【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 4【EV・LEAF】
EVの急速な普及にびびってる与太工作員必死すぎで笑えるな。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 09:51:28 ID:UThWrz5k0
リーフは既にゴミ扱いか・・・
計画縮小するのかな?
>>801 内燃機関の部品作ってる、町工場は死活問題だからな。
部品数1/10近くなるみたいだから、相当きついだろうな。
阪神wwww
与太工作員の大半は無意味だったな。
出る予定の立ってない燃料電池を水素の単価を考えないでぶち上げたり、
リーフより何もかも劣るからリーフより安いに決まってるFT−EV の価格を知らずに持ち上げたり
ヨタが使うか分からん18650をあらん限り妄想展開させてみたり
水素の単価は?FT−EV の値段は?と聞かれるとダンマリw
挙句に、理由なく断言する
>>803 ま、どうなるかはでてみないと分からんがな。
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 17:58:31 ID:XKsE2wjv0
>>803 何をどう計算したらリーフが25万台も売れる計画が立てられるんだろうね?
てか日産車で25万台以上売れてる車が何車種あるんだよ?
25万台も売れる車なんてガソリン車ですらほとんどないだろ。
井の中の蛙スレ
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 00:17:49 ID:ilEK9IuH0
>>807 何台売れるか調査したんじゃなくて300万円で売るには何台売らないと
元取れないか考えて計画したんだろう。量産前提で手ごろな価格に出来た
とか言ってたから。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 00:28:21 ID:ilEK9IuH0
トヨタの1〜3月登録車シェアが48・9%という高さになった背景には、日産自動車の苦戦も影響している。
同時期の日産の販売は前年比22・2%増で、トヨタの50・6%増、ホンダの41・3%増、マツダの40・0%増に
対して低い伸びにとどまった。消費者をディーラーに吸い寄せるハイブリッド車がないうえ、量販が期待できる
新型車に欠けたのが響いた。
http://www.j-cast.com/2010/05/05065558.html 来年にはプラグインプリウスも出てくるし、ヴィッツベースの低価格ハイブリッドも出てくる。
プラグインプリウスは300万円前後、ヴィッツハイブリッドにいたっては燃費40km/L超えで150万円前後らしい。
リーフは発売1年後にはもう電気自動車バブルも弾けてアメリカとイギリスの工場は他車種用に転換じゃないかな。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 00:28:53 ID:qwj3xjuk0
リーフは電池だけで300kgなんて絶望的に重いな
テスラの4ドアモデルは電池込みの車重が1730kgで
そのうち電池はたしか380kg位なんだけど
同じ容量の日産の電池積むと2250kg位になるじゃないかよ
トヨタならこんなに重くてコストの掛かる電池じゃGOサイン出さないだろ
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 00:58:24 ID:NMZl5Y2q0
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 01:05:46 ID:/hpJ3Obw0
またヨタ工作員
だれがプリウスの話してんだよw
無着陸飛行記録に挑戦したソーラー飛行機に用いられた
サイオンパワーのリチウムイオウ(LiS)の電池なら現時点で350wh/kg
研究レベルでは600wh/kg
これなら近い将来40kg程度で現状のリーフ程度の容量が実現できる
トラック用のバッテリー一個分の重量しかない。
電池重量をそのままとするなら900km程度は走れる計算になる
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 02:21:12 ID:tpl4kxB00
価格とか耐久性とか安全性とかすべて無視すればいくらでも性能がいいのがあるんだよ。
でもそんなもんはどっち道、実用製品レベルでは使い物にならないから意味ないの。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 05:48:16 ID:rCC5S59W0
デザイン以前に性能が悪すぎて使い物にならないリーフ
最高速度140km/h(軽並)
日本の法定速度は
100kmまでです
意味不明?
>>810 9月で補助金減税が打ち切りでしょ?
その後の制度次第だが、ガチではガソリン車に完全に負けるHVは
競争力を失うかもしれないんだけど。
HVバブルが弾けそうな気配がするんだよ。
世界の空気はHVではなく、EVっぽいから。
>>811 トヨタ作ってないに等しいみたいだから。
初代プリウスみたいに無意味な車にGOサイン出す会社だから、
作っていればGOサイン出すよ。
モノがないのにGOもクソもないw
>>816 140キロ出さないだろw
性能が悪すぎ?意味不明。
204 名刺は切らしておりまして New! 2010/05/12(水) 22:32:06 ID:Nwq+jfdl
>>185 次の勝利は電池の勝利者に与えると世界のルールは決まったのに、
ココのアホ達はトヨタが出遅れてるからこのルールを認められないんだろう。
205 名刺は切らしておりまして New! 2010/05/12(水) 23:23:40 ID:jMvUJR0A
こいつら、基本的に目新しいものは嫌いだからね
電気自動車とか、iPhoneとか、Twitterとかみんな拒否さ
GSユアサ連結純利益過去最高。
ただし、電気自動車向けリチウム電池事業は先行投資が重く営業赤字が続く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最前線にいる会社は電気自動車向けを懸命に開発中。
恐らく世界中の会社が開発中。
電気自動車に否定的な奴センスなさ杉
>>815 >>814に書いてあるのは、車載には使い物にならないんだろうね。
車は使ってる状況が過酷だし、説明書読まないシロウトが扱うし、
事故ったときの安全性の問題もあるし。
農耕馬の話に、速いけど脆くてすぐにピークアウトする競走馬のスペックを持ち出して
考えてるようなもんだ。
重いっていうけどね〜
本質的には航続距離が問題であって、その要因として重さがあるわけで、
重さそのものが問題なのではないと思うのだが。
重くても電池性能がうpして航続距離が長くなればそれはそれでまずはOKなんだから。
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 10:08:15 ID:pS53d4pqP
i-MiEV
>もともとEV化を前提に「i」を開発したわけではないのだようが、
>そのモダンなスタイルがEVでこそ似合うのはたしかだろう。
>日産リーフのデザインに対して「EVらしくない」とか「普通っぽい」
>という不満をよく聞く。
>エンジンを積んでいないのに普通のFFハッチバックにしか見えない
>プロポーションが、特に批判の的のようだ。
>その意味で「i-MiEVでつまらない」なんて誰も言わない。
>今、改めて「i」を眺めてみると、どこにエンジンがあるか分らないフォルム
>であり、それこそがこのデザインの斬新さなのだと実感する。
>エンジンがないのに「あるように」見えてしまうリーフとは対照的だ。
>リーフのスタイリングからは通常のフロントエンジンのFFしか想像できない。
マガジンX6月号
マガジンXの記事って、東スポ並の信憑性と思う。
エンジン周りの部品作ってる時代遅れの下請けを食べさせなきゃいけないから
トヨタはEV作れないんだよね(笑)
>>825 エアコンとエンジンが電動になったくらいじゃ大して変わらん。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 15:00:36 ID:mk4JQDzh0
叩いてるヤツはEVそのものを否定してるわけじゃないんだよ
●産が信用出来ないんだよ。
だって誰も信用してないだろ。資金注ぎ込みすぎてヤバイ感じだし。
●イムラーとの株の持ち合いなんかも
●ノーは新規発行株3,1%と●ノーが保有する日産株3,1%をダイムラーに譲渡して
●イムラー株3,1%を●ノーに譲渡。
そして●ノーが取得した●イムラー株のうち1,55%と●産株2%を●産と交換。
どんだけ●ノーに舐められてるか判る?
提携は5年(たったの5年)。解消後、●産に渡した1,55%の●イムラー株を
●ノーはどうするんだろw 完全にフランスの犬だろ犬!
トヨタやホンダならともかく、日本人はこんな会社信用しないよ。
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 15:35:47 ID:XYp5HBaG0
街中でi-MiEVに遭遇するチャンスは絶望的に少ないのです。
近所の販売店で聞いても、「いやぁ、ウチの店ではまだ売れて無いスね。
問い合わせも無いっス」とにべもない返答。
「そちらでi-MiEVのタクシーを運行されているとか……?」
「品川まで来ていただくことは可能ですか?」
「基本的には丸の内界隈でお願いしているのですが……」
「航続距離の問題ですか?」
「やはり航続距離が。はい」
「乗ってもあまり遠くには行かない方が良いのでしょうね。例えば世田谷に
行ってくれとか、それは難しい?」
「基本的には銀座、丸の内、東京駅界隈でお願いしているのですが……」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100512/214363/
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 15:41:49 ID:XYp5HBaG0
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:42:39 ID:+IRo9b250
どー贔屓目に計算しても3kW180万円の太陽光発電の方が
300万円のリーフよりCO2削減量は多いよ。
1万円当たりのCO2削減量も多い。
投資効率が悪くて不便な電気自動車は屋根一面に
太陽光発電を導入してから買う物だね。太陽光発電もないのに
電気自動車を買っている奴をみたらあいつアホだねー
と笑ってやりましょう。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:51:45 ID:+IRo9b250
というか太陽光発電は今買えば10数年で確実に元取れるから実質投資は
ゼロどころか元取った後は儲けがでちゃうぐらいなんだけどね。
300万円もするのにただ同然の太陽光発電よりCO2削減量の少ないリーフって・・・。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:36:34 ID:BBYUnb1G0
日産の中の人見てる?
リーフ・スレって全然レスが伸びないでしょ!何でかわかる?それはねぇ
ダ・レ・モ・カ・ン・シ・ン・ガ・ナ・イ・カ・ラ
リーフって、中の人達の間では「カモノハシ」とか言われて
クスクス笑われているんだってねw
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:38:37 ID:Eix1yX5/0
リーフの乗り心地は高級車みたいなんだよね。
車で遠出しない人や家に2台以上ある人は、500万の高級車よりリーフのほうが安いから、CO2削減はおまけでいいんじゃないの。
失敗色濃厚だから
もう意味不明な宣伝活動になってきたなw
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 17:01:49 ID:Eix1yX5/0
>>836 リーフに乗ったことあるの?
リーフに乗った人に聞いた話なんだけど。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 18:25:37 ID:/zAq3HKL0
東芝エアコンは省電力新開発のコンプレッサー「デュアルコンプ」を採用して
最小消費電力は扇風機並み
スキー場はスキー場が電源を貸してくれればなんら問題はない
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:18:39 ID:AFPFrYLR0
>>832,833
太陽光パネルに車輪つけて,買い物や通勤したらどうや?
曇りや雨だと引き籠もれるからいいね ww
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 21:08:21 ID:yMPuY5V/0
>>832 だったら太陽光発電を導入してないやつは車には乗れんな
ネガキャンバカの理屈はおもしろいw
>>833 機械は必ず壊れる。
太陽光パネルは採算ラインに乗る前に故障して、採算は取れないらしいぞw
10数年故障なしで動いた電気機器上げてごらん。
300万以上のガソリン車もあたりまえに買えないな。
燃料電池スゲー説を唱えるより少しだけ智恵がついたがw
>>834 まだ半年先なのに4つスレを消費。
電気自動車総合スレが2つあって分散。
まだ普通乗用車の量産車が一つもないのにこの状況。
なかなかの盛況。
量産EVの発表すらできないトヨタ涙目(笑)
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 16:20:12 ID:2wIKfTD10
ハイブリッドを作れる=EVも作れるは成り立つが
EVを作れる=ハイブリッドも作れるは成り立たない
ハイブリッドで完全に出遅れた日産の最後っ屁がEV
電池の問題がクリアできればハイブリッドからエンジン下ろすよと
トヨタもホンダも言っているが残念ながら見込みがない
宣伝活動してもちっとも効果ないだろ!
宣伝マンと免許もなさそうなエンジン嫌いの電気ヲタばかりだし。
発売前のプリウス・スレのほうが、もっと建ってたし
ネガレスする数も一桁多くてドンドン伸びてたな。
リーフには余程関心がないんだな!
× ハイブリッド=電気モータとエンジンが載っている (複数の駆動力源)
○ ハイブリッド=バッテリーとガソリンタンクが載っている (複数のエネルギー供給源)
>>845 >EVを作れる=ハイブリッドも作れるは成り立たない
老い先短いHVを、今更開発するメーカーあるのか?w
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:53:00 ID:H9xI4fXU0
「日本国を愛し、日本の将来を考えている人なら迷わずEV」
@ガソリン不要→石油利権の駆逐→商品価格高騰リスク軽減→世界経済の再興
AEVのスタンダード化→産業技術の優位性確立→貿易黒字増加→国力増強
B火力発電に頼らない電力の確保→発電技術の輸出↑
C環境保護→持続可能な社会
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:33:46 ID:/XKBgMh+0
Ero Video
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 02:11:51 ID:PY/4flPG0
カルロス・ゴーン社長は13日、時事通信社のインタビューに応じ、
今年12月に発売する電気自動車(EV)「リーフ」について、「(年間生産が)50万台規模になれば、
補助金に頼らずに買える価格にする」と述べた。50万台規模の生産能力が整う2012年以降、
現在376万円の価格を早期に200万円台に引き下げる考えだ
電池さえあればほとんどの自動車メーカーはEVを作れるが
廉価で信頼性の高いリチウム電池がないのでまともなEVを発売できないでいる。
トヨタにもEVを作る技術力は当然あるが
廉価に信頼性の高いリチウム電池を生産する能力がないので
EVを作れないと言ってもいい。
自社製ハイブリットにリチウム電池を採用していれば
スケールメリットによるコストダウンと大容量化にむけて技術の蓄積を期待できたのに
ニッケル水素へ逃避してしまったのは中長期的には大きな経営判断ミスとなるかもしれない。
>>852 心配いらねぇだろ。
来年早々発売されるプリウスワゴンからリチウム電池搭載だから。
HVだから1台辺りの容量は少なくても車の生産量は桁違いだろ!!
>>853 EVにくらべればHVの電池容量など桁違いに少ない
>>853 日産&ルノーは2012年以降に電池を50万台分生産。各国の工場建設には
すでに着手済み。リーフの電池容量はプリウスの18.5倍。
電池を生産量を同じにするには、リチウムイオン電池を搭載したHVを
900万台以上生産する必要がある。トヨタの2011年出荷予測は729万台。
銅材使ってたって良いじゃない
教えて生産技術の人
>>847 携帯発電機とガソリンダンクオプションで用意すればいいだけじゃん
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 09:32:00 ID:vYWgjlX60
2012年に電池50万台って、そんなに電気自動車売れるわけないのにね。
日産も無理だとわかっていると思うけど。
その生産台数前提でのリーフの値段だっけね。
3年後には日産は倒産かな?
ルノーにとって、日産は捨て駒でもいいと思っているんだろうね。
>>858 全世界でだろ。
国内だけなわけないと、わからないのか?
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 12:31:28 ID:PY/4flPG0
世界的ですもんね
乗るしかない
このビックウェーブに!
_ /|
\\ / | //
)_V_|/ /
/∴∵∴\ L_
/ ∵∴∵丶/
r=ヘ====、__∵|>
L_八__ノ ̄ ̄7丶
( >-^丶 6)|
Yrェェ式 -イ
|ソ二イハ / \
`巛巛リ_∠二 ̄ 丶
丶/ \ |
/ | 丶|
|C|< У ||
∧ |
>>858 リーフの生産台数で言えば、日本と英国が5万台で米国が15万台。
日本の5万台分には、アジアやオーストラリアへの出荷分も含まれる。
ルノー車の販売は、ガソリン代が170〜180円/Lとなっている欧州市場がメイン。
今の販売価格なら現状の生産台数でも採算が合う。年産50万台になると
補助金なしでもユーザーに同額で販売できるようになる。
5年後くらいにマーチEVが150万円くらいで出たら買いたいな
走行距離は長いに越したことないけど
充電一回150kmグレードが150万、300kmグレードが200万みたいに分ければいいし
トヨタは今後リチウムイオン電池搭載PHV・HVを増やしていくんだろう。
次期エスティマもPHVになるらしいし。
来年のHV生産台数は190万台の計画らしいし、
スバルやマツダへのTHSUの供給時も恐らく電池も込みなんだろ。
なんにしたってコストダウンはトヨタの得意技!
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 13:10:06 ID:54WNzSr20
>>853 >心配いらねぇだろ。
>来年早々発売されるプリウスワゴンからリチウム電池搭載だから。
この秋にはフィットHVが出るし、スイフトも出るだろうから、HVでトヨタ一人勝ちは終わると思う。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 13:14:55 ID:54WNzSr20
>>858 >2012年に電池50万台って、そんなに電気自動車売れるわけないのにね。
売れないという根拠は全くないよ。
>その生産台数前提でのリーフの値段だっけね。
その生産台数の場合はもっと安くすると言っているのだから、今の価格とは関係ない。
電池生産量でのコストダウンはあくまでも1工場辺りの生産量で決まるんであって
生産拠点が分かれたら関係ないからな。
>>866 産業としての規模が大きくなれば、コストダウンの効果はありますよ。
リーフの電池の場合は上流工程(電極材や電解液などの製造)をNECが、
下流工程(電池の組み立て)を日産とNECの合弁会社が担当しています。
自動車の製造工場を比較すると、大手メーカーで生産台数に10倍以上の
差があるケースもありますが、製品コストの差となると数%ぐらいです。
結局、ロックフェラーなんかの石油メジャーが認めるかどうかだな。欧州の財閥は原子力にシフトして電気自動車
推進だ。
EVが普及した頃に・・・
旧車をEVにコンバートして遊ぶのもいいかもいしれない。
リーフの電池コストについて、少し具体的な情報がありました。
2012年に電池コストが3万円/kWhというのは十分あり得そうですね。24kWhで72万円。
ここまで下がれば、10年後の電池価格でも1/3〜1/4ぐらいの下取り価格で二次利用が
できるでしょうから、差し引きの電池コストだと50万を切るかな。
>5月14日(ブルームバーグ):日産自動車の子会社、オートモーティブエナジーサプライ
>(AESC)の大塚雅彦社長は、電気自動車用のリチウムイオン電池の製造コストを
>1キロワット当たり約3万4000円以下まで下げ、十分な利益の確保を目指す。
>英日曜紙サンデー・タイムズは、日産自の現在のリチウムイオンバッテリー製造コストが
>1キロワット当たり約3万4000円、日産自の電気自動車「リーフ」1台分に換算すると
>約81万円と推計している。これに対し大塚氏は「目標はもっと厳しい。そんなに甘いもの
>ではない」と述べ、さらなるコスト低減の必要性を強調した。
>自動車市場調査会社カノラマのアジア・ディレクター宮尾健氏は、リーフの電池製造コスト
>は現時点で1キロワット当たり4.3万円程度とみており、「この時点で採算ベースに乗って
>いるはず」と指摘する。その上で、「今後2−3年で3万4000円程度までの低減がクリア
>できなければバッテリーサプライヤーが淘汰されていく」として、バッテリー価格をめぐる
>競争の厳しさを指摘した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a3k9KCRtysJ8
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 17:46:56 ID:u6prT12GP
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:46:09 ID:3pErwnt10
当分ガソリン車乗ってればよくないあと10年くらい
日本車ほ丈夫だし
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:07:05 ID:PY/4flPG0
昨日も書いた通り、日産NECのバッテリー、安価なのだ。
特にトヨタは日産のNECのバッテリーの権利を捨てただけに(スバルが持っていたのを手放させた)、
悔しさはヒトシオかと。未だに電気自動車を完全否定する人は少なくないけれど、
電気自動車は爆発的に普及する可能性が出てきたと考えます。
↑書き方でクニサワと分かるなw
自動車雑誌が激減する中で一般紙では電気自動車関連のヒョウロンカが引っ張り蛸だかなら
オヤカタもあやかりたいのだろう
NECの技術ではなく、NECと日産の技術。
>電動車両開発を目指す日産は、リチウムイオン電池の先発メーカーだったソニーと
>まず手を組む。日産がリチウムイオン電池開発に着手するのは、96年から。ちょうど
>NECが、マンガン系を世界で初めて実用化した時期だった。
>NEC執行役員の國尾武光は、「日産は、自動車メーカーでありながら、自分たちで
>電池を作り、評価もしていた。それだけ、電池技術をもっているわけで、NECは技術面
>でも学ぶ面は多い」と話す。
>現実に、日産はソニーに電池技術を、すべて依存したわけではなかった。厚木の
>テクニカルセンター内で電池を試作し、評価実験も繰り返した。
>円筒形など缶タイプばかりではなく、実はラミネート包材も日産はNECとほぼ同時期に
>試作していたのだ。研究所内からは、「こんなので大丈夫なのか」という声も上がったが、
>いくつもある電池候補のひとつとして、信頼性を確認する評価を重ねていく。
>「必ず何か問題が出る。徹底的に走り込め。ラミネートの問題点を、全部洗い出すんだ」
>NECラミリオンエナジーが設立された後の2003年と2004年の2年間、日産は、ある
>実車実験に臨んでいた。日本から持ち込んだ10台のティーノHVだが、積まれている
>リチウムイオン電池は新神戸電機製の円筒型ではない。NEC製のラミネート型だったのだ。
>大電流の取り出し、シール(密封)、絶縁の3つのうち、日産が走行実験で一番心配
>したのは「シールの信頼性」だった。実験の早い段階で、ラミネートチューブの樹脂材料、
>さらには金属の表面処理などを変える。専用に作り替えてもらい、走行試験にを重ねた。
>問題を見つけ、改良して、再び走行試験を行い、不安要素を潰(つぶ)していく。これの
>繰り返しだった。
>2年間に及ぶ、アリゾナでの走行実証実験で確認作業を終え、日産技術陣は結論を出す。
>「NEC製ラミネート型電池は、行ける」
>AESCが設立されて最初の1年間は、双方で電池を評価し合う。
>「日産が電動車両用に要求する電池の特性は、NECがやってきた電動アシスト自転車用、
>パソコン用、蓄電装置用などとは違う。どういうスペックで電池を作ればいいのか、我々には
>分からなかったのです」
>評価結果を突き合わせるが、「評価方法も、両社で違ってました」と白方。
>日産はアリゾナでの走行試験をはじめ、長期的に蓄積したデータをもとに、一方のNECは
>電池メーカーとして製品化したデータをもとに、評価試験は繰り返された。
>「これは気が付かなかった」「リチウムイオン電池なら、ここは意味はないよ」「それなら、
>ここを変えてみよう」「車は安全が第一だ。容量などの電池性能は、トレードオフしなければ
>ならない」「それでいいのか」「バランスが大切なんだ」……。
>結果を突き合わせる度、議論となり、電池は改良されていく。評価、議論、改良という
>サイクルを回していった。
国によってガソリンなのかhvなのかevなのかは違うはずだぞ
それこそこれから車が浸透して行く普及率2%の新興国に本格的なevなんてかなり先の話しだ
アメリカのような航続距離の長い地域でのevも微妙だしな
ラフな製造環境でリチウム作れる様に技術革新される前に中国で危険な電池載せた車が出回って変な方向に行きそうな気もする
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:52:08 ID:F0ldaR/90
>>879 EV車発売する時にはすでにリチウム電池をコストダウン出来てるって話じゃね!
HVが時代遅れならもう日産はエンジン車売っちゃ駄目だろ。
>>880 現状の技術では完全にEVがガソリン車に置き換わる事は不可能だろうけど
思った以上には普及するだろうな。
「誰が電気自動車をころしたか」て映画みたけど
環境オタクも含めてEV好きなアメリカ人って結構いるみたいよ。
先進国の都市部の住民は、EVでは半径50km以内の使用だけで
それ以上は鉄道か飛行機の利用みたいなライフスタイルがはやるかも。
アメリカでは複数台所有が主流だから
日本以上に短距離通勤や街乗り用セカンドカーとして普及する可能性が高い。
>>881 その量産によるコストダウンが現状では日産に比べて3年以上は遅れてるみたいよ。
パナのリチウム電池をあきらめて三洋にしたことでどのくらい縮んだかは知らないけど。
>>880 中国だと地方での自動車普及率が低いので、ガソリンスタンドがない地域も多いそうだよ。
電力ならほとんどの地域をカバーできている。今は電力供給が足りなくて停電することも
多いらしいけど、需要の少ない夜間に充電するなら問題はない。
そういう地域では車で長距離を移動するという習慣があまり無いから、信号などによる発進
停止が少ない走行パターンで数十キロも走れれば必要を満たすユーザーも多い。
富士重工業がNECと合弁で開発した電池の重量エネルギー密度は86Wh/kg
日産のテクノロジーが注入された電池の重量エネルギー密度は140Wh/kg(耐久テスト後)
トヨタはパナとの合弁で今年の初めにニッケル水素の新工場作ったばかりだし
象徴的に何かの車種にリチウムを載せて必死にアピールするにしても、
大半は化石のニッケル水素電池車となるでしょう。
パナソニックEVエナジーの宮城工場が6日に稼働
2010.1.5 16:38
トヨタ自動車とパナソニックの共同出資による車載用電池生産会社、パナソニックEVエナジー(静岡県湖西市)の
宮城工場(宮城県大和町)が6日から稼働を開始する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100105/biz1001051640019-n1.htm
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 17:01:13 ID:uIAaQUDb0
EVの急速な普及はないが、2020年の車の世界販売が年間1億台として、EVが10%の1千万台ぐらいになるだろう。
将来EVで普及するのは燃料電池車なんだってさ
バッテリーのみのEVは、ほとんど売れないらしい
10年以上後の話だけどね
2015年予測 電動自動車の市場規模推移 (世界市場)
ストロングハイブリッド車市場(乗用車) 4兆4,500億円
マイルドハイブリッド車市場(乗用車) 5兆700億円
電気自動車市場(乗用車・トラック・バス) 7,700億円
2008年度のハイブリ市場規模は1兆2,450億円。
> 富士重工業がNECと合弁で開発した電池の重量エネルギー密度は86Wh/kg
容量 24KWhなら 279Kg。
>>2の通りだね。
> 日産のテクノロジーが注入された電池の重量エネルギー密度は140Wh/kg(耐久テスト後)
容量 24KWhなら 171Kg,これは進んでる!
中ではこんな感じかな:
・24KWhで 160Kmを確実に走れるよう電費性能を懸命に改良している
・もし不十分な場合(特に寒冷地),電池を余計に積むケースも想定
富士重工業がNECと合弁で開発した電池の重量エネルギー密度は86Wh/kg
日産のテクノロジーが注入された電池の重量エネルギー密度は140Wh/kg(耐久テスト後)
↑
これはセル単位の話。
>>2はリチウムエナジージャパンの電池をベースにした想像話。
セルをパックしたモジュールや強化フレームを考慮しないと車体重量はわからないですよ。
>>845 ハイブリッドを作れる=EVも作れるは成り立つが
成り立たないだろ。オマエはばかだw
それより下の文は、論外。
>>881 DVDが普及する前のLDとか
iPODが普及する前のMDとかあるだろ。
CDもテープも生き残ってるのに、中間的なものが死んでしまう例。
EVは乗り味が全く違うから、走行距離さえもうチョイいけば売れる。かもw
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:07:15 ID:NK8phx+D0
短距離 ==> EVの圧勝
長距離 ==> ディーゼル,小排気量加給の圧勝
だからHVの居場所は,タクシーのような市内で長距離になってしまう。
それもベタープレイスのような電池交換式EVには勝てない。
HV(特にトヨタ方式)が嫌なのは,2Kmも登りが続いて電池を使い切ると,
とんでもなくドン亀になっちゃうことだ。
リーフは、売れないだろうね
性能悪すぎてバッテリーの劣化も早そう
877 にもあるけど、日産の初代ハイブリッド車「ティーノ」ですでにリチウムイオンを実用化しているので、
電池技術のノウハウはある程度蓄積しているだろうね
日産のラミネートリチウム電池はマンガン正極なんだな。
パナはニッケル正極に拘ってたみたいだけど安全面がクリアできなかったからか
開発が遅れてたみたいだが。
発表したEV用モジュールは電池がニッケル正極だから遂に開発したって事だよな。
安全面がクリア出来れば性能的にニッケル正極の方が良いに決まってるしな!
開発が遅れてたからマンガン正極の電池持ってる三洋を買収したのか?
ニッケル正極だと家庭用太陽電池と組み合わせるとかなり高効率だろ!!
>>895 トヨタはリチウムイオンバッテリー技術がないから三洋をパナに買収させたんだろうね。
一方、宮城にニッケル水素電池の工場を作ったばかりだから、
リチウムイオンバッテリー技術がないトヨタは、今後もニッケル水素が主力な訳だ。
パナ・野口社長
>自動車やバイクの領域でも新たなコンセプトのものが登場することになるでしょう。
>4.0Ahのリチウムイオン電池と新たなモジュールを14個利用すれば、
>航続距離は現在の2.9Ah電池を搭載したモジュールに比べて、
>35%も向上した270Kmまで延長できますし、同じエネルギー量とすれば、
>電池モジュールは20並列7直列の140本構成から、15並列7直列の105本で済み、
>これを14個搭載した場合、搭載スペースは67Lぐらいまで小型化、軽量化ができる。
このニッケル系リチウムは4Ah,13,6wh×14モジュール=約26,6Kwh。
これで走行距離が35%アップの270kmなら
2,9Ah,10,4whだと14モジュール=約20,3Kwhで走行距離が200kmって事だわ!
どの車に積んだらかは知らんが。
でもリーフの24Kwh電池で160kmより断然効率良いな。
たしか555km走ったEVミラは三洋のマンガン系リチウム電池74Kwhだから
これも24Kwh辺りだと実走行180kmだね。実際には軽くなるからもっと伸びるんだろうね。
都市部でEVを買う人は殆どいないから、結果
EV乗り=田舎者
というイメージになって、さらに普及しない。
>>898 こんだけ示唆してるのに全然理解出来てないじゃん
とにかくhvが全開で売れている以上 ボトルネックになっているニッケル水素電池の生産能力を増強するのが喫緊の課題
peve宮城の役割はまずソレだ