【三菱】パジェロイオ 14台目【現役続行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
JUST MY SIZE. パジェロイオ。
イオは、あなたの暮らしに、ちょうどいい。

生産終了となり 景気もこんな状況で、復活は夢のまた夢…ですが、
いいじゃないか!好きなんだから…さぁ そんなイオについて語り愛ましょう。

過去スレ:

【三菱】パジェロイオ 11台目【いつまでも】
【三菱】パジェロイオ 12台目【乗り続けるぞ!】
【三菱】パジェロイオ 13台目【今日もまた】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232204071/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 15:26:12 ID:/KC03+zo0
>>1 乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 17:53:06 ID:IR2uMiJA0
(´・ω・`)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E) >>1
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 16:29:56 ID:U+o7/4qP0
>>1 乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 12:02:32 ID:rNuJN8Qq0


            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  i  パジェロ .l
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´  
        `゙''ー-‐'''"´
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:01:08 ID:viuEb1ZK0
>>5
たわしじゃねーよw
せめて当てにいこうぜww
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 20:56:08 ID:ofArky8S0
GDIエンブレムをフロント・リア両方外そうかと考えているんだが
これについて、他のオーナーさんの意見を伺いたい。

自分としては、ゴミが溜まる、すっきりしない、GDIが時代遅れであることから取り外したいだけなんだが。。。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:58:03 ID:U0B96PXA0
好きにすればいいじゃない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:25:49 ID:sNBjHdy20
>>7
俺はとっくにはずした
ちなみに「GDI CLUB」のステッカーは貼らずに新品のまま
ヤフオクに出したらGDIファンが高額で入札してくれるかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 02:12:52 ID:Zk/N6zJAi
高額かはわからないけど、確実にオレが落札する。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 02:25:48 ID:16wWC+PN0
ヌクモリティw
どうせならここで取引しろよw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 06:21:48 ID:H9X+7tyg0
>>10
今週末出品予定っす

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:27:01 ID:mckY/Whd0
あれ貼ってるイオ見たが、今じゃ恥ずかしいなー。

Y!オクで誰かが出品してたが、今のところ100円だぞ
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k123497416
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:37:09 ID:9OFkV7By0
GDIエンジンてボルトオンターボできる?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 01:38:19 ID:lCXxiWqT0
>>14
普通のエンジン用のターボ積めるのかどうかはわからん

GDI倶楽部事件なんてものがあったんだな
知らなかった
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110889386
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:35:58 ID:LkFmtjZ00
今スタッドレスタイヤ履きつぶし中なんだけど燃費が落ちるのかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:24:05 ID:UHp1hVal0
落ちる
A/TやM/Tと比べてどうかは分からんが表記無しとかH/Tに比べたら落ちる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:57:51 ID:E1Z9AaVx0
>>15
知らなかったわ、そんな事件。
うちもエンジントラブルあったから、次は引退勧告なのかもね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 06:15:49 ID:MjW8EQA40
俺のイオちゃんにはGDI CLUBのステッカーがない
という事は…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 07:55:20 ID:lFaajToR0
>>15
それデマ臭くね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 11:22:56 ID:aEz7G0/F0
新車で買った時、ステッカーは取説と一緒に入ってたな。

今もそのまま入れてあるw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:07:35 ID:59+SCaGR0
おいおい、現役続行なんてスレタイつけたの誰だ?w
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 17:57:39 ID:vnwU+EdM0
誰だ?…って、そりゃああんた>>1だろ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 20:39:13 ID:fqBIBalv0
>>7の者だが、リアのGDIロゴ外したら、リアビューがすっきりしてよくなった気がする。
フロントのGDIはビス止めしてあるから、バンパーを外さないと無理みたい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:14:57 ID:c1K7DAeG0
>>24
グリル外すねん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 15:03:11 ID:5bNr3DFE0
>>25
上のビスみたいなものは取れたが、下の白いバンパー留めみたいなものが取れなかった。
フツーにひっぱればいいんかや??
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 15:43:17 ID:GEJQJoSD0
引っ張ればとれる式 
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 19:05:42 ID:pdjGmvZw0
おれるで
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 19:16:14 ID:XHogusE30
おれへんおれへん 
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 19:23:36 ID:zhZkeGTR0
おれりませす
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 20:20:49 ID:Mv9G3WZ00
勇気とともにひっぱれ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 03:21:49 ID:kXsSHix10
>>28-31
年次点検が月末にあるから、その時ついでに取ってもらうよw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 05:17:05 ID:d/0Engdr0
屋根に付いている窓には意味があるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:40:47 ID:BqxQSN6UQ
ググってもよく解らなかったんでここで質問させてください

イオでも1DINのデッキを搭載出来るようなことを聞いたんですが、単に前期と後期などで違うのでしょうか?

それとも〇年の〇月製造分以降ならオッケーとかあるんですか?

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:33:13 ID:dDhOnZtR0
>>34
詳しくは知らないけど
俺は初期の3ドア乗りで1DINのデッキ積んでたよ
残りの1DIN分のスペースを小物入れにできるパーツがあるはず
3634:2010/05/20(木) 22:27:07 ID:BqxQSN6UQ
>>35
失礼しました、2DINの勘違いです;;

イオの購入を検討してるのですが、現在所持してるナビを取り付けたいと思ってまして、このような質問をさせて頂きました

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:10:20 ID:LFzx+8kc0
ミニ乗りの話ですまんが、上から1DIN+1DIN(エアコンパネル)、離れて1DINみたいな構成でエアコンがオートなら簡単に出来ると思う
ミニはマニュアルだが、ちょいと強引に一番下のスペースへ移したから2DIN分のスペース作れてる
ただ、市販のステーが使えるかは不明。1DIN用のステーを2つ使えばいいとか穴を空け直さなきゃならんとかになると思う
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 01:36:47 ID:Ki7ovsSu0
初期のイオはマニュアルエアコンだったような気がする
だとしたら移設に関してはどうなんだろう
後期型なら下の1dinにエアコン移動は楽だけど
3934:2010/05/21(金) 07:13:29 ID:iL0YWPUgQ
みなさんありがとうございます

今調べてみたところ、2002年の9月にマイナーチェンジしたとあったので、それ以降が後期でオートエアコンが設定されたと認識してよろしいのでしょうか?

でしたら、パジェロイオ購入の際にはその点に気をつけて探したいと思います

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 07:22:12 ID:v8ZefjC40
>>39
ミクシィのパジェロイオのコミュニティで詳しく載ってるぞ。
4134:2010/05/21(金) 08:55:35 ID:iL0YWPUgQ
>>40
情報ありがとうございます^^

しかし恥ずかしながらmixiの使い方がよくわからず、パジェロイオのコミュまで辿り着けない有様です^^;

そんなに歳食ったオッサンでは無いんですが(>_<)

スレチになるんでmixiの件はここまでにします;;

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:51:17 ID:n63SXsPP0
エアコンがマニュアルでも移設が絶対無理ってわけじゃあないよ
ほんとミニの話ですまんが、標準より下にすることでワイヤーの余裕がありすぎになって上手く取り回してもパネルを押す形になる
おかげでパネル側の取り付け穴の所左右とも変形、いつかは割れるんじゃないかと思われる
取り付け穴周辺を補強するかワイヤーそのものを長さの合う物に変えれば問題ないが、どちらも用意されてるわけじゃないから探すなり作らないといけない
オートだと電気線のみだからワイヤーみたく固くないし運転席足元に頭突っ込んで外したりしない分楽ってだけ
やってと言えばやってくれると思うし、くれなくても自分でできるしディーラーならヒントくれる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:59:03 ID:Ki7ovsSu0
>>39
平成12年だったかな
2000にモデルチェンジしてからオートになった希ガス
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 12:36:05 ID:DEgSvTa00
PI@Cで初期型のエアコン移設の話題が出た時 やった張本人さんが やらんほうがええと力説してましたよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:40:12 ID:M9m3Ds/Y0
マニュアルエアコンじゃ、やらない方がいいかも知れないけど
オートエアコンならやったほうがいいよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 00:25:23 ID:9K5p/Jt20
丁度良い長さのワイヤーがあるならマニュアルでも問題にはならんよ
なかなか無いからマニュアルエアコンのパネル移設は無理と言われてるんだがね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 13:04:40 ID:Vu2FvzYa0
無理は禁物
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:31:14 ID:FGEaTLBM0
ガソリンコックのフタが開かなくなったんだがワイヤー切れたん?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 14:13:52 ID:lRV62g+a0
4N13を搭載しての復活を希望する!!
4N14の2.0Lが可能ならこっちで

もちろんSS4-iも搭載でMT仕様あり
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 16:08:29 ID:Dv4U92uP0
もう三菱の工場にエンジン縦置きの製造ラインってないのな 知らんけど
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 06:49:53 ID:tQ35GSwS0
パジェロミニは縦置きっしょ
パジェロも縦置きじゃないん?
他は知らんがFRはだいたい縦置きと見ていいんでないか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 14:32:14 ID:UmOycGYHO
シート歪んできた。
助手席と入れ替え可能ですかね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 16:06:33 ID:AiH5bSIe0
だいえっと
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 08:02:48 ID:RL9jdJNe0
あげさん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 05:16:40 ID:djkmbQqj0
いよいよ11年目の車検が近づいてきた
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 17:55:19 ID:0lqTrQEkO
うちのTRもこの秋11年目車検だ。
まだ35000kmしか走ってない。走りは快調
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 03:32:31 ID:jSr76pvx0
この前プラグ交換したら1番と2番のプラグホールに
オイル溜まっててビビった。

走りはプラグ交換したおかげでエンジンのガクブルが
かなり解消されて快調。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:23:18 ID:JcqcD2Jf0
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:14:05 ID:PXhuKQqy0
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:20:35 ID:dXhGUhwm0
( ´_ゝ`)フーン
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 09:40:14 ID:U8gW8WBWO
9年目の車検が近づいてきた
11万走ったけど、もう一回通してみる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:16:03 ID:61RHqCtm0
スロットルバルブを掃除してみた。
これまでディーラーで掃除してたけど
調べながら自分でやってみるのもいいもんだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 10:50:51 ID:DPdM0sKK0
ディーラーだといくら?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:27:09 ID:8N4joiU70
去年ディーラーでシーズンイン無料点検のついでに頼んで
スロットルバルブ洗浄やって貰った時は5355円(税抜き)だった。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:44:43 ID:J90FQQCw0
今日中古のイオ契約してきました新人です、よろしくお願いします。
2L以下5DクロカンMTが条件でラッシュは高すぎて手が出ず
やっと見つけたイオの四角さに惚れたけど2桁年落ち・・・
10年も落ちた中古買うの初めてで不安です
11年式1.8GDIのMTで距離は45.000km、試乗したときは異音等はありませんでした
何ここは注意したほうが良い、これはやっておいたほうが良いということはありますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:46:54 ID:J90FQQCw0
今日中古のイオ契約してきました新人です、よろしくお願いします。
2L以下5DクロカンMTが条件でラッシュは高すぎて手が出ず
やっと見つけたイオの四角さに惚れたけど2桁年落ち・・・
10年も落ちた中古買うの初めてで不安です
11年式1.8GDIのMTで距離は45.000km、試乗したときは異音等はありませんでした
何ここは注意したほうが良い、これはやっておいたほうが良いということはありますか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:45:52 ID:hqvadq5c0
久しぶりに更新されてるな、とりあえずガソリンはハイオク
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:54:23 ID:VJNZTpkn0
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:44:34 ID:rUaYCh6w0
大切な事なので2回…連投はミスです
廃屋はやはり必須ですか、ディーラーの方も言ってました
スロットルバルブ?どこかにスラッジ?が溜まりやすいからたまにはエンジン回してあげてと言ってたけどそこかな…
アドバイスありがとうございます
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 02:01:03 ID:3ENbLRIr0
ハイオクに入ってる添加剤を自分で入れてやるならレギュラーでもそう悪くはならないかな
ただ、結局ハイオク入れるのと変わらないっていう
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 02:15:16 ID:M3yeCZRu0
>>69

イオのオーナーおめでとう!
スロットルバルブの汚れとかラッシュアジャスターの不調とかは
イオの持病みたいなものだね。

ラッシュアジャスターの異音はカタカタエンジンから音が出始めたら
交換するか諦めて乗るしかないね。
音が煩わしいだけで走行性能にはそれほど影響しないと思うよ(多分)

スロットルバルブの汚れは放っておくと、何かの時にバッテリーの端子外して
コンピューターがリセットされると最悪エンジン再始動出来なくなるよ。
正確にはエンジンは掛かるんだけどすぐエンストする。
だからたまにはエンジン回してやって溜まったカーボンを
飛ばしてやれってことだね。

でも何年も経つと汚れてくるから3年に1回くらいはディーラーで
掃除して貰った方がいいとおもうよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:17:16 ID:tevJ0stc0
>>66
まず、思いっきりエンジン回してください。
後ろ見て盛大に黒煙が出るようならカーボンの掃除が必要です。

PEA系の洗浄剤(GA-01がお勧め)で掃除がお勧めです。
また、その年式はいくつかリコールが出ていますので対策済みか確認したほうがよいですよ。

日々で大切なのはレギュラーOKとなっていますが結局燃費は悪いは調子はいまいちだわでいい事ないので燃料はハイオクのほうがよいです。
また、オイルがめちゃめちゃ汚れます&減ります。こまめに交換しないと調子悪くなりますので注意が必要です。

いろいろGDIについては言われていますがとどのつまりはカーボン汚れとの戦いです。
それを差し引いてもよい車だとは思いますよ。

そろそろ15万キロのオーナーからより。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:52:46 ID:FhlRWgoy0
H17年登録のGF-H76W乗りです。
2ヶ月ぶりに乗ろうと、スターター回したら
エンジン掛からなくて、ビビリました…
アクセル踏むとかかり難なきを得ましたが。

うちのイオは電気食い虫です。
ハイオクを食わせているのですが、エアコンつけてると1L=8`前後ですが、
エアコン切ると1L=12`までになりました。

暑い中、窓全開で走っています。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:42:02 ID:M3yeCZRu0
>>73

エアコンで燃費が変ってくるんだったらエアコンオイルを入れてみたらどうかな?

先日自分のイオ(平成12年式)にエアコンオイル(PAC-R パワーエアコンレボリューション)を
入れてみたけどエアコンのコンプレッサーの音が低くなって良い感じだったよ。

ヤフオクでPAC-Rと工具レンタル込みで2980円で落としてやってみたけど
GSやカーショップでも扱ってるところあると思うから入れてみてはどうかな?

他にもバーダルのACフラーレンC60も同じような効果期待できると思うよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:00:14 ID:FhlRWgoy0
>>74
レスありがd!!
他のwebpageを見にいってたら、ちょうど同じような記事が偶然ありました!!
こちらの記事は「パワーダウン」が解消できるとの事でした。

http://mikekundayo.at.webry.info/200507/article_13.html

日曜日に大阪〜舞鶴間(高速・一般道を併用)を走って実験して
明らかに違いがでました。

因みに1000円の扇風機がぶんぶん車内で回っています(笑
トンネル区間だけ、エアコン使用。
エアコンと扇風機を使うとよく冷えましたよ。

エアコンオイルも考えてみます〜♪
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:29:21 ID:M3yeCZRu0
>>73
エアコンオイルって書いたけど、PAC-RもACフラーレンC60も
コンプブーストもエアコン添加剤だね。

もし記事にあるコンプブースト入れたのだったら追加で入れなくてもいいね。
エアコンガスが抜けてるようだったらそっちを補充した方が良いかも。

安い扇風機売ってたら自分も買って試してみようかな(笑)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:34:20 ID:FhlRWgoy0
>>76
いえいえ、まだNomalですよ。
カキコしてネット見に行って、ここ戻ってきたら…

同じような事がレスされてました。
この夏、試してみます。
夏場は遠距離走行が多いので。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:14:59 ID:rUaYCh6w0
>>71さん >>72さん ありがとうございます
何はなくともハイオクなんですね笑
黒煙は納車まだなので試せませんが、初めにチェックしてみます
当時のリコールは調べて対策済みかデラさんに聞いてみます
15万キロは励みになります、私の使い方だとあと20年かかる笑
あと2週間ほど、納車がこんなに楽しみなのは久し振りです
また報告します、ありがとうございました
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:59:20 ID:434IkxCl0
エアコンといえば、どうも効きが悪い気がするんだが、中古だもんで本来の効きがわからんw
こんなもんなのかなあ・・・つってもどんなもんなんだか伝えにくいけど、
とりあえず停車してたらまったく車内は冷えない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:23:01 ID:JBn/h0W40
どんだけ南国に住んでるんですか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:23:05 ID:TjhzVcS+0
>>79
とりあえず、デラか世話になってるモータースに持ち込んで、調べてもらう
のが良いでしょうなぁ。
GSは避けた方がよいかも。 
一口にエアコンが冷えないと言っても、原因は様々だから。
スタンドだとすぐにガスチャージしたがる。下手にチャージすると
オーバーチャージになって余計に冷えなくなるぜ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:24:43 ID:YzI91xls0
イオってエンジンさえ普通のエンジンだったら名車になれたのにね
欧州で人気の小排気量ディーゼルターボ乗せてくれたらボディーシャシーが
そのまんまでも新車で買うよ!
まぁGDIのカラカラ音もディーゼルみたいで妙に似合ってるけど(笑
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 07:31:55 ID:qqKopL8C0
ディーラーでエンジン洗浄してもらって、
それまで信号待ちでしていたエンストがウソの様に消えたし、
オカルトチューンかもしれないが、サイクロン3を入れたら、
GDIランプがかなり点灯するようになったし、
エアクリフィルターを社外品に交換したら、
ベタ踏みスタートで5〜6000回転まで一気に上がるようになったし

何が言いたいかって言うと、12万キロを超えたイオ、これからもヨロシク





今度の海の日には、オバフェンデビューするんだ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:32:35 ID:YzI91xls0
>>83
エアクリなんてスポーツカーでも体感できないこと多いのにそんなに変わるんですね
でもGDIはスロットルとかデリケートそうだから怖いなァ
排気系でラリーアート純正いれてる人いないですかね…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 10:41:54 ID:X4D+L21+0
エンジン警告灯がついて車が動かなくなっちゃいました><
もうダメポですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 12:04:14 ID:LvWAgv8P0
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 10:28:46 ID:e91BfMnk0
>>85
O2センサーならば助かる見込みあり。
それ以外は、、、。





残念
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:55:05 ID:Gc96egPj0
イオを乗りつぶして現在4台目に乗換え検討中の人が同僚にいるんだが、
3台全部、初期型の白パールでGDIのSS4でAT。そんなにタマがあるの?
さすがに4台目は、MPIのフルタイム4駆狙いのようだけど。
年間6万キロ走る営業車にこの車を使うとは、愛しすぎているというかもったいないというか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 13:39:40 ID:1JImEtwD0
世間一般から言えばクソ車だけど
その人の気持ちスゴク分かる

なんだろうな。。。
ほかの車にはない何かがあるんだよね。

エンジンがGDIでさえなければと、ホント思う。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 16:57:47 ID:R5Bl37Bf0
GDIは早すぎたんだ、三菱に限らず(他社はGDIって名称じゃないけど)
今作れば良いのが出来そうな気がする

クソ車って評価の大体がGDIなことなんよね
車体ほぼそのままでエンジン換えて出せばいいのにと思う
3ドアは受けないかもだから5ドアのみ 3ナンバー化なんて許さない

いや待てよ、混合燃料の実験車あったな
温存しておく気なのか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:04:43 ID:cHWBT8GD0
クロカンを営業車で使うなら今ならラッシュのほうが良いと思う
クロカンまで必要ないならライトエースの4WDとか
買うとき高くても維持費と耐久性でお釣りくるよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:44:44 ID:cHWBT8GD0
今の欧州は市販車からレーシングカーまでほぼ直噴だもんね
どんな新技術もはじめがあるわけで、エアコンパワステパワーウィンドウにインジェクション、ハイドロエアサス。
どれもはじめはトラブルの巣窟だったんじゃないの?
リコール隠しはともかく、GDIに関しては三菱叩かれすぎ。
もしGDIを欧州車が積んでたら勇気ある決断とかって大絶賛されてたと思うよ笑
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:12:23 ID:YOphuSBD0
2年でウン十万の修理費がかかったけど
そんなこと気にせず、このあいだタイミングベルトを交換してきた!

まだまだ乗る気満々。

まわりからは失笑というか爆笑されてるけど(笑
9485:2010/07/16(金) 14:25:01 ID:afZJgGRp0
何度かエンジンをかけ直してるとたまたま復活したのでディーラーへGo。
アクセルポジションセンサーが死につつあるということで交換。工賃込み29000円。
とりあえず復活して良かったわ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 17:29:55 ID:XeGm3fHL0
>>89 >>90
その人、家族に負けてADエキスパートになりそうです。
2台続けて、奥方の運転中にエンストしたのが致命的。
やっと良いMPIのタマを見つけたみたいだったのに、残念です。
仲間が減っていくのが辛い。
あ、私の車は12万キロ超のターボです。
営業車ではないので温存してます。
こいつにも、家族の反対の声が大きくなりつつありますが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:52:35 ID:XGO3VtXc0
明日、イオとお別れです。
初期型5ドアMTですが、やはりGDIエンジンが不調で乗り換えます。
皆さん、さようなら。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:10:09 ID:YOphuSBD0
>>96
さよーならー
三菱のことは忘れてもイオのことは忘れないでね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:19:46 ID:nhB2B8AS0
全米が泣いた・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:13:14 ID:Rjc7yKxY0
先週13年落ち7.2万km納車したー。点火プラグの交換オートバに断られたんだけど、これって結構交換難しいの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:41:36 ID:2nljDQJM0
何でダメなのか聞かなかったのん?
交換自体は気をつけること気をつければ学生から爺さんまで可能なレベルだと思うが
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:46:16 ID:Rjc7yKxY0
ボンネット開けた状態を見ただけで(エンジンカヴァは開けないまま)「プラグは取り寄せる。ただし出来ない場合もある」とかお粗末なこと言われちゃって、こりゃダメだってなった。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:14:31 ID:YOphuSBD0
イオは薄型のプラグレンチしか使えないからなぁ。
アストロパーツで三菱薄型用レンチを買ったけど
それでもちょっと分厚かった。

作業は面倒なのは面倒だけど
素人の俺でも出来るネジの付け外しレベルだよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:30:00 ID:9hnSHgFl0
>>101
断られたんじゃなくてキミが諦めただけじゃないかい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:38:54 ID:l3/hrEJB0
素直にデラいけということでは
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:46:17 ID:uK0icjpr0
出来るか出来ないかハッキリ言えないような所でやってもらわなくて良かったんじゃない?
てっきり適合プラグが無いからとか、プラグレンチが特殊(大して特殊でもないが)で合うのが無いからとか言ったのかと思った
もしかしてプラグの場所が分からなかったからそんな事言ったのかな・・・んな訳ないかいくらなんでも
とりあえず曖昧な返答しちゃう所でやらなくて正解さ イオでの交換やったことなかったんだろうなその人
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 07:10:54 ID:4wj9ZZVy0
イオ(平成12年式TR)のプラグ交換はエーモンの16o用のでもいけたよ
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2035
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:07:50 ID:Lm36nd1a0
昨日納車報告した>>99だけど、取り敢えず自力で出来ないこともないらしいので、やったことないけどググってアタックしてみる

>>103
ちょ、確かに諦めたのは俺だが、その前にやんわり断られてるって!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:39:18 ID:4wj9ZZVy0
>>107

>>106だけどプラグ交換を素人の俺が説明すると、

@エンジンの黒いヘッドカバーを4本のボルトを緩めて外す

Aエンジンの上に30p×20pくらいの片方がエアクリ側、もう片方がスロットルバルブ側に
 繋がっているプラスチック製の長方形の箱みたいなボックスが4本のネジで
 止まっているからこれも外す。(両側もバンドで止まってるからこれも十分緩めておく)

B長方形の黒いボックスが取れたらダイレクトイグニッション4個が各ネジ2個で
 止まっているから緩めて上に引き抜くとプラグホールが露出して奧にプラグが見える
 (4番・3番あたりはアースとかの配線も近くに止まってて邪魔だからこれも外しておく)

Cあとは16o対応のプラグレンチをプラグホールに入れ緩めて引っこ抜くと取れる
 (俺の場合エンジン冷えた状態だと3番が硬くて取れなかったが暖気したら緩んで取れた)

あとこの作業でスロットルバルブも丸見えになるので汚れていたら
KUREエンジンコンディショナーなどで掃除してやるとアイドリングが安定するかも

↑の作業したらアイドリングの回転数が上がってしまう場合とかあるけど
バッテリー端子外してコンピューターリセット掛けて再学習させてやれば
俺の場合は元に戻ったよ。

 ※説明で変なところがあれば他の人突っ込みよろしくです
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:18:33 ID:UwHluVeL0
詳しすぎワロタw


肉厚のプラグレンチを使うとプラグの締め付け量がわからなくて
ゆるめになって漏れたガスでコイルを焼くことがあるから
三菱専用かちょっと前に書いてあったエーモンのプラグレンチを買っておくといいと思う。

俺もプラグ交換と一緒にスロットルの清掃をしてるけど
ある程度空気抵抗がないとアイドリングしないから
エンジンをかけて清掃剤を注入するパターンをやるときは
スロットルの上の金属の箱(?)を軽く乗せて
ちょっとずらした隙間からノズル挿入するとアイドリング時精液注入ができるよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:27:33 ID:uK0icjpr0
締めるときは、最初はレンチの持ち手じゃなく軸で回す
もちろん真っ直ぐ入れること 明らかに途中なのに手応えが固くなったら斜めになってるかネジ山に何か詰まってるから戻す
軸で回らなくなったらレンチの持ち手で”締める”わけだが、締めすぎて簡単にネジ殺せるんで注意
締め加減はググれば出ると思うが、1/3〜半回転ほどだったっけか 新品交換じゃない場合は1/6回転だったような
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:11:33 ID:Ihw5qNCL0
111(σ・∀・)σゲッツ!!!
112107:2010/07/18(日) 19:53:14 ID:cv7khEEr0
詳説ありがとう!取り敢えずプラグをネットサイトでポチって、レンチはエーモン無かったけど細身のを買ってきた。
届くのまだ先だけど、連休中に開ける練習してみます。重ね重ね有り難う!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 17:01:35 ID:7Vuwc1a10
動かなくなって、ディラーに預けたまま、もう1ヶ月。
問い合わせも、「原因が分かりません。」だと…。

もうお別れなのかな?大切にのってきたのに、悲しいよ…。
114パジェロイオ:2010/07/20(火) 22:55:21 ID:snYY19tu0
エンジンだけ載せ替えて再販を…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:38:46 ID:kKX6zh8b0
普通のガソリンエンジン載せただけじゃ話題性に欠けるかも
FFV仕様かクリーンディーゼルってところかな
FFV仕様、ブラジルじゃ普通に走ってるみたいだが日本の基準じゃまだ実験車止まりなのかな
4N1系クリーンディーゼルはアルミだからエンジンマウントそう強化しなくても済むはず

個人的には嫌なんだが、やっぱ3ナンバー化しないと受けないのか?
米国じゃあるまいしそんなことは無いと思うんだが・・・
5ナンバーでの競合相手はラッシュくらいだから行けると思うんだがね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:06:30 ID:c4b5Qy0O0
今売りに出してもX-TRAILには勝てないと思う
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:26:44 ID:kKX6zh8b0
もちろんただのガソリンエンジンじゃ駄目だろうが
4N1系エンジンのスペック次第で太刀打ち出来ると思う
つか、あれ3ナンバー イオは5ナンバー
だからラッシュって言ったんだが
まぁ3ナンバー化して喧嘩売っても面白いかな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 02:40:11 ID:ureUi0Qb0
3ナンバーなら、もうパジェロがあるじゃん。
と、なるわけで。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 07:13:46 ID:NSczIk030
コンパクトさが最大の売りなのに3ナンバーにしちゃあかんよね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 07:59:10 ID:tFQQPS330
エクストレイルみたいなFFベースは、途上国とか山間部とか、本当に4WDが必要なところでは微妙だからジャンル違うでしょ
欧州でもフリーランダーあたりがライバルのプレミアム路線だし
やっぱ狙うならラッシュビーゴのマーケットだね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:26:46 ID:ureUi0Qb0
5ナンバーのプチクロカンって国内外ともに需要がありそうだけどなぁ
未だに地方を走ればイオ率激高なのに。

海外向けにイオの中古車を探してる業者も結構多いのに。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 13:21:11 ID:a1A2EF5v0
99年式3ドアですが、査定セロ円ですかね?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 13:28:12 ID:NSczIk030
>>122
去年初期型3ドアから他の車に買い換えた時は5万円で引き取ってもらえたよ
この手の車は海外での需要がそこそこあるって言われた
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 14:08:27 ID:kKX6zh8b0
断ってるのにエクストレイル挙げるやついるからつい・・・
つか、パジェロショートは3ドアなんよね イオは3ドアもあるが5ドア
枚数あればいいってもんでもないが、条件揃えるなら3ナンバー化イオの方が近いかと
大型化クソクラエだから冗談程度だけどね 5ナンバーだからイオなんだし

ある程度整備されてても山道は狭いから、大きいとやりにくい
かと言って軽じゃ室内が狭いし同乗者いると尚更だし非力
どの国でも「丁度良い」を狙えると思うんだがなぁ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:28:25 ID:ureUi0Qb0
3ドアのMTに乗ってるけど
マーチサイズのボディーに1800のエンジン
なかなかどうして、キビキビと走るよ。

5ドアATの人達がもっさりしてると言っている意味がわからないもんなぁ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:07:37 ID:UyIn3wLE0
RVRもジュークも見に行ってみたけど何か違うんだよな。
自分のコンセプトはエクスが一番近いかなと思うんだけど、やっぱデカ過ぎ。
イオも3ナンバーで構わないから、後部フルフラットで車中泊できる最小限の
大きさの、バリバリのクロカンスタイル四駆で復活してほしい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:37:28 ID:cgya0tCE0
>>126
ラッシュビーゴがもっと四駆四駆したデザインだったらサイズ的にはほぼイオ後継になるんだけどね
デザインモチーフをRAV4じゃなくランクルにしてほしかった
機能面も、せっかくフレームもっててもパートタイムじゃなかったり、もったいない
イオ乗りは乗り換える車に困ってそうね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:25:58 ID:v4jMe+7f0
イオを愛しすぎてしまったのと他に乗り換えたい車がないため、
このままイオと心中しようと思ってます。
いつも熱心にRVRを勧めてくる三菱の営業の人、ゴメンナサイ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 07:31:19 ID:K0ybJV5E0
>>125
わかるわかる、5ドアだけどMTだから十分速い
流れに乗るだけならエコランプつきっぱなしだし、燃費も10切ったことないや
130107:2010/07/24(土) 14:49:06 ID:1MQEZdtg0
107だけど、さっき点火プラグ交換してきた。>>108の言ってるAのエアクリ側外すのが一番しんどかった。
プラグ引っこ抜いても、そんな汚れてなかったけど意地で純正→VKA16に交換した。乗り心地はあまり変わらない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1048469.jpg
朝飯食ってない上、起き抜けに12時から作業したせいか、暑くて頭痛でリバースしそう。
みんな色々有難う。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:17:54 ID:ixjqzx1A0
>>108だけど、>>107がプラグ交換無事出来たみたいでおめでとう!
俺も対抗して何故かまだ取ってあった交換したプラグ晒してみますw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049439.jpg
かなり汚れてます。前回のディーラーでの交換からは3年半後、
走行距離で25,000q走行後してます。
この状態からイリジウムタフVKB20(H12年TR用)に交換して
スロットルバルブ掃除したらエンジンのガクブル現象が殆ど解消した。

ちなみにディーラーでは三菱イジリジウムプラグ(画像の物)が2940円、
工賃7,560円で合計10,500円だった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:50:25 ID:9ArPz4gm0
エアコンが臭すぎて死にそうだから
エバボレータを掃除しようと思ったんだけど
どの辺についてるのかわからなかった(´;ω;`)ブワッ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:13:45 ID:SjCS3E4k0
エバボ(`;ω;´)モワッ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:11:51 ID:BKTft6OP0
エバポレーターは助手席の前、グローブボックスを外せば見えるよ。
エアコン用のフィルターが仕込んであるから、まずそれを交換してみたら
どうだろう。
エアーで吹くとかして、埃を飛ばしてやるより交換してしまうほうが、
風通しや匂いもある程度は改善するのではないか、と思いまふ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:25:17 ID:LbYprf5a0
なるほ−−ど
助手席の前のあそこか!
うちのボロイオは初期型だからフィルターがないんですよ。
だけど、目星がついたから今度分解清掃をしてみます。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:19:13 ID:yCKwJ6Nb0
10年落ちの走行19万キロのイオZRですが、買取店で買い取ってもらえますか?
さすがに無理ですかね・・・エンジンその他不調はないです。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:26:39 ID:sJHW7usP0
ああ、うちも買ったときから、ケモ臭いのがとれないからオートバの店員に訊いてみたらエバボレータの洗浄勧められた。
で、ちょうど昨日作業してもらったんだけど、「入り口が見つかりません、ついでに中からも入りません」で工賃ごと返金になった。プラグのときといい、うちの近くのオートバはとことんイオに耐性がないらしい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 02:18:01 ID:YEBAnBo50
俺もよく断られたな
オートバはトヨタとかの、売れ筋車しか整備できないんだろう
素直にデラ行くのが一番
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:55:03 ID:L9crqWENi
最近はデラでも整備できないとこがあるもんな
このあいだ、全ヶ所オイル交換してとたのんだら
フリーホイールクラッチの場所がわからないと言われた。

しかも2件で(´;ω;`)ブワッ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:27:42 ID:7MNln/PC0
>>135さん、>>134です。
申し訳ありません、大きな勘違いをしていました。
今日気になったので、グローブボックスを外してみたら、
独立したエバポレーターはありませんでした!!
最近の車によくある、「ヒーターコアの中にエバポレーターが仕込んである」
タイプでした。 ごめんなさい。
このタイプのエバポレーターコアを外すのは、結構手間がかかるかもしれない
のでブロアモーター(ヒーターモーター)のユニットを外して、ダクトの中やモーター
に付いているファンを掃除してみたらいいかもしれません。

以前は燻製式のにおい消しがありましたが、今でもあるのかなぁ??
とにかく、勘違いしてました。本当に申し訳ありませんでした。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:38:12 ID:7MNln/PC0
>>137さん
エバポレーターの洗浄は、直接エバポレーターコアに何かを吹き付ける方法
でしたでしょうか?
だとしたら、>>140でも書き込んだようにヒーターコアの中にエバポレーター
コアがあるので、直接吹きかけることは難しいでしょうね。
バックスの店員の肩を持つわけでは有りませんが、こういった構造のエアコン
では仕方なかったのかもしれません。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 04:07:35 ID:q2PRJ0d90
>>140
わざわざありがとうございます!
作業はまだ始めてませんがちょろっと見てみたら
オーディオの近くにコアっぽいのがありました!

直接清掃は無理っぽですが
ノズル&エアコンクリーナーで簡単な清掃はできそうな感じです。

涼しそうな日にちょっくらトライしてみます!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 09:25:52 ID:oBjGsthu0
はじめまして
もうすぐ15万キロ 10年目のイオ乗りですが
先日、2WDで走っていたところ信号で停止しようとした時に
ドコドコドコドコ!!ともの凄い異音がして
エンジンストップしそうになったのですが
4WDに変更したら、今のところ症状がでてないのですが

これは何処が不調ですかね?

ご存知の方いましたら教えて頂けますか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 15:49:28 ID:TQUN/8B/0
>>143
今まで出なかったほうが驚き。

まあ、スロットルボデーにカーボン溜まってるか高圧ホース詰まり気味かインジェクタドライバお亡くなり気味かそんなんじゃない?
そんなんでビビッツてたらこの車乗れないよw

4WD切り替えは直接関係ないと思う。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 17:34:32 ID:oBjGsthu0
>>144
そうですかorz

メンテナンスすれば、まだまだ乗れますかね?

そろそろ乗換え時期なのか迷ってるんで…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:25:33 ID:f3RIIfmi0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 05:00:35 ID:69uyi62I0
まだまだ乗れるよ(たぶん)
148144:2010/08/03(火) 09:46:52 ID:FtrpkOZM0
>>143
ラッシュアジャスターの通称カチカチ病も未経験なの?
それならよほど調子良いか運がいい。

とりあえずスロットルボデーを疑ってGA-01あたりの添加剤入れたら良いよ。

イオは持病を一通り体験すると144まで含めた上記修理全部で30万くらいかかるからまあ様子見でしょうね。

私は全部治してエンジンマウントまで換えて行けるとこまで行きます。
嫁さんがジープもジムニーも駄目って言うんで、、、
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 12:24:45 ID:QVKExhWI0
>>148
電子制御を交換した以外は特になかったですね

エンジン音がカラカラ鳴っているので、イオを知らない人にビビられるw

添加剤試してみます

みなさん ありがとうございます
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:13:58 ID:0vj4O5mE0
去年の夏に インジェクター、高圧燃料ポンプ交換したけど、
相変わらず今年の夏も エアコン入れて信号待ちすると エンジンブルンブルン震えるw
イオチャンに罪はないけど、欠陥GDIを売りつけた 三菱の車は2度と買いませんw

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:46:52 ID:hmPcXAhZ0
スロットルボデー外して掃除したことあるけど
バタフライの裏側が凄いことになってたw
2mmくらいの厚みでカーボンがバタフライ裏側にビッチリと体積してました。
あれじゃ負荷が掛かって、モーターも大変ですw

でも綺麗に落としてやったら、エンジンの掛かりもアイドリングもガラッと良くなった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 07:34:21 ID:GvF1N4c/0
平成7年式のエクシード ミドルルーフ ワイドを父が新車を買うそうなので無料で譲ってもらった
乗ったことがほとんど無いのでどんな走りなんだろうと+(0゚・∀・) + ワクテカ +

が、現実は・・・・・

サスがヘタりすぎて凹凸ある道ではハンドルがかなり取られる
エアコン死亡で冷房最強でも温風が吹き出してくるw
電動格納式のアンテナが出てこない(でも受信はできる)
ATなんだけど、2千回転超えても中々変速しないような、ショックが大きいような・・・・
ブレーキだけはしっかり整備していたらしく、重い割に止まる
コンパスはキャリブレーションしてもすぐに狂う。高度計なども誤差が大きい
挙げ句の果てに助手席と後部のパワーウィンドウが故障して一度下げると戻らない(気合いで戻した)

電装ほぼ全滅、でもディーゼルエンジンだから許せちゃう
バイク大好きで普段から乗っているんだけど、乗り物を動かしている感じが強くてたまらん
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 14:14:21 ID:ZWUMkbMe0
>>152
ネタなのかマジなのか分かり難い書き込みはやめてください。



154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 15:59:47 ID:fdXg7vmO0
何よりスレ違い
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:53:00 ID:keVR2oVP0
>>152
「エクシード」で無くて「エスクード」だろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 09:42:04 ID:mIFaF/6S0
イオのグレードにエクシードってあったっけ?
割と最近だよな、エクシードって名称
まぁディーゼルって言ってる時点でイオじゃないのは明白なんだが気になって
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 14:07:14 ID:BdcRIBV60
ないよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:49:47 ID:B0Mf244V0
青のアクティブフィールドエディションみた。
けっこうかっこよかったよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:05:46 ID:YFVLGH670
コーナーの多い山道なんかで4Hにすると結構安定するんだな。
オンデマンドだから滑らない路面では効き目ないのかと思ってた。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 03:06:13 ID:hbg3gbL20
4hにするとコーナー中の段差なんかでもすごく安定するよね。
2駆だとリアがポンポン跳ねるけど4hだとそれがなくなる。

雨の日の峠道はかならず4hで走ってる。

月一くらいで4駆を使う方が車にもいいみたいだしね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:46:01 ID:cUaL852M0
4Hって待機型なの?
4Hにするとハンドルの手応えが変わる気がするんだけど…
常時前輪にもいくらか駆動力いってると思ってた(恥
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 05:09:31 ID:hy7sqO+e0
内輪差でも効くけどね、特にタイトコーナーならば
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:18:34 ID:EgDw2+Hn0
4hにするとハンドルが少し重たくなって安定するよね。
エンブレの効き方もちょっと変わるし。
設計陣の予想に反して実際は逆に0:100で走ってるタイミングはほとんどないと思う。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:32:02 ID:MZRClyXVP
ビスカスカップリング(?)でも常時それなりにつながってるってことか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 11:09:34 ID:Q7TpQYkg0
例えばハンドルセンターで定常走行だと0:100だろうが50:50だろうが認識できない訳で…。
ハンドル重くなるのはシャフトやデフが回るからモーメントがかかってるからってのもあるな。
まあハンドル切ったってことは、あるていど前輪にも駆動がかかるシチュエーションだともいえるけれども。
SS4iだったら文句なしだったけど、4Hがあるだけでもまあいいんでないの。やっぱ使い勝手いいよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:42:40 ID:d6pxXwJ50
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:01:31 ID:qSlhooeX0
やあ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:40:13 ID:zvBOS0ZA0
Drive @ Earth
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:02:26 ID:ZLBeBU0T0
今の三菱車より宮崎あおいが欲しいわ
ちゃんとしたイオの後継だせよ〜
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:28:19 ID:zRdheYu4P
>>165
なるほど、ハンドルが重くなったために安定したという
錯覚を起こしてるのかもしれん。
・・・が、まあ4Hにするの気に入った。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:50:37 ID:ePe+GB3V0
エバボレータ洗浄してもエアコンのケモ臭いのが消えない......しかも洗浄時の香り付けと混ざって悪化。朝一にあの臭い嗅がされると精神的にきつい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:58:20 ID:YQ4s6dN9O
金がなくRVRを買ってしまった
3年後は間違いなくパパパパパジェロを買いますので
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:15:27 ID:HK6ZcnLp0
RVRをイオの後継だって言った奴は朽ちてしまえばいいと思ってる
既に目と脳が朽ちてるようだから
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:21:32 ID:90ukFjYS0
>>172
金無くてって......ああ、元祖のRVRか。
中古車情報紙って、新旧混同して載せるのがえげつない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:42:48 ID:YQ4s6dN9O
でもパジェロって終わってるよね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 15:38:53 ID:Ky/ScjTf0
スレ違い
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:18:05 ID:lV2Q7r7E0
現行パジェロのデザインは悪くない
あの路線でイオ後継作ってくれよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:01:34 ID:ArYT+0up0
レーシング ランサーイメージでリッターカーとか熱くなるな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:46:51 ID:fa2K97Q00
パジェロもランクルもデカくなりすぎ
5ナンバーだからって別に国内限定じゃない
欧州の山間部とか田舎には小さなCCVのマーケットはちゃんとある
欧州テリオスとか売れてるのに
180名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/28(土) 22:53:32 ID:42RSp2l/0
10年のイオ乗りだけど
あちこちサビてきて出だしビビリ音がしてるし
ファンベルトは買った時から直しても直してもキャーキャー言ってる
でも、ぜんぜん飽きない不思議な車
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 01:27:38 ID:M5rfgCMBP
>>180
おれも10年のTR乗り。走りは今も好調。動く限り乗り続けるよ。
そう言えば前はファンベルトキーキーがしつこかったが、今年は
なぜか鳴き止んでる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/29(日) 22:44:27 ID:LzUZmIUR0
いいなぁ
気温でかなり違うけど
もう諦めてる、キャーキャー恥かしいけどねw
思い切って乗り換えた途端にnewイオが出たらどうしよう
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 00:32:35 ID:8wc0GGPY0
02年3月のパジェロイオパールホワイトを中古で買いました。
何かチェックしておいたほうがいいことありますか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 00:43:38 ID:bI9aLB9L0
後部ワイパーの付け根のサビとバックドアヒンジのサビちぇっく
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:27:14 ID:f0XrjWPh0
シートにビチグソが染みてないかどうか
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:29:55 ID:Fvvg8trv0
パジェロイオに乗りたいんだけど、どうやら1.8Lはダメらしいですね
しかもGDIも良くないと・・・  非GDIって何年式とかグレードとか分かりますか?
デザイン的に他に代わりの車が見つからずイオに乗りたいです   
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:37:15 ID:hdtCHtiP0
>>186
「パジェロイオ カタログ」でググってGooのサイト見ればいい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:52:08 ID:Fvvg8trv0
おー!  さんきゅ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 17:08:09 ID:fOpY4u1l0
いよいよ11年目の車検が近づいてきたよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 18:52:30 ID:pqRLwH2s0
どうせ通すんでしょw
なかなか似たコンセプトの車がでないし
ヴィーゴはかなり惜しいが…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 01:01:05 ID:AHJbTduF0
今思えばイオの方がヴィーゴよりかっこよく感じるな。飽きないデザインというか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:12:14 ID:0yWFKfeo0
クリーンディーゼルイオ......
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 03:57:22 ID:wDZZLacu0
このままのスタイルとサイズでエンジンだけ変えてほしい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:42:10 ID:rXPyhGIk0
NEWパジェロのクリーンディーゼルが3L.V6と同じ程度の価格だったら考えたのにな
昔からディーゼルの方が高かったっけ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 14:46:26 ID:EWz9Lv0zO
でらにてオイル交換(フィルターも)で、8400円也。
前からこんなに高かったっけ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:16:21 ID:1veDHylH0
高い、ボッタクリだよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:04:32 ID:eQfBEh+zO
( ̄▽ ̄;)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 02:06:42 ID:SqU2tw9Y0
そんなもん
オイル3.5〜3.8→4000〜4500
フィルター→2000〜2500
工賃→2000〜2500
まああれだ、オイルキープとかメンテパックにも入ってない、都度交換の方だろう。
オイルはもうGDI専用でもない、汎用オイルなんだから量販店で交換した方が、フィルターと工賃分安く済まないか?
そのかわりオイルは5000クラスので。結局あんま変わらないがなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:09:58 ID:Af/Qw/lB0
一昨日、11年目の車検出したよ。
総距離67000キロ 
前回の車検から、7000キロしか走ってないので、
安い車検コースにして、ファンベルト2本 スロットルバルブ清掃頼んだよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 14:37:27 ID:+qL3DwjtO
最初の方で話題になってた、2DIN取り付けできないかって話俺も詳しく知りたいよ。
今現在、1DINオーディオとオートエアコンのパネルがついてるんだけど、エアコンの位置を下に移動すれば、1DIN+1DINナビはそのまま取り付けOK?ちなみに13年式。
エアコンの移動は簡単ですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 14:45:20 ID:Jdsr76ja0
簡単だよ
シフトレバーのとこまで黒カバー外さなきゃならないから
面倒だけど。
2DIN用のパネルもディーラー行けば買えるんじゃないかな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:17:41 ID:19uZj0OA0
GDIって糞糞言われてるけど、結構良い音するよね
10年選手だから純正マフラー抜けてきてるだけかなw
アイドリングはディーゼルだけど
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:50:00 ID:lz8m3W800
>>202
エンジンマウントじゃね?
それかラッシュアジャスターか

アイドリングも静かだよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 02:02:12 ID:uZCKZp2A0
パジェロミニやらディーゼルパジェロに比べたら、静かすぎる。
高速で馬力が無いのが辛いが。
まだターボのパジェロミニの方が高速の登り坂とか走ったんだよなぁ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 02:05:19 ID:lz8m3W800
>>204
2ndとかにシフト落としたら結構登るけど?今のところ走りで不満はない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 07:38:31 ID:L4Y1bv4k0
>>202
> アイドリングはディーゼルだけど

ラッシュ逝ってるね
ついでにオイル下がり発生してないか確認しておくといい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:12:17 ID:19uZj0OA0
この板の人は詳しいなぁ
絶好調に感じても兆候はあるのか
直噴のアイドリングはカラカラいうもんだと思ってた…
ラッシュみてもらってみる、ありがとう
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:11:39 ID:HrTwv3eM0
>>207
プラグも要チェックや
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:25:53 ID:DLJJ5jat0
10年目で、いよいよショック交換になりそうだ
いっそ社外品にしたいが、高いから純正で我慢するかな…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:45:06 ID:1d98S42Q0
10月で10年のイオターボ乗りです。
今日、急にエンジン警告ランプが点灯しました。
アイドリングが不安定で、エンジンの振動が大きくなりました。
夜中だったので、明日、ディーラーに行ってこようと思いますが、
良く似た症状を経験した方、いらっしゃいますか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:49:47 ID:qI0+aDht0
>>210
インジェクターじゃないの?
劣化か寿命か
なんにせよディーラーへ、だね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:12:41 ID:5e2NUr/bP
>>210
うちも10年目のターボだが、何年か前にその症状あった。
それは自然に直ってしまったんだが、いつもディーラーの営業から
「時々高速乗ってますか」って訊かれる。たまにフルスロットルで
ふかすとカーボンか何かが飛んで調子が維持できるんだと。
これ、関係あるのかな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:24:35 ID:bEfUY+0C0
スットコバルブだな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:02:37 ID:oKv52ACc0
エアコンに接続されているコネクター、ホースは下段に移設しても届くから問題無いが、
下段に固定する1DINエアコンの取り付け穴が合わないので、穴開け・長穴加工が必要。
しかしエアコンを小物入れの下段に移設すると、かなり操作性が悪くなるよ
1DIN+1DINナビ(インダッシュモニター)?ったら時計が収まっている上段に純正DINキット
を入るとベスト

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:05:34 ID:IQSGWEKd0
>>210の続きの報告です。

ちょっと用事があってDラーには行けなかったのですが、
4日後、エンジンをかけてみると自然に直っていました。

長く乗り続けたい車なので、半年前に2回入れたGA-01を
もう一度入れてみようかと思います。

でもDラーには一度診てもらった方が良いのかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:27:19 ID:B9jCqFCS0
直したいなら、不具合を診断してもらうだけでもDラーへ。
多分インジェクターが死んでると思いますよ。
GDIの宿命です。

さっき知恵袋で見かけた同じよな症例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347358538
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:17:44 ID:dpxtN1fM0
常時4Hで走ってる人いる?
燃費どれくらい差がでるかな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 14:54:48 ID:VuhRYQzb0
常時ではないけど、冬などよく4Hで走ってる。
燃費はほとんど変わらない感じだよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 19:58:51 ID:AwiccUxG0
>>216

インジェクター4本の交換で10万円ですか・・・

インジェクターノズルにカーボンが付着したのが原因だと思うので、GA-01に期待します。
それでも再発するようでしたら、残念だけど、買い替えも検討したいと思います。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:59:54 ID:476UWy3a0
2Hの軽快なハンドリングがたまらん
いざとなれば4駆になるし、狭い林道もガンガンいけるし、使い勝手は5Dハッチそのもの、便利すぎる
まだ替わりはみつからないな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:37:52 ID:h7GQg0zI0
221
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:38:33 ID:h7GQg0zI0
222(σ・∀・)σゲッツ!!!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:02:26 ID:NsFnvnkP0
この車SOHCのフルタイムは評判いいみたいだね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:45:02 ID:DjtKqZgG0
ジュークの1.6ターボ4WDに乗り換え検討いる?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:37:17 ID:PihkkjXG0
レンジローバーイヴォーグに乗り換え予定は未定
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:30:25 ID:YCj0pxmR0
アウトランダーへの乗り換えなら検討しているが・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:29:35 ID:HqK9M3Nr0
親パジェロのクリーンディーゼルにMT出れば買いたいけど…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:08:42 ID:me3tvzcG0
クリーンディーゼル惹かれるなぁ。
しかしこれ昔のディーゼルエンジンよろしく20万kmぐらいもってくれるのだろうか。
とりあえずクリーンディーゼルイオで。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:00:33 ID:lW2tL41O0
ちょっと質問させてください。

自分は林業で普段から未舗装の作業道(林道)を走ります。
道幅も狭く離合することはほとんど無いに等しいのですが、
Uターンする時の切り替えしが難しいのがあるので、
同僚のほとんどは、

軽トラ、軽バン、ジムニ系、稀に大きいのに乗る人、などです。

今までは軽トラ、軽バンを乗ってます。
今の軽バンはもうすぐ19万キロなんですが、
オイル漏れがありまして週に一回自分で継ぎ足してる状況なので、
来年3月が車検だけど、もう諦めて、軽バンにするか、イオにするかで悩んでます。

修理代や税金、維持費用で割高になるのは分かっておりますが、
通常のサーフやパジェロの場合、大き過ぎるし、ジムニ系だと
ワンシーターになるので(草刈機やチェンソーや燃料など荷物満載)
イオがどうかなーなんて思ってます。

仕事で使いたい場合、イオのどのグレードがお勧めでしょうか?
出来れば乗り潰すまで使いたいです(最低5〜6年は)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:21:17 ID:8xdfJUnw0
生産終了して随分経つのにグレード気にして購入する余裕あるんかな・・・
軽トラ・軽バンに積載力で勝てるとはちょっと思わないし、勝っても取り回しの良さを犠牲にしてだし
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:35:05 ID:NXxyl9RC0
林業はイオじゃ厳しいと思うよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:01:34 ID:lW2tL41O0
そうなんですかぁ。。。

刈払機はルーフボックスに入れたら
あとは後ろの荷室を工夫したら(後部座席は残したいので)
何とかなるかなぁと思ったんですが、不便ですよねぇ。。。
チェンソー二台、燃料とか、工具とか、靴類、カッパ、色んなものを積みます。

軽バンの中古が意外に高いんですよ。
ローンは組みたくなくて、来年の3月車検までに買えたらいいんですけど、
予算が今年の末で90万ぐらい。来年3月末まで軽バンがもてば120万ぐらいでしょうか。
ただ、オイル漏れもあるし、走行距離ももうすぐ19万いきそうなので、極力早く買いたいなと。

今色々調べてたら、9年落ちで7万キロぐらいのイオがありまして、
ほしいなーと思ったものの、やはり作業道は狭いですし、とにかく、
切り替えし(Uターン)がかなり場所を限られるので、どうなのかと。
同僚に聞いたら余程酷い所じゃない限り、まず大丈夫とは言うのですが、
維持費用などのトータルコストを考えたら、軽バンですよねぇ。。。

ただイオは以前からずっと欲しかった車なので悩んでいる所です。
ご丁寧にレスありがとうございます。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:04:50 ID:lW2tL41O0
9年落ちで7万キロぐらいのイオで40万ちょいなので
検受渡しじゃなければ50万もしないかなと。
それなら楽に買えるなーと思ったものの、
今の軽バンは7年乗って故障が本当に少なかったことと、
同僚の詳しい人も三菱はやめておけと言うので悩んでた所です。

知人で所有している人がいて、乗せてもらえたら、切り替えしの感覚とか、
取り回しを体感出来るんですがね。

ただ、住民の皆さんの意見はとても重要だと思っています。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:40:29 ID:W/0Hb+qC0
>>229さんへ

イオが本当に好きなのでしたら買われてもいいのではないかと・・(汗)

オイルがすぐ真っ黒になったり、スロットルバルブ汚れとかで
停車時アイドリングがガクブル状態になったり、ラッシュアジャスターの不調で
カタカタ異音が聞こえてきたりと色々持病を抱えてますが、

惚れた女(車)ならあばたもえくぼで気にしない〜

9年落ちでしたらマイナー後なので状態にもよりますが、
少しはトラブル少ないんじゃないかと思います。

いろいろと無責任なレス失礼致しました。(爆)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:10:41 ID:QuoE6W7X0
>>234
ご丁寧にレスありがとうございます。
不躾な長文レスに返事を頂いて有難い限りです。

まずは乗ってみたいですねー!
乗って気に入ったら・・・

ええ、間違いなく買うかと思います。

皆さんの過去レスをじっくり読み、中古車屋にも行って
試乗したりして、自己責任で決めたいと思います。

<(_ _)>

もしもイオ乗りになった際にはよろしくお願いします☆
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:07:51 ID:9tY1Q9S20
ファンベルト付近からキーキー鳴るようになった・・・
エンジン始動時にもキッって鳴る。
暖気中の回転上がっている時はエンジン音にかき消されるのかあまり聞こえず、
エンジン温まって回転数下がる、もしくは暖気中でもDに入れて回転下がればキーキー・・・
始動から10分ぐらい経つと鳴り止む。
ベルト周り見てもらったけど直らない・・・

プーリーとかオルタ?の可能性もアリですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:02:26 ID:Yw4VsBSt0
>>210の続報です。

あれから3週間乗ってるけど、エンジン警告灯の点灯は再発せず。
一応GA-01入れたけど、半年前に入れたせいか、効いているのかイマイチ判らない。
でもエンジンの調子は良いので、このまま乗り続けることにします。

(下がってきたのでage)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:17:05 ID:qJzEh8Ju0
>>236 エンジン回転低い時に鳴くベルトはオルタ又はパワステベルトだと思う。
テンショナーのプーリーが錆びているとベルトに付着して鳴きだすよ
市販のベルト鳴き止めスプレーは1週間くらいしか効かない
テンショナープーリーとベルトを交換すると直ったが2年もすれば又かすかに鳴きだす
親パジェ・パジェJRでもベルト鳴きが多かった、
ベルト鳴きは三菱の持病かも・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:20:40 ID:+ftqbgN60
平成15年頃〜のパジェロイオの購入を考えていて
最近いろいろ調べて見たところ
パジェロイオのGDIエンジンって大変なものみたいですね
ただ情報が1.8Lの前期型(っていうのかな)のものがほとんどみたいで
平成15年頃〜2.0Lのエンジンはどうでしょうか
(情報がないのはそこそこなものになったから?)
余程なことがないかぎり購入を前提として動いていきますので
気をつけておくべきもの
覚悟しておいた方がいいもの
等はありますか

何台か三菱車を乗り継いでいますが(メイントヨタ、サブ三菱の2台体制)
三菱車は毎年10〜20万の故障のための修理費が出ていました
なので
このへんの出費はある程度は覚悟(マヒ)しています
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:56:00 ID:3Uc/tJd90
パジェロイオも後期型はちょっとマシになってたって話をよくきいたなぁ。
なんだかんだでラッシュアジャスターなんかも対策パーツに変わってたみたいだし。

ちなみに前期型に今も乗り続けてる俺が直近の2年でかかった修理費は
新車でFITが買えるくらいかかったよ(笑)

それだけかけてもずっと乗り続けたい魅力的な車です(笑
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:51:06 ID:vRy/pej6P
うちのTRは平成12年製。これ、前期型?
今まで故障がないのは幸運なのかな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:21:36 ID:3xl+ibNe0
私のTRも12年式で、今まで故障が無いです。
去年の車検で、いろいろ交換しても12万円で済んだし。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:29:31 ID:Gda+0haq0
>>238
正面から見て右側のベルト付近から音が出ているっぽい。
上下に3つ並んだプーリーの真ん中、溝のないやつがどうも怪しそう・・・
って、これがテンショナープーリー?、アイドラープーリー?とか言われている物ですよね。

コレ・・・錆びてますw
ビッシリ錆び付いてはいないけど、明らかに茶色い・・・
ググってみたら、プーリーの位置・・・オフセットみたいなのが合ってないのも鳴く原因の一つとか?

とりあえず、プーリーを交換してもらう方向でもう一度見てもらうことにします。


>>239
2.0Lだけど、ラッシュアジャスター音以外は今のところ問題無いかな。
ラッシュアジャスター音は、オイルの状態や量で音の具合がかなりかわる。
あとは上記のベルト鳴きが・・・
それ以外は、マフラー交換したのと、10万キロぐらいでタイベル交換したくらい。

次回11年目15万キロ弱での車検を通す予定。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:33:05 ID:O+x6/Vx20
239です

なるほど
改善されているみたいですね

ラッシュアジャスターとオイル(GDI専用オイルとか)のことは
ちょっと馴染みのディーラーの人に聞いてみます

ありがとうございます
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:00:44 ID:FReWNRNK0
平成13年式のパールパッケージで11万キロ。
坂道になるとガチガチ音(ラッシュアジャスター音??)してたが、最近ならなくなった。

燃料はずっとレギュラー。走る場所は高速道路が多い。
特に故障らしき故障は無いが、9万キロ超えた辺りからGDIランプが全く点灯しなくなった。
ATのショックもでかくなってきた気がするが許容範囲だと思う。

11年目の車検は通さず、新型RVRに乗り換えると幸せになれる?
と思う事もあるが、勿体無いのでそのまま乗り続けそうな予感。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:01:53 ID:xmPVIMSe0
>>245
坂道とラッシュアジャスターって関係ない気が・・・

GDIランプは俺もすぐに消えたなw
ATショックはオイル換えると軽減するよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:16:21 ID:FReWNRNK0
荷物満載にして、急な坂をアクセル踏み込むとカタカタ言い出してたな。
なんでだろ。レギュラー入れてるせいもあるのかな。

ATフルードの話、ありがとう。次の点検の時にディーラーに相談してみる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:11:29 ID:2dSvNnJ+0
GDIランプが消えたのは、球切れじゃないか?
一度切れたことがある。
まぁ点灯しないからどうこう、ってモンじゃないからそのままでも、、、
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 09:51:44 ID:q3qXKBin0
週末にオイル交換してきた。
キャンペーン中で点検+オイル交換で¥1000だった。ラッキー
RVRを試乗させてくれたけど、今時の車に縁が無かったので、
メーターや、ハンドル回りのキラキラ感に「わおー未来の車みたいだよ〜!」とワクワクしてしまった。
帰り道イオに乗ったら、RVRと比べてイオのフロント、サイドの視覚範囲の広さにびっくり。
内装も古っちーし、音もうるさいけど、やっぱイオはいいヤツだと改めて思ったのでした。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 11:58:05 ID:/Mn1iRb4O
\1000 !!!
先月オイル交換したオイラはいったい…(;´д`)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:22:00 ID:QsLPElPa0
>>249
わかるわぁ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:58:09 ID:QhDntEdj0
俺もRVRに試乗した。確かに視界狭いね。
ただ、RVRはクルコン付きを選べるってんでちょっと悩む。

で、ggったら後付け汎用クルコンを発見。
付くのか知らんけど、これで延命させっか・・・
http://www.seriouswave.com/cruise.html
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:32:04 ID:yBcg8SRA0
>>249
オイル交換で謝恩価格のハガキが来てたけど1000円なのか・・
オートバックスのオイル会員なんて入らなきゃよかった。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:10:02 ID:MDgLp4iA0
>>243
当方平成17年式の最終型TR、過去の整備記録を見たら
新車から3年弱でで鳴きだして、ディーラーでファンベルト・パワステベルト交換
その1年後にまた鳴きだして錆びたパワステベルトテンショナー・パワステベルト交換

新車から3年は休日しか乗らなかったので錆びやすかったかも・・・
今は毎日乗っているのでほとんどベルト鳴きしなくなりました。

>>253
オイル交換・・・以前は自分で交換していたが、
うちのディーラーは日曜日持込特価で2000円
自分の手も汚れないので、すっかり活用しています。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 03:14:28 ID:tdcXjbvN0
H12年走行76000qのTRのオイル交換今日やりました。

いつも入れていたMobil 10w-40の平行輸入品の安いのがオクから消えたので
今回はカストロールEDGE 0W-40を入れ添加剤にバーダルのB1Eを投入。

エンジンは某ページに掲載されている700円で出来る簡単ブーストアップ
と純正交換タイプのHKSハイブリッドフィルターを付けてます。

アクセル踏むと6000回転までパワーがついてきっちり回ってくれるので楽しくて
仕方がないです。加速をやりすぎるとATオイルがヘタって滑ってくるのが
早いですが最近はHKSのHYPER-Sなどを入れてます。

以上チラ裏でした。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 03:16:29 ID:tdcXjbvN0
× Mobil 10w-40の平行輸入品
○ Mobil 0w-40の平行輸入品

間違えました
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:04:34 ID:rkyjPHeh0
1.8のSOHC乗っているが
まったく故障しないぞ!
GDIじゃーないからか(w
修理代1円もかからない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:12:22 ID:gb1YfGjM0
かわいそうに
GDIじゃないなんてイオの魅力の半分も味わえてないな
さすがのDOHCで登坂車線は譲らない、豪快な加速を演出する黒煙、ディーゼルライクなカラカラ音で本格SUV気分を満喫、頻繁なメンテナンスでディーラーと親密になれる…
あれ、おかしいな目から水が
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:21:58 ID:Ds730qEn0
>>258
俺も目から液体が出てきた
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:25:59 ID:9lD8gVAO0
黒煙なんて出るのか?ガラス黒いから気づかない
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:02:56 ID:CA/aDXMPP
ミラーでわかる。白煙に見える。特に高速へ入るフル加速の時
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:15:39 ID:TC/JHZEf0
>>255
700円で出来る簡単ブーストアップ、当方も以前に一度試しましたが
急な登り坂でフル加速シフトダウンした時に後付けブースト計で0.5を超えると
燃料カット頭打ちで怖くなり元に戻しました。

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 19:58:05 ID:VSWsyBYx0
登坂車線なら任せろ!
白煙も良く出てるぞ。

エンジンはノーメンテだな。
でも、3年目の車検の時だったか、
ディーラが無料でエンジン載せ替えてくれたw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:39:53 ID:pYDu5iZi0
登坂車線走る必要ってそんなにないだろ
そこまでパワー不足じゃないぞ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:52:21 ID:VSWsyBYx0
回転数とアクセル踏み込み量からして、走行車線だとガソリンをドカ食いしとるがな。
燃費を気にしないなら良いんだけど・・・

ランサーセディアにも乗るが、こっちだと登坂車線を走りたくなることは滅多にない。
まぁセディアでは悪路走れないからイオの優位は揺るがないけどね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 03:56:29 ID:wKLUEgDaO
700円でブーストアップの方法教えてくだせえ。
あと2DINデッキ付けてる人に質問なんだけど、オーディオブラケットって2DIN用って出てるのかな?
当方これから2DINナビ付けるんだけど、1DIN分のブラケットしかないのに気がついた次第です。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:01:06 ID:ndDO2dWk0
ググれ、2DINブラケットはある。エアコン移設するタイプだが
純正かどうかは覚えてない。通常は上下に1DINずつ装着
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:23:01 ID:6DHS6yuj0
>>262
>>255です、レス有り難うございます。
私の場合登り坂でフル加速はしたことがないのですが、
一般道でのゼロ発進フル加速はもう2年くらい続けてますが
燃料カットで頭打ちという経験は無いです。

無謀にもブースト計付けずに700円ブーストアップしていますので
ブースト圧どのくらい掛かっているのか正直判りません^^;

>>266
>>267さんが書いていますが”700円で出来る簡単ブーストアップ ”で
やり方を書いたHPがググれば出てきますよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:28:12 ID:bzLp0Eos0
ベルト鳴きの音がし出したので気休めに鳴き防止スプレー使ってみた。










余計鳴くようになったw・・・・・・・・・泣
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:57:39 ID:zgP3xFed0
オイル上がりだろうけど排気ガスに刺激臭がまじってる。
3000kmで約1L減るな、オイル。

エンジンさえまともならいい車なのにな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 19:42:19 ID:9siHCRpWP
5年ぶりにバッテリー交換したが、すごく高くなったな。
75D23Lメンテナンスフリーのタイプで\24000台だった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:36:33 ID:2DTZzqjG0
>>271
75D23Lって寒冷地仕様なのですかね?

オクで↓の業者がACDelco40B19Lの再生品を本州送料無料で即決1600円で出品していたので
落として使っていますが10ヶ月経ちましたが今のところ問題ないです。
しかも再生品とは思えない綺麗さにびっくりた記憶がw

過去に75D23Lも出品しているようなのでチャレンジャーの方は買ってみては?
http://aucfan.com/search1/smix-q~cbdcbda3c1f7cec1ccb5cec121454e454f53204432334ca5eaa5d3a5eba5c8a1cabac6c0b8a1cba5d0a5c3a5c6a5eaa1bc37354432334cc6b1c5f9-tl30d-ot1.html
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:56:00 ID:0yQWH0d20
以上、CMでした。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:52:28 ID:n5vdVEtX0
オルタネーター交換した人いる?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:22:41 ID:h3g7udjK0
ホーン鳴りっぱなしになった人どうしてる?ステアリング交換の時バッテリーマイナス外すとGDI の場合なんか不味いのかな…?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:04:39 ID:o/wAmbIb0
別に
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:46:24 ID:MQVd5be70
お前は沢尻エリカかよ?w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:30:13 ID:No6SYQ1a0
カーボン除去にワコーズRECS
どこの用品店でも増えてきたね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:29:07 ID:6SdsvrC70
スタッドレス買い換えたいんだけど、イオに使えるオススメとかあります?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 04:55:19 ID:FD9qwosQ0
去年か一昨年にモデルチェンジした横浜のがよかったよ
氷上性能も満足できる物だったし雪道以外でも不満はなかったよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:22:47 ID:QUzD4+TG0
最近、カタカタ音(ラッシュアジャスター音?)が酷くなってきたんだけど、
これってこのままほっておくとどうなるんでしょうか?
もし修理したら、費用は、いくらぐらいですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:51:08 ID:6F8AMKYi0
俺の経験では放っておいても変化ないし修理しても治らん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:45:52 ID:eoyQzLg40
リーマンショック前だったからだと思うけど
ラッシュアジャスターとABSユニットの部品代を三菱持ち工賃のみ負担2万円で
ラッシュ&ABSを交換してもらったよ。

中古車だったけど
三菱のお客様センターに電話したら手配してくれた。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:49:13 ID:M9uwCg000
13年式の前期?(1月登録)を買ってしまったのですが
これってよくないんですか?
もうすでに納車待ちなので手遅れなのですが…
参考までにどの辺がヤバいのか教えてくださいm(_ _)m
2.0GDIです
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:01:56 ID:m8KW6zw90
爆発する
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:16:45 ID:uVsaFh2l0
良くないとは?
後期GDIなのでネットでよくみかけるラッシュ、オイル減り、黒煙、エンストなど前期GDI(1800)特有の症状はかなり改善されてるよ。まあGDIだからオイルとかすぐ真っ黒になるけど特段審判することはない。ちょっと4G94の登場が遅かったな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:18:35 ID:uVsaFh2l0
審判じゃなくて心配orz
ちなみに2.0GDIは後期な
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:42:10 ID:gjtEkPWG0
大丈夫、オレの1.8s超初期型も10万km越えて今も元気に走ってるよ。
オイルはめちゃ減りするけど(´;ω;`)ブワッ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:49:17 ID:qwmIEiYH0
何もわからんで13年車買ったなら当たり
良かったね
290284:2010/11/04(木) 15:47:51 ID:0WTudmdu0
>>285-289 ありがとうございます。
性能は、まったく確認せず、ルックスのみで決めてしまったんです(;´∀`)
でもそんなに心配なさそうですね。
お店の人には、オイル交換をマメにした方がいいと言われてるんですが
3000キロごととかですか?
質問ばかりでスミマセン。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:34:37 ID:c8gI54bA0
>>290
3000〜5000で。
普通ならそんな距離で替えないが。
俺はディーゼル兼用の合成油を使ってた。
SMじゃなくてSM/CFとか。
BPはSM、モービルやカストロはSM/CFなので後者を。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 16:06:40 ID:Qs2mqsx00
>>291 教えてくれてありがとうございます
SF/CFなどの単語を初めて聞いたのですが、ちょっとググって調べておきます。
あ〜、納車が楽しみです

みなさんありがとうございました
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:17:10 ID:QpIDsiLB0
最近、ノッキングが多くなってきた。
GA-01入れている最中だから?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 18:15:05 ID:c2irlVQ70
マツダのロータリーに対する情熱を三菱がGDIエンジンに持っていなかったのがなあ・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:37:54 ID:B6jEEwtD0
>>294
GDIは当初スポーツエンジンとして開発していたらしいが
会社の方針として低燃費エンジンとして宣伝することになったとか・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:23:41 ID:AMjLcZtoO
最近調子が悪いということで妹からイオを預かりました。
2003年式で11万キロハイオク入れてオイル交換もディーラーでしています。
いつもではありませんが、ギアをDレンジのまま停車した時だけ車がガタガタブルブル震えます。
対処としては一度Nレンジに入れてDレンジに入れると治まることが多いです。

ディーラーに四年間に過去三回相談しましたが、店に行った時に症状が出ないのでわかりませんと…
車検が終わるとしばらくは調子がいいようですが、最近症状の頻度が増しているそうです。
考えられる原因と対処法を教えて頂けませんか?
プラグはすべて交換しました。
長文になりましたが、よろしくお願いします。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:27:10 ID:T/oqOv/y0
過去に100回ぐらい出た話題です。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:33:12 ID:9IXo5fZT0
ミッション
つATF交換

アイドルがくがく
つインジェクター交換
or
つECUリセット
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 01:51:28 ID:GYWk0fo/0
>>296
車検が終わると調子良いというのはスロットルバルブ(ボディ)の汚れ
かもしれません。イオは車検時や定期点検時にディーラーが
スロットルボディの掃除をしてカーボン除去しておくというのを
ディーラーのメカニックから聞いたことがあります。

とりあえず最近スロットルバルブ(ボディ)洗浄していないのでしたら
スロットルボディを洗浄してカーボンを除去したらどうでしょう?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 02:47:52 ID:AMjLcZtoO
ありがとうございます!
レスを1から読み直しました。
明日、バッテリーの+端子を外してリセットしてみます。
インジェクター交換やスロットルバルブの清掃、ATF交換は金額の安い順に試してもらいます。
後日報告させてもらいますね。親切にありがとうございました。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 03:53:52 ID:GYWk0fo/0
>>296
バッテリーの端子を外してコンピューターリセット再学習させる場合は、
既にカーボン等でスロットルバルブの汚れが酷い場合などは
それまでコンピューターが燃料補正していたのが全部初期化されますので、
最悪エンジンがかからなくなったりアイドリング不調になる場合がありますので
ご注意を。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 06:52:59 ID:22Jt9+Sn0
>>296
コンピューターリセットする前に、スロットルバルブの清掃して、
様子見てからリセットした方がいいよ。


イオのオーナーさんへ、エンジンオイルは何を使っていますか?
俺のは、カストロのRS入れてます。

オイルは減ることはないけど・・・
303296:2010/11/13(土) 07:40:49 ID:AMjLcZtoO
わかりました。
バッテリーは後回しにして今日はディーラーに清掃してもらいに行きますね。
教えてもらってありがとうございます。
304284:2010/11/13(土) 08:13:02 ID:HxDcfPC50
ついに昨日、納車でした!
乗ってビックリ、2WD
見た目が気に入ったので、4駆には全くこだわりはないのですが
なんだか みそっかすみたい(´・ω・`)

でも嬉しいので、今日明日はドライブだ
305296:2010/11/13(土) 14:56:20 ID:AMjLcZtoO
ディーラーに行ってきました!
スロットルバルブ清掃で振動がサッパリなくなりました。
これでもまだ振動があるならマウントゴムを新品に変えることを勧められました。
とりあえず3000円の清掃で治ったようなので様子をみてみます。

ディーラーから原因がわからないと言われてから今までの三年間が馬鹿らしかったと感じてます。
皆さんありがとうございました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:53:29 ID:mBULzmoX0
>>296
治って良かったですね。
今度定期点検する時にスロットルバルブ清掃してもらったらいいと思います。
2〜3年毎一回は。
ディーラーで点検なら、ECUの書き換えして貰うのもひとつの手だとおもいます。
307296:2010/11/13(土) 19:28:13 ID:AMjLcZtoO
振動のないままドライブを楽しみましたが、先程振動が復活しました。
発生頻度は減ったんですが。スロットルバルブではなかったということですかねぇ…
まだまだ妹に車を返すまで時間がかかりそうです。
ATFは交換済みらしいので、マウントゴムではなく、ディーラーでコンピューターのリセット等試してみます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:23:23 ID:GYWk0fo/0
>>296
スロットルバルブ洗浄した後にコンピューターリセット再学習を
していなければやった方が良いと思います。

あと素人考えですがスロットルバルブ洗浄は個人的にはスロットルボディごと
外して丸ごと全部洗浄した方が良いのかなと思っています。
バルブの裏側にカーボンがべったり付着していれば
外さないでの洗浄には限界があるのかなと。



309296:2010/11/14(日) 02:59:30 ID:f/391sDcO
リセットは学習時間が30分かかるので…と忙しかったのかディーラーにはやんわり断られました。
今度、自分でしてみようかなと考えてます。もちろん自己責任で。
スロットルバルブは外して綺麗にしたって聞いたので大丈夫かなぁと思いますが…気になるので次回聞いてみます。

ありがとうございました。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:06:19 ID:n4D8Y3hU0
ちょっと質問
前期のGDIは良くないってのは何度か見たけど、境目ってどこ?
1.8のみ、1.8・2.0・1.8ターボ、排出ガス規制クリア、1.8・2.0とあるが、どこからマシになったの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 13:33:31 ID:tlxhoQ7q0
結論から言うとGDIシリーズは全滅(笑

大負けに負けて2000のエンジンを積んでからは
ラッシュアジャスタやABSのユニットも変わってマシになったよね。

まぁ、俺は1.8・3ドアの最凶イオ号にまだ乗ってるんだけど(;´д`)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 18:16:34 ID:1xdZrK510
>>311
ってことは、2.0登場からマシになったってことか
それは1.8ターボもかな?
GDI避けたいけど1.8非GDIはねぇ・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:40:00 ID:mzDe5/vy0
たしかH13年からマシと聞いたことがあるけど・・・

ちなみに私はH12年の1.8ターボ。
最近、ラッシュアジャスタ音とアイドリングが酷くなってきました。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 12:19:22 ID:FPJwyVQB0
>>313
むう・・・Gooのカタログ情報に照らすとH12年からのエンジン3タイプかH14年からの排出ガス規制クリアが近いかな
>>311のくれた情報も合わせると2.0登場からマシになったと考えてよさそう
1.8ターボがまだはっきりしないな たぶんマシになってると考えていいとは思うけど

うーんまだ情報少ないからとりあえずの線引きしか出来ないな 引き続き情報求む
それと、>>311>>313情報サンクス
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 15:11:55 ID:d7niLfEZ0
ターボとGDIの相性がいいから多少マシとは聞くけど
ベースがいまいちだからこれから飼うなら2.0がいいだろうね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 23:06:07 ID:FPJwyVQB0
どのみちGDIを選ぶってのは覚悟しての上だけど、それでもマシなのを選びたいからね
ターボいいよね、ターボのくせに燃費悪くないし 非GDI1.8とか比べたらうんこだし
あ・・・GDIターボってMTなかったような ってことはMT選びたいなら2.0決定か

まああれだ、次スレがいつになるか分からんけどテンプレにでもなれば、イオにしたいけどGDIがなぁって人に少しは役立つかなと
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:15:34 ID:t32lk0Oy0
長く乗るなら過給器は弊害になるよ、ましてベースがGDIだし心配事は減らしたいよね
MTなら1.8NAでも全然走るし、2.0が鉄板じゃないかなぁ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 19:57:13 ID:SY+AFDRh0
あー、MTってのは完全に個人的な好みなんで無視してくれ
CVTが一番嫌いっていう頭ん中が時代についていけない奴だからさ

やっぱGDIだからターボは避けた方が無難か 煤とかも気になるし
非GDI1.8は仮にMTあってもどうかなぁ・・・不安要素は消えるが性能面で劣るのがネック
空気圧とオイル交換サイクルだけ、あとは車検の時って人は非GDIがいいだろうね

とりあえず、ベースはこんなもんかね(少ない情報を元にしてるため、確実性に欠ける)
・あんまりメンテとかしない、つかボンネットどうやって開くん?→1.8非GDI
・GDI上等!手間のかかる子ほど可愛いんじゃー→12年の2.0GDI登場以降、総合で1.8GDIターボよりは2.0GDI(動力性能重視なら逆)
・MT欲しい 時代遅れとかゆーな→2.0GDI、あるいは12年より前の1.8GDIしかないモデル 年式からも多少改善されてることからも2.0GDIの方がいい
※一部参考、Goo-netのカタログ情報(見たい人は[パジェロイオ カタログ]でググれ)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:15:25 ID:MUp6t9/EO
クリープがない。
エンブレがMT並に効く。
だったらCVTを認めたい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 09:35:39 ID:PrDgKhvu0
そろそろオイルが無くなってきたんで
ロータリー用オイルを入れようと思うんだけど使ってる人居るかな?

ロータリー用は燃やす前提のオイルだから
カーボンがつきにくいんじゃないかと
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 15:52:08 ID:fqangkEK0
天才発見w
オレのイオ号も3000kmで1L燃えるからなぁ。
その考え方はありだよね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:01:04 ID:JG80hi8NP
2.0GDI、1.8GDIターボ乗り比べたが加速とアクセルの反応は
1.8ターボの方がずっと良かった。 ・・で、今はタボ乗り。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 01:41:56 ID:h1sZe4L40
ターボ車3台乗り継いだけどイオターボはパワーがある訳でも無いんだけど
ターボラグが少なくアクセルの付きが良く中間加速でもたつかない。

NA車よりローギヤード設定になってる分加速も悪くない。
不思議なのはタービン音が全然聞こえないんだよね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:34:39 ID:7mK8+Yqv0
そりゃ1.8GDIターボは2.4L相当って言ってたもの 重量差もそれほど無いし
2.0GDIをターボ化できれば動力性能としてはヤバいんじゃないか 2.6L相当?もうちょい上?
代わりに総合でダウンするかもだが、燃費に影響しないターボは取り入れた方がいい
余力があるってことは余計な踏み込みが減る、つまり瞬間燃費の最低値が改善する=実燃費向上に繋がる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 06:43:14 ID:BEPC8Fc20
2.0乗りです
昔アフターでスパチャを載せようとか妄想してました
オバフェン付けて太いの履かせてショック換えてエアロッカ付けて
オフロードコースを駆け回りたいと
夢です
夢でした
あれから10年経ちました
俺もイオも元気です
もうじき10万`になります
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:11:15 ID:RjFDiIEm0
>>324
燃費ターボはもう流行ってるじゃん
欧州勢はもちろん、ジュークターボとか国産にもでてきてる
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:37:12 ID:+ZhduPH+0
平成13年式、11万キロ。ナビのCDを読まなくなってしまったが、
古い地図を高い金出して買うのもアホらしい。

MMCSを取り外して2DINナビを入れたいのだが、ディーラーには断られた。
プロショップにやってもらうと10マソ以上掛るらしい。

乗り続けたいのだがなぁ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:17:19 ID:9QqTsrhf0
ビルトインナビじゃなくてもいいと思う
買って設置するだけだよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 12:31:41 ID:+ZhduPH+0
さっき話してたディーラーの人にもPNDを勧められた。
最近のは精度良いらしいな。

でも、イオのダッシュボードって平坦な場所が無くねぇか??
いっそのことエアコンの吹き出し口に携帯を付けるか・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:21:23 ID:RjFDiIEm0
ダッシュ右端にわずかな平面あるよ
nav-u付けてる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:20:37 ID:IG/OuxRF0
331
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:21:19 ID:IG/OuxRF0
332
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 13:22:00 ID:IG/OuxRF0
333(σ・∀・)σゲッツ!!!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:02:47 ID:yVwSxosv0
1.8のSOHCは故障が無いな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 15:03:24 ID:AMiFl13zO
今週13年式の2000を中古で購入した新参です
特に異常もなく良好!
前がパジェロミニだったんで結構大きく感じます
最高だぁ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:13:57 ID:uxA/bPb+0
>>334
そりゃ1.8SOHCはGDIじゃないもの 良く言われるトラブルの多くはGDIのもの

>>335
うらやましいぞコンチクショウ
ランクルやパジェロに乗ると、イオの大きさが丁度良いってよく分かるよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 18:30:17 ID:H3MfyB1h0
近道しようと思って土手を上ったら、下からガコッって音がして慌てて引き返したよ。
家に戻ってみたら見事にアンダーガードに大きな凹みが・・・

アホな事してしまったと反省しきり。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:04:53 ID:A95FszGF0
つ 車両保険
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:10:10 ID:H3MfyB1h0
明日Dに逝ってくる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:07:48 ID:YONFuy040
アンダーガードなんて凹ませる為にあるから心配しないよろし
ガードの中身まで曲がってたら哀しいけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:25:11 ID:1SkGsLG20
今日の夕方、エンジン警告灯が点いたままに。
エンジン停止、始動を2回ほど繰り返したら点かなくなったが、再度点かなきゃ平気かな?
イオにこの手の持病ってありましたっけ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 16:08:25 ID:I5i6OOys0
RVRの写真が撮れたので、
運転席からのリアビューをイオと比較してみたよ。
まぁちょっと見ておくれよ。

RVR
http://photozou.jp/photo/show/818612/58565681
http://photozou.jp/photo/show/818612/58565648

イオ
http://photozou.jp/photo/show/818612/58563481
http://photozou.jp/photo/show/818612/58563399
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:00:48 ID:6EGPhzip0
パジェロにジェットファイターグリル付けたらどうなるのか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 19:26:44 ID:MS/+xujl0
見たワン !
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:20:40 ID:L5v+xGds0
ビタワン
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:25:17 ID:zb/Qzy870
後部座席は倒さなくてもヘッドレストだけ倒せば視界が広くなる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:38:12 ID:MPFJAEjf0
>>346
お前もようやくそこに気づいたか・・・!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 00:08:56 ID:ANUltiJ/0
取り扱い説明書に書いてあるだろう
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 01:12:56 ID:25mpUO2qP
ヘッドレスト倒そうとしてもなかなか倒した状態にロックできない。
このあたりの作りがいまいち
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 12:26:13 ID:V26xBR0R0
燃費リッター11キロだけど
いい方なの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 12:39:09 ID:elXg45Sw0
液晶モニタに8.9km/lと表示されてしばらくの俺が通りますよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 19:06:00 ID:NA/RkZq60
燃費リッター8kmのターボ乗りが通ります。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 07:53:18 ID:Hvjap2b00
カタログ値に近いから良い方でしょ
実燃費はおおまかにカタログ値の7割だから、例えば13km/Lだと平均的には9.1km/Lになる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 23:33:53 ID:ldTO3iJ+0
イオのワイパーの下の黒いプラスチックのパーツが経年変化で白っぽくなっていたので
ディーラーに聞いたら部品代3千円位らしいので取り寄せて交換してみました。

交換はクリップと両面テープで止まっているだけなのでヘラ突っ込んで
こじったら結構簡単に外れてイオの外観がちょっと引き締まって満足でしたw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 00:14:58 ID:M9BXNKmp0
スイッチを入れてもサンルーフが開かなくなっていた
別に使わないからいいけれど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 00:36:49 ID:9cHOGJAW0
>>355
俺も同じ症状になってサンルーフのスイッチユニット交換で
直ったよ。スイッチの接触不良だったみたい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 09:39:10 ID:ERhYOm3s0
>>354
あれ系のプラスチックは「激落ち君」とかの
スポンジで擦ると綺麗になるよ

バイクとかでは良くやる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 09:47:53 ID:8g2r+AMa0
>>357
なるほど、そういう方法もあったんですね。
ミラーの付け根の樹脂パーツも白っぽくなってるから試してみますw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 06:58:37 ID:ixA0B61j0
あれ?べっぴんさんじゃないの?
あれ系のスポンジで最初に出てくる名称はこっちだと思ってた

ちなみに、すっごいポロポロするからカスに注意
まるで消しゴムのようにちびていくよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 05:05:54 ID:ylG5+OXP0
イオのオイルは何kmで替えてる? 今までTOYOTA車で2万kmで替えても何ともなかった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:43:28 ID:ro5nT/Ia0
>>360
GDIだけはオイル交換をケチらないほうがいいと思うぞ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 23:20:41 ID:XUxUdD87P
ディーラーの何かのキャンペーンで点検とオイル交換を
1000円でしてくれる。 これいつも使ってる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 14:38:20 ID:gUtkTqRb0
本日
5年目の車検中(夕方戻ってくる)
走行 4.8万km
2.0 AT
5千km毎にオイル交換
1万km毎にフィルター交換
全てディーラーで作業
ガソリンは、ハイオクのみ
街乗り9km/L、高速11km/L
絶好調です
これまでの修理は、後部ドアパッキンが剥がれたので交換しただけ
音も静か
高速140km/h余裕・・・おっととと

10万km行くまでに、後継イオちゃん希望
今のままでは、乗る車がないので、わしゃ、困る
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 14:42:21 ID:APUBltug0
レギュラーばかり入れてたらノッキング起こるな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 12:35:42 ID:KMxejeE40
中古で購入後はじめてのオイル交換を自分でしましたが
オイルフィルターは交換しないでオイルのみの場合のオイル量って
2.8Lぐらいなのですかね。イオ3ドア2リッターのやつです
購入時にオイル交換してもらったはずですが、2000km走行での今回の交換では
オイルは墨のように真っ黒でした。GDIってオイルが汚れるんですねえ
366365:2010/12/19(日) 12:41:25 ID:KMxejeE40
この前はジュニアに乗っていました。ジュニアは2500kmでオイル交換していましたが
まだ薄茶色でまだまだ使える状態での交換でした。今回のIOの交換もこのような
色を期待してたのに墨のような黒さにはびっくり。あとエンジンも立ちあがりがとろくて
だめですねえ、ジュニアのシャープな回転上昇がなつかしい・・というか
こいつにしなきゃよかったとほほほほ 唯一車内空間が広くなったのでよしとしますか
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 13:49:39 ID:BmT+d3cl0
GA-01買ってきた、が、あれってオートバックスじゃピットメニュー扱いらしく、不思議な顔をされたよ
368林道オタク:2010/12/21(火) 07:33:11 ID:NDPDicxe0
ナンカンという台湾製のスタッドレスに替えて、走ったが燃費11.8km/Lだった。
8割高速だが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:55:38 ID:t9I4pBDR0
小さいけど室内は広くて4駆で悪路行けるのはいいけど、運転は楽しくない車だ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 03:37:44 ID:aHWKWSrF0
そりゃ価値観の違いだね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:44:43 ID:D1xA7prJ0
雪が積もるこの時期はちょっとした優越感がある
今年は何台救助することになるかな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 15:28:07 ID:pA8vqEvA0
でもランクルが埋まってたら通り過ぎちゃうよね
マジェスタまでは助けたけど
救助をするとなるとタイヤ接地面ないし軽すぎなんだよね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:26:25 ID:JOtXt6tz0
重量野郎には救助ってより脱出補助だね
つか、ランクルとかなら自力で何とかしろよと言いたくなりそうだなぁ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:18:53 ID:WfTSUgua0
車に傷をつけたので、見積もり依頼&点検に出したら
修理箇所が見つかり(5万ぐらい)
修理もいいけど買い替えも・・・と言われてしまいました。

10年以上経っているし、外付けナビも壊れたし、
買い替えか・・・と思ってがっくりしていましたが
このスレも見て勇気が出ました!

なんのかんので愛着があるし、他に乗りたい車も見つからないし
やっぱりまだまだ乗ってやるー
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:37:54 ID:NUE/IXB00
俺のイオも故障が増えてきたから乗り換えを検討してる
新車で買えるラッシュとジュークを試乗してみたんだけど、なんか違うんだよな
中古で高年式のイオでも探してみるか
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:56:28 ID:N8ZWBnLC0
さあ、RAV4の見積もりをしてきなさい・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:04:53 ID:NUE/IXB00
RAV4は2400ccで車重1.5t超ってのが引っかかるんだよなー
クリーンディーゼルエンジン搭載でイオが復活したら絶対買うんだけどな
まぁ無理だろうな・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:28:41 ID:N8ZWBnLC0
北海道だけど雪道で車重は重要だよ
最初に手に入れた自分の車はジムニー軽だったけれど
ジムニーに慣れてから父親の1BOXカーに乗ったら重くて止まれずに交差点の中央まで滑っていった
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 07:08:37 ID:mRwEiAxw0
ATが悪いのか、エンジンが悪いのか知らんが、アクセルに素直に反応しない。
このことが不快。4駆だからワザとしてるのか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 08:25:18 ID:6UOtmQOL0
無駄にハイテクなことにフライバイワイヤなんだよ、こいつのアクセル
で、やたらに踏んでもスロットル開かない感覚に繋がってる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 08:48:52 ID:jj/aQjoDP
>>379 GDIターボだけはかなりいいんだが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:54:27 ID:CQaTxQiL0
直噴エンジンとターボは相性良いからね。
JUKEの1.6リッター直噴ターボとエクストロニックCVT-M6って気持ち良さそうだな
日産と三菱がOEM提携してるんだからイオにも載せて再販してくれないかなw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:21:00 ID:7yYTguxs0
1.8のMTだけどスロットルレスポンスに不満無いなぁ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:11:36 ID:GNrjkDtC0
>>375
H14年式の2.0l N/A(GDI) MT 43,000km 5ドア ありますぜ
レギュラーだったから?ECOランプ点らないけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:42:40 ID:bYn3OdqG0
Dレンジ停車中でのガクブル振動がひどくなってきたので
エンジンマウントの劣化かなと思ってるんですが、
ディーラーでエンジンマウント交換頼むと幾らくらいでしょうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:50:24 ID:ILCgNVdv0
それは電話で見積もりしてもらったほうがいいんじゃないの
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 01:30:14 ID:mJMe6pbo0
>>385ですが、ググったらパジェロイオ不具合BBSのキャッシュに
以下のように書いてありました。週末にでもディーラーに行って点検して貰います。

 エンジンマウントの交換費用
  部品  4,100
  工賃 27,200 
  計  31,300(税別)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:31:13 ID:P3ipApc3P
今日の常磐道、横風が強かったので迷わず4Hにシフト。
結構安定した。気のせいかもしれんが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 13:14:41 ID:ur9/CJ1k0
スタッドレスを鰤から難関に換えたら燃費アップ、11台から12.6km/l を記録。
全部乾燥路、雪道は走ってない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:08:20 ID:ur9/CJ1k0
昨日の瀬戸大橋、強風で直進出来ず怖かった。フルタイム4wdにしたが、
2wdと変わらない感じ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:22:52 ID:YB5w26FF0
タイヤって品質低くないか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:48:32 ID:CcWXQ0bT0
フォグランプ部が原因不明のショートで故障&ディーラー送りの繰り返しで もうワケワカンネ。
ボーナスの残弾も少ないってのにw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 18:09:51 ID:YB5w26FF0
ハイオクとレギュラーでは燃費違う?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:20:40 ID:0rE0K6rP0
>>393
一割くらい違うんじゃないの?
結局廃屋のほうがメリットあるから(汚れ少ないし)廃屋のほうが良いよってのが結論だったと思う。
STPの赤添加剤入れ続けてレギュラー使ってる人もいるみたいだけど、最近あれ高いからね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 02:05:26 ID:BBoWu3AyP
右前のパワーウィンドが調子悪い。
ウィーンウィーンとうなりながらやっと降りてくる。
10年も経ってると故障も増えそうだ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 13:48:37 ID:xHHhoZ3WQ
去年3ドア、MTのイオを探してたけど玉数の少なさもあわせて断念しました><
今は三菱のクーペに乗ってるけど
たまーーに街で見かけるイオに少し後ろ髪引かれます

そういう訳で自分の分まで大切に乗ってちょ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:12:14 ID:0UKRk9Jh0
>>395
同じ症状だ。
かなり時間がかかるようになってる。

ちょっとした調整や可動部の清掃で改善するような気がするんだけど、
ドアの内張りを剥がすのって面倒なのかな・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:09:34 ID:m85Z8kem0
test
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:21:29 ID:m85Z8kem0
失礼いたしました。
ようやく書き込めるようになったんだなと・・・・

今年の9月で13年と11万弱キロのイオ糊@北国(3ドア)です。
まだ乗りたいですが、諸事情により車検の時期が来たら買い替え(車種未定)となりました。
それで今ついている純正カーステレオ(テープとラジオのみ)を外して乗せ換えたいと思っているんですが、
これって素人でも取り外せるのですが?
出来れば外すコツを教えてください。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:39:23 ID:r5nGcbjk0
純正のカーステだと、配線が難しいんじゃないの?
カプラの形が車種(メーカー)によって違うから、そのままじゃ付かないかもよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 00:02:27 ID:6ZRRewUa0
パネルの爪を折らないように外せば後はネジ
純正コンポは簡単な配線加工(各ギボシ)で付くようにはなるよ
ただ次乗る車がDINコンポじゃないかもしれないし
何より純正コンポを・・・??
社外買ったっていくらもしないんじゃないかとは思う
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:36:17 ID:kCpZ5fwD0
オレのも運転席の窓の動きが重い。
最初はバッテリーがヤバいのかと思った。
勇気を出して内張りはがしてグリスアップしてみようかな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 11:41:47 ID:6T5I57m9P
>>402
一番使用頻度が高いからここが最初にやられるのかも。
ディーラーにも対処方法を聞いてみる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:06:05 ID:7Pw50gpN0
399です。

パネルをうまく外せば問題なしですね。
社外も考えましたけど、普段はラジオで時々テープでMP3を聞いているくらいだから
使い慣れているシンプルな純正コンポでもいいかなと。

しかし一度も壊れずに13年もったな>純正
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:07:42 ID:7Pw50gpN0
399です。

追加質問!
パネルって色違いになっているところでいいのかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 21:45:10 ID:zYA80mTb0
>>405
http://www.alpine.co.jp/support/

パネルの形状です。
パジェロイオで検索してください。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:34:41 ID:6ZRRewUa0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:03:15 ID:M5p9I7JI0
399です。

こんなにやさしく教えていただきありがとうございます。
次の車が決まりましたら、さっそく外してみようと思います。


(本当はもう一度車検を取りたかったんだけどな)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:02:54 ID:niG+zqGE0
では 9年目の車検に行ってきます
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 19:46:49 ID:pnXsGqrk0
今年は11年目の車検か・・・
アイドリングの不調もGA-01で解消されたので、もうちょっと乗れるかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:06:17 ID:XIekHr530
最近、エンジンランプ?が点いてガクブルガクブルすることが増えてきた・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 20:26:09 ID:ftR/g4MU0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やばいよそれ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:12:09 ID:HXGI9zDw0
5年目の車検。またユーザー車検にするか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 07:34:05 ID:l8fxSKR60
鰤からナンカンにスタッドレス換えたら、燃費は良くなったが直進安定性が悪くなった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:13:03 ID:prwQSb2n0
トーインをさわられたとか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:05:40 ID:8/NgAmjs0
2000のノンターボ、珍しいFRです。10年目15万キロいきそうです。
最近アイドリングが落ち着かなくなりました。
GA-01いれよかな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:19:20 ID:D5OMHIp80
このスレでGA-01の評判が良いので買おうかと思ったけど、
ちょっと高いので主成分のポリエーテルアミンが同じらしいカストロールの
エンジン内部洗浄剤と、STPのコンプリート・フュエルシステムクリーナーを
見比べてとりあえず安いカストロールの買って入れてみた。
効果が出たら報告します。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:36:04 ID:D5OMHIp80
連投すんません。
ググったら他にもスバル純正 PEAカーボンクリーナー(1575円)とかもあるみたいです。
ポリエーテルアミンの含有率はGA-1が100%、スバルのが75%で、
カストロールとSTPのは表記ないので判らないようです。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 16:10:54 ID:7z+lOHQ60
GA-01以外だと和光のフューエル1がなかなか具合がよろしい。
ただしこれも割と高い。1600円。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:22:20 ID:lFil8HNuO
12年目、8万5千キロ。
走行中のエンジンストップ始め色々な不具合あったが、落ち着いた今、こんな乗りやすい車なかなかないで結論してまだ乗る気でいる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:07:14 ID:AG/7IblJ0
ホント、この車はいいね。
乗りやすいし全然飽きが来ない。

似たような車を探すとラッシュあたりが近そうなんだけど
2駆と4駆を切り替えられないのが残念で乗り換えなかった。

エクストレイルもカッチョイイけど自分の用途では大きすぎるんだよなぁ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 02:30:50 ID:TJ/IRaU30
エクストレイルはそんなに大きくないと思うが
と言っても3ナンバーだから大きいっちゃ大きいんだけどさ

SS4を知ってしまうとねーこのサイズで肩を並べるのがないんだよね
もっと大きいのならあるんだけど
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:26:59 ID:L/uHI28ZO
3ドアと5ドアのどっちが好き?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 00:35:08 ID:exd2pJp50
ジュニアからの乗り換えだったから5ドアになんか違和感があったけれど
慣れれば駐車している5ドアのイオもかっこ良く見えてきたよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 21:11:10 ID:L/uHI28ZO
1人で乗る時は3ドアで満足だけど、後ろに人乗せる時に5ドアにすりゃ良かったと思ってしまいます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 08:32:17 ID:wwG0Svas0
代わりの車がないので乗り続けるしかない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:59:53 ID:030ItofD0
コルトみたいに地味に息長く販売してくれれば良かったんだけどな。
マジで買いたい車が無い。JUKEはデザインが逝ってるし・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 16:21:26 ID:qCbUj2500
最近の窓の小さいデザイン嫌い。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:56:07 ID:Gdb/mTLt0
この車って前輪にチェーンつかね―の?
雪凄いから四輪チェーンにしようと思ったらダンパーん所引っかかった。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:14:42 ID:ru4Zod8r0
前輪は隙間がなくて付かないよね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:20:08 ID:zGoGibxA0
後期型なら前輪にも付く と古参が言ってた
なんでもストラットの皿の位置が違うらしい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:54:51 ID:APGY/QFv0
2000NAと1800Tという理解でおk?>後期型
マニュアルには「巻くのは後輪だけにしてくれ」って断りがあるので心配ではあるが、
それだと二駆で走らんと意味がなくなってしまうしな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:37:57 ID:M+qyfOW1O
前期イオ3ドアのフロントグリルって1種類しか無いのかな?


5ドアのものと交換できますか?
434=431:2011/02/17(木) 12:35:35 ID:X9/YSpAo0
>>432
2000NAと1800Tとフルタイム1800=後期型 と思う
ふっくらボンネット
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:06:16 ID:DgM7OVOI0
9年目の車検、問題なく終了した。

・・・・・・と思ったら、一時停止で止まったらエンジン激しくガクブルしてビックリ。
アクセル踏み込んで回転上げたら治まったが・・・心配だ。

普段から、アイドリング時の小刻みな回転数の上下があるけど、GA-01入れると調子良くなりますか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:13:53 ID:jqszRA/P0
GA-01入れて、某高速国道50kmぐらいとばして走ったら、数日は快調。戻るのも早いが。やっぱ近場通勤組だとこんなもんだわ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:44:26.40 ID:8tk6kMl40
前期型はほとんど見なくなったな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:30:27.31 ID:WiOhOYTt0
おれは毎日見てる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:56:15.10 ID:WdOrBH3p0
>>435
GA-01やフューエル1・カストロールのエンジン内部洗浄剤は
カーボンが溜まった燃焼室や燃料系統のクリーニングで効果的だけど
スロットルボディや吸気系までは掃除してくれないので
KUREのエンジンコンディショナーやsoft99のインジェクション&キャブクリーナーで
吸気系のクリーニングをしてやると調子が良くなるかも。

自分でやるのが面倒&自信がないならワコーズのRECSを施行してみるのが
いいんじゃないかな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 10:28:07.55 ID:MWRX9Bue0
オレも前期型を毎日見てる。
ただ、最近はその駐車場に代車が止まってることが多い(´;ω;`)ブワッ
ヨクコワレルヨー
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:44:32.66 ID:cMYFt5lW0
平成11年式、パールパッケージに関して質問です。
10年以上乗ってきて、見過ごせない(?)問題が2点出てきました。
まず、始動直後のアイドリングが不安定で、下手をするとエンストする場合
があります。信号待ちなどでの停車中もいまいち安定しません。
これはよく言われる、スロットルバルブの汚れなのでしょうか?

もう一つは、純正のナビが付いているのですが、ナビのCDロムはちゃんと
読み込むのに普通のCDはまったく再生できなくなってしまいました。
少し前から、ラジオを聴いているのに突然CDを再生し始めたり、何回か
CDを出し入れしないと再生を始めなかったりと言った状態が出ていました。
ナビはちゃんと使えるので、CDドライブは問題ないと思うのですが同じ様な
問題を解消された方はいらしゃらないでしょうか。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:07:55.27 ID:091esNv80
平成13年式のパジェロイオを買ったのですが
どうしてもヘッドライトの汚れ(くすみ)が気になります。
表面は、磨いたのですが、内部がくすんでいて、輝きが鈍いです。
ヘッドライトの中って磨けないですよね?
またヘッドライトの交換っていくらぐらいするかわかりますか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:04:54.98 ID:CL+AH5Fs0
>>442と同じで中古車買ってヘッドライトの汚れが気になったので
5年くらい前だけどオクで新車外しの新品を落としてディーラーで交換して貰いました。
ヘッドライト新品の価格は判らないけど交換工賃は7500円くらいでした。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:50:59.05 ID:dth13Dsz0
444(σ・∀・)σゲッツ!!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:10:39.80 ID:A7bdAKwO0
>>442
ヘッドライトレンズの内側ってそんなにはくすまないと思うよ。

と言うよりはメッキ部分が埃っているんじゃないのかな。

今はやりの殻割りに挑戦して中の清掃を試みては。

ついでに、プロジェクターHIDなんかに交換してみてはどうでしょう。

どうしてもハロゲンバルブ設計のリフレクターに後付HIDにすると
反射がおかしく対向車に迷惑かけるので・・・・

プロジェクターならカットラインがバッチリでて気持ちいいよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:57:19.71 ID:f/3XsrV10
うちのもレンズの内側が曇っているよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:42:11.77 ID:L8OCnQj20
GDIじゃーない
イオがあったらな〜
買いたい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:26:52.74 ID:D2K95QcY0
町で見かけていいサイズだし、角ばっててカッコいい車だなと思ったのに
スレ見てちょっとガックシだわw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:15:21.41 ID:f1XsO8CS0
>>448
スレみてまともな情報とクソ情報の区別がつかない頭なら買わない方が良い。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:17:07.24 ID:bmRXFhXH0
まあ買う前にスレ見ると買う気が一気になくなるのは分かるけどなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:02:28.22 ID:8UwbI4oR0
買う前に試乗してみるのが一番ですね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 06:25:34.72 ID:ndvltdrfP
最近は4Hの安定感が気に入って平坦な舗装路でも4Hに入れっぱなし。
2、3年前までは2Hとのあまり差がわからなかったもんだが
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 06:41:32.07 ID:DjV3D/3G0
燃費が悪くなるしコーナーで曲がれなくなるだろう
こっちは北海道だから4駆に入れなければならないけれど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:44:35.65 ID:Res9mJ9Z0
4Hは直結じゃないぞ
直結は4HLcか4LLc
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:23:54.37 ID:7JYtk/a+0
4Hは直線とかだと二駆状態で走るんだっけか。それともトルクの分配がやや後輪寄りになるんだっけ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:39:12.91 ID:ndvltdrfP
4Hは直線でも前輪にもある程度トルクがかかってる感じがする。
ステアリングが重くなるが、エンブレの効きはよくなる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:52:59.65 ID:DjV3D/3G0
そうなのか
何年も乗ってるのに知らなかったよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:16:20.31 ID:Res9mJ9Z0
ちなみにパートタイムでも曲がれないわけではない
タイヤがスリップしない所じゃダメージだけどね
で、SS4の4Hはフルタイム、SS4-iの4Hはオンデマンド(スタンバイとも)
オンデマンドは基本的には2WD、滑ったらフルタイムっぽい4WD
ちなみに日産のe-4WDは配分じゃなく片方をモーターで"アシスト"だから、これらのグループとはちょっと違う
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:05:16.18 ID:oe+YP7z70
H10年式5ドアに乗って12年20万キロ経過した。
冬は時々路面が凍結する所に住んでるが、2Hと4Hでは安定性が全く違うね。
今日はスリップするな〜と思った時はうっかり2Hで走ってた場合で、4Hに変更したとたん滑らなくなる。
他車スレではスタンバイ式やビスカスカップリングを馬鹿にする人もたまに居るが、もうアホかと馬鹿かと。
イオみたいな2駆4駆切り替え可能な車に乗ったことない奴が本当に分かってるのか疑わしい。
凍結路は4HLcや4LLcにしなくても4Hで十分。4HLcは酷い積雪時にしか使ったことがない。4LLcは12年間1度も使わなかった。
2Hから4Hにするとエンジンブレーキの効きが違う?ってのは実感したことが無い。自分の感覚が鈍いのかな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:15:35.43 ID:oe+YP7z70
長文スマソ、車紹介を兼ねて。皆さんよろしく。

ハイオク使用の方が多いようだけど、12年間20万キロ、ほとんどレギュラーガソリンで走ってきた。
新車購入後、何度かハイオクを使ったけど燃費が良くなった実感が全くなかったので。
寒冷地・田舎・一部山道通勤(群馬北部)で、レギュラーガソリンで、燃費は1年平均10.5km/lくらい。
冬は暖気運転等の影響で9km/lになることも。冬でも長距離だと12km/lを超えた(年末に高速で群馬→宮城)。

雪の東北道走行中、エンジンの警告ランプ(黄色いやつ)が2度ほど、短時間点灯した。
これって故障の前兆なのかなあ。ちょっと怖い。

車の履歴:エンジンカタカタ音(購入数年後から)。長距離ドライブ中信号停止時になぜかエンスト(2回)。
登坂中にエンスト(1回)。エンストはコンピューターリセット後、この2年くらい再発なし。
ドアゴム切れ交換(1個所1回)。ホーン鳴りっぱなし(1回:リコール扱いにしてほしかった、有償修理)。
皆さんの書き込みを見てると、平成10年式で、これだけの異常で済んでるのってラッキーだったのかもしれませんね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:52:36.22 ID:ZQ6RM90J0
>>456
パワートレーン側がタイヤからの入力で回ってるからだ とPI@Cで古参から教えてもろた
駆動がかかってるわけではないらしいし エンブレうんぬんも気のせいらしい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:58:07.43 ID:ZQ6RM90J0
連投というか追伸

もちろん その古参が正しいことを言ってるのかどうかしらんし
貴方に喧嘩売ってるわけではないよ

オレも>>456と同じように感じて質問したら そう言われただけ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:22:56.71 ID:GXqfwB4b0
実家の最終型1800ccがドナドナされる事になっていた。
親の車なんで文句は言えないけど、まだ5万強しか走ってないし凄くもったいない。
あまり運転が上手くない自分的には、どこにでも気軽に乗って行ける良いサイズの車だったのになぁ、程度は良いと思うので次のオーナーにかわいがってもらえる事祈っています。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 01:11:46.75 ID:tqzPeY+/P
>>461
なるほど、そうかもね。エンブレのように感じるのも4Hだと前輪に何か
重りがくっついて回ってるって感じになるからかな。ハンドルも心持ち
重くなるのも説明つくような気もするし・・ 相変わらずよくわからんが


465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:10:17.59 ID:LTsHj+wO0
またガソリンが高くなってきた・・・。
イオターボだと、ハイオク専用だし、10年目なので、燃費も悪くなってきた。
簡単に燃費を良くする方法があったら教えてください。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:13:45.64 ID:+E8MNj380
ガソリンが160円台になると非課税にして25円下げるらしいが、ハイオクはどうなるんだ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:25:51.30 ID:LTsHj+wO0
>>466

レギュラーガソリンの全国75都市の平均小売価格が三ヶ月間続けて
「発動基準」の1リットル当たり160円を超えた場合、
25円10銭の課税を停止する。

ハイオクも同様だと思いますが、3か月続けてなんて耐えられない。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:35:50.55 ID:1cNq/dCd0
>>465
> 簡単に燃費を良くする方法があったら教えてください。

激ヤセして体重を軽くするんだ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:12:38.15 ID:+E8MNj380
レギュラが160円になるころにはハイオクは170円弱か.....
嫌なご時世だ。

次の車にクリーンディーゼルとか欲しかったけど、軽油でも恩恵に預かれない値域になりつつある。
PHVイオとかでねぇかな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:58:49.79 ID:oX+wMyPU0
コンバートEVだ!
バッテリーをカートリッジ交換タイプにすれば、屋外で充電することの抵抗も解消
一応航続距離もおよそ倍にできる(連続じゃないから航続ってのはちょい違うが)

バッテリーがネックなんだよなぁ 代替材料使ったリチウムイオンタイプが出ればかなり安くなるんだがなぁ
あと容量と、暖房
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:47:30.23 ID:Z/nF+F+h0
9年も所有してると左前バンパーは壁5cmまで寄せられるようになった

新車購入時は15cmくらいだった
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:35:36.00 ID:QWbxNaJL0
>>471

でも調子にのっていると擦るよ。俺見たいに2回も。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:56:44.23 ID:AnCqsxVq0
パールカラーは塗装が高いしなぁ。
でも、イオはまだいい。車高の低い車に乗ったときは、どこまで寄せていいのかわからんからホント怖い。
前に代車でコルト借りたけど、鼻先が沈んで見えんから狭い場所での駐車とかひと苦労だった
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:45:21.21 ID:516bCZUl0
>>473
分かるわ〜それ。
たまにセダンやクーペに乗ると
運転しにくいし、乗り降りもしにくい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:39:42.90 ID:3jwLLr7Q0
4回目の車検、完了しました。
ところでエンジンマウントのブッシュ交換5万って言われて見送ったんだけどガクブルに効果ありますか?みなさんどうしてます?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 12:37:37.87 ID:o+oqiNLy0
エンジンマウントの交換、オレはDで3万ちょっとだったよ
効果はスゲーあるよ
まるで普通の車みたいになるw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 12:50:48.06 ID:k7mZUJ0M0
>>476
3万ちょっとでつか…スレの中にも3万ちょっとってあるのね。
5万ってディーラーに吹っ掛けられたのかなぁ。(´・ω・`)
でも普通の車みたいになるならいいなw
ちょっと考える。。。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:24:57.15 ID:AvIXK9kn0
>>476のイオは前期か後期どっちなのかな?
俺もディーラーに見て貰ったら後期だから
対策品のマウントが入ってて多少ヘタっているけど
交換してもあまり変らないんじゃないかと言われて
どうするか悩んでるんだけど・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 10:21:59.49 ID:RBhqabuG0
>>478さん
後期は対策品のマウント入ってるの?
ちなみに私のイオはパールパッケージII。
とするとやっぱ5万ってぼられかけたのかな?(´・ω・`)

480478:2011/03/21(月) 10:35:54.17 ID:Dmhvbbp70
>>479
H12年のTRだけど信号待ちでガクブル症状がかなりひどくなったんで
ディーラーに持ち込んだらマウントは対策品だって言われたんだよね。

でもガクブル直るならエンジンマウント(必要ならATマウントも?)
交換してみたいんだよね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:27:04.50 ID:y4qife+Q0
信号待ちとかでエンジン回転がガクンと落ちたりアイドリングが安定しない症状出てて、
先日ホームセンターで売ってたループ フューエルシステムクリーナーを入れてみた。

満タン注入から回転あまり上げずに街乗りだけで300km程乗ったところだけど、
効果が出てきているのか回転がガクンと落ちるのはなくなった。
アイドリングも安定度増したような気がするけど、GA-01だったらもっと良いのか?と気になるところだ。


>>479
同じパールパッケージII乗りです。
同様に4回目の車検終わりました。
14万km超だけどエンジンマウント交換ってした方がいいのかな・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 06:34:12.48 ID:EJqLn/UF0
476です。
僕のイオは前期型のMTです。

交換したのはエンジンマウントだけ。
それで3万ちょっとでした。

もしかしたら5万の見積もりはミッションのマウントも入ってるのかもしれないですね。

交換後、すでに4万kmほど走ったと思うけどまだまだ快適です(愛)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 06:40:52.12 ID:EJqLn/UF0
もう一度476です。

僕も交換前にDに
「見た目には劣化はないですよ。交換してもたぶん効果はありません」
と言われました。

だけど、実際変えてみたら効果ありありでDの方も驚いてました。

お金に余裕があれば騙されたと思って交換してみてくださいw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:24:00.40 ID:JIzGJxxb0
>>482-483
お前のID UF0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 13:54:07.13 ID:h6gdFRYE0

フレンドパーク終了記念


            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  i  パジェロ .l
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´
        `゙''ー-‐'''"´
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:23:00.59 ID:ys55BiZN0
>>478ですが、
ググってたらヒットした今は亡きパジェロイオ不具合BBSの過去ログに
TRのエンジンマウントは劣化対策品の物と1800NAの従来の物が使われていると
書かれていて自分のも従来品のマウントの方に何か異常でもあるのかも。

やっぱりエンジンマウント交換は効果有りそうなので時期を見て交換してみよう・・
http://hpcgi2.nifty.com/nkanai/cf/cf.cgi?mode=al2&namber=1647&rev=&no=0&KLOG=2
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:58:17.60 ID:WkkNlZxA0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:42:10.30 ID:yPT/je3Z0
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:49:29.51 ID:vzVwhiTu0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:30:54.33 ID:fcHyjZce0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:35:44.63 ID:0kW4t7xD0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:46:31.95 ID:fkqI34TX0
俺が10年乗っていたイオは下取りに出して今は外国に流れていったらしい
地球のどこかで元気に走り回っているのかな(´・ω・`)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:18:22.46 ID:r2nejjTP0
走ってるさ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:25:34.49 ID:U2zIWVGn0
日本車の秘密を探るためにバラバラに分解されてるよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:30:18.66 ID:Q7LSck0A0
エクストレイルと並べて止まった。
イオの方が背高いんだな。
ルーフレールは除いて、本体屋根の高さで比べてね。

イオより背が高いSUVで、一番低価格で買える新車って何でしょう?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:53:00.13 ID:NQ0W7wHU0
型落ちした角ばったデザインのチェロキーは安いんじゃないの
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 01:17:12.53 ID:jktqd4ww0
あれだ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:28:19.35 ID:lqWh3UFD0
あれかぁ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 17:01:38.96 ID:9jmvdzN40
全高(ルーフレール除く)
現行モデル:アウトランダー1680mm, rav4 1685mm, CRV 1690mm, エスクード1695mm, エクストレイル1700mm, ラッシュ/ビーゴ(4wd) 1705mm
参考:イオ1710mm

見事に5mm刻み。イオのちょっと上は何?
パジェロは1870mmと超背高だが値段も300万円超。CR-Vも昔より値段がかなり上がってる気がする。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:29:38.57 ID:xH14rhd40
今フジ系で放送してるドラマで主人公の車がイオだ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:49:33.36 ID:l+1qAK470
津波で近所の三菱が2ヶ所とも無くなってた・・・
これは乗り換えろってことか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 17:53:30.44 ID:TsbCuD+L0
その調子だと他のディーラも無くなってるんじゃないのか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 18:33:10.47 ID:tz/ojmQL0
うそ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:18:41.67 ID:7gRV+6010
このスレも津波で無くなりそうだったのでageます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 23:37:12.68 ID:6AwI3YYh0
今回の震災で中古車の値段が上がってるって聞いたが、どうなんだろう(・_・?)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:00:18.02 ID:W9W/SGWq0
中古車の値段が上がっても俺の11年目のイオターボは査定ゼロだろうな。
10月の車検どうしよう?続投すべきか?それとも乗り換えすべきか?
ガソリンの価格が高くなっているのに、ハイオク専用車はきつすぎる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:22:00.19 ID:4WP6NQz90
ひろゆきが差し押さえられた車は軽自動車だったそうな
金持ちは無頓着なんだろうな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:11:50.48 ID:9LDHfny40
法廷作戦
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 01:23:16.96 ID:CwSDXXUQ0
>>506
たぶん「ハイオクとレギュラーの価格差」<<「新車購入費用」
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 21:57:59.13 ID:b+cy+vnU0
HID化しようかと思い、キットを購入。

ヘッドライトのカプラーは外せたけど、ゴムカバーが外れない。回らないんだけど…
無理やり取るしかない?

まぁ取れたとしても、high low切り替えのカプラーがどこにあるのかわかりませんがwww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:08:22.13 ID:iZf6YVnJ0
いきあたりばったりなヤツは オレは好きだ がんばれ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:59:48.06 ID:Cyjw/Qx+0
ありがとう!
ゴムは引っ張って抜けたけど付けられるかわかりません

雨降りそうだから三日まで放置ですwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 03:02:11.32 ID:gfTJFTmW0
俺も一時期入れてたけどH4にHIDは合わなかった(涙)
配光がめちゃくちゃになるからハロゲンのほうが見やすいし明るかった感じたよ。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 03:03:17.99 ID:gfTJFTmW0
なんか中国人みたいな文章になったあるよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 03:06:21.07 ID:HsuYtBImP
今年も同じだ。湿っぽい季節になってファンベルトが鳴き出した。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:35:02.47 ID:NChXXA5nO
H14'2のGH-H77Wに乗っています。
エンジンは悪名高き?4G94(GDI)です。
成層燃焼中に点灯する"ECO"ランプが点灯しません。

球切れでしょうか?
すす付着によるどうしようもない方でしょうか?

同車種のユーザーさん、球って切れました?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:47:00.00 ID:H5FxCozF0
球切れしますよ
交換はディーラーで二千円ぐらいしたような覚えがあります。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:52:27.68 ID:/5M6dHHg0
エコランプは点灯してる時間が長いせいか真っ先に球切れしたなあ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:46:22.71 ID:KLJ0Mm+40
悪名高いのは4G93(GDI)です。たぶん
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:39:43.58 ID:SN42e2S/O
ヘッドライトみたいに汎用品ですか?
LED化改造を試みたいので入手したいです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 01:56:40.83 ID:K+ocCC9pP
11年目のイオに地デジチューナ付けてナビのモニタでテレビが
見れるようにした。まだまだ乗り続けられそう。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 12:32:31.15 ID:Qmw0RJPN0
オレも前世紀、そしてミレニアム前のイオに乗り続けてる。

もう一回車検通したいなぁ。
さまざまな修理代を考えたら中古のフィットでも買った方が安いんだけど(笑
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:52:44.65 ID:h9KmZKdg0
二年前に中古で買ったけど、一回もTV使ってないんだよな。このまま時間切れになりそう。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:11:25.63 ID:dA8szkgi0
>>522
もう1回と言わず、パーツが入手できなくなるまで乗ろう。
少なくとも、修理代がSUV買い直しより安いなら乗ろう。
( ´∀`)人(´∀` ) 我が家はH11年2月登録の5ドア乗りです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:16:22.53 ID:R9HQVM8z0
H12年のイオターボ乗りですが、エンジン警告灯が点灯しまくっていたので、
ディーラーに行ったら、「エンジンガスケット」「コイル」交換
「プラグ」全数交換で9万円という見積もりが出た。
走行距離は6万5千kmで10月に車検なので、乗り換えるべきか悩んでいます。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 13:33:24.81 ID:cvMMXYfB0
イオのヘッドライトって暗くない?
自車の前よりも、後続車に照らされた自車の脇の方が明るいなんて日常茶飯事。

車高が高いから暗いのか、イオだけ暗いのか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 17:13:02.47 ID:mWw/mSO+0
>>525
今この車を手放したらイオと同系統の車はラッシュ&ビーゴだけだお(´・ω・`)
もう二度とこのタイプの車には乗れなくなるかもしれないお(´・ω・`)
それでもええのん?(´・ω・`)
ええのん?(´・ω・`)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:17:58.05 ID:R9HQVM8z0
>>526

青白色のハロゲンバルブに交換したら結構明るいですよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:20:25.17 ID:R9HQVM8z0
>> 527

うぉー悩むぅううううううううううう。
530526:2011/05/14(土) 22:43:23.45 ID:fWox20dT0
>>528
昨年ライトが球切れしたので青白いハロゲンにしたんだけど、やっぱり暗いんだ。
セカンドカーの軽の方が明るい。
反射材の反射率が落ちる等、何か問題がある気がする。
我が家のイオだけの問題なのかな。
光軸を通常よりも下向きにすればよくなるのかな・・・。
ヘッドライトのカバーは白濁していたのでオートバックスで磨いてもらいましたが、暗いままです。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 23:14:32.63 ID:fWox20dT0
>>525 >>527
イオ以外のSUVは
「ボディーでかい」「価格高い」「SuperSelect4WDでない」「イオより燃費悪い」
というのが多いから困るよね。

ラッシュ&ビーゴもダイハツがいつまで生産してるか疑問。
ダイハツのディーラーに行ってきたけど、ビーゴを売る気が全く感じられない。
あっちも販売終わるかもしれないね。

軽じゃない4WDのSUV(車高160cm以上)を200万円未満で販売してくれる神メーカー出現きぼんぬ。
震災の影響で給料大幅カットされるからもうSUV買えないよ (ノД`) 東電じゃないよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:10:54.48 ID:i0/mfm/10
俺も白系のランプだけど、明るい代わりに雨とか降ると一気に視界悪くなるのが難点だわ。
代わりにフォグを黄色味の強いやつに替えてる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 07:54:34.19 ID:CBrUJQCQ0
>>531
最後の一行ワロタw
まあ東電だったら給料半額になっても余裕でSUV買えるだろうけどな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:11:23.78 ID:akoxB8TD0
>>532
俺も純正黄色
黄色フォグは霧の時は最強だが 霧じゃない時は迷惑ぽい
ま 霧じゃない時にフォグ点灯はおかしいんですがね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:29:11.53 ID:i0/mfm/10
純正のフォグは黄色だったのか。
中古で買ったけど、前のオーナが普通のハロゲン色のを付けてて、上下とも同じ色になってたな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:35:23.78 ID:XSc1nF+UP
うちのフォグは純正でも白だ。黄色と白で選べた。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:42:24.15 ID:8MaVRBSy0
>>535
フォグライトが上下って事はバンパー内蔵のライト?
1回しか見たこと無いや
うちのはバンパーの上に黄色のフォグライトが付いている
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 11:48:21.59 ID:O9MR0MRZ0
本当の霧の時はバンパーのなるべく低い位置の黄色が一番いい
タウンライト的に使ったり外観重視ならバンパー上でも白フォグでもいいけど
539535:2011/05/16(月) 18:30:16.87 ID:tciXTtQ50
>>537
あ、ごめん。
下のバンパー内蔵フォグと、上の通常ライトが同じ電球色になってたってことね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 19:40:12.13 ID:cATG68KB0
俺はビルトインのクリアタイプを使っていたよ

ちなみに初期の頃のアクセサリカタログ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1642452.jpg
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 13:20:23.76 ID:PZ9lwpTxO
またパジェロイオ3ドア復活しないかな....
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:17:38.21 ID:W8rN2ZiB0
フォグライトの存在価値は、時々フォグライトを点灯し、
球切れしていないことを確認する事にある。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:29:02.14 ID:uzUaTOzk0
夕方の薄暗い時にヘッドライトはまだ早いかな?って時にフォグライトを点けてる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 02:58:21.50 ID:ABESScN00
常々ライトが暗いと思いつつ白色バルブでごまかしてたどけ、球切れを機にHIDにしてみた。さすがに明るいね。雨が降ると見えにくそうなのでフォグは黄色をいれたけど、これもいい感じです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:11:55.53 ID:eF22Q8+B0
顔つきが優しいんで なめられるんですけど ツリ目風にしてる人いますん?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:12:38.75 ID:4VQ2ms2N0
いますん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:06:38.05 ID:4o9M6zqg0
なんか、走行中に少しだけハンドル切るとフロント足回りから振動が出るようになった。

ディーラーに見てもらいたいが、修理の金額が怖い(´・ω・`)
走行距離もいってるし、買い替えも視野に入れないといけないけど、乗り換えたい車がない・・・(´・ω・`)

イオ後継、、、出ないよね。。。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:04:11.60 ID:AzGqvzq7O
>>547 ディーラーで聞いたら後継は、
アウトランダーしかないって言われた


なんかガッカリしてしまいました
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:43:42.96 ID:ge/agzuxO
PAJERO TR4 flex、日本で買えないかな,,,,
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:18:34.31 ID:AA9AT6sj0
運転席が左側だと嫌かも
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 15:51:39.80 ID:/OyV69yk0
左→右は意外と出来るらしい
どんくらいかかるかは知らんけど

TR4って確かE100対応でほとんど出力変わらないんよな
ただ燃費の情報見かけない

国内でもバイオエタノール試験走行やってるんだし、可能性はあると思いたい
きっとバイオエタノールかクリーンディーゼルかで迷ってるんだよきっと
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 18:56:09.06 ID:fyUSwMry0
「GDI」しか絶対に認めない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 09:48:50.89 ID:Fo73ryDB0
釣れますか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 13:48:37.91 ID:RmMp+QQ50
554
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 13:48:47.56 ID:RmMp+QQ50
555(σ・∀・)σゲッツ!!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:20:01.03 ID:/3uyoKMLO
TR4
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 01:02:39.38 ID:i4eu2VLrO
先日、12年乗ったイオから新車ランダーに乗り換えた。正直乗っててツマンネー。電子制御のスロットル+CVTは想像以上のストレス。ランダーと比べると非力ではあったが、イオは運転していて楽しかった。イオに戻りたいです。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:47:36.55 ID:BkKXSu9J0
イオってホント最高ですよね。
いつでも交換しますのでイオに戻りたくなったら一声かけてくださいね(愛
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 15:40:25.12 ID:y0XFElMG0
>>557
CVTは登り坂でスゲーって思えたけど、4ATのように変速しないので何か物足りないよね。
運転で工夫しているっていう自己満足感が無い。

MTをやめられない人も似たような心境なのかも。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:36:55.36 ID:Dp71PIKt0
さっき交差点の一番前でガス欠したww
田舎の夜中だったから良かったものの。
とりあえず、文化系の俺一人でも押せるって分かってよかった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:43:22.03 ID:E++qRD8b0
14年式で走行3万足らずで車検込み80万弱と言うのが見つかったのでミニから乗り換え
今後ともこのスレにはよろしくお願い致したい
ところで純正のナビってやっぱり外部入力とか不可能な仕様?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:01:33.37 ID:EtwXeE/m0
ヘッドライトのレンズが黄ばんでしまって、表面を磨いても落ちない。
ヘッドライトごと交換したいんだけどディーラーで出来ますか?
またいくらぐらいするんだろ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 09:35:57.52 ID:SsJHsYej0
>>561
14年式頃の純正ナビ(CD-ROM?)なんか取っ払って
ミニゴリラでも載せたほうがシアワセになれると思うよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 10:25:25.34 ID:IsBB9NK60
>>561
物によるでしょ 純正に限らず出来るのもあれば出来ないのもある

>>563
俺にケンカ売ってんのかチキショー10年以上も前のCDナビだうらぁー
ぶっちゃけ古くてもそう困らんよ?まぁ携帯で補ってるからだけど
合併で名称変わってたり検索で出なかったりは携帯のナビやネットで補完(走行中じゃないよ)
道が違ってても一部だし、ちょっと走ればまた一致する
つか小さいのはいかんよ 注視するようになる操作も増える
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 11:49:27.47 ID:uq6V+Kzz0
俺、ポータブルナビ使ってるわ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:22:50.44 ID:SsJHsYej0
>>564
スマンスマン

いや外部入力とか言ってるから ワンセグとか地デジチューナーを後付けしたり
ipodかなんかの動画でも映そう って魂胆なら
純正に追加するより 新しくて安いナビを買った方がいいよ という意味

地図は変わらないよ

検索のスピードが10年前とは段違いなだけ あ またケンカ売っちゃった?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 18:54:45.91 ID:DbRV0XJ80
      __
    /\ /\  あ またケンカ売っちゃった?
  / (ー) (ー)\  
  (  ⌒(_人_)⌒ ) キリッ
  ノ         \
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 19:35:13.78 ID:IsBB9NK60
>>566
新しいの買った方がってのは賛成だけど、それでポータブルタイプ推すのは違くね?
だって外部入力なんてあったとしてせいぜいUSBとメモリカードスロットくらいっしょ USBはたいていホスト機能ないだろうし
インダッシュにしても予算と欲しい機能によるから、買い替えた方がいいとは限らんよ(オプションが中古で残ってる場合だけど)
つかPNDなんてお手軽さで流行ってるだけ 機能的には初期のDVDにも劣るくらい
センサーない車速も拾えないVICSも内蔵されてなきゃ無理、二画面表示になったら元々小さいのに更に小さくなる
地デジもワンセグで携帯と変わらん ワンセグ楽しめないよ家の中でも受信できなかったりするし受信しきらなきゃ映像止まるし

データロードのスピード?そりゃ遅いけど困るほどじゃないねぇ
ルート設定時は基本的に停車してるし、リルートでも遅ぇよ!って殴りたくなるほど方向音痴じゃないし
つか地図は変わってるってw増えたり減ったり、3Dでリアルに近くなったりレーンの方向みたいな情報量増えたり
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:08:44.14 ID:vjXYYiiL0
不用意な発現でちょっと荒れてしまったようで恐縮
交換は考えたけども、2DINは別途パーツがいるらしいのと
ダッシュボード上にモニタだけ残るのもなぁ、と言うのがネックで
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 02:50:15.77 ID:mzHa1nyN0
14年式イオにゴリラの中くらいのグレードのナビ載せて使ってるけど、速度センサーもジャイロセンサーもVICS もあるよ。ワンセグは使ったことないけど不便はしてない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 18:11:11.45 ID:4LQraqfO0
イオに限ったことじゃないけど、最近の車種専用のダッシュ埋め込みカーナビ車が
古くなって性能とか陳腐化したら、みんなこんな問題にブチ当るんだね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 19:13:43.96 ID:0J7UiV930
こんなの問題と呼べるレベルじゃないよ
純正買う人は承知のうえで選ぶだろう
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:31:13.57 ID:/USLOzuY0
みんな2DINばっか!目線低いっつーの!
オンダッシュは視界確保の条件が加わったから消えたと聞いたけど、1DIN+1DINもっと出して欲しいわ

MMCSのモニター部分は1DINスペースにできない?
パジェミのGF・TAにはオプションってか交換できる物があるんだけど(普通は時計かトレイ)
まぁ交換する時の話だから流してくれ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 10:40:22.15 ID:9ugftXl50
>>562
ヘッドライトの黄ばみPart11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1292837267/
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 09:21:54.27 ID:a3GikFiL0
素直に、カセットテープ&FMでいいだろう?

やはりシンプルが一番!

ちなみに12年と8ヶ月も壊れることなく今も現役です
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 13:59:32.73 ID:KLC/6v2Q0
新車で買った当初は前の車から移設したCDナビとカセットを付けてたが
今はオンダッシュの古いDVDナビとiPod対応のMD+CD2DIN機が付いてる

遠出の時はセカンドカーの軽4のミニゴリラ(ほぼ最新型)にネットで地点登録したのを
ダッシュに載せてDVDナビのほうはメディアプレーヤー化してるわ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 15:00:14.78 ID:GYbWEbNh0
昨日、購入してしまいました。お世話になります。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/10/700030021520110303001.html

お勧めルーフキャリア(キャンプ用品積めて、出来るだけ安いやつ)
あったら教えてください。よろしくお願いいたします。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 17:26:48.29 ID:a8YVWZOv0
>>577
お!MTですね!
僕もMTだけど意外とキビキビ走ってくれますよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:48:18.44 ID:hKCQjzXi0
MT羨ましい・・・
本当ならMTが欲しかったけど近所に出なかったから諦めてしまった
親父が元三菱デラで、イオがどんなものか聞いてると取り寄せはなぁ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:25:08.10 ID:yYSZXAMb0
イオがってよりGDIがでしょ、その懸念は

現行RVRが後継とか言わず復活させるべきだよなぁ絶対
5ナンバーSUVなんてラッシュくらいだし、CD載せりゃ敵いない
4Hがオンデマンド型だけど4WD面も有利な点 SS4と似たのはあるけどSS4-iには対抗がない
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 01:14:58.70 ID:vPg8rErf0
慈善事業じゃないんだから売れなきゃダメ。売れる車=良い車じゃないけどさ。
需要があるあるというけど、5ナンバーのマーケットは結局そんなに大きくなかったでしょ。RAV4、CR-V、エスクードなどかつて5ナンバーだった時代の総計しても。
ジムニーのような、マニアがついて、メーカーの看板・代表車になるくらいの伝統があるためになかなか退くことができない程の車じゃないよね、イオは。仮に出しても、ジムニーのようなメーカーイメージを作るのにも時間がかかりすぎる。
いまの三菱の体力、環境、顧客嗜好といった要素をつければつける程復活は厳しい。

イオの復活は願うが、俺は5ナンバーイオが仮に出ても、多分親パジェロを買うと思うな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:30:06.29 ID:0YLJapXa0
オレは親パジェロのダウンサイジングを待ってる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:27:15.43 ID:jp3Azc2N0
>>581
> イオの復活は願うが、俺は5ナンバーイオが仮に出ても、多分親パジェロを買うと思うな。

どうぞご自由に
としか言えん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:37:22.59 ID:yYSZXAMb0
パジェロは大きいって 乗れるけど扱いにくい
つか、パジェロよりイオだからココにいるわけなんだが
ついでに需要は変化する コンパクト勢が伸びてるのに5ナンバーは売れないってことはなかろう
ま、コンパクトと言いつつ3ナンバーってのは疑問に感じるところだが、今はいいか
外国に引っ張られてどんどん大型化してるけど、日本で使いやすいのは小さい車
軽はさすがに小さすぎるが、それでも足りてることは多い

つか、事務ってミニとそう販売台数変わらんよな?
軽はミニバンブームに引っ張られてかトールワゴン勢が強い
SUV系は燃費の悪さもあって看板になるほどの台数は稼げない 地域によっては伸びるけど

ついでに言っておくと事務の軽じゃないのって単に排気量アップしただけ+αでしょ?
これと比較するならジュニアが正解 イオはがっつり設計されたものだしジュニアより大きい
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:41:17.77 ID:yGD6lKTt0
ジムニー1300はタイヤが小径化して軽ほどオフロードに強くないぞ
パジェロJrはエンジンの吹け上がりが良くて軽快に走れた
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 12:19:42.47 ID:pmmpCcU/0
ほしゅ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 12:47:11.13 ID:DGlHRIytO
13年目 85000` まだまだ現役です
数々のリコールや不具合を乗り越えて今は何のトラブルも無く逆に成熟されて良い感じに

登坂や多人数乗車でのパワー不足やブレーキの弱さは今さらですが、取り回しの良さや意外に静かなエンジン音、街中走りでのきびきびさ、いざというときの四駆切り替えなどあらためて良い車なんだなと今でも思います

まぁ二昔前の車なんで今出てる車に乗り換えたら性能の違いに驚愕するんだろうな

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 12:55:15.71 ID:Y6Wld4wZ0
>二昔前の車なんで今出てる車に乗り換えたら性能の違いに驚愕するんだろうな

しないよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 22:01:44.12 ID:mQhLxVuK0
ブレーキって言えば、ブレーキ掛かってる最中に段差あると、バタンって跳ねた音がして、ブレーキが軽くなることがある。
あれって一体なんだろうか。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:19:51.67 ID:eC/Jb58mP
>>589
ABS
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:44:30.63 ID:mQhLxVuK0
有難う。
ブレーキが抜けた感じがして焦るんだよね。実際はそれほど制動力弱まってないんだけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 00:10:37.89 ID:ZREx85F10
雪道だと危ないんだよなぁイオのABS
雪降るトコに住んでたときは冬場、ヒューズ抜いてた
「コンピューターにエラーが蓄積される」とか車屋には怒られたけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 07:40:35.25 ID:6dH5oE4E0
5ドアはリア荷重が軽すぎるんじゃねーかと思う ベースはPミニの3ドアだし
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 23:29:53.37 ID:FVdZagVe0
>>593

>ベースはPミニの3ドア
そーなん?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 11:54:43.09 ID:MTmuadco0
>>594
そういう話は俺も聞いたことがある というか過去スレで見たのか
いづれにせよ単純な拡幅ストレッチ版ではないと思う
パジェロミニ(2代目)→パジェロイオ3ドアまでは正常な進化で
5ドアは市場の要望で出したからややキャパシティオーバーだとか

ちなみに俺は5ドアのオーナーですが
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 15:30:27.60 ID:4peNZthr0
>>593は勘違いしてる それパジェロジュニアの事でしょ
イオはプラットフォームからパワートレインを新規に設計したオリジナルだよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 21:02:01.38 ID:1mgERb4j0
マツダのCX-5ってイオより車格はでかくなるだろうけど
デュアリス並みなら久々に欲しい車かも
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 22:33:00.16 ID:TW30Nupa0
おい、オイとイオは違うんだよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/15(水) 23:07:13.30 ID:1jG178jQ0
デュアリスにしろジュークにしろ
CX-5はどうだか知らんが
なんで5ナンバーでじゅうぶん収まる車を
わずか10センチそこら横幅張って3ナンバーに仕立てて売るか、っちゅう話で
3ナンバーなんてもっと大きな車のための車格だと思うんだが

初代パジェロのロングのサイズでイオの後継車作ってくれないかなぁ (・ω・ )
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 08:12:37.02 ID:rg5JPIPP0
フェンダーだけ膨らませて1700ミリを越えるクルマはまだ罪が軽い
日本の路地や林道のことを考えてない1850ミリ超のデカ車は
砂漠だけ走っとれ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:32:40.83 ID:4bROYv8g0
イオのドアって、取っ手の奥が「浅い」というか、ドア開くときに気を付けないと爪の先が当たって黒板を引っ掻くような気持ち悪い感触がある。
これどうにかならないもんかな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:56:47.98 ID:qwonnD1j0
ドアハンドルプロテクターというオプションがあった 
ほぼ全色 用意されてた
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 22:58:50.59 ID:4bROYv8g0
カッコいいけど、これ裏側には効果なさそうだな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:28:22.46 ID:kMTDDrZ60
今日は2色塗装で、上半分がパステルブルー(水色)、下半分が銀色のイオを初めて見た。
こんな色の車は売っていなかったような・・・
板金屋で塗ってもらったのだろうか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:31:47.95 ID:G3ybGjUG0
ピンク 水色 薄緑の下部シルバーのツートンは ほぼ最終後期型に存在する
その後 ツートン廃止
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 23:33:29.40 ID:kMTDDrZ60
>>605
thanks
薄い色もあったとは知りませんでした。
607599:2011/06/18(土) 00:56:15.70 ID:aC951EKR0
>>600
いやいや、オイラの感覚では、3ナンバーつうのは
そういう砂漠を走るためのような車向けのサイズだと思うわけですよ
わざわざ10センチくらいフェンダーで膨らませなくたって
5ナンバーサイズでナンボでもいい車は出来るだろうし、
そんな車をメーカーがイパーイ作ってくれれば
イオユーザーが次に何乗るか、悩むような現状にはなって無いだろうと

コンパクトSUVつって3ナンバーのRVRとか、アホかとry
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 07:48:03.06 ID:59t/cvCB0
3ナンバーがカコイ!と思っているアホ向け商品でつ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 09:40:59.91 ID:2ujijAHJ0
>>608
標準車が5ナンバーの場合
オプションのオーバーフェンダーの3ナンバーはカコイイ
と思う古臭〜いオッサンを哂ってくれ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 20:48:45.19 ID:dm++gBbd0
3ナンバーのほうがかっこいいが
都会の駐車場とか都会のコンビ二の駐車場に停めると
デカイと良くないと分かるよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 23:44:03.72 ID:R9g4PR72P
近所の月極駐車場が軽自動車用のところしか空いてなかったが、
うちのイオをそこにすっぽり入れることができた。
料金も少し安いし助かる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 01:39:29.37 ID:8tVzfxJS0
日本は狭いんだからもっと5ナンバー車を作るべきだよ
田舎でも通れない道とかあって困るぞ
対面して寄っても無理なんて道も
613561:2011/06/21(火) 23:19:18.53 ID:7D3nOn970
車検・整備で随分と待って納車されてから数日
前期型のミニ3ATに比べればだが、圧倒的に静かでパワフル
かつそれなりに扱いやすいサイズ
個人的にはすごくいい買い物だったと思う
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:25:48.28 ID:Q+zVX+snO
>>613
もう遅いかもしれないけど純正ナビにはアナログチューナーが無いと外部入力は有りません。アナログチューナーも結構高いので、地デジ化を考えているのならゴリラ等外付けが良いかと。
615561:2011/06/22(水) 22:04:49.79 ID:purCVtM60
>>614
ケツ下からアナログチューナーを発見し、嬉々としてウォークマンを
接続しました。チューナーの方に入力があったとは盲点です
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 13:18:05.96 ID:91C3Eblu0
久々に良い話だ 祝砲ぽぽぽぽ〜ん
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 07:54:02.36 ID:IGmXor2MO
test
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 15:53:01.99 ID:Qp9sX5tJP
丸10年で4万キロ。

ベルトが鳴くのでDラで見てもらったらファンベルトやらプーリーやらの交換必要とかで見積り4万円。
もう10年越えたが古い車は修理代増えるな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:38:49.34 ID:O4Og6m280
プーリー?????
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:19:57.38 ID:V1NFZWwj0
テンションプーリーじゃないの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:05:10.06 ID:s/bWbYaeO
バッテリーは比較的新しいのだが今日久し振りにガクブルきた
エアコンつけるとたまになるんだよなぁ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:23:25.94 ID:4XQMXr4k0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:00:31.52 ID:O4Og6m280
4万キロでベルトは分かるが、プーリーって・・・
ボッタか?と言いたい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 13:34:44.81 ID:HyZifNtm0
エアコンが臭くて死にたい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 16:04:04.45 ID:ZaD/ePMV0
そんな軽い命ならフグスマに行ってこい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 17:45:43.93 ID:HyZifNtm0
>>625
すでに南相馬でボランティアしてきました。
イオ号大活躍でした。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:26:54.45 ID:6w546YCV0
>>626
おつかれ〜
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:27:46.67 ID:keU3txU90
618>>ベルト鳴きはエアコン・パワステベルトのテンショナーの錆びが原因
テンショナープーリーの錆びがベルトに付着して、全部交換が必要
距離を乗らない、毎日乗らない車ほど錆びる 
ベルト鳴きスプラーも気休め・・・
2〜3年寿命の持病としてあきらめている
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:04:26.44 ID:eRoY+CiM0
12年目、もう少しで20万キロ達成 一通りのトラブルはクリア出来たけど
ミッションの故障がいつくるか・・・

レギュラーガソリンで通したが奇跡だと思ってる 
今さらハイオク入れれないけどね

今はレガシーハイブリットが出るのを待っている

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:23:23.99 ID:8wSI95Ud0
ミッション 2500のAT 70000kmぐらいで壊したな
ブレーキ踏んでおケツをウリウリってやったのが原因だろとオモ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:03:39.12 ID:zvtU3fcI0
>>630の日本語がよくワカランのだが、特に1行目
誰が通訳して下さらんか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:31:25.66 ID:pvmgyX+B0
オートマ4WDでのフルブレーキングABSドリフトだよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 07:25:15.81 ID:xq018V7N0
2500CCのATって何ですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 08:42:00.65 ID:8wSI95Ud0
4D55だっけ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 08:43:11.28 ID:8wSI95Ud0
スマヌ イオ見落とした・・・昔の兄貴の方
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:37:04.02 ID:nQJZkUrZP
>>628
見た目でもプーリーが錆びてた。ベルト交換だけでは済まないということか。
ちょっと痛いけど、週末ドライバなのでしかたない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 14:05:34.54 ID:MsqbrvZz0
イオは
MTで冬四繰にできて5ナンバーで普通車でって
すごい使い勝手のいい車なんだよな
今子のスペック求めるとパジェロか軽しかない
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 22:46:40.79 ID:5u5hrFem0
近所に真っ赤のショートパジェロ足にしているおばちゃん居る 70過ぎに見えるんだけど・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:34:58.81 ID:oZ+s5P1q0
70過ぎるとイオに乗ったらあかんの? (・ω・ )
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:24:38.20 ID:e9EGa+Rk0
>>639
良いお( ^ω^)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:34:51.17 ID:oZ+s5P1q0
じゃ、70過ぎて真っ赤なショートがあかんの? (・ω・ )
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:59:07.78 ID:e9EGa+Rk0
>>641
赤はあかんで( ゚ω゚)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:14:17.28 ID:HiMJF2qU0
兄貴分のパジェロショート、長さがイオ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:04:02.91 ID:iNJ/X89P0
ジュニアのデザインが神過ぎてイオはつまらん
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:14:08.62 ID:tYEh44F40
ジムニーからジュニアに乗り換えた時はまずサスペンションの良さに驚いたな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 09:53:40.63 ID:5FbbgolI0
てすあげ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:47:19.81 ID:xpqIhVlEO
デリカD5は、4N14型の2.2Lのディーゼルを載せる計画があるらしい。
ぜひイオに4N13型1.8Lディーゼル載せて復刻してくれないかな?
やっぱり三菱自動車じゃ、そんな体力ないよね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:13:53.05 ID:Ylu+w0q10
GDIエンジンはたまにエンストするそうですが
年式問わずそうなんでしょうか・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:49:44.40 ID:11MN0Py80
それ、トヲタ社員の捏造話です。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 06:07:47.82 ID:Fm2s0UKT0
>>648
11年乗って1回止まった
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 07:03:21.15 ID:rFMyvLVi0
エンストはないけど不整脈なブルは しばしば
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:46:17.05 ID:TbMiJJ980
以前ロータリー用オイルが良いと思い試してみた結果報告です

GA-01で洗浄後ハイオク仕様にして5000km走行した結果
使用オイル:sunocoブリル12.5w-40

ガクブルノッキング:後半1000kmぐらいから再発。しかし軽微
オイル量:5000kmでupレベルよりチョイ下

結論
カーボが溜り難くノッキングが解消されるかと思ったけど
ガクブルは出た
オイルは減る前提だったのに、以外にも全然減らなかった
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:31:12.73 ID:TUUSjF6A0
オイルの減り、減り前提で多めに入れると、なぜか減らないのは気のせいか?


654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 10:26:24.68 ID:pxscWD8o0
マーフィーの法則
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:07:32.07 ID:sGYjPaPl0
ホシュ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 19:00:50.31 ID:7ssvcq3nO
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:03:16.72 ID:DR+TI/jz0
震災&車検を機に11年式のPPに乗り換えました、走行15,000Kmでバンパーに
多少傷がある程度でTAAの評価もよかったでした。車が届いたときの家内が一言、
図体の割に前の車(CM5)より荷物が載んないじゃない、今度避難する時ど〜すんのよっっ!
・・・・今後とも宜しくです。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:35:19.89 ID:XoRfH+ApO
GF-H66W乗りです。タイヤに関してですが
標準の215/70R16以外に装着可能なサイズってありますか?
過去に出てたらすみません。
みんカラで225/75R16を付けていた人はいましたが
ノーマル状態でインチダウンは可能なのでしょうか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 23:34:41.61 ID:XPwOBAEv0
イオをインチダウンするとどんな効果や利点があるのか、逆に聞かせてほしい
参考になったらオイラも考える
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 23:57:49.62 ID:P9Ur+g9Y0
タイヤが小さいと燃費が良くなるんじゃないの?
昔乗っていた旧ジムニーは燃費が悪かった
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 06:34:20.47 ID:/J/sSAGyO
>>659
友人からイオを譲ってもらったのですが
タイヤ代を安くできないかと思いまして・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 07:19:17.37 ID:qXdj52q+0
>>658
じゃあクムホとかナンカンとかの韓国タイヤにしたら?
インチダウンしなくても国産より安くない?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 15:14:43.10 ID:/J/sSAGyO
>>662
タイヤ(特にスタッドレス)はBRIDGESTONEだと父から育てられたので
今年の夏タイヤはデューラー?というのを買ったのですが
今後(特にスタッドレスを)安く買えればなと考えていました

特にメリットが無ければ大人しく標準サイズにしといた方が良さそうですね

すみませんでした
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 16:21:46.86 ID:k/WZ9xWy0
去年夏にDラーで純正サイズの横浜ジオHTを
コミコミ6マンちょうどでしてもろた

近所の自動後退より安くしてねといったらしてくれた

ま タイヤだけなら価格コムとか もっと安かったけどね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:47:06.70 ID:nazrZEbO0
4本 ?
666664:2011/08/21(日) 07:43:43.77 ID:vQk3ppb90
>>665
うん4本 背負いタイヤは替えないよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 16:25:26.97 ID:bENxi6M60
今日ユーザー車検通してきた。

不合格個所は無くて無事一発でライン通って
費用は自賠責・重量税・検査代で合計約57,000円だった。

これであと2年は持つかなあ・・。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 12:25:47.99 ID:GppuiYH+0
今となっては車長に対してボンネットの比率が大きくて
スポ車のようなプロポーションだなぁ

縦置きはハンドルの切れ角も大きいし
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:42:29.07 ID:CYi/CI3oO
飛び石でフロントガラスヒビが入った
しかも2度目
ついてないな


12年目のイオも大分くたびれてきたが、買う車がない
エンジンだけ変えて再販してくんねーかな…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 09:49:30.89 ID:8+7HvsSF0
イオ号が動かなくなったらエクストレイルの中古かなぁ
スタッドレスやホイールを使い回せるし。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 11:10:37.87 ID:vKPeGi4e0
オレはジープ・パトリオットがフリーダムドライブ2を載せてくるのを
かれこれ4年 待ってるw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 09:33:27.50 ID:yau3Zz7H0
復旧したかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 17:45:12.97 ID:7Aw1it5L0
>>670
ヴィーゴラッシュって似たようなサイズじゃないっけ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 08:04:39.11 ID:vO7jUEQ/0
>>673
その両車のオーナーには申し訳ないが
モノが違うというか成り立ちが違う

トヨタ・ダイハツにはラガー&ブリザードというのが昔はあったのに…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 09:46:41.70 ID:38kXBoUk0
エクストレイルよりエスクードの方が本格派でいいんじゃないかね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:20:13.49 ID:CpLgDej6O
レギュラー使っていたためか、単に切れただけなのか、いつの間にかアイドリングでもECOランプは消えたままになった

上り坂では2速でかなり踏み込まないと登らなくなった
当然黒煙撒き散らして


今日、長い下り坂を2速で長時間エンブレして下っていたらECOランプが復活した
今まで3速では無理だった登りが問題なくなり、黒煙もミラー目視では確認出来なくなった

何が起こった?
ブローの前兆か?
12万km越えました
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:01:31.07 ID:XR7rNLFNO
ろうそくは消える直前が最も輝く。つ・ま・り・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:10:08.77 ID:p72yeoxH0
ウチは駆動輪ランプの後輪部分が点灯しなくなった。まあこれは常時点灯だから光らなくても問題ないのだが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 09:19:41.02 ID:X4lrbity0
>>676
レギュラー使いは自己責任でしょうw

高速や混雑路などで故障して渋滞を発生させないことを祈ります
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 13:04:20.18 ID:jCPru5+30
あのGDIランプってコンピューター制御みたいな立派なものじゃないよね。

単純にアクセル開度が1/2を越えるかエンジン回転数が3500を越えると消えるだけ。
あと速度110もか。
どれかひとつでも条件をこえれば消える。

エンジンを切った状態でもアクセルを踏むだけでランプが消えるよ。

って、まさかこれは初期型だけの仕様?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 14:30:54.31 ID:zeiaz59mO
>>679
イオはレギュラーでも走りますよ
説明書にも給油口にも書いてあります
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 16:11:49.87 ID:X4lrbity0
>>681
入れてもいいけどハイオク仕様のGDIでしょう

過去スレからずーっと言われてるけど
ハイオク入れ続けても問題がいっぱいあるエンジンなのに

たかだかリッター十円ほどの為に
自分で壊れるリスクを高めるなんて 自己責任じゃないのかな

もちろんレギュラーガソリンを入れ続けて何の問題なく使用してる人もいるでしょうけど
その人のクルマはハイオクを入れててもなんの問題もない当りのクルマ

でも逆は違うよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 16:45:53.59 ID:eqq08RGm0
中古でイオ手に入れたけど、ご丁寧に給油口のカバーにあるハイオク印字にマッキーで斜線引いてあったんだよな。そこまで嫌かと
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 17:01:56.54 ID:oQczofDb0
責任なんかないよ
メーカーがハイオクだけの指定してるわけじゃないし
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 20:41:36.31 ID:W0Tv28BkO
ダメだこりゃ
言ってもしょうがないね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:23:17.23 ID:uVPw1JTn0
まだまだ乗り続けたいけど故障が増えてきたな。。。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 14:44:16.33 ID:EvqThouz0
まぁ あと15年くらい乗ったら ビンテージの香がしてくるね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:57:18.03 ID:wPJBRqxk0
15年かぁ
リアルにあちこちが千切れていきそうw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:58:18.97 ID:l8VaMcae0
平成16年式ZR(MT)の下取りがデーラー45万と言われました
なんでも海外で引き取りが多く人気らしいです
本当だろうか?
それとも決算だからだろうか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:42:43.20 ID:yxO6Vrff0
平成13年式で走行125,000キロ。
新車下取りで最高五万円でした。買い取りでは評価0。
下取りしなくてもその分新車の値引きは増えるだろうけど。。。

さぁ冬に向けてタイヤ変えようかな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:33:36.51 ID:GwknTRmZO
査定0からが勝負
乗れば乗るほどお得だぜ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:32:22.15 ID:Rjl3A9i10
燃費を考えるとそうも胃炎
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:48:05.82 ID:m2KbcQqG0
セルフでハイオク入れてたら
店の兄ちゃんに
「ヘヘ、ハイオクっすか。へへ」
って言われた。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:28:29.55 ID:pMA9Zs19O
>>692
年間10万kmぐらい乗るのかい?
俺は1万km程度なんで車買い替えの金額考えたら燃費なんてカス程度の差と思ってしまうよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:57:20.92 ID:PAZeid4mO
10000(km)÷10(km/L)×8(円/L)=8000
8000(円/年)増しか……
差額で考えると大したことないんだな。
感覚としては一回給油が増えるくらいか。
ハイオク入れて効果があるなら良いかな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 10:37:33.39 ID:BTCcT7Yt0
パジェロスレは墜ちたまま?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:25:49.58 ID:1ynHp8wS0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:15:50.77 ID:Zc6Hw79X0
>>697
あっ
次スレ検索で出てこないからもう無いと思ったらあったのか
スレタイ変わってるけど、パジェロって文字は入ってるのにな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:21:24.60 ID:HlrYr/CU0
最近免許取った初心者(21)ですが初めての車にイオを選びました
2000年の2.0ZR 2駆です
パジェロっぽいカタチに憧れてて完全に外見で決めた
で、実際1か月乗ってみて
・言われている通り加速が遅い
・燃費が悪い?
・エンジンがたまにブルブルいう
・信号などで停止からアクセルを強めに踏み込んだらたまにつまずく
・エンジンが非力なのか上り坂で遅い
・ルックスがかっこいい
・車高が高くて好き(運転しやすいし優越感?)
・この車のタイプにしては操作し易い?
感想はこんなもん
今イオを買ったのは物好きと思われるかもしんないし評判も微妙だけどこれからもずっと付き合っていきたいです
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 14:30:27.62 ID:z1PckRXmO
>>699
大切に末永く乗ってあげてください。
俺の始めての車もイオだった。12年乗ってからランダーに乗り換えてしまったけど、イオには運転していての楽しさがあった(ランダーはツマラナすぎ)。
加速の鈍さやエンジンの振動は当然あったが、それこそがイオを操る楽しさのひとつの要素だったかもしれない(なんというか車との変な一体感があった)。
なんか書いてるうちにイオを運転したくなってきた。なんで製造停止になっちまったんだろう。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:03:43.54 ID:HlrYr/CU0
ありがとう
ランダーがつまらないと感じるのは優秀だからだろうね
確かに故障がないうちはイオの悪い点も個性だと言えるだろうし俺も楽しい
でも色々言われてるエンジンだから故障が恐いよ
ディーラーで買ったからちゃんと整備されてるんだろうけどね
修理歴もないし走行距離4万キロとまだ少ないし
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:19:26.50 ID:p3+0/Clm0
将来環境に配慮したもの凄く燃費の良いイオが
俺の生きてるうちに復刻してほしいな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:57:27.17 ID:XuKIV71Z0
前世紀末のイオを買って3年
これまでの修理代は新車のフィットを買えるほどかかった。

でも、まだまだ乗り続けるZE!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 03:29:28.29 ID:1IrgfzEzI
イオから買い換えるときまたイオを買うかパジェロを買うか迷うな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 09:20:36.30 ID:6x7aWCDo0
さすがに次は三菱は買わん トヨタ日産ホンダも買わん

あとのメーカー車は出来次第
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:37:37.09 ID:XuKIV71Z0
オレもイオは好きだけど
三菱はもういいや(笑

次は壊れない車にする。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:52:38.48 ID:06XOQlAi0
壊れねぇ車なんてねぇよ。
「壊れにくい」じゃねぇのか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 13:11:13.17 ID:XxHnT0t+0
>>705
買うのはヒュンダイか
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:33:44.43 ID:6x7aWCDo0
>>708
なんでキムチやねん
マツダとかスズキとかクライスラーとかランドローバーとか 

他にもあるやん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 15:24:18.54 ID:XuKIV71Z0
>>707
こまけぇw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:38:32.35 ID:hV8bdHLw0
GDIだけが悪いんじゃないんだけどな
ガソリン直噴はヨタも出してたが、期待できるのはもうすぐ出そうなSKYACTIVだし
市場に出すのが早すぎたんだよ
今から開発して、三菱なら半分くらいの年数でマツダとは違う方法で欠点を無くしてくれるはず(技術的には)
んでマツダの方法も取り入れたりして性能ダントツで出してくれるはず(技術的には)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:26:26.24 ID:9rhkURgx0
与太のD4もオイル汚れるし減るしカチカチうるさいし酷いもんだよ

ただ三菱の悪い癖で調子に乗ってフルラインGDIなんかにして
半欠陥エンジンをばら撒いたもんだから一気に悪評が広まってしまった

あの頃は三菱が結構売れていた時期だったが、売った車がほとんどGDIだったので一気に三菱の印象が悪くなった
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:52:15.12 ID:hV8bdHLw0
>>712
カタログ上だと良い物だったもんねGDI
イオ消えたんはGDIのせいってよりフルラインのせいか
コスト削減のためには共通化は避けて通れないから仕方ない面もあるが、三菱はやらん方がいいかもね
ジェットファイターもだし、アイの設計をベースにした軽もだし
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:01:18.53 ID:5WD/Qrb20
そういやパジェロ系はジェットファイターグリルになってないな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 07:20:17.64 ID:w51ioMRG0
ジェットファイターグリルって 鯉のぼりグリルのこと?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 07:42:39.11 ID:t42QAoGZ0
>>715
俺は鮫顔って言ってた まぁライト込みになるけど
現行のRVR、ギャラン、ランエボの顔だね
ランダーとコルトはジェットファイターじゃなさそうだけどジェットファイターとちょい似た感じ?たぶん共通
パジェロとデリカも共通っぽいな ジェットファイターとは関係ないけど
性能面で言えば良いのかもしれんが、日本じゃ不評
あの台形の形ってさ、べそかいた子供の口っぽくない?ランダーやコルトのにも言えるけど
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:23:00.91 ID:RiaUn/zs0
あれアウディのグリルのパクリって思われてないかね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:26:28.28 ID:v57wSJ1I0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 06:42:54.32 ID:I+5A70pi0

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:37:33.95 ID:hOWx4VEW0
>>718
貴重なイオで何してくれがったクソジジイ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:23:02.74 ID:nOnnyCHO0
>>720

まぁATだったんだろうから、MT乗りのオイラには関係ナス
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:31:58.22 ID:plgoVic60
ちょっと教えて下さい。
レヴューなんかで後席が狭いと見たのですが、高校生1名(息子)が乗っても
長距離苦痛ですか?近くの中古車屋でイオが無く検討のしようがないので困ってます。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:50:17.73 ID:LGSU4uos0
前席のシートを下げる人なら、足元狭くなるかもな。俺もそうだから、気になってる。
ただ何と比べて狭いのかは知らんが、広さ的には普通に三人乗れるぞ。力士かレスラでもない限り。
背もたれも角度変えられるし。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:44:41.45 ID:plgoVic60
>>723
有難うございます。車庫が小さく大きさで検索したらイオが該当したので購入候補に
したいと思います。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:45:28.05 ID:RGRxTHCd0
車体シルバーだけどサイドミラーとドアノブにメッキカバー装着したらめっちゃかっこよくなった
安いしもっと早くやればよかったな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:37:22.58 ID:264VYzYt0
背負ってるタイヤのケースもあるよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:04:45.91 ID:V4eaSlEB0
>>725
俺もメッキウィンカーカバーとオクで買ったメッキドアノブカバー付けてるけど
セットで装着するとよく似合うよね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:23:11.41 ID:oyKmZugCO
1.8GDIと2.0って、どれくらいエンジンのトラブル率違うの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 15:44:34.50 ID:u7GzHs8H0
1.8から2.0の間に対策(改良)されたパーツでよく知られてるのは
ラッシュアジャスターとエンジンマウントとABSユニットだったと思う。

特に1.8のABSユニットは雨の日のマンホールでABSが利き始めるほどのクソ仕様。
ブレーキペダルから足をはなさなければABSが解除されないという殺人スイッチ付。

僕は1.8にのってたけど
三菱に掛け合って部品代三菱持ちで全部変えてもらったよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 03:37:24.82 ID:O5eRLSfTO
>>729
レスありがとう。自分のが対策パーツになってるか見てもらうわ。

ところでイオにデフロック(溶接以外)ってあるの?
LSDは入れてる人結構いるみたいだけど、リアデフロックとか聞いたこと無いから。
エアロッカーとかあったら是非入れてみたいなぁ…

質問連投スマソ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:51:51.76 ID:axbVZOs80
>>726買おうと思ったけど高いんだもん
最近パーツとかナビ買っちゃったからもう少ししたら買う予定

>>727装着するのとしないのじゃ全然違うよな
ただ両面テープだから粘着力落ちて走行中に飛んでかないか心配

俺のイオは2.0だしディーラーで買ったからそんなに心配しなくていいかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:24:08.12 ID:pcuCejiqO
来月車検でタイミングベルト交換なんだが一緒に交換すべき部品って
・ウォーターポンプ
・サーモスタット
・テンショナー
・オイルシール
・クランクダンパープーリー
・ラッシュアジャスター
くらいでOK?
クラッチは今回見送る予定
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:58:47.21 ID:sPRiJRQF0
いくらかかるんだろうか(・_・?) うちももうすぐ車検…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:04:15.12 ID:aa+IQv8KP

11年目の車検受けた。ATFとファンベルト交換しただけ。
たぶん13年は乗ることになるな。



735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:28:14.39 ID:lIB9c5dRO
イオは電動ファンだからファンベルトはねーぞ
タイミングベルトか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:12:12.21 ID:WQD4SrVa0
パワステベルトってことも ファン電動でもファンベルトって言っちゃうし通じるもの
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 00:30:40.63 ID:tA12DLZL0
エンジンガクブル欠陥GDIイオチャン 13年式 走行105000km

ベアリングからの異音発生でディーラーに持ち込んだら トランスファーも交換うんぬんかんぬんで
修理見積もり費用35万だとw どんだけぼったくってんだよ
おまけに点検料として3500円取ってさ、ショールームにおねーちゃんいて、客 俺しか居ないのに茶の1杯も出しやしねえ・・・。
イオチャンに罪はないけどスリーダイヤモンドは相変わらずのクソ会社だな・・・ 
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 07:33:38.89 ID:+k9pLMLi0
欠陥だな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 13:04:01.87 ID:EYz+Wfth0
俺のイオエンジンガクブルなんて当たり前なんだが
欠陥なのか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 13:58:14.30 ID:+k9pLMLi0
過去ログ読めばわかるが、改善できるケースもある。俺も洗浄やらケミカルやら一応使うしな。
というかエンストしない、かつガクブル気にならないのなら別に直さなくたって問題はないだろ。
欠陥は欠陥だけどな。

あと>>737は欠陥に欠陥が乗って救いようがなくなってるだけ。>>739のケースとはまた別だろ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:58:24.84 ID:IOC6oGQh0
>>737
「メニューからお飲み物をお選び下さい。」
※ただし、イケメンに限る
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 17:34:46.68 ID:fARlgA/o0
5年目の車検受けたばかりで、エアコンの臭いが凄いので、エアコン掃除しようとして
グローブボックス外したが、どれがエバポレーターかわからず終了した。
これはエアコンフィルターってあるの?
743742:2011/10/17(月) 17:55:12.99 ID:fARlgA/o0
5年目だけど、バッテリーはどれくらいで変えてる? そろそろ替えどきかな?
ちなみに今まで故障したことない。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:33:14.70 ID:4wRlo8VO0
オレの初期のやつ(愛称:いおちん)にフィルターはない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:59:05.49 ID:XYeN4Eli0
5年前のモデルならグローブボックスの裏にフィルターがあるはず。
俺の相棒(愛称:ジェニファー 前世紀生まれ)には付いてない。

俺のジェニファーはムース状の洗浄剤をぶち込んでも
3日ほどでエバボカビクサに戻る。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:29:51.57 ID:TtDzqZ1CO
ウチのGDIランプも球切れのようで点かなくなった。
ディーラーとの付き合いがないから、DIYしたいけどパネル外し方わかる人いない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:45:13.33 ID:wddG2Vlm0
>>746
メーターパネルの外し方はカバーの両端の下側にマイナスドライバーかヘラを突っ込んで
手前に軽くこじると1pくらい浮くから手前に引っ張ると外れる。

メーターパネルは3本のネジで止まってるからそれを外すと手前に引き出せる。
コード類を外すのが面倒だからパネル面を下にして手前に引き出して作業すると傷付きやすいので
タオルを下に挟んでやるといいよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 09:04:26.84 ID:JRmri3QX0
知り合いのランクル70、5年半乗って185万で買い取ってもらったらしい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 11:01:51.92 ID:SNnGuMQRO
>>748
ヨソはヨソ、ウチはウチwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:31:47.68 ID:TtDzqZ1CO
ok.やってみる。写真撮って、手順書作ってみるよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 17:20:43.74 ID:wddG2Vlm0
>>750
俺も参考にさせて貰ったけど"パジェロイオ メーター色変更"でググると写真で解説してるHPが出てくるよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:29:00.12 ID:JRmri3QX0
イオの中古はランクルと違って安いね。でも俺にとってはジャストサイズなんだな。
あと4年は乗ろうと思ってる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:34:47.03 ID:RTn+YNBb0
>>676
試してみたい。ターンパイク?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:04:20.41 ID:spRSt7INO
見てみた。
T5より小さそうだね。
これ以上はやらないとわからないか。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 01:19:59.25 ID:7yCcqThk0
>>754
メーターの電球サイズはT10がメーター照明用で4個で後は全部T5だよ
756746:2011/10/19(水) 08:27:19.13 ID:spRSt7INO
>>755
うん、それは知れた。ググったらサードパーティーの説明有ったから。
私が交換したいのはひっくら返したメーターの左下。GDIランプなんだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 15:15:10.75 ID:7yCcqThk0
>>756
メーター左下のGDIランプも含む各種警告灯の電球も真ん中の4H切り替えランプとかも
全部T5の電球で同じサイズだよ。

俺は警告灯もLEDに変えてるけどGDIランプとかくっきり発色して良い感じだよ。
ただLEDの場合極性があるので最初入れて点灯しなかったら半回転ずらしてやるとOK
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 13:33:36.43 ID:H9CuuG6K0
フロントガラス飛び石でヒビ入り、中国製のガラスに変えて5万円だった。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:38:11.81 ID:yDbsiWvx0
爆発フラグw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:12:21.63 ID:+gXh0rkQ0
来年車検だけど22万キロ走っててエアコン修理に金がかかる
今度は3ドアの2000ccのMTに乗りたいからもう一回イオ買うよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 05:21:12.45 ID:Eimpj4ic0
俺は今度はロングのイオに乗りたいなぁ。
3ドアに自転車を2台積んで旅に出たりするんだけど
後ろが狭くてパンパンになるw

ロングだったらもうちょっと楽なんだろうな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 06:52:13.36 ID:58uphLa50
助手席を倒した時にフルフラットシートになれば一人キャンプの時に楽になるんだがなあ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 13:27:22.73 ID:PAZ1mPyh0
確かに車中泊にしにくい。あと20cm長ければフラットになるのでは?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:39:15.44 ID:ZhTMQSgv0
イオ疑似フルフラット方法
http://nori373.xrea.jp/pajero/diy/fulflat.htm
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:23:06.03 ID:Eimpj4ic0
ショートだと出来ないんだよな(;´д`)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:33:34.40 ID:JaiKCxxW0
背もたれ倒してるだけで、寝てもどっか痛くなるとか、熟睡出来ないという事はない。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:53:11.55 ID:54Zu8rHx0
イオショートでシート倒して一週間の車中泊の旅をしたことがある。
安いシートでデコボコしてないから意外とと寝やすいんだよね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:31:30.21 ID:NotY3u0q0
>>767
ちなみに身長どのくらいですか?
バイクにテン泊で温泉めぐりしようかと思いましたが、
イオで安心して寝れるなら車中泊にグレードアップしようかと思うんですが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:40:26.86 ID:GhQwJoVq0
すみません、質問させて下さい。
H10年式(おそらくデビュー時)のドアバイザーを
H13年式(おそらくMC後)に取り付けできますか?
親の車なので詳細がわからなくて申し訳ないのですが。
調べてみたらMCは外装はグリルやバンパーデザインの変更とありましたので
ドア形状などは同じと思われ、取り付けできると思うのですが。
よろしくお願いします。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:44:15.60 ID:oZ8k+8bUi
>>768
身長175cmです。
助手席でも運転席でも意外とぐっすり眠れますよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:36:41.98 ID:EQbNDst70
>>769
いってまえーっ
↑↑↑↑↑
前期型用と書いてたリアラダーを
後期型につけたオイラの購入前の心意気を
あなたに!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:32:37.06 ID:kwvQF6BC0
>>769
ま、大丈夫だと思うよ多分
>>771
リアラダーって、ガラスが破損する恐れがあるつうて廃盤になったんじゃなかったっけ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 08:04:43.37 ID:2w2B2m8Y0
>>770
おおー、ありがとうございます。
いい参考になりました!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 09:55:04.05 ID:Ip9RuQRy0
>>772
リアラダーの上部取り付け部は もろにガラス枠だからね
廃盤も納得できる

けど付けて8年くらいなんともない
上り下りするのは年に数回だから
機能アイテムじゃなくファッションだけどw
775769:2011/10/25(火) 19:55:08.30 ID:JTHIn1f80
>>771
>>772
ありがとうございます。
多分で取り付けしたいと思います!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 08:28:39.33 ID:Erv/C3+7O
GH-H77WのMTなんだけど、クラッチスタートキャンセルした人いません?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:35:26.90 ID:6lvx/e0s0
>>765
ショートでもリアシートの背もたれを外しておくだけでいけるよ
身長は177。
自分も>>764のHPを参考にした口だけど、
(助手席側のみでフラットにする)
@リアシートの座面を外す
Aフロントシートを目いっぱい前へ出す
Bフロントシートを目いっぱい押し倒す、
 リアスピーカー付近のプラ壁が干渉するけどグイッと押し込む
Cフロントシートのネックを外して運転席の後ろに置く(足にする)
Dリアシートの座面を180度向きを逆にして置く
 断面が斜めで、フロント側が薄く、リア側が厚くなるように
Eラゲッジスペースが低いので、お好みでかさ高にして置く
 ノーマルでプラ壁を取っ払ってない場合、幅は100センチくらい
 ドンキとかに売られている座椅子を延ばして設置するのがオススメ
 自分はまな板ウーハーで冬支度2011−B 「タイヤ…値切ったった。」
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 04:21:56.43 ID:vB+ZJZlW0
イオで車中泊紅葉狩りの旅に行きたくなってきたー!!
779自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 01:20:14.40 ID:ug9tEMZN0
イオで車中泊ですか‥
780自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 01:21:26.51 ID:ju43BIuT0
うむ
781自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 10:28:04.74 ID:N8lUSvkTO
背もたれってどうやって外すの?
782自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 10:36:45.02 ID:Lam8WOPz0
サンダーで
783自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 10:05:34.54 ID:dZP1VQtt0
>>776
クラッチペダルの上の方にスイッチが有るので、コネクタ外せば
クラッチスタートしなくて、エンジンかかるよ。
784自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 10:15:09.50 ID:iv/KvMcX0
ローに入れてセルモーターを回せば車体を動かす力があるの?
785自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 14:41:18.78 ID:9DJl5E5k0
俺の初期型はセルで走るよw
踏切内でエンジンブローした時の脱出に使えると思う。
結構瞬発力があるよ。

中古で買ったときから
クラッチ踏まずにセルが回せてたんだけど
初期型は仕様なのかな?
786自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 15:04:53.34 ID:oxR5sCfP0
クラッチスタートが付いてる車で、
クラッチ踏み込んでセル回しながら半クラにしても動かないかね
787自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 20:10:44.76 ID:iv/KvMcX0
>>786
やってみたけれどクラッチから足を離した瞬間にセルが止まって出来なかったよ
788自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:40:58.93 ID:1exfvBWRO
友達から貰ったイオ
初めてスペアタイヤのカバー外してみたら
スペアのホイールの方がカッコ良く見える
789776:2011/10/30(日) 21:09:36.51 ID:nQPY+Thd0
>>783
やってみたよ。いけますた。
開放接点だったんだね。トグルスイッチとかが無駄になったな。
フェイルセーフじゃない気がするけど、ユーザー的にはありがたいね。
ECUも読み取っていないみたいで安心した。
790自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 20:54:47.11 ID:ZYofVp7x0
>>789
>>783 です。いけて良かったですね。
俺のイオは11年式MTで、
クラッチスタートめんどくさいのでコネクタ外したらいけたので、
そのままにしてますよ。
791自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 17:56:56.94 ID:7XIdfS6iO
パジェロイオ乗りてぇ〜。
それだけ。
792自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 19:01:33.64 ID:ltOy+eUl0
パジェロイオも普通の4気筒エンジンならもう少し長生きできたかも?。今から思うと結構いい車
だったなぁ。
2000ccの5ナンバーでまたパジェロイオが復活しないかな?  今度はフレーム付きのオフ車にし
てほしいなぁ。
あ....そんな車作ったら本家のパジェロの立場ないね。w
793自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 02:22:40.24 ID:/GWV81eD0
イオ復活したら、アウトランダーの立場がない
794自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 02:59:36.97 ID:lCPQYTBW0
アウトランダー io 誕生の瞬間である。
795自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 07:48:22.27 ID:v4jzHLjX0
RVRと一緒にいるんだから大丈夫でしょ
イオ復活でランダーの立場なくなるなら、そもそもパジェロがある時点で立場ない
それぞれ違うんだから、復活しておk むしろして

違うと言ったけど個人的にRVRが一番微妙
796自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 17:56:29.21 ID:Xx/bFI0L0
イオのコンパクトさは他車にはないアイデンティティなのだ
797自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:55:02.07 ID:0xAO4GuM0
それでも駐車場でぶつけまくる俺
コンパクトを過信しちゃってるのかなぁ
798自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 11:50:13.57 ID:36yfXlT+0
下手
799自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 19:51:59.96 ID:TjK8LA5U0
うん、下手だな 過信ってかそれ以前?
5ナンバーで見通しもよくフェンダーまで付いてるイオでってなぁ
コンパクトでも3ナンバー乗れないな 軽でもぶつけるでしょ
800自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 21:32:30.32 ID:HUVDpw3h0
この車に慣れると、他の車高低い車乗ったときに怖くて車庫入れがおそるおそるになるってのはあるけどな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:51:31.91 ID:Y4rQnRpp0
時期ジムニーの要望で、2000cc、5枚ドア、5ナンバー、フレーム付きがいいななんて
よく見かけるけどパジェロイオでそういう要望の車作ってジムニー欲しいユーザーを
奪うなんてのもいいなぁ。売れるかは知らないが注目はされそうだ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:49:38.85 ID:iPVoBXxx0
ジムニー欲しがる層は三菱を目の敵にしてそうなイメージ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:03:34.75 ID:84y3WRAW0
ジムニー派は本格4駆じゃないと納得しないからでしょ
現状対抗車種あるのが三菱だけだから目の敵っぽくなってるけど、他メーカーにあっても流れないでしょ
実際はジムニーじゃないとダメってシチュはクロカンコースくらいじゃないと無いんだけどね

ま、イオの性能上がるなら大歓迎
CD搭載なら少々の重量増も許容範囲だろうし
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:45:19.27 ID:ckVaz7YQ0
ジムニーじゃ無きゃダメっていう所に入り込んでいって、
四輪の動きを確かめてニヤニヤしながら走破できるか楽しむのがジムヲタ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:00:50.45 ID:MJVQ5Q+L0
よそはよそ
うちはうち(´・ω・`)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:13:22.19 ID:AJv8YXWN0
ジムニーやデリカの様にオタ層を作れるかどうかはアフターパーツ市場の力の入れ様によると思うんだ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:47:09.44 ID:C3u47owc0
パジェロイオの購入を検討しています。
今、近場のDに適当な出物がないので試乗できない状態です。

そこで、以下について教えて下さい。
1)前スレにも出ていなく不明なのですが、
 イオの足回りって、どの程度の固さでしょうか?
 現行のRVRと比較してどうでしょうか?
 又、その他の車との比較でも構いません。

808807:2011/11/08(火) 00:53:28.69 ID:C3u47owc0
↑続き
2)2005年以降の程度のいい物を購入し、今後5年以上は乗るつもりです。
 メンテ等の観点より、1800CC SOHC(非GDI)の予定ですが
 飛ばさず・街のり程度ならパワー的に何とか乗れますよね?

当初、現行RVRで考えていたのですが、歳と個人的趣味性よりパジェロイオに
したく思っています。
経験豊富なイオ乗り諸先輩方、宜しくお願いします。
(当方50歳台後半、現保有車;キューブ)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 03:40:41.84 ID:uAtViS310
初期型MTなのであまり参考にならないと思いますが
足まわりは柔らかめで少し頼りない感じです。
乗用車タイプからの乗り換えなら特にそう感じるかもしれません。
峠道では特に頼りなさを感じるかも。
そうは言っても高速から街乗りまでちゃんとこなしてくれます。

僕のはMTということもありパワー不足は全く感じません。
スタートからのフル加速ではシートに押さえつけられる感覚があります。
しかしATの人は加速がマッタリという感想を持つ方が多いようです。

いろいろトラブルの多い車体ですが
北は青森の大間崎
南は鹿児島の佐多岬まで旅した最高の相棒です。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:31:42.59 ID:cWkNKyAnO
>>809
あんた、素晴らしいカーライフを送ってるな。
俺の相棒(13年目)も負けてられんな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:14:51.26 ID:C3u47owc0
>809
レス有り難うございます。

そういえば、10年以上前に二代目親パジェロに乗った際に
勝手に持ってたイメージと違い、「結構足回りソフトだなあ」と
思ったことを思い出しました。
パジェロって、足回りソフトなのでしょうか?

他の車との比較があると、分りよいのですが・・・。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 04:04:09.49 ID:rizDwfdkO
大阪の風俗、風俗案内所を散々撤去した橋下さん、弁護士時代嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時舐め》通い、先週アサヒ芸能
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 09:36:40.62 ID:wZu7VmMb0
>>811
1800CC SOHC(非GDI)は フルタイム4駆のはずなので
そこいらのスパシオらの生活4駆と何も変わらない
趣味性なんかないよ 

※アク禁で2,3日悶々としてたわ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 13:20:50.81 ID:fS9HxiOk0
>813
有り難うございます。
1800は、フルタイム4駆とは知りませんでした。
燃費、2〜3Km/L悪化ですかね・・・。

趣味性は、車の形の意です。
足回りは、キューブ程度の柔らかさすかねえ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 17:51:57.27 ID:/ACTPsKo0
AT1800、今春まで使ってました。
家族共用車なので、それほど走り込んだ訳ではありませんが…。

足回りは、柔いというより腰高感があるといった印象でした。
街乗りでは特に気になった事はありません。
定員フル乗車で高速を走りましたが、特に怖い思いはしませんでした。
さすがに峠道ではフラフラしました。
スレ情報によると、純正オプションのスタビライザーを付けると随分とロール感が軽減されるそうです。
値段も3万程度らしいので、固めを好まれるなら後付けもありかと。

燃費は悪いですよ、フルタイム四駆で車重もあるので仕方ないです。
4ATのせいか、高速利用時も思ったより燃費伸びないと感じました。

パワーに関しても、やはりテンハチでは全体的にモッサリしています。
足回り含め、フィットなどの現行コンパクトカー程度のキビキビ感は期待できません。
シートはあまり良い物では無いので、失礼ながらお年を考えると長距離はシンドイかもしれません。

ミニバン、ツーリングワゴン、10年落ちコンパクトカーなどと併用していましたが、街乗りなどの普段使いには一番バランスが良く使いやすかったです。
特に見切りの良さは、最近の車に無い長所ですね。
入り組んだ路地や、狭い山道でも気楽に運転できるのが気に入ってました。
良い中古が見つかればいいですねぇ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:09:32.97 ID:/4qGrKn4O
車検代364000円也〜
あと8年はコイツと頑張るぜ!
817807:2011/11/12(土) 20:16:49.08 ID:fS9HxiOk0
>815
丁寧な説明、有り難うございます。

使用は街乗り(通勤・買い物)&近場ドライブが殆どですから、
イオでいい様に感じました。
車のカタチも、これが好きなんですよ・・・。

皆様のアドバイスを胸に、試乗してみるつもりです。
貴重なご意見、有り難うございました。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:23:05.60 ID:a9MERtHG0
車のカタチが好きならこれにすれば?
どんなに良い乗り心地の車でも自分の好きなデザインじゃなきゃ飽きたり後悔すると思う
807さんの書き込みを見ているとパジェロイオにこだわりを感じるしもう心の中では決めているんじゃないでしょうか?
私は今年からイオを乗っているけどこれに乗る度に運転する楽しさを感じています
燃費は良いとは言えないしスタートもゆっくりだけどそこまで気になりません
イオは完ぺきじゃない分乗るほどに愛着がわきますよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 15:21:54.09 ID:YXXEFgdC0
>>816
なんでそんなに高いの?www
外車並みじゃん。維持費が。。。やっぱ欠陥で?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:40:52.64 ID:PbQPwNWXO
>>819
タイミングベルトと一緒にウォーターポンプなど一式交換
さらにクラッチ交換とブレーキ周りのゴム部品一式
SS4WDのセンサーと12年間北海道でほったらかしだった下回りの全塗装
13年目103000kmの車検は高かったわ…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:04:35.52 ID:YXXEFgdC0
>>820
なるほど。ビックリしたよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:53:00.37 ID:Wio1iV1/O
助手席の前辺りからコポコポ音がする…
フード開けてもウォッシャータンクしかないし…
心当たりのあるかたいません?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:55:38.18 ID:VBbMJmqW0
>822
同じく、コポコポ音する〜
雨の降った後とか。でも、どこから音がするのかわからない…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 13:52:04.35 ID:iouoQJz3O
同じくコポコポする
気にしないようにしたw


そういえばアイドリングでブルッちゃう現象は他人事だったんだが、とうとう自分にも…
115000kmまで平気だったのが奇跡だったのかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:26:56.85 ID:VlnI9JvM0
それは車を大事に扱うと車に宿るという妖精さんの笑い声だよ(´・ω・`)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:25:19.39 ID:vc8CLf2G0
怖ェよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:54:53.11 ID:BCcvofMw0
次もイオにするつもりだったけど
親パジェロもいいかなと思う今日この頃
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:32:58.99 ID:OF1img7N0
>>823
オレはもっと水っぽい音がしてる
どっかから水が入って抜けないんだと思う
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:13:34.04 ID:vc8CLf2G0
>>828
俺もチョロチョロチョロっていう完全に水音だな。
ピラーだっけか、助手席の窓ガラスとフロントガラスの間辺りから聞こえてくるぞ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:17:49.66 ID:VlnI9JvM0
それは車を大事に扱うと車に宿るという妖精さんの放尿の音だよ(´・ω・`)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:03:59.67 ID:v1/itn6a0
先日イオに乗り換えて初めて70kmほど林道を走ってきました、
H11年式ですが走行距離が少ないので足回りに不安なく楽しかったです
長年ラリーやってましたが路面状態を気にしないで行けるのでRVはいいですねー。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:31:43.04 ID:W1kWM7eY0
妖精さんなんて夢見るんなら排泄にも夢見ようぜ(´・ω・`)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:35:31.78 ID:7xQZFMFT0
こぽこぽ音、ホント気になるよなぁ
メーカーの中の人とか、詳しい人いないかね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:48:35.76 ID:bTYpyNGh0
みんなも 音がしてるんなら いいや
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:10:41.76 ID:lUKW/dnQO
市内を走行くらいの速度だとしないね。
郊外とかで高負荷の時だよね?
冷却関係かと推考してるんだけどその場所に補機類ないしね…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:59:51.44 ID:uMc24q8b0
雨降りか洗車後に高速とかバイパスを走ると音がするので
>>825の『それは車を大事に扱うと車に宿るという妖精さんの笑い声だよ(´・ω・`)』
というのも あながち間違いではないような
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:12:06.93 ID:5EdPn3LEO
>>824

エンジンブルッはマウントの劣化かも!
今年全部交換で症状なくなったよ!

エンジンヘッド周り清掃とシール交換の際にやった

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 18:42:53.93 ID:VSVpGvfy0
週末は雨。
雨の中を走るのが好きなので、明日はドライブ。

妖精さんの笑い声が聞こえるだろうか。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 18:55:24.10 ID:+klVQa0D0
そのまま誘われて事故るなよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:45:00.99 ID:/1D0tsw/0
コポコポ音する時ってエアコン使ってます?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:20:57.69 ID:8beQv1CXO
>>840
使っていないよ。
ブロアーも回していない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 17:56:06.74 ID:V6WHT4Ce0
早いとこ妖精だと認めてしまえば楽になれるのに(´・ω・`)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:27:54.65 ID:lnRPTLquO
みんなタイヤの空気圧ってどのくらいにしてる?
指定は1.8kg(GF-H66W)なんだが、こないだディーラーから戻ってきたら2.4入ってた
高い方がいいのかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:58:20.78 ID:4g13B6wzO
燃費がよくなるので2.4入れてる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:34:13.17 ID:HqfSpSgm0
>>841
あ〜、使ってないのですか。
エアコン(コンプレッサー)が作動した時とか、切れた時とかに
水が流れるような音がするけど、それじゃあ違うなぁ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 10:54:43.10 ID:nN3IxlzS0
オレは フロント2.6 リア2.2くらいにしてる
後ろ入れ過ぎると跳ねたり滑ったりする
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 16:53:35.43 ID:29qgD82BO
なるほど・・・
とりあえずDで2.4入れてきたってことは、そこまでなら問題無いってことだよな
前後のバランスは自分で乗り心地確認しながら調節するかー
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:07:53.45 ID:iJoK/fI20
オレは、フロント・リア 2.5 で、
雪道 積雪10センチ位で、チェーン無し1.5〜 1.8
通常1.8で走行したら、タイヤの減り早くなるよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:48:50.82 ID:YtzI1LcE0
今日スタッドレスに交換した。何時雪が降っても大丈夫。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 10:34:05.28 ID:vha/2AuO0
瀬戸内式季候なので年中夏タイヤ 4駆すら要らん じゃなんでイオなん?

雪国にヒトに失笑される積雪レベルで 阪神高速は通行止め
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 06:38:40.77 ID:oyZYD4fJO
トルク不足で最近ストレス溜まる
エアクリ掃除してみるか…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:35:10.43 ID:oyZYD4fJO
>>851
自己レス
あまりの汚さにワロタ
新品に交換したら元気になったよ
今回は5000kmで交換だったわ
前回はディーラーで交換したんだが…
嫌な予感がしてしまう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:10:27.09 ID:SqFK0YucO
山が三分ない位でソロソロ…
コミコミで7万(夏)だと……

みなさんどんなタイヤ履かせてます?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 00:24:06.46 ID:TPOUDFBN0
黒くて丸いやつ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 12:37:47.63 ID:dCx/qWuB0
>>853
純正のジオランダーHTを
去年Dラーでコミコミ6マソでしてもろた
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 01:15:13.48 ID:BqwpATV60
オレもジオランダー
安い店をググって探してアルミ付きで7万くらいだったかな。
兵庫県尼崎の店。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 07:21:19.69 ID:mLsAo+9zO
ウィンドウ開くのすげー遅くてイライラする
注油すれば直るかもと思っているが、内装の剥がし方がわからん・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:03:50.91 ID:qkoFXTO40
>>857
ドアの開閉取手のビスを外したら前方向にスライドしたら外れた(と思う)
そこが一番折りやすいので注意 ちなみにオレは折った
あとは外せる部分のビスを外したりパワーウインドゥのユニットを外したりして
順に引っ張ってったら取れたよ

もちろん 引っ張るコツはある
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:59:46.99 ID:O4gVERiw0
ガラスの動きが遅いのは、ゴムパッキンの劣化とかレールの歪みとか
モーターそのもの問題とかレギュレーターの問題とかいろいろありそう
だから、やたらめったら注油しても直らないかもねぇ、、、
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:36:17.81 ID:hyuqozD80
>>858
手順サンクス
今日は雨風凄まじいので、近いうちにチャレンジしてみる。

>>859
以前、親パジェロの時も同じような現象起きて、その時は調整してもらったんだけど、
ワイヤー調整等ですぐ直ったみたいだから、今回は自分でやろうかなと。
注油で直るか、ワイヤーなのか、モーターなのか原因はわからないけど。

ちなみに、寒くなると動きが鈍くなって、何回か上下させると多少回復する。



10年、16万キロ走行、車検まで約1年。
スタッドレス減ってきてて、今シーズン乗り切って車買い替えか、タイヤ買ってイオ継続か悩む。
継続なら、タイベル(2回目)、ラッシュ、エンジンマウント、ポンプなど交換必要だよなぁ・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:58:33.13 ID:HAxOnzSt0
>>860
ウチのも冬になると運転席側の窓の上げ下げが遅くなるw
バッテリーかと思ってパナの青に変えたけど変化なし(;´д`)

作業が上手くいったらコツを教えてくださいね!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:32:18.53 ID:yQmPn7nX0
ウェザーストリップにシリコンスプレー吹いてやればかなり改善されると思う
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:52:02.56 ID:hguZSxf70
1800CC SOHC(非GDI)は故障しないな(w
隠れた名車かも。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 15:45:24.69 ID:zvHC5cFJ0
釣れませんよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 15:46:15.28 ID:hyuqozD80
晴れてきたのでチャレンジしてみた。


開閉レバー付近のカバー外す
取っ手奥のカバーを外してビス2本外す
パワーウィンドウユニットを外す・・・かなりガッチリはまっててツメが外れず・・・挫折w

このあとユニットのカプラー外して、
内張りの周囲を順に引きながら外せば取れるらしい事はわかった。
で、先に周囲を外してみようと引っ張ってみたが、一ヶ所も外れんかったorz

これが引っ張るコツというやつなのか・・・



またチャレンジしてみるよ
866858:2011/12/03(土) 16:29:48.02 ID:zvHC5cFJ0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:18:01.53 ID:zI9XMKlUO
この車を譲り受けられそうなんですが、タイヤの溝が前とリアで……
整備記録にローテの記載が無い…
前とリア、消耗するのはどっちですか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:54:43.48 ID:HwNbVi/P0
この車はめっちゃフロントヘビーなのでフロントかも
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 19:34:52.82 ID:gf0klVXD0
うちのググってもヒットしないDOHC1800GDIエンジンのイオは
エンジン音が低いんだけど排気漏れでも起こしているのかな?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 09:27:06.29 ID:9xmvaxv60
ウチの1800GDIは去年センターパイプに穴が空いて交換したよ。
最初は低音だったけどすぐに爆音に成長した(;´д`)

雪山帰りは毎回底を洗ってたけど
さすがに流れゆく月日には勝てず(笑
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 11:12:49.03 ID:ZLcGL2HB0
うちの5年半目のイオもマフラーに穴開いて交換中。
同じく雪山帰りは底を洗ってたのに・・・(;´д`)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 13:38:25.94 ID:QBLPPGy90
1800CC SOHC(非GDI)は故障しないな(w
隠れた名車かも。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:31:08.69 ID:i5fTYgHS0
タイヤのサイズアップを考えてるんだけど、205/80-16って入るかな?
クーラジアを入れようかと思ってるんだが、縮みきった時にタイヤハウス内側にしそうな気もするんだが・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:51:05.55 ID:lBA48jQ30
2000年の春に1800GDI ZR OPでサンルーフ、CDナビを新車で購入
あれから9万km 3回オイル交換のうち1回はフラッシングしてたからか?
黒煙を吐く事も余り無かった 燃費はハイオクで平均リッター10km
マフラーは錆びて爆音になりタイコ部分を新品交換したぐらいで
他に故障らしい故障も無かったけど、先日買取屋で売却しました。
買取価格は20万・・・1社目7万、2社目10万、3社目15万、4社目20万
ETC付きだし事故・修復暦無しだからまだまだ乗れるはず
次乗った人が、このスレ遊びに来ると良いなw
それでは皆さん、長い間お世話になりました。
また時々覗きに来ますノ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 18:38:39.19 ID:Ne8uBa9M0
車の中が時々水っぽいなと思っていたら、リアのドアのパッキンがダメで
かなりの期間、雨が漏れていた。
ぶっちゃけ、後ろの席の足元が完全にサビ・・・

さすがに次の車検を通す気にはならんので、TRにするかミニのターボにするのか迷うところ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:45:09.99 ID:+CXVko6n0
H11年に新車で購入、1800cc/5ドア/4ATのイオで質問があります。
ステアリング不調により、交換せざるを得なくなりました。
ネットで調べたところ、ランエボ7のエアバック付きMOMO純正品ステアリングをイオに
装着できるとありましたが、当該品を私のイオに装着することは可能でしょうか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 13:42:24.42 ID:ykTEx/S40
インターネッツで装着可能と書いてあったのなら
あとは自己責任じゃね?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 06:06:37.11 ID:gPgljhI+O
エンジンチェックランプが点灯してATがシフトアップしないんで 加速しない…これで二回目だ!
前回はディーラーでわかんねえと言われたが、ググったらクリーナー清掃とバッテリーのプラス側外して履歴クリアでなんとかなる。とあった!ホントにいいのかコレで?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:21:21.25 ID:aWcfzPVW0
>>878
本当にいいのかどうかはともかく、バッテリー外して履歴クリアするなら
プラスターミナル外すより、マイナスターミナル外す方が安全だよ。
ショートでもさせたら悲しい事になるからな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 05:07:49.46 ID:RTt6mEf10
>>878
私はスロットルポジションセンサー(TPS)異常で同様の症状になりました。

1度目は7〜8年前に発症、サービスキャンペーンにてTPSを交換
ttp://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC016

2度目は半年前に発症、スロットルボディの清浄と、ECUのリセットをしました
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 14:24:36.83 ID:GMzJAmBK0
イオに限らずGDIエンジンは2〜4万キロ位でスロットルボディの清掃を寺に頼んだらある程度快適に乗れるかな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:02:41.76 ID:JvXX8nNeO
>>881
乗りかたじゃないか?
13万乗ってるけど一度も清掃してないし、問題もない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 13:18:25.08 ID:o7fxxAzhP
7万キロの中古買って1年で約1万キロ乗ったけど
この年末年始で始動直後にストールが数回あったよ
これってGDIの持病だったりするのかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 15:58:09.12 ID:ItFmnBom0
ブルンブルン・・・ガクガク
洗浄剤入れて高速で2速で全開レッドゾーンまで回して
カーボン飛ばす→黒煙モクモクが出るようならスロットル洗浄
Dラーで5千円ぐらいだった
少なくとも4〜5千kmに1回はオイル交換、燃料はハイオク必須
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:01:30.78 ID:7tSthnrp0
レギュラー自慢コゾーが出る流れ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:29:30.01 ID:HsqlbTo10
GDIって直噴だから吸気バルブの清掃するには
スロットルからエンジンコンディショナーをぶち込むしか無いのかね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 00:38:23.64 ID:VdgrUToy0
887
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 00:38:57.39 ID:VdgrUToy0
888(σ・∀・)σゲッツ!!!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 02:49:40.69 ID:viqpMKFu0
きのうオイル交換してきた。
おととしの夏以来してなかったw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 07:41:05.31 ID:AOW0sHY5O
>>889
やっぱりそういう人もいるんだな

実際どの程度のオイル交換品度が適正なのかわからなくなる

バイクは年1万キロ無交換でピストンリング逝ったからバイクは5000キロで交換してる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:57:24.43 ID:Rz1NVs0z0
新車で買って6年目、5万km走行
エアフィルター掃除した事も、交換した事もないが、良いのだろうか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:22:53.32 ID:PR2Wsr0c0
>>891
新車なら定期点検/車検時にディーラーが交換してくれてるでしょ
清掃くらいたまに自分でしても良いとおもうけど
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:33:47.59 ID:Dt7pCx7sO
キャリアが原因で雨漏り
買い換えだな

欲しい車ないorz
ミニで繋ぐか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 02:59:08.24 ID:+877Dr2c0
>>891
整備手帳だったかに4万kmで交換が目安と載ってた気がする
勿論乗り方や汚れ具合が分からないから何とも言えないけど
燃費悪くなったとか気になるなら、取り替えといて損無いよ
ただしディーラーやオートバックスとかで4〜5千円するので
俺はこの間、ヤフオクで純正同等品2千円ぐらいで買ったよ
まだ売ってるからエアーフィルター>パジェロイオで検索してみたら?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 11:22:54.30 ID:7CwE22SKO
林道部ですが、エア栗2万キロ過ぎると、だいたい詰まる
普通の道オンリーなら倍は余裕じゃないかな?
896891:2012/01/13(金) 17:50:32.30 ID:MszS5Z7f0
>>892
ディーラーで、オイル交換も、車検もしてるから、やってくれてるのかな?
今度聞いてみようっと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:27:07.66 ID:30WSKM7IO
土日で出掛けようと思ったらエンジン警告灯が点いたままになったorz
原因なんだろ?
修理代高くなるかなぁ・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:52:17.72 ID:c0u1gCsK0
エンジン警告灯が点灯してしばらくしたら消えていた。

そんな事が繰り返されたのでディーラーに持ち込んだら、
洗浄剤入れられて、様子見となった。
ガソリン2回満タンする頃には現象は出なくなった。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 11:05:45.27 ID:wkTTXs77O
ジディアイ、ジディアイ、ジーディーアイ!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 16:51:29.77 ID:LJTPf5bbO
ぶつけた

ターボのイオに乗り換えるか悩んでる
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:26:52.86 ID:YBzlspEZ0
何から?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:28:10.74 ID:LJTPf5bbO
>>901
グレードの名前忘れた
2000AT 5ドア
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:44:29.95 ID:T7hkTkE90
901だけど
2000の方が良くない?俺はtrから2000派だがtrは足回りの感覚に癖あるよ。
段差でコンコンと突くような挙動があった。パワーも必要以上な感があるし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:20:38.01 ID:8dfqUs4QO
>>903
2000NAだとパワーというかトルク足りないと、常々感じてた
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 10:24:49.22 ID:6Vn9hG7c0
2駆⇔4駆の切り替えのとこらへんの部品が壊れて
ブンブンと音がするのでDラーに行ったら
工賃込みで3マンちょいの言いなり
今週 直すねん 以上ご報告 14年式ZR 4G94車
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:58:57.38 ID:guB8Kiuv0
>>905
> 2駆⇔4駆の切り替えのとこらへんの部品が壊れて

レバー?ハブ?
907905:2012/01/23(月) 22:47:17.77 ID:wfrk5hvD0
メカマンは負圧とか切り替えバルブとか言うてたような気もする
908905:2012/01/26(木) 11:45:51.91 ID:S0cDbwPq0
過疎ってるので追伸の書き込み御免

フリーホイールハブアクチュエーターという場所あたりの故障でしたわ
1年点検込みで35000円 

支払い時に餅をくれた@兵庫三菱
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 14:25:41.56 ID:dTb3JBhK0
こんなスレあったのか
勉強になるぜ
おやじの形見のイオ。まだまだ死なせねーぜ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:24:51.76 ID:rdYM2K2Y0
父親のパジェロイオに乗ってるんだけど、この時期エンジンかけてちょっとの間はエンジンからカタカタと音がするんだけどトラブルかな?
エンジンが暖まればその異音は消えるんだけど。自分の車じゃないしたまにしか乗ってなかったからどう判断していいか分かんないわ。
教えてくださいエロい人。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:45:50.37 ID:IfGQ4Buh0
バルブの上についてるラッシュアジャスターの異音ですね。
他の車だとオイルメンテが悪い車にでがちな症状だけど
イオの場合(特に初期モデル)は鳴るのが当たり前といわれるくらいよくあるトラブルですw

でも、エンジンが暖まってから静かなのであれば
気にしなくても大丈夫ですよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:26:13.98 ID:RW1HxdOc0
もうすぐ車検だ
14年式67000km
特に問題になりそうなところはないはずだけど…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:49:31.03 ID:asLv65aK0
>>911
ラッシュアジャスターっていう部品がダメになったのか、なるほど。
みんな同じ症状でてるんなら怖くないやw
エンジンが暖まっても音が消えないようになったらディーラー持ってくわ。
教えてくれてありがとう!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:44:57.67 ID:GEwqOovB0
X-TRAILと比べてどうなん?
深雪や悪路走破性は上なん?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 01:25:05.17 ID:UsKLhP6u0
こっちは前世紀の電子制御なしの車体だからね。。。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 08:31:19.77 ID:kJJFiQqf0
だが、それがいい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:45:40.75 ID:F8R//VIb0
ここ読んでると、GDIのマイナス面ばかりが気になるんだが……

すると、1.8 SOHC なら良いのか?
デメリットは馬力が無いこととフルタイム四駆で燃費が悪いことくらい?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:54:29.95 ID:nBpQAhLf0
ABSランプ付いて消えないどうしよう・・・(´・ω・`)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 17:02:57.98 ID:ANj9mkPT0
>>918
ほう、そりゃタイヘンだ。
今すぐディーラーに行って、
「乗り換えちゃうゾ?」
と宣言しないと・・・(´・ω・`)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 17:38:11.31 ID:ksFR4ifH0
>>918
まずはブレーキの玉切れを疑ってみるべし。
そうじゃなければディーラーへ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:06:10.60 ID:NwSgL1Rn0
フルタイム車なんか
タイヤ背負ってる意味ないわ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:16:16.01 ID:GEwqOovB0
ZRもハイオクなのかい?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:10:36.83 ID:c34xZEcJ0
昔、冬にABSの警告ランプついて焦ったことがあります(北海道在住)
帰省先で知り合いがトヨタにいたのでみてもらったらセンサー?に
雪がついてただけみたいで異常ないと思うと言われ、車戻ってきたら
ランプ消えてました。
今も乗ってますがその後は一回もついてないです。
H10年車で12年くらい前の話です。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 02:26:56.34 ID:t0pzPHv70
>>922
俺のH12年式のZRは廃屋使用 一応レギュラーも入れてもOKと
ガソリンキャップのとこに書いてある
けちってレギュラー入れたことあるけど、
結局アクセル踏むから燃費悪くて以来廃屋
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:05:03.34 ID:8hzGDPCo0
純正フォグのバルブが切れたので、自分で交換しようと
思っているのですが、タイヤハウス内側カバーを外せば良いのかな?
タイヤも外す必要がありますか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:43:24.82 ID:cnIu1JeN0
バンパー内蔵のフォグライトってあまり見ないよね
うちのはバンパーの上に付いている
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:10:02.66 ID:6v6BhICg0
>>925
タイヤハウスのカバーを少しズラすとアクセスできますよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:11:23.67 ID:6v6BhICg0
タイヤは外さなくてもいいけど
交換する側と逆にハンドルを切っておけば作業が楽です。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:02:17.71 ID:8hzGDPCo0
925です
>>927,928さん、有難うございます。
 今度の休みにやってみます。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 09:27:39.66 ID:Ppsaw/Cg0
>>926
バンパーの下が本来のフォグの位置ですよ
上につけるのはスポットやドライビング

爺さんのたわごとです
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:55:12.52 ID:i+ERm48A0
去年の車検で買い換える予定だったんだけど・・・・
欲しいと思わせる車が無くて、結局車検を取ってしまった。
7回目の車検は取れるかなwww

しかし13年乗ってもなぜか飽きないのよね(笑
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 07:43:27.73 ID:5GZvHpBE0
>>931
走行距離どのくらい?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:33:12.89 ID:toLnZw5B0
現在8年落ちのレガシィワゴン・ターボMTに乗ってるんだけど、
今季の豪雪でレガシィでもスタックしてしまう始末
そこで、やっぱジープタイプかな〜と… 
角張ったデザイン・ラダーフレーム本格四駆・5ナンバー・デフ付・MTで
気に入ったのがパジェロイオ
乗り換えた時のメリット、デメリットを教えてほしいな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:47:12.56 ID:Dl2DF5sY0
イオはモノコックでしょ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:51:24.07 ID:toLnZw5B0
連投スマソ 
グレードは最終型アクティブフィールドエディション2.0 MTを予定してた
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 10:15:21.31 ID:m0rgT9spO
デフ付きって何だよw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 13:48:44.03 ID:lfhhUUD/0
下の1DINスペース、現在小物入れになってるんだけど、これどうやったらはずせるのかな。
上の1DINスペースに背面USBのあるカーステレオを入れて、そのケーブルをここから出したいんだけど。
938931:2012/02/11(土) 17:12:17.20 ID:x2cvzzNR0
>932
今年に入って11万キロ突破!
ほとんど通勤のみしか使っていないからね。


939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 17:14:03.91 ID:vMZgwryj0


    三菱の車と雪印の乳製品は手にしません!


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:50:30.40 ID:QNWUpzTU0
20万越えっている?
私だけかな?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 19:41:20.99 ID:mTCshhBc0
>>937
同じ事を実際にやったんだけど、銀の枠外せばネジ見えたような記憶がある。
枠は抜くだけで。

記憶違いだったらスマソ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 20:08:43.27 ID:E/JG2YxR0
>>933
後席が狭いよ
ドアの開き角度もなんか小さいので
レガワゴンに比べたら使い勝手は悪い
あと136馬力しかないよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 20:15:25.52 ID:E/JG2YxR0
>>937
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/からでも
外しかたを見つけてちょ〜
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 11:15:03.12 ID:s7zVVg0t0
>>943
参考になりそうです。ありがとうございました。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:36:48.14 ID:AbHAolP40
昔、俺がPジュニア乗りで彼女がPイオに乗ってた
時々交換して乗らせて貰ったり、PジュニアでもPイオでもよく遠出をした
PイオはPジュニアのダメな部分が解消されてて羨ましく思ったもんだったが
彼女とも別れ月日が経ち
俺の愛車Pジュニアが逝ってしまった
次は新車でPイオを買おうと思っていたのに
三菱のカーラインナップから無くなってしまっていた
そんな俺は今Pミニ乗りだが、やっぱもうちょっとパワーが欲しいんだよな
でも親Pはデカ過ぎて嫌なんだよ
お願いします三菱様
イオの後継を出して下さい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:29:52.32 ID:vAAAf1AK0
オレがジムニーからジュニアに乗り換えた時の第一印象はサスペンションが全く違うだったな
ターボは無いけれど加速は軽快でジュニアは良い車だったよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 02:41:10.00 ID:vwAr93EkP
>>945
イイハナシダナー、てか現行RVRはどう?
俺も検討中なんだけどね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 07:33:13.75 ID:3BCazqkn0
>>947
RVRは若干ステーションワゴン風味な形が好きになれないんだよ
どうしても現行のコンパクトSUV買うならビーゴかジムニーシエラかな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 09:45:26.90 ID:nvFGii5Z0
イオの後継はアウトランダーだよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 11:11:22.56 ID:0G9E90DrO
>>949
ラインナップの入れ替えでは確かにそうだが、さすがに違うだろう
イオの後継はない
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 12:39:49.19 ID:PxPQpKZc0
イオの客は儲からんから
親パジェに乗り換えるか
ランダーかRVRに乗り換えてってわけだが そうはいかん

ところでエアトレックって
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:20:24.23 ID:61a27uga0
>>940 6万ちょいの中古で購入して、現在17万キロ。
最近走行距離が増えているので、1年後には20万キロ突破する予定。
たまたま話した中古車屋に、「アタリ」のGDIですねって言われた。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 23:28:43.36 ID:ky7UNZWi0
5ナンバーサイズじゃなきゃ乗り換える気にならんなあ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 10:07:25.73 ID:lOiCt62L0
イオも良かったけど、ジュニアが良い車だったな
ミニの車体そのままに、オバフェンと設備強化とエンジン乗せ変えただけっていう
正にマニア向け極まりない車だった
昨日ホワイトエディションに乗ってる女子見たけど、カッコ良すぎたわ
探してもう一回乗ろうかな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 11:14:22.45 ID:WgKUeQhm0
そういう気持ちは大切
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:46:32.73 ID:7b+GtsDR0
ジュニアってそんなにいいの?
今家族がジュニアに乗ってるんだけど、イオに乗り換えるか検討中だったのだが……
勇み足せずに乗りつづけた方がいいのかな……
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:58:28.81 ID:+zrsj1Od0
>>952
20万キロ超えで今のところ大きなトラブルなし
私も「アタリ」のGDIかな?!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:14:36.86 ID:9waf2L4eP
>>956
ジュニアはかなり特異な車ってことだよ
発売されていた時期も短いし
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:30:56.58 ID:7mD3lAhr0
ジュニアはその場しのぎの繋ぎ

OSに例えるとVista
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:38:28.85 ID:95wYi2N70
>>956
954にとっては思い入れのある良い車ってことだろ
今頃ジュニアからイオに乗り換え検討ってんなら、どうしても5ナンバーSUV4駆が良いのか、はたまた三菱関係者?
GDIが悪名高いだけでsohcの1800はトラブルも少ないし、汎用性を考えるとイオの方がいろいろはかどると思う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 12:36:41.43 ID:MmvBvMDt0
sohcの1800はパジェロ・イオじゃなくラシーン・イオ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:41:55.04 ID:dW3Y9hZC0
でもラダーフレームだろ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 17:30:13.54 ID:VWwMCFgj0
え!?
964956:2012/02/15(水) 18:45:43.37 ID:j4KqsU5r0
みなさまレスさんくす。
家族が何は無くてもパジェロ系デザインで乗り換えしたいらしく……(あとたまに4WD必要)
最近のは丸っこいのばっかりで適合車無し……orz

確かパジェロイオ後期型 1800 って SOHC でしたよね。
フルタイム 4WD ってのがマイナスですが、消去法でそれしかないのかも……
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 09:48:24.82 ID:BBzBL1O70
初期にあった廉価版のFRモデルや
複変速機のないフルタイムモデルは
タイヤを背負ったジープタイプとしては
少し物足りないのじゃありませんかね

スパシオあたりの4WDと
最低地上高以外は何も変わらない
最低
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 10:32:28.14 ID:O9pi+Pdh0
それ初期じゃなくて後期じゃなかったっけ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 11:54:50.38 ID:SI5nTfQ60
後期のGDIなら煤は発生するけどレギュラー入れたりメンテさぼらなけりゃそう問題ないんじゃ?
ジュニアと比べたら重たい感はやっぱあるだろうけど、年式も高いの狙えるし
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:57:50.66 ID:kHYLwhoc0
最終モデルで燃費はどの位ですか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:21:32.37 ID:yGzbgrEB0
環境によるが、実燃費10km/h程度
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 11:08:50.39 ID:+wz/2wDZ0
そろそろ次スレのスレタイの【】の中決めようぜ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 18:29:46.92 ID:lMpFBIaK0
【後継モデル出せ】
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 18:45:52.05 ID:s9lCJGRy0
後継だとランダーとかRVRに誘導されそうだから復活で
もちろん5ナンバーサイズなのもそのままだ 4N1系エンジンも希望
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:10:14.25 ID:KsCuzitp0
車体がイオで、エンジンがマツダのCX-5ディーゼルなら即買いするのに。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 10:25:12.47 ID:YJal6FtE0
>>973
同意
車体や駆動方式(ロー付オンデマンド)には不満はないからね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:10:19.93 ID:JbWZdXqS0
>>973
同意

というか、普通にMIVECでも即買い
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 16:25:41.52 ID:z4wm8NGc0
ほんと後継モデルっていうか復活して欲しいよな
デザインはほとんど変えなくても良いけど、
GDIからもう少し燃費の良いエンジンに変更してくれるだけで良い
最近の車は小さく丸くて燃費向上にばかり目が行ってて
走ってても面白い車がなくてさびしいよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:07:42.94 ID:Vvq+6REt0
走ってて面白いとかで出たのが86とBRZなんだよな
いつまで昔で言うデートカーって考え方してんだよと

5ナンバーのクロカン系って今ラッシュくらいしか無いんだから復活してもいいのになー
クロカン系みんな大きすぎなんだし
いっそ外見と名前がランダーになってもいいよ 中身がイオなの出してくれよー
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:36:56.74 ID:ruRvC/8o0
1800のsohcはプラグをイリに出来るから
以外に楽しい
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:43:12.59 ID:5877mAYG0
今の三菱に専用シャシー作る体力ないよな・・・
コルトベースで作れるのかどうか。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 00:19:20.08 ID:tvB7h6xti
イオの後に3台乗ったけど、今だにイオが一番かっこよかったと思ってる
あんたらがうらやましい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 01:37:22.42 ID:RLgyXUzW0
ホント、何で5ナンバー枠いっぱいの車って作ってくれないのかね
RVRなんて3ナンバーである必要もあるまいに
初代パジェロのワゴンのサイズ復活してくれりゃ、すぐ買い換えるってイオオーナーは多いと思うけどな
もちろんおいらも、あ、MTでないと駄目だけど
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
コスト以外の何者でもないかと
RVRもアウトランダーだし