日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart52
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277068616/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 15:58:00 ID:jBjZG53w0
テンプレ1
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:ガタピシ           外車軽い:地球に優しい
国産車高い:ボッタクリ           外車高い:適正価格
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:豊潤
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:使い切れる
国産車派手デザイン:ガキっぽい    外車派手デザイン:華やいでる
国産車地味デザイン:家電っぽい    外車地味デザイン:シンプルイズベスト・かなりコンサバ
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:そんなはずない      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:そこがかわいい
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:ファントゥドライブ
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:国産が時空を越えてパクった
国産車脚硬い:ドシンバタン       外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャ足       外車脚柔かい:雲上のごとき乗り心地
国産車排気音大:ノイジー.        外車排気音大:ミュージック
国産車排気音小:気持ち悪い      外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:提灯            外車高評価:当然
国産車低評価:プギャー          外車低評価:貧民にはわからない
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 15:58:36 ID:jBjZG53w0

国産車本革シート:チープな安物の革   外車本革シート:質感の高い本物志向の革
国産車合成皮革部分:偽物丸出し     外車合成皮革部分:シボの深い高級レザー
国産車横幅1.8m以上:デカすぎて使えない 外車横幅1.8m以上:ちょうど良い大きさで乗りやすい
国産車リコール:欠陥車決定!プギャーw 外車リコール:事故を未然に防ぐ誠実な対応である
国産車有利な情報:大本営発表      外車有利な情報:独車優位の証
国産車乗りの情報が間違い:嘘つき    外車乗りの情報が間違い:揚げ足取り
国産車速い:燃費が良い方がいいに決まってる   外車速い:ニュルでGT-Rよりも速いwwww
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 16:00:48 ID:jBjZG53w0
次テンプレに追記

国産車剛性感:低いのが体感できる    外車剛性感:高いのが体感できる
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:24:34 ID:aivuU7kJ0
米新車販売伸び鈍化、6月14%、トヨタ、6.8%増止まり。

3位のトヨタ自動車は積極的な販売キャンペーンを続けたものの6・8%増にとどまった。ホンダが6・2%増、
日産自動車が10・8%増と、日系大手は市場全体の伸び率を下回った。半面、韓国・現代自動車は35%増。
新しい中型セダン「ソナタ」が好調で、同クラスのトヨタ「カムリ」やホンダ「アコード」の顧客層を取り込んでいるとみられる。



ヒュンダイ米国新車販売、35%増で記録更新…6月実績
http://response.jp/article/2010/07/03/142362.html
乗用車系では、新型を2月に投入した『ソナタ』が、前年同月比48.7%増の1万7771台をセールス。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:25:30 ID:aivuU7kJ0
米国初期品質、ポルシェ首位でトヨタ大幅ダウン…JDパワー
http://response.jp/article/2010/06/18/141736.html

1:ポルシェ(83PP)
2:アキュラ(86PP)
3:メルセデスベンツ(87PP)
7:ヒュンダイ(102PP)

15:トヨタ(117PP) 
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:30:02 ID:vwX/6t280
BMWってヒュンダイ以下なんだwwwww
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:47:26 ID:Ct76F+xs0
ドイツのアウトバーンで鍛えられた足回りとか走りとかって

アウトバーンなんてほとんどが制限速度あるし
140km/h以上出してるバカなんてほとんどいないし
300km以上の遠乗りなんて年に1回位しかしないし

アップダウンの激しさ、ストップ&ゴーの頻度、カーブの角度頻度、寒暖・標高の差、日差しの強さ、突然の豪雨濃霧強風凍結積雪等の気象条件
どれを取っても日本の高速道路の方が遙かに厳しい条件が揃ってるわけで
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:04:21 ID:WZfpwicf0
で日本で鍛えたら
ミニバンだらけになりましたとさw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:02:34 ID:1N2SvbxQ0
>>8
だからドイツ車は日本で故障しまくりなんだよな。
ドイツ車こそ日本の気象・交通条件で車を鍛え直すべきだね。
結論としては、ニュルでシャシやアシを鍛え、日本で信頼性を磨いた日本車こそが世界最強ってこと。
GTRなんていい例だね。超絶的パフォーマンスを圧倒的信頼性で楽しむことができる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:19:52 ID:ehMGPpGI0
>>10
韓国車でも聞かないバルブスプリングのリコールwwww

---
トヨタ、週明けにもリコール届け出 8車種27万台
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2E3E2909A8DE2E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

不具合があったのはエンジン部品のバルブスプリング。
エンジンを動かすための空気と燃料を送り込むバルブの動きを手助けするバネ部品だ。
バルブスプリングに製造段階で細かな異物が混じった可能性があり、
異音が生じるほか亀裂が入る恐れもある。現時点で事故報告はないが、最悪の場合、
走行中にエンジンが止まる事態も想定される。

今回はエンジンをいったん取り外し、該当部品を交換する作業を迫られそうだ。
車種によっては修理に1週間かかることも予想される。


12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:57:31 ID:aivuU7kJ0
>>10
トヨタの品質は世界一イイイイイイ

トヨタ、ハイブリッド「レクサスHS250h」販売停止−燃料漏れの恐れ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=aMYPqG_xDEWc
ハイブリッド車「レクサスHS250h」の販売を停止した。米運輸省道路交通安全局(NHTSA)が実施した
衝突テストで過度の燃料漏れが生じたため。同社が25日発表した。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:05:06 ID:YqvBdgZV0
フォルクス・ワーゲンは下から3番目なんだwww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:31:57 ID:jFKxEhix0
>>8
アウトバーン走ってきたけど3車線の真ん中車線は150km巡航が普通だったぞ。
さすがに200km出してる奴は、多くないが珍しくもない。
だから追い越し車線をモタモタ走ると本当に危険だと思った。
片側一車線の一般道も郊外は100km制限で、60〜70kmでチンタラ走ってると雨でもとにかくバンバン抜かれる。
ゴルフのオバハンにも抜かれたぞ。
どこか違う国と間違えてるんじゃないか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:50:24 ID:yY+EFS0A0
>>8みたいな奴に限って実際アウトバーンを走ったこともないんだろw
現実を知っても日本の高速走行の方が条件厳しい(キリッってなるのかな。
まぁ日本の地方高速ですら140km/h以上出してるバカは山ほどいるし、
300キロ以上走るドライブなんて車好きなら当り前なわけだけどな。
実際は混んでる街中での速度域や渋滞巻き込まれたときぐらいだろ、
国産の走行フィールが勝ってると言えるのは。
だからってGTRとか特別なスポーツモデルを出してきてこれならとか言う話じゃなくて、
向こうの車は比較的ノーマルグレードの大衆車、それこそコンパクトなんかでも
速度域の高い走行状況も考慮して作られてる点がポイントなわけでさ。
そら必然的に全体の質は上がるよな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 05:37:09 ID:5TuejL6m0
かつて満州重工業(現日産)の総裁であった鮎川義介氏が、ドイツを訪れてヒトラーに面会した時のことである。ヒトラーは鮎川氏に対し、次のような意味のことを語ったという。

「貴方の国が如何に努めてみても、我がドイツのような工作機械は作れないだろう。しかし、ドイツがどうしても日本にまね出来ないものがある。それは貴方の国の万世一系の皇統である。

これはドイツが100年試みても、500年間頑張っても出来ない。大切にせねば駄目ですよ……」

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 05:38:41 ID:/TexU//o0
まぁとりあえずさ、空冷時代の250馬力前後しか出てない頃のポルシェなんて
たったそんだけの馬力しかないのにシンクロ飛びやすいとかさ、結構弱点も多い車
なのに(水冷になってからも、やっぱオイル漏れしやすかったり弱点は残ってる)
ここのドイ厨はそれに触れず、ドイツ車は何十年乗ってもビシッと走る!w
なんて言い切る脳内ばっかだぜ?w
ベンツにしたってBMWにしたって、足回りとか結構ヘタるのが早いのに17年落ちのベンツに乗ったら
現行ゼロクラよりビシッと走る!wって言い切るアホばっかだぜ?w(乗った事がないの丸出し)

だいたい、E500だったか500Eだったか忘れたが、ポルシェが生産してた頃のあの伝説のモデル。
これでさえ、今乗るとヘタっていて現在のオーナーが大金叩いてシャシーリフレッシュしても・・・
当時の性能出ないよ?w

とにかく、総括するとだな。
ここのドイ厨は全員お子ちゃまw経験も少なし。
そして、妄想厨であり、収入もなくひきこもりである。そう言い切れる。とくにローストビーフwと
他数人のきしょい信者w
ハマリオもそうとうヤバい部類に分類される。
とりあえず、リアル世界ではほんの少しでも関わり合いになりたくもない人種。
それが2chを代表する糞スレの主人公!ドイ厨である!!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 07:07:31 ID:5MnEEgGo0
>>15
>140km/h以上出してるバカは山ほどいるし

そんなにいねーよバカ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 10:29:19 ID:B7367QFh0
>>17
早朝からテンション高いなw
つーか夜勤明け?
20ハマリオ:2010/07/13(火) 11:42:57 ID:WlEA1swDi
>>17
え、何?
底辺が知識ひけらかしてんの?

税金まともに払ってからエバれょ
ここでドイツ車叩いてるってコトは
底辺だと自白してるのとイコールだぞ

貧乏人が
ほざいてろよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 12:19:38 ID:jFKxEhix0
>>17
>だいたい、E500だったか500Eだったか忘れたが、ポルシェが生産してた頃のあの伝説のモデル。
>これでさえ、・・・・・

なんだかんだ言ってリスペクトしてるしw
2217:2010/07/13(火) 12:36:26 ID:QErOZVbE0
>>19
出張なんで今朝は起きる時間が早かっただけw

>>20
お前のそういう人間性が最低だな。
お前程度の人間よりよほどたくさん車種乗り継いでるよ。
とにかく俺のまわりにはお前みたいな心が貧しい人間は居ない。
せいぜいホームグラウンドの2ちゃんで鼻息荒くしとけよw

>>21
ドイ厨は大嫌いだが、ドイツ車は好きだからなw
センターロックホイールが標準になった車を出張帰りに注文するぜ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 13:24:09 ID:WlEA1swDi
>>22
2chの書込みで人間性判断されるとは意外だった
過去乗り継いだ車の多さは分かったから
今年の税金をちゃんと払え、な
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/13(火) 15:37:48 ID:yualoauv0
>>22
おお! チャリンコ買うのか! いいなぁチャリ。電動アシスト?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:03:46 ID:5MnEEgGo0
>>23
あんたは十分に人間性が判断されるようなネタ出しまくってるじゃんw

例:ドイツ車買うと妬まれるような貧民街居住者

とか
2617:2010/07/13(火) 20:33:24 ID:QErOZVbE0
>>23
バカ言ってろw

>>24
MCしたGT3よ。
30万円くらいだったかなぁ?
オプションで可変エンジンマウント選べるらしいから興味深い。
エンジンをマスダンパー化したポルシェの動きを体験しておこうと思ってね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:42:34 ID:0gVA2q910
まー日本は欧州に比べると気候の厳しさがダンチだよね。

ttp://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/142737/
こんなん日常茶飯事。
日本の梅雨時の湿度はマジで異常。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:44:55 ID:IP11PRge0
平日の真昼間にどうしたhamario?
お前ニートなの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:10:55 ID:WlEA1swDi
>>28
近いんじゃね
ほとんど働いてないよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:11:11 ID:5MnEEgGo0
>>28
あまり叩くとまた名無しになっちゃうから程々にw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:20:01 ID:1z8BGzcL0
>>30
名無しになっちゃう、って
お前もやん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:23:20 ID:5MnEEgGo0
>>31
hamario→叩かれて→名無し→叩かれて→尊師→叩かれて→名無し
33はまりお:2010/07/13(火) 21:26:22 ID:1z8BGzcL0
>>32
あ、ごめん
ID変わってた
俺だよ俺
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:20:25 ID:o+U84p100
【日産 マーチ 新型発表】クラストップの燃費と100万円を切る価格設定
http://response.jp/article/2010/07/13/142728.html
日産自動車は、『マーチ』をフルモデルチェンジし、7月13日から販売を開始した。4代目となる新型マーチは、初めてタイで生産したモデルを輸入して国内市場に投入する。


高級車からセカンドカーまで輸入車になっちゃったね
ものづくり大国日本wwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:45:32 ID:nu/lFH3E0
ふあーーー。ここのドイ厨眠い。

論破されて無駄な上から目線のワンパターン。
それしか方法がなくなってきている。
あとは>>34のような無駄なニュースだけ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:09:37 ID:PBf8w6AI0
よし。じゃあワシはRS6を買おう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 08:03:58 ID:/138yc5y0
今はBMWにのってるけど故障しないね
しかも150km以上の高速でぶれない走りは
ボディー剛性を感じさせられる。エンジンなどの振動に
耐えれるんだろうね。
20年以上前にトヨタクラウン買ったが、ガソリンタンクの溶接が悪く
トランクルームに油漏れしていた。
車内が異様なにおいがするけど、まさかタンクに漏れがあるなんて思わないから
ずーっとのっていた。満タンにしないともれなかったから。
ある日トランクルームの修理工具を出そうとしてシートの下を見るとびっくり
仰天
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 09:03:20 ID:kKQeb2pW0
>>37
たまたま当たりがよかっただけなのかも。
新車で買った親父のVWやBMは故障しまくりだったよ(笑)

国産高級車が売れてるのはその辺が理由だろうね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 11:06:32 ID:qequf5f50
いまどきドイツ車が故障しやすいとか
本気で思っている貧乏人がいるんだなw
イタ・フラだって故障しないってのに。

つーか日本車が故障しないとか
もはや時代遅れの知識だよ。
ボルボが安全性が高いと思い込んでいるのと同じ。
だいたい国産高級車(高額車)なんか売れてないってのw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 12:16:50 ID:JKyZf1swQ
イタフラ舐めんなよ?よく壊れますわフフフフフ…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 12:58:17 ID:MTCZ8mRD0
BMは電気系統のトラブルが多すぎ。
メルセデスも先代SやEクラスのころは壊れまくった。
んで日本の気候のせいにしてたw

基本的にドイツの下請けはダメダメ。
今じゃGMやフォードのほうが品質良くなっちゃった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:09:14 ID:OV1fFidG0
いまだに、外車は故障しまくるなんて言ってる人はお年いくつ?って感じですね。
故障なんて大した問題じゃないんじゃない?
確かに内装や至れり尽くせりのサービス精神は日本車はあるかもしれないが
bmwなんかはほんと味気ないないそうだけど、シンプルでいい
あまり電子機器で動きすぎるとバグっていろんな誤作動起こしそう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:09:35 ID:qequf5f50
もう誤作動おこしまくってるよ、日本車w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:00:15 ID:xa1dLHQW0
>>37
比べるなら20年前のBMWと20年前のクラウンだろ。
どっちが壊れないかは知らんけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:34:46 ID:RxoDCBKE0
黄猿が作る日本車wは欠陥満載なんでしょ?

お得ですよねwww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:41:03 ID:zlFr3bEc0
ドイツ人にはヴァンケルエンジンってロータリーエンジンが人気なんでしょ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:50:34 ID:xa1dLHQW0
ロースト兄さん、久しぶりじゃないっすかw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:02:36 ID:G62dDGQE0
>>39>>42
どんな期待してんの?
よく壊れるよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:17:24 ID:OaHpslEv0
俺はBMW・MINI乗りだが故障はまだないな。まぁ、まだ1万kmも走ってないが。
コンバチだけど雨漏りもないし、悪くない。
ただナビ取り付け位置が全く考慮されてないのは勘弁してくれって感じだな。
それとHV車のコンバーターみたいな音がうるさくて気になる。
国産はここらへんの処理が上手いんだけどな。
あとソフトパッドじゃないところのエッジの処理が雑。不注意に触ると指が切れると思えるくらい尖っている。
日本だったら訴えられるレベルだぞ。これ。
まぁ、車の性能としては総じて日本車のほうが上だわな。
乗ってすぐに感じる「高級感」はドイツ車のほうが上なんだけどね。長く乗るといろいろマイナス面が目立ってくるね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:46:36 ID:Z4mhQEWi0
>>42
そう思いたいときもあるけど、
やっぱ日本車の故障率が低いと思うよ。
まわりを見渡せば、外車買ったはいいが
入院ばかりなんて人がすくなからずいるだろ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:48:01 ID:Z4mhQEWi0
平均的に見て、外車のがちゃんと
メンテナンスされてると思うんだけど、
それでも見かける故障外車。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:13:10 ID:TJX8VAEr0
確かに、外れた車に当たるとつまらないところが壊れるかもしれん。
が、経験上、イタフラ車みたいに走れなくなるような故障は少ないね。
ディーラーに言えば、キッチリ直してくれるし。
BMだと、代車がたまにミニだったりしてこれも楽しい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:29:14 ID:l/6Apa110
そんな壊れるところが、外車の魅力でもあるんですよね。
完成された国産車に対し、未完成な外車。

「通」やマニアになると、未完成な部分があるほうに惹かれるのもわかる。
HVに対するTSIなんて古いもの使ってよく考えたなって思うとこもあるよ。
加速すると燃費半分だけど、なんかアナログな趣きがあって良い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:34:23 ID:qd0XoAYe0
>>53
なるほど深いね、趣味の世界は、、、
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:37:01 ID:UQYKzhvw0
部品が高そうだってのと、国産みたいに整備要領書が出ないってのが嫌。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:49:12 ID:m0IgEXZ/0
>>52
元祖ミニとか楽しいよね。
BMWミニ?無い無いw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:00:12 ID:OaHpslEv0
>>56
BMWMINIが買えない貧乏人が必死だなw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:01:42 ID:mdob3Y4N0
完成された国産車の最高峰がバルブスプリング破損でリコールですかw

日本車は奥が深いですねwww
バルブスプリング破損って、大戦中の日本機でも聞いた事のないトラブルwww

あとニュルでテストしたってのがウリの日本車って国産厨はどう思ってるのw

国産厨ならツクバのラップタイムだよねw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:04:09 ID:vLlWuqn50
>>54
まあ、趣味の世界なんで自慢するのもねー。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:26:22 ID:+U7uyRwc0
>>49
総じて日本車が上?そうは思わないけどなぁ 総合的に抜かれそうになってた時期ならあったと思うけど、
2000年代に入ってからはまたドイツ車の進化の方が顕著だと思うし。
もしかしてミニにだけ乗って判断されてる? ちなみに私は欧州車6台に国産車4台乗っての感想です。
>>53
約20年ドイツ車乗ってるけど、壊れるとこが魅力なんて思ったことないぞw
第一壊れないし。電気系のお決まりのトラブルが多少あるだけで 
だからそういうのは最早イタフラ車とか旧車愛好家の話だと思うな。
面倒臭がりだし、そんなに壊れたり扱いが面倒ならそもそも乗り継いでいないよ。
たが全部が全部壊れにくいとは思ってない。現に壊れやすい車両も自分のではないが知っているし
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:31:46 ID:/3/pBwmC0
>>58
お前みたいな馬鹿はこれでも見てろw
http://www.fuguai.com/index/main_page/product_fuguais_info/cPath/10_76_208/products_id/978/fuguais_id/4318

完成されたドイツ車の最高峰でストラットが外れて走行不能とかw
こんなトラブル韓国車でも聞いたことないよw
6252:2010/07/15(木) 00:38:35 ID:cfqzdNQx0
>>53
壊れるのはやっぱ嫌だな。イタフラ車はトラウマになってる。

>>56
元祖ミニ? オブジェとしてはいいよ。
ドイツに住む前はオレも嫌いじゃなかった。
が、ドイツに行ってみたら、元祖ミニだの元祖ビートルなんて
アウトバーンのオジャマムシで迷惑な存在だったよ。
6352:2010/07/15(木) 00:47:33 ID:cfqzdNQx0
>>58
大戦中の日本機でもバルブは耐熱性を考慮してナトリウム封入だったからな。
しかし、国産車は最近までそんなバルブさえ採用してなかった。
大戦中からあった技術なのにケチって使わない、その根性が気に入らない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 05:15:32 ID:aaQcPXfH0
●しかしヒトラーは、東方のこの同盟国の実力があなどりがたいものだ、とも考えていた。

ナチス・ドイツの軍需大臣を務めた建築家、アルベルト・シュペーアは次のように書いている。

「人種的観点からむろん問題の多い同盟を彼は拒否しなかったが、『日本との対決』を遠い将来に覚悟していた。ヒトラーはイタリアをそれほど強国とは信じていなかったが、日本は列強国の同盟国とみていた。」
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:56:00 ID:eYQmP6970
>>62
日本に住んでて良かった!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 10:39:00 ID:I92k6ze10
ベンツ乗ってるが、今どきオイル漏れなんて韓国車でもないぞorz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 10:55:33 ID:exue7Nr70
つーかイタ・フラ車でも故障なんか無いよ。
悪名高きシトロエン、しかもハイドロのC6だが
3年経った今も、まーったく問題ないよ。正直拍子抜けw
その前はE320のワゴン10年近く乗ったが
電気系統の小さな故障すら無し。
当時は同時に964RSってのも所有してたが
こいつも故障なんかしたことなかった。
まあ日本車は今まで所有したことがないからわからんけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 11:24:27 ID:cfqzdNQx0
>>67
BXのときに原因不明でしょっちゅう不動になっって、そのイメージが残ってて
恐る恐るC4買ってみたけど、2年間結局ノートラブルだった。
ランチアデルタHFはドアが開かなくなって、これもよく往生した。
考えて見りゃずいぶん前のことだが、そういうイメージはなかなか払拭できないもんだな。
イタ・フラ車は昔のディーラー態勢の問題も大きかったんだろう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 11:39:46 ID:cfqzdNQx0
そーえいば、W202も結構壊れたぞ。
ハイマウントランプが点かなくなるなんてよくあることで、
交差点まん中で突然エンコして、マイコンユニットごと交換だった。
ただヤナセの対応は良くて、すぐに駆けつけて代車置いてローダーで持って行った。
8年目にはガソリン漏れでJAF呼んだら、JAFから消防に連絡させられて
(ガソリン漏れの時はそういう決まりらしい)自宅に消防車がサイレン鳴らして来て
大騒ぎになった。
ゴムパイプの劣化だったと聞いたが、今はそんなことないのかな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 14:24:31 ID:850cjDog0
そら確率的には故障に遭遇しない方が高いでしょ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 14:54:01 ID:07ERbw1w0
ttp://www.carview.co.jp/green/special/212/

ここまでヨイショして必死なんだからお前らも買ってやれよ。
carviewはまなぶといい島下といいキモすぎ。
しかもこいつワーゲンのお抱えだし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:24:33 ID:INvFZxk+0
日本人なんて今でもドイツ行ったら、どこ入ったって
物陰から両目吊り上げたカッコされて東洋の黄色猿扱いで
人種差別よWW
こっちが想ってる程、頭にはないから/評価してないよWW

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:50:46 ID:cfqzdNQx0
>>72
だから?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:56:32 ID:3c8gikX50
T社のハ○アーという車に乗ってたけど、走行中にエンジンに穴が開いて白煙ふいたぞ
以来ずっとドイツ車だけど、トラブルなんて皆無

この先ずっと日本車を買うことはないと思う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:04:47 ID:cfqzdNQx0
T社のハ○アーはアメリカのオバサンのために作った車です。
それ以外の人が乗ると不具合が出ます。ご存じありませんでしたか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:53:57 ID:xJpdQ1tM0
>>71
そこには、欧州車の10・15モード燃費の数値は実際の燃費に非常に近い、と
書かれているけど、ここの試乗記では、元気に走ったら10km/リットルと
なっている。
http://www.motordays.com/newcar/articles/tsi_highline_polovw_imp_20100709/

おとなしく走って、16km/リットルとか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:03:31 ID:bHsjiMI20
中日新聞のトヨタのリコール問題記事で、東海地区の経済だけが回復遅れていると書いている。
その原因は、明らかに日本経済の足を引っ張っているトヨタにあると。


そしてトヨタ自動車は滅びていく。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:24:31 ID:XhDUgsqE0
貧乏人死ねよ
社会のお荷物なんだよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:36:11 ID:smJSZUrE0
>>77
トヨタは叩かれて強くなるかもな。しかし、ドイツ車好きをトヨタ車に乗り換えさせるのはまだまだ無理だろう。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 02:26:38 ID:rHDEk8QK0
フォードの現行モンデオいいよな。あれはドイツ車なのか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:58:38 ID:n7n+I6Jy0
>>71
カービューのキモさは異常

サーキットの全開走行ではゴルフがインサイトの燃費上回ったとか
とにかくワーゲングループへの太鼓持ちがやたらと酷い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 09:43:16 ID:bcFQLvyy0
VWカッコワルいよね?
ダサすぎて笑っちゃうんだけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 09:46:58 ID:smJSZUrE0
>>82
だがデパートの駐車場ではお前のレガシーよりカッコいい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:46:27 ID:vxt+bVjX0
>>83
ただしゴルフ、ポロは除くw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:28:59 ID:QylJo9Ep0
ポロもマーチだのヴィッツだのと並んでると
次元が違うくらい素敵だけどなw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:20:40 ID:slmUhdcE0
>>85
いやー、そんならマーチのがいいでしょ。
ポロはなんか、出来の悪いゴルフのチョロQみたいで。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:24:43 ID:smJSZUrE0
>>86
だが同じ女が運転したらポロのほうが数段いい女に見える
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 15:18:17 ID:CGM5IK83Q
ルポかわいいよルポ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 15:35:47 ID:p7D4xCiH0
>>87
それは無いw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 17:11:49 ID:+CZs0EGO0
ポルシェが6年連続第1位、米国魅力度調査…JDパワー
http://response.jp/article/2010/07/16/142899.html
注目すべきは、前回28位のトヨタが今年は31位と、下から2番目の位置までダウンした点。ポイントも前回の756点から10ポイント以上下がり、745点となった。

1. ポルシェ(877点)
2. ジャガー(854点)
3. BMW(846点)
4. メルセデスベンツ(842点)

27. ヒュンダイ(760点)

31. トヨタ(745点) ←堂々の下から二番目の評価wwww
32. ジープ(727点)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 17:33:10 ID:XxO6+9rx0
>>86
マーチなんぞフィアットプントのパクリだから全くダメ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:14:54 ID:VUTajSQk0
>>85
それは言えてる。好みは置いといても内外装の質感からして段違いだからな 
デザインは先代の方が可愛げがあって好きだったけど

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:13:24 ID:FdiRqnP60
>>92
世間の大多数から見たら同じようなもんだからw
ただの小さい車。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:31:43 ID:deQkSFTq0
俺らって少なくとも世間の大多数ではないよな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:50:44 ID:Ntm/Suw30
自分達は特別だって思いこむのって、
何病っていうんだっけ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:18:24 ID:YNmIanRS0
>>92
女とあんまり話す機会ないだろ
国産厨の男からみたら同じように見えても、女から見たら違うらしい
ポロとマーチ・ヴィッツじゃ段違いにポロがオシャレ、こういうところは
女の方が自分の意見をキッチリ持ってる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:22:56 ID:ZMXerHFf0
>>96
女にとって価値があるのは「舶来品であること」だけ。
車としての価値なんざ見ちゃいねーよw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:34:41 ID:YNmIanRS0
>>97
オメーバカだなぁ、   ま、いいけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:39:15 ID:ZMXerHFf0
>>98
「ソースはオレ」のキミも同様になw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:48:44 ID:YNmIanRS0
>>99
いや、キミは正しかった
キミの回りにはそういう女しかいなかったんだもんな、無理もない
失礼したw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:52:35 ID:ZMXerHFf0
>>100
キミの「周り」はバブルを引きずったババアしかいないんだね・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:59:13 ID:YNmIanRS0
おいおい、たかだかポロの話で「バブル」って・・・
どんだけ貧乏人なんだよw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:01:33 ID:ZMXerHFf0
たかだか200万の安車を「おしゃれ」とありがたがるのはねぇw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:04:45 ID:YNmIanRS0
なるほど、「高い車」=「おしゃれ」というわけか
キミの回りの女と同じ思考回路だなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:06:20 ID:ZMXerHFf0
>>96
>ポロがオシャレ

をいをいw
自分が書いた文章を忘れるってwww
どんだけアルツハイマーが進んでんだよwwww
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:11:03 ID:YNmIanRS0
日本語ちゃんと話せるのか?
国産厨って、みんなこんなん?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:13:44 ID:ZMXerHFf0
>>106
>キミの回りの女

日本語が不自由ってこれのこと?
俺の周りを女が回ってるの?w
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:35:16 ID:UGDonAO60
ポロのスレが大変なことになってる原因ってID:YNmIanRS0みたいなのがいるからなんだろうなあ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:36:51 ID:YNmIanRS0
>>107
いやなんでもない、すまんすまん




シゾ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:44:07 ID:rHDEk8QK0
メルセデスとかアウディとかBMWはヨーロッパでもステータスが高いから、
日本で乗るのも分かるんだが、VWとかプジョー、ルノー(仏車だけど)は
ほんとに庶民の車だから、わざわざ輸入して乗るものでもないような。

イギリス人がカローラにおしゃれなイメージを持つようなものかなあ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:52:04 ID:ZMXerHFf0
>>109
漢字って難しいでしょw
がんばって勉強してね。
オレは優しいから許してあげるよ、寛容な精神で・・・・・・・・・・!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:08:14 ID:VUTajSQk0
>>103みたいなのが典型的なブランド好き女の思考なんであって、
普通は価格とかメーカーとか関係なくただ見た目がオシャレとか、乗り易いとか
買い物に便利とか、長距離でも疲れないとか そんなとこだろうね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:14:49 ID:UGDonAO60
ポロはオシャレからは程遠いけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:23:39 ID:ZMXerHFf0
>>113
それをわかってる人はここまでムキにならないってばw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:37:08 ID:x955lYwT0
ポロがオシャレというのは、ただ単に国産コンパクトに比べて数が少ないからだと思う。
バイアスかかりすぎ。

>>110
その通りだと思います。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:22:47 ID:ctE+6T9J0
いやいやワーゲンだからと言って甘く見過ぎ
国産コンパクトに比べれば内外装の質感を始めあらゆる面で軽く上回ってるもの
乗り比べてみればわかるはずだし、つまりは輸入してでも乗る価値のある車と言うことだよ。
ただお洒落と感じるかどうかは人それぞれだし、別問題として置いておくとしてもね。
以前から気になってたけど、案外ドイツ車に乗り慣れてない人に限って所詮ワーゲンだと思ってない?
何台も欧州車に乗ってきた感覚でポロに乗っても感想としては非常によかったけどなぁ
逆にワーゲン如き国産となんら変わらんと評価を下す感覚で行けば、
BMだってベンツだって全然大したことないってことになってしまうよ。
まぁそういう人がいてもおかしくはないけれど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:24:33 ID:7zJ0z3Fr0
>>115
外車の入門としてしか紹介されないよね、ポロは。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:28:25 ID:dxKN6JUd0
>>116
内外装ともに、ポロの方がドイツっぽいけど、
国産の方が下かというとそうでもない。

俺はマーチやデミオを支持するよ。
圧倒的にポロより可愛い。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:49:22 ID:ctE+6T9J0
>>118
たまたまマーチは連れが乗ってたからよく知ってるんだけど、
はっきり言って細部の質感や乗り味、高速での安定感、静粛性なんかは比べてしまうとちょっとレベルが違うし
可愛さの差だけじゃそこは埋められないと思ったもんだがな・・
今のマーチはそこから数年でものすごい進化してるかもしれないから断言はできないけどさ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 01:06:39 ID:/UYPDZ7s0
>>116
ドイツでの日本車のシェアは10〜12%もあります。

一方で日本のドイツ車のシェアは3-6%ほどです。

ドイツでも日本車は安くていい車と一定の評価があるみたいですね。
いくら設計的に良くても、壊れると意味がなくなるのが自動車です。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 01:21:17 ID:/UYPDZ7s0
国産コンパクトでも

マーチ、ヴィッツ、フィットとスイフト、デミオ、コルトは
全然違う。絶対後者が好み。

マーチ、ヴィッツは国内外で味付けが違う。
フィットは国内専用。
デミオ、スイフトは国外使用をそのまんま国内使用にしてる。
値段も安い。
でも雑誌面の関係で知名度がないから売れない。雑誌に踊らされる奴が
マーチ、ヴィッツ、フィットを買って、それらに乗って満足できなかった人が
デミオ、スイフトに出会う。ポロは・・・高すぎ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 03:27:19 ID:ZB/QwsmSO
最近、家族がポロ買ったんで、俺も借りて遠出したけど、あんなちっこいボディでも高速はいいね。
街乗りオンリーだったら国産でいい。安いし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 05:46:18 ID:xUWcntjBi
JAZZ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 06:10:46 ID:vEHi3DhR0
ほれほれ、酷惨厨ども。
おまえらが酷惨最高峰と崇拝するレクサスが死に体になってしまってもう日本から撤退寸前の勢いだぞ。
レクサス工作員を筆頭にした工作部隊やってこいよwそれとも怖いかな?w

【リコール嵐】なぜレクサスは失敗したのか?132失敗目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278437898/l50
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 06:16:40 ID:bLryR0Ya0
輸入車厨って、内装の質感とかすぐにそれを何かに付けて言うが、俺はコンパクトカーで必要なのは
・わかりやすさ(操作性)
・内装の明るさ(室内の雰囲気、広がり)
だと思う。というか、そこしか見ない。
内装の質感とか言ってもさ、そこはコストが絡んでるから輸入車厨やドイ厨が言うような見た目に差があっても
実際には「圧倒的な使用材料の差」とかは無いワケよw冷静になって内装を見ればわかると思うんだがw
そういう目で見ると、パッと見の印象で「ちょっとお金かかってるねえ」という感想にはなるが「で?」となるワケですわ。
所詮、コンパクトクラスの内装だしw(上の車知らないなら、大満足なんだろうけどwていうか、大半の輸入車万歳してるアホ
の大半が、実はそんなに大した車に乗った事のない人間が大半。それをつっこむと大層な名前の車が出てくるが、それについて
オーナーしかわからんような質問すると、沈黙するか返事きてもトンチンカンなアホレスしか見た事がない。嘘ついてまで見栄はる
必要性がわからんわw輸入車厨はこんなんばっか)

話は逸れたが、そうやってそんなに大した差もなく感じない。フツー。コンパクト程度に命かけてたら、ちょいと前のレスみたいに
必至こいてポロを擁護するだっさいレスになるんだろうけど。
で、そういう目で見た時に、マーチ(もう先代になるのか?)の内装は非常に明るいというかルーミーな内装で各種操作も非常に
シンプルかつわかりやすいボタン配置となっており、免許取り立ての女の子でもすんなり乗れる。
また、非常に丸っこいデザインのボディながら、フロントウィンドウの絶妙な下端レベル設定、内装の明るさと広く感じる雰囲気、
見切りやすくなるように工夫されたヘッドライト、シートの着座位置と高さ・・・などの面でとても見切り良く乗りやすい。
同じように丸っこい大失敗作であるゴルフベースのFFビートルなんかとは遥かに次元の違う高度なデザインである。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 06:24:55 ID:bLryR0Ya0
なので、俺はちょっとした味付け程度
・ちょっとボディがしっかりしてるっぽい(確かにボディはしっかりしてるっぽいけどなw)
・ちょっとブレーキがいいかもしんない(実際は大した事がないw)
・高速安定性がいいかもしんない(ビシッと走るのは確かだが、比較に挙がってるマーチもリミッター効くくらい出しても安定してるけどw)
程度の事よりも、コンパクトなんだからw
これで全部なんでもかんでもするとか、必死こいて買ってる連中はポロなんだろうけど?w(ていうかそれでもマーチに軍配があがる人も多数だろう。売れてる台数からしてもw)
そんな「ちょっとした差」程度なら、俺ならマーチの優れたデザイン、いつ見ても飽きないかわいらしい外装。
運転のしやすさ、そして意外な事に排気量の割に下からきっちりトルクでていて、回転上げなくてもきびきび走る。
ここまでメリットがある上に(ホイール選びも楽しくなるだろうしな、マーチのが。ポロみたいなぶっさいくな四角い車でときめかないw)
価格もポロより安い。ポロと同じ値段だしたら、BNR34と同じ操作性になるアルミペダルやリッター100ps近く発揮されているにも関わらず、高回転一点張りにならず
先ほど挙げた低速トルクの扱いやすさも残ってるわりとワイドレンジに高性能な1200ccNAが買えるw(12RSだったっけ?12SRだったっけ)

ちなみに、サーキット持ち込んだら・・・ポロって割と情けない動きするんだぜ?w
車重が重いからだろうけどなぁ。
マーチは電制スロットがちょっといまいちだったが、コーナリングとか動きそのものは割と好印象だった。
そういう限界付近の動きも含めて、俺はマーチの方が魅力が圧倒的に上w
ポロはなんか頑張って買いました!ってダサさとか必死臭を感じるから臭い・ダサい・みっともないの三拍子を感じる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 06:33:20 ID:bLryR0Ya0
あと、E320とか964RS乗っていてトラブル無かったって言ってる人。
雑誌読んでいるだけでは、マイナートラブル情報とか無いしw
ディーラーに出入り出来る身分でもなかったら小耳にも挟まないよなw

E320は確かに当たり製品だとマイナートラブルが出ない可能性が無いとは言い切れない。
距離走ってなかったらなおさら。
しかし、964RSでトラブル無いとは・・・・w
一切転がさずに車庫に飾ってたんか、こいつはw
みんな経験するアレを経験してないなんて、ありえねぇw

それに、未だにオイル漏れ(水平対向の宿命)なんて無いよ!って言い切るアホが居るとはね〜。
ポルシェを頑張って購入して、年間3〜4000kmだけ走らせて、一年後にメンテ費用みてビビって
手放した・・・って輩ばっかなのか?wここはw

つーかさ、本当に乗ってると思える奴のレスがここまでほとんど無いんだけどな。
トラブルは確かに減った。
だが、国産車並みに壊れないって事は一切ないw
今年モデルを買ってもそれは無い、と言い切っておくw
しかし、信頼性はずいぶん上がったのは確かだけどな。そこはフォローしておくぞ。俺も乗ってるしw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 06:37:57 ID:bLryR0Ya0
あと、ナトリウム封入バルブってスポーツエンジンでもなんでもない実用エンジンから
普通に採用してるだろ、国産車でもw
最近まで、と言ってるがこいつの言ってる「最近」がいつ頃の「最近」なのかにもよるけど、
あんま執着して調べてないから詳しくは知らないんだが、トヨタでも3S-FE(セリカとかRAV4とかに搭載されてた)
2000ccNAエンジンの廉価版にもナトリウム封入バルブ使ってたと思うが。
このエンジンって80年代だよな。
俺にとっては十分「だいぶ以前から」という時代なんだが、これが「つい最近」なんて言うのなら・・・
ここの脳内&無知っぽいアホドイ厨とか輸入車厨って一体何歳なの?

んで、そこまで歳食っててそこまで頭が悪いとか、未だに決めつけだけでレス入れるとかw
実際の生活レベルも臭ってくるねぇw
偉そうなレス入れていて、収入が低そうなのもw

ま、頑張れよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 07:08:39 ID:H6xJrR950
だってここのドイ厨って、ゴルフ・ポロがメインじゃんw
高級車乗りって見たことない気がする。(脳内Q5のロースト兄さん除く)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 07:41:45 ID:jbn9RUxG0
国産乞食にお願いなんだけど













俺のQ5を羨ましそうな目で見るのは止めてくれない?













                        ばい菌がつきそうだからw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 08:14:57 ID:nqzws1EX0
すでにMRSAが付いてるだろ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:17:10 ID:7/KjXqoU0
走行中にエンジンに穴が開いたってアホも居るくらいだからなぁ、ドイ厨はw
走行中にエンジンに穴が開いたらどうなるのか、知らないで書いてんだろうけども。

もうね、本当に嘘つき&頭が悪い連中ばっかだよな。
特にここはw

言い返せなくなると乞食乞食の連呼だしw
見ていて憐れみすら感じちゃうよw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:24:43 ID:7/KjXqoU0
ていうか、新型フーガの250GTに乗った人居る?
あれって既に同クラスのドイツ車超えてると思ったがw
それでもドイ厨は必死こいて貧乏臭いことぬかしながらドイツ車擁護するんだろうなぁ。
はっきり言って、現行3とかベンツのCとかは相手にならんわ。
5とかEとも対等以上だね。
あそこまでの車が作れるのに、ダイムラーと提携してエンジンとかシャシー共用になるのは嫌だなぁ。
日産のままオリジナルシャシーとか残って欲しいわ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:30:37 ID:6TcwmryS0
tes
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:57:44 ID:heaUTQ1o0
>>130
Q5なんて中途半端な車を羨ましいと
思う人間いないよw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:16:48 ID:+rorckPdQ
マーチでジムカーナしたらリアハッチのしまりが悪くなったって聞いたな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:40:00 ID:exQ0sBeH0
>>135
そんなに全力で悔しがらなくてもいいだろうにw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:42:35 ID:nqzws1EX0
>>137
いつも、悔しそうにそのセリフ吐くよね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:50:14 ID:4t7TgWHd0
Q5で成金気取りのドイ厨w
かわいそうな人達だな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 11:00:52 ID:yM0Npl7Y0
アメリカでは半額で売ってるドイツ車
ナンバーが付いた途端に半額になるドイツ車
値段の半分はお布施です
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 11:42:35 ID:nqzws1EX0
ドイツ車ってトヨタより宣伝料高くね?

トヨタに騙されて悔しいのはわかるけど、それ以外で探して目に止まったのが
ドイツ車って人、どれだけ無駄金吸い取られてんの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 11:46:14 ID:YMTpy/hO0
>>133
確かにフーガはいい車らしい。海外でも良く売れている世界戦略車でもある。
しかし、日本では国内専用車のクラウンに歯が立たないという現実もある。
スカイラインも世界的に評判の高い世界戦略車だが、これも国内専用車の
マークXに負けている。

一方で、アメリカでベストセラーのカムリが日本では全く売れない。

ドイツ車も、車として本当に日本人の好みに合っているのかな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 11:55:08 ID:Gt2TEBFl0
>>140
>アメリカでは半額で売ってるドイツ車
じゃぁ並行輸入業者を始めるチャンスだね。
400万円のモデルを200万円で仕入れられるなら、
日本で300万円(輸送費や排ガス検査込み)で売ってもボロ儲けだぜ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:09:39 ID:/xlQIyRU0
フーガ、悪くないって聞くけどさ、なんかジジ臭いんだよなぁ。
何でだろう、内装がゴテゴテしてるからか?惜しいね。
他には何かお奨めないですか?


ドイツ車が高すぎっていうのは、もう聞き飽きた。
端から見てお布施だろうが無駄金だろうが余計なお世話、
「趣味」に幾ら遣おうと勝手だろ、説得力ゼロ。
貨物車なら国産がいいってのは同意。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:14:49 ID:yM0Npl7Y0
>>144
趣味は所詮趣味
国産に金掛けるのも趣味
それにどうこう言うのは大きなお世話
ってことか
ここのドイ厨と正反対の意見だし俺は同意するよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:30:05 ID:pU+0jyaQ0
LryR0Ya0

長文ご苦労さんwww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:49:47 ID:7/KjXqoU0
だいたい、ここの貧乏ドイ厨よりもお金も持ってるし、車にお金かけてるって
国産厨も居るだろ。

なのに、貧乏だの乞食だのと他人を罵ることしか出来ない心の貧しさ、人間性の矮小さ。
本当にお里が知れるよねぇ、裕福らしい、恵まれた人生を歩んでると豪語してるドイ厨さん?w
俺からすれば、よっぽどドイ厨連中ってキチガイ集団だとしか思えないんだけどなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 14:21:53 ID:exQ0sBeH0
>>145
その負け惜しみを日本語に翻訳すると

負け犬は所詮負け犬
300万wのガラクタに金掛けるのは負け犬
それにどうこう言うのは大きなお世話
ってことか
国産厨は低学歴で職が見つからずドイツ車を購入することができない
まともな大学を出た一般人とは正反対の生活だし俺に同情してくれ

という意味ですね?

ククク
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:08:30 ID:7/KjXqoU0
>>148
そういうお前は8年落ちド中古のE500(136万円)程度に乗って威張り散らしてる
貧乏ドイ厨か?
いつもいつも乞食乞食wと貧相で貧しい君の人生とか恥を世界中に発信してご苦労さんw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:51:14 ID:y4j4Xnsx0
>>149
8年落ちE500に完敗の新車レガシイ乗りw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:35:16 ID:H6xJrR950
>>149
あんたこのスレの主のロースト兄さんになんてこといわはるんや!
ロースト兄さんは自称Q5(本当はデュアリス)やで!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:34:13 ID:Mel0V1+b0
>>151
デュアリスかわいそう。本当はTBでしょ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:38:42 ID:Mel0V1+b0
>>148
趣味の世界で優越感を覚えるようなドイ厨がいる限りこのスレ続くと思う。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:15:57 ID:ZB/QwsmSO
国産車と韓国車の場合、価格以外はほとんど国産車が勝ってる気がする。韓国車に乗ったことないけど。

国産車とドイツ車の場合、一長一短だね。
価格差がなければ、普通にドイツ車おすすめだけど、故障率とかディーラー網、維持費等考えるとドイツ車の敷居は高いね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:24:34 ID:+fFrRDmO0
>>153
美術品でも宝飾品でも時計でもオーディオでもファッションでも
基本的に金かけた奴がそうでない奴を下に見るのは同じだぞ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:45:04 ID:UARrvxeP0
>>154
国産車と同じ価格だったら輸入車は売れない。
これは歴史が証明済み。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:49:20 ID:fJWGfwhS0
>>154
車を知っているトヨタ社長が現代をべた褒めしてるよ


トヨタ社長、現代自の成長に危機感あらわ
http://www.chosunonline.com/news/20100518000001
トヨタ自動車の豊田章男社長は16日、自動車専門紙オートモーティブ・ニュースのインタビューで、
「現代・起亜自動車がすごいスピードで成長している。新たに発表された車種のデザインもかっこいい」
と述べた上で、ライバルメーカーの躍進について、「(トヨタが)現在のような成功を続けられるかどうか
自問する必要がある」と危機感をあらわにした。

豊田社長の発言は、米国市場でカムリと競合モデルとの販売台数差が徐々に縮小していることに対する
危機感を表明したものだ。4月の販売実績を見ると、カムリは2万8000台で、ホンダ・アコード(2万9000台)
とともに首位圏内だったが、現代自ソナタ(YF、1万9000台)との差は縮まっている。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:57:49 ID:7/KjXqoU0
>>144
内装ゴテゴテ感で言えば、アウディの右に出るものは無いだろうw
あと、ミニクーパー。
あの内装、チンドン屋みたいで最低w
全然センスが感じられないw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:09:19 ID:Mel0V1+b0
>>157
行間読んでね。

>>155 >>156
つまり、見栄のためにドイツ車買うってことですかね?
じゃあ、まだまだ値上げしても・・。
160144:2010/07/17(土) 21:09:49 ID:/xlQIyRU0
>>158
で、センスあるお奨め内装はなに?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:11:12 ID:7q96i6890
>>156
レンジも値下げしたら売り上げ落ちたって聞くね
価格自体に需要があるんだろうな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:15:54 ID:7/KjXqoU0
>>160
80スープラの内装はカッコ良かったと思う。
車自体の動き方とかエンジンの回り方とかは全然好かないんだが。
あと、BNR32の内装も良かったな。
ウィンカーとワイパーレバーが邪魔にならないから運転に集中できる。
あと、個人的にはK12マーチの内装。
F50シーマの内装も地味に良かったよ。内装の剛性感も鬼高い。
輸入車に決して見劣らない作りしてるんだけど・・・いかんせんマイナーでほとんどの人が知らないのが残念。

輸入車でこれは・・・!!
と感心した内装シリーズ
・変態度でムルティプラ。内装も外装もステキ。
・先代のパンダ。シンプルかつ様々な使い方が出来て、車のキャラと合致していて非常にステキ。
・マイナーだが、BMWのMクーペ。Z3ベースの奴ね。
E46の頃の3尻の内装も好きだな。
だがE90になって非常に残念な内装になっちまった。コストダウン臭がもろに漂っていて、残念。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:19:25 ID:7El91Lm10
>>159
中古車が全部禁止なら2倍になってもいいんだけどね……
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:20:30 ID:WtZll0560
>>162
MINIクーパーSのように、燃費と速さを両立した日本車が無いんだよな。

確かにプリウスより燃費が良くて速いクルマはないけど
ミニより燃費が良くて速いクルマが無いのも事実。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:22:16 ID:WtZll0560
>>163
日本中にある中古車を全部買い占めれば良い。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:31:10 ID:7/KjXqoU0
>>164
ミニクーパー速いか?w
ミニクーパーより速くて燃費が良い車なんていくらでもあるんじゃないのか?
ロドスタとかシビックとか。
NAで速い上にそんなに燃費喰わないぞ。

ミニクーパーはね、車の割りに車重が重すぎて話しにならん。
そこへ来て、さらに重心が高くなりつつ重量が嵩むスーチャー積んでる車選ぶなんて
車のなんたるかをわかってねぇなwとしか思えない。
俺はミニクーパーだけは、外観も内装も車のパッケージングも実際の性能も含めて買う気ゼロだわ〜。
ショックのケース長の設定も、はなはだ疑問しか感じない。

俺は思う。
BMWが初めて作ったミニクーパー(と、次の現行)
やっぱFFって難しかったよね。機構が単純なだけに、余計にノウハウの差が出るよねw
ミニって名前なのに、なんで3ナンバーの車幅が必要だったの?このコーナリング性能でw
という意味で、失敗作だったと思う。
レース車両の997GT3が失敗作だったようにな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:42:29 ID:YMTpy/hO0
>>164
なんか意味不明だな。
で、結局、プリウスとミニのどちらが燃費が良くて速いのかな。

ミニクーパーってのは、そっとそっと走れば燃費がいいけど、スピードを出すと
とたんに燃費が悪化するような気がする。
燃費を言うときは、そ〜っと走ったときの燃費を言い、スピードを言うときは
燃費を気にせずに走ったときの事だったりして。
168144:2010/07/17(土) 21:42:51 ID:/xlQIyRU0
>>166
内装の好み、80スープラ以外は理解できるね。

ちなみに、「ミニ」を「ミニクーパー」と言うと説得力ポイントが激減だぞ。
169144:2010/07/17(土) 21:46:50 ID:/xlQIyRU0
それと、現行のミニクーパーSはスーチャーじゃなくて直噴+シングルターボ。
170144:2010/07/17(土) 21:57:36 ID:/xlQIyRU0
重ね重ねすまんが、ミニの車幅って3ナンバーだったっけ?
ま、いいか。もう黙っとくわ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:03:04 ID:7/KjXqoU0
>>170
インプSTI(先代のセダン)と全く同じな1740も幅がありますよw
全然「ミニ」クーパーとは思えない幅w

ミニクーパーくらいのコーナリング性能なんて、軽でも出せる。間違いなく。
そう考えると、国産メーカーだけじゃなくFFをずっと作ってるメーカーの技術力って凄いなぁって思うね。
タイヤの太さやサスペンションを納める為に車幅をぶくぶくぶくぶく太らせて収めて来たメーカーとは一味違うね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:22:12 ID:Zwl9Hb0w0
FFって安物なんでしょ?
というかミニはフアッション車だと思うけどな
大学生の女子がよく買ってもらってるじゃん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:28:39 ID:ZB/QwsmSO
車好きの独身にはピンと来ないと思うけど、家族持ちの場合、嫁さんの直感が結構重要になる。

うちのオカンは全く車に興味なくて、オヤジがドイツ車買い換えるたびに「トヨタにしろ」と言ってた。

そのくせ、俺が社会人になって初めて買ったプレミオで高速乗せた時、しばらくして「怖い、早く高速下りたい」って言って、結局、下道で300キロ近く走るはめになった。

で、おかん、最近は友達の新型プリウスで小旅行したらしいけど、やっぱし高速が怖かったらしい。
まぁ、俺相手じゃないから、我慢したらしいけど。

下道ならトヨタでも全然大丈夫らしい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:55:36 ID:Ff9z3CbV0
BMWのMINIが買えない貧乏人が想像でいろんなこと書いちゃってるねw
いいかい。BMWのMINIクーパーは5ナンバーね。現行は知らんが。
あとFFとして非常によく出来てる。ハンドリングは適度な重厚感とヒラヒラ感が合わさったもの。
収束も比較的早い。
荷物はリアシート倒せば5ナンバーセダンのトランクくらいになって重宝。
後席も一応大人2人座れる。小旅行でも耐えられる広さがある。
燃費は高速なら22kmはかたい。街中でも注意すれば14km/Lはいく。
ラフに乗っても10km/Lは下回らないね。
まったく貧乏人は乗ってから書こうね。感想をね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:05:20 ID:7/KjXqoU0
>>174
いや、だからw
そんなうわべだけのインプレッションは要らんw
乗ってショックのストロークの短さとかでごまかしに近い乗り味ってのは
車に興味なかったり、詳しくない人間でも体感でわかるんだろ。

だから、そんなに売れてない。

ミニクーパーよりしょぼいタイヤ履いていても、ヒラヒラ曲がる車の方が多い件。
ミニクーパー乗りってプラシーボ効果が高いのか、気付けてない人間ってちらほら居るね。
俺はあんなので満足できる奴の方が羨ましいよw
んで、ミニクーパーくらいの値段の車で他人を貧乏人扱いできる人間性w

本当に輸入車乗りって勘違い+ろくでなしな人間性の奴が多すぎるw
でも、その痛い勘違い系をおちょくるのも楽しいんだけどな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:11:52 ID:Gt2TEBFl0
>>175
徹底的にクーバーを毛嫌いしているみたいだけど、OneならOKってこと?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:18:28 ID:Ff9z3CbV0
>>175は心を病んでるんだろう。
ショックの短さとかw車に詳しくないのがバレバレで泣けるな
たぶんコイツは本家を指加えて見てるミラジーノ乗りだろうな
かわいそうに
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:26:47 ID:7/KjXqoU0
>>176
いや、あのパッケージング自体が失敗作だと思ってるからoneも無いな。

>>177
あのさぁ、通勤用の足車で335iも持ってるんだけど?w
まぁなぁ、必死こいて購入した車があかんって言われたからと言ってそうやって他人見下してまで
正当化するのは良くないと思う。
まぁでも車の完成度で言えば、ミラジーノの方が上だと俺は個人的に思うけどなw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:46:01 ID:Gt2TEBFl0
>>178
えー、Oneもダメ?
OneをMTで転がしたら楽しいと思うけどな。

2ドアクーペなんだからパッケージングはあれで良いんじゃない?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:46:21 ID:pU+0jyaQ0
>>178
具体的にBMWミニのパケージのドコが失敗作なのか具体的に挙げてみろよ

雑誌の受け売りなしでwww

まさか逃げないよなwww
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:53:32 ID:V+Eoc28z0
ミニなんてルノーとかプジョーと同レベルだろ
フィットとかマーチよりマシだけどさ

しかも335は曲がらない止まらない直線番長、ヒラヒラ感なんてありゃしない
M3ならまだマシだったのに
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 02:58:46 ID:Rvs3qa+e0
うむ?
飲んで帰ってきたら俺にレスがw
>>179
うむ、ダメだな。
oneより面白い車は沢山ある。
まず、あの性能の割りに無駄に重量が重すぎだ。
その時点で楽しさもクソも微塵もない。失敗作だ。
サスペンションのジオメトリーも、悪く無いならあんなにストローク短く設定せんじゃろ。
わからんか?w
oneなんかよりも、マジでEG4とかエンジンも大したことがないシビックの方が充分以上に
楽しく、エキサイティングな時間を過ごせる。
つーか、スターレットよりスポーツ走行性能は劣ってると俺は思うぞ。

>>180もわかったかな?
とりあえず、ミラジーノの事はバカにできんよ。
車の完成度で負けてんだからさ。

>>181
通勤用の足車だもの。
ATでらくちんに乗れる車ならなんでも良かったのさ。
ただ、君の言う様に本当に大した事のない車だよ、335iは。
趣味とかこれ一台ぽっきり!で維持するとして、楽しみにしてこの車買ったら
間違いなくキレてたね、俺は。
内装も安物臭い上に、ブレーキもパッドとかの味付けで出してるだけだから、奥が浅いし
Mスポのオプション足組まない限りは高速でちょっと不安定感を感じるし・・・
どうしちまったんだ、BMW!?というのが正直な感想。
だからと言っちゃなんだが、E46の時と比べて現行は走ってないよなぁ。
やっぱ消費者はみんな自分の感性に正直ってこったな。
M3にしたって、もう魅力ないよなぁ。少なくとも、俺は感じない。

とりあえず、今の一番の楽しみは可変エンジンマウント搭載したGT3がどんな動きするかだなw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 06:49:56 ID:MlaUelQn0
乞食の皆さんは今日も300万wのガラクタでお出かけですか?

家族そろって空き缶拾いですか?

















                           惨めよのぉ〜www
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 07:55:03 ID:xbnUp17T0
お前らの僻み根性が異常
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:23:29 ID:HDeL3tG00
害車買うには御布施が必要なんだから諦めるしかない。
本国ではタクシー扱いの400万ユーロくらいの車でも、
日本に持ってきたら約1千万円の高級車になるんだし。

個人で並行輸入できたら安く買えるかもしれないが、故障した時
直してくれるところがなけりゃガラクタ同然。
正規輸入ディーラーは平行輸入車には冷たいらしい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:28:18 ID:07ogQQH0O
400万ユーロの車が1000万円で買えるんだったら、無茶苦茶お得じゃね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:25:28 ID:wPJ03NBvO
ドイツではベンツEクラスはタクシーに使用されてんだよ
おまえらボッタクリされてんのわかってるのかよ

188185訂正:2010/07/18(日) 09:41:09 ID:HDeL3tG00
×400万ユーロ
○4万ユーロ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 09:52:08 ID:ksU7f4feO
R50/53とR56前期とR56後期で中身は全然違うのにR50初期型の知識で語られてもな
見た目はマニアかオーナーじゃないと区別つかない戦略は失敗だったかもな
ちなみにMINIは現行JCWでも5ナンバーだし1200kg台前半に収まっているよ
同時期にデビューしたプジョー207とはエンジン同じでも50kg以上軽い
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:09:11 ID:M7TzmO2M0
職業別顔面比較 女優、アイドル、モデル、女子アナ、AKB48、一般人女性、声優、ルックストップレベルAV女優
http://anime.imgup.me/data/file0035.jpg
「これほど醜い日本人女性」
メイク技術、スタイルの違い
http://anime.imgup.me/data/file0036.jpg
160ヶ国美女一覧
http://anime.imgup.me/data/file0033.jpg
http://anime.imgup.me/data/file0034.jpg

★すっぴん→化粧後
http://anime.imgup.me/data/file0040.jpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11368770

★衛星テレビ使用者アメリカ人男性1000人に聞いた美しい女性が多い国ランキング100
1位 ベラルーシ (東スラブ人) 2位 ウクライナ (東スラブ人) 3位 ロシア (東スラブ人) 4位 ブラジル
5位 イタリア 6位 スウェーデン 7位 ノルウェー 8位デンマーク 9位 インド 36位 中国
80位 韓国 99位 日本 ←100位中99位

日本男性と外国女性の国際結婚数35993組
日本女性と外国男性の国際結婚数 7937組 離婚率82.3%(全て世界ダントツ最低)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii06/marr2.htmlga

★【世界ブサイク度調査で日本人が堂々1位】
米調査会社のマルコ・インサイト・データ社は、世界各国のインターネット利用者等を対象
に、各国の民族の顔に関する意識調査の結果を発表した。調査では、顔の不細工度部
門で過半数のユーザーたちが日本人を挙げていた。「目が細い」(45%)、「全体的にのっぺ
らとしている」(31%)、「歯並びが悪い」(13%)等が理由として挙げられており、また髪の毛の
色に関しても「なぜあんな茶色や黄色に染めるんだ?顔に似合わないからすぐにでもや
めてもらいたい」といった意見が付け加えられたりされていた。この調査の担当者である
イアン・サイモン氏は「これは決して日本人を差別するようなものでないことをご理解いた
だきたい。ただ調査したらこういう結果になってしまったんだ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:16:33 ID:CwF5Q3Sm0
>>182
EG4とミニはコンセプトが全然違う方向を向いちゃってるからなぁ。
車重にしても、当時とは安全基準がなぁ。。。
比べるのはちょっとかわいそうと思う。

現行車種で選ぶなら何が良いですか?
軽くてマニュアルでコストパフォーマンスに優れてる・・・ってなると、マツダデミオとか?

安全性とか単純にヒラヒラ感だけで話をするなら、代車で借りたB12サニーの4MT/1.3lは思いっきりブンまわせて楽しかった。
4ドアセダンのくせに車重が900kgを切ってたんだっけかな。
今の時代では絶対に作れない&売れないけどね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:18:32 ID:MlaUelQn0
>>188
だから乞食は国産車に乗ってればいいんだよ
どうせ無職だから収入がないんだろ?












                        哀れよのぉ〜www

                        悔しいのぉ〜www
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:22:09 ID:afBWXHha0
ロースト兄さんは最近24時間体制での常駐をしてないみたいだけど。
バ イ ト 見 つ か っ た の ? w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:46:28 ID:MlaUelQn0
プププ

300万wのガラクタならバイトでも買えるんだろうな















                           大笑いwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:06:54 ID:xbnUp17T0
貧乏人全員死ねよ
お荷物なんだよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:44:47 ID:xTE3OKBR0
>>182
EG4だのミラジーノだの熱く語ってるところ見たらやっぱコイツ乞食だわwって実感したw
しかも酒飲んで帰ってきたとかwまさしくローストビーフの「嫁が作ったローストビーフ」発言とソックリw
ローストニートがBMW・MINIに嫉妬して顔真っ赤w
しかも書いてる内容の稚拙なことw車持ってるの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:03:36 ID:HDeL3tG00
>>192
今、自称国産最高級車に乗っとるんだが、
もうすぐ新車のドイツ中級車に乗り換えることになっとるが
何か?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:06:31 ID:CwF5Q3Sm0
>>197
ほっときなよ。相手にするだけ時間の無駄。
荒らしにエサを与えてはいけない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:11:23 ID:xnspfqcA0
起亜自「K7」、レクサス「ES350」と比較試乗会
http://www.chosunonline.com/news/20100328000026
起亜自は16日、K7が生産された京畿道華城工場横の走行試験場で、昨年11月に発
売した準大型セダンK7(排気量3500ccモデル)とレクサス ES350、ホンダ・アコード3
.5の比較試乗会を行った。3車種いずれもV型6気筒3500ccエンジンを搭載し、最高出
力はK7が290馬力、 ES350が277馬力、アコードが275馬力だ。

この日、高速連続コーナリングや直線加速などでは3車種の間で大きな違いはなか
ったが、発進加速力はK7がES350やアコード3.5をやや上回った。これは、最高出力が
高いためと見られる。また、走行時の低速性能の面ではK7とES350が同水準で、アコ
ード3.5はこれより一段階下の水準を示した。起亜自の関係者は、「全体的な性能と低
速性能ではK7がES350と同等か、やや上回るが、価格は4200万ウォン(約336万円)で
、6000万ウォン(約480万円)のES350に比べ、価格性能比がはるかに優れている」と語った。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:12:18 ID:yBuTbDJE0
同意

乞食にエサを与えてはいけません

恥ずかしさや悔しさと戦いながら300万wの日本車に乗ってる人たちなんだからwww


















                         神様って残酷www
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:04:27 ID:pFa1xBQH0
>>179
MINI-ONEのMT良いと思うよ。アイドルストップするから燃費も良い。

EGシビックも大衆コンパクトとしてはパッケージングが良くない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:45:05 ID:CbK01wNU0
 
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51585789.html

2009年11月09日
トヨタF1撤退に思う by マイク・ローレンス

トヨタモータースポーツはF1から撤退する。これは、フェラーリのデータを入手した元従業員に対する刑事責任の審理には
影響しないはずだ。
これでチームは地元の大手雇用主ではなくなり、おそらくケルンの幹部たちは、現在の従業員で詐欺について知っているのは
誰なのか詳しく調べるだろう。
例えば、2003年5月、フェラーリのデータを破棄するよう全員に指示した社内e-メールがあった。
このe-メールは依然としてトヨタに勤務している誰かから送信されたものである。

トヨタがいなくて残念だと言えたらよいのだが、そうではない。
我々は大がかりな不正によりワールドラリー・チャンピオンシップから追放されたのと同じ会社について話しているのだ。
トヨタはどのチームよりも多額の資金を使いながら、レースに勝てそうに見えたことは一度もなかった。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:34:13 ID:X8XuT72z0
乞食を連呼してる厨の理論だと300万以下のドイツ車に乗ってるやつは生きてる資格なしってことだな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:50:55 ID:CbK01wNU0
日本国民の平均所得は年間400万程にまで下落したのだが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 15:20:21 ID:EEY+HEZl0
乞食が大半だってことか

ばくしょうwww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 17:23:10 ID:xnspfqcA0
【話題】“世界一モテない”と言われる日本男性 「女性にやさしくない。楽しい会話ができない。肉体的に劣っている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279417256/

自分の魅力に自信がない日本人男性が最後に頼るのがドイツ車なんだよね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 17:29:50 ID:NLudN7Gl0
>>184>>196
この内容見て、嫉妬とか妬みにしか脳内変換できないお前らってやっぱ異常だなw
まともな社会生活できてんのか心配になるわwマジでw

おめでたいねぇ。
ま、街中ですれ違う時は一切見もしねぇよw
現行ミニなんてな。
しょーもない車買っちゃったね、って憐れみは感じるが。
まー、こんな程度で勝ち誇れる時点でお里が知れてるけどな。
もうちょい頑張って良い車買えるように頑張れよ、お前らはそれしか人間的価値が見出せないかわいそうな人種なんだからさ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:30:14 ID:Hpn1YU/m0
http://www.youtube.com/watch?v=BOP-ExEj8KM

アウトバーンにおけるトヨタプリウス

時速160〜190で走行しているのだが、カメラのブレが激しい。
如何にふらふらヨタヨタしながら走っているか、この映像を見れば明らか。
本当に酷い。


ホンダ・インサイト最高速@アウトバーン/HONDA INSIGHT Vmax@Autobahn

http://www.youtube.com/watch?v=tllijrrBvDg

足回りの出来と高速度域での走行安定性が大きく違いますね。
プリウスは足腰が糞過ぎる


ヨタ乗りに言わせれば
「足が硬い」と言い出す始末。
いかに糞メーカーに調教されたか、
先進国でありながら
こんなに感性レベルの劣る国民も無かろう。


209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:37:33 ID:RP9WucsZ0
マジで貧乏人キモい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:43:33 ID:xX7c+EtyO

特にマツダ車がキモい。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:44:32 ID:W19BZxe20
MBとBMが100円ショップの駐車場で斜め二台分占領して駐車している件
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:45:10 ID:GiC0wtAL0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:54:09 ID:9CiOHnmX0
>>210
なんで?
当方アクセラ乗りだが、ヨーロッパ仕様のサスのおかげか、高速安定性は日本車のなかではズバ抜けてるよー。
ただし、遊びほぼ皆無のステアリングで、クイック過ぎるけどw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:04:22 ID:MlaUelQn0
マツダwww

スバルやスズキと並んで日本車の最底辺ですね

同情しますwww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:07:48 ID:5/3++ie30
マツダいいですよね。

ちなみに欧州で日本車といえばマツダ。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016983.html
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:09:43 ID:8jpuBePt0
俺はイギリス車やフランス車が好きだけどな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:13:29 ID:NLudN7Gl0
>>213
まともな人間居ないから、そういう普通のレス返さない方がいいよw
ここのドイ厨と言われる人間は、社会のゴミだからw
ここで鬱憤晴らすしか他に手段のない哀れな人間なのですよ。

なので、おちょくってるくらいで丁度いいw

生活に余裕のあるレスじゃないっしょw
いつも顔真っ赤にしてレスしてんだぜwだっせぇw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:21:34 ID:5/3++ie30
>>216
RCZ・・・高くない?かっこいいけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:29:49 ID:MlaUelQn0
>>217
そんなに全力で負け惜しみ言わなくてもいいのに

300万wの日本車をバカにされたのが悔しかった?

答えてごらん

恥ずかしがらずに














                              バカ丸出しでwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:47:01 ID:xTE3OKBR0
>>217
お里が知れるようなシケメンDQN乞食臭ムンムンのレスだなw
さすがEGシビックとミラジーノを崇拝するだけのことはあるw
良かった。お前みたいなのにMINIの良さが理解できなくてw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:49:47 ID:NLudN7Gl0
>>220
せいぜいミニにしがみついて生きていろよw
メーカーのバッチや雑誌の提灯記事に踊らされて自分のセンサーが落ちてる
奴に理解できるはずもないわ。

ミニでは超えられない壁が、すでに古い車であるEGシビックにはある。
燃費も負けてるしのぉ。
いいところなんてミニには無いよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:15:39 ID:HDeL3tG00
>>219
君の車は何?
中古のベンツC180あたりかい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:15:02 ID:esX94yB/0
これ見たら笑うよ。本当に綺麗に破損している。

ttp://www.youtube.com/watch?v=GblgUbA4ikA&feature=related


欠陥車の組み立て屋トヨタ(笑)自動車。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:32:18 ID:BWU4y5Ck0
>>222
他人に質問する前に自分がどんな車に乗ってるのか明かさないとダメだよ

国産厨って常識無いねw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:42:44 ID:BlaqV0mh0
金があれば、 BMの価格が、とか気にしなくて済むのにな
金が無いくせに、気になるから
自分よりも下と思ってた奴が乗ってて悔しいから

まぁ、いろんな理由付けて自分を納得させてるんだね
否定せずにいられないんだね

sour grapes
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:16:18 ID:wyILYKOA0
>>224
常識が無いのはドイ厨の方だねwww
馬鹿丸出しの書き込みしか出来ないからねwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:42:35 ID:fq35Xpmo0
>>225
それが最も似合うのがドイ厨じゃないか?
ここで国産の良い所を認めて、ちょっとでもドイツ車のネガティブな事を書いてみた日には・・・
ここで騒いでるアホドイ厨よりも、恐らくよっぽど良い車に乗ってる御仁相手ですら乞食乞食乞食乞食w
の連呼だぜ?w
それもアホみたいにw

国産擁護してドイツ車の欠点指摘する=低所得な人間が、車の良し悪しが分かるはずもない

という、盲目的かつ病的な思い込みそのものが本当に恐ろしいw
ドイツ車だって、実際に乗ってみて首捻るような出来の車もあるっちゅーんだよw
それを受け入れられない人間って、その時点でそいつの器が知れてるよね。
ドイ厨って仕事出来ないんだろうなぁ。
だから、ここでくだらない内容書いて鬱憤晴らしてんのかなぁ。
っていつもここ読んで思うよ。マジで。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:44:03 ID:fmLP6oxB0
>>221
MINIに乗ってる人の中にも昔EGに乗っていたと言う人が、少なからずいると思う。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 06:24:28 ID:BlaqV0mh0
>>227
金さえあれば
どこの車も乗る人も否定しなくて良い人生が待ってる

貧乏って、やだね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 06:49:29 ID:Qx08cQZ30
>>229
確かに、マーチを必死に否定するポロ海苔とかは大変そうだ。
誰にだって間違いはあるのにね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 07:42:58 ID:BWU4y5Ck0
乞食の皆さん、おはようございます

今日も300万wのガラクタに乗って空き缶拾いのバイトに出勤ですか?

そんな人生って楽しいですか?

即答を求めます
















                      むかついた?

ククク
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:32:24 ID:zTqzdgkR0
最近、当スレの主であるロースト兄さんのことをしらない新参者が増えて無礼な書き込みが増えて悲しいですね、ロースト兄さん。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:06:39 ID:o5Ez+Jmk0
朝からメートル高いなあ・・・
起き抜けに酒飲んでんのか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:09:09 ID:zTqzdgkR0
>>233
ロースト兄さんは嫁お手製のローストビーフを肴にワインを飲むのが好きなお方ですから。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:11:38 ID:lrayr7eZ0
現代自、ドイツと英国の自動車専門誌が高評価
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2010/07/16/0500000000AJP20100716003000882.HTML
現代自は16日、ドイツの自動車専門誌「アウトビルト(AutoBild)」が実施した「2010顧客満足度調査」
で1位を記録したと明らかにした。車両品質、整備キャンペーン実施率、顧客のクレーム率など7部門で
総合首位をマークし、とりわけ迅速な整備キャンペーン実施と走行耐久性、整備技術力部門で高い評価
を受けた。

また、ドイツの4輪駆動車専門誌「AutoBild Allrad」が実施したスポーツ多目的車(SUV)の4車種比較
試乗では、「ツーソンIX(輸出名:IX35)」が日産自動車の「キャシュカイ」、ルノーの「コレオス」を制し1位
と評価された。

 英国の自動車専門誌「モーター・トレーダー」もこのほど、2010モーター・トレーダー・インダストリー・
アワードで現代自動車を「ことしの自動車メーカー」に選定した。
236ハマリオ:2010/07/19(月) 09:18:56 ID:hqWtfnA4i
叩かれたから書くわけではないが
最近、ここつまらんのは俺だけか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:43:50 ID:iXPwDej+0
>>231
世間は今日は祝日だぜ・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:15:02 ID:bXp5GO740
エントリーモデルとかでも走り、内装の質感はちゃんとしてるのがドイツ車のいいとこでもあるのに、
300万とかで笑ってる奴はただのアホな成金だよねぇ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:17:14 ID:KZYTIG2n0
支那製のエンジンを載せるトヨタ(笑)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:17:40 ID:zTqzdgkR0
>>238
300万云々言ってるのは自称ドイツ車乗り(本当はデュアリス乗り)だよw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:23:24 ID:KZYTIG2n0
これがトヨタ(笑)のなんちゃって高級(笑)車の限界。w

http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw

不良は、ボディのフロア剛性の不足とサスの収束が遅い事が原因なんでしょう。

吉田匠「以前も書きましたが、LS600(LS600hl)のボディはフロアの剛性が不足気味で、
不整路では床が振動するし、リアシートから見ているとフロントシートのバックレストが
ブルブル震えている。760(BMW760Li)に乗り移ると不整路でもボディはビクともせず、
乗り心地も実にフラット。木の家と石の家の違いですね。」

★黒沢元治氏の常磐道でのLS600h評
ほぉー、この中間加速はいいな、ハイブリッドはな
ブルブル・・・ブルブル感が出るな
こうアクセル加減速がこう、リニアじゃない、若干
まぁ普段はアクセル、高速で巡航してる時に開けたり閉めたりしませんけども
これは、このブルブルはもうちょっとやらないとだめだろう、いくらなんでも
まぁ少なくとも車好きの乗る車じゃないな、オーナードライバーが乗る車じゃないな

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:28:49 ID:x59UDNYF0
ここの国産厨ってトヨタ嫌いも多いから、トヨタ叩かれても全く応えないんじゃないか?

どこに反撃してるんだ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:03:49 ID:zNZOEEwb0
>>241
そのブルブルってのは他にも書いてる人が多数。ガチだな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:31:35 ID:zzCJKUeK0
トヨタってのはいつまで経ってもどっかしら素性の悪さを指摘されるな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:40:14 ID:lrayr7eZ0
 「レクサスGS」 価格=761万円(テスト車=812万9750円)
http://www.nikkei.co.jp/style/car/impression/lexus_gs460/

いざロングドライブに連れ出してみると、もちろんある程度のレベルには達しているも
のの、基本的な走りの部分はドイツの強豪たちにまだまだ及ばず、運転に楽しさを見
いだせなかった。日本車からの乗り換えなら気にならないかもしれないけれど、ドイツ
車に慣れ親しんだユーザーを取り込むのは難しいのではないか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:46:53 ID:l+g71QNf0
日本車は作りが安っぽい
以上
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:55:16 ID:zzCJKUeK0
しかしデザインはどうにかならんのかなレクサス。そこだけでも印象変わるもんだから重要なのに
高級車らしい風格と言うか質感を持ってるのなんてLSぐらいで、GSとか本当に安っぽくてとても800万とかする車には見えん。
後ろ走ってるとマークXとかと全然質感変わらんやんけといつも思うもの。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:58:28 ID:x59UDNYF0
結構GSのリア好きだけど。

見ただけで質感わかるってバイアスかかりすぎだと思うよ。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/19(月) 14:53:14 ID:EIlM4KK90
2005年式 E55に乗っていますが、ぱっと見はLSのほうがカッコイイかもしれません。
たまに実家に帰るときも、老いた両親から「クラウンにしたの?」と言われて凹んでます。

間違ってもトヨタなんて買わないんですがね・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:00:06 ID:IZLAqoSc0
>>249
一度、間違って新型クラウンを買ってみては?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:03:20 ID:ROzy68QQ0
そしてリコール受けるってか。マジでw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:08:29 ID:lQjl/u/10
>>231
その「300万のガラクタ」にも劣る低品質な鉄屑にさ
倍以上の金払って成金気取りなの?
俺は馬鹿だぞって宣伝してるの?
海外では半分の値段で売られてる鉄屑に誇り持ってんの?
マゾなの?死ぬの?














253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:24:25 ID:JMSgjYJw0
俺BMW結構好きなんだけどさ
今狙ってる車が
M3:アメリカ500万→日本1000万(値段は円)
535i:アメリカ400万→日本800万
550i:アメリカ500万→日本1000万

日本のは500万の金塊でも付いてんの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:28:58 ID:x59UDNYF0
南アフリカからの輸送費でしょう。

超VIP扱いされているに違いない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 16:40:07 ID:hqWtfnA4i
お金無いんだね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:07:38 ID:lrayr7eZ0
VWのシェアが過去最高、国産車代替えが5割…6月
http://response.jp/article/2010/07/07/142529.html
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、6月単月の新車登録台数が5630台、前年同月比50%増となり、輸入車シェアが28.0%と過去最高を記録した。
ゴルフ、ポロは国産車からの代替え比率が5割近くに達しているとしている。


この不況下でも売れてるね
いいものは売れるし悪いものはいくら値引きしても売れない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:26:37 ID:x59UDNYF0
>>256
エコカー減税にしたからだろ?
値引きされてるじゃんww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:41:09 ID:oVnsJ1Zx0
F1通信 2006年03月17日

トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない (マイク・ローレンス)

ヒストリック・モータースポーツイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」でも活躍しているモータースポー
ツ・ジャーナリストのマイク・ローレンス氏がトヨタを痛烈に批判しています。
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50452534.html

本田氏がF1参戦を決断したとき、ホンダはバイクの輸出を始めて3年しかたっていなかった。同社は約20週間前に
小型のスポーツカーを製造し始めたところだった。本田氏は、エンジニアにとってモーターレーシングは習得過程
になると考え、すぐに決断してほしかったので、翌週の火曜日に予定されていた役員会を待たなかった。そしてホ
ンダはフル参戦した最初のF1シーズンにグランプリで優勝した。素晴らしい偉業である。

どれほど素晴らしいのか知りたいなら、トヨタに聞いてみるといい。この会社は貧しい国10ヶ国分くらいのGNPを使っ
て、それでもまだ優勝できないでいる。

ホンダもそれなりに間違いを犯しているが、わたしはホンダは基本的に正直な会社だと信じている。同時に、トヨタは
芯まで腐っていると個人的に考えている。

いくつかの理由で、トヨタ・モータースポーツの人間はわたしを嫌っている。申し訳ないが、これからみなさんに、トヨ
タがWRCから排除されたことを思い出させるつもりだ。この一件を見れば、フェラーリからの盗難疑惑がどのように
決着するかが予想できるはずである。現在も明らかに司法取引が進行中である。トヨタの代理を務める弁護士は、
盗まれたソフトウェアは返却すべできではない、なぜならトヨタがオリジナルを改良したからだと主張している。では、
誰かがあなたの車を盗んでも、泥棒がかっこいいタイヤに付け替えていたら車を返してもらえないのだろうか。

トヨタの弁護士はそう言っているわけだ。法律事務所からマスコミに向けに出される声明は告白と見なすことはでき
ないが、わたしには告白に聞こえる。まるで責任逃れ(duck=アヒル)である。彼らに水かきがあってガーガー鳴い
て泳ぐようなら、確かにアヒルだろう。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:19:07 ID:BWU4y5Ck0
>>252-253
海外で半値で手に入るんだったら輸入業でもやれば?

儲かるんじゃないの?














                       アフォガキwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:19:58 ID:ROzy68QQ0
所詮欧米人なんて、アジア人が嫌いなんだろ。

WRCでプジョーやシトロエンなんてどう考えても速くないメーカーがスペシャルバージョンの車で優勝してる。

ランエボとかスバルとか、300万以下の車で勝てたときもあったのに、相手は2000万のスペシャルだからな。

真底、馬鹿みたいw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:24:22 ID:BWU4y5Ck0
アジアン乞食は300万wのランエボwとやらで十分じゃないの?

空き缶拾いのバイトで買えるだろうし














                       おおわらいwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:40:36 ID:+YbIJGOI0
>>258
この人のこのネタ、何度も2chだけで紹介されっけど、
他のモータージャーナリストはついていかないよね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:42:01 ID:+YbIJGOI0
>>260
一部の日本人も日本が嫌いみたいですよw
車や服やアクセサリーを欧米製にしても欧米人にはなれないんだけどね、、、
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:42:10 ID:m4qXwGbz0
なんか、国産厨が圧勝過ぎて面白くなくなってきたな。
>>261みたいなものが、マイカーUPしたら一気にドイ厨の説得力が増して
面白くなるのにww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:45:10 ID:qfAs/cFV0
高速で五月蝿くなくて
長時間乗っても疲れなくて
後部座席も広め
な車はどれがオススメですか?
(あまり大きくない車で)

当方、ずっと国産ですが、外車も検討したくなりました。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:45:15 ID:zTqzdgkR0
>>264
その人、前に(誰かの)Q5をうpしたことあるよ。
その時はドイ厨大フィーバーだったけど、中身がローストビーフだとバレた途端にその話題が出なくなったw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:47:46 ID:BWU4y5Ck0
>>266
国産乞食は恥ずかしくって車の写真をうpできなかったんだよねw

だって300万wだからwww











                           おーはずかしwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:01:24 ID:eNQpbfSNP
顧客満足度に関する調査会社であるJ.D.パワー・アンド・アソシエーツが22日公表した調査で、
米自動車メーカーの主力ブランドである「フォード」や「シボレー」の品質が、トヨタ車並みの水準まで向上したことが明らかとなった。
 調査結果は、新車を購入した顧客による90日間以内のトラブル報告を基に作成された。
この調査は、品質に対する顧客満足度を計る総合的な統計として消費者の間でも影響力が大きく、
業界内でもマーケティングの材料として多様されるなど、注目度が高い。
 調査によると、米自動車大手3社の品質水準は、2008年比で平均10%改善した。

 2009年モデルはトラブルの報告件数が減少し、全般的に品質が2004年以降最も急速に改善し、
顧客満足度も向上したことが明らかになった。
 全体のランキングでは、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の高級車ブランド「レクサス」がトップで、
第2位は独ポルシェ(PSHG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GMGMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)
の「キャデラック」が3位と、高級車が上位に名を連ねた。

 高級セダン「ジェネシス」への高い顧客満足度を背景に韓国の現代自動車005380は4位にランクイン。
5位はホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、その後をメルセデスベンツ、トヨタ、フォード、GMの「シボレー」が続いた。
 米自動車大手は過去数年間、トヨタやホンダなどの日本車との品質格差を縮めるため、努力を重ねてきた。

 GMは、保証期間中のクレーム件数が過去3年間で45%減少した、と明らかにしている。

 一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、新車100台に対するクレーム件数が165件となり、
最下位となった。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS840598420090623

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:02:17 ID:eNQpbfSNP
2009 Initial Quality StudySM (IQS)
http://www.jdpower.com/corporate/news/releases/pdf/2009108.pdf

*1 *84 Lexus        日本
*2 *90 Porsche      ドイツ
*3 *91 Cadillac     アメリカ
*4 *95 Hyundai      韓国
*5 *99 Honda       日本
*6 101 Mercedes-Benz ドイツ
*6 101 Toyota       日本
*8 102 Ford        アメリカ
*9 103 Chevrolet     アメリカ
*9 103 Suzuki       日本
11 106 Infiniti       日本
12 106 Mercury      アメリカ
-- 108 業界平均
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:05:14 ID:eNQpbfSNP
13 110 Nissan     日本
14 111 Acura     日本
15 112 BMW     ドイツ
15 112 Kia       韓国
15 112 Volkswagen ドイツ
18 116 GMC     アメリカ
19 117 Buick    アメリカ 
20 118 Audi     ドイツ
20 118 Pontiac   アメリカ
20 118 Scion     日本
20 118 Volvo    スウェーデン
24 120 Saturn    アメリカ
25 123 Mazda     日本
26 129 Lincoln    アメリカ   
27 130 Subaru    日本
28 134 Dodge     アメリカ
28 134 Jaguar    イギリス
30 135 Mitsubishi  日本
31 136 Chrysler   アメリカ
31 136 HUMMER   アメリカ
33 137 Jeep      アメリカ
34 138 SAAB     スウェーデン
34 138 smart     ドイツ   
36 150 Land Rover イギリス
37 165 MINI     イギリス
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:09:09 ID:zTqzdgkR0
>>267
恥ずかしい写真って今ではだれもしないようなバブル期のスーツとネクタイ?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1038073.jpg
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:09:56 ID:eNQpbfSNP
http://response.jp/article/2010/06/18/141736.html
2010年モデルを新車で購入またはリースした顧客を対象に、納車から90日後の初期品質について調査した。
質問項目は、製造不具合や設計不具合など合計228項目。調査は今年2〜5月にかけて行われ、8万2000人以上から回答を得た。

1:ポルシェ(83PP)
2:アキュラ(86PP)
3:メルセデスベンツ(87PP)
4:レクサス(88PP)
5:フォード(93PP)
6:ホンダ(95PP)
7:ヒュンダイ(102PP)
8:リンカーン(106PP)
9:インフィニティ(107PP)
10:ボルボ(109PP)
11:ダッジラム(110PP)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:15:43 ID:eNQpbfSNP
http://response.jp/article/2010/06/18/141736.html
2010年モデルを新車で購入またはリースした顧客を対象に、納車から90日後の初期品質について調査した。
質問項目は、製造不具合や設計不具合など合計228項目。調査は今年2〜5月にかけて行われ、8万2000人以上から回答を得た。
-----------業界平均以下-------------------
11:ダッジラム(110PP)
12:アウディ/キャデラック/シボレー/日産(111PP)
13:BMW/マーキュリー(113PP)
14:ビュイック/マツダ/サイオン(114PP)
15:トヨタ(117PP)
16:スバル(121PP)
17:クライスラー/スズキ(122PP)
18:GMC/キア(126PP)
19:ジープ(129PP)
20:ダッジ/ジャガー(130PP)
21:MINI(133PP)
22:フォルクスワーゲン(135PP)
23:三菱(146PP)
24:ランドローバー(170PP)

JDパワー 2009-2010の調査結果からわかること。
・日本車はトヨタ 日産 ホンダ だいたい優秀
・意外とアメリカが優秀 ※JDパワーがアメリカの調査会社なのでややご愛敬
・ドイツ車でポルシェは別格 
・ドイツ車御三家ではメルセデスがやや優秀 BMW Audiは糞レベル 特にBMW MINIは2年連続で最下位レベル 酷すぎる
・イギリス生産も駄目駄目 故障が多い

結論
ポルシェ以外のドイツ車で高品質だ言ってる奴はなにもわかってない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:15:54 ID:m4qXwGbz0
>>266
へーそうなんですね。他人の奴を・・・。
借金で取られたとか?

>>267
UPしなくても国産厨は困らないから(笑)
車で優越感に浸ろうとしているのはドイ厨だけww
UPしないと説得力なかったのに、なぜに他人のを挙げたの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:24:01 ID:Hwxf9oH80
北米での
トヨタ自動車の欠陥問題に関して。

NHTSAの発表が「some driverは踏み間違いの可能性」と発表されたのに、
日本の新聞は「多くの運転者が踏み間違い」と報道した。

急加速問題の集団訴訟、個別訴訟は解決していない。

アメリカ運輸省は急加速問題に関してTOYOTAに追加文書の提出を求めてきているが、
日本で報道されただろうか?

ステアリングロッド問題に関する制裁金、集団訴訟、個別訴訟の報道も
日本ではない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:30:35 ID:L4puyJXZ0
リアル厨房の季節到来か?
メーカーの全車ひっくるめて評価して楽しいか?
トヨタにしたって、安っぽいリッターカーは、それなりの手抜きで作ってるだろうが
クラウンくらいになると結構高品質じゃないのか

ベンツだってA、B、Cとかは糞みたいな品質だろ
ポルシェ?高額車オンリーなんだから高品質で当然
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:32:14 ID:Hwxf9oH80
>>276
バルブスプリングが破断する欠陥エンジンを載せている時点で
クラウンもレクサスも糞。なんちゃって高級車なだけ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:32:39 ID:ROzy68QQ0
ヒュンダイでも買えよ、在日生保どもw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:34:47 ID:eNQpbfSNP
>>276
論点がわかってないようだね。
トヨタは安っぽいリッターカー含めてコストをかけれない車まで故障率やトラブルが少ない高品質。
BMW とAudiはコストかけまくって価格も高いのに高品質な車に仕上げることが出来ない。
下請け丸投げなやり方やってる以上、品質改善はなかなか進まないとみたほうがいい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:37:00 ID:Hwxf9oH80
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:37:48 ID:Hwxf9oH80
トヨタ自動車だけは、どれをとっても低品質。
誇大広告によって印象操作されているだけ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:38:09 ID:eNQpbfSNP
ああ
あとVWの南アフリカ生産も品質悪そうだね。>>273

フィットと同レベルで売ってる車が日本に来たとたんプレミアム価格。
しかも南アフリカ生産。
BMW 3シリーズも南アフリカ生産でヨーロッパ生産ではない。
価格が高い分BMW(MINI含)が一番糞という結論に異論はないと思う。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:42:10 ID:BWU4y5Ck0
>>274
悔しいね

Q5に勝てる日本車は存在しないとみないしていいね?








道を拓くのはいつもアウディ

ククク
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:42:37 ID:m4qXwGbz0
>>279
(部品数が少ないだけじゃ・・部品多くなると壊れてるし・・・)

反トヨタ、反ドイ厨の意見。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:43:01 ID:Hwxf9oH80
>>282
トヨタ(笑)も支那と南アフリカ品質だけどな。

国内調達でもこんな具合だし。

トヨタの「バルブスプリング」に何が起きたのか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3987

さすが両角,すみずみまできちんと書いている,GJ

===
 今回、リコール対象になるエンジンの製造期間が2005年に始まっている、ということは、
トヨタが全てのサプライヤーに対して大幅コストダウンを、極端に言えば「50%カット」を
要求して突き進んだ時期と一致する。
 何より素材、そして形状や製造方法、熱処理などを「これまでと同じ性能を達成できれば」と、
徹底的に「合理化」することを要求した。
・・・
 同時に耐久性試験や、製造中の抜き取り検査、確認試験なども簡略化したということが、
我々のところまで聞こえてきている。
・・・
最近のトヨタは、「そこまでやっても変わらないから」と、逆に1桁減らす、
つまりこれまで必要と考えられていた繰り返し回数と比べれば100分の1以下の工数でいい、
と言ってくるとも聞く。
===
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:46:52 ID:we8ffnMr0
 今回、リコール対象になるエンジンの製造期間が2005年に始まっている、ということは、
トヨタが全てのサプライヤーに対して大幅コストダウンを、極端に言えば「50%カット」を
要求して突き進んだ時期と一致する。 (要出典)
 何より素材、そして形状や製造方法、熱処理などを「これまでと同じ性能を達成できれば」と、
徹底的に「合理化」することを要求した。(誰が?)
・・・
 同時に耐久性試験や、製造中の抜き取り検査、確認試験なども簡略化した(誰が?)ということが、
我々のところまで聞こえてきている。 (要出典)
・・・
 最近のトヨタは、「そこまでやっても変わらないから」と、逆に1桁減らす、(何を?)
つまりこれまで必要と考えられていた繰り返し回数と比べれば100分の1以下の工数でいい、
と言ってくるとも聞く。 (要出典)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:47:41 ID:zTqzdgkR0
>>283
恥ずかしい写真って今ではだれもしないようなバブル期のスーツとネクタイ?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1038073.jpg
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:50:18 ID:BWU4y5Ck0
>>287
アルマーニーはエンポリオだったっけ?

プププププ













おおわらいwww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:50:28 ID:Hwxf9oH80
南アフリカの土人たちにまで部品を作らせている欠陥隠しのトヨタ(笑)


アフリカビジネスの光と影 トヨタ、南アで絶対的な存在
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000513-san-bus_all

>こうした思いは他の日系自動車メーカーも同じ。日産自動車、ホンダ、スズキなどもすでに南アフリカに進出。
>デンソーなど自動車部品メーカーも次々と工場を建設している。
>だが、トヨタのような成功事例はまだ数少なく、全体の売上高、利益に対する貢献度も微々たるものだ。

貴方の乗っているクルマは、支那人達や
アフリカの土人達が作ったトヨタ(笑)自動車の部品でできています。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:52:17 ID:Hwxf9oH80
【社会】イモビライザー瞬時に無効 窃盗団から解除装置『イモビカッター』を押収
http://oosugi.net/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1267872738/

自動車盗難防止のための電子キー「イモビライザー」の機能を瞬時に無効にできる「イモビカッター」と呼ばれる装置を、
愛知県警が高級車窃盗団のメンバーとみられる男から押収していたことが分かった。高級車窃盗団の間で出回って
いる可能性が大きい。無効にするのに十数秒とかからず、簡単に高級車を盗んでしまう手口の出現に、
自動車メーカーは盗難防止装置の再考を迫られることになりそうだ。

イモビライザーは、キーに記憶された暗号を車両内のコンピューターが読み取り、正規のキーと一致しなければ
エンジンが掛からない仕組み。暗号のパターンは100万通り以上あるといわれ、「盗難防止の切り札」として
各メーカーが標準装備を進めている。

ところが、イモビカッターをハンドル付近にあるコネクターに差し込めば、暗号は瞬時にリセットされ、
別の暗号を認識させたものでも合鍵を差し込めば、そのキーを正規と認識してエンジンが掛かる。
窃盗団は、自動車を瞬時に盗むことができる。

県警は先月上旬、公務執行妨害容疑で逮捕した男の自動車内から、イモビカッターを押収した。
縦6センチ、横3センチ、厚さ1センチほどの板状で、手のひらに収まるサイズ。セルシオやクラウンなど
高級車向けといい、男は高級車狙いの窃盗団のメンバーとみられる。

県警捜査員によると、イモビカッターは本来、修理の際に自動車整備工などが使うための装置で、
「海外で模造されるなどして出回り、売買されているようだ。窃盗団の手口として広がっているのではないか」と話す。
県警は窃盗団の全容解明とともに、イモビカッターの入手経路などを調べる。

(中日新聞)2010年3月6日 16時05分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010030690160348.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2010030699160550.jpg
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:57:16 ID:zTqzdgkR0
>>288
それ、レジェンドさんだからw
バブル期のスーツとネクタイを後生大事にしまい込んでるローストビーフさんw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:04:49 ID:uvU2sgz/0
酷産厨は

>>285
>>286

みたいな自分に都合の悪いレスにはスルーだなw

300万の日産車とは違うってかw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:07:01 ID:zTqzdgkR0
ヨタ車に興味ないからな〜
ドイ厨って「ドイツ車メーカーのどれか」を叩くと自らのことのようにファビョるけど国産厨は違うんだよw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:08:52 ID:RjwKgXPTO
仕事で中国行くこと多いけど、独車と日本車の関係って、そのまま日本車と中国車の関係に当てはまるかな?

ま、普通は収入に応じた車選びしか出来ないわけだから、中国車に乗ってる中国人を笑う気になれないなぁ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:11:09 ID:BWU4y5Ck0
>>293
ヨタ車すら買えないニッサン厨やスバル厨がヨタ厨に嫉妬してるんだよね?

惨めな連中だwww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:12:52 ID:IXtIEvDU0
>>294
君の理論だと世界で一番車を売ってるのは中国のメーカーということかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:18:48 ID:uvU2sgz/0
zTqzdgkR0

は自称レーサーのスバル厨www
国産乗りからもこう思われてる。

403 名無しさん@十周年 [] 2010/06/06(日) 17:29:25 ID:Qf40uhmh0 Be:
貧乏人が馬力のある車に乗ろうとすると事実上スバルの一択。
貧乏人はトヨタや日産のV6買えねえからwww
よってスバル車オーナーは貧乏人ばかり。

スバル海苔=貧乏人=DQN
の黄金式が成り立つ。

クソダッセエw6連星エンブレムを見たら絶対近づくなよ。
殺されるぞwww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:19:25 ID:EIlM4KK90
>>283

ゲッ・・・・ なにこのセンスの欠片も無いスーツとネクタイ・・・・
こんなのでよく仕事行けるな。 どっかのクソ田舎から農協のオッサンが上京してきたみたいな柄だな・・・

っていうか、ネクタイがクタビレ過ぎてヨレヨレじゃん。ダッサ・・・・ 
典型的なダメサラリーマンの持ち物と断定。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:22:19 ID:zTqzdgkR0
>>297
キミ、よく人からバカだと言われるでしょw
ローストビーフさんでさえわかってるのにw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:26:21 ID:eNQpbfSNP
ポルシェ以外のドイツ車乗りって
情弱って言われてもしかたがない。
とくにBMWは日本向け価格が酷すぎる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:43:56 ID:/U/P/66O0
300万のガラクタっていつものキチガイは連呼してるけど、そのガラクタに運動性能居住性両方において
勝る車って、ドイツ車メーカーは未だに作れないよな。
ポルシェですら、未だに作れない。
作れても2ドアとか、競技車かよ、これ!?wというような造りになっちゃってるし、車両価格が2000万とかw
BMWやベンツなんて排気量5000ccとかにしないと勝てない(それも直線加速だけwとか)んでついでに車両価格も1000万余裕で突破。

そう考えると、ドイツ車メーカーって1000万円超えたプレミアムモデル以外は全部ガラクタ以下…どころか、未満のゴミだってことだね。
底辺のドイ厨ご自慢の四角いボディにだっさいデザインのポロか、中途半端なちんどん屋内装の落ち着きのない嬉しがりや御用達ミニ程度しかないしw

本当に大したことねーなー、ドイツ車って。
つーか、今新車でラインナップされてる車でなんか胸にグッとくる良いデザインの車って数えるほどしかないよな。
Z4くらいか?
でも実際に乗ると中途半端なんだよなー、Z4もw
あの性能に600万払える・・・ないね、俺w
買う気まんまんで嫁と試乗に行ったが、あまりのデキに「無いなw」って結論に至った。
カッコは好きなんだがなー・・・
ボクスターも安物臭いし。あれならロドスタの方が内装すら良いと感じてしまう。
乗ると面白いんだが・・・あれも中途半端なんだよなー・・・・。
背中を押す何かが足りないんだよな、今のドイツ車には。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:47:00 ID:/U/P/66O0
あー、もうちょいあったな。
A5は後ろから見た時のケツのデザイン最高。
でも、横から見ると元々4ドアなのを無理矢理くーぺにしてるから、33スカイラインみたいな
間延びした感じがして残念なんだけどなw

そうなると、A4が今のところ一番まとまっていて、綺麗なデザインだな。
これはドイツ車という枠を超えて、全メーカー中最高のデザインじゃないか?と俺は思ってる。
ただ、内装がスイッチごてごてと配置されていて、ジジむっさいのが残念なんだけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:57:38 ID:/YTlEa6G0
デザインでZ4を褒める感覚?理解できないわ。
SLも昔のロリンザーのようなバタ臭いデザインにしてきたし
デザイン面でドイツ車迷走期に感じてる。
メルセデスは特に酷くなってる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:59:18 ID:BlaqV0mh0
貧乏って、やだね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:04:46 ID:jry4Mgn30
品質悪いのに
日本向けだけわざと高くしてるBMWが一番ヤダね。
あと電装系のトラブルが多くてかなわんって会社で乗ってる奴が言ってた。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:05:58 ID:TbiJ69890
>>301
じゃあ、国産車乗ってろや、な
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:08:33 ID:TbiJ69890
>>305
sour grapes
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:14:49 ID:4AMeCFFMO
現行Z4だけど、特に不具合ないなぁ。RHTも問題ないし。

かつてトヨタ車を所有してた時期があって、確かにメンテフリーなんだけど、基礎体力が低すぎだった。買い物専用ならいいかも知れんけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:16:45 ID:hUvLDka10
>>303
Z4の良さがわからん時点で、あぁこいつはトンがった革靴履けない男なんだな・・・って思う。
まぁ、個人の好みだからなんとも言えないが、ああいうのに乗れないといけないと俺は思う。
ああいうのを否定するようになると、歳喰って保守的になっちまうんじゃないかと俺は思う。

SLは確かにいただけんねw
顔変わる前の丸目繋がった保安官さんみたいなときの方が良かったのは同意だが、あれ実際に所有すれば
わかるが、近くで見ると丸い目の際のフェンダーがさ、プラスチック感丸出しでちょっと質感がな・・・

>>306
俺は雑食だから国産だけじゃなくて、色んな国の車に乗ってるが。
やだねー、視野が狭い人間ってw
まぁ、ここに出入りしてるドイ厨ってこんな程度の人間なんだけどなw
だからお前らが見下してるはずの、国産厨に逆に見下されてんだよw器が小さいからw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:18:30 ID:ostITByn0
Z4(笑)
センスわるっ (笑)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:19:49 ID:hUvLDka10
おまえらにセンス良いと認められたら人生負け犬だと思ってるから別にいいよ(苦笑)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:27:57 ID:ostITByn0
あの顔で"良さ"といわれてもねえ。
都内ならなんとか新型見たとしても埼玉あたり行くとほとんど見ない。
売れてないのになんだこのノリ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:31:29 ID:/JMgCav20
TTはセンスいいけどZ4は昔のGT-Rに近い雰囲気ある。

要するにオタ向けセンスであり

カタカナ職業の人がこぞって乗るような車ではないかな…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:31:54 ID:4AMeCFFMO
逆に国産でセンスの良い車種を教えて欲しいくらいだけど。

デザイン、コンセプト共に女子供に媚びたものばっかりのイメージ。

国産FRを何台か試乗したけど、クラウン、マークエックスはいまいち、スカイラインは良い、RX8は特に良かったけどなぜか欲しいとは思わなかった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:35:32 ID:hUvLDka10
俺は逆にTTの方がいただけないデザインになっちゃってると思うがw
保守的過ぎて、攻めが足りないんだよ、つまらん車になった。

相変わらず、シャシーもエンジンも中途半端だしなぁ。
もっと突き抜けた車作れないもんかねぇ。

そういう意味では、新車当時でも一世代古いシャシーにM3のエンジンぶち込んだ
あぶねぇ車だったMくーぺとかは、デザインはイマイチだがそのぶっ飛び様が好きだったな。
ああいう打上げ花火的なモデルが必要だよ。特に現在にね。
小器用にまとめてるから、華がないんだよ、華が。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:37:20 ID:4AMeCFFMO
〉〉313

俺も一応カタカナ職業だけど、多分君が思ってるほどアウディの人気は高くないよ。
結局、売れっ子にはベンツが圧倒的人気。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:42:01 ID:hpkA3g670
トンガリ靴履けないとか言われてもなぁ……サントーニとか買っちゃう人?
チャーチやウェストン好きな俺にはベーメルのSまでだわ。
BMWは全体的に魚じみた目元とニヤけた口が嫌だな。
SやE、アウディも似たようなもんだけどな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:53:16 ID:/Rt0n2dd0
>>316
プリウスはどーですか?

200万wだそうですが?

ククク
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/20(火) 00:53:35 ID:wU/WRV110
わざわざ書くほどのブランドの靴かよ。

あーあ、恥かしいね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:55:19 ID:/Rt0n2dd0
>>319
プリウスはどーですか?

200万wだそうですが?

ククク
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:59:46 ID:ylkhRj2n0
とりあえず外車 国産問わずレギュラーガソリン車は雑魚 ポンコツ 低性能
安物大衆車であることは揺ぎ無い事実

まっレギュラーガソリン車は爺婆 運転音痴 貧乏人向け車の
低性能横置きエンジンFFが常識

高性能 高級車 縦置きエンジンFRならハイオクが常識


低性能横置きエンジンFF車にはレギュラーガソリンで十分なんだろねwww
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:59:48 ID:4AMeCFFMO
多いよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 01:02:04 ID:hpkA3g670
だってシャノンとか他に無いじゃん?
個人的にはロブやフォスター、ラッタンジより評価は高いね(ビスポ除外)w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 01:07:39 ID:ylkhRj2n0
雑魚車の証明レギュラーガソリン車に乗ってる蛆虫が一言↓
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 01:12:30 ID:0d8J3dJj0
>>321
0点
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 01:20:26 ID:ylkhRj2n0

雑魚車の証明レギュラーガソリン車に乗ってる蛆虫が一言↓

ID:0d8J3dJj0

「ノ(@)   . _ __ .. .._   )ノ(ノノ(@))
(@(@ヽ   ..____ ..........      (9)ノ(@)
(ヽノ(o)                (ノノノ(8()
(()ノ(@)          二__    (ノノ(9ヽ))
(()@ヽ    二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8)
(o)ゝノレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@)
  ゝ K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ@)ノヽ)
   !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
   i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
   .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
   .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
    ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!    
    \.  :.         .:    ノ
     ヽ  ヽ.       .    .イ
.      `i、  、::..     ...:::ノ ,∧

>>321
0点

以上

雑魚車の証明レギュラーガソリン車に乗ってる蛆虫の一言でした
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 02:08:15 ID:ostITByn0
BMW乗りが相当馬鹿なのだけよくわかった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 05:48:34 ID:4AMeCFFMO
親にポロ買ってやりたいんだが、国産でオススメある?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 05:57:18 ID:ostITByn0
ポロは南アフリカ生産で
かつ >>273 かなり初期品質が悪い車ですよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 06:25:52 ID:4AMeCFFMO
だから、国産でオススメを知りたいんだけど。

コンパクトだったら、フィットになるのかな。ただ、ご近所さんが乗ってるのだけがネック。
マツダ、三菱、スズキは年寄り受けが悪い。トヨタはオレが嫌い。残るは日産ティーダか。でもティーダだと、ちょっとデカ過ぎなんだよ。

意外と選択肢ないんだよね。。。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 06:31:36 ID:ostITByn0
キューブとか乗ったことあります?
恐ろしいほど車内がルーミーでやたら広いです。
内装も凝ってるけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 06:41:23 ID:1oc5cif40
>>330を見ると最初からポロありきみたいだからポロでいいんじゃない?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 06:43:28 ID:ostITByn0
南アフリカ生産の初期品質がかなり悪いポロですか・・・
乗ってからも結構大変だよね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 06:52:40 ID:4AMeCFFMO
》331

キューブ、試乗はしてないけど、内装はチェックしたよ。すっかり忘れてた。
確かにキューブはありだね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 08:01:41 ID:xCU5Mmd70
>>330
あの・・本当に検討されてるならここにあるような(大半は)乗ったこともない人の意見なんかを鵜呑みにするのは絶対よくないですし、
ご自分で試乗なりされるべきだと思いますよ、もちろん国産も候補に挙がっているならそれらと共に。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 08:40:32 ID:+v+MpAEYO
じゃ書くぞ
ポロはゴルフより小さいからスピード感があふれて同じ80キロでも怖い
これが高速でドイツ車が皆さん一斉にスピード上げるのにポロを見ない原因と思われる
ゴルフやトゥ−ランでも BMについていってるからね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 08:49:23 ID:KJaepKQE0
ヒュンダイでも買えよ、在日生保どもw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 08:56:26 ID:EZbbFr5O0
どれでもいいけど、せめてリアブレーキがディスクの車にしとけば
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 09:05:09 ID:xCU5Mmd70
>>336
乗ったことないでしょう。このような意見は多いに誤解を与えるから適当なこと書かない方がいい。
むしろ高速は乗り心地や静粛性の面で得意としてるし、同クラスと比較した場合においてはね。
80で怖くなるわけがないし、高速で一定(130あたりか)以上出す人少ないのは単純に非力だからだよ。
あとはあまり回す気にはさせない面白みに欠けるエンジンもあるだろうね。
だけれど、エンジンフィールや必要以上のパワーなどよりも実用性や取り回しの良さ、長距離の疲労感の少なさ等を考慮するなら
自分なら勧めたいところだ。こういうこと書くと誤解を招きかねないから結局は乗ってみて下さいとしか書けないけど。 
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 09:23:17 ID:3S+fgQOI0
>>333
国産のコンパクトカーなんて部品の半分は中国製で鋼材も韓国製
それを日本でブラジル人が組み立ててるだけだろ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 09:24:50 ID:/Rt0n2dd0
渥美半島で黄猿が組み立てるよりマシじゃないのか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 09:45:17 ID:zll3Dp610
ホンダ、小型車部品の海外調達拡大へ 1割→3〜4割に

同様の動きは、ほかの国内自動車メーカーでも加速している。
日産自動車の現在の海外部品比率は、全車種で2割ほど。
今後も増やしていく方針で、日産は将来的に4割ほどに達する可能性があるとしている。



日本で生産しても中身の半分近くは海外製になるんだよねw
ポスコの鋼板に中国製の基幹部品www
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 10:09:21 ID:MAklQgeM0
ローストさんの煽りが今日は冴えてないなぁ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 10:33:27 ID:3S+fgQOI0
南アフリカ産のBMやVWを叩いてるような奴らは
自分の車が中国や韓国の製品の塊って事も知らないだろうよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 10:37:18 ID:+v+MpAEYO
前のポロと比べたら前のガラス面積狭い
怖いわ
ドイツ車一斉にスピード上げてるのに ポロは100キロで疲労感少ない自慢されてもな
ドイツ車乗る意味ないわ
トゥ−ランかゴルフの方がよっぽどドイツ

速度違反奨励じゃないけど 車線変更も安定してるし

ポロはじじいかばあさん
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:24:24 ID:3J1TRDsq0
>>330
制限速度+αくらいで走るなら、
フィット、デミオ、ヴィッツ、ティーダ、どれでも問題ない。
すべてレンタカーで何百キロを走り回った俺の経験がソースw
ただヴィッツだけは速度上げていくと不安感を感じさせるな。
自然と法定速度くらいに落ち着くので一番安全かもw

個人的なおすすめはデミオ。可愛くて経済的。
ただ、ご老人となると、実際に試乗して貰って、
乗り降りしやすい車を選ぶのも重要。車ヲタをやってると、
忘れがちなんだけど、座面が低い車は乗り降りしにくいよ。
デミオとかポロくらいの車高だと、足腰に負担がかかるかも?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:45:30 ID:4AMeCFFMO
レス、サンクス。

マツダのデミオは、オレ個人は好きなんだけど、親に買ってやりたいかとなると、うちの親の世代ではマツダのイメージが悪くて。三菱、スズキもそうだけど。あと、乗り降りしにくいのがネック。

親的にはトヨタ最強なのは分かってんだけど。。。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 13:40:19 ID:UcSQbkS90
とにもかくにもVWってかっこ悪すぎ。
デザインセンスの欠片もない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 13:41:27 ID:bzMS/6w/0
>>348
だがお前のスカイラインクロスオーバーよりカッコいい
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 13:48:46 ID:4AMeCFFMO
国産は女子供に媚びたデザインが多いけどね。
VWは無味無臭。
ガキっぽいのよりはマシじゃない?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 14:11:14 ID:3S+fgQOI0
たかがVWといってもヴェイロンの中身のVWなんだよな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 17:57:04 ID:zll3Dp610
没落がとまらない日本勢ww

欧州新車販売6.2%減、3か月連続で減少…6月実績
http://response.jp/article/2010/07/20/143002.html
7位のBMWグループ(MINIを含む)は、8万0116台を販売し、前年同月比は7.1%増と、2か月ぶりのプラス。
MINIブランドは2.4%減の1万4614台にとどまったが、BMWブランドは9.4%増の6万5502台と、新型『5シリーズ
』投入の効果が出た。

9位はトヨタグループ(レクサスを含む)で、5万6973台を販売。前年同月比は12.4%減と、5か月連続のマイナスだ。
レクサスブランドは1.1%減の1782台と微減だが、主力のトヨタブランドが12.7%減の5万5191台と大幅な減少が続く。

ホンダは13.5%減の1万9107台、マツダは2%減の1万8415台、スズキは28.3%減の1万7431台と、苦戦している。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:11:12 ID:tSSqbE8m0
>>330
俺もレンタカーでたくさんのったけど、ビッツ以外なら、良いと思う。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:13:14 ID:1oc5cif40
オレもコンパクトには色々乗ったけど、デミオが一番エンジン音がうるさかった。
もう2世代前のだから今は違うのかな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:36:41 ID:olqsELQv0
日本車って安物感が漂ってるから苦手
故障や欠陥も多いし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:08:31 ID:/y5PeKkK0
ヒュンダイでも買えよ、在日生保どもw

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:11:41 ID:olqsELQv0
確かに日本車と韓国車って似たような位置づけだよね
安い割には良くできてる的な感じかな
常に「安い割に」って条件付きなんだよね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:21:54 ID:1oc5cif40
確かにドイツ車は真逆かもね。
「値段の割に(略)」(高級車除く)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:01:27 ID:nLAjqckR0
「値段の割に自慢にならない」
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:19:34 ID:gJbBUEVD0

314 :名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 00:54:00 ID:q9IBeTcm
これも日本の報道機関が全く報じていないステアリングロッド問題での訴訟です。
日本の熊本であったアレと同じす。
http://www.usatoday.com/money/autos/2010-06-14-toyotasteering14_CV_N.htm
同じくusatoday紙です。全国紙です。18歳の少年が亡くなりました。
リコールが実施される前に起きた事故です。 トヨタは知っていたのに、、、という訴訟です。

2チゃネラーも知らなかったというのが驚きです。そこまで報道規制していたのですか、
ツイッターやってた車屋仲間では、毎日のように新しい死亡事故やリコール情報や
集団訴訟といった情報を収集していました。
急加速に遭遇したときのための、アメリカで放送された対策特別緊急番組とかを見ていました。
ニュースソースは多量に保管してあります。きりがないくらい、
今ツイッターで検索かけても出てきません。規制が入りました。

YAHOOやグーグルで Wrongful Death TOYOTA で出てきますの、辞書片手に
翻訳してみてください。
日本の報道機関が、いかにトヨタの奴隷か、日本人に大恥をかかせた会社です。
本気で立ち直ってもらわんと困ります。


361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:24:03 ID:tSSqbE8m0
>>359
自慢しようなんて。。お前の車は、恥ずかしそうな車だなw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:34:20 ID:gJbBUEVD0
トヨタ(笑)は論外。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:52:59 ID:nLAjqckR0
>>361
ここのドイ厨の嘆きを書いてみたww
364カメレオン1号:2010/07/20(火) 22:56:53 ID:NjCENhD70
糞韓国車のせいでせっかくの三菱エンジンが台無し
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:18:09 ID:gcWhbcUC0
で、結局オススメのドイツ車はどれですか?

分かりやすく教えて下さい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:39:16 ID:+A7Gtl8P0
いずれにしてもトヨタ(笑)だけは論外。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:50:15 ID:EZbbFr5O0
>>365
オマエんちの車庫に入る一番でかいのがおすすめ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:03:33 ID:lXKlC0tr0
レギュラーガソリン

軽自動車 ミニバン 横置きエンジンFF低性能低出力車大衆車全般 原動機付き自転車


ハイオク
高級ドイツ車全般 縦置きエンジンFR高性能高出力車 
国産高級セダン&スポーツカー  


原付と同じ燃料のレギュラーガソリン車乗りの間抜けがドイツ車
批判ほど滑稽で腹が痛いものはない



原付と同じ燃料のレギュラーガソリン車wwwwwダサすぎて涙が出る
まっ原付レベルのごみ車だから仕方ねーかwww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:12:37 ID:Tj1O5Zrm0
エンジンの設計がなってないから、ハイオク指定で茶を濁しているともいえるけどな。
特に、触媒の寿命を伸ばすためにハイオク指定になっていたとかね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:15:54 ID:bcAL0PQw0
新型ジェッタはどうですか?

導入されたら、A4イーターになりますかね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:18:30 ID:i8AgbYPv0
VWは安物ブランド。同じ系列でもアウディを買うべし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:29:17 ID:8kiUmhEC0
あなたの買ったトヨタ(笑)車の利益は、トヨタ財団「アジア隣人ネットワークシステム」を通じて
在日韓国人団体を支えていますw

ソース:(2006.11.29 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=5

 姜さんは、ブラジル人学校に通う日系人がJR定期券割引の適用を受けられず、
 各種スポーツ大会への参加も制限されている実情を指摘し、
 「かつて朝鮮学校の子どもたちが経験したのと同じ差別を味わっている。お互いネットワークを組み、
 解決へ知恵を出していこう」と呼びかけた。

 会場からも法政大学多文化共生サークルに所属する在日韓国人3世のボランティアが、
 「在日コリアンはコリアン、在日ブラジル人はブラジル人で固まり、問題を共有できていない。
 お互いに知恵を共有し、出し合ってネットワークをつくってもらいたい」と呼びかけた。

 来年以降の円卓会議には行政から関係者を呼び、今回出された問題点の具体的な解決策を探っていく。
 助成期間が終わる2年半後には最終的な政策提言をトヨタ財団に提出していくことになっている。


これじゃあ、トヨタ(笑)は、まるで在日朝鮮企業だろ。

日本経済団体連合会会長は初代、2代共に半島の傀儡。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081010/kor0810102012006-n1.htm

日本人でなく、鮮人のホームレスを支援するトヨタ(笑)
http://www.chosunonline.com/article/20070311000011


国賊トヨタやレクサスが下朝鮮で人気なのも頷けますw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:47:52 ID:kbvx2DJG0
白の180sxに乗っている。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこいいスポーツカーらしい。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
ピュアな俺。俺ってすごい。
まあ今自慢のワゴンRだけどな。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無いな。
だってプロだから。プロだぞ!!
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 
その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 02:39:48 ID:Udq3TqEq0
日本車が世界でこれだけ評価されてるのに
あえて倍近い値段で意外と評判悪い欧州車乗るのはどうだろう。
そういう人は見た目のカッコ良さからダイソンとか買ってしまって
後から故障ばかりで泣いてる人と全く同じに見える。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 03:18:46 ID:Gfek3qeL0
オペルのこともたまには思い出してあげて!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 08:05:50 ID:w/nKRKFn0
日本車って韓国車に負けちゃう勢いだよね
よくあんな恥ずかしいもの乗ってるわ
勇気だけは褒めてあげるねw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 08:38:53 ID:y+qXiDX60
VWってなんであんなにカッコワルイんだ?
見る度に笑っちゃうぐらいヘンテコなデザインなんだけどw
ホント恥ずかしいよなVW海苔はw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 08:41:34 ID:n2Sr3Yoz0
VW
MB
BMW
アウディ
ポルシェ
スマート(MBの子会社)

ドイツの車は、これくらいか
MINIというのはBMWが作るようになったらしいが、まだ英国車扱いかね
オペル潰れた?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 08:48:16 ID:tDe0qban0
>>377
VWが格好悪いのは確か
日本車と同レベルwww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:22:27 ID:HeKDY91W0
なんだここ・・・・・これが卍厨の巣か・・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:11:34 ID:/UVddjH6Q
むしろ日本車を貶めたい三国人の巣かと
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:13:23 ID:TYErfXxm0
ロースト兄さんのキレのある煽りはどこへ行ったんでしょうね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 12:42:25 ID:aCw8MxMj0
>>374
日本車が世界で評価されているというのがすでに幻想w
安いから売れているだけ。そしてさらに安い韓国車に押されている。
安くてよくできているが面白みにかける車。それが世界での評価。
金があればもっといい車を買う。これが世界での常識。
日本人だけだぞ、日本製品最高!とか未だに言っているのは。
そういう世間知らずな内需に守られてきたからダメになったんだ。
日本製品をダメにしたのは、ここにいる国産ネトウヨ信者だよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 12:46:22 ID:ywX8rKrv0
アルファード見に行ったけど内装ちゃちいね。あんなのに乗るからイライラするんだろうね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 12:51:09 ID:lW5TKt8C0
>>383
その通り。北米じゃ日本車も韓国車も同じ扱い。区別が付いていない人も居る。

先に言っておくが、真似されて区別が付かないって事は、真似される方もその程度
の車って事だ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 12:52:13 ID:QvftZ5lK0
>>383
それを考えると部品生産まで海外に移した新型マーチは革新的でいいね。
マーチで潤ってた、国内の金型メーカーや、下請けのパーツ屋を干しちゃったんだから。
日本で底辺の労働やって、小型車買うようなルサンチマンなんざ、
今後はゴミでも拾って食えばいいんだよ。

今後、日本版スモーキーマウンテンが出来ると思うが、そんときは国産厨が大勢そこで暮らすだろ。

でも心配すんな。たまには俺が差し入れしてやるよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 15:21:10 ID:zN/UHjf+0
>>385
その通り。
レクサス、インフィニティ、アキュラなどというブランドをわざわざ作ったのは、
まさに安物イメージの払拭とドイツ勢への羨望と嫉妬の現れ。
結果は・・・。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 15:50:57 ID:0HgkFn2G0
北米ではそれなりに評価されてる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 16:13:45 ID:zZ6X/b5K0
>>383
だから北米ではBMWが日本の半額近いわけかw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 16:32:15 ID:lW5TKt8C0
>>389
レクサスも日本で作って北米に運んでいるのに日本国内価格より安く売ってる。
キャノンのカメラやレンズも北米だと半額に近い物もある。

物の価格なんてそんなもん。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:13:22 ID:aCw8MxMj0
>>389
つーか北米では半額近いってのがすでに捏造w
そりゃあっちのほうが安いのは確かだが
売れる台数が圧倒的に違うだろw
日本の軽く10倍以上は売れる。安くなるのは当然。
しかも北米生産をしているのだから、
経済の仕組みを分かっていれば
あっちんほうが安いのは不思議でもなんでもないこと。
BMWにしたら販売台数の2%しか日本で売れてないんだから
営業経費を考えたら高くしなきゃやってられないだろ?
日本人の地主や日本人の営業マンや日本人のメカを養うためだし、
高いとか文句言っている奴の方がアホだよ。

ちなみに俺は911乗りだが、心底これはお買い得だと思ってるぜ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:44:33 ID:n2Sr3Yoz0
いい車を安く買えればいいんだが
レクサスは無駄だし、ドイツ車はぼったくり
まあ一般人は現行クラウンくらいで満足しておくしかない罠
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 18:16:44 ID:0HgkFn2G0
>>391
あと、関税無しにして貰ってる分
高く売って、販売台数を抑えてる
日本車売れるようにしてあげてる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 18:29:22 ID:Vmb72NNM0
>>391
BMWがアメリカで日本の軽く10倍売れてるってw
経済音痴丸出し乙w
BMWのアメリカでの販売台数は年間20万台後半程度。
日本では年間6万台を少し超える程度。
10倍っつったら60万台を軽く超える台数だぞw適当なこと言うなw
ドイ厨の情弱っぷりは相変わらずだなw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 18:34:29 ID:Vmb72NNM0
>>393
情弱乙
ドイツ車の本国仕様は日本人の選択眼からすると品質が低いため、各部がグレードアップされている。だから高いのだよ。
例えば塗装。
日本人あわずかな塗装ムラや傷も許さないため、ドイツ車は日本上陸後に再塗装されている。
また本国仕様では付いてないが、日本車には付いてて当然の装備をグレードアップするために価格が上がる。
それはナビだのCDだの電動シートだのといったもの。
最近ではマシになったが、数年前までドイツ車には上級車種にもCDデッキすら付いてなかった。
またナビを真面目に取り付けだしたのも最近の話。
ドイツ人は快適装備をおろそかにするからね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:10:59 ID:pIza3V3h0
今日、前を走行していたSクラスが飛び出して来た猫?
轢いたか跳ねたかして、フル加速で立ち去ったけど
加速のスゴさハンパなかった
さすが、ツインターボ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:12:54 ID:pIza3V3h0
今日、前を走行していたSクラスが飛び出して来た猫?
轢いたか跳ねたかして、フル加速で立ち去ったけど
加速のスゴさハンパなかった
さすが、ツインターボ

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:14:13 ID:pIza3V3h0
連投すまそん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:19:38 ID:aCw8MxMj0
>>394
なんで国内だけMINIの販売台数台数のっけんの?
必死に情報操作すんなよw
どっちみち日本と北米じゃ販売台数がケタ違いなのは確かだろ。
それで充分価格差の理由になる。
何が情弱だw 北米のBMは日本の半額だと思っている奴が何を言うw
百歩譲って俺は情弱だとしよう。お前は脳弱だw そして愚鈍だ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:37:50 ID:aMUIUQpi0
未だに911がお買い得とか言ってる池沼よりはマシなんじゃねw

ケイマンSのが全然面白いし911の存在価値って何?
見栄?重いケツ?気持ち悪い馴れ合い?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:48:03 ID:vYqsyLX/0
>>383
お前のそういう思い込みとか決めつけってキモイなw
どんだけ海外知ってんのかしらんが、ちょっと海外行ってこいw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:48:49 ID:IaQ11Zq00
プププ

国産厨は脳弱wなんだwww

大笑いwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:58:14 ID:IRUpqcsl0
>>399
具体的に何台差だったらいくらの価格差が適切なんだ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:01:38 ID:tsIkZv4j0
>>399
多分、彼(彼女)は、ミニがBMWブランドとは知らなかったんだよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:02:25 ID:sCadIz+60
ケイマンでいいならもっとお買い得じゃんw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:14:32 ID:zN/UHjf+0
>>400
世の中、「正しいもの」が売れるとは限らない。
たとえば芸能人なんかと同じ。
嗜好品の場合、みんながみんな「公式通りに正しいもの」を求めているわけではない。
「物差し」は一つではないことを知らないキミが脳弱。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:19:18 ID:aMUIUQpi0
>>406
おかえり。
仕事中に2chできる環境はいいねぇ窓際クン(笑)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:23:49 ID:zN/UHjf+0
>>407
ん?今日は休みだったんだよ。
他人のカキコミを朝からずっとチェックしてるんだ??
ご苦労さん。キモ・・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:30:17 ID:touuYqJg0
>>406
ドイ厨はひとつの物差しでしか
物をはかって無いじゃんwww
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:45:19 ID:/9zOVpft0
>>409
俺もそれ思ったw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:50:28 ID:flcfvdON0
tes
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:50:49 ID:zN/UHjf+0
あー、そーかもしれんね。
「物差し」云々は国産厨とかドイ厨とか名指したわけじゃないからな。
>>400 のレス以外の人のことは知らん。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:57:57 ID:EOxP+KKX0
>>387
結果は大成功だろ。同じ値段で売れてるんだから。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:00:52 ID:Oexs9UZY0
>>413
要するにボッタクリまでは言わないが
利益率の高い美味しい商売を日本メーカーもしたかったわけだよ。
ここにいるドイ厨は、美味しい商売=カモられてるのがわかってない。
中古車の相場が本当の価値 ということすらわかってない。
輸入車がすぐ暴落するのは実態と価格があってないだけにすぎない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:08:35 ID:KTcecPvBO
パリのヴィトンは日本の半額
日本はボッタクリされる国
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:10:17 ID:zN/UHjf+0
>>413
成功だよね、北米では。たいしたモンだ。

>>414
嗜好品で、いちいち中古の相場を考えて新車を買うのかぁ、哀しいな。
趣味で好きな車を買うのに、中古車を買いに来る連中の評価を気にしなきゃいけないのかぁ。
腕時計とか服とか車を買うのにそんなことに縛られるてるんだ?
ふーん・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:13:36 ID:NvvXWh5o0
ここまで自国の技術や文化に誇りを持ってない国も珍しい。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:23:27 ID:zN/UHjf+0
>>417
その技術や文化で出てくる商品が、トヨタがやってるパクリ車だから嫌いなんだよ。
マークU?そもそも名前からしてもろパクリ、恥を知れ。
で、それが売れなくなったからUの次はX?仮面ライダーかっての。
同じ国民ながら恥ずかしいよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:23:32 ID:QbV6sOX40
自称レーサー気取りの酷産厨はタイヤ代も苦しんでいるようですw

酷産スポーティカーってスペシャルタイヤに性能を激しく依存してるんでしょw
ディーラーから新車装着タイヤを取り寄せないと新車時と性能が激しく劣化するぞ。
アジアンタイヤなんてもってのほかw
インプごときでスポーツカーってのが笑える。5ドアでスポーツカーもなにもないもんだが。

フォーカスみたいに3ドア出さないの?wwwww

267 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/07/21(水) 00:56:54 ID:Arg8oBQ30 Be:
A-LINEのタイヤ何とかしてくれ
純正タイヤ1本5万(全交換で22万らしい…)とか正気じゃないだろ
スタッドレスはアルミ付きで25万とかいわれて吹いたわ
ポテンザとかいらないし17インチの225ぐらいにしてくれよ
タイヤ交換で15万以上とか普通じゃねえ

271 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/07/21(水) 02:30:18 ID:/XYRRa5y0 Be:
>>267
アジアンタイヤ買えばいいだろ
半値以下だぞ

274 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2010/07/21(水) 08:03:05 ID:LYuZJaKf0 Be:
STIに乗るのにタイヤが高いなんて言ってる奴がいるの?
フラッグシップタイヤにしなければ15万程度で買えるから十分安いと思うんだが

277 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2010/07/21(水) 10:35:01 ID:WX3+6R7f0 Be:
スポーツカーのタイヤのコストも分からんような奴が
300馬力乗っちゃいかんだろw
あとで燃費が悪いだの、保険が高いのだの言ってすぐ降りるに決まってる
大人しく、ファミリーセダンに乗っててくれ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:24:43 ID:Oexs9UZY0
>>416
趣味まで言われたら否定しないよ。
ボッタクリバーが趣味で行く椰子もいるだろうし
ボッタクリな風俗な店とわかってて行く椰子もいるからね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:27:53 ID:DtVTeht90
>>416
鉄くずになるまで乗るんだというのなら、中古車の相場は関係ないだろうが、
買い換えるときにはやっぱり気になるものだろう。
少なくとも、買い換えやすくなるのは確か。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:28:18 ID:8HD0LE5m0
>>417
伝統文化には誇りを持てるが、自動車文化に対しては持てない
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:29:50 ID:x2y7H7gg0
ドイツ車は故障が多いので楽しいです。
趣味はモグラタタキです。
故障はお楽しみなんですよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:30:35 ID:aMUIUQpi0
>>418
新型Eクラスのフロントについてどうぞ。
ウイングロードと見間違えるゴルフについてどうぞ。
二番煎じのマイルドハイブリッドやアイドルストップについてどうぞ。
韓国車通り越して中国車並みの新型X3についてどうぞ。
知らん人が見たらA4A5A6A8の区別がつかん最近のアウディについてどうぞ。

お前の言ってることはダブスタそのものなんだよ池沼が。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:34:37 ID:zN/UHjf+0
>>424
おぉ、>>407さんですか、ご苦労さまです
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:39:59 ID:aMUIUQpi0
>>425
あと言っとくが嗜好品に金かけるのは基本的に他人から馬鹿にされんだよ。
一般的な価値観とはかけ離れてんだから。
その価値観を他人に押し付けてるお前がアホw
普通は価格なりの価値が無い車は買わねぇから。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:43:36 ID:Vmb72NNM0
自称911乗りは水曜昼間から2chに粘着www
ポルシェにあこがれてミニカーを眺めるニートwww爆笑ww
おまけに情弱ときたもんだwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:43:51 ID:zN/UHjf+0
>>424
と、せっかくのご質問ですから・・・

「似てる」「似てない」は個人によって感じ方が違うからね。
トヨタのリアトランクなんぞBMのパクリもひどいもんだと個人的には思ったが、
まぁ「流行を取り入れた」と言ってしまえばそれまでだし。
しかし、同じ名前をそのまま付けるってのは主観の入る余地なしだわな。
そういうことを平気な顔でやるから、他のことまでパクリに見えてくる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:47:21 ID:aMUIUQpi0
>>428
お前にはこれがお似合いだよw

国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:国産が時空を越えてパクった
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:48:28 ID:Vmb72NNM0
ドイツ車は日本車のメカニズムをパクるから悪質。
電動パワステ、カーナビ、可変バルタイ、直噴エンジン、ABS、エアバッグ、アルミモノコック、LEDヘッドライト・・・
これらは日本が率先して開発した技術。
パクリまくりのドイツ車。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:48:56 ID:Oexs9UZY0
>>421
乗り潰すが前提で車買うなら
それこそ相場が下がった中古が一番いいはず。
というか普通乗り潰すかのが前提のような人は中古のほうが多いと思うぞ?

>>423
故障は楽全然しくない。
特に旅行先なんかであったときは悲惨。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:52:17 ID:iCBuxRoFO
国産の方が良い
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:57:35 ID:NvvXWh5o0
外車なら認定中古車くらいが妥当な値段かも。
1年落ちくらいでもいいんじゃない?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:58:22 ID:zN/UHjf+0
>>430
そーだったのかーーー、初めて知ったことばかりだ。
って・・・それが本当なら特許はみんな日本にあるんだよね?
凄いね!感動したよ!

ABSは、てっきりボッシュが作ったとばかり誤解していた。

「エアバッグが、火薬の使用が当時の日本の消防法に抵触してしまうことから
日本でエアバッグが開発されることはなかった。」
とwikiにあるのは嘘なんだな。

勉強になったよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:07:09 ID:xbnIwoRH0
何かリアルで嫌われそうな奴だな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:24:20 ID:W9tgV2VM0
>>430
日本車のメカニズム!?

お前が列挙した発明品のオリジナルは全部外国発じゃないか...
日本メーカーが車用に取り込んだのかも知れんがな。
それにしてもお前、とても自慢できるレベルなんかじゃないかw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:30:41 ID:DVjeZm3d0
>>430
いくらなんでも違いすぎw
国産厨の仕業に見せかけたドイ厨の罠?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:41:35 ID:ekTdkVgj0
起源云々を言い出すと「車の起源はドイツニダ」とドイ厨が捏造しだすから。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:55:13 ID:0mdvxV/r0
ドイ厨は情弱が多いから解説してやるか・・・

電動パワステ・・・スズキが世界初
カーナビ・・・元はアメリカの軍事技術(GPS)だが、車に搭載したのはホンダが世界初
可変バルタイ・・・ホンダが開発
直噴エンジン・・・さまざまな方式があるが、現代的な機構は三菱が開発
ABS・・・日本の鉄道に初めて搭載された
エアバッグ・・・日本の航空関連会社がその機構を思いついた
アルミモノコック・・・ホンダが世界初
LEDヘッドライト・・・レクサスが世界初。そもそも白色LEDの登場は日本のおかげ。

これくらいは頭に入れてから書きこめってのw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:03:37 ID:W9tgV2VM0
>>439
だから日本メーカーが車用に応用しただけ。
なにもゼロから作り上げたわけじゃない
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:37:57 ID:CF9WsJnKO
>>430
馬なし馬車そのもののルーツがベンツなのにw

それと日本車っていうなよ国産っていえよな国産厨w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 02:13:03 ID:nnqNfdl50
黄猿は欧米人が考案したオットーサイクルやアトキンソンサイクルのエンジンをパクってるんですよね?

やはり猿真似ですか?

自分で考える力を持たないから猿真似なんですか?

黄猿はどこまで無能なんですか?

即答をお願いします










                           バカ丸出しでwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 03:40:55 ID:Rh2OqLcC0
>>439
朝鮮人に負けず劣らずの起源主張と捏造にハイボール吹いたじゃねーかw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 03:46:28 ID:Eqqsk2K20
ゴットリープ・ダイムラー
この人無くして今の車は無いからなw
まぁ日本は技術力はあるがマイカーが普及した歴史が浅いからなぁ根幹が違う
所詮高度成長期〜数十年のこと、まぁ成金みたいな物だから。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 08:34:48 ID:32nwtSI/0
>>439
それが確かだとしても、逆に言うとそれ以外の物は全て日本がパクッてるって
事になるんだが・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 08:43:19 ID:JfpSLFNe0
昨日ポル厨が湧いてたのかw
お前らから巻き上げた金をワーゲンのオプに突っ込んで全部溶かすどころか
補填しきれず大赤字を計上したうえに逆買収かけられるような企業ですよw
ヒョウロンカさんたちも露骨に911は高すぎると言い始めてるし、信者ってのは怖いねぇ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 08:48:46 ID:nnqNfdl50
貧乏人はプリウスwでも買ってな(ププッ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:07:11 ID:32nwtSI/0
>>446
色んな要因はあるが、基本的に車が高すぎるなら大赤字は出ないだろ。

ドイツ車はボッタクリ。でも利益は出ていない。
日本車は格安。でも利益が出ている。

国産厨の話は筋が通っていない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:08:04 ID:fnSvfZWF0
で、結局ドイツ車国産どっちがいいのよ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:09:09 ID:32nwtSI/0
>>449
乗り手のニーズによる。それだけ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:10:43 ID:usXa/f3C0
>>449
足回りがヤワなのを気にしなければ国産
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:31:22 ID:zJr8pU3a0
頑張って ロースト兄さん
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:31:30 ID:JfpSLFNe0
>>448
ねぇ頭悪いの?w
本業の利益をオプで全部飛ばして大赤字計上してるって言ってるんだけど。
理解できないならレスしないでくれる?w
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:47:29 ID:KchnvB1e0
もうドイツ車なんか乗りまわしてる時代じゃないだろ(笑)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:07:45 ID:VYpQRwKh0
ハリボテ酷産
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:40:03 ID:32nwtSI/0
>>453
オプ?オブ?なんのこっちゃ。
国産でも買収されずに残ってるのはトヨタとホンダだけだろ。

販売台数の少ない高額車は基本的に利益が大きくとらないといけないのは当たり前。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:50:59 ID:JfpSLFNe0
>>456
だから理解できないならレスすんなよ
普段からニュース読んでない低脳だって分かったからw

あと448でドイツ車はボッタクリでも利益出てないって自分で言ってるのに
利益を大きく取らないといけないのは当たり前とか意味不明w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:53:43 ID:Kmr2yQXz0
ドイツにお布施してるバカが大量に沸いてるスレはここですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:58:57 ID:wlByrIkY0
お布施する余裕がある人を羨ましがるスレもここです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:09:49 ID:KPAXJ4dW0
そして日本は貧困国へ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:17:15 ID:32nwtSI/0
>>457
>>448
>ドイツ車はボッタクリ。
>日本車は格安。
は国産厨の意見だろ。それを「筋が通っていない」と言ってる。

つ>理解できないならレスすんなよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:26:13 ID:VYpQRwKh0
┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:29:29 ID:32nwtSI/0
リフの大爆笑ー
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:48:41 ID:CO8uB/0x0
ドイツ車好きの日本人は、ドイツに住むと逆に日本車好きに変身する。
俺の知り合いがそうだった。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 14:21:02 ID:8beZ3STJ0
やっぱドイツ車には権威を感じる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:43:52 ID:0mdvxV/r0
ドイツに留学してた時の話
俺が講座の車好きなドイツ人に「日本に帰ったらポルシェ911とアウディA4を買おうと思う」と言うと、その人は
「なぜGT-Rとアコードが格安で買える国で、わざわざ性能の劣る911とA4を買う必要があるの?」と言ってきた。
同じ講座のイタリア人にはドイツ車を薦めまくってたのにねw
ドイツ人のなかでも「日本車は壊れない」「スポーツカーの種類が多く、完成度が高い」「デザインも独特でいい」という人は結構いたな。特に若い奴は。
ここで「ドイツ車最高!」とか言ってる人ってドイツに留学したこととかないんだろうなぁ。
深くドイツを知れば、日本車が彼の地でも評価されていることが分かるもんね。
じゃなきゃドイツで輸入車最高の13〜14%のシェア取れないもんね。
日本じゃ全輸入車足しても5%のシェアしか取れてないのにね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:58:42 ID:yzxZrHSt0
外車が人気なのは日本もドイツも一緒
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:25:36 ID:DVjeZm3d0
>>466
ハイデルに3年留学してたけど国産車なんかイラネってのが本音
得意先回り・雑に使ってもいい・荷物運びに1台使ってるけどね。

ドイツで日本車が好きなのは在独米軍などのアメリカ人ばっかだったな。
今は減っただろうが、ドイツも敗戦国だから米軍がかなりいた。
日本本土にいるより遙かに遭遇する率は高かった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:17:41 ID:yARbU6DDi
>>468
466は嘘つきだよ
専攻とか聞くと、答えられない
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:18:00 ID:uZNCCojJO

一番、重要な点は…

全く同じ価格だと仮定した時、

3シリーズではなくマークXを選ぶ人間がどれだけいるの?って事。

コスパは勿論重要な要素だけど、+αの予算を持ってる者にとって、マークXの魅力ってよく分からないんだよね。試乗も3回やらせてもらったけど。
大の車音痴の嫁ですら、高速はなんか怖いね、って言ってた。

むしろマークXを選ぶ積極的な理由を教えて欲しい。マジで。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:21:15 ID:ekTdkVgj0
3尻 \3,990,000 〜 \7,130,000
マークX \2,380,000 〜 \3,800,000


これを同じ価格と仮定すること自体が神経を疑うw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:29:13 ID:uZNCCojJO

エエーーーーツ!

そもそも日本国内の価格体系でセグメント分けしちゃったら、このスレの存在自体、意味がなくなるんじゃないの?

ポロとマーチでは国内の販売価格が違い過ぎて、比較対象とならない、でいいわけ?

それならそれでいいけどさ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:33:14 ID:ekTdkVgj0
ならないでしょ、フツーに
片や100万前後の小さな車
片や200万ちょいの小さな車

価格差=性能差でしょjk
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:37:06 ID:uZNCCojJO
>>471

僕は勝手にこのスレの趣旨は「車格が同程度(例えば3シリーズとマークX)で、あえてドイツ車を選ぶ日本人は馬鹿」ってことだと思ってたけど、それは間違いなわけ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:40:26 ID:ekTdkVgj0
さあ?
俺は価格差=性能差、性能差以上の価格差はボッタクリというスタンスで書いてるだけだから。
どっちが正解なのか、それともどちらも不正解なのかは知らない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:44:08 ID:uZNCCojJO
>>473

価格差=性能差、だって。

じゃあ、全く同じ車種、同じ排気量、同じ装備でも、海外へ輸出されて価格帯が上がってしまう場合、なぜか性能も上がるってこと?

独車オーナーの僕でも、さすがにそこまでは思わないなぁ…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:47:54 ID:uZNCCojJO
性能差以上の価格差って何?
君の中ではどういった基準?

具体的に、国産車の何とドイツ車の何を比べて、どういった基準でドイツ車の方をボッタクリというわけ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:49:42 ID:ao3mHtRo0
>>476
日本車とドイツ車の比較スレで同じ車種の輸出バージョンとの価格差を比較するってばか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:53:01 ID:uZNCCojJO
>>478

僕は皮肉のつもりであえて極論を言ったんだけど、伝わらなかったんだったらゴメンね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:59:07 ID:uZNCCojJO
結局、3シリーズとマークXじゃあ、日本においては価格差がある=性能差がある、よって比較対象とならない、価格が上の3シリーズの方がマークXより上、ってことでいいの?

OK、それならそれでいいよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:02:59 ID:nnqNfdl50
>>470
全く正論だね

同じような形式とサイズのドイツ車と日本車を比較したらドイツ車の圧勝

ドイツ車を買えるような経済力のない奴は悔しい思いをしながら日本車を買う

哀れwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:12:55 ID:uZNCCojJO
>>481

せっかく僕の意見に同意してもらったのにアレだけど、僕は別にドイツが圧勝とは思わないし、日本車を選ぶ人が貧乏だとも思わない。僕の上司の場合、国産乗ってる人が大半だし。

それぞれがそれぞれの事情で重要視する点が異なり、各々が合理的と思われる選択をしているだけで、貧乏だとか、崇拝だとかいったことがそもそも検討ハズレだと思うんだけど。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:21:44 ID:ekTdkVgj0
>>480
>価格が上の3シリーズの方がマークXより上

そう思うよ。
150〜330万の価格差はそれだけの性能差じゃないとボッタクリだと思う。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:22:28 ID:ekTdkVgj0
>>482
その人はいつもの人なので見守ってあげてねw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:25:36 ID:xbnIwoRH0
ID:uZNCCojJO
100%ありえない仮定を議論することは単なる馬鹿だと思いますが。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:29:50 ID:ekTdkVgj0
>>485
ありえない仮定を真に受けて
販売価格100マン、3年後の下取り価格50万のマークX
販売価格100マン、3年後の下取り価格50万の3尻
(資産価値はイーブンという前提で)


オレならマークX買う。
理由は壊れるのが怖いから。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:40:19 ID:6hDYXYwX0
マークXは良い車だよ。
ただし、恥ずかしくて乗れないと思う人々がいることだけは理解して欲しい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:41:32 ID:0mdvxV/r0
日本の顧客にとっちゃ3尻よりマークXのほうがいいわな。

・信頼性が高いのでランニングコストが安い
・快適装備が3尻より充実(精度が高くて操作性の良いナビ、温熱シート、収納等)
・燃費が3尻より良い(環境に優しい)
・安全装備が充実(ミリ波レーダー等)
・リセールバリューが3尻より高い
・ディーラー網が充実

こういう理由で、たとえ3尻がマークXと同じ値段でもほとんどの日本人はマークXを買うわな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:50:16 ID:nnqNfdl50
>>488
強がり言ってかわいいですね

マークXなんて300万wで叩き売りしないとアフリカの土人ですら買いませんよwww










          もっともアジアン黄猿はアフリカの土人以下かもwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:52:00 ID:DVjeZm3d0
同じ値段なら
3尻>>スカイライン>>>>アコード>>>>>>>>>>>マークX
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:53:19 ID:ekTdkVgj0
>>489
ロースト兄さんは日本語を勉強しなさいよw

マークX \2,380,000 〜 \3,800,000
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:56:56 ID:nnqNfdl50
>>491
そんなに悔しがるなよ

ほーらwww


3シリーズ 399〜815万円

黄猿が作ったガラクタとは大違いですね

プププ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:57:58 ID:ekTdkVgj0
>>492
ロースト兄さんは\2,380,000を300万で叩き売りたいのですねw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:00:36 ID:pSWZXp790
こらぁ!藻前ら、低級ドイツ車如きで威張ってんじゃない!
少なくとも新車で、現行ベンツE(E250は除く)とかBMW5尻くらい
買えるようになってから語りなさい

3尻とマーク×?
目糞、鼻糞だろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:01:05 ID:nnqNfdl50
>>493
お前の人生って惨めな人生だな

しかし他人を恨んだり妬んではいけない

悪いのはお前

無能なお前

良かったね

ククク
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:02:05 ID:nnqNfdl50
>>494
マークXとかいうガラクタは300万wでお釣りがくるんだって

おおわらいwww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:03:37 ID:ekTdkVgj0
>>496
>マークXなんて300万wで叩き売りしないとアフリカの土人ですら買いませんよwww

マークX \2,380,000 〜 \3,800,000


ロースト兄さん悔しいね〜w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:07:28 ID:TgiKr1QG0
同じ値段なら
RX−8>>3尻>>>>アテンザ>>>>>>>>>>>1尻w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:08:10 ID:pSWZXp790
3尻、マーク×、レクサスIS、スカイライン
どれも大差ないだろ

ベンツCだけは爺臭くて安っぽいから勘弁だ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:12:45 ID:nnqNfdl50
>>497
ほーれほれwww


マークX 238〜380万円

3シリーズ 399〜815万円

黄猿の作ったガラクタは大安売りですね

ククク
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:14:46 ID:ekTdkVgj0
ロースト兄さんは238万の車を300万で叩き売るんですよね?
62万の差額はロースト兄さんの持ち出しでスか?w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:17:03 ID:nnqNfdl50
>>501
値段差を知って愕然としてるんですね

ほーらよく見てごらん


マークX 238〜380万円

3シリーズ 399〜815万円

ヨタ車って木とか紙でできてるんですか?

ククク
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:19:05 ID:ekTdkVgj0
>>502
238万の車をどうやって300万で売るんですか?
恥ずかしがらずに即答してねw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:20:37 ID:nnqNfdl50
>>503
無駄な抵抗

差は歴然

ほーれwww


マークX 238〜380万円

3シリーズ 399〜815万円

悔しいね

ククク
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:22:38 ID:xbnIwoRH0
今日は舌好調ですねローストニートさん。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:22:47 ID:ekTdkVgj0
抵抗も何もw
恥ずかしがらずに即答よろしく!


489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/07/22(木) 21:50:16 ID:nnqNfdl50
>>488
強がり言ってかわいいですね

マークXなんて300万wで叩き売りしないとアフリカの土人ですら買いませんよwww



※マークX \2,380,000 〜 \3,800,000
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:24:08 ID:ekTdkVgj0
>>505
ロースト兄さんは久しぶりに相手にしてもらって大はしゃぎなんですよw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:11:40 ID:DVjeZm3d0
>>494
シーマもレジェンドも消滅

5尻やEクラスと比較になる国産が存在しないんだからさ
3尻、VWで遊ぶしかないでしょ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:14:31 ID:NW+Tfm/a0
>>470
3尻とクラウンだったらどっち買う?
俺はクラウンだわ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:17:15 ID:e/8TXOIt0
マークXって幼稚園児がラクガキで書いた車のような名前だよな。
なんでUからXになったんだよ。次はZか?
グリルにでかでかとエックス!!!!なんかの冗談か?
レクサスISと同じような車が安く買えるからダサくても我慢しちゃうのか?
ISもマークXもトヨタには変わりないんだがなw
日本車ならアテンザかスカイラインだろ。
アテンザがFRになったら個人的に3尻を超える。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:20:28 ID:DVjeZm3d0
>>509
王冠なんて名前、恥ずかしくないのか
王冠・王室広間G! みたいなw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:24:10 ID:jkPu7UPB0
>>511
尻が3つよりはいいかもw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:28:34 ID:jkPu7UPB0
もっとも最近は安全性重視でレガシィがちょっと気になる。
昔っから、リアの3点シートベルトにこだわる
ドイツ車海苔なら同意してくれると思うがw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:45:28 ID:dhXq+0M30
>>504
マークX>>>>>>3シリーズって事がか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:56:07 ID:DVjeZm3d0
>>513
そうだな、気になるのは解るよ。
が、あのデザイン、特にフロントと絶壁サイドはちょっとな。
いすゞエルフの方がまだマシw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:08:09 ID:COh1Hsu90
>>515
安全性より見た目重視ってのは、、、
価値観の違いだわな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:34:08 ID:AuQVL/VB0
>>516
じゃあ、エルフvsレガシィでフルラップ対決してみたらw
安全性のみ重視ならSクラスとかデカイほどいいに決まってる。
なんで国内レガシィは北米モデルより小さくしたんだ?


というのは脱線しすぎだな。
中身が悪くない(と推測する)んだからデザイナーに頑張って欲しい、
という意味だったんだがね。
レンタカーで旧レガシィ借りた時は、国産よりドイツ車に近いと感じたぞ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:35:56 ID:PT9QTfca0
>>514
悔しいね

> か‐かく【価格】
> 物のねうちを金額で表したもの。

ほら


マークX 238〜380万円

3シリーズ 399〜815万円

マークXより3シリーズの方が遙かに「ねうち」がある

ここまで定量的な評価基準はありませんね

ククク

300万wのガラクタじゃあドイツの一流工業製品には到底敵いませんよ

ククク
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:50:32 ID:t1L7kB/G0
ある評論家がドイツに行って、レンタカーを予約した。安い車をというリクエストに
応えて出てきたのが3シリーズだったとか。ベンツも空港ではタクシーとして
大活躍しているらしい。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report/mm0306/2/
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:19:59 ID:PT9QTfca0
あれれ?
トヨタや日産のタクシーはないの?

あれれ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 04:36:17 ID:ZFAs6sr30
外国の腹話術師がプリウスをバカにするネタを出して観客が拍手喝采してるんだけどw
プリウスに乗ることは恥のようですねw
9分20秒くらいから
http://www.youtube.com/watch?v=VvgIbVfQAZQ&feature=related
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:00:12 ID:SFyz+hh90
ロースト兄さん 良かったね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:09:38 ID:M4YW1h7r0
A4アバント(B8)とロードスター(NB)の現在の組み合わせが一番気に入ってる。
国じゃなくて車種で議論しろ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:40:53 ID:ggVBjN8q0
トヨタのレクサス、米高級車市場で首位から転落も−リコール問題響く
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=agK9o73HpbK4
今年1−6月(上期)の米市場で、レクサスの販売台数が19%増の10万7430台だったのに対し、メルセデス
は25%増の10万6972台だった。米自動車調査会社エドムンズ・ドット・コムによれば、レクサスの市場シェア
は今年1.98%と09年の2.1%から低下し、メルセデスと独BMWの両社を下回る可能性があるという。


没落するなんちゃって高級車ww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:01:06 ID:A/lgTuZl0
>>524
てゆーか、レクサス首位だったのかよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:17:50 ID:KSjsQ39+0
tes
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:04:23 ID:1jzcQ+Uw0
マークxは悪くはないが(国産はダサいミニバン貨物社会に堕ちてしまった中ではあるが)
うちの界隈じゃ団塊爺婆ばかりだからなぁそのイメージが強くて、プリ薄なんかもそう。

まぁ国産だから高速安定性は古い型落ちのBMよりは下だが。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 14:09:21 ID:wHZ4y8H40
つーかマークXってBMのコピー商品だよな。
電子制御技術で必死にBMの乗り味を再現しようとしている。
開発者もインタビューで欧州車に負けない乗り味とか言っちゃうし。
そろそろそんなみっともないことは止めればいいのに。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 14:13:16 ID:at//aYbc0
トヨタが作った欧州車(アベンシス)ってどういう意味なんですか?
それ以外の車はやっぱり欧州車とは違うって事ですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 15:06:36 ID:t1L7kB/G0
>>529
トヨタの欧州スタッフが欧州で売るために作った車で、イギリス製だから
そう言っているんだろう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 15:34:26 ID:06p0rtwN0
>>530
悪い部分含めて欧州車だったからなw
言い訳するためにああ言ってるのかもww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 15:36:20 ID:06p0rtwN0
>>528
欧州車つってもドイツ車とは限らないのだが、、。
日産のなんかの車の開発で参考にしたのが、
プジョーのセダンと自社のR32だった。という話を思い出した。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 15:51:10 ID:kfZrtzyF0
相変わらずドイ厨のキチガイっぷりはひどいな

スレタイみて涙目で書き込みしてる姿が痛々しい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:22:35 ID:t1L7kB/G0
マークXはけっこう良くできた車なんだろう。しかも6気筒であの値段。
正当に評価したら、欧州車の立場がなくなる。
だから、中傷意見あるいは記事なんかが多くなったんだろう。
どうでもいいのなら放っとけばいいわけだし。

スカイラインもいい車だが、あれはけっこうな値段だし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:39:52 ID:KaTC+xGz0
中傷ではなく、ただ評価が低いだけだよw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:43:16 ID:/NDRf9qk0
マークXが350万、スカイラインが450万くらいかな?
どうせV6はほとんど居ないだろうけど。
安くてそこそこ飛ばせるセダンが欲しいおっさんには最適だろう。
輸入車で6気筒セダンの基準ってE300(730万)でしょ。
 そもそも客層が違うような気がする。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:49:19 ID:GZcMLvTDO
ドイツ車海苔って
実際に生産されてる国には、ノーコメント?

今後、中国でベンツのEクラス辺りが生産とかなったら、どーすんの?

オレの乗ってる車は、本社がドイツにあるからドイツ産なんだぁ〜ってなるの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:00:35 ID:7y+3YpBK0
ドイツ車は陸揚げ拠点でかなりの修正をして日本で販売されている。
板金なんかアタリマエ。   二度手間がいいんじゃないかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:01:51 ID:TrTsHTfS0
確か中国向けは中国産になってる
Eのロングとかだったかな
設計はメーカーでやるだろうから産地はそこまで気にしないけど、中国はイヤだな
Eクラスも5尻も大きくなってるから、Sにしてもいいと思う
そのサイズならパナメーラとかQPとか色々あるし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:05:13 ID:P8cRl/3+O
ドイツ車たしかに良い車だろう
だが 乗るなら40歳以降
若者が乗る車じゃない
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:07:50 ID:Y611JXgr0
国産もクラウンやスカイライン以下がインドや中国産になったらどうするんだろ……?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:08:45 ID:7y+3YpBK0
Sシリーズは金持ち EやCは貧民が買うんだ。って陸揚げ港の幹部が
言ってました。 そこの駐車場は日本車ばっかなんですよ。
理由は、壊れないから安心、と言ってました。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:18:58 ID:lmmSKdXF0
とある自動車用部品の製造業者が、某国産メーカーから納入価格の3割ダウンを要求された。
この業者はそんな価格では品質の低下は不可避だとして、毅然と要求を跳ねつけた。
当然のようにメーカーからの発注は途絶えて経営危機を迎えた。
この業者は努力の結果、メルセデスをはじめとする海外メーカーから、十分に採算の取れる価格での受注に成功し、危機を乗り切った。
この業者の作った部品と某国産メーカーの作った自動車、どちらが誇るべきメイドインジャパンだろうか?
また、この部品の調達を決めたメーカーと発注を打ち切ったメーカではどちらの造る自動車が信頼できるのだろう?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:22:37 ID:06p0rtwN0
Sシリーズはまあ置いといて。


>>540
学生かおっさんだな。
赤のポロとかミニは女子大生御用達だし、若いのが3シリーズやボクスターに乗ってるのもそれなりに見る。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:24:58 ID:GZcMLvTDO
>>543

国営放送の方ですか?
放送楽しみにしてます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:33:17 ID:7y+3YpBK0
メルセデスをはじめとする海外メーカーが、日本製部品を多用するようになれば
最高なんだが。。。。 そうすれば壊れなくて、良い車、になるね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 18:03:03 ID:FtEpWlWH0
本田とつるんでいたころのローバー車がマイナーチェンジしたときに、
「外見ではわからないし、試乗してもわからないが、重要な改良点」
と雑誌でかかれたことがあったな。
ワイヤーハーネスを日本製に変更したそうだ。

トランスミッションやタービンも日本製のものは安定しているんじゃないの。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:04:59 ID:R4COeAPN0
白の180sxに乗っている。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてピュアスポーツらしい。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
ピュアな俺。俺ってすごい。
まあ今自慢のワゴンRだけどな。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無いな。
だってプロだから。プロだぞ!!
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 
その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
549名無しさん@どっと混む:2010/07/23(金) 22:23:18 ID:JEiBdO/00
俺はベルルッティしか履きません ( ー`дー´)キリッ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:47:15 ID:gA94Aki80
トヨタ(笑)はプアボディで脆弱過ぎだと思う。
必ず忌避すべき。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:28:47 ID:QKVBfQdc0
皆さんにご報告です

ほら


マークX 238〜380万円

3シリーズ 399〜815万円

ヨタ車って木とか紙でできてるんですか?

ククク
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:41:20 ID:mfDhHtsV0
マークX。
安さで勝負していると、ヒュンダイが迫ってくるぜ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:43:08 ID:SLzG5L9Q0
>>529
トヨタが欧州車を手本にして
コストから何から何までお金をかけた車


554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:54:47 ID:NTkZFLku0
まぁ国産海苔は
少なくとも輸入車にはブツけるなよ
型落ちのボロ車でも修理代がお前らの国産車買うより高くつくぞw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 02:22:16 ID:VjLIzluW0
>>554
輸入車の維持は大変だねw
インポーターは、ええ商売しとるなー
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 03:02:09 ID:8N/unqXK0
>>551
お前は、1000万のTBで満足してろ。

価格と価値の違いもわからんの?

ちなみにお前の価値はないよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 05:22:49 ID:QMQAXa4wP
>>555
ボッタクリバーから出てきたのに
「いやぁいい店だわ。しかも高級だし。また来るわ」
みたいな会話出来るアホが輸入車乗りな気がしてきた。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 06:43:21 ID:TbS8Ke250
ロースト兄さん そこまでして相手してもらいたいですか・・・・
でも連日レスがあって良かったね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 06:50:38 ID:jZ9xdnxG0
ロースト兄さんによると
238万のマークXは300万でも売れるほどの価値があるらしいですね。

※マークX \2,380,000 〜 \3,800,000

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/07/22(木) 21:50:16 ID:nnqNfdl50
>>488
強がり言ってかわいいですね

マークXなんて300万wで叩き売りしないとアフリカの土人ですら買いませんよwww



560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:37:07 ID:QKVBfQdc0
300万wのガラクタをバカにされたのがそんなに悔しいんだw

300万wならコンビニのバイトでも買えるよねw

世の中にはそういう恵まれない人たちへの配慮も大切だw

恵まれない人たちのための車

それが日本車w,韓国車w,中国車w







                        こりゃ傑作だわwww
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:44:22 ID:ZJSNWq640
>>560
うわ!そうとう悔しそう(笑)
早く愛車UPして。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:56:24 ID:QKVBfQdc0
ククク

すでにうp済み

次はお前の番

さぁうpしてみな

逃げずに

うp

300万wのガラクタを拝ませておくれ

さぁ

お前の番











                                ププププププ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:01:26 ID:jZ9xdnxG0
ロースト兄さんは最近、デュアリスのスレに降臨しないんですねw
その代わりにレクサスのスレを荒らしてるみたいだけど。
デュアリスよりも高いのが悔しいんですか?w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:03:02 ID:ZJSNWq640
>>562
どこ?偽物じゃなくてさー。
私は国産だから、UPする意味がないので断る。
お前はUPしないと言葉の説得力がないよ(笑)






565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:06:32 ID:jZ9xdnxG0
>>564
その人、前に誰かのQ5をうpしたことあるよ。
一瞬「ドイツ車乗りがうpしたんだから国産厨もうpしろよ」祭りになったけど、中の人がロースト兄さんだとわかった途端に祭りは終息した。
ま、ロースト兄さんだから仕方ないけどさw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:30:15 ID:ZJSNWq640
>>565
ごめん。わかってておちょくってました。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 09:30:51 ID:MkqD3F6D0
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:13:15 ID:OSCFfKFh0
>>557
で、他人に”高級店で大金使ってきちゃったよ”と、何故か自慢げw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:05:21 ID:GCxMTVlX0
>>559
3シリーズはドイツじゃ316なんてのもあったな。ディーゼルもある。ドイツでは
これが主流かも。値段も相当安いんだろう。
それをなんだかんだで、日本では800万円超で売っているのもある。

マークXは、最低でも2.5リットルの6気筒。
まあ、マークXにも5,300,000円というのもあるが。
http://toyota.jp/customize/markx/supercharger/price.html
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:38:47 ID:NTkZFLkuO
日本車の方が良い
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:06:13 ID:QKVBfQdc0
乞食の皆さんがどんなに負け惜しみ言っても事実はこのとおり

ほら


マークX 238〜380万円

3シリーズ 399〜815万円

ヨタ車って木とか紙でできてるんですか?

ククク
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:10:06 ID:HcUDJs5U0
白の180sxに乗っている。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてピュアスポーツらしい。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
ピュアな俺。俺ってすごい。
まあ今自慢のワゴンRだけどな。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無いな。
だってプロだから。プロだぞ!!
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 
その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:13:49 ID:NTkZFLku0
>>569
そのドイツでは大衆車の316の高速安定性や剛性にも勝てないじゃないか?@国産w

車作りのコンセプト根幹が違うんだよ、比べる事自体が?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:18:53 ID:QKVBfQdc0
>>573
黄猿は無能だからガラクタしか作れないんですよ

惨めwww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:23:40 ID:gDixu0Yy0
>>573
そうなの?

某ビデオじゃ、3尻は直進性が高く感じられるが、
ちょっとステアを切ると怖い。高速安定性は、
同クラス国産車に劣るって評価だったが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:35:49 ID:GCxMTVlX0
>>573
3シリーズはしょせん大衆車。
ベンツSクラスあたりは高速安定性、高速巡航性共に相当すごいらしいが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:39:28 ID:QKVBfQdc0
>>576
このガラクタはどうですか?


マークX 238〜380万円

欠陥ブレーキ標準装備ですか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:40:12 ID:TAmM1yga0
>>575
低グレードの3尻が、頑なに追い越しレーンを譲らないのはこれなんだな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:41:39 ID:QKVBfQdc0
>>578
このガラクタはどうですか?


マークX 238〜380万円

欠陥ステアリング標準装備ですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:46:46 ID:AW9ktg3w0
>>576
普通に乗る分にはティーダでもデミオでも
十分安定してるよ、国産は。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:48:07 ID:QKVBfQdc0
>>580
このガラクタはどうですか?


マークX 238〜380万円

欠陥ブレーキ標準装備ですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:07:10 ID:ZIqi5D3HO
ロースト兄さん、最近構ってくれる人がいて大はしゃぎですねw
ちょっと前まではドイツ車乗りにさえスルーされてたもんね…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:19:24 ID:RtuEepUp0
AUDIのQ5? ぐらいで後生自慢し続けられるほうが、よっぽど惨めな気がしますけどね。
あ、私はMark X海苔じゃないですよ。 2009年式E63を仕事に、私用では現行DBS乗ってますので
お間違え無きよう。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:33:00 ID:RtuEepUp0
追記なんですが、本当にドイツ車なり輸入車でそれなりのものを所有しようって
いう気があるならですね。
正直申し上げて、私の観点から言うとQ5もMark Xも変わんないですね。
そこそこ?と言うか無難な車っていう分類にしかなり得ないです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:01:16 ID:IJk8m2Wi0
またドイツ厨がお得意の妄想全開のようですwww

コテ鳥つけてDBSの運転席とE63のエンジンルームうpしろよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:26:42 ID:ZIqi5D3HO
>>585
別にコテトリはいらんでしょw
IDさえあればわかるし。
なんだかんだ言ってもロースト兄さんが誰かのQ5をうpした以外は出してないんだから、偉そうなことを言ってはいけんよ(´・ω・`)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:48:12 ID:n6IlNKeL0
>>586
ドイ厨はUPしないともの言えない(真偽証明のため)けど、国産厨はドイ厨の態度を
からかっているだけなのでなんとでも言える。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:48:41 ID:QKVBfQdc0
悔しい気持ちは分かるけどローストビーフ好きのデブは俺と別人

何度か教えてやったのに理解できないの?

哀れwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:50:26 ID:QKVBfQdc0
>>587
無理しなくていいよ

Q5と争えるような価格の日本車はほとんど存在しないわけだから

ククク

マジデキモチイイワwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:54:29 ID:ZIqi5D3HO
ロースト兄さん、ずっと前から嘘ついてばかりいるから誰も信じてないよ(笑)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:01:17 ID:QKVBfQdc0
>>590
無理しなくてもいいって

この状況で300万wの日本車の写真をうpできる奴なんて存在しないよね

まさにガラクタwww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:25:17 ID:n6IlNKeL0
>>590
そろそろドMのこの人無視しません?
チョロQしか持っていないの確実だし、うちらにメリットはもうないから。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:26:43 ID:QKVBfQdc0
>>592
同意

300万wの乞食はドMだから無視しようか?

メリットないしwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:30:28 ID:n6IlNKeL0
>>593
いや、お前のことだよ。
頭弱いね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:32:30 ID:QKVBfQdc0
>>594
そんなに悔しがるなよ

ドM

www
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:58:20 ID:Iu1oYgr60
Q5 価格帯:569.0万〜702.0万円
この程度でね・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:01:03 ID:QKVBfQdc0
>>596
別にQ5が高級な車だなんて思ってないですよ
むしろアウディのラインナップの中ではA4と同様に廉価な車
普通な暮らしをする人が普通に買って乗る車

それに対して300万wの車には乞食か犯罪者ぐらいしか乗らないでしょ
常識的に考えてwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:02:11 ID:QKVBfQdc0
誤:普通な
正:普通の
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:06:44 ID:bltht44B0
Q5はアメリカだとランドクルーザーの半分くらいの価格で売ってるんだけどw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:27:14 ID:jnVFCjP60
>>597
お前はQ5じゃなくてIQ5だろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:28:38 ID:Iu1oYgr60
>>599
Q5
$37,350(約330万)
Land Cruiser
$65,970(約580万)
こういう事か・・・
しかし装備はわからないが日本ではぼったくられてるな〜

300万wの車には乞食か犯罪者ぐらいしか乗らないでしょ
常識的に考えてwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:33:22 ID:QKVBfQdc0
俺は日本に住んでるんだわ

ランドクルーザー200: 435〜692万円

アウディQ5: 574〜667万円

でかいボディとエンジンで2LでコンパクトボディーのQ5と同レベル

ランドクルーザーってこれ↓の姉妹車ですか?

http://toyota.jp/coaster/grade/grade/gradeval/index6.html

ククク
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:43:01 ID:jZ9xdnxG0
ロースト兄さんが本当に乗ってるのはデュアリスですよw
何回もデュアリススレで同一IDが目撃されてますから。
ロースト兄さんによると(極めて珍しいことなのに)「たまたま」らしいですがw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:43:24 ID:qEf9Og7L0
トヨタ(笑)の安全神話だなんて、誇大広告で作られていた捏造でしょう。

スッポ抜けるブレーキや暴走するアクセルだけじゃない。
今まで隠した不具合がある・・・・

Toyota Hilux fails the Moose test
http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI

Moose test Toyota Prius
http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE

危険でヘタレな足回りは、昔から共通です。

何故か直線でコントロール不能になるのがトヨタ(笑)車、スターレット。
http://www.youtube.com/watch?v=Wv9aatY02zA


揺れ続けるヘタリ牛な足回りは、トヨタ(笑)車の仕様。


突然に操舵不能に陥る最悪の足回り。トヨタ(笑)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:44:57 ID:jnVFCjP60
以降、天気のいい土曜に朝から晩まで2ch三昧の精神異常キチガイ
ローストニートビーフ君のオナニースレとなります。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:47:47 ID:QKVBfQdc0
プププ

トラックじゃあQ5に敵うわけないわなぁ〜

www
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:50:11 ID:jZ9xdnxG0
>>606
デュアリスとQ5ならどうですかあ?w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:50:24 ID:IxWO2myU0
ロースト兄さんが見下している職業って
空き缶拾い、コンビニだよね。
人間の心理として自分と近い下を異様に見下すってのが有ると思うんだが
奴は、
バキュームカーの運転手あたりなんじゃないの?あれは給与も良いらしいからな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:51:17 ID:QKVBfQdc0
>>607
300万wにも満たないデュアリスwとやらはガラクタ以下

鉄屑だ

君も同意だろ?

プププ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:53:01 ID:jZ9xdnxG0
>>609
デュアリスには乗ったことないからわからないや。
デュアリススレにオーナーとして何回も書き込んでるロースト兄さんがそういうなら、そうなんでしょうね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:53:47 ID:QKVBfQdc0
>>608
>人間の心理として自分と近い下を異様に見下すってのが有ると思うんだが

君は「バキュームカーの運転手」と同類なんだ

「人間の心理として自分と近い下を異様に見下すってのが有る」そうだからwww

自白ゴクロウサンwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:55:51 ID:QKVBfQdc0
>>610
意見が一致したね

300万wの日本車はガラクタ

300万wにも満たない日本車は鉄屑

黄猿にもようやく常識が身に付いたみたいで嬉しいよ

君のお陰で今日も良い一日になったよ

ククク
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:56:42 ID:IxWO2myU0
>>611
もしかしてビンゴだった?w
バキュームカーの作業員ってウンコの臭いって体に染み付くらしいけど大丈夫?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:57:10 ID:jZ9xdnxG0
ロースト兄さんは24時間体制でここに常駐できる警備員さんだよねw
ここ最近、24時間体制ではないからジョブチェンジしたのかな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:58:01 ID:jZ9xdnxG0
>>612
そんなに自分のデュアリスを貶めなくてもいいのに・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:58:45 ID:QKVBfQdc0
>>613
自分で書いたことに責任を持てよ

>人間の心理として自分と近い下を異様に見下すってのが有ると思うんだが

ウンコ集めは楽しいか?あぁ?

楽しい?

悔しい?

惨め?

情けない?

自分の愚かさが恥ずかしい?

少しは頭を使え

ククク
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:59:02 ID:IxWO2myU0
>>614
最近、田舎でも下水道が発達してるからバキュームカーも暇なのもしれないねw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:59:11 ID:jnVFCjP60
ローストさんはオナニーを覚えたての猿なので許してやってください。
あまりに醜い風貌と租チンのせいで風俗も行けない真性童貞なんです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:59:49 ID:QKVBfQdc0
>>615
国産厨からみても300万wの車に乗るのは恥ずかしいんだね

自白ゴクロウサン

ゲラゲラ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:00:01 ID:jZ9xdnxG0
>>616
ロースト兄さんは誇らしげに貼ったバブル期のスーツとネクタイは今も着用して働いてるんですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:01:50 ID:Kl4bY9z30
>>620
思い出して笑いがこみ上げてきたw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:01:51 ID:QKVBfQdc0
>>618
Q5相手じゃあ日本車に勝ち目はないようですね

ククク

愚か者がトラックを引き合いに出したのが裏目に出ましたね

ククク

幼稚園バスでも買ってQ5に対抗してみてください

大笑いしてあげますから

ククク
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:02:09 ID:IxWO2myU0
>>620
常識的に考えて、あんな古いスーツやネクタイなんて恥ずかしくて着けれないと思うよ
だから今は、スーツ着ない仕事をしてるんだって
俺の推測どおり、奴はバキュームカーなんじゃないの?
アレはトヨタダイナですか?wいすゞエルフですあ?w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:02:54 ID:jnVFCjP60
>>622
ローストさん赤ちゃんはケツの穴から生まれてきませんよ。
いくら童貞だからってそこは間違えないでくださいね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:05:17 ID:jZ9xdnxG0
ロースト兄さんご自慢のスーツとネクタイってこれでしたっけ?w

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049486.jpg
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:05:23 ID:IxWO2myU0
AUDI Q5に乗ることがローストバキューム君の夢なのかもしれないが
正直、あれダサいよね、あのクルマを買う意味ってなんだろう?
高速ツアラーも大したことなさそうだしな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:05:36 ID:QKVBfQdc0
>>623
プププ

>アレはトヨタダイナですか?wいすゞエルフですあ?w

日本車はウンコ集めに使われるのか

自暴自棄になって国産厨は日本車を貶し始めたよ

ゲラゲラ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:06:30 ID:jnVFCjP60
>>625
何だよこれワロタwww
くそだせぇwwwwww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:07:05 ID:Kl4bY9z30
>>625
何度見てもそのネクタイは無いよなぁ・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:07:18 ID:QKVBfQdc0
>>626
これ↓って国産厨の憧れなんだってね

http://toyota.jp/coaster/grade/grade/gradeval/index6.html

結構かわいいね

ククク
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:07:41 ID:jZ9xdnxG0
ロースト兄さんにバブル全盛期に流行ったスーツとネクタイの件はスルーされてるwwww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:09:10 ID:jZ9xdnxG0
>>630
国産厨の憧れはアルマーニのスーツとネクタイ(およそ20年前のレア物)です!(キリッ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049486.jpg
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:09:12 ID:QKVBfQdc0
やはりQ5には勝ち目がないんだね

そりゃそうだわな

世界のアウディと欠陥ヨタ車じゃあ比較にならん

プププ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:09:29 ID:IxWO2myU0
>>625
常識的に考えて、こんなもん着てオモテ歩けないよね?w
だから今はスーツ着てない人なんだろう。
そのダサいスーツはタンスの奥から引っ張りだしてきたんだってw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:10:26 ID:a/v7hY3C0
ローストニート 2010年7月24日(土)の行動

2010/07/24(土) 00:28:47 ID:QKVBfQdc0
〜就寝〜
2010/07/24(土) 08:37:07 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 08:56:24 ID:QKVBfQdc0
〜昼飯〜
2010/07/24(土) 13:06:13 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 13:18:53 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 13:39:28 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 13:41:39 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 13:48:07 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 15:48:41 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 15:50:26 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 16:26:43 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 16:32:30 ID:QKVBfQdc0
〜夜飯〜
2010/07/24(土) 21:01:03 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 21:33:22 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 21:47:47 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 21:51:17 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 21:53:47 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 21:55:51 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 21:58:45 ID:QKVBfQdc0
2010/07/24(土) 21:59:49 ID:QKVBfQdc0

平日も休日も1日中このスレに粘着するヒキニートwww
このスレが生きがいwww唯一の居場所www
今日は休日なのに一歩も外に出ずwww
友達いねぇのかwww
重度の対人恐怖症の無職www
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:10:31 ID:QKVBfQdc0
>>632
あれれ?

アルマーニじゃなくてアルマーニーだろ?

訂正?

アルマーニーはエンポリオなんだろ?



















                          マジハライテーヨwwwwwww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:11:48 ID:QKVBfQdc0
>>634
日本車に乗って生き恥を晒してる君のセンスには敵わないよwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:12:22 ID:IxWO2myU0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:12:57 ID:jZ9xdnxG0
>>636
それはレジェンドさんに言ってくださいねw

国産厨が憧れるロースト兄さんが20年以上着用のしたアルマーニのスーツとネクタイ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049486.jpg
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:13:27 ID:jnVFCjP60
>>637

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049486.jpg

まさに生き恥www
歩く昭和の化石www


まぁどうせ50過ぎた親父のスーツとネクタイなんだろ?
こんなんリアルで持ってたら別の意味でかっこよすぎるわwww
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:15:50 ID:IxWO2myU0
しかし50過ぎたオッサンが毎日、毎日
空き缶拾いだのコンビニだの職業を見下して
日本人を馬鹿にする心境って何だろうね
しかも、こんな恥ずかしい写真を得意げにウプまでしてw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049486.jpg
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:16:20 ID:jZ9xdnxG0
よくよく兄さんご自慢のアルマーニのネクタイコレクション見ると
トラサルディが混じってないですか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:18:25 ID:a/v7hY3C0
ローストビーフって平日休日昼夜問わず2chに粘着するヒキニート・自宅警備隊で、しかも友達ゼロで
バブルの匂いがプンプンするダッサダサのアルマーニを誇らしげにうpした、ある意味凄いセンスの持ち主なんだろ?w
人間のクズww大爆笑ww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:19:03 ID:IxWO2myU0
しかし、このグレイのスーツに、この青いネクタイはちょっとな
色彩感覚が解らん。そういえばQ5も変な青だったよな。
他人のクルマなのかも知れないが、色彩センスもダセーよウンコ集めさんは。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049486.jpg
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:21:10 ID:QKVBfQdc0
>>639
惚けても駄目だってwww

国産厨は自分の車の写真さえうpできないほどの恥ずかしさなんだろ?

ククク
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:21:47 ID:Kl4bY9z30
トラサルディみたいなくどいのっていつの時代だよ

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:22:59 ID:jZ9xdnxG0
>>645
レジェンドは300万じゃ買えないですよw
アルマーニのネクタイの中にトラサルディを紛れ込ませてるローストにいさんw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049486.jpg
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:23:09 ID:QKVBfQdc0
あれれ?

アルマーニには悪口言わないんですか?

あれれ?

どうして?

やっぱりレジェンドw君なんだwww

分かり易い人だwww
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:23:10 ID:Iu1oYgr60
>>645
え?自分の車をID付きで上げた事有るんだ
知らなかったのでもう一回上げてください
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:23:32 ID:a/v7hY3C0
ネクタイはトラサルディとヴェルサーチ、ジャンマルコヴェンチュリ。
ジャケットはアルマーニ。
しかしこんな糞ダサい20年前の服を真面目にかっこいいと思ってるんだもんなww
重症の馬鹿ww大爆笑ww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:24:26 ID:QKVBfQdc0
>>649
やだよ

なぜなら次はお前の番だから

ククク

早く見せてよ

300万wの鉄屑www
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:25:42 ID:Iu1oYgr60
>>651
え〜俺のも国産だからな・・・
誰かが上げたら次は上げるのか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:25:55 ID:a/v7hY3C0
馬鹿にされてるのを相手にしてもらってると勘違いしたローストビーフが尻尾振って大興奮ww爆笑ww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:26:21 ID:jZ9xdnxG0
>>650
細いネクタイってのがもうねw
まあ、まだ絶滅はしてないけどさ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:29:26 ID:IxWO2myU0
ねーねーこんなもん着てどこに行くの?w
オレンジのデュアリスに、この服着て出かけてるの?w
もうちょっと今時の服買えば?
お金ないの?デュアリスの60回ローンの支払い大変なんか?w

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049486.jpg
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:34:22 ID:Kl4bY9z30
今風の細いネクタイだったら黒とか落ち着いた淡色だよなぁ…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:34:48 ID:jZ9xdnxG0
スーツとネクタイの話題を出されたときのロースト兄さんの打たれ弱さときたらwwww


こう書いとけば虚勢を張って復活するかなw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:35:40 ID:Iu1oYgr60
だれか車の写真は持ってないの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:37:07 ID:a/v7hY3C0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   自慢のアルマーニをうpしてやったおwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  アイツらにひと泡吹かせてやるおwww      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、       バン! バン!
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


「ダッセェww」「バブル期かよww」「いまどきこんなの着てる奴いねーよww」

          ____
        / .u   \
        ((○)) ((○))
/⌒)⌒)⌒. ::::  (__人__) l_j :::\    /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) U .| |  |    /   ゝ  :::::::::::/
|     ノ    | |  |    \  /  )  /
ヽ    /    └ー.┘    ヽ /    /
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:38:02 ID:IxWO2myU0
つーか、そのダサイネクタイとスーツは本物のローストウンコ集め君の物なんだろうが
センスゼロ。
色彩感覚も無いぞ、20年前当時として考えても変。
ただブランドだから良いと思っている馬鹿w
語彙力も下品なものしか持ち合わせてない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:47:34 ID:jnVFCjP60
これからローストが暴れたらこの画像張ればいいな。
よっぽど悔しいのかすぐトンズラしやがるwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:54:03 ID:IxWO2myU0
どうやら完膚なきまでに叩きのめさせられた様ですねw
しっかし、服買う金ないんだろうねぇ・・
貧乏って哀れですね。

空き缶拾いでも、トヨタの期間工でも何でも良いから仕事くらいして
まともな服でも買えば良いのに。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:54:28 ID:Kl4bY9z30
ここまで図星だと逆に怖いw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:56:25 ID:TbS8Ke250
ロースト兄さん 頑張って
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:59:49 ID:IxWO2myU0
>>664
今の状況だと、バイトでもして金作って
まともな今時の服でも買わない限り出てこれないんじゃね?w
まあ20万円くらい金作って、服買ってそれをUPしたら復活するかもなw
でも、コイツは色彩感覚ないから、一箇所の店で店員にお任せするしか無いだろうねw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:35:28 ID:TNLz2scF0
スバルwwwww

349 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/07/23(金) 01:33:53 ID:SEjfkQrSP Be:
GRB用STI4本出しマフラーの内側2本も無意味な飾りなんだぜ…。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:14:15 ID:albEc0Ld0
色彩感覚云々と言ってる奴が白とか黒の車でも乗ってたら目も当てられないなw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:22:27 ID:PwLl4itj0
>>667
おっ日付変わって再登場かい?w
あんたマジで色彩感覚ねーなw
何で白や黒に乗ってたら色彩感覚が無い事になるの?

派手な色だったら色彩感覚が有るってことじゃないんだよ。
調和してバランスが取れているかどうかだよ。

調和が取れてなくバランスが悪い代表例としては
↓こんな地味なチェック柄の薄いグレイのスーツに青い細いネクタイ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049486.jpg
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:33:50 ID:albEc0Ld0
悪いな
図星ついちゃったみたい
本当に白や黒の車に乗ってたんだねw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:37:01 ID:PwLl4itj0
>>669
あーお前は、みかんの腐った色みたいなデュアリスだったなw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:39:13 ID:tVblCfq10
白と黒はモダントーンていって良い色彩のお手本だしなぁ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:41:25 ID:albEc0Ld0
>>670
白や黒を好む奴ってそんな風に言われるのを恐れて白や黒を選ぶんだよね
無難とかいう言葉だけが頼りでセンスの欠片も無し
自分に自信がないから白や黒を選ぶ
車はプリウスとかクラウンあたりかな
日本車の中でも特に目立たなくて無難だからね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:41:41 ID:X3i6Jhj+0
デュアリスどころか車乗ってるのか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:42:55 ID:tVblCfq10
>>672
いや普通の感覚の人からしたら、
障害者みたいな変な感覚を持つ人には言われたくないと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:44:07 ID:albEc0Ld0
車も図星だったかw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:46:53 ID:tVblCfq10
ごめん、俺は赤。

間違ってもゴールドとグリーンのタイとかはセレクト出来ないかな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:47:19 ID:PwLl4itj0
ローストうんこ集め君は、トータルバランスで見る色彩感覚って無いんだろうね。
単品、単品で一番派手な色を選ぶ傾向にあるんじゃないか?
それにしてもチェック柄の薄いグレイのスーツは頂けないが。
あんな色のスーツ選ぶ理由も解らん。バブル期当時として考えても変だよ。
20年前ならローストウンコ集めだって、まだ20代の若者だったんだろう?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:52:20 ID:tVblCfq10
>>677
チェック柄の薄いスーツは中々いいとは思う。でもかなりタイトじゃないと、っていう条件が付くけど。
ジロー・ラモみたいな体格の人だったら文句なく似合う。

タイの選別は俺にも意味不明。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:56:05 ID:PwLl4itj0
>>678
まあ締まった体系でスラーっと脚が長い人物なら、あのスーツも良いんだろうけどね。
ローストウンコ集め君は、自らのコンプの裏返しで、しきりに黄猿を連発しているから
思うに、短足、寸足らず、の小太りなんじゃね?


680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:34:13 ID:WNv8WJjD0
ロースト君って今日自慢の愛車にも乗らずにずっとへばりついていたんだね(驚)

ガソリン代ないの・・・・?
借金で取られたの・・・・?
免きょ持ってるの・・・・?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:37:25 ID:kG0BtyvxO
てす
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:41:54 ID:PwLl4itj0
>>680
服も無いんだよ。
20年前の惨めな服しかw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 05:19:56 ID:02jFv54X0
なぁ、お前ら
貧乏人キモい、死ねよ

ローストなんちゃらに負けてんだよ
貧乏だから

社会で負け組だからって、輸入車乗る奴叩いてんの情けないよね
あー、貧乏ってやだやだ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:00:57 ID:uduHaZAt0
アウトバーンの50%が速度無制限なんだもの。
素人が200km/hで巡航できるように造るんだから
それなりにいいもんが出来るだろうよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:31:26 ID:QZ06j90f0
>>チェック柄の薄いグレイのスーツ
ローストとやらを叩く前にグレンチェックも知らないのか・・・
それでもプリントタイは無しだろ

このスレにいるのは少なくともファッションに興味の無い人たちだね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:33:16 ID:xmhfEO7s0
さすがにローストよりはマシだとは思うけどな。アレは有り得ない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:53:30 ID:RUOEMNwh0
>>685
俺はロースト兄さんが例の画像を貼ったときに「グレンチェック」と書いたけどw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:06:46 ID:QZ06j90f0
>>687
そりゃ悪かった

気になるのは今はGアルマーニで白タグってあるのか?
俺は黒タグしか知らね

白・黒がわからなければ適当にググってね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:57:49 ID:zNG7Ffuf0
アウトバーン 無制限 区間 全体 %

でググると、
20%、30%、50%、60%と
まちまちな数字が出る件。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:33:00 ID:dLzGYkgZ0
音楽で言えばjpopやjrockの様なチープな劣化コピーみたいなもんか?w
(今のユトリは幼稚化が進み洋楽聴かない物だからミュ-ジシャン側はその辺誤魔化しも効いて容易く楽みたいなw)

車にも言えるのかな?・・・・www

兎に角、国産厨は街で輸入車にぶつけないように気をつけろw
どんな古い廃車寸前の型落ちでも修理費用はお前らの車買うよりは高く付くこと多いからwww

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:48:00 ID:F57f3isH0
>>690
音楽を知らない人程ポップスを馬鹿にする良い例をありがとう。
ジマーだってポップやってるんだぜ。知ってた?

日本人の音楽って世界的に結構評価高いの知らないってのはかわいそう。


まぁ車にも言えるよね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:06:53 ID:aehytoRK0
国産準最高級車(自称)から中級害車に乗り換えた俺から言わせてもらえば、
国内で乗るならマークX程度で十分。
プリウスとかフィットは勘弁。
レースでもやるなら別だが、建前上最高速度100km/hなんだし。
害車(低級害車は除く)買うのは一種の見栄でしょ
今更害車に特別な機能がついてる訳でもないし。
強いて言うなら、リミッターが250km/hの車が多いくらいか。
だが調子こいて飛ばしてると覆面に捕まるぞ。



693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:11:27 ID:VNuZIbTs0
タバコポイ捨てする奴をぶん殴りたい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:30:36 ID:CYBT7H+T0
>>692
マーク×の2500ccエンジンは支那製ですが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:43:15 ID:U041QMiY0
>>691
だって、ドイ厨って世界を代表する頭でっかち+厚顔無恥+劣悪な品性だぜ?
2ch以外で会っても絶対にまともな会話も成立しないであろうちょっとかわいそうな人たちだ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:37:20 ID:PSlttZxW0
>2ch以外で会っても


会うためにはドイ厨の自宅に突撃しないといけない。
何故ならば(ry
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:28:05 ID:Hk7sZFyP0
>>691
今日、ビルシュタインのシール貼ってるレガシィ観たよ。

なんだかんだ言っても酷産厨は輸入車をリスペクトしてるだろwww

なんとかユーロなんて恥ずかしいグレード名もあるし。

酷産厨は韓国車はバカにするけどアジアンタイヤはリスペクトしてるのなwww
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:48:59 ID:gLlSm4c+0
すげ〜ドイツ車は全部ドイツ製の部品を使ってるのか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:33:53 ID:JOWKnk0w0
>>690
お前と違って国産厨は安全運転してるよwww
>>697
ドイ厨は軽蔑の対象でしかないけどねwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:49:22 ID:F+R5wo0H0
アメリカやアフリカで生産されてる自称ドイツ車もあるようだが
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:26:32 ID:grJ13xzL0
>>697
それってGT-Bって言うモデルで、純正としてすでに貼ってあるステッカーなんだけど・・・

つーか、ここまで国産製品を馬鹿にしてるドイ厨って、実はBMWの滑らかなエンジン特性のキモとなってる
中空カムシャフトとか、実は国産メーカーしか高品質なモノが作れないから某新潟の工場製品を採用している・・・とか
ミッションは国産とか、足回りの根本的な味だとか剛性の決め手となるサブフレームは国産とか、ブッシュも国産とか

を、やっと知った時・・・
どんな表情すんのかねぇ。
俺はここを読みながら頑なに頭の悪い見下したレスを打ってるドイ厨を見る度にそう考えていたw
まぁ、脳内引きこもりのニートが多いみたいだから、実際にドイツ車どころか、国産すら買えない免許の所持すら怪しい
ガキ(と言っても中には40代以上のハゲデブキモヲタドイ厨も居るみたいだが)の心配なんてしなくてもいーんだけどね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:32:13 ID:grJ13xzL0
あと、昨日・今日と友人訪ねて片道約150kmを走りつつ宿泊ついでに飲んで語って帰宅してきたのだが
そこですれ違ったり見かけた車で一番アホだと思った車両を晒そう。

VWゴルフ乗り
・高速で運転席側の窓全開して、腕出しながら走ってる
・遅い速度で追い越し車線走っていたので、煽らずに左からスッと抜いたら悔しかったのか自分が降りるまでずっとついてきた

というか、VW乗りって基本サンデードライバー率が高いのか
むっちゃ下手くそ。渋滞の原因を作ってる一員であると思われる。
ここで車の乗り味とかを知った顔して嬉しそうに語ってる連中も運転ヘタなんだろうなぁ、どんくさい動きしてんだろうなぁ
と思いつつ、俺はどんくさい動きしてるVWとかBMWのミニクーパーを見ながら運転していた。

とりあえず、ウィンカーくらい点けろよ。余裕ないのか知らないけれど。
あ、カッコいいとかワルぶってウィンカー点けずに運転してるんなら、鬼ほどカッコ悪ぃぞ?w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:45:27 ID:F+R5wo0H0
ゴルフ海苔を筆頭とするVW海苔は、自分の車がフィットやヴィッツと同格という
自覚がないんだろ
最高速だけは約200km/h可能だが、加速とかはフィットと大差ない
それでいて、自分は外国の高級車運転してるんだぞ、みたいな勘違い野郎が多い
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 08:30:09 ID:Thdh9cXC0
2ちゃんらしい嫉妬スレですねw
おもしろい。
ほんと情けない人たちばっかりだな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 09:29:28 ID:1VmPOQxC0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:32:32 ID:YDXnB2Jh0
なんかここの人って不細工とかハゲなのにサングラスとかかけてそうだな
日差しが強くてもかけることは許されないよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:55:22 ID:dyVy3P770
独フォルクスワーゲン(VW)のヴィンターコーン社長が「もはや日本のメーカーには脅威を感じない」
ライバは韓国の現代自動車。
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E3E4E7EBE1E5E2E0E4E2E5E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D



日本車は眼中にないwwwwwwwwwwwwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:00:28 ID:XpC1W52O0
ワーゲンは新興国にシフトしすぎてるから
数年以内に痛い目見ると思うがなぁ。
高コスト体質を各方面から散々指摘されてるし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 15:49:09 ID:Thdh9cXC0
各方面=2ちゃんw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:55:48 ID:eTBccQ440
現代のライバルにぼったくられるドイ厨w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:08:35 ID:mm7EkpCX0
日本市場だけ見てると「プリウス最強」なんだけど
世界的には全然違うんだよね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:00:30 ID:sMPqepVL0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:03:22 ID:VUgO5fmG0
タバコポイ捨てする奴をぶん殴りたい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:19:10 ID:WxrRlkvE0
今日、運転マナー悪いしサイテーかつダセー
トヨタのハッチバック乗りが居た。
なんじゃい、このだっさい奴!wと腹を立てつつ信号待ちの時にゆっくりと
テールゲートを見てみたら・・・・

ゴルフだったw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:42:57 ID:hkvGdaNo0
>>712
高コストなら余剰生産能力を抱え円高に苦しむトヨタも負けてないんじゃない?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:49:42 ID:+tEchdeu0
運転マナー悪いといえば
ベルファイアーとかアルファードみたいな大型ミニバンじゃないかな?
あれこそが究極の直線番長車だけどねw
ヨタ車の上に重量級ミニバンとくれば最悪の旋回能力だろう。
しかもあんなに重いのにトーションだし。確かそうだよね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:56:20 ID:+tEchdeu0
でも直線番長車ほど悲しいもの無いよね?
まなじパワーがあるから踏みたくなる、でもやがて来るカーブw
その度に冷や汗たらーっw最初からゆったり走れば良いのにね。
高速で、ベルファイアーとかぶっ飛ばしているのみると怖くなるよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:56:51 ID:Wz+zEuKI0
SAIとはSH250hとかボチボチ見るようになってきたが
乗ってる奴がキモく見えるのはなんで?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:26:44 ID:LSCmZfzp0
黄猿は総じてキモい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:32:51 ID:+tEchdeu0
>>719
つ鏡 &身長と座高計測。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:34:27 ID:gFBvZL5pi
妬みキモい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:39:47 ID:+tEchdeu0
ここで黄猿、黄猿を連呼してるのは
自分の容姿に劣等感持っているのかね?
だからクルマだけでも欧州車に乗って、カッコイイ白人に近づきたいと。
その欧州人と同じクルマを得て近づいた自分はイエローモンキーじゃ無いんだと。
でも残念だが、顔の形や身長や脚の長さは変わらないんだわw
因みに俺は外人と変わらない体系なのでこの手のコンプは無い。

追伸、欧州車もそもそも脳内で実は日産デュアリスとかだったら目も当てれないけどね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:49:16 ID:+tEchdeu0
ここで勘違いしてはいけないのは、日産デュアリスがダメだと言ってるんじゃなく
欧州車を至上として、欧州車乗りを偽って、実はマイカーが日産デュアリスだったら大笑いって意味ね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:59:01 ID:/cXKPuP80
燃費捏造
馬力捏造
誇大広告
組織犯罪
児童買春
組織売春
欠陥隠蔽
土壌汚染
水質汚染
環境破壊
羊頭狗肉
産地偽装
強度不足
脆弱車体
史上最弱
有罪判決
出入禁止
闇改修
といえば
トヨタ自動車
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:06:59 ID:/llNp2bN0
三河の治安の悪化をさせ、富士SWで脱糞放尿スカトロ日本グランプリを行い、
8年間も負け続けて市場最弱になり、フェラーリスパイ事件をおこして
ドイツで有罪判決がくだり、TTE社長だったオベ・アンダーソンが更迭され、
ピットロードだけは最速記録でペナルティをあちこちのサーキットでもらい、
エンジン供給しても一度も勝つことなく、公式ファンクラブも2006年に赤字で解散し、
もう、不正と赤恥の連続でしたね。
ワークスとしても史上最弱。
エンジンサプライヤーとしも市場最弱。

トヨタ(笑)という腐ったチームは産廃ですね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:07:58 ID:zTZAJpTm0
>>703
ゴルフはアクセラやインプあたりと同格だよ。
間違ってもフィットやらヴィッツみたいな荷物運搬車と一緒にするなよwwww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:10:21 ID:0ExSKPxM0
>>726
だろうね、ドイツ車はサイズ=車格ではない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:12:43 ID:4Q1mvIzy0
ゴルフは本国ではカローラのハッチバックみたいな存在
もしくは昔のシビック3ドア・5ドアのドイツ版
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:15:55 ID:0ExSKPxM0
そのハッチバックが、アウトバーンを200キロでおばちゃんでも楽に運転しているから凄いって事なんだろうね。
まあ今や日本車もそういう能力は有しているけどね。
特に、ゴルフと同格だという、アクセラやインプなら尚の事。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:25:26 ID:qYpn22rwP
>>708
だからスズキと提携したんでしょ
新興国向けのノウハウをスズキは持っている

日産もコスト圧縮技術をスズキから学んだ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:39:35 ID:4Q1mvIzy0
VWの自称高級車ベイロンとか言ったっけ。
VWがいくら自分で高級車でございと自慢したって、あんなの買う馬鹿はおらんだろ
ちょっと前にも、VW製高額スポーツカー(車名は忘れた)あったけど、
案の定見向きもされずに消えた。
高級車は歴史と信頼がなけりゃ駄目という証拠。
レクサスも必死に信頼取ろうとしてたんだが、今回のリコールで駄目になっちまった

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:49:35 ID:w6DR9AnW0
>>722
> 日産デュアリスとかだったら目も当てれないけどね。

あらあら
また国産厨の国産車たたきが始まっていますね
ククク

>>723
> ここで勘違いしてはいけないのは、日産デュアリスがダメだと言ってるんじゃなく

むだむだ
手遅れ
ククク

まさに自滅ですね

オーバカモノwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:53:19 ID:0ExSKPxM0
日産デュアリスに乗った、ヨーロッパ人に憧れる
寸足らず短足のメガネ猿が何か喚いてる様子?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:54:19 ID:w6DR9AnW0
ダメダメ

今さら手遅れ

ククク
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:57:48 ID:0ExSKPxM0
>>734
ドチビのメガネザル。
身長170しかなくて可哀想になw
お前はシークレットシューズはいてるんだろw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:06:54 ID:+3N/JERD0
しっかし、このキチガイドイ厨って毎日毎日むなしくならないんかねぇ・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:10:34 ID:YHUVPX+Z0
嘘を嘘と見抜けないと掲示板を使うのは難しい
嘘の部分を煽りに変えても当てはまります
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:11:28 ID:0ExSKPxM0
>>736
俺も思うわw
こいつは日本車がダメだといってるんじゃなくて
大和民族っていう人種を否定しているんだからなw
本当にシュタイーナさんとかじゃあるまいし、鈴木さんとか山田さんなんだろうがw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:12:32 ID:0ExSKPxM0
つか朴さんとか金さんだったりするかもしれないけどねw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:14:57 ID:Fd/PKBCE0
日本車メーカーも統合してデカくなればいいのに。
国内で競争してる間に疲弊してしまった感じだよね。
良い車作ってくれれば、外車なんて選ばない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:54:41 ID:04ALuGJZ0
>>740
世界一「外車」を選ばないのが日本人ですが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:57:58 ID:0ExSKPxM0
何せ自動車に関しては自国の産業を助けるために輸入関税を必要としない国だしね。
ドイツは20%かけてるんだっけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 04:17:55 ID:VKmE90tK0
アイシン VS ZF
性能いいのは、どっち?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 06:20:34 ID:Vs7PXSqi0
ジヤトコ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 06:46:42 ID:1IXi1MIH0
ロースト兄さん 自演劇 見たい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 10:42:50 ID:V7wIdnFe0
>>701
クソワロタ
国産厨でもBMWのエンジン特性が滑らかなのは知ってるんだな。
国産部品が優秀なのはドイ厨も知っている。
しかし、できあがった国産メーカーの車は糞、ホント不思議。

まぁ「国産部品」たって今や中国やタイ製だし
「国産車」も中国タイのアッセンブル工場製だよな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:48:27 ID:tHZZqGSK0
>>716
粋がるダサい国産ミニ蛮貨物w海苔が無理して高速で飛ばしてるが
離れてた方が良いよ何時挙動がおかしくなって突っ込んで来るかわからないくらい高速安定性はないし。
高速で何度か餓鬼が路上に放出され散らばってる悲惨な横転事故遭遇したが、やはり貨物。


何よりも高級車気取りで貨物乗ってるDQN家族が多いな(恥ずかしくないのか?w)
馬鹿そうな腰抜け元ヤンみたいな夫婦のカースト層が多いしw
多重債務でローンで貨物買って一杯だから余裕が無いイライラ運転してるからマナーも糞も無いのも事実でw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 12:16:55 ID:LZPXJzPi0
高速でマナーが悪いのは
ベンツ・BMW・型落ちの国産高級車・大型ミニバン

空気が読めない
VW


誰でも知ってることだろ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 12:44:59 ID:hNlNCL/10
>>742
たかだか世界売上げの2%にも満たない日本市場で
関税ゼロにしてもらっても意味がないんだよね、ドイツにとっては。
医薬品などの主力輸出製品に巧妙な規制を日本がかけていることに対して
報復として自動車に関税をかけてるんだよ。
少しは世界経済のことを勉強しろよ2ちゃんねらー。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 14:34:15 ID:t7smUWRzO
つまりアメ車最高ってことですね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:27:24 ID:KQB5uG5K0
>>749
売り上げで2%だったとしても、利益ではそれなりにとれてるんじゃね?
商売は売り上げじゃなくて利益だからね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:40:10 ID:RlsxB64I0
>>748
スーパーの障害者駐車場に止めてあるのもほとんどそれら
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:47:28 ID:XUw7tnz80

ヒュンダイ、品質ナンバーワン…ドイツ誌が評価
http://response.jp/article/2010/07/22/143119.html
ヒュンダイは、地元ドイツのBMWやアウディをはじめ、トヨタをも上回り、クオリティレポート2010でナンバーワンを獲得。
すでにヒュンダイは、コンパクトカーの『i30』が英国『Auto Express』誌の「ドライバーパワートップ100」で
第1位、『Which?』誌の「コンシュマーガイド」で最も信頼できるミディアムサイズカーに選出されるなど、欧州で高い評価を獲得している。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:46:19 ID:hNlNCL/10
>>751
利益は販売会社が上げてるんだろ。
税金も日本、給料も日本人がもらってる。
ほんと2ちゃんねらーは馬鹿だなあ。
だいたい日本で利益が上がってウハウハなら
東京モーターショーを撤退する
ドイツメーカーが出てくるわけがないだろ。
ほんと、日本をダメにしているのは
アホなネトウヨだよな。末期症状だよ、日本は。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:45:07 ID:54avBfNC0
>>754
2ちゃんねらーの君に質問。
要約すると
「日本への販社ととドイツ車が割安な国の販社へメーカーは同等の価格で卸しています。日本でドイツ車が割高なのは日本の販社の利益が割安な国に比べて異常に高いからです。」
ということ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:04:58 ID:hNlNCL/10
2、3回書き込んだら2ちゃんねらー確定されちゃったよ。
桁が違う台数が売れる場所と、売れない場所じゃ
1台あたりの営業経費も桁が違うって事も分からないのか。
これが2ちゃんねらーなんだな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:14:02 ID:+f9h9nO/0
>>756
話をはぐらかさないでさあ。

>売り上げで2%だったとしても、利益ではそれなりにとれてるんじゃね?

に対して

>利益は販売会社が上げてるんだろ。


ドイツ車が高いのは販売会社が利益を上げてるからって書いてるよね?
経費云々はメーカーと販売会社の都合じゃないの?
俺が聞きたいのはメーカーの日本への卸価格は他国に比べて高いか安いかなの。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:15:37 ID:+f9h9nO/0
あともう一つ質問。
2ちゃんねらと非2ちゃんねらの線引きというのを教えてくれないか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:30:10 ID:gxNvElBh0
http://rotaryrotary.seesaa.net/index-5.html

余談ですが、国産のプーリーは鋳物の物が一般的ですが
このベンツのプーリーはアルミです。確かに軽いけど
アルミだけに柔らかいので、減りがすげぇ。

なのに、ファンは安っぽいプラスチック。しかも薄っ!(゚Д゚)
割れちゃってる箇所もあり、要交換です。

やはり国産を見慣れている&整備しなれているせいか
外車は????な作りが多いですね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:51:51 ID:wit1dnYr0
ID:hNlNCL/10

ロースト並のアホだなこいつ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:55:05 ID:l9vYJV5D0
>>760
カレは夏に湧くアレでしょw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:28:29 ID:Hcj5bdZj0
>>754
100%ドイツ資本だから儲けは全部ドイツに流れる罠。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:33:36 ID:ZxamZXfr0
http://www.youtube.com/watch?v=PkaEoCdyyJY&feature=related

今はAMG乗りですがLFAほしいなあ・・
フェラーリやランボと違ってちゃんと常識的なメンテ受けられそうだしw
にしてもここの似非ドイツ車信者は国産が嫌いなだけちゃうんか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:01:41 ID:w6DR9AnW0
>>763
LFAって3シリーズと衝突して大破するアレですね?

乗員全員死亡とかwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:03:18 ID:V7wIdnFe0
http://rotaryrotary.seesaa.net/index-2.html

バイパスを少し飛ばしましたが、やはり足回りはシッカリしていて
かなりの速度域でも路面の追従性はさすがの一言ですね。
突き上げ感も思った以上に少なく、意外に快適でした。

水冷ポルシェとはまた全然別の乗り物の様に感じられ違和感も
ありましたが・・・

低回転からのフル加速は、上まで吹け上がり、気持ちの良い加速Gが
体感できます。

メーターもその気にさせてくれるメーター周りでいいです。
国産のそれとは、全然違います。
当たり前ですよね^^; 作り手の考えが根本から違うのですから。
そしてポルシェは、外車の中でも作りが良いと感心します。
内装もしっかり作られています。 若干チープな部分はありますが。
それは気にならない範囲だと、個人的には思うので。

リアエンジンなので、車内に響く『フラット6』の音色は
気持ち良かったです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:05:26 ID:V7wIdnFe0
http://rotaryrotary.seesaa.net/index-2.html

ベンツです。
さすがにこのクラスになると、いいですね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:36:39 ID:2IQK46Q70
>>766
どうして自分の考えを書かずにコピペするの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:23:39 ID:zKI2UKjE0
>>767

766じゃなくて >>759 に聞かなきゃだろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 02:12:18 ID:SbI4zVQ70
確かに、ベルファイアーとかアルファードみたいな重量級の重心高の車種に
260馬力とか与えるなってな。
そりゃなまじパワーが有るから踏みたくもなるだろう。
速い車の気になって、高級セダンやクーペやスポーツワゴンみたいな車種と一緒な気になって
高速をぶっとばしてたらマジで危険だよ。

あんな2トンはあるボディが高速度でコントロール失って、ぶつかられたら堪らんって
ディーゼルエンジンで充分だと思うよ。
ガソリンエンジンだとしても、低速トルク重視で良いじゃないかね。
上は回らないエンジンにして速度でないようにするべき。
あんなのセダンのフラットフォームを、ガワだけかぶせ直して、腰高重心高にして7人乗りにしているだけだぞ。
あぶねーってw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 02:17:04 ID:SbI4zVQ70
訂正、プラットフォーム。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 03:27:47 ID:T0j+V9TJ0
>>763
よう、レクサス工作員
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 08:03:04 ID:F8+KNyq/0
>>759
ベンツの良さが分かるな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:57:28 ID:deG60FBg0
おれドイツ脳嫌いだけどLFAは無い。本当に無い。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:57:32 ID:L6RvYmXo0
>>769
しょうがないだろ。馬鹿が買う乗り物なんだから、
分かりやすくカタログ数値を上げないといかんのだよ。
ディーゼルに関しては、日本人の中間層から下は環境に悪いとか
音がトラックみたいだとかくらいの認識しかないから無理。
国産メーカーとしても馬鹿に売れればいいだけだから、
セダンにガワだけボックス型にして適当に腰高にして
エンジンはそのまま流用にするだけでいい。
問題は国産ユーザーが馬鹿ばっかりってことだよ。
なんで日本人はこんなに馬鹿になっちゃたんだろうな。
2ちゃんとか匿名掲示板見てると、
ほんと日本のレベルがどんどん下がってるのがわかるよ。
まずは匿名掲示板の禁止が必要だな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:14:06 ID:Tn2dHelk0
>>774
>馬鹿が買う乗り物なんだから
>分かりやすくカタログ数値を上げないといかんのだよ。

納得。日本人で一部の自称クルマ好きな割には、「性能」の意味を履き違えているだよね。
クルマって走る、曲がる、止まる事を如何に快適で安全であるのか
その結果がどうなんだっていうのが、語るべき「性能」なんだよね。
そこから落とし込んで細かく見て、エンジンの馬力は何馬力あるかっていうのは
細分化した、ものの一つに過ぎない訳でね。
その細分化して組み合わさったトータルが、そのクルマのパフォーマンスなんだからね。

日本人の一部の自称クルマ好きは、要素を単品で見て「性能が高い」って言うから馬鹿じゃないかと思う訳。
だから直線番長車とか、ちぐはぐなヘンテコリンな車種が出来上がるんだよ。
それはクルマの性能の為じゃなくカタログの見栄えを気にたクルマ造りでしかないから。

シャーシ剛性や足回り剛性をけちって安く作って、その浮いた費用でもってVSA標準装備だとカタログで謡ったり。
「鬼に金棒」って言葉があるが、車体をきちんと作ってVSA着ければ、それが鬼に金棒になるんであって
日本車ていうかトヨタ車は、「豚に金棒」を持たしているだけでさ、だから結果、よく高速でスピンしたり
旋回能力が劣っていたりする「結果」が出ている訳なんだけど。

それが馬鹿だから解らない、結局カタログでしか語れないから。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:16:50 ID:QfM+px8Z0
荒らしにはさまざまな類型が存在する。下記はその一例である。

自分より優れている者・人気がある者が許せない・気に入らない(嫉妬型)
自分の存在感・優位性をアピールする(自己主張型)
一時の突発的な感情を発露する(激情型)
動画内容や投稿者に心酔し他の意見や主張を顧みない(盲信型・信者型)
挑発や煽動によって荒らしを増長しようとする(煽動型)
荒らしに対して過剰に反応する(反応型・便乗型)
そもそも自分が荒らしであると自覚していない(無自覚な荒らし)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:28:46 ID:Tn2dHelk0
クルマのこと何もしらないオバちゃんを乗せて高速を走ると
トヨタ車で130、140以上出したら「怖いから飛ばさないで」って話。
よくあるよね。

こんな糞みたいなクルマがさ、何馬力あるから性能高いとか、なんちゃらの装備があるから性能が高いとかさ
マジで噴飯物。アホかと。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:31:33 ID:vpK6V2zc0
ドイツ車もDセグ以上は基本性能高いが、ここで語られるのは
殆どがワーゲン車という現実。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:44:04 ID:Tn2dHelk0
ドイツはアウトバーンていう150〜250で巡航する高速道路も有るし
一般道でも都市間を結ぶ郊外の道路の場合100キロ制限だしね。
この条件下で、ユーザーに満足してもらうクルマ造りを考えた場合
どうしても、クルマの本質的な性能を高めることが求められるんだろうしね
カタログの机上論なんて意味無いもの。日本の道路でも上記の走りは出来ないこともないが
アウトローな話でね。
こんな環境の差はやっぱり大きいと思う。

普通のおばちゃんでも談笑しながら高速道路を150〜200キロくらいで走ることの出来るクルマ造りを目指すんだろうし。
まあ日本メーカーも欧州もマーケットなんだから、最近はここに標準を定めてやっていると思うけどね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:48:55 ID:Tn2dHelk0
なので日本車でも世界戦略車なら良いんじゃないかな。
壊れにくいっていう利点もあるしサービス網も充実しているからね。
但し、世界戦略車でも日本市場向けは、さらっと性能けちってある場合があるから性質が悪い。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:58:58 ID:F8+KNyq/0
要するにユーザーが国産国産言う割りにはメーカーはそのユーザーを馬鹿にした
車を国内で売ってるって事。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:39:57 ID:3v+/g9jd0
そりゃ横滑りより高級ナビやスピーカー数優先の愚かな消費者の多いガラパゴス愚民だからねw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 16:16:41 ID:zKI2UKjE0
ジュークのスレでも、「横滑り防止なんて無駄な装備いらない」
って意見が本当に多数だった。
VDC設定無しを批判したら、そりゃあもう集中攻撃浴びたよ。
国産メーカーは緻密にマーケティングして、愚かな消費者に
忠実なモノをきちんと作ってるんだということが、よーく解った。

アウトバーンで安心して走れる車なんて少数派の人間は
どうぞドイツ製でも買ってください、ってね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 16:30:08 ID:F8+KNyq/0
>>783
ジューク・・・あのデザインは受け入れ難いな・・・

ESCの効果
http://www.esc-jpromo-activesafety.com/benefit.html

この資料を提供しているのが他ならぬ国産車の最大手トヨタなのにね。

つくづく日本のユーザーがバカなのが分かるよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:18:19 ID:L6RvYmXo0
国産ってESPがオプションなの?
へたすりゃオプションにも無いってマジなの?
ドイツ車、ポロでも標準だろ?
そんなもん今どき当たり前だと思ってた。
やたら国産車が電柱とかガードレールとかに刺さっている
ニュースを見るけど、そりゃ当たり前だな。
そういや3人乗りの後部座席の真ん中座席は
3点シートベルトじゃないのが日本車の特徴だよな。
ヘッドレストも真ん中についてないし。
レンタカー借りで驚いたことがあるな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:13:51 ID:RXkeUQW20
クルマの本質的な性能を高める.
しかし故障ばかり。
中古買うやつは馬鹿者だわな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:24:33 ID:wFP2P81R0
>>785
実際小型車には要らんと思うよ。
FFで介入する場面なんて余程の無謀運転しなければ無いべ。
ドイツは日本より平均車速が全然速いし死亡者数も多いから必要だと思うが。

自動車事故では日本のほうがわずかに死亡者数多いけど、高齢者の死亡の割合が
日本の場合はドイツの2倍もある。
だから日本においては歩行者に対する安全性のほうが重要だと思うがね。
後席中央の安全装備についてはおおむね同意。

ちなみにお前らの好きなポロは高速でステア少しでも切ってブレーキかけると
全く止まらず落っこちちゃうから気をつけろよw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:49:15 ID:VRYSdn+G0
ドイツ車云々を語るには、新車で中級ドイツ車くらい買ってるんだろうな?
ベンツEとかBMW5尻とかアウディA6とか
VW? 女・子供用の通勤車だろ
ポロだかボロだか知らんが、フィットで十分
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:58:52 ID:J0osgWMv0
>>787
何故一々ポロばかり槍玉に挙げてんだ?
散々コケにしまくってたポロが実は馬鹿チューンしてて
散々煽り倒されて悔しがってんのか?
今の国惨なんざ薄っぺらばかりじゃねぇか
>>788
VWも十分中級カテだろ。
一昔前のダサさが感じられんがな
ニワカドイツ馬鹿?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:00:19 ID:VRYSdn+G0
VWっつたら、スズキの親玉だろ
軽に毛が生えた程度じゃね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:02:05 ID:CON9xtvO0
確かに小さいのにしっかり造ってある、しかし値段を考えたら当たり前
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:52:22 ID:zKI2UKjE0
>>787
ほら来た、また「横滑り防止不要論」だ。ジュークのスレと同じ反応w
自分さえ安全運転してりゃ危険は存在しない、というハッピーな思想がいかにも国産ユーザー。
国産メーカーもちゃんと解ってて、日本仕様にだけは横滑り防止を付けない。
国産メーカーはどこまでも国内消費者に忠実。
ドイツメーカーは、企業姿勢として、たとえポロでも
たとえ愚かな消費者が要らないと言っても全車標準。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:05:31 ID:O3UWKnrd0
所有していない車を語って楽しいですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:07:01 ID:CfLiQ07h0
>>790
ブガッティの親玉でもあるんだけど・・・あとアウディも?ベントレーもか??

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:07:22 ID:zKI2UKjE0
所有してる車を自慢するためのスレだったっけ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:12:58 ID:zKI2UKjE0
>>790
ブガッティ・ランボルギーニ・アウディ・ベントレーの親玉だったよな。
トヨタって何の親玉だっけ・・・ダイハツ?日野?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:15:49 ID:zKI2UKjE0
なんだか国産厨が静まりかえっちゃったな
マトモなこと書くとすぐこうなっちゃうんだよなw
でもって、ボッタクリだのなんだの同じ話のループが始まるんだろ
もう黙ってるから、ローストビーフでも貧乏談義でも好きに続けてくれや

>>787
「ふりかかる危険」はFF小型車かFR大型車かを選ばないってことは理解できたよね?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:17:48 ID:xqaWjBiB0
国産で欲しい車無いな
特にHONDAはなんとかしろよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:46:52 ID:Vz81jevi0
>>797
ドイ厨がまともな事を言ったことはないんだけどwww
あとぼったくりでも欲しいと思った物はかっているが
ドイツ車に欲しいと思う車は無いんだよねwww
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:49:22 ID:XkFvczqY0
>>799
むりすんな、こ・じ・きwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:54:13 ID:zOztqs9f0
>>796
親玉っつうかただのデベロッパーな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:03:14 ID:O3UWKnrd0
>>800
所有してる車を語ってないのに乞食も金持ちも無いだろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:06:08 ID:08OshDG90
プリウスはサイドエアバッグ 横滑り含め安全方面に関しても完璧なんだなぁ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:09:11 ID:p2108KAG0
>>797
日本の速度帯じゃFFコンパクトにESC要らんだろって話だと思うんだが
アンタは抽象的なことばかり言ってね?

実際にESCついてるコンパクトでどういう場面で介入したかぐらい書かんと。
FRや上のセグメントでは国産もついてるよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:15:22 ID:Tn2dHelk0
横滑り防止装置の発祥は、もともとベンツのコンパクトカー由来じゃなかったかな?
違っていたらスマン。
ベンツのコンパクトカーの旋回能力が余りも低く転倒の恐れすら有るから
その対策として横滑り防止装置を開発したんじゃなかったかな?

横滑り防止装置を装備する事で解決するんじゃなく
クルマの基本構造をしっかり作れば、本来は不要ていうか存在しなかった装備なんだけどね。
まあベンツのコンパクトカーは居住性優先で屋根が高いから、それは譲れないとすれば
横滑り防止装置を付けるのも良いんだがね。

問題は、日本車だよ、プリウスみたいな屋根の低めのクルマに横滑り防止装置をつけて
それでも尚且つ、旋回能力が稚拙な車種。
如何にシャーシー剛性や足回り剛性、車体剛性が低いかワカルってものだよ。
あるいは前後重量配分のバランスが悪かったりもするんだろうね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:22:13 ID:XkFvczqY0
横滑り防止装置が付いていても欠陥じゃあどうしようもないなwww

http://autos.aol.jp/news/story/1439/
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:25:56 ID:aICAzGsv0
FRの時は雪道で結構な勢いで動作してくれてかなり運転の助けになったけど
FFに乗り換えてからは雪道でも滅多に作動しなくなった。

たかだか5万円ぐらいのオプションだったんで、転ばぬ先の杖と思えば安いもんですが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:28:16 ID:zKI2UKjE0
>>804
通常走行してる限りは、FFだろうがFRだろうがESCは必要ない、それは同意。
ではどんな状況で必要となるか?といえば緊急の危険回避だろう。これはOK?
それはつまり、自分に全く過失のない貰い事故であったり、飛び出しのことを言っている。
・雨の日に高速で突然前走車が積み荷を落としたら?
・雨上がりに追い抜き車が自分の前でスピンしたら?
・そのスピンした車が対向車線に突っ込んだら突っ込まれた対向車は?
・深夜、突然酔っぱらいチャリが国道にフラフラ出てきたら?
↑は全部オレの実体験。
こんな状況にコンパクトも何も関係ないとオレは思うんだが、そんなことはないんだろうか。
そして、避け損なった自分が歩行者をハネたりして加害者になることはあり得ないのか?

「こういうことは滅多にないから問題にならない」というかもしれんが
一生に一度でもこんなことで事故に遭うのは、オレはごめんだ。
たとえ運転歴○十年に一度でもESCに助けられるモノならいくらでも感謝するよ。

それと、一体交通事故がどれだけ起きてるか知ってるか?
ジュークのスレにも書いたが、全国でH16〜H20年当たり年間平均86万1294件。
1日2441件、1時間98件、これが毎日毎日必ず発生してる。
免許人口で言えば、発生率は100人に1人は必ず事故に遭遇してる。
コンパクトには無い、自分には関係ない、と何故言える?
これってそんなに抽象的なことか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:30:45 ID:Tn2dHelk0
>>806
レクサスGXは横滑り防止装置は標準装備なんだよね。
それが付いていても尚且つ、急なステアリングを切ると横滑りが発生し転倒の恐れがあるということか
こういうのを豚に金棒っていってね、そりゃ無いよりはマシだというだけで意味無いってこと。
だがカタログでしか語れない馬鹿は「横滑り防止装置標準装備で案全対策もなされている」とか言い出す始末。

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:31:44 ID:XkFvczqY0
「転ばぬ先の杖」なんて乞食には無縁の言葉

任意保険にすら入ってないキチガイが公道を走ってるらしい




おーこわwww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:37:01 ID:Qqa6rpbL0
>>805
某スレで剛性について薀蓄を垂れて恥かいた人がいるから気をつけてw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:39:49 ID:p2108KAG0
>>808
なげーよ。
だからその例だとFFでもトラクション不足になんの?
どっちかというとパニックブレーキが関係するんじゃないの。

あとFRは通常走行でもしょっちゅうトラクション不足になるぞ。
まぁ250馬力オーバーDセグ以上の車乗ったことなければ分からんだろうけどね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:40:03 ID:aICAzGsv0
>>809
きちんと設計されたESPはアクティブセーフティに有効ですよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:50:29 ID:zKI2UKjE0
>>812
なんですとぉ???
オレのカキコは不毛だった・・・
だれか「Electronic Stability Contorol」について教えてやってくれ
オレはもうダメだ・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:53:52 ID:Qqa6rpbL0
>>814
もう黙ってるから
もう黙ってるから
もう黙ってるから
もう黙ってるから
もう黙ってるから
もう黙ってるから
もう黙ってるから
もう黙ってるから
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:57:47 ID:zKI2UKjE0
>>815
スマン、アンカー打った真面目な質問だと思ったから前言翻して答えたオレが悪かった。
このとおり謝罪する。もう黙ってる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:00:52 ID:aICAzGsv0
>>805
ESPと旋回能力は別問題・・・
AクラスでESPが全車標準装備になったのは事実だけど、
Aクラスがエルクテストで転ぶ前に既にESP搭載車は発売済みだった。

プリウスが横滑り防止を標準装備にできたのは、装着コストが0円だったのが理由だってジッチャンが言ってた。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:00:59 ID:3apt7VaR0
>>812
とりあえず「ESP」でググッテみろよ。

それよりお前何か勘違いしてないか?
ESPはサーキットを速く周回するためじゃないんだぞ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:01:26 ID:Tn2dHelk0
大事なのは、速い速度で走行しても足がリフトされることなくピタッと路面に張り付いて
タイヤの性能を引き出せることだと思うけどね。
例えばレクサスLS600hのアウトバーン走行記念会なんていう企画の動画が有るが
あれなんか200キロオーバーで前足がリフトされて、プロのドライバーが恐怖で絶叫し
「どう運転して良いのか解らない」という始末。
こんな低性能車に横滑り防止装置をつけたところで、どれくらいマシになるんだろうか?
やっぱりクルマは基本設計、基本構造なんですよ。
横滑り防止装置は、樹木でいえば枝葉の部分でしょう。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:03:51 ID:p2108KAG0
>>814
だからさぁ、例えが極論すぎるんだけど。
それらの状況じゃESCよりパニックブレーキ性能のほうが重要視されるだろ。
緊急時にはESCのせいで逆に制動距離伸びる場合もあるんだから。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:05:49 ID:Qqa6rpbL0
>>819
その動画って欠陥があるドイツ車を絶賛レポした河口某が出てくるやつだっけ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:06:59 ID:aICAzGsv0
>>820
>緊急時にはESCのせいで逆に制動距離伸びる場合もあるんだから。
そんなESC(ESP)を搭載している車があるんですか?
ABSの間違いではなくて?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:10:58 ID:3apt7VaR0
>>820
解りやすく言えばESCは、タイヤ4輪を個別に制動して
車がコントロールを失わないようにしてるんだよ。

パニックブレーキやパニックステアで車がスピンしてしまえば
コントロールできなくなるんだから制動距離なんて関係なくなってしまうでしょ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:11:28 ID:Tn2dHelk0
>>821
助手席が河口学だね。
このパニック反応を見る限り、浮き上がって路面との接地感が失われた状態。
この状態でステアリングなんて急に切って、果たしてどれだけ横滑り防止装置が意味するんだろうか。
足が浮き上がっているのに。
そうならないクルマを造ることが何より肝心だと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw&feature=related
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:15:10 ID:Qqa6rpbL0
>>824
エンスト問題が発生してるポロ(個人的にはリコールでもいいと思う)を絶賛した試乗記を書いた人のリアクションは信用できません。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:17:39 ID:Tn2dHelk0
本当にトヨタ車ってこんな車種ばっかだよ。
レクサスLS600hはエンジンとモーターを合わせてシステム馬力で500以上出すんだよね。
でも、この車体でこんなエンジンをつけてアクセル踏み込んだら
プロのレーシングドライバーでさえ恐怖のあまり絶叫する始末。
本当にカタログの為だけのクルマ造りを如何にしているか解る動画だよ。

http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw&feature=related
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:48:47 ID:Qqa6rpbL0
>>826
絶叫してる人が書いた試乗(提灯?)レポート。

【 ニューVW ポロに試乗 衝撃の圧倒的完成度!】
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/vw_polo/355/


結果
http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/pdf/recall2010/2010_07_22.pdf

エンジン制御コンピュータのプログラムが不適切なため、
高温多湿かつエアコン作動時に、低速走行からアクセルペダルを放し減速すると、エンジンが停止することがある。
なお、いずれの場合もエンジンの再始動は直ちに可能である。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:53:07 ID:Tn2dHelk0
>>827
その状態におけるポロの欠陥に遭遇しなかっただけだろう。
それとレクサスLS600h同乗時の恐怖の生体反応を示した件とは全く別次元の話。

フーガは当然ながら250キロ走行でも安定しているよ。
この日本車からトヨタ車は、別と考えないとダメだよ。
日本企業の韓国製品だと思えば良い。
パソコンでいえばソーテックみたいなもの。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:56:56 ID:Qqa6rpbL0
>>828
まー欠陥車を大絶賛してしまったライター(評論家未満)という汚点は付いて回るけどなw
ドイツ車の太鼓持ちという時点で彼は毛の先ほども信用できない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:12:47 ID:9zfFo+Ha0
LS600hの場合は、ものすごい加速力というのもあるんだろうな。
AMG以上、フェラーリ以上という声もあるくらいだから。
400psのエンジンを220psのモーターがアシストするわけだから合計で600ps。
モーターの場合は、全域でこのパワーを出せるらしいし。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:21:11 ID:mr8hoBS30
>>830
エンジンパワーに車体が追う付かないなら、それは性能の悪いクルマだということ。
第一、危険だろ。
ピタッて路面に張り付くクルマが性能の高いクルマだと思う。
カタログの話でなく現実問題。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:30:53 ID:mr8hoBS30
昔、似たような車に乗ったことあるよ、自分のではないけどね。
AEハチロクのHKSボルトオンターボでブーストアップ。
足回りとかボディ剛性チューンはタイヤ以外ノーマルで馬力だけパワーアップさせたクルマ。
まさに暴力的な加速で、ただ怖いだけで面白くも何ともない。
まあ流石に後から、いろいろ車体や足回りもやってたけどね。

レクサスLS600hの動画を見てあれを思い出したよ。
残念だが、このクルマで欧州でベンツやBMWと肩を並べるには無理が有り過ぎると思う。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:32:48 ID:g3hnwtaE0
いつになったら釣られてる事に気づくんだ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 01:46:44 ID:scXCrsAF0
>>746
あぁ、勿論知ってるよ。
おまいらと違って実際に所有してる(してた)しな。
ただ、BMWのエンジンは確かに滑らかな回り方をするが、それが優れているとは言っていない。

抑揚に欠けるのだ。

レッドゾーンまで回しても、ドラマ性にかけるフラットトルクエンジン。
実に面白みも感じられないのに、無意味に演出気味で食傷気味になっちまう純正マフラーw
俺的には通勤用のアシ車としてゲタかわりにBMWを導入したんだが、もうケッコーw
次はBMW買わないな。

んで、国産がウンコでダメだと言ってる車種ってどれよ?w
大抵のドイ厨が、ここでひとくくりに国産はウンコwって言うんだが、具体的な車種やグレード、年式や装着オプションの有無などの
具体的な情報が一切ないんだよねぇ。
さすがにBMW335と軽とかコンパクチを比較に出してるわけじゃあないんだろ?w

とりあえずさ、ここのドイ厨はこういう側面から見ても偏見と脳内っぷりが酷すぎて
レス読んでいてとても笑えるよ。マジで。
こいつら、ちゃんと社会生活営めてるのかな?って心配にすらなる。

とりあえず、ド中古車乗り継がないといけない生活様式から早く脱出できるといいね。
あ、車持てるだけまだマシかw
免許すら持ってんの?就職してんのかよ?って心配になるもっと底辺のドイ厨も居る(というか大半それかw)からなぁw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 01:55:16 ID:scXCrsAF0
>>831
32くらいからでも、スカイラインならGT−R以外でも普通のセダンやクーペモデルでも
180前後の速度でも純正スポイラー程度でもピタッとくっついて安定して走るんだけど
(ここで叩かれまくってるレクサスは興味ないし、買う予定もないから知らんがwIS買ってみようかなw通勤用に)
ここで国産が高速域は不安定って良くドイ厨は言ってるけどさぁ、俺の体験がたまたま良かっただけか、
そんな高速でヨレた走りをする国産に乗ってないんだよな。
初代ステージアのターボも、エアロ付加物なんて一切取り付けずに乗ってたが実際に時速200超えても安定してたぜ?
(とある理由でリミッターだけ切っていた。ぶっちゃけ、足ノーマルでブーストだけ上げて乗っていた関係でリミッターは解除されていた状態)

ここで国産はダメダメと言ってる人ってのは、よっぽど偏見が強い+ドイツ車贔屓なんだろうな。
俺が通勤用で購入した335iなんて、オプションのMスポ足を入れない限り200前後で落ち着きが薄れてきて
ちょっとヒヤっとする場面に多々遭遇したんだが?
その時思ったよ、BMWもリアにスポイラーが要るなwってね。

ここの人間って雑誌やネット記事を見て、実際に乗らずに夢見る少年なのか
実際に乗っても、あまりの車音痴+贔屓目で盲目なので、ドイツ車でも感じられるそのあたりの揚力とかを感じられないとか
なんかおかしいんじゃないの?
って実際にメーカーや国籍問わず雑食で楽しんでる人間として、そう思う。
ドイツ車=万能で国産よりも性能は上!なんて、80年代以前の話しだろう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 01:59:56 ID:qm6QjNua0
僕は国産厨ですッ!まで読んだ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 02:07:35 ID:ubi2mNRQ0
だからな
問題は、ドイツか日本ではなくて
金あるか、乞食か

ここで言う乞食は
少々、お金有っても
やや高すぎる(ココは俺も同意だか、たか)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 02:15:46 ID:ubi2mNRQ0
だからな
問題は、ドイツか日本ではなくて
金あるか、乞食か
だよ

ここで言う乞食は
少々、お金有っても
やや高すぎる(ココは俺も同意だか、高いが故に乞食が乗らないというメリットがあり2台続けてBMW買った:日本にはそういうニーズもある)のを理由に酸っぱいブドウしてる奴も含む
ぼったくりやお布施か、酸っぱいブドウかは答え出ない
まぁ、フェラーリは自身も半ば認めてるお布施、オーナーもお布施してフェラーリがレース頑張ってくれれば満足
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 02:19:59 ID:scXCrsAF0
>>836
どっちかって言うと、国産厨だな、確かに。
乗って面白い車ってのは、国産の方が案外多かったからな。

ドイツ車ってさ、乗ると一瞬「おぉ、すげぇ!」って思うんだけど。
実際サーキット持ち込んで攻めてみると「あれ?」って車が多いんよ。
完全に割り切ってるというか。
熱い造りしてないんだよね。
公道でのちょっとした動きとか、そういう場面で「おっ!」って感じる味付けは大したモンだが
実際の限界挙動に近い領域まで踏み込むと、メーカーの考え方の違いなのだろうが非常に冷めた考え方で
安全側に振りまくってるとでも言えばいいのか。
振りまして熱い!良い車だなぁ!楽しい!って思える動きしないんだよね。
実際、国産車のそれらと同クラスの車とよーいどんしてもラップタイムで負けるしな。

ドイツ車って小器用にまとまっているが、それだけで熱さとか楽しさってのが少ないんだよなぁ。
ターボ乗ってもフラットトルク。
NA乗ってもフラットトルク。
あ、3.2Lになった直6最後のM3にも乗ったが、あれはボアストロークの設定ミスか7000rpm以上で微妙に出てる
振動が非常に興醒め。
微妙な振動と、ほんのちょっと「苦しそうに」回ってるだけでパワフルなんだけどなぁ。
RB26を先に体験していただけに、M3のエンジンは期待ハズレだった。
あれでレッドゾーンまでスコーンと回ってくれるだけで相当面白かったとは思うんだが。
そのスコーンさに欠けていた。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 02:22:23 ID:/5TVmiVa0
ドイツ車乗ったことないんだけど、一度乗ったら国産に戻れないくらいいいですか?
例えばGS→5シリーズ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 02:43:23 ID:ubi2mNRQ0
>>840
たまたまGSも5シリも乗ったコトあるが
あまり変わらん
でも、非常識なスピード出すと全然違うのが俺にも分かる
助手席のオートマ免許の妻もわかるのだが
GSは確かに180キロ以上出すとステアリングフィールの悪さからリミッター効くような速度で運転したくない
5シリはステアリングフィールあまりよくないが、200キロ超えても、直結した感触は残ってるので、250キロでもいけそうな気がした
まぁ、チューニング、味付けの違いかも知れんが

他スレにも書いたが、トヨタの株主総会出てコストダウンの話聞かされるとレクサス欲しく無くなるよ
BMWの株主総会知らんけど
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 02:48:12 ID:9zfFo+Ha0
こんなのはどうだ。BMW335iはオーバーヒートしやすいらしい。
スカイラインVs BMW335i
http://www.youtube.com/watch?v=U1n80DEJ4K4&feature=related
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 03:43:33 ID:WGfItAFj0
>>834
>レッドゾーンまで回しても、ドラマ性にかけるフラットトルクエンジン。

3LターボのN55B30Aエンジンのことで文句言ってるのか?
フラットトルクとか、買う前にカタログ見りゃあ分かるだろ
ターボ取り外してNAに改造でもしとけや
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 04:34:58 ID:1PbA87l00
>>808
腐ったタイヤを履いてるからESCが欲しくなるんじゃないの?
ESCより、2-3年に一度タイヤを履きかえる方が有効だと思うけど。

危険を避けるにはまずブレーキで車速を落とすことが重要。
急ハンドルで避けようとすると隣の車線を走るクルマにぶつける可能性がある。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 05:44:06 ID:O8ajlTGT0
2JZとかRBとか外車で同レベルだとどえらい金額になるからな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 07:24:35 ID:mfzM00O+0
>>844
まさに乞食の発想だな

プッ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 07:27:21 ID:Hb2s/MD50
ロースト兄さん
おはようございます
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 08:16:37 ID:UAXmhHYC0
ESCの普及率は明らかに欧米より劣っている。
これが逆に日本の方が上なら輸入車を叩きまくるんだろうな。

国産厨なんてそんなもん。なにがなんでも国産最高!のウリナラマンセー理論
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 08:23:07 ID:jysgsk0T0
同意
結局、日本車ってコストダウンだけが特徴なんだよね
目立たないところで徹底的に手抜きをやってるだけ
金銭的にゆとりがあって車にある程度の拘りがある人は決して日本車を選択しない
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 08:32:22 ID:UAXmhHYC0
足回りが複雑に作られていたり、内部の補強材がしっかりしていたり、
上に出てたようにプーリーがアルミ製だったり、日本車とは違う所が沢山あるのに

同じ排気量と馬力だけを比較して、日本車の方が旨い?早い?安い?

牛丼か!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:06:13 ID:VRe6yTt10
>>850
同じ機械強度なら無駄に複雑にするより単純なものの方が壊れにくいとか
そもそも頑丈なら補強材がいらないとか
アルミでも鉄でもそのメーカーが設定した寿命に合わせて素材は選定されているとか
アホの子でもわかることをなぜお利口さんは分からないのか?

大体、今の自動車なんてどこの国のどのメーカーでもそんなに強度・剛性は変わらんよ
鉄板のプレス材を溶接したセミモノコック構造なんだから
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:10:16 ID:/5TVmiVa0
>>841
サンクス。一般道試乗しても良さが分からない可能性があるということでしょうかね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:12:53 ID:d4FT1zuO0
はやぶさを成功させた日本が一番すごいよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:23:03 ID:UAXmhHYC0
>同じ機械強度なら無駄に複雑にするより単純なものの方が壊れにくいとか
そりゃ当然。しかし、マルチリンクよりストラットの方が良いのですか?

>そもそも頑丈なら補強材がいらないとか
有効な場所に補強材を入れる方が軽くて頑丈に作れます。
ある車をオープンカーにしようと思えば、削ったルーフの重さ以上の補強をせねばなりません。

>アルミでも鉄でもそのメーカーが設定した寿命に合わせて素材は選定されている
プーリーが軽いに越したことはないのは
アホの子でもわかることをなぜお利口さんは分からないのか?

>今の自動車なんてどこの国のどのメーカーでもそんなに強度・剛性は変わらんよ
これは半分同意。だが国産コンパクトで高速を走っている時に、ボディとドアの隙間に指を
当てておくと、ここで叩かれているゴルフ以上に暴れまくっているのが良く分かるよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:38:34 ID:mpyDDXn40
>>854
朝から長文連投必死ですね^^
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:44:29 ID:UAXmhHYC0
>>855
7行で長文のか・・・
下らんチャチャ入れんとまともな反論してみろよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:51:09 ID:mpyDDXn40
何でお前のオナニーにいちいち付き合わなきゃいけないんだよw
夜まで一人でシコシコやってろよwww
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:54:35 ID:UAXmhHYC0
>>857
え〜!あなたから誘ったんじゃない〜!
ひどいわ〜!

・・・なんだ。童貞だったのね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 09:59:48 ID:mpyDDXn40
うわキメェwリアル真性の方でしたか^^;;;;
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:02:19 ID:VRe6yTt10
>>856
別にストラットだろうがマルチインクだろうが地面に対してきちんとタイヤを接地出来、車重を支えられるのであれば
サスペンションの取り付け方式はどれでも構わないでしょ

クローズドボディーのモノコックと屋根を切り飛ばしたそれを比べるのは話しが違うじゃない
オープン化すると応力を受けるための構造材がいきなり無くなるんだから

プーリーにしたってエンジンの回転をベルトに伝えるためにあるんだから駆動させる補記類の数や
配置の関係でバランス取るためにアルミや鉄を使い分けるのはごく当たり前でしょ?
その中でエンジンの寿命をどこに設定するかで決まる話

ボディの動搖に関してはわからん、だって走行中ドアとボディの隙間に指突っ込むなんてしたこと無いもん
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:02:38 ID:UAXmhHYC0
>>859
恥の上塗りはそれくらいにしとけよみっともない負け犬君。

車の話ができないならすっこんでろ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:08:07 ID:vnJcKtFx0
ドイツ車ってさ,良いけど、壊れやすいんだよねー。
3年以降はいつもハラハラドキドキ。
渋滞で立ち往生、なんて今時笑い者だしなー。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:10:23 ID:mpyDDXn40
>>861
お前のレスは車の話じゃなくて屁理屈とイチャモンと論点のすり替えじゃねぇかwww
だからオナニーだって言ってんだよ低脳クンwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:16:09 ID:UAXmhHYC0
>>860
Cクラス、3シリ、A4、マークX、フーガ・・・
ネットでもその辺のサスのアームの図解あるから見てください。
どのアームを作るのに金がかかるか一目瞭然ですから。

補強の話はサイドインパクトバーとか見てみれば分かる。
国産車はセルシオクラスでもただの細い鉄パイプ。
アウディあたりならA3でもごっついアルミの押し出し品。

プーリーも交換不要の重い鉄製の車。
例えば5万キロごとに交換指定されてるアルミを使った車。
後者の方がおそらくいい車。

>だって走行中ドアとボディの隙間に指突っ込むなんてしたこと無いもん
指を突っ込んじゃダメよ。小型の国産車だと本当に指を挟んでしまうかも。
指を当てるだけで分かるよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:38:31 ID:UAXmhHYC0
>>863
だからその屁理屈だと思う部分をピックアップして
具体的にどう屁理屈なのか説明してみろよ。

初めてならオネーサンが教えてあげるわよ。童貞君。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:53:47 ID:mpyDDXn40
>>865
>補強の話はサイドインパクトバーとか見てみれば分かる。
>国産車はセルシオクラスでもただの細い鉄パイプ。
>アウディあたりならA3でもごっついアルミの押し出し品。

自分でオープンボディの話振ったのに何でサイドインパクトバーの話になってんの?

>プーリーも交換不要の重い鉄製の車。
>例えば5万キロごとに交換指定されてるアルミを使った車。
>後者の方がおそらくいい車。

おそらくって何だよお前の主観か?w

>これは半分同意。だが国産コンパクトで高速を走っている時に、ボディとドアの隙間に指を
>当てておくと、ここで叩かれているゴルフ以上に暴れまくっているのが良く分かるよ。

で、これと剛性はどう関係あるの?論理的に教えてくれない?

>Cクラス、3シリ、A4、マークX、フーガ・・・
>ネットでもその辺のサスのアームの図解あるから見てください。
>どのアームを作るのに金がかかるか一目瞭然ですから。

これは俺は知らん。現行マークXやフーガは同じように金かけてんじゃね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:06:55 ID:UAXmhHYC0
>>866
相変わらず頭わりーな。最初の話はこうだ↓

>>850
>足回りが複雑に作られていたり、内部の補強材がしっかりしていたり、
>上に出てたようにプーリーがアルミ製だったり、日本車とは違う所が沢山ある

足回りが複雑 ネットでも分かるから見てみろ。マークXなんか驚くぞ。
内部の補強  レクサスは知らんがセルシオあたりでもお粗末だったな。
アルミのプーリー 鉄でも後からアルミに変えたがる奴がいるのは何故だ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:13:28 ID:UAXmhHYC0
>>866
>現行マークXやフーガは同じように金かけてんじゃね?

Cクラス
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080409/1009154/?SS=expand-life&FD=-1475835909

マークX
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/markx/ability/chassis/index.html

ほれ。カタログじゃ同じマルチリンクだがな。どっちが金かかるかは童貞でも分かるだろう。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:25:44 ID:mpyDDXn40
>>867
サスの話は分かったから他のにも答えてくださいよw
レクサス知らんのに数年前のセル塩持ってこられても(笑)
アルミのプーリーに関してもそれ伝聞でしかねーし(失笑)

あとドアの間に指突っ込むと剛性分かるんですよね?w
そんなことする人初めて聞いたしやってる姿想像すると滑稽だわwww
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:37:36 ID:UAXmhHYC0
>>869
しょーもない質問だが答えないと納得しないようだな。

>おそらくって何だよお前の主観か?
主観だ。逆にチミならどっちの車がいい?

>剛性はどう関係あるの?論理的に教えてくれない?
高速走行=ボディにかかる負担が大きい。
そんな状況下でのボディの変化は剛性と関係があると思う。
違うと思うなら根拠を述べて反論してくれ。

>そんなことする人初めて聞いたしやってる姿想像すると滑稽だわ
レクサスの営業が試乗中に「やってみてください」と言ったという話は
聞いた事あるわ。チミが知らないだけだろ。

>現行マークXやフーガは同じように金かけてんじゃね?
マークXのアームが安っぽい事は分かったかね?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:44:36 ID:/9eZMrP60
主観wあると思うw聞いた事あるw
挙句の果てに俺に根拠を述べて反論してくれとw
自分で根拠の無い話をツラツラ語ってんのに何言ってんのこの人www

まー言っとくけど俺はドイツ車嫌いじゃないよ。
ドイツ車凄いんだぞーってあたかも自分のことのように言ってるお前みたいな奴が嫌いなだけw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:48:10 ID:UAXmhHYC0
>>871
同じ奴か?なんでID変わってんの?臆病なの?根拠も無しに反論できんの?

マークXのような具体的な例はスルーなんだな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:55:03 ID:/9eZMrP60
同じだよ回線切れただけ。
ちょっと午後は忙しくなりそうなんでもう相手できんわw
私は根拠を示せません、でも貴方は根拠を述べて反論してくださいって真性の池沼ですかw
君も早く夏休みの宿題やりなさいよ^^^^
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:59:05 ID:UAXmhHYC0
>>873
マークXのアームのように、最後まで具体的な例はスルーなんですね。
さようなら。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:19:44 ID:GZkjHuGC0
どう考えても国産のほうが
いろいろケチってるのは明らかだろw
必死にならないで、日本の交通事情では
たぶんそれで充分だといいな、って信じろよ。
単独死亡事故を50%近く抑制できるという調査結果が出た
安全装置すら、たかだか売値で6万程度なのに
ケチるようなユーザーなんだからさ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:18:48 ID:9zfFo+Ha0
ドイツ車は、値段が高すぎるから、見えないところに金をかけていると
言わざるを得ないんだろう。
同じ値段で比べてみると、エンジンもスペースも装備も、圧倒的に国産車の
方が勝っているから。
こういう人の目を引くところに金をかけないメーカーが、見えないところに金を
かけていると考えるのもどうかと思うが。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:21:21 ID:/5TVmiVa0
>>868
爪楊枝細工みたいだな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:41:54 ID:OwLH15ec0
国産信者って要するにイニD読者ってだけでしょw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:04:42 ID:vnJcKtFx0
新車ないいが、中古なんて3年以降はいつもハラハラドキドキ。
渋滞で立ち往生、なんて今時笑い者だしなー。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:07:18 ID:H+SR0fN50
ってか国産が好きなら国産買えばいいし、ドイツ車が好きならドイツ車買えばよくない??
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:09:53 ID:UAXmhHYC0
>>876
>同じ値段で比べてみると、エンジンもスペースも装備も、圧倒的に国産車の
>方が勝っているから。

同じ価格で比較するとヒュンダイの車に追い越されてるんだよ。
そしてもうすぐ中国やインドの車にも追い越される。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:13:08 ID:BfQZ93sx0
2008年に大幅値上げしたままの価格で、今もワーゲンやアウディはオプと抱き合わせで値上げしてるし
ここまでユーロ安くなると新車もなぁ。

やっぱ1〜2年落ちの上物買って乗り継いでいくのが一番いいんじゃない。
S8やCLみたいに2年前後で半額近い値落ちしてるのもあるしw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:29:18 ID:UAXmhHYC0
>>879
嫁のフィットはぶつけてもないのに、いつの間にかボンネットが歪んで隙間が開いていた。
ビッツは4年目でエアコン&オルタベルトが走行中に切れて立往生。
次はポロでも買うわ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:02:31 ID:BfQZ93sx0
手抜きしまくりのボロなんて買わずにゴルフ買えばいいのに。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:38:46 ID:GZkjHuGC0
あれれれれ、
ドイツ車は日本でやたらとボッタ食っていて
北米あたりじゃ日本車と値段が変わらないんじゃなかったの?
国産信者は常にそれをネタにしてるよね。
いつの間にか、ドイツ車は価格が高いから見えないところに
金をかけているって話にすり替わってるぞw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:17:17 ID:ubi2mNRQ0
>>852
ですね

マジェスタやシーマ(あるの今?)なら150キロ以上でもしっかりしてたな

5尻と比べるなら、マジェスタ、シーマでいいかもしれない
多分、国内で200キロ以下で走るなら差はない

でも俺はドイツ車の武骨な感じがすきで、世間の評価も高い(所有してるコトに対する評価も含む:ここは例外だな)から5シリーズ選ぶな

繰り返すが株主総会出ると、TOYOTA嫌いになる
半分ニートの俺は毎年でるのだが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:23:51 ID:uDtbssMC0
またESPの話してるんだなw
ESPなんて欲しい奴はつければ良い装備。
安全に寄与する部分があるのは確かだが、だからといって
標準装備しなきゃならない様なもんではない。
ESPに関するドイ厨の考え方って、
「カーボンブレーキはよく利く。制動距離が短くなると言う事は
アクティブセーフティーに寄与すると言う事だ。だから全車標準
装備にしなければ」だの、
「フルカーボンモノコック構造は衝突安全性に寄与する。だから
全車フルカーボンモノコック構造にしなければならない」
というのと同じだぜw
どんだけイカレタ発言か分かるだろwww

どこまで必要でどこ以上は不要か、それはユーザーが決める事。
全部決めてもらわないとどうして良いか分からないのか、ドイ厨はw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:09:27 ID:Hb2s/MD50
ESPがうんたらよりも衝突安全をしっかりさせた方がいいんじゃない?



ビッツ(2005年)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/57

総合評価
運転席:得点32.66点(得点率90.7%)
助手席:得点21.91点(得点率91.3%)


ゴルフGli(2004年)
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/74

総合評価
運転席:得点28.03点(得点率77.8%)
助手席:得点20.16点(得点率84.0%)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:14:23 ID:c7yCwgdC0
いやぁ、これを見たらゴルフなんて買う気がしないな。
6年前のゴルフを中古でやっとこさ買えそうビッツオーナーさん、気をつけようね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:50:50 ID:jysgsk0T0
ドイツ車買えない奴は日本車で辛抱するしかねーわなぁ〜www
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:19:34 ID:59D6r3BZ0
>>890
どんなドイツ車に乗ってるかを言ってほしいもんだね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:27:54 ID:d4FT1zuO0
BMWとLEGACYならどっちが上か微妙だよね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:10:11 ID:nbMoDrjU0
>>883
ボンネットの色が焼けて色が変わってるほどヘタってる初期モデルのフィットでさえ
そんな隙間できてる様な固体を街中や駐車場であれだけ数見ても一台も無いんだが、
捏造してんのか?

あと、オルタネーターのベルトが切れたって件も、一切耳にしないんだけど、捏造してんのか?
ベルト類の耐久性において国産の右に出るモデルなんて一台も無いけどな。

免許も持ってないおこちゃまばっかりか?ここ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:11:58 ID:nbMoDrjU0
>>867
アルミのプーリーのメリット、デメリット。
んでアルミのプーリーにしたが故のトラブル発生する内容とその要因って知った上で書いてる?
どうも君は全然機械や機構の事を理解せずに、うわべのカタログスペックや謳い文句を鵜呑みにして
踊らされている車音痴特有の臭いしかしない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:14:33 ID:nbMoDrjU0
>>854
じゃあ、フロントサスに未だにストラットを採用しているベンツやBMWやポルシェなどはアホですか?
あと、BMWのダブルジョイントストラット(トヨタのスーパーストラットと似た形状を今さら採用w)
よりも、よりシンプルかつ剛性の高いBMWなんぞより安物のインプレッサのフロントストラットの方が
スポーツ走行性能において優れてるのはなぜ?

複雑+補強入ってるから性能高いってわけじゃあないのだよ。
補強入ってる=元の設計がうんこって見かたとかできないのかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:16:19 ID:nbMoDrjU0
>>843
フラットに近い特性の性能曲線でも、高回転で気持ち良い車速の伸び方する
車も実際にあるんだぜ?
実際にいろいろ乗ってみろよw
んで、335iのエンジンからターボ取ったら、よりツマランうんこみたいな実用エンジンに
なっちまうだけだろw

お前はスペック厨かw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:40:34 ID:8DbLtWpG0
>>876
日本で高いだけじゃん。アメリカだと日本車とほとんど同じ値段。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:46:33 ID:Bt3pIKgh0
>>897
具体的に日本車の何とドイツ車?
レクサスもアメリカでは安いだろ〜。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:57:00 ID:Ebmytwzy0
宣伝文句を鵜呑みにしてドイツ車買ってんじゃねーwwってことで。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:26:18 ID:/MZuHouW0
国産厨って何か宗教がかってるよね

アジアの国ってその手の変な人が多いんだろうか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:30:54 ID:/MZuHouW0
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:25:06 ID:o50AxR1y0
>>900
ドイ厨にくらべればずっとまともwww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 02:28:54 ID:KuVL3FBk0
>>887
ESPについて制動ばかり語っているが、ESPの機能を理解しているのか?
ESPが働く前提はヨーセンサー。ESP作動中はスロットル機能は車の支配下。
解るよね。ESP作動中はスロットルを踏んでもキャンセルされるということ。
ブレーキと同時にスロットルも制御されるからESPは「統合姿勢制御」と呼ぶ。
単なる制動制御ではない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 02:49:39 ID:ctko0f/f0
ドイツ車も好きだか浮気するならイタリア。
日独伊の3国が好きなのは偶然であり、勿論右翼では無い。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 06:19:21 ID:8Nx7OkdO0
国産車はコストダウンの嵐で、輸入車は目に見えないところにお金かけてる(キリッ
↑スポ車やスポーツグレードの車にまで、片押し鉄キャリパー採用しているのが最も多いドイツ車メーカーw

最も目立つ部位のコストがおざなりなんですけどw
実際に乗っても、パッドチューンでブレーキの利きや良さげに感じるけれど、所詮片押しキャリパー。
絶対的な熱容量や、コントロール幅、安定性、どれを取っても国産で対向キャリパーを採用している車種には
根本から敵いませんw
その結果が見事にベスモのパニックブレーキテスト結果に反映されてるワケですがw

あ、上位に食い込んでるドイツ車は対向キャリパー使ってる上に、国産車より高価なカーボンセラミックローターとか
使ってるけど実際負けてるのも情けないね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 08:10:20 ID:OLwqa8Z30
>>905
だから
お前は、国産車乗ってろや
自分がドイツ車買えないのを納得させるのに必死なんだな
殆どニートのような生活の俺の周りにも、低所得者多いが
こんなヤツあまり居ないよ。哀れだ

いいか、国産車と比べて価格差程の性能差があるとは誰も思ってない
でもな、日本ではその価格でしか買えないの、駄々っ子みたいだよお前ら

ドイツ車崇拝、新車崇拝のあるこの国では仕方がないの
金ためろ

まあ、お前らの考えが浸透して、価格が下がったとしても
そのときには、それ程欲しくなくなってるぞ
底辺には買えないっていうのも、現ユーザーには立派な購入動機
お前らが乗り始めたら、その魅力がなくなるからな
俺たちは、そういうトコロ分かってて買うの
下取りが、とか気にしない
下取り悪くても、所得税や法人税で緩衝されるし。まぁ、そういうコトだよ
中古車相場がうんたらいうヤツはそういうコトも知っとけ
世の中には、損こいても取られる税金減るだけで満足する奴らが沢山いるの


ココで、性能が〜とか言ってるヤツらは、脳内ドイツ車オーナーが多いんじゃね?
あっ、もっと金出せばドイツ車の方が高性能車多いけどな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 08:25:15 ID:0jj0cAaa0
>>906
>国産車と比べて価格差程の性能差があるとは誰も思ってない

そう思ってないやつがたくさんいるからこんなスレがあるわけで・・
テンプレ>>2-3はこれまでの書き込みの集大成だし。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 08:27:35 ID:rILvaHkH0
>>905
キャリパーは「目に見える部分」だからな。
赤や金色に塗った目立つキャリパーが大好きだろ国産厨は。

ちなみに最終型のNSXも片押しだった気がするわ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 09:10:01 ID:y+q1K4ym0
ドイツ車といえばゴルフWの足回りは絶品だったなぁ。
チョイ乗りでも面白く感じたのはこれとマツダのロードスターぐらい。
今はドイツ車も日本車もサイズアップで重くなったから
こういう楽しみがあまり無い。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 10:05:53 ID:rILvaHkH0
>>887
>またESPの話してるんだなw
>ESPなんて欲しい奴はつければ良い装備。

ABSやエアバッグが標準装備になる前もそんな事言ってた奴がいたよ。

>全部決めてもらわないとどうして良いか分からないのか、ドイ厨はw

逆だろ国産厨はESCよりナビの方が重要なバカばかりだから
メーカーが標準装備にしてやらんといかんのだ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 12:08:55 ID:UYeazkx30
国産厨って貨車海苔(ださミニバンw)が多いと思うよ
セカンドなら判るがメインで貨車なんて要らない。DQN家族多し
自ら恥晒すようなもの。
貨物になんで大径ホイル入れたり貨物のキャりパーに色付けたり余計にダサくなるし
最近はBMに嫉妬で貨物含め国産車にイカリングまで入れる馬鹿が急増中ダサダサw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:37:21 ID:0eeTFxHb0
ミニバンは家族持ちには非常に便利。
まぁ一生童貞のお前らには縁の無い話だから分からんのも無理は無いがな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:45:41 ID:rILvaHkH0
国産国産言っても国産で売れてるのは軽とミニバンとコンパクト。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:48:40 ID:wvW6/u6k0
乞食一家がミニバンでお買い物w
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:09:02 ID:wvW6/u6k0
所帯臭、貧乏臭ただよう国産ミニバンに乗って何が嬉しいのかなぁ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:38:36 ID:0jj0cAaa0
>>913
輸入車に例えると
輸入車輸入車言っても輸入車で売れてるのは先日に欠陥が発覚したVW。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:15:11 ID:/MZuHouW0
>>915
俺は>>914を書き込んだ者だけど、どうやってIDを一致させたの?
偶然だとは思えないんだけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:31:18 ID:O4iD6Hby0
>>903
何言ってるんだ?
887では制動の話なんかしてないよw
「安全装備がどこまで必要かを決めるのはユーザーだ」
と言ってるだけだ。
お前らの論法ってさ、「役に立つ。だからつけるべき。標準じゃない
なんて信じられない」っていう単純きわまりないものw
だから指摘してる訳だよ。
「カーボンブレーキも役に立ちますよ。フルカーボンモノコックも
役に立ちますよ」と。
なんでお前らは「カーボンブレーキが標準じゃないクルマなんて
信じられない!標準にしないメーカーはユーザーをなめてる」
と言わないの?大好きなドイツメーカーが標準化してないからか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:33:30 ID:O4iD6Hby0
>>910
なんでカーボンブレーキやカーボンモノコックの標準化を求めないの?
安全に寄与するものは標準化すべきなんだろ?
安全に資する既存の装備を標準化しないメーカーは客をなめてるんだろ?
なんで君はカーボンブレーキやカーボンモノコックの標準化をしていない
メーカーを必死で叩かないんだ?

ドイ厨はダブルスタンダードでいけないねw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:48:47 ID:/MZuHouW0
>>919
熱意は感じられますが、それを上回る貧乏臭が漂ってますな
いやマジでwww
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:59:19 ID:0jj0cAaa0
ロースト兄さんは懲りずに自演ですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:05:38 ID:pQNu4peF0
国産を貧乏だと言ってる奴に聞きたいんだけど
どんな車に乗ってるんだい?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:09:21 ID:0jj0cAaa0
知ってる限りデュアリス(ロースト兄さんはオマメだから見守ってあげてねw)・ゴルフ・ポロ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:09:53 ID:ZseruKZI0
ドイツ厨って自演やめたら過疎るよなw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:17:10 ID:pQNu4peF0
>>923
なんだその程度かw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:24:31 ID:snxD6Ztd0
いかにも底辺2ちゃんねらーらしいスレだな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:25:08 ID:7Gz3XwlP0
>>908
ゴルフ・ポロ・ルポGTIも赤いキャリパー
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:40:52 ID:Ojy1YSie0
今発売中のマガジンX9月号の110ページは必読だな。
国産自動車メーカーに人間は買って熟読するように。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:48:04 ID:M7Z8Ehv40
相変わらずドイツ車擁護って、普通の人だったら働いている時間帯ばっかりだな〜。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:52:09 ID:7Sh6ee+EP
>>929
いや時給で書いてて働いてるんでしょ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:58:13 ID:o50AxR1y0
同じ日の同じIDの書き込みを
違う人間の書き込みと主張するバカ
同じ日の違うIDの書き込みを
同一人物と主張するバカ
どちらもドイ厨www
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:08:01 ID:/jTNt+wS0
>>929
あんたの勤務先は個室すら用意してくれないのか?
町工場?
平社員?
バイトくん?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:31:32 ID:mttM1XEy0
>>932
勤務中に2ちゃんってダメ社員の典型だね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:37:15 ID:BK/r1Gtv0
おい、藻前ら
来月号のLE VOLANTに、藻前らの大好きな特集が
載るらしいぞ

8月26日に速攻で買いに走れよ
売り切れになるかもしれんから、今から予約しておいたほうが
いいかもしれんぞ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:49:09 ID:vbqYhocM0
>>932
そんな馬鹿みたいなこと言っているのはニートかキミくらいだぞ。それともキミ自身がニートか?
あと、キミの言う個室ってマンガ、DVD見放題、ジュース飲み放題で1時間何某っていうあれのこと?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:58:34 ID:8uw9Ppkv0
ワーゲンの雇ったピックルだろ。
あそこはガチで工作してると思う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:07:05 ID:po1721BE0
>>912
家族持ちだが貨物は論外

嫁も嫌がるし(マトモな嫁で良かったw元ヤンじゃないから)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:16:35 ID:/jTNt+wS0
>>935
哀れな奴だ
低学歴のドアホウは蛸部屋で単純労働か

大笑いwww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:38:58 ID:gITbVC6L0
ワーゲンて呼ぶのって爺の証じゃね?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 02:39:44 ID:5LOcXvsG0
>>906
誰も突っ込まないけど、あえてつっこんどくか?w
おーい、殆どニートで周りに居る人間って家族か?

頑張って就活しろよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:40:43 ID:/jTNt+wS0
同意
無職だと日本車ぐらいしか買えないよねw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:56:48 ID:EPEckjw30
国産よりも安いドイツ車はホームレスの乗り物ですか?w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:57:02 ID:y+smydDZ0
>>941
自分の車をさらしてから日本車を叩けよ
どうせ底辺の中古ドイツ車だろうけどw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:02:35 ID:FBX86tZP0
>>940
世の中には、働かなくてもベンツに乗れる人がいます
俺は、不労所得が2000万以上ある
あと、個人事業だったのを今年法人化して身内に給料出してる
ま、幽霊社員だけどな
あと、銀行から融資受けるのに有利な為もあって、某大手大企業に雇われてもいる
これも、1000万以上貰ってる
週4勤務でな
医師免許持ってるから、産業医なんだ

信じたくなければ、どうぞ
まぁ、信じたくないよなおまいらからしたら夢のような生活

でも、車は1尻だよ
ま、これも信じないよな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:05:58 ID:y+smydDZ0
つまらん
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:07:12 ID:EPEckjw30
>>944
>>940じゃないけど
ま、広い世の中そんな人もいるでしょう。

【金持ち喧嘩せず】
貧乏国産車乗りと貧乏ドイツ車乗りのスレに貴方は場違いだと思いますよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:09:59 ID:EPEckjw30
>>944
つーか
また名無しに戻ったの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:41:47 ID:5BatEvLe0
お前らの執着心が異常
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:48:39 ID:po1721BE0
>>943
その中古のドイツ車の維持費で
貴様の国産車が楽に買える
よってドイツ車の中古車海苔でも貴様よりは金持は確定。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:19:36 ID:rmJaEO0a0
普通に収入があれば惨めな思いして日本車とか韓国車に乗る物好きは居ないだろうねw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:27:47 ID:vbqYhocM0
>>938
図星かよ、悪かったな。
思う存分ネットで夢を語るがいいよ、>>944みたいに言うだけならタダだから。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:28:56 ID:rV86jqWN0
やっぱり蛸部屋だったんだねw
まじめに働いて業績稼がないとwww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:32:49 ID:EPEckjw30
ロースト兄さんってタコ部屋から自演カキコしてたんかw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:36:36 ID:Ilq7wAwK0
個室が与えられないような身分だと悔し涙を流しながら日本車に乗るしかないんだろうねw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:38:08 ID:EPEckjw30
ロースト兄さんは日本車というよりはデュアリスだよ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:55:27 ID:rv+5pzrg0
無駄なお金を使うのが金持ちと思い込んでいる人がいるようだな。

昔から、金遣いの荒いのは成金と決まっている。つまり、所得が年々伸びて
いる人。高収入でも安定してくると、質素になっていく。
日本に来る観光客でもっともたくさんのお金を使うのは中国人といわれる。
高度成長している国というのが良くわかる。

絶対的な収入は欧州人の方が多いと思うが、彼らは意外に質素というかケチ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:18:16 ID:5BatEvLe0
>>956
アホかお前
なんで日本での金の使い方で
成金とか、質素とかいえるの?バカ?

屋敷や庭の維持だけて、お前の年収数年分使っちゃう、欧州の金持ちは日本に来て買い物しなかったらそれだけで質素になるの?

ベンツ、BMWに嫉妬しちゃうヤツの脳髄の出来の悪さときたら、ははは
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:39:11 ID:t2GLesgv0
ここにいるロースト兄さんって、速度のスレにいたアスペクンに似ているんだよね。
制限速度のスレで、フルボッコにされてここに逃げ込んだのか…(笑)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:54:51 ID:rv+5pzrg0
トヨタに有利な調査結果隠す?米当局に疑い浮上

トヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題で、急加速の原因が
運転者の操作ミスとみられる複数の調査結果を、米高速道路交通安全局
(NHTSA)が意図的に公表しなかった疑いのあることが30日、
分かった。

 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)が報じた。

 7月にNHTSAを退職した元幹部が、実名で告発した話として伝えた。
急加速が起きた23台について、NHTSAが運転記録を調べたところ、
いずれもアクセルが全開でブレーキを踏んだ痕跡がなく、運転者のペダルの
踏み間違いの可能性が高かったという。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:16:15 ID:/r7qMaj30
ココにきてる金持ってるやつも底辺も
知能は低いらしい

チロルチョコがどれだけすばらしいか力説されても
田舎のパティシエ程度が作るトリュフチョコの方がどう考えても美味い
しかし、値段にはパティシエの技術料もたくさん含まれている
パティシエのこれまでの自己投資の回収も有るだろう
たったこれだけの事をチロルチョコ買うやつに納得させられない
まぁ、納得しないやつの半数以上は、地面を這うアリンコが空を飛ぶタカを認識できないのと同様だが
そう思ったらそれ以上相手しなければいい
だって、あいつらときたら

タカにも穴掘って地下にいるアリンコを認識できないとか(できねえよ)
同じカロリーならチロルチョコで摂ればいいのにw
遭難したときにはチロルチョコでカロリー摂れば十分www
お前ら、パティシエにお布施してんの気づけよw
パティシエのトリュフの包みよりも、チロルチョコの包装の方が防水性よいw
とか
一生チロルチョコ食ってろよ底辺さん

金がないやつは黙ってチロルチョコ買えばいいし
あるやつはトリュフチョコ買えばいい
金があってチロルチョコ好きなやつがいてもいいよ

なのに、なんでこれが車の話になると
いがみ合ったり、相手を説き伏せようとするのか俺には不明
他の分野と同様にうまく棲み分けていればいいじゃん
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:22:16 ID:/r7qMaj30
>>947
どのネームのこと言ってるのか知らんが
このスレほとんど俺の自作自演だよ
ばーか
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:26:13 ID:08w46Xc90
>>960
その例えに乗るなら、
「その田舎のパティシエが作ってるチョコは、チロルチョコと
同じ程度の味わいか、もしくは劣ってますよ」
と言ってるんだわw
「チロル以下のチョコにそんな額払うなんて、よほどの味音痴なんですね、あなたw」
と言ってるんだわw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:31:04 ID:hsljvKjsI
個人的にはドイツ車って中途半端に感じる。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:36:22 ID:EPEckjw30
>>962
「そのパティシエの作るチョコは、美味しいのもありますがたまに食中毒を起こします」も追加でw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:40:18 ID:y+smydDZ0
>>949
だからどんな車なんだよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:48:44 ID:K2yaFdT20
>>956
あなたがいう質素とは、収入に対して使うお金の割合が低いという意味でしょうか。
そうだとすると>>957が言っているのは的外れですね。

生活が安定していると、物の価値を冷静にみることができるように
なってきますので、当然無駄なお金は使わなくなるでしょう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:14:59 ID:K2yaFdT20
>>928
TSI、DSGマンセーはいいんですが個人的には
ひとつ前のスズキ・キザシのほうが気になりました。

だってTSIって回すと燃費悪いの書いてないし、ライバルってプリウスなんですか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:19:39 ID:OmtKwSrb0
20円も30円もチロルチョコには変わりない。
このスレはチロルチョコ同士で言い争ってる事に
気づかない人が知能がどうとかもうね。

と、チロルチョコの今の値段知らない俺が言ってみる。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:22:34 ID:OmtKwSrb0
>>950
車関係で一番惨めなのは、
故障して路肩に止めてるとこを他人にみられた時だよ。

欧州車の得意技。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 22:36:54 ID:iIXnbxmf0
祝?移転完了。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 22:56:17 ID:/AdVLNz70
>>957
お前もアホだなwww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:33:41 ID:u2f258hM0
尾崎プロはBB燃えた時、車捨ててさっさと家帰っちゃったからな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 00:31:23 ID:st+oPwTC0
日本車に乗ってる奴は貧乏人

結論が出たね

反論ある人いる?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 00:34:42 ID:VVdKtWID0
久しぶりに来てみたら
なんとまあ、馬鹿の多い事

おれ、貧乏人大っ嫌い
お荷物なんだよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:00:10 ID:fGAEvBIt0
>972
国産でもお前の車より高いのはいくらでもある
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:35:14 ID:9M6N0r+o0
973はペーパードライバー。
間違いないwww
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:36:58 ID:DZzzTTl70
国産乗っててサングラスは止めてね
似合ってないからwしかもミニバンとかステップとかの貨物系乗っててダサw


輸入車の特権なんだよドライバーのサングラスなんてw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:39:01 ID:rZGl96sG0
クラウンとかプリウスなんかは加齢臭が漂ってきそうだよね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:45:51 ID:pVMYUeoN0
輸入車の年齢層の方が高い。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:49:24 ID:rZGl96sG0
年齢層じゃなくて所得だろ、こじきw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:50:39 ID:fkSEWEWk0
kjl
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:57:50 ID:DZzzTTl70
>>978
団塊爺婆が多いから
あとレ糞スなんかもそうw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:58:16 ID:4OopG1Yi0
貧乏って、ヤダネ
性格まで醜くなるのね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 02:00:20 ID:X30n6t2O0
創価乙
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 02:00:41 ID:X30n6t2O0
あ、誤爆
済まん
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 04:39:25 ID:QCqelZRaQ
MotorMagazineのドイツ車崇拝は異常
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 07:04:11 ID:P/P4ppF10
ドイ厨の貧乏崇拝は異常ww
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 08:12:56 ID:rZGl96sG0
国産厨のルサンチマンは異常www
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 08:48:52 ID:P/P4ppF10
ドイ厨のSwallow wholeは異常ww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 10:17:19 ID:rZGl96sG0
国産厨の極貧生活は悲惨www
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 12:37:13 ID:k3C83sol0
>>990
という妄想が底辺ww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:12:17 ID:D0JgZ0Wz0
ドイツ車乗ってて住宅ローンでヒーヒー言ってるやつは国産乗りの金持ちが憎くてたまらない?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 17:26:07 ID:rZGl96sG0
ローンwww

乞食特有の概念だな

新鮮な響きだわwww
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 17:50:54 ID:vH3dBpZF0
>>993
どのくらいの収入が有ってどんな車に乗ってたら貧乏じゃ無いんだい?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 17:54:42 ID:rZGl96sG0
平均的な生活をしようとすれば年収の下限は1000万程度だろうね
それ以下は乞食とみなしていい
車はドイツ車
中古は論外
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:06:12 ID:21Dej1zH0
>>995
だが俺の中古アルピナと比べてお前のAMGはただの直線番長
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:13:34 ID:N7+sHapk0
年収3500万、住宅ローン完済、車はTTの俺は乞食じゃないんだな
よかったよかった
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:24:20 ID:94BLRaWx0
年収1千万円ていっても住む場所でかなり可処分所得が違ってくるからな。
都心で、ウサギ小屋じゃない人間の住まいに住んでいて年収1千万だと
地方の500万円くらいの値しか無いような気がする。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:45:20 ID:vH3dBpZF0
>>995
でお前の年収と車種は?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:46:49 ID:GS4Z1PPU0
おわり
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'