの価格競争力が他者と大して変わらないのは何故?

A:ゴーンを初めとする役員連中に高級を支払うためには、世界一アホで間抜け
  だと日産が考えている日本人からボッたくる必要があるからで〜す
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:15:35 ID:Tlat/3c90
非国民車w

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:58:56 ID:H8Gpr5rz0
<日産「マーチ」中国で発売へ、8月末から>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100724-00000309-yom-bus_all
既に1万台予約。
中国じゃ人気あるんだ・・。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:02:43 ID:t0FRqLXUO
始めから落ち目なのに文句だけは一人前の貧乏日本人は対象外だからな
メインターゲットの中国受けは良いようだから成功だな
家電は中国生産当たり前だし
車だって中国生産部品の塊みたいな車が普通に売られてる
しかも別に安くも何とも無いのに何でマーチだけ叩くんだろうねぇ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:05:56 ID:t0FRqLXUO
>>82

証拠だしてみろや糞ボケ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:47:50 ID:amGQpCLz0
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20100723A/
ボディパネルの隙間が全般的に広く空いており、ボンネットなどコイン4枚分! ドアやリアハッチの隙間なども驚くほど大きいのだ。
アンテナが左側に傾いているなど、アラ探しをしたらキリない感じ。こらもう諦めるしかあるまい。

驚いたのはタイ製タイヤ(試乗車はTOYOファルケンブランド)から出る騒音。
40km/hくらいから明確に気になり始め、80km/hにもなると相当賑やか。
空気がパンパンに入って居るのかと思ったほど。最近の静かな日本車に慣れていると「なんだこりゃ!」と感じるかもしれません。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:28:08 ID:XSRjDBHC0
なんでTOYOタイヤなんだと思ったら、マキシスは12Xだけなのか。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:32:29 ID:0FjfewwC0
>>90
でたぞ国沢www
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:35:43 ID:UEop8EEi0
>>90
書くのは構わないんだけど写真が広報提供のものだけってのがね。
アラを発見したのなら、その裏づけを撮った写真も載せるのがジャーナリストでしょ?
これじゃソースの無い2chと同じだよね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:04:53 ID:qLyWdnyt0
カタログにはタイ製ってどこにも書いてないんだけど
食品とか電化製品とかは産地表記がしっかり明記されているのに
なんで車には表記が無いんだろ?
仮にディーラーが日本で生産してると言ったら産地偽装になるのだろうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:18:21 ID:awPCUcdUO
>>83
スプラッシュ乗ってるけど、ぱっと見、そう変わらないよ。
他にフィアットパンダとかとも似たような感じ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:22:56 ID:KydGuXkt0
価格について高いってわめいてるけど、お前らホントバカだなw
ゴーンが「うちはグローバル企業ですから」って言ってるだろ。
はなから日本市場なんておまけ程度にしか考えちゃいないんだよ。
文句たれるばかりで文句垂れるだけの車ヲタなんか相手にしちゃいないんだよw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:23:51 ID:KydGuXkt0
×文句たれるばかりで文句垂れるだけの車ヲタなんか相手にしちゃいないんだよw
○文句たれるばかりで初めから買う気の無い車ヲタなんか相手にしちゃいないんだよw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:31:28 ID:XSRjDBHC0
>>94
カタログだからいいことしか書かない。
Cクラスとかゴルフのカタログに「製造国:南アフリカ」って書いてあったら買うかい?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:34:26 ID:siOlw1JnO
フロントがしまりがないのが気になるけど、値段の割には十分納得できる出来、内装が先代より良いし
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:00:32 ID:VhTAIB1a0
先代のあのライトが上に付いたデザインは受け付けなかったから今度の方がいいな
ホイールなんか変えれば男でも違和感なく乗れそう
MTないみたいだから俺は買わないけど
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:24:05 ID:vvPXGL4f0
これ売れたら日本人って結局その程度なんだなと思う
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:52:45 ID:hufm+1860
どうして1つの工業製品の売れ行きで日本人の程度がわかるんだ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:55:55 ID:sj15wi3P0
月販目標4000台
さして売る気はあるまい


落ち目情弱糞ジャップにもお情けでついでに売ってやるというだけ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:56:31 ID:LvlOXMib0
なんか中国車みたいなデザインだと思ったら、中国で売れてるらしいな。
中国市場をメインに考えたのなら納得なんだが悲しいな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:01:17 ID:IuOYOhKt0
>>103
目標台数の倍の売れ行き!って宣伝しないといけないから
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:01:44 ID:mvtn47Mo0
アラを書かれるとすぐ必ず反発する人がいますね・・。
マーチスレだから仕方ないかもしれないけど。
でも仕上がり等が従来より悪いのは事実なんだから認めればいいじゃん。
隙間が大きいってのはやはりそれだけ色々誤魔化しがきくって事なんだと思う。
でも別に動力性能等は悪い訳ではないし、安全性が低い訳でもないし、燃費も良い。
評論でも此処での試乗レポートも動力性能自体に文句言ってる人は少ない。
(タイヤが五月蝿いとか、カタカタ音がするとか、硬いとか言ってる人はいるけどそういう部分は人によって感じ方は異なると思う)
ただ質感や仕上がりが低品質なだけ。向こうの人もそういう部分はあんまし気にしないと思う。
そういうのが気にならず、全体のデザインが好みに合う人には良い選択肢なのでは?


107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:31:34 ID:7Mo5wt140
ガタガタ文句を言わずに

3割もコスト削減に成功した
すんごい新マーチ買えよ!!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:35:16 ID:nKGsikrN0
モデルライフ長いのに、8年持つのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:35:53 ID:siOlw1JnO
内装がヴィッツ、パッソより良い
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:37:39 ID:qWaM0aal0
世界中で売りまくるから
償却は歴代で最も早いのでは
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:39:51 ID:Tlat/3c90
日本人&日本国から仕事と金を奪う、非国民車を売ってでも生き残りたいのか日産?
グローバル企業って、見方を変えれば日本なんぞどうでもいいと思っている企業なのか?

おまえら不況だと悩む前に国産車買えよ馬鹿がっ!!!

もう俺こんな糞国家捨ててスウェーデンとかノルウェーに住みたい。
色白のお人形みたいな美人ばっかりだしww
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:40:30 ID:Pytg2QiP0
企業戦略としては正解だが、国民感情的にはふざけた車だな。
これ買う奴は国賊か情弱のレッテル貼ってもいいだろ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:45:23 ID:RJ3IhiCH0
>>112
なんで?身の回りの製品の大部分は中国製になっているよ。
なんでクルマだけタイ製はだめなの?ドイツ製やイタリア製はOKなの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:56:03 ID:0jdolyZi0
>>113
まだそんなアホなこと言ってるんだ
利益の薄い産業は海外に投げる代わりに、車などの重工業は国内に留めるもんだ
そんな単純な違いもわからんのか?

ちなみにイタリア製ってのはシナ産と同位
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:01:35 ID:f2Vn8yVdP
>>114
日本は自動車部品は世界一だけど
自動車世界一まで行く前に国が崩壊しちゃったと思う
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:03:48 ID:0jdolyZi0
トヨタの戦略を見る限り、世界一だけは死んでも取らないようにしてたみたいだな

余りにもアメリカの斜陽っぷりが酷すぎて意図せずに一瞬だけトップに躍り出たが
そのペナルティは余りにも大きすぎた
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:16:37 ID:AbikWAEp0
初代ヴィッツに似てるね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:17:05 ID:amGQpCLz0
>>107
3割もコスト削減したんなら三割値段下げないと納得できないな
12Cが115万だったからせめて90万切らないとぼったくりだろ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:20:23 ID:vvPXGL4f0
国産車買えってこんな白物家電をも超えた100均商品思想のクルマ買えるか!
程度が知れるっていうのは所詮車は走れば良いと思ってるだけだって事だよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:35:07 ID:gBiGeeId0
>>114
そう思う人は国内生産の車を買えばいいだけのことじゃないの?
みんながそう思って外国生産モデルをボイコットすれば、自然となくなるんじゃない。
ただし、こういったベーシックモデルを日本から輸出って言うのはありえなから
消費地に近い低賃金国での生産をしないと自動車メーカは生き残れないよね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:35:11 ID:d7k1Focy0
それは市場が成熟したってことだろ
普通に走ってデザインが気に入ればそれでいいんだよ
もっとコアな車好きだけスポーツカーとか拘って乗ればいい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:37:39 ID:gBiGeeId0
>>119
走ればいいって思ってる人も多いと思うけど。。。
100均思考ってなに、よければもうすこし具体的におしえてもらえる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:41:57 ID:vvPXGL4f0
安けりゃ良いってことだよ
同じ商品なら安い100均で買う様な人ばっかりじゃ魅力的な車は生まれない
自動車大国に自動車文化が無いなんて情けなくないか?
新興国で売る車を日本で売ってるんだぜ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:45:38 ID:f2Vn8yVdP
日本車が結構マシだった頃しか知らないんだと思うけど
今日本車と外国車の力関係は
2代目VWゴルフくらいの頃みたいな感じになってると思う
マーチもマッチのマーチの頃に戻っただけだよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:48:11 ID:VnD5t+cG0
>自動車大国に自動車文化が無いなんて情けなくないか?

マーチ一車種で大袈裟だなw
さっきから必死だがどこかの工作員?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:50:43 ID:d7k1Focy0
俺はどっちかというと車好きな層だけどコンパクトカーはこれでいいと思う
最近の無駄に大型化・高価格化してきた流れは好きじゃない
マッチのマーチの頃くらいの大衆車の位置づけに戻ってちょうどいい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:00:01 ID:f2Vn8yVdP
>>123
> 自動車大国に自動車文化が無いなんて情けなくないか?

大衆車には生活や時代背景が反映されるだけで
それ自身に文化はないだろ

K13マーチだって後世になって振り返れば
「ああ、こういう時代だったなあ」と思うところが
あるとは思うけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:01:26 ID:siOlw1JnO
容量の割に小さくて不思議なバッテリーが入ってたよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:03:52 ID:rUIAd8Ft0
明るいところで見た試乗車のバンパーとボディの色の濃さが違っていた
塗装も荒い印象だった、品質心配だな、選択肢から外したけど
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:06:28 ID:gBiGeeId0
>>123
それはメーカがじゃなくてユーザ側の話だよね?
但し、ドイツへ行こうがイタリアに行こうが大多数の人にとって自動車は便利な生活必需品であって
それ以下でもそれ以上でもないことは確かだよ。
日本の好き者が乗っているヨーロッパの小型車なんて彼らにとってはカローラと同じモノ。
何を自動車文化とよんでいるのかわからないけど、CGで特集するようなヨーロッパの上流階級の
お遊びを指すのなら、国民皆中流という思考だった日本にはなくてもしょうがないよね。

マーチが売れるかどうかは日産も半信半疑じゃないかな、他のメーカもマーチの売れ行きを注目して
みてるだろうし、マーチが成功したら何処のメーカも右にならえだろ。
マーチが成功しなかったとしても、いずれベーシックモデルは賃金のやすい新興国製になっていくと
思うけど。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:10:05 ID:gBiGeeId0
>>126
賛成!
変になんでもついていてその付加価値で値段をつり上げている既存の日本車こそおかしなことになっていると思う。
このままだと、車もガラパゴスになっちゃうぞ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:15:08 ID:rUIAd8Ft0
マーチはボッタクリだろ
12Sなんてプライバシーガラスどころかホイールキャップすら付いてない
それどころか12Sは、売る気が無い、いつになるか分からないとか
物を売るレベルに会社も車も達してないと思われる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:17:47 ID:rUIAd8Ft0
マーチは1.2だから1.5と同じ税金を取られる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:20:33 ID:siOlw1JnO
バッテリーと車両側と繋げてあったけど(通常の接続とは別)、100Vとか書いてあったぞ。
ワクワクワクテカ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:47:09 ID:q+SxhEzT0
だからさ、君たち家で妄想してないで、実際ディーラー行ってみなよw。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:50:20 ID:f2Vn8yVdP
>>135
やだよー
車売ってるひとってなんか怖いし必死
不動産屋よりちょっとマシくらい
絶対話したくない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:51:28 ID:mj8tlAuZ0
>>135
それは正しい。

ついでに契約してから文句いえ、は言い過ぎか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:52:45 ID:mj8tlAuZ0
>>136

お前は引きこもりか?
あの程度の商談でこわがるなつーの。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:56:15 ID:gBiGeeId0
>>132
君がモノを売るレベルに無い会社と車と思うなら買わなければよいだけの話だよ。
それに、みんながそう思えばだれも買わないでしょ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:56:56 ID:IuOYOhKt0
>>132
90万円台から〜って宣伝するためだけに存在するグレードだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:05:21 ID:d7k1Focy0
プライバシーガラスもホイールキャプもいらないっていう人もいるんだよ
そういう人には無駄なものは省いてその分安くした方が喜ばれる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:07:48 ID:mj8tlAuZ0
>>141
プライバシーガラスじゃなくてUVカットガラスな。

俺はそれで上のグレードのした。
小型車ほど、あるなしで大違いだし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:09:51 ID:gBiGeeId0
>>140
ほとんど営業用にしか売れないだろうね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:19:25 ID:rUIAd8Ft0
12Sの燃費は1.2の3気筒なのに1.3で4気筒のフィットと同じ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:20:51 ID:gBiGeeId0
>>144
どういう理屈でそうなるの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:24:01 ID:Tlat/3c90
あっけなくヒゲをやめる節操の無さ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:26:02 ID:M55r3o1S0
現車がそろそろ寿命で買い替えを考えてる今日この頃。
マーチも候補なんだが逆輸入車ということでちょっとニの足踏んでる。
タイ製ということで、シナとかチョーセン製よりはマシだとは思うけど、やはり抵抗がある。

タイ製ということでニの足踏んでる俺は差別主義者なのかな?
それとも賢い消費者としての当然の悩みなのかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:31:28 ID:rUIAd8Ft0
>>145
理屈もなにもどちらも24km/lって出てるだろw
1.2の3気筒が1.3の4気筒と同じ燃費なのは、ショボすぎる
タイ産マーチだからショボいのか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:32:15 ID:gBiGeeId0
>>147
そりゃ心配してもおかしくは無いと思うよ。
実際、外観品質が今ひとつというレポートはあがってるわけだし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:37:03 ID:gBiGeeId0
>>148
カタログデータでいってるのか、失礼しました。

24km/lは十分立派だと思うけど。
マーチがショボいんじゃなくて本田がすごいと考えたらいけない?

後は実用燃費にどれぐらいの違いがあるかだね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:38:39 ID:CuahmdcG0
0.66Lの3気筒でもっと燃費悪い車種いくらでもあるけど
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:40:52 ID:/hiI++0i0
実際の走行では10.15モードより強く加速するから、3気筒でトルクがあって
車重が軽いマーチの方が燃費良くなるんじゃないかな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:49:04 ID:rUIAd8Ft0
12Sは12V電源ソケットもタコメーターも無いぞ
これは酷い
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:51:59 ID:M55r3o1S0
>>149
ちなみに今悩んでるのはシトロエンC5(大きい車が好きでC6の方が好みだが基本的に一人で乗るんでC5 の方が経済的なのかなと思ってたりする)にするか、それとも、
エコブームにのって小さい車にすべきなのかなぁ、ということ。

合理的思想と美しさが同居した車が好きで、同クラスの日本車で食指をそそられる車がないんです。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:52:15 ID:SWsYrmUs0
>>147
賢くない消費者の悩みだと思うよ。
ヲタの無駄な悩みとも言う。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:54:22 ID:mj8tlAuZ0
>>147
まあ、感じ方の問題だろうな。
俺は寧ろタイ製と聞いて興味深々で見に行って、
自分の思ってたよりはましな出来だったんで契約した。
まあ、従来の日本車よりは仕上げは悪いが、それをカバーするためにデザインを
考えてるのが良くわかって面白かった。


>>153
タコメーターは12Xにも無いぞ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:58:27 ID:SWsYrmUs0
>>118
オマイはバカか??
100万円の商品を10%値下げして、その後10%値上げしたら、
元の100万円になるとか思ってるタイプの人間だろw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:59:21 ID:f2Vn8yVdP
>>154
> >>149
> ちなみに今悩んでるのはシトロエンC5(大きい車が好きでC6の方が好みだが基本的に一人で乗るんでC5 の方が経済的なのかなと思ってたりする)にするか、それとも、
> エコブームにのって小さい車にすべきなのかなぁ、ということ。
>
> 合理的思想と美しさが同居した車が好きで、同クラスの日本車で食指をそそられる車がないんです。

ディーラーで相談したらいんじゃね?
競合させるといいと聞くw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:20:06 ID:A+rbydNz0
マーチトルク無いじゃんw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:29:10 ID:5gLclz5D0
>>159
比較対象は何だ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:34:08 ID:Lg1WwA2S0
>>158
シトロエンC5とマーチで競合させるの?
どっちにいっても営業マンからかわれると思うだろうなあ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:39:16 ID:Bl5dBzwh0
>>160
新型マーチ1.2L 10.8kgm/4400rpm
先代マーチ1.5L 15.1kgm/4400rpm
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:50:54 ID:5gLclz5D0
>>162
あまりその比較と>>159の発言に意味はないと思うぜ。
燃費データをその表に書き加えて見れ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:52:00 ID:Lg1WwA2S0
>>162
1.5と比べてるのか、リッターあたりって考えればトルク小さいってことになるのかな。
実用域(1500〜3500)あたりのトルクはどうなんだろうかね。
副変速機付きで変速比の大きくとれるCVTとの合わせ技で燃費よくしてるんでしょうね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:52:47 ID:wtzDtgXu0
シトロエンとマーチで悩むって…
VWのポロ1.2TSIとかで悩むとかならわかるけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:17:52 ID:3vdEOtfN0
デザイン第一で選べるんだからそういう悩みはむしろうらやましい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:37:35 ID:ocVdWs7NO
マーチのすべてに載ってる画像は普通のバッテリーだった。代わりに銀色の棒みたいなのがある。
専用バッテリーは初期仕様なのかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 02:49:46 ID:3c7FvHZ60
早速今日走ってた。
かっこいいねこれ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 03:14:14 ID:lqInsM+Q0
今は品質が気に入らないのなら買わなければ良いじゃんなって言うけど、
そのうちこのクラスの他の車種も同じ様な品質になっていくんだろうなぁ・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 04:15:22 ID:3Z/Xx353P
バルブコントロール系の技術は
日産はインフィニティの車にしか
使わないのかな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:20:27 ID:bLx/JQwM0
>>167
マーチのすべて44ページにある写真のバッテリーは、大型バッテリーでしょ。
アイドリングストップ車用は大型がついてるよ。おれがDで見たXも大型が
ついていた。
前スレで既に色々な方が書いているが、サイズはD23らしい。アイドリング
ストップ車専用という表示もあるとのこと。
銀色の棒?−端子の電流センサーに繋がる部分?
バッテリーの前にある銀色はコントロールユニットだったと記憶している。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:51:13 ID:4ftNbtrG0
外装や内装の仕上がりは展示車で確認出来るし、
エンジンや足回りの具合も街乗りの範囲なら試乗である程度確認出来る。
それで納得出来たら買えばいいんだよな、要するに。
タイ製であることの耐久性や経年変化の問題は現時点じゃ判断しようが無いから
まぁバクチみたいなもんだが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:55:38 ID:3D3aCNdl0
昔のフィットのセダンがタイ製だっけ?
壊れやすいとかヤレやすいとかの問題はあったのかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:02:53 ID:2S8pzmEB0
現時点で判断できること

日本製を買え馬鹿がっ!!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:06:32 ID:t1k4ixpTO
新型マーチ買うくらいなら大人しくフィットとかヴィッツとかノート買った方がいい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:07:22 ID:5gLclz5D0
マーチ売れてるらしい。
タイ製を気にしてる人はほとんどいないらしいw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:11:59 ID:hXEKuIIs0
普通の人はそんなもんだよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:16:10 ID:5gLclz5D0
>>177
ヲタを相手にしてはならんなw
ヲタは売れ行きと関係ない雑音。



179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:17:42 ID:4ftNbtrG0
タイ製であることを知らないまま契約する人もいるんだろうな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:22:33 ID:0dAcjg+u0
知らないまま契約する人もいるだろうけど、十分に知らされたところで大して変わらないと思うよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:24:09 ID:sspQDiBA0
南ア製だと知らないままベンツに乗ってる人もいるわけだし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:27:54 ID:5gLclz5D0
タイ製であること自体は問題ないだろう。
そのうち、街で見かけることになって普通に走ってることが
分かって、さらに問題にならなくなる。

注文から手元に来るまでの期間が長そう。
新車買ったら待てないから待たされるのが長いのがキツイわ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:30:28 ID:2SfiBU1l0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:32:00 ID:4ftNbtrG0
ゴーン、ウハウハだな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:32:25 ID:ocVdWs7NO
専用オーディオ、mp3の再生の機能ないの?
タイのは付いてるけど?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:40:29 ID:2S8pzmEB0
自動車も生産地表示義務化へ法整備

なんてことになるのでしょうか?www
無いな・・・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:10:11 ID:O4Jz6SD40
ご夫人&独身女性御用達車だから、品質・性能とかより
燃費良くて、安ければ売れると思うよ・・・!?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:31:24 ID:96LyayWG0
>>176
あれだけテレビで取り上げられればね・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:35:15 ID:96LyayWG0
>>186
ドイツ車の生産国表示が大変なことにw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:35:25 ID:Lg1WwA2S0
>>186
日本は輸入品の原産地証明が義務化されてるから基本的にどんなものにも付いてる。
(生産地ごまかす方法はあるけどな。)
最近はしらんがブランドのモノの服を海外で買うと生産国表示がないのに、同じモノが
日本のブティックで見たらmade in chinaと入っててがっかりしたことがあった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:39:41 ID:Lg1WwA2S0
>>189
ドイツの電機メーカの工場がマレーシアにあって、そこでは製品の最終工程(ほんとにどうでもいいような仕上げ作業)を
わざとのこしてドイツに送っていた。(最終工程をドイツで行うことでMade in Germanyのタグがつれられるから。)
やつらはMade in Germany というタグに値打ち(高く売れる)があることを知ってるから。
最近は全体の何パーセントまでがその国で作らなければならないというような規則があるらしい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:50:19 ID:O6h5iumF0
ご夫人&独身女性御用達車だったらVDCぐらい標準装備しとけよな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:50:46 ID:5gLclz5D0
>>191
そーゆーカラクリが多すぎて、
本当の生産国なんて消費者が判断できるシロモノじゃないのにな。

特に利益になる産地表示の場合は。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:59:57 ID:3Z/Xx353P
ていうかこんな70〜80年代に逆戻りみたいなクルマを
作る国に戻っちゃった国で製造されたからって
自慢にもならんだろMade In Japan
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:04:04 ID:NOhl0wld0
試乗行って来た。
ヴィッツより良かったぞ。
3気筒でも静かだし、エンジンもパワー結構あったな。
ハンドルが軽い割には、直進安定性あったし。
日産の高回転に設定してあるエンジンはやっぱり好きだな。好みによるが。
トヨタは低回転低燃費、日産は高回転燃費悪。
バイクで言えば、トヨタはヤマハ。日産はカワサキ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:07:14 ID:3Z/Xx353P
>>195
ホンダはホンダ、スズキはスズキか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:31:31 ID:5gLclz5D0
>>194
70〜80年代にこんなエクステリア・インテリアデザインのクルマも
こんな燃費の車もないんだが。

>>195
ここに書いてあることを予備知識にすると、
逆にイイ。

あれ、普通にイイんだけど ってw。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:36:17 ID:Yr4IlsYp0
最初は売れるんだよ。んで出来が悪ければタイは駄目だと一気に悪評が流れる。
初期ロットの出来は重要だね。俺は暫く様子をみよう。
さあみんな、俺の為にどんどん買って、品質テストしてくれ給え。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:42:54 ID:3Z/Xx353P
>>197
> >>194
> あれ、普通にイイんだけど ってw。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:55:02 ID:E2Sx1J6d0
品質が良かろうと悪かろうと日本の未来の為に、絶対に売れて欲しくない車だ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:04:34 ID:5gLclz5D0
>>199
意味不明。

>>200
売れちゃうわけだが。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:33:47 ID:O4Jz6SD40
女性向けの車だが、ニサン好きの嫁さんは
可愛さが無くなったと言っている。
その違和感無くなった分だけ
定年後の爺さんとかに、売れるんだろうか
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:44:27 ID:iD8AcXUs0
実車を見るとけっこうマシには見えるけど、でもデザインは決して良くはないと思う
あと色はもっと揃えるべきだった
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:45:45 ID:4ftNbtrG0
>定年後の爺さんとかに、売れるんだろうか
以前より減ってきたが、
いくら維持費等が安くても「軽」だけは乗りたくない
って人はけっこういるからね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:36:41 ID:3Z/Xx353P
競合車種は新型アルトか
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:57:11 ID:b5l0+sf00
マヌアル車がないのが残念。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:29:29 ID:Lg1WwA2S0
>>200
日本の未来の為には売れた方がいいと思うよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:36:23 ID:ocVdWs7NO
このクラスよりブルーバードシルフィをなんとかした方が良いかと
オッサンくさすぎる
ドル箱に化ける可能性がある
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:39:32 ID:Lg1WwA2S0
>>208
ミドルクラス以下のセダンって需要あるのかなあ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:49:27 ID:0dAcjg+u0
>>208
そのクラスは他にティーダがあるから、そのまま放置でいいんだよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:49:48 ID:96LyayWG0
>>209
不動産屋とか社用車としてけっこう採用してない?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:59:27 ID:UhggEAur0
>>207
もう少し詳しく
ニッサンの未来じゃなくて日本国の未来のために、
国外産車が売れた方がいいという論理の理由が聞きたい
煽りじゃなくて純粋に
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:10:28 ID:A2Qw3+ai0
アメリカ産のトヨタ車がアメリカで売れたら少しは日本のためになるだろう。
横レスだがこれで分かるか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:13:33 ID:lqBxt+Fb0
おま
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:14:21 ID:IEvQ2z/s0
SC付が日本で出るまで待つよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:27:02 ID:UhggEAur0
>>213
あー、その程度の意味なの?
もっと深い論理があるのかと思ってた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:40:43 ID:A2Qw3+ai0
生産拠点を海外に移したら利益がなくなることなんてないよ。
なんでこんな単純な話がわからないかな?
そりゃ全部国産のほうが日本のためだけどね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:48:36 ID:UhggEAur0
>>217
日本の基幹産業ともいえる自動車の生産拠点を海外に移転する、
これを日本国の未来の為といえるなら、何か壮大な考えがあると思って聞いたんだよ。

そりゃあ利益だけなら、海外生産でもいいけどさ。

その辺で何か俺の想像も及ばない理論でもあるのかと思って、
あくまで煽りじゃなくて純粋に尋ねてみた。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:56:07 ID:qpfyjgTH0
いや作ったのが売れなかったら日産の大損だけっしょ。
売れ残りまくって海外生産止めてもいいことないよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:28:29 ID:dMtr9C+L0
>>212
アジア地域で最も販売が見込める車を,売り先近くで安く生産するのは当然のこと。
日本ではたぶん全生産台数の1/10も売れないんじゃないか。

無理して追浜で作れと言っても,インドや中国市場で現地メーカに対抗できなければ,
日産本体が潰れてしまう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:30:38 ID:YK5ceOcN0
車は、マイナーチェンジでコストカットしてくるから
初期物=悪でもないんだけどね…。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:41:12 ID:Lg1WwA2S0
>>218
近視眼的にみると 国外生産モデルが売れる −> 国内生産低下 −> 雇用に影響 なのだろうけど
数十年のスパンで考えたときに、少子化による人口の減少−>需要の低下 はさけれらない。
海外展開しなければ日本企業はその規模を維持できなくなってしまい、国際競争で生き残れない。
需要が減ってくるとコスト要件が厳しくなるから、ベーシックモデルに利益を確保していくのは難しくなり
国内生産ができなくなるのは時間の問題。
とはいえベーシックモデルの需要がなくなる訳ではないから、それなら国内メーカから購入した方が日本の為。
たとえば、マーチの場合タイで作っているとはいえ、サプライヤーも日本メーカが多いであろうし、間接的にでも
日本にとって利益となる。(プラスチック、ガラス等々素材産業は日本はつよいからね。)
悲しいかな、企業が日本で完成製品を作って売るでは成り立たなくなる状況になってきている。
自動車産業とはいえ、電気産業と同じような道をたどることは避けられない。
たまたま日産が一番最初にその道に踏み出しただけにすぎないと思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:44:28 ID:0dAcjg+u0
放っておけば第2のイギリスになってしまうしね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:59:22 ID:Lg1WwA2S0
>>223
そういうことです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:10:58 ID:0dAcjg+u0
少なからずイギリスと似たような状況になっているところはあるけど、そこも先人としてのイギリスを参考に産業構造の見直しをするべきなんだろうね
新たな道の開拓として
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:26:12 ID:UhggEAur0
>>222
企業として生き残る上で海外生産へ舵を切るのは理解できる。
ただこれまでは直接的に日本に利益をもたらしていた産業が、
今後は間接的しか利益をもたらさないのは辛いな。
マーチの部品がどれだけ国内製か知らないけど、
この流れで行けば部品メーカーも海外メーカーにスイッチするのは時間の問題となる。

これが世の流れというのなら仕方がないのかもしれないけど。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:34:15 ID:0dAcjg+u0
それが世の流れで仕方のない事として、新たな道を模索するべきところにきてるんだと思うよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:37:35 ID:9HfnY+2S0
>>226
そんな中学生にも分かるようなことで噛み付く必要があるわけ?
気に食わないなら不買い運動でもすれば?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:52:03 ID:Lg1WwA2S0
>>228
まあそんなに攻めるな、大人でもどれだけの人がわかってるのかは疑問だよ。

>ただこれまでは直接的に日本に利益をもたらしていた産業が、
日本に利益という言い方をするのなら、輸出してこそなんだけどな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:52:04 ID:5gLclz5D0
世の流れ。逆らえない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:00:14 ID:UhggEAur0
>>228
この程度の書き込みで噛み付くも何もないでしょ。
気に食わないとかそういう問題でもない。
日本の工業の重要な部分を占めていた自動車産業が、
大きな転換点を迎えているという話を聞いて感想を漏らしたに過ぎない。

不買運動なんてしませんよ。
日本の産業の空洞化を懸念するのと、消費者として商品を選ぶのはまた別の話。
それこそ今回のタイ産が気に食わん奴はこのスレで「タイ産とかwww」と言って煽ってる奴だろ?

まあ、本当に他社がこれに続くのかはちょっと見物だと思う。
トヨタやホンダもマーチに続くなら、これは本当に新時代の始まりなんだなと実感するだろうし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:01:09 ID:t0iXO8Zv0
異常な為替レートがすべての元凶
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:03:18 ID:Lg1WwA2S0
>>231
トヨタもホンダも東南アジア市場向けはすでにタイで生産してる、つまり何時でも日本向けを作れる状態にあるってこと。
マーチが成功したら各社から一気にタイ製ベーシックモデルが発売されると思うよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:07:40 ID:XvTiNISy0
バッテリーが国内仕様じゃないって
まじか!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:10:50 ID:sspQDiBA0
次期コルトはタイ製らしい。
価格は軽自動車並みらしいけど、今の軽は高いからどうだろうね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:11:51 ID:Lg1WwA2S0
>>231
製造業はアメリカのこと笑えないぐらいすでに空洞化しているよ、とうとう自動車もってことなんだろうね。
家電のように簡単に輸送できるモノでもないからベーシックモデル以外の国内専用モデルは国内生産で
残るよ。(需要悪化はさけられないし、輸出もへるだろうけどね。)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:13:15 ID:0dAcjg+u0
三菱は前から他社と比べて、同車格だったらかなり安い値付けだったでしょ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:15:15 ID:ocVdWs7NO
輸入するにしても、マーチを越えないと駄目なわけだが
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:07:25 ID:lqInsM+Q0
部材の9割は現地調達、CVTは日本メーカーが作ってタイに送るんだっけ。

しかしコルトまでタイ生産か・・。
現行コルトは質感高くて性能的にも十分で
真面目に作りこんであって尚且つ末期とはいえ安い。
結局中身より販売力やブランドの方が大事って事だよな・・。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:08:41 ID:Z00SFBLG0
海外生産って焼き畑農業みたいだな
人件費上がったら他に移るだけか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:10:25 ID:urZJ8xSL0
お先真っ暗落ち目の日本市場を見限るのは当然のこと

全ては愚かな日本人が悪い!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:08:22 ID:AT+4VDKP0
ここ数年、日本人自体の質が落ちてきているから、
製造品質も海外の方が高くなるかもな。
品質悪いくせに給料低いと文句をたれるような人材をわざわざ使うほど経営者はバカじゃないって。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:13:35 ID:0dAcjg+u0
実際、物価に対しての給料は低いでしょ
ただ製造品質ってことだけで言えば日本人はまだまだ優秀だと思いますよ
面白いのは最近は30代40代の人より20代の若い人のほうが、仕事に対するモチベーションが高いような気がしますね
244岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/07/25(日) 20:27:51 ID:OUpL+9dU0 BE:569214825-2BP(1072)

78馬力でも、高効率の液体変速機のおかげで、パワーダウンは感じないな。
ただ、冷房を付けて補機負荷を増やすと、加速性能は国鉄の旧型気動車並みに重くなる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:09:16 ID:96LyayWG0
>>239
コルトはあんなんでもちゃんと儲かってるらしいぜ

頻繁なモデルチェンジとCMコストがどれだけ価格に上乗せされてるのかよく分かるいい例だな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:27:44 ID:a2JN6SgZ0
南アフリカや中国で作られてる旧型のVWとか
インドで作られてるスズキとか
アジアで作られてるトヨタやホンダ
韓国車とかマイナーな欧州車…

そういうのがライバルの新型マーチ
成功してほしいけど、こと国内では複雑…
とはいえベンツやVWだと、南アフリカでも不問なのはフェアじゃないよな
服もメイドインチャイナのブランド物を有難がるし…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:30:36 ID:c+U2/FqD0
もう日本の市場はだめだ〜
日本の製造業は未来はナイ
かなしいいな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:34:35 ID:TzwKsguC0
そう投げやりになるなよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:40:52 ID:e5LOrQE50
海外生産をダメって言ってるやつはなんも分かってないな
生産国よりそれを管理してるメーカーのQCがどれだけしっかりしてるかが重要なのに
なんやかんやで海外新工場の初期は品質がヤバいの多い場合もあるけど
その辺は日産を信じるしかない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:55:32 ID:96LyayWG0
>>249
だから日産がQCでさじを投げたのがマーチなんだよ
だからこんな価格になってる

コストダウンを取るか、品質維持を取るかで品質を取ったのがマーチ
国産車並みの価格になってもこれだけ品質が落ちちゃったのは海外生産が
失敗だったことの証明

海外移転を進める日産、ホンダ、三菱を非難するより円高を維持し続ける
日本政府を非難すべき
円の価値が適正であればもっと安価にもっと高品質の車を生産できた
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:02:29 ID:Lg1WwA2S0
>>250
> 海外移転を進める日産、ホンダ、三菱を非難するより円高を維持し続ける
> 日本政府を非難すべき
> 円の価値が適正であればもっと安価にもっと高品質の車を生産できた
日本政府が為替レート決めると思ってるの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:06:17 ID:Lg1WwA2S0
>>250
> コストダウンを取るか、品質維持を取るかで品質を取ったのがマーチ
> 国産車並みの価格になってもこれだけ品質が落ちちゃったのは海外生産が
> 失敗だったことの証明
日系各社タイで乗用車の生産を行っていてそれなりに成功してる。
今度のマーチも成功は約束されているようなモノだと思う。
国内市場でどれだけ受け入れられるかは別だけどね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:07:11 ID:SrnanErF0
>>250
なるほどね。
でもスズキがインドでやって来たように、これから改善出来る可能性あるよ。まだ始まったばかり。
もう円安に戻る事はあり得ないし、このまま日産が潰れて良い訳でもない。
(インフィニティの自前開発取り上げられて手足はもがれかかってるけど・・・)
いかに円安に頼らずに日本の産業を食える体質にするか、だね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:08:32 ID:ZlFiNtPs0
>円高を維持し続ける日本政府を非難すべき
これだけ財政赤字のある日本を円を買う機関投資家っておかしい。
今は消去法で買っているだけ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:12:06 ID:5gLclz5D0
>>250
分かったような口調で適当なこと書いてんのなw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:12:36 ID:pOa+kBjY0
【故障】フォルクスワーゲン・ポロ Part47【上等】
8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:28:17 ID:0dAcjg+u0
10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:55:53 ID:0dAcjg+u0
13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:52:57 ID:0dAcjg+u0
18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:42:24 ID:0dAcjg+u0
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:18:12 ID:0dAcjg+u0
24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:43:21 ID:0dAcjg+u0
26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:54:59 ID:0dAcjg+u0
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:01:47 ID:0dAcjg+u0
30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:05:04 ID:0dAcjg+u0
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:08:30 ID:0dAcjg+u0
34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:28:57 ID:0dAcjg+u0
39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:06:16 ID:0dAcjg+u0
41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:56:04 ID:0dAcjg+u0
45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:34:35 ID:0dAcjg+u0
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:14:09 ID:pOa+kBjY0
【スズキ】スイフトスポーツ Part76【ZC31】
672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:48:24 ID:py4Ce2q70
681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:01:08 ID:py4Ce2q70
694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:16:36 ID:py4Ce2q70
718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:13:38 ID:0dAcjg+u0
725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:18:32 ID:0dAcjg+u0
728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:42:32 ID:0dAcjg+u0
731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:56:21 ID:0dAcjg+u0
733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:29:53 ID:0dAcjg+u0
736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:45:49 ID:0dAcjg+u0
738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:47:57 ID:0dAcjg+u0
740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:49:36 ID:0dAcjg+u0
741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:54:43 ID:0dAcjg+u0
742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:02:27 ID:0dAcjg+u0
745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:30:34 ID:0dAcjg+u0
746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:40:30 ID:0dAcjg+u0
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:20:04 ID:5gLclz5D0
>>250
トヨタがおんなじことを将来するだろうけど、
多分売価は下げないよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:28:42 ID:v59HvpTT0
買いたい人は買えばいいけど車にこだわりがある人ほど絶対買わないだろうな。
そうじゃない人はお好きにどうぞ、って感じか。
なんにせよまだまだ国産車ってのはいくらでも選択肢あるのにわざわざ好き好んで
タイ製を選ぶ気にはなれんな、自分は。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:36:03 ID:5gLclz5D0
>>259
タイ製指名買いはいないだろうな。
生産国日本産指名買いってのもいない。
メーカー判別で選び終わってるから。

いいなと思ったものがOO産だった あたりが普通。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:21:37 ID:96LyayWG0
>>251
>日本政府が為替レート決めると思ってるの?
自国でやるのがアタリマエだろ

日本銀行がBIS規制によってただの中央銀行となりはてただけの
現状を打破しんことにはなんともならんぞ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:38:11 ID:lqInsM+Q0
何処で作ろうがそこそこの質感でコスパにも優れてて
ある程度の拘りも見えればこんな叩かれる事は無かっただろうな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:44:21 ID:ulHri0KpO
日本のものづくりを憂慮する国士のみなさん

日産はマーチに割り当てていた国内リソースでリーフ作るんですけど…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:54:09 ID:fd4Sf4qP0
>>262
まあココとか一部で叩かれるって言っても
日産アンチさんが毎日巡回して頑張ってるだけで
一般的な評価にとっては大した意味は無いんだけどねw

ただ長くFMCしてないコルトが割安なのは分かる
フィットにしても現行ですでに中身の4割りが海外調達で
外から分かる範囲ですら先代よりも質感が下がってるし
各社とも段々とコスト重視になっていくんだろうね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:59:38 ID:9IVmNSC/0
>>264
最近はもっと多くてマーチと大差ないぞ

シビックなど世界生産車について、国内は低価格の海外メーカーの
部品調達比率を現状の約20%から80%に増やす。
東南アジアは域内で40%の部品を調達しているが80%に増やす。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:10:53 ID:T1+7vZ5j0
マーチは歴史のあるブランドだからな。
少々厳しい目があるのは仕方あるまい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:13:43 ID:QpFSRTVC0
>>261
為替レートはマーケットが決めるモノだろ、もちろん日本政府の意向が影響はするけどな。
実態経済と関係ないところでレートに動きがあるのは事実だけど、>>.254もいってるように
日本以上に米国や欧州の経済が悪いから円が買われてるってことでしょ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:15:06 ID:QpFSRTVC0
>>253
> (インフィニティの自前開発取り上げられて手足はもがれかかってるけど・・・)
kwsk
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:18:48 ID:QpFSRTVC0
>>260
かなり前になるけど、アメリカの国内生産が空洞化しつつあるときにBuy Americanキャンペーンとかやって
国民のナショナリズムをあおってたけど、結局ほとんどのモノが輸入品になっちゃったよね。
結局はマジョリティは少しでも安いモノってことになるんだろうなあ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:01:50 ID:SJQJ9JQH0
これまた国籍・メーカー不明のよく分からんデザインにしてきたな
もし先代と新型を予備知識なしに見たら、絶対に前者のほうが新しい車と思うだろうなぁ
俺は好きだったんだけど、アジアじゃ不評だったのね

>>250
うーん、そんなにひどいのかな。プラスチッキーだとかチリが多少合ってない程度だったら、まあご愛嬌じゃないかな?
問題は機械とかエレクトリックとしての信頼性だよ
個人的には今後もこのクラスを買うことはないと思うので
どうでもいいっちゃいいんだけど、新興国での販売はともかく、欧州での評価が気になるね
長年かけてせっかく築いたモノ(=高品質・高信頼性)を、簡単に手放すべきじゃないと思う
このままアジア現地メーカーとコスト合戦に終始してるようじゃいずれ詰むだろうしねぇ・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:22:09 ID:tA5XfYDH0
>>267
頭わりーな
政府が円高を容認したから円高になってるんだろうが

アメリカや欧州の景気が日本より悪いから円高になってると思ってるのか?って
>日本以上に米国や欧州の経済が悪いから円が買われてるってことでしょ。
自分で言ってる罠w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:26:16 ID:iGQj08/t0
>>264
コルトは内装ベージュのに試乗した事あったけど、
1クラス上の質感でしたね。フロントウインドもIRカットガラスだし。
遮音性も中々だった。あれが120万なんだからなぁ。
でもMC後はマーチみたいになるのかと思うと残念ですね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:44:05 ID:QpFSRTVC0
>>271
日銀の介入だけで為替レートが自由に操れるとおもってるの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:00:51 ID:W6RAw7io0
トヨタの現行タウンエース&ライトエースもタイ産だよね。
あれは品質とかはどうなんだろう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:37:02 ID:7gQjmMLA0
>>271
浅い知識で語ろうとしても恥かくだけよん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:44:13 ID:TU0bfRwF0
タイ産コルトの継続車も国内向けはJatcoの副変速機付きCVTじゃないの。
三菱はタイ製トライトンを輸入しているし、価格は期待しているのだが。
軽が150万とかで売れる状況を打破してほしい。
>トヨタの現行タウンエース&ライトエースもタイ産だよね。
ダイハツのインドネシア工場製だよ。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 03:02:36 ID:eXjgnDjy0
しかしこれが流れなら、そのうちキューブやティーダクラスも海外製になるのかな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 03:25:42 ID:cg8o1WWa0
>キューブやティーダクラス
同じクラスじゃねーかw

まだMade in Japanだから海外生産より品質上とか思ってる奴いるのかね
日本で作ると生産コストにおける人件費がかかるから結局一人当たりの仕事量が増えたり
その他もろもろ無理させてるから作業が適当になって品質も落ちてるのが当たり前になってきて
逆に海外生産より品質落ちてる場合も多くなってきてるのに
それでもMade in Japanじゃないとダメな人って何なの?現実知らないの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 03:52:06 ID:eXjgnDjy0
>>278
少なくともK12マーチとK13では、見た目の質感はK12に軍配が挙がる。
耐久性は実際使わないと分からないけどね。

工具なんかでも国内産と中国・東南アジア製ではまだまだ差があるよ。
台湾は例外的に良いもの作ってるけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 06:39:16 ID:G6TNlFsx0
>同じクラスじゃねーかw
以前はそうだったが、今後キューブ、ティーダはBプラットフォームを継続
マーチはVプラットフォーム。
ノートも同じVプラになるが国内生産。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 07:46:49 ID:xSO7Z/aq0
日本を捨てた自動車を買うことは非国民であることを意味する
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 08:19:32 ID:kFfndHLg0
オレは途上国援助のためにタイ産買うわ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 09:13:40 ID:V0ohQZcA0
>>271
頭わりーな。

政府が円安を容認したら円安になるか????
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:29:55 ID:YDXnB2Jh0
>>271
夏厨とか言いたくないけどこれは本当に馬鹿だと思う
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:34:09 ID:0/Bm2V4I0
>>268
ルノー・日産とダイムラーとの提携で、とりあえずインフィニティブランドのエンジンはベンツ製に。
スカイライン、フーガ開発停止命令。
将来はインフィニティブランドはメルセデスベンツのバッジエンジニアリングになる可能性大。
つまり日産はSUVとFFだけやってろよ、と。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:39:11 ID:TZNLOuoJ0
日銀がちょっとアレっだからデフレを脱却できないので、為替に影響を及ぼしているとも言える。
世界の先進国中、もっともデフレがヒドイのが日本(←日本が先進国か?と言う議論は置いといて)。

そう言えば、デュアリスも当初は英国からの逆輸入でしたね。
ユーロ高なのに大丈夫か?(ポンドは知らんが)と思ったら、
帰りの船に荷物積むからツーペイなんて事をDラーマンは言ってたが、
結局人気高やら原油高による船賃やフレートが高くなって国産に切替。

>>279
コンパクトカーに耐久性って、いかがなもんですかね?
その前にデザインの耐久性に疑問アリでしょ。
その証拠に、K11はもう古い感じがするけど、Y33やC24はまだまだ古さを感じさせない。
10年経つとアレレとなる、普通車の倍回転する660ccエンジン車の耐久性並に落とせとは言わんが・・・。
20年・20万km走ったあたりでチラホラ大きい目な修理が出てくる普通車並みの耐久性はいらないと思う。

ところで、1Lにアイドリングストップは付くのかな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:40:12 ID:TZNLOuoJ0
円は1ドル108円くらいが適正??
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:46:28 ID:7bqhe2Q40
>>285
新聞報道では
ルノーとスマートの共同開発
ダイムラーからインフィニティに中型車以上のディーゼルエンジンの供給
というのはあったけど。
スカイライン、フーガの開発停止なんてどこで言われてるんだ?
ましてやインフィニティがすべてダイムラー製になるなんていうのは可能性としては
ないとはいえないが、ビジネスとしての相互OEM供給ならとにかく、ブランド丸々の
供給というなら、しっかり提携、株主持合しなきゃ、片方が逃げ出したらどうするんだ?

これって、まさかベストカー情報?

まぁスレ違いなんで深くは聞かないが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:47:00 ID:rO/5mcv00
その時々によるだろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:55:05 ID:W6RAw7io0
>>288
そこまでした時、お互いの社員がどう思うかだな。
士気が落ちて、モデル統合のメリットが空中分解しかねん。
だいたい、そこまでいくと会社一つなくなるのでは?(要するに日産ブランドの消滅)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:57:48 ID:E7mJHgJs0
派遣を奴隷のようにこき使い、下請けをいじめまくって国産車をどんどん売り出して欲しい
昨日は↑のような人がたくさん来てたのね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:41:44 ID:VlPGai6l0
確かに日産ファンや社員にはスカイラインやZ、昔のブルーバードやシルビアが好きな人が多くて、
マーチやキューブがあればいい、高級車はベンツのOEMで十分と考えている人は少数派だと思うよ。
そう、士気も落ちるだろうよ。

ベンツからはV8エンジンやディーゼルを供給してもらい、ルノー・日産からはスマートやAクラスなどの小型車用の部品を供給したり共同開発する程度だと思うよ。
そうなると、自動車って利鞘が少ないんだね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:22:30 ID:QpFSRTVC0
>>285
雑誌の受け売りなの?
てっきり内部事情に詳しい人なのかと思ったよ残念。

ほかの人も書いてるけど、基本的にはルノーとメルセデスの小型車に関する協力がメイン。
元々この提携話に日産は絡んでいなかった。

インフィニティがメルセデスと共通化は可能性としてはほとんど0だと思うけど。
部品レベルでの協力はあると思うけどね。
たとえば
メルセデス−>インフィニティ
 V8エンジン
インフィニティ−>メルセデス
 FR用ハイブリッド
とか

日産にインフィニティはドル箱商品だからね、他社にまかせるようなことはしないよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:29:42 ID:QpFSRTVC0
>>271
輸出に関係のある仕事をしてるので為替レートや他国の経済jには注意してみてる。
日本の景気が悪いと言っても業種によっては利益をあげているところもあるからまたましな方。
欧州なんかはドイツが支えてるけどこれ以上悪くなったらユーロの崩壊だってありえるレベルだよ。

マーチの海外生産は円高が企業の動きを早めたかもしれないけど、時間の問題だったと思う。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:04:26 ID:yGbnxV4L0
ちょっといいなと思ったんでオンライン見積もりをしてみたら190万円になっちった。
さすがにマーチに190万円も出すのはなぁ・・・

タイ製に抵抗がある奴が結構いる様だがカワサキの125や250ccクラスのバイクはタイ製だぞ。
品質に関して不満の声はあまり聞かないが。
もっとも見た目からして安っぽいといった意見は確かにある。
自分もこれ等のバイクを直に見た事はあるが及第点を与えられるレベル。
イタリアヤマハが生産したバイクは凄い酷さだったな。
さすが楽観主義でいい加減なイタリア人が組み立てたモノだとある意味感心したもんだ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:35:45 ID:QpFSRTVC0
>>295
タイに行くと、一世代まえとか二世代前の日本車が現地生産で走ってる。(トヨタは現行モデルと同一世代)
内装とか装備は安くしてるけど(それでも乗用車の値段は日本より高い。)品質に関しては日本ブランドは
評価されてるよ。
マーチもあと10万円安かったらここでの評価も違ったのかもしれないね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:15:19 ID:Wv8BBsIK0
>さすがにマーチに190万円も出すのはなぁ・・・

7年前、K12 14eに総額205万出したなぁ・・・
メーカーOPのアルミ、HID、ナビとかてんこ盛りで買ったから勿体無くて買い換えられないw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:22:28 ID:wz/gjoqw0
98年、ロス在住のころメキシコ産セントラ(12マイルサニー)に乗っていたが
新車時点で、例のマルチリンクビームサスのせいか、後ろから見ると若干傾いて見えた
その後、日産も傾いてルノー傘下になるが、2000年まで7万キロ相当を走破
途中、トラブルらしいトラブルは皆無、燃費も良く当時は20ドル札1枚で満タンにできた

そんな目で見ても、タイ産マーチは、まだ作り慣れてないと思う
というか、最終型パルサーや、セダンならB12セントラや
U14ブルーバードのエンジンアップデートでも全く問題ないのでは?
それを新型SSSとして日本でも売るのなら、結構いい商売になりそう。
国内5ナンバーセダンを復権するためには
新興国セダン需要と合わせることが絶対だろうし
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:23:48 ID:y9ry+WKN0
やっと糞な前車が去ってくれてよかった
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:27:51 ID:QpFSRTVC0
昔は新興国いくと5ドアはバン(商用車)と呼ばれて人気がなく、車はセダンだったので
台湾いくとマーチにすらセダンがあった。(タイ製フィットアリアも同じ成り立ち)
でも最近は5ドアにたいする偏見も無くなっているのではないかと思う。

いくらなんでもパルサーやB12だと安全基準を満足できないよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:39:24 ID:r8IkWr71O
40年前の日本みたいな価値観だななんか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:58:21 ID:QaZ07SaC0
>>296
タイっていうかホンダはどこの生産国でも作れる設計だから
フィットからフリード、シビックにアコードなど現地で生産して売ってるよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:30:47 ID:QpFSRTVC0
>>302
アコードまでタイで作るようになってるとは知らなかったよ。
メルセデスとかボルボも昔から作ってたから、問題無いなんだろうとは思うけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:29:42 ID:ECps4x7V0
10年前のダイハツかどっかの車かと思ったわ。。。。
まあ、別に悪くはないんだけどさ。べつだん死角もないし、最近の日産にしては珍しく
万人ウケ(というより空気)するデザイン。
K11→K12の先代のモデルチェンジが尖がり過ぎてただけで
マーチの本来の立ち居地に戻っただけかも。俺は好きだったんだけどね・・・少し寂しい。
奇をてらった最近のマツダ車なんかよりは売れるかもしれんね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:30:31 ID:jvb3iBtG0
タイ産叩く前にK13試乗してたら?
3気筒でも明らかにK11、K12より全てが上。
マーチ12年乗り継いできての感想。

品質も日本人が最終チェックしてんだろ。ユニクロみたいに。
乗っても無いのに叩くのは、さすが板住人w
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:47:17 ID:0DQGY/Jg0
おらおら、K13マーチどけろや!
チンタラ加速してんじゃねーよ!
俺のK12マーチ1500ccが通るぞ!
トルクに差があり過ぎるんだよ!邪魔だ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:48:34 ID:wz/gjoqw0
乗ってみたよ
ハードは確かに良くなってる
アイドルストップも含めて最新のコンパクトカーだと思う

だが、歴代マーチのように
他では換えられない、商品としての魅力が全くない
タイ産とか関係なく

ハンガリー産で、ボンネット開けたら錆が出ていたスプラッシュは
全く叩かれないが、マーチは…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:11:27 ID:BR9WOvo60
>>307
それはマーチを美化しすぎ。
そこまでとんがった車ではないよ。

まあ、K12より一般的なわかり易い車になったとはおもう。
K12の前のマーチを思い出すよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:06:34 ID:6cbTlyuI0
15SR-A乗りの私は何を待てばいい?
同等グレード希望(・ω・)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:20:47 ID:pUXAWtIU0
>>286
日本が先進国でないなんていうのは、日本国内にいる朝鮮人と日本国外にいる朝鮮人くらいのものじゃないのか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:57:37 ID:QpFSRTVC0
>>309
一生大事に乗り続けるしかない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:58:25 ID:ytPzzQra0
>>308
日欧カーオブザイヤーの名車K11とタイ車一緒にすんな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:00:58 ID:s2SKMle2P
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:12:51 ID:nh7ic4wH0
>>313
初乗りレポはご祝儀相場だということもあるんだろうけど、そこそこ良い評価ですね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:23:24 ID:9cFIWkYE0
そうかな、、、新車インプレにしちゃ言外の不満がいろいろ伝わってくる記事だと思う
お値段以上の高品質が当たり前に慣れきった日本人には辛いとこだね

にしても没個性と思ってたスタリング、実際の走行画像を眺めると意外と良いな。。。見直した。
色も赤がよく似合ってるし、いろいろカスタムしたくなった。
5速MTかシーケンシャルMTが出れば欲しいけど・・・まあアイドルストップ等との絡みもあるし、適わぬ夢だろうね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:17:21 ID:9S1hanNU0
よく見たらMitoにも似てる気がしてきた
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:20:05 ID:3URGdNj/0
ま、ここでアンチがどれだけブーブー言っても、
13日で1万台受注の現実は変わらんよ。
実際の車を見たら、第四代マーチの名前に相応しいものだ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:41:02 ID:c8uJHf3L0
K12は初回25000台超えだったけどね。

>312
K11はスターレットとかしかなかったあの時代を考えると
ホントに真面目に作りこんであった名車だったね。
高年式のは未だに良く見る。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:51:14 ID:9S1hanNU0
口の形とダッシュボードがMitoのインスパイアに見える
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 02:08:42 ID:0EbfeBQB0
今度のK13・・
フロント、サイドザイン迄は許せるけど
リアデザインは、どうにも頂けない・・。
何故にあんな無骨なデザインになったのか・・。
まるで、バスのリアみたいに没個性的・・。
過去のマーチはマイチェン毎に少しずつ
フロント・リアデザインをリファイン
しているので、それを期待するしかないか・・。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 07:03:58 ID:rRL9mbG50
南アフリカ産では
チリが合ってないなんて
見て見ぬふりしてるのにカーグラときたら。
一応欧州産のスプラッシュはべた誉めで、この酷評ブリはなかろう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 08:51:56 ID:32CEBkiK0
本体価格が高いんだよ
Xを後10万円安くしないとタイ産にした意味がないよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 08:54:38 ID:KcKOaD860
ユーザーのためにタイ産にしたんじゃ無いんだよ
メーカーのためにタイ産にしたんだよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:35:05 ID:5IegWD0W0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023150.html?pg=3

家のエリシオンですら高速主体の遠出だと12kmは」走りますけど
こんなに燃費悪いの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 10:10:37 ID:4zc7coiD0
チリが合ってないって書くなら、その写真載せてくれよと思う。
北京モーターショーの奴くらいしか知らん。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:08:01 ID:JtFLDjsu0
>>324
こないだ12Xを街中(大阪市内)で10kmほど試乗させてもらったが、
平均15.8km/lだったぞ。(最高速度は70ぐらいまで)
高速走ってもこれぐらいは行くと思うし、このレポーターのアクセル
ワークがよっぽどひどいとしか思えない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:24:47 ID:5IegWD0W0
高速だとエンジンが高回転に貼りつくから逆に燃費に悪いのか
軽は燃費が良くないというのはよく聞くが
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 12:15:06 ID:c8uJHf3L0
なんか高速だと燃費悪くなるようなセッティングなんかな。。

>>325
チリ合わせ自体が必要ないデザインにしてる部分もあるね。
ある意味上手いというか・・。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:00:25 ID:ItYbc4AB0
本当に高速であの燃費なら
副変速機付CVTの意味無いな
新車のうちは燃費悪いとは思うが・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:08:58 ID:9S1hanNU0
>>324
>>特にエコランもせず、無頓着に走ってこれなのだから、かなり良好と言えるだろう。
かなり飛ばしたんじゃないかこれ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:30:22 ID:WwdGk2gc0
恐らく最高速付近まで走らせてるだろうからね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 14:10:18 ID:LjXBS1Ji0
K13のリアを遠目からみるとiQと見違うw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 14:44:18 ID:0EbfeBQB0
日産自動車は、新型『マーチ』の累計受注台数が
発売後約2週間の累計受注台数が1万2000台を超えたと発表した。
月販目標の3倍を超える好調な滑り出しとなっている。
受注の内訳は、「12X」が全体の63%を占め、
「12G」が21%、「12S」が9%。
ボディカラーでは、ブリリアントシルバーが最も人気で全体の25%、
次いでナイトベールパープルが24%、
クリスタルライラックが18%となっている。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 14:48:50 ID:0EbfeBQB0
日産は4代目『マーチ』をデザインするにあたって
様々な国で意見を収集したという。
「マーチを知らない国の人たちに
どんなコンパクト5ドアハッチバックが欲しいかと聞くと、
クルマらしいしっかり感、信頼感というところが出てきて、
決しておもちゃっぽい(トイライク)というワードは出てきませんでした」
という。
可愛くておもちゃっぽいところは最も避けたかったところだといい、
「その方向性は日本でも受け入れてもらえると思います」と話す。
またマーチを売っていない国の人に先代マーチを見せたところ
「若干トイライクという評価がありました」と先代を振り返る。

K12ユーザー・・・・
「おもっちゃっぽくて悪かったな!!没個性よりずっといいわ!!」
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 14:52:17 ID:1TY/j0y20
>>316
最初はパッソと・・・でも、このデザインは嫌いじゃない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 14:59:06 ID:oUDsre6k0
台湾製タイヤの評価が高い件について
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023150.html?pg=4
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:18:48 ID:4zc7coiD0
マキシスって海外では割とメジャーなんだがな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:26:12 ID:kmuJLbHh0
>>334
日本では受け入れてもらえないかもな。
何のために先代でそっちに振ったんだろうか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:38:44 ID:Wg2tKlLY0
試乗車でアイドリングストップ初体験、結構面白いかも。

駐車場に停めてアイドリングストップ状態を2分ほど維持してみたがエアコンの
冷風が衰えないのに驚いた。
夕方5時くらいだったとはいえ外気温は30度位、外気導入でこれって、どんな
仕掛けがあるんだろ?

帰りに自分のK12で試した(コンプレッサー止めた)ら、30秒ほどで冷気が
ぬるくなった...。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:39:18 ID:ma7iko2O0
安いコンパクトなら国内製でも色々あるしハンガリー産の例のアレも
あるしなんで退散マーチなんて買わなきゃならないんだ?
なんか魅力あんのこれ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:44:19 ID:nh7ic4wH0
>>338
K12は日産がデザイン重視の方針をだしてたころの作品であるいみ異端児だと考えた方がいい、
K10、K12は地味な形だった。新型マーチはメインマーケットが違う、ので新機種だと思った方がいい。
そうはいっても既存ユーザにも勝ってほしいので、あちこちにマーチ風味のデザインを取り入れてる、
結果的にデザインは中途半端になってしまったと思う。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:45:19 ID:QZETCUse0
>>337
自転車のタイヤだと割りとよく見る
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:45:22 ID:UeBSY8yu0
>>341
K10、K12 −> K10、K11
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:52:29 ID:c8uJHf3L0
>>338
先代はゴーンが来る前に既にデザインが出来上がってた車だったと思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:52:30 ID:hG+RJ2Vt0
アイドリングストップあって良かったよな
なかったらあのエンジン音は酷評されてるよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:56:44 ID:kmuJLbHh0
>>341
迎合しすぎという気がするわ〜
ユーザーを引っ張り込む感じ(惹きつける感じ)があまりしない。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:06:11 ID:3URGdNj/0
台湾は良いもの作るから、アジア産と一括りにして欲しくないな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:15:36 ID:AuyEd5T+0
>>334
トイライクを排した時点で、競合他車とのガチンコ勝負になるのは考慮されてなかったんか・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:33:59 ID:UNQ79DU80
>>344
いや、10以上ある試案の中から、まさかこれは選ばれないだろう、というのをゴーンが選んだので驚いたとか。
K12はある意味相当攻めたデザインだった、それを選ぶゴーンも面白い奴、と中村氏の講演会で言ってたよ。
K12が異端というのは日産側も承知していた訳だ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:44:12 ID:1MhygyaF0
1500cc乗りが無視されてる件(´・ω・`)

1500cc欲しけりゃノート買えって感じで腹立つw
HR12DDRなんていらないからHR15DEを載せろと言いたいw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:48:33 ID:nh7ic4wH0
>>350
小排気量+スーパーチャージャーはさけれらない流れだろ。
1500と同等のトルクがあれば別に排気量にこだわる必要はないのでは?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:48:42 ID:Psln0ZKg0
何で1500が好きなの? 何か利点でもあるの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:54:03 ID:9S1hanNU0
>>350
無駄に地球が温暖化するのでやめてください
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:22:05 ID:1MhygyaF0
>>351
ジュークに載ってる最新のHR15DEと同等以上の性能だったら文句ないけどねw
おそらくコスト・環境面ではHR12DDRに軍配で、走行性能面ではHR15DEが勝つと思う(・ω・)


>>352
K12(1.2と1.5)、K13、全部乗ったことあるかい?
乗ればわかるよw

>>353
何故温暖化するか言ってみw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:36:12 ID:9S1hanNU0
お財布にも優しくないし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:49:11 ID:rRL9mbG50
タイ産といえども
組み付け精度なんか当然上げてくるだろうから
建てつけや汚れなんかは改善されるだろうし
市場の声を聞いて、タイヤなんかも良くなってくるだろうし
日本工場では、もう望めないほどの多量の
台数作ることによって、モデルチェンジまでの期間も短くなる…

派生バージョンのセダンは少し興味がある
2ボックスにトランクつけただけのラティオとか
おばさん用のシルフィよりずっとマシなセダンになりそうな…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:24:30 ID:+0xgPiuA0
先代マーチ1500cc海苔だけど、新型マーチのトルク全然ねーじゃん

トルクがあるとか言ってるやつは軽海苔か?

1500ccかスーチャが出るまで新型マーチいらねーわ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:25:45 ID:bfP+aDwZ0
>>354
某86乗りみたいな事言うなよ
HR12DDRのがあらゆる面で15DEより上だよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:10:48 ID:4kHW3DAZ0
>>358
HR12DDRには期待してるけど
なんでそんなはっきり言い切れるんだよw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:13:43 ID:rRL9mbG50
日産自動車が発表した2010年上半期(1〜6月)の生産・販売・輸出実績
http://response.jp/article/2010/07/27/143318.html

グローバル生産台数は前年同期比61.9%増の193万0103台
国内生産は同59.5%増の55万0031台
国内販売は同18.1%増の34万4917台
輸出は同76.0%増の29万4046台
北米向けが同82.2%増の14万5497台
欧州向けも同125.0%増の3万0237台
その他地域も同60.3%増

海外生産は同62.9%増の138万0072台と過去最高
中国が同54.8%増の48万7846台と、過去最高
米国も同77.8%増の26万0773台
メキシコが同55.3%増の23万6139台
スペインが同105.6%増の4万7891台

中国は販売台数も同51.4%増の50万3077台で
国別では米国を抜いて日産で最大の市場となった。

先進国がみなやってる新車購入補助金がなくなったあと
マーチやリーフが頑張って…この数字がどうなるのか、だね。
361岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/07/27(火) 20:20:24 ID:vCHhjg/60 BE:1195350337-2BP(1072)

>>327
130キロの運転でもおおむね6600rpm付近まで回っているのはエンジン回転計で確認できたし…。
私は95キロくらいまでしか出さない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:47:32 ID:B8QiCRXi0
ほんとに軽自動車並だな・・・
でも時勢にはあってるかもしれない。

なんだかかんだで「マーチ」ブランドの意義は大きいね。
イタリアならプント、ドイツならVWポロ、フランスでいうプジョーのハッチに相当する
この国を代表する国民車がフィットでもなくヴィッツでもなく、
俺にとってはマーチなんだよね。やべ欲しくなってきた。別に日産ファンって訳でもないんだけど。
俺はいい車だなーと思った。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:55:02 ID:9S1hanNU0
緑色が安物感を演出してる
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:57:21 ID:q3rKretq0
>>358
HR12DDRは馬力98ps トルクは14kgm辺りらしいよ
つまり1.4L相当の出力
先代に載ってたCR14DEの替わりと思った方がいい
燃費は凄くイイみたいだけど

問題は圧縮比が13もあるからハイオク仕様の可能性があるということ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:28:55 ID:pTbanXvw0
鏡餅スタイルは完全に捨て去って欲しかったんだけどなあ。

で、フルオプションから「これいらない」「あれいらない」と贅肉を削っていったら
12Sにオーディオがあればいいという結論に達した。
アイドリングストップは「あってもなくてもいい」ではなく、「ないほうがいい」。
2〜3年で壊れることはなかろうが、長く乗るつもりなら信頼性が不安だ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:52:37 ID:1MhygyaF0
>>364
きっと日産本体のHR12DDRがレギュラー仕様で、
オーテックがハイオク仕様で高スペックなHR12DDR!
だったらいいなぁ(´・ω・`)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:22:38 ID:bfP+aDwZ0
16DDTはターボだからT
スーパーチャージャの12DDRのRは?リショルム?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:28:11 ID:feIRovub0
実物見てみたら意外と気に入るかも、と淡い期待を抱いて試乗に行って
きましたが、あまりに特徴ないデザインに試乗すらどうでも良くなって
しまいました(乗るには乗ったが)。

普通すぎる。マーチファンにとってこれは大きなペナルティだと思います。
パッソとかヴィッツという声が多いですが、そこいらの特徴のない軽を
そのまま醜く膨らませた感じ。内装含めて気に入ったところがありません。
外観が普通なら内装は雑で安普請な印象です。シートは硬いです。
同じ安普請といってもアルトラパンの内装なんかコンセプトがはっきりして
いて好感がもてるんだけどなぁ。
K13をマーチと思って買った人は後悔するかも。途上国の大衆を狙った
オーソドックスな車にマーチという名前をつけただけと思ったほうがよい
と思う。

走り自体はアイドリングストップも違和感なく、このデザイン、内装が(で)
いいという人は燃費もいいみたいだし決して悪い車とは言いませんけど。

逆に私は実物を見て期待して待った半年間の気持ちの整理ができました。

どっか他社が空白になった市場に参入してこないかな。
ベリーサ、チャンスじゃね?ダイエットしてきたら考えてやる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:36:23 ID:IMau93NM0
スイフトもデミオもあるじゃん。
ベリーサは旧デミオを受け継いでくれればいい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:53:56 ID:9S1hanNU0
>>368
>シートは硬いです。
Xのはもちょっと柔らかい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:08:30 ID:c8uJHf3L0
>>361
130キロで6600rpmって回りすぎじゃない?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:16:29 ID:feIRovub0
>>369
デミオは以前旅先のレンタカーで走ったことがあります。静かで軽快に
走る車だと思いました。スイフトは良く知りません。すみません。

でも、デミオもフィットも最近のコンパクトカーはどれも車体が大きくて。
k13も微妙に大きさ増やしているし。

軽ほどではなくても、もっとコンパクトで、できれば癒し系フェイスの
車が欲しいんですよね。(fiatやminiは軽より小さい感じだし。)
他にそういう人はいないのかなぁ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:18:20 ID:fM12MZal0
パッソにしといたら?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:26:29 ID:RWYmqJ5p0
>>367
ルーツ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:30:15 ID:UdQl0PDQ0
>>373
あんなダサいのかんべん
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:45:25 ID:QZETCUse0
>>372
日本で普通に買える車だったらマティスはどう?顔は癒し系じゃないけど
あとは並行なら選び放題。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:56:44 ID:9S1hanNU0
>>372
miniは大きいだろ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:27:30 ID:RaYCzU3F0
>>376-377
確かに。小さく見えるのはなぜなんだろう。fiat500のサイズなんか
いいんだけど。値段が高いのと、燃費が悪いのと。。
マティスとか知らなかったし。初代のデザインいいですね。
考え直します。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:32:33 ID:znHEgRCK0
どう見てもGグレードの価値が分からない
Xにエアロ付けたり、ボレロにした方が良い
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:39:07 ID:3GCAex9/0
>>379
タコメーター
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:47:33 ID:Lz9TDl/Q0
>>379
オートエアコンが、でかい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:08:43 ID:xImpfqS00
CVTにタコいらんだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:27:40 ID:rbnGefKo0
>>376-378
マティスはジウジアーロの90年代のコンセプトカーのボディに、
ヒュンダイが独自?!にデザインした顔をくっつけて商品化したもの。  
2000年代入ってから、中国メーカーが更にそれを丸々コピーして話題になった。
これに乗るのは、相当マニアック。
ミニは、寸法をフェンダー周りに大きく使っているので、
全幅の数字の割にその分ボディは小さくなっている。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:52:39 ID:EQQHIlwT0
MINIは乗って楽しいのはわかるが、ただ値段がね〜
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 02:12:42 ID:5fs20atBP
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 02:15:35 ID:d0n0KWdp0
>>383
Matizは大宇の車、エンジンは鈴木の3気筒だったと思う。
大きい方がいいという価値観で小さな車の売れなかった韓国で初めて成功したスモールカー。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 03:44:52 ID:rbnGefKo0
>>385 黒いいね。 ロアグリルのメッキモールも目立つ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 05:43:41 ID:RiWMNZsr0
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100726_383474.html
>実際の受注内容では、アイドリングストップ機構を備え、
>26.0km/Lを実現した12X、12Gで84%の構成比となるなど、
>価格の安さよりも、環境性能で選ばれていることが分かる。
12Xばかり在庫と生産予定だから。
12Sの納車は年末って言われて買う人がいるのか。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:51:39 ID:bqGYUW9a0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:09:38 ID:+JopcgiQ0
ひょっとして、フィアットグランデプントのデザイン真似た?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:54:05 ID:deG60FBg0
>>366
Dの所長が無いって言ってた。
ターボMT系が出ても日本には入ってこないって・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:08:10 ID:bZ4RGM2d0
>>391
>入ってこない(だろう)って・・・
って言われなかったか?
だいたいターボ系なんて現時点で予定さえないものの
それのラインアップ追加予定が一介の所長に断言できるとは思えんよ。
日産から飛ばされ中の所長だとしてもね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:49:01 ID:8j5wIPky0
試乗した。おおよそ世で出てるレポ通り。
アイドリングストップは違和感なくスムーズ、エンジン音、振動は気にならない。
トルクもあるし(車重が軽いからだろうけど)、パワー不足は感じない。
タイヤは糞。これは変えればいいからどうでもいい。
内装はチープ感が否めないが、高級志向でもないんだからまあ妥当。

それと個人的な、偏見込みの感想。ちなみにK11海苔。
・Gしかタコメータが付いてないのは酷い。X+タコだけでいいのに
・ノーマルの座面での視界が下限ギリギリぽいので、社外シートを付けて
 下げると視界が悪くなりそうな予感がする。
 K11みたいに、超下げて〜みたいなことをやるには無理が出そう。
・ボンネットを開けたときに支えるバーが外れそうで怖い
・フロントダンパーのアッパーが妙な形。タワーバーはどうやって付けるんだろう
・K11に比べるとやっぱり大きいなあ
・フロントの空力どうなのよ?高速走行はうるさそう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:09:19 ID:hTrF3L5O0
>>336
チャリ乗りの間ではマキシスはメジャーなブランドだったりする

国内メーカーでも新車に乗っけるタイヤは海外生産の上にコストダウンしたモノ
ってのが多いだけに、悪くは無いのかもしれん

いや、悪くないだけで優れてるとは思わないが・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:11:42 ID:6R5tQO+40
ベストカーはスポーツモデルをまだあきらめていないようだ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:41:50 ID:Dj79wykY0
ヴィッツの次期モデルより先に出せたのは大きい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 16:43:37 ID:vioSPx8Z0
今日初めて実物見たけれど
まあ写真よりはナンボかマシだったね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:00:29 ID:iliB1g+W0
色々と言われてるが、K13欲しいなぁ。
週末、日産レンタカー行って、高速走ってくるかな。

ディーラーで一般道は走ったんで、
誰か、高速走行のレポ頼む。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:00:39 ID:9Q/JTt6/0
>>393
タコメーターはデミオも最初売筋グレードに付けてなかったなぁ。
まぁマツダは割りとユーザーの要望に答える方なので
後で標準装備したかもしれないけど、日産はどうなんでしょ。
後、K11は色々弄れる車だったけど、これはそんな事全く想定して無いと思う。
タイヤは3万以下の例えばTEO+等に替えるだけでも相当違ってきそう。

個人的に外観で一番気になるのはあの出っ張ったテールランプかなぁ。
あれボディの他の何処の面ともツラになってないね。近年の車であんなの他に見た事無い。
あれなら特ハッチの建て付けが悪い・悪くなっても問題出ないんだろうな。
ある意味上手だなぁなんて思ってしまった。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:08:51 ID:vLiOd/3h0
ベストカーにまた国沢の試乗レポがあったけど、今度はそれなりに褒めてたな。
燃費と動力性能に関してだけだが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:35:32 ID:znHEgRCK0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:38:37 ID:hTrF3L5O0
マーチ、円高の癖して安く無いなと思いきや、円安に振れた時のマージンをかなり
大きく取ってるらしい
よっぽどの円安が来ない限り、価格改定はしないそうな

つまり、マーチは割り増し価格で販売されているだけで、
決してコストダウンに失敗した車じゃ無い
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:49:19 ID:FKfgECRC0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:01:45 ID:6l30rCd+0
>>402
今は大もうけってことだね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:07:19 ID:83E7tF5+0
>>403
いくら無頓着でも高速で13KM/Lは、ちょっと低いね。
高速で渋滞とかそんなのだったら別だけどw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:12:56 ID:hTrF3L5O0
>>403>>405
高速で飛ばせばそんなもんじゃね?
むしろ渋滞の方が燃費は伸びる

合流で5000rpmって言ったらベタ踏みだぜ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:15:39 ID:nVS0eOl80
>吹かすと5000rpmあたりから「フォーン」と軽自動車を思わせる乾いた3気筒サウンドが響き、少々騒々しい。

HR15DEは低音サウンドでいい音するのに・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:43:15 ID:6l30rCd+0
>>406
乗用車で5000回すことはまずない、この記者がおかしい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:52:18 ID:Jcl/a4c20
>>403
高速道路を中心に走って13kmかよ
15kmくらい行くと思ってた
やっぱり実燃費はDDRまでおあづけか
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:07:12 ID:fgxe+V0D0
普通に80〜100km/hぐらいで流せばリッター18kmぐらい走るでしょう。
普段乗りでも13〜16ぐらいにはなると思うよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:16:37 ID:pD0hi0HD0
軽なんかだと高速で120kmとか出すと燃費悪くなるから
軽に毛が生えた程度のスペックなのに加えCVTとアイドルストップの強みもなくなるし
ある程度いろんな体勢から強めの加速させたりしてたらそんなもんだろ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:29:02 ID:nVS0eOl80
高速走行だとHR15DEの方が燃費良さそうだ
HR12DEはあくまで街乗り仕様だな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:24:05 ID:wI0oDyni0
何を分かりきった事を
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:36:24 ID:06XnOhkg0
ガラスルーフって、選べるはずだと思ったんだがオプションにも書いてない?
あのモーターショーの公開モデルはどうなったんでしょうか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:26:25 ID:xMtAE9Cj0
なんか、1200CCに過剰な期待してる奴とか、
大衆車に下手な個性期待してるやつが多いな。

所詮、ニーズどおりに仕上がった車でしょ。
大体、大して金出すわけでもないのに、欲張りすぎだちゅーの。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:55:18 ID:xjfu8Kq00
ここで国士気取ってた奴!
トヨタは約100万台国内生産減らすぞ。

[FT]トヨタ、生産拠点の海外移転加速
http://www.nikkei.com(アドレス長すぎるからトップにリンクしとく)

日本国民にとって好ましい流れじゃないんだけどな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:55:54 ID:hTrF3L5O0
>所詮、ニーズどおりに仕上がった車でしょ。
日本人のニーズを無視したからこそ出来上がったのだが・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:00:51 ID:d0n0KWdp0
>>417
日本人のニーズは大げさかな、K12ユーザの期待は裏切ったと思うけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:02:47 ID:MhgntuTAP
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:06:09 ID:9Q/JTt6/0
海外に自社生産工場を持たないマツダとかが
一番最後まで国内生産頑張ることになりそうだなw
(まぁフォードの息の掛かった現地メーカーでの
委託生産は前からやってるけど。)

>>417
日本人のニーズを無視したというより
向こうの人達のニーズ、好みに合わせた車を作ったって感じでは。
デザインにしたって向こうの人達の意見を何よりも重視して
最初からK12路線のものだけは避けたかったって言ってる位だし。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:36:15 ID:B/hmj0+p0
マーチこけそうだ。デミオに勝てるかどうか微妙だ。
セレナとノートにがんばってもらわないと、、、
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:46:46 ID:9USROT3s0
K12ユーザーですが正直、今回の新型はパスします・・。
新型ゆえの魅力・・
CVTや軽量化ボデイ、新エンジンによる燃費改善等はありますが、
どうにも、旧ユーザーをときめかせる魅力が伝わってきません・・。
保守的で没個性のデザインは遠目には「マーチ」と判別出来なく、
乗っていて、また観られていても「つまらない」クルマに
映るのではないでしょうか・・。
今回の新型・・「軽」からの乗換え組みや、ゲタ代わりに使う方には、
いいクルマでしょう・・。
しかし、少なくても「K12ユーザー」から
はたしてどれだけこの新型に乗り換えるか・・。
「グローバル化」と言えば聞こえがいいですが、
マーチファンを切り離した今回のフルチェンは、
とても残念ですね・・。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:52:13 ID:15AN+8CZ0
法人契約は増えそうだけどな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:13:16 ID:1dlXceEp0
>「軽」からの乗換え組みや、ゲタ代わりに使う方には、
>いいクルマでしょう・・

なにか問題が?
下駄じゃないグレードは日本には入らないし
例によって日本向けはどこか部材はしょってるんじゃね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:28:41 ID:pIGpBn6x0
ああ、名前がマーチじゃなければ良かったんだな・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 01:18:45 ID:SshCtftR0
実際に新型マーチが増えてきたら
アンチも手のひら返すと思う
K12のデザインは飽きられてる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 01:26:04 ID:wrIFadcC0
k12のフロアマットとレースのヘッドレストとシートカバーと荷室のトレーが流用できるなら使ってやる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 01:56:17 ID:9HHF/Hi2P
K12はITバブルの残り香って感じ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 03:44:26 ID:5JvHtlmV0
>>425
ここまで反響(アンチも含めて)大きいのはマーチという名前だからだよね。

車名が違えば、タイ産とかでも「あ、そう」てな具合にあっさり受け入れられていたかも。
あのマーチが完全海外生産ってところにインパクトがあったわけで。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 06:50:28 ID:cCQRsyMF0
こんな安い車にどんだけ期待してたんだw
ああ、このグレードの車しか買えないから、安い車に過剰要求するのか。
さもしい連中だなw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 07:37:00 ID:BGOlxN2k0
要するに「マーチ」じゃなければ良かったんだよな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 08:58:15 ID:KsEePTGi0
マーチでも良いが、
カタログのどこかに目立つように”タイ産”と書いておけ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:18:28 ID:Ih419htC0
K12の1400・1500に比べれば
高速走行時の振動・騒音や燃費↓がやや目立つのですね。
価格的にも初期モデルにおける K13の12G と K12の14E は近いので
比較対象になると思います。

K13みる感じ
デザインは途上国向け
エンジンはエコ仕様1200cc (低燃費だけどバッテリーが大型化、やや非力)
って感じですね。
個人的に、国産 or タイ産 で品質は心配しません、
納期が遅れるのは問題でしょうがw

そりゃ平坦路や下りの100Km/hくらいまでの速度なら
K11の50馬力くらいの非力エンジンでもあまりトルク不足感じませんわ。
問題は、登り加速が実用的か?、高速道路で実用的か?なんですけど。

最後に 「K13は高い下駄やねえ〜」 ってのが
現時点での個人的な感想です。


434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:22:09 ID:DUln36/R0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023150.html?pg=3

これ、文面からしても13でなく23KMの間違えっぽいな。
下を見ると、渋滞で15KMを切るくらいの燃費だから
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/43762966.html
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20100723A/
http://www.b-otaku.com/level3/ShortImp3/MarchK13.htm

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:30:47 ID:nethU0/Q0
>>434
エンジンが低温の発進時からの継続燃費だとそんなもんじゃね?
暖気済ませた上で高速道路の定速度走行(合流の加速時も除く)だけ
切って見りゃ23km/g位行くだろうけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:11:43 ID:mJPdpgUj0
>>435
あと気候的にエアコンもフル稼働だろうな。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020846.html?pg=5
インサイト(14.6km/L)に迫る燃費と言えば聞こえはいい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:19:17 ID:0F3QIJzV0
>>434
開発陣が実燃費で20KM/lが目標、
実走行のテストで実際にそれを超えた事もあるって言い方してる位だぞ。
余程良い条件で丁寧に運転してそれ位なんだろうから
幾ら贔屓しても23km/lなんて事は無いでしょ。HVでも無い限り。
一般道で普通に運転したら15〜18km/l位程度では。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:37:55 ID:SshCtftR0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 12:36:45 ID:xjct9ow50
>>434>>435
高速で23km/Lってアンタ
定速度走行でも無理な数値だろ

時速70km/Lを超えたあたりから一気に燃費が悪化してくるんだぜ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:12:44 ID:yc3GrnAY0
K11デザインの正常進化なのかな
K13は。

あと、K11みたいに猫髭グリル
にしてもらうと、心が動きそうなんだけどw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:59:55 ID:6TOsPyFC0
>>440
猫ひげグリルはかっこわるいと思ってたけど、いざ廃止されてみると寂しいね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:24:48 ID:wbFYR/xF0
俺のスターレットは、ATだが高速乗ると18km/L走るぞ。
マーチどんだけ走らんのじゃ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:54:38 ID:FT43hlC30
1.2Lといっても先代より排気量ダウンしてるからな
先代は1240ccだけど新型は1198ccだし
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:58:04 ID:QN/LQWAH0
何キロ出すかによって大幅に変わるんだから
お前のスターレットなぞ何の参考にもならんしどうでもいいわ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:10:57 ID:6GyGb4u50
スターレットのAT街乗りは極悪燃費だったな
11`/Lだったぞ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:25:18 ID:MLRFTX7D0
スターレット(笑)何故出てきたw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:33:07 ID:3TjIthvK0
>>440
デザイン候補の中にはウインググリル付いてるのもあったんだがな。
絞られて手直しされるうちに消えた。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:18:06 ID:ob4d9Ypb0
スポットでの燃費計算なんて誤差が大きすぎて意味がないだろ。

俺のK11前期型1300ccNCVTは半年前に満タンにしたところから累積で
15km台後半/Lだね。高速はめったにのらないし、エアコンも極力使わないが。

これでも古い車は燃費効率悪いという名目で、毎年割り増し税を払わされて
いる。
新しい車買わないから景気刺激しない罰則だっていうんなら、自家用車非所
有者課税法案でも出して見ろって思うよ。
エコを隠れ蓑にして中途半端なとこから税金巻き上げるのはやめて欲しい。

>>440
あの醜いリアを進化と言わないでくれ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:21:18 ID:+kkYErnY0
フロントマスクはフィアットプントグランデ・プントエヴォにそっくりだね。
プントの方がかなり先に発売されているし、ぱくったんだろうな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:28:45 ID:GiRRrGJw0
>>442
スターレットって車重800kgぐらいじゃなかったか?
 今はコンパクトカー1トンの時代なんですよ。。。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:48:16 ID:GiRRrGJw0
>>442
昔のスターレットには燃費計ついてないから
 18km/Lってのはガソリン満タン計算でしょ?
 今のコンパクトカーの燃費計は1割ぐらい良い燃費が表示されるから
 実燃費は表示よりもさらに悪い。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:59:35 ID:E4jvUtuIP
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:40:32 ID:HhiBbAcF0
つーか、燃費は実車が世にたくさんで回ってからじゃないとわからないだろ。

1.5ヵ月後に俺のが納車されたら、教えてやるから、
買わない奴らは黙ってろよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:42:27 ID:RBXF6pML0
>>421
セレナで思い出したけどステップワゴンに抜かれたね
まあ新ステップワゴンの3列シートのカラクリは凄いわ
あれはよく考えた、新セレナはどう巻き返すかな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:16:26 ID:P5OxAMsa0
ちなみに会社で乗ってるカローラフィールダー140系CVT1500cc
新車〜42000km走行での全平均燃費が13km/l高速と下道半々
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 09:06:31 ID:cQgpwe5p0
夜に試乗したから、外観とかエクステリアはよく分からんけど、ヘッドライトの暗さとか、車内スイッチに光らないやつがあったんで、見にくかった。ストップアイドリングやエンジン辺りは概ね良く出来てると思う。HIDはオプションでも無いんだな
突然失礼します
デジタル工房です
只今オープン価格中です
http://gekiyasu.issekinicho.com

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 12:52:50 ID:aTM/tB8JP
買おうか悩んでるので、今レンタカー借りてる
最初に行きつけセルフスタンドいって、オートで入れて止まるとこまで入れて140キロほど走った今また入れた
エアコン常時ON、街:郊外=2:8くらいで普通に走ってリッター18ちょい

午後は高速
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:08:38 ID:YLysWGSY0
もうちょっと伸びてほしい気もするが、エアコンが効いてるんだろうな

いいかげん、熱吸ガラスを標準化すべきだ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:46:04 ID:cSKCbd3v0
タイ産なんだよね。不安だな
日産は全部外国で組み立てなの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 15:07:01 ID:UMhHEWxe0
わっしょいわっしょいエコマーチわっしょい!!!
俺、もう迷いません!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 15:53:00 ID:ENb7rGPY0
内装は黒がいいな
汚れが目立たないだろうし
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 15:59:07 ID:1om6fHj70
黒は狭い室内がさらに狭く感じるかも
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 17:35:13 ID:ENb7rGPY0
あ、それはあるかも
圧迫感あるよね

公式のインテリア見たら、室内すごく広く感じてビツクリ
売れ行き好調らしいね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:43:02 ID:46cbzQ9a0
グラスルーフのモデルはいつになったら出るんだ?あれはヨーロッパ専用か?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:10:45 ID:wfjF5iV90
ルーフにくぼみが付いてるだろう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:15:30 ID:QDbEqCmG0
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/352/932/html/n20.jpg.html
ジュネーブショーに出てたやつにはあったんだよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:18:52 ID:1om6fHj70
んな物要らないから
スタビをw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:19:04 ID:+WWuIzkJ0
7/17に注文。来月上旬納車予定と言われていたが、どうせ月末の登録だろう
からもう車検証もできているはずとコピーを貰えないかと連絡してみたら、
車もあとはコーティングを施すだけという状態でディーラーに置いてあった。

明日か明後日に納車となるのは結構なことなんだけど、急すぎて入れ替える
車両のお別れドライブに行く時間も足りなくなってしまった。
ガソリンもまだ30リットルは残っているんで明日を有効に使わねば。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:58:50 ID:syM4IUDl0
こんな車にコーティングなんかするんだな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:25:48 ID:1om6fHj70
カー用品店で買ってくるコーティングよりは専門のコーティング剤の方が良い
実際に長持ちする
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:17:32 ID:/TC9madV0
人柱情報
K13マーチに6.5JJ16+50のユーロマジックスポーツG01を入れようとしたら
左車検ギリ、右若干余裕あるもキャリパーにあたってしまった。
タイヤはGYレブスペック195/45
後ろは当然に余裕あります。

新品買ったのに。。。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:23:29 ID:w+TXPQxd0
日産のコーティング剤ならヤフオクで買ったな。5yearsコートとかいうの。
マーチクラスなら2台分位の量で3000円位だったと思う。
塗り方はワックスと同じで簡単。
(無塗装樹脂等には付かないようにマスキングすると良い。)
でも頼むとあんなんに何万円も取られるんだよなぁ・・。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:03:51 ID:ktYDuTfm0
>>469
俺は気を遣って旧車両ディーラに渡す時ガソリン満タンにして行ったぞ。
そしたら納車の新車、ガソリンほとんど空でやんの・・・
2000円ちょっと返せよ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:53:58 ID:Pc+6uW0zP
普通ガソリンは空近いだろ・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 02:01:15 ID:f0yNRotg0
車買うの初めてだからそんなのわからんやろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:17:47 ID:eYSqng340
マーチならまだしも、エルグランドとかでガソリン満タン納車だったら大変だぞ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:46:44 ID:fppWEKit0
>>474
そういう下取り車のガソリンは
往々にしてディーラーの人間が抜き取って使う。
日産に限らず。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:05:08 ID:/xVmWAKc0
ほとんどの連中は燃費と税金しか見ないのが世の中の現実だな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:14:45 ID:IghdKByL0
まず下取り車をわざわざ満タンにして出す神経がわからない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:34:46 ID:lUGpVY6s0
レンタカー的な何かだろ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:36:32 ID:69wlBPQn0
あの世に送りだす前にお腹いっぱいにしてあげたかったんだろう…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:39:39 ID:jBLzdSEE0
( ;∀;)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:50:19 ID:JPsvDUMg0
ゴミ捨て場に出すギターにフルセットの換え弦を、
捨て子にミルクを持たせるようなのだな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:56:50 ID:eZ/+R1md0
最後の晩餐
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:58:12 ID:eS5LxhhA0
他人に殺されるくらいなら、いっそ自分で谷底へ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:32:28 ID:rj0OUlnw0
>>472
K13のドレスアップ! 早いね。 インチアップ似合いそう。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:06:26 ID:gITbVC6L0
ファンキーなデザインの後はコンサバに戻るよな
メガーヌやC4も普通のハッチに回帰してるし
世界的に不景気だから、売る側も買う側も
デザインや遊びより実用面やコストの方が重要なんだろうな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:17:46 ID:c9s3DMvm0
ここにきてスバルステラの売り上げが急上昇してるそうだ。
SC付四気筒、四独サス、高品質、低燃費。
もちろん国産。
同じくらいの価格、性能なら、やっぱり高品質の本物を選ぶよな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1279853887/
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:22:37 ID:PD8n/G0U0
軽でいいやって思えるヤツじゃなきゃ、その選択肢はないな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:28:42 ID:J6kaWolh0
廃盤人気って奴ね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:13:31 ID:Pc+6uW0zP
>>489
ステラ持ってるが高品質とは・・・うーん
R2の車台を使ってるから、重心が上がりすぎてロールが酷いんだよな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:19:54 ID:LF0SQf2l0
マーチに男5人乗って海に行くのが最高だよな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:26:29 ID:eS5LxhhA0
マーチの方が全体的に新しいが、広さはヴィッツだな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:27:46 ID:lIbDqxGQ0
ステラは代車で使ったことあるんだが、田舎道で23km/lをたたき出した
燃費は悪くないと思う

同じ道ならマーチは24km/L行くだろうが
496岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/07/31(土) 17:42:25 ID:OLziluyq0 BE:512293133-2BP(1072)

発進時のシフトショックはK13では改善されているかな。
私のはK12の初期型なので、発進時のシフトショックが大きく、ひどい場合は
キハ20形で変直切替を手荒に行ったとき並みにドッスンといった大きな音と
衝撃を響かせながら変速→直結へと入っていく始末です。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:44:00 ID:zJO1iCt90
マーチですか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:46:39 ID:oep6ROK/0
>>496
CVTならショックはない・・・・・・はずw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:15:38 ID:d8bzxtNR0
統一前のドイツでは
同じ民族、言語の人たちなのに
西ドイツではポルシェやベンツを作っていたが
同じ時に、東ドイツではトラバントどまりだった。
政治や経済情勢というのは怖い。

今、同じ国の同じメーカーの製品で...

新型マーチを見て、ベルリン旅行時に見た
トラバントを思い出してしまった。
政治なのか、経済なのか、この国も歪んでるような気がする。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:41:45 ID:Q62+dUoM0
今後は日本では製造業は厳しいような気がする。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 04:07:55 ID:TFM+GIVU0
おいらは軽自動車(笑)を見ると歪んでるような気がする
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 04:29:11 ID:U5dvTJXB0
>>493
ピンクのヴィッツに男5人で海逝くのが最強。

てか、学生時代にリアルでそれやったw
レンタカー借りに行ったら、ピンクとシルバーのヴィッツが店の前に置いてあった。
店内には女性二人組の客が居た。
当然、女性客がピンクで、俺達はシルバーだと思ったら、なんとピンクのヴィッツに案内されたw
女性客はシルバー。逆にしろよと言いたかったが、女性客の手前、渋々ピンクのヴィッツに野郎満載で行くことに。
何の罰ゲームだよと思ったw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 05:50:36 ID:LgTZ3+Ej0
ミニのコンバーチブルにでかい男4人で乗ったことあるが人生ゲームのクルマそのまんまだった
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 07:56:42 ID:VhRo5fG50
>>502
同じことを初代マーチでやったよ>爺だな

思い入れの多いクルマだったが、随分変わったものだ…
今の若い人、車種は豊富になったし、AT当たり前だし、
レンタカーも借りやすくなったけど…
肝心のクルマがこれでは気の毒…
モノは良くなってるんだろうけど、更に良いのに乗りたい、とか
より上へ、という欲求が、このK13では湧かないと思う。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 08:04:37 ID:pXDoEcw70
>>488
K12の次はジュークでチャレンジしてみましたby日産
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 08:44:09 ID:/YnRYEOw0
4ヶ月前に正面衝突・全損事故に遭遇したばかりの自分としては
やぐい軽自動車は絶対に避けたいのが心情、
相手がこちら側車線にモロ侵入のハリアー
こっちが30プリウス、Aピラー前までクシャクシャ状態
シートベルトしてて良かった。命あってのモノダネ・・

たとえマーチでも登録車>>>>>>>>>>軽自動車

これ鉄則ね! 
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:00:09 ID:FV+2OZOq0
今時は軽だろうと普通車だろうと、車重が同じぐらいだったら衝突安全性も同じぐらいだよ
ワンボックスや軽トラみたいに、運転席が一番前になってるのは別にして
側面衝突はサイズの制約から普通車のが安全だけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:39:13 ID:21a2uTPp0
未だにこういう馬鹿がいるんだよID:/YnRYEOw0
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:42:02 ID:ct36J2wk0
軽はボンネットの部分が短い
510名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 09:44:12 ID:LgTZ3+Ej0
>>488
シトロエンのデザインは明らかにつまらなくなったよな
特に先代C4のテール周辺のデザインは最高だった
新型は全く糞つまらないアジアンカーみたいになった
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:23:45 ID:pXDoEcw70
クラッシャブルゾーンの少ない軽自動車で普通車と同じ安全性なんて物理的にほぼありえない
昔の軽と普通車の安全性の差に比べたら今は同じようなもんかもしれんけどね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:27:26 ID:0SEsgbgL0
自動車の設計上クラッシャブルゾーンは ボンネット長 - エンジン長
軽自動車はボンネットも短いけどエンジンも小さい
差し引きで大差なくなるんだよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:38:34 ID:/YnRYEOw0
ハリアーとかに正面から遣られたら
どんな軽でも終わりなのは明白!

やっぱし登録車に限る・・・

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:41:33 ID:FV+2OZOq0
マーチでも一緒だよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:44:54 ID:pXDoEcw70
事故なんて正面から当たるとはかぎらないんだよな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:46:42 ID:HiWBwBGY0
>>496
YK12(CVT)が追加された時点で変速ショックは無くなった訳だが
これでK13に変速ショックがあるとかほざかれたら、FMCした意味って一体・・・ってなるだろw
まぁそもそもCVTには「変速」という概念が無いからな(マニュアルモード付は除いて)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:50:03 ID:0SEsgbgL0
ちなみにFF車の場合エンジンは横置きがほとんど
で、同じ1.2Lだったら3気筒より4気筒のほうがエンジンの幅方向の寸法が小さい
つまりマーチはヴィッツよりも長いボンネット長じゃないと同じ安全性が確保できない
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 11:51:44 ID:oxl8b0/k0
これならデミオやコルトの方がマシ
マーチ買う奴は社員w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 11:54:39 ID:H7jLNp5P0
親戚が買って3日で盗まれたから、悩むな
ドバイで発見されて、警察もマーチは海外の人気あるから保管を厳重にだけだし
町でもほとんど見ない、不景気のなか調子に乗ってるとマークされるのか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 12:20:52 ID:ggwTMwHT0
>>519
新興国から見たら日本用のマーチは特別仕様車みたいなもんだから
人気出るかもねw

>>518
デミオもコルトも良い車だぞ。後スイフトなんかも。
特にコルトは内装の質感も高く装備も良くてかなりお買い得。
両方ともブランドだけで損してる車だよな。
でも実燃費だけで見ればマーチの方が2〜3km/l良いと思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 12:22:58 ID:ct36J2wk0
パッソ以外なら何でも良い
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 12:55:53 ID:ct36J2wk0
http://response.jp/article/2010/04/19/139346.html
こんな事書かれてるし
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 14:58:20 ID:dNUBWvby0
>>518
社員が買うのはデミオやコルトだろ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 15:23:01 ID:RgKsrCoJ0
>>518
デミオやコルトよりクラスが一つ下って感じはするよな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 15:26:23 ID:HiWBwBGY0
社員でも新型マーチなんか買わねーよw
HR15DEの先代マーチ1500ccなら買うけど
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:13:00 ID:FubxK/leP
>>504
ぶっちゃけ古い考え方だと思う
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:24:46 ID:FV+2OZOq0
>>525
ぶっちゃけ古い考え方だと思う
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:20:48 ID:rjy53riz0
ぶっちゃけスバルの軽は3Lセダンと比べても遜色ない乗り心地。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:34:09 ID:NrdmZ9250
ぶっちゃけ、軽でも法定速度なら乗り心地は良い。

>>524
コルトを知ってる人はあまりいない。つか、ほとんど走ってないだろw
デミオはカッコイイけど、クラスは同じとしか思えない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 00:47:52 ID:9Uy0KnVG0
>>529
これと言った特徴が無いから気づかないだけで、コルトは結構町中を走ってるよ

8年以上FMCをしてないだけにw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 02:19:41 ID:NyY91rOw0
>>530
途中でエンジンが新しくなったけどね。
FMCが4年おきでもガワと内装だけ変えて中身そのままってのが多いから
特別古いという訳でも無かったりするけどね。
マーチも8年引っ張ったし笑うほどでも無いでしょ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 13:53:04 ID:M6LBqpFk0
いちいち鉄道を引き合いに出すキモいコテハンは何なの?誰なの?
なんでここにいるの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:34:44 ID:XrHsp50f0
>>456
HIDが無いのが個人的に致命的
どうしよう
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:40:07 ID:ncFZsFiz0
HID付き乗ってるけど
HIDは夜間雨の日路面に光吸収されて見辛いぞ
寿命長いのは利点だけど
ハロゲンでいいわ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:45:05 ID:ukF6MyG+0
かといって常時暗いのは厳しいねん
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:46:07 ID:ukF6MyG+0
ID変わってら
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:00:47 ID:qc+CpVrE0
きっとすぐに慣れてしまうんだろうな。
原産国も、仕上げしょぼいことも。

気がつくと、日本産のクルマのほうが少数派になっていくのかな。
アメリカみたいに。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:04:41 ID:EYSaZHtu0
マーチだから原産国を気にしないだけ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:58:45 ID:ncFZsFiz0
>>535
ホムセンとかで千円位で売ってる高効率バルブに交換すると明るいよ
寿命半分になるけど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:07:09 ID:C+MqRJfe0
明るさを求めるならバルブに着色してないクリアタイプだぞ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:13:59 ID:ukF6MyG+0
メモっとこう
高効率バブルね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:25:24 ID:Rf+b5AwB0
>>539
安物全然ダメ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:38:40 ID:h99JBLwX0
新型マーチのタイヤにワロタ
台湾製wタイヤ交換は安価タイヤでおなじみオートバックスへどうぞ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:44:06 ID:9Uy0KnVG0
>>539
半分で済めばいいけどね
下手すりゃ廃車まで無交換->毎年交換
になりさがる

ちなみに1000円程度のモノで使えるものは存在しない
詳しくはハロゲンバルブスレで
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:47:01 ID:9Uy0KnVG0
原産国は気にする人居ないだろ
気にするようならBMW、メルセデス、VWなんかは売れていない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 00:18:03 ID:jz4mpZQk0
>>544
まえ乗ってたFITに着けてた
ホーマックで千円で買った55w-110w相当ってのは交換して2年間無交換のままだったが
まあ夜間走行が短いってのもあったけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 01:00:51 ID:qSI5dLdu0
>>543
だから台湾は品質まともだってば
他のアジア諸国と十把一絡にするな
突っ込むなら車体がタイ生産の方だろ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 01:07:58 ID:0DLusPfe0
ファルケンにしろ、マキシスにしろ、タイヤはタイ製だぞ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 01:24:17 ID:kUb/aJ6S0
運転しにくくなっても良いから
(大体フェンダーが見えなくたって感覚で分かるだろw)
もう少しボンネットとフェンダー下げて欲しかったな
その方がカッコイイよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 01:57:17 ID:jOBqPNI30
かっこよさを求めるならマーチにこだわる必要は無いだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 02:31:50 ID:qSI5dLdu0
本来、この時期なら「契約しました。納車楽しみ」的なレスで埋め尽くされてるはずなのだが。
契約者が少ないのか、アンチが頑張りすぎてるのかは知らんが
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 05:07:57 ID:kUb/aJ6S0
タイ産だし、実物見てから注文した人が多いからかな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 06:51:00 ID:Nolv9Ijj0
昨日の新車販売台数の話題にマーチの名前がでてこなかったな
あれは納車しないとカウントされないのか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 06:55:39 ID:0DLusPfe0
まだ車種ごとのランキングは発表してないだろう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 07:08:07 ID:MFI9YvlV0
国産と輸入車を分けてランキングしていた統計も
変えていかねばならないだろうね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 09:25:15 ID:wxNxbtuk0
軽より酷いとか言われてるのに
1500ccと同じ税金取られるタイ産マーチ
売れなくて半年後に大幅値引きか価格ダウンで投売りするんじゃないか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 09:33:42 ID:BfYzGjNq0
クスクス

ナンデソンナニヒッシナノ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 10:01:28 ID:kUb/aJ6S0
>>556
軽乗り乙
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 10:15:31 ID:+Zb6T8lB0
TAISANマーチ、標準で日焼け仕様
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 10:18:45 ID:BfYzGjNq0
そんな事が気になるならマーチスレになんか粘着しないで他の車買えばいいじゃんw
みっともないヤツ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 10:21:13 ID:+Zb6T8lB0
TAISANマーチ、装備劣化で値上げ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 10:32:27 ID:kUb/aJ6S0
軽乗りは頭がおかしい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 11:08:33 ID:lI1pnUhJ0
>>560
これ以外の選択肢がマーチ以上に劣化したパッソしかないから仕方がない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 11:11:29 ID:BfYzGjNq0
どういう基準で車選んでるんだよ?wwww
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 11:28:53 ID:bpifqPAG0
>>556
言われているって誰に言われているんだ

自動車税は排気量だけだろ。日本産でもタイ産でも1200ccなら税金は同じ。

日本で売れなければ日本での販売をやめればいい。よそ国でいくらでも売れる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 11:56:35 ID:ktOO3b/20
他メーカー、他車種海苔のネガキャンお疲れ様です。
ID:+Zb6T8lB0 とかが常駐するってことは、世の中的にはそれなりに認知されて
他メーカーから見たら脅威に感じているということなんだな。

全く興味も持たれないような車種だったら煽りすら来ないからね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 16:08:09 ID:JbWE6zuj0
本日試乗12G、先代後期型フィット乗りです

良かった点
・スムーズなアイドリングストップ、インサイトのやつより起動時の振動確実に少ない
・街乗りではスムーズな3気筒エンジン
・外観から想像してたより居住性はいい
悪かった点
・綺麗な路面では気にならないが、ちょっとざらついた路面だとゴーとうなるロードノイズ
 明らかに自分のフィットより醜い
・80km以上でのパワー、唸るエンジン、高速はちょっと厳しいかも


総合的には先代フィットから強烈に乗り換えたいとは正直思えなかった
値段は146万とフィットより高いのに、5年前のフィットに比べてエンジンパワー無し、
乗り心地大差無し、静粛性は明らかに先代フィットより下、居住性も下

実燃費とアイドリングストップにどれだけ価値を見出すかですね
ちなみに99万のやつはアイドリングストップすら付かず、完全にカタログモデルとか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 17:59:16 ID:+Zb6T8lB0
TAISANマーチ、日焼け仕様は標準
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 18:02:47 ID:jz4mpZQk0
日サロいなかくて済む
こんがり小麦色だぜ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 18:29:26 ID:gosfmDtM0
>>568
Gr.AのアドバンカラーのタイサンGT-Rを連想した
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:21:11 ID:mG0IRO920
ディーラー幾たびに新車どうですかと勧められる気弱な私に上手い断り方を教えてください
次の車検が怖い
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:41:08 ID:dj/4XZRl0
 ハ,,ハ
( ゚ω゚ )・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:04:42 ID:M9EzqAYv0
age
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 21:18:30 ID:mTOhw3Sg0
社外ナビ等フィッティング情報

オーディオ/ナビ取付に関しては、ワイドDINという点だけでなく
用意されているハーネスも現行型キューブ(Z12)と同じ。
そのため、取付キットなどもキューブ用のものを使用すればよい。
注意点としてはZ12用でもオプションコネクタが12ピンではなく4ピン
になっている取付キットもあるらしく、そちらだと4ピンコネクタが
オーディオ裏ではないことから配線の引き回しが面倒なことになる
ので20ピン+12ピンの組合せのものを選んだ方が楽。

スピーカーに関してもキューブと同じと考えて大丈夫。但しカスタム
フィットスピーカーとして売られているものの中でもケンウッドの
「KFC-RS170」に付属するハーネスはコネクタ形状が合うものがなく、
一方でカロッツェリアのスピーカー取付キット(UD-K107)に付属する
ハーネスはそのまま使用できた。また、オーディオレス使用の場合、
スピーカー位置に強力な粘着力のカバーが取り付けられているので、
あらかじめホワイトガソリンなどを用意しておかないとこれを剥ぐ
だけで相当の時間をとられてしまうので注意。

その他、
・ドア内張を外すにはトルクス(T-15)ネジを外す必要がある
・ドア内張を固定しているクリップはかなり内側にあるので、
 長いクリップリムーバーが必要
・ダッシュボード内を通す必要のある配線は遠回りになっても
 助手席側から通した方が楽
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 21:33:40 ID:MhwY5AT30
NISSANじゃなくてTAISANエンブレムとか売ってないかな。
付け替えたい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 21:43:54 ID:jOBqPNI30
>・綺麗な路面では気にならないが、ちょっとざらついた路面だとゴーとうなるロードノイズ
> 明らかに自分のフィットより醜い

これ、タイヤのグレード上げるだけでかなり改善できると思うんだけどメーカーはやらないよね
実燃費も良くなるだろうに
気にするユーザーは少ないのだろうか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 21:46:44 ID:jOBqPNI30
>>574
詳細なレポ乙

>・ドア内張を外すにはトルクス(T-15)ネジを外す必要がある
これは意外だった
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 21:48:06 ID:p+7lECjM0
少しでも値段を下げるためのタイヤなんだよ
不満があってなおかつお金がある人は変えてくださいって事でしょ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:10:51 ID:rRwJFRWO0
某雑誌によると、スーチャー仕様は120〜130psとのこと。
これは期待できるんじゃなかろうか。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:17:16 ID:p+7lECjM0
その、某雑誌の記事、いつも全然違うんだよね
期待しないほうがいいと思うよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:23:17 ID:3j1pbXfo0
MITO、ゴルフ、アウディの1.4tが23kgくらいトルクがあるのに
12DDRが発表されてる15kgくらいじゃねえ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:28:28 ID:0OQgsolk0
今回の新型マーチには正直がっかりした。
スマートキーを標準にするなら、ESPを標準装備にしてほしかった。
いらない人にはレスオプションを設定すればよいだけのこと
そもそもマーチのライバル車ってパッソだけ?
マーチとi20を比較されたらi20の圧勝になりそうな予感!
マーチは韓国車以下の車になる。マーチをやめてマイクラに統一したら?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:28:41 ID:p+7lECjM0
>>581
アクセントの取り方、文字の解釈の仕方で、いくらでも意味の変わる文章だな
人に言いたい事を正確に伝える事を、念頭に置いたほうがいいよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:30:29 ID:rRwJFRWO0
>>581
でもマーチは車重が圧倒的に軽いから体感は18kgぐらいあるんじゃね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:47:25 ID:WA/MbPhB0
test
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:59:26 ID:GQnKmklP0
オーテックはボレロだけ??
がっかりだ・・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 02:35:26 ID:5cXftpkj0
>>578
多少のタイヤ代をケチって機会損失になれば却って高く付く
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 02:52:57 ID:57MnA2Ze0
>>579
スポーツエンジンじゃないよ
スーチャ無しよりも燃費いいのに
リッターあたり100馬力以上とか出すわけがない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 03:17:08 ID:VhqQDEMP0
スーチャは燃費に特化してるから100馬力程度、1.5リッター相当
低回転域では加給止めて、アイドリングストップとミラーサイクルエンジンでリッター30目指してる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 07:21:29 ID:mD+5N0Ax0
>>586
K12の場合、SRは1年半後、ラフィートは2年後、ボレロは2年半後だったから、そのうち追加するかも。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 08:52:14 ID:zpWBZiQ60
>>587
顧客には目先の価格しか分からないもんだよ
「かえって高くつく」って言ってみても「そうなんだ」って納得する人は案外少ない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:03:09 ID:40+8l0oJ0
低回転域でも過給止めないから、うんこスバルの軽SCは燃費悪いんだよな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:06:56 ID:zpWBZiQ60
違うよ
エンジン自体が高効率な構造じゃないからだよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 10:13:50 ID:fT5MGqtB0
>>587,>>578
だから、最初から、日欧の大手のメーカーの
タイヤ付けろよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:50:41 ID:O3r5qo2O0
マッチのマーチがニューマーチ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:55:19 ID:nAawHAtr0
>>594
12Sと12Gはファルケン履いてるよ
タイ製だけどな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 12:56:36 ID:VRsR8+zB0
で、擁護派のサンヲタはこのクルマ買うの?









     俺は絶対無理
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 14:28:30 ID:YY7+nuu90
同じ値段でパッソだと1000ccになってしまうからマーチにするよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 15:09:17 ID:VRsR8+zB0
>>598
マーチのグレードとパッソのグレードは?

・・・まさかマーチは台湾3流メーカー製のタイヤとオーディオ(スピーカも)レス、UVカットガラスレスか?
だったら好きにしてくれ

価値観が違いすぎる
いくら安かろうと腐りかけたり萎びてしわしわの野菜を買う購買層ではないのでね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 15:09:57 ID:BnaUp2ok0
今、補助金補償が熱い
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 15:38:47 ID:zpWBZiQ60
>>599
だったらなぜこのスレにいるのかと小一時間(ry
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 16:08:55 ID:/s6oIWy90
マーチって100万切ってるモデルはほぼ商用グレードで
通常は123万のグレードからって感じだね。
パッソは同程度のグレードで109万〜って所か。
120万のモデルだとマーチ12Xより装備が良くなるね。
200cc分とアイドリングストップで+14、5万って感じだな。
上のグレードになるとパッソも1.3になる。
パッソの方がグレードは細かいけど、
どちらも同じ様な感覚の値付けだと思っておいていいな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 17:10:17 ID:u/+wLxAl0
>>597
サンヲタではなくマーチ好きとしては、現時点では静観。
スーパーチャージャーの状況とか、MTやマニュアルモード付きCVTといった次の手を見たい。
あと、IMPULなどのサードのエクステリアがどうなるか、かな。
現状の純正エアロしかないなら買わない。

あと価格だけを見ても、現時点では様子見だと思うから買わない。
最初のダッシュは熱心なファンとか、新しもの好きとか、軽い層だと思うから、
それが済んだあとのキャンペーンというか出方を見たい。


ところで擁護派という言い方が気にくわないんだが。
逆の派閥は何なんだ?侵害派か?侮蔑派か?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:07:47 ID:z8Iwvka00
タイ産だからなのか、いろいろと酷いとインプレされてるね

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:23:49 ID:5cXftpkj0
コルトスレから転載
>696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:00:55 ID:t3dNQBON0
>「こるとりみてっど」は999600円のマーチ12Sと違って
>
>全てのウインドウがUVカットガラスなのでオヌヌメ
>その代わり他の装備はショボイ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:16:24 ID:qMAHJA8n0
そろそろ具体的な燃費レポ出てきてもいいような
これで実質燃費悪かったらどうすんだよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:35:19 ID:/s6oIWy90
>>605
そのグレード以外は赤外線吸収するIRカットガラスまで装備してる。
現行コルトは大変良い車だけど、次期モデルはマーチと同じタイ産で
劣化する事が決定してるようなもんだな。エンジンだって1L・3気筒になるんだぜ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 07:33:00 ID:hCbjeYsv0
ほんと軽に対するアドバンテージは排気量だけだな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 08:04:24 ID:aCW+u9ZM0
軽よりは若干クラッシャブルゾーンは多めだろ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 08:08:50 ID:TbBiFuFA0
>>602
実際に見積り貰ったんだけど
確かにほとんどの人がマーチ12XかGみたいだね

その12Xに定番OPのサイドエアバックとちょっとしたモノ付けて
パッソ13Gとほぼ同額で排気量100cc少ない分
燃費のアイドリングストップ、安全のサイドエアバックがマーチには付く

試乗して1.0は1.2や1.3と比べて非力だったから候補にはしなかったけど
インテリジェントキーやイモビとかも違ってるしいろいろ実車も見たら
やっぱり120万のグレードが相手になるんじゃないかなと思ったよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 10:46:41 ID:43j7oKA20
売れ線といわれるタイ産マーチ12X(1,229,550円)だが、中身見てびっくり。

サイドエアバックが無い。オプション設定すらない。
リアドアガラス、バックドアガラスがUVカットじゃない。
日焼け仕様?
プライバシーガラスとのセットオプション(78,750円)でカーテンエアバックは
あるが、サイドエアバックが無い!!!
横滑り防止装置についてはオプションですら付けられない。

びっくりしたわ。
こんなインチキしてるようじゃ、次買う奴いなくなるよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 10:52:44 ID:3m/oP8aw0
来年にはHVが130万円で買えるというのに
こんなボッタクリ、タイ車買うなんて・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 11:00:52 ID:lw7nzZlJ0
>>611
プライバシーガラス(UVカット機能付)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 11:02:43 ID:43j7oKA20
>>613
標準で日焼け仕様でしょ!!!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 11:23:10 ID:lw7nzZlJ0
>>612
4月末で減税がなくなるぞ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 11:44:16 ID:hCbjeYsv0
>>611
営業者用?
どうせなら、ほんとうに営業仕様で、樹脂ミラー・バンパー、オーディオレス、鉄ホイール
内装の簡素化、ABSオプションで80万円台でいい気が
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 12:29:45 ID:m5PUla3x0
>>616
だったらプロボックス/サクシードの圧勝。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 14:08:17 ID:8nqlVi0t0
1000ccと1200ccではそんなに違うものか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 14:11:36 ID:s1Z7kpE6P
>>617
どこが圧勝?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 14:13:32 ID:yUehmbVA0
輸入車NO.1
あこがれの外車ライフですねwwwwwwww
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 14:39:20 ID:3m/oP8aw0
お!7月度来たな・・

6位 パッソ 9,506
13位マーチ 7,050

ダメだこりゃ・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 14:41:28 ID:3m/oP8aw0
ちなみにトップ3

1 プリウス トヨタ 34,456
2 フィット ホンダ 18,141
3 ヴィッツ トヨタ 15,267
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 14:44:16 ID:yUehmbVA0
道路に石投げるとプリウスに当たるなこれ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 15:04:14 ID:m5PUla3x0
>>619
商用車としての使い勝手に決まってるぢゃん

>>622
もうずっと順位固定だね

>>623
昔、マークU全盛期はこんなもんじゃなかった
まさに10台に1台位走ってるんじゃないかと思うくらいだった
GX71系も頃ね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 15:09:50 ID:5Ee9rkzS0
あとホンダプレリュードもな
運転席から助手席のシートのシートバックを倒せる造りが秀逸だったw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 15:28:42 ID:a58W3jSB0
>>625
あれは後ろに倒すためじゃなくて、前に倒すための装備なんだけど
わざと勘違いしているやつがけっこういたよなあ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 15:52:07 ID:GuRhZ7o20
受注は2週間で12000台でも、販売は7000台か。
パッソが地味に売り上げ伸ばしてるのはマーチの客が流れてるのかね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 15:54:18 ID:8vvdgQlM0
>>622
なんかバブル期並みに台数いってるな。
フィットもいつもの1.5倍以上いってるな。
パッソも通常はその半分も行かないんだろうな。
補助金効果凄まじいな。

実際は補助金を餌にして値引き渋ったりしてるから
それほど得でも無かったりするんだがw

それにしてもマーチは初回からそんな台数だと
補助金無くなったら4000台余裕で割込みそうだな。。
補助金延長したら暫くはそれ位の台数で推移しそうだけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 17:16:07 ID:ajJJf+KK0
>>625
今はティーダがそんなシートなんだがなぜが酷評が多いんだよな、使いにくいとか言って
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 17:26:53 ID:RZpJIME60
>>629
ティーダのシートレバーは剛性が低くてペナペナ。
レバーが取れるかと思ったよ。
無理に位置を変えたのが裏目に出たな。
発売当初、日産の担当者が「シート幅を広く取るためにレバー
の位置を変えました。」と言ってたけど。。。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 18:38:04 ID:a58W3jSB0
>>629
それはリクライニングレバーでしょ、昔のルノー5とかも内側にあったよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:09:36 ID:JFi13q6c0
>>623
今日仕事帰り20分の間に現行旧型含めてプリウス7台は見かけたぜw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:16:48 ID:lw7nzZlJ0
プリウスは補助金なくなったら、滅亡しそう
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:25:30 ID:8vvdgQlM0
>>630
それって左ハンドル仕様の車は外側になるんじゃないの?w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:25:33 ID:YxwaDs2f0
田舎ですらプリウスだらけだ。電卓はじけばわかるけど総合的にはエコじゃないでしょ
しかし、雪国でプリウスって、冬になったら後悔する人続出しそうな悪寒
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:33:08 ID:6PKAUjMh0
こういうユーザはきっと後悔する w
http://image.blog.livedoor.jp/sonyericson/imgs/9/3/93c72fca.jpg
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:45:39 ID:8vvdgQlM0
白川郷って・・。冬は度々通行止めになる位の地域じゃないか。
現地でチェーンとか舐めすぎw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:04:21 ID:NS3868dS0
なんで後輪なんだ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:04:47 ID:6PKAUjMh0
分かってねぇ w

つ 前輪駆動
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 02:40:48 ID:vZ/eyAK+0
白いナンバープレート付けた車に乗りたい低所得層か
初心者向けのクレマやね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 03:01:19 ID:kXpEAcz60
12Sのハイグレードなのが欲しいな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 07:15:08 ID:P6gh8Kkr0
12Sはカタログモデルで儲からないからやりません、by五音
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 07:36:20 ID:dCPsZDFY0
信号もない田舎でアイドリングストップつけてどうすんのよ。
ベースは12S!!!!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:08:05 ID:bDIaPyQk0
右折する時反応が遅くて事故りそうなんだが・・・
実際乗ってる人どんな感じ?結構気になる
CVTの勝手にニュートラルでも反応の遅さにイラッとするのに
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:24:15 ID:fEz6IU1Q0
12Sにプライバシーガラスがオプションで選べれば、
個人的には12Sでよいと思う。あと、12Sはボディカラーが
少ないから、増やしてほしい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:30:57 ID:W0f2o9tD0
12Sは自動後退でフィルム貼りだ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:43:59 ID:kXpEAcz60
バッテリーが高いのが気になる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:49:36 ID:n70SGg8g0
>>647
アイドリングストップ用に容量がでかいのをつけているから
しかたない面はあるよね。

12Sは従来のサイズで良いはず。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 11:18:30 ID:DMS+zOm/0
12Sは法人向けでしょ。一般客にはあんまし勧めなさそう。
マーチはフロントウインド以外のガラスは
UVガラスでも他車より性能悪い(カット率8割以下)ので
どのみち上のグレードでも気になる人はフィルム貼ったほうがいいかもね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 11:32:17 ID:kXpEAcz60
>>649
UVガラスなら妥協する
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:31:11 ID:S6jWG8nU0
フィルムったって肝心の前3枚は違法だよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:41:27 ID:pVVy5S3B0
フロントガラスだけはUVカットなんだろ
あとは左右2枚にUV&赤外線カットの透明なフィルムでも張ればいいじゃん
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:54:58 ID:S6jWG8nU0
後席と違って前席はガラスの開け閉めが多いからすぐ傷が付く。
オヌヌメしかねる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:57:00 ID:pVVy5S3B0
安いフィルムならそうかもな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:05:15 ID:kXpEAcz60
12Xで良いと思うけど、バッテリーを安く買う方法を探さないといけないな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:07:48 ID:bDIaPyQk0
バッテリーなんて10年乗って1回買うくらいだしそんなに気にする事ではないと思うのだが
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:10:43 ID:pVVy5S3B0
10年に1回だから安くならないし、いざ交換する時に価格の高さに愕然とするんだよな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:42:24 ID:kXpEAcz60
10年に1回なわけないだろ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 14:09:22 ID:S6jWG8nU0
まあ3年に1回と言われてるが、実際は4年位かな

リビルトなら安いが、デラや量販店で買うくらいなら通販でオプティマオヌヌメする
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 14:45:03 ID:kXpEAcz60
オプティマとか特殊なのは要らないだろ
普通の大容量を安くだろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 15:23:10 ID:S6jWG8nU0
寿命が長い
内部抵抗が少なく短時間で充電出切る(チョイ乗りおK)
電解液の温度変化による劣化や性能の差が無い
通常バッテリは一度上がったら性能ガタ落ち、完全復帰はしない

 はかりしれない
 
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 15:25:46 ID:IiknBRx50
カオスは充電制御車に使えるからマーチにも使えるんじゃね?
通販で安く売ってるし
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 15:41:17 ID:S6jWG8nU0
カオスも電解液式だから普通のバッテリと同じ

とにかく安く、の普通のバッテリにコストを上積みしただけ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 16:16:50 ID:bDIaPyQk0
バッテリーの持ちは車や使い方次第で結構違うよ
うちの親爺はメンテアリで新車から9年持ってた
俺の前の車はノーメンテで1年半〜2年くらいしか持たなかったが
今の車は同じ使い方ノーメンテで新車から7年もってる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:10:21 ID:kXpEAcz60
3年くらいしたら、ブチ切れモードで日産に来る人が出てくるだろうな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:59:40 ID:eumB7KQu0
7月7,050台の内、K13マーチ5,514台
国産登録車に輸入車が含まれてる?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 18:09:52 ID:oXGFAVc00
これってどういう集計してるんだろう。
受注は2週間で12000台、販売は月7000台、輸入車販売は月5500台。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 18:20:33 ID:gSISjlsu0
>>666
販売台数とは
ブランド通称名事に、国産メーカーの同一車名を合算したものであり、海外生産車を含みます

そしてその月に登録された総数
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 18:23:59 ID:o9RVGenH0
>>644
ステアリング動かせばエンジンかかるだろ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 18:43:26 ID:oXGFAVc00
K12が約1500台含まれてるってことか。
先月は3000台だったから妥当だな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:41:01 ID:weHNSxr50
先代マーチの1500ccに乗ってるんだけど、
日産の営業マンが何回も家に来て新型マーチ宣伝しに来る
いらねーよ新型マーチなんか
なんでわざわざ金出して1500ccから1200ccにスペックダウンしなきゃいけねーんだよ
1200ccに乗ってる奴に売り込めよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:12:34 ID:P6gh8Kkr0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:33:49 ID:37sOgA7LP
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:41:53 ID:8HABpwD80
>>671
そう言ってやりゃいいのに
面と向かって
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:47:49 ID:5Bt1mZBm0
>>673
いい写真が多い  キミドリ好きかも
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:03:42 ID:weHNSxr50
>>674
だって綺麗な女性だからキツく言えないんだもん・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:23:38 ID:bDIaPyQk0
>>669
タイムラグはどのくらいだろう?
右折する時に1秒遅いと致命的な気もするけど乗ったこと無いから感じが分からないんだ
実際乗ってる人気にならない?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:33:34 ID:jUrgiwF00
0.4秒以内と言われている。
実際,普通の運転してれば遅れは気にならない。

>>644はよほど際どいタイミングで右折すると思われる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:39:44 ID:o9RVGenH0
ちょっとステアリングを切っただけでエンジンはかかる。
>>678の言うように普段は気になることはない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:42:15 ID:UvXzVagL0
パッテリー替える頃には、別のエコカーに乗り換えを考えてるんじゃないか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:28:55 ID:bDIaPyQk0
>>678-679
ありがと、そのくらいならしばらく乗ってなれれば気にならなくなりそうだな
俺が644なんだけどトルコン式ATからCVTに乗り換えた時にコンマ何秒かのタイムラグが気になってね
普段無茶な運転してるわけじゃないけど朝のラッシュアワーとかだと右折するにはどうしても
ぎりぎりになる事が多いしその時のコンマ数秒って大きいよ10m程度変わってくるわけだから
余裕で曲がれるかぎりぎりで曲がるかの差になる
おかげで安全運転にはなったが今では右折レーン渋滞の原因になってる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:13:57 ID:eK2LUC7n0
ふつうの車でも,右足をブレーキから離してアクセルを踏み,
エンジンの回転が上がり始めるまで,0.4秒以上は掛かると思うけどね。
だから実際のところ変わらない。

左足ブレーキが出来るなら,
左足Bを踏んだまま,右足Aをほんのちょい踏んで待機すれば良い。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:30:24 ID:FuK0FXBFP
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:52:03 ID:ozR2I5ti0
今日バックミラーに↓が映ってた
http://response.jp/imgs/zoom/276192.jpg
色もこれで試乗中だったみたい
思ったよりカッコよかった
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 02:24:40 ID:mIQDfxeo0
>>682
いや普通の車+0.4秒だから随分変わるでしょ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 07:57:22 ID:tMpBQAJC0
アイドリングストップが気に入らないなら
アイドリングストップをOFFにすればいいじゃん。

スイッチ付けてアイドリングストップの使用不使用を選べるようにしてくれてんだから
活用すりゃいいのに。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 08:36:35 ID:eK2LUC7n0
>>685
ブレーキを緩めたときから0.4秒。

ふつうの運転では右足を動かすだけで0.5秒ぐらいだろ。
ペダルの遊びも含めて。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 09:00:26 ID:Mk0i+uMm0
だから、、、、、ベースは12s
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 09:01:55 ID:DZq0FtfB0
12Sって納車に時間がかかるんだっけ、
エコカー補助の期限に間に合う?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 09:14:44 ID:HH3W5Cim0
アイドリングストップのバッテリーはS85だっけ。
GSユアサだとEIS-S-85で普通のバッテリーだとD26のサイズみたい。
ttp://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/ecor_is/index.html
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:26:19 ID:ZWZdy4HQ0
>>689
今から買うなら間に合う可能性はほとんどない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:50:11 ID:mIQDfxeo0
>>686-687
アイドリングストップに関して全然知らないんでネガティブなイメージしかなかったけど
ほんとに気にしなくてもよさそうで安心したよ
ちゃんとスイッチでON、OFFできるんだな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:09:20 ID:+ljt3zeI0
>>689
即納できるのは前もって追浜に運んで置いた奴。
12Sは一般人に売る気がないらしく、元々ストックが少ない。
12Sを買いたいと言っても、タイからの取り寄せになるので納期がかかると
言われ、12Xを勧められる。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:16:41 ID:B0gHU6/X0
12Sの様な明らかに法人向けなグレードは
メーカーによってはカタログに載せず
別冊子(大抵チラシ一枚)にしたりするよねー。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:37:05 ID:Bv4Vd0B00
99万円からって宣伝しておいてずるいね
696岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/08/07(土) 13:41:02 ID:RNlMA4Tu0 BE:1138428454-2BP(1072)

>>636
私が小さい頃に父さんが運転していたスプリンターは1978年製のE40型でFR車だった。
このため、「車と言ったら後ろのタイヤを回す」というのが5歳の頃の私の常識だった。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 14:58:00 ID:khj5tp8m0
直噴SC+エアバッグフル装備+ESPつきの
本格仕様(ヨーロッパ普通仕様)が出たら考えてもいいかな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:24:48 ID:07ULntBh0
>>697
200万円からになりますが
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:28:21 ID:gtJvG66R0
そんなマニアなグレードより115万くらいで12S#を
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:39:35 ID:KDZhxuqa0
タイでプリウス生産へ=アジアでもエコカー戦略加速―トヨタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100807-00000009-jij-int

プリウスもタイで生産とかww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:42:47 ID:V908ke7c0
タイでも ということでしょ。

日本やアメリカやヨーロッパの工業国だけで生産する時代じゃないからな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:52:28 ID:qJLzRPpx0
>>695
そりゃの車種も似たようなモノだろ
確かにマーチは99万からと言っても実際は1割程度で
圧倒的に売れてるのは120万からのグレード。

フィットも120万切って119万と言ってもそれじゃ商用車みたいだから
結局個人はほとんどと云えるG購入者の8割以上がFパケ付けて購入してるし
燃費の24km/lもその素のグレードで実際多くは21km/l程度。

旅行にしても何にしても○○からって言うのはそういう感じでしょ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 17:17:12 ID:Bv4Vd0B00
>>702
でもいきなり20万高はエグいお
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 17:32:00 ID:pnNeY5LY0
パシフィックブルーの代わりに
スチールブルーキボンヌ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 17:39:32 ID:gtJvG66R0
>>703
エコカー補助l金分が5万円くらい含まれてるんじゃないかな?
と疑ってしまう
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 18:13:56 ID:zt1RpWRD0
この前の日曜日に12Gが納車になったので本日ドライブに行ってみた。
240キロほど走って気になる燃費はだいたいリッター20Kmくらい。
市街地3割:郊外7割なんで市街地だけ走るとかなり燃費は落ちると思うけど・・・。
反対に長距離を走るともっとのびるってことになるかな。
それから先代のマーチからの乗り換えだけどアップダウンの激しいところも走って
も前のマーチと比べても特にパワー不足は感じなかったな。

アイドリングストップはストップしていた時間が累積で表示されるので、ガソリンの
消費を節約をするというよりはCO2の排出時間を少なくするって考えのためかも。
節約されたガソリン量も表示されるけど微々たるものだった。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 18:28:32 ID:zt1RpWRD0
忘れてた。
スピードは約60km/hくらいだった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 18:53:52 ID:KDZhxuqa0
>>706
1500マーチに乗ってる俺からしたら、新型なんてパワー不足感じまくりだったけどな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 18:55:51 ID:MxhF2qNPQ
ほほうCVTのわりにはいいんじゃないか。
軽自動車並か
MTもラインナップキボン
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 21:08:07 ID:zt1RpWRD0
>>708
自分も1500乗ってたんだけど。
ま、走らせ方によってはそう感じるかもね。
でも今回長時間乗って峠とかも走らせてみて1200のわりにはって感心したよ。
あ、そうそう60km/hっていうのはあくまでも平均速度なんで、場所によってはちょっと踏み込ん
でみたりしていろいろ試してみた。

で、気になるとこも書いておくと、アイドリングストップ状態から復活するときの振動は頻繁に
信号にひっかかるところでは気になるかな。
乗り続けてると気にならなくなるのかもしれないけど、気になる人はダメかもね。
それと12Gはメーターのディスプレイにいろいろと情報が表示されるんだけど使いづらい。
これは12Xの方がシンプルでいいと思った。どうしてもタコメーターがほしかったから
12Gにしたんだけど12Xのメーターにタコメーターがついていれば良かった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:37:18 ID:EgP95Zc6P
プリウスもタイ生産になるらしいから
タイ煽りはなくなるな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:17:01 ID:fG8Siyjd0
>>711
そんなことはないだろう
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 01:50:54 ID:6608jyVV0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 02:36:32 ID:nRUWAFgn0
>>711
プリウスをタイで作る方が売国奴だよね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 03:11:10 ID:0nOS72zO0
タイヤアングルインジケーターって、昔乗ってたEP82スターレットに
ついてたな・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 05:00:13 ID:gx8p1tjN0
昨日、ディーラーに行ってきたが
エコカー補助はもう厳しいと言われてしまった・・orz

http://response.jp/article/2010/07/30/143491.html
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 05:10:41 ID:nRUWAFgn0
>>716
出たばかりだから、値引きが拡大するまで待てば良いだけ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 06:24:44 ID:tg2aS0El0
12Xのバッテリーは劣化してバッテリーの容量が50%減っても40Ah以上あるので
アイドリングストップを切って使えば、相当の期間使えそう。
10月になったら、どこも販売が落ち込むのでエコカー補助相当額分
10万前後の値引きは始まるだろう。
タコメータはエンジンの回転数上昇にCVTの変速で速度がリンクしないので別に無くても。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:07:37 ID:ppiR6lwV0
>>716
日産が負担するって言われたよ。
廃車にする場合25万、買うだけ10万。
値引きとは別に納車後に返金らしい。
てか、3店舗回ったけど販売店によって保証の額が違った。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:23:22 ID:cmM7JOJx0
車検のタイミングとかある場合以外は、
しばらく様子みてから買ってもいいかもね。
もっとユーザーの情報が上がってきてから判断しても充分。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:02:51 ID:TdXlzuID0
実際は燃費悪いみたいだね
ネットでがっかりとか報告を見る
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:23:41 ID:I/ofbW120
報告は見てないので知らないが、今の時期じゃ厳しい数値にはなるよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:28:20 ID:LSy+5N380
今年の夏は暑いからなぁ
どんな車でもクーラーかけて走ってたらたいがい悪くなるとおもうけど。

モード燃費と実燃費の差がでがいってことかもしれないけど
極端な話ハイブリッドだって相当差がでかいよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:34:44 ID:nRUWAFgn0
フィットって思ったより燃費良くないらしい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:49:01 ID:yBpiMMup0
12Gで300km走ったけどメーター上では1/4しか燃料消費していない。
41Lのタンクだから単純計算だと30km/lってことになるぞ。
これから燃料メーターがすごい勢いで下がっていったら笑っちゃうけどな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:10:49 ID:SYQeAO2g0
>>719
それっておかしくないかい。。

たかが、100万の車に最大25万メーカー負担。ありえない。
最初の値付けがあやしぃ

おいらもそれを聞いて今回購入を見送った
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:40:47 ID:V1jWeYuv0
絶対に減税や補助金終わってから大幅値引き、
グレード再編成、装備の追加するんだろうなぁ。見え見えでしょう
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:44:41 ID:e5nEBgRQ0
>>725
されタイ製バイクによくあるハッピーメーターってやつだろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:13:41 ID:eDxtlYnv0
>>725
他の車でもメモリの1/4位の位置が燃料半分って感じのが結構あるよ?
もしそうだとすると最終的には15〜16km/lになるはず。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:37:42 ID:7qUfuTaq0
>>697
その仕様で、装備がG相当でも、160万で充分収まるでしょ。
ESPはABSの付加装置だから、価格は1万円も上がらないハズ、なんだが。
いや、部品メーカーでそう聞いたよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:18:51 ID:JuCAg3T30
TVKの「クルマでいこう!」見た。
甘口の岡崎五朗が、過去、あれほど酷評したのは見たことなかった。

要は、エンジンの燃費効率の追求以外、商品としての魅力はなし、ってことらしいが
藤島知子も似たり寄ったりだった。

そこまで酷くないと思うけど…
まあ、絶賛しなかっただけ、マシな評論家だと思った。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:18:07 ID:kI779R6i0
>>731
太鼓を打たないゴローちゃんを初めて見たw
メーカー担当者がダメな感じだった事もあるけど、
志しにご立腹のようだったね。
藤ともの「カッコイイ男のシャツが出てるような興醒め感」ワロタ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:20:40 ID:cZghfnXn0
もし藤トモの顔のアップの時に、鼻毛が一本伸びて出ていたらやっぱり興ざめだもんな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:22:59 ID:jgkC3yvN0
それだけ酷い作りだってことかな
誉めたら評論家人生が終わるくらい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:15:59 ID:OPY0ZNeG0
いや、元のK12も内装が安物感が酷いから期待し過ぎなんじゃないの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:31:41 ID:HOMVPwhk0
藤トモって知ったかぶりの生意気なネーちゃんか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:43:09 ID:cZghfnXn0
新型マーチの日本のマーケットを見捨てたかのような質感の割り切り

日産のコンパクトカーが、とうとうこういう作りになる時代がきたのか

日本の若者のクルマ離れ、家電化、今までのような商品選択ができなくなる時代に???

そのうち「昔は自動車評論家なんて人達がいたのよ〜」と語られる時代になっちゃう危機感

マーチ叩いちゃえw

でおk?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:48:48 ID:8bEHqoW50
まあ、タイ製なのに安くも無いし、質感悪いし、日焼けするし、
女から見たら最悪だろ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:52:14 ID:kTD7ppkS0
10・15モード燃費26キロ

という以外何も無いからな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 02:00:44 ID:OPY0ZNeG0
10・15モード燃費30キロのハイブリ買うよりは良いな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 05:57:28 ID:UjueGJpW0
>>730
>ESPはABSの付加装置だから、価格は1万円も上がらないハズ、なんだが。
>いや、部品メーカーでそう聞いたよ。
後ドラムブレーキでESP付の場合は横滑り防止効果は期待しないほうがいい。
ディスクと比較してドラムは応答が遅いので制御が遅れるので。
ABSの場合は、後ろはロックさせない制御だからドラムでもいい。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 09:46:16 ID:adQrwfrX0
次号あたりから本格的に、くに○わ&ベ○トカーが、総力を結集してマーチを叩き始まるよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 10:33:30 ID:xsgBIwfk0
藤ともは「マーチのすべて」でベタほめだったくせに...
土曜日に再放送があるから、観てみるか。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 10:33:36 ID:mer4GZ+L0
ドラムの方がロックしやすい事知っているのだろうか・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 10:41:21 ID:Q0mQWuTd0
日焼け日焼けうるせーな
例えば全グレードにUVガラスが採用されていたとして、だ。
一番下のSグレードを選択するのか?お前ら
普通の一般人なら、実際買うとしたらSは選ばないだろ

レストランに行って一番安い定食を引き合いに出して
「ここの一番安い定食、ショボくて食ってらんねーよ!」
とか言ってるのと変わらん。
激安じゃなく普通の食えばいいだろアホか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 10:43:52 ID:8bEHqoW50
売れ線といわれるタイ産マーチ12X(1,229,550円)だが、中身見てびっくり。

サイドエアバックが無い。オプション設定すらない。
リアドアガラス、バックドアガラスがUVカットじゃない。
日焼け仕様?
プライバシーガラスとのセットオプション(78,750円)でカーテンエアバックは
あるが、サイドエアバックが無い!!!
横滑り防止装置についてはオプションですら付けられない。

びっくりしたわ。
こんなインチキしてるようじゃ、次買う奴いなくなるよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 10:44:46 ID:Q0mQWuTd0
>>742
持ち上げるところは持ち上げておきながら、マイナス点を徹底的に刺すね。
読んだ結果、マイナス点しか残らないように印象づけるのがうまいからな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 10:55:17 ID:Q0mQWuTd0
ID:8bEHqoW50 = ID:43j7oKA20

他社ネガキャンのお仕事お疲れ様です。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 11:31:08 ID:mBsx+fi60
自動車評論家がK13を叩くのは、大人の事情?
それとも、本当にK13がダメなの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:12:33 ID:YHniMu+P0
>>749
ダメじゃん
デザイン品質
実車をよく見てこい!クズ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:13:58 ID:p6hdaA520
タイ製で3気筒ってだけでイメージ悪いからな。
国産なら評価0からスタートするところを、マーチはマイナスからなんだろう。
で、「3気筒とは思えない走りだ!」ってプラスされていくけど、出だしが
悪いから評価が低い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:15:44 ID:YHniMu+P0
追浜で作れぱいいのにバカだね!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:37:36 ID:1bDCxLkx0
>>743
〜の全てはネガティブな事は書かない。
紹介カタログみたいなもんだから。

>>745
実は上のグレードのUVカットガラスも
他車の2倍紫外線を通す仕様。
フロントウインドだけはまともなガラス使ってるけどね。

>>752
例え国内向けは追浜で作っても同じ車になってたのでは?
タイで作る云々より日産がこういう仕様で設計したって事だと思う。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:38:56 ID:6UJARhnE0
>>750
デザインなんて各人の主観だろう?
品質がだめってどうやってわかるんだ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 13:36:50 ID:N1ZXeeTV0
>>726
> >>719
> それっておかしくないかい。。
>
> たかが、100万の車に最大25万メーカー負担。ありえない。
> 最初の値付けがあやしぃ
>
> おいらもそれを聞いて今回購入を見送った

ホンダのカーズでも同じ事言ってたよw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 14:34:54 ID:OdwZeX7X0
>>753
あのねぇ幾らなんでも2倍も違う訳ないでしょ

毎度毎度同じネタだからもう呆れていちいち突っ込んだりしないからって
なんかいい加減で適当な事ばかり言ってる人がいるけどネガキャン?

紫外線カット率って例えばフィットでは
フロントドア91%、リアドアがUVカットガラス94%、グリーンガラス64%
テールゲートがUVカットガラス92%、グリーンガラス59%
マーチの場合は
フロントドア79%、リアドアがUVカットガラス86%、グリーンガラス62%
テールゲートも同じUVカットガラス86%、グリーンガラス62%

あとフロントガラスは紫外線カット率は100%で
熱線吸収もデミオの熱線吸収ガラスより熱線カット率は高い
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 15:27:48 ID:zwVYHufH0
その数値が正しいとすれば
フロントドア       リアドア
フィット:9%通す   フィット:6%通す
マーチ:21%通す  マーチ:14%通す
だから2倍程度の紫外線を通すってのはいい加減で適当とは思えないです
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 15:29:57 ID:hpnaa5Xk0
あんまりにもゴロツキ評論家(笑)がネガキャンしてるから
全く期待しないでディーラーに見に行ったら、これ他社と品質大差ないじゃん
そんなに叩かれるほどどこがひどいのが素人の俺には分からない
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 16:16:06 ID:5++OegIR0
タイで作るから安くなると言う話だったのに、その品質チェックのおかげでメイングレードが
競合車種と同等の価格になったからさ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 16:16:20 ID:JvPDob0t0
日産は評論家にあまり金払ってないからな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:02:58 ID:OPY0ZNeG0
ルノーに送金、ゴーンの報酬が多いとか書いてる奴の職業が分かったわ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:25:36 ID:U4iyWJH5O
安くもない売れ筋グレードの12Xでも日焼けグリーンガラスってどうよ?w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:36:23 ID:HIZ/n4Lo0
>>759
その話の出所の可笑しなおっさんが又々フィットHVは130万台だと吹聴していたから
今度は160万のフィットHVがビックリ価格じゃなかったってガッカリな話になってるなw

煽るだけ煽って自分の予想と違うからダメって駄々捏ねるのは子供染みた唯の我侭だよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:39:57 ID:OPY0ZNeG0
>>762
12Xは標準でUVカットグリーンガラスだよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:42:39 ID:OPY0ZNeG0
標準でグリーンガラスなのはリヤドアとバックドアだよ
ここがカーテンエアバッグとセットでオプションでプライバシーガラス(UVカット)になる
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:45:15 ID:pDWNKZO10
>>757
んじゃ1%通す車と2%、4%の車を比べて2倍、4倍かぁ
あまり適当とは思えんな

>>762
フィットやデミオの売れ筋もマーチ並みの日焼けグリーンガラスだろ
もちろんOP率は高いが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:56:26 ID:TCJCb2ak0
なんかのソースで、マーチの標準ガラスは紫外線を40%も通すと書いてあった気が?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:57:55 ID:TCJCb2ak0
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:02:16 ID:TCJCb2ak0
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/07/post-2779.html

>意外だったのが上級グレード12Xに装備される運転席/助手席横のUVカットガラスの性能だ。
>何と! 21%もの紫外線を通してしまう。フィットの運転席/助手席横のUVカットガラスを
>見たら、9%しか通さない。UVカットガラスでも2倍以上の紫外線を通してしまうのだった。
>こりゃ12Xでも厳しい。

>・フィットのガラス情報
>おそらく東南アジアで調達するガラスの性能なんだと思う。東南アジアに行ったことの
>ある人ならご存じの通り、皆さん真っ黒のフィルムを貼っている。紫外線だけでなく
>暑さもカットしたいのだ。したがって高価な透明UVカットガラスを採用する意義が薄い。
>当然の如く性能だって追求しないのかもしれません。

>その他、リアドアやバックドアのUVカット率もフィットと比べ明らかに見劣りしてしまう。
>日産の国内営業はこのあたりの情報を隠したいんだと思う。最上級グレードのプライバシー
>ガラスですら14%もの紫外線を通し、これまたフィットの約2倍。紫外線に弱い人はフィルム
>を貼ることを推奨しておく
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:10:18 ID:jgkC3yvN0
あーあ、部品もタイ製の弊害が随所に・・・
ガラスも日本製より劣るのは当然といえば当然だわな
実質70万円台くらいの車を高く売るから叩かれる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:19:28 ID:cZghfnXn0
外車じゃないんだからコスト抑えたらそれなりの値段で売れってか。
70万円台で売って「安っぽいんじゃなくて安いんです!」って言っていればよかった?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:22:48 ID:FscVgpP70
>>770
マーチは79%の紫外線をカットして、
フィットは91%の紫外線をカットする。

紫外線カットは12%の差ね。

騒ぐほどのことか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:24:12 ID:CNxCzck/0
難しい予想だけどタイ品質タイ価格でそのまま売るのも有り、だったかも知れない。
結構売れるでしょ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:25:39 ID:FscVgpP70
>>771
いや、プリウスがタイ製になるから、
部品がタイ製といいたいだけ。>770とかw

この流れからすると、次、プリウスの部品がタイ製になるんだよw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:26:53 ID:cZghfnXn0
そりゃタイへん
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:30:28 ID:jgkC3yvN0
タイマーチは半年後には、売れなくなって大幅値引きしそうだな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 18:31:19 ID:WdS3jl/N0
紫外線どうのはどこで作っても同じでしょ。
仕様で決まるんだからさ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:19:32 ID:8bEHqoW50
>>764
12XのリアドアガラスとバックドアガラスはUVカットじゃないなw
標準は後席日焼け仕様
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:22:36 ID:OPY0ZNeG0
フィットだけは意地でも買いたくないな
ホンダは宣伝費が多すぎて嫌
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:26:43 ID:U4iyWJH5O
サイドエアバックの無いカーテンエアバック、ってのも珍しいコストダウンだよなあ。
オプションなのに手抜きってのが凄い。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:03:40 ID:Rpk1bFaQ0
マーチに乗ったら皮膚ガンになる確率が非常に高くなる恐れがあります
7822:2010/08/09(月) 20:10:02 ID:nO1bcFuc0
遅ればせながら、過去スレ一覧です。




■過去スレ一覧

 K13マーチ Part1
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250340881/

 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.2
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267849645/

 【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.3
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270726715/

 【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.4
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275118739/
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:11:39 ID:qclh19fX0
ID:OPY0ZNeG0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:16:01 ID:Nv/QHduR0
じゃあ上海製のVWパサートってどうなんだろう…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:07:19 ID:pttIN4Ig0
中国でVWと言えば、ずいぶん前から工場あるよね。
上海で乗ったとき細かくチェックしてみたけど、造りが雑とは感じなかったなぁ。
皮シート表皮は若干固めだった。
あと、見た目は良いけど、エンジンが1.8Lとか言ってた。

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:10:49 ID:Nv/QHduR0
いや、日本で売られてる現行パサート
中国製なんだってば
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:14:56 ID:OPY0ZNeG0
ベストカー見てきたけど、そんなに悪いこと書いてなかったよ
これは日産も金撒いたなと感じてしまうな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:18:34 ID:8bEHqoW50
>>784>>785>>786
スレ違い。

続きは↓で

VWとAUDIが大好き、中国人
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272375820/
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:21:37 ID:kI779R6i0
>>742
今更ながら、車でいこうの藤トモ談
「ホイルハウス内が目立つ」
「お腹の下の溶接がはみだしてる」
なので>>732

確かに軽自動車のような
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/380/418/25.jpg
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:31:32 ID:55vB3EGU0
軽自動車でも200万近くする時代なんだから安い車なんてどんどんこんな感じになっていくよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:39:22 ID:jgkC3yvN0
軽よりショボいマーチなのに
自動車税は軽の5倍近く取られる金食い虫
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:07:40 ID:OPY0ZNeG0
http://www.youtube.com/watch?v=bY-mJKPOOx8&NR=1
3人乗ってるのに良い加速するな、軽だと無理じゃない?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:10:36 ID:U3KXcQs90
>>791
じゃあ軽に乗ってろよ
お前には黄色ナンバーがお似合いだぜ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:12:02 ID:OPY0ZNeG0
(;・∀・) 4人+デブ1人でした・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:12:48 ID:OPY0ZNeG0
違うね
3人+デブ1人だ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:26:58 ID:QVCifZFs0
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:28:01 ID:k+iioU780
デブはパワーウェイトレシオ的に迷惑だな
エアコンにも負担かかるし
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:49:44 ID:lYjYw+jP0
>>796
フィットも所詮100万ちょっとの車だからね。

しかし酷く見えるなぁ
それじゃ逆にマーチの方がフィットより良く見えるよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:57:32 ID:sZIBGZ0t0
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:06:44 ID:GG+thUxP0
>>769
それはね、
親方が間違った浅い知識で先走っちゃったから
焦って消して慌ててムキッーって書き殴ったモノじゃん
そんなのをバイブルにしてんの?w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:24:46 ID:ytPCm6wN0
試乗拒否、取材で冷たくあしらわれたクンニ沢の私怨
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:51:31 ID:OA+vNEih0
フィットはホイールハウス内のコーティングが分厚くしっかりしている
さすがは国産フィット
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:40:02 ID:z2QMj/Uk0
タイ産、タイ産って・・ お前らほんとクズだな。
実車見たんか? 乗ったんか?       

つーかクルマ買えんの?

く◯さ◯の記事は相当にヤバい。  鵜呑みにする奴らはもっとヤバい。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:45:31 ID:rMQnk+n90
>>802
確かに。ホイールハウス内のコーティングが全然違うね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:52:33 ID:TvYT09pX0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 02:56:42 ID:EeljF+Xn0
>>804
( ´,_ゝ`)プッ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 03:18:24 ID:sVc0IVQ50
ひょっとして
K12よりガラス関係は劣化してるのじゃないかな?
K12は標準で全部UVカット赤外線カットだったような。
女性に売りたいならここは必須だと思いますな。

ハンドルの革巻きもオプション残すべきでしたな、
設計した奴自体は高級車のってて機能性をバカにしてるだろ。

機能性追求で簡素化する
結果的に最高なデザインと品質というのが
歴代マーチの素敵さだったと思う。

部品交換だけの改良でもいいから
プライド捨てると滅ぶぞ
途上国の人もすぐ気づきだすと思うな。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 03:44:37 ID:NNsOkitR0
>>802
いやいやそりゃちょっと無理があるだろ
流石にそこはマーチの方がまだマトモだってw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 03:53:47 ID:ytPCm6wN0
>>789
こんな貧弱な塗装じゃ雪国と沿岸地域じゃ、すぐ錆て穴あくな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 03:54:37 ID:TvYT09pX0
塗れば良いじゃん
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 05:59:08 ID:Z8ochL700
(K11の時の評論家)
こんなオモチャみたいな車、売れねーよw

ヨーロッパのカーオブザイヤー受賞で、全員真っ青

(K12の時の評論家)
こんなオモチャみたいな車、売れねーよw
でも、K11のこともあるし、仏車とのハーフだし、ほめておくか

日欧とも最低の売れ行きで、全員真っ青

(K13の時の評論家)
こんなオモチャみたいな車、売れねーよw
今度は正直に言おう ←今ココ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 06:17:49 ID:+EBAhZ7+P
マーチは試乗してみたらかなり良かったよ。

UVカットのことはともかく。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 06:59:16 ID:TvYT09pX0
12Xの内装色はグレーの方が良いかな
一応、グレーとホワイトの2色になるし
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 09:04:35 ID:OA+vNEih0
>>808
目が節穴だね、フィットの方がどう見てもアンダーのコーティングも厚くて良い
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:28:05 ID:g3uX/ddD0
>>811
K12は確かにオモチャっぽいと言われたが
他はオモチャみたいだなんて言われてないんじゃ?
それにK11は当初から真面目な作りで評価高かったと思うが。
いずれにしてもK13も含めてだけど評論家は批評はしても
「売れねーよ」なんて言葉使ってないと思うけど?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:45:53 ID:os9UtRCX0
>>815
K11は見た目がBe1そのものだったからだろう。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:59:42 ID:iQVrwMjx0
今年こそ日産(マーチ)はカーオウザイヤー取れるの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:12:01 ID:TvYT09pX0
>>817
カーオブザイヤーがマーチだったら、嫌だな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:13:08 ID:TvYT09pX0
しかも、輸入車部門のカーオブザイヤーなのかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:13:51 ID:nNW+uvs60
日本で作ってもいないし、HVでもないマーチが
取れるわけ無い・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:21:52 ID:TvYT09pX0
でも、輸入車NO1だぜ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:24:35 ID:W24M78ke0
>>816
マジで眼科に行け。脳神経科のほうが良いかも知れんが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:24:42 ID:jU95eW/c0
>>717
25万の値引きして貰うのはどれくらい待てばいいの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:27:44 ID:TvYT09pX0
>>823
25万は13年以上の車じゃないと無理だろ
そういう人が少ないから25万出せるわけで
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:53:05 ID:5/Hyh/hC0
昨日発売のカー雑誌(ベ○トカーじゃないほう)でフィットの1.3Lと実走で燃費対決やってたな
結果はマーチの勝ちだった
フィットの1.3Lより安くて燃費いいんだったら、それだけでも売れるでしょ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:06:33 ID:iQVrwMjx0
それは小さいからだろ

実用性とタイ製・実質割高で、売れねえよ
お前さんの論理なら来月から2位はマーチとなるが、そう解釈していいのか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:08:17 ID:5/Hyh/hC0
フィットより売れるとは言ってないけど?
それなりに売れるだろって意味だけど、理解できなかった?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:09:17 ID:jU95eW/c0
>>824
ジムニー15年以上乗ってる
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 15:00:55 ID:iQVrwMjx0
>>827
まあ揚足取ったのは認めよう
ティーダ・ノート等も次期型はこのプラットホームを使う
現行より格は下がるだけでなくこちらも海外生産に切り替わるとのハナシもある

で、FRはダイムラー製になったら日本の日産は中身からっぽだ
君らはどう思うの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:23:42 ID:+yOpIvil0
>>815,>>822
マジで当時の評論家はその手のことを言ってたよ。
徳大寺氏とかパイクカー的なデザインを10年作る車に持ち込むのはどうか、とか言ってた。
確かにK10とK11のデザインを比較すると、そう言いたくなるのも分かる。

まあK11の場合はほとんどの評論家がデザインの好き嫌いはあっても、良い車と褒めてたけどね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:10:10 ID:USXcvjg60
んで買った人いくらなの?
12X
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:13:54 ID:AT2zM/3z0
>>809
スバルの軽でさえ下回り錆止めして無いと錆びてボディにまで穴貫通しちゃうからねぇ・・・
ソースは我が家の10年落ちサンバー
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:32:10 ID:1lPoorUZ0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:50:32 ID:rMQnk+n90
>>832
このマーチの塗装>>789と雪国のコンボだと、5、6年で穴開くんじゃね?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:50:56 ID:1lPoorUZ0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:52:39 ID:rMQnk+n90
ん?どうした?日産の底辺社員が発狂したのか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:55:48 ID:1lPoorUZ0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:12:31 ID:6t16d6nA0
>>831
オプション30万つけて
値引き18万だった
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:14:26 ID:1lPoorUZ0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:40:14 ID:pFGAy1lk0
この流れなら言える!!!12X買いました_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:42:32 ID:1lPoorUZ0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:45:33 ID:5/Hyh/hC0
派遣社員も大変なんだな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:58:53 ID:1lPoorUZ0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:12:11 ID:Rz3B+m4b0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:27:30 ID:1lPoorUZ0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:47:55 ID:mT85DcD80
車が駄目な情報が次々と出たから
都合の悪いレスを埋めようとしてるのか
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 02:25:48 ID:3pGjmagD0
値引き約70k円
オプションはマットと点検パックのみ。
総額1340k
補助金に間に合わない場合は250kキャッシュバック(まず間に合わない)。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 03:13:42 ID:y+I6bRDm0
マーチのしっとりとしたハンドルが質感が好きだな
ネチネチする皮より良い
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:08:18 ID:FdOAvJjv0
今から買って9月末までに納車間に合う?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 10:05:21 ID:XtQYBf0A0
>>848
質感より夏場にやけるのと冬場の冷たさが問題なんだよ、
特にK13はガラスをケチったみたいだから
その辺どうなのかの話はまだない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 10:09:31 ID:dykfq8Kv0
普通の皮ステアはさらさらしてるんだがネチネチって・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 10:21:55 ID:M3wTc7fBP
手垢ビタビタなんじゃね?
853838:2010/08/11(水) 10:31:53 ID:S0joBMYp0
12Xのナイトベールパープルを日曜日に契約して
納車は9月末の予定だって
補助金は間に合わないって言われた
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:08:40 ID:an8iaaFN0
ところでコイツの関税は幾らだ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:11:44 ID:y+I6bRDm0
>>851
皮の上の塗装が取れてくるから
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:17:01 ID:zg8CAwy20
関税はかからん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:17:12 ID:y+I6bRDm0
塗装しないで、ザラザラにして処理してあると今度は
ハンドルを回す時にザラザラして気持ちが悪いし
柔らかいプラが最高
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:07:19 ID:p2DmW81X0
補助金は9月末登録&納車出来ない場合は、日産が持つ。
これは「新型マーチ」に限った話じゃないらしい。

「新型エルグランド」「新型ジューク」にも適用されるみたい。

それぞれのグレードは問わないみたいだから、
納車が12月末ほぼ確定のマーチ12Sでも、日産が持つらしい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:11:05 ID:p2DmW81X0
あ、8月末までの契約分のみね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:14:49 ID:LveEUMgA0
補助金もう出ないとわかったなら、
スーチャ搭載K13の発売日を教えて欲しい。たぶん、来年だろうけど。
その前に、プラスナビみたいなの出るかな?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 14:23:20 ID:3X0KHpLi0
間に合わない補助金を日産が受け持つって本当?
そんなに値引いても赤出さないってことだろうし
エコカー補助金なんて最初からいらなかった?
売れないなら各社勝手に値引きでかくできたってことか
税金で補助してもらったくせに結局海外生産だの派遣切りだの
日本のことなんて考えずにやりたい放題なんだから完全に無駄金だったんだな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 14:34:51 ID:vy2J88WI0
車の購入者やメーカーに回す金はあっても、派遣社員に回す金は無いってさw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 16:34:04 ID:ls4wH7jS0
>>861
それたぶんディーラーが持つんじゃなかろうか。

俺先月の20日ごろに12X契約したけど、その時ですら、補助金は間に合わないかもしれませんって、
言われてたからな。
現在の情報では、8月中にディーラーに回ってきて、ディーラーオプション
つけて9月半ばに納車。
その時に補助金申請をやってみるってことだけどね。

俺的には、補助金はおまけみたいなもんで、
うまくもらえたら、タイヤの交換資金にしてみようかとか考えてるけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 16:55:10 ID:Cre67fzW0
2代前のK11風のデザインに戻るのを期待していたけど
ちょっとごついデザインだった

この新型マーチベースのパイクカーシリーズ復活を願い待つ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:32:26 ID:orjlPfcM0
>>861
何を今更。最初から分かってた事。
家電のほうのエコポイントだって同じだぞ。
終わったら値引き額が増えるだけ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:20:14 ID:+ijRF/MD0
12X試乗してきた。マーチは初めて運転したが、率直に言ってアイドリングストップは良くできてると思った。ただハンドルの遊びが大きいと感じた。
個体差かも知らんが、ハンドルをきちんと切った感覚があるのに車が上手くトレースしてくれないというか、足回りとかよりそっちの方が気になった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:35:14 ID:U7dCG4hV0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:36:33 ID:y+I6bRDm0
それ、スタビが付いてないからだろ
限界近くでタイヤが鳴くのもそれ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:38:55 ID:y+I6bRDm0
ただ、慣れれば問題ないよ
あまり無理しないなら十分
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:39:08 ID:U7dCG4hV0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 08:26:39 ID:frrFNJxJ0
>>866
昔は日産の足廻りは定評があったのにね。
足廻りってのは年々熟成できる技術なのに、退化してしまうなんて、さすがは技術のタイ産だ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 08:44:28 ID:m2JVrs6x0
ぶっちゃけ価格半額で販売してもなお原価割れはしないだろうな
技術を無駄にパッケージングしてしまった失敗作として後世に
評価されるだろう。もっとイイ車作れよ糞会社が
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:45:25 ID:L7yHuosS0
901運動の頃は良かったなー、って懐かしむことしかできないわ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:26:58 ID:BMmWrsqBO
我が家の国産家電は20年モンでも現役だが、外国製は5年でガタがき。
数年後のマーチは大丈夫なんかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:33:13 ID:GtINpvBi0
>>874
今は日本メーカの家電もそんなにはもたないだろ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:58:06 ID:BMmWrsqBO
>>875
日本メーカーの海外生産のテレビで、接触不良をおこしてるみたい。
叩くと直る。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 11:09:09 ID:GtINpvBi0
>>876
製造費のコストダウンではたりずに、品質管理に要する費用もケチった結果だと思う。
昔の日本メーカはちっさな部品ひとつ変更するのでも膨大な試験をしたからね。
(過剰品質といえないこともないかもしれないけど。)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 11:52:16 ID:cmEJSc2Q0
>>873
そうか?
901運動の頃は、硬いだけで奥行きの無い足回りって感じで、あんまり好きじゃなかったな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 11:52:27 ID:MKDCgyEZ0
>>874
家電品は劇的に安くなったから早く壊れても仕方ないって思える部分もある。
車は何処で作っても部品の品質落としても価格に影響無いねぇ。
マーチは5年位経たないとホントの評価は分からないかもね。
その頃にはFMCしてそうだけど。
今回のは先を見据えた部分見えないし流石に
8〜10年とか長く作るつもりなんて無いだろうな・・。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 12:10:50 ID:cmEJSc2Q0
景気がよくない時に、利幅の少ないコンパクトカーを5年程度でモデルチェンジできるメーカーは無いよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:55:59 ID:L7yHuosS0
>>878
奥行きの無い足回りw
どこの誰さまだよwww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:59:57 ID:cmEJSc2Q0
ここのオレ様だよw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 15:06:47 ID:Kn4EM8Fm0
最近道がガタガタになってきてないか?
タイ仕様の方が良いくらい
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 15:18:39 ID:73Gy9hxi0
ゴミのようなインプレだな、なにも伝わってこない
http://www.youtube.com/watch?v=w21PE0zW34I

自動車詳論家って素敵な職業だね(棒
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 16:16:29 ID:R2YXtAPW0
>>792
グロはるなヴォケ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 16:59:51 ID:MKDCgyEZ0
>>880
デミオやヴィッツは5年周期じゃなかったっけ?
フィットやキューブは6年だったっけ。
でもキューブはほぼZ11の焼き直しだけど・・。
中身は最低10年は同じの使い続けるって事なんだよな。。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:30:34 ID:aTPJmlVw0
FMCといえないようなFMCが多いね、シャーシもエンジンも替わってないし、
外観が変わっただけのFMCが最近の傾向かね

しかしFMCしてコストダウンするのは本当に退化としか言いようが無いでしょうに
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:43:45 ID:vEG9F2Hu0
モデルレンジでいえば
世界中に売りまくるK13マーチの寿命は4年でもいいのかな。
そう考えたら、その前振りで、次を期待しても…

日産が無事ならばね…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:00:00 ID:n+GBywAT0
4年に1回だったらパッソみたいな手抜きになるぞ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:08:41 ID:t5aCnXAM0
>>889
4年に1回でなくても手抜きになってしまった例がマーチではないのか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:23:04 ID:frrFNJxJ0
今マーチ買う客の半数は、タイ産であることを知らなかった連中だろうから、4年どころか4ヶ月もすれば、
忘れ去られるよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:38:47 ID:s3yu59Lm0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ



運転したこともないだろ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 21:10:59 ID:fYVFAH2l0
1.0Lだと思ったら1.2Lもあるのか。MTなら是非乗りたい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:43:05 ID:t5aCnXAM0
>>893
MTは設定されていないよ


ところで、>>892のような書き込みは、日産の工作員?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:45:05 ID:t5aCnXAM0
とにもかくにも、値下げしてくれれば買いかもしれんが…

この値段だと知ってがっくりきた
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:57:22 ID:v6GUoVyn0
発売して1ヶ月が経つ訳だが、まだ1回も見かけたこと無いw
先代マーチはめっちゃ見るのに
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 23:06:31 ID:Kn4EM8Fm0
フェンダーのアーチをしっかり付けて
ヘッドライトをもう少し寄り目にしたらカッコ良いのに
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 23:17:59 ID:/cBHERGw0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 23:25:53 ID:uiWgVH300
↑おまえ何だよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 01:51:13 ID:4JFTpmAk0
ヴィッツも今年FMCするんだっけ?
急いでない人はそれを待って検討してみるのもいいかもね。

ところで納車された人の報告まだ無いね。
試乗だけでは分からない詳しいレポートか聞いてみたい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 02:09:59 ID:90FEyhpRO
>>899 香港人のアルバイトです。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 03:56:10 ID:fIsaKaw+O
インドで80万で売れるのに、日本に持ってくると100万。
輸送コスト?
軽より安くするとマズイ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 04:04:14 ID:A6y1cZgH0
もう少し自分の給料がどこからでてくるのか考えた方がいい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 04:04:42 ID:fqxFV5HN0
>軽より安くするとマズイ?

実際、その辺りの車格のヒエラルキー的なものはあるかもな。

しかしマーチは最初のマイナーチェンジでお得なグレード(コレットとか)が出てくるだろうし、
その頃には初期不良も無くなっているだろう。
単にお得という観点からだと、その頃に買うのがベスト。

とは言え、新しいモデルはやっぱり良いもんだと思うよ。
特にマーチは10年周期で新モデルに代わるから、10年前の車と比べたら何だかんだで進化してるはず。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 04:22:38 ID:kRKEaOl10
>>902
無塗装のミラーとMTの値段じゃないの?
このCVT、凄く高いよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 06:57:43 ID:JZBTcf1w0
マーチって100km/h時のエンジン回転数が2000rpmってマジ?
本当ならかなり魅力的なんだが。

今乗ってる車、100km/h時に3000rpmちょっとエンジン回ってるから
もう少しトップギアのギア比が高いといいなと思ってたところ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 07:32:34 ID:E08jsp6w0
CVTならそんなもんでしょ
MTでの話じゃないから勘違いしないように
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:36:24 ID:80l66nHZ0
>>906
100km/hは出してないが、60km/h巡航だと1000rpmぐらい。
その速度域での多少の坂道や加速は、2000rpmも回らずに俊敏にこなす。
昔のってたターボディーゼルみたいな粘りが気持ちよかった。
それでいて滑らかだから、いうことないな。
あの力感なら、2000rpmでの100km/h巡航は充分に可能だと思う。
さらに、瞬間燃費計はMAX近辺でウロウロだから、驚いた。
ただ、K13に乗って、もうMTの時代ではないな、と思ったな。
CVTの走行性能に対抗するには10速ぐらいはないと無理だと思う。
耐久性といっても、MTのクラッチ交換と比べたら費用変わらんもんね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:52:22 ID:Co8F+aDa0
CVT、高速で一定の速度をキープするのが難しいんだよね
120km/h以上だと、かなり燃費が悪くなるし
実際のところ6速の設定があるMTだとCVTと変わらない燃費が出るみたいだよ
90km/hぐらいまでだとCVTのほうが燃費がいいみだいだけど、それ以上だと伝達効率の差で逆転するらしい
と言ったところで、マーチにはMT無いんだけど
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:53:50 ID:fIsaKaw+O
>>906
同じ排気量のバイクを乗り比べると4気筒より2気筒の方が低中速の回転域では力強く扱い易い。
新型は3気筒だから旧型と比べると同じ事いえるのかも。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:00:58 ID:M8wbknFx0
>>906
あと従来のATやMT車の感覚だと100km巡航で2000rpmだったら
まだまだ回ししろが残ってるイメージだけど、そうじゃないからね。
あくまでその近辺に特化されてるってことだ
最近乗った新しい軽もそんな感じだった
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:12:15 ID:fIsaKaw+O
国内限定660軽はともかく、マーチが100キロ以上の巡航が厳しい仕様ならヨーロッパでは売れないのでは?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:17:35 ID:Co8F+aDa0
海外向けにはMTがあるんだよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 11:41:12 ID:U/W26lDi0
>>911
今乗ってる車のせいか、2000rpmで巡航だと微妙にトルク感に乏しい感じがして
あと500rpmぐらい回したくなる。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 11:49:28 ID:TgJLfiBH0
>>911
あ、それ分かる
昔のシビックが今のフィットだと聞かされて試乗した時にまったく同じ事を思った

確かに100km/hで2000rpm付近なのは間違いないが
それで終わりかよ?wって感じでこんな早漏はホンダ車じゃ無いと笑うしか無かった
やっぱエコにこだわるご時勢なのなねぇ
こんなんじゃ昔の人はきっと踏み込み過ぎて逆に燃費が悪くなってる気がするよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 14:17:58 ID:4JFTpmAk0
>>908
>MTのクラッチ交換と比べたら費用変わらん
全然違う。昔K11のCVT交換に40万掛かると言われた。
クラッチ交換ならそんなに掛からない。
それに上手い人なら20万キロ乗っても無交換で済む。
後、5速MTでもCVTと変わらない燃費は出せるし、
逆にCVTは少しでも回転高くなると途端に燃費落ちるし高速でも不利。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 15:32:54 ID:UiuPwVbH0
>>916の言うとおりCVTはカタログ燃費に特化してるから
実際の道路を流れに乗った加速してると街中でもMTにぼろ負ける
トロトロ加速で後ろをイライラさせながら走ればいい勝負できるがな
大抵の場合フィットやヴィッツのRSでも実燃費はMTのほうが圧倒的にいい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:15:33 ID:Xf7wDhAn0
産ヲタの俺でも、これがスイフトとかスプラッシュみたいに
新しいとはいえないけど身の丈に合った
トイライクでもマーチらしくもなくていいから
バランスのとれたスタイルだったら、と思う。

これで国内で失敗したらマーチさよなら、だと思うと…
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:44:35 ID:0M1ug+MB0

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドVQ35(280PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
                   さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
        ノノノ ヽ_l   \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
       ,,-┴―┴- 、    ∩_           BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 何もかもがキングだ!
      / ヽ| |レクサス| '、/\ / /
     / `./| |エルグラ|  |\   /
     \ ヽ| lンド命! |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
     





920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:46:09 ID:RlASu6gkO
人力で変速してんだから燃費もいいさな
それだけじゃないけど
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:50:41 ID:4JFTpmAk0
日産的には国内で売れなくても海外で売れれば良いんだろうけど、
ディーラーは大変だろうな・・・。
でも新興国にはこれで良いかもしれないけど、
欧州で地元の欧州コンパクトと勝負になるのかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:07:38 ID:Xf7wDhAn0
ルノー主導の欧州市場では

ロガン>ともかく安くてでかい
トゥインゴ>セカンドカー
の間を縫うようにK13マーチは企画されてるのでわ?
コンパクトだけどファーストカーにも使える欧州貧乏国向け…

同じように
コレオスともバッティングしないように
デュアリスとエクストレイル…

メガーヌに遠慮してプリメーラやアルメーラはフェイドアウト
逆にNV200があるからか、カングーは大型化

どっちにしても日本市場は眼中になし、ルノーの都合ってこと
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 19:37:31 ID:wYlrg2VS0
        /ヽ   /ヽ
      _ /  ヽ_/  ヽ_           
    /            \         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   /  /       \   \      /            ヽ
  |    ●     ●     |     /  《》RENAULT   ヽ
  |       ( ● )      |\    ヽ_________/
  |         |      .| \  . //////l l l l l l l l l l l l
   |       .ヽ_人_/      |   \  |/  \    l l l l l
   \               /\   \ |0  0    l l l l l
    \----------------/   \  .\|<        l l l
    /  NISSAN    |     \   | __/     / ずーと従ってもらうよ
   /----------------|       \  \_____/  
_/            ∩ |        \         \
            ⊂ ̄ \__________      |
            ⊂ ̄    |                  |
            ⊂ ̄    |                 /
            ⊂ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:23:07 ID:fIsaKaw+O
>>913
MTでもCVTでもエンジンの性能は変わらない。
高速道路で非力な物は非力。
ヨーロッパ仕様は1600CCにするとか過給機付けたり日本仕様とは別物なのでしょ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:26:55 ID:U/W26lDi0
補強点数、足回り、その他すべて違う
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:33:02 ID:iXw1Q3bw0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ


日本語検定一級スゴイスゴイ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:44:18 ID:ULF8GDL90
今度のマーチは3気筒なんだから、3速直結の4速MTで十分走るんじゃないの。
確かK11マーチのエアコン付き最低グレードは90年代でも70万円切ってたな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:48:23 ID:iXw1Q3bw0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ


日本語検定一級スゴイスゴイ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:48:06 ID:clJv49zr0
今日 昨日とレンタカーのマーチをみたけど・・・。
もう早くもレンタカーかよと驚いた。

で、その車をじっくり見た感想は、
正直にって古臭くないか?
全く新車だというオーラがない。
形も古臭く、塗料もケチってないか?
前の形の方が斬新だったよな・・・・という感想をうけたよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:05:05 ID:EKufF2YzP
いや、まあ、あんな感じでいいんじゃないの?

もうちょっと大きい方が売れると思うけど。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:05:34 ID:WrcNvmcB0
ディーラー展示車とレンタカーには優先して配備されるのだよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:10:29 ID:TgG8RDwE0
日本ではノートを売りたいんだろうし
実際にK12とノートはノートの方が売れてたし
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:15:47 ID:clJv49zr0
新車をみて、オーラが無いのは初めての経験だったよ。
まだ向かいにあったマーチの前の形のほうが、オーラがあったほど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:17:19 ID:8cZhBkVZ0
http://ohaoha.ath.cx/p/ohaoha127759.jpg
俺のベスト熱海張っておきますね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:33:33 ID:NVdCmiOw0
日本はもう見切りを付けられているのかもね。
マーチ売れなくてもOEMの軽で数売ってDは糊口を凌げっていう事では。
メーカーは完全に海外視点のみで生産計画する。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 07:52:59 ID:IM/nfPCj0
日本人は特殊な需要ばっかりで付き合ってられないって事なんじゃない?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:18:44 ID:yyfczeaB0
まあ、K12が独特なデザインで存在感があるのは認めるが、
少しこだわりが強すぎじゃね?
そういったフィルタ外して車見ないともったいないぞ。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:21:33 ID:IM/nfPCj0
K12の事なんてどうでもいいんだけど
っていうか、デザインの事を言ってるわけじゃないんだけど
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:40:21 ID:yyfczeaB0
>>938
ごめんごめん。
>>937はあんたへのレスではないよ。
ここにいる、やけに新型を貶めたがる連中へのレスだ。

俺はNNTのレスに同意してるよ。
世界を相手にしてる企業なら、市場規模の大きさの違いで扱いに差をつけるのは当然だろうから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:07:53 ID:Y47ACv6LO
今週のベストカーで国沢が、誉めるように見せかけて強烈に品質を批判してたな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:18:41 ID:piDuIefB0
地方だけどうちの近所のDには
マーチの展示車自体がないわな。
あんま売る気なさそうだ。

先週、京阪神間を車で旅行してたけど
K13に1台も出会わなかった。
ジュークは数台見たけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:18:43 ID:Cw1omh280
Aセグメントに合わせて作ったんだから、国外のAセグ車種と比べたら妥当な出来じゃないか?
そりゃ他の国産コンパクトと比べりゃ品質は劣るって。
つまり、国内市場にそれほど重きを置いてないんだよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:38:29 ID:6YuJcUpU0
前のマーチはそのまま残して、この車はマーチとしてじゃなく全く別の車として出せばよかったのに

こんなのがマーチとかガッカリだよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:07:49 ID:EvICqUbnO
クルマでいこう

再放送やってるけど、買うのは考えました。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:09:26 ID:FSOM519C0
マーチは元々この程度の車だったんだよね。ただそれに見合った価格でないのは残念。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:41:24 ID:QAOArJY7O
ドライバーにまえのマーチは金がかかっててもうからなかったと書いてあった 
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:10:29 ID:PnApOiai0
いま「クルマで行こう」の再放送見たけど、
あの番組であそこまで批判される車も珍しいな。

はっきり一言「安っぽい」。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:15:04 ID:bEtlVMqr0
実際にみたら安っぽさにがっかりだからね。
あんなに安ぽくできるなんて、あれは逆にすげーセンスだわww
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:28:04 ID:Cw1omh280
>前のマーチはそのまま残して、この車はマーチとしてじゃなく全く別の車として出せばよかったのに
今の日産車、そんなのばかりだよな。
V35以降のスカイラインとか。
さすがグローバルw企業
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:41:50 ID:8xYUkIvu0
マーチだけならまだ良いけど、
今後他のコンパクト車種も
こんな品質基準になっていくのかなってのが
一番の懸念材料だな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:48:08 ID:PnApOiai0
150万近くする最上級グレードの試乗で「安っぽい」を連発してた挙句、
先代の方がよかった、みたいなことも言ってたな。

シートも出来が悪いとか、日産の迷走ぶりが表れてるとか、
公共の電波でそこまで言って大丈夫か?と見ている方がハラハラしたぞ。

フジトモも、塗装の手抜きについてしっかり指摘してて
良いところといえば、左右の見切りが良いだってさ。

ほとんど1分の1スケールのプラモデルだね。



952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:56:32 ID:CBnQtNA/0
まぁ最低グレードでも最上級グレードでも品質は同じだからな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 13:01:47 ID:8xYUkIvu0
>公共の電波でそこまで言って大丈夫か?

三本爺はそんなもんじゃなかったw
爺ならどんな事いってたんだろう。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 13:06:35 ID:pTBGBtWU0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ


日本語検定一級スゴイスゴイ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 14:52:37 ID:yyfczeaB0
>>942
それでいいんだってば。
だって、金もろくにだざずに品質に文句言ってるばっかの小さな市場なんて
実際メーカーとしてはどうでも良いでしょ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 14:58:25 ID:K7KrVq1pO
90万くらいの仕様で、しかもある程度の装備がついてるのならいいけど、
実際は120万のモデルからが実用的なモデルだからな。
先代も120万前後が実用的なグレードだったから、
別にタイ生産にする必要性もないんじゃないかなと思う。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 15:46:20 ID:vlccYtCs0
>良いところといえば、左右の見切りが良いだってさ。

ヴィッツとかフィットとか見切り悪すぎて怖かったんでK12買いましたよ?
次も無駄に広くない幅と見切りの良さでK13にする予定ですよ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 15:48:46 ID:h4hHuwux0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ


日本語検定一級スゴイスゴイ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 16:20:36 ID:CBnQtNA/0
>>956
差額はメーカーの儲け
いざとなれば値引きも簡単
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 16:45:37 ID:yyfczeaB0
>>956
まあ、船賃と日本での点検代、為替差損のリスク賃等を加味しても、
日本で作るより安いってことだろうね。
なにより日本以外の国に輸出するには、日本で作るより遥かにコストがかからないわけだから、
タイ製にするメリットは十分にある。

つーか、日産の底辺車だからね、日本の高コスト工場では作る価値は無いって事。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 17:06:54 ID:MQTgF9OA0
上海人ですが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 17:44:47 ID:7bwExaLJ0
>>959
ディーラーの賃金差だと思うが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 17:53:11 ID:K7KrVq1pO
>>957
ヴィッツやフィットのサイズで見切りが悪いってガタガタ言ってたら
一生マーチしか乗れないんじゃねw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 18:52:06 ID:35e9HOmA0
たぶん、今のマーチくらいが適正価格なんだよね残念ながら・・
20万40万上乗せして品質保っても、それはそれで叩かれたろうし、
国内はますます軽に流れる一方で余計状況は悪化してたと思う。

それにしても昔の日本車って、確かに無駄に豪華で頑丈で高品質(部品一つとっても)だったし、そのくせ安かった。
同時期の輸入車(ふぇらーりとかべんつとかの高額車除く)なんかの数倍良かったように記憶してるけど、
今との差って正直なところどこからきるんだろう・・・
単に当時バブル景気だっただけじゃ説明できない気がする。足りない分のカネはどこから確保してたんだろう?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 18:53:53 ID:EPZizg9s0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ


日本語検定一級スゴイスゴイ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:34:15 ID:4z2V/azL0
今後、1L仕様とハイブリッド仕様が追加されるとすれば、燃費はそれぞれリッター30キロ、40キロ以上は出せると思う。
また、リーフの弟分のようなEV仕様が追加されるとすれば、価格は200万程度が目標である。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:36:56 ID:EPZizg9s0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ


日本語検定一級スゴイスゴイ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:29:25 ID:E7VVKkl4O
もし仮に、数ヶ月後にリコールの嵐なんて事になったらバセールバリュー下げそう。
ただでさえタイ製で偏見持たれてるからね。
1年後、中古のK13が40万くらいで買えたりして???
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:31:11 ID:E7VVKkl4O
バセール→リセール
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:39:55 ID:bQW1bhu+0
まだK13走ってるの見たことないな。
逆に最近、K12の新車らしきピカピカの車をやたらと見る。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:48:12 ID:JjM3gv8a0
コレットfでしょ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:53:01 ID:8xYUkIvu0
>>968
タイ製ということは聞かれない限り言わない方針です。
発表会の時でさえあえて触れなかった。
車に興味のない人は知らないままになるんじゃないだろうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:42:41 ID:E7VVKkl4O
>>972
もし何かあった時、後から知れば不信感を持つ人もいると思いますが、
年齢、性別、性格で感じ方は人それぞれでしょう。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 00:40:47 ID:DEWjY9rc0
>>970
こないだピカピカの12SR見たわ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 03:37:07 ID:nTnSrdmF0
>>955
>だって、金もろくにだざずに品質に文句言ってるばっかの小さな市場なんて

日本の人口が台湾並だったら、そうかもしれんけど、
切って捨てるにしては規模が大きい市場だと思うけどね>日本
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 03:57:47 ID:L/+k5Lxt0
終わってる市場・・・日本
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 05:49:05 ID:SQ3Gymn6O
設計の段階で安く作ることを前提にしてるから
同じ設計なら国内で作っても同じ品質。
フィットアリアやトラヴィックがさして問題にならなかったのも
同じく設計の段階でマーチほどの妥協がなかったからでしょう。
せめて欧州車並みに走りが良ければタイ産なんてアンチの戯言で済むのだけれど。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 07:26:14 ID:HgJJKudP0
>>975
日本だと同価格帯に軽自動車があるからな。
日産が軽を持ってなければ、もう少し重視してくれたかもしれないけど。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:23:30 ID:uKsQBjoN0
売れ筋グレードの12Xにはディスプレイ表示だけでなく、はタコメーターもないのにさっき気づいた
メーターがどんなデザインなのか気になるが、ネット上には写真がない。
12Gのディスプレイ付きメーターの写真しか見あたらず、しかもそれが12Xとして紹介されとるぞ。
実車を見に行こうと思ったが、日産は盆休みだ。
スバル、マツダはやってるのに。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:37:22 ID:RvaiqJAyO
新型スクープ当初は80万で売る って記事だったのに…
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:40:43 ID:NhPRgDm80
それは日産のせいじゃないな
スクープ記事書いたヤツのせいだな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:41:14 ID:7mgI7mvK0
モデル末期には値引きと特別仕様で
80万円切ると予想
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 11:03:21 ID:ISyS9+wE0
濃い色のK13の場合
ロアグリルのメッキないと、ほんと何の特徴もない顔になるね。

ロアグリルでプロジェクター式後付HIDで目を付けてあげれば
何とか見れる顔になるかな。
あと標準フォグ付けるくらい。

て、ロアグリル12Gしかないし、見れる顔作るのにいくらかかるんだよww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 11:17:35 ID:3IE3xcFN0
>>963
ヴィッツやフィットより新型フーガのほうが見切り良いから無問題
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 11:36:45 ID:5DNl14ho0
エクステリアに関しては俺も最初はやっちまったなぁ、と思ったけど
少なくとも国産同クラスの中じゃ一番見れるスタイルだと思う
ちょっと古臭いけど、そこがいい
慣れって怖いね
まあ、フィットとヴィッツは登場からいつまでたっても受け付けないし、
このまま新型出たら”古臭い”に移行するんだろうから
単に慣れの問題だけじゃないと思うけど
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:16:44 ID:Ccw1nTZDO
【スバル】 ステラ part11 【STELLA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1279853887/55

55 リベスタS AWD 2010/08/15(日) 00:13:29 ID:DKhw9IpI
千葉から鳴子温泉までずーっと下道(行きは国道6号、帰りは4号線をメインで)

片道400キロちょっと約12時間の移動

基本的に涼しかったのでエアコンはオフの状態で
行きの燃費 17.8キロ/L
帰りの燃費 18.2キロ/L


マーチはFF、SC無しでも無理だろな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:51:13 ID:Ysh/qqJS0
>>986
K12マーチでも下道なら17〜19くらい走ったよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 15:53:32 ID:NhPRgDm80
軽の場合は下道で燃費良くても、高速でそれより燃費が良くなるわけじゃないからなー
軽の排気量だと高速だと回転数が高くなりすぎてしまうから、なかなか高速燃費が伸びないんだよね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 17:13:56 ID:W6zcYD/S0
車のユニクロ化
安けりゃ良いって話じゃ無いでしょ
カルロスゴーンが来てからの日産車は魅力無いね
もっと本筋を見ないと・・
ゴーンは日産の金と技術を仏蘭西に持って行く為の工作員だyo
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 17:33:38 ID:NhPRgDm80
そんな事は分かりきった事でしょ
パナソニックとサンヨーの関係と同じなんだから
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:23:47 ID:T819WARI0
>>982
日産の特別仕様という奴は、実質値上げになることのほうが多い気がする。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:28:06 ID:Ysh/qqJS0
>>990
日産よりもルノーの方が元気ないと思うのだが。
大排気量の車は悉くコケてるし。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:58:25 ID:5DNl14ho0
フランスって2.5L以上の車作ってたの?って位認知低いもんな
現地でもたぶん同じだろう、BMWに軒並み食われてる
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 19:05:28 ID:HgJJKudP0
大型セダンでもFFだからな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 19:12:11 ID:NhPRgDm80
アメリカには多いよな、FFの大型セダン
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 23:34:20 ID:+5q2NUl+O
フランスは共産主義的な農耕民族の国だと
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 00:58:50 ID:dI/Y5P/60
K12のほうが個人的には好きだ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 01:41:37 ID:RB3R8NPX0
次スレ立てたよ。

【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281890429/

ってかギリギリだったね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 06:10:53 ID:HKvBlHwP0
999

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 06:53:34 ID:5Kcfjf1N0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'