【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.63【FIT1.3専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:12:47 ID:4xlH635e0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:20:16 ID:VPlnE+9q0
>1乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:20:37 ID:LVqdEkO+0
仲良くケンカして楽しく使うよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:22:19 ID:UTuv1XJ20
>>1
誠に乙でござりまする
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:37:38 ID:IsB+HJfQ0
今いっちゃうかハイブリ待つか・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 01:08:12 ID:UTuv1XJ20
>>6
ハイブリなんて重い電池を積んで走行性能ガタ落ちなので買う価値無し。
プリウスやインサイトと同じように発売した直後から中古やに並んでるよ。
走行性能が理解できないクルマ音痴は乗り続けるけどwww


8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 02:35:14 ID:VPlnE+9q0
重い分、乗り心地が良くなったりしてなw

ハイブリとしての完成度を求めたプリウスに対して、初めてハイブリによる
不便さを感じさせない実用車になる可能性を秘めたのがフィットHVだと俺は思う
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 02:59:07 ID:imwd4gSo0
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     |   |  フィットは30代で会社役員だ │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 03:57:57 ID:UTuv1XJ20
>>8
HVだったら「不便さを感じさせない実用車」というのが意味不明www
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 04:59:03 ID:Mrp5An/n0
VTEC-E
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 05:02:43 ID:Mrp5An/n0
ただのSOHC VTEC-Eなのに
VTECだぜとか思ってる
DQNが可哀そう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 06:57:19 ID:vzTYO1XmO
ハイブリの話がしたければハイブリスレに行ってください
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 07:22:20 ID:oaKOj1fU0
VTECが水戸黄門の印籠みたいに言われた時代はとっくに終わってるよなw
猫も杓子もVTECを名乗らせたのが失敗だった
ハイエースにレスサスエンブレム付けてるようなもんだもんなw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 07:22:50 ID:1nCHfA3AO
Lパッケージって純正ナビは付かないんだな。前スレでも出てたが、価格差といいスマートセレクションが売れ筋な理由が分かったよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:42:50 ID:jzC+8hHm0
昨日の黄砂車がドロド
ロになっんたんで今から洗
車しよう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:49:33 ID:O9VOdf6b0
>>980

こいつ何が言いたいんだ、金掛ければいい車になるに決まってるだろ。
30代で会社役員を自慢したいだけか?
会社名名乗ってほしいもんだ。
名乗れないなら黙っといた方がいいよw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:20:54 ID:RzVd00Rd0
なんでこのスレに来たんだろう
フィットに高級車グレードなんてあったっけ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:13:21 ID:vzTYO1XmO
せっかく新スレになって心機一転したのに蒸し返さなくていいから
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:44:32 ID:8Hte2cBf0
貧すれば鈍するって言いたいんだろ

世の中の99.9%は金で買えるしな
知恵、手間、金を掛けずに文句ばっかり垂れてるお前らもどうかと思うよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:47:21 ID:UTuv1XJ20
ボロは価格が高過ぎる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:56:04 ID:x2LEHlqS0
1.3Gスマセレ、と1.3Lで迷っております。
皆様なら、どちらをおススメしますか?

無限エアロ装着予定ですが(ルーフスポはつけない)、
フロントって結構擦りやすかったり、割れやすかったりしますか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 13:20:12 ID:Xnl+0rEr0
フロントガラスは紫外線カット仕様ですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 13:31:06 ID:kSETMLiU0
>>22
カタログの標準装備見て決めればいいじゃないか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 13:44:55 ID:UTuv1XJ20
>>22
> 皆様なら、どちらをおススメしますか?
それを決めるのは購入者
ディーラーがお奨めするのは利益の多い方

> フロントって結構擦りやすかったり、割れやすかったりしますか?
付けたら擦りやすいし、強くぶつけると割れるのは一目瞭然
心配であれば付けなければ良い。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 13:46:10 ID:U867ldwf0
>>22
付いてくる装備の違いで自分で決めろ
エアロ擦りやすいかどうかなんて、普段どんな道路走るかによっても違うし、
降雪量によっても違う
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:03:34 ID:4xlH635e0
            ↓>>22
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:14:17 ID:Mrp5An/n0
>>22
X
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:24:13 ID:+Id+esvD0
>>22
L買うくらいならX買う
GスマかX
坂道多いとかならX
街乗り程度ならGで余裕
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:25:39 ID:Mrp5An/n0
>>22
Xじゃない、L
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:34:13 ID:v4ccw/YW0
まぁXだよね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:01:13 ID:ePl244ij0
ハンドルを本皮物に変えたいのだが純正か桃で悩んでいる。
桃はスペーサーを噛まさないと遠いかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:15:10 ID:UTuv1XJ20
>>32
死んだ獣から剥いだ臭い皮に触れるのは気持ち悪い。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:30:33 ID:Zqo3p3nh0
>32

編むハンドルカバーおすすめ
手間はかかるが純正のように仕上がる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:45:29 ID:8Hte2cBf0
>>32
体格、それにハンドルの形状による
ディープだと近杉になると思われ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 16:44:45 ID:ETl1wAIQ0
>>34
ちなみにサイズはS?M?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 16:46:21 ID:Zqo3p3nh0
>>36

S
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 17:26:58 ID:kSETMLiU0
ここ最近の雨と黄砂で車ドロドロやんけ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:00:23 ID:wHOx3uBc0
オートバックス♪に今日行ったが
編むハンドルカバー、レッドしかおいてなかった
さすがに赤いのはちょっと。。

で、あれネットショッピングで扱ってるとこってないのかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:36:36 ID:czTeoTRN0
ハンドルを社外品に替えてエアバッグ無くなると任意保険の契約条件が変わるよな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:22:47 ID:+deOgzHo0
ガソリン入れたついでに満タン法で燃費計算してみた。
15.2だったけど、こんなもんかな?
1.3G 5MT です。
最近スタッドレスから夏タイヤに変えたからもっと伸びるんかな
雪降ってる時は、14ちょっとくらいでした。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:41:53 ID:ETl1wAIQ0
>>37
サンクス
43名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/22(月) 21:29:04 ID:36Nrq5XP0
>>41
どこに住んでるかによるよ
道路事情と使用状況でまったく違ってくるから

ちなみに、参考にならないと思うけどウチの場合、だいたい15km/l

1.3G 5MT だよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:32:28 ID:tHNxUaCh0
俺なんて社外アルミ入れても18km/l前後だぞ
田舎マンセーだな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:34:58 ID:BEcNttyj0
信号機がやたら多いウチの回りはストップ&ゴーばっかで15km/l弱かな
本当に燃費いいね、この車
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:04:53 ID:stWyeGA/0
おれは通勤につかっつてるけど交通費が黒字に転換した。
前の車の燃費だと赤字だった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:24:05 ID:tT05IDwc0
納車から1週間・・20km/l(田舎です)燃料代助かるわぁ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:34:08 ID:czTeoTRN0
ここで田舎って言うのはどの程度かな。
信号が1kmに一つ以下とか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:07:15 ID:SICF+Lw10
自称関東ナンバー5の県くらいなら田舎と言える
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:46:24 ID:tHNxUaCh0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:59:17 ID:kSETMLiU0
大阪の堺市住み12km/l
こんなもんかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 09:21:43 ID:ytbjks7L0
>>34、35
サンクス
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:06:37 ID:4IGOL1eJ0
たわば
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:07:53 ID:MhUtVHt10
俺は運転が上手いから任意保険には入らない。  ってゆーか必要ないw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:15:05 ID:R9hWKK850
なんてクソでかい釣針
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 13:31:57 ID:2ROwgLo70
>>54
自分に過失が無いと思っていても動いているときの事故で過失割合が
0ってことは無いだろうから、相手が高級車だったり、人身事故になれば
割合分の負担は大きく必要になる。
当然、金があるなら問題ないが、無保険だからって逃げずにきちんと
責任は取るように。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 15:22:16 ID:ICVn6Gzg0
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 15:38:13 ID:rDtT96es0
連休中に東京から中央道方面に往復550km程走ってきて
燃費計で約24km/Lだった 渋滞は無しだったけど
前の車の2.4Lミニバンで同じコースで13km/L台
その前の2L 3ナンバーセダンは10km/L台だったことを考えると
今のコンパクトは燃費良いよね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 17:53:22 ID:4IGOL1eJ0
ほだね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 18:47:13 ID:8cCtE8I/0
>>58
何キロぐらい出してるの?
当方は1.5で80キロ出るか出ないぐらいで燃費計で21kmがやっとだった。(山陽道)
100キロ近くになるとイっても19kmだた
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 18:52:58 ID:Oeyr8QpN0
>>60
は高速で80キロ出るか出ないかぐらいで走ってるの?遅すぎない?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 18:56:44 ID:wx/2O9bMO
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 19:24:48 ID:TDkNFTVk0
東京から中央道の往復だと行きはずっと登りで燃費は悪いが帰りはずっと下りだからね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:00:27 ID:8cCtE8I/0
>>61
遅いトラックをペースメーカーにしてた
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:05:02 ID:nteBkbPm0
スリップストームというやつですねw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:16:48 ID:RYlZcbjd0
本当に燃費が良ければエコなんだろうか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:22:03 ID:jUfgr4U50
普通にエコだと思うけど・・・なんで?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:30:43 ID:jlm2EVdN0
>>66
CO2が減ればエコなんだろうけど、燃費がいいからって余分に無駄な距離が増えなければ
いいのですが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:32:44 ID:wx/2O9bMO
ネガキャン厨はホントに手を変え品を変え必死ですね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:43:37 ID:MBOYmNQE0
>>65
それを言うなら、スリップストリームだけどなww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:50:50 ID:4IGOL1eJ0
いやスリップストリートだろ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:06:01 ID:ZSmfYjS60
スティックスリップだろww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:09:45 ID:wx/2O9bMO
ちっとも面白くないから
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:13:36 ID:RYlZcbjd0
吸気バルブにカーボンが溜まるって事はないんだろうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:23:54 ID:ytbjks7L0
君の精嚢より溜まらないよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:31:12 ID:Fw3Q9YVr0
>>64-65

ディスカバの「怪しい伝説」で検証して棚。スリップストリーム走行は確かに燃費うpだった。
でも番組での究極は、ボディの表面をゴルフボールの表面みたいに全身ディンプル加工した
奴だった。どう見ても「蓮コラ」でした本当にあr(ryだったけどw。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:53:45 ID:xy298wPN0
そう言えば、去年の秋変更後、1.3には0w-10のULTRA Greenが入れられているらしいね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:57:30 ID:uMr4ETK20
>>60
山陽道って中央道に負けないくらい勾配のきつい坂があるよね。
リッターカーだとアクセルベタ踏みしないと速度が落ちてきて燃費にはよくなさそう。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:14:14 ID:3HCdzC/n0
平地なら80キロあたりがピークで
それ以上は逆に落ちるのが辛いとこだよなあ
1.5ならもうちょっとマシだったんだろうか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:30:27 ID:nteBkbPm0
足回り変えたりボディ補強したりした方のインプレ聞きたいです。
赤足が気になっています
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:00:53 ID:peDk9qNk0
>>80
だから?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:15:15 ID:l9fCLgLw0
>>74
ブローバイにオイルミストが混じるからごく当たり前に溜まる
バルブシールが劣化しても溜まる
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:22:25 ID:FKsa0tV50
>>81

赤足付けられたのでしょうか!?
乗り心地は特に純正で気にならないのですが(妙な振動はあると思いますが)
高速に乗る時の合流する時のカーブで踏ん張りが足りないなぁとか思うので
もうちょっとしっかりした足にしたいと感じています。

バネだけだとチグハグにならないか心配なのと
車高調買ってもそんなにいじれないし、ベストなセッティングも幅広くないのかな?
と思うと純正形状の方がいいのかな?とも思えてきて赤足が気になっています。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:32:23 ID:2SmENwld0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:35:28 ID:2m22w0oF0
>>83
赤足はカーブで踏ん張るよ
乗り心地は多少固くなるけど個人的には純正より心地いい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:02:45 ID:FKsa0tV50
おぉーありがとうございます!
思い切って入れてみようと思います!
微妙なふわふわ感も落ち着きそうですね^^
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:25:30 ID:gEN9ITF80
実際、平坦な高速で実験してみたんだけどトラックの後ろやバスの後ろって燃費計がリアルにあがっていくのな
それもバスやトラックの後ろって言っても、どれでも良いわけじゃなく、空気が整流されていないトラックやバスの後ろの方が燃費が良い様な気がする
たとえば、バスだったら車両後部にディフューザーが付いてるヤツはそんなに燃費が伸びない気がする
特に後ろに「背高」って貼ってあるトラックの後ろが数値が一番伸びてった気がする

で、俺は1.3Gなんだけど、高速だったら80〜90km/h位が一番燃費が良いかな
東名では>>58の様に24km/h辺り(約500km走行)が最高値
下道では約27km/h(約400km走行)が最高だわ

ちなみに俺がこの車で走った中で燃費が良いと思う高速は

東名>>名神(新名神含まず)>>中央道(全線)>>山陽道>>北陸道>>中国道

だと思う
で、燃費計の数値×0.9位が実際の燃費だったわ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 06:51:24 ID:hjOB/96F0
夏のマイナーチェンジではどの部分
が改善されますか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/24(水) 07:22:00 ID:HVx1cDRy0
赤足は14インチ仕様不適合だけど大丈夫?

取り付けは可能だけど本来の性能が発揮されないとか。
14インチと15インチではフロントナックルが違うかららしいけど、詳しいことはよく分からない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:22:50 ID:hocTCaJY0
センターアームレストコンソールを検討中なんだけど、純正とMOHだとどっちの使い勝手がいいですか?
サイドブレーキの引きやすさとか強度とかも含めて。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:34:56 ID:TCvYi+ia0
>>88
トノカバー期待

社外にも無いってことはそもそも需要が無いのかなー
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:15:46 ID:NMfbeqOS0
スモークかかってたら不要だろ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:34:45 ID:76EEDSt+0
>>92
そうか?うちのもプライバシーガラスは入ってるが
白い物だと夜でもうっすら見える
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 13:13:25 ID:mUJr+lw10
アンテナをシャークフィンにしたいがDQNっぽい?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 13:24:56 ID:fjQiKINq0
点検の時ディーラーのメカニックと燃費が落ちた話してて、
俺のは今は満タン法で高速18町海苔14くらいだと言うと、
俺のは燃費的に全然いい方だと言われたよ。
これが10くらいしかでないと海苔かた車両とも調べてみないと
わからないが、普通の町海苔なら12〜13が普通だって。
さらに、燃費のことでディーラーに来る客多くて、
今もそれであそこにお客さん来てるんですよだとw
海苔かたにもよるが、カタログ値ほどの燃費はなかなかでないとさ。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 13:31:08 ID:j4n0fRoT0
鉄ホイールと同寸のアルミに変えたいのですが燃費も向上するかしら
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 13:42:07 ID:jVJsIjWc0
馬鹿っぽい誤字
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 15:01:49 ID:gEN9ITF80
ラゲッジスペースの黒い樹脂部分に四角い穴を2箇所開けて、引っ掛けを付けたらGDのトノカバーが付くよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 16:51:01 ID:uVxt6dr80
フィットの高速道路巡航速度ってどのくらいですか?
平成8年式の2000ccから乗り換えだけど、120k/hで
ストレスなく流せる感じですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:04:17 ID:hbaEtck30
>>99
ストレスなくって言われると微妙かな
パワーは十分あるし、CVTのおかげで2500rpm程度で走行できる
ただ、乗り心地がバタバタしてくるし、直進安定性に不安を感じるかも

個人的にはぬぬわくらいが安心感あってちょうどいいと思う
XとかRSだと印象も変わってくるとおもうが
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:20:05 ID:WAz/DBy/0
俺は逆
乗り心地も直進安定性も何の不満はないがトルク不足はかなり感じる
あとは風切り音だな
ロードノイズはタイヤ変えてるので問題なし
エンジン音は3000rpmまでなら気にならない

いくら技術が進歩したところで、元々カネかかってる車には敵わないよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:36:11 ID:JidesEXv0
ロードノイズが酷いっす!タイヤどこがお勧めですか?
1.3Gの14インチ純正です
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:38:21 ID:1PNWHrfd0
>>96
燃費に大きく影響するのはどちらかというと路面に接するタイヤの方です。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:45:40 ID:WAz/DBy/0
金あるんならレグノにしとけば間違いない
俺はトーヨーのテオってやつ。安いんだけどすごくいい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:27:39 ID:jVJsIjWc0
納車されたときはヨコハマだったけど
これってみんな同じなのかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:49:09 ID:J34bWqEC0
>>105
俺はASPECだよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:50:53 ID:J34bWqEC0
皆 ASPECじゃないの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:57:10 ID:X+ZnSpMC0
>>104
レグノは14〜16インチで全てサイズ無いよ。応用できそうな近いサイズも無い
ブリではPZ-XCが一番高いグレードだったかと。まあコンパクトにはセカンドでもプレミアムを奢るようなもんだけど
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:28:18 ID:WAz/DBy/0
今はあるよ
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/regno_gr-9000/size.html
こんな車だからこそ効果は大きいという考え方もありかと
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:33:29 ID:GMTRIjqb0
俺も昔のライフ時代からテオプラスだわ。
オクならかなり安く売ってるよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:07:48 ID:uVxt6dr80
ドアバイザー付けてると風きり音が酷いと言う話しを聞いたのですが、
そこら辺、実際はどうなんでしょうか。付けて良かった、悪かったの
ご意見が聞きたいのですが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:08:56 ID:4Wxk1A7WP
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:15:12 ID:hbaEtck30
>>112
かっこいいな
日本にはRSがあるから入ってこないだろうな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:22:29 ID:e9kts08x0
http://minkara.carview.co.jp/userid/432698/car/479706/profile.aspx

この人口は悪いが言ってることは正論だよな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:29:11 ID:jVJsIjWc0
キチガイ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:31:54 ID:+Msqqx6T0
>>114

そうか?ただ単に自分に合わないからけなしているだけじゃね?
よくあるアンチXXってやつだから気にしないで良し。
本人も「フィットユーザーは不快になるだけで有用な情報はありません来ないで下さい。」
って言ってるんだしw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:34:28 ID:ifc1pKm8O
今夜も夜釣りお疲れ様です
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:39:13 ID:WAz/DBy/0
燃料投下乙
っていうかこの人まだフィット乗ってるんだね・・・
でもいろいろ手間もカネもかけて少なくとも俺よりはずっと
フィット好きそうなんだけどなあw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:40:07 ID:rl1m/N+G0
フィット嫌いが読んでも気持ち悪くなりそうな気がするんだが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:53:15 ID:9ybHxS390
>>118
違う。補助金の絡みがあるから乗り換えられないだけ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:53:26 ID:e9kts08x0
ショーワがなぜかコンフォート出さなかったからなあ
インサイト用は出すのに
122名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/24(水) 21:14:03 ID:HVx1cDRy0
>>114
この人はイジリ倒すのが好きなだけ。

ここまで時間とお金をかけながら、ボディの補強をやらないのは何故だろう?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:27:47 ID:hocTCaJY0
>>114
その人って、単に神経質なオサ〜ンだろ。
世の中そんな人がいるから面白い。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:39:14 ID:fFac7phP0
フィットって横から見るとミニバンみたい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:56:32 ID:VkFFy2800
>>111
1.純正品の話しだけど風切り音は気付かない。
2.ガラスの上部を覆うので視界の邪魔
3.ドアバイザーの陰になる部分のガラスが汚れる。
(ドアバイザーがあるから拭き取りが面倒と言う事なんだけど)

俺は2の理由により取り外す。
しかし、外し方が判らん。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:14:23 ID:2m22w0oF0
喫煙者にとってはバイザー必須ですわ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:19:42 ID:IXLTMrDb0
標準装備のアンテナより感度の良いショートアンテナって・・ないですよね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:12:17 ID:9ybHxS390
>2.ガラスの上部を覆うので視界の邪魔
座高が凄く高いのか?
何処を見ようとしてるんだ?

不思議だ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:14:48 ID:ChmQ6g600
>>114
おいオッサン自演はやめろ
乗り心地改善したいとかいいながらぐちゃぐちゃにいじくり回して
挙句補助金ほしいから我慢するとか
いじる方が金かかってるだろ、本末転倒なんだよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:26:12 ID:EcXtON3r0
おっさんではなくじいさん
131名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/24(水) 23:37:20 ID:HVx1cDRy0
>>114

> 純正タイヤの方がさらにフラットな乗り心地になりますが、

ブログにこんなことが書いてある時点で読む価値無し
乗り心地や操縦安定性に対する価値観がズレているとしか思えん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:41:59 ID:hbaEtck30
おまいら、みんからの方に書いてこいよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:57:47 ID:j4n0fRoT0
そのほうが良いよ
みんからに籍が有るから書けないの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:01:45 ID:G7Gfi0MhO
今夜の夜釣りは大漁でしたね
バカな魚が釣られまくり
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:10:22 ID:uytK3hgA0
相手するまでもないと思うんだけど......
このオッサン、自分が車両に合わせたら良いだけなのに、車を自分に合わそうとしてるだけの、頭カチコチなだけだし

俺もオッサンだけど、車によって乗り方も普通に柔軟に変えるけどな
また、コイツは車好きを騙ってるだけだよ
昔の車が良かったと思えば当時の車に乗れば良い
でも、レストアなんかは自分でしたくないんだろな〜

結局わがままなオッサンなだけじゃんw
スルースルーw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:27:20 ID:9wq6oCB10
オイ
あんまりオッサンの悪口を言うなよ

このスレ見てて、荒らしが悪化するかもしれん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:28:20 ID:66O69DT80
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:32:11 ID:GSzTPe410
>>90
亀レス失礼。
MOHのセンターアームレストコンソール設置してるが、強度はよっぽど体重をかけない限り問題無し。
純正と同様にアームレスト部分が前にスライドできるので便利。
サイドブレーキは若干引きづらくなるが、そのうち慣れてくる。
物入れの部分に関しては純正より容量は多いと思う。
後付け感も皆無なので、純正よりおススメ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 01:25:37 ID:Xm1L/4kP0
フィット当たらず水が来た
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 01:42:44 ID:jSOlbZ5j0
個人情報=水
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 01:44:39 ID:jSOlbZ5j0
だと思うとフィット乗りの程度が分かる
カタログに書いてある事を鵜呑みにしてる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 01:50:17 ID:XWaVa0T+0
友人のフィットを久しぶりに乗ったら、接地感はないわ、足はバタつくわ、ゴツゴツするわで
全然安定感無くてガッカリした。前に乗ったときは凄く良い感じだと思ったのに。
まるで別の車みたいに乗り味が違ってた。

友人に聞いたら、最近Dに点検に出したそうなので、タイアのエアーをパンパンに入れられたっぽい。

フィットってタイヤの空気圧にかなり敏感な車みたい。車重が軽いからかな。
この感じだと、迂闊にインチアップしたりするとバランスが崩れそうな気がした。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 03:34:14 ID:KLbVF5d20
114の人には絶対同意したくない!

でも結構・・的を得てると思うなぁ
あれだけ足回りいじっても納得いかないなら
ロワアームとかリアスタビとかもやってみればいいのに

足回り交換する時にちゃんと支えてないと
ドライブシャフトが抜け落ちたりするみたいだね
フィットって

足回りの味付けとかは全然違うと思うけど
トヨタっぽくなって欲しくないなぁ

直線をのんびり走る分にはいい車なんだけどなぁ
自分を車に合わせようか、車を自分に合わせようか葛藤してしまう車だよね
ノーマルで乗ってる人が一番賢いんだろうね
でも、じわじわいじってしまうと思いますw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 06:30:30 ID:vAeG475T0
的をゲットだぜ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 08:43:41 ID:wUvav5d+O
146名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/25(木) 09:12:29 ID:Qk3yfZEQ0
的は得るものじゃなくて射るものってことだよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:28:15 ID:06d1FnWy0
>>143
一見誹謗中傷っぽいが言ってることはけっこう当たってるよな
国産の中でもこれほど不快な乗り心地の車はめったにないだろ
逆に乗り心地をなんとかすればってことがあるんで足を替えまくったんじゃないの

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:38:32 ID:KLbVF5d20
ですかね

前のホンダ車は走る・曲がる・止まるがしっかりしてた
乗り心地よりもそういう所を信頼してたから、結構がっかりした部分もあります

スペースを広げることに重点を置きすぎて中身のない車になりかけてる気がします。
ホンダのことは悪くいいたくないけど
見えない所で頑張ってるような点が希薄になったなぁと思わずにはいられないです。
軽いのに直線以外で軽快さを感じないのは不思議だなぁ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 15:58:41 ID:xRL5g59R0
軽板のスティングレーのスレで、
「フィットより居住性その他もろもろ上」って言われてるw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:04:55 ID:S8Dhc4HC0
スティングレーとかってフィットより高く
なかった?
実際にフィットより乗り心地が良い軽があっても
特に驚かないな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:25:24 ID:y0DMcpAI0
タントエグゼもそうだけど何か軽四乗りに敵対意識を持たれてるなぁw

確かにワンモーションのシルエットと価格は似ていて被るけど中身は全然別物なのに…
それに似てると言ってもアッチは寸足らずの660cc。比較するだけ間違ってるよな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:46:08 ID:wPegq8QF0
あーいう連中は
軽のくせに200万こえちゃったよww
とかいうのが口癖だから、それより安い車は見下してるんだろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:48:07 ID:xRL5g59R0
>>150

いや、ルークスとかは確かに高いけど、
スティングレーはターボ付きでもたかがしれてるぞ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:44:43 ID:zzbOizZZ0
文句言ってる人は試乗せずに買ったのかね?
俺もどっちかと言えばフィットに不満はいっぱいあるほうだけど、
それでも同価格帯の車に比べれば消去法的にこれしかなかったけどなあ

114の人はスイフトがお気に入りのようだけど
仮にタイプR並みの走りを持ってるとしても実質2シーターって時点で論外
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:54:57 ID:SfpAzm5y0
スティングレーに乗ったけど、走らなければ座り心地も居住性も良かったよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:04:19 ID:vL+xGMlK0
贅沢過ぎる。俺はアジアでボロボロの日本車タクシー見てきたから
お前等の行ってる車の「不満」がちゃんちゃらおかしい。
乗れたらいいやん。乗れたら。ロードノイズ?突き上げ?はあ?
侃々諤々の議論のスレにある車名…フィット!? フィットぉ?(爆)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:27:26 ID:aj72vt8L0
シートの固さ以外は購入前に全部納得できたけどなー
怒るほどのことじゃないけど、もう少し柔らかくしたほうが良かったかと
なんか背中が疲れやすい感じがする
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:45:05 ID:9wq6oCB10
乗り心地も突き上げも十数年前の車に比べれば遙かにマシになってる気がする
フィットはシートの薄さが問題なんだろうけど、厚ければいいって問題じゃ無いんだよね

ティーダなんてショックは無いけど、車の揺れとシートの揺れが非同期すぎて笑える
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:58:29 ID:S8Dhc4HC0
シートが薄いと思うならクッションを敷け
低反発とかあるだろ

なんの問題もない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:11:29 ID:+D2Txwq00
車っちゅーもんはね自分が乗りやすいように自分で
工夫するのが楽しいわけで。
下手くそポール付けて、サイドミラーにチッサイ補助ミラー貼り付けて
写り込み対策でダッシュボードに100円ショップで買った
黒いタオル乗せたりしてる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:45:57 ID:wUvav5d+O
つまらない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:15:59 ID:uzmsTpPj0
野郎が一人で乗る車はつまらない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:59:47 ID:0Isjpe2R0
http://response.jp/imgs/zoom/254890.jpg
フィットよりこっちの方が欲しいわ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:06:17 ID:zlXXCbdH0
>>163
新型マーチでおk
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:11:33 ID:uQDc19Hj0
>>163
個人の好き嫌いは別として
フィットに比べれば全然売れないだろうね。
格好悪いし、後席からの開放感が無いよ。寸詰まり旧ストリーム未満デザイン
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:21:45 ID:zPN9peJj0
>>154>>158>>160
俺が思ってた事、その通りだw


>>157
ためしに乗り心地が良いとか、腰痛対策と言われるレカロに座ってみ
ビックリする位硬いから


乗ってて疲れてくるのは面で体をホールドしていないからだと思う
ノーマルシートでもポジションさえきっちり合わせば高速を3〜4時間位、何ら問題なくなる
設計身長から(多分)外れる俺でも出来るんだから平均身長ならなお更だと思う

疲れや痛みは、車の挙動に対して体が不随意運動をしているから
つまり、筋肉痛の様なものだな
きっちり座ったら突き上げに対しても不随意の筋緊張をしなくて済むからそんなに不快でなくなるはず

座る文化の長い国のモノは良いモノが多いと思う
それに学んだら良いんじゃないか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 02:32:23 ID:zlXXCbdH0
フィットってドアノブからプラ板みたいで安っぽいんだが
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 02:39:51 ID:1tEmPHRs0
安い車が安っぽくて当たり前
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 02:46:55 ID:Z5rHO2E10
>>167
レジェンドを選択すれば解決することです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 02:50:47 ID:zlXXCbdH0
>>168
>>169
タイ製のマーチでもハンドルになってるし
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 02:51:48 ID:uQDc19Hj0
大昔のトラックは握り棒に押しボタンで、
おしゃれな乗用車だけはフラップタイプなんだったよなあ・・・

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 03:48:55 ID:N0WjJmSO0
フィットに高級感求めても、ダメな気が…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 05:15:18 ID:UCOxZc5s0
今乗ってるアルファードが6km/lしか走らないのでフィットLに
乗り換え予定。
14km/lくらい走ってくれるといいんだがどうだろうか?
期待しすぎか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 07:57:39 ID:jLNoXAUn0
木造から鉄筋コンクリートになりました!
でも鉄筋入ってません

そんな感じじゃないかなぁw
木造より悪いやんけ!ってw

分からない人には分からないようになってるみたいな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 08:54:00 ID:R5m0q4rf0
MTは1トンきってるし165/70R14か13インチのタイヤでもよさそうな気がするな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 09:26:08 ID:jLNoXAUn0
http://www.showa-tune.com/DR080620_P112-113_SHOWA.pdf
http://www.showa-tune.com/DR080920_P56-57_SHOWA+.pdf
http://www.showa-tune.com/DR081020_P58-59_SHOWA+.pdf
http://www.showa-tune.com/DR090505_P082-083_SHOWA++.pdf

これ読んだらもっと欲しくなってきたw

14インチ不適合ってこのままの乗り味にはならなかったということなんだろうけど
他の付けるより良さそうだし、やっぱりこれにしようと思います。

>>175
軽いとインチアップよくないのでしょうか?
ホイルって基本的に何回も変えないので知識に乏しいです。
195/45R16でインチアップ考えていたのですが・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 09:39:50 ID:eIHUHPBx0
やろうとしてることがバラバラなんだよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 09:58:34 ID:GaBiUwzT0
>>171
昔の車は握り棒だったよね。
雨の日は手が濡れるし、黄砂やホコリが積もると手が汚れたりで採用する車は減っていった。
一部の超高級車はホテルのドアボーイや運転手が降りて後席のドアを外から開けやすいから残った。
それを高級車はドアノブが握り棒だからとあこがれて下の車へと先祖返りしていった。
高級車じゃない車の握り棒のメリットと言えば、爪の長い女性が引っ掻きにくいとかレスキューの時ロープを掛けやすいぐらい。
でも安い車の握り棒はヤワだからロープを掛けて引っ張るとドアノブが取れるか折れる。
179178:2010/03/26(金) 10:11:48 ID:GaBiUwzT0
ちょっと書き間違えた。

× ドアを外から開けやすいから残った。
○ ドアを外から開け閉めしやすいから残った。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 10:57:24 ID:OXYTQjbM0
>>155
同じ値段のソファーかったほうがよくね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:39:31 ID:zPN9peJj0
本日のチラ裏(G/HE)

■後席グラブバー取付完了
 部材+工賃=約20,000円
 これで上着が掛けられる
 Dで約1.5〜2時間掛かった(B/Cピラーカバー脱着)

■CVTフルード交換
 メーカー指定は8万キロ
 でも、35,000kmを過ぎた辺りからCVTの動きがザラつく様な感じ+燃費の落ちを確認
 工賃込で4000円ちょっと
 燃費とCVTの滑らかさが戻った
 
整備士に聞くと、どうやらメーカー指定の半分程度が良いんじゃね?って話
エアクリも3万キロで交換したら燃費が格段に戻ったしw

因みに普段、燃費は良い方だから多分CVTやエンジンにもあまり負担は掛かってない方だと思う
そうじゃない人はもう少し早めの方が良いかも知らんね
そんなに高いものでもないし

蛇足だが、エンジンオイルも4000kmをちょっと超えた位からリアルに燃費が落ちてくるよな〜
んでもメーカー指定は確か2万キロだよな?
不思議だw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:45:28 ID:eIHUHPBx0
グラブバー高いな
部品さえあればDIYできそうだが……
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:47:25 ID:Z5rHO2E10
>>181
エンジンオイルは3000`毎に替えろ  by オイル屋
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 13:33:27 ID:MuuF/JtR0

エンジンオイルは交換不要、注ぎ足しのみでOK  by環境保護団体
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 13:50:47 ID:Z5rHO2E10
エンジンオイルを交換する前にクルマを買い替えてもらえばOK

                           by 自動車メーカー
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 14:03:04 ID:iDtsZSYh0
メーカー推奨はウルトラGreenになってるけど、みんな何使ってる?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 14:28:31 ID:Z5rHO2E10
エンジンオイルを交換する度に排出権を支払えばOK

                           by ハゲタカ環境ファンド
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 15:24:36 ID:eIHUHPBx0
お父さんの入れ歯めっかった?

                           by サブ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 15:31:22 ID:2G51t+Zd0
ちょっと、まだ現役だよ。懐かしいとかいうな
                               by マウンテンデュー、メローイエロー、ドクターペッパー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 15:47:27 ID:IdhTzCbW0
>>186
GEなってからはウルトラGreenだったっけ?
俺はLEO入れてるけど問題あるのかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:01:54 ID:Z5rHO2E10
>>190
カーショップで販売しているオイルなら何を入れても問題なんか無いよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:47:57 ID:7oASX+L10
>>178
マジレスだが事故の際の車内閉じ込め時に外から引っ張って開けやすくする為
まあノブ取れたら話にならんがw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:58:05 ID:zlXXCbdH0
ケチってノブをプラ板にしたんじゃなくて
普通のノブが鉄板の性質で付けられないんじゃないかと思う
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:48:54 ID:tA3cPVU70
このエンジンはLTDすら推奨には入ってないのか
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:05:52 ID:iDtsZSYh0
>>190
いや、LEOで問題なかった。
メーカーHP見たら推奨オイルがウルトラGreenだけになってたから、ちと気になったんだけど取説見たらLEOも入ってたから納得した。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:03:39 ID:lGoHtF360
>>166
レカロも固いよな
このスレで度々出てるゴルフも固いし、チープで軽量だけどいいシートと呼ばれるプジョーも固い
乗り心地が固いってより、座った瞬間感じる堅さなんだよな
当然突き上げも酷い

柔らかいシートほど腰に来るが、固いシートは突き上げが酷い
フィットは無難なシートだから突き上げもほどほどで腰への負担もソコソコ
貶そうと思えばどうとでも文句が付けれるシートなんだよな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:48:28 ID:lVeO/HuM0
>>196
BMWも硬かった
でも乗り心地は良かった

日本車も見習えんもんかねぇ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:06:21 ID:e6wlWz9q0
乗り心地なんて人によって違うからなぁ
自分には合わないからってイチャモンつけるのはどうかと
ちなみに俺はレカロは疲れる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:27:51 ID:MdILOu/Q0
俺はスポーツ系レカロダメだわ。硬すぎてケツ痛くなる。
しかも、下手にローポジレールとか入れると、ペダルの角度と足の高さが合わなくなって
足が痛くなる。

コンフォート系のレカロの高い奴付けた車も乗ったこともあるけど、特別感動はなかったな。

現行3シリーズのMスポーツのシートが良かった。適度な硬さで、包み込むように背骨をサポートしてくれた。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:37:13 ID:lVeO/HuM0
>>198
>>199
なるほどね〜、人によって感じ方はそれぞれか

フィットみたいな大衆車のシート設計は、相当難しいってことだな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 07:42:12 ID:gUJ2Rxrl0
適度な硬さあったほうが運転はしやすいんだろうね^^
座り心地といいバランスで自分の体に合ったのがいいシートということになるのかな?

個人差あるから、それを打ち消そうと思うと形状の割りにサポートが甘いのも仕方ないかなぁという気もします。
でも、シート悪いなぁとかはそんなに思わないかな

シートの低い位置が高い方が気になるw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 08:07:09 ID:ixecpwYPO
>>195
ウルトラグリーンは超燃費重視型オイルだから、バランス取ってレオを標準にするべきだと思うんだけどね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:06:26 ID:5FuovRz20
かなり久しぶりにFITスレに来ました。
いつの間にMT出たの?!?!?!?!
酷い!!酷いよ!!
MTなんてRSしかなかったから我慢したのにいいい!!

ちなみにちょうど2年前の今日契約しました・・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 16:06:40 ID:PVBzSsKd0
なんでRS買わなかったんだ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:09:41 ID:lx58D7ka0
>
> シートの低い位置が高い方が気になるw

ホント、乗用車の運転姿勢じゃないよな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:37:43 ID:+ARciYa90
後付けでHIDにしたいけど、誰か実際に
変えた人いる?
ハロゲンで明るいのに変えるだけと、どちらが
いいかな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:42:07 ID:CDK1CoE/0
撒き餌投入完了
以下入れ食いタイムをお楽しみください
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:13:20 ID:Vv8V8Vuc0
HIDネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

俺が思うに後付HIDほど他車に迷惑かけるものはない
じきに車検通らなくなるしやめといた方がいい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:15:27 ID:W5E3obM40
今日納車だった、インパネで赤いLEDが点滅している。
仕様なのだろうか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:16:09 ID:Vv8V8Vuc0
>>209
セキュリティだよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:20:36 ID:Ygx6hrS60
>>197
BMは乗ってるやつの性格が悪い
協調性のないやつが多すぎ

と感じるのですが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:42:35 ID:z38Xp5ii0
>>209
普通 ディーラーマンから説明されるはずなんだけど
俺の場合そうだった
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:57:51 ID:whgCMpR80
安ければどれでもいい、スイフト、フィット、ビッツ、...
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:19:21 ID:IdoOiHdw0
>>211

見栄張り+ナル=BMW

女遊びが苦手な内向的な車キチ=モダンロメオ系(159除く)

自己陶酔型=ロータス他ブリティシュ系

お祭り系=105系ロメオ

ナル+自己陶酔型=355以降フェラーリ(最新モデル除く)

見栄張+自己顕示欲系=300系他


俺の印象だ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:32:09 ID:t7rfJ/RR0
おまえら、大衆車の安い方に何を期待してるんだ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:56:47 ID:iId7Qozk0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:06:34 ID:e6wlWz9q0
夢を語れ!地球規模で考えろ!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:29:14 ID:/ZeuH+w60
ガソリンランプ出てからビビリながら高速で70km走って降りてすぐ入れたら
34リットルしか入らなかった。
だいたい残りどれくらいでランプ付くんだ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:32:33 ID:hjP7c0G80
32〜33くれーじゃべーの。
このあいだランプついて即効で入れたら33くらい
入ってた気する、定かでないが。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:32:42 ID:e6wlWz9q0
>>218
前スレで7ℓとか言ってたような
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:42:39 ID:DhhLkwAM0
燃費計の値が大体16.6km/Lだったけど、
・AVG(航続可能距離)40〜50kmの時点で給油ランプが点灯した
・AVG 1kmの時点で、給油口から油面が見えるぐらいまで給油したら、36L入った
 (その前も油面が見えるぐらいまで給油した)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:43:55 ID:DhhLkwAM0
ちなみに満タン法で計算した燃費は14.7km/L(燃費計の数値の約88%)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 01:39:59 ID:lZh1l9QC0
今日G+Fパケ納車したけどいいなこれ
今まで初代ライフ乗ってたからスーって加速するのはちょっと感動した
後ろの乗りごこちも親父のストリームよりは良かったし
エクステリアも正面は結構かっこいいから満足
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 01:59:28 ID:ZTrQ9LISO
多すぎてうっとうしい
増やすな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 02:29:04 ID:82JBlmje0
>>223
褒め殺し?
納車されて浮かれてるのは可愛いけど自分の頭の中だけにしとけよ
贔屓目が過ぎるぞw

あと荒れるから後ろの乗り心地の話は触れるな
美的感覚は個人差があるだろうが正面は一番ブサイクだな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 02:52:15 ID:9QaUotdX0
正面はカッコイイだと
問題は横だろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 02:58:01 ID:idela4xG0
いや後だろ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 08:10:09 ID:2/5NZlTj0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:37:15 ID:G6yi1/gG0
>>228
個人的にフィットがましだがデミオとは好みが分かれるだろうな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:42:38 ID:nOFEx/oK0
街中でデミオ見かけると
やはり目を見張るデザインだなと思う
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:11:55 ID:6P8lHPdu0
デザインはデミオが好きだなー
総合的にみてフィットにしたけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:21:40 ID:0zZpJnY40
>>223
納車オメ
まあ>>225みたいなキチガイも来るスレなので
用心するにこしたことはないよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:30:17 ID:mDQZ08Lu0
>>217
ラーメンかよ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:49:47 ID:gFlPv7dB0
>>210
>>212

サンクス
値引きと世間話は沢山したが、説明は聞いてない・・・

GSでもリッドを開けるのにレバーを探してしまった・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:45:23 ID:OF3APc/e0
うーん、納車の時に営業マンが説明してると思うけどな。
注文したオプションが全部付いてるか、車に傷はないか
ナビの使い方とか、セキュリィーアラームの点滅
その他諸々の説明。
ちゃんと営業マンが説明聞いて全部問題ないですっつー確認書にも」
サインされられたはず。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:30:07 ID:+pQd2c2O0
>>234
給油口は納車時に説明ほしいよね
自分は説明受けたけど
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:45:23 ID:gFlPv7dB0
話が弾みすぎてしまった・・・
でも燃費が良くて長く付き合えそうです。

今迄ヨタしか知らなかったけど面白いですよね。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:56:42 ID:+z14XsHr0
足が硬めといつも言われてるフィットだが、ごく普通の大衆コンパクトの中では走りが良い方と見ちゃっていいのか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:06:09 ID:5pLwJWmi0
スイフトの後席に乗り機会があったが、フィットの広さを改めて実感。
ただし乗り心地は良かった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:04:43 ID:JKzypo3U0
>>239
スイフトの足の良さは異常
代車で乗ってびっくらこいた
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:33:50 ID:W++Ksb0p0
スイフトは知る人ぞ知る優れもの
242239:2010/03/28(日) 14:42:45 ID:5pLwJWmi0
運転はさせてもらえなかったけどハンドリングは良さそうだった。
同じ装備ならフィットより断然やすいしいいね。

燃費はフィットのほうがよさげ、スイフトは高速+市街地半々で燃費計で11だった。
フィットなら同じコードなら16は固いコース。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:10:26 ID:JKzypo3U0
個人的には
ハンドリングや乗り心地を重視するならスイフト
室内の広さと燃費を重視するならフィット
デザインが気に入ればデミオ、マーチ
ハンドルが軽い方がいいならヴィッツ
って感じかな

スイフトは見た目や内装が古くなってきたから、
モデルチェンジに期待
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:10:34 ID:jp+IkZKN0
>>238
別によくないw
良くも悪くも普通

ブレークしたら収束がつきにくい脚だけど一般的にはなんら問題ないレベル
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:30:53 ID:UwM2fY5K0
近所のお買い物専用車として最高です。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:38:48 ID:W/f+LdXL0
近場だけなら軽でいいんじゃね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:34:45 ID:W++Ksb0p0
軽なら停められる駐車ロットとかがあって有利ですね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:07:17 ID:68cmPIv20
MOHのセンターコンソールって、取り付け
はビス?

画像だとわからないんだけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:49:12 ID:1CpFZ3AD0
>>248
これ見るとビス止めだね。
ttp://www.afterparts.co.jp/armster/img/09221.jpg
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:00:20 ID:J2M6cR+w0
>>243
コルト……
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:18:03 ID:6P8lHPdu0
コルトのデザインも割と好きだ、品があるというかなんというか
でもねぇ…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:24:41 ID:gFlPv7dB0
センターコンソール、薄いプラにビス止めで、割れてしまったり取れたりするんじゃないの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:05:28 ID:0zZpJnY40
うーん
元に戻せないのはきついな

純正アームレストはそこんとこどうなってんだろう?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:14:37 ID:kiygxUvO0
>>244
ロール少なめで、結構粘って限界が高そうな錯覚を起こすけど、
ブレークすると結構おっかない足なんだよね。
錯覚を起こして飛ばして、限界越えたときに対処出来なくて事故るフィットも結構いると思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:27:04 ID:ry29lljZ0
安物の車高調でいい気になってる奴にありがちなパターンだな
ま、フィットがそういう車じゃないって分からないような人は
一度思い知ればいいと思うけど
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:40:19 ID:PYefNugq0
>>223
そりゃ360ccの軽から乗り換えれば快適だろうにw<初代ライフ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:43:09 ID:WCmgVjwC0
>>243
つまり、スイフト>ヴィッツ>マーチ>フィット>コルト>デミオ、ですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:47:52 ID:LieOuwiE0
>>257
要は車に何を求めるかが重要なわけで、
そう簡単に順位をつけれるものではないと思うが
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:49:35 ID:VvVKZ2Sf0
安物だろうが高かろうが、車高調を入れてまで色々弄る気にもならない設計だわ
走りには最初から期待してないし、するつもりもない

したけりゃ、それなりの車両を買えば良いんじゃない
なんかカチンと来る書き方はしない方が良いよ


>>254
限界はそんなに高いと思わないけどな〜
フロントのスタビエンドの取付方法を変更すればもう少しマシになるだろうけど、前後の粘りの整合性が取れないだろな


俺はこの車は仕事用と割り切ってるし、本気で遊びたい時には別のを引っ張り出す
ま、それも最近じゃ年に500kmも走らないから勿体ないな〜

とは言うものの、自転車では年間5000kmは走る
FITに載せてる時はカマを掘られん事を祈りながら安全運転を心掛けてるな〜
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:05:33 ID:idYX8lax0
自分のチラ裏カキコを棚に上げて他人の書き込み批判はどうかと
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 07:37:31 ID:CKa7b0DJO
期待しないと言いながら必死な奴が多いな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 08:14:11 ID:DOcG7zL80
足周りの限界なんかよりシート周りのほうがよっぽど重要だろ
あとオーディオのパネルが傾いて見にくいのもどうかと
263239:2010/03/29(月) 08:50:14 ID:VchLZYRH0
細かいところしか不満がないんだよねえ・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 09:50:29 ID:TdvgnuKQ0
うんうん、初めて乗った時
これいいな!欲しい!と思った

懐が浅い感じだよねw
割り切れる人にはとてもいい車だと思います。楽だし^^

それを不満としてしまう所がガキなんだろうなぁと思います。
自分のことですw

進化と退化を同時にやってのけるフィットはこれからのコンパクトに与える影響は大きいと思います。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:39:57 ID:i4CMIOF40
これからのコンパクトに与える影響は大きいと思います キリッ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 11:48:35 ID:iJiO7X6I0
ビス留めの以外でコンソールは無い?
純正はビス?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:36:14 ID:BYOoCWY20
純正はコンソール下に金具を仕込ませてそれで共締め
結局、カップホルダーの位置に穴を開けることにはなる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:40:57 ID:6g2kOFjr0
コンソールなんかなんでもいいだろう
ビスいやなら純正を買え
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:48:41 ID:07eTXwTr0
まあエンジンは良いと思う
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:06:00 ID:iJiO7X6I0
純正でも穴をあけるのか。。
でも、同じ穴でも下取り考えたら純正の穴
なら良いな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:58:27 ID:u5YIqbAf0
今日のような風の強い日はあまり前に進まない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:29:02 ID:i4CMIOF40
あるあ……る
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:26:20 ID:C9Yp9v3b0
>>259
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  因みに俺は30代で会社役員だ │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:20:42 ID:qMpKkEzD0
>>257
何だか知らないけど、ある一点のみの評価でしょうね。
いかにも貧乏臭いスタイルランキングか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/29(月) 23:48:32 ID:QlQFDUSI0
進化剤を試してみた人いる?

http://www.sinkazai.com/index.html
276前スレ966:2010/03/30(火) 00:12:58 ID:OBr7G5JA0
ダッシュマット、テープ止めしないで使ってみたが、
今のところ無問題。

教えてくれた人、ありがとう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 08:44:25 ID:nSPBgrDf0
燃費が良いのは助かるヨォ〜
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 12:29:54 ID:FmkvSY0y0
クルマに無頓着な嫁の旧ヴィッツをFIT1.3に買い替えたのだがすごくいいねぇ
この値段でここまで走ってくれると値打ちある オレのヘタった30ハリアー下取りに出してRS買いたくなった
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 12:34:43 ID:VgisRuPJO
10年前のAセグメントとエンジンに自信有りの新しいBセグメントじゃあね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 13:20:05 ID:v0Z+o7Ou0
なんか安い発想なんだよねぇ
何でも美味しく感じる人なんじゃねw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 13:50:17 ID:nUO6sWAM0
正直、1.5に値段なりの価値があるとは思えない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 14:58:12 ID:sEvD31Er0
>>214

女遊びが苦手な内向的な車キチ=モダンロメオ系

俺のこと言われてるような気がする…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 15:28:39 ID:xWNdsffR0
何でも美味しく感じる人なんじゃね キリッ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:43:21 ID:HjRRo/+Q0
キリッ キリッ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:49:10 ID:+VQSN2yD0
キキキリン
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:53:51 ID:QLgj+Mod0
\どっ/
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:16:18 ID:4nbubPLv0
>>282
俺が書いたんだが、心配するな
俺もお前と同じことを思っているからw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:16:37 ID:JwHwLPw70
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:59:12 ID:eEC9m1G50
今日GE6納車だったわけだが、ライフ(JB7)からの乗り換えだとあまりスゲーって部分がないなと言うのが感想。
JCにモデルチェンジしてなけりゃ、またライフ買ってた可能性高かった。
フィットはブレーキ離した後、2テンポくらいしてからクリープ始まるのと、エンブレ効いてるなと思ってる最後の方で、
スポッと抜ける感じでエンブレ弱まる感じにまだ慣れない。
どちらもCVT起因だけど、ライフの4ATが良すぎたらかなぁ。
こんな状態で60qほど走って、平均燃費19q超には素直に感心する。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:09:11 ID:3OXp+cQe0
機械より優れた人間ならそれくらいすぐ慣れるよ
機械に劣る人間なら乗り換えたほうがいいね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:16:35 ID:2J6P2QXz0
機械に劣る人間なら乗り換えたほうがいいね キリッ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:32:50 ID:i+kgb2lV0
当たり前の事を普通に言う姿が「ゆとり」には通用しないんだなと最近痛感している
毎年大学生たちと接しているが酷くなる一方だな
中年と言われる大の大人の方がITには確実に詳しかったりするし、また学ぼうともしない姿にビックリ

10〜15年後にBRICsに置いていかれるだの言われて久しいけど、こんなトコでそれが現実味を帯びてきたのをヒシヒシと感じるわ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:21:25 ID:qGrKpzlF0
ヤフオクのルームライトとかナンバー灯の
LEDを買おうと思うけど、取り付けの手順が
詳しく書かれてるサイト無いですかぁ?

みんからは簡単すぎるからか手順が無いです
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:44:43 ID:1EQPIEzb0
>>289
満タン法で計算して報告たのむ
実燃費を知りたい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 02:56:04 ID:oJO3+sG20
>>293
オレにはそんなものをわざわざLEDにするメリットがわからん。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 06:35:54 ID:r787GZd70
LEDよりもREDだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 10:40:43 ID:oJO3+sG20
>>296
オレにはそんなものをわざわざREDにするメリットがわからん。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 10:54:33 ID:b9EkOrOh0
納車されました。
これからちょっと出てきます。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 11:05:27 ID:0S2V0ALf0
ガソリン満タンにしていた方が
走行安定性が良いと感じるのは僕だけ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 11:50:21 ID:lXeV3Dlr0
高速道路料金上限がエコカーと軽は1000円らしいが
ハイブリッドはいいとして、フィットはエコカーになるのでしょうか ??
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 12:46:10 ID:0S2V0ALf0
>>300
ならない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:58:56 ID:lXeV3Dlr0
>>301
dd

あ〜あ、ダメかぁ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 14:05:06 ID:oJO3+sG20
>>299
クラッシュして爆発炎上した場合を考えるとガソリンの量は少ない方が良いです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:45:23 ID:iOroDYMR0

通学自転車にちぎられるフィットw

パッソ1300のパワーウエイトレシオ 9.9kg/ps

フィット1300のパワーウエイトレシオ 10.1と10.3kg/ps
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 17:07:32 ID:oJO3+sG20
>>304
競技者ではないのでパワーウエイトレシオなんてあまり意味ないです。
その程度の違いであればパッソであろうがフィットであろうが
好みで選べば良いことです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 17:18:56 ID:LQZCUAnV0
厨房レベルの煽りにマジレスカコワルイ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 17:24:53 ID:1EQPIEzb0
事実同じくらいの加速じゃね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 18:23:03 ID:EKOHMrua0
>>304
そうかパッソがフルモデルチェンジしたんだな。デザインが改悪で芋臭くなった。
新しくなったのに2年前にフルモデルチェンジしたフィットに馬力も燃費も届かなかったんだな。

     FIT パッソ
馬力  100PS     95PS
燃費  24.0km/l   21.0km/l
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 18:55:54 ID:DvDr25Sg0
このクラスで馬力競争したってしょうがないだろw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:11:17 ID:wfZL7Dzk0
見事に釣られちゃってる人がいる以上どっちもどっちだわw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:36:42 ID:8z+8Q3ZM0
まさに目くそ鼻くそだけど勝っても負けても嬉しくない勝負というか
パッソはパッソで同社競合にヴィッツがあるせいで色々と残念な感じなので
まぁ一応フィットでいいかという気になる程度の話
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 19:43:06 ID:wfZL7Dzk0
ところで赤足がえらい安くで出てるぞ
ttp://www.over-whelm.net/136_522.html
ほしいなあ・・・でもこの間バイク買い換えたとこだしなあ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:48:29 ID:kAsxtbGk0
14インチ車取り付け不可
転覆するのかww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:20:32 ID:e0q/aLCA0
>>313
ただ単にショックかバネの何処かしらが干渉するんでしょ<14インチ車
315名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/31(水) 22:31:16 ID:MRMwFcmV0
14インチにも装着はできるみたい
ただし、サスとタイヤの相性がどうなのかは知らない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:33:36 ID:7KBqrEib0
>>314
赤足入れてるが全く問題ないぞー
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:15:06 ID:pIyMSSbn0
フィットなんて14インチ装着グレードがが主流だろうに
なんで開発するときに14インチ不適合って書かないといけないように
作ってしまったのか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:23:52 ID:toF8R15m0
>>317
裏を返せば、それだけ各グレードを細かい所まで最善を尽くしているとも言える。
コストを掛けないのなら、15インチ仕様のパーツに統一しちゃってコストダウンするか、
15インチ仕様のタイヤやホイールサイズを抑えて、14インチ仕様のパーツに統一しちゃってるだろうから。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 05:19:58 ID:CkQRRExS0
フィットって15インチ仕様が欲しいと思うと案外高くないですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 07:06:11 ID:dVmGvayB0
14インチ仕様って名前だけど、GDの使い回しだからね・・・
どうしてそうなったw って思う
コストかけたくなかっただけかな

ただ赤足入れても本来の味が出ないってことは
いいサス入れても14インチ仕様以外よりもしっかり機能しないってことにもなりそうな気がします

ブレーキ小さい分ポン付けできたから、変えなくていっか的な感じだったのかな
そこはさすがに試乗だけじゃ分からないから何だかなぁって感じはしますね

赤足考えるようになって初めて知ったし
営業担当の人も知らなかったっていってた
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 07:35:59 ID:CkQRRExS0
やっぱ、長距離走るなら15インチは欲しいよね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 08:29:46 ID:dVmGvayB0
基本仕様を手抜きするんじゃなくて
基本仕様をちゃんとした上で他の仕様をよくすればいいのになぁ

問題ないと判断したからそう といえばそれまでだけど腑に落ちないw

15インチの方が安定はするのかな?
1.3MTって14インチ仕様しか選べなかったような気がします。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 09:59:30 ID:CkQRRExS0
やっぱり、標準で15インチが入ってる車種とグレードを選んだ方が信頼できると思う
15インチに見合ったサスペンションが入ってる可能性がある
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 10:12:58 ID:JR/kqJSY0
15インチって何の抱き合わせだっけ?
スカイルーフ(笑)以外にもあったような
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 10:47:12 ID:MIdBe9a/0
[VSA]又は[4WD]
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 11:49:03 ID:g56FM/ZF0
>>312
高い
6万ちょいで売ってるとこあるっつの

故に宣伝乙
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:44:59 ID:huBrVRJx0
ID:CkQRRExS0
ネガキャンお疲れさん
脚周りがサスペンションだけで変わると本気で思ってるの?

4月に入って車両販売が一巡したのはわかるけど、釣りはもっと上手にやらないとね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 14:25:05 ID:7ipY2JdF0
7J×17 インセット45
ノーマル足で収まりますか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 14:50:35 ID:rAirZWv20
自分のガレージで助手席から乗り降りしてる俺は
パッソにすればよかったかと、少し後悔。

購入前はあのスタイルが嫌いでフィットにしたけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 15:43:03 ID:Z4aH+Vlp0
前後逆に停めればいいんじゃね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 15:56:52 ID:CkQRRExS0
>>327
サス関係なく、15インチにした方が直進安定性が良いわけだが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 16:05:08 ID:ANZOU3VJ0

ぶつけてもうた
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 16:32:13 ID:rXBYcR8Y0
ヴィッツに負けてんじゃん

【乗用車部門】
(1)トヨタ『プリウス』(21.7km/リットル)
(2)ホンダ『インサイト』(19.2km/リットル)
(3)ホンダ『シビックハイブリッド』(18.5km/リットル)
(4)トヨタ『iQ』(17.4km/リットル)
(5)トヨタ『ヴィッツ』(15.0km/リットル)
http://response.jp/article/2010/03/31/138474.html
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 16:42:54 ID:CkQRRExS0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 16:50:49 ID:CkQRRExS0
USAだと1300自体ないじゃん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 16:54:58 ID:CkQRRExS0
http://honda.co.th/th/jazz/honda-jazz.html
タイでも14インチはないぞ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:10:11 ID:CkQRRExS0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:20:47 ID:7M0wsZd60
フィットにスカイルーフか4WDを付けちゃった情弱が暴れるスレはここですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:20:54 ID:CkQRRExS0
1.3AT 9.98万元=137万円だから
価格的には高いからかな
1.3の安いのは日本だけなのかな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 17:46:41 ID:g56FM/ZF0
14インチ仕様は走行性能捨ててまで燃費と経済性と小回りに特化したモデルだから
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:42:01 ID:huBrVRJx0
>>290 そのものだなw

走行性能?
素Gでも、一般人が恐怖におののいて脚を突っ張る位の走行ができる

そこまでの走行をするユーザーが統計的にどれだけいると?
もっと経済の基本を学んでから話しをしないと社会に出てから恥ずかしい思いをするよ
342328:2010/04/01(木) 18:45:49 ID:zXzUTvhI0
ハヨ押し宴会
343名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/01(木) 19:52:13 ID:Doz8xSDd0
>>328
タイヤショップへGo!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:04:40 ID:wku7X3fF0
経済の基本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:12:34 ID:0LJg6eJpO
独り言で疑問形で話す人ってキモい
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:21:31 ID:Z4aH+Vlp0
キモいって言うほうがキモいんだよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:30:37 ID:Wns7Y88p0
最近デビュ−したんだが、フィットで気持ち良く走ってると軽のイケイケ姉ちゃんにあおられるぞ!!
前車ローダウンマークUではそんなこと無かったんだが・・・・
車のキャラか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:43:10 ID:zXq3SpcH0
そのイケイケ姉ちゃんって、ただフィットのアンテナを見てムラムラしてるだけじゃないか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:19:03 ID:THSkiPrk0
フィットのアンテナって指揮官機にしかついてないのでは?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:20:41 ID:ayCWPC6n0
>>342
15/6.5J+35でアウトだった気がする
GDはOKだったが

後は自分で計算(ry

>>347
確かにそうだなw
あおられる事が多い

トロくない運転が前提だけど、3回警告して改善されない場合
危険行為と看做してヒヤっとしてもら............
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:22:17 ID:uY5htl0y0
フィットで足変える必要なんてあるのか
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:30:05 ID:duF95i6F0
>>351
ない。普通の乗り方なら。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:39:02 ID:raHed5noO
普通がよろしくない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 02:02:11 ID:gczP0a0K0
>>351
隙間大きいのが気になる人や乗り味を自分の好みにしたい人がいると思います。
後、個人の使い方によるのではないでしょうか?

変える必要ないと思う人もいれば、変える人もいると思います。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 05:02:02 ID:Mvi0kWYK0
http://minkara.carview.co.jp/userid/432698/car/479706/profile.aspx

この人の言ってることは正論
だって、ホイール14インチだし
路面の悪い所で跳ねやすいだろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 05:38:01 ID:Mvi0kWYK0
@14インチ+14インチ用のサス
A15インチ+15インチ用のサス
だと明らかにAが乗り心地が良いはず
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:41:43 ID:59xReeLt0
1.5X に乗り換える事は可能な事なのですなのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:57:42 ID:raHed5noO
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:14:18 ID:w/BLt29W0
末尾の「なのか」は人名だと思ってみる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:46:38 ID:8Q9DhZmQ0
>>355でのリンク先読んでみたけど…
典型的なボーダーの人みたいだね。
要は路面情報が伝わるのが恐い、スイフトの方が路面情報が伝わらなくていい、
としか言っていない。
気味が悪かった。本当に所有してるのか疑問。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:24:52 ID:C4Kk4zB50
1.3G Fパケ納車
コミコミで122万。補助金10万だから実質
112万で購入できた。
DOPはマットだけね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:56:26 ID:Vh9fpcgx0
値引き15万以上?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:44:19 ID:3KQqRy5p0
>>356
バネ下果汁は軽いほうが乗り心地は良い気がするんだけど、違うの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:52:08 ID:knJ7lS+c0
>>360
そのくせワイトレ入れてるアレな人だから
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:17:49 ID:Mvi0kWYK0
>>363
標準で15インチ入ってるグレードが良いって言うだけ
(単純にメーカーを信用してない)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:29:16 ID:9IPOD/gjO
なんでレグノが硬く重く、重量車向けと言われてるか
それと同じで要はバネ下重量のバランスが大事で、軽すぎてもバタバタ落ち着きがなくなり、重すぎても吸収せずもろにボディを揺するようになる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:39:58 ID:qN5deE/N0
白フィットなあたし。コーティングもした。
塗れたら拭いている。

かわいいなー、FIT
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:16:59 ID:/m56EYpe0
1年点検やったら内装まで掃除してくれた。
新車同然になったわ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 18:06:02 ID:3KQqRy5p0
>>365,366
了解しますた。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 18:10:30 ID:Qr2vl6GW0
アルパインのスプーカーつけようとしたらコネクタが合わないので
配線カットして付けようとしたらプラスとマイナスが分からなくなって
しまった。
助手席側は、緑がプラスで青がマイナス。運転席側は赤がプラスで
茶色がマイナスが正解ですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 22:08:20 ID:qfTsOBpa0
初代からの買い替えを検討中ですが、
2代目は坂道発進で下がったりしますか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 23:06:42 ID:Jaq1Xbz90
現行FitでVSAとサイドカーテンエアバッグ両方装備できる
モデルありますか?

オンライン見積りではどうやっても出てこないのですよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 00:24:15 ID:JKexGMU40
>>371
初代乗ったこと無いけど、坂道発進とかは普通のATと同じ感覚で乗れてるよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 02:03:24 ID:9drEWLvl0
納車(日曜)までの代車でインサイト借りた・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 02:07:30 ID:JKexGMU40
俺の場合は、前車の検切れから納車までの1週間、買ったのと同じモデルのフィットが代車で
出てきてかなり乗ったから、納車の時、全く感動がなかったという・・・ただ車が代車から自分のに変わっただけで。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 03:22:23 ID:lNBgb8Fy0
>>371
下がるよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/03(土) 09:51:05 ID:XeY1yUya0
サイドブレーキの使いかたを知らない奴がいる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 10:07:37 ID:ZturPf9v0
単にメンドクセーってだけだろ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 10:28:02 ID:e/O554Ve0
>>372

サイドカーテンエアバッグをMOPで選ぶと、グレード標準装備以外のMOPは付けられない。
そのため、VSA標準装備のグレードがない以上無理。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 15:04:30 ID:FU61Gn1L0
ツヤエキスパート買ってあったけどしてなくて
こないだしたらつやつやのいい感じになった^^

赤足も自分で取り付けしました。
乗り心地いいって程でもないけど、とてもバランスのいい足だと思いました。
ならしたらどんな感じに落ち着くのか楽しみです!

ドノーマルでいいか、とも思ったけどちょこちょこいじるのは楽しい!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 16:08:30 ID:QLAZkUsFO
しらんがな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 16:32:58 ID:ZturPf9v0
シートの反り具合が気持ち悪い
胃の高さあたりで支えさせられてる感じ
ちょうどいいクッションとかないかな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 16:44:31 ID:QLAZkUsFO
レカロ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:54:08 ID:KVhbaNdW0
k
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:47:46 ID:nQZu2Rym0
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 09:00:23 ID:mf/Zfuir0
>>371
坂道発進も出来ないならフィットは止めとけ
下がらない車種もあるから勝手に探せ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 09:27:37 ID:99G22TTxP
>>385
これってどうなるの?
元々20度にしてた場合設定後は20度表示でも18.5度になるってこと?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 09:43:27 ID:6sFP7zX30
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 10:05:00 ID:t9MeX9yQ0
彼女がいないことはよくわかった。

マッチャクレムじゃないもんね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 10:59:05 ID:xXYtVu8L0
※一部のボディカラーがお選びいただけない場合がございます。
詳しくは販売会社にお問い合わせください。


公式のこれどの色が選べないんだろ?
よくわからないけど染料無くなったの?
1300か1500か迷ってるけど、チタニウムメタリックていうカラー欲しいなぁと思ってるんだけど
選べなかったら最悪だ・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 12:41:02 ID:o5OyU7jF0
モデルテェンジの時とか意亜ガイなら大丈夫
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 17:07:14 ID:8xOCX6+w0
ヒューズから配線とるのにハンドル下部のカパカパの薄いカバーを外して、
再度取り付けたはいいがかっちりはまっていなく、グラグラしてるんだが、
こんなもの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 20:12:02 ID:SpGBC4lV0
>>360
サイトやカタログの見方も知らんのかw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 22:03:24 ID:8SS7OIlK0
ベージュ内装の1.5Xで選べるけど、基本1.3用の色だな>チタニウム・メタリック
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:25:12 ID:Ym4Tr2yZ0
>379
なんでそういう意味不明なシバリがあるんだろうね?
なんか事情があるのかもしれんが、お客からすれば関係ない。
FreedでもGiエアロかFLEXiエアロでしか付かないし。
エアロなんていらない...つーか、キャリアが付かなくなって
困るんだが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:41:44 ID:Z1qIOPWk0
>>395
その手のオプションは車重とかの諸元が変わるから、MOPの組み合わせごとに形式認定を
取らなくてはいけない。車検証の形式指定番号と類別区分番号の所がMOPの組み合わせによって違うはず。

全パターンの形式認定を取るのにはかなりコストが掛かるし、生産の方でも組み合わせが増えると大変だから、
組み合わせ可能なMOPを何通りかに絞ってるんだろうね。

まあ、要はコストダウン。

でも、カーテンシールドとVSAの組み合わせって言うのは、安全性を求める人には需要有ると思うけどね。
逆に、カーテンシールドとVSAがセットで、単品でつけられなくなってる方がマシだと思う。
397395:2010/04/05(月) 03:13:29 ID:kZqbOz3w0
>396
Thx.そういう事情ですか。
消費者のニーズ読み間違ってないか?>ホンダ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:48:28 ID:I2tE8XeV0
>>396
VSAとカーテンエアバックだけは全車標準化か、抱き合わせ以外でもオプション選択できるようにすべきだと思う。
今度の新車買うときにまだ現状のような抱き合わせ商法、または抱き合わせですら選択不可の現状なら、
フィットに限らずホンダはやめる。
個人的にずっとホンダ党だったからメーカーの人、よろしく頼むよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 12:40:17 ID:tuQyMmyH0
>VSAとカーテンエアバックだけは全車標準化

イラン。こんなもん付けられて値段高くなる方がタマランよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 12:58:11 ID:PDE+mmVs0
単に気が利かないだけのメーカーになっちゃってるよね
昨日営業と話してたら、買った客からの不満の声は沢山聞くらしい
それこそ足回り含む乗り心地やらインテリアやら
もはや「技術屋」なんて言い訳は通用しないんだから、その辺しっかりしてほしいな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 13:28:40 ID:kZqbOz3w0
代車で初代Fitに乗った事あるけど、ありゃ酷かったな。
特にちょっと路面が荒れているだけでリアがドタバタして
こりゃ駄目だと思ったよ。(対EKシビックフェリオ比)

あれがマシに思えるっていうんだから、現行FITって一体
何物なんだろうねぇ...日本メーカーって技術力は本当に
凄いけど、「良い車とは何か」ってのを全然わかってな
いと思うよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 14:34:36 ID:KTvUcdqqO
代車で2代前にあたるロゴ乗ってるけどまあまあ良いコンパクトだよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 15:33:02 ID:Jz/QPGDy0
>>400
そんなのどこのメーカーでも同じだろ
あのトヨタでさえ赤字出した途端にリコール問題だし
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 18:35:49 ID:RditRo660
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 18:41:11 ID:kZqbOz3w0
>403
リコールは常識的な範囲なら、別に問題じゃないと思うがな。
リコール隠しは重大な問題だが。

プリウスの急加速問題も、結局のところ欠陥ではなかったらしいな。
NUMMI撤退でUAWと合意後にいきなり話が消えたから、トヨタに譲歩を
迫るための陰謀じゃないか?とまで言われているぞ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 19:07:52 ID:gVXCfgsB0
VSAだとかほざく前に、しっかり走る車作らないと・・・

世界に置いていかれると思う
安かろう悪かろうになると
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 19:40:44 ID:fAMkoR0G0
現在走行8000km
3000回転を超えたときのエンジン音がかなりうるさくなった。
オイルは1000kmと6000kmでLEOに交換済み。
なにか原因ありますかね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:08:18 ID:kZqbOz3w0
>406
「壊れない」という性能だけは、確かに日本車は世界で断トツだから
なぁ。ドイツ車すら足元にも及ばない。
...ひょっとして部品メーカーが優秀なだけで、自動車メーカー本体は
もう駄目なのか?...あ、エンジンはまだ内製だったよな?エンジンは
専門外なので良くわからんが、まさかこれまた部品メーカーが作って
いるオイルシールなどの性能のせいだったりしないだろうなぁ。

>407
単に車に慣れてきて、アクセル踏めるようになっただけとか。
LEOって純正の指定オイルだよね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:18:32 ID:ne/yGuk20
>>405
トヨタのリコール問題ってリコール隠しの疑いだろ
外部で騒ぐまで対応が鈍かったと言う
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 22:18:58 ID:mTsec8bN0
>>406
安かろう悪かろうの典型だね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 22:27:55 ID:t8yu91OW0
>>397
正直、その手の物が付いていても死ぬ時は死ぬ。交通事故とはそういうもの。
カーテンエアバッグがあれば死なないなんて事は広告屋(電通)の寝言w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:19:22 ID:nBC4vd+Z0
>>408
ドイツ車の評判が高いのも、日本の部品を多用しているかららしい

>>411
3級河川の橋を降りた所の水たまりで滑って横から電柱に激突した友人が居る
ドアやルーフの凹みは大したこと無かったが、横からの衝撃はシートベルトも
エアバッグも何の役にも立たなかったらしい
頭がコツンと電柱にぶつかっただけだったんが、そこ以外は大したこと無いのに
見事に即死
VSAが無ければそこまでスリップしなかっただろうし、サイドエアバッグが
あれば頭が電柱にぶつかることも無かっただろうに残念だったよ

でも、VSAとサイドエアバッグを両方載っけると208万になって、標準装備の
プリウスより高くなっちゃうんだよな
そんな馬鹿げたことがあるんで両方載っけたモデルを止めたんだと思う
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:30:52 ID:GiD0MKUV0
どうにもオートエアコンは見栄えだけでひとつも便利じゃない気がする
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 01:06:31 ID:Eyi68RBd0
>412
> でも、VSAとサイドエアバッグを両方載っけると208万になって、標準装備の
> プリウスより高くなっちゃうんだよな

なんでVW Poloより高くなるんだ?いま日本のweb pageには1.4comfortline
しかないけど、VSAにあたるESPとサイドカーテンエアバッグが標準装備で
203万円しかしないんだよ?割引率は日本車の方が高いかもしれんけど、ち
と信じられん。

208万円という価格がどこから出てきたのかわからんけど、それが本当なら
HONDA終わっとるがな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 15:21:29 ID:GO8YZ0dY0
購入するときに純正ナビをつければ音楽プレイヤーをVAUX端子でVTR接続で使える?

前に借りた某レンタカーのフィットにはそういう端子があったんだが.
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 18:24:04 ID:q5XU2XQg0
内装何かで磨くといいっていってたのって、何で磨けばいいのかな?
プラスチックの部分磨こうかなぁとか思うのですが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 18:28:41 ID:YVidMUIsO
内装を磨くヒマがあるなら男を磨け!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 18:34:02 ID:q5XU2XQg0
身の回りを綺麗にするのも甲斐性かと思いまして。
名前なんていうやつかなぁ・・・
前に見た気がしたのに、思い出せないです
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 19:34:41 ID:nBC4vd+Z0
>>414
マイナーマイナーチェンジ前はVSAとサイドエアバッグが組み合わせられて、その
時の価格が208万円ぐらいだったと記憶している
このスレでも2〜3度出ていた話題だよ
要らないオプションが強制的に付くのが原因だとは思うが、プリウスが安すぎる
のも高く感じる一因だろうね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 19:35:45 ID:nBC4vd+Z0
>>418
アーマーオールとかクレポリメイトとか?

あれは樹脂を侵すよ
よりによって製品の容器がひび割れたのには参った
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 22:26:29 ID:dh+VkOTn0
オプション縛りはホンダに限ったことではないよ。
うちにある先代のスバルレガシィも、サイドエアバッグつけようとしたら、何故かサンルーフとか
前車追従型クルコンとかがくっついてきて、滅茶苦茶高くなって諦めたし。

国産車は安全装備の装着が困難すぎると思う。要らんオプションと抱き合わせだったり、
設定自体がなかったりとか。
欧州車はそこら辺は全て標準だけに、メーカーの安全意識を疑わざるを得ない。
輸出仕様には当たり前のように標準装備されているのに。国内ユーザー舐めすぎ。

エアバッグも長い期間、オプション扱いだった時代があったよね。
当然、輸出仕様には標準装備。

まあ、安全性削ってでも安くしないと売れないって事情も分かるけどさ。
日本のユーザーも、その手の装備にわざわざお金を掛けることには抵抗が有るみたいだし。

>>420
一応、樹脂の保護を謳ってる癖に、逆効果になることもあるんだよね。
高いけど、ガラス系の奴はどうなんだろ。謳い文句通り、白化した無塗装樹脂は
綺麗な黒さになって、持続時間も結構長かったけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 22:47:19 ID:A5Xf2JRq0
>>421
メーカーの安全意識、国内ユーザーを舐めている点、全面的に同意です。
もちろん本田に限らない話として。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 22:51:34 ID:PmzfGFsM0
>>412
VSAがあってもタイヤが丸坊主とか新品だけどチョンコックとか路面がアイスバーンじゃどうにもならん。
イラン装備が標準装備でその分高いよりは今の方がよい。
あと、30プリが安いのはその分下請けの人達の懐の中身が悲しい目にw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 22:54:10 ID:PmzfGFsM0
>>422
一生使わない装備なんていらないからその分安くしてくれっ!って声の方が強いから。
エアバッグやVSAを頼りにしなきゃならない運転している段階でクソw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:21:14 ID:dh+VkOTn0
>>424
実際そんなもんなんだよね。日本のユーザーの意識って。

2行目も良く言われることだけど、いくら気をつけてても、こっちが止まっていても、
突っ込まれることはあるからね。
VSAだって、普通に走っていても、いきなり凍ってたりとか、砂が浮いていたりとか、
思わぬ時につるっと滑ったりしたときに助かることだって有るし。無いよりは付いていた方が良い。

その理論を極論にすると、任意保険どころか、自賠責まで要らないことになる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:26:41 ID:A5Xf2JRq0
>>424
釣りなんだろうけど値段のこと言うならポロのお値段とスペック、安全装備見てきてから。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:46:47 ID:A5Xf2JRq0
ちなみに私はホンダ党、フィットオーナーです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:52:21 ID:1Vi2c+950
欧州や米国向けに安全装備が標準なのは、単に相手国の法規がそう強制してるからだ。悪いのは日本の政治家やお役所だよ。
VWだって、強制されない国では、オプションにしてたりするよ。
VWが日本で安全装備てんこ盛りなのは、VGJがそういう販売政策なだけ。うまく差別化してるよな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:20:23 ID:dSB/kLcN0
うろ覚えだけど、MC前のRSはVSA/サイドエアバッグ/インターナビがセットオプションだったような
自分はVSA欲しかったけどナビは不要だから諦めた
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:23:01 ID:ACqynGexO
だまりやがれ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:55:03 ID:XranLlNO0
法規制もあるだろうけど、あっちの人はクラッシュテストの結果に敏感だからね。
BMWでさえ、5シリーズの側突が悪くて、すぐにマイナーチェンジしてドアにエアバッグ追加したりして
側突の成績上げたくらいだし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 01:13:30 ID:04YqyD8P0
>431
日本でもクラッシュテストをヨーロッパ並みに厳しくすれば、
意識は上がると思うがな。
旧通産省的な産業保護は、メーカーを甘やかす事が多いのが欠点。
そろそろ厳しい試練を課す方向に変わって欲しいモノだ。
マスキー法で一気に表舞台に踊りでた、CVCCを忘れちゃいかんよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 08:17:58 ID:9h2IdUza0
日本には日本のやり方があってもいいと思う
でも、何もしないのは絶対に違うと思います。
走りも安全性も低かったら、何のための車なのかすら分からなくなる・・

燃費よくてそこそこな値段なら後は何でもいいんだろ!?みたいな風潮マジ止めて欲しい
あれってここフィットスレだったw

フィット好きで乗ってるけど、不満な点も多い
試乗した感じで売れる要素はいっぱいあるんだけど
大きさやエンジンはいいな と思うけど
他の部分が低くてバランス悪い

エンジンの性能活かせる造りじゃないし
エンジン静かな割りにロードノイズひどいし

自分は我慢できるけど、友達とか乗せる時に気つかう
エンジンは本当にいいなぁと思うだけに何だか色々もったいないと思ってしまいます。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 08:33:50 ID:ACqynGexO
法規がないとやるわけないだろ
慈善事業じゃないんだから
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:46:38 ID:Vnj5Jw1j0
文化の違いはちょっとやそっとじゃ変わらないよ、
木造やプレハブに住んで中国製の格安商品を買いあさってる日本人にヨーロッパ的考えを押しつけても無理だろ
それに常用速度も違うしね、
数キロ以内の買い物車にVSAやサイドエアバックなんて過剰装備だよ、フィットなんて正に下駄車でしょ

日本的文化で作られた車に文句があるならドイツ車買えば良いだけでしょ、
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:58:56 ID:IRSxMgfu0
VSAやサイドエアバッグは付いていても邪魔になる訳じゃ無いからこそ標準装備にすべき
MOPなら10万かかる装備も、標準装備なら3万だけで済む

なんだかんだと言って、保険料にも響いてくる装備なんだぜ?
海外で義務化されたのは保険会社による圧力
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 11:17:11 ID:6aaynVVQ0
120万の車になに言ってるんだろうね。

>>436
重量増えるからイラネ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 12:38:20 ID:822q0ICdO
既出かな?
特別仕様車でるみたいなんだね
スポーツ向けと女向けのが
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 12:44:20 ID:04YqyD8P0
>437
「130万の車」という価値観があるのはわかるが、FITは
ホンダの国際戦略車なんだが。ちょっと大きな軽の感覚
で作っているなら、ホンダの経営陣の頭を疑わざるを得ない。

日産ティーダならVSA標準装備でサイドカーテンエアバッグ
付けても160万円台なんだが。ホンダ党を止めざるを
得ないようだね。
#トルコン付きCVTを最初に使った戦犯ではあるがな>日産
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 13:52:57 ID:04YqyD8P0
>439
失礼。
ティーダはサイドカーテンエアバッグをつけたら、15Sで150万弱、
15Mで170万円台だった。
あと日産の姿勢制御関連技術は、VSA相当ではないかもしれない。
... やっぱりVWなのか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 13:54:14 ID:9h2IdUza0
素の状態で買う人って少ないから、何だかんだいって150万前後払ってるんじゃないかな?
130万位の方が多いのかな?

値段見て車買うというより
車を見て値段を見ると思うんだけど
RS高いなぁと思って1.3にしましたw

1.3でもそこそこパワーあっていいなとは思うけど
1.5も必要ない とかは思わないです。
標準装備とまでいかなくても安全装備等は自由に選べた方がいいですよね
5人目の3点シートベルトとかも標準にしてほしい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 14:05:59 ID:HopH8s0pO
こんなに立派な大きさの車なのに14インチはないと思う
ヴィッツのサイドエアバッグを省いたのも反対
こういう意味不明なモデルを作るからデフレになる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 14:42:55 ID:9tMA1D3K0
GE7(純正テッチン+横浜スタッドレス)だけど、この前初めてこの車で
高速乗ったら90kmあたりから妙にハンドリングがシビアでかなり疲れた。
スタッドレスだからかなぁ、それともこんなもん?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 15:13:51 ID:wY/KOyTD0
日産ティーダってVSA標準装備なんですか?
標準どころかオプションも無いみたいですが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:22:14 ID:mQGBQU2t0
>>443
高速時に限らず直進安定性が良くないことは、レンタでヴィッツなんかを
運転した後だと如実に分かる。でも、それを含めてじゃじゃ馬を乗りこなす
覚悟がHONDA車のオーナーに求められるもの。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:26:39 ID:IRSxMgfu0
>>442
20年前だと1000kg程度の車じゃ13インチだったんだよね
トレッド幅が広い今の車なら13インチでも120km/h以下なら十分な走行性能が
保てるんだろうけど、ブレーキの容量を考えると14インチってのが最低ライン
なのかも知れない

乗り心地と財布への負担を考えると15インチを最低ラインにするのはどうかと思うよ
幅広タイヤはトルクが食われて加速が鈍るし、燃費も悪化する
フィットには似合わないと思う
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:46:43 ID:d5vFC0L6P
俺は貧乏人だから、タイヤ交換時のコストパフォーマンスで14インチはありがたい
ぶっちゃけ購入前に走行性能をこの車で期待は全くしてないしね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:56:01 ID:gQqJUDm60
1.3なんか175-70-13で十分だよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 17:25:05 ID:04YqyD8P0
>444
http://www2.nissan.co.jp/TIIDA/C11/0801/index.html
このページの"NO PHOTO"の所を押すと、EBD+ABS+ブレーキアシストが
標準装備である事がわかる。で、このEBD+ABSがVSAと比べた時どうなのか?
ってのがわからないところ。

>445
14年落ちのEK Civic Ferioではそんな事ないがな。高速で気付かずに140km/h
まで出てしまい、慌てて制限速度内に落とすなんて日常茶飯事だが。
...てっきりFitはかつてのCivic相当の車だと思っていたが、違うのか?
3ナンバー車になってしまった以上、選択肢には入らないのだが>現行Civic
#世田谷区の隣に住んでいると、車幅にはシビアにならざるを得ないんだよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 17:46:21 ID:n91kXgf70
とりあえず今は自分の優先事項を取り入れた車をお買い上げになればいいし
フィットのユーザーであれば直接メーカーに言えばいいし
ここでご高説を賜われても仕方がないと思いますけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:00:24 ID:9h2IdUza0
ホンダの心配してる部分もあるんじゃないかな?
不況だから売れてるけど、このままの流れだと
もし仮に景気がよくなった時、凄い勢いでホンダ離れするかも知れないみたいな

後、日本人も駄目になると思います。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:11:31 ID:n91kXgf70
例えば好況になったらどこに流れると思います?
日本人が駄目になるというのは?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:14:27 ID:UqRXaqGD0
>>447
同じく。最近フィット購入したが、試乗せず、実車も見ず触らずに契約したw
走行性能とか全く期待してないし求めない、普通に走れば良いからね。燃費と実用性、同車格のライバル車と
比較して良いところもあれば悪いところもあるけど、一番良さそうだからフィットにした。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:46:37 ID:9h2IdUza0
>>452
自分にぴったりフィットする車に流れる のかな
分かりません。

基本の価値が低くなるということかな>駄目

ただ単に自分が時代錯誤なだけ ということかも知れませんけど。
455A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/04/07(水) 18:57:42 ID:d8fi/wtW0
>>438
いつ頃?
夏にはマイナーチェンジがあるそうだがその前に出すのか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 19:41:57 ID:IRSxMgfu0
>>449
それ、VSAじゃ無いからw

ABS ブレーキをロックさせない
EBD 独立してブレーキをコントロール
(梅 後部座席乗車時に後輪の利きを強くする程度 竹 4輪独立して姿勢を制御)
TRC タイヤがスリップして空回りをするのを防ぐ

この3つが協調動作してVSAとなる
EBDまでしか付いていないと、ブレーキング時のみ姿勢制御を行うが、走行時
には意味を為さない
FFの場合、片輪がスリップしてしまうともう片輪に動力伝達が出来なくなるが
VSAならスリップした方のブレーキをロックさせ、片輪だけで走行することも可能
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 19:50:40 ID:kIboAh4GP
>>443
両方レンタして、同じような感覚を持ったけど、
俺は高速ではハンドリングがかっちりしてくるからフィットを選んだ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:26:40 ID:4IUROWiq0
Gに乗ってるんですが、時間調整式ワイパーって付けられますか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:51:31 ID:Q9qgDMhj0
>>458
みんからにストリーム用着けてるひとが何人かいたはず
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:16:35 ID:IRSxMgfu0
GDフィットだとボルトオンで付いたんだが、GEフィットだと配線が来ていないから
部材調達からしてハードルが高くなってる

Xグレードを買った後から知って唖然とした奴は多いんじゃね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:04:54 ID:gNIpYx6e0
燃料計の針が、真ん中にきたら
残量って、ホントに半分?
なんか半分じゃないような気がする…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:16:05 ID:JMT/VKbE0
純正に2個追加して4スピーカーにしたいが1万円台でおすすめってありますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:31:59 ID:MnmmFzs+0
>>461
半分になってから減るのはやい気がするw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 01:03:24 ID:+tdvo4AF0
>>445,457
ありがと。こんなもんなのかな。トーを付けるとか、ローダウンで
重心下げるとか、なにか対処法があるといいのだけど…。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 01:43:34 ID:y7IIHg0z0
>>464
リアスタビとかロワアームバーとか?
片方だけだとバランス悪くなるんかなぁ?

あのボディに合うタイヤってどのくらいなんだろう
横幅そこそこあるから太すぎる必要もないのだろうけど
185〜195くらいの方が安定するのかなぁ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 07:42:49 ID:qHWL0Naw0
>>463 そそ。
途中までは「やっぱ燃費良いなぁ」って感じなんだけど、
半分から下は「あれ? もうない?」って感じw
真ん中で給油したら、丁度21ℓ入ったって人います?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:02:04 ID:kJ7pRDH90
>>462
カロJ1710A
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:35:23 ID:M5e1ZCiFO
>>461-466
燃料を測定してるフロートはタンクの構造上、入り口あたりまで満タンに入れると数リッターくらい消費しないと動かないから。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:37:32 ID:M5e1ZCiFO
その上燃料に意識を持たせるために残り5リッターくらいになるとほぼ0を指すようになってるから当然そう感じると言えば当然か
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 14:21:59 ID:UY0S1EFe0
漏れの前車ヨタに比べれば「神」の燃費だぜ!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:15:53 ID:xXdQbb4iO
まだ先になるけど、タイヤが175でも太い気がする。
165に変えてみようかな……。ブレーキ干渉したりすんのかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/08(木) 15:29:41 ID:vrUViIuA0
165/70R14 だったら純正ホイールにそのまま装着できるから、キャリパーの干渉は問題ないよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:05:12 ID:xXdQbb4iO
>>472

thx

165/70/14を考えてたから良かったわ。

ところで、皆は新車時履いてたタイヤの銘柄なんだった?

俺はダンロップのD381(?)みたいなタイヤだった。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:31:12 ID:UY0S1EFe0
扁平率が違うだろ?
65指定に70か?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:44:41 ID:vuSmeAeNO
ワロタ
知らないんなら黙ってたらいいのにねw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:50:10 ID:knxfNKOaO
交差点で格好良いフィット曲がって来た〜!
と思ったら今爆発的大ヒットで売れに売れてるコルトだった
477名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/08(木) 18:54:43 ID:vrUViIuA0
外径合わせることも知らないことに唖然・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:09:09 ID:5xmAbyQaO
去年7月に新型ヴィッツ買ったんだけど走りに不満でして
腰高なドライブポジション
アクセル踏んでも走らないエンジン
スポーツモードにすると燃費激落ち
内装ミシミシ アクセルギコギコ 小さな肘掛 安っぽいドア音etc・・
会社の駐車場にフィットが止まっているんだが
前を通るたびにそのスタイルにため息

フィットオーナーに質問ですが
このクラスの車ではこんなもんでしょうか?
購入してからこのような後悔とかないでしょうか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:30:06 ID:CGXXHuY00
上のコピペ流行ってるのか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:41:59 ID:7dYhqKQZO
ドアを閉めたときの音だけはビッツのが良い!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/08(木) 19:53:45 ID:vrUViIuA0
474によれば、185-55/15のタイヤは使えないことになるんだよな?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:56:04 ID:1Dk1Azpz0
タイヤサイズ狭くするのにブレーキ干渉しないとか聞いたり、
セイムリムで幅狭くする場合は扁平率上げて外径揃える事を知らなかったり、
いろいろと初心者が多いんだな。扁平率といえばいまだに「扁平率を上げる=薄くする事」って間違う奴いるんだよな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:57:40 ID:+TENreiN0
>>478
悪いけどそれ殆どフィットの方が当て嵌まるぞw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:33:33 ID:wsI0EqLB0
>>478
燃費のためには全てに妥協することが出来ないと、このクラスの車には乗れない

>>482
扁平->扁平足のイメージじゃ応用のしようが無いだけに、直感的には分かりづらいもんだよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:03:26 ID:KvJdjC710
フィットよりCR-Zの方がカッコ良いな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:19:04 ID:xXdQbb4iO
>>474

デミオの165/70/14のテッチンがあるのでスペーサー(5mm)をかまして履かせるつもり。
外径は175/65/14が583.1mmで165/70/14が586.6mmだから0.6%大きくなるだけだからメーター誤差も僅かなハズなんだけど何か問題ある?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:23:09 ID:vuSmeAeNO
474さんID変わる前にそろそろ回答おねがいしま〜す!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:25:01 ID:JPDsy3JR0
そんな煽るような内容かよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:32:22 ID:716hQsWR0
      __
    /\ /\ 474さんID変わる前にそろそろ回答おねがいしま〜す!
  / (ー) (ー)\
  (  ⌒(_人_)⌒ ) キリッ  
  ノ         \
     __
    /ノ ヽ\
  / (● ●)\  お前もうぜえよwwwwwwww
  (  o゚(_人_)゚o )    
  ノ/) )) lr-l  /) ))   
 (_つ ))`-' _ つ )) バンバン
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:39:03 ID:wsI0EqLB0
>>485
フィットがCR-Zのデザインで町中に溢れていたら気色悪いだろw

見ても苦痛に感じないってことが売れる車には必須なんだ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:46:47 ID:FfeJy2iR0
IDの変え方くらいは知ってるのねwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:53:20 ID:0EoUs88pO
フロアカーペットかラバーマットにするかで悩み中…
どっちがいいだれうか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:54:03 ID:YX5dVvD10
あまり頭の良くない子が常駐してるんだな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:56:12 ID:7ZMIBkzx0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:16:15 ID:MGeS63xnO
>>483
ハイハイf^_^;
496名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/08(木) 23:18:46 ID:vrUViIuA0
>>486

デミオのてっちんだとキャリパーの干渉がどうなるか分かんないや。
スペーサー噛ますなら大丈夫かも知れないけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:56:29 ID:YX5dVvD10
>>486
スペーサーはあんまりお勧めできる代物じゃないと思うけどな、、、、
まぁ外径0.6%はメーター誤差から考えたら桶だと思う

こんなのを書いたらどーのこーの言われそうだが、メーターは基本的に速く表示する様にしてるから事実上、問題ないはず
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:58:58 ID:CGXXHuY00
5mmなら特に問題ないよね
8mmはヤバヒね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:01:12 ID:YX5dVvD10
あ、そうだ
ホンダ純正のロングボルトがあるぞ
10mm延長だったと思う
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:07:52 ID:HFghSd/h0
あれってロングボルトならいいって問題なの?
根本的にハブとホイールの間に別のモノが入るってことが問題だと思ってた
デラでは絶対にウチでは付けません、家帰って自己責任で付けて下さいって言われるし
最近ではカーショップやホムセンでも置いてないとこ多くなった
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:13:29 ID:0PA42Z4z0
スペーサーの精度とボルトのかかりとの関係じゃね?

商品として本当に売っても良いんか?ってなスペーサーも世の中には多く存在しているけど
車検としてはスペーサーはOKになったりしているし

オイラは好きじゃないな
安全性考えたらホイールのオフセットで対応すべきだと思ってる
でも、ノーマルで良いとオイラは思う

理由は、ハブベアリングへの負担
只でさえロードノイズが高いのにね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:23:38 ID:HFghSd/h0
フィットは前後同オフセットではどうしても後ろが引っ込むから
FFでそれほど負担ないから、後ろだけ付けようかなと思ったけど
そこまで(大袈裟に言えば)命がけで5mmぽっちに拘らなくてもwって思った

ボルトがついてるタイプのワイドトレッドスペーサーは大丈夫という
整備士の意見も聞いたが、個人的にはそのほうが怖い気がする
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:32:05 ID:mm9TKiF2O
>>496

デミオ→54mm
フィット→56mmだたはずだから、5mmスペーサーで問題ないはず。そのために態々スペーサー入れるんだw
俺変態だなw


>>497

175タイヤでメーターが100キロを示す時に165は99.4を示す計算になるから、多分わからないレベル。

>>499

純正ロングボルトなんてあるんだw

でも10mmってなんか怖いわw

そこまではしたくないっす。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:51:56 ID:fSUyVXJM0
高速で軽自動車に追い抜かれるフィット
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:35:12 ID:0PA42Z4z0
欧米車の様なラグボルトの方が耐久性は取りやすいんだろね
ハブセンタ一体型で20mmを長年嵌めているけど、今のトコ問題ない
まぁ年間1000kmも走らない車だからアテにならないけどw

でもハブセンターが付いてても、150〜160km/hを超えた辺りからジャダーが出てしまう
200km/h前後になったら収まるんだがw

いずれにしても、ホイール直付けには敵わないんだろな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 03:06:42 ID:gGYrslK00
>>505
ボルト式は交換作業が地獄・・・時に一本目のボルトをねじ込むまで、
ハブが嵌ってるだけだから、ねじ穴合わせようとしたらホイールがごとっと落ちてやり直し・・・

小型車なら良いけど、Sクラスとかに付いてるような20インチとかの極太で糞重いホイールだと死ぬ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:47:20 ID:ysxfp7OK0
>>504
フィット乗り出して分かったことがひとつ
むやみに速度を出してるのってほとんど軽なんだよねw
1.3以上の車、普通自動車って流れに乗って速度出してるよね

速度出してどんどん抜いていったりしてるのはほとんど軽
これはどういう事なんだろうね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/09(金) 06:59:48 ID:G5pm7hnu0
リアのタイヤがフロントよりも引っ込んでるのは・・・

トレッド幅を狭くして、ロールセンターの位置をフロントよりもリアを高くすること。
そうすることで、カーブでリアタイヤに荷重がかかりやすくなるので、曲がりやすくなる。
というか、アンダーステア、オーバーステアといったステアリング特性を調節しているわけ。


見た目でリアだけスペーサー付けると、走行性能は低下するよ。
ゆっくり走るだけなら関係ないように思えるけど、いざというときの緊急回避性能はたぶん落ちてるよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:09:33 ID:7R8DAizM0
サブウーファー付けたいのですが取り付けは簡単ですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:57:11 ID:EDW+lQ370
曲がらないなぁ
って感じることが多いってことはドアンダーなのかな
FFならそんなもんか
LSDとかなしでセッティングだけでオーバーステアにもできるのかな?
補強とか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 09:14:00 ID:F/Ssjg0m0
>>510
FFのドラテクをもっと磨け下手クソヤロー
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:23:57 ID:1CLUoDQ20
高速料金上限制6月実施、普通車2000円

エコカーの普及を促すため、ガソリン1リットル当たりの燃費が20キロ以上の普通車は
軽自動車と同じ上限1000円に優遇する。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:27:33 ID:2qC0xAui0
100cc 100万

1300cc 130万

それ以上は高い
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:29:49 ID:0PA42Z4z0
>>506
わかるw
アグラでホイールを支えて、、、、って思うと色んなトコがツリそうになるしw

>>510
抜重と荷重の関係
それにFFはリアに重量物とトー調整
あと、曲がらないと言ってる人はクリップが奥過ぎの人が多い

これでノーマルタイヤでもクリンクリンと曲がる様になる
あとは腕を磨けw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:30:46 ID:2qC0xAui0
>>513
間違い
100cc 10万
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:13:07 ID:OgQ+u4nC0
>>513
100ccって、バイクの話か?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 14:38:21 ID:4rLpDb9S0
高速道路の1000円料金
軽とエコカー(軽並みの燃費の車)って、
ハイブリッドだけでなく、フィットなどのコンパクトカーも含めろよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 14:40:46 ID:FlfGQIPn0
教えて下さい。フィットを購入したのですが、ipodをどのように接続されていますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:40:39 ID:tyBHfl270
>>517
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100409/plc1004091107016-n1.htm
4WDとRS以外のフィットも対象だぜ

JC08ってインネン付けられたらどうなるかシラネ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:47:05 ID:4rLpDb9S0
>>519
ちょっと前までダメだろうって言われてたから、>>300-301 嬉しいよぉぉ   (´;ω;`)ブワッ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:54:52 ID:1BQ+jBWL0
>>519

国交省の資料には
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000103.html
エコカー(次世代自動車)割引の対象車両
普通車のエコカー免税対象車のうち…

「免税対象車」と書いてあるのでフィットなどは対象にならない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:56:15 ID:tyBHfl270
1.5Xはギリギリ20km/Lをクリアーしてるんだよな

ほんとにギリギリだけど
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:02:33 ID:tyBHfl270
>>521
えぇっ!マジ?
流して見た感じでは見当たらなかったんだが、もういっぺんじっくり見て見る
ぬか喜びさせちまったかもしれん

”燃費が軽自動車と同程度の車両を対象”
って、フィットのほうが下手な軽より燃費がいいのに・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:02:34 ID:1CLUoDQ20
>>521
やはりインサイトにしておけば良かった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:14:25 ID:ncI5j4fe0

なんだよ値上げじゃねーかよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:19:56 ID:UXUwAFxsO
値引き13マソで最終と言われたけど、まだ粘る余地はあるかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:25:36 ID:kwd6Z6WcP
一瞬喜んですぐ落ち込んだ
(・_・;)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:47:58 ID:+FjwH1u00
>525
現内閣になに期待しているんだか。
車が維持できる経済状態でいられるかどうかすら危ういぞ。

そういえば「ガソリン値下げ隊」ってどこいっちゃったんだろうねぇ。
http://www.youtube.com/watch?v=o4oBHdNo6Sk
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:50:27 ID:4rLpDb9S0
>>521
なんだよぉぉぉぉぉ

    ウワァァ!!
    (>'A`)>
    ( ヘヘ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:50:33 ID:J7Wbq9ya0
>>526
ホンダのクレジットカード契約して、40万円分カードで支払えば1.4万円分のポイントが付くとか。
次年度からカード利用料1500円が付くが、カードは解約も出来るらしい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 17:04:56 ID:1CLUoDQ20
トラックが高速多用するようになり
一般道から少なくなればれば嬉しいな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 17:50:09 ID:EDW+lQ370
>>514
トー調整って全然分からないや・・
フロントを逆ハの字にするってことなのかな

EG6からの乗り換えだけど、フィットが曲がらないと感じるのは気のせいなんですね。
荷重に注意しながら曲がろうと思います。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:01:01 ID:MoTKpnTC0
>>532
曲がらないと思ったらスピードを落としてください
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:10:14 ID:UYi2xLmjO
(祝)1000円高速道路現状維持決定\(^ー^)/

※但し登録が必要
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:19:10 ID:kwd6Z6WcP
>>534
kwsk!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/09(金) 18:34:06 ID:G5pm7hnu0
フィットは上限1000円の対象じゃなさそうだね。
重量税が免税になってる車両が対象。

電気自動車、ハイブリッド、クリーンディーゼル、天然ガス。

これから発売される予定のフィット・ハイブリッドなら対象になるってこった。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:24:39 ID:G1iP6v6G0
標準装着のダンロップSP31ですが、
走行8000kmで早くも外側が片減りっぽいんだけど・・・他のみんなは大丈夫?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:23:18 ID:P9IMOoH90
>>537
アライメント測定してみれば?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:30:05 ID:yVSe1TFB0
チタニウムメタリックのカラーコード教えてください。塗り替えます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:57:25 ID:V+Z+otFz0
2010年6月から高速料金が変わります

@高速料金1000円

 1、軽自動車

 2、エコカー免税(100%減税)対象車 かつ 10・15モード燃費20km/l以上の車
   トヨタ SAI 23km/l
   トヨタ プリウス2代目 30〜35.5km/l
   トヨタ プリウス3代目 35.5〜38km/l
   トヨタ エスティマハイブリッド2代目の一部 19〜20km/l
   レクサス HS250h 23km/l
   ホンダ cr-z 22.5〜25km/l
   ホンダ インサイト 2代目 28〜30km/l
   ホンダ シビックハイブリッド3代目 26〜31km/l
 
×××××××××××××××××××××××××××××××

A高速料金2000円

 上記以外のガソリン乗用車・ディーゼル乗用車
 燃費20km/l以上の車でもエコカー免税(100%減税)対象車でなければこちら。
 例:フィット、ヴィッツなど

http://www.mlit.go.jp/common/000112017.pdf
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:29:01 ID:tyBHfl270
ファンベルトにマブチモーター繋げてマイルドハイブリッドとして登録して欲しい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:33:46 ID:tyBHfl270
>>537
片側だけ?それとも左右両方?
両側ならスピード乗っけたままカーブに突っ込んでるのが原因かと

この手の車はアライメント取るような車でも無いし、取れないよ
軸がえぐれたロワーボルトで調整する方法もあるがよっぽどオカシナことに
なっていない限りお勧めはしない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:17:54 ID:fSUyVXJM0
>2010年6月から高速料金が変わります
>A高速料金2000円

それまで1000円で通行していた人が、料金2倍になって、出かけなくなる。
つまり、また景気が悪くなる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:25:45 ID:yJrJ5wW6O
>>540
しかし糠喜びだらけの政策ばっかだ
国民なんて糞だから適当にやっときゃいいだろって感じ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:05:28 ID:HFghSd/h0
高速料金が1000円安いってだけでインサイトって・・・
あれはないわ。インサイトに出会うとつい憐れみの目で見てしまうw
「安いハイブリッド」ってだけで飛びついた情弱さんってね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:10:27 ID:dUnxIlHv0
なんだ100パー減税じゃないとだめなのか
糠喜びして孫したわ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:18:44 ID:GdiHT9Ds0
1000円のもやりたいと言っているだけで、実施する(できる)かはこれから検討
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:32:26 ID:dUnxIlHv0
補助金は終わりそうだから高速料金で釣るつもりか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:41:27 ID:kQCVXbdL0
基準が20km/Lって事は、フィットもエコカーとして1000円になりそう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:45:40 ID:RVcLsVWU0
上のレスを良く嫁
世の中そんなに甘くないってことだ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:54:46 ID:WBqpoBAm0
まぁ あれだな
ミンスもない袖は振れんってこった

それにしても嘘が多いけどな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:58:59 ID:RVcLsVWU0
いらんばら撒きばっかりやってるからだよ
子供のいない奴にとって何の恩恵も無い糞政権だ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:07:32 ID:dUnxIlHv0
選挙の結果しだいでまた変わりそう
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:11:04 ID:dUnxIlHv0
20km/Lは大排気量のハイブリッドは対象外ってことかな
30km/Lぐらいでいいとおもうが
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:14:03 ID:nY1TA40l0
982 :名無しさん@十周年 :sage :2010/04/09(金) 21:47:53 ID:I24Juc4i0
なんだよ、エコカーってハイブリ限定かよ。
折角フィット買ったのに・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:20:24 ID:4ykSdLtv0
>>555
約2年半前に、13年乗ったEGのVT-iを出してフィットのLを買った俺には何の支援も無かったぞ。
良い買い物をしたと思ってるが、ちょっと複雑な思いはある。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 03:39:51 ID:miskJNnL0
FITをハイブリと同じ扱いにしたら良いのにな
製造時の環境負荷も含めると十分エコカーだろ

ミンスはもう知らね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 04:07:58 ID:k3T3Pop30
納車待ちの俺、なんかすごく(´・ω・`)ショボーンな気分なんですけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 04:50:17 ID:nY1TA40l0
納車キャンセルしてフィットハイブリッドかヴィッツクラスのハイブリッド
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 04:51:13 ID:p/PrykyB0
>>557
「エコカーだから割引」じゃなく「割り引く車をもっと限定する」のが目的
ミンス的には「4人以上乗った車のみ割引」とかでもよかったんだよ


で、無料化とガソリンの値下げは?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 07:11:12 ID:nzP1L62L0
まもなく仲間になるものです。
ちょっとお聞きしますが、FITの純正フォグってバルブの規格は何ですか?
取り付けの時にイエローバルブを入れてもらおうと思って・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 07:11:16 ID:PUx4oI/50
納車3日前だけどキャンセルするとキャンセル料発生する?
未使用で売った方がいい?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:00:23 ID:hFvCVAMU0
前原にピンタしたい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:29:56 ID:pEuxHvAl0
>>540
ECTは何回インター降りても2000円なら良かったのに!
選挙対策ミエミエだな。
近距離なら割高と違うの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:55:21 ID:VOr+N3qz0
ECTでの通勤割引(100キロ未満半額)が無くなるので
通勤車両は料金が倍になるね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:58:36 ID:2cvBE7N+P
軽より燃費がいいのになぜ割引の対象にならないんだよ!!!!!!
ふざけるな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:12:58 ID:MgNw7Mpd0
これから先は軽が売れるのかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:38:53 ID:MFqVs6cw0
>>566

今の政権自体がふざけているので、ふざけた政策しか出来ません。

…もうイヤだよorz
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:59:12 ID:T+KQ/uWt0
マニフェストとやらを真に受けるやつがアホ
前回の選挙は政権交代だけでよいと俺は思っていたよ
高速道路もあのやたら複雑な料金体系はおかしいと思っていたし
休日だけっていうのもなんかなーと思っていたから
まあやってみる価値はあると思っている
つうか俺には少しメリットがあるかな
570537:2010/04/10(土) 10:15:30 ID:pMmFViHl0
>>542
両側です。
空気圧も正常、タイヤぶつけた覚えも無い。
いろいろ調べたらSP31は左右非対称のトレッドで
もともと外側が柔らかい作りになっているとか・・・
なんでこんな糞タイヤを純正装着なんだよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:47:06 ID:mey4wusg0
>>569
マニフェストは政党を理解するのに役に立つ
民主党のマニフェストである一国二制度は立派に遂行されていると思うぞ

高速道路無料化、暫定税率廃止はマニフェストと違うだろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:56:49 ID:T+KQ/uWt0
>高速道路無料化、暫定税率廃止はマニフェストと違うだろ

まだこれからがあるだろ
これからどうさせるかが国民の力量だ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:08:08 ID:Rl4yOVGsO
多くの国民が支持することは実行出来ないのが今の政党
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:19:30 ID:XrHmHjaC0
Gに標準でついてくるタイヤの種類ってなんですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:24:45 ID:XBXVkeeI0
>>570
このクラスの車でうんこタイヤじゃない新車装着タイヤなんてないだろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/10(土) 11:26:00 ID:4V1TZBPd0
スチールラジアル
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:42:15 ID:CyIaICER0
>>526

この場合問題なのは値引き額よりも、値引率でしょ。
130万の1.3Gなのか、170万の1.5RSか、
車両価格で値引き額はダンチなので、コメントしようが無い。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:49:49 ID:mey4wusg0
>>570
いいタイヤほど減るもんだよ

やはりコーナリング速度が速すぎるのが原因かと
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:01:40 ID:nmrFXJL0O
MCチェンジはいつ頃でしょうか。
フィトはヴィッツのようにドアを開ける箇所に指が
入るタイプにならないのでしょうか。
うまく説明できない事と質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:07:37 ID:miskJNnL0
ぼく
日本語が自由に扱える様になってから書き込みした方が良いよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:09:37 ID:YN6I4kBf0
>>570
運転が下手だとタイヤは減るもんだよ

やはりタイヤの使い方を全く知らないのが原因かと
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:22:59 ID:jyXmKys60
>>570
SP31はもともと偏減りするタイヤ
そういう意味ではASPECの方がマシ

俺は35,000km走ったASPECを売り飛ばしてXM1にした
583537:2010/04/10(土) 12:32:17 ID:pMmFViHl0
>>581
コーナーで飛ばすような運転は全くしません。
前車でも片減りの経験はありません。
他のみなさんは片減りしていないというのであれば個体差か
もともとのアライメントの狂いでしょうか?
584537:2010/04/10(土) 12:40:47 ID:pMmFViHl0
http://minkara.carview.co.jp/userid/162589/blog/4174397/
こんなの発見、やっぱタイヤに問題があるのでは。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:22:01 ID:pMy9Difz0
ミニチュアカーが欲しいんだけど、基本的にGD系しかないのね。
トミカは一応GEあるけど、エブロみたいな出来で欲しい。
エクステリアモデルは大きいし・・・。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:28:19 ID:jyXmKys60
>>583
てか、よく考えたらGEは元々SP31を純正採用していないだろ
中古のGD用を嵌めたか、他車種用を嵌めただけだろ?

タイヤは普通は新品を買うもんだ
他の人がアライメント云々の事を答えたり、俺が答えているのに、それをスルーして自分が考えた結論に対して同意を求めるのはどうかと思うぞ

以下スルー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:41:46 ID:kJdPyO1i0
>>585

ググってみたら、エブロからGEフィットも出てるようですが。

ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080925109
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:45:03 ID:mey4wusg0
>>583
高速では内側が減るし、空気圧を高くし続けると中央が減ってきます
同様にコーナーでは外側が減ってきます
4輪均等に減っていれば問題は無いですよ

>>584
この程度の片減りはFF車でコーナーをちょっと飛ばしていれば発生してしまうレベル
ローテーションしても焼け石に水なんで勿体無いよね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 15:45:45 ID:lgeLEeqa0
>>561
RSはH11だった
1.3も多分一緒だと思うが、確認してくれ

俺も納車時に黄色のバルブを入れてもらったよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:55:41 ID:IZ/b9bf80
>>507
軽で高速走ると恐いから一刻も早く高速降りるためにイソ遺伝者ね?
591537:2010/04/10(土) 19:09:59 ID:pMmFViHl0
>>586
気を悪くしたようで申し訳ないです。
SP31は純正装着品です。14インチ車です。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:50:22 ID:H/wHPbuC0
再加速が億劫だから飛ばしっぱなしなだけ>軽自動車
運転者の神経はすり減るけどな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:54:58 ID:pMy9Difz0
>>587
お、ほんとだ。情報ありがとう。
ルーフ付きは仕方ないとして、愛車色がないのが痛いなぁ・・・。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:35:08 ID:Rl4yOVGsO
>>592
会社で軽に乗ってるけど軽で高速はコワイよ〜
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:47:42 ID:ZKypu0YxO
>>586
X乗りなんでスレ違いになるとは思うが、純正でダメロップSP31履いて納車されたぞ。
このタイヤ、本気でロードノイズ酷でぇ。正直今すぐにでもタイヤ替えたい。orz
タイヤ変えるならホイールもアルミにしたいが、純正15インチアルミの出物ないかなぁ?
旧型フィット用15インチアルミはオフセ53だから内側に入っちゃうし。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:57:18 ID:ZKypu0YxO
>>569
平日しか休めないサービス業の私にはやっと恩恵を受ける事が出来る制度。
休日限定割引で押し寄せてくるオマエラを激しく羨ましく思っていたぞゴルァ!w
あと、大型トラックも上限制度対象になったのはデカいぞ、物流コスト下げられるから。
仕入れ価格の値引き交渉にも使えそうだし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:24:51 ID:dHEcH+pGO
高速でトラックの90`追い越しで後ろが詰まる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:32:03 ID:8ItAbacb0
>>596
少なくてもうちの関連会社の運送会社はコスト高。値引きなんてとんでもないw
今時無駄に長距離走らせるなんてことはしないから、マイレージや各種割引が無くなる方が痛い。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:51:59 ID:AydsRJFRO
>>596
確かにそうだよな
俺は週末休みだけど仕事してるやつなんていっぱいいる
週末休んで食事やら買い物やら出来るのもお前らのおかげ
同じ税金払ってるのにひでー話しだよ


エコカー1000円フィット等も入れると補助金効果と合わせて販売加速景気回復しそうなのにな
軽からの買い替えとか望みあるのに
予算厳しいのはわかるけど目先だけ見てると相変わらずの鳩山不景気続行だよw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:04:01 ID:vZi1wvAI0
>>599

残念ながら現行フィットは高速2000円だよ。

国土交通省のHPにも、特例1000円対象は、
>燃費20km/l以上の車でエコカー免税対象車
とはっきり明記してある。
「免税」というのは、100%税がかからないという意味。
つまり、ハイブリッドか電気自動車のこと。
75%減税のホンダやらトヨタのコンパクトカーは対象外。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:12:56 ID:PzUvlPoe0
>>600
>>599はそれを分かって言ってるだろ
ちゃんと読め
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:39:23 ID:zC/N/wDP0
軽からの乗り換えを狙うより、軽の補助金を普通車同様に増やして
車の購入者をもっと増やすべきだと思うんだがなぁ

取得税免税車(55.5万円以下)の軽は自動車税、重量税を免税にすりゃ、
車の普及率はぐっと増えると思うんだがな

今コンパクト乗ってるヤツは無税だと言っても軽の最下位グレードには乗り換えないだろうし
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:46:08 ID:PzUvlPoe0
>>602
まずは車に乗ることに対する敷居を下げるってわけか

いいと思うが、それより都市部の駐車場等の問題の方が大きくないか?
地方民は車は必需品だから効果ないだろうし

50万の軽に乗るくらいなら電車に乗るって考える人も多そうだ

やっぱ車は消滅する運命にあるんじゃね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:58:09 ID:GOJ9V2Qa0
>>586
うちの会社のおっちゃんが買った、LのSSEにはSP31が付いてたよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:22:57 ID:JD4534Ej0
>>602
無税なら検討します
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:32:08 ID:Z+wiYgRV0
乗り始めてから700km走った位から
アイドリング時のエンジン音が前より大きくなったんだけど
これは仕様なの?

乗り始めたときはホントに静かだったんだけども
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:43:56 ID:ziOmPyla0
燃費測定対策用にピストンスカートに盛ってるモリブデンが磨耗して、
ピストンが首振りしはじめたんじゃないの?

首振りすると、ピストンスカートがシリンダー壁に当たる音がして
うるさくなる。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 08:08:59 ID:dHEcH+pGO
もう売却しろや
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:22:08 ID:EVu6mKRB0
LのHEもSP31だった
東洋のCT01に替えたらロードノイズが静かになった
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:56:34 ID:gkTXu1930
ピストンスカートにモリブデンが盛ってある???
たった700kmの走行で磨耗してピストンが首振り???
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:29:37 ID:u68Zc7hY0
>>606
エアコン切ってもダメか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:10:14 ID:7Yp6P1jU0
JB5に履かせてるteoは空気圧前後2.5で4万5千キロ走行してるけど
特に片減りはしないし走行音はほとんどしないし良いタイヤだけど
製造中止だってね。
いまはヤフオクとかでも14インチで送料込みで2万くらいだから試してみたら??
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:19:35 ID:qvZ/TbSkP
>>606
エーモンのボンネット裏に貼るやつはかなり効果があったよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:22:08 ID:Fwf4UvME0
少なくともエンジン音はこのクラスのライバル内では
ぶっちぎりに静かだけどなあ

そもそもエンジン音はあってもそんなに気にならない
でも雨音が天井でモロに響くのはかなり泣けてくる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:36:04 ID:qFtgMrnQ0
>>606
うちのは乗り始めて数ヵ月後にタペット音みたいなのが聞こえ始めた
カリカリカリカリ…みたいな
その後2年特に変化なし

心配ならDへ
ここぞとばかりにオイル添加剤とかすすめてくるよ
マイクロロンはどうですか?とか言ってね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:06:17 ID:Z+wiYgRV0
アイドリングの音が大きくなった者なんですが
もう少し詳細に書くと
エンジン掛けて30秒位待ってもエンジンの回転数が
1500〜1700位あってエンジン音がかなり聞こえます。
5,6km走って、信号とかでニュートラルにすると700〜800位で
この時は静かです。
家に戻って一回エンジン切って再始動すると初めは1000で
15秒位すると700〜800位になるんですが、カリカリ音が感じます。
暖気?すると静かになるんですが、それでも購入した時の1ヶ月と比べると
煩く感じてしまいます。関東に住んでて2月の寒さでも静かだったんですけどね。

>>607-615
一度ディーラーにいって聞いてみます。有難うございました。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:26:02 ID:gkTXu1930
神経質過ぎる。
もう少しでクレーマー。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:25:43 ID:YToELgLP0
坂道で後退しませんか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:02:26 ID:89Y/LPdjO
坂の程度にもよる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:15:38 ID:jObdRsku0
後退したくなかったらSにしろと何度言わせれば
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:04:44 ID:3TSMkBKQ0
いつものワンパターン荒らし君だろ
構うなよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/11(日) 19:05:22 ID:TDUL5hct0
>>616

進化剤を試してみたら?

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/591880/car/587945/2767784/parts.aspx
ここを見ると、なんか良さそう
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:43:02 ID:zF0Vr0VP0
>>616
リアに何か変なもの積んでるんじゃないか?その音じゃね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:56:33 ID:NqFmNkl60
>>614
ロゴのD13Bのうるささと振動に比べたら雲泥の差だわw
コンパクトカーもここまで進化したんだなとしみじみ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:41:29 ID:AydsRJFRO
>>615
>カリカリ
あのノッキングみたいな音ってCVT独特の音だと理解してたけど違うの?
納車の時からアクセル踏むとなってたんだけど
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:44:55 ID:351n0Y6S0
エンジンが温まっていないと音がするよね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:56:57 ID:j8Fxm04H0
>>596
休日割引で押し寄せていた人も減るだろうから、これから楽になるね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:48:06 ID:zC/N/wDP0
フィットは一昔前のハイオク車より圧縮比が高かったりするんだよな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:40:04 ID:leZNrWylO
フィットに乗って1ヶ月のフィット初心者です。
質問なのですが、トリップメーターのRANGEって何を表す数値なのですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:41:35 ID:3TSMkBKQ0
一番近いレンゲ畑までの距離です
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:48:09 ID:3GrbqPGN0
>>628
じゃあほんまのノッキングか?
低回転でのノッキングは心配ないっていうから仕様?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:08:48 ID:u68Zc7hY0
エンジンはノッキング寸前で回すのが一番燃費が良くなると聞いた事がある。
だからギリギリまでチューニングされてるんだろうな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:25:08 ID:vWYNg1zg0
>>602

47万円アルトとか、マイティボーイ路線か。
インドのタタだっけ?アレが街にあふれかえる悪寒w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:25:13 ID:zOlEj5F/O
>>629
平均燃費を元に残り燃料で走行出来る距離でなかったっけ?
取説読んだ方が早い。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 02:24:29 ID:scM6Bwb2O
フルモデルチェンジはいつなのだ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 02:40:00 ID:wB95iMaE0
>>じゃあ俺の家からレンゲ畑まで
あと170キロもあるわ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 06:03:36 ID:18ufYuDj0
>>635
明後日
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 06:12:35 ID:18ufYuDj0
というのは嘘です。

みんから見てたらグラムハイツで死ぬほどハミタイしてるのにしてないと
信じてる(キリッ
みたいな奴がいるな。7J+38でフロントなら10mm以上出てるだろ。
かっこ悪いとか思わんのかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 08:02:54 ID:7bZZEEaj0
RENGEはあと何`走れるってのじゃなかったっけ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 08:43:15 ID:ZfKUOoblO
昨日Gスカイルーフ買いました
5月末納車です
皆さん宜しくお願いします
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 08:59:49 ID:LjGCcHi4O
ハイブリットが発売されたら、ガソリンタイプは廃止になるかな?
それともガソリンは現実維持して、両方ラインナップかな?

そうなった場合、ガソリン車は値引きになりそうだ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:59:11 ID:7OfZ3E6g0
>>640
スカイルーフいいね^^
MTにも設定してほしかった・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 11:26:01 ID:7OfZ3E6g0
連投だけど
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/
装備が単体で選べないのは分かるけど、要らないオプションとセットでも選べないとかやめてほしいです
その装備欲しさにグレードやミッションまで変えないといけなくなったりするっておかしい

そこまでしてRS買わせたいのだろうか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 11:29:13 ID:ZfKUOoblO
>>642
本当にそうですっ!
MT欲しかったけどスカイルーフは妥協出来ませんでした
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:36:11 ID:7OfZ3E6g0
>>644
MT選びました
スカイルーフはまだしも、リアドラムしか選べなかったw

選択は最善のつもりだけど
選択肢は最悪だなぁと思ってしまいます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:45:54 ID:+MUwXreB0
コーティングすると本当に洗車が楽だわ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 16:06:57 ID:xz00Dv4wP
>>646
俺もシェアのナノグラス施行したよ
5ヶ月くらい経過したけど、いまだ光沢、撥水は劣化なし
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:27:00 ID:1DbrcPjM0
新車時ポリマーコーティングして半年経過、水洗いのみで
まだ雨はきれいな水玉になるが、そろそろメンテクリーナー使った
ほうがいいのか?

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:37:11 ID:0biRmMxR0
俺コーティングしてなくて1年たつけど

雨はきれいな水玉になるよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:38:59 ID:0biRmMxR0

車庫保管だけどな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:10:59 ID:gZYudBN90
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:37:27 ID:yMCzyztH0
>>390も言ってたけど、選べないボディーカラーって何色?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:59:51 ID:GiuOwERNP
そういえば、大阪のDでナビプレゼントキャンペーンやってるね〜。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:04:18 ID:N0Ps0nZS0
>>651
トピ主の言ってることは間違っちゃいないし、態度も悪くない
ハズレロットを掴まされたのがただただ災難だったかと
レスはホンダ信者が付いてて妙な盛り上がりをしてるね

ホンダより糞対応のメーカー・ディーラーはいくらでもあるが、
闇改修の本家本元トヨタは対応だけは素晴らしかったりする
ホンダはシェアNo.1にはまだまだ遠いかもしれないが、顧客満足度No.1と言われるようにがんばってもらいたいな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:40:36 ID:N0Ps0nZS0
>>653
ttp://www.hondanet.co.jp/leaflet/osaka/20100410_01.pdf
ttp://www.honda.co.jp/navi/vxs-102vsi/
本体の値引き次第ではかなりお買い得かも

東京も似たようなことやってる
ttp://www.hondanet.co.jp/leaflet/tokyo/20100410_01.pdf
http://www.honda.co.jp/navi/vxm-090/
ナビはともかく、iPod持ってないとオーディオがショボすぎるのが・・・

他に愛知、三重、鈴鹿のHPを見て見たけど広告は上がってなかった
656537:2010/04/12(月) 23:04:25 ID:LeHljw/k0
>>655
大阪のやつは素直に羨ましいな
これで値引きの5万でも取れればそれだけでお買い得
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:10:56 ID:zOlEj5F/O
>>642
スカイルーフもMTもあまり数が出ないからなあ。MTが選択出来るだけでも儲けモンかと。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:29:01 ID:v59hlse90
純正ナビつけてHPの走行距離みたら、
若干ズレがあるけどそんなもん?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:57:14 ID:v7St/WO/0
最近みんからのアンチフィット君や>>651のように
本人によるマッチポンプが目立つな

俺ももし時間戻せるとしても多分フィット買わないけど(w
そんな愚痴うだうだ言っても仕方ないだろ・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:28:34 ID:9nBWm8nI0
j's racingのショートアンテナ高い
もっと安くて感度もそこそこな製品ない?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:46:39 ID:p10Wug3L0
そもそも短くして感度が良いアンテナなんぞ無い
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:48:12 ID:OVkOVwZd0
俺の両足の間にはあるぞ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 01:12:49 ID:oHpRffMJ0
>>657
うん、そうかも
そう思うことにしますw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 07:05:54 ID:GEkCAYvy0
このように寒い日にはシートヒータ
がほしい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 07:27:01 ID:vYBej0gJO
ナビプレゼントの場合、ナビいらないから値引きしてって出来るかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 07:53:50 ID:51NWUN39O
>>652
シャーベットブルーとミラノレッド
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 09:57:10 ID:TMhT7gkNO
レカロ&シートヒーター快適

夏期はシートファン取付予定
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:05:41 ID:JhHRr7Gz0
レカロは最高だろう
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:54:27 ID:DWr30XzH0
1点豪華主義ですか?w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 14:25:16 ID:dIDg2qJd0
体が触れるトコは良いもの入れたいお
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:13:30 ID:FimBRuhc0
CR-Z見てきた
やっぱ高いだけあって内装や足回りぜんぜん違うね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:19:30 ID:DSVmjo/Z0
キラキラオモチャみたいな、ゲームの操縦桿みたいな内装だったが。落ち着いてるフィットのが上。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:53:12 ID:3E1rzyxR0
内装はフィットのほうがマシだと思うけどなー
CRZのは変に装飾施してホンダらしい安っぽさが際立ってる
あと、乗ってみた感じでは0−80kmくらいの加速感はインサイトのほうが良かった気がする
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:14:10 ID:wS6fqf8c0
>>672
まあ、crzは兎も角
フィットのオモチャ内装は全く落ち着いてるないぞ

ライバル車以上に安っぽい内装は唯一の気に入らないトコだな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:43:03 ID:qp4ajJ3q0
見てきただけで足回りの違いが分かるとはパネぇ〜な
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:44:02 ID:qn43wA3sP
フィットもCR-Zも内装の質は同レベル
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 19:03:29 ID:pFwcgmKj0
CRZのアンテナがカコイイ件
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:06:05 ID:qn43wA3sP
>>677
ちょっと小さいけど、先代ランエボのルーフにいくつか付いてるからもらって来い
一つくらい減ってもきっと分からん
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:33:42 ID:s9Ijr4Xu0
>>677
アフターパーツのが出てるみたいだな。フィットにフィットするかとか、感度がどうかはシラネ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:27:08 ID:FmFyjWOe0
>>677
あれはやっちまってると思うけどなあ・・・
最初にBMWから始まって、各社パクリまくりで一般化した物だし。

わざわざあんなアンテナ付けなくたって、ガラスプリントアンテナでラジオはもちろんテレビまで拾うし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:30:41 ID:qekYa4Ui0
今日納車で始めて長く運転したんだけど、信号待ちとかで完全に止まった後スタートする時にガクッとするのは仕様ですか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:22:14 ID:Qq+TZlV00
ドリフ仕様です。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:22:58 ID:cdGYlon20
>>674
デミオとヴィッツの内装はフィットよりいいとはとても思えなかったんだが
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:32:05 ID:8hBZDVUo0
他車との内装比較の話はもうお腹いっぱいなので結構です
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:35:17 ID:dbhB8afY0
LグレードにMOPナビとマット バイザー マッドガード コーティング付けて176万てオトク? 195万からの値引きなんだが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 01:57:23 ID:7JDS9BQS0
>>674
いやいや、CR-Zの方だろオモチャは。何だよあの照明。モビルスーツの運転席かよw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 03:07:32 ID:ITc+dxhb0
>>685
L選ぶならX選ぶけどな
Gでは嫌なの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:13:12 ID:W2JuSekA0
ナンバープレートの下に細長いプレート
してる車を見ますが、何ですか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:20:18 ID:r8JzRzyu0
>>686
ありそうでないもの
そういう雰囲気というか心意気に何故か人は惹かれるのかも知れませんね

でも、CR-Z買えるお金あったらRユーロ買ってたと思いますw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:05:40 ID:bDGiLy/1P
>>688
外国にあこがれてるハイカラな人ですよ
(^O^)/
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:12:00 ID:8xMhJ15w0
手製のマイカー盗難防止「自爆装置」、本人が使用時に解除忘れ“作動”=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0413&f=national_0413_046.shtml
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:15:54 ID:W2aigaxM0
今日みたいに風が強いと少し怖いな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:46:16 ID:EMIxCMaJ0
>>689
同意w
あれは頭にはシビックじゃなくてフィットの名前をつけた方が良かったと思う
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:33:44 ID:sPuFTZ/AO
それを言ったらシャシー共有してる車は一番安い車種の名前で統一しろってことになっちまう
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:14:54 ID:C1pI4Af20
しかしフィットの内装がいいって言う奴なんなの
よっぽどボロ車しか乗ったこと無いんだなwww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:24:32 ID:70Ygk8hu0
この価格帯のコンパクトカーとしては分相応だと思うけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:37:20 ID:0vYhQ0z00
現行ライバルコンパクトとは大差ないけど
免許取り立ての頃に親父にもらったAE100カローラよりははるかにショボイよ
もっともこの頃はまだバブル末期だから単純比較はできないけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:02:54 ID:dADViBx+0
ショボイというより、スマートな感じがするんだけど。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:03:51 ID:jCpTWrU70
>>690
フィットのバンパーのナンバー取り付け用のくぼみって、
ヨーロッパのナンバーサイズなんだよね。

輸出向けと部品の共用化か、ヨーロピアンイメージを出したいからわざとか知らんけど。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:13:25 ID:ubqa1zXr0
そのうちマークXと比べて内装がしょぼいとか、
ランエボと比べて走りがしょぼいとか言い出す馬鹿が出る流れだな、これは

ほんと、定期的に似たようなネタで荒れるな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:18:08 ID:aZ3o0M1u0
トヨタは100系カローラあたりの年代から劇的によくなったよなあ。
それまではそもそも趣味が悪かった。ピンサロのイスみたいなの。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:23:09 ID:0vYhQ0z00
ピンサロのイス的確すぎワロタ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:24:25 ID:7fMwSJ+M0
>>700
そこまではさすがに言わないけど
スイフトと比べても内装はショボイし
走りも全くもってホンダらしく無いよ

このクラスの荷車としては
最適なのは間違いないんだけどね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:27:03 ID:70Ygk8hu0
>>703
で、お前は何の車乗ってるの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:43:54 ID:W0RVr2ym0
>>703
釣りはもっと上手くやれよ

それに内装の良さって何?
本革手縫いならお前は満足するのか?
猛牛に乗れよ
2000万くらいからあるぞ
不景気の今なら値引きも期待できる
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:51:09 ID:5zH/gubs0
>>687
エックスは座席がスマートスタイルエディションと同じシートだから嫌だし1300のテールレンズの方が後ろから気付いてもらいやすいかな、と。
Gはオートエアコンもグラブレールもないし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:53:25 ID:jOzMTozJ0
本皮・・・動物を殺し、死骸から皮を剥ぎ取り・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:57:08 ID:Fk1CaxKP0
ディーラー・・・客をだまし、不要なオプションをたくさん買わせ・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:24:57 ID:XZscpMks0
まあ高機能人口皮革のほうがはるかに触り良い物あるのに、本革好きの奴はあとを絶たないよねえ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:31:23 ID:vQUoQYXF0
人口皮革の経年変化ってどうなの?
本皮は手入れをしっかりしてれべ味が出ると思うけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:31:40 ID:yT1adPUPO
>>708
オプションなんて自分で選ぶもんだろ
要らなきゃ断ればいいし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:33:10 ID:PsgVGW2fO
まあ高機能人工女性器のほうがはるかに触り良い物あるのに、女性好きの奴はあとを絶たないよねえ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:54:14 ID:K6p93M19O
>>706
LよりもX・Lパケの方がお買い得だと思うよ、マジで。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:09:26 ID:PsgVGW2fO
どこが?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:31:16 ID:Stuzf00c0
>>706
LSSEでごめんよ。
シートはノーマルより気に入ってる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:31:35 ID:04Fxa0EGO
>>712
意味合いがズレてる上につまらんな。やり直し
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:35:26 ID:55XpAfCH0
>>701
カローラは100系がピークだろ。それ以降は景気悪化によるコストダウンで、チープ感が出てきた。
あの頃は82スターレットでさえ結構いい内装だったからなあ。91スターレットは安さ全開になってしまった。

それ以前の、ワインレッド内装とかは時代の流行でしょ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 04:13:58 ID:Kpjg3Fdq0
すみません、教えてください。

ワイパーのレバーってオフの位置の上にあげると、ワイパーが動いてくれますよね?
しかし、ワイパーオンからオフに戻したいとき、つまりレバーを上げるわけですが、
チカラをかなりゆるめて上にあげないと、オフの位置の上が反応してしまし、必ず一回ワイパーが動いてしまいます。

これは仕様でしょうか?それとも自分の車のワイパーレパーの不調なのでしょうか?
皆さんの状態をできれば教えてください。
ちなみに納車したばかりです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 06:21:59 ID:qXYzgfGA0
>>705
猛牛跳馬のほうが、ン千万も出してこれかよ!ってレベルだと思うけどw

価格比でいえばフィトーの内装は充分だと思うよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 07:01:30 ID:yT1adPUPO
>>719
フィトーってなに?
フィットの最新の呼び方?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 07:48:20 ID:04Fxa0EGO
フランス人なんだろう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 07:53:59 ID:K6p93M19O
>>718
仕様でね? いまいち判りづらい説明文なのよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 08:45:25 ID:ADq6wbrC0
車って、走りと見た目って結構大事だと思うけどなぁ
両方気に入らないのにどんな豪華な装備つけたって
何だかなぁってなっちゃうんじゃないかな

フィットは元が安っぽい割りに豪華な装備が付けれる方だと思う。
20年前の車より退化してると思う。素性が。
燃費方向に振ってるのはまだいいとしても。
ただ試乗するくらいだと便利さや良い点ばかりに目がいって
いい車だなぁと思ってしまう。

フィットは好きだけど、もうちょっと頑張って欲しいとも思います。
一つのカタチとしての存在意義はとても大きいけど
世界に本末転倒の車といわれてもおかしくないかも。

これで走りもよくてロードノイズも少なかったら
こんないい車ないっって思えるんだけどなぁ
ホンダには安かろう悪かろうにはなってほしくないなぁ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:22:30 ID:Stuzf00c0
>>718
仕様も何も、貴方の戻し方が乱暴(力入れ過ぎ)なだけでしょ。
レバーは普通にコクン、コクン、って感じのフィールで動くから、それ以上の力で上げれば嫌でも
OFF越えてMIST位置になる。

まあ不安だったら点検してもらえば良いんじゃないかな。
ってか、ONからOFFにするのに、1回余計にワイパーが動いて不都合あるのかな。
725718:2010/04/15(木) 15:20:32 ID:tpIq4Osw0
>>713
わかりにくくてすみませんでした。

>>724
おっしゃる通りの状態です。
でも自分ではチカラ入れすぎというつもりはなく、レバーが堅いかミストが敏感なのかな?
と感じているのでディーラーで聞いてみます。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:33:51 ID:Stuzf00c0
>>725
指を動かすストロークの問題もあるかもよ。
INTからOFFへの切り替えは、他のモード変更に比べて押し上げるストロークが短い。
で、OFFからMISTへはクリックがない。
普通は特に力も入れないし、コクン、というクリック感を基準に操作するから、何も考えずに
OFFへ上げちゃうとMISTへ入る、って事なのかも知れないね。

ま、ディーラーに聞くのが一番さ。
そんなチェックで金もかからないだろうし。
727718:2010/04/15(木) 15:43:27 ID:tpIq4Osw0
>>726
解説が目茶苦茶わかりやすくて感動しましたw
これを参考に自分で試して確認してみて、それでも違和感があったらデラにいってみます。
ありがとうございます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:48:13 ID:H6UjypQP0
>>719
俺もそう思うw
キダスペが入ってたせいもあるが、車内も爆音で怒鳴る位じゃないと聞こえない
乗り心地も悪いし、それ以前にサイドシルを傷つけない様に乗るのが大変

それによく壊れるw
だから片道100km以上は怖くて走れないw

フィットの方が格段に良い車だわ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:48:53 ID:6e4i+2z5O
10分程だが試乗してかなり好印象だったが、ここ見ると結構シビアな意見が多いな
車に疎い+短時間の試乗ではやはり気付けないんだな・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:51:48 ID:7a3EN8OO0
>>729
「もうちょっと頑張れ」って要望とケチってゴネてるのが入り交じってるけどねw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:54:53 ID:Stuzf00c0
>>729
いや、普通に良い車だよ、フィット。
ロードノイズは目立つけど、それなりに改善できそうな気もしないでもないし。

静音計画、買ったのに施工する時間がないよ(;´Д`)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/15(木) 17:32:10 ID:C/2w5gNq0
短時間の試乗と、長時間のドライブでは、そら印象が変わってくるでそ。

スキーのブーツ買うのと同じで、シートが合うか合わないかは短時間では分かりません。

下道はスイスイ走るけど、高速がちょっとツライってのも、短時間の下道の試乗では知りようがないです。

値段を考えれば十分でしょ?
こうやって納得させてるんです、自分の場合。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:36:46 ID:H6UjypQP0
http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA&feature=related

このオッサン、おもしろいなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:42:53 ID:ffAYdvm/0
> 値段を考えれば十分でしょ?

そう割り切って、FITにしようかと思っていたが...
VW Poloの値段と内容を知ってしまった現在、ホンダから心が
離れてしまった漏れがいる。15年も乗っていたのだけどね。
#猛省しろ>日本車メーカ全般
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:48:37 ID:ffAYdvm/0
>733
テキサス親父(Propaganda Buster)は本当に良く勉強しているよ。
別に日本びいきという訳では無いところが素晴らしい。
ようつべやニコニコで「テキサス親父」で検索すれば、有志による
字幕付き画像が沢山あるよ。

ちなみに日本でDVD付きの本が出版されるらしい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4864100152/
テキサス親父演説集(DVD付)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:53:10 ID:Alvsns7x0
この寒さでシートヒーターがいります。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:09:06 ID:zlgWfx2e0
>>734
ポロもいいよね。買うなら延長保障忘れずに。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:28:47 ID:uM9tGZEM0
外車はどうしても簡単に壊れるイメージがある
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:04:03 ID:W+XlJE5/0
ガスコーティングを新車時にディーラーでしたんだけど、
自分での洗車時に、専用のシャンプーで洗うだけで、
ワックスとかリンス?といったシャンプー以外のものは
不要だよね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:20:03 ID:c+754dTt0
>>725
ぶっといハンドルカバーとかつけてるんじゃ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/15(木) 20:39:59 ID:C/2w5gNq0
Poloは、RSを買うときには検討対象になるかもね。
1.3Gを買った自分とっては価格帯が違いすぎます。
なにしろ下取りと補助金を合わせて100万円を切る買い物だったんで。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:42:28 ID:qW8waY3KO
外車なんて検討対象にすらしないわ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:23:40 ID:/jfyVflH0
>>739
ガラスじゃなくてガス?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:50:42 ID:rmpmXvn10
>>739
水垢がこびりつかないので基本水洗いでじゅうぶん
雨上がりにふき取るだけでもかなりいける

それでも汚れがひどいときにシャンプー使って
経年で水はじきがいまいちになったと思ったらメンテ剤つかう

洗車機はブラシにワックスや汚れが付着してるから×
手洗いが基本
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:06:39 ID:ro9vVUg90
>>742

× 外車なんて検討対象にすらしないわ
○  外車なんて貧乏だから検討対象にすらできないお…orz
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:17:26 ID:2fMMpKtd0
タタナノだって外車だよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:27:19 ID:ro9vVUg90
ナノって日本で買えたっけ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:29:37 ID:rmpmXvn10
どうナノ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:42:23 ID:bukTxCQg0
>>718
俺も、いつもなっててウザイ。
いままで10台くらい他メーカーの車乗ってるが、こんなことなかった。
別に力を入れてるわけでもないのに、戻すときに勝手に上にスイッチ入る。
だから、OFFるときには、なるべく根元を持って、ゆっくりと動かすようにしてる。
あなたは普通だよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:32:50 ID:W+XlJE5/0
>>743
ガラス_| ̄|○ il||li

>>744
ありがとう。
でも、メンテナンス剤なんてないよ?
シャンプー2本と酷い汚れ用のクリーナーみたいなの1本だけだよ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:39:27 ID:Stuzf00c0
>>750
シャンプーとクリーナーとコンディショナー(これがメンテ剤?)があるはずだけど?

ちなみにワックスは研磨剤入ってる可能性があるから厳禁。
ふくピカみたいな系統も、研磨剤が入っていたら使うべきではない、かな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:20:09 ID:TQeH2XDXO
別にいいだろ
たかが五年程度乗るだけや
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:33:13 ID:6vOJxC4O0
>>718
その違和感は判るし、止めるときに一回余分に動くのがいらっと来る。
けど他メーカーのもこんなもんだと思う

DCインテグラから乗り換えてもう2年になるけれど未だに上下式のワイパースイッチには慣れない
特に悩むのが、間欠やスローで動かしていて対向車に水をかけられたとき
一回だけすぐに拭きたいんだけど、今の方式だと2クリックになっちゃうよね

あれが咄嗟に出てこないし、また間欠に戻す手間が掛かるのも、合理的じゃないと思うんだけど、どうでしょう?
ミストはレバーを前方に押し込む、とかじゃ駄目なのかな...
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 02:18:18 ID:ZIKKZKwj0
昔のホンダのワイパースイッチは
ライトと同じ、回すタイプだったな。
ミストは軽く下げる。
あれはあれで、他社から乗り替えた場合
慣れるまで時間かかったようだ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 02:35:03 ID:ma4J9ui80
>>753
本当にフィット乗ってるのか?

一回だけワイパー動かすなら、上に動かせよ。
1クリックだろ。
知らなかったのか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 02:49:56 ID:xfJoibsJ0
>>755

> 間欠やスローで動かしていて対向車に水をかけられたとき
> 一回だけすぐに拭きたいんだけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 04:02:45 ID:OcU9+uYJ0
リアワイパーの方が使いにくい。回すやつがどの位置にあるのか手元だけでわかりにくい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 04:19:29 ID:gEAc4J3o0
>>756
下に動かして戻すのもありかもね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 07:31:03 ID:48TyFLc60
運転席底からポチャンポッチャン音します。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 07:49:31 ID:/IZFqCdJ0
やっすいカスみたいな車に乗っておきながら
文句だけはしっかり言うのなw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:09:09 ID:5iGk/Jyo0
フィットは見る角度によってはランボのガヤルドに似ていて素敵
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:53:15 ID:xBobjCpUO
>>759
金無いのか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:04:09 ID:NVXRz0bB0
>>759
お前のデブッた腹の音じゃねぇーの?
そんな音は俺には聞こえないぞ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:13:58 ID:TkBcyEzz0
14インチ車に赤足付くんだね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:24:58 ID:KjzgWzIzP
赤足はともかく青足でないのか?
俺はコンフォートなフィット海苔の人間なので出てほしい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:35:01 ID:pkLUZfXxO
てす
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:39:27 ID:pkLUZfXxO
コンフォート系ならコンフォート系レカロでFA

下手に足まわりいじくるより簡単で楽
ロゴが入ってない方が肩肘張ってなくて良い
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:02:13 ID:Lj94WdPj0
公式で「ボディカラーの一部が選べません」になってる。
マイチェン予告?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:57:38 ID:l93jY1oR0
ミラノレッドあたりを廃止して特別仕様のピンクでも作ってるんじゃないか・・・ソースもなにも無いけどね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:55:37 ID:KdH1YC9U0
今日はワイパーの世話になったけど、やっぱりOFF飛び越えてMISTにはならなかった。
上に行ってしまうという人は、力入れ過ぎor指ではなくて手で動かしてるんじゃないかな。
クリックを越える辺りまで軽く力を加えると、コクン、と上がって止まる。だからMISTまでは上がらない。

ウインカーみたいに上1、下1の移動ではないから、同じ感覚でレバーを操作すると行き過ぎがあるの
知れないね。

>>757
単に先端を捻れば良いだけじゃないか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:54:45 ID:ILF3cZXa0
てか、普段から撥水しているから、MISTをたまに小指でカコンって動かすだけだ
40〜50km/hも出せば弾いてくれるし、撥水コートが取れかけになるのが鬱陶しいし

これ書いてて気づいたんだけど、正常なポジション取ってるの?
それで、面倒とかやり難いとかいわれたらメーカーも溜まったもんじゃないなw
多分、乗り心地云々も同じロジックの様な気がするw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:01:18 ID:CrCv7Oqq0
2回目の給油で32.44g給油、TRIPは540q。
平均燃費が16.3q/lで、540÷32.44=16.6km/lだから結構正確だね。
E前に給油ランプ点いて、RANGEは一桁になって慌てたけど、この辺ちょっと急かしすぎ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:02:15 ID:VOywzOiD0
そのロジックこそが、このスレの核心じゃないか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:21:46 ID:NKia7RCg0
新型フィットの納車待ちなんですが、夏用のサンシェードは
○○cm×○○cmで売られてますが、どのサイズを買った
らいいですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:28:36 ID:KdH1YC9U0
>>774
窓の寸法測れば?
流石に『自分の手間』ケチった質問には引くわ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:31:55 ID:KdH1YC9U0
一応、フィットに対応する商品があったら、それに則して選べば良いんじゃないかな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:33:16 ID:3msqFtjz0
手間を省くためにインターネッツがあるんじゃねーかよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:39:46 ID:KdH1YC9U0
>>777
だったら、ここでは「検索しろよ馬鹿」で終わるよw
ネットだからって何でも”訊けば良い”ってのは違うよね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:42:39 ID:twgEKDpO0
>>778
ググれカス
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:48:47 ID:ILF3cZXa0
>>773
その様だw

これからそういう目線も含めてこのスレを覗くことにするよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:57:53 ID:yMNqxzCFO
特別仕様車でるね
女向けのピンク仕様とスポーツ向けの仕様が。1300でアルミ、スポイラーあるみたいだね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:59:46 ID:3msqFtjz0
はいアンカー付きでマジレス頂きましたw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:03:05 ID:sUGJ5hKI0
>>772
高速でガス欠とかトラブルを避けるためには
結構なマージンとってもやむを得ないかと。
RANGEがゼロをさして走ると痺れますよww

でも燃費計正確ですね
俺のは満タン方と一割はずれる(満タン方が数値は悪くなる)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:08:05 ID:/pQrCkXMO
そういや昔、バイパスでガソリン運んでるトラックが
ガス欠で大渋滞起こしてたの思い出した
高速乗る時はまぁ大丈夫だろ位の感覚は止めろよな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:28:56 ID:4PmtanQ20
満タン法も給油一回分のデータではバラつくと思うよ
確率の計算と同じで複数回のデータをまとめて計算したほうがいいね
そういう意味では以前「燃費計のほうが正確」と独りで言い張ってた
あの人はあながち間違ってなかったのかもしれないw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:15:26 ID:Mx5CSuCD0
>>781
スポーツ向けって本当ですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:31:50 ID:V7jOmdT20
スポーティな外見の間違いだろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:01:17 ID:e0Gbhch90
>>775
窓にピッタリのサイズを買ったけど、小さめの方が使いやすいとか、
単純に大きさだけではわからないことなども含めて、経験談があれ
ばと思って書き込みしました。

知らない方や書きたくない方もいるでしょうが、どなたか、アドバイス
いただければありがたいと思います。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:34:09 ID:8ouH+hAd0
こんなに寒いんだったらシートヒーター
は必然だと思われ

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:26:40 ID:QUla7Vq00
「スポーツ向けのフィット」だなんて、オッサンを騙すのはもうやめてあげてください><
せめて「スポーティーな気分にされるフィット」にするべき
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:29:18 ID:2r5Rgq5T0
キャンプとかアウトドア用の銀マットってのがあって、ホームセンターにそれの屏風たたみ式があった
それのでかいのを買ってきて、自分でカットしてサンシェードとして使ってる
ガラス面が大きい上に寝てるから、ヘナチョコ市販品はタルむんだよ

参考になるかい?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:50:13 ID:1vVt+IIw0
スポーティなグレードが出るかわからないが
もし出るなら、RSの外装をつけた1300ccだろう

昨年のイヤーチェンジでRSの台数が落ちたから
そのエアロの償却を早めたいのかもね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:00:45 ID:2r5Rgq5T0
>>792
そうなると、もはや見た目では何がなんだか分からんなw

駅から会社までを歩いて通勤するのはスポーツじゃないが、休日ジャージに着替えて公園を歩くのはスポーツ
そういうことなんだろうね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:50:00 ID:LDYJEuHT0
俺の過去20回のデータを集計したら
燃費計平均    16.6km/L
満タン法平均   15.1km/L

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:10:10 ID:QZnrl/Xk0
ワイパーを動作させた時に運転席側のワイパーが
助手席側のウィンドウに残すワイパー先端の拭き残しの
ような雨のスジが気になるんだけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:12:59 ID:4PmtanQ20
お前初めてかクルマは
力抜けよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:20:20 ID:hf/xgWre0
力抜けるクルマだよな、オヨヨ、フィット
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:47:33 ID:HcjKexpqP
>>786
スポーティだよ
この車でスポーツカーは無理です
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:51:48 ID:HcjKexpqP
この車のフロントのワイパーって助手席側って拭いてないスペースが大きすぎる
ハリアーに乗ってたけど助手席側のワイパーの付け根に細工してあって
左上部分に差し掛かると拭くスペースが拡大されていい感じだったのにな・・・
10年以上前にあった装備なんだから今だったらどの車種にでも付いてそうなのに・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 13:07:46 ID:gmnQ0Dgu0
ギミックが入る分、剛性が高くないとビビるためむっちゃコストアップする
当然、故障率も跳ね上がるんだよな

ベンツのやつなんか、3万km程度で壊れる癖に修理に10万近くかかった記憶がある
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:42:57 ID:hf/xgWre0
便器、ベンツ、パンツ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 15:37:59 ID:c1In8E96O
品がない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:45:59 ID:vbo3YXWW0
ハリアークラスの装備をコンパクトカーに標準装備しろ、か
無茶振りもいいところだな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:05:34 ID:EV0J6reZO
>>803
それ位の装備なら付けられる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:07:35 ID:EV0J6reZO
>>774
一番大きいサイズ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:24:55 ID:nMtdldhc0
ワイパーは助手席側より運転席側のピラーギリギリまで拭いてほしいよ。
雨の日の夜に泥水を浴びると、吹き残しの部分が視覚になって右カーブがスッゲェ怖い。
807806:2010/04/17(土) 21:27:10 ID:nMtdldhc0
×視覚
○死角
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:32:05 ID:e0Gbhch90
>>791
>>805

ありがとうございました。とても参考になりました。
納車後、行楽用マットの大きいサイズを買ってきて
カットしようと思います。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:32:29 ID:9Ic2rk2g0
ここで文句言ったところでどうなるわけでも無かろうに
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:35:52 ID:nMtdldhc0
それ言ったら、ここで褒めたところでどうなるわけでも無かろうに
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:47:05 ID:gmnQ0Dgu0
>>806
調整すりゃいいじゃん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:29:33 ID:HcjKexpqP
マルチリンク機構ワイパーっていうんだっけ・・・
フィットのようなフロントガラスの大きな車は必須だと思うんだけどなぁ
ホンダってかつてのオデみたいに真ん中から垂れてくるようなワイパーの作りとか
ワイパーに関してあまりにもいい加減な気がする
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:38:31 ID:2r5Rgq5T0
ひと昔前で言えばシティとかスターレット、そういうクラスの車だぜ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:47:15 ID:e6T15RTLO
ギリギリまで長いブレードはめたら良いじゃん
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:51:32 ID:4PmtanQ20
つガラコ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:02:44 ID:nMtdldhc0
アームの取り付け部が右に移動できれば上手く調整できるけど、それは無理だろ。
少し長めのアームとブレードがあれば解決するけど・・・。
まぁフィットに限らず、最近のフロントガラスが張り出した車全般に言えることだけどね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:11:25 ID:hToGnvro0
ガラコ塗って雨の夜運転したら、ギラギラしちゃって運転できんかった。。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:18:09 ID:9Ic2rk2g0
それは塗り方が悪い
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:36:38 ID:Vvg/WGiCO
1300にアルミ、リアスポって出るってことだろ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:31:56 ID:dUe02VnjO
うーむ、純正のフロアマットなんかよりネットで買えばよかったかな…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:40:01 ID:kydja51+0
>>817
最低限、油膜を落とせ
ガラコ塗ってしまったんだったら黄色瓶か洗車職人で一回全部落とせ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:46:24 ID:LAnLGHcN0
クルコンが長時間走行すると
眠気の発生することは本当ですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:48:37 ID:dy6jWZ7x0
14インチ仕様に赤足入れると
フロント 2センチ位ダウン
リア 4センチ位ダウン
の、認識でOKなのかな〜〜。
824A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/04/18(日) 01:21:37 ID:ItjAq8ge0
>>781
1.3でスポーツ?
RS風ってことか。
825A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/04/18(日) 01:23:49 ID:ItjAq8ge0
夏から秋にかけてマイナーチェンジが行われるのは確実のようだな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:40:46 ID:JsT5Cl+5O
吉田君、出てこなくて良いよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:46:51 ID:mBme46sm0
>>823
隙間
フロント指3本 リア2.5本
くらいだったかも
ダウン量は知らないw

フロントはリアに比べてあんまり落ちない感じかも

硬くてどっしり
タイヤが路面に沿うような感じがあるかな
ただ、めっちゃいい足だなぁと思うけど
いい足入れても足が仕事しきれてない感じがあるかも
全部サスにいかずに逃げてるような感じとか
ロワアームバーとリアスタビ付けようかと思っています。
まぁ、素人の体感なんであてにならないだろうけどw

駐車場でハンドル切った時、今まで二回くらい変な音がした気がするけど気のせいかな
ベアリングって足変えると負担かかるんかなぁ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:49:26 ID:kydja51+0
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 02:00:01 ID:sIdFlhj10
ゲハでも車メでも嫌われるアホ助wwww

つーかゲハで嫌われるって相当のキチだな
830823:2010/04/18(日) 02:17:57 ID:dy6jWZ7x0
>>827
回答、ありがとうございます。イメージできました。

赤足の性能が発揮できないのは、ブッシュが原因かもしれませんね。
昔、GA2でフルノーマルでE/G、ミッション、アーム類のブッシュを無限製に変えたとき
すごく締まった足回りになったのを経験してます。

ストラットだから、シャフトのしなりに対する入力がベアリングに行くことは考えられますよね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 08:45:53 ID:A59vM7xkO
売却しろ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:05:29 ID:4mjrjSzB0
コーティングの話になるけどさ、カタログに6万のあるじゃん?名前忘れたけど。
あれ頼んだんだけど値段は同じで違うのコーティングされた。ガードコスメってやつ。
5年保証はいいんだけどさ、メンテキット見てたら1ヶ月に1回やれって・・・
そのメンテキットの溶剤も3回分くらいしかないしw

これじゃ市販のコーティング剤より悲惨でしょwww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:20:21 ID:AGBLIfNq0
Gなんとかってコーティングを自分でしてみたけど、確かに洗ってたら塗装面が硬くなっているね
でも、絶対に取れていくものだし、6万の価値はどうかなって思う
コーティング剤って2000円くらいなものだしね

何年も一切、洗わなくても綺麗なままになってくれるのなら6万位だしても良いかなw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:26:50 ID:uyHu0/9/0
3万くらいのコーティングつけたらボンネットの縁にムラが・・・
これ、クレーム入れてもいいよね?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 19:54:46 ID:Jqj4yEKe0
>>834
入れていいと思う、早めにね。

おれは昨年の9月頃に契約して11月に納車だったんだけど、
そのときのガラスコーティングをした。
上の方のレスでメンテナンス材の話が出てたけど、
もらったメンテナンス材はシャンプー2本と強力な汚れ落としの1本だけだった。
それ以外にコーティングさせるものは添付されていない。
説明書をみたけど、もれはないようだ。

どうしてみんなはコーティングを補強するような溶剤をもらっているのか
不思議なんだけど。。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 20:21:38 ID:dpFrh1IZ0
日曜にディーラー行って特別仕様車と選べないカラーについて聞いたんだけど
選べないカラーがプレミアムイエロー・パールとミラノレッドと教えてもらったんだが
上の方ではシャーベットブルーって出てるけど地域によって違うんかな?
ちなみにこちらは名古屋市内
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 23:29:40 ID:AGBLIfNq0
大規模規制なんか?
全然レスが進まんな

コーティングの話が出てるけど
新車時は塗膜がまだ柔らかいのでコーティングはあまり意味がない
納車後1〜2ヶ月して、いわゆる「新車の匂い」が消えた頃が良いんだけど
その頃には色々なものが塗膜に不着してるんだなw
だから面出しして、、、、てな面倒な作業になるんだが、、、、、

卵が先か鶏が先かって話だな
誰か詳しい人、補完してちょーだい
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:01:18 ID:0BTeX3870
コーティングする奴はバカ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:37:38 ID:p684deym0
>>681
3月中旬に納車されたんだが俺もそれは思ってた
けどここでは誰もそんな話してないし言い出せなかった・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:40:22 ID:UZBZNj4jO
CVTだからかな?
諦めるしかない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:40:42 ID:8XhvKmha0
>>837
決算が終わってMC待ちだからネタが無いんだろ

あと、面出しと言ってもツルツルじゃかえって下品になる
肌調整は調整に留めておくべき

購入してから半月〜数ヶ月はコーティングをせずに固じまりしてからって話もあるが
コーティングぐらいじゃ待つ必要は無いよ
恐らくコンパウンドをかけてから施工する場合を考えての話だと思うんだが・・・
さっき話した通り、よっぽどのコトが無い限り肌調整なんてする必要が無いから
コンパウンドもかける必要が無い

まぁ、ヌルヌルヌラヌラこそが全てって世界もあるから否定はしないんだけどね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:47:42 ID:UZBZNj4jO
昨日危険予測していたとはいえ路肩から合流(相手がこちらの存在に気付いてなかった確率が高い)されたけど、余裕で回避できた
1〜2回練習してたから安定性が高いことは分かっていたけどやはり凄いわ
関心した
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:58:39 ID:HnNJ5fgz0
質問があります
皆さん、エアコンのフィルターは何をお使いですか
購入時についていた純正アレルフリーフィルターからの交換ですが
何を買ったらいいものか迷ってます
純正を含め、おすすめがあればご教示下さい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 07:04:13 ID:BV5dEidd0
>>839
完全に止まってるときからの急加速できないよね?
ディーラーで聞いても正常ですと言われてイラッてきたわ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 07:11:55 ID:BV5dEidd0
通常の時もあるから仕様じゃないだろ?意味不明なんだよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/20(火) 09:38:34 ID:6UIzSxcO0
>>844

40km/hに達するまでが遅いという意味なら、そんなもんじゃないか?
試乗車した1.3GのCVTはそんな感じだった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 09:47:39 ID:A4c5DUno0
>>681
現行FITは燃費向上のためブレーキを踏んで停止したらノンクリープ状態になるので
その状態から急にアクセルを踏み込むとガクッとするのは仕様だろうな。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/10.html

ブレーキペダルから足を離した後にクリープで進みはじめてからゆっくりアクセルを踏むと
いいんじゃないかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/20(火) 12:49:33 ID:6UIzSxcO0
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200710/10.html

このページの最後にある5MTの説明に、

「MTならではの操る喜びを最大限に引き出すため、シフトストローク、ペダルストロークともに、操作荷重を最適化しました。」

という一文があるけどさ、実際に操作するとシフトノブが低くて遠くて、とても感触を楽しめたものじゃない。
要素として完成度が高くても、操作しにくい位置にあったんじゃ、意味ないって。
ホンダさん、なんとかして!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:52:39 ID:xFwZBtk40
>>844
スロコン入れろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 13:31:36 ID:Ax6MoNej0
>>848
騙されるほうが悪いとまでは言わないが、FITにそんなの求めるほうがおかしいんじゃないかと
そんなことより重量配分に文句つけるべきじゃ・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 17:53:26 ID:cIlave530
FITってそんなに走りを楽しむような車なのか?
単なる移動の道具だろに。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:03:39 ID:R1G5andO0
お買い物車。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:07:09 ID:2DIll1rW0
>>851
移動の道具に5MT選ぶか?w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:09:31 ID:Jai/KwZ20
>>853
選ぶよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:22:45 ID:Z5oFpg820
>>844みたいな人はMT選べばいいんだよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/20(火) 18:26:11 ID:6UIzSxcO0
選ぶよ。
移動の道具としか考えたことがない。

MT操作がツライと思ったのは、日帰りスキーの帰りに上り坂で渋滞にハマったときくらい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:32:30 ID:leOVmLvn0
>>848
まぁ、ストロークは短めだから嘘はついて無いだろ
そらスポーツモデルと比べると長いけど、普通の乗用車では頑張ってる方
ただシフトの位置がおかしいからこんなことになる。
クラッチペダルはストローク以前にクラッチの繋がる場所が非常に分かりにくくてクソだし
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:42:29 ID:054cBGWdP
なんだお前ら車のせいにすんな。
腕を伸ばせばいいのに。
目をつぶって念じろ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:10:05 ID:8h3dQrUvO
姿勢が悪いか余程の奇形なんだね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:14:53 ID:sAkSOpcs0
>>771を含め、その近辺に答えが詰まってるw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:22:55 ID:Ax6MoNej0
ロゴの後継だってこと忘れてない?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:10:53 ID:nBwwwsdr0
>>857
シフトが短いんじゃろ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:27:49 ID:T4DqQm8H0
>>862
普通、ショートストロークの車だとコンソール自体の背がもっと高かったり、シフトがもっと手元だったりする
フィットの場合はCVT主体のお買い物車内装、コレに加えてシート座面が高すぎる
所詮は貨物車だから仕方ねーよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:43:32 ID:6LJutWbq0
白色のハンドルカバーを取り付けました。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:43:41 ID:yNtL59OS0
低いのは、ストロークは長くなっちゃうけど、ちょっと長いシフトノブに変えればいいじゃん。
長いシフトノブって言うとDQNなクリスタルの奴を想像しがちだけど、スポーティーな奴もあるよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:17:33 ID:ek6aFXVG0
クリスタルのロングはシフトが軽くて楽だよ


俺はCVTだが・・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:53:03 ID:6MF7Bq/l0
>>859
ベストポジションを取れる方が異常
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 06:50:17 ID:f48fBvHn0
クラッチやアクセル、ブレーキをしっかり踏める近さにしても
ベストポジションとはいえないなぁ
それでハンドルも疲れにくい、操作しやすい高さにするとメーターがみにくい
それはいいとしてもシフトが遠く感じる

結果的に体が曲がった状態になるw
自然と上半身だけ左に曲がってしまう
んでも、届かないって程でもないからなぁ

個人的にはコンパクトは操作しやすくキビキビ走ってほしい
走り求めないっていう人が多いのが信じられない
軽より悪い操作性、足回りで満足とはいえないなぁ

走りを求める車じゃないっていう人いるけど
VSA付けるような車じゃないっていうのと変わらん気がするよ
絶対的なパワーとかサーキット走るとかは求めてないけど低いんだよ
だから何?って話なんだろうけどね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 08:07:59 ID:VNu6aSX30
オプションのコンソールとドアと、どちらに肘をついたらいいのか
判らない、妙な広さがある。メタボ向けの設計なのか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 08:10:58 ID:R1AH4cfdO
狭くても広くても文句を言うんだね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 08:46:05 ID:f8ifMVOJ0
>>868
だったらなんでフィットなんかを選ぶの?

走りに振ったコンパクトなんて他社からいくらでも出てるだろう
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 08:49:45 ID:SVxzfycX0
スポーティに仕立てたければシート、シートレール、ステア、シフトレバーを変更すれば良い
脚周りも車高調入れたり、幾らでも方法はあるだろうに

何でも用意されていないと、文句を言えば良いと思ってるだろ
ゆとりの典型だな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 08:58:41 ID:R1AH4cfdO
「ベストポジションが取れない」とか試乗すりゃすぐわかる事を買ってから文句言うなって感じ
頭の弱い人なのかね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 08:59:12 ID:7APPs7WX0
>>872
同感だ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:14:47 ID:f48fBvHn0
>>872
赤足入れただけでも、走るのが少し楽しくなりました!
ベストポジションが取れないとはいったけど、そこまで問題にはしていません。
会話の流れで話しただけで。
ただサス変えれば、その性能が発揮できるかといえば
う〜んといったところかなぁと思います。
効果のある補強を少しと足回り変えるだけで結構楽しめる車なのかなとは思っています。

逆にユーザーにそこまでさせる必要があるのか?とも思います。
でも逆に勉強になるのでよかったとも思います。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/04/21(水) 13:08:02 ID:6MF7Bq/l0
>>873
MTの試乗車はほとんど無いっつーの
あってもRSだしな

あと、シート替えろとか言ってる奴、バカじゃね?
まずは売ってる状態で、操作しやすいことが最低限だろ。
操作感は二の次。
スポーティにするかどうかは趣味の問題。
ゆとりで片付ければ気が済むのか?単純なやつだな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:41:28 ID:3wPfUaVx0
フィットだよ



フィット、フィットなんだから。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:45:14 ID:f8ifMVOJ0
>>876
CVTで試乗すりゃいいだろ

シフトレバーの距離が遠い、DBWがもたつく、ポジションが出せないってのは
MTに乗らなくても分かる問題

そもそも大多数が難なく乗れるだけのシートなんだから、それに合わない
ごく少数はシートを変えるなり、ザブトンを敷くなどして対応取れよ

少なくとも>>876が満足する車は売れる車じゃ無いだろうね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:47:45 ID:SVxzfycX0
>>875
昔の車を知ってるだけに、俺にしたらこの車でも振り回すには「大きいな」と感じるサイズ
それはさておき、ドラポジのセッティングは昔も今もそんなに変わらないと思う
スポーティ志向かコンフォート志向かによっても異なるけど

俺はコンフォートを求めてシート、ステア、スピーカー等は交換している
まぁ3年ごとに乗り換える予定なんでそれ以上はしないつもり
このスレにはポジションのセットアップにたけた人がいるみたいだから聞いてみると良いと思うよ
あと、買わなくても良いから新車時400〜500万程度のヨーロッパ車(MT)に触れてみ
色々と勉強になると思うよ
MTなのに肘掛が欲しいなんて馬鹿な事は言わなくなるかもねw

あと、万人向けの製品は当人向けの製品ではない
自分仕様にしたければ所詮、道具なんだから加工すれば良い

この車には個人にフィットするまでのコストは織り込まれていない
価格に見合わない商品だと思えば買わなければ良い

簡単な事だ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:04:41 ID:5NGd3dSX0
>>876

と、ゆとり坊やがほざいております。
もう少し勉強しような
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:24:54 ID:f48fBvHn0
>万人向けの製品は当人向けの製品ではない

よくも悪くもその通りだと思います
足回りは納得いかないけどねw
エンジンいい意味があんまりない・・・
ヨーロッパの右ハンドルのMT乗ってみたい気はします

自分仕様にする楽しみが多いのも一興ってことで満足に繋げるのがよろしってことなんでしょうかね
3年ごとに乗り換えなんてできない・・・w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:38:25 ID:1eWwZ12t0
100万貯まりました。   不足分はローンでフィット買えばいいのかな? 

それともレグザ買った方がいいですか?

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:08:11 ID:lNEzJ3bj0
>>882
2次元が好きならレグザ、3次元が好きならフィットを買いなさい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:18:17 ID:Y6/EpwX80
フィットよりレグザの方が死ぬ確率が低くていいんじゃないでしょうか
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:49:09 ID:PLNTieV+0
レグザって車が世の中にあるんだとおもって調べたら、テレービじゃん!
おれ、知らなかった
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:00:10 ID:ek6aFXVG0
「じゃん!」って老人のたわごとかww」
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:36:51 ID:KbkXYwCU0
ポジション用(前方投射)×2
ラゲッジ用(側方投射)
のLEDが余ってるんだけど、要る人いるかな?
交換しちゃったから、正直持ってても使わないし。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:57:47 ID:Be3ZNLjW0
>>887
ほしいです〜
(^O^)/
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:20:06 ID:KbkXYwCU0
>>888
送料持ちってのもお人よし過ぎるし、でも着払いは高くなるし、できれば手渡し希望なんだが何処住みかな?
俺は神戸〜大阪なんだが。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:11:32 ID:4XrgV/wy0
>>879
FITは万人向けと言うよりおばちゃん向けだよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:28:42 ID:SVxzfycX0
>>881
低回転型のEngだから仕方ない
対極だけど、バランス取りがされているEng(NA)は純粋に楽しいよ
4発、6発、8発、10発でもね
残念ながら、12発は音しか聞いた事が無いが

レーシング(空ふかし)の時に澄んだ音がするのは大概バランス取りがされている
市販車の外国製では跳馬、三叉の槍、槍とステア、蛇、コガネムシ辺り、日本製ではTypeRが該当するかな
運転の方法やポジション出しはこの辺りから学ばせて貰った

あと、外国のMTは生産国でのハンドルの向きに合わせておいた方が無難
理由はやっぱり壊れやすさ
左を右にしている場合が多く、色々なトコで無理してるんだな
それにABCペダルの位置が最悪なのが多い

あと、日本車と同じ様に考えてたら壊れて呆然って事もあるから気合もいる
回転数が落ちるのを待たずにゴリってミッションを入れてミッションのフルオーバーホールなんか当たり前
蛇辺りなら数十万までで済むが跳馬だと数百万かかることも多い

でも楽しいから頑張って一度は経験してみ

>>890
社用車にも向いてるねw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:36:47 ID:osSzcBqe0
>>891
こいつアホだな
右左でミッションは変わらない
ペダルだよタコ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:08:15 ID:4LhwPxYb0
>>891
コイツナニモノ?

コーンズだろうが、渡辺だろうが、八光だろうが、それだけの遍歴がある奴なら
ちったぁ噂に上るハズなんだが全く心当たりが無いぞ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 02:09:37 ID:uNWfxi0U0
>>892
落ち着け
ペダルの事はちゃんと触れている

「外車のMTにするなら、生産している国の向きのハンドルにしないと壊れやすいかも」
という風に俺は読んだが?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 03:11:11 ID:Y0teKJff0
Fit?スペアタイヤ(テンパタイヤ)とジャッキの用意がないだけで、選択肢から外れたヨ。
良い車なんだけどなぁ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 03:20:04 ID:SM4rjGfO0
ジャッキはあるでしょ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 03:33:40 ID:o29E2yaR0
俺はフィットにレグザ入れる予定だぜ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 06:46:48 ID:0d0EYPfs0
> 跳馬、三叉の槍、槍とステア、蛇、コガネムシ

???
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 06:53:40 ID:BMXQK/1X0
ハイブリッドが出るまで待つべきなのかな?
 どうも心がちかごろ悩む。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 07:10:26 ID:4fH0aKA40
ハイブリッドが出ても、価格がやすいほうを買いそうだから今日決めてきたよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 13:15:35 ID:St91Cl7n0
>>899
1.3とハイブリじゃ価格帯が違うぞ。
Xと悩むならまだしも
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 15:33:22 ID:8GdndXct0
>>899
HVが欲しけりゃインサイト買ってやれよw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 15:45:25 ID:paP5lvLU0
HVは秋頃だっけ
補助金はどうなってるんだろう?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 15:52:13 ID:FPTLWbJP0
ないと思ったほうが気が楽でいいんじゃないかな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:13:37 ID:KpL5v/z50
俺はこの前G sports に決めてきたぜ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:28:04 ID:SM4rjGfO0
俺はこの前G spot にきめてきた
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:04:49 ID:f7n84xoD0
HVであの荷室スペースを再現できたらカーオブザイヤーだな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:07:22 ID:paP5lvLU0
>>907
今以上にフロントが重くなるのかw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:17:31 ID:bXGZlHr60
今日試乗したけど停車時にワイパーが戻った時、
かすかに揺れるのなwこんな車初めてだよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:46:36 ID:2Mvh7LPk0
営業が言ってたけど、フィットHVは10月以降だよ。
10月からは補助金なくなって氷河期になるから
HVで対策取るんじゃないのかな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:46:52 ID:B7kgCvRy0
こんにちは。質問です。
1.3G+Fパケを検討中です。
1.3L装備の運転席アームレストは、素人でも取付け可能でしょうか?。
およその値段を教えて下さい。よろしくお願いします。

部品代---円
工賃---円
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:18:24 ID:IxW4UMjs0
>>911
L乗りだが、Lのアームレストはチクチクするし、幅が小さいわりに
位置が前なのでハンドル操作にも支障がでてあまり快適ではない
DOPのアームレストをおすすめする
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:42:43 ID:6o1NRvRu0
フィットHIVウィルスか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:30:52 ID:cogXaShb0
>>911
1.3GはL用シートまに交換しないと運転席アームレストは付かないんじゃなかったっけ?
Dラーに聞いてみたほうがいいよ。
それより助手席にひんぱんに人を乗せるようならセンターアームレストのほうが便利だと思うよ。
特に峠を走ってて左カーブに入ると、助手席乗りに好評。
DOPなら部品代22050円で工賃は3〜4000円くらいかかるらしいけど新車購入なら交渉次第で安くなるんじゃないかな。
オレはMOHのアームレスト・センターコンソール使ってるけど、部品代は送料込みで17850円だったかな。
工賃は自分でも10分足らずで取り付けられるから0円
ただMOHは穴あけが必要だから、気になるならDOPがいいかも。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:11:38 ID:B7kgCvRy0
>>912
>>914
ありがとうございます。911です。
細くても便利そうだなー、と思いまして。
週末にディーラーで聞いてみます。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:23:40 ID:m1xowQDD0
DOPのアームレストいい感じ♪
あんまり小物は入らないけど・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:32:10 ID:Fow7QFJY0
>>909
奇遇にも今日同じことに気がついた
なんか笑えたw

ワイパーごときでなぜ揺れるのか謎だよな・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:08:54 ID:vQxQNF980
リヤーのワイパーが勝手に動くと聞きました、
本当でしょうか?



919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:13:02 ID:IYZ89Noh0
>>918
バックするとき勝ってに動く
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:35:32 ID:0S6DsYXCO
バックするだけなら動かないだろ
フロントのワイパー動かしてる時にバックすると連動してリアも動く
じゃなかったか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:45:42 ID:m3v4aRiN0
気配りだな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:47:22 ID:RDHqDVhJ0
>>918
フロントワイパー使用時のバック連動が気に入らなければディーラーで設定変更して貰えるよ〜
オートライトの感度の変更もできる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:02:22 ID:8LcKoEUGO
>>920
ファイルアンサー?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:23:33 ID:dBVhAUWM0
買ったばかりの時、勝手にリアワイパーが動いたのを見て
バグか心霊現象かと思ったw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:24:08 ID:N4+nfW/t0
>>917
そんなんだからポンポン揺れるんだよなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:48:21 ID:zeq7aCHM0
スッポンポンだな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:00:56 ID:m3v4aRiN0
安い車だけど暖房が効いて雨風凌げるからいいよな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:10:48 ID:P/ZavOyj0
なんか昨冬前頃の過去レスでこの車は暖房が効かないとかカキコあったけど、
実際はよく効いてたな
まあ俺としては、暖房より冷房が効くかどうかが肝心だけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:19:24 ID:MRKMpdKF0
>>928
冷房こそ利かないよ
ガラスが遮熱性弱いのに面積広いから

黒でサンルーフなんてしたら拷問
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:20:16 ID:yv4Xy4Fx0
いや、効かないほうだと思うよ
言っちゃ悪いけど、エアコンの効きに限らず
乗り心地がどうだのノイズがどうだの走りがどうだのってのは
その人の車歴次第だろってものばっかり
ガソリン高やエコブームでマーク2クラスからの乗り換えも多いからね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:47:43 ID:xf5kdJz30
フィットHVでは暖房のショボさが死活問題になるから、シートヒーターで誤魔化すんだよな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:45:27 ID:4sohcoFl0
暖房は七輪で十分
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:17:10 ID:W9guM3SQ0
初代シティに比べりゃ、高級車だよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:22:34 ID:kxDsTKUa0
マフラー換えたら、もしかするとロードノイズ気にならなくなるのかな?
とか考えてみた
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:41:47 ID:mJRqH3bW0
それは根本的な解決にならないだろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:56:13 ID:TibtdZuq0
実はこの車のシート、チャックを開けたらある程度隙間あくんだよな

で、シガソケットのトコって工具なく外れて裏のソケットをファストン端子で分岐
センターコンソールは前部は真ん中をポチっと押すタイプのクリップ、後部はプラスネジ1本で取り外せる

Clazzioのシートヒーターって1脚分、3000円位、、、、
裏にヒーターパネルの裏にゴムシート貼ってから潜り込ませると気持ち良いぞ〜
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 02:07:36 ID:kxDsTKUa0
気持ちいいぞ まで読んだ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 02:21:19 ID:EnT2wZUo0
>>937
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 07:09:52 ID:JdBopJhO0
この寒さはシートヒータ
を読んでいる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:31:39 ID:X4l8UYcJ0
>>936
〜 まで呼んだ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:58:52 ID:TibtdZuq0
ついでに言うと、純正のシガソケットのユニット1000円位なんだな
外すならついでに、、、、、

センターコンソールの後端の一番下辺りに半田コテで穴あけたら綺麗に収まるんだな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:11:06 ID:NeYaAXzN0
シガソケの分岐買ってシートヒーター2脚突っ込んだら溶けた
接触が悪かったかな?とプラグを買い直して付け替えてみたらまた溶けた

シートヒーターは別途電源を確保したほうがいいかもしれん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:36:40 ID:3cYGeiQV0
去年の9月に納車だったから
真夏のクーラー経験ないんだよね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:38:17 ID:Yq4l/NpM0
サンルーフまだ一度も見たことない
ディーラーにも無かった
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:59:50 ID:kVQ6Cuxe0
田舎だとないけど都会だと見るよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:44:43 ID:MoLK9+cq0
>>942
ヒューズから拾わないと容量きついだろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:58:45 ID:NeYaAXzN0
瞬間最大電流的には大したこと無いのよ
常時流しっぱなしになるんで、長時間の使用だと熱が籠もって溶けてくる

シガソケヒューズの容量を無駄にでかいのに変えればヒューズそのものでの
発熱量が下がるんで長く持つようになるとは思うんだが、車体側のヒューズ
に頼るのは好きじゃ無いんだよなぁ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 12:45:29 ID:5yJdVeEo0
>>942
容量がデカいヤツじゃね?
30W程度の製品じゃないとヤバいよ

30W÷12V=2.5A
運転席、助手席で5A
携帯の充電器(au純正品)で520mA
2台充電して1.4A
これくらいが安全マージン考えたら最大じゃね?

それにシガソケットに120W MAXって書いてあるやん
つまり、10A MAXってこった
だから1.2mmくらいの配線が使ってある
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:47:00 ID:qL0WG9IV0
要するにきみたちはディーラーにぼられたんだよ
950 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/24(土) 14:03:22 ID:4ULiYtIh0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」 
        ノノノ ヽ_l  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:31:23 ID:3JdZyp6UO
↑つまらない 死ぬべき人材
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:43:14 ID:U5JRa+XI0
特別仕様車は5月下旬に発売でしょうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:31:12 ID:Hx1QrhPA0
>>952
8月にMCだから特仕は無いんじゃないの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:49:58 ID:brYlfe2Q0
マイナーチェンジするのか
どんなところが変わるんだろ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:53:31 ID:N8Bp35Rv0
特別仕様車は5月ですよね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:56:57 ID:0B2edo1V0
>>952
5/17に出るってさ
男性向けの「Sprty Edition」と女性向けの「she's」で
Sportyはディープサファイアブルーパールが選べるから
Gグレードで濃い青色が欲しい人にはいいな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:08:57 ID:MYD2aPsb0
取り敢えず、グレードは10月納車のLSSEで満足してる。
寒冷地でもないから、耐寒はオートエアコン+ドライバー側は遠赤ランバーサポートでOK。
ナビ側はヒーター付き(シガソケ電源)のランバークッション。
でも結局ナビクッションのヒーターはONにした事がなかったin兵庫。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:19:12 ID:NeYaAXzN0
>>956
現行モデルは変更無し?
つか、Xは特別仕様車って訳でも無いんだよな

>>957
SSEで満足って・・・
今から思うとSSEは神仕様だぜ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:34:37 ID:NPTDPk1W0
連休は毛布積んで温泉旅に出ます。
使い倒します。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:46:43 ID:r/N03HIV0
フィッタのシートアレンジ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:58:22 ID:2fySFQK00
180cmクラスのモンでも広いほうのシート倒せば普通に寝れるのが凄いよな
その状態であと3人乗れる
まぁ荷物は殆どのらんが、、、、、

オイラはロードサイクル×2台(内積み)+ウエアやシューズ、メット2台分+着替を積んだ上で3人乗って遊びに行けるんだから凄いわ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:06:18 ID:jiohORC90
>>961
俺は男3人でロード3台、荷物3台分、スペアホイール1セットで遠征に行ったw
流石に狭いけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:17:30 ID:QQ33pGaPO
女性向けの内容は?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:42:23 ID:2fySFQK00
>>962
中積みで?w
俺はロード2台×ホイール3セット+2台分荷物+3人が限界だったなw
で、1人は自転車に乗らんからサポートカー
楽しかったなぁ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 02:36:20 ID:38EWNwXI0
紺色好きとしては、濃い青と悩むことができなかったのは微妙に辛いなぁ
スポーティーってそんなかっこいいエアロなんだろうかw
どんな感じなんだろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 05:39:50 ID:QBqdtlV1O
やっぱ広く使えるラゲッジはフィットの魅力だよね
トールモードは使った事無いけどw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 07:11:15 ID:+nBi4jz60
やはり新型ヴィッツだよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 07:30:47 ID:qRoh+UsH0
コロボックルが書き込みしてるのか。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:21:06 ID:M1a49PhU0
クルコンをつけてください
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:51:53 ID:fftKQQuG0
Xを買ってください
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:35:48 ID:Z/JkSwQ70
>>963
Sportyしか資料を貰ってきて無いからうろ覚えだが
淡いピンクだかの色が選べると教えてもらったような記憶がある
あと貰った価格表にはFパケとETCとスマートキー(ボタンがピンクの特別仕様)が
標準で装備されてると書いてるな

SportyはHID、15インチアルミ、テールゲートスポイラー(RSと同じ奴)、
ブラック内装、本革巻きステアリング、Fパケを装備で
あと濃い青以外にストームシルバーメタリックも選択できるそうだ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:41:19 ID:OmrI60cL0
>>971

でもお高いんでしょ?
973A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/04/25(日) 11:45:46 ID:4CW8ifTE0
>>956
1.3リッターで外観がRSみたいな感じか?
名ばかりスポーティはいい加減にしてもらいたいんだがな、ホンダには。
974A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/04/25(日) 11:48:00 ID:4CW8ifTE0
>>971
で、それのどこがスポーティなんだって思うんだが。
まぁ、そのスポーティにIMAを積んで価格を20万高くしたのがフィットハイブリッドってことになるんだろうな。
スポーティはおいくらですか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:11:47 ID:CONPoYM40
VSA付けなくても15インチ(しかもアルミ)か。しかもHIDも選べると。
これでVSAがMOPで選べたら俺涙目。
976A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/04/25(日) 12:17:25 ID:4CW8ifTE0
ビッグマイナーで顔がちょっと変わるのかな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:40:30 ID:G02DVz0SO
だから吉田くん
巣にお戻り
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 13:15:55 ID:UtdmrEpFP
クリアレンズとかまたやるんだろな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 13:39:38 ID:Ct3lI03n0
以前、ロゴ乗ってて海外転勤でなくなく手放したんだけど、フィットならまた幸せになれますか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:10:30 ID:m8kTVnCs0
先月GのSSEを事故で失ったぜ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:20:29 ID:f4rZS0ig0
どうした
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:23:48 ID:UtdmrEpFP
>>980
kwsk
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:06:00 ID:Z/JkSwQ70
>>972
共にFFCVTでSportyが139万、she'sが136万だそうだ

「『Sporty edition』にFOPでVSAを装着した場合は、リアディスクブレーキとなります」
と書いてあるんでVSAは付けられるみたいやね
FOPってのがMOPの誤植なのか他の略語かはよく分からんけど…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:13:01 ID:OmrI60cL0
>>983

なにこれ安い・・・
まさかオートエアコンじゃないよね?
L買った俺涙目?
985A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/04/25(日) 15:18:12 ID:4CW8ifTE0
>>983
フィットハイブリッドは160万ぐらいってことだな。
はい、見事俺の予想どおりでした。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:51:45 ID:ClDDj8Nn0
>>983

FOP Factory OPtion = MOP
おんなじだよ。
987A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/04/25(日) 15:58:51 ID:4CW8ifTE0
5月に在庫処分仕様ってことはビッグマイナーが8月ってのもありそうだなぁ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:05:52 ID:Ye4bPbmo0
今日はあぼーんが多いな
次スレ立ててくる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:06:59 ID:Ye4bPbmo0
立てました
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.64【FIT1.3専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272179190/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:45:34 ID:cNqe4DpM0
並走状態から側面をぶつけられて、お互い反対斜線のガードレールにぶつかって止まった。
LかRSかで悩んだが、RSだと納期が長いんでLにしたよ。
RSのエアロ付きが出るなら俺も欲しかったな。HIDやオートエアコンは標準なんだろか。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:53:41 ID:Id5NO2/m0
対向車にぶつからなくてよかったね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:58:25 ID:J34f+iNQ0
G Fパケベース126万
HID 6.3万
15インチアルミ 7.35万
こんなけんで合計139.5万
リアスポ、本皮巻きステアリングがオマケで139万って辺りだろうね

リアスポが付属するだけで、顔は変わらない予感
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:40:54 ID:Z/iX3+CJ0
社外で人気のプロジェクターヘッドでもつけてほしかったな
純正HIDとセットで
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:49:12 ID:MbBuAFA00
加害者の側面にタントがぶつかったよ。その真後ろに16輪車と観光バスがいたけど、どっちも止まってくれて助かった。
なんとかならんのか、章平は。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:29:47 ID:QQ33pGaPO
非力なスポーツグレードいらない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:53:10 ID:5ER4MvFA0
うめ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:54:08 ID:5ER4MvFA0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:54:48 ID:5ER4MvFA0
うめうめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:56:27 ID:5ER4MvFA0
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:57:08 ID:5ER4MvFA0
ラスト
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'