スカイラインクロスオーバー 8 【EX37】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
昨夏ついに登場!
スカイラインクロスオーバーについて語るスレです。

オフィシャルサイト
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/CROSSOVER/

欧州INFINITI EX37オフィシャルサイト
http://www.infinitieurope.com/ex37.html

前スレ
スカイラインクロスオーバー 7 【EX37】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256730154/

スカイラインクロスオーバーとは・・・
日産が展開する高級車ブランド「INFINITI(インフィニティ)」でエントリー向けとして
設定されるクロスオーバーSUV「EX37」の日本導入版です。

ベースはスカイラインと同じFMプラットフォームを採用し、エンジンもまた
スカイラインと同じ3.7L VQ37VHRを搭載、これにジヤトコ製7ATが組み合わされます。

※興味の無い方嫌いな方はご遠慮下さい!
 特に面白くないダジャレはスレの無駄づかいになりますので・・・
2過去すれ:2010/03/07(日) 00:30:29 ID:NumV+X4C0
スカイラインCROSSOVER その1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239880389/
【スカクロ】 スカイラインクロスオーバー 2 【EX37】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243556962/
【スカクロ】 スカイラインクロスオーバー 2 【EX37】(実質Part3)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243556962/
【スカクロ】 スカイラインクロスオーバー 3 【EX37】(実質Part4)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247614588/
スカイラインクロスオーバー 5 【EX37】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249193410/
スカイラインクロスオーバー 6 【EX37】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251888445/
スカイラインクロスオーバー 7 【EX37】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256730154/
3マニュアル:2010/03/07(日) 00:31:18 ID:NumV+X4C0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 04:57:21 ID:thfuymDcO
納車5ヵ月目にしてドアパンされました…かなり微妙なちょっとしたへこみなんですがみんなならどうします…?出来れば加工なんてしたくない…ハァ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:32:20 ID:1rcQY9Hk0
>>4
お気の毒です
ボディ凹むと気持ちも凹みますよね。
まだやったことはないんですがデントリペアとかはどうなんですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:12:15 ID:iBY4no2C0
>>4
最近デントやってるとこ減ったけど、
私もデントが良いと思います。
ヘタに鈑金塗装したら修理前より見た目悪くなる事ありますからね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:17:07 ID:thfuymDcO
すみません、無知なもんで…デントってどんな施工なのですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:23:37 ID:S2mKmTuQ0
つポリデント
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:33:11 ID:NumV+X4C0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:34:51 ID:1rcQY9Hk0
>>7
ggrkzとは言わないが積極的に調べろ。
教えた奴は業者扱いされて厭な気になる。

ググって一番頭に出てきた奴
 ttp://www.dentmeister.jp/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 15:54:36 ID:j/CThBcx0
貼っとくか・・↓

クロスオーバーと言われる車種ほど中途半端なものは無い。
クーペ以上SUV以下の車高で、走りを売りにしている車がほとんどだけど、走りを語るなら車高は上げるべきじゃない。
実際、スカイラインクロスオーバーに試乗したけど、車高のせいで明らかにコーナリングの限界点がセダン以下。
SUVのような力強さも無く、クーペ(セダン)のようなコーナリングも無い。ただ中途半端に車高を上げ、中途半端に視界が良くなる。
クロスオーバーが好きな人ってどこが好きなのか聞きたいくらいだわ・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:23:10 ID:MIlw2Smd0
  ↑ アホ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:57:20 ID:iBY4no2C0
>>7
凹みを鉄板の裏側から特殊な工具で押し出して直す工法ですね。
「塗装じゃない」ってのがポイントです。
私、塗料関係の仕事やってますが、自分の修理ならデントでやって欲しい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:14:01 ID:QjkqNuGs0
中途半端なニッチさが好きな私は、本日370GT契約してきましたV(^-^)V
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:57:15 ID:rAeNGBDO0
ベージュかホワイトの内装希望。
2500ccのハイブリッド希望。

これで350万なら考える。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:03:53 ID:dykjn6Cb0
SAIを値引いて貰って買え
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:39:44 ID:/ARHkp2mO
針杯の中古ならギリ買えんだろ
そもそも日産にハイブリッドを求めるのはお門違い
章男の所へ逝きなさい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:47:06 ID:fk3epEqE0
      ,ー―――――、
    /::::::::,/ ̄ ̄ ̄⌒、\
   /:: ::::/        \:\
  /: :::: :::/            \|_
  |::: :::::/              |:::|
  |::::::::丿             ヽ:::|
  |::::::::|   彡ミミij    彡ミミiij |::::|
  |:::::::/  ",__、    ,__   |::::|
  |`V    ( ゚ )ゝ   /( ゚)- /::丿
  \( \  _ノ : : ヽー   /ノ
   ヽ!  \  /   \\ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   _/(,ヽ,__,ノ)\  丿  |
    | ::::::        ::::::/   < モウ、ケッコウ
    \   /⌒ー⌒)  /     |
      \  ヽ二∪丿´/     \_________
       \  ⌒  /
        `ー――´
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:40:43 ID:lz01a/hJ0
【ジュネーブモーターショー10ライブラリー】スカイライン と フーガ にディーゼル
http://response.jp/article/2010/03/07/137323.html
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:14:40 ID:dqmr/QUA0
昨日白馬でこれ見たけどかっこよかったな
俺も買おうかどうかかなり迷ったクチだけど
結局MTのあるV36クーペにしてしまった
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:09:39 ID:QFviZUwM0
アフターパーツが全然出てこないな〜
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:32:27 ID:ybbnb1Zn0
オイル交換ってNISSAN推奨の5,000kmでやってる?
ちょうど6ヶ月点検の時期に5,000km越えそうなんだが。
前に乗ってた輸入車は15,000kmで交換推奨だったから5,000kmって短く感じる
メンテプロパック入ってるからオイル交換料金支払い済みだから別に問題があるってわけじゃないが
せめて10,000kmごとの交換でOKなくらいの設計とオイル品質に高めてほしいな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:44:31 ID:I1YQp0dY0
2月に納車されました新米です。よろしくお願いします。
370GT、色は白、オプションはクルコンを付けました。
以前は普通車と軽の2台体制だったのを1台に。

>>21
自分も情報は収集してるけど、マフラーさえも見当たらない
マイナーな車種ゆえでしょうか

   
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 01:32:09 ID:7D5SIBFn0
>>23
おめでと
オーナー同士仲良くしようぜ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 10:20:55 ID:4RIp/8e80
>>23

おめでと。

前にも書いたけど
http://www.impul.co.jp/products/model/J50_SKYLINE_CROSSOVER.htm

これは?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 19:16:42 ID:foCdlaI90
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:16:32 ID:7D5SIBFn0
どっちもダサいけど、どっかといえばインパルの方がいいかな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:36:15 ID:/T9e1vvo0
もともとださい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:47:12 ID:foCdlaI90
ダサいと思うお前は書き込みにこなくてもいよ
ノーマルでも十分にかこいい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:37:33 ID:W3EWExAf0
真正面から見た時のフロントがダメだ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:28:31 ID:v6Yg+OWJ0
今日はちょっと遠乗りをした。
納車1ヶ月、走行距離は2500kmを越えたところ。
初めてスカクロを追い越した、by名古屋近辺。
自分以外で走っている姿を見たのは初めて、ちょっと嬉しい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:41:13 ID:Qz0b4PJI0
俺も今日、自分の車の前を黒のスカクロが走ってるの見た。
ヤッパリこの車リアビューがカッコいいね。

ところでスカクロ、エンジン停止してからドアを開けるとアラーム音が鳴り続けるんだけどみんな同じですか?
ライト類は切ってある。電源位置はLOCKになってる。なんでだろ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:49:43 ID:QiudD7sd0
>>32
確かに鳴り続けますね。
音系で言うと、車庫入れの際にシートベルト外したら
もちろん警告音は鳴り出すけど、停車しても鳴り続けるのってちょっと不思議。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:07:09 ID:P8g0Cpra0
逆じゃない?ドアを開けてエンジン切るとじゃない?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:27:15 ID:Qz0b4PJI0
いやエンジン切ってLOCKモード、ライトスイッチ類確認してからドアを開けると鳴り続ける。
一度ドアを閉めると鳴り止む。それからドアを開けてもアラームは鳴らない。
取り説読んだんだが、この警告音については記載がないんだよな。
記載されている警告音とは鳴り方が違うように思える。何に注意を促しているんだろね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:32:44 ID:n9fEZQoq0
おれ凄い良い事思いついた

明日デラに電話で質問してみれば良いんだよ!
とりあえず今日は寝れ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:06:40 ID:X63yNK9C0
>>32

>ところでスカクロ、エンジン停止してからドアを開けるとアラーム音が鳴り続けるんだけどみんな同じですか?
>ライト類は切ってある。電源位置はLOCKになってる。なんでだろ?

ETCカードの抜き忘れ警告アラームでは?
ナビの設定でOFFにできるはず。
違ってたら、スマソ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:36:40 ID:PsA4C/FP0

スカイラインクロスオーバー街中ではじめてみました。
一目惚れでした。
色は白。
オーナーのみなさんも
よく視線かんじたりしません?
最初むらーのかとおもい、失礼かもだが
デュアリスと疑い、フーガでもなく
スカクロでした

ふつうにかっこよかった!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 06:22:30 ID:n0z0Cm0H0
>>38
私は白に乗ってます。
駐車場とかだったら、ガン見される事は良くあります(笑)
最近街中でもよく見かけるようになってきましたね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:35:29 ID:as6fM3oT0
旧型、主に34辺りが後に着いたかと思うと
喜違いの様な加速で追い抜いていくことはあるw

まだ走ってる他車は見たことが無いが停車してるのはある、くらいの量ですね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:56:33 ID:MPGnHguA0
2月末に納車されました!
色はブレードシルバーです。
600km程走りましたが、とっても楽しいです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:55:40 ID:0xHPq4eW0
>>41
おめでと^^

8000キロ走った今でも乗るのは楽しいよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:03:23 ID:UPSq8sGo0
純正エアロ付けてる人ってどれぐらい居るんでしょう?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:22:33 ID:RxoljXgb0
エアロだけはやめとけってw
どうしてもツートン状態が気になるならそこだけ塗装しとけってw
あれがアクセントで腰高にみえるからカッコイイと思うんだが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:48:41 ID:LGLdS8T40
>>37
正解だよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:22:02 ID:WSa1Hjzo0
>37
なるほど!その可能性はあるな。早速、明日試してみます。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:23:55 ID:IgJbI3kH0
>>43
オレはインパルのエアロ付けてるよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:39:58 ID:cxqW3/Up0
先日の納車となった者ですが・・・

エクステリア、インテリア、走行性能は大変満足なのだけど、2点ほど気になる点が、

1. Aピラーの死角
 これまで所有した車はAピラーの死角が気になることはなかったのだけど、この車は右折時に「よく見えんなー」
と感じる。ピラーが特別太いととかそういうことではないと思うんだけど・・・ドラポジが良くないんかな?

2. パワステの操舵力
 とても軽い。軽すぎる。もう少し重めの方が「操ってる感」が感じられると思うんだけど車のキャラとしてはこういう
方があってるのかな?
 どうも軽いパワステっていうのが前輪操舵のダイレクト感を阻害してる気がするんだよな。

ま、こんなもんなのかねぇ?

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:49:18 ID:AflVUpbg0
ダイレクト感が必要な速度域では、アシストしてないから問題ない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:19:46 ID:NzoqJMd30
>>48
あれが軽い??
今まで何に乗ってたんだ?
Aピラー件もそうだけど、前車は何だい??
セダンやSUVからの乗り換えならピラーが邪魔とかパワステが軽すぎる
という不満というか、気になるほど視界も良くパワステが重い車が何なのか気になるわ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:12:25 ID:Y0UawkaeP
そう言えば、昔ホンダのTypeR乗ってた時に
人に運転させると開口一番「ちょw、ハンドルおめぇえ!何これ?半端ねぇ」みたいな
反応ばかりで戸惑いを感じた事がある(Sタイヤのせいだけどw)

乗ってた俺は全然重いと感じた事もないし
人の車乗ったら逆に軽すぎて怖いと思ってた
>>48もその手の車乗ってたのかも知れんなぁ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:16:09 ID:Y0UawkaeP
因みにTypeRはパワステなんだが、乗った奴は全員
これ重ステだろ?パワステなら絶対壊れてるって間違い無く!
とか言っててワロタ
5343:2010/03/16(火) 21:26:26 ID:Pt2x1jtF0
>44
その為だけにエアロ付けるなら、塗った方が安いでしょうに。
エアロ付けたってツートンは変わらないよ。

>47
インパルですか!いいですね。
塗装込みでいくらぐらいしました?

この車って写真と現物のイメージが違う(いい方向で)から、エアロ付けた感じはどうなのかな?
と思って質問しました。
街で見かけてもエアロ無しの車ばかりなんですよね。

5448:2010/03/16(火) 21:36:34 ID:cxqW3/Up0
>>49
高速域ではアシストなし -> 重いというか適度な重さになるってこと?

>>50 >>51

そんな特殊な車じゃないよ。前車はM35のAR-X Four。
N14 -> R33 -> R34 -> M35 -> J50と乗り継いで、今回だけピラーとパワステの件が気になったんだよね。

ステアフィールはR34が一番良かったな。一切遊びが無く、ちょうどいい重さだった。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:20:44 ID:M57/t4XK0
私もハンドル軽いと思った。前者はゴルフ。ステアフィールだけはゴルフの方がよかったなぁ〜(ホイール径が大きいから轍にハンドル取られやすくなったのもある)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:43:29 ID:NzoqJMd30
俺の車
たまにナビ周りのインパネから『ミシッ』ってキシミ音するんだが・・・
俺だけ?
5743:2010/03/16(火) 22:43:56 ID:Pt2x1jtF0
>48
ステアリングとラックを繋ぐジョイントシャフトが直線配置されてるから、
それが軽さに繋がっているのかも。
確かに『軽い』けど、電動の『軽い』とは違う感じがしたよ。
軽いんだけど、しっかり感が有るというかグリップ感は残ってるんだよね。
ピラーは自分のポジションでは、そんなに気にならなかったかな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:44:05 ID:ncRB4/VY0
ワックス掛けて一番キラキラピカピカ輝くカラーって何色だと思います?
やっぱりブラックかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:53:44 ID:5w/dKPpj0
>37
ETCの抜き忘れ警告アラームでした。ありがとうございます。

ハンドルの軽さは後輪駆動ならこんなものじゃないのかな。
でも確かにアスファルトのうねりにハンドルを取られやすいな、と感じるね。なんでだろ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:25:03 ID:M57/t4XK0
レーダークルコン、高速ですごい便利すぎる。もう手放せないなぁ。ただカーブで挙動がいまいちなことも多い(最近慣れたからカーブでは切るけど)。あと雨の日はすぐ使えなくなるね。
6148:2010/03/16(火) 23:26:57 ID:cxqW3/Up0
>>57
そうそう、軽いけど不安感はないんだよね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:55:24 ID:P+68BF1h0
>>58

スト青きれいだよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 12:27:42 ID:Vkw4qigx0
ブリシルもいいよ。黄砂の汚れが目立たねえ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:14:22 ID:+ilvDaEn0
日本でもターボヂーゼル売ってくれないかな〜
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:27:34 ID:FcJfkF8L0
これ欲しい。27歳にしては落ち着きすぎの車かな?
新車は絶対無理だから中古だなぁ・・・トータル350万くらいなら頑張れば買えそう。。。
66NB:2010/03/22(月) 01:38:52 ID:Z8ViUig50
>56

再現性が全く判らんが、オレも気になってた。
頻度は週イチくらいかな(忘れた頃に)。

ナビ周りというより、助手席のドア付近からの様に
感じるけどな。

最初はラップ現象かとオモタw

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:39:49 ID:Nn+5rRty0
エアコンの熱でインストが暖まって、部材の膨張率の違いで
軋んでるんじゃないかと思われますが、いかがか。

>>66
>>56

>再現性が全く判らんが、オレも気になってた。
>頻度は週イチくらいかな(忘れた頃に)。

>ナビ周りというより、助手席のドア付近からの様に
>感じるけどな。

>最初はラップ現象かとオモタw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:33:19 ID:SBqrEsht0
>>67さんの説に一票!
オレのスカクロも「ミシッ」っていう。
他の車種でも、よくある現象かと・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 16:09:26 ID:Am8yAMdZ0
RX350よりは売れているんだろうか??
今年中には同じくらいのサイズのX1、RX270が発売されるという噂だし・・・
レクサス、BMWといったブランドの方が一般受けするから
性能は二の次で、ますます売り難い車になってしまいそうな・・・
増えすぎるのは嫌だけど、売れなさ過ぎるのも・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:16:43 ID:0PxglhZA0
>>69
自分が好きで買ったんだから、どうだって良くないかい?
今売れてない方が、将来的に希少価値がでるかもしれないよw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:24:52 ID:TmxFiT0y0
RX270ってEX25以下じゃない?
最近LEXUSって完全に迷走してるな
個人的にはEX25の発売を期待してるだけど

72BAUBAU:2010/03/24(水) 23:00:52 ID:MoqHXUso0
クロスオーバーがもうすぐ納車なのですが、
今持っているリアモニターは純正ナビには付かないのでしょうか?
後ろは、別チューナーが必要ですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:08:23 ID:Emhg27+s0
>>69
本当かどうか分からないが、その噂を聞いてスカクロに決めた。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:59:26 ID:uf7GAl3H0
>>71
自分も2500cc期待してる。
3700も要らないよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 01:37:26 ID:4ZuyxuWF0

>>71,74

この車2500じゃ魅力半減だと思うよ。

普段は馬鹿みたいに飛ばしたり、急加速したりするわけじゃないけど、
高速で追い越しをかけたり、坂を登ったりするときにちょっと足に力を
入れるだけで変速したりせずにスッと加速する。
このさりげなさが気に入ってるんだけど。

2500だと、かなりアクセル踏み込んでキックダウンしないと車重もあ
るからイライラすることになると思う。で、キックダウンしてガクっと
加速するのは、この車のキャラに合わないと思う。

以上、1オーナの勝手な感想です。



76NB:2010/03/25(木) 04:21:00 ID:SYE0UXjK0
オレもそう思う。あったらあったでデカい方に慣れちまうのが
人間のサガだろうし・・・

動き出してからのラジコンカーみたいな加速(語彙が貧困で
スマン)は、オレにとっては異次元。オーバースペックなのか
どうかは気にならんし、不足するよりは良い訳で。


といいつつ、もし始めから250GTの設定があったら、迷わず
そっちを買ってたと思うw (でも後悔してたかもね)

セダンは2500も設定あるんだよな。3700とどのくらい違うか
比較試乗させてもらおうかな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:27:14 ID:pbiWTmNj0
日産 スカイラインクロスオーバー、SUPER GTのレスキュー車として提供
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/2/138038/
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:17:17 ID:ssglrYbW0
VQ30VHR作ってくれよと
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:40:20 ID:MabqZXhj0
>>75
全くその通り、ストレスの無い走りがまさにGTと言える。
気持ちよく走っていると、100位出ててあわてるけどな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:37:30 ID:SYE0UXjK0
>>78

INFINITY-EX だけど 3L あるじゃん

http://response.jp/article/2010/03/01/137025.html


81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:43:01 ID:rqOwKzQc0
INFINIT EXなら25もあるよ。
中国にしかないけどw
http://www.infiniti.com.cn/ex.html
誰か逆輸入しないかな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:32:11 ID:Ka4oiXv10
legacy 3.0r からの乗り換えを真剣に
考えてます。街乗り燃費はどれ位ですか?
3.0r は7km程度ですが、stop & go@渋滞
を繰り返すと悲惨な5km台です。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 07:37:48 ID:F4XJWAqW0
>悲惨な5km台です。
これに乗ると↑ぐらい悲惨ではなくなる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 08:55:33 ID:lL7d/ZqQ0
>>82
スカクロ4ヶ月目
東京在住で街乗り中心のオレは6.4qです。
悲惨かどうかは分からないけど、今の御時世で燃費だけを考えれば、他にも良い車はあると思う。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 09:57:47 ID:kRMoisam0
3.7に燃費を求めるのは酷かと・・・
RX450hだって実燃費9前後なんだし
俺はこの車で7.4だけど
排気量の大きい車にどの程度の燃費を求めているのか
何を重視して車選びをするのか人によって違うが
一つ言えるのは、大排気量車に2.0並の燃費と高馬力、大トルクを
満たしてくれる車は現状ないよ!
なんちゃってでいいなら、X1やQ5でも買うといいよ
実燃費もそこそこいいみたいだし
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 10:33:44 ID:0ZcS5ob50
んーでもレガの3リッターなら燃費どっこいだと思うけど
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:41:38 ID:7+I1qOyV0
「stop & go@渋滞」 ←こんな条件だと5km/L 切るわ。
前回入れてから、まさにこんな条件で半分くらい使って今4.4km/L
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:19:04 ID:jl2mQo5I0
>>82
大阪在住、街乗りで5.8kmくらい、渋滞無ければ7kmくらいは行くかな。
高速でこのあいだ300kmほど走って11.3kmだった。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 09:35:28 ID:VE76mdVo0
ナビシステムの燃費履歴表示の棒グラフ(?)って少し低めに表示されてないか?
平均燃費では 9`/リッター くらいの表示が履歴に保存されると表示が 6`/リッター くらいに表示されるんだが・・・。
皆さんのも同じですか?

>86 んーでもレガの3リッターなら燃費どっこいだと思うけど
レガシーも同じくらいの燃費なんですか?やっぱり3000クラス以上だとだとこんなものなのかな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:53:22 ID:+5bmA1/W0
CARWINGSだと、IDの紐付けができるので、ここで燃費履歴を管理するのがラク。

ttp://e1gp.jp/
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:38:14 ID:teePRUn/0
静岡在住、街乗りで6.3kmくらい、流れに乗っても7kmちょっとくらい。
R33スカイラインGT−Rからの乗り換えだが、燃費は同じくらい。
排気量考えれば妥当なところじゃないかな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:39:31 ID:4z/0dVs40
旧モデルはインフィニティ450があったのに、

今回はV6の370までって、コストダウンしてないか?

それで値段だけ何百万円じゃあ・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:22:41 ID:5vTitMtK0
>>92

スレ違ってない?
ここはクロスオーバー、EX37スレだよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:01:01 ID:+uemae+c0
教えてください。標準仕様とTypePの内装仕様差。
座面表皮のモケットと本革差は理解してます。
ドア内張やコンソール表皮で差異がありますか?
今日TypePを試乗してココロ動いたものの、ディーラ担当は詳しく内装差がわからんと言い出したので、
オーナーさんにお尋ねしたく。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:10:34 ID:/t9uWHJz0
おそらく変わらないと思う。おれは370GTだが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 02:48:05 ID:Y1U3WJj50
>>94

表皮に関しては座面だけの違いのはず。

TypePの茶色内装に乗ってみるのをおすすめするよ。
自分はこの内装にするためにTypePを選んだくらい、気に入ってる。車の華やかさが
変わるというか、エロいというか。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:08:17 ID:RrEkbUQm0
なんか茶色の内装って赤茶に近いから好きになれないんだよな・・・。
焦げ茶色、黒に近い茶色だったら選ぶかもしれないけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:49:49 ID:rBaZ+7O50
兵庫在住
ハリアーから乗り換え
ハリアー燃費10.5
スカクロ9.7

かなりエコ運転&田舎
により
こうなります
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:32:37 ID:OzJ5VVOI0
もう少し待ってフーガにすれば良かったのに。
日産はSUV作るのは苦手でしょう。
ムラーノ前のモデルのほうがカッコいいと思うよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:37:24 ID:OzJ5VVOI0
ムラーノ前モデルは後ろはでかいマーチ。
スカクロは、たれパンダかな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:10:28 ID:c66WA5DM0
フーガは確かにスカクロ買う時に選択肢に最後に入ってきたな。
だけど普通のサラリーマンやってるとどうしても高級セダンは抵抗あるな。
周りの目がね・・・。同じ価格帯でもSUVやハッチバックみたいな車は趣味的と見てくれる。
俺の歳では、フーガはあと10年後、もしくは次の車やね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:58:01 ID:Kk3KLB350
FRのV36乗ってるけど今年の雪で懲りたわ
次はスカクロの四駆にしようかしら
セダンの四駆モデルの冷遇なんなの・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:15:50 ID:ZqBE0sjVP
一度でもハッチの便利さを知るとセダンには乗れない
この便利さを知らないなら&その手の使い方しないなら
セダンで良い鴨ね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:53:26 ID:dQWSEMAu0
この車、リヤが電動じゃないんだ。。。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:37:23 ID:u/PvuP7R0
>>96

自分は370GT買いましたが、試乗車はTypeP茶色内装でした。
いいですよね、あの雰囲気は。
予算等の兼ね合いでそこまでは辿り着けませんでしたが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:58:17 ID:GPxHN0WN0
>>104

じじいじゃないんだからリアハッチくらい手でしめろよ
50肩で手が上がらないのか?気の毒に
107NB:2010/03/31(水) 01:29:32 ID:QRCmnlBU0
まあまあおちつけ。悪いって言ってるわけじゃないんだし。

>>104
電動じゃなくても充分高級感あるよ。
自分で開け閉めして見れば判る。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 04:26:20 ID:3+p1ioqm0
どこがスカイラインなんだ?
スカイラインなら何でもいいのか?
女ならどんなのでもいいのか??????????
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 12:06:58 ID:9wxKbMIuP
おまいはGT-Rにすべき、スカイランなんてR33から無くなったんだよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:50:26 ID:2EuxtVr8O
リアは電動にするべき。
非力な女性や子供は閉めにくいでしょ。
或は荷物で両手がふさがっているときに、ボタンひとつで閉まるのは便利だよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:06:24 ID:U7lJ8GIe0
あのぉフットレストがフニャフニャなんですが・・・
ベースが左ハンドル車だからゴムのカバーだけなんですか??
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:50:32 ID:E0Mwdg+b0
3/13に契約して、現在納車待ち・・・
いつになるのかわかんないけど、納車が待ち遠しいです。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:06:02 ID:7naUZHkU0
>>112
俺もその頃契約で、4月中頃には納車だよ。
ロゼシルバーとブレードシルバーで迷ったな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:47:41 ID:E0Mwdg+b0
3/13に契約しました!
納車いつになるんだろう・・・待ち遠しいです♪
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 09:58:35 ID:75CGvBQx0
なぜ同じ事を2回
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:10:00 ID:g0/aCEFx0
それだけ待ち遠しいってことだな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:18:48 ID:7/wA+sMR0
>>115
ワロタ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:13:17 ID:NDRB/rCz0
4月6日の納車が楽しみだ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 14:06:25 ID:cBmqbNvv0
>>113
そんで、どっちやねんな!?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 13:00:13 ID:8Asa/LiR0
age
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 14:49:57 ID:6xQ8NcNmP
10km大量放出
売れないから展示するのやめたのかな
ttp://www.get-u.com/SEARCH/ControllerServlet?App_ID=WR6F100_55&ln=15&mk=2&so=18&ky=1&ct=2-6-2
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 16:01:30 ID:ogVeIwHq0
でも差ほど安くないだろ!
これに取得税、重量税、自動車税等々が加算されれば
420は超えてくる
しかも何カ月も展示車両として放置され、他人の手垢がベタベタついてるのに
この値段じゃ、新車買った方が気分的にいいわな〜
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:44:48 ID:7NjP3S1H0
愛国心も大事だが、モータリング至上主義の俺はカイエンをチョイスしたい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 17:58:15 ID:u5r/4wym0
>>123
価格が全然違うじゃん。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:14:50 ID:IaJOWAyDO
何だかんだ言ってドイツ車は良いね
男のロマンの至高だよ
国産はどうしても見劣りしてしまう
美しい白人が製造した車というのもあるけど
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:35:28 ID:e0muQ16f0
と醜い黄色のサルが申しておりますw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 06:06:22 ID:49zLzY9hO
醜悪な見てくれを土台に中身(品質)に磨きをかけよう!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:59:51 ID:rBAk6Iu10
>>108
リアのメッキ部分はジャパンからかっぱらって北やつだから互換性すらあるぞ
この車は間違いなくスカイライン
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:42:17 ID:Ub5qr0ee0
あの〜
お聞きしたいのですが、ハンズフリーフォンって
ちゃんと機能しています?
Bluetoothの設定しても携帯から発信すると、呼び出し中は画面に電話の表示が出来るのに
接続すると、ナビ画面に戻り、声が出ない、ハンズフリーにならない。
着信も表示されない、横で携帯がうなっている。
唯一、画面で番号を入力すると電話できる。
これって初期不良?それとも日産仕様?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 03:10:00 ID:m4731zhRO
>>129
その場合、ナビ画面等に戻った時にハンドルの受話ボタン押してみな?
Bluetooth接続んなってハンズフリー通話になるから。
ちなみにオレも最初とまどったw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:59:48 ID:Am38AbPn0
乗り始めて半年経つんだが、未だに座席の位置がイマイチしっくりこないんだが・・・
ハンドルまでの距離と座席からペダルまでの距離が
足に合わせると座席をかなり立てないと腕が結構いっぱいだし
腕の長さに合わせると足元が狭くて、乗り降りの際に座席に足をぶつける
座席はもともとそんなに倒して乗ってるわけでもないんだが
タイプPにしとけば良かったのかの〜・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:21:40 ID:eGDneRZy0
>>131
タイプPでも一緒だよ。
窓のトコに右ひじを乗せてリラックスしながら、運転したいと思ってるけど、いいポジションが見つからん。
この車がもともと外人仕様だからなのかなぁ...
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:22:16 ID:N/vGr0Qr0
目線を高くするために、シートで無理やり高さを出してるから、ポジションが気持ち悪いって
雑誌に書いてあったな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:52:16 ID:1Ph9OyDk0
fogを黄色のhidに換えたいと思います。
piaaが良いけど高いよね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:55:02 ID:m4731zhRO
>>134
ggrks
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:08:29 ID:Z4oSuySu0
>>121
これて新車と比べてどの位安いの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 16:12:35 ID:BDoWI4cyO
>>136
ググレクソ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:51:34 ID:uiqqJMutO
>>632
脱税を自慢するな!屑

だから現金商いの調査は何の連絡もなしに税務署が乗り込んでくるんだよ
飲食店が売上除外し放題してるなら、直ぐバレるよwww
売上除外するって事は原価率が高くなる
税務署にはありとあらゆる業種の原価率の相場なんて把握してるんだから
除外しまくってたら、とんでもない原価率になり
即刻半面調査等裏とりの内定が始まり
お縄頂戴だよwww

たまたま見つかってないだけ!ということを肝に命じておけ!!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:55:34 ID:uiqqJMutO
スレ間違えました
ε=┌( ・_・)┘
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:48:14 ID:Cd+QLxZo0

 【ニューヨーク共同】米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」は13日、
トヨタ自動車が今年1月に米国で売り出したスポーツタイプ多目的車(SUV)
「レクサスGX460」について、安全性に問題があるとして
「買うべきではない」との評価を与えた、と発表した。
同誌が自動車にこうした厳しい評価を与えるのは2001年以来で異例。

 大規模リコール(無料の回収・修理)問題で米国で安全性に対する
信頼が揺らいでいるトヨタ車にとって、さらなる打撃となりそうだ。

 同誌が行った走行テストで、GX460が高速できついカーブに差しかかった際、
後輪が外側に滑りだして路肩にぶつかったり横転事故につながりかねない挙動を示したという。
同誌は、車の姿勢を立て直す働きをする電子装置が作動するタイミングが
遅れるのが原因と指摘、早急に改善するようにトヨタに求めた。

 トヨタはGX460が米国の安全基準を上回っているとした上で、
同誌と同じテストを行い、対策が必要かどうか見極める方針だ。

 GX460は日本などで販売されているランドクルーザープラドの姉妹車。

47NEWS http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041301001143.html
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:48:59 ID:bXBic6RXO
アメリカも必死なんだなw
プリウスの次はGXかい・・・
そんな事したってGMやクライスラー、フォードの車自体の品質が上がるわけでもあるまい
しかも、この件での事故の報告例がないってwww

アイサ議員も選挙の為に必死だなw
馬鹿の自己破産者が余分な事したからプリウス問題の真偽まで問われる始末

自由の国と言いつつも出る杭は打たれるんだな

こんな事で一時販売停止するトヨタもトヨタだけどな!
日本企業は情けないなぁ、品質に自信があるなら営業妨害や名誉毀損で訴えるくらいすればいいのに・・・

何の事故の根拠もないのにさぁ

本当ならアメ車と比較実験をして、数値化して公表して叩けばいいのに
出来ないんだろーなぁwアメリカさんwww
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:37:09 ID:SMrnVipI0
>113
納車しました?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:53:26 ID:XLJVvl9f0
アフターパーツが少ないよね。

納車前にいろいろ揃えようとググったりしてるけど、みんカラくらいしか参考になる情報がないし。

ステンレスのオーディオダイヤルとフーガのシフトノブは早速買おうと思ってます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:00:32 ID:yPsVUl/wO
ステンレスのダイヤルにあんな金出せるのか?
FUGAのシフトノブは初耳だけど
アフターは少なすぎるけど、多いとDQNが増えるからそれはそれで考え物だが・・・

アルミペダルが欲しいけどインフィニティ用高すぎ
V36のパーツでも流用しよっかなぁ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:11:08 ID:uV00LAMC0
>144
ペダル、e−bayで買えば?
送料込み7000円以下で買えるよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:12:25 ID:d3r5gPH70
>>145
あのペダルって、インフィニティの正規品じゃないよね?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:19:46 ID:rdDOTrYO0
ebayって不思議なほど純正外しパーツがないよね
ヤフオクだと純正マフラーとか二束三文なのに
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:11:19 ID:yPsVUl/wO
>>145
えっ!?そんな安くある?
前に探した時、送料含めると1万2千円くらいはしたと思ったんだが・・・
e-bayでもEXのパーツって恐ろしく少ないなw
アメリカでも全然売れてないのかなぁ??
149144:2010/04/15(木) 19:39:44 ID:uV00LAMC0
>>146
うん、正規品じゃないね。
でも作りはイイし、見た目も悪くないからお勧め。

>>147
確かにそうだね。
手間掛かる割りに利幅が少ないからかも?

>>148
送料+商品代でソート掛けたら?
$65ぐらいで買えたよ。

>>148
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:04:19 ID:d3r5gPH70
>>149
e-bay 見たら出品者はみんな台湾か香港なんだね。
作りが良いという言葉を信じて落札しました(笑)
ついでに聞きたいんだけど、すぐに付け替えできる?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:30:23 ID:veoDCFiyO
スルガスピードのマフラーとかいいんじゃね?みんカラにもスルガのスタッフのブログがあるね。
152144:2010/04/15(木) 20:32:21 ID:uV00LAMC0
だから安いんです(笑)
量販店で売ってるペダルカバーと比べても満足度は高いと思うよ。
量販店のって、いかにもペダルカバーつけちゃいました!って感じじゃない?

電動ドリルが有れば(ハンドドリルでもイケるかな)簡単に付くよ。
自分のはアクセルのカバーのボルトが短かったので、後から買った。
これは現物付けて確認してみて。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:54:40 ID:d3r5gPH70
>>152
お答え下さり、ありがとうございます。
みんカラのブログも見たのですが、結構付けてる人がいるんですね。
画像を見るなり本当にモノも良さそうなんで安心しました。
本当にありがとうございました!
154144:2010/04/15(木) 21:43:16 ID:uV00LAMC0
やばい・・・
明日納車で、銀行から頭金おろそうと思ったら通帳が見つからない。
なんでキャッシュカードに引き出し上限がついてるんだ!!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:17:29 ID:hD25PaNN0
>143
え?やっぱりフーガのシフトノブってスカクロに付けられるんですか?
自分も以前からコレ付けられるんじゃねぇかな?と思っていたのでとても気になります。
シフトノブのステンレス部分に傷が付いちゃってるんで・・・。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:58:49 ID:nmgCWR770
ペダル誰か買った?
昨日はあったのに、今日検索したらないんだけど・・・
39.99ドルのやつ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:00:14 ID:nmgCWR770
ゴメン
あった・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:27:15 ID:vUMkfC3n0
>>142
規制されてた。

その間に来てたよ。
ブレードシルバーで満足してます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:01:15 ID:A9+KixuJ0
>155

143です。

Y50、Y51用のどちらでも大丈夫みたいです。
ピンストッパーの位置が違うので、カナノコで切り込みを入れると良いそうですよ。(ピンストッパーなしでも付くらしいですが、外れると心配なので)

純正ノブだとステンレス部分に傷が目立ちそうでググってみました。
自分はY51のプレミアムインテリアパッケージ用を発注予定。

ご参考までに、V36のみんカラパーツレビューです。

minkara.carview.co.jp/userid/574404/car/494856/2781357/parts.aspx
minkara.carview.co.jp/userid/650626/car/554839/2608326/parts.aspx
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:42:29 ID:xXZNXOdM0
>>159
正直、ダサくない!?
これなら初めから付いてる標準の方が良くないか??
主観の問題だとは思うけど・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:52:01 ID:XaBYAg1Q0
内装をカーボン調にしてみたり
フロアの下をネオンで照らしたり
そういうユーザーが好むセンスだってことだな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:04:11 ID:SSNYmJnf0
>>159
確かに個人のセンスの問題だけど、オレもノーマルのままの方がいいな。

前の車で使ってたステアリング(NARDIクラシック)を付けようと思ったけど、
納車して乗ってるうちに、この車は純正のままの方が合ってる気がしてきた。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:36:45 ID:t8mOBWpGO
この車排気量が3Lだったらもっと売れてただろうな。
そして全グレードマイナス50万円ぐらいの価格設定で。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:58:09 ID:SBLWzX6C0
ふ〜ん
で、もっと売れて欲しいの??
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:52:28 ID:SSNYmJnf0
ただでさえGTウイング付けたり、LED散りばめてエレトリカルパレードに憧れたりしてる奴が居るってのに、
価格帯下げて下品なユーザー増やして欲しくないよな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:10:48 ID:ZmyA5HZUO
なんか偏見に満ち溢れてる人がいますね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:12:45 ID:N6J5QHES0
皆さんの街乗り時の実燃費どれくらい?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:31:32 ID:OEYF6ScG0
出だし丁寧に走って7〜8だな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 23:01:55 ID:BKtYVlaH0
>>167
街中で6.0km
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:39:49 ID:IcmhoaRf0
大阪です。通勤・片道30分で、丁寧に走って6km/Lくらい。
171170:2010/04/20(火) 00:41:27 ID:IcmhoaRf0
追加。
乱暴に走ってもあんま変わらん気がするw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:56:59 ID:MeYPQVDL0
X1の価格が発表されたけど
格安だなw
性能で比べたら話にならないけど、ブランド力や
車の大きさから選ぶ人からすれば、排気量が小さいから税金も安いし燃費もいい
女性や老人受けしそうだな
363万とはまた戦略的な価格設定してきたもんだ!
ますますスカクロのターゲット層が難しくなり営業泣かせになりそう
イイ車なのになんだかもったいない・・・
オーナーとしてはもどかしい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:48:47 ID:fre0i/Fp0
スカクロ購入時期にちょうどX1の写真とか公開されだしたんだよな。もう少し発売が
早ければ有力な競合車になるのになあと当時思ったもんです。
ただBMWの安いクラスって素のグレードはショボくて、オプション付けだすとグンと高く
なるよな。363万って確かに安いがそういうものなんだろうなと想像。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:17:09 ID:T4sbo8mY0
どうせBMW厨の書き込みだろうと思ったけど、実際に見てみるとX1カッコいいね。
スカクロ買った事に後悔はないが、オレも購入時期にX1があったら、もしかしたら...。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:17:16 ID:z2GPE7r60
いくらFRとはいえあの重さで150馬力は厳しくねーか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:54:49 ID:DaPPTwlB0
まさに豚足です
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:11:58 ID:SorqHnk00
雨の日は辛いな、ドア開けると滴がぽたぽた落ちてくる。
サンバイザー、付けたい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:33:21 ID:WsNlNU3W0
よくわからんが、
それはサンバイザーじゃ無いと思うよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 07:20:11 ID:srrYgSss0
>>178
そだね、あったとしても雨は入るね。
それから、サンバイザーじゃなくて、サイドバイザーね。
サンバイザーは日よけ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:28:17 ID:J8Frbb+50
>>177
サンバイザー被ればザイドバイザーいらない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:29:28 ID:ia7JOiEz0
助手席の窓1cmくらい下がってるのに気付かず洗車して、中がびしょ濡れに。
でも、センサーが水かぶったせいかセキュリティアラームが鳴ったおかげで早めに気付いた。
一度も役に立たずに終わるオプションだと覚悟してたが思わぬところで役立ったよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:45:01 ID:srrYgSss0
>>181
サイドバイザーがあったら良かったのに
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:13:24 ID:McYN1t/00
俺はサンルーフバイザー?が欲しい。
サンルーフを空けて、ある程度スピードを出すと風切り音がうるさ過ぎる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:00:47 ID:mtUpMywR0
スカクロってかっこいいけど何かが足らないような気がする。
その何かがわからないけど、今1番に検討中の車。
買って後悔しないか・・・う〜む・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:09:45 ID:7UC+BWZz0
その何かがわかってから買うんだ。
後でわかると大抵後悔する。一般論な、これ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 19:42:04 ID:bM93cyAj0
噂のEX25が中国で公開されたので寺で聞いてみたが、公式に日産本社からはアナウンス
が無いが販売激減のテコ入れで追加導入される可能性があるかもって逝ってた。
寺的には購入しやすい価格帯やX1対策で欲しいと逝ってた。
RXもハリアー廃止で価格的に購入しやすい直4 2.7Lを2011モデルから導入するらしいので、
スカクロからV6 2.5Lが出たら結構売れそうな希ガス。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:12:31 ID:IwmuMc/D0
420万が370万になったところで数はそんなに出ないと思う。
420万出せない奴が、370万ならだして2.5L買う奴がどんだけおるかと。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:55:30 ID:GsHLfmmY0
前にもあったけど、スカクロは2.5じゃ楽しめなくね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 08:03:01 ID:GGWVHx0G0
>>187
禿同
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 10:15:37 ID:ElNA8P6n0
個人的には要らんけど
3シリだって400万も500万も出して320を買うような奴が結構いるしなぁ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 12:32:46 ID:hB9Dn/3d0
>>190

320で400万から .325で540万から 335で670万
こんなに違えば「BM」に乗りたい奴は320にしようと思う奴は多いんじゃない?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 19:04:22 ID:J/OU2KEj0
しかし見ないな、この車・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:03:59 ID:az1wtgA/0
先週6ヶ月点検を受けてきたよ
いつもどおり契約時に整備・メンテナンスのオプション付けたんだがオイル料金が対象外っていうのに驚いた
たいした金額じゃないから良いけど、輸入車に慣れているユーザーは少し面食らうんじゃないかな
少なくとも俺が乗ってきた車のメンテフリープログラムでは規定の回数のオイル料金は支払いがなかった
でも国産のオイルってずいぶん安価なんだな
こっちもある意味驚いた
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:45:13 ID:685WOSbD0
>>193

もう1万km超えてるから3回目のオイル交換したよ
まだオイル代は払ったことないなぁ
整備の担当がチケット使いますか?って聞いてきたよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 13:17:32 ID:bkeLD7Wx0
メンテプロパックに入っていれば
オイルは3回までは込みだよ!
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/TENKEN/MAINTEPRO/

ちゃんとメンテプロパックに入ってるか確認したら??
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 19:59:03 ID:Cag75rWC0
>>194-195
やっぱりそうだよね
Dの営業担当も整備担当も何を勘違いしたのか、それとも契約内容をチェックしてないのかな?
次にDに寄った時に話しておくことにする
レスしてくれてありがとう
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 18:50:44 ID:puEWVt1X0
今日初めて間近でチラッと見た感じ、大きさも外見もインプレッサみたいだった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:48:55 ID:PNVOeAQq0
ケツは文句のつけどころが全くないんだけど
顔にはそこはかとないポルシェ的ダメさがあるんだよなー…
セダン系からデザインをムリヤリ引用してるって意味では
カイエンと事情も似てるし
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 01:18:27 ID:sXbP15b9P
カイエンは当然VW版の都合でああなった
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 09:58:23 ID:teQGLIgy0
クーペの顔のままSUVにしてくれると良かったんだが・・・
車高上がった分、正面から見ると上に間延びした感が否めない
俺的には横の厚みがもっとあるとクーペに近いフェイスになって良かったんだが
日本の住宅事情を考えると1.8mオーバーは敬遠されがちだから仕方ないのかの〜
8カ月ほど乗ってるが、車としては満足しているだけに
もっとアクの強いデザインでも個人的には良かったかな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:54:37 ID:0lgmk6AK0
http://art16.photozou.jp/bin/photo/28382213/org.bin?size=1024

フーガ、スカクロ、クーペ3台並んでいるよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 11:04:02 ID:pSap0s3+0
比べて見ると200の言う通りだねぇ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 12:08:58 ID:6ve3XBLX0
>>200
もともと海外でInfinitiブランドで売られていて、日本市場に一番遅く投入されたことから
日本の住宅市場なんかもともと考慮に入れていないよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 08:44:10 ID:0YUhR6Xu0
>>201
逆にスカクロのフロントをフーガの顔にしたら、アウディみたいになるかもね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:11:32 ID:2/WCV8ue0
2.5は燃費面から選びたいなー
3.7なんて時代に逆行もいいとこ。
アウディみならえと
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:21:34 ID:CYl1JvfD0
燃費(ガソリン代)気にするような人は買わなくてええよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:45:20 ID:dkoqkUKR0
たかが年間3〜5万程度のコスト差(税含む)じゃなくて、周囲や社会に
対するイメージの問題なんじゃない?
208205:2010/05/01(土) 22:41:20 ID:2/WCV8ue0
そのとーり
いま世界、特にヨーロッパはダウンサイジングにむけて大きく動いてる
ターボやDCT等組み合わせて排気量落としてもこれまでと変わらぬ出力やプレミアムを演出してる。
そのさいたる例がアウディ。
もちろんアウディだって3.2V6とかDセグでラインナップにあるけど、味わいあるが重いNAか、軽くて出力充分の2.0ターボか選べる
じゃアウディかえって話だけど、スカクロなんて車日本に持ってくる日産が好きだから期待してる。
ジュークに載る新型1.6ターボの2.0か2.5版がほしいところ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 01:14:37 ID:QvYhlQYu0
大排気量でビッチ扱いされても嫌いになれない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 16:53:02 ID:dH+cv1Vh0
>>201
こう見ると、とてもプレミアムなんか見えないしスカクロってダサイな。
CX-7も持って来たお。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 08:47:36 ID:zAkcsAh70
X1の方が断然魅力的だな。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:17:25 ID:5hGR8WWk0
もう何とでも云ってくれ
個人的には何もいうことなし。
情も移ってきましたw

実家まですっ飛ばしてきます。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:46:13 ID:qKg5AbAL0
>>212
いってらっしゃい♪

気をつけてな!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 14:30:07 ID:a4w48xTi0
フーガみたく発売から3年経てば
3年落ち車は新車価格の40〜50%の価格で中古市場に出回るのかね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 14:53:01 ID:2I7QEZFP0
もちろん
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:18:22 ID:tJNuO11f0
静かなクルマ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:40:47 ID:tJNuO11f0
>>216続き
本木目がなんとなく汚い。
天然ものだから、と納得しようとしているが…
せっかくの木目がくすんでしまって、ラッカー塗りすぎじゃね?と思う。
わざわざ微妙な曲面にするより、フラットな面の方が良かったような…
時計もデザインがイマイチ

ローズウッドの家具や、名前も知らない高級時計並みにしろとは言わないけど。
…というと、デザインに凝りすぎて却って安物に見えるのが日産w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 07:37:48 ID:j8IVwqxc0
この車に本木目なんて使ってるっけ?
このツマらん事を書き込んでるバカが、盲目だという事は本当だと思うが...
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 09:57:56 ID:I6wPGStU0
かまうなよ
馬鹿はうつるらしいよw
買えない奴は何かとイチャモンつけたがるもんだし・・・
気に入らなけりゃ他の車買うなり、自分で造ればいいのに
それすらも出来ない癖に評論家気取りで文句ばかり一丁前www
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:10:12 ID:0pA+kAJR0
>この車に本木目なんて使ってるっけ?
ググレカス

>219
いや、実際買って、2か月乗っての感じなんだが。
ドアの木目調で充分だったと思う。>センターコンソール部分
といって、アルミだと、前期V36セダンより明らかに安っぽい。
シートだとか他の部分がいいだけに、もったいない。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 12:51:32 ID:yLVt9uDh0
>>219
自己紹介乙www
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 17:37:41 ID:FpZyCeKY0
バージョンニスモの6MTはいつ出るの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:26:03 ID:O3U3L8cp0
バージョンニスモってフェアレディしかないんじゃないか?
デマ流して楽しいか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:35:09 ID:CdRokQI20
わざわざググってお勉強した?
お疲れちゃん
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:51:17 ID:+WdxubMu0
テールゲートの電動は
確かにあれば便利だけど、ハッチの傾斜がありすぎて
センサーが難しいのかなあ?とか思ってる。
イージークローザーは欲しいけど。

あとはルーフアンテナはシャークフィンか
最低でも折りたたみ希望。
洗車のたびに悲しい。

他はまあ、燃費も含めて
これ以上欲張っても仕方ないというか。
この気持ちよさを理解できる人には、唯一無二のクルマだと思う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:40:44 ID:UqgcX4DJ0
この車のルーフアンテナって、横から見ると目立つんですよね。
フロントからテールに掛けてのラインを崩してるというか・・・
なので、自分はvisual garageってとこのアンテナカバーに換えてます。
アンテナの感度落ちないし、他のメーカーのに比べても後付け感が無くてお勧めかも。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:56:52 ID:uuRewYOa0
シャークアンテナのデザインもいろいろだね。
ワンポイントとはいえ、なるべくスカクロに合うデザインのアンテナを選びたい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:39:01 ID:tdKsQv230
確かにイージークロザーは欲しかったねぇ・・・。
初めスペック見たときにカタログには載ってないけど当然付いてるんだろな(価格的に)と思ったもんな。

・・・でももう買ってしまったから今更付けなくてもいいよ(笑
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 17:10:32 ID:+D7rYKSa0
漏れは、4WDで試乗した。
VQ37VHRは、本当に中低速域全然だね。
漏れは、CVT車慣れしているのでCVTの感覚で、
アクセル踏んだけどあんまり加速しないね。
40キロで大体1500回転以上まわっていたかな。
乗って思ったのだけどやっぱりこの手の車は、ディーゼルエンジンで
転がしたほうがいいかも知れないね。
外国では、クロスオーバーにルノー製V9X積んだディーゼル車出るし。
やっぱりSUVとディーゼルエンジンは、相性いいのかもと。
ディーゼル車もアクセルあまり吹かさなくても出て行くし。
230228:2010/05/06(木) 21:31:56 ID:tdKsQv230
ディーゼルの低速トルク感はいいよね。
自分もスカクロの前はディーゼルターボ車だった。
今ディーゼルターボ車で魅力的な車があればそっちも購入候補に挙がってたと思う。
でもどうせ車買い換えるならディーゼルからガソリンくらい変化があるくらいでないとウン百万円も出せないよ(笑
スカクロ満足してるよ。3.7Lもあるんだもん。満足しなきゃ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 22:31:15 ID:ixNr0x4X0
>>228

エンジンのトルク特性と、ギヤ比と、アクセル開度と燃料噴射の関係が
ごっちゃになってないか?

偉そうなこと言うなら、もう少し感性磨いた方がいいよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 18:56:55 ID:LiepqOho0
V37が3L直噴ターボになるらしいが、クロスオーバーには乗るかな?
EXには乗りそうだけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:05:05 ID:fD6aJ9z40
>>232
直噴ターボでリッター12kmとか走るなら良いが
出来ないならディーゼル出してくれ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 01:49:49 ID:hquG8kIy0
なんだかなー
燃費を気にするなら軽にでも乗ればいいのに、
俺はサファリからの乗り換えでむしろ燃費は良くなったが。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 08:33:21 ID:ubiuxC5A0
V36セダン(前期型350GT5AT)と比較しても
高速でリッター10いったところが、良くて8くらい。
重量増と排気量アップしてても、
VVELと7ATで、同じくらいかなあ、と思ったのに少々残念だった。

同じように使ってるS350(こっちも2トン)と同等か少し悪いくらい。
内容に較べてやはり燃費は良くないと思う。
燃費は良いに越したことはないし、満タン航続距離も立派な性能。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 09:05:27 ID:Yzz+z2Ch0
当然法定速度は守ってるんだろうな?

・YES→ハズレをひいたな
・NO →通報w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 09:38:23 ID:5/nBWTz60
INFINITIブランド&左ハンドルの逆輸入車を
この販売価格と正規ディーラーのアフターケア安心感で買いたかった。



238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 10:28:32 ID:w75BF+NJ0
前面投影面積がでかいんだから高速燃費はそんなもんでしょ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 12:15:51 ID:oc8ziOSv0
>>234
5年前ならそれで良かったが今やどのメーカーも燃費改善に必死だよ
乗る人の財布の問題じゃなくて、自動車会社として生き残れるかどうかの問題
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 19:51:36 ID:gbw96EaW0
このクルマ欲しいけど金がない 社会人3年目で買った人いますか?
あ、でも競艇選手とかJRA騎手とか野球選手はダメです
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:27:58 ID:6t2fBJT00
日本にもルノー製V9Xを搭載したクロスオーバーを投入すべし。
ディーゼルエンジンのほうが車的には、あっている思う。
ムラーノも欧州仕様にディーゼルを投入することが決定しているし。
テラノやミストラルをがんまして乗っているディーゼル車
ファンのためにも出しては、よいのかと思う。
日本じゃ石原知事を筆頭にディーゼル車を悪者扱いにしているけど。
COの排出は、ガソリン車に比べてすくないし、触媒の技術も
日本が世界一だし。
あのベンツも、日本にクリーンディーゼル投入して売っているし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:53:13 ID:Tqit4phg0
スカクロは高いからジュークでも買うか
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:59:53 ID:w75BF+NJ0
>>240
これじゃないけど社会人3年目の時に新車でZ33買った
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:37:42 ID:SCU2KzW30
今日左ハンドルのホンマもんのEX35見た。エンブレム違うだけで随分印象変わって高級感あったな。
245228:2010/05/09(日) 00:11:09 ID:jMMbwybW0
>232
・・・・偉そうだったかな。もしかして「満足しなきゃ。」←ココかな?
気分を害したなら申し訳なかった。偉ぶるほどの感性がないのは自覚してます。

できれば>「エンジンのトルク特性と、ギヤ比と、アクセル開度と燃料噴射の関係」を素人にも分かりやすく教えていただけないでしょうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:14:05 ID:NhC6bPqO0
>>239
ここの書き込みを見ていると会社の問題じゃなくて
単に燃費の話しかしていないんじゃないかなっと思って!



247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:54:45 ID:Uf8sTmB30
今のオーナーは別に燃費、スタイル気にしてなんかいないし、
たぶん燃費も予想より良いなとしか思ってないんじゃない?
高速で一般的な定速走行なら10くらいは少なくとも出るし7とか8じゃない。
ほしい人が買えば良い車。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:03:46 ID:DChSBqBe0
まぁ日産車乗る方が、今更燃費なんか気にするわけないだろ。
>>241
ディーゼルは欧州のみ、日本では普及まずないな。次はなにかな?
国内ディーゼルは地方と東京でさえ中身違うからまず無理。
日本でXトレイルディーゼルとか買ってもね。


249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:00:46 ID:n9TH6lsQ0
>>247
街乗りでリッター5キロぐらいだろうかと思ってたけど
実際7キロ前後でびっくりした。

高速はイイね、乗ってて楽しい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 00:54:44 ID:9ujCPx3w0
漏れが住んでいる地方では、4WDが主流。
SUVは、4WDが当たり前の地方だし。
4WDのデモカー乗ったけど、自分の運転で郊外街乗り併用で、
ナビの燃費計で7〜8の間だった。
乱暴な運転せず、エアコンつけての値。
自分では8〜9行くかとおもっていたけど。
省エネ意識した運転しているけどまだまだだめ。
たぶん高速乗ったら4WDでもリッター10は、走るのでは。
おとなしく高速を法定速度で走れば、楽に10は、超えると思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 16:10:22 ID:WqYOYZz80
HRがライバルを凌駕してるのに
やっぱりVQはだめだよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 23:55:08 ID:gPcMaZCn0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 03:39:09 ID:bacNYY2k0
なんか何処のスレでも低速トルクが・ ・
とか言ってる人多いけど、そんなに低速トルクって必要か?
モサイだけで高域回らんしつまらんだろ
特にこの手の車じゃ、
それに低速すかすかの方が回さなければ燃費は良いはずだが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 06:22:10 ID:dkixx6oq0
??
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 06:33:47 ID:pT6A0KSg0
253>??

この手の車だから低速重要なんだろ。
高回転維持してコーナリングするわけじゃあるまいし。。。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 07:16:56 ID:uupRJSz+0
>>255

どこ走るんだよw
街中しか走らなければVQ3.7の低速トルクで十分だろがw
ちと右足に力こめればホィールスピンするぞ。
何なら右下の電子制御ボタン切ボタン押せば暫くスキール音止まらないが
何乗ってるの?この車じゃないでしょw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:00:24 ID:FL4FJhIc0
>>256
何を勘違いしてるんだ?
パワーは要らないから低速トルク重視のエンジンが良いと言ってるだけだと思うが?

500馬力のパワーは有っても意味ないがトルクは有って困る事ない
258253:2010/05/11(火) 20:22:38 ID:bacNYY2k0
>>255
いや、流石にコーナリングとか思ってないよ
直線番長な車だろ、高回転回ったほうが楽しいじゃん

ちなみに今乗ってるのはR32
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 23:23:26 ID:pT6A0KSg0
>>256
ちゃんと文章理解しろよ。
>>255は、低速トルクがある方が乗りやすいって言ってるだけだろ。
低速トルクがあって、エンジンの吹けがよければ満足なんだが
トヨタのGR型エンジンと比べるとエンジンの吹けは互角か上なんだが、
低速トルクが細いのは確か。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 23:41:19 ID:uupRJSz+0
>>259
最近のヨタの車乗ったこと無いからわからないが
比べなくてもVQ3.7で十分じゃないの?
GRがいいならこんなスレに出入りしないでヨタスレに出入りすれば?
よくわからんが、ヨタのATはトルコン滑らせてトルクアップさせてると雑誌で見たことあるが
間違ってたらスマソ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 23:49:43 ID:bacNYY2k0
>>256
>>ちと右足に力こめればホィールスピンするぞ。
>>何なら右下の電子制御ボタン切ボタン押せば暫くスキール音止まらないが

ぷ、お前FR乗ってるのかよ
この程度のトルクでAWDならまずホイールスピンなんかしねーよ、ましてATだし
しかもこの車重でこの動力性能だと決してパワフルな車じゃねーよ
今までどんな貧相な車に乗っていたんだか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:12:26 ID:X0uvhLzA0
>>261
乗ってもいないのにスペックだけで判断する
それがR厨
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:46:14 ID:AHs7XvTq0
>>262
いやだってホイールスピンしないでしょ
AWDなら
ランエボだってDCTならホイールスピンなんてしねーよ
まあ二輪駆動ならしまくりだろうがね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:49:45 ID:AHs7XvTq0
>>ちと右足に力こめればホィールスピンするぞ。

制御入っててこらなら確実に壊れてるんじゃねーの
ボロ車乗ってて何言ってるんだか、やれやれ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 13:11:32 ID:0lUIW2r/0
263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 00:46:14 ID:AHs7XvTq0
>>262
いやだってホイールスピンしないでしょ
AWDなら
ランエボだってDCTならホイールスピンなんてしねーよ
まあ二輪駆動ならしまくりだろうがね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:25:41 ID:GkJ42Hkw0
FRで十分に1票!
・・・雪国ではないので。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:45:19 ID:MJ/KBCun0
ランエボだってw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 00:38:17 ID:c6qrGzo80
そのランエボと同価格帯の車じゃん
つまりランエボ程度の価値しか無い車
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 00:39:31 ID:c6qrGzo80
>>266
AWDの価値が雪道にしか無いと思ってる車音痴ですね
解ります、
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 07:29:31 ID:UFkZncFH0
>>266
アンチは安置がいい
クロスオーバーの意味がSUVとオフローダーとのクロスオーバーとしか
考えられないような固定観念の塊は放置。
何でもR32を持ってて3時間後にはS3買ったとか言う奴みたいだからw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:45:54 ID:c6qrGzo80
いや、R32乗ってるし、S3買ったが
価格もジャンルも同じような車なんだから買い替えてもおかしか無いだろ

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:49:53 ID:c6qrGzo80
>>クロスオーバーの意味がSUVとオフローダーとのクロスオーバーとしか
>>考えられないような固定観念の塊は放置

ぷ、SUVとオフローダーのクロスってなんだよ?
そんなの考えるのお前だけじゃね、バカなの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:03:49 ID:UFkZncFH0
ほれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1272375820/
ここでも行って来いや
興味ないんだったらこのスレに出入りするなよw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 03:37:29 ID:CWVOmkf/0
日本の3.7リッター、7ATがうらやましい。アメリカでEX35運転してると後1,2ギアが欲しくなるからな...
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:51:37 ID:zdu5SC4n0
リバースはどこでも1段でいいと思うよ


276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:54:41 ID:LLP1rnO/0
?ギャグ・・・ですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 07:36:41 ID:p7Y6RNKk0
アメリカにいると日本語がうまくつかえないようになるのです。
ここは素直に「あと」と読みましょう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:56:16 ID:dEk7QNF/0
もう少しライプ類が上品ならいいのに…
フォルムが繊細かつ上品なのに…どうも怖い>顔や決
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:50:38 ID:QP//ppJT0
決好きですよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:15:57 ID:y7gGOWHJ0
すいません、質問なんですが
IPODで音楽を楽しんでるんですが
曲を選曲中に音楽が切り替わってしまいます。
決定を押すまで
今聞いてる曲をそのままにするにはどうしたらいいんでしょうか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:49:56 ID:2bPZ0M530
>>280
HDDもそうですよね?
誰か教えて下さい!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 09:10:20 ID:xq0I7rIM0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 12:30:14 ID:ZaEyE0KV0
  ↑不細工だと思う
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 13:34:07 ID:q+rC384u0
>>282
PTクルーザーっぽいね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 13:49:21 ID:fvdk0ep10
まあまあ上品でかっこいいとは思うけど
クラーザっぽいというか、んーなんだこれ。
変だけどかっこいい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 16:20:37 ID:uH2/kK+G0
>>282
ライトの位置を上げれば良くなるかも
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 16:42:49 ID:tx3us8YC0
>>281
だいぶ探したけど設定無いですね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 16:45:12 ID:tx3us8YC0
MusicNavigatorってみなさん使ってますか?なかなか選曲が面白いです。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:59:14 ID:p4+E+n0m0
>288
なにそれ?知らない・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 00:56:21 ID:eWBDasDG0
しっかし中途半端な車だな・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:07:08 ID:P6txYYcg0
中途半端な金持ちが乗る車だから
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 08:01:38 ID:BYPpEqrV0
>>289
HDDで曲を探すときに、「アルバムから」「アーティストから」とか項目あるけど、
その一番下に「Music Navigator」ってありますよ。目立たないけど。
DJが何人か出てきて曲を選んでくれます。
雨が降ってたら「雨の日はこんな曲」とか言うときあります。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:57:05 ID:W2ecU0ME0
中途半端というか、中間を狙ったコンセプトだからクロスオーバーなんだろ?
何言ってんだオマエ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 15:46:27 ID:GL+vAaP/0
レスも中途半端
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 16:20:17 ID:egHcv4mV0
オートクルーズの設定最高スピード教えて、カローラは115kmなんだけど
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:33:31 ID:1yHp9opX0
110Km/hです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:27:29 ID:OsW573SF0
110k了解 ありがとう
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:01:50 ID:hIKx+xMP0
なんでも面白ベスト5 クルマ版

スカイラインクロスオーバー の中でドライブ中に聞きたい曲ベスト5

1位 ANDREA       Izlaji me
http://www.youtube.com/watch?v=eMT0rHM6yas&feature=channel

2位 フライングキッズ とまどいの時を越えて
http://www.youtube.com/watch?v=3s6eAB_mdx4

3位 キックザカンクルー イツナロウバ
http://www.youtube.com/watch?v=9KbTqlo1fCU

4位 中西圭三      チケットゥパラダイス
http://www.youtube.com/watch?v=6SyNDoCy1wE

5位 ささきいさお    ぶっちぎりの青春
http://www.youtube.com/watch?v=wxKszHpUkMA

わずか2票差で6位はこの曲

高山成孝 暴走戦隊ゾクレンジャー
http://www.youtube.com/watch?v=g7Rnktf21TI
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 02:22:03 ID:nySBRjb90
マルチ乙
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 06:06:28 ID:ueaDqlbd0
慣らしが終了。
ある程度スピードをあげて段差を乗り越えると、足がバタバタして嫌な挙動を示す。
原因はサスペンション剛性の不足、ボディ剛性の不足か。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 08:34:54 ID:jC1WJXAN0
ある程度って50〜60なのか?
そんなヤワならディーラーでみてもらえ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 10:44:54 ID:wKA6A1aA0
>>290
スカクロとレガシィのデザインは駄作という人が多いですねえ。残念・・
 
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:18:58 ID:ueaDqlbd0
>>301
もっと速い速度域です。
ギャップのあるコーナーで嫌な揺れが、なかなか収まらない。
だから正確なラインをトレースすることが難しい。
ベスモでも服部氏が指摘していたね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 14:00:06 ID:YmMTk3ZD0
この車2代目って出そうですかね?
今V36Fourに乗ってるんですけど5年後乗り換え予定ですので次いいかもと思ってます
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 16:46:57 ID:ZXgFmPz70
EXは出そうだけどスカクロは出ないんじゃない?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:50:14 ID:NvPC/PG30
>>303
あのさ、そういうの求めてるならセダンの方がよっぽどマシ
クロスオーバーっても、こんな車高の有る車でコーナで云々、ラインをトレース云々
とかバカなのかなと思ってしまう

雰囲気と直線番長な車だろ、頭悪いのかね

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 23:35:16 ID:++l1zsEa0
>>306

俺は303じゃないし、そんな細かいことを気にする車じゃないことは同意するけど、
山道も意外にいける車だよ。

ガリガリ攻めるんじゃなく、気持ち良く飛ばしていく感じ。車重からは信じられない
くらい挙動は軽いよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 04:30:58 ID:VH7TNyd10
友人が発売直後に買ったが
既に売却した
理由を聞いたら全てが中途半端で面白く無いとの事
クロスオーバーの短所ばかりが集まった車だそうだ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 05:31:49 ID:rO+c1TQj0
セミアリニンのY51シフトノブに替えてみました。

小振りで似合うと思う。

セダンやクーペだとノブ下のアルミの飾りとのマッチングがイマイチだけど、クロスオーバーだと違和感なし。

手触りも純正ノブより気持ち良いです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 12:41:34 ID:B7dWda5j0
>>308

その人の前車は何で、クロスオーバーの次は何に乗り換えたの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 13:06:07 ID:VeMyCt2a0
>>308のレスには「僕はコンパクトカーですが」が抜けてるな。

友人に嫉妬しすぎるのもどうかと思うぞ。
自分は自分、他人は他人なんだよ。
友人がいい暮らししてたっていいじゃない。
あなたの人生はあなたなんだから。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 19:37:07 ID:2dKi2RLc0
ベンツとの提携が実現すれば、クロスオーバーに
Eクラスのディーゼルエンジン搭載されないかと。
漏れ的には、この手の車は、ディーゼルエンジンで
走らせて面白いと思う。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 21:45:17 ID:VH7TNyd10
ディーゼル乗った事も無いのに何言ってるだか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 22:40:00 ID:CSn9KnW00
いやいやw もしかしたらシャレードディーゼルとか乗ったことあるのかもね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 22:50:35 ID:6VXP+PXo0
シャレードはデトマソもよかったよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 14:07:47 ID:aGNVGtpH0
アンテナをドルフィンに換えたいんだけど
何か支障はありますか?
カーウィングスの通信関係が使えなくなるとか・・・
あのアンテナはラジオ受信のみ??
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 18:27:20 ID:Bx+o+6uE0
メーカーにもよるんだろうけど、自分のは感度は変わらなかった。
あれはAM,FM受信用だね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 15:07:35 ID:OfJhJ7i+0
>>317
THX
ビートソニックあたりを考えていたんだけど・・・

それにしても国内外アフターパーツが少ない車種だわ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 15:10:04 ID:EcWELfnC0
かっこ悪い
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:04:03 ID:a7zd/mvx0
一世代前のデザイン手法で恥ずかしい車だね・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:15:52 ID:du5N45qUO
半年乗りましたが今日手放しました。嫁と子供が狭いから嫌だと。運転する立場としては最高に気に入ってました…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:39:34 ID:8wBkjWti0
金あるなあ〜 しっかしそんな理由で・・・
まあ俺は独身だから家族持ちの気持ちは分からん

次は何?ランクル トゥアレグ エクス それともまさかバン系?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:35:20 ID:XvWUp6qX0
RXなら広さは十分じゃないかな。
踏んでて楽しいのがスカクロだね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:51:14 ID:eP1cTCK70
>>323
スカトロ??
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:45:08 ID:Armv/BCdO
>>322さん
金ないっすよ。すばり次はランクルです。
でも一番下のAXしか手がでませんわ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:05:46 ID:UgFf5puYP
購入を検討してるんだがそんなに狭いの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:02:08 ID:3aqdV+t8O
>>326
成人男性4人、5人乗りでの長距離移動だとたしかにツラいかも。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:03:55 ID:DNFEGgaW0
狭くないよ ちゃんとしたイスの座り方を心得ていれば後部座席、特別不満を言うレベルではない
広いとはいえないのは確かだけどね。

>>325の妻と子供が異常なだけ 或いは室内空間が売りのクルマしか知らないか浸りきってる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:05:41 ID:DNFEGgaW0
うんメンズ5人、しかも小柄なメンズが一人も居なければそれはさすがにキツイな
ただメンズ5人で頻繁に乗車なんて殆どないわけだし

一般的な使い方なら室内空間不満なし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:28:58 ID:tqXbbctR0
パールホワイトで純正エアロ組んだ人いる?
フロントのエアロとバンパーとの色差が気になるんだけど・・・
エアロが白っぽいんだよね。
そう感じてるのって、オレだけかなぁ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:33:29 ID:DNFEGgaW0
>>330
エアロは不要  そういう車ではない

ナビゲーターでも乗ってタイマ吸ってろ捕まれ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:13:37 ID:KtrAlttN0
>>328,329

正直、狭いよ。
助手席の後ろは座面は浅いけど、普通に座れる。
だけど、運転席の後ろは無理。運転席のドアを開けると運転席が自動で後退
するんだけど、後ろの人は足が抜けなくなっちゃうよ。

3人までなら快適な車。うちは夫婦+娘なんで快適にドライブしてます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 10:11:36 ID:7c32bOHPP
>>332
という事は、運転席の後ろにチャイルドシートを付けるのも無理ですかね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 10:25:45 ID:enl0p7ZE0
一台しか所有出来ない家族持ちが買う車じゃねーよな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 10:37:04 ID:sVgmf81q0
チャイルドシートは問題なく付けられますが、
使い勝手はとして後席ドアは90度近く開きますが間口が狭くこのシートに座るのに難儀しそうです。

334さんのおっしゃるとおりかと、後席広めの軽自動車に負けます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:16:07 ID:39+jsEF9O
せめて後部座席にリクライニング機能があれば
もっと使い勝手もいいんだが・・・
後部座席倒すボタンなんていらんから、リクライニングか電動リアゲートにしてほしかったよ
未だに一度もシフトノブの所にあるボタン使ったことない
ヽ(´ー`)ノ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:34:52 ID:/z9YBIK40
デザインが演歌ぽいw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:45:59 ID:39+jsEF9O
例えが下手くそすぎて
まるで伝わらん
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 15:39:42 ID:V5NoyFalO
>>334
田舎と違って日常生活に車は必要ないから、これ
1台で十分だよ。

月に1〜2しか車乗らないし
340339:2010/06/09(水) 16:00:25 ID:V5NoyFalO
× 月に1〜2しか
○ 月に1〜2回しか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 16:06:29 ID:v5s/A5Fg0
な〜んだ月1〜2回ですか
てっきり月1〜2kmしか運転しないのかと思いました^^
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 16:15:08 ID:39+jsEF9O
そもそも車いらんだろ!お前の環境
使いたいときにTPOに合わせて、軽〜高級車までをレンタルした方が
財布にも地球にも優しいと思うけど・・・
343339:2010/06/09(水) 17:56:27 ID:V5NoyFalO
>>342
そこは趣味なので。

レンタカーも必要な時に電話1本で3分以内に届け
てくれるとかなら便利なんですけどね。
344330:2010/06/09(水) 20:23:25 ID:5jWxrUoR0
>>331
日本語になってないよ。
ナビゲーターに乗るって・・・

>>333
TYPE−Pでなくて、標準グレードなら降りるときスライドしないから大丈夫だよ。
自分はベビーからジュニアシートと使ってるけど問題なく使ってます。
335の言うとおり、ドアの開口部が狭いから、隣に車停まってたりすると気を使うかな。
ちなみに身長170cmで、ハンドル上部を握って軽く肘が曲がる程度のポジションで使ってるけど、
後ろに乗った人に聞いても狭いって感じじゃないって言ってました。
確かに、最近のフルサイズの軽の広さには負けちゃうけど、広さを求めるならこの車は買っちゃダメだと思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:09:52 ID:LJJulklw0
広さとかはどうでも良かった。
納車4ヶ月、8000km走行、毎日気持ちよく乗ってます。
乗ってみてGTって気持ちいいなって思った、Zより使い勝手はいいと思う。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:32:32 ID:orEBo4tW0
広さを求める人は買っちゃいけないだろうよ
まあそういう人は買わないだろうけど
デザインで乗るクルマ そうクロスバイク的な存在 
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:03:27 ID:3Zh6othJ0
下取りクソ安かった・・・でも数年後はもっと安いだろうから今売った
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:47:17 ID:m/2GvoB7O
>>347
買い物ヘタなんだねw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:53:49 ID:5L+XPJEv0
>>344
つ リンカーン・ナビゲーター
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 00:17:08 ID:E9A2/Yo/0
>>347
フーガやスカイラインの2年落ちや3年落ちの中古車の価格見れば
スカクロもそうなると容易に想像できたはず
そこらへんは気にしなかったんだ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 10:00:50 ID:fWm4FvwzO
輸入車のリセールバリューに比べればカワイイもんだろw
買った瞬間に200万落ちなんてザラ

資産運用じゃあるまい、そこまで気にしてたら買いたい車なんて買えんよ(笑)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 19:28:37 ID:43zv9wxo0
>>347
日産はしょうがないよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 06:37:26 ID:V7QpLTsK0
運転席の自動後退は、設定でキャンセル出来るよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 08:22:39 ID:9SsYHKCYP
もっと大人の人間が乗ってる車かと思ってだが、
他スレと同じように幼稚な煽りと、ケンカを繰り返しててワラタw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 10:53:25 ID:skvHHd2C0
乗っていない人が幼稚なんです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 16:18:55 ID:CCeSyZvR0
ごもっともです
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 18:12:41 ID:WYaiWPB30
FCWとブレーキアシストに関連して無料修理(サービスキャンペーン)のお知らせが届いた。
これってリコールの一種じゃないのかな?
先行車検出表示ランプ等に頼って事故るような運転はしてないから特に心配してないが
無料修理(サービスキャンペーン)って表記はそうかなと思うな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:35:19 ID:oZG2+UEh0
みんな、エンジンの慣らしってやってる?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 22:59:07 ID:julyczeY0
やってるけど、殆ど奴がやりかた知らないので
下手にやっても意味ないよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:09:48 ID:baW0gTSt0
>>357
これか。 http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/100603s.html
うちはまだ来てないが、どうでもいい感じだな。
なお、サービスキャンペーンという言葉は日産で以下のように規定されてる。
----
サービスキャンペーンとは
リコールまたは改善対策に該当しないもので、商品性改善のために、国土交通省へ通知して、自動車等を無料で修理します。
----
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:04:23 ID:/d84QfAk0
今日デラ行って早速処理してもらおうとした。
待って、直ぐに作業が出来ますと言われ、お茶もでないデラで
30分近く待っていた。
そしたら、

サービス「カード(何のカードか?)がなくて書き換え作業が出来ません。別の日にもう一度来てくれませんか?」

買った赤舞台、毎度こんな調子で一度で修理も整備も終わらない。
日常の整備は青舞台に行ってる。(同じ駄目駄目だがまだマシ)
くだらないところでイメージ落としてる

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:38:37 ID:190PAnZo0
>>361
赤系Dの中でもプリンス系の方が良いんじゃないの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:42:54 ID:/d84QfAk0
プリンスですよぉ…

スカイライン=赤=旧プリンス店ってこだわりは
もう過去のものなんでしょうね…
GT−Rの整備も、そっち(青)だし…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 23:30:04 ID:Htn3BzHg0
しょうもない質問で申し訳ない。

三日前に納車して今日、初ナイトドライブしたんだけど
運転席と助手席の足下を照らす(フットランプ?)のって
ついていないのかな?

それとグローブボックスも照明ないんだけど…これ初期不良かなぁ…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 12:44:02 ID:0hwk9RkE0
フットライトはドアと連動していてカーテシランプと一緒に点灯します。

グローブボックスは前照灯がONでないと点きません。
シフトレバーの前にある小さいポケットにも照明付いていますよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:29:54 ID:KtMgYo5L0
サマータイヤにしようと思ってますが
このクルマに合うタイヤって何かな?と。

今、手元にはBSのカタログしかないんですが
サイズ的に、225/55R18で合うのは

1)ECOPIA EX10 エコタイヤで燃費は多少いいかも?でも性能は…?
2)REGNO GR9000 高い?静かそうだけど唯一97Vが気になる(他は全て98V)
3)REGNO GRV ミニバン専用のサイレントタイヤ…?直進性は良さそうですが。
4)PLAYZ PZ-X 普通ですかね?楽そうなのはいいけど、そんなに違う?
5)PLAYZ RV PRV1 普通のミニバン用?
6)DUELER H/P SPORT オンロードSUVのスポーツタイプですが…

さすがクロスオーバー、どれでも良さそうな気がするんですが…
ちなみに私は、渋滞通勤+仕事では高速移動主体です。
どれが一番スカクロに合うチョイスでしょうかね?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:35:29 ID:3pOOLsMoO
>>366
こだわり無いのに、なぜサマータイヤにするの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:01:05 ID:qMjGryfTO
こだわりがないからサマータイヤでいいんじゃね??
っていうか>>366の使用目的からもオールシーズンにする理由の方がないだろ!

だいたい標準でサマータイヤが装着されてない方に疑問を感じるね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:15:53 ID:KtMgYo5L0
>>367
走行距離が長いから既に換え時になってるだけで…

今のオールシーズンタイヤは、俺のようにこだわりない人間でも
ちょっと気になる部分があるので
(特に距離がいったときのヘタリ、グニャリ感)

SUVとして考えるか、少々重いセダンとして考えるか…
直進安定性はミニバン専用のほうが良さそうなんだけど…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:09:10 ID:jFA2u0bpO
GR9000だろ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 13:40:32 ID:6flTvcs7O
うん
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 13:14:33 ID:rOJ6BBu8O
んだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 11:34:49 ID:mLsI+2520
なんでこんなに狭くしちゃったんだ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 14:21:44 ID:schR1VGT0
>>373
全てカッコのためです。
そのためにホイールベースさえ
短縮したのです。
狭くてもいーんです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:23:19 ID:p215yTFEO
広いのならFXかQXを買えってことだろ
日本以外での話だが

EXはアメリカじゃあ女向きかも
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:27:44 ID:gv6gsDJT0
アメリカでは07年末に販売開始されたわけだから、今年中に出るであろう2011モデルは内外装含むマイナーチェンジが行われそうだけど、
それがすぐ日本に入ってくるのかな?
日本で発売されてまだ1年も経ってないが、、
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:51:49 ID:0JiJf5Kk0
メーターが白になるとかその程度じゃないの
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:09:41 ID:qG6EQmoW0
去年オプション構成が変更になってるから、それで終わりなんじゃね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 10:30:55 ID:5EatnkQB0
GTRのエンジンはいつ乗るんですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 15:54:37 ID:tZkcYF8g0
ここで2.5Lエンジンの話は出なくなりましたね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:50:07 ID:s3gekwHg0
2.5なんて車体重いから走らんだろ
X1の2リッターみたいになるぞ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:06:42 ID:XsTh5gUU0
だよな、2.5みたいな貧乏御用達は村野にしろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:03:12 ID:9u3TaPqXO

そんな奴はRX270でもX1でも買えばいいんだよ
RX270のMOP金額聞いて笑ったけどね
最近はメーカーもあざといというか強かというかガメツい
ミニバンでもそうみたいだけど、ナビ一式の価格が尋常じゃないなw
下手したら軽自動車買えるわwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:53:49 ID:Wcc823GS0
購入検討中の者です。
ルーフレールをどうしても付けたいんですが、サンルーフは要りません。
パーツだけ取り寄せて取り付けるということは構造的に可能なのでしょうか?
それともサンルーフ付きの車両にしか付けられない構造的事情でもあるのでしょうか、、
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 13:24:32 ID:fjzFvestO
>>384
サンルーフ付き乗りだけど、簡単に後からつけら
れる構造には見えないな。
ルーフレールをパーツとして取り寄せられるとして
も、ボディーに穴開けして内張り剥がして中から
ネジ留めとかじゃないかな。
錆びるもとだし、素直にサンルーフ付きにしとけば
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:56:56 ID:xikrbA4lP
簡単に付くでしょ
と言っても屋根のモール剥がして内張剥がしてネジ止めする必用があるから
自分でやるよりDでやって貰った方が良い

てか、この手の話は2chの素人話よりDで聞くのが確実だよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 16:17:04 ID:yxumlLBwO
>>386
ごめん。俺には385との違いがわからない。
ただ、車高が変わって不法改造になるより、385の言ってる
ようにサンルーフ付き買う方が良いと思うけどな。

Dじゃ不法改造は受けてくれないでしょ。構造変更する
には再車検が必要じゃなかったっけ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 16:26:02 ID:2RiQfvBSO
ルーフレールくらい〜まともにつけなければ…部品さえあれば〜板金屋さんにたのめばたいがい出来るよ〜最悪…接着剤もあるよ
まじで
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:44:49 ID:uq3mmH+Y0
なかなか良くできた比較動画。

http://www.youtube.com/watch?v=07DpfYGFXh8&feature=related

RXより荷室使いやすいんだなぁ
アルファロメオのジュリエッタ待とうかと思ったけど悩む
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:53:29 ID:EFDO2NhA0
384です。
簡単に付けられる物じゃなさそうですね。。
ディーラーに行ったら聞いてみたいと思います。
ルーフレール込みのフォルムが大変好みなので、、
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 02:27:52 ID:3+rUHgcc0
俺は逆だったな。特徴的なサイドラインが崩れるのでルーフレール付けたくなかったが、
サンルーフ欲しかったので妥協した。
今後も使う事はないだろうし、洗車で邪魔になるしで、今でも無用の長物と思ってる。
この2つをセットにする必要性も感じられないので分けて欲しかった。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 07:11:01 ID:rZ278c0L0
391
そうだね。雪下ろしの時苦労するし、サンルーフ開けてる時やかましい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 08:24:09 ID:Z0jHDBn9O
>>390

なぜ、サンルーフ付きじゃダメなの?
394384:2010/06/30(水) 09:27:22 ID:ze4/zSBn0
>>393
使わないというのと、余計な機構を付けて故障の原因になっても嫌なので。。
ラフェスタとか307SWにあるパノラミックルーフみたいなやつならまだ良かったんですがね〜
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 10:54:24 ID:A8gs1k8jO
メーカーの設定にない取り付けを行う方が
よっぽど故障の原因になると思うんだが??

ちなみにMOPのサンルーフに何の故障の原因の心配してるんだ?
雨漏りならDにクレーム入れれば済む話だし
確率からいっても今のサンルーフは雨漏りし難く改良されてるから
その心配はいらないと思うけど
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:47:10 ID:7Cv4h7oV0
今のサンルーフが故障を起こすような間抜けな設計のわけないでしょ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 19:46:37 ID:Mxw6NUem0
検討中とのことですが
荷室の狭さもあるけれどルーフレールが欲しい人が買う車ではないと思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:43:35 ID:6GgPt84m0
サンルーフは、経年での雨漏りがネック。
ルーフ自体、熱や紫外線の影響をモロに受けるからね。
2〜3年で雨漏りするってことないけど、保証期間過ぎた頃に雨漏りするようになったりで、
クレームもくそも利かないからね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:15:30 ID:PQk5K+f00
あまり使わないかもと思いつつ付けたサンルーフだが、特に必要性がなくても天候さえ
良ければ積極的に開け放つ。でもスピード上がってきて風の巻き込みと風切り音が大きく
なると結局閉めちゃう。そんな時も含めて走行中は大抵サンシェードは開けっ放し。
スカクロのはサイズが小さいので今一つ物足りないが室内が明るいのは良いです。
400384:2010/07/01(木) 00:37:24 ID:dRvOPLTu0
某輸入車に乗ってるんですが、それは在庫車から選ぶ都合でサンルーフ付いてきて、それが原因と思われる天井からの異音がしたりしてて良い印象が無かったので。。
まあこの車をそれと一緒にするべきじゃないんですが。。
意見を聞く限り問題無さそうなので付けてみようかと思います。ありがとうございました。

>>397
Eクラスクーペと悩んでて、基本1〜2人乗車でそこまで実用性は求めていません。
国産ならこの車以外は考えられないですね。リアデザイン最高です。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 08:29:05 ID:oICy+yDz0
>>400
397です、ルーフレールよりサンルーフ欲しくて付けたました。

私もリアデザイン好きです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 17:13:59 ID:qJLYZxNzO
走行中や雨天時、室内の静寂性はいかがなものでしょうか?

雨音がかなりうるさいとちらほら見かけて気になるのですが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 19:39:05 ID:cbTJI/Oi0
回したり負荷掛けた時にエンジン音(排気音)が聞こえてくるのを、
この車の特徴と捉えるかどうかにもよるけど、この車は国内外の車で比較して静かな方だと思う。

フロントガラスが結構傾斜してるから、そこに当る雨の音のことかな?
雨音は、うるさいってより室内が静かだから目立つって感じだと思う。
オレは気にならないけど。
音に関しては個人の感じ方の差が大きいから、絶対試乗してみるべきですね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 19:58:07 ID:qJLYZxNzO
>>403ご回答ありがとうございます!明日、天気予報見るとちょうど雨のようなので試乗してきます!

フォルムがエクセレントなんですよねぇ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 20:13:02 ID:koZ551qT0
私も音には敏感で
排気音が演出過剰気味で、もう少し小さければと思いますが
>>403の通り、確かに他車に較べれば静かなほうですね
雨は…今も乗ってきたばかりですが、全然気になりません…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:12:01 ID:M7la0aSO0
せめてFRだけでもサマータイヤはいてくれてたらなー
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:36:26 ID:swluMF3P0
納車6ケ月に入って、もう1万キロ超え
来年の春までサマータイヤは我慢しよう…

仕事で乗って行って話題になる久々のスカイラインですね。
羨ましがられるのはR32以来かも。

特に若い人は、こういうのが格好いいと思うんだろうか。
我々年より世代がクーペに対して抱く感情に近いような気が。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:18:22 ID:TIDjrebp0
ドアミラー込みの横幅ってどのくらいあるのでしょうか。今のガレージ、隣が駐輪場でかなりギリギリなので。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:04:11 ID:YqKRRU7x0
>>408
2030ミリです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:32:03 ID:ofTlifgU0
>>409
ありがとうございます!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:57:45 ID:cYKkkuAp0
 
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:44:08 ID:/9Igjvq0O
こんなのスカイラインじゃないだろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 21:21:17 ID:wOhonRfO0
ハイハイそうでちゅね。貧乏人R厨は巣にカエレ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:14:24 ID:Ny+phCOI0
もう1年乗っちゃったよ。マイナーチェンジこないかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:15:37 ID:Ny+phCOI0
東京走ってるとようやくすれ違うようになって来た
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 11:16:49 ID:yNWWkfJP0
塗装が綺麗。
真剣に考えると、次に乗り換えたいクルマがない…。

次のクロスオーバーはあるのかなあ…アメリカでも
売れ行き落ちてるらしいし
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 11:39:01 ID:qLVQKToE0
金さえありゃFX50のイギリス版を取ってくるのが理想なんだけどな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:41:50 ID:pNzpuFmm0
群馬から都心まで2往復したけど、とうとうこの車見なかったな。
V36スカクーペは4回も遭遇したというのに。
どんだけ売れない車なんだよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:39:06 ID:HWZmYFPP0
スカクーもそうだが2.5出したら普通に売れるよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:42:41 ID:QYy81zZ+0
前に白スカクロとすれ違ったよ。
見つけると少し嬉しい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 04:29:26 ID:ILsf5aQl0
四葉のクローバーでも見つけたような感覚だなw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:36:14 ID:EQnqAZ1/0
iPod Touch(3G)をつないで音楽聞いてたんだけどiOS4に
アップデートしたら再生できなくなった・・・

同じ症状の人いますか? & 対応はどうされましたか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:26:24 ID:XQyGHV6y0
2.5で350万だったら頑張って買いたいんだがなぁ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:56:59 ID:ACqTD3sa0
新古で買え
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:22:44 ID:QE6KivVMQ
>>422

自分のiPod touch 2G iOS4済みは、USB接続で問題なく使えてますよ

が、bluetooth接続だと数秒起きに途切れます。
仕様で、曲名やナビ上で早送り等の操作きかないのはしょうがないとして、
iPodバックに入れたまま音だせるのが便利過ぎるだけに、惜しい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:45:08 ID:Kk2TGr+f0
昨日初めて走っているスカクロを見た。
黒でガードレール付けて、かっこよかった。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:58:57 ID:mbQDcmzj0
>>426
板金屋も大変だな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 01:23:49 ID:4AMeCFFMO
コントみたいなドレスアップ法だな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 03:54:03 ID:pCDtZBXU0
http://www.mlit.go.jp/road/bougosaku/pdf/i01/03_genjyo.pdf
橋梁用ビーム型が格好いいと思うんだがデザインがいいとやっぱり高めの設定なのな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 09:32:15 ID:rPG/vqdV0
ガードパイプ使ってサファリ仕様のように屋根に柵作る。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:45:35 ID:7E3C9eHu0
170cm、95kgのユニクロ着たオレがこのクルマの運転席から降りてきても、
別にいいですよね?
オーナー的にはどうですか?
432422:2010/07/20(火) 21:22:17 ID:IFMlDnLm0
>>425
どーもです。
何度か試してだめだったのでiPodを初期化し同期し直したら再生されました。
どーもお騒がせ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:58:16 ID:ZF9N1CtW0
>>431
よう昔の俺。
メシは一口最低20回は噛むんだぞ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:20:44 ID:kYwF2tiQ0
>>431

安心しろ。176で97`の俺も余裕だ。
ユニクロか・・。俺の下着はいつもシマムラだぜ。。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:22:31 ID:ZAFvZExo0
そこまで立派な体格ではないのですが
運転席が、コーナーリングのたびにギシギシなって気になります

V35のときはレールの剛性不足で対策品に交換したんですが
同じ症状出てる人いませんか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:29:33 ID:RZFxp1Gy0
納車後はじめて、1000キロ弱をロングドライブ。
このクルマを買って良かったなぁ、と改めて思った次第。

普段は都内街中のゴーストップばかりで、330頭のお馬さんのパワーを体感できないけど、高速では運転がすごくラク。上り坂での追い越し加速も余裕。
踏みこめば、どの速度からでもすぐ加速してくれる。

足回りもフラットで安定感があり、長距離走行でも疲れをあまり感じなかった。
高速だと燃費も13km/ℓ近くまで伸びるんだね。普段は5〜6だけど。

あと、峠道ではDSモードで+−をガチャガチャするとそれなりに走りやすかった。
下りだとやはり車重が気になるけど、コーナーで足が意外と粘る感じ。

とにかく、高速でのロングドライブがこんなに楽しいとは思わなかった。
370「GT」の名に恥じない良いクルマですね。

ただ・・・1000キロ弱の走行中、一度も同じクルマを見かけなかったけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 08:01:07 ID:/6mRstGT0
せめて300万円代だったら貧乏人のオレも買うのに。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:56:06 ID:9OE9e1T60
つ新香
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:11:53 ID:V3CLJQHa0
>>407
20代前半だけどスカイラインクーペに興味ある・・・・orz
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:11:01 ID:/6mRstGT0
何でorz?
歴代スカイラインのクーペはもともと若者に人気あったはず。
昔その若者だったジジイが今買うのがスカクロってだけで。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:12:58 ID:S0FdA6cY0
ビートジャムのUSBケーブルは市販の汎用品でよいのでしょうか?教えてください。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:00:04 ID:03FNrrSR0
>>441
市販のもので大丈夫ですよ。
僕は、サンワサプライ叶サのものを800円位で購入しました。
ただ、PCのOSによってデータの転送が出来ないものあるようです。
自分の場合、Windows-xpでは失敗。7では、難なく転送できました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:14:36 ID:S0FdA6cY0
ありがとうございます、OSは7なので安心しました。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 03:37:12 ID:s78yivqk0
このクルマかっこいいよねぇ。

最近凄く気になってる。思い切って買っちまおうかな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:02:54 ID:bzbHCmztO
>>439俺は24歳でクーペを買い今年で丸三年になるがいい車だぜ。おまーも買え
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:13:41 ID:hxX/K5Tx0
なんでFXを出さない?でかい車でも売れると思うんだけどねぇ。こんな中途半端なの・・・。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:46:43 ID:4rUnbhmr0
ニッサンでも他車でも選択肢はあるのだからこの車が「中途半端」なわけないですよね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:59:17 ID:HPzrs94O0
貧乏人だけど、この車いいと思う。金があれば欲しい。
3.0Lか3.2Lあたりでパワー抑えたらなお魅力的なんだけど、
これぐらい突き抜けてないと、それこそハンパになっちゃうんだろな。
上見りゃキリがないけど、世の中、質素一本槍でも夢がないもの。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:24:50 ID:9VEqt2q60
>>446

本当に欲しければ逆輸入あるよ。
イギリスinfinitiFX買えば問題無いんじゃない?
君も含めて10台20台売れたってペイしないんだから出ても高額車になるだけ。
中途半端だと思うならこんなスレに来なくってもw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 16:25:29 ID:zsfCmI8HP
いずれFXはフガクロとか呼ばれちゃうんだろうか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:09:18 ID:hLYAF9JE0
フーガのワゴン発売希望=フーゴン
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:17:33 ID:1Wl8PyL60
本日(昨日)18時に納車しました。

ティアナからの乗り換え。
走行性能はたぶん比べる必要はないと思う。
ただ、
只、

とらんくせまい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 15:32:49 ID:U9iXtQvq0
納車お疲れ様でした(大笑い

用途が違いますからね
荷物置き場と思えばシート倒せるし高さもあるし・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:05:07 ID:k+OAE0qd0
親戚が買って1ヶ月で盗まれたから、悩むな
ドバイで発見されて、警察も海外の人気あるから保管を厳重にだけだし
町でもほとんど見ない、不景気のなか調子に乗ってるとマークされるのか
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:40:32 ID:HEUUO4oh0
>>454
都内?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:57:57 ID:4HfvUKKoP
車両入ってたら余裕、メーカーも台数増えるわで
盗難対策なんて全然力入れてないし、これからも期待出来ない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 09:23:42 ID:Tj1XlL8G0
先代FX35とスカクロだったらどっちが良いかなぁ?
当方田舎なもんで、比べようにも実物を見れない・・・。
FXは東京に行ったときに1回見ただけ、スカクロは昨年隣町のディーラーに展示車があったのを1回見ただけ。
価格等含めてアドバイス貰えませんか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:16:16 ID:mqPjN1fZ0
>>452
「納車した」はディーラー側の言葉だ。
お前は「納車された」側だろう?
細かいけど、お前みたいに日本語のおかしい奴が多いので一応注意するぞ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 02:31:25 ID:o3YsQ+GO0
だれもいない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 11:17:32 ID:qLnWQNL70
スカクロよりも先代FXを導入してほしかったなぁ。
そういやFJクルーザーは日本導入されるらしいね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:38:08 ID:hFRjRexH0
>>458

今さら何言ってるの。
とっくに453が指摘済みでしょ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 09:36:55 ID:5dGvipWc0
良くも悪くも遭遇しないのはいい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:59:48 ID:d7mV13Jk0
インフィニティJXとは・・・!?
EXよりさらに小型のSUVなんだろうか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:51:11 ID:735Twy+c0
この間の日曜日、やや込み気味の高速道路を90〜100km/hくらいのスピードでエアコン切って窓開けて130キロ位の長距離ドライブしたら燃費計14km/lを出したよ。
ビックリした。やっぱりエアコン切ると燃費が良くなるのな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:28:21 ID:F7KLq3cg0
↑燃費14km/lとは、なかなかのもんですね〜
自分のは、田舎の国道中心で8km程度ですわ。
ただ最近、アクセル踏込むのが楽しくて・・・平均燃費は低下気味です。
やっぱこの車は、燃費気にせず走りを楽しむクルマですな!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:07:54 ID:PDnVG+N90
ちなみにエアコン付けて120km/hくらいの平均時速で1100キロの高速の旅に行ったときは、帰ってきたとき燃費計は11.9km/Lだったよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 18:57:54 ID:of4NXi0A0
300馬力以上あるエンジンで、その燃費はかなりいいよな
VVELの威力?
高性能な車って、エコカーと違って、
モード燃費と実際の燃費の差が少ない気がする
パワーがあるからあまりアクセル踏まなくても加速するからかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:36:42 ID:TWaMZK4uP
>>467
>高性能な車
>パワーがあるからあまりアクセル踏まなくても加速するからかな

好きなんだよね、力学なんて無視しても良いけどさw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:00:51 ID:/r8DG2zQ0
欲しいけど高い・・・。
でもX1に比べたらマシか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 23:49:46 ID:PTk2Lipz0
高速で1900回転位が一番燃費良いみたい、なんかおかしい。そこから追い越しで7500回転まですぐ回るが、33.34GTRと比べると頼りないですね、トルクが足りないのを実感しますね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 02:02:58 ID:KGM7hRya0
>高速で1900回転位が一番燃費良いみたい、なんかおかしい。

正しい。速度が同じなら回転数が高いほど燃費が悪い。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 06:39:49 ID:G+CwXY0z0
>>470
>トルクが足りないのを実感

車高の高さやSUVサイズのタイヤも関係してると思うのでその所為じゃない?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 07:22:26 ID:Wq1uxJMg0
回転数とトルクの設定の関係はトヨタの3500のほうが上かな、300馬力以上あってもこの重量とATだから仕方ない。上品に乗るにはいい車で運転しやすいね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:36:36 ID:6lSKu7X00
1900回転では法定速度オーバーだからおかしい
475sage:2010/08/16(月) 21:43:30 ID:gam7Agxg0
33R,34Rはターボ車なんだから、トルクが違いすぎ。
速さは比較にならないよ〜
国産の大排気量NAでは、頑張ってるエンジンだけどね。
こんなエンジン、この車に必要ないじゃん?って思われるけど、このアンマッチさにひかれて買ってしまった。
外車だとありがちな組み合わせだけど、国産ってSUV(っぽい)車は『とりあえず動けばいいや』ってエンジン
を載せたのばかり。
お盆に長距離運転したけど、楽しいね、この車。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:43:47 ID:uJeOxPRkO
もしクロスオーバーの車重が33、34GT-Rと同じくらい軽かったらクロスオーバーの方が早いよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:07:36 ID:2TPTDNdM0
もし、とかバカみたいだね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:11:45 ID:4ZrhhVwJ0
>>476
つまりZ34とBNR34を比べてZ34の方が速いと?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:57:38 ID:6lSKu7X00
476
ならば このエンジンGTRに載せたら結果はどうなるかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:16:23 ID:ELbdPEKP0
早い、速い何をもって?ゼロヨン、0−100、サーキット?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:29:26 ID:lSODSW130
古臭いねこのカバ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:29:41 ID:k53pb+BI0
IPLバージョン、EX(スカクロ)には出るのか!?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:58:30 ID:4ZrhhVwJ0
>>482
あんなの要るか?
エアロとECUと足回りマフラーだけ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:01:28 ID:d3Qscqda0
古臭いねこのカバ
そうです。40年スカイライン乗り継いできたバカです。クラッチも重たいし、運度神経も鈍ってきてあきらめてた時、出てきた老人車で楽ちんでおまけもいっぱい付いてるし楽しいですね。若者が乗っても似合わないと思うな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:40:21 ID:PzGbjFGYO
略してスカトロと呼ばれそう…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 02:05:52 ID:Z4BbPpaw0
>>484
いい歳こいて改行ぐらい出来ないのか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 07:41:39 ID:Z4Qmo05X0
ターボ時代のスカイラインとは
余裕が全く違う、色々な意味で。

330馬力、価格500万円超であっても
だからといって、それをひけらかさないところがいい。
見栄を張りたければベンツ、競争したけりゃランエボでも買ってくれ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:50:24 ID:Z6pMM6KvP
日産馬力だから200ps出てるか怪しいけどなw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:44:48 ID:/c+J6h7w0
やっぱ夏休みになると厨房が多いんだな
とたんにスぺ比べだもん・・・
実車は愚か、免許すら持たない奴を相手にしても・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:41:41 ID:Z4Qmo05X0
オールシーズンタイヤなのか
この夏、走っていて、ぐにゃぐにゃに感じるんですが…
気のせいだろうか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:02:56 ID:cMK9O0PN0
490さん
コーナー踏ん張れないね。
50で普通タイヤ付けてほしいね。
ロードノイズも気になる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:09:04 ID:Z4Qmo05X0
冬の頃は割と良い感じだったような…
1万キロ超えたら途端にだもんなあ
ダンロップは何だか個人的に合わない…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:31:54 ID:ylcsEjDB0
空気入ってなかった・・・とかってオチは無しでお願いします。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:31:06 ID:Z4Qmo05X0
おかしいと思って
6カ月点検出して、相談したんですが
得意の「仕様」だそうで…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:17:42 ID:ylcsEjDB0
ってことは、うちのもそうなるのかなぁ〜。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:24:55 ID:YKAx6h7f0
タイヤがグニャグニャって…ディーラーはそれ以外に何を言えばいいんだか…
たとえばどんな返答を期待してたわけ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 08:12:33 ID:Eo0uuR/v0
輸出用タイヤですから
マーチの台湾ブランドタイヤと一緒で日本での最適化は考えてません…
ていうことでしょうか…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:18:35 ID:j3wo50OI0
タイヤを買い換えればいいだけの話だろ
買う前からサマタイ出ない事はわかってるんだから
気に入らなければ自分好みのタイヤにすればいいだけじゃん
そんなもんスカクロだけに限った話ではない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:10:09 ID:Eo0uuR/v0
>>498
だからなに?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:46:21 ID:j3wo50OI0
だからなに?
じゃなくて、お前こそ何が言いたいんだ??
ここで愚痴ってたら変わるのか?
気に入らなきゃ本社へ言えよ
しかもタイ生産の国内輸入のマーチと一緒で??
話にならんよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:06:08 ID:Eo0uuR/v0
こんなに高価なのに
日本市場を考えないチョイスをするのかな?
これこそタイ・マーチと同じかと。
それを交換すればいいじゃんと
メーカーの言いなりになるオーナーなんているのかな?
本社にも、ディーラーにも言ってるし
その対応にも納得いかないから書いているんですが、何か?
話にならんよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:33:45 ID:0VlMlArY0
タイヤのチョイスに納得がいかない。なるほど。
だからどうしろと?
結局、誰にどうしてほしいのか書いてごらん?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:57:54 ID:Eo0uuR/v0
はなしにならん
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 18:07:38 ID:Eo0uuR/v0
たとえばクルコン
加速する時、100キロ周辺でシフトアップしてしまうから
設定速度をそのあたりにしてると、変な加速をして
時には怖い思いをする。
これなんかは、実際話もしてるし次の変更では改良されると期待したい。

ただ、タイヤについては
本社も駄目だと分かっているが、組織の壁で黙殺、問題なし、としている。
ユーザーが駄目だしして、声を上げないと
こんな舐めた対応は変わらない。

以前V36初期型で、2chで話題になったものに
エアコンの異音があった。
メーカーもディーラーも、2chで話題になるまで
その問題の存在を認めず1年、ようやく動いた。
対策をしてもらうためにも、話題にするのは無駄じゃない。

当時も、メーカー工作員としか思えない
クレーマー扱いする、変な人がいたから仕方ないと思うが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:06:22 ID:lYSsibURO
>>504
エアコンの異音は不具合だが、タイヤは好みの
問題だろ。
この車でどんな走り方するのかしらんが、自分は
ロードノイズがちょっと大きい以外は特に問題な
いと思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:55:18 ID:yfK2x2AZ0
しょせん「2chでの話題だから」でしょ。
メーカーなんて、2chでの話題は問題視してないよ。
動くのは、あくまでもディーラーやお客様相談室からの声だよ。

オレも、普通に走っている分にはタイヤに不満無いね。
第一、日本での最適化って何?
一部のユーザーの声を大事にすることなのか?




507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:57:47 ID:Eo0uuR/v0
エアコンのときも
同じように気のせいだ、と言ってるのが多かった

ユーザーとしては、言いくるめられずに主張していく
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:58:41 ID:0VlMlArY0
>>505
だからどういう対応なら納得するんだ?
自分の口で言ってみろよ。
どうも何があろうと自分からは言いたくないようだが、
そんな後ろ暗いことしてて恥ずかしくないのかね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:28:29 ID:j3wo50OI0
俗に言うクレーマーという類の人種だな
2chで話題になってエアコンを改修した??
どんだけ2chに権力があるんだよw
逆にそれだけ不満がありながらよく同じメーカーの車買うね
その神経のほうがどーかと思うが・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:33:36 ID:Eo0uuR/v0
日産が次のマイナーチェンジまでに銘柄変更すればいい。
別に、金が欲しいとか、ただで交換しろ、とは思ってない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:38:36 ID:tSl2+9o60
つかここでグチグチ言っても意味ないし
うざいだけだから、出てこなくていいよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:45:26 ID:/+tRTqJ1P
そうだな。タイヤの件は頑張ってくれ。
ここには何か進展あった時だけカキコしてくれればいいよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:07:02 ID:0VlMlArY0
>ダンロップは何だか個人的に合わない…
これが
>日産が次のマイナーチェンジまでに銘柄変更すればいい。
こうなるわけだ。
どこをどう見ても、自分の好みを日産に押しつけるDQNクレーマー
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:47:22 ID:itbDJRUm0
>ただで交換しろ、とは思ってない。
それなら自分好みのタイヤに交換すれば解決。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:50:12 ID:WilFMLEx0
>>510

お前がPOTENZAでも何でも好きなブランドのタイヤに履き替えればいいだけだろ。

俺はダンロップで十分。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:58:21 ID:kjtzGzVw0
別に自分の好みのタイヤに履き替えるだけだな
元々クロスオーバーなんて中途半端な車なんだから
オーナーも色々だろ、オレはさっさとハイグリップタイヤに履き替えたが
ノーマルのままで良しなオーナだっているわな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 02:43:49 ID:YCahhCqNO
すっかりジュークに食われてしまった感があるな。
値段は倍するのに、良い意味でのインパクトは向こうの方が強いって。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:33:03 ID:7jGNLtNf0
夏タイヤはどれがベスト?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:59:42 ID:G1dW4eCA0
昨日の深夜、すごい勢いで右車線を行く白い車に抜かれた。
あっスカイラインクロスオーバーだと思って付いていったら何とギャラン フォルティス スポーツバックだった。
ギャランが意外にカッコよかったって話ね、全然興味無かったんだけど。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:37:36 ID:wHozo6wD0
ギャランってまだ存在してたのがある種驚愕。
随分影薄くなったね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 02:42:44 ID:mrMbaBVPO
それはスカイラインも一緒。
しかもスカイラインでもスカクロは存在すら知られてないだろう。
X-TRAILのような知名度もなければムラーノやJUKEほどのインパクトもない。
おまけに名前にスカイラインが付くのにスカイラインらしさがない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:19:17 ID:aMpAmTMiP
だが、それがいい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:23:48 ID:X4rsdqjQO
スカイラインらしさって馬鹿だな
時代に追走できない、固定観念の塊は本当に邪魔
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:48:20 ID:JnI3d9nu0
◎テール=スカイラインらしさ
なんだろうよw

時代遅れのオッサンにはそう感じるんだろ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:45:29 ID:mrMbaBVPO
俺もまだ20代だけどあなたも若いなら他の日産SUVに乗ったほうが良いよ。
スカイラインやFRがいいならスカイラインクーペにするべき。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:08:58 ID:1Z3YfaQfO
若さ故に支離滅裂な書き込みですね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:13:53 ID:/ku97PeXO
セダン、クーペにも試乗したけど、クロスオーバーが自分には一番しっくり来た。
内装が一番上質だし、アイポイントも適度に高いし。

絶対的な走りはクーペかもしれんけど、そこまで求めてないし、直線番長で充分。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:17:48 ID:qoZPrCOW0
>>527
一番金掛けてるから当然だよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:24:21 ID:/ku97PeXO
当然かなぁ。

クーペのスペシャリティ感のなさは異常。クーペスレでは言えないけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:30:35 ID:F4Yx9pwsO
アイポイントは重要だな
別に走りのみを求めるなら鼻からスカクロは選ばんよ
運転のし易さ、セダン、クーペに比べ荷室、後部座席共に使い勝手がいい
そして決定的なのがセダン・クーペのリアデザインのダサさ
あれだけは受け入れられんかった
顔的にはクーペが一番好きだけどな
第一この程よいサイズで匹敵する性能を持ち合わせた車種がなかったしね
デカければいくらでもあるんだろうけどね
非常に満足してる
ただスカイラインの名前を使ったばっかりに、誰かさんみたくイチャモンつけられるのが腑に落ちないかな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:14:17 ID:KFdDDKjA0
このスレにくる奴は知ってるからいいんでない?
さり気なく早く走れるSUVってことでな。
おまけにR厨共に言わせれば今のスカイラインにスカイラインらしさは無いんでない?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:20:18 ID:qoZPrCOW0
年寄りになって子供が離れてもクーペは抵抗あるなあ、いくら重心が低くても。
1ボックスはでかすぎるし、ちょうどいいや。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 04:10:59 ID:rYU9KJ4cO
MTがあったら認めた
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:03:21 ID:lJlOGYKO0
リアゲートは電動で開かないの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:37:21 ID:qYpyh0BK0
>>534
リアゲートくらい手で開けよ。
退化しちまうぞ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:04:11 ID:WN9Qa7Tu0
無くても困らんが、後部座席倒すボタン設定するくらいなら
トランクを開ける機会の方が圧倒的に多いから
自動開閉のボタンがあったほうがよっかったのは俺も感じる
ムラーノでも付いてるし・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:21:04 ID:qYpyh0BK0
リアゲートの位置そのままではないが全高が150mm違うでしょ?
1575mmの高さなら150cmのちびでも開閉できるじゃないかよ。
それよかトノカバーの収納法を工夫してもらいたかったな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 03:08:44 ID:Nj2Nq6J7O
基本街乗りで冬は月1でスキー行くレベルなら4wdいらないよね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 03:34:21 ID:CQ95FfhMO
エクストレイルでも乗ってろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 06:49:12 ID:qr65igIh0
>>538

同じ状況なら4駆買うよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 07:29:50 ID:UzFmMJRnO
>>529スカクロの貧相感も異常だろ。500万する車には見えない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 07:55:15 ID:07C9gR7K0
前輪のトルクメーターが付いてないからわからないが、
雪道だけでなく山道、高速の追い越しなどで結構アテーサが働いてる。
しかし 豪雪地帯でもほとんど2駆が多いし、テクニックにもよるね。
冬タイヤは必須だけど。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:32:11 ID:NvI1r6wP0
>>537

トノカバーの収納方法よりも、先端のビラっとした部分をどうにか
して欲しい。メッキ処理してあって綺麗なんだけど、邪魔。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:38:55 ID:+nka3ICA0
541 それが良いんだよ。見栄やかっこ付けたくない人には。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:04:25 ID:zg4UHQBmO
つか、500万に見える500万クラスの車って何?
クラウンか?
内装はスカクロの方がいいだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:07:59 ID:qiCmNNj3O
フーガとかフェアレディZとかかね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:36:00 ID:PV4//wGe0
質問なのですが、助手席のエアバッグってOFFにすること出来るのでしょうか。
前と後ろに一個ずつチャイルドシートをつけたいのです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:16:37 ID:NFU5duOe0
>>547

ディーラに相談すればヒューズを抜くとかOFFする方法があるかもしれないけど、
チャイルドシートを2つ付ける家族構成に、この車は勧めないよ。

子供2人だと、荷物も多いだろうけど、リアシートを倒さないとちょっと大きな買い
物は積めなくなっちゃう。たまに4人乗るのはいいけど、常時は3人以下で乗る
人向けの車だと思うよ。
4人乗るなら、セダンの方が積載能力高いと思う。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 09:21:51 ID:zys4x9Ji0
自己責任の範囲といいつつも
Dがエアバッグの非作動を教えてくれるとは思えんが・・・
万が一、チャイルドシート外してる時に人が乗車して事故ったら
そんな方法を教えたDも問題視されかねないし
最近は何でも他人のせいにする輩が多いからDを訴えかねないからな〜

それと、子供2人連れて買いに行くような大きな買い物って何だ?
そんな大きいものならそもそもこの車に限らず他車でもセダンやSUVでも積めないだろ
もしくは、子供つれて買いに行かないよ!普通
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 16:11:19 ID:rEPgvx1m0
>>547は買い物とは言ってないでしょ?
普通とは言っても自分の普通を他人の普通にしちゃいかんよな。
551547:2010/08/23(月) 21:18:45 ID:9oNMtRst0
みなさまご意見ありがとうございます。

説明不足ですみませんでしたが、今乗っている某欧州車は、グローブボックスの中に助手席エアバックを
OFFにするスイッチがついているので、同じような機能がないかなという趣旨の質問でした。

確かにトランクスペースあまり大きくないなと思いましたが、私の普段の生活ではまあ十分かなと。
ゴルフもしませんし。(あれで積めないようなでかい買い物(家具とか?)は送ってもらう感じになるのでしょうかね。)

うちは子どもがまだ小さいので、逆にあの狭さ加減が丁度いいのでは、買うなら今では、と思っているんですが、どうなんでしょう。
いっそクーペでもいいかと妻に聞いたら、絶対にイヤだと言われました(汗)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:14:28 ID:4RgGhBH70
自分は子供が1人(2歳)なので、助手席に乗りたがる時は一番後ろまで後退させてチャイルドシート使ってます。
これで、助手席の後ろにもチャイルドシートが載せられれば、イケるかも?
ベビーシートだと結構大きいから厳しいかも・・・。
ミニバンは高速走ってるときに結構大きな声出さないと後ろと会話出来ないけど、
この車は静かだし、空間が狭いのもあって、後ろの子供と普通の声量で会話出来るのが良いです。
トランク容量も、2〜3泊の旅行なら全然問題無いかと思います。
唯一気になると思うのは、後部ドアから降りにくいことかな?
以上、子持ちのインプレでした。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:13:24 ID:qDinYpzH0
>>547
>助手席のエアバッグってOFFにすること出来るのでしょうか。

簡単です。
まず、助手席のグローブボックスを思いっきり下に引っ張ってください。外す(壊す)ぐらいの勢いで。まぁ、壊した方が作業しやすいですけどw
次に、グローブボックスがあった場所の奥の方に、黄色いプラスチックの被膜を被った配線があります。
その被膜をめくると、黄色い線が2本あります、それがエアバッグの配線です。
エアバッグを作動させないようにするには、この配線をニッパーでプチンと切ってしまえば良いです。
2本ありますが、どちらを切ってもOKです。これで、エアバッグをOFFに出来ます。ぶつけようが事故に会おうが、エアバッグは展開しません。

スイッチを付けたい場合は、これも簡単です。黄色い配線のどちらかにエレクトロタップをかましてボックススイッチをつないだ後に
メインの黄色い方を切ればいいです。中学の技術家庭のレベルです。タップやボックススイッチはオートバックスなんかで売ってます。
これで、任意にエアバッグをON、OFFできます。以上です。

一言言っておきますが、何が起きようと当方は一切責任は取りません。
エアバッグを改造するので、もしかしたら任意保険にも変更が必要かもしれません。自分で確認してください。
もう一度言います。このエアバッグの改造で有事の際に、どんな出来事が起ころうとも、
私は一切、一切、いっさい、イッサイ、いっっっっっっっっっっさい責任は取りません。
それを承諾した上で、作業してください。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:21:04 ID:kT/Wxw/g0
>>553
あんた○×か?>>551を良く読めよ
>>547だけを読んだら俺も「はぁ?」って思ったが、>>547を読んだら「なるほど、そういうことか」と俺は納得したぜ
子育て時期にチャイルドシートが義務化されていなかった者には想像できなかったが
子供2人いる場合には、自己責任で、こういう利用法も考える必要あるかもしれないだろう
555547:2010/08/24(火) 22:02:26 ID:1+wIMD6S0
思いのほかはげしい反応があり恐縮です。。。

チャイルドシートの場合は、事故の際にエアバッグとチャイルドシートに挟まれて、
窒息したり、内臓がどうにかなったりするため、逆にエアバッグがあると危なくてダメ
なのですよね。(大人の場合は、もちろんあったほうがよいと認識しておりますが。)


私の知っている限り、BMW、メルセデス、VW、ルノー、プジョー、ボルボ、フォードなどなど
助手席のエアバッグをOFFにするスイッチが付いている車って結構あるんですけど、国産車だと
あんまりないのかな。

>>552さんの方法で、上手くベビーシートがつけば最高ですね!ただおっしゃってるとおり、
ベビーシートって結構奥行きがあるのですよね。。。念のため助手席はめいっぱい下げて
おきたいですし。

次は国産かなーと考えていたのですが、ミニバンは今ひとつ気分が盛り上がらないので、
ちょっと悩むなー。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:13:24 ID:kT/Wxw/g0
>>555
あなたみたいな人がメーカーやDの担当に声・要望を伝えていかないと何も変わらないよ
自動車業界や国土交通省の考え方を変えるにはユーザー自身が声を出していかないとね
昔は速度が100km/hを越えると警告音が鳴り続けたり(速度オーバーを認めるって意味じゃない)
ドアミラーが許されなかったりした時代があった
輸入車に許されていること、設定されていることが、国産車にないってのは変だよ

> 思いのほかはげしい反応があり恐縮です。。。
>>551の説明がないと、「チャイルドシートは後席に付けろよ」って思われて仕方ない
でも言われないと分からないんだよな、チャイルドシートを後席と助手席の両方に付けたいって要望があることに
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:41:07 ID:u77rQzrz0
チャイルドシートが後部座席に設置される理由もあるんですがね〜
助手席にチャイルドシートを付けると、運転者の運転の妨げになる危険性が大いにあり
注意力が散漫になりやすく事故を誘発する危険性もあり日本では特に後部座席に設置するのが
推奨というか促されています。ですのでチャイルドシート自体後部座席に設置することを
前提に作られているので安定度も後部座席の方があります。
助手席にはエアバッグがあるというのも理由の一つです
後ろ向きにチャイルドシートを付けるとエアバッグがあると危険度も増すのも事実です。
また、スイッチでエアバッグの切り替えが出来たとしても
チャイルドシート設置時以外の時にonにし忘れる危険性ももあり
日本では後部座席を前提にチャイルドシートの作製や取り付けが考えられています。

以上の注意点を理解した上で、そんなに助手席に設置したいのであれば
この車は選択肢から外すべきでしょう!切り替えが出来るという欧州車にでもされてわ??

車選びは何を最重視するかによって全然選ぶ車は変わってくると思います
走りなのか居住性なのか、積載量なのか快適さなのか・・・
予算や使用状況で何かを犠牲にしなければならないのはほとんどの車種で言えることかと・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:06:42 ID:hzjqt/Ip0
>>557
この車がチャイルドシート2つ設置に向いているかどうかの問題は置いておくとして(俺も向いていないとは思う)

> 助手席にチャイルドシートを付けると、運転者の運転の妨げになる危険性が大いにあり
> 注意力が散漫になりやすく事故を誘発する危険性もあり
子供が後席にいても気になる時は気になるし、拘束性の高いチャイルドシートの場合は助手席でも大差ない
昔のようにシートベルトなしで着席させた場合とは違うよ

> 安定度も後部座席の方があります。助手席にはエアバッグがあるというのも理由の一つです
だからエアバッグをOFFにするスイッチがあればって話なんだが

> 後ろ向きにチャイルドシートを付けるとエアバッグがあると危険度も増すのも事実です。
乳児の場合は後ろ向きなのは事実だが、幼児の場合は前向きだよ
チャイルドシートの利用者を限定的に考えてないか?

> チャイルドシート設置時以外の時にonにし忘れる危険性ももあり
子供の安全確保に熱心な欧米でon・offスイッチがあるのは何故だろうね?
それも後席に2つチャイルドシートを付ける余裕のあるメルセデスや、安全性が売りのボルボで設定されているのは?
こういことを強制されるのが当然か?それこそ厳しい自己責任のもとで選択可にするべきでは?
安全性のことを問うなら3人乗り自転車の方がよっぽど危険だと思うよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 09:37:23 ID:SQ7ergl70
3人乗り自転車?
論点の挿げ替えも甚だしい

それは子供が乗ればどこに設置しようが気になるのは当然
そんな事をいっているんではないよ、運転手の目線に入るか入らないかで
後ろに居れば些細な動きは視界に入らなければ気にならないが、横に居れば自ずと気になってしまうのが親だよ
わき見運転の頻度も上がる
走行時にテレビが見えないように純正ナビが設定されているのと同じ
テレビが映らなければ気にならないが、映っていれば目線がそちらへいくからな
>子供の安全確保に熱心な欧米でon・offスイッチがあるのは何故だろうね?
関心があるからオン・オフの切り替え忘れが少ないんだろうけど
日本は欧米に比べて関心ないから切り替え忘れが多くなるんだろうよ
日本車で設定があればそれは使用者が自己責任の範囲で切り換えればいいんだろうが
残念ながら国産車には設定がない!
それが全てを物語っているんだよ
つまり、国内ではそういう要望が少ない!という事は、関心がない、助手席に乗せない!
だからそういう設定はいらない!と解釈されるんだよ
君の意見が極稀な意見だという事。
欧州で販売されている日本車はどうなのかね?設定あるの??
ないなら欧州でも関心はそれ程ないんじゃない!?
欧州メーカーがメーカーの配慮で設定しているだけなのかもよ
だって設定されているメーカーの方が少ないわけだし
君の助手席のエアバッグのオン・オフは設定されるべきで
あとは使用者の自己責任で切り換えるかを選択すればいい!
という考え方はちっと横柄じゃないかい??
メーカーが必要と思ってないから設定されていないわけだし
そんなメーカーが嫌なら別のメーカーを選択する権利は購入者側にあるわけよ
それがモノを買う時に判断材料の一つなわけだろ
じゃー君は、例えばバックドアの電動開閉がスカクロにはないが、自分が欲しければそれをメーカーに強要するのか?
諦めるか他社を選択するだろ!
それと同じだよ!選択するかしないかは設定があって初めて可能な事で
設定がないものを自己責任のもとで選択か可にすべき!という君の考え方は暴論だよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:12:32 ID:jpVWeHTg0
>>559
長文乙w
561547:2010/08/25(水) 21:52:09 ID:1Fqu8dF70
今更ながらググッてみたら、助手席にエアバッグという話題は荒れるようですね。。。
以下に整理して、私はこれで最後にしたいと思います。

【やりたかったこと】
・子供(幼児と乳児)、妻、私で快適に乗れる車が欲しい。>>552さんみたいな感じで一体感を感じたい♪
・乳児は手がかかるので妻と後部座席に、それに伴って幼児は助手席に。
(子どもが二人ともある程度大きくなったら二人とも後ろでよいと思っている。)

【助手席エアバッグに対する一般的な懸念事項に対する考え】
@子どもが助手席に乗っていると注意力が散漫になる。
 主観の問題ですが、後部座席の見えないところでギャンギャン泣いているのが気になるのと同等と思える。
 (あとこの理屈で言うと、落ち着きのない大人は助手席に乗せないでおきましょう、というのも同じように
  真剣に語らないといけない。)

Aエアバッグが作動すると危ない。
  なので切りたい。(元に戻し忘れは完全に自己責任。切れているかそうでないか、状態がわかりやすく
  示されていれば、メーカーが果たす責任としては十分に思えます。)

B助手席は事故の時に被害が大きい
 個人的にはこれが一番気になっていました。できるだけクラッシャブルゾーンの大きい車に
 乗ればよかろうというのが結論。(助手席エアバッグオフで子供をのせた状態での衝突安全性の
 テストもあるようですよ。Please google it, if you wanna know more details.)

【助手席エアバッグをカットオフするのって異常?】
>>555で書いたとおり欧米の車では一般的な装備です。
では日本のメーカーはと言うと、海外で販売しているモデルには着いているものもあるようです。
ざっと調べてみたところ、トヨタ、ホンダ、スバル、そして日産も、オプションでの提供も含めてですがありそうです。
(Please google it, if you wanna know more details.)

このような状況を見るにつけ、日本の消費者は未熟だと思われてる(しかも日本の会社から!)のだなとがっくりきました。
せっかくいい車見つけたーと思ったんで残念ですね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:16:46 ID:SQ7ergl70
じゃー縁ががなかったという事で!!
ご苦労様
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:34:25 ID:jpVWeHTg0
>>562
おっ勉強したね、よく2行にまとめた、感動した!

>>561
気にすることないよ、残念ながらこの車があなたの用途に合っていなかっただけだから
文句言っているのはこの車を買えないペーパーオーナーだから相手するだけ無駄だよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 09:28:07 ID:0Gi8X6Yd0
別に文句じゃないんじゃない!?
国産車にあって欧州車にないものだってあるんだし
自動車メーカーがその国の国民性や使い勝手、要望を考慮して
設定したりしなかったりしてるんだろうから
一概に日本の消費者が未熟とか決めつけるのを否定してるんだろうよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 10:39:29 ID:q+8hN6Mw0
>>563
むしろ文句言ってるの無免許だろこいつらw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:09:39 ID:0Gi8X6Yd0
つ何を根拠にwww
無免とか厨房とか言えば言い負かしたつもりかよw
ボキャブラリーが豊富だね〜
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 00:16:39 ID:HRgCQmUM0
あれこれググって新型スカイラインにイチャモンつけてくるのは
R34の新車を買えずに見殺しにした貧乏人R厨の自演だろ?w

車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R厨だよな。
貧乏人R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 08:50:01 ID:L8KyQH2j0
>>566
図星つかれてファビョる馬鹿の一例です
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 10:56:48 ID:GaZBhJt+0
>>568
お前、『ファビョる』の意味わかってて使ってる??
カッコつけてるのか、知ったかぶってるかしらんがwww
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 11:27:35 ID:L8KyQH2j0
>>569
おいおい馬鹿のくせにえらそうにしゃべるなw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 11:43:13 ID:GaZBhJt+0
やっぱわかってなかったのか〜www
これだから、イッチョカミ野郎は2chで自分が偉くだとか強くなったと
勘違いにおちいるんだよな〜
ま〜夏休みだから学生は大目に見てやるけど・・・
気をつけろよ!学校始まって2chの調子で同級生に接してボコられないように!!
2chはお前の虚像の姿だぞ!!肝に免じておけ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 11:45:51 ID:L8KyQH2j0
>>571
全部自己紹介じゃねえか基地外w
恥ずかしいやろうだなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 13:00:00 ID:GaZBhJt+0
返す言葉もないってか!ウンウンわかるよw
現実世界でも、この2chという二次元でも
そうそうお前の地位や存在価値があがるわけでもないからね〜
ゴメンよ!唯一の捌け口だったココでも邪険に扱って・・・
でもね!これが現実なんだよ!頑張って生きろよ
生きてれば必ずいい事あるはず・・・ないな!残念だけど・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 13:12:40 ID:L8KyQH2j0
>>573
ビビってレスも付けずに馬鹿だから独り言で自己紹介かw
基地外は観察すればおもしれえなおいw
一生懸命考えて馬鹿丸出しだから恥晒すんだよ基地外
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 14:00:38 ID:9tcklf550
ふたりとも半年ROMれ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:18:20 ID:UJL3xnTN0
みなさん、クルコン使っていますか。
私は、床に置いてた右足が、とっさの時にブレーキに行くか心配で、クルコン使えません。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:19:43 ID:UNHrUxkK0
これリアビューは個性的でかっこいいけど
フロントが絶望的にださいなw
なんであんな影の薄いツラになっちゃったの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:51:42 ID:Tub63TwD0
エルグランドも同じ。
フロント最悪。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:29:09 ID:CeJQxyZY0
フロントがダサいのは同感。カイエンと同じ轍を踏んでるな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 19:13:04 ID:UsiJZj+90
ダサすぎてまさにゲームオーバーだ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:58:50 ID:XUyfxbdM0
>>580
センスね〜オヤジギャグ
毎日ネガキャンに必死なんだなw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:56:33 ID:v8Ftx2Qz0
ほすぃ。。。



。。。買えない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 09:37:26 ID:Pcle7d4U0
面白い事に
夏休み終了に近づくにつれ嵐が減り
ついに消えたwww
厨房確定だなw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 15:44:31 ID:EwgorKM+0
ほすぃ。。。



。。。買えない


↑かわいいと思う
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 17:27:07 ID:YBkvTbpS0
でも、このスレに来ている人はクロスオーバーに興味はあるけど、
買っていない(買えない?)人がほとんどじゃないの。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:28:13 ID:EwgorKM+0
文字列を見れば言わずもがなです。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:43:11 ID:e2Iiu9xU0
カバさんいらっしゃい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:20:22 ID:0K/cytZu0
2.5Lでテールレンズが丸くて値段の安いスカイラインクロスオーバー置いてないですか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:41:17 ID:peerObyw0
この車重に2.5lじゃ乗って面白くない車になるよ。
脳内でスカクロのリアに◎テールつけてごらん。
似合ってると思うのならセンス悪いよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:35:57 ID:FND9PmaM0
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 07:41:05 ID:r2pi6p0IP
R31にこんな感じのワゴンあったね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:59:14 ID:dj/waHYtO
この車意外とルーフレールが似合うよな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:14:31 ID:VJ8fxdq30
ルーフレール付所有者だがそれには賛同できん。流れるようなサイドラインを乱す邪魔な存在。
サンルーフに無理やりくっついてきただけのいらない子。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:28:01 ID:9XB2NAi80
新型ラングレーという位置付けでおk?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:29:38 ID:9Jy3rTeEO
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 09:46:49 ID:IVqiZeJ90
うちの車庫、全高 1550mm までってことになってるのでこの車は NG って
ことになっちゃうんだけど、実際には余裕あるのでぎりぎり入りそう。
ただこういう場合でも、車庫証明取得の時点でアウトになっちゃうの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 16:35:19 ID:JsVD2fg60
お宅の車庫で車庫証明取得してもNGってことだからねぇ。

いずれ日本発売が頭にあったのなら1550ミリ以下で作ればよかったのに。
指1本の幅ぐらいなんだから。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 16:36:52 ID:9XB2NAi80
>>596
物理的に入れば文句ないでしょ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:31:29 ID:6+UeLOwr0
その規格、マンションの立駐だよね?
うちのは平気だったよ。10mmぐらい余裕あった。
メーカーの規格で余裕代は違うから、必ず試乗車で試してね。
でもアンテナは外さなきゃダメ。
いちいち外すのは面倒だから、ドルフィンアンテナとかってアンテナ機能を持ったカバーに変えてるよ。
車庫証明取得も問題ないよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:06:36 ID:yQMFbdrx0
ルーフレールきれいじゃん♪
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 18:22:13 ID:7ZX5cGFp0
車体の色が濃いとルーフレールが映えるね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:44:47 ID:dNkEakaX0
>>601

そうそう。うちはスト青なんだけど、ルーフレールきれいだよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:10:49 ID:9Wx3LoPe0
ルーフが短い&ボンネット長いボディにはルーフレール似合わない

この前出たインプレッサのなんちゃってSUVもデザインを悪化させてる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:31:32 ID:o8iCUIr10
自分もルーフレール付に乗ってます。
雪山行のキャリア載せたいんで、デザインよりも実用性で付けたんですがね。
似合う似合わないは、主観の問題と思いますが、
602さんと同じブルーですが、シルバーのレールよく似合うと思います。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:45:35 ID:wQubPOkL0
ルーフレールねぇ…
必要あるといえばあるし、必要ないといえばないんだけど、後付けしようかな

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:52:02 ID:9Wx3LoPe0
こんな過疎地でつりとは物好きな・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:18:11 ID:dcyfdfTf0
>>603
似合う似合わないは己の主観
決めつけるな!粕
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:28:22 ID:St1zM9af0
「己の主観」なんだから決まってていいんじゃないの。
「女のご婦人」みたいだけどあまりきついこと言わないで。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:44:27 ID:NRQVkc2IO
個人的には、せっかくのクーペルックなんで、ルーフレールなしが良いなぁ。

でも、ま、どっちでも良いじゃん。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:44:25 ID:pUCcZBVv0
現代版ラングレー
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 07:39:09 ID:oSMbQwY/0
FUGAのことを現代版ローレルスピリットとは言わないよねw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:16:23 ID:QeWswZSp0
もうすぐ納車 うほっ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 16:08:44 ID:SLpqR+B80
おめっ。うほほっ!!

2駆?4駆?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 16:34:27 ID:inqgAdnP0
二区 タイプピーで家計もピーピーだw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:45:26 ID:VXOX+ipD0
>>612
おめ

今日休みとってドライブ行ってきたけどやっぱこの車最高だわ
楽しいよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 02:07:33 ID:JmELn6B30
>>615
ありがと
この車、平日はほとんど見ない
休日、ごくまれに見るくらい

そこがいいんだな^^
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:38:05 ID:RzBOObe50
きょうもごくまれに見られてきた。
本日の走行17q。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:27:50 ID:vzXpulUw0
もうそろそろ2万超え。
しかし、すれ違ったのは1回だけw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:49:51 ID:b1PxLkO80
新型きぼん
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:31:00 ID:S/BQhlXk0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:39:46 ID:TP3XZwnq0
昨日、オプションの真っ黒グリル?を装着したスカクロ目撃したよ!
あれカコイイね♪セダンやクーペよりもスポーティーな感じがした☆
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:53:27 ID:0ozEsheM0
おっ、あちらからやってくるのは日産の新しい顔のスカイラインかな…
なかなかいい顔しているが車高が妙に高くないか?…
ん?なんか変だぞ…
うわっうわうわうわw後ろから見たら、まんま主婦ものコンパクトカーじゃんwなんだあの物体はwww
ヒーヒヒヒヒwwwゲラゲラゲラゲラwww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:38:36 ID:0l/B+jz30
で?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 02:32:58 ID:JuDuC6on0
リッチでハイパワーなラングレー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 07:52:40 ID:hmjnX55a0
ラングレーって名前知ってるお前はプア・グレー?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 10:10:25 ID:jwBndNUJ0
>>625
リッチでハイパワーって褒めてくれてる人に失礼だぞおまえ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 14:57:37 ID:1A4EsQyo0
>>612
納車いんぷれっしょんはまだですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 15:18:16 ID:QvQcVYSD0
>>626

ラングレーは褒めてるの?スカイラインズミニだっけ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:14:44 ID:khYrp1xO0
>>621
もしかして自分、、でしょうか?

黒ボディに黒グリルです。エアロ無しのType P。
クルーズコントロールが欲しかったので…

納車から2週間ですが、気にいってます♪
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:49:28 ID:jwBndNUJ0
こりゃ次期は相当期待できるな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:37:05 ID:Ts39/aty0
R32乗ってた頃憧れた
初代インフィニティQ45…

スカイラインクロスオーバーに乗りつつ
紫の入ったグレーメタリックの車体色から始まって
こげ茶で、スムースな革シートとか、小判型のエアコンルーバー
アナログ時計やシックスライトのウインドウ…
無理やり脳内保管しつつ、当時の憧れのクルマと重ねています。

今度はKOKONインパネを…w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:07:00 ID:7T3Dd19D0
>>627
^^まだです。。。
来週納車。。。嬉しくて先走りすぎたー・・・ハズイ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 09:21:15 ID:Q8DrmwBG0
真横や斜めから見てもカッコいいのに何で真正面から見るとイマイチなんだろうな。
ヘッドライトの形が微妙に吊り上りすぎなのかね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 10:02:34 ID:ATURoBwq0
幅が狭く感じるからかなあ…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:48:02 ID:VHcGovJVO
個人的にはグリル形状がイマイチ。スカイラインクーペに限ったことじゃないけど、全体的にはスタイリッシュなんだが、グリルは普通のオヤジセダン丸出しで、なんかチグハグな印象。

その点、ビーエム、アウディ、アルファのグリル形状はオープンにも、クーペにも、セダンにも似合うから羨ましい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:26:28 ID:tza4MUQ60
>>634
車高下げCHAINA
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:01:07 ID:ype3+MVY0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:16:33 ID:PGKTW9jf0
Q5の塊感は悪く思わんし,147は流石に世帯がずれてるわ・・・。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:19:03 ID:eCzZJuFC0
X3なんか日産車だとしたら酷評ものでしょうね。
Q5は簡潔。
147は踏襲路線なのでこれはこれで。
スカクロは先入観(舶来崇拝)無しで比べたら上位にランクされると思います。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:20:31 ID:IYV1p7CD0
X5はデザインがいまいちだし、Q5は実物見るとやっぱでかすぎるよ。
Q5のデザインでJ50みたいなサイズがあるといいんだけどね。。。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 02:12:54 ID:h47AS9Ye0
グリルとフォグがイマイチなんだよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 09:18:52 ID:rMjtXLD/0
そー思ったら、ワンオフで造れば??
お前の感性に共感できる人がいるなら売れば売れるだろうし
どっちの感性が支持されるかね〜
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 09:29:35 ID:h47AS9Ye0
グリルとフォグをスモークメッキにするといいかもな、フォグのメッキ部分はボディ同色でもいい。
下手すると下品になる。日産マークだけはそのままのほうがいい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 10:59:22 ID:NdX7ZbFc0
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:14:38 ID:OIC/hAma0
>>644
好みの問題だろうけど、実物を見た感想は、インパルのグリルはモールが2本しかないから、スカスカになってる印象があって、あまり好きになれなかった。
インフィニティの純正グリルは、フロントカメラの位置が、国内販売されているフロントカメラの位置と違うから、アラウンドビューが正常に機能しない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:29:29 ID:h47AS9Ye0
>>644
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:09:24 ID:ohx5gUUeO
ジャガーみたいな斜め格子縞のグリルが似合うんじゃない?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 20:05:20 ID:IEBdYS0k0
色がブラックだから、グリルも黒に塗ったら少しは印象変わるかな
>>643が言うとおり、下手にやると「みんカラ」のブログに出てるような下品になるから気をつけないとね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:37:38 ID:JGPDzA7s0
>>644
車の色にもよると思う。
白だとメッキのままでも悪くないんじゃないかな。
自分も白だけど、メッキ部分はそんなに誇張してなくて、気になっていない。
黒の車体を見たけど、メッキ部分が目立つと言えば目立つので、濃い色の車体は好みが分かれそう。

確かに、みんカラに出てるのは下品なのが多いって感じ。
グリルにLEDやGTウイング装着ってのは、さすがに呆れた。
こいつらと同じ車に乗ってると思うと、ちょっと恥ずかしい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:34:41 ID:HFwh07Je0
>>644,649

自分はスト青でメッキが目立つのが嫌だったので、上を着けてる。
写真だとシルバーの部分がスト青に塗装されて良い感じ。

もちろんアラウンドビューモニターも問題なし。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 09:21:05 ID:hS151g+y0
オーナーの方、後部座席の使い勝手いかがですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:08:43 ID:QzfTZ9jX0
>>651

使い勝手は悪くないけど、狭いよ。
自分は175cmだけど、運転席の後ろに大人が座って乗れるのは
極短時間だけだと思う。
助手席が女性で、その後ろも女性ならそちらは大丈夫。

うちは女の子1人で3人かぞくだから不自由ないけど、中学生以上の
男の子がいるような家庭とか、4人以上の家庭には向かないと思うよ。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:46:03 ID:KiQCpW5H0
32と34で後席を狭くして大失敗したのに懲りてないのかよwww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:54:06 ID:DP9+P3tW0
>>653

既知外だなw
開発の人間が恰好だけの車ですからクーペよりWB縮めちゃいました
って言ってるんだよww
クーペとSUVのクロスオーバってのも判ってないだろw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:55:15 ID:2wbTlb3T0
>>652
ありがとうございます。うちも三人家族で娘一人。基本嫁と娘は後ろにいるので気になるところでして。実際に使っている方の意見助かります。実物も見て検討して見ます。
656652:2010/09/26(日) 11:08:00 ID:QzfTZ9jX0
>655

奥さんと娘さんが後席ってことは、運転席の後ろもどちらかが座るってことだよね。
レッグスペースが狭いってのもあるけど、後席は座面が浅いってのもあるんで、
大人が座ると不満があるかも。よく奥さんに試してもらってね。

これを機に奥さんには前席に移ってもらうってのもありかも。前席も広くはないん
だけど囲まれ感があって、すごく快適だよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 11:13:05 ID:DP9+P3tW0
180cm独身 彼女165cmくらい
ドラポジはハンドル上部を持って肘が曲がるくらい、ブレーキを蹴り飛ばすように踏んだ時膝が曲がるくらいの感じが好き。
このポジションでシートはスライド最後部から10cmくらいかな
助手席は彼女が楽に座れるように最も後に設定。
助手席の後は座りにくいと思います。運転席後は比較的楽かなと。
職場のボス(身長180cm)を乗せた時、後席にまず乗せましたが、罰ゲーム風w
帰りは助手席に乗って来ました。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 11:24:22 ID:yImZ2HSf0
セカンドカーで欲しいけど、中古も少ないね

実物見て惚れたけど、購入は二年後くらいか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 11:29:25 ID:AOW7WsY0O
格好重視の車なんだから、しゃーないのでは?
後席のスペースも確保しようとしたら、全長伸ばさなきゃならんし、そんなことしたらスタイルが崩れるし、取り回しが大変になる。
オレは今のままでも良いと思うけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 12:53:07 ID:DP9+P3tW0
>>657の状態で
掃除してないから汚いが
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up6103.jpg
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:18:05 ID:QzfTZ9jX0
>>660

それって、背もたれがずいぶん立ってない?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:29:48 ID:DP9+P3tW0
>>661
いや これ自分の標準位置くらい そこまで立ってないよ。
後席膝元かなりえぐれてるよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:57:01 ID:hS151g+y0
グローバル本社でゆっくり見ようと思ったけど展示無し。
しょうがないので試乗車検索で探して最寄りのディーラーに行ったら他のお店に貸し出し中とのことでパンフだけもらって帰ってきました。
縁が無いのか、売る気が無いのか..。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 14:52:19 ID:NLlUq49E0
どうしてもブレーキの効き具合が気になるな。
ブレーキについて何か対処してますか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:08:21 ID:jQVVDo6+0
セダン、クーペと比較すると
明らかにワンテンポ遅れる感じがしますからね

私は慣れてしまいましたが
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:56:02 ID:p60qWuuU0
覆面採用おめ、贅沢だな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:12:31 ID:jQVVDo6+0
私は採用側ですが何か?w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:25:44 ID:5ZbTQmFY0
>>667
誰も呼んでないけど?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:36:58 ID:G5/H/EB40
>>668

面パトの運転手じゃ、無理しないと自分でこんな車は買えないだろうから、
しゃべりたいんだろ。
暖かい耳で聞いてやれよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:46:17 ID:9DekgIuFO
まじ贅沢だな怒。

スカクロにする理由あるのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 15:48:07 ID:j2sInvPR0
Fバンパー外すのって大変ですか??
ヘッドライト加工したいと思ってるんだけど・・・
大変なポイントがあれば教えてください!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 14:05:33 ID:g8EYeflW0
【自動車】日産「インフィニティ」、独ダイムラー製の車台・エンジン採用も[10/09/30]

パリ 29日 ロイター] 日産自動車のコリン・ドッジ副社長は29日、
パリ自動車ショーの開幕を前に、高級車ブランド「インフィニティ」に
独ダイムラー製のプラットフォームとエンジンを採用することについて
協議する方針を示した。
副社長は具体的な車種を挙げることは拒否したが、10月2日に協議を実施する
と述べた。さらにプロジェクトの日程は公表できないとしたうえで、実現すれば
世界規模の契約になるだろうと付け加えた。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK874566020100930
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:35:51 ID:Ni4eC92r0
ベンツの中国工場かい?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:06:58 ID:ctXZFeOq0
購入を考えてるんですが、売れ筋グレードってあるんでしょうか?
金なしなので、どっちみち一番下のGTになる可能盛大ですが一応意見を聞かせてください。

ところで、ディーラーに行ったらマイナーチェンジがあるから
ラインが止まってて生産を一時的に中断してるって言ってました。
再開は11月らしいです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:18:14 ID:187NhHU10
>>674
MMC本当?
先月納車だったのにー(涙目
そういえば一昨日ディーラーからカタログが消えてた

ちなみに肉のPだよ
ブラウン内装が欲しかっただけ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:24:26 ID:nF6WHjGM0
>>674

予算に制限があるのなら、新車、中古気にならなければ新古、または中古を買うのもいいんじゃない?
自分のは無印だけどあとから考えるとやっぱりPの方が良かったなと。

http://kakaku.com/kuruma/used/SC_UCMakerCD=3/SC_UCCarModelCD=30333/SC_AgeType=2010/SC_Price=3000000-4000000/

価格的にもお手頃になるよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:15:45 ID:Fpb5z5om0
海外でもまだMCしてないのに
後発の日本でMCがあるとは到底思えんのだが・・・
しかもまだ日本では1年しかたってないし
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:15:50 ID:QcbcPQmaO
この車カコイイね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:21:32 ID:Poqu703h0
EXは10月MCだから、もしかしたら同時にJ50もMCなのかもね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:23:13 ID:j9ifkqnt0
MC後、良い新装備が出たら、嫁に内緒でパーツ移植します。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:58:41 ID:jQjytZZM0
それにしてはMC情報が皆無なんだが…
何が変わるんだか・・・
米ムラーノは発表あったけど日本はまだみたいだし
輸入車みたいなイヤーモデル程度の変更なのかの〜
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:15:41 ID:BoMdQXSh0
>>674

うちは四駆のP。
675と同じでブラウン内装が欲しかっただけ。

一度ブラウン内装の本物を見とくといいよ。後で後悔しないためにも
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:39:30 ID:DXk97x/U0
同じくブラウン内装目当てで2駆のP。
でも本当にいいなと思ってたのは海外モデルのアイボリー(っぽい)内装。
MCで設定されたりしないもんかな。今となってはどうしようもないが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:53:57 ID:EgoUYOJw0
赤のレザーなら欲しいと思うが、こういっては失礼だが、ブラウンレザーはオッさんの趣味にしかみえない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:47:25 ID:DXk97x/U0
まあ、オッさんだし。オッさんには赤のレザーとかどう考えても無理。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:55:05 ID:EgoUYOJw0
>>685
すまない。
赤のレザーは言い過ぎた。
考えてみれば、酷いセンスだった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:30:15 ID:tlOCKRiT0
今日駐車してたオレの車をガン見してるカップルがいて、そいつに車ぶつけられたのかなと思ったら、車カッコいいですねと言われた。
人に言われると嬉しいもんだね。
この車を購入して以来、フロントのデザインが、イマイチだと思ってきたが、これからは可愛がってやる事にした。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:58:48 ID:5NK8ZcWo0
>>687
某高原を散策後パーキングに戻ってきたら
オッサンが俺の車の写真を撮りまくり。
そして俺に気が付き、ばつが悪そうにしていたな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:11:58 ID:63pAEFb00
表参道に路駐して買い物して戻ってきたら
婦人警官が俺の車をジロジロガン見していて
それに気付いた俺は慌てて、ばつが悪そうに乗車してその場から逃げた事あったな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:37:08 ID:/H9VJEu+0
>>689

軽トラだから?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:55:09 ID:DmUVIkw6O
確かに

乗った歴代スカイラインのなかではR32以来かもしれない
羨ましがられるのって
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:53:12 ID:hxplm25Q0
もうすぐ1年。
運転席の脇のサポートが広がって
右コーナーを回る時に、センターコンソールと革シートが擦れて
ギュギュッと音が出るようになった…

シートを両側から押すと、パチンとはまる音がして、治るが
時間がたつと段々広がっていってしまう…
症状は音だけだからいいけど、サイド側の部品が尖って見えてきている
ちょっと危険だと思うのでデラに行く予定ですが
同じ症状ある方いますか?

…俺ってそんなデブになったかな(汗
693ストレス大:2010/10/05(火) 22:30:37 ID:w1UFAw5sI
納車から1ヶ月ぐらいですが、
変速ショックが尋常じゃないです。
特に朝の始動後は、怖いぐらいショックが大きく、乗るのが怖いです。
似た症状方、いらっしゃいますか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 06:45:01 ID:9+2BqeTB0
寺で一ヶ月点検のときに聞いてみればいいんじゃない?
今までそんな情報上がってなかったから君だけじゃない?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:15:22 ID:0yH92xwx0
新しい7速ATは
速度と回転域(低速時のハーフスロットルというか、微妙なところ)が
セダンで使ってた前の5速よりは、ギクシャクするかもしれない…
このことですかね?

私も新車のとき、違和感感じてデラで聞いたけど
「仕様」と言われました
ただ、私は我慢できないほどではないので放置状態です…

日産の初物はだいたいこんな感じ…と
アクセルワークでギクシャクがない回転域を使うように心がけてます
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:14:59 ID:HwAdIHt90
>>692
そーいうことだろうな
俺のはまったくそんな症状はない
素材、造りから見ても1年でヘタルようにも見えん
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:40:59 ID:0yH92xwx0
>>696
今日、ディーラーに逝ってきたが
シートの取り付け位置が通常よりかなり(といってもミリ単位だろうが)
コンソールよりになっていたそうだ。
通常では考えられない、太り過ぎではなかったようでw
調整したら、音は完璧に消えた。

問題はサポート部分。
背中からばらしたら、なんとまあ…こんな安っぽいとは…w
日本製品のコストダウンっぷりに、良い意味で感心して見ていました。
組み直しで様子見となりましたが…
シートバックを留める金具(使い捨て)が来るまで1カ月かかるとか…
それまでリアから骨組み丸見えです…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:50:57 ID:lT6tbNgE0
>693
学習型ATってことでしばらくしたらユーザーのアクセルワークを学んで落ち着くんじゃないかな?
自分も乗り始めた当初は変則ショックが大きいように感じたが、いまでは(半年後)ほとんど違和感がなくなったよ。
あくまで素人の考えですが・・・。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:19:15 ID:TDH1I5Bd0
横浜のショールーム行ったら展示車もカタログも無かった。モデルチェンジ絡みでの措置だってさ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:50:21 ID:7lomLIJj0
マイナーチェンジだろ!いくらなんでもモデルチェンジはないだろ!?
それとも廃盤か?
何がどー変わる事やら・・・
新車種を買って1年でモデルチェンジされたらオーナーも怒るだろ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:04:02 ID:zFwZLnSTO
いや、スカクー(35)の時みたいに結構なマイチェンならイラマチ男だよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:38:15 ID:Mw8MjoyZ0
少なくともメーターが白くなる
もしかしたらバンパーデザインが変わる
そんなとこでしょ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:52:10 ID:7lomLIJj0
30dの発表の時のexの外観は今と変わっていないように見えたけど・・・
内装関係だけなのかの〜
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:04:41 ID:RQNEO+ZN0
すでに中国では発売されてる2.5が、国内でも発売されるみたいだね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:10:58 ID:7lomLIJj0
釣り?
ここは釣れないよwww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:23:14 ID:RQNEO+ZN0
>>705
信じるか信じないかは君の勝手だが、それなりに信用のある人からの情報なので、本当なんじゃないですかね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:42:42 ID:y0tc9FST0
2.5欲しい人はセダン買えばいいんじゃない?
信用のある人からの情報が一番当てにならん
クーペで何度2.5が出ると信用のある人が言ったんだよw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:17:55 ID:TDH1I5Bd0
>>700
フルもマイナーでもモデルチェンジとは使うよ。
まあフルモデルチェンジは無いと思うけどな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:23:04 ID:7lomLIJj0
今更、2.5とか50万程度下げて出したくらいじゃ
なんのテコ入れにもならんだろ!
30dならわからんが・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:00:16 ID:k1rW09pT0
同意。
安くてハッタリ効いてるのならムラーノがある。
2.5を追加して意味があるのはインフィニティブランドだからで…
安物でよければ日産ブランドは沢山あるからな、他に。

シートを安い生地にして
パワーを下げたら…かなりの魅力減になるな…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:36:13 ID:uItY+jOj0
この車って、このパッケージングだから魅力が有る様なものだもんね。
売れないからって、排気量落とした廉価車出すなんてレクサスみたいなことはしないで欲しいなぁ。
元々、海外メインの車をスカイライン50thのイベントの一環で、話題性だけで日本に売るようにしたぐらいなんだし。


712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:52:08 ID:sUhvt0vI0
>>706
信用のある人だって(笑)馬鹿じゃねーの?
じゃあどんな人か言ってみろよ、どうせ相手に迷惑かかるからとか言えないんだろわら
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:13:20 ID:L6As3wOc0
秘密結社の人だよ。
そんなデカい口叩いてると本当にヤバいよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:21:20 ID:JrjWl0HH0
>>711
この車、車高ちょっと高い感じだからマジで雪国では重宝しそう
あんまり好きなデザインじゃないけど、北国では実用性高そうな車だ
スカイラインほしいけど、降雪のことを考えるとなあ・・・
という人向きなのかもしれない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:55:21 ID:J2ciHD7v0
↑ 雪国?
暮らしたことナイっしょwww
除雪が行き届いてる今時、シャコーなんて殆どカンケーないネ

タイヤだよタイヤ

発想が安直すぎてマジ笑える


716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:06:59 ID:BIaQcB1U0
>>715
もしや北海道の都市部?
まあ、あそこらへんは除雪が行き届いているらしいけど
田舎はそういう贅沢な環境じゃないのだよティミ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:15:34 ID:FgakASxS0
都市部に住んでるけど、これで雪国に行こう!

なんて一度も思ったこと無いよー

てか、普通にスカイラインだろうがフーガだろうが走ってるだろー^^
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:15:50 ID:BIaQcB1U0
つーか、調べたらこの車 無駄に高いんだな
雪道考えたらこんな半端な車不要だわ
これ買う金あったらランクルかパジェロ買うわ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:21:02 ID:FgakASxS0
>>718
「無駄に」の部分が気に入ってます^^
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:30:08 ID:BIaQcB1U0
>>719
まあ高級車ですよ値段からいっても
リアが無駄に丸い、まるでリトルムラーノ
というマイナス面はあるけど、乗るぶんには良い車だと思います
基本的にスカイラインであるし。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:09:56 ID:ZIfpBqJr0
>>718

このスレ来て パジェロ?ランクル?プッ
アンチも来なくなって久しいのに
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:36:35 ID:BIaQcB1U0
アンチじゃないよ
ほめてるだろ
リアがとくにかっこ悪いが乗る分には良い車、と。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:56:55 ID:FgakASxS0
>>722
それ、ほめてないだろwww

まぁ、この車の価格帯からしてパジェロ・ランクルだけでなく
国内外問わず選択肢はたくさんあった訳で、
惚れ込んで買った人が殆どだから、何言われても響かないけどw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:41:33 ID:JHOjvGC20
機能性ならフィットでも買ってくれ
いいぞおw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:55:35 ID:TX53iAkE0
この車はリアから見た時が一番カッコいいと思ってるんだが・・・
俺はそこに惚れて買った。
ゴルフバック3つという最低限のラゲッジスペースもあるし
走りも十分なパフォーマンスで満足
嘘か本当かこれの2.5なんて出す意味、需要はないと思う
それこそムラーノと価格帯が被るし、変なのが増えるだけジャマイカ!?
ま〜俺らが決める事じゃないが、日産がトヨタみたいなメーカーじゃないことを祈るよ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:04:38 ID:TX53iAkE0
それと仮に2.5を出す理由って何?
X1が売れてるから羨ましくて!?そこに需要があると思って!?
あれは参考にならんだろ!舶来物に憧れのある奴等や女性でも乗れるサイズだから
需要があるのであって、似たようなサイズで価格だからといって売れるとは思えない
RX270なんて悲惨らしいよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:05:48 ID:3v7zcM160
俺はこの車好きだよ普通に
リアはかっこ悪いと思うだけで。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:13:12 ID:3v7zcM160
でも、金があったとしても新車ではほしくないかな
中古なら買ってもいいかな、って車やね。
当然4WDね
遊びならいい女、って感じの車っすわ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:16:32 ID:rTMGC0DQ0
俺は全く走りは気にしないというか、実際乗ってても良いとか悪いとかよくわからんので、発売
当初に2.5があればそっち買ってたな。この車の最大の売りはスタイルだと思うので2.5で十分
って人もそれなりにいたと思う。
ただ、1年以上経過して話題もなく新鮮味が薄れマイナーイメージが定着した今となってはたいして
売上拡大につながるとは思えんな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:26:20 ID:kvxFtOnb0
わざわざイチローをCMに使ったのにな
それでもぜんぜん話題いならない
よほど日本人に嫌われているデザインなのか。
でもなあ、セダン、ハッチバックをSUV風にした意味で革新的だと思うけどなあ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:29:39 ID:zw4RLA+P0
>>730
アウトバックがあるだろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:36:14 ID:T1Hvm2wm0
ドアミラーウィンカーと往年のテールランプをアレンジして
MCしてくれないかな

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:53:31 ID:TX53iAkE0
ウィンカーくらい欲しけりゃ自分で付ければいいだろ
◎は別にいらん
そんなもんつけてコンサバなスカ乗りにイチャモンつけられるのも耐え難い
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:38:40 ID:uItY+jOj0
話題にはなったけど、値段が高いのと、思ったより狭いってのが販売に繋がらなかったんだよね。
「値段が高い割りに狭い」って意味のわかんないこと言う客が多いし・・・。

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:36:47 ID:FgakASxS0
>>728
最初の二行 意味わからん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:24:29 ID:dVeFFXzb0
値段つーかデザインにアクがないんだよな。押し出しがない。 皮一枚薄いつーか。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:11:42 ID:ZIfpBqJr0
アクはあるだろうw 押し出しなんかいらないしw
このデザインが好きな人が買えばいいだけだよ。
値段はどこかの会社みたいに別ブランドにしてブランド代は戴きます
とか言った勘違野郎がいたとこと違い、こんなもんだろうと思えば
高い買い物でもないなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:15:35 ID:22KkVTByO
どこかの会社のブランド戦略が成功してれば、
こいつも割り増し料金のっけて
売られてただろう。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:23:17 ID:WwosJhkm0
>>735

簡単じゃない。

>でも、金があったとしても新車ではほしくないかな

金はありませんってことでしょ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:56:02 ID:tTROsQcl0
俺はめちゃかっこええともうけどなぁ。

まだ走ってるの見たことないけど見かけたらきっとガンミするわw

停まってたら写メとってるかもだけどオーナーさんたち怒らないでねw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:03:21 ID:nTkuUFewO
>>730売れない一番の原因はスカイラインであること。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:06:23 ID:43ffYpxi0
人気もなく、全く売れてません。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:53:56 ID:2vUVojN/O
>>742
買えないだけだろ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:37:15 ID:REfPCJXO0
このご時世
見栄の張れない、趣味的国産車に
500万円払う人は、そういないだろう。

また、それがいいんだが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:18:14 ID:6s1UtALAO
都心に住んでるけど、パナメーラの方が見掛けるのは事実だ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:41:20 ID:nQAagbxg0
ふ〜ん
で??
都心ねぇwww
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 05:51:05 ID:CFsa7sfNO
ジュークの1.6ターボをスカクロに載せてミッションで出してくれたらええと思わへん?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:32:48 ID:FxA7KE+v0
>>747
そんなものいらん。
似たようなのならデュアリスあるでしょ?
エンジンルーム スカスカになっちゃうよ。走りもちゃちぃものに。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:56:55 ID:Wy0aZHgA0
>>745
確かに。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:09:27 ID:dcIGJjmY0
地方だけど今日の午前中だけで幹線道路で2台もすれ違っちゃった!
なんか良い事あるかも!?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:30:36 ID:RmFfUpuB0
この車2.5にしたところで大して安くなんねーよな
セダンの価格差が2.5と3.7で30万だし
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:15:52 ID:hf3esOI/0
ナビやBOSEをOP扱いにすればさらに50万安くなるがな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:25:28 ID:FxA7KE+v0
で、そこまでして出がらしみたいにしちゃった車に乗りたい?
走らせれば遅くて装備も低級車なみ、2駆で定価340万 乗りたい?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:06:55 ID:M2KN9CLV0
スタイルが気に入ってる人なら乗りたいと思うんじゃないか。
基本の装備が豪華なんで多少削っても低級車並みって事にはならんだろ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:29:39 ID:z2xfE9Lt0
ネタで、実際にシナから2.5を取り寄せてみようかと思ったら、あっちで結構な値段で売ってんだね。
これじゃあ無駄に金使うだけだわ。
http://www.infiniti.com.cn/ex/models.html
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:32:17 ID:dcIGJjmY0
そんなことして月販数十台増えたところで無意味だろ
もともと限られた需要層なのに、余分な事して
その層すら失いかねないよ
薄利多売する車種でもなかろう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:29:40 ID:48JxsGpJ0
>>753
BMWにそんな車あったような気がするw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:16:28 ID:8Q7A3R3e0
BMだからね〜
だから初めからインフィニティで出せばいいものを・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:42:48 ID:F/kDJx/NO
マイチェンか新しいラインナップか知らないけど、情報取得済みなドスケベな人教えてちょ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:56:28 ID:n/Xynitf0
>>759
そんな奴がいれば苦労しないよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 11:25:15 ID:9fCrcuakP
別に2.5出たって、従来のクラス買えばいいじゃん。
何でそんなに必死なの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:08:59 ID:5eibkQSv0
お前らみたいな買う買う詐欺師のおかげで
R34の後にスカイラインが無くなりかけたんだぞ
2.5を出したってどうせ難癖をつけて買わないんだろ(本当は貧乏で買えないんだろ?wwww)
また同じ事を繰り返したりしたら今度は本当にスカイラインが消されかねない。冗談じゃない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:24:16 ID:dcBcyzKS0
これの2,5買うならエクスのD買うと思う。
だってこの車狭いもん。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:35:34 ID:hVRXnLA20
>>762
逆にクロスオーバーの場合は、スカイラインブランドで売るべきじゃなかったと思うよ。
オレだって買うまでは、何でスカイラインで500万もするんだろうと思って、随分悩んだからね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:13:32 ID:M3Gq9uM30
>>761
お前みたいなんが増えるからに決まってるからだろw
そんな奴に限って、エンブレムをインフィニティに変えたり
370に変えたり見栄っ張りばっかwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:55:45 ID:9fCrcuakP
>>762
いや、だから2.5がラインナップに加わったとしても、3.7を買えばいいじゃないか。3.7が無くなるわけじゃないんだから。
例えばメルセデスのEクラスだって複数グレード付けてるぞ。だからってみんな最小排気量だけ買うか?買わないだろ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:31:36 ID:JypNsNm10
オレはスカイラインって名前に拘り無くって、
気に入ったデザインの車がスカイラインって名前だっただけのこと。
でも、パワトレがFFベースでVQ35DEなんて載ってたら買わなかったなあ。

プラットホームやパワトレがスカイラインクーペとほぼ一緒で、
走りもそこそこってのが購入の決め手でも有るから、スカイラインって名前が付いてるのは、まぁ納得してる。
車重が有るから曲がるのはちょっと厳しいけど、それ以外はR34のセダン、クーペよりも上だし。

2.5Lは別に出たっていいけど、低年齢層が購入しやすくなって下品に改造される車が増えるのは嫌だなぁ・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:15:06 ID:yots4+EAO
なんか25が出るの確定的みたいな流れだねぇ。


てか、本当にマイチェンするのか?寺行ったらパンフあったし、知りませんって言われたぞ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:50:30 ID:9zU7Prd60
>>768
2.5の話は止めておいた方が良いよ。
メチャクチャな攻撃にあうからね。

オレも2.5出るとは聞いたよ。
ただオーナーであるオレからしても、2.5なんて出て欲しくなんてないけどね。
理由はというと、何か嫌だからだ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 03:05:59 ID:R4gE64A40
>>768
どこのディラーだよ。腐ってんじゃねーのそのディーラー。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:03:49 ID:A3KiABLp0
何だかレクソスと同じ過ちをしそうだなw
RXにテコ入れのつもりで270導入したが全然売れず
それにより下品な客がより一層販売店に散見していると聞くし

2.5なんて入れた所で誰がターゲットなんだか??
車に金をかけない若者を取り込めるわけでもないし
クーペやセダンユーザーが流れてくるとも思えない
出ても結局込み込みで400前後になるんだろうから
買う奴買える奴はやっぱり限られる
その為に生産ライン組み替えたり諸々諸費用かけるメリットってあるのか?
中国産にするなら構わんけど
しかも支那の後発ってwww

どーせ出すなら30dとかFXにしろよな!
ま〜2.5なんて出ないとゴーンを信じてるけど・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:08:30 ID:9Q7XPHHz0
テコ入れのため2.5は出るかもしれないけれど
2.5のエンブレムを羽賀氏、3.7のエンブレムに交換するやつとか出てきそうだwww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 10:12:14 ID:A3KiABLp0
クーペですら2.5出さずにきてるのに・・・

出るメリットが考えられるとすれば
アフターパーツの選択肢が増えるかも!?
程度で
デメリットの方が多すぎ・・・

こりゃー万が一に備え乗り換えも検討しとかねば・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:39:04 ID:xphc96iQO
つか、2.5がでたところで、どんだけ売れるの?つー話。

単純にオーナーが増えた方が何かとメリット多いと思うけど。

小さいところであーだこーだって、どこぞの内ゲバみたい。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:09:11 ID:xphc96iQO
リアルオーナーからしたら、
「2.5発売なら、乗り換える」
つー方が訳判らん。

プレミアムSUV欲しいなら、最初からレンジだのカイエンだのを
選べばいいじゃん。

それをなんで、スカクロ選ぶかなぁ?

自分としては内装とか、レクサスを
凌駕してると思うし
十分自己満足してるよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:14:22 ID:Us7sdz1o0
奴らは買う買う詐欺師w 2.5が出たところであれこれ難癖付けて買わないw
R34を見殺しにした貧乏人R厨と同類w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:17:01 ID:A3KiABLp0
廉価版ダウングレードのオーナーが増えてもメリットはほぼないよ!
スカクロが出る前から2.5待望論はあったのに・・・
だったら初めから出せば良かったのに何を今更
マーケティングの能がないとしか言いようがない
本当ならヨタと一緒で愚の骨頂だなw

いっそうの事廃盤にしてくれないかな〜
滅多に見かけないからいいのに
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:29:15 ID:PT9mGfOx0
ないよw 待望論なんかw
クーペにも2.5待望論あったか?
あったにしても20,30万安くなっても買わないだろ?って書き込みには無反応だったじゃないか。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:26:00 ID:9zU7Prd60
ムラーノみたいに3.5と2.5の下のグレードの差が、100万違えば買う奴もいるんじゃないの?
この車の売れない原因は、価格設定が高過ぎたからだと思うからね。
ただ個人的には、2.5は絶対に出て欲しくないな。
ハリアーみたいにそこら中に走りまくってるのを見るのは嫌だ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:40:26 ID:9Q7XPHHz0
>>779
この性能と装備で、この価格は安いと思うよ。
価格を下げると、そこら中走りまくるよ。
よって俺も2.5はデビューして欲しくない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:51:33 ID:wtLydw/40
セダンの2.5ですらあんま見ねーのに
そこら中走りまくるとかねーよw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:28:19 ID:uO9XMXL20
ムラーノもそうなんだけど1.7トン超えの図体に2500ccってどうなの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:43:57 ID:6qncrtTT0
エルグランド2.5とかもっとひどいしな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:45:49 ID:PT9mGfOx0
というかムラーノの2.5は直4でしょ。
V6 2.5LとV6 3.7Lのコスト差どれくらいあるんだよ。
金無いんだったら素直にデュアリスでも買えばいいんじゃない?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:15:45 ID:rWY95p8I0
ムラーノのFF2.5もAWDも
3.5AWDもお互いに罵らない不思議。

結局後出しするからダメなんだよな。
まぁ、新村もそうだったけど。旧のおかげで
なんとなくFF出ることわかってたしな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:20:53 ID:A3KiABLp0
>>781
セダンは2.5が大半だが・・・
3.7の方が圧倒的に少ない

どっちこっち今の状況に満足してるオーナーが多いんだよ
一部の貧民の為に2.5なんて出したら余計に荒れる
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:43:54 ID:kwB2LEJK0
一番数が多いはずの2.5セダンでさえあんまり見ないと言う事では?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:10:54 ID:FfzlZJFf0
価格に見合わないペッタンコシートだけ何とかならんかな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:27:15 ID:tS+U2t3w0
>>775
価格を抜きにしてもそんなバカデカいの最初から選択肢に入らんわ。
ちょうどいいサイズがスカクロの魅力だろうが。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:11:27 ID:OGz74H05O
モニターが見にくいのが難点。走りは最高。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:01:42 ID:9+JMVzsQ0
スカクロのオーナーが非常に自意識過剰だということは分かった
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:32:31 ID:CRhAqgUj0
否定はしない。

便利でも見栄も張れないこのクルマに
大枚はたくわけないだろ。
普通の人ならクラウンか、ランクル、または
ドイツ車にいってるはずだろ。この値段じゃ。

金はあっても、他人にそれをひけらかさない
知ってる人ならわかる、わからない奴は鼻で笑ってる
つまらない小金持ちが見栄を張ってのる
子ベンツより格好いいと思ってる

自意識過剰で結構傲慢な人種だと思うよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:40:46 ID:7Htuj14k0
今日黒のスカクロ見たんだが斜め後ろからのシルエットかっこよすぎ
しばらく見とれてしまったよ
自分のRX450がえらく鈍臭く見えてしまってちょっとorz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 02:40:14 ID:kVS0PHd7O
>>791>>792
おまいら歪んでるなw

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:21:39 ID:ZQFCen260
別に2.5が出ても僕は何とも思わないけどな。
器が小さい人達もいるもんだ。そんなに嫌な事かね?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 16:28:49 ID:bUER4s9i0
>>795
かといって、こんなツマらん事を書き込んでるオマエが、器の大きい人間とは誰も思わん。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:44:12 ID:yI34QziP0
「スタイルと運転の楽しさ」を重視した、割り切ったクルマと思うので
後席がどうのとか、2.5とか言うのは、NGと思う・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:47:58 ID:TXcjxuTb0
いちいちそれに絡んでいるオマエも正直鬱陶しい.
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:00:02 ID:/hTdu3lDO
ギャランフォルティススポーツバックと見間違えますたが何か?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:46:10 ID:oeKVx1gp0
ま〜所有してない奴からすれば2.5が出ようが出まいが何とも思わんだろうけどね
所有者からすればウザイよな〜
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:47:21 ID:sVtbbOcK0
>>799
実車見たこと無いからだろ。
並ばせればわかるけど、ギャランの5ドアとは全然違うよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:11:25 ID:XoZw0r1J0
ギャランねえ…
室内からドアグリップ握った瞬間に、萎えた。
プラスチックのバリが…。
外装の質感も、良く見れば軽自動車並み。

これで似てるのかなあ…。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:16:44 ID:vH1Eq3s3O
スカクロ最高
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:03:04 ID:BeyESkZ7O
2.5出んの?ガセじゃね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:28:13 ID:nB4sq+JR0
マイナーチェンジでもして、販売のテコ入れするというなら2.5が出ないとは言えなくてもないけど、日産は他にもSUV沢山出してるからね。
日産はスカイラインブランドを育てると言ってたけど、そう考えてる以上は、2.5を出す可能性はないと思う。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:14:11 ID:U8rlMMYr0
今日GSでオイル交換の待ちにホリデーオート呼んだら
「スカイラインクロスオーバーな人」が載ってましたわ

今V36セダンのFour乗りですが次はスカクロの中古とかいいかなと思ってたけど

出てるのは殆ど2WDなんだってね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:10:01 ID:vH1Eq3s3O
>>806
釣り?だよね?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:29:52 ID:wR8cKPqa0
>>806
>中古とかいいかなと思ってたけど
 新車とかのほうがいいですよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:50:40 ID:vli92+Ch0
自分は黒いスカクロ乗りですが、さっきベージュ系のスカクロに遭遇!
初めて見たけど、このカラーもいいですね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:50:40 ID:MG4myQKA0
ベージュ系??
そんな色のスカクロあったか??
ロゼやショコラをベージュに見えるようではもはや色盲だなw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 12:21:30 ID:wYkvSQbx0
細かいなw もう少し大らかでいいじゃないw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:07:53 ID:MG4myQKA0
違うものは違うしな〜
別にあげ足をとってるつもりもないし
何でもかんでもアバウトで済ませばいいわけではない
そんな適当な体質だから日本は世界で舐められたり考え方が通用しないんだよ
違っていたらちゃんと指摘してやらんと、そいつの為にもならん
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:42:46 ID:px9d9/600
ロゼなんてベージュパールみたいなもんだろ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:51:17 ID:qbMyD4H20
>>812
日本人は、製品の品質に関しては、適当な体質なんてないけどね。
わかったような口きくな!カス!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:22:53 ID:A07xhglv0
>>810
言動がDQNだな。言い方があるだろうに・・・。
スカクロ海苔なら、頼むから他車へ乗換えてくれ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:23:36 ID:MG4myQKA0
>>814
>日本人は、製品の品質に関しては
何勝手に製品の品質に限定してるの??
誰が製品の品質にかんして日本人がアバウトだと?
読解力もないのかお前?
ベージュ系の色のスカクロは無いから無いと言えば
細かい、大らかでいいという奴もいるし
そんなアバウトだからと言えば
製品の品質に関してとか勝手に重箱の端の様な話に持ち込んだりwww
大らかなんだか細かいんだかwww

そんないい加減な奴ばかりだから隣国に自国の領土を侵略されるんだよw
ゆとり教育の弊害かい!?
円周率は、3.14159… だけど、だいたい3だから3でいいか!みたいなwww
違うものは違う!

>>813
おいおい、パールを勝手に付け加えるなよw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:38:47 ID:qbMyD4H20
>>816
あらら...
そんなに熱くなるのは、あちらの民族の血といったとこなんでしょうか?
私は日本人ですし、バカとチョンは相手にするなと教わっておりますので、これ以上の議論は控えさせて頂きます。
早く祖国へお帰り下さい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:56:39 ID:MG4myQKA0
図星だったみたいだね
自分がカス呼ばわりして熱くなってたくせに・・・
逃げ足だけは一丁前なんだなw

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:41:16 ID:wYkvSQbx0
こんなこと言うと言葉尻捉えて荒らすバカいるからあまり言いたくないんだけど
金持ち喧嘩せずって言葉あったじゃない。野村監督嫁が言って大騒ぎになったけどさ。
別にこの車乗ってるから金持ちだとかそんなこと言うつもりは毛頭ないけどさ。
気に入らないからとか何とかですぐに沸騰するのは止めようよ。
ID:qbMyD4H20さんはカスと言ったかもしれんが君も色盲って言ったんだから。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:49:47 ID:HKc/zZUJO
>>816
巣に帰れよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:07:13 ID:MG4myQKA0
存在しない色に見えたんだろうから
色が認識できない色盲と言われても筋は通るだろ
無闇にカスとか使うのと一緒にとらえるのはナンセンスかと…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:36:17 ID:xtOsP6Js0
>>821

このスレ見ててもわかると思うけどあまりカッカしてるやついないだろ。
オーナの年齢層は高めだから他の車種みたいな強い言葉や罵倒系の言葉はこのスレにはそぐわないよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:00:46 ID:qbMyD4H20
ベージュ系の色のスカクロは、ブラウンレザー似合いそうだね。
オレのはブラックだから、絶対に合わないと思って、内装もブラックレザーにしたけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:25:07 ID:MG4myQKA0
>>822
君このスレ初めて??
残念だけど前スレ以前からずっとこんなんだよ!よく読みなおしてきてね

>>823
>これ以上の議論は控えさせて頂きます。
と言っておきながら、結局絡んでくるwww
出来ないことは口にしないほうがいいよ
で、誰が製品の品質について日本人が適当な体質だと述べてたんだ??
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:34:49 ID:qbMyD4H20
>>824
君と議論する気はないと言っただけだよ。
早く国へ帰れ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:26:53 ID:LohpUwSX0
>>821
お前ロゼシルバー見たことないだろ。太陽光の下で見るとほぼベージュだ。
ベージュ系という言い方は正しいよ。オーナーの俺が言うんだから間違いない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 05:59:52 ID:mCoJR/Jx0
みんなID:MG4myQKA0はスルーするよろし。
こういうの相手してもスレの空気悪くなるだけ。

仮にオーナーだとしても
>残念だけど前スレ以前からずっとこんなんだよ!よく読みなおしてきてね
とか発言しちゃってる時点で荒らしだろ。
ずっとROMってるけど確かに定期的にこういうやつ湧いてる。同一人物か?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:01:32 ID:2brDn14c0
なにこのベージュ擁護カキコwww
俺もあれをベージュという事には違和感をかんじるわ
ま〜ベージュに見えるんならベージュでもいいんだろうけどな
あんな色買う奴いないだろうし
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:12:15 ID:8RxBL54k0
あんな色言われてるけどロゼシルバー乗りで悪かったなw

見る状況によって結構色合いが変わって見えるから、ベージュっぽく見えるときもあるよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:16:09 ID:mMbbPejK0
自分もロゼと迷ったよ。綺麗にする自信が無くってブリシルにしたけどね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:23:51 ID:2brDn14c0
いたのか〜
それはスマンスマン
ロゼだけじゃないが、下回りの黒いプラとのツートンが嫌で
俺は黒にしたけどな!
当然洗車は大変だし傷も目立つ
でも俺の中では一番締りがあってしっくりきてる
オフロード走る事のない車なのに、なぜ下回りをプラにしたのか疑問だわ〜
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 21:50:18 ID:zMZNFb310
俺は黒いプラがアクセントになってていいと思う
最近はデュアリスもプラにメッキを配して興ざめ。

黒が嫌なのは女の乳首だな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:26:08 ID:10hPtXeZ0
>>832
俺もそう思う、特にホワイトパールは。

黒が嫌いなのは男の乳首だな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:02:59 ID:j9RZ9xEN0
ロゼシルバーのことピンクパール色だという人もいたけど、おれもベージュパールという方がシックリとくるな。
いいじゃんベージュ「系」って言ってるんだから。だいたいってことでw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:05:40 ID:ODagvMNU0
もうその話終わってるだろ!
空気嫁よ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:50:12 ID:MZ6XhgPy0
安易にベージュ“系"なんて書いたから荒れちゃいましたね…

すみませんでした。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:11:18 ID:lRL2C4rS0
仕様追加情報はどうなったんでしょうね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:59:29 ID:2mv3sgSxO
今日、近所でスカクロの黒発見した。
格好いいな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:14:52 ID:5HjwWJXj0
そろそろ冬タイヤの季節かな…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:47:21 ID:0tO1gn+c0
26日発売のMagXより

スカイラインクロスオーバー11月一部改良
○メーター指針色変更(赤→白)
○センターコンソール内の小物入れ廃止
○スペアタイヤ廃止。パンク修理キット装備。(ラゲッジ床下配置)
○ボディカラー廃止
 ・ブレードシルバーM
 ・ストラフィアブルーPM
 ・ビターショコラP
 ・スパークリングロゼM
○ボディカラー新色設定
 ・セラミックブルーM
 ・ダークメタルグレーM
 ・フランボワーズレッドP
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:06:50 ID:s203vWeV0
ってことは
やっぱり2.5はデマだったのか〜
当然だよな!日産の当初のスカクロのコンセプトから外れるし

スペアタイヤ廃止は何で?減税狙いの軽量化ではないだろうし
価格は据え置きなんでしょ!?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:21:46 ID:f/mcE3bI0
スカ黒なー
2.5ターボなら買ったのに
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:38:09 ID:fOjtf2+O0
メーター指針の白はいいなぁ。

燃費計とかの黒オレンジも、セダンMC同様で紺白になるのだろうけど、見やすくなりそうだし、交換したいかも。

しかし、ブレードシルバーってイメージカラーだったのに、もう廃止ですか?

セダンみたいなフロント周りの変更はないのだろうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:47:29 ID:s203vWeV0
輸入車のイヤーモデル程度の変更だったって事だな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:17:40 ID:ujvTCjoj0
>>842

有り得ないことを言って買うとか寝言を言う。
VQ25ターボ 今あるのか?
セダンの2.5買えばいいんじゃない?貧乏だったらw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 01:40:59 ID:gSZtWKP50

少数派のスト青乗りなんだけど、廃止か・・・
全体の2.5%って話だったんだけど、200台×12ヶ月×2.5%で
日本全国で60台ってことか。

綺麗な色だと思うんだけどなぁ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:52:53 ID:kMdzwSNz0
どうしてもみんなどこかでリセールのこと考えてしまうんじゃね?>色選び
個人的にはクーペはとことん個性的な色が似合う貴重なボディタイプだと思うが
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 03:54:04 ID:kMdzwSNz0
あ、クーペじゃなかったね スマソ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:17:56 ID:7CcH9yAd0
スペアタイヤ廃止でも何でもいいけど、
BOSEウーファ周りのデッドスペースはどうなるんだろw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:55:41 ID:3QXZJmuk0
音響効果考えたら
発泡スチロールが無難なんだろうな!

無くなる色と追加される色って差ほど変わらんだろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:34:01 ID:C088chMV0
>>846
イメージカラーはブラックかホワイトになるのかな
ブレードシルバーの俺涙目
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:24:11 ID:neMW+RuD0
>>840
うおおおおおおおダークグレーメタリックうううううううう
ちょ^^^^^^^^^期待できそうな色
グレー系大好きだからさ 欧州だと豊富でも日本だと不人気なグレー系

これはあり難い。ただエヴォーグも気になるしい。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:35:04 ID:cvRdvydQ0
フランボワーズレッドにブラウンレザーにしたら、かなりクドくなりそうだな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:09:27 ID:x1hZcydm0
>>846
俺もストラフィアブルーだよ
ぼんやり見てると黒に見えて、よく見ると渋いブルーで気に入ってる
特に街中より郊外の山道で映える色だよね
希少性が増すから個人的には廃止に歓迎する
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:26:42 ID:oFC4SQ3eO
スカクーのストラブはすげえかっこいい たぶん国産で一番
ただスカクロのストラブは見た事ないなあ

ストラフィアブルーはグレー系の名前でもおかしくない色ですね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:36:10 ID:9U4DiObf0
ていうか呼び方が変わっただけじゃね!?
メーカーとして、色の名称を変えただけで大した色の違いはないと思うけど
ジュークとかでダークメタルグレーとかあるけど
現行のスカクロのブレードシルバーと違いが無い様に見える
で、余りにも人気の無い噂のベージュ系とやらが廃止になっただけだと思うが・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:34:41 ID:2EhI2Xkp0
オレも最少数派のスト青乗り。
特に夜見ると、スゲー渋い!
858846:2010/10/25(月) 23:48:48 ID:gSZtWKP50
>>851,857

60人中3人がここに!
大事に乗っていこうね!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:14:26 ID:XhXRgZKh0
フランボワーズレッドが似合いそうな感じ。
この場合、内装はアイボリー系がいいよな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:44:35 ID:LY0IfJKO0
フランボワーズレッドってどんな色かと思ったら
茶色と紫を合わせたような色なんだね
スカクロに似合うのかな?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 03:59:56 ID:Nmp6CB+MO
60人か。なんて貴重なんだ…浦山。黒はどれくらいなんだろう。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:57:24 ID:Bs6pDcPA0
それって貴重というのか・・・
珍奇と言った方が的確かと
同じ性能なのに色が違うだけで下取りが30は違うかと思うと
いくら下取り目的で選んでるわけではないといっても
買い物としては損してるんでわ・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:16:01 ID:pYrgWnX+0
ちょっと失礼。ビターショコラの俺が通りますよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:47:54 ID:Nmp6CB+MO
>>863
ショコラ、一度見かけたよ。また雰囲気が違いgoodだった。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:58:34 ID:ino+1g8SO
若干、紫っぽく見えるのは否めないけどね・・・。茶色なら茶色!ってハッキリしてほしのあき。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:04:09 ID:gT7D3l3eO
>>856
ほんの少し色調変えるだけの後継色はあるけど全く同じ色を名前だけ変えるってのはないよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:37:35 ID:gbqdnpGS0
端から見たら違いが分からん程度の誤差って事だろ
人の認識なんて、
あ~グレーね、黒ね、白ね程度なんだろうし
ましてや他人の車なんてそこまで関心はないわな~

そんなことよりスカラッチシールドは本当に効果あるのか
甚だ疑問なんだが・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:39:05 ID:gbqdnpGS0
訂正:
スクラッチ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:24:36 ID:cqbieVF80
>>862

それは価値観の問題でしょ。
同じ車なのに性能がいいってだけで買値が100万も違うなんて損してると
思う人もいるはず

自分の価値観では、何年か乗るのにたかだか30万くらいで好きじゃない
色の車にガマンしてのるなんて買い物はしたくない。スカクロみたいな
趣味性の高い車ではそういう人が多いんじゃないかな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:23:51 ID:h9MwCamI0
>>867
スカラッチのほうが防御力上がってそうだなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:09:46 ID:Bs6pDcPA0
>同じ車なのに性能がいいってだけで買値が100万も違うなんて損してると

ゴメン、理解できないんだが・・・
性能がいいから買値が高いのは自然化と・・・
それが30万程度高いのが妥当なのか100万が妥当なのか価値観は多少違ってくるかと思うけど
それはあくまで性能が良い部分に対してのプラス評価の違いで
色の違いだけでマイナス評価になるのとは根本的に違うと思うのだけれど・・・

車ってある程度以上の価格の車になると、性能と付加価値で車の価格が上がっていく物だと思うんだけど
そー考えると、不人気色というだけで車の価値が下がるのは損かと思って書いたんだが
別に人気色を挙って買え!と言っている訳ではない。
その色が気に入って買っているのだから構わんが
車の根幹の性能以外の所でマイナスされると思うと・・・なんだかな〜
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:04:14 ID:Tt4iIoDD0
>>867
自動回復機能だね。全然効果の程が分かりません
もしかしたら私が気付いてないだけかもしれないですが

まさか、これが孔明の罠なのか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:08:50 ID:cdGddnJpP
不人気色と取るか、他の人とは違うこだわりと取るか、結局は乗り手側の意識だろ。
ただ、事実として市場の需供バランス上、人気色は査定も高いしリセールもスムーズ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:15:26 ID:G967TQa10
スクラッチ、どこまで期待していいんだろね?
自分のは飛び石で米粒大の塗装ハガレをボンネットに確認しました。こんなもんか・・・・(涙
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:11:50 ID:V8M25m1I0
>自分のは飛び石で米粒大の塗装ハガレをボンネットに確認しました。こんなもんか・・・・(涙

塗装とはこんなのも、スクラッチ塗装についての説明を読んで理解しましょう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:39:52 ID:EbaAxpwQ0
スクラッチシールドは、黒やダーク系の車には本当に有効だと思うよ。
前の車も黒だったけど、手洗い洗車でも細かい傷で、とてもじゃないがワックスかけないと見れたもんじゃなかったが、スクラッチ塗装は洗車によるスレ傷くらいなら、本当に消えてる。
少なくても目立たなくはなってるわな。
もうすぐ一年になるけど、まだワックスかけた事がない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:15:34 ID:Eq3yzbJV0
全然実感出来ないけど・・・
前車も黒で現車もスカクロの黒だけど
スクラッチの恩恵を受けていると実感した事はない
スクラッチ無し塗料に比べていくら上乗せしてるのか知らんが
メーカーが大々的に宣伝するほどの効果が目に見えてわかるわけでもないから

それと5years coatとの相性もメーカーは問題ないとしているが
通常より軟らかい塗料の上に硬いガラス系のコート剤がマッチするとは思えないんだが
薄い被膜だから問題ないという解釈らしいけど
それならいっそう普通の塗料の上にDCCの様な硬いコーティング剤を厚く塗ったコーティングの方が
いいと思うんだが・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 14:50:28 ID:yW4lcgERO
俺は銀だけど
違いはわかるよ
一年経っても外装は新車並み
反面革シートはシワが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:14:36 ID:V8M25m1I0
ホワイトパールですがドアハンドルのくぼみにはキズが無いと言えるぐらいきれい。
前車もホワイトパールでしたが爪のキズだらけで黒っぽくなってました。

ディーラー喜ぶ5年コートはともかくスクラッチシールドは効果ありです。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:19:10 ID:Eq3yzbJV0
シルバーって違いが一番分かりにくい色だと思うんだが・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:50:43 ID:a4csuK0L0
わかりにくいけど
V36の同じ色に乗ってたからわかる…
他の人にはどうかわからんが…w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:32:34 ID:6tgOcM8W0
右側にトンネルやガードレール等の壁面がある時、
窓を半開ぐらいにして30〜50km/時巡航からキックダウンしない程度にアクセル踏み込んだとき、
結構派手にノッキング音が聞こえてくるんだけど、みんなのってどう?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:08:08 ID:xmf545Fh0
知らんが窓閉めればいいんじゃね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:15:33 ID:C/VCywh60
なんだか安っぽいギア鳴きのような感じかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:51:27 ID:MpKD7w/xO
カチカチ鳴るやつのことですかね?私の車も吟じませんが、

あると思います。

仕様だと思ってました。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 06:58:01 ID:2UMF6Tov0
他の車は知らんし、自分の車の音も走行音を外から聞けないからよくわからないんだけど、
彼女はお迎えに来たのがわかると言ってる。
結構派手な音がしてるんだろうなと。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 09:25:40 ID:e+UBiNvRO
エンジンかけた時の音が好き。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:14:36 ID:/5M9OV/P0
蒸し返すようで悪いですが、米国使用には助手席エアバックのオフスイッチが
センターコンソールについて付いてますね。
メーターも現行のセダンタイプのようです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:30:16 ID:N3p6LTws0
>>888

保安基準調べましたか?
助手席エアバッグのオンオフスイッチを取り付けていいかどうかとか。
日米の仕様の違いはかなり細かくないですか?
ウインカのレンズ色の違いとか。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:48:25 ID:UV0QkAep0
現行のinfiniti ex35に乗ってるが、
助手席エアバッグのオフスイッチなんて
センターコンソールについてない。

コンソールについてるのはエアバッグがオンになってるか、
オフになってるかを一目でチェックできるライトだよ。

あとこの車についてる助手席エアバッグはセンサーでオフにされるタイプだよ
891882:2010/10/29(金) 23:29:01 ID:8jlFLprt0
>>884
そこまではしないんだけど、タペット音だったら常時聞こえてるし・・・。

>>885
カチカチと言うか、シャラシャラと言うか・・・そんな音。
定速時に音は聞こえないんだけど、加速した時に聞こえるんだよね。
885さんのも聞こえます?

仕様だったら、それはそれでいいんだけど、自分のが正常なのかどうなのかがわかんなくて。
負荷掛けたときだけに聞こえるから、すごく気になる。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:15:38 ID:NiT/Vwn4O
>>891
うちのは聞こえないし気になった事もないよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:31:27 ID:jimHegdF0
久々に街で見かけた
たぶんチョコ色かな、格好良かった
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:37:52 ID:1+VEOynf0
来年ハイブリッドが出るみたいだね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 18:21:05 ID:plx6xCQH0
また来たの!?
2.5出るとかガセってた上にハイブリ?www
ハイブリ出すなら先に出す車種あんだろ!よりによってスカクロで出るわけがないw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:30:16 ID:JNqcnT9l0
>>891
俺のはセダンの370だけど、この前ドライブスルーで注文後、発進させたとき
そんなような音出てたよ。
安っぽい音でガッカリしたぜ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:13:01 ID:Bg8L/kor0
1日に平均2台くらいは、見かけるようになったな。@よこはま
でも、見るのは黒と白ばかりだな。
チョコで検討中。。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:35:55 ID:IHdu7XB/0
チョコはも廃止らしいぞ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:22:14 ID:FZ+SbFKM0
http://minkara.carview.co.jp/userid/420324/car/332914/2299966/photo.aspx
日本仕様もアロイホイール出るのかな??
カッコいいわ〜〜
この色もなかなかだな!
ちなみに米国は2011モデルも3.5なんだな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:50:21 ID:Lig/eY/f0
>>899
Thanks.
ホイールもいいけれど「Blind Spot Warning System」も興味あり。
まぁこの車の死角は少ないけれどね。

Blind Spot Warning (BSW), which helps alert the driver if another vehicle is detected in the blind spot area
http://www.youtube.com/watch?v=hi9CANjPenk

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:02:40 ID:A166fRUl0
来年はハイブリッドも発売されるし楽しみだな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 17:13:54 ID:Lig/eY/f0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:28:38 ID:RkYkKV2u0
>>899
為替の影響で、標準モデルが300万切ってるのワロタ
ナビとかついてるかわからないけど
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:37:34 ID:p+EqKEJRO
>>901
何がしたいの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:42:36 ID:UYfp3bJk0
>>903
良かったね^^
他の車種も実況してくださいな^^
このスレ的にはレクソスRX、X1、Q5あたり?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:49:07 ID:jnx8w2l90
>>899 普通にこのベージュ内装出して欲しいな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:15:28 ID:oLH6/Ao+0
>>900

死角少ないかなぁ。
自分は結構左ドアミラーあたりの死角が気になる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:23:04 ID:FZ+SbFKM0
だからカメラ付いてるじゃん

>>906
確かにこのベージュいいな!日本は何であんな色なんだろう・・・


円高のせいか逆車が新車で
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060001920090409001.html
と格安で orz
+100でも日本で買うより安いんだな・・・複雑な心境
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:59:12 ID:UYfp3bJk0
17インチ、カーナビ使用不可、アフターサービス無しでもいいならどぞw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:29:34 ID:FZ+SbFKM0
移植費用も込みで+100くらいかと見積もったんだけど・・・
別に今更、買い換えるつもりはないけど
知らないうちにEXも安くなってたから書いただけだけど
何をムキになってるの??
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:50:30 ID:UYfp3bJk0
好きで買ったんなら愛してあげなきゃ、と思っただけなんだけど
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:55:27 ID:A166fRUl0
オレは来年発売されるハイブリッドを買うよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 05:17:25 ID:JvgZMY7EO
>>912
凄い粘着だなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:04:38 ID:iUbjuTXa0
V35もV36も当然スカイラインだが
R35もクロスオーバーもスカイラインとして認めてほしい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:19:30 ID:oIAoJQxoO
オーナーの皆様に平均
燃費を教えて頂きたい
です。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 09:40:08 ID:HNZqKyb+0
900q/月で2ヵ月に3回の給油
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 13:51:08 ID:eEtb0FLLP
誰か電卓持ってきて!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 14:09:44 ID:IFpw8QE40
>>915
本日の「ググレカス」認定
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 18:05:24 ID:oIAoJQxoO
>>916
ありがとうございます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:47:41 ID:f09zTpzZO
>>918
お前、器が小っさい奴だな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 04:38:20 ID:KBb1l5N10
>>915
田舎の人口30万都市で信号・渋滞の多い街中の通勤(片道7km)のみで6km/g前後
ちょっと郊外を70km/h程度で走れて信号渋滞が少ないところでドライブだと9〜10km/g
高速をストレスなしに走って14〜18km/g

ちなみにFOURのtypePだから車重が重くて燃費的には不利だから十分な数字だと思う
今は遠出がなければ月1回の給油ですんでいるけどハイブリッドなら2ヶ月に1回ですむのになあ
でも洗車があるから結局は毎月GSに行くことになるか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:38:55 ID:hh30Lxrd0
都内通勤7キロ弱
高速主体で10キロ強
週一回の給油
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:13:34 ID:VsLqz39B0
オカマ掘られて修理に出してたが、やっと帰ってきたぜ!
相手の保険屋にスカクロと同クラスの車を台車として持ってきてくれと要望したら、ハリアーハイブリッドと持ってきて、しばらく乗ってたけど、ハイブリッドの燃費には魅力を感じたが、運転してて何も面白くなかった。
やっぱスカクロ最高!惚れ直したぜ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:07:01 ID:uUGQ2BNz0
これだけ円高ならinfinitiFX買おうか迷うな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:32:57 ID:k9iTzXvi0
迷いません

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 02:06:40 ID:+cHItQCG0
>>924
オレもFXは検討したけど、カーナビ使えないから、もうひとつモニター付けなきゃならないし、都内乗りだと、あのサイズの車を運転するのはストレスになるからやめた。
FXカッコ良いけどね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:31:28 ID:uCDqJGsA0
The END
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:02:47 ID:e5THA+ue0
Jane
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 05:55:41 ID:woN60i6PO
>>921>>922
ありがとうございます。自分は、都内街乗りで5キロ〜6キロで涙目です。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 14:57:20 ID:fiHO7q1r0
>>929
都内街乗りじゃそんなもんだろうね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 21:24:16 ID:88mKZXKu0
でモデルの小変更のメーカー発表はいつ??
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 17:58:39 ID:KJKokOC60
燃費で涙目なら、覚悟が足りなかったな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 20:22:03 ID:XdZR9oSU0
いまどき左ハンドルとか・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:07:06 ID:DzAiDAnS0
車重があるだけに、都内の信号や渋滞が多い所の燃費は弱いよね。
走り始めが燃料食うから。
巡航だと、燃費計の数値が伸びていくのが楽しいんだけど。
オレも都内だけど、6切ることって有るの?
今5000km超えたけど6前半で収まってるよ。


935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 01:46:34 ID:D2DzwBpZ0
オレも都内乗りで、現在5000kmちょいだけど、表示されてる総合燃費は6.2だね。
6切るとなると、かなり踏み込んでるんじゃないかな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 07:41:46 ID:2UBZzHXx0
>>934
5になる事ってないの?
走行環境は都内でも外側方なのかな。

私のは普通に走っても5台。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 09:07:43 ID:TPyzVeJ50
5`台だってあるよ。
近所の買い物限定とか、今年の夏なら
それほど珍しくない
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 11:41:45 ID:QnuHV7H+0

自分も5.5〜6くらい。

都内といっても、杉並とか練馬の住宅街だと1車線道路が中心で加減速が
緩やかだから結構走るんじゃないかな。
逆に、湾岸から都心あたりはスタートダッシュが激しいんで燃費が悪くなる
んだと思うけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:11:11 ID:TPyzVeJ50
まあ、ハイブリッドの燃費を聞くと
環境に悪いなあw
って感じもするが

それもまたいい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:13:34 ID:e85/FFqA0
元々燃費気にして乗る車じゃないだろ。w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 13:26:41 ID:327AdU040
>>940
同意。燃費を気にして乗っても楽しくない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:21:41 ID:ePGuEtl+O
>>940>>941
何だかありがとう。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 20:35:07 ID:D2DzwBpZ0
スカクロを買った以上は、燃費を気にはしてないが、もしフーガハイブリッドが、あと1年早かったら、たぶんそっちを買ってただろうな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:11:31 ID:1Cs2E+zO0
ゴルフバッグって四本詰めますか?
あと中型犬飼ってゲージ載せて、子供は産まれたばかりでチャイルドシートも載せたりで大荷物なんですが、荷室や居住性はいかがですか?
ワゴンの間延びしたスタイルが嫌いでSUV考えてます
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:33:18 ID:ePGuEtl+O
ゴルフバッグは、ギリギリいけたとしてもゲージはキツいかも。うちも中型犬だけどゲージは使わず後部座席にシートとリードで済ませてます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:46:48 ID:+2TTpldJO
これよりFXの方がよく見るなあ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 21:55:43 ID:Q+bQEwIG0
というか、ゴルフバッグ4逝けたとしても後席にVIP乗せるとダメダシくるよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 22:29:32 ID:QnuHV7H+0
>>944

ゴルフバッグは2つが現実的なところだと思います。
また、ゴルフバッグは別にして、後席は女性か子供でないと窮屈です。
とくに運転席に平均的な男性が座ると、その後席は荷物スペースと考え
た方が良いと思います。

うちは夫婦+女の子ですから満足していますが、4人家族にはお勧めし
ません。ラゲッジスペースもリアゲートが寝ているため最小限です。
後席を潰さないと大きな段ボールを積むこともできません。

実用的には4枚ドアのクーペと考えてください。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 11:55:53 ID:YWVa/1Yt0
やっとスレが伸びるようになってきたw
ぼちぼちオーナー増えてんのかね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 12:33:30 ID:u/AJx5pe0
オーナー層からいえばここにはほんの一部しか来ないような気がする。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:25:57 ID:fKlZfZXw0
>>692 >>697です。
本日、運転席のサイドサポートの変形について決着。
エアバックの取り付け部分の問題らしい、との診断を受けました。
結局、ティッシュの箱のような
サイドエアバックの周辺ユニットごと交換することに。

しかし、取り付けが何センチもズレていて
エアバックが膨れた時にどうなるのか?ちょっと怖くなりました。
シートの中も、針金二本と硬質ウレタンのみでスカスカ…。
見てくれはいいけど、ちょっと萎えた…。
標準体型の範疇の俺で、こんな簡単に変形するようじゃ、
ピザデブの多いアメリカじゃどうなるのかなあ…。

今回、買ったところと違う青舞台だったせいか
対応がとてもよかった。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 20:19:25 ID:tXsIyGdI0
>>944
使用者として
ゴルフバックは3つは積めます、仮に4つ積めてもゴルフへは普通
ゴルフバック以外に各々もう一つバックを持ちますので
4つ積むとそのバックが積めなくなります。
この車にVIPを乗せることは普通ないと思いますので気にしなくていいとは思いますが
前席を前に出してやれば後席の足元もそれなりに確保は出来ますので
2時間程度でしたらそれほど気にならず大人でも乗っています。
後部座席等の乗客の事を最優先するのであればミニバンには到底かないません
このサイズのSUVでは荷室も日本車らしくゴルフバックも積める様考えられてますし
特に輸入車に比べれば日本人の使用環境を考慮してあります。
ティグアン、X1、A4アバンド、3尻ツーリング、Q5なんかだと
後部座席を倒さないと1つも積めなかったりする車種もあります。
ご家族の事を考えるのでしたら、もう1ランク上のサイズのSUVの方が
ゆとり等はあります。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:47:23 ID:KlK8BFC00
マジでカッコいい車だと純粋に思うスカクロは(現在はまだハリアーに乗ってますがw)
ただ2500cc・3500cc・3700ccの選択があればな〜と
毎日思っております あれば絶対買います!明日にでも
GTRのSUVは 仮にでたとしても私は買いません イヤ買えません!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:10:32 ID:u/AJx5pe0
では3700ccを選択しましょう。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:11:34 ID:HRyonB8s0
V8の45バージョンを日本に入れろ。

あとフーガの56バージョンも日本に入れろ。

アメリカ人がV8なら日本にはV12ぐらいにすべきだろ。
956sage:2010/11/08(月) 23:24:55 ID:rQNLhy410
>>953
3.5と3.7って何の差別化だよw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:12:30 ID:wS/ad6fZO
 プリウスGTRなら買いたいな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 00:28:07 ID:G3MJobNR0
>>956
普通に考えたらFUGAに乗せたハイブリッドだろう。
今後もスカクロを続けていくつもりならいつか載るんじゃない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:59:40 ID:Sndev3eY0
営業用に使っているのだが

取引先の受付嬢に
「何ていうクルマなんですか?」と色々聞かれ
仕事後、夕食とドライブしてry

珍しい
目立たない
乗ったら驚く

クルマで女は引っかからない時代だと思っていたが
そっちの用途では、史上最強のスカイライン、と感心した。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 19:20:00 ID:ZiSSkeGS0
という夢をみたのさ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:34:22 ID:Sndev3eY0
所有してみればわかる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:10:05 ID:gLJilRum0
スゴい妄想ですね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:23:44 ID:UJt36Csn0
>>959
スカクロで引っかかる女なんていないよ

君がイケメン過ぎるからさ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:23:55 ID:Sndev3eY0
ぜんぜん。

ただの自営業の中年オヤジだ。

スカクロが凄すぎるんだ。
信じろ。信じるんだ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 00:25:20 ID:fd0WnN3Q0
営業が乗って来た車が分かる受付。
工場の事務所とかかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 05:33:41 ID:k2XEcacY0
スゴイ妄想ですね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 07:11:55 ID:1Bgd1h9D0
妄想もここまでくると怖い。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:09:13 ID:OI7iSWio0
大体取引先の受付嬢なんて何かあったら面倒だし、絶対手を出さない。
しかし受付から駐車場の見える会社ねー。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 09:42:11 ID:EUADTluSP
>仕事後、夕食とドライブしてry

ryの部分は
ドライブしてホテルに入ろうとしたら怖いお兄さんが出てきて・・・
かもしれんぞ

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:14:03 ID:Ih2A1/T1O
よく釣れる穴場スポットはここですか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:51:30 ID:dx0pBoEc0
逆に考えて中年メタボおばさんがどんなにいいハンドバッグを
腕にかけていようとイケメンにいさんを引っかけることは出来ないのさ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:37:46 ID:zjBteG5B0
女との出会いなんて、タイミングだけだろ?
自分の立場だとか受付嬢には手を出さないとか、ただモテない奴の寝言にしか聞こえんわ。
ただスカクロは、後部座席の狭さを考えたら、営業車には向かないんじゃないかと思うが...
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 13:50:17 ID:h5Xx3wzX0
>>972
何まんまと釣られてるのお前www
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:33:41 ID:rKZRAUWUO
さっき、新宿で左ハンのEXを見た。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:43:04 ID:h82C7+PYO
工場には
守衛さんでしょ

クラウン、フーガ中心の社用車だけど
スカイラインは
若手社長が乗っていることが多いかも。
スカクロは
納品にいい感じじゃないか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:48:58 ID:94Fsqv6iO
この車、運転してても疲れない。やっとペダルの軽さに慣れてきたところ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:53:40 ID:Vne2hnQX0
アクセルは良いんだけど、まだブレーキが慣れないな。
ブレーキパッド変えたら、効きが良くなるかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:58:24 ID:j1wdA5Fe0
ブレーキはなじんでくるよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:43:50 ID:V2BUZZ0W0
ナビ起動時に画面に日産のマークが出ると思うのですが
これは変更出来ないのですか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:48:22 ID:hb+onV/00
>>979
インフィニティのマークにでも変えたいのか?
それならオレも考えた。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 19:01:16 ID:sdHJAF+70
フーガハイブリッドを短時間の代車で乗ったんだが正直驚いた
後発なんだからトヨタ勢に較べて優れていて当然とはいえ
簡単に時速100キロくらいでEV走行に切り替わる
エンジンのパワーも370GT以上、マナーも抜群

これ、スカクロに載らないかな…
そしたら買い替えても欲しい
燃費計がリッター30キロからびくともしないのには衝撃を覚えた
燃費はスカクロ唯一の欠点がなくなるだけじゃなく
クルマの未来も感じることができる…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 20:04:07 ID:hb+onV/00
>>981
1年早く発売されてたら、フーガハイブリッド買ってただろうな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 00:43:16 ID:1tRoQH360
>>981 うちはいつもティーダかキューブ。短時間とはいえフーガハイブリッドが代車
なんて贅沢だ。
スカクロハイブリッドで燃費改善するならかなり魅力的。流石にこれだけでは買い
替えないが、気に入った新色ボディカラーと内装のおまけ付きなら検討に値する。
いつかはともかく、スカイラインに搭載されるのは既定路線だよな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:57:04 ID:BkzFS2oqO
レンジのボーグが良い
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 18:37:02 ID:Z0Dcwpzn0
インフィニティモデルが順次ハイブリ化されるってことならスカクロもあり得るな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 23:50:12 ID:SQHQddcf0
フーガ、エルグランド、Z
スカイラインセダン、クーペ、クロスオーバー
ムラーノ、ティアナ

3.5と3.7載せてる奴、この際全部HVにしてしまえばいい
素性がいいから、HRを使い分けるよりずっといい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:25:59 ID:2vaUr8G80
このハイブリは4WDと相性良さそうなのにね…
回生ブレーキはどう考えても前輪で効かせた方が良いし
後輪だと曲がってる時は強く使えない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:29:18 ID:2vaUr8G80
>>983
買ってくれそうな人に回してるんだと思う
家も新車買う前は、代車にティアナとか来てたのに
買ってからマーチしか来ないよw
989981:2010/11/14(日) 01:13:44 ID:aKSoFZks0
俺の場合、自営だからだろ…
ADやアトラスなんか、毎年一台控えてるからな…

しかしそれでも不満いっぱい
つーか、単純にお茶くらい出せ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:03:37 ID:A7OFanSs0
明日から、仕様変更車出ます。
メーター針が白になり、センターコンソール内の小物入れ無くなり、
スペアタイヤから応急処置キットへ
白、黒、銀以外違う色へ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:12:54 ID:viOMCR5e0
一部、仕様・グレード・カラーについては、生産上の都合でご用意できない場合が
ございます。詳しくはお近くの販売店にお問い合わせください。

って表記がHPに出ていた。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 20:29:21 ID:2ucuZwdI0
19インチのアロイホイールは追加されるのかの〜??
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 08:24:10 ID:EIGMo0R/O
>>991
それはもう1〜2ヶ月前から出てたよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 09:57:27 ID:TC1GZeko0
SUVにコンバーチブル。
「No, it’s not April Fools Day」のコメントにはワロタ

nissan murano convertible

http://www.insideline.com/nissan/murano/2009/future-drop-top-2011-nissan-murano-convertible.html
http://www.motorauthority.com/blog/1047778_report-nissan-murano-convertible-coming-to-l-a-auto-show

詳細はLA Motor Show で
http://www.laautoshow.com/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 10:27:15 ID:0aCRz6X90
>>994
アメリカでこれ乗ったら気持ちいいだろうなー
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:19:53 ID:HYwsm2Jc0
コンバーチブル乗りたかったらムラーノじゃなくていいと思うけど・・・
ムラーノで出す意味って何??
迷走も程々にしてほしいわ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 12:43:00 ID:TC1GZeko0
>>995 特に西海岸ですね。
    でも今の季節の日本でのオープン走行もなかなかいいですよ。

>>996 目立ちたい人用ってことで。
    SUVでコンバーチブル化で更なる重量増加&高重心化で
    走りは確実に悪くなりますね。

スカクロ購入して1年。我ながら良い選択をしたかな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 14:16:20 ID:58B9ElHX0
SUV元祖のゲレンデやレンジはコンバーチブルが人気だったんだよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:08:04 ID:7euYifj0O
エボークの価格次第だな。
デザインは確実に向こうの勝ち。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:53:12 ID:gEeA6M110
それ 何て野球盤?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'