【HONDA】ホンダ CR-Z Ver45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver44
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268359387/

次スレは、>>850踏んだ方がお願いします。
スレ立てに失敗した方は、アンカーで次スレ依頼をお願いします。

Honda CR-Z
ttp://www.honda.co.jp/CR-Z/
Honda Accessオプション
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/cr-z/
無限オプション
ttp://www.mugen-power.com/automobile/products/CR-Z/index.html

セルフ見積り
ttp://slf.honda.co.jp/index.jsp
ホンダ CR-Z 価格表
ttp://www.gtnet.co.jp/cars/new_car/honda/cr-z/typecolor.asp

減税・補助金は
ttp://www.honda.co.jp/green-tax/subsidy/new/index.html#crz

2011 Honda CR-Z Development Video#t=168
ttp://www.youtube.com/watch_popup?v=XHb89a207e8&pop_ads=0#t=168
2011 CR-Z Hybrid - Official Honda Web Site
ttp://cr-z.honda.com/
Temple of VTEC Rumors and News
ttp://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=866814
Honda Cr Z By Mugen Brochure ? Autoblog
ttp://www.autoblog.com/gallery/honda-cr-z-by-mugen-brochure/#4
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:20:29 ID:qr4S5sWV0
ヽ<丶`∀´>人(-@∀@-) 人(`ハ´ )ノ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:21:09 ID:14I/Bp4F0
勝手ながら購入記念スレ立て
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:21:22 ID:IKx6vDqd0
0−100kmのタイムは
フィットRS 8.5秒
CR−Z 9.7秒

フィットベースだから車体が小さく安っぽくてなめられる
フロントがA6インパネが458の露骨なパクリhongdaブランドで販売したほうがいいかも
エンジンはSOHCのミニバン使用でスポーツカーではないと高卒で元ヤンの開発責任者もテレビで公言
リアは安物トーションビームでケツが出やすくコーナリングの限界が低い
後部座席は無いようなものこの手の車はGTやドライブが好きな人が買うのに車中泊ができない
みんからとかでこの車を良いと評価しているのはこれまで低馬力や安物の車ばかり乗ってきた井の中の蛙みたいな連中が多い
そこらの一般人には知名度がほとんど無いがプリウスは知名度があり乗っていても恥ずかしくない車
170万くらいならまだよかったもののなぜか250万と無駄に高いフェラーリにライセンス料を払っているのかもしれない

プリウスにTRDのサスかトムスが開発中のサスとボディ補強用の強化ブレースを入れたほうが
燃費が良くて室内が広くて加速が速くてハンドリングがスポーティな車ができるね

http://www.youtube.com/watch?v=Hmx7AciM2ZQ

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:23:38 ID:D2YMNDUQ0
>>4
車中泊とかバカみたいだな。
こんな駄文読んで悔しがるとか思ってんだろうか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:24:18 ID:LI/jxJq40
●NGNameに追加・スルー徹底:A助様@お兄やん 仮面の忍者Y32☆
重度池沼の構ってちゃん
かまうと尻尾振って喜ぶのでスルー徹底
触ると伝染るのでお触り厳禁
スレを加速してくれるが、レスに中身が全く無い
こいつに触る奴は、構ってやってるつもりで構われて喜んでる類友

●NGWord(ID)に追加・スルー徹底:名門日産・アホンダ
A助以上の池沼、荒らし常連
ウザいコピペや連投、無駄改行が綺麗さっぱり消えます
●NGWord推奨:0-100・言い訳

●ネガキャン・煽りまとめ
>市販版見たけどすげーカッコ悪いねw
>0-100遅すぎるし○○のが速いじゃんw
>こんなの関係者しか買わないし売れる訳ねーよw
>他社の○○のがいいのでそっち買いますねw
>こんなの出すなら○○出せばよかったのにw
>後ろの席犬しか乗れないねw
>市販版はコンセプトと全然違うしw
>○○より酷いなw
>どう言い訳しながら乗るのか楽しみだw
>HVじゃない方がいいだろこれw
いつもの人です
何度もループしまくりなので基本スルー、もしくは「ツンデレ乙」とレスしてあげましょう
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:35:05 ID:8FOOYJ9h0
>>4
きっちり重複側にも貼るなんて基地外全開ですね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:43:02 ID:4Y/1GnpW0
軽に乗ってる貧乏人だからそっとしといてあげよう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:45:29 ID:keYhKIrv0
これ見た人いる?
http://www.understeer.jp/lineup100313.html
結局、まなぶもWスタンダードだったな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:47:36 ID:oqTGSifv0
ここホンスレにするか・・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:51:08 ID:pvNKbqxr0
MT乗ってきたお。ほぼSPORTSモードオンリーで。

気になった点
・アクセルの反応鈍すぎ(多分0.4s位のラグ
・ブレーキ初期制動強すぎ(触るだけでガッ
・クラッチ軽くてミートポイント分かりにく過ぎ(モーターアシストで回転落ちしないのも理由か?
・ステアインフォメーション少なくて軽過ぎ(片手でもくるくる回る
重けりゃいいってもんじゃ無いけどさ。ある程度は欲しいかな。

多分一般ユーザーにからは良いと思う事ができるだろうと推測される点
・モーターで1.5の割にトルクフル
・内装豪華
・静か

typeRみたいに「走り」とか「パワー」は期待してなかったが、
運転してて気持ちよくない。少なくとも運転を楽しむ物じゃない。
・意のままに動かない、インフォメーション少ない=NCロド見たくゆったり気持ちよく走る類じゃない。
・ハイギアードでトルクフル→知らん内に加速してる=ビートみたく軽快に走る類でもない。

じゃあどんな類よ?
・静かにゆったり動けば良い→高級セダンの小さい版が欲しいな→おっちゃん
・見た目スポーティーで楽に→ちょっとそれっぽいコンパクトを→若い子

皆、買ってね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:52:11 ID:n3GpUuvNO
CR->>1
また見事に重複してんなw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:55:22 ID:8FOOYJ9h0
>>11
現在進行形の比較対照がなにか気になる
今ナニ乗ってるの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:00:31 ID:14I/Bp4F0
>>12
スレの勢い落ちてるしスレ立て900か950くらいがいいのかもね
前スレ見たら850が見事にスルーしてたw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:03:34 ID:pvNKbqxr0
>>13
極普通のトゥディ。ノーマルな5MT。
ほぼノーマルのSW20。NAの180ps位。

どっちもチューンドじゃないし、typeRみたく速くも無い。
けど、乗ってて気持ちがいい。遅くても反応はリニア。
足も純正だが、路面の感じが揺れやステアから伝わってくる。

SW20もヨタ車で内装高級過ぎる位。静かすぎると思ってたんだが。
参考になるかねぇ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:12:57 ID:d0MnzC7w0
>>15
2シーター乗りだってわかっただけでいいや
申し訳ないけどそーゆーレベルで走りを楽しむ車じゃないよ
ネガな部分がオレには多分関係ないことがわかった
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:14:47 ID:gEdRDdlDO
>>14
スレの進行が遅いっていったって昼間はあの16時粘着が暴れ狂うだろうしなぁ…
しばらくはスレ立てには困らないけど
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:20:00 ID:ZTzB88vC0
デビューして20年近く経ってる車と比較するって何なの?マジで
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:28:05 ID:+Er9pZR00
今でも乗ってる人はいるんだよ。
乗っている車と比較するのは当然でしょ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:36:05 ID:/bkccNnH0
>>11
レポ乙

>・アクセルの反応鈍すぎ(多分0.4s位のラグ
>・ブレーキ初期制動強すぎ(触るだけでガッ
>・クラッチ軽くてミートポイント分かりにく過ぎ(モーターアシストで回転落ちしないのも理由か?
>・ステアインフォメーション少なくて軽過ぎ(片手でもくるくる回る

見事に俺の感想と一緒でわらった。
どれもこれも運転を楽しむ車としては絶望的だよな
カックンブレーキに、応答のないハンドルに、効かないアクセル
どこのミニバンでしょう?って感じ。スポーティカーとしては間違いなく落第。

HVというキーワードとデザインだけで買う車。こんなものに250万って金持ちおおいなぁ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:40:22 ID:wObUIWAN0
HV最高!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:42:12 ID:wObUIWAN0
つーか重複が一杯あるけど本スレここでいいんだよな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:44:41 ID:1w1I3Rjw0
青い稲妻の動画がもう一度みたい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:45:14 ID:7ksEHFNX0
ステアインフォメーションってステアリングについてるダンパー外したら増えるの?
エアバッグ暴発とかしたら困るけど…教えてエロイ人。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:45:42 ID:02pR6SKz0
>>20
強いて言うならスポーツカーっぽさを擬似的に作り出してる感があるかな
機械的だったのを電子的に置き換えたような。

今のご時勢スポーツカーに乗ってると喫煙者並みに白い目で見られるし
HVを盾に街乗りで遊ぶには丁度いい車って感想。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:51:11 ID:/bkccNnH0
>>25
だから、トヨタのプリウスクーペみたいに、
 インサイトクーペ
 フィットIMAクーペ
で良かったんだと思うよ。秋にプリウスクーペだっけか?
「クーペ、HV」ってキーワードに引っかかるひとなら、
そっちとガチでカチ合うから、そっちを見てからでもイイと思うんだよな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:52:36 ID:7tmR7HfZ0
>>16
参考になったならなにより。したかも試練が、自分でも試乗はしてね。
近年珍しい2ドアクーペなんで、気に入ったら是非買ってくれw

ただ、>>11で書いてる気になった点に関して言えば、
SW20よりトゥディの方が圧倒的に優れている。
やっぱり昔のホンダは馬鹿だw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:53:47 ID:OiifBBp+0
>>11
>typeRみたいに「走り」とか「パワー」は期待してなかったが、
運転してて気持ちよくない。少なくとも運転を楽しむ物じゃない。

ここの部分は全く俺と同じ印象
ちなみに俺はEK9に乗ってる
他の部分もほぼ同じような印象だわ
いつのまにか60キロ出てるみたいな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:56:24 ID:7tmR7HfZ0
>>20
あら、同じ人がいたのか。
自分だけかと思ったが、ちょっとほっとしたw

高級HVクーペとして作ったなら、今後も買うことは無いだろう。
ホンダが走る楽しさ(速さではなく)を考えてるなら、MCに期待かな。
本田技研ガンガレ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:56:49 ID:SkkUWB6q0
>>20
HVじゃ無かったらホンダの1.5Lなんて買ってないw

エボ10の2ndとして買いました。
元々はNCロードスターを買う予定でした。
3月23日納車で試乗していないので感想は後ほど・・・
α6MTです。
まぁ走りには全然期待していませんw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:01:11 ID:IstPdrAPO
MT試乗してきたけど、正直こんなに加速感が無いとは思わなかった。
モーターアシストするのはほんの一瞬で、後はモッサリしたエンジンだけが唸るだけで全然加速が伸びていかない感じがした。
クラッチも軽すぎて半クラ位置があまりにも上過ぎ。
全体的に操作に対する車のレスポンスが遅くてなんか乗ってて違和感ばかりだった。

みんから見てるとこれが楽しいとか加速が良いとか言ってるのが信じられない…

本当に乗ったの?と問いたくなる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:02:35 ID:02pR6SKz0
>>26
確かに
CR-○の名前はどうしてもCR-X後継としての車を期待するしね
まぁ、その層を狙ってのことだろうけど

全然別の名前で出してれば過度なガッカリ感もなかったろう
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:03:10 ID:46Ji3kQ70
俺は
>・ブレーキ初期制動強すぎ(触るだけでガッ
この点が疑問だな。
そんなに初動が強いかね?
ハンドリングも俺は気に入った。公道を走るだけなら十分だなぁ。
クラッチはダメだなぁ。FIT RSと同等。
加速度はいまいちだけどまぁ概ね満足できる。

とは言っても買うのは2年後だな。FD2Rを売るにはまだ早すぎる。
EK9のときに諦めた狭い(しかし狭すぎない)車を出してくれたのは嬉しい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:04:49 ID:w5dJeefr0
まぁ、時代の過渡期なんだな
ガソリンをバンバン燃やしてぶっ飛ばす時代は終わってるのに
ユーザーは追いついてないからな。

F1も風前の灯だし、フェラーリまでもがハイブリッド車を発売するといった
信じられない現象が世界中で起こっている
この先タイプRみたいな車は確実に消えていく運命なのに、受け入れたくない気持ちも
わかるが、国も低燃費の馬力自慢スポーツカーには、馬鹿高い税金を設定してくる
のは確実。
というか、13年?以上経った車にはもう、高い自動車税が課されてるし。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:06:58 ID:FyaukzA00
>気になった点
>・アクセルの反応鈍すぎ(多分0.4s位のラグ
>・ブレーキ初期制動強すぎ(触るだけでガッ
>・クラッチ軽くてミートポイント分かりにく過ぎ(モーターアシストで回転落ちしないのも理由か?
>・ステアインフォメーション少なくて軽過ぎ(片手でもくるくる回る
>重けりゃいいってもんじゃ無いけどさ。ある程度は欲しいかな。

惜しいなぁ。
結局「見た目だけ」か。
でも「見た目だけ」でもある車って超貴重ではある。

ステアインフォメーションをまともにして
ボディを固めて足をきちんと動かして
ブレーキング・ステアリングフィールをリニアにするぐらいなら
ただのチューニングの問題。
コストがどう、売れ行きがどう、ハイブリッドがどう、って問題じゃない。
安いコンパクトカーでもやれる車はやってるし、
これはちゃんとしたほうが売れる。マイナス評価するヤツはいないとおもう。
こうして「速くなくても走って気持ちいい」になる
そこまでやったら後はエンジンの問題になるんだが…。

MC、楽しみにしておこう。
インテDC5のビッグMCはタイプR、
タイプS共にちゃんとよくなってたし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:09:24 ID:CFm34PC10
散々色で迷って今日ミラノレッド契約しようとしたら
赤はもう無理って言われたよ。
まだ大丈夫って言ってたのに一気に購入意欲減退したわ・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:10:43 ID:/bkccNnH0
>>35
>ただのチューニングの問題。
違うよ。いいステアリングインフォメーションにはいいパワステが必要。
当然高価。いいブレーキフィールにはいいブレーキが必要
当然高価。
チューニングも当然あるけど、先立つものは間違いなくある。
CR−ZがHWとして十分なものを持っているかどうかはしらんけど、
チューニングのもんだいだとすれば「やれることをやらなかった」
ってことだ。設計者が意図して、カックンブレーキにスカスカステアリングに
遅延アクセルを組み込んだってことだ。思考からして狂ってるってこと。
M・Cにすら期待できなくなる。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:20:49 ID:eKt6soo10
オレも昨日MT試乗してきた
同乗のディーラーはがんがん回していいですってことだったので
スポーツモードで2速全開も試したけど正直微妙
遅いわけではないけど回転上昇に伴うワクワク感がない
回転高めに保っていてもレスポンス悪いし回してる感がない
発進半クラ時からすでにエンジンへのダイレクト感が薄い

逆に低回転でもモリモリトルクがあるので
MT初心者にはかなり扱いやすいと思う
1速でのアクセルワークに気を使わなくても良さそうな感じがしたし
頻繁にシフトダウンしなくてもどこからでも加速できる

回してナンボってのを求めてる人にはつまらないかもしれないけど
普通に走るにはアイドルストップやHVならではのトルクがあり
新鮮で楽しいと思う
ATのアイドルストップと違って好きなタイミングで1速入れてエンジンオンできるのがいいね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:24:20 ID:wObUIWAN0
納車までwktkが止まりそうもないわw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:29:18 ID:t8J7+Lly0
寒い日はアイドリングが不安定なキャブ車の躍動感
デジタル圧縮ファイルには無いアナログレコードの柔らかい音質感
好きなあの子の自宅に電話するにもお父さんが出たらどうしよう・・・といったドキドキ感

機械式スロットル、燃費の悪い油圧PS、乗用車への対向ピストンキャリパー採用、スペース効率の悪いマルチリンクサスペンション
古き良き感性を味わうには20世紀に戻れってことだ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:29:58 ID:fFxmV3SG0
>>36
赤って古くなると色褪せてくるが、良いのか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:33:18 ID:fFxmV3SG0
屋根つき保管だと可
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:34:40 ID:46Ji3kQ70
>>37
遅延アクセルはDBWってのも要因の一つじゃないか?
あとは燃費のために制御が入ってるからレスポンスの良さは
スポーツ>ノーマル>ECOM

今はミニバン全盛期だからさ。比較対象の中心になるのはミニバン。
今スポーティな車に乗ってる人はスポーティの楽しさは分かってるけどミニバン乗ってる人は
わからんでしょ?そう言う人たちに分からせるための入門車だから扱いやすさに重点を置いてるんだよ。
理解できないかもしれないけど、アクセルを踏んであんまりリニアに反応すると怖いって思う人も
居るんだぜ。

>>38
だいたい同じ感想だな。

>頻繁にシフトダウンしなくてもどこからでも加速できる

これにはちょっと感動したな。この速度で何故6速で普通に走れるんだ?って。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:35:12 ID:/bkccNnH0
>燃費の悪い油圧PS
これも燃費測定法の害悪だよなぁ
測定中はステアリングを動かさない。
だから電動パワステはほとんど機能しないため、燃費がよくなる(ようにみえる)
一方で油圧は年中負荷がかかってるので、燃費がわるくなる(ようにみえる)
でも、実際に公道を走れば、ステアリングは年中ちょっとずつ動かされている。
燃費測定中みたいに、がっちり微動だにさせないなんてありえない。

電動の方が燃費がいいのはそうだが、実態はさほど離れちゃいない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:38:13 ID:/bkccNnH0
>アクセルを踏んであんまりリニアに反応すると怖いって思う人も居るんだぜ。
発進時のちょん踏みでも、十分加速しないと「パワーが無い」って文句いうから
どのコンパクトカーも、発進時はアホみたいに加速する非線形アクセル。

だというのに、その逆に相対的に加速の鈍い線形アクセルが怖いだって?

>分からせる
分からないまんまじゃんwww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:40:23 ID:LFnsaZfd0
コンセプト的にはマツダのアクセラHVって感じか
嫁への説得材料としてHVはかなり使えるし
子離れ層を狙う辺りいいマーケティングだと思う
事実9割が上位グレードを選択してるし

今までスポーツカーに乗ったことがない親父はみんな注目してる
一台なんじゃねーの?
HVにスポーツタイプと2重の意味で新鮮だからな
なによりエクステリアが独特でこのスレにある様なレビューなんて
一般人的にはスルーだろうな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:46:14 ID:uoexZW+j0
違う寺で2台のCVTαに試乗したけど、ブレーキのタッチが全然違った。
片方は初乗りでも普通に減速出来たけど、
もう片方はやたらカックンブレーキになりやすくて気を遣った。
パッドとローターのアタリがまだ出てない感じ。
ということで、試乗車も距離走ってない現時点では
個体差があることも考慮した方がよいかと。

しかし横断者の多い交差点の左折は怖いね。
飛ばしてる自転車とか死角から突っ込んで来ないか冷や冷やしたw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:49:41 ID:9BoCcotE0
教習所以来のMTなので現行のAT車運転しつつイメトレする毎日だけど
この車エンストしなそうだね それはドライバーにとって良いのか悪いのか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:51:32 ID:46Ji3kQ70
>>45
あほみたいに加速だ?どのメーカーのどこコンパクトカーだよ?
コンパクトカーなんてCVTのぬるーい加速ばっかりじゃないか。
FITにしろマーチにしろ。

>分からないまんまじゃんwww

だから足がかりなんだって。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:51:51 ID:FyaukzA00
>>46
そんな親父のためにも
タルイ車にすべきではなかった・・・とはおもうがむりなんだろね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:54:26 ID:GlxVK6iP0
あ〜エンストしにくいのかな?
モーターがどこまで耐えてくれるんだろ

誰かおしえちくりぃぃいぃ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:55:16 ID:02pR6SKz0
>>48
普通の人なら車に合わせて慣れると思うけど?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:00:53 ID:/bkccNnH0
>>49
そりゃ、君がなんも知らんからだよ。
ちょん踏みでも、ガバっとアクセルが開くのが
コンパクトカーやミニバン。みーんなそうだよ。ぜんぜんリニアじゃない。
そんなの乗ったことあれば、よほど鈍感でないかぎり分かるだろうに。

>足がかり
コンパクトカーのような、アクセル、ブレーキ、ステアフィールで
なにを足がかりにするって?
お手頃価格で遅くても、フィーリングだけはしっかりしていればこそ
足がかりになるんだよ。アホらしい。
コンパクトカーのフィーリングに、クーペのガワかぶせたって、
なんの足がかりにもならねぇ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:08:26 ID:wObUIWAN0
>>46
この車を買う人には関係ないレビューばっかりw
買わん奴は手前で試乗して買わないに決まってるんだから
大きなお世話だってーのw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:17:03 ID:02pR6SKz0
>>53
CR-Zで2〜30代の反応を見るためにも本格的なスポーツより
フィットやインサイト寄りのぬるいスポーツカーもどきにしたんでしょ。
いきなり本格的なの作ってもマニアしか寄り付かないのわかってるしw

これが売れるようなら今後が期待できるんじゃない?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:17:54 ID:ftZLRA9M0
これ、CVTと5MTでかなりハンドリング変わる?
CVTはがっかりだったんだけど、いきつけのカーズにMTの試乗車がくるらしいから
乗るかやめるか迷ってる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:24:48 ID:LFnsaZfd0
>>50
時代の、というかガソリン高騰とエコ減税から来る自然な流れだな
正直ガチンコのスポーツ大好き人間よりも
そういった初心者を狙ったほうが売れる車を作れるだろ
俺はCR-Zはマーケティングの勝利だと思ってる

>>53
お前はちょっと視野が狭すぎだw
よほど鈍感なお父さんってのは世にいくらでもいるし
車高の高いミニバンと低重心のCR-Zとじゃ物理的に挙動が違う
その時点で彼らからしたらスポーツの世界に踏み込んだも同義だろ

この車をスポーツと認めたくないのは分かるが
「車を売る」っていう自動車メーカー本来の目的からすれば
新しいスポーツカー需要を作り出す足がかりにもなるわけだ
Zじゃ満足できない人がシビックに流れでもしたら2重においしいしなw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:33:43 ID:d0MnzC7w0
スポーツ性能をスゲー期待してたヤツが大したことなくて
購入やめたことに対して同意を求めるって感じだろうねぇ
そんなピーキーなスポーツ性能求めるヤツは
世の中の1%未満だって自覚あるのだろうか
この分野は衰退してるのだから売れなければ次はないのだよ
少なくても俺の会社、親戚関係総勢100人くらいでクーペに乗ってるのは0だ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:41:23 ID:ZpIwC6550
>>36
俺はガンメタだ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:56:07 ID:IcmMoqe20
色は迷うなぁ。
最初はミラノレッドだったけど
営業の維持管理大変っすよの一言で迷い
結局、白に決めた。
でもシルバーも捨てがたい・・・。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 03:34:19 ID:k1/d+AWL0
>>11
同じ感想だー・・。
見た目やカタログに現れない『運転しないと分からない』部分の一々に物凄く違和感を感じた
HBに近いクーペタイプだけど、CR-Xとは正反対でカローラに近い車だと思った
わざわざMTで乗るタイプの車じゃない
あとSW20の内装は本当に良い、最近の国産スポーツカーが貧相なんで特に
>>20
230〜300万で快適なMTのスポーティカー・・・
ロードスターとかRX-8、インプ2.0GTにMCで絶版になったけどギャランのMT車とかかね
日本だと選択しなさ過ぎるんだよな、MT設定は
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 05:20:27 ID:KPk54wK+0
車種の差はあってもホンダHV車のスポーティーは今後コレを基準に設定してくるんだろうから
コレでダメならしばらく他所のガソリンバカ食い車買えばいいじゃない
突然の降雪で坂道に怯える季節も過ぎたしFR車でブリブリすりゃいいじゃん
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 06:26:57 ID:nfh0TTpu0
ネガキャンすごいな日曜の夜中に暇人だねー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 06:31:33 ID:zBAP5wAk0
多分、普通じゃない車に乗ってた人の感想だろう。
そういう人も引きつけられる車だからね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 07:02:49 ID:+gRWn/gS0
雪国なんだけど、スタッドレスは15インチはけるのかな?
大丈夫というディーラーと、無理というところがあった。
夏の15インチ化考えている人はいないよね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 07:35:36 ID:ykx3De100
ブンブン,ブン回すようなエンジンじゃあない。
しかし,1500のエンジンと思って乗ると,思った以上にトルクフル。それでいいんじゃね?
現に俺,ミニバンからの乗り換えだけど,エンジンには満足してる。
しかし,HVにブンブン求めるかねぇw

俺の要求としては,パワーアシストの場面を調整してもらいたい。
発進時,加速時にもっとアシストを増やして,クルージング時にチャージするよう
チューニングはできると思う。MCを待つまでもなく。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 07:46:58 ID:sjTlwv9Y0
7000台の受注はハイブリッドとデザインによるもの
それ以外は期待するなってことだろ
純粋な2ドアクーペが欲しければロードスタ買うべき
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:01:53 ID:d7GpMeggP
TypeRは出ますか?
2lエンジンにツインアシストでお願いします。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:05:30 ID:ux+XNk070
>>68
でるでる
だから三輪車にでも乗って永久に待っとけ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:06:36 ID:d7GpMeggP
>>69
真面目に聞いたんだけどな。
つまり出ないって事?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:08:04 ID:7tmR7HfZ0
>>37
フィーリングにはそんなに金がかかるのか。
新車価格100万円のトゥディよりフィーリング悪いって、どこに金取られてるんだ('A`)
ってことはやはり意図的なのか。

>>47の話だとブレーキはただ当たりが出てなかっただけになるな。
ちょっと当たり出てるやつ乗りたいw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:17:16 ID:7tmR7HfZ0
>>61
カタログ見て、「現代でこれなら頑張った」と思って乗ったものの。
フィーリングはインサイトそっくりなのかな?インサイト乗ったこと無いもんで。

個人的にSW20は内装が良すぎる。
もっと貧相で良いんで、安く軽くして欲しいw
NBロドやFD初期型位ので十分な俺。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:17:39 ID:fjutQN/G0
昨日CVTのα試乗してきたけどこれダメだね
中古のvwシロッコにするわ
1.4でHVじゃないのにCRZより全然速いし楽しくてワロタ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:21:41 ID:7tmR7HfZ0
>>63-64
ネガキャンつーか、むしろ買って欲しいんだがなw

素直な感想を書いただけ。参考に流し読みしてくれればいい。
気にしつつ本人が試乗して、気にならない内容だったら問題なし。

車歴はノーマルなホンダトゥディだから、普通な車だと思うんだが(´・ω・`)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:22:49 ID:ux+XNk070
>>73
じゃぁな 貧乏人
もう来るなよ (#゚Д゚)/~~
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:24:06 ID:++9KTjT50
>>65
ストリームで使ってるホイールとスタッドレス使える?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:29:59 ID:OiifBBp+0
この車は6MTがあるというのがミソ
つーかどんな車でもMT車にすればそれなりに楽しめるわけですw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:30:27 ID:fjutQN/G0
>>75
あー中古でもこの糞車より1.4でも高いんだわ
どっちが貧乏人か考え直しなさい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:34:30 ID:o+3eJpsi0
>>78
お前に一票
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:38:21 ID:BnyeIcaH0
スポーツカーを期待してる人に不満が出るのはホンダも充分承知してるだろ
CR-Z本で開発者自らそういう人にはMCでドカンとやりたいと言ってるくらいだから
燃費を重視したら気持ちのいいエンジンフィールを作るのは難しい
今回の取りあえずの最優先項目は燃費25km/Lを達成することとあのスタイルを壊さないである程度のスポーツフィーリング
を持ったHV車を作って楽しんでもらうことのようだから

ただMCで と言っても。エンジンのDOHC化や排気量アップなどでパワーアップするにしろ、ボンネットの高さの問題があるから難しい事に違いがない。
考えられるのは電池容量アップコで低速トルク確保、今のエンジンの改良で高回転の切れ味を出すことだけだろうね。

まあ現行で予想以上に売れてるし、実際購入した人の満足度も高いようだからホンダとしては大成功だな
あとの問題は海外で受けるかどうか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:43:12 ID:ux+XNk070
>>78
CR-Zセカンドカーだし、
車を中古で買うって発想がないんだわ
どっちが貧乏人が考え直しなさい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:54:41 ID:fjutQN/G0
>>81
えっクーペなんてセカンドだろ?
何当たり前な事を言っているの
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:57:56 ID:sjTlwv9Y0
まあシロッコの方が明らかにいい車だろうな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:58:34 ID:YPzFX8Vx0
本日のNG推奨=ID:fjutQN/G0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:59:29 ID:9qyd4X6U0
>>82
粘着うぜーよ
興味ねぇならさっさとオシッコとかいうスレに行ってください
シッシ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:04:27 ID:sjTlwv9Y0
来てるな

【増 益】海外と債券運用で健闘。与信費用大幅減に、株減損消え三洋電機株売却益600億円。
11年3月期は国内の利ザヤ縮小止まり、海外は利ザヤ向上続く。
役務利益も増加。与信費用減少。日興のフル寄与も。
【中 国】規制対応で自己資本増強だが収益拡充が課題。
採算向上へ海外資産を入れ替え。中国で投資先物色。日興の営業人員増強。
証券引き受け強化へ新たな提携模索も。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:06:11 ID:sjTlwv9Y0
すまん、まちがい
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:12:43 ID:9qyd4X6U0
どうしてわざわざ買わない宣言するカマッテちゃんが多いんだろ
それだけ注目されてるってことかねぇ
アンチが多いのも人気のバロメータか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:34:15 ID:V3fif5gl0
好きな車買えばいいじゃんよw

なんなんいったいw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 10:16:29 ID:Tx2HSNWd0
少なくとも、古い車に乗ってるやつの評価は
視点が古すぎてアテにはならない。
なぜ今どきの車のフィーリングに違和感があるのか
根本的な部分を理解していないらしい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 10:32:16 ID:mCZjGDo40
>>38
特定しましたw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 10:47:29 ID:iVYq5ZN70
今の日本は経済が貧拍しているなか
彗星のごとく現れたエコスポーツカーがホンダCR−Zなんだよね。
1500ccのホンダ究極エンジン、ひと昔前の2000ccぐらいの性能だし
やはりホンダはいい車を作るなっと思った。
エンジン作りのノウハウが結集して作りだされた車だしな
安く、そして高性能の両立は難し、それをホンダがやってのけたのが凄いって言うことだ
トヨタ、日産はあの状態だし、トヨタは有名占い師によると、10年先は
跡形もなく消えているって言われてるし
トヨタの工場は10年後巨大ホームセンターにとって変わられているという話だしな
やはり最後に残るのはエンジン屋って言うことだ。
昨日激Gみて良い走りしていたし
みんなが飛び付くのもよくわかるよ。
今やホンダディーラーは顧客でにぎわってるし
消費者に対して素直なマーケティング繰り返してきたことが良かったのだと思う
トヨタはトヨタ独自の押しつけがましい販売方針だし
べつに欲しくもないのに無理やり買わすと言う押し売り詐欺的な販売
エンジン作りには自信がなく他のメーカーに丸投げで
車図くりの執念とかが全く無く
出来るだけ楽に儲けたいと言う腹が見え見えだし
どうせこの先10年のあいだには潰れて無くなってるだろうしね
ホンダの自動車作りが車好きのハートをつかんだ形となったわけだよな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 10:56:29 ID:iVYq5ZN70
CR−Zのコンセプトはハイブリッドカーそして
1500ccのエンジン、そして日産Z33の久しぶりに出た格安のスポーツカー販売を参考にしての販売
これが成功の形でしょう。
2シーターでは無く4人乗り狭くても4人乗り
どの車でも毎日大勢で乗るわけでもないから
CR−Zは受け入れられた、時代を確実に読み
少数派だと思われたスポーツカー部門、だがそれは間違いであった
これだけ売れているとなるとトヨタも日産も出てくるかもしれないけど
トヨタは失敗すると思われるし、日産も昔のミドル級を参考にすれば
売り上げ伸びるんじゃないかな
ホンダは本当にCR−Zの販売は大成功になった。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:12:56 ID:OiifBBp+0
デルソルも最初は・・・ まぁいいけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:18:25 ID:mCZjGDo40
Z33よりシートが大幅に寝かせられるのが嬉しい。
普通に仮眠できるよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:21:28 ID:sHpp5dsl0
16時の人きた?w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:22:38 ID:/bkccNnH0
>>90
>なぜ今どきの車のフィーリングに違和感があるのか

「今どきの車」のフィーリングに違和感があるんじゃないよ。
「CR−Z」のフィーリングに違和感があるんだよ。
まともな車はCR−Zみたいに、ハンドルアクセルブレーキのフィールに
こんな問題抱えてないからね。ほんと、車乗った事ない奴多いよなぁ。

速くなくていい、エンジンをギンギンに回さなくてイイ、
でも運転することを楽しみたい。そういう人向けの車じゃないよCR−Zは。

スタイリングとHVという文字列を喜ぶ人向け。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:27:13 ID:R5vDNFZT0
>>92
>貧拍

逼迫を「ひんぱく」って読んでた?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:30:03 ID:BnyeIcaH0
>「CR−Z」のフィーリングに違和感

一ついっておくが、違和感なんていうのは自分が今乗っている車とは違うというだけのもの
どちらが良い悪いでは無い
そしてすぐその車の感覚に慣れて来るもんだ、心配せんでもCR-Z乗り慣れればこのフィーリング最高と思えてくるわな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:31:39 ID:9BoCcotE0
いつもの人だろ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:37:15 ID:/bkccNnH0
>>99
そりゃ、いろんな車に乗った事ない人のセリフだよ。

ちゃんと応答があり、横Gに比例した手応えや、路面の状況を伝えてくれるステアリングを
そなえた車は世にたくさんあるが、CR−Zはそうじゃない。
アクセルの踏み込み量に比例してエンジン回転数が調整でき、
狙った回転数でビタっと止まるアクセルペダルとエンジンを持つ車は世にたくさんあるが、
CR−Zはそうじゃない。
ブレーキの踏み込み踏力に比例して制動がかかり、
狙った場所まで同じ減速感で綺麗にスーっと原則してい車は、世にたくさんあるが、
CR−Zはそうじゃない。

フィーリングに優劣は明確にあり、CR−Zはコンパクトカーのそれに近いフィーリング。

>>11の感想と同じ感想を持つ人が、複数人いるのは、そういう現実を見事に反映している。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:37:42 ID:9qyd4X6U0
>>97
フィーリングに問題あるって誰が言ってるの?
自称スポーツ屋みたいな極々一部捕まえていってる?

車違えばフィーリングに差があるなんてあたりまえじゃないか
試乗したけども問題があるなんてほどの違いはなかったぞ
「運転することの楽しさ」なんて千差万別!
車乗った事ない奴多いとかバカ発言してて恥ずかしくないの?
自分の価値観信じるのもいいけども他人への押し付けはみっともないよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:40:27 ID:iVYq5ZN70
お金があってターボのフルパワーを味わいたいのなら
日産R35ーGT−R、その下にZ34もある
オープンにして風を感じたいのであればマツダロードスター
プチセダンに乗りたいのならRX−8
究極節約スポーツカーがCR−Zだな
1500ccハイブリッドこれは強い武器だ。
それぞれのスポーツカーを楽しみたい、でも本当にトヨタはもう何にもないな
昨日名古屋市北区の正面衝突事故も両方の車はトヨタだったし
トヨタはなんか疫病神的な車を作っているな
この間のトヨタ車体富士松工場の自殺と言い
トヨタはなんかもう疫病神に取りつかれたように販売不振になっている
死にたいのならトヨタ自動車に乗れば
この乱世確実に死ねるな
トヨタ自動車(笑)もう駄目だなこりゃあ
もっと日本国民もトヨタに文句があるのなら
声たか高に物申した方が良い
トヨタのやり方は金で何でも買えて金でどんなことでも操作する
トヨタの都合の悪いことは金で消せる
トヨタの敗因は2ちゃんねらーを敵にまわっしたこと
そうだろ、トヨタ車体の自殺した片山悟さん37歳、この人は
工場ライン班長だった、正社員だったのに新聞に載る時は40歳風とか出てたし
正社員で班長なら顔も年齢も分かるだろうが
トヨタ自動車の横柄な態様は本当に我慢できない、潰れろトヨタ
正社員さえ奴隷の扱いなんだな
笑って過ごせるのは腐った大幹部だけみたいだな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:40:32 ID:/bkccNnH0
>>102
世の中に、多くの「遅い」スポーツカーは存在するが、
そのどれもが、CR−Zのような劣悪なフィーリングを備えてない。
というか、まともな車はみんなそれなりに、
応答があり、リニアで、素直で、思い通りに動く
そういうフィーリングを持っている。

CR−Zはそうじゃない。

まともな車ならみんな備えているものを、CR−Zは持っていない。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:44:21 ID:sjTlwv9Y0
>>103
お前は何回トヨタ言うんだ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:44:31 ID:Nzvsp5EO0
>>104
フィーリング(笑)
必死すぎてどうみても煽り。もうちょっとうまくやれよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:49:30 ID:L23bumHi0
>>103
長文なうえに仕込みもないとはバカですか?w
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:52:22 ID:9qyd4X6U0
>>107
上げて意味不明な事書くのは基地外
下げてスポーツカーじゃないって書くのは自称車評論家のカマッテちゃん

ということです
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:53:18 ID:OiifBBp+0
>>104
とりあえずあの痛車なんとかしようぜw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:54:08 ID:iVYq5ZN70
>>105>>107
低学歴のアホたちにも分かるように書きこんだんだよ
俺のサービスだっと受け取ってもらっけ結構です。
何を言っているのか理解できない君たちの為です。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:54:13 ID:TZv61dI80
>>92
ひと昔前の車の方がエンジン性能は良かっただろ
今は制約が多すぎるから仕方ないけど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:56:07 ID:ibZQFNFV0
今日も

16時で
終わるんだろ[死んでれらオヤジ]?

「あっ もう時間・・」施設って不便だなww

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:57:28 ID:7tmR7HfZ0
>>102
統計取ったら少数かもしれんな。>違和感
が、軽お買い物カーメインの俺も違和感を感じた。

フィーリングとか違和感とか抽象的だから、強いて文字化するなら、
「操作に対する反応(パワーではなく)が素直で無い。よって気持ち悪い」

フィーリングだけで言うなら、先日代車で乗った軽トラがすげぇ良かったw
アクセルレスポンス、ブレーキタッチ、クラッチミート。どれも良かったな。
あれでクーペボディなら買いなのにw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:59:55 ID:/bkccNnH0
>>103
>スポーツ屋
そんなんじゃなくても、運転というか、車を操ることに喜びを見出す人なら、
>>11に書いてあることくらい、誰でも気づくよ。
というか、「それこそ」が最重要だからね。多くの場合は。

あと、>>11に加えて「シフトがぐにゃぐにゃ杉」ってのもあるか。
>>77がいうように、多段MTにすりゃ大抵なんでも楽しめるが、
あのグンニョリシフトはねーわ。
アクセルはカスだわ、トルクは右肩下がりだわ、
シフトはグンニョリだわで、これでもか!ってくらいMTの価値を下げてる。

どこのぞのレビューでもでてたが、
CR−ZにはCVTがいっちゃん向いてるんじゃなかろうかね。
なんせ、インサイトクーペなわけだし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:00:23 ID:iVYq5ZN70
でも、現実は発売1カ月もたっていないのに
驚異的な7000台の受注だろ
凄いよな。凄すぎるよ
現時点で1万台は行ってるだろうしね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:02:03 ID:ho4YTnxu0
EG6から乗り換えようかどうか迷ってる・・・(;´Д`)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:02:34 ID:LFnsaZfd0
>なんの足がかりにもならねぇ
減少の一途を辿るスポーツ市場に
HVを織り込むことで新しい需要を生み出している
これはどう考えても足がかり的一台

>スタイリングとHVという文字列を喜ぶ人向け
っていう人が世の中の大半で
ガチスポーツ思考はマイノリティーということを認識できないのか?

>CR−Zのような劣悪なフィーリングを備えてない
主観全快でもう反応する気力すら失せました

このままスポーツが売れない売られない国なったら
困るのは自分たちなのにネガキャンとはご苦労なこった
本当に視野が狭いっていうか常識がないのか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:02:47 ID:/bkccNnH0
>>113
そりゃ、多くがミニバンとコンパクトカーしか乗った事ないからね。
でも、スポーツカー、まともなセダンなんかに乗ったことがあれば、
車を操る事に喜びを見出す人なら、誰もが気づくレベルだよ>>11に書いてあることは。

あとは付け加えるなら、シフトがグニョグニョ杉、ってことかな。
遅延アクセル、右肩下がりトルクのエンジン、グニョグニョシフト、
とまぁここまで揃ってるとなると、MTにする意味もずいぶん減る。

CR−Zの購買層や用途を考えるにCVTがベストチョイスじゃなかろうかね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:02:58 ID:vDnKk9qF0
予想通り発売後はcrzな感じだな
ティザーキャンペーンで発売前にあんだけ受注した広報の手腕はすごいな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:08:24 ID:/bkccNnH0
>>117
べつに、CR−Zごときがスポーツカーの救世主になる必要もなければ意味もないよ。

トヨタはFT−86を企画しているし、その他にもHVミッドシップAWDオープンとかの
企画もある、プリウスクーペも秋にはでるか。
マツダはロードスターと8を持ってるし、日産にはZがある。
三菱のランサーやスバルのインプレッサもそれなりにスポーティだ。

まともな車は、少なくともCR−Zより遥かに操作感に優れるよ。
おっさんセダンのアコードやスカイライン、アテンザあたりも当然CR−Zよりマシ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:13:49 ID:9qyd4X6U0
>>117
ID:/bkccNnH0 は自分が少数派だと理解できないらしい
こう感じるのが普通だって疑わない意識があわれすぎる
「まともな」を繰り返すあたりリアルでかなりの劣等感があると思われる

ID:/bkccNnH0
こんなところにいてネガキャンしても自分の欲しい車は発売されないぞ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:13:52 ID:9Wd72T9h0
>>115

http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/137622/article.html

3月10日(金)の時点で7500台受注
月の目標台数1000台でしょ
やっぱり売れるよね、いい車は
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:14:39 ID:iVYq5ZN70
トヨタは>>120

今それどころじゃないだろ
10年先は跡かたもないと言われてるし
FT−86企画は終わるか
スバルの新型インプレッサとして生きるかもしれないな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:15:46 ID:ZTzB88vC0
>>120
全部乗ったの?
試乗程度の評価だと言うのがよく分かりますw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:16:26 ID:BnyeIcaH0
ID:/bkccNnH0
おまえがCR-Z買わなければいいだけの事
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:20:24 ID:7tmR7HfZ0
>>116
取りあえず試乗。
本気で迷ってるなら、寺に相談して普段走る道を全部走らせてもらう。
試乗空いてそうな時に、1時間位みっちりと。
応じられるかは分からんがw

本気なら相手もそれ位検討してくれるといいんだが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:20:37 ID:/bkccNnH0
>>124
アクセルブレーキステアリングフィールなんか、
1,2回試乗すりゃ誰でもわかるんだが、
っても、コンパクトカーしか乗ったことのない君には分からんが。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:22:59 ID:LFnsaZfd0
>>120
RX-8みたいに月産目標が600台程度じゃ
もとからガチンコ層狙いで一般層からシェアを奪えないだろ
お父さんがある日ステップワゴンからR35を買おうと思うか?

新車乗用車販売台数ランキング1〜30位をほぼ独占してる
ファミリーカー世代からHVの名を使ってどれだけスポーツ
に持ってこれるかがかかってる大事な一台だぞ
フィーリングだけが全てのCR-Zじゃないってのが分からないのか?

もーめんどくせーからレスするのやーめたw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:25:31 ID:/bkccNnH0
>>128
>フィーリングだけが全てのCR-Zじゃないってのが分からないのか?
どこにフィーリングがCR−Zの全てって書いてあるの?
CR−Zを評価する際のひとつの評価軸において劣悪だ
ってだけの話だよ。評価軸が違うと思うなら無視すりゃいい。
ここの信者って頭悪すぎ。
レスするのやめてくれて助かるわ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:25:59 ID:aK9FzZi7O
おまいら、スルー検定は10:47から始まってるんだぜ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:26:29 ID:iVYq5ZN70
トヨタがFT86出したところで
CR−Zの販売台数は越せないだろうな。
たぶんCR−Zは最終的に6万台は売れると思っている
なぜかと言うと、20年前のR32GT−Rが5万台売れただろ
歳とって給料も少なくて車に回せる金が少なくなったとはいえ
安くて経済的で速い車を待ち望んでいた所もある
だからR32を新車で買っていた人たちが
CR−Zに流れたと、みていいでしょうね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:27:08 ID:/bkccNnH0
>ファミリーカー世代からHVの名を使ってどれだけスポーツ
>に持ってこれるかがかかってる

ただの妄想。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:27:22 ID:9qyd4X6U0
>>127
君がCR-Z嫌いなのは分かったから
その価値観の中の車売れるようにアピールしてこい

君が心配しなくても君と同じ価値観の人はこの車買わないよ

売れてるスポーツタイプのスレでネガっても117のいう通りに
業界に対してなにもメリットないことに気づこうね ボク
なにもいい事がないから
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:28:38 ID:iVYq5ZN70
日産の顧客がホンダに流れだした感がある。
元日産オーナーはトヨタ自動車が大嫌いなんだよね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:29:25 ID:/bkccNnH0
>>133
別に嫌いじゃないよ。嫌いだったら試乗なんかしないからね。
っとに、信者って面白いくらいマンセーレス以外認めないよなぁ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:32:51 ID:iVYq5ZN70
言っとくけど
CR−Z乗りは元日産オーナー達が多いって言うこと
昔はR32、シルビアなどを乗っていた人たちが多い
腕は確かである、性能は落ちたとしても元走り屋達がCR−Zの価値を認めたのだよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:33:40 ID:7tmR7HfZ0
>>118
3行目。つーことは、運転に喜びを感じない人は気づかない。って事か?

アクセルレスポンスで似てるのは、12マーチ。
アレも踏んでから暫く吹けるまで待たないと、クラッチミートできなかった。

当時新卒の知人が、初めての車って事で免許取立てに12マーチを買った。
1ヶ月後位に「アクセル踏んでも反応しない」って文句言い出した。
寺に行ったら「仕様です」だと。こいつも一般じゃないってことなのかなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:37:29 ID:iVYq5ZN70
俺も元々は日産オーナーだった
Z31、Y32そしてホンダCR−Zだぜ。
元々俺はローリング族だったのよ
峠の最速目指してね、バイクのフィーリング感があるCR−Zは良いと思うな
トヨタの車ではキングの称号は貰えないよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:38:44 ID:/bkccNnH0
>>137
どっちが先かって話じゃないかな。
アクセルブレーキステアリングの操作感がわかればこそ
操ることに喜びを見出す。見出しやすい。
良好な操作感をもつ車は、その手助けをする。
コンパクトカーしか乗ったことがなくても、別の車に乗ったとたん、
操作感のよさに気づいて、コンパクトカーに乗れなくなる奴もいる。

分かる人はホットもいてもわかるし、分からん人は、なにをどうしても分からん。
耳が聴こえないんじゃ、ショパンの良さはわかるめー
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:39:09 ID:Tx2HSNWd0
フィーリングに文句言ってる人は
今どきの車で何が良いと感じたか言ってくれるとありがたい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:39:58 ID:9qyd4X6U0
>>135
これだけ大勢に否定されて自分が正しいと思ってる君ほど頑固じゃないよ
俺もCR-Zが好きでたまらないというほどじゃないんだ
君の意見に聞くところがないのとその薄ーい意見でこの業界が
少しでも盛り下がると次がないことを危惧してるんだ

HVのスポーツよりを名乗ってるのは売る為の戦略でモノホンと比べての
感想なんて無意味な事を得意げに語るのがむかつくのよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:41:19 ID:ZTzB88vC0
チェッカー見てきた
ID:/bkccNnH0が基地外と分かったのでスルー推奨します
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:43:40 ID:iVYq5ZN70
>>141
いい車は売れる
悪い車は売れない
消費者は正直だよ。
売れてるのだからいい車じゃないのかな
答え出てるじゃん、いいよマジで鈴鹿ブランドだし
三重県に貢献してください、いい車を作ったんだから
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:45:25 ID:/bkccNnH0
>>141
否定?誰がいつなにを?
操作感に優れるなんてレスしている人、一人もいないよ。
「そんな評価意味がない」とかアサッテの罵倒繰り返す阿呆はゴロゴロいるが。
お前をはじめね。

>危惧
お前みたいななんもしらない底辺2chネラが危惧して、
言論弾圧に励みますと。あー、面白いl
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:45:55 ID:aK9FzZi7O
>>142
念のため言っとくが、もう一人を忘れるなよw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:46:30 ID:/bkccNnH0
>>140
 >>120に挙がってます。
全部CR−Zより、フィーリングというか操作感に優れます。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:47:30 ID:iVYq5ZN70
やっぱり車が売れると、本当に儲かるんだよね
売れないと大赤字だけど
CR−Zでだいぶ儲かるよ。
リニア新幹線建設にも拍車がかかるかもしれないし
三重県が潤うのは三重県人民の僕としては嬉しい限りです。
皆さんも貢献してください
まず三重県から潤いますから
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:49:50 ID:Sl5xTIu20
ID:/bkccNnH0 は高望みしすぎ。
コンセプトと車両価格を鑑みろよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:50:45 ID:/bkccNnH0
>>148
ロードスターは230万
高望みでもなんでもないです
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:52:17 ID:XNasdbIV0
ロードスター以外は?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:52:23 ID:Tx2HSNWd0
>>146
ありがと。
それら大体乗ったことあるけどことフィーリングに関して大した差はないよ。
あれらに比べてCR-Zが特に悪いとは思わなかったな。感性の問題だよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:52:54 ID:Sl5xTIu20
>>149
コンセプトと使い勝手が違う車なのがわかるだろ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:53:21 ID:QuU05V3T0
スルー力を試してください
アホ基地外がまざってます
餌をあたえないように

ID:/bkccNnH0
ID:iVYq5ZN70
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:53:42 ID:iVYq5ZN70
みんな沢山買ってくださいね
CR−Zを頼むよ
買って買って買いまくってください
ホンダが売れれば鈴鹿はおろか、三重県全土に金が回りだしますから
ホンダが売れれば税収もアップ従業員の給料もアップ
三重県が潤う、いいことだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:54:37 ID:ZTzB88vC0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:54:48 ID:IeDMPx4B0
>149
じゃあロードスター乗ってりゃいいじゃないか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:55:04 ID:/bkccNnH0
>>151
そりゃ、そういうしかないだろ。君の立場ならw
で、どの車でアクセルの遅延があって、
どの車でCR−Zみたいなスカスカステアリングで
どの車でCR−Zみたいなカックンブレーキだった?

>>152
使い勝手と操作感になんの関係もありません。
君ホント頭わるいなぁ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:55:48 ID:gEdRDdlDO
本日のNGID
ID:iVYq5ZN70←16時のひと
ID:/bkccNnH0←ト○タ社員様
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:55:56 ID:/bkccNnH0
>>156
使い勝手が違うからね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:57:02 ID:dkUwik130
じゃあ241万のマツダスピードアクセラ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:57:47 ID:sHpp5dsl0
>>111
うちのじいちゃんが「排ガス規制前の車は良かった」って言ってたのを思い出したw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:57:53 ID:Sl5xTIu20
>>157
ロードスターとはコンセプトが違うじゃん?
そこまでの操作感は必要とされて無いってことよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:59:36 ID:/bkccNnH0
>>160
かっこわるい

>>162
だから、乗って初めてコンセプトの違いを理解したんだよね。
んで、そう思ったことを書いてるだけ。
一部のキチガイがアサッテの反応して食いついてるけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:00:45 ID:iVYq5ZN70
車はホンダCR−Zで
お腹がすいたらコンビニで井村屋の肉まんあんまん
財布に優しいベビースターラーメン
家では液晶テレビ亀山モデル
お金が入って贅沢したいのなら松坂牛
頼みましたよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:02:49 ID:QuU05V3T0
ID:/bkccNnH0
そいつにかまうな
頭がおかしい or 荒らし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:03:58 ID:Sl5xTIu20
>>163
わかったならそれでいいんじゃね?
俺はだいたい想像してた通りの車で納得してるし。
お前がいうほど悪い車ではない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:04:19 ID:iVYq5ZN70
遊園地に行きたいのなら
長島スパーランド
モータースポーツしたいのなら鈴鹿サーキット
海で泳ぎたいのなら
近鉄特急で鳥羽で泳ごう
水族館もあるし、熊野古道もある
さぁお出でなせ、三重県に
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:05:20 ID:Tx2HSNWd0
>>157
何代にもわたる車種だと大抵思うんだけど
FMCするとアクセル遅延、ステアが軽い、ブレーキ制動力に違和感
などはよくある事だよ。キミの挙げた車種にもそういうの多い。

だからそういう意味もあって、今どきの新車はこうだよなぁ、と
同じ様に感じたってこと。CR-Zに限った話じゃない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:06:51 ID:TUHCGd5R0
遊園地に行きたいのなら
長島スパーランド
モータースポーツしたいのなら鈴鹿サーキット
海で泳ぎたいのなら
近鉄特急で鳥羽で泳ごう
水族館もあるし、熊野古道もある
さぁお出でなせ、三重県に
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:07:16 ID:/bkccNnH0
>>166
どこにも悪いなんて書いてないよ。操作感が劣悪だってだけだよ。
んで、その感想に反対するなら、>>151みたいに反応すりゃいいのに、
具体的に語れといわれると黙ってしまうわけで、お話にならない。

んでだ、そっからよ。
操作感がイイわけでもなく、エンジンを回す車でもなく、
単にHVという単語とクーペというデザインに期待しているなら、
プリウスクーペを見てからでも遅くはないだろうって話さ。

今、車を買う必要がある人以外はね。ああ、トヨタ社員とかいわれるのかwww

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:07:23 ID:iVYq5ZN70
CR−Zの生まれ故郷鈴鹿にも足運ぶだろうしな

オーナーズ倶楽部企画
鈴鹿に集まろうって企画出来るかもな。
CR−Zで来るのもよし
近鉄で来るのもいいし
CR−Zを買ったら一度は三重県においでよね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:08:39 ID:TUHCGd5R0
車はホンダCR−Zで
お腹がすいたらコンビニで井村屋の肉まんあんまん
財布に優しいベビースターラーメン
家では液晶テレビ亀山モデル
お金が入って贅沢したいのなら松坂牛
頼みましたよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:08:50 ID:/bkccNnH0
>>168
FMC前と後でいつ比較したの?
CRZと比べるんだよ。CRZと。ここはCRZスレだよ?
っとに日本語よめないねぇ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:09:50 ID:iVYq5ZN70
CR−Zグッズ販売で
また儲けられそうだな
CR−Z、Tシャツ、CR−Zストラップ
お土産にはCR−Z饅頭で
行けるぜこれ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:10:38 ID:Tx2HSNWd0
>>173
昔から色々乗ってればFMCの前後で比べる機会なんていくらでもあるでしょ。
CR-Zと比べて他もそういう方向性は変わらないって話じゃん。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:10:55 ID:zAB4nBIT0
フィーリングなんて感性だから人によって感じ方が違うんだよね。
それを他人に押し付けるのはどうかと…


俺は6MTとCVTの両方を試乗したけど、どっちも悪い印象は無かったよ。
まぁ今乗ってるのがBNR32なんで、期待度が低かっただけかもしれんが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:11:24 ID:QuU05V3T0
ID:/bkccNnH0

コイツを相手にするなって
バカだから何を言っても無駄
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:11:37 ID:/bkccNnH0
>>175
だから、FMCで劣化するって話じゃなくて
いま、現在のまともなセダンやスポーティカーと、CR−Zの比較で
操作感がおとるって話だっていってんの。頭わるすぎだわー
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:12:19 ID:iVYq5ZN70
儲けるときに儲けとかないとな
トヨタプリウス見たいになったら目も当てられないぜ。
CR−Z饅頭売ってたら買うだろ?
オイ、どうだ?答えてくれよね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:12:22 ID:/bkccNnH0
>>176
どうやって押し付けるの。
思ったことを書いてるだけだよ。反応が狂ってるだけだよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:12:32 ID:XNasdbIV0
アホ助みたいに他人の意見を認めないタイプの奴だね
スルーしとけよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:14:36 ID:/bkccNnH0
>>181
意見を認めたくても、反論がないんだもの。
どれもアサッテの方向ばっかりで。

「他車と比べると操作感に劣る」

徹頭徹尾、それっきゃいってねーっての。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:14:41 ID:Tx2HSNWd0
>>178
いや、だから今どきの車同士の比較なら別に劣ってな言ってんじゃん。

キミがCR-Zを認めないのは分かる。でもそれは個人の感性の問題。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:15:04 ID:iVYq5ZN70
CR−Z専用のエンジンオイル
これを入れれば敵なし。
このキャッチフレーズで良くないかな?
みんな答えてくれよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:15:32 ID:fjutQN/G0
どケチな貧乏人がスポーツカー気分を味わいたくて買う車ってのが良くわかった
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:15:35 ID:Tx2HSNWd0
「劣ってないって言ってんじゃん」だった
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:16:23 ID:Sl5xTIu20
CR-Zくらいのバランスが丁度いいんだろう。
プリウスクーペがどうなるやら。
もっとヌルヌルな操作感になりそうな気がする。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:17:18 ID:iVYq5ZN70
>>185
売れれば勝ちだよ。
今本当に財布のひも固いもんね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:17:24 ID:QuU05V3T0
>>183
他人の意見聞いて受け入れるところがないからやめろって
大勢の人が途中でこりゃ「豆腐に釘」行為だってスルーしてるのに
まともな反論ができないと思ってるあたりでわかるだろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:17:30 ID:/bkccNnH0
>>183
一度もいってなかったよ。嘘いうのやめてね。
ま、君はもはや「そういうしかない」立場になっちゃったけどね。
で、CRZみたいにスカスカ無応答ステアリングの車ってどれ?
CRZみたいに遅延アクセルの車ってどれ?
CRZみたいにカックンブレーキの車ってどれ?

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:19:22 ID:iVYq5ZN70
トヨタの車はダメだよ
三重県では百五銀行にしか金落ちないから
百五銀行がトヨタの犬ですよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:19:35 ID:CmOFshK10
上も下も見てたらキリないんだけどな
現在ビート乗りの俺からすれば、クラッチの重さもエンジンレスポンスも全然気になるレベルではなかったけどな
すぐトルクが立ち上がるから運転しやすかったし
回頭性にFF特有の頭の重さは感じるけどこれはトゥディやインテでも感じたことでビートが良すぎるだけ
ステアリングフィールも違和感少なく、シフトストロークも及第点

なんていうかインサイトRS、街乗りお気楽スポーツとして考えればかなりいい感じで素直に欲しいと思った
今のビートがダメになったらこれ以外思い浮かばないぐらい欲しいんですけど
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:19:52 ID:Sl5xTIu20
>>190
これはデタラメだとおもう。乗ってそんな感覚はなかった。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:20:19 ID:sHpp5dsl0
これって操作性だフィーリングだってのを本格的に追求するクルマなん?
今のコンパクトカーやミニバン乗りの層に対してスポーツに
目を向けさせてみようってクルマだと思うんだけど。

逆にキッチリ作ってたら月数十台程度しか売れないクルマだったと思う。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:23:03 ID:/bkccNnH0
>>192
そりゃそうだ。だから似たような価格の車で比べるんでしょ。
ポロやロードスター、8、インプレッサ、アクセラ、ランサー、
スイフト、ミニもあるか。
人によっては中古や、今乗ってる車もあるか。

>>193
そういうときは、比較対象あげないと。

>>194
比較のお話でございます。頭悪いね。
196福田孝行:2010/03/15(月) 13:28:18 ID:E7ryUQLy0
>>191
好きなんだ下半身の刺激が?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:28:48 ID:Sl5xTIu20
>>195
NBロードスター乗り。
スカスカ無応答ステアとか、遅延アクセルとか、カックンブレーキとか
全部大げさだと思う。
ID:/bkccNnH0 はどれと比較しているんだ?
>ポロやロードスター、8、インプレッサ、アクセラ、ランサー、 スイフト、ミニ
まさかこれら全部か?
198福田孝行:2010/03/15(月) 13:29:11 ID:E7ryUQLy0
>>188
ハンドリングと反応は良い。あれだけ重い車を走らせる技術はすごいよね。
ただ車体が安定しすぎ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:30:38 ID:CmOFshK10
>>195
その比較対象だと燃費、維持費、外車、2人乗り、スタイルといったところででCR-Zと直接コンセプトが被らない車がほとんどだね
CR-Z対その他大勢で比較すればそりゃCR-Zより優秀な部分のある車なんていくらでも出てくるわ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:30:53 ID:D7SgCrUf0
         ⊂≡⊂=
:/bkccNnH0 ⊂≡⊂=
     ∧_∧ ⊂≡⊂=
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡
    (っΣ⊂≡⊂=
    /   ⊂≡⊂=
    ( / ̄∪ ⊂≡⊂=
        ⊂≡⊂=
        ⊂≡⊂=
      ババババババババババババ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:31:32 ID:/bkccNnH0
>>197
ひととおり乗ったよ。車すきだからね。
ロードスターは所有してたことあるけど、
明らかにステアフィールもアクセルレスポンスもブレーキフィールも
ぜんぜんちげーじゃねーか。お前の意見に賛同する人いるか?
すっげー疑問。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:32:46 ID:Sl5xTIu20
>>201
大げさすぎ。想像してた範囲だし、そこまで求めてるわけでもないし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:32:46 ID:/bkccNnH0
>>199
万能の車なんてあるわけねーだお。
だから、操作感のお話してんじゃねーか。
っとに日本語つうじねーなー。
「ぼくのCR−Zが全否定されている」とかいついったわけ?
バカはこれだから、困る。面白いが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:33:58 ID:/bkccNnH0
>>202
だれも、お前の想像の範囲とやらも、要求条件もきいてねーよ。
単に操作感の優劣について語ってるだけ。
といっても、頭に血が登って真っ赤っかな君は
「ロードスターと比べても劣ってない」とレスるしかないわけだが。

で、CR−ZとNBロドくらべて、操作感に差がない、って人はどれほどいる?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:35:23 ID:D7SgCrUf0
      (⌒⌒⌒)
      |||

/bkccNnH0
    ____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> <バカはこれだから!!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:35:40 ID:IeDMPx4B0
>161
点火時期調整受けてからエンジンがスッカスカになって・・・っていつの規制の話だ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:35:51 ID:sHpp5dsl0
よりいいと思うクルマがあるならそっち気にすればいいのに
不満しか無いクルマのスレにずーっといる理由がわからんw

欠点しかないんでしょ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:35:55 ID:fjutQN/G0
パチンコCR 爺
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:36:04 ID:Sl5xTIu20
>>204
そんな邪険にしてくれるな。こちとら契約した身だし。
優劣気にする車でもないと思うし。
お前が高望みしすぎなんだって。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:37:32 ID:Tx2HSNWd0
俺もロードスター乗りだったんだよな。
NBからNCに変わった時も、ずいぶんフィールが
今風になったなぁと思ったよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:39:00 ID:/bkccNnH0
>>209
はぁ?「CR−Zを全肯定しなければゆるさいない!」
って態度で噛み付いたのはどこのだれだいな?
単純に比較してるだけだっつーの。誰が何を望むかは人それぞれだけど、
だからこそ、いろんな評価軸をおいて優劣を語るじゃん。アホらしい。
んで、操作感という評価軸について、他車より劣ってると感じたから
そう書いただけ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:39:15 ID:IO46v9wx0
2ちゃんが不毛地帯なのは分かってるつもりだがこの時間帯は本当に駄目だな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:40:49 ID:/bkccNnH0
>>210
ロドスタの話題はロドスタスレへどうぞ。
CR−Zとの比較しろっていうのに。

あと、NB-RSとNCなら、そう大差ないよ。クラッチスカスカになったが。
まぁそれでもCR−Zよりゃ、遥かにマシなアクセルブレーキステアフィールだが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:40:54 ID:z4hiB7vz0
CR-ZはID:/bkccNnH0が言うほど劣悪な車じゃないと思う比較対象に
挙げてる車はランサー以外は乗ったことある、それでもすんごく良いとも
思わないねHVだからこんなもんじゃねと思うか、おんなじ金出せば非HVで
もっと良いのあるだろって考えるかの違い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:41:08 ID:Sl5xTIu20
>>210
わかる。そのときは乗り換えるほどでないと思いNCは見送ったんだ。

>>211
俺はそんなつもりじゃないけど、お前の言い方は明らかに大げさ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:41:10 ID:CmOFshK10
その他大勢と比較すればフィーリングなんか全部違ってるに決まってるじゃん
そこまで操作感全てに問題がるのならもっと大問題になってるだろw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:44:01 ID:/bkccNnH0
>>216
違うかどうかじゃなくて、優劣。
んで、ある評価軸がどの程度の重みを持つかは、
人それぞれ。バカだなぁ
君にとって操作感の重みがないなら、無視すればいい。

>>214
俺の主張である「CR−Zは他の車に比べて操作感に劣る」
という感想には賛成としか読めませんがw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:45:19 ID:Sl5xTIu20
>>217
いいじゃんか、そこまで優劣にこだわらなくたって。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:45:44 ID:Tx2HSNWd0
そもそもID:/bkccNnH0が良いといって挙げた車は
ほとんどが、「その車イイよね“個性的なフィーリングで”」っていう
車が多いんだよな実際のところ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:46:40 ID:/bkccNnH0
>>218
だったら、無視してくれよw
操作感を気にする人がいて、その人が試乗した感想として
 「劣ってる」
と感じたから、そう書いたまでだ。

全肯定されないと気が済まないアホが
スルーできなくて、顔真っ赤にしてるだけじゃん。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:47:30 ID:D7SgCrUf0
フルボッコで面白くなってきたな (・∀・)ニヤニヤ
/bkccNnH0登場以降、賛成意見無♪
いつ逃げ出すやら
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:47:41 ID:/bkccNnH0
>>219
だから、どの車の何が、CRZに劣るのか、教えてくれよ。
個性ってことにして、誤魔化したいのは見え見えだけど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:48:08 ID:Sl5xTIu20
>全肯定されないと気が済まないアホが
>スルーできなくて、顔真っ赤にしてるだけじゃん。

お前が言うかねw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:49:35 ID:/bkccNnH0
>>223
いつ全否定したの?
バカが勝手にそう勘違いしたいのはわかるけどね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:50:20 ID:Sl5xTIu20
>>224
ちょっと態度が悪すぎるな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:51:30 ID:/bkccNnH0
>>225
サーセンwwwwwwwwwwwwwww

反論がないなら黙って無視すればいいと思わないかい?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:52:23 ID:Tx2HSNWd0
>>222
だから最初から大差あるとは思ってないって言ってんじゃん。

まぁ、これだけ色々な人から反論されてれば客観的にみて
どちらが個人的な意見にすぎないか一目瞭然だが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:53:05 ID:sHpp5dsl0
認めたくない車だったら黙って無視すればいいと思わないかい?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:53:24 ID:/bkccNnH0
>>227
大差があるかないかなんて、一言もいってないよ。
どの車の何が、CRZに劣るのか、教えてくれよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:54:06 ID:/bkccNnH0
>>228
認めたくない、なんて一言も書いてないよ。
単に、操作感において劣っているとレスっただけ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:55:15 ID:mCZjGDo40
こんなくだらない言い争いによくも必死になれるなあ。
感心するわ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:55:17 ID:Mk0F0reS0
開発者が言うように新たな概念のスポーツカーなら、既成の価値観では違和感を
感じるはず。逆に言えば違和感を全く感じないようでは新しい要素は何も無い
と言える。
評価が出るのは半年から一年後くらい待たないといけないだろうね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:55:18 ID:D7SgCrUf0
/bkccNnH0 さぁ
まともな事言ってるならココまでチミの意見が全否定されるわけないだろ
それに発言してるのが全員こんな趣味性の高い車のオーナーなわけじゃないし

君の意見は「オレが一番ガンダムをうまく扱えるんだ」的な事だとわからんの?w

顔真っ赤なのが浮かんでくるよ (・∀・)ニヤニヤ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:56:58 ID:mCZjGDo40
>>233
オレじゃなく僕ね。
岡崎版じゃあ無いんだからさw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:57:37 ID:LlIvy8gp0
みんなやさしいなぁ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:57:47 ID:/bkccNnH0
>>232
カックンブレーキや、アクセル踏んでもしばらく反応しないのが、
新しい概念のスポーツなわけ?ホンダはそんなこと提案してるの?

デザインやHVという単語に目をひかれるなら、
プリウスクーペをみてからでも遅くはないと思うよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:58:06 ID:CmOFshK10
操作感云々はもうどうでもいいんだけど
プリウスクーペが出てもせいぜいセリカみたいな感じでコンパクトになるとも思えんしMTもない
FT-86もエンスー向けに出るだけでで昔の86のようなお気楽な感じではないだろし
スイスポもキープコンセプトだろうからあまりそそられないんだよね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:58:13 ID:zAB4nBIT0
そもそも操作“感”に優劣をつけようとしてるのが間違い。

ブレーキにしたって、初期でガツンと効くのが好みの人もいれば、
奥で効くのが好きな人もいる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:59:04 ID:ho4YTnxu0
>>230
今は何に乗ってるの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:59:16 ID:XNasdbIV0
>>235
優しいというよりは暇なんだろ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:00:25 ID:mCZjGDo40
>>240
ただ暇なだけの人と、必死な人とは結構違うよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:00:51 ID:/bkccNnH0
>>238
で、アクセル踏んでもしばらく反応しないのが好みな人がいるんだろ?

確かに、車を操ることを楽しいと思うなら、って条件はつくわな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:02:31 ID:D7SgCrUf0
/bkccNnH0があまりに必死で真性基地外がでなくなったのは評価できるw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:02:46 ID:/bkccNnH0
>>237
だから、待ってからでも遅くはない、って話だよ。
1年や2年先の話じゃないし、CR−Zなんて所詮遊びの2ndカーだろ?
だったら、急いで慌てて飛びつく必要もないって話さ。
245福田孝行:2010/03/15(月) 14:03:25 ID:E7ryUQLy0
あげ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:04:18 ID:Tx2HSNWd0
所詮遊びの2ndカーだったらそんなに車選びにこだわるなよw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:04:18 ID:ho4YTnxu0
>>244
EG6と比べたらどう思う?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:04:54 ID:mCZjGDo40
>>で、アクセル踏んでもしばらく反応しないのが好みな人がいるんだろ?

こんな事言い出す時点で・・・・・
客観的に読み返してみたらいいのにね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:04:56 ID:8gMx/ZWO0
なんか伸びてると思ったら
また俺がこう思うから俺が正しい君でも現れたのか?
ログ見てないから知らんがw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:05:42 ID:sHpp5dsl0
>>241
それなりの雰囲気出して構わないとスルーされるから
必死感出して煽るのが定石w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:07:25 ID:D7SgCrUf0
>>249
CR-Zがオレの操作感についてこれないという「ニュータイプ」の方が大暴れ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:08:14 ID:hGfVVM9T0
叩いてる奴って何なの?
金がなくてCR-Z買えないからって暴れんなよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:08:38 ID:qQhULsxU0
ID:/bkccNnH0はまだいたのか、今日このスレにいる奴のスルー能力は随分と低いんだな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:08:46 ID:8gMx/ZWO0
>>251
なるほど!!その一行で全てが理解できましたw
纏めが旨いな、ログ読まなくて済んだ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:09:58 ID:mCZjGDo40
>>251
中途半端な知識で語らないで頂戴。
虫唾がはしる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:10:17 ID:Tx2HSNWd0
>>251
要するに彼にはマグネットコーティングが必要なのか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:12:01 ID:mCZjGDo40
>>256
したらしたでこんな過敏な機体(車)・・・とか言って乗りこなせないと思うよ。その人。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:13:01 ID:6D8ID0Wz0
CRZって1.5で140馬力もあるんだね。
結構走りそうだ。てかボディでかくない?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:13:33 ID:aK9FzZi7O
ID:Sl5xTIu20 を
スルー検定不合格とみなします
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:14:20 ID:mCZjGDo40
>>258
多少幅があるだけで結構短いよ。
但し、後方視界は最悪。特に夜間。プライバシーガラスなんてイラネ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:16:26 ID:mCZjGDo40
あと、バッテリー残量が十分な状態&パワーモードであれば結構どころかかなり走る。
アシスト切れたらそれなり。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:19:12 ID:V3fif5gl0
俺の操作感についてこれる車のスレに行きゃあいいのに
何なんだろうな

ロードスターでもロータスでも好きなのに乗ってくださいよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:21:43 ID:mCZjGDo40
>>262
普段でも人の悪口ばっか言う人いるじゃん?
そんな類の人なんだよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:30:07 ID:/r4H+5ru0
まぁエンジンはもっと頑張ってほしかったな個人的に。
ホンダなんだからもっと気持ちのいい高回転型エンジンにしてくれればよかった。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:31:11 ID:nIx4DIMa0
プラグインハイブリッドにならないかなぁ〜
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:32:06 ID:IeDMPx4B0
>264
将来的にはエンジンは効率の良い一定回転で・・・とか言ってるから今をせいぜい楽しめ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:32:55 ID:mCZjGDo40
透明な窓ガラスに無料で交換してくれないかなあ〜
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:35:41 ID:ZTzB88vC0
>>264
CR-Xだって初年は1.5L SOHC CVCCだぜ。
心配しなくても、やっとホンダのSOHCエンジンが
他社DOHC以下になってきたからDOHCに移行していくよ
まずは軽から、だったかな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:38:17 ID:IeDMPx4B0
リアウィンドウとエクストラウィンドウの間の仕切りがうざいな。
プライバシーガラスだから見にくいとは思わないが。
サイドミラーが見やすくて助かる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:39:58 ID:7PNNpcTe0
仮性包茎の貧者はアク禁になったのかな?この時間になっても静かだ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:45:10 ID:iVYq5ZN70
1500ccで
本格的なスポーツカーだしな
昔なら1500ccて
軽自動車に1500cc積んだみたいだったし
CR−Zのエンジンて
4AGより上だろ
4AGより上なら結構ですね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:54:23 ID:iVYq5ZN70
現時点で1万台受注だろ
売れてるね
みんな試乗した結果の受注だろ
いい車だという証拠さ

それとマツダRX−G売れてるのか?
最近見ないんだけどね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:59:46 ID:GF6CGceO0
>>272
発売前に試乗もできないのに4500台受注されてた件
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:59:55 ID:GlxVK6iP0
世田谷には結構走ってる気がするな
新型はもう出回ってるのかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:01:06 ID:oxPxM1pO0
他社のスポーティ^カー = ホンダのノーマルカー

他社のスポーツカー = ホンダのスポーティーカー

他社のレーシングカー = ホンダのスポーツカー

他社のワークスレーシング = ホンダ R

この辺を忘れて話しは進まないでしよ。w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:02:52 ID:/r4H+5ru0
>>266
もうそれだと発電機だな…
>>268
マジか
じゃあMC期待しておこうかな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:05:04 ID:vhIxKUUf0
スカスカ無応答ステアリングってマジ!!??
オレ試乗したけど、ハンドル応答しすぎて、違和感ありまくりww
ステップワゴン乗り
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:05:43 ID:CmOFshK10
こういう普段着のような感覚で乗れるスポーツカー(スポーティ)が欲しかったんだわ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:07:11 ID:iVYq5ZN70
>>273
だったら信用買いだろ
免税とかで
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:08:33 ID:sHpp5dsl0
>>275
今の時勢では全部纏めて「燃費の悪い自分には無縁の車」でしょ
そんな懐古趣味のおやじ基準を持ち出す時点で間違ってる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:09:25 ID:RqiktASB0
すみません質問です
トルネオのSIR(4AT)から乗り換えとなるとどう変わりますか
よろしくお願いします
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:10:13 ID:iVYq5ZN70
ホンダがマジになれば売れると言うことだ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:12:17 ID:iVYq5ZN70

>>281
コーナリングキングの称号と
毎月の貯金が増える
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:13:23 ID:/bkccNnH0
>>277
そりゃ、ステップワゴンなんていう最底辺の車から比べりゃマシだろう
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:13:45 ID:xwoYbSQw0
燃費がよくなるかもしれない。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:13:52 ID:sHpp5dsl0
>>278
なるほど、しまむらかw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:14:19 ID:iVYq5ZN70
>>281
俺に言わすと、文句言わずに試乗するか
ホンダを信じて買うかだね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:15:33 ID:v3evh8mX0
愛ポイントが下がる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:16:36 ID:iVYq5ZN70
買えばすべてが分かる
もし気に入らなければ下取りに出して
違う車買うかだな
一度くらい三重県に貢献してくれよ>>281
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:18:52 ID:Tx2HSNWd0
16時までもう少しの辛抱か
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:24:42 ID:iVYq5ZN70
上げとこか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:28:04 ID:vhIxKUUf0
最底辺かよww
まーオレみたいな奴を取り込むのが
ホンダの作戦かもね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:29:53 ID:iVYq5ZN70
ビジネスホテル勤めの僕の給料じゃ
CR−Zが精一杯だよ。ランニングコストも安いしね
いい車だよ、時代にマッチした僕にとってはスーパーカーだ。
スーパーカー世代がCR−Zを認めたんだ。
財布に優しいスポーツカーこそ救世主だよ。
ランエボ、インプレッサ、rx−8が実在している今でも
CR−Zを買う、これがどういう意味なのかを君たちは考えるべきだよ
ランエボ、インプ。8を差し置いて売れてることを
君たちはどう思うているのかな?
もうガソリン食う車とか絶対パワーに財布も個人も疲れたんだよね
だからCR−Zが売れているこれは良いことだよ君たち
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:32:40 ID:qWTvORb10
>>258
140馬力 X
114馬力(113馬力 CVT) ○
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:35:45 ID:7ZKSO/x30
動力用主電池のメーカー希望小売価格(消費税込、工賃別)など

プリウス ZVW30
134,400円
エネルギー容量1310.4Wh=電圧201.6V×電流容量6.5Ah
1Wh当たりの価格103円/Wh

SAI AZK
187,950円
スペック不明

シビックハイブリッド FD3
188,265円
エネルギー容量869.0Wh=電圧158.0V×電流容量5.5Ah
1Wh当たりの価格217円/Wh(プリウスの2.1倍の価格だね)

インサイト ZE2
129,150円
エネルギー容量579.6Wh=電圧100.8V×電流容量5.75Ah
1Wh当たりの価格223円/Wh(プリウスの2.2倍の価格だね)

CR-Z ZF1
129,150円
エネルギー容量579.6Wh=電圧100.8V×電流容量5.75Ah
1Wh当たりの価格223円/Wh(プリウスの2.2倍の価格だね)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:36:07 ID:iVYq5ZN70
まずはホンダ技研が潤う
そして鈴鹿製作所
そして従業員、仕事が終わればラインの職場同士で
平田町に飲みに行く、居酒屋、2次会はスナックでカラオケ
今日は本当に忙しかったなァと、嬉しい悲鳴
飲み終わったらタクシーで宿舎や自宅に帰る
金が回る、いいことだよ、三重県の税収も上がる
いいことずくめだ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:38:19 ID:xwn4wlul0
CR-Zを「シーアールズィー」じゃなくて
「シーアールゼット」と言いたくなるのは俺だけ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:39:58 ID:ZTzB88vC0
>>294
140馬力であってるよ。
ソースは過去スレ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:41:23 ID:yYJt8Nxx0
>>293
スーパーカーの意味解ってその単語使ってる?w
コンビニや、スーパー行く車って使い方か?w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:41:29 ID:/bkccNnH0
>>292
車を操る快感について、ミニバンより優先度が下の車って
あとはトラックだけでしょ?
んでさ、ミニバンと比べてマシって程度なら、半年先の
プリウスクーペ待った方が堅実なんだよね。
2ndインサイトが、発売直後に3rdプリウスをアテられて惨敗した実績があるから。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:42:34 ID:iVYq5ZN70
CR-Zを「シーアールズィーって言いにくいよね
だったら
CR−Gと言えばいい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:43:54 ID:iVYq5ZN70
スーパーカーCR−G
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:47:46 ID:iVYq5ZN70
>>300
でも今のプリウス状態にならなくて
胸を撫で下ろしていますよ。
トヨタはプリウスで資産を潤すどころか
倒産に追い込まれるでしょうね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:49:12 ID:ZTzB88vC0
>>300
もうすぐ16時だからバイバイかもしれないけど
プリウスクーペって何?
ググったけど予想CGとかの雑誌記事しか出てこないんだけど
コンセプトカーとかトヨタ正式発表画像ないの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:51:05 ID:vhIxKUUf0
>>300
確かにね
その方が懸命と思う

ただスタイルが合わないんだよね。
CR-Zはエクステリア+ほぼ2シーターってとこが気に入った
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:51:16 ID:iVYq5ZN70
>>304
お前貧乏だから
そういうことは気にしなくてよろしい
安心して迷わずCR−Z購入しなさい
三重県に貢献できることを喜んでください。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:53:07 ID:D7SgCrUf0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:54:33 ID:/bkccNnH0
>>305
プリウスクーペってもうデザインでてんの!?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:56:33 ID:9BoCcotE0
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:56:53 ID:7ZKSO/x30
CR−Z、発売13日間で7,500台受注
http://response.jp/article/2010/03/12/137622.html

インサイト、発売10日間で10,000台受注
http://autoc-one.jp/news/273021/
インサイト、発売19日間で21,000台受注
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032501000926.html

プリウス、発売13日間で130,000台受注
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090602/biz0906020105001-n1.htm
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:57:10 ID:vhIxKUUf0
予想デザインはどこかで見た気がした
まーあくまで予想だがww
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:58:10 ID:Tx2HSNWd0
>>307
張本人じゃねーかw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:00:54 ID:/bkccNnH0
>>309
だっさwwwwwwwww
でも、こんな感じにしてきそう。
んで、「後席に人座れます!」って。

ダサいが後席の座れ、HVが優秀なプリウスクーペ
vs
後席もHVもイマイチだが、デザインがマシなCRZ

超楽しみ。この迷勝負を見届けずに車を買うなんて勿体無いよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:01:48 ID:BnyeIcaH0
CR-Zのエンジン、ベースになったフィットRSのエンジン、バランスシャフトが使われてるかどうかわかる人いる?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:02:32 ID:7ZKSO/x30
>>310
「CR−Z、発売12日間」に訂正
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:02:38 ID:D7SgCrUf0
>>313
ヒキコモリだかニートだか知らんがいい加減(´Α`)キエロヨ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:05:10 ID:oxPxM1pO0
>>309
また、パクリかよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:12:02 ID:Tx2HSNWd0
>>314
ステップワゴンみたく使われてなければ言うだろうから
なにも情報ないって事は普通に使われてるんじゃないの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:12:41 ID:oxPxM1pO0
>>310
プリウス、21万台リコール。w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:12:56 ID:8gMx/ZWO0
>>307
これって
VTEC車両やハイパワー車、足交換等のチューンド車両の所持経験は有りません。
とか書いてあるくせに、
typeRみたいに「走り」とか「パワー感」とか「官能性」は期待してなかったが、
こんな事書いてあるんだな、意味わからんw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:14:51 ID:yFqSAeJZ0
>>309
プリウスのシステム転用で10cm縮むだけか なんか全体的にポテっとしてるね

http://jp.autoblog.com/photos/toyota-ft-86-sports-concept-family-portrait-1/

FT-86もスープラやセリカの流れということだから高級路線にシフトされそう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:14:52 ID:/bkccNnH0
>>318
なーんもしらねーんだなぁー
2.4lクラスの直4になると、二次振動が無視できなくなる。
だからバランサーが必須といっていい状態になってる。
一方で、小排気量にはバランサーなんかいらなない。
振動自体がちいせーから。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:16:19 ID:yYJt8Nxx0
http://jp.autoblog.com/photos/honda-fc-sport-4/1262714/
これがCR-Zなら買ってたなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:18:13 ID:9BoCcotE0
>>323
なにこのモビルスーツの頭
これなら素直にスイスポ買ってたわ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:22:44 ID:7ZKSO/x30

【トヨタ問題】 「プリウスが止まらない!」の米ドライバー、
トラブルでっちあげか…「トヨタを提訴しする」が一転「提訴しない」に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268507498/

男性は通報でブレーキを踏んでも加速し続けたと訴えたが、プリウスは
アクセルとブレーキを同時に踏むとエンジン出力を低減する仕組みが
導入されており、男性が主張した現象は構造上起こり得ないことが判明した。
 タイヤへの動力の伝達を遮断するため、ギアの位置をニュートラルに変える
ように警察が繰り返し求めたにもかかわらず、男性は無視し続けた。この点に
ついて、事故を誘発しようとしていたとの疑念も持ち上がった。男性が金銭に
困っていたとの報道もある。
 事故直後にトヨタを訴える意向を示していた男性は12日までに「訴える
つもりはない」と話した。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:23:25 ID:1ivUTCrk0
>>281
差し当たり手持ちの金が減る。

>>283
それはその後の話。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:28:45 ID:9Wd72T9h0
>>310
ずっとトヨタ車乗り継いで来てるから、プリウスもいい車だと思うんだけど・・・
CR−Zは商用車に使われない6MTの2ドアクーペだよね。

台数比較していると思うけど、ちょっと路線が違うかなって感じ
CR−Z売れて欲しいけど、街中に増えすぎてもなぁ・・・

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/pdf/ranking2010.pdf
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:33:54 ID:7tmR7HfZ0
>>307
特定しちゃらめぇぇ(・w・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:34:56 ID:V3fif5gl0
つーかあんまり売れなくていいよ
最近俺の近所プリウスばっかうじゃうじゃ走ってるんだが
あんな風はいやだ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:36:13 ID:SK7i0cx/0
これってハイオク仕様?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:46:30 ID:sHpp5dsl0
>>329
ほんとプリウス多いよな
さすがに初代は見ないけどw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:47:12 ID:sHpp5dsl0
>>330
レギュラーみたいだね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:00:25 ID:gEdRDdlDO
おまいらホントに優しいなw
スルースキル0点だがν速の住人vs工作員っぽくてなんかワロタ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:45:37 ID:q+hmIApK0
前輪ダブルウィッシュ後輪マルチリンクで
専用エンジンのtypeR出ないかな
ホットハッチ方向にしてくれたらこれ乗る
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:47:02 ID:OiifBBp+0
ここで罵り合っていてもみんカラだと友達だったりする不思議
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:03:13 ID:7tmR7HfZ0
>>320
あれ?普通じゃね。
所持経験なくても、typeR試乗しに行く時は「走り(ry
を期待してった。「硬い足ってどんなの?」「VTECはどんだけ凄い?」とか
そう言った期待を持たないで行った意味。
分かりにくかったらスマン。

この手のに、ちょっとでもネガな感想書くと
「どうせVTECとかターボ乗ってんだろ」とか
「どんだけガチガチの足なんだよ」って返されるみたいだもんね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:07:16 ID:bIgSHmQa0
流れを読まずに 1/11契約白βCVT、今月3/19納車決まりました
今日車が入ったので見にいきましたが
ホイールキャップ、改めて実物見ると良いですね
ああいうタイプのアルミホイールもいいかなと思いました

タイヤはヨコハマのあどばんA10・・・だったかな
結構カチカチした硬いタイヤですね

βの人少ないからあれだけど契約では値引き無し、千円端数切り
EU1下取り、HIDライトセットと安価なDナビ、余計なOP付けずマットとカーゴトレイのみで
合計はこの時期で257万でした

この3月は1月契約の人の納車ラッシュかな
なんとか桜の開花までには間に合いそうでホッとしました
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:09:54 ID:IHBGBLkP0
この土日に納車された方のレポをお待ちしてます
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:10:05 ID:D7SgCrUf0
>>337
βのCVTとはレアな報告なきがする
納車おめでとう!
今度の3連休乗りまくりできそうなのが裏山しす
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:29:44 ID:KBzBksFPP
先行予約でもαMTのフル装備はどうあがいても4月頭〜中旬らしいなぁ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:38:34 ID:8gMx/ZWO0
>>336
いやぁ、VTEC所持経験ないのに
typeRの走りとか良く知ってるなと思ってさw
乗ってて比較ならわかるけどさって事
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:48:26 ID:GKjkZCvX0
6MTを試乗してきたが、イマイチだった
ストロークが長くて、コキコキ決まらない
欧州車のシフトフィールに少しカチカチ感を足した感じかな
久しぶりにMTよりATの方が出来のいい車だと思ったわ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:53:26 ID:BnyeIcaH0
もっとMTにしろCVTにしろ、シフトをもうちょっとフロアーから上げたらいいと思うんだけどね
インサイトと違ってシフト周りの解放感なんて要らないわけで、助手席側と仕切ってある程度の囲まれ感があった方がスポーティなわけで。
そうすればストロークも短く出来るしいいことずくめだと思うんだが
なんでインサイトと同じようなデザインにしたんだろう??
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:54:02 ID:k1/d+AWL0
内装を省きまくり最低限の物しか備えてないとか、
車体重量700kg前後の軽さだとか、
軽量低重心ミドシップエンジンに後輪駆動だとか、
そう言う事じゃあないんですよ。

入力がストレス無く正確に入力しやすいかどうか、
入力に対して出力とのズレが無いか、それだけなんです。
『運転そのものを楽しめる車』とは、
即ち操作性抜群のラグの少ないACTゲーや格ゲーやFPSみたいなもんです
そこに来るとどうしてもノーマルのCR-Zは違うのです。
確かに道具としての車として素晴らしいことに変わりないのですがね。
これからのMCやチューニングに期待するところです
>>117
ハイパワーエンジンを積んで、コンマ1秒を削るようなガチスポーツじゃなくていいんです
極端な例だとビートのような、買い物に出かけるだけでも十二分に楽しめる・・。
CR-Zにスポーツカーの何かしらを求めて寺に出かけた人は
・・・そんな車の存在を求めたはずです
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:59:59 ID:91Yat2k60
0-100km/h加速タイムが、スポーツカーのCR−ZMT車が9.9秒で、
エコカーのプリウスCVT車が10.4秒と僅差しかない。

加速タイムが僅差なのに、燃費で大差をつけられたらまずい。

CR−Z CVT車の加速タイムを公表しないのは、プリウスより遅いから
かもしれない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:01:41 ID:BnyeIcaH0
>>345
サスの出来はかなり違うぞ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:05:55 ID:KBzBksFPP
9.9じゃなくて9.7じゃね?どっちでもいいけどw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:09:03 ID:5NMYYuyP0
プリウス、インサイト、CR-Zに乗ったが、
基本的な足はインサイトが結構いい感じだったな。
プリウスは、いいほうでもだめだめ、恐いw

CR-Zは、お尻が出る基本セッティングで、これはなぁと思ったw
あと、反応っていうかフィーリングは、何じゃこりゃってレベル、全然スポーツじゃないw

まぁ、これでいいなら、車の基本が下がっちゃうねw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:17:09 ID:k1/d+AWL0
>>337
燃費性はそこそこ、やや五月蝿い、グリップはあんましないタイヤだから交換をお勧めするよ
>>345
お買い物HBで1500ccくらいで1tくらいなら0-100は9〜10秒くらいだよ
直線加速が同じでもボディや足回りがへっぽこだと、
止まったり曲がったりで差が出るから意味無かったり・・。
・・・ターボやスーチャー乗っけた馬力に重量と両方で勝るフルコンプリートカーが、
カタログモデルのメーカー製チューンドカー相手に勝負にならなかったりした事がある
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:17:12 ID:7tmR7HfZ0
>>341
いや、typeRは別に詳しくないよ。だから比較はしてない。
純粋に乗ってみての感想。強いていうなら無意識にトゥディと比較してるかも。

VTEC車両は知り合いのに同乗したり、運転させてもらったり
近い友人のEKのナビシートに乗せてもらってる程度。
B型エンジンの特性が変態で、毎回ハイカム入ると笑いが出るんだけどなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:34:23 ID:k1/d+AWL0
>>350
変態、キチ●イ、アホの子、それはド畜生には褒め言葉

ホンダに白物家電を買いに来た人には迷惑な人たちだけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:36:21 ID:91Yat2k60
>>347
プリウスの0-100km/hと0-62mphのタイムが同じなので、
CR−Zの0-100km/hは9.9秒だとおもう。

プリウス 0-100 km/h 10.4
http://www.toyota-europe.com/cars/new_cars/prius/specs.aspx

プリウス 0 - 62mph) (secs) 10.4
http://www.toyota.co.uk/cgi-bin/toyota/bv/frame_start.jsp?id=homepage

CR−Z 0 - 62mph) (secs) 9.9
http://www.honda.co.uk/cars/cr%2Dz/#fullspecification
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:53:58 ID:KBzBksFPP
このスレだけ勢いあり過ぎて怖いな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:54:05 ID:fjutQN/G0
また中古者市場に溢れかえりそう
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:57:04 ID:KBzBksFPP
中古車市場なんてどの車も溢れてるだろうに
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:03:13 ID:FjPGe7fJ0
>>354
その頃に乗り換え検討の予定なり
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:08:30 ID:fjutQN/G0
>>355
インサイトは異常
なんかHVってだけで発売前から飛びついた人がガッカリするか話題作りの為に寺社登録車がすぐにでてくるだろうな

マイナスな方が良いところを上回ってる作りでおれは萎えた
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:30:29 ID:ykEqB1JH0
エンジンレスポンスが惜しいね・・・・・
外観良し、内装良し、ハンドリング良し、ボディ剛性良し
もう買うしかないなと思ってたけどMTの試乗車乗って幻滅した。
とにかくエンジンレスポンスが悪すぎる。
乗る前はエコカーだしある程度悪いのは仕方ないと思ってたんだよ。
でもあまりにも悪過ぎた、自分の許容範囲を超えてる。完全に赤点。
散々エンジンレスポンスに関しては書き込みがあったがネガキャンウザいと思ってた。
でも本当に事実だったとは・・・・・
なんかすごくショックだ。久々に本当に欲しいと思える車が出たのに。
買う気満々だったけど買う気なくしちゃったよ。
他の部分はすごく良い車だけにもどかしい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:38:44 ID:V3fif5gl0
燃費って教えてくれたり記録できたりするんですよね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:39:44 ID:8gMx/ZWO0
DOHCの無くなった今時の2L以下の車に何でパワーだのなんだの求めるのかわからん
加速がどうとか言ってる奴は、中古でEK9でも買った方が幸せになれるんじゃないの?
小排気量スポーツが下火の今、この車が売れないと他のメーカーも追って来ないだろうし
typeR的なのも出さんだろうな
今の時代で良く頑張ってギャンブルして出した意味を込めて俺は買ったけどね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:41:47 ID:1w1I3Rjw0
>>359
純正な美付けるとこんなおせっかい機能がある
http://www.premium-club.jp/ecology/eco3_4.html
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:44:27 ID:/joTnrjk0
ちーあーるぢー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:45:49 ID:w0G5XZEr0
期待が大きかったヤツが裏切られたって感じでネガってるんじゃない?
CR-Zっていうネーミングも含めて変に期待するのは分かるけど
それほど悪い車じゃないと思う
スポーツカーかと言われると決してスポーツカーじゃないと言い切れるけどね
スポーティカーの域は出ない

それでも俺は買う
通勤の足車として
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:47:06 ID:FyaukzA00
結論は「燃費がちょっと良いだけのなんちゃってクーペ。税金は安いよ!」

音痴気味の人が絶賛して買っていくのは温かく見守りたい。
走りは残念でもクーペはクーペなだけで価値があるのは事実。
みんながコレを買ってくれるのを期待してる。
この車は現状では微妙で買う気も起きないなんちゃってだけど
あとは中身だけの問題だから。

売れ行きが良いとホンダもついカッとなって
俺みたいなキティガイ向けの基地外仕様だしてくれちゃうかもしんないし、
多少改心してまともなスポーティカーにしてくれるかもしんない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:48:42 ID:0WSz/40m0
>>360
パワーというより、車との一体感みたいなものを求めてるんじゃないかね
少なくとも自分はそうでした
まぁ、無いものねだりする輩が場違いなのは確かだとは思いますが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:51:33 ID:2ekO+1R00
つーか単にがっかりした事や所をいっただけでも、
ネガ扱いする人もいるからなぁ

僕が気に入った車は例えなんであれマイナスな意見発言許しません><!みたいな
まぁCR-Zに限らない広い話だが
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:54:29 ID:7tmR7HfZ0
>>360
パワーちゃうちゃう。応答速度。
ローパワーでも反応が遅くなければ、普通に楽しい。

別に文句を言いたいわけではなく、率直な感想を書いてるだけなんだから。
「あー、そう感じる人もいるのかー」位で見てくれよw

寒い時代に2ドアクーペ出したんだから応援してる(・w・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:58:47 ID:w0G5XZEr0
薄っぺらいモーターがフライホイールの役割もしている
ここに何かアクセル遅延の問題が潜んでそうな気がする
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:59:00 ID:Mgi0C+TO0
なんだかんだとネガティブな意見いってるやつらでも
反対車線走ってたら羨ましくて見ちゃうんだろ

俺は買わない、これはない、所詮フィットとかいっときながらなwwww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:00:09 ID:YIi3zBRr0
おれ、昔B16A VTEC乗りで、
今FD3S乗り(かれこれ10年)だけど、
CR-Z気に入ったぜ。
真剣に買い替え検討中。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:01:07 ID:w0G5XZEr0
ようこそエコロジーの世界へ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:01:38 ID:LlIvy8gp0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/519683/blog/
これ見るとちゃんとスポーツしてるみたいね。
まぁ、すごい限られた範囲の話ですが。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:02:41 ID:zvxSkatE0
もういいよ その応答だか反応速度の話は。。。
昼間からうんざり。。。どうでもいい情報。。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:03:38 ID:2ekO+1R00
そりゃ対向車もみないと運転あぶなくなるからな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:04:50 ID:H11BKbnz0
なんか、今日は割りと冷静に車としての出来を見ましょうってレス多いね。
発売前からパワー無いのは分かってたから、それならレスポンスの良いアクセルと
ステアリングが与えられているんだろうと俺も思っていたりした。

いや、単純に足として使うなら乗り心地も悪か無いし、燃費も良い。しかし、なんで
このステアやアクセルの出来で外車がライバルで、関係者はハイブリッドスポーツ
などと言ってしまったのか、そこだけが疑問でかつ憎たらしい。始めから期待しなければ
ここでこんな愚痴こぼす必要も無いというのに。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:05:22 ID:sjTlwv9Y0
今はハイブリッドという名前がつけば中身がどうであれとりあえず売れる。
この車はそんなメーカーの思惑があって開発したものだろ。
外見を未来的にして2ドアクーペにしてハイブリッドですと煽りきかせて。
いかにも新しい車と見せかけてるが実はインサイトの中身をちょっと変えて
不便にしただけというw
消費者の賢さが試されているというかなんと言うか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:06:03 ID:FPg0fPI00
>>367
Type-Rでも反応が遅れるとか言う人もいるからさ。
FD2Rもいろいろ制御入ってるし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:08:58 ID:FyaukzA00
この見た目で旧アテンザ程度にでも走ってくれたら
文句は無いぉ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:09:10 ID:ZTzB88vC0
ハイブリッドで売れてるんじゃなく、安い(くなった)からでしょ。
現に、トヨタの高いHVはあんま売れてないじゃん
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:10:10 ID:/bkccNnH0
>>372
サーキットいきゃ、大抵なんだって楽しいよ
ビッツカップやマーチレースとかあるじゃん
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:11:28 ID:S5/HxoqH0
ホンダは良くも悪くもどうマイチェンしていくかわからんからとりあえず初期型から買う
サイバーも俺的には初期型のSiが一番かっこよかった
CR-Zがマイチェン後もし更にかっこ良くなれば買い換えればよし
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:13:12 ID:zvxSkatE0
買えない痛い子が騒ぐイタイスレになっちゃったな
オーナースレの方がよっぽど有意義だよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:17:05 ID:w0G5XZEr0
メカニカルな部分の進化は置いといて
外観上のマイチェンはいつも失敗してるのがホンダというイメージが付いちゃって
買うなら初期型と思うけどな
マイチェン部分は後から部品交換して最新型に改造すれば良いんだし
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:17:51 ID:sjTlwv9Y0
>>372
むしろどうしてこの人はCRZを買っちゃったんだろうって思うな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:20:05 ID:08qnch3G0
俺的セルフ見積もりの結果

フィットRS 5MT・オプションゴテゴテ:230万くらい
CR-Z α 6MT・オプションちょっぴり:280万くらい
インサイトLS・オプションゴテゴテ:270万くらい
ストリームRST・オプションちょっぴり:270万くらい

条件:HDDインターナビ・VSA
あなたなりに参考にできれば
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:20:49 ID:w0G5XZEr0
車のポテンシャルを測る意味での事務課は良いと思うよ
意外と後輪が粘るとか滑り出したら止まらないだとか
車も傷みにくいし事務課お勧め
自分のしょぼい腕も痛感できる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:22:19 ID:ZTzB88vC0
軽4に軽油入れるバカがいる世の中だぜ?
スペックだの馬力だの言って買っている層は
もう1%も居ないんじゃね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:22:47 ID:Rzy+FA200
>>372
ジムカ知らないの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:24:26 ID:7tmR7HfZ0
>>377
そか。じゃあ、「CR-Zが」と言うより「近年の車が」そうなのか。
機会あったら近代的なのも乗ってみるよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:25:16 ID:/bkccNnH0
>>375
ミニバン、コンパクトカーなどの底辺しかしらないような人からすれば
十分、驚天動地なんじゃないかな。
早めにコーナー曲がっても過剰に沈み込まないし、
ステリングもなんか重い。Sportモードにすればウイーンってエンジン回ってくれる。
それにHVって文字列つけりゃ、喜ぶ人もいるでしょう。

ただ、どんなにしょぼかろうが、スポーツカー知ってる人には、
だるいわな。なにをするにしても、ダイレクト感がない。
操作している実感がプリウス並に乏しい。アクセルとエンジンはちぐはぐ
ブレーキはカックン、ステアリングは重いだけで情報なし、
クラッチはいつつながったか分からず、シフトはぐにゃぐにゃ。
何をするにしても、間に紙を一枚挟んだようなダルさが出てくる。
これはツマラナイ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:25:38 ID:S5/HxoqH0
ジムカーナ車痛みにくいか?むしろかなりボディや足回りに負担かけそうな気が汁
まあ自分はかじった程度だけど
しょぼい腕を痛感できるのは禿同
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:28:24 ID:FPg0fPI00
>>389
そういうこと。
ましてHVなんてそれこそ制御の固まり。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:29:48 ID:r2sGNGx90
昼間見た時あまりのアホさにあぼーんにしたのがまだいるのか
粘着もココまでくると怖杉
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:30:58 ID:LlIvy8gp0
>>388
知ってますよ〜。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:31:10 ID:Rzy+FA200
フラホに重たいモーターくっついてんだからレスポンスは犠牲になるよ。
レスポンスが欲しけりゃ連装キャブ車でも買ってフラホ削れよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:33:17 ID:FPg0fPI00
ブレーキはカックンってのがさも既成事実のように語られているが
そんなにカックンカックンするか?単に下手くそなだけじゃないか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:34:31 ID:YPzFX8Vx0
あまりのキチガイぶりに吹いたわw
http://hissi.org/read.php/auto/20100315/L2JrY2NObkgw.html
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:36:10 ID:YPzFX8Vx0
動物(ID:/bkccNnH0)に餌をやらないで下さい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:36:50 ID:/bkccNnH0
エンジンがダルイのはさ、MTすっぱり切り捨てて、
CVTえらんじゃえば、味噌糞だからフォローできるとして、
あのステアリングはM/Cに期待だね。

常に1テンポ遅いというか鈍い。
曲がり角にポーンと車を放り込む感じに動かないし、
なんか手応えがマチマチ。遊びは少なくて良いと思うんだけどね。
でも、あきらかにパワステのアシストが変。
同じ電動パワステでも、もっといい動きする車いっぱいあるもの。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:36:57 ID:ZTzB88vC0
まぁ、でもアレだね。MMじゃないホンダ車は
何らかの形で絶対化けてるよね。

高スペックが出るかどうかは売れ行きにも左右されると思うし
EGとかEKを本当の意味で乗り回せる人達はもうちょい待ってみるのも
いいんじゃね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:37:20 ID:sjTlwv9Y0
>>397
1 位/1633 ID中
俺も吹いた
恐ろしいきちがいだな
しかも単純な荒らしじゃないのに1位をとっているところが
常軌を逸している
402( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 21:37:43 ID:GXl0wmvM0
>>281
亀レスだが・・・

σ( ̄▽ ̄;はCF4アコードSiRからの乗り換え。
CR-Zの試乗車はαのCVT
すくなくとも、CF4よりは回頭性良さそう。
ただ、「高速で真っ直ぐ走る」コトを考えるとCF4の方に軍配が上がりそうな希ガス。
乗車人数やら手荷物の量で不足が無ければ、街中での使い勝手はCR-Zの方が上っぽい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:38:53 ID:Rzy+FA200
>>390
ただの湾岸ミッドナイトかぶれかw
で、オマエの竜は何なんだ。

だいたいオマエ乗ってないだろ。北見さんww
いやトミナガさんかwww
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:40:41 ID:1w1I3Rjw0
昨日のテュデイの奴がマダ居るのか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:42:35 ID:FyaukzA00
>>387
車買える層が1000万人いるとしてその1%に強くアピールできるなら
購買層は10万人。

>>386
ジムカーナは車傷めるぞ・・・サーキットよりも。
こんな高い燃費車ではやめたほうがいい。ヴィッツとかでやるべし。
406( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 21:43:04 ID:GXl0wmvM0
試乗した感想と、エンジン性能曲線見ながら思ったんだが・・・。

CR-Zは、スポーツカーっつーより・・・ツーリングカーなんじゃね?

低速からパンチが有るIMAといい、
ちょっと緩めのレスポンスといい、
スポーツカーっつーよりツーリングカー。

σ( ̄▽ ̄;の好みに近いのは確か。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:44:02 ID:zrOPQa1U0
ハイエースからの乗り換えです
CR−Zは最高に楽しいですね
友人がスポーツカー好きなので何度か運転させてもらったことがります
街中を運転しただけなので加速とか良くわかりません
乗り心地は硬いけどそんなに気になりませんでした
しかし路面の悪いところを走るとハンドルに何か抵抗感が出るのが嫌でした
友人はこれがインフォメーション豊かでダイレクト感があるから良いんだといいますが
私にはただただ気持ち悪く運転しづらくて嫌でした
街中を普通に走るのさえ気を使うので大嫌いでした
これが嫌でカッコイイと思いながらもスポーツカーは敬遠していました
しかしCR−Zはその嫌なハンドルの抵抗がなくて本当に気持ちいいです
カーブではハイエースとは比較にならないぐらい安定して曲がるし
燃費もいいし本当に買ってよかったです
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:45:03 ID:iMv9CStL0
>>396
しないねぇ。これでカックンカックンっていうのなら、
今どんだけブレーキの効きが悪い車に乗ってんだって話。
前後ディスクブレーキで、この程度の効きというのは、
まぁ悪くはないけど過剰という程では・・・

>>400
「本当の意味」かどうかは知らないが、それなりにEGに乗っていたが、
ZF1、そんなにダメかねぇ。

このMT、楽で楽しいけどなぁ。
なんていうかこう、ラフに扱っても応えてくれるっていうか。

まぁ、それが嫌って人もいるんだろうけどね。
クラッチなんかもすごく繋がりやすくて好印象なんだけど、
繋がりやす過ぎるって思う人もいるんだろうねぇ。もっと硬派な車が好きな人とかは。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:47:44 ID:rSvydxn30
至上者の順番が中々回ってこね〜な。
その点字写でもいいから乗せい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:49:14 ID:ZTzB88vC0
>>405
ここ10年で最も売れた年でも400万台です
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:49:43 ID:/bkccNnH0
あと、60km/hくらいでハンドルをちょい多め(30度くらい)切るような
ゆるーいコーナーで全くラインをトレースしない。
80km/hや40km/hくらいでぐい!っと盛大にハンドルきって、
蛇行しても全然思い通りなのに、小さい舵角だと
途端に動きからステア操舵→ステア応答→車の挙動の
3者リニアリティが失われる。全然思い通りに動かない。

これに、アクセル-エンジン間のダイレクト感のなさもあって、
街乗りが苦痛。ミニバン並の操作感。ダルイ。眠い。ツマラナイ。

CR−Zは、むしろサーキット向けなんじゃないかな。

>>408
ブレーキの効きと、カックンブレーキはまったく別物ですよ。
いい機会だから、スポーツカーに一度乗ってみれば良い。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:50:14 ID:KBzBksFPP
RX-7からロードスターに乗り換えた時はクラッチの軽さにこりゃ楽だと思ったわ
クラッチは軽い方が楽でいいわー
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:51:17 ID:7fpO1/We0
ブレーキがカクカクするって言ってる奴は、雨の日に乗ったんじゃないの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:51:31 ID:FPg0fPI00
>>408
いっちゃぁあれだがクラッチはいただけないと思う。
FD2Rと比べちゃいかんのだろうが…うーん。
ただ、エンストしそうにもないから扱いやすいと思うけどね。
それこそMT初心者の人も安心。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:51:32 ID:r2sGNGx90
誰も構ってくれないのに同じ事言い続ける 
/bkccNnH0 が怖杉です  ホラーです
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:53:16 ID:rSvydxn30
ID:/bkccNnH0

書き込み時間からしてもまともな社会人じゃないな・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:54:22 ID:kvk8fg1J0
>>411
お前、ここまで54レスってダントツだな。すごいぜ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:54:24 ID:Rzy+FA200
>>411
もうムリだよ/bkccNnH0
オマエがダダの湾オタって分かった今、なにを書いてもネタレスにしか見えない。

たった一つの過ちがそれまでの悪魔のレスを只のネタレスにしてしまったww
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:54:33 ID:YPzFX8Vx0
>>372は興味深いなぁ。

ジムカーナなら走行前に強制充電しておいて、アタック終了で丁度電池が空っぽって感かな?
しかも低速からのダッシュが重要だからIMAの得意な領域だし。

HVでサーキット走るよりも向いてると思う。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:54:52 ID:iMv9CStL0
>>411
NSX-Rがスポーツカーじゃないのであれば、スポーツカーを所有したことはない。


それはそうと、60km/hでZF1でライントレースしないって、そりゃ、
普通の感覚じゃないと思うな。いや、そう言うと角が立つか。
オレの感じたのとはちょっと違うな。と言っておくか。

オレ的には街乗り車としては、結構気軽で楽しい印象だな。
ま、ひとそれぞれだろうけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:56:56 ID:9q7ecLK00
かっこよくて燃費の良い車が欲しかった俺にはぴったりの車かな。
ATからの乗り換えだから、CVTで十分楽しいよ。
納車10日で1500kmも走ってしまったw
1.5Lのコンパクトカーからの乗り換えだから、加速も申し分なし。

何より格好よすぎる。見ていて飽きないw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:57:28 ID:YPzFX8Vx0
>>420
餌をやるなよ〜
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:58:02 ID:iMv9CStL0
>>422
すまん。もうやめとくわ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:58:15 ID:ZpIwC6550
>>397
恥ずかしい\\\
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:59:25 ID:r2sGNGx90
ID:/bkccNnH0

今回のフルボッコで相当CR-Z嫌いになっただろうなぁ
頼むから駐車中のCR-Zに10円傷とかしないでくれw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:00:31 ID:/bkccNnH0
>>420
>所有したことはない
目が見えない人でも、シャガールの絵は買えるわな。

ステアリングがトレースする領域としない領域があって、
挙動がちぐはぐなんだよ。
ステアリングへの応答や挙動も同様にちぐはぐ。

427( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 22:01:07 ID:GXl0wmvM0
>>423
狂犬は、あぼーんに限る。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:02:34 ID:FPg0fPI00
実際この車を買うとしてグリルだけ無限ってどう思う?
LED無しのグリルな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:02:45 ID:/bkccNnH0
>>420
あと、ブレーキの効きとカックンブレーキは全然別物だよ。
目が見えない、という根拠はそれ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:03:06 ID:1w1I3Rjw0
>>419
動画あるよ
http://www.youtube.com/watch?v=_461PXOcuZ0

昨日スレに出ていた
431( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 22:04:03 ID:GXl0wmvM0
>>428
σ( ̄▽ ̄;の好みとは違うけど悪く無いとは思う。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:04:30 ID:r2sGNGx90
>>428
カッコ悪くはないがあの造形とあの大きさの鉄に4マソはないかと。。。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:05:08 ID:Rzy+FA200
>>429
ククク――
北見の真似はやめたのかナ

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:06:38 ID:YPzFX8Vx0
>>430

>>372のブログを下にスクロールすると
その動画がリンクされているのですよw

まぁサーキットよりもジムカーナとはいえ
ブログ主は「デミオ並」って謙遜してるw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:06:46 ID:/r4H+5ru0
カックンブレーキは俺も感じたかな
普段イストに乗ってるがあれに比べてちょっと踏んだだけでガクッと効くから
まぁそこら辺は車種の違いでもあるんだろうけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:07:04 ID:6PDD2L1E0
CR-Zがカッコ良く見えるのは、
今まで如何にこの価格帯でメーカーが手抜きをしていたかが・・・(ry
スポーツカーを生産していないトヨタはまだしも、
先々GTRやスカクー、Zを買わせるには、この価格帯で洗脳しなきゃならんのに、
日産は中高年ターゲットのバカ高いバブリースポーツカーしか作らなくなったのは、
ぜーんぶゴーンちゃんのせいなんだよな・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:10:13 ID:FPg0fPI00
>>431,>>432
ありがとう。
純正のグリルもデザインは嫌いではないが樹脂感丸出しの感じをどうにかしたくてな。
純正のグリルのままでツヤのある黒の方が格好いいと思う。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:11:28 ID:/r4H+5ru0
>>436
まぁでもS15のトラウマもあるだろうから一概には言えんだろうけどねぇ…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:11:34 ID:YPzFX8Vx0
>>436

カルロスゴーン的には
儲けの大きい北米優先だったんだろうねぇ。

それ考えるとホンダはインサイトやCR-Zといった
北米で大丈夫なの?売れるの?って車を平気で出しやがるw
実際インサイトは北米では売れてない。
けど日本じゃ「ちょーどいいハイブリッド」なんだよなー。
440( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 22:11:48 ID:GXl0wmvM0
>>435
σ( ̄▽ ̄;も試乗車でカックンブレーキは感じたけど・・・。
まだ新しいから当りがとれてなかっただけかもしれん。

昔乗ってたクルマでも、走行距離が少ないうちはカックンブレーキだったヤツも有ったし。


>>436
ま・・・ゴーンは日産を駄目にした張本人だからな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:16:26 ID:gK2O3TAK0
>>440

CR−zしかないホンダよりマシだろw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:17:27 ID:r2sGNGx90
アホを呼ぶのでメーカー批判とかはほどほどに
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:17:57 ID:gK2O3TAK0
だめな日惨よりショボいラインナップのホンダて何なのw?
まさにアホンダwwwwwwwwwww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:19:05 ID:gK2O3TAK0
FT86、プリススクーペ、新型シルビア>>>>>>>>>crz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:21:54 ID:Rzy+FA200
>>444
ククク プリススか
必死だナ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:22:11 ID:fjutQN/G0
今日FN2がC1はしってたから打ち抜いてやったよ
やっぱりFN2は所詮旧フィットベースなんだなって思ってCRZ買って本当に良かった
447( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 22:22:24 ID:GXl0wmvM0
>>442
あぼ〜んが増えてるのは・・・アホが増殖した所為?

だったらスマンカッタm(_ _)m
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:23:37 ID:gK2O3TAK0
今のホンダは日本メーカーのなかで一番つまらん
トヨタ以上にトヨタ化しとるなw
今のトヨタのほうがよっぽどホンダ的だよ・・いやマジでさ・・
今のホンダの社長てNSX開発メンバーの一人だったのに
何でこんな夢のないメーカーになったんだよ
トヨタの役員連中のほうがずっと挑戦的じゃねーか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:23:43 ID:/joTnrjk0
FT-86もプリウスクーペもトヨタの妄想
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:23:52 ID:KBzBksFPP
ツンデレがいたりこのスレも大変だな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:24:33 ID:Rzy+FA200
>>448
そのプリススがオマエの竜になるのかw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:24:55 ID:9q7ecLK00
>>448
確かに挑戦的。
燃費を追求した極限の回生ブレーキとかw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:29:41 ID:gK2O3TAK0
NSX後継機の中止が今のホンダを象徴してる
トヨタはカタログモデル化は出来なかったものの限定という形でLFAを発売にこぎつけた
簡単に諦めたホンダと執念で開発を続けたトヨタ・・
一昔前なら逆だったハズだよ
何故こうなった・・
crz程度のスポーツ風味エコカー出すのが精一杯とは情けなさ過ぎるわ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:31:43 ID:YPzFX8Vx0
>>453

昔も今もホンダってーのは
その場のノリで出したいモノを出す。
出したくなくなったら引っ込める。

ホンダを知らなさすぎ。

あ、またキチガイに餌をやってしまったw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:33:13 ID:9q7ecLK00
メーカーはどうでもいいよ。
次にトヨタから格好いい車が出たら5年後に買い換えるし。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:33:51 ID:gK2O3TAK0
>>454

現実逃避乙

今のホンダは昔のトヨタと同じだよ
そして今のトヨタのほうが遥かに期待できる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:34:00 ID:IEBmBMXg0
>>453
HSV-010RSが出る予定
458( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 22:34:12 ID:GXl0wmvM0
>>454
ホンダもトヨタ並にカネが有ればHSVのリリースも出来たんだろうけどねぇ・・・。

企業規模の割には頑張ってる方じゃないの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:34:17 ID:Rzy+FA200
>>453
その/bkccNnH0は身をよじるようにしてgK2O3TAK0になるというw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:35:25 ID:/joTnrjk0
トヨタはcrzに対抗してorzを出すべき
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:35:49 ID:D0TPrtuq0
ゴルフGTI、MINICOOPER、CR-Zで迷ってます。
通勤片道20キロ、毎日渋滞・・・そろそろ今のS2000は卒業したい。MTは疲れるし燃費は最悪です。
試乗したけど、近所回っただけであって本質が分からない。高速道路もしっかり走ってくれるのか。
最後の一押し下さい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:36:15 ID:gK2O3TAK0
以前は他社車のトーションビームを散々貶してホンダ車のDWBサスをマンセーしてたくせに
今はトーションビーム擁護してるホンダオタ哀れ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:37:09 ID:YPzFX8Vx0
>>459

ワロスwww
しかもIDがタコwww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:38:10 ID:9q7ecLK00
>>462
ターコw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:38:19 ID:S5/HxoqH0
ぶっちゃけCR-Z好きなんだけど内装、外装の色のセンスはちと?だな
内装は素直に黒に統一すりゃいいし、外装もメタリック系は暗くしすぎ
オレンジはウンコみたいな色だし シルバーは暗いし
ピュータはなぜ緑入れる?普通にガンメタでいけや
白もパールかけなくていいしさ
もっと素直な色にしときゃいいのになー 色担当の女デザイナーセンスなさすぎ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:40:10 ID:sjTlwv9Y0
>>461
価格帯がぜんぜん違うが?

悪いことは言わないからフィットrsでも買って
残りの予算はドルでも買って寝かせておけ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:40:53 ID:r2sGNGx90
>>461
燃費ならゴルフGTI、MINICOOPERのATは駄目だろ
ゴルフならTSIならなんとか。。。

気になるのはS2000乗りにはCR-Zは不評なことw
CVT買う気でスポーツ求めないならCR-Zが一番いいと思われ。
オレは納車待ちなんで高速性能はオーナーに聞いてくれ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:41:05 ID:YPzFX8Vx0
>>461

普通に考えたらば、燃費はCR-Zが有利だけど
高速道路をしっかり走るって面だけはゴルフ有利かもしれん。

試乗で高速まで遠出すべし。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:41:13 ID:1w1I3Rjw0
>>461
なんでこのスレに書き込んでいるかを考えろ
        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:42:25 ID:erS9k5+T0
何でだろう?
ホンダはいつも何かがずれている。
471( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 22:43:27 ID:GXl0wmvM0
>>461
どれ買っても不満は無いとは思うけど・・・。
CR-ZだけはHVっつー「ちょっとだけ新しい感じ」を味わえるYo!!
嫁のクルマにインサイト買った時がそんな感じ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:43:55 ID:FyaukzA00
>>448
間違いない。
でもこのスレ見てもわかるが
「ミニバンから乗り換えますた!サイコーでつ!」
なんていってる子を作ったのは功績である。
CR−Zの今後に期待。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:44:48 ID:6PDD2L1E0
でもまぁ、トレンドが大きく変化する時は、
ホンダが突き抜けた事をしたのがきっかけになるんだよな。
CR-Zを口火にして、他メーカーも一気に加熱してくれると面白いんだが・・・
474( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 22:46:43 ID:GXl0wmvM0
>>472
家族持ちでも・・・
子供が小さいウチはCR-Zでも充分イケると思うYo!!

ウチは1人目のガキが産まれた時のクルマは2ドアクーペだった。
慣れると不便を感じないから不思議だwww
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:50:18 ID:9q7ecLK00
>>528
USB端子一個しかないから、ウィルコムでうまるよね?
ハブとか使えるのかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:51:03 ID:9q7ecLK00
ごめん、スレ間違えたw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:51:11 ID:9BoCcotE0
今更だが車に一目ぼれしたのは久しぶりだったわ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:53:11 ID:jpXDfuJy0
試乗してきた。ハイブリッド自体が受け入れられなかったようです・・・
あの外見に期待しちゃうよね、でも狭さと硬さはこの時代貴重だと思いました。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:53:35 ID:+gRWn/gS0
>>453

次期NSX開発中止はマジでガックリきたわ
つーかトヨタも開発中止すると思ったんだけどなぁ
確かに今回はヨタのが情熱というかそういうものがあったわな
ホンダ党員としては寂しいというか何と言うかちょと複雑な気持ちだったよ

次期NSXが中止になってなかったらCR−Zも過度の期待されずにすんで
こんなに叩かれたりしなかったろうな
何故、馬鹿正直に開発中止を発表したんだろう
後5年くらいは開発中で通せたろうに
旧世代の大艦巨砲主義が完全に終わるまで夢だけでも持たせといたほうが良かったと思うわ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:54:58 ID:D0TPrtuq0
3台すべて試乗したけど、ドイツ車のかっちりとした乗り味と日本車のバランスのとれた感じは共に良かったと思う。
CR-Zの室内はS2000より広くて快適だったな〜。デジタルメーターも見慣れてて問題なかった。
てか、乗り換え組みの人は前車は何が多いんだろ。悩む。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:56:53 ID:YPzFX8Vx0
>>480

つーか、S2000と比べたら、
どんな車だって広くて快適〜な罠w
482( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 22:59:10 ID:GXl0wmvM0
>>480
CF4アコードSiRからの乗り換え。
他に嫁のクルマにインサイト有り。

CF4も気に入ってるんだけどねぇ・・・。
それ以上にCR-Zが魅力的だったんだな。
ちなみにCR-Zはαの6MTを選んだ。
483( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 22:59:51 ID:GXl0wmvM0
>>481
幌を開けた状態ならS2000だって広々じゃね?w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:00:41 ID:a03Wsqsr0
うちの近所のディーラの試乗車には、CVTばかり。おれはMTに試乗したいのだ。
もっとMTを準備しおてもらいたいものだ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:01:31 ID:S5/HxoqH0
>>479
やっぱホンダはトヨタほど体力ないから、投資の選択と集中をせねばならんのでしょ
背に腹は変えられんというか
そういう中でホンダがCR-Zを出したのはなかなかの博打と思う
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:01:36 ID:jpXDfuJy0
>>453
別にホンダ=スポーツじゃないとおもうんだな。
俺にとっては面白い車を作るメーカー。

普通のFF自動車でスポーツしなくてもいいじゃんとか、
NAリッター100馬力とかめざさなくてもいいじゃんとか
FFなのに低いぼんねっとにしなくてもいいじゃんとか。

まぁそういう意味でいくと、ハイブリッドでスポーツしなくても
ってことでホンダらしい車ではある気がしますよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:02:22 ID:oxPxM1pO0
このタコが!

   / ̄ ̄\
 (丶/    ヘ
 || (゚Д゚) |/)
  \>◎(○)◎/8/
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ|
`\_丿o|8|8|し|ノ
  (_ノ\_)_)_ノ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:05:26 ID:V3fif5gl0
ホンダは2輪が本業なんです

2輪乗れよ2輪
楽しいぞぉぉぉ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:07:28 ID:YPzFX8Vx0
>>483
肩車すれば4人乗れるなw
>>487
遅せーよw
>>488
ホンダは2輪業界のトヨタな罠w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:08:08 ID:S5/HxoqH0
ホンダはトヨタが作ってないジェット機を作っている
これは素直にすごいと思う
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:09:13 ID:3CGkRHJm0
トヨタはホンダが作っていないフォークリフトを作っているぞ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:09:36 ID:nr5ly8/p0
>>490
トヨタだってホンダが作って無い
自殺車作ってるよ
493( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 23:11:01 ID:GXl0wmvM0
>>491
ホンダはトヨタが作ってない家庭用耕耘機も作ってるYo!!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:11:07 ID:D0TPrtuq0
>>478
ルノーやプジョーとかマジ脚硬めだよね。プジョー207とか一般的なんだろうけど、脚硬い。
だからホンダが硬いとは思わないな〜。トヨタが柔らかすぎると思う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:11:45 ID:oxPxM1pO0
>>492

wwwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:12:39 ID:6PDD2L1E0
トヨタはホンダが作ってない住宅も作ってるお。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:13:19 ID:S5/HxoqH0
実はホンダには将来、自家用車のように個人が所有できる航空機を量産する野望がある
498( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 23:13:27 ID:GXl0wmvM0
>>492
ひでぇ( ̄▽ ̄;

正統派の自殺車は・・・スーパー7

ま・・・褒め言葉なんだが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:13:35 ID:dY2JAA020
やっぱりガス使った耕運機だろ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:14:22 ID:jpXDfuJy0
でも正直crzはちょっと足硬かったと思った。難しいところだけど。
乗用車方向にもうちょっと割り切って、入りは柔らかめでも良かったかも・・・。
あんだけ静かならなおさらね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:14:37 ID:3CGkRHJm0
トヨタはセグウェイのパクリの二輪車を開発中。ホンダは一輪車で作ってる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:15:04 ID:nr5ly8/p0
>>499
硫化水素使ったプリ薄最高
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:15:58 ID:oxPxM1pO0
>>501
それ、トヨタのはみなスルーだけど、ホンダのはしょっちゅうTVで出てくるね。
504( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 23:17:37 ID:GXl0wmvM0
>>503
ロボット関係だと、トヨタも色々作ってはいたみたいだけど・・・。
ASIMO程メジャーになれてないよな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:18:32 ID:oxPxM1pO0
ホンダのアシモは走り回ってるけど、トヨタロボットはラッパ吹いて喜んでる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:18:57 ID:gEdRDdlDO
おまいらホントに優しいなw
ヨタ社員様とトヨタ車マンセーの方々はこちらでどうぞ↓
ありもしない急加速発進クーペの話で勝手に盛り上げてくださいな

「 不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 21
http://same.ula.cc/test/r.so/namidame.2ch.net/auto/1267896320/
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:20:00 ID:6PDD2L1E0
>>500
足を柔らかくしちゃうとキビキビ感が後退して普通の車になっちゃうやん。
まぁ、エンジンと足回り共通でαとβにするくらいなら、
βは大衆車向けの柔足仕様にするとか差別化してもよかったとは思うが・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:20:04 ID:3CGkRHJm0
>>492
ホンダはNSR250という自殺車作っていたぞ。トヨタよりも先に。

>>503
ホンダのほうが不思議に見えるし、パクリに見えない。トヨタのはハンドルを取ったセグウェイにしか見えない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:20:35 ID:r2sGNGx90
>>506
スレタイでビール吹きだしたw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:22:16 ID:nr5ly8/p0
>>508
情弱は黙って元ネタ探してこい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:22:26 ID:oxPxM1pO0
>>508
>ホンダはNSR250という自殺車作っていたぞ。トヨタよりも先に。


カワサキのマッハVに謝った方がいいぞ。w

バイクの世界はそんな変態の世界。w
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:22:46 ID:02pR6SKz0
2〜30代のミニバン乗りにスポーツっぽさを試して貰うのと
おやじが嫁さん騙してスポーツっぽいのを楽しむ車ってことでいいんじゃね?

前者に支持されたり、物足りないって言わせられるなら
今後スポーツカーをラインナップに増やせるわけだし
そういう意味ではがんばって欲しい車なのは確か。

先を見越して貢献するわ。
513( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 23:23:26 ID:GXl0wmvM0
>>507
どーせなら、γを追加して・・・
ソフトな脚と1.3L+IMAで燃費スペシャルとか・・・どぉよ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:23:59 ID:nr5ly8/p0
【社会】 トヨタ車体工場で、生産ライン上の車に「硫化水素充満中」張り紙→車内に期間従業員の自殺遺体…愛知★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268418441/l50
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:24:49 ID:6f0euuNh0
30万安ければ・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:25:10 ID:3CGkRHJm0
>>511
そこまで行ってしまったか。RZでかぶせてくると予想していたのだが。
517( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/15(月) 23:25:27 ID:GXl0wmvM0
>>512
> おやじが嫁さん騙してスポーツっぽいのを楽しむ車ってことでいいんじゃね?
ウチは、そーゆーつもりだったが・・・
今では、嫁とガキ共の方がワクテカして待ってるっぽい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:26:12 ID:dY2JAA020
あとエンジンを1000回転回して、ギアをクロスレシオ化。ファイナル比を上げればそれだけでかなり面白くなる。
パワーの上乗せなんて10馬力程度で構わん。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:30:00 ID:oxPxM1pO0
>>516
甘いね。w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:30:59 ID:3CGkRHJm0
>>512
ホンダってなんとかしてそういう親父たちに車を買わせてあげたいみたいだね。
インテグラの TypeR 4ドア の時もそんなこといっていた。
ミニバンのチョイ悪モードもそんなことらしい。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:33:21 ID:jpXDfuJy0
>>507
単純に柔らかいのとは違って、入りをちょっとソフトにするだけで
後は粘るようなサスだったら良かったかなぁと。
なんていったらいいのか良くわからんが・・・欧州コンパクトの足がそんな感じ。

踏んでも唸らないので(というかそういう車じゃないのはわかってるんだけど)、
そっち方向に振っても良かったと思うんだ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:34:31 ID:6PDD2L1E0
>>520
単純に、車に興味を無くした若年層よりも、思想的にも人数的にも
団塊世代や団塊ジュニア層の方が明らかにマーケットが大きいからでしょ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:38:28 ID:3CGkRHJm0
>>522
マーケットが大きいけど決定権がない。だから決定権のある人に言い訳できる車を作っているみたいだね。
ほら4ドアだよ、ミニバンだよ、HVだよみたいな。 このスレ読んでも実際効果はあるみたい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:40:56 ID:YPzFX8Vx0
>>518

どっかの自動車ヒョーロンカは
100km/hで2500rpmなのが御気に召さなかったみたいだけど。
つまり、もっとハイギアにしてCVTと同じように100km/h 2000rpmにして欲しかったと。


つまり7MTにすれば解決かw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:44:35 ID:D0TPrtuq0
>>521
プジョー乗せてもらうけど、結構脚キツイよ。他も。
ただ、CR-Zはじゃじゃ馬っぽい気がする。高速道路のつなぎ目のショックを確認したい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:47:53 ID:0M4xp98v0
高速を6MTで100km/hで走って燃費どれくらいですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:48:12 ID:6PDD2L1E0
脚が硬いとお悩みの方は、
シートにクッションを敷けば・・・(ry
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:49:07 ID:kvk8fg1J0
ちょ、2500rpmっていったら家のカローラフィールダー1.5 MTの5速と同じじゃねーか。
そんなハイギアードだったのか。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:49:25 ID:svZVab3v0
おそらく実燃費14km/lくらい。俺年1万キロくらいはのるからなぁ。
燃費7km/lくらいの車との維持費の差が、レギュラー120円だと考えると、
一年で差が10000/14*120-10000/7*120で85000円くらい。10年で85万くらい。
ハイオクだったら年10万位の差。10年で100万くらい。
あとこれにエコカー減税の差が加わる。
CR-Z以外のクーペはどうやっても減税対象外だし。

ぶっちゃけデザインで買う俺にとってこれ以外の選択肢はこの時点で消えたw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:53:36 ID:6PDD2L1E0
ただ、これだけ電子制御された車を10年も乗るとなると、電池の交換はもちろんのこと、
電子制御関連のパーツの故障や交換など、購入時点では想定外の出費を強いられる可能性はあるな・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:54:39 ID:dY2JAA020
>>524
違うよ。ファイナル比を上げるという事は加速重視にする事。
DC2が4.4から4.7に上げたようにね。

ただそうすると上が糞詰まるからもう1000回転欲しいよということ。
各ギア比もトップをワイドにしてクルージングの回転は上げずに、
そのほかをクロスさせて、シフトアップでの回転落ちを小さくする。
車のレスポンス自体も凄く変わるよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:58:55 ID:3CGkRHJm0
>>529
民主党が特定財源を廃止したら差は縮まるかも。
しかし、それを待つならType R のほうがまだ可能性は高そうだ
ま、デザインで買うなら んなことはどうでもいいね


ガソリン値下げ隊はどこ行った?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:00:32 ID:+gRWn/gS0
ホンダのHvスポーツはこれでおしまい?
第二弾はあるの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:01:45 ID:YPzFX8Vx0
>>531

貴方とは別の意見もあるよ〜って書いたのよ。

トップだけハイギヤにして、あとはクロスレシオってのは
私の書いた7MTの発想ね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:02:26 ID:9BoCcotE0
Type Rは仕分け対象です間違いなく
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:04:28 ID:gPLzATJM0
そもそも、6MTってゆーのは、
従来の5MTの1速からトップまでをクロスレシオにするための発想なんだけどね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:07:09 ID:p8UZ9SRM0
>>536

そりゃ速く走る為の旧来の6MTならその通りだけど、
CR-Zの6速はクルージング用って意味もあるんじゃね?
だったらもっと割り切ったレシオでも良かったんじゃね?
って事かなー。

まぁ世界初6MTのHV!ってスペックも重要だったとは思うがw
538( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/16(火) 00:09:51 ID:CokO7m2L0
IMAのトルク曲線から察するに・・・
あまりクロスレシオにする必要は無いんじゃね?

ある程度回転数が落ちる様にシフトアップした方が、
トルクの太い美味しいトコが使える希ガス。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:11:14 ID:gPLzATJM0
5MTの5速と、6MTの6速はオーバートップで高速クルージング用。
5MTの4速と、6MTの5速がトップギア。
要するに、5MTの1〜4速を5分割したのが6MT。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:16:33 ID:p+wPrZdW0
加速性能と低燃費を両立させてるのがプリウス。

加速性能をプリウス並にするために燃費性能が犠牲となったのがCR−Z。

ロボットの出来が良くても本業をおろそかにしたら本末転倒。

あ、本業はロボットだったっけ。

すまなかった。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:19:00 ID:tIWLKiwc0
>>521
しなやかで、よく動くが、よく踏ん張る。
猫足とか言う奴か?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:20:16 ID:FYymasOz0
>本業をおろそかにしたら本末転倒。
リコールトヨタ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:20:51 ID:cxcMiSo40
電子制御系のトラブル時に動かなくなるプリウスさんはいらない。
あ、むしろ急加速するんだっけ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:21:37 ID:IlGR4mnIP
プリウスとかNGワード入れとけばいいと思うよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:22:01 ID:6JPrP1+w0
>>540
まあプリウスの実燃費も実際20代前半だけどね。
その引き換えが先代より簡素化されたブレーキシステム。

プリウス買うなら中古の2代目がお得だよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:23:58 ID:4HA2D4Jr0
>>537
でも、6MTを5+1(5速までは大体そのままでその上に6速目がある)っていう発想は、
トヨタと同じかなと思う
今まで1〜5で割り振ってたのを、6MTで更に細かく割り振るのは普通だけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:24:03 ID:RWguVVNZ0
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:27:04 ID:fbcLlMyr0
日曜に試乗させてもらった

CVTのα

だいたいこのスレで書かれてるネガな部分がなるほどなって思って購入は見送った

何より全然スポーツしてなくて楽しくないし
内装が下品で長くつき合えないと思ったのが残念でした
タイプRで期待してます
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:29:46 ID:4oyvRReH0
タイプRで上品になるわけないだろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:30:25 ID:IlGR4mnIP
同じようなレスを何度見たか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:30:37 ID:vu7uFFUG0
以下こんな感じのレスが繰り返されます
・そんなことを書くな
・さっさとでてけ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:31:15 ID:4HA2D4Jr0
>>551
いちいち反応して必要以上に他社叩く奴らにも言いたくなるからな
しかたない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:32:03 ID:mZMxQmnx0
マイチェン、Type R を期待する人が多いな。
ホンダも罪なやつだ
554( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/16(火) 00:34:00 ID:CokO7m2L0
っつーかYo!!
CR-Zの所為かもしれんけど・・・
シビックTYPE-Rユーロの影が薄い希ガス。

エンジンフィールが云々いうなら、Rユーロの方がいくね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:35:08 ID:fbcLlMyr0
cd値0.30なんだってね
意外と空力も良くないのね

だったらインサイトもどきのケツはいかがなものかと
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:35:17 ID:IlGR4mnIP
そういえばRユーロ買うわとか言い出す人さっぱり見なくなった
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:37:00 ID:mZMxQmnx0
>>556
今の流れはシロッコかな?最初のころはエリーゼとか出ていたけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:39:01 ID:QETRegOS0
>>553
俺もその一人だな
待った方が後々他メーカー車等選択肢も増えるし
今回はまだ青いと判断して熟成を待つわ
559( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/16(火) 00:41:08 ID:CokO7m2L0
>>556
ウチに出入りしてるセールスも・・・

CR-ZにK20A載れば欲しいなぁ・・・と言ってたけど、
「それならRユーロで良いんじゃね?」と切返したら納得してた。
どーもRユーロの存在を忘れてたらしい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:42:51 ID:vu7uFFUG0
>>554
値段もそんなに差ないしなぁ
エンジンもフィーリングもいい。
欠点はトーションビームってことくらいかな。>シビックユーロR

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:44:54 ID:4HA2D4Jr0
重量も、かな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:45:00 ID:cxcMiSo40
ハイブリッドの時代は長くないと思うよ。
ガソリンオンリーの時代から電気単独(もしくは代替クリーンエネルギー)での走行の時代への過渡期が今のハイブリッド全盛期。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:45:04 ID:mZMxQmnx0
>>554
あの鬼っ子何とかしてやれないのか? やればできる子なのに。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:45:14 ID:fbcLlMyr0
ホンダ車は本当にサスの作り込みが甘いよね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:47:35 ID:4oyvRReH0
鬼っ子ではないでしょ。あれぞホンダって感じ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:47:45 ID:mZMxQmnx0
>>562
アメリカのメーカーがみんなそれ言ってたんだよな。
HVはきわもの。燃料電池が本命とか。
それは事実かもしれないが、それまでのつなぎがもたなかった
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:49:38 ID:p+wPrZdW0
>>543
急加速はドライバーのミスか故意だから電子制御の問題はない。

さらに
プリウスは「アクセルペダルとブレーキを同時に踏むとエンジンが止まる
システムが正常に機能」
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20100315DGM1501115.html
するのでブレーキを踏めば必ず減速する。

だから何も恐れる必要は無い。

CR−Zには「アクセルペダルとブレーキを同時に踏むとエンジンが止まる
システム」は付いてないかもね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:52:39 ID:cxcMiSo40
このスレでプリウスはもう良いって。
神様に祈ると止まる機能がついてるのは知ってるから。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:53:16 ID:p+wPrZdW0
急加速はドライバーの故意

トヨタバッシング情報 でっち上げ説と男の借金
http://www.j-cast.com/tv/2010/03/15062254.html
http://www.j-cast.com/tv/2010/03/15062254.html?p=2
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:54:41 ID:IlGR4mnIP
電気自動車はなかなか普及されないと思うけどな〜
スタンドで充電してたら後ろ詰まってたとかw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:55:49 ID:vu7uFFUG0
ブレーキとアクセル踏むとエンジン止まるってやつが気になってたが、
試乗車で普通にヒーレントーできたぜよ。
まぁCRZじゃあんま意味ないが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:56:06 ID:p+wPrZdW0
アメリカのメディアは、この男性が破産していたことなどを紹介し、
また、「ブレーキが一定時間、全力でかけられた形跡は見つからなかった」
という捜査関係者の話を伝えるなどして、男性の説明の矛盾点を指摘している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00173553.html
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:57:39 ID:s8k6Kbgq0
>>564
キミの頭は100倍甘いよ、そして役立たず。
サスペンションの設計に携わる人々はキミと育ちが違う。
つまり顔立ちも知性も上を行く。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:58:00 ID:mZMxQmnx0
>>568
それはレクサス
高級車のみのオプション。プリウスにはついてない。
575名成しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:00:20 ID:STdbsKyS0
>>560
サスペンションは気にならなかったが、シートの高さだけはどうしようもなく
試乗して我慢ならなかった。
まだ、CR-Zの方がマシだと思った。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:04:38 ID:fbcLlMyr0
>>573
上を行く人が顧客満足させられないんだもんな
まさにCR自慰ってやつだ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:07:15 ID:mZMxQmnx0
エタノール混合ガソリンって日本ではどうなったの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:07:29 ID:p+wPrZdW0
ジェームズ・サイクス氏って某社工作員なのか?
それとも某社工作員に買収されて故意に急加速でっち上げしたんじゃね?
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_41601












某社のハイブリッド社がアメリカで販売不振だから。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:10:35 ID:bZ4KO4Wh0
この車が良いにしろ悪いにしろ、
この板で一番勢いがあるってことは
みんなそれだけ気にしてる車ってわけだ。

本当にどうしようもない車なら
信者もアンチも寄り付かないしなw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:11:54 ID:BrnOMWYu0
>576
ねぇ、じゃぁサスがどう違くて
どうやればいいのか教えてよ


(・∀・)ニヤニヤ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:23:09 ID:fbcLlMyr0
>>580
やすっぽくなければ良いよ
色んな車に乗ればわかるがホンダのクルマは絶賛されたことないだろ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:26:13 ID:BrnOMWYu0
>581

なに、他人の評価なの?
自分の意見は無いの?


(・∀・)ニヤニヤ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:34:24 ID:gPLzATJM0
本格的なスポーツカーでは自分が役不足だと自覚している人が
雰囲気だけ味わうにはベストマッチングな車でしょ>CR-Z
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:44:51 ID:5MpYsvVZ0
やたらトーションビームにケチつけている人がいるけど、
トヨタだと、アルファード、ヴェルファイアクラスの車にも
採用されているぐらいだから、いろいろ改善されているんじゃないの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:51:15 ID:gPLzATJM0
アルファードやヴェルファイアはミニバンやん。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:52:23 ID:gxgVcRE50
デート車でちょうどイイかもね。往年の名デート車、プレリュードのように。。。


ってことで、CR-Z現在、納車待ち。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:53:32 ID:p8UZ9SRM0
また害虫(ID:p+wPrZdW0)発生か。

なんでこうもトヨタ厨とかシロッコ厨とかTSI厨とか
ハンドリングがリニアじゃない厨とかアクセルレスポンス厨が
沸いて出てくるんだろう?

あ、そっか。注目されてるからかw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:03:06 ID:gPLzATJM0
おまいさんみたいに釣られる人が居るからじゃね?
褒め殺しのネガキャンや真性マンセー厨は華麗にスルーよろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:19:20 ID:x7/ULHA20
NSX後継機もS200後継機も無いという非常に寂しい中で出た
専用デザインのカッコイイ新型スポーツモデルで
車オタの注目度や期待度が半端じゃなかったからな
アンチが多いのも仕方ないし
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:27:57 ID:6RMcxH6l0
まあ走りに関しては仕方ないだろ
前にも言ったけどCR-Xもスポーツカーって認識され出したのも
初代の1.6追加移行〜2代目だし
俺は初めからマイナーチェンジか追加モデルか2代目CR-Zに期待だよ
重量が1.2トン弱じゃ1800cc〜2000ccないとやっぱ厳しいのかな〜
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:29:36 ID:k+r0sp6y0
>>582
相手するだけ無駄だよ
具体的なことは何も言えないんだから
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:31:11 ID:6RMcxH6l0
でも1800cc〜2000ccクラスのエンジン積むとしたら
サスペンションとCVTが厳しいよな〜
サスはシビックタイプRユーロで使っているから大丈夫か
でもやっぱ2リッタークラスの車であのサスはいただけないよな〜
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:35:57 ID:x7/ULHA20
Cr−ZのMCはリチウムイオンバッテリー搭載でモーターアシスト時間を増やすぐらいでいいよ
CR−Zを弄るより素直に1クラス上のHVスポーツ出してくれ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:36:28 ID:gPLzATJM0
とりあえず、この御時世にCR-Zを出したことに意義があるわけで、
今まで切り捨てられていたマーケットが成立さえすれば、
各メーカーから続々と類似車種が出てくるだろうし、
低価格なスポーツカーは新興国市場にとっても欠かせない商材だからね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:39:39 ID:6RMcxH6l0
でもリチウムイオンバッテリーって怖くないか?
ニッケル水銀(エネループ)のヤツじゃ厳しいのかな?
寒冷地にも強そうだし
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 03:03:04 ID:3rK0ypLH0
>>590
いやいや、バラードは1.5iで既に評価高かっただろ。
あえて1.3選ぶ人もいたし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 03:31:28 ID:3rK0ypLH0
そういや純情クレイジーフルーツの松苗あけみもAS最後期のSi買ってたんだよな。
なつかしすぐる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 06:42:24 ID:TpFxmfZ80
>>597
ガンダムから少女まんがまで幅広いスレだなおいw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 07:31:03 ID:44FpFQpB0
>>593
リチウムイオンをなんだと思ってるんだw
軽くはなるけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 08:25:52 ID:oyLQXVpt0
http://www.youtube.com/watch?v=EBflO4hSYZc
エンジンサウンドがイマイチというレス多かったけど、これ見るとなかなかいいじゃん
MT仕様とCVT仕様で微妙に違う?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 08:26:56 ID:vu7uFFUG0
>>594
>今まで切り捨てられていたマーケット
CIVICユーロRにロードスターにRX8もありますがな
勘違いしすぎ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 08:30:25 ID:+5GbXHCJ0
>>583
役不足の意味間違ってる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 08:31:36 ID:FiT2YLKx0
デザインが好きな順

CR-Z >>> RX-8 > CIVICユーロR >>>>>>>ロードスター
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:01:18 ID:2YZW58QD0
1500ccで1130kgって軽い方なの?
マーチやデミオの1500ccって1d切ってるからCR-Zとさほど変わんないんじゃね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:10:07 ID:x2wIFOB20
>>604
確認しなくてのFAT RSの方が速いんだからんそういうことだろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:20:12 ID:DrIbATne0
デブ、わろたw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:22:49 ID:6X09w0Fm0
納車日って予定より早くなったりすることもあるんかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:33:40 ID:jHsqzTEI0
>>607
あなた以外の納車待ちの方全員が原因不明の死を迎えられたので納車早まりました
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:45:41 ID:AmMTx6yf0
>>605
でぶ。
口癖は「しなくての」「だからん」w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:58:20 ID:Le0J+Efl0
>>603
そんなアナタのIDはFIT
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:02:40 ID:QETRegOS0
>>600
ホンダだからこういう音を期待してたんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=MhFl9uZugVk&feature=related
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:08:39 ID:K/W1EXV80
>>600
サイレンサーがちがうからね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:03:07 ID:sC4KpMGC0
同じ系統の音にしか聞こえないんだが・・・
ハイカムに乗ってからの音はさすがにCR-Zでは無理だが


DOHCみたいな2段ロケット加速をOHCに求めちゃいけません
OHCにしちゃそこそこ元気なエンジンだと思うよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:07:37 ID:zymtNpR80
CVTを試乗させてもらったが、

エコモード  =アクセルの反応が鈍い
ノーマルモード=特に感想なし
スポーツモード=アクセルの反応が少し鋭くなる

ぐらいしか分からなかった。
やっぱ6速マニュアルがいいかな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:29:58 ID:gPLzATJM0
>>600
ミニバンやオヤジセダンと変わらない普通の音だな・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:00:52 ID:EbS0k+Hp0
アクセルの反応という意味では

CVT
 ecoモード : ほとんど無反応。さっぱりいうこときかない。なんじゃこりゃ?
 ノーマル : 超ダルイ。運転が苦痛。
 スポーツ : ダルイ
MT全部 : 1テンポ遅れで反応。ダイレクト感無し

って感じたねー。この車MTで乗る意味ないよ。CVT万歳

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:11:06 ID:Y+iV+fZI0
低燃費とスポーツの両立なんてできるわけない。
よくがんばったほう
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:20:51 ID:kxl9DHRQ0
スポーツカーとして駄作になるのは発表時からわかってたのに
本格的なものを求めてる人が居るんだなw

誰がどうみてもリーマンパパが雰囲気だけ楽しむ車じゃんw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:25:00 ID:K/W1EXV80
>>618
だからジジババが2人で温泉旅行に出かける車だと何度言わすのか・・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:35:59 ID:gPLzATJM0
HV車全般にいえることだけれども、
車が自分の身体の一部になったかの様な人車一体感が希薄なんだよな。
特に、巡航速度域からの加速や緊急避難的加速では感覚的なズレが大きい。
基本的に、人が車を操っているというより、人は指示を出しているだけで、
車自体は電子制御プログラムの想定範囲内の反応しかしてくれない。
これが「ダイレクト感が無い」とか「焦れったい」とか感じてしまう原因だな。
パワー不足だとか排気量が小さいだとか物理仕様的な問題ではなく、
自分と車の間に何物かが居る感覚がスポーツカー乗りには許せないのだろ。
ご先祖様のCR-Xはまさに人車一体の車だったから尚更。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:43:15 ID:6X09w0Fm0
スポーツはスポーツでも
燃費をみんなと競うスポーツ

MTでやるとよりスポーツ感あると思うw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:44:46 ID:K/W1EXV80
>>621
それはスポーツではなく競技だよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:54:50 ID:gPLzATJM0
異論はあるだろうけど、
このクラスで人車一体感を味わいたいのならば、
着座位置が低くてHVじゃないコンパクトカーの脚を固めた方が
スポーツカー乗りには楽しい車になるんじゃないかと思う。
今後もスポーツを謳い続けるならば、
人車一体感を実現させることが次期CR-Zの大きな課題だな・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:59:33 ID:Le0J+Efl0
>>620
個人の感覚的な加速感のズレの話で言うなら
人車一体の代表車であるロードスターでも
同じことを言う人はいくらでもいるけどな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:59:43 ID:2YZW58QD0
スポーツ【sports】
楽しみを求めたり、勝敗を競ったりする目的で行われる身体運動の総称。

運動してるのは車なのでスポーツでも何でもない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:02:38 ID:kxl9DHRQ0
草野球を楽しんでる人たちにプロが「こんなの野球じゃない」って言ってる感じだなw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:02:46 ID:K/W1EXV80
>>604
モーターとバッテリー積んだ1500ccとしては軽いと思うよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:02:47 ID:oyLQXVpt0
CVT、高速を含めてじっくり試乗してきた。
全般的に走りは良くできているとは思うが、一番駄目出ししたいのはインテリア。
インパネ周りはまだ良いとして、シフトゲージ、センターコンソール辺りの質感はまさにフィット。
新しい時代のハイブリッドスポーツを謳うんであれば、また250万もする車であるならばもっとやりようがあったのでは?
走行感覚を含めて、運転中はまるでフィットRSやインサイトに乗ってる気分。
外に出て斬新なスタイルを見てああ、CR-Z乗ってたんだと思う始末

とにかく乗ってインタリアに特別感が無い、わくわく感が無いのはこういうスぺシャリティカーには致命的だと思う
このセンターコンソールの質感でOKしたトップの感覚を疑うわ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:03:04 ID:Le0J+Efl0
>>625
機械を媒体とした事柄をスポーツではないというのなら
クレー射撃はなんでオリンピック競技なんだ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:08:02 ID:K/W1EXV80
モータースポーツ って競技なら別にあるんだけどね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:15:41 ID:7HZf18470
>>624
レベルが違うよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:15:45 ID:AmMTx6yf0
>>626
ふむう。納得。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:16:14 ID:gPLzATJM0
>>628
俺は逆に、もっと内装は簡素でいいと思ってるくらいだよ。
その分、車両本体価格を下げて若者が買い易くすべきとね。
アレコレ求めると、メーカーが調子に乗って車が肥大化してし、
車両本体価格が上がってしまうからね。
この御時世、250万でスぺシャリティカーは無理だよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:18:47 ID:p+wPrZdW0
この車って妥協の産物だから中途半端なんだよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:18:48 ID:ino27qZJ0
>>628
デザイナーの力量が弱いのはたしか、それでもエクステリアに関しては最近少し
良くなってきたと思う。
>インタリアw
に関して質感の無さは他の車種にも言えることなんだが、これはそういった部分
の優先順位がホンダの場合意識的に低くされているように思う。
質感の研究に力を入れれば出来るはず。デザイン部門の強化は必要と思う。
ダイハツは軽でもなかなかの質感を出しているからね感心するよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:24:03 ID:qSbRJ00/0
運転席を見たら初代ピアッツァを思い出した
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:24:39 ID:lQPoUbyy0
>>629
道具を如何にうまく使いこなすか、が人間の技量だからだよね。

良い道具とは、「人間に使いやすく出来ているか」がその指標

車で言えば、扱いやすさ、挙動のわかりやすさ、人車一体感、リニアリティ
この辺が優秀ならスポーツ云々に関係なく、いい車と呼ばれる。

HVはそれが希薄だから、いろんな人から文句をいわれる。
CRZはHVとはいえMT搭載だから、その辺のダイレクト感も期待されていたわけだが
実際はエンジンとアクセルがかけ離れていたりで、既存のHV車と変わらない。
フィットRSの方が優秀。

だから、デザインで選ぶ車、となる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:25:02 ID:C7uoY4ay0
トウィンゴorルーテシアのルノースポールの二択まで絞ったのに、CR-Zがもの凄く魅力的に見える。。。

MT試乗出来るディーラー探さねば!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:29:24 ID:lQPoUbyy0
ルノースポールが視野に入る人が選ぶ車じゃないよ・・・
さっさとVWディーラいってポロでも買ってこい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:31:29 ID:cN6Ec+Ld0
ハイブリッドがオプションだったら誰も頼まないなw

つーか我々は2ドアで安価なガソリンエンジン車が欲しいのだ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:35:13 ID:gPLzATJM0
日本のコンパクトカーはファニー系とガンダム系ばかりで、
欧州車の様な小洒落た車やスポーティな車を作って売る努力を疎かにし杉ていたからな。
ホントにファニー系とガンダム系が市場で求められていた車なのか再検証すべき。
コスト重視で小手先のデコレーションで誤摩化していたのも若者の車離れの原因の一つじゃなかろうか・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:36:07 ID:C7uoY4ay0
>>639
そうなのか。。
でも、週末に試乗してくるわ!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:39:10 ID:ino27qZJ0
>>634
この車に限らず全ての商品は妥協の産物だよ。
だから一番良い車と言うのは存在しない。トヨタにしろホンダにしろ一番良い
車が仮に有るなら他の車種は造る必要は無くなる。
価格を含め車に要求される性能、機能、デザイン等を何処でバランスさせるか
ということになる。
価格が安くて、乗員人数がバス並みで、荷物はトラックのように積めて、運動性能、
動力性能はF1並み、それでいて低燃費って車が有れば他の車は造る必要が無くなる。
CR-Zはまず価格の制約の中でサーキット走行のような非日常的な動力性能、運動性能
を求めず、日常的なスポーツ性能とエコの相反する要素を出来る限り高めようとした
車だと思う。この妥協に共感出来る人が買えばいい。

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:39:32 ID:oyLQXVpt0
ステップワゴンのインテリアの質感見てもわかるが、トヨタ、日産、マツダ、スバルの他社と比べて
ホンダだけがインテリアが異常に安っぽい、デザインはもちろん一番の問題は素材の質感
そしてこれは昔からまったく変わらない、改善が無い

ほんとにホンダのインテリア部門は刷新が必要だと思うね、つーか誰もトップに指摘できる人間いないのかよ
他社車と比較すればすぐわかることなんだが
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:41:38 ID:jxmb7nXm0
>>640
>ハイブリッドがオプションだったら誰も頼まない
いうてはならんことを・・・
HV化で幾ら値上がってるかしらないけど、
12km/Lの車と22km/Lの車、年1万キロ120円/Lとして、
年間5万円の差にしかならない。
冷静に考えれば、必要なケースというのは少ない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:44:00 ID:GXq6sS5y0
>>644
4代目オデに乗ってるがグレーの内装のチープさは半端じゃない
まるごと社外製インテリアパネルに交換したいね

価格が5万上がってもいいからもう少し考えてよって思う
運転中必ず目に入るとこなんだしエクステリアと同等に大事だろって
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:45:58 ID:spRrwmel0
スレの伸びをみれば、いかに注目されてるかわかる。
期待が大きかった分、アンチがたくさん出てきたのもわかる。
先日、CVTに続き、本命のMTも試乗したが、期待以下だった。
でも、俺は契約書にサインした。
他にこの価格でこの手の車が皆無だから。
もっといいのが、出たら、素直に買い換える。
それだけのこと。

ちなみに最後までFD2Rと悩んだが、もういいかな?というのが結論w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:47:17 ID:Le0J+Efl0
>>644
マツダ、スバルはホンダとクオリティ変わらんよ
トヨタと日産くらいだよ、国内で内装頑張ってるのは。

まぁ、問題なのはホンダはトヨタ日産と並ぶほどの販売力なのに
マツダスバルと同等でしかないって事なんだが。
(海外勢を見ても内装クオリティと販売力の大きさはほぼ比例する)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:50:19 ID:aVkuwOX50
>>643
>妥協
そう。でも、人が商品を選ぶとき、「一番優先するもの」
「譲れないもの」そういう基準を持つ。
で、そういう観点で他車と比べならがら余計なモノをそぎ落とすと
商品としての本質が見えてくる。曰く

  クーペデザイン かつ HV かつ 安価

かつて、クーペといえば、それなりに良い反応をする
いわゆるスポーツカーばかりだったから、勘違いされやすいが、
CR−Zについては、そういうところは、コンセプトの優先度は低い。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:50:27 ID:44FpFQpB0
内装なんて軽くて丈夫で安くできればそれでいいじゃない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:52:34 ID:Le0J+Efl0
>>649
その微妙に中2病っぽい文章、なんとかして
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:59:24 ID:tIWLKiwc0
>>628
俺は逆だな。
高級感ありすぎてワクワクしない。
こんなリッチなんて、ジジイセダンみたいだ。

もっと簡素でいいから、軽く安くして皆が気軽に入れる間口キボン。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:01:24 ID:spRrwmel0
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:04:03 ID:/bFzTqMw0
最近のホンダのインテリアがダメだ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:05:23 ID:gPLzATJM0
そもそも、内装を最重視する人はホンダ車なんかに乗っちゃいかんだろw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:07:29 ID:aVkuwOX50
>>652
>高級感ありすぎ
ワロタwwww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:07:37 ID:oyLQXVpt0
>>648
いやスバルはトヨタ傘下に入ってからかなり良くなったよ
マツダもアクセラ以上はホンダのライバル車種より質感という意味では上
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:10:09 ID:/bFzTqMw0
>>655
いや、別にチープだろうが高級だろうがどちらでも良いんだよ。
ただ、最近のホンダ車のメーター周りなんてオモチャレベルだろ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:11:35 ID:6RMcxH6l0
>>599
リチウムポリマー採用とか?
もっとバッテリー配置の自由度が高くなるっしょ

まあ価格ははっきり言って高いよ
ベースのフィット150万ハイブリッド代30万ボディ代20万で
αで200万βで225万ぐらいが適正価格だろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:24:42 ID:Le0J+Efl0
>>657
レガシィはともかく、エクシーガは安っぽいと思ったけどなぁ。
アクセラもあまりホンダと変わらない印象だったんだが…

まぁ、個人的主観の話をしあっても意味ないけど
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:29:16 ID:dd4eDaRb0
ちょうど後輪上にバッテリーがあり、相当重量があるのでトーションビームという貨物足のほうが
マルチリンクより接地感が良かったんじゃね
最初はトーションかよと思ったけど、後ろのバッテリー重量からくる慣性力でグリップ力を弱まる
のをフロントのロール剛性をあえて落として操縦性高めたりしてるし、ホンダは何か意図があって
のことだろう。
トヨタならコスト安いってだけでトーションビーム採用だろうけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:36:02 ID:Le0J+Efl0
>>661
いや、その部分は正直言ってコスト安いって事が最優先だと思うよ

俺自体は実質2人乗りFF車にトーション付けるのは特に問題として捉えてないけど。
後席があってその乗り心地を高めたいならマルチリンクの方が良いけど
スポーツ性云々で語るんだったら、FFの後輪サス形式は大して重要じゃないから。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:37:59 ID:dd4eDaRb0
>>662
つアクセラFF

つアウディFF


664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:39:15 ID:dd4eDaRb0
つアウディTTだったFF
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:46:11 ID:v7pCqCUH0
>>661
元々フィットのためのプラットフォームなんだから、
製造コストが安くて積載量アップが目的の車軸式サスに決まってるだろ。
ホンダらしさは、シビックセダン以上のクルマにしかないよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:48:53 ID:aVkuwOX50
>>662
後輪は、高速走行時やコーナリング時の安定性に大きく影響するよ
ってのを最初に証明したのがホンダだよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:54:44 ID:Le0J+Efl0
>>663
だから、あくまで上質感なんだよ。ゴルフやMINIもそうだけど。
でも評価の高いスポーツハッチで後輪トーションなんてたくさんあるからね。
(ルノールーテシアRS、アバルトグランデプント、MiTo他)

この車は特に売れ行きが全く読めなかっただろうからコスト優先で
既存のシャシーを使うしかなかったのは仕方が無い。
インサイトがコスト最優先で作られていなかったらマルチリンクだったろうけど。

>>662
そもそもCR-Zはそこまで追い込む様なクルマじゃないって理屈でしょ。
シビックRユーロなんかは、他車(特にルノー)が後輪トーションで
全く引け目が無い運動性能を証明したからそれに続いたんだと思う。
668667:2010/03/16(火) 15:56:28 ID:Le0J+Efl0
あ、ごめん>>662じゃなくて>>666だった
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:01:56 ID:0X0KnyBj0
>インサイトがコスト最優先で作られていなかったらマルチリンクだったろうけど。

ほんとにそう信じてるのならおめでたすぎる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:07:58 ID:TJyJUn3AO
インフォメーションさえキッチリしてれば割とどうでもいい俺は異端ですか?
インテリアに拘ってもどうせ身内か知り合いに見られるだけだし
走ってて外から中をじっくり見られる訳でもない、と思ってるんだが
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:08:22 ID:aVkuwOX50
>ルノールーテシアRS、アバルトグランデプント、MiTo他
みんなコスト優先の小型FFボーイズレーサーだもん、当然だよな。

そう考えると、200万以下の貨物車の分際で、
マルチリンクなアクセラは偉大。実際乗り味いいんだよなぁ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:10:18 ID:wYqayPay0
>>670
誰かに見られること、外面しか気にしない浅薄な人はそうでしょうが、
大抵は、自分の満足を優先するからね。
乗っている間はずーっと視界に入り続けるものなんだから、
大抵はよいデザインを期待するよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:21:04 ID:Le0J+Efl0
>>671
アクセラは確かに偉大。もっと売れるべき。

買わないで言うのもなんだがw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:37:06 ID:oyLQXVpt0
つーか、マツダがドイツで評価が高いのはうなずける。やっぱりきっちりとしたボディーと足を作っている
スズキもスイフトで一躍名を上げた。
ホンダはアコードはまだしも、ジャズ(フィット)なんてまったく評価されていないからなあ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:42:12 ID:cks5udAi0
>>674
うそ乙
ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/070717/9898.html
ジャズはキャラクターが全然違うだろ
それになんでアクセラの比較がジャズなんだよw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:46:53 ID:oyLQXVpt0
>>675
言葉足らずだったがアクセラと比較したわけでは無い、デミオ
マツダはデミオを含めて欧州で何回かCOTYのような賞を取ってるが最近ホンダは皆無
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:54:17 ID:bB6hM1nH0
ホンダオタクだけど、これより半額でDN-01買った方がデザイン良いし、
楽しそうだよなって思った。
今時2ドアスポーツカーをファーストカーでもセカンドカーでも手元に置くには厳しい。
例外として所有にステータスを感じれの話だけど、このクルマにはそこまでの魅力はあるのかねぇ・・・。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:55:23 ID:oyLQXVpt0
それとホンダ足、やっぱり昔ながらのストロークを感じない硬いだけの味付けだな
CR-Zの場合強靭なボディー剛性のおかげで不快感は無いが、もっとしなやかさが欲しい
欧州はしなやかさとスポーツ性の両立の領域にとっくに入ってるのに、ホンダとトヨタのスポーツ足は昔のBMWの領域から抜け出せて無い
日本ではスバルとマツダが最近になってしなやかさをうまく両立させていい感じにはなってきているが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:55:58 ID:CP7eRLzN0
ちょっと聞きたいんですが、ミラノレッドの受注が当分の間止まった
と聞いたんですが、理由を知ってる方はいますか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:56:38 ID:Cum9J02b0
自分の経済力の無さを、車のせいにしてる人って何なの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:56:58 ID:/OBIfhL+0
>>679 周囲に視害を与えるから。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:59:13 ID:gPLzATJM0
たしかに、デミオはイイ車だよ。
エクステリアデザインも悪くない。
問題はファニーな内装デザイン。
それと2ドアも欲しいところだな。
HVみたいに電子制御でがんじがらめにされてないので、
スポーツ足を付ければ、1.5LならCR-Zと出力が同等だから、
CR-Zよりもリニアで速くなりそうなことは容易に想像できる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:03:21 ID:/bFzTqMw0
>>682
2ドア(3ドア)仕様はEUであるよ。

http://livedoor.2.blogimg.jp/red_black3298/imgs/1/3/13a5d89f-s.jpg
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:08:59 ID:gPLzATJM0
>>683
おぉ、イイねぇ。
逆輸入で日本でも売ってくれないかなぁ。
デミオSPORTの2ドア6MTならCR-Zより欲しいかも・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:09:52 ID:Le0J+Efl0
>>683
それをベースにしたマツスピバージョンがショーモデルで出てたけど
市販されて出来が良ければそっち買ったかもしれなかった、今思えば。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:14:56 ID:/bFzTqMw0
デミオスレでは「これが本来のデザインだろ!!」とか言われてた。

悲しいかな、日本では2ドア仕様は絶望的に売れないそうだ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:15:05 ID:kxl9DHRQ0
毎日ID赤くなるまでCR-Zを叩かないといけないなんて
当番の人は毎日ご苦労様ですな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:20:48 ID:gPLzATJM0
デミオは普通に4人乗れるのがイイし
着座位置もCR-Zほどではないが低いし、
SPORTでも諸経費込みで200万でお釣りがくるから、
後々弄り甲斐もあって、CR-Zを買う予算があれば、
CR-Zよりも遥かにスポーティに仕上げられると思う。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:27:04 ID:cks5udAi0
HVでもない1.5L国産車に200万とか・・
昭和の古い人間がミニバンばっか買うから
こんな現状にいたったんだろうが
俺は23だけどCR-Z十分速いよ
デミオなんかより全然燃費もいいし
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:29:28 ID:AT9bFw/30
貨物足と聞いてトヨタスレから飛んできたんですが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:30:21 ID:kxl9DHRQ0
>>689
夜中から延々愚痴ってる人の意見がまともだと思っちゃいけない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:34:41 ID:gPLzATJM0
>>689
諸経費込みで200万以下だよ。デミオSPORTの車両本体価格は162万しかしない。
そんな車より速くもなく、後席も劇狭で燃費も驚くほどの大差でも無いのに
HVとデザインだけで100万上乗せして買うかどうか、迷っても不思議じゃないだろ。
CR-Z αとの差額分をチューニングに使えるんだから尚更だ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:38:55 ID:Le0J+Efl0
>>692
素性の良いスポーティなクルマをその予算で欲しかったら
中古のロードスター買っていじった方がずっと幸せになれるぞ。
それに比べたらデミオの美点なんてファミリーカー的な価値以外に無い。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:41:47 ID:+pu/bL9U0
デミオってフィットとかヴィッツの仲間でしょ
何で比べちゃうの
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:41:59 ID:AT9bFw/30
>>693
だな、程度の良い中古のロードスターに手を入れてやるのがいいべ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:44:22 ID:gPLzATJM0
>>693
ロードスターなんかを引き合いに出して話を逸らすなよw
それを言ってしまったら、CR-Zの立場こそ危うくなるじゃないか。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:45:42 ID:SOeQ0LVj0
このサイズのツードアクーペが欲しければ
そんだけ金出さないと手に入らないってことかと思って悲しくなる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:45:49 ID:xIVvNuab0
マツダアクセラスポーツ!!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:48:18 ID:1DiRVOOy0
相変わらず何かと比べる人が居るのなw
比べてどうのこうの言うなら、そっち買えばいいだけじゃねーの?
何かと比べてたら理想の車なんてありゃしないのに
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:49:15 ID:rYHQTIcq0
どうせホットバージョンが出て、αとβユーザーは撃沈だろ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:51:04 ID:rYHQTIcq0
>>699
比べもしないで指名買いする方が阿呆だろ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:51:38 ID:mRsXolST0
CR-Z買うのに悩むくらいならマツダ車やスイフトスポーツ買った方が幸せになれる
だからお前らCR-Z買うなよ 絶対に買うなよ!!

俺は予約済だから暫くはCR-Zに乗るよ
これ以上は売れなくていいよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:51:59 ID:Le0J+Efl0
CR-Zよりデミオをスポーティにした方が安い、とか言うから
それなら中古ロードスターの方がって話でしょ。
安くてよりスポーティなクルマの話してたんじゃないの?

CR-Zはそういうのじゃなくて、あくまでハイブリッドって機構の
新鮮味を重視して選ぶ車だから従来のモノとは立場が違う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:53:17 ID:rYHQTIcq0
CR-Z厨が痛いとこ突かれて焦っているな……
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:58:52 ID:0ZzgKAsO0
>>679
滑り込み赤ゲットの俺が聞いた話では
ライン切替の為とDから言われた
3/10時点で通知がでたそうな
それ以上は知らない
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:59:28 ID:Le0J+Efl0
ハッキリ言ってしまえば、このCR-Zっていうクルマは
外観やハイブリッドやスポーティという部分に魅力を感じない人は
買う価値を感じられないと思うんだけど、そんなの当たり前の事じゃね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:01:07 ID:tIWLKiwc0
>>434
デミオ並ってことはPN1で戦えるって事か。すげぇじゃん。
あのクラス、デミオが占め始めてるらしいし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:03:28 ID:yiv5T4mQO
デミオにするよかMSアクセラだと俺は思うがな。
まぁそろそろここは何のスレかスレタイを100回読む事を奨める。
特定の車を褒めちぎるやり方にここの住人はうんざりしているのでな。比べて具体的に述べるなら別として
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:06:34 ID:rYHQTIcq0
「ファミリーカー的な価値以外に無い。」とデミオを切って捨てたり、
「デミオ並ってことはPN1で戦えるって事か。すげぇじゃん。」と言ってみたり、
ココの住人はどんだけお目出度いんだよ。節操無さすぎだろwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:07:21 ID:x+PYzdwR0
ホンダっていつもインパネ回りがプラスチックだよね。シボ加工とかするだけでもかなり質感が違うと思う。
運転する時は、いつも目に入るんだからしっかり作って欲しい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:09:09 ID:bB6hM1nH0
>>703
その論理ならi−MiEVの方が購入対象として上位になるわけだが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:12:15 ID:/bFzTqMw0
なんだかんだ言っても
ハイブリッドスポーティーというジャンルを提案したのはすごいと思うよ。

くるまにあが言うとんがったものを出されても受け入れられないしな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:14:11 ID:tIWLKiwc0
>>683
ヤベェ、かっけぇぇよw
日本スペックだと160万の1tなのか。なんか良いな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:16:27 ID:Le0J+Efl0
>>708
「非の打ち所の無い車」なんてのが存在しないことは
アンチやってるやつの方がよく分かってる事じゃないの?
715714:2010/03/16(火) 18:17:22 ID:Le0J+Efl0
>>708じゃなくて>>709だった
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:17:51 ID:vu7uFFUG0
速くなくていいから、小型でデザインよくて、出来の良い車なら
300万くらい出してもいいって人が、そこそこいるんだよな。
ミニ、チンクとか買う人。

CR−Zはそこに切り込めるか!?と思いきや乗ってみると微妙
悪かないが良かないので買うぞ!とまではいかない、

そんな人がクダ撒いてる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:22:01 ID:Le0J+Efl0
>>716
実際いたし切り込めたからCR-Zも結構売れたんだろうな
まぁこの人気が続くかどうかはまだ分からないけど
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:23:46 ID:kxl9DHRQ0
>>712
むしろマニアが褒めちぎる車ほど世間では非常識な車って時代です。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:28:31 ID:/bFzTqMw0
>>718
それでもこのスレに来るような連中は、大多数の人が支持する

雲上を滑るかのようなラグジュアリーな乗り心地で、多彩なシートアレンジ
とクラス最大の室内容量を誇る冷蔵庫みたいな車はお断りな連中ばか
りだろ?

所詮マイノリティなんだからみんな仲良くしようぜ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:29:00 ID:vu7uFFUG0
>>717
この前試乗したら、営業さんから1万台超えたとか聞かされたが
ホントなら、すごいよね。瞬時値な気もしないでもないが。

底の浅い需要なのは明白だから、
二匹目のドジョウ狙うしか能のないトヨタあたりは
今頃をホゾをかんで悔しがってるだろう。
あとは、悔しがってるといえば、マツダか。
連中は一度小型軽量な形でロドスタだそうとして、
それでコケて今のNCロドの形になった。
HVがないから無理だろうけど、やりたかったろうな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:34:09 ID:6X09w0Fm0
エコカー補助金があるからなー
やっぱ呼び水にはなるで
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:45:33 ID:Le0J+Efl0
>>720
トヨタはマーケティング調査が巧みだから
ここでCR-Zにケチつけてる連中の意見を汲んだ車を出すと思うよ
 CR-Zよりも
 ・動力スペックが高くて
 ・燃費が良くて
 ・後席に人が乗れて
 ・割安感を感じる
こんな形で出してくると思う

あと、マツダの次期ロードスターは小型軽量で
ハイブリッドという武器は無いものの、環境性能に優れているという
新エンジンSKY-Gを積んでくるらしいから、これはこれで楽しみ。

なんにせよ、CR-Zがちょっとしたカンフル剤となって
このジャンルが活気立ってくれるのはとても嬉しい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:46:23 ID:jtSCEYOR0
走り屋もエコカーの時代なのか…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:49:09 ID:rYHQTIcq0
真打の赤バッジで非HVのCR-Zが出たら、
αとβは影が薄い存在になってしまうだろうから、
このスレもガラッと雰囲気が変わるんだろな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:58:31 ID:tIWLKiwc0
>>719
そう思うんだけどねぇ。
ちょっとでもネガな事書くとフルボッコな空気にガクブル。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:01:37 ID:g/L4DP7C0
そうですね。CR-Zがきっかけで各メーカーからのスポーツ車が活気づけば楽しくなりますね。
大型スポーツ車はやはり売れないと思うので,CR-Zがきっかけで小型スポーツ車が人気になればと。
その場合,やはり小型だから燃費も当然求められるので,どうしてもHV等の方向にいってしまうかな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:11:25 ID:6X09w0Fm0
買って結構乗ってる人の意見がもっと出てこないかなと
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:14:34 ID:rYHQTIcq0
まだ発売間もないからな。
俺は街中で走ってるCR-Zをまだ一度も見たことがない。@南関東
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:14:51 ID:CJJEOOWk0
オーナー限定スレいってこい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:15:11 ID:IlGR4mnIP
買って楽しん出る人はこんなとこもう見てないっていう
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:15:15 ID:poFK+lGF0
>>684
> デミオSPORTの2ドア6MT

ボッキした!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:21:39 ID:rYHQTIcq0
>>731
マーチ 15SR-Aも走りは予想外にイイ( ・∀・)ぞ。
でも、デザインがあまりにも(´・ω・`)なのだ・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:22:58 ID:+endFSrJ0
>>678
 
アコードはきっちりストロークして乗り心地いいし
剛性もアテンザより高いしエンジンは断然上だし
5年間の自動車雑誌に書いてあるよなことほざいてんじゃねーよクソボケヅダオタ
とっと死ねカス
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:23:23 ID:CJJEOOWk0
デミオはの2ドアでも重量があんまり変わらないからなぁ
エリーゼ並に頑張ってほしいわ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:24:02 ID:vu7uFFUG0
デミオやマーチが許せるなら、ポロGTIでいいじゃん。
値段は知らんが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:25:20 ID:RK6b0oRL0
デミオのデザインなんてプジョーのパクりでしょw

萎えた!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:25:39 ID:vu7uFFUG0
>>733
剛性だのエンジンだの、誰も気にしないよ。アホらしい。
そんなこといってっから、ユーザから見放されるんだよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:28:34 ID:Le0J+Efl0
>>734
ボディをFRPにしろとw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:38:02 ID:+endFSrJ0
毎日毎日ネガキャンしてる奴て何なの?
ツンデレて奴かw?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:43:54 ID:60GdrXA20
今日はマツダの工作員が大挙して来てるの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:45:27 ID:1FtzET610
>>740
ね…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:46:05 ID:tWr4leVd0
「名ばかりのスポーツカーは道を空けろ!」ってことだろ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:46:55 ID:1FtzET610
また来た。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:48:22 ID:Dz7OcIZE0
今更トーションビームで拘るのは負け犬
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:52:25 ID:60GdrXA20
マツダの妙にクネクネしたデザインを俺の体は受け付けない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:55:13 ID:HBaJ46Mj0
意見は人夫々いろいろあって当たり前。
ネガティブな意見の方が情報価値が高い場合もある。
自分はこう思うというところで止めておけばいいのに
オナニースレじゃあるまいし
単に不快だとかいう理由だけで
工作員扱いしたり排他的になったりするから
煽り専門の輩が面白がって群がってくるんだよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:57:09 ID:60GdrXA20
オナニースレじゃなかったのか!失礼した
静観する
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:01:48 ID:44FpFQpB0
CR-Zスレでマツダ車があがるのは俺的には納得できるけどな
最近他の会社はどうにも残念だからな・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:01:56 ID:Le0J+Efl0
まぁ、オーナーはオーナースレに退避してるから
ここは非オーナーが好き勝手言うスレになりつつあるからなぁ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:04:33 ID:bZ4KO4Wh0
>>722
無論それを230万以内で実現してくれるんだよな?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:07:56 ID:27hOxEoP0
ツダオタがかなり湧いてるなw
そんなにホンダをいじめるなよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:11:21 ID:yiv5T4mQO
>>748
俺も同意と言っておこう。
>>740
なにもマツダの人とは限らない。他社をいがみ合わせるために成り済ましで工作する輩も残念ながらこの板には存在する。
まぁ、この板で1番勢いのあるスレだからなぁ。いろんな人間が注目してるのも無理はない。
俺も購入検討してるし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:11:36 ID:+endFSrJ0
>>746 >>748

チンカス糞アンチ死ねよボケ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:12:00 ID:v7pCqCUH0
デミオは世界・カー・オブ・ザ・イヤーでしたね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:12:39 ID:HBaJ46Mj0
妥協してコンパクトカーやミニバンに乗ってた人が
ちょっと背伸びしてみたいなと思わせる位置にあるのがCR-Zだからね。
デミオやマーチ、スイフトの名が出ても不思議じゃないよ。
むしろ、そういう層からユーザーを獲得しないと成り立たないジャンルの車でしょ。
来る者は拒まず、去る者は追わずの開放的な雰囲気でないと、
せっかくホンダが切り開こうとしている道を、
くだらない選民思想で台無しにするのは勿体無い。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:13:44 ID:+endFSrJ0
マツダは一番つまらんメーカー
イメージ先行の典型だな
すんすんウゼーんだよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:13:55 ID:2vleDFjs0
>>722
トヨタが2ちゃんの意見を参考にする訳ないだろww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:14:10 ID:sgTC8g/T0

ツダヲタ(笑)

ほっといてやれ、どうあがいてもホンダに勝てない中小企業。w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:14:25 ID:jyNoyCBv0
>>751
ツダオタって具体的にどの様な人種?
俺は初代ロドスタに満足してるので取り替え考えてないけど、ツダオタ違うぜ(多分
興味があって覗きにきました
つうか、ホンダ3台ヨタ2台ツダとスバル各1台の車歴なんで多分偏見は無いと思うw
メーカ括りとか意味ワカンね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:14:31 ID:60GdrXA20
確かに
おまいら一回ホンダに乗ってみれ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:14:58 ID:sgTC8g/T0
>>757
参考にしないが怖がってるだけだろ。w
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:16:48 ID:sgTC8g/T0
>>759
たとえば、ロータリーの話しで、パワーは1300cc、燃費の話しは2600cc

スポーツカーは遅くても楽しい方が偉い、そんな人種です。w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:17:14 ID:+endFSrJ0
>>754

賞の価値ががた落ちになったよな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:18:30 ID:sgTC8g/T0
100kgもフィットより軽いのに、燃費が悪いのがデミオ。w

意味分かんない。w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:19:25 ID:cEpjsBIQ0
ツダオタ、ンだオタ、ヨタオタ、サンオタ、スバリスト
三菱オタやダイハツオタってなんていうんだ?
ビシオタ、ハツオタ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:19:54 ID:27hOxEoP0
今はミニバンメーカーになった感のあるホンダだが
元々はスポーツ志向でマツダと被るポジションだった。
両者とも基本FFのみでスポーツカーや特殊な車のみFRやMR等がある。
今回のCR-Zは昔のスポーツ志向時代のホンダを彷彿とさせるね。
本来はタイプRとかみたいな狭い車ではなく「ちょっとスポーツ」が得意だった。
よってマツダユーザーはCR-Zには興味を示してる人が多いと思う。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:20:50 ID:jyNoyCBv0
>>762
ロータリーは嫌いなんだけど、遅くても楽しい思ってたりするのはその通り
要するに腕が無くても大丈夫と(苦笑
現在足車の馬力が2倍で、ロドのが満足ですってな感じで過ごしてますorz
768( ̄ー ̄)ニヤリッ@携帯 ◆dTQkcZeb9M :2010/03/16(火) 20:22:19 ID:agYJXRGMP
トーションビームを悪く言うヤツって多いな。
でもバラスポやワンダーシビックもトーションビームだったんだよな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:22:20 ID:bZ4KO4Wh0
>>755
同意
ミニバン層にこっち向かせるための先導車なのは間違いない。
元々スポーツカーを乗り継いでるマニアは
こんなの回避してそれなりのを選ぶでしょ。

一ヶ月足らずで年間売り上げ見込みの2/3行ったみたいだし今後に期待だな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:26:30 ID:BL6uPKee0
>>768
軽量FF車だと軽くて剛性持てるから良いという話もあるな。

あと、部品点数が少ないと言うことは壊れにくいと言うことで・・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:26:56 ID:sgTC8g/T0

ミニバン屋って、何か勘違いしてるけどホンダはスポーツカー屋じゃないだろ。

作る車がたまたま速いだけで、他社のスポーツカーをカモれる実力が有るだけの話しだろ。


ま、ある意味レースやとも言えなくはないがな。w フッ(´ー`)y─┛~~
772( ̄ー ̄)ニヤリッ@携帯 ◆dTQkcZeb9M :2010/03/16(火) 20:26:57 ID:agYJXRGMP
>>765
ダイハツ好きも居るとは思うけれど…。
マニアとしてはマイナー感を拭えんな…。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:27:19 ID:hBPU991PO
ニュースきたね、2週間で受注8000台
こりゃ一ヶ月で1万台いくね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:27:49 ID:60GdrXA20
金さえあればミニバンとCR-Z両方持つのが理想だなぁ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:29:05 ID:+pu/bL9U0
オデッセイはもうあるから問題ないんだが、道楽用となるともっと尖ったのが欲しくなる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:29:07 ID:sgTC8g/T0

しかし、ホンダが作ってきたスポーツカーはみな大赤字のコストパフォーマンス最高なんです。


だから、ホンダのスポーツカー乗りは、フィットやミニバン乗りをいつもありがとうって、お礼を

言ってるんです。w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:31:33 ID:60GdrXA20
>>775
むしろミニバンが道楽用
自分もステップワゴンあるけどCR-Zと入れ替え
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:32:27 ID:IlGR4mnIP
無いものを作れ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:32:45 ID:LVHcbErO0
>>769
この手のクーペは初期にガツンと売れるのはよくある話で
問題はそのあとコンスタントに売れるかどうかが一番の問題だよ。
カタログモデルとして販売している限りは注文には応じなきゃいけない。
でも、ある程度コンスタントに売れてくれないとコストがかさんでしまう。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:35:17 ID:60GdrXA20
>>779
日本で売れなくてもアメリカで売れそうな気がするんだけどなー
確かCR-Xはアメリカでかなり売れたんじゃなかったっけ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:37:45 ID:HBaJ46Mj0
新興国のマーケットがもうちょっと成熟して、
自家用車を持つ喜びから、スポーツカーに興味が向く様になってくれれば、
低価格スポーツカーも余裕で採算ベースに乗るんだろうけどね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:38:22 ID:jyNoyCBv0
>>780
セクレタリーカーとかでしたよね、俺が乗ってたMR2も一緒だけどorz
今のあちらサンはどうなんでしょうかね(謎
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:38:55 ID:RSXDBbf/i
>>765
ミツオカを忘れないでっ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:41:11 ID:LVHcbErO0
>>780
でも、日本だって工場があるわけじゃない。
ホンダ全体で黒になってりゃいいって話もあるけど
やっぱりコスト削減を考えるとね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:41:48 ID:2vleDFjs0
>>761
鼻にもかけてねえよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:44:13 ID:LVHcbErO0
>>777
ミニバンの道楽って言うとこういう雑誌に載ってる車みたなのにすることだろ。
http://www.sun-a.com/magazine/backnumber.html?pid=6
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:44:29 ID:0sI/F3oKO
>>780 CR-Xは、アメリカとカナダの友人が乗ってたお。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:45:09 ID:sgTC8g/T0
>>785
ビビって消しまくってるだろ。w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:46:12 ID:sgTC8g/T0
>>786
そういう変態と一般人を一緒にしない方が良いんじゃね?w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:46:18 ID:60GdrXA20
>>782
テレビなんかでアメリカでCR-Xが走ってたりする光景は結構見た
犯罪関係のドキュメントとかでよく見た気はするけど
しかも一度や二度ではなく
グランドセフトオートにももろCR-X出てたし
アメリカ人はきっとCR-X好きなんだろーなと感じた
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:48:22 ID:TEL06zrY0
みんカラとかYahooレビューで加速が良いとか言ってる奴がたくさんいるけど
乗ってみたら全然良くないじゃん

あれが良いってどんな感覚してんだ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:51:12 ID:TEL06zrY0
CRZ購入した五味とか言う人のインプレもめちゃくちゃだね
あそこまでウソつけるって評論家としてプライドあるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:51:33 ID:60GdrXA20
>>786
一般的にミニバンつうとそういうふうに勘違いされがちなんだけど
自分はでっかいラジコン飛行機載せたくて葛藤した末MR-2からSTEPWGNに乗り換えた
荷物車としてはSTEPWGN最強でした
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:53:34 ID:jyNoyCBv0
>>790
>犯罪関係のドキュメントとかでよく見た気はするけど
それはマズイw
バラスポは乗ってなくて俺グランドシビックなんで無関係っす(汗
>>791
比較対象かかないとずるいっすよ、俺のは0-100M10秒程度だと思うので
良い勝負かなぁ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:54:30 ID:tIWLKiwc0
>>759
俺の車歴はほぼホンダのみ。
マツダ車の横乗っけてもらったら惚れた。

ンダヲタのツダヲタになるのかなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:56:06 ID:jyNoyCBv0
>>795
気にいった車的に俺もそれっすw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:56:40 ID:TEL06zrY0
>>794
フィットやヴィッツの1.5リッターと比べても遅いのに
加速が良いなんてフツー表現使う?

逆にフィットやヴィッツのインプレで加速が良いなんてインプレ見たことあるか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:57:21 ID:tIWLKiwc0
>>770
昔、下をちょこっと刷ったらビーム全交換で泣いたorz
せめて4独なら修理費安かったのに。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:59:35 ID:60GdrXA20
>>797
結局ヒョウロン蚊っつってもイメージでコメントしてる程度ってことじゃね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:01:09 ID:HBaJ46Mj0
モーターアシストがあるから出足の軽さはあるよ。
ただ、全域で相対的に加速が良いかどうかは別の話だな。
ここを混同させてしまう様な下手な書き方のレビュアーの話を
鵜呑みにしてしまうと期待ハズレになってしまうだろね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:01:10 ID:60GdrXA20
あ ごめんみんカラとかか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:04:09 ID:tIWLKiwc0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:12:35 ID:jyNoyCBv0
>>797
わりい、みんからは全く参照せずにレスしてるw
つうか相対的な話だと思うので、比較した車によるなっと
>>802
道楽なら俺としては之を押す
http://www.youtube.com/watch?v=6eoUutOsZoQ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:17:22 ID:sgTC8g/T0

ミニバンは速い方が偉いんです。スポーツカーは乗り心地が命なんです。

これがツダヲタ。w



意味分かんない。w ┐(´ー`)┌
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:22:19 ID:etoynfFH0
>>532
> ガソリン値下げ隊はどこ行った?

お星様になりました。

http://twitpic.com/18h4r5
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:32:51 ID:CJJEOOWk0
ID:sgTC8g/T0
香ばしいな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:36:09 ID:DrIbATne0
>>620
頭痛が痛いキターーーー!!!!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:37:04 ID:cks5udAi0
>>797
アンチの大好きな0-100でも
CR-Zの方が速いですが何か?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:39:25 ID:60GdrXA20
>>802
ミニバンでさえスポーツ走行してるよな
況んやハイブリッドクーペにおいてをや
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:42:26 ID:RWyvlZOA0
2代目FitのRSってそんなに速いの?

自分は初代Fit1.5LからCVTへの乗り換えだけど、ノーマルでもCR-Zの方が速いんだけど。
高速でスポーツモードで走ると、もう全然違う。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:48:48 ID:HBaJ46Mj0
シートポジションが低い車に乗り換えると
同じ速度でも体感スピードが全然違うからね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:51:30 ID:RWyvlZOA0
>>811
それはあるかも。体感的なものだしね。。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:53:38 ID:pMytbIaC0
ま、ホンダファンでマツダを悪く言ってる奴ってID:sgTC8g/T0をはじめとした1恥部の狂信者ぐらいのもんだろ?

あのMですらマツダは認めてるし、ツダヲタも煽り耐性が弱いからンダ信者の売り言葉、買い言葉にのってはいるが
ホンダ車の良い所は良い所で認めてる。

ID:sgTC8g/T0みたいな他社スレを荒らすしか能がない(ひいてはホンダに泥を塗る)奴は消えれば良いのに。

あ、俺は元ビート乗りゆえ、CR-Zの方向性には賛成派。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:56:07 ID:cwTCJZF70
マツダはアクセラの2リッターにMTを持ち込めば神になれるんだよなぁ。
MSに6MTつけても「実用」がまず先にある人は買わないし。
トヨタオーリスや日産ティーダさえ1.8リッター6MTを持ってる。
スバルも同様にしてインプレッサの2リッターNAに6MTか5MTを持ち込んだほうがいい。
「スポーツしたいけど実用も欲しい」って人にはたぶんジャストだと思うから。

あ、ウチはストリームRSTですwwwスレ汚しすんませんwww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:57:44 ID:RWyvlZOA0
自分はメーカーは気にしないけどな。
CR-Zがマツダから出てたら普通に買うし。
ヒュンダイとかゲンダイだったら買わんけどw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:58:37 ID:sgTC8g/T0

しかし、スポーツのマツダとかうけるwwwwwwww

あの車種で?wwwwwwww

オレはそこだけだ、文句あるのはwwwwwww

あとはしらん、どうでもいいわwwwwwwww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:01:23 ID:g/L4DP7C0
また今日も,用もないのに乗ってしまった。燃費がいいから気にせず乗れる。
周りの視線が気になるかなと思ったら,そうでもない。
とんがった車に乗ってる兄ちゃんはジロジロ見てくるけどw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:02:02 ID:JUWucw2I0
ヒュンダイのディーゼルHVコンセプト…燃費は33.33km/リットル
http://response.jp/article/2010/02/26/136945.html

こっちのほうがかっこいいよね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:03:42 ID:CJJEOOWk0
エッセンスみたいだな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:07:40 ID:poFK+lGF0
>>803
いいなこれ
楽しそう
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:08:02 ID:g/L4DP7C0
>>818
あくまで俺限定の話だけど,韓国の車を買うことは,地球がひっくり返ってもあり得ないわw
ご存じでしょうか?朝鮮語で,約束のことを「ヤクソク」と発音することを。
つまり,日本統治時代のいわば外来語。当時まで朝鮮には,契約とか約束という観念がなかったことを意味します。
契約に基づくお互いの履行義務というものの概念を持たない人たちから,高価なものを買うわけにはいかないなぁ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:10:08 ID:RWyvlZOA0
ベンチャーのEVに乗るやつもすごいと思う。
信頼性の確保できていない車には乗れんわ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:10:59 ID:6Zjbj8fL0
>>818
いまいちだな もう少し流線形にすればそこそこなんだが
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:13:49 ID:pMytbIaC0
>>818
顔がなんかアクセラに似てるな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:14:15 ID:sgTC8g/T0
>>824
wwwwwww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:15:38 ID:sgTC8g/T0
デザインのセンスの無さを感じるのはオレだけか?w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:26:11 ID:1kfoPc8W0
アクセラって何気にDOHC、マルチリンクなんだよな
今はMT消えたんで無視だけど、初代の1500MTは結構楽しかったなぁ
2000あればベストだったけれど
インパネのデザインと言い、あの価格帯では抜けてた車だったと思う(過去形)

今はCR−Zに魅せられて購入を検討中
走ってる姿も見たいけれど、まだこんな地方では1台も見掛けない…
連休前くらいからチラホラ見掛けるようになるかな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:26:18 ID:4yxQQcxG0
芋虫みたい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:27:45 ID:XDhUfIJL0
流れを読まずに
スイフトスレから来ました、本日契約、白αMT、6月納車
スイフトの約2倍のお値段だけど長距離通勤にも使える乗り心地
6MT、遊び心のあるインテリア
写真で見るより実物見てかっこいいと感じたエクステリア値段以外は満足です
あえていうなら車両価格αで200万以下ならと思ったけど
減税、補助金があるというのが購入の決め手でした、なかったら買わなかったかも
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:35:07 ID:etoynfFH0
>>666

FFのリアサスを日本で最初にキャッチアップしたのってマツダぢゃね?初代FFファミリアのSSサス。

その後、トヨタや日産がSSサスをパクり、ホンダは初代CR-Xでトーションバネのリジットリアサスとか
やった後、変態w四輪ダブルウィッシュボーンを出したのはびっくらこいたけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:46:16 ID:etoynfFH0
>>768

バラスポやワンシビのはトーションバネの直結サスで、イマドキのFF主流のトーションビームとは
ちと違うんでねーかな?と思うのですが。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:47:48 ID:etoynfFH0
>>790

そういや、ディスカバリーの「怪しい伝説」で二回くらい、サイバーCR-Xが爆破されてた。
泣きそうになったw。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:51:01 ID:DrIbATne0
>>831
そのトーションバネはフロント用で、いま主流のビームはリア用だな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:55:20 ID:ZrEg/u5q0
元々は大阪発動機。
それがダイハツ(大発)になった。
豆知識な。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:56:21 ID:0j/6MyNy0
[第2弾] CR-Z 青木孝行サーキットインプレ
http://www.youtube.com/watch?v=KTFvJMoBlLQ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:57:54 ID:cks5udAi0
>>832
そういやディスカバの他番組でカブをビルの屋上から叩き落てたな
普通にエンジン掛かってたけどw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:00:43 ID:75Vx1g1h0
ユーロホーンて用品無くなったの?
インサイトにはあるのに。。。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:01:50 ID:sgTC8g/T0
>>836
世界一のバイク、決定戦だろ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:03:23 ID:wBZwKjdv0
>>838
料理用の使用済みオイル入れたりとか


もちろんカブ世界一
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:03:26 ID:6X09w0Fm0
はやく納車されんかなー
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:05:15 ID:sgTC8g/T0
>>839
そうそう、ビックリした。w
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:08:42 ID:7b/nrUH50
ミニバンに飽きたか要らなくなった親父がターゲットなのかね
ズングリむっくりで車高が高いだけで好きになれない
真後ろからのデザインだけはいいと思った
シートがすげー安っぽかったな 試乗する気が失せた

インサイト無限仕様でスポーツ走行してるのを見て悲しくなった
CR−Zも然りだろうな
まあひとがどう楽しもうと関係ないが

しかしマジなスポーツをまた作って欲しいよ
4枚ドアRだけじゃ寂し過ぎる
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:09:38 ID:leB+05rR0
これ欲しいけど、嫁の了解が取れない
早く4ドアモデルだしてくれよ、後ろ座席ちゃんと作ってくれ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:09:42 ID:EesAZ9U90
>>814
禿同。ストリームとオデアブにもMT追加してくれりゃいいのに
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:10:33 ID:sgTC8g/T0











かえんくせに、文句だけはいっちょまえだな。w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:11:26 ID:cks5udAi0
>>838-840 >>all
ttp://www.youtube.com/watch?v=aaeKrqJJqm0
知らない人は一度みるべき^^
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:11:35 ID:sgTC8g/T0
>>843
よし!もまいの嫁、オレが体で説得してやろう!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:13:15 ID:vu7uFFUG0
>>843
そんな貴方にはプリウスクーペがベストチョイス!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:16:10 ID:Y95T14FI0
>>835
おう、いい感じ。続きが見たいが見当たらん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:18:24 ID:4HA2D4Jr0
ていうか、買えないだとか貧乏人だとか、
どこみて言うのだろう。マジな話
過去スレとかでだれか言ってたのか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:18:31 ID:leB+05rR0
>>847
デブだぞ
>>848
おお、今年の夏にでるのか
楽しみだけど、ホンダが良いです
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:18:48 ID:6TeMma7l0
>>830
レジェンドクーペは良かった
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:19:51 ID:EesAZ9U90
>>683
こ、これはいい・・・おれ元EKシビック乗り
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:21:54 ID:wBZwKjdv0
>>843
何でプリウス買わない?ドア4枚だぞ
なぜCR-Zに意地でも乗りたいのか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:22:32 ID:TEL06zrY0
しかしホンダが動力性能のタイムを公表しなかったのはわかる
あまりにも遅過ぎるからね
ハイブリッドスポーツと言われて登場した車がフィットやヴィッツより遅いなんて
売り上げに影響してくるからね

中には試乗もしないで買う人もいるから秘密にしておいて正解
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:23:03 ID:sgTC8g/T0
>>851
忘れてくれ。w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:24:19 ID:N0+4CVEr0
>855
お前、さっきから何度も釣り針さげてるなw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:25:08 ID:sgTC8g/T0
>>854
欠陥車すすめるな、ドアホ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:25:59 ID:44tvczKa0
ヤフオクで発見。ディーラーにあるエクステリアモデルって非売品だっけ(^^;;
HONDAのサイトで普通に通販で税込3990円買えるんですが。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g83419264

スタートからしてぼってるけど、即決はぼりすぎ。
サイトで買えることを知らない人は損するなぁ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:26:03 ID:wBZwKjdv0
しかし、なぜみんなほしいものをCR-Zに求めるのか?
プリウスとか、シロッコとか、ロードスターとかユーロRとかデミオとか求めるものに近い車種があるだろ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:29:15 ID:F/wDqUSR0
ソフトトップのオープンでないかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:31:55 ID:n8key8y80
女ウケはどうなのこの車
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:33:06 ID:uK2CNlTf0
>>860
どさくさに紛れてプリウスなんか入れるな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:33:09 ID:WAX1nsG/0
車に女ウケ求めるってどんだけもてないんだよw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:34:11 ID:TEL06zrY0
>>857
釣り?

アレに乗って速いとか楽しいとか言ってたら100%車音痴だと思われるぞw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:34:36 ID:4HA2D4Jr0
車で女を釣ろうっていう女受けじゃなくて、
所有とか認められるかどうかみたいなほうの女受けじゃないのか
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:35:08 ID:wBZwKjdv0
>>862
メルセデス、BMW、フェラーリにしとけ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:36:07 ID:UQ8wDQQL0
プリウスだけはないわ
何よりかっこ悪い
もう年取ってデザインとか気にしなくなったような奴ならいいんじゃね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:37:46 ID:7xuLxzO90
>>818
ザクレロ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:38:10 ID:IlGR4mnIP
いつもの:IDが電話のやつ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:39:19 ID:wBZwKjdv0
>>868
だけどCR-Zの後席広げて、ドア4枚にしてくれという人がいるから。
そんなの希望するくらいならプリウスでしょ。実際売れているし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:40:37 ID:RWyvlZOA0
そうだよ、プリウス買えばいいんだよ。
デザインをちょっと我慢すれば、燃費も良いしいい車だよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:40:42 ID:vu7uFFUG0
>CR-Zの後席広げて、ドア4枚にしてくれ

ホンダ「あの・・・インサイトという車がございまして・・・」
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:40:45 ID:UQ8wDQQL0
てかどう考えてもインサイトだろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:42:10 ID:tM+kMtER0
2L FRなら買った。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:42:12 ID:N0+4CVEr0
インサイトでエンジンをCR-Zにすれば良いのでは。
プリウスは何とものろまそうに見えるのが悲しい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:43:08 ID:UQ8wDQQL0
そうなんだよな
インサイトもそんなカッコいいとは思わないけど
まだフロントマスクはプリウスよりは見れる
プリウスはほんとにのろまそうで乗りたくない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:43:38 ID:tIWLKiwc0
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:45:27 ID:wBZwKjdv0
プリウスのマスクはがんばればアイアンマンに見えてくる…ことはないな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:47:14 ID:6Zjbj8fL0
CR-Zの4人乗り出るだろ
雑誌に載ってなかった?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:48:18 ID:4HA2D4Jr0
で、なんでここでやたらプリウスを叩く話してるんだよw
だれかが持ち上げるから?
スルーしないから?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:48:25 ID:6X09w0Fm0
俺んちの町中プリウスばっかうじゃうじゃ走ってる


あーなるとなんかいやだなぁw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:48:51 ID:poFK+lGF0
>>880
これこれ
タガログ上はいちおう最初から4人乗りだ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:50:47 ID:wBZwKjdv0
>>880
発売済み
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:55:14 ID:jtSCEYOR0
スポーツ車風ハイブリット車という点だけがアピールポイントだからね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:57:53 ID:F/wDqUSR0
これに4人乗るどんなに気まずい相手でも会話に困らないぜ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:58:47 ID:IlGR4mnIP
ハイブリッ ド
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:01:02 ID:ZerLlS5L0
プリウスの方がよっぽどスポーツカーなのが悲しいw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:04:52 ID:6Zjbj8fL0
>>883、884
CR-Zベースで後ろを長くして4人ゆったり乗れるバージョン
2ドアから4ドアに変更
雑誌で誰かみてない?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:04:50 ID:YjoMp9Jd0
>>888
セントラルサーキットの結果

プリウス  ベストラップ 1分54秒463 燃費 6.2km/L
インサイト ベストラップ 1分52秒077 燃費 4.9km/L


プリウスは1.3Lのインサイトに負けてるよw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:05:27 ID:YXPuM5+g0
なかなか受注が好調のようだけどその理由は?
クーぺスタイル?HV? MT? なぜ、この購買層が今まで埋もれていたんだ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:09:56 ID:WP3uJu530
まあ、最大の理由は6MTのハイブリット車っていう点でしょ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:10:37 ID:YXPuM5+g0
>>889
CR-Zリムジン? よくわからんが、もしあったとしたらインサイトの立場は?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:11:53 ID:P1ndLY4p0
>>891
なんとなく時代がHVに移行してるのは感じるけど、HVってデザインがださいんだよな・・・層
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:11:54 ID:8q9Zn7AWP
http://response.jp/article/2010/03/13/137654.html
ターゲットユーザーは子離れ層って何だよ、糞が

29で子ども一人いる俺が買えるようにしろ
4ドアにしろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:13:20 ID:YjoMp9Jd0
>>891
国産でかっこいい車が欲しいんだよなって層。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:13:22 ID:y2IwSdY70
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:14:04 ID:nNVngbND0
コンセプトでは確か19インチにブレンボ
それに見合う動力性能かと思ってたら
ただのハッタリだったじゃねぇか
実際出てきたら16インチ
話題作りはハッタリでか
ロータスみたいな方向を期待していたのにな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:15:04 ID:YXPuM5+g0
>>895
心配要らんぞ。ターゲットユーザー以外が買えないという決まりはない。買いたければ買えばいい。
買えないのはあなた個人の事情。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:17:34 ID:dZR8oILX0
>>895

つインサイト
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:20:55 ID:UBRzafxj0
>>897
それとは別です

ググったらベストカーに載ってたホンダHVスポーツ第2弾と称したものでした
エアウェイブの後継とのこと
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:21:52 ID:oUMBFa3r0
>>892
ハイブリットw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:23:49 ID:qROdf05H0
プリウスとインサイトは有り得ないHV層
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:24:06 ID:gVbns8YI0
>>872
まず、トヨタというのが原因で選択から外れている。
エセ・エコ二ストという感じがさらに助長している。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:25:46 ID:YXPuM5+g0
トヨタはプリウス以外にもHVあるでしょ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:27:11 ID:b+Tn84820
>>871
つか、現行インサイトの2ドア版がCR-Zなんじゃないか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:29:56 ID:TCiLkHdU0
>>901
つフィットブレイク
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:30:29 ID:YXPuM5+g0
>>906
もうワンダーシビックみたいに3,4,5ドア作ればいい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:33:00 ID:WP3uJu530
エコカー減税終了すると売れなくなりそう
910名成しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:33:24 ID:dHRe4Phv0
もうだいぶ長い事この板覗いているが、毎日がデジャブ状態で頭がおかしく
なりそうです。
書いても意味ない事を承知で書きます。
お願いです、同じ話のグルグルは止めて下さい。
ほぼ、10種位の同じネタのベビーローテーションなんだもんなぁ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:35:41 ID:JfgSUUxY0
>>910
実際に購入した人はユーザースレに移ってるからじゃないかな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:37:47 ID:aV7Y2CJt0
>>898
あ、そっか。あの強烈なアピアランスのコンセプトモデル思い出した。
19インチはヤりすぎなので、18インチ履かせればいいんだ。カッコ重視で。
俄然β買う気になってきたw
913名成しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:39:45 ID:dHRe4Phv0
>>911
あっちも覗いていますが、なんとも停滞しがち。
最初はちょっと期待したんですが、なんともお子ちゃまな文面の人達が
混ざった同じ内容の繰り返しで...
多分、2、3日前のスレをそのままコピー&ペーストしても、違和感
ないかもしれない。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:40:47 ID:OZyFeOxW0
むしろ15インチ位に落としてワイドリムで引張ったらどうかな
ちょっとはみ出し気味にしたらカッコ良さそう
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:40:58 ID:cKqQTG2c0
俺以外にも4ドア求める人多くて良かったぜ
ホンダは夏までにはだすんだぞ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:47:20 ID:AXKSIZES0
>>913
そう思うなら、ここでもオーナスレでもいいから
自分で話題を提供するか聞きたい事を書いてみたら?

受身でレスに文句言うのは贅沢すぎ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:48:13 ID:aV7Y2CJt0
>>898
おいおい、CR-Z CONCEPTは225/40 R18だったぞ。18インチやん。
これなら今はいてる050AをCR-Zに降ろして、ファーストにはパイスポ3を
買えばいいからタイヤ代まるごと浮いちまうぜ。
918おじいさん:2010/03/17(水) 00:56:02 ID:ZdRyo0SE0
>>917
2007コンセプトは19インチなんだがな。
919おじいさん:2010/03/17(水) 00:59:11 ID:ZdRyo0SE0
ちなみに前後215/45R19。

このデザインがワシの一番好みじゃったの。
絶対このままでは出ないと思っとったので余計に欲しいぞw

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:59:26 ID:s11Mz6sG0
そういえばCR-Zのコンセプトモデルはインパネが
やたらブルーLED等で演出されてたな
近いうち市販車をそれに近づけようとする奴が出るんだろうな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:01:47 ID:nNVngbND0
夢幻コンプリートで外見ばっちり
あとはコーナーに命を掛けるしかない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:03:17 ID:OTujMzNF0
相変わらず、痛いスレだなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:03:27 ID:BMfqa9y+0
BSデジタル韓流ドラマ内で放送してるホンダCR-ZのCM
http://www.youtube.com/watch?v=U3pYPPDrdBs

購買層が、、、
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:05:37 ID:007IahAi0
おまんじゅうw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:08:10 ID:6fMSrb8j0
>>923

これマジもんのCMなの?
CR-Zだとかそれ以前の物凄いセンスを感じるんだけどw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:10:20 ID:s11Mz6sG0
どう考えてもコラ・・・
コラだと言ってくれ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:23:48 ID:T67y56zZ0
原くんどうしてこうなった!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:26:48 ID:aV7Y2CJt0
おまんじゅうは天才だな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:28:59 ID:WP3uJu530
買う気が萎えた…
930おじいさん:2010/03/17(水) 01:30:25 ID:ZdRyo0SE0
ワシの連れ添いよか若いのう・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:32:39 ID:x53gBPBC0
>>923
これ創った奴は天才
新手のバイラルCMだろ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:43:59 ID:yprrCVeLP
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:49:55 ID:aV7Y2CJt0
やっぱりサトーだったw わかりやすっ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:52:55 ID:x53gBPBC0
スポーティーな運転をしないまでも、サスは固くて乗りにくいし、なぜか助手席までバケットシートってことも。こんなクルマは運転しているのはとても楽しいですが、助手席の女性からすると「勘弁してよ〜」なんですよね。
そんな世の奥様の不満が解消されたのが、この「CR-Z」
http://carnifty.cocolog-nifty.com/shiomura_ayaka/2010/03/cr-z-d383.html
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 02:06:32 ID:RMq0RUw50
>>934
結婚してからS15>R34と乗り継いで
子供も二人目が生まれたから、そろそろ落ち着こうかなと思った矢先に
嫁からCR-Zを強く勧められたから購入決定したんだけど
なるほど、奥様視点はそんな感じだったのか・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 02:10:58 ID:s11Mz6sG0
車買うときにHVほど嫁に押せる要素はないからな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 02:29:37 ID:s5wHSxqw0
俺的にはモーターアシストはボタン操作背タイミング決めれるなら15秒持てばいい
燃費に貢献とか難しい事やらないで0発信の加速と任意のタイミングに限定して
小排気量の加速力不足のストレスへらっせっての
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 02:34:27 ID:s5wHSxqw0
>>934
>なぜか助手席までバケットシートってことも
こいつ馬鹿だな 左右で違って気持ち悪くないのかね?
俺にはありえねー シンメトレー的にもファッション的にも有りえねー
貧乏ですって名刺出してる奴らって・・・そんなこと気に出来ないほど貧乏なんだろうな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 02:46:39 ID:RMq0RUw50
>>938
嫌悪対象と見なしたら考え付く欠点をひたすら叩くのが人間だ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 02:59:57 ID:D9zyle8o0
ヤフートップに来た。受注8000台ってバカ売れだな。
Z34なんかは今でも滅多に見かけないけど、こりゃエイトみたいに珍しくもない車になりそう・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 03:00:44 ID:6Yo3S4+C0
予約8000台だとさ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14365220100316
せいぜい5000台後半どまりと思ってたが
意外といってるんだな

月産1000台ってことはさ・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 03:01:15 ID:TCiLkHdU0
>>938
記事をよく読め
そういう事を言ってるのではなく、typeRとかSTIとか
スポーツカーは助手席もバケットだろ?
バケットって運転する側はホールド性があって気持ちい良いが
そういうのに興味がない普通の女ってか、パンピーからしたら
ストレスでしかないんだよ。場合によってはリクライニングも出来ないし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 03:28:29 ID:D9zyle8o0
これだけ当たったら確実にトヨタが真似するなw
似たようなサイズで付加価値つけたプリウススポーツが出そうw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 03:32:21 ID:TQXCc7Ei0
トヨタの後だしジャンケン
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 04:04:51 ID:3tABSUCE0
>>940-941
これじゃあアンチが大量発生するのも無理ねーわw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 06:02:50 ID:yzE4bNiPO
売れる=MC
の法則は成り立つ?
個人的には買ったばかりだからして欲しくないけど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 07:04:45 ID:VJhY+nhl0
>>946
売れ行き落ち着いたらパワーアップ版でてこ入れMCとかじゃない?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 07:06:58 ID:xk9/kl0O0
>>946
マイチェン型は後になっても買えるけど初期型は今しか買えないんだからいいんじゃない
どーしてもマイチェン後欲しくなったら最終型をまた買う 俺は
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 07:15:47 ID:AXKSIZES0
HVみたいな新分野の製品は新車種やMCで目新しさを出さないと
消費者が付いてこないだろうね。

最近の家電(テレビやレコーダ)なんかヘタしたら半年で新機種でるしな。
新分野製品の宿命かと。

願わくば従来車にもある程度のフィードバックがあって欲しいけど。
HV的要素としては、バッテリ大容量化とかモーターの高性能化した
ものに交換とか。
まぁでも30万かかりますとか言われると中古で売って買い換えるのと
大差なくなったりして需要が無いかもしれんけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:16:22 ID:eNtSxe+D0
>>678で言った通りの評価
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022649.html?pg=3
乗り心地は、硬い。特に段差を乗り越えた時の一発目、「カツーン」という入力はかなりダイレクトに伝わる。けれどもそれが不快に感じないのは、
ボディがガッチリしているから。カツーンときても、ほかの場所が振動しないですっきり収束するから、辛口だけど後味が爽やかなのだ。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:53:25 ID:Nlxg1tjW0
>>923
気持ち悪すぎ。吐きそう・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:59:54 ID:eAmDj4SO0

>>923
いろいろ悪意に満ちてるなこりゃ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:04:44 ID:cIyV6OcG0
>>923
なんだ、韓国製か
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:24:03 ID:/jKnXT8h0
>>950
それっぽく作りましたよってやつなんじゃね?w

そろそろ次スレの時期だけど
Ver45を立て逃げしたのが2つも残ってるし
そっちを再利用かね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:32:40 ID:QdFh6TSz0
250万円×8000台=20億円
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:40:53 ID:QdFh6TSz0
やっぱり売れるな
みんなこう言う車を待っていたんだなと
普通セダン並みに売れてるじゃん
この調子だと、6万台以上いくな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:44:27 ID:AXKSIZES0
発売前 4500台
1週目 2500台
2週目 1000台

って考えると今後はそんなに数は出ないかと。

最終的には予定通り初年12000台〜もしかしたら20000台ってところじゃない?
MCとかがなければ翌年以降も年12000台出るかどうかは微妙。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:59:34 ID:QdFh6TSz0
今の時点でCR−Zが気に入らない点を改善したら
売れるだろうしエンジンはDOHCモーターもパワーアップが図られ
160psで高回転型
ライトを少しツリ目にする
これで何とか6万台に到達しそうだ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:04:26 ID:duz/i3Lm0
>>909
エコカー減税は平成24年までやるよ。

>>918
偽者?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:19:18 ID:QdFh6TSz0
>>959
マジすか、嬉しいね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:21:25 ID:mzZ9tF1a0
ホンダが米国で41万台リコール、ブレーキペダル不具合で
2010年 03月 17日

ww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:25:32 ID:upmJMMvK0
愛のハイブリッド
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:27:24 ID:/jKnXT8h0
>>958
購入層にリサーチしてこれで満足って意見が多ければ
今後尖がった仕様は見込めないし
物足りないって意見が多ければ改善されるだろうね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:36:56 ID:QdFh6TSz0
>>963
もう少しパワーが欲しいと今でも言ってるだろ
初期シビックタイプRぐらいのパワーを要求しているよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:38:52 ID:zL/iNHED0
あんまり売れて欲しくない
できれば街中で同じ車とすれちがいたくない
オレだけのCRーZでいてくれと、思うオレは 
α・ナビ・スカイルーフ・オレンジ の納車待ち
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:43:41 ID:/jKnXT8h0
>>964
だから購入した人の大半がそう言わないと意味無いんだってばw

ごく一部の声の大きいマニアが外から言ったところで無意味。
全席禁煙のファミレスに愛煙家が「喫煙席作ればもっと利用する」って言ってるようなもん
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:43:45 ID:eAmDj4SO0
補助金は9月で終了だっけ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:46:16 ID:QdFh6TSz0
>>965

売れてる方が良いだろ
不人気車種乗ってるよと思われるのも嫌だが
今日本一人気車種買うんだから
仕方がないよ
コンビニ駐車場で話しかけられること間違いなしの車だよ
このCR−Z速いの?と聞かれるだろうし
俺は最速だぜと答えるしな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:49:15 ID:jN0Y1IXh0
大丈夫、きっとそっくりなのがすぐにトヨタから出るw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:50:43 ID:QdFh6TSz0
>>969
iQが出てるじゃん
大失敗だったね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:52:25 ID:jN0Y1IXh0
>>970
IQにしろパッソにしろ、あの動力性能なら
軽を買った方が何倍もいいと思うのは俺だけか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:53:06 ID:AXKSIZES0
ID:QdFh6TSz0
ID:QdFh6TSz0
ID:QdFh6TSz0
ID:QdFh6TSz0
ID:QdFh6TSz0

自分の意見が市場の意見と思い込む変な人みたいだから取り扱い注意。
6万台が年間6万台と言いたいなら妄想過多も甚だしい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:53:56 ID:RK7A/oXu0
パクリのトヨタ(笑)恥知らず。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:01:11 ID:duz/i3Lm0
>>960
補助金はもうすぐ終わるけどな。
975( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/17(水) 11:02:50 ID:Cezd9C0q0
>>970
iQ自体は良い出来だとは思うが・・・

カコ(・A・)イクナイ!!から売れなかったんじゃないかと?
だからといってカワ(・∀・)イイ!!ワケでもないし・・・。

しかし、CR-Zとは全く競合しないカテゴリのクルマだけどな。

>>971
軽を買うくらいなら、フィットorデミオが(・∀・)イイ!!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:05:55 ID:/7Yqp+IC0
>>975
いやいや、小型&低出力って括りなら って話さ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:07:05 ID:mzZ9tF1a0
目くそ 鼻くそ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:10:25 ID:mzZ9tF1a0
CR−Z?

インサイトと一緒 売れるのは最初だけww
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:13:05 ID:b+Tn84820
>>965
売れた方が良いだろう。
メーカーの対応、アフターパーツ、修理部品調達、中古部品調達、
トラブル情報、その他必要情報、ユーザー情報交換等々。

売れない→カタログ落ち→純正部品価格上昇→その後部品供給終了
てのがよくあるパターンだし。
980( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/17(水) 11:15:49 ID:Cezd9C0q0
>>976
小型&低出力?

小型ではあるけど、低出力の括りにいれても良いのかね?
低出力って、100ps以下だと思ってたけど。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:17:07 ID:3p6lMSHf0
>>957

>発売前 4500台
>1週目 2500台
>2週目 1000台
を見ると、いい感じに落ち着いてきてるな。
その他のスポーツカーはだいたい月2,300台だから、
CR-Zもその辺かちょい上の5,600台で落ち着くかね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:20:43 ID:jm3xBgBD0
発売前に4500台?
納車されて歓喜してるやつもいれば正直がっかりしたやつも
いるんだろなw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:23:50 ID:3p6lMSHf0
>>982
金持ちの酔狂と、ンダヲタの狂気だけが駆動力なんだから
それで4500もいけば、十分だろ。
このテの車は、最初が肝心。というか最初だけなんだから。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:24:24 ID:QdFh6TSz0
>>982
日本の借金のように受注増えてますが
985( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/17(水) 11:24:35 ID:Cezd9C0q0
>>981
こんなにバカ売れしてるのは今だけじゃね?
2ドアクーペがバカ売れする時代じゃないし・・・
そもそもカネ持ってる層が一巡しちゃうと一気に売れなくなりそう。

年内は平均2000台/月くらいに落着くかもしれんけど、
来年は1000台/月に落ち付くんじゃね?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:26:39 ID:QdFh6TSz0
>>983
草レース、ジムカーナ、ワンメイクレースなどで活躍すれば売れるよ
CR-Zのレーシングカー無限で作ってるだろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:29:22 ID:/jKnXT8h0
>>986
今の時代そういう方面から興味持って車を買う人は希少だっての。
脳みそが90年代で止まってる人?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:30:44 ID:QdFh6TSz0
でもさ、今車買うんだったら
インサイト、CR-Z、プリウスが得だろ。
免税は効いたな、免税のおかげでしょう
プリウスは知らんけど
12万台止まりか?
インサイト、CR−Zのおかげでホンダはだいぶ儲けるよな
989( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/17(水) 11:30:52 ID:Cezd9C0q0
>>986
シビックレース自体がカネがかかり過ぎて存続の危機らしいからなぁ・・・。

N1仕様のCR-Zでレースとかは充分有りかも?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:35:17 ID:9uJ756LO0
>>986
それだと従来の2ドア車と同じだよ。熱狂的な一部の車好きが買っておしまい。
HVじゃなけりゃここまで売れてないし。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:36:42 ID:QdFh6TSz0
>>987
CR−Z買う人はレースカーなど結構意識してるんだよ。
小学生の時にスーパーカーブーム世代が40歳超えてるし
その人たちがCR−Zをスーパーカーとしてダブらしている感が伺える
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:38:00 ID:9uJ756LO0
>>991
そう言う人達はもう色々現実的にモノを考える人達ばっかなんだよ。
993( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/17(水) 11:39:21 ID:Cezd9C0q0
まぁ・・・
ワンメイクレースやれば、そっち方面のユーザーも掘り起こせるな。
994( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/17(水) 11:40:01 ID:Cezd9C0q0
っつーかYo!!

そろそろ重複スレ(・∀・)age!!てくる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:40:18 ID:QdFh6TSz0
そろそろ次スレ頼むな
996( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/17(水) 11:41:26 ID:Cezd9C0q0
>>995
重複スレの再利用でよかろう
997( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/17(水) 11:42:02 ID:Cezd9C0q0
取敢えず埋め
998( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/17(水) 11:42:12 ID:Cezd9C0q0
999( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/17(水) 11:42:22 ID:Cezd9C0q0
産め
1000( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/03/17(水) 11:42:30 ID:Cezd9C0q0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'