【ヘヘ】シトロエンCシリーズ Part 30【((】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
油のもバネのもみーんなシトロエン
みんな仲良くシトロエン Cシリーズについて語りましょう
荒らしや空気読めない人は華麗にスルーしましょう
乗り心地よく滑らかにね

前スレ
【ヘヘ】シトロエンCシリーズ Part29【((】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254912926/

シトロエン公式サイト
日本語: http://www.citroen.jp/
フランス語・英語: http://www.citroen.com/

Wikipedia「シトロエン」記事
日本語版: http://ja.wikipedia.org/wiki/CITROEN
英語版: http://en.wikipedia.org/wiki/Citroen
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:51:16 ID:52mARlOHO
2get

>1乙です

復活したんだね
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:30:27 ID:QUVoXsjR0
これからは
DSシリーズはプレミアム
Cシリーズは普通グレード
で色分けするんだろうか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:22:38 ID:dX11URP+0
車種構成を異様に増やして自滅した90年代のMAZDAを思い出させる
シトロエンのラインナップ増殖。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:43:13 ID:6YI87NDi0
支援age
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:30:53 ID:wD6+x+S80
新型C3は安全性に問題ある?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:29:51 ID:x0gZKgF/0
Euroncapでは☆4つだね。そこそこ安全。
何で問題あると思うの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:28:50 ID:PDmfS6Cp0
窓大きくした分ボディやわいんじゃないかなという安易な発想です
素人ですいません><
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:32:22 ID:WgM1SCxOP
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:35:40 ID:0fNAn/rp0
リコールきたね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:54:14 ID:YBX7iAIW0
横浜緑にブランバンキーズのピカソがあるよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:35:45 ID:CuCjD3il0
新型C3 1.6(5HB)¥2,090,000
新型C3 1.6EXC(5HB)¥2,390,000

DS3 1.6Chic(3HB)¥2,490,000
DS3 1.6Sport Chic(3HB)¥2,690,000

ゼニスウインドウなしのベーシックモデルで
189万位のがあればいいですね(207スタイルと同価格)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:07:59 ID:+nMD4BX10
>>12
どこ情報ですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:30:10 ID:NOp4s82k0
C3は5月末発売みたいだけど、横浜赤レンガでのル・ボランのイベントで
お先にお目にかかれるのね。
近いから見に行くか。他の同クラスと見比べられるし。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:32:08 ID:qjr600KW0
GW期間中、妙な風邪をひいて体調崩しててC4乗れなかった。
やっと回復してきたので明日の通勤からまた乗ってやろう。

…って連休前から書き込みなしかよorz
161:2010/05/05(水) 19:44:05 ID:PHwJqf/u0
立てなくてよかったのかしらと後悔したのも事実・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 00:18:13 ID:X5cL4q3S0
【シトロエン C3 日本発表】お母さんの丸みからお母さんの強さへ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100506-00000057-rps-ind

なんでお母さんなんだよw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 11:53:23 ID:dNYMMDaU0
変なデザインw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:28:29 ID:e5UykfFJ0
>>18
母ちゃんに向かって「変なデザイン」とは何なんだよ、アンタは!晩御飯抜きになりたいのかい?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 12:03:46 ID:vj2xSHgP0
つまんね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:12:02 ID:g8sj86Pz0
C3にカーナビ付けるとなると、オンダッシュ型になるの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:18:27 ID:3SJs4wim0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:52:33 ID:tri0qzbw0
>>22
・・・・・。無言かいっ!

>>21
コンソールを見る限りではオンダッシュ1拓、ですかねぇ。
AM/FM/CDプレーヤーを外してインダッシュナビに換装しても
あの位置では使い勝手が悪そうですし。

新C5の出始め(ビルトインモデル以前)や、C4のNAVISIONみたいに
シトロエンとしてはSONYのNAV-Uがオススメなのかもしれません。

C4 NAVISIONの「NAV-U」
ttp://www.citroen.jp/news/2010/c4navision/img/img_02.jpg
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 00:08:38 ID:7/mp6BRB0
DS3とセンターコンソール一緒みたいだから、公式のDS3アクセサリカタログに
あるように、ダッシュボードにNAV-Uかエアコンパネルにステーを付けての
楽ナビって感じじゃないかしら?
いずれにしても、オンダッシュのみ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 11:17:12 ID:/eaInCZi0
新型C3の後部座席の背もたれは、倒してもフラットにはならないのかな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 19:59:20 ID:YrY8E3c30
>>25
沈み込む形状じゃないから無理でしょうね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:40:19 ID:J2IImgMG0
デザインは微妙だけどやっぱカラーがいいな
日本はなぜメタリックだらけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 12:49:11 ID:V+ZBDAXO0
C3の素のグレードからESP外した
シトロエンジャポンのモラルが疑われる
ヨーロッパじゃ売ってはいけない位なのに日本人ならOKか?
エンジン1.4にしてもESPぐらいつけろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:57:21 ID:WQoPm8O30
>>28
まーでも日本人は安全に金払いたがらないから仕方ないんじゃない?
安全を充実させてそれなりの価格を提示するよりも、そんな有事の際じゃないと実感できない機能より皆、安いを選ぶんだもの。
目に見えるオプションには金払うのにね。変なイルミネーションとかシートアレンジとか。
褒められた事じゃ無いけど、我々日本人の車意識や接し方にも問題があるんだよ。
君みたくちゃんと考えの及ぶ人間が少数派っていう好ましくない現状がこの国の現実なんじゃない?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 01:01:33 ID:UCkTx4gv0
>>28
それを言ったら国産のメーカーはほぼ全部モラル無いだろ。
ESPをオプションでも選べない車種やグレード多いからな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 14:32:12 ID:I1B2Sm+k0
>>29
日本もしょせんアジアってことだろ

新幹線を「安全性」を売りにアジアに売り込もうとしてるけど
アジアは安全性よりコスト安いほうを選ぶよって記事が新聞に載ってた

日本人は安全性にルーズなのか過敏なのかわからなくなってきたなw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 17:58:29 ID:lBJsRbBi0
安全安全って日本って死亡事故そんない多いわけでもないのになにを騒いでるんだか。
むしろ、欧州の平均より10万人あたり交通事故での死亡率低いわけでね。
そもそも日本みたいな低速車社会での街グルマに過剰な安全性能が必要なのだろうか。
なんか欧州車を持ち上げるためのデマゴーグっぽい感じがするな。

2007年人口10万人あたり死亡率
日本 5.2人
アメリカ 13.7人
イギリス 4.8人
イタリア 8.6人
ドイツ 6.0人
フランス 7.5人
韓国 12.72人
中国 6.19人
マレーシア 24.08人

アメリカは車の所有率が高いので死亡率が比較的高いのはまあわかる。
欧州と日本は車の所有率は殆ど同じなのに、日本の方が平均して死亡率が低いことから見て、日本の方が車で死ぬ確率は低いと言えるだろう。
韓国や中国、マレーシアは日本より車の普及率が少ないのに、この死亡率。
かなり荒っぽいか車の安全性能が低い感じがしますね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:45:48 ID:I1B2Sm+k0
交通事故での死亡者がゼロになるまでは安全性は不足しているといわざるを得ない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:57:08 ID:zuL2fBtA0
>>33
ありえへんがな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 20:36:21 ID:4XNcw8uI0
でも、そんくらいの気概で、って事じゃない。
自分と自分の大切な人が死んだり、怪我するのが嬉しい人なんて居ないでしょ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:25:00 ID:0WSQSVbp0
これ209万円って安く感じるんだけど、現地価格とかそうゆうのは別にして。
あんまり車に興味ない女の子とかにモテるかなぁ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 00:40:54 ID:uN/D3/qE0
>>33
北朝鮮の革命がいつまで経っても終らないのと同じ事か。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 02:32:26 ID:j42GeiyX0
>>32
なんだかんだ言ってもESPはあった方がいい。なければスピン
していた場面でもスピンしなくて済むからな。雨とか雪とかの
場面は普通にあるわけだし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:56:34 ID:pbshPi7O0
C3、シルバー無いのね。あと欧州仕様にはある17インチのホイルも選べない。
UK仕様にはナビ用のダッシュボートあるようだからナビ対応は時間の
問題なのでしょうかね?
EXの自動防眩とLEDはホント要らないね。要らないもの付けて魅力を
下げているような・・・
あと、HID付いたらリアシートが平らにならないのは目をつむります。


40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 19:20:43 ID:mstUD6630
C3exのミラー周りにはオートワイパーオートライトのセンサーもあるようだ
それを考えても要らないな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 19:52:55 ID:zCg6RhFD0
もうC3乗った人いる?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:54:24 ID:mstUD6630
newC3は以前試乗したC2 1.6VTRと似た乗り味(他のC2は未試乗)
あれよりは上質の乗り心地でエンジンはパワフルというかトルクフル
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 10:35:11 ID:yiBFoWwf0
C尻スレ立ててたんや。
立てる必要ないやろ。
シトロエン総合1本でじゅうぶん。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 10:37:56 ID:yiBFoWwf0
>>36
>あんまり車に興味ない女の子とかにモテるかなぁ。

やれやれwww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 13:48:46 ID:bKaaj0PN0
モノで女に持てるとか童貞の発想だよな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 23:53:47 ID:OAh4Dzm70
>>39
C3試乗いったときに営業の人に聞いたら
現状でナビ仕様ダッシュボード導入の予定はないとのことでした。
日本市場なら売れそうなのにね。
しかし1600ccの排気量といい1730mmの全幅といい
とことん日本の制度に適合しないクルマだな……。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 01:06:19 ID:KE3kMtV60
ESPは大人しく運転してるドライバーにとってはほとんど無用のもの。
雪道走るならともかく普通はハイスピードでしかほとんど意味ない。
オウンリスクでユーザーのチョイスが増えるのは良いと思う。
ヨーロッパはみんながみんな飛ばしまくるから標準装備でも理解できるが。
ところでC3のエンジンはタイミングベルト?
写真で見るとカバーが上しか無いように見えるからチェーンになった?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 01:57:21 ID:UdSwiqCDP
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 02:36:18 ID:D/l+WA3j0
しかし何度見てもエクスクルーシブのミラーからルーフに繋がる柱?は邪魔だな
せっかくのゼニスウインドウなのにこれがあるだけで標準仕様にしたくなる

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022879/[email protected]
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 05:02:03 ID:X7BSm3q20
>>47
事故はオウンリスクじゃないぞ。他人を巻き込んで殺してるだろ。
2009年の殺人事件が1097件に対して交通事故死者数は4914人。
件数と人数の違いはあれど、交通事故「殺人」のほうが圧倒的に多い。

ESPは他人を巻き込まないための安全装備として、エアバッグよりさらに重要。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 07:18:09 ID:w/Ut8Xs30
>>47
ESPは別に高速走行に限らないよ。雨や雪で容易に低ミュー
路面になるからな。低速走行でも役に立つ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 09:05:20 ID:SawxwmiA0
>>50
おかしいだろ。
交通事故死者数は自爆して死んだ運転者も含まれてるので
交通事故による殺人の数ではないよな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 09:06:40 ID:SawxwmiA0
>>50
それに件数と人数なんてまったく比較になってない。
出直してこい
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 12:45:02 ID:OeJfCIzt0
http://www.citroen.jp/collection/201005_905.html

C5の2000の叩き売りが始まるけど、もうすぐ新エンジンと6速ATのモデルに
切り替わるってことなのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 17:22:28 ID:NeN3Tp490
ESPってあった方が良い程度のものでしょ。
ESPあるなしで買う買わないって言う車じゃないよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 18:31:50 ID:p4cwKDa50
>>54

新エンジンって、1.6のターボだぜ。
3.0は無くなったし、2.0の方が良さげだけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 18:55:22 ID:U+sSHOqJ0
>>52
つまり犯人はメーカーって事だwwwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 19:09:13 ID:DFLvGPM20
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 19:14:34 ID:hIQpDaze0
>>58
それにしても高いねえ。
C5に400万も500万出すヤツって
はっきり言ってバカだと思う。
それだけ出すなら他にいくらでも選択肢があるからね。
こういうのは3年落ちくらいを安く叩いて買うべき車だよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 19:23:31 ID:D/l+WA3j0
新型を正式に発表したうえで旧型を堂々と投げ売るってすげぇなw

つーかC5クラスにターボ付きとはいえ1.6Lのエンジンが載る時代か…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 22:15:56 ID:zhXpBH5y0
>>59
安いとは言えないけどバカって言うほど高くないと思うけど
いくらでもあるんなら何例か挙げてみてよ。言っておくけど悪意はないよw
C5とA4とで悩んでた時期があるからいくらでもあるって言う選択肢が気になるんだ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 15:26:06 ID:n60/M2Vy0
>>61
Dセグとセダンということなら国産ならフーガ、クラウンクラスも買えるし
(もちろんそれよりも安い国産車は限りなくある)
輸入車ならC200、320、パサート、V70、159、新型ランチアデルタも
同価格帯で買える。さらにセダンというカテゴリーのこだわらなければさらに選択肢は広がる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 15:34:40 ID:t5MQMGHJ0
>C5に400万も500万出すヤツってはっきり言ってバカだと思う

日本でシトロエンを買おうって時点ですでにバカなんだからいくらだっていいんじゃねw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 15:44:35 ID:Ve9FYDqB0
日本で外車を買う事自体があんましクレバーではない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 16:07:31 ID:aR6awK/T0
>>62
そこに挙げた外車でC5より良いと思えるものが一台も無いのだが。
320やCクラスの一番安いのが440万するから、それと比べたらC5のほうがリーズナブル。
ボディは一回りC5のほうが大きいし、装備や質感も負けてない。
何より一番カッコいいよ。フランス車マニアじゃなくてもカッコいいと思える初めてのシトロエンかな。

Cクラス=安物ベンツ・ぼったくりブランド商法の代表格
320i=走りすぎてて新鮮味無し
パサート=普通の車・買う理由が説明できない車・リセールバリューはシトロエンより悪い
V70=良い車だけど車好きが買うものではない
159=酷いデザインと車のレベルの低さは群を抜く・リセールバリューの低さでシトロエンに圧勝
ランチアデルタ=まともな人間の買う車ではない・マニア向け
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 17:44:40 ID:n60/M2Vy0
>>65
>そこに挙げた外車でC5より良いと思えるものが一台も無いのだが。

それはあなたの基準でしょ。
世の中の一般の人の基準ではC5なんて候補にもあがらないよねw

>何より一番カッコいいよ。フランス車マニアじゃなくてもカッコいいと思える初めてのシトロエンかな。

盲信者は怖いね。
以下の文章も恐ろしいくらいの偏見の塊。
何の参考にもならないし。
世の中すべておまえの基準で回ってるとでも思ってるの?
オレは選択肢をあげろと言われたからあげたまで。
おまえみたいなレスするからシトロヲタは変人って言われるの?
いったいいつになったらわかるのかねw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 19:12:51 ID:aR6awK/T0
変人に変人って言われてしまったよw
シトロエンに興味が無いのにこのスレ見てるって相当頭イカれてるんだろうな・・。
そろそろ一般社会に巣立ってくれないか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 19:22:23 ID:FQUBJ9pd0
変人はおまえだろw
おまえみたいなやつはミーティングとかで
延々シトロ講釈たれるんだろうなwww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 20:13:54 ID:R2M6Dslq0
リセールバリューなんていう言葉が出てくるんだから盲信者じゃないだろ

格好悪いし、リセールバリューもほとんど期待できないし
世の中の一般の人の基準では候補にもあがらないと承知しているからこそシトロエンを選ぶ。

「変人」って ここでは褒め言葉だぞ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 20:59:58 ID:bofh4WFO0
C5とかドリンクホルダーもフロントには無きに等しいんだが、市販品で
何か良いドリンクホルダー使ってる人いませんか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 21:00:14 ID:5M+GYZBT0
長距離を運転してみたら気に入る人は気に入るんじゃない?
ドイツ車系のガッチリが好きな人は、そちらがいいと思うけど
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 21:27:56 ID:kD5EqHVQ0
今日C3乗ってきた。

低速トルクはある方だと思うがもう少し下の回転数から発生すると
運転がさらにしやすいと思う。

4ATだけどトルコンの食い付きが非常に良く発進〜加速はとてもスムーズ。
シフトショックも皆無。前述の低速トルクの件もこのATならOK。

ゼニスウィンドウは紫外線・赤外線カットが大変優秀で頭上で太陽が
ギラついてたが暑さと眩しさは感じず、ひたすら明るいという不思議な感覚でした。

ドイツ車乗りで初フランス車だけどセカンドカーに購入決定。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 23:28:14 ID:f6juKCho0
自分はアルファロメオ159とC5でかなり悩んだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 00:04:58 ID:3YKl4pzI0
シトロエン乗ってる時点で相当なひねくれ者だということくらい自覚しとけw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 10:21:00 ID:yOakbach0
こういうのを見ると
何か勘違いしてませんかって思うのはオレだけ?
https://www.citroen.jp/action/event_invitation100610.html
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 11:29:59 ID:eFJcrKgK0
お前だけだよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 12:26:48 ID:yOakbach0
>>76
おまえのセンスが最低なのを自慢されてもなあw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 18:33:44 ID:0qMm5nSx0
56です。

カーウォッチって、雑誌?

3.0はフランス本国で、製造中止なのに
なんで継続生産出来るのだろうか・・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 20:10:00 ID:Fd0ARKweP
お前は生産をやめたらすぐに在庫もなくなるとでも思っているのか。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 20:15:25 ID:yo4sYbBr0
高いか安いか?は
対価として得られるものによるよねえ

ゎぁ〜ベンツだぁ

といわれたい人なら高くてもベンツだろうし・・・

シトロエン、事にそのC5に限って言えば、やはりハイドロは余人に代えがたい。
エグザンティア以降は、ハイドロのお陰で剛性も出てるし、ZXくらいから実は
ボディ剛性も高いから、内装の軋みとかがなければドイツ勢に劣らないシッカリ感と
ふゎふゎフランス感が同時に味わえるのはC5の魅力だよね。

まぁ、他車を貶す意図はないのだけれど
Cクラスは・・・最近のベンツは乗り心地が悪すぎるわな。W211以降、コストダウンが
激しいというけれど造作のレベルはやはり一級だけど。
320は・・・全てが機敏過ぎるわな。良いことばかりの機敏ではなくて人間で言う神経質体質。
V70は、基本的に中身が欧州フォードで減速時にシフトダウンしないような車はどうかねえ?
国産車乗りならいいかも知れないけど。
パサートは、随分といいと思うけど、ちょいと硬すぎないかい?同じVWでもゴルフの方が
随分と軟らかいよね。あと何だっけ・・・159か?アルファはコメントできるほど知らないw

まぁ、仮にもシトロエンに乗るくらいだから、朗々としたのが好みということで
更にハイドロは凄くシッカリ感も味わえるから、それが欲しい人にとっては対価として十分なんじゃない?
まさに余人に代わるものなしなのは事実だし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 20:54:00 ID:AT2oKLHTP
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 21:25:05 ID:yI84NPSE0
>>65=80
>シトロエン、事にそのC5に限って言えば、やはりハイドロは余人に代えがたい。

ハイドロをありがってるのは一部のシトロヲタだけですぜw
世界基準では求められておりません。
あしからず
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 22:05:18 ID:yo4sYbBr0
>>82

65≠80だよ
そりゃそうさ、シトロエンヲタだもんw
エグザンティア→W203→B7とドイツ車を2台乗り継いだけど、、、
やっぱりシトロエンが良いや
新しいC5の発表をうけて久々の”2ちゃん情報”収集中w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 22:58:12 ID:le0Cdfdv0
フルフェイスは楽しくない。
ジェットヘルはユックリ走るだけでも楽しい。

そんな経験のある自分は、C3が欲しくなりました。
しか〜し、隣の県に行かないと販売店がない・・・

やっぱり壊れますよね?
修理の事考えたら隣県で買うのは危険?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 23:39:57 ID:yI84NPSE0
>>83
新しいC5ってエンジンが変わっただけじゃん
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 23:41:23 ID:31k1FKuU0
CITROEN DS3ってここでいいの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:30:53 ID:qv/ljtTv0
>>84
自走できなくなるような、致命的な故障は少ないと思うよ。
ディーラーの対応がよければ、隣の県でもいいんじゃないの。
俺、東京在住だけど、千葉まで行くもん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:42:36 ID:jYV+kVaU0
DS3カコイイけど、今時クラスではあり得ない燃費だな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:45:02 ID:x5yvVVRs0
>>85
オイオイ、一番大事なATが6速になっただろ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:47:18 ID:h+Yhk+5z0
いまどき400万以上のクルマで4ATなんてものがまかり通っていたのが不思議だ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 19:30:05 ID:gMZWT7qX0
>>86
現行のモデルはすべてここでいいんじゃない?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:01:08 ID:e4Bf0RS9P
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:17:49 ID:5zG/bDfn0
サイドから見たデザインが格好悪いんだよな。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022892/[email protected]
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 07:36:20 ID:8Uw8ccst0
ずんぐりなミニクーパーだな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 09:53:32 ID:C/gGm5Z30
>>90
飛ばさんのに6ATにする意味がねぇ。
2.0は少なくとも180巡航する車じゃないからね。
150以前なら4→3で丁度良いスピード調整じゃね?

C5初期2.0→C5NEW2.0乗り換え組みだけど、
低速トルク太ったし、4ATで何の不満もない。
406から既にAL4を3代目w始めは馬鹿で腹も立ったけど、
だいぶ頭良くなってきたと思うんだけどね。

中間加速の鈍さは2.0だから仕方なし。
ガソリン2.5とか2.5ディーゼルターボがあればそれが最良かな。
3.0は評論家がどんなに薦めようが、鼻重いし熱的に心配なんでダメだわ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 13:48:52 ID:JZpnNuO40
>>95
いや意味あるだろw
街乗りのほうがむしろ6ATの有り難みが感じられるよ。
ほとんどショックも無く最適なギアをチョイスしてくれるし。
逆に高速ならAL4でも4速ロックアップだからそれほど不満は感じない。
アイシン6速ならATFもあまり交換しなくてよさそうだし、
1.6ターボでタイミングベルトも無くなったし、どうみても良いことづくめだ。
9795:2010/05/31(月) 16:23:52 ID:C/gGm5Z30
>>96
6ATだと例えばワインディングとかで片側1車線を70〜80km/hで
「だりーなー」とか思いながらついて行く時って、割とこまめに変速してくれるもんなの?
AL4だと無駄な変速を防ぐ為に微妙なアクセルワークが必要になるシチュエーションだけど・・・
実際変速タイミングとかは身体が覚えているんで気にせず走れるけど、どうなんだろ?

友達はAL4を評して「田舎道最適化」と言ってた。まさに言い得て妙。
街中ちょこまかや人について行くのはあわんわな。1-2速の間にギアがあると良いなって時は確かにある。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 18:58:09 ID:DFMVErb20
ワインディング楽しむのにATで微妙なアクセルワークするぐらいなら、MT選ぶよなフツー
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 19:20:14 ID:5zG/bDfn0
>>95
>飛ばさんのに6ATにする意味がねぇ。
>低速トルク太ったし、4ATで何の不満もない。

こういうのって典型的な負け惜しみでしょ。
4ATなんて何十年前の技術だよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 21:55:00 ID:JjAEn6Ea0
PSAもやっとこさ6ATに切り替わり始めてるんだから、
もう4ATの話なんてどうでもいいよ・・。
今時期にわざわざ4AT選ぶ人なんていないでしょどうせ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 22:18:32 ID:qGZ8U1IV0
C3を検討している俺はいったい...
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 23:06:36 ID:8Uw8ccst0
20年前のCivicをガワだけ変えて売ってるようなもんだろ。
それでも買うやつはデザインの好みで選ぶしかないだろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 00:10:29 ID:3hfOIH1tP
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 07:14:11 ID:TH2xSH+l0
シトロエン全車のデザインコンセプトは
「ずんぐりむっくり」なのw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 10:34:24 ID:k7gGnhZF0
フレンチメタボデザイン。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 11:24:17 ID:j1fnfNd+0
>>104
全高を高く取るのは、世界的なトレンドであり、シトロに限ったことでは無い。

ただ、売れているところは亜種として全高の低いタイプも作ることができる。
で、売れていない処は、そんな余裕が無い。

その違い。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 13:16:41 ID:8QsZgykJ0
18 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 10/06/01(火) 12:04:18 ID: H9Sri99+ [ 0 ]

いつの間にか前スレ落ちてたんだ。


2011 Citroen C4 Revealed, Due In Australia Mid-2011
http://www.themotorreport.com.au/50384/2011-citroen-c4-revealed-due-in-australia-mid-2011

Citroen C4 2011: Vazaram as primeiras imagens do hatch frances
http://www.noticiasautomotivas.com.br/citroen-c4-2011-vazaram-as-primeiras-imagens-do-hatch-frances/
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 13:53:34 ID:78z5d66c0
なんか現行のC4をさらにつまんなくしたようなデザインだな
コレの方が今のC4の先代みたいに見える

ヨーロッパじゃよりゴルフっぽくするのは正しいのかもしれんけど
日本でシトロエンをわざわざ買うような奇人変人にはウケなそう
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 17:20:41 ID:vFUYscvu0
>>108
>日本でシトロエンをわざわざ買うような奇人変人にはウケなそう

シトロエンにとって日本の市場なんてどうでもいいってことをお忘れか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:16:03 ID:FaMJM9k40
ホンダのアヴァンシアみたいじゃないかorz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:40:08 ID:AX83wstr0
>>107
DS3とC3で精力を使い果たしちゃったんだろうか?
と思わせるデザインの仕上がりっぷり
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:41:14 ID:84dzrP3z0
デザインされた書体のデジタル透過型スピードメーター、
左右コンビネーションランプが一段出てて門の様なサルーンのリヤ、
前後フェンダーに沿って流れるようなキャラクターライン、
まだ定かではないけど廃止されたっぽいセンターフィックス・ステアリング。
現行の内外装の良いところが全て消えてますな。

MC前C4を大事に乗り続けることに決定しますた。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 22:05:28 ID:f7bHvRnb0
ほんと、C5もC4もだけど、パっと見はカッコいいって思われるスタイリングなのかもしれないけど、
面白みがないよな。よく言われるドイツ車風どころか無国籍であえて選ぶ理由に欠ける。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:07:33 ID:vFUYscvu0
>>112
まあ現行C4もたいした車じゃないけどねw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:16:06 ID:zhNCR6Tg0
C4、C6が発売された頃のデザインはセンス良かったのになあ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:26:14 ID:GoJnHqzg0
インパネやステアリングは現行モデル全否定だよな
俺も初期型C4乗り続けるわ
あるいはC3へのダウンサイズもありか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:34:46 ID:Wz+kKssB0
いまのC4ってケツがクソださいじゃん。
新しいCMたしかにゴルフっぽいけど、新型のほうがいいな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:40:09 ID:Wz+kKssB0
っていうか寸法いくつよ?308並みならいらねぇ
ttp://www.youtube.com/watch?v=35VmbCpwXMM&feature=player_embedded
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:46:12 ID:f7bHvRnb0
まあ好みの問題だから別にいいんだが、
新型は>>117みたいなのに受け入れられそうなのは妙に納得w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 00:26:43 ID:o50qbyuo0
だって現行C4なんか誰ものってないぜ?ダサいからだろ?
4ATとか機械的な欠点だの、ディーラーが乙ってるとか3流サービス網体制とか色々あるだろうけどさ、
少なくともスタイルをブラッシュアップして、
わけわかんないステアリングとか修正したことは評価するべきなんじゃないの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 01:06:12 ID:si5BgKUO0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 01:07:05 ID:si5BgKUO0
>>118
現行の C4 と大差無いサイズらしい。


【自動車】シトロエン、新型C4の概要を発表…9月のパリショーでデビュー [10/06/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275405634/
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 01:36:40 ID:JavkERHT0
>>120
シトロエンから「わけわかんない」要素を取り除けだなんて
なんて事を言うんだ
シトロエンの本質を否定する気か
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 01:38:14 ID:o50qbyuo0
ゴルフ6と近いね。1800超えなかっただけでも良しかな。
顔は現行のほうがいいかな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 08:48:54 ID:YPxHjgHo0
>>113
そうしたからこそヨーロッパで売れているわけで・・・

日本のシトロヲタ向け作っても仕方ねぇだろw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 13:41:18 ID:uG4nXryc0
真のおしゃれさんは仏シトロエン新型“C4”に乗るよね(ゝω・)vキャピ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275453449/l50
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 19:24:43 ID:RfPxFXWk0
新型C4はなんかコンサバなスタイルになったな。ドイツ車だと言っても何の違和感もない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:12:50 ID:+CGvp1gk0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:15:55 ID:+CGvp1gk0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:21:47 ID:j32yQxNh0
C3のゼニスウインドウに惚れたんだけど、20代中盤の男には可愛すぎるCピラー/リアデザインに躊躇してます。
プラットフォームを共有しているプジョーの207SWみたいなストレッチバージョンが出る噂・可能性ってありますか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:40:58 ID:5HxYdAAH0
24km/l・・・だと?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:32:16 ID:+OH76sHk0
>>131
ディーゼルな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:43:22 ID:yIz5qFYS0
>>127
C5もアウディ+BMW/2みたいなデザインだったから
同じ傾向なんだろうね。
DS3はMINIぱくってるし、C3はでこっぱちぱくってるし
ぱくりばっかだな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:44:06 ID:yIz5qFYS0
>>128
がいしゅつだしCGだしw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:45:35 ID:yIz5qFYS0
>>130
C3ピカソもあることだし
C3SWはないだろうね。
C4の先代のクサラにはワゴンがあったけど
C4にはないことからもその望みはゼロに近いと思うよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:43:19 ID:f80Tfo9e0
>>130がもっと可愛くなればオールオッケー
13761:2010/06/02(水) 23:47:56 ID:KF79JSvN0
>>62
レスありがとう、遅くてごめん
そして ID:aR6awK/T0氏、間違えられたみたいですまんです

 >オレは選択肢をあげろと言われたからあげたまで。
貴方のセンスで選んだ車を挙げてほしかったんだけどね、普通に同価格帯の車並べられるとは思わなかったよw

個人的に159は好きだったけど見にいくまでには至らなかったなぁ…って貴方はどのシトロエンに興味があるの?
138130:2010/06/03(木) 00:02:01 ID:TzBIawte0
>>135
やっぱり望み薄ですよね。ゼニスウインドウが大好評でC3オペラのMCでも搭載されればいいのですが。
>>136
今の車(初めての車)がチンクなので周りから可愛いとホメられて?ますw
当時はそういった趣向だったのですが、だんだん女々しく思えてきて次はカッコ可愛い車を探しています。
139130:2010/06/03(木) 00:03:47 ID:j32yQxNh0
C3オペラなんて車種はないですね...失礼しました。
C3オペラ→C3ピカソです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 00:15:24 ID:OmDApzNT0
>>120
センターフィックス・ステアリングは意味あるぞ
操作スイッチが固定で使いやすい
重量物のエアバッグが固定されるのでステアリングフィールがよくなる
エアバッグの角度や形状が最適化できる
あえて外したとしたらコストカットだと思う
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 00:29:08 ID:wGfkKUhg0
センターフィックスはいいものだと思うがねえ
シフトパドルもハンドルと一緒に動かない方が結局使いやすいし
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:28:16 ID:JLY+NcQg0
>>130
おれはC3かDS3がほしかった。
黒とかなら、そんなに可愛くならないんじゃない?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:57:56 ID:KR5StX500
FFでシトロでステアリングフィール....って言われてもなぁ。
路面感触希薄だし、初期応答鈍いし、加重移動過敏だし...
タイヤ剛性上げるとサスと駆動系が負けてガタガタ言うし。

BMWの5er程度のステアリングフィールを以って云々するなら判るが...
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:59:00 ID:XdZxSlM4P
新型C3のテレビCM見た。
http://www.youtube.com/watch?v=Nr-QsBPMDYQ
このフランスでやってるのそのまま。
日本だったらコンプライアンス的に無理だよなこういうの。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 02:05:40 ID:XdZxSlM4P
>>143
俺は140じゃないけど、可変式ステアリング?の5のステアフィールは終わってると思うが。
翻ってC4のステアフィールは図抜けて良いと思う。
旧C5、C3、C2、その他の古いシトロエン全てと比べてC4は図抜けてステアフィールは良い。
今のBMWは人工的に過ぎる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 06:52:30 ID:zIf/lfoSO
新型C4の無難さはDS4と差別化を図るためかな?
DS4でぶっ飛んだシトロが見たいです
14762:2010/06/03(木) 07:43:48 ID:uis60E5d0
>>137
>普通に同価格帯の車並べられるとは思わなかったよw

同クラスの輸入車をあげてやったんだがそんなことも理解できないのかよ。
それに国産車の場合は同じ価格なら上級クラスになるんだから
同価格帯の車をあげるのは当然だろ。
いくらオレのセンスだからと言ってC5に興味持ってる人に
まったくクラスや価格の違う車をあげても意味ないと考えるのが普通でしょ。
で、オレはあんたをID:aR6awK/T0とは間違っていない。
しょうもない煽りしてきたので反論したまでだ。

>って貴方はどのシトロエンに興味があるの?

いまのシトロエンにはまったく興味ないね。
乗り味もデザインもすっかりドイツ指向になった
シトロエンなんてどうでもいいわ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 07:46:43 ID:xRLOhfP20
>>144
そのCMをどこで見たの?
ようつべで見たの?
それとも日本のテレビで見たの?

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 07:47:28 ID:xRLOhfP20
>>146
48 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 10/06/03(木) 06:54:13 ID: zIf/lfoS [ O ]

新型C4の無難さはDS4と差別化を図るためかな?
DS4でぶっ飛んだシトロが見たいです
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:10:34 ID:Q0Th/1JK0
>>144
C3の良さが出てていいね。
シトロエンは昔から、過激なCMがあるよな。AXが海に飛び込んだり。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:22:51 ID:KUIrliDs0
>>147
>シトロエンなんてどうでもいいわ。
>シトロエンなんてどうでもいいわ。
>シトロエンなんてどうでもいいわ。
>シトロエンなんてどうでもいいわ。
>シトロエンなんてどうでもいいわ。

なら来るなよw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:51:44 ID:akHznJ3b0
>>151
ID:uis60E5d0 は中古の鉄くずシトロオタの完全なキチだからw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:53:30 ID:UZ38LMHu0
>>147
同クラスの輸入車なんてわざわざ書き込まなくても解るだろw

 >いくらオレのセンスだからと言って
ハイセンスなんですねw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 11:00:13 ID:U1ePpw5a0
ほんとスレがのびるのはどーでもいい不毛な煽り合いのときばっかだなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 11:01:35 ID:cXlmXCKS0
ミラーのステーは何のためなの?
もしかして自動防眩式ミラーのための配線隠し?
もしそうだとしたら下位グレードにはステーがないってことかな。
自分はゼニスが好きじゃないけど、ゼニスがいいと思っている人なら
あのステーは邪魔じゃないですか?
http://img2.netcarshow.com/Citroen-C3_2010_800x600_wallpaper_30.jpg
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022879/[email protected]
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 15:27:46 ID:ZetHL6QT0
>>155
C3エクスクルーシブの妨眩ミラー&雨滴センサーの配線隠しステーは
せっかくのゼニスを台無しにしていると誰もが思うでしょうね・・・

だからノーマルのC3を選ぶほうが良いと思います。ダッシュのパネル
カラーはエクスクルーシブの方が良いだけに残念ですね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 17:45:57 ID:U1ePpw5a0
次期C4は別に日本のシトロヲタどうこうはどーでもいいんだけどさ、
それこそ中華志向かよってほどに華飾してないかい?
サイドのキャラクターラインに象徴されるゴテゴテしたくどさが、
マツダの一連のコンセプトカーみたいでやりすぎ感が・・・
こういうのが流行りなのかもしれないけど、
むしろドイツ車の方がシンプルだし簡素にまとめてるよなぁ。
どうなんだろ、こっち方向への転換は・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 18:16:04 ID:zW11v/pD0
>>157
PSAが中華志向なのは周知の事実だからしょうがない。
でもこのC4は中国ではたぶん出ないよ。
中国人はセダン好きなので中国市場専用車が出るはず。
308も中国市場では408セダンになって販売されたからね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:11:21 ID:U1ePpw5a0
いやいや、セダン化云々はじめディテールの中国向け、なんて話はそれこそ周知なわけで、
今回は根本デザインからして完全に中華志向かと思ったわけ。
レガシィなんかのデザインもアメリカ志向が強くなって賛否あるわけで・・・
だから、ケツを変えたセダンが出ようと出まいと、そもそもの根本からそうなっちゃったか・・・ってね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:18:28 ID:zW11v/pD0
おれは別にNew C4は中華志向だとは思わないけどね。
ごてごてしてるのが中華志向というはあまりも単純。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:47:05 ID:U1ePpw5a0
別にゴテゴテしてるからってだけじゃないんだけど・・・w
まあ個人の考え方だからどーでもいいや。
でも、PSAは中華志向なのに今度のC4は中華志向じゃないってこと?
中国向けの専用セダンの存在を以って中華志向ってのならそれこそ単純すぎ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 20:18:02 ID:ONXJ5qas0
どうでもいいんだったら黙ってろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:40:49 ID:I9pHujfsP
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:50:18 ID:wGfkKUhg0
新型C4のインテリア写真見るとパドルついてるな
308と同じくようやく6ATになるのかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:19:17 ID:TzBIawte0
DSハイランダーがDS4だとすると、DS4にはゼニスウインドウになりそうですね。
デザインは面白みが無いけどC3より男らしいデザインだからデビューまで待ってみようかな。
でもCセグの輸入車に乗るとなるとゴルフや308に乗っている上司に生意気だと思われるかも。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:32:04 ID:yORzlmic0
>>163
末尾Pさん、こんばんは。
画像URLは貼らなくていいのでしょうかw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:51:58 ID:9nCtLmFW0
>156
ディーラーのおじさんはエクスクルーシブの方が売れてるって言ってた。
みんな配線隠しはどうにかならんのかと言うものの
その他の内装の高級感と機能差で30万しか価格差がないから、
結局エクスクルーシブを選ぶ、だそうだ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:55:53 ID:akHznJ3b0
>>166
末尾Pの意味を知らないキチガイさんこんにちは。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:08:19 ID:bvWF49D90
>>161
そりゃ大きい市場でガンガン売りたいのは当然だけどさ、本国やヨーロッパでも売りたい(売れたい)でしょうが
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:13:33 ID:mrY3WsdL0
>>148
もちろん日本のテレビ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 09:27:07 ID:5OF5x8n30
>>166
カーウォッチと違ってカービューは画像URLが急に変わったりするからじゃねw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:09:44 ID:ORRppvqZ0
>>168
末尾Pの意味くらい知ってますけどね。
おまえはこの末尾Pが今まで何をしてきたこと知らないんだろ。
だったら黙ってろって。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:11:37 ID:ORRppvqZ0
>>168
>>171さんはちゃんと理解してますよw
おまえだけだよ、知らねえのは。
前もおまえ同じレスしてただろ。
バカはひっこんでろや。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 21:57:33 ID:8D14rdyh0
>>172-173
お前、未だに無職なのかよw
いい加減に働けよ。

毎日弁当屋でカーチャンを働かせて、お前は部屋にひきこもって昼間から 2ch って、
お前、人間として終わっているぞ ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:48:43 ID:jRlOjjS30
>>174
平日の昼間にレスする人は全員無職という妄想に取り憑かれてるのw
かわいそうにねええええええ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:56:45 ID:8D14rdyh0
>>175
ボーナスもう出たか ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:59:28 ID:jRlOjjS30
>>176
まだ妄想してんのかwww
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 23:58:23 ID:MFhD0jMJ0
紫外線=悪 この認識が浸透してる日本でゼニスはないよな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:10:42 ID:Sm28c6lh0
>>178
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100507-00000001-trendy-ind

通常のティンテッド(着色)ガラスに比べ、熱の伝達率を1/5以下、紫外線の透過率を1/12以下に抑えている。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:11:44 ID:Sm28c6lh0
すまん。肝心のところが抜けていた。

フロントガラス上部250mmの範囲にはスーパーティンテッド加工を施し、
通常のティンテッド(着色)ガラスに比べ、熱の伝達率を1/5以下、
紫外線の透過率を1/12以下に抑えている。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:21:05 ID:pDvZAzND0
UVカットと書いてないけど、その辺はどうなの
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:27:22 ID:Sm28c6lh0
>>181
>紫外線の透過率を1/12以下に抑えている。

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:36:29 ID:T880lbIt0
UltraViolet
Infrared
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:38:54 ID:sF5d0t/K0
>>178
悪っていうか、単純に日本は紫外線が強いんだよ
ヨーロッパに比べてずっと緯度が低いから

フランスっていうかヨーロッパって意外と緯度が高い
パリと札幌が同じくらい


紫外線の強さは当然緯度と反比例だからヨーロッパは全体的に日本より日差しが弱い
ヨーロッパ人は基本的に日差しか恋しいんだな
だから欧州車はオープンカーやキャンバストップ、グラスルーフの車種が多い
Bセグメントの大衆車にこんな大胆なガラス屋根をつけてしまうのもうなずける


まあスペインとかギリシャとか本国より緯度が低い国で乗ることも当然考えてるだろうから
UVカットはかなり徹底されてると思うよ
それでも日差しが強いならバイザー出せばいいんだし
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:55:25 ID:pDvZAzND0
>>180
透過率1/12以下ってことは91.6%以上でしょ。日本は98%以上がUVカットってことらしいよ。
国産のUVカット車とだと、8.3%透過と2%透過で照射量が4倍、ゼニス効果含めると10倍は違いそうだね
オープンカーよりずっといいのはわかるけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 08:13:57 ID:Sm28c6lh0
>>185
UVカットじゃないのがお気に召さないなら
買わなければいいだろ。
うっせえなあ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 08:19:26 ID:lZTbUPHc0
そうそう、そういうこと言い出して、
何でもかんでも取り入れるから
カッコ悪い日本車ができるんだよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:13:37 ID:hZ31cKff0
>>186
UVカットにこだわるのは女だな。
女には、UVカットが付いてないと全く売れないらしい。

もちろん夫が買おうとすると UVカットの項目だけで妻が反対する。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 15:00:55 ID:VjrNqkDY0
>>188
トヨタでいいじゃないあなたは
輸入車市場は3%前後なんだから趣味の世界なんです
つまらないこと言わない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:31:00 ID:Sm28c6lh0
>>187,188
紫外線浴びなくても最初から醜い容姿の女ほど
UVカットにこだわるんだよなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:05:30 ID:vOzgwA7g0
あの〜皆さん、今の話し
フロント最上部のUVカットだけの話しですよね?

フロント正面、サイド、リヤのUVカット無いことについて
気にならないの?
日本車なら全面UVカットが普通なもので、そこが気になります。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:01:29 ID:YR3QKdbS0
UVカットなんてどうでもええわ。
そんなに紫外線が怖いなら
装甲車でも買えよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:03:48 ID:3yrTbO8X0
まあ実際、いまさらUV・赤外線カットなしに戻るのは、
カットガラスに慣れた身にはやっぱしんどいよな。
オープンカーと違って熱が逃げにくいし。
オプションでフィルム貼ってもらえばいいんだろうけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:40:23 ID:bpEOjLZJP
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:05:31 ID:FGmmaoZJ0
てめえの面に日焼け止めでもゴテゴテ塗れば済む話。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:33:22 ID:GzSdLXnr0
プロの運転手の様に、高い頻度で乗るのであれば紫外線云々を語っても
無駄ではないかも知れんが、所詮 週末にドライブしかしない様な連中が
UVカットだ云々とウンチク垂れても・・・・滑稽。

平日一所懸命働いて、週末 気分転換でドライブするんだろ?
だったら、その道具が非日常的でも良いのでは?紫外線だナンダ等と
細かい事を気にせず、開放的に太陽を浴びてリラックスすれば良いだけ。


まぁ、どーーーでも良いことをウンチクする輩は、多くの場合脳内さんだったりするが・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 01:48:11 ID:5uxfLiwr0
1/12ってのは 通常のティンテッド(着色)ガラスに比べ なんだから 
通常のがどれぐらいカット出来てるかが分からないと数値出ないよね?

あとフロント正面、サイド、リヤだって、全くUVカットしてないって事じゃ無いよね?
どっかに数値あるかなぁ


まあ国産じゃUVカットは当然の上、赤外線カットの車も少しずつ増えてきたみたいだけどもw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 09:05:40 ID:FqAj8oHA0
NGワード:UV 紫外線 
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 09:52:00 ID:CJLdP50x0
C3乗ってきた。
思いのほか、フワフワ揺れて、軽い車酔い気分になってしまった・・

C4の足回りと同じだったら良かったのに・・・
このスレの人は、どうだった?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 11:02:26 ID:MeXWToxB0
>>195
彼女がいない人間は車選びが楽でいいねw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 11:07:34 ID:T+uEZPbb0
>>200
女の顔色伺わないと車買えない奴はトヨタ買っとけって
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 15:25:05 ID:wMtmYpSX0
>>200
高い金出して自分の車を買うのに
いちいち彼女にお伺いをたてなければいけないやつってwww

それを自慢してるんだからなあw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:13:28 ID:+XpWNeSN0
車選びに限らず、女はおろか、他者の顔色や都合を気にするとは実に滑稽。
己の物なら100%己の都合のみで決定せよ。
紫外線なんぞこの地球上どこにでもある、どうせどこ居ても浴びるんだから車の窓くらいどうでもいいじゃねえか。
本当に嫌ならてめえの汚ねえアパートにでもカーテン締め切って籠もってりゃ良いだけの話。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:58:07 ID:qWkKpeR30
くぅぅぅっっorz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:30:32 ID:DidoN8+50
普通はクルマに居る時間より外歩く時間の方が長いのに何でそこまでUVカットにこだわるのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:46:08 ID:9qsaHXNS0
パイプカットされたみたいな男ばかりだな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:58:51 ID:U7X7Wynt0
ここでUVカットにこだわってるのは、むしろUVカットいらない派
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:44:05 ID:5uxfLiwr0
>>205
それは人によるでしょうw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 02:42:42 ID:dUiEdDQ/0
>>205
今の紫外線が多い時期、女性が外を歩く時間なんてたかが知れてる。
外出しても、たいてい駅からどこかまで行って、女性は屋内で殆どの時間を過ごす。
男は知らんだろうが、肌が見える部分はUVカット入りの化粧品を使って保護してる。
それでも気になる人は帽子や日傘を挿す。女性は肌のケアに大変なんだよ。

ところが車だと、ちょっと行楽地に出かけるだけでも車内で何時間も日光にさらされるから大変だ。
片道2時間でも往復4時間さらされるんだからな。

女性は>>203みたいな奴の車には乗らないw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 03:35:16 ID:QYIbZS1d0
>>209
美肌スレと聞いて飛んできました〜♪
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 08:21:01 ID:hu9WM/rE0
>>208-209
他でやれや
キチガイども
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:05:25 ID:NGo2hsZH0
毒男が一日中紫外線の話をする。素晴らしい事ではないか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:54:28 ID:ECk48fPJ0
C3のEXじゃない方かFIAT500が欲しい!
と思ってたけどAUDI A1の方が無難だろうな。
でもPolo,Golf並によく見かけるようになるだろうな。
やっぱC3か。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 13:01:52 ID:D77Pphsg0
ちっちゃいアウディが日本で売れるとは思えないけどな
Aクラスとかだって初代の発売直後はくさるほど見かけたが最近はぱったり見なくなってしまった


俺も昨日ディーラーで初めてC3のEX見たがあの天井からミラーに続くレールが邪魔すぎた
他に見に来てた知らないオッサンも話したら同意だったからみんなそう思ってるんだろう
ゼニスがこのクルマの最大の価値なのにあれだけでEXをやめるのに十分だ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 14:32:34 ID:JpPewYzL0
>>205
歩いてるときも日傘や日焼け止めクリームで対策しまくりだしな
さすがに車内で日傘はさせないしw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 14:58:36 ID:ECk48fPJ0
>>214
A1売れない?マジっすか?私ぐらいしか見てないの?
A Classは確かに見かけなくなったけど、B Classはよく見かけるから、小型車の需要は常にあるのだと思うけど。
ちょっとA1調べてみたら、車体本体は200万切るらしいけど、エアコンやオーディオがオプション扱いで、
結局300万近くになるとか…A3買えるわw

つうことで、C3の対抗馬にはならないか。週1回乗るか乗らないかのおもちゃに300万は無理です。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 17:48:02 ID:d5LKKUwi0
どっちにしろ C3 って、主婦向けの買い物グルマだろw
主婦に受ける装備がついていなかったら、日本では買う人間なんていないだろw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 17:53:34 ID:8jaJfHwt0
>>217のマーケティング論は斬新そうなのでもっと色々ときいてみたいw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 18:04:36 ID:e8rOi3e20
イジメだw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 18:06:06 ID:MdIW9QaF0
>>217
女性はUVカットのない車は絶対に乗らないらしいから
C3は主婦層にはダメだろw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:10:46 ID:ECk48fPJ0
シトロエンで買い物したがる主婦か…ってそんなやつおるか!
こんな車ヘンコなおっさんしか興味ないと思うけど。
故にUVカットを売りにしたところでどうせ売れない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:56:59 ID:8CSp/Zyu0
>>211
当たり前の事言ってキチガイ扱いとは世も末
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:02:13 ID:BQtBzOrj0
>>222
しつこい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:48:55 ID:tGnYoxqc0
細けえ事言う女なんてどうでもいいじゃねえか。
いらねえよ。
一緒に居たって楽しくねえ。
そもそも女の肌なんざぁ、こちとらボディの塗装具合ほども気にかけちゃーいねえんだからな。
それよりもっと車の話しようぜ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:44:04 ID:NFjeu1Qm0
恋愛の国フランスの車のスレとは思えない発言だらけだな
おまいらもっと恋をしろよ
そしたらゼニスウインドから見る景色もきっと変わってくるぞ
健闘を祈る
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:23:36 ID:x25mJ0oK0
>>224
モテ無い男は悲惨だなw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 02:44:06 ID:IdsXL7fB0
気になる奴はUVフィルム張ればいいじゃない(透明なのがある)
いい加減この話題終わろうぜ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 03:30:37 ID:gzRZsHaG0
旧C3→新C3予定ってオーナーさん、いますか? オトコは少ないんでしょうね・・・。
(このスレの書き込みはほとんどオトコでしょうけど)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 07:32:01 ID:QdVlJY/G0
助手席に乗る女は乗りやすくて広くて見晴らしのいい車を求めてる
シトロエンにはC4ピカソがあるじゃない
あれも窓大きいけど俺が見る限り助手席どころかドライバーの半分くらいは女性
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 08:41:08 ID:6ak7Tf/I0
ダンナがC5やC6(別にBMWでもAUDIでもいいけど)乗ってると
女性にはでかすぎるから、女性用の車が欲しくなる。

そこそこ稼いでればあんたばっか好きなのに乗ってずるいとなる。
個人的には日本車のちいせぇのよりC3やPOLOあたりに乗って欲しいんだが、
カタログを見ると「かわいい」だの「乗ってみたい」だの言うくせに
買う段になると装備だ使い勝手だでグダグダ。

女がめんどくせぇのがこの国のパワーであり弱点。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 10:01:41 ID:UpN1qD080
>>230
嫁用の車なんて勝手に契約して
「これに乗れ」でいいじゃん。
なんで買う前にごちゃごちゃ言わすのよ。
ごちゃごちゃ言うなら自分の金で買わせればいい。
なんで日本はこんな軟弱な男ばっかになったの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 10:06:03 ID:t+mcL8jE0
すぐそうやってホモとレズの国にしようとする。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 12:03:05 ID:zy3YnU3Z0
>>230
> 女がめんどくせぇのがこの国のパワーであり弱点。

つ アメリカ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 13:24:33 ID:NJcwOytg0
>>230-233
じゃじゃ馬は乗りこなしてナンボ。ラテン女ばビビットで無いとアカン。

ただ、最近のラテン車は、ジャジャ馬ではなく、外見の雰囲気だけがラテン
(それも希薄)と言うのが悲しい。

ゲルマン女は重くて鈍いし....苦手。
日本女性は、細やかではあるが、ちと息苦しい。
アメリカ女??? 主張は強いが中味が伴わない。味も無い。したがってパス。
235230:2010/06/08(火) 14:53:03 ID:6ak7Tf/I0
>>231
ラテン車に乗るベタな日本人ってのもちょっとなw
ラテンの女はもっと自己主張強いぜぇ。

ウチのカミサンは自分の金で車買うし、自分で乗るから
デザインや好みの方向性に関しては相談に乗るけど、決定にはクチ出さんね。

女にとったって車選びは楽しいものなのに、何でそう高飛車なん?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 15:06:15 ID:x25mJ0oK0
>>235
嫁さんに食わしてもらっている無職なの ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 15:42:52 ID:wvdvrx6h0
>>233
JUKEは日本先行発売
北米ではまだ発売されていません。
謝罪待ってるよwww
毎回毎回惨敗でかわいそうだけどねw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 15:50:32 ID:BV0RvFSi0
>>237
メンヘル相手で頭に血が上ってるのは分かるが、誤爆乙w
239230:2010/06/08(火) 16:19:57 ID:6ak7Tf/I0
>>236
職はあるけど、ラテン車2台自分持ちは無理だなぁ・・・

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 17:09:36 ID:zy3YnU3Z0
>>237
> 毎回毎回惨敗でかわいそうだけどねw

今回だけだろ。日本語は正しく使え。
オメエはいつもそうやって、ありもしねえことを言ってごまかして、追い込まれるとすぐ必死チェッカーにすがる能なしだよ


>>238
> メンヘル相手で頭に血が上ってるのは分かるが、誤爆乙w

誤爆じゃねえ。コイツはわざとやってる
無関係なスレだろうとなんだろうと自分さえ良ければいいっていう真性の犯罪者予備軍だ
そのわりにIDもコロコロ変えるビビリだけどな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 21:27:33 ID:bPTgM18e0
車選びなんて、すんでいる場所や家族構成、用途によって千差万別なのに。
ましてや夫婦関係、男女関係なんて型に当てはめても無意味なのに。
いちいち喧嘩吹っかけてる奴らはなんなの。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:41:43 ID:M//2P3Zb0
たかが車選び程度で女はおろか他人なんぞに媚びる必要はねえ、って事だ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:10:41 ID:kGzFT+VP0
かっこいいねぇw
媚びるだの何だのって話なんかじゃないのに、
いきがってる中二みたいでw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:52:44 ID:vabCvJRg0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:00:53 ID:D3CNCThBP
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:16:37 ID:8UJDhvEc0
・・・・・ゼニスウィンドゥ以外に特筆すべきポイントが無いと言うのも・・・・ビミョ〜ッ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:43:42 ID:9POCgOkt0
何も特筆すべきポイントがない車も多いよ。大体200万程度しか出さないで何を偉そうに。
見た目が違えばそれで十分。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 01:06:59 ID:ccU6wV220
特筆すべきポイントがないって事は大きな欠点がないって事だろう
フランス車に何の心配もせず乗れるなんて素晴らしいじゃないか

というかゼニスはあれだけでクルマを選んでもいいくらい素晴らしい
もはや発明と言ってもいいレベル
249246:2010/06/09(水) 01:24:01 ID:8UJDhvEc0
いやぁ、あのフランス車シンパの多いCGの評価だからこそ、ビミョー。
シンパでさえ、窓しか気に入っていない....と言う事。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 13:11:17 ID:VNk5RYwa0
初代よりもいいデザインだと思うけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:12:42 ID:VJ645chW0
俺はゼニスだけで200万を出す価値があると思ったから買ったぞ。
車の歴史上初めての乗り心地を味わえるだけで幸せな気分だ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:44:49 ID:dkRfdfHa0
でも男2人で乗ってるとホモって思われそう…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:51:43 ID:XcWNiYv20
そんなこと思うのはむしろホモだけじゃないかw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:39:24 ID:svBnMHM+0
>>251
>車の歴史上初めての乗り心地

この人は何のことを言ってるんだろうw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:11:55 ID:gtauoZYc0
ハイドロ乗りがアップを始めました
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:55:07 ID:dkRfdfHa0
まあ所ジョージが「クルマというのはシトロエンとそれ以外」と分類してるぐらいだからな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:12:16 ID:AS7PKkwC0
>>251
車の歴史上初めての照り返し・・・の間違いだろ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 00:01:30 ID:aQyKyA44P
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 08:32:01 ID:egE8iFcl0
おでこがデニスな人がC3乗ると人気出そうだな。
昼間は天然デイタイムライト付きだぜ。
道行く人から、手を振って微笑みをくれるはずだ。
間違っても指差して笑ってるんじゃないからな。
対向車はまぶしいから気をつけろ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 08:55:14 ID:GP1hov/s0
あははは! すげえおもしろい! ぎゃーははははは!


笑ってあげたから二度と書き込みしないでねw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 09:11:22 ID:fRv/C4dB0
なんだかんだ言っても(無謀にも?)、
ゼニスを製品化してしまうシトロエンっていろいろな意味で凄いと思うよ
http://corism.221616.com/articles/0000050169/
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 10:16:27 ID:IWhf5/Wt0
>>259みたいなのが多いのが日本の最大の欠点。
そういうやつは、芸術なんかの「あそびの頭」が未発達だから、
デザインとかのセンスがまるでない。
だから車に限らず、日本製品はいつまでたってもコピー、パチモンなんだよ。
新しい感覚を生み出すどころか理解できないもんだから、
拒否してしまうんだろう。
そういう存在は、もはや日本の発展の足かせでしかない。

ゼニスウインドウ → ハゲ 
に見えるんだろうが、わざわざ根暗な笑いにすんなよ。
お前、ハゲてるの?ハゲそうなの?
大丈夫だぞ、ハゲをそんなに笑うのは日本人だけ。海外行け。

失礼しました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 10:25:36 ID:lHrg2Cel0
>>262
長文レスより無視&あぼーんがいいって
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 11:17:51 ID:JKUGD8ZW0
C4Picasso乗りだが、あのウィンドウの開放感は素晴しいと思う。

が、あのウィンドウ+グラスルーフのもたらす高重心との引き換えになる。
現代のクルマで、ロッキング的なノーズダイブを示す車は珍しいと思う。
雪道などの低μ路をでは非常に気を使う。

Picassoの重い図体でこれだから、軽いC3にはキツイのでは?と思ってしまう。

それでも、開放感はイイ!。他の車が穴倉に感じられる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 13:19:28 ID:UL/H8jt40
グラスルーフってそんなに重いの?
開閉機構がなければそれほど重そうには見えないけど
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 13:58:00 ID:egE8iFcl0
フランス人はハゲと言われると顔真っ赤にして怒るそうだぞw
日本だからどうとかの問題じゃないって。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 14:04:34 ID:JKUGD8ZW0
鉄比重;7.8、ガラス比重:2.5 と約3倍の比重。
つまり、3mmのガラスと1mmの鋼板が同じ重さ。

で、正確な数値ではないが、ルーフ部の鋼板は0.3mm程度と思われ。
それに対し、熱線対策断熱対策で2重化されているルーフ部のガラスは3mm(換算)程度の厚さと
思われ。と言う事で、鉄:ガラス=7.8×0.3:2.5×3=2.34:7.5 とガラスの方が3倍強重いと言うことになる。

なお、板厚は大雑把な数値なんで、詳しい数値を持っている方、補正をお願い!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:29:33 ID:ra41Fxox0
ゼニス、写真で見た時はハゲあがってるwって思ったクチだが
実物は全然そんな印象なかったぞ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:41:46 ID:tht20APW0
>>268
そりゃ実車を上から見てないからだよ。
C3乗ってて隣を走行するバスからは
はげ上がって見えるから心配するなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 21:29:02 ID:xTw5cmu70
上から見られても、俺は禿げてないからだいじょーぶだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/10(木) 21:44:17 ID:WFp25OIw0
Jeremy's Review - Citroen DS3 1.6 THP

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10998525
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 00:09:25 ID:F6zilAlI0
>>267
板厚の件ですが、最近の車は0.7mm〜0.75mmが一般的です。
但し、車によってはルーフ部のみ0.65mm程度に変えるケースもあります(軽量化狙いなど)。
雪積や洗車時などの加重対策も必要になる為、ビードと呼ばれる凸凹状のプレス形状を加えたりします。
←軽量化に厳しい軽自動車は、このタイプが結構多いですね。

以上参考まで。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 15:17:16 ID:Mc9jyrhw0
C3乗ったこと無い奴ばかりだな。
>>264のは完全に杞憂。ゼニスで高重心を感じることは無い。
C3は全てに於いて超軽快。ピカソやC4のような重さは皆無。
小さい割にフラットライド。異様に滑らか。ここら辺はシトロエンの独壇場。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 16:35:05 ID:dY99Oo2f0
>>273
ピカソも超軽快だったよ。
ちょっとビックリした。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 18:54:59 ID:Mc9jyrhw0
そう?比較する車にもよるからね。ちなみに俺は普通のC4乗りです。
ピカソでも軽快に感じられるならC3は空飛ぶカーペットだよw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:26:34 ID:aMeSHSoJ0
>>274はあのボディーサイズにしてはという話だと思う

>>275は大裟すぎるが
C3と比べるとC4が重く大きな車に感じるな

>>264
C4ピカソはC4より重く足が柔らかい
その上グラスルーフだからね

重さだけではなく、ガラスは鉄のような柔軟さがなくその上もろい
C3でどれほど悪影響がでてるかはわからんが
ルーフ含めてBピラー回りは補強されてるっぽい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 03:34:02 ID:Em9DQxbLP
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 12:29:29 ID:3B7z951c0
昨日C3契約してきた。
納車は9月だって。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:01:52 ID:ixGexBiN0
C3ってデミオのパクリだったの?
http://nagamochi.info/src/up18407.jpg
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:24:57 ID:3J0sEYn80
>>278
納車おめ

デミオと似てるなんて思った事無いけどな、一部だけ似てるって事なら多々あるだろ
あ・・・釣りか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 14:06:00 ID:0nrSDfCx0
つーかデミオがプジョーのパクリにしか見えない。後ろは殆どヴィッツだし。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 15:56:06 ID:52XWHLd40
>>279
ええ!?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 19:13:23 ID:GrG8V3iM0
>>278
9月って、特別注文色?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 20:39:55 ID:AlNyAJIO0
>>279
これでパクリになるなら、ほとんどの車は他の車のパクリになる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:00:13 ID:0nrSDfCx0
むしろ新型C3は現行の後期型C4のまるパクリw
アスペクト比変えればクリソツw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 22:23:36 ID:M6C/AV2v0
>>285
同じメーカーで>まるパクリw
という言い方はないだろw
それと、だから新C4は解せないんだよな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 09:43:13 ID:JvMFW08H0
C5 ブレーキスイッチリコールに行ってきます。
ブレーキランプが点灯しなくなるおそれ、でリコールなんて、時代は変わったな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 09:55:11 ID:A9w1EmaE0
>>287
Xantiaのブレーキスイッチなんて内部の劣化でATシフトレバーが
Pから動かなくなりましたよ。もちろんブレーキランプは点かないし・・
10年6万キロで修理1回、交換2回です。
そろそろいろんなパーツが供給停止になってきたようですね・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 10:04:12 ID:8wKGqY6A0
新型C3に興味ありますが、しかし何せディーラーが遠いです。

いずれは見に行きますが、実際ご覧になった方、後席に大人3人はキツイですか?
また、例えばですが小型のチャイルドシートを2つ装着したうえで小柄な大人が
その隙間に座ることは不可能な感じですか?

小型のチャイルドシートと文章で言われても・・・な話でしょうけど、
後席の感覚的な広さだけでも教えて頂けませんか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 12:46:59 ID:z5hMNNpa0
>>289
コンパクトカーだから
後席3人はきついのが当たり前
あなたのような用途ではやめておいたほうがいい。
国産ワンボックスでも買ってくださいなw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 14:57:12 ID:Wkf913Y40
>>289
チャイルドシート2つはかなり厳しいですよ。
どうしてもやるなら、メーカーを選びますね。

現実的には後席には小柄な女性2人が限界です。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 15:18:09 ID:j+ZicBFE0
ハゲスキンの俺がC3乗ったら頭が光って対向車が事故ちゃうお・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 15:27:47 ID:Wkf913Y40
>>289

あ、補足しとくと
「チャイルドシート2つですら厳しい」って意味ですから。
どんなに小さなチャイルドシートにしても、それ以上は子供すら乗れないです。
294289:2010/06/14(月) 15:43:38 ID:8wKGqY6A0
>>291
>>293
レスありがとうございます。

> 「チャイルドシート2つですら厳しい」って意味ですから。

すみませんがここがよく分からないです。現状R50 MINI COOPER
に乗っており、4人乗り(リヤ2名)のMINIですら2つ装着しており、
新型C3ならもっと余裕があるはずと考えましたが。

しかしさすがに更に大人が乗るとういのは無理そうですね。
まぁリヤドアが増えるだけでも良いかなぁと考えてます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:04:16 ID:sYqFm94I0
>>294
そんな後出し環境言われても…
殆どの人は一般的な解釈をして返信するんだし

4ドアや5ドアが普通なんだから
ミニの後部とか可成りレアな条件じゃね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:08:14 ID:07mDLluu0
>>295
後出しも糞もなく、一般的な解釈からして、
リアにチャイルドシート二つが無理なハッチってそうそう無いと思うけど・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:10:11 ID:Wkf913Y40
>>294
選べば2個のチャイルドシートを「載せる」ことは出来ますが、
狭くてタイヘンですよ。子供の降り載せだけでも一仕事になることは
間違いないです。
もちろん隙間なんて皆無ですから、これに加えて
子供1人でも乗ることは「物理的に」不可能です。

「チャイルドシート2つ」の頻度がどの程度かは知りませんが、
週に1回以上あるならば、素直にミニバンにするべきだと思います。
C3の後席は、小柄な女性2人が短時間乗れる程度です。



298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:11:38 ID:Wkf913Y40
ていうか、現車見てますよね??
狭いの知ってますよね?

なんかフィットみたいな広大な空間をイメージしてるような
気がするのですが・・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:45:38 ID:07mDLluu0
>>297
C3の広さはハッキリ知らないまでも、
ミニのリアにチャイルドシート二つ付けてる人に
今更その講釈は無いとは思わんかね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 18:25:01 ID:pEmxE0JJ0
>>294
子供が二人もいるなら素直にC4ピカソにでもしとけば?
子供なんてチャイルドシートがいらなくなる大きさにまであっという間に育つぜ
チャイルドシートがいらなくなるって事はこのクラスの小型車のリアシートはもう狭いって事だ

ゼニスほどじゃないけどかなり頭上までフロントウィンドウがきてるのも同じだし
それ以外のガラス面積も相当広いから開放感はC3以上だ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 19:04:13 ID:HfZvqB010
そこまで予算がないと思われ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 20:15:45 ID:vT3LBO9M0
一般的な国産3ナンバーセダンだって
チャイルドシート2個乗せて間に大人が乗る ってのは快適じゃないの分かるだろうにねえ
車によりゃ間に乗る事すら無理って場合もあるだろうし もはやC3が〜とかミニが〜とかいうレベルの話じゃないよw

だいたい試しにミニでやってみればいいんだよ もしくは寸法出すとか
室内幅は知らないが車幅はミニから20センチほど大きいだけ
チャイルドシートの間の長さ計って+20してみて自分の肩幅超えてりゃ物理的には乗れるかな?w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 20:19:49 ID:vT3LBO9M0
スマン C3の車幅調べたら1730しか無かった

20どころか+10も無いやw こりゃ無理だ

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 20:34:02 ID:07mDLluu0
まあ車幅と室内幅は別物だけどねw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:28:31 ID:DulnCMUi0
ミニのリヤシートは特別狭いよ
C3のリヤシートはミニよりは広く男二人でもいけないこともない
177cm80kgの俺がフロントベストポジションでリヤ確認済み
ただフロントのポジションがおかしいとか
180cm以上とか座高が特別高いと長距離は辛い
ただ大人二人は座れても>>289の条件では厳しいと思う
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 09:14:31 ID:LuPrUm6H0
ここでMINIのリヤシートを知ってる人は少なそうだね。
307306:2010/06/15(火) 09:24:46 ID:LuPrUm6H0
おっと、途中で書き込み押してしまった。

ここでMINIのリヤシートを知ってる人は少なそうだね。
そもそも>>289はC3を見てないようだからMINIのリヤ
2人乗りに対して2人分多いC3なら何とかならないか?
という問いかけだろ?

俺はまだ新型見てないから「分からない」けど、
「国産ワンボックスでも買ってくださいなw」とか
「チャイルドシート2つですら厳しい」とかわざわざ
変な書き込みしなくて良いのに。
308307:2010/06/15(火) 09:26:48 ID:LuPrUm6H0
×=2人乗りに対して2人分多いC3なら何とかならないか?
◯=2人乗りに対して1人分多いC3なら何とかならないか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 10:41:16 ID:BwPfT7D20
まあ落ち着け
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 14:17:08 ID:VzuNTCZf0
大体、C3にチャイルドシート2つなんぞビンボ臭い事考えるやつは
最初から買うなや。クズ乞食が。

ジャリ2人居てC3買うな、別に移動用のミニバン用意してから買え。
C3の後席に人間乗せることなんぞ考えるな。

そもそもミニの後席にチャイルドシート2つって、なんだよそりゃ?
児童虐待か夜逃げか?w

貧乏人がムリして外車に乗るな。そこまでして乗るな。
素直にフィットかフリードにでもしとけ。クズが・・・。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 14:36:42 ID:jzQeMTcn0
C3どころかミニすら買えないポンコツ乗りが嫉妬に震えながら涙目で嫌みを書いてみました↑
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 14:48:53 ID:/+ok0xP/0
フリードが一番安くていい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 15:14:30 ID:BwPfT7D20
他乗ってる奴が「おフランスざます」的な所があって、ドイツ車(BMW、ベンツ、アウディ)よりも敷居が高く感じる。
プジョーともちょっと違う。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:09:45 ID:UffM1mSR0
カングーあたりがいいんじゃないかと思う。価格帯もかぶるし
新型実車は確認してないが
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:14:59 ID:UffM1mSR0
ミニのリヤシートは補助席あるいは小柄な人2人用
C3のリヤは大人2人用という認識
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 00:14:03 ID:PrJ3PH3l0
ピカソの3列目ってどんな感じですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 01:18:06 ID:nYsYTv5P0
>>316
狭い。特に足元が苦しい。足元が深くないので体育座りになってしまう。
シートは平板。ついでに、メカ部の始末が悪く指先を汚すことも。+2的。
ただ、エアサス仕様は乗り心地は良い。

広さ・快適さを求めるのであれば、荷車由縁のミニバンの方が良いかも。
何を求めるか・・・によって「どんな感じ」の評価が変わってくる。

自分の眼と尻で確かめる事をお勧めする。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 01:36:01 ID:U8j46h8N0
>>316
シートの作りの薄さは正直このボディサイズにしてはどうなの?って感じ
上にもあるように体育座り状態だし、左右のシートが離れてるので補助席感?がすごい

これなら本国の5人乗り無印C4ピカソ(日本に来てるのはグランC4ピカソ)の方がいいじゃんと思った
スタイルもよりピカソらしい(?)と思うし

ただ3列目はグラスルーフの特等席
2列目よりも恩恵が大きい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 08:41:37 ID:ITq5bonU0
ミニバンならアルファード!!!!11111

アルファ最強!!!!!!!!!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 09:21:30 ID:0qSaUZ9c0
>>317,318
横から済みません。私にも教えてください。

2列目左右にチャイルドシート、2列目真ん中に身長170センチ、
3列目に身長170センチ弱と155センチが乗る場合、3列目の2人は
窮屈な体勢になるのはやはり回避できませんか?
321317:2010/06/16(水) 12:02:08 ID:nYsYTv5P0
>>320
2列目左右にチャイルドシートを置いて、2列目真ん中席乗り込む事が
難しいかもヨ。あと、2列目左右にチャイルドシートを付けるということは
3列目への乗り込みが出来ない。

幸いにも、2列目は各席が独立して前後できる為、例えば2列目中央を
目一杯前に、左を後ろよりにセットすると、チャイルドシートを並べて
置いても、相互に干渉しない・・・と言う芸当ができる。これで、2列目の
乗り込みと3列目へのアプローチが確保できる。

とは言うものの、チャイルドシートによっては、3列目へのアプローチ
に際し、シートの倒しこみ時に干渉することがあるので、チャイルド
シートの幅を良く確認しておくべき。

ただ、3列目に身長170はキビシイ。頭上は十分余裕があるが、足が
苦しい。横座状態になってしまうとオモワレ。

あと、チャイルドシートを使うような家族は荷物が多めになる事が予想
される。3列目をシートとして使い場合、荷室の大きさがかなり制限される。
この辺も要チェック!

参考になるかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 13:00:48 ID:0r1T2GNF0
>>320
またアンタかw
つうか聞くまでもない気がするがな…
3列目に大人2人か…C3の時より条件厳しくないか?w

そこまでの使用を想定してなるなら、国産のスライドドアの大型ミニバンじゃない?
>317さんが言ってる通り荷物も多そうだし
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 13:04:06 ID:0qSaUZ9c0
>>321
レスありがとうございます。3列目乗り込みの件見落としてました。
この際チャイルドシートは横に置いといて、2列目を前にしても3列目170センチは辛いって
ことですね。よくわかりました。荷物も考えると、ちょっと食事に出かけるならともかく、
ちょっと遠出の大人4人+の1泊旅行なんて無理っぽいですね。
参考になりました。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 13:05:43 ID:0qSaUZ9c0
>>322
レスありがとうございます。ちなみに今回が初質問です。
おっしゃるとおり、大型ミニバンになってしまいますよね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 13:09:02 ID:0r1T2GNF0
>>324
初めてでしたか、それは申し訳ない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 14:14:18 ID:BZfmRQOh0
というか
スペース効率や細かなところまで手が届くという点では
国産ミニバンが一番でしょ
それを多少犠牲にしても良いからデザインとか走行安定性とか
見栄を求める人が買うのが欧州ミニバンなわけで
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 14:17:01 ID:0sfV/oHW0
検討中の人にとっては自分ちの家族構成で使えるか使えないかは重要な問題。
その質問にどうして斜に構える必要があるんかな?そんな大衆的じゃないつもりか?
絶対ダメという確証があるんならそれを書けば良いし、知らないなら黙っておけよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 14:26:16 ID:A4DrgASN0
でもそう書くと、だったら先ずはお前が黙ろうな、ってなっちゃうぞw
329317:2010/06/16(水) 15:02:05 ID:nYsYTv5P0
購入前であれば、色々と使い方に思いを馳せるのは無理も無い処。
そこを攻めるのは、大人気無いかもヨ。  ホドホドに。

ただ、想定される使い方に関しては、主な使い方と稀なシーンを分けて検討するべし。

滅多に5人以上乗らない場合、荷車由縁のミニバンは無駄の見本。
7人で利用するケースが多い場合、乗用車由縁のミニバンは狭苦しい。

この辺を明確にしてから、比較をすると整理し易いかも知れない。

多くの家族の場合、通常は5人使用。稀に7人的な使い方が多いかも知れない。
この場合、2列目に3人での利用が多くなるが、2列目中央席に3点式シート
ベルトを備える車は、驚くほど少ない。また、後席の住人に「シートベルト!」と言っても、
素直に従う子供やオバサンは居ない。そのような場合、Picassoは乗員がベルトを
するまで、極めてシツコク、かつステップトーンで着用を促してくる。

このような乗員の安全を確保する為の仕様についても、掘り下げて比較をしてみて欲しい。
330320:2010/06/16(水) 15:16:19 ID:0qSaUZ9c0
>>329
うちの場合は4or5人(大2or3、小2)がノーマル、レアケースが6or7人(大4or5、小2)なんですが、
まさしくおっしゃるとおりですね。レアケースのために無駄なものを載せておくのも何だかなあ、です。
誰ががブログに、サザエさんの家が7人家族だけど全員一緒にお出かけすることなんて滅多にないと、
うまいこと書いてました。うちは大のうち1人は近所ですがもう2人は遠く別居なので、なおさらないかなと。
C4ピカソに限らず、4.6メートルクラスのミニバンは大体回答いただいた感じなのかなと、ここにきて
思い始めた次第です。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 17:46:08 ID:aI3Acu+I0
また話を戻すようで申し訳ありませんが
C3の場合、後席には170センチクラスの男性2人は
普通に座れるもんでしょうか?
(窮屈な体勢やロングドライブには耐えられないとか
ないでしょうか?)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:07:07 ID:iZJsFJrE0
>>331

しつこいなぁ・・・ムリだっつってんだろが、この低脳が。
何回言えば判るんだよ。このカス。

そんなにゆったり乗りたいなら、デカいクルマ買え。ボケが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:15:56 ID:A4DrgASN0
決してムリではないが、
普通とか、窮屈とか、耐えられない・・・とかは、
人にもよれば前席の人との兼ね合いもあるので、
こんなところで聞いても答えは出ません。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:17:22 ID:nYsYTv5P0
>>331
「普通に」と言う感覚は個人差が大きい。
この辺は他人に聞くのではなく、自身で実際に確かめる以外に方法は無い。

後席の居住性を問う場合、同じ全長・ホイールベースで居住性の良い
クルマは幾つかある。それらのクルマと比較して、居住性のトレードオフ
に値する何かがC3にあるのであれば、C3も一つの選択。
ただし、それは貴方自身の価値観が決めるべきもの。
ここに出入する他人の意見に左右されるべきものでは無い。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:20:12 ID:/AoAv0Yu0
「低脳」なんて日本語はありませんよ、のうたりん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:41:13 ID:/FoTsQYw0
>>335
おまえみたいなやつを低脳っていうんだよw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:21:57 ID:U8j46h8N0
>>331
そんなの個人の感じ方によって違うんだからここで答えを聞いても意味がない



俺は174cmだけど、俺ならあそこに座ってられるのは30分まで
運転席か助手席なら何時間でもいいけどな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:36:40 ID:iZJsFJrE0
>>335
帰化したばっかりのキミには、まだ知らない言葉なのかな?
日本語難しいね。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/%25A4%25C6%25A4%25A4%25A4%25CE%25A4%25A6/m0b1r0e/
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:39:41 ID:7OL7S/Jk0
一人二役がバレた瞬間であったw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:51:40 ID:gEyVtrJP0
C4乗りの俺から一言。
みんなさぁ、ピカソやC3に興味持ってきた人達にもっと新説に仕様よ。
一台でも多く売って仲間を増やさないとシトロエンの国内販売自体が危ういレベル。
せっかくユーザーになる可能性のある書き込みを一々叩いてどうするよ?

車には国産にはない圧倒的な魅力があるし、所有すれば判る良さは、
多少の実用性の犠牲は結局気にならなくなることも多い。
無駄にシトロ乗り独特の特別意識剥き出しで、仲間割れしている場合じゃないと思う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:54:00 ID:gEyVtrJP0
もっと親切にしようよ。誤変換すまそ。。。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:18:44 ID:A4DrgASN0
折角のユーザー候補とやらが>>331のことであれば、
叩いてるのって直後のレスくらいしか居ないんだけど・・・

それを、特別意識とか仲間割れとかの話まで飛躍させるなんて・・・
それこそC4乗ってるからかどうか知らないけど特別意識剥き出しじゃねw

もっとも、親切なレスとやらの見本をみせてくれたら、
その内容次第では謝りますw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:18:46 ID:Y4t8QIqV0
ほう、親切な新説だな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:34:25 ID:gEyVtrJP0
>>342 いゃあここ数日の流れって、
チャイルドシート絡みでMiniから乗り換えたい人とか、
ピカソの後部座席を気にする人とかでしょ?

実車を知らないが故に無茶な部分はあるにしろ、
それに懇切丁寧にちゃんとレスしている人もいる中で
>>310>>332みたいなシトロ乗りとして余りに情け無い揚げ足取りもいて。

特別意識云々はなんとなくね。。。
>>313みたいなレスが付くからには、言われてみるとそれあるかもなぁと。
基本、敢えて他人とは違う車が欲しいって時に選ばれやすいブランドですし、
そうであるが故に新参者に対してややキツイというか冷たい傾向を感じるのよ。
前に乗ってた国産某車とは同じ2chでもあまりにも人種が違うもので。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:40:48 ID:gPYy7RMO0
>>331
マジレスしてみます。
個人的に言わせてもらうと私の「普通」というのは
C3には当てはまりません。
ただ、いままでのBセグメントの輸入車なら「普通」
レベルじゃないでしょうか?
対抗にポロをお考えの場合、後席はほとんど変わらな
いレベルですが、207やルーテシアのほうがあきら
かに後席は広いです。

後席を気になさるのならCセグメント以上の車を考え
られたほうが賢明だと思います。





346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:19:04 ID:gEyVtrJP0
>親切なレスとやらの見本をみせてくれたら、

>>345さんの丁寧なレスで語り尽くされてしまいましたm(__)m

そもそもC3ってマーチやフィットみたいなお買い物コンパクトカーですよね。
逆に言えば男2人後ろに乗っけて長距離走るような車ではないというか、
リアシートは町乗りの範囲で子供やご婦人或いはご年配を乗せるとかの用途が向いていると思います。
ドライバーが女性や高齢者だった場合、C3の持つソフトで軽快な乗り味やハンドリングの優しさ、
視界の広さ、乗降性などは魅力になると思います。非常に軽くあたりの優しい車です・・・疲れませんC4より遥かに。
景色を愉しみながらゆったり過ごせます。奥様も運転される場合、特に良いプレゼントになると思います。

逆に大人2人がいつもリアシートに・・・といった運用が多いケースでは、
私も他の車を選ばれる方が賢明ではと思います。
ただ、一度ゼニスの開放感を体験してしまうと・・・元に戻れなくなるかもですw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:23:26 ID:mHUjWvwJ0
今月のティーポ立ち読みして来い。

成人オトコがC3の後席に座ってるのが見れるから。
ほぼゴーモン状態だったがなw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:58:02 ID:wKD2bVccP
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 22:49:13 ID:A4DrgASN0
>>344
いちいち煽りに反応しても仕方ないでしょ。
それにね、国産車と比較しても仕方ないんだよ。
別にこれは特別意識とかそういうじゃなくてね、
C3に限らず大衆イタフラ車はじめ輸入車なんかの場合、
ある程度コレだ!的な指名買いに近い勢いみたいなのが必要なんだよ。

そりゃ狭いより広いのがいい、うるさいより静かなのがいい、不便なのより便利なのがいい、
壊れるのより壊れないのがいい、価格は高いのより安いのがいい、ディーラーは遠いより近いのがいい、
維持費は高いよりやすいのがいい、燃費は・・・etc
挙げるとキリがないけど、そういう感じで理屈で比較検討したら結局選択肢から消えちゃうんだよ、C3も。
買わない理由なんて挙げるのは簡単なんだからさ。

とにかくC3が気に入った、ゼニスに惚れた、多少の不便は気にしない、何とかなる、乗り越える!
みたいなノリで買うもんだって人が多いから、別に無理にすすめないし、
そんなことで悩むくらいなら止めとけよ、みたいな心理がある。
だから冷たく聞こえるのかもしれん。もちろんただの口汚い煽りは別だぞw

で、個人的にはそれこそミニみたいな2+2じゃないし、全然「普通に」使えると思うがな。
そもそも大人の男二人が常にリアに居て長距離走るみたいな状況は想像できんが・・・w
まあ大人の男といっても160から180超までいるし、前に誰が座るかも、ロングってのがどの程度かも
しらないし、どのあたりが許容範囲かくらい自分で判断するしかねーだろってのは当然だと思うがね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:24:06 ID:YL8q0w4v0
おまえらだけで他所でやってくんねえかな…、いい加減うんざりだ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:56:54 ID:1aCwus0r0
どうせここで聞いた情報だけで判断する人いないし、まともな大人なら大体の予想もつく。後席狭いか広いかここで聞くの禁止にしようよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:58:31 ID:/ym7ZCPl0
>>340
C4乗ってるやつってなんかうざいよね。
やたら「シトロエン乗り」を強調したがる。
バネシトロなんてプジョーと変わりないただのPSA車。
シトロエン乗りを名乗りたいならハイドロに乗れ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:15:10 ID:yysAiUO/0
>シトロエン乗りを名乗りたいならハイドロに乗れ。
はっきり言ってしまえばこういった旧車マニアが
>無駄にシトロ乗り独特の特別意識剥き出しで
こう感じさせる最大要因になってると思われ

それとここはCスレでシトロエン総合ではない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:15:16 ID:bV5n2LzVO
車検あがってくるのが楽しみ。と、云いながらもはや3週間。大丈夫かな!?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:16:49 ID:oqNdQz/z0
シトロエンって車検すら難しいんですか‥
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:33:50 ID:yysAiUO/0
デフォで1週間→不具合ハケーン→部品がネーヨ!→本国発注→WC休みと夏休みで音信不通w

おふらんすの時間感覚なんてこんなもんだす
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:40:35 ID:bV5n2LzVO
今月中にあがってくれば、まぁ上出来。古いヤツは、パーツ取り寄せるだけで3週間…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:47:06 ID:qXNprR0V0
>>356
この、現行車でもマトモにパーツストックが無い処が信じられないよネ。
一部のマニア向け・・・・だから我慢しろ的な対応では、永遠に市場の信頼は得られない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 01:17:21 ID:yysAiUO/0
新車自体、納期不明で本国発注してるからねぇw
今の時代に何でも船便。航空便でなら数日で届くパーツが船便で70日
航空郵便なんてボッタクリ部品価格からしたら大したこと無いだろうに
普段色々海外通販してる身からするとありえない外車屋のサービス精神
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 01:24:16 ID:THtz0MtM0
まあ後席がどうのこうのってのはさ 実車見るとか雑誌読むとかブログ探すとかで情報はあつまるわけでさ
大体「いままで車乗った事・所有した事ありません」なんて人じゃなきゃ、集めた情報でそれなりに判断は出来るわけで
だって気になってる車なんでしょ?情報集めなよ自分の足でさ

そんな状態でチャイルドシートを2つ…なんてのが事の発端なわけで
それじゃあ「え?」ってリアクション取られても仕方がないんじゃないの?とも思う

でもそんな中、真摯に答えてくれてる人も素敵w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 03:14:33 ID:N4ZTbYvY0
買わない理由を探す為にココを覗いてるんじゃないの…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 07:32:15 ID:idCqdgSE0
>>361
予算的に買えないから、理由がほしいんだな・・・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 09:26:23 ID:fGCfXDIo0
>>355
「車検が難しい」という意味がわかりません。
日本人なら正しい日本語でお願いします。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 09:38:59 ID:evn+lYTa0
にほんごムズカシイネ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 09:51:54 ID:34GX48xk0
C8買っとけや。それですべて解決するだろ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 10:59:28 ID:5fVQCKDh0
結局、ボクはどう感じますかねぇ?的な頓珍漢な質問は、
自分で確認して来い!と一蹴されるという至極当然の話だな。w

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:09:13 ID:QFdOwM47P
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 18:50:17 ID:vRNvE11L0
新型出たけどガマンできずに、C4 NAVISION 契約しました。
いろいろ賛否両論ある車みたいですが、あの顔に惚れました。
納車までが楽しみです!

ただホイールが17inchなのがちょっと気がかり。
エクスクルーシブと同ホイールなのでデザインはカッコいいんですけど、
サイズダウンしたほうがいいのかなぁと悩み中。

現行オーナーさんの意見よかったら聞かせてください。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:08:07 ID:eEK9HvOx0
>>354
もちろんセカンドカーとして使用してるんだよね?
シトロエン1台をメインとして使用するのは実際不便すぎて、ちょっと無理だよね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:43:51 ID:Yeasc7uC0
>>368
C4 2.0ex乗りだがインチダウンしたほうがいいと思う
スタッドレスは2インチ下の15インチ(195/60 15)入れてるが
スタッドレスのネガを考えても一回り小さい車にのってる感じ
乗り心地もいい
夏タイヤ15インチなら見た目以外はいいことづくめだと思う
それとホイール買う時はなるべくオフセットの近い物を選ぶといい
オフセットが大きく違うと車によっては挙動がおかしくなることがある
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 21:04:14 ID:aqNhZRCL0
>>370
プジョー&シトロエンのPCDとオフセットの組み合わせは、日本国内で
ホイールを選択する際に、大きな制約になってしまう。

事実上、選択肢が無いに等しい。 純正はアホラシイ価格だし・・・
検討中の方は、この辺も留意した方が良いかも。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 21:56:18 ID:SDZ+cNsp0
ごちゃごちゃ考えてないで、C3とエルグラ、2台買っちゃいなYO!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:20:58 ID:+6dtijjR0
純正の15インチ鉄なら、新品でも4本で3万円もかからない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:24:43 ID:7JS6GdMIP
C4って本国じゃ15インチ仕様あるの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:34:58 ID:Yeasc7uC0
>>371
20-30mmの少ないネガティブオフセットは少数派だし
4穴でPCD107.95mm(108で表記されることあり)となるとPSA専用になるしなあ
まあ選択肢は少ないが無いわけではない
俺は夏冬ともホイールは社外品
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 00:00:26 ID:aCgvoXiY0
>>368おめ!
現行1.6オーナーです。デザイン格好良すぎるそのホイール買い取りますwなんて。
マジレスすると、乗り心地は実車が来てからじっくり悩んでも良いと思います。
17インチでもエコスタンダードタイヤやプライマシーLC等ソフトなタイヤを選べば乗り心地はそんなに悪くない筈です。
私のは16インチですが純正エナジーの乗り味は17インチ新車装着プライマシーHPよりゴツゴツ。

>>370
195/60R15ってC4には小さすぎませんか?車高も下がるし速度メーターと距離計が狂うような。
377368:2010/06/19(土) 00:54:24 ID:8zd60f7i0
なんかいっぱいレスもらってる!
みなさんありがとうございます!!

>370
ホイールって実は今まで考えたことがなかったんで、
オフセットって?PCDって?とおもって急いで色々勉強しました。
基本的にはインチダウンした方が快適なんですね。
でも、でもせっかくのシトロエンだから見た目重視したいし、悩みどころです・・・

>370 >375
C4(4x108)対応してそうなメーカーざっと調べてみました。
OZ、TecnoMagnesio、ENKEI、MSW、BWA、IF Sport etc...
まだまだメーカーはあるんでしょうが、15inch対応は調べた中でも少ないんですね。

>376
ありがとうございます!
NAVISIONはカタログ作成後にExと一緒のホイールになることが
決まったみたいで、カタログに訂正文が入ってました。Exのホイールデザインは
スゴく好きだったんで嬉しい訂正。でもブログやみんカラ見てたら、大きいホイール
はC4に合わない、って色々書かれてたから不安で不安で・・・

タイヤ変えても乗り心地結構変わるんですね。とりあえずミシュラン勉強してきます。


納車日まだまだ未定なんですけど、ホイールどうしよう、アンテナ短くしようか、
パルファム何がいいだろうかとか、悩んでる時ってこんなに楽しいものなんですね^^
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 01:28:17 ID:XREIl+vY0
>大きいホイールはC4に合わない、って色々書かれてたから不安で不安で・・・

ハイドロサスのゆったりした乗り味に慣れたor期待していたシトロファンからすると、
C4の乗り味はドイツ車寄りの剛性感とフランス車を足して2で割ったみたいな感じですので、
期待はずれで硬すぎる傾向なのかと思います。その結果インチダウンしてでも
なんとか柔らかくして・・・という方向にデチューンすることに。

かくいう私の場合も16インチ新車装着エナジーの硬さに耐えきれず、
同じ16インチ純正アルミ+柔らかいスタンダードタイヤに交換したくちです。
とはいえタイヤ選択を誤ると16インチでも柔らか過ぎ、
高速道路などでぽわんぽわんして泣きをみる事になりますw

結局新車のC4の持つ純正サスと車体剛性を弛めることは不可能ですから、
タイヤの硬さもそれらとのバランスが重要って事でしょうか?
ですのでまず新車の17インチ+LCでどこまで自分の快適感とずれているのか?
数千km程度走って確認してからでも決して遅くはないと思います。

>アンテナ短くしようか

私は社外品で伸縮式のミニアンテナを使ってます。純正の場合、都内では立体パーキングで
降りて着脱というケースも多くなりますのでショートアンテナは結構重宝します。
379370:2010/06/19(土) 10:05:01 ID:rfNW2nY80
>>376-377
ごめん。サイズまちがえてたよ
195/65 15でした

380370:2010/06/19(土) 10:27:16 ID:rfNW2nY80
>>376
まあ15インチは極端なんで
それでも乗り味はいいと言いたかったわけね
>>378の言われるよう純正17インチを試してから
それでもインチダウンなら16インチが落としどころかも

俺の場合は夏タイヤは17インチの社外品です
16か17かまよって
純正装着の絶版タイヤ パイロット・エグザルトを惜しんで
17インチ軽量ホイールを選んだ
やや後悔してますなw
381371:2010/06/19(土) 10:45:52 ID:4CnJKvE80
私の場合、C4 Picassoに18インチ(純正)だが、はっきり言って駄目。

重量と剛性に車体が負けてドタバタ。スポーツタイヤのグリップに駆動系
が負けてジャダーが出まくり(EGS仕様)。

冬タイヤ用の16インチの場合、ジャダーも出にくく、ドタバタ感は遥かに緩和
される。

比較的扁平率の数値が大きいタイヤ&ホイールで普通のタイヤの方がシアワセ
かも・・・・

>>377
カタログに掲載されていても、入手できない場合が有る為、予めショップを通じ
入手性について確認するほうがヨロシ。悲しいくらいに選択肢は狭い。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 14:05:05 ID:Gltw9XNs0
パルファム・カートリッジについて教えてください。

・新車購入時に付属してくるのでしょうか? C4は数個? C3/DS3は無い?

・パルファム機構は、普通は使わないのでしょうか?
自分は使いたいと考えていますが 多くの方は使わない というのであれば
そのうちカートリッジ入手困難になりますよね。

・ディーラーから遠い場合、どのような購入手段が推奨でしょうか?
たとえば
- プリンタの詰め替えインクみたいに 詰め替えができるとか
- 実は輸入雑貨屋で売ってるとか
- オンライン購入がオススメだとか
- 遠くてもディーラーに行くしかないのか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 15:22:12 ID:prhkGoqn0


    \
.       \
.       \      _______
           \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
    l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
    |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
    |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
    |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
    |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
    |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
    |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l:::: 僕も大人になったら
    |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  200万円位の新車を買って
    |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   家族と楽しい週末を過ごせると思ってた  
    |l    | :|    | |             |l:::: みんなすごいよ
    |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  僕は生きてくので精一杯だよ
    |l \\[]:|    | |              |l::::   C3欲しい…仕事が欲しい…
    |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
    |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
    |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
    l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 15:40:51 ID:4CnJKvE80
>>382
これは、ディーラーに訊ねるべき。Picassoはサンプルとして2本ついてきたが・・・

また、使う・使わないは使う側の好みと言うか気分次第なので、なんとも言えない。
私は使っている。が、メーカで販売している臭いは日本人の好みに合うか否かは
別問題。当家では不評。

現在は使い切ったカートリッジ内のスポンジ(吸着体)を別物に交換し、好みの
エッセンスオイルをブレンドして使っている。

因みに、純正のカートリッジは注文から納品まで4週間掛かった。
(これは、シトロエンのパーツとしては標準的な期間<==これも覚悟しておくべし)。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 17:31:52 ID:Gltw9XNs0
>>384
回答ありがとうございます

もう来月早々にC3納車なので、ディーラーに聞いてしまうと
その後 何回かはオーダーしないと気まずくなっちゃうかな と思ったんです。

> 注文から納品まで4週間掛かった。
いすゞの乗用車より短納期です。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:31:42 ID:itKoicGo0
>383
ちと泣けてきた・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 01:11:07 ID:EcMXwwSE0
>>384
ピカソ検討中の者だけど。はじめてのシトロンね。
パーツは国内在庫とかは無いのですかね?
主要部品ならあるかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 02:29:44 ID:J+fntiii0
>>387
基本なにもありません。

ワイパーゴムすら待ちますよ。

覚悟して買ってください。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 02:54:47 ID:gVLohiw40
うそうそ。無いのは旧車の話。
現行車種でしたら細かい主要部品はあるよ。
それでも変な物が欠品してたりするけれどな。
ワイパーは丸ごと交換タイプでゴム交換できない。
安くゴム交換したければググればBOSCH+PIAAの社外品で裏技あり

>>385
店に気を使いすぎですwパルファムは結局再購入しない人の方が多いと思われ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:08:49 ID:FSimKbf7P
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:20:13 ID:Omxln3e5P
>>381
タイヤのバランスが取れてないだけなんじゃない?
もしかして。
392381:2010/06/22(火) 00:24:22 ID:G9QXjeUu0
>>391
既に、デラで現象を確認してもらっている。
「こんなもんです」と言う力強いお言葉を頂き、感動 (いや、唖然)。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:48:49 ID:bTAMA+l10

CarWatchって発売されてからめちゃくちゃ時間が経ってから
写真で見るシリーズを掲載するのはいったい何のつもりなんだろうな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 01:38:23 ID:vS4vMpd/0
しかももう在庫限りで終わりの3.0Lモデル…
まあ外見は1.6Tエクスクルーシブと変わらんだろうけど
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 02:13:11 ID:gF9Zis/QO
1600Tのツアラーを買おうと思うんだけどアコードワゴンから乗り換えてどんなことにがっかりするか心配です

修理ばかりだったらどうしよう
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 19:52:36 ID:DBBO4sdH0
>>395
ガソリン代でガッカリする程度だよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:02:28 ID:gF9Zis/QO
ガソリン買えないなら乗らなければ済むので気にしていません
でも最近よく遠距離旅行するので道中に故障したりしたらと考えると不安です

bmwのエンジンとアイシンのミッションなのでそんなことはないかなと思いますが
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:57:07 ID:vS4vMpd/0
新しい1.6ターボならそんなに燃費悪くないと思うけど
少なくとも21世紀のエンジンとは思えない程ガス喰いだったV6よりは

つーか最近のシトロエンなら道中に走行不能になるようなトラブルを心配する必要はほとんどない
というかシトロエンは15年前のエグザンティアあたりからもうほとんど心配いらないくらいの信頼性だよ
昔のBXやCXじゃあるまいし
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 08:38:45 ID:16HHago2O
夏場にスピード落とすと、エンスト起こすことがありました。交差点の真ん中で、マジでビビります。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 09:03:26 ID:2vX26i5d0
>>399
エンジンが暖まってない状態でアクセルを強く踏み込むとエンストすることがありました。’98Xan
踏切で、、、、、
部品換えたら解決しましたが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 15:50:03 ID:z74p2twtO
C5欲しくて欲しくてたまりませよ
ただ1.6Tで400万以上でコミコミ+500万近くになると思ったら手が出ない……
一度油圧サスに乗ってみたい
仕事頑張って買いたいです
所有者の方の自慢話も聞きたいです。お願いします
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 16:09:20 ID:9FnrGr9+0
>>401
ハイドロ乗りたいなら中古のエグザンティアか旧C5にしてみれば?
維持費はかさむだろうけど現行C5の新車を買うのと比べれば安いもんよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 16:18:25 ID:5UrKyKUt0
>>402
ハイドロ未経験者に中古のエクを薦めるか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 17:48:20 ID:fvP7kfgl0
もう一部の部品は払底して修理不能だよ、エグザンはw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 17:51:57 ID:1W83CeOjP
イランで新車作ってるのに部品が払底してるとはこれ如何に。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 18:07:42 ID:nPUgt7xv0
>>405
お前はイランから部品引くアテがあるのか??

茄子で買ったヤツについては、渋谷が直接現地に発注対応してくれると言ってたけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 18:09:31 ID:nPUgt7xv0
>>405
ついでに言うと、自力でイランから部品引いて持込しようとしても
正規ディーラーでは、対応してくれんよ。
保障外の部品ということで。

まあ、そこらの町工場に頼めばどっかでやってくれるとは思うけど。
ちなみにジャベルも断る。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 18:46:25 ID:nGCTQHpE0
部品ってイラン製なのか?
もしくは、イランの工場が独自に開拓したサプライヤーなのか?
じゃなきゃ、イランじゃなくて少なくとも欧州からはとれるんじゃね?
一部のパーツはさておき、とりあえず日本に無いだけで現地にはあるのかと思ってたぜ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 19:31:54 ID:1W83CeOjP
そもそも払底している部品って何なんだ?
走行に重要な部品が払底しているとは思えない。
ヨーロッパでもそれなりの数が残ってるわけで。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 19:44:53 ID:z74p2twtO
>401です。
あの……話題がそれてきてスミマセンが
俺あまり古いのは買いたくないので、中古でも現行のC5が欲しいので、皆さんあまり熱くならないでください
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:08:28 ID:fLQQhnDq0
>>410
このスレはCシリーズスレなのにも関わらず
Cを所有してない旧車鉄くず乗りの巣窟なんだよ
鉄くず仲間を増やそうととんでもないアドヴァイスも多いので気をつけるべし

あと、現行Cシリーズは無茶しない限り概ね壊れません。
国産車と同じで、走行に支障のないくだらない故障は多少あります。
最初期型を避けること、デラで初期不良ふるい落とし整備された個体にすること
これで国産車と同等の信頼性が得られると思います。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:30:59 ID:IulLgjs70
>>406
フランス本国から部品をとればいいだろ。
イランで車造っててもフランスの車なので
部品在庫は当然フランスにありますが。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:34:32 ID:dMaf/8j60
>>405-406
出ました出ましたよ〜w
Cシリーズ以前のシトロエンのディーラー整備に対して
病的なまでの反応を見せるおまえはほんとに気持ち悪い。
おまえデラのしがないメカニックなの?
よっぽど嫌な思いしたんだろうねえwww
おまえの技術力が足りねえんだよ。
勉強しろやカス
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:35:25 ID:dMaf/8j60
>>407
>保障外の部品ということで。

あ、言い忘れた。
漢字も書けねえんだな、中卒はw

保障外じゃなくて保証外な。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:36:20 ID:dMaf/8j60
>>411
で、おまえは何乗ってんのよ。
軽自動車?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:40:53 ID:fLQQhnDq0
ID:dMaf/8j60はキチガイなので放置推奨
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:52:53 ID:uQNqCVYt0
>>410
私も現行C5がず〜と気になってるので、あのサイズで1.6ってのが気になるのは分かります
でも向こうは「エンジン小さくしてエコ」ってのがはやりだから仕方ないかな?

あと2.0や3.0はさすがに古いんですよね設計がw
いくら枯れた技術だとしても枯れすぎだと思ってたから、個人的には1.6TでOK

あとは同じようになんだかんだで500万ってのがw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:22:14 ID:gQTQr4ya0
>>417
PSAはDセグ以上はディーゼル&ディーゼルハイブリッドONLYにする予定なので
いままで搭載されていたガソリンエンジンは当然のことながら新開発しない。
だからガソリンエンジンが必須の市場向けにはCセグに搭載するエンジンを使わざるを得ないんだよ。
だからC5の1.6Tはエコではなくてしょうがなし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:57:30 ID:9FnrGr9+0
たぶん近いうちにターボの有無はあっても
日本のプジョーシトロエンは全部あの1.6エンジンになるだろうからな
整備とか部品の管理が楽そうだw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 00:38:47 ID:aICK/1E60
>>418
そういう訳だったのか…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 08:56:18 ID:yef3/wds0
でもピカソなら1.6Tでも十分走りますよね?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 09:22:06 ID:3z/Tf12D0
一応新エンジン1.6Tは2Lより
トルクアップ。6段AT。
トルクのおいしいところ使えそう。

1.6T24.5kgm/1400から3500rpm
2.0 20.8kgm/4000rpm

重量は20kg増加にとどまる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 09:23:53 ID:3z/Tf12D0
すまぬ。422書き込みは
C5でした
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:23:51 ID:+sqGf4O+0
ルノーって日産ディーラーで併売されてるのね。
ウラマシス。。

シトロエンもMITUBISHIで取り使わないかな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 10:15:16 ID:AvAIRC/10
>424
みとぅびし?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 13:31:38 ID:uv0DVP1M0
>>425
弥太郎w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:25:15 ID:9AfeuIQv0
#385です

早々にC3納車って書いちゃったので 納車報告。(結局本日納車)

・標準オーディオのボタン(OKボタンや矢印ボタンとか)って
インフォメーションディスプレイの設定操作でも使うんですね
 社外オーディオを入れるにしても 標準オーディオを撤去しちゃダメっぽい

・サンプルとして1つパルファムカートリッジがついてきたが、よくわからん。
何がわからんのかというと
−何の香りなのかわからん。RECHARGE PARFUM (P)8244.Q3 (Q)1 って書いてあるだけ
  −もしかしたら 単なるカートリッジで 自分でオイルを入れて使えってことなのか?

・標準の車検証入れって十分コンパクトだが、それでもグローブボックスに入らない

・取り説が ちゃんとした日本語版だった。
 インターナショナル版+日本向け補足文書 でコストダウンしてくれても良かったのに。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:48:53 ID:ISFS0mkP0
>>427
>・取り説が ちゃんとした日本語版だった。
> インターナショナル版+日本向け補足文書 でコストダウンしてくれても良かったのに。

輸入車初めてなのかもしれないがそれはあり得ない。
G-SHOCKじゃないんだからwww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:52:25 ID:+0rgii0I0
事故ったりトラブルが起きた時に、取説の不備は間違いなく責任問題になるからね。
ほかをけちっても、絶対にそこらへんはきちんとするだろ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:59:43 ID:SI0t+Q210
>単なるカートリッジで 自分でオイルを入れて使えってことなのか?

んなわけないよぉwww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:01:24 ID:cGgFrm9EP
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:13:46 ID:Nk96NTtVP
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:34:09 ID:8Y7DjQS60
>>431
なんか勘違いしてるよねw

>フランス車好きよりもフランス好き、それも現代美術や最新クラブ事情などに
>興味を持つ人のほうが、このクルマに引かれるのではないかという印象を持った。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:53:26 ID:bs2W0dwq0
今回の奴のインプレはいつにも増してひどかったなw
書き出しからして何かと思ったら・・・w、やっつけにしてもひどすぎ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 01:49:39 ID:mbEvXQQR0
あそこのインプは、日経に統合されてから飼い猫状態。
ここ最近読む気が起きない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 03:09:59 ID:g0QIDuEx0
これは買ってはいけないっていうようなクルマがもうなくった時点で
自動車ジャーナリズムはほとんど役割を終えたんだ
あのCGでさえ廃刊一歩手前でなんとか踏みとどまったような現状だし

自動車記事なんて情報じゃなく書き手のエッセイぐらいの感覚で読めばいいんだよ
ネットがあれば複数の人間のインプレなんて簡単に手に入るんだし
複数の記事から自分で情報を統合して判断すればいい
437435:2010/06/30(水) 08:32:56 ID:mbEvXQQR0
>>436
同意。 ただ、その視点で言えば、残るべきはNAVIでありCGではなかったと思う。

ネットであろうと雑誌であろうと、その情報は他人の主観・意図の入った物かも知れない。
信じるべきは自分の眼と感覚。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 08:54:52 ID:LOaYj98c0
そんなの当然で、
あまりにお粗末なオナニーエッセイは勘弁・・・って話じゃないの?
記事はタダで読めても、というかタダだからこそ、
折角そういう立場に居るんだから、
もうちょっとちゃんと伝えようぜ、ってね。
そうやってメーカーに食わせてもらってんだから。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:34:17 ID:ASR/9NwV0
>>430
MANGUE DES ILES だった
・・・C3のオプションカタログに載ってないやつなんだもん。これが商品識別名だとは判らんかった。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:16:39 ID:eBnNqqji0
金払って読ませる記事でもダメダメだよ。
悲しいほどこの国にはジャーナリズムが無い。

まあ、森口将之って時点で何の価値も無いんだけど。
この男はとくに酷いから。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:24:49 ID:eBnNqqji0
あと、自分の眼と感覚とやらを信じるのは結構だが、
それが「提灯記事の読み比べ」じゃ困る。
せめて試乗させろと。
442435:2010/07/01(木) 12:44:26 ID:R++HgT3h0
>>441
>それが「提灯記事の読み比べ」じゃ困る。
それは論外。 

試乗は、色々な情報を入手できる。クルマだけでは無く、デラの様子・技術力など。
サービスの窓口だけではなく、現場を覗くべし。工程を管理している様子が無い
サービスは論外。管理されている場合、客足や待機日数もチェック。

シトロのデラがこの観点で合格か否かは各自の判断で、ドゾ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:48:45 ID:miVDPVhI0
そんなん気にする奴は国産に乗ればいいじゃない♪
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:41:10 ID:lSsPwB7LP
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:43:17 ID:m5kRJzm20
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:09:33 ID:b5Eovrxt0
>パワートレインにアイドリングストップ機能を備える「マイクロハイブリッドeHDiユニット」を採用したり、

これは羨ましい。
現行C4の最大の弱点が燃費。特に渋滞時のアイドリング燃費だから。
60km以上での巡航燃費はメチャクチャ良いんだけれどね。

でも国産車にしか見えない新型のデザインはどうかと思われ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:13:35 ID:xRfXiC4K0
>>445
>いいねー

どこがだよw
このスレでは散々なコメントばっかだろ。
(A3SB + アクセラ + ブレイド)/ 3 = New C4
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:32:13 ID:b5Eovrxt0
俺には富士重×三菱に見えるw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:41:49 ID:m5kRJzm20
>>447
2ちゃんの書き込みで貴方は車を選んでるの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:53:30 ID:b5Eovrxt0
少なくとも新型C4の場合、見た目が外車に見えないってのは日本市場にとってかなり痛い。
シトロエンのブランド認知度は極めて低いが、それでも車好きには知られているし、
それ以外の一般人にも、外観が日本車っぽくない独特のデザインって部分では、
「なんだか判らないが"ふいんき"で外車に見える謎車」ってのがシトロやルノーの今のポジション。
加えてプジョーやアルファは外観のみならず、目立つエンブレムで外車だって一目瞭然なぶん得してる。

車は服装同様、ある程度は見栄で乗っている部分も少なくないものだから、
無意識に見たときに外車に見えない、認知されづらいってのはかなりマイナスだと思う。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:34:03 ID:xRfXiC4K0
>>449
はぁ?
誰がそんなこと言ったんだ?
オレが2ちゃんの書き込みで車を選んでるって
>>447に書いてあるか?
日本語も理解できないようなアホは
2ちゃんにレスなんてしてないで
まず日本語学校行けや
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:37:06 ID:CGTF3NrVO
>>451
もちつけよ単細胞
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:37:16 ID:GxedOVeu0
>>445
キメえぇぇぇwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:07:27 ID:b5Eovrxt0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:46:12 ID:qXs0n3zw0
あれ? RVRのOEM???
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:56:23 ID:Jce9m+UU0
俺も一目見て思った。明らかに三菱w
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:05:45 ID:u3VS+E1Q0
RVRのOEMは2008/DS4になるという噂
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:46:39 ID:o0Bh9Fk70
OEMの方が性能も品質も信頼性も向上するで有ろうから、
シトロエンと言う会社の都合で言えば、その方が良いのかも。


日本のシトロエンファンから見ると話は別だが!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:57:38 ID:zhiYfnPD0
さすがにPSAJもライオンか歯車をつけた三菱のクルマを
日本にトンボ帰りさせて+100万で売るなんてマネはしない…と信じたい


もし4007やCクロッサーにガソリンATモデルがあったらPSAJは日本に持ってくるんだろうか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 01:31:53 ID:XNaS5Cmj0
ルノー・コレオスとか350万の韓国車だぜぇ。。。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 01:35:45 ID:XNaS5Cmj0
>>454
ものの見事に現行C4のデザインを細部に至るまで否定してるな。。。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:46:49 ID:QXwGcMJ30
C5みたいでかっこいいと思う俺は異端児か⁉
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:08:15 ID:o0Bh9Fk70
そうなると、ローブが乗るのは実質ランエボってか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 09:09:33 ID:bBVsZTP/O
まったくの部外者であるオレから言わせてもらうと、プリウスからX1に変身って印象かな。
交差するキャラクターラインとかその他がスポーティーな印象。
この調子で、ピカソが変わったミニバンからカッコいいミニバンに変身するのに期待。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 09:11:14 ID:vOkK22NP0
>>458
日本車のデザインにシトロエンの品質か・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:37:18 ID:7LiH2Au90
>>452
おまえは餅でもついてろやチンカスw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:42:47 ID:VOR+CcE+0
>>454
これくらいの加工しておいてよ
http://nagamochi.info/src/up22472.jpg
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:52:31 ID:VOR+CcE+0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:42:01 ID:bBVsZTP/O
そこまでするならバック白に加工しておいてよw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:55:53 ID:VOR+CcE+0
>>469
そこまでの技術は持ち合わせておりませんw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:19:07 ID:3HUJug2K0
中身が三菱なら故障しても安く直せるからええやん
シトロエンよりは壊れないだろうし
足の設定やらシートやらでシトロエンの乗り味を出してくれるなら
俺は大歓迎だけどな
ただCVTだけは勘弁してほしいけど

外観自体はまぁ今の流行でありがち感はあるが
俺は結構好き
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:39:17 ID:o0Bh9Fk70
>>467-468
GJ!

でも、悲しくなって来た。
日本車のコスメってか?

で、基本設計は日本で、生産がラテンである場合、>>465の言う悪夢が現実に・・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:44:10 ID:9+McSFkh0
シトロエン顔のRVRのフォトショならTheophilus Chin画伯のブログに出ている。
http://farm5.static.flickr.com/4038/4292372396_4790f0a6b4_o.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2726/4291632291_d6d41dc943_o.jpg
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:36:54 ID:XNaS5Cmj0
>>462
そうかぁ???
現行C5のデザインはサイズの違いはあるが、ほぼC4を踏襲したデザイン。
現行C4・C5・C6に加えて新型C3。ここまでは誰もがシトロエンの
新世代コンセプトとして認知できるようにデザインが一貫している。
特徴としてはアーチ型のルーフと水平船型で前傾しないサイドライン。
最近の車のデザインはみんな極端な前傾気味でリア造詣が破綻してるのに、
シトロエンは独特の水平感を保っているのが個性的で魅力だった。
新型C4は思いっきりラインが前傾してるし、現行C5と似てるのは
バンパーの下半分くらい。むしろ今までのC4/C5/c6/新型C3のデザインの流れを
無視して、何でここで関係ない没個性デザインに方向転換するのか全く意味不明。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 19:50:01 ID:5r/wFOZ70
ルノーが日産を吸収する前に、突然日産のデザインがルノーの劣化コピーになったみたいに
これはPSAが三菱に吸収される前兆じゃないかと妄想してみる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:03:45 ID:cwoR4GVL0
>>474
>現行C5のデザインはサイズの違いはあるが、ほぼC4を踏襲したデザイン。
>現行C4・C5・C6に加えて新型C3。ここまでは誰もがシトロエンの
>新世代コンセプトとして認知できるようにデザインが一貫している。

いやそれはちょっと違うと思うな。
まずC6は旧デザインコンセプトです。
現行のデザインコンセプトは2008年発売の現行C5から始まり
以後、C3ピカソ→C4マイチェン版→New C3、DS3の順に発売。
そしてこのデザインコンセプトに基づいた最新モデルがNew C4。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:22:37 ID:XNaS5Cmj0
>>476の書き方だと、まるで現行C4前期やC6が旧世代デザインみたいな切り分けだよね?
だが実際は企画云々や発売時系列関係無しに、
新型C3≒現行C4前後期≒現行C6≒現行C5 /// 新型C4
このようにデザイン上のテーマ、共通性がまるっきり切り分けられてる。
強いて云えば現C5のデザインが一番新型C4と共通点が見いだせるってレベル。
そんなC5も後ろ以外は町中で現行前期C4と一瞬見間違えるレベルの兄弟車。
そもそも最新の新型C3なんて現行C4のアスペクト比を変えただけで伸ばせばC4。
現行C4の前後期なんてフロントバンパーが多少違うだけ。
トレンドに小手先で合わせただけでコンセプト新旧も糞もない。

DS3とピカソは一連のセダンと敢えてデザインコンセプトが別なので関係なし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:56:19 ID:cwoR4GVL0
>>477
>まるで現行C4前期やC6が旧世代デザインみたいな切り分けだよね?

その通りですよ。
あなたの区分けは間違ってます。
同じ車種でもマイチェン前、マイチェン後で
デザインコンセプトが変更されるのは日常茶飯事です。
クサラもC5が発売されたことによって
前期型のデザインから後期型デザインへ大きくフェイスリフトされた。
もちろんマイチェンなのでボディ形状まで変更することは不可能だが
フェイスリフトすることによって新しいデザインコンセプトに近づけるわけだ。

>そもそも最新の新型C3なんて現行C4のアスペクト比を変えただけで伸ばせばC4。

現行のマイチェン後C4と新型C3の類似性はあるが
マイチェン前C4はまったく別物。
なんでそんなこともわからないのかなあ。

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:57:08 ID:cwoR4GVL0
>>477
>強いて云えば現C5のデザインが一番新型C4と共通点が見いだせるってレベル。

強いて言わなくても新型C4とC5はまったく同じデザインコンセプトであることは
一目瞭然なんだがなあwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:56:37 ID:XNaS5Cmj0

>なんでそんなこともわからないのかなあ。
>一目瞭然なんだがなあwww

新型C4とC5が同じデザインに見えたり、
新型C3と前期現行C4が全く別の車に見えてしまうID:cwoR4GVL0が
デザインのイロハが全く理解できないお馬鹿さんで、
目が腐っているのは良く判った。アンタはシトロエンに乗る意味ないよw
挙げ句の果てにラインが全く変わらずフロントバンパーの
開口部が多少違うだけの前期C4と後期C4が全く別物デザインって・・・(驚
細部のパーツの共通性やバンパーの意匠変更程度で
車全体のデザインコンセプトに一貫するモチーフや骨子は変化しません。
新型C4はデザインの基礎、骨子が既存のC尻他車とは全く違います。
これがわからない人にデザインを語る資格はないですね。
学生時代、美術の成績ひどかったでしょw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:28:44 ID:zhiYfnPD0
お前らまとめてNGにしとくわ
どっちが正しいとか間違ってるとか関係ない
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:54:07 ID:XNaS5Cmj0
>>481・・・スレ汚しごめん
483478:2010/07/08(木) 05:54:26 ID:uK3dRVUH0
>>480
いやあ、おまえの目のふしあな加減には驚くわwww

>新型C3と前期現行C4が全く別の車に見えてしまう

まったく別だろが。
どこをどうみたら同じなのよw

>デザインのイロハが全く理解できないお馬鹿さんで、

そっくりそのままおまえに同じ言葉を返させていただきますよ。

>開口部が多少違うだけの前期C4と後期C4が全く別物デザインって

そんなことひと言も言ってませんよ。
よく読みなさいよ。
ふしあなさんw


484478:2010/07/08(木) 06:00:54 ID:uK3dRVUH0
>>480
>開口部が多少違うだけの前期C4と後期C4が全く別物デザインって・・・(驚

あ、そっか。
たぶん君はオレが>>478で書いたこの文章を読んでそう理解したんだね。
だとしたらまったくのお馬鹿さんです。
もういちどよく読んでみましょう。

>現行のマイチェン後C4と新型C3の類似性はあるが
>マイチェン前C4はまったく別物。

オレが言ってるのは

マイチェン後のC4 ≒ 新型C3
マイチェン前のC4 ≠ 新型C3

であって

マイチェン後のC4 ≠ マイチェン前のC4

と言ってるわけではないのですよ。
>>478にも書いているがマイチェン後のC4は
次のデザインコンセプトに移行するための過程の
ミックスデザインなのよ。わかりますか?

日本語が理解できないくせにデザインを語るおまえには
為す術がございませんねえwww



485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 06:53:48 ID:eL2/4bH90
>>478
お前つまんないからもういいよ。。。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:15:45 ID:F9VItUsg0
なんという>>482>>483の態度の違いww
これが人間としての程度の差というやつか

こいつがいなくなるまで来るのやめよう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:30:57 ID:vCduFk0s0
>マイチェン後のC4 ≒ 新型C3

こいつって、馬鹿?
488478:2010/07/08(木) 16:19:14 ID:DvbBRsia0
>>486
自作自演やめとけってw
>>482>>480
>デザインのイロハが全く理解できないお馬鹿さんで、
と他人を馬鹿よばわりし、さらに
>学生時代、美術の成績ひどかったでしょw
とまったく根拠のない事実で他人を誹謗中傷している。
何が「人間としての程度の差」だよw
笑わせるな

>>487
馬鹿は頭突っ込んでくんなってw
上にも書いてるが
>マイチェン後のC4 ≒ 新型C3
の意味は、C4後期型は前期のデザインに新デザインコンセプトの
フロントフェイスをつけたいわば過渡期の車なんだよ。
確かにニアリーイコールは言い過ぎかもしれんが
C4前期型≒新型C3などとほざいているデザイン音痴よりは
オレの方が正しいのは明かなんだよ。
おまえも新型C4がC3やC5のデザインと共通性がないと思ってるのかw
だったらデザイン音痴の見方していいけどおまえもデザイン音痴だよwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:06:05 ID:F9VItUsg0
ああだめだ
もう来るのやめるとか言ったけど面白すぎて目が離せんw
もっと続けてくれw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:39:40 ID:ZEbaRO480
で、論争しているお二人さんの
愛車って何よ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:41:09 ID:Db0ee1UZ0
ヴィッツです
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:49:51 ID:Cs/N6pN70
ママチャリに決まってるだろ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:12:39 ID:vCduFk0s0
>>478 >>483 って、朝の 5時から常駐しているって、どんだけキチなんだよwww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:27:48 ID:0gSzt0to0
>>493
つ WC
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:09:36 ID:K+5H5bT+0
トイレ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 09:41:14 ID:CHcTwVxA0
ワールドカップ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:33:29 ID:4FYoMytA0
わかちこだろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:00:09 ID:2pbQTVUV0
C5
リコールきてたのか。。。
全然しらんかったOrz
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:54:34 ID:CWUVC2m/0
C6のデザインのオリジンは1998年パリサロンで発表されたC6リナージュであることは周知の事実。
現行C4のデザインモチーフは旧C5MC時の頃のもの。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:44:28 ID:g8McQYVC0
↑またおかしなバカが湧いてきたw
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:46:56 ID:XlgHFmSH0
>>499
だから何www
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:57:17 ID:Rwinjx4y0
本当は全部俺がデザインしたんだけどね
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:33:17 ID:XuQK/NOo0
それらを知ったからって何かに役にたつのかい…
それぞれの主観で思い込んでいる、口プロレスの応酬なだけじゃん…
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:54:40 ID:SDfOHJec0
ageてまで自分の知識を披露したいのね
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:56:02 ID:tkj42ISI0
このスレじゃ人気無いみたいだけど
俺は新型C4が待ち遠しいな
9月の正式発表が楽しみ
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:30:56 ID:6Cjn/ZPn0
あんなしょうもない車どうでもええわw
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:32:31 ID:iynWJy4p0
>>506
まあ、実車を見ると「アレ?意外に?」って事があるから、
今はニュートラルな気持ちでいるのも良いかもよ?
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:35:27 ID:SDfOHJec0
いや新C4は単体のデザインとしては優れてるんじゃないか?
ただシトロエンに求めるものとかけ離れてるってだけで
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:45:56 ID:tlw4HLrU0
>>508
>ただシトロエンに求めるものとかけ離れてるってだけで

そこがいちばん重要なわけで。
それがどうでもいいならC4でなくてもいいってことになる。
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:54:30 ID:DEOJCgQ60
某モータージャーナリストのように
乗り心地に期待している人もいる
新型C3でバネサスながら古き良き時代のシトロエンの乗り心地を
再現しつつあるので
新型C4はそれ以上のものを実現しているのではないのか?だって
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:04:45 ID:tkj42ISI0
あくまで俺の場合は・・・だけど

シトロエンに求めるのは乗り心地と直進安定性であって
いわゆるシトロエンらしい外観でもなければシトロエンのエンブレムでもない
ぶっちゃけると乗り心地と直進安定性を再現してくれるなら日本車でもドイツ車でもかまわない

それにBX以降のシトロエンのデザインってBMWやメルセデス、プジョーの
ような一貫性なんて無いわけだし
>>510のレスの
>>新型C3でバネサスながら古き良き時代のシトロエンの乗り心地を
>>再現しつつあるので
>>新型C4はそれ以上のものを実現しているのではないのか?だって

逆に言えば↑にしか期待してない
で公開された写真を見てる分には俺的には「なかなか良いカタチ」なわけで。
あとは発売直後はMT車が買える可能性もあり
最悪でも並行でMT車が手に入るって事もポイントかな
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:27:21 ID:1Di7js0w0
>>511
最近のシトロエンはC4や旧C5前期で独車風の乗り心地に変えたり、
また旧C5後期で以前の仏車風に戻したりと迷走している。順番から
言えば新C4は以前の仏車風になるんだろうけど実際に乗ってみないと
わからんよね。新C3以前の仏車風だったら期待できるが。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:27:23 ID:AXo7QBzu0
>>511
>あとは発売直後はMT車が買える可能性もあり

正規ではないわ

>最悪でも並行でMT車が手に入るって事もポイントかな

どんな輸入車でもそうだろw
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:46:42 ID:cHfnupJc0
>>511
>ぶっちゃけると乗り心地と直進安定性を再現してくれるなら日本車でもドイツ車でもかまわない

案外、現在の日本車でもけっこういい線行っているんじゃあない?
最近の日本車には乗ったことがないけど
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:04:25 ID:1Di7js0w0
>>514
アクセラとか高速の直進安定性はいいけどやっぱ椅子を含めた
足回りが違いすぎる。あとシトロエンのエンジン音をロードノイズと
同じにしてエンジン音を気にならせないって所も秀逸だね。
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:02:57 ID:AXo7QBzu0
>>515
そういうのって思い入れじゃないの?
椅子については欧州車のほうがいいものが多いが
足回りとかも日本車と大差ないと思う。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:20:01 ID:1Di7js0w0
>>516
いや、違うだろ。クサラのシートに座ってみて実感したね。体が
沈み込んで全身を包み込む。しかし脊柱部分は硬い素材でしっかり
支持する。このような椅子を国産で味わったことが無い。

クサラは街乗りでは丁寧に乗らないとかなりロールするが高速では
旋回時かなり踏ん張る足回りになる。乗り心地と操縦安定性の両立が
国産よりもかなり高い次元で成り立っていると思ったね。もちろん
国産でもRX-8はかなりいい線いってるけど椅子は違いすぎる。

アウトバーンで150キロ/hrで走行するのが普通って車作りと100キロ/hr
までの車作りでOKの差だろうね。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:26:08 ID:cHfnupJc0
クサラみたいな古い車を例に持ってくるってww

最近の車を知らなすぎw
519368:2010/07/11(日) 16:30:17 ID:mKiXeCuq0
先日無事C4 NAVISION、納車されました。
納車から忙しかったり雨続きだったりでまだまだ乗れてません。

でもやっぱりカッコいいですね。C4選んでよかった!
17inch純正ホイールは、お世辞にも柔らかいとは言えないですが、
それでも耐えられない硬さでもないので、当面はこれで乗ろうとおもいます。

知合い所有の2500cc・3200ccクラスの車に乗せてもらって、踏めば
踏むだけスピードの出る車も楽しいなぁと思いましたが、C4くらいの
馬力でも日常生活では十分楽しめるなぁ、としみじみ実感中。

ちなみに今はAEROLIFT社のサンバイザーを発注中です。
でもある会社には、ドイツに問合せたら生産中止となっていて入手出来無い、
といって断られてしまい別の会社へ。これでダメだったらe-Bayとかで
探すしかないのかな・・・

あとは音をちょっとだけ強化させたいんので、スピーカー変更
とかウーハー導入、なんてこと考えてます。みなさんはどんな風に
いじられてます?結構そのままかな?
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:18:19 ID:FfJMR7nU0
思い込みや偏見を抜きにして評価すれば

BMW>>>レクサス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シトロエン

だってことぐらい気付くと思うんですがw
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:21:20 ID:b4bGU8NR0
C3注文して1ヵ月経つけど、納車日の連絡が無い・・・
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:28:39 ID:73UPuNT7P
車をメーカーで評価するのが一番イタい。
同じ車種でもグレードで全く違うことすらあるのに。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:26:44 ID:qoYzEY6D0
>>522

同意。
旧C5の2Lと3Lに乗っていたけど、
乗り味が全然違っていたね。

車を買うときは、グレードの違いを
気にするようになった。
524516:2010/07/11(日) 19:29:32 ID:AXo7QBzu0
>>517
あのさあ
椅子については欧州車のほうがいいものが多いって書いてるでしょ。
ちゃんと読んでからレスしてよね。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:30:43 ID:QHc5cSFD0
>>519
夏休みの小学生に
「あっ、メスカブトが走ってるぅ」
って言われちゃうかもねw
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:04:33 ID:uhEOoxR10
>>519
カッコいいなんて うらやましー

自分のC3なんて、納車当日 同じ日に納車予定だったDS3の間にポツンと置いてあって
「DS3に囲まれると すげーカッコ悪い 」でしたよ。
前車が3200cc、前々車がロータリーだったこともあり、全然加速感がないのもがっかりでした。
標準装着タイヤのミシュラン エナジーセーバーも 期待したほど静かじゃないし。

>>525
小学生あたりが指さして 「あっ」て言っちゃうくらいのクルマって いいですね。
タンスが走ってるぞ とか 人を撥ねた跡があるぞ って言われるのはお断りですが。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:03:13 ID:cHfnupJc0
>>525
どんだけマニアな小学生なんだよw
今の小学生なんて、車の区別なんて全く付かないぞw
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:39:48 ID:7HH1kzd60
仏車ユーザーにレクサスなんて言ってもあおりにもならんな
トヨタの高い荒利をとる戦略に過ぎないし
あれは結局いつかはクラウンという古い価値観の延長線上w
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:54:44 ID:mga4V2l70
そろそろ先代のC2、C3のセンソをMT化された方って
いらっしゃいませんかね??

長生きさせてあげたいんだけど、どなたかご存知無いですか??
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:02 ID:4KtmmBQQ0
>ミシュラン エナジーセーバーも 期待したほど静かじゃないし。

試乗時に気付いたよ。それに意外と硬くて新型C3のフワフワしたサスの魅力をスポイルしてる。
ついでにハンドリングのオーバーアンダーがチグハグで変。これ明らかにミシュランタイヤのお陰。
エコタイヤで195/6Jの幅があるのにもの凄く細く感じる。軽自動車みたい。
俺なら速攻でタイヤ履き替えたくなると思った。C3自体の軽快さには不満はない。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:06:37 ID:4KtmmBQQ0
>>519
>>376です。納車おめでとうございます。
タイヤは新車装着のプライマシーHPの美味しいところを1年くらい使って、
硬くなってきたらLCとか他の柔らかい銘柄に交換するのも良いと思います。
ミシュランは溝が減らないので見かけ上かなり長持ちしますが、
気付かない間に硬くなって乗り心地をスポイルしますから。

>AEROLIFT社のサンバイザーを発注中
これまだ手に入るんですか〜。C4って窓の隙間からメチャクチャ雨入りますよね。
そんでドア内張りがまだら染みになります。クリーナーで拭けば取れますけれども。
まだ手に入るなら私もバイザー付けたいかも。

>カーオーディオ
予算があれば何とかなります。国産車のようにポン付けできないのでお金掛かりますが。
フランス車ですから、フランスのFOCALスピーカーとか良いかも知れません。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:02:13 ID:T7AXf/ivP
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:03:18 ID:EsPrAuKVP
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:56:04 ID:pKXK7+LA0
>>532
読んだら買う気無くすレビューだな。乗れば判るC3の魅力を敢えてスルーしてるし。
なんてメッシが出てくるんだ・・・メッシがプライベートで乗ってるのはVWじゃなくてアウディだよ。

C3はスペックに現れない、目に見えないたゆたう感性、官能を愉しむ外車。
ポロは財布の中身をシビアに計算しながら、目に見える実用性とCPを追求する即物的外車。

よって結局の所ライバルには絶対成り得ない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 01:15:53 ID:AP4tqtEQ0
C3良い車だと思う。是非嫁の車に欲しい!
高速を100km/h巡航でリッター19km/lを記録したとか言われていますし、
古式ゆかしい型式のATのおかげで信頼性も高いかもしれない。

とはいえ、プジョーシトロエンジャポンがC3の輸入に踏み切ってくれたのには称賛に値しますが、
VWが着実に駆動系を進化させているのに対してPSAグループはもう一息がんばりが欲しいのが正直な所。

フランスではガソリンエンジンや、ATにはあまり関心が無いんでしょうかね、、
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 01:29:08 ID:pKXK7+LA0
ATの信頼性はお世辞にも良くないよ。腐っても良くなってもAL4ですからw
無意識下で壊さないように乗るべし。シトロエンは操作系含めて行動の粗い人間には向かないよ。
高速燃費は異様に良い。C4でも高速巡航はリッター16〜17kmです。
都会の町乗りは普通に7km〜良くて10km。田舎道なら12〜13kmくらいかな。
C3は同じ動力系で軽くてタイヤが細い分更に高速燃費良いだろうね。

先進的進化とかエンジンパワーとか目に見えるスペックを追求するなら
フランス車に乗るのは無意味だよ。むしろそんな価値観へのアンチテーゼに近いと思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 02:09:46 ID:lVkrLFSb0
ホントにC3は5MTがあればなあ
ベースグレードに5MTでATより安くなる分ESPつけて同じ価格、とかだったら
もう即決だったんだけどな…

もしくは308と同じアイシン6ATならあと10万、いや20万アップでもいいかも
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 08:24:02 ID:Ih8h7jkb0
>>534-537
532の最後の一行に、全てが凝縮されている。
「マニア用物件と言わざるを得ない。」

一応、フランス車マニアのライターが書いた記事でもこの有様。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 15:17:33 ID:rxpE/z4j0
>>538
そういうことだね。
確かにC3はいままでのシトロエン車と比べるといい車かもしれない。
だがそれが一般人には伝わらない。というかインポーターが
自社の車の魅力を伝える努力をしていないので伝わるはずがない。
だからこのクラスの輸入車が欲しい人はいのいちばんにポロを思いつき
C3などは比較対象にもならないのが事実。
インポーターはその努力をする気がないならさっさと撤退してしまえばいい。
いったいなんのために日本市場にいるのかと。
代理店してる会社にしたら何のうまみもない仕事をいつまでも続けたくないだろうに。
シトロエンの知名度をあげるいちばん簡単な方法はプジョー・ディーラーとの併合。
たぶん本国が認めないんだろうが、それを認めさせるのがインポーターの仕事だろ。

ルノジャポのあのやる気を見せられて何のアクションもおこさず
●●コレクションで在庫一掃セールしかできないPCJってw
DS3なんて売り方によってはMINIの購入層にじゅうぶんアピールする車なのに
上記の理由で、そんな車が発売されていることすら知らないんだろうなあ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 16:48:47 ID:Pr9qxXv60
>>539
_
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:43:27 ID:VKWuAezC0
数を売ったら売ったで受け皿を用意しなきゃいかんわけで
それにかかる投資を考えるとリスキーだわな
シトロエンの場合は新C3次期C4が売れてもその次が怖いわけだし
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:58:21 ID:xb9pAs9U0
>>541
>数を売ったら売ったで受け皿を用意しなきゃいかんわけで
>それにかかる投資を考えるとリスキーだわな

数を売りたくない企業なんてねえよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:23:02 ID:VKWuAezC0
売りたくねーなんて買いてねーだろ
宣伝に力入れて数売れれば良いとかそんな簡単な話じゃねーと言ってるんだ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:29:59 ID:Uilv7mi+0
 シトロエンが本気で日本で売りたいのであれば三菱なりマツダなり
と販売面でも協力を仰ぐしか無いだろ。既存のDラーでもメンテできる
ような体制にするとか、そこで出来なくてもシトロエンのDラーに持って
いくために窓口になってもらうとかだね。Dラーの数が圧倒的に少ない
から購入したいけど断念している人もいると思うし。
 故障とかで身近にDラー無いと不便だからな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:50:41 ID:xb9pAs9U0
>>543
宣伝に力入れて売れたら困る企業なんてねえって言ってるの。
おまえはバカかwww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:23:37 ID:yBzz7qbe0
実はPCJは…そう思ってると…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:57:55 ID:pKXK7+LA0
以前の206みたいに、仮に何かの車種が大ヒットしてシトロエンの販売台数が年間2000台から1万台になったとする。
ただ現状のディーラー数ではそうなった場合にアフターサービスを受け入れるキャパシティがない。
プジョーと販売拠点や整備拠点を共通化すれば何とかなるだろうけれども。

かといって現状の販売台数では少なすぎて、部品在庫などで、
まともなアフターサービスをユーザーに提供出来てないレベル。
企業利益も少なく存在自体が本国のお目こぼしで趣味の世界。
シトロ乗りは結果的に日本撤退を怯えながら見守る年月。

俺としてはせめてプジョー並みに年間5〜6千台売れるようになって、
更にプジョーシトロエンのサービス拠点の統合をして欲しい。
整備部品もほぼ同じ。統合すればコストも大きく削減出来るのにバカみたいだから。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:58:41 ID:gYCxw2SJ0
C4が新型になったということはピカソも近いうちに新型になるんでしょうかね?
二年後ぐらいには買いたいと思ってるので。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:43:12 ID:zyFpFB5M0
2年後くらいに新型のリリースがあるかもね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:51:48 ID:slfW7f320
悪循環
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:52:14 ID:RqWpOlre0
プジョー308の6AT化が終わったら
C3も6AT化が始まるんかな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 03:42:13 ID:uvqCJBc80
>>551
6ATになるとしても3年後くらいのマイナーチェンジでだろう
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 06:58:49 ID:s2UUz52U0
私、現行のインプレッサ乗っているんだけど、出たばかりの頃、カーグラTVで松任谷さんが
「フランス車に乗っているよう」って表現されたんだけど、どう言う意味なんでしょう?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 08:01:31 ID:zyFpFB5M0
さぁ?現行インプ試乗したことあるけどCセグメント同クラスのC4とはまるで別物。
外観はWRC転用に作られたCセグのハッチバックなのでどこか似ているけれどね。
足回りの印象もまるで違うし。現行インプはハンドリングも何もかも既存のスバルの延長線だった。
ただ今までよりサスが柔らかくなってた。猫足っぽくではなくスバル足?っぽいままでね。
松任谷はインプのくせに足が柔らかくなったので、角が立たないように遠回しにフラ車っぽいと比喩したのかも。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 08:32:56 ID:U9/mb2tN0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 08:34:39 ID:U9/mb2tN0
まずは
『インプレッサ 2.0S』よりインプレッションスタート。

スタートする場面のエンジン音が正直しょぼい。(私的に)
ややじゃりじゃりというかガラガラ音。

視界が良く、見渡しもいい。頭上も広い。
コンパクトな感じはあるのに雰囲気はレガシーに近づいたとの印象。
しなやかな、昔のフランス車的な足回りは画期的との事。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 12:03:34 ID:uHgomxzG0
>>553
自分はあのひとの
インプレッションは信用していない。
話半分で参考程度。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 12:34:37 ID:jFKxEhix0
>>553
あの人って、ユーミンの旦那って知らなかったら
見た目もしゃべりもキモヲタクで、きっと昔は虐められてたんだろうな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:37:00 ID:RqWpOlre0
あの人はちょっとばかり裕福な家で育って
若い頃は女遊びが激しかった人だよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:15:15 ID:MR2Rs4QE0
え、子供いないしホモだと思ってた。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:25:38 ID:vl/xZt3E0
逆輸入じゃなくて、ただの輸入車だな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:29:12 ID:vl/xZt3E0
失礼。誤爆です。
563553:2010/07/13(火) 21:35:45 ID:s2UUz52U0
言葉足らずですみません。
先週末、ふと通りがったった所でシトロエンの展示会があり、そこでC3やら
DSを見てシトロエンに惚れました。
そこで次はフランス車だな!と思った次第です。
試乗までさせてもらえなかったんで乗り心地は判りませんが、ふとCGTVの
インプレッションを思い出したので質問させてもらいました。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:40:51 ID:zyFpFB5M0
>>561
いまNHKでやってた新型日産マーチのことか。タイ生産。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:50:41 ID:+5mC3Wa10
>>564
トヨタ アベンシスもUKで作られてたけど逆輸入車
扱いだったろ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:58:43 ID:fg5jP21E0
アベンシスのOPでBMWモドキのグリルを付けるやついるのかと思ったら、本当に
付ける人いるのね…
メーカーのトヨタはあんな中国人にも言い訳できんような商品よく設定するよな…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:04:36 ID:3QsmXub10
>>566
ネッツトヨタ甲斐のオリジナルパーツじゃないの?
まさかメーカーが設定してないでしょw
http://minkara.carview.co.jp/userid/122848/car/29081/93901/parts.aspx
568561:2010/07/13(火) 23:20:13 ID:vl/xZt3E0
>>564
ご明察orz
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:22:38 ID:GdnWoMvZ0
BS朝日 2010/07/16 23:00:00
番組名 : カーグラフィックTV 「シトロエンC3とDS3」
 異次元体験!!革新の新型車が登場
説明 : 昨年90周年を迎えた「シトロエン」特集
 ▽新しいエンブレムをまとった革新の新型C3が登場!!
 最大108度…継ぎ目なく頭上後方までの広大な視界と
 解放感はまさに異次元体験!!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:59:05 ID:3QsmXub10
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:00:15 ID:3QsmXub10
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:13:15 ID:zklqhc0f0
恥ずかしいっつーかありえない。アニメ痛車の方が遥かにマシ。
そういや前に三菱の軽自動車アイにおっきなメルセデスの
スリーポイントエンブレム付けてる奴見たこと有るよ。仰天した。

あとトヨタではレクサスのエンブレムに張り替えた奴良く見かけるね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:19:06 ID:8tj/ZvcF0
>>566
まあ光岡みたいな会社もあるわけで・・・・ジャガーマークU激似の
ビュートとか。三菱の初代ディアマンテはBMW激似だったし。

>>567
ネットで話題になって即行販売中止にしたっけ。でも在庫の販売は
やってたのねw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:27:20 ID:8tj/ZvcF0
>>572
国産車はもともと欧州車の模倣から始ってるからな。
いまだ地味にやってたりする。レクサスの460がBMWの
5シリーズセダンと酷似ってのもね。特にリア。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:32:48 ID:qXsJjSG10
あんまり韓国・中国のこと言えないよな〜
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:46:16 ID:8tj/ZvcF0
>>575
でも、言う。日本車に似てたら徹底的に言うw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 07:37:07 ID:1//s8dzf0
奴らほど露骨でも下品でもないよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 09:33:31 ID:UX0bfv3u0
デ○オも酷いよなw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 10:27:44 ID:6reiO5x40
他社の云々は良いとして、デザインにおけるシトロエンの独自性は如何に?

(シャーシの独自性は、もう期待できそうも無い)。

で、最終的に、その存在意義は?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:45:17 ID:PEpOqO4O0
これ見りゃ判ると思うけど、
今後のシトロエンのデザインはモロに日本車だよ。
インテリアもまんま日本車。

正直買う意味全く無い。
http://nagamochi.info/src/up22472.jpg
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:54:13 ID:FOxi/fbK0
>>580
その画像、誰かが貼ってくれたのを俺が修正した画像だけど
新旧C4の画像を見てどうして
「今後のシトロエンのデザインはモロに日本車だよ」って言うの?
貼るならこっちでしょ。
http://nagamochi.info/src/up22474.jpg
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:00:23 ID:f/tj4Fhp0
基本的にフランス車とベンツは日本車とデザイン近いと感じるが、
その2台はちょっと…実車見てくれ…
どちらもよく見る車種だがあまりにも違いすぎる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:46:48 ID:RFD5LjE30
プジョーが猫足とか言われてるけどシトロはどうなんですか?
206RCとC3と今度出たDS3で悩んでるんですけど
動力性能よりハンドリングオタクなんですが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:29:08 ID:q5vXmMXz0
なんかコラーゲンの多い豚足って感じです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 08:19:54 ID:5FnZF8RA0
美味いことを言う
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:19:05 ID:OoNoMWPK0
>>583
ハンドリングオタクなら、自分で乗って確認するしかあるまい

シトロエンは・・・河馬足だな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:52:10 ID:AMTtvajl0
>>578
確かに。プジョーのエンブレムつけても全然違和感無い。
空力を突き詰めたら似たような形になるっていうけども。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:52:40 ID:qRnKWrpR0
こうやって見るとやっぱり現行のC4のデザインはあまりにも秀逸だな
しかも2ドアと4ドアでボディ形状変えるとか

RVRはPSAにOEM供給するのが決まってるから
RVRがDS4になる=DS4と新型C4はパーツをいくつか共用する
=最初からRVRとC4はデザインを似せている
なんて邪推をしてしまう
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:08:39 ID:YViR7sGZ0
アウトランダーが4008やCクロッサーになったように
RVRを改造してDS4になるの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:04:14 ID:6ScrBn970
あさっての方向になった新型C4に対して、
DS4の方が現行C4のデザインラインをまだしも残してるのが笑える。

http://response.jp/article/img/2010/02/12/136282/245901.html
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:36:17 ID:BdAfIU3cP
何かえらそうな事を言ってるようで実は何の意味も無い典型
ttp://www.baccars.com/modules/wordpress0/index.php?p=1293
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 07:18:18 ID:D6GBxjm90
3日も試乗車貸し出しってどうなんだろうかねえ?保険とか
どうなっているんだろう?トラブルの元になるのに。しかも
あのブログ見た人が「青山に行って3日貸してくれるんだろ?」
なんて事になったら大変なのにね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:57:59 ID:oFFJwVWw0
色々なしがらみのありそうな人のレビューなんて当てに出来んよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:05:20 ID:kWvf0+0X0
C3にこそMTが必要なのになあ。
MTはスポーツモデルだけといまだに時代錯誤なことをしている
PCJにはもう何も期待しない。
ルノー信者でもルノーオーナーでもないがルノーの方が
よっぽど賢いラインナップを揃えてるわ。

もう撤退しろよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:54:57 ID:GlhVAFLZ0
>>594
ルノーは社長がやる気だしてるからねえ

PCJが出来ない子というより、ルノーが超出来る子って感じだけど
フレンチブルーでもインポーターではルノーだけ来てる状態
規模小さくてもいいからブース出して気吐けよ と思った
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 13:42:58 ID:BKgi9pOn0
>>595
社長ってここに乗ってる大極さんって人のこと?
それともゴーンさん?
まあいずれにしてもPCJはこれから衰退の一途をたどるだろうね。
特にプジョーは年間2000〜3000台レベルまで落ち込むだろうな。
ルノーは頑張れば5000台くらいまではいくかも。
http://www.renault.jp/company_profile/index.html
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:43:51 ID:qWfoIp730
ホントにルノージャポンのやる気っぷりと比較すると溜息が出るな

カングービボップなんてイギリスで発売してないんだぜ?つまり日本のためだけに
右ハンドル仕様を本国に作らせたって事だ
しかもマニュアル仕様オンリーとか

他にも普通のカングーやRSじゃないルーテシアにマニュアル用意したり
日本では法規で9月以降生産分が登録できないルーテシアRSを日本販売分だけ
9月までに優先して多めに本国に生産させたり
販売店も最近日産と同じ敷地に建てるとかでどんどん増やしてたり


まあ日本法人のやる気というより本国の本社の態度の違いなのかもしれんけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:51:47 ID:UpkvP2hB0
>>597
いやいや本国を動かすのはインポーターの仕事でしょ。
これだけの台数売りたいからそのためにはこれだけの予算が必要だから認めてくれってね。
そういうことをPCJはせずにすべて本国まかせ。本国の指示をこなすだけ。
2〜3年前からシトロエンCIに基づいてショールームの意匠を変更させたでしょ。
代理店はかなりの負担だったらしいが、あんなことしたってシトロエンブランドが
知られてないんだからショールームが綺麗になっても誰も人が来ないという
まさに本末転倒な施策だったしね。
外資系企業というのはああいうことをすれば売上げが上がると本気で思ってるからね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:09:26 ID:H6NxDWVm0
>>590
確かにRVRかと思った。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:43:30 ID:THIV/6CR0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:59:45 ID:2lp98sxq0
ネットでしかC4見たことない田舎もんかよw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:32 ID:THIV/6CR0
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage:2010/06/27(日) 01:07:17 ID: VerbGhYC0
>>256
田舎もんは軽トラに乗ってりゃいいんだよ。
田舎もんが外車なんか買ったら
ご近所さんから変な目で見られるぞw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:15:53 ID:SiREqdUs0
俺、今のC4の次はプジョー3008にするんだ…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:34:15 ID:zWc0czfJ0
今日はカーグラですよ。
お見逃し無く。
C3あたりは松任谷氏誉めまくりじゃないかな。
DSは田辺氏が気に入りそう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:37:38 ID:2lp98sxq0
>>602
別人だよw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:37:45 ID:2vhyAUSv0
見たけどいまいち褒めまくりじゃなかったな
個性が失われてるのかね
フランス車に限らず世界が似たような車作ってるわけだけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:49:25 ID:D6GBxjm90
>>606
シトロエンがシトロエンらしさを無くしたら買う意味が
無くなるからな。それだったら独車でいいし。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:24:45 ID:eKRcMmeM0
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::. 
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.___________
   |l  \::      | |             |、:..  
   |l'-,、イ\:   | |            |::..   
   |l  ´ヽ,ノ:   | |             ,l、:::  
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l:::: 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l:::: 
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: 
   |l \\:|     | |              |l:::: 
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:26:39 ID:wvQh6tLD0
CG本誌の方にも田辺氏が書いてたけどC3に関して松任谷さんは最初は興味津々だったが
乗って以降はあまり興味がなくなった模様
しかし田辺氏の方が乗ってみてからかなり気に入ったとか
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 07:57:55 ID:/826vngc0
C3にはカドが無いからねぇ・・・ひたすら癒し系。女性か年配紳士向き。
207のフレンチスポーツな脂ぎった若さに惹かれてる松任谷には_
新型ゴルフでも買えば〜って感じだわ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:56:45 ID:5kuOWmI90
>>610
女性や年配紳士がシトロエンをチョイスするとは思えない

あくまで主観的な乗り手のイメージだが、、、
シトロエン乗り  変態
プジョー'90以前 マゾ
プジョー'00以降 ミーハー
イタ車  マゾ
ボルボ ワイルド、、に見られたい人
VW  外車に乗りたいだけ
BMW 控えめな成金
ベンツ 成金・よごれ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:20:41 ID:qLlWIMIi0
松任谷とかいう人は、なんで安いプジョーに乗ってるの?
おれのような貧乏からすれば、イヤミを通り越してその人格を疑ってしまう。
まっとうな感覚じゃないだろ。日本の不景気が続くわけだ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:21:43 ID:xuKjfVeY0
最近奥様がアルバム出さないじゃん
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:23:36 ID:NZYZWBVd0
えっと、その真っ当や無い人は現在車何台所有?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:37:14 ID:wvQh6tLD0
たしか松任谷さんは911GT3持ってるんじゃなかったっけ


それに輸入車を買ってるんじゃどのみち日本の景気にはあんまり貢献しないよね
日本の工場で日本の部品で作って金持ちが日本経済に貢献できるクルマって
レクサスくらいしかないよね
ああいう根っからのクルマ好き金持ちにレクサス買えとか酷な事言うなあ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:38:37 ID:qLlWIMIi0
>>613
アルバムを出す気もないし、出す必要もないんじゃない?

>>614
え?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:43:22 ID:qLlWIMIi0
>>615
ごめん、別に車だけの話じゃなくて。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:03:00 ID:7ckzNmRB0
>>612
他にも所有してる車があるが
下駄車をプジョーにしてるだけ。
金持ちで車好きならいろんなジャンルの車、
いろんな価格帯の車を所有してみたくなって当然。
まさか足車をフェラーリにできないでしょw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:37:28 ID:xWUCHaKF0
日本はこれからエコ生活してる奴は国賊みたいな風潮を作らないといけないな。
今はエコは素晴らしいみたいになってるけど、それって景気悪いことは素晴らしいっていうのと同じだから。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:46:59 ID:NZYZWBVd0
エコそれ自体はいいことだろw
富の分布の不公平さえ是正すれば良いよ、幸せは適当に自分で見つける
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:56:32 ID:wvQh6tLD0
太陽電池を自宅に設置して電気自動車に充電して乗ればエコだけど
金持ちにしかできないし景気に貢献するだろうよ

同じエコでもエコノミーは景気に悪影響だけどエコロジーは別に景気に相反しないぞ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:00:50 ID:NZYZWBVd0
しかし電気自動車乗りは馬鹿にするのが
2chやヤフコメの連中クオリティ
嫉妬は経済の足を引っ張るの例
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:50:21 ID:eKlS7P1E0
>>621
エコカー買うって事は新車を買うわけだから景気に貢献するね。
HVなりEVなりに部品メーカーにも貢献してるわけだし。
ガソリンがぶ飲みしている車だけが景気に貢献しているわけじゃない。
石油業界は今後衰退するだろうけどな。火力発電とかあるから完全に
無くなる事は無いだろうが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:20:17 ID:s4/DQLXV0
>>618
タケシはポルシェを下駄車にしてるけど
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:26:43 ID:eKlS7P1E0
>>624
人それぞれだろ。タケシはあまり車好きでは無いんじゃね?
ポルシェってブランドが好きとか。芸人ってそういう人が多い気がする。
複数台所有してそれぞれの違いを楽しむってのが車好きだから。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:31:39 ID:NZYZWBVd0
フランスでの名声高いのにな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:03:12 ID:Ld3lVhjZ0
乗るのが好きなんじゃなくて見るのが好きなんじゃないっけ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:41:17 ID:pzdjjqJa0
まっとうやさんはよく分からないけど2,3ヶ月とか半年、長いと1年くらい「車を借りてる」んだよ
ホントよく分からないんだけどインポーター(ディーラー?)が「ちょっと乗ってみて下さい」って持ってくるとか

あの人の本を読んだらそんなエピソードが結構な回数出てくる
「○ヶ月ほど借りていた○○○を返却するので洗車する」とか言うのが
ホントよく分からないんだ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:53:16 ID:/826vngc0
つかメディアの評論家だからね。高級オーディオなんかもそう。
宣伝も兼ねてメーカーや代理店が評論家に物を持ち込む。
評論家はそれを借りてインプレ。借用で所有した形にすれば
その評論家の信者が飛びつく。基本この方々の安い原稿料じゃ
おいそれと買い換え出来ない代物だからね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:49:30 ID:YxWJyRiT0
最大で60万円のチャンス。あと1ヶ月、悩ませてあ・げ・る。
ttp://www.citroen.jp/collection/201007_905.html
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 07:00:52 ID:8Yttg8fv0
>>628
実際に高額所得者に対しては業者の待遇が一般人にくらべて全然
違うだろ。1000万以上の車を購入するような客は少数派だからね。
こういう人とは是非関係を持ちたいだろ。実際に乗らせてみて気に入れば
実際に買うんだからな。あといろいろやってあげてるとその会社の車の
悪口が言いにくくなるって効果もあるだろう。持ちつ持たれつだね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:57:19 ID:fHRJLoHM0
>>609
C4Tに試乗したときは可成り気に入ったみたいだから
期待はずれだったんだろうな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:54:32 ID:2fDLzgy50
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 09:22:47 ID:H8EtexrQ0
>>611
あんたの生活環境、生い立ちが何となくわかる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:41:11 ID:3xQHI/rD0
>>611
自分がその中のどれかにでも乗ってたら悪口書かないだろうけど
なんか哀れ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:07:30 ID:zRLJIyu30
>>611
シトロエン乗りだけど、変態というのには納得出来る
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 11:38:57 ID:QL/OK9q20
変態は言い過ぎだろう。偏屈にしておけ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 13:57:56 ID:fg48f1yp0
いや、反骨だと思う
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 15:01:37 ID:QL/OK9q20
そんな芯があるようには思えんけど。見た目インテリの軟弱な。フランス語の発音的なフランス料理的な感じ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:32:35 ID:GRR/fRxAP
根拠のない妄想
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:33:39 ID:oPOlfJcN0
>>631
松任谷を乗らせて気に入られると、本やテレビで話すから宣伝にもなるしな
ただ松任谷はいくら接待受けても、気に入らない車はぼろかすに言うから、メーカーとしてはよほど自信がある車じゃないと貸しにくいかもなw

CGTV見てると松任谷がぼろかすに言い、田辺がフォローするというスタイルが確立されてる気がするw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:04:57 ID:ovJr+Yx30
息の合った夫婦ゲイですね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:37:01 ID:YZApK5yl0
>>642
ちょーっと待ったー! もう一人いるだろ、密かに実はちょくちょく出演しているドライバーが。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 07:34:31 ID:EhXjh2iTO
>>611
オレもシトロエン乗りだけど、変態と言われてもなんともない。
むしろ嬉しいくらい
(^_^;)

他のも妙に納得
しかしヨゴレって
やくざの事か?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 08:06:05 ID:wAgoFpeF0
変態じゃなくてさ。。。
「変態という名の紳士」でしょ?w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:09:47 ID:7qX0geAn0
全裸で超高級ネクタイと靴下を付けているような紳士だな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:09:10 ID:538iXgof0
>>611/644

シトロエン乗り:乞食
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:07:43 ID:VKbfSBwy0
>>643
あの人の存在感のなさは異常w
二人が後席の乗り心地確かめるときの、運転手役が多いよなw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:58:35 ID:GPP0i08x0
>>611
volvoがワイルドかあ?
事故の際、自分だけは助かりたい人じゃね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:21:25 ID:qcY4YaUp0
>>643
スティグか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:36:11 ID:sWGksLgz0
>>649
>、、に見られたい人
って書いてあるよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:31:35 ID:+ciwl+5w0
>>650
番組違いますがな

ちなみに俺にとってボルボは、中流階級の上の方の奥さんが買い物に使う車ってイメージがあるわ
上流階級ってほどの貫禄はないし、昔はともかく今の丸みを帯びたデザインでワイルドには見えん
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:35:17 ID:dDLjlcQS0
自分は金は持っているけど
ベンツやBMWを欲しがるような下世話な奴じゃない
という人が買う車<ボルボ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:21:53 ID:/PJwmUSe0
>>652
>中流階級の上の方の奥さんが買い物に使う車ってイメージ
俺はこれってアウディのイメージだな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:42:31 ID:Q7dBb5J60
>>652
上流階級って日本ではたとえばどういう人なの?
鳩山元総理の奥さんとか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:05:49 ID:gybayDBJ0
お医者さんが乗ってそう。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:26:08 ID:e9+RpJSvO
ボルボは頑丈なだけが売りの面白み
に欠けるイメージ。車好きに選ばれる
車じゃない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:57:34 ID:tfuJGGq70
>>653
会社の金を使い込んでいた部長が乗っていたのがボルボ

で、なんとなくボルボって、犯罪者ってイメージを持ってしまう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:01:01 ID:iVVNYm/Z0
>>645
くま吉w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:29:25 ID:R36QJaxp0
>>653
たぶんそこらへんは、ボルボじゃなくてジャガーとかポルシェあたりを買うよ
ソース:うちの親
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:39:59 ID:qE+OMWrX0
>>650
CGTVにスティグ出てきたらPを見直すぜww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 04:36:52 ID:uG/z8OaR0
>>660
あえてベンツやBMに行かず、ジャガーやアウディに乗ってる金持ちはセンスいいなって感じる
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 06:35:27 ID:wo1IrIVf0
>>661
それよりもジェレミーを出した方がw
それか田辺さんか松任谷さんに有名人レースのコーナーに出ていただくとか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:22:34 ID:lVhrV7KtO
車で自分を表現しようとしている時点で田舎モン
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:14:37 ID:AJjFwiMT0
つまりは実際のセンスどうこうとは一切関係なく、
>>662
>あえてベンツやBMに行かず、ジャガーやアウディに乗ってる金持ちはセンスいいなって感じる
・・・って感じる(錯覚できる、勘違いできる)人が買う、憧れるってだけの話だよ。
メルセデスだとオラオラできるって感覚と本質では大差ない。

>>664
ただ自己表現的な意味合いが全く無いならばわざわざ輸入車を選ばないだろ。
というか、何かを選択することと表現することも突き詰めれば同じこと。
敢えて言えば、そんなことで自分を表現しようする田舎モノじゃないぜって発想こそが田舎モノ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:46:03 ID:YKixaC7I0
横レスつけるけど、シトロエンの乗り心地に病み付きになって
乗り心地だけの理由で輸入車(シトロエン)選んでる俺みたいなのも居るよw

誰か乗り心地でオススメっていうクルマ知ってますか?
ちなみにメルセデス、BMW、フォルクスワーゲン、ジャガー、プジョー辺りは
チョイ乗りしたことありますが、なんか自分には合わなかった
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:21:44 ID:AJjFwiMT0
もしシトロエンってのがハイドロ限定なら取り敢えず無いでしょ。
でもメーカーで一括りしてるけど、シトロエン同様車種はもちろんグレードでも全然違うからねぇ。
具体的に何にチョイ乗りしてどう合わなかったのか知らないけど。
もしプラシーボじゃなくて本当に乗り心地の違いがわかって重視するというなら、
サーブ9-3(のエントリーグレード)なんかよかったけどねぇ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:48:18 ID:3+OXs6pC0
>>667
俺もサーブオススメだな
実用ターボも有り難い

まじで購入を検討したこともあるが…
販売店の少なさ・親会社のフォードが〜っで取りあえず断念したw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:21:03 ID:lVhrV7KtO
>>665
「自分が」気に入ったものを買えばいいだけで、
人からどう見られるかなぞ気にする必要などない。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:07:15 ID:Z+g+ewTfP
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:07:49 ID:AJjFwiMT0
>>669
ん?それには全く反対してない、というか同意してるよ、読めなかったかい?
自分が気に入るか、何に乗りたいかってのは、何を求めるか・・・ってのは、
自己表現を内包してるってことだよ。
もっと言えば、自分自身の求めるものや好みを自分自身が認識するには、
自分自身を極力客観視しようとすることが必要で、そこでは自他の区別は無いんだよ。
自分が気に入ることと、他人がどう見るであろうかは、限りなく一致するんだよ。
きっとレスから判断するにわからないと思うけど・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:11:47 ID:AJjFwiMT0
>>668
フォードじゃなくてGMね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:38:56 ID:lVhrV7KtO
>>671
言いたい事はわかった。
明らかに俺とは人種が違うので多分議論しても平行線だろう。
どちらが正しいと言うつもりもない。

俺はピカソを買ったが、インテリアのデザインが気に入ったのと、フロントガラスの解放感が素晴らしかったからで、
ピカソに乗ってる自分を客観視した訳ではない。

クリエイティブな活動ならいざしらず、金を出せば手に入るもので自己表現はしない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:28:09 ID:Dn+NdRnA0
>>671
何言ってるのかわかりません
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:34:25 ID:3+OXs6pC0
>>672
そうかGMだw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:34:25 ID:RWjCwNlX0
自分も単純にハイドロの感覚が好きで
ユーザーになったけど。
他人からどう見られてるかなんて気にしなかったな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:50:34 ID:vu0wEvN70
昔、CG-TVの仏車特集で松任谷さんが、ある車のシートに座ったときに
「あっ!やっぱフランス車だ。幸せな感じがする。・・・」と発言したのが
学生時代にそれを見ていてどんな感じか知りたかったし、いずれは
仏車に乗ってみたいと思ったね。だいたい身の周りの人で外車乗ってる
人は全部、独車ばかりだったからな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:34:32 ID:S8txLN1v0
プルリエルの骨を置いていくアホらしさが好きだが、
Newプルリエルの話は全く出てこないな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:40:12 ID:olNLpbFl0
ヨーロッパのクルマによく見られる「少しでも空に近づきたい願望」は
ゼニスで達成されたからプルリエルはないんじゃない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:54:54 ID:dXBfQYN00
>>678
ゼニスがプルの代わりです。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:41:39 ID:oWgcqqN10
自分は、形というかエクステリア&インテリアデザインに衝撃を覚えたから、
シトロ車に興味を持ち購入にまで至ったという口。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:49:02 ID:olNLpbFl0
というかあの残された骨を見て「はっこれはアホなんじゃないのか!?」
ってシトロエンの中の人が気付いて
骨を外さずにプルリエルっぽい感じを作ろうと頭をひねった結果
シトロエンの変態遺伝子の干渉でどういうわけかゼニスが出来上がってしまった

そんな感じのような気が
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:30:17 ID:K0V2mvLL0
シトロエンは、一度ブッ飛んだことをやると
独創や革新、前衛という言葉のもとに
「次はもうそれやーらない」的なスタンスをとりたがるので、
たぶんプルリエルは一代限りでしょう。
そしておそらく、C3のゼニスウィンドウも次期C3では無いかもしれない。
じゃあなんでハイドロだけは進化というかたちで保持しているのか、と。
しかもC5・C6という一部のラインナップだけで・・・。

「C6、ついに最終」らしーす。
ttp://www.pctokyo.jp/citroen/cat6/c6_2.html

駄文にて失礼。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:32:14 ID:3mN8MrGo0
>>673
でもどんな服を着るかってのも自己表現じゃん。w
どんな色のシャツや柄のネクタイにするかもね。
自分が表現してるつもりは無くても、単に気に入ってるだけ、そこにあっただけであろうと、
周りが注目していようがいまいが、自己表現の範疇だよ。
カネを出せば手に入るかどうかを基準にするなんて斜に構える方が滑稽。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:40:16 ID:j4bYJwcC0
C6はC6自体が終わるんじゃなく
あの3リッターV6の生産を終了して本国や欧州ではディーゼルだけにするからみたいね
C5も1.6ターボだけになったし
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:53:06 ID:UmVICs1h0
>>682
 ゼニスはC4のグラスルーフがヒントなんじゃね?フロントガラスを
単に後方に伸ばせばいいんじゃね?みたいな感じ。
まあ、プルリエルのキャンバストップは好きなんだけどねえ。
ATがトルコンだったら買ったかもな。センソは信頼性に問題あったし
クリープが無いってのもどうかと。
 国産、外車含めて現状では新車でキャンバストップは無くなったし
その点では貴重だったが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:28:59 ID:+v+99rqI0
>>686
それを言うならC4ピカソのグラスルーフでしょw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:56:06 ID:eSaJ7UJ7O
>>684
物を買うときに他人の目を気にするかどうか。
あなたは気にする
私は気にしない
それだけ。
689500C:2010/07/25(日) 08:37:39 ID:pJraMSWr0
>>686
>国産、外車含めて現状では新車でキャンバストップは無くなった

ボクのことを忘れないで下さい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:28:34 ID:3mN8MrGo0
>>688
おれは全く気にしないよ。w
別にどう見られてもいい、自分が好みで自分の金で買うんだし。
ただ自分にその気は無くても、それを見て人は印象を持つってこと。
表現する気はなくても人の目にふれる以上仕方がない。
そのモノに全く興味が無い大多数の人からはエアーでもね。
それだけ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:30:45 ID:PVczbk720
>>683
あー、わかるわそれ
C4も今回は普通のデザインになっちゃったしな
C6も次期型は没個性デザインのセダンになっちゃうのかなあ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:44:42 ID:UmVICs1h0
>>689
すまん。伊車はノーマークだった。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:16:24 ID:eSaJ7UJ7O
>>690
なんと言おうが人の目に触れる事を意識しすぎ。
それで買う物が制約を受けるなら気の毒にと思っただけさ。
人に見せるために外車を買ってるって、上の方で言ってたからね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:13:32 ID:UmVICs1h0
>>683
ハイドロはシトロエンの伝統技術みたいな物なんだろうね。一時期
ロールス・ロイスやメルセデス・ベンツ、プジョーもやってたようだけど
現状では車ではシトロエンだけであとは航空機や戦車くらいだからね。
マツダのロータリーエンジンみたいな物だろ。会社の宝。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:40:54 ID:Y+IMjKxS0
C4のセダン、すごく良いとおもったのに、MTの設定なしか・・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:41:49 ID:2nqmzwz80
>>695
今頃何を言ってるのやらwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:59:07 ID:Zii209ab0
MT厨は首括って死ねや。マジで。

買いもしねーくせに、文句だけヌカすなボケが。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:53:02 ID:Y+IMjKxS0
AT専用免許
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:27:55 ID:j4bYJwcC0
まー6ATとかDCTの類があればMTはいらんなあ
ポンコツAL4が嫌だからそれならまだ本国の何の変哲も無い5MTのほうがマシとか
そういう事で
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:40:05 ID:SoDlMY6N0
AL4よりはMTだよね〜
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:03:17 ID:W6RAw7io0
VWに頭下げてDSGもらってこい!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 02:55:54 ID:2Id1qljT0
C3やC4にも6ATを…
それがダメならC4ピカソに載ってる6EGSを……
それもダメならせめてイギリス仕様まんまでいいから5MTを………

今さら200万以上のクルマで4ATとかないってマジで
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 08:13:53 ID:gH1N8jpF0
>>702
アメ車が小型車に力入れてこなかったのと同様、フランス車もATに…
で、今(もっと前からだけどw)それがウィークポイントに
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 08:48:26 ID:d5d9YsZp0
新型も出た事だし、
旧型オーナーとしては、そろそろセンサー類を
買い集めておかなきゃいけない頃ですね。

部品がかなり早くに無くなりそうなのが恐い。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:18:46 ID:ESazNpp60
>>702
本国では現行C4にすでに6EGS載ってるからな。
それを導入しないインポーターはダメポ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:35:53 ID:S1BffwtcP
>>705
クリープしないからねぇ。
そういえば、6EGSってヒルスタートアシストって付いてるんだっけ?

DSGはクリープもヒルスタートアシストも付いてるから、ATの代替としてもウケたわけだが、
それらが無いとダメだというのは、PCJは1007で痛い目にあってるから…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:15:10 ID:ESazNpp60
>>706
1007はEGSじゃなくてセンソドライブと同じ機構の2トロニック。
あれが評判悪かったのは信頼性でしょ。
それにC4ピカソもマイチェンでEGSモデルだけになったんだから
クリープがないから売れない・評判悪い、という理由なら
C4ピカソもATモデルだけにしたと思うがしなかった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:38:00 ID:gH1N8jpF0
DSGも最初はクリープがかなり弱かったとか 
低速でのバック(バックは普通低速だけどw)がギクシャクとかいろいろ聞いた

やっぱ何事も積み重ねだと思う
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:45:31 ID:isU4SyVM0
三菱からSSTをもらうのはどう?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:17:25 ID:fBZ9Nknw0
三菱のはゲトラグとの共同開発ということだが、
三菱はほとんど名前だけ貸した(発注元)だけで、三菱側からはブラックボックスらしい。
ゲトラクから買った方がマシ。

2ペダルMTはBMWも持ってなかったけ?うろ覚えだけど。
エンジン同様そっちからもらったほうが早いかも

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:22:31 ID:2Id1qljT0
1007で失敗したセンソを懲りずに207スタイル1.4に導入してまたもや同じ目に
そこまでPCJに日本は3ペダルが売れないと思われてるのか


日本と同じくらいAT好きで日本とケタが違う需要のあるアメリカに長らく背を向けてきたフランス車は
型式は何であれ2ペダル変速機は鬼門だな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 05:32:35 ID:4FVjzWDo0
えっ!シトロエンはATが不得意?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 05:47:39 ID:hGF/++Dp0
age厨はカス
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 10:05:47 ID:950pZ8U30
知ってる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 10:15:42 ID:0VrM5d5g0
Picasso/6EGS乗りだが、ヒルスタートアシストは付いている。

マニュアルモードで使う限り、快適。Autoモードは違和感あり。
ただ、乗員はその違いを感じていないので、運転者の感覚の問題かも知れない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:49:35 ID:LjZYwzY60
いつになったらC4に6EGSがつくんだ?

出るまで買えねーじゃん
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:08:27 ID:E0nEFjpm0
現行C4に6EGSは絶望的だろ
新型が欧州で今年中に発表だから日本では早くて1年後?くらいの新型導入で
6EGSが載るかどうか

つーかさすがに新型は2ペダルは6EGSだけしか生産しないんじゃないかな
いまさらCセグにAL4はないだろ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:19:08 ID:K0W2DhPmP
PSAはアイシン製6ATをロットで買い付けてるから、
次期C4とDS3、C3に順次搭載予定だよ。
EGSは止める方向。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:32:53 ID:bfP+aDwZ0
>>710
BMWのがVWより遥かに早くから2ペダル持ってるよ
昔はSMGって呼んでたから名前変わったヤツは最近に感じるかもしれないけど
なんたってE36の頃からあるんだから
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:41:25 ID:E0nEFjpm0
>>718
なんだと
C4はともかくDS3やC3にも搭載予定というのは聞き捨てならんな

C3にかなり傾いてる自分としては308CCみたいにたった1年で
4AT→6ATになって初期に買った奴涙目的な事態になったら悲しい


6EGSはあくまで「MTを自動化したもの」っていう思想で作られたものだろうから
本気でトルコンATに取って代わるつもりで作ったDSGとは志が違うよなあ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:22:29 ID:zKI2UKjE0
1年で4AT→6AT あり得るね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:59:23 ID:gkXmm2210
DS3納車待ちの皆さん
値引きなどはされましたか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:02:36 ID:e+MLGhB30
一切無い
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:42:16 ID:1XNBf0A10
4ATでも実用上は問題無いんだけどね。そりゃ5ATや6AT が載るので
あればそれはそれでうれしいけど。価格が馬鹿高くなるのだけは
勘弁。外車の中ではかなり安く買えるってのも魅力の一つだし。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 06:00:58 ID:9TaTY0S00
>>722
あった。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:04:15 ID:zKI2UKjE0
>>724
シトロエンの4ATは昔も今も都内走ってると4速に入らないんだよな。
4ATのままでもいいから、シフトタイミング変えてくれないと使いにくい。
なんで10年以上そんなことも出来ないのか不思議。
6ATになったところで、60km以下でトップに入らないんじゃ同じこと。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:17:10 ID:Tgq+Kpyv0
60km/h以下で6速に入る6ATなんてないだろ
常識ないの、おまえwww
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:43:12 ID:Z4QyiBngP
>>726
308の6ATを試乗したが、50km/hを超えると6速まで入った。
それ以下では4速まで。
変速ラグもほとんどなく、気持ちよく変速できるところも好印象。
AL4の良いところを残しつつ、6速に最適化させた、非常に素性の良いATなので、
これだったらDSGでなくても十分魅力的。

というわけで、待てるんであれば6AT化を待った方がいいような気がする。

>>727
m9(^Д^)プギャー
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:20:53 ID:UfFzLNOx0
つーか、限定でもいいからC4にMT出してくれればそれでOK

半年以内に対応してくれないなら、買わない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:17:33 ID:oXDwlch80
>>729
C4VTSはMTですよ。
そしたらたぶんこう言うんだろうな
「オレは4ドアのMTが欲しいんだよ」
ってねw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:52:04 ID:UfFzLNOx0
あたりまえだよ

プジョーの306のときもMTを選ぶときに3ドアで妥協したのに
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:52:46 ID:UfFzLNOx0
そもそもC4VTSはディスコンじゃん
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:54:18 ID:l+MZfehx0
中古でじゅうぶんだよw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 16:33:00 ID:87neapUq0
やっぱり日本で2ペダルに乗るならトルコンの方がいいな
なんだかんだ言ってMTベースだとDSGでも渋滞でノロノロと発進停止を繰り返すような所じゃ
ギクシャクするし

それにフランス車のトルコンは日本車みたいにズルズルすべらせて細かいアクセルワークを
吸収しちゃったりしないし
AT免許のクルマに興味ないドライバーにはその方がいいんだろうけど

DS3やC3も6ATになればなあ
207でもいいが
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:44:29 ID:vSYTDsAg0
すみません、素人なんで教えてください。
MTのご要望が大変強いのですが、魅力ってなんでしょう?
私はバイクも乗ってますので、バイクの変速の楽しさは判りますが、
車になるとやはりAT1択です。
逆にバイクのATは嫌ですが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:21:13 ID:ZOJtNFvV0
>>735
> バイクの変速の楽しさは判りますが

それと同じ

以上
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:36:57 ID:vSYTDsAg0
>>736
ありがとうございました。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:15:58 ID:WUn0CdUB0
>>735
渋滞以外ならATより楽
駐車場での切替とかもATだと完全停止しないと
リバースに入らんし
MTのがサクサク楽です

クルコン付きならMTで十分
大概車輌価格もATより安いし、燃費もいい(ギア比次第だが)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 23:18:32 ID:TdXCqA3r0
そうなの?
バイクだって 8000rpmあたりからトルクがモリモリでてくる250cc 2stレプとか低速スカスカの600SSなら
パワーバンドを維持するような変速は楽しい(が財布に厳しい)でしょうけど

公道でV-maxとかゴールドウィングを走らせるとき変速楽しいですか? DN-01で十分だと思う。

んで、C3とかノンターボDS3って、セローみたいな感じ。MTが欲しいかどうかは微妙なところ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:03:29 ID:k0lpCG/hP
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:13:04 ID:ODIN3S1T0
>>740
でたな末尾P
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:25:51 ID:KQj0whAv0
MTに慣れた者にとっては、MTのメリットはメリットとして活かせると思うが、
MT未経験者は、そのメリットを享受する前に、手間でメゲルのでは?

二昔前のスリップだらけのATは別として、現代の良くできたATを前にすると
MTを選択するメリットが少なくなってきていると思うときが多い。

悲しい現実は、MTを凌駕するATをシトロは持たない事。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:29:24 ID:jdRkyRAZ0
>>742
MT運転したことがないやつには
MTのおもしろさがわかるはずもないし
MTに乗りたいとも思わない。
メリット、デメリットという次元の話ではないと思うが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:48:38 ID:ksXEjLVg0
DS3のMTペダルみたけど
狭いね〜あれは運転しにくそう…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:14:01 ID:OV+/pPgt0
C3(A8KFV型)のフロアジャッキアップポイントはどこがよいでしょうか?
ヘインズの整備書(下回り)を見ても良さげなところが見つかりません。
ひょっとしてフロアジャッキ厳禁?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:16:43 ID:jMDfAsKC0
取説に書いてないの?
なければデラに電話するのが早いかと
747745:2010/07/29(木) 15:22:36 ID:OV+/pPgt0
>>746

パンタジャッキの場所なら書いてあるんですが、
フロアジャッキをあてる場所がわかりません。
まずはデラに電話して聞いてみます。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:10:03 ID:jMDfAsKC0
ああ、フロアジャッキか。
デラに聞いたほうがいいね。
でもデラはフロアジャッキなんか使わないから
知らないかもねw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:36:24 ID:KQj0whAv0
>>745
C4の場合、フロアジャッキは使えないと言われた。
(と言うか使ってはイケナイらしい。ジャッキアップポイントが設計上
考慮されていない為、車体を壊す可能性があるとのこと)。
750745:2010/07/29(木) 21:47:20 ID:OV+/pPgt0
>>749

まだデラに電話していないのですが、
整備書を見る限りフロアジャッキを当てられそうな所は見当たりません。
デラみたいな電動リフトが欲しいけど、うちは集合住宅なので残念です。

まぁ念のため明日電話してジャッキアップポイントの件聞いてみて
ダメならあきらめます。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:35:13 ID:VrAnLMqy0
え〜フロアジャッキはダメなの!?
オレC2だけど、前に一回タイヤ交換のときに頼んだタイヤ屋さんはフロアジャッキつかってたけど。(取説にみ書いてない)C2のフロアジャッキ当てるポイント知ってるなんてプロは違うなと思ったけど。
テキトーだったのか。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:49:26 ID:jMDfAsKC0
>>751
車屋なんて下回り見てこのへんだったらだいじょうぶだろうという箇所を
今までの経験から見つけるだけであってすべての車のジャッキアップポイントを
熟知してるわけじゃないよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:29:38 ID:hBDZbQCD0
外車ってジャッキアップポイントがほとんど無いよな。
そういう車の場合、フロントの足回りの付け根あたりに木片かましてジャッキで上げると問題ない。
かなり上げると1回で前後輪がいっぺんに持ち上がるから左右2回で済む。
754749:2010/07/30(金) 11:38:06 ID:ogDIMI0H0
>>750
シトロエンのジャッキアップポイント表示は、チョット注意が必要かも。
ボディ表面に表示があるが、この部位のボディ内側直ぐにある小さなリブを使っては
イケナイ。使うべき場所は、さらにその奥に見える、大きな方のリブ(ここにはマークが
付いていない)。小さな方を使うと・・・・・ボディ下部が一気に凹んでしまうので要注意。

>>753
前に乗っていた独車には、フロアジャッキ用のジャッキアップポイントが作られていた。
ここを使え!とばかりに、明確に平坦に仕上げて有り、表面に硬質ゴムを貼り付けてあり重宝した。
シトロに移った後、結構驚いた違いの一つ。タイヤ交換が超面倒になってしまった。
きっとフランスはドイツより暖かいので、冬タイヤへの交換なんて考えて無いのかも知れない(Joke)。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 11:41:48 ID:4u3rdTq/0
>>753
古めのボルボ車とかサイドシル下部のジャッキアップポイントは
片側に1箇所しかなくて前後タイヤがいっしょにあがるから
ジャッキアップするときはかなりびびるよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:58:15 ID:+Rce0gra0
>>755
DS(最初のね)も同じよん
しかもハイドロの上げ下げだけで、労力いらず。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 03:55:55 ID:9WSohtdJ0
BXも片側一箇所で前後同時揚げだったな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:52:32 ID:pKsT4CcT0
>>741
お前って、まだ仕事していないの ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 08:55:39 ID:2YGLLkkP0
test
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 20:41:22 ID:rYp1Fxan0
DS3のドアパッキンの仕上げを見て牛乳噴いた
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 20:54:08 ID:rTKjm2lO0
ドアパッキンってどこのこと言ってるの?
で、どんな仕上げ?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/381/359/ds3_604.jpg
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 20:54:56 ID:rYp1Fxan0
DS3のドアパッキンの仕上げを見て、鼻から牛乳が出た。

割り切りにも程がある。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:46:08 ID:rTKjm2lO0
>>762
なんで同じこと2度言ってるのよwww
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:26:14 ID:rYp1Fxan0
てst
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:49:33 ID:rYp1Fxan0
すまん

書き込みが反映されないのは多分Jane Styleの不具合


>>761
本体側

パッキンがぶつ切りになっている。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 00:01:31 ID:O/q7ggGz0
そこがフランス車の魅力なんでね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:16:07 ID:Ha8GQycs0
>>763
大切な事なので・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 19:32:59 ID:/PhBGfW70
魅力っつーか、手抜きの領域だろ

DS4 high-rider楽しみだな

どうせ日本ではバカの一つ覚えでMT設定は3ドアのみだろうけどorz
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 02:41:15 ID:yv++5n0d0
>>768
誰がこのAT大国で、MT買うんだ。
文句ばかりが100人前でカネも出さないMt厨は市ね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 06:51:46 ID:/EzDuPrl0
>>769
出たよMT拒絶反応厨wwwwwwwwww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 11:23:31 ID:5n3TZ5330
なぜMTにこだわるかと言うと、慣れさえすればATよりずっとマシだから。

ATで満足出来る人には理解できないと思うけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 11:45:49 ID:NdzFoq3J0
シフトレバー、ウインカー
どちらも左。
むずかしそう。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:58:31 ID:0MEBhQ0S0
>>772
ねえよ。お前は普段ウインカーとシフトを同時にしてるのかと。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 14:06:54 ID:HbgKxMat0
右ハンドルだとシフトが左にあってウィンカーも左だから嫌だな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 14:30:47 ID:/EzDuPrl0
>>772
慣れれば難しくはないが
理想はやはり左ハンドル+MT
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 16:18:54 ID:s4fS0Di70
まあたまたま同時になってしまう場合はシフト優先にすればいいだけの話だから
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 17:03:53 ID:BaiLQb0v0
交差点で自転車はねそう
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:39:45 ID:pdQIV/4v0
>>771
田舎に住んでいる人はMT。都会に住んでいる人はAT ・・・で、もういいじゃんw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 11:23:54 ID:R2r1K13B0
車好きと言っても多様だからな
どこら辺に価値観を置いてるかで意見は違うし
相互理解も難しいかもね
運転というか操縦に重きを置いてる(攻める、飛ばすと同意では無い)俺なんかは
AT車は選択肢に入らないし、そうじゃない人はMT車は不要だろうし
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 12:15:30 ID:esZX0ll10
MTが欲しいと言ってる人はATが不要なんてことは言わない。
ATでいいと言う人はMTは不要だ、バカだとMT欲しいと言う人を罵る。

どちらが人間として正しいかは明らかだな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 12:38:01 ID:pE4JdZjJ0
>>780
>>771
>慣れさえすればATよりずっとマシだから。
と言っときながらw

MT がほしいという人間は健忘症らしいw


782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:04:04 ID:esZX0ll10
>>781
ほら出た。
MT欲しい派のレスは全部同一人物による書き込みだと思ってるアホwww
どうしようもないな。
これもリストに加えさせていただきます。

MT拒絶反応厨の特徴
・AT限定免許保有者またはMTをいちども運転したことのない人間がほとんど
・MT車を入れて欲しい、MTが欲しいという人に対して
 瞬時に拒絶反応を示し攻撃をしかける。
・MT欲しい派のレスは全部同一人物による書き込みだという妄想にとりつかれている。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:05:30 ID:esZX0ll10
>>781
さらにつけ加えれば>>771
ATが不要だともATに乗るやつがバカだとも言っていない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:06:58 ID:pE4JdZjJ0
>>782
ほら出た。
他人に対して平然とアホ呼ばわりして人を罵る。

どちらが人間として正しいかは明らかだな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 15:14:48 ID:esZX0ll10
>>784
オウム返し、猿まねしたやつの負けねwwww
もう二度とレスしないでね、坊主wwwwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:07:15 ID:pE4JdZjJ0
>>785
オウム返し、猿まねしたやつの負けねwwww
もう二度とレスしないでね、坊主wwwwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:16:18 ID:2NLQVxoj0
>>786
チンカス涙目wwwwww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:43:13 ID:y+l9ZhyC0
>>776
いや、交通安全上、同時に操作する必要性に迫られたら、間違いなく方向指示器を優先すべき。
というか都会の交差点だと普通にウィンカーとシフトは同時操作を求められるだろ。「たまたま」じゃなく。
一時期、親の古いMGに乗ってたけど、右ハンドルの外車のMTは、街中で非常に運転しにくいよ。
外車のMTに乗るなら、左ハンドルをおすすめしたい。

>>780
MT派で、AT乗りなんてろくに運転もできないやつだとか平気で言う層はいっぱいいる。
国産のスポーティー(笑)な車種のスレを見てみるといい。


より上位の車では、各社ともにダブルクラッチな2ペダルMTが主流になりつつあるし、
3ペダルMT乗りがトルコンAT乗りを見下すようなしょうもないこともなくなるだろうし、
トルコンAT乗りが3ペダルMT乗りを、無駄だとか切り捨てることもなくなるだろ。

欧州の燃費規制の問題もあるし、あと10年もすれば、2ペダルMTとCVTしか残らんよ。
そして15年後にはP/R/N/(2/)1しかないEVが主流になるだろうしな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 21:17:41 ID:2NLQVxoj0
>>788
> あと10年もすれば、2ペダルMTとCVTしか残らん

それはないね。
絶対にw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:00:33 ID:y+l9ZhyC0
すまん、たしかに軽トラを忘れていたよ。
軽トラの3ペダルMTは絶対に残るな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:01:36 ID:ahsLC5P50
従来のMTのが構造が簡単で安いだろうしね

つーか、左ウインカー左シフトで困ったことはないぞ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:23:10 ID:pE4JdZjJ0
ID:esZX0ll10
は逃げたなw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:04:38 ID:2NLQVxoj0
>>792
おいチンカス
おれが ID:esZX0ll10 だがまだ何か用か?
おまえの>>786のレスを見て涙が出たわ。
能なしもほどほどにしろってwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:06:57 ID:2NLQVxoj0
オレとはまったくの他人である>>771をオレだと思って
鬼の首とったつもりが、あ〜あ勘違いwwww

そしてそれを認められずまだまとわりついてくる粘着チンカス
それが ID::ID: pE4JdZjJ0 である。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:18:01 ID:73wjRXkT0
>>794
下品なバカがいるなと思ったら、この前現行500スレで涙眼だった
自称平行1.2POP乗りのワゴンR君じゃないか。
自分のIDに勝利宣言する間抜けだったから、こいつをかまうだけ
時間の無駄だよw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:28:20 ID:2NLQVxoj0
>>795
また誰かと勘違いしてんのか?
おまえらは誰もが同一人物に見えるんだな。
入れ替わり立ち替わりチンカス野郎ばっかだなwww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:35:04 ID:73wjRXkT0
>>796
しらを切ろうとしてもムダだってw
墓穴を掘るだけw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:37:41 ID:pE4JdZjJ0
>>796
1日に何度も ID変えてご苦労さんw

見事に引っかかったオバカさんw
全てお前の一人芝居だねw
ID変えて自演は既にみんなにバレているよw

>どちらが人間として正しいかは明らかだな。
チンカス発言を多発しているお前が、人間として正しく無いのは、誰の目にも明らかだなw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:46:08 ID:2NLQVxoj0
>>797-798
しつけえなあ、チンカス兄弟さん。
特に>>798
おまえだ、おまえ。
何が引っかかっただよwww
オレが>>771だってこと証明できんのかよw
できないよな。だったらおまえの負けだ。

うせろチンカスw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:47:49 ID:2NLQVxoj0
>>797-798
こういうのをまさに
類は友を呼ぶ
って言うんだよね。

チンカスはチンカスを呼ぶ、のほうがいいかwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:50:31 ID:pE4JdZjJ0
>>800
所で、お前の乗っている車って何 ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:51:32 ID:2NLQVxoj0
しかしまあシトロスレってのはろくなやついねえな。
>>797-798みたいなやつらが典型だな。
こんなマイナーメーカーのクルマに乗って
自分は人とは違うんだぞとか主張してるやつらってほんと気持ち悪いわ。
ルノーやプジョーに乗ってるやつらのほうが100倍ましだな。
おまえらみたいな虫けらみたいな人間は
軽自動車でも乗ってればいいんだよ。
ああ、軽ももったいないか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:52:24 ID:2NLQVxoj0
>>801
相手に名前を聞く前にまず自分の名前を名乗れって
おまえは習わなかったの?

言ってる意味わかるよなw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:53:08 ID:y+l9ZhyC0
>>791
慣れるまで大変じゃなかった?ちょっとどたばたする感じだったよ。
いや、確かに早め早めのウインカーを心がければ、十分余裕をもって対応できるはずなんだけど…

単に慣れの問題かねぇ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:09:02 ID:k3fYfffI0
>>799
ばれちゃって必死ですね。
墓穴掘ってるだけだからやめとけと忠告してやってるのにw

【o_._o】新型 FIAT 500 Part23【o_._o】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277817631/


ID:2fDLzgy50とID:K1Uav0zi0の
書き込みと、ここで張り切ってるチンカス大好き君との
書き込みを比べてみてね。
あと今夜もニュー500スレに書き込んでるのなw

まぁ、必死に否定しとけw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 01:35:21 ID:YS/lXZ6c0
シトロエンCてCCレモンみたいな名前やな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 07:30:40 ID:ia2A239y0
>>805
チンカス必死だなwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:07:48 ID:k3fYfffI0
>>807
論破できないし、チンカスとしか罵れなくて無念ですねw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:06:32 ID:wml3nZsO0
>>808
まだやってんのかおまえwww
もういい加減にしとけば。
おまえの低脳さが世界中に知れ渡るぞwww
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:44:17 ID:k3fYfffI0
>>809
どんどんボロが出てるね。ワゴンR君
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 11:28:55 ID:6EX9rQke0
ワゴンR爺だろw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 15:14:12 ID:i7QQcido0
FIAT500スレにまで出向いてるキチガイwww


688:名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage:2010/08/08(日) 10:45:14 ID: k3fYfffI0
>>681 
だからワゴンRなんだね。よっ、庶民代表w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:49:15 ID:k3fYfffI0
>>812
そんな程度の反論しかできないんだね。いい歳して恥ずかしくないのかい?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:48:59 ID:DyKKdl4h0
>>813
妄想に取り憑かれてるのは貴様だろがwww
男の粘着は嫌われますよ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage:2010/08/08(日) 17:56:14 ID: k3fYfffI0
>>692
周りが敵だらけに見えてるんだなw
妄想にとりつかれてるのはおっさん、お前さんの様だよ。
今週はお盆なんだしゆっくり休んだらどうだい?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:24:44 ID:k3fYfffI0
>>814
まぁ、先ずは別人だと証明してはどうだい?
必死にレス返すから、ドンドン各スレを荒らすワゴンRジジイ
だという証拠をまき散らしているよw
おっさんの書き込みの言い回しの幼稚ぶり、コピペの下手くそ
っぷりは特徴ありすぎるんだよw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:55:32 ID:fhFrHee/0
>>815
しつこい
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:56:50 ID:YS/lXZ6c0
くっそートンスル飲みてえー
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:41:07 ID:k3fYfffI0
>>816
だったら根城の500スレに帰れ!
涙眼でなw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:51:02 ID:zw7QhgC20
>>818
ハエトリ紙みたいに粘着だな( ´,_ゝ`)プッ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:59:10 ID:zw7QhgC20
論破されたのがよっぽどくやしかったのかなwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:00:15 ID:zw7QhgC20
キチガイ粘着の恥ずかしい記録
http://hissi.org/read.php/auto/20100808/azNmWWZmZkkw.html
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:25:13 ID:6EX9rQke0
>>821
お前の方が恥ずかしいと思うぞw
ワゴンR爺はw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:30:15 ID:k3fYfffI0
>>820
いつ何処で論破していただけたのでしょうか?

おっさんは日中仕事なのかね?日中IDが転々として、夜に帰宅すると
IDが安定するんだよな。出先で必死に2ちゃん監視して書き込むなよw
言い訳時間に締め切りもうけてなんかいないからさw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:45:40 ID:NoODXERM0
>>823
いい加減寝たらwww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:49:40 ID:uCw8Z8AE0
>>823
論破されたことにも気づかない   ア   ホ    
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:52:32 ID:6EX9rQke0
>>824-825
リアルタイムで真のキチガイを初めて見た
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:56:53 ID:uCw8Z8AE0
>>826
おまえもキチガイ一派か?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:56:53 ID:k3fYfffI0
>>825
せめて理由をつけて反論をしてくれないかなぁ?
いくらID変えて別人の振りしても、書き込みに工夫がないから、
ワゴンRおじさまだって一目で見抜かれちゃうんだよ。

なんかやっと家に帰ってきたのに、ID変えるために追い出しちゃったようで
わるいな。そこは謝るわw
だから家にお帰りw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 08:31:31 ID:ukMBzWlm0
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:05:35 ID:Tru8f9CL0
C4のリモコンキーについてお聞きします

自分のC4だと大体5m、酷い時は3mくらいまで近づかないと、
いくらボタンを押しても車が解錠されないのですが、その距離
感ってC4共通なんでしょうか?? シトロエン車共通?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:40:55 ID:6pG7YKFO0
普通、そんなもんじゃね?
逆に遠くで効きすぎたら困るだろ。

ポケットの中で気付かずスイッチおしちゃったときとか。

あくまでも、キーを差し込んで回さなくてもロック操作できますよという機能であって、
遠くから操作して悦に入るためのものじゃないよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:44:35 ID:Ve5EIvDX0
>>830
国産車のリモコンキーがききすぎなだけ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:46:02 ID:AuI/2RV70
>>830
DS3に乗ってますけどそんなもんですね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:36:37 ID:TnwuUZVD0
旧C3だけど、随分離れたところからでもOKだよ
10メートルぐらいは大丈夫ジャマイカ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:30:38 ID:J8bEJDRh0
オレの車は100メートル先でも効くよ
長押しすれば窓全開だし
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:32:37 ID:fun7Dmcr0
>>835
車種は ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:00:32 ID:6UFiAxAF0
>831-834

国産車と比較してたから、広い駐車場とか、同乗者がいるときに
たまに不便だなぁと思うことがあって聞いてみました。

そんなもんなんですね。若干車種によりけりなのかな?

自分だけじゃないとわかって納得しました、ありがとう。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:04:14 ID:J8bEJDRh0
ゴルフ6
でも30秒経ったら自動的にロックされるので
車にたどり着く前にロックされてしまう
ほんとは100メートルは試したことないけど
50メートルはいけるよスマソ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 06:15:53 ID:TJ/6y//SO
うちのC4は50m位なら普通に効くけど
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 07:42:38 ID:xATirJhF0
>>831
お前C尻乗ってないだろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 10:58:11 ID:mWvRH6nD0
ブルーボッティチェりのC3納車されました。

>>427と同じくサンプルで貰ったパルファムよく分からん。
担当の人は新車の匂いって言ってたけど・・・
効いているのかさっぱり分からん。

あと、リクライニングレバーが使いにくいけど、こんなものかな?
いままで206に乗ってて、センターにレバーがあったので、慣れてないだけかな?

それと、給油時、フューエルリッドにキャップが掛けれるようになってるけど、
俺が行ってるGSの場合、キャップを掛けると給油機とキャップがあたって給油しにくくなる。

小さい欠点はこんなもんで、あとは大満足です。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:34:52 ID:epg1yXgq0
>>841
最新バージョンのAL4ってどんな感じ?
どうにも昔の206とかのAL4の酷い有様を考えると
C3はかなり興味があるんだがミッションがAL4しかない時点で躊躇してしまう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:43:24 ID:t6WT1xYY0
>>842
DS3しか試乗してないけど
昔のAL4に比べれば格段に進歩はしてる。
積極的にシフトダウンしたがるプログラムは
変わらないけどその時にショックもだいぶやわらかくなってる。
でも街乗り(50km/h以下)だと4速に入らないのは相変わらずで
それによって燃費もそんなによくない。
信頼性は3〜5年後にならないとわからないが
オレはAL4というだけで選択肢からはずしたよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:07:43 ID:JA/OxsyQ0
>>840
シトロスレは、乗ってないとレスしたらダメだったのか、失礼した。
まあ、>>831は確かに言葉足らずだったな。「別にどこのメーカとか関係なく、」を文頭につければよかった。

C5を検討してたけど、2chとはいえ、ここまでユーザコミュニティが排他的だと、しょんぼりだなw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 15:02:31 ID:fun7Dmcr0
>>844
別に乗っていなくてもいいけど、乗っていないのに乗っているふりをして知ったかぶりで会話に加わろうとするのは、
どんなスレでも痛いヤツって思われるw

知らないのなら、素直に聞けばいいだけじゃんw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:58:40 ID:df5qxXMCO
ゴミに餌与えんな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:47:37 ID:6UFiAxAF0
C4で50mでOKな人もいるんですね、参考になります。
ゴルフも50mなのか。

どこか調整すれば、距離伸びるんだろうか??
せめて10mあれば十分満足なんだけど。
ディラに行くことあれば聞いてみます。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:43:32 ID:JA/OxsyQ0
>>845
ごめん、本気で意味が分からないというか、文脈が読めないのだけれども、

>知らないのなら、素直に聞けばいいだけじゃんw

ってのは、誰宛て?

もし私なら、そもそも聞いてないよってことになるけど…
リモートキーの操作可能範囲なんて、5mもあれば十二分だと思ってる人だし。

知ったかぶりと言われても、>>831は一般論で書いたつもりだったしなー
まあいいや
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:46:15 ID:fun7Dmcr0
>>848
多分・・お前の知能は・・・・・もういいやw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 14:30:05 ID:FoIlRulAO
いいから餌与えんなゴミ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 15:54:56 ID:Xjl/VGvv0
オマエうるさい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 20:49:39 ID:FoIlRulAO
さかあしゃボケ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:19:03 ID:i2jQG/660
そもそも、何十メートルも離れたとこから開錠する必要があるんか?
と思うのは俺だけだな、うん。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:33:15 ID:FoIlRulAO
だな
またこいよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:39:33 ID:wzvF/oGN0
今時国産なら軽でも付いてるんだから、国産より割高な外車はスマートキーを標準で付けるべき
最近追加されたジャガーXFの特別仕様車はスマートキーが標準って見たときは、ノーマルグレードには標準じゃなかったのかよとびっくりしたわ
一番安くても600万台の車にスマートキーが標準じゃないとかおかしい
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:50:00 ID:QmYf2HTV0
TVで知ったんだけど、リモコンキーの赤外線て真直ぐ直進で出るのではなく
渦を巻くように円形に広がっていくんだって。
だから手を挙げて天に向かってボタンを押すようにしたほうが遠くから反応するらしい。
それを知っていながらついついドアに向けちゃうんだけど、誰か試してみて!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:55:09 ID:2j6z4Tl60
C3ジャッキアップの件ですが、デラにようると
説明書のジャッキアップポイントしかダメとのことです。
仕方なく片輪ずつ持ち上げてウマをかけました。

なんとかロービームとフォグをHID化しました。
クルーズのH7とH1使用です。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:31:44 ID:CKj+4GfC0
>>852
なにその「さかあしや」て
どこの方言?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 23:43:28 ID:QPFarh9b0
C1って日本では取り扱ってないの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 23:51:36 ID:gyEW164s0
>>859
正規輸入はなし。
マイチェン前の個体は並行輸入で何台か販売された。
中古でいいなら現在出物あり。
http://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/16/700070238320100527001.html
マイチェン後のC1はまだ並行輸入した業者はないと思う。
参考までにマイチェン後の107は2トロニックモデルが並行輸入されている。
マイチェン後C1欲しければ並行やってる業者で入れてくれるが、ただのリッターカーなので
自分が何を期待してるかよく考えて行動するがよい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:22:33 ID:PF3rzaaA0
>>847
839とは別人ですが高層マンションの上階から一階の駐車場のC4解錠できるよw
夜とか無人で光らせて通行人ビビらせられる。但し電池が切れてくると距離が短くなる見たい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:34:38 ID:hbC742cK0
>>861
> 夜とか無人で光らせて通行人ビビらせられる。

あほかw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:49:38 ID:OggvT29bO
黙ってろハゲ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:17:59 ID:w7FgumC10
>>857
やっぱり標準品は暗く感じますか?

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 04:48:24 ID:prcsVrVP0
>>864

普段は街乗りばかりなのでハロゲンの明るさでも
そんなに不自由していませんでした。

盆休みに遠出したため、その前に夜間の視界を良くしようと
HIDを取り付けた次第です。

クルーズのHIDは車種別「カプラーオン」を謳っていますが、
全然カプラーオンじゃありません。ギボシなどで端子処理が必要です。

あと念のためリレーとヒューズを介してバッ直にしています。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 06:52:45 ID:w7FgumC10
>>857
フロアージャッキで持ち上げて、前輪(後輪)両方同時に持ち上げるのは不可能な位置なのでしょうか?
当然、DS3も共通でしょうね。
納車後しばらくしてタイヤ交換の時期なのでそのあたりが気になってます。
出来るだけ自分でやって無駄な出費を抑えて、他の物(HIDなど)を買いたい(^^)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 13:40:41 ID:70bi335/0
トルク管理だけはきちんとしとこうね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 17:21:40 ID:TJTFZ0W30
>>864

#865さんとは別人です。
いままでH4(Hi/Loを1つのバルブで実装しているもの)だったということもあり、
C3は十分に明るいと感じました。バルブにHi/Loの仕掛けがないH7だから かな?

HIDは ハロゲンと同じ明るさを得るための消費電力が少なくて済むらしいのですが

・劣悪バルブだと紫外線駄々漏れでヘッドライトの透明樹脂部品に悪影響があるかもしれない。
10年落ちくらいのクルマなら中華激安HIDでもいいんですけど、新車だと気にしますよね。
優良販売店の選別品なら多少安心。

・昇圧装置が必要なので、点灯しなくなったとき どこが異常なのか切り分けが面倒。
 さらにバルブにフィラメントが無いので バルブの正常/異常がよくわからん。

・HIDだって十分熱いが、それでもハロゲンに比べれば発熱が少ないので
ヘッドライト周辺に雪が積もった場合 溶かすことができないかもしれない

という懸念もあるので、自分はHID化せずハロゲンのままにしました。

ハイビーム側をHIDにするというのはナシですよね。安定発光まで秒数かかりますから
えーーっと。フォグをHID・・・見間違いかな。
869865:2010/08/14(土) 18:06:05 ID:prcsVrVP0
>>868

過去、バイクで高速道路を巡航中に一斗缶が落ちていましたので(汗
旅行前にロービームをHID化しておいて良かったです。
ハイビームは第一に対向車のことを考えるとHIDにしたくありません。

クルーズさんのはPHILIPS製バルブ(らしい)です。
クリアランス確保のためショートバルブを選びましたが、
ヘッドライトユニットが壊れるかどうかは様子見です。

昇圧回路は電源からは容量性負荷に見えるのでしょうか?
ヒューズやケーブルは溶断電流値に対して
過渡電流(瞬時電流)はどのくらい許容するのかなーとかなり悩みました。
現在、片側15Aヒューズでも切れずに動いているのですが。

フォグのHID化は遊びが過ぎたかもしれませんw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:06:51 ID:O5oib/MS0
>861-862

ちょっと笑ったw
まあそこまでは長距離は必要ないんだけなぁ

しかし遠いディラにわざわざ行く用事ってないもんだなぁ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 11:38:40 ID:5KhIvvrJ0
C4のエンジンは308に載っているものとは別物?

燃費が全然違うようだけど
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:23:17 ID:ZYFbfF/40
はぁ
ここで議論してる暇があったら、金稼いできたら?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:17:38 ID:aee6uWvPP
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:01:04 ID:M18x0wnvP
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:24:31 ID:acgfiWmE0
>>873
ハイドロサスの乗車経験が無いので、一度体験したいですねぇ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:06:43 ID:MArn3NFW0
C5 1.6Tに乗ったが、アクセル踏むとギクシャクする。
ATが引っ張りすぎなのか、シフトショックも案外あって、
2.0+4ATのほうが、好印象だった。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:43:52 ID:0ZmHmvzh0
>>876


>アクセル踏むとギクシャクする。

アクセルの踏み加減を一定にして加速すると
ウルトラスムースな加速が体験できます。

>シフトショックも案外あって、

ロックアップしているせいです。
ラフにアクセル開け閉めすると
スナッチが出やすいです。

>2.0+4ATのほうが、好印象だった。

一段のギアで加減速する感じも捨てがたいですなぁ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:05:57 ID:MArn3NFW0
>>877

ホントに試乗した?
アクセルを一定開度にしていても、ATがギアをロックアップして引っ張ってから変速するから
ウルトラスムーズな加速とはならないよ。特に出だしは。
1,6Tエンジンの特性とATが合ってない感じ。

AL4を載せた昔のフランス車に逆戻りだよこりゃってところ。

ちなみにA4と比較試乗してみたけど、DSGのほうがずっとスムーズだったし、
アクセルワークの違いです、っていうことだけではないぞ。
(別に自分のアクセルワークが上手いとは思わないが)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:47:45 ID:0ZmHmvzh0
>>878

申し訳ない。
877ですがC5の特性で
トルクの出方とATの相性が
あまり良くないのは理解しています。
ただ、そのC5なりの乗りこなしの部分で
書き込みさせていただきました。
他の車との比較という意味ではありません。
次回はアウディを試乗してから書き込みます。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 11:51:52 ID:bnuflRZF0
アテツケガマシイノ、イクナイ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:23:17 ID:Xj4uKduf0
10万キロオーバーのC3。ギァをRやDに入れていても平気でエンジンがかかる。恐ろしいよ。
ミッションもなかなか3速に入らなかったりで、もうそろそろ駄目かも。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:42:20 ID:OUoQvwyK0
そんな車乗っちゃダメ!
危険すぎる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:59:23 ID:harUkw/gP
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:25:34 ID:n6WzYVII0
現行のC3のレビューを見ると、皆そろってエンジンの評価を低くしてるよね。
でも同じエンジンのミニクーパーや207の場合は「活発なエンジン」みたいにそれなりに評価をされている。
自分はフィットからの乗り換えを考えていて、最低でもフィット1.5以上のパワーが欲しいんだけど期待しない方がいいのかな。
もしエンジン共有の仲間同士を乗り比べたことがある方がいたら、その違いを教えてください。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 00:02:44 ID:4D+2+Zq80
フィット 1.5 AT 1080kg 最高出力88[120]/6000 最高トルク145[14.8]/4800
C3    1.6    1190kg 最高出力88[120]/6000 最高トルク160[16.3]/4250

数字だけでは判断できないけど100kgの重量さは大きいと思う
フィット1.5以上のパワーってのは期待できないんじゃね  
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:04:40 ID:d9h0Gx4lP
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 12:37:45 ID:UkP08/fY0
>>884
'05年C3-1.6センソだとフィット1.5よりキビキビ走れる。
現行C3は試乗してないのでなんともいえないが、ATしだいかとおもう。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:04:23 ID:XrCM6KXI0
となると、FITと同等な性能なのに、更に割高な外車を選ぶと言うのは、
やはり見栄や自己満足と言う事なのでしょうか?
私は自己満足ですね。
車に興味無い人からすればFITもC3も同じに見えますからね・・・。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:14:53 ID:/6AB4iSW0
輸入車乗る奴なんて
自己満足か見栄以外の何物でもないよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 20:19:10 ID:O5Mtr9j+0
乗り心地が違うやん
乗ったことないん?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 20:26:10 ID:/6AB4iSW0
>>890
それも妄想だ。
ハイドロ以外のバネ車は
国産と大差ない。
シトロエンのバネ車に乗って
バネでもやっぱりシトロエンは違うね
とか言ってるアホをよく見かけるが
あれが妄想じゃなくて何なのよって言ってやりたい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:04:23 ID:6rpBQr4x0
足回りやシートなどは国産とコストが違うらしい。
実家がFitで自分は旧C3 1.4に乗ってたけど、
実家の車は10キロ運転しても疲れた。
エンジンは似たようなもんだと思ったが。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:18:57 ID:pD/aXL8p0
>>891
んな事ないけどな しとろえん「だけ」が違うわけじゃないけども

つうか国産・輸入とかじゃなくて各メーカー各車種で乗り心地とかいろいろ違うじゃん
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:22:44 ID:XPgxTGjI0
バネグルマの乗り心地は少し前のルノーの方がいいよ。椅子の出来も。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:12:15 ID:Iim8kAyB0
ゴメン
GS乗ってみたら
昔所有していた2CVと乗り心地が大して変わらないのでガッカリしたわ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:27:38 ID:2RYTOTlb0
>>891
Cシリを選ぶ皆が濃いシトロエニストって訳じゃないんだから
そういう決めつけはよくないよ

例えば2ndにバネシトロを選んだ奴がいる
そいつがたまたま代車で油シトロに乗ったとして…

普段、ロータスエリーゼに乗ってる奴と
クラウンが1stだって奴とでは、明らかに印象が違うと思うんだが…

ヲレは現行Cのバネは、よくハイドロの足回りを
再現しようとしているんだな〜と感じた
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 17:22:08 ID:NYJLlcTT0
熱反射ガラスの旧C3でワンセグフィルムアンテナ設置した猛者はいますか?
雨滴感知センサー付きなのでフロントガラスに長尺のフィルムアンテナが貼れんとですよ。

ワンセグ平気で見てるよって人は機種名をkwsk
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 03:27:05 ID:Fe9yozjH0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:54:05 ID:pTKlbDoqP
C4ピカソはフェイスリフトで引っ張るみたいだな。次世代はいつごろ出てくるんだろう?
http://www.worldcarfans.com/110090228210/2011-citroen-c4-picasso--grand-picasso-facelifts-revealed
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:11:17 ID:5mLoEOv10
>>899
前モデルでもそうだったじゃん。
次モデルは2年後か?

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:53:49 ID:2pgsrGDT0
>>891
国産車も、C6もC4も乗ったことあるけど、
C4 は C6 までは行かないけれど、国産車とも少し違う。
ハイドロ風に味付けされたバネ車って感じ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:56:55 ID:2pgsrGDT0
>>901 の追加だけど

C6 ハイドロは、全速域で空中浮遊感が味わえる。
C4 バネ車は、ある一定の速度域だけ瞬間的に空中浮遊感が味わえる。

って感じ。
まあそこがバネ車の限界だけどね。w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 02:28:11 ID:ti+eAueu0

プジョー乗りのM任谷さん、マイチェン後のC4のサスに関するコメント:

「これはすごーくいいです。今回(マイチェン後)のが切り立てのカステラだとしたら、
前(マイチェン前)のは、切って3日ほど外に置いておいたカステラ」

オレ: わかんねーよ!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 07:08:00 ID:GXfdGo2i0
>>903
今回の方がフワフワってことでしょw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:33:05 ID:gmmitX4f0
旧C3買っちゃいました
納車待ちです
カステラで例えるとどんな感じですかね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:10:19 ID:dCn9L0GN0
切って1ヶ月ほど外に置いたカステラw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:36:35 ID:W+c1VKW20
シトロエンがカステラならプジョーはバウムクーヘン


どっちもフランスのお菓子じゃない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:24:58 ID:zmVtRc6M0
C6、日本では終了らしいね
ディーラーに行ったらカタログすらもう置いてなくて残念…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:31:30 ID:Yx+Cdp9i0
>>903
「切って3日ほど外に置いておいたカステラ」なんか食えるかバカ
>>907
カステラよりバームクーヘンの方がうまい

ところで、先日のCGTVで松当夜さんか相方か知らんが
プジョーはメルセデスよりも古い
と言ってたけどほんとですか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:49:13 ID:dCn9L0GN0
>>909
> 松当夜さん

落ち着けw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 13:47:46 ID:Yx+Cdp9i0
>>910
待当夜のがよかった?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 13:50:36 ID:4ADlCcUp0
いまどき誤字使ってるやつ居るのかよ
少なくとも5年は古い感覚だな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:04:22 ID:qhnbZz4JP
プジョーは世界最古の自動車量産メーカー

量産というのがキモでプロトタイプを
五台一気に作ったウンヌンカンヌン…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 14:10:30 ID:dCn9L0GN0
>>911
素直じゃないねえwww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:06:04 ID:Yx+Cdp9i0
日本では、素直でいてはフランス車に乗れない
いじけてなければフランス車に乗る資格はない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:25:08 ID:OV1n/edw0
5億のお宅にお住まいだそうだけど、
それが本当ならカステラ買うほどの迷いさえないんじゃない。
あ壊れた、捨てよってくらいで。
だからよくMCしたここがあそこがって細かいことに関心もてるなと思う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:24:56 ID:PDUMrr4w0
俺マイチェン前のC4乗りですが、マイチェン後は熟成進んで
細かいところが色々良くなってるよね。
都内でも後期乗ってる奴殆ど見かけないけれど。

サスペンションの乗り味だけなら、
へたってきたら後期型の入れれば済むだけじゃまいか?
普通のバネサスなんでそんなに部品代高くないし。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:35:31 ID:gmmitX4f0
>>906
賞味期限切れてますかね・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:15:28 ID:NUjXy7yl0
どこの菓子メーカーのカステラだったら、そんなにふっくら弾力があるんだよ?
いっぺん圧を掛けたら普通はベトついて潰れっぱなしだろ、カステラは。
これだから粕どもはw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:24:00 ID:hIyG4wP00
>>919
亀山社中じゃね?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:25:36 ID:1zd1shIZ0
亀山社中というカステラがあるのでしょうか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:41:06 ID:Tac0HzYT0
>>921
釣りだよなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 16:11:08 ID:1zd1shIZ0
カステラ一番
電話は二番
三時のおやつは蝙蝠マークの福砂屋
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 16:28:11 ID:a2vYN+y30
カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:11:47 ID:cHoCA8kh0
>>920
大河ドラマ『龍馬伝』でちょっと前に、「亀山社中がカステラを作る話」があった、ぜよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:51:42 ID:beEqmwwgO
JJ=Kよ、ツイッターでやってくれないか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:32:16 ID:7pI5V7Gg0
カステラの食感でしょ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:30:34 ID:LAaDVUyi0
カステラ食いてぇ〜!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:32:14 ID:LAaDVUyi0
・・・デラでお茶請けにカステラくらい出してくれないかな?w
そういや成約するとどっかのフランス菓子くれるとか少し前にあったよね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:33:59 ID:LAaDVUyi0
TOTALのQUARTZ9000でオイル交換するとお茶請けに高級フランス菓子が出る!とかなら
お茶請けのためにオイル交換に逝ってやるぜ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 09:00:39 ID:f9hD9WxJO
おれパティシエだしフランス菓子は得意だ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 14:40:48 ID:FlE9bIz80
>>929
ヲレの所のデラは成約時にモエをくれた
ついでにデラマンが間違いを犯した際に
謝罪代わりにもう一本くれた

そんなフレンチデラの雰囲気に
ヲレは完全にハマったもんだよ

…が、その後入庫しても、販促品さえくれない状態w
当然、車検は別工場行きだわ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:16:26 ID:RiRO4YFI0

すみません、プルリエル乗りなんですけど
このクルマのバネって、カステラ何日分っすかね?

C6もC5も乗ったことないから、よく分からんのです。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:21:27 ID:0XX//9D50
そんなん気にすんな。
C4前後期問わず、比較すると新型C3の方がずっとカステラしてる。
それを松任谷さんは期待はずれのボロクソ呼ばわりですから。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 09:33:46 ID:6t2mCdcG0
DS4はいつ発売?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:06:38 ID:0XX//9D50
しらん。出たら試乗する。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:16:24 ID:iK/VMmUN0
質問です
千葉サービスポイントって、ショールームとしては機能してないの?
置いてあればC5を見に行きたいんだけど
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 03:10:48 ID:p60r+P580
>>937
問い合わせてみたらいいじゃん
ttp://citroen-sport.cc/
中古もあんまりおいてないみたいだけど
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 09:58:02 ID:sKG5eT2c0
そうそう、サービスポイントしかない地方に住んでると、修理や点検が不安だよね。
中古車の在庫もないから、遠くから試乗もなしで陸送で購入するかしかないし、
だから保証つけてもらっても壊れたときに権利を行使できない。
そんな地方在住の人いますか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:57:38 ID:6jUTw3qY0
え? サービスポイントなら修理や点検はやってくれるよ。
少なくとも千葉はそう。2CVからC6まで、なんでもござれ的な
メカニックがしっかり診てくれる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:01:59 ID:3AAkw5lx0
>>939
サービスポイントが修理や点検しなかったら
いったいなんのためのサービスポイントなんだよw
何言ってんだかw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:09:45 ID:/Dige38Q0
>遠くから試乗もなしで陸送で購入するかしかないし

日本みたいな小さな国で何言ってるんだ?
俺は事故って車無くして新規に中古車購入するとき、
新幹線で試乗先まで出向いたぞ。最寄り駅からデラくらいは送迎してくれるよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:11:47 ID:LaebBldx0
>>942
すすばらしい!
あなたはへへシトロエンへへ乗りの鏡です
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 08:17:27 ID:mG8OFf4n0
>>940 表現がおかしかったね。 うちの地元にはサービスポイントがあるけどそもそも
ほとんど走っていないので、だからサービスする機会が少ないので、修理などもちゃんとできないのでは
と心配なわけです。それに千葉は桁違いに都会だよ。

>>942 新幹線がないし、海を渡る必要がある田舎ももあるでしょ。新幹線があるところは、まだ恵ま
れてんだよ。でも新幹線で行って試乗した場合でも、その店の保証は受けられないし、初期不良の
対応も難しいのは事実でしょ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 08:30:15 ID:EPsxVtbG0
>>944
あくまで新車の場合だけど
保証は別の店でも確か有効じゃないか?
だから初期不良も地元のサービスポイントで対応してもらえばいいはず

つうかさ、どこの輸入車スレでもある事だけど「ディーラーが遠くて…」って人は
「欲しいと不安」を天秤にかけて、欲しいが勝ったら買えばいい
現にディーラーが少ない以上それは仕方ない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 08:41:52 ID:sAPrmhWN0
あまりにも離島な場合なら
自分で直せる2CVとかがいいんじゃないの
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:57:03 ID:2YXO5gmS0
とあるシトロディーラーは
店内の入り口内側にこんな立て看立ててるぞ。
商談するときのデープルに座って入り口見ると見えるようにしてある。

国産車輸入車問わず現代の車は高度な診断機器が必要です云々
当社では以下の条件に該当する車以外の修理は受付しません云々
  ・当社で購入した車両
  ・当社で修理歴のある車両

これはいきなりCシリーズを修理で持ち込んでも系列ディーラーで購入した車以外は面倒みないということか。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 17:23:45 ID:s60TqGWp0
>>947
明らかに代理店契約に違反してます。
PCJに通報しますのでどこのディーラーかを教えて下さい。
949947:2010/09/12(日) 20:38:27 ID:2YXO5gmS0
シトロエンつくば学園
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:00:43 ID:BOklOEs+0
>>947
なんだそりゃ!?ひでぇな。
http://www.hirosawa-corp.co.jp/citroen/index.html
これだよね。

仮に旅行先の茨城や栃木あたりで俺の車が壊れたとする。それを治してくれないって事か?
シトロエンケアとか、アシスタンスとか、全国ディーラー網の意味とか完全に無視してるじゃん。
通報っつーか、これが事実なら契約不履行のペナルティ与えた上で代理店契約破棄だろ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:30:21 ID:BOklOEs+0
まず離島云々は、シトロエンに限らず外車に乗ろうとすること自体がナンセンスでしょう。
国産車ですら事実上決まったメーカーしか乗れないんじゃないの?
ま、ニューカレドニアとか赤道直下の南の島のフランス領なんて
シトロエンだらけだけどねw C4とかそこらの店先に路駐して止まってるよ。

※シトロエンのディーラー/サービスポイントが無い都道府県。

青森・秋田・福島・和歌山・高知・島根・鳥取・佐賀・宮崎

全て隣県にはディーラー有り。沖縄ですらあったのね。プジョーディーラーも揃って存在しないのが和歌山と佐賀。
和歌山はC4で走った事あるけれど、景色と舗装がすごく奇麗で、ワインディングが多くて地元車のスピードも速く、
燃費面でもシトロエン・プジョーに最適の道路環境だと思った。隣県の大阪は舗装ガタガタで最低だけどw
和歌山にサービスポイントすらないのはちょっと勿体ない感じがする。ま、高速使えば大阪や奈良まですぐだけどね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 01:09:00 ID:jNN/45fh0
>>950
そうだとすると・・・
シトロエンアシスタンス(0120-54-1060/ゴー・シトロエン)にしても

アシスタンス 「さーせん、地元のディーラーに断られちゃいやした」
オレ 「全然さ、ゴー・シトロエンしてくれないじゃんか」
アシ 「どうしましょう? トレーラーに載せたまま別の県のディーラーとか、
     ちょっと遠出してみます?」
オレ 「たらい回しかよ。遠出なら自分のクルマでしたかったよ。てか、何この旅。うわーん」

みたいなことになるのだろうか?

*脚色してみました。アシスタンスはちゃんと対応してくれる・・・はず、たぶん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 08:58:33 ID:GmAmTiZn0
金の力でデラ権を買ったような
中古車屋に毛の生えた程度の所とかって
そこまで明言していなくても
嫌な顔する所は多いだろうね〜
ウチの地域もそうだし。
売るのは必死だけど、その後は酷いw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:05:09 ID:ZUdLpxS20
つーか>>947の「当社」って
普通に「プジョーシトロエンジャパン株式会社」の事じゃないの?
要するに並行モノの面倒は見れねーよっていう意味で


メンテなんてディーラーにとっちゃおいしい商売なわけで
他店で買った正規輸入車でメンテ履歴も残ってるスネに傷のない車両なら
断る理由なんてないと思うんだが
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:16:55 ID:AIjAmbDx0
>>954
違うに決まってるだろ。
他のデラで買ったシトロエン、プジョーの入庫を断るのは
あきらかに代理店契約違反です。

>他店で買った正規輸入車でメンテ履歴も残ってるスネに傷のない車両なら
>断る理由なんてないと思うんだが

それがあるんだな。
まず入庫数が多いから自社で買ってくれた客を優先しなくてはならない。
よってよそ者は永遠に後回しにするのでそれなら最初から断っとけみたいな感じ。
マンパワー的な問題が大きな理由らしいよ。
ルノーも東京有明なんかはやんわり断ってるという話を
ルノースレで書いてる人がいた。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:19:42 ID:ogzCld340
それなら正規輸入車両とか表現するだろう。
元から今のシトロエン・ルージュ以降のディーラー網は契約で
Cシリーズ以外はメンテ義務ないと聞いた事ある。
店舗独自の判断で以前野を面倒見るとこもあるけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:21:43 ID:0cn0gv370
>>954
その立て看板を見ていないままに話に参加すんのもアレだが
シトロエンとデラ各社は別会社なのだから
普通、”当社”って書く場合はデラ自体を指すんじゃない?

メンテは確かに美味しい仕事だと、素人目にも感ずるが
技術が伴っていないデラの場合…
或は初期不良の対応が多すぎっていう場合は
嫌がるデラも多いんでないかな?

あれは確か費用がデラ持ちな筈で、対応がデラ毎に違う筈。

個人的には箕面のデラが気に入った。
不具合についても、見込み客じゃないヲレに対して
きちんと教えてくれた姿勢に感謝してる。
遠い地方住みなのでなかなか行くに行けないのと、
自分の在住地方のデラが最悪なのが残念でならないよ。

皆はここは良いな、と感じたデラありますか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:25:12 ID:ZUdLpxS20
ふーん
まあ契約違反うんぬんは知らんけど
実際にサービス工場のキャパシティが足りなくてその店本来の客に迷惑がかかるし
そのキャパに見合うだけの利益しかいらないってんならその応対も仕方ないんじゃないの?

特に地方じゃ工場規模の拡大もそう簡単に出来ないし
最近のクルマは専用の計測機器が必要だから街の修理工場に下請けも出せないし


地方のディーラーの対応が良くないって話はそういう理由もあるだろうし
あんまり悪く言うのも気の毒だと思うが
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:42:39 ID:uzuSpwkmO
C5の新しいエンジンて、どんなもんなんでしょうか??

非力?うるさい?

買い?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:48:40 ID:RBwRKnyT0
DS4 の正式発表はまだですか ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:55:48 ID:I2n+cAp20
>>598
仕方ないとか気の毒とかふざけてんのか?
シトロエン正規ディーラーとして看板掲げてる以上、
基本的な契約をちゃんと守る必要があるんだよ。

正規シトロエン・プジョーに乗っている以上、
日本全国で同等の無償/有償メンテナンスが受けられる。
オーナー居住地変更の場合は転居先のデラが引き継ぐ、
こんなの当たり前の基本だよ。

無論ゴミみたいな会社にシトロディーラーの看板を掲げさせているPSJに問題があるとはいえ、
今まで客のクレームが多くて、結果的にライセンス取り上げられた所がいくつかあるだろ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:00:57 ID:NZM2pcy40
そんでBMWみたいに中央の意思をゴリ押しして地方のディーラーがバタバタ倒れるわけですな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:01:52 ID:/b7VAXdQ0
>>957
当方東京ですが、このスレでも過去に世田谷への苦言は多かった。
品川ナンバー外車の巣窟で一番客層が良い地域なのに勿体ない。
去年色々ゴタゴタがあったので今の事は良く知らんです。

隣県で神奈川の2社はちゃんとしてる。特に宮前は前から普通以上に評判良い。
千葉のサービスポイントも評判良いよね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:15:43 ID:GcMEeeCR0
千葉はマジでGJ。
こう言ってはなんだが、とてもチューニングショップが
その一部門としてやっているとは思えないくらい、
まるで直営であるかのように、よく面倒をみてくれる。

それに比べりゃ、その前に世話になっていた某店ときたら・・・ったく
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:21:04 ID:bK+Ky/cO0
宮前がいいのは店長の気質もあるんじゃない?
千葉のほうは知らんが、きっとそういう人が運営してるはず
やっぱ会社動かしてるのは人だからね
根っからシトロエンが好き、そのお客様は仲間、だから大切に・・
こういう思いのある人が責任者でいれば苦情は出ないよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:44:09 ID:WJgazsVb0
宮前も何人かおかしな営業がいるよw
みんながみんなまともな人とは限らない
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:38:45 ID:5VZM++MF0
俺も宮前でお世話になってるけど
挨拶も出来ない若い営業が一人いるけど
あいつがいなければいい雰囲気なんだよな〜
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:38:27 ID:hxJjzoZx0
>>957
新潟も良いですよ・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:08:02 ID:e5eayyH40
>>965
なるほど。「お客様は仲間」か。いいね。
いっそのこと、貴殿のような人にショップをやってもらいたいよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:08:55 ID:0C/tFxxV0
>>961
>仕方ないとか気の毒とかふざけてんのか?
きっとDラーの中の人なんだろw

国産車でも県外で買った車を地元で故障見てもらう場合、保証期間内
だといちいち買った先のDラーにユーザーが連絡するってのがあるからな。
しかし、自分ところで買った車しか見ないってのは普通に無いな。これが
本当ならばシトロエン買う人は減るだろうな。もともと少ないのに・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:45:22 ID:3VduGgai0
>>969
貴殿さんってだれ?
972969:2010/09/15(水) 02:49:32 ID:e5eayyH40
>>971
貴殿=あなた→ここでは965氏を指す。
気概に敬意を払ってそう呼ばせていただいたまでさ。では。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 17:01:43 ID:6nDz0Ixy0
岩手のアルゴスは神対応だったりする。

ドア内張りのクリップ注文とかでも対応してくれるし、
C3のヘッドライトが曇ってどうしようもないので
ASSY注文したらおしゃれな販促用サンダル(へへロゴ付き)を添えてくれた。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 17:36:30 ID:2W+rjPlqO
物くれるからからいい店とかww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:39:01 ID:VNAvTTqL0
物くれん店のがええよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:03:25 ID:HTF8mHEB0
>>974
買わせてしまった後、販促品さえくれないようなデラに
いい所が少ないってのも有り得るんじゃない?

少なくともウチの通っているデラはそういう所。
物をくれないのは勿論の事、技術力の低さでもなかなか有名w
デラ名はさすがにここには書かないけど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:57:30 ID:XCZk3teOO
買わせてしまったとかwww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:32:35 ID:MgoKaCRm0
販促品もタダじゃないからな。次の販売につなげるための営業ツールなわけだし。
何でもほしがりゃいいってもんでもないぞ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 02:23:28 ID:H/CrHRy+0
販促品ごときのコストをケチって客に配れないような奴はハッキリ言って商売に向いて無いわ。
>>978みたいな感覚って態度に出てるからな。これで無言の見込み客を大勢失うよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 02:52:05 ID:MgoKaCRm0
>>979
販促費はムダにしていいカネじゃないからな。
メリハリはつける。その見極めが大事でしょ。
じゃないとバラマキ政治と一緒だからネ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 02:58:01 ID:H/CrHRy+0
見込み客の見極めが出来るんだ。俺には出来ないよ。
出来るつもりで客を逃すバカなら沢山知っているけどw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 10:23:54 ID:XCZk3teOO
営業マン乙
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:38:39 ID:uTLrviwG0
買う前ならともかくクルマを買ってから販促品をタダでもらえないくらいで
文句つける客とか相手にしなきゃならんとか
クルマ売りも大変だな

前にどっかでアウディで一番安いA3(しかも認定中古車)買って
カレンダーもらえなくて怒って営業マンを職場まで呼びつけて届けさせた事を
自慢げにブログに書いてたオヤジが晒されてたな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:54:14 ID:XW38K8pf0
>>983
【呪2執念半】Audiのカレンダーで2323に【赤パン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277132275/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:57:07 ID:wSHKcsfl0
販促品もらえないで怒りだすのはおかしいが、
突然もらえると「おっ!」と思う。

旧C3もあちこちガタ来て小さい部品注文しては補修しているが、
岩手のデラは他デラみたくNew C3に乗り換えろとか言ってこないのが好印象。

まぁ俺が乞食臭漂わせているだけかもしれんがorz
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:36:05 ID:V+ng9iMj0
976だけど>>979が代弁してくれてる。

別に販促品を貰えない位で怒ったりはしないけどw
買った前後でここまで露骨に態度が変わると、えっ?とは思うよねー

だからオートマの乗せ換えとか、大きな事をやる際は
県外の信頼出来るデラまで行ってるし…
オフ会の友人達でこのデラに入庫しているってのを聞いた事がないしw
自分自身もそれ以降に買った車は全て別デラ。

少額であっても逃せない筈の車業界で
少なからず客を失っているのだけは事実
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:36:18 ID:eRHKoou20
へへフランスでしか手に入らないような販促品もらえると嬉しいけどねへへ
988ある人:2010/09/16(木) 20:01:57 ID:46n4IUsw0
>>986

あんたみたいな人には、正直着て欲しくないです。
めんどくさいだけのタダのクレーマー。まさに鉄屑乞食。

どうぞ、信頼のおける「主治医」(笑)サンのところに行ってください。
どうぞどうぞ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:07:52 ID:H7UtF/I50
>>988
オレ、あんた嫌いだわw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:15:19 ID:Badr8Yy80
DS4 の正式発表はまだですか ? (・∀・)ノ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:13:55 ID:EbPLhlp10
実際に変なDラーってあるからな。
カタログ渡さないとか。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:14:23 ID:hJeS/BZF0
>>991
まじか?w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:21:59 ID:x769uewd0
客でもないのに販促品を貰い続けると心情的に新車買うならそこになってくるぞ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:02:20 ID:f2feAbGBO
他のフランス車に乗ってカタログを貰いに行ったところ「あなた誰?」と言われたことがある。
「客だけど」と言ったら「シトロエンに乗ってないのに?」と鼻で笑われたっけ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:04:38 ID:clZcAp1j0
>>994
どこd?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:13:25 ID:Tl0qlWhM0
>>994
ここ店?って言えばよかったのに
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:46:40 ID:L7YWFE/M0
>>992
マジ!カタログ出すんだけど帰る時に持っていこうとしたら
「お店のだから持って行かないで。」と言われた。
店としてどうかしてると思うね。実際にそんな所で買う気に
ならないし。他の人でもカタログ貰えなかった人はいた。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:53:28 ID:prV1OHyI0
>>997
>「お店のだから持って行かないで。」と言われた。

それ、店頭用って書いてなかったか ? (・∀・) ?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 01:03:19 ID:1P3U09JV0
>>997
そのあと「じゃあお店のじゃない貰ってもいいのを下さい」って頼んだ?
頼んだのにお前にはやらんと言われたのなら大問題だけど
そうじゃなかったら単なる勘違いだろ
そりゃ店頭用のとかだったら持ってくなって当然言われると思うんだが
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 01:36:07 ID:L7YWFE/M0
>>998
もちろん店頭用なんて書いてなかった。
もともとカタログの在庫きらしてたり、残り一つだけだったりしたら
持っていっては困るってのはわかる。しかし、そういう説明も何も
無しで「お店のだから持って行かないで。」の対応だよ。
普通の営業ならばカタログの在庫無い事を説明して後日発送するなり
自宅に持っていくなり約束するはず。もちろんそれも無い。
あきれて何も言う気がしなかった。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'