【レビン】AE86 売るな便八サン!鉄人28号!【トレノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1便八サンは俺の師匠
tp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030374075/ メーター1キロ
tp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037318721/ エンジン2基目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051365062/ 錆3ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060171541/ 錆4ヵ所目
tp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069526984/ オーナー5人目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081311995/ 錆6ヵ所目
tp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/ 錆7ヵ所目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097058759/ EGブロー8回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105265107/ デフOH9回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/ 板金10回目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126090026/ EG11基目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135490191/ 錆穴12個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145073780/ 錆穴13個目
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153388467/ 修理14箇所
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158849070/ 崩壊15箇所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164685858/ 錆で崩壊16ヶ所目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171721219/ スロポジ不良17個目
tp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179153958/ ため息18回目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186487555/ 入庫禁止19ディーラー目
tp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194967713/ 試したバネ20本目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202394486/ 後期最終型でも21年目
tp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209974586/ ハイオクを22gおながい
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218117249/ 23ソノクライハ分かってるんじゃね?
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226758448/ POR24缶目
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236393926/ 走行25万キロ
tp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247042729/ 発売26年目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255148831/  総距離27万km

みんなで便八サンを説得しよう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:40:31 ID:oYwRs9DXP
売れ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 11:49:52 ID:t+CvAK8+0
スレタイにコテハンを入れるのは宜しくないよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:46:52 ID:zdPx9Vhj0
マジでここで行くの?
5ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2010/02/27(土) 12:51:29 ID:6SHU6HVA0
ちょ〜〜〜〜〜〜〜〜スレタイ・・・・・

で、前スレの雨漏りについて俺のハチ
@事故で右リアパネル交換→5年後に溶接箇所から浸水
 →スペアタイヤのスペースがプールに、現在金魚飼育中
A融雪剤で完璧にやっつけられて、両タイヤハウス崩壊
 →リアシートの下でカビ飼育、さすがにFRP様で全て直した。

事故と融雪剤が無ければ、錆びは大丈夫なんだろうけど
特にリアパネル交換はダメージでかいね。溶接箇所がどうしても錆に狙われる。
今なら修理後に自分でPOR様で補強するんだが、17年前はPOR様なんて知らないし
車が錆びるという認識さえなかった。

車が24年30万kmも乗れるというのが想像さえしてなかったw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:18:05 ID:Z3keiLav0
>>5
素直な意見としては廃車にすれば?って感じです。
自分も86乗りですが、どっちかって言うと機関の保守よりもボディ系の保守を
優先していました(機関の保守もやって来ました)。
その自分からすると、貴殿の86は伝承者争いに敗れて、顔の崩壊を食い止めているジャギみたいだと思う。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:48:57 ID:rrhVmNjk0
それを言い出したらほとんどみんなジャギなんじゃないか?
俺のはジャギどころじゃないので今年で最後だが
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 03:30:11 ID:NEJnmJ2w0
>>1
スレッドの立て方下手すぎ。
おまえはセンス無いから二度とスレ立てるな カス 氏ね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 07:41:02 ID:u1zzW8HI0
>>8 ネット番長
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 17:57:36 ID:DSiKgRAL0
ここはZ32のオーナーや購入検討者などが情報を交換する為のスレです。

━お約束━
・sage進行推奨
・荒らし煽りは華麗にスルー。マターリイコウヨ!
・スレ乱立防止のため、原則として>>970さんが次スレを立ててください。
(制限等で立てられない時はスレでその旨をお伝えください)

■日産フェアレディZ CM
http://www.youtube.com/watch?v=u5YoU_waojM

■日産フェアレディZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3Z

前スレ
【300ZX】日産フェアレディZを語れ Part25【Z32】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260528775/


普通はこんな感じでスレがたつものだが、
>>1 はあきらかにスレッドの立て方下手すぎ。

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 18:03:22 ID:BmcNvR4k0
免許もってないんだからしょうがない
べつにPART28立てて移行するか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:17:02 ID:iqHRtEAn0
>>11
頼む
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:30:11 ID:f+t+xvCX0
ここはZ32のオーナーや購入検討者などが情報を交換する為のスレです。

━お約束━
・sage進行推奨
・荒らし煽りは華麗にスルー。マターリイコウヨ!
・スレ乱立防止のため、原則として>>970さんが次スレを立ててください。
(制限等で立てられない時はスレでその旨をお伝えください)

■日産フェアレディZ CM
http://www.youtube.com/watch?v=u5YoU_waojM

■日産フェアレディZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3Z

前スレ
【300ZX】日産フェアレディZを語れ Part25【Z32】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260528775/


普通はこんな感じでスレがたつものだが、
>>10 はあきらかにスレッドの立て方下手すぎ。氏ね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 01:10:40 ID:QQVEaxRn0
良いスレタイが思い浮かばない
誰かなんかない?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 03:57:45 ID:I6kctwN50
・関係ない書き込みや不快な書き込み、荒らし煽りに不快AA等は徹底放置で!

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。  ||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 .||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。        ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。                  ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。            ||
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。     。  ∧_∧ シャキーン        ||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \(`・ω・´) .荒らす人は相手しない。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂  ) これキホン。      .||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧____...| ̄ ̄ ̄ ̄|________||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

   NGワード登録→透明あぼーんを駆使してしっかり対策してください
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 06:34:36 ID:x5h7Pzsx0
このままに一票
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 08:40:44 ID:I6kctwN50
立て直すべきに1票。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:00:13 ID:rK6CDY/W0
立て直すべきに1票。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:06:52 ID:N/vSwqP70
このままに一票
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:41:10 ID:Q+0FVDAI0
勿体ないからこのままでいいだろ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 10:58:51 ID:hm3twT6H0
2ちゃんのルール
コテハンの入ったスレは削除対象
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 11:19:55 ID:JLfpxKNM0
このままに一票
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 17:30:45 ID:T+oj6T0GP
このままに一票
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:23:22 ID:I6kctwN50
>>1がID変えて必死にここを残そうとしてる姿が哀れで(´・ω・)カワイソス
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:32:20 ID:f+t+xvCX0
>>24誤爆カス  
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:52:16 ID:WFEqFZSJ0
じゃあ多数決しよう。
ここに投票のカキコして、950レス集まったら集計して決める。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:00:50 ID:/M6ZZQ9Q0
同じく、このままに一票
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:39:14 ID:bQRlstVb0
このままに一票
>>26
せめて100にしてくれ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:26:12 ID:NrPXmuIOO
このままで良い
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 08:16:22 ID:e05oSbym0
イントラからエア漏れる・・・

ビードからなんだけど
タイア外して磨いたらエア漏れ治るかな?

駄目ならチューブ入れるしかないのかなぁ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 09:54:28 ID:fm4huce6O
戻る可能性は高いよ
車屋がタイヤ交換の時、磨いてるの見たことないし
オレは磨いたら治ったよ
ビード破損なら塗る補修材買うしかないな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:41:34 ID:QbumaCS10
立て直すべきに1000票。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:16:56 ID:2dg5U/Qe0
今どきのトヨタじゃこの手のサウンドは無理かな
始めて乗ったクルマが2TGの中古
あれ以来クルマに夢中になってトヨタファンになった
今でもトヨタ車に乗ってるけど、運転して楽しいと思ったのはスバルの6気筒サウンドくらいかな
トヨタは世界一のメーカーになったけど、昔のファンからすれば大衆車ライトスポーツの選択肢が無くなって寂しくなったよ・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:32:41 ID:G/XGWbUM0
ハチロク乗るまではクルマなんか全く興味なかったわけだが・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:48:25 ID:2dg5U/Qe0
ただ、ハチロクは公道で暴れ過ぎた・・・
大衆車ではダントツの名車なのにホンダやミツビシ4G63同様世間のイメージは意外と悪い><
ま、血気盛んなあの当時、大人の運転なんて出来なかったけどね^0^
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:08:04 ID:5ZW/dW610
その点2T-Gは遅いけどなぜか本人はキモチいい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:42:57 ID:2dg5U/Qe0
そうそう、登り坂で新車のFFにちぎられながらドライブの楽しみと安全運転義務を心に言い聞かせてただけで
ちっとも悔しくなかったんだからな
ガソリン代と万が一の修理代なんか気にしたことも無いし安いオイルを気にしたことなんて
一回も無かったんだぁ〜かぁ〜らなぁ〜〜〜〜〜〜フン
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:51:51 ID:EKd7skr10
3A-Uは街乗りは快適だったんだけど、ちょっとでも上りになるとギアを落とそうが上げようが
どうにも楽しくなかった。
2T-Gはとにかく回してナンボ、回したところで大して速くないんだけどなぜか本人は楽しい。
そして何よりも、街乗りがかったるかった。KPの方がよっぽど走った。
4A-Gは両立してたけど、いかんせん中古でも高かった。

自分史の中では、速くないのになぜか楽しい2T-Gは不思議な存在。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:22:46 ID:pbDnxY/O0
>>33->>38
博物館でしか見たことが無い車に当時乗ってたなんてすごいw
多分60歳以上のおじいちゃん世代に違いない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:26:10 ID:LRIk6B0j0
>>39
じゃあ おれは ジュラ紀の恐竜かな?
27 22 28 37 55 71 86 11SC と 乗り継いできた
結局残ったのは新車からの86だけだけど・・・・
おれ47歳・・・・・
4140:2010/03/05(金) 00:28:58 ID:LRIk6B0j0
ちなみに 27 22 37 は 有鉛ハイオク使用だったから
鉛の添加剤を入れていたよ
赤い有鉛のステッカー懐かしいね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 08:53:31 ID:vkyH4u7y0
さすがに27は高かったけど、学生時代は71あたりの2T-Gが底値で、
KPとともに入門用によく乗られてた。ゆえによく壊した。
86は当時としてはすんごく吹け上がりが良くてぶったまげたもんだけど、とても買えなかった。
社会人になって中古の86買ったが、自分も86買えるようになったんだと感慨。
そのままずるずると10年以上。そんな39歳。

>>40
28だけわかんない。LD28のクランクシャフト?
4340:2010/03/05(金) 11:29:02 ID:LRIk6B0j0
早めの昼休みでかきこみです
>>42
TE27 TA22 RA28 TE37 TE55 TE71 AE86 AW11
RA28は 衝撃吸収バンパーが付いた 18R-Gの 排ガス対策使用のLBだったよ
あんまり書くと スレの本旨とはなれちゃって 何か言われそうだから これくらいにしようかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:57:03 ID:G/TpVX3L0
>>40-43
父親世代だったんですね(ーー;)
「おじいちゃん世代」なんて言って(≧≦) ゴメンヨー
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:58:57 ID:aWH9pEHB0
父親世代ってことはまだ未成年?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:24:50 ID:aobfQh+l0
ばかかこいつきもいやつ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:32:03 ID:vJqGIXF80
       (  ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
     丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        | ばかかこいつきもいやつ
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
   / ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:34:12 ID:AzsmRQaA0
ばか、かこいつきも、いやつ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:49:39 ID:+bMkXKl80
ばかかこい、つきもい、やつ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:52:53 ID:Cs1r9iei0
2T-G懐かしいなぁ。

俺はTE71のEFI仕様しか乗ったことないんだけど、キャブ仕様なら快適加速できたのかな?
当時TE71EFI仕様で峠バトルして「3A搭載のAE85って、結構速いじゃん?」と思ったオイラはヘタレだったのかな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:59:55 ID:xCpIgX1/0
売りたいと言っているのだから、好きにさせれば良いんだ。
このスレにとって、居ても居なくても支障が無いやつだから。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:38:48 ID:hLb/UJIY0
以前デスビのオイルシールで色々教えていただいた者です。
やっとゲットしました。工作機械メンテの仕事をしている友達に品番つたえたら
取り寄せてくれました。
念のため2個買いました。
後はベアリングです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:44:42 ID:azCfS8my0
>>51 このスレにとって、居ても居なくても支障が無いやつだから。

恥ずかしい発言みっけ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:48:23 ID:xCpIgX1/0
>>53

本人乙
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:53:24 ID:azCfS8my0
>>54

本人乙
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:16:46 ID:134VCdVPO
ハチロクとロードスターってどっちが楽しい?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:42:20 ID:+mM/pXTtO
8
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:50:02 ID:azCfS8my0
ID:xCpIgX1/0=雑魚
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:47:56 ID:17K+YayX0
AE86と較べるとKP61は遅かったなあ。
最初はEG壊れてんのかと思った。

雨の日の下りはとっても怖。。。もとい楽しかった。

TE71はジャイーンと鳴くまで回してナンボと先輩から言われた。
レッドゾーン飛び越えてからが本領だと。
親の敵のように回しても壊れない頑丈なEGだったなあ。。。

TE71にしてもKP61にしてもFRだからね、
楽しさは確実にあったし。

FFは糞車ばっかりw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:53:38 ID:17K+YayX0
一番楽しいと言われてる初代テンロクのNA6CEでも
B6エンジンはスポーツEGとは到底思えないけど、
まあ良いんじゃないの?
ロドスタは初心者にも優しいし。
ハンドル切れば曲がっていくし。

ロドスタ乗りでぶいぶい言わしてて有頂天の奴に
ハチロク乗せたらまるで駄目駄目で吹いたw

それがハチロク。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:13:41 ID:sp/4i/D20
こんちは。

ハチロクを買いたかったんだが、180を買いました。
しかし、未だハチロクが気になります。
俺がハチロクを諦められるようなことを言って下さい。

自分としては、サビ・遅い・値段が高い・エンジンが高回転でうるさい等です・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:32:05 ID:PDKlKHwS0
180よりさらにモテナイ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:43:40 ID:sp/4i/D20
>>62
モテないのは折り紙つきなんでどーでもおいいですw
痛車にするのは決めているんで。

シルビアはパーツが豊富で、86より10年以上新しいのが決めてでした。
ただ、86も乗ってみたい。
けど、金はない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:05:32 ID:MZBUUjbG0
痛車に10円パンチするのが小学生の間で流行ってるらしい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:37:38 ID:NvACC5dR0
180買ったのかシルビアを買ったのか
馬鹿な俺には判断できない
それとも二個イチのあれか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:13:15 ID:4T2HnV+w0
>>64
そいつの顔に10円パンチだな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:24:31 ID:5816g8eF0
シルエイティ?

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:53:03 ID:Na5BeORu0
まぁどっちでもおなじだろ
このスレもレビトレごっちゃでやってるし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:34:29 ID:Nx0PPb+V0
>61
お前のためにハチロクを悪く罵れってことか?アホか。
180SXなんか乗ってるからそんなことになるんだよ。

一生そうやってハチロクを羨んでな。
フッヒッヒッヒ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:27:52 ID:EmFBPZe00
>>61
AE86はやめた方がいい理由

・100%イニD厨と思われる
・20年以上経っても高すぎる
・錆びる、故障多発、素人では維持不可
・遅い、手動で窓開ける、性能的にも古い
・いたずらの的になりやすい

デザインや性能は180の方がいいと思う。
ハチロクへの愛と金(維持費)があるなら買えばいいじゃない?
7161:2010/03/07(日) 21:40:56 ID:EmFBPZe00
変なプレミアを除けば、180SX > AE86っすね!
サンクス。納得した。俺の判断は正しかった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:44:05 ID:Oay0eSFW0
楽しいやつだな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:50:55 ID:Z4OOc2ToO
と言うか幼いな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:54:55 ID:cJISQFhK0
氏ねガキ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:02:04 ID:Bin95B9rO
ハチロクの純正部品今年に入ってから値上がりしてないですか?

リコールの損失の補填かな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:19:46 ID:eb9fX6BWO
なんでハチロクは3ドアハッチの方が2ドアクーペより人気なんだ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:34:26 ID:Z4OOc2ToO
現役時代にグループAで活躍してたのが3ドアだったからじゃない?
7861:2010/03/07(日) 23:39:05 ID:EmFBPZe00
改めて・・・AE86って豆腐屋の車ですねw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:50:19 ID:MZBUUjbG0
>>76-77
どうせつりだろうけど、イニシャルDというアニメがあってだな(ry
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:56:43 ID:F1uo94Bs0
漫画が始まる前から3ドアの方が人気有ったってw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:58:48 ID:+dQMoVPu0
今どきIDを知らんとは
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:24:48 ID:U3gCkzfD0
ID:+dQMoVPu0
83ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2010/03/08(月) 02:07:06 ID:RHEztino0
俺が買ったときの人気は
2drレビン>3ドアレビン>3ドアトレノ>2drトレノだったよ。

グループAの時は競技に使うGTVが3ドアだったからじゃね?
2ドアのGT=ドラムでラリー?
2ドアor3ドアのAPEX=高い
3ドアのGTV=競技用
って売り出したときには分かれてたんじゃないっけ?

俺が買う生産終了5年後くらいには、軽さがキーになって2ドアレビンが一番高かった
逆に一番重いのが今大人気の3ドアトレノ@あの漫画家の愛車だったよな。



でも、ハチロクなら何でもいいから探してくれ。
ってディーラーに頼んだ19歳の俺。
気が付けば36歳・・・・・・orz
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:25:13 ID:NkF3/XXPO
俺的には2ドアはダサくて乗る気シネ
3ドアは歴史に残る名車
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:56:12 ID:NAa8IHar0
>>84のハチは臭そう
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:07:24 ID:sVA5FzygO
2ドア黒銀とか死ぬ程カッコイイと思うんだが…
自分のは3ドアだけども2ドアのが渋く見えるね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 17:03:56 ID:buVLuxhk0
ハッチバックの方が広そうだから・・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:42:08 ID:CzFk/nse0
部品欠品出すぎwww俺のバンパー出ないwww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 05:40:56 ID:x7vCssi30
>>75
純正部品は定期的に値上げしてるよ
20年前のパーツリストと比べて倍近くなってる部品もある
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:04:59 ID:UJAODlOo0
ドア下の水抜きのしたのシーリングが縮んでひび割れしていたので全部剥がしました。
マイナスドライバーでつつくとぽろぽろ簡単に取れました。
少し錆が出ていたところがあったので錆変化剤?黒錆にするものを塗りました。
最近ボディのシールが全部縮みひび割れしたきました。10年以上まえに、洗剤で細部まで徹底的に
綺麗にした時に洗剤が強すぎたのか?
錆錆の86でもシールがぜんぜん痛んでいない物もあるからそう思った。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:35:03 ID:jY6pa22k0
>>83
>俺が買ったときの人気は
2drレビン>3ドアレビン>3ドアトレノ>2drトレノだったよ。

それは希少価値等も影響する中古車市場での話でしょ。

新車販売実績だったら
3ドアレビン>>3ドアトレノ>2ドアレビン>>>>2ドアトレノ って感じじゃね?

最も希少価値あるのは後期型2ドアトレノGTじゃないの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:55:09 ID:pEAi3p3S0
>>91 オナニー的発言
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:59:12 ID:6I0AFi2+0
自分は、後期型2ドアトレノ乗り。
赤黒APEXだけど・・
ほんとは2ドアレビンがほしかった。
ファーストカーとして18年所有。妻子あり。
変わり者と思われてる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 05:00:56 ID:OrelqSEdO
俺ストラットバーつけたこと一回もないんだけど、効果はあるのかね?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:31:15 ID:dl1hC4az0
特に無し
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:17:27 ID:hXaLFyEo0
>>94
有ります。
特に3ドアだったら、体感できる。
リアは、車の挙動がピーキーになり、それを嫌いまた外す人もいます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:52:05 ID:fEvKF3J50
今走ってる個体で塗装が純正オリジナルのままなのって
全体の何パーセントくらい?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:24:46 ID:hXaLFyEo0
自分の白黒だけど、白の部分はオリジナルだけど、ボンネット、トランク
Cピラーの出っ張っている所が、薄っすら下地見えてきている。
つねにピカピカにしていたのを後悔している。水垢おとしで塗膜ぺらぺら。
アーチの黒部分は10年ぐらい前下地が見えてきたので、再塗装した。
白部分の全塗装を将来やるつもりで、クオーターガラス周りのモールが
買って保管してある。まだまだ先の話だが・・・。フロントガラス周りのゴムモールも
高いだろうな・・・。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:44:41 ID:zbeMndYWO
白黒だと思って拾ってきたら中が赤だったです。
純正流用ファイナルって高騰してましたっけ?
破片とか出ないけどデフの唸りが半端なくなってきますた。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 09:37:36 ID:XVdRwN0E0
>>99

>破片とか出ないけどデフの唸りが半端なくなってきますた。

「コ〜コッココ〜」っていう感じのニワトリが鳴いているような音かな?
もしそうならピニオンギアの破片が出てくる日が近いかも?
ピニオン欠けたら、その後は掴まり立ちの乳幼児が押して歩く木製のカタカタ車の音になりますよw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:22:32 ID:6cAbaQ3rO
>>100さん


アクセル抜くとギャーーー。
入れるときゅわーん。みたいな音です。

もうデフ外して工賃払ってバックラッシュ取るくらいなら潔くファイナル変えた方が無難ですかね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:22:20 ID:s+K+7Zye0
>>98
>>99
色が気に入らないから買い換えるとか言ったら86乗りの人には馬鹿にされるんだろうな。
ちなみに車は80スープラなんだけど、程度と装備以外に色(白)も選ぶとしたら
1年のうちに出てくるまともなタマは2〜3台くらい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:19:21 ID:T9AF/INn0
スープラなんか知らんがな

  || |il|
   || l||l il| ヒュ〜ン
    l| l| l l 
    ∧_∧
   ( ・∀・)  
   (つ旦と) ガッ!
   と_从_∧
  と⌒~っ`Д´)っ >>102

   ̄"" ̄''' "''' ̄
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:30:43 ID:CqQzAgNl0

キモ男
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:53:01 ID:6cAbaQ3rO
男なら色が気に食わなきゃ自分色に塗り替えればよいかと。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:11:29 ID:STdJ1IdW0
自分色に塗ったマイ86のクリアが所々禿げてきてみすぼらしくなってきた。
FRP外装はたわみが激しくてクリア禿げやすいなぁ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 06:51:52 ID:0GAiHPeq0
>>106
クリアーは2液のウレタン使わないと耐候性ないよ
某メーカーは純正塗装でも剥げてるけどw
108106:2010/03/12(金) 23:23:48 ID:ORAZLn7I0
>>107
>2液のウレタン
ぐぐってみました。
なるほどぅ。こういう物があったのか。
今度塗り直すとき業者に聞いてみます。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 11:29:52 ID:aH3DikgR0
色変えは、細かい所(角、ヒンジまわり、モール外さずしての塗装だとマスキング
部分から)からぺろぺろ剥がれてくるととても見た目悪くなるならお勧めできないな。
よほど下地丁寧にやればよいが、周りの友人みてると、20-30万の色変え全塗装は、2-3年ぐらいで荒が出てくる。
こだわり職人ならよいが、価格もそれなりになる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 16:25:00 ID:q9IwwQ2M0
で、色々悩んだ末に結局は放置プレイ。


俺の場合ね・・・orz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 18:17:29 ID:QRG81o3X0
現在は

3ドアトレノ(ハチロク)>>>>>>>>>>3ドアトレノ>>>2ドアレビン&ドアトレノ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 18:36:28 ID:aH3DikgR0
第一次ブーム世代の40歳以上のおじさんは、レビンの方が好きなはず・・・。
20代は漫画の影響でたしかに3ドアトレノが一番人気でしょうね!
現オーナーは、おじさん(あえて30歳以上として)と若者どちらが多いんだろうね?
意外とおじさん(自分も)楽しんでるぞ。
おじさんの比率が高ければ 一番人気はレビン!

30歳はおじさんではない! と叱らないでね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:45:44 ID:ogc7RehL0
そのイニDだってもう十年以上連載してる漫画だからね・・・
読んでた人も若くはないよね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:16:41 ID:PbhA+zS20
40以上だが、トレノの方が好きで乗ってる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:33:33 ID:nlKPUwPV0
おまえらきもちわるいぞ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 03:17:41 ID:TiEjiBhJ0
しってます
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:25:00 ID:RlW/wo+Z0
>>116
有難う御座います。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:35:53 ID:CV5jUjHR0
20代にハチロクを流行らせたのはゼロヨンチャンプでしょ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:12:56 ID:/5/HjdKg0
40近辺だが、20代の頃から大人っぽい方が好きで当時選択したのが2枚トレノ。
結局まだ乗ってる。

当時から郷ひろみより古谷一行の方がおじさんでしょう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:08:53 ID:7R5csiWe0
林家ペーも昔乗ってたハチロクレビン。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:51:54 ID:6h7WYp0x0
今も111レビン乗ってるね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:37:27 ID:Z1Va0m0P0
林家ペーはパー子に乗ってるんじゃ・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:14:37 ID:41OXtvfz0
パー子もボディとフレームのヤレがヒドいらしいよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 07:53:40 ID:KV08SGTYO
俺の86子もしまりが悪くなってきたな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:42:50 ID:CFB8uBRf0
パー子とぺーは離婚済みで今は仕事だけの関係だと聞いた
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:30:33 ID:/c1h9Lx70
それは残念だ・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 02:27:50 ID:Ei4nL+6B0
逆にあの二人が体だけの関係のほうが嫌だw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 21:59:35 ID:gxpnXPwK0
バッテリーは寿命で新品買うんですけど
70B24L ってサイズで問題ありますか?
 B24LはOKだと思うんですけど70が・・・
数字が高いけりゃイイってもんじゃないですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:25:32 ID:o+T8tDie0
70なんて高いだろ・・・
金持ちだな
性能ランクです
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:33:50 ID:93qMLw2m0
24Lは寒冷地仕様の86だろ。トレイ交換すりゃいいけど。
寒冷地じゃない86は20L。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 05:05:05 ID:20vyvKA50
>>130
標準は19Lだよ
オレはバッテリー下のトレイだけ24Lサイズに換えた
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 06:31:29 ID:sG1k4leMO
俺もバッテリー替えたいんだけど、ネットで売買されてる激安の韓国製とか
再生バッテリーの性能って、どうなんでしょうかね?
韓国製のレビューを見てみると一部のユーザーは数カ月後に著しく電圧が低下し
充電能力も落ちるそうです。製品に当たりはずれがあるのかな?
自分の86は電動ファン2機掛けで電力消費が激しいので容量に余裕がなく
2年持てば御の字なもんです。あまりバッテリーに金をかけたくありません。
誰か御意見お聞かせ下さい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 07:03:59 ID:6h6UjwvK0
激安バッテリーはスクーター用に買ったけど、外れを引いたみたいw
次買うなら台湾ユアサ辺りにしようかと・・・

バッテリーと言えばデサルフェーター付けたらアイドリングの電圧が安定して
そろそろ交換しようと思ってたのに、それから2年位もってる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 08:10:57 ID:yV7CiBpr0
このあたりやすいと思うんだけどパナソニックだし安心じゃない?
パナソニックバッテリー 40B19 販売価格:2,600円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rca/40b19lsb.html
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 08:12:20 ID:yV7CiBpr0
書き忘れたけど送料無料で新品。
136132:2010/03/19(金) 22:13:53 ID:sG1k4leMO
>>133
デサルフェーターは初耳でした。興味が湧いたので使ってみようかと思います。

>>134
推薦ありがとう。けど自分も55Bユーザーで約1万だと出費が痛いですね。
ACデルコ辺りを狙おうと思います。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 17:34:26 ID:jByUKmIN0
今日始めて、街中を走る86を見た。
最近、86の値段下がってるよなぁ
ヤフオクでも30万くらいか・・・ちょっと欲しい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:02:28 ID:kPzR8To00
俺も下がって北と思う イイ事だ

でも一番希少価値ある前期2ドアトレノは高いね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:07:58 ID:Om4vYNu30
86自体中古市場にダブついて来たんだろうなあ
パーツ出なかったり不況で降りる奴も多そうだし
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:51:35 ID:jByUKmIN0
仁Dで一躍有名になったハチロクも値崩れか
これからはCR-Zの時代かな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 19:01:41 ID:CDlLm9Z60
CR-Z見に行った。ハイブリットで初のスポーツカー。
将来価値が出てくるかも・・・。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 19:17:31 ID:/LpgDkin0
仁Dで初めて知った、なんてのは子供だけだろw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:29:41 ID:8U2F52IU0
>>142
イニDがなければただのマニア車だよw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:43:56 ID:NXDzp5W+0
そのイニDで知った世代ももう30前後なわけだが・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 02:17:13 ID:EK4ZJWTA0

      iヽ       /ヽ
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l
     ,/               ゙ヽ
     ,i゙    /         \ ゙
     i!     ●      ● ,l       
     ゙i,,   *   (__人__)  ,/           
      ヾ、,,          ,/      屋根の上でお昼寝
      /゙ "         ヽ   
    /             i!             
  (⌒i    丶  i   !   i!.,           
    γ"⌒゙ヽ  l   l  γ'.ヽ           
     i     i,__,,ノ   i,__,,ノ_,,丿         
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄  ̄      
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 02:14:54 ID:yRYoyWEd0
たった今、当時のままの新品の86が買えるとしたら

いくらまで出せる?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 04:54:53 ID:ZoLVAE2J0
新車並みのフルレストアにいくらまで出せる?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:55:23 ID:bfPcolsw0
>>146 20万
>>147 20万 買ってすぐ売る

理由=もう持ってるから。2台はいらない
14940:2010/03/22(月) 14:33:34 ID:V+9aGoNy0
>>146
157万
>>147
完全にフルレストアだったら 70万
でも フルレストアって 300万はかかるだろう・・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:13:40 ID:sdLEJVrS0
フルレストアしたところで何の意味もない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:34:55 ID:xfR4wE5w0
>>137
初めて見たって、どんだけ若造なんだよ。
前はあれほどごろごろ走ってたのに。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:14:59 ID:B9WlYOCR0
今日は2ドアレビンを見た。他にS15、ランエボ6、BMWカブリオレ
すごくいいエンジン音してたなぁ
でもこうも頻繁に86を見ると希少価値もねーなw
シルビアにして良かったw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:02:44 ID:y7MnuMcE0
たしかに今となってはs13より見かけるの多いかもしれない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:45:32 ID:V92qU4Ml0
新車の時のキーってこれ?

カバー付いてたんだな。。。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m70890612
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:18:47 ID:RCdhuyjh0
S13もあんだけ走ってたのにどこいっちゃったの?って車になってきたな
180SXは未だによく見るけど
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 03:00:49 ID:eakDd8rA0
                ,;''';,
              ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、',  3連休終わったわ・・。
             ;      ( _ ,   ● .;  
             ,'、       `ー'   ;'   
             ;' ,             .,; '
        ,; '' ;, ,;', '        " "';
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.   ω          ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' * 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
             ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 05:42:43 ID:2D3ONDiN0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 10:36:53 ID:mrH8HEli0
81のマークUも見かけなくなったなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 19:30:25 ID:VYL2Yq8Q0
>>154
旧ハイエースの純正キーが形状が似てるから使えるって聞いた事がある
画像右が純正キーだよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 19:48:09 ID:GwA1kblh0
>>159
ですよね。 
左のカバ付は新品でも???ですね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 15:48:15 ID:YZzFCVvuO
Gワークス見て愕然した
俺の86レビン前期なのにボンネット凸してるじゃねーかorz
ぼったくりだ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:38:12 ID:VoATDK7k0
頼む、誰か>161を解説してくれろ。
163161:2010/03/25(木) 20:33:31 ID:YZzFCVvuO
>>162
解説しよう

Gワークスというチューニングカー雑誌があって今月号に86の前後期の区別が掲載されて
レビン前期はボンネット中央が凹んでいて、後期は凸型になってると説明してるのよ

わかったかね?

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:11:32 ID:NI+4MvvO0
>>163
NICE解説!
俺もわからんかった・・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:01:40 ID:vNZvAepH0
大丈夫か?www

どこにそんな前期があるんだよw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 02:41:46 ID:1CJG1OXa0
ボンネットは同じだろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 14:04:13 ID:dAs1dCGi0
きっと前期は16バルブで後期は20バルブなんだろうw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 15:48:02 ID:qBj/pBEGO
>>165-167
嘘だと思ったらGワークス見てみろ

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:46:52 ID:Ir5hCYg30
雑誌の情報を一生懸命2ちゃんにカキカキ  恥ずかしいね。
叩かれ。 嘘だと思ったら・・・  

痛いな。  
スルー推奨。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:10:07 ID:f0VJDlIc0
ボンネットがどうこうって

それ、ハチロクじゃなくてシビックじゃなかったっけ?

違う?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:30:28 ID:vNZvAepH0
>>170 相手すんなw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 02:18:00 ID:cf/By0FT0
今日シフトダウンしてて、ふと思い出したんだけど、
例のタクミくんがさ、マシンガンシフトダウン(だっけ?)とか言って
コンマ何秒とかで4速100キロくらいから3→2まで落としてくじゃない?

あれって、まー足は普通にH&Tなんだろうけど、まず3速に落とすときも
回転煽ってるのかね。
つまり、2速に入れるまでに、都合2回、別々に煽って、それぞれきちんと
クラッチつないでるんだろうか。

それとも、実質2速に入れるときだけ煽って、シフトレバーだけ、
3速のゲートを通過させてるだけなのかね。

前者なら、機械の物理構造的に、コンマ何秒で可能なんだろうか?
後者なら、ミッション保護くらいの意味のみ?
マジレスキボン
173ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2010/03/27(土) 03:17:16 ID:tPBdz1gT0
マジレスすると4速100kmって峠をブン回す回転数じゃないよな。
レブまで回すと4速で180kmくらいまで回る

2速のレブで90kmくらいまでいくから、シフトチェンジだけしてるんじゃね。
それなら俺でも出来る。

車を知らないハチロクだけ所有していた作者の漫画にリアルを期待しちゃダメ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 06:42:19 ID:u6QN3ajB0
マンガはフィクションだからさ・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:32:28 ID:OPfTRlzI0
>>166
まじレスするとレビンのボンネット、前期と後期では違う。

裏骨の先端部分に穴があるか無いかの違いだが。
何の為の穴かは知らんけどww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:44:48 ID:MxPNCzYQ0
ボンネット裏を高圧洗車した時等の水抜きの穴じゃないかな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:39:09 ID:lIaGZYrp0
親切設計だな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 04:35:52 ID:c3RYRitw0
便ハチの答えは答えになってないな。
4速で100キロは回転低いかの話ではない。

例えば富士SWの1コーナー進入だと
ハチロクでなくても5速から2速にシフトダウンする車が多いと思う。

5>4>3>2とひとつずつ落とす場合が多いんでないの?
それぞれクラッチは繋ぐ。
4、3速飛ばして一気に5>2に落とす場合はあんまし無いと思う。

筑波2Kの2ヘア進入の場合のように4>2はあるけんども。

漏れ的にはEG&ミッション保護のためかな。
エンブレによる減速は期待しないでしょ。
他にあるとすればFRなので
リアタイヤにマイナスGが掛かることによる安定性向上?
失敗したときのリカバリーもひとつずつの方が容易ってのもあるのでは?

漏れのも答えになってないか^^;)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:36:41 ID:0Sq216kz0
娘が免許取って早ひと月
普通に俺の86乗って遊びに行ってるのをみて
嬉しいやら寂しいやら
帰ってくると無駄な半クラッチの音で分かる(笑)

スペアのディスクとカバー用意しとくか・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:56:23 ID:082BHgD30
うちの息子は、あと7年後 86 現在稼働中マイメイン車
娘は9年後 左ハンドルマニアル車 現在稼働中お遊び車
次男は、14年後 軽オープンマニアル車 ナンバーなしレストア中
たぶん私は、車を渡さないと買い換えない。譲るまでもつかな・・。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:49:06 ID:7OjuQbTrO
>>179
今度おたくの娘さんとコンパさせて下さいm(__)m
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:41:09 ID:B0jgSNrY0
hoshu
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 11:13:11 ID:KHSqHOMT0
頭文字D
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:00:05 ID:3pSalD4X0
「D」ってなんのDなの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:58:26 ID:Ex70YmdS0
ブラジャーのサイズ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:33:48 ID:b1I2QNq30
デッドセクションのDかなぁ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:22:49 ID:2sw1ho3E0
ダイナモ調子悪いのDだな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:12:41 ID:fwDFaB2R0
ドラシャが曲がるのDだよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 10:18:00 ID:XoX8rRWq0
いや、どう考えても「DQN運転」のDだろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 15:59:52 ID:nMX4CIcu0
いやいや、ディーラー入庫拒否のDでしょう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 05:52:04 ID:jbDdQczv0
空気読まずに質問します。

現在、ネオバ(185-60-14)を履いていますが、空気圧はどの位にすればOKでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 08:32:41 ID:UfGeWyL1O
空気読まないなら好きなだけ入れましょw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 14:10:59 ID:cH4+pH2E0
>>191
1.8kpa
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 00:49:47 ID:olILd4530
暗電流なんだが・・・
GTVノーマル 10mA
ナビ装着 20mA
ナビ、セキュリティ(集中ドアロック付)装着 30〜40mA
こんなもん? バッテリーがすぐ上がるよーな気がスルー・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 00:54:09 ID:S7KX0nfo0
それぐらいなら問題ないな
寿命じゃないか
参考までに言うといまどきの高級車は暗電流1A近く有ったりします
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 01:06:43 ID:olILd4530
>>195
ありがと安心したw
何度も充電して弱ってるから念のため交換スルーわw
197ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2010/04/05(月) 23:51:40 ID:mn4diYa20
>>191

唐草模様じゃないネオバ履いているけど、2.0だよ。
最近は何でも2.0にしている。255/40-17のBMも2.0

テロテロになるまで暖めて峠アタックするなら、2.4くらいでもいいんじゃね。

覚えやすい2.0が俺のお勧め、街乗りでも峠ちょいアタックでも高速爆走メーター振り切りでも
問題無い。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 01:59:39 ID:BOFhx1jX0
・・・・・。
漏れ、2.2・・・。
(-ω-;)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 19:14:40 ID:oyC5AL4a0
   _, ,_  アッ!
  (^ё^ ) 
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)


     _, ,_
   ( ^ё^) ヤダァ、見ないで!恥ずかしい…
     (つ/ )
      |`(..イ 彡サッ
     しし'

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:16:50 ID:oKqsDuib0
GReddyのパフォーマンスダンパー タイプSのダンパー本体のネジサイズとネジピッチ
知ってる人居たら教えてくれませんかね?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 12:02:01 ID:gqOpH4wf0
トヨタ カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス アナログメーター
(レッドブラックツートン
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005372192/index.html
これ最高だよね、買うしか無いじゃん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 13:18:08 ID:jiJDGpwEO
俺ならS15買うけどな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 13:46:22 ID:gqOpH4wf0
トヨタ カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス アナログメーター
(レッドブラックツートン
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005372192/index.html
これ最高だよね、買うしか無いじゃん
>>202
3年間追跡してるんだけど
初めて見たときはTAX草加に有って、2年ぐらいたってから神戸の業者に行って
今回は東京のオートバックスにあるんだけど
なんで全く売れないのでしょうか?
値段も一番安い時は165万円で神戸に行って195万、東京に行ってまた195万円
トラックに運ばれて東から西へまた東に戻ってきた、この86なんで売れないのかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 13:48:32 ID:gqOpH4wf0
間違い198万円だった
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 13:52:30 ID:gqOpH4wf0
この86もっと安くなるかなと思って
一番安値が165万円だったけど198万円に値上げした
程度が良くてもこのご時世古い車に200万の金出す奴は
いないのかなぁ、俺欲しいから君たち買わないでね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 15:06:37 ID:vSdbXFBL0
シフトレバーとホイール以外フルノーマル?
掲載画像みる分にはとりあえず問題なさそう。
アイドルもきちんと公称値だし。

で、この後、

足:30〜40諭吉
マフラー:5〜10諭吉
エアコンメンテ:20諭吉

は最低かかる訳だ・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 15:20:21 ID:gqOpH4wf0
>>206
シフトレバーノーマルじゃないのか?
でも、高かろう良かろうと思うけどね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 15:26:19 ID:gqOpH4wf0
>>206
走行距離4万1000キロだからね
まぁ20年以上の車だから
どこか悪くなると思うけど
車高見ている分ノーマルポイし
マフラーもノーマル丸出しだぜ、
やっぱり極上もんはこれぐらいの金出さないとなぁ
レストア車もあるけど
ノーマルで維持してきた車なんだと思うし欲しいんだよね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:59:15 ID:8BaCikFA0
>>205
じゃあ早く買えば?
こんなところで宣伝みたくゴチャゴチャ語ってるうちに誰かに取られるかもよ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:07:06 ID:FPg6v9YE0
車高から推測してサスもノーマルだな
オプションのリアサンシェードが付いてる
空調パネルの照明がオレンジ色だな

欠品はマフラーカッターとホイールくらいかな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:25:55 ID:W0HVIP6j0
>>206
エアコンは余分だが、他は高くない?
足やマフラーに関しては、何処までが含まれるかは不明だが
212206:2010/04/08(木) 01:55:06 ID:Qe3pQpuh0
>>211
フロント車高調を新たに組むのと、後ろのショックとバネ、
前後アーム類と各ブッシュ交換、そしてその工賃含め。
中古使うと、もちろん、それなりに安くなっていくだろうけど、
ショック、ブッシュ、工賃は削りにくいだろうから、まー、
これくらいかな、って・・。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 09:18:17 ID:AsxHwDKS0
>>206
最低限なら燃料系とブレーキ周りのO/Hでしょ。
この年式で4万キロだと確実に燃料系統が腐って錆びてる
タンク、ゲージ、ポンプ、ストレーナーは交換、燃料ラインは廃盤だから痛いね。
ブレーキ周りも固着してそうだから、そのまま走るのは危険すぐる。

車検整備でどれだけ掛かるか知りたいね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 14:23:04 ID:S5kDzCft0
なんかその86馬鹿な業者に振り回されてかわいそうだね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 02:22:06 ID:RdndKYvv0
>>213
理屈ではまったくそうだが、こういった箇所のOHは
その問題が顕在化しない限り、そうは動けないのが実情。
結局レストアするのと同じようになってしまって、
購入金額そのものが、事実上、大幅アップになってしまう。

つまり、当たり前の決論としては、そういった基本OH、ないしは
レストアが成されたタマを真っ当な購入対象候補すべきである、
ということ。
足とかマフラーとかは、その後、換えたきゃ換えればいい、てこと。

いまから、本当に長くハチに乗り続けるつもりなら、だけど・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:19:17 ID:wwLsN9bG0
>>213
他の車から流用出来ないの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:28:45 ID:wwLsN9bG0
>>213
トヨタ カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス アナログメーター
(レッドブラックツートン
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005372192/index.html
だったらここで電話して車検整備どれぐらいかかるのか聞いてくれないかな
突っ込んだ話が出来ないから、よろしくおねがいします。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:33:23 ID:wwLsN9bG0
>>209
金が無いんだよ、買われたら買われたで良いけど
カーセンサーで見つけて3年以上出ている
販売店は変わっているけど
中古車業界のなんかたらい回しになっているみたいだよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:34:49 ID:wwLsN9bG0
乗りだし価格230万ぐらいか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:40:25 ID:Hlg+YPe+O
EGとMTのOH、AC修理、外装の錆補修とOP…正直しんどい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:48:31 ID:OC2GAtuz0
安いの買って自分でやるか、信用出来る店に頼むほうが理工学部だなw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:03:08 ID:EfbOxUeO0
そのまま乗り出すのは問題ないだろうが
細かいマイナートラブルは覚悟しとかないと
何にせよ毎日乗ってやれば調子よくなるよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:55:40 ID:Y/S6osZN0
86にナビをとりつけしたいのですが車速センサーの配線がをどこにあるのか
わかりません・・・ご教授願います。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:01:03 ID:Hlg+YPe+O
>>223
CPU
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:41:17 ID:uv7NzEvx0
シャソク入れなくても動くしね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:08:38 ID:2P4yRIMzO
メーターにもきてなかった?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:01:53 ID:VzTa3YjV0
メーターでメカニカルにつくってECUに送ってる。キンコンの副産物みたいなもん。
メーターの裏でもECUでも取りやすい方から取れ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:44:57 ID:1m9uBNSe0
トヨタ カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス アナログメーター
(レッドブラックツートン
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005372192/index.html
だったらここで電話して車検整備どれぐらいかかるのか聞いてくれないかな
突っ込んだ話が出来ないから、よろしくおねがいします。
まだ世の中にはこんな極上車ハチロクがあったのか!
なんでハチロク好きが買わないのか不思議だよな。
なんで?皆さん?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:48:38 ID:1m9uBNSe0
俺はずっと見ていた、3年間もたらい回しになっていた
ハチロクだ
埼玉草加市から神戸、そして東京江東区

俺も欲しかった初めは165万円
そして198万円だいぶ値上がりしたな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:51:23 ID:1m9uBNSe0
トヨタ カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス アナログメーター
(レッドブラックツートン
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005372192/index.html
なんでお前ら買わないの?極上だろ!いい加減買えよ
お前らなんでだ!何か問題でもあるのか?
お前らハチロク好きなんだろ、好きで好きでたまらないんだろ!
欲しい奴はいないのか?この極上車は安いだろうが
お前ら買えよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:00:30 ID:1m9uBNSe0
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 15:13:37 ID:uwjN85Hq0
査定士の俺から言わせてもらえば、この車は・・・・ポンです
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 15:34:20 ID:1m9uBNSe0
トヨタ カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス アナログメーター
(レッドブラックツートン
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005372192/index.html
具体的に語ってもらおうじゃないか!なんか知ってるの?
4万キロだけど、ひょっとして誰かの形見で乗られてなかった車か?
親が死んだ息子の車を大事にとっていたとか言う車かな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 15:52:28 ID:1m9uBNSe0
トヨタ カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス アナログメーター
(レッドブラックツートン
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005372192/index.html
全国のハチロクファンの皆様がたは
このハチロクをどう見てますか?
色々ご指導ご鞭撻の上何か疑問がありましたら
遠慮なしき書き込んでもらえれば幸いです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 15:55:47 ID:vX4QAyc/0
>>233
実は、このクルマには黒髪で普段はそっけないんだけど
2人っきりになるとデレデレ甘えん坊になってベタベタくっついてくる
美形で巨乳な女子高生に付きまとわれるという、とても呪いがかかっているのです…。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 15:56:14 ID:sVB92qI30
>>ID:1m9uBNSe0

釣られてみるがいちいちsgeないでいいからさ・・・
それに車メ板の住人はオーナーが多いんだし・・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:02:57 ID:1m9uBNSe0
俺が思うにはサンルーフがなんかあやしい
当時新車で買った人たちは
この手のハチロクにサンルーフは求めないと思うし
赤って言うところもひょっとして女の人が乗っていたのかと
内装も走りに徹していないセダンポイ内装選んでるし
俺も引っかかる所はあったんだけどね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:09:36 ID:1m9uBNSe0
AE86って内装選べたよね
バケット風に
色も選べたんじゃなかったっけ
俺はこの当時昭和60年式ソアラ2000GTツインカム24に乗っていた
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:58:40 ID:1m9uBNSe0
トヨタ カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス アナログメーター
(レッドブラックツートン
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005372192/index.html
上げてるよ>>236
お前買えよ、俺買おうと思ったが先立つ金がないのさ
分かる?お金がないの。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:08:40 ID:sVB92qI30
>>239
>>236はタイプミス、ここはsage進行な
しかし当時ソアラに乗ってたお人が金がないとはこれいかに?

オレはこれと同じ62年のアペ持ってるからもうお腹一杯だわw
90年代に買い貯めた純正パーツを生かす時が来た
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:40:30 ID:AZqkT1lV0
俺がもらったぁぁぁぁ!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:32:47 ID:cWPIHNs30
>>238
スポーツパッケージを選ぶということはできたけど、内装まで選べたっけ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:38:14 ID:cpDeRzt+0
>>242

内装は選べなかった
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:45:38 ID:W6b418iD0
内装は基本グレード固定だな
ただSRはSパッケージ選ぶとスポーツシートになったはず
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:56:27 ID:SS90xcfy0
ブースターケーブルを逆につないでしまい、その後エンジンがかかりません・・・orz
ざっとヒューズ類見ましたが、見た範囲は切れていません。
他にチェックする場所ありますか?よろしくお願いします。
俺アフォ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:04:21 ID:W6b418iD0
>>245
エンジンルームのヒューズボックスも見たか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:30:21 ID:Fc1AGUFD0
ヒュージブルリンクも・・・
ってか、「エンジンかからない」だけじゃなくってもっと詳しくw

ストップランプは点くか?ACCはどうか?セルは回るか?etc
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 03:02:17 ID:83/MC4WX0
逆につないだ場合ヒューズってとぶのか?
249245:2010/04/12(月) 06:09:02 ID:3Z3Bs//R0
レスありがとうございます。

セルは回ります。
ヒュージブルリンク、エンジンルームヒューズボックス、室内側の一部は見ました。
エンジンルームのヒューズボックスのでかいヒューズ?は切れているかどうか、どうやってチェックするんでしょうか?
結構長く86乗っているのに情けない・・
今度の作業は週末になると思います。何か情報ありましたらお願いします。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 06:46:26 ID:H8RubLuQ0
>>249
逆につないだ事なんてないからアレだが
エンジンルームのEFIメインリレーとエンジンメインリレー
EFI 15Aのヒューズもチェックしてみてくれ

逆に繋いだ時にバッテリー端子が溶けた可能性もあるから
ターミナル外して端子側とボディ側両方チェック

リレーは新品と交換してチェックするしかないと思う
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 07:55:48 ID:DzLprDhf0
たぶんそんなに致命的な壊れ方はしてないとおも。
むしろラジオとかがぶっ壊れていそうだが。

>>248
逆接のときにわざとヒューズを飛ばすため、ダイオードを反対向きに入れてあったりする。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:50:42 ID:CJVAAC780
トヨタ カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス アナログメーター
(レッドブラックツートン
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005372192/index.html
結局買う人いるの?
もし具体的に中古屋に電話した人いたら
何か教えてほしい。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:51:57 ID:CJVAAC780
頼みましたよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 11:28:34 ID:CJVAAC780
なんでみんな買わないんだろうかこの極上車を
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 11:52:11 ID:CJVAAC780
誰もいないのかここは
おーい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:05:55 ID:34JQqijR0
>>249
ダイアグになにも出ないの?
火花は飛ぶか?インジェクタの作動音はするか?
よく分かってないならヒューズは全数チェックしないと見落とすよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:07:04 ID:34JQqijR0
>>252
買う人は居ないと思いますよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:49:32 ID:CJVAAC780
>>257

なんで買わないの?理由は?
理由が知りたいのだが、ボロボロのとかわけが違うだろ
極上車だぜ、極上車、なんで買わないのレストアしている86より
オリジナルの方がいいと思うんだけどな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:52:56 ID:CJVAAC780
折角僕が見つけて情報を教えてやったのに
一人ぐらい買う人がいてもおかしくないのだが
なぜだ?198万円が高いのか?値段か
でも3年前165万でも売れなかったんだけどな
130万なら買う人いるだろうか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:15:26 ID:CJVAAC780
本当にいい車なんだぜ、極上車なんだぜ
それが理解できんわ
なんで86ファンの君たちが買わないのか不思議に思うんだよね。
もうこれだけのオリジナル車もうないんだぜ、
これ1台切りなんだぜ
なぜだ、なぜなんだよ
買って満足いく極上車なんだぜ。
値段が高いのは
良いってことだよ!さぁ買え買うんだ、さっさと買いやがれwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:19:10 ID:CJVAAC780
君たちが買わなくて、ほかに誰が買うんだよ!
ええっ
さぁ買え買うんだ、買うしかないだろうがww
ホントこの86は良いものだァ、キシリア様にも伝えたいものだ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:04:14 ID:34JQqijR0
なんか女に例えると、
40過ぎで「私処女です」って自慢されてるような・・・

これだけ距離が短いと、最低でもエンジン、ミッション、デフはばらさないと怖くて乗れない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 18:15:17 ID:TdFPLFDL0
>>261
前に言っただろ
車メ板はオーナー(所有者)が多いの
いくら極上って言っても2台目買うかっていう話よw

ところでソアラ2000GT氏は今なに乗ってるのさ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 18:16:08 ID:nYCD7c4s0
ならば新車のまんま
ずっと忘れさられて、走行距離56キロとかならどうする?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:40:53 ID:gK6eLO8z0
>>263
それに、みんな自分の車に愛着を持ってるしな。
俺も愛着のおかげで乗り換えに踏み切れずに早10年。
そうしてダラダラ乗っているうちに更に愛着が深まるから結局乗り換えられない。
>>261には一生かかっても理解できないだろうけど。
266245:2010/04/12(月) 20:10:21 ID:3Z3Bs//R0
いろいろありがとうございました。
週末チェックします。
結果報告します。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:33:28 ID:1rx7l13K0
ID:CJVAAC780
あっちいけ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:56:13 ID:4LSPl2wxO
そんな馬鹿みたいに高いハチロク買うなら今の一台を大事にするかフルタービンのシルビアでも買って遊ぶわ。
粘着野郎はかえんな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 02:03:18 ID:ZoV4CCLA0
>>ID:CJVAAC780他
熱心に怪しいオーラでまくってる車の紹介乙。
ブラック4AGや85ボディの情報なら喜んで飛びついてやるのに。
よくある業者の自演宣伝もここまで悪質だと笑えないな。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 07:00:24 ID:Qz2fItqX0
>>269
自演してるのがABの関係者と言われれば納得出来るw
オートバックスセブンだけは信用出来んww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 09:19:28 ID:Aa87ceHg0
業者の宣伝なのか、個人的にその店に恨みの有る奴なのか分からん
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:30:19 ID:sYiSSTOP0
>>270

なんで信用できないの?電話で聞いてみれば良いでしょうに
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 10:55:48 ID:Mj4hfr580
いくら程度極上でもボディーカラーー赤/黒も清水の舞台から飛び降りるような
衝動買いに走らない要因かと。
一昔前、まだ86が中古車市場に大量流通していた時代には、赤/黒は売りにくい
故に白/黒に全塗装して売っていたからなぁ〜。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:40:12 ID:pB5xdDo00
もう少しでN2仕様のエンジン組終わるみたいです
だいぶ中間域にもふってもらいワインディングやミニサーキットでも走りやすい仕様です
フルカウンタークランクの値段の割合が大きいお
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:26:15 ID:sYiSSTOP0
俺買うぞ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:39:57 ID:sYiSSTOP0
>>274
お金いくらかかったの?
どこでやってもらっているの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 14:43:04 ID:sYiSSTOP0
チューンナップは金かかるからな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 14:56:01 ID:sYiSSTOP0
86は良いね86は
極上車を買うのより自分でコツコツと直したり
チューニングする方が楽しいみたいだよね
本当に楽しそうな安くていい車だよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:00:43 ID:sYiSSTOP0
でも、殴ったらすぐに金出しそうな
奴らが多く乗っているのも事実
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:14:33 ID:DU4ul4+D0
「俺が乗らなくて誰が乗るんだ!」の気持ちでハチロクを所有しよう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:26:40 ID:sYiSSTOP0
ハチロクで赤黒が嫌いだっていう言葉は聞いたことないけどね
赤黒が本当は欲しいけど
無難の白黒にしたんだろ
でも今見ると赤黒の方が断然いいし
磨いていても磨きがいが有るってもんだしな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:38:41 ID:sYiSSTOP0
上げとくよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:42:09 ID:sYiSSTOP0
>>265
たった10年か
浅いハチロクオーナーだな新参もんが
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:43:52 ID:sYiSSTOP0
>>263
日産平成3年式もちろん新車で購入したY32セドリックグランツーリスモアルティマだよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:59:01 ID:xxANg/9p0
>283

「乗り換えに踏み切れず」にと書いてあるだろ?

乗り換えを考え始めたが、その後10年ってことだからもっと長いだろw

オレも乗り換え考え始めたが、手放せず。
通勤用に買い足ししたS57年GTV乗り。
リアハッチ閉めると錆がパラパラと・・・w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:01:51 ID:k2DAno4C0
>>275
はいどうぞ。
買って私たちの利益工場に貢献してください。

byオート○ックス職員
287286:2010/04/13(火) 18:05:37 ID:k2DAno4C0
×工場○向上ね。

いつ買うの?
あなたが買うのを心待ちにしております。
買うまで見張ってるからね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:58:15 ID:Qz2fItqX0
>>284
エコカー補助金で30万になるじゃんw
デラへ急げ!!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:43:19 ID:EUP5iOQf0
>>TE71ですね
って、GTVなんて有ったかしら・・・

>>279
土方の人ですね
わかります
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:56:20 ID:fh4E6czW0
春だから変なのわいてるな。
アボーンしたいからいつものダサいコテハンとトリップつけてくれ。

長く乗るつもりで高い金出して買うならサンルーフ付きはあり得ないだろうw
291ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2010/04/13(火) 22:44:33 ID:1KJe/zKXP
めっちゃ酔っ払った。
嫁と飲んできた。

応援してくれる人がいるのに申し訳ないが終わった。
気持ちの整理が出来てないが終わった。

後悔しまくりだが納得している。

コテなのに優しくしてくれてありがとな。

気持ちの整理が付いたらレスするわ。












あ〜・・・・・・・・・・・・・寝れんわ・・・・・・・・・orz
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 01:59:07 ID:3Le4tJLN0
うむ。事を起こした後はみな動揺するものだよ
まぁいい機会だと思うよ。
オメ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:32:29 ID:NT3mJLaqO
ああ
俺も降りるかな
プリウスでも乗るか・・・
86は後輩にやるし
でも周り込んだコーナーとか走るとまた、86が恋しくなる

ジレンマ


294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:23:44 ID:uus6xrLM0
僕は先月ハチロクからホンダCR−Zに変え買えました。

色々悩んで末、25万の買い替え予算に目がくらみ変え買えました

やはり現代のスポーツカーですね、どこから見てもCR−Zの方が勝っています

僕もハチロクを15年乗ってきて【昭和60年式】傷みも激しく
ヤフオクで売ったとしても25万円で売れる保証もなく
結構維持費にお金がかかるので思い切りましたよ
やっぱりホンダCR−Zを買って正解でした。
皆様方も僕の参考にして買い変えたらどうですか?
でわ、また。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:42:00 ID:9q7yqqbqO
>>294
そんなに維持費かかるか?
通勤に30万`乗ってるがなんてことないけど?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:12:59 ID:cDaagOMhO
CR-Zは後席使えないから無理
家族で使える86がGOOD
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:40:06 ID:lqsc0r7d0
車両保険や税金は かなり割高だな。
298286:2010/04/15(木) 19:12:02 ID:DOMhU8Ws0
>>294
で、例の赤黒ハチロク買ったの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:22:10 ID:eLkA49LA0
車両保険なんてもったいない気がするなあ
万が一事故にあって保険会社の指定工場入れたって満足に直らないだろうに・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:05:04 ID:NT3mJLaqO
FF怖いからなぁ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:59:59 ID:YBA9UigO0
>>294
18から乗ったとして33歳・・・
日本に来て何年ですか?日本語お上手ですね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:03:56 ID:X2HPTyvo0
>>294
Y32はどうしたんだ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:19:09 ID:IKwAtQcO0
四半世紀前のハチロクと最新のCR-Zを比べたら速さも快適さも安全性も燃費もかなうはずないだろ。
でもハチロクが好きなのだ。

それだけ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:26:11 ID:ydUZxmTP0
だがしかし、俺の86も四半世紀進化を続けてきた
もう、のろまな亀とは呼ばせない

ttp://corolla-runx.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2008/08/07/dyn5hmjm.jpg
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:27:07 ID:zwsdsuNm0
ハチロクはな…

理屈じゃねぇんだよナ。
敢えて言うなら
カラダに合うというか、肌が合うってヤツかな。

まぁ普通の人間ならCR-Z選んで当然なのヨ。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:38:23 ID:yDbS11UK0
俺はハチロクが好きな自分もまた好き
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 10:28:27 ID:eeqw0LPLO
おれたちゃみんなオールドタイプ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:17:33 ID:PsbVYSqa0
>>305
CR-Zに限らんが、普通は古い車より新しい車を欲しがるわな。
俺達はあえて古い車にこだわり続ける変態なわけで・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:31:54 ID:itpa0Yjn0
この中にはハチロクという名前だけで乗ってるヤツが多くいるわけで・・・

最近、スーパーの駐車場でハチロクに乗ってる若いお兄ちゃんが話しかけてきたんだ。
やっぱハチロク良いっすよね。僕も乗ってみて良さを認識しました!
なんて言うから、
最近の車と比べてどこが良いと思う?と聞いたところ、
4AGの吹き上がりとかドリフトしやすいとか、エンスーな車好きのイメージだと・・・・。

LSDすら入ってないらしいんだが、まともにドリフトできるのか?イメージだけじゃないのか?
中古で150万で買ったと言っていたが、多分、話題になる車なら何でも良いんだろうな。
ちょっとがっかりした瞬間でした。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 19:38:23 ID:AfeKLUES0
<<309
あまりいじめるなよ。かわいそう・・・(笑)
理由はともあれ、同じ86好きなんだから。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:47:15 ID:zwsdsuNm0
知り合いの中古屋が嘆いていたヨ。

名前だけでハチロクを買いに来るってな。

2ドアレビンの出物があったんだが
それを勧めたら
「これはハチロクじゃない」だとサ。その瞬間
逆にオマエがハチロクの何を知ってんの?と心の中で思ったとしても

アタマを下げて、クルマを売んなきゃなんない。

ホント因果な商売だとサ。


ソイツらはハチロク自体が好きなんじゃなくて
ハチロクっていう名前に惹かれてるだけなのヨ。

雰囲気だけを楽しんで
熱が冷めれば、とっととオリる。

別にそれでも構わないが
本当のハチロク好き
いや、クルマ好きのためにスクラップだけは止めて欲しいヨナ。

余力を残してスクラップなんて
ハチロクも望まないと思うゼ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:50:36 ID:0hTDLZVe0
>>311
たまたま近所に3ドアトレノがあったので買いました。値段も安かったし。
親にも反対されました。
今はサビもいろいろきてます。
手間かかることもたくさんです。

でも大好きです、ハチロクが。

大好きなハチロクのために日々勉強してるつもりの俺は、失格でしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 02:33:03 ID:F3J0Sc6N0
仮に失格なら降りるのか?
勝手に乗ればいい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 04:19:14 ID:L3IxVwYi0
86に4週間乗っていない....
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:04:39 ID:7i8CwfnD0
なんか長々と屁理屈並べてる人いるけど
ハチロクは屁理屈じゃないっしょ
とにかく好きだから乗るでいいんでね?
316314:2010/04/17(土) 12:21:01 ID:L3IxVwYi0
現在、バッテリ充電中。
明日こそ、4AG改の雄たけびを聞くぞ...近所の方、申し訳ございません。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:57:17 ID:JuZtzXsl0
>>311
乗って熱が入るやつもいる!
どちらかは、判らないが、仲良くしてやってくれ。
若造でもいいやついるよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:33:25 ID:TLyYFVL70
>>304
ワロタ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 04:28:10 ID:hawIzliy0
こいつは、確かアフターパーツの多さがギネスに載ってたんじゃなかったっけ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:42:18 ID:BD7yyXY90
「乗って楽しい!」を追究するとカプチーノかロードスターかハチロクにいきつくと聞いた
やっぱり86はもうパーツ供給しんどい?
カプはまだなんとかなるっぽいらしいが
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:50:35 ID:2adqWZEJO
カプチーノとハチロク両方持ってます。
どちらも外装、内装なんかのどーでもいいものは欠品出てきてるけど走るための箇所の部品はまだまだ大丈夫な気がします。
フィーリングは全然違いますが、どっちも楽しいですよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:57:04 ID:BD7yyXY90
レスあんがとよ
>カプチーノとハチロク両方持ってます。
す、すげぇな・・・
フィーリングが違うってどんな感じ?
カプ:ただのゴーカート
86:公道ゴーカート
こんな感じ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:30:51 ID:vEVQVFLm0
Fブレーキチューブは出なかった・・・
マスターもアッシーでは出ないって聞いたけどどうだろ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:56:46 ID:KxWk7e/D0
CR−Zにして良かったぜ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:41:43 ID:WRRMoZqfO
>>322

カプチーノは街中でも気分はゴーカート&レーシング。

ハチロクは街中は普通の車だけどサーキットなんかでブン回して振り回して横向けたりすると楽しい。

みたいな感じですね。

どちらも自分でメンテしてるから維持費はそれなりです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:51:24 ID:5MobKOu90
友達のカプチーノ(F6Aにちょい手が入ってる仕様)に
走行会の時ストレートでぶち抜かれますた
俺のは92後期EGにカムが264.264の中途半端な仕様

しかしハチロクもカプチーノも間違いなく名車ですね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:41:27 ID:bmgGz5YE0
>>285
>通勤用に買い足ししたS57年GTV乗り。

スゲー!それ86の試作車ですかね?
超希少価値のレア車だと思いますので大切に乗ってあげてください♪
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 15:17:19 ID:KxWk7e/D0
普通CR−Zに買い買えるよな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 18:13:42 ID:3DnX/rAs0
そうだね。買い買えるよね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 19:45:56 ID:E5Dh356E0
でも凄げえよな
23年後に出てきたクルマにライバル視されてるんだからw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:36:32 ID:vEVQVFLm0
でもみんな相手にしてない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:54:07 ID:/UQFTjR60
ft86じゃなくてcrzが煽りの道具とされてる理由がわからん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 23:33:23 ID:75Y47XLA0
うん謎。お互い誰もライバルとか思ってないし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 06:44:02 ID:UAGx/Aak0
ホンダのgkが書き込んでるんじゃねw?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 09:01:43 ID:A4c/Mr0+0
ハチロクに乗ろう・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:37:22 ID:H3upH57v0
とても24年の時を経ているとは思えないこの "奇蹟のハチロク"、価格も驚きのなんと450万円(!)。
買うことは無理でも、一見の価値ある貴重な個体である。

20数年前に新車で買ったオーナーがそれなりの年齢となり、
今ではもう乗らなくなったまま納屋などに置かれていたクルマが、
地元のトヨタ販売店に下取りもしくは引き取りを依頼される。
そこで査定に困った全国各地の販売店が「お宅ならどれ位の金額で引き取ってくれる?」と
チューブガレージに連絡してくる、というわけだそうだ。
http://jp.autoblog.com/2010/04/19/toyota-sprinter-trueno-black-limited/

ホントかよw
それにしても450万円って凄いな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:14:48 ID:Vw/G+xA1O
>>336
これの半値だけどな
カローラレビン GT APEX改フルチューン 
http://m.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070535320090409001.html?uid=NULLGWDOCOMO

こんなん誰が買うんだ?
また86欲しくて安い良い出物を探してるオッサンの俺には買う奴は皆無な気がするんだが・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:59:50 ID:bJNgAKyg0
「売る気が無い」ということだろう
「これだけハチロクにはまだ価値がある」というアピールにもなるし
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 06:32:35 ID:aFBxwlQa0
盆栽にしちゃ程度悪いじゃん
走行距離も出てるしホイールガリってるし
普通に使われてたのを磨いただけって感じ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:59:23 ID:p8zpjnHZ0
トヨタ カローラレビンハッチバック 1.6 GTアペックス アナログメーター
(レッドブラックツートン
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005372192/index.html

850万円の86ならこっちの方が良いでしょ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 12:48:48 ID:BxycxnB/0
刀ローラレビンでいいじゃん
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:36:09 ID:b0lbnl7gO
>>340
しつこいオトコ大っきらい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:55:04 ID:Vw/G+xA1O
>>340
86に200万も出せねぇよw
程度良くて100万が限界かな?俺

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:18:37 ID:IVSY488W0
>>340
今日も

16時で終わるんだろ ?
オフ会の具体的な話にビビり、
メルアド交換すら出来なかった[死んでれらヘタレオヤジ]
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:06:50 ID:4gzlE2Fx0
>>340
ほら早く買えよお前。
買うって言っただろ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:51:03 ID:aFBxwlQa0
その前に市場価値のないY32セドリックを廃車にしないと(笑)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:46:38 ID:5nA8n3qV0
>>336 それ見たけど、内装とか普通のハチロク程度で結構ぼ

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:57:22 ID:7Y/g2aIo0
メーターをまき戻され、オークションにはじめて出品された車を、レストアし
高額で販売もあるから・・・。
450万は、売れたらラッキー程度の価格の付け方だと思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:45:11 ID:fErhhu9/0
うう〜ポジションとテールの外側のランプが点いたり点かなくなったり・・・。
どうやら運転席足元のジャンクションボックスがおかしいっぽい。
ヒューズの上から手でギュッと押すと点くようになる。

これ新品部品出るかなぁ。
最近入手した人いたら値段とか情報くださいな。

それとも分解してハンダの剥がれ直すような感じで修理できるのかな?

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:06:09 ID:QfIgWzP90
>>349
ヒューズの足にペーパー掛けて接点復活剤をホルダー側へスプレー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:25:26 ID:JwRP1GBR0
接触不良なら、ワコーズとかサンハヤトの接点復活剤を使ってみたら?

半田剥がれなら直らないと思うけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:19:59 ID:SAuS9wZX0
ゼロクラウンとかBMWとか高級セダン系しか乗ってなかった友人が
面白いのに乗り換えたから見せに行くわって86乗って来やがった
職場の友人にサーキット誘われて86に乗っけて貰ったのが思いの外面白かったかららしいが
それにしても525i売っ払って86とは思い切り良すぎてワロタ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:22:48 ID:7PJ/dsle0
常に最新5シリーズ維持出来る経済力あったら
5シリーズとハチロク2台所有するわな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:43:09 ID:rgCCa/QY0
ドイツのハチロクと言われたE30のM3にすりゃよかったのに
ハチロクは俺らにしかかっこよく見えてないし、一般の人からみれば単なるポンコツだがM3は「古いBMW」という良いイメージがあるからな
俺は左Hは嫌なので無理だけどさ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:21:44 ID:wjL1/fpS0
いいよいいよー
356349:2010/04/24(土) 00:35:42 ID:MJnUHI/j0
>>350-351
レスあり。
ごめん、説明が悪かったです。
ヒューズの上が押しやすかっただけで、実際にはボックス全体を上から押す感じ。
主灯とテールの内側は点くので、ヒューズの接触不良じゃないっぽいです。
テスターで調べるとパーキングスイッチからボックス経由してランプフェイリアセンサに行く経路がおかしいみたい。

コネクタ外して接点復活剤吹いたら一時期点いたーと思いきやまたダメになり、
再度調べたら、ボックスを押しつけるとしばらく点くようになるといった感じ。
そして次の日にはまた点かなくなるの繰り返しorz
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:49:17 ID:2bYo6/SvO
部品出るなら新品にするのが吉
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 13:07:48 ID:4vmbMIx90
こんにちは。AE86のサビとはいくら位かかりますか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:01:21 ID:1JSr+6zK0
日本語でおk
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:12:27 ID:uBLR84iD0
>>357
その部品が出るか、聞きにきたんじゃないか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:03:33 ID:4vmbMIx90
こんにちは。AE86のサビとりはいくら位かかりますか?

>>359
つまらん。お前は死ね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:42:29 ID:CxVa7Pw00
自分でやりゃ只。
フルレストアクラスなら300万位?

程度とか場所などを書かなけりゃ判らんだろうが、池沼。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:31:10 ID:Z84CXf+X0
>>357,360
さんきゅー。
後期の車体に前期のハーネス入れてるのでボックスが前後どっちか調べてからそのうちディーラー行ってみる。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:50:48 ID:pLv+p8+B0
>>361
錆取りとか不毛
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:09:25 ID:WulrH71V0
左ドア交換したら、走行中に室内灯がついたり消えたり・・・
どこ直しゃいいの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:27:44 ID:Q0bFk9vR0
3ドアトレノ65万って高いか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:30:23 ID:jL/hFol00
お前は馬鹿か?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:57:59 ID:2zCE8sJO0
>>365
カーテシに盛れ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:15:53 ID:Kj5y1QYg0
>>340
今日も

16時で終わるんだろ ?
オフ会の具体的な話にビビり、メアド交換すら出来なかった
4月23日深夜12時ポルシェとの勝負にもビビりこなかっかった
“死んでれらヘタレオヤジ”ww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:17:08 ID:FrNXJ2FE0
>>365
ヒンジのネジ(ボディじゃなくてドア側の)をゆるめてドアの角度直してもだめか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:13:24 ID:cQGm4fin0
>>368
盛るってどうゆうこっちゃ?
適当に底上げかなんかするの?

>>370
暇がなくていじれてない・・・時間ができたらやってみます
ドア開けたときに暗いだけだから、走るのに問題ないから後回しになってしまっててorz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:00:53 ID:qC5NwTHr0
>>371
シートベルトの根元の外側あたりにドア締めたときに押されるスイッチがあるの。
1cmぐらいのゴムの蛇腹みたいなカバーが付いてる。

ドアの立て付けの変化でこのスイッチの押され具合が減ると走行中のボディのたわみで
スイッチが解除されて車内灯が点滅する。

って話とは違うのかな?

ドア側のそのスイッチに接触する部分に厚みのある物貼り付けるか、ドアヒンジの調整が必要かな。



373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:18:11 ID:x6rqPcHd0
>>372
詳しい説明ありがとう
明日確認してみます
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 18:38:44 ID:FmeQLQzE0
バッテリー上がったような、カチカチ音のみ、何回かトライすると弱弱しく回っていたスターター。
新品交換の前に、スターターのプラス電源をリレーを付けて直接電源にしたら、驚くほど
よく回るようになりました。取り付け等情報公開している方に感謝いたします。
新品交換せず一度お試しあれ。
配線の何処が通電悪くなるのですかね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:43:44 ID:F6uWnGiV0
スレチですが・・
常々、疑問に思ってるんですが、
もし、今の技術力でトヨタがAE86を当時とほとんど同じ仕様(時代に伴う進化は盛り込みます)
で新車販売したら買いますか?
1000台受注リミットで生産開始とかの条件で。
一回造ってるからコストも安くつくと思うんですが・・・

個人的には一番手っ取り早く売れると思うんですが・・どうでしょうかね?
チラウラスマソ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:06:36 ID:MR4QsaHT0
>>375
新型車の開発へ端くれながら携わってるけど
当時のデザイントレンド、技術開発力、生産設備、法規のバランスで車は生まれる

例えば歩行者衝突軽減で尖がったノーズデザインに出来ないとか
リトラクラブルに出来ないとか
そういう意味で全く同じクルマを復刻するのは日本のメーカーでは難しいと思う

タクシーで使われてる1987年デビューのY31セドリックみたいに
永年生産されてれば、時代時代の合わせた改良や法規対応が入って
熟成されていくんだろうけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:13:28 ID:9e8Lwvsa0
個人的には買いたいけど
ライン生産では1000台ぽっちじゃどう考えても採算取れない、
となるとセンチュリーみたいな作り方(手作り?)になるんだろうが…
どちらにしても馬鹿高くなって手が出せない悪寒
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:38:32 ID:F6uWnGiV0
>>336
>>337
なるほど〜
たしかにそうですね。

素人考えで、売れそうな車を造るんではなく、確実に売れるってわかって出したほうが賢いのに〜って素朴な疑問からの質問でした。
それに、一回造ってノウハウとか金型とかせっかく造ったのにもったいないな〜って思って^^

レスどうもでした^^
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:40:47 ID:lzKaFFim0
確実に売れないだろ・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:49:42 ID:F6uWnGiV0
>>379
いや、
ちとニュアンスが変でしたね。

事前に受注してから復活生産という意味です。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 01:41:26 ID:ySvbsh5M0
海外で作って逆輸入ってほうが
まだ現実的かな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 05:43:41 ID:uwg6giUfO
>>375
俺も常々そう思ってた。
ホビー業界や他の製造業なら人気商品は復刻版として提供してくれるのにね。
しかし、それやられちゃうと旧車の価値無くなっちゃうからね。
もし実現したらリザーブするけどね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 06:17:36 ID:AjNbT8vK0
>>376が現実なんだろうなあ
アメリカでS30Zの新車を販売する会社があったけど
あっという間に倒産しちゃったし・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 16:54:29 ID:uwg6giUfO
本日2台見かけました、はっちゃん
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 16:56:31 ID:kxylKuCQ0
先日、廃車になるのを待つだけのハチロクがあるんだがいらないか?と言われて貰ったのだけど
アクセルが異常に重すぎて、やってられんのだけど何なのですかね・・・
頂いた人に聞いてみても、ハチロクは重いモンだよHAHAHAと軽く言われたんだけど
正直、そんな話信じられないくらいに重い
現在SW20乗っているんだが、あまり指標にならないかもいれないけどそいつのTRDクラッチより重い
流石にあり得んよね?

詳しい事はよく分からんけど、ノーマルエンジンなのかと思ったら
流用なのか何なのか分からんけど、スロットル部分までインダクションボックスが被さっていて
変だなと思って外してみたら、どうやら4スロが装着されていていてスロットル動かしてみたみたら、そこで既に重かった
駄目元でスロットル洗浄とかしてみたけど変わらず・・・仕様なんですかね?それともスロットルボディがもう駄目?
サーキットに置きっぱなしにして、遊び専用車にしようと思ったのだけど、こんなんで走れる気がしねえ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:02:54 ID:60fATYWd0
そんなに重いんなら異常だろw
スロットル結構たけーからな。ま、他が好調ならなおしてみなはれ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:09:35 ID:AjNbT8vK0
ノーマルでもワイヤー交換したら軽くなったぞ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:40:02 ID:kxylKuCQ0
>>386-387
ありがとう。自分もワイヤーかなと思ったんだけど、スロットル部分で既に重いので
やっぱスロットルですか…うーん、正直手を掛けてあげる気にはなれない程ボロボロなんですが
エンジンは好調だし、走るには無問題なのだけど

ハチロクの事は全く分からんのだけど、オークションでも探してみる事にします
サンクス
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:51:13 ID:i9ot5FRF0
スプリングが強化品に代えられてるとか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 15:44:37 ID:PuzOENoX0
CHECK ENGINE点灯したorz
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 00:23:16 ID:3zaKJE7W0
球ぬけ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 02:17:44 ID:+Ykri0SU0
ECUがフリーダムになったとか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 03:21:02 ID:oIJen5Jk0
オイル漏れたとか
394390:2010/05/02(日) 07:39:06 ID:utYbtEeb0
4回点滅なので水温センサですた。
Ωレンジあたったら∞だったので、共犯に買いに行ったら連休明けまで来ないと。
とりあえずそこらにあった2kΩの抵抗を代わりに突っ込んでGWをしのぎます。
マニュアルチョーク車かよ...
395390:2010/05/02(日) 07:42:01 ID:utYbtEeb0
そうそう、水温センサ、えらい場所に付いてんだけど、19mmのディープソケットと
首振りエクステンションで車上のまま外せる?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 13:48:02 ID:xPvsKp0z0
>390

ひとつ良いことを教えてあげよう。
取り付けボルトと板ガスケット、シールガスケットも一緒に買うんだ。

冷却水錆で酷いことになってるよ。
漏れとおんなじorz
397390:2010/05/02(日) 17:47:56 ID:rksKBmd40
フランジまるごと外すとあの狭いところにスクレーパー入れてガスケット取ったりとか
いろいろ面倒そうなんで、395で書いたみたいに19mmのディープで水温センサだけを
外そうかと思ってるんだけど、甘いかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:35:00 ID:xPvsKp0z0
>396
漏れの場合は錆と水漏れでショート?してたらしい。
始動直後は冷却水が垂れてるけど、
EG暖まると漏れる側から蒸発するから判らんのよ。

増し締めで漏れが止まるかと思ったら無理だった。
捩じ切ったら確実にEG降ろしになるので怖くて。

外してガスケット交換して組み直したらCHECKランプは消えた。

隙間からなんとか行けたよ。
腰にクルけどw

外したボルトはひん曲がってて錆錆だった。

ま、ガンガッテクレ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:30:27 ID:iep/I8RI0
GWはどこも車だらけで大渋滞なので
たくさんハッチャンを見れました

最近のハッチャンはみんな綺麗に乗ってますね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:06:10 ID:UcwJ0Q730
age
401390:2010/05/09(日) 10:07:07 ID:J7hwEygi0
水温センサ買ってきた。
共犯の帰りにホムセン寄って現物合わせしてみたけど、19mmのディープソケットは
コネクタがじゃまして六角が半分しかかからない。
結局首振りラチェットのコンビレンチ買った。
さてさてこれで車上のまま脱着できるかな。
402390:2010/05/09(日) 12:16:03 ID:ljnGk9rl0
連投スマソ
とりあえず19mmの首振りラチェットで車上で脱着できた。
水回りでカッパーガスケット使うの初めてだけど、なんかフランジの形状がいまいち
洗練されてなくて、これでちゃんとセンタリングできたのか心配。
とにかく水入れてサーモ待ち。チェックエンジンは消えて、アイドルは安定。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:55:49 ID:BGS22nGY0
あまり乗らない(月200キロ)俺のハチロクですが、
オイルは近所の激安店(4リッターまで999円)で大丈夫でしょうか?
三か月に一度の割合で交換してます。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:30:42 ID:1/AQg4F40
>>403
普通に乗る分には問題ない

自分は街乗りではモノタロウの20リッター4000円の韓国産のオイル
を入れているよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:47:11 ID:6HOTdirP0
まぁ問題ないな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:28:20 ID:a6nuAZXF0
43400円キター
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 05:01:52 ID:sSKRrYu0P
税金?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 07:00:11 ID:K4YXw/uQ0
俺、もう払った(エッヘン)&(泣)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 07:51:54 ID:k49sEzBz0
オレは7月まで伸ばします(笑)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 14:22:22 ID:tSLWnuK90
今日払った
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 15:12:23 ID:QtbvF/dN0
僕のは4ナンバーなので17600円でした
お金ないので月末払おうと思います
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:41:26 ID:gL7XRlB/0
7月中なら延滞金付かないからいつも7月に払ってる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:04:20 ID:/enJ40sH0
遅らせたところで安くなるわけでなし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:23:58 ID:M/JamKZw0
税金と車検のために毎月8000円貯金している俺に死角はない!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:35:33 ID:/Ng9+NmQ0
>>413
ボーナスで払う。って人じゃないかしら?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 07:05:35 ID:uQY9zBqx0
>>415
ボーナスがあるだけ羨ましい
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 15:49:38 ID:dqUqumOF0
無職で今払えません
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:29:13 ID:QfFF9Uk80
つべの86の欧州サーキット走行プロモ動画、つい数日前まで閲覧数で1000くらい差をつけて
レビン>トレノだったのに今見たらほぼ互角になってる。
世界的にも仁D効果って絶大なのかな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:48:36 ID:CyDnq0P90
Lexus LFA vs GT-R のゼロヨン動画を見てたら無性に高回転回したくなって山奥行ってベタ踏みしてきた。
久々に8000回してスッキリ。
俺の4AGはいい音で鳴くなぁ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 17:52:41 ID:4pmMHv/g0
>>418
ひょっとしてこれのこと言ってんだったらあたま文字とかまったく関係なく、
       ↓
http://www.youtube.com/watch?v=0GoWMQSfG9o

ただ単に動画内の柳ジョージもどきの人が熱唱してる「セクシースプリンターの唄♪」があまりに素晴らしく
一回聴くと病み付きになるから何回もトレノの方が再生されているんだと思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 09:48:25 ID:ZJQopVzM0
テールをLED化したら警告灯が・・・

警告灯なんて要らないのにw

GTだと点かないのかな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:37:16 ID:MTbxBKxM0
玉抜け
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 07:10:41 ID:D1Ym5y3P0
>>422
了解もう抜いた
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:42:25 ID:EyNOa+Rz0
>>415
ナスつながりだが、一人暮らしの若い独身女性の
冷蔵庫の中には高確率でなすびが入っている。

ソースは俺の経験。

彼女とか職場の人とか友達とか、30人の冷蔵庫
の中を見せてもらったけど、28/30の確立で
冷蔵庫にナスが入ってた。

20代の独身一人暮らしの女性はナスの手料理が好き。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:45:49 ID:pozXiTw50
お前の経験が謎
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 01:40:32 ID:Mj/fSz8E0
>>424
若い独身女性の冷蔵庫に形の良いナスが1本入っているとは
大変興味深い話だが、残念ながら君の話はスレ違いのようだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:20:40 ID:TyS01j2p0
APEXなのにレオスタット使ったことないなー、たまには使ってみるか、とメーター照明を最低照度にして、
30分ぐらい走ってふとメーターを見て一瞬うわっオルタネーターつぶれた!と
心臓どきどきバクバクするというのを年に1回ぐらいやらかす。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:35:35 ID:55/fwm470
>>427
つねに最大照度だなぁ。
ライトスイッチを人差し指と中指の第二関節で挟んで回してると、
第一関節がたまにギザギザにこすれて照度が暗くなってる時がある。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:47:25 ID:s+l/MTuC0
あのリングが照度調整だったことに4年乗っててはじめて気が付いた今年の春
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 06:17:00 ID:6wGJe8h20
オレはメーター球高効率タイプに取り替えたよ
オプティトロンメーター並みに照明が明るくなったw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:28:10 ID:V3a4g7kb0
デスビの遮熱板は、なぜオートマに付いていてマニアルには、付いていないんだろ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 15:39:32 ID:YGBROnr90
>>431
そういえばラックブーツにもA/Tだけ遮熱板が付いてたな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 19:07:30 ID:kKgjuIrM0
A/Tだと電動ファンが追加されているし、構造的に熱を持つのかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 19:26:05 ID:EjhfR4hT0
431です。
AT自体が熱を発生して、エンジンルームがマニアルより熱くなるってことかな?

デスビの中のオイルシールとベアリング、色々調べてやっと入手したのに、ギヤのピン
をドリルとかハンマーで取り外そうと、ぐりぐり カンカン 必死にやっていたら、デスビの中のコイルが
ビロ〜ン と出てきてしまい、やる気喪失・・・。電装品外して作業すればよかった・・・。
その後ピンをドリルでぐりぐりして、撤去したが、いまさらオイルシールとベアリング外しても・・・。
結局ヤフオクでデスビアッシー中古入手 オイル漏れなし!
壊したデスビは、パーツ取りで保管することにしました。

教訓 
作業は、コイルは振動で蓋がはずれ出てきてしまうので電装品外してから。
ピンは、たたき出すのではなく、同径ドリル(4ミリ)で穴あけ。軸は硬いのでピンのみ粉となります。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:54:32 ID:CQ4WPR/C0
ハチロクを所有の方って
部品取りとか含めて複数持ってる方が
結構いると思うんですが

皆さんどれくらい所有されてます?
436245:2010/05/30(日) 19:18:14 ID:BRYs67z40
サーキットオープニングリレーってどこにありますか?
燃料ポンプに電圧が来てないみたいで探しています。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 19:31:32 ID:tdNFugwp0
CPUの上辺りじゃないかな?
15A、EFIと7.5A、インジェクションはおk?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 01:45:14 ID:u/VaNfWz0
≫435
9台
その殆どが部品取りだったりする訳だがw
439435:2010/05/31(月) 23:34:39 ID:UQc4F5tF0
>>438
9台ですか!?
スゴいですねぇ。
私なんてまだ4台ですよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 01:36:46 ID:m4NTtuYA0
なんという負債。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 14:17:28 ID:UYF+fYpf0
俺、3台、レビ、トレ、部品鳥。

で、質問させて下さい。
プラグコードのデスビ側、2番と3番(上下)逆に付けても問題無いですか?
どっちがどっちが解らなくなりました。がどっちでもエンジンかかるので。
よろしくです。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 15:54:24 ID:ag/veo8i0
同爆?
86ノーマルならキャップに番号も回転方向も書いて有るはず
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 07:09:32 ID:20cIUn9P0
1.3.2.4だっけ?w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 13:05:21 ID:oTpDqDIW0
お前は数字も数えられないのか?
1.2.3.4だ!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 13:23:37 ID:njHFJDRX0
じゃあ俺間違えてるわ。なおしてくる〜
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 16:24:20 ID:Kh4UR8je0
なんかマフラーとエアクリーナーからパーンって言った(´・ω・`)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:30:30 ID:njHFJDRX0
赤飯炊かないと
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:12:57 ID:TRO6JXuU0
で結論は、
エンジン手前側からみて@ 上がA 下がB エンジン奥側がC でOK?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:46:11 ID:O0WF9iEz0
・・・えっ!?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 12:25:35 ID:OSSL0PQ/0
セントラルの近くのドッグファイト摘発されたな
恨みでもかってたのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 11:11:11 ID:TSxdQzDO0
今月のレブスピードでグループAの車載映像を見ました。
3速 → 3速のちょっと右 → 4速 → 5速 → 5速のちょっと右
って感じでシフトアップしてるんですけど、
86のチューニングカーってどんなシフトパターンになってんの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 14:52:20 ID:X5UIPkuk0
ちょっと右ってw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 15:41:55 ID:TSxdQzDO0
>>452
機構のことはよく分からないから表現が間違ってたらすまんが
映像的にはそんな感じなんだ。
3速の位置からニュートラルに戻して、ちょっと右に動かしてまた上方向に入れてた。
で、次は4速の位置に下方向に入れてた。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 16:25:58 ID:HZ5KpygO0
5速の位置が3.5速になるクロス組んでるんじゃね?
ルート6みたいな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 03:06:09 ID:B8MT4z4C0
>>451
ま、間違いなくルート6等の変則クロスだろうな。
詳しくはググレ。
後半はシフトダウンの様子か。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 06:45:34 ID:T3/3h6lY0
>>454-455
あー、なるほど。
シフトアップしていってるんじゃなくて、
3→4→5→3→4って入れてるのね。
よく分かったよ! ありがとう!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 06:55:47 ID:b01dOpNX0
3速クロス+スーパーシフトってやつだな
もともとラリー用
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 14:56:08 ID:lE3aCavw0
> そういう意味で全く同じクルマを復刻するのは日本のメーカーでは難しいと思う

海外で作って逆輸入すれば可能!
メーカーのやる気だけ。
例えば7(Lotus)、コブラ、GT40の優れものレプリカが存在するように。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:47:41 ID:FhD8Ls2R0
86にレプリカ出すほどの価値有るか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:18:30 ID:wA/AGyNC0
カローラの4WDのシャーシ使ってエンジン縦置きにしてFRレビン作ればええやん
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:51:42 ID:38YWr1q10
1年前に某有名86ショップで全塗装しました。

雨にも負けず風にも負けず ガレージ保管、雨天は乗らず

でも給油口付近からジワッ〜と浮きっぽくなってきました

こんなもんですか全塗装って。 ちなみに35万円でした

悔しいです!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:09:24 ID:ZmYAM6rc0
35マソ位だとそんなもんじゃないかなあ・・。
内外の錆び落としから入ったら、もうレストアの
部類に入っていくから、100弱からの算盤でわ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 06:53:46 ID:iZcgJfDc0
>>461
オールペンはショップへ出さないで板金屋へ出した方がいい
うちの近所は保険修理やってる上手い整備工場があるよ
板金修理だけはそこへ出してる
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 12:29:09 ID:EuJHAg3Z0
それはお気の毒。

10万クラスの最低APと変わらんってことだったんだよ。

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 14:38:05 ID:SOPkwVh2O
ドアヒンジ上のサビが穴空いてた
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 14:44:55 ID:0ieWVBRq0
っていうかベース車の程度による
ukiyaでやったのか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 16:06:20 ID:cBtuKkTu0
以前の塗装から浮いてるだけならボッタクリ
錆なら当然
468461:2010/06/06(日) 19:07:47 ID:QhsmprMz0
>>467
神奈川の有名店です
今は塗装が2×1センチで浮いてるのみです、
でも大きくなりそうな予感します

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:18:03 ID:U/E8tXJi0
昔トヨタオート店(今のネッツ)で整備の班長していた時に86が出た
その頃はダートラ現役で自分でもTE71、AE86と競技に出てたしクラブ員の86のメンテも手がけてた
だから新車の86知ってる身としては今の86専門店とか有名ショップとか言れても胡散臭くて仕方が無い
偏見かもしれんがほんとに86の事どこまで知ってんだと言いたいよ。

なんか素人相手にボッタクリとか適当な知識で無茶な改造改悪してるような気がするね
変な86専門店や走り屋相手のショップより古くからラリーやレースしてきた競技車両のショップの方が
色々な知識や経験が豊富で確実なんじゃ無いか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:26:43 ID:EuJHAg3Z0
昔デラにファイナルピニオンの歯欠け修理だしたけどさ、

キャリアアッシーで交換してLSDだけ組み替えてくれって希望言ったのに
ファイナル交換で安く出来ますって力説されてさ、
まあ安く出来るのは悪くなかったから頼んだのよね。
部品来なくて2ヶ月近く待たされたけどさ、
そしたら納車帰りにもう異音出てる。
そのままデラに逆戻りとかあった。
結局3個くらいファイナル換えたなあ。

FRのファイナル交換なんか簡単だとか嘯いてたフロント今頃何してんのかな。

ラテコンアームのボルト仮止めのままだったし。
ブレーキキャリパO/H頼んだら壊されたし。
ブリーダバルブが緩々でブレーキフルード漏れてたし。
ライトスイッチもがれてダマ決められたし。

まあそれでもデラに良く出すのは保障効くからだけどさ。

別車で大手部品量販チェーン店だったけど
シートの取り付けボルトねじ切られたまま黙って返されたときは、
信じられるものは無いなとしみじみ思ったね。




良いメカさんが居ても、年とって偉くなると結局は下っ端がやるからね。
下が順調に育つことはあまりないな。
なぜかは判らんが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:41:03 ID:FZmy+3yc0
車検以外金にならないから
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 08:34:48 ID:vAkXjQ2VO
去年検査切れの定員二名レビンを定員を五名に戻す為、今日車検場にいる。
あぁ、不安だ。
排ガスがヤバいんだ…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 08:45:13 ID:L5yJtiCz0
>>472
キャブ仕様か?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 08:52:09 ID:xX/UVFx20
一番信頼出来るのは 自分。
大きな修理は 一緒にレースやっていた今は自工の社長のみ。
86程度なら 自分で九割程度はイジれる。
自工に入れたのは 5バルブに乗せ替えた時と、車検位かな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 08:56:43 ID:vAkXjQ2VO
インジェクションだけど悪いんだ
オーバーラッぷかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 09:14:57 ID:vAkXjQ2VO
一般検査は通ったぞ
今から重量車軸測定だ
エアコンパワステつけたから一トン越えないか心配だ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 09:38:24 ID:vAkXjQ2VO
構造変更検査受かったおお
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 09:45:27 ID:fsgUL/Na0
よかったなぁ、俺のは持ち込む度胸がないわ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 11:19:15 ID:ck3fuwRW0
>>478
thanks

構造変更前は車重1,000kgだったんだが、重量測定はヤバカッタ
スペアタイヤはずして、軽量ホイルはいて、デッキやスピーカー、フロアマットはずした状態で
ギリギリ1,000kgだった
測定のとき、燃料残量とタンク容量を聞かれ、メーターを見られる
新車の時の重量はオプションのエアコン、パワステ、それとスペアタイヤがついていない状態
で記載しているから注意が必要だ
重量税は1tを超えると高くなる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 11:50:49 ID:E/JO2ESo0
今さらだけど、一度でも改が付いたら、戻す改造でも改は付いたままだよね。
ソニー損保使ってる自分はそれが足かせ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:20:50 ID:fsgUL/Na0
あれで保険料かわるのか・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 12:34:37 ID:ck3fuwRW0
オレの場合は、定員変更だったから、もともと改は付いていない
保険はE-AE86の価格だよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:09:24 ID:dVBMry720
”改”は保険が高いのですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:11:51 ID:dVBMry720
AE85だとAE86より保険料率が安いけど
AE85改になるとAE86より高いのだろうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:46:15 ID:PbaAHO+70
いや、ソニー損保側の仕様で、改が付く車両はそもそも受け付けない。
他社で車種別を採用してるところはどうなんだろ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:23:57 ID:F8n2/soYO
便八さん、86売ってからここに来なくなったな
惜しい人をなくしたものだな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:26:01 ID:R6e/3aV20
BMのスレで活躍してたりして
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 08:18:13 ID:/DH2hXEB0
>>485
単に車検証どうりに書いてないだけだったりするかも?
契約の更新時に車検証の確認を取るわけでもないし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 08:43:32 ID:56z+b6cS0
>>488
申し込みのときに改が付いていませんというチェック項目をチェックしないといけない。
もちろんチェックしちゃえば通ってしまうだろうけど、虚偽申告には違いないから、
なんかあったときにソニー側が支払い拒否とかしたら何も言えないんじゃない?
走行距離もゴールド割引きも自己申告制なのと同じようなものかと。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 08:49:10 ID:M5YuHE1u0
>>489
改なしで新規契約して途中で改付きになっても保険会社へ申告しなければ
分からないという意味かと
もし事故で保険使う時、車検証のコピー求められるからそこでもめだろうなあ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 20:31:42 ID:7ftmOFFa0
奴らが払わないで済む案件に払う訳無いだろ。
でなけりゃあんなデカイビルが建つかいや
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:55:02 ID:kEkAduIX0
>>488
ソニーさんのようなチェック項目が無い場合に
更新時に申告し忘れることもあるという意味だったりする。
そもそも”改”で車両保険に入れる保険会社ってあるのかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 12:21:28 ID:aQvaM+Td0
7/31までにアクサダイレクトで電話見積りするとハーゲンバッツのギフト券もらえるよ
 電話番号教える?  暑い日のダッツは最高!

関係者乙ってのは無しで!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 00:30:51 ID:A4UtDKicO
みんなゴメンッ!!
一回ハチロク降りるわ(´Д`)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 02:09:09 ID:u8z+ygRx0
おめでとう
もうもどってくるなし
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 06:48:04 ID:NBFGLlL90
じゃあシートベルトの根元の樹脂カバーちょうだい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 07:38:03 ID:8lfPvAML0
>>496
ワロタ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:58:14 ID:A4UtDKicO
来るならあげる。

ガレージのどっかに転がってるはず。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 16:37:45 ID:rCalir8r0
hosyu
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 10:12:45 ID:Yc2qOzaS0
一か八か、エアコンガス漏れ修理剤+ガス1本入れた。
1週間で効きが悪くなり再度、1缶ガス補充。今の所エキパンの詰まりはなさそう。
これで駄目ならあきらめ。3年我慢できたから修理はしない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 10:31:42 ID:jFVqndTk0
>>500
漏れ止め剤入れるなんて勇気あるなあ・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:08:12 ID:voSsWLey0
エアコンは早くに達観してフルレストアするのが、結局最もCP高し。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:29:17 ID:bU5bFHCO0
俺は早くに達観して、取っ払ったぜww
現在10年目 クーラー無しも、もう慣れた…。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:14:17 ID:/0JHLp0WO
やはりタイムリーなエアコン。
いつのまにか配管が緩んでガスが脱走してたんで今日、全配管のOリングとエキパンとレシーバー交換しました。エボパがゴミだらけで気持ち悪かったです。どこかで真空引いてガス入れねば。

そういえばパワステ無しのエアコンベルトって5PKのいくつの長さですかね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 19:43:00 ID:HEoVgGam0
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 17:53:08 ID:jDNTW8l80
エアコン効かなくても、外すまでの意気込みまではない・・。
20年後さりげなくダンディに流す爺さんの時、エアコン無いと死んじゃうかと思い、
残している。
20年後は、ガソリン車に旧車 とんでもない税金かけらているんだろな。維持できるのかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 18:45:48 ID:HZ8gFwQW0
無理だろjk
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:09:59 ID:o5EsxY2T0
>>506

冷暖房完備の車庫の中に20年間保管しておけば維持できる

今後20年間ぶつける(ぶつけられる)事が100%無いと断言できるか、
どんな故障や修理に完全対応できるように全てのパーツをストックしてあるなら別だが・・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 02:37:29 ID:706+eOl20
>>508
前にテレビか雑誌かで見たけど、
ヨーロッパにはスーパーカーなんかを保存するために
オイル類を特殊なヤツに入れ替えて
車そのものをビニールみたいので真空パックみたいにして
ミントコンディション状態に保つサービスがあるらしい。

でも車は走ってナンボの人からみたら、
1分の1のミニカーみたいなもんで、
コレクターズアイテムみたいだよなぁ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 10:45:22 ID:S2Rg8yFCO
>>509

 何か戦闘機の保存見たいですね〜。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 11:32:30 ID:3qChJ1+K0
家の86買った時からエアコン付けて無い.。
オプションだったし 他に車有ったからGT-Vで、全部込みで140万だった。
そのおかげで、暑い日の昼間と 雨の日は乗った事が無い。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 14:28:12 ID:WJund2dC0
>>509
ヨーロッパの話しは初耳だが、フローリング床に冷暖房完備の車庫(部屋?(笑)に保管してある2000GTオーナーの記事が
オートメカニックだったか雑誌に載っていた

2000GTとハチロクじゃ質が全然違うけど・・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:09:43 ID:I6plhVg30
自分で言うのもなんだが、86をそこまでして保管はできない。
乗りながら頑張ります。
パーツ取り車持っている人うらやましい。保管場所だけでも
私にはパーツ取りにもう一台は無理。

しかし、まったく乗らずして、コレクションだったら、壊れていてもいいような・・・。
貧乏人の発想?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:17:29 ID:OtU5Kxl20
露天駐車でも毎日動かしてれば車体の湿気乾くしコンディションは維持できる
ただ経年や紫外線で劣化する樹脂パーツは消耗品と思った方がいいなあ

そういや純正サンバイザーの表皮がグレーになったらしいな
これはドアトリムと一緒で欠品の前兆だわ・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 16:50:47 ID:WJund2dC0
>>513

見ているだけのコレクションなら壊れていても良いだろうけど、やはり公道を走って お! と言う注目をあびたいじゃないか

筑波サーキットで毎年行われる「オールドナウ・カーフェスティバル」の ヒストリックカー・サーキットランに86の出場資格が出来るまで頑張る(笑)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 17:54:48 ID:I6plhVg30
こまめにギンギラギンサンバイザー掛けてきたが、ダッシュボードの前方のそりがかなり大きくなってきた。
ダンボールまではまだ見えてないが、何とか手軽に直せないかな?
こういうこまめな所がシャキッ!としていると 程度よさそうに 見える。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 08:55:40 ID:FQAN9Nk40
>>500
そんだけ漏れてるなら漏れ跡ついてるだろ。
てか、もう1本入れる前にOリング総取り替えしたら?数十円なんだし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 13:25:45 ID:9MgW4v3H0
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:12:27 ID:VrQVuK9w0
スレ違いですよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:14:43 ID:q9WuZcQiO
ここの住人の86乗りは、静音タイプのマフラー付けてるのか?
最近になって音が爆音すぎて恥ずかしさを覚える
40の自称、クワトロ=バジーナ大尉なんだがw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:56:00 ID:BuVDFF9I0
そう思ったときがマフラーの変え時
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:56:44 ID:BU80YF3X0
20代前半は爆音マフラーで峠やサーキットを走っていたけど
20代後半になったら爆音が恥ずかしくなり
静音タイプで出口が小さいフジツボのマフラーにしました
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:13:30 ID:fxm8eBgj0
>>522
30代後半になるとノーマルマフラーになるぞw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:25:59 ID:wlECIEe10
>>523
それオレだわw
ノーマルに交換したての頃、低速トルクアップにビビッたw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:35:54 ID:fxm8eBgj0
>>524
年取るとそうなるよなw
雑誌で何処かのショップの人が「ハチロクはノーマルマフラーが一番パワーが出る」と言ってたのが、あながち嘘じゃないなと思ったわw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:09:07 ID:dw4ml6uX0
そういや最近静音仕様で「大人のハチロク」なんて言い方も聞くな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:42:07 ID:iKrBSNjp0
ノーマル2本目で何の不満もないんだが、爆音にすると何かいいことあるん?
速くなるとか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 01:31:04 ID:i7n1gAa80
フジツボのサイトに標準と交換後の馬力が載っているけど、誤差の範囲だろうと思った。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 06:40:21 ID:xheTxvTP0
オレの経験だと車検対応マフラーでもやや高回転型になるな
回して乗る人には楽しくなると思う
ただ、タイコにグラスウール詰めてあるだけだから劣化すると
排気音が大きくなるんだよね・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 07:22:50 ID:KNWUuL5A0
高回転型に見えて、実は下がやせてるだけだったりして。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 08:49:35 ID:fbATmMyy0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:24:00 ID:bMU2WxNt0
>>530
なるほど・・・。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:16:25 ID:xMuSLuWm0
触媒レスなら確実に上が回るようになるけど・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:19:12 ID:s+zzt+QM0
ま、あとは見た目、だよね。
漏れはやっぱし砲弾が好き。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 01:13:53 ID:KK6pS59W0
いまどき触媒レスはまずいだろ。臭いし。

俺も一時期外してたけど若干回るかな?くらいだったよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 01:43:54 ID:pA67sgKY0
触媒レスの車の後ろにつくと、目がショボショボしてくるよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 04:46:57 ID:mvXRYkX+0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 04:56:36 ID:5vXDjPN/0
排ガス垂れ流しは今のご時世よろしくないなあ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 11:50:53 ID:Yqa3boGu0
身障ステッカーも貼っとけよw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 11:55:03 ID:8DFoCP5k0
環境のこと意識しないと、旧車はただでさえお国は廃車させようとしているのに。
世の中から排除されてしまうぞ!
重量税まで、旧車は安くしてくれないなんて・・・。重さと環境は関係ないだろ!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 12:42:32 ID:0fndN/Ai0
触媒付きのが臭いと思うけど?
やっぱり5年毎位に交換しないとだめかな、、、、、
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:10:06 ID:p8vIG61B0
精神にも障害があるようなw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:23:49 ID:0fndN/Ai0
中学生?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:47:21 ID:8DFoCP5k0
エアコンガス漏れ修理剤入れたものです。
あれから今の所不具合無いです。
車の流れがいい時、冷蔵庫を開けた時みたいに白い冷気が出てきて寒かったです。
詰まらずこのままでいてくれ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:42:18 ID:xu/cPRljO
俺なんかもう10年くらいエアコン使ってねえよw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 05:31:29 ID:YkyR/K0N0
俺なんかもうエアコンないよw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:27:34 ID:eP3L4gY10
アドバイスお願いします。
パワステポンプの裏側(プーリーのない側)の直径4センチほどの丸い
目くら蓋の周りあたりからオイル漏れが多くなってきたのですが、ここは分解可能で
シール交換等で修理可能でしょうか?
ご指導お願いします。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:03:10 ID:ftVqKjFo0
シールパッキン塗りたくれ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 10:58:59 ID:i9QU4yGdO
今、ナンバーを返却してきた。
二十年連れ添ってきただけに寂しい。
サーキット、カーセックル、通勤の相棒だった。
売れるかどうか分かんないけど、明日予備車検受けに行ってくる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:23:12 ID:i9QU4yGdO
トレノを一時抹消して、明日の予備車検整備してたら、右側のハイビームが
暗い…
これでは光量が足りなくて車検に通らない。
右のハーネスを交換したり、ライトを左右入れ替えても治らない(泣)
途方に暮れていたら、明るい方の左のハーネスに素線切れを発見、コレを修
理したら、光量復活!!

最後の最後で勉強になった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 12:34:39 ID:lnZVLprAO
>>550
素線切れってなんだ?
断線でもするのか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 13:21:04 ID:/9JrNTKKO
うん、リトラクタブルライトの開け閉めでハーネスの被覆や、より線が切れるんだ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 13:43:22 ID:/9JrNTKKO
今、陸運局
無事予備車検も合格した。
誰か、乗ってくれるといいなぁ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 16:44:32 ID:cPQSKhE/0
まだ売却先きまってないんだ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:54:44 ID:QhFpHXy50
>>554
うん、決まっていないんだ
予備車検さえ取っとけば、買ってもらいやすいと思って。
明日から、ブレーキ・クラッチフルードやクーラント変えたり、車内の掃除機かけたり
忙しい!!
綺麗にするぞ!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 10:26:50 ID:SALaAXJWO
>>555
それだけ手塩をかけると、大切に扱う人にしか売らないの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:12:11 ID:lukL4lP3O
買ってくれる人を探すのが、大変じゃないかと思う。
定番の場所に錆や腐食もあるし、前のオーナーの事故歴があるし。

ヤフオク見てると外観が綺麗で安い物が多い。
三十万出せば、錆のないものが買えそうだよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 19:53:21 ID:bbv+iwkr0
空飛ぶ マジンガーZ
http://www.youtube.com/watch?v=BKWF7HGmFwc
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:48:19 ID:rl7yYAcB0
>>555
どんな事情で手放すか知らないが、最後まで整備して・・・。
手放す車にそこまで整備するとは、86オーナーとしてすばらしい!

俺が86の代返するよ。

乱暴に扱われた時もあったが、それは僕を速くするため、我慢したよ!
でも車中の アレ には、まいったな!
ここのへこみ、キズ、しみ 今では、一緒に走った大切な証。
ごめん ライトの件。最後に手こずらしちゃって・・・。
配線が、潤んだ涙で腐食しちゃった・・・。

20年間、愛情もって整備してくれてありがとう!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 01:34:19 ID:JacU/NAF0
>>559
ありがと
今さっき洗車も終わって風呂入って寝るところ。
今日の夕方に仮ナンバーで走行テストをかねて、嫁を誘って最後のショートドライブ。
もう乗れないんだな...
トレノ、20年ありがとう(泣)

下回りをチェックしたら
下からフロアを見ると、シート固定用の溶接ナットか運転席、助手席とも
各一個ある。
そのナット周りにヘアクラックが見つかった。
金属パテとシャーシーブラックで補修。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 02:43:03 ID:8h4mBNIs0
さて、この梅雨時、ガラスの曇りがウザいんだが、
曇り止めって、どうもコレ!っていう定番ものがない感じ。
オススメってありますか?
あんましエアコン入れたくないんだよね。
回すとコンプ逝くらしいし・・・。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 00:13:36 ID:9+Tc97Hu0
ダイハツの工場で生産された個体って
どこで見分けるんでしたっけ?

防錆処理がトヨタ製造車より劣ると聞いたんですが?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 08:35:35 ID:TFZG5tro0
>>562
ダイハツでは造ってなかったよ
86はトヨタ自動車田原工場と関東自動車工業東富士工場の2工場

関東自動車製はボンネットに関東自動車のステッカーが貼ってあるのと
フレームナンバーがAE86-5******で始まる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 11:43:20 ID:iA+DLS2D0
>>561
ガラスに汚れがあると曇りやすいよ。
クリンビューで徹底的にふきあげれば、水滴とならず、曇らないよ!
水が流れた見たいにはなるけど、視界は妨げない。
それと、窓少し開けて、外気導入 デフロスター 風量弱 温度レバー真中前後
あたり(日によって違う)の曇らない所探す。
この2点で私はなんとかなりました。

マイ86は、数年ぶりに、ガス注入!今年の露と夏は、快適のはず・・・。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 12:15:35 ID:5EOU8+Wh0
86じゃ無いけど昔取引先にトヨタの下請けさんが居てね
そこの社長言わく「車の作りはトヨタ本社製より関東自動車の方が丁寧
だからマークUじゃ無くチェイサーに乗ってるんだ」と言ってた
あの社長さん今何乗ってるんだろなぁ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 14:18:31 ID:iA+DLS2D0
関東自動車工業は豊田自動車の下請けになるのか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 14:42:37 ID:TFZG5tro0
>>566
トヨタ車オンリーだけど自社開発もしてるトヨタ最大の委託生産先
http://www.kanto-aw.co.jp/jp/products/automotiver/

ダイハツ(パッソ)やセントラル自動車(アクシオ)、トヨタ車体(ハイエース)も
トヨタの委託生産先だよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 18:16:07 ID:iA+DLS2D0
ステッカーから社名は知っていたけど、ホームページ見たら、
なんだか自社で開発から製造できそうな会社ですね。
自社ブランドで、魅力的なライトウエイトスポーツカー出してくれないかな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 19:59:37 ID:u2IT7RAI0
今の法律じゃ無理
570562:2010/07/03(土) 23:55:15 ID:9+Tc97Hu0
>>563
教えていただいてありがとうございます。
すると関東自動車製が防錆処理が
トヨタより落ちるわけですか…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:42:16 ID:3cltFCDO0
>>561
外気導入&デフロヒーター全開!

信号待ちのたびにワイパーと共に止めないと電圧不足でエンストするぜ・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:21:28 ID:bvvxywqF0
>>571
オルタのブラシ末期症状でない?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 12:16:11 ID:b5NdXmAf0
>>571
初期型の86かな
初期型の頃の86やAW11の4A-Gのオルタなんですが
雨天の夜とかでワイパー作動、デフロスタ作動、ヘッドライト点燈
停滞とかで長時間アイドル状態だとオルタの発電量が
電力消費に追い付か無くてB/T上がりに成る事が有りました

これはリコールじゃ無いけどデラ入庫時に全車対策部品取り付けの指示が出てまして
オルタB端子周りのハーネスK/Tですけどね、丁度デラで整備の班長してて何台も取り付けしましたよ
その頃のトヨタには公開クレーム=リコール以外にお客様から言れたら処置する対策と
お客様から言れなくても入庫したら全車処置する対策、この3つが有りました

ひょっとしたらその時の対策漏れかも知れないですし
その症状が夜間雨天アイドル時でチャージランプが薄らと点燈してるなら
オルタのブラシが無くなり掛けてるのかな、そろそろオルタの交換かO/Hですね
          
        

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:58:38 ID:SyjsDcDX0
571です
>>572-573
なるほど。ブラシの疑いですね。
チャージランプはまだ点いてないようですが点検してみます。
情報ありがとうございました。

車体は一応後期です。
ハーネスは前期型に交換しちゃいましたけど(笑)

気がついたときにアイドリングあげて対処してるんですけど、振動でアジャストスクリュが戻ってしまうのか
一ヶ月ぐらい乗ってるといつのまにか元の回転数に戻ってしまうという・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:15:01 ID:lE3NxyGS0
>>431殿

>>434
>教訓 
>作業は、コイルは振動で蓋がはずれ出てきてしまうので電装品外してから。
>ピンは、たたき出すのではなく、同径ドリル(4ミリ)で穴あけ。軸は硬いのでピンのみ粉となります。

オレも老いるシールとベアリング交換にチャレンジした。
軸は硬いって安心してドリルで揉んでたら、シャフトが削れちゃったよ...
これは上手にセンターに真っ直ぐ穴を開けるテクのないオレには大変だった。

あと元通り組むときは、平行ピンより20mmのロールピンを16mmぐらいに削って周り止めにすりゃ
次から交換楽だよ!!!!!
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:37:15 ID:pHFdO8HG0
>>575
軸削れてしまいましたか・・・ 。 申し訳ない m(..)m
次の作業まで維持して下さいね! 15年後ぐらいかな?
私は、中古交換ですので、数年後でしようね。
次回は失敗しないぞ!
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:58:09 ID:KjNck+1J0
2ドアと3ドアのキーセットって
共通か知ってます?
見た目同じ様な気がするのですが
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:29:38 ID:4zs46W5h0
日本でも復刻ブームが起きればいいなぁ・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 15:17:23 ID:4BVEkmSG0
起きても86は無いな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 17:01:00 ID:v0lKOP3Q0
最近、友人と二人で耐久レース専用に86を購入したのだけど
スロットルが固まって戻らない事が多々あって、スロットルボディ中古で買って交換して直ったんですが
サーキット走るとまた再発して、再度中古で交換したのだけど、その後のサーキット走行でまた再発

スロットル全開付近の位置で引っ掛かるように止まってしまうんですよね
もう一度アクセル踏み直すと戻ってくるのだけど、危なくてやってられん
何なんでしょう?交換後、街乗りでは全く問題無かったのだけど、サーキット走ると言うか全開走行すると?固まるように
単に2度とも中古購入したスロットルボディの程度が悪かったのか、それとも86の持病?改善策などあるんでしょうか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 18:26:56 ID:+L49jtEB0
>>580
アクセルワイヤー新品へ替えてみたら?
ノーマルで乗ってても経年変化で重くて引っかかり気味なる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:03:34 ID:v0lKOP3Q0
>>581
サンクス
同じくワイヤーかなと思ったのだけど、エンジンルームからスロットル動かしたら
スロットルボディの時点で引っ掛かるんだよね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 11:13:24 ID:bDsYv9vKQ
>>582
バタフライが減ってるんじゃないかな?減ってくるとシャフト横方向にガタが出て、戻りが悪くなる(経験有り)
スロットル交換が望ましいけど、油差してインマニにかかってるスプリングを交換すればだいぶマシになると思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:02:17 ID:4ygBZ4Sn0
ワイヤーね、理屈的には替えなくていい、と
思える要因があっても、スロットルボディ替えても
症状が残るなら、替えてみるのを勧める。
それで良くなったケースをいくつか知ってる。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:46:49 ID:PsW9oB1O0
>>583-584
有り難う御座います。
アクセルワイヤー、スプリング注文しました。
突っ掛かる以外にも単純にアクセルも重いので、いつかワイヤー交換はしようとは思っていました。
これで直るかな…作業後にでも報告させて貰おうかと思います。感謝。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:46:58 ID:h/E/kVbe0
おまいらカーセックルどうしてますか?
フロントは狭さにイマイチ集中できなくて無理、リアでしてるけど、
クッションに両脚が乗りきらないので片ひざはセンタートンネルの上。
これ3枚だとハッチ越しにまる見えだな。後期2枚アペックス。
587ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2010/07/17(土) 08:57:42 ID:0i3h2AEc0
助手席を思いっきり後ろに引いて倒せばできる。

男は足元に片膝つくような感じになるが十分できるぞ。

やっているうちに内側めっちゃ曇るから見られる心配はするな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:53:48 ID:jrkJlip90
久々に出てきたと思ったら・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:05:03 ID:T6ud9i1q0
貧乏人の子だくさんって言うのは当たっているな。

ホテルすら利用出来ないのかwwwwwwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:26:54 ID:HaNDvlq+0
20年前は・・・・。

エアコンガス、まだ漏れてる・・・。漏れ止め効果なしだった。
エンジンルーム内は、漏れていないみたい。車内だと、作業が大事だから、
夏は、我慢して乗るしかないな!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:56:48 ID:T6ud9i1q0
>>590

エアコンを取っちゃえば。
自分も去年、パワステ→重ステにする際にエアコンも撤去しました。
おかげで、ガスがどうとかの心配することも夏を迎える事が出来ましたw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:10:40 ID:HaNDvlq+0
もう、ガンガン走らないので、いつかは、お金をかけて快適にしたいです。
その時が来るまで、現状我慢します。
もっと若ければ、外しているでしようね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:11:37 ID:jrkJlip90
治したいときに部品無し
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:20:53 ID:pBRTeFNL0
将来の修理の先行投資になるけど
直さなくてもパーツだけは買っておく事をお勧めする

オレは15年前左右ドアトリムとパワーウインドーのパーツ一式10万で買っておいた
三連休でそのパーツの日の目が見る時が来そうだ・・・
595586:2010/07/17(土) 22:32:12 ID:pKFLoW8E0
うわ、いきなり著名人からレスつくとは思わなかった。
そうですね、冬だとめっちゃ曇って自分も温まっていい感じなんだけど、
それ以外の3シーズンは我慢できなくてエアコンしちゃうんで。

ちなみに元気な男の子できました。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:46:22 ID:jrkJlip90
乗り換えフラグ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:01:50 ID:OXHN+jfq0

そろそろ新しいタイヤが欲しい。
皆さんのお薦めは?
ちなみにちょいのりです。初期型のGTV。
重捨てもしんどい。安全運転のドノーマルです。
昔はポテンザとかM3とかだったけど・・・・


598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:08:30 ID:fyDkwp5B0
>>597
アースワンとかエコピアEP100にしてみたら?
転がり抵抗少ないから気持ちハンドルも軽くなるかも
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:33:33 ID:yxyHMhbb0
タイヤは保険だと思え
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 18:43:12 ID:sgXMHXQ10
>>593
>>594
なるほど!パーツストックですか。
どこから漏れているか点検しなければならないですね。
エンジンルーム内は、コンプレッサーの軸以外は、漏れはなさそう、(リーク場所を探す、スプレーで簡易点検。漏れている所は、泡立つらしい)
軸は点検できません。
やっぱり蛍光剤でないと判らないかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:30:29 ID:Z9vyeXjh0
>>597 RE-11を履いている。ハイグリスレでの評判はいまいちだけど、街乗りでは減らないのでオススメ
602597:2010/07/19(月) 08:14:11 ID:kNEZ2rGd0

597です。レスありがとうございます。
追加情報で
エコタイヤは好きじゃない。(ふにゃふにゃする)
高価なタイヤも勘弁(そんなに金持ちじゃないから。)
ハイグリップタイヤもそんな年じゃない。(もう、じーさんなんだよ。)
韓国産はかんべん。
余り固いのも勘弁。(腰痛が響く)

86乗るには勇気がいる年齢になってきた。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:25:43 ID:VDWexrtq0
フェデラルの595とか、595RSとか
激安だし、相当グリップもするし
難点はホイールバランスがなかなか取れない

最近のアジアンタイヤは相当に良くなってるんだぜ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:24:13 ID:GflO22Vj0
ハチロク誕生からもう30年だね・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:19:50 ID:4h9Likp10
昭和58年(1983)の春発売だから30年にはまだ早いぞ
四捨五入したらとは言ないでね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:34:02 ID:03aO6Lvm0
普通に旧車になっちまった・・
607597:2010/07/20(火) 06:49:12 ID:3oxgPQyD0

603>>
フェデラルの595....サイズ無いよ〜
185/60-R14だべ。ノーマルは。。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 17:48:16 ID:eRJorPoF0
朝、夕 仕事先に乗って行くけど、朝夕さえこの暑さ!
エアコンレス車の人は、どうしているの?
お遊び専用で普段は乗らないの?

今年は暑過ぎ!!  真昼間乗ったらは死んじゃうじゃないか?
今年も我慢できるのか不安になってきた。
簡易クールスーツとか無いのかな?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:41:49 ID:Kg+4F3a70
http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=42561680065
欲しいなあ。正規ディーラーで珍しい出物。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:58:53 ID:zJpH9DxB0
いくらで買い取ったんだろう・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:37:58 ID:LLvqYmPK0
おお、別車から外したこれとまったく同じオーディオをたまたまストックしていた
やっぱりハチには社外のオーディオやカーナビじゃなくAMラジオとFM・カセットデッキがよく似合う
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 02:02:12 ID:kbvx2DJG0
白の180sxに乗っている。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこいいスポーツカーらしい。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
ピュアな俺。俺ってすごい。
まあ今自慢のワゴンRだけどな。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無いな。
だってプロだから。昔スポーツカー乗ってたんだからプロだぞ!!
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 
その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 03:09:44 ID:0sp48X/e0
まあ、夏山の遭難には気をつけるこった
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 06:44:34 ID:KCMO3rG90


わしもこのFMカセットデッキじゃ。
AMラジオはGTVはついていなかった。
金もなかったからつけなかった。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 07:02:18 ID:al3W4AK40
うちのも中古で買ったときこのテンのFMカセットとAMラジオが付いてた。
ソッコーで外したけどまだ家に置いてあるよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 07:17:28 ID:ZBqMT10I0
標準のAMラジオが生かせるカーステだったな
FMの選局が右のボタンでパシパシ軽快だった
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:53:15 ID:Dc/T3KFd0
>>560です。

19年連れ添ってきたトレノが新しいオーナーに引き取られて行った。
泣きじゃくってしまったので、相手の人にお礼もちゃんと言えなかった。
最後にエンジンオイル変えてあげたかったけど、通販で注文したオイルは、トレノが引き取られたあとに到着した...
ごめんな、最後にメンテしてあげられずに。

チラ裏スマン
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 12:45:04 ID:HLrKF1IC0
>>617
また、素敵な車に出会えますように・・・。

俺まで、うるうる してしまったぜ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:53:16 ID:KCMO3rG90
>>617
おまえ、いいやつじゃな。
おいらもうるうる。。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:08:41 ID:5A6wWXwO0
なんだかんだで15年乗ってるからなぁ。
これ聞くと自分が手放すときが恐ろしい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:42:52 ID:5hRNohpC0
にょうぼより
別れがつらい
トレノ(レビン)かな

詠み人知らず
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:44:41 ID:oPPQEZt0O
フロントにピンソを掃きましたがビックリするほど喰います。ドリフト用のフロントにだけど怖くないっす。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:45:15 ID:9IYrpjiZO
エコタイヤでまち乗り 13キロいくのかな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:50:58 ID:h5TUWIb/0
>>617さんへ質問です

@今現在、後悔してます?
Aどうして手放したのですか?

答えにくいと思いますがよろしくです(今後の参考にします)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:44:56 ID:D8l4sEkE0
>>622 「ピンソ」って何でしょうか?よかったら教えてください。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 06:42:46 ID:p85id0Px0
>>621
たしかに86はずっと乗ってるが、にょうぼとは2回別れた。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:16:08 ID:1pMHQau4O
>>626

ピンソはオートウェイで安く売られてるインドネシアのスポーツタイヤです。

ターボ車だとケツ履きが多いです。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 14:22:21 ID:ub2WJVPx0
手放すたびに後悔して、また買ってしまうの繰り返し・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:24:26 ID:E2DYMwH2O
質問なんですけど、足まわりのボルトがはずれてホームセンターで買ったのつけてるんですけど危ないですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:35:10 ID:caaRfgf60
>>629
足まわりのボルトだけじゃどこのボルトか分からんだろが
これだけの情報で大丈夫かどうかなんて答えられるヤツがいると思うか?

危ないかもと思っているんだったら、おとなしく純正品を使っておけ!


631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:20:47 ID:Sd+eO53/0
おれはホームセンターのステンボルト多用してます
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:30:20 ID:hF30IBFj0
暑さで頭が回らず言葉が足りなくなってしまったんだよ
仕方ナイと思うんだ

来年こそはエアコン直さないと・・・
もうクルマ用扇風機だけっていうのはいやなんだよ
でも時間が取れるかな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 15:54:02 ID:nsIwF78t0
白の180sxに乗っていた。
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてスポーツカーらしい。中古180sxエアロ。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。
180SXが最強というのもうなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
俺ってすごい。
まあ今は自慢の中古ワゴンRだけどな。しかもMTで初期のワゴンの名車。
言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。
「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。
税金は多少違うかもしれないけれど・・数百円の違いでしょ、そんなん違ってたら誰も「ワゴンR ワイド 」なんて買わないし。
昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無い。
直線でGT−Rだって抜けたし。RX-7だって大差無いと断言できるね。同じFRだし。

だって昔180sxつースポーツカー乗ってたんだから
「ワゴンR ワイド 」 乗ってもプロだから。俺って上手い。
と思いながら、スポーツカーを後ろから追う日々。
つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。
おまいらはS13にでものってろってこった。
もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 

その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:01:55 ID:F9DAwi/L0
>>631
ステンのボルトは止めといたほうがいい。
異種金属接触による腐食が
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:45:41 ID:rm0K8Ygg0
流しが錆びるあれだな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:27:51 ID:+bpKPZ+80
ボルトそのものでまんま荷重受けてるところあったっけ?
たいがいスリーブみたいなのに相手のブッシュを入れて、ボルトはそれを止めるだけじゃなかった?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:31:25 ID:+bpKPZ+80
よく見たら誰も荷重の話なんてしてないやorz
異種金属の錆びはたしかに心配だね。入手に時間かかっても純正ボルト使ってる。
学生時代は事故車から外したのを使ってた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:17:59 ID:F9DAwi/L0
>>636
そういう問題ではない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 07:15:26 ID:P1CGWkTQ0
若いもんを乗せたら、ウィンドウレギュレーターハンドルを指差して
「これ何ですか?」と大真面目に訊かれた。orz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 07:55:55 ID:9ODYh3sQ0
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 08:19:28 ID:DNqti3sW0
>>639

ダイヤルの電話機のかけかたも知らないのも多いからな。無理も無い。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:03:06 ID:Ko06MGqB0
若いもんを乗せたら、シフトアップの動作を見て
「何やってるんですか?」と大真面目に訊かれた。orz
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:08:15 ID:aULU45Z80
>>641
ダイアル式の電話知らない世代が穴に指入れて必死に押したらしい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:53:04 ID:9ODYh3sQ0
んなわけあるか〜〜い!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:03:24 ID:ko8iLJnT0
若いもんを乗せたら、オナニーしている動作を見られて
「何やってるんですか?」と大真面目に訊かれた。orz
646585:2010/07/29(木) 01:34:30 ID:Z5okliQ70
>>583-585
遅れましたが、昨日ワイヤーとスプリング交換しました
見事に解消
これで安心して走れる、大感謝!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 08:59:00 ID:HuKrdKFS0
乗せる若いもんがいない・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:07:11 ID:g3tib9Xi0
ナウいヤングには呆れるな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:52:53 ID:mX6JM3WR0
ヤングに前期赤茶内装を田舎のモーテルみたいって言われました
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:50:37 ID:92Fw1EA30
モーテルっていうならヤングじゃないだろw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 12:27:55 ID:I3kXL0kw0
>>650
逆さクラゲは?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 05:21:17 ID:n84VVFGJ0
hosyu
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 13:59:43 ID:PR2/6JEW0
エアコンなく我慢できずにキューブの新車買いました
 補助金ギリギリセーフでした
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 16:36:44 ID:2x11zFUZ0
で?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:16:36 ID:PR2/6JEW0
>>654
補助金もらうならお早めにって事で!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 07:29:40 ID:grlAaJwu0
エアコン壊れる前にO/Hすっかな・・・
ギンギンに冷えるけど
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 08:10:16 ID:xBm348An0
冷えるけど、昔のガラスだから日差しが暑いのよなー
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 08:37:10 ID:eakSIhcK0
家庭用のUVカットスプレー吹くだけで大分違うぞ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:17:54 ID:GdFSVruD0
なるへそー。
大分前、垂れるんで論外だわ、とか思って忌避したまま
忘れ去っていたが、おお、お陰で選択肢ができた。
いい加減、漏れもフロントからの直すぎる赤外線にはうんざり。
垂れてもいいから、やろうっと。
UVだけじゃなくて赤外線もカットするだろうし。

ほんとは、ガラスを替えたいんだけどなあ・・。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 14:05:09 ID:mfuin6+60
社外品の熱線吸収ガラスってあるんかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 15:38:29 ID:qA2bBFQSO
男は黙って運転焼け。
今年も右腕だけこんがりといい色になった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 16:15:01 ID:dEgFCgR10
>>660
旭硝子のクールベールとか自動車ガラス屋で扱ってるな
IRカットでフロントぼかしガラスが最上級タイプだったはず
ただグリーンガラスでフロントしか設定されてないけどw

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 16:54:18 ID:J6I6Jdp10
うーん、アペックスでブロンズガラスだから、フロントだけグリーンだと不気味だろうな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 02:02:18 ID:glvN6kARO
クールベールはブロンズで作ってくれるよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 05:25:51 ID:Dp7R0gge0
そっかー。ダッシュのひび割れ防止とかも考えたら、思い切ってはめ替えようかなという気に。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 13:14:30 ID:MHVQqKvz0
でも工賃入れて、軽く10諭吉越えなんだよなあ・・・。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:05:36 ID:Z+VJ5P/j0
久しぶりに出るのだね。
http://sinkan.net/?asin=4777808149&action_item=true
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 05:08:34 ID:9gCHoMZlO
>>667
最近2、3刊買ってねえな
税込み2450円って随分高くなったもんだなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:31:49 ID:tpzmqHcC0
マンネリだもん。立ち読みレベル。
キレイな86の紹介に始まり選び方、ここが壊れやすい、チューニングカーの紹介、パーツの紹介
の繰り返し。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:03:40 ID:5EoDjpzn0
>667
これ創刊から18くらいまで買ってたんだけど、どこかで需要あるかな?
ヤフオク出すと値が付くかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:15:52 ID:cTC37r750
レビトレマガジン最初の方は読んでたけど
ネタ切れてきたよね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:58:34 ID:wccqfmFD0
まぁしょうがないと言えばしょうがないよ
いつだったか総集編っぽいのもあったし

もう潮時かな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:51:57 ID:p91HZsHp0
今日気付いたのですが、オイルキャッチタンクから大気解放するホースからアイドリング状態で薄ら煙らしきものが出ていた。
(白煙というレベルではありません)

ピストン棚落ちの前兆現象なのでしょうか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 14:54:59 ID:wWiZ8MKR0
そりゃ出るだろ。大気開放してれば。
ちゃんともどせっつーの。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 09:47:54 ID:uGdSxLwH0
>>673
86海苔の面汚し
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 11:59:14 ID:i1EdDL7D0
どんぐりの背比べだって事に気付きなさいw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 19:03:14 ID:PmprKiBB0
>>675
同じ穴のウジ虫だなw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:54:58 ID:OJA4A0Xq0
おっおっおっ

日曜日どうしよう?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 15:01:59 ID:prVhIG6c0
カローラレビン GT APEX SR

スーパーオートバックス・仙台泉加茂
昭和61年 レッドII 4.0万K 1.6L なし なし 宮城県
仙台市泉区 本体 178万円 (リ済別)
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/0180100902K4003008012.html
皆様の為に良い極上物を見つけてまいりました。
ハチロクファンの皆さん
良いものですよ、極上車です。
買ってくださいね。


680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 20:57:08 ID:FLllipvG0
>>679
これって>>201と同じじゃないのか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:32:53 ID:fKHcxIl40
178万で買っても、放置車両のレストア作業だろ?

まともな状態にしてこの値段だったら考える・・・かもしらんw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:59:13 ID:v69OsZbM0
場違い質問になってしまったらゴメンナサイ
この度レカロのSR(2か3かはよく分からんです)を友人から頂ける事になったんです。
で、シートレール探してこないとイカンのですが純正品じゃないと86には付かないでしょうか?
ウチの86さんは内装は基本純正なんでフロア叩いてフルバケ直付けとか熱い事はやってません。
ですから基本レール購入だけでポン乗せしたいなーと思います。
「ブリッド用のレールでいけるべ。あっちの方が安くてオススメ」とか
「中古でゴロゴロ出てる○○用レールが代用きく」みたいな情報ありませんでしょうか?
免許取ってから20年目の人生初のレカロで知識ありません。タスケテ下さい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:43:58 ID:1BwV8p590
>>682 
すまんオレにそのノウハウはねーわ
自分の場合前オーナーがレカロ付けてたけど体系に合わなくて売っちまったよw
レール?純正だったかどうかすら覚えてないスマソ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:12:48 ID:pJDw/EiQ0
>>682
俺は、ランエボU 純正レカロをブリットのシートレール&インポートアダプターで取付けてるが
座面がとても前上がりになる。

SRシリーズの古いやつは、サーキットで踏ん張ると、だんだんシートバックが寝てくるので、
走りながらダイヤルを回さないとイカンのがちょっと大変。

こんど、エボ純正SRを助手席に持って行って、運転席はなんちゃってSP-Gを入れようと考えている。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:14:38 ID:pJDw/EiQ0
そうそう、ブリッドレールとアダプターだけど、ハンドルとシートセンターのズレは
うちの場合は、全く気にならないのですが、個体差等もあると思うので何とも言えん
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 00:03:36 ID:qVOVEPiL0
今年は殺人的猛暑なのに、おまいら全然愚痴こぼさないんだな。
ここの86乗りはエアコン冷え冷えで使っていることだろうよ。

俺の86は猛暑の中で使うと全然冷えずに、ただのクーラーに成り下がる。
気温が25℃以下ぐらいだと冷気がでるけど、俺にはよくわかんねー。
だからエアコン使ってないから、真っ昼間は窓開けてても陽射しが強くてサウナ状態よ。
窓開けて走ってんの、俺ぐらいなもんだけだから恥ずかしい。
86まだ乗り続けたいけど、心がくじけそう…


687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 00:26:59 ID:ZlkGbQuu0
エアコン無いor壊れているのは86も多いのでは?
まあエアコンなしで乗る時は氷水入れた水筒と扇風機、汗を拭く手ぬぐいは準備するけどね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 01:50:45 ID:IG9otgNm0
>>687
うちのは一昨年の12月に買って、その夏に入る前に壊れた・・・orz
だから今年で3年目、まだ若いから軽い熱中症にも耐えられるが、
歳食ったらたまらんだろうな
20万ぐらいで全とっかえだから部品あるうちに直したいのだけど、
いかんせん貧乏学生にはつらい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:27:19 ID:/ocJboz00
俺 保冷剤手放せないよこの夏
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 22:45:24 ID:qRBKpUjk0
エアコン壊れて早8年
次の車検のときに一緒に直してもらう・・・つもり

もう、車内扇風機・ウチワ・タオル・窓全開オレだけ状態は、さすがに恥ずかしくなってきました
最近の直射日光は痛いよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 06:46:10 ID:I0s2vNgi0
なんでそんなに壊れるかなぁ。
うちのは純正オートエアコンがずっと普通に動いてるが。
数年前にガス漏れしかけたので、Oリング総とっかえ(数十円)したぐらい。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 15:48:41 ID:yZbDh41K0
>>691

あまり乗っていないからじゃね?
エンジン高回転回さないからじゃね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:02:03 ID:UfArxGV/0
エアコンかけたまま回すから壊れるだけだろ。

回す時は切るんだよwww
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 20:40:08 ID:751pSHh10
>>690
逆に考えるんだ!
このくそ暑いのにみんな窓締めきってバカじゃねーのww
と...
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:59:51 ID:XcRylC5j0
夜は結構涼しくなったけど、昼はエアコンないと辛いね…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 22:36:32 ID:TMU0dSoM0
ブロワーで風がでるシートクッションみたいなの、なかなかいいよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 17:38:16 ID:4XO+pxZL0
>>693
86で何キロ走ったの? まさか20万キロ以下じゃないよね?
何年乗ったの? まさか10年以下じゃないよね?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:17:12 ID:dUmAnxrO0
>>697
691だが15年、11万だ。
買ったとき9年落ちで6万キロ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:12:12 ID:4XO+pxZL0
>>698
総走行距離17万キロじゃ壊れようがない罠〜
30万キロ超えたあたりからが正念場なんだがなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 07:00:15 ID:/rkbHtvQ0
紛らわしくてスマン、総走行が11万、買ったとき6万で自分が走った分は5万。
まぁ前オーナーまでの6万は分からんけどね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 07:18:21 ID:npH/N+an0
別に紛らわしくないよ
煽りたいだけの人だから、真面目に読んでないだけでしょ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 07:31:50 ID:zz7C8lou0
ハチロク海苔も走行距離を自慢するようになったか・・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 18:54:01 ID:zGGNoPQw0
うちのは走行距離わからない…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:14:56 ID:dox2uXtE0
来月あたり333,333kmになりそうだ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 15:17:37 ID:Yf+W2O890
>>704
あなたの為に極上ハチロクを探してきました。
いいものが出ましたよ、極上車です。
カローラレビン GT APEX SR

スーパーオートバックス 仙台ルート45
昭和61年 レッドII 4.0万K 1.6L なし なし 宮城県
仙台市宮城野区 本体 178万円 (リ済別)
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/0180101001K4003008007.html
君たちに良い物件を探してきたよ。
このハチロクの購入を検討してはどうだろうか
もうこんな極上車はもうないと思うし
極上車だから値は張るが、あとあとのことを考えると
安い買い物だしね。買ったあとは大したメンテもいらないでしょう
オイル交換でばっちりです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 16:19:52 ID:1L1vQQ8MO
もう暑すぎて86より俺の方が廃車になりそう
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:24:00 ID:+xebzBFF0
>>705
y32 まずおちつけ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:14:21 ID:gnN0hicB0
>>705
いらんわボケェ
隔離スレに帰れ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 13:48:52 ID:YtljEMCZ0
>>705
ブレーキメンテナンスK/T交換
ブレーキパッドF/R交換
ブレーキホース、フューエルホース全数交換
クラッチマスターレリーズAssY交換
ハブグリス入れ替え
タイミングベルト、ファン、P/S、A/Cベルト交換
プラグ、エアエレメント、フューエルエレメント交換
むろんE/Gオイル、D/F、T/Mオイル交換
これくらい遣って安心して乗れますよなら判るが
E/Gオイル交換だけとかならボッタクリだろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:41:15 ID:XDcFe+Dp0
いいかげんスルー汁
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 15:10:37 ID:tdPEpUR00
このスレでも仮面の忍者☆嵐Y32は大人気だな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:26:30 ID:nrBGQU0n0
年数自慢に距離自慢。
何でも知ってるから聞いてくれよブヒブヒwww
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:32:03 ID:Zx0oPi270
やっと涼しくなってきた。
今年も持ったぜ、漏れのエアコン。
714仮面の忍者☆嵐Y32仙人モード ◆DFaiJqSEhM :2010/09/10(金) 10:29:17 ID:UbOhgwJ+0
なんだせっかくお前らの為に探し出してきたんだぜ
極上ハチロクを、良いか買いやがれボケ
さぁ買え買うんだ、買うしかもう選択余地は無い
買いやがれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:06:31 ID:QfVzsYy60
TE37Vってどうなんですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:12:34 ID:iKZ49JAq0
何がどうなのかわからん。しかもまだ出て無いし。
サイズとデザインが好みならいいんじゃね?

欲しけりゃ買えよwww

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 14:40:55 ID:elSivF9G0
ライトバンの話かと思った。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:43:02 ID:MK4YFTCw0
レビトレマガジソ買った?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:14:33 ID:qByYADmLO
買ったよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:17:49 ID:6Vsi5Tjz0
ああ、土曜に発売だったのね。
表紙、良さげだが「86最終案内」とか言ってるぞw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 07:03:17 ID:df3jv5/xO
完結かも 悲し ハチロク高騰 今40、50代に人気があり街乗り所有みたいです
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:16:12 ID:d3FLVhzZ0
街乗り所有かオタ所有か。。。
走行会もオタの延長ばっかし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:08:20 ID:p781CfoFP
(´・ω・`)どうもです。
エロゲヲタですが、ハチロクオーナーになりました。

交差点とかでは必ずダブルクラッチで空ぶかし決めて止まっているからか
燃費が悪いです。リター7kmくらい。
後、爆音仕様なのでマフラーも代えようかと思うこの頃。

今は助手席にエロゲキャラの抱き枕乗せて、ぬいぐるみをダッシュボートに
置いている程度ですが、年内に痛車にする予定です。
やっぱ、ハチロクは最高ですね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:20:02 ID:JmW4PuMZ0
現在、リアハッチ付近の雨漏りと格闘中。
リアハッチガラス部分は、シールを入れて上部からの雨漏りは収まっているが、
トランクの下側から濡れてくる。テールランプのパッキンを交換して、ましになったが、
まだトランクの底面に水が染み込んでくる。次は何をすればよいのかをお教えください。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:24:24 ID:k4cZtj8H0
まあ、俺もエンジンやミッションはノーマルに戻したものなー。
足は今もそれなりに手をかけてるけど、もうぶつけたら色々めんどいから
おとなしく乗ってる。
だから、リフレッシュ、レストア特集にどんどん切り替えていけばいいんだよ。
欠品ものの製作特集とか。


726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:42:58 ID:z5iWxIY30
>>724
リアクォーターウインドウのゴムパッキンが硬化して水が入ってくる
金掛かるけどガラスモールも同時に交換すればベスト
オレも気になってみたらスペアタイヤハウスがプールになってた・・・
727724:2010/09/14(火) 21:10:22 ID:j5qPEIFo0
>>726
レス、サンクス。
しかし、リアクォーターウインドは雨天走行時に助手席の足元が浸水するという症状の時に
ゴムパッキン・モール共に交換したばかりなのです。どっから漏れてくるのかなぁ orz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 07:10:25 ID:oOJRYj7rO
昔乗ってた86前期 TRDのLSDあるんだが需要有る?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:02:50 ID:iOPfbnbo0
>>728
くれ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:32:26 ID:7WIwY3An0
>>728
すごく有る
ヤフオクでも売れるぞ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:29:30 ID:oOJRYj7rO
要OH 因みにレビン86GT後期に 前期のドラシャと一緒に組んでました ドラシャ(リアドラム)も有ります 北海道
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 12:37:49 ID:XxgheO2I0
GTいいですなぁ、シャシーの剛性高いし再度も効き易い
昔ラリーしていた頃PバルブをアペやGTVの4輪ディスク用に変えてリヤの効きを上げ
ライニングはTRDとか高いので同じブレーキサイズでも車重の有るマークU用の物に交換してました
これだとサイド引なくてもブレーキだけでリヤがロック気味に成るのでコーナー進入が楽でした
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 17:12:47 ID:qfDkLJ4c0
昔乗ってた86後期14インチ純正アルミ(新同)あるんだが需要有る?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 17:19:47 ID:OU20bLdC0
新品同様のイントラならヤフオクでいい値段で売れるぞ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 19:01:20 ID:k/qbK82V0
Sパケだけど、買ったときから社外アルミだったから一度ぐらいイントラなり純正7本スポークなり
履かせてみたい気はする。

てかそろそろ誰か昔乗ってた○○ネタでボケる?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:05:58 ID:9jD1TTcg0
>>726
同じくプールになってたw
なぜか燃料タンク近辺から滴り落ちてくる水滴・・・
不安になって覗いてもさっぱりだったが、カーペットめくったら案の定水が・・・

どうすればプールの症状が治るのでしょうね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:53:21 ID:w8IvqM0o0
日本語おかしいからよくわからんけど。。。

プールになってる所にドリルで穴開けたらプールの症状なおるんじゃね?www



どこから漏れてるか調べて直したいなら話は別だ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:04:08 ID:4Ln3YSlr0
オレの場合、強い雨の日はシートベルトが濡れるんだよね・・・
巻き取られてる部分を引き出すとじっとり濡れてる
おそらくルーフの雨樋いのシールがひび割れてるからそこから雨水が
染み込んでるんだと思う
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:25:35 ID:5P4ou/uf0
あのな、水漏れは上からだけじゃ無いぞ
ホイルハウス内からとかボディのアウターパネルとインナーの隙間からとか
下からも水入る事有るんだぞ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 17:53:19 ID:ErWqk4j40
>>739
自分の86もリアのシートベルトの付け根が錆びてそこから浸水。
リアシート外してはじめてわかった。たまには点検したほうがいいよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 07:09:48 ID:9N5RHM/xO
すみません 街乗り燃費、税金、任意保険料教えてください
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 07:19:10 ID:slv68VXb0
>>741
燃費は市街地中心で10km/L前後、田舎道で12-13km/L
自動車税は43,400円
任意保険料は年間23,000円(20等級車両保険なし)
自動車保険料は個々で等級が違うから聞いたところで参考にならんよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 09:11:22 ID:9N5RHM/xO
ありがとうございますクーペ、ハッチあるけど見た目の問題かな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:00:33 ID:hxG6uy0P0
TE37V オフセットが中途半端だからダミ
爪折前提か引っ込みすぎ
何考えてんだ糞rays
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:48:19 ID:hxG6uy0P0
久方ぶりに書き込み出来たので
さらに追記すると
前後同サイズだと7J-15のinset9か10くらいが
爪折せずに良い感じで面イチになるベストだと
自分は思うのだ。

直接取締役に電話取り継いでくれたのになんなんだ。
せっかく2セット(8本)位買っても良いかなとか思ってたのに
サイズ見て落胆した。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 06:13:01 ID:Gu6E0yGZ0
質問です。
92後期にOER47Φを装着しています。
ゆっくり走ると3000rpm前後で「ぱっぱっぱ」と引っ掛りがありますが、加速中では普通に回ります。
多分、加速中はポンプジェットで燃料が補正され、ゆっくり走っているときは、燃料が薄くなっていると思います。
この場合、パイロット・メインのどちらを弄れば宜しいでしょうか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:59:52 ID:h6vrsAYy0
>>746
メインは全開付近できめる。
低速からつながるようにパイロットをきめる。

ただしセッティングが出ないと言ってる人は
他に問題がある場合の方が多い。
迷宮にはまり込むというやつだ。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:14:09 ID:eyVO5t9T0
>>747
アドバイスありがとうございます。
今日は、ジャージャー振りなので、明日試してみます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 07:01:50 ID:UNKCc5jmO
クーペとハッチバックどこが違うの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 09:14:15 ID:rZE7M3/50
>>749
86は2ドアも3ドアもクーペだよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 13:10:43 ID:YI4bjB/g0
3ドアはハッチバックだろw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 17:12:27 ID:rZE7M3/50
>>751
86現役当時はトヨタに3ドアクーペが結構あったんだよ
スープラ、セリカ、カリーナ、レビン、トレノとかね
当時の3ドアハッチバックはKP61、EP71、カローラU3兄弟とか
エントリークラスが多かった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 20:52:55 ID:CWVCIKr80
TE71がハッチバック形状なのにクーペなんだっけ?
本当のクーペボディーは
1600GTでレビントレノ扱いじゃないんだよね。

んで
71のハッチバックはとてもカッコ悪いという…ねw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:30:46 ID:BSg6yN/z0
>>753
ごめんね持ってる。
アペックスはそこそこかっこいいよ。自分は86の3枚より好き。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:33:47 ID:BSg6yN/z0
>>753
てか、リフトバックのことなら自分も不格好だと思う。
でも、不格好なのにユーティリティを選ぶという意味では、今のワンボックス全盛の
時代を先取りしていたとも思う。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:37:20 ID:rZE7M3/50
TE71は4ドアセダン、2ドアHTと3ドアLBにGTがあった
3ドアクーペがレビンだった
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 12:47:31 ID:v+Ah/InMO
同一ブランドで4車種もあったなんてすごいな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:37:32 ID:Ue5qho6NO
2ドアの方が安かったから
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:22:59 ID:bf4CNXksO
フジツボのタコ足に変えたらアイドリング上がったんだけど
どこが悪いんでしょう?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:26:11 ID:FRcdn7hc0
???
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:49:43 ID:d+RJ7Mh70
忍び寄るAV業界
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:25:44 ID:An3vLKTF0
エンジンマウントを強化にするとゴムがつぶれにくい分車高が上がりますよね?
それを考慮した形でマウントを最初から薄くしているものを取り付けました。
ただ、マウントが薄くなる分、何というか、メンバー側のナットを締める前にメンバーとマウントの間に隙間が開いてしまいました。
位置合わせのマウントのL部分でメンバーにとりあえず引っかかっている感じです。
とりあえず無理やり締めこんだんですが、そんなものですか?
どれくらいの締め付けトルクになってるかわからないけど・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:39:09 ID:67veOh1V0
>エンジンマウントを強化にするとゴムがつぶれにくい分車高が上がりますよね?
エンジンが高くなるってことですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 07:16:05 ID:VTtTcy7c0
そうです。エンジン位置が高くなるって方が正確ですね。
薄いマウントに交換したことある人、マウントの件どうでしょうか。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:47:52 ID:z3BSDbTsO
ナットを締めても隙間あるの?ちなみにどこのマウントなんでしょ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 07:30:03 ID:EGK/e5Z90
ワンオフで作ってもらったリジットマウントです。
薄さは純正と比べて5ミリくらい薄いくらいで、極端に薄い印象はないです。
締め込んだ今は隙間はないので、特別不具合はないです。
ただ、結構締めこんだ印象。
感覚的な表現で申し訳ないですが、ちょっと無理やりな感が否めません。

今なんとなく分かってきたんですが、マウントを薄くしてエンジンを下げるならば、
マウントのボルト位置を若干オフセットしないとだめですよね?特にマウント自体に遊びがないリジットならなおさら。
図に描かないと難しいですが、市販のマウントてどうなっているか知ってますか?

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 13:53:06 ID:i1XghQuwO
>>766
無理矢理締めた状態ならメンバーかエンジンのステーに負担がかかってると思う
そのままガンガン走ると弱い部分(溶接部等)が割れてくると思うよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:30:21 ID:1DfHv0Wq0
つか 何故そんなマウントを 普通に強化マウントで十分だろうに
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:21:35 ID:EGK/e5Z90
>767
なるほど。確かにメンバー側が負けそうですな・・・
やっぱり市販のマウントでは隙間はないんですよね?

>768
たしかにFRではマウントの硬さに比例するボディー剛性も期待できないし、普通の強化マウント以上の効果は微々たる物かも。
でも、一回使ってみて。レーシー具合がたまんないから!
エンジンなんて全くゆれないよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:19:31 ID:i1XghQuwO
>769
市販品でリジットのマウントって見たこと無いなぁ
でも位置関係からするとマウント側のボルトをオフセットさせるかメンバー側を長穴加工しないとダメだろうね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 08:15:55 ID:rBMDw6N+0
つーかそこまでリジットマウントにこだわる必要ないと思うけど
強化マウントで十分
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:14:21 ID:r3wGy44v0
そんなにエンジン位置を下げることに拘りがあるならオリジナルメンバーを作製したほうが得策じゃね?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:55:16 ID:20vnl/1D0
E/Gマウントだけ変えても意味無いやん
序でにM/TマウントやS/Tのラックブッシュも変えないと
それにできたらショックのアッパーマウントも強化もしくは後期型(ゴムが厚くて硬い)
にした方がベター
でもそれを支える車体がもう年数経ってるからヨレヨレだろうけどね
昔ラリーしてた頃は補強パーツ色々部品出てたけど今でも有るのかな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 15:51:27 ID:KPdS/t2d0
>770
ですよね。メンバー側の長穴加工検討してみます。

>772
エンジン位置じゃなくてリジットに拘ってます。
マウントを薄くしたのはゴムのつぶれ具合を考慮してノーマルよりも高くならないようにショップがしてくれただけ。
本当はノーマルより高くして、マフラーの最低地上高を少しでも確保したかったんだけどね・・・

>773
もちろんミッションマウントも変えてますよ。
ミッション側は薄下ところでそのままミッションが下がるだけなので取り付けには問題なしです。
ショックってリアのこと?フロントはピロにしてるけど、リアはまだ純正。
不勉強で申し訳ないのですが、S/Tってステアリング?
ラックブッシュってエンジンマウントになんか関連してましたっけ?
車体がヨレヨレなのは気づいていないフリしてます。
そこに手を出してしまうよ、とんでもないお金が必要になってきますよね・・・
775773:2010/09/29(水) 17:08:32 ID:20vnl/1D0
M/Tマウントも同時に交換されてるのなら良いですね、ギヤ抜けの心配が減りますね
ショックはフロントの事でピロアッパーならしっかりしてますね
ただピロアッパーは一生物じゃ無いのでガタとか音がしなくなったとか出てきていませんか
ラックブッシュとはステアリングラックをエンジンメンバーに取り付けているところのゴムです
これをウレタンとか強化ゴム部品に交換すればステアリングラックごと動くことが無くなりますので
ハンドル回りがしっかりしますよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:42:29 ID:KPdS/t2d0
>>775
ステアリングラックのブッシュを強化にすれば、確かにハンドリングのレスポンスがあがりそうですね。
今後のメニューに加えることを検討してみます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:56:15 ID:2UTtML+m0
エンジン下げる前にカキコをsageて。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:33:41 ID:DO45Ca/M0
YAHOOのトップにハチロクが載ってるな
しかしハチロク歴代モデルがズラリって・・・
ハチロクは1代だけなんだが
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:29:20 ID:a2nuh2g80
>>778
レビン/トレノと名前が付いていれば全てハチロクと思ってるのでしょう。
オースチンミニ、モーリスミニ、ローバーミニを全てミニクーパーと勘違いしている輩と同じ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:02:34 ID:pxDNGRZN0
>>778
一応ハチロクは二代あるんじゃね?w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:57:51 ID:pxDNGRZN0
ドリフトするのにノーマルエンジンでリアうんこタイアなんだけど、フロントってどんなタイアがちょうど良い?
手元にある4,5年落ちのNEOVA(AD07)は食いすぎ?
これがなくなったときに次に買うフロントを何にしようか迷ってます。
諸先輩のご意見いただきたいです。
レベルは初心者です。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:16:31 ID:FyIf+Dpx0
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /     11000回転までキッチリ回せ
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:10:36 ID:rYlvcgbl0
>>782
サンキューオヤジ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:20:00 ID:6+/nKN7AO
>>781
本当の初心者なら、リヤ両輪テンパタイヤで空き地でやってみたら?

ちなみにフロント逃げてくれないとアングル付かないですよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:11:00 ID:YmnSInVE0
>>784
レスありがとう。
ドリフトは初心者なんだけど、FFでジムカーナやっててそれは中級(上級じゃないし、初級でもないくらい)くらいです。
サイドターンや、遊びでFドリっぽいこともやってて、友人の13で円書きや八の字程度はできます。
いちおうコースでドリフトを練習する前提だとどうですか?
できれば、フロントのチョイスにポイントを置いてアドバイスいただけるとうれしいです。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:30:13 ID:6+/nKN7AO
>>785
ジムカーナ経験ありで定常円とかできるのでしたら、グリップレベルは4本揃えた方がコントロールしやすいと思いますよ。
それでもフロントにSタイヤ以外でハイグリップ履かせるなら、Z1なんかがいいかな。でも、銘柄もだけど、キャンバー2度くらい付けるのが劇的に効きます。
四輪DZ101ぐらいが一番楽しいですよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:15:18 ID:YmnSInVE0
>>786
詳しくありがとう。
やっぱ4本そろえた方がいいですよね。お金があれば新品でそろえたい!!
キャンバーはピロアッパーでつけられるだけつけてますw
今度、DZ101使ってみようかな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:01:48 ID:6Br/zFEcO
16年前カーボーイ○本
昔はM3、 5 で頑張ってましたがもう卒業したので今のタイヤどうですか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:37:40 ID:ZBM6TfujO
スポーツ系のアジアンタイヤ(ナンカンとか)がリヤには安くて良いみたいですよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:55:32 ID:66yRBOke0
20年以上前、地元の峠ではダンロップのZERAが貧乏人の強〜い味方だった。
ADVANのHF−DやPOTENZAのRE71とそれほど差が出ないことを
誰かが発見してブームになったなw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:22:01 ID:IcmM8ZDEO
昔は13インチ70のFM9Rも安くて良かった
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:50:24 ID:zkdNewdS0
安いのだとGRβが人気だったな。。。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:16:23 ID:UNjDypfrO
自分はサーキットだと13インチのアキレスのプラチナム7を愛用しとります。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:03:34 ID:fPsFYLs90
15年ぐらい前だけどポテンザの520愛用してたな
グリップ力だけだと98Jだったけど、いきなり限界がくる感じがして怖かったから520ばっかり履いてた
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:46:21 ID:hqMcVyyAO
2ドアと3ドアの違いは何?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:04:41 ID:kPPbryx30
>>795

形状
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:20:15 ID:24DCQwAa0
昨日フジテレビでやってたお笑い芸人どっきり王座決定戦スペシャル
モンスターエンジンの西森が土屋圭一と対談と言う設定のニセ番組で
土屋のメカニックが西森のハチロクのタイヤ交換を何秒で出来るかという企画

自分の愛車(後期白黒レビン3ドア)とそっくりのダミー車を目の前でバラバラに
解体されると言うドッキリだった

ルーフパネルやリアクオーターパネルまで剥ぎ取られたのには笑ったw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:12:28 ID:FxmpwMck0
西森って、雑誌で読んだ知識ばかりで頭がいっぱいだけど走りやメンテナンスの実力が追い付かない典型的パターンの86海苔に見えた。

こういう人って、長続きしないというのがこれまた典型的パターン。

シャ乱Qのタイセ〜なんか、最近雑誌にも出てこないけど、もう86降りたんかな?
7991:2010/10/09(土) 21:15:18 ID:rVaZVNfn0
>>1です
スレ立てて叩かれて、ようやく800オーバーですね
便八さん、お元気ですか?
売却後はベンベのみですか?  お便り下さいませ。

>>798 体制君、07年の末に売却したんだって。便八サンみたい・・・

http://taisei.sharam-q.com/blog/?m=20071219
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:47:49 ID:lRpMeng60
圭一じゃなくて圭市だよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:50:54 ID:4VGXh382O
>>728だけど
ここでの需要が無いみたいなので upガレージって所に持ち込んでみました 古い車の部品でもなんと3千円で買い取って貰う事が出来ました
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:54:00 ID:dun4rLDj0
ミッションとデフのオイルどんな粘度使ってます?
ミッションは80W90位、デフも一緒でいいかな?
80W120とかの方が良いのかな?
皆さんオイルの粘度どうしてますか?

質問の意図としては、できれば一緒の粘度を使用してなるべく半端オイル出さずにオイル交換を行いたいです。

仕様用途はサーキットでドリフトです。
803ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2010/10/10(日) 21:54:02 ID:Kk+Bx07s0
>>799

生きているよ。
このスレも見ているけど、過疎ってきたね。
やっぱ維持すんの大変だよ、ベンベだけだと余裕で豪遊生活
年収も800万くらいになったけど、車生活はつまらん

ベンベ2LのNAで220までメータ読み出るけど、電スロはほんとダメ
高回転のここ一発って時に反応してくんない。
140km以上はハチロクのほうがレスポンスがいいから高速なんかでも戦える

維持できている人は頑張れるまで頑張ったほうがいいよ。
二度とこういう車は出てこないだろうし。

幸い趣味が釣りとかラジコン飛行機とかあるから没頭するには困らないけど
ふとしたことでハチロクを思い出す、欲しいとは思わん。

俺にとってのハチロクは、所有してたハチロクだけだし。

ハチを手放したときにサイト用にコラム作ったけどUPするのはやめた
お涙頂戴みたいになって自分の気持ちが軽くなるのが嫌だったから。
何年かして読み直して自分だけ涙する。

何はともあれ俺のカーライフなんて死んだも同然
BMのホイール38万円を選ぼうとしているレベルになっちゃったし
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:39:37 ID:Q9o8ntVF0
便八サン乙
なんかVIPですね、うらやましぃ
こっち遊びに来る機会があったら連絡下さいね
380000のホイルか・・・ 

僕なんかエンジン始動困難で1時間かけて原因究明。
4350円(税抜)のサーキットオープニングリレー買いましたよ???
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:33:57 ID:CTXRLiq1O
>>803
俺がベンちゃんみたく年収800万稼げたら、タンマリ86に金掛けてエンジョイしちゃうな。
自分でメンテする暇ないから、どっかのショップに任せてフルレストア敢行。
86のコクピットに座るとシックリして落ち着くし、運転してる喜びに溢れるもん。
ボロだけど、それなりに注目も浴びるしね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:54:03 ID:Do2RbMQNP
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146288030

かなりコンディション良さそうなんだけど
識者の人にはどう見えますか?

俺のハチロクは、ドアの下のボディがかなり錆びてるけど
そんなものかのかな?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:27:47 ID:LeKIr82o0
フェンダーのボルトが錆びてるのにエンジンルームが綺麗過ぎる気が・・・
ま、修復してようが、塗りなおしだろうが、まともに走るなら良いと思う
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:41:59 ID:Do2RbMQNP
>>807
見せ掛けだけキレイなハチロクなんですね。
参考になりました。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:49:54 ID:LeKIr82o0
機能部分は画像だけじゃ分からないからね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:59:42 ID:Ah004Yge0
>維持できている人は頑張れるまで頑張ったほうがいいよ。

てめえにとやかく言われる筋合いはもう無いな。
乗って無い奴がおこがましいんだっつうの。
黙ってBMWに無駄金を金掛けてろよ。
800万もあるんだろ、ケッ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:28:07 ID:2MRwLHCI0
>>806
ボンネットキャッチャーやつっかえ棒の色見ると
元は相当汚かったのが分かるな
10万キロでこの汚れ&錆び方は長年屋外で眠ってたんじゃないか?
フェンダーのボルトも錆び過ぎだし
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:44:41 ID:hcsgGYj20
>802
ドリフトするならデフオイルはちゃんとしたの入れた方がいいよ。
で、デフオイルの余りをミッションに入れる。デフオイルをミッションに
入れるとオイルが硬いから、ミッションオイルが温まるまで無茶なシフト
はしない。ワコーズのRG5120は80W120で、90番指定の競技
車のミッションにも・・・って謳っているからいいかも。俺はこれをデフ
に使っているがミッションには入れたことないので大丈夫かはわからんが
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:38:45 ID:Do2RbMQNP
こんにちは。

うちのハチ公のサイドスカート? と言いますか
車の側面の先端部分が激しく錆びているのですが
これは放置しておいて良いのでしょうか?

フェンダーのように交換できるなら嬉しいです・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:51:02 ID:Ah004Yge0
WAKOSは良い思いしたこと無いのでパス
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:52:32 ID:Ah004Yge0
>Fフェンダーのように交換
それは無理だら
大手術だら
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:05:29 ID:2MRwLHCI0
>>813
ホイールアーチの事?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:49:22 ID:Gt33tE6DO
サイドシルじゃね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:31:41 ID:hD29Q2E60
>>812
たしかに、壊したら元も子もないもんな〜

80W90程度をデフに使ってドリフトしてる人いますか?
819813:2010/10/11(月) 20:50:59 ID:Do2RbMQNP
すいません。
画像の黄色で線を引いた下辺りです。
錆びがひどいのですが、対策はありますでしょうか?

http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up67340.jpg
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:04:51 ID:2MRwLHCI0
>>819
なんでジムニーなんだよw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:56:32 ID:dt8bmNvz0
>>806

アーチモール付きの86カッコいいけど、アーチモール部分の錆は必至だよ。
サンルーフ付きの86も同様。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:06:49 ID:DtnuAUvF0
アーチモール
オイラはこまめに外して掃除&ワックス掛けてるから
錆びてないよ〜
823813:2010/10/14(木) 22:57:52 ID:LedGTMxvP
お前らハチロクにいくら金を掛けたか教えてください。
俺は100万。正直公開してる。後悔もしてる。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:21:45 ID:nj8cXEOJ0
>>823
新車購入から26年間、一切合財で諭吉さん1000人。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 03:17:37 ID:8nfLxS2QO
オイらはざっと2000万では足りないかな?くらい諭吉さんには働いてもらってます。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:18:41 ID:KPylMNcqO
約17年。
700諭吉ぐらい。
後悔はしてないがいまさら手放すことができないw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:51:17 ID:vliDMRE80
こんばんは。

歴戦の86マイスターに聞きたいのですが、本日トラブルが発生しました。
運転中、突然、アクセルを踏んでも加速しなくなったのでコンビニに停車。焦げ臭い臭いがしました。
しばらく休んでから発車しようとしたところ、ブレーキの踏み応えがなくなり、効かなくなる症状が出ました。
しばらくすると症状が治まったのですが、原因と考えられるものが分かる人、ご教授ください。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:12:51 ID:qfpxLKF0O
まずはボンネット開けて見てみろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:14:02 ID:J6DhKcwU0
オイルの大量に混じったブローバイ噴いて、マスターバッグとバキュームセンサのエアホースが一時的に詰まったとか・・・。
そもそも負圧かかってるから入り込むのかどうかが微妙だけど。

でもそれだけのオイル噴いてシリンダーに流れ込んだらエンジン逝くよね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:32:56 ID:DAN2yMxv0
ペダルが抜けた訳じゃなさそうだからマスターバッグだろうなあ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:08:48 ID:95bZCfdD0
おまいら袋かよ...マスターバック。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:29:24 ID:8WCUTnr5P
ハチロクに金掛けすぎだろ。
そんなだから結婚できないんだぞw お前ら
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:33:54 ID:J6DhKcwU0
失礼、マスターバックだ(笑)

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:50:15 ID:UCxGrNli0
たしかに今は結婚できてないな。2回結婚したけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:07:15 ID:qlo/U+Zy0
20年 346000`です 
整備は ほとんどショップでお願いしてます
 二三日前から 低速で パワステが重いんです
 フルードはオツケー ベルトのたるみまだ見てない
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 22:49:24 ID:jjVVx0KQ0
どうせサイド戻し忘れてパッド焦がしたんだろ

そもそも日本語がおかしい。
論理的な文章になってない。
短文の文章くらいちゃんと書けるようになれよ

症状が治まったのは
吹けなくなったのが収まったのか?
ブレーキが利かないのが収まったのか?

焦げ臭い臭いとは何の臭いなんだよ
ブレーキパッドが焦げる臭い
オイルが焦げる臭い
クラッチが焦げる臭い
いろいろあろうが。
837827:2010/10/17(日) 00:13:46 ID:lCwZndCg0
いろいろなご意見ありがとうございました。
整備工場に持ち込んだところ、ブレーキに関しては皆様のご指摘どおりマスターバックが原因だったようです。
吹け上がりが悪くなった件に関しては、工場のほうでいろいろ試していただいたものの、原因は不明…。

>>836
症状が治まったのは吹け、ブレーキ両方でした。
特に今まで故障らしいものをしてこなかったので、混乱して大変読みづらい文章になってしまって申し訳ありませんでした。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:42:07 ID:nKPwZQJNO
836に一票。
自然に直ったあたりがそれっぽい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 10:31:41 ID:U9OgMD5l0
かなり>>836の線が濃厚。
マスターバックが原因で起こってどうなったて自然治癒したの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:06:51 ID:CwgPw4dJ0
フラホ以外で吹けあがりよくするにはどうすればいい?
知り合いと自分の違いが
タコ足・メタルガスケ・ハイオク・直間
知り合いのが遥かに吹けあがりよかったんだが・・・。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:17:51 ID:Z8YDwcQC0
直管小僧はチンコもげてしまえ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:55:43 ID:aza08avMO
0W-20
843840:2010/10/17(日) 12:57:51 ID:9Ij2UsjV0
ちなみに自分は上に書いた仕様じゃない方です。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:11:56 ID:vmk2tyN5O
フルフロー加工
845840:2010/10/17(日) 14:24:08 ID:DBj1KhC90
フルフローで劇的に変わります?
極力安く仕上げたいんですが。

あとロールが激しいんですけど、車高調入れてるのに
ロールセンターアダプター入れてないせいですかね?
なんか素人な質問ですみません。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:31:47 ID:U9OgMD5l0
>>840
点火系で結構変わるよ。

ちなみにわかってるかもしれないけど、圧縮あげると、吹けは悪くなるよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 15:29:48 ID:k3z2LL4iP
R12、R134aだとR12の方が圧倒的に冷える。
俺のトレノは7℃の冷機が出る。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:28:29 ID:Z8YDwcQC0
NAがひとつ何か弄っただけで劇的に変わると思ってるのが間違い
ビンボー人には無理だ

いろいろ弄った末にノーマルの方が速かったなんてな

重ねて言うが触媒取る様なヘタレ小僧はチンコもげてしまぇ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 18:48:52 ID:X+qcoLQ5O
つスポーツ触媒
850sage:2010/10/17(日) 20:12:38 ID:5856oS+H0
ここのみんなの86は、レビン?トレノ?2ドア?3ドア?色は?
ちなみに自分は、後期2ドアトレノ赤黒 
あまり他で見かけないので不人気グレードかな
本当は2ドアレビン白黒がほしかった。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:42:39 ID:ThXV4ar20
ちょいと質問。
ミッションのオイルの交換をしようと思っているのだけど、前だけ上げるのがいいのか
前後共に上げるのがいいのか、教えてください。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:06:54 ID:k3z2LL4iP
>>850
顔面移植すれば?
ボンネットとフェンダー変えればトレノ→レビンに出来るらしい。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:10:45 ID:U9OgMD5l0
>>850
3ドアトレノ カラーはアサヒブラック
ホントは2ドアトレノが欲しかったけど・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:43:04 ID:fUF0YxSJO
後期3ドアトレノパンダ

たいして知らない奴にDオタ扱いされてうざいから緑にし塗ってやった。今は反省してない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:54:03 ID:aza08avMO
話それるけど
パンダって言い方、漫画が始まるまでは、もともと誰もしてなかったよね?
ヤンマガで第一話を読んだ時、はぁ?って思った記憶がある。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:44:08 ID:DuhICY2q0
3ドアレビン 超スーパーブラック
今日になってドアミラーの電動まわりが生きていることに気が付いたw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:21:11 ID:WU6l2f/Q0
>>855
ウチの方は言ってたよ
元々はパトカーのことだったけど・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:10:22 ID:HUbqvaVS0
3ドア後期レビン赤(全塗)
最近クリアが禿げてきてみすぼらしいが塗り直すお金がないorz
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:23:08 ID:CvR5sKwa0
>>853 
アサヒブラック・・・アサヒペン?

前に秋葉原で見かけた刷毛塗りブラックの前期トレノを思い出したw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 10:59:44 ID:TEnJbCxN0
>>852

>ボンネットとフェンダー変えればトレノ→レビンに出来るらしい。

もっと大掛かりにフェンダーエプロンも変えなきゃダメじゃね?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:17:20 ID:E7Ir9Fqn0
前期3Dトレノ白黒。
まさに頭文字Dだわ。。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 15:08:50 ID:r6ph6gVSO
>>860
前にレビン改トレノ作った時はレビンライトのステーが邪魔でスポット揉んで鉄板外した気がします。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:44:32 ID:sa5p5/Cu0
>>862

レビン⇒レノに換えるにはリトラ用の電気配線を調達してこないとできないんじゃなかった?

トレノ⇒レビンの方が電気配線の面では楽だったような…。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:20:49 ID:7mHnhPdg0
あのズングリしたハッチバックよりTE71GTセダンのほうが見た目は良かったね
テンイチからFFやったっけ?SC付けて
トヨタ方式にこだわれば良かったのにシビックにやられてやがんのw
ほんで高級車もどきだけFRてアホちゃうん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:11:09 ID:oD954QcRO
>>863

そうです。ハーネス交換とダッシュ裏のリレー取付もしてます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:37:32 ID:VWfnfmB90
>>859
そうそう。
一応スプレーだけどww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:39:01 ID:M48wB0IWP
ハチロクで発進時にしょっちゅう後ろの車に突っ込まれる。
つまり発進が遅いんで後ろの車に抜かされたり、煽られる。
で、切れて時速90kmでぶっこ抜く

先頭の時は、1速でのろのろ出て、信号青で2速で加速できるが
いちいち後ろの車の為に、必死でギア変えたら痛みそうでうざい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:38:07 ID:nANg9kKq0
しらんがな(´・ω・`)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 01:49:29 ID:WGNcMaSo0
>>867

免許返納をお奨めいたします
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:50:44 ID:8UsMLhKyO
>>867
そうなんだよね。
今のCVT車の方が段違いに加速するから、凄くもどかしいよ。
だから煽られ感が募る。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 07:21:58 ID:u+pWuPo10
だからって流れに乗れないほどかな。
それに軽い車独特のすばしっこさは逆に今どきの車には無いし。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:43:11 ID:vww81utk0
普通に発進するとタクシーにも置いて行かれるからな・・・
意識的に引っ張ればそうでもないと思う
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:25:22 ID:V1JCetUR0
ん?若葉マークのスレか。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:33:06 ID:wZXDV+HU0
>>850
うちのはカローラの後期型、色は白で2ドア。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:44:58 ID:p3wD87v30
普通に走っているが煽られる。
痛車だからとか差別は良くないと思います、これ。

ロンシャンアルミに、砲弾マフラー、車高地上8cmの俺のトレノですが
バリバリ走りますよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:21:17 ID:ZIitI7Y40
ハチロクにはロンシャンだよなー
ワタナベ()笑
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 04:12:26 ID:YsL4RUsq0
プリウス購入のためハチロクを手放そうと思っています。
S58年式 レビンAPEX 2ドア 白黒ツートン 58,000k 抹消登録済み 事故歴なし ガレージ保管
エンジンノーマル 足回り交換済み ノーマルパーツ全てあり
です。

いくらぐらいで売れると思いますか?

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:48:03 ID:Hk6AgWHw0
解体屋が2万〜3万で引き取ってくれるよ 
86なんて鉄くずじゃん
価値有ると思ってるのは一部の○○だけ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:35:29 ID:NDawuATw0
>>877
ヤフオクなら20万くらいは行くんじゃないかな?

エアコンが効いて、パワステありなら15万で良かったら
俺が買い取りたいかもしれない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:48:32 ID:i11Z5UeFO
HTSダンパー(リヤ)中古で買ったんですが、
調整が壊れてるのか、
調整幅が1回転くらいです。
(中の棒がしなってるだけかも)
手で押した感じは多少変わるかなぐらいです。
調整が壊れてるんでしょうか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:17:12 ID:QChg4FZC0
>>377

好みは別問題として賢明な人なら前期型2ドア車は購入しないと思う。
2ドアは前期と後期でバックパネルの形状が違うからテールレンズの相関性がないからな。
後からオカマ掘られて一番交換パーツの確保に翻弄させられるのが前期型2ドアってこと。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:50:09 ID:1XnIL+jl0
>>877
不動車ならガソリンタンクのガソリンが腐っていると思われ。
燃料の配管ラインが生きてるか死んでるか。
修理でかなり費用が発生すると思うよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:35:35 ID:7Lj0skGu0
>>881

前期2ドアトレノ乗りだけど後期の2ドアのバックパネルはあるのかと思う。
釜掘られたらパーツは前期後期関係なく直ればいいと思っている。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:38:18 ID:kCLOegPIO
>>883
後期だったらまだ出る
後期テールにすれば復活可
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:30:12 ID:i11Z5UeFO
あのー(>_<)
HTSダンパーのこと誰か教えてくれませんか?m(_ _)m
調整しばらくいじらないと柔らかい方に戻らなくなるとかありますか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:44:59 ID:3dLLUwj/0
HTSは4回転半だよね
壊れてるんちゃうの?
少なくとも硬さは激変する。

戻しすぎると壊れるって取説にあったような。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:57:32 ID:i11Z5UeFO
情報ありがとうございますm(_ _)m
イモネジとれても柔らかくならないのは、
壊しちゃったからですかね(=_=;)
調整が固着してるのかと思って、
中の棒抜いて556大量に入れて放置しても変わりません(>_<)
硬いのか柔らかいのか押しても全然わかりません(>_<)
(縮めての戻りはかなり遅いです)
車修理中なのでつける前に解決したいのですが(*_*)
誰か直し方知りませんかm(_ _)m
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:28:13 ID:VNBmLaZM0
たぶん素人じゃ無理じゃね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:20:43 ID:HtXbmRSkO
>>887
残念ながら・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:06:43 ID:4vLzeWjXP
ハチロクを購入したいのですが
インパルスやカーランドなどの専門店で購入するのか
安い良固体を治して行くのがいいのかどちらでしょうか?

機関正常であれば、外装はサビ以外は気にしません。
金額的に100万以上の開きがあるので迷っています。
ご教授ください。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:42:45 ID:zQ22fMph0
>>890
最初に掛けられる予算と、あんたの年収によるんじゃない!?
錆以外は気にしないって言うけど、錆が一番の問題やし。

コネがあるなら別やけど、安い良固体なんて無いよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:24:25 ID:iFXE2a7g0
86クラスの年式車は走行中にいつ故障して立ち往生しても不思議ではないというのが現実。
専門店で高価な金額で購入しても機関正常なのはせいぜい2〜3年程度だろ?

頃からある程度は自分でメンテしていれば、途中で立ち往生しても知識と技術を総投入してなんとか帰って来れる可能性がある。

個人的には86のメカに詳しい知人をたくさん作って極力自分の手でメンテする方がイイと思う。
また、こんな人でないと86に限らず旧車のオーナーは長続きしないと思うよ。

要は86に乗る楽しさはカネでは買えないってこと。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:02:33 ID:VNBmLaZM0
>>890
あなたの整備スキルと
購入の目的は?

生涯そのハチロクに乗りたい。
町乗りオンリー
ドリフト練習用
サーキット走行用など・・・

それによって変わってくると思う。

整備スキルゼロ(時間も含めて)、町乗りオンリー、程度上が良くて専門店の価格が出せるのであれば、専門店でいいと思う。

ある程度整備の時間がとれて、生涯ハチロクのつもりならば、そこそこの値段のハチロクを買って整備を覚えてから、別固体でレストアまたは、専門店で程度上購入が良いんじゃないかな。
攻めた走りするならなおさらこのパターンがいいと思う。

俺は整備も好きなほうだから現在ボロで勉強中。
ロールバーの穴も容赦なく空けられるし、タイアと干渉するタイアハウスもハンマーでたたきまくりなど、良固体では躊躇してしまうことも実践できるよ。
一回やれば結局意外と簡単なもんだから、次は自信を持って作業できる。
失敗してもボロでよかったと思える。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:02:55 ID:JwtxMdatO
>>890
各機関なんか後でどうにでもなる
とにかく、何よりも、フレームが生きてるのを探せ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:25:22 ID:4vLzeWjXP
皆さん、ありがとうございます。
やはり、自分で何とかするしかないんですね。

板金やいろいろな業者さんと仲良くなって
また、自分自身も技術を磨いていかないとダメですね。

今の個体は年式の割りにまずまずですが、とりあえず全機関正常なので
ここからが本番って感じですね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:36:00 ID:4vLzeWjXP
年収は400万くらいですが、実家暮らしのキモオタなので
月20万と茄子を貯蓄できます。

しかし、ハチロクに有り金を全部遣うのは無理です。
月10万は貯金し、それ以外の分でやりくりしたいんです。

やりたいことをし出すと、いくらでも金が掛かるんで
どうしろっていうんですかね。

最終的は、電気自動車に改造することになると思うので
それまで今のエンジンで持ちこたえたいw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:04:01 ID:uRa8+RQ60
>>896
個人的に
そういうのはオークション会場の1万円コーナーにあるようなゴミ車で実践していただきたい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:07:01 ID:zEsg0Ih1O
車好きと漫画アニメ好きを見分けるポイント
・AE86を「ハチロク」と表記する
・ハイテックツートーンを「パンダ」と言う
・4A-Gを名機だと思っている
・前期の方が好き
・レビン2ドアGTを見ても無反応
こんなんかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:23:59 ID:DlupItPd0
・レビンとトレノの区別がつかない
・レビン、トレノ=ハチロク
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:56:49 ID:zEsg0Ih1O
・4A(よんえー)の事を「ふぉーえー」と言う
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 07:42:17 ID:B4djEquk0
・黒ボンで5バルブのやつを「後期」と言う
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:50:11 ID:86v0jeLd0
・GTVを購入して「友達の86よりもハンドルが重くて壊れている!」と販売店にクレームを入れる。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:47:39 ID:zEsg0Ih1O
・AE101(トイチ)を「ヒャクイチ」と言う
・AE111を「トイチ」と言う
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:34:10 ID:HN+FRV3Q0
いや4Aは名機だろ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:58:03 ID:LVWsKoDV0
TE27を初代ハチロクと呼ぶ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:05:49 ID:WWAzDlKx0
なんで?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:06:32 ID:8kUu4zmI0
898が漫画アニメ好きじゃないのか?
どうもポイントがズレてる気がする。
4Aは確実に名機だと思うが?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:43:45 ID:A6o7wwYvO
俺は前期2ドアレビンが好きなんだが、この場合はどっちなんだ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:43:51 ID:xN4E6t2Q0
FT-86でハチロクブーム復活!!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:00:19 ID:uTSSNXfI0
>>908
ハチロク好きならトレノでもレビンでも3ドアでも2ドアでもなんでもいいじゃないかな。
要するに898のはズレてるんだよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:50:12 ID:A6o7wwYvO
いや〜、前期好きは仁D好きで、仁D好きは2ドアレビンがわからんみたいな書き方だから矛盾を教えようかと…
携帯からすいません
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:51:03 ID:A6o7wwYvO
ちなみに前期レビンGT乗ってます
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:48:56 ID:wKhxp78LP
それは古参のボロハチロク乗りの僻みだなw

仁D厨だとうが、新車からのオーナーだろうが
どれだけハチロクに金掛けてケアしてるか、乗ってるかが大事。

下らない議論する間があったら、サビでも落としとけや。
カスども。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:59:19 ID:k/Rz8n/e0
しかしイニDで主人公の車をハチロクにしたのは秀逸という他ないな
他の車だったらここまで人気でてたかわからんぞ

いろんなストーリー設定がうますぎるし。今でもたまに
youtubeでみちゃうんだよ最初の頃の。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:33:14 ID:MXSK6mW/0
とうふ屋の86、RSワタナベ履いてる時点で終わっていると思うけどw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:51:18 ID:FBheDVSV0
当時流行ってたからインジャネ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 07:56:35 ID:yakHlcjZO
車何乗ってるか聞いてくる人に「古いレビン」って答えると必ず 「え、ハチロクですか?」って返ってくるな。
さらに追い打ちで「もしかして走り屋ですか!?」と聞いてきやがる。
走り屋なんて呼称、恥ずかしいから全力で否定するw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:02:06 ID:MXSK6mW/0
>>916

>当時流行ってたからインジャネ?

格好だけで走りのショボイ奴らの間で流行っていたねw
本気で走るとホイールの重量、バランスの悪さ、強度、すべてにおいてダメ。
実際問題、JAFの公式レースじゃ強度不足で許可されていなかっただろ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 08:57:49 ID:L/RGak6v0
>>917
それ激しく分かるわww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:33:02 ID:6TVQG+u20
>>917
もしかして走り屋ですかワロタ。あるあるある。
チャイルドシート付いてるっちゅうねん。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:45:30 ID:M5A/87c30
2ちゃんで関西弁・・・で86・・・

で、あるあるw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:54:40 ID:f9rZJMxo0
>>918
何履いてたの?
俺はイゲタだったな・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:58:39 ID:f9rZJMxo0
そーいえば、8本スポークでキャッツアイに、乗って真っ二つに割ってる奴見たことあるわ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:22:46 ID:MXSK6mW/0
>>922

ワンピースではトムスが一番軽いのかな?
スリーピースでは、ARAとかウエッズスポーツとかが軽かった。
放熱性を気にしないジムカーナーならスーパーラップが最軽量かな?

なにしろバネ下荷重の軽量は戦闘力UP確実なので本気で走る奴は拘った。
また走るステージによって13インチ、14インチを使い分けて最良のギア比へ持っていくように拘ったし。
さらにコーナリング性能まで考慮するとオフセットも無視できない。

仁D見てると、あれほど走りを悟ったようなセリフを吹いてるとうふ屋のオヤジが何故RSワ●ナベなのか不思議でならないw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:10:35 ID:f9rZJMxo0
デザインだけかとおもわれw
正直峠位じゃホイールの銘柄で勝つ負けるなんて差は出ないだろうし・・・
ウチのほうでは13インチ70扁平のセミスリが流行ってたな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:39:45 ID:l7Dlz3Q10
半年年ぶりにワックス掛けたら、天井一部も下地が薄っすら見えてきた。
ボンネット、ルーフ、トランク、両クオーター角部等下地見え見え
全塗装時期かな。

漫画前の第1次ブーム下火の底値で購入した人が、一番上手な買い物、今から見れば、うらやましい
(極上から少しボロまで多数から選べた。腐ってぼろぼろは無かった)買い物していると思う。


俺がその一人 レビン後期 30万で買った。直ぐ錆び対策し今も乗ってる。
自慢してごめん。

これから購入の人、前の人が言っていたたとおり、錆の少ないものを選んで下さい。エンジンは修理、交換
できるが、腐ったボディは、大金出さないと、パテ盛だけとか、錆再発です。
3ドアは、クオーター・ルーフ最後部、全車バックパネル・リアタイヤハウス・フロントピラー上下・サンルーフまわり
が錆出やすいです。
エンジンノーマルなら壊れない。現在23万キロ、オイル漏れシール交換のみ。

信頼できる所で、ホワイトボディにしてレストアしたものは、大切に乗る人ならいいかな。
サーキットにはもったいない。

早期から錆び対策した車に出会えれば、最高でしようね。

丁寧に錆止め修理されているかどうかの見極めは、難しい。
綺麗だから少し高くても・・と思い購入して1年で塗装浮いてきたら、気分悪い。
小錆の車を安く購入し、技術に納得のいく板金やに出した方が、気分的には、よいかも・・・。

しかし20代で ハチロク 欲しい人まだいるの?
俺みたいな おじさんが また乗りたい と思っている人になってきてると思っているが・・・。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:31:11 ID:mYdIwyYv0
発売当初はタダのカローラクーペだったけど乗れば乗るほどドライブが楽しくなるクルマだったね
当時のトヨタ車を今のスバルに感じるね
プリウスのどこがおもろいねん
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:08:43 ID:OJStP5FZ0
当時の嫁さんにどれだけバカにされたか。
仁Dが出てきたときは(当時は)うれしくて、人気車なんだぞ!って言ったらじゃあ早く売れば?って言われた。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:18:58 ID:mYdIwyYv0
>>928
大衆車ってそんなもんよ
オンナにはクルマの楽しさなんか解らんのよ
低価格であれほど楽しめたクルマなんて無かったもんな
オレは当時オイル代が出なくてエンジンやってもうたけどなw
とにかく一晩中走りたかったんよ
で、ついついガソリン代を優先してもてん><
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:24:13 ID:hs/F82ykO
俺の場合
16年前に買ったレビンは30万円だったのに
今年春に買ったレビンは170万円だったのだった
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 20:25:38 ID:rz3j6GQ70
おまいの言うスバル、今の彼女が乗ってるけど最悪だよ。
BG2、全然楽しくないし右折ひとつ苦労する。めっちゃスバル嫌いになった。見かけ倒しのスポーチーワゴン。
932928:2010/10/26(火) 20:27:20 ID:rz3j6GQ70
ID変わっちゃった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:41:13 ID:0PsablQa0
>>930
増車それとも、*年ぶりにまたオーナー?
170万だと、かなりレストアにおかる掛けてあるイメージあり。
大切に乗ってください。

おれのも170万の価値あるかな?
ダンパー LSD アルミ エアクリーナー以外ノーマル
そういえばエアクリーナーボックス何処しまったっけ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:49:30 ID:mYdIwyYv0
なんにしてもFRマニュアル車の楽しさを若いサラリーで満喫出来たクルマだったね
ガソリン代はキツかったけど、アクセルを踏み込む快感には勝てなかった4気筒の好みの悪女だったなw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:56:18 ID:bPnyMiiY0
ガソリン代ゆるかったよ。
よっぽど無茶しないとなかなか10km/l切らなかった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:04:50 ID:hs/F82ykO
>>933
レストア車両に買い替えですよ。
事故らないように気をつけて山走りしてます。

このスレオッサン比率高いんかな。
山行ってもなんか高齢化してる気がする。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:53:52 ID:IFffQK7OO
低価格で満喫できたのはKPとか310サニーとかじゃないか?解体屋で買えたし
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:03:23 ID:8Q33x2WE0
>>936
山ももったいない。
私みたいに、保存の会 に入会しなさい。笑
>>937
KP61の次ハチロク買ったよ!
KPも 残しておきたい1台だと思う。
エンジンルームまでワックス掛けてたよ!
配線やパイプなんておおげさにいえば、プラグコードと、燃料のパイプぐらいだった。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:04:42 ID:+iEtgIbAO
86を降りて8年にるが当時でもヤバイのは相当ヤバかった。今はレストアが必修ですね。友達の86はラテラルの付け根から腐って落ちたりしてました。
ほぼノーマルからフルチューンまで4台乗り継ぎました。
出来る事なら今でも乗りたい!
現状がゆるさないが…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:13:17 ID:15aNGl/w0
俺は若かりし頃にTE71からAE86のGTVに乗り換えたけど、
「なんてハンドルの軽い車なんだ!」「なんてコントロールし易い車なんだ!」
と感動したのを未だに覚えている。

しかし、その後に発売されたS13なんて最初から車が出来過ぎていてまったく面白いと感じられなかったw


941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:40:00 ID:HltgkRHz0
kpから86に乗り換えたけど借り物のS13は簡単にドリフト出来た
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 06:34:28 ID:Zrxw83ji0
>>941
パワードリフトはより簡単だよね。
初めて買ったハチロクが元ラリー車 2ドアGTで、セッティングがばっちりなのか
ドリフト思いのままだったが、その後、買い換えたハチロク 数台 2ドア アペックスは、それと比べれば
ドリフト後のコントロールがしにくかった。
セッティングの違いかな?

今は、大切に乗ってます。
ハチロク乗って今から 出勤 します。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:17:46 ID:ZbAxuqoaO
2ドアより3ドアのほうがドリフトしやすかった気がする。
今日の事業仕分けで自動車検査協会が俎上にあがるようだが、車検場減らされたら
ユーザー車検しか行かない俺は困る
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:35:38 ID:15aNGl/w0
俺も2ドアより3ドアのほうがコントロールし易かったと思う。
2ドアは踏ん張るだけ踏ん張って一気にケツが出る、コーナー立ち上がりで加速したいのだがホイールスピンして前に進まない…こんな感じかな。
さらに2ドアはセッティングを変更しても体感し難い…という感じで未だに思案中。

今後の参考にしたいので>>942のバッチリのセッティングを教えてください。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:26:11 ID:+iEtgIbAO
トラクション稼ぐに手っ取り早いのは等長リンクだよ!そこまでは!って場合コントロールアームをピロ化するだけでも体感できる!ラテラルの高さ変更とか色々あるのでわ…
横からスンマソ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:17:56 ID:D2H4unnl0
>>944
元ラリー車(58年式2ドアGT)で、買った当初から、バッチリ で、ドリフトしても
思いのままコントロールできた車だった。
さすが ラリーのセッティング って感心した。
自分では何もなぶらなかったので、私も教えてほしいぐらいです。笑
車高が5ミリほど高かったかな? そんなにガチガチの足でなかった。
その他は、キャンパーもついてなかったし・・・。
当時ラリー車は、まる改 とらないかぎり、スプリングも交換できなかったと思う
から、アーム等大きな改造していなかったと思うが…。マル秘改があったのかな・・・。
今乗ってるのは、61年式 2ドア GTアペックス
ドリフトコントロールできない。カニ走り好きの私にはちょっと不満。

ここ数年は、大人しく 保存の会 です。 


947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:19:35 ID:SR5G5IM/0
あくまでも2drGTのラリー用としてのセッティングと考えれるなら
まずシャシーの補強やスポット増しで剛性上げてた
スプリングはマル改じゃ無ければノーマルかGTVのを使用
ショックはラリーかダートラ用
Fサスのアッパーサポートはピロか後期型のに交換して向きを180度変えてキャスターを立てる
ノーマルのロワーアームだとポジティブキャンバーに成るのでアームを延長に交換していたかも
これは当時のソアラやマークUのアーム流用でも可能、見た目は判りません
それに併せてGTV用のナックルか強化ナックルタイロッドエンドに交換
回頭性あげるのにトーインはアウト3〜5くらいに調整してるかな
ステリングラックブッシュをウレタンブッシュに強化
E/G、T/Mマウントも強化に交換
リヤをロックしやすいようにPバルブを4輪ディスク用に交換かPバルブを外す
リヤのライニングをラリー用又はマークUやクラウンのリヤ用に交換して効きとフェード性を上げる
ラテラルロッドの補強やアクスルハウジングの補強とかトラクションBOXの取り付けとかもしたな
昔86GTでラリーしてたけど弄った所思い出しただけでもこれ位は有るな
後3ドアだとE/Gルームと室内で2つの箱、2ドアだとE/Gルーム室内トランクと3つの箱と考えると
2ドアの方がシャシー硬いんですよね
だからリヤタワーバーを2ドアに付けたら硬すぎで逆にリヤの出るのがトリッキー過ぎた経験が有る
でも今だとシャシーの補強パーツとか強化ナックルやタイロッドなんて手に入るのか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:57:22 ID:ydBYGzpO0
すばらしい情報ありがとうございます。
保存の会 脱退して やりたくなってしまいました。

>> Fサスのアッパーサポートはピロか後期型のに交換して向きを180度変えてキャスターを立てる

これだけでもよってみようかな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:48:15 ID:aVC85rQcO
>>937
KP61が解体屋で買えた時代が懐かしいな。
当時はハチロク買えない走り屋はKP61かTE71に飛びついたものだった。
今じゃまともな個体は100万円近く値が付くし、そもそも中古車自体がろくに見つからないんだよなあ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:20:09 ID:kcrNaYwY0
>>915
ワタナベは汎用性の高さと渋い外観が魅力。
という俺はブラックレーシングだったわけだが・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:24:59 ID:4CpyASIb0
>>950
8本スポークのデザイン自体は嫌いじゃないけど、ワ●ナベの造りの粗さに納得
いかないのでフォーミュラー1だった。

本当の意味で走り重視、自分でタイヤの嵌め替え&バランス取りできる奴なら
ワタ●ベという選択肢は無いと思いますよ。

文太のお友達の雄一(GSの店長)はタイヤ嵌め替えやったことあるのかなw

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:27:07 ID:qU8T+W1h0
エンケイの8本スポークは履いたことあるな
補強のリブが入ったやつ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:45:44 ID:aVC85rQcO
そういえば昔ツレがハチロクにSSRマーク1(通称1円玉)履かせてたが、見るからに強度低そうだった。そもそも似合ってなかったけどw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:41:27 ID:WjrxDBvw0
今までずっと15年間ブラックレーシングだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:44:26 ID:Rf/Cf39N0
BRおもくね?
渡辺のが軽かった。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:20:57 ID:u/7ZpYTy0
スマン、ずっと街乗りなんであんまり重い実感ない。一度履き替えてみようかな。
それより車そのものが軽い感じが好き。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 08:40:34 ID:79mVPliX0
>>952
コンペティション8
通称コンパチだな
今でもE本持ってるから分かる(白)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 16:13:40 ID:3TVgBjej0
当時軽さで選んだRAP,038
鉄ちんホイルを白く塗ったんじゃ無いんだぞと
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 17:11:22 ID:h1ZgtqRI0
鉄ちんホイールといえばTE37〜TE71の純正GTホイールが渋かった。
ホイールリングを付けるとさらに渋かった♪

当時、AE86に乗る貧乏な連中は履いていたよなぁ〜。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:06:48 ID:5xfi0yy10
ワタナベは、なぜ有名なの?
作り悪いとか言われているのに…。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:30:01 ID:Rv2GXw+k0
いいなあ・・・・。みんな。
おいら貧乏でいまだにテッチン。59年GTVの白。ドアにGTVって書いてる。
いつの間にか保存の会。完全なノーマルでつ。
相変わらずローンレンジャー・・・・。借金いくらあるのかな?
この間、やっとファルケンのタイヤに変えれた。。。
9621:2010/10/29(金) 22:15:30 ID:zbf/7qfh0
ホイルの話題で盛り上がってる中すいません

次スレも僕が立てて宜しいでしょうか?

ちなみに僕はロンシャン(センターキャップ付)の美品7Jです。

最近ボルクのTE37が欲しい今日この頃です。 便八さん38のホイル買いました?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:47:39 ID:ABni0tZy0
漏れはA3A。
8本と同じくらい好き。
メッシュはどうも苦手だ・・・。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:53:20 ID:b+9Zmu85O
だったら次のタイトルは
飛ばしたハブキャップ29個目
だな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:20:38 ID:5xfi0yy10
>>961
ノーマルテッチン
いいなあ・・・。
見た目、ルックスノーマルだったら、いばってよし!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:21:19 ID:h1ZgtqRI0
>>961
>いまだにテッチン。59年GTVの白。ドアにGTVって書いてる。

14インチの向日葵鉄チンホイールですね。懐かしい〜。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:24:02 ID:ndl3Nnqe0
>>962
よろしくってよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 07:14:15 ID:hqs3BnOSO
俺SSRメッシュ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:36:56 ID:dALQH9IG0
おいらはインパルメッシュだよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 08:50:11 ID:+CCs5rgO0
オレはイントラ
971961:2010/10/30(土) 09:01:52 ID:W3YPt6Sa0
>965.966
ありがトン。
馬鹿にされるかと思った。
完全なノーマルでつ。
しびえの黄色いフォグをつけてるくらい。
結婚・出産・育児・教育費・ローン。
車にお金をかけれなかった。
最近はホイールよりパワステが欲しい今日この頃。
タイヤも腰痛持ちだからやわらかめ・・・・・。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:38:59 ID:ZVV23uPG0
>>971
>最近はホイールよりパワステが欲しい今日この頃。

パワステ付けても2〜3年でホースが劣化してオイル漏れする。
そのまま放置するとパワステポンプの下のエアコンコンプレッサーに垂れてこちらも死亡する。

俺の場合は走りの感覚は別問題として、パワステのトラブルが嫌で重ステにAssy交換したよ。
古い車は「シンプル・ザ・ベスト!」、重ステの方が利口かと…。
今となってはシンプルなGTVの方が気楽に乗ってられますよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:37:45 ID:j/KihO8H0
>「シンプル・ザ・ベスト!」
isが抜けてないか?
慣れない英語なんか使おうとするから間違うんだよw
This is a pen.からやりなおし。

パワステの件は概ね同意するが、
ステアリングフィールの改善が大きいな。
路面のミューがまさに手に取るように判る。

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:17:51 ID:NYQuEmej0
>>972
自分も同じ理由+重ステの方が感覚的にOKって理由で、パワステ→重ステにし、
ついでに、エアコンレスにしました。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 13:29:16 ID:yENF+04p0
ノーマル派 といいつつ ダンパー エアクリ、マフラー アルミ HIDが社外
シルバーの14インチ純正アルミほしいな。イントラとかっていうんだっけ?

車内はデッキが違う。
捨てるんじゃなかった。当時はここまで乗るとは考えてなかったもんな・・・。
976971:2010/10/30(土) 18:03:29 ID:W3YPt6Sa0
>>972・973
レス。ありがトン。
腕力がなくなってコンビニの駐車場ですえ切りがうまくいかず、
車庫入れが凄くへたくそになった。
かといって高速で100km程度で流すとえらく軽く感じる・・・
今年の夏はクーラーの効きも悪く嫁や子供に大ブーイング。
だんだん快適さを求める年齢になったんだと
歳はとりたくないなあと思った次第でつ。

セルフのガソリンスタンドで午前中、ガスを入れてると
スタンドの店員さんより「大事にしてくださいね」と言われ
思わずほっこり。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:55:21 ID:hqs3BnOSO
ノーマルのハチロクは珍しいから、大事にしてるように見えるんだろうね。

ところで今日、街で銀色のハチロクを見たんだけど、音が明らかに4AじゃなくてSR20だった。
SR換装は雑誌でしか見たことなかったから、現実でそれに遭遇したことに驚いたよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:10:21 ID:geEn/ySLP
今日見た車

イニD仕様のハチロク
R34 2台
MR−S
インプ
エボ
R35
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:48:34 ID:L95BHnbJ0
イニD仕様のハチロク って「とうふ店」ステッカー貼ってるの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:32:13 ID:cOd/9/u80
近所で例のステッカーが張ってあるイニD仕様のハチロクをたまに見掛
けるんだけど、見ているこっちが恥ずかしくなってくるのは俺だけか?

そんな俺はハチロク歴18年のおじさんです。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 06:31:14 ID:xGa3LKaT0
>>980
同意
究極の痛車だと思う・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 07:40:00 ID:iDT90c9P0
どうせなら本当に自営の仕事に使って
佐藤たたみ店
とかやって欲しい。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 07:40:21 ID:UHziWNzG0
ほんとに近所にあるけどね、藤原とうふ店。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 07:41:22 ID:UHziWNzG0
プチかぶった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 11:29:34 ID:QMQqe//Y0
俺も86歴20年以上のオジサンです。
当時は峠ブーム全盛期で土屋圭市氏に憧れて86購入した。
近年「仁Dと同じ車ですよね?」と巷で声を掛けられることが多々あり
非常に鬱な世の中になりました…。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:28:20 ID:5aPZ5M0PO
昔はハチロク=土屋だったからな
そのうちグランドシビックに乗ってたら「ナニワトモアレの車ですね」とか言われるようになるのかね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 13:07:52 ID:HvuO/MV4O
早く漫画終わればいいのにね
そしたら数年も経てばヲタどもが飽きて手放すだろうから
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:50:40 ID:lvh3UtA+0
まだ漫画やってるんだ!
知らなかった。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:45:07 ID:9TQWnp1u0
こないだ知り合いがサーキットの代車としてとうふ店号持ってきたので乗ってみた
トラスト車高調が付いていたが、鬼トーアウトでまともに走れない。
アネックスのキット使用の黒ヘッドも遅い。20V初めて乗ったが、ノーマル16Vより遅い
まともに整備されとらん


下取りで入庫したらしいけどこんなボロではそりゃ手放すよね。
俺も27で若いけど、周りの環境が恵まれた事もあって何とか走ってるよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:01:28 ID:HvuO/MV4O
別に86自体が好きなわけじゃないだろうし
走るのが好きなわけでもないだろうし
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:26:18 ID:rDS0bi9k0
>>989
俺も27乗ってて若いのかとオモタ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:09:25 ID:5KqNL8GY0
>>989
なんで鬼トーアウトになってたんだ?
ノーマル16Vより20Vが遅いってのも言いすぎじゃない?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:15:49 ID:b2GFDztX0
20年落ちの中古86を購入して「86ってこんなにドン亀君だったのか…」と言っている若い衆。

エンジンのヘタリは置いておいて、センサー類はすべて正常かい?

正常な86乗ったことない奴だと、スロポジ死んだドン亀状態でも異常に気付かないだろうな…。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 07:03:22 ID:w8yhvbbC0
まあまあ そんなに若い衆 いじめるな 笑

若い衆は、ぶつけないよう乗ってくれ。

他車エンジン搭載のハチロクは、ゲテモノ で好きになれない。
ましてや ターボ なんか付けられたら、シルビア 買ったら? と言いたくなってしまう…。

個人的意見!
気分害した人いたら ごめん。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 07:50:54 ID:KxPw14FiO
>>994
F20C+6MT搭載車に乗った事あるけど、低速あるから街乗り余裕そうだし、ノーマルエンジンでも回るしパワーあるし…
それ乗ってからスワップに関する価値観変わったよ。
4Vで302/288カム+4スロ+フルコン制御で街乗りしてた時は低速なさすぎて
初期加速でプロボックスとか商業車に置いていかれる…
その時本気でV-TECってすげえメカだと思った。
でもパワー上げるとデフ、ミッションなどの駆動系がいくつあっても足りないから、そこが悩む点だろうな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 08:50:56 ID:w8yhvbbC0
今では、貴重?になりつつあるハチロク。
オリジナルの車両 パーツが無くなるのが心配です。

私も若いころは、改造好きだったから、気持ちはわかるが、今では、
速い車がよかったら、ワンクラス上の車買えばよいのに。他車で改造してくれ。 と最近思う。

若い人で、散々改造して、手放す前は、ぶつけてもいいや みたいな扱いで
飽きて手放すのを見ていると、車がかわいそうで…。

V-TEC車両 平成3年に買いました。
当時では、ノーマルで160PS パワーに感動しました。
でも、パワーって、すぐに慣れてしまうのか、だんだん感動が無くなってしまい…。
でも3年で売却。FFが自分には、合わなかったのかな?
遅くてもいい、ハチロク に戻りました。

表現が、おかしいかもしれないが、 ベースを尊重した改造。 
吸気系、ハイカム、エキゾースト までのチューンが ハチロク らしさがあると思ってる。
モーテック までいくと、昭和の車でない感じ。(笑)
くどいが、 個人的意見

いずれにしても、大切に乗ってほしいね。

S2000 なんかは、10年後 ハチロク みたいなマニアックな車になるのかな?
お財布が許すなら、保存しておきたい車です。(乗ったことないけど…)

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 09:40:01 ID:goom6aN0O
パワー上げたらTA64のホーシング装着だろ。って今はそんなもん探してもないだろうな…
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 10:56:03 ID:migMu6nBO
誰かνスレ立ててくれ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 14:41:36 ID:4KXfAGufO
変なスレタイだったけど、ここまで来たか・・・
次のスレタイに期待!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 15:04:42 ID:t822L/3NO
全塗装29回目とか
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'