【VW】トゥーランPart14 アウトバーン育ちの7人乗り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【前スレ】
【VW】トゥーランPart13 アウトバーン育ちの7人乗り
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259248487/
【VW】トゥーランPart12 アウトバーン育ちの7人乗り
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250944520/
【VW】トゥーランPart11 アウトバーン育ちの7人乗り
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232934718/
【VW】トゥーランPart10 アウトバーン育ちの7人乗り
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217197401/
【VW】トゥーラン Part9 アウトバーン育ちの7人乗り
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196946100/

【公式ページ】
http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/golftouran/
http://touran.volkswagen.de/

>>980が責任持って次スレ立ててね。出来ないときは加速しないで。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:26:00 ID:bt1QtRw20
トゥーランを買おうとディーラーに行ったらの在庫が全く無いと言われました。
現モデルの11年モデルがあるのか、ゴルフ6顔のトゥーランになるのかさえ分からないと。誰か情報を持っている人いないかな…
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:55:55 ID:FhFwLdlXO
ポロを認めない俺はトゥ−ラン認める
高速で早いの見たからね
BMに余裕でついていってた
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 14:57:52 ID:Wq/GPIxI0
現行モデルの11年モデルはありません
ゴルフ6顔のやつが本国で発表になりましたが
日本に入って来る次期は何も決まっていません。
と、このまえデュオの営業が言ってました。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 15:52:43 ID:rFNhmBRJ0
>>3
BMWの何か書かないと説得力ゼロなんですけど。
E39のM5には瞬殺されたと伝えておく。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:24:26 ID:wdVrhm7Q0
つか、ついていったとか、認めるとか
ファミリーカー&ワンボックス系カテゴリーで
言ってる時点でさぶすぎる。
どこの田舎ですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:48:58 ID:+v+MpAEYO
>>5
現行3シリーズ アウディTT BM6 皆さん一斉加速 間縫って車線変更して
トゥ−ラン頑張ってた ミニバンなんか他の車種じゃ無理
ちなみに俺そんときはA4
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:13:21 ID:3pKx6Uez0
3つっても320なら何とかなるけど、330や335とかある訳だし、BMだからとか国産だからとか言うのはナンセンスかと。
0加速なんて全ては排気量と車重、駆動方式で決まるでしょ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:20:32 ID:mTG4ka6m0
>0加速なんて全ては排気量と車重、駆動方式で決まるでしょ。
加給も加えといてww
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:27:32 ID:mTG4ka6m0
トゥーランなどの1.4ツインチャージャー版TSIの最大の特徴は高加給圧だそうで。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111536586

ターボやスーパーチャージャ(SC)といった加給機が付いてる車の加給圧(ブースト圧)は高くても
せいぜい0.8bar(約0.8kg/cm2)です。それに対してTSIではこの加給圧を1.5barまで上げています。
チューニングで良く採用されているブーストアップは、せいぜい1.2bar程度ですし、
ノーマルのターボ車200psを、1.5barまでブーストアップすると、400psを超えます。
(実際にノーマルタービンで1.5barまで加給がかかるかは別ですが)
これにより、かなり過激な加給圧であることが、理解できると思います。
ただ、ターボの高加給圧エンジンは出力特性がピーキーなため、素人では扱えません。
そこで、出力特性改善するために、SCを追加で付けています。
.
.
DSGは、トルコンを使用しないセミATでは世界一の性能を持っています。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 08:34:13 ID:S1juFQTw0
DSGをセミATと表現するのはおかしくね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:01:17 ID:JS1z15g70
トゥーランの特徴といえば発進時や坂道でのもたつきですよね。
試乗したゴルフGTIはもたつく事無くギュイーンって発進してたんですが
同じDSG搭載なのに違いは何なんでしょう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:29:15 ID:Uq5Ye2v20
2gの排気量のトルクじゃね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:36:11 ID:5FilaCSa0
SC作動し、しっかり効果が出るのが2000回転あたりだろうから、
その部分で1.4リットルだから、もたつきはあるよ。
ただ状況によるのと、慣らしが終わったらその欠点はあまり無くなる。
SCは最初渋い感じがするね。
ほぼ同じ走行距離の試乗車より俺のトゥーランの方が加速がいいというのは秘密。
慣らしが効いた??
あと現行はフルにオイル浸かった湿式6DSGから、
MTとほぼ同じ高効率乾式7DSGへ変わっているのでこちらの方がより走りが良いと思われる。
(乾式7DSGはオイル容量少ない為熱とクラッチ容量等問題からGTI等は装備されていない、GTIは次期GTIで開発済湿式7DSGに変わるだろう)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:32:09 ID:2tYFIyFz0
みなさんチャイルドシートは、どの席に
着けてます?
2列目真ん中?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:14:55 ID:ZqFePX5q0
運転席の後ろがセオリーです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:18:47 ID:VJovAtiu0
二列目の左右。
真ん中は、時に物置。時にテーブル、時に臨時シート。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 14:39:59 ID:nSdIStBt0
トゥーラン、一応2年乗ってますが満足してます。
トゥーランはマルチリンク(4リンク)リアサスですね。
トーションビームからマルチリンク(4リンク)に変えるだけで製造コストが7万円程度上昇するんだそうです。

うちのはリコール対象でなかったし一度もエンストや異常ないし、
満タン燃費リッター14キロです。(カタログ燃費12キロ(6DSG)でした)
迷惑になる低速運転などは一切しません。
流れに沿って走る時だって瞬間燃費、その結果の平均燃費を見て
アクセルの踏み方やタイミングを考えれば街乗りでも凄く燃費良くなります。
コンプレッサー容量可変エアコンだそうですが、設定温度25度ぐらいでもリッター1キロの低下はありますね。

新型なんだけど、年末以降の新型はサイズ一緒、
エンジン1.2TSI追加?変更?でパワーダウン燃費アップいやらしく日本価格維持か?、
ゴルフ6世代だから静粛性は更にメス入るか?ってとこですね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 14:54:29 ID:2go2jT6e0
11年にシャラン投入はほぼ決定なのかな?
買換え検討しようかな・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 15:07:49 ID:qcysX1CFP
シャランいいね。
トゥーランから乗り換え検討。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 15:44:52 ID:+aHrQiGY0
トゥーランとフリード比べてフリードにした。
理由はチャリがそのまま縦に2台積めるかどうか。
トゥーランは積めない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:22:30 ID:Vjkc9zdzP
チャリが基準ならそれで良いんじゃない?
フリードスレで云っていただければ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:24:55 ID:+aHrQiGY0
帯に短くたすきに長し

ちょうど良くないんだよねトゥーラン
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:36:56 ID:Dozi3UQf0
ちょうど良いよ?トゥーラン
俺の生活では。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:01:19 ID:UvMY1v0r0
トゥーランとフリード比べてトゥーランにした。
理由はドライバーとして走りが楽しいかどうか。
フリードはつまんない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:20:39 ID:+aHrQiGY0
>走りが楽しいかどうか
ミニバン選ぶなってwwwwww

マツダロードスターとかなら分かるケド・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:17:31 ID:F1eZjoDKi
ミニバンの中ではって事ぐらい読み取れるだろ池沼
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:37:57 ID:2ZGgK3Rb0
>>21
はあ? 700Cそのまま積んでますけど?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:09:02 ID:UvMY1v0r0
マツダロードスターとかで走りが楽しいのは当然。
ミニバンなのに走りが楽しいことが気に入ったのよ。

フリードとトゥーラン、同じカテゴリーの様で
まったく別の車だった。

でも、どちらもとても良い車だと思う。
フリードに乗るには、かなりの割り切りがいるけどね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:31:15 ID:+aHrQiGY0
>>28
おまえチビだろww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:33:57 ID:+aHrQiGY0
>>29
トゥーランとの差額で人生もっと楽しめるぜw

高い理由がないしな
バリューフォーマネーが最悪だww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:34:56 ID:2ZGgK3Rb0
>>30
はあ?w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:42:18 ID:+aHrQiGY0
>>32
どチビだろっつってんだよwww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:05:06 ID:UvMY1v0r0
TSI×DSG、その他モロモロでこの価格。
決して高くない、むしろ安いくらいだ。
と思ったここの皆さんにはトゥーランがちょうど良い。
私は逆にフリードは高いと思ったしまった。

そしてそれを高いと思ったID:+aHrQiGY0には
フリードでちょうど良い。ただそれだけさ。
自転車も積みやすくて狭い駐車場にも入れやすい。
車はただの道具だろうという考え方の
ID:+aHrQiGY0にとっては最高の車だと思うよ。

ただ、5〜10年くらいは乗るのに100万もしない差額で
「人生がもっと楽しめる」と言えちゃうほど
私の人生はつまらなくは無い。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:06:48 ID:2ZGgK3Rb0
>>33
はあ?www

700Cのフレームは54です。
メーカーによりますが、まあ標準ですね。
ただ、フリードは床がフラットで扱いやすそうでいいですね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:15:17 ID:2ZGgK3Rb0
>>33
ごめんなさい
心持ち前輪は斜めに曲げてました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:49:08 ID:Zu4pvrmQ0
ID:+aHrQiGY0 
すでにトゥーラン見切ったんだったら、ワザワザここに来る必要ある?
本当は、後悔してんじゃないの?

フリード、結構いいのかと思ってたけど
高速で後ろについて車の挙動見てたら、ヤバイのがわかった。
段差でショックが一発で収まってないし、酔いそう。
おれ、アレは恐らく乗れない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 03:11:42 ID:pEFanGny0
国産車の足は酷い。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 05:18:43 ID:B8DdSRlE0
トゥーラン2年乗ってますが、少人数でも7人乗ってもインフォメーションのすっきり感は抜群です。
挙動変化が極少。
国産車は3人乗車でセッティングするらしく、
多人数乗車+荷物積載を重視しないセッティングと聞きます。
その点トゥーランは考えているみたいですねぇ。熟成度、セッティングの妙でしょうか。
開発の段階でこんなテストまでしてますし。
http://www.carmagazine.co.uk/upload/19442/images/touran2.jpg

対して日本車は?安い韓国鋼材たっぷり使ってるのに薄い?
http://www.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0

マルチリンクのおかげであまりリアがばたつかない。
変に足回り良いなんて安っぽい演出しなくても曲がれるから乗り心地も良い。

重厚感はあるのですが、加速開始と同時に重さを打ち消すTSI
車内共振音、ボディがぼわんぼわんと撓んで超低音が出るミニバンのなんと多いことか!
しかもその低音に気付かない人のなんと多いこと!その低音が車の酔いに関係する事さえ知らない。
トゥーランはそれがなくすっきり(タイヤノイズはそこそこありますけどね)

高バランスとはどういうものか?ってのを考えさせられます。
つまり大人の車です。それ以上高級を求めるのならBMWX5やAUDIQ7などでしょ。
ただ値段がぶっ飛んでますがw
そんな高価なモンいらないから使い回す為にトゥーラン乗っている。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 06:02:15 ID:B8DdSRlE0
シャラン投入らしいね。来年はおそらく重量の関係で湿式6DSGだけど、
今後>>18に書いたとおり湿式7DSGがやってくる。
その頃には買うのも手だろうなあ。
Bピラーより前はティグアン、リアサスペンションはパサートから、それぞれ基本コンポーネントを受け継ぐそうだ。
http://8speed.net/report/2010/07/part3/
本国のファーストカタログ(初版)
http://www.volkswagen.de/etc/medialib/vwcms/virtualmaster/de/Models/sharan/media.Par.0108.File.pdf/katalog_sharan_201003.pdf
http://www.volkswagen.de/etc/medialib/vwcms/virtualmaster/de/Models/sharan/media.Par.0112.File.pdf/technikupreise_sharan.pdf
幅1904mm 高さ1720mm 長さ4854mmのシャランはちとでかいなあ・・。

新型トゥーラン(日本上陸今年中?!)
本国のファーストカタログ(初版)
http://www.volkswagen.de/etc/medialib/vwcms/virtualmaster/de/Models/Der_neue_Touran/media.Par.0003.File.pdf/kat_derneuetouran.pdf
http://www.volkswagen.de/etc/medialib/vwcms/virtualmaster/de/Models/Der_neue_Touran/media.Par.0006.File.pdf/tup_touran_kw26.pdf
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:26:30 ID:5FEVSUc60
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:21:33 ID:1F4ltyRR0
シャラン良さそうだね。
でもさすがにこのボディだと1.4TSIは厳しいというか、余裕は無さそうだねぇ。
2.0以上が望ましいな個人的には。寸法的に購入の対象にはならんが・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:41:35 ID:cXblp3jh0
>>40
良さそうだがでかいなぁ…
という点に同意
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:44:04 ID:Dn+NdRnA0
ミニバンで走りも楽しみたいのじゃ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:41:32 ID:/K2dsN/Z0
スライドドアなのは魅力的なんだが、幅が結構あるんだよね。
後は値段が結構高いんじゃないかという気がする。
トゥーランだって込み込み300万円台なのに、シャランだと普通に
400万円台、ヘタすると500万とかになりそうで…。
そこまでミニバンに金出すか?という葛藤が。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:12:32 ID:NMnpyWhI0
新型シャラン、横幅でかすぎ。このままでは、こりゃ日本では売れないわ。
トゥーランの車幅で、あと20センチ車長の長いサイズだとベスト。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:59:17 ID:J4JYVATZO
シャランはリヤが倒れるから車中泊できる
買うぞ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:01:26 ID:k/iYVx6l0
スイスの鉄道横転事故、ニュース画像でも流れる救急車で使われてる1BOXっぽいクルマ、何だろ?
マルチバン?   ヴァナゴン?

アレで充分じゃね?  >日本導入
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:14:18 ID:/K2dsN/Z0
CADDYかもしれんね。
トゥーランとあちこち部品を共用している感じに見えたりするけど。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:51:43 ID:cXblp3jh0
>>45-46
トゥーラン基準で、スライドドアで、幅は同じで、少し後ろが長くて、
少しパワフルなエンジン積んでくれれば最高
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:55:52 ID:NMnpyWhI0
>>50
同感!!日本向けの「トゥーラン・ロング仕様」とか「シャラン・ナローモデル」なんて出してくれないかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 05:32:28 ID:IB2Bf6g10
>>51
トゥーランロング仕様はC4ピカソあたりが、該当しそうかなあ。あれも幅有るけど。
シャランのナローモデルは、CADDYが該当しそう。商用車なので、凄くチープだけど。
あれも一応7人乗り有るんだよね。
ただ、商用車なのでHIDとか設定無い感じだし、フェイスリフトもされてないので
初代の顔そのままだったり。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:31:28 ID:qtFGjpam0
家から大通りに出るまでの間で、
路駐があったりするたびに
「3ナンバーじゃきついよねぇ…」という我が家なので、
シャランの横幅はさすがに無理w

エスティマとかのサイズでもためらうのに
54名無しさん@そうだドライブへ行こう[:2010/07/25(日) 10:51:23 ID:6b2MpXES0
>>45
>>400万円台、ヘタすると500万とかになりそうで…。

それに近い金出してアル・ヴェル・エルとか買うなら
断然シャランでしょ。

・・・っていうかトゥーランの話題も出せよw
新型検討してまーすとかいないのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:29:14 ID:ovzOrZRF0
トゥーランへの乗り換え、検討してますよ。
このスレ眺めて勉強中。

このたび、自宅マンションの機械式駐車場、
高さ制限が1555mmの籠から1755mmの籠へ移動になったので、
こういうノッポな車も検討の対象に入りました。

いまの車は独身時代の1998年に買ったベンツCLK。
この、車齢12年の2ドア車に、
今ではチャイルドシートを2つも設置しているという有様。
もうすぐカミさんも運転免許をとるようだし。
来年くらいには新しいのを買おうかな、と。

レガシィ、プレマシー、噂のプリウスワゴン、ストリーム、エクストレイルディーゼルなど、
トゥーランとはかなり性格の違う車もまだ比較対象となっている、という、
煮詰まっていない、検討を始めたばかりの段階ですが。
56検討してます。:2010/07/25(日) 13:37:47 ID:v61ykAgm0
三列で、スカイルーフが希望の我が家庭は、トゥーランを心待ちにしてます。
買うつもりで予約していたステップワゴンは内装のチープさにがく然とし、エクシーガいじって我慢する覚悟ができかけた頃に見つけて…
どなたか発売時期をご存知な方はいないですか?
真面目に知りたいです!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:53:34 ID:kRmiMiSn0
>>52
既にゴルフY顔になったね。150万の商用車も日本では150万円増しの300万になるでしょうね。
http://response.jp/article/2010/07/23/143173.html

トゥーランは
将来的に1.2TSIか1.4TSIシングルチャージャを投入するだろうけど
こういったものがエントリーグレードにラインアップされると、普通価格下がるけど、
これが下がらず現状価格になるのかなVGJ。

ただこのまま日本国で高級車ブランドと見られておらず、
一般人にぼったくり価格というレッテルを貼られ続けるのもいかがなものか?
業界人、輸入車ファン以外の一般人は本当にボッタクリと思われてるんだからね!!!!!!!!!!
VWってもう安くするかしないと一般人に正当な評価もらえない気がするなあ。

でも、一般人(年収じゃなく)なんかここでは放っておいて、「価格次第」でトゥーラン新型、興味あるね。
乗り換えるかも。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:11:07 ID:gCRBrxsxO
だいたいスズキと提携したらアジア拡販に切り替えろよ

ボッタクリやめて価格下げて多売にシフトしろよ

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:53:46 ID:6jyrN8DI0
VWは、販売でトヨタの後ろ盾がなくなるから、
この先、日本で本気で売る気があるならば、スズキの日本国内工場を活用して、
日本向けのリーズナブル・高品質のVW車を製造する位の気概が欲しいね。
でも昔の日産サンタナの失敗で懲りちゃったかな?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:22:58 ID:gCRBrxsxO
今値段下げたら利益が出るし売上増える間違いなし

町に溢れるとかいう輩いてるがVWは国民車

殿様商売するメーカ−じゃない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:12:47 ID:nx/Al4k90
>>57
BMがアメリカ価格の2倍で日本で殿様商売しています。
とんでもないぼったくりです。
おかげで中古の値崩れは悲惨ですが。

ポルシェのほうが日本ではまともな商売していますね。

VWもヤナセ時代に高値で楽して儲けた過去を未だに
引き摺ってますね。まだ高い。

きちんとそれなりの価格で商売すれば、アンチに
文句言われることもなくそれなりのシェア取れそうだけどね。

物好きが買う車にしておくのはもったいない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:23:28 ID:ZQ0EFwHN0
走りのいいミニバンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:27:26 ID:HtHfJULC0
羊の皮をかぶったなんとやらに憧れるよね〜〜
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:59:53 ID:ZQ0EFwHN0
過剰な皮をかぶったチンコでしょう トゥーランの場合
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:38:53 ID:sz5DQSGp0
ちんかす臭そうだな

つーか、意味ワカンネ 何にかかるのかしら。
と、真剣に考えてしまうボク。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 08:07:59 ID:Nr6G81hji
金銭的都合で泣く泣くフリード買った奴が、未練がましくスレに張り付いて叩いてるのか。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:01:47 ID:jWslf9Az0
フリードは嫁さんのクルマだけどねw
ガレージには走りを楽しむwためのクルマが他に3台あるよ
大型バイクも2台ほど
悪いがゼニならあるよ
トゥーランはチャリが乗らないから役に立たなかっただけ
走りを楽しむwならばオープンMTが余程楽しいよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:32:09 ID:Nr6G81hji
やっぱりお前かw
クルマ4台しか持ってないとかギャグ?

オマケにミニバンとオープンMT比較まだやってるしw アホ過ぎて引くわ
さっさと巣に帰れww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:37:34 ID:+N5TkupW0
PE納車4ヶ月目
いまだにバックするとき一瞬前へ出る動きに慣れない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:46:04 ID:jWslf9Az0
走りが楽しいミニバンwっていうフレーズが引っかかっちゃってさwwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:13:10 ID:S2taphDS0
涙拭けよww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:38:05 ID:sz5DQSGp0
ID:jWslf9Az0が、かわいそうになってきた。

おれは、それだけの車を維持する経済的余裕はないが
彼よりは幸せかもしれない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:16:50 ID:jWslf9Az0
トゥーランの使い勝手の悪さは、後席の取り外しとかもそうだな
帰省とかで親戚積んで6人乗車で行って
帰りは4人でトランクにみやげ物満載なんていう使い方が出来ない
うちのいとこの話だけど 帰りは3列目を屋根のキャリアに積んで帰ったw
日本の盆暮れをなめてるとしか言いようがないな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:21:39 ID:Wgtzkl5D0
>>73
三列目をキャリアってwwwwwwwwwww



まぁフリードには敵いませんがね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:45:09 ID:S2taphDS0
あれ?俺のトゥーランは3列目床下収納なんだけどな・・・
外れるの?アレ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:47:46 ID:4TB+IHK60
>>68
日本で新型が発売されるまで、まだ時間かかりそーだし、
大きな話題が無いからちょうど良いんじゃない?暇つぶしには。
彼の幼少期が目に見えてくるくらい分かりやすい性格だしねw

さてさて、ID:jWslf9Az0さん
自慢話しの続きでも聞かせてくださいよ。
ご自慢の○○○○○○○○を埋めくださいな。
妄想なら妄想で良いからさ。どうせあんたも暇だろ?

ID:jWslf9Az0さん
車:4台
1. ○○○○○○(走りを楽しむための車 その1)
2. ○○○○○○(走りを楽しむための車 その2)
3. ○○○○○○(走りを楽しむための車 その3)
4. フリード(嫁さん専用車 だけどチャリを2台積む)
※1〜3のうち少なくても1台は走りが楽しいオープンMT(マツダロードスター?)
 少なくても「ミニバン」ではない。

大型バイク:2台
1. ○○○○○○
2. ○○○○○○

上記の車4台とバイク2台が入庫できるサイズのガレージを所有

その他の人物像
1. ゼニならある ※「帯に短くたすきに長し」「ゼニ」という表現からして40〜60歳?
2. ミニバンで「走りを楽しむ」という人間を馬鹿にする。
3. 背が低い人間と思ったら「チビ」と幼稚な言葉で馬鹿にする。
4. やたら「オープンMT」に拘る。
5. 3列目をフルに使用しても積載できない程、大量のみやげ物を買う場合がある。
6. いとこも頭が悪いらしい。(3列目を外せるって神業だけどね)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:01:30 ID:KcEO095w0
なんだ別世界のトゥーランの話かよ>>73
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:02:20 ID:jWslf9Az0
お前らが臭すぎるポイントだけな

●一台で全部賄おうというのがそもそも貧乏臭い
●それでも見栄で外車買っちゃうw
●道具に過ぎないものにあれこれこだわって余計な装備が欲しくなっちゃう
●あちこち壊れたりリコール食らったりする道具が優秀だと思ってる
●明らかな使い勝手の悪さも見て見ぬ振りをする
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:05:00 ID:S2taphDS0
>>78
なあどうやって3列目外したか教えろよwww
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:05:26 ID:gMonyhSuP
>>75
外そうと思えば外せるけど、たぶん半日仕事w
アレを外してキャリアにのっける人は、
なかなかの手練れだろうから、
みんからにでも外し方乗っけてほしいよねwww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:11:55 ID:jWslf9Az0
http://minkara.carview.co.jp/userid/295677/car/188943/282641/note.aspx

人の車のことは分からんが、お前らのお友達のホムペ見つけてやったからよく勉強するように!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:20:28 ID:4TB+IHK60
【更新】

ID:jWslf9Az0さん
車:4台
1. ○○○○○○(走りを楽しむための車 その1)
2. ○○○○○○(走りを楽しむための車 その2)
3. ○○○○○○(走りを楽しむための車 その3)
4. フリード(嫁さん専用車 だけどチャリを2台積む)
※1〜3のうち少なくても1台は走りが楽しいオープンMT(マツダロードスター?)
 少なくても「ミニバン」ではない。

大型バイク:2台
1. ○○○○○○
2. ○○○○○○

上記の車4台とバイク2台が入庫できるサイズのガレージを所有

その他の人物像
1. ゼニならある ※「帯に短くたすきに長し」「ゼニ」という表現からして40〜60歳?
2. ミニバンで「走りを楽しむ」という人間を馬鹿にする。
3. 背が低い人間と思ったら「チビ」と幼稚な言葉で馬鹿にする。
4. やたら「オープンMT」に拘る。
5. 3列目をフルに使用しても積載できない程、大量のみやげ物を買う場合がある。
6. いとこも頭が悪いらしい。(3列目を外せるって神業だけどね)
7. 車を2台以上所有しないと「貧乏臭い」扱いにする。
8. 大衆車なのに「外車」と言うだけで「見栄」と考えてしまう。
9. 道具に過ぎないと言うわりには「走りを楽しむための車」を3台も所有。
10. 妄想癖がある。
11. 意外とマメである。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:27:25 ID:S2taphDS0
>>81
お前の親戚(笑)は帰省で荷物乗せる為だけで、3列目完全撤去したの?ww
床下収納できるのに??

完全にアホだから、早く教えてあげた方がいいよ!無用の長物だって事を。

で、早く>>82の質問に答えろや
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:44:24 ID:jWslf9Az0
せっかく遊んでやってるのに態度でかいぞおまえらw

まあせいぜいミニバンwで走りを楽しめw
オレは今から走りに行く
1台だけ教えてやるが、今日のクルマはスーパーセブンだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:51:03 ID:S2taphDS0
つまんね
カウンタックとか言えよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:52:15 ID://s1YMEe0
ドイツ公式サイトが更新されてるよ!
http://www.volkswagen.de/vwcms/master_public/virtualmaster/de3/modelle/Der_neue_Touran.html
3種類のオープニングを確認した。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:15:43 ID:B/vX/HsO0
今日、突然に思い付きで新車購入検討してるんだけどさ。
VOXYとコレが候補。
シートの出来が一番よさそうなのでこれにしたい。

で、2列目残して、700cのロードバイク2台乗せたいんだ。
前輪外せば楽勝とは思うが前述で乗る乗らないが出ててちと悩んでる。
乗るって人は、2列目外し?

つかもう現行残ってないのか・・・。新型もシートアレンジ同じかな・・?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:21:19 ID:AV8pRh9y0
フリードにすれば解決!
8987:2010/07/27(火) 23:48:04 ID:B/vX/HsO0
>>88
フリードも見てきた。
シートは5席あればいい。
そこでフリードスパイクが新発売されたんで見に行ったが、荷室フロアが持ち上がってるよね。
3列目下あたりはボードひっくり返せるけど
スペースを敢えて少なくした考えが気に食わない。荷室広げてなんぼの車なのに。

VOXYのTRANS-Xも中々良さそうだが、いかんせん展示車すらない。
なもんで普通のグレードを見てきたが、3列目が跳ね上げで結構なスペースが
出来てたから、これも候補かなと。TRANS-Xよりリセールバリューもあるし。

そしてトゥーランを見かけて調べたら、3列目は完全収納できるし、2列目はとれちゃうし。良いじゃんと。
フリードはディーラー曰く「ボルト止めなんで外すと車検通りません」だし。

ドイツのVWページ、シートアレンジがよくわからんぞ・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 06:25:11 ID:nZHjMgAl0
2列目残して700ccのバイク乗るわけ無いじゃん。
2列目外しても、タイダウンをどうやって引っかけるか悩むしな。

チャリなら前輪はずして積み込むことも出来るけど、バイクじゃ10インチ
位のタイヤくっつけるぐらいしか無いし、700ccだと4気筒辺りだろうから
二台も乗らないよ。ハイエースだってモトクロッサー二台積みが良いところ。

大人しくトレーラー買った方がウェアも工具も積めるし安全安心。
ゴルフにトレーラー牽引キットでも付けた方が快適だと思う。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 06:54:41 ID:0tmxxfRd0
釣り?

700Cのバイク=ロードレーサー(自転車)
700ccのバイク=モーターバイク
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:04:47 ID:nZHjMgAl0
ああ、700Cっていう自転車だったのね。失礼。
だったら乗るよね。
二列目シートを置いておくスペースがあるならお勧めだけど
付けっぱなしだとヴァリアントの方が余裕がありそうなイメージ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 08:20:07 ID:8kKeRI4z0
マジレスすると、フリードは2列目フォールディングすれば
前輪外さなくても700C縦にして2台積める
トゥーランは2列目外して前輪外さないと積めない
座席を外さないとダメなのが決定的に使い勝手が悪い
屋根付きガレージでもあれば保管も出来るけど
座席の付け外しなんてやってられるかヴォケ!って気分になりそう
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 08:42:48 ID:8kKeRI4z0
ドイツの人がどんな使い方するのか知らないが、
日本で普通に使うにはホントに使い勝手が悪いと思うよ
道具としては『使い勝手が悪い』と言われるのが一番ダメだと思う
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:02:02 ID:cnqE22yXP
>>94
VW的にはトゥーランは人運び専用。しかも標準5人乗り。
常時7人乗るオーダなら、シャランかマルチバン買え、というゾーニング。
さらにアウトドア的使い方をする人のためにキャディライフ。
キャディライフの方が全高・荷室の天井が高いから、自転車も余裕で載る。
こう言うラインナップを無視してトゥーランだけ売るから、文句が出るのは当然。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:10:06 ID:4PXmraeK0
本国には三列目の無い設定があるらしいけど
そっちがいいな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:12:36 ID:mOuwmtgU0
700Cだったら、クイックレリーズでしょ。
前輪外すのなんて秒殺じゃん。
前輪はずし&二列目畳んだら、間違いなく2台載るよ。

20インチのミニベロは、前輪外しでトランクルーム(三列目収納)に
載ります。


バイク違いネタでは笑ったけど、
ちなみに昔、スーパーカブを積んだことがあった。
高さが足りず、センタースタンドかけられなかったが
荷室にはまだ余裕があった記憶がある。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:19:02 ID:8kKeRI4z0
>二列目畳んだら
⇒二列目取り外したらw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:28:02 ID:mOuwmtgU0
>>98
いや、畳んだだけでいけるよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:35:17 ID:68T/xakQ0
>>95の言うように荷物の積載重視なら他の選べってことだろね。
ましてや具体的な寸法がわかる物を日常的に積む人なら
快適に使えるものを選ぶべき。

自分は普段人がメインでたまにキャンプ行ったり買い物の荷物積んだりで、
今の環境では必要十分。

最近フリードの話題がでるけど、自分の使用環境においてはそこまで荷物を積むことが無いことと
あの軽自動車のような外観とシートの安っぽさ(国産ミニバンはほとんどがそうだけど)
ボディの剛性感など、基本的な部分で信頼できない。
ましてや安全装備がグレードによって異なったり、オプションで追加しなければならない考えが
気に食わない。

購入の際に国産も含め色々比較したけど、多少割高だが
自分の考えるマトモな車は結果的にコレだった。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 11:02:12 ID:8kKeRI4z0
トゥーランにしても結局ドイツの使用環境に合わせて作ってるだけ
高速の長距離使用に特化した性能 足回りにしてもシートにしても
そんなに有難がるようなものじゃないよ

日本には日本のインフラや使用環境があるけど
それに合わせて作るなんて考えは微塵もない
日本の日常で道具として使うには帯に短く襷に長い
日本車がそれぞれの国に合わせて作るのとは対照的
ドイツ人の傲慢さがよく分かるクルマだ

実は一番困るのは壊れることだけどねw
これも日本の気候条件に合わせないからそうなるんだけど
特にゴムや樹脂、電装関係や電子部品が湿気や気温の変化についていけない
壊れるときはその辺が真っ先に壊れるし、耐久性に問題が出る

壊れる道具は始末に負えない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:04:30 ID:6+GIkJ6U0
ID:8kKeRI4z0 = ID:jWslf9Az0 OK?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:20:27 ID:68T/xakQ0
OK
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:46:15 ID:YTaFUCk30
>>101

80’sのドイツ車のことを言われてもな・・・
いまさらこんなコト思ってるヤツがいるとは驚いた。

アラウンド50だな、間違いなく。

日本車だって、すぐに壊れるぜ。いまどき。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:31:14 ID:mOuwmtgU0
>>98
いや、畳んだだけでいけるよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:32:32 ID:mOuwmtgU0
700Cだったら、クイックレリーズでしょ。
前輪外すのなんて秒殺じゃん。
前輪はずし&二列目畳んだら、間違いなく2台載るよ。

20インチのミニベロは、前輪外しでトランクルーム(三列目収納)に
載ります。


バイク違いネタでは笑ったけど、
ちなみに昔、スーパーカブを積んだことがあった。
高さが足りず、センタースタンドかけられなかったが
荷室にはまだ余裕があった記憶がある。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:12:24 ID:Fm47rW2L0
可哀想に
10887:2010/07/28(水) 22:01:53 ID:U9r7xxTn0
自転車の寸法測ってきた。前タイヤ先端から後タイヤ完全に最長サイズで167cmだった。
前クイックではずして138cm。

明日、展示車があるとこいってくるわ。
色々教えてもらって助かった。ありがとう。

下取りは海外デラの場合どうなんだろう。
皆はデラ下取り?買取専門店?
ちなみにロドスタ10th記念車 28000kmしか走ってない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:34:00 ID:EX1bO59G0
>>101
電子部品、日本製と比べると壊れる迄の時間が短いですね〜。日本製も時間が来れば壊れるモノなので絶対的欠点かと言うとそうでもない様な。

でも、足廻りやシートなどの力の入れ具合はムダではないと思ってます。フランス車のシートといったらまー出来のイイソファみたいでウットリするし、古いベンツのフラットライド感は時速5,60km/h程度で十分味わえます。

いいんじゃないですかね、個性があって。価値観は様々、国産車にも個性はありますから要不要だけで決めるなんてもったいないデスよ!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:48:06 ID:QXrNRvZd0
これが本場のトゥーランの走りです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ta7DzlVKhlQ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 02:04:16 ID:0ar1LvgU0
日本でも同じ走りをしてみればいいんじゃないの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 08:08:32 ID:g34zLovm0
>>108
高さが重要だぞ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:31:08 ID:g34zLovm0
●フォルクスワーゲンwなのに『ドイツ車』という名前でBMやベンツと一括りにしてしまうw
●日常の道具に過ぎないものを趣味か何かと勘違いしてしまうw
●200kmで走れる道路もないのに200kmで走れることを自慢してしまうw
●不当に高く設定された価格を普通のことと勘違いしてしまうw
●輸入車なんだから壊れても仕方がないと誰かに思い込まされているw

こういう間違いに気づくことが出来れば
自分に合った本当にいい道具を選べるようになるよおまえら
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:23:05 ID:yA4Ukfwq0
こいつは毎日なんでこのスレに張り付いてるの?
買えなかった恨み? 
ここは車種専スレなので、さっさとフリードスレ行けば?
あ、スーパーセブン(笑)か
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:46:00 ID:QJj9j8q+0
フォルクスワーゲンvw

>>113
●こんなこと思ってもみなかった。
そう思ってるのはおまえの方
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 12:55:34 ID:pmt+CzpD0
誤解を恐れずに書くが

●都内の住宅地は、3割以上がVWじゃないかと
錯覚するほどウヨウヨいる。それほど大衆的なブランド。

●日常の道具に趣味性を求めて何が悪いのかわからない。
俺は車は趣味じゃないが、カメラ等も同じことが言える。
趣味は趣味、道具は道具と線引きする意味が理解できない。

●240km/h走行を自慢する本国の人間もどうかと思うが
エンジン性能以前に、それだけシャシーが許容するということ。
法定スピードでは、危険回避性能もそれだけ余裕がある。
シャシー性能に「やりすぎ」ということはないと個人的に思っている。

●不当に高いのは、どっちだろうね。
むしろバーゲンプライスだ。特にトゥーランは。

●だから、それは過去の話。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:03:47 ID:yA4Ukfwq0
だね。趣味性を完全に排除するなら世の中商用車だけで事足りるわな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:30:03 ID:0LgjvdX40
>都内の住宅地
背伸びしたがる哀れな見栄っ張りの巣窟w

>日常の道具に趣味性を求めて何が悪いのかわからない。
趣味なら趣味にふさわしいモノを選ばなきゃね
古いワーゲンバスやビートルを維持しているのならば趣味と認めてあげよう
初代のゴルフとかもね

>法定スピードでは、危険回避性能もそれだけ余裕がある
それが思い込みってヤツだね 提灯記事を鵜呑みにしちゃってる
誰にも明らかなのは街乗りや渋滞で馬脚を現す乗り心地

>不当に高いのは、どっちだろうね。
フォルクスワーゲンのボッタクリは常識
ゴルフGTIのアメリカ価格は25000ドル ジェッタは14000ドル

>だから、それは過去の話
最新のアメリカ市場の品質調査でVWは堂々のワーストスリー入り
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:34:33 ID:0LgjvdX40
>>117
実際問題、本国や中国ではタクシーや商用車で使われている例が多いwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:52:22 ID:yA4Ukfwq0
>>119
ならば趣味性が低いと判断できるだろw アホか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:01:04 ID:0LgjvdX40
世界各国でタクシーや商用車として認知されてる実用の道具を、
趣味だ何だと割高価格で買わされて悦に入ってるのは、
世界中でお前らだけということだw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:11:05 ID:yA4Ukfwq0
バカだねお前はw タクシー仕様で誰が乗ってるんだよ。
それ言い出すと本国のベンツタクシーや国内のクラウンタクシー全て同じ事になるだろ?w

タクシーや商用で使われる程素性が良い訳だ。

てかお前の価値観ってすべてが一昔前だよねw 
割高であろうが、買う奴は買うんだから大きなお世話だっつーの。 
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:29:47 ID:0LgjvdX40
>>122
だからベンツのサルーンやクラウンを趣味だと思って買うヤツは居ない訳さw

お前らが有難がってる足回りやシートやスタビリティや剛性なんていうのは
安いタクシーや商用車とまったく同じ仕様
単なる普通のドイツの大衆車商用車仕様を特別視してるのが勘違いだと言ってる
スレタイの『アウトバーン育ち』wwとか

日本の商用車が日本の道路向けに作られてるように
ただただその国で使いやすいように作ってるだけなんだよ
優劣なんてもともとないのに、ドイツ車だから優位だと思ってるお前らの
頭の中をナントカしなさいw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:01:46 ID:yA4Ukfwq0
>>123
しょうもないご高説ありがとう。

で、お前はここで何がしたいわけ?
トゥーランオーナーが「俺らが間違ってました。今すぐにフリードに買い替えます」と言うとでも?

あんたもガキじゃなさそうだしわかると思うけど、機嫌良く乗ってる人たちの集まりに来て
散々罵倒して楽しい? まともな大人ならそんなことしないよ?

いいじゃない多少勘違いして舞い上がって乗ってても。 お前に迷惑かかるか?
高い金出して購入して、お前の懐痛むのか?

嫌なら買わない、乗らないで自分の中で完結するのが大人じゃね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:06:23 ID:0LgjvdX40
VWは昔ヤナセが輸入販売していました。日本の総輸入元の
メーカーに対する発言力は強く、日本向けの仕様から
国内販売価格の決定権まで持つことになります。
ヤナセは小さな高級車と言う『イメージ』で普通の大衆車であるVW車を
高く売ることに成功しました。もともとベンツなどのプレミアムブランドの
販売店だったヤナセは顧客の家族向けにゴルフなどを販売していましたが、
裕福な家族のクルマというイメージ作りと一部の自動車評論家たちの
キャンペーンが功を奏したようです。この『イメージ』は形を変えながらも
現在の顧客にも大きな影響を残しているようです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:13:16 ID:KNVGpjXa0
>誰にも明らかなのは街乗りや渋滞で馬脚を現す乗り心地

さすが脳内評論家。乗り心地知らないんだ。
フリード乗るぐらいならアイシスやプレマシーの方がまともな乗り心地。
フリードは乗り心地以前に路面に合わせゴボゴボ!と超低音。車内で倍増しているかのようにうるさい騒音。


トゥーランは路面のざらつき加減が手に取る様に分かる。

>>125
俺はそれが嫌いだからトラヴィックに乗っていた。
ところがとんでもなくスバルは大赤字だったそうで、
結局原材料費を大幅にカットし工夫し利幅を得る日本車に価格は勝てるはずは無いという事が分かった。

悩みに悩んでトゥーランにした。ちなみにVWの中では本国価格と比べかなり良心価格。
俺はこれは当時トラヴィックが日本で販売していたからだと思う。

しかし出切るだけ安くするという根性はVWには無い模様。これは俺嫌い。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:16:48 ID:KNVGpjXa0
>しかし出切るだけ
訂正:出来るだけ
何たる糞変換IME。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:18:48 ID:h4zwBxfb0
あちゃ〜…
暇つぶしにちょうど良いかと思って相手してあげてたら、
なんだか本格的に可哀想な人になってきちゃったね、スーパーセブンちゃん。

もう少し面白い人間かと思ってたんだけど、期待はずれでしたね。

でも本人ノリノリで頑張っちゃってるし。
久しぶりだよ、こんなに恥ずかしい人。
>>125のコピペとか、わざわざ探しにいく姿が必死過ぎ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:13:48 ID:/ftBLS2B0
おれ、トゥーランとスーパーセブン(厳密にはちょっと違うけど)等の複数もちなんだが・・・

何だかセブンに乗ってると、トゥーランから物を投げられそうで欝だ・・・

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:21:44 ID:82E/FbqFi
エリーゼかw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:27:12 ID:347w9BJW0
バーキンセブン?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:31:06 ID:nrixAQuw0
ミツオカ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:39:18 ID:pG41cGPS0
VW全般に言えることだけど、ヤナセの時代から40年一日何も変わってない
世界の安売りグルマが日本でだけ不当な高値で売られている
経済活動の根本原理たる『バリューフォーマネー』がこの国の輸入車にだけはエアポケット状態
ユーザーが声を上げないと何も始まらないと思うよ
欧州コンプレックスに骨まで侵されてるならもうどうしようもないけど・・・

自分が馬鹿だと認めるのは勇気が必要だとは思うけれども、
馬鹿だと気づくことは出来るはずだ
匿名掲示板なんだから誰か馬鹿だと認めちゃえよ

トゥーランの妥当価格はいいとこ200万円だと思う
アメリカでジェッタが14000ドルから売られてることを考えれば・・・
ましてやこの為替の状況なんだし・・・
その辺説明できるやつ居るかい?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:15:23 ID:82E/FbqFi
バカみたいにアメリカと比較しても仕方ないと思うけど?
不当に高いと市場が判断したら、必然的に売れない訳で。
悔しいけど、ヤナセの導入の仕方が日本人のブランド好きの嗜好にハマッて今の流れに繋がったのは事実。
高いと思うなら買わなければいいだけ。
これ以上の抵抗は無いよね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:15:28 ID:VHnUz2TE0
PE定価299マソだっけ
こっから1割強値引きしてもらって
さらに前車を廃車してエコカー補助金つけて
ようやく買う気になった俺がきましたよ。

国産車をより多く売る為に
外車は国産車よりも割高な価格設定にされてるんじゃないのかなと
思ってるんだけど、違うのかな?




136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:35:32 ID:1/g87yhE0
日本のジェッタはリアサスはマルチリンク。
新型ジェッタ、米国仕様は何とリアサスペンションを トーションビームに変更した模様
メキシコ工場製エンジン。

つまり日本車並みのコストダウンでどれだけ安く出来るか作った車??
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:36:29 ID:pG41cGPS0
>>135
残念なヤツw

EUは日本車排除するために関税かけてるけどね 10%だっけ?
日本の関税はゼロだよ

おまけにトヨタの販売店はDUO系列で販売協力までして来た
トヨタ系列で日本の販売台数の半分売ってるんだよw
来年からは撤退する販売店が相当数あるらしい
これからいったいどうするつもりなんだろうね・・・VW・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:41:13 ID:pG41cGPS0
>>136
ゴルフGTIが25000ドルな件は?www
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:44:19 ID:sRR9m/Zw0
やれやれ…。

ドイツ車一括りにしたつもりはないデスよ。おフランス車も、って。

'74Type1メチャ楽しかったです。市街地フツ〜、高速でも90km/hで200km位苦もなくでしたね〜。W124は基本設計80年代で、あいつを上回るクルマを所有した事は今のところないかなぁー。官能的体験、濃密な味、でした。
国産車もいよいよ部品をアジア一帯から輸入する様ですし、生産拠点をタイランドへ移管したクルマもある様ですね。それもそいつの背景であり個性デスよ!
貧乏ですから一生に何台出会えるかな〜って考えたら、自分の思いをぶつけても許してくださいね。無論、国産を選んでも!

トゥーランは、私の中では上位に居ます。でも個人的にかなり思い入れのある楽しい国産車も所有してますよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:47:35 ID:pG41cGPS0
VW本社はその儲けを自社へ取り込もうという事になりヤナセから
輸入元の権利を奪い自社資本の日本の輸入元を作りました。
一販売店となったヤナセは強力な販売力を持っていたためにVWとの関係が悪くなって
ディーラー権も返上してしまいました。
VWとしてはヤナセに頼らずともVWブランドで従来どおり日本で販売できると
思っていたのでしょうが、実際ヤナセの販売力が無くなると
売れ行きが極端に落ち込みました。
そこでヤナセに変わる強力な販売ネットワークを持つトヨタと販売で提携しました。
ちょうど貿易摩擦が問題となっていた頃で輸入車を増やさないと国産の輸出が
難しくなると言われていたんですね。
VWは後にトヨタからの技術供与を受けることにもなりました。
DUOはトヨタ系列のディーラーの中で意欲のある会社を募集して作られたものです。
小さい会社の多いVWが開拓した販売系列に比べて販売量も多いけれど
品質に関する注文も多かったと思います。
VWジャパンにとってはたくさん売ってくれるのはいいけれど
メーカーに色々注文を出すのは迷惑と思っていたんじゃないでしょうか。
DUOをはずして直接小さい会社に物言うほうが楽ですからね。
トヨタ側にすればもともとVWを扱うメリットはなかったと思われますしね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:28:12 ID:vvHV4hg/i
トゥーラン欲しいのに高くて買えない
まで読んだ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:15:19 ID:rZFU/4+k0
盛り上がりましたね〜
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:26:21 ID:y2n9IHKk0
>まあ新型エルグランドVQ35(280PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった

>さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!

>俺のはさらにチューンされたレクサスエンブレム仕様スペシャルエルグランドQR25改

>ライダーハイウエイスターBIPハイブリッドツイッターだぜ!

>何?4気筒だと?4気筒の方が上がきれいに回るんだってーの!

>ミニバン最強の実力はもちろん国産スポーツカーなんて目じゃない!!!

>勝負すっかー?





>あ?


144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:29:49 ID:N7ejszM+0
スレ伸びてると思ったらお前ら…
基地外相手にするんじゃないよw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:48:29 ID:ghYpxc5N0
>俺のはさらにチューンされたレクサスエンブレム仕様スペシャルエルグランドQR25改

>ライダーハイウエイスターBIPハイブリッドツイッターだぜ!

ここの
・レクサスエンブレム仕様エルグランド
・BIP
・ハイブリッドツイッター
についてkwsk
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:19:08 ID:UIamcXkx0
あーおもしろかった。

そっか、そっか、トゥーランは高いかぁ。

あんな装備や走りで200万もするフリードが
そんなバリューフォーマネーなクルマだなんて知らなかったぁ。
つーか200万もするんだね。150万でも欲しくない。
ワゴンRとかにした方がよくね?

おれは金がもったいなくて、あんなの買う勇気がねーよー。
一年待たずに下取りにだすわ!  アホか!

じゃあの
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:33:05 ID:UIamcXkx0
>>だから、それは過去の話
>最新のアメリカ市場の品質調査でVWは堂々のワーストスリー入り

あんなウソばっかな国の調査なんて当てになるか!
お前はアメリカ人の言うことなら、なんでも信じるのかよ。
西洋かぶれは、物よりも考え方の方が恐ろしいぜ。

で、なんだ。
そのワーストワンはトヨタかいな。
あれだけ叩いておいて、ワースト5に入ってなかったら笑えるわ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 06:54:22 ID:bmroD1fj0
http://response.jp/article/2010/06/18/141736.html
ブランド別の初期品質調査の結果は、100台当たりの不具合指摘件数、
PPの少ない順にランキング。結果は以下の通り。

1:ポルシェ(83PP)
2:アキュラ(86PP)
3:メルセデスベンツ(87PP)
4:レクサス(88PP)
5:フォード(93PP)
6:ホンダ(95PP)
7:ヒュンダイ(102PP)
8:リンカーン(106PP)
9:インフィニティ(107PP)
10:ボルボ(109PP)
11:ダッジラム(110PP)
12:アウディ/キャデラック/シボレー/日産(111PP)
13:BMW/マーキュリー(113PP)
14:ビュイック/マツダ/サイオン(114PP)
15:トヨタ(117PP)
16:スバル(121PP)
17:クライスラー/スズキ(122PP)
18:GMC/キア(126PP)
19:ジープ(129PP)
20:ダッジ/ジャガー(130PP)
21:MINI(133PP)
22:フォルクスワーゲン(135PP)
23:三菱(146PP)
24:ランドローバー(170PP)
※業界平均値は109PP
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 08:06:08 ID:Xa/JLRF+0
>>147
笑ってください
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:21:52 ID:QRfAGeAB0
まぁ米でVWの評価が低いのは厳然たる事実だな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:42:10 ID:DZ53mbfS0
そのころ本国ドイツの顧客満足度調査でも10位に入れない哀しい結果
http://auto-affairs.com/news/1006/100625-3.html

ブランド別では、1000ポイント満点の評価で、
メルセデス・ベンツが838点を獲得して1位。
2 BMW(836点)
3 ダチア(836点)
4 マツダ(831点)
5 日産自動車(831点)
6 アウディ(827点)
7 スズキ(826点)
8 ボルボ(826点)
9 三菱自動車(823点)
10 ホンダ(821点)
11 トヨタ(818点)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:48:00 ID:DZ53mbfS0
そしてその頃イギリスでも・・・
http://response.jp/article/2010/06/04/141264.html

結果は1000点満点で、ポイントの多い順に並べた。
ブランド別ランキングは以下の通り。

1:レクサス 846点
2:ホンダ 825点
3:ジャガー 818点
4:メルセデスベンツ 817点
5:トヨタ 814点
6:シュコダ 813点
7:BMW 809点
8:MINI 808点
9:アウディ 807点
10: ボルボ 807点

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:48:19 ID:vq3W7MBH0
ダチアてw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 16:06:12 ID:DZ53mbfS0
ついでに米国耐久品質調査 新車から3年後の品質調査
ここでもVWはワーストスリーの低位置をキープ!
http://auto-affairs.com/news/1003/100319-1.html
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 16:16:23 ID:vq3W7MBH0
わかったから、お前はそれをVW関連スレ全てに貼り付けて来い。
今すぐにだ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 16:26:47 ID:bwQI7bAY0
アメリカで品質評価が低く、
本国ドイツとイギリスで満足度評価が高くないフォルクスワーゲン
これはガチのようですな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:03:19 ID:Nd/X4u6p0
たしかにどの長鎖でもフォルクスワーゲンの評価って高くないよね。でもドイツをはじめとしたヨーロッパに行くと
ゴルフが多く走っているんだよね。何なんだろうね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:08:17 ID:bwQI7bAY0
ヒント1 政治力
ヒント2 値引き
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:14:50 ID:wcv2NG6/0
VWが不人気のアメリカって言ってもさぁ・・・

あのSUVが大人気のアメリカだろ・・・
トヨタのカムリがナンバー1とか言ってるアメリカだろ・・・

価値観が違うんでない?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:01:24 ID:s2eBQK4r0
久々に来てみたら・・・なんという一人舞台www
スーパーセブン君大活躍ですねw

どーでもいいので以下スルー
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:07:57 ID:/2Pguso00
今朝、ネズミ捕りにやられました( ; ; )
計測員見つけて、すかさずメーター視認すると80キロジャスト!
まあ1割引で70キロぐらい?と思ったんですが、計測機は80キロ判定でしたorz
30キロオーバーで免停罰金5万ですか?今も涙に暮れてます( ; ; )

15年間無事故無違反、見通しの良い広くて安全な道で
ほんの少しだけアクセル踏んだたった200メートルで
悪徳ドライバーですか?
トゥーランの80キロなんて体感50〜60ですから感覚麻痺してるのかな?

ひとつ学んだのは、トゥーランのメーター速度は、ほぼ実速度かと?
皆さんも気をつけてくださいな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:28:21 ID:dmfCpjHp0
>>161
ご愁傷様
飛ばす事はマッタリ脳のクルマ社会の日本では出来ませんが、
GPS測定で230km/hがメータで245km/hなので結構精度いいね。
http://www.youtube.com/watch?v=YnfCWEJzrXM
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 05:54:00 ID:W+Abm0rl0
>>159
アメリカだけじゃなくドイツでもイギリスでも日本でも不人気なんだってばw
人気あるのは中国ぐらいじゃないの?マジで
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 07:39:47 ID:DxBrlck8i
朝からネガティブキャンペーンご苦労様です。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 07:51:48 ID:W+Abm0rl0
ネガティブキャンペーン?
客観的データに基づいた事実を言ってるに過ぎないw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:00:33 ID:0kNhu9QU0
>>165
そこまで様々な国の評価を見ているのであれば、ドイツ自動車工業会(VDA)年次報告書PDF、2010の品質管理の集計表(page165)もご参照下さい。http://www.vda.de/en/downloads/746/

VWグループ、イイじゃないですか!!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:13:19 ID:Zgc8tw/w0
ドイツ自動車工業会wwwwww
政治力の働く身内の評価なんか当てになるかww
客観を装った主観、我田引水、身びいきってヤツだなw

お前らが持ってくるデータは一雑誌の記事だったりチョーチン評論家の論評だったり
VW自身が主たる運営者の協会のデータだったり・・・

ドイツの顧客の客観的な評価は既に出てるじゃないか?
ベンツBMWとは程遠いフォルクスワーゲンへの低評価がww
心静かに現実を受け止めるべきだな

2010ドイツ自動車顧客満足度調査
http://auto-affairs.com/news/1006/100625-3.html
1 メルセデス・ベンツ(838点)
2 BMW(836点)
3 ダチア(836点)
4 マツダ(831点)
5 日産自動車(831点)
6 アウディ(827点)
7 スズキ(826点)
8 ボルボ(826点)
9 三菱自動車(823点)
10 ホンダ(821点)
11 トヨタ(818点)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:22:12 ID:0kNhu9QU0
>>167
アメリカのJDパワーズがドイツ車の公平な評価・・・。かもしれない、けど鵜呑みも出来ないかな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:34:44 ID:Zgc8tw/w0
JDパワー(WIKIより引用)

顧客満足や製品品質、消費者行動等に付いて、対象企業からの依頼によらず
独立した、中立的立場による調査を行っている。
大規模でランダムな調査手法を特徴としており、一調査のサンプル数が
100,000を超える場合もある。調査結果は、消費者やユーザーからの
回答によってのみ決定され、同社による評価は加味されていない。

調査結果は詳細なレポートとしてまとめられ、企業の顧客満足度改善活動に、
また経営指標として活用されている。消費者に対しては、調査結果の一部を
プレスリリースやそれに基く報道などによって伝えられ、
製品やサービスのより良い選択の情報として利用されている。
特に米国では知名度が非常に高く、消費者に対する影響力が大きい。

自動車関連の調査
J.D. パワーの顧客満足度調査のなかで最もよく知られるのは、初期品質調査、
耐久品質調査など自動車関連の事項である。調査結果は広く告知され、
企業側の宣伝に用いられることも多いことから、特に北米においては自動車メーカー
・自動車ブランドの評価・イメージや販売実績に与える影響が大きい。
消費者の製品選択においても大きな影響を与えている。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:10:25 ID:DxBrlck8i
トゥーランが欲しくて欲しくて堪らなかったんだねw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:24:02 ID:Zgc8tw/w0
>>170
お可哀想に・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:27:03 ID:Y2P2CPGw0
>>169
>JDパワー(WIKIより引用)
>特に北米においては自動車メーカー
>・自動車ブランドの評価・イメージや販売実績に与える影響が大きい。

という事を教えてくれた。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:09:04 ID:Er6noX6r0
>161
月末はネズミ捕り多いのはデフォだろうに・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:09:45 ID:mYnrnV0j0
世界中で中国人と俺たちだけが理解するこの足回りとシートと高速性能!
トゥーラン最高だぜ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:11:13 ID:sd8NDgRh0
>>ID:Zgc8tw/w0
車4台大型バイク2台所有してる人が

こんなマイナーな車のスレで

休日の朝の5時から

否定的なデータばかり貼り付ける行為を

すると思いますか?


あなたは自覚してないようですが、完全に「妄想性人格障害」ですので
早めの治療をお勧め致します。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:25:35 ID:mYnrnV0j0
舶来品(WIKIより引用)

1950年代以前の日本では、欧米の工業製品といえば「高級品」や「一流品」
の地位を獲得しており、これらは百貨店の店頭に於いて、大衆の面前にガラス一枚
隔てて展示販売(勿論大衆には手の届かない価格)されている物というイメージが存在し、
このような物を「舶来品」として珍重していた。

後に日本は世界でも有数の工業加工国に成長したが、それでも以前からの
「欧米からの輸入品=高品質な高級品」というイメージや、それによる輸入品信仰、
輸入品の特別扱いとも言える感覚は根強く残っている。
また自動車やアパレルなど海外ブランド製品や珍しい農産物・または農産加工品等は
やはり生産国から輸入する他無く、そのような物品は日本国内市場で大いに評価され、
消費されている。

ただし、こういったイメージには暗に近代やそれ以前の欧米への憧れも見られ、
こと近年になって急速に工業生産力を付けたアジア諸国の産業製品を指しては
「舶来品」というイメージは見出せず、伝統は無いが品質のよい製品であっても
日本国産の製品より格下扱いされる傾向もある。
例えば韓国の現代自動車(ヒュンダイ)は世界各国へ販売展開を行ううえで
2001年から日本市場にも参入したが、新興勢力ゆえの消費者の不安感を払拭する前に
鉄鋼値上げなどの向かい風もあって2008年にも撤退を表明している。

舶来品コンプレックスw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:58:59 ID:dmfCpjHp0
価格を安くしない所がムカつくのと
説明不足なクルマの説明、性能

そして支離滅裂な不具合!

でも、イスは国産5000円事務イスとは違うアーロンチェア並みのいいエルゴノミクスシートだし、
足回りも良い。
あと>>10の様にハイチューンのTSI
>>39の様に骨格が良い、しかもトゥーランはドイツウォルフスブルグ製
JDパワーのアメリカ調査で低い品質のメキシコ工場VWとは(古エンジン搭載)無縁のクルマ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:27:32 ID:dmfCpjHp0
>そして支離滅裂な不具合!

これ、トゥーランでなくポロの高温多湿で起きたエンスト話だけど
エンストしたのは事実だそうだ、俺は1時間試乗したが全くエンストしなかったが。

説明が・・・・・。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:34:44 ID:mYnrnV0j0
さてそれではお前らの大好きなドイツの最も権威ある自動車雑誌『AutoBild』の
2010クオリティレポートの結果を紹介しよう
ドイツ製VWに対する評価が良く分かる
http://www.caradvice.com.au/76335/hyundai-wins-germanys-autobild-quality-report-2010/

1 Hyundai 2.3
2 Honda 2.4
3 Audi 2.6
4 Mazda 2.6
4 Toyota 2.6
6 Mitsubishi 2.6
7 Suzuki 2.7
8 BMW 2.7
9 Mercedes-Benz 2.7
10 Nissan 3.0
11 Seat 3.0
12 Skoda 3.0
13 Ford 3.1
14 Kia 3.1
15 Opel 3.1
16 VW 3.1
17 Renault 3.6
18 Citroen 3.7
19 Fiat 3.7
20 Peugeot 3.9

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:40:50 ID:mYnrnV0j0
>>178
ポロはリコール(サービスキャンペーン)になった
トゥーランのDSGも確か去年リコールだったよなw
http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:46:05 ID:dmfCpjHp0
>>180
ああ、おれは対象外だったな
残念

叩くだけ叩いて、品質を上げてくれ。
そうすればもっとVWは良くなる。
いや俺は3年目にそろそろ入るが全く故障無いしさ。
あっ、ここでいう故障は窓落ちとかも全部ひっくるめてだよVWVW
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:51:18 ID:dmfCpjHp0
まあこうやって俺みたいに故障無い奴はラッキーかもしれんが、
国産ウィッシュとプレマシーにエンスト故障が多くある様に(近所にエンストした人いたから書けるのさ!)
VWの故障も少なくは無いだろう、そいつらの為に、叩いてくれ。
迅速に改善して欲しいからさ。

でもトゥーランに乗っている俺は故障ゼロでリッター13でそこそこ維持費も安いし不満なし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:54:47 ID:mYnrnV0j0
>>182
さて耐久性の問題が表面化するのは何時だろうねw
こんなに暑くて蒸した夏は要注意だぜ
特にゴム、樹脂、電子部品、電装関係には気をつけろ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:15:00 ID:dmfCpjHp0
ゴム、樹脂、電子部品、電装の劣化はオペル=GMが酷かった。
オペルの部品はGMマークだから、GMブランドは共通部品。
絶対GMの品質は酷い。
GM(キャデラック、シボレー、ビュイック、GMC)はやばい。

最近のVW(AUDIも共有部品だろうな)は天国だよまじで、怖いぐらい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:18:55 ID:FB0RQDDh0
>>184
現実を直視すべし オペルと競り合ってるよw
自分の周りの半径500mで考えてちゃダメだよw

1 Hyundai 2.3
2 Honda 2.4
3 Audi 2.6
4 Mazda 2.6
4 Toyota 2.6
6 Mitsubishi 2.6
7 Suzuki 2.7
8 BMW 2.7
9 Mercedes-Benz 2.7
10 Nissan 3.0
11 Seat 3.0
12 Skoda 3.0
13 Ford 3.1
14 Kia 3.1
15 Opel 3.1
16 VW 3.1
17 Renault 3.6
18 Citroen 3.7
19 Fiat 3.7
20 Peugeot 3.9
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:23:54 ID:dmfCpjHp0
もっと現実さ↓
>>182
>国産ウィッシュとプレマシーにエンスト故障が多くある様に(近所にエンストした人いたから書けるのさ!)
LEDテールランプが一杯消えてるプリウスとかね。
直接この目で見たらやになるじゃん。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:26:09 ID:FB0RQDDh0
自分の周りの半径500mで考えてちゃダメだよw
そういうのを主観的自己評価というんだね
少なくとも10000人くらい調査しようよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:31:50 ID:dmfCpjHp0
調査しても酷い誤差が出るとダメだよね。
内閣支持率の誤差が異様に多いとかね。

ヒュンダイがトヨタよりエンストしないって事が良く分かりました。

あとVWの故障も少なくは無いだろう、そいつらの為に、叩いてくれ。
迅速に改善して欲しいからさ。

でもトゥーランに乗っている俺は故障ゼロでリッター13でそこそこ維持費も安いし不満なし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:34:30 ID:FB0RQDDh0
>>188
さて耐久性の問題が表面化するのは何時だろうねw
こんなに暑くて蒸した夏は要注意だぜ
特にゴム、樹脂、電子部品、電装関係には気をつけろ!

無限ループww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:43:23 ID:dmfCpjHp0
>>189
綺麗なもんだよ、どこも。

トゥーランに乗っている俺は故障ゼロでリッター13でそこそこ維持費も安いし不満なし。
以上。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:44:45 ID:FB0RQDDh0
調査の結果に不満があるヤツは決まって調査そのものに文句言うんだ、古今東西を問わずw

アメリカの初期品質調査、耐久品質調査、ドイツの品質調査、顧客満足度調査、
そしてイギリスの顧客満足度調査。
全ての調査でワーストに近い結果の場合一体どこに文句言えば良いんだ?www
192名無しさん@そうだドライブへ行こう[:2010/07/31(土) 13:11:12 ID:zLlbgIYW0
さすが夏休みだなー
変な輩が湧いてきてやがるw

>>190
不満なしには同意。
前スレでスーチャから異音がして、グリス塗り増しして貰ったと
書いた物だけど、対応はすんごい早くて説明もしっかりしてくれた。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:42:55 ID:FB0RQDDh0
不都合な真実は黙殺するに限るなww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:15:14 ID:dmfCpjHp0
ここで騒いで叩いてOK
だが単に30以下のクソガキの遠吠えで終わる。
俺が言いたいのはメーカーに言えと。それが無いからつまんね。

てか品質は見違えて良くなっている。
ただしコストダウン(リアハッチ2段開度構造カット)もちらほらと。
ゴルフ4時代はエンストしたら、走り方が悪いとディーラに言われ、
飛ばしてカーボンを出せと薦められたそうだ。
度重なるエンストとまともに現場が整備しようにも改善に踏み切らないメーカーに
不満を持ったユーザが国土交通省に直訴。
日本国から改善命令をくらったそうな。過去の話だが事実。


今は時代変わって、そんな事言われなくなった。
エンスト無いし不満ゼロ。

しかし海外で悪い結果が出てるのは事実。どんどん叩いてクルマを良くしてくれ。
でも俺には故障が無い。ああ、日本仕様ってやつかい?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:33:51 ID:0kNhu9QU0
>>179
「お前らが持ってくるデータは一雑誌の記事だったり」
との事でしたが…、持ってきちゃったのね〜。
VDAってVW1社の息がかかっちゃう様な脆弱な組織なのかな〜?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:36:19 ID:dmfCpjHp0
故障しないからネタが無いけど、

そういえばMFDは自動的に明るさ調整してない?ちょっとだけどね。
ヘッドライト点灯時も暗くしてくれるが、それとは別に。見易いね。

リバースギア入れたらエアコンが内気循環にしてくれる?
排気が外気導入で少しでも車内に入らないようにする配慮。
同じく数分前フロントワイパー利用したらリバースに入れたら自動的にリアワイパーが動く?

ワイパー交換したければ、オフにしてキーを抜く前に一度下押しすればワイパーが上がる。
なかなか。

全ての窓に挟み込み防止機能がついてるね。

ドアが開いてると分かるし、リアハッチしまって無いと警報出るのは重宝。

事故の事も考え、2回ハンドル引くとドア開くとか。
なかなか凝った作りですね、チャイルドロックはリアドア鍵挿しで変えるとことか。

あとそうそうリモコンロックでデッドロック。盗難防止には最適だね。絶対ドア開かない。

あとリモコン開錠長押しの間ウィンドウ開、施錠長押しでウィンドウ閉

オルガンペダルならマット引っかかり車暴走する事も無いしね。

あとブレーキオーバライドでブレーキ優先されるし。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:48:34 ID:FB0RQDDh0
自動車工業会は業界の利益代表だぜwwロビー活動とかやってる
ピエヒなんかが役員やってたようなとこのデータが信用できるかwww
会員に不都合なデータは絶対出さない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 14:12:38 ID:EOql2zwC0
>>179
ヒュンダイが1位じゃんwww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:55:07 ID:AiAXnFUD0
>>179
AUDIとVWはパーツを殆ど共有しているだろうに。まああてにならん。
で、日本メーカを抑え品質ヒュンダイ堂々の1位wwwこれはどういう茶番?

データに踊らされた結果体たらくになる日本。
CVTでガラパゴス日本とまで書く輩いるね。まあそうだけど。

自分の周りの半径500m?
現実を見ないとダメだよね。現実とはネットじゃなく、直接の体験。
もちろん故障もだけどね。その時はじっくり故障を語ろうかなww。

データに踊らされ扇動されバーチャルばっかだから日本国と日本人はダメになる。
われわれ日本人頑張らねば。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 11:03:17 ID:IoTKgaV90
>>197
孫キター!
随分とお詳しいデスね〜。ホントはVW気になるんじゃ?
ロビー活動なんか誰でもやるわいデスよ。

組織にはスポンサーがいて調査Designにも影響があるでしょう。だから偏ったモノの見方をせずに、色々見るのはイイでしょ?

という訳で我が家のトゥーランは今日も元気に走ります。これが1.4Lかと考えるとホントVWやりおるデス。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 13:32:27 ID:PAqb78sf0
07モデル、27,000km。
最近、クラッチが滑ってんのか?ってくらい、1速時にガクガクする。
もちろん出だしなどは、今までと同じようにやるとガクンと繋がる。
渋滞時はホントつらいわ。
アクセル踏まずに繋げても、1速でガクガクしてるから、周りから見たら
MTで、ヘタクソが運転しているかのように見られそう。

みんなはど〜よ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 14:20:00 ID:KSUPczzW0
>>201
1〜2速に変わる直前くらいに微振動をアクセルから感じる
3000rpm付近かな?
こんなもんかなと思ってる。おかしいの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 16:15:03 ID:LqTw33+U0
今年は猛暑の年ですねー。
東京都内で楽しい渋滞にハマってもエアコンは作動していますか?
特に過走行車・経年車両の具合はいかがでしょうか。
うちの低年式レガシィはまあまあです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:22:12 ID:FM0qyYKb0
今日立ち読みした ミニバンのすべて  って雑誌で、新型・VWシャランが11年初旬に日本でも発売決定ってさ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 12:02:29 ID:mqAcIBTdP
>>204
ティグアンあたりの売れ行きから勝負になると思ったのかな。
400オーバーのミニバンか…。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 13:33:14 ID:PKWTBmrn0
>>201
「発進時にギクシャクし、安定せずストールしそうになります、
 でも急に「ドンッ」と繋がることもあります。
 特に乗車して20〜30分くらいを超えたあたりから症状が良く出ます。
 同じ車に乗る知り合いに聞いた話だと、同じ様な症状が出て、
 保証でバルブボディ(メカトロニクス)の交換をしたみたいです。
 一度チェックしてもらえますか?」

ってディーラーに電話すると良い。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 13:56:49 ID:V94f6m9h0
渋滞時の2速走行あたりが一番気を遣うわ。
アクセルワークを雑にするとギクシャクしてしまう。丁寧に心がけるとスムーズ。
ただし、ゆるい上り坂だとそれでもちょっとしんどい。
でもこんなもんでしょ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:41:40 ID:uN09tiRm0
バルブボディなのか・・・?
トルコン?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:55:58 ID:GmpSKfYw0
ESPの警告灯がついてシマタ orz
定番のやうで。
放置します。
06式
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 10:32:06 ID:fjBoxanfP
>>209
定番だよね。割とすぐ消えるしw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 11:28:56 ID:43VyTZ880
19年式のハイラインなんだけど最近追い越しで回転あげると3500回転のあたりで引っかかるような感じになる。
一度警告灯が点いたんでディーラーに持っていったらタービンのバルブに埃がたまって
バルブの開閉がスムーズに行われない為じゃないかって言われた。とりあえず掃除したから
様子を見てほしいといわれたが直ってない。保証も切れたし修理代高そうだなあ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 13:16:32 ID:d8SDnmA40
>211
同じ症状 最初、その、何たらバルブを交換したが、症状改善されず、
タービン交換となりました・・・・保証期間内なので金額は??です。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 14:26:58 ID:/axpNd220
>>211
エンジンの保障は五年じゃなかった?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 14:30:58 ID:43VyTZ880
>>213
まじで!?
ディーラーに確認してみよう。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 17:27:14 ID:GyNOn8kN0
>>206
えぐざくとり〜
同じようにガツンとくる症状などが出て、何度かディーラーに通って
メカトロニクスを交換してもらった。
(ただし、例のテスターでのエラーは出てない)
そしたら、DSGのハードはそのままなのにトルコンATのようなスムーズな発進。
結局、DSGのギクシャクやガツンは変速のプログラムの問題だってことだな。
みんな、我慢してないでディーラーに走れ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:06:41 ID:hczm6qhh0
sageとく?
217209:2010/08/09(月) 00:49:47 ID:l3ExHpKu0
>>210
漏れのは消えない

ABSユニットからのERRORだそうで
高額な修理になりそう orz

とりあえず放置
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 06:29:03 ID:Rkc1SRQI0
ユニット交換だと30万位って前にBMWのディーラーメカから聞いたことがあるよ。
重要保安部品だから、5年以内ならクレーム扱いにならないかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:11:25 ID:05hqJLMe0
>>218
保証書に重要保安部品とか記載はありませんですた。
休み明けにデラに確認しまつ。

恵比寿ユニット交換でも消えなければ、ECUも交換で
30マソ位とか orz


で、恵比寿コントロールモジュール修理で直りそうな悪寒。
ホントに定番のやうだ。
ヤフオクでも良いのだが、暑いので近い店を検索中。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:37:22 ID:n8xpPJnq0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:35:51 ID:pVUH/cao0
2列目シートに大人3人横並びで座りたいが、窮屈ですか?
2列目の独立シートは、それぞれが独立して前後にスライドするのですか?
もしできるなら、真ん中のシートを後ろに下げれば大人3人横並びが楽そうですが・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 21:20:00 ID:0F63Z/WN0
>>220

禿げしく欲しい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:41:14 ID:oD7ANnd60
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:42:27 ID:PHP8N9XHO
>>221
体格にもよるが、2列目3人掛けは楽ではない。
スライドはするにはするが前方向のみ。もしホンダエディックスのような座り方を期待していたらそれは無理です。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 13:58:45 ID:ZPoLOuTe0
>>224
ありがとうございます。
まさに、エディックスの座り方を期待していました。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 15:14:44 ID:nHKg77tN0
エディックスカイナヨ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 16:36:08 ID:ZPoLOuTe0
>>226
イヤデス
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:02:11 ID:AwUxYE1U0
ムルティプラ買いなよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:19:12 ID:P0NbN7en0
まだ売ってんの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:05:44 ID:BnqQapHMO
ハマーカイナヨ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:25:57 ID:fBYGef2e0
新型トゥーラン
ドイツ本社サイトより
http://www.volkswagen.de/etc/medialib/vwcms/virtualmaster/de/Models/Der_neue_Touran/media.Par.0008.File.pdf/tup_touran_kw26.pdf
ツインチャージャー1.4TSI
トレンドライン28025ユーロ
MwSt.=ドイツの標準消費税19%を除くと22700.25ユーロ

日本円にすると現在1ユーロ109.27円
248万円なり。税込み260万円ってとこ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:38:00 ID:fBYGef2e0
>>231
失礼、価格はコンフォートラインでした。
ただ、ドイツのコンフォートラインが日本のトレンドライン程度の装備となるので比較は妥当かと。

ちなみにドイツトレンドラインは2スピーカー、15インチ鉄ホイールなどなど・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:52:59 ID:fBYGef2e0
更に更に追加
14600円プラスでRCD310でした。
つまりほぼ日本仕様トランドラインは261万円ぐらい。
右ハンドルについては、欧州の中でも車両価格の高めイギリスと
比べる事になるのはフェアではないのでなんとも・・。

失礼。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:20:58 ID:F9z8fXll0
170PSのTSIは設定が無くなるんだね。
140PSで十分使用に耐えうるけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:58:10 ID:mZgFjnmt0
>>234
まあ「ドイツ」ではTSIよりディーゼルTDIが主流だからね。
ドイツ以外、で170PSトゥーランは存在するでしょう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:04:18 ID:QkZYsFpiO
トウ−ランはポロと違い 速さ目撃したから認める

まあポロは年配が運転してるので安全運転だが
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:59:48 ID:PDlOAsCl0
くだらない質問で申し訳ないのですが、内装の樹脂部分についた土汚れってどうやってとっていますか?
いくら拭いても汚れが取れません。 
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:16:49 ID:7vq7Onix0
軽く濡らしたティッシュを数枚該当部分にかぶせます。
次に不要な歯ブラシ等でこすります。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:03:48 ID:PDlOAsCl0
早速やってみます。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:15:30 ID:imcJ366Z0
中古で検討してるのですがプジョー307SWも捨て難い。
同じように(新車時でも良いのですが)迷った人居ますか?

まぁトゥーランオーナーの方から見れば何もかも違うじゃん
って意見もあるかも知れないし、私はどう思うかなぁ?なんて
知ったこっちゃないかもしれませんが、トゥーランのどういう
ところがお勧めですか?

あと、普通の車高の乗用車からの乗り換えですが、実際車高に
関する駐車場事情は難しいものがありますか?意識したこと
なかったのですが、立体駐車場の規制で困る局面って多いですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:42:15 ID:P76KOn4R0
307SWいいよねえ。
3列目が簡単に外せることやパノラミックルーフの開放感に魅力を感じたけど、
自分はトゥーランの1.4TSIエンジン+6速DSGの先進性、燃費
ボディ剛性やインテリアの作り込みの部分でこっちにしました。
ドイツ車好きなので、贔屓目もありますが・・・

BMWのE46セダンからの乗り換えだけど、車高で今のところ不便を感じた事はないかな。

どっちも良いクルマだと思うので精一杯迷ってくださいw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:05:21 ID:IR8iSMU50
3列目シートのヘッドレストを前後逆につけて、取れなくなってしまいました…。
ヘッドレストの右側の脚にだけロックのための溝が彫ってあるのですが、穴の方は左右にロックがあります。
で、右側の穴はロック解除のためのボタンがついていますが、左側の方は解除ボタンがありません。
これを逆につけてしまったので、解除ボタンがないほうの脚でロックされてしまって困っています。
どなたかお知恵を。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:19:29 ID:zeU4Lbbi0
>>242
まず頭のロックを解除する。
そして電話する、ディーラーに!
244242:2010/08/20(金) 22:26:16 ID:IR8iSMU50
>>243
や、ごもっとも。さっきのに書いておくべきでした。
サポートに電話してみたら「基本的にはディーラーに来てね」とのことだったのですが、
今夜中にどうにかできたらいいなぁ、と思った次第です。

とはいえ、>>243 さんのおっしゃる通り、素直にディーラーに行くべきですね。
ありがとうございます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 06:51:17 ID:8atsKsPa0
納車の時に、ヘッドレストの逆付けだけは気をつけてくれって言われたわ。
結局分解も出来ないので、チマチマメカニックの人がロックの所に工具を
入れて、少しずつ引っ張り出していくしかないみたいだよ。

ご愁傷様。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:58:24 ID:hH4zTdLG0
>>240
悩ましいとこだな。

トゥーランは機械的には(まぁ)先進的だけど、デザインとか遊び心となるとな。
1BOX状のボディも賛否分かれるとこでもあるし、そうなると307、308のSW
が浮上してくる。

まぁ俺もハッキリどっちが良いか言えないな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:08:28 ID:ImtwN/Dp0
フリードカイナヨ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:44:56 ID:BU9knSh70
308SWって初めて知ったけど、いいなこれ。
欲しくなってきたw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:53:13 ID:uJjx/gZC0
>>248
トーションビーム式サスペンションをどう思うかだね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:23:04 ID:BU9knSh70
まあ・・・この車格ならギリ許されるんじゃね?
足車として使う前提で。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 15:02:58 ID:CwQ/cYYA0
フリードカイナ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:06:08 ID:1h0y9CF40
デュアリスモイイヨ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:59:07 ID:c2MUwJ3n0
>>249
たしかにそうなんだが、ニュービートルの後部座席とゴルフ5Gliの後部座席に乗る嫁さんが、ゴルフの微妙な左右上下ピョコピョコする感じが嫌いだと申しており、トゥーランの後部座席はそのへんどうなのか知りたいな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:57:44 ID:iyl3OJs2i
>>253
308がトーションビームって話なんだけど?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:12:45 ID:GS+p0qpV0
>>253
ゴルフ5もトゥーランもリヤサスは同じだろw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:37:15 ID:WswWndU90
>>255
リアサスが同じでも車重やダンパーセッティング等で違いがあるからこそ聞きたいわけよ。
で、リアルオーナーさんに正直な意見を聞きたいのですがリアシートの乗り心地はいかがなのかな?
試乗車で後ろに乗らせてもらったが、まだ走行3000km程度だったためなのかやっぱり左右にピョコピョコ跳ねる感じがするんですよ。
後でダンパーやバネ入れ替えても良いんだけどね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:49:19 ID:N25T5Mq50
今度双子が生まれるためチャイルドシートを後部座席に2台つけて、
さらにもう一人座れる車を探していたらここにだどりつきました。
トゥーラン乗りで2列目にチャイルドシート2台積んでる人感想
聞かせてくださいな。ちなみに、ほかの候補はエディックス、307SWを
考えています。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:51:06 ID:oS78ZTz40
>>256
へええ。ニュービートルの後部座席って良いんだ。
ダンパーがへたって無いとすれば、マッタリセッティングなんだろうね。
まあVWの試乗車はタイヤ空気圧しっかり入れているから、結構顕著に硬さが出るね。
某国産の試乗車は乗り心地オンリーなお爺ちゃんの為に空気圧規定値よりとんでもなく低くしてる。

あと、自分のトゥーランはエナジー3だった。タイヤローテーションでも結構雰囲気変わる。
また、タイヤの銘柄変えるだけでも結構良くなると思う。
自分は純正サイズのまま重量級セダン向けコンフォートタイヤに交換した。最初はゴツゴツ感あってやだなと思ったけど、
5000km走ってローテーションしてからは良好。これぞプレミアムコンフォートww。
癒される。なので今じゃピョコピョコなんて全然無し。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 03:34:38 ID:SNVBgzYCO
>>257
しつこいな、オマエ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 03:37:58 ID:WswWndU90
>>258
ビートルはピョコピョコならないだけでフロアからのロードノイズや振動がうるさいよ。

なるほどね、詳しいトゥーランのレポありがとうございます。
参考にさせていただきます。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:29:07 ID:eEhRsSO+0
好みについてはなんとも言えないのですが、トゥーランの方が足元広く、荷室直結な分使い勝手は良いかと。ドアの厚みの問題か意外と乗り降りしやすいです。ゴルフは車高低い分、足腰のしっかり感は上。後席も独立していない分、広く感じたりします。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 13:50:32 ID:PUwKlqEiP
>>257
感想ってどんなことよ?
うちは助手席も含めて3つ積んでるけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:02:37 ID:5VW1w27/0
>>257
ウチは後部両サイドにチャイルドシート2個、間に小1の長女が座ってるが、狭くはないらしい。
後部シートは3つとも座面がフラットなので使いやすい。イスを前後に移動できるとなおOk。
まあ将来は来たるシャラン待ちだけど。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 14:27:14 ID:bFUK3Hbh0
>>257
ドイツで新型トゥーランのCM流れてます。
Der neue Touran - TV Spot "Frauenarzt".
http://www.youtube.com/watch?v=tFH4OLq_N1Y

今年中に上陸します。
おそらく2007年トレンドで270万だったので価格アップした現行価格から見て299万てとこ?wwww
今回のトゥーラン も 大幅化粧直しモデルですので車内の広さは殆ど変わりありません。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 17:23:35 ID:6HLa1M2l0
子供に店長やスポークスマンやらせるよりもずっと洒落たCMだなあ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:30:57 ID:RfNjoU9Z0
昨日契約してきましたHighline
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 01:33:35 ID:AaKIbCcE0
>>266
お慶び申し上げます。
納車はいつ頃なの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 07:58:29 ID:rVscGhN/0
>>266
おめでとう!
当方トレンドラインですが、よく走るいい車です!。沢山ドライブして楽しんでくださいね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 16:00:31 ID:8J8wI1J50
>>264
日本は1分間に4本詰め込みたいから15秒CMがほとんどだが、外国は3本で20秒のパターンがあるんだよなぁ。
たった5秒の差だけど、ゆったりしていて視聴者も見ようっていう気分になる。
まぁ日本でも、ローカル番組とかラジオとか生放送だと、15秒規格じゃないCMもあるけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:04:52 ID:3MwWcbPs0
>>266
契約おめ

デラと付き合う気なら、ESPの修理代15マソ用意しとけ
間違いなく3年以上5年以内警告灯つくぞ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 06:47:59 ID:wPtCwvmw0
>>270
訳のわからん忠告はともかく、ウォルフィ入っておけばOKだろ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:22:33 ID:50QHnyjE0
http://www.volkswagen.de/etc/medialib/vwcms/virtualmaster/de/Models/Der_neue_Touran/media.Par.0008.File.pdf/tup_touran_kw26.pdf
新型直噴ディーゼル1.6TDI(105PS 250Nm)7DSGモデルは
1.4TSI(140PS 220Nm)トレンドラインとほぼ同価格なのが驚き!
281万円。(付加価値税=消費税抜き)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 08:19:02 ID:kqw7z/EG0
ありがとん
納車は9月の頭あたりです。
今までもvw車だったので、
vwの壊れっぷりは良く知ってます。
3年超えた途端にオルタネータ壊れたり。ヒューズ燃えたり。
ウォルフィに入っておきます。

あと買っておいた方がいい純正オプションありますか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 08:44:00 ID:zl5oNwDr0
うちでそのうち買って付けようと思ってるのは、サイドシルの所の保護カバーと
リヤハッチの所に付ける保護カバー。
子供が乗るようになったら多分、あそこに足をかけるだろうし。
後はマッドガ−ドかな。うちは最初っから付けた。

うちもHLだけど、よく走る良い車だわ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:04:39 ID:C5RNcwWZP
>272
シャランなんかよりこっちが欲しいが、日本に入って来なさそうだなー。
日本の規制に合わせるように変更したら100万位上がりそう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:16:44 ID:Cp1yXArV0
EURO6が発効する2012年になればまた状況も変わると思うけど、
AudiQ7TDIも結局無しになったしVWグループは日本でのディーゼル
展開をあきらめたと思った方が良いな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:40:12 ID:XS2VdoMb0
>>275
まあ、高価格化はいいんじゃないの?元々高利小売だし。
すべての利益をクルマ単体の収益のみに集中し、
そんな事大規模にやる輸入車業界は悪人か?

【VW『トゥーラン』日本発表】ターゲットは高額所得者?!
http://response.jp/article/2004/02/17/57890.html

永遠に日本ではバブル価格まっしぐらな予感。
これからも喧嘩別れしたヤナセが築いたVWプレミア価格を継承するんだろうか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:03:39 ID:kqw7z/EG0
現行09/9〜のフロアマットのストッパー形状教えてください。KAROマットでどれ頼んでいいかわかりませんm(_ _)m
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:50:14 ID:5Tbv4WzE0
>>272
続けて新型シャランの価格、日本では400万切る設定=390万ぐらいな予定

しかし、ドイツの価格では
http://www.volkswagen.de/etc/medialib/vwcms/virtualmaster/de/Models/sharan/media.Par.0112.File.pdf/technikupreise_sharan.pdf

1.4TSI 150PS 240Nm MT仕様で308万円、DSGだと320万ぐらいだろうか?

ディーゼルでは
2.0TDI 140PS 320Nm 6DSG仕様で353万円。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:28:38 ID:IxN8MGYz0
規制入ってかけませんでした。オプションはバイザーのみにしました。
納車は週末です。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:21:38 ID:JBtbNkQ80
ドアヒンジに付いているグリスが雨で流れ落ちて黒い痕になってる。
まめに洗車をしているが、直ぐに同じ所が汚れてしまう。
グリスが無くなるまで我慢するしかないのか?

ETCを使用していないサングラスボックス内(前側)に取り付けた。
カードも一緒に入れて置けるから便利だ。

>280
納車されたかな?おめでとう。
安全性や運転の楽しさを十分満足出来る車です。
でもね咄嗟にウィンカー出す時、未だに間違えてしまう。あぁ恥ずかしい・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 07:31:12 ID:hb1/rYlt0
納車されました。
感想は、エンジンのおかげで車体の重さをまったく感じません。
GTIからの乗り換えですが、DSGの出だしと車高と大きさぐらいであまり違和感は無くて、満足してます。
まだ慣らしでゆっくりしか街乗りで流してませんが、高速の安定性能を早く試してみたいです。
ウインカーは左に慣れてしまったので、逆に日本車に乗る時に間違えてしまいます。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 07:36:53 ID:hb1/rYlt0
サングラスボックスですが、天井なので高温になっちゃいますね。メガネでヤケドしかけました。
ETCの設置でいい場所他にありますか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:24:02 ID:/KP5vtL80
>>281
うちのは半年ぐらいで収まったよ。黒い筋。

>>282
おめでとうございます。GTIからだと重さが気になりそうな気がするんですが
変わらなく感じるケースもあるんですね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:31:47 ID:ZVHxDhSA0
決して変わらないわけではないと思うのだが・・・
286211:2010/09/07(火) 09:10:51 ID:viRvUfF70
何たらバルブの交換で直りました!
結局エンジン等の重要部品も保障も3年との事で有償になりましたが
1万円弱で済んでほっとしました。ついでにECUのアップデートもしてくれました。
スーパーチャージャーとターボのタイミングの改善と何とか言ってました。
再発しないことを祈ります!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:33:01 ID:ftmj8DhQ0
>211
そのECUの書き換えで、以前と比べて走らなくなったって感じは無いですか?
288211:2010/09/07(火) 13:59:20 ID:viRvUfF70
しばらく調子の悪い状態で乗っていたので何とも言えませんが
出だしがスムーズになってトルクも増したような気がします。気のせいかも・・・。
少なくても走らなくなったという感じは無いですね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:19:25 ID:ftmj8DhQ0
そうですか・・・
当方は最新バージョンに変わって、全然走らなくなったので
調べてもらったら、最新バージョンは暑い時は制御が掛かって、
走らないプログラムになっているとの事でした。
今は、前のバージョンに戻して貰いました。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:14:44 ID:a84gNm2U0
今日の午後、国道四号足立区役所前で
ポロ顏の新型とすれちがったけどもう販売してんの?枯れた感じのおじいさんが運転していた
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:13:21 ID:ejtDgBVx0
テスト用車両というか、VWJが持ち込んでる車両で公道テストしてるというのを聞いたことがある。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:14:27 ID:Wv/XiAPU0
愛知方面かな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:40:04 ID:4dQSdHJj0
東京だよ。うちが世話になってるVW足立があるからその帰りって感じでした。
シルヴァ造形のリア周りかっこよかった
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:49:29 ID:4dQSdHJj0
ゴルフ6乗りだけどゴルフよりうまくまとまって見えたよ。
その頃漏れは同じくシルヴァ作アルファ147に煽られてましたorz
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:49:49 ID:WbjT3xI80
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:23:56 ID:kUhet0H90
>>295
おおートン。

漏れ290だけど漏れの見た個体はシルバーでしたよ このカッコならトゥーランも良かったなー 6が先月納車だったんだけど、その後嫁の妊娠が発覚してしもた
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:49:47 ID:d6w+XqK60
みなさんのシートレイアウトはどうしてますか?
旅行行く時に仮眠出来るかなと思って、
試しに2列目の真ん中外して、キャプテンシートにしてみました。
リクライニングは出来る様になったけど、いい角度まで倒れてくれないし、なんだか隙間が落ち着きませんでした。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう[:2010/09/13(月) 18:41:35 ID:9XzN602W0
>>297
今、その状態で使ってるよー。うち6人家族なんで。
ちなみに外したシートは、自分の部屋で使用中。

仮眠なら、運転席・助手席のほうがいいと思うよ。
ダイヤル式だから、面倒だけど・・・

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:31:08 ID:e+6aZOaX0
>>297
トノカバーを後ろにずらして、可能な範囲で三席とも傾けています。
ドア側がぶつかるのでそんなに傾けられませんが、三つ並べておくと体をずらしても載るところがあるので、キャプテンシートよりは疲れづらいです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:46:54 ID:bEkYRwqR0
297です。
ありがとうございます。
仮仮眠して試してみます。
二列目全部取っても、1人しか丸まって寝られないですね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:31:57 ID:C4m0Gk5DO
キャンプカーでも買えw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 10:39:55 ID:jOovTLhk0
まあ車中泊向けの車では無いわな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:43:37 ID:LXMPow2q0
まあ、仮眠ですので。。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:10:31 ID:i+4SlWQr0
カミィイ〜ン ダーリ〜ン
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:54:54 ID:eqRiDiNg0
買って5年も経ってないのに、突然エンストはするは、エアコンは効かなくなるは
・・・、これって欠陥車ってこと?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:19:47 ID:QQSyDB4Q0
Dに持って行け。
解決するぞ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:52:41 ID:MQz+Jz7E0
>>305みたいなのは大抵点検もしてないしオイルも変えてない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:04:54 ID:UJGgdsR70
延長無しなら。残念ですね、
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 16:01:21 ID:/Qb4tu/MO
>>305
ガススタ車検だろ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 05:24:19 ID:JxMOtVtX0
今日はトゥーランでドライブだ!
楽しみっす!
事故の無いよう楽しんできます。
皆様も連休は沢山乗って可愛がってあげてください。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:02:33 ID:jrT5oOiJ0
いいなぁ〜気をつけて!おれもトゥ仲間入りしたい!

いま新型待ちの人います?
プライムはシルバー以外在庫ないって言われました。。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:28:33 ID:PJ0X3WduO
飛び石くらった… トゥーだと交換高いよねorz 泣きそう…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:37:42 ID:7reQ4CSG0
>312 車両保険に入っていれば、等級変更なし(次年度も今年と同じ等級)で交換出来るはず。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:21:14 ID:8U/Cmc2M0
TLもPEも無いと言われてHL買いました。。。PEで十分でしたね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:06:59 ID:ujLbbxl7i
新型来月でるのに?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:09:05 ID:kVoL+2G+0
現行はもう1台も無いって言われた。
新型の発表はもうそろそろだけどデリバリ始まるの来年て言われた。
そんなに待てないしゴルフにするつもり。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:17:42 ID:IbdwFrnB0
シャランもトゥーランと同じで2列目の下につま先入らないんだね・・・。1分25秒
http://www.youtube.com/watch?v=o93FSVR8Iwg&feature=related
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:39:36 ID:eo6IJPOdi
どんだけつま先入れたいんだよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:54:24 ID:ZtB3ZtK/0
結局シャランも三列目はテンポラリなのね。ノア/ボクシーもあんまり変わらんが。
だったらトゥーランのままで良いわ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 20:26:06 ID:NOsd0LZh0
トゥーランのトゥーはつま先の意だから
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:18:46 ID:vYHuRs4D0
>>318
だよな。トゥー入らん、、、、とか誰かウマいこと言うてるやつもおるし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:26:09 ID:7+jE6wQ60
>>312
そーでもないぞ
漏れは普通の修理屋で純正品使って8諭吉

デラだとピンハネがあると思われ
知人がデラで日産セレナ交換して10諭吉とか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:34:38 ID:Iq1m/gXO0
リコールの通知、ディーラーから何枚も来てるのですがこの車大丈夫なんですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:16:34 ID:PJ0X3WduO
>>322
安いですね。どのあたりの修理屋ですか?
交換は15万以上だと言われました。

車両保険今年からけちっていたので、自動後退でリペアだけしときました。
スターブレイクだけに、あんま治ってない…1.5万でした。

皆さんもダンプにはお気をつけ下さい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:23:09 ID:IbdwFrnB0
>>318先っちょだけでいいんだけど・・・ダメ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 01:13:58 ID:G4n3HyOm0
みんなには内緒やぞ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 08:16:39 ID:Kzia1sZiP
初期型の顔がたまらなくかわいい
と思えてきた。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:11:19 ID:JVemBmBb0
>>323
リコールの通知?
俺の現行トゥーランはもう2年だけど1枚もこない・・・対象外だったね。Orz
アッここでは喜ぶべきか。実際不具合無いので早く来て欲しいぐらい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:27:00 ID:4tbU+nUn0
>>325
先っちょでも不貞行為だ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:05:05 ID:Y3SPGZhG0
ドアが開かなくなった orz

仕様でつか
修理代いくらよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 10:54:28 ID:D90MYMcP0
48000 ぐらいだったような…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 11:56:21 ID:LQbYe+of0
あれ?マジバナだったのか。

後席のアレがセットされてて外から・・・という釣りかと思った。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 13:05:04 ID:JLRBnbIG0
VW 窓落ちがなくなったと思ったら、
ドア落ちですか…。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 14:16:42 ID:NdzVU33Ki
キーレス長押しで窓乗車すればok
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 16:44:45 ID:+KZkhAXh0
後席のアレじゃないの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:34:10 ID:td+sqmBu0
アレって?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:40:03 ID:Tv91qn4lO
アレだよ、アレ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:23:24 ID:D90MYMcP0
アレはアレ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:48:39 ID:hzLNUV1q0
スチャダラパーか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:33:29 ID:lX3vyb480
それよくない?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:27:33 ID:ks3X0BEW0
よくないそれ?
342330:2010/09/21(火) 23:53:22 ID:HPSXm0S70
>>331
部品代と工賃を教えてください。

工賃高かったら自分でやります。
ドアのアウターパネルを外せば楽なやうなので。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 06:25:40 ID:tDhJbZIy0
アウターパネルなんて外したら、ドアのチリが合わなくて
結局ディーラーへ持ってく羽目になるんだろうな。

ケチケチしないでディーラー行けよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 08:28:41 ID:LHj5lJyk0
>>343

>>330氏はモデルイヤーや年式を書いていないから
大方、保証の切れた新車か認定外の中古車なんだろう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 12:09:42 ID:cMwblLE70
根拠なくVWを擁護するやつって工作員なの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 12:29:18 ID:skiwoYQo0
根拠なくVWを中傷するやつって工作員なの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:57:15 ID:K5/hiL5L0
2chに根拠を求める奴がどうかしてると思う
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:13:08 ID:rWBNrhcz0
どうかしてるぜっ!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:39:41 ID:jDRo8A3c0
ごきげんだぜっ
350330:2010/09/22(水) 23:40:15 ID:MTayZV4l0
>>344
保証切れ新車2006年式

>>343
ドアもフェンダーも外した事ないのか
新車でズレているのよりマシに戻せる

デラは敵
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 05:24:51 ID:+HFXDahm0
なんだよ釣りか。
新車よりマシに直せる技量があるなら、こんな所に聞かないでさっさと分解して
原因究明して、ディーラーなり部品屋へ部品代聞けば良いだけなのに。
バカじゃないの。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:58:49 ID:yqbvZrsk0
新型いつ発売?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:56:18 ID:IKPiJMRN0
貧乏臭くて頭悪そうな車。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:02:55 ID:LDdjjp2s0
貧乏臭くて頭悪そうな人。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:18:16 ID:IKPiJMRN0
オマエガナー
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:51:30 ID:5fyylR2p0
懐かしい。いまだにこんなやついるのか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:52:06 ID:nDxIMbZ60
トゥランて昔のシャランみたいなものなの
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 17:33:58 ID:YUkEXZTN0
トゥーラン≒小シャラン
といったところ。

シャランは来年位に新しいのが再上陸予定
359330:2010/09/26(日) 23:09:23 ID:SOWKog5K0
>>351
釣りぢゃないよ
工賃/部品代が知りたかっただけ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:33:58 ID:zQlDLcvh0
試乗したTLのシートは座り易かった気がする。
体が大きいので、HLのシートはホールド感が強くて疲労感がある。

HL納車後5ヶ月でまだ3000kmしか走っていないが特に故障もなく良い車です。
ただ・・・リアハッチが閉まり難く、1回では閉まらない時が多い。
どの車もこんなもんか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:14:25 ID:/x9coamI0
保障期間内なら調整してもらえるよ

よくあることだ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 06:47:01 ID:tgQecq5d0
08 HLです

約15000キロ走行したHLのESPが点灯してしまった

Dラーで点検したらエラー信号が出ていたらしい

コンピューター乗せ替えとのこと



助手席側の窓がオートで上昇させると途中で下降しはじめてしまう

モーターの不具合でモーター交換とのこと

以上不具合2件でした
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:05:58 ID:8rD8PBVx0
先日ディーラーに見に行ったところ、在庫はほぼゼロ、急いでなければ
新型を待ってはどうですか?と言われました。まぁそれは良いんですが、
とりあえずどんな感じかディーラーが抱えてる中古車に試乗させてもらいました。

質感も思っていたとおりですし、走っていても普通に良いなぁとは感じますが、
正直なとこ所有してみて運転が楽しい車なのかちょっと心配です。高速に乗った
わけでもありませんし、「自分はどう感じるか」なんてものは人それぞれですから
こんな質問馬鹿げてるかもしれませんが、オーナーの皆さんはトゥーランの
走行性に関してどんなところが気に入ってますか?

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:06:56 ID:b6i43v3U0
>>363
普段は家族向けにゆっくり安全に走れて、
たまに1人で乗る時にはコーナーなどで
ちょっとだけスポーティな走りの「気分」を味わえる数少ない車だよ。
あくまで「気分」ね。でも楽しい。

走り系の車に一度も乗った事のない人にはこれで十分満足できると思います。

あとスーパーチャージャーの音は気持ちが良いかな。
きゅいぃぃぃーん!って。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:21:02 ID:XVdgUg8J0
>普段は家族向けにゆっくり安全に走れて、
たまに1人で乗る時にはコーナーなどで

ここまで同意。

>ちょっとだけスポーティな走りの「気分」を味わえる数少ない車だよ。
あくまで「気分」ね。でも楽しい。

これはねーな。
この手の車にしては、って程度。
スポーティー感は捨てた方がいいわな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:22:51 ID:JUqwIb5Q0
ドイツの商用車に何を求めてるんだか・・・ふぅ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:54:28 ID:4Xatiig2O
現行型のシガライタは常時通電していますか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:21:01 ID:b6i43v3U0
だから。
走り系の車に今まで乗った事のない人が、
「ちょっとだけ」「気分」な。


>>365>>366みたいに走りが良い車を所有したことある人にはつまらない車かも知れないが、
俺みたいに国産のミニバンやワゴンからの買い替えの場合、結構楽しいぞ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:53:20 ID:OC/atk350
>>367
わかるわかる。
トゥーラン十分楽しいです。
速度も全く速くなくていいんですよね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:20:02 ID:lLdw5Cow0
家族を乗せる前提で、安全に快速で、荷物をボチボチ積んで
もしもの場合は7人まで乗れる。
という欲張りな人なら結構満足出来る。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:28:53 ID:iGS62RAZ0
ドイツの商用車で満足できるヤツは鈍感
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:37:00 ID:OC/atk350
>>371

鈍感でも商用車で楽しめるなら、お得でいいじゃない。
少なくとも、我が家の子供たちは国産ミニバンでは車酔いしましたが、
トゥーランではまったく酔ったりしません。

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:37:41 ID:iGS62RAZ0
お得?
ボッタクリ価格なのに???ww
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:00:38 ID:Iy6n+d3P0
あのさー、ボタックリとか言うんだったら、君がお買い得だと思い込んでる超オススメの車名とグレード教えて欲しいな。
参考にさせていただきますので、よろしく。
あっ、僕は君の価値観を否定はしないから安心して自信をもって答えてね。
楽しみにしてます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:28:35 ID:OC/atk350
確かに聞きたい!
あなたの要求を満たし、かつぼったくりでは無い車はずばり何?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:18:09 ID:7SzXhrtV0
日産のウィングロードで満足できるヤツは最高

「おれウィングロード乗ってるよ」


ウィングロード乗ってるヤツが自信もってもうすぐ答えるから楽しみに

待ってます。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:39:10 ID:N7m8bMLP0
いやいや、スーパーセブンとフリードだろw
378363:2010/09/28(火) 08:45:24 ID:LApO3sfW0
皆様ありがとうございます。

私は書き込み前半にありますように、ほぼ新型待ちに心が傾いてます。
「家族の安全」、これだけでも国産ミニバンとは意識も造りも違いますし、
2列目以降の多彩なシートアレンジは、これまた国産では類を見ないもの
です。またこのカテゴリーでは走りも充分だと感じます。

まだ時間はありますのでゆっくり考えます。ありがとうございました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 09:55:02 ID:kROQBgfe0
 実用とは言えないが、大人が7人乗ったときでも
ちゃんと坂を登れて、ブレーキがちゃんと効くのが
必要最低限の車の基本性能であると思っているが
なかなかそんな車ないよな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 10:10:30 ID:CAQboM0l0
7人乗車が基準になるなら、もっと金出そうぜ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 10:18:20 ID:AoJof6ZN0
二列目の真ん中の席もシートベルトが
3点式なのは地味に嬉しいよ。
トゥーランには地味な嬉しい機能が結構ある。

●オートクルーズモード
●グローブボックスの簡易クーラー
●雨天時のバッグギアでのリアワイパー
●停車時のワイパーゆっくりモード
●運転席以外のドアへの先行ドアロック
●3種類の燃費計測
●車線変更用のウインカー
●リモコンでの窓の開け閉め
●助手席のエアバックも使用•未使用の切替え

などなど、全グレードについてるのは嬉しいですね。

まぁ、地味だけどね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 10:30:35 ID:aEH8euRBO
付いてて便利な装備≒無くても困らない装備
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 10:42:05 ID:6wGePEgR0
そろそろボッタクリじゃない車は見つかりましたか
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:34:46 ID:xgoWDWml0
みんな今の金額でボッタクリ言ってるが甘い甘い。
DUO絶滅でディーラー網再編でも毎年同じ利益確保したいVWはこれからが本番。

現行登場時はTLで275万円だったのが、ディースチャージとアルミ、皮ハンドルがついて、
299万まで値上げしちゃってるが、更にぼったくるのは新型登場するこれから。

新型ゴルフやポロが登場し現状ではこの車はVWでは珍しく、最少額のボッタクリになってる。
トゥーランはドイツ ヴォルフスブルクにあるVW本社工場で作られている。

南アフリカや東欧の安い労働力使ったポロやゴルフといい・・・・
ユーロ安な欧州価格と比べても、一番ボってるのはシロッコ、ゴルフ、ポロだよ。

外観化粧直しだけの新型トゥーランの価格。DCCでも付けて価格アップさせるのか??
どのくらい金額上乗せするか。これから楽しみですね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:59:42 ID:vKY5KtCl0
>実用とは言えないが、大人が7人乗ったときでも
ちゃんと坂を登れて、ブレーキがちゃんと効くのが
必要最低限の車の基本性能であると思っているが
なかなかそんな車ないよな。

7人基準なら>>380の言うように、他の選択肢探した方がいいぞ。
あくまでも3列目シートは緊急用。
7人乗車の坂道は非力だし、ブレーキもホイルが汚れる割に効きはそれ程でもないしな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 12:12:52 ID:xgoWDWml0
ブレーキの利きが悪い訳ではないと思うが?
効き具合やタッチは欧州車風で、異質かもしれないな。
ただし、最大限押し込んだ時の効きはもう少し良いフィールであって欲しい。
でもトゥーランは他のミニバンに無い味わいがある。加給も中々。

ただ日本のVWは今後前途多難だね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 12:15:01 ID:xgoWDWml0
2018年までに販売3倍増 VWの野心的目標は可能か
http://www.j-cast.com/2010/09/27076401.html?p=all

年間11万台の新車販売計画が笑われるのは、市場のなかでVW車が輸入車の入門車とみなされ、
日本車からVW車に乗り換えたユーザーがVW車に代替えするのではなく、他の外国メーカー車に
乗り換えたり、日本車に戻ってしまう比率が高い状況が続いてきたことが最大の要因だ。

これはDUO店、既存のVW店、VGJ、VWのすべてに問題がある。
VWユーザーが販売・サービス対応の点でVW車に乗り続けることに満足できなかったことや、
日本車に比べて販売車種構成が貧弱な点、ブランドイメージを向上させるための努力不足もある。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:41:11 ID:I2YYWdCy0
>>380

それでアルファードとかエルグランドとか言うなよ

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:31:35 ID:0AwlWvCX0
ベルファ・・・いやなんでもない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:01:39 ID:XOIaJUZ20
>>380
アルファとかベルとか乗ってる奴ってDQNばかりだからな。
そんな連中と一緒の車は凄く抵抗ある。
トゥーランがもう20cm長くて、しっかり7人乗車出来るサイズならビンゴなんだがなあ。
サイズ(全長)が若干小さいんだよね。
7人乗車だときつ過ぎで、荷物も全然つめない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:14:49 ID:mvyzA5pX0
ならシャランでいぐね?
ちょっと待てばいぐね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:48:03 ID:h9dW2gyK0
7人乗車基準ならハイエースかな。
道具と割り切るならトヨタにしてはいい車だと思うよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:01:46 ID:KUSRUvi70
クルマを道具と割り切れていない点でエルグランドのりと一緒だよおまえら
物欲しそうにクルマなんかで何かを主張しようとしてるw
ましてやミニバンなんて生活の道具そのものなんだからさ

日本で使う、使い勝手が良くてコストパフォーマンスの高いクルマは
決してトゥーランじゃない
見栄や勘違いや知ったかぶりのお前らの哀しい生き様がよく分かる車だ 
トゥーランは
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:28:33 ID:XOIaJUZ20
>>391
シャランはいくらなんでもでか過ぎる。
トゥーラン+αでいいんだけどな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:46:52 ID:H2n6CwPI0
安物道具ならフリードやNV250だろ?トゥーランは道具というより、逸品なんだよね。
走る応接間がいいならアルファードとかエルグランド乗ってりゃいい。
走行不安toDriveが良いなら国産安ミニバン乗っとけ。
高速で我物顔ですっ飛ばし雨天でいきなり限界に達し横転する話が良くある。
飛ばさないにしても、いきなり急ハンドルに出くわすもらい事故に対しとっさの回避判断が出来る車に乗りたいよね。
ゴルフ5世代以降の4リンク(マルチリンク)サスは伊達じゃない。
更に電子制御の部分でもせめてESPとカーテンエアバッグは標準化しないとね。
そんなこんなで雨天時の安定性はトゥーラン凄い。
ベスモでしょぼいタイヤの初期ゴルフ5を滑らせて劣化アピールしてたが、
それよりはるかに上だ。ミニバンと言うカテゴリ以外でも通用する。背が高いのになんで?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:02:53 ID:H2n6CwPI0
>>395
>安物道具ならフリードやNV250だろ?トゥーランは道具というより、逸品なんだよね。
すまんNV250じゃなくNV200だ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:20:53 ID:U8pB6k2d0
>>395
俺の友達、アマレーサーなんだけど
トゥーラン運転させたら、しきりに驚いてた。「なんで? なんで??」って。
今までの固定観念を超えてるって言ってたよ。
ホイールベースが延長されたためか、ゴルフより乗り味しっとりしてるよね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:47:06 ID:XOIaJUZ20
>>395
コストパフォーマンスがいいのはADバンだろ。
ぱっと見ゴルフにも似てるしなw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:48:14 ID:KUSRUvi70
見栄や勘違いや知ったかぶりww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:54:37 ID:U8pB6k2d0
ID:KUSRUvi70 は、何が言いたいんだ?

クルマにナイーブな人間が「良い」って思い込んで
乗って楽しんでんだから、いちいち、ちゃちゃいれるな。

それとも、我々の間違った考えを正してあげたいという
善意のボランティアか何か?

あと、ミニバンでもまあまあの運動性能があるクルマを
是非教えて欲しい。
それを乗ってみてから意見書くようにするから。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 13:12:55 ID:bw4Rphx30
>>395
> 走行不安toDriveが良いなら国産安ミニバン乗っとけ。

「走行」は不要
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 13:23:41 ID:H2n6CwPI0
見栄ねえ・・・俺は見栄で買う奴大嫌いで、VWも大嫌いだった。
特にコスト以上に高い利益を取る輸入車のボッタクリ価格に対しては抵抗感あった。
要は今も乗りながら一応VW価格アンチ。
ただ、当時かなりの車を試乗して、走行性能アピールか、試乗車の空気圧高でただただ硬いだけのスバル車とか、
おじいちゃん相手の空気圧少ないトヨタ車など、空気圧もチェックして試乗した。
同日試乗などをすると、トゥーランは安定性の演出まですばらしく(てか圧倒的に街乗り安定しフラット感している訳だが)
ベストだった訳。価格にはそれ相応の値引きも30万円してもらい納得して乗っている。

ただし今後もボッタクリ価格に対しては監視をする(大体TL275万円が今やPE299万円!)し、
批判をしていくつもり。
外観化粧直しだけのトゥーラン上陸するが、これも今以上ボッタくる可能性あるので、
厳しく追及したい。こんなスタンスを取っているので見栄など一切無いな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 13:48:49 ID:pLegQ55Q0
外装化粧直し だけなんかね?

ゴルフが5→6になった時の静寂性とか質感UPはどうなんだろか?
まぁメディア側が、これといって書くことないから、あえて静寂製とか質感UPとか
いっていただけかとも思うが・・・。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 13:51:45 ID:H2n6CwPI0
オデなんかはデカ過ぎて走りに??が付く。
デカイわりに剛性が物足りなく感じないか?エンジンも効率悪そうで加速も、
何だかガス食ってそうな感じ。なんかそんな所がやだな。
DSGは所々で唐突感がある時もあるが、それでもその辺のスッキリ感は上を行く。
ATのトルコンはトルク倍増効果はあるものの回転上昇でそのトルクを稼ぐ訳で、
燃費も落ちるしダイレクト感には乏しい。
CVTでは大昔みたいに回転を上げないかが見せ所だが、低速トルクの太い車では
CVTよりATやDSGの方が良いに決まっている。
高速等高回転対策と燃費改善にCVTまで副変速機付ける有様を見ればDSGの方が良いのがわかるだろ?
TSIは中低速トルク太いし。

てかトゥーラン乗ってみろと。ただ極低回転域は日本向け排ガス+燃費節減プログラムで反応悪い所がある。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 14:07:43 ID:H2n6CwPI0
>>403
>ゴルフが5→6になった時の静寂性とか質感UPはどうなんだろか?
足回り同一(しかし実は毎年改善熟成されているので初期ゴルフ5と違う)
外観化粧直しと内装一部変更とガラスや吸音材により静かになったゴルフ6

トゥーランは残念ながら、静粛性は変わらないらしい。タイヤ銘柄に期待。
内装は一部変わるけどね。モデルチェンジと言いつつ2回目のビッグマイナーチェンジだ。
DCCが付いても、高いんだろうな。
オペルはDCC付き(オペルはCDC)で290万で売ってたのに。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017599.html
こういった気持ち低価格車メーカーが日本撤退したからVWは付け上がり価格上げる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 15:06:26 ID:KUSRUvi70
2018年までに販売3倍増 VWの野心的目標は可能か
http://www.j-cast.com/2010/09/27076401.html?p=all

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 15:38:01 ID:0AwlWvCX0
そこまで語るなら見栄だろ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:18:00 ID:T07PRWwqO
何回もかかれてるが
アメリカ価格で販売したら台数伸びるだろ
日本の家電もアメリカには激安価格だよ

世界で日本だけ輸入車は高い 馬鹿にされてる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:25:02 ID:OAGvcbvVO
5年目だけど…ハンドルやドア取っ手部分のラバーっぽい触感の塗装?がハゲてきてなんか汚らしい…これなら最初から塗装されてないほうがよっぽどマシ…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:43:16 ID:k2XD/J/YP
>>408
価格で云えばイギリスVWの価格は日本より高いぞ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:03:58 ID:hZsvtaOf0
問題は日本で外車が高い理由が販売店がぼったくってる点にある。
日本は外車に関税を掛けてないのに高い。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:05:46 ID:XOIaJUZ20
輸入車なんかボッタクリは当たり前のこと。
中古のBMW50万じゃ売れず、100万円にしたらすぐ売れた。
こんな話はよく聞く。
日本人は価格に対する自己判断力が劣ってるから馬鹿にされてるんだよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:28:41 ID:hZsvtaOf0
そう思う!
外車が高い事を馬鹿にされてるんじゃなくて、例えば日本人はトゥーランに300万とかカングーに200万とか払っちゃうから馬鹿にされる。
ということでみんなが買わなければ安くなるはず。
買わなかったらオペルは撤退したがw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:38:40 ID:h9dW2gyK0
だから、ぼったくりだと感じてそれが嫌なら買わなければいいじゃん。
買う人はそう感じていない人か、対価に見合う買い物をしてるつもりなんだしさ。
人の財布の事とやかく言わずに、自分の身の丈で考えればいい。

更に、本当に内容が伴わないボッタクリだと、絶対に売れないってことぐらいわかるよね?
ボッタクリってのは、ビール1杯飲んで3万円請求されるような時に使う言葉だよ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:46:19 ID:hZsvtaOf0
ぼったくりと思いつつ、人と違うのが欲しくて買っちゃったんだよな。
で、出張で日本に来る外人に「なんで日本にいながらその値段でそんなの買っちゃったのw」って言われるw
外車の値段に関しては内容は伴ってないでしょ、ブランド料を内容と見るなら別だけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:56:27 ID:KUSRUvi70
ブランド料?w世界の安売りメーカーが?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:59:18 ID:hZsvtaOf0
>>416
そこが他国に比べて高い値段で外車買う日本人が馬鹿にされる所以だよね。
外車=高級というヤナセが日本人に植えつけたイメージ戦略はすごい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:05:20 ID:h9dW2gyK0
>>417
そんなの本国の価格と比べたら高いに決まってんじゃん。
トゥーランと同じような車種は国産車にたくさんあるけど、
例えば6速のDSGもしくは似たような2ペダルMTの仕様の国産ミニバンある?
小排気量のツインチャージャーのようなエンジンある?
2列目3列目全外しできる国産車ある?
スライドドアじゃないミニバンある?

国産車に無い部分に価値を認めて、プラスアルファの金額を払う人の事を
ただのブランドバカみたいな表現をする自体、程度が低い事だと思うけどね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:07:44 ID:IVINutOM0
二列目はともかく、三列目は外れんよ。
三列目が外れるのは308SWだ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:16:53 ID:h9dW2gyK0
>>419
そうだったw 失礼
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:21:58 ID:hZsvtaOf0
>>418
日本車と比べて高いって書いてるんじゃなくて、他国での販売価格と比べて高いって書いてるので、その指摘は見当違いだよ。
アメリカなんかはEU本国で買うより安かったりするわけだし、相対的に日本人が一番の高値掴まされるのは間違いない訳で。
しかも日本は外車に関税掛けてないから、輸入コストは他国より安いのにね。
そのくせEUは日本車に10%の関税掛けてるんだよなぁ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:35:46 ID:KUSRUvi70
>>417
あと解く大事もな てめえが間違いだらけのくせに・・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:38:43 ID:KUSRUvi70
二列目外して置き場所に困るようなやつばっかりがトゥーランに乗ってる不思議
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:41:11 ID:H2n6CwPI0
高価格イメージ戦略で買ったお客が馬鹿を見る構造を早く叩き壊してほしいが、

これまで果敢?に低価格輸入車を売ろうとした黒歴史がある。
サンタナは日産客に故障多フルボッコされ死亡。
クライスラーネオンは安くても魅力も無く故障で自滅。
フォードモンデオが中型セダン、ワゴンを戦略価格で販売するも、故障ネタもあり販売終了。
サターンは売れず礼を尽くさず自然消滅。
トヨタGMキャバリエは1代でトヨタ客に故障フルボッコされで死亡。
ヒュンダイがちょい安価格で販売するも韓国車のイメージが日本人には理解されず撤退。
スバルGMトラヴィック(タイ製オペルザフィーラ)はスバル客にも叩かれ思うように売れず死亡。
もともと、VWの強引な拡販(DUO構築)に儲けを取れれるのを嫌いVW販売止めたヤナセが
VWよりちょっとだけリーズナブルなオペルを売ったのだが、
スバルGMトラヴィック2.2の価格がオペルザフィーラ1.8より100万安い事に衝撃を受け販売撤退を覚悟、
その後GM自体がオペル日本撤退。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:42:05 ID:H2n6CwPI0
で、安く売ろうとした事に、殆どの評論家が「正しい評価」をせず、
世論を誘導せず、メーカーも客寄せ程度で新規顧客も開拓せず、定着せず、
既存の輸入車信者どもも相手にしなかった。

最終的には国産が世界一と思っている信者が多い日本では
安い輸入車は故障と見た目品質が良い国産と比べられけり落とされる。

つまり例えば、210万のポロが160万(過去のオペルヴィータ並み)、
299万のトゥーランが200万ジャストで販売されるとしよう。
しかしその価格ゾーンには見る所が違う訳で>>415のような輩が
今度は見方を変え故障が多いなどどけなすだろう。

価格を大幅に下げるのはその分輸入車特有の故障・消耗頻度を大幅に減らす事をしないと、
VWは皆駄目な車だ!という風評被害を受ける事になる。
オペルの失墜は160万ヴィータの故障多が響いたとの話もある。

結論-現状VWは価格を下げる気は100%無い。
下げるとその価格帯で故障品質を比べられイメージが悪くなる。
値引きが関の山。ただし俺は価格アップには反対。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:49:37 ID:h9dW2gyK0
>>425
残念だけど、同意せざるを得ない。
日本人は国産車に対する絶対の自信があるから、故障に対する観念が他国とは違う。
やはり輸入車は贅沢品的なポジションで売るのが、結局一番売りやすいんだろうね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:56:24 ID:XpBrUv790
外車が高い?ぼったくり?国産はダメ?
気に入った車を買えば良いだけで、人の車にアレコレ言う必要なくね

夜間、灰皿下のトレイが暗くてそこに置く駐車場のキーが取り難かったので
「みんから」を見て赤色LEDを付けてみた。まぁ良い感じになった。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:05:47 ID:H2n6CwPI0
>>426
でもそれじゃあいつまでたっても市場革新はないよな。

ホンダの話になるが
フィット登場直後はシビックより安くあの価格で外観内装立派、センタータンク燃料構造な為、
ホンダ営業も赤字じゃないか?ホンダ本社何考えてる?と首をかしげたそうだ
また実際故障は少なく無かったと言うが、それでもCMや営業努力で売れてくれた。
故障は企業努力(リコール指定までのスパンを短くするとか)で少なくなったらしい。

2018年までに販売3倍増 VWの野心的目標は可能か
http://www.j-cast.com/2010/09/27076401.html?p=all
↑これ最初にカキコしたのは俺だが、もっと広がってほしいね。

これまでの価格・客層・イメージで・11万台いく訳が無い。
質感や味などは色々あるがホンダのように努力せねば売れる訳が無いんだよ
覚悟しろやVGJ!!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:42:02 ID:KUSRUvi70
>>428
全面的に同意だ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:06:09 ID:H2n6CwPI0
ここで言っていいかな?、いいか!多分実話だろうから。
VWの営業、店長さんと話す事あるがVGJ直々の研修、歓談会が幾度かあったそうだが、
そういった場に過去、梅野VGJ元社長は顔を覗かせて店長と共に会話する事が多くあったそうだ。
つまり社長と親近感もあったし、実際親交深く直々にプレゼントまでもらった事もあったそうだ。

ところが今の外人社長になって、何が変わったかな?寒い状況ですよ。
報道では家族家族と口先だけ言いながら何やってる?
社長と幹部は顔を出すぐらいして、現場の状況を肌で感じるべきじゃないか?
社員のやる気が違ってくるだろうし、とりあえずVGJの様子見している旧DUOもあまり良い印象持たないし、
絵に描いた餅を壇上で唱えてるだけでは、不安だしお先真っ暗で即脱落店出ちゃうよ。
今のVGJはどうもやる気無いアメリカから出向したきた社員だらけの
GMAPJと同じ姿が見え隠れしてしまうんだが。。
そこんとこも真面目にやってほしい、各店舗の店長や営業はある意味お客の声代表なんだから。
顔を良く出して関係者のモチベーション上げて欲しい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:12:00 ID:KUSRUvi70
ある意味ボッタと分かってて売ってる営業さんが一番つらいかもね
子供に胸張れる仕事したいもんね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:20:34 ID:DDtfso4j0
ID:KUSRUvi70 よ。
キミが思う、我々が買うべきベストなクルマって何だ。
早くトゥーランじゃない選択肢を教えてくれないか。
マジで知りたいんだよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:28:24 ID:KUSRUvi70
参考にならないだろうケド教えてあげるよ
純粋に走りを楽しみたいときはマツダロードスターかスーパーセブンかバイク
荷物や人間を運ぶときは嫁さんのフリードだ
社用のクルマは付き合いで買わされたBMの5 実はこれが一番つまらない・・・
以上だ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:35:31 ID:pfQZvNfV0
>>433
やっぱりお前かw
好きだねぇ。

いい加減にそろそろ他の
数台を教えてよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:39:33 ID:Q0Qm4ubkO
プレマシーでも買っとけば?

ところでマツダってだけで馬鹿にしてたけど、
彼氏が乗ってるアテンザワゴンを運転して、
目から鱗落ちた私はZ4乗り。

従兄弟がシルバーのトゥーラン乗ってるなと。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:42:41 ID:LbuOS8xj0
>>433
プププッ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:33:15 ID:urVNqwQO0
シャランってリアエアコンついているのかなぁ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:11:07 ID:SuW+wtGf0
伸びてると思ったらまたフリード君かよw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:00:35 ID:1dBRQl9o0
新型プレマシーは意外にいいね。

新型トゥーランとどうしようか悩んでいる
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:33:31 ID:zZezpWHW0
【フリードさん前回からの更新】

車:4台
1. マツダロードスター(走りを楽しむための車 その1)
2.スーパーセブン (走りを楽しむための車 その2)
3. ○○○○○○(走りを楽しむための車 その3)
4. フリード(嫁さん専用車 だけどチャリを2台積む)
他.社用車のBMW5尻

大型バイク:2台
1. ○○○○○○
2. ○○○○○○

上記の車4台とバイク2台が入庫できるサイズのガレージを所有

その他の人物像
1. ゼニならある ※「帯に短くたすきに長し」「ゼニ」という表現からして40〜60歳?
2. ミニバンで「走りを楽しむ」という人間を馬鹿にする。
3. 背が低い人間と思ったら「チビ」と幼稚な言葉で馬鹿にする。
4. やたら「オープンMT」に拘る。
5. 3列目をフルに使用しても積載できない程、大量のみやげ物を買う場合がある。
6. 従兄弟も頭が悪い。
7. 車を2台以上所有しないと「貧乏臭い」扱いにする。
8. 大衆車なのに「外車」と言うだけで「見栄」と考えてしまう。
9. 道具に過ぎないと言うわりには「走りを楽しむための車」を3台も所有。
10. 妄想癖がある。
11. 意外とマメである


社用車を選ぶ権限があるレベルの役職か社長かなんかだろうね。
そのわりには器が小さいけど。
まぁ、友達にはあまりなりたくないタイプだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 02:01:50 ID:FDTvCxqH0
フリード氏はドカに乗ってるんだっけ?

フリード氏はなぜこのスレに粘着してるの?
フリードを買う時に、トゥーランが候補に挙がったから
このスレに粘着してるの?

水曜日が休みの職業なんですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 08:44:24 ID:wsNo9za80
プレマシーあたりとの100万円の価格差は何なんだろうね ホントのところ
冷静に考えると説明なんてつかないだろ?合理的な説明が
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 08:52:18 ID:IG4eKl340
100万安くてもプレマシーはご遠慮申し上げます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 08:56:43 ID:wsNo9za80
欲しい欲しくないじゃなくてさ・・・
価格差の合理的な理由を説明できるか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:15:33 ID:SSaNxrt70
>>440 「まぁ、友達にはあまりなりたくないタイプだな。」

「あまり」は必要ないね。

あと、本当はトゥーラン欲しかったけどフリード買って後悔してるとか・・。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:24:50 ID:8yM3gy6/P
いま本屋に並んでるmagXのざ統括読んでみたら?プレマシー載ってるよ。
欧州車は日本車よりも鉄板の厚みも、鉄の含有量も違うと言うね。あとDSGとシート、これで60万くらい?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:39:47 ID:nzOQKHhA0
>>446
そう。
確かなのは鉄板の材質が違う事。VWが使う鉄板は高価。
厚みももちろん違うから、それだけでも金は掛かってる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:57:24 ID:wsNo9za80
magXwwwwwwwwww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:02:29 ID:PrE1yMWG0
>>446
>>447

トゥーランにはESP、サイドカーテンエアバッグが漏れなく付いてくる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:08:23 ID:oPQLAxtC0
現状ハイテン鋼板の使用率No1はレクサスって記事新聞で読んだことあるな。
でも実際安全性=鉄の厚みって訳でも無いからあまり気にしなくても。
一番ハイテン鋼板の使用率が高かったのは安全性なんて二の次だった80年代の日本車らしいしw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:15:37 ID:YLPDG0Pk0
単なる道具として乗るんだったらプレマシーは買いだけどな。
フロントのにやけ顔は先代のままの方が良かったけど。

サイドカーテンエアバックOPで付けても100万は安い。
その余った100万で、50インチの大画面TVとブルーレイレコーダ買って、
ディズニーランドで豪遊した方が家族は幸せ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:26:30 ID:q7KvgE6P0
お前がそう思うならそれでいいんじゃね?
別に否定はせんよ。

俺は何年もプレマシーに乗り続ける事を考えただけでゾッとする。
453432:2010/09/30(木) 14:00:15 ID:Zea3B4CV0
>>433
マジで参考にならないけど、答えてくれてありがとう。
やっぱりキミだったね。

だから、そうやって乗り分けるんじゃなくてさ。。。

私のように、車庫や懐や生活環境などの事情で
一台じゃないとダメな人たちもたくさんいるんだ。

私だって、子供を持つ前はMT乗りなんだよ。
トゥーランの走りが最高だなんて、これっぽっちも思ってない。
走りを楽しむクルマじゃない。
だが「ああいう」カテゴリーのクルマの割には、いいバランスだと思うよ。

ひとつ特筆するものといえば、1000キロ超えの長距離ドライブでも
驚くほど疲れないってことだな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 14:30:23 ID:8yM3gy6/P
俺も今ロードスターで次はトゥーラン狙ってる。ロードスターみたいな楽しいけど疲れる車に乗ってると、次は何時間乗っても疲れない様なドイツ車に憧れるよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 14:31:56 ID:8yM3gy6/P
ロードスターだと500キロくらい走って渋滞にはまったりすると、家に着いたときにはヘトヘトになってるよ。ホント。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 14:36:25 ID:wsNo9za80
>>453
1000km超える長距離ドライブを日常的にやってる人なら良いんじゃね?w
ただしそれを言うのなら同じ条件で別の車と比較してみる必要があるな
誰かが言ったことじゃなくて 自分の身をもって

1台のクルマでいろんな要求を満たそうとするのは結局妥協だ
世の中全てトレードオフ あっちを立てればこっちが立たない
ミニバンで走りを楽しむなんて発想自体ハナから成り立ってない
ミニバンなんて日常の道具として使い倒して初めて価値のあるものだからな
そして道具は日本で使う
ほとんどの人はたまの高速移動のために、
込み合った街中での日常使用を犠牲にできないと思ってるよ

見栄と勘違いと知ったかぶり
他の誰かに自分がどんな風に見られるか
結局のところ、このあたりの外車選んでる人間はかなりさもしく哀しいやつが多いよ
一生懸命考えて選んで貧乏臭く思われたら世話ねぇやw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:18:25 ID:wsNo9za80
>>454
スーパーセブンはもっと疲れるよw
でもね、楽しんで心地いい疲れを味わうために乗るんだよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:46:40 ID:U7LsEADA0
>>456
少しはお酢飲んだら?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:31:58 ID:ncu2nfJi0
乗り分ける無駄
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:53:58 ID:ncu2nfJi0
>>456
>見栄と勘違いと知ったかぶり
自身の事なのを気づいてないみたい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:15:27 ID:/SM1iHP70
サングラス入れ3個もあるけど、サングラス似合わないブ男は何入れれば良いのだ?
サングラス入れ活用方法を3個教えてくれ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:25:29 ID:W0XE1zBEi
>>461
1:じゃがりこ
2:ポテコ
3:チップスター
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:35:24 ID:wsNo9za80
1:白いドライビンググローブ(笑)
2:チェッカー柄の赤いマフラー(笑)
3:ついつい買ったBOSCHのステッカー(爆笑)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:11:41 ID:8yM3gy6/P
サンマを入れよう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:22:18 ID:/SM1iHP70
>>462
そうだな、菓子を入れとけばチビも喜ぶな。でもシートが汚れるだろがぁ
とは言え、ありがとな

>>463
チェッカー柄の赤いマフラー格好良さそうだな。でもブ男だって言ってるだろがぁ
お前も、ありがとな

サンマだと、この野郎ぉ。あえて3枚に下ろして入れるのか、この野郎ぉ・・・
もしやお前もサンマ好きか?

お前らマジで何入れてんだ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:27:35 ID:wsNo9za80
夢と希望と持病
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:38:31 ID:zZezpWHW0
団子と団子と、あと団子。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:45:15 ID:wsNo9za80
どんだけー(古)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:54:49 ID:zZezpWHW0
しかしアソコ熱くなるよな。





夏場サングラスを取ろうとしたら、
アッチッチ!
みたいな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:20:33 ID:haPzaDxR0
>>433

まだ居たのか・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:16:56 ID:H6G4Ulh60
色無しサングラス
薄いサングラス
濃いサングラス

で天候により使い分けてます。

本日慣らしの1000キロを越えました。
これから気兼ね無く走れます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:40:26 ID:/SM1iHP70
サングラス似合う奴はトゥーラン乗るべきだ。天候で使い分けれるぞ。

なぁ、色無しサングラスって何だ?
嫁が花粉用のゴツイ伊達メガネ使ってるがあれの事か?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:42:40 ID:c/a5PDghO
中途半端な車のスレらしく、
中途半端なレスばかりだねw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:19:56 ID:e0RKNYCb0
>>472
偏光板でも入ってるんだろうか>色なし
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:23:20 ID:ElYEipnL0
レーシックした後の保護メガネです。UVカットしかはいってません。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:00:59 ID:aKKfGFib0
今日もフリード氏は日中に何度も書き込みか

出来れば彼には固定ハン使ってほしいなぁ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:11:24 ID:h+7dzsWc0
フリードってさ、運転感覚おかしい奴ばかりだよな。
おまえ、このスピードで入ってくるかよとか、やけに車両間隔詰めてくる奴とか
変なのばっかり。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:35:56 ID:zvlgR/1A0
>>477
案外悪気無く普通のおっさんや、ねーちゃんでもそうういう運転するのかも。
アクセルの踏み加減による加速の仕方が国産車と欧州車では違うからな。

ちょっと破滅的になっちゃってオラオラ状態のおかしな奴も確かに居るけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 11:15:33 ID:T3xWtWoE0
>>477
わかる。フリードというより、フィットやステップワゴンなどのホンダ系にそういうの多いよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:02:24 ID:5BNsq6u60
それこそ車の基本性能無視して「ホンダ」ブランドってだけで
スポーツドライビング気分なんじゃね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:05:30 ID:GuPFvGPf0
いろいろと勘違いだね。フリードさん。

いろんな要求を満たそうとはハナから思ってないよ。
それに、高速道路で疲れないクルマ=街乗りダメなクルマ
みたいに勝手に決めつけてるけど、どんな昔話の根拠だよ?
むしろ高速が疲れない=街乗りも疲れない
と考えるのが妥当だろ。
とにかく、考え方が古いんだよ。かわいそうに。

ちなみに、俺はフリードやノアを
いろんなシチュエーションで乗る機会が多いが
別に使いやすいとも思わないし、
乗り心地も悪い(揺れが一発で収まらない)し
インフォメーションは少ないし、騒音は大きいし、スタビリティは足りない。
トゥーランの倍は疲れるよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:38:39 ID:e+PB0LUJ0
オレを呼ぶんならスーパー7と呼んで欲しいなぁww

ここの人たちは気持ちに遊びや余裕が感じられないな
経済的にも背伸びして精一杯って感じが良く分かる
自分を俯瞰して笑い飛ばせるくらいが趣味人の域だ
おまえらはちまちまコセコセとした気負いが堅苦しい
ドイツの生真面目な公務員のようなトゥーランに良く似ている
融通の利かなさと遊びのなさにおいて
クルマは正しく作ってるんだからそれに従って正しく使いなさい!みたいなw

バイクのりなんてみんな自分をネタにしてるぜ
馬鹿は承知で乗ってまっせーって感じかな

嫁さんのフリードは日常生活の道具としては最高だ
素直で気立てがよくかいがいしい古きよき日本の妻って感じかな
でも過剰なものは何一つなく全てがちょうど良く収まりがいい
気が強くて自分を主張するし金を食うわがままなドイツ人妻とはかなり違うぞ
そういうのはどんな美人でも最初は良くてもすぐにイヤになる
過剰なあこがれや幻想を抱いてる最初のうちは楽しいかもしれないがな・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:01:40 ID:GuPFvGPf0
へー、トゥーランって気が強くて自分を主張するクルマに見らるんだぁ。
あれほど地味で、主義主張が少ないクルマも今どきないと思うが。

それにしてもフリードさん。
言ってることが雰囲気でテキトーすぎねーか?
多少はロジックが欲しいぞ。
ネタならいいけど、いままでのがマジな発言だったら
病院行ったほうがいいかもよ。ちゃんと診てもらいな。

ちなみに、俺も生粋のバイク乗りだから。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:05:19 ID:e+PB0LUJ0
いやいやだからスーパー7と呼んでくれってばw
ロードスターでもいいぞ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:14:29 ID:BYdjdiuA0
それって立派に見栄じゃね?(笑)

もう「見栄晴くん」で良いね。

ってかもういらないね。
ここんとこは全然面白くないし。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:34:40 ID:YrTNS5JfO
シャランはいい車みたいだな
値段高くするなよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:40:15 ID:YrTNS5JfO
俺はトゥ−ラン認めるぜ ハイスピードだせる車だ


国産は安定感に欠ける
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:48:02 ID:GQKb5lPp0
シャランもトレンド、コンフォート、ハイラインで販売すんのかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:22:12 ID:wbw7VHQb0
最初は良くてもすぐにイヤになる
それがフリード。
色々な道を走ってごらんよ。
あのクソトヨタ車よりも躾の悪いサスペンション。無理やり苦労してまとめた駄作乗用車?。
燃費の為に軽くしたがゆえ?ボディが音を出す?
路面の形状がそのまま騒音になる車内共振音無視した軽トラック並みの低周波騒音増大構造。
いや今の軽トラックの方がスッキリしてるかも。
平凡なエンジンとCVTで走行するのも勘弁したい。
止まっている時が「ちょうどいい」
以上1時間ぐらい試乗した時の印象。運転も同乗も嫌になった。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:28:03 ID:h+7dzsWc0
フリードは性能どうのこうのより、

見た目(特にリア)が生理的に受け付けませんわ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:40:43 ID:e+PB0LUJ0
そうかぁ〜 嫁さんはすごく気に入って乗ってるけどなぁ
ってゆうか200万のクルマを本気でライバル視してムキなってる時点で・・・
もうね・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:43:18 ID:wbw7VHQb0
80年代セルシオで高張力鋼板(ハイテン鋼)使用率50%が最大だった。
トゥーランは確か62%
現在の日本車はせいぜい40%〜50%との事
ご参考データAUDI Q5の技術
http://golf4.blog65.fc2.com/blog-entry-125.html
Q5では超超高張力鋼板の採用比率も多いとか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:05:05 ID:nZlwDg2Y0
それハイテン鋼と呼ばれる基準が国毎に違うから実際は昔の日本車の方が高かったってオチじゃなかった?
ドイツでは180MPa以上はハイテン鋼と呼ばれるけど、日本では普通張力鋼270MPa以上 高張力鋼(ハイテン鋼)460MPa以上 超高張力鋼1000MPa以上みたいに。
製鉄会社は日本が強いからね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:06:32 ID:BYdjdiuA0
え?フリードって200万もすんの?

ベースがフィットだから150万弱だと思ってた…。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:14:52 ID:BYdjdiuA0
なんだ。
サイト見たらGタイプで169万、安いのもあるじゃん。

見栄晴さんが買ったやつは
200万のやつって事ね。

Gエアロ•ジャストセレクションあたりかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:19:28 ID:nZlwDg2Y0
ホンダは廉価グレードは安全装備をゴッソリ落とすから結局選択するのは中間以上のグレードになっちゃうな。
コスト削減の鬼のトヨタですらプリウスなんかの最廉価グレードでも横滑り防止装置とサイドエアバッグ位は付いてるというのに。
こういった装備はVWはベースグレードでも付いてるから安心だよね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:23:05 ID:e+PB0LUJ0
お前らは中国の営業車を300万で買ってるんだから偉いよ
世界経済に貢献してる 頭が下がるさ いやホントに
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:33:07 ID:BYdjdiuA0
300万?

やっぱりHLの方が売れてるのかな?

俺はTLで諸費用抜きにして240万くらいだったけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:41:20 ID:nZlwDg2Y0
VWの海外公式サイトは見てはイカン。
アメリカ公式なんてGOLFが1,700ドル〜、ティグアンが2,300ドル〜とか嫌になるw
日本も車に関税掛かってないんだからGolfも140万で売れよって悲しくなる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:46:36 ID:nZlwDg2Y0
17,000ドル、23,000ドルの間違いねw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:00:47 ID:e+PB0LUJ0
ゴルフGTIが25000らしいね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:14:12 ID:oy3KgDOQO
中国では左ハンドルしか作ってない国内専用で輸出すらしてない。

またその外の国で売られているトゥーランは全てドイツ本社工場製品

ドイツ労働者雇用創出目的でそうなっている。

南アフリカ製に切り替えたゴルフとは事情が違う。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:27:21 ID:e+PB0LUJ0
ドイツは組合の圧力で賃金がベラボウ
VWが割高な理由は主にそれ
あとピエヒの高級化路線の失敗を引きずってること フェートンどこ行った? 
なりふり構わず騙せる客は騙す
ターゲットは日本人だw
日本人は為替も知らないと思われてる
ピエヒは暖炉の前で女はべらせてほくそ笑んでビールを飲んでるw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:39:04 ID:oy3KgDOQO
いい事だな、労働者の勝利
その賃金でGMみたいに転けずにやってる。
しかも2018年には世界一になるとか

日本の労働者として賃金はうらやましいし、
グローバル化だと価格もコストも下げ
働いてもジリ貧になる今の日本社会構造に怒りを覚える。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:46:17 ID:e+PB0LUJ0
ドイツ人の生活の糧は夢見がちで馬鹿な日本人が貢献してるってことだよ
おまえらはホント自分で自分の首絞めながら世界経済に貢献してるさ 
だから偉いって言っただろ?w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:09:55 ID:BYdjdiuA0
>>505
ありがとうね☆

でも505も同じくらい偉いと思うよ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:44:29 ID:ehzvrJMu0
上司のフリードに乗る機会があったけど・・・

正直これで200万円は無いと思った・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:14:42 ID:wbw7VHQb0
>>491
よし、ならここでベンツAクラスとBクラス試乗済み
内装ハア?
正直これで300万円以上は無いと思った。
パワステ、突っ張る足回り。遅いCVTとエンジンノイズ。

ベンツはC200コンプレッサーでも微妙だった。電動パワステの感触がVWレベルより古臭い。
これは我慢ならなかった。営業に言おうにもプライドを傷つけそうで言えなかった。
本気なのはやはりC200より上位モデルからだろうな。
どの方向から見てもトゥーランの方がすっきりしてる。たかがトゥーランごときで。
なのでVWから見るとベンツはC200以下はまんまブランド価格に上乗せな車かと。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:24:46 ID:e+PB0LUJ0
まあ中国の営業車が300万でいいならそれでいいんじゃね
偉いなあとは思うけど賢いなあとは思わないけどね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:09:08 ID:zSAGubKW0
賢い509はカローラバンですか
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:52:11 ID:KwdvciTx0
いい加減そいつスルーした方がよくね?
もうね、ロジックが20年前だから何言っても通じないよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:29:48 ID:fXXRK+wR0
いわゆる”エコカー”とか認めないタイプだろうね
走りに五感がどうとか思ってる昭和野郎っすね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:47:24 ID:AdxEEUl70
>>509
2点
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:06:41 ID:vsgOF4Y80
>>512
いや、そういう意味じゃないw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:46:43 ID:ne7so0Tc0
フリード氏は大人気だなぁ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:40:11 ID:ZexKx1BM0
照れちゃうなぁ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:42:41 ID:ne7so0Tc0
フリード氏の話をもっと聞きたいからフリード氏専用のスレを作った方が良いかも
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:36:48 ID:I8vpdZxq0
>>517
頭いいな!ようするに出て行ってもらうと。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:41:29 ID:rJ6bXOa/0
>>508
ベンツのAクラスとかBクラスなんて、ベンツのエンブレム付けてる
だけで、内装なんてボロ糞だろ。
セカンドカーで買い物車ってならまだしも、それこそ日本車の200万
クラス買った方が断然いい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:52:40 ID:CqNo1oBc0
>>519
そうだけど、世間は認めないというブランドに騙され。
TSIモデルからのトゥーランのパワステの感触はなんだこれ!
なんであんなにすわりがいいというか・・。FR車の様な落ち着き感。
でもFRのベンツC200のパワステより良い。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:11:04 ID:JOOJiXIZ0
で、結局フリードくんは、トゥーランは中国製だと勘違いしてたの
認めないワケね。

その程度の知識しか持ってないってことだよ。
だから、あんなの買って必死に正当化しようとしてる。
心の底からかわいそうな人だと思うから、今後もつきあってあげる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:30:50 ID:LBQJTquz0
要約すると、持たざる者の嫉妬ってだけw
どんだけ理論武装しようと、これに尽きる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:31:30 ID:ZexKx1BM0
ありがとうな
嫁さんのクルマの名前で呼ばれるのはなんかこそばいけどな
フリードはうちの4台目って感じなもんでな

ただあまえらのトゥーランを中国製だと思ってたわけじゃないよ
同じトゥーランという名前で世界で売ってる車は同じ基本設計同じ品質じゃないの?
ここで評判の悪い日本車なんかは全部そうなんだけどな
ポロなんかも南アフリカ製なんだろ?あれは品質良くないわけ?
それともドイツ製だけ特別なクスリでもふりかけてるのかな?
内装の樹脂にフローラルの香料混ぜてるとかw
これもドイツ信仰のひとつの表れなのかなぁ

トゥーランというクルマは中国では商用車としての用途が多いクルマだ
という見てきた現実を話してるだけだよ
で、同じトゥーランを300万で買うお前ら
上海の裏町の商店のオヤジも300万出して買ったのかなぁって
野菜や乾物満載にしては豪勢だなぁってさ 
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:44:01 ID:LBQJTquz0
つーか、匿名掲示板で所有台数誇られてもねえw

俺も車庫に17台あるよ。トゥーランはゲタ代わり。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:47:15 ID:4dlDvqsl0
じゃあ俺26台持ってる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:39:36 ID:XPjTsMgQ0
>>523
んなわけねーだろ。
あんたの好きな日本の自動車メーカーだって、スズキのスイフトなんかは
日本/ヨーロッパ向けと印度向けでは使用する材料を変えてるよ。
高張力鋼板の良いのなんか、インドで調達出来るわけ無いからね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:53:51 ID:4ni1P5tz0
ID:nZlwDg2Y0

ボンクラ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:22:47 ID:KsOd8OV30
いい車かもしれんが、VWのワッペンエンブレと4亀頭エンジンが
俺には無理

せめてV6エンジンにして、ワッペン廃止してくれ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:36:15 ID:RXpj8IJci
誰もあんたに乗ってくれとは言ってませんが?
嫌なら何でこんなとこに書き込みしてんの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:12:14 ID:N6095bKO0
みなさん、スタッドレスタイヤは、なに使ってますか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:17:37 ID:kYhUimd20
>>519
200万の日本車ってそもそもいいのか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:58:23 ID:CEcZYNn30
フリードくん

買ってから文句言ってるなら、まだしゃーないと思えるが、
買ってもいないやつが、自分の車でもないのに、わざわざ何回も批判しに書き込みしにくるなんて、ちょっと異常。
1〜2回荒らしにくるならともかく、あんた何回目だよ。
トゥーランも候補として考えたが、思ってたのと違ったんでしょ?
ならそれで良いじゃない。もう興味ないんでしょ?
フった女に、
「お前は女としての魅力がない」とか「付き合う価値ないんだよ」とか、何度も何度もしつこくメールを送ってるのと一緒だよ。
はっきり言ってストーカー行為と同じ。
それが人生経験が少ない20〜30歳程度ならともかく、あんたはもういい歳したおっさんだろ?
正直気持ち悪いよ。

あんたの書き込み全てを
自分の家族や友人、同僚に見せられる?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:08:38 ID:CEcZYNn30
さて、気持ちを切り替えて。

今日はエアコン無しで市街地を100kmくらい走ったんですが、
燃費がリッター16kmでした。
走り方気を使えば20km近くいきますかね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:29:27 ID:u5LRr69a0
フリード氏の偽者が出現したら、本物のフリード氏はトリップとか
つけてくれるかなぁ。

そしたらアポーンできるから便利なんだけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:58:38 ID:vHyBBja30
http://vw-kataru.jp/
ビミョーなサイト立ち上げてるしw
Q11が激しくて笑える
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:11:00 ID:C/2acebY0
>>533 TL?HL?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:22:51 ID:vHyBBja30
燃費は満タン法しか信用できないよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:20:54 ID:lxfGmJWA0
>>532
ワロタ。

未練のない女に、そんなことするヤツいないわね。
本当は欲しかったんだろうな。

俺の読みだと、試乗もせずに買う候補から外したんだと思うよ。
ネガティブな面だけ洗い出して。
で、あとから調べたら「失敗した」って
自分でも気づかない本心が、彼を叫ばせてるんだな。
思考とあまりに裏腹だから、認めたくないんだ。

ほんと地縛霊。
合掌。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:25:39 ID:vHyBBja30
>>538
勧誘に失敗した新興宗教の信者と同じ感覚だな おまえらーwww
教祖様にしかられるぞwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:40:58 ID:lxfGmJWA0
きたきたー!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:49:13 ID:TY9wioyfO
フリード万歳
質感とかボコボコウザイ騒音とか糞シートなんて目をつぶれば、中国車と同等のフリードが最大200万で手に入る。
こんな素晴らしい事は無い。

全て割り切って無駄に200万払えば買えるる素晴らしき車
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 04:14:43 ID:uuup/b2c0
俺は9台しか持ってないからあんま言えないな・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:24:21 ID:jcuSaEqNi
富豪が集まるスレはここですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:48:36 ID:8zGq1Y/L0
背伸びしたがる安外車のりの性癖w
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:02:13 ID:vJmrnomn0
その安外車すら乗れなくて、朝から妬み満載でスレに粘着してるバカw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:48:12 ID:WsJven4E0
>>539
新興宗教の信者?
こりゃまた、的を射ない例えだなぁww

>>545
ま、粘着させるほどイイってことなんじゃない?
オーナーじゃないけど、先日運転した限りではワーゲン車としては
すごくいいと思った。ぶっちゃけ、ちょっと欲しいもの。
サイズ的にも丁度いいし。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:55:15 ID:WsJven4E0
丁度いい・・

図らずもフリードのフレーズを使ってしまったね。
失礼しました。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:47:08 ID:gvh/Udbf0
日本で特殊化した新興宗教だよ

1930年代にヒトラーとポルシェによって開祖され、
1970年ごろヤナセによってこの国に伝来した
本国ではもともとは大衆宗教だったが、
なぜかこの国では現在年収700万以上の人間しか入信できないらしい 
この国に伝来した当初は医者の嫁や娘、経営者や地主層を中心に布教したため
ヤナセを追い落として本国から送られたVWJもこのような教義を掲げているらしい
舶来礼賛主義、アウトバーン崇拝主義など、端から見れば陳腐な教えを布教しているが
正大師トクダイジーや正悟師カワグチーノなどの熱心な活動により、
洗脳を受けた信者が一定数存在している 
お布施はボッタクリに近いが、年収300万円程度の信者もおり、
その生活が脅かされると危惧する事情通もいる
日本以外の国では、お布施のわりには教義もご利益もたいしたことがないという
評価が一般的であり、その意味で日本だけで特殊化した宗教であると言えよう
事実、お布施の額は米国の約5割増しといわれている

現在の教祖はピエーヒであり、一時期集金拡大のため暴走した時期もあったが
現在もお布施集金システムの頂点に君臨している
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:00:07 ID:T6E61hy7O
信仰宗教といえば朝鮮人で改名し政党まである巨大団体があり
過去町の役場駐車場を使い全面覆って邪教祭りやってたな。
水面下でトヨタ浸食、日産と、ついにホンダまで社内コソコソ?
もったいない運動しながら
実燃費はカタログ燃費より乖離、座り心地走り云々のない車造りで無駄にもったいない車に変わってきたな。

日本車、というか日本の会社やばいよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:06:33 ID:nOAcnY2X0
548
面白いと思って書いてるんだろうな カノッサのパクリか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:08:34 ID:fLsNb8nm0
>>548
お前大丈夫か?
鬱も立派な病気だぞ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:20:30 ID:gvh/Udbf0
>>549
異教徒を貶めたがるのもコアな信者の特徴だなw

まあ日本人全体が戦後民主主義という名の宗教に洗脳されてモノゴトを相対化し、
インテリ気取りほど自国のモノを貶める傾向はもともとある
インテリじゃないヤツまで真似するから始末に負えないんだけどなw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:36:51 ID:vJmrnomn0
>>552
なあ、コテハンつけてくれ頼むわ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:49:55 ID:fLsNb8nm0
>>553
どんなウンコするのは勝手だが、
そのウンコをいちいち人に見せるなよ。

俺たち人のウンコは見たくないんだ。
ウンコを自分で隠せないなら、
俺たちで見ない様にするから、
頼むからコテハン付けてくれよ。

ってことですね。

禿同。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:38:48 ID:gvh/Udbf0
異教徒に焼印を付けるってことか?
さすがは開祖ヒトラーの信者w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:11:18 ID:8WT7I+Ht0
信者と書いて儲かると読む。
トヨタだろうがVWだろうが商売とはそういうもんだよ。
VWに限らず自動車会社は儲かってくれないと困るなあ。
じゃなきゃ選択肢が狭まって、僕の自動車選びが楽しくなくなるから。
トゥーランフェイスリフトまだかなあ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:13:55 ID:gvh/Udbf0
上手い!上手すぎるぞ556!感動した!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:04:10 ID:HUR2Y8Oe0
>>557
どんだけ孤独なんだ。
可哀そうに。。。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:50:51 ID:A9SVE2KT0
「孤独は、知恵の最善の乳母である。」
byマックス・シュティルナー(ドイツの哲学者)
560sage:2010/10/05(火) 22:09:13 ID:c0HMI46Z0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:39:16 ID:HUR2Y8Oe0
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:25:43 ID:D+SMsomw0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:30:29 ID:Cm6k31+M0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:59:56 ID:D+SMsomw0
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:05:52 ID:3bLEOS490
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:31:08 ID:HSGVxvF40
?、、、はいっ、次のかたどうぞっ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:15:27 ID:DfSv8CigO
>>667
そうか、かけるネタ使うところがさすがねずっちとおなじ信者だね。
信者活動のお蔭で大人気になったとか?

外車を安くしても売れないで高額で売らざるを得ないのが良く分かるわ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:21:00 ID:DfSv8CigO
すまん>>567
667じゃなく
>>556のレスでした。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:44:34 ID:HEdEuTtU0
何を言ってるのか、何が言いたいのかさっぱり理解できない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:59:32 ID:gnQza8JE0
コテハン頼む。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:18:04 ID:zaYDc59h0
信者だの売れるだの、いい加減車の話してくれ

俺はDCC搭載のトゥーラン、価格次第だが同じくDCC搭載のシャラン待ち
可変ダンパーは緊急回避時はハードに変わるだろうから乗り心地重視志向のコンフォートモードがいいな。
変更出来るのがいいね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:30:54 ID:4aRUC+Cs0
すでに死んだな・・・このスレ
おまえらポロスレに来い 楽しく盛り上がってるぞ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:01:48 ID:XLCCoUKD0
新型のクロストゥーランかっこいいなー。次の乗り換え候補になりました。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:16:09 ID:PF4wsbUc0
そもそも入ってくんのかね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう[:2010/10/07(木) 18:34:27 ID:zEGwWciG0
ハンドルを左へ大きめに切って、
そこから発進すると、ゴリゴリ言うようになったんだけど・・・

デラ行ったほうがいいのかな。
ちなみに08モデルで、走行4万8千ちょいです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:55:43 ID:jcDezciK0
ブーツのグリス切れ ベアリングが擦り切れてる 修理費高いぞ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう[:2010/10/07(木) 19:51:16 ID:iz/0ts6k0
>>575
保証は対象外なん?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:58:40 ID:CIvBNzPL0
保証期間中なら平気
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:47:08 ID:yYJ7ce8C0
えっ?!そんな消耗品までサービスなの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:56:47 ID:jcDezciK0
消耗品は全て実費だ
冷却ファンやブッシュも実費と言い張られた俺が言うから間違いないぞ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:57:30 ID:cRdzLr3ZO
サービスプラスに入っとけば良かったなんてことになるね。

但し車検全額ぼったくられるし、車検時交換して暴利出来るのでサービスプラス適用を怠けてないか心配。
延長サービスプラスは回数制限オイル交換と定期点検代だけ無料のぼったくり。
ウォルフィも要るなあ。

VW乗る前の準備費用高杉
そして故障の保証範囲、車検の費用異様。全てユーザーが監視してないとぼったくり食らう。

買ってから不安に。

結局、車もクセあるが最大のガンはユーザーに国産の数倍の膨大なメンテ費用払わす体制。電卓弾いたらすぐ分かる事実。

次は買いたくても買えない定着率最低なシステムなのに日本VWは気づかない。
582もう:2010/10/07(木) 22:01:23 ID:jcDezciK0
25%らしいね 次もVW買うっていう代替率
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:52:06 ID:5uw/HuJD0
25%あればいいんじゃね。

ホンダ買った人間が、「次もホンダの車でなきゃ」、なんて奴は25%もいないだろ。
おれはホンダ(初代オデ)⇒ホンダ(フィットGE)だったが、ホンダを選んだのではなくフィットを選んだだけ。

次はトゥーランを狙っているけどVWだからという訳ではないよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:16:14 ID:lE7FCSNMO
>>583
581のトゥーラン乗りだけどブランドで買うというより商品の動的品質の魅力で買うよ。
また魅力的なモデルがVWから出たとしても
輸入車VWの車両価格以外の出費はじわじわ来る訳で、ためらいが出てくる。

外車言うななんて変なキャンペーンして気味悪くさせるより、
メンテシステムを車両価格に完全に含め5年完全無料化にしてほしい。

すぐに出来る事ではないが、そういう事も商品価値になると思う。

そういう体制にしてようやく国産と同じ土俵にたてる。
例え国産より少し高価でもね。

そうすれば台数は増える。今のままでは日本撤退ですよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:36:17 ID:ny8uIgjc0
なぜか工賃は国産の5割増だな・・・

何度も理由を聞いたけど、納得できる答えは無い
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 05:48:17 ID:vWkPYMJu0
>>583
1つ前に乗っていた自動車と同一の自動車ブランドを利用している割合が
最も高いのは、トヨタ(57.3%)で、次いでホンダ(47.9%)、
メルセデスベンツ(42.0%)という結果となった。
以下は
日産41.5
BMW33.3
スバル32.0
マツダ32.0
ダイハツ30.8
スズキ28.9
三菱25.3
VW24.7

VWは三菱以下w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:03:09 ID:vMqhZBmP0
>>586
これは当たっていると思う。
だって売れ筋のゴルフの次の買い替え候補がショボいもんね。
ジェッタ、パサートではちょっとね。

国産へ戻るか、BMW3シリーズやAUDIA4へ移行してしまうのでしょう。


25パーセントの内訳もほとんどゴルフ(ヴァリアント)からゴルフ(ヴァリアント)へ乗り替える人なんだろうなあ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:43:34 ID:VkOGJ5/p0
故障や不具合と、それに伴う時間や維持費の無駄が最大の原因だろう
買ってがっかりってパターンのヤツ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:35:31 ID:a9itMB/m0
VW位の値段なら割と誰でも買えるから、ためしに外車買って見て故障とか品質でがっかりしたり、こんなもんか」って感じで日本車に戻るか、BMWやベンツみたいにそんなクオリティもカバーするブランド力のあるメーカーに移るのかもね。
自分もトゥーランに魅力を感じても、正直VWというブランドには魅力感じないし。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:15:31 ID:lE7FCSNMO
>>589
同感、だから価格も重要なのに、
ポロGTIなんて企業努力無しで大幅値上げしてさ、
他のモデルまでる値上げの予感。
超円高なのに
まともな企業のやることてはない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:35:54 ID:5OwOVVvD0
ベンツやBMは他に代わるものがないブランド力で顧客を引き止めてるんだね
顧客層の経済力も当然影響してるわな
ドイツ車と言うだけで、ブランド力も実質も伴わないVWは見限られてるってこと
便乗価格をまずやめて、誠実な商売をしてみることをお勧めする
592575:2010/10/08(金) 18:37:00 ID:WD2O8R+A0
今日、仕事帰りに持って行こうと思ったら、
残業だった・・・

とりあえず日曜に見て貰います。保証については、サービス曰く
「まだ1回目の車検受けてないし、
ウォルフィにも入っておられるので大丈夫」とのことでした。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:02:11 ID:L21NN0Ol0
>>587
個人的には意外ですね。
ゴルフなどVWの走りを味わって上のクラスのドイツ車を目指すのは当然だとしても、国産に戻る方がいるのが。
結局クルマに何を求めるのか、という点が人それぞれだからでしょうけど、個人的には内装が良くても走りが苦痛なクルマは耐えられないです。
VWの内装の品質は国産同クラスと比較しても決して高くはないけど、ゴルフUやVの頃に比べれば今のはマシになりましたよね。

とりあえず私は明日からのトゥーランとの小旅行が楽しみです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:15:14 ID:a9itMB/m0
外車の方が走りが良いってのがそもそも間違ってる気がする。
トゥーランにしても、オデッセイ、MPV、とかから移った人は足が柔らかすぎ、ロールし過ぎ、直進安定性もちと劣るか、ツマランって感じるだろうし。
逆にノアとかセレナからの人はハンドリングが良い、安定感が素晴らしいって思うだろうけど。
とにかく日本車は選択肢多いからねぇ。
そんな中でも、自分もトゥーラン選んで気に入ってるけどね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:34:26 ID:00FVyMVS0
>>594
うん?ホンダ車は足が硬いというよりストロークが無さ杉だろ。MPVは知らないが、
これらより直進安定性が無いって、歪んでる事故車を掴んだんじゃ無いのか?
(またはタイヤの空気圧がおかしいとか、ショックアブソーバーが抜けてるとか。
ドイツ車のショックって3万Km持たないぞ。)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:46:17 ID:wKUFNOTT0
なんて、いさぎよいデザインのクルマなんだ。

ごちゃごちゃ線が整理されていなかったり、不調和なS字を描いていたり
国産車って、デザイン本気でやってないの??
それとも、購買層の趣味に媚び過ぎた??

フェンダーアーチの処理も、チョキーン!って切れてるみたいで、
立体感がなくプラモデルっぽい。国産車とかアジアの車全般。

トゥーラン、絶対にゼッタイにカッコイイ車じゃないけど
そういう点で、手抜きデザインでないね。
繰り返すが、カッコイイ車じゃないけどww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:38:01 ID:EIt6Ztk50
まあなんだかんだいってもレシプロ時代末期だし
車で見栄貼るような時代でもないし
みんな楽しんでカーライフ送ればいいんだよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:46:23 ID:5OwOVVvD0
ミニバンは楽しくないでしょ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:54:15 ID:azyPsDP10
好きでもない車のスレッドに延々粘着するほどではありませんよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:14:52 ID:p4BCbt/G0
>>597
そうそう。

>>598
>ミニバンは楽しくないでしょ
トゥーランは走るの楽しいと思いますよ。
遊び心は少ないと思うけどw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:21:54 ID:5OwOVVvD0
レシプロ末期ならなおさらMTで味わうべきだと思うなぁ
生きのいい魚は刺身で味わえよ
煮たり焼いたり変な味付けされると興ざめだ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:14:40 ID:s+PMlQBa0
車は魚ですかwwどうも世界の流れはおかしな方向に行きますね。
ハイブリッド+電気は先進国止まりでストップだとか。
新興国で莫大に台数増え、CO2は減らない。(てかどうやっても自然にCO2は増える)
国産もせっかくのハイブリッドもEUでは商品イメージなのかやる気が失墜してますなあ。
売るほど赤字だからねえ。
デザイナーか商売下手か、ハイブリッドコストか、円高+関税の保護貿易だからか。
もう新興国しかないよね。となるとハイブリッドでは価格が上がり儲けが・・。

トゥーラン(TL)と同日試乗するとMPVは直進安定性というよりも
パワステの落ち着きのなさに興ざめだったし。プレマシーなんかもざらつき感というか。
以前あった2.3Lターボなんかパワステが全くふらつきやばい感じがした。
オデッセイもなんかもう何時の時代の車かと思うほど古典的な車の動き?
ボディの剛性感とか、キャビンの大きさもあるんだろうが、もう少し剛性感が欲しい。
なんか違う感触なんだよねえ。ヤンキー車?というかロールしないだけの突っ張った足でいながらマイルドサスな車。

そういえば2.0エクシーガの手抜き感すごいね。

今まで普通の車では2年で飽きて新車乗り換えてきた俺。
駐車場も限られるし、成金みたいに数台買えないから1台に絞る事を考え、
ジジババと家族の乗車、長距離のストレス、様々な妥協点も考慮の結果
1年間国産・外車選びに選んで、トゥーランになった。
今思えばもっと早くトゥーラン買っといても良かった。
シートも何年も感触良好だし、DSGのちょっと短所もあるがTSIとDSGが感触が良い。
いつも元気なTSIとDSGは良いし、ガサツな程直結感も無いので疲れない。
もう2年になるけど珍しく飽きが来ない。
とにかく同日試乗する事をお勧めする。
雨天時の安定性はESP制御が作動せずとも抜群でわかり易い。
締まった足で自然なロールは挙動を知らせる為にあるんじゃないかと思う程わかり易い。
といちいち本音書きたくは無いけど。
ただしブランドで買ったと思う人がいるのでそれは全否定する。
元々アンチVWだしブランド価格では買わないから相当な値引きをしてもらい買った。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:51:41 ID:bfGleoMV0
三流評論家のような書きっぷりだなw

日本人三流評論家「いやあさすがドイツ車は足回りの味付けが云々・・・」
BMWの技術者「金属に味などない」
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:14:11 ID:iAE0oH5Qi
ドイツ車を褒めると必ずコイツ湧いてくるな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:52:32 ID:+iqa3wQC0
日本車なんかカスですがな。ブレーキ利かない、ガソリン冷却で高速燃費ボロボロ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:29:30 ID:30e86L7y0
日本車って、2列目中央のシートベルトを海外仕様が3点式なのに
ケチって国内仕様は2点式をつけたり、思想の無さ。
車みたいなモンを作ってるだけだ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:32:54 ID:remgzUQ80
国内も義務化されなかったっけ?<リア中央3点シートベルト
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:52:23 ID:Mbt9KNfU0
国産のミニバンって、何にせよ体裁だけ繕ってるんだよね。
本質を理解してない、というか理解してるけどコストダウンで実現できないという感じ。

ドアなんてどれもペランペランだし、ボディ剛性?何それ食えんの?だし。
足回りとかマツダ系はまだマシな気もするけど、酷いもんだよ。

車のような物を作ってるだけで、ただ日本人はほとんどそれで良しとするので
改善されない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:56:07 ID:T5CS2iwm0
かわいそうに
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:57:13 ID:0OHSj0n40
>>606
>>608
ということは欧州でわざわざ日本車買う奴はとんでもないバカな変わり者ということかな?

>>607
EUで販売する乗用車は横滑り防止装置が義務化になったよね
日本はいつからそうなるだろう?
ついでにサイドエアバックも義務化したらいいな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:18:42 ID:Dg8TZVlO0
日本車買うヤツが馬鹿ならば、欧米はじめ世界中の人間の大半が馬鹿ということか?
賢いのは、どこよりも割高な日本でVWに乗ってる自分たちだけだと言いたいらしい
VWが好きなのは中国人とお前らだけだよ

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:36:39 ID:Mbt9KNfU0
馬鹿とは言わんよ。色んな価値観があるからな。

それより、すぐに極論に走ってレッテル貼る事しか出来ない硬直した思考を
どうにかした方がいいよ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:30:34 ID:+iqa3wQC0
>>611
うん?少なくともドイツじゃ日本車はほとんど走って無いな。
貧乏な人は、東欧VWノックダウンのセアトだな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:33:53 ID:Dg8TZVlO0
先進国で広く受け入れられた日本車
発展途上国で叩き売りのVW
ど素人のインプレよりも、今起こってる事実のほうが余程信用できるさ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:15:22 ID:Mbt9KNfU0
じゃあそれでいいじゃんw

あんたは大好きな日本車に、黙 っ て 乗ってれば済む話だろ?
俺たちは叩き売りのVWに乗ってる物好きなんだからさ、いちいち報告に来なくていいよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:23:21 ID:6QTniq6J0
お前ら良くやるな
車なんか好きなの乗れば良いだけだろ。

どちらも見苦しい事に何故気付かない?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:26:01 ID:Mbt9KNfU0
>>616
このスレが何のスレか読めますか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:27:20 ID:Dg8TZVlO0
>>615
スルーできないとしたら、それは洗脳が解け始めている証拠だ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:29:40 ID:PByxtSU0P
マツダは欧州じゃ結構売れてるんじゃねーの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:36:51 ID:6QTniq6J0
>>617
お前らが国産ミニバンがどうたら書くから変なのが出てくるんじゃないのか?
トゥーラン乗ってるなら国産ミニバンじゃなくトゥーランの事書けよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:43:19 ID:Mbt9KNfU0
トゥーランスレでトゥーラン褒めたらお前ら見たいな基地外がわんさか湧いてくるんですけどw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:32:54 ID:+iqa3wQC0
言えてる
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:35:46 ID:+iqa3wQC0
>>619
マツダは日本でもあまり意識してないから、ドイツでも目に入らなかったw。
トヨタ、日産はアウトバーンではほぼゼロ。
(トヨタはドイツではテレビでCMやってるが・・・)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:58:21 ID:ULEvl27O0
販売台数のデータ見てみたら?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:04:11 ID:+iqa3wQC0
欧州自動車工業会(ACEA)によると、2009年の「西欧市場」でのトヨタのレクサス・ブランド
を含めたシェアは5%だった。
なので、トヨタのドイツでのシェアがほぼゼロでもおかしくはない。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:12:21 ID:ULEvl27O0
で?VWの日本市場でのシェアは?ww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:18:20 ID:+iqa3wQC0
VWの日本市場でのシェアなんてどうでもいいのだが?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:20:56 ID:6QTniq6J0
>>621
お前トゥーラン買って後悔してるとしか思えない。
変に理由付けをして正当化しないと不安なのか?
かわいそうだ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:24:28 ID:ULEvl27O0
>>627
ええええええええええええええええーーーーーーーーーーーwww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:28:09 ID:w5aY8o4di
基地外に的外れな同情されたらどうすればいいかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:48:44 ID:+iqa3wQC0
日本のメーカーの工作員なので、無視。
(特にマツダ、ホンダ辺りの工作員くさい)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:30:13 ID:8BwQHV3qO
ワーゲン批判しつつ、ハードウェアとして出来の良いトゥーラン乗ってまっせ。
でもなあ運転席の内張りドアグリップ握るとミシミシ音なんとかならんのか
両面テープとか色々やったがミシミシ。
他のドアグリップはかっちり。運転前から興醒めだ

登場前の新型トゥーランも同じ構造でミシミシする
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:14:33 ID:uAnSeQvE0
ウチのはミシミシしてませんよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:24:12 ID:w5aY8o4di
ウチのもしてないよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:25:26 ID:sntcV7ex0
シャランはセアトだあ?
http://marken.am24.de/index.php?option=com_content&task=view&id=229&Itemid=19
New SEAT Alhambra 2010
http://www.youtube.com/watch?v=ExguAoqLGfM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=EGFaVToODaE&feature=related

安く出来るはずなのに
おいくらにするおつもりですか?VW
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:50:41 ID:sntcV7ex0
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:57:53 ID:sntcV7ex0
特設サイト
http://www.seat.com/Alhambra/
VWシャランサイトよりシャランと同じAlhambraの細かいとこ見れる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:22:03 ID:x3Y+xa/T0
ドイツもコイツも必死だな。
マターリ行こうぜ!
信者も荒らしもその他の人も!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:38:18 ID:WkDlqw3A0
ん、でも、マイナーなtouranが何で荒らされるんだろ・・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:06:15 ID:+9atOjL00
日本はミニバンだらけの国だから
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:18:10 ID:x3Y+xa/T0
平日見かけるトゥーランは、
ほとんど主婦が運転してるね。
土日だと家族連れでパパが運転。
見かけるトゥーランは9割はそんな感じ。

でも2ちゃん見てると、ちょっとイッちゃってる変な人が多いよね。

みんな疲れてる働き盛りのパパなのかな?
それとも主婦?

あっ、でも変な人ってほとんどアンチや荒らしか…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:53:25 ID:cdk1iFET0
トゥーラン1.4TSIシングルって何?
現在日本に輸入されているトゥーランはツインチャージャーだで。
http://minkara.carview.co.jp/userid/254149/blog/19943472/
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:38:40 ID:5z7PoX7p0
トゥーランエアコンスイッチ故障?
http://blog.jinguji.com/article/158929655.html
うちのはこんな症状は無いのでいいんだけど
>>632
うちのはミシミシというか強く握ってドア開閉時ギシギシと小さな音しますね。
分解してなおせないかなあ?
運転席のパワーウィンドウのとこのドアインナーグリップとでも言うのかな?
はずし方誰か教えてくれない?上に上げても少ししか隙間が開かず取れないので。
ディーラは遠方で故障でもないのでこの程度で行くにはちょっと。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:30:43 ID:jw2VVQzS0
>>614 先進国で広く受け入れられた

???? 
というか 貧困層に受け入れられたじゃないか?
後進国や発展途上国に多いよね

ヨーロッパでいっぱい売れているような書き方は
誤解を招くよ。 ほとんど走ってないじゃん
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:41:17 ID:WkDlqw3A0
ドイツって新車で売れるのはディーゼル車がほぼ100%なんだが、
(BMWでもベンツでもVWでも全部ディーゼル、唯一ポルシェはガソリンだな)
このディーゼルエンジンで使われるのが、日本のデンソーのコモンレール方式。
よって、トヨタ配下の技術がドイツでの新車のほぼ100%に載ってる。
トヨタ車が特に売れなくても、トヨタ自体はめちゃくちゃ儲かってる(占有率ほぼ100%)
ので、トヨタは誇っていい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:01:07 ID:DxRg4st+i
それを国内で売れっての
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:06:08 ID:WkDlqw3A0
国内だと、ディーゼル油の成分がドイツと異なるので、そのままだと売れないんだな。
唯一、ベンツはディーゼル油の改質添加剤ポンプを取り付けて、日本でも売ってるけど。
添加剤をいちいち補充しないといけないし、ポンプで+50万なので、日本だと売れない。
(ドイツとディーゼル油が同じになるまでは我慢〜)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:15:48 ID:DxRg4st+i
日本の軽油の質が低いってこと?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:25:44 ID:WkDlqw3A0
どうも成分が違うみたい。何で国によって燃料が違うんだろうね。ガソリンの場合、
ドイツのガソリンのオクタン価は95で、日本だと90と100で、従って日本じゃ100の
ハイオク入れるしか無いんだけど・・・。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:12:07 ID:+wk5Nb250
>>647
そうじゃなく車自体の排気が日本の排ガス規制に合わないからだよ。
う〜ん。最近は軽油について平気で客に嘘言う営業が多くて、
こっちが誤解を解いているんだけどね。
軽油が悪いんじゃなくVWの欧州仕様ディーゼル車が悪いから日本に持って来れないんだけど。
ちょっと長いけど説明するね。

ヨーロッパは北海油田で低硫黄軽油。
20年ぐらい前は日本はアラブの硫黄分を含んだ軽油がそのまま流通してた。
しかしあの石原都知事の批判以降、ディーゼル排ガス規制が世界トップレベルまで
強化され、エンジンクリーン化と排気浄化(現在はDPFというフィルター装着)の妨げになる燃料軽油の低硫黄化に着手した。
しかし硫黄分は昔は質の悪いディーゼルエンジンの潤滑に必要だったそうで規制が遅れた。
現在の日本の軽油硫黄分は2007年には大幅に規制され10ppm以下にまで下げた(欧州より少ないぐらい)
排出ガス中のNOx、PMを低減する目的で軽油(ガソリンも)は大幅に改善している。
ところが更にディーゼル排ガス規制が年々強化。
なんと2009年施行された規制は以下の様な非常に厳しいもの。
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=10652&hou_id=9156
これはヨーロッパの現在の排ガス規制EURO5(2008年施行)よりNOxが非常に厳しい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A#.E6.8E.92.E5.87.BA.E3.82.AC.E3.82.B9.E8.A6.8F.E5.88.B6.E5.80.A4.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7
これら厳しい国(日本や米国に)対応する為に、
NOxは排気に尿素水を噴射(ベンツではアドブルーと良く言われる)し、一旦アンモニアを生成し、
それを触媒によって窒素と水に還元し、無毒化する、
尿素SCR還元システムが最近のトラックや、ベンツ等が採用し日本で販売されている。
そういったシステムは高い。

続く
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:13:29 ID:+wk5Nb250
>>650の続き

他の方法もWikipediaに書いてあるね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A#.E7.92.B0.E5.A2.83.E5.AF.BE.E5.BF.9C
トヨタ、ホンダ、日産と方式さまざまで、
2008年4月、VWも高圧と低圧の2つのEGRを組み合わせたシステムにDPFやNOx吸蔵還元触媒を組み合わせて米国の排ガス規制をクリアするシステムを発表した。
これがジェッタTDI米国仕様。
ただしこれもまたコスト高そう。。米国は価格を上げずにシェア拡大を狙ってるけど、
日本は?難しいだろうね。
あまりに多い日本の大渋滞でいろんな排ガス浄化装置のある軽油TDIがとんでもないトラブルに遭遇し客に迷惑かけるより、
ハイオクガソリンTSIで細々と売る方が安心だから導入しないのかなと。

ディーゼルの導入可能性が現実味帯びるのは日本と同一レベルなヨーロッパ排ガス規制EURO6が2014年施行されるので、
その時ようやく日の目を見る事が出来るかも?

それにしても、
今より軽油の生産量を400万キロリットル増やし同じ量のガソリンの生産減らすと
製油所だけで170万トンのCO2削減が可能との国の試算もあるらしいのに。
ディーゼルも正常進化し導入すべきだよね。
以上。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:57:35 ID:rzzu+uxg0
CO2なんざ減らさんでもいい。
地球のCO2増加は人間様のせいだというおごりだ。
ただ、環境汚染を防ぐのは大変良いと思うが、CO2とイコールじゃない。
CO2は毒物じゃない。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:59:04 ID:O9v2wGjF0
CO2は地球にとっては毒物。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:00:01 ID:O9v2wGjF0
>CO2なんざ減らさんでもいい。
これは自動車メーカーの言い分。おまえ、トヨタの社員だろ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:11:57 ID:rzzu+uxg0
>>653
>>654
君たちみたいに純粋な人たちが、格好の餌食になってるんだ。
地球温暖化詐欺の。
ちなみにトヨタもそれで儲けてる。
まだまだ使える車を、プリウスとかに買い替えさせて。

ググればわかるよ。いいかげん目を覚ましてくれ。
CO2削減より、本当にやらなければならないことがたくさんある。
無駄なことに金を使ってる場合か。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:37:07 ID:ezaxIFm30
場合か!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:10:40 ID:u3huhuTg0
自分の常識を疑え!おまえら!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:14:59 ID:uFVK2/VvP
おまえらって、俺も?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:47:04 ID:u3huhuTg0
マルクス主義にかぶれた全学連の青二才と一緒
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:55:32 ID:lPg6pxyQ0
セルフで給油する時、オートストップが何度も掛かり満タンまで行かずに終わってしまう。
先月はレバーを半開でゆっくり入れていると給油機にエラーが出て止まってしまった。
5ヶ月経つけど、未だに満タン法で燃費が出せない。

セルフ給油のコツとかあったら教えて〜
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:14:17 ID:6H70cn5xO
>660
バックから挿入
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:21:53 ID:O9v2wGjF0
>>660
グリップ側を下げて、先端が上がるような感じで挿入〜。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:56:25 ID:lPg6pxyQ0
>>661>>662
今夜、挑戦してみる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:58:43 ID:u3huhuTg0
松葉くずしみみず千匹温泉芸者
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:04:27 ID:qiRp9EjE0
奥まで入れて、そこから5cmくらい引いて給油。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:18:13 ID:SoG3f5tQ0
ガソリンぐらいフルサービスの店で入れろよ。貧乏人が!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:19:30 ID:fHQ59iS30
>>666
お前、田舎者だろ?!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:23:54 ID:bhUhofb70
一度、普通に突っ込んでから、90度、時計回りに回してから給油。
が、デフォ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:26:16 ID:lUrnLrW10
新型トゥーランは年明けなのか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:20:07 ID:x4rGH2Nh0
>>660
オートストップが何度も掛かるのですから、そこを基準にすればいいんじゃないでしょうか?
私は、それを基準にして燃費計算をしています。
1〜2回の計算では、差(ぶれ)が出るかもしれませんが、長い目で見れば同じでしょ?
従来の人が給油する『給油口一杯までの給油』は、車には良くないと思います。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:13:53 ID:gYSq8eqS0
>>670
すぐガチャコンって止まるから、
1リットルも入らないんですよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:03:29 ID:35nOI/yw0
先端にガソリンセンサーがあるので、ノズルのセンサーを浮き気味でやると、
最後までダァ〜と入る。(ダァ〜と言ってもセルフの流量は大したことないけど)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:05:14 ID:35nOI/yw0
>>666
フルサービスなんてド田舎の小さいスタンドしかねぇ。
デカいスタンドで入れろよ。ド田舎人が!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:16:32 ID:qGN/Y65/0
マジレスすると、銀座まで20分の所に住んでるが
フルサービスのスタンドで給油してる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:22:59 ID:KMpS+BR40
>>674
浦安は都会と呼んでも良いのかな?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:40:59 ID:pjcpVDAe0
別に呼ばなくてもいいけど、そこが田舎だとすると
都内以外ずべて田舎という定義にしたいわけ?w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:51:19 ID:KnSzQPp10
都会田舎論議やめてくれ。
同じ車種に乗ってることが恥ずかしいと思った。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:56:57 ID:KMpS+BR40
>>676
いや、別に、どーでも良いんだけどさ。
最初から「浦安」とか「三郷」とか書けば、
「おぉ。都心でもフルサービスあるよなぁ」って感じで円満だったんだけどね。

わざわざ「銀座まで20分」って書くからw
田舎臭い表現だなと思いまして。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:00:14 ID:KMpS+BR40
>>677
VWごときにどんな人格をお望みですか?
所詮俺やあんたみたいな、
対した事ない人間が買うような車だよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:01:12 ID:ejr4nEbV0
浦安は田舎だろ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:38:08 ID:KnSzQPp10
>>679
では、ご勝手に議論の続きをどうぞ〜
「 大した」人間じゃない俺が見ても、おもしろくない議論をね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:40:54 ID:o3AxBfXI0
浦安っていうとディズニーランドと産業道路ってイメージしかないなw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:25:17 ID:5r0TDZgr0
浦安が田舎なら群馬とか人跡未踏の地ですね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:28:48 ID:o3AxBfXI0
>>683
浦安=田舎 群馬=人跡未踏
で合ってる気がする。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:39:12 ID:pjcpVDAe0
アホくさ。
一般的に人口構成比で第3次産業が主たる都市は都会です。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:48:11 ID:o3AxBfXI0
東京に住んでない関東圏の人って田舎って言葉に過剰反応するよねw
横浜、大阪、名古屋、辺りの地方都市っていわれるところに住んでる人は田舎って言われると、逆に田舎自慢する。
東京が目の前にあるが故のコンプレックスなんだろうな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:06:13 ID:xESd7qIH0
東京つっても6〜7割くらいは田舎なんだけどな・・w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:12:51 ID:35nOI/yw0
八王子
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:25:54 ID:o3AxBfXI0
八王子とか町田の人とか、吉祥寺とか恵比寿辺りの人も自ら田舎だよって地元を紹介するよな。
都内の人間には田舎って言葉にコンプレックスが無いってことだと思う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:44:38 ID:w9frG3xZ0
八王子は普通に田舎。
駅前に猿だって出るしね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:57:07 ID:o3AxBfXI0
子供の頃山でイノシシ見た事あるって友人に聞いたことがある>八王子
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:05:54 ID:NKMeoh470
ひいひいじいちゃんの頃から、生まれも育ちも旧東京15区内
江戸っ子トゥーランだめ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:17:05 ID:M9IrWAuDO
認定中古購入しますた。
検、保証延長込みで240マソなり。39千q、ナビなしのハイライン。こんなもん?
初回車検切れのワッペンが市場に増える頃ですね。モデルチェンジ後はもっと値もこなれてくるだろうけど…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:21:38 ID:5r0TDZgr0
>>691
で、あんたは佐賀県辺りに住んでるってオチでしょ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:41:44 ID:O3+7wToo0
>>693
高っ
6速湿式ナビ無しでそんなにするの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:47:16 ID:4tA6aaG80
>>693
まぁいろいろ壊れてくるからな。
あっというまに60万円ぐらい壊れる。
だから300万で買ったのと同じだ。そのくらい覚悟していると車やディーラーに対して
キレなくなる。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:19:33 ID:35nOI/yw0
>>696
認定中古車だと、そこら辺は総換えしてるハズ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:20:45 ID:w9frG3xZ0
>>691
昔っていうか、今でもイノシシいるし。
八王子の山々を甘く見ちゃいかん!
それに、イノシシやタヌキなら多摩ニュータウンにもいるし。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:21:28 ID:o+noz6Al0
>>695
いや、むしろコストダウンの現行の乾式より
6速湿式の方が豪華かと。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:37:55 ID:9fF56pbE0
>>637
認定中古車でもベンツやBMWの認定の様に「予防交換」はしないと思うよ。
購入後壊れて初めて交換するパターン。

あと、ネットで見るとハイラインのシート生地が着る服によっては結構痛むとか・・・。
座面を良く見よう^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610415/SortID=11507718/
リペア10万円だとか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:38:54 ID:EUPzcxae0
>>700
座面ひどいな。
初代を8万乗ってるけど、それほどコンディション変化なし。

>>698
世田谷だが、タヌキいるよー。
世田線の付近に頻繁に出没、のんびりしたもんだ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:23:24 ID:aQg4RM9q0
東京人の余裕を見た感じだな。
浦安必死すぎw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:55:15 ID:OCHWNMwm0
今の時代、適度に田舎の方が暮らしやすいし寿命も延びるよ。
東京なんて空気の汚い所住んでたら病気になるがな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:50:43 ID:prYiLXDu0
湿式のDSGはオイル交換代もハンパじゃないからな。
中古で買うならそのへんも覚悟しとけよ。
国産感覚では理解できない高額な値段だ。
つかベンツとかBMWより高いくらいのオイルを使うわけよVWは。
ほとんど意味不明というかメンテで儲けようとしているのがミエミエなんだけどな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:26:38 ID:EUPzcxae0
しかし、最新ポロのCFは、ムズガユイ。
「娘が外車が欲しいって言うんだ」って。

VWは、いわゆる「ガイシャ」じゃねーと思うんだけどな。
昔からワーゲン、ワーゲンって親しまれて
ちょっと手がかかるけどカワイイやつなはず。

VW、どこに行きたいんだ?? ちょっと考え直したほうがいいぞ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:25:19 ID:OnoDUJarP
>>705
元々ヤナセから独立してから、
どこに行きたいのかがさっぱり判らん。
全く客の方向いてないし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:47:47 ID:hoLcg5HU0
ヤナセから独立?w
おいしい商売をヤナセから奪ったんだろ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:01:19 ID:4pB9jPSl0
ヤナセの頃から「ガイシャ」として売っていたと思うんだが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:20:35 ID:D4VbfhBG0
壊れたとか言ってるけど、新車で買ってキチンと整備していて本当に壊れる?
うちは05ゴルフ5GLI、06ニュービートル、05トゥーランGLIと3台あるけど、それぞれ35000km,84000km,56000km走って新車から4年以上経ってるけどリコール関係以外はエアバック警告灯の不具合とカップホルダー壊れただけでもちろんタダで修理。
たまたまアタリをひいたのだったら運良すぎじゃね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:04:43 ID:ml5nZAtB0
壊す人間は、何乗っても壊しますよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:21:11 ID:015UNRILO
5万走行でもDSGオイル交換必要無いと拒否されるけど
サービスプラスで高額払ってるのにオイル交換ぐらいしてくれたっていいじゃん。

故障はないがなんか納得出来ない気分。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:47:10 ID:rn9+1jJu0
>>711

サービス切れた途端にもうそろそろって言い出します
713711:2010/10/15(金) 20:40:12 ID:2Hck93kX0
サービスプラスにウォルフィーにと15万越えの高額払ってもDSGオイル交換必要無いと言われるばかりか、
そもそもDSGオイルは無交換だと力説してきたよ。意味が分からない。
根拠もないテクニカルな説明もない。
あるのはやれ「アウディからの流用だからどうのこうの」「窓落ちは安全性を考えた設計」

店は何万キロも走ろうが故障予防保全の為のDSGオイル交換はしないのですか?
こっちが言ってこないと交換は無しで済まされる整備も・・・。
故障させて新車を買わすシステムはバブルな1980〜90年代までの輸入車業のやる事。
今や他の輸入車の誠実整備よりたちが悪い。

と言う訳で、皆さんはこういった営業さんのありがたいお話にならって
DSGオイル交換はしないのですか???
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:39:29 ID:KutjjAxj0
>>713
パーツごとに交換サイクルが決められてるからしょーがないんでしょ?
どうしてもと言うんだったらこんなところでほざいてないで他で交換してもらえば?
5万円くらいで交換できるでしょ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:57:50 ID:pDTkxzqP0
>>714
713はサービスプラスを適用出来るお店で、無料でDSGオイル交換をしたいということだろ?
15万オーバーのボッタクリ保障でカバー出来ると思ったら、
オイル交換はしてくれない(どのぐらいの走行で交換かの基準さえ分かんない)し
カタログ見直すとATFフルードの交換ではなく補充はニューサービププラスには必要時とあるが
旧サービスプラスには無し。だから補充交換はやりたがらなかったのか?
基本的に必要は消耗部品、工賃はかからないはずじゃ??

5年保障付けて15万払っても酷いなあ。オイル交換本当に5万?
営業のプッシュで惚れてフルローンで買った俺にそんな金あるかよ!
5万はボッタクリだ。高慢な料金にゾッとした。しかもバブル料金を改定する気が無い事も。

良い整備、良い関係を願って値引きも殆ど無しで買ったのにこの仕打ちは酷い。
もう少し良心的配慮を願う。今は店の都合の良いカモ(客)となったまま。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:02:23 ID:C6jsAQ/h0
交換基準がない
=メーカ想定のシビアコンディションで耐久年数(15-20年)故障しない
じゃないの?

もちろん「故障」はメーカ基準だから、
ジャダーがすごい(でも動く)とかはあるかもしれん
サービスプランは良いコンディションを保つためじゃなくて
故障させないためのものなんじゃない?

交換推奨してないもの交換して壊れたらディーラー持ちになるのかもね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:48:22 ID:pDTkxzqP0
交換推奨してないもの=日本VWだけ無交換でいくのか。

エンジンオイル3万キロまでって聞いた事がある。
日本では15000kmだっけ。エンジンオイルはそこまでシビアにしてくれてるのに、
突然故障する頻度の高いDSGのオイルは交換すらしないのか交換の手順知らないのか分かんないが。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:14:24 ID:pDTkxzqP0
これはどういう事か?
http://8speed.net/ishikawa/2009/04/qatfdsg/
「DSGの場合は、点検整備記録簿内に記載されておりますが、
メーカー指定の交換時期として、30,000km毎のDSGオイル、
オイルフィルターの交換となっておりますので、
正規ディーラーもしくは、専門工場、ショップ等に相談することをお勧めします。」

http://www.garage-blue.com/blog/index.php/2009/10/31/dsg%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%80%80by%E3%80%80%EF%BD%87%EF%BD%81%EF%BD%92%EF%BD%81%EF%BD%87%EF%BD%85%E3%80%80%EF%BD%82%EF%BD%8C%EF%BD%95%EF%BD%85/
「おかしいな?と思ってからでは既に手遅れの場合が多いので早めの交換をお勧めします!
メーカー指定は6万キロですが、日本での過酷な使用状況からすると3万キロ位で交換するのが良いのでは?」

ディーラは何を考えているのかが理解出来なくなってきたよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:38:14 ID:pDTkxzqP0
http://www.garage-blue.com/gbr-dsg/index.htm
「もご存知の通りDSGミッションはかなり高額なので、VW指定オイルを使用する事を強く推奨いたします。
(今現在、純正オイル以外でVWの認証を得たオイルはございません)
指定オイル以外のオイルを入れて不具合が発生した場合、勿論メーカークレームの対象外となります。」

「オイルを注入し終わったら、診断機にて油温を見ながら量の調整をします。
 (多くても少なくてもいけません。これが微妙・・・)
あとは、必ずキャリブレーション(基本調整)して終了です。 (必須)」

大変だから、整備力がないからトラブル起こすのはいやだから日本では無交換としよう。
という事なのか?

冷却時間も含めもちろん作業に手間かかる事は分かる、でも、シビアな作業が出来ないほどの整備力が無いのに
正規ディーラと言えるのだろうか?、日本全体の技術レベルというか人的レベルは低下しているのでは?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:53:36 ID:UM35oVcxO
俺もDSGオイル交換の件でDラに聞いてみた。「無交換で大丈夫ですよ!」と言い切りやがった。
オイル量が多く、面倒なのは分かるがあるATF交換と考えると5万円は無いわ…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 05:48:48 ID:oW5cuDn50
うちのは乾式クラッチのDSGだから、湿式の6速DSGよりは良い方向(交換サイクルは長い?)なんだろうけど
湿式だと考えるよね。
バイクは元々湿式クラッチだけど、劣化してきたら明らかにクラッチが切れなくなってくるし。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 06:20:05 ID:k4kgE/bk0
>>715
で、それを全部ちゃんとディーラーに伝えたの?
伝えて駄目なんだったら本部へ報告、質問してみたらどうかなあ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:52:25 ID:Q5URu31x0
トゥーランに乗り換えて3年になる。今まで国産に乗っていてタイヤなんて音の大きさだけで選んでた。
トゥーランに乗ってタイヤの良し悪しが分かるようになった。いろいろ試して結局今はプライマシーHPになった。
むこうの車にはむこうのタイヤが合うんだなあって実感した。コンチもいろいろ言われるけど自分は好きだった。
一番最悪だったのが横浜ECOS。ハンドルを切り込んでいったときの感触が最悪で3日で履き替えた。
皆さんは何がお気に入りですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:30:18 ID:r9nKpDhR0
>>723
お前にはエコを語る資格はないな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:46:23 ID:2PhxkHJ50
エコを語るって何?



つーか、エコって何?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:26:45 ID:woACpgq90
公共機関
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:32:22 ID:d01tYbXE0
>>722
う〜ん、改めてディーラにお願いするよ。
この際皆さんも相談して、高額ではあるが、予防保全の為に交換を申し出て下さい。
良心的な店でDSGオイル交換台数が増えていけば、いずれ交換代も適正価格に落ち着くと願いたい。

もし拒否されたところで一人が本部の委託された?コールセンターへ直に願い出ても、
クレーマーと同じ扱いになるので、ここは一つ皆さんもまずはディーラにご相談お願いします。

なんだかんだ言っても不具合故障とかも無く、現時点は安心しているので、車本体の不満は無いです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:09:53 ID:d01tYbXE0
>>721
乾式だから大丈夫という事はあり得ないと思いますよ。
オイルが全く無いと言う訳ではないですし、
乾式クラッチは湿式と違いオイルに浸かってない状態で直接クラッチ同士が接触する訳で
摩擦熱対策もシビアになるでしょうし。
乾式クラッチはクラッチ磨耗も常にコンディション良好を保てるよう設計されてる訳ですが
やはりオイルは湿式DSGと同様で汚れてくるのでは無いでしょうか??
内部のDSGオイルフィルターも汚れるでしょう。汚れないのならそもそもDSGオイルフィルタなど要らないでしょ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:22:13 ID:nVU6NMRNO
何だかDSGがハレモノか、地雷のような気がしてきた…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:57:31 ID:jrYyFj310
チラッとディーラーで聞いたけど、新型の発売が3月にずれ込むって…
待ちきれないかも…

誰か情報求む!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:06:41 ID:d01tYbXE0
すいません、DSGオイル交換続報です。
メンテナンスノートの定期点検整備記録簿に
フォルクスワーゲン社指定点検整備項目があるんですが、
そこになんと

60,000km毎
ダイレクトトランスミッションオイル・フィルター交換(DSG)
と書かれているようです。

ディーラが言ったから交換しなかったらと、故障したら保障問題等色々と、ユーザも店も良くない事が起きますね。
妻と喧嘩中ですが、延長保障もあるし5年以上乗り続けると説得させて、
再度ディーラにお願いしようかと・・。
でも5年たったら・・・・。外車の怖さが・・。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 06:21:07 ID:4pKRvhP00
>>728
湿式よりはシビアじゃないでしょ。
湿式は当然クラッチの摩耗粉とかクラッチ自身の冷却が必要だから、
それなりに劣化もするのは分かる。
乾式はそれほどでもないというだけ。当然オイルだから劣化するのはあたりまえだし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:38:43 ID:4XaPV8S60
荒らしの前の静けさ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:29:21 ID:yeP+vVkw0
ミニバンで1.4って死にそうにならない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:14:13 ID:TBEmX20L0
>>734
そこいらの2.4程度にゃ、負けはせんよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 01:33:37 ID:JK6P/Que0
いや、2.4でも死にそうじゃない

せめて2.0ターボだな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:14:59 ID:nOViQKgbO
1400だから飛ばしたら死にそうかと思ったらみんな減速して先譲ってくれる。
遠慮しなくていいのに、気持ち悪いぐらい。

それでも死にそうな俺のトゥーランの燃費はリッター14です。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 02:21:46 ID:TBEmX20L0
>>736
そりゃアンタ、少なくとも車両で400万は頂くぜ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 06:57:11 ID:cUp4zjjA0
高速でベル炎が煽ってきたので、登りで初めてのアクセル全開したら、簡単に引き離せたよ
燃費は11だったけど。。。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:42:36 ID:RfPJTRsXO
ベルはクルコンで走ってただけじゃね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:02:47 ID:voukP7iM0
確かにクルーズコントロールで走ってると上り坂でも下りでも速度一定だから、上り坂に差し掛かる所で前の車と車間が急に詰まって焦る時あるな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:31:19 ID:JxHGNfAu0
>>740
国産のクルコンは速度制限があったんじゃなかったっけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:29:34 ID:9PVN+oZI0
>>741
逆に言えば、機械にも出来る、速度一定に保つ運転が
出来てない奴が多い証拠だな
そりゃ上り坂で渋滞するわけだ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 10:41:32 ID:wImdhKV00
ドイツのアウトバーンではいまだに飛ばせるんだね。
トゥーランで飛ばしてる!
http://www.youtube.com/watch?v=Ta7DzlVKhlQ
つうかエンジンノイズはVWのエンジンとしては静かな方だね。
スーパーチャージャーのシューンって音良いね。

でもゆっくり走ろう狭い日本。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 11:02:43 ID:aukg4lYM0
>>743
昨今、機械に出来て人間に出来ない事の方が多いっすよ。
マジ、昨今の機械パネェっす。

昨日もね、夕方おでんを作ろうと思っ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 13:23:54 ID:6whc+rLYO
嫁も俺より電動バイブの方が良いらしいよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:37:58 ID:CFWu8Kz40
それは深刻だな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:37:33 ID:cUp4zjjA0
今夜は偶然おでん、老村だけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:25:41 ID:1i4QVCl00
俺、無事に朝まで仕事が終わったら、
帰りにLAWSONでおでん食べるんだぁ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:32:08 ID:Pz62INBS0
>>741 >>743禿同 

皆クルコン使って同じ速度設定すれば渋滞はだいぶ減るだろうな・・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:10:02 ID:175LgRQg0
>>745
速度一定とかの単純制御なら機械のほうが上かも

>>750
どれが正しいとは言わないけど、人が運転していて上り坂にかかった場合

1.とりあえずメーターや景色の流れは気にせずアクセル一定
2.速度低下に気づきアクセルを踏むが、エンジン音が気になり
  元の速度まで戻しきれない
3.速度低下に早めに気づいて速度一定を保つ(←機械的)
4.上り坂手前でアクセル入れる予測対応

などいろんなパターンがあるよね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:39:49 ID:7adBdA0li
1〜3はすべて渋滞の原因だろw
どれが正しいとかのレベルじゃない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:57:02 ID:175LgRQg0
スマンスマン
上ほど最悪というのは意識して書いたつもりだが、
こういうのが混ざっているから渋滞のない道路というのは難しいなという程度の意味
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:59:07 ID:QsZ2E6vh0
クルコンなんてイラネ。
コーナリング中に「勝手に」アクセル操作されると
舵角が変わるので、それに合わせて修正しなきゃなんない。
そんなことするぐらいなら、自分でアクセル踏むわいってカンジw
アウトバーン的に、直線が多くて長距離なら使えるかもしんないけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:09:51 ID:ZfmFVva2P
アウトバーン的に直線が多くて長距離に使うもんだろう
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:50:42 ID:zL1iQDefO
クルコンで下り坂でスピード出そうな時は自動でブレーキかかるんですか?ストップランプも点くのですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:04:24 ID:r1a6cpklP
シフトダウンでエンブレでしょうjk
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 06:32:57 ID:C9gREnY00
シートの良さとクルコンのおかげで、1日1000キロも楽勝
燃費もよくなる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:03:23 ID:zH/W8xtHO
>>756
クルコンは下り坂では減速しない。
設定速度まで加速するだけの原始的な装置
平坦な道で活用するのがベスト。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:21:13 ID:ZNptY/Bg0
おまいらに燃料投下
MY2011情報
CLとHLの2グレード

水平基調のデシルバ顔
リアランプがハッチまで延長され横長

外装色は白黒赤シルバーは以前と同じ
青がナイトブルーメタリックに変更
グレーはやっぱり受注生産

エンジンは全グレード1.4TSIツインチャージャー140ps

両グレード共にオプションでRNS510、パノラマグラスルーフを選べる。
ハイラインはレザーシート選択可能(ナビやパノラマグラスルーフをそれぞれ同時選択可能)

11月23日頃に発表ですよ。
シャランも導入決定だよん。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:23:33 ID:ZNptY/Bg0
連投スマソ

ちなみにヘッドライトはポロGTIみたいにLED入ってますがCLに採用されるかどうかはわからん。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:28:16 ID:6cakI0/m0
まあ本国でも170PSTSI HLは設定廃止になってるし、エンジンが一種類になっても
仕方ないのかなあ。排ガス規制対象にとか考えると。

現行HLでもそんなにパワー要らないかなあと思うし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:09:15 ID:YmLzot7P0
>>760
ボディーもサスも一緒。
また吸音材やフロントウィンドウの多層構造による静音化されたゴルフ6のようなコストもかけない。
ワッペングリルと違いあまりコストかからないデシルバ外装と内装。
ぼったくり価格にするか。

昔はオペルとか、ライバル勢がしっかりいたから、
価格を250万台で出したが、
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/grade/VW/S011/F001/M001/
絶対300万付近に値上げするんだよなVWは。
で、今回不景気でありながら超円高なアジアの小国日本人へおいくらでお売りになられるのか?
安くしても円高もあり、よく稼げるでしょうに。いくらになるか興味津々。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:18:02 ID:HQ/6aTys0
吸音材は自分で追加すりゃいいじゃん
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:48:33 ID:TkGPYHLf0
>>759
レンタカーで借りた3500CCのアルファードのクルコンは減速もして坂道でも速度一定に保ってくれてたよ。
メーカーや車種によって性能や機能に結構差がありそう。
クラウンとかベンツはレーダーで車間距離も一定に保ってくれるし。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:11:40 ID:pnDciiQxO
>>763
シャランはいくらくらいかなあ
もう少しでかくても良いなと思うので次はシャランも考えてる

そう言えばルータンとかマルチバンてもうお蔵入りかな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:34:42 ID:DFzXHWX40
>>759
ありゃ、減速した様な気がしたけどな…。
気のせいかな。
今度試してみますわ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 02:43:13 ID:2dEzVXcRO
シャランは390万で売りたそうだなあ。

むこうでは子育てで忙しい世代向け。
そんな世代が高価なハイブリッドミニバンでもないのに
ハイオク車390万も払うかよ。
別のとこに使うよ。
まして押し出し強いミニバン好きオヤジなら金だすだろうが好き好んで買うように思えない。
このシャランが好きなターゲットが望む価格は妻が認める価格で無ければならない。
つまり外車だから高いなんて言い訳は妻には認められない。

だってうちの妻だって270万のトゥーランも理解得るの大変だったんで。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 08:35:36 ID:5FujbuUc0
一般論のように書いてるけど、全部お前の家庭事情書いてるだけじゃんw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:40:07 ID:vzgn/U9N0
追加情報
シャランはブルーモーションで出るらしい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:03:53 ID:2dEzVXcRO
いいや一般論ですぞ
年収600万の家庭だがね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:33:28 ID:TQPIVm8r0
年収の半分も車につぎ込んで、それを一般論と言われても…。
1/3が目安と言われてるのにさ。貴方の好きな一般論では。

シャランが400万なら安いと思うがなあ。うちはトゥーランで十分だけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:49:48 ID:UrNMqa0s0
年収800の独身だけど400万は高いな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:52:21 ID:SRzcnCPJ0
VWジャパンはアメリカで売る価格に大体100万〜200万程上乗せするからシャランは350万〜450万位がベースグレードに価格だろ。
アメリカで買えばゴルフが140万円、ティグアンが180万円、トゥアレグが280万円とか日本法人酷すぎるよw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:15:58 ID:2dEzVXcRO
トゥーランは年収1000万以上の客を相手にした商売。
GTIなどは1500万以上を相手。
ソースは調べたらしっかりあるぞ。
マスゴミが価格で問い詰めたらドリザス社長まで高額所得者向けだと断言。

高額年収人口は激減しているのに頭はバブル脳VW

いざ年収1000万以下の低所得に売ろうにもそんな客は価格に厳しい。

だからやっぱりそんな客に売りたくないから安くしないのだと関係者書き込みみれば分かるな。

低所得には敬遠されたいが高所得者には好かれたい?
そんな虫のいい話ないよ。
アウディが売れるのは別の要素。
VWの客選別し2018年にVW日本11万台は永遠に不可能。

更にドリザスが台数ぶちまけたことに反応しないからVW関係者は。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:33:42 ID:2dEzVXcRO
すまんちと熱くなった。

トゥーランは故障もなく維持費も涙をのんで手をかけて乗りたいと思ってる。
ちと大きなシャランもいつか乗りたいけど価格がねぇ。

価格以外もVWは欠点がある
日本でVWを育ててくれたヤナセを表面上しか真似せず殿様商売してるやり方は高所得者まで逃げるよ。
おもてなし、考え方、思想が違う。最近はヤナセも教育駄目だが落ち着きが違う。
BMWは営業ピンキリだが車が魅力的。ぼられ価格でも。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:43:28 ID:j1PBaTRNO
老後心配だから退職した 人達や退職前はプリウスで人生最後の車で終えるのさ

外車は故障が多く手放す人が増えるだろ

ディーラ−やインポータ−はバブル時代の価格つけかよ

馬鹿にするにもはどがある
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:33:28 ID:SXrRPCti0
>>775
あはは!1500万円は心では思っていても今の時代口には出さないよ。
VGJも購入層ちょっとは下げているよ。
バブル時代の価格付け?からスタートしたトゥーラン。でも250万だった。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/grade/VW/S011/F001/M001/

【VW『トゥーラン』日本発表】ターゲットは高額所得者?!
http://response.jp/article/2004/02/17/57890.html
>発表会の席上、「トゥーランのターゲットユーザーは、小学生までの子供を持つ30代から40代の
>ファミリー層で、クルマにこだわりを持った年収1000万円程度の高額所得者」と語った。

その後トーンダウンしながらも円高価格を無視してバブルのように大高騰!!
なのに
http://www.sponichi.co.jp/car/special/newcar/newcar/KFullNormal20090825138.html
>30〜40代で年収700万〜1000万の男性が主な顧客層だが、
>記者会見したゲラシモス・ドリザス社長は「運転好きなすべての人に乗ってもらいたい」とアピールした。

円高でも無視し価格を上げるのはまさしく年収1500万以上を相手にしたいからなんだろうね。
価格が高いと言えば言うほど価格を上げて狭き門にするという事。

日本で11万台の計画立てて自分で自分の首絞めてる。
http://www.j-cast.com/2010/09/27076401.html?p=all
>VWの日本法人フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)が本国から与えられた将来目標は、
>日本で外国メーカー車の新車販売シェア1位を守り続けることではなく、
>国産車を含めた新車登録市場で日本車の中堅メーカーと肩を並べることとされている。

数年後UP、つまり新型LUPOを1.0L TSI(またはTDI) 180万の値付けで11万台いけると思ってるのかな?。
やるならやってみろ。って感じだね。次は割高VWなんて誰も買わないだけの事だからw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 05:40:11 ID:XDuxi08t0
2011トゥーラン
11月23日カタログ配布、受注開始
1月発売
トレンドライン廃止→CL288万円、革ステアリング、クルコン等装備UP
HL348万円(うろ覚えです)、LEDポジション付キセノンヘッドライト、リアパーキングアシスタントなど
青がミッドナイトブルーメタリックに、グレーがペッパーグレーメタリックになり、グレーのみ受注色。
オプションでパノラマグラスルーフ、RNS510ナビが個別に選べ、HLのみブラックレザーあり(複数同時選択可能)

2011シャラン
2月発売
379万円、438万円(うろ覚えです)の2グレードだが、、、、
実際はオプションのキセノンヘッドライトを装着済のもののみ輸入するので実質394万円くらいからのスタートになりそうです。
キセノンヘッドライト不要379万円の場合、受注生産に。

挟み込み防止機構搭載電動スライドドア
キセノンヘッドライト
電動テールゲート
バッテリー回生ブレーキシステム
アイドリングストップシステム(外気温差8℃以上は動作しない)
フルフラット機能付3列シート(座席の取り外し不可)
3ゾーンオートエアコンシステム

これだけ電装品や新装備あると延長保障必須ですね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:32:15 ID:aTt3dZ2si
>>776
携帯から必死すぎるだろw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:28:41 ID:bc+13OIq0
最近フリード氏来ないね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:21:46 ID:KNGyCkdP0
ニヤリ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:43:08 ID:Or/adznV0
>>779
クルコンは現行TLにも付いてるよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:12:31 ID:XDuxi08t0
>>783
そうでしたね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:52:35 ID:3mhMclnN0
>>779
いろいろご存知みたいで助かります!
ちなみに、シャランはいつ発表でしょう?また、パノラマルーフの設定は有るんでしょうか?
パノラマルーフ有り→シャランに特攻
無し→セカンドシートの巾狭にガマンしてトゥーランにしようと思ってます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:17:36 ID:8OuI0hSXi
あれで幅狭い?
どんだけ巨大家族なんだよw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:37:45 ID:6JadlJNa0
>>785
おはようございます。
シャランは2月発売なので発表は1月頃になるでしょうか。
パノラマグラスルーフはオプションであったと思いますが、多分、、、、
間違ってたらすんません。

ワイド1910mmの車に乗れる環境がうらやましいですね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:47:18 ID:smy7PcUiO
シャランに4 Motionの設定ないの?
ベンツのVianoがマイナーチェンジしたんで、これもいつ入ってくるか気にしている。4 Maticならなおよしなんだが、妻がスリーポインテッドスターだと保育園仲間になんか言われそうで嫌だとw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:12:22 ID:8OuI0hSXi
数年前、viano買うならハイエースにした方がいいよと、ベンツジャパンの友人に言われたことがある。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:41:53 ID:0eQm50JM0
旧型のVクラス(スペイン工場製の商用車ベース)ならスタイリングが格好よかったけどな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:29:21 ID:N6b8FaI+0
デラで昨日聞いたけどやっぱり380と440万だそうだ・・・。手が出ない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:55:51 ID:ZDiK4Ydb0
>>789
Vianoはスペイン製だしな、VWの傘下のセアトも同じプラットホームを使っているにも関わらず
信じられない細かい故障が多いらしい。かの有名な日産の石原社長が鳴り物入りで買収したスペイン工場で
作られていたミストラルという4駆があったのだけれど、とても低品質で売り物にならなかったのは有名な話。

VW製で一番品質が高いのは実は南アフリカ製、外国人労働者が組み立てている実状も知らずにドイツ製と
有り難がって買っているバカは具の骨頂。同じドイツ製でも買っていいのはAudi、あれは品質管理が行き届いている。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:56:37 ID:+BK/QYRl0
いつもに増して強気な値付けだね。
アメリカでは220万円〜だというのに。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:19:40 ID:ge4Og6cw0
アメリカでトゥーラン売ってたっけ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:25:37 ID:+BK/QYRl0
トゥーランじゃなくてシャランの予価。
個人的にはもっと大きくて豪華なVW Routanが26,000ドル位〜だから、商用車ベースのシャランはもっと安くなる気がするけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:39:22 ID:swHwMTc50
ルータンって可愛いなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:08:55 ID:ge4Og6cw0
ルータンってグランドボイジャーのOEMなのね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:42:41 ID:3mhMclnN0
>>787
遅レスすみません。
しっかりお答え頂きアリガトウございます!

とりあえず両車を、乗り比べれるまで
待つことにします。
1910は厳しいけど、スライドドアだし
何とかなるかな。って楽観視してます。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:54:51 ID:eibR9Pqy0
VWはドイツ人の下駄だしなぁ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:46:33 ID:jRlragbD0
ドイツ人の下駄はSKODAとかヘタすっとKiaとか。
うちの会社のドイツ人が、エンジンの修理代より安いと言って
お買い物車にKia買ってた。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:58:41 ID:GD6mtNvT0
中国人の大八車
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:20:53 ID:0XTMMnIp0
>>792
キリッと能書きでカッコ良くキマった感じのところ申し訳ない。


「愚」だな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 10:37:29 ID:+xjMpIdzO
>>792
具w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:34:48 ID:Na8FN10v0
貝?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:48:19 ID:ccjHIT9F0
お前ら具とか貝とかいやらしすぎるだろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:01:30 ID:Na8FN10v0
そう思っていただけるとうれしいです
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 02:18:42 ID:lIf6WFDd0
>>804
貝の骨頂じゃあ確かに卑猥だ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:48:22 ID:Fs9VYKP80
>>805
わしは山口県民やが、貝汁はやっぱしエロい?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:49:57 ID:Xs9WWwLM0
>>807
貝の絶頂
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:37:37 ID:OQxmJd9S0
「私の貝汁飲んでほしいの」

エロいな…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:17:05 ID:wW3QvD4Z0
お前らエロ過ぎ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:58:47 ID:lIf6WFDd0
だってさぁ。
>>792が「具の絶頂」なんて
キリッと言うからさ(笑)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:38:22 ID:JkAC/EYk0
ヨメの貝汁、飲んでねーなー
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:16:00 ID:DACvs4IU0
何のスレだっけ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:28:16 ID:9BxaWEKD0
貝汁の具に関するスレ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 15:27:20 ID:1jzRMuUMP
なんだこの具沢山スレはw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:31:38 ID:RmJaghyk0
シャラン360万なら欲しいな。
30代独身で趣味サーフィン、趣味に使えそうだからね。現行トゥーラン乗ってて問題無いけど、さらにデカイとカッコイイかなと。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:59:42 ID:6LAaNwuvO
>>817
トラックでも買えよ。デカイぞ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:21:26 ID:RmJaghyk0
トラックは車内泊できないからさ。
自作で簡単に完全フルフラットになるようにしたのでかなり快適なんだよな。シャランならトゥーランの乗り味で更にデカイのでいいかなと
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:23:23 ID:N/rJ9SYs0
>>819
フルフラットってどうやったの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:32:53 ID:RmJaghyk0
二列目取って、スノコに足つけて完璧に真っ平らになるようにした。ヒノキで作ったから強度もあるしいい匂い、凄い快適に車内泊できるよ。半分に分けれるので、片方フラット、片方は三列シート起こして使えたり最高ですよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 00:37:13 ID:WXmT67+l0
>>821
素敵そうですね〜!
是非写真を見てみたいです。

思わずパジェロイオのシートを外してフラットにして車中泊でスノーボードを楽しんでた頃を思い出しちゃいました。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:59:10 ID:KcXop6Na0
波乗りのトランポならハイエース一択だろ、めんどくさい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:08:35 ID:kq1CKyRr0
サーファーならハイエース一択だろw
こないだ茨城県6号を赤のニュートゥーランと白のシャランが走ってたけど何かシャランってデカいオデッセイみたいだったぜ

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 19:40:34 ID:Bp+SkHSXO
北米仕様のオデッセイかマツダMPVを商用車風にシンプルにした感じだね。

価格を言ってはいけないだろうが、こんなミニバンが370万?って
826824:2010/10/30(土) 20:20:08 ID:kq1CKyRr0
マジでうちの09TLの良さを再認識したよ。
最初の車検後買い換え考えてたけど期待していただけにガッカリだわ。
ありゃ無いねw
827モール反り返り:2010/10/30(土) 20:31:30 ID:7TMqHTDH0
>>825
それってシャランのことですか?
僕はシンプルでこういうのが好きです。
価格はそのままで良いから電装品の装備をもっと削ぎおとして、見えない部分にコストをかけて欲しいくらい。

国産車みたいな旦那仕様?VIP?の応接間みたいなのは高級感あると思うけど、すぐに飽きてしまうし、オッサンっぽくないですか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:51:54 ID:INr7z+Dq0
>>827
シャランって外観見る感じ真面目なサラリーマンの車って雰囲気だね。
でも25歳以上はおっさんだから、車の外観など気にしなくていい。
見た目で400万円はないだろって感じだね。
電動スライド、リアハッチ関係ぐらい日本車なら安く作れるのに、
ここぞとばかり採用して価格アップしているね。
あと湿式7DSGが出るまでは興味が出ない。結構燃費違うから。

車幅1.9m。狭い道と駐車場は厳禁だが使いやすそう。
全長×全幅×全高=4854×1904×1720mm/ホイールベース=2919mm/車重=1648kg/駆動方式=FF/1.4リッター直4DOHC16バルブターボ+スーパーチャージャー(150ps/5800rpm、24.5kgm/1750-4000rpm)(欧州仕様車)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023130.html?pg=1
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:10:21 ID:0ZDICTPg0
国産はなんかださいよね。やはりドイツ車はいいよ。値段じゃないなにかがいいんだよな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:30:18 ID:dluOHYOkO
>>829
かみさん日本人なのに?
ドイツ人にしなよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:12:08 ID:NTnZ9eny0
次にスレ立てる時はシャランとトゥーラン合同にするのかな?

シャラン単独ではすぐに落ちてしまいそうで、、、
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:35:00 ID:8ufT622s0
それは良いかもしれない。
どっちもそんなにユーザー数が多いとは思えないし、牌の奪い合いじゃ
ないかという気もするし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 21:51:25 ID:nC84nhP/0
実際多人数で乗る事があるトゥーラン乗りの一部はシャランに乗り換えるだろうから、
いいかもね。
それにしても新トゥーラン140PSが1536kg?
http://www.volkswagen.de/vwcms/master_public/virtualmaster/de3/modelle/touran/zahlen___fakten/technische_daten.detail.0.2.html
ドイツでも170PSバージョンが追加されたが1567kg(日本では170PS版はなくなる?)
http://www.volkswagen.de/vwcms/master_public/virtualmaster/de3/modelle/touran/zahlen___fakten/technische_daten.detail.0.3.html
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:43:49 ID:PmtD6FzL0
見た目だけで価格がどーのこーの言ってやがる。
まさに貝の絶頂だな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:56:39 ID:cHZb51oL0
トゥーランとシャランは分けた方が良いよ
どうせ罵りあい始まるから・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 09:39:52 ID:EQDsMb54O
シャランってMPVくらいの大きさ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 09:41:04 ID:CFKn8dIf0
ヒュンダイのJMっていうSUVに免許取って中古で乗ってるが、きちんと走る。

高級感は少し遅れてるかも知れないけど、走行性能は国産やヨーロッパレベルまで来てる。

アクセル奥まで踏むとオートでターボかかるし、ブレーキも効きすぎないでマイルドに止まる。踏みすぎると滑るがこれはレーシーな味付けともいえる。

まだ社会人一年目だから、まわりは軽や国産の中古が多い。
合コンで車の話になったときは、外車の4駆って言うとかなりウケがいい。新車のBMW3よりはスゴイって反応がくる。
さすが4駆。(別に4WDでは無いが形が。)


、メルセデスやBMWと違いブランドでは知る人ぞ知るアストンマーチンなどのように通なメーカーだが、ヒュンダイが本気を出せば性能はポルシェやGT−Rぐらいにはなる。しかもコストをかけずに。
高級感は金をかければどこでも出来る。
アメリカでは嬉しい事にホンダや日産より売れてる。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:50:53 ID:1L6KRqCN0
>>834みたいな奴のために甜菜
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1288534579469.jpg
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 11:16:41 ID:krsnkm860
>>837
最近そのコピペ流行ってるのか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 13:37:34 ID:REljh/qQO
3年落ち中古TLキター(・∀・)
3万qでコミコミ200万からお釣りくるくらい。
キーONでダッシュボードの奥でカチャカチャいってるけど、俺のだけ?イタチかヘビか居るのw?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 14:16:29 ID:v9upmL1N0
>>828
ウチのマンションでは買えないorz
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 14:38:48 ID:krsnkm860
さすがにあのボディで1.4エンジンはキツいだろう・・・
車中は2t越えるだろうに。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:47:43 ID:Ck/hSPRE0
どこかのサイトでインプレッション読んだけど、やっぱりちょっとモッサリ気味らしい。
トゥーランに1.4TSIは結構良い感じというかHLは過剰なんだけど、もうちょっと
間があっても良いんじゃないかと思う。
そういう意味では、ディーゼルの設定がないのが残念だね。
日本にも入れてくれればいいのに。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 15:44:25 ID:NEljcb7N0
>>840
お慶び申し上げます。3年落ちってことは現行だよね。いいなあ。

家のローンが始まってトゥーラン購入計画が頓挫したけど諦められず。
俺も中古にしようかなあ。アホのようにでかいミニバンもういやだ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 17:36:00 ID:9wYRkqXaO
>>844
dです
新型が出る来年ならTSI+DSGの中古価格は落ちてくるのは分かっていたんですが、前車の車検が迫っていたもので。
これからは3年乗り換えで現行型の中古のタマも増えていくかと
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 18:03:34 ID:ylojMuURO
12月には中古価格下げざるを得なくなるね。トゥーラン新型でるからね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:26:10 ID:xb9Trut60
6DSGの古いトゥーラン(カタログ12.6km/L)だけど、
発進はMTモードで!その他はDで。
1500回転で早めにシフトアップ。
緩めの加速でもっと低い回転でもスムーズにチェンジ可能。
踏みこみすぎると2000回転いっちゃう。
後続車に全く迷惑の掛からない順調な加速。
60km/h付近でDに戻す。これだけで燃費凄く良くなった!!
停止直前〜停止時はNにするだけでも良い。
メータ読みだけどリッター16ぐらいだったのが18ぐらいまで上がった。
簡単にカタログ超え出来る。お試しあれ。
848824:2010/11/02(火) 23:03:39 ID:LFOPTJ4f0
>>844
買えば良いさ。応援するよ。
本当は新車を勧めたいけどもう在庫無いみたいだから極上の認定中古車手に入れて気持ち良く生活する方が良い。
849824:2010/11/02(火) 23:14:48 ID:LFOPTJ4f0
>>847
人それぞれだとは思うんだけど燃費に一喜一憂して楽しいかい?そんなの何百円の違いでしかないでしょ。
あのエンジン、DSGの組合せによる気持ち良さを求めて購入する人のが多いんじゃ無いのかなぁ。
燃費悪かろうがSモード時の快感を選ぶね俺は。



















プリウスでも買えや乞食野郎
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:21:52 ID:xb9Trut60
>>849
Sモード時の快感を味わってずっと走り続けるのかい?
そりゃまた凄い良い道路環境でお過ごしですね。

分かってねえな。俺はガン!と加速したりしてるし、高速でもかっ飛ばす事もある。
それを含めても>>847の燃費になるんだよ。

そりゃお前みたいな年収1500万以上の非サラリーマンとは違うよ。
乞食で悪かったな。
851847:2010/11/02(火) 23:40:57 ID:xb9Trut60
【VW『トゥーラン』日本発表】ターゲットは高額所得者?!
http://response.jp/article/2004/02/17/57890.html
「トゥーランのターゲットユーザーは、小学生までの子供を持つ30代から40代の
ファミリー層で、クルマにこだわりを持った年収1000万円程度の高額所得者」
と語った。

ターゲット外になるけどトゥーラン買ったけど。
残念ながら年収1000万円には一生かけても到達できない乞食野郎です。
でも楽しんでるさ毎日走り回っても壊れないし。
これから維持費は嵩むのか心配ではあるけどね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:02:23 ID:d25uGieH0
トゥーランは走りを楽しめる唯一のミニバンだね!
Sモードで峠もかなり楽しいよ。
















さて、来るかなフリード氏。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:04:06 ID:HphBXeAc0

何かシフト常にコキコキして挙げ句の果てに停止直前にNに入れるとか相当痛い人な予感
ぶっ壊れた頭でDSGも壊すんじゃないのw
しかしワーゲン乗りも色々な人が増えたな〜orz
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:39:21 ID:ZhHf4XsB0
あんなウンコなCM打ってるぐらいだから
ユーザー層もそうなるでしょ。

ま、経営戦略には成功してんじゃね?
いままでのイメージは、オレの中で完全に消えた。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:40:16 ID:ZhHf4XsB0
経営戦略「的」だった。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:24:10 ID:NtcUUFNH0
>>853-854
何も知らんのだなお前ら
島下泰久、フォルクスワーゲンエコドライブトレーニングインストラクターがやってたぞ。
http://www.volkswagen.co.jp/owners/vw_life/eco_safety/experience/index.html
857854:2010/11/03(水) 03:42:46 ID:ZhHf4XsB0
>>856
あはは。彼がやってるのはいたって普通のドライブでしょ。
痛いと思うのは、Nレンジに入れる行為。

むしろ、減速時はシフトダウン繰り返して
フューエルカットしたほうが燃費が上がる。
あと、エコ運転ばっかやってエンジン回さないと
カーボンがインジャクタに溜まって、かえってエコじゃなくなるかもよ。

それより、アシスタントのデニム姿に萌えた。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 05:03:06 ID:Nk7DVxYsO
惰性〜停止時にNレンジに入れると、発進の時にDに入りにくい時があり、ちとヒヤった事がある。湿6DSG
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:15:51 ID:kZBvpitD0
>857
カーボンがインジェクタに溜まって燃費増大や点火不良の原因となる、
というのは経験があるんだが、TSIでも同じようなトラブルが起きるの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:02:21 ID:uRObCZ5J0
燃焼の原理は同じだから、起きるよ
どこに溜まるかはエンジンの種類によってマチマチだけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:24:07 ID:a5Q0pp660
12月にフルモデルチェンジされたトゥーランが発売されると、ディーラーから
手紙が来た。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:20:04 ID:9m4aIDaC0
>>857
>むしろ、減速時はシフトダウン繰り返して
>フューエルカットしたほうが燃費が上がる。
これは間違い。ほとんどの場合ニュートラルのほうが燃費良くなる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:26:08 ID:FtoofN9MO
Nに入れただけでATよりシンプルなDSGが故障するのか?
VW TSI ニュートラル
でググってみろ。
フェーエルカットはアイドリング回転維持で1300?回転以下ぐらいで燃料噴射し始める。
エンブレは2000回転以上が吉。
車速も関係あったかな。

VWはカーボンカーボンってリコールまで発展したな。
走り方以前に、ガンガン走ってもカーボン溜まって、
苦情が国土交通省に寄せられたが改善の様子が見られないからと、国がVWに改善命令出したことあった。
そんなこんなでリーンバーン燃焼とか止めたんだろ。
TSIには無い。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:29:59 ID:NtcUUFNH0
>>863
VWの公式イベント「エコドライブ・トレーニング」
でNの活用しろと言ってるんだからわけないな。
http://bizmakoto.jp/d-style/articles/0712/17/news028.html
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:02:17 ID:ZUHhKdOD0
どうでもいい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 20:43:15 ID:HphBXeAc0
なんかVWがバカじゃねえか
Nに入れたら不安定じゃね?
つうかエコエコ言ってりゃ正しいみたいな風潮あ〜嫌だ嫌だ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:53:04 ID:pezgcSy8O
>>866
どうみてもオマエがバカに見えるんだが
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:29:34 ID:cjTU19fc0
N入れると車不安定にならない?
まあ直線だけならいいのかもしれんが。
あの空走感が俺は嫌いだ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:24:27 ID:hp94qMxK0
>>862

>これは間違い。ほとんどの場合ニュートラルのほうが燃費良くなる。

いったい、どういう根拠と原理なんだ?
これがMTならわかるし、実践していたこともあったが。

>>863 も書いてる通り
ニュートラルでは、エンジンの回転維持のために
必ず燃料が使われてしまう。

それと、カーボンの件。
ストイキ燃焼に変更したことで、リコールは激減したが
回さない使い方は、物理現象として回してるエンジンよりカーボンが付着しやすい。
直噴ゆえ燃料が通過しないインテークバルブもしかり。

いずれにしても、超高圧インジェクタのTSIは、たまに回してやった方が吉だ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 15:54:28 ID:xUDzfZMnO
Nレンジでの惰性走行っていざという時にESPの機能十分に発揮出来ないのでは?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 16:22:12 ID:aA0Gmdmr0
Nレンジ走行って、チャリンコっぽいね。
いっそ、エンジン切っちゃえばいいじゃん。
ステアリングは車速感応だから、止まる直前までアシストするしね。
ブレーキのアシストは効かないけど、違和感なく普通に操作できるはず。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 23:00:15 ID:RsBX7eyB0
ニュートラル使用は良し悪しがあるので、状況を判断して使用しましょう。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 03:44:59 ID:brMtM1c60
>いっそ、エンジン切っちゃえばいいじゃん。
全ての機能が止まるので事故します。
極端な頭脳だね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:09:11 ID:C/aBsnAY0
>>873
それは一昔前のクルマ。
突然のエンストに備え、ある程度のスピードで走行中なら
パワステもアシストする。
油圧ポンプじゃないから、一緒にパッテリーが逝かない限り、安全に操作できるんだけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 12:48:13 ID:8bzKOIGpO
灯火は消えるんじゃ?
とにかくエンジンオフ走行は現実的でない。そこまで燃費にコダワルなら乗る車が違う。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 15:55:42 ID:n305BRuV0
燃費の為なら死んでもいい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 17:14:58 ID:3Ou5y69K0
>>875
あはは。確かに灯火はダメだろうね。
確認したことないけど。

いや、あくまで >>874への
「すべての機能が止まる」に対するツッコミね。

普段使いで、まさかそんなことするはずもなく。
アイドリングストップすらしてないし。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 17:17:47 ID:3Ou5y69K0
あ、>>873 へのツッコミだった
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 18:39:57 ID:Zm7HrCE+0
パッテリー
ワロタ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:10:47 ID:3Ou5y69K0
そんな誤植、よく発見するね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:06:40 ID:g3PK/7QL0
ボロクソ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:17:23 ID:rgXCzHM50
パッテリー(笑)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 00:24:08 ID:IMC2K+Jr0
ブレーキ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:14:07 ID:ugP5mfexO
アイドリングストップでオーディオいがの全ての機能がオフになる。
だからエンジンオフしたら速やかにキーをオンの位置にしておいた方がいい。
ワーゲンアドバイザーの島下談
バッテリーが食うな。

またゼロ加速時マニュアルモードで美味しいポイント狙うのもそれはそれでおもろいが同じくワーゲンアドバイザー?清水はおすすめしてない。

つーか普通にしてても燃費いいから普通に走ればいい。
ストレスたまれば意味が無い。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 10:24:46 ID:ugP5mfexO
>>884
間違えた。
オーディオ意外ね。

日本独特なふんわりアクセルエコ運転なんて事せず、
同乗者に不快のない運転するのが吉。
さて今日も家族で遠方に行くかな。
シートクリーナーでようやく子供がこぼしたジュースのシミが取れたよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 14:48:44 ID:rwVJOXDN0
>>885
意外なオーディオってどんなのだろうw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:37:37 ID:kD1IgXPf0
フォルクスワーゲン乗ってる奴って、>>886みたいな事を言いそうなイメージがある。
細かい・揚げ足取り・神経質・粘着質
こんな感じ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:17:41 ID:+eS584Ql0
小理屈番長な
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:05:16 ID:cLPxobyf0
動力伝達を切って走るのは、
不安定になるから、タブーのはずなんだが・・・

今は違うのか?
電子制御デバイスがついたとかそんな理由なのか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:37:21 ID:nONlCs7M0
VWは、
TSIで停止中はアイドリングストップ
走行中は状況に応じてDSGをNにして燃費を伸ばす技術を開発中だよ
だから理屈上はニュートラルのほうが燃費が伸びるはず
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:25:04 ID:o4PjRVFh0
エコやら燃費やらつまらない世の中になったもんだな。

そりゃ楽しきゃ良いじゃんの一言では済まされないけどさ。

なんか嫌だね、この流れ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 03:21:31 ID:PPkfuMITO
VWに限らず欧州車は、キーOFFでストップランプ点かない仕様が多いのな。
踏切などアイドリングストップしている時は、必ずキーONにしている。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:41:31 ID:niQ0AdaF0
ディーラーからシャランの案内きた。

2回に分けて葉書2枚、で、最初のが後ろ半分の写真で
一週間後くらいに前半分の写真できたw

トゥーランから買い換えることにした
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 18:32:30 ID:dQcrjZ2z0
カップホルダーが使い難くい。
特に夜は暗いから、慣れてない助手席者は缶コーヒーとかこぼしそう。
LEDで照明付ければ少しは改善できるか?

他のユーザーさんはそのまま使用してるのか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:40:56 ID:2fLw7poN0
止まって飲め。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:41:07 ID:KzHgz2z0O
>>876
> 燃費の為なら死んでもいい

ごめん、クソワロタw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 09:04:36 ID:0I8p7f+G0
>>894
使いにくいと思ったことがないな。
ドアポケットのほう?

LEDなんて点けて走ってたら、
どこぞのDQNみたいで抵抗感ありすぎじゃない?

そんな自分も、20代にやったことあったが 笑
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 16:05:20 ID:P8YMnbqu0
使いにくいと思うよ。 見える見えないでは特に不満は感じないけど、
ボトルの径に合わせてキチンとホールドして欲しい。
コーヒーみたいな小さい缶もあればペットボトルもあるし。
てか、今時それぐらいやれよと。

ドアポケットのはどうしようも無い。
あそこに置いてこぼれない使い方ってあんのか?
一手間加えてスポンジかましたりしないと無理だろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:23:10 ID:BiU0yM/AO
ええと、トゥーランはコーヒー小缶1つだけなら固定出来るけど ?
あれ、もっと欲しいな。
ちなみにサイドブレーキのとこのカップホルダーにある、

o←これ

です。
ゴルフにはないけど栓抜きずらしで缶幅調整になる
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:27:29 ID:BiU0yM/AO
>>899
言葉足らずでごめん。
ゴルフは小缶置きは無いが仕切り用栓抜きを
多少ずらせば缶幅にあわせ調整できる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:56:32 ID:cZcm6u1+0
新型シャラン ハイライン
ドイツ湿式6DSG(湿式7DSGは来年?) 1.4TSIブルーモーション(アイドリングストップ等)ツインチャージャー150PS
http://www.volkswagen.de/de/models/sharan/CC5.html
32.600,00ユーロ
消費税(VAT)19%を除き、日本と同じ桁表記にすると27,394.96ユーロ
1ユーロ113円とすると3,095,630.48円となる。
消費税込み3,250,412円
つまりドイツではシャランハイライン 6DSG 1.4TSIを日本に持ち込めば325万円です。
これに日本仕様の付加価値を付けて売ります。
まずサイドエアバッグの追加(セカンドシートサイドエアバッグ!)345ユーロ
RCD310 165ユーロ
キセノンヘッドライト 1210ユーロ
テールゲート電動 565ユーロ
パワースライドドア 715ユーロ
7人乗りパッケージシート 2070ユーロ
ざっと消費税(VAT)19%を除くと4260.5ユーロ
1ユーロ113円とすると481436.5円となる。消費税込み505,508円
3,250,412円+ほぼ日本仕様505,508円=3,755,920円となる。

ちなみにDCC 1055ユーロ
消費税(VAT)19%を除き、1ユーロ113円とすると10万円ぐらい。
ちなみにこれ、ハイラインの価格だからね。

シャラン トレンドライン
ドイツ湿式6DSG(湿式7DSGは来年?) 1.4TSIブルーモーション(アイドリングストップ等)ツインチャージャー150PS
30925ユーロ
消費税(VAT)19%を除いたあと1ユーロ113円で換算、消費税込みだと3,083,404円
という事は日本仕様上記装備すると 3,588,912円となる。
高利小売の日本ではこれ以上確実に高くなる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:21:04 ID:sbxOAiq70
左ハンドルが入ってくるのか
胸熱だな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:47:01 ID:PSZTA9gh0
新型からクロストゥーランもラインナップか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:29:45 ID:YC4iDg2c0
豊橋ナンバーの白い新型トゥーランが走ってたよ。
まぁ買うのに躊躇はしない程度の格好はしてたな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:31:13 ID:DXqa5GW9O
新型、せめてナビ/オーディオと空調の位置くらい変えて欲しかったな…
欲を言えばゴルフプラス/ティグアンのインバネなら文句なし
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:22:46 ID:s6o5MImdO
SC作動時のベルトキュッキュッ音と3速でのシャリシャリ音何とかならんかね。Dラに見せたが問題無いととの事。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:54:13 ID:wFIf/BUt0
低品質
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:20:11 ID:mOVPMjV8O
>>906
つ 耳詮
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:22:00 ID:mS8RqYz7O
TSIのツインチャージャーはトゥーラン以外も皆かすかにキュッとなるね。
あとかすかなシャリシャリも。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:49:01 ID:SqULSPkH0
いつまでたってもタイヤノイズもVWはデカイね。
トゥーランはゴルフ6より盛大。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:28:05 ID:SOo/+hPv0
carviewによると、11/22にFMCだそうですね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:02:47 ID:EtRRLKK80
クロストゥー注文します
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:11:16 ID:gC5KwasqO
>>910
つ 静音タイヤ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:04:58 ID:kLgncB/jO
遮音に力を入れたゴルフ6と比べたら劣って当然。
後窓開けての走行時の騒音(共鳴音)はヒドいな。21世紀の車とは思えない…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:09:53 ID:WuiYzi2m0
クロスナントカってヤツは旧型の余った車体の在庫処分らしいな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 17:38:33 ID:LhVD+pObO
>>914
静音タイヤ、レグノに履き替えたけどタイヤハウスから響く騒音だね。レベルは下がったけどやぱ五月蝿い音質に変わりはない。
VWは高級なカテゴリーじゃないからこんなもんか。
日本じゃ高価高級高所得向けな位置付けらしいけど。残念。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 21:10:01 ID:+mdc3q5hi
どんだけ神経質なんだよw
な、こういう奴が多いんだよVWの客は。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:31:57 ID:EmyrHCZ/0
たかだか300万かそこらの車にどこまで求める気なんだろね。
静音性求めるならLSにでも乗ればいいじゃん。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 22:32:57 ID:X4Sdjbkg0
買って二ヶ月、コインパンチされたorz
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:03:28 ID:gC5KwasqO
>>916
うちもレグノだけど、このタイヤは静粛性で定評ある訳じゃねぇだろ。
知らないで買ったの?っていうかなんでトゥーランなんて買っちゃったの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:21:10 ID:+8AKVvcj0
>>920
レグノは静かだろ
他に選択肢などない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 00:25:11 ID:lMKgvsOx0
静粛性についてはやっぱりaudi、メルセデス、BMWには
届かないよね。この辺が値段の違いでもあるわけだしね。

ある程度静粛性が上がるとどうしてもロードノイズがボディーに
響く音が気になってくる。 風切り音とかエンジン音や外の音が
遮断されていればいるほどロードノイズが車内で目立つようになる。

車内の静音スレッドでも言われているが
本当に静音は大変なんだよね

VWなどのドイツ勢はハンドリングを重視するため
ダンパーのアッパーマウントにゴムを使って振動を抑える
事はせず、あえてロードノイズが伝わりやすいベアリングを
使っていることが、あのゴーというノイズの音源。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:37:37 ID:OxU6h2PE0
っていうか、日本みたいに道路の舗装レベルが日本よりずっと悪いからそういう仕様なだけだけどね。
ここ数年はEU各国も道路状況が良くなってきてるから、特にベンツやBMWのアッパークラスはトヨタみたいな柔らかい足になってきてるよね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:29:10 ID:50thTpW30
低品質なんだよ 日本で使うには特に
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:58:01 ID:tP/z1MUE0
ベクトルが違うだけ。
生産技術的にみて、今は日本よりドイツ車の方が上ですよ。
低コストで数を作る部分においては日本の方が上だけどね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:36:09 ID:50thTpW30
品質で見れば圧倒的に日本車だな
故障率データ出そうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:47:42 ID:tP/z1MUE0
それは日本人なら皆知ってるからw
故障率の低い事が最重要な人は、こんなスレ覗いてないと思うよ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:50:31 ID:50thTpW30
オンボロマニアのスレw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:00:20 ID:tP/z1MUE0
お前はカローラスレでも行って来いwww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:00:25 ID:aw8NUyNGi
今時日本車も独車も故障率なんて許容範囲内なんだからどこ選んでも変わらんよ。
それが許せない奴は、データ引っ張り出して来て一番故障率が低いメーカーの車に乗ればいい。ただそれだけの事。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:05:38 ID:2GMUa4ns0
故障故障と騒ぐやつほど、輸入車を買ったことはおろか
乗ったことすらないんだよな
ただ金がかかることにひたすら怯えているだけ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:14:37 ID:JF7djkRO0
>>926
あなたにはスパシオのほうが満足度が高いですよ
レギュラーで乗れて燃費がよくてメンテフリーで壊れませんよね
タイヤも安いし、足回りもゴムのおかげで柔らかくて静かでしょうね
それでトゥーラン見て笑っててください。
でもここでそれを語る必要はないですよ。みんな知ってますからw
でも私たちはスパシオを買いません。ポンコツマニアなんて光栄ですね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 02:30:22 ID:ehyWfP++0
トヨタは次のリコールが待機してるからなぁ・・・
確か2003モデル以降だったけ?

まさにエンドレスw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:43:59 ID:VXmV+j3x0
やっぱりフリードでしょ
自転車積めるし
キリッ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:01:50 ID:axRk4OVIO
外資系企業では円高差益がかなりの利益がある。これは事実だ。
例えば台数がリーマンショック前の好景気2008年より少なくても
利益が今年の方が高いなんて企業あるんだよ。

5年前設計のまま化粧直しだけのワーゲンでさらに新型価格で利益率アップしてるし。

もっと稼げるだけ稼いでぼったくって欲しい。
ぼったくりが露呈するのも時間の問題だ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:04:41 ID:5c6dk73l0
弱腰外交の菅仙石では何の期待も出来ないんだぜ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:23:08 ID:axRk4OVIO
>>936
だから期待出来るのさ。

このまま売国アホ政府は無策円高維持でVGJはボロ儲けさ。
数年前1ユーロ160円が、今は113円ですからね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:49:50 ID:axRk4OVIO
例え売上高も台数下がって公表しても利益額が高いなんて、
報道に公表せずに済むしね。

うちも円高差益な企業で儲かってるので、
ちょっと鼻につくVW価格設定気になったので書かせてもらった。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:44:30 ID:0EOCitmZ0
VWグループ
VW、audiを筆頭に、ポルシェ、ランボルギーニ、ベントレー、
ブガッティ、seat、skoda
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 21:43:31 ID:JqQvIK8Y0
てーか、円高云々言ってるけど、VGJは円建てだから儲からない、儲かってるのはドイツの本社。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 14:44:39 ID:s4yXPhGt0
客に還元してないっつってんだろーがヴォケ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:18:41 ID:6TZqo2sS0
嫌なら買わなければいいのに、なんでこういう奴ってメーカーに粘着するの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:23:40 ID:Ha2P9H/r0
確かに2chで笑いものにされていますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/254149/blog/20393184/

>トゥーラン1.4TSIシングルって何?
>現在日本に輸入されているトゥーランはツインチャージャーだで。
>http://minkara.carview.co.jp/userid/254149/blog/19943472/

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 17:49:06 ID:s4yXPhGt0
VWの工作員乙
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:05:44 ID:EaFDGhPe0
工作員てwwwwwwwww
2ちゃんで工作すると何かいいことでもあると思ってんのかwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:55:40 ID:QQunjAWs0
VWはガキンチョが買わないので、工作無理。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:27:54 ID:H7EDqmoz0
百歩譲って工作員がいるとしても、このスレでは無いわなw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:03:32 ID:YGQ3R4ws0
>>946
偏見だとは思うが、
トヨタや日産、ホンダに乗ってる人、BMWやメルセデスに乗ってる人…などなどの人達を見てると同じタイプに見られたくないなと思う人が多い。

VWは、なんてことのない普通の40〜50代のおっさんやおばさんが多いから、ちょうど良いんだよね。
格好良くも無いけどDQNも少ない。
それも選択肢のひとつでした。

あと、アウディも良いけど、なんかオサレな感じが恥ずかしくて自分には似合わないし、金もないしw

まぁ、一言で言えば、身分相応だな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 08:26:17 ID:ket+nOlbi
偏見だね。
あんたがそういう風にレッテル貼りしてる事の裏返しってだけ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 13:41:09 ID:6ZbHSi9p0
>>948
街を走ってる車のほとんどがトヨタ日産ホンダじゃないの?

そうすると、 ほとんどの人間が「人と同じ」を嫌うタイプということになるが。
アルファード、エルグランド、 オデッセイに絞るならわからないでもない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 21:11:53 ID:+7v9Ux7K0
>>940
円建オンリーなわけネーだろ
少しは脳使えw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 01:36:07 ID:9JIgZG/q0
>>950
むしろプリウスにDQNが多いよ。
あと、なんでBM乗りには飛ばす人が多いんだろ。
コックピットがそうさせるのかな?

高速で追い越し車線で飛ばしてる車はかなりの高確率BMW。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 11:27:03 ID:+MZ48wr80
パサートのヤツも勘違いが多いな
BMならまだアレだけどパサートはイタい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:58:01 ID:NQZOwcJq0
パサートよりトゥーランの方が賢そうってか。
言いすぎじゃね?

オレはトゥーランなんかより、パサートとかBMW X5に乗りたいが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:20:39 ID:PbjSiRa40
どう考えてもフリードだろ
自転車乗るし
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:42:42 ID:K49KuOkh0
トゥーラン乗りのほとんどが質素でシンプル、実用性重視な所が良くて乗ってると思うけど、、、。見栄とかの対極的な所じゃ無いかと。
賢く見えるとか何言ってるかわけわかんない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:54:54 ID:+MZ48wr80
50歩1000歩w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:58:23 ID:+MZ48wr80
見栄 以外の全ての要素は国産が上だよ
VWはそれさえ貧乏臭い見栄しか張れないからつらいところだ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:00:21 ID:+J0JuiuJ0
イタイよ。おじさん。
国産のスレで吠えてりゃいいじゃん。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:24:02 ID:9JIgZG/q0
>>958
ここ10年でだいぶ変わったかと。
別にトゥーランでときめく訳じゃないが、
今の国産車でときめく車は無い。
ワーゲン車の方が全然マシ。
一回騙されたと思ってポロで良いから試乗してみ。

15年前だったら「国産最高!」だったんだけどね。
とても残念だよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 07:27:53 ID:pTDLg7nH0
正直国産は駄目だわ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 08:18:49 ID:xVBWY1N2O
ゴルフ、ポロ辺りは割高感が半端無いから、実際に買うと騙された気分になって次はベンツかBMWまたは日本車に戻る人多いけどね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 08:36:27 ID:XgUCRQU/0
ん〜割高感というより、ハードルが低い分外国車に過剰な期待をしてやってくる、国産ユーザーが多いのでは?
ドイツ車またはVWはこういう物と理解して買う層とは明らかに違うよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 09:49:49 ID:xVBWY1N2O
ま、PoloやGolfは海外では値段もトヨタのヴィッツやカローラと競合する車だからある程度信者フィルター持ってないと次は買わないかもね。
ベンツ、BMWならブランド代である程度納得するんだろうけど。
その点トゥーランはオンリーワン感があっていいけど、アウディやBMWが同じコンセプトの車出したら速攻乗り換えちゃうかもw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:36:55 ID:Gb29KKbL0
ドイツ車またはVWはこういう物と理解して買う層=都合のいい客
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:55:56 ID:P4nQ1ZGZ0
自分はトゥーランが自身にジャストサイズってのと、このクラスの日本車だと貧乏くさい感じがしたので、ちょっとおしゃれを気取ってトゥーランを選んだけどな。
このスレの人は違うだろうけど、こだわりを持って選んだようで選んでない俺みたいなのが実際は多い気がする。
それと2chで国産のミニバンより走りが良いみたいな事をよく言われてるけど、1年乗ってよくよく考えたら国産のこのサイズだとハイルーフタイプのミニバンしかないから、むしろ比べて同等レベル、それ以下じゃ駄目だし比べて良いのは当たり前だろって思った。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 20:07:11 ID:pTDLg7nH0
俺が選んだ理由

ドイツ車
デザイン
エアバッグ数
ESP
DSG
TSI
乗り味
ポロゴルフトゥーラン3台家に並べたかったw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:13:21 ID:Gb29KKbL0
都合のいい客
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:15:31 ID:68rrIMqG0
買うヤツは信者だとか色メガネだなんて言い出したら、
マツダやスバル買うヤツだって似たようなもんだ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:31:57 ID:pTDLg7nH0
>>968
うるせーばか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:33:48 ID:DS+L9L3h0
>>967
選んだ理由
1400TSI
300万
7人乗り
正直、買って良かった。
仮にスズキで発売したとしても、買ったと思う。
トヨタユーザーでも満足できるはず。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 01:34:47 ID:2UclBcm60
選んだ理由
メーカーとか、金額とか、走りとか、故障とか、そういうのはどうでも良かった。

国内外問わず、狭くても最大6〜8人が乗れる車の中から、
単純にお尻の好みで選んだらトゥーランだった。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 03:24:34 ID:8GPftUid0
つーか11/22発表の化粧直し版新トゥーラン
TSI140PS仕様ハイライン339万円ってなんだよ!
従来より1万円引きで170PS→140PS化ってクソやん。
ドイツでは170PS仕様売ってるのに。

トレンドライン名称止めてコンフォートラインになったのに293万円かよ。
フォグとアルミホイール付けたからコンフォートライン名になったのか?

プライムエディションだって皮巻きハンドルにバイキセノンランプ299万円なのにさ。
高いな。

シャランはもっと悲惨
>>901の言うように358万円より21万円も割高なコンフォートライン375万円
ハイライン438万円、ドイツの同装備ハイライン375万円の63万円高。

ひでえ!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 03:38:03 ID:8GPftUid0
ゴルフ6みたいに静粛性向上してないし、
というわけで、当分安心して旧トゥーラントレンドラインに乗れそう。
というかこんな価格設定では人をバカにしているようで買えない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 07:04:49 ID:WRGh4fko0
選んだ理由

国産ミニバンの足回りはうんざり
テンポラリでも7人乗れる(嫁要求)
当時308SWは4速ATだった
C4ピカソは6速EGSがイマイチな評判だった

TSIが面白そう
DSGって面白そう
HID付きが欲しかった
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 08:06:37 ID:2UclBcm60
>>974
旧トゥーランの方がお尻も美しい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 09:10:18 ID:WRGh4fko0
尻もシンプル、フロントマスクがアクが強い感じで、今の方が好き。
新トゥーランは、前も後ろもさっぱりしすぎというか、GOLF IVに
戻ったというかイマイチ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 09:44:10 ID:qpJUk9tNO
ゴルフ6と同様にフロント、サイドモール排除でコストカット
キズはボディにつく。
新型でも静粛性に手を付けてない。
相変わらずの3列目シート格納。ザフィーラ以下。
さっぱりしすぎたわりに価格は上げる。

それとは悟れない為に円高差益還元せずに値上げを数年前から実施、直接比べられないよう装備とモデル名の変更。

アジアの小国日本で超ぼったくり商売イタフラ車を意識した価格設定。

トゥーランの前は200万のオペル製ミニバン、スバルトラヴィックに乗ってたが
あんな安く儲けの少ない輸入車はもう出てこないか。
ましてやワーゲンで。シャランもこれでは次ワーゲン買う気起きにくいなあ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 11:26:03 ID:EP6H8zEx0
黙って国産にしとけば?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 13:28:16 ID:P0KHSsx10
男に都合よく利用されて捨てられる女を見てほっとけない質なんだぜ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:44:44 ID:SPoWWGX6O
購入して3年で気付いたが、トノカバー外せば後席思い切りリクライニング出来るのな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:02:44 ID:vDRH2nZZO
2.0載せて欲しい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 08:09:11 ID:Yzx7WOMHi
>>981
思い切りって、後ろのタイヤハウスに
当たるよね?
センター外して4人乗車仕様にすればできると思うけど。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:01:19 ID:pWgS8mH2O
多少ホイルハウスの出っ張りに当たろうが
強引に押し込んで倒せば多少快適な角度でリクライニングが出来るね。
跡はちと残るが害は無さそう。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:30:38 ID:I/BgIWoC0
後期TL&HLユーザー勝組確定
現行買って良かったなみんな!
新型のデザイン、性能、価格が明らかになって俺は今喜びを噛み締めてるよ…。
可能な限り乗り続けるぜ!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:35:41 ID:e+CK/SyGI

なんか虚しいね...
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:03:45 ID:LClFT3hy0
「リクライニングできない」と家族から言われ、
センター外してできるようにしたら、今度は「ドアが遠い」と言われた俺。

それはそうと、新スレ立てられなかった・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:06:25 ID:mzNNUXXi0
2010年プライムエディションですが、ステアリングの奥から時々
「カチ、カチ」と異音がします、段差の乗り越えやステアリング操作とは
関係していないようですが、同様の症状ありませんか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:07:31 ID:umi4ozzu0
シロアリだよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:12:58 ID:e+CK/SyGI
センター外そうと思ったけど微妙やな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:28:09 ID:ryDaxpXzI
新型Touran明日発表!やっとワッペングリルじゃなくなる。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 08:58:53 ID:ejgwZbL60
でも今度はノッペラボウか・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 09:29:25 ID:2NmWg1D20
阪急西宮ガーデンズで12/11と12/12の11時から19時まで新型トゥーランとシャランの展示会あるよ。関西の人は是非ともどうぞ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:13:02 ID:hzUlxH8f0
次スレ

【VW】トゥーランPart15 アウトバーン育ちの7人乗り
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290309159/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 18:43:26 ID:ppAIqN1Q0
アウトバーン育ちw 陳腐
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:10:47 ID:euPF7Qeb0
名古屋の人、イオン新瑞橋で12/18、19、展示会だそうです。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:28:07 ID:lorAV9La0
うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 14:04:41 ID:saHMm9iL0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:15:34 ID:CPvmq/Hh0
新型発表age
そして梅
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:36:12 ID:1MDqrNGX0
ume
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'