【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 4【EV・LEAF】
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
いつでるの。その電池w
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 12:20:37 ID:p3rkn/pO0
>>697 このリチウム空気電池って
いちいち繰り返し充電するんじゃなく
充電されたモノをカートリッジ交換する
みないにすれば楽チンだな。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 12:32:42 ID:pVCs4oKx0
ちなみに新しく設立される電池研究部は将来的に100人規模となるといわれ、
これだけの規模で電池開発を行うのは、世界の自動車メーカーの中でもおそらく始めてである。
電池研究部で開発を進めるのは、「全固体型電池」や「空気金属電池」といわれているが、
全個体型電池とは、現行リチウムイオン電池の有機電解液(燃える可能性がある)を固体化し、
安全性を高めた新世代のリチウムイオン電池。世界的にも開発は進んでいるといわれるもので、
同社もまずこちらの実用化を目指すと思われる。また高価なコバルトが使われることの多い
正極についても、ニッケル系など、より安価に製造できる工夫がなされそうだ。空気金属電池は、
亜鉛空気電池など一次電池としてはすでに実用化されているが、二次電池はまだ研究初期
ともいえる段階の未来の電池。ただし、1kgあたりのエネルギー密度は最新のリチウムイオン電池
の5倍以上といわれ、実用化すれば夢の電池となる。
http://jafmate.jp/eco/20080617_514.php 常に先を見据えたトヨタと、目の前のハエを追うので精一杯の日産。
勝負は始めからついていますなw
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 12:51:42 ID:9Pvolfcd0
はぁ。実用化すれば夢の電池ね。
実用化すれば。
実用化するのはいつだとw
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:02:44 ID:pVCs4oKx0
新車販売台数トップのプリウスを始め実用技術であるハイブリッドで独走し、
新技術開発でも先行するのがトヨタ。誇れる実用技術は何もなく、
役にも立たないリチウムイオン電池自動車を量産するぞ凄いだろうと
喚いている馬鹿が日産という事だろw
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:13:37 ID:9Pvolfcd0
だから、
その電池はいつでてくるの?
何と何を比較してるつもりなの????
バカなの?
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:14:51 ID:pVCs4oKx0
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:15:33 ID:9UlvSiV30
EVはセカンド利用。
全国で車庫2台分付き一戸建てが何件あると思う?(2台中1台は3ナンバー所有者)
そしてそのうちの2〜3%がリーフを買うとして?
新車平均所有年数は今現在8年以上だよね。
という事は、その2〜3%の人が8年掛けて全員がリーフを買うとしたら
年間にすると何台位売れるだろうね?
しかも、そこに他社もEVを出してきたらどうだろうね?
マンション・アパート暮らしの者がファーストカー目的で買えるようじゃないと
EVの将来はないねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ねぇポチ!w
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:15:55 ID:9Pvolfcd0
>>707 そうなんだよ。ちった〜頑張れよ。
でも、トヨタ赤字のとき日産黒字だったりするw
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:22:27 ID:9Pvolfcd0
>>708 ま、そーゆーこった。380キロくらい走れないと個人普及は無理。
ただし、全世界で売るのだからその計算式が全てではないでしょ。
>>703 >「新しく設立される」電池研究部は「将来的に100人規模となる」
EV関連に5千億円を投資済み、および投資決定済みの日産・ルノーと比べたら
わずかなものでしょう。トヨタも投資を増やすのはまだこれからの話。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:35:03 ID:pVCs4oKx0
>>711 すぐに利益を生まない研究部門に200億円投資するのと、
事業収益を見込んで工場や新型車開発に投資するのでは
まったく意味が違うんだよ。次元の違う話を同列に比較。
信者も日産本体もこのレベルだからトヨタに負け続ける
戦いをする事になるw
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:41:37 ID:9Pvolfcd0
>>712 リチウム電池がぽっと自然発生したみたいだな。まるでw
次元が違うというのは、
今年出るシステムといつでるか見込みの立ってないシステムと
比較して勝ち名乗りをあげてることを言うのだよ。
>>712 >すぐに利益を生まない研究部門に200億円投資するのと、
何を根拠にした数値でしょうか?
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:02:23 ID:kL7mdye90
>>703 >常に先を見据えたトヨタと、目の前のハエを追うので精一杯の日産。
勝負は始めからついていますなw
日産も次世代電池の開発しているので、研究蓄積のある日産が先に次世代電池の特許を取る可能性が高い。
EVや電池の開発は、日本だけでやってるんではないんだけどな。
全世界的に開発してるんだから、日に日に進化してるよ。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 15:49:47 ID:jc1PPn0+0
国内は、既にガソリン車の普及や、スタンドが整備されているので、
販売台数が大幅に伸びる!とは思いませんが、
世界的に観たら、EVは需要があるのでしょうね。
家に電話が普及していなかった中国では、
黒電話からスタート、ではなく、
爆発的に携帯電話が普及したように…
ガソリンスタンドよりも、充電設備の方が、容易ですしね。
@12月が待ち遠しい、予約済みの者。
最高学府の東大名誉教授が、電気自動車を買うのはドブにお金を捨てるようなもの
というような事を言ってるんだから、発売前から大失敗作
低性能で短距離しか走れなくて300万円以上するんだから失敗なのは当然なんだけどね
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:01:43 ID:9Pvolfcd0
>>716 相当いくと思うわ。
金になると分かったら貪欲だからw
>>718 全く違う乗り味だから差別化OK。
まずはレンタカーで試し海苔w
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:01:46 ID:kpcuHDZb0
経営者の目算として急速充電器ビジネスを考えてみる。
リーフが日産の思惑通り国内で年間5万台売れたとすると10年で50万台(無理だと思うが)
市場に出回ってる50万台の内、どの位が外部にある急速充電器を使うか?
ほぼ全てと言って良い台数は自宅で充電する。
(遠出をしないのと、寿命を考えれば急速充電は万が一の時以外極力避けたいハズ)
それでも遠出して、やむなく1ヶ月に急速充電する車は、1%以下で、せいぜい月に2回。
1%として(それでも多いと思う)5千台。月2回として1万回。
全国で月に1万回の充電をする事になる。 月に1万回の充電利用率=一日あたり333回。
それに対して充電器は何台の設置になるのか?
実は殆どの場合あまり利用されず埃を被る充電器が続出だろうと俺は見てるが如何だろう?
今はEV関連が旬で充電設備がメディアに取り上げられやすく宣伝効果はあるかも知れない。
だけどそんなのは直ぐ廃れるから、その旬を過ぎると(いっ旬!)どうか?
こういった利用予想の目算をする場合、経営者・営業マンなら判ると思うが
0,○%や0,0○%で計算するもの。○%の単位なんかで目論んでたら即アボン!!
つまり民間経営者は充電器ビジネスについては似たり寄ったりの数字を
弾き出してるだろうと思うんだよ。
もし各メーカーからEVが発売されて市場に500万台が出回っても
1日の利用率3333回以下なんだ。自宅で充電が出来る限りはね。
いずれマンション・アパート暮らしの者がEVを買うようなれば又別だが!
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:04:14 ID:9Pvolfcd0
>>720 ソレ、補助金を全く考慮に入れてないから空論だよ。
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:19:21 ID:KyRQvw1l0
トヨタはリチウムは安全性に問題があると言ってて、
HEVは勿論コスト度外視のFCVにもパナソニックのニッケル水素を使ってたのに
大慌ててで軌道修正して電池研究に着手したのが2008年という事だな。
電機メーカーに混じってリチウムイオン電池の研究をしている自動車メーカーは日産だっただからね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070730/137005/070730PCI2.jpg 先を見据えて90年代からリチウムイオンバッテリーの研究を自社で行う日産は
リチウムイオン電池の第一人者として東大准教授兼任のエンジニアを抱えるまでに至った。
慌てて軌道修正して研究を始めましたとアドバルーンをぶち上げる技術のないトヨタとは
勝負は初めから付いてるわなwww
これでいいか?
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:28:57 ID:kpcuHDZb0
要するにマンション・アパート暮らしの者が
ファーストカー目的で買うようにならなけりゃ
EV車も売れないし、充電器ビジネスも成り立たない。
その間にHV・PHVがどんどん台数を延ばしていき、
10数年後ついに燃料電池車の時代がやって来ると!!
もう電池の電気自動車は、使い物にならない失敗作だと
世間では認識されて言われ始めているから
匿名掲示板で提灯宣伝しても虚しいだけだね。
>>720 前提となっている数字に理由がないから、説得力もない。
>やむなく1ヶ月に急速充電する車は、1%以下で、せいぜい月に2回。
これの根拠は?
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:43:05 ID:9Pvolfcd0
>>722 で、秋にリチウムイオン電池つかってハイブリ出すんでしょ。
トヨタどうするんだっけ。
電池がHVにもPHVにも鍵の一つだろうに見境ない人が騒いでるけど
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:45:40 ID:KyRQvw1l0
>トヨタどうするんだっけ。
宮城にニッケル水素電池の生産工場作ったばかりだから、
今後もニッケル水素中心で行くしかないだろう。
リチウムイオン電池の技術がないトヨタの場合はね。
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:48:40 ID:9Pvolfcd0
>>723 もし、HVがそこまで普及するなら、日産も出すんじゃないの?
リチウムイオン電池使ったHV.
イカサマ数値だけど、それに負けるそうだが?
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:55:41 ID:KyRQvw1l0
パナのニッケル水素のトヨタは当然負けるわなw
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:55:57 ID:9Pvolfcd0
>>727 そうなのか。
トヨタに先見の明がある・・・のかな?
経営者は大変だね。
ずっと前から経営判断してなきゃならんから。
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:59:09 ID:9Pvolfcd0
>>729 HVマンセー君の次の台詞はなんだろうねw
電池の違いを埋め合わせるのは難しいと思うのだが。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 17:11:39 ID:qYYSWYlv0
>>725 こんどはEVで遠出する人が続出するような論調に変わってきそうでつね!?
>>732 最初の内はインフラが整っていないから、年に2〜3回しか充電しないような人がEVを買う。
インフラが充実してくれば、それを使うことを前提としてEVを選ぶ人が増えていく。
単純なことじゃないの?
売れてる車にイチャモンつけても、それはただの負け犬!
まだ売れてもいない車をマンセーしても、それはただの負け犬!
makeinu-pochi・makeinu-pochi・要するに●産はただの負け犬=ポチ!!・makeinu-pochi・makeinu-pochi
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:07:36 ID:9Pvolfcd0
あらま、発狂したw
燃料電池とか発売見込みが立ってない商品マンセーしてたのは
誰かね。
売れてる車マンセーしてるだけだったのか。そうか。
自分で考えられない人はそうするしかないよな。
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:16:01 ID:zN9VTlZ90
航続距離100kmかそこらしかない車で遠出しようとは普通の人は思わないし、
まして充電に30分も待たされるなんて論外でしょ。
よっぽど心の広いエコロジストで航続300km、充電10分。
普通の人なら航続500km、充電5分にならないと電気自動車なんて
遠出で使おうとは思わないでしょ。遠出で使えない車は所詮、
セカンドカー止まり。
燃料電池車は航続距離も燃料充填時間もガソリン車と大差ないし、
10年前に2億円以上した価格も今では1000万円以下、
2015年頃までには500万円以下で売り出せるとトヨタは言ってる。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a7Pq45YS4HRM このペースで行けばガソリン車と大差ない価格になるのも時間の問題。
自動車のメインストリームはガソリン車→ハイブリッド車→燃料電池車の流れだろうね。
後はハイブリッド車や燃料電池車にバッテリー積み増したプラグインが多少普及する程度。
電気自動車は一生傍流、ニッチな日陰者止まり。
>>734 まだ販売が始まっていない車のスレに来て、書く文章じゃないね。
ホント何しに来たの?
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:25:44 ID:9Pvolfcd0
>>735 そんな貴方にフーガハイブリッドがあと5ヶ月で登場します。
リチウムイオン電池使用のHVで、ニッケル水素使用のヨタHVより
性能が上の模様ですよ。
燃料電池車と違って発売決まってます。
つか、現行HVは無意味で有害だから、メインストリームになるわけないだろw
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:01:58 ID:9Pvolfcd0
電池関連銘柄(環境銘柄)発掘は株式相場のテーマ。
燃料電池は話題になってないから、まだまだずっと先のことだろうな。
与太話ではなくカネのかかったガチの予想の場。
東京大学名誉教授の予測なんて全く誰も歯牙にもかけない。
これが現実。
ティーノハイブリッドに続いてフーガハイブリッドも売る気ねえなw
>5/9、朝日新聞
>日産は12月に発売する電気自動車「リーフ」に通信装置を搭載。走っていても
>止まっていても、常に同社情報センターにつないだ状態にする。リーフはフル充電で
>走行距離が160キロ。充電切れの心配を解消するため、近くの充電器設置場所の情報を
>車に随時送信し、カーナビ画面に表示する。リーフを充電用電源につないでおけば、
>車外にいても、携帯電話から充電開始やエアコン作動などを遠隔操作できる。
>日産の大きな目的は、動力源のリチウムイオン電池の状態を車両ごとに把握することだ。
>充電状態や使用状態など各車の電池の状態を把握。劣化の仕方を分析し、今後の
>電池改良・開発に生かす。
リーフ販売店マニュアルによると、バッテリー残量が低下するとメーター内の警告ランプが
点灯。その後ナビから「充電スポットを検索しますか?」という音声付きガイドが2度行われ、
YESを選択すると近くの充電スポットまでナビが案内する。
2度目の確認にもNOを選択して、近くの充電スポットにもたどり着けなくなった場合は、
「オペレーターに接続しますか?」というガイドが行われて、サポートセンターから
必要に応じて、販売店やロードサービスへの取次が行われる。
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 02:52:09 ID:4+6uM9o/0
まぁ急速充電器の利用はさぁ!
「充電器をどんどん増やせ」ってのは購入者側の万一のための保険!
又、EVを売る側からすると、少しでも売りやすくするための方便!
しかし実際は殆ど使われる事はないね。
@そもそも買う人はセカンドカー目的だから遠出はもう1台の車を使う。
(EV派の人達が散々言ってた事!そして殆どが一日15〜20km位しか乗らないとも)
A遠出はレンタカー・電車を使う(これもEV派の人達が散々言ってた事)
自宅充電で事足りる距離しか走らないんだから、寿命的に心配な外部の急速充電器なんて
「100台に1台が月2回の利用率」って数字は信憑性のない数字じゃないよね。
充電器と設置費用で結構掛かるし利用者もいないしメンテ費用も掛かるし
トラブルの元にもなりかねないなら、こんなの設置したくないよね。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 03:47:08 ID:Dtfrm80e0
EVのNHK特集でリーフ走行してるビデオ流れてたけどかっこよかった
中国車はwwww
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 07:43:15 ID:jCTTrVf80
>>742 買い物に行こう→充電器あるからイオンにしよう
コンビニに行こう→充電器あるからローソンに行こう
駐車場にとめよう→充電器あるから三井パーキングにしよう
という類(客寄せ)で、大手がやるでしょう。しばらくは。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 07:55:21 ID:jCTTrVf80
>>742 連続走行距離がもう少し(200キロを超えくらいか?)伸びたら、
その思索の前提が変わる。
急速充電のやり方(例えば、3分50%充電とかは実用化段階)が発展しても
前提が変わる。
EVが国策であれば、補助金や優遇措置がつく。
100台中1台月1だと予想しても、前提条件がどんどん変わっていく。
結局は、来年にならないと数字は分からないんじゃないか?
今確実にわかってる事は、ガソリン車は消える運命だという事。
その時になって慌てても遅いんだから、EVや燃料電池車の開発は急ぐべき。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 09:03:23 ID:P6zEA14X0
充電器をどれだけ増やせばじゃなくて、走行距離が極端に増えないと
メジャーにはならないなEVは。
実走行で400〜500kmあればファーストカーとして買う気にもなるし
台数が伸びるよ。
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 10:22:36 ID:5Ym8ZUXh0
2015年にトヨタ・ホンダ・GMから燃料電池車って出るの?
そういえば東芝や他の会社から家庭用燃料電池を2015年に50万円程度で出すらしいけど、
なにか技術的に解決されたのか?(これに補助金付くならかなり安い)
家庭用燃料電池みたいなのから車に水素を充填出来るタイプが
発売されたりするのか?(ホンダにそんなのがあったような?)
それとも家庭用のと同じような物が搭載されてて、
LPガスを充填して車の中で水素も作るとか?
家庭用の燃費電池は、一日中発電しているから、とても車載できないようなサイズで1kWぐらいの出力。
技術の流用は難しいでしょうね。
>>748 > 2015年にトヨタ・ホンダ・GMから燃料電池車って出るの?
(  ̄ー ̄)つ【FCXクラリティ】
限定的なリース販売のみだけどFCEVは既に発売されてる。
トヨタも限定発売してるのかな?
トヨタもホンダも圧縮水素ガスを充填したタンクを持ってる。
FCについて技術的な部分は、かなり解決されつつあるのではなかろうかと?
現状での最大の問題はコストっぽい。
家庭用FCをクルマに応用は難しいかもしれん。
車載となると、サイズの制限も有るだろうし・・・
家庭用と比べて自動車用が耐えなければならない環境はかなり厳しい。
逆に自動車用の技術を家庭用にフィードバックっつーのは有るかもしれんが・・・。
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 12:02:58 ID:PC3gYGl70
燃料電池車は外では電気自動車だけど、家では発電機になり
家電を稼動させることができるかも。
電気自動車は石油業界の後押しがないけど、水素の多くは石油からつくるので
燃料電池車は石油業界の後押しがある。中東では燃料電池車がヒットするかも。
石油業界の財力はすごいので強力なプッシュがあったら電気自動車は太刀打ち
できないかも。財力にものをいわせて水素ステーションなら一気に
整備するでしょ。
家庭用燃料電池のメリットはお湯を作れるってことなんだけど
発電のみだと割に合わないんじゃ・・
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 12:54:06 ID:P6zEA14X0
燃料電池車なら暖房は使い放題だなw
小売で5万ドルあたりになりそうなんだろ?
もし本当に車側の普及が見込めるんなら石油会社は気合いれて
水素ステーション建てていくと思うよ。
前にNHK(?)でやってたエコカーの番組でも、
FCEVを家庭用にも使うっつー研究があると逝ってた。
クルマは走ってるより、車庫に居る時間の方が長い・・・
ならば、車庫に居る間も利用しよう・・・っつーアイデアらしい。
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 13:54:54 ID:s2mCqKVk0
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 16:43:13 ID:aFerU+Ue0
乗り心地、CO2排出量、脱石油において、EVはHVよりも優れています。
商品性も高いといえます。一方、EVが大量に普及するには、充電インフラ
の整備が必要です。HVよりも多くの点で優れているEVは、車両だけでは普
及せず、EVシステムともいえるシステムの整備が必要なのです。
しかし、HVは新規のインフラをまったく必要としません。この利点をそ
のままに、EVの利点を得ようというのがPHVです。では、EVの充電インフラ
が整い、十分な航続距離が得られたらどうなるでしょう。PHVの必要性は薄
れるのではないでしょうか。
ちなみに、日本全国にはおよそ4万軒のガソリンスタンドがあります。
そのすべてに急速充電器を設置するには、およそ800億円ほどの資金で可能
です。また、日産は現在のリーフの航続距離を2倍の300キロメートルにす
る電池を開発したということです。15年には日産のEVに搭載する計画です。
EVのインフラが整い、航続距離が十分になるのに、それほどの時間はかから
ないかもしれません。PHVが必要とされる期間は、さほど長くないのではない
でしょうか。
さて、次世代車として生き残るのは、HV、PHV、EVのいずれかであることは
確かです。それ以外の次世代車候補は、おそらく衰退するでしょう。では、
この3種類の次世代車のうち、どれが主流になり、生き残るのでしょうか。
それがはっきりするには、少なくとも5年から10年の歳月が必要です。
おそらく2015年から2020年の間に決着がつくと思います。それまでの間は、
激しい自動車再編、合従連衡の嵐が吹きまくるのです。
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 16:48:46 ID:aFerU+Ue0
最近よく燃料電池についての報道を見かける。「2003年に販売され
る」という記事さえあるほど。そんなことから「間もなく実用化される
新世代の画期的なエネルギー」という認識を持っている方も多いのでは
なかろうか。つい先日、資源エネルギー庁長官が持っている『燃料電池
実用化戦略研究会』なる私的研究会も「2020年までに燃料電池で走
る自動車を500万台普及させる」という報告書をまとめていた。
しかし専門家は「実現性が薄い」と評価している。
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 16:53:17 ID:aFerU+Ue0
以下、なぜ19年後に500万台の燃料電池車を走らせることは困難な
のか、しっかり解説してみたい。
燃料電池の本体(スタックと呼ばれる)そのものについての技術的問題
は、間もなく解決すると思う。2〜3年後に『コージェネ』と呼ばれる
家庭用の燃料電池が実用化されると予想されているほど。家庭用の燃料
電池ならガスパイプで燃料を供給可能。燃料電池本体と改質機(都市ガ
スなどから水素を取り出す装置)の技術は比較的容易だ。しかし自動車
に積むとなれば、そう簡単ではなくなる。決定的なネックになっている
「水素をどう運ぶか?」については後述するとして、次なる問題が「ク
ルマの重量をどうするか?」ということ。自動車は一般の家庭と違い、
加速時に大量のエネルギーを必要とする。逆にブレーキ時はエネルギー
の使用量ゼロ。
こういった変化に燃料電池は追いついていけない。そこでバッテリーを
搭載し、ある程度電気を貯めておかないとダメ。つまり電気自動車を作
り、そこに発電所として燃料電池を搭載するというクルマになる。ここ
まで書けば解ると思う。電気自動車自体、すごく高額だし重くなってし
まうのだ。カローラクラスの電気自動車を考えると、必要最低限のバッ
テリーを積み(燃料電池はスイッチ入れてもすぐ発電しない。技術の進
化を見込んで10分間後から発電するとしよう。その間、走れるバッテ
リーが必要)どんなに軽く作っても1200s。そいつに燃料電池本体
と、メタノールかガソリンから水素を作る装置を載せれば、1500s
にはなる。電気自動車が150万円。燃料電池と改質機150万円とし
て300万円だ。重くて高価な燃料電池車がわずか19年で500万台?
ちなみに年間50万台も販売して10年分です。
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 16:58:07 ID:aFerU+Ue0
11月29日 AFP】日産自動車(Nissan Motor)は容量が従来の2倍ある
電気自動車用リチウムイオン電池の開発にめどをつけた。29日付の
日本経済新聞(Nihon Keizai Shimbun)が報じた。
日産初の電気自動車「リーフ(Leaf)」は、一回の充電で160キロ
走行が可能だ。だがこの改良版電池を使用すると、1回の充電で300
キロの走行が可能になるという。
リチウムイオン電池の正極の主原料であるマンガンに、ニッケルと
コバルトを加えて改良することで、電池の充電容量を従来の約2倍に
引き上げた。また耐久性も高まり、約1000回の充電が可能となった。
高価なコバルトの使用量をごく少量に抑えることで、生産コストは
従来のリチウムイオン電池と同程度になると見積もっている。
同社は2010年後半に「リーフ」を日本、欧米で発売する予定だが、
2015年までに新しい電池を搭載した電気自動車の生産開始を目指す。
ハイブリッド車の次は燃料電池車みたいだね
電池だけの電気自動車はニッチで終わるってどこも言ってるね
リーフとか大量に余ったらどうするのだろう?
計画大幅縮小するのかな?
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 17:09:41 ID:aFerU+Ue0
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 17:10:21 ID:aFerU+Ue0
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 17:43:09 ID:jCTTrVf80
>>760 まだいってんの?アホだろ?
郵便事業会社が量産車EV導入だってさ。本日日経夕刊みてみろ。
メンテナンス等総合すると7年でペイ出来ると見てるんだと。
で、導入する車種は・・日経が書いてないからトヨタじゃないなw
事業者の導入が進むだろうね。EV
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 17:46:22 ID:jCTTrVf80
>>751 石油から水素を作るのなら、何の意味もないでしょ。
何のために燃料電池車作るのか考えてみ〜よ。。。
石油依存のままだし、
石油から水素を取り出したあと、C(炭素)はどこに行くんだ?
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:12:45 ID:YNK6MINa0
>>759 生産コストが同じで容量倍に増えたら電気自動車の価格もほぼ倍じゃん。
kWh単価が10万円として24kWhなら240万円。その他車両原価が130万円なら370万円。
45kWhで300km走れるようになっても価格は450万円+130万円で580万円。
倍の300km走れるようになったぞどうだ凄いだろ! とでも言うつもり?
580万円の車で。馬鹿じゃないの?w
その頃トヨタは470万円で500kmぐらい走れる燃料電池車出すというのに。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:18:24 ID:5fWCLVaA0
車ごときに 470も出さねぇ〜よ
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:41:17 ID:Dtfrm80e0
>>765 2015年にはkwh単価が3万円になりますよ
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:55:50 ID:jCTTrVf80
>>765 目途がついてるものを発売日が全く決まってないものと比較するなw
おsのころトヨタが出す?でないってw
更に言うと、恐らく、EVのメンテ費用は燃料電池車よりかなり安いだろう。
部品少ないし。
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 19:00:30 ID:JrvptV+/0
10万円/kWhって2012年に50万台分バッテリーが売れたら
その価格になるってのを見越してつけた値段だろう。
誰が50万台も電気自動車買うのかはまったく不明だが。
アイミーブは元々3万台の採算ラインで20万円/kWhの価格だった。
他の所の電気自動車はもっと高い。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 19:23:02 ID:jCTTrVf80
で、水素の単価だせるのか?
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 19:23:09 ID:JrvptV+/0
リチウムイオン電池のエネルギー密度は現状の2倍ちょっとでもう理論的な限界と言われているから、
リチウムイオン電池を使っている限り電気自動車は結局、ファーストカーにはなれないだろう。
燃料電池車は走行距離、燃料補給時間ともガソリン車と遜色ないので十分ファーストカーになれる。
しかしエネルギー効率とCO2排出量抑制効果では電気自動車が勝っているので、
小型車、近距離用途では電気自動車にも需要があるだろう。中大型車、中長距離用途、ファーストカーなら
燃料電池車。と住み分けされる事になるだろう。まったく新しい原理の革新的バッテリーが開発されれば
この限りではないが、そんな可能性まで考えるのなら燃料電池車も今のPEFCとはまったく違う方式の
高効率燃料電池が開発される可能性だってない訳じゃあないからそんなまったく予測のつかない
未来の技術まで考えるだけ無駄。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 19:36:20 ID:jCTTrVf80
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 19:56:39 ID:JrvptV+/0
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 20:11:11 ID:jCTTrVf80
>>773 予測があたるのは難しいだろうな
フーガハイブリは、ノート並みの燃費で時速100キロまでEV走行可能らしいな。
トヨタニッスイHVは形無しになりそう。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 22:02:44 ID:fVhUS8cW0
>>746 おまえが生きている間はガソリン車は無くならないから心配しなくていい
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 22:12:44 ID:oRFDHtAw0
リーフ試乗会の招待状が来たけど、6/19に追浜工場行けないから、誰か詳しい報告頼む。
>>771 >リチウムイオン電池のエネルギー密度は現状の2倍ちょっとでもう理論的な限界と言われているから、
言われていない。
こう言う嘘を書くと、書いていることが全てデタラメだと思うわれても仕方がない。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 23:48:09 ID:3Rd24UwV0
空想の世界の燃料電池車で発売決定のEV叩いてるやつって馬鹿杉だなw
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 00:22:10 ID:YieZHq/c0
多分トヨタは電池は18650型でいくよ。そうなったら他社もそうなって
電池の規格統一みたいな流れになったら18650型になるだろ。
だってコストやリスクを考えたら、これで行けるならそれにこした事ないしね!
http://e2a.jp/review/100106.shtml ちなみに最近開発のパナの1モジュールは
2,9Ah×140セル(7セル20並列)58Ah/1,5kwh。体積7L、約8kg。小売価格=5〜10万円
これを2年後に1モジュール=4Ah×105セルで小売5万円以下にするっていうから
コスト的に悪くないな。
ラミネート型のは数年後3万円/Kwhに下がってもそれは工場出荷価格!!
ダイムラーは、パナの18650型を採用したテスラ社の株10%持ってるんだよ。
現時点でダイムラーはラミネート型リチウムの採用を決めたわけじゃないしね。
日産は5000億円投資しちゃったらしいけど、
それって新車10数台開発出来るくらいの金額じゃない。
EVこけたら一巻の終わりだから焦ってるでしょ?
ラミネートリチウム電池がビデオ時代のβにならなきゃいいね!
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 00:27:47 ID:7biLe6ka0
18650型 www
パワー密度,重量,コスト,安全性・・・
どれを比べてもラミネート型に敵わない。
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 00:31:49 ID:dP6CCrSN0
>>780 18650型の連結は複雑な構造が将来のコスト削減のネックにならないの?
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 00:52:18 ID:S3NIk3fy0
多分を重ね合わせて、ぼんやりとした妄想を語って対抗w
多分トヨタは採用する→他社もそうなる→電池の規格統一の流れになったら→この型になるだろう。
そうか。テスラが使えるような電池をトヨタも使うのかw
18650型って、検討した結果あまり魅力的でなかった日産は使わない(過渡期のものとしてはありだろう。
とのこと。トヨタにその「魅力的でない」部分が
のしかかるでしょうね。何か知らないけどw
日産が出しちゃった後、テスラが使えるような電池で対抗できるとは
思えない。キミの推論は、出だしから間違ってる可能性高い。
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 00:55:14 ID:S3NIk3fy0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100227_351654.html 日産ではこのラミネート型セルを、
EV用で192個、HEV用で96個束ねて、バッテリーパックとしている。
パッテリーパックはこのように多数のセルで構成されるため、
セルごとに容量や出力にバラつきがあるが、
これをバッテリーマネージメントシステムで揃えている。
ちなみに、ノートパソコンなどには、
「18650」という規格の円筒形のリチウムイオン・バッテリーが使われている。
この18650バッテリーは大量に生産されており、
安価で性能が安定しているため、米テスラ・モーターズのように、
18650を束ねてEVの動力源としている例もある。
宮本氏はこの手法を「過渡的な時期には、18650を使う戦略もありだと思う。
しかし、サプライヤーに18650によるEV用バッテリーパックを提案してもらったが、
あまり魅力的な答えではなかった」とのことだった。
日産は、NECと共同でバッテリーの生産を行っている。
どうなんでしょうね。トヨタのEVはまるで使い物にならないみたいだけど。
今のところ。
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 01:16:36 ID:fmLbw0ZK0
もうリーフは半分ゴミ化してるよなぁ
○ECと○産の負け組が慌てて出そうとするから
最高速も低く航続距離も短く充電に時間がかかり
電池の寿命も短く低レベルな物になってしまった
>>785 アウトバーン以外で、時速140キロじゃ足りない場所なんてあるの?
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 01:31:34 ID:krFdF7hV0
>>787 今の所、充放電の特性が電気自動車用としては適していないとか。
しかしホンダが電動バイク用に採用したことから、将来的には期待できなくも無い。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 07:26:38 ID:S3NIk3fy0
もうエンジン車の販売を禁止したらいい。
EVを作れないトヨタ涙目(笑)
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 08:16:03 ID:S3NIk3fy0
トヨタのEV FT−EV
満充電で90Km以上の航続が可能
最高速は100km/h以上。
ベースはあのIQ
どこにもいいところがないw
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 08:58:50 ID:dR+zUuB60
来年3月発売のプリウスワゴンにはリチウム電池搭載らしいじゃん。
1台辺りの電池使用量は少ないけどリーフとは販売台数が桁違いだね。
プリウスワゴンが発売されたら世間の話題はこの車に集中するから
リーフはそれまでだよね・・・・・・・・・・・・・・・・本当に残念だね!
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:11:38 ID:1A3SSxGo0
>>791 馬鹿だねぇ君!
安ければ、セカンド用にこれで十分なんだよ。
リーフが叩かれるのは価格が高いのに走行距離が少ないからだよw
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:58:18 ID:S3NIk3fy0
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 14:18:36 ID:dR+zUuB60
ガリバー自動車研究所がこのようなアンケート結果をまとめた。
「次に購入するとしたらどんな車」という質問(複数回答)では、
ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッド車(55%)が首位で、
ガソリン車のエコカー(43%)が2位。 EV(22%)が3位
調査は3月20〜22日、運転免許証を持つ男女1千人にネット上で実施した。
EVに求めるもの(複数回答)は、「安さ」が71%と最も多く、
「走行可能な距離の長さ」が61%で続き、「環境に対する優しさ」は58%で3位だった。
価格は「同クラスの車種と同程度」を望む回答が46%でトップ。
アイミーブ、リーフとも、国の補助金を受けると実質300万円以下で買えるが、
普及には更なる低価格化が必要になるとみられる。
http://www.glv.co.jp/company/research/ 2009年4月〜2010年4月まで、1ヶ月ごとの買取価格ランキング1〜3位までに入ってるのは
国産ではトヨタ・レクサス・ホンダ・スズキで、日産は一回もランクインなしw
エコだの経済性だの言う前に、まずここどうにかせぇよ!
○ーフもすでに失敗の臭いが漂ってるじゃないw
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 15:06:57 ID:S3NIk3fy0
>>793 それで、FT−EV はいくらなのか?
リーフより安くしないと売れないのはまちがいないけど。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 20:48:57 ID:7biLe6ka0
>>797 セルバランスは直列だけの問題。
並列は関係無い。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:25:46 ID:QLoBviZB0
そもそも日産の時点で誰も買わない気がする
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 07:26:19 ID:cT+puFAY0
外見れば
そこそこフーガが
走ってる。
ホンダの車は何か思いもつかない。
与太は圧倒的だが。