【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part44【POLO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲン・ポロに関する情報交換の場です

・前スレ
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part43【POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277385869/

■公式サイト
フォルクスワーゲン・ジャパン
ttp://www.volkswagen.co.jp/

POLO公式
ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:28:10 ID:G81pDx9P0
>>1 乙です

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:28:15 ID:rmaUSmYJ0
ポロかわいいよポロ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:29:14 ID:bvfCxkPN0
なぁ、せめて980を踏んだやつが次スレ立てる事にしない?
5CL納車待ち:2010/07/04(日) 01:02:56 ID:QzG9NiFz0
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:09:39 ID:zQQc6oFl0
ポロがあって本当によかった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:25:45 ID:rmaUSmYJ0
日本では奥様方のチョイ乗りが多いポロ、TSIの問題点出ないのだろうか。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 03:09:03 ID:E2BUTPafP
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 05:13:46 ID:mxw53PBUP
9なら新型ポロ1.2TSIはリコール
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 05:55:52 ID:Kcwnn/sx0
また、無駄なスレが起ったな。勃起。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 07:23:27 ID:48t4UJx20
フォルクスワーゲンは2日、ロシア・モスクワにおいて200名以上の政財界関係者を招き、
新型『ポロサルーン』を発表した。
ハッチバックのみだった『ポロ』に加わった4ドアセダンだ。

新型ポロサルーンは、モスクワ近郊のVWカルーガ工場で生産。
フォルクスワーゲンが初めて、ロシア市場向けに専用開発したモデルである。
エンジンは1.6リットル直列4気筒ガソリン(105ps)。トランスミッションは、
5速MTと6速AT「ティプトロニック」を設定する。
フォルクスワーゲンによると、ロシアでは6速ATはクラス初の装備になるという。

最もベーシックな「トレンドライン」は、デュアルエアバッグや
後席ヘッドレスト&3点式シートベルトを標準装備。
「コンフォートライン」にはABSが追加され、最上級の「ハイライン」には、
サイドエアバッグとESPが装備される。

ポロサルーンの現地ベース価格は、1万ユーロ(約113万円)を若干超える程度。
フォルクスワーゲンのウルリッヒ・ハッケンバーグ取締役は、
「ポロサルーンは、経済性、安全性、クオリティなどの面で、
小型セダンクラスの新基準を打ち立てる」と自信たっぷりだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 07:55:09 ID:Og3QSae4O
ロシアなら日本に船便でも近いから
140万で入るだろ
ポロはロシアから輸入しろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 08:15:25 ID:zQQc6oFl0
Poloはまずドアを閉めた時の音が違う。あれだけでも気持ちいい。
ああいう演出も必要だと思う。
本当は演出ではなく、剛性や機能性から来てるものだと思うけど。
色々比べてみたがこのクラスでは他になかったんだよね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 08:24:28 ID:mxw53PBUP
ドアを閉めた時の音がいいw
シートがいいw

馬力も燃費も使い勝手も室内空間も信頼性もなにもかも
フィットに負けた外車厨の最後の足掻きw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 08:28:23 ID:4Hj9IqwP0
そのドアのドムって感じの音は国産のどのクラスあたりまで行けば出会えるの?
レガシイとかでも不満な音?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 08:57:31 ID:zQQc6oFl0
190kmで巡航するのなら馬力も確かに必要だけど、低速でトルクがある粘りのあるエンジンのほうが実は実用的であり、高回転を使わずに済むので静かでもある。
フル乗車5人乗りなんていう機会は少ないけど、ヘッドレストとシートベルトが5つきちんと付いている。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 09:02:55 ID:P2JvqoBr0
>>15
残念ながらドアの音については違うこだわりを持っているメーカーが多い。
静かにパタンと閉じるのが上質!とか。
つまり高級・上級クラスだからといってドアの音がドイツ車のようなドムというカンジになるわけじゃない。クラウソとかね。。。
それはそれで悪くないとは思うけど,ヴィッツのドアとか不安になるよね・・・音が"ペターン"だもん。

そういえばメルセデス初代Eクラスが出た当初ドアの音がショボイというクレームですぐ"音質を改良"したことがあったな・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 10:22:00 ID:Vef4523+0
>1乙

ポロ・サルーンはどんな形になるのかねぇ。
2boxベースに作られたセダンと言えば、フィット・アリアや
ティーダ・ラティオを思い出すけど、無理やり感があって、
なんかカッコ悪いんだよね。

>17
ドア音に拘る必要は感じないが、確かにヴィッツは論外だよ
なぁ。軽と変わらん超不安にさせてくれるドアだよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:14:56 ID:48t4UJx20
日本人のビンボーポロのり『すいませんエンストギクシャクで困ってるんですけど…』

ドイツの融通の利かない小役人『正しく作ってるんだから車に従いなさい』

日本人のビンボーポロのり『ごめんなさい僕が間違っていまちた』
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:15:04 ID:zQQc6oFl0
ESPの値段は分からないが、横滑りを本当に防げる機能をどの程度持っているかは不明。
誰か試した人いないかな?
とりま、トラクションコントロールは雪道発進時だけには便利なのだろうけど、あまり使う機会は無いと思う。
ABSは昨今の車ではどれも標準装備となっている。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:19:45 ID:48t4UJx20
バカの受け売りビンボーポロのり『ドイツ車はサスペンションの味付けが最高でつね』

頑固なドイツの技術者『金属の機械に味などつけていない』
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:22:49 ID:48t4UJx20
バカの受け売りビンボーポロのり『いやあドアの音がすばらしい味付けですね』

VWの技術者『音に味は付けられませんしロシアの安売りポロも同じ音です』
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:28:53 ID:48t4UJx20
アイドルにあこがれるバカな信者は彼女はウンコもしないと信じている
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:34:33 ID:Vef4523+0
一回だけ触るけど、NG行きだな。
>21
そりゃ食い物じゃないんだから、味付けなんてできんわな。
マトモにサスがストロークする正しい設計の足回りと、実はゴムで
衝撃を吸収しているだけの意味のない足回りの違いがあるだけなん
だが。ごく稀に日本車でも正しい足回りの車はあるよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:38:22 ID:Vef4523+0
>20
実験設備がないと、ESPの動作実験なんてできないだろ...
スキー場からの帰りに、ESPがあれば良かったという体験ならしたこと
あるけどな。徐行して山を降りていたら、いつの間にか渋滞の先頭に
なってしまって、ちょっと速度を上げたら車が横を向いていたw
対向車もいないし、車間距離は開いていたので事故にはならなかった
けど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:39:34 ID:CwviaPzC0
>>22
独りで何言ってるの?
落語の練習はよそでやって下さい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:02:18 ID:48t4UJx20
バカの受け売りチンカスポロのり
『ドイツ車の足まわりは正しいでつね』

ドイツの技術者
『正誤ではありません ドイツの道路に合わせて作りました 日本の道には硬すぎるけどごめんね』
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:05:43 ID:48t4UJx20
へたくそポロのり『いやあESPがついてて命拾いしました』

ドイツの技術者『あなたのような下手糞のために付けています』
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:21:24 ID:P2JvqoBr0
>>20
正直なところESPはないよりあった方が良いという程度。
ESPがなくて走れなくなったことは今までない。
でも冬場の凍結路だとESP点滅しっぱなしEDSガリガリABSゴリゴリていうのが普通。
今のは知らんが2002頃のESPは勝手にキャンセルするんだよね・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:44:56 ID:zQQc6oFl0
シンプルで視認性の良い、飽きの来ないインパネ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:05:19 ID:NeGyxWEP0
確かにドアの閉じる音に拘る高齢者って居るね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:13:04 ID:qgkQazQq0
>>26
ID:48t4UJx20
この偏執狂ぶり、

1.VWのディーラーで働いていて人員整理。
2.かつてポロがゴルフに乗ってて不具合発生、クレーマー扱いされてVWに恨みがある。

どっちかな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:14:10 ID:wyiPg/Gb0
昔乗ってた1.8Lターボ、4ドアセダンのリアドアの開閉音は「ペンッ」って感じでクソワロタ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:15:19 ID:ATq/rLvL0
>>32
朝鮮人だろ。あいつら何十年も前の出来事未だに賠償しろって言ってるからな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:18:26 ID:56P8XQbl0
>>32
どっちにしろ、VWのPDIあたりで暴走して人を跳ねるくらいなら、
ここで暴走しててもらった方が社会のためではあるねw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:35:36 ID:/8vxH8Fp0
>>30
インパネや内装で飽きる飽きないという感覚が分からない。
イスがいいというなら理解できるけど。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:52:01 ID:wyiPg/Gb0
ガキっぽくて嫌になるインテリアデザインや、デザインは悪くないけどつかってる素材が安っぽくて嫌になる事は、多いな
国産で不満のない内装の車となると、必ず3ナンバーになってしまうのがつらい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:54:33 ID:mxw53PBUP
よくポロのインパネがどうとか内装がどうとか言うけど、そんなに誉められたものか?
ベンツとかそれなりのグレードの車を知っていれば、ポロの内装なんて
ジムニーと大して変わらないように思えるのだが・・・
あ、いい車を知らない人には難しい話をしちゃってごめんね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:55:04 ID:zQQc6oFl0
ヨーロッパ基準の安全性能。
カーテンエアバッグ標準装備
全席シートベルト・ヘッドレスト
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:02:50 ID:mxw53PBUP
ああゴメン、ジムニーはいい過ぎかな。
でもフィットやヴィッツと何が違うの?
所詮コンパクトという枠の中でのどんぐりの背比べじゃないの?
あのポロの大量生産された味気ないインパネのどこがいいのか、
真面目に教えて欲しい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:11:14 ID:wyiPg/Gb0
君が内装に無頓着な事は良く分かったよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:14:47 ID:GM0N4iGS0
根暗なポロのり
『いやあドイツ車はインパネやシートのカラーリングやセンスが抜群ですね』

ウォルフスブルグのタクシー運転手
『マイカーは日本車だよ ドイツ車は根暗で鬱々としてくるからね』
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:16:00 ID:wyiPg/Gb0
そうかもしれないねw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:19:02 ID:mxw53PBUP
なんでそうなるのかな・・・
本当に美味い、地のものの魚や野菜の味を知っていれば
うまい棒がサラミ味だろうとチーズ味だろうとどっちでもいいじゃんって思えない?
俺にはヴィッツの内装もポロの内装もうまい棒としか思えないよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:22:12 ID:wyiPg/Gb0
いいんじゃない、そう思うならそれで
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:30:56 ID:E2MlSaD4O
涙目1.4ですが5万kmでオンザレール感覚が無くなってきました。
(遊びの問題ではなく、ハンドルを切ってからの反応が遅くなってきた)

改善する方法はありますか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:34:34 ID:wyiPg/Gb0
ショックアブソーバとサスペンションのブッシュを新品に交換する
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:35:40 ID:Vef4523+0
内装ねぇ... どうでも良い話だが、あえて言うなら:

・ポロ:
オーソドックス。嫌味のないデザイン。当たり前すぎて気に入らない
香具師もいるかもね。

・ヴィッツ:
まぁ普通。カップフォルダーなどの細かい工夫は頑張っているが、
やりすぎな気も。
最悪なのがメーター。回転計が無いわ、自光式のためライトON/OFF
が分かりにくくて、ワザワザ緑LEDを付けてるのはねぇ。

・フィット:
ごちゃごちゃしすぎ。玩具っぽい。ちょっとこれは無いな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:43:48 ID:YJPcZTxP0
>>44
例えがちょっと違うぜ
バカジャーナリストが『味』vwと呼ぶものは実は郷土料理の味の違いでしかない
ドイツ車はソーセージとビールの味 日本車はおにぎりと味噌汁の味
アメちゃんはハンバーガーの味 韓国車はキムチの味 イタ車はトマトとチーズの味

それぞれの国には上質なレストランで味わう料理もあるし
ファーストフードで味わうものもある
コンパクトクラスは下町のチェーン店のレストランあたりかな?

バカが正しい正しくないなどと抜かしやがったがvwvw
正しいも正しくないもない
それぞれの国の特産物でそれぞれの国の人の口に合うように作っただけ

おまえらはあれこれ理屈付けてるが、
結局のところかあちゃんのおにぎりと味噌汁に飽きて
本場のソーセージの味にかなうものはないなどと通ぶってすかしてるだけなんだよ
カツカツの自分の手が届く学生街のパブあたりでな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:47:46 ID:wyiPg/Gb0
相手にする値打ちが、まったくないレスだなw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:01:40 ID:mxw53PBUP
>>49
つまりポロはうまい棒のサラミ味でヴィッツはうまい棒の納豆味って事?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:03:25 ID:YJPcZTxP0
クルマの批評がしたいなら自分の言葉で語ったほうがいい
どこかの誰かが書いたことを鵜呑みにしてテープレコーダのように繰り返すのは滑稽だ
昔ロードサイドのレストランでクチプロレスしてた奴らと何も変わらん

オレもまだオーナーになったのは20数台程度だがそれぞれに良さがあり
それぞれに欠点があるというのが正直なところ
初めて乗った輸入車、それもおばちゃんの足車に乗っただけで語るのは100年早い
おばちゃんの買い物車で足が何だ手がどうしたと語るのもチャンチャラおかしい
まさかとは思うが趣味だなんて思ってるとしたら
顔に屁をかけられても文句は言うな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:06:36 ID:wyiPg/Gb0
ウンウン、ソウダネw
544月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2010/07/04(日) 16:13:17 ID:pDMetDrA0
A1のスレは荒れないのになんでこんなに荒れてるんだろう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:13:30 ID:FqjJrBRZ0
>>53
50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/07/04(日) 15:47:46 ID:wyiPg/Gb0
相手にする値打ちが、まったくないレスだなw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:15:36 ID:wyiPg/Gb0
ソウダネw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:16:48 ID:YJPcZTxP0
勘違いポロのり『ボクは日本でポロに乗ってるんだ ドイツ車は足回りが云々…』
ドイツの学生『高校生のうちの妹が乗ってるよ 君はママのをもらったのかい?』
勘違いポロのり『…』
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:19:09 ID:zQQc6oFl0
ある開発現場
新人
『え?シートベルト付けなくてもいいんですか?もし事故になったとき危なくないですか?飛び出しちゃいますよ?』
先輩
『そんなの知らん。』
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:26:03 ID:mxw53PBUP
>>54
一部の外車厨が荒らし回っているからね。
こいつらさえいなければまともなスレになるのに・・・
試しに日本車晒しをやめてご覧?
すっごい静かな普通のスレに戻るから。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:28:11 ID:wyiPg/Gb0
>>58 みたいなヤツね
614月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2010/07/04(日) 16:30:18 ID:pDMetDrA0
>>59
兄弟車なのに不思議ですよね。
こっちばかり荒れるのかが。

日本車というか日本のディーラーの質が悪いよね。
トヨタで横滑り防止はオマケみたいなものですって言われたことあるし。
もう少し安全性考慮してほしい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:41:21 ID:YJPcZTxP0
ttp://research.goo.ne.jp/database/data/000661/
自動車ブランドに関する顧客満足度調査(日本国内)2007年

ttp://auto-affairs.com/news/1006/100625-3.html
ドイツ国内の自動車顧客満足度調査 2010年

1000点満点でメルセデス・ベンツが838点を獲得して1位
2 BMW(836点)
3 ダチア(836点)
4 マツダ(831点)
5 日産自動車(831点)
6 アウディ(827点)
7 スズキ(826点)
8 ボルボ(826点)
9 三菱自動車(823点)
10 ホンダ(821点)
11 トヨタ(818点)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:47:07 ID:aDaE1m7N0
他にやること無いのか、コイツ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:00:53 ID:zQQc6oFl0
ある開発現場
新人
『でも、ヘッドレストくらいは付けた方が良いと思います。ムチ打ちの後遺症とか。。』
先輩
『つべこべ言うな。金がかかるだろ。そんなところに金をかけても誰もよろこばん』
新人
『・・・・・』
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:01:46 ID:YJPcZTxP0
>>64
ボツだvwvw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:03:20 ID:aDaE1m7N0
基地外コンビが出てきちゃったよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:03:34 ID:mxw53PBUP
>>64
ポロって怖いね・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:41:20 ID:zQQc6oFl0
とあるスレッド
>62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:41:21 ID:YJPcZTxP0
ttp://research.goo.ne.jp/database/data/000661/
> 自動車ブランドに関する顧客満足度調査(日本国内)2007年
>67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:03:34 ID:mxw53PBUP
>>64
> ポロって怖いね・・・

つりし『ふっ、今日も雑魚が大量だな。さてと、出かけてくるか』
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:43:35 ID:aDaE1m7N0
すぐエサに食い付くヤツが何を言ってるんだか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:43:57 ID:ATq/rLvL0
>>68
ワロタw 朝鮮人を釣るのは簡単だなぁ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:42:05 ID:Vef4523+0
NG推奨ID:
ID:YJPcZTxP0 はトンスラー確定。
ID:mxw53PBUP は国産厨。トンスラーかどうかは不明。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 19:06:42 ID:E2MlSaD4O
>>46ですが、ショックアブソーバとサスペンションのブッシュを新品に交換する場合、
純正品とGTI純正品と社外品(非高級品)ではどちらがお勧めでしょうか。

1.4なので、そんなにこだわりがあるわけではありませんが、
頻繁に交換するものでもないので多少の差なら、と。


73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 19:18:17 ID:9mVNXXp70
68のかきこみで変なの消え失せたw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 19:21:16 ID:FqjJrBRZ0
単純な子は羨ましいわ〜w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 19:31:50 ID:Zg7tbgSZ0
>>7
奥様方」より「奥方様」の方がかっこいいよね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:00:46 ID:4oyiEnGv0
>>72
純正品でしょ
何かしたい気持ちも分かるけど
やるならダンパー・ブッシュの他に
タイヤ・ホイールも併せて考えないと
バランスが崩れて余計悪くなる可能性がある
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:17:20 ID:mxw53PBUP
>>72
車はバランスだよ。
わからなかったら純正が一番。
メリットデメリットが自分で把握できるのなら
純正互換品でも社外品でもご自由に。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:46:21 ID:Vef4523+0
>76
Sacsの純正交換タイプ(Advantage/Advantage Plus)なら問題ないのでは?
該当品があるかどうかはわからんけど。
国内輸入元のURLはこちら:
http://www.hans.co.jp/sachs/diary.cgi?no=7
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:51:05 ID:ISpqcwtC0
オレがVW乗ってたときは走行中にフロントサスのブッシュが飛んで行ったよ
バックミラーでそれが見えたんだけど歩道を歩いてる歩行者の間をきれいに避けて
ビルの壁にあたって止まった
オレはあの時、一歩間違えたら犯罪者の仲間入りだった

自分が安全かどうか考える前に自分が殺人者になる可能性があるかどうか
あの時初めて考えた

お前らも自分が犯罪者になったときのことをちょっとだけ想像しておいたほうがいい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:55:22 ID:ISpqcwtC0
壊れるクルマは、自分も殺すし他人も殺す
安全性って、簡単に語られる言葉だけれど、何が本当の安全性なんだろうね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:57:19 ID:R9WL/+MH0
vwの何に乗ってたの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:02:23 ID:ISpqcwtC0
エンストの話題が出ていたけれど、これが真実ならば本当に怖いよ
交差点の右折、踏み切りの途中、携帯が繋がらない辺鄙な峠
死に繋がるような欠陥を、なんでもないよって放置したら
いったい何人の人が死んでしまうんだろうね?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:10:05 ID:ISpqcwtC0
サイドエアバックやらESPやら シートやら足回りやら
バカな日本人相手に、ボッタくって売らんがためにそんなことにこだわる前に、
頼むから壊れないように作ってくれよ
壊れるクルマは、結局のところ、より多くの人を殺す

そんなことは、とっくの昔に気づいているんだろ?
ドイツの、買収好きの偉い人たちは…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:11:31 ID:P2JvqoBr0
そのとおり,エンストする某車がリコールになったわけだが。
VWが壊れないとは言わんが,国産車なら絶対壊れないとも言えないよなぁ?

ところで走行中に飛ぶようなサスペンションブッシュてどの部品だろう?全く思いつかないんだが。。。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:12:55 ID:uBmfEd+N0
http://www.google.co.jp/search?q=%83%8C%83N%83T%83X%81@%83G%83%93%83X%83g
本当にやばいね。こことか。しかもすごい台数
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:21:37 ID:ISpqcwtC0
ゴム部品や電装関係は本当に知らぬ間に溶けたり切れたり

ドイツ人は金属加工は得意だが化学や電子関係は苦手なのさ

ドイツの気候に合わせて作ったパーツは、日本の湿気や気温で劣化する
信じられないほどのスピードで劣化するのさ

奴らは日本に合わせて作ろうなどと、爪の先ほども考えていない
黄色いサルの文句など許さない そんな態度さ いつまで経っても…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:26:26 ID:Vef4523+0
サスペンション周りの部品が飛ぶ事がありえないなんて、一度自分でサス交換
してみれば明らかなのにね。マトモに車をいじった事のない素人の発想だよ。
#ひょっとしてミニ4駆ならありうるのかw

話変わるけど、今のVW車ってオイル交換2年/30,000km指定なんだね。しかも
指定オイルはVW独自規格だし。慣らし運転の後にオイル交換って常識だったの
だが、今のVW車はやらなくていいのかなぁ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:31:36 ID:ISpqcwtC0
壊れるということが、実は実は顧客満足度に一番影響を与えるてるんだろう
クルマに乗ってて死に直面するような故障に、どのくらいの頻度で出会うものなのか
普通に乗ってりゃまず遭遇しないような不具合がどの程度あるのか
客観的な証拠はそんなに簡単にはわからない
だけど、これほど大きな脳みそを抱えて生きてる人間ならば、類推することはできるさ

ttp://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/141736/
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:36:38 ID:Vef4523+0
ドイツ人が化学苦手って... どっから出てくる発想だよwww
BASF, Bayerを知らんとは、常識ないなぁ。
化学の教科書にも、ドイツ人の名前が多数載っていたはず。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:39:56 ID:ISpqcwtC0
フロントサスペンションのブッシュが実際に飛んだんだ
1個人の主観的な事例に過ぎないだろうけれども
しかし実際に起きたことを、起きていないとは言えないのさ

プリウスの狂言おじさんのニュースはあれほど話題になったけれど、
なぜか日本の輸入車の不具合はニュースにならないのさ
フェラーリが高速道路で自然発火するぐらい派手なことをやらかさないとね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:40:07 ID:Vef4523+0
ID: ISpqcwtC0 はJDパワー厨か。もうすぐID変わるけど、NGに入れとこう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:42:41 ID:Vef4523+0
ブッシュがどういうモノで、どのように固定されているか知っていれば
「飛ぶ」なんて事がありえないのは明らか。千切れてひどい目にあった
とか言えば、まだ信憑性あったのにwww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:43:55 ID:ISpqcwtC0
フォルクスワーゲンさんはハイブリッドの電池を自社開発できなくて
どこかの国の倒産寸前の三洋電機さんと提携を結んだらしいな

あくまでも噂だ 新聞には載ってたけれどもな…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:44:13 ID:o/b4xsxp0
DYデミオの乗っていて、次はポロの1.2TSIはどうかと思ってるんだけど。
原稿DEデミオは狭いし薄っぺらくて乗ってられんのだが、
ポロは故障とかどうなのよ?
あんまりいい話を聞かないんだけど。ディーらーの人も、苦笑いして否定しなかったな、
故障の多さをさ。

>>82
数年前、秦野の踏み切りで、ディオンに乗った母子が踏切内でエンストして、
電車と衝突したって事故があった。
三菱のリコールが騒ぎになり始めた頃と思う。
>>86
いつの話だよ?まあ10年位前までは、そんなもんだったが。
プラの品質はだいぶましになったと思うよ。
設計がアレなのは相変わらずだが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:46:08 ID:1BvhrVWr0
>>90「フェラーリが高速道路で自然発火」←これ普通だから。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:47:13 ID:NZFbepYWO
[sage]
>>90
車種とグレード・年式を教えて頂けますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:50:11 ID:ISpqcwtC0
物理を勉強したことがない奴が多いようだ

60km/hで走行中の物体から脱落した部品が
数メートル先にある物体に衝突するときの運動エネルギーが理解できないようだ
慣性の法則について勉強してからコメントすべきだ

大理石のビルの壁が1u崩落するほどの運動エネルギーはどのくらいかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:59:28 ID:NZFbepYWO
[sage]
ブッシュが外れて大理石の壁が1メートル壊れた?
貴方の脳ミソ壊れてませんか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:02:55 ID:t/t+5eJs0
サハラ砂漠の傍の何とか言う町のレンタカー屋にはトヨタのクルマしか置いてないらしい
パタゴニアを目指すライダーは、ホンダのバイクしか信用しないらしい
そういう環境では生存こそが何にも優先する重要な条件だから

安全を語るならば、日々生き延びることこそが切実な彼らの日常の話を聞かせてもらうと良くわかる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:09:42 ID:4f3kR0cAO
[sage]
>>99
都合が悪くなると話題が変わりますね。貴方が噂のケイマンくんですか?
再度お聞きします、車種とグレード・年式を教えて下さい?明日VWJに別件で連絡するので聞いてみます。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:12:02 ID:t/t+5eJs0
>>98
実際見てみれば理解できるかもしれない 足りないお前の脳みそでも
ゴムブッシュはボルトナットで固定されてる
ブッシュが溶ければ金属部品に想定外の応力がかかる
ブッシュが飛ぶようなときは金属部品も一緒に飛んでいくんだよ

ブッシュが飛んだ車体は哀れなものだ
ブレーキ踏むたびにガタガタ鳴いて
アクセル踏むたびギシギシ叫ぶ

足回りの剛性はゴム部品で成り立っていると
あの時初めて理解した
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:13:35 ID:XsjKlAgJ0
>98
数tの力で圧入されているブッシュが、外れて飛ぶと思っている痛い子だから
説得するのは無駄です。ほっときましょう。

#これだからブッシュ交換はDIYでできないんだよなぁ...プレス機って安物
 なら買えないことはない値段だけど、5年に1回使うかどうかわからんもの
 だから。

>94
「故障しない」という性能では確かに日本車はダントツだから、日本車
と比べたら故障しやすいのは普通でしょう。以前ここで相談したときには、
Wolfi サポートには入っとけと勧められたよ。主要部品の保証が3年から
5年に伸びるというもの。Poloなら新車時契約で78,000円。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:21:17 ID:t/t+5eJs0
ドイツ車が壊れるときはゴムか電装品
10年前にも同じことが言われていたが、今も変わらない
日本の環境は、実は苛酷なんだ
湿気や気温の変化がドイツ人には思いもよらない不具合を引き起こす
露天駐車のビンボー人ならさらにひどいことを想定すべきだな
地面からの湿気や夏の強い日差しや塩気を含んだ海風がどんな不具合をもたらすか
昔から指摘され続けた課題がいまだに解決できていない
能力がないのならばまだ許せるけれど、やる気がないなら論外だな

やる気がないとすれば… お前らほんとにナメられてるぞ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:27:35 ID:q/Aq6xz60
日本の場合は北は北海道、南は沖縄まで、亜寒帯から亜熱帯までカバーしてるからね。
走行試験するには素晴らしい環境かもしれない。
もちろん、おれも、国産車第一候補で選んでいった。
故障は少ないかもしれないが、疲労無く使える車がなかった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:28:19 ID:t/t+5eJs0
3年保障でゼニ払う?vwvw
故障率が高いってことはリコールやサービス何とかの費用も新車購入社が
支払ってるってことだな
中古車価格を高止まりさせるための費用も新車購入者は払ってるってことだ

故障率の高さを甘く見るなよ
そのコストは結局のところ全部ユーザーの負担になってるってことだからな
ウォルフィー君も含めてな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:31:57 ID:XsjKlAgJ0
>99
・サハラ砂漠でのTOYOTA信仰が本当なら無理もない。なにせチャド紛争で、
 TOYOTAのピックアップに対戦車ミサイルや重機関銃を積んだ車両(テク
 ニカルと呼ぶ)がリビアの戦車隊を撃退してしまったのだから。トヨタ
 戦争というありがたくない名前がついてしまったよ。
 #旧式の戦車だからこういう事がありえた訳で、最近の先進国の戦車
  相手には通用しませんが。

 でも我々はサハラ砂漠に行くわけでもないし、戦争やる訳でもない。
 電話一本で修理屋が到着する日本国内では、そういうのを杞憂と呼ぶ。

・「パタゴニアを目指す」ってどういう事かさっぱりわからんけど、
 オフロードバイクが欲しいっていうんだろ?世界市場の量産バイクを
 日本車がほぼ独占している状態で、オフロードバイクを作っている
 欧米メーカーってまだ残っているのか?

>101
プッ。

ID: ISpqcwtC0 = ID:t/t+5eJs0 なのか。暇だねぇ。そこまでの情熱を
何か別の事に使えばいいのに。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:33:56 ID:jQ8ErKTN0
国産は故障率が少ないかもしれないが(とは言え国産でミッション交換経験あり)走る止まる曲がるとかドライバビリティーの質が低すぎる
特にポロと同じ車格の車にはまったく届かないのが現実

あと道具として使うにしても国産の生活感丸出しなイメージがどうもねぇ
国産車のデザインやエクステリアの質が向上しない限り欲しいとか思えんな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:34:36 ID:4f3kR0cAO
ケイマンくんって暇なの?さっきの質問にも答えて下さい、車種と年式・グレードだよ!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:39:23 ID:XsjKlAgJ0
>104
禿同。漏れも外車なんて全く考えていなかったのに、ホンダが
日本人を舐めているとしか思えなくなったので、やむなくPolo
にしたんだよなぁ。
10年待てば、日本メーカーの中にも反省する所が出てくる事を
期待しているよ。そうすればVWを抜く車も出てくる可能性はある
だろう。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:58:15 ID:t/t+5eJs0
ポロみたいなものに大の男が200万のゼニ払うのは
世界中でドイツ一神教の日本人の内の少数民族だけ
本当にバカ

ロシアや中国やブラジルではタクシーでさえ使ってもらえず
新入社員が最初に買うクルマ
ホントはもっといいのが欲しいけどポロで我慢しようかってレベル
いわゆる発展途上国のワカゾー御用達
本国ドイツでは娘の最初の車として親が買い与えるクリスマスプレゼント
ママでもちょっと恥ずかしくて乗れないレベル
アメリカじゃ売れないのわかってるから売ってさえいない
フィットやヴィッツはバカ売れなのにね このご時勢
替わりにゴルフをポロ価格で売らなきゃならない始末… 惜っしいなぁ…

ほんとに世界で日本だけだよ ネットにポロのスレッドが立って
いい若い者やおっさんばっかり集まってくるのは

日本人には古来より恥の文化がある
少しは恥ずかしいと思ったほうがいいんじゃないの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 01:08:10 ID:XivW384i0
恥ずかしい
顔が赤くなるわ
よく書くなあ>>110
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 01:51:18 ID:yR4iUmPCO
古いポロを今でも結構見ますね。
オーナーは様々です。
奥さんやら老人やら若い男女やら…
本人が気に入って乗っているのなら、別にいいんじゃないのですか?
自分はポロは欲しい車ですね。
ポロに乗るのが恥ずかしいなら、フィットやヴィッツに乗っても同じですよ。
ましてや軽自動車のオーナーはどうなるのですか?
今はマーチに乗ってますが恥ずかしいですかね?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 02:11:19 ID:jQ8ErKTN0
恥ずかしいんじゃないかな
マーチは卒業大学だけにしとけ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 02:19:43 ID:yR4iUmPCO
>>113
ならば、日本のコンパクトカーや軽自動車乗りの方は全員、金なし貧乏なのだという、日本古来からの、
恥の文化を知る必要がありそうですね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 02:38:11 ID:jQ8ErKTN0
>>114
そもそもドイツ車に限らず輸入車に乗って満足してる人は今の国産車には欲しい車がないんだよ。
それに君が奇形マーチに乗ってようがどうでもいい。
全く興味が無い事なんだよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 03:02:25 ID:ZyeOout2P
>>113
マーチに乗っている事よりもMARCH卒の方が恥ずかしいと思う・・・
まぁMARCHぐらいしか出れなかったからポロみたいなポンコツに乗っているんだろうけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 03:11:50 ID:yR4iUmPCO
>>116
まだポロには乗ってない。ポロスレに興味持って覗くくらいだから、あんたも俺と同レベルだね。
貧乏は恥ずかしいとは思わないな。
コンパクトクラスの車に乗ってるのが貧乏なら、
日本中のコンパクトカーや軽自動車乗りは全員貧乏人で、恥ずかしいことになる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 03:25:07 ID:pXY7oJkp0
Poloの内装はいいね。
エクステリアも最高
しっかりした走りもいい
このクラスで選んだらやっぱりPoloになっちゃうな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 03:42:24 ID:pXY7oJkp0
日本の最王手メーカのトップクラスの人間が試乗して、「どうしてうちはこういうの作れないんだい?」って言わせちゃう車だしな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 04:18:34 ID:ZyeOout2P
>>119
そりゃ売れないからだろ。
一日メーカーのオッサンがちょっと乗って楽しい車と、毎日使って元が取れる車は違うからな。
お前はお菓子が旨いからって毎日お菓子を食って生きていけるか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 05:45:30 ID:q/Aq6xz60
カローラバンしか買う価値なしだもんな、与太。安くて、丈夫。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 06:22:18 ID:lIVslx/j0
1.2不都合だらけワロタ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 06:25:19 ID:q/Aq6xz60
エンストくらいだろ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 07:42:17 ID:ZyeOout2P
>>123
ギクシャクもあるぞw
真面目な話、日本仕様のポロ1.2TSIは現代自動車より品質は悪いと思う。
俺は生まれてこのかた勝手にエンストするバイクも車の乗った事がないよ・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 07:59:11 ID:td7t2UUQ0
由美タン、クロスポロ試乗動画ハァハァ
ttp://8speed.net/edit/2010/06/crosspolocafe/
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 08:18:13 ID:td7t2UUQ0
クロスポロは、本国に設定されている
ホットオレンジ、テラベージュも設定
して欲しい。
特に後者はクロスポロ専用色だし、
内装のラテマキアートとよく合うので。
しかし、日本では数が出ないという理由で
ダメなんだろうな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 09:33:33 ID:tRNCbesS0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 09:44:58 ID:07WAIRLBP
>>125
4人乗ってもスムースな坂道発進してるじゃない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 10:05:56 ID:q/Aq6xz60
プレス向けチューン?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 11:53:15 ID:hjkpqgqj0
>>110
マンセーマンセーすんなよキモイんだよ。
お前の母国と違って日本は謙遜とか遠慮っちゅーもんがあるんじゃ。

何が恥じだ。知らないくせに。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 13:25:29 ID:oCUQUBgJ0
リアルで北米価格調べてみような(笑)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 13:54:20 ID:0mqmbz9A0
何色が売れてるのかなー。
やっぱ赤?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 14:51:17 ID:ICMFdqh50
アンチはいっそアメリカに住めば良いのにね。
日本じゃ買いたくても買えないポロが買えるんじゃないかなw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 14:58:50 ID:XsjKlAgJ0
で、実はアメリカではPolo売っていない事実。
少なくとも正規ルートではな。物好きが個人輸入して
いるかどうかまでは知らない。

同じこと何回繰り返せば気が済むんだよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 14:59:22 ID:4nuaAGiV0
でもアメリカでの職探しは難しいよ〜。
VW買えるくらい稼げればいいけどね アメリカでw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:03:41 ID:XsjKlAgJ0
>132
ディーラーの営業によれば、白と黒が圧倒的に多いと言ってたな。
漏れみたいにブルーを選ぶのは少数派らしい。
赤はまあそこそこ多いのではないかと。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:10:33 ID:XivW384i0
黄色がいいなあ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:17:09 ID:k91heFtn0
>>133
>>135
配当と不動産収入は世界中どこに住んでても入ってくるさ
ロングアイランドに友人が居るから1年の半分近くはアメリカ行ってるよ

残念ながらVW買うために行ってるわけじゃない 目的はビジネスだ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:29:14 ID:NF07gXtq0
>>136

なんでそんなに葬式カラーばかり売れるんだろうね、日本。
ま、ドイツも似たようなもんだけと。
海青も影青も決して派手な色じゃないから、
自信持って買えといいたい。
日本人はリセール気にしすぎ。
クルマ変態なら黄緑とか紫とかのクルマ
買ってみろ、といいたいが、
シロッコの黄緑とか売れてないんだろうな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:34:00 ID:XivW384i0
オレは緑系が一番好き
でもいまだに緑は乗ったことがない
代車のアストラが緑でいいなと思った
梅雨の時期には合うんだよね

昔はヨーロッパでは白の乗用車なんて珍しかったんだけど
白と言えば日本韓国好みと言う感じだった
でも今ではヨーロッパでも普通になったのかな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:36:56 ID:NF07gXtq0
とりあえずVGJの山崎さんには

クロスポロにテラベージュ導入
CLにベージュ内装導入

を強くお願いしておきたいw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:40:18 ID:sHzhjry0O
来年か再来年にはDSGにもアイドルストップが付いてさらに燃費が良くなります。

A1には全車標準装備です。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:03:22 ID:NF07gXtq0
A1の試乗記読むと、アイドリングストップは
エンジン停止は車速がゼロになってから、
エンジン始動はブレーキペダルから足を
離してからということなので、
ドイツのように赤信号から黄色を経て
青になるようなところは
その黄色のところでブレーキから足を離せば
タイミングが合うとか。
日本の場合、赤からダイレクトに青だから、
交差する道路の信号を見ておく必要があるな。
多分3年後あたりはABSと同じくらい普通な装備に
なっているんだろうな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:16:28 ID:k91heFtn0
ttp://www.youtube.com/watch?v=sggBOozUBTU

おまえら色の心配するより命の心配したほうがいい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:18:10 ID:XsjKlAgJ0
>119
その話が本当である事を祈るよ。このままでは永久に日本車は
故障しないだけの安車のままだよ...

>139
気にしているのはリセールバリューかねぇ?
少なくとも漏れの場合、どうせ乗り潰すまで乗るだろうから
そんな事まったく考えなかったけど。
#前車は14年強10万km弱。
もっと情けない「近所の目」とかじゃないのかなぁ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:21:21 ID:k91heFtn0
>>134
アメリカじゃ売れないのわかってるから売ってさえいない
フィットやヴィッツはバカ売れなのにね このご時勢
替わりにゴルフをポロ価格で売らなきゃならない始末… 惜っしいなぁ…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:28:45 ID:XivW384i0
クロスポロのオレンジいいよね
欲しいな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:38:38 ID:roWK8NGI0
>>120
メーカーは一日にしてならずですね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:39:01 ID:xjjkYMqc0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:54:28 ID:XivW384i0
これクロスポロなの?
中国人は奇想天外
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:13:12 ID:W/X7OQZJ0
何で緑系がないの?
モスグリーンとか好きなんだが
英車っぽくなるから嫌なのかな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:19:45 ID:XsjKlAgJ0
アメリカでFIT売っているとは思えなかったので、調べてみたら売ってたな。
所がだ、向こうじゃ一番安いのが1.5Lモデルでサイドカーテンエアバッグ標準
装備で$16,450-=144.7万円だってよ。
日本じゃ余計な装備が付くせいもあるが、194.9万円もするそうだ。
こりゃホンダFITの日本モデルはぼったくりじゃないか。
「【HONDA】ホンダ・フィットは高い!【FIT】」スレでも立てないといかんなぁ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:23:14 ID:XsjKlAgJ0
>151
軍用車両と見分けが付かなくなるけど、それでも欲しい?
多分そういった理由で売れないんじゃないかな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:37:00 ID:xjjkYMqc0
>>152
燃料費高騰で小型車人気爆発の最中に
販売が見込めず市場投入もできない車と比べたらFITがかわいそうだよ
あっちではFITにゴルフで対抗してるからなぁ
同じような価格帯でさvwvw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:54:32 ID:XsjKlAgJ0
「FITも日本の方が高い」=「日本の自動車販売では、やむを得ないコスト
              高要因がある」
事すら理解できない香具師が、なんかほざいているようで。
地価が高いとか、ほんのわずかな傷にすらクレームを入れる客がいるとか、
色々あることぐらいは知られているんだが。
うざいからNGに入れとこ。

>149
そういえば、ディーラーの試乗車・展示車はほとんど黒で、1台だけ白が
あったかな。黒もかっこいいんだけど、
・埃が確実に目立つので、洗車を毎日やる羽目になりそう。
・なんかどフォーマルというか、公用車に見えてしまい、自宅に
 置きたくないと思ってしまったw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:21:43 ID:4nuaAGiV0
FITクラスはアメリカ市場では
ほとんど見向きもされないよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:23:10 ID:XsjKlAgJ0
NG推奨 ID:k91heFtn0
・配当と不動産収入等の不労所得で世界中を遊びまわっているのに、
 ドイツ製の実用コンパクトが気になってしょうがない。
 普通そういう人は最低でもドイツ車ならベンツやBMW以上しか気に
 しないものだが。マイバッハとかAMGに乗るもんじゃないのかねぇ。

#本当の金持ち(≠成金)を一人だけ知ってるが、その人は初代スカイ
 ラインに乗ってたな。整備費用毎年いくらかかっているんだろう。
 あれはあれで贅沢の別の形だよ。

・雪道でTDI=ディーゼル仕様のPoloが発進できない画像を出して来た。
 正直何のこっちゃ?カメラアングルが悪くて理解不能だが、単に
 滑ってわだちか何か乗り越えられないだけのように見えるが...
 DSGがスリップを検知して止めているのかな?それならDSGをoffに
 すればいいだろうに。

・アメリカで小型車が売れ始めているとは聞くが、アメリカ人にとって
 小型車ってのはGOLFとかアコードとかあたりの車なんだが。最近の
 アメリカ人は変わったのかもしれないから、FITやVitsが売れている
 というJ.D.パワーか何かの資料はないのw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:33:15 ID:9FqZRomL0
市場が同じなら国産も輸入車も同一の競争条件になるというのはわかるかな?
関税がない限りだけども…

日本市場では同じ消費者に向けて同じ条件で競争ができる
関税はゼロだから
しかも輸入車の販売協力までしちゃってるしvw
日本車も輸入車も商品に瑕疵があれば同様にクレームを受けるんだけども?

アメリカ市場でも輸入車同士なら同じ立場
何もアンフェアな条件はない

ところが実は欧州市場ではいまだにアンフェアな競争が行われている
EU域外からのクルマは10%の関税
サッカーの試合なら10人で戦えと言われてるようなものかな?

知識のないバカは出しゃばらないほうが身のためだ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:42:27 ID:XsjKlAgJ0
>158
それが日本の消費者に何の関係があるんだボケ。
文句があるなら、経済産業省にでも泣きつけ。

欧州でどうなっていようが無関係。あくまで目の前の日本で買える
車が問題なだけ。高いと思ったら買ってねーよ。日本のコンパクトが
現状屑だらけなせいで、安く見えるから買っただけ。悔しかったらPoloに
負けない車を作ればいいんだよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:54:26 ID:9FqZRomL0

頭悪い奴はこうなっちゃうから嫌い
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:56:36 ID:9FqZRomL0
>>157
DSGをoff?
ホントにバカだったんだ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:08:47 ID:XsjKlAgJ0
>161
すまぬ、間違えた。ESPだよ。

>160
メーカーさんおしごとがんばってね(ぼう)
ぼくたちしょうひしゃは、いいものをかうだけだから。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:24:16 ID:9FqZRomL0
>>162
日本の消費者は賢いんだよ
フィット一車種の月販約11000台、VWは全車種合計で約4000台

バカはお前らだけさ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:33:43 ID:ZyeOout2P
Fiat500とかなら「好きで乗ってるんだな〜」って思えて微笑ましいけど、
Poloなんかで得意顔をされた日にはなんかもうすごく残念な気分になるよね。
「この人、本当に車の事知らないんだなぁ・・・」って。
所詮はおばちゃんの買い物車だよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:38:31 ID:uKbjLx350
>>136
なんだかんだ言っても、保守的な人が買ってるのかな〜。
青や黄色がもっと売れて欲しい。
そうすればもうちょっと色の選択肢が…増えないか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:40:26 ID:uKbjLx350
>>164
そうかー?
女の子ならまだしも、男でFIAT500はちょっと知らなすぎるだろw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:41:29 ID:q/Aq6xz60
1.2のぎくしゃくに耐えれず1.4を買ったが、プログラムの書き換えで見違えるような車になったら
めっちゃくやしいぞ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:41:44 ID:uKbjLx350
GTIに一生懸命乗ってるオッサンも痛々しいけどな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:44:13 ID:XsjKlAgJ0
>164
たかが所有車で得意げになるという感覚自体が、古臭いって事に
気がつけよ...恥ずかしい奴。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:49:28 ID:9FqZRomL0
>>169
DSGはもうoffにしたのか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:49:39 ID:XsjKlAgJ0
>167
1.2TSIが納車されたら、教えてあげるよ。今月末予定。
もっとも漏れは試乗で一切ギクシャクしなかったんだけどな。
かみさんも含めて。
都下だから渋滞のノロノロも経験したし、ちょっとした坂も
上り下りしたんだけどなぁ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:52:01 ID:LD9a3I2F0
良いんじゃないの?FIAT500
興味ないけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:59:58 ID:DcNwvBt40
黄色欲しいけどあの黄色じゃないんだよな
カタログのままのビビットな黄色ならいいけど
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:04:37 ID:XsjKlAgJ0
FIATには興味なかったから今調べてみたけど、セカンドカーか、
DINKS専用だなぁ。子供がいたら流石に狭いよ。
面白そうな車だと思うけど、我が家とは無縁だな。
メーターがイノセンス風味なのが興味深いね。

そういえば昔のFIAT500に乗っていた事がある友人がいるが、乗
せてあげた女の子に「どこを引っ張れば、後ろのエンジンが動く
の?」って言われてがっくりきたとか聞いたな。やっぱりカリオ
ストロのイメージは大きいらしい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:28:02 ID:jmqaDUx80
>>125
河口まなぶよりも100倍いいインプレなんじゃない?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:33:18 ID:EPDFrdCD0
おいおいここに粘着している基地外がついに

Yahoo自動車のポロでも荒らし始めたぞwww

いい加減、捕まらないかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:35:51 ID:ZyeOout2P
>>176
そりゃ他人だからねェ・・・
君こそ本当に病院に行ったら?
誰彼構わず同一犯だ!と思っているのはこのスレでも君だけだよ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:41:15 ID:EPDFrdCD0
本当にねぇ病院に行った方がいいよw
Poloごときをそこまで貶めようとする根性w
嫌いならほっとけばいいのに、わざわざポロすれに現れて
ケチをつけて相手にしてもらおうとするw
そんな人生悲しいだけだぞw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:44:14 ID:jmqaDUx80
証拠がないまま「こいつだ」と決め付けるのはよくないねぇ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:50:41 ID:yPK8FHpN0
http://www.digitalspeed.jp/overview/vw/polo07_1.4_16v_bud.html
>167
ORIGINAL 59 KW/80 PS 132 Nm at 3800 rpm 172 km/h
DIGITALSPEED 66 KW/90 PS 149 Nm at 3700 rpm 178 km/h
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:17:39 ID:q/Aq6xz60
さて、明日は納車。1.4だけどね。結果オーライかな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:20:30 ID:uKbjLx350
>>181
おめでとう!
本国では普通に売ってるモデルなんだから、普通に乗ればいいさ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:32:50 ID:ERlugcNI0
>>175

由美様名言

「ノーマルポロはライフスタイルというよりライフ寄り」

(クロスポロはVWには珍しくライフスタイル寄りの商品という文脈で)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:36:14 ID:pXY7oJkp0
DSGは高効率低燃費だけど、本当はスポーティーでもあるんだよね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:51:44 ID:XsjKlAgJ0
>181
裏山。大事に乗ってあげて下さい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:59:13 ID:ZyeOout2P
>>184
日本仕様のDSGはただの出来損ないのギクシャク仕様だけどね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:09:51 ID:pXY7oJkp0
>>186おまえは乗ったことあんのか?ギクシャクってお前の運転が下手なだけだろ?
ATよりダイレクトだから気持ちいいことこの上ないのにバカなやつだな
スクータみたいなCVTにでも乗ってろw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:10:53 ID:r8Egyw0S0
納車の帰りに数回ギクシャクらしきものは感じたけど二日目から全くなし。
自分が慣れたのか車の方が学習したのか。
1週間たった今では坂道発進でも余裕だぜ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:15:08 ID:XivW384i0
ギクシャクて言うけど
どうしたらギクシャクするのかね
俺にはできないよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:20:16 ID:r8Egyw0S0
ギクシャクっていうより発進時の急加速。
10キロから一瞬で30キロくらいになるみたいな。背中を押されるような感じ。
1〜2回経験したらゆっくりアクセル踏むようになってスムーズな加速になるよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:34:22 ID:LD9a3I2F0
ギクシャク云々を言う輩は、運転センスが無いんだろうな。
要するに鈍臭いんだ〜w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:35:56 ID:Bkajl34Y0
6Nの時はむちうちATとかあったな〜
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:42:55 ID:lWNNZhK50
>>192
仕様ですw

まあ暖まればそれ程でもないんけどね。。。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:45:59 ID:H5qUtF4u0
実は月末納車待ちだけど、無理言って山で試乗させて貰って今帰った。

平均斜度でいうと5〜10%という所だけど、1.2TSI&DSGは良かったぞ。
Dレンジと、ティプトロでアクセルワークだけで楽ちんに制限速度巡航できる。
DSGが目まぐるしく変速してるが、無理してる感が無いしスムースだ。
この車、実に賢いムフフな車だ。早く来い俺のポロ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:48:14 ID:r8Egyw0S0
吉田由美の試乗動画見て初めて知ったがクロスポロって3ナンバーなのか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:55:58 ID:0HMCx5fq0
試乗車置くくらいならこっちに回しやがれ
10月納車てなんやねん
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:57:41 ID:H5qUtF4u0
あと、このハロゲンは明るいぞ。実用問題なしだ。

ディスチャージは趣向品だな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:36:49 ID:EAbQBn5I0
今はハロゲンしか無いからな。
何らかの理由を付けて自分を納得させるしかない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:01:39 ID:9am85JfuP
今週末に納車だが、エンストだけが不安。暫くは子どもを同乗させられないなあ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:14:10 ID:Aw+e0wyS0
>195
横幅が1710mmという微妙なサイズのせい。

>197
ディスチャージヘッドランプは大抵高すぎるから、ハロゲンで済むのは
ありがたい。ライトは十分明るければ良い訳で、そんな物に金をかける
必要はないからなぁ。
実際のところ、見かけ以外にディスチャージヘッドランプの良いところ
って何があるんだろ?

>199
そんなにエンストが心配なら、誰かに譲ってあげたら?
なかなか納車されなくて、イライラしている人多いんだから。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:19:53 ID:X1mirpCR0
エンストは怖いよ。以前の営業車が止まるたびにエンスト。殺す気かと会社に文句言ったら新車になったよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:22:59 ID:/gbQmTvRP
>>199
家族を乗せる車になぜポロを選んだの?
大人しく日本車か外車ならせめてメルセデスかBMWクラスの車を選ぶべきだった。
同じ200万を出すのならプリウスを買えば遥かに上の快適性、余裕、信頼度が手に入ったのに、
残念ながらあなたの選択は一家の長としては間違いだったと言わざるを得ない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:28:57 ID:u3VS+E1Q0
欧州は法規でディスチャージはウォッシャーをつけなきゃいけないんじゃなかったっけ
それが欧州車のディスチャージがやたら高い理由の一部なんじゃないかと
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:37:16 ID:lgBlBtF6P
雪が溶けないとかそんな理由だっけ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 01:07:58 ID:EkqfnT7e0
水滴が着くと光束が乱れるとかかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 01:11:57 ID:u3VS+E1Q0
ヨーロッパは地域によっては猛烈に気温が下がるしそんな気候でも150km以上でぶっ飛ばすわけだし
ライトに雪とか霜が付着→ディスチャージは発熱が少ないから溶けなくて光量が不足して危険
って感じだったかと

昔のメルセデスとかヘッドライトにワイパーついてたもんなあ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 02:39:52 ID:j8SaaKNkO
>>206
日本車にはオプションなんかで、ヘッドライトウォッシャーが着いてるよね。
一時期流行った、イエローバルブは、なぜなくなったのかな?暗いから?
ヘッドライトをブルーに変えてる人いるね。
スレチごめん。ポロはいい車ですね。
1.2の普通のエンジンのポロ、でないかなあー?
それが一番欲しいなあー。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 02:50:07 ID:Aocz5Um10
軽量なPOLOにDSG&TSIの組み合わせは最高だぞ まじで
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 03:46:48 ID:BRFDf2Im0
エンストが多発しているようだな。リコールはまだか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 05:52:28 ID:6qnbeJ0z0
age
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 06:35:14 ID:Aocz5Um10
>>209お前の脳内だけでね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 06:56:35 ID:/gbQmTvRP
>>211
営業乙
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 08:09:37 ID:Aocz5Um10
>>209営業妨害乙
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 08:25:03 ID:lgBlBtF6P
>>206
くわしくありがと。
深夜の高速とか走らないと、ただの趣味の品だよね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 08:36:07 ID:T/6yutJj0
daysmizuno氏のツイッターより

ポロ1.2の、あまりの出来の良さに、
クルマ業界の先行き不安を覚えてしまいました。
このクラスにこんないいクルマを投入してしまったら、
クラスという概念が崩壊してしまうのでは? 
違うのはサイズだけということでは、
クルマはますます売りづらくなるような気がします…。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 08:41:26 ID:/gbQmTvRP
>>215
いい車かどうかは市場が判断する事だからね〜
新型ギクシャクエンストポロは月に何台売れるかなぁ。
もちろんDQN車のアルファード(月3000台)よりは売れるよね(爆笑)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 08:44:07 ID:T/6yutJj0
個人的には、VGJの売り方には不満があるな。
ポロがものすごくいいクルマであるだけに
入門者や国産からの乗り換え組に特化して
マーケティングし過ぎている気が。
ボディカラーも本国と同程度用意して欲しいし
オプション選択の幅も広げて欲しい。
今はVGJの担当者がある程度需要を予測して
売れそうな仕様を限定して輸入している状況。
たまにそれが余計なお世話であることも多い。
具体的にはCLにベージュ内装やサンルーフの
設定を。シーブルーやシャドウブルーを
両方のグレードで選びやすくして欲しい他、
ガンメタ系の設定も是非。
VGJの山アさん、宜しくおながいしますw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 08:46:13 ID:svVQawLu0
直接言えよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 08:49:04 ID:T/6yutJj0
それから燃費燃費いうのならポロ・クラスにも
クルコンの設定をぜひ。あれがあると長距離で
燃費をかせぎやすい。
ゴルフ5の初期はGLiにもついていたんだが
後期から付かなくなってしまった。
ゴルフ6もGTIから上だけになってしまったし。
エコカー標榜しているポロにこそ欲しい。
担当者が途中で変わったことが原因か。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 08:52:15 ID:svVQawLu0
>>219
ゴルフはHLから上だカス。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 08:52:29 ID:X1mirpCR0
ベージュ内装いいね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 08:59:41 ID:lPY3JPoW0
この板で毎日10以上レスしてる人












ほかにやることないんかいな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:00:57 ID:kwp7dmk70
保障期間が過ぎてからDSGが壊れたら…
いったいいくらかかるんだろう…
考えただけで恐ろしくて
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:11:43 ID:T/6yutJj0
>>221

ポロCLのベージュ内装はシーシェルという少し茶色がかったものなんだけどね。
トヨタでいう所のグレージュというか。
内装は明るいほうが自分も好き。
国産コンパクトやミニバンはとっくの昔にベージュ内装メインになってるのに
輸入車のほうが遅れている状況。
ベージュの布内装って子供が汚すから選びにくいひとが多いのかも
しれないが。
しかし9Nには普通に設定されてたしな。kk
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:19:27 ID:T/6yutJj0
ttp://8speed.net/8speed-square/2010/07/1/

由実さまクロスポロカフェレポ
ちなみに集合写真の左から2番目がVGJの山アさんw
この方が日本仕様の装備やカラーを決めている総元締の
方です。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:26:45 ID:MeYQTjCz0
1.2試乗したけどエンストガクガクなんて皆無だったぞw
きびきび走る良い車だ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:30:09 ID:kwp7dmk70
広報及び営業チューンには注意
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:31:59 ID:/gbQmTvRP
>>226
納車されるのはギクシャクエンスト仕様ですw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:36:26 ID:ND9QgpdD0
ギクシャクしないって声が大きくなってきたら「営業者は特別」か。
すごいなw

>>223
少なくともクラッチは消耗品だよな。
一般的な人間が操作するMTよりは寿命は長そうだけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:38:23 ID:kwp7dmk70
http://www.investwalker.jp/2010/03/22/car-2010-rank-jdp/
VWは相対的に壊れやすいというデータ

http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/index.html
VWのリコール情報 なぜか最近になるほど増えてる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:39:05 ID:T/6yutJj0
来年アイドリングストップが装備されれば
市街地燃費も含め実用燃費はプリウスに
肉薄するかもな
ポロの方が電池積んでないぶん軽くて
きびきび
乗り心地も上
ますます売れるのではなかろうか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:44:21 ID:T/6yutJj0
因みにDSGの機構上、半クラ状態は停車時から1速につながるときのみ。
2速以上は常にどちらかのクラッチが繋がっている状態。
しかもツインクラッチゆえ、耐久性は通常MTの倍以上と考えられる。
それぞれのクラッチの使用頻度が半分になるからね。
機械が自動的に変速してくれるからその点でも
下手なひとがMTで運転するよりも機械に与えるダメージは小さいと考えられる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:44:43 ID:kwp7dmk70
エンストやギクシャクが本当なら、その原因がエコカー減税のための薄い燃調や
いつもの初期不良程度のことならいいけど…

DSGやTSIが構造的欠陥を抱えてなければいいな
ようつべで『DSG PROBLEM』で検索してみたら
世界各国から結構な数の報告が上がってるようだが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:48:13 ID:X1mirpCR0
ぎくしゃくというか、いきなり勢い良く、ピョコッと飛び出す感じだな。
で、慌ててアクセルはなすと、ガクッとなる。
ゆっくりアクセル踏むと、今度は加速が著しくとろくなる。
渋滞に巻き込まれると疲れそう。

さて、そろそろ引き取りに行ってくる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:52:04 ID:kwp7dmk70
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:54:21 ID:ND9QgpdD0
>>232
オレは下手なMT乗りだけど、DSGは気持ちいいし楽しいね。
弱点はシフトダウンかな。
下り坂ではMTの方が速く走れる気がする。
もちろんDSGは速さだけじゃないけど。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:56:23 ID:+QE6Qku6O
>>235
じゃあ今年のは大丈夫だ。安心して買えるな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:04:36 ID:kwp7dmk70
>>237 vwvw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:05:26 ID:ND9QgpdD0
最近の日本製品(に限った事じゃないかもしれないけど)は至れり尽くせりで、
ボタン押すだけのフルオートで何でもできちゃう環境に慣れすぎて、
アクセル踏むだけでなめらかにビューンと行かないと気に入らないってか。
確かに商品としてはそっちの方が優れているとおもうけど、
DSGやTSIのクセをつかんで乗りこなすみたいな、
道具と徐々になじんでいく一体感的なものの方がオレは好きだけどねぇ。
せっかく200万円払うなら「その他大勢」みたいなクルマには乗りたくない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:12:42 ID:kwp7dmk70
200万には将来のリコール対策費用まで含まれてる?もしかして
そうだとしたらおめでたいvw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:17:41 ID:ND9QgpdD0
>>240
信頼性が何よりも大事ならVWなんてやめとけよ。
日本車のウリはまさにそこ(だけ)なんだから。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:18:19 ID:kwp7dmk70
「その他大勢」vwvw

そういう考えを持つこと自体がお前らが嫌われる理由
たいした経済力も社会的能力もない奴らがドイツ車に乗るだけで
何者かになった気分で居やがるvw
君らとはちょっと違うんだぜ ってか?

世界の安車をやっとこさ買えてそんな気分になるからバカにされる
DQN車に乗ってDQNですって顔に書いてあるほうが余程かわいげがあるってもんだ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:22:36 ID:ND9QgpdD0
>>241
リコール対策費用はどこのメーカーも乗せてあるでしょー。
バルブスプリングなんていう絶対壊れないような部分に不具合が出た
某高級ブランドも、対策費から出すから業績には影響しないって言ってたし。

>>242
ごめん、わかりにくかったな。
「その他大勢」は客観的な意味じゃなくて自分の主観ね。
だからDQN車にDQNですって書いてあるのと方向は一緒。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:29:37 ID:/gbQmTvRP
その他大勢って、ポロ乗りはどう考えてもその他大勢に含まれる経済的弱者ですよね?
一度ポロに乗って周りのクルマがいくらするかを考えてみてはどうですか?
400万500万あるいはそれ以上するベンツBMWレクサスアルファードエルグランドランドクルーザーが腐るほど走っていますよね?
なんで200万円ぽっちのクルマで大きな顔ができるんですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:33:02 ID:qvjmNpH20
お前こそ、ココで大きな顔してないで大人しく
ベンツBMWレクサスアルファードエルグランドランドクルーザー
スレに行けばいいだろw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:39:38 ID:kwp7dmk70
>高級ブランドもvwvw

だから高級ブランドと一緒にするなってば
ロシアで110万円で売ってないって高級車はvwvw

結局そういう対策費用は壊れる頻度が高いほど多くかかるって理屈
だからその分を販売価格に上乗せされる
もともとの高コスト構造と故障率の高さが
日本での輸入大衆車価格を押し上げてるって理屈だろう
日常の道具に過ぎないロワーなクルマなのにね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:49:15 ID:ND9QgpdD0
>>244
わからんかなぁ、客観的にみてそう思うならそれでいいんだけど、
ぼくは自分の主観としての話をしてるわけでw

>>246
高級ブランドをポロと一緒にしてるんじゃないでしょー。
そのメーカーを象徴するトップモデルであり得ないリコールが起きていること。
ただし、指摘している中心はそこではなくて、
「リコール対策費はどこのメーカーでも上乗せされてる」ってところな。


おまえら、わざと読み間違えてるだろ?w
面倒だからもうレスしないよ。
読んでるけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:50:36 ID:kwp7dmk70
もともとの高コスト構造と故障率の高さが
日本での輸入大衆車価格を押し上げてる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:54:10 ID:kwp7dmk70
高級車vwvwで比較するならフェートンさんで比較したらいいんじゃないの?
アメリカ市場撤退日本市場未投入のフェートンさんだけど…
元気にしてるかなぁフェートンさん
中国で成金相手のショーバイしてるって話は聞いたことあるけどねvwvw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:56:23 ID:CrDAerf00
まぁ確かに安くはないわなぁ
フラ車は販売がヤバいからガンガン値下げしてくるけど、
VWはそこまで落ち込んでないから強気なんだろうな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:56:52 ID:/gbQmTvRP
>>247
あなたの言いたい事を要約すると、
「俺はわかってて150万程度価値の車に200万払って乗っているんだ。なんか文句ある?」
って事でしょ?
そういう自覚がおありならなんの文句もありませんよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:03:22 ID:mPCQtcXe0
いいじゃん、ゴム製品なんかが多少故障したって。
エンジンを取り外さないと修理できないような致命的なもんじゃないしw

ポロを特別な車だと思ってるのは、叩くのに一生懸命な基地外アンチだけでしょ。
買ってる本人は、少し高くて少し変わった車を買ったという程度。
本当に個性的で変わった車が欲しいならポロは選ばないだろうし。
何でポロがそんなに特別な車なのか、アンチに聞きたいよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:07:17 ID:lPY3JPoW0
最近張り付いてるID:kwp7dmk70をちょこっと分析

>>242

> 君らとはちょっと違うんだぜ ってか?

文末に「ってか?」を使うことから40代以上、
いまだにそのような表現を恥ずかしくもなく使用することから
生身の人間と接する機会が少ない人と思われる。


で、理想のタイプは森泉。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:14:07 ID:kwp7dmk70
理屈で言い返せないとすぐに個人的誹謗中傷に走っちゃう
これはゆとりの特徴だ 理屈で議論できる脳が足りない

>>252
http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/index.html
VWのリコール情報 なぜか最近になるほど増えてる
さすはずしたりエンジン下ろしたりトランスミッション下ろしたり
大変だね

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:15:46 ID:3MB90Zb70
ポロってゴルフクオリティをちょっと下げた車じゃない?
ゴルフみたいにオルガンペダルでもないし、かなりペダルも左よりで、
これまでVWの糞NAエンジンだったがTSI化でキビキビ走れるようになったし、
ようやく手頃な外車=トルク充実した実用エンジンになった。

これを高級と呼ぶのがおかしい。
完全に実用車だと思う。 ただし実用車のわりには異様に高い。

だから高いと思ったら、絶対に買うな!
買うから高いままなのだよ。
メーカも確信犯っすから。日本企業みたいに見た目価格良心的?じゃない。
でも欲しくてたまんない奴がかっちゃうんだよねえ。俺みたいに。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:18:13 ID:CrDAerf00
>>254
去年は妙に多いけど、それ以外は普通じゃね?
そういやウチの6Nポロもリア窓に対策済みステッカーが3〜4つ貼ってあったなぁ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:24:55 ID:mPCQtcXe0
>>254

253の分析が結構当たってんじゃないの?
おじさん、200万ほどの大衆車に必死になりすぎw

で、そのVWのリコール情報がどうかしたかい?
普通にリコールしてますよってだけだと思うけど。
トヨタネタに敏感な所を見るとヲタ工作員かいw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:40:26 ID:MeYQTjCz0
CVT乗った後にDSG乗ると感動するな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 12:02:33 ID:Aw+e0wyS0
商売全体にとっては、大衆車は利幅が薄くても
重要なセグメントであることは間違いない。
高級車が馬鹿売れして利益が上がっても、大衆車が
売れないと会社として歪むからなぁ。

でもエンストJDパワー粘着君はトヨタの工作員である
はずはないよ。本人がそう思い込んでいる可能性は
あるが、ストーカーみたいなもので、国産車関係者では
ないと断言できる。
本物の工作員なら、こんなマヌケなはずがないだろ。
少なくとも業務でやるなら法務リスクは考慮するし、
やってる事が尽く逆効果だからねぇ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 12:41:19 ID:dcJbf/wW0
>>257
そのたかが200万の大衆車ごときで「ドイツ車乗り様」を気どって国産車スレを荒らす奴がいるんだよね〜
国産車スレを荒らすポロ乗りの存在も、ここが荒れてる原因だと思うよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 12:48:03 ID:dcJbf/wW0
>>260訂正
荒らしてる当人によると、「荒らしではなく正当な書き込み」らしいからなw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:18:40 ID:CrDAerf00
国産車スレをあまり見ないから、国産スレを荒らすポロ乗りがどんなのか知らないけども、
それとポロスレが荒れる理由がよくわからない。

国産車スレの人が報復で荒らしてるの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:20:43 ID:KS/KU3GW0
いるかもしれんしおらんかもしれん。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:22:59 ID:hgsw4ifw0
>>196
世界中で爆売れしているもんだから日本も割り当てが細いそうな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:02:19 ID:lPY3JPoW0
>>254
分析追加

「おまえはなんでも否定するな。」

と、家族・友人に言われたことがある。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:04:13 ID:X1mirpCR0
新車引き取ってきた。
1.4だが、以前乗っていたスイフトよりよっぽどトルクあるよ。
ターボがないぶん、飛び出しもなくて扱いやすいね。
ただ、減速の時やたら早く2速にはいってつんのめる感じになるときがある。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:13:22 ID:RkFTIu0uO
ぶっちゃけ
今のままでは欧州仕様よりツマラナイ?
11年仕様に期待しよう
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:13:41 ID:RgGjST26O
>>266

おめ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:15:07 ID:a/8Ohci70
輸入車は二年目モデル買わないと(エコ補助対象車乗りを除く)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:24:41 ID:j8SaaKNkO
>>266
おめでとうございます!
いいなあー、自分も欲しいなあー。
もっと格安ポロ揃えて下さい、トヨタさん。
1.2のノンターボ仕様のとかね…
絶対に買うんだけどな。
あっ、トヨタさんはVW車の販売辞めるんでしたよね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:26:55 ID:Aw+e0wyS0
>260
具体例は?荒らしを見たなら、そのスレを挙げる事位
簡単だろう。
なんでその程度の事ができない?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:36:39 ID:UA2Y5yHyP
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:43:45 ID:Jcy66/KM0
納車されましたよ。
1.2 HL 紺。
ギクシャクもエンストもしないよ。
やっぱいいわ、ポロ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:03:22 ID:Aw+e0wyS0
>273
おめ。
漏れのCLはまだ海の上...orz
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:04:45 ID:V5SOskte0
荒らしは一人

かまってちゃん

例え反論だろうと餌になり
ここがそいつの巣になる

徹底無視が最善の策

荒らしにレスするあなたも荒らしかも…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:07:52 ID:V5SOskte0
専ブラ使って、荒らしと少しでも判断されれば
即あぼーん学習

物理的に目に入らなければ、頭にくる
頻度も減るよ
あぼーんする度に退治しているという
ゲーム感覚も味わえるしw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:27:11 ID:u3VS+E1Q0
NGに登録すれば更新した瞬間にもう消えてる
自動防衛装置が作動してるみたいで気分がいい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:33:13 ID:V5SOskte0
マメにID変えてるみたいなので、
最初の数行読んでアウトなら即
NG登録。
その後、数レスが自動あぼーんされてると
ちょっとした快感w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:40:16 ID:kwp7dmk70
論理的に反論できない感情的なレスがこれだけ多いという事実だけで
見ている人は不安になるかもね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:50:32 ID:CGyZZ+Op0
>>271
一例としてこんなのはいかが?
まさか「そいつはポロ乗りじゃない」なんて言わないよね?

国産車スレを荒らし、ポロスレでは荒らしを煽り当日の書き込み数で板2位になってしまったかわいいそうなお人。

http://hissi.org/read.php/auto/20100701/bWEvSnJSSUgw.html
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:56:59 ID:Rdt8VMg/0
アドバイスしよう
客観的な統計資料や報道・公表された事実に基づいて語る相手に対しては
感情的、個人的、非論理的な反応は逆効果だ

VWやポロが高い評価を得ている統計的な資料を出せばそれで済む
もしもあればの話だけれど

食い扶持のかかった御用ヒョーロン家の主観的な話ほどアテにならないものはないよ
彼らはほんの数時間乗るだけだから故障や耐久性のことはまるで分からないしね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:00:57 ID:Rdt8VMg/0
>>271
具体例は?不都合なデータを見たなら、その反証データを挙げる事位
簡単だろう。
なんでその程度の事ができない?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:18:52 ID:m5kRJzm20
1.2の試乗車乗ってきた
いくら燃費重視とは言ってもあのシフトスケジュールは無いだろう・・・
凄くイライラする
シフトスケジュールにエコ、ノーマルスポーツ、の3モード有れば良いのにな
それ以外は値段を踏まえると不満ないね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:41:51 ID:Rdt8VMg/0
ポロ販売台数(日本国内)

2003 上7740
下6085
2004 上6781
下5209
2005 上5666
下5786
2006 上6425(MC)
下6132
2007 上6171
下5273
2008 上6047
下3782
2009 上2901
下4353
2010 上6146(FMC)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:44:20 ID:Aw+e0wyS0
>280
その人、国産車スレにはたったの2回しか書いてないじゃないか。
しかも内容は必ずしも荒らしと言いきって良い物か判断つかないし。

ここに粘着している荒らしとは比べ物にならんわな。

>283
セレクター見なかったのか?
・Sモード
・7速MTモード
があって、まだ不満かい?
http://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/popup/img/features_tech05.jpg
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:48:59 ID:RgGjST26O
>>273
おめ!

>>274
俺も同じく海の上だわ。豊橋民は俺のが陸揚げされたら教えてくれ。黒のCLだからな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:51:28 ID:Rdt8VMg/0
>>280
ドイツ車崇拝者の哀れな典型例
経済力や論理的思考能力を身につけないとこうなっちゃう
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:54:11 ID:Aw+e0wyS0
Rdt8VMg/0:
・出所不明の数字の列を持ってきて、権威があるように装う。
・今時市場調査やマスコミ発表が客観的で中立だと思っている。
・オウム返しが好き。

ここ数日粘着しているJDパワー君か。NG入れとくのでさよなら(^^/~
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 17:16:30 ID:55Zk2p120
ポロ販売台数(日本国内)
JAIA日本自動車輸入組合 統計資料より抜粋

2003 上7740
下6085
2004 上6781
下5209
2005 上5666
下5786
2006 上6425(MC)
下6132
2007 上6171
下5273
2008 上6047
下3782
2009 上2901
下4353
2010 上6146(FMC)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:01:31 ID:55Zk2p120
ところでもうじき台風の季節でつね 皆さんいかがお過ごしでつか?(時候の挨拶)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:02:43 ID:nR0CS9gB0
平日昼間っからレス連投するやつは無職なのか?まともに生きろよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:02:51 ID:MeYQTjCz0
1.2とは思えないぐらいキビキビ走るよ
なんとか賞を2こ取るのも納得だ
しかも高燃費であの価格w

vwは市場のツボをよく理解してるわ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:13:19 ID:ot0QVTuO0
>>292
低燃費の間違いでしょー。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:22:39 ID:FbLXx0ng0
>>234
シートが前過ぎなんじゃ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:23:41 ID:FbLXx0ng0
>>241
オレはトヨタ注文してたけど信頼性でVWに替えたのに
今は超満足
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:36:32 ID:SHE2Yde40
亀レスってのがあるけれど、かたつむりレスってのは少ないよな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:37:44 ID:1uMzxEww0
>>285
>その人、国産車スレにはたったの2回しか書いてないじゃないか。

ポロ乗りが他スレを荒らしている事実を認めたくないのはわかるけど、嘘はいかんよ嘘は。

★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 10
これには5回


☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 17☆☆
これには5回

合計10回書き込んでるわな。
新型レガシィスレでは
「酷く不細工で化粧もケバく服装は下品、それでいて妙に大柄で豊満な女性。」
など外見を貶す書き込みをしている。

レクサススレでは
>そんなこと言っても、不祥事隠しなんてよくある話でしょ。
>いずれ発表する、とは限らないし。
>それこそどうにもならない物ならともかく、
>改修して何とかなるならそれで済ましたいのが人情。

「不祥事隠し」と決めつけている。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:39:02 ID:1uMzxEww0
それが荒らし行為でないなら
ここでポロの外見を貶す
ポロのエンスト問題?をエンスト問題として決めつける

これも荒らしじゃないんだよね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:08:06 ID:Aw+e0wyS0
>297
悪かった。ブラウザ変えてみたらその通りだ。

で、そいつが許せないからおまいはこのスレを荒らさ
なければならない聖戦士様な訳だ。

餓鬼の理屈だな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:11:33 ID:/gbQmTvRP
国産車を晒す事さえやめれば一ミリもこのスレは荒れる事はないのに、なんでそれをやめないの?
本当はこのスレを荒らして欲しいからなんじゃない?
そういう意味では真の荒らしは外車厨であり、釣られた俺達国産車派は被害者だよな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:12:07 ID:55Zk2p120
それでは客観的事実だ

ポロ販売台数(日本国内)
JAIA日本自動車輸入組合 統計資料より抜粋

2003 上7740
下6085
2004 上6781
下5209
2005 上5666
下5786
2006 上6425(MC)
下6132
2007 上6171
下5273
2008 上6047
下3782
2009 上2901
下4353
2010 上6146(FMC)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:34:10 ID:m5kRJzm20
乗って理解したんだがDSGって構造的にはどうであれ
結局はATなんだな
当たり前と言えば当たり前なんだがw
MT車から乗り換えるには趣向的は捨てるものが大きいな
よく出来てるからトルコンATからの乗り換えは違和感ないんだろうけど
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:35:44 ID:SHE2Yde40
「多少不細工で尻は誰だか分らない。ボディが丈夫と云いながら、国産車と殆ど同じ。それでいて中途半端に高額で、汚れると化粧を落とした醜い悪女。」
一度ベンツのドアとポロのドアを比べると良いと思うけど、ポロのドアはベンツには程遠く、国産車のドアに近いか同じ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:38:21 ID:m5kRJzm20
>>300
大量生産薄利多売の大衆車とベンツ比べちゃまずいだろ
ベンツ自体もコストダウン激しいがそれでもポロよりは全然金かけてるわけだし
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:41:41 ID:8vubKlV60
>>299
申し訳ないが、俺はこのスレでポロを貶したことないんだよね〜
基本的にヲチしてるだけだからw
今回は老婆心ながら「ポロ乗りが国産車スレを荒らしてるのもここが荒れてる一因じゃないの」と書いただけの話。

で、俺があげた人物は国産車のスレを荒らしてる?荒らしてない?
二択でお答えください。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:45:07 ID:BRFDf2Im0
ポロショックだな。エンストの件で、未だにリコールがない。
揉み隠すつもりみたいだな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:48:16 ID:Aw+e0wyS0
オイオイ、今度は見ただけで扉の構造がわかるスーパーマン
が現れたぞ。
NCC-1701Eの機関長がタイムワープでもしてきたのかね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:50:37 ID:Aw+e0wyS0
>305
あんた誰?初めて見るIDだけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:58:03 ID:j65+6Iro0
>>305
もういいよ粘着するな。
お前が正しいと思ったらそれでいいじゃないか。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:06:05 ID:55Zk2p120
ある社長さんの独り言

やけにDSGの反応が遅いと感じたのは6,500kmの頃。
最初は、単に反応が遅いと感じたのです。とはいえDSGですから電光石火のごとく
シフトしますので、普段よりコンマ数秒(比較:エアバッグの作動は0.25秒)
遅れる気がして、別段トラブルは無かったものの、それでも半クラッチの状態が
必要以上に長く感じたのも事実。Pで停車して、サイドブレーキを引かないと
車が30cm程度自走してしまう事もありました。

最初はコンピューターのリセットをディーラーで行っていただきました。
しかし、この僅かな遅れが、最後はギア抜けという状況を、走行中に何度も
行うようになりました。その場合、一度エンジンを止めて、再始動すれば
良くなるのですが、頻繁になって来ると「面倒」というより「危険」が
伴うのです。

DSGだって機械部品ですからトラブルがあって当たり前です。しかしどれくらいの
車両がトラブルを起こすのか、気になったものの、当たり前ですが公式な回答は
得られません。ちなみに、一般オーナー様からの情報によれば、DSGのトラブルは
多少なりともあるようで、普通はディーラーさんに預けると「保障で直った!」
という例が多いようです。要するに何処にトラブルがあるのかは公表されておらず
修理は、一部交換や、本体全部交換という事例が多いようです。
特にDUO系のお店だと、即交換という事例が多いように感じられます。
とてもトヨタ的で顧客は安心ですけど、往年のNSUのロータリーエンジン
みたいに小さなトラブルでも全交換してばかりだと、顧客や市場からの信用が
大幅に無くなるという恐ろしさもあります。
という訳で、トラブルのパーセンテージは分かりませんでした
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:06:53 ID:8vubKlV60
>>308
ごめんねごめんね〜
切断するとID変わっちゃうんだ

>>260
>>261
>>280
>>297
>>298
>>305
これが俺さw

>>309
この程度の書き込みで粘着ですか。
レガシィスレとレクサススレを荒らしてたやつも粘着ってことですかね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:10:28 ID:4z6POGDF0
>>311
自白乙。
そうやって自演を繰り返したんだろ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:14:26 ID:55Zk2p120
ある社長さんの独り言2

残念ながら僕も公私共に車が必要ですので、トラブル発見まで行けませんでしたが
ドイツや日本の有識者からの非公式情報によれば下記の問題が考えられます。

「DSGの温度センサーが異常な高熱と誤診してクラッチを自動で切った」
「上記異常誤診をDSGのコンピューターが覚えていて再発した」
「DSG温度センサーの故障」
「DSGコンピューターの故障」
「DSG内部に切子(ギアなどの削りカス)が挟まってクラッチを切るバルブが
開かない」

※注:ディーラーでの解析ではありません。

などなど色々な情報があったのですが、最終的に交換されたパーツはドイツ本社
に送られましたので不明です。

あくまでブラックボックス化されたDSGですので、これ以上追うのは難しいのが
現在の状況です。きっと10年くらいしたら、理由が分かるのだろうなぁ(笑)。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:14:58 ID:8vubKlV60
ふーん
自分の仲間が国産車スレを荒らしてることには目をそむけて善意で忠告した人を自演呼ばわりですかw

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:16:16 ID:8vubKlV60
ありゃ
挟まってる人がいるw

>>314>>312へのレスねw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:27:38 ID:Aw+e0wyS0
>314
仲間?
あんた2ちゃんねるの名無しに何期待してんの?
そんな奴知る訳がないし、仲間にどうやってなれるのさ。
やっぱり唯の痛い人か...
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:39:48 ID:CrDAerf00
仲間ワロタ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:50:43 ID:8vubKlV60
ポロ仲間ぢゃんw
やっぱ、このスレは荒れるべくして荒れているということを再認識しましたわw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:10:21 ID:55Zk2p120
Aさんの体験談

DSGを丸ごと交換するという大手術を終えての退院です。
(省略)
原因はというと、担当さんやらサービスの方にいろいろ聞いたのですが、
どうも素人の私にはよくわかりません。
ですが、聞いた話を私なりに噛み砕いて、記録しておきます。
DSGを制御している部品があり(コンピューターみたいなものでしょうか?)、
そこからDSGに「スタートしたからクラッチをつなげ」
「1速から2速に変速しろ」とか指令を出しているそうです。
ところが、今回その指令が上手く伝わらず、たとえばある部品に
「おまえ、100動け」と指令をだしても、その部品くんが
「95」だけしか動かないような事態になっていたそうです。
それだけ見るとたいしたことないように思えますが、
ご存じDSGはフクザツ極まりないシロモノです。
ちょっとした異常が次々に波及していき、トータルとして
スムーズに発進しなかったり、ギクシャクしたクラッチミートや
シフトショックが発生したりするんだそうです。
ちょっとわかりにくかったかもしれませんが、とにかくそういうことらしいです。
で、その原因となった部分もディーラーさんでは特定できたそうで、
それを交換するにはクルマからDSGを下ろし、バラして部品を交換して、
組み立てなおし、最後にクルマに組み付ける、という面倒くさい作業が必要だったそうで、
メーカー(VWジャパンでしょうか?)と協議した結果、
DSG丸ごと交換する許可が出たので、交換に至ったそうです。
丸ごと交換のほうが時間的にも早いし、ディーラーさんとしても楽だったんでしょう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:23:26 ID:6CBT0V7L0
世の中すべてトレードオフ
何かを優先すれば何かが失われる

人生なかなかうまく行きませんね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:31:46 ID:X1mirpCR0
今日納車の1.4乗ったインプレ。
まずは燃費。(燃費計)
仕事で街中(半分以上信号待ち) 9km/l程度
夜に阪神高速を60-80kmで流す 19.1km

高速を乗ったインプレとしては、直進安定性が思ったほど良くない。(修正舵が必要)
しかし、コーナリングはボディの歪みを感じることなく、ぴったりと決まる。
ロードノイズが以外と高い。(タイヤのせい?)
一台で街乗りと高速をこなす目的だったが、中途半端かもしれない。
(街乗りでは固く、高速での直進安定性が今一つ)
地方での通勤用の足車としては最適か?(トラブル時の対応は考えず)
全体としては高いまとまりであるとは感じる。
あと、純正オーディオはドンシャリ系。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:37:22 ID:/gbQmTvRP
HVでも無いのに無理してハッタリの燃費数値を求めた結果、
ユーザーにしわ寄せが来たって事だね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:39:24 ID:njpsebt80
>>316
寂しいのさ。かまってちゃんだからそっとしとこうぜ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:39:27 ID:Jj8mSfNy0
>>321
たぶん120くらい出すとピタッとすると思うよ>直進性
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:43:39 ID:6CBT0V7L0
>>324
速度違反ですが… 通報しますよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:43:53 ID:Aw+e0wyS0
出所のわからん文章じゃなぁ。怪文書と変わらん訳で。
仮に本当だったとして、DSG出始めなら別に普通の事でしょう。
漏れが乗ってたEK3 Civic Ferioも、確か3年目位にCVT
無償交換になったよ。
リコールに準じた処置だったから、事故には繋がらない
ものの深刻な設計・製造ミスだったのだろう。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:44:31 ID:7U5fnfSO0
>>324
違法行為を推奨しないでください。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:47:54 ID:6CBT0V7L0
>>326
誰もシビックに乗ってない件vwvw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:49:39 ID:/gbQmTvRP
>>324
こんな買い物車が120km/hも出さないと安定しないようなら、それこそ欠陥車だろw
糞みたいな評論家の提灯記事の信じ過ぎww
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:51:06 ID:j65+6Iro0
>>321
街乗りの固さは20000kmくらいで馴染んでくると思う。

新車おめでとう。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:53:16 ID:6CBT0V7L0
>>330
それはブッシュがヘタって来るってことですよね 取りも直さず
交換推奨時期ですか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:53:18 ID:njpsebt80
329が見えない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:59:49 ID:/gbQmTvRP
>>330
何万キロで馴染むとかは、逆にVWの品質管理を晒しめる発言だと思うよ・・・
あまり偉そうな顔をしていう事じゃない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:20:30 ID:Aw+e0wyS0
6CBT0V7L0はvwvw君か...

しかし、何がこんなに荒らしを引き付けるのだろう?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:23:23 ID:u3VS+E1Q0
世間一般の馬鹿共が評価してるものを否定してる俺かっこいい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:25:12 ID:ewDYAK9D0
>>334
客観的なデータをベースにした良スレだからじゃないの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:36:59 ID:NJVRrnMD0
たった一人のキチガイのせいでここまでスレがくだらなくなるんだな
ホントいい加減にしてほしいわ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:39:02 ID:/gbQmTvRP
>>337
本当外車厨のおかげで糞スレになったよな。
こっちだってポロの話を聞きたいだけなのにね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:42:07 ID:ewDYAK9D0
営業トーク満載で輸入車初心者だらけの仲良しスレがいいか
公平なデータや経験者の実際の体験談も聞けるスレがいいのか

それが問題だな

シェイクスピアのように悩んだらいいんじゃないの?おまえら
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:42:08 ID:FbLXx0ng0
>>325
結局日本には向いてないってことなのかね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:48:05 ID:/gbQmTvRP
>>339
別にどっちでもいいと思うけど、日本車晒しを続ける限りスレは荒れ続けると思うよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:49:23 ID:ewDYAK9D0
>>340
そうだと思う
実はゴルフTの頃から指摘され続けてきたこと
アウトバーンには合わせるが日本の事情にはまったく合わせてこなかった
パーツの耐久性や足回りの硬さ 日本の気候や道路事情はまったく無視だったんだね

ここにきてエコカー減税が出来たから付け焼刃で対応しちゃったのかな?
それでもまあ機構的には初めての日本仕様と言えるかも知れないが…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:08:59 ID:ot0QVTuO0
相手にしなけりゃいいのに。
3レス目くらいで気がつくだろ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:09:25 ID:UHSlaLnO0
デジタル表示の燃料系の一目盛りが大きすぎる。
ここは9Nのアナログ針のままが良かった。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:10:48 ID:Aw+e0wyS0
また誘蛾灯のように、荒らしがひっかかったよ...orz

ID:ewDYAK9D0 よ、「客観的なデータに基づく良スレ」なら、
荒らしは近寄らないんだよ。データってまたJDパワーかい?
日本自動車輸入組合のデータ貼ってた香具師もいたが、
あれは何台輸入したかというだけ。「世の中で売れている車
に乗りたい」とかいう欲求を持っている香具師には意味がある
のかもしれないが、趣味で車にのる香具師には無関係。

このスレには東亜やハン板並に、ピラニアが必要なのか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:14:46 ID:Aw+e0wyS0
>343
やっぱり漏れが悪いのかな?
1日放置してみようか...
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:20:57 ID:svVQawLu0
誰も相手にしなくなったら回線切ってつなげてIDかえて自演するだけだろ
ほっといてやれ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:28:01 ID:/gbQmTvRP
>>346
日本車叩きをしなければ100日放置しても現れないよ。
まぁ日本車叩きを続けるのなら毎日話相手になってもらうけどw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:29:53 ID:PyT3UdO7P
so-netさん、さんきゅー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:31:40 ID:qxnBKuzVP
サンキューなのだ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:55:23 ID:KGrNHFEmO
この10年間で一世帯辺りの収入が百万円減ったそうだ
それまで二百万円のポロ買えた層が百万円の国産コンパクトしか買えなくなった
だからポロスレが僻みから攻撃の対象になるわけだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:59:10 ID:X1mirpCR0
やっかむような車じゃないだろ?
日本の風景に溶け込むぞ。
コンビニの駐車場に停めてたら、どこの国産メーカーの車か?
と思ったぞ、自分自身で。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:07:34 ID:X1mirpCR0
そうそう、任意保険も、6年落ちのレガシィよりも安かったぞ。
車両保険の補償金額上がったのに。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:24:12 ID:zC4k/wcY0
日本車を叩くもなにも日本車じゃ満足できないヤツがポロ買ってるのに何いってんの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/07(水) 00:27:56 ID:PgsbAelL0
ゴルフCLと迷ってるが高速主体で使うならやっぱゴルフCLかなぁ
まだどちらも試乗してないけどw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:31:27 ID:+Hf5pF1G0
このクラスの日本車なんて興味ないから叩きようがない
乗ったことあるのは日産ノートぐらいだし
ノートは、よく走ってなかなかいい車だった
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:34:25 ID:SayamTv90
白物家電化した日本車なんか家電と同じように韓国に追い抜かれるのが落ちw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:38:13 ID:zC4k/wcY0
もうホンダなんか世界的にみればヒュンダイに抜かれてるからな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:38:22 ID:CLIecuF4P
冷蔵庫みたいな新型ポロは現代車とデザインも品質も同レベルw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:39:26 ID:3HUJug2K0
なんかキムチ臭いのが沸いてきたな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:40:15 ID:EL0HMoH30
>>355
クリスポロのオレンジは?
かっこいいと思うけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:59:34 ID:pqKk/rsS0
なんかいやらしいな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 01:40:10 ID:X/BsBJiVO
車そのものの出来はいいのに
リアガラスの鉄板見えるところがどうしてもダメ。
買った人みんな気にならなかったの?(驚)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 02:56:11 ID:sXIVhNyR0
しかしDSGは最高だな。
運転が本当に楽しくなるよ。
日本だと、GTRとかあとなんだ、ランエボ?なんたらしか搭載されてないらしいね。
そんなのが200万で買えるのはある意味脅威。
しかも高トルクのTSIと来たもんだ。
CVTはもう乗れない。
アンチがあら探しに必死になるのもわかるよ。
できすぎで、故障とか高いとか、そういう車本来の性能以外でしか叩くことができない完成度。
ギクシャクはMTと同等なDSGゆえ、AT慣れした奴が乗ると最初は違和感あるのかもしれない。
でも5分でアクセルワークには慣れて、スムーズに走れるようになるはず。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 03:00:41 ID:aX+a8+Zb0
営業さんたち真夜中しか居場所がなくなっちゃったのねwww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 03:02:36 ID:aX+a8+Zb0
『真夜中のセールスマン』どっかにそんな漫画あったよなぁ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 03:14:22 ID:sXIVhNyR0
おい、こんな時間まで起きてるのか?早く寝ろ。
しかし、なんですぐ営業にしたがるのかな。

ほんといい車だよポロ。
いい買い物だった。200万でこれなら安い。
ま、アンチは乗ったことがないから妄想だけww
ネットで調べまくったことじゃなくてさ、もっと具体的なこと言えよ。
つまんねーからさ。
楽しいよ?DSG+TSI
CVTじゃどう転んでも無理だからね。
サスも気持ちいい。俺好み。
だからポロにしたのさ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 03:21:00 ID:aX+a8+Zb0
ポロ販売台数(日本国内)
JAIA日本自動車輸入組合 統計資料より抜粋

2003 上7740
2010 上6146(FMC)

9Nポロって最初の上期に7,740も売れてたんだ
鳴り物入りのnew POLOより1600台も多いね

このスレみてるとポロが大人気で国産厨がやっかんでるなんていう書き込みもあったけど
まるで売れてないんだ…

厳しいよなぁ 
品質やら為替やら世界の販売価格やら… 
世の中の人はちゃんと見てるってことかな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 04:51:29 ID:uipOWD4G0
エンジンの小型化はやっぱ無謀だったか
ボルクスにはちょっぴり期待していたんだが・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 04:56:45 ID:uipOWD4G0
毎回いい紙使って新聞織り込み広告 
四六時中CM垂れ流し
DQN雑誌のいつものべた褒め

あの広告宣伝賞賛費がすべて車体価格にどっさり上乗せされてるんだと思うとせつないのぅ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 05:55:15 ID:CLIecuF4P
>>370
車両価格あれだけ上がっちゃうのはやっぱり人件費が大きいん技じゃない?
つまり200万のポロのうち30万くらいはVGJのおっさんを食わせるために使われ、
20万くらいが輸入のための経費で消える、と。
結局国内でヴィッツやフィットを買うのと何も変わらないんだよな〜
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 06:53:26 ID:mhUHva6LO
>>368
そもそも車買う時に、何台売れてるか気にする奴はいないって。
特にわざわざ輸入車選ぶ奴にとっては無意味な数字。

オマエの言うポロが大人気で…云々は釣りだ。


1回リリースしてやるから、今度エサ食うときは気をつけるんだぞ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:12:53 ID:Jo+T/C1E0
ターボチャージャーはIHI製だね
さすが日本の技術
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:15:30 ID:aX+a8+Zb0
数だけ見れば相対的に9Nよりも評価が低いってことじゃないの?>new POLO
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:22:25 ID:9XF1T74VO
ボロクソワーゲン ボロ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:28:56 ID:KAaWvW6c0
>>363
フランス車なら見せ方とかもっとオシャレだったかもねー。
ポロは実用車だという基本に立ち返れば全然問題ないでしょ。
ここはユーザーにアンケートを採って、無くてもかまわないって意見が多数だったから、
リアドアの内側も含めて省略したんだとか。
もちろんヨーロッパ人の感覚としてね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:37:00 ID:aX+a8+Zb0
コストダウンさ
ボンネットのインシュレータもダンパーもなくなったしね
エンジンカバーも省略
ダッシュボード下のポケットもなくなった あれ使い勝手良かったのに
内装の天井とかピラーの内装もコストダウン
9Nで8個あったスピーカーも減ってるし…
いくらでもでてくるよ

アメニティは9Nのほうが上だよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:45:01 ID:sXIVhNyR0
固めのシートも品質として省略できなかったんだろうね。
あと、全席シートベルト・ヘッドレストとか、必要なものは妥協を許さないね。
俺もそこは妥協できなかったな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:54:42 ID:xfDKSKZr0
>>377
ドイツ車は国産車と違ってコストダウンなんかしないよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:55:16 ID:CLIecuF4P
>>379
えっ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:57:36 ID:aX+a8+Zb0
>>377
ヨーロッパの規制に合わせて設計してるだけさ
右ハンドルなら本来右に付けるべきウィンカーレバーは左のまま
ましてや今度のポロはマニュアル操作も出来るんだろ?
左手が大忙しだなvwvw 危険でさえある これもコストダウン

シートのことをよく言う奴もいるが
アウトバーンの長距離走行に特化した設計だ
長距離で疲れにくくするための硬さ

日本のおばちゃんやお姉ちゃんが買い物や通学に使う分には一切必要ない
フランス車やアメちゃんの車のようなふわふわのほうが快適だろう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:59:08 ID:aX+a8+Zb0
>>379
ええっ??
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:03:10 ID:2BRY3vcK0
ドイツ車はコストダウンの仕方が違うからな。部品というより設計を見直したり他車種とパーツを共用してのコストダウンだから。
それでもまだコストが高いって言われてるけど消費者にとってはいいよね。

日本車みたいにペラペラな鋼板使ったりあからさまな内装とか酷い足回りとか
なんかもうね…。
もうレクサスがバルブスプリングとか重要なパーツに手を抜いているとかあり得ない所までコストダウンしてて笑ったよ。
デフレ経済と過度な利益追求の経営理念の賜物だわ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:05:20 ID:sXIVhNyR0
ウィンカーが必要な交差点で、マニュアル操作しながら限界で曲がることを考える奇特なやつはいないけどね。
まー妄想ベースならなんでもできちゃうけどね。。。┐( -"-)┌
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:06:15 ID:CLIecuF4P
>>383
情弱w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:08:32 ID:2BRY3vcK0
さっカスみたいな日本車を尻目に今日もポロで通勤するか
いってきまーすノシ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:11:02 ID:CLIecuF4P
>>386
エンストで死ぬなよ〜
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:13:27 ID:aX+a8+Zb0
>>383
コストが高いのは車自体じゃないぞvwvwvwvwvwvw
現にロシアでは110万円で売っても利益が出るんだからさ
しかもコスト高vwvwのセダンで
110万円のセダンでも足回りやシートは同じなんだから世話ねぇやvwvw

製造過程やパーツ供給の非合理性、失敗に終わった高級化路線の残骸のコスト
まあ緑の党やら労働組合やらが足引っ張ってる事もある
無駄に飾ったショールームや世界に誇る故障率の高さ
売らんがための膨大な広告費
無駄に背伸びしてよく見せようとするからこうなっちゃう

世界で絶賛されるトヨタ看板方式やカイゼンなど程遠い状況
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:16:59 ID:zC4k/wcY0
今日も自演アンチさんは暇なんですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:17:43 ID:sXIVhNyR0
ポロスレなのでどうでもいいことだけど、またリコール情報で不安を流布するつもりは無いけど、運転中にバルブスプリングが折れたらと思うと・・・
所詮その程度の品質管理にまで落ちぶれていることを物語っていそう。最近のコストダウンはすごいと思う。
かつての神話はやっぱりすでに神話にすぎないのかな。。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:17:50 ID:aX+a8+Zb0
あと1ヶ月は暇だぞ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:29:22 ID:aX+a8+Zb0
http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/index.html
VWのリコール情報 去年以降だけで12回のリコール

高級車は高級車で比べなさいとあれほど…
鳴り物入りのフェートンさんのアメリカ撤退の理由は何なの?

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 09:17:03 ID:Hn3ZTZOo0
必死こいて宣伝しても、ちっとも売れない悲しさが、あのコマーシャルにはにじみでているね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 09:21:17 ID:niIRgxIh0
そーなんだ、へー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 09:37:57 ID:hXSWV36YO
>>381
ヨーロッパ車で右にウインカーレバーが付いてる車種って何?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 09:54:49 ID:MX+zMynD0
さっさとNGIDに入れて相手にしない。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 10:27:02 ID:PnpSD+GI0
>>395
昔はあったが、今は日本にそこまで力入れて無いから無理だろうな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:07:20 ID:e/qpAKaq0
>>383
同感だね。
VWの部品を調べるとたまにアウディの部品が出てくるけど、
レクサスの部品を調べるとトヨタの部品が出てくる。
トップクォリティに合わせるVWとボトムに合わせる
トヨタとでは企業の姿勢が180度違うんだから話にならない。

国産で認められるメーカーは、海外車と同じように真面目に
年次改修を重ねてきたスバルくらい。その美点もトヨタと
資本提携になって、どうなりますことやら。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:09:30 ID:i9XbBOCe0
Dオプションのナビが新しくなってる

710SDCW(262,500円)、および328SDCW(194,900円)

ともにクラリオン製
前者は地図がゼンリン製になっているSDカードタイプの新型NX710がベースになっている模様〜
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:19:56 ID:i9XbBOCe0
>>346

その通り。

昨日のこのスレの構造。
荒らしているのはたった1人。
複数IDと複数キャラを使い分けて巧妙に荒そうとしている。

対してそれに反論する数人がいる。
あなたはその中でも最たるもの。
あなたが親切丁寧に相手するだけで荒らしは安住の地を見つけたと
ここを居心地のいい巣にしてしまう。

一日でいいから、どんなにムカつかれる
ことを書かれても放置してごらん。
あの手この手を使って挑発してくるけど徹底無視。
アンチじゃないように装って、巧みに
このスレを荒そうとさえしてくる。

とにかく怪しいと思ったら、即NGIDに指定すること。
物理的に読まないようにすれば
それだけ放置するのも簡単になる。

その為にはこのスレは必ず専ブラで読むこと。

毎日根気良くこの作業を続けていけば
このスレは荒れなくなるよ。
アンチを、力づくで排除するのは不可能。
反論すればするほど居座られる。
その構造を理解すること。
反論したらあなたも荒らしの片棒を
担いでいることを自覚すること。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:26:01 ID:CLIecuF4P
>>400
そんな面倒なことをしなくても、国産車叩きを辞めれば一瞬で静かなスレに戻るよ。
まぁこのスレの人間にはそれが一番難しいみたいだけれどw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:29:26 ID:wMZiRXGA0
>>400
念のため
昨日「国産車スレを荒らすポロ乗り」を指摘した僕はカウントしないでくださいよw
実際にポロ乗りが他スレを荒らしてるのはわかったでしょ?
荒らそうと思ったら、そんなめんどいことしないでも荒らせるんですからw

都合の悪いことは「全て1人の荒らしがやったこと」で済まそうとするのもアレだと思うけどね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:32:29 ID:aX+a8+Zb0
>>398
それがまさに悪しき高級化路線の残骸 ピエヒの夢の跡
高コスト体質の証拠と思えばいい

コストが高いのは車自体じゃないぞ
現にロシアでは110万円で売っても利益が出るんだからさ
しかもコスト高のセダンで
110万円のセダンでも足回りやシートは同じなんだから世話ねぇな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:46:21 ID:Hn3ZTZOo0
良い車を安く売れば、アラシの入る余地は無いけど、高い値段でごまかして売ろうとするから、荒らしが集まる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:03:17 ID:da6K8kxK0
>>403
わかったから働けよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:31:31 ID:e/qpAKaq0
>>390
品質管理能力事態は衰えていないと思う。
むしろ品質自体が落ちていった結果なんじゃないかね。

アウディの品質でポロを走らせることは充分可能だが、
トヨタの部品でレクサスを走らせようとするとこうなる
ってことじゃないかな。
日本の場合、あまりにコストばかりに目が行き過ぎて、
主客が転倒してしまってる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:33:01 ID:abCyuxDe0
>>403
不摂生の極みだねw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:33:55 ID:mhUHva6LO
VGJさん。VWはハイソなブランドイメージはもともと無いので大丈夫です。
>>404のためにやっすいポロ売って下さい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:57:14 ID:oa4Diuks0
中身がまったく一緒ならやっすい方がいいと思うけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:05:08 ID:aX+a8+Zb0
足回りとシートは110万円クラスvwvw

>>406
あのね、品質がいいって言うのは製品としての不具合や故障の頻度が少ないことを言うんだよ
ゴルフでのDSGの不具合の頻発やアメリカ市場の品質調査の結果知ってるかい
堂々の世界3位の故障率のクルマは品質がいいとは言わないんだよvwvw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:06:53 ID:nvLV1OGW0
401=402かな?
別人物だとしても、おつむの程度は同じぐらいだな。
国産車スレがどうこうという自分が荒らす言い訳とか、wの使用とか。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:08:17 ID:aX+a8+Zb0
>>406
ちなみにトヨタのクルマはどの調査見ても常に上位にランクイン
トヨタのパーツを使えばVWも品質良くなるかもねvw
あ トヨタのエンジンの特許技術はもう使っちゃってたかvw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:13:40 ID:k5XcKuF80
本当にここって民度が低いんだね。
オーナーにガキが多いの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:15:16 ID:abCyuxDe0
少なくとも夜中の3:00から暴れまわってる奴はオーナーじゃないと思うよ。
暇なんだろうなぁ〜。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:19:27 ID:nvLV1OGW0
>>412

トヨタ・・・工作員おつかれ様です!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:24:05 ID:XqxUBaUY0
ディーラーさんに聞いたらDSGの載せ換えは50万コースだってさ
ウォルフィー君にお世話になれれば良いんだけど・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:28:55 ID:5ef7edvv0
なんかここのアンチって必死なんだよね。
トンスル臭いのまでいるし。
釣り師ならもうちょっと余裕がありそうなもんだが。

日本のファミリーカーにVW車が加わるのが、よっぽど
嫌らしい。
他人の懐にまで手を突っ込んで、文句を付けるというのは
某民族の特徴だけど、断定は避ける。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:31:32 ID:XqxUBaUY0
>>415
トヨタには乗ったこともないけどちょっと言わせてもらうよ
あのね、トヨタはVWの販売協力までしてるんだよ ずっと昔から 
軒先まで貸してあげて 技術供与までさせられて
2010年上半期のポロの売上げ6100台の何割をトヨタ系列で売ってると思ってるの?
VWのりとしてはトヨタに対してちょっと頭が高いんじゃないの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:33:52 ID:3HUJug2K0
ゴルフやポロって加給小排気量の省燃費エンジンの成功例として
評価されているのであってDSGは現状では特に見るべきものは無いんだけどな
特にストップアンドゴーが多い地域ではデメリットばかり
でその地域ってのは所謂「街中」であって
世界中の車殆どは当たり前だが「街中」にいるわけで

田舎に住んでる人や週末にドライブとかしか使わない人には
良い面が見えやすいんだろうけど
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:35:54 ID:XqxUBaUY0
>>417
反論の言葉すら見つからなくて、理屈で勝てないと悟ったら
いつもの差別発言誹謗中傷無闇な特定vwvw
逆にお前のお里が知れるぜvw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:37:39 ID:5ef7edvv0
>416
不信があるなら、国産車ディーラーに行って、適当な
国産車のミッション交換料金聞いてみれば?
エンジン下ろすだけで大変な作業なんだから、それくらい
かかるのは当たり前。それともミッションが5万円位で
買えると思ってた?

もちろんリコールなら只だよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:39:17 ID:XqxUBaUY0
>>421
リコール前提なわけねvwvw トゥーランみたいにvw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:40:57 ID:nvLV1OGW0
>>418

会社としてのVWと、ただの客であるVWユーザーを同一視するとか大丈夫?
VWとトヨタに関係があったからって、
今の国辱企業トヨタが免罪されるわけじゃないよ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:42:39 ID:XqxUBaUY0
>国辱企業トヨタ

キミの身に何があったか知らないけれど・・・冷静に、ご誠実にねvw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:45:44 ID:nvLV1OGW0
>>424

普通にニュース見てる日本人なら情けない・恥ずかしいと感じるさw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:50:54 ID:XqxUBaUY0
>>425
その企業から貿易摩擦を盾にして、魂を売ったとまで言われながら
直噴エンジンに関する200もの特許技術の供与を受け
販売協力までさせてるドイツの某企業についてはまったく恥ずかしくないとでも?vw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:52:42 ID:5ef7edvv0
仕方無い。トンスラー避けに効果があると言われるこれを
貼ってみるか。
只の外国の伝統舞踊の紹介であって、他意はないので
誤解なきよう。

http://www.youtube.com/watch?v=i86fiRjvafk
病身舞(ピョンシンチム)
身体障害者や病人をまねた踊り、韓国の伝統芸能
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:53:13 ID:XqxUBaUY0
ご自慢のTSIには、トヨタの特許技術がどのくらい使われてるんだろうね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:59:48 ID:EL0HMoH30
>>376
ポロだけじゃないよ
VWは基本的に実用車のメーカー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:59:52 ID:XqxUBaUY0
国産車を嫌うお前らは韓国も嫌ってるのか?
もしかして人種差別の好きなドイツ人のつもり?
それとも名誉白人と呼ばれたいのかな?vwvw
足の短い頭でっかちでチビの立派な黄色人種だよキミたちはvw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:03:00 ID:XqxUBaUY0
>>429
世界中の人が故障の多い安グルマの実用車と認知しているクルマを
200万300万で買っちゃうのは世界中でお前らだけ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:06:17 ID:nvLV1OGW0
>>426

出た!馬鹿アンチの一つ覚えw
過去の技術提携話を延々引っ張るとか惨めだなぁ。
まして今や販売協力の関係は切れたのに。
何のことはない、トヨタはVWに利用されて切られたんだよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:09:02 ID:nvLV1OGW0
>>431

そうだね、そしてそんな車に粘着するのもお前だけだねw
どう考えても、買う人の方が粘着する奴より遙かにマシだわw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:12:48 ID:XqxUBaUY0
>>432
販売協力はトヨタは最初から嫌々やらされたこと
もしかして好きでやってると思ってた?
自分たちの商品力競争力のなさを棚に上げて、
貿易摩擦だから協力しやがれと脅しをかけてきたんだよ某社は

ホントにトヨタと切れたら販売台数半減しちゃうよ
なじみの営業マンについてった客も多いからね
そうなるとホントに困ったことになっちゃうドイツの某社さんvw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:18:40 ID:EL0HMoH30
>>434
日本での売り上げなんてほとんど問題じゃないんじゃない?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:18:46 ID:XqxUBaUY0
>>432
トヨタの特許供与がなければまともなエンジンひとつ作れなかった自動車会社vwvw
お前らの乗ってるクルマにもトヨタの技術が存分に生かされてるんじゃないのかな?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:20:24 ID:nvLV1OGW0
>>434

あほらし。
あのこすいトヨタが脅されたからって長い間やりますかいな。
単に安車よりは利幅の大きい外車売って儲けてただけでしょ。
で、プレミアム路線の旨味を覚え、レクサスで大失敗とw

トヨタと切れてもディーラーと直接契約して売ってますからご心配なく。
本当に売り上げが半減するなら、VWがトヨタと手を切るわけ無いでしょ。
手を切っても大丈夫だから切るわけで。
どうしてその程度の想像力も働かないわけ?
まあ、部品の質を落としたらどうなるか想像してないトヨタ工作員だから仕方ないか・・・。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:21:19 ID:XqxUBaUY0
>>435
問題ないだろうね本体にとっては 
でも日本法人にとっては存亡をかけた大問題になるね

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:23:04 ID:XqxUBaUY0
>>437
情報弱者(社会的弱者?)はすっこんでなさい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:30:02 ID:nvLV1OGW0
>>439

論破されると、スルーしたりレスが短くなるのは変わらないねぇw

VWとトヨタの関係が無くなったとしても、DUOが無くなるわけじゃない。
それなのに、売り上げ半減とか騒ぐ奴は情報弱者どころじゃなくてただの馬鹿w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:37:50 ID:MX+zMynD0
ほら、ID変わってるぞ。
相手にするヤツも一緒に放り込んでおく。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:41:36 ID:3HUJug2K0
トヨタとvwの技術供与は現在進行形なんだけどな

それも自動車メーカーの最重要項目な「生産技術」って面で
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:44:50 ID:XqxUBaUY0
情弱君には情報をあげよう ボクは親切だからね

VGJの2009年の販売台数は前年比約17%減の約3万8千台。
3万台レベルは1995年の約3万7千台以来14年ぶりとなる。
輸入車市場では10年連続のブランド別販売シェア1位を守っているが、
販売のピーク時である01年の約6万1千台と比べると、約6割の規模にまで減少した。
インポーターであるVGJと直接販売契約を結ぶVW系列53社116店、
ディストリビューターであるトヨタ自動車と契約するトヨタ販社のDUO系列88社134店
の計141社250店ともに、多くの販売店の台所事情は厳しい状況にある。

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:45:58 ID:XqxUBaUY0
この状況下、1991年にVWとVGJ、トヨタ自動車の3社で結んだ販売提携が
10年末に終了する。92年5月以来、各地のトヨタ販売店が参入したDUO系列は消え、
現在のDUO系列店は新たにVGJとの契約を結んだ店舗だけがVW店として残る。
「トヨタとの協力で100%のDUO店がVW店に移行するはず」(ドリザス社長)
というが、DUO消滅を契機にVWビジネスからの撤退を検討するトヨタ販売店もあるようだ。
「現状のVW車の販売単価と台数では、コストの高い日本での商売は難しい」
(首都圏のトヨタ販売店経営者)というのが理由だ。
そもそもDUO系列は、VWとアウディの2ブランドを扱う販売店として発足した。
大都市のDUO店は販売単価の高いアウディ車を数多く販売した実績がある。
ところが01年からVW専売店へと切り替わり、店舗運営コストの高い東京都心部
などの店舗が閉鎖されてきた過去がある。
VW、DUO系列ともにVWの世界統一CIへの切り替えを進めてきたことで、
移行に伴う新たな設備投資は少ない状況にはあるが、
VW系列店に対してトヨタ販売店が経営するDUO系列店は人件費が高い。
加えて主力モデルの販売価格が300万円を切るVW車は、
輸入車業界のエントリーカーとしての位置付けから顧客の定着化が難しいこともあり、
とくに大都市部では事業の継続性を不安視する声がある。
VGJは「VW本社からは輸入車市場ではなく登録車市場でのシェアを問われている。
今後は輸入車の枠ではなく、日本車と同じ土俵で勝負する」(ドリザス社長)と、
現在の販売網で18年に年間販売11万台とする成長戦略を掲げて、
販売網の維持に力を入れている。
今後の契約に関するDUO店への説明は1月29日に行われるが、
トヨタ販売店が11年以降もVWビジネスを継続するためには、
店舗の運営コストが課題となる。東京のようにVW店を別法人に
移行するなどの改革も必要となるだろう。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:49:14 ID:XqxUBaUY0
インポーターであるVGJと直接販売契約を結ぶVW系列53社116店、
ディストリビューターであるトヨタ自動車と契約するトヨタ販社のDUO系列88社134店

これが現実だね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:50:50 ID:abCyuxDe0
XqxUBaUY0お前絶好調だなぁ 2chでは
実社会でも頑張れよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:51:52 ID:CLIecuF4P
VGJボロボロじゃん。
「ポロの売れ行きに危機感」とか「ポロショック」とか言ってた外車厨は頭がおかしいのか?
ショックを受けているのは販売不振に喘ぐVGJの方だろwwwww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:55:52 ID:XqxUBaUY0
>>446
心配してくれてありがとう
経済的にも家庭的にも絶好調さ 
社会的役割もきちんと果たしているからご心配なく

ところでおまえらそろそろ台風の季節ですがいかがお過ごしでつか?(時候の挨拶)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:57:16 ID:wG1Y3dlL0
>>417
>日本のファミリーカーにVW車が加わるのが、よっぽど嫌らしい。
 ファミリー、というよりはむしろ、就職氷河期以前に就業し、
なおかつ家庭的な負担が少なくて経済的に余裕がある30-40代
正職員独身者層、まあ世間一般に言われているアラサー
アラフォー層のツボに嵌ってるんじゃないかな。
>ポロ
 中性的で好き嫌いの少ない淡白なデザイン、扱いやすい
5ナンバーサイズ、1.8L相当の巡航性能に20km/Lの燃費で、
高速料金が安い現在、既婚者なら子供の相手で忙殺されている
休日の午後に、フラッと気軽にロングドライブに出て行ける
のがその層に受けてるのではないかと。
 機能重視でポロ、デザインで仏伊コンパクトと好みが
分かれるみたいから、真のライバルはラテン系コンパクトだね。

 奥様用市内循環路線バスの国産コンパクトはそのあたり全くの
無防備だから慌てるのも無理は無い。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:59:52 ID:wG1Y3dlL0
>VW系列店に対してトヨタ販売店が経営するDUO系列店は人件費が高い。
結局足を引っ張っていたのはトヨタということか。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:11:42 ID:nvLV1OGW0
予想通りのコピペ来た!
論破されて真っ赤になって、せっせと探したんだなw

単にDUOが看板掛け替えるってだけでしょ。
今更VW売るのを止めたところで、代わりにトヨタ車売るのも大変だしね。
数多い既存のトヨタディーラーとのつぶし合いになるだけ。
そもそも、儲けはトヨタ本社が持って行くばかりで、
トヨタディーラーは売れる台数の割に青息吐息が現状。
コンスタントに売れて価格帯が高いVWを売り続ける方がマシだろ。

448の強がりが余りにも惨めw
ここまでの書込みで誰が信じるかってw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:14:59 ID:XqxUBaUY0
>コンスタントに売れて

コンスタントどころか長期低落傾向に歯止めがかからないから困ってるわけでさvw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:17:47 ID:nvLV1OGW0
>>452

やられっぱなしだからって、枝葉末節・揚げ足取りか、惨めだなw
日本における車の販売なんて、全体として長期低落傾向だろうに。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:30:05 ID:XqxUBaUY0
>>453
日本語が不自由な人だったか・・・vwvw
まあどっちにしても今年中には結論出るだろう
販売店の半数以上を占めるトヨタ系ディーラー網がどうなるのか 
見てるといいよ

あ 新聞はちゃんと取って読まなきゃダメだよ 出来れば3紙ぐらいは
ネットやバカジャーナリストの文章だけだと情報が偏ってバカになっちゃうよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:57:03 ID:CLIecuF4P
ポロショック(笑)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 16:03:49 ID:ChjxC5TG0
もう次スレいらねぇだろ?
ゴミレスばっかだし
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 16:40:52 ID:abCyuxDe0
>>456
そういうなよ、vwvw君の生活の場所がなくなっちゃうだろw
もはや車なんかよりも毎日粘着してるコイツがどこまで頑張れるか見物してる方が面白そうだわ。
実社会に何の影響もないし楽しいチンドン屋じゃないか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 16:48:23 ID:PnpSD+GI0
インドのポロセダンいいなー
名前がヴェントになるみたいだけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 17:04:38 ID:nvLV1OGW0
>>454

論破された挙げ句に、日本語不自由とか、どうなるか見ていろとか、
負け惜しみが惨めだねぇ〜

一生懸命、ネット上の記事をコピペしている奴が、
新聞たくさん読めと言うに至っては論外w
偏ってるのは新聞の方だろうに。
あ、新聞は大広告主のトヨタに優しいからお勧めなんだねw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 17:11:12 ID:CLIecuF4P
>>459
君の意見はいつも参考になるから、次からはトリップ付けてくれない?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 17:58:54 ID:5ef7edvv0
アンチと同じレベルに堕ちるようで気が進まないが、アンチが確実に
火病るので、どうしても貼らずにはいられないw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000037-rps-bus_all
http://response.jp/article/2010/07/06/142467.html
2010年上半期輸入車ブランド別ランキング、VWが圧倒
7月6日18時57分配信 レスポンス

日本自動車輸入組合が発表した2010年上半期(1〜6月)の輸入車ブランド別
新車販売台数によるとフォルクスワーゲンが前年同月比32.5%増の2万 4862台
と、2位に約1万台の差をつけてトップを堅持し、シェアは25.6%を占めた。

フォルクスワーゲンは、高出力と低燃費を両立した「TSI」エンジン搭載モデル
が好調に推移した。

2位はメルセデスベンツで同13.2%増の1万5556台だった。3位のBMWは同6.5%増
の1万4184台と、2位のメルセデスベンツと約1400台差だった。

4位はアウディ、5位がBMWグループMINI、6位がトヨタ、7位がボルボ、8位が
プジョー、9位がフィアット、10位がスズキだった。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 17:59:42 ID:5ef7edvv0
もいっちょ:

http://response.jp/article/2010/07/06/142466.html
輸入車販売ランキングはVWがトップ維持、2位は接戦…6月ブランド別
2010年7月6日(火) 18時44分

日本自動車輸入組合が発表した6月の輸入車ブランド別新車販売台数ランキング
によると、フォルクスワーゲンが前年同月比49.7%増の5630台で、6か月連続
トップとなった。

2位はBMWで同0.1%増の3458台とほぼ横ばい、3位がメルセデスベンツで同22.2%
増の3426台だった。BMWとメルセデスベンツの差は32 台だった。

4位はアウディ、5位がBMWグループMINI、6位がボルボだった。7位はフィアット、
8位がトヨタ、9位がプジョー、10位がスズキだった。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 18:12:37 ID:NhDDJXUL0
>VGJは「VW本社からは輸入車市場ではなく登録車市場でのシェアを問われている。
今後は輸入車の枠ではなく、日本車と同じ土俵で勝負する」(ドリザス社長)

日本車市場でのシェアは?

厳しいね 人生は
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 18:33:44 ID:5ef7edvv0
>463
どこから持ってきた文章か知らんが、本当なら「その意気や良し!」だな。
是非頑張って欲しい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 18:37:27 ID:NhDDJXUL0
厳しいね人生は
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 18:42:40 ID:EL0HMoH30
楽しめ人生を
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:06:23 ID:NhDDJXUL0
マーケットシェアで言えばアメリカ市場1.3%、日本市場1.8%
自動車の成熟市場ではこんな低位をさまよってる
この辺がVWの実力さ
アメリカでは安売りし、日本市場では高価格で売ってるのが対照的だけどvwvw
お膝もとのEU以外では発展途上国相手の商売 もちろん安売り
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:07:59 ID:/DXqfnuS0
ここのアンチって、腕力無さそうで、その上クチでも勝てそうになくて憐れだな。
昨日納車のポロ、今日は仕事でちょっと走ってみましたよ。
やっぱり、ギクシャクもエンストも無いんですが。
先ずわかるのは車体剛性の高さだ。その下でサスがしっかり働いてる。
ハンドリングは、今度の休日峠と高速でよくよく試してみよう。
久しぶりに遠出したくなったよ。

いいわ、ポロ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:14:08 ID:NhDDJXUL0
ロシアの110万円ポロと同じ剛性同じサスってそんなにいいんでつか?
110万円でも剛性感やしっかり働くサスは作れるということに感動しました!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:16:59 ID:CLIecuF4P
>>468
もしかしてドイツ仕様の広報チューン車が回されて来たんじゃない?
だとしたら当たりだよ。
よかったじゃん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:17:22 ID:NhDDJXUL0
いつまでもいつまでも輸入車市場vwvwなんかで勝負してるから成長がない
野球の独立リーグのチャンピオンみたいなものだなvwvw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:30:11 ID:1whnPj3C0
車体剛性の高さなんて素人が乗って解るものなのかね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:36:59 ID:mhUHva6LO
>>471

オマエのありがたいお言葉集はVGJ上層部に聞かせるべきだよ。メールでもしといたら?

オマエの熱い思いが届くといいな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:41:03 ID:Hn3ZTZOo0
車体剛性が高いなんてのは真っ赤な嘘。普通の日本車と大差ない。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:41:23 ID:MX+zMynD0
>>472
助手席に乗ったかーちゃんでもわかるんだから、
運転したらすぐにわかるよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:42:05 ID:Ygu0h6xfO
たしかにポロやゴルフは良い車
ただ日本でボッタクリだろ ロシアで110万 アメリカでジエッタ新型145万

完全に馬鹿にしてる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:44:29 ID:Ygu0h6xfO
カロ−ラ ブイッツ フイットみたいに社有車でポロが走りだせば認知されたと思え

ボッタクリ価格じゃ無理
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:53:57 ID:vgL/rA1x0
まずは10月に行われると踏んでいる価格改定が見物
ポロCLで1.4と同じ203万円を付けてくるものと予想
200万切ってきたら面白いことに
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:58:55 ID:JiY5LHo60
だから、値引きが増えてんだ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:01:51 ID:JiY5LHo60
>>367 お前馬鹿か。よく考えろよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:03:07 ID:MX+zMynD0
「110万」もNGワード登録だな。
わかりやすすぎるw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:03:17 ID:5ef7edvv0
>472
運転した事のない者にはわからない。
ある程度運転すれば大抵わかる。

・今まで運転した事のある車のなかで、一番剛性が高かったのはBMWだったな。
 多分5シリーズだったと思う。
・80年代終わり頃のAudi(車種不明・4ドアセダン)も、結構剛性高かったな。
・漏れの基準はEKシビックフェリオ。国産車としては剛性そこそこ、足回り
 上出来の部類。
・初代Fitもちょっと荒れた路面で後ろのサスがバタつき、ボディを思いっきり
 揺らしていたな。
・ストリーム(初期)は酷かった。右折・左折でボディがねじれるのが感じられて、
 バスでも運転している気分だったよ。
・現行Vitzは足が酷過ぎてボディの印象は薄いが、やっぱりやわかった。
・古い車だが、カムリ・プロミネント(V6 2000cc)は剛性皆無な車だった。1980
 年代後半の車だから、そんなものだろうが。
・乗った事のある軽には、剛性なんてものは存在しなかった。
 「事故にあったら死ぬな」と生きた心地がしなかった。
・試乗した限りでは、Poloの剛性はEKシビックフェリオよりははるかに高いが、
 BMWよりは劣るといった所。
・その他は乗った事ないから知らん。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:09:25 ID:5ef7edvv0
>478
Polo TLができるんじゃないかな。
グレードダウン出来る所が今一つ思い当たらないが。
・1.4L NAエンジン?
・内装をグレードダウン?
・逆にCL, HLをさらにアップグレード?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:11:30 ID:1whnPj3C0
やっぱ素人が車体剛性が解るなんてのはほとんど先入観とプラシーボなんだな。
良く解りました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:14:37 ID:XuWT5O6p0
>>483
TLできるとしたら3ドアじゃないかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:16:27 ID:g6eH+MYI0
>>477
昨日渋谷でゴルフの営業車が走ってたよなんとかハウスっていう会社の
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:20:32 ID:RD5Utrc00
剛性についてはクニサワ先生がこうおっしゃっておられる。
>>482はクニサワ先生でさえ「50人に1人わかるかどうか」の剛性を理解しているらしい。。

>クルマ好きの間の会話じゃ、挨拶代わりのようにボディ剛性がアルとかナイなどと言われる。
>そんならボディ剛性って何だ? この質問に対し、正確に答えられるヒトは、シロウトにゃいないと思うな。
>いやいや。シロウトをナメてるんじゃないぞ。ワタシらのようなヒョウロンカでさえ、キチンと理解してるヒトは50人に一人くらいだと思ってよろしい。
>たいていワケがワカランクセにボディ剛性の有無を語ってるのだな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:20:35 ID:CLIecuF4P
>>482
フィットにVWのロゴがついていたら絶賛するタイプだな〜
と思った。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:21:24 ID:NhDDJXUL0
いまどき剛性高いと事故で生き残れると思ってるヴァカ発見!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:29:00 ID:CLIecuF4P
まぁ一般人なんてこんなレベルだよなぁ。
雑誌がドイツ車は剛性が高いと言えばそれを鵜呑みにし、
車の剛性とは何の関係もない挙動を「やっぱりドイツ車の剛性はすごい!」と大絶賛。
人間魔女狩りも太平洋戦争もこういう無垢な一般人が後押しして起きたんだろうね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:35:25 ID:KAaWvW6c0
>>487
>>490

どっちもどっちじゃねぇかw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:37:17 ID:KAaWvW6c0
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:39:20 ID:KAaWvW6c0
>>483
>>485
TLは3ドアでMTとか…ないよね〜。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:40:00 ID:RD5Utrc00
>>491
どっちもどっちって?
クニサワ先生が
「ワタシらのようなヒョウロンカでさえ、キチンと理解してるヒトは50人に一人くらいだと思ってよろしい。」
「ボディ剛性って何だ? この質問に対し、正確に答えられるヒトは、シロウトにゃいないと思うな。 」

と書いている「剛性」をわかる人がポロスレにいるのか、と感動したのだが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:43:37 ID:KAaWvW6c0
>>494
そうじゃないよ。
片方は「クニサワ先生」がこう言ってる、
もう片方が「自動車雑誌」がこう言ってる、
って、どっちもどっちってこと。
評論家や雑誌のうんちくに比べたら>>482の方がよっぽどリアル。
一個人が感じた主観的なものだとしてもね。

この辺りはJDパワー君がボディー剛性に関しての客観的なリサーチ結果なり、
何なりを持って来てくれることに期待する。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:48:36 ID:RD5Utrc00
>>495
ま、河口まなぶのような太鼓持ちのヒョーロンカもどきもいるからな。
たとえ知ったかぶりやプラシーボであっても体感の方が信頼できるやもしれんな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:54:36 ID:1whnPj3C0
素人の体感ほどいい加減なものは無いと思うな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:54:45 ID:NhDDJXUL0
車体剛性よりもてめえの頭の柔軟性を問えよ おまえら
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:55:52 ID:EL0HMoH30
ええやんそんな固いこと言わんでも
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:58:46 ID:RD5Utrc00
>>499
あれだけ自信満々に語ってることだし。
俺は剛性感を体感したことないから、この機会に是非とも教えて欲しいな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:59:05 ID:I6pvyGkx0
早く船着かないかなぁ。。
もう待ちくたびれたずらよ。。。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:00:09 ID:NhDDJXUL0
ポコちんの剛性のほうがよほど重要

でも剛性高すぎるとポコチンも折れるからな
気をつけろ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:01:45 ID:5ef7edvv0
やれやれ、今度は評論家を持ち出してきたよ。

そのお偉い評論家先生が剛性を理解しているという
証拠や根拠はあるのかねぇ。

消費者の中にも物理や機械を専攻した香具師は居る訳で。
ましてや理工系大卒以上に範囲を広げたら、ユーザの
何パーセントが該当するのかなw
どっちが理解しているか、テストでもやってみたいねw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:06:42 ID:KAaWvW6c0
>>496
わかってねぇな。
そのクニサワ先生もさぁ「ボディー剛性の定義」をなんで教えてくれないのよ?
オレも知りたいんだけどw
「○○がこう言ってた」「雑誌に書いてあった」なんてのは、
それこそ「マナブくんが圧倒的って言ってたよ」って言ってまわるのと同じだぜ?
あまりにもレベルが低い。

だったら「オレはこれに乗ったけどこうだった」とか書いてくれよ。
それが他の人と違ったとしても、
自分の中にそれを感じ取って判断する基準があるだけ、
受け売りの連中とはステージが違う。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:08:03 ID:RD5Utrc00
>>503
ちなみにクニサワ先生は
>「そんならオマエは知ってるのかとなれば「たいへんに難しいことを知っている」のだった。

自動車ヒョーロンカであるクニサワ先生でさえ難しいと認めている剛性を一介のポロ乗りが理解してるって素敵やん?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:10:25 ID:NhDDJXUL0
ボディ剛性より衝突安全性 今の業界内の話題の中心はね
サーキットでも走らない限り、市販者にはカンケーネーヨ
剛性なんて語るのもバカらしい>ポロで
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:13:22 ID:Hn3ZTZOo0
ポロとベンツを乗り比べてみれば、剛性の違いが分らなくても、どちらがどっちりしているか分らないやつはいないよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:15:13 ID:KAaWvW6c0
>>506
おいおい、逃げんなよw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:17:24 ID:RD5Utrc00
クニサワ先生が剛性について書いたのはここ。
剛性について理解しているID:5ef7edvv0さんにクニサワ先生の剛性論を添削していただけると嬉しい。

http://www.kunisawa.net/kuni/gallery/gosei.html
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:19:00 ID:RD5Utrc00
>>508
その人はさっきから「剛性なんてどうでもいいよ」的なこと書いてるやん。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:19:12 ID:NhDDJXUL0
おいおい 剛性高いとどんな幸せが待ってるんだ?
買い物車で 世界の大衆車で
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:21:41 ID:NhDDJXUL0
チンポの剛性低い奴は車体剛性語るの禁止ね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:22:57 ID:CLIecuF4P
そもそも剛性って何よ?
鋼は硬ければ硬いほど折れやすいし、柔らかければ柔らかいほど
ショックをよく吸収するんだよ?
もし本当にポロやドイツ車の鋼の剛性が高かったら、事故時に中の乗員は剛性の低い?国産車
よりも遥かに危険にさらされるんだけど?
君らの言う剛性って何なのよ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:24:18 ID:NhDDJXUL0
ちなみに中国やロシアの安いポロも剛性一緒ねww
サスも一緒、シートも一緒ww
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:27:55 ID:NhDDJXUL0
>>513
こいつらポロでwwwwシュトコー200kmオーバーで走り回りたい奴ららしい
ところで200km出るの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:27:56 ID:xxRMwlAD0
>>492
たまらんねぇ。ヘッドライトウォッシャーがいいねぇ。プシュー。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:29:00 ID:xxRMwlAD0
おい、レス番飛びまくってんぞwどうなってんだw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:29:52 ID:KAaWvW6c0
>>511
>>513

それは難しいw
おれもわからねぇ。
これは別スレ立ててやってもいいくらい大きなテーマじゃないか。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:30:52 ID:KAaWvW6c0
>>516
残念ながら日本仕様には付いてないんだよねー。
付いてても数年後に壊れるだろうからいらないけどw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:31:54 ID:RD5Utrc00
>>518
ここには大言壮語の>>503 ID:5ef7edvv0氏がいるじゃないか。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:32:16 ID:zhiYfnPD0
>>519
あれEUだと法規でつけなきゃいけないんだよ
日本じゃ豪雪地帯じゃないといらん装備だろうけどな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:34:21 ID:CLIecuF4P
>>518
俺らは開発の人間じゃないからそこまで議論する気はないけど、
衝突安全性能でポロもプリウスもヴィッツも同等の評価を得ているんだからだいたい作りも一緒なんでしょ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:47:31 ID:uipOWD4G0
エンストのために燃費改善したのか

さすがとしかいいようがない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:48:20 ID:gv+x2MLI0
『柔よく剛を制す』

講道館創始者 嘉納治五郎先生の教え 

柔道のみならずわが国の文化を体現する至言である
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:50:14 ID:xTF+5zr10
>>522
車体の剛性&剛性感と衝突安全性能で必要な車体の強度は別だよ。
衝突安全の場合はキャビンの変形が少なく,その他の部分で衝撃を吸収すること。
剛性は,サスペンションの取り付け剛性やステアリング剛性,ボディにのねじれ剛性など車両の走行性能に関わる部分。
剛性感は乗ってる人が感じる感覚的な部分。ドアの立て付けとかも含む。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:50:45 ID:GPATU5WRO
>>513
根本的に勘違いしてるな。
剛性は衝突安全性よりも走行性能に関係するんだよ。
それと鋼自体に違いはなくて組み立て時に剛性の違いが出る。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:50:54 ID:Mu7GfLyQ0
ん?
なんかエラソーにドイツ車の剛性>>>>>>>>日本車の剛性と講釈を垂れてたやつは逃亡した?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:58:20 ID:gv+x2MLI0
>>526
いやだからお前はサーキット走るのかって聞いてるんだよ
シュトコー200kmで走っちゃダメだぞ ツーホーするからな
日本での日常使用で走行性能に違いが見出せるほどの剛性の差はないと断言しよう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:58:22 ID:CLIecuF4P
>>526
だから剛性ってそもそも何だ?って聞いてるんだよwwwww
VWは硬い鋼を使っているから直進性能はいいけどコーナーのグリップや乗員保護性能は低いとか、
もっと論理的な話をしろよwwww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:03:24 ID:gv+x2MLI0
バカヒョーロン家の世迷言を真に受けてるへなちょこヤローのなんと多いことか
特にこのスレにはそんな奴が集中してる
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:06:24 ID:Ktwyir1P0
アホ素人は
剛性=内装がミシリとも言わない ドアの音が良い
この程度の認識だろ。
実際yahooレビュー見れば大抵こんなんばっか。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:08:25 ID:xxRMwlAD0
http://www.carview.co.jp/news/0/130505/

最近見れないレス番が多くな。原因はこれかな?
国産代替えが5割もあるのか。
まぁ、エコカー減税あるし、少し安く買えるから
買ってんだ、少しは広い心を持とうぜ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:12:34 ID:Ktwyir1P0
デラ行っても明らかに客層変わった品。
内装がどうとか静粛性がどうとか喋ってる客多すぎで萎える。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:15:39 ID:RD5Utrc00
よくよく大言壮語君のレス>>503を見ると

>物理や機械を専攻した香具師

だからって「車の剛性感(体感)」がわかるもんかね。
その車の素材・部品・構成が複雑に絡んで剛性に繋がるものなのにな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:17:40 ID:XuWT5O6p0
わざわざ国産から買い替えたんなら、
少しは輸入車に乗ってる実感を持ちたいよな
剛性とか直進安定性とかw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:22:37 ID:CLIecuF4P
>>535
同じ金を出せば国産車のほうが馬力、運動性能、あらゆる品質の高い車が買えるのは
すこしでも乗り物を趣味とする人間からしたら常識なんだけれどね。
まぁこのスレにいる人は雑誌を読んで「よーし、パパドイツ車を買っちゃうぞ〜」みたいな人がほとんどみたいだし、
はなから俺ら車好きとは知識レベルが違い過ぎて話しが噛み合わないよね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:24:32 ID:gv+x2MLI0
>>532
ポロの2010年上半期の売上げは6146台だから急速に失速しちゃったんだね
ちなみに9Nポロは最初の半期に7740台だからなぁ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:27:33 ID:xxRMwlAD0
>>533
静粛性ってなぁ・・・。困った客だなw

>>536
なるほどね。輸入車買う人は雑誌を読んで
国産車買う人はカタログ見るのね。
良いんじゃないの?趣味なんだから。俺は逆にスペック
だけで選ぶのは嫌だね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:30:33 ID:DKFKZ7lI0
>>536
世の中いろんな人がいるんだよ
お前らの常識もたいしたことないな。
もっと視野を広げろよw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:33:57 ID:XuWT5O6p0
>>536
同じ金ならそうかもしれんけど、同じサイズで比べたらそうとも言えないんだよね
そのへんが輸入車を選ぶ理由の一つだと思うなぁ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:35:00 ID:gv+x2MLI0
ロシアで114万のクルマだから・・・ あくまでも
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:37:39 ID:2BRY3vcK0
いいなぁ
毎日一日中2ちゃんかぁ

その気力がプラスに向かえばいいのにね
はぁ仕事疲れた
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:40:33 ID:XuWT5O6p0
ロシアって平均年収が日本の1/3くらいじゃなかったっけ
だとしたら114万でも高いんだろうなぁ・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:40:55 ID:sXIVhNyR0
DSGはいいよ〜。最高だね〜 どうして国産にも採用してくれないのかな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:42:51 ID:sXIVhNyR0
小さいから駐車場も楽々。小回り楽々。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:45:09 ID:2niEe7gF0
小さな車に粋に乗るのがおしゃれな時代。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:45:28 ID:RD5Utrc00
>>544
それはボルグワーナー社の技術をVW社がライセンス料を払って使わせてもらってるからかな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:45:56 ID:xxRMwlAD0
>>543
ロシア人って、ちょっと前まで港から遠いところのスクラップ屋行ってパーツ買ってたのに、
ここ数年全く見なくなった・・・。スクラップ屋の親父が「ペレストロイカ〜」って言いながら
ロシア女のおっぱい触ってたんだけどな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:46:34 ID:zC4k/wcY0
国産はDSGなんて付加価値よりお安く出来ればいいんだろ?
車を買うって消費行動でも国産コンパクト買う層と、輸入車コンパクト買う層は180度違うって

前者は低所得者、後者の収入はミドルクラス以上だろう
未だに輸入車は維持費がかかるとか、壊れやすいなんてイメージもってるんだから
少なくとも触れた事がないかわいそうな人達。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:47:29 ID:2niEe7gF0
536は車好きではない。
単なるスペック厨の低能だな。
インプやランエボマンセーのくそがき。
このスレに来るのは100年早い。
ROMってろ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:49:46 ID:Mu7GfLyQ0
オレはちっさい車なんざハナっからアウトオブ眼中w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:51:00 ID:XuWT5O6p0
>>548
自国産業保護とかってアホみたいに関税上げて日本車締め出ししてるからね
ロシア人目当ての中古車屋もなくなったよね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:53:18 ID:2/z88Zwv0
ゴルフとの価格差が無くなっちゃったじゃん
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:53:59 ID:RD5Utrc00
>>549
輸入車コンパクトは小金持ちのオバチャンと娘の車でしょ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:56:09 ID:Ktwyir1P0
200万の車でミドルクラスもクソも無いだろ。
馬鹿か。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:05:10 ID:sXIVhNyR0
FIT RSとか買おうとしてた層がPOLOに来そうな感じ。
対して値段変わらないならPOLOもいいかなって。
国産からの乗換えが5割だっていうし、アンチもがんばらんとね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:09:58 ID:DKFKZ7lI0
>>555
別にいいじゃないか
確かに200万だが国産の同じクラスよりは割高なんだから。
お前はもっと高い車にってるんだろ?
じゃあそれでいいじゃないかw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:11:07 ID:9XF1T74VO



ボロクソワーゲン ボロ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:12:51 ID:DKFKZ7lI0
>>558
中古車か?
確かに安いのはそんな感じなんだろうな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:18:02 ID:sXIVhNyR0
小さいのにシートやサスやパワステの感じがよくて、それらがカチッとしているから、剛性感として俺には感じられるんだろうね。
POLOがCVTにフンワカシートにフニャサスなら、そりゃ110万でも買わないよw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:23:53 ID:zC4k/wcY0
営業車でビッツに乗る事あるけど左折とかでも全然違うのがわかるけどね
あと乗り心地

剛性がないとピッチングが酷いし収まらないけどポロは硬い足回りなのにビシッとしてる
しかもサスのストローク量が全然違う
ビッツなら底突きするような段差でもポロはちゃんといなしてくれるし

違いがわからないんじゃなくて乗った事ないんだろうなぁ
ウチの会社の車音痴な女の子やカミさんでもわかるのに…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:25:57 ID:RD5Utrc00
>>561
http://www.kunisawa.net/kuni/gallery/gosei.html

あまり知ったかをするとどこかの誰かさんみたいに赤っ恥をかくぞ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:28:02 ID:1whnPj3C0
Poloって輸入車では最安の部類なのかね。
貧乏人のオレでも手が届くこの価格で収入がミドルクラスってのはいささか何だが・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:28:17 ID:+Hf5pF1G0
アンチの人は何乗ってるんだろ?
やっぱり国産好きみたいだからトヨタのビッツとかか?
あれ緑とかピンクとかいろいろかわいい色があっていいな
100万円あれば新車買えるんだろ?
コストパフォーマンス最高だなvw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:30:16 ID:RD5Utrc00
>>563
俺も自分の車は大衆車(ポロ+約100マン)だと思ってたけど、ここでは違うのかもしれないw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:30:33 ID:zC4k/wcY0
>>564
いいよね
100万で買える車で満足できる様になりたいわ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:35:52 ID:sXIVhNyR0
このスレでHVとか勧めるのいるがね、あれ実際そんなに燃費よくないよね。
電池代に何十万も払ってるんだから、それをガソリンにしたらどうなんだい?って感じ
HVはまだ熟成されてないよね。各社が出してくると量産効果が働いて熟成されてくると思うけどね。
HV買う必要なんてまったく感じないんだよね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:37:38 ID:Ktwyir1P0
アンチじゃなく昔からゴルフ乗り継いできたが今はNC2ロドと法人名義のキャデCTSだ。
何でワーゲン見限ったかはもうこのスレが答えみたいなもんだわ。
国産からの乗り換えが半数を占めるってのも納得。
明らかに客層変わったしね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:41:41 ID:AnJ9VV2p0
俺もゴルフ3だがVWはこの10年で客層が変わった。
良い悪いではない。
でもVWに求められるものが変わったために車も変わった。
でも国産コンパクトにはあまりにも抵抗があることも確か。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:42:41 ID:zC4k/wcY0
>>567
言えてる
プリウスとかインサイトとかさ
バカじゃねーかと思うね
高速でやたら飛ばすプリウスよく見るけどお前は何がしたいんかとw
その点いろんなメディアでゴルフのHVやEVのインプレを見てるとガソリン車と遜色ない走りみたいだし楽しみではあるね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:42:55 ID:sXIVhNyR0
VWなんてもともと名のとおり大衆の下駄車だと思うけど、どう客層が変わったんだろうね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:43:41 ID:Ktwyir1P0
>>569
国産はマツダ以外乗れんね〜。
スバルはデザイン以外最高だがデザインが糞すぎる。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:46:54 ID:DKFKZ7lI0
昔からマツダのデザインはいいと思う。
バブルの時に無茶しすぎたのが残念だが。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:49:06 ID:KAaWvW6c0
>>568
見限ったのにスレをのぞきに来るの?w
未練たらたらだねぇ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:49:24 ID:zC4k/wcY0
まぁマツダもアイドリングストップついたアクセラが実燃費でゴルフに負ける様じゃあ世代の古い技術としか言い様がないけどね
あとデザインがゴチャゴチャしすぎだろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:53:20 ID:Ktwyir1P0
>>574
久しぶりに覗いたら剛性のことで面白そうだったからな。
相変わらずでワロタが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:53:42 ID:sXIVhNyR0
客層がどう変わったに興味があるなぁ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:59:41 ID:Ktwyir1P0
>>577
うまくは言えんけど、昔のゴルフやポロ乗りって天邪鬼みたいな人多かったんだよ。
よく見かける国産あイヤだとか走りが面白いからとかの理由で買う人が多くて、
高級感とか見栄とか他車貶して優位保つとか、そんなので選ぶ人は少数派だった。
そういう人が現行ゴルフ出たころから増え始めて現行ポロが出て一気に増えた。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:02:20 ID:sXIVhNyR0
>>578 一生かかってもうまく言えないと思うよ。自己弁護したいだけだからね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:02:51 ID:zC4k/wcY0
>>578
昔から国産貶してたと思うよ

俺もゴルフは2からだけど
ネットが無かっただけで国産ダサ一って言ってたし
まぁでも今よりは魅力的な国産車あったけどな
逆にワーゲンに流れてくるって事は国産に不満がある人が増えたんだろう
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:06:38 ID:GuCfTbQC0
>>579
560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:18:02 ID:sXIVhNyR0
小さいのにシートやサスやパワステの感じがよくて、それらがカチッとしているから、剛性感として俺には感じられるんだろうね。


こんなアホなこと言ってるお馬鹿さんに言われたくないわな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:09:20 ID:7W+MrfzD0
>>580
概ねそんな感じだよな。
ゴルフは昔からハッチバックのベンチマークだったからな。

ただ最近のVWのCMはトヨタみたいで嫌だ。
アレ何とかならんのかなぁ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:09:39 ID:vRhHeIv+0
ただの下駄者になにをそんなに。。VWなんて
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:12:55 ID:vRhHeIv+0
今の国産が下駄としてもあまりにも情けないので、少しはましな下駄を探しているだけのこと。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:14:35 ID:7W+MrfzD0
>>583
下駄にも色々あるってことさ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:20:02 ID:BInHivkn0
ここ最近のレスで読む価値のあるレス、ゼロだな
荒らしもそれに応じてるヤツも目くそ鼻くそ以下だな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:20:28 ID:vRhHeIv+0
TSI+DSG最高
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:25:08 ID:mygTEVxu0
TSIは確かに良いがDSGはどーでも良い
ATと変わらんからツマらん
MTプリーズ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:46:13 ID:4s8dCJOo0
>>538
スペックは参考にはなるけど、実際は大して意味がないことが多いね
オーディオもそうだけどね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:52:58 ID:4s8dCJOo0
>>571
昔に比べて今はやたらVWマークの車見かけるよね
昔はそれなりに車好きが選んで乗ってたと思うけど
DUOが扱いだしてから、トヨタ車(国産車)買う感じで気軽に買ってる
客層が一般化したと思う
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 01:14:59 ID:o5KIlhDD0
黄色のカブト虫良くみるね。
パサートとか乗っている人はVW歴長そう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 01:15:48 ID:mygTEVxu0
昔って言うとゴルフ2以前か?
ゴルフ3以降は感覚的に現状と大差ないが
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 01:18:15 ID:708lznvQ0
1,2TSIのオーナーさんってこのスレ見てるんだろうか?
100km/hでエンジン何回転になってるのか教えてください。

1,4MPIを試乗して、もう買っちゃおうと思ったんだけど、
TSIが出ると聞いて、我慢してました。
1.4で気になっていたのは、エンジン回すとと振動おおめ
なことと、サスの当たりがつくまでの辛抱だろうけど、
ちょっとしなやかさが足りなかったことでした。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 01:21:25 ID:4s8dCJOo0
>>592
DUOの前だからゴルフ2以前
ゴルフ2はヤナセがやってた
ファーレンもあったかな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 02:56:52 ID:JV0g5u7m0
>593
1人いたかなぁ?
今月末ぐらいには増えると思うよ。

でもさ、100km/hでのエンジン回転数なんて、状況によって
いくらでも変わりうると思うのだけど。
何速に入っている時の回転数か指定しないとね。
あと何で知りたいか理由を明らかにすれば、協力してくれる人も
増えると思うよ。やろうと思えば計算で出るわけだし。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 02:59:51 ID:0sgYaUSQ0
7速2000回転ぐらいだよ
エンジンは至って静か
クルコンが欲しい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 03:04:17 ID:F9VItUsg0
そういやクルコンはHLでもつかないんだっけ
207やC3やルーテシアのフランス勢はついてるのに

VWはゴルフもHL以上じゃないとクルコンついてないし
日本には必要ない装備だと考えてるんだろうか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 05:13:08 ID:IPWNFwXd0
エンストの件で、リコールしないんだってな。
個別に対応するらしい。
俺としては、きちんとリコールして欲しかったな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 07:28:07 ID:PmrA0TmF0
>>598
必ず起こるってわけじゃないからだろ
このスレではかなり騒がれてるけど、実際に発生する個体数の割合が極端に少なければそんなモンでしょ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 07:33:59 ID:0sgYaUSQ0
ECUの書き換えで10分で終わるみたいよ。
まだ対応プログラム待ちらしいけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 07:57:39 ID:mMA+2trx0
排ガスの規制値超えたり燃費悪くなったりするのかなぁ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:00:01 ID:PmrA0TmF0
何でそういう発想になるかな
脳みそ膿んじゃってるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:15:52 ID:vRhHeIv+0
>>601 エンストにつながりやすい条件の部分についてだけ、チョコッとECUのプログラムを変更するだけでしょ。
ものすごく沢山ある条件(エンジン回転数とか、速度、アクセル、ギア、燃調etc.)の極々一部を修正するだけ。
だから燃費や規制値等の全体には影響ないでしょね。
今の車はどれもそんなもんだべさ。
今の車は学習さえもするからね。
昔みたいに単調じゃないから、良い対策もいろいろとれるんだよね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:16:47 ID:mMA+2trx0
エコカー減税に対応した大慌ての無理やりのプログラムだったとしたら・・・
排ガス、燃費、出力、使い勝手を並立で成り立たせるためにぎりぎりの
調整してたんだ 
下手にアイドル調整したり燃調いじったりしたらどうなるか・・・分かるよね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:22:43 ID:0sgYaUSQ0
いつものvw君じゃないか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:23:33 ID:PmrA0TmF0
まるっきりネガキャンしてるアメリカ人みたいな論調だなw
何も知らない素人の不安を、何も知らないが故に思いつく可能性で論理展開して煽る
車を知ってる人間には通じない話だよ、それ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:25:09 ID:vRhHeIv+0
ECUの修正なんて良くあることだし、それを商売にしている会社もあるよね。
POLOのECU書き換えで95PSなんてのもあったな。
あれ、実際馬力あがるのかね?
レブリミットいじってるだけ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:32:36 ID:mMA+2trx0
外車バイクなんかじゃ普通にやってた話だよ
本国仕様の出力じゃあ騒音と排ガスが日本の規制通らなくてさ
motoGPのレプリカでも70PSとかの情けない仕様で入ってくる
もちろんまともに走らない エンストギクシャクどころの騒ぎじゃない
プログラム変更して出力上げて車検になったら元に戻すってやり方
なかなか難しくなってきてるけどね・・・ 最近じゃあ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:35:37 ID:PmrA0TmF0
アフターマーケットのECU書き換えは、エンジンごとの個体差があっても問題無いように作られてるECUの安全マージンを、エンジンごとに削り取れるところまで削る事で性能を上げてる
当然、機械部分の寿命は短くなるよ
圧縮抜けを起こしやすくなったりとか
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:46:56 ID:vRhHeIv+0
ネガキャンねぇ。
例えばこんな感じ?

最近某国産車でバルブスプリングが折れるかもってリコールになったよね?
高速で走っている時に突然エンジンが止まるかもしれないんだって。。
利益のためにいろいろ部品をギリギリ無理やりコストダウンしていたとしたら・・・
他の車だってどうなんだろね。
分かるよね。。。

楽しい?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:48:58 ID:mMA+2trx0
トヨタのことなんか知らんてwwwwwww
ここはポロのスレじゃないの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:50:36 ID:vRhHeIv+0
スマソ・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 09:52:03 ID:o5KIlhDD0
ECUのプログラム変更だけで済むのかな?
DSGとかもからんでくるだろうから、かなりおおがかりになるんでは?
その上、20kmを達成しないといけない。
本国では17か18キロくらいなのを2キロもあげるなんて、
もともと並大抵のプログラム変更じゃないだろう。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 10:08:30 ID:veCdMi8bP
>>613
ECUをいじれば確実に20km/lは達成できないでしょ。
20km/lを出す為に苦肉の策でギクシャクエンスト仕様にしたんだから。
燃費と走行性能の両立ができるのなら初めからやっているよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 10:34:21 ID:CaRSkkuq0
厳しいよなぁ・・・ 人生って奴は
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 10:39:41 ID:o5KIlhDD0
パッソの不具合は、アイドリングの調整だけだったかな?
しかし、いい車だけに、日本の変な基準に振り回されて、持ち味を発揮できないのも
非常にもったいない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 10:47:21 ID:CaRSkkuq0
エコカー減税なんて知らぬ顔でそのまま出しとけば良かったんじゃないの?
その手の優遇策や環境や安全についての規制はEUやアメリカには腐るほどあるけどな
技術力のなさを棚に上げといて『日本の変な基準』のせいにするのはお門違いだろう
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 10:51:30 ID:CaRSkkuq0
まあヨーロッパでもTSIやDSGの不具合の報告はたくさんあがってるし、
日本でもトゥーランのDSGはリコール対応せざるを得なかったしな・・・
燃費スペシャルな日本仕様だけの問題でもないだろう
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 10:53:45 ID:o5KIlhDD0
10・15モードスペシャルチューンのノウハウ、日本メーカーは豊富だろうからなぁ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:01:20 ID:CaRSkkuq0
エンジンやトランスミッションの設計段階から、
性能のターゲットを視野に入れて作るのと
付け焼刃でちょこまかといじって作り変えるという違いはあるだろうね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:11:19 ID:jICptyaN0
VWも、モード試験対策に長けたドライバーとか用意すればいいんじゃない。
一番、トヨタと協力すべき所は実はそこだったりして。

とは言え、カタログ燃費と実燃費が国産並に乖離するようになっては悲しいな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:14:19 ID:CaRSkkuq0
>トヨタと協力すべき所

トヨタに教えを請うところ だろ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:21:47 ID:jICptyaN0
>>622

いやいや、トヨタの悪辣なやり方を真面目に教わっては困る。
協力して貰うぐらいで十分だろw
いや、本当は別にそれすら必要ないんだけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:25:20 ID:CaRSkkuq0
そんなこと言ってるから今回のような不具合を招く

しかしそもそも最大のライバルに教えを請うたり
販売協力してもらう自動車会社っていったい・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:32:22 ID:jICptyaN0
大丈夫、トヨタほど深刻な事態にはなってないから!

しかし、しかしそもそも最大のライバルに技術を教えたり、
販売協力して、挙げ句抜き去られようとしている自動車会社っていったい・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:39:56 ID:+IzZ8CD50
松村消えた?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:42:07 ID:CgZQMYgP0
アメリカ市場のシェア1.3%でよかったねww
日本でのシェアは1.8%?
どんな不具合もニュースにもならないやww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:50:02 ID:s4AyxUab0
彼女が2000年のポロ乗ってたけどよーーく壊れたよ
致命的な故障は無かったけど主に電気系統かな
窓開かない・何故か冬になると運転席のドア開かないetc
最終的にはオイル漏れなんかもしてたんでアレの修理は大変だろ
そのまま乗り換えたけど
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:55:40 ID:/OLfx/vL0
数日前から「トヨタとの技術提携…」といっている人がいるけど
具体的に何のことを言っているの?
それが無いとVWはクルマ作れないの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:27:22 ID:+6rULjSv0
>>629
もう10年以上前の話じゃない?
トヨタとの技術提携したFSIは結局トヨタリーンバーンの糞さ露呈して、
TSIでは省かれたけどね、
おっと!トヨタ自体もリーンバーンの糞さが分かってやめたんだっけ?
今やトヨタと関係の無いボッシュの高圧燃料噴射が進んで直噴進化しているし。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:33:38 ID:+6rULjSv0
昔のポロはほんと良く壊れてた。
体験された方はVW恐怖症な方もいるしね。
でも今のはさほど壊れない。

でも故障減のアピールをしないのが怪しいwww
オペルではアピールしてたし、撤退直前時は故障率が低く壊れにくい、
ってデータを過去と比べ示してアピールしてた。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:39:25 ID:veCdMi8bP
>>631
まぁなんかもう、日本市場ではやる気が無いんじゃ無いの?
無知な車初心者を騙して細々と売れればいいや・・・みたいな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:41:33 ID:CgZQMYgP0
>>629
直噴エンジンについてのトヨタの200の特許が今のエンジンに使われているかどうか
それは不明だね
ただFSIとか2000年代終盤までの全てのエンジンに
トヨタの技術が使われていたのは間違いない
中国やロシアやブラジルのクルマには今でも使われているかもね

それによるVWのメリットは、環境対応エンジン開発費用の大幅なカットに
つながったことと、技術開発の時間稼ぎが出来たことが大きいだろうね

デメリットはVWの技術開発陣のプライドが大きく損なわれたことと
当時進めつつあった高級化路線のためのブランドイメージが失墜したことだろう
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:42:11 ID:FSwOgHYTO
>>613
欧州モードと10・15モードだとそのくらいの数値の差は当たり前じゃない?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:43:39 ID:CgZQMYgP0
>>631
アメリカでの市場調査では全メーカー中ワーストスリーの故障率だから 今でも
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:45:14 ID:6YOk1KNd0
なんだかんだでトヨタとVWの関係はかなり前からあるからなぁ。
それこそVWタローみたいなのも。

おっとスレ違いだな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:48:30 ID:jICptyaN0
VWは良くも悪くも大衆車メーカー。
技術協力の一つぐらいで、プライドだのブランドだのって大げさな話にはならんよ。
超高級スポーツカーの世界であれば、完璧さが要求されるのかもしれんが。

それに、いつものことだけど、アメリカの調査だアンケートだと言われても、
ここは日本で、売っている車も売っている業者も細かく言えばアメリカとは別。
あんまり参考にはならんね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 12:52:23 ID:CgZQMYgP0
>>637
可哀想に・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:01:19 ID:+6rULjSv0
メキシコ工場製とかのあちら製ではさすがに・・・
オーディオだってあちら製の独自のものだしね。

だからといってヨーロッパ諸国製、南アフリカ製がいいというわけでもないし。

要は、批判が届いてないってだけかなあ。VGJはいつも頭バブル脳??
故障の低減をやっているならやってるで、示すべし。
こういったユーザに対するデータ提示努力不足は数年後にしっぺ返しが絶対来ると思う。

あとせっかく買ったVW車でも、年々価格をアップさせるのには頭にくる。
次はVW車買うなという事かい???
価格下げるとオーナから批判がくるものでもないし、
要はVGJは年々利益を上げたいだけで。。。車1台に対する利益まで!
そうは思わない???

おっと車はここ1年ま〜〜ったく故障ゼロ!VWにしては珍しい?ラッキ〜
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:03:44 ID:zDaVPznb0
VWは昔ヤナセが輸入販売していました。日本の総輸入元の
メーカーに対する発言力は強く、日本向けの仕様から
国内販売価格の決定権まで持つことになります。
ヤナセは小さな高級車と言う『イメージ』で普通の大衆車であるVW車を
高く売ることに成功しました。もともとベンツなどのプレミアムブランドの
販売店だったヤナセは顧客の家族向けにゴルフなどを販売していましたが、
裕福な家族のクルマというイメージ作りと一部の自動車評論家たちの
キャンペーンが功を奏したようです。この『イメージ』は形を変えながらも
現在の顧客にも大きな影響を残しているようです。
VW本社はその儲けを自社へ取り込もうという事になりヤナセから
輸入元の権利を奪い自社資本の日本の輸入元を作りました。
一販売店となったヤナセは強力な販売力を持っていたためにVWとの関係が悪くなって
ディーラー権も返上してしまいました。
VWとしてはヤナセに頼らずともVWブランドで従来どおり日本で販売できると
思っていたのでしょうが、実際ヤナセの販売力が無くなると
売れ行きが極端に落ち込みました。
そこでヤナセに変わる強力な販売ネットワークを持つトヨタと販売で提携しました。
ちょうど貿易摩擦が問題となっていた頃で輸入車を増やさないと国産の輸出が
難しくなると言われていたんですね。
VWは後にトヨタからの技術供与を受けることにもなりました。
DUOはトヨタ系列のディーラーの中で意欲のある会社を募集して作られたものです。
小さい会社の多いVWが開拓した販売系列に比べて販売量も多いけれど
品質に関する注文も多かったと思います。
VWジャパンにとってはたくさん売ってくれるのはいいけれど
メーカーに色々注文を出すのは迷惑と思っていたんじゃないでしょうか。
DUOをはずして直接小さい会社に物言うほうが楽ですからね。
トヨタ側にすればもともとVWを扱うメリットはなかったと思われますしね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:08:16 ID:jICptyaN0
>>638

確かに可哀想だよトヨタとか、それに乗るしかない君なんかはw

>>640

コピペの上に、その内容がいい加減ときたもんだw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:08:17 ID:EVKc6gZ/O
全長4m未満、性能・燃費・インテリアを重視、国産・外車問わず、現行車、という条件なら、ポロ1.2TSIに行き着くということでOK?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:10:59 ID:veCdMi8bP
>>642
フィット買っとけ。
満足は俺が保証する。
品質とか使いやすさよりも見栄を張りたいんだ!っていうのならポロもあり。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:17:05 ID:jICptyaN0
フィットでいい人なら最初からフィット買ってるでしょ。
価格はお手頃で、結構荷物が積めて、デザインは平凡だけど悪目立ちもしない。
そういう意味では日本に最適のコンパクトカーじゃないかな。
ただ、誰もがそういう合理性を最優先するわけじゃないんだよね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:20:52 ID:ofPLX2Bm0
今週末POLO試乗に行って来ようと思います☆
どんなところに注目すればよいでしょうか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:27:20 ID:JV0g5u7m0
万人にとって合理的な車なんてありえない。
Poloだってそうだ。例えば6人家族にPoloなんて、ドリフのコントでも
やりたい場合以外は不適だ。
それを「**は最高」とか言って、たった1つの価値観で判断しようと
するからガキの議論しかできなくなる。

>643
大きく出たな。>642がおまいの甘言に乗せられてFITを買い、「やっぱり
こんなの買うんじゃなかった」という事態になった時、おまいはどうや
って補償するつもりなんだ?どうせ補償なんか最初からやる気もないし、
できもしないんだろう?それなら軽々しく「保証する」なんて言うもん
じゃない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:29:37 ID:7W+MrfzD0
>>645
座席に座った感じとかハンドルの調整とかそんな程度でいいんじゃない?
あとは運転してみて面白そうと思えば買ってみればどう?
648647:2010/07/08(木) 13:32:56 ID:7W+MrfzD0
訂正
ハンドルと座席の調整が自分の体に合うかが大切かなぁ?
あとは運転してみて自分が面白そうと思えば買えば?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:41:49 ID:veCdMi8bP
>>645
発進、停止時にギクシャクしないか。
営業「以外」のスタッフが好感が持てるか。
故障の多さについて聞いたときに「国産車とたいして変わらないですよ〜」などと嘘をつかないか。
輸入車の弱点も隠さず本音で話してくれるのがずっと付き合えるディーラー。
って所かな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:44:02 ID:7W+MrfzD0
>>649
そんな気持ち悪そうな営業に気持ち悪い対応されたら逃げ出してしまいそうだw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:48:01 ID:JV0g5u7m0
>645
他人に聞くような事じゃないと思うが。
人それぞれ気になる部分は違う訳だし。

注目点ではなくて、注意点としては:
・ディーラーの雰囲気を良く観察しよう。外車タカピー商売しかやりたくない
 ようなディーラーで買うのは不幸の元。
・Poloは車体の割にトルクが大きい等の理由により、発進時にアクセルをぞんざい
 に踏むと飛び出すような感じになる。よって慣れるまではそっと踏む事を心がけ
 るべき。
・一緒に乗る人を必ず連れて行くように。自分以外の視点で見るのも大事。
・ナビを付けるなら、純正はお勧めしない。実際某ディーラの営業マン曰く、
 「純正にするには時間がかかり過ぎて、純正になった頃には1〜2年前の
  モデルになっている」
 という事らしい。クラリオン何やってんだよ。
・維持費は国産よりちょっと高めになる可能性あり。明らかな例としては
 ハイオク指定は当然として、欧州車用バッテリは日本国内で安売りを
 見つけるのも困難である事。まったく無い訳ではないようだけど。
 
後は好みの問題だからなぁ。世の中には日本車用スカスカ電動パワステや、
トヨタのスポンジ足など漏れにとってはおぞましい物が好きな人もいるから。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:57:48 ID:QwVjFkW+0
>世の中には日本車用スカスカ電動パワステや、
>トヨタのスポンジ足など漏れにとってはおぞましい物が好きな人もいるから。

言い直すと・・・
世の中にはアウトバーン御用達の重いパワステや
VWの無駄に硬い足など私にとっては無用の長物が好きな変態も
ごくごく少数居るようですから(全国で1ヶ月に1000人くらい?)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:01:13 ID:QwVjFkW+0
剛性について知ったかぶりで語ったばっかりに
ボコボコの目にあった人の言うことは信用しないほうがいい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:05:34 ID:7W+MrfzD0
>>652
あのパワステが重いか?
本当に運転したことあるの?
お前女の子?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:05:53 ID:jICptyaN0
>>649

DUOの営業マンの中には、本当はトヨタ車を売りたがってる、と分かる人もいるしね。
VWを売るのならVWが好きでVWに乗ってて欲しいよ。

>>651

おぞましい物が好きというか、違いを分からない・知らないだけでしょう。
ずっと国産車に乗っていれば、車はこういうものだと思うはず。

>>652

ドイツ車って一ヶ月に1000台しか売れないの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:08:08 ID:QwVjFkW+0
>>655
ポロだよ ここはポロスレだから
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:15:17 ID:JV0g5u7m0
>653
良くわかったね。
で、どこがボコボコだって?
本来は測定器を山ほど付けて測らないと数値化した値が出ない
剛性の事を、評論家先生が「世の中には剛性について語る馬鹿
が多いけど、俺しかわかってないもんね」と豪語していたので、
皮肉っただけだが。
この話、まだしたいの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:19:21 ID:4s8dCJOo0
>>610
それ日本の誇る高級車のことじゃないですか
なんでコストダウンするん高級車やのに?
高級車の意味ないやん
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:20:52 ID:QwVjFkW+0
>>655
日本での日常で使うのに適したクルマがそのままドイツで通用する訳じゃないよね
それと同じようにアウトバーンでの使用を前提としたクルマは日本の日常には不向き
お前らポロでアウトバーンを200kmで疾走するわけじゃないでしょww
足回りやシートやパーツの素材なども自国のインフラや気候条件に合わせて作る

基本はいい悪いじゃなくて適しているかどうか 
クルマの絶対的な世界基準なんてある訳ないよ

ドイツ車はドイツに合わせて作る、日本車は日本にあわせて作る
ただそれだけのことだよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:23:47 ID:NpM1Ibos0
改造する中年、若者にも言ってやれよ。ノーマルが日本で走るのに一番適しているって。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:30:22 ID:wHQo2pPN0
男だがポロとかデミオのパワステは重たいとおもうよ
やっぱり街乗りなら軽いほうがいいしね
セダンならべつにあの重さでも構わんが
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:57:09 ID:JV0g5u7m0
そんじゃVWJに対して苦言を一つ。

なんでワイパー一体型なんだよ。どうせBOSCHのエアロツインだろうに。
エアロツイン・マルチにしてくれればゴムだけ交換できるし、撥水剤
対応ブレードもあるのに。
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=AerotwinMulti

純正ワイパーのままで、ガラコなどの撥水剤を塗った人がいらっしゃれば、
どうなのか使い心地をお知らせ頂ければ幸いです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 15:07:35 ID:JV0g5u7m0
おっと、フォルクスワーゲン ジャパンの正式名称は、「フォルクスワーゲン
グループ ジャパン 株式会社」で、略称はVGJなんだ。なんかわかりづらい
略称だけど、今後は気を付けよう。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 15:15:52 ID:QwVjFkW+0
しーーーーーーん
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 15:40:37 ID:J6A1oWVI0
 そもそも直噴ガソリンエンジンを最初に実用化したのはドイツ、
それも軍用機用エンジンで大量生産までしてたわけで。東洋の大衆車
メーカーがリーンバーンにこだわってスス対策に四苦八苦してるのを
見るに見かねて「直噴エンジンはこうやって仕上げるんですよ」と
皮肉もかねて作って見せたのがTSI。

 トヨタさんちに遊びに来たVWさんに「私の自慢料理直噴エンジン"D4"よ」
と言ってご馳走しようとしたら、VWさんに「直噴は私の郷土料理なのよね。
こうしたらもっと美味しくなりますよ、はい"TSI"」と言って作り直された
ようなもの。トヨタさんが内心どう思ってるのかはともかく、VWさん
から見れば「この程度で直噴で商売してるとはねw」と笑いながら
台所借りた材料代(特許料)を置いていったようなものなんじゃないかな。
それも国内では腐りかけてた材料にお代を置いていったんだからVWも
なかなか太っ腹だw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 15:51:24 ID:veCdMi8bP
ドイツ人が焚き火での調理しか出来ない時代に日本人は電子レンジを実用化したんですね、わかります。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:15:40 ID:QwVjFkW+0
●そもそも直噴ガソリンエンジンを最初に実用化したのはドイツ人ではあるがVWでは決してない
●トヨタの直噴技術をもらうまでVWのエンジンはどうしようもないほど時代遅れだった
●FSI他少なくとも2000年代を通してVWの主力エンジンはトヨタの技術で作られた
●ターボやクラッチなど時代遅れの技術にこだわっている間に世の中は次世代エンジンの時代
●苦肉の策とは言え、エンジンという自動車の中心技術で魂を売り渡したVWに誇りなどない
●貿易摩擦を盾にした技術供与であり、特許料は支払われていない
●今度は衛星を使った、交通事故の情報網でトヨタの技術を頂戴と言ってきた
●ついでにHVの技術も頂戴と言いかねない状況

惜っしいなーw  残念!ww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:16:09 ID:7+HSVLTN0
>>657
あんれ〜?
昨日の剛性の件、俺の認識とだいぶ乖離があるなあ
俺の認識では>>482で知ったかぶりしてた住人に
>>487で剛性については「ワタシらのようなヒョウロンカでさえ、キチンと理解してるヒトは50人に一人くらいだと思ってよろしい。」
だと教えてあげたら>>503が逆ギレの構図だと思ってたんだけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:20:51 ID:QwVjFkW+0
>>668
みんながそう思ってる件
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:22:29 ID:7+HSVLTN0
あとさあ>>657では

>本来は測定器を山ほど付けて測らないと数値化した値が出ない剛性の事を

君は>>482

>運転した事のない者にはわからない。
>ある程度運転すれば大抵わかる。

と書いてるんだよね〜
なんか矛盾してないですかあ?
あとね、

評論家先生が「世の中には剛性について語る馬鹿 が多いけど、俺しかわかってないもんね」

クニサワ先生は剛性について「たいへんに難しいことを知っている」と書いてるだけで「俺はわかる」なんて書いてないんだよ。
詰んないプライドのための嘘は恥の上塗り、ポロスレの恥なので控えるが吉だよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:24:46 ID:7+HSVLTN0
>>669
だよね〜
レスを読み返したらすぐにバレるような嘘をついてまで自らを正当化したいもんなのかねぇ。。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:25:24 ID:veCdMi8bP
外車厨は哀れだなぁ。
直噴エンジンってワゴンRも積んでなかった?
時代はHVやHVなのに、未だに焚き火のくべ方が自慢です!!とかwwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:35:05 ID:jICptyaN0
>>659

その国に合わせて作ると言えば聞こえは良いが、
日本車の日本販売型が手抜きなのは有名な話。
日本じゃどうせ低速短距離だからと足回りも安全装備もすかすか。
それじゃあ、日本では日本車と言い切ることは出来ないよね。
まして、内装・外装では確実に国産が劣っているわけだし。

>>667

あのトヨタがメリットもなく協力するかってw
しかも、協力した挙げ句に抜き去られようとしている間抜けさ加減。
つまり、いくつかの技術では上を行っていても、トータルで負けてるって事。
いい加減、このネタを出すのが逆効果だと気付かないかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:36:21 ID:Nn/ggx4E0
>>667
全部についてソースプリーズ。
口からでまかせは良くない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:40:26 ID:jICptyaN0
VWの繁栄は全てトヨタのお陰です!とでも言わんばかり馬鹿がいるね。
アンチトヨタスレでも行って、トヨタの優秀性を力説してこいよw
ただし、エンジンの基本部品が壊れる理由の説明から必要だけどねw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:41:30 ID:7+HSVLTN0
もう剛性君は恥ずかしくて出てこれないかな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:43:23 ID:veCdMi8bP
いや〜、糞スレだなぁ〜
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:45:47 ID://gka93h0
●VWグループの販売台数に占めるVWブランドの比率は50%程度
●スズキの販売台数はグループ全体の20%程度あり単なる資本参加でこれを台数に含める暴挙
●販売台数の大半はロシア、中国、ブラジル等発展途上国向けの低価格車
●アメリカ市場や日本市場のような目の肥えた自動車先進国でのシェアは1%台どまり
●買収買収で分捕った会社の技術やブランド力も自分の手柄にする始末
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:50:48 ID://gka93h0
バカを相手するのも疲れるんだが・・・

>その国に合わせて作ると言えば聞こえは良いが、
日本車の日本販売型が手抜きなのは有名な話。
日本じゃどうせ低速短距離だからと足回りも安全装備もすかすか。
それじゃあ、日本では日本車と言い切ることは出来ないよね。

●全部お前の主観だ 根拠がひとつも示されていない

>あのトヨタがメリットもなく協力するかってw
しかも、協力した挙げ句に抜き去られようとしている間抜けさ加減。
つまり、いくつかの技術では上を行っていても、トータルで負けてるって事。
いい加減、このネタを出すのが逆効果だと気付かないかな?
まして、内装・外装では確実に国産が劣っているわけだし。

トータルって何?ww
内装・外装では確実に国産が劣っている根拠は?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:56:31 ID:3kgCswUa0
Bセグだと外装は好みの問題だからコメントなし
内装も同じだがフィットだけは桁違いで酷いw
一番の違いは椅子と思うけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:56:53 ID:BInHivkn0
また痛いの二匹でやり合ってんのか?
ホントにいいかげんにしてくれよ・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:58:31 ID:+IzZ8CD50
このスレ、自分の意見が一番正しいと思ってる人ばかりだね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:59:58 ID:7+HSVLTN0
そうだね。
だから相手から矛盾を指摘されたり突っ込まれた時の防衛的な反応が激しいね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:02:02 ID://gka93h0
バカの話はほとんど主観ばかりだから困る
それも三流雑誌の三流ジャーナリストの話の受け売りだけだから始末が悪い
あの先生がこういったから間違いないんだい!って・・・・
消防かホントにww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:03:40 ID:7+HSVLTN0
>>684
河口まなぶのことか!w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:07:17 ID:+IzZ8CD50
どうせどこまで行っても自分の意見曲げないんだから
不毛な喧嘩はやめたらどうかね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:10:02 ID:EBl/V0ZK0
ところで、日産がルノーでの展開も視野に入れて、
ガソリンエンジンの効率化(もう1本の柱はEV)を推し進めるようだけど、
こいつをどう思う?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:10:23 ID://gka93h0
>>686
客観的な統計データも報道された事実も会社発表のリリースも
全部拒否するバカな奴らに言ってやってくれないか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:10:49 ID:EBl/V0ZK0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:11:16 ID:+IzZ8CD50
目糞鼻糞。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:13:47 ID://gka93h0
>>687
ここはポロに関わる情報交換のスレだからね
ポロに全然関係のない話は不毛な議論に拍車をかけるよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:18:10 ID:EBl/V0ZK0
>>691
そうか、関係ない…か。
残念、このスレマジで終わってるわ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:21:43 ID:7+HSVLTN0
>>692
1人に言われただけで凹むなよw
EVが普及したらスポーツカーは異端視されるんだろうなあ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:28:59 ID:veCdMi8bP
>>693
エンジンよりモーターの方が速いんだよ?
エリーカとか言うどっかの大学が作ったEVカーの0-100は4秒くらい出し、
Panasonicあたりが本気を出せばドライバーがGで失神する様なEVカーも作れるでしょ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:36:06 ID:JV0g5u7m0
糞つまんねー会議が終わったから戻ってきたが、また糞レスの山だな。

>670
馬鹿を想定して文章書いていなかったもので、難しく書いてしまってごめんね。
・剛性を客観的に数値として測定するのは大変。
・でも人間の感覚である程度はわかる物。中にはわからない人もいるかも
 しれないが。
・乗りもせずにぐちゃぐちゃ言う馬鹿は、確かにヒョーロンカの言う通り
 わかるはずもない。
・でもヒョーロンカ自身、わかっていると言う事を客観的に示す方法は無い。
 「俺様はわかるんだ」なんて書かれたら、pgrするしかないだろ。
・だからヒョーロンカってのは、せめて力学の初歩くらい理解しているのか
 ねぇと皮肉を言っただけ。これならテストやれば客観的にわかるから。
・ちなみに専門家に対する最大級の侮蔑の言葉の一つが、「評論家」だって
 のは知っといた方がいい。「お前は人の成果に対していちゃもんはつけら
 れるが、自分じゃ何も生み出せない無能だ」という意味になるので。

さて、この後下らない懇親会に付き合わなければならない。そういう訳で
また数時間来れないよ。今日はもう来ないかも。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:46:45 ID:TH2knqRv0
後付けの言い訳ほど見苦しいものはないというのがよくわかった。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:49:57 ID:JV0g5u7m0
>694
エリーカは慶応大。
http://www.eliica.com/

大学のページにしては情報量が少ないけど、ポルシェ911ターボとの
比較はあった。
http://www.eliica.com/project/eliica/spec.html
#普通は発表論文のリストぐらいはある物だが...研究フェーズは
 終わったのか?

この車、自動車メーカーでは制御が難しい上に、バネ下荷重が重くなる
から棚上げにしてしまったホイールインモータを使って、8輪車とか面白
い事をやっている。ミニバンタイプを未来科学館で展示していた事も
あった。常設展示のようだったから、まだあるかも。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:11:28 ID:isVmVBNn0
>>695
は社内でかなり嫌われてるが、本人はそれに気づいていない、
と予想。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:43:46 ID:B9TiYva80
ディーラーの販売会議と予想 かなり締め上げられてると予想
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:44:20 ID:zhuSvY1e0
ジュークは、結構斬新な技術がつぎ込まれているけど、ポロなんかに目が行ってるやつには、技術のことなど分らないんだろうな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:46:34 ID:B9TiYva80
人に使われてるだけの人間と人を使う立場の人間の考えがこれほど違うものだと再確認できた
ここは良スレだ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:49:34 ID:veCdMi8bP
経営者とリーマンなら絶対にちんたら文句を垂れながらリーマンやってた方が楽だよ。
俺はそんな人生はつまらないと思うけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:58:04 ID:NpM1Ibos0
>>700
へぇ、昨日一台走ってたけどアレはないな、ありえない。あのセンスは理解出来ない。
理解出来ないから、大人しくGTI買うよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:58:49 ID:B9TiYva80
>>702
オレは人を使う立場も捨てて、配当と賃貸収入の世捨て人になっては見たが
それはそれでつまらんものだ
ここ数年またビジネス始めてるけどな

人生は暇つぶしだといった人が居るけれど人間はそんな心境にもなるものだ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:01:21 ID:augX8P980
>>702
2chに貼りつくのが天職なんですね。
わかりまsわからねーよ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:36:49 ID:AowMlORn0
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:53:00 ID:o5KIlhDD0
無線LANルーターをたとえていうと、
スペックにつられて、電波はつながらない、速度は出ない駄メルコのを喜んで買うのが
アンチなんだろうな。
おれは、シェアは低くても、見る目があるので価格が高くてもNECのものを選ぶ。
シェア=高品質
ではないことすらわからない、低脳どもがアンチなのがよくわかる。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:01:20 ID:zxdaFMIA0
仕事が忙しくてなかなか走れないが、今日は納車3日目のポロ1.2HLを少し走らせてみた。
乗り出してすぐわかるのは、路面の荒れた所や段差越えの時の車体剛性の高さだ。
購入時廃車にしたメルセデスW124と同等かそれ以上だ。その下で、サスがしなやかに動いている。
アクセルを積極的に踏むとターボのおかげで猛然とダッシュする。
今日は狭いワインディングで、前にミニバンがいて詰まってるのに後ろに車間とらないクルマがついた。
ミニバンが左折して消えたんで、少し積極的にアクセル開けてったら、後ろのクルマ見えなくなった。
昔の基準だったら、充分ホットハッチって呼んでいいわな。
あと、普通に走ってるとツインクラッチが高いギア選んでくれるから、静かでいいね。

ホント、良いクルマ買ったわ。
アンチの皆様もせめて試乗してね。
頑張って働いて、ポロ買える様になればいいね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:05:46 ID:B9TiYva80
世界シェアNO1wwwのVWは高品質ではないということかな?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:09:50 ID:veCdMi8bP
>>707
Buffaloはどうなの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:15:39 ID:B9TiYva80
>>708
wwwwGTOの神の発言を思い出したwwww

ポロのTSIのDSG乗ってる。先月免許取得して探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも実用車なのにDSGだから操作も簡単で良い。DSGはギクシャクすると言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ポルシェと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。DSGなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ポロもポルシェも変わらないでしょ。ポルシェ乗ったことないから
知らないけどプレミアム性があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもポロな
んて買わないでしょ。個人的にはポロでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでポルシェを
抜いた。つまりはポルシェですらポロのTSIには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:15:59 ID:7lNuCWWKO
>>708
やっぱり性能高い、いい車なんですね!
ポロ欲しいです。
いま貯金していて、来年には買いたいです。
もっと安いグレード出してくれないかなあー?
トヨタさん、お願いします!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:17:38 ID:xVaesZNa0
スレの伸びがすごいねぇ。
もっと見かけてもいいと思うのだが、確かにゴルフ6以上に見かけます。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:19:47 ID:GuCfTbQC0
お前らまだやってんのかよw

ゴルフ6いいよねぇ。
ちょっと上乗せすれば買えるのにわざわざポロ買う奴って都心の奴が多いんかね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:26:40 ID:veCdMi8bP
>>714
どうなんだろうね?
都心じゃVWはなんの自慢にもならないし、近所のスーパーなら車より歩いた方が速いし・・・
郊外の独り者の男性が買っている気がする。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:28:16 ID:7lNuCWWKO
>>711
ポルシェ911と同等か、それ以上の高速性能なんて、凄すぎますね。
でも自分はターボなしの、普通のエンジンのに乗りたい。
スピード出さないから、自分にはこれで十分。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:31:12 ID:PAkFXdn70
>>714
俺は完全に通勤用だからゴルフは検討外だったな。
幅はあまり広くない方が良いし、燃費ももちろん良い方で。
後席なんて荷物置きだから狭くても問題ないし。

それにしてもはやく納車して欲しいもんだ。まだ来ないよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:40:49 ID:iBHinci50
後部座席で彼女といちゃいちゃしたいんだけど可能ですか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:48:47 ID:BInHivkn0
>>718
他のクルマにしときな
フィット、マジオススメw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:53:47 ID:veCdMi8bP
>>718
フィット買っとけ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:58:03 ID:BInHivkn0
フリードにすれば騎上位もOK w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:08:20 ID:4s8dCJOo0
ベンツのAクラスとポロはどっちがいいのかな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:09:02 ID:JV0g5u7m0
>718
まぁ後席を倒せばそれなりのスペースはあるから可能だけど、
そういう用途には日本車の方が向いているかな。
なにせシートバックの調節がダイヤル式だから、倒すのが
かなり面倒。安全性の為だから仕方ないんだが...

中古でS-MX探したら?
最終版プレリュードは、どうだったかなぁ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:17:33 ID:JV0g5u7m0
>722
Aクラスって結構大きな車だから、どんな車が欲しいか
自分の気持ちを整理すれば、自ずと答えは出るはず。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:34:34 ID:H83BF74p0
Aクラス買うならアウディA3買った方が良いと思う。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:41:40 ID:veCdMi8bP
>>725
BMWの1シリーズとかベンツのAとかAudiのA3とかはやめた方が・・・
せっかく割高な外車を買ったのに、鼻で笑われる事も多いよ。
奥さんに乗らせておくならいいと思うけどね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:03:13 ID:tBuSS0TM0
ポロ選ぶ人は割り高なんてのは分かりきってるんだよ。
それでもこの車に乗りたいって思う人が乗ればいいんだよw
買う気も試乗する気もないやつがなぜポロスレにいるんだ?
さっさとポロは高いスレで思う存分暴れてくれよまったくww
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:10:36 ID:7W+MrfzD0
>>727
暴れまくってる奴は学校や会社にも行ってないんだろう。
夜中でも時間を問わずレスしまくってやがるw
世の中に対する不満や屈折した感情をここで爆発させてるんだろう。

まぁ自動車は好きなんだろうな。
でも高級車のスレには粘着できない 奴ら自分に自信がないからな。
だから比較的安価な車のスレに粘着するんだろうな。

哀れだと思ったら適当に相手してあげればいいじゃないかw
得意と思ってる分野だから必死にレス返してくるよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:25:04 ID:JV0g5u7m0
>726
かみさんが自分で望んだのならともかく、そんな車を押し付けるのは
かわいそうだと思う。かなり特殊な部類だから、趣味が合わないと絶対
に乗りたくない車だよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:33:58 ID:R9ovXwHyO
アウディA3良い車だろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:37:49 ID:1c5CSaqD0
最近このくらいのサイズの車が減ったからな。欧州車は
のきなみサイズアップしたし。5ナンバーサイズくらいが
一番取り扱いが楽なのに。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:45:08 ID:xVaesZNa0
うん、5ナンバーの欧州車がいいね。
俺も探してる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:52:06 ID:H83BF74p0
ポロの幅1.7メートル、長さ4メートル未満というサイズは日本向けに作られたんじゃないかと思うほど日本にピッタリ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:52:08 ID:JV0g5u7m0
>730
ゴメン。Audi A3が混ざってたのは気がつかなかった。
でもAudi A3買うならGolfでもいいような。あとは趣味と
予算の問題だけど。
我が家では3ナンバーは最初から却下。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:38:30 ID:NJvs9zMw0
ずーっとATの滑りに違和感をかんじてたけど(CVTは論外)、DSGにしたらスカッとした。
VWありがとう。たった200万でこんなに運転に気持ちよくなれるなんて。
しかもトルクモリモリのTSI。
軽いポロをぐいぐい引っ張るね。もう最高!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:05:22 ID:B7+A0VKa0
ツマらん釣りだ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:42:27 ID:IDUTy/r+0
>735
CVTもなぁ、トルコンなんて劇薬がついてなければ、ダイレクト感があって
結構気持ちいいんだぞ。
CVTに最初にトルコンを付けた戦犯は日産だったような...

...今回日本車を見放した理由の一つだ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 02:08:36 ID:b2bh8TyQ0
納得。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 02:53:49 ID:B7+A0VKa0
スターティングデバイスとしてはトルコンと並べるものが
今の所、電気モーターしか無いんだけどね
ようはロックアップの設定しだいだわな
現行Zの7ATとか乗ると国内メーカーがRMTやDCTだけが
新世代ATじゃねーなと思えるよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 02:54:17 ID:wgKisgvB0
11年モデルって見えない部分も全く同じなの?何か改良されてるのかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 03:13:01 ID:DFAUpWqE0
POLO乗ってたら濡れちゃった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 06:37:40 ID:0f8QHFQpO
>>726
アウディA3が駄目ならポロはどうなる?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 06:41:23 ID:0f8QHFQpO
>>739>>737
ドイツ人みたいにMTにすれば良いだろ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 07:00:20 ID:B7+A0VKa0
まったくだ
MTさえ輸入してくれれば万事解決
ポロのスカスカ感全開のシフトスケジュールから開放される
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 08:08:37 ID:AJD5feYE0
左ウィンカーレバーでMT?  冗談でしょうwww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 08:36:45 ID:loe9cJS/0
ウインカーレバーを操作しながらシフトダウン/アップなんぞしたことないよ。
そもそも右ウインカーレバーでもそんなことしねえだろ?
車線変更前3秒,右左折時30m手前ということはすでにシフト操作を終わらせているのが本来だろーが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:04:11 ID:uXFMsQ3T0
イギリスは左側通行だが、現在生産されているイギリス車のウインカーは、
右ハンドルにおいてもステアリングコラムの左に装備される。
ただし、ISOの規格が登場する以前は右側に装備した車種が大半であった。
マニュアルトランスミッション車の割合が高い欧州で右ハンドルの場合、
変速操作とウィンカースイッチ操作を同時に行わなければならない機会は多く、
現在でも安全上の観点からこのISO規格の見直しが論議されている。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:11:38 ID:7+hh7v1I0
>>745
9NのGTI乗りですが何か?
慣れだよ慣れ。>>746の言うように教習所で習った
ことを丁寧にやるだけでまったく無問題。

つか、今は右ハンドルの旧英連邦各国車も国際規格
に則って左ウィンカーになってるんじゃなかったっけ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:24:27 ID:uXFMsQ3T0
ISOの規格は多数を占める右側通行の諸国のごり押しで決めたようなものだから
右ハンドルならば右ウィンカーの使い勝手がいいのは自明なのにね

目的はEUが輸出する車のコストダウン それだけ
『安全が最優先』などと抜かす割には変なところで手ぇ抜くんだね

でも日本向けの輸入車の一部には、日本国内に合わせ右ハンドル・右側ウインカーを
採用している車種がある。
(北米生産のGM車(キャデラック、サターンなど)、ヒュンダイ各車など)
こっちのほうが余程良心的と言えるかもしれない
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:49:40 ID:q5gvDTm+0
右ハンドルはアクセルとクラッチも逆にしないとダメだなw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:51:22 ID:uvdm5vEq0
赤しかないらしいんだけど男で赤ってへんか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:56:26 ID:uXFMsQ3T0
ただでさえビミョーなアクセルワークを要求されるDSGで
左アクセルにしたらガックン連発だなwwwwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:57:04 ID:umDqXF2N0
ぜんぜん変じゃないと思うけど。
新型ポロってなぜか赤はあんまり見ないね。
男っぽい顔になったからだろうか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:58:55 ID:uXFMsQ3T0
9Nはオニャノコ比率が高かったように思うが
新型は臭そうなニイチャンしか乗ってないからじゃね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:01:40 ID:q5gvDTm+0
右手でウィンカー操作しながら左手でシフト操作なんてしたら、ハンドル操作できねぇじゃん。
ウインカーレバーがどっちにあろうが、同時に操作する事なんてない。
右ウインカーになるならそれはそれで良しだけどな。

>>751
赤に乗ろうぜ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:06:24 ID:uXFMsQ3T0
別に彼女居ないし。ドイツ車に乗ってれば今に向こうからよってくるけどね。
車は男のシンボルでしょ。もうね、速いとか遅いは意味がない。最初から速い
高級車に乗れば速さも疑われることもないし、女性の注目度もNO1。足と繋がる
あのアクセルはたまらない。ドイツ車ならではのフィーリングってヤツ。女な
んて後からいくらでもついてくる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:10:20 ID:uXFMsQ3T0
オレは市営住宅住まいだけどポロTSIだよ。おっと、怒らせて
しまったな。というか怒るくらいならポロTSIの一台でも買えよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:12:55 ID:uXFMsQ3T0
とにかくポロTSIはドイツ車だからね。
インプやエボが速いと言っても国産レベルの話でしょ。ポロTSIはワールドク
ラスの車。大人の車でありながら爆発的な加速を生み出して優雅に爆走
出来る。速い速いと言っても国産は馬力もないしね。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:16:12 ID:uXFMsQ3T0
君は排気量が大きい車は速いと信じてるの?1200ccでは1500ccには勝てないと。
哀れだね。昔の自分を思い出す。バカほど大きい方が凄いと思う傾
向がある。アメリカ人的思考だな。日本人としての埃りがない。
例えば技術力の差とかはどう思う?F1マシンは小さいけどGTRより
も速い。つまり技術のドイツは速いと言うのが普通。
わかる?

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:17:59 ID:qkA/YZG70
OKOK、落ち着いていこうぜ。NGに入れといたからな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:21:19 ID:FiQ6BMxc0
>>755
オマエがクルマの運転をした事が無いのはよく分かった
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:32:03 ID:gGCMS2E/0
ちょっと待ってよ。あんたポロTSI乗ったことあんの?大したことない?
笑わせてくれる。ランエボやインプが200キロ出る?ポロTSIはそれ以
上出せるよ。加速だってかなり鋭い。足と繋がってる感じだね。踏めば
それに応じて加速する感じがある。国産車にはないエネルギッシュな力
だよ。それに高速巡航しても安定してる。ドイツ車っていうのは世界で
一番技術の詰まった車だって事知らないの?それにVWは世界のVipが乗
る車だよ。総合的に考えて国産のスポーツカー程度でどうにかなるよう
な車じゃない。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:34:42 ID:gGCMS2E/0
今から考えれば国産に乗っ
て最速だの何だの小さいこと言ってたと思うよ。やっぱドイツ車でしょ。
今後もう国産なんて乗る気がしないし。多分。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:36:18 ID:IDUTy/r+0
車で付いてくる女... 絶滅危惧種だし、そんな頭の女なんか
いらんよ。大体VWでは地味だろう。誰でも知ってるベンツ
かBMWでないと。

もっとも彼女との仲を長持ちさせたかったら、車選びは
重要だよ。相手から見て、大切にされてるなとか、将来の
事ちゃんと考えているなと思わせる事が大事。
Poloは外車アレルギーが無ければ、結構良い選択だと思うがな。
付き合っている彼女がいる香具師は、購入前にディーラー
に連れていくのをお勧めする。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:39:20 ID:7+hh7v1I0
 右ハンドル車の左ウィンカーはイギリスが賛成して決まったんじゃ
なかったっけ?ごり押しというけど、大勢を説得出来なかった
自動車社会における日本の非力さの方が問題だと思う。規格は
規格なんだし従うべきなんじゃないかな?
 でなければ関係各国に頭下げて規格変えて貰うとか、なにかしら
行動するべきだと思う。ここで文句いう前に。
 それにしても左ウィンカーなら日本国内用も輸出用も部品が
共通化できてコスト削減できるから国産厨も賛成するかと
思ったら違うんだなw

>>751
自分が気にならないなら、「赤は駐車場で目立ち易い」という
メリットがある。日曜のSCの駐車場ではこれが結構バカにならない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:42:57 ID:gGCMS2E/0
はぁ?よく見てみろっての。ライトのエッジもカッコイイじゃん。鋭角的
なボンネット、堅そうで強いボディライン、これにホレないってのはセン
スなさすぎ。女に持てないよ。最先端技術がカッコイイんじゃない。デザインで
車ってのは選ぶ物だよ。良く居るんだよね、VWだからダサイとかいうの。
そういうのは物の本質が見えてない。本当の美みたいなのはその車の全体
の雰囲気から感じるんだよ。プリウス好きのヤツってのは勘違いが多くて
困る。不細工な眼鏡デブなのにベッカムカットしてる哀れなヤツと同じ。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:51:15 ID:gGCMS2E/0
150キロなんて大したスピードじゃないだろ?
そりゃあCR−Z、GTRといった国産のスポーティーカーに乗りなれ
ていたら150キロは速く感じるかも知れないけどさVWは世界一の技術大
国のドイツが作った車だよ?150キロはもちろん200キロぐらいでもすご
く安定している。口じゃ素晴らしさがうまく伝わらないのが残念だが機会があ
るならぜひ乗ってみてほしい。本当世界観が変わるから。
あとあんまり騒がないでくれよ?気楽に2chもできないだろ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:58:17 ID:0OksloRN0
9Nですが事情により、今後、月2000km位の走行になりそうです。
流石に懐が・・・・・。

ハイオク20L&レギュラー20Lのような入れ方してる方、おられますか。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:07:47 ID:gGCMS2E/0
おいおいなんだよ?レギュラー入れてポロに乗ってちゃ悪いのかよ?
愛着があるからレギュラー入れてでも乗りたいんだよ
国産に買い換えたほうが安いとかも分かるけどさ。でも自分の好きなものっ
てあるだろ?オレにとっては9Nポロがそれなんだよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:09:09 ID:gGCMS2E/0
それは仕方ない。だってローンもあるし。48回払いだし。ローンがデカイ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:15:17 ID:i8wqIM0L0
>>768
月2000kmでその入れ方で頑張ったとしても、浮く金額としたら
数百円レベルじゃない?
なんかみみっちい様な気もする。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:36:39 ID:gGCMS2E/0
しらねーって言ってんだろ!!何度も言わすな。見た目で買ってんだから
一々そんなのしらべねーよ。見て気に入れば買うんだよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:38:26 ID:gGCMS2E/0
値段が高いだけに何年経っても性能が変化しない。店員の話だ
とドイツ車と言うのは丈夫で、30万キロ走ってもエンジンに劣化は
みられないと言うことだ。日本車には出来ない芸当だと言ってた。

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:42:12 ID:gGCMS2E/0
オレは男ならポロぐらいの車に乗りたいって思ってるか
らさ、どうしても今の車に乗っていたいんだよね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:47:29 ID:q5gvDTm+0
>>761
おいおいおいおい、左ウインカーMT歴10年以上だぜ?
年がバレるがw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:55:50 ID:IDUTy/r+0
gGCMS2E/0は誉め殺し荒らしか?
天然の可能性もあるけど...
読みたくないのでNG行き。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:00:49 ID:gGCMS2E/0
やっぱりDSGでしょ。楽だしさ。運転中にマックとか食べれるし彼女とイチャ
イチャできるし。MTをガシャガシャするのは面倒だよね。エンジンはターボ
のほうがいいでしょ?素性の良い車ならタービンがついてるだけで
大きな差が出ると思うしね。あるなしで値段が何十万も変わ
ってもオレに言わせれば当たり前だよね。ターボで良いエンジンを作れば良いじ
ゃない?HVなんて反則だよ?まじめにエンジンを作ってない証拠。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:02:18 ID:qEMxwUS30
|  | ∧
|_|Д゚) ほんと昼間のココはイタイなぁ。。。
|文|⊂)  夜に奴らが来るからやめてよね。
| ̄|ω|   おくすりちゃんとのんでね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:03:58 ID:h42zq/up0
関西の五流私立女子高出身のアフォ女が自分にはベンツしか似合わないといっていたな。
(関西のくせに和歌山の場所も知らない、アフォ以下の生きてる価値のないゴミだったな)
ベンツ乗っているのって、やくざか不動産屋などのチンカス底辺人種。
VWとかボルボは知的水準の高い人間が多いのは確か。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:08:06 ID:gGCMS2E/0
なんで知ってるんだ?でも大学の頃の話だよ。順天堂大学行ってて親に
仕送りして貰って黙って買ってしまった。酒々井の51号で夜中に良く
飛ばした。あと東関東でバトルも良くしてたけどあの頃はまだガキだっ
た。
でも去年千葉のコインパーキングで盗まれたんで、どうせもう社会人で
余裕あるしついポロTSIを買ってしまったよ。もう昔のようなバカじゃな
い。一人の大人だ。てか人の車盗むんじゃねーよ。結局ローン払い終え
てなかったから親に払ってもらって凄く怒られた。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:40:51 ID:e4tiEtu3O
なんの自慢話?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:46:27 ID:gGCMS2E/0
確かに知識も必要かとも思うけどさ。やっぱり人間にとって必要なのは直感っ
て言うのかな?フィーリングなのよ。だから車も見てかっこいいと思ったらす
ぐ買うし。知識知識ってオレはオタクにはなりたくないしね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:48:11 ID:gGCMS2E/0
やっぱりアウトバーンの存在が大きいよね。狭い道路でチマチマと走るのを
前提で作られた国産車とは質が違うよね。幅の広い真っ直ぐと延びた道路で
車を走らせる楽しさを知りたいよね。オレはアウトバーンを走ったことはな
いけど、ポロに乗ればその目指した方向は分かるからアウトバーンを走る気持
ちを体験できる。これがドイツ車のもうひとつの良い点だよね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:50:48 ID:gGCMS2E/0
キックダウンなんてもうほとんどしてないぞ。もういい大人だしね。ポロはア
クセルをちょっと踏めば答えてくれるって感じだからそんなに無理しなくても
スピードが出る。やっぱりドイツの技術はすごいね。マジで良い車だった。
ドイツはナチスとビールだけの国じゃなかったってこと。国産マニアとかには目
を覚ませって言ってあげたいね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:52:20 ID:T51ahVuC0
>>751>>753
2、3日前、赤のポロTSI見かけたよ。女だった。髪の長い、若い美人に見えたが、
窓越しなので騙されてるかもしれない。

そいつに気づいたのは高速に入る直前。ミラーに映るフロントマスクは紛れもなく新ポロだ。
俺に続いてETCゲートをくぐり、本道に入ってしばらくして追い越し車線に入り俺を抜いた。
おかげでTSIの3文字を確認できた。

ポロに興味あるのでしばらくその赤ポロを観察しようとアクセルを少し踏み足してついて行った。
うーん、走ってる後姿はこんな感じなのかー、とか思いながら。
速度はメーター読みで110と120の間くらい。大したスピードではないが、
この間数台の遅いクルマを追い越した。

やがて後ろから来るミニバンに追いつかれたので俺は走行車線に戻った。
ところが赤ポロは戻らない。後ろから煽られまくってるのに、追い越し車線を走り続ける。
しびれをきらしたミニバンは走行車線から赤ポロを追い抜いて行った。
後続のクルマ数台がそれに続いた。

それでも赤ポロは悠然と追い越し車線を走り続けた。
通勤途中の一コマでした。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:12:42 ID:zw61aK0v0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
ポロTSI買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
それともポロTSIに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだポロTSIにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでポロって1200ccでも激速の。出だしは恐ろしいほどギクシャクだけどあの速さは本当
に凄い。あと785さんは信じてないみたいだけど本当の本当にGTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:16:04 ID:zw61aK0v0
何言ってんのかわからないんだけど。そんなの教習所では聴いた
事もないんだけど。

とにかくオレが言いたいのは、ポロTSIには追い越し車線を占領する資格が有る
と言うこと。それだけだ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:21:20 ID:zw61aK0v0
ぼったくられてないってマジでオプションフル装備だしちょっと高いかもしれないけど
それぐらいの価値あるんだって。このかっこよさと速さでじゅうぶんその
価値はある店員もそういってたし。

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:21:45 ID:1W/XitHT0
キャラ変えたんだな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:27:47 ID:gnB4i6La0
>>767
たしかに
ドイツの高速で160kmで走ってる車は遅いし、
性能の低い車(場所にもよる)
たとえば、スコダとか
VWは180以上でふつうに巡航できる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:28:45 ID:zw61aK0v0
こっちは真剣に話をしてるんだよ?それをね、キャラ変えたとかって否定するのは
凄く失礼なんだよ。分かる?例えば菅さんが国会で熱弁してたとするよ。
それを他の議員が笑いながら「どうせキャラ作ってんだろ」とか言えば菅さんだっ
てキレるよ。真剣な相手に対してキャラとか言うほど失礼な言葉はない
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:33:01 ID:zw61aK0v0
そう。日本車ってのはハイブリッドなんか作って速いと勘違いしてるけどそれは
技術の速さではなくて反則というだけ。それにタービンが壊れたらおし
まいだけどタービン2個も付いててエンジンの仕上がりが良いドイツ車は全く
衰えることを知らない。踏み込んだ直後走り出す感動、止まるブレーキ、
艶の違うボディ、強そうなスタイル、今の日本車に掛けているのがそこ
にはある。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:39:57 ID:zw61aK0v0
オレとポロTSIの思い出は切り売りできない。思い出って人に話すと色褪せる気がす
るからあまり話したくない。強いて話すならうまいうどん屋をもとめて東京の
方の店を回ったことがあった。でも飛び込みで目に入った店に入ったからかあ
んまり良い店には当たらなかった。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:26:54 ID:8R28GwteO
>>790
嘘つきなのはわかった。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:29:51 ID:0OksloRN0
>>76-78
ありがとうございます。
14万位掛かりそうなので悩みます。

他が壊れなければ長く乗るつもりですが、
1年後の車検が手放すタイミングになってしまうと・・・。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:51:55 ID:zw61aK0v0
9Nポロのブッシュ交換したらもっと速くなるかな?チューンする金はないけどブッシュ
だけなら良いかな、とか思ってるんだけど。
ただあんまり車にばかり時間と金掛ける訳にもいかないしな。安サラリーマンの身で
ポロ買ってローン組んでるなんて知れたら親にぶっ殺されちゃうし。
もっと安く手軽に出来る事ないかな。速さはもう最高なんだけど出だしをどうにかしたい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:59:42 ID:4AoMJubZ0
>>679

根拠だ主観だって、自分が無知なだけじゃないかw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:03:13 ID:uO/l4Cme0
納車日の予報が雨だ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:11:52 ID:qkA/YZG70
なんか欠番が多いね^^
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:21:15 ID:i8wqIM0L0
>>799
なんか、ほぼ2〜4個ずつ飛ばしになってるよ、俺の環境だと。
771-776-778-781-785-789-798-799みたいな感じ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:24:15 ID:uvdm5vEq0
newポロかnewヴァリアントか迷ってましたが
このスレ見てヴァリアントに決めました
有難うございました
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:29:41 ID:6yGhEd2j0
×フラッシュレッド 朱色・日の丸色 乗る気しない
○トルネードレッド 出してくれ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:40:27 ID:gnB4i6La0
>>794
なんで?どこが?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:57:09 ID:umDqXF2N0
スレの伸びだけは凄いなしかし・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:30:04 ID:DXuJMb9w0
あんたたちが余計な突っ込みをするからな
んかみんな冷たくなっちゃっただろ?本当に迷惑なやつらだ。大体おまえらのクルマはオ
レのポロTSIとは別物だろ?なんでここまで嫌がらせするのか分からない。ひょっと
してオレのポロTSIが羨ましくてそういうことしてるのか?子供じゃないんだから
そういう事はやめてくれよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:34:00 ID:DXuJMb9w0
おいおいふざけんなよ。ここは魔女狩り裁判の現場か?オレの発言で遊んで
楽しいか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:45:11 ID:DXuJMb9w0
まなぶさんのこと好きだけど何か?DVD10万円で買ったけど?ビデオも持ってるし
ポスターもあるしCARトップホリデーオートベストカーも全部ある。
昔秘孔とか言って突かれてイジメ
られたけどなにか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:06:39 ID:OVMSjW3N0
話相手のいない人が3人くらいでずっとやってる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:07:55 ID:DXuJMb9w0
おいおいふざけんなよ。ここは魔女狩り裁判の現場か?オレの発言で遊んで
楽しいか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:09:48 ID:e4tiEtu3O
ひとりじゃないの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:14:05 ID:RtBUu+0L0
ひとりだろ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:24:41 ID:h42zq/up0
早速駐車場の車止めを乗り越えてしまった。
駐車していて、車止めに気付かず前進したので、出発時のゆっくりとしたスピードだったが。
底を擦ったりはしなかったが、アライメントとかこの程度で狂うもの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:37:36 ID:5/SuZGrQO
支払いがな大変なんだな
どけち野郎
俺がガリってやろか?
床の間に飾ってろ
無理して買いやがって
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:55:30 ID:BaZQB+NdP
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 18:17:31 ID:DXuJMb9w0
ローン払うのが大変だから修理はしない。なんだかんだと総額は
約300万に達したからね。他に金が回らない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 18:19:57 ID:DXuJMb9w0
これから酒々井のパーキングに飯喰いに行く。オレのTSIを見たいヤツは来い。
喰ったら帰るから速く来い。30分くらいは居るはず。今から10分後には止
まってる。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 18:36:50 ID:IDUTy/r+0
>816
行きたいとは思わないが、平日夕方に東関道に行ける暇な香具師が
どれだけいるんだよw 大体酒々井PAは上りと下りがあるだろうが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:14:53 ID:DXuJMb9w0
今帰ってきた。嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で
140キロ位でマジでGTRを抜いた。つまりはGTRですらポロのTSIには
勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:24:33 ID:DXuJMb9w0
俺はTSIに乗ってる。走り屋と人は呼ぶが好きにすればいいさ
血と汗によって作り出された車は洗練された乗り手によりポテンシャルを
最大限に引き出すのだ。
車とはそういうものだ。
誰か一度お手合わせ願いたいものだ。
せっかくだから俺のTSIを紹介しておこう。
素人は知らないかもしれないがポロTSIにはHL、CLというグレードがある。
CLとは余分な装備を削ぎ落とし、走ることが目的のグレード。
HLはカス よって俺はCL。
もちろんDSGだ。
しかし、外装は一見ノーマル。車は中身 足回りが命だ。

まあ高級スポーツカーのGTRが速いのはアタリマエ
要は車を走らすことができる腕があるかどうかってことよ。
俺はGTRに負ける気がしない。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:27:01 ID:Dabfynas0
酒々井ってどこ・・・・・・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:14:50 ID:l4KC4ZMe0
>>820
成田の近く
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:18:48 ID:ntF04POS0
今日は痛い輩の集いか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:36:08 ID:DXuJMb9w0
エアロパーツつけてからは力 もついて結構速い。
東関東ではほとんど負けなし。事故った事すら一度も
ない。勝負したければ酒々井のパーキングに来いよ。それか大栄。うどん
がおいしいからどっちかに週に2度くらい行くからよ。2時に。最近は大
栄の方がうどんが美味い気がする。佐倉から入って全開160キロくらい
でうどん喰いに行ったことがある。ちなみにGTRとかランエボ走ってたけど
全部抜き去って。帰りはオービスがあるから下道でゆっくりとね。いつか
180キロで走れる本気組と戦ってみたいね。近々大黒パーキング行って
みようかと計画中。出会うような事があればよろしく。ブッ千切ってもキ
レるなよ。車は強いけど人間の方はいたってデリケートだからよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:43:26 ID:FkAMxC1Y0
大人しく走っている人を抜いただけで、腕が良いとか思っているオツムテンテンがいるんですね。
単にコンプレックスだらけのお馬鹿さんですよね。うどん食って走ってる悲しい貧乏人の姿ですね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:45:30 ID:DXuJMb9w0
エアロパーツって知ってる?GT選手権とかでほぼ全ての車が装着してるよね。
意味は知らないがとにかく速くなるからつけてる。実際に速くなった気も
するし。現実的にはどんな効果があるのかは誰も知らないだろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:47:49 ID:DXuJMb9w0
だから高速では平均でも140、最高160出てる。嘘だと思うなら嘘だと思って
もいいけど出てるもんは出てる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:57:26 ID:w8wkV5Fc0
今も湾岸アタック組っているんだっけ?
是非ともID:DXuJMb9w0さんには湾岸で走ってもらいたい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:02:25 ID:qkA/YZG70
肝休日ってあるでしょ。あんな感じ。
明日からまた煽るよ、たぶん。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:18:48 ID:FkAMxC1Y0
東関東自動車道じゃあ、千葉の多古町のお芋さんかな。千鳥町を超えて、湾岸に入ってもらわないと、現代人じゃないよね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:33:34 ID:DXuJMb9w0
おいおいふざけんなよ。ここは魔女狩り裁判の現場か?オレの発言で遊んで
楽しいか?
ひょっとしてオレのポロTSIコンフォートラインフルエアロが羨ましくて
そういうことしてるのか?子供じゃないんだから
そういう事はやめてくれよ
オレは自信をもってポロTSIコンフォートラインフルエアロの速さを
証明してるだけ。夜の 東関東を走り抜け、
抜けてその先の幕張PAが最近お気に入り。特に
なにもしないけど土曜とかは最近でも月に2回は行くな。船橋まで
行ってUターンして武石で降りて八千代を探検するのが最近の楽しみ。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:47:14 ID:b0qm/Vo40
おまいさんら、たったひとりの自作自演に踊らされるなよ。
今さらポロ買う御仁が、ポルシェ抜いたとかGT−R抜いたとか、言うと思うか。
ちなみに、ポロで200Km/h順行はできねえよ。
1.2が普及してリアルオーナーが増えてきたんで、誉め殺し作戦にしただけだ。

こういうヤツって、ホントの殺し合いの場に遭遇したら役に立たないんだろうなあ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:50:41 ID:l4KC4ZMe0
>>831
例えが不謹慎過ぎて常識をうたがうわ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:01:49 ID:IDUTy/r+0
<831
実年齢は不明だが、中2病丸出しな文章だな。
精神年齢は永遠の14歳か... 救われんな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:03:25 ID:V6PnsjakP
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:08:28 ID:loe9cJS/0
何のコピペだったっけ?元ネタは神GTO?
つかポロじゃ冗談にもならねえわww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:14:24 ID:IDUTy/r+0
ID:DXuJMb9w0 = ID:b0qm/Vo40なのか?
同じく酷い中2病だな。

高速140km/h走行が何か特別なモノだと勘違いしている。
法規違反ではあるが、空いている高速じゃいつもそれくらいで
流れているだろ... 運転したことないのかもな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:17:16 ID:DXuJMb9w0
さようなら。アホにはもうつきあえない。ガキはガキ同士戯れてれば良い。
大人になったら相手しやるよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:20:16 ID:l4KC4ZMe0
>>836
>空いている高速じゃいつもそれくらいで

それはないわ。
せいぜい120km/h。
東北・関越・常磐・磐越はよく走るけど、そんなもん。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:24:45 ID:DXuJMb9w0
ここの連中は相変わらず勝手に話を作るのがうまいな。いっぱい人間がいると
疑心暗鬼が疑心暗鬼を生むってことだな。オレが知ってるのは
オレの愛車ポロTSIコンフォートラインフルエアロのことだけ。
人の書き込みを偽物とか自分でレスとか勝手なこと言い
やがってそんなこと知らねえよ。マジでお前らなんなの?その勝手な妄想ぶり
なら新興宗教の教祖になれるぞ。イヤマジで。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:26:41 ID:ShezEk450
NG設定完了!あー、すっきりした
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:32:08 ID:l4KC4ZMe0
>>840
いちいちアピらんと黙ってやれやクズが。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:33:32 ID:TgKJ8C000
>>841
オマエはしゃべんなクソが
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:34:57 ID:l4KC4ZMe0
>>842
喋るかよアホw
オマエは書き込むなカス。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:36:14 ID:OLl0IhTC0
>>839
高速かっ飛ばしての平均燃費はどの程度ですか?
タイヤはノーマルの15インチ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:36:57 ID:ShezEk450
あはは!一層スッキリした
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:51:15 ID:YBTYKehK0
今日は一層ひどいね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:03:37 ID:loe9cJS/0
さすがにvwvw氏と国産スレでポロ乗りが暴れてるから来ました氏も来ねえなw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:07:57 ID:YBTYKehK0
竹やり出っ歯とかアニメキャラのポロが実際走ってそうで怖い
そっち系の人も呼び寄せちゃったりしてね>NEW POLO
ポチキャラのビートルは実際走っちゃってるわけだしww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:25:12 ID:h42zq/up0
下駄車で買ったつもりだが、これだけ嫉妬を買う車だとは思っていなかったので
計算違いで目茶苦茶うれしいな。
それか、アンチの人間はトヨタのディーラーか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:46:24 ID:NJvs9zMw0
実際DSGは最高だ。
Newポロの足回りはドイツ車っぽい感触だね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:50:34 ID:p/V6L1o/O
クロスポロ買うぞ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:00:16 ID:ZRv9GIeW0
誘導

【VW】クロスポロ Part2【CROSS POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275469894/l50
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:01:54 ID:ShezEk450
あ、既に出没中ね・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:15:53 ID:ole2b5SC0
うーん。一足違いでオレがオレでなくなってしまった。残念でならない
がそろそろいい時間だから寝るとするかな。

2chは日付が変わると本人かどうか分からなくなるから不便だよな。それと
もあれか?演出された一期一会か?

人間たるもの礼儀を忘れちゃいけないな。答えてくれたみなさん、
ありがとうございます。営業さんたちにもお礼がいいたいがあいにくI
Dが変わってしまったからもうオレだって分からないだろうな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:42:59 ID:ALd/aNES0
>854
そんなに自己アピールしたければ、コテハンつけたら?
というか付けてください。お願いします。


















#もちろんNGに入れるためだけどw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 01:21:44 ID:hK4cZ5cx0
ポロに乗って深夜ドライブ
ふわよたでない乗り味が心地いい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 01:26:52 ID:hK4cZ5cx0
このシートとサスと剛性感+DSG・TSI
こういう車がもっと増えたらいいと思う。
いや、増えなくてもいい。
ポロがあるから
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 03:28:10 ID:X9Mc1eHR0
皮ハンドルなし
ディスチャージライトなし
タイヤが15インチのてっちん

で、お値段220万円

結論:情弱の乗り物
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:14:32 ID:UJQYAktSO
革ハンドル;+1000円
HID;+4000円
16インチホイール&タイヤ;+5000円

それはどうでもいいがアイドルストップが付いてからが買い時じゃないか?
A1にアイドルストップが付いたからPOLOに付くのも時間の問題。
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:18:15 ID:mcgtFrOb0
クールジャパンのアニメキャラ特大ステッカーをポロのボンネットに張るのが
ヨーロッパで大流行のようです。
綾波レイ、涼宮ハルヒ、ドラえもん、大空翼あたりが特に人気のようですが
みなさんならどのキャラを張りますか?僕はトトロかハイジがいいな。
白くまくんやウォルフィークンや花柄模様の純正ステッカーも
発売されるといううわさもあるようでつね。楽しみでつ。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:17:24 ID:2E6LI1biP
ポロの速いバージョンはいつ出るの?(モデル名忘れた)
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:39:15 ID:Vp1oAlzP0
シーブルーのHighLineが出ないかなぁ…
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:57:07 ID:D3vSDa/i0
A1カッチョエエ。POLO惨め。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:07:19 ID:2E6LI1biP
>>863
どうして惨めなの?
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:17:09 ID:7peZUIQa0
まだ、糞スレは、続いているな。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:55:28 ID:hK4cZ5cx0
>>863 釣り糸が見える。。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:01:10 ID:YB0q0c7A0
本当だね。
元アウディのデザイナーが100%関わって作り上げたデザインだもんね。
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:14:25 ID:D3vSDa/i0
一緒に並べたら、ポロがボロ車に見える。
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:19:04 ID:2E6LI1biP
>>868
うまい事言ってるの?
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:23:12 ID:9AKVjAbj0
フロアマットの花柄は元アウディのデザイナーが100%関わって作り上げた
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:25:33 ID:2E6LI1biP
ここで初歩的な質問すみません。
アウディとフォルクスワーゲンは同じ会社と思ってたんですが勘違いでしょうか?
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:33:40 ID:9AKVjAbj0
チバサイタマイバラギのヤンキーは今ポロに注目しているらしいな
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:55:24 ID:kUQhofSL0
>>871同じ会社ではなくフォルクスワーゲングループ傘下にアウディがある
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:03:50 ID:D3vSDa/i0
http://www.youtube.com/watch?v=Nmbj7UbjhfU
>ポロTSIコンフォートラインフルエアロ はいないな。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:16:49 ID:+6/Q2NtG0
ポロTSIコンフォートラインフルエアロ花柄マット仕様白熊ステッカースペシャルエディション改で検索!
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:24:34 ID:+6/Q2NtG0
間違えた
ポロTSIコンフォートラインフルエアロ花柄マット仕様白熊ステッカースペシャルエディション(ホイールは鉄)改!
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:01:53 ID:1Fj0egST0
報道官のオニャニョコのステッカーが欲しい
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:06:11 ID:vJNCI5WY0
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:07:16 ID:2E6LI1biP
>>873
ありがとうございます。
同じ会社じゃ無くて、同じフォルクスワーゲングループなんですね。

880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:20:05 ID:D3vSDa/i0
ジュークの1.6ターボ車のリアサスはマルチリンクだそうだ。値段が1.2TSIと同じ位だったら、VWはパワーを語れなくなる。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:27:07 ID:1Fj0egST0
ポロのトレーリングアームは車軸式みたいなもんだからなぁ
後席の乗り心地はほんとにひどい
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:31:39 ID:VqLNo147O
クロスポロ最高速いくらくらいですか
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:34:14 ID:1anwR/9LP
>>882
遅いよ
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:11:33 ID:8L/xlFNk0
>>880
パワーかたってたっけ?
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:13:47 ID:kxzSbh250
>>880
ジュークってパワー以前の問題だろうw
君のセンスに乾杯!
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:14:05 ID:2jQNE+L/0
>>879
ゴルフ2の窓ガラスにはVWマークと4つ輪マークがついてたよ
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:16:10 ID:1Fj0egST0
サスペンションについて語ろうぜ!
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:39:07 ID:z/iNyPqn0
まずは、手に入れてから
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:46:01 ID:1Fj0egST0
ほほう ここはオーナー様と営業さんのVIPサロンだと・・・
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:46:38 ID:KcJeftGZ0
うん
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:47:07 ID:cFDBp/S80
ポロとシロクマの関連性って知ってる?
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:47:26 ID:1Fj0egST0
成功者のシンボル それはポロ
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:47:56 ID:KcJeftGZ0
>>892
それは無い
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:49:14 ID:1Fj0egST0
シーシェパードのドクロマーク!
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:51:04 ID:1Fj0egST0
中国やロシアで有毒ガス車量産しまくっておいて環境保護もクソもない
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:00:52 ID:1Fj0egST0
カンガルーは殺してもいいが鯨は殺すな!
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:07:51 ID:ALd/aNES0
>891
何故かweb pageには見当たらないけど、VWはシロクマの保護活動を支援して
いるらしい。カタログには載ってるよ。
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:09:23 ID:PryH7lF10
>>886
色んな所に付いてるね。
あんまりばらすことはないだろうけど、エンジン部品とか
ミッションのギアなんかにも両方の刻印が付いてる。
例えばシンクロナイザリングの端っことか。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:11:25 ID:JoJdI32t0
>>898
リアサスペンションにはなぜか付いてない 
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:17:33 ID:D3vSDa/i0
GTIのリアサスは、サスがにマルチリンクじゃないと、みっともなさ過ぎる。
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:21:38 ID:D3vSDa/i0
>>885
ジュークは元々ヨーロッパ仕様の車だよ。これが可笑しく見えるなら、君のセンスは、糠味噌と、タクアン。
4週間のヨーロッパの受注台数は1万台以上。ヨーロッパの人間が好むデザインさ。
ポロは、ヨーロッパに憧れる糠味噌人 >>885 が好むワールドワイド糞犬。
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:24:00 ID:JoJdI32t0
その頃日本では、ポロが1ヶ月に1000台ほど売れていたのであった
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:29:13 ID:2E6LI1biP
>>885
ジュークは形は奇抜だけど、デザインバランスとか面の作り方はセンス良いと思います。
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:29:50 ID:ALd/aNES0
>901
ヨーロッパの権威に頼る糞虫と散々VWユーザをけなしていたのは誰だっけ?

まぁそれはいいとして、あの「前から見るとEva2号機、横から見るとくまの
プーさん。中身は日本の安車」っていう車がいいなら、おまいはそっちのスレ
に行けばいいじゃないか。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:35:52 ID:JoJdI32t0
>中身は日本の安車

その頭からの決め付けをやめてみたらどうだろう
1950年代の成金爺さんみたいな脳みそのまままるで進歩してないぞ

どうせ誰かの受け売りなんだから 自分の頭でちゃんと考えようね
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:38:09 ID:KcJeftGZ0
>>904
もっと言ってやれw
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:38:23 ID:JoJdI32t0
ちなみにCMのビートルの、そのマンマの犬っぷりには笑わせてもらった
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:46:00 ID:JoJdI32t0
その頃日本では、ポロが1ヶ月に1000台も売れて
大ヒットとかポロショックとか国産が心配とか、ほんの一部では囁かれていた
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:52:27 ID:woca5u740
>>904
都々逸っぽくなってるのが笑えるw
そう言われてみるとそうとしか見えなくなるから不思議。
正面のEva2号機は解ってたけど横からみるとプーは目から鱗だわw
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:55:24 ID:ALd/aNES0
>905
悪いが、漏れはEKシビックフェリオを新車で買って14年間乗り、
車検のたびに代車の日本車の質が落ちていくのを嘆いて来た訳だが。
だからホンダについては自分の意見である事に自信がある。

トヨタについては学生の頃親が乗っていたカムリ・プロミネントと
最近のビッツぐらいしかマトモに運転したことがないが、やっぱり
トヨタ足は糞だという点では何も変わってない。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:56:39 ID:JoJdI32t0
VWは犬系だな ウォルフィー君に似せてる? もしかして
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:59:16 ID:JoJdI32t0
>>910
なーんだ 誰かと思ったら剛性くんじゃないかvwvw
じゃあな また今度話そうね
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:05:42 ID:JoJdI32t0
正しい足回りvwvw 車軸式が?
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:06:22 ID:ALd/aNES0
禿電話は間違っても使わないが、あのCMは毎度関心させられる。
ビートルを改造した犬車なんか最高じゃないか。

#朝鮮人にとっては犬と黒人は侮蔑の対象だから、あの一連の
 CMは日本人に対する侮辱だと言われるが、日本人から見れば
 関係ないから、タダの風変わりなCMでしかない所が可笑しいw
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:11:24 ID:JoJdI32t0
犬はいいけどくまのプーさんは嫌いなんだってさvwvwvw
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:19:35 ID:I1VYOKO20
ヨーロッパ仕様ってのは褒め言葉なのかね?
日本の諸事情に合ってないとも取れるが。
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:23:37 ID:ALd/aNES0
サスは全体のバランスで決まるものだから、形式をうんぬんしても
始まらないんだが...

ちなみにホンダのリアサスが車軸式である車をざっと調べたら、
こんなにあったぞw

・インサイト
・フィット(FFのみ)
・フリード(FFのみ)
・エアウェイブ(FFのみ)
・ステップワゴン(FFのみ)
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:24:20 ID:1anwR/9LP
>>916
このスレでは褒め言葉
世間では貶し言葉
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:30:19 ID:ARi0nLOV0
>>917
そして欧州タイプRはトーションビームです
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:31:32 ID:ALd/aNES0
>916
内容を知れば、頭に来ること請け合い。日本市場を発展途上国扱い
していると言っても過言じゃない。
全ての車で当てはまるワケじゃないが、以下のような事が言われている:

日本仕様:
・サスは1円でも安くしろ。
・安全装備はあってもオプション。同時装備不可でも気にしない。
・とにかく安さは正義。性能や安全性は後回し。

欧州仕様:
・サスは車格に見合ったものを使え。
・安全装備はすべて装備可能。ESPぐらいは標準装備。
 下手すりゃボディ剛性まで違ったりする。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:45:21 ID:I1VYOKO20
日本の道路事情を思えば腹を立てるほどの差じゃないけどな。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:53:26 ID:1anwR/9LP
>>920
あなたの言うヨーロッパってどこの国?
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:14:36 ID:K+5gzvkq0
>>920
キミはこれ以上剛性について書くのをやめときなよ。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:14:51 ID:D3vSDa/i0
ベンツのボディの鉄板の厚さは最低1.2mm。日本のコンパクトカーは0.8mm。
日本人は、貧乏人が多いから、安全性が低くても、燃費が良く・安い車が好きなんだ。

安全装備に優れた小型車を探していたら、VWポロに出会ったけれど、いまではポロでなくても選択肢が沢山増えたから、VWはどうでも良くなった。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:43:41 ID:hXQuS1ND0
>>924
プレミアムカーとコンパクトを比較する時点でどうかしてると思うがvwvwvw
まあ視野が広がったんなら良かったね
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:53:15 ID:hXQuS1ND0
今日は晴れたから2台のバイクのオイル交換とサス調整
他の1台のキャブ弄ってた
ちょっと走って調子を見てバイクやさんにも寄ってパーツ買ってきた
外車のバイクやサンだけどフレンドリーだよ
もう全部ぶっちゃけトークで気持ちいいったらこの上ない
バイクの調子に文句言ったり他社の新型をネタにしたり
取り澄ました輸入グルマのディーラーさんにはない雰囲気だね
なぜだろうね 価格で言ったらポロあたりの2倍3倍するバイクも置いてあるのに
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:54:24 ID:UZgfkWYQ0
納車されたー.天気がよくてよかったが,どうせ明日から雨.屋根なし駐車場は辛いぜorz
とりあえず,ディーラーから自宅まで寄り道しつつ走ってみたが,エンストはなかった.
緩い坂道で若干下がるが,気になるほどではないな.
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:55:06 ID:I1VYOKO20
>>924
両者共それほど厚くはないハズだよ。
いい加減なことを・・・
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:02:56 ID:hXQuS1ND0
バイクの世界ではもうとっくの昔に日本車が世界を席巻し圧倒してしまった
昭和50年代ぐらいかな?イギリスやドイツやイタリアの老舗が日本車に押されて廃業や転業の憂き目だ 
今残ってる海外メーカーは少量生産で個性を売り物にプレミアムメーカーとして生き残ってるだけ
BMWとかドカティ、ハーレーなんかが代表的だね
今や世界の数寄者相手のショーバイだ
品質と高性能が日本のバイクが世界の人にアピールした要因だった
乗り味だとか個性だとかブランド力とかにこだわる人は少数派だったんだね世界でも
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:17:00 ID:1anwR/9LP
>>929
品質>>楽しさって事だね。
車もバイクも。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:17:29 ID:hXQuS1ND0
このスレでよく足回りの話が出てるけどそんなものは
バイク弄る人にとっては笑い話にされちゃうよ

そもそも趣味としてバイク乗る人にとってはクルマは足代わり、ゲタ、道具、日用品
というぐらいの感覚なんだけど、クルマの足が硬かろうが柔かろうがどうでもいい
とりあえず日常の使用で快適で壊れなくて使い勝手がよければそれでいい
何を好き好んで日用品で細かい機能を云々しなければいけないのか 
あほらしくて話にならない・・・
そんなにスポーツしたいのならバイクに乗ればいいじゃないか
バイクならば走らせるだけでスポーツなのに・・・ という具合に
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:31:32 ID:hXQuS1ND0
オレはドカティっていうバイクにも乗ってるけどサスの調整なんて
ドライバー一本でやってるよ
ロングツーリング向けに快適にしようと思えばそうなるし
サーキットに出かけるときは固めの調整
オーリンズのサスであれショーワのサスであれ同じこと
ただちょっとだけオーリンズが動きが良くてショーワのほうが耐久性が高い
ほんのちょっとの違いはあるけどね

このスレの人たちが正しい足回りとかまじめに作ってるとか言ってるけど
ほんと悪いけどチャンチャラおかしい
BMWはアウトバーン向けに少し硬くしたり
ハーレーは直線だけをゆったり走れるようにストロークを長くして快適に振ったり
ドカティはサーキットだけを念頭に固めの調整をデフォにしたり

オレが思うに実は日本車が一番幅がある
どんな状況でも少しの調整でどんな環境にも合わせやすく作ってある
個性は薄まるかもしれないが世界中の人に喜んで使ってもらえるように
懐が深い感じがする そしてなるべく壊れないように 
命にかかわる道具としては壊れないことが最も人の命を救うと考えている
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:43:45 ID:hXQuS1ND0
しがらみや一方的な思い込みに毒された誰かの言うことを頭から真に受けるのではなく
いろいろなことを体験して自分の頭を柔軟にして考えるほうがいいと思うよ
視野も広がるし楽しみも増える
そうじゃないと井の中の頑固オヤジになっちゃうよ
融通の利かない忠実なドイツの公務員さんみたいに
間違ったことでも力のある誰かの言うことに何も考えずに従うような人間に

つい最近もあっただろ?
カリスマの演説に、何も考えずみんなが付き従ってとんでもないことになった歴史が
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:45:23 ID:AbFAY1fBP
>>924
ググったら今なら厚みは一緒らしいね
ってか、これだけエコとか言われてるのに厚いのしか作れなかったら
逆に恥ずかしいだろ
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:58:07 ID:Aulzn69y0
>>933
うん,つい最近日本でもあったな。

つか何も考えず国産乗っとけって話してんじゃねーの,国産廚は。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:01:09 ID:K+5gzvkq0
ドイツもネオナチが勢力拡大しつつあるねぇ
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:05:49 ID:tkj42ISI0
ポロにしようかゴルフにしようか迷っていたけど
シトロエンの次期C4の写真見て気に入ったから
そっちにします

さようなら
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:14:21 ID:D3vSDa/i0
>>928
国内トップメーカーの研究所に出入りしているから、現実を良く知っているよ。
1.2mmと0.8mmは良く聞く話、0.8mmの鋼板の購入先も分かっているし。神戸製鋼だったかな。
A1はお金持ちのおじいさんが、こぞって買いそう。ヤングは、指を加えて見てるだけ。悲しきかな、金なしヤング。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:14:31 ID:hXQuS1ND0
好きだから乗ってるって自然に言えるようになれるといいね
狭量で矮小な自分正当化しようとして屁理屈こね回すと
人生も世の中もろくなことにならない
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:21:10 ID:YB0q0c7A0
>>927

オメ。
実際に乗ったら、空想厨の言っていることがいかに馬鹿馬鹿しいか、よくわかるだろ。
理屈じゃなくて、体や五感で感じるすべてに安心感があふれる。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:25:24 ID:K+5gzvkq0
>>940
体や五感で感じるすべてに安心感があふれる。


空想厨
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:25:45 ID:D3vSDa/i0
未熟は熟成を知らない。1.2TSIに慣れて、欠点も、良い点も分かって、お金もできたら、次に上を狙おう。今はそれで充分。身の丈にあっているからね。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:55:51 ID:RHz9Vm3Y0
9Nからの乗り換えだけどボンネットがつっかえ棒式になってるんだな。
自動ロックの音が安っぽくなった。カシャン!からコン!って感じ。
それとハンドルが細くなったような気がする。
それ以外は概ねアップグレードしてるかな。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:13:40 ID:ZRv9GIeW0
>>943
9Nも丸目はダンパーだけど涙目はつっかえ棒だよ
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:40:02 ID:YB0q0c7A0
鉄板の厚さの違いは有名だよね。
良くお世話になっているデント屋さんも言っていた。
外車は押し出すのが大変だと。軽は逆に薄すぎて難しいらしい。
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:53:58 ID:1hN8uyrJ0
外車と軽を比べるなってばw
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:15:56 ID:jrA2u/wL0
すみません。
アルトワークスか9Nワーゲンにするか迷っています!
どっちがいいですか?燃費はどのくらいですか?
あと、ワゴンRヤアルトワークスより速いですか?遅かったら嫌なんだけど。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:17:00 ID:hXQuS1ND0
>>942
たぶんそうだと思う
これから人生楽しくなるよ!
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:19:13 ID:1hN8uyrJ0
>>947
速いのが好きならミラターボにしとけ。
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:40:08 ID:COn+wv7X0
まあ、50万円の中古のワゴンRも買えない連中から見れば、下駄クルマに250万円も出す、いや出せるという生活レベルに腹が立つのだろう。う〜ん、判る判る
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:40:23 ID:hK4cZ5cx0
さて、ポロでドライブ行ってくるか。
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:43:33 ID:1hN8uyrJ0
200ちょいの車しか買えないのは中の下レベルだもんなあ。
(セカンドカー除く)
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:46:19 ID:hXQuS1ND0
クルマしか視野に入っていない時点で、すでに人生の幸福の大半を失っている
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:59:25 ID:I1VYOKO20
Poloにやっと手が届く程度のオレには中の下が褒め言葉に聞こえる。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:03:17 ID:hXQuS1ND0
>>954
心配するな ここに居る人間のほぼ全員がそうだから
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:49:44 ID:D3vSDa/i0
近くのスーパーにポロで行って、値下げ品を買いあさってきた。
帰りは、4500rpmで発進して、燃費を落とす実験をした。
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:52:43 ID:2jQNE+L/0
>>924
日本は世界3位の経済大国なのになんで貧乏人が多いの?
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:53:30 ID:2jQNE+L/0
>>937
シトロエン買えるなんて大都市はいいなあ
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:54:07 ID:hK4cZ5cx0
いや〜やっぱPOLOの足回りはいいね〜
下手に日本向けの足回りじゃなくて、アウトバーンでも破綻しない足回りだからね。
こういう車もいいねぇ。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:54:35 ID:ZRv9GIeW0
>>957
借金大国だから
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:58:58 ID:Bb8fx4e60
たった年収300万のワープアでも世界の所得分布でみたら上位9.5%
年収500万で2.2%
年収1000万だと0.7%
年収一億だと0.001%
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:05:36 ID:vrvpp4Pf0
>>960
小学校からやり直しだな
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:06:32 ID:Bb8fx4e60
国債の話になると、日本政府と日本国全体をごっちゃにするやつがいるから困る
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:06:49 ID:K+5gzvkq0
>>957
ホリエモンと村上ファンドの責任。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:09:09 ID:vrvpp4Pf0
>>963
テレビでそう言ってるから信じるんだろう。Bは
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:16:14 ID:nsVN8CN80
誰もが誰かのせいにする 自分がかわいいから
自分は世界にひとつだけの花なのに思い通り生きられないのは
誰かのせい、社会のせい、世界のせい
身近にある何かのせい

でもそれは多分違うと思う
あの時自分に嘘をつかなかったか
ここが勝負と自分で分かっているそのときに本当にベストを尽くせたか
眠りにつくときに自責の念で枕を濡らすことはないのか

自分の責任を自分で引き受けられない人は
いつまで経っても満たされずに生きていく

戦う人の本当の思いは、戦わない人には一生分からないと思う
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:16:51 ID:D3vSDa/i0
明日の選挙は、ポロを買いやすくする政策を唱える政党に投票しよう。
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:17:15 ID:vrvpp4Pf0
戦前はお国のため、戦後は会社の為
今はお国の借金(それ以上の資産があるんだけどね)の為に
組織の為に自分を殺す日本人の気質は
昔も今もあんまり変わっていないってことだ
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:18:48 ID:D3vSDa/i0
お国の借金って、増えすぎた公務員の給料を支払うためのものだから、どうしようもないよ。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:20:03 ID:nsVN8CN80
>>968
おまえ自身の気質はどうなんだ?
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:21:46 ID:Bb8fx4e60
どっちかっていうと日本は人口に占める公務員の人数はかなり少ない国の部類に入るんだが、給料は高めだな。
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:25:26 ID:nsVN8CN80
どんな社会でも幸せな人も不幸な人も居て、
誰かの意見に左右されやすい人ほど誰かのせいにしがち
結局自分で力をつけて、自分の意見で、自分の能力でちゃんと生きて行けるようになるしかないよ
途中でくじけて自分に嘘をつかないこと
一度嘘をついたら、どんなことでも他人のせいになっちゃう
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:37:11 ID:vrvpp4Pf0
>>967
>>970
まずは自分自身と自分自身に繋がる者のハッピーの為に
社会的(責任を伴った)行動をしよう
ってことじゃねーか
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:38:31 ID:hK4cZ5cx0
おい。たかだか200万の車でなぜこんな陰気臭い会話になるんだ?
さっさと買ってTSI+DSGですっ飛ばして来い。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:41:27 ID:vrvpp4Pf0
>>974
簡潔且つ具体的に言うと、そういうこった
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:41:57 ID:nsVN8CN80
背伸びはしてみたものの、自分の土台が揺らいでることに気づいちゃったね
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:44:55 ID:vrvpp4Pf0
>>976
隠喩的且つ抽象的に言うと、そういうことか?
どういうことだ?
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:49:26 ID:2jQNE+L/0
>>960
なんでそんなに借金したん?
実際には貧乏ってこと?
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:53:12 ID:4oKKWqwz0
エンスト・ギクシャクが、オレの人生に重なってる
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:59:04 ID:hK4cZ5cx0
1500rpmからの図太いトルクとDSGの早業でグイグイひっぱり、一歩ばかりか二歩三歩と進み出るその走りざまが俺の人生に重なっている。
しかも走りは上質そのもの。
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:00:22 ID:vrvpp4Pf0
>>978
収入の一例だけ教えたる
1990年度から2009年度にかけて、
法人税18.4兆円 → 5.2兆円
消費税 4.6兆円 → 9.4兆円
あとは板違いだから他所に行きな
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:10:44 ID:I1VYOKO20
>>938
それは外板の話じゃ無さそうだな。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:28:14 ID:4oKKWqwz0
厚いのがいいのか、薄いほうがいいのか まずはそれが問題だな
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:38:46 ID:AbFAY1fBP
>>945
厚みじゃないんだけどね
剛性が違うんだよ
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:42:45 ID:AbFAY1fBP
>>961
年収が安い国は物価も安いから騙されるなよ
持ち家が無い段階で貧乏だから
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:48:55 ID:4oKKWqwz0
剛性がどの程度高いほうがいいのか 高いと何がいいのか
きちんと検証したほうがいい
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:55:02 ID:D3vSDa/i0
>>979
>エンスト・ギクシャクが 今の日本そのものさ。大学でて、2−3年すれば誰でもがポロを買えるのが当たり前なのに、
日本は、貧乏国家だから、そんな当たり前のことでさえ、特別なやつにしかできない。
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:07:31 ID:Bb8fx4e60
ドル建て賃金水準
Tokyo 83.0
Frankfurt 76.8
Berlin 72.4

購買力
Tokyo 82.2
Frankfurt 73.8
Berlin 77.6

ビッグマック一個買うのに必要な労働時間
Tokyo 12分
Frankfurt 15分
Berlin 19分

i-podを買うのに必要な労働時間
Tokyo 12.0時間
Frankfurt 13.5時間
Berlin 14.0時間

パン1kg買うのに必要な労働時間
Tokyo 15分
Frankfurt 8分
Berlin 10分
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:11:35 ID:hK4cZ5cx0
データ好きなPCの前でカタカタやって一生懸命データさがして貼り付けてるおバカさん。
さっさと買って乗って来い。
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:38:52 ID:I1VYOKO20
厚さや強度など要求項目は使用部位により異なる。
強度が必要な部分はハイテン材が使われるが高強度材ほど溶接条件が厳しくなる。
業界内の話なのでPoloにゃ関係無いな・・・スマン。
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:09:05 ID:dMO//MtW0
ポロスレは異常に消化が早いな。
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:28:08 ID:s13LLQWG0
日本車に満足できない貧乏人の味方=ポロ  情けない日本の事情。
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:31:32 ID:YyVSiMZk0
> 情けない日本の事情
同感だな。
国産はどこもCVTばかりで面白くも無いし。
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:33:06 ID:iACz/VZN0
貧乏な俺にも買える唯一まともな車。ポロ
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:42:23 ID:DF3tJmFK0
ポロ買えるのにどこが貧乏なんいい加減にしやがれ
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:42:47 ID:8FwOjdJs0
新スレが立てられねえ.誰かよろしく.
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:45:04 ID:sT10PpI70
プリウスの10分の1も売れてねーのにスレ伸びだけはすごい
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:20:58 ID:SVE2/GSh0
>>997
この程度のクルマにひがみまくってるヤツがいるからな
もう当分次スレいらないんじゃね?
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:22:42 ID:s13LLQWG0
俺9Nのオーナーだから、999ゲット許して頂戴。
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:24:58 ID:sT10PpI70
1000ならVW日本撤退
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'