【VW】ゴルフIV専用その13【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲンのゴルフ 4型を扱うスレです。

そろそろ故障、劣化が続出!
まめに点検、予防整備を心がけましょう。
荒らしはスルーで。

[前スレ]
【VW】ゴルフIV専用その12【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248834562/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:52:08 ID:NJtXQlHh0
[過去スレ(1)]
【VW】ゴルフIV専用【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109923845/
【VW】ゴルフIV専用その2【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129731177/
【VW】ゴルフIV専用その3【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139420336/
【VW】ゴルフIV専用その4【GOLF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152272024/
【VW】ゴルフIV専用その5【GOLF】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161354039/
【VW】ゴルフIV専用その6【GOLF】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173533347/
【VW】ゴルフIV専用その7【GOLF】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182847694/
【VW】ゴルフIV専用その8【GOLF】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188043902/
【VW】ゴルフIV専用その9【GOLF】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197632014/
【VW】ゴルフIV専用その10【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213796104/
【VW】ゴルフIV専用その11【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233398199/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:54:32 ID:NJtXQlHh0
[過去スレ(2)]
【VW】ゴルフIV専用【GOLF】
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby7.2ch.net/auto/kako/1109/11099/1109923845.dat
【VW】ゴルフIV専用その2【GOLF】
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby7.2ch.net/auto/kako/1129/11297/1129731177.dat
【VW】ゴルフIV専用その3【GOLF】
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby7.2ch.net/auto/kako/1139/11394/1139420336.dat
【VW】ゴルフIV専用その4【GOLF】
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby7.2ch.net/auto/kako/1152/11522/1152272024.dat
【VW】ゴルフIV専用その5【GOLF】
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby9.2ch.net/auto/kako/1161/11613/1161354039.dat
【VW】ゴルフIV専用その6【GOLF】
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby9.2ch.net/auto/kako/1173/11735/1173533347.dat
【VW】ゴルフIV専用その7【GOLF】
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby9.2ch.net/auto/kako/1182/11828/1182847694.dat
【VW】ゴルフIV専用その8【GOLF】
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby10.2ch.net/auto/kako/1188/11880/1188043902.dat
【VW】ゴルフIV専用その9【GOLF】
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby11.2ch.net/auto/kako/1197/11976/1197632014.dat
【VW】ゴルフIV専用その10【GOLF】
http://mimizun.com/log/2ch/auto/namidame.2ch.net/auto/kako/1213/12137/1213796104.dat

※過去スレ閲覧は みみずんサーバ を利用しています。(ありがとう)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:55:34 ID:NJtXQlHh0
[関連スレ]
[VW]ゴルフ52[ GOLF]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246987562/
【VW】ゴルフ5専用 その1【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240750130/
【VW】ゴルフ ヴァリアント3【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222368989/
【VW】ゴルフ3専用 その20 【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244245153/
【A2】ゴルフ2専用 10万キロオーバー3【丸目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222606652/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:56:33 ID:NJtXQlHh0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:02:17 ID:NJtXQlHh0
[過去スレ(2)]追加
【VW】ゴルフIV専用その11【GOLF】
http://mimizun.com/log/2ch/auto/namidame.2ch.net/auto/kako/1233/12333/1233398199.dat
【VW】ゴルフIV専用その12【GOLF】
http://mimizun.com/log/2ch/auto/namidame.2ch.net/auto/kako/1248/12488/1248834562.dat
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:27:55 ID:B3rgfQC20
すれたて乙です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:54:04 ID:K9IlmjP60
過去スレ
01 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109923845/
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby7.2ch.net/auto/kako/1109/11099/1109923845.dat
02 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129731177/
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby7.2ch.net/auto/kako/1129/11297/1129731177.dat
03 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139420336/
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby7.2ch.net/auto/kako/1139/11394/1139420336.dat
04 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152272024/
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby7.2ch.net/auto/kako/1152/11522/1152272024.dat
05 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161354039/
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby9.2ch.net/auto/kako/1161/11613/1161354039.dat
06 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173533347/
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby9.2ch.net/auto/kako/1173/11735/1173533347.dat
07 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182847694/
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby9.2ch.net/auto/kako/1182/11828/1182847694.dat
08 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188043902/
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby10.2ch.net/auto/kako/1188/11880/1188043902.dat
09 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197632014/
http://mimizun.com/log/2ch/auto/hobby11.2ch.net/auto/kako/1197/11976/1197632014.dat
10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213796104/
http://mimizun.com/log/2ch/auto/namidame.2ch.net/auto/kako/1213/12137/1213796104.dat
11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233398199/
http://mimizun.com/log/2ch/auto/namidame.2ch.net/auto/kako/1233/12333/1233398199.dat
12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248834562/
http://mimizun.com/log/2ch/auto/namidame.2ch.net/auto/kako/1248/12488/1248834562.dat

関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=VW+%A5%B4%A5%EB%A5%D5

スレ関連こんな感じにすれば一つで済むんじゃね?
9NO9:2010/03/22(月) 01:11:26 ID:8GKpNHR80
>>1
乙です!

車検22万でしたわ。(99年式GTX)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 06:27:29 ID:QtpmWUyG0
>>9
結構高いね、いっぱい直したのかな?よかったら簡単に教えてちょうだい
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 02:24:50 ID:Cd6JvLtK0
>>10
えーとラジエーターホース類、プラグ、エアクリ、ポーレンフィルター。
整備代金15万、自賠責等6万で22万でした。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 07:32:39 ID:czfKAwgl0
>>11
ありがと、ディーラーかな。ちょっと高めだけど。
点検整備10万、自賠責重量税6万ぐらいが妥当だと思う。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:56:08 ID:oj6dfSuA0
>>12
いえディーラーではなく、横浜の外車専門整備工場です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 06:10:02 ID:iP4GAFbT0
外車専門整備工場かあ・・  いやなんでもない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:05:04 ID:oBb+hW4/0
大体はトヨタの工場が安いよ。VWの看板出してるとこ。


16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:50:29 ID:E8/CDM+I0
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 15:56:33 ID:X1EvWhob0
いや、工場単位で販売店契約するんじゃないの。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:05:42 ID:fIc6Sxc+0
>>16
これDUOは残るとして(残らないところもあるだろうけど)、
トヨタディーラーでサテライトしてるようなところはどうなるんだろうね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 18:19:49 ID:zQcfWSr90
デラのサテライトは難しいかもね。直営店だけ残すんだろうね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:41:36 ID:xnriIvcB0
車検でATのオイル漏れが見つかった。
みんなのは平気?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:10:38 ID:1gC7+ykF0
連休明け車検だなー
14万キロだから高そう。でも通すぞキリッ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:29:27 ID:IhCVXPET0
00、gti
花粉季節だし、エアコンのフィルターを交換しようと思ったのですが、
車内循環用のフィルターってこの車に付いてますかね?
車外から用のフィルターは外に有るけど、中用は無いのでしょうか?
知ってる方が居たら教えてください。
よろしくお願いします。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 22:28:06 ID:TVaNLhsO0
>>22
????
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 16:36:48 ID:2iqQiMM80
車内循環はフィルターないね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 06:38:29 ID:raU5F8NMO
GTI乗りなんですがエンジン始動時の不調の原因ってプラグとイグニッションコイルぐらいですよね?
冷えてる時にエンジンつけると1分ぐらい物凄い音がするんですがその2つを替えても直りません。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:27:00 ID:ixs9at9m0
>>25
エアフロ壊れてね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:57:11 ID:fkENKjxz0
>>20

先月十年目の車検だった。
ステアリングの油圧の方に漏れがあって
車検に通らないと言われて治した。
他にもタイミングベルトとか言われて
COXの予防メンテナンスをすることに
したよ。気が付いたら60万円使って
しまった。ATF交換とザックス買っちゃた。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 19:00:11 ID:zS/q1VL8O
>>27
60万って…。
エグいね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:19:01 ID:Lkq3ryyg0
DUOに1年点検出したら「トヨタのオイルならオイル代ただ」って言われ、日産ディーラー
子会社のフォルクスワーゲン○○に出したらブレーキフルードが日産純正だった。

油脂類って粗利率高いの?

VW東京に車検に出せば横浜のマイスターが見てくれたのに・・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:48:20 ID:vun4SJYJ0
>>28

でもすっかり別の車な感じになったよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 17:10:23 ID:llbsBDTO0
>>20
オイルなんて、ATFなりデフなり、多少はみんな漏れてるんじゃないの?
俺のは多分デフのパッキンから滲んでる。

>>27
60万は極端だなぁ・・
まぁ愛は感じるが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:04:25 ID:pP0/HK380
>>27
T、Uの時代ならともかくWで10年目で
60万は無いわ。
余程のハズレだったんだわな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:23:39 ID:73vAJQUo0
そんなこと言うなよな。
COXでやってもらったんなら手抜きなしだろう。
2年毎に20万くらいかかるケースもあるからやっとくのもありかもよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:45:41 ID:YCbw/nQA0
ここは過疎ってるな
スレタイが悪いからしょうがない罠w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:35:40 ID:y+Qo5G5I0
前略
25ヤーレのLHDに乗り続けております。
最近街でもめっきり見かけなくなりましたが、同士いますか?
間もなく12万キロ。そろそろ半年ごとに点検に出すべきですかね?
今のところ大きなトラブルは無いです。

VIにLHDの限定でも出たら乗り換えたいですが、今のところそれ以外に
代えたいと思える車が無いのでハイブリッドが出るまで乗り続けようかと思います。
早々
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:09:12 ID:vt70LMKe0
>>32

だよね。なんかCOXいったら夢心地になって30万円使っちゃたよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:41:31 ID:7+kb730b0
>>33

まずディーラーで車検を通してからCOX行ったのでちっと事情は違います。
パワステのオイル漏れは漏れ止めで前回車検数月後から騙してたんですが直さないと車検が通せないと言われたのが運の尽きでした
アームのアッシー交換しか部品がないので高額修理になり引っ込みがつかなくなりました。
予め解っていれば乗り換えも考えたのに、愛がなさすぎましたー。

COXでは高圧洗車器でなくしたBPRのステッカーをもらえたので嬉しかったです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:42:22 ID:7+kb730b0
>>33

まずディーラーで車検を通してからCOX行ったのでちっと事情は違います。
パワステのオイル漏れは漏れ止めで前回車検数月後から騙してたんですが直さないと車検が通せないと言われたのが運の尽きでした
アームのアッシー交換しか部品がないので高額修理になり引っ込みがつかなくなりました。
予め解っていれば乗り換えも考えたのに、愛がなさすぎましたー。

COXでは高圧洗車器でなくしたBPRのステッカーをもらえたので嬉しかったです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:45:27 ID:zX0nxVpY0
>>33

まずディーラーで車検を通してからCOX行ったのでちっと事情は違います。
パワステのオイル漏れは漏れ止めで前回車検数月後から騙してたんですが直さないと車検が通せないと言われたのが運の尽きでした
アームのアッシー交換しか部品がないので高額修理になり引っ込みがつかなくなりました。
予め解っていれば乗り換えも考えたのに、愛がなさすぎましたー。

COXでは高圧洗車器でなくしたBPRのステッカーをもらえたので嬉しかったです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:05:21 ID:4RgILb8C0
そんなに大事な事だったのか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 08:33:22 ID:4gIaCgiV0
>>40

うーすんません。電車の中で書き込んだらかきこみエラーが出るのでエラーが消えるまでやってしまった。

ごめんなさい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:59:54 ID:RrnRXXcw0
>>24
亀レスだけど、
回答、ありがとうございます。
やっぱり無いんですか、、、
空気清浄機でも載せるかな〜
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:18:52 ID:AJ4PxeEz0
3回も書くとはよっぽど悔しかったんだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:35:36 ID:mS4w7K7I0
>>43

ごめんなさい。悔しいのでなく単なる操作ミスです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 02:21:39 ID:MPyEhr3S0
シフトロックしてしまったんですが、解除の方法は?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:13:36 ID:dX11URP+0
ただ祈る。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:00:19 ID:z1TLbe4y0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:01:45 ID:z1TLbe4y0
>>45

シフトロックってなに?
使ったことないや。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 04:15:35 ID:qKQYEi3QO
すみません、車に関して無知なので教えてください。
今度ゴルフWを譲ってもらうのですが、
車内の一部にLEDのイルミを取り付けたいのです。
その場合オートバックスなどで簡単に取り付けてもらえますでしょうか??
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:49:32 ID:ScC83tRb0
シフトロック?
シフトアップやシフトダウンしなくなったって事ですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:22:27 ID:2NhlkQqG0
>>49
何処に何を付けたいのかさっぱりわからん。
オートバックス行って聞けば?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:08:59 ID:qKQYEi3QO
>>51
今考えているのは、全座席の足元を照らすようにLEDライトを取り付けたいです。
どんな種類のLEDライトがあるのかはわかりません...
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:02:24 ID:ivJ9W1S/0
ゴルフは国産と同じで大体どこでも扱ってくれるよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:09:13 ID:qKQYEi3QO
ありがとうございます。
あつかましいようですみませんが、
その場合、商品代と工賃でいくらかかりますでしょうか??
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:44:12 ID:urb0lCL4O
00年GLi乗りです。オートバックスでエンジンOIL変えて見ようと思うのですが何かオススメありませんか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:49:06 ID:Zpsv7spqO
初心者ですみません…、GTO海苔です。
足が異常にクサイんですが、オートバックスでどんな芳香剤を買えばいいでしょうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:53:16 ID:Zpsv7spqO
おい糞!!
工賃くらい自分で調べろや!!

あとオイル変えたって、お前にゃわからん。
エコナとモーターレブ入れとけ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:59:41 ID:84xDY5fk0
何か今日は・・・沸いてるな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:37:52 ID:u8JiNbLw0
東雲のオートバックスにかわいい子がいるんですが、どうやったら付き合えるでしょうか?

とか誰か言ってくれよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:03:49 ID:oVGRmfmK0
00GTI
足回りからギシギシ音がするようになってきたw
リフレッシュした方います?いくら金かかるんだろうか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:16:07 ID:tP2TwJsGO
今日、ディーラーでゴルフはタイミングベルトが切れるとエンジンもダメになると言われたけど本当?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:21:47 ID:sAVFgoTOO
>>55
ヴァージンオリーブオイル


>>56
ラベンダーの香り


>>59
告白


>>60
CRCをプシュッと一吹き


>>61
試しに、タイベル切ってみ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:35:26 ID:BKQ+TdB70
タイベルが切れるとウォーターポンプが止まり冷却水が止まる。
瞬間には壊れないから切れたら停車して救援を要請すべし。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:48:47 ID:MQlPNI2A0
>>60

上でも書いたけどCOXさんでザックスパーフォーマンスキット入れて15万円程度だった。
ショックだけだと八万円位の見積もりもあったと思う。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:54:34 ID:MQlPNI2A0
>>63

バルブが動かなくなるからピストルとかコンロッドが壊れるとよくきくけどねー。
実際に切れた経験はないです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:06:52 ID:uNP5yJEq0
暫く見ないうちにカオスなスレになってる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:34:38 ID:998DAZx0O
>>65
やっぱピストル壊れるとカチャッカチャッ 弾が出ない、弾が出ないよぉ〜ってロッタちゃんが泣き出したりするんすかw?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 01:23:00 ID:sFGDXf+f0
今8万キロのゴルフ4。
どうせ次もゴルフに乗るんだが買い替え時はいつなんだろう。

現在の燃費は街乗り8,9キロ高速12〜14キロぐらいで
ゴルフ6に乗り換えたところで年間ガス代が10万浮くかどうかって程度だし
今んとこエンジン足回りミッション快調そのもので不満がない。
次の車検もたぶん10万かそこらで通るんだろう。
そうすっと新車に乗り換えるモチベーションが湧かない。

こいつがお釈迦になるまで乗り潰すって別段強く思うわけでもないんだが
なんかゴルフってズルズル乗り換え時が伸びてくクルマだよな。
つまらんクルマだけど妙な安心感というか乗り込むと帰ってきた感があって。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 01:54:46 ID:tg+OAbyp0
>>60
03年L Plusだけどさ
異音はないけど少しグニャってきたから

前後アッパーマウント、ベアリング、前ロワアームに前後FSD(KONI)
アライメントは前のみトー調整で15万くらいだったよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:19:10 ID:2/+8gDwM0
>>68
Yも台数が少なくなってるらしい。
Wに乗り続けるかは金銭的にどうこう言うより好き嫌いでは?
おいらはXのセコなら乗り換えても良いと思うがYはいらん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:09:31 ID:Eg1ASjPcO
>>68
買いたい時が買い換え時!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:01:52 ID:L3uwQbbB0
VIは今一スタイルが好きじゃないからまだ乗れるうちはIVでいいや
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 16:15:56 ID:TbLFnrIR0
>>72
そうなるよね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:00:04 ID:kJPHH1ee0
>>60
ショックはギシギシ音に関係無い。
前後のブッシュ交換(フロントはロワアームごと)で、10万円はかからないと思った。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:01:58 ID:kJPHH1ee0
>>61
ゴルフと言わず、タイミングベルトが切れたらエンジン壊れるよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 11:07:11 ID:htiRANp+0
>>75
同調型じゃ無ければ壊れないのもあるよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:07:15 ID:dfMqVaxP0
すげーどうでもいい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:41:16 ID:me3gUc9n0
golf4って発進トルクが薄すぎじゃない?
40km/hぐらいからすごい気持ちいい加速を見せるんだが。
それだけが残念かも。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:48:24 ID:DkWJ1vfR0
どのエンジンの話?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:08:21 ID:OW3JTDBcO
>>79
GLiやCLiの初期モデルに搭載されてた1800のNAエンジンのことではなかろうか。

確かにあのエンジンは低速域がかったるい。
かといって、とりわけ高回転型のエンジンでもない。

すぐに2000のエンジンに変わったことからも、ゴルフにはあってなかったんやろね。


同じ1800のエンジンでも、ターボモデルは低速からトルクが太くて乗りやすい。


実は燃費もターボモデルのほうがいいのはご愛嬌w
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:55:57 ID:DkWJ1vfR0
2000cc NAのL Plus乗ってるけど 出足に鈍さを感じた事は無いんだよね
どの回転域で踏んでもNAらしく吹けるし加速も良いよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:06:11 ID:NAUWIyyj0
旧式2Lエンジン車だけど出足は確かに遅いだろ
踏めば早いけど普通の発進では
軽にも負けるというか、日本車は40Kまでは早いよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:24:05 ID:bQ6LZWRc0
>2000cc
俺は出足より加速が遅く感じる
トルクはそれなりになるから、もっとハイギヤードでいいような
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:22:07 ID:iNh6xhYg0
>>81
高速乗ってるともう少しハイギアな方がいいなあと思うけどね
VとかVIのDSG乗ってみてうらやましかったよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:08:46 ID:bhb6yHpq0
2Lっていってもエンジンスペック見ると泣きたくなるよな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 04:11:32 ID:7xIo8wo80
出足は重たいくらいが車酔いしない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:02:14 ID:jMfuqH5z0
ギア比の問題もあるからなぁ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:56:33 ID:7xIo8wo80
ゴルフノーマルグレードは出足は遅いがコーナーでくるっと回れる。
日本車乗ってるやつってなんで見晴らしのいいコーナーであんなにもたつくのか分からん。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 16:31:51 ID:FTwVRkH00
ノーマルグレードwwwwwwwwww
煽りはションベンして寝とけ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 16:49:10 ID:7xIo8wo80
ノーマルって4ならEとか3ならGliとかの、NAの総称のこと。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 16:50:14 ID:7xIo8wo80
4乗りってこういう人>>89がいるから嫌だ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:44:54 ID:dDK1P6kj0
ベースグレードって言わないか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:45:36 ID:dDK1P6kj0
いや、それだとEだけになっちまうか。スマン。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:50:23 ID:FOZqfho50
>日本車乗ってるやつって
>4乗りって


なにこの人w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 07:58:15 ID:0FOP8VwH0
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 07:58:56 ID:0FOP8VwH0
おぉ、VwなIDが出たw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:19:45 ID:c7FoffWr0
ノーマル・・とか、クラシカルな・・とか、いちいち突っ込む人がいるけどなんなの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:58:51 ID:+GTrHNi10
>>88

見晴らしがいいんたから観光してるだけなんでは?
景色も見ないで走りたい気持ちにならないでせう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 10:18:29 ID:G1uUjVC+0
>>97
頭がノーマルじゃないから

>>98
人はそれを脇見運転という
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:21:38 ID:xpSLP/2B0
たかがクソ古いWに乗ってて偉そうにするなw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:32:17 ID:rKRjovbZ0
民主が国会から無理やり法の番人追い出して、
違憲なヤバイ法案全部通そうとしている。
【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271346252/
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268913963/

国会法改正案に盛り込まれるもの
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100317/stt1003171902014-n1.htm
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催

例えば、外国人参政権について
●before
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
内閣法制局長官「最高裁での判決は、参政権を国民(日本国籍者)以外に与えるのは違憲であると判断されています」
●after
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
小沢「合憲だよ合憲」 鳩山「合憲ですね、最高裁(の傍論)でも認められています」 枝野「ゴウケンデス」

その他、専門家である官僚答弁が禁止されることで
ありとあらゆる物事に対して「専門家である官僚の解釈」が失われ、「素人に毛の生えた閣僚の解釈」が国政を左右することになります

まとめ動画【全権委任法目前】法の番人、不在へ。民主、国会法改正案を提出
http://www.youtube.com/watch?v=eT34WyilD5E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10091323
国民が知らない反日の実態 - 国会法改正案の正体
http://www35.atwi ki.jp/ko lia/pages/1128.html
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:00:23 ID:epLlcyOG0
やっと夏タイヤに交換できる季節になったよ。
ミシュランのスタッドレスは割りと快適だった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 01:04:59 ID:/qUrCya20
トーホグ人乙
てゆうかタイヤ交換の必要なくね
年の半分以上スタッドレスなんだからずっとスタッドレスでいんじゃね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 06:49:24 ID:MFbDnyva0
なんかいやなことでもあったかのかい?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 09:12:26 ID:vcWu2pnu0
>>103
何様?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 10:05:03 ID:lhoStY3Z0
>>102
今年の春は天気がおかしかったもんな
4月にノーマルタイヤでFドリフトするはめになるとは思わなかった
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 16:57:10 ID:ElDIfJe70
今のスタッドレスタイヤってさ、普通のタイヤと同じ程度に静粛だよね?
燃費も計ったけど差がなかった、11km/lで走ってる。
ただし雨の日はミシュランエナジー3は安心感がある。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:19:03 ID:FrO5qZZs0
>>100
何か嫌な事でもあったん?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:29:22 ID:Vyq7TVN30
2004年式の中古を買った
とりあえず窓落ち対策のためガムテープとビニルシートを積んだ
他に「コレがあると便利」って物があったら教えてください
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:38:30 ID:wQd+cXmQ0
いつでも6に買い換えられる現金300万円
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:07:08 ID:TLm++uhX0
>>109
忍耐。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:16:59 ID:SUMhG4eB0
>>109
2004年式というのは登録が04年であって
03年製造の物がほとんどのはず

ちなみに03年以降は対策されてて窓落ちはまず起きないので
>>109には便利な言葉を差し上げよう

つ [検索してから書き込めハゲ]
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:18:18 ID:TLm++uhX0
>>112
俺の2003年式GLiは落ちたぞ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 04:58:16 ID:L9DOORao0
2003年式というのは、登録が2003年であって、02年製造ry
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:17:23 ID:5yeD6IQM0
3でさんざん窓落ちして、4でも前期型は改良しなかったのか。
ある意味ひどいもんだな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:15:48 ID:xZwIDHvn0
・製造年で言う年式
・登録年で言う年式
・VINコードで見る年式
・カタログ上の年式(仕様の区別に重要)

いろいろあるわな。

VINコードの上から10桁目が製造年。2009年8月〜2010年7月がMY2010となる。
年式=VINコードの年式とするなら、毎日同じ台数を生産しているとして,
2010年式の41.7%は2009年に製造されたものということになる。当然のこと
だがいつ登録したかというのはMYとは全く関係ない。

また,窓落ち対策がなされた境目はMYの境目と同じでないとは思う。およ
そMY○年という目安はあると思うが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:17:12 ID:Vc+SP2Q30
>>109
JAFでも保険付属でも良いが「レッカーサービス」は必要
別原因で2度も使ったことがある。

あとは大らかな気持ち
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:52:41 ID:l/lEh2Rq0
2003年式のワゴンGLiです。
前からかもしれませんが、気が付いたら
赤枠内の警告灯が点灯していました。
取説がないので良くわからないのですが、
何かしらの故障でしょうか?

http://imepita.jp/20100429/604890
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 17:08:48 ID:xZwIDHvn0
オイル警告灯。減ってるのかも。その場合500ml補充すればいいんだが,
不安なら整備工場に見せよう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 17:09:53 ID:Nmty50bD0
エキゾーストの警告
消えなければ見てもらうのが無難か
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:22:54 ID:JrP6zAhh0
118です。

>>119>>120
ありがとうございます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 16:28:38 ID:w6GXQR180
新車で買って5年以上バッテリー交換を一回もしてないので近々バッテリーを交換しようかと
思ってます。普及帯の ACDelco あたりかなぁと思ってるのですが参考までに現在のゴルフに
採用されてるバッテリーはどこのメーカーでしょうか。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:51:57 ID:oSnjT+Ma0
5年も?
持ちがいいですね、コンスタントに長距離?
124122:2010/05/02(日) 18:58:32 ID:w6GXQR180
>>123
年に1キロくらいでしょうか。通勤とか買い物が主で積極的に遠出をたくさんする
タイプでもないです。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:01:35 ID:Iy54elLxO
>>124
歩け
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:04:05 ID:w6GXQR180
>>125
喜んで貰えたでしょうか。
127124:2010/05/02(日) 19:04:57 ID:w6GXQR180
なんか単位を間違えてるみたいですね。だいたい10000キロでしょうか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:56:55 ID:02Uufp4t0
>参考までに現在のゴルフに
>採用されてるバッテリーはどこのメーカーでしょうか。

それはこのスレの住人じゃ知らないんじゃないかな?
うちのも5年前に交換した激安\12,000-バッテリーがそろそろ寿命かも

最近の交換バッテリーのお勧め教えてください
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:16:34 ID:PQ+3nWdN0
窓落ちは宿命。前歴できっちり対策してればまず落ちない
運悪く落ちたらそれまでは落ちなかった当たりの可能性がある
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:56:34 ID:vyEPJGdT0
>>122
うちのも先月,2度目の車検で「交換必要なし」と帰ってきた。
テスターが示す値に驚いた。

ところで,VはVARTAがが多いみたい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 05:23:06 ID:MtYHtg510
1万未満で手に入る2年保証のバッテリーで十分だと思ってる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 08:26:55 ID:zGdiU7zj0
02年式GLI
8年目だが窓落ちの経験はない。当たりかも知れない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 08:33:58 ID:cN7Z6hwu0
duoで買った奴だったら、記録簿見ると、車検のときに 何も言わずに前のドア2枚の窓のパーツ
が変えてあると思うよ。 試しに前の窓を全部開けたときにガラスが7mmぐらい残るのが対策済み
なそうな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 09:33:45 ID:kMTs9Tli0
>>133
4は大きく分けると前期と後期がありますが私の後期のは通常時は
窓を全開すると少しガラスが残ります。ただ、安全装置が働いたのか
何かが作動したときはガラスは全部落ち込みますよね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 05:32:48 ID:VqFOg9Ez0
>>133
整備記録にかいてあるの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:23:46 ID:pKnXeKeC0
>>135
左右p/w リペアキット X   って書いてある  (Xは交換の意味)



137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:18:53 ID:KoJ2Ufla0
maniacsのセルローススポンジ、まさか500円とか言わないよな・・・。
うちの近所のホームセンターのPBで228円で売ってる・・・。もちろん日本製。

http://www.torayfinechemicals.com/products/pdf/kin_ser.pdf
これに則って発注するんだろうが、「別注」という語に違和感を覚える。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 01:47:37 ID:13QwQVXc0
GTXの純製ホイールキャップのVWのロゴが今日もはがれた。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:36:15 ID:kA9Sp5pB0
Gti に純正ルーフキャリアを付けたら、
ぎしぎし音が鳴るように、、、
これってこんなもんなんですかね?
それともボディーが歪んでる?
ルーフキャリア付けてる人居たら、どんな感じか教えて下さいな〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:10:09 ID:+kTvRfYN0
ルーフキャリアは付けてないけど
ドアキャッチがギシギシアンアンうるさい

走行中のボディーは結構変形してるんだよ

で、接触面へのグリスで解決
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 04:20:03 ID:rTUFARmK0
今日気がついたのだが、ボディサイド下側の塗装がボコボコしてるのは仕様なのか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 13:35:13 ID:ii0W3nOx0
運転席の窓だけ開かない。
暑い…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:49:49 ID:zOyc9EUe0
>>142
手動にしてくれるといいね>運転席の窓だけ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:10:08 ID:sHPLuya40
窓、復活!なんもしてないけど(笑)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 20:38:14 ID:cu5YRJks0
>>141

これに限らず下側ってこんなぼこぼこ塗装でない?
たぶん緩衝材が下地にあるんじゃないかと勝手に思ってました。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 00:33:26 ID:PBbv9SDO0
もう何度も出てる話題かもしれませんが皆さんタイヤはどんなのを履かれてますか?今現在のパイロットプライマシーが換え時なのでプライマシーLCか、経済的にXM1かエナジーセイバーで迷ってます。車は01年式GLIワゴンです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:40:27 ID:d0BkzHol0
>>141
国産車でもあるが錆対策。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:26:28 ID:dKx+t0Po0
>>146

ブリヂストンのスニーカー履いてる。
エントリーモデルで廉価だし、5部山くらいまでは結構静か。
その前にピレリP6000履いてたけど、アレは減るとクセあるしうるさかった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 15:05:23 ID:gA0odfkC0
>>145,147
なるほど、そうでしたか。
前の車も確かにボディ横下部は下地素材にザラザラした感がありましたが、
ゴルフは思いっきりボコボコしてたので少々不安でしたけど、防錆との事で
安心しました。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:18:17 ID:ZfYrfHVo0
>>146
僕はファルケン、これはスニーカーと同じ値段ぐらいで速度のレンジが一つ上の物が手に入るし、
物も実はブリジストンの中間スポーツグレードぐらいのグリップが4部山ぐらいまでは続く。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:25:23 ID:+BJh3TaM0
最近中古でEタイプを購入しました
「ドイツ車はシートの作りが良い」と聞いていたので期待していたのですが
すわり心地が硬く、すぐに腰が痛くなります
いままで乗っていた車では腰が痛くなった事はないのですが・・・

ポジションの設定が悪いのでしょうか、アドバイスお願いします
身長170、体重60キロ
シートは一番高めにして、背もたれを起こし気味で乗っています
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 07:04:48 ID:xO+hcb2O0
聞く前にもっと色々試してくれ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 10:27:14 ID:K5jLYgfd0
>>151

シートを一番高め??
そりゃ高すぎないですか?
おいら身長165ですが一番下に下げてます。ちょっとチルトでステアを
下げてます。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 14:36:24 ID:r9FW34YO0
>>146

レグノです。
替えて半年ぐらいは凄く静かになりました。一年目でノイズで出てきた。
高速走行が多いのですが、雨の日のグリップが良くなったようです。
プライマシーより交換です。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 15:43:30 ID:CyNutGe70
>>151
ワーゲンのシートあんまり良くないよ、国産小型車よりはまし位かな
もう1台フィアットあったけどシートは最高だった、車は…
180p75s♂

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 18:15:48 ID:AnrTvGIQ0
>>155
自分は割と好きでごわす
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 19:38:35 ID:EhYXxHMH0
ゴルフ2と4で比較すると2のシートはよかった。
座面が4とくらべて広くて2のほうが俺には合っていた。

前世代のレガシーに乗ったことがあるけど、これもよかった。
ドアの閉まり具合も4よりいいじゃん!って思った。
個人の主観ではあるけどね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:33:29 ID:MVteVw8X0
座面の高さというより、シートが後ろすぎなんじゃないか?
ハンドルの中央で肘が120度ぐらいの角度になるようにして
ケツがシートの一番奥に当たるぐらいの感じで、
腰で上半身を支えるぐらいに背もたれを倒せばちょうどいいと思うよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:09:17 ID:pqaLJX6o0
ゴルフ2はコストかけて作ってるから。
俺のはまだ現役
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:20:30 ID:w/1p5TDT0
ゴルフ4のシートってレカロOEMだっけ?
オペルのレザーシートと比べてだけど、俺も4の布張りシートは堅くて座りづらく感じます。
まあそのうち慣れるとは思うけど。

>>146
トーヨータイヤのトランパスMP4って割と評判良いみたいだけど、ゴルフワゴンには合わんかな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 01:19:20 ID:xyiNpqpp0
>>152-160 アドバイスありがとう
ミニバンからの乗換えなので座面高めの方が運転しやすいんですよ
7万キロ走行の車だったのにシートのヘタリがないのはすごいと感じます
でもちょっと硬いんですよね
座布団敷くのもかっこ悪いし・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 07:55:33 ID:UdSolIIS0
普通、フニャフニャのシートより適度に硬い方が疲れにくいって言われる。
個人差はあるだろうけどね。
背もたれおこしすぎは腰に来るよ。
車種が変わればシートポジションも変わるので先入観念は捨てて色々試してみればいいのに。

頭も固いって言われない?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 10:01:08 ID:lz54JXEV0
02年式CLIだす。
17万キロ超えてるので、って言い方も変だが、レギュラー7オク3で走ってる。
オイルもトヨタの純正入れてるし、ド連サイクルも2万キロ。
燃費変わらず、体感トルクなんてわからんよ、もともと。
とうに保証も切れてるし、これで行きますわ。
皆もオクは損だぜ、オイルもフツーの鉱物湯で十分さぁ。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 18:49:38 ID:G9ws3FZD0
>>163

そうかなあ?
鉱物油なんかオートバックスの一番安い油からも
消えうせてるやん。かえって高くないですか?

ハイオクは油が高くなると相対的に得になりませんか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 21:20:01 ID:0q19qkzA0
シートは固いのが疲れないよ。これ3ヶ月くらいで結果が出るよ。
ドイツ車から国産車乗り換えるとふわふわして気持ち悪いよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 05:18:54 ID:h98w/AF50
シートの固さはこの位で良いけど、
座面は少し広いほうが楽かな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 07:20:55 ID:tqOiSvXV0
>>163
燃費とかガソリンの話だと思いますが「レギュラー7オク3で走ってる」
「ド連サイクルも2万キロ」ってどういう意味でしょうか。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:56:30 ID:ndYOLQqY0
>>148 >>150 >>154
こちらで書き込みした後、まわりの欧州車乗りに聞いたらその人もブリジストンを推してました。個人的なイメージでミシュランだけで考えてましたがブリジストンも検討してみます!ありがとうございます。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:17:21 ID:ndYOLQqY0
>>160
すみません、タイヤのアドバイスありがとうございます!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:56:21 ID:81cFkN+z0
8Jx19+42のホイールを履くんですが、タイヤは235/35-19で干渉せず前後入りますでしょうか?225か215が無難でしょうか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 06:23:26 ID:1AQ9/Wbs0
02y2.0ワゴン乗り77千km。一年程前よりオイル上がり激しく1千km毎に粘度
高めの安カストロ足してたら約5L/15千km食った。オイル上がりはましには
なったが加速悪し、今月、定期交換するのだがオイル添加剤入れてみる予定
。良い添加剤あれば教えて頂戴。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 07:31:57 ID:rqvuqmuv0
>>171
エンジンの修理を正規ディーラーに依頼したらどうでしょうか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:42:06 ID:rqvuqmuv0
先日、ガソリンスタンドの店内でカタログとか見てたら NWB のワイパーでゴルフに
対応しているのが出てるみたいですね。これ使った人いますか?
純正より日本のメーカーの方がいいような気もしてるので。在庫はなかったですが
探して買おうと思います。先にお使いの方かがいましたら感想とかお願いします。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:32:14 ID:uEJS02et0
>>167 読んでそのまま

「レギュラー7オク3で走ってる」 レギュラー7割ハイオク3割
「ド連サイクルも2万キロ」    エンジンオイルの交換(=ドレンから抜く)を2万キロ毎

と読みました。

>>173

 トヨタ系の台形ワイパーゴムで350円〜400円のを使っていますけど?


 アンテナの下のゴムがひび割れてひどい状態になってきたので
 C/Aアンテナベースを買ってみました。簡単に交換できて
 見た目は新車になりますね!お勧めです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:40:24 ID:uEJS02et0
>>168

 自分はピレリ好きです。インタネット通販でブラジル製の安物
 P-7履いています。燃費が悪いけど気に入ってます。

 シートは比較対照によると思うけど乗りやすい方ではないとおもふ。
 値段相応?
 
176sage:2010/05/18(火) 00:42:57 ID:jG8AUw740
すみません。ゴルフWのバッテリー交換が写真等で
解説してあるサイトって無いですか?
友達のを頼まれたのですが、夜にやるので予習しておきたいです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 04:41:56 ID:tODgZMoS0
>>174

アンテナベースのゴムは簡単に交換できるのですか?
初心者でも…。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 07:22:54 ID:unm5UIfr0
>>173
NWB の輸入車用はブレードの形から一般的な国産用と形が違うようですので
それとはまた感じが違うかもしれません。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 07:24:50 ID:unm5UIfr0
>>174
上のハイオクとレギュラーの比はそのような入れ方をしてる人もいるって
聞いたことあるのでよく読んでみたらそのような気もしますが、オイル交換の
文については??ですね。そう解釈すればそうですが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 08:30:07 ID:G9VpoPmA0
NWBの輸入車用はネットだとブレードごと一本1260円とかであるからまとめて買っといて換えた方が早い。
送料525円。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 09:05:15 ID:gtww7Foq0
>>177

C/Aアンテナベースならできます
工具もいりません
まじお勧め
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 09:10:42 ID:gtww7Foq0
>>176

ググると出たはず
自分も夜やろうとしましたが格闘して諦めた経験あります
朝やったらあっという間だった
見えないときついよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 09:54:15 ID:3LsiUD6x0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:21:31 ID:LF+/Xgaa0
163だす。
>>164
>>179
>>174の言ってる通り。
>>167
ジェームスにはありまっせ。フィルター込で4400円。
ハイオクとレギュラー、率としては常にプラス11円だから、レギュラーが上がれば割安だけど、
絶対値11円は変わらないから、オレはそうは思わない。
ジェッタ2はレギュラーだとノックしたけどね。
次回からはレギュラー100%でやってみるつもり。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:21:18 ID:JlFDTOqH0
>>184

 ってことは、一番安い奴にこだわっているのであって、鉱物油ってわけじゃ
 ないんですよね?なら納得。うちも一緒。NAなんてSD級で十分だったのに
 ジェームスの一番安いのでもSM級まであがってるし。いつまであるかな?

 11円分以上に燃費よくないすか?ノンスナッチまで落とすと特に違うよ。
 100円のときは一割UPじゃなきゃだめだったけど150円近くなると
 そんなにがんばらなくても良くなるじゃん。Golf4のATあほだからそんなに
 うまくいかないよんって話ですかね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:07:32 ID:LF+/Xgaa0
>>185
オイルは入ってりゃいい、ってなる...17万キロ超すとさ。
ただ2万キロで交換までには4リットル継ぎ足すから安くないと大きいのよ。
ガスはハイオクでもレギュラーでもMFI表示だと燃費変わらないな、満タン法はしてないから不明。
ATは回転数だけで制御してるからアホかどうかは知らんけど、使いやすいと思う。
もちろんATフルードは無交換、無問題。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:13:44 ID:Y+wNxUMW0
01年ワゴンGLIやけど買ってから約2年間ずーっとレギュラーいれてるけど何も問題ないすよ。
188176:2010/05/19(水) 14:28:47 ID:DXPdfh1h0
>>183
どうもありがとうございました。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:54:43 ID:MhxH87Jq0
誰か>>170にレスを・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 23:08:20 ID:aaC/Zip+0
>>170
個体差はあると思うが大丈夫だと思う。うちは235入ってる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 08:22:51 ID:5O410hL80
215/45-17買うときにタイヤ屋に飛び出るかも?といわれたのですが235でも入るんですね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 10:02:00 ID:1b6MzH920
>>191
そこのタイヤ屋とは付き合わない方がいい
多分ゴルフのタイヤ交換はノーマルしかやってない

G4のマッチングなんて数え切れないほどあったはずなのに
まともな店なら「235ならオフセット○○まで入りますよ」とか
「ブリジストンだとリムガードが出気味になるんでミシュランでいきませんか」とか
そういう会話になるはず
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:43:41 ID:4FXRo4/O0
インターネット通販のアウトレットだったんで選ぶほど無かったって
いうのもありますけど、なんかマッチング表があるみたいな感じ
だったような。
194170:2010/05/20(木) 20:56:06 ID:z4EuIa6i0
>>190
ありがとう、検討してみます。
>>all
すんません。189も自分でした。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:50:57 ID:FSz66zbZ0
G4、GTIですが225/35/19で8.5Jだと左の末切りで右タイヤが
フェンダーとタイヤが干渉してまふ。(^^;
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:56:33 ID:z4EuIa6i0
>>そうですか、参考になります。自分は215/35-19でしたが干渉無かったです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 07:30:07 ID:MyN2l9nv0
>>191
その辺のきわどいのは計算では出ないし車体の誤差により他の車では
どうであろうと自分の車で合うかはわからないから現車を持ち込んで
相談した方がいいよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 08:54:35 ID:a9WQmT+D0
ホイールのオフセットも分からずに
はみ出る・はみ出ない、干渉する・しないは意味がない
それに車高を落としいるかどうかにもよっても変わってくるし

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 08:58:42 ID:g9vWFweu0
>>198
ごもっとも














あくまでも、目安の話だろ
タイヤの銘柄でも変わるし
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:00:00 ID:AQLne8TC0
タイベル一式交換して驚いた。
ウォーターポンプに付いているフィンがいくつか破損していた。
あの破片はどこに行ったんだろう。
あれが壊れると暖房が利かなくなるようだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 12:54:53 ID:5rPQwg5n0
202200:2010/05/22(土) 16:07:48 ID:It7E7pLc0

>>201

そうそう!
そんな感じでした^^;
怖いですね〜・・・

あとひとつ質問させてください。


オイルの警告が定石の方法でやっても消えません。
もちろんオイル交換はしたばかりですが・・・

例のキーをオフでトリップを右に3秒・・・って方法ですが
間違っているでしょうか?
他の方法がある?

よろしくおねがいいたします。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 16:30:39 ID:zdDHnjZv0
>>202
サービスインターバルディスプレイの警告ですよね?

それなら
(1) キーを挿しイグニッションオフの位置で、メータの右側のボタン(トリップメータのリセットレバー)を押す。
(2) トリップメータのボタンを押したまま、イグニッションオンの位置までキーを回します。
(3) イグニッションをオンの位置まで回したら、トリップメータボタンを離します。
(4) メータ左側にある時計の時刻合わせようスイッチを、右に3秒くらい捻ったままにし離す。
(5) オンボードコンピュータの表示が変わったりしますが気にせず進みます。
   最後に、イグニッションを一旦オフの位置まで戻し、すぐにオンの位置まで回します。これでリセット完了です。
   「SERVICE NOW」が表示されないことを確認してください。

オイルの入れ忘れという落ちじゃないと思いますが・・・・
もしオイルランプならオイルゲージでオイルの確認をして
オイルが入っていればプレッシャスイッチなどの故障が考えれるので修理が必要です
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 19:29:37 ID:LCOR2w4D0
>>203
これは強制的に表示を消す方法でしょうか。センサー類やオイル量が正常であれば
オイル交換でつきっぱなしって事はないていう理解でいいでしょういか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:09:32 ID:X6GvA5wl0
ワゴンGLi (AZJ)のプラグ交換を自分でやろうと思い立ったのですが、
エンジンカバーを開ければすぐプラグキャップが見える(手が届く)
でしょうか?

エンジンカバーを空けた事が無いので、Webで事前に画像を見て確認して
おこうと思ったのですが、GLiでカバーを外した写真が見つからなかったので
交換経験が有る方がいればアドバイスよろしくです。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 08:23:13 ID:E4nXynKZ0
開けてみろよボケ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 08:29:46 ID:84vOO9xw0
>>205
> ワゴンGLi (AZJ)のプラグ交換を自分でやろうと思い立ったのですが、

思い立ったらまず自分でやってみるんじゃないのかw
エンジン全バラシとかじゃないんだから
208203:2010/05/24(月) 09:52:43 ID:tlavt7Cm0
>>204
オイル交換してもインフォメーションは勝手にリセットされないです
>>203をすることによってリセットされると思ってください
エンジンを掛けた最初だけですし
気にしなければ特にそのままでも問題ないです

>>205
探してみたら見つかりましたけど・・・これかな?
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/545508/p1.jpg
エンジンカバーぐらいならすぐに外れるだろうし
仮にそれに手こずるぐらいなら素直にプロに任せた方がいいと思いますよ

209202:2010/05/24(月) 11:15:06 ID:SAAd8kuL0
>>203
ありがとうございました。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 13:35:13 ID:X6GvA5wl0
>>208
画像ありがとうございます。
見る限りインマニ外さないとダメっぽいですね。

うちのマンション立体駐車場だからぱっと車出せないし、
建物は大通りに面していて道は駐禁なんで、気軽にボンネット
開けられないから、次の週末に場所探してやってみようかなと
思ってたんで、事前に情報が得られて助かりました。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:32:32 ID:o+zjdp370
>>202

やめときな。

プラグを斜めに差し込んでエンジン側のネジなめたり
部品をエンジン内に落として泣きを見るのがオチだよ

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:40:26 ID:o+zjdp370
>>205向けな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:44:49 ID:Jz9Fjc1a0
三角の中に「!」マークで反時計周りに矢印で囲まれてる警告灯ってなんですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:01:12 ID:2dT+/9vg0
「取説を読め!」だったかな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:09:15 ID:Jz9Fjc1a0
鳥説が無いからお願いしてます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:08:02 ID:SnFYG2Jm0
>>208
オイル交換してもインフォメーションは勝手にリセットされないです

マニュアルにはオイルのチェックの事は書いてありますがその事は書いてないですよね。
217203:2010/05/25(火) 08:17:26 ID:8vqVOYJK0
>>213
それはESPの警告灯です
ハザードランフスイッチの横にON/OFFのスイッチがあります
OFF(ランプ点灯)のままエンジンを停止して、再始動時に消灯していれば問題はないですが
もしまだ点灯しているようならABSなどに不具合があるかもしれないので
点検をお勧めします

ESPについてはこの辺をご覧下さい
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/esp.html
http://www.mercedes-benz.co.jp/brand/safety/esp.html
218203:2010/05/25(火) 08:24:59 ID:8vqVOYJK0
>>216
マニュアルがあるのでしたらマニュアルにて
サービスインターバルディスプレイの所を調べてください

走行距離が15000qもしくは12ヶ月ごとの点検時期を知らせる
*走行距離付いては3000q前に知らせる
と、あります
ですからオイル交換用というよりは点検用のお知らせのようです

219203:2010/05/25(火) 08:26:16 ID:8vqVOYJK0
ごめんなさい

*走行距離付いては3000q前に知らせる
           ↓
*走行距離については3000q前に知らせる
220213:2010/05/25(火) 08:45:06 ID:oeZT1VfH0
>>203
ありがとうございました。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 00:23:35 ID:uX8+QtQZ0
ところで唐突だけど、
みんカラ公開してもOKな人っている?

いたら貼って欲しい。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 03:14:12 ID:nl0Iptmx0
外車には使用しないで下さい。って書いてある
カーシャンプーで洗車したらかなりまずいですか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 00:02:36 ID:2LoZQ+Zk0
今日乗ってたら、急にエアバッグの警告灯が点いた。AIRBAG FAULTだと。
現状原因不明なのだが、こんなこと起きた人いる?
対処してたら参考のために原因と修理金額を教えてください。

土日は車で出かける予定なので、来週以降に処置しようと思う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 00:40:13 ID:8wyb2h060
みんな整備にDラーいかないのな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:04:31 ID:htc8OlQJ0
オートロックを解除して30秒以内に扉開けないとまたロック、っていうのありますよね、
それがちゃんと一度扉あけたとしても作動しちゃうんです。
こういう人いないですか?

中に荷物置いてたらアウト、もしも赤ちゃんも一緒に乗せてたら・・・と考えると恐ろしいです。

こういうのも
有償修理ですか?
リコールしてほしいぐらいに腹がたつんですけど!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:10:23 ID:mpsF73Uu0
>>225
鍵は自分が持ってるから問題無くね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:34:54 ID:bzAi+IOe0
>>225
ドア開けた時カーテシランプついてる?
G4系のドアロックはダメなるから信用しない方がよいよ。
そんなんでリコールになったらリコールだらけだよ、ワーゲンは。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:18:04 ID:bYUdQJWl0
そういえば、ドア開けたときに、照明が点灯するのと一緒に
「ブーン」という小さな音がするけど、アレは何の音ですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:41:16 ID:htc8OlQJ0
>226

いや、開けて鍵挿して閉めて締め出されました。泣

>227

カーテシランプは付いてないモデルなので検証できないですが、
ドアロック、ダメになるんですか??
具体的にどんな症状なんでしょうか?もしご存知でしたら・・・。

>228

しますね、音。
後ろの方までつながってるような音ですけど
自分も不思議に思ってました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 14:32:23 ID:vODfHd9U0
運転席ドア空けてのブーン音は燃料ポンプがスタンバってくれる音だから正常
因みに走り出して20Kくらいでカチンと1回音がするのはABSの音らしい

かぎ閉じ込めはGOLF3で一回やった
同じくカギはイグニッションに刺さったままで原因不明。

カギをさしたまま2度と車から離れないようにしている。
中に同乗者が居るときは除いてね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 14:55:27 ID:vG2qakiQ0
>>230
>因みに走り出して20Kくらいでカチンと1回音がするのはABSの音らしい

ありがとう。
中古で買ってずっと気になってたんだよね。故障じゃなくてよかった。うちのは[カチン]じゃなくて壊れそうな音だけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 19:27:04 ID:6TrjNSaP0
窓落ち経験者の方、どんな状況で起こりましたか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 19:42:00 ID:+SIVrWVv0
>>229
カーテシ付いてないモデルなんてあったっけ?
ルームランプがドアの開閉連動で付くかどうかでもいいんだけど。
要は運転席ドアの開閉を認識してなくて、ロック解除してもまた掛かっちゃうのかなと。
ロック解除したら一度エンジン掛ければ多分インロックは回避できると思う。
もっとタチ悪いと大元のECUが逝って勝手にロックとかもあるけど。
気になるならデラで診断だね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 00:32:07 ID:KgcGbFfG0
>運転席ドア空けてのブーン音は燃料ポンプがスタンバってくれる音
そうなんだ。ありがとう
でも、車内の物を取り出すためにドアを開けても燃料ポンプに電気が行くとは
バッテリーの劣化が早い理由が分かった気がする
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:53:39 ID:EcC9AtAC0
>233

ルームランプは鍵を開けた瞬間に付いちゃいますね、
なので、ドア開閉で付くかどうかはわからないのですが、
調べてみたら助手席を開けたときはちゃんと30秒たっても鍵が閉まらないので
おそらく運転席ドアの開閉センサーが、どうにかなってるぽいです。



ふう、
デラにもってったら
いくらかかんだろ・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:42:02 ID:kQd81PFV0
>>230
ずっとブーン音疑問に思ってたから一気にモヤモヤが解決したよ!ありがとう!
このスレは色々勉強になるなー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:11:55 ID:zud+wEP80
車検はどこに出してる?
前回はデラで25マン掛かったから次回は考えないといけないな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:56:03 ID:XpYXhqqJ0
Dだな。普段はオイル交換位しかしないから、2年に1度位は見てもらわんと。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:34:58 ID:6Qt+crBH0
25マンすか。月1マンくらい積み立てないと…。
みんな車検いくらくらいかかってますか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:53:08 ID:Mo2exvoK0
2004 GTI、去年5年目の車検で18万円。ディーラで。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:08:09 ID:KvkYEPMFO
1999年式で今年車検受けて23万。あと2年乗ります。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:33:05 ID:c7qEjS1K0
具体的な項目を書いてほしいよね
総額だけじゃ意味ないじゃん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 01:14:57 ID:1Mfh5l200
部品交換箇所によって差がでるからな。
まめに整備してる奴だと、車検と車検の間に修理してるし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 09:54:45 ID:xNEemi3f0
ガソリンスタンドで10万しないくらい
乗ってて不具合あったらD行くから車検なんか通ればいいわ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 15:11:19 ID:o5/UoCgz0
いずれにしろ大体20万くらいは用意しておいた方が良い感じかな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 19:03:12 ID:06tyU6mF0
うちのはパワステホース交換が大きかったな
いつもは大体20万くらいだったが
247名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/10(木) 20:41:12 ID:U5QWJUs30
明日初めての車検です。
以前Dから連絡があって、初めに10万円ほどもってこいといわれた。
その後、整備しながら交換部品やその他を相談し合いながらやると言われた。
VWの車検はこういう感じなの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:53:09 ID:jr7sFpfa0
VWに限らず、そういう所の方が多いと思いますけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 21:21:45 ID:3mMZ6KI20
最近はね、法定費用もってこいというところが多いね
俺も今年から言われた

会計上の理由かね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:05:20 ID:oLoj+TuF0
>>249
法定費用を立て替えるとディーラー側に一時的に結構多額の資金が必要になるからね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:41:59 ID:SJ/za6np0
>>247
普通そういう感じです。
車検に関係ない部品交換なら断ればいいです。
あとは自己責任ですけど。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 01:35:44 ID:CDENugBj0
>>247
いつも大体、あれの調子が、これの寿命が、みたいな感じで
連絡来るからDから電話だとドキドキするw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 07:22:06 ID:fgnfsyjI0
2001GLIワゴンです。先月近所の車検館持って行って車検+オイル交換、ブレーキフルード交換で9万ちょっとでしたよ。普段から見てやってればそんぐらいで済みます。気になる部品はDとかネットで探して交換は大体自分ですね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 10:03:58 ID:dLIKQHn90
質問です。二次空気ポンプは年式が合えばGLIもGTIも同じでしょうか?GLI純正品をGTIにつけれますか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 11:45:21 ID:fgnfsyjI0
>>253です。
補足ですが自分で部品注文して交換し始めるとディーラーの工賃とかバカらしくなってきませんか?正直車検でVWは外車なんで高いんですよ、とか平気な顔して20万とか請求してくる神経がわかりません。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 16:13:18 ID:SBaXJei60
DIYで出来る人はそう思うかもね

おらはバッテリー交換もスモール球交換も自分ではできないから
工具も場所もないし

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 16:28:51 ID:t/6lXwKO0
>>256
最初は僕もそうでしたがバッテリー交換から始めて工具も100円ショップで買ったやついまだに使ってますし。場所は住んでるマンションの駐車場でやってます。確かに重整備はできませんが…。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 16:35:24 ID:V8FOvbwf0
D車検でケチる人は国産に流れる傾向があるね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:34:52 ID:7e43U9Lt0
外車ディーラーってなんであんなに強気なのかね
部品は手に入れにくいから、国産車より高価なのは仕方がないが
工賃は日本でやるのだから、国産車ディーラーと同等価格が妥当
いいかげんボッタクリ意識を変えないと
顧客が離れる→工賃、部品代値上げ→ますます顧客離れ
の悪循環
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:47:43 ID:5/qlpZKu0
もともと1万くらい高くてもいいやって人相手に商売してるから、
そうそう客離れは起きないと思うが、安易な値段設定にはあきれるよな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:51:47 ID:czDvLZCV0
貧困層が増えて富裕層が不快感を持つからね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 05:20:28 ID:rwsZdPFZ0
>>259
マジレスすると国産ディーラーより客が少ないから
客一人あたりの工賃が上がる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:58:19 ID:iat/XewI0
>>259

高いって言うけどどれ位なの?
具体的に知りタイヤ

ウチの正規ディーラの工賃は以下だったな
・車検受整備 基本作業      \24,000-
・保安基準検査機器測定     \9,000-
・セルフダイアグ基本調整     \2,700-
・ブレーキオイル取替        \3,500-
・エンジンオイルとエレメント取替  \1,000-
・フューエルホース取替       \3,000-
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 10:13:02 ID:GIhy6gus0
そもそも新車価格が国産に比べ割高なんだから、工賃部品代も割高になる事くらい想像に容易いと思うんだけどな。
そこらの青空中古市で買った人はディーラー持込の度に呆れたり怒ったりするんだろうけどさ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 13:35:07 ID:VpCSxJ3y0
昨晩02Eのカーテシランプ点かないのでバルブ切れかヒューズ切れと思いきや電気系統の
トラブルみたい↓ 室内灯全滅、ウインドウ全不動、両サイドミラー不動でDYIでは手に負えず
D修理依頼した。先週、冷却水漏れ修理で帰ってきたばかりなのに、不運。
はっきり言って 我車はハズレ。でも修理するしかない。お気に入りだから。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 16:38:19 ID:6F+BCldy0
>>265
その程度で済んでるんなら全然ハズレじゃない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:29:09 ID:vBykEn1o0
>>265
もう古い車って自覚した方がいいよ
10年近く経ってんだからいろいろ調子も悪くなるさ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 10:37:16 ID:XQFseo+B0
E-tune海苔だが先日高速で後ろからBPのNAに煽られた。
どう考えたってこっちの方が早いに決まってるし
リミッターカットしてある俺様の旧車にかなうかと思い先行させた。
直線で170位しか出ないのねw(リミッター?)
それとも怖くて踏めなかったのか?
そんなんだったら煽るな!
そりゃぁあんたのクルマの方が新しいよ。買い替える金がねぇんだよっ!
くそっ;;
誰か金をくれ〜!!
269268:2010/06/15(火) 10:39:47 ID:XQFseo+B0
すまん、
スレ違いだった^^;
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 16:09:07 ID:1lzcnka30
痛すぎてぐうの音も出ない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 09:51:59 ID:45ZVX5LjO
古いゴルフでいきがった国産車を思いっきりぶち抜く快感、やめられぬ。
きっと悔しいんだろなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 10:14:47 ID:FwJrD8dR0
いや、逆の立場で考えてみると、
「頑張れポンコツw死ぬなよww」
くらいにしか思わないな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 01:51:43 ID:d7ciZGuQ0
いきがった国産車wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:02:58 ID:C8YAFl/SO
>>273
???
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:05:47 ID:5cTAUlBB0
271自身が外国産なんだろう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 03:01:28 ID:9mL97LR0O
06ワゴンGli海苔です。
先日走行距離が8万キロを越えましたが、加速時などのエンジン音ときたらこれまでにないスムーズな音でちょっと驚きを隠せません。

おまいらのWの調子はいかがですか(・∀・)?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 09:44:59 ID:k0ujlMUF0
暑い日中はMFIのドット欠けが目立ってきました。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 10:09:40 ID:C6M1dRfi0
デフォだから諦めてる
ウチのもどんどん悪化している
2003年式です
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 11:20:35 ID:Vyo6IwRM0
暑さでやられるんですかね。
皆さん普段の駐車は屋根付きですか?青空駐車?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:53:36 ID:VRI0n0+e0
2000年式のEですが最近ブレーキの効きが悪くちょっと怖いです
特に始動直後は特に効きません。どこが悪いか分かる方教えてください
あと大体の修理費用も・・・

買い換える場合このまま下取りに出しても問題ないですかね?
こっちから「あまりブレーキ効きません」と言った方がいいですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 17:48:02 ID:9p1RB3Qi0
さすがにブレーキはディスク、パッドとも消耗品なんでメンテしてくれよ
つーか今までどうしてたんだ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 17:57:45 ID:VRI0n0+e0
>>281
ディスク、パッドともに問題なしです。
1年前に交換してます。この12月の車検(トヨタD)でやりましたが
問題ないそうです。転勤前に購入したんで今のVWディーラーでは購入してないんです。
ゆえに?対応も悪く今は混んでるんで修理持込は10日後にしてくれといわれました
この際新車も検討してますが紹介を受けたこのVWディーラーでは買いたくありませんね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:51:43 ID:zDCM3o/M0
>>282
ブースターに繋がる負圧のホースが劣化で亀裂入ったりしてませんかね?
ブレーキ踏んだままエンジン始動してみてください。
ペダルが沈まなければ可能性ありです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 21:53:28 ID:0qozEaOX0
>>283
そうですかブレーキブースターですね。
明日にでも試してみます。その場合最悪いくらくらいかかりますか?

しかし命にかかわる部品ですよね?
特別保障とか適用されないんでしょうか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:31:00 ID:zDCM3o/M0
>>284
例えばホース1本交換だけ、なら数千円で済むでしょうけど、
ブースター内部だったりするとAssy交換かもしれないですよね。
その場合、国産普通車でも工賃込み5万程度じゃ済なまくなります。
残念ですが金額は一概に言えませんし、当然、保障も無いと思います。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:48:13 ID:0qozEaOX0
>>286
そうですか・・・10万くらいは覚悟しといたほうがいいですね・・・
現在10年目で走行は30000キロですがこれから壊れそうなところは
どんなところがあるでしょうか?

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 23:54:30 ID:/ZgeiA1/0
ホントに直したいならディーラー行って聞いて来い。
車検見積もりでもなんでもしてくればいい。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 08:17:22 ID:bDl7UHZd0
メンテ費用で頭抱えてまで乗り続けたくはないな…。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 12:15:27 ID:/p6o3os20
>>288
今更w
そういう人は新車で買って3年で買い換えるんですよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 14:32:24 ID:bDl7UHZd0
十年目走行距離30,000だとかなり貯蓄出来るよな…。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:38:23 ID:itKoicGo0
>290
どういう意味?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:20:17 ID:bDl7UHZd0
>291
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:03:07 ID:EsXa6CaR0
まだまだ乗れるって意味だろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 13:46:53 ID:lUWsUnOp0
うちのはエアコンががんがん効く。
寒すぎるくらいだがこれはデフォなのか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:52:21 ID:aJUmj7u/0
>>294
ウチの場合この時期は特に異臭が気になります。
Dでエバポレーター洗浄だと何万くらい覚悟した方がいいでしょうか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 16:38:16 ID:kyrkGeOO0
>>295
 エアコンのポーレンフィルターは変えてみた? カビ臭とかに効くよ。
ゴルフ4 用だと 3000〜4000円。交換はディーラーだと工賃がかかるけど、
それほど難しくないので工具があれば自分でもできる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 09:56:29 ID:F2lJ7xdV0
>>295
ポーレンフィルターは替えてみる価値があると思います。エバポレーター洗浄or交換はさらに効果があるでしょうがかなりの出費になるかと・・・
私の少ない経験から思うに、カー用品店でよく売っている消臭スプレーやバルサンタイプの消臭剤もあまり効果は期待できないですし。
ただ、「スーパークリンエア エアコン超徹底消臭」というスプレーだけは、私の車の場合かなり効果がありました。比較的安価なのでエバポレーター洗浄の前に試されるのをおすすめします。
ア、自分はこの会社の回し者でもなんでもありませんので悪しからず。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 15:25:08 ID:FPktBgDv0
Aprの ecu upgrade をやった方はいらっしゃいますか?
1.8t Awd で今度6時間無料体験をしてみようと思っています。
そこで心配なのが燃費です。
6時間では燃費がどれ程変わるかがわからないと思うので、使っている人がいたら燃費について教えてください。
今は満タンから燃料警告灯まで走ってだいたい510km位です。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:30:39 ID:DmORNwJM0
バッテリーが弱くなるとABSの警告って出るかな?
最近挙動が可笑しい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 00:23:44 ID:8SDT4Ls60
1.8t Awdって何?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 00:38:35 ID:SVI0Bzvd0
エンジン型式です。エンジンに書いてありますよ。
Awd は古い方です。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:29:32 ID:p4Ge2I8/0
さっきディーラーに修理に行ったところ、215/45-17のタイヤがはみ出しているから次からこないでくれと言われた。
そういやこの組み合わせで車検は通さなかったけど、2年使って今更ショックだった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:31:02 ID:p4Ge2I8/0
車検はノーマルサイズの205/55-16のスタッドレスでした。きびしいなあ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:37:59 ID:1J1dXDjU0
最近たまにニュースに出るからね
違法状態で車検に通し、責任者逮捕ってニュース

あんなのがディーラーで出たら
下手すりゃ会社つぶれるじゃん
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:58:18 ID:RYndWMZt0
エバポレーターとコンプレッサーが逝かれた...........
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:39:15 ID:p889XWJC0
>>301

1.8tは1800ターボエンジンのこと?
Awdは何年式でしょうか??
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 05:41:28 ID:fzBVxCj90
>>304

そのとおりですね

上の方でもっと太いのが入るとかやっていたので
215/45-17でもつまみ出されるケースがありますよ
っていう報告です。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:27:48 ID:s+BoKP5c0
違法改造車両は正規デラではメンテできません。
車検対応もできません。これ常識です。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:28:42 ID:dYCFvjrN0
>>308

そういう話ではなく、上の方でもっと太いの入れる話ししてたじゃないすか。
入って当たり前とか言われてたのですが、だめなケースもあるってことですよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:34:21 ID:dYCFvjrN0
今再度見たら170あたりの話でした。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:19:30 ID:cVSkT7iW0
>>309
バカか?おまえ。
違法を覚悟でやってるだけだろ。目視でハミタイも分からないのか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:54:46 ID:+darzhM40
>>311

目視では、難しいと思います。
googleで”タイヤ はみ出し”で検索すると
http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_syaken.htm#kaisei
がトップに出ますが、30度〜50度とか測らないとわかりませんと
なっています。工場によっても違うらしいですし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:06:28 ID:UMDJrBlA0
余りに下品な安物ホイールだったんじゃないの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:13:39 ID:nq0E5tmF0
>>190はウソに決まってるだろ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 06:37:00 ID:sdwDOXuI0
>>313

それはそうかも。BBSかっぱらわれて、一番安いの
買いましたから。
ディーラーもきちんと測らないと解らないけど
ノーマル以外で来ないでくれという言い方でしたから。
そんなこと言われても無い物はないと言ったら絶句してましてけどね。

改造車に対する世間の厳しい風当たりがあるので
早めに芽を刈り取りたかったのでしょうけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 07:50:00 ID:nq0E5tmF0
>>315

> ノーマル以外で来ないでくれという言い方でしたから。

おいおい、どこのディーラーだよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:16:11 ID:S+LK5Q4X0
10年前のDQN車にウロウロされたら、低燃費が売りなディーラとしては迷惑なんだろw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:21:00 ID:VY1RTP+A0
×ノーマル以外で
○車検適合パーツ以外で

これでいいですか。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:13:23 ID:nq0E5tmF0
×と○じゃ全然違うじゃないか。ウソ書くな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 04:32:58 ID:VXxUHKhR0
>>316

R32だと、純正ホイールでフロント面いっぱい。

リムガードが出てるタイヤだと、純正サイズのものでもハミタイで車検アウト。

純正で履いているミシュランパイロットスポーツでないと、車検を受け付けない
ディーラーがあるのも事実。

これR32乗りの中では定説。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:21:40 ID:z1gnoDTQ0
>>302 はオフセットだけの問題じゃないか。
純正以下のタイヤサイズで、はみ出すホイール選ぶなんてどうかしてる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:16:58 ID:q/siMUIQ0
ショックの抜けは無いようですが足回りからギスギス音がします。
マウント関係でしょうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:41:39 ID:voFkVUJO0
>>321
書き込み内用の幼稚さから大きささえクリアしてればいいと思ってたんだろ。
後ろから観たら笑えるバランスだろうな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 08:22:34 ID:SW39sO420
>>315
ホイールかっぱらう奴って未だにいるのかwかわいそうに・・・
でもBBSていっても純正(一本8〜9万位?)の安いホイールなんかより普通もっといいの盗むよなあ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 08:55:06 ID:z7eOKXvo0
>>322
ブッシュ関係だね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 01:41:03 ID:B7UaEUj2O
売却してね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 18:24:49 ID:2/rX/maN0
まだ皆乗り続けんの?周りの中古屋とかで28万とか値札付いてるし、正直ちょっとみすぼらしく感じるはな。ゴルフ2みたいな良い感じの古さは出ないし・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:56:44 ID:9T8WDBf10
だったら降りなよ。
オレなんか査定ゼロ、すっきりしたし、調子よく乗ってるよ。
18万キロ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:57:33 ID:ovDTWlBT0
ゴルフ2にでも乗っていろ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:12:47 ID:SShT4otJ0
大きさが丁度いいんだよ。
これより大きくても小さくても不便になる。
あと数年すればゴルフ2並の名車になるさ。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 07:07:03 ID:BBwL1Pp10
最近停車状態からの加速が鈍いんだけど、これは吸気エレメント換えればいいのかな?
332203:2010/07/01(木) 09:16:05 ID:OlPhTF3c0
>>331
エアエレメントの詰まりで鈍くなるって事は
余程の詰まりじゃないと考え難い
もっと別に原因があると思いますよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 19:17:43 ID:PV5eFE7YO
>>330
同意。


俺のは、2005年式のワゴンGT。
まだ、3万キロ…。もっと乗らねば。

しかし、Dラーに行くと新型ばかりだから肩身がせまい…。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:32:44 ID:gsdJow3s0
先日、前回の点検からの走行が15000kmに達したらしく
service now!が表示されるようになったんだけど、
みんなはこれ表示されたら不具合なくても点検行く派?
中古で買ったから初めてのサービスなう!なもんで決めかねてるんだが
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:39:34 ID:gmwh9hk10
んなもの自分でキャンセルだよ
警告は別で1年点検はしとくべき
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:49:16 ID:gsdJow3s0
>>335
そうだよね
次買うまで乗り潰すつもりだから点検いっとくわ

とりあえず鬱陶しいからサービスなう!はさっきキャンセルしてきたよ
なんかゲームの隠しコマンド入力してるみたいで少しワクワクしたw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:50:00 ID:7j4mOIiY0
>>334
行くよ。自分や同乗者の命がかかってる乗り物だから。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:21:53 ID:ilUKrFSi0
>>331
プラグやプラグコードなど、点火系のどこかが死んでるのでは?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 00:00:25 ID:aUzqlh8AO
さっき普通に運転してたらいきなり油圧低下の警告が出てぶったまげたよ
慌てて近くのスーパーの駐車場に逃げ込んで取説見たら「とりあえずレベルゲージ見れ」的な事書いてあったから
試しに見てみたけど、暗くてよく分からんかった('A`)
ただのオイル不足だといいんだけど、他の故障だったら困るな
とりあえずあの鋭い警告音は心臓に悪いから勘弁してほしいわ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 14:24:46 ID:eEZVtFAq0
水温警告の音も心臓に悪い。夜の伊豆で慌てたっけ。
341305:2010/07/04(日) 00:42:07 ID:3J303hJi0
修理代見積り30万円でした。
99年モデルですが、とりあえず汗だくで乗ってます。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:45:01 ID:7JQu5VET0
以前同じ症状でたが、
たぶんオイル追加してゲージ消えれば問題ない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 02:08:47 ID:2Q0jmj2s0
>>333
2006年のワゴンGLiやっと7000キロですww
1年点検出してきて走行距離の話などしてきたら
「来年の車検この調子だと安くいけそうだね」とお墨付きもらったわ

車検15万で収まるといいなあ(棒
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 07:20:05 ID:5sUhhFKG0
W買えるな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 07:20:11 ID:7JAPQyMR0
2006年?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 07:30:12 ID:5sUhhFKG0
早っ…。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:19:45 ID:5mOYL5KY0
2006年5月のラインナップカタログを見たら、ワゴン載ってました。

ハッチバックとは発表が少しずれてるんですね。
 
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:42:56 ID:U4Q189FC0
みんな〜
生きてるかい?
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:35:44 ID:MhOqS+JI0
もうすぐ36,000km。
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:43:38 ID:JPdyKv6x0
修理中。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:35:47 ID:1dnVWGHH0
14万キロ目前
先月車検も通したし、快調快調
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:54:57 ID:4BupEaLs0
アイドリング時、突然スピードメーターの針が10`前後ブレだした(汗)
これって仕様?故障フラグ?
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:27:39 ID:YtZYOLME0
走行3万2千キロ
先週デラで12ヶ月点検したが費用は基本料金+オイル交換のみ
まだまだ完調で10万キロまで乗る予定


354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:02:01 ID:X1o7bw0F0
エアコン付けてて緩い下り坂で、結構先の赤信号が見えたのでアクセルを離したところ、吹かして無いのに、ブーブーブーブーと回転上がったり下がったりするのは異常?ブレーキを踏むと普通に回転下がります。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:04:10 ID:d/bBah4j0
ATがシフトダウンしたのでは?
回転上がった時に速度の変化はあった?あったならエンジンブレーキでっしょう
ソレ以外なら分からん
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 00:15:16 ID:wyDgO3I30
ワイパー、シリコン系から純正ゴムに交換したら調子良くなった。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:41 ID:yo0C8tfH0
10年と半年目だが車内が体育館倉庫の中のような臭いがするよ
何かいい対策は?
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:33:22 ID:9UO7eZZC0
エヴィディスEVIDISの施工とか。
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:48:11 ID:yo0C8tfH0
情報サンキュウです

ネットで確認すると1回5000円くらい? 試す価値ありそうですね。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:53:49 ID:SsoCeosN0
>>357
カーペットの裏がカビでいっぱいでは。
水没した?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 21:04:27 ID:nYicOytH0
>>357
マットめくってマットの裏側が濡れてたら、PWのシール不良。
全とっかえはアホらしいので液体パッキン系で水の浸入を止める。
寺で5000円くらいか。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:18:41 ID:F/Zynd3u0
マットの裏は未確認です。あす見てみます。
363354:2010/07/12(月) 20:53:20 ID:/Pl8DPek0
>>355
即レスもらってたのに、レス遅くなりました。エンジンブレーキとは違う症状です。タコメーターも上下しますし、こころなしかアクセルペダルも少し押されたり戻ったりしてる感じです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:55:40 ID:N+cXgkZb0
>>363
ただ電力を消費しすぎてるだけじゃないかな?
俺もエアコン全開にした瞬間そういう症状でるよ
試しにエアコン全開で効かせながらの走行と、エアコン無しでの走行を比較してみると
違いが分かりやすいと思うよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:03:28 ID:y/uAZf8j0
1600だとエアコン使用時の出力低下がひどいね
燃費も悪くなるし・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:10:06 ID:/Pl8DPek0
>>364
電力消費してるのは普通?異常?確かにエアコンONの時のみいつもなる症状です。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:27:22 ID:N+cXgkZb0
>>366
そんなに車に詳しくないので一概には言えないけど、
一昔前の欧州車ではごく普通だと思うよ

渋滞時や市街地など、エンジンをぶん回せない時はエアコンを切るか
弱めるなどして電力の消費を抑えてあげると、車にも優しいし燃費も断然よくなるよ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 18:41:19 ID:UX03/iQo0
>>367
そうですか〜。たまに切ってあげたりして少し労わってあげようと思います。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:39:51 ID:mzBqq8AM0
まーたフロントリップやっちまったよ
未だに無事故無違反安全運転なのに、どうしてコンビニの駐車場でうっかり前向き駐車しちゃうんだろ
バックしてガガガガゴリッって音の絶望感ったら・・・あうあう・・
前回は応急措置でくっつけてもらったけど、今回は交換だろうな1万5000円か・・orz
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:17:48 ID:gaKZI2uN0
前向き駐車でぶつけるようなら後ろ向きだともっと危ないと思わないか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:18:35 ID:eh6EQA8w0
後ろの方が少し最低地上高が高くないっけ?
あくまで純正の場合だけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:46:41 ID:zT8ixrHA0
>>370
何か勘違いしてない?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 08:03:48 ID:0jMpfyuy0
引っ掛けまくったフロントリップ交換を機に、純正4motion用にしてみました。

気のせいか、 それからは引っ掛けてないように思います。 
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 08:30:21 ID:z0Bs/A0D0
>>370
いや後ろ向きだとまだ余裕があるんだよ
前向きだとあの黒樹脂リップのせいでやたら低い、だから惨劇に見舞われる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:11:19 ID:HgwCrJxD0
ついに燃費計のとこが点かなくなった。
スピードメーターって簡単にはずせますか?
できたら自力で直したい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 11:43:22 ID:Wvlg7PS50
中古で99式GTIのMT買ったんだけど
燃費計というかそもそもMFI自体装備されてないでOK?
377370:2010/07/15(木) 20:54:51 ID:FyKqQOSm0
>>374
そういうことね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:12:04 ID:wm1ei7Jx0
>>377
あんたGOLF IVな人じゃないね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:48:01 ID:ELAQgDSG0
オイルの量を見る為にオイルゲージのプラスチックの輪を
少し動かしたら、プラスチックの部分が根元から折れた。
ディーラに在庫が無くて取り寄せてもらうことにしたが2,000円ちょっと。
高いのか、安いのか・・・?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:52:24 ID:DIbXYQG40
ゴルフIVだからって話じゃないと思うが
たまにエアコン口から熱風が噴きだしてくるんだが大丈夫かこれ
エアコンも換気もやってないんだが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:24:05 ID:niQPy0Mf0
>>379
パーツの値段としたら1000円。
アメリカで9ドルだったかな。

皆もそろそろ気を付けた方がいいかも。
次期に絶他に割れる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:54:54 ID:XrWflIvB0
>>376
来てからのお楽しみ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 03:03:57 ID:th8HMk/A0
皆様はじめまして
この度98年登録のGTi 1.8ターボ 5MTを契約しました
来月納車なのでまだ試乗しかしていません
このスレを参考に付き合っていきたいと思います
これから宜しくお願いします
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 05:25:32 ID:b0M3/fn+0
>>376>>383
中古で凄く安いんだろうけど、一番金かかるGtiだよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 06:39:30 ID:rctWVm5h0
Oh!!
5MTね…。
386383:2010/07/16(金) 07:28:00 ID:th8HMk/A0
>>384
ご忠告ありがとうございます
年式の割に走行距離が非常に少なかったのが決め手になりました
手を入れつつじっくりと付き合っていきたいと思います
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:53:27 ID:GAZxF4yZ0
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:18:40 ID:88SeOBZE0
>>384
まあ金がかかるかどうかは前オーナー次第だろうね。
MTならそれなりにこだわりのある人が乗ってた可能性が高い。
1オーナー車なら初期4型のありがちなトラブルは処理されてる可能性も高い。
そんな感じで前向きに考えないと中古車は買えんだろうな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 11:46:07 ID:8/4E6DkB0
>>388
同意。
ただ乗ってた人じゃないと分からないよね。
運だな。
車体価格の割に維持費が高い事にビビらなければいいけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:14:45 ID:bQs/IWP40
>>387
デモカー?のW12-650よりhpあるんだな
W12同様、マトモに走らないオカン
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:47:16 ID:5E/1HUQf0
最近、様子がおかしい
サイドブレーキ引きっぱなしで走ってたり(警告音にビビった)
極めつけは、窓開けっ放しで一晩放置してた、豪雨だっつーのに
そしたら翌日以降、カビくせーのなんのって・・orz
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:39:45 ID:u/B+jUDv0
おかしいのはお前の頭じゃねぇか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:16:48 ID:ISKSRqty0
>>391
消えてくれ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 01:28:13 ID:2TlMIH6U0
>>391
最高にワロタ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:31:53 ID:eTZFkvVn0
>>391
乗り換えのチャンスだ!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:41:22 ID:UwBMJ3bI0
>>391

次はブレーキ踏んでるつもりが加速していくから
あわてずアクセルだと思ってる方を踏んでみるんだぞ

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:18:48 ID:oZ8HqAkp0
>>391はトヨタ車に乗る資格があるなw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:14:01 ID:C0v4Oag30
>>391の人気に嫉妬。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:26:42 ID:Sokd2uU80
oh…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:15:04 ID:4QJm4tMK0
夏だなぁ・・・。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 08:01:22 ID:tQCI9/OS0
先日フロントフェンダーをへこませてしまいました。
裏からたたけば直りそうなのですが
フェンダー外すにはバンパーも外さないとだめなんでしょうか?
解説してるところを探したけど見つかりません。
どなたか詳しい方教えてください
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 11:48:49 ID:30XZaFPk0
>>401
バンパーどころかあらゆる物外さないと取れないよ。
辞めておけ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 18:59:47 ID:FboDZ8qk0
>>383
いらっしゃい。
維持費はかかるだろうけど、頑張ってW型ライフを楽しみましょ。

おれも修理代にはヒーヒー言ってるが、最近は部品をECSなどで輸入して
取り付けを業者にてお願いしてる。
持ち込みを認めてるディーラーなどを見つけておくと便利。
大物部品は、結構差が出るな。




404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 06:48:20 ID:QpNooVfP0
右、運転席側のパワーウインドウスイッチを新品交換された方
いらっしゃったら幾らくらい掛かった教えてください。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 07:53:36 ID:HlH4lYJR0
>>404
ユニットごとだから、すげえ高そうw
購入したディーラーに電話すれば明細教えてくれるよ。
中古で買ったなら最寄のディーラーへ。
恐らく誰も知らないと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 10:35:00 ID:K4t+xouX0
>>404
スイッチが接触不良で1つ?交換したことがある
部品8,400- 工賃3,000-とあるね
407405:2010/07/19(月) 16:13:13 ID:QpNooVfP0
>>405
>>406
ディーラーに行ったら今日は正確な値段は出せないとの
事だったんだけど右、運転席側のスイッチはウインド4
事と他のロックボタンとか一緒になった部品の交換だそ
うです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 16:26:49 ID:ICnihthF0
409407:2010/07/19(月) 17:24:03 ID:QpNooVfP0
>>408
たぶん、この部分の交換になると思ってます。
410409:2010/07/20(火) 10:56:54 ID:3YD/DLzh0
部品代は一万円ちょっと。工賃を合わせて一万5千円以下で
できそう。もっと高いかと思ってたので安心しました。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:55:46 ID:EtLJqwvK0
>>410
以外と安かったね。
ついでにR32のシルバーのやつにすれば良かったのに。
412410:2010/07/21(水) 12:14:58 ID:FzHIQVlu0
>>411
そんなのがあるんですか。見たことないのでわかりませんが
既に部品は注文しました。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 05:26:44 ID:xnw5X7KEO
ESPの警告灯が点き同時にエンジンが一発死んだ感じ…orz
現在ドック入り

何処が悪いやら幾らかかるやら…orz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:01:52 ID:3wW4fHRt0
>>413
うわ〜怖い。
長く乗り過ぎたので今更Wに大枚叩きたくないな。
415413:2010/07/22(木) 20:06:17 ID:xnw5X7KEO
イグニッションコイル&その他諸々…orz
6万5千円位みたい


今春車検通したばかりだからまだまだ乗るよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:25:55 ID:a4kMx8pq0
>>415
これまた思ったよりだね。
そうでもないか?w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:08:20 ID:Q7dBb5J60
>>391
俺もサイドブレーキ引きっぱなしで走ってた
あの警告音が何なのかに気づくまでに3分くらいかかった
ベルトかな半ドアかなとか
サイドブレーキで警告音が鳴るとは思わなかった
418413:2010/07/23(金) 05:38:19 ID:tmFhXi7pO
>>416
微妙な金額でしょ?w
ナマ殺しでズルズル直して乗り続けるんだろうなぁw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:46:25 ID:l8sY7ZBw0
買って10年になるが、MD一回も使ってないw
なんか惨めだからカーナビとかに入れ替えたいんだが、どこでやってもらえるんだ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:15:48 ID:luLDnME10
>>419
正規ディーラーやカーナビを買ったところで出来るのでは。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:35:27 ID:BhkkRmA70
>>419
同じく一度もMD入れたこと無い。
MFステアリングのオーディオSWを使いたいが為だけに残してある感じ・・・
純正ナビもいいかげん古くて不便だな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:09:55 ID:luLDnME10
後期型に載ってます。最初の頃はワイパーのビビリに悩まされ、
掲示板等でもビビリの話題がありましたが、最近は純正を使ってるのですが
ビビリで悩まされる事もなくなりました。途中で素材なりの変更があったって
正確なソースはないのですが改良されたのではと思ってます。
で、今入手出来るワイパーのおすすめみたいなのがあったら教えてください。
今のところ純正で不具合はないのですが他のでいいのがあればと思って。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:03:16 ID:gJ4k0MC/0
>>421
俺もだ
つーか、人生でMDに関わった事がない
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:56:18 ID:luLDnME10
>>419
>>423
CD チェンジャーが故障してから MD を使うようになりました。
といっても一枚のディスクのリピートですが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:18:54 ID:a8q9Nymk0
>>418
ほんと微妙だね。今欲しい車って言ったら旧車くらいしか思いつかない。新車で気になる程度なのがアルファロメオ。
思いっきり低燃費車が出るまで乗ってもいいかな?とも思っている。
外見は飽きないし。
>>422
PIAAのを気にいって使ってるが3年交換してないw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:08:33 ID:wxVQtlFO0
>>421-423
そういうのを読むと、ゴルフ3でいまだにカセットテープ聴いてるのもまだいいかと思えます。
カセットテープはちゃんと売ってるし。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 19:58:38 ID:8A4DlZPN0
>>426
テープはメタル派?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 20:21:58 ID:zhtxQykB0
オレはエイトトラック派
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:57:48 ID:QQ2rFR+O0
MDもまだ売ってる事は売ってるのかね?使ってる人少なそうだけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:34:29 ID:JR5debrr0
>>427
メタルなんて学生時代めったに買えなかった。
クローム(ハイポジション)が精一杯。
その頃録音したのを20年後の今も聴いてます。
(3乗りですけど失礼しました)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/24(土) 00:43:25 ID:Tb9tjtKe0
MDは投げ売り状態になってるね。
テープはリサイクルショップで、新品であったりする。
今は、ipodみたいなメモリープレーヤーが主流だね。
車で聴くぶんには、ipodで不満がないね。
432205:2010/07/24(土) 01:55:00 ID:FgASn/e90
夜パワーウインドウを操作すると、
ベッドライトが多少暗くなるのだが、
バッテリー弱ってるのかな。

一応、テスターで計ると正常値だが、
2年たってます。
433432:2010/07/24(土) 01:58:21 ID:FgASn/e90
上のは名前欄まちがえた。
ちなみにエアコンon/offでは、暗くなりません。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 05:26:44 ID:rFCJSvnk0
自分もゴルフ4買った時MDが純正だったんで10万位でわざわざMDデッキ買いますた
そしたら今度は車の方のオーディオが壊れたwというかよく壊れるw
もう10年たつが純正のオーディオいま3個目です
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:26:51 ID:xFG5fOf00
まずCDからMDに落とす機器が家になかったからな、俺
せめてCDデッキにしてほしかったわ・・ホントつまらんわMDデッキとか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:02:06 ID:nhYaLXyP0
もうUSB+FMトランスミッターに切り替えたよ
音も俺には十分

PC屋で売ってる中華製一体型のほうが
電波法無視なのか安定する気がする。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 14:51:32 ID:bFsQPTJr0
マニアックスのAUXケーブル使ってるから逆に純正MD手放せないな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:49:14 ID:R/oYcPFr0
>>436
1DIN に収まる USB のメモリをつなげたり iPod を簡単につなげられる
チューナーデッキが2万円もせずにあり、値段や機能的には十分なんだけど
派手なデザインや前面が盛り上がったりしているのが気にならない。
地味でスッキリしたのを探してるんだけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:57:40 ID:/Qyn3ZQV0
>>438
訳あって1ヶ月程前からセカンドカーとして乗ってるんだけど
さすがにMDは無いって事でこれにしました
http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/383/347/DXZ385USB-JP_01.jpg

自分も派手なのはイヤでこっちと悩んだんだけど
実際はそんなに派手でもなく使いやすいですよ
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p650/img/zoom.jpg
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:58:32 ID:/Qyn3ZQV0
画像貼り間違えましたorz
自分が取り付けたのはカロッツェリアです
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:20:18 ID:EN6hvcHK0
青イルミとかが派手すぎるってことなんだろ 
それでダメなら無理だわw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:46:57 ID:Ydum7p7v0
>>439
セカンドカーと半角で書き込む意味合いは何ですかね?
セカンドカーだと何か違うんですか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:14:31 ID:upj/u8ul0
質問させてください。
98年のGTIに乗っているんですが、時々1気筒死んでいるような症状があります。
音を例えるなら昔のスバルの排気音です。ディーラーにも出したのですが、その時は発症せずに、修理
し様がありません。
どなたか解決策をご存知の方はいらっしゃいませんか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:34:34 ID:GPcVmkO50
>>443
アクセル踏んだ感じからプラグ、プラグコード、バッテリー疑うのが最初かと。
その次は98ならマフラーだね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:54:18 ID:VFd59Ifj0
イグナイター故障。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 05:41:25 ID:Z3/EKhol0
>>443
445さんの言うイグナイターかと思われ
自分もその症状たまに出ます・・・
自分の場合は出た時は内部パワトラの接触が悪いだけなのか、イグナイターぶん殴ってやると元に戻ります
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 06:43:50 ID:cQZeO33g0
>>441
上に貼ってある写真のデッキ、青色のイルミネーションは気になりません。
それより最近のって低価格のも盗難防止とかで前面の操作パネルが
はずせるようになってるけど、そのおかげで前面が枠よりはみ出てますよね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:27:55 ID:KGEg9EAq0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:42:58 ID:46fVEgfR0
>>442

F7かF8のボタンが隣どうしなだけ。
いちいちつまんねぇこと気にすんなよ。
450443:2010/07/25(日) 21:39:08 ID:upj/u8ul0
>>444>>445>>446>>448さん
ありがとうございます。参考になりました。
うーん…イグナイターですかね。試してみます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:49:39 ID:GPcVmkO50
>>449
なる程。PCも初心者なんですね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 04:08:30 ID:Bj0+T++J0
>>442
そんな事に意味を求めてどうする。同じだよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 08:47:42 ID:Ab9pG86/0
どうも「セカンドカー」って書いたことに反感持たれたのかな?
半角・全角以前に余計な一言だっちゅーことですね
要らぬ一言でスレ汚し申し訳ありませんでした

>>447
純正っぽくツライチな感じが良いって事なんですね?
確かに純正以外でそれするのは難しいかもしれませんね
一応参考画像をどうぞ
http://imepita.jp/20100726/310890
454383:2010/07/26(月) 09:28:40 ID:b4E9SRcI0
>>453
上のPanasonicのやつは何?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 09:41:22 ID:Ab9pG86/0
>>454
ナビのモニターですよ
前に外してたのを取り付けしたんで
目立ちすぎるぐらい前に飛び出ちゃってますw
おかげでカップホルダーが使えなくなって困っまてますorz
456383:2010/07/26(月) 09:47:20 ID:b4E9SRcI0
>>455
ありがとうございます
社外オーディオの参考にさせていただきます

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 09:57:28 ID:kCW2bxkh0
日本経済新聞 社説
(ニッポンを一歩前に)リスク恐れず世界で商機得る人と組織に
2010/7/26付

自動車では、独フォルクスワーゲン(VW)のヴィンターコーン社長が
「もはや日本のメーカーには脅威を感じない」と語る。
新興国市場に成長の重心が移ってから、日本企業の販売の伸びはパッとしないという意味だ。
一方でライバル視するようになったのは韓国の現代自動車。
中国や南米、アフリカで急速に販売を伸ばし、VWとぶつかっている。
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E3E4E7EBE1E5E2E0E4E2E5E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

(私の感想)
日本企業を舐めるなよ!と言いたい。
日本政府も、自国企業を後押し、国内投資を再び活発化させるため、
法人税を欧州並みに引き下げるなど、成長戦略を急ぐべきだね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:48:52 ID:MzwCvmmP0
>>453
単純に感想を言ったら格好悪いですねw
純正のままにiPod、iPhoneや携帯プレイヤー繋げた方がいいわ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:54:58 ID:Ab9pG86/0
>>458
それが一番の悩みですね〜
純正に繋げようとしたらトランスミッターで飛ばすしかないでしょ?
配線がゴチャゴチャするのはイヤなんで
格好より実用性を取りましたw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:59:05 ID:MzwCvmmP0
>>459
裏から取る配線は色々出てるよ。(海外も含め)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:04:37 ID:K6pCOxZY0
>>457
私の感想、
日本の車メーカーはなめられても仕方が無い部分が大きい。
メーカーが消費者、車のオーナーを馬鹿にしているようなところがある。
プライドがなく、車と車文化を創っていく気概が感じられない。
だからこそ『エコカー減税!補助金!』と叫んでいる。
技術以前の差がある。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:10:03 ID:Ab9pG86/0
>>460
色々っていってもRCAでの入力端子はないし
LINE-OUTはあってもLINE-INは無い
仮に有ったとしても
充電も含め一々コードを繋げないとダメなのがねぇ・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:42:42 ID:MzwCvmmP0
>>462
セカンドカーなんだから今のでもいいんじゃね?
ググれば裏のコネクタ差し替えるだけでLine in が使える物とか出てくるよ。
Line outってw そっちの方が稀少では。
純正デッキ自体は元々2つの機器まで足せるように出来てる。

US SONYのiPod,iPhoneごと飲み込んでしまう奴とか面白いな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:12:41 ID:d44L1QUs0
LINE OUTはウーファーなどに入力するのかね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:19:57 ID:Ab9pG86/0
>>463
ん・・・別に私は換えたいとは言ってないですよ?
モニター格納時に前面が飛び出してるは正直不細工ですけど
モニター出してしまえば問題ないですから現状で満足してますよw

あと親切にお教え下さってるのは「ドングル」ってやつですか?
こういうのあったんですね〜
純正が良いって方には良いんじゃないですかね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:32:14 ID:MzwCvmmP0
>>465
元々の話の流れだボケ
御前の相談に乗ってるつもりも無い。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:32:15 ID:Ab9pG86/0
>>464
それぐらいしか使い道思い浮かばないですよね

どうせならRCAでLINE-INを作っていて欲しかった〜

http://imepita.jp/20100726/521000
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:33:47 ID:Ab9pG86/0
>>466
それは失敬w
なら私へのレスじゃなくて
最初の方にアンカー打たれた方が良かったんじゃないですかw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 15:58:28 ID:XrMiGBzY0
終始要らん事ばかり書き込む奴だな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:38:47 ID:K6pCOxZY0
車が古くなってストレスがお溜まりのご様子。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:57:22 ID:k9prEkpp0
>>458
iPodもってるけどUSB対応にしたらこれで十分
一万円チョイのデッキで十分だしね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:07:39 ID:COsVh27C0
水温計が高く、オーバーヒート気味だったから
代理店に修理に出したら、ファンがエンジン負荷時に回ってないとのこと
ファンの交換になったのだけど、

中古のファンで総額5万って高くない?

ぼられてる?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:43:19 ID:5eZ2WDX/0
>>472
電動ファンは部品代が確か新品で10万近かったから、メーカーリビルド品使って
5万なら適正又は安い部類だと思う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 08:44:56 ID:N8O7cYU00
ファンがお逝きになって、新品で総額11万オーバーの出費した。

当時リビルトの選択肢もあれば、間違いなくそっち選んでたな。

5万なら妥当だろ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 12:20:21 ID:W++IDQ2e0
http://www.bidders.co.jp/item/133175015

電動ファン新品で15,700円也

11万もするか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 12:30:26 ID:5eZ2WDX/0
>>475
ファンモーターが原因で完全死なら安上がりなのだが、大抵は水温で回転数を
制御する部分があぼーんして、

>代理店に修理に出したら、ファンがエンジン負荷時に回ってないとのこと

となる。そうすると高いんだわ。

予兆としては、ファンには低速と高速があるんだけど、高速しか回らなくなるこ
とが多い。エアコンを動かせば必ずファンは回るので、水温が下がった状態で
エアコン動かしてファンが全く回らなければ、早めに直した方が良い。

高速も 回らなくなるとオーバーヒートする。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:40:51 ID:DmtVFsQY0
>>476

高速時のファンが回らないって言ってたけど

回転数を制御してるのはファンの内部にあるの?

ファンを交換すれば直るの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:21:41 ID:5WJVxwlH0
>>475
少なくとも社外品を同じ土俵で比べても意味ないだろ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:20:22 ID:zT4HApPw0
バッテリー上のヒューズホルダー溶解じゃないの?
あれGOLF4の弱点らしい
結果ファンが回らなくなる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:53:44 ID:JF1w1pNy0
皆、次乗り換えるなら何買う?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:18:05 ID:sJg+V0rA0
>>479

お前、バカか?
高速のみ回ってないのだから
ヒューズじゃないだろ

ヒューズとんだら、全然回らんだろ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 07:01:37 ID:fEIn+M2L0
ファンコントロールユニット壊れたら高いだろw
483432:2010/07/30(金) 23:06:52 ID:NnW6t2UZ0
古い車乗ってるどうしマッタリ行こうぜw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:44:21 ID:cdCZgy9j0
そうそう乱暴な言葉や態度は厳禁!まんじゅうとお茶でひと息つきなさい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:58:55 ID:YBXMDMuX0
街乗りでそんなにエンジン回してないのにエンジン切るとファンが勝手に
回ってるけどこれで正常なの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 17:37:28 ID:YIKDa1YM0
変に長時間回り続けないのなら正常。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 13:22:15 ID:iCJ8ajKp0
最近のフォルクスワーゲンディーラーで純正として扱ってるバッテリーは
どのメーカのどんな銘柄かわかりませんか。最近、ディーラーで交換した方
いらっしゃったらお教え下さい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:53:02 ID:wE1cILyi0
>>487
今付いてるのと同じのを載せて来るよ。

1年ごとに変えても安上がりかと思って去年韓国製の5000円のバッテリー載せたんだけど、
1年経っても全くヘタって無かったわ。
もう1年使えそうw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:18:35 ID:1GRlfYw90
1年位前だがACデルコとBOSHだった。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:56:55 ID:UMBA+T0M0
2000年式 GTI

今日エンジン点けようととなんべんキー回しても点かなかったw
職場に置いてきたが、3km離れたディーラーまで引っ張ってもらうのに金かかるんだろうか。
入院か、買い替えか…オワタ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:08:28 ID:FM0qyYKb0
>>490
ドコの自動車保険会社か知らんが、普通、牽引特約がついてるはず。  

>故障場所から20kmまでの牽引サービス
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:54:47 ID:UMBA+T0M0
>>491 サンクス

さっそく無料でディーラーに持ってってもらったわ。
変な時間に駆けつけてくれたレッカー屋さんに感謝だ。

彼らが言うにはどうやらバッテリーが死んでるみたい。
2か月前12ヶ月点検受けた時は大丈夫だったんだが、
酷暑での街乗りがこたえたのか・・・。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:06:28 ID:2dUk8pmT0
最近のバッテリはギリギリまで新品に近い性能を維持して何の前触れもなく
突然死するから確実さを求めるのなら、2年の車検ごとに交換したほうが安全。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 03:08:03 ID:NYbi6nyS0
故障・トラブルについて教えてください。99年式のCLIです。

@ホーンの音は、通常『ファー』と鳴りますが、『ミー』っていう風に片方しかならない時が多々あります。ホーンを替えたら直りますか?

A灰皿のライトが切れました。小銭入れとして使っていたので大変不便です。替え方がわかりません・・

Bプラグ交換ですが、とあるお店で3〜4万円と言われました。高すぎませんか?自分でかえれるものなのでしょうか?バイクのプラグなら何回も替えたことがあります

以上よろしくお願いします。
495487:2010/08/03(火) 08:22:09 ID:cZ0lQqD+0
>>488
ということはVARTAなんでしょうか。
496487:2010/08/03(火) 08:23:45 ID:cZ0lQqD+0
>>489
そのBOSCHとACDelcoはフォルクスワーゲンの純正品番号
を持った商品でしょうか。それともディーラー採用の汎用品でしょうか。
ディーラーはDUO系かその他か教えて下さい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 08:24:29 ID:cZ0lQqD+0
>>498
ホーンは片方の交換で直ると思います。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 09:46:27 ID:SOPXWcLR0
>>494
ホーンの音色は楽しそうな音なので、そのままキープの方向で。
499497:2010/08/03(火) 09:55:14 ID:cZ0lQqD+0
>>494
ホーン又はリレーかも。めったに使わないけど修理した方がいいですね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 10:12:19 ID:Iwuygxy40
BoschでもACDelcoでも、メーカーサイトで多分適合品検索ができるはず。
例えばBoschなら
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/fit_search/step-2.asp?for_import=yes&fit_group=38

ちなみにゴルフ4の場合グレード問わず、シルバーバッテリーなら「SL-6C」
PS-iバッテリーなら「PSi-6C」。
これらに載せ替えれば全く問題ない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 12:37:12 ID:LlB3KHHX0
>>495
VARTAだよ。
>>489
ディーラーでBOSCHとACDelco出すところなんてあるの?
容量60じゃないでしょ?55なら韓国物と変わらない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 12:43:38 ID:cZ0lQqD+0
>>501
純正としてVARTA以外が出るのは?ですが安いやつでBOSCHのPSI-6Cも
ACDelcoの20-60も60Aありますよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 12:45:01 ID:LlB3KHHX0
失礼BOSCHは62Ahだったね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 12:47:31 ID:LlB3KHHX0
>>502
ありますよって自分が聞いてるんだろ?
正規ディーラーでは有り得ない話なんだが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 12:50:59 ID:cZ0lQqD+0
>>504
ありますよって言うのは上で容量が60ないって書いてあったから。純正の話とは
別に。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 13:04:21 ID:LlB3KHHX0
>>494
ホーンがたまに鳴らないのはアースがしっかり取れて無いから。
灰皿は収納のユニット丸ごと取れるので外して交換。
プラグ交換は自分でも出来るが電極の方向とネジ込みトルクを慎重に。
中央2本が難しい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:56:57 ID:AQ1i06hI0
>>506
電極の方向なんてあるんですか?そんなの気にして交換した事なかったッス…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 09:46:02 ID:S5sNKAew0
ヤナセのユーロブラックっていうバッテリーSB062〜はネットではBOSCHのPSI-6Cの
OEMって書いてあるけど値段は同レベルでも筐体の形とか比重計の位置とか
明らかに違いますよね。どっちにしようか迷う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 15:42:01 ID:cSGoEXlQ0
OEMなんてほぼ嘘。
BOSCHのバッテリー生産してる国は沢山ある。
510508:2010/08/04(水) 16:07:52 ID:S5sNKAew0
>>509
どこで作ってるのは別に興味はないのですがユーロブラックとPSIは
全くの別物であるのにOEMとかなんで書いてあるのかなぁと思う
からです。値段帯からでしょうか。BOSCHが取り扱ってるのは
間違いないようですが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 17:02:15 ID:RabUqtp70
>>507
良いであろう電極の方向みたいなのは有るみたいだけど体感出来る程の事は無く、
ちゃんとねじ込んであれば特に問題無いみたいよ。

>>508
決定的な性能差が無いなら、どうせ2〜3年で交換だし安く手に入る方を
買ったらいいんでない?。

僕はBoschのシルバーもPS-iも使ったけど使用上何ら変わりないし、
次は2年5万キロ保障付きの1万以下のバッテリーしか眼中に無いですよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 17:41:57 ID:cSGoEXlQ0
>>510
OEMなんてBOSCHが設計,生産してるのか?
生産工場が同じだけなのかが分からない限り全くの別物だからな。
売る側は何とでも言えるという話。
俺はBOSCHだったら世界中に生産工場があるから生産国を気にするよ。
何処でも良ければ好きなの買いなよ。
どんなバッテリーでもダメだった、辞めた方がいいという話も聞かないし。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 17:44:38 ID:jb3WBN/O0
日本語で
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 17:53:30 ID:cSGoEXlQ0
>>513
すまん。分かりにくかったか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 20:55:13 ID:7cQ/hif40
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:50:22 ID:Zy2kMq/x0
皆さん、ゴルフ4のAPKだとプラグ交換には別に特殊工具はいらないですよね?プラグレンチだけでいいんですよね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:50:43 ID:xdeUYG2P0
プラグなんていつ替えたっていいようなもんだから、車検ついでに替えればいいんじゃない?
プラグ点検は点検料に入ってるから交換はロハでしょ。
オクで1本1000円くらいのを持ち込めば大騒ぎする話題ではないと思うが。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 13:51:26 ID:U/972EgP0
>>517
何処が大騒ぎしてんだ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:57:06 ID:42hq0Pai0
99年式 CLi
左後部座席の窓を全開にした状態から閉める際、
途中で何か引っかかるような感じで止まって下まで窓が下がっていき、
もう一度閉める動作をすると最後まで閉まります。

これって何かの前兆?それとも仕様なんですか?
教えてください。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:43:13 ID:m8VkQP0X0
>>519
大地震の前兆かも
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:34:38 ID:QqpQsXs50
ようこそ、ここへ…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:24:52 ID:oh1hMGH50
クッククック〜
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 21:44:39 ID:De1IQrxP0
ボンネットあけたら、車体番号の透明プラ部分がパリパリになっていた。
VWアンテナ基部や、内装など、プラ部分弱いね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 21:56:56 ID:NXsYg+o40
>>523
何年式のクルマよ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:00:25 ID:6Er5ED530
>>519
俺のはその症状後、優しく接していたら治った。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:55:15 ID:qJDg/8Ch0
愛は大事ですね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:02:47 ID:ECgUP7iK0
>>523
ボンネット開けると最近はパッキンがくっ付いて来るよw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 23:20:23 ID:De1IQrxP0
>>524

06最終モデルだよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:39:04 ID:qmJoBLTR0
それにしてもゴルフ(VW)の純正部品って、高いよね。

モノによってはベンツより高いし・・

昔は、外車のわりには部品が安く維持が楽なのが、VWの魅力の一つであったのに

大衆車でこの値段はないだろうって。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:08:05 ID:YS/lXZ6c0
高過ぎー高杉ーーー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:51:28 ID:Uf5hcF4r0
本日、インパネの外気温計とオートエアコンの温度計が
ちゃんと表示しなくなりました。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:28:24 ID:32HZkVIk0
>>529
そんなに高い?
今まで交換した部品で高かったものリスト

フロントガラス \70,000-くらい
エアコンコンプレッサー \54,000-
ドアロックユニット \28,000-
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 08:27:15 ID:B9nX4kFu0
>>532
便乗質問ですが、ドアロックユニットを交換したのはドアが開かないという
症状でしょうか。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 11:12:35 ID:XW63uRh10
>>529
高くないよ。何がベンツより高かった?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 19:12:13 ID:ucHR9XdF0
>>533
特定のドアだけ時々リモコンでアンロックしない。
時々ロックしても窓LEDが点灯しない。

交換で両者とも正常化
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:12:08 ID:+qfPKmOQ0
>>534
乗ってる人の自意識かな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 01:40:39 ID:tT+8qCJK0
>>530
よう、おっさん
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 01:49:17 ID:BTr6545G0
VWとベンツはユーザーかぶらないだろw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 02:09:16 ID:Xjl/VGvv0
そうでもないよ
両方乗ってる人がいるから
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:05:30 ID:BTr6545G0
そうだったのか。
かなり方向性の違う車だと思っていた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:44:47 ID:X1V57Q2T0
どこかのホームページにバッテリー交換時の10mmターミナル端子と
13mmバッテリー押さえボルトの締め付けトルクが書いてあるとこを
見た覚えがあるのですが、ご存じないですか。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 14:21:56 ID:Y1gfipPM0
世間話しはいいから何がベンツより高かったのかを知りたい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 16:49:33 ID:X1V57Q2T0
>>542
比べても何も得しないから粘着やめたら。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:26:11 ID:CKs+rZFu0
>>530
懐かしすぎ。アンタ西日本の人だね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:22:17 ID:j0ovpP+f0
高い高いって書き込むから

「何が幾らで高いのかい?」 と聞くと具体的な返事なし。
何度か繰り返されるお決まりパターン

相手するだけ無駄だな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 13:59:53 ID:CKj+4GfC0
>>544
福岡県北九州市でやんす
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:07:32 ID:3JiJs2yJ0
てっきり関西系の会社だと思ってたw

http://www.youtube.com/watch?v=06HV-nUpNJk
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:17:28 ID:vwUa7oK90
5万kmで初めてプラグ交換した。アイドル振動が激減したよ。しかしAPKはメンドくさかったあ…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:20:55 ID:vwUa7oK90
>>546
544ですが私は山口県。ドォーモのロケで斉藤ふみが高いとこ登って「高杉ィー高杉ィィーー!」って言っててウケた。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 08:25:50 ID:6wiERDxW0
7年目のバッテリー交換終了しました。時計を合わせて終了。ラジオの
メモリーは残ってました。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:44:19 ID:z9op5M310
ラジオといえば、この時期、甲子園聞きたいからONすっけど・・・

AMは感度悪いね、相変わらず。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 06:31:28 ID:nygVe6Ye0
すみません。正規ディーラー、DUOじゃなくフォルクスワーゲン○○
での24ヶ月点検(車検時)の基本点検ってみなさんの地区では
幾らですか。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:59:59 ID:cnVRqSMn0
>>552
基本点検料金だけなら31500円
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:28:07 ID:9BTesntj0
>>552

>>263 とか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 09:17:27 ID:YPZKIl8k0
>>554
263 のは12ヶ月点検の価格のような気がします。少なくとも
フォルクスワーゲン○○系の24ヶ月点検の値段じゃないような。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:02:03 ID:pp1jBAWH0
>>555
そうだね。正規は31,500円だし。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:04:23 ID:THgcq+4c0
>>487
私の車は2003年の純正バッテリーとしてVALTAのをつんでいます。
最近のディーラーの見本として置いてある純正バッテリーを見たのですが
メーカー名は確認できませんでした。前のはハンドルがついてなく黒色
のバッテリーでしたが新しいのは下は白色でハンドルがついていました。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:05:12 ID:THgcq+4c0
>>552
24ヶ月点検で\49,350です。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:48:32 ID:O8iPKyoE0
>>558
基本点検料金以外入って無い?24ヶ月点検時の料金だよ?
560558:2010/08/18(水) 20:44:23 ID:w/7qV5dO0
>>559
はいってないつもりですが、例えば上に \3,1500 とかありましたが、この24ヶ月
点検時にオイル交換をしたらオイルの部品代は別としてオイル交換工賃が上乗せされますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:54:42 ID:O8iPKyoE0
>>560
されないよ。検査/代行 料金を入れてんじゃないの?
それで47250円だが。
562560:2010/08/19(木) 07:33:07 ID:ySpCIM8+0
>>561
検査/代行 料金と言うことは点検と検査は別という事でしょうか。
代行料は \10,500 で法定24ヶ月点検が \49,350 です。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:52:39 ID:Lb4NuMpl0
>>562
基本点検料金31,500円以外にその他の工賃は取られている。
重量税、自賠責入れて24万だった時はWP等を交換していて、総工賃は84000円だった。
ちなみに都内の正規ディーラー。作業は港北カスタマーSC。
564558:2010/08/19(木) 15:20:32 ID:av7DEwWH0
>>563
車検に必要な24ヶ月点検です。ちなみにフォルクスワーゲン鹿児島です。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:34:09 ID:av7DEwWH0
>>563
ちなみにその基本料金はオイル交換などの交換工賃は入ってますか?
それともオイル交換賃はとりませんか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:26:37 ID:Lb4NuMpl0
>>565
個別の工賃は出てないので分からないが車検時にオイル交換工賃を取られた事は無い。
というか>>552?
567565:2010/08/19(木) 18:58:39 ID:ySpCIM8+0
>>566
はい。 552 も私です。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:37:54 ID:693T6v6X0
他の地域の基本料金を聞いて、どうするのでしょうか?
安い方に持ち込むのですか?
569565:2010/08/20(金) 13:21:43 ID:+WnXFcpA0
>>568
そんな面倒な事はしないよ。ただ、フォルクスワーゲン○○で高すぎないかと思って。
少しの差はあってもフォルクスワーゲン○○の相場より高いのはわかりました。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:06:57 ID:FtV1oFnS0
>>569
表記が違うだけでトータル何処のディーラも変わらないと思う。
Duoが完全撤退だから高いなら今後は非正規で頼むしかないんじゃない?
571569:2010/08/20(金) 18:27:05 ID:+WnXFcpA0
>>570
正規ディーラー以外で頼む予定はないのですが、私が言った24ヶ月\49,350は表現の
違いではないと思います。この値段から作業を削って\31,500にはなりませんから。
しかし同じフォルクスワーゲン○○でも違いがあるんですね。それも大幅な。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:36:03 ID:FtV1oFnS0
>>571
何がしたいのか全く分からんw
573571:2010/08/20(金) 20:02:03 ID:+WnXFcpA0
>>572
単に他の地域では24ヶ月点検がいくらか聞いただけですよ。
それに何か難しいことを求められても。ww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:02:29 ID:fkLDD6dz0
「ネットで見たら○○○○○円でやってくれたとあった、差額を返金しろ」とかディラで言ってそうで怖いな。
575571:2010/08/20(金) 21:21:06 ID:+WnXFcpA0
>>574
そんな心配は無用です。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:10:44 ID:e5Qv0Iv30
ハザードスイッチの入れ替えしたいんだけど
エアコン吹き出し口は力任せに引っ張っちゃっていいの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:56:28 ID:5Y9emS9N0
>>576
そんな事しなくてもスイッチだけ取れるよ。
端からやればいい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:08:32 ID:e5Qv0Iv30
>>577
サンキュ。一番端を取って試してみたけど、二番目でもう挫折してる状態っす。

この説明での矢印方向は横方向って意味ですかね?
さっき縦方向で押してみたけど何も起こらなかった・・・。
ttp://www.billswebspace.com/VW%20Golf-Jetta%20Vent%20Removal%20and%20Lighted%20Vent%20Wiring.htm
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:11:31 ID:5Y9emS9N0
>>578
そのページの何処にスイッチが?
一番端のブランク取れれば構造が分かるはず。
後は後ろから指を廻せば取れると思うよ。
ちょっとうる憶えだけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:47:50 ID:e5Qv0Iv30
>>579
すんません。そのURLはスイッチじゃなく吹き出し口のユニットごと取る方法です。
スイッチは金属の爪が硬いし、端のブランクだけじゃ狭くて押しながら抜けなかった。。。

こんなの見つけた。この人は逆からドライバーでこじって吹き出し口取ってる。
多分、センターの二つもこの方法でいけるかも。
ttp://www.dasdubbers.com/viewtopic.php?p=27794&sid=c3df78bfa89153294a8c5844e74dab1d
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:06:15 ID:5Y9emS9N0
>>580
いやだから、、、
ハザード移動するのにエアコンの吹き出し口外さなってのw
センターの外した画像観たって分かるだろうに。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:38:07 ID:yfKgeJnh0
>>581
急がば回れなのである。いろいろありがと。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:55:14 ID:dZkDOwWe0
>>582
何言ってんだ?こいつw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:47:52 ID:yfKgeJnh0
今やってきたけど、狭いスペースでチマチマボタンの爪を外すより
ユニットごと外した方が絶対早いし部品にも優しいと思った。
ベントは両方とも右側ポッチにゴムがハメてあるので、左側からドライバーで浮かすように外すといいみたい。
ゴムは抵抗になるので、これを無くすと動きがスカスカになって希望する位置に止まらなくなる。

メクラ蓋の角を削ってつや消し黒で塗ったらイイ感じになった。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:42:55 ID:bnOE18Wx0
どうして自分の間違いを撤回しないんだろw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:51:10 ID:Ib4TvTQk0
エアコンが逝った
見積もりしてもらったらコンプレッサーの交換で約20万orz
コンプレッサーの交換ってこんなに高いの?
10万超くらいだと思ってた。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:33:32 ID:jA2JikNI0
>>568
参考までにどんな症状が出たか教えて下さい。まったく冷えないとか音がするとか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 14:21:46 ID:/P0/axeJ0
>>585
お互い様ですねwwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 14:35:19 ID:iFvPsrcB0
>>588
エアコン吹出しなんて全く関係無いのにか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 15:13:28 ID:Ib4TvTQk0
>>587
それはオレ宛のアンカーなのだろうか?アンカーミス?

ちなみに冷風が出ない。圧がかかっていないらしい。
今日、ディーラーに出して来たけど、電装屋に頼んだ方が安くすんだのかも。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 15:56:05 ID:OUoQvwyK0
>>586
20万なら全然高くないよ
592587:2010/08/24(火) 16:49:45 ID:jA2JikNI0
>>590
アンカーミスです。失礼しました。まったく冷風が出ないんですね。
正規ディーラーは純正新品部品を使うからこの部分が高そうです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:19:58 ID:TTvkECko0
自動防眩のルームミラーに思いっきりぶつけてしまい、ミラー面(内部)にヒビが。
ディーラーに問い合わせたら、部品代だけで61,000円・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:10:44 ID:22d749oz0
>>586
エアコン程度は街の電装屋に直が一番。
ディーラーだって電装屋に・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:30:58 ID:1Gi1NlPs0
>>586
ディーラーでコンプレッサー交換でall \90,000-ですんだよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:51:05 ID:Ib4TvTQk0
>>595
!!!何でそんなに値段が違うんだろう?
コンプレッサー本体だけで約12万円。(純正じゃなければ9万くらい)
ほかの部品とか、工賃あわせると約20万っていわれたorz
>>594が言うように街の電装屋に頼めば良かった。
今まですべてディーラー任せだったので、今回も安易に出しちゃったぜ。

エアコン20万も辛いけど、>>593のミラー6万も相当だな。。。
597595:2010/08/24(火) 23:28:02 ID:1Gi1NlPs0
>>596 ごめん、12マンでした

診断 3000
コンプレッサー 55000
マグネットクラッチ 28000
作業費 15000
134aガス 8000
ガス注入費 3000
598593:2010/08/24(火) 23:31:59 ID:TTvkECko0
値段の代わりと言っては何だが、ディーラーで純正部品に交換の場合保証期間が
2年あるからね。モノによっては、ディーラーで修理した方が良い場合もある。

だけど、ルームミラーはそうそう壊れる物ではないからなぁ。
ディーラーで何軒か近所の解体屋を紹介してくれたので、明日からあたってみるorz
599571:2010/08/25(水) 06:26:46 ID:He/pwJ3g0
>>593
エアコン20万円よりこっちがインパクトある。
600571:2010/08/25(水) 06:27:29 ID:He/pwJ3g0
>>597
ディーラーってDUO系?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 17:46:48 ID:HhorS0g70
>>600 元ファーレン系
地場の車屋だけどでかい VW国内販売で上位を競ってたらしい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:14:02 ID:meC4249Y0
>>597
詳しい明細までトン
本体の値段が結構違うのが大きいね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:01:23 ID:/FEclWRC0
エアコンから冷風が出ない
ガス漏れかと思いオートバックスへ行くが1050円取られて何も解決せず
3日後、通勤途中に「STOP」表示とともに白煙が・・・水温も130度を越えている
仕方なく、たまたまあった眼鏡屋さんの駐車場に置かしてもらう

知り合いの修理工にレッカー移動と修理を依頼
10日後レッカー代とバッテリー上のヒューズボックス交換で25000円でした。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:03:05 ID:/FEclWRC0
>>603
2000年式のGTXです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:31:41 ID:4R0dkqKj0
>>603
で、何が治ったの?
606593:2010/08/26(木) 19:53:07 ID:tWuDtm550
>>598
自己レスです。

中古ミラー程度の良い物で2万円、解体時外装に傷が付いた物が1万3千円だった。
せっかくなので、2万円の方を買ってきて取り替えました。
それにしても、コレ高いわ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 08:27:25 ID:P/HzCbds0
>>606
中古でもいい値段がしますね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 10:56:19 ID:SkTB4oEk0
>>605
ファンが周り、コンプレッサーも回ってエアコンが効くようになった。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 12:42:55 ID:PBNydtIV0
>>608
写真入りブログじゃないと分からない文章だな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 12:45:19 ID:k5Z4SJBL0
要するにヒューズが飛んでファンが止まったって話だな。
611571:2010/08/27(金) 20:25:32 ID:7rqw4RWm0
最近気づいたんですが、夏の暑い日はエンジンを切ってもラジエター
の所のファンが回ったりしてたものですが、今年は回転してるのを
見たことありません。温度で制御しているんだと思うので実際の温度
を測った訳じゃないのですが、もし回転すべき温度なのに回転しない
としたらどこをチェックすべきでしょうか。もちろんエンジンを入れたら
ファンは回ります。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 01:38:25 ID:HAIdUx8Q0
そこまで書いてなぜわからん?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 08:25:42 ID:HLFRUugS0
>>611
>もちろんエンジンを入れたらファンは回ります。
これがもうひとつ意味分からないけど
エンジンを掛けたらって事だと勝手に解釈すると
今の時期はエアコンを入れているだろうから、それで電ファンが回ってる
それで571さんが言っているエンジン停止後の電ファン云々は
ある一定以上の水温になると水温を下げるために電ファンが回るんだから
(何度になると回り出すかは知りませんが、多分98℃前後?)
エアコンを切っておいて電ファンが回るまでアイドリングで放っておいて
回り出したときにエンジン切って
その時に回っているか止まるかで判断すれば良いんじゃないかな?
ただ、本当に故障していると大変なので
これをする時は水温計に注意してくださいね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:40:58 ID:9rJe4Vpv0
>>611
「もちろんエンジンを入れたらファンは回ります」というのはファン自体は
正常であるだろうという表現です。

実験はあとでやってみます。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 17:43:18 ID:/MbUOFgC0
先程DIYでバッテリー取付けて、始動他は問題無いのですが、バッテリー本体を手で揺すると左右に少し動いてしまいます。
底部の金具?ブラケット?を裏表もしくは前後をまちがえたんでしょうか?底部の金具を3〜4回付け直してみれば良いのかもしれませんが大変なんで、金具の裏表、向きが分かる方いましたら教えて頂けますでしょうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:39:56 ID:nvt6kYWb0
エアコン何年くらいで逝くんだろ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:37:59 ID:VLYSm9Wv0
使い方だろうがうちのは8年目でまだガンガン冷えるよ
オートよりも効きがいいみたいだ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 00:22:30 ID:hGhcz1rj0
>>616
ブレーキパッドくらいそれぞれだろ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:21:28 ID:ZXu59HYl0
給油口の色が他のボディと色が違くなってしまい悲しい。給油口いくらするんでしょ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:28:13 ID:lDdrhK3F0
>>619
パーツ代なんかよりと同色塗装代の方が高いよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:59:03 ID:3/T6zj5J0
信号ストップ時に「フーーン…ゥワーーーン」のみたいな音が。
エアコンOFFにしたら鳴り止んだ。
なんですか、これ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:01:58 ID:m7e0OFE90
>>621
ファンの掃除でもしてみたら?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:09:46 ID:ZkBNdj960
>>620
じゃぁそれはいくらすんだよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:29:59 ID:YR0i/8ul0
>>623
塗装が39000円パーツは2〜3000円に工賃10000〜15000円くらいじゃね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:37:06 ID:YR0i/8ul0
ドアミラーなど塗装が必要な小物パーツは中古の方が良かったりするけどね。
626619:2010/08/29(日) 16:33:47 ID:ZXu59HYl0
>>620>>623-624
なるほど。部品変えるっていうより、塗装してもらう訳ですね。気が向いたら見積もりしてもらいますは。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 14:32:32 ID:7mGRRCqt0
>>626
新品のパーツは未塗装
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:34:29 ID:g2BxHYWR0
オクで売ってる数千円のアームレストって強度どうなの?
あと、表面はテカテカの無塗装プラスチック?
ガッチリ作られてるなら塗装して使ってみようと思うんだけど。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:43:38 ID:c9TnblCi0
>>610
>>479だろー
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:26:42 ID:G6T3ag5r0
ゴルフ4ってブレーキ優先になってたっけ?

>話題のブレーキオーバーライド(ブレーキ優先)を試してみた。
>クルマはVW GOLF4(2001年型・5速AT)。
>発進時は、通常のAT車と同じようにブレーキを踏んだ状態でアクセルを踏み込むと、エンジンは吹き上がろうとしてトルクが強まり、
>ブレーキペダルを離すと最も力強い発進、つまりローンチ・スタートとなる。
>このスタート時は、左足でブレーキペダルを踏んでおり、さらに右足でアクセルペダルを踏み込むので、両ペダルの同時踏みになるが、
>エンジンはアクセルペダルに反応してトルクを増大させるので、ブレーキオーバーライドは機能していない。
>ところが走行中、つまりアクセルペダルを踏んでいる状態(アクセル一定状態)で左足でブレーキペダルを少し踏み込んでみると、
>エンジンの回転がすっと下がる。そのままブレーキペダルを踏み増ししない、つまり軽いブレーキを維持するとそのまま
>エンジン回転は下がりアイドリング状態になる。
>逆に一瞬だけ左足でブレーキペダルを踏むとその瞬間だけエンジン回転が少し下がり、ブレーキペダルを離すと、アクセルは
>一定を保っているので瞬時に回転は元の状態の巡航状態に復帰する。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 09:59:31 ID:oeeTp02J0
ムック本で諸元を見ると2001年7月よりE、GTi、GTXは電子制御スロットルになったようなので、その時にブレーキオーバーライドシステムを導入したんですかね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 15:36:03 ID:VGiyIZO70
ムック本って、何でムック本て言うの?何年も前から思ってたが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:03:52 ID:lSQc5JDiO
>>632
magazine+book=mook
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:54:05 ID:VGiyIZO70
oh!そうだったんですか、長年の謎が解けました。サンクスコ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:58:50 ID:GhrrUPch0
>>631
ありがと
ウチのは古いGLiだから違うみたい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:50:38 ID:Hb1IneTB0
エアコンなしでこの夏耐えたw
来年3月の税金払うころにおさらば、、、壊れすぎてもう愛せません。
かっこいいけど、ね
そのころポロGTI出てますように
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:12:43 ID:jPv4X2l50
来月発売よ、新型ポロGTI。
295万円とゴルフ4GTIの販買時の価格ほぼ同じ値付けだとか。
で、11モデル当初の納車枠は既に埋まってて下手すると11モデルは
そこで売り切りに成り、後は12モデルまわしに成るかも知れないとか。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:59:33 ID:odnKCIpB0
ポロたけえな
車検の代車で借りることあるけど、いくらなんでも高いだろ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 06:21:38 ID:OwsuDQ6D0
円安だよね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 10:46:15 ID:fYsyF6XD0
来月車検だお。
足回りからギスギス言うがダンパーではないみたいだが
ブッシュ類かなぁ?

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:17:42 ID:aN01v1ps0
もうすぐA3が出るから待ってみたら
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:46:06 ID:D9PxYOHF0
すいません、A3ってVWから出るんですか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:37:20 ID:aSgtAXDb0
>>642
ボクが調べたところによるとAUDIってメーカーから出るらしい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:22:21 ID:n+CNY2FB0
7年乗ったGTIを下取りに出しました。燃費はよく無いけど、走りはいい車でした。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:52:22 ID:bT5+0XzD0
>>644
あ〜
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:03:53 ID:+4MkRitY0
>>644 次は何か教えてください
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 08:42:10 ID:0Tdg4ZOP0
>>644
おっと、オレも10年乗ったGTIとお別れです。
次はポロの一番安いヤツ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:09:03 ID:TZaDUv7D0
俺は11年乗ったGTIからデュアリスに行きます。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:02:14 ID:W8tWl3ue0
>>648
流石にそれはじゃーねーって感じw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 06:02:23 ID:Y0KkJksM0
今年の5月から月一で故障続きのMy02Eです。都度延命処置してますが
そろそろ末期症状でお別れのとき近しかな。
一時期より同種車とすれ違うことが少なくなったような気がするのは、
私だけではないと思うのですが、Wの中古買って痛い目にあって手放す
人が増えたのではと推測致します。ちなみに私は今度ACかミッション逝ったら
次のGに乗り換える予定です。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:19:11 ID:b+SG73DG0
>>633
オレもサンクスコ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:01:17 ID:pBPhq6fa0
>>644 です
トゥーランHLです。
候補で5R32、6GTI、シロッコを考えましたが、実用と燃費を考えたらそれになりました。
まだ慣らし中ですが、燃費が前車と比べて4ぐらい良くて満足です。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:39:54 ID:7EAONBW/0
>>644
いいですねぇ。ところで、下取りで値段は付きましたか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:39:48 ID:1Nd6qYJ80
>>644
私も先日11年選手のGTXとさようならをしました。。
11年間、通常メンテ以外の大きなトラブルもなくよく働いてくれた。
75,000kmだったからまだいけるかと踏ん張っていたら、7月にオルタネーターがぶっとび、
年末の車検を前に買い替えを決意。
次もゴルフだけど、大人しくCL。
あのGTXの加速感と音、良かったな。下取り10万つけてくれたDに感謝。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:20:00 ID:gTZpFcFG0
昨日はじめてポーレンフィルター交換したけど
元々黒っぽい色のせいで、汚れてんのか綺麗なのかいまいちわからんかった


ところで、みなさんはホイールやら車高やらもいじったりするの?
ずっとノーマルのまま乗ってたから何か見た目を変えたいけど
際限なく金を使ってしまいそうで、いまいち踏み出せないや
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:03:54 ID:sD/V2AnK0
自分は現状で満足してます。自分ならいじるよりも、車検や将来のメンテのためにGOLF貯金にまわします。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:45:00 ID:GzOuhnhW0
俺は、多少車高下げてホイール、マフラー、オーディオ、ウーファーいじってる。気に入ってるが来年乗り換え予定。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:05:11 ID:Y/Xc7CKW0
>>657
次はAudiだよな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:22:26 ID:GzOuhnhW0
>>658
いや、まだ全然決めて無いっす。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:07:19 ID:td+sqmBu0
>>652 です。
下取りはディーラーではなくて、知り合いの車屋で14で取ってもらいました。
ディーラーには1年前に査定させて10と言われていたので、他を捜していました。
すり傷多数でサビまで出ていたので、まあこんなもんかなと。
そういえば、オルタネータは3年すぎた途端に壊れましたね。
今回は延長保証着けたので、とりあえず5年は安心して乗れます。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:23:26 ID:9qtDUN7c0
02年登録GLiハッチです。
8年目で走行5万kmだから、大きな出費はしばらく無さそうかな。
窓落ちとかアンテナ基部のパッキン割れ、MFIのドット欠けや内装ベタベタくらいは経験してしきました。

純正ショックが抜けたら、ビルシュタインのバフォーマンスキットを入れてみたいですね
。 
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:59:59 ID:5L2WsoOK0
車高はあれだけどブッシュを新品にした純正が一番乗りやすい。
社外で良いブッシュがあれば知りたいな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 09:38:18 ID:QRgcm6Uo0
>>655
ノーマルです。お金もったいないから。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:35:45 ID:c4EMlBmQ0
>>659
BMWだめですか
BMWといってもいろいろあるけど
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:35:02 ID:teRE7iIG0
BMの販売員乙w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:22:17 ID:8MH7gL+n0
2004年のGTIだけど、下取りでも、もう値段付かないだろうなぁ。
故障も無いし、このまま当面は乗り続けるか。
って、ここは本来、こういう人達の集まる場だよね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:56:52 ID:HmHbUCCS0
いらんならワシが乗るよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:21:42 ID:Wu4LrdHd0
いやいや、僕に乗らせてよ!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:17:17 ID:Jx+rS9L80
ダチョウ倶楽部
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:14:57 ID:8K6sflEs0
ここ見るとみなさん故障多いですね。
05購入時より今のところ、ショートアンテナが洗車中にすっぽ抜けたくらいで、
他にはまだ何一つ故障無いです。
そろそろ雪崩のようにやってきますかね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 12:03:37 ID:JZx+G9Kr0
固体の当たりハズレが大きいのではないでしょうか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 12:17:35 ID:w8c/yOce0
>>670
今まで走行中に止まるような故障はなかったですが、クーラント漏れに関連するのは
数件ありました。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 13:58:12 ID:LR3gTbbM0
>>670
00ワゴンGli
トラブルといった事はゼロ
10年間快適に乗っている
自称だがアタリだと思ってる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 14:23:07 ID:8K6sflEs0
新車で買った場合でも、アタリやハズレがあるもんですか?
中古車ならその後の扱いによって、見た目キレイなのに機関ボロボロ・・・ハズレを掴まされた・・・
なんて事もあるでしょうけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 16:19:44 ID:09BMoPeX0
>>674
君は何を言っているんだ??
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 16:26:17 ID:F/hl7reK0
以下同文
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:59:00 ID:N5bOKywQ0
新車、中古車を問わず、アタリ、ハズレはあります。
「見た目キレイなのに機関ボロボロ」なんてのは論外で
そんなのは買う側の責任です。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:27:34 ID:tHvKbWsX0
チャコールキャニスターがカチカチうるさいんだが、壊れた?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:29:21 ID:3EfD+TEP0
当たり外れに関しては単に個体差だけじゃなくて
使い方にもよると思う
オーナーとの相性とか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:38:34 ID:R3XYOUXL0
>>678 音がするような部品でしたっけ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:18:14 ID:kBSumDyX0
>>680
漏れのもカチカチいうぜ!
等間隔ではなく、徐々に早くなり
聞こえなくなる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:34:18 ID:CGgui5+Z0
>>670
自分のは7年目から10年目まで色々壊れました。エアコン、パワーウインドウ、ドアロック、サーモスタット、ウォーターポンプ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 02:10:03 ID:VBY/ilm30
今の車は、おっさんがネジ1個から手作りする訳じゃなくて、
決まったパーツをほぼ機械が組み立てるんだよね。
そしたら基本個体差は無いと思うの。

個体は生産時期によって、弱点はほぼ同じになる。
あとは乗り方とか保管方法による差で故障内容が変わる。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 03:23:07 ID:Kn8RoFoF0
>>683
そんなに精度は安定してない
PDIではじかれる車もかなりあるし
輸入車のがあたりハズレはでかいよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 07:31:25 ID:rHmunFgP0
欧州車ってパーツ供給がバラバラだから、アタリハズレは新車でも出るよ。
ゴムやプラ系のパーツは頻繁に乗らない程、劣化が速いし。
日曜ドライバーの車はあんまり良くないね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:30:03 ID:324gz1r30
>そしたら基本個体差は無いと思うの。

信者ではないが、福野礼一郎の本でも読んでみるといいかも
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:20:18 ID:Kn8RoFoF0
今時ランプ類が良く切れるとか国産じゃまず無いしね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 14:21:01 ID:HZfUYEM+0
>>687
うちは切れないな〜
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:03:11 ID:lhkpApsn0
99年登録GTI、10万キロ、ランプ類で切れたのは右ストップランプ1箇所だけ。
今まで窓落ち、ドアロック以外大きな故障無し、タイベル、Wポンプ、マウント類交換済み。出先で立ち往生は一度も無し。
内装のベタベタだけが気になる。





690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:32:29 ID:n8+2rEwW0
故障はおおいな 01年式 GLiワゴン 15万キロ
・自走不可2回(オーバーヒート1回 と 冷却水ぶちまけ1回)
・エアコンコンプレサー交換
・ドアロック交換1回
なぜか窓落ちはない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:53:02 ID:DY8GEFeE0
ランプは確かによく切れた。ルーム灯、ナンバー灯、エアコン操作ボタン灯まで切れました。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:54:04 ID:xEkN2eAn0
俺の親父のマーク2も、10年乗ってたらそれなりにパーツ交歓したぞw
ただ、車検までの間にブレーキランプが切れたことはなかったと思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 05:40:18 ID:x1elCyRs0
AGU世代のGTIから04R32に乗り換えて今も絶好調だが
思い出すとAGUは本当に良いエンジンだったなあ。

ストロークの長いMTのズコンズコンという感触も他では味わえない。
レカロの出来も良かった。

もし新車で手に入るなら今からでも買いたいとまじで思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 16:02:46 ID:Lusf543M0
どれくらい車高を落としたらスタビが必要になるんだろか?
どこのスタビでも社外に交換すれば干渉しないようになるんすか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 16:44:31 ID:V8aaGBlO0
どうせショップに頼むんだからショップに聞くといいよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 17:37:21 ID:hWOXul6H0
お前のIVにはスタビついてないのか。かわいそうに。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:50:06 ID:td/tQRKk0
おいらが昔買った車には前後ともスタビがついてなくて
ハンドリングがふにゃふにゃでむちゃくちゃ怖かった。

でもそれで練習してフロント加重を体で理解したよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:50:28 ID:K/RDW5ge0
>650の02Eです。先週Dの修理から帰ってきました。今回はEPCのセンサー2か所交換で回復しました。
5月冷却水漏れ、6月PW不動、7月燃料ポンプ故障、8月エンスト多発、その間に2度JAFレッカーのお世話になりました。
現在、走行8万キロでほぼ毎日乗ってます。まあ故障続きのマイGWですが、俄然愛着出てきました。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:28:35 ID:f/qfvWlO0
皆さん似たような状態になってきてますな。
ウチの99GTXも故障知らずで調子よかったのですが、ここ1年で、
・エアバッグセンサ故障
・イグニションプラグが緩んで走行中に異常な振動とエンストが発生
・燃料ポンプ故障
・オルタネータ故障でエンスト寸前に
・プラスチックがベタベタに

まあ、すでに他の人からの報告が多いゴルフ4の弱点と言われているところが順当に壊れている感じなわけで。
来るとわかっているものなら心の準備もできてますが、でもやっぱりあんまり故障しないで欲しいですな。
タイヤとバッテリーも交換したんで、もうしばらく乗っていくつもりです。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:50:26 ID:5zIPTJOb0
それぞれの対処と費用を教えてもらうと助かります
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:35:13 ID:qNSPJY080
このスレではあまりオイル上がりの話はでてこないけど
オイル上がりに悩まされてるのは>>171と俺くらいなのかな?
大体3000kmくらい走るとオイルが殆ど燃え尽きてしまうような状況だったけど、
先回のオイル交換のときに添加剤入れてみたらすげえ効果だ!
5000kmくらい走ったけど殆ど減ってないみたい
こんなんならもっと早く添加剤使っとけばよかったよ

ちなみに使った添加剤はWAKO'S S-FO スーパーフォアオイル
ただ、添加剤入れてから心なしかエンジンの始動が悪くなったような気がする
添加剤のせいでオイルの粘度が大きくなったせいなのかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:25:45 ID:n7JBe6nA0
そいえばオイル交換もう2年近く(約3万キロ弱)交換してないけど全く減らないな
エンジン結構ぶん回すんだが、伸びもいいしピークブースとも0.85位かかる
これはオイル(ノン規格のオールエステル系レーシングオイル)がいいのか?もともとのエンジン(AGU)がいいのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:41:28 ID:4bLTcrPZ0
エンジンかわいそー、交換してあげよーよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:16:17 ID:72dADY9D0
2002年型CLI、185000`。
ついにDUO閉店のはがきがキター。
部品持込OKで代車もタダ、ガス代すら取らなかった店だったけど、はぁーっ。
他のDUO紹介するっていうけど、5キロくらい遠くなっちゃってめんどくさいけど、
閉店じゃ仕方ないな、まだ乗るし。
705699:2010/09/27(月) 22:41:22 ID:mF0bqPjD0
久しぶりに規制解除が来たので長文で失礼します。
明日からはしませんから。

>700
自分はずぼらな人間なんで、細かいところをテキトーに書きますがカンベンし
てください。
それと、Dラーのサービスの能力をあまり信用していないので最初からASSY
交換でいくと決めているとき以外は、安く済ませられる町の自動車工場をよく
使ってます。

・エアバッグセンサ
  突然MFIに「AIRBAG FAULT」の表示が出て消えなくなった。
  Dラーの話では、(前期型なので)4つあるエアバッグのどれかが壊れたからとの事。
  いざ事故ったときに、エアバッグが動作しないというので、万一のことを考えてそのままDラーに修理依頼。
  金額は、エアバッグ1個を交換でたしか3万円くらい、工賃が1万円くらいだった。

・イグニッションコイル
  アイドリングから30Km/hくらいの低速域でエンジンが不調に。
  スピードが乗ってくると安定して走れる。
  アイドリングが不安定で止まりそうになる。1回止めてしまった。
  それで、交差点ではギアをNに入れてアクセルを吹かしてエンストを防止する。
  走行スタートしても、エンジン辺りから振動が来て車体全体が揺れる。
  ガタガタガタガタという感じで周期は短い。
  よくある話らしく、「4発あるイグニッションのうち1発が死ぬとこのような状況になる、コイルを取り替えれば直るから取り替えましょう」と言われた。
  エンジンを見てみたら、イグニッションコイル取り付けが緩んでいただけだったので閉めなおして修理完了。
  費用は、検査とわずかな手間代ということで何千円かで済んだ。
  本当にコイルが死んでいたら、コイル代が1ケあたり2万円それと工賃が1万円とからしい。(町の工場にて)
706699:2010/09/27(月) 22:44:30 ID:mF0bqPjD0
−続き−

・燃料ポンプ故障
  アクセルを踏んでもパワーが出ない、加速が悪い。燃料がちゃんと燃えてないという感じがした。
  テスターで調べてもらうと、エアマス、O2、燃料ポンプのエラーと出たが一度に全部壊れるはずはない。どれかが壊れて、その影響でセンサ異常として出ていると辺りをつけ、部品を交換していった。
  修理費は締めて4万円。中古の燃料ポンプを2.5万円。工賃1.5万円にしてもらった。(町の工場にて)
  新品のポンプだと6万だか8万だかするらしい。

・オルタネータ故障
  最初は、アイドリング中のエンジン音がおかしいと感じた。
  普段はボォヲヲヲヲヲヲと単調な音なのだが、ヲヲォヲヲォと強弱の波がついて来るようになった。
  そのうちMFIに「ALTERNATER FAULT」の表示が出て来たが、これがついたり消えたりする。
  そのうち「 ABS FAULT 」も「ALTERNATER FAULT」と交互に出ては消えするようになった。
  MFIはとても暗くなり、ナビは勝手にリセットを繰り返す。
  セルモーターは重くてつらそうな音になって、電圧低下してるのは明白になった。
  この時点でまだ自走はできたが電力が切れると立ち往生することになるのがわかったのでレッカーを呼んでドック入りした。
  やはり、オルタが悪いとわかったので交換。
  修理費はやはり4万円。中古のオルタを2.5万円。工賃1.5万円の割合。(町の工場にて。故障続きなんで勉強してもらってる。)
  Dラーだと、新品のオルタは6万円、リビルトでも4万、工賃2万くらいらしい。


長文失礼しました。
今後、誰かの参考になるといいのですが。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:07:19 ID:/dYCtd4WO
雨漏りだよオイ。
運転席側後席の足下びしょ濡れだ。
しかも何故かセンタートンネル側がひどい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:10:57 ID:+5VMVQmp0
>>707
ドアパッキンだな。余り使っていない後部座席はヤバイ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 07:30:21 ID:hRcuY5fw0
まず、すべてのドアの内装のプラスティックと鉄板の間から水が漏っていないか確認してみよう
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 14:18:43 ID:I5WbKomy0
>701さん。オイル上がりの02y2.0ワゴン乗りです。現在8.2万km走行ですが相変わらず
千km毎に500ml〜700mlずつオイル足してます。ただし、前回よりカストロエッジを
使ってます。若干減りがましのように思えます。お使いの添加剤試してみたいと思います。情報ありがとう御座いました。
G4取説にも千キロ毎のオイル点検はしっかり記載されていますが実際はかなりメンテで手のかかかる車でが、でも愛着あります。
これからも整備頑張ります。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:48:36 ID:/dYCtd4WO
>>709
運転席のドアがその状態かも。
でも濡れてるのは右側の後席足下だけ。
今朝になったら軽い水溜まり状態になってたよ…
内張りとドアの隙間から漏れるのは何が原因?
ビニールが剥がれてるだけかな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:39:02 ID:ybcdpkyz0
>>710
1000km毎に0.5Lって多いですね。1万キロ走ったら5L?

同じく2.0ですがオイルは、1年毎に交換しているので実際減っているのかどうか不明です。

一度だけ山道のカーブで遠心力で寄ったのかオイルアラームが一瞬鳴ったことありますけどね。
その時は1L足してもゲージにかからなかったけどまあ、一瞬だったし問題ありませんでした。
713712:2010/09/28(火) 21:04:38 ID:ybcdpkyz0
ゲージの下限にかかってたはず
でないと、オイルスッカラカンも疑わないとだもんね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:32:44 ID:H9qiOmWE0
>>710
どうも。同じく02y 2.0 XE乗りの>>701です。
オイル上がりはオイルあがりでも>>710氏はこまめにオイルたしてたおかげで
金属部品の損傷は少なそうですね
俺は油圧の警告が点灯するまでオイル上がりに気づかなかった
というか「車なんてそう滅多に壊れないっしょ」みたいな風に考えてたのが最高に悔やまれるよ
幸い添加剤でごまかせる程度の症状だったからよかったけど、今思うとゾっとするわ
以来、こまめに整備してますw
例の添加剤ですが、確か1缶あたり2000円ちょっとで2缶入れたので計5000円くらいでした。

意外と金食い虫な車だけど、お気に入りだからしっかり手入れして20万kmまで乗りたいな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:43:24 ID:UQ/Mbiux0
>>711
実は内張りを剥がしてみると判るけど、(他の車の内張りを剥がした経験のある人だったら、
取っ手の内側のプラスチックのとり方さえわかればあるべきところにネジがありしかも爪が
丈夫に出来ているから剥がしやすい) ビニールじゃなくて鉄板で綺麗に蓋がしてありその
下端のシーラーの部分から垂れているのが判ります。 僕は下半分の鉄板固定のネジを緩めて
シーラーを押し込んで均等なトルクでしめた後 トドメにガムテープでそのつなぎ目をテープの
下端がドアを閉めたときに車体側のモールより少し下まで垂れるようにして、漏れてしまっても
水をモールの下の方に導くようにして貼ったら漏れなくなりました。
 その際、スピーカーの配線もコネクターを掃除すると、ツイーターの接触不良も直っていいですよ
 それから低音用スピーカーのゴムのダクトをはめ忘れずにね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:49:09 ID:UQ/Mbiux0
>>711

改行がズレちゃった。。。。。。
そうそう、なんだかフロアパンが、助手席側は助手席の足元、運転席側は運転席の
下あたりが一番低いらしい。そこに水が貯まるのかな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 07:24:22 ID:C7TfvLLUO
>>716
詳しくサンクス。
ググってみたら大体構造が解ったよ。
今後の整備性を無視するなら、接合部の縁をぐるっとコーキングするのが一番手っ取り早い感じだね。
トルクスレンチ買ってとりあえず内張り外してみます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:28:25 ID:dQDYUd360
7年目の 1600 のやつだけど水漏りは今までない。冷却水管系の
漏れは何回か修理したけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 16:04:32 ID:BR9UQ5I50
00 GLI乗りです。
最近、足回りが段差を通るたびにガコガコいうのだがブッシュ類交換で治る?マウントも?
後ろのCDチェンジャーが段差で音飛びするようになった。
走行距離は6万キロくらい。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:35:23 ID:2uQHgqQn0
>>719
6万キロでブッシュがダメになるのは少し早くない?

足回りに緩み、破損がないか点検が先かも
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:32:56 ID:r6w6sxYq0
ダメになるって程の破損は無いだろうけど。
まぁ、変形してるのは間違いないな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:05:06 ID:2uQHgqQn0
コイン駐車場ドアミラーを手で倒された模様
隣にいたエスティマの仕業らしい

くそ勝手に倒しやがって と思い自分でもやって見ると
簡単に引っかかり音も無くスムーズに倒れる

これ車内からモーターで倒すよりイイカモと思った
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:16:02 ID:gu+jmE+cO
>>715
昨日運転席側の前後の内張り外してみた。
両方共ビンゴだったよ。
とりあえず下半分の接合部に建築用防水テープを貼ってみた。
今日雨降ってるけど、足元の水を乾かし切れてないから効果の程は次回に持ち越しです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:09:16 ID:Vd9esLRu0
>>722
あの車内の格納ダイヤルみたいなのが
脆そうでそのうち取れちゃうんじゃないかって思ってたので、
手で倒して問題無いならやってみようかな。
起こすのも大丈夫ですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:11:09 ID:NNY0Hyl50
結局ゴルフ4のデザインが最高
買い換えるにも他に欲しい車が無い
ゴルフ4がデザインそのままで6の性能と装備で発売したら必ず買う。ただし300万以下であること
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:56:36 ID:B764wJta0
燃料ポンプが逝かれた方居られます?当方6万キロのR32で、

エンジンかかる前にセルを止めてしまった

セル回してもかからない

アクセルベタ踏みで掛かった、以後そのようなことはなし

のような現象が起こったのですが…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:00:04 ID:tu9s30WG0
>>724
俺も以前>>724氏のような理由で手で開閉してたら、それが原因か定かでないけど、
いつしかミラーの根元がユルユルになってしまって
高速走行時に風圧でミラーが勝手に閉じてしまうようになったよ
で、自分で色々いじったけどどうにも直らず、整備屋に持って行ったら
ミラーの中身の部品が破損しているとのことでパーツ交換する事になったけど、
結局工賃込みで3万数千円も飛んでいってしまったよ。

中古で買った車なもんで、手動での開閉が故障の原因とは断言できないけど、
あまりおすすめはできないと思います。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:27:51 ID:H6G4Ulh60
ミラー畳んでる最中にキー抜いたか、エンジン切ったかで、電動で畳めなくなりました。
ディーラーへ行ったらユニット故障で5万ぐらいと言われ、直さずに1年ぐらい放置してました。
洗車機をかける時には、手動でミラー倒してましたが、外車はミラーを逃がす設定にしろと書いてあるので、いつもは逃がしてましたが、たまたま逃がさない設定でかけた所、ショックか振動で直りました。
お試しあれ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:57:44 ID:7ktbReo70
>>726
リコール出してないの?
730726:2010/10/01(金) 01:57:31 ID:meIHTMDf0
>>729
点火コイルのリコールのシールは貼ってありました。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 11:11:17 ID:akNkBJdY0
>>727
なるほど。手で開閉はまずそうですね。
3万数千円…それなら格納ダイヤルが壊れる方がまだマシですかね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 13:19:27 ID:A1mR35Do0
>>730
燃料ポンプって何回かリコール出てたよな?
R32以外?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:23:56 ID:KasOVJTM0
>>726
それ普通だと思うけどね。
ガソリン吸い込みすぎてプラグがカブっただけでしょ。

アクセル全開で吸い込み過ぎた燃料を排出するのも常套手段。

どう考えたら燃料ポンプの故障につながるんだ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:33:50 ID:dp5Vxg/0O
>>725
俺と同じ事を思っている人が居て嬉しい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:18:30 ID:K9HaFKSsO
キャブレターならまだしも、今時の電子制御インジェクションでプラグがカブるのは燃料ポンプじゃなくても何らかの異常があると思うよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:47:20 ID:KSsQ1Piq0
まれになんですけど
エンジン始動直後、発進すると回転数が2000〜3000辺りを
うろうろと勝手に上昇することがあります。
その後は800rpmくらいで安定するのですが・・・

なにが原因かわかりますか?
2001年のCliです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:46:56 ID:OvA7dcF40
ズバリ水温センサーでしょー。
ヤフオクで2000円ちょい。交換も簡単。
738736:2010/10/04(月) 21:04:00 ID:nQDmr9X/0
>>737

ありがとうございます。

交換も考えてみます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:29:19 ID:AhmmQEIr0
冷却水温度がマイナスとセンサーが誤計測して、燃調が狂ってるんだよん。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:13:42 ID:cj93zgCq0
2003式Eだお。
車検からかえってきたお。
13万円ですんだお^^v
これでまた2年はのるお。
今から貯金して次はポロGTI買うんだお^^
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:38:23 ID:s2FChxEE0
>>740
13万は諸費用込み?だとしたら安いね。

742740:2010/10/06(水) 11:03:31 ID:QzBm36he0
>>740
諸費用込みだお^^
ファンベルト、プラグ、オイル交換位ですんだお^^
でも前回の車検からの間に色々あったので結局それを入れると
30マン位かけたかと思う;;
XもYも好きになれないのでZに期待するかポロにしようか2年待ちます。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:39:24 ID:ojI093cV0
VIIか・・・。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:53:56 ID:ZfD944Uu0
Yのフロントは結構好きだな。
内装とリアがイマイチ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:32:57 ID:QAdZBDla0
後部座席の背もたれとボディーを固定するフック(?)の辺りから
キュるキュると擦れるような音が出るようになったのですが、
何か対策をされた方はいらっしゃいませんか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:19:14 ID:5+ZI38G20
IVはリアスタイルが特に最高だよね。だからなかなか手放せない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:14:19 ID:vGiXVjrt0
オレもケツがいいと思う
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:38:42 ID:X9rCHLib0
おれもケツが好きだ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:50:14 ID:ujKyd9hh0
今日夜ハイビームにしたら、上向き警告灯が明るい!
つまりメーター灯が古くて暗くなってることに気づいたんです(照度調整は最明でね)

これって、DIYで交換した人います?
メーター取り外したらエラーとかになりませんかね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:48:07 ID:UdUfMlZ80
スライド抵抗が壊れてるんじゃね

明るさ調整スイッチ部ね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:25:54 ID:HfRkP3Kq0
00yモデルを12年9万キロ乗ってるけど
窓の挙動が変なとこと助手席側の集中ドアロックが効かないぐらいで
今のとこ特段不具合ないし
見た目(特にリア)がとにかく気に入ってるので
まだしばらく乗りたいと思ってる。
ここ見てると故障と修理で相当金かかってるみたいだから
そろそろ故障が出てくるんかなあ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:14:11 ID:lmloj6fe0
02モデルだが去年の車検代、デラで込み込み25万円也。
その他は水とオイル交換だけ。まだまだ充分に乗れるよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:59:55 ID:LizUHbNl0
>>751
助手席の・・・って、キーレス壊れたら直さなあかんでしょ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:06:04 ID:GLCoLqmn0
俺も壊れてるけど鍵さして回せば閉まるから放置してるなー
D持ってって聞いてみたけど修理代結構高かったし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:35:36 ID:C4pdRlVP0
>>754
ロックユニット故障はよくあるみたいですね。
ぼくも壊れた。

中古部品で1万円弱であるけど、自分で交換するのは結構面倒です。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:36:39 ID:O6Uwz/6f0
>751,>753,>754
ウチの集中ドアロック(左2枚)は運転席からだとかからないが、リモコンでならかかる。
ロック機構はまだ生きているんだから、ロジック制御の問題だよな。
すぐに直せそうに思うんだが、過去にDラで修理見積もりを取ったときは、ロック機構が交換になって、2箇所とも直すと工賃込みで7〜8万、1箇所だけならその半分くらいと言われた。
鍵が掛けられないわけではないので放置中。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:38:22 ID:UWWY2tu40
>>756
そういうのって、案外接触不良だけって場合があるよ。
うちはトランクの解錠部分を分解清掃しただけで治ったし、
バッテリーのアンペア不足というのもあったり。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:56:37 ID:otq2jRfj0
うちの00式GTIも先週あたりから助手席の集中ドアロックが調子わるい。
接触不良ぽいのでWD40噴き入れてみようかななど考え中。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:12:58 ID:/1a5UnJc0
結局、車検を取ることにしたよGLI

タペット音がカチカチうるさいねー。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:15:03 ID:Q09tsEu60
朝一とか車が冷えてる時によく再現するんだけど、
エンジンが始動した瞬間に「ギャー」って嫌な音がするのは
スタータモータのピニオンの動きが渋くなってるのかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:19:09 ID:PfEVCESYO
EのワゴンH15年式だけど後方テールストップ球を変えても1日も持たずにすぐ切れるんだが同じ症状なった人いる?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:15:41 ID:FAn5Lefn0
>>760
パワステオイルが無くなっているのですよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:35:51 ID:MsQ/YB4L0
>>761
ストップランプ等の球切れはよく耳にするけど1日もたないのは異常ですね。
Dで調べてもらった方が良さそう。
ちなみにウチのは2年に1度は切れるな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:34:57 ID:NEIGx34z0
00年式 屋根の表面の薄いビニールのようなものが前方からはげてきている。
全部はがせばオケーかな。次の車検(11年目)どうしよう?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:47:26 ID:LRXhFuL/0
クリア塗装??
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:36:24 ID:sRSVgu2g0
Wの諸先輩方へ お知恵貸して下さい。
我が家のEも10年目にしてようやく?窓落ちになりました・・
横浜市もしくは近郊で安く交換してくれる所知っていたら教えてくれません
か?お願いします。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:09:32 ID:PYqU7i280
>765
情報ありがとうございます。ネットで検索してみるとそうみたいです。
もうお金かける気しないけどエンジンは絶好調なんで・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:55:01 ID:zIfhM47P0
>>766
どこで直しても数千円も変わらないと思いますよ。
最寄のディーラーでいいと思います。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:07:44 ID:8cacHBIy0
>>768さんへ
有難うございました。ディーラーに行ってみます^^
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:35:44 ID:N3K0kNLV0
タイヤについて質問させて下さい。
現在15インチ6J オフセット38 タイヤが195/65R15 91Hから
16インチ6.5j オフセット42のホイールに変えようかと検討中です。
(ホイールはどちらもVW純正PCD:100-5H)
色々調べていたら、タイヤ選び、オフセットで訳が分からなくなって来ましたw


質問は3つ。
タイヤは、インチ以外で何処を見て決めれば良いのか。選択肢の幅等。
(なるべく現状と変わらない方が良いです。)
オフセットの差はスペーサー等を使用するのか。
更にスペーサーを増してフェンダーとツライチにするメリット等。

宜しくお願いします。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:04:54 ID:5E76W8Cl0
ここは質問箱じゃないよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 19:38:07 ID:6wlN7xYw0
タイヤの銘柄はタイヤスレで聞くといいけど
目的がグリップ優先か快適優先かで、銘柄もサイズも決まるかな
ツライチのメリットって見た目がかっこよくなるからでしょ?

なんか目的と手段がひっくり返ってないかい?
手段に振り回されず、目的を自分で決めよう。どうしたいの。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:01:55 ID:N3K0kNLV0
>>770です。
>>772さん、ありがとうございます。7割方、自己解決出来ました。
後は、オフセットの差4mmの問題なのですがスペーサーのメーカーや相性なんかあったりするのでしょうか?
見た目で可笑しくなければ、スペーサーを使わずにそのままハメめて貰おうかと思っています。
快適優先なのですが、スペーサーを入れるとなるとツライチも視野に入れて考えてみたいのです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:08:07 ID:zjIzgiLs0
快適優先なら15インチでキープすればいいのに
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:29:52 ID:MGpddvnT0
16インチ6.5j オフセット42のホイールってGTIのじゃないの?
なんとも言えないけど、ダメならスペーサー噛ませばいい。
ぶっちゃけ金出せば何でもつく。
俺は合わなくても手を加えて欲しいの付けてる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:19:47 ID:pID5SY8B0
>>775
>>770ですが、スペーサーを入れた時のデメリットや弊害はどんな事が考えられますか?
例えば高速時にブレやすいとか等。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:58:19 ID:MGpddvnT0
>>776
改造全般に言えることだけど、無知がトラブルを引き起こすと個人的には思う。
スペーサーのチョイス次第でブレや振動が出たり普通に乗れたり、どっちとも言えない。
面倒だから説明しないけど、ここである程度説明されてる。
ttp://8speed.net/ishikawa/2010/03/post-4/
ハブの突き出し量はこだわった方がいいと思う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:44:08 ID:VUN1eo570
>>777
無知は無知なんですがw
ブレや振動、ボルト等の負担を心配してまして、ゴルフ4で使用の方々の意見が聞けると
参考になるかなと思って書き込んでおります。
紹介して頂いたページのスペーサーは良さそうですね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 09:41:47 ID:CRwym3Qu0
ゴルフ4は車高落とすとアームがバンザイして、すぐダメになる
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:39:15 ID:c9dZ6bGF0
>>779
まじで!?
友達に感化されて車高調組む寸前だったわ
あぶねー
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:03:26 ID:VUN1eo570
>>779
ローダウンはツライチより古くさい感覚だと思っています。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 01:50:17 ID:x4sz/Tv/0
>>770
GLIかCLIかEに純正16インチ履きたいって事ですよね?
純正15インチ+38も純正16インチ+42も社外19インチ+42も持ってますが、16インチ+42はスペーサー無しでも特に奥まった感じはしませんよ。又タイヤサイズは205/55-16が適正です。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 15:57:13 ID:sxHpCcNr0
>>779

何がダメになるのでせうか?

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:37:30 ID:tqlsR+mI0
>>783
アームじゃね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:43:40 ID:Wi0Le3W+0
アーム、ブッシュ、オイルパン下打ち、ドライブシャフトとスタビライザー干渉
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:43:37 ID:hAx9sNzv0
てか、ほとんどの人が耐久性下がるの承知で落としてるでしょ。
不便になるのも含めて。
んで、踏み切れない奴があれこれ理由つけてウダウダ言ってると。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:36:33 ID:s75pHsvx0
>>786
いやいやwかっこ悪いからでしょ
頭悪そうだし
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:25:03 ID:+hk/1hfm0
R32とか四駆だと、リア用の調整式コントロールアームが出ているよね。
あれ付けないと、2センチくらいのローダウンでもタイヤが完全にハの字
になって、激しく片べりする。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:28:16 ID:+21sF4200
先日オイル交換したけど4ℓ弱入ってるはずのエンジンオイルが2.5ℓしか出てこなかったよ…危ねえ!
来週はヘッドカバーガスケット交換します。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:01:30 ID:H6ul3PPN0
00年のGLiに乗っているんですが
純正の足回りはどこ製の部品なんでしょうか?
やはりザックス等のメーカーでしょうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:06:06 ID:4tIxXe820
DUOなどのディーラーでブレーキパッド前後4個交換した場合は、

料金どれくらいですか?

2000GLIです。

なるべく料金を抑える方法があれば教えて下さい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:46:53 ID:/MDOAyT70
DUOはもう存在していない。
7〜9万程度だろ。大元の系列会社で工賃の差があるが部品代は同じ。
一見さんなら9万。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:56:10 ID:eHejK4ij0
>>792
つい10日前までフェアやってたDUO、もう存在してないの?知らんかったわ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:35:25 ID:MQEXukeW0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/
q1234428367?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui
5CPlsuRqIaLn5bc3oWui6CQkIvV7ouohaSLm5DV3tjm4pCdlq3EvYRM
9vxM8QtX6y6OlZlZEPGQj5bN2NGGo5WkmZ6TppmhkJCL1OTZ18eWo5G
QkIvblqOQlJaVkd%2FHi62WnJCPltKRqIaapaedopWsnKWlntzi4N%2
FTx5aVkeKGo5Wlm6abpJ%2BfoZWglaCL4tLfzt2QnoullpWQ1ZajkZ%
2BG5g%3D%3D
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:15:53 ID:DY9Tx3+c0
>>792
適当なこと言うなやwww
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/
796791:2010/10/26(火) 21:46:42 ID:ER1A8OFP0
2000GLI

ブレーキパッド純正部品代だけでいくらですか?
前後4個

部品だけを純正で取り寄せて
イエローハットとかスタンドとかで交換作業だけやらせたら
安くなりますかね?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:56:58 ID:RBxlvz+p0
>>795
DUOはもう無いよ。
全部フォルクワーゲン○○になった。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:04:21 ID:WJgYAn4c0
Fディスクパッドキット で \18,000-だった。多分左右1セットと思う
Rはシラネ

工賃は不明だが、スタンドでやらせるなら部品もそこで買ってやれよ
799791:2010/10/26(火) 22:17:34 ID:ER1A8OFP0
ブレーキパッド
前後4個で部品代4万ぐらいか?

>>792
なんで7〜9万もするんだ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:10:41 ID:hw4uOpO50
>>799
工賃が3万以上。
というかディーラー行った事無いのか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:11:54 ID:hw4uOpO50
>>795
お前、適当だな
802791:2010/10/26(火) 23:40:22 ID:ER1A8OFP0
ブレーキパッドぐらい
スタンドのアンポンタン兄ちゃんでも交換できるだろ

工賃3万ってぼったくりにもほどがあるだろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:49:37 ID:hw4uOpO50
>>802
交換だけなら自分でも出来るだろ貧乏。
その代わり時速80km程度で車体全体がブレるぞ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:51:57 ID:kgEOKu6k0
>>797
うちの前にDUOあるよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:13:24 ID:O/NB+QSy0
>>804
看板だけだろw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:20:49 ID:bv82j/dM0
トランクのスペアタイヤの工具キットにキャリパーのナットレンチも入ってるでしょ
自分でやれということじゃないの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:35:51 ID:3Rx+t41s0
だれかDUO関係者、説明してやれや
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:00:24 ID:FtIyttXk0
年間300台売る事が出来る店舗だけ自立経営に切り替わったよ。
もう元duoの場所であってduoでは無い。
トヨタにも戻れず解雇者多数。
近隣の店舗と合併した店もあるが、何処も時間の問題だ。
一日1台の車が売れなければVWからも手を引かれる契約で続けている。
無理だろ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:30:34 ID:cdGddnJp0
>>802
重要部品だけに、多少費用かかってもディーラーの方が安心では?自分はそう。それこそオイル交換やエアクリ交換やバルブ交換ならカー用品店でも良いと思うけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:55:57 ID:FtIyttXk0
確かに。本題に戻って。
足回りは高速等で相当差が出る。キッチリ調整する専門店まである程だ。
ディーラーでの工賃を含めても結果的には安く済む場合が多い。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:10:37 ID:X15tHalf0
うちのDUOも来月末閉店だってさ。
近所のDUO(いずれ変わるだろうけど)を紹介するって。
めんどくせー。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 13:04:01 ID:zBN8yhJo0
>>807
こいつ何も知らなかったんだろうなw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:06:19 ID:Qw52kqff0
たかだかPAD交換だろ。
調整なんて項目無いよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 14:13:40 ID:oM2It6/S0
>>813
ホイール外さないでどうやって交換すんだよw
アホ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 14:34:20 ID:i0P+MwPA0
>>814
ブレーキパッド交換の為にホイール外したからといって
わざわざ足回り調整する専門店なんてあるの?
それは逆にぼってるんじゃw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:07:44 ID:oM2It6/S0
>>815
何をボルわけ?ディーラーの工賃の事を言ってるいるなら、別に高く無い。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:44:35 ID:lstGIYMP0
ディーラー
前後交換で4万8千円だったよ

ぼったくりにもほどがあんだろ

純正部品買って、整備工場で交換した方が安くないか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:23:58 ID:I+zZ63fi0
落ち着けよ貧乏人ども
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:38:33 ID:VGW8G7nI0
4に限っての話だとしても12年前から工賃は変わっていない。
今更、安価の中古を買って乗ってる奴にとやかく言う権利等無い。
高いと思うなら、好きなだけ安いところを探して交換すれば済む話。
交換後の程度については、乗れば分かる事。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 00:56:14 ID:dPqXi2uo0
中古1999年式のGLiなんだけど、先日窓落ち対策をディーラーでお願いしたんだよね。
とりあえず運転席のみ。リペアキットでレギュレーターを金属のに変えてもらった。
これで安心と思ってたんだけど、窓を一番下に下ろした時の音とか対策前と変わらない感じ。。
これってどうなんだろう?すでに対策済だったって事あると思います?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:11:14 ID:Iki+FDeH0
パットは取り外しと交換は簡単だけど、ポットを
押し戻すのに何か工具がいるでしょー
無いと大変。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:27:44 ID:GU+Dp4SO0
2004gli7800キロだけど、現在すこぶる快調で故障の気配なしの状態
来年車検控えて、Tベルと水ポンは交換必要?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 10:59:50 ID:1Hg35giI0
>>820
窓を全開にした状態で、ちょっとだけガラスが出ていたら
対策済み。


824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:57:54 ID:dPqXi2uo0
>>823
がーん、すでに左右とも対策済みだったのに、重ねて対策しちゃった。。
ディーラーも「済みですよ」とか言ってくれないんですね。。。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:03:34 ID:1Hg35giI0
>>824
自分のところで面倒みてきた車両なら整備記録もあるだろうけど、
そうでなければ直接部品見ないと、ディーラーも正確なところは
言えないだろうからね。

バラして対策済みで交換しませんでした。工賃ください。
じゃ請求しにくいでしょうから。

交換してくださいってオーダーだから交換しましたよ。ってことでしょうね。

ちなみに対策前後で作動音なんかに変化はありませんでしたね。
壊れかけてたら別だけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:09:50 ID:OII3+Vi70
色々とありがとうございます。
確かに施行前に「開けてみないと対策済みかどうか分からない」って言われてました。
今回は自分からのオーダーなんで、当然ですね。。

音ですが、対策前もあとも一番下に降りた時にガタっと鳴ります。
これは正常なんですかね?
今回対策した運転席は2回に1回くらいスッと降りて音はしないです。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:23:21 ID:4Qq+TLcZ0
いいや。
ドアヒンジの部分に印が付いてるので分かるよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:40:35 ID:OII3+Vi70
>>827
詳しく教えて!!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:49:05 ID:mzUxO4Mm0
>>827
リコールのシールのこと言ってるの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 01:50:09 ID:mzUxO4Mm0
だとすると、ヒンジじゃなくて、ドアキャッチだけど・・・。
しかも窓落ちはリコールじゃないし・・・。

違う印のことなら勘弁してくれ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 02:03:06 ID:OII3+Vi70
>>827
過去ログ読んだらペイントでポチっとされてるそうです。
確認します〜

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:10:23 ID:qvLZG9sF0
>>817
無理してゴルフに乗る必要ないだろ。同じような大きさの車だったら
トヨタとかホンダとかが安いから。ホンダの延長保証とかもフォルクス
ワーゲンに比べたら馬鹿みたいに安いぞ。無理しすぎ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:11:40 ID:qvLZG9sF0
>>822
今まで交換した事ないなら丁度いい時期じゃないでしょうか。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:30:08 ID:DjqpMNKb0
>>826
ドンマイ
過去レスには直らなくて2,3回対策した人もいるから

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 14:40:27 ID:OII3+Vi70
>>831です。
ヒンジ見てきました。ばっちり黄色のペイントがポチっと。。
そういや中古で買った時からありました。
>>826
ありがとう。気が楽になります。
正直¥22000は痛い。。

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 15:15:22 ID:OII3+Vi70
間違えた。
>>834
ありがとう。気が楽になります。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 07:15:42 ID:4B85c9onO
なぜ間違えたんだね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:03:18 ID:+jT+RRzc0
>>822

カバーからタイベルは覗くことができるらしい。
壊れると大変なので予防策で交換。
なので現状の調子とはあまり関係はないです。

COXのメンテナンスメニューが楽しかったですよー
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:33:13 ID:9Pu90jE80
>>821
メガネレンチ上手に使えばピストンは直ぐ戻る
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 10:50:42 ID:s1yLjbT+0
そして素人はピストンシールに傷をつける
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:24:50 ID:HCxNBCXX0
>>840
まずピストンシールに傷は付かないだろ?
ダストブーツと勘違いしてない?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:31:06 ID:s1yLjbT+0
あらま、こりゃ失礼。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:03:28 ID:4idtmx5R0
下手に斜めに押したら傷つかない?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:34:51 ID:ZQNYK16Q0
>>843
ピストンを抜いて組み付けるときならあり得ないこともないけど
パッドの交換時に押し込む程度で斜めに押し込むとかは無いでしょ?

ピストンを戻す時に専用工具がなくても
大きめのマイナスドライバーがあれば戻せると思うけどな・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 04:07:59 ID:sMzx9w9G0
そんな車で高速乗りたくねえw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:12:33 ID:jLOEYYBi0
>>844

パット交換するんだから
十数ミリずつ、合わせて三十ミリ位
押し込まない?その辺がズレてる気が
する。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:59:38 ID:0aZhdkQD0
>>846
>パット交換するんだから十数ミリずつ、合わせて三十ミリ位押し込まない?
そうですね、押し込みます(少し多いと思うけど)

>その辺がズレてる気がする。
ごめんなさい、良く意味が分かりません・・・
シールがズレるって事ですか??

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:38:55 ID:u+b/Mhd90
ゴルフWの購入を検討している者です

グレードによる実走燃費の差はどんなものでしょう

購入考えてるのはEの最終仕様のLです
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:52:17 ID:do/43rRH0
いまさらゴルフ4を買うのか?あまりお勧めできないけど・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:01:47 ID:u+b/Mhd90
なんで? あちこち壊れるんですか?

どうもX以降はカッコ悪くて
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:32:34 ID:jHk2cC6U0
ゴルフWGLi(00年)2.0でよければ、
高速12、都心部8〜10、都心部エアコンONで6。
ざっとこんな感じかな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:44:30 ID:u+b/Mhd90
>>851
ありがとう 悪くないですね

Eだともっといいのかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:48:46 ID:kSAzNZmj0
悪いだろ・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:52:31 ID:jHk2cC6U0
恐らくEだとこれより1km/l位良いかな、
というとこじゃないですか。
ちなみに運転はいたって普通に流れに乗る感じです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:00:14 ID:u+b/Mhd90
>>854
ありがとう LかLプラス もすこし考えて決めます
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:10:40 ID:jHk2cC6U0
どれぐらい乗る予定か分からないけど、
走行距離によってはATの寿命も視野に
入れといた方がいいと思います。
それでは車選びを楽しんでくださいね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:54:40 ID:J5vVJ/0J0
>>850
古くても部品は安くなってはいないので、
購入価格を軽く上回る修理代は覚悟でね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:00:53 ID:u+b/Mhd90
中古パーツリサイクルパーツが豊富にあるのでは?

安く買うのでメジャーリペアはしません 捨てます

運がよければ2年乗ります
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:31:07 ID:do/43rRH0
覚悟があるならいいのでは?どうせもう二束三文だろうから、乗ってみてつまらない
車だったらまた乗り換えればいいわけだし。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:49:55 ID:HRAXDzIe0
まぁびっくりして「VWなんか二度と買うか」となるだろう。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:54:10 ID:u+b/Mhd90
Wの競合車Gアスを3年乗ってたので、びっくりはしないと思います
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:26:46 ID:zip11Uu/0
VWってエアコン使うと極端に燃費落ちるよね
パワーも1割くらい落ちる感じ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:56:13 ID:Hy0ih6760
>>862
全然
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:16:18 ID:EwWIosyW0
>>862
Eはそうかもしれない。
排気量ちいせえからなぁ・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 13:23:56 ID:Qhv6ZHzu0
>>861
全くの別物だよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:35:11 ID:ZRMCklhn0
込み込み20万円で買って2年間乗れれば 損はしないんじゃね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 16:38:50 ID:P3cfX/U/0
中古は歴代オーナーの手入れで当たりはずれが激しいからなぁ・・・。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:48:58 ID:LrB7u6omO
>>865
何を言いたいかわからん

GアスよりWのほうがずっとクズでびっくりするってことかい?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 17:56:05 ID:c6Oy6Zos0
あのー Gアスって 牛マークのGアスのこと?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:32:12 ID:u0eeYW0y0
違うよw
グラウンアスリートだよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:51:10 ID:uOlz1q4X0
Gアストラのことです Wとだいたい同時デビューの

ちゃんと言えばよかったね オペルとかみなさん知らないですよね

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:18:40 ID:jN36CAz50
>オペルとかみなさん知らないですよね

こういう書き方すっから独り善がりのサイコ野朗とかいわれんだよおめーは
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:20:16 ID:9jnbu65u0
>>848
>>850
WのEに乗ってます。燃費は10キロくらいでしょうか。私はデザインも好きですが
今からWを買うのはどうかと思います。特に燃費とか気にしているのなら。ガソリン
だけじゃなくメンテも掛かります。今からデザインが好きで買うというなら、その辺は
あまり考えない余裕のある趣味人じゃないと難しいと思いますよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:41:46 ID:HnAgO+Ff0
ハイオクというのがやや難点かな。
ガソリン価格はこれ以上下がる気配が無いし
むしろ今後上がっていきそう。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:45:48 ID:uOlz1q4X0
>>872
なんで逆ギレ? 知らない人多いみたいだったから

反対に僕は牛マークとかクラウンとかわからないです
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:48:00 ID:uOlz1q4X0
>>873
ああどうも 心配していただいてありがとう

安く買って大きな故障があれば捨てちゃいますから大丈夫です
総費用50万以下ですから
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 20:48:57 ID:X7AXLEWO0
そうだな、初めてここに来る人でもわかるような表記すべきだな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:00:04 ID:P3cfX/U/0
学生なのかね。もう放っておこうよ。

オレもGOLFの前はOPEL乗ってたけど、芝浦のヤナセのOPEL担当がダメ人間ばっかりで
イヤになってGOLFにした。

ヤナセが売らなければまた乗りたい。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:13:43 ID:TLOhIE1p0
>>871
オペルなんてパーツ激安じゃんw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:32:14 ID:uOlz1q4X0
>>879
え? おれに何て答えてほしいの
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 21:38:06 ID:TLOhIE1p0
>>880
同等と思っているのは大きな間違い
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:15:26 ID:Qhv6ZHzu0
4には新車購入時の価格を超える出費をしている気がする。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:09:26 ID:XcDIptOA0
GOLFW02Eを新車から乗って早9年、高級BE○Zと同じESPやAIRバッグが標準装備で
200万強の価格は購入時の決め手となった。近頃、そのESPやAIRバッグセンサーの修理費
にかなり出費がかさみ心中、穏やかではない。
でも、道具って愛着でると中々踏ん切りがつかないのが実情である。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 01:33:59 ID:fK74z0gU0
ゴルフ習慣依存症の中期だな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 04:44:58 ID:Vta6/YIj0
オペルとワーゲンで喧嘩する男の人って・・・・。

どっちが優れてるなんていえねぇよw
両方乗った人は分かると思う。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 05:03:26 ID:Vta6/YIj0
>>884
道具を愛せる人と愛せない人がいるんだよ。
IVスレにいる人は、IVが好きな人か買い換える金がねえかの2択でしょ。
俺はIVが好きな人が多いんだと思ってるけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:02:04 ID:OA9vI06q0
ガラ悪いね>>872

高卒ですよね ゴルフをシャコタンで乗ってたりして
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:04:31 ID:S5nbLomN0
>>885
比べるもんでもねえ

ヤナセが頑張ってイメージアップさせてただけだ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:26:58 ID:F6yULChf0
昔はヤナセブランドというモノがあってだな 
何でも高級車になってしまうんだよ
いまはみんな日本法人の一店舗だ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:27:30 ID:s8qOmLnWO
オペルは中古パーツないんだよね

同じ故障ならワーゲンのが安上がりだよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 18:37:20 ID:mlyYeCKb0
しかし、似たような場所が壊れるから中古パーツも怪しかったりする・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 14:56:04 ID:rlRkZWad0
最近、マルチファンクションディスプレイが真っ赤になるのだが壊れたか?
別に使えなくても困らないが、真っ赤に光ってるのは鬱陶しい。
壊れて直した人とかいる?直したらいくらかかるか教えてほしいです。

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:36:11 ID:vFFxwNeH0
>>892
メーターパネルごとだけど、リビルド品で6万弱ってのを見た事あるよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 21:37:43 ID:cUH5n4/m0
2000年式GTI、10万弱、MT、リフレックスシルバーメタリック、
タイヤつるつる、ボディに若干こすった後あり、クラッチから異音、
俺で2オーナー目。

そろそろ買い替え考えてる。ほとんど下取りゼロらしいorz
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 22:28:39 ID:v5QNrAX80
十分役目は果たしただろ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 01:45:30 ID:rqaFOlIj0
査定0だろ
売ったっていつぶっ壊れるかわからねー車だからなwww

俺のも査定0だぜ。。
897892:2010/11/16(火) 14:08:01 ID:yMLtY5110
>>893
レスTHXです。
リビルドでそんなにするのかぁ。しばらく放っておくかな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 14:58:51 ID:HC8CpfjR0
>>897
中古という手もある
ただ一時しのぎにしかならないだろうけどw

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%B4%A5%EB%A5%D5%A3%B4&auccat=2084017007&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 17:48:37 ID:D7aE/e8t0
>>848
当方L+ですが、だいたい8〜10km/lの間です。

>>874
ずっとレギュラー入れてますが、何の不具合もないですよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:32:17 ID:W1LMeyPF0
>>899
レギュラーだとトルクがスカスカに
なったりしませんか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 20:38:06 ID:0ELCq3Gq0
本当はレギュラー、ハイオク半々がいいらしいぞ
もしくは解析ソフトで日本のハイオク仕様にしたら燃費は上がる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 03:55:17 ID:VqzqVdfU0
>>898
走行距離は中古メーターの距離になっちゃうんだよね。
下取り期待せず、自分で取り付けるなら安上がりでいいかも。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 08:52:32 ID:f5oVr2U50
>>902
すでに下取りは期待できな(ry
下取り出すなら、またその時にメーター戻せば良いじゃないか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 11:23:35 ID:gIQXxMvc0
>>892
それメーターじゃなくて何処かセンサーが壊れている可能性の方が高いよ
正常な時もあるんでしょ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 18:10:10 ID:KO1xAVug0
おいらもセンサー異常に100ペリカ
デラで診断してもらえばセンサー交換で直ると思う

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 19:09:46 ID:05NsF5+T0
残念だけど、ディーラーだとメーター交換だよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:00:48 ID:gIQXxMvc0
>>906
酷い判断する店だなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:46:14 ID:o+gol03J0
>>901
解析ソフトなんてどうやって手に入れるんですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:55:00 ID:Ks2XtNk80
>>908
売っている
10万〜
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 02:45:50 ID:TKBp80Oy0
>>907
パーツ表見た事ないから断言できんけど、パーツはassy交換が一般的になってるから
センサー(って何のセンサー?)だけのパーツ供給自体無いと思うよ。

>>909
数十人で共同購入したら元とれるねw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 02:56:33 ID:MicN5Rmu0
>>910
あのね〜
センサーっていうのはドアロックやABS等センターコントロールに繋がっている機器ね
メーターにセンサーなんて無いよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 07:23:26 ID:pCYLEZkZ0
>>894
殆どおなじです
マニュアルなんかうらやましかー
燃費はいいんでないでしょうか?
普段使いで6位しか走りませんー
高速で飛ばせばかなり良くなる感じは
しますけど飛ばせる訳なく10位が多いです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 10:21:57 ID:ecdsVCVP0
>>911
だったらなおさらMFDが赤くなる症状と関係ないんだが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 11:18:23 ID:Iu/8P1GE0
>>913
と思ってしまうのが素人
他にもトランクのキーが不調だと給油口が開かない等
連動してる部分が沢山あるんだよね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 11:40:20 ID:ecdsVCVP0
>>914
じゃあなんでメーター交換で治るんだ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 11:54:06 ID:Iu/8P1GE0
>>915
治らんよw
また再発する
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 11:55:04 ID:Iu/8P1GE0
原因がセンサーだった場合な
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 11:58:58 ID:ecdsVCVP0
>>916
いや、治ってるんだが。
MFI(Dじゃなかった)が赤くなる現象ってのを、警告が誤動作する事と勘違いしてないか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:00:16 ID:Iu/8P1GE0
>>918
センサー異常でも真っ赤になるのw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:01:18 ID:MvirGJXh0
6万って見たってのはこれだな?

http://gg233334.blog.so-net.ne.jp/2010-02-25

センサーの故障なら真っ赤になると言うより
誤表示されると思うんだけど・・・違うかな?
例えば外気温計が故障してるなら
実際の気温より高かったり低かったりあり得ないような表示になるんじゃないの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:01:50 ID:ecdsVCVP0
>>919
ならないのw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:02:13 ID:MvirGJXh0
ごめん
外気温計→外気温センサ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:03:19 ID:Iu/8P1GE0
>>921
君の顔みたいになるんだが
知ったかは来なくていいよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:04:24 ID:Iu/8P1GE0
>>920
ABSの異常の前触れなんかでも真っ赤になる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:04:42 ID:ecdsVCVP0
>>923
いやすまん、あんまり面白かったんで真似してみた。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:07:24 ID:Iu/8P1GE0
走ってるうちに元に戻ったりするから気がつかない人も多いんじゃないかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:09:44 ID:MvirGJXh0
>>924
センサーっていうよりユニットの故障・異常なんじゃないの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 12:11:27 ID:Iu/8P1GE0
>>927
どちらの場合でも

ではでは
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 13:15:17 ID:XKDzwSmL0
8万`超えたEなんだが、ハンドルフルロックの状態で曲がると、
ミッション周りからウィンウィン聞こえるんだけど、これでいいのかな。
特に低段側の音が気になる。ATオイルはたぶん未交換。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 14:12:35 ID:l3Z1iuBe0
>>929
パワステオイルの補充で治るよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 14:18:20 ID:MvirGJXh0
>>929
ちょっと>>930の補足

停止状態(エンジンは掛けたまま)でハンドルを右か左へ
いっぱい切った状態にした時にウィ〜ンて感じで音が出るなら
パワステのフルードが減ってるか
P/Sポンプやステアリングギアボックスに異常があると思う
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 14:56:55 ID:l3Z1iuBe0
>>931
うちは走ってるいる時しか鳴らなかったけど
補充したら治ったよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 15:08:46 ID:MvirGJXh0
>>932
>>929のケースと一緒かもしれないし違うかもしれない
だから一般的な確認の仕方として言ったまでだよ
現車の確認も出来ない状況だと色んな可能性があるわけだから
「こうすれば治る」って断言は出来ないでしょ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 15:43:25 ID:l3Z1iuBe0
>>933
だから停止した状態で確認が出来るわけでも無い

そういう事だろが
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 16:12:39 ID:MvirGJXh0
>>934
そりゃそうだ
ただ>>934のケースだと
多分停止しててもハンドル切ってエンジン回転上げれば
音の確認は出来たと思うよ

パワステだと走行中と停車中の作動状態の違いって
エンジン回転の違い(油圧の違い)しか無いわけだからね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 16:25:44 ID:l3Z1iuBe0
>>935
低速時に起こる現象だから確かにそうだな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 17:37:47 ID:j9mAkBn60
なんか今日は盛り上がってるねえ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 22:32:00 ID:QOcmxd500
バック駐車がしにくい。無題に幅広い。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 01:11:05 ID:zYcFok0j0
それってゴルフYのことだろ
940929:2010/11/19(金) 13:03:51 ID:/alNMyvm0
>>930-935
レスd。とりあえずフルード足してみます。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 15:06:59 ID:gcAUp1QM0
ながれぶった切ってすいませんが、VW正規ディーラーの認定中古車では
なくトヨタの中古車ディーラーでゴルフWの購入を考えています。
100万円以下の物件が結構あるのですが、そうゆう車を買うのは危険でしょう
か。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 15:26:18 ID:/alNMyvm0
別に一緒じゃない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 16:15:07 ID:zYcFok0j0
>>941
年式が経っている分だけ各部品の交換代
に出費が要ると思う。何年乗るつもりかは
分かりませんが。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 08:09:43 ID:Pb9VOs+70
>>941
車としての機能は現代でも十分だけど、故障発生するかはわからない。

危険っつたら危険だけど解った上で,
自走不能になるのもまた一興と思えるなら買い
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 08:25:53 ID:qG083Xft0
941より

様々なリスクも考慮して検討します。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 08:26:37 ID:t83cQ95S0
>>941
今まで輸入車を所有した事がなく日本車からの乗り換えなら
意外な所が故障したりして、>>943の言うように、ある程度の
出費は覚悟した方がよいかもしれませんね。
前オーナーがどれだけメンテナンスしていたかによっても
変わってくるかと思いますが、IVの全体的な価格が下がっている事もあり
100万円以下=危険という事はないかと思います。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:22:46 ID:Yk3xXfO3O
>>941
ロングラン保証で3年おいしく過ごせます
なにも問題ありません
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 18:09:22 ID:8XTffDI50
車両価格20万位で去年買ったけど今のところ鍵がボタン一つで閉まらなくなっただけで他はどこも故障してないわ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 20:53:43 ID:JZMI3tpv0
鍵の電池替えたら直るかもよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:49:12 ID:x6L+cWxS0
中古車なんてオンリーワンだから
なんとも言えないというのが本音かな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 20:23:45 ID:YM+MVHbr0
>>948-949
下手に自分で電池替えてリモコン押しまくってたらドアロックユニット?壊したことあるは。。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:26:32 ID:BXWyPl80O
みなさんパーツは主にどこで調達してるの?
小物や消耗品ならネットで簡単に手に入るけど、
そうでない物はやっぱディーラーに手配をお願いするしかないのかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:32:05 ID:3mHD0E2N0
>>952
ディーラーorVW専門店
オートバックスなんかでも取り寄せは可能だよ

中古パーツは、、、
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:53:54 ID:id748LLG0
去年の冬中古で購入して以来初めてワイパーを交換しようと思うんだけど
純正のワイパーってどのくらいの値段になるのかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:02:08 ID:Vt5ETqDk0
>>954
ワイパーのゴムだけで \1,155 でした。フロントね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 00:02:53 ID:7WVDwdsH0
>>955
おお、意外と安いんですね
近いうちに購入しに行こうと思います。
ありがとうございました!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 16:01:14 ID:RcdVTYlN0
しばらく国産に乗ってたけど、GLiでVWにカムバック〜
納車日、中古車屋から家に帰る途中で飯屋に寄ったらエンジンかからず

Golf3 CLi --> Golf3 GTi --> Poloと通算10年VW車に乗ってた。
いきなりエンジン全開になったり、水吹いてオーバーヒートしたり、笑えるくらいアチコチ壊れたが、
エンジンかからんのは初w

ディラーで診てもらったらクランク角センサー不良とのこと。修理費27000円。
さて、これからどうなるのかwww
ちなみに8年落ち、走行40000km、車検残7ヶ月で乗り出し55万。

明後日一年点検に入れてチェックしてもらう予定。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 20:22:47 ID:wZwFDZwl0
いきなりアクセル全開よりはマシだったね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 14:33:03 ID:0JcrNegI0
最近50-60kmで走っててアクセル離すと、一瞬ガクッとエンブレが強き効く様な症状が出ています(おそらく3速で走行中)。どこが悪いのでしょうか?30-40-km位の時は感じません。75000kmの00yのEです。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:39:39 ID:opWUJxjs0
アクセルべた踏みしながらACCにキー回して10秒だか待つとギアチェンジ学習機能のリセットが出来たはずだから、それ試してみたら?
961957:2010/11/27(土) 22:05:08 ID:HN4IlKPU0
うがぁ〜
今度は運転席のドアが外から開かなくなったorz
納車後一週間でこの有り様
心折れそうw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:15:45 ID:Vh/y/tfy0
「w」とか…何だかんだ言って楽しんでるんでしょ?w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:19:40 ID:P02uJcCP0
>>959
考えられる原因はいくつか有るけど
この夏の暑さでECUやセンサーが壊れてる車体続出(欧州車全般)なので、
最悪高額修理の可能性も有り。
ABSセンサーが壊れただけでも3速ロック等の症状が出るよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 23:11:27 ID:HN4IlKPU0
>>962
確かに面白がってる部分はあるが、実際悲しいのが事実
そういえばポロの時も急にハッチが開かなくなったんでロック部分交換したんだった。2万以上掛かった記憶アリ
キーが2つになってよく間違えたよw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 08:37:15 ID:Ndk5aoUJ0
ドアなら内部ワイヤーの調整で治るかもしれないよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 12:19:49 ID:RoNsKKLu0
>>961
せっかくこのスレに来てるんだから何が壊れてて修理に幾ら掛かったとかの
レポートよろしく。
967957:2010/11/28(日) 13:55:26 ID:p9qQiaF30
>>966
そんな義務はないんで書かんよ
有益な情報くれた>>965には当然お返しの情報提供するけどね

朝イチで入庫したのに未だに一年点検が終わらん
点検報告がだんだん怖くなってきたw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:08:49 ID:RoNsKKLu0
>>967
つぶやきはツイッターでどうぞ。ちなみにドアのワイヤーじゃないに賭けるよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:47:20 ID:mZBpV9GS0
>>968
御前邪魔だよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 15:53:09 ID:fsvRBDGE0
はしゃぐバカ
971968:2010/11/28(日) 15:58:35 ID:RoNsKKLu0
>>969
すみませんでした。後から読み返して自分の発言が恥ずかしくなりました。
反省していますので書き込みをお許しください。

961 と同じような症状、私の場合は後部でしたがドアロック \29,610、
工賃 \7,350 でした。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 18:35:06 ID:vRyCFuJW0
謝る相手が違うだろ。
973971:2010/11/28(日) 19:50:53 ID:RoNsKKLu0
>>972
失礼しました。まずは、私が余計なレスをしてしまった方にお詫びします。
そしてこのスレを楽しんでいる皆さんにお詫びします。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 20:11:50 ID:Ndk5aoUJ0
馬鹿の相手してペコペコしてると馬鹿が付け上がる
ほっとけよ
975957:2010/11/28(日) 21:00:52 ID:p9qQiaF30
>>966
ビンゴ!

キャッチという言い方してたが、その部品は取り寄せ時についてくるケーブルが4には長いそうな
なので、別に短いケーブルを用意して交換するらしい

俺のは納車前点検時にドアランプ(呼び方が分からん)が切れてたので、レギュレーターを交換したと中古車屋が言ってた
どうやら、その際にキャッチも合わせて交換したうようだが、ケーブルは長い添付品をそのまま使ったみたい
で、納車後一週間で引ききれなくなってドアが外から開かなくなったようだ
修理費1万弱

一年点検の結果は特に問題箇所なしだったので、ひと安心
点検は17000円だった
976957:2010/11/28(日) 21:01:36 ID:p9qQiaF30
すまん、ビンゴは>>965
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:23:03 ID:vpP+U56T0
>>974
あんたも馬鹿だったんだ
残念だよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 21:27:42 ID:Ndk5aoUJ0
よかったね。

でもレギュレータ交換とキャッチ交換両方に金とられるのは
少し納得できんですな。最初の修理の不備ではないのかと。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 23:52:27 ID:p9qQiaF30
>>978
説明悪くてすまぬ

レギュレーターは納車前に中古車屋がサービスで交換してくれた。
で、その時にキャッチだかも交換したようで、そのパーツについてたケーブルが長かったようだ

今回はVWの正規ディーラーでキャッチのケーブルだけ交換して約1マソ

俺も中古車屋の作業不良と思うが、VWの正規ディーラーに聞きながら作業したというので、責任があいまいにorz
かなり感情的に話したから余計に話がこじれたしw

4の中古を買おうとしてるヤツラヘ
中古専業は安いけど整備の腕には期待するな
安心して乗りたきゃ、高くても認定中古を買え(中古専業の倍以上の価格になるがw)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 01:11:43 ID:z7A6wolcO
しかしあれだ、おいら5回目の車検だが、偉くパーツ代あがってないか?以前はリアダンパーなんて1諭吉で買えたよね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
足回りの?ハッチバックの?