【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part36【POLO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲン・ポロに関する情報交換の場です
無益な誹謗中傷、煽りはやめましょう
荒らしはスルーで

・前スレ
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part35【POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265026940/


■公式サイト
フォルクスワーゲン・ジャパン
ttp://www.volkswagen.co.jp/

POLO公式(※注意 音声付)
ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:50:49 ID:QGj1LRxl0
2なら全員プリウス購入
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 21:05:35 ID:cszAzz1A0
なわけない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 21:43:07 ID:N1dkXBx1O
もうプリウスネタ禁止しろや
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 21:46:14 ID:2hkxXNU30

MTはATより寿命が長いのに、なんでMTと似たギヤのDSGがATより
寿命が短いの?


VW車の車両寿命に合わせてトランスミッションも短命化してるんだよ。
一部コンポーネントだけ長寿でも意味無いだろ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:24:45 ID:hgnGSDwM0
VWが何十万Kmの耐久試験を行ってから
市販をしているかなんて、知らないんじゃろね(笑)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:48:57 ID:GCItY0BX0
○ヨタと違って
会社がでかい割に車種は絞ってるから
一台あたりの開発・試験に掛ける手間暇金はハンパねー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:49:10 ID:VKtQczQw0
同じような価格帯の某とポロGTIで迷ってるんだけど
最初から車高がある程度低くなっててオールマイティに使えて速いGTIのほうが
買ってから車高をダウンサスで落として車外ホイール履かせなきゃいけない某に比べて
結局安上がりになりそうな気がする・・・うーん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 00:16:22 ID:UiwbW6TX0
>>8
GTIって値段出たんですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 13:37:40 ID:D72QoTPj0
230前後と言われてる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 13:41:22 ID:D72QoTPj0
まちがた! 230前後は1.2TSIだったわい。
GTIは270くらいでしょ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 13:51:44 ID:otFD40OZ0
VW ポロ に最強のGTI…180psツインチャージャー
http://www.carview.co.jp/news/0/122945/

新型VWクロスポロがワールドプレミア
http://www.carview.co.jp/news/0/123106/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 14:00:24 ID:JHljC7mj0
いいね、GTI。チンコタッタ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:14:21 ID:NmpYiDbu0
>>6
VWは何十万Kmの耐久試験を行ってから、
十数万キロのトランスミッションを組み付けて出荷します。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:18:29 ID:GIMjJabt0
もう一ひねりだな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 17:36:19 ID:cf6Ewumg0
ちょwwwクロスポロかっこいいじゃん
メタリックグレーが似合いまくり
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:28:19 ID:GIMjJabt0
6200rpmで180PSってのは凄いな
25.4kgm/2000rpmも1500rpmではどのくらいなんだ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:39:13 ID:GIMjJabt0
単純に2250rpmで45psくらいで
トルクは1400rpmで12.8ぐらいはありそうだな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:56:49 ID:EjjWDSRs0
>>12
クロスポロすげえ
俺これでいいやwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:52:21 ID:0F00FWSg0
>>12の記事のクロスポロ、1.2FSIで9秒台はないんじゃない?TSIの誤記だおね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:55:08 ID:njgd6/Pi0
ゴルフY・CLの1.4TSI(122PS)とかでも良さそうだけどな>クロスポロ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:39:45 ID:MkNqpWzH0
今春と言われてる1.2TSIの発売日はいつなんだろ。
今週末にでもディーラー行ってみるかな。
軽で行ったら出迎えも無かったりして・・・。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:07:02 ID:3ZshP4I20
実はGTIもクロスポロもタイヤサイズは同一。
標準-15mmがGTI
標準+15mmがクロスポロ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:21:02 ID:gJ1PyRWg0
俺は6月って聞いたぞ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:37:24 ID:WwMejXI40
俺は、思ったより新型が売れていないので、日本での販売を取りやめる予定と聞いたぞ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:42:51 ID:FCdGwLH70
今度のポロGTIはゴルフGTIよりホットなんね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 11:33:27 ID:X3XLxIYK0
>>12
うおおおおおお!スケスケ屋根キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
これで候補は完全にGTI一本です、GTI最強ォ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:58:09 ID:U2QAvfJJ0
値段も最強だろうな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:58:06 ID:87DMYyyl0
ポロGTIかっこいいし走りはゴルフより上じゃない?
これじゃゴルフの客食っちゃうよな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:14:44 ID:WwMejXI40
いや、サスがトーションビームじゃゴルフ走りと乗り心地を超えるのは無理。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:24:22 ID:o4jRTw8i0
やっぱトーションビームなの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:40:30 ID:U2QAvfJJ0
クロスポロに魅力
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:44:01 ID:J9knZeEd0
NEWクロスポロ
先代クロスポロにあったオレンジとかも似合いそう
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 01:09:42 ID:yVKsCyze0
クロスポロ語りたい人へ

【VW】クロスポロ Part1【CROSS POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200487832/
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 01:22:23 ID:yVKsCyze0
買い替えでダウン・サイジングという最近欧米の傾向に合わせた車づくりだよね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 01:41:19 ID:ShJIKfYY0
妙に横幅の増えたクルマが多い中で、Poloのコンパクトさは貴重。
ダウンサイジング層も取り込んで欲しいな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 02:18:38 ID:ceb5YA/T0
そこそこパワーのある5ナンバーモデルということで、トヨタのアレックス、カローラランクスとどっちがいいか迷うな。
ただ、ポロだとGTIでも1.4Lだから、毎年の税金が安く済むんだよな。
でもMTは出そうもないし・・・
うーん、悩むなぁ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 03:31:27 ID:xLWCCa590
 9N乗ってるけどこのくらいの横幅が適当でいいね。
ゴルフになると助手席が遠く感じられて嫌だ。
 嫁との恋人時代、運転中に信号待ちなどで暇を持て
余している俺の左手を、ひんやり冷たい指で何気なく
撫でてくれるのが好きだったから、今以上に助手席が
遠くなるような車は買う気は無い。今回のポロには
小さいけどアームレストがついてるから、性能以外の
部分でもちょっとワクワクしている。
 問題は嫁はこの事を知らないので、将来子供が
出来た時のことを考えて、ミニバンにしたいような
素振りを見せてる事。今のところ充実した安全装備と
嫁が日中買い物車として使う時の扱いやすさと維持費、
「お前の両親だってこのくらいの大きさの車でお前を
育ててくれたんだから、俺たちにも出来るよ」の
四点で納得させてる..けど、GTIまでの予算獲得は
難しいだろうな。1.2TSIが限界かな?

>>31
このサイズの車に無理矢理マルチリンクを押し込んでも
ろくな事は無い、というのはかつての国産車が証明して
くれている。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 04:35:34 ID:15d2o5og0
トーションビーム=独立懸荷”もどき”=貨物車=プリウスと同じよた足
ゴルフは別格
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 06:07:22 ID:1w2z0BbTP
>>38
嫁と離婚の危機、まで読んだ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 06:10:57 ID:65YXB9Eq0
限定でもいいから
ポロGTIのMTを
販売して欲しいな
できたら5ドアでね

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 11:05:37 ID:eLj7zjQa0
ポロGTI・・・熱そうですなぁ。
遊びのセカンドカーを探していたんだけどこいつで決まりそうだな。
他の選択肢としてはゴルフR、ジュリエッタ、チンクなのですがとりあえず
試乗してみるか。
ところでGTIとかRって試乗車あるんだろうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 11:16:07 ID:krRh0W/l0
>>42
あんまり台数が出るクルマではないので、最初は順番に営業所を回っている。
なので営業に試乗車が来たら教えて、と頼んでおくと吉。

一回巡業が終わると、大きな拠点に保管となるので、半分契約する気で、その前に試乗したい、と
頼まないとなかなか出てこない。下手すると、試乗車すらない、という状態に。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 15:49:27 ID:y/1LneHL0
足回りの良し悪しをサス形式で判断するなんて・・・。
しっかりしたトーションビームもあればヘボいマルチリンクやダブルウィッシュボーンもあるだろうに。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 16:15:57 ID:PrFlf7fb0
1,4が無くなるってのはエコ減税のお陰で価格差がなくなってしまうため。
本国ラインから消えるわけじゃないんで又復活する可能性もある。

1,2の仮予約はもう受け付けてるよ。
コンフォートとハイライン。発表は6月
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 17:17:35 ID:/ZVP1wQk0
4つタイヤがあればサスなんて付いてればいい
あとは俺が車を手懐けるだけだ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 18:14:58 ID:x1RdbFFb0
まあ、誰かと競わないならそれでいいと思うわ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 18:53:51 ID:8PD4Mhzy0
gtiの価格が気になる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:06:35 ID:DTxLT/hf0
価格はわかるのか?
1.2TSIコンフォートライン:210.0万円
1.2TSIハイライン:240.0万円
で間違いないか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:28:57 ID:sPBWi9TB0
>>45
仮予約を受け付けているということは、スペックも出てるっていうこと?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:11:43 ID:2VpoInM60
>>50
>>45 ではないけど、近隣のDは価格は210万、三月頭から仮予約可能
現時点ではボディカラーの差し替え等の情報もまだ入ってない
三月頭以降になるとMOP等の詳細が分かるみたい
GTIは260万以上4ドア車オンリーで年末頃な模様
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:40:00 ID:B1JhnPhk0

1.4 AT 4万km走りました。
タイヤは何がお勧めですか?


53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:16:02 ID:B6OEhYi60
ECO WALKER
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:17:37 ID:TDWGmJdy0
REGNO
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:20:06 ID:EIQyk4PE0
>>52
また同じもの履いておけ。国産みたいな安物をとりあえずつけましたってのとは違うぞ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:28:18 ID:+WwE++wq0
ちょっと質問
6N、9Nと来て、新型はこの並びで言うとどうなるの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:51:23 ID:W8kfs5XS0
>>56
6R
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:23:03 ID:J6stpui+0
>>52
経済性で考えると2年で4万くらい走るんだったら、欧州タイヤ
年1万くらいだった国産タイヤ

 スポーツタイプは相対的に減りは早いが、若干値段が高くても
欧州タイヤは減らない

 最近の国産タイヤは減らないと謳っているモデル以外は
大体2万キロで位がよいところ。 

 要は、日本メーカーのタイヤは年間1万キロくらい走行
する人が対象となっているみたい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:47:29 ID:NTp5Ecm/0
>>52
ブリザック
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 01:18:17 ID:Vvyfy2Hp0
>>58
それは欧州タイヤの方が持ちがいいってことか?
なんか減りは一緒くらいのような気がするが
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 06:30:17 ID:4f4KvqEZ0
>>53-60
ありがとうございます。
ミシュランにしてみます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 08:09:10 ID:JceLyqYWP
>>58
はいはい外車コンプ乙
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 08:12:34 ID:DXfSaYL60
常識的に考えて減る方がグリップよくないか?
ミシュランも普通に減るけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 08:14:12 ID:KuJgPXdZ0
ミシュランはあまり減らない
減る前に経年でひびが入る印象
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:25:12 ID:puzfFQKn0
ゴルフVIのmopナビrns510搭載車だとetcがつく関係でグローブボックスに取扱説明書なんかを入れたホルダーが入らないようなことが
あったみたいだね。ポロでも同じかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:33:24 ID:8yc7HqIK0
さりげにパナナビが880に更新されてる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 14:59:32 ID:NOp9IB3W0
ポロ売ってCR−Z買おうっと
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 17:32:47 ID:7ysAKOQpO
エンジンかけるとカラカラ音がするようになってしまった。
なにが原因だろう?
どこで診てもらえるんだろう?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 17:34:24 ID:znk2cDaZ0
>>67
おまえがポロに乗ってないのはわかっている。
だがCRZは悪くないな。少なくとも外観やコンセプトだけは。
だがあの値段じゃ安っぽいだろうなあ。
ダッシュボードなんかカチカチのプラで安っぽそうだし
バックライトも調光できなそうだし、スウィッチ類のタッチ感覚も悪いだろうな。
まぁンダ党で若い奴ならいいんじゃね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 17:37:04 ID:rKmWGZTW0
>>68
もしかしてレギュラー入れてるとか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 17:48:53 ID:7ysAKOQpO
>>70

レギュラーいれてます。
それが原因でしょうか…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 17:48:59 ID:2gLLjz2Di
>>69
内装の質感は悪そうだけど、見た目は結構頑張ってると思う
ただ後席の居住性と後の視認性が間違い無く悪いだろうな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 17:54:16 ID:rKmWGZTW0
>>71
たぶんVOLKSWAGEN PROFESSIONAL SERVICE LIBRARY
もらってると思うけど、
それの Ver.6 の50ページにレギュラー入れるとノッキングすると書かれてます
ここ(「ガソリンにこだわる」)面白いので読んでみることをお勧めします
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:04:22 ID:m8m0H+aJ0
>>71
ハイオク入れられん貧乏人はポロに乗るなよ!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:08:09 ID:7ysAKOQpO
>>73
ありがとうございます!!

>>74
ハイオク満タン食べさせてきます。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:16:12 ID:maJUgS1Q0
カタカタってノッキング音じゃん。
よくブローしないよな
レギュラー入れるとコンピューターが点火タイミングを遅角させるから、ノックが起こらないとばかり思ってたけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:25:36 ID:rKmWGZTW0
>>75
念のため、書いてることを要約すると、
ハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れると異常燃焼が起こります
コンピューターが異常燃焼を感知し点火時期を遅らせるよう指示を出します
するとエンジン本来の性能は当然発揮できないことになり、
燃費低下はもとより、エンジンに悪影響を及ぼすことにもなりかねません
ハイオクを入れれば異音は出ない、とのことです

ハイオクとレギュラーの違いはオクタン価だけではなくて、
ハイオクガソリンには清浄剤が多く入っています
清浄剤によってエンジンをきれいにし、その状態を維持することは、
燃費の悪化を防ぎ、エンジン自体の寿命も延ばし、環境にもやさしい
とのことです
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:01:09 ID:3Q5k/ysI0
待て

でっかい釣り針に騙されるな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:10:42 ID:w+mr6XhP0
>>75
手遅れにならなきゃいいけど。
ハイオク入れた結果レポ、忘れずに報告してね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:17:45 ID:wQSznd5B0
悪い燃焼状態が続けば、吸排気ポートや燃焼室にカーボンが大量に付着して、更に圧縮比がアップ
ますますノッキングしやすくなるという悪循環が起きるな
そうなると中低速ではトルクが出るけど高回転が伸びないクセが付いてしまう
ま、レギュラーなんか入れ続けていれば、そのうちピストンの角の所で焼き付くか、ピストンの真ん中に穴が開いて終わってしまうだろ
いくらコンピュータが点火時期遅らせるったって、定期的に通常の点火時期で燃焼状態の確認はするわけで、その時に壊れる可能性大
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:06:00 ID:7ysAKOQpO
3月の車検までねばるつもりでしたが、土曜日に車屋でみてもらおうと思います。
車に詳しい知り合いには「ノッキング音」とは明らかに違うと言われました。
とりあえずオイル交換したけど、カラカラ音直らず…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:36:16 ID:1FVl8gJ40
age
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:38:47 ID:O1LRCqc/0
>>81
寿命だな
買い替えちゃえ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:25:26 ID:znk2cDaZ0
  ∧__∧
     (´・ω・`)  しらんがな
    .ノ^ yヽ、
    ヽ,,ノ==l ノ
     /  l |
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:25:58 ID:rKmWGZTW0
>>84
頭ずれてるがな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:26:52 ID:znk2cDaZ0
  ∧__∧
     (´・ω・`)  しらんがな (おかしいなづれてる。)
    .ノ^ yヽ、
    ヽ,,ノ==l ノ
     /  l |
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:32:45 ID:rKmWGZTW0
     ∧__∧ 
     (´・ω・`)  
    .ノ^ yヽ、
    ヽ,,ノ==l ノ
     /  l |
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:52:07 ID:gD5rZ9lZ0
    ∧__∧ 
     (´・ω・`)  
    .ノ^ yヽ、
    ヽ,,ノ==l ノ
     /  l |
                   _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
                  ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
                  T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
                  ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
                  ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
                  _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:01:00 ID:znk2cDaZ0
 










                  _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
                  ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
                  T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
                  ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
                  ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
                  _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:02:40 ID:MnOwj1pT0














91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:14:18 ID:u59BVypG0
>>49
高いなゴルフと変わらないじゃないか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:17:34 ID:SMym1x8X0
>>91
ゴルフを値上げすることで回避した
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:48:21 ID:TZrt8i4m0
>>61
ヨコハマになってからか分からんけど
最近のコンチも結構いいよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 01:08:38 ID:t2pD8XDqi
>>92
vwなら本当にやりかねんから困る
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 02:19:46 ID:Q1Sx27ca0
2009年製の9N POLOを親戚から買おうかと検討中ですが、
やはり故障とかは覚悟しなくてはならないでしょうか?

モデル末期なので、品質や信頼性は上がっているのではと
勝手に期待していますが、実際のところどうでしょう?
ちなみに、走行は4,200kmでもともと展示車だったそうです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 02:45:45 ID:GePpQ19G0
>>77
清浄剤って、よくこういう話の時に出てくるけど、ホントそんな効果あるのかなぁ?

あと、オクタン価の話は、日本のハイオクはオクタン価100で、レギュラーはオクタン価80。で、欧州のそれは90なんで、ハイオク満タンじゃなくても、ハイオクとレギュラーを半分ずつ入れれば、無問題と聞いたことあるけど、どうよ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 02:54:55 ID:rq6X9Ap00
>>96
実験したことないから分からないけど、
半々で無問題なのかなー
とりあえずハイオク入れといたほうが無難じゃなかろうか
半々なら燃費的に大差ないと思うし
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 03:25:11 ID:81CRejfMP
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 04:12:14 ID:Ur6NlI+E0
>>96
>あと、オクタン価の話は、日本のハイオクはオクタン価100で、レギュラーはオクタン価80。
>で、欧州のそれは90なんで、ハイオク満タンじゃなくても、ハイオクとレギュラーを半分ずつ入れれば、無問題と聞いたことあるけど、どうよ?
日本のレギュラーはJIS規格で90以上で、販売のは92ぐらい。EUのガソリンは95。
日本のレギュラーを95以上にしようという話は業界からずっとでているが、バイオのエタノール3%相当を混ぜるE3ガソリンでは発熱量が下がるからなぁ。
VWのガソリンエンジンのノックセンサーのプログラムに、日本車見たいにオクタン価90のマップは無いのじゃないの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 07:21:05 ID:IWX8QCWK0
レギュラー入れたい奴は勝手に入れとけ。
燃費悪くなろうが機関に悪影響出ようが
それよりも目先の銭なんだろ。

他人にレギュラーいれていいか聞くような奴は
心配なんだろ?
だったら最初からハイオクにしとけ。

レギュラーとハイオク半分って奴は
それでいくら得するのか?
それとも趣味でやってるのか?
関心しますw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 08:00:33 ID:VAJFMI3b0
>>81
エンジンの回転数に比例してカラカラいうなら、メタルにキズが付いたんだな
オイル交換をサボってたんじゃない?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 08:54:28 ID:vsc5bHuM0
>>95
故障気にしてたら外車なんて乗れないよ。ヴィッツがオススメ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 09:38:28 ID:HsiYcG5G0
CR-Zいいな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 09:56:16 ID:SmZvPtDU0
>>45  >>51  あたりの流れを読んで、昨日の仕事上がりに嬉々として
行きつけのDラー(旧・DUO @福岡)に行って色々聞いたが・・・

んな事前予約受け付けてない、無いも情報が来てない・・・の一点張りだったじぇ。

6月前後の発表、1.4モデルはドロップ ってのは確かなよう。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:49:30 ID:vsc5bHuM0
>>103
α結構なお値段だな。オーディオレスなんだよな。
GTIの方が良いね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:53:39 ID:Ps8dRkKR0
チェック模様と丸穴ホイールはそろそろ止めてほしい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 14:53:04 ID:W9iYLSEo0
> 102
>故障気にしてたら外車なんて乗れないよ。

これって21世紀に入ってからもそういう物?
国産車にロクな物が見当たらないから、Poloを検討しているのだけど
かみさんが維持費がかかるのでは?と難色を示している所。

性能・装備的にはPolo Comfort1.4で十分なので、Pioneerの安いナビ
でもつけて買おうかと思っていたのだけど...

あと気になった点がもう一つ。Amazon.co.ukまで探しても、Haynes Service
and Repair ManualsのPolo版は、最新が2002 to 2005となっている。
http://www.amazon.co.uk/gp/product/1844256081/

実車が発売されてから、Haynesのマニュアルが発売されるまでこんなに
かかるものなのかな?日本の外車ディーラーは純正整備マニュアルを売って
くれないと聞いているので、この辺も心配の種なんだが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:41:00 ID:CX6Gv/a/0
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 16:01:02 ID:N9oaQ4LkP
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 17:33:47 ID:W9iYLSEo0
>108
すまん。良くわからない。

VW Rabbitと呼ばれたモデルは、GOLFじゃないの?

- Wikipedia(en)によれば、GOLFの中にはRabbitという名前でアメリカで売られた
 事があるみたいだけど。
 ttp://en.wikipedia.org/wiki/Volkswagen_Golf

- VWのUSサイトには、PoloもRabbitも新車の中にはないようだ。
 GTIってのがあるけど、これGOLF GTIだよね?
 ttp://www.vw.com/lineup/en/us/

- VWのUKサイトには、確かにPoloがある。要するにアメリカでは
 Poloは発売されてないんでしょ。
 ttp://www.volkswagen.co.uk/
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 17:40:59 ID:Xm/A6/z8i
>>107
車検をディーラーで通してたら問題ないよ
ケチって安い所にした奴はマイナートラブルに苦しんでたけどな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 17:44:22 ID:sTwSeZXE0
>>107

そういうもんです。保障期間が切れる頃に壊れてくるよ。
国産も壊れるだろうけど、部品が高い。ハイオクだしね。
自分の乗っている車も所々不具合が出てきてだましだまし
乗ってるよ。GTI出るまで持ってくれるといいけど・・・。

只、疲れないとか走っていて安定していて安心とか内装が
子供っぽくなくて良いとか、長所が色々あるから天秤で考えれば
良いんじゃないの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 17:48:10 ID:rq6X9Ap00
>>112
日本と環境が違うし、日本向けに作ってないし
不具合が出ても仕方ないよね
しかも、レギュラー入れて乗ってる人もいるようだし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:20:36 ID:tQuztp3m0
まぁ・・日本車に比べりゃ壊れるね。
新車で買えば保証があるんで
壊れても無償で直してくれるんで
金は殆どかからんけどね。
保証切れたら怖いね。輸入車の宿命。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:23:52 ID:7VNvlygh0
>>107
売ってくれないって誰に聞いたんだ?
VWでは普通に購入出来たぞ、でも作業前に担当サービスに口答で聞く方が早いと思う
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:18:24 ID:zgHbeNB2I
RNS510は古過ぎるね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:20:24 ID:HxTIkQj60
丸目が来週くらいに納車予定。
先輩方、よろしく。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:40:14 ID:DHeqantl0
>111-114
なるほど、保証が鍵ですか。参考になります。

>115
あれ、最近は売ってくれる所もあるんだ。
何せ以前車に興味を持ったのが、今乗ってるEK シビックフェリオ(1996登録)
買った時なもので、知識が古いのは勘弁してくれ (^^;;
その頃は外車ディーラは絶対に売ってくれないとの評判だったもんで。

整備マニュアルは偉く役に立ってくれたよ。日常の消耗品交換はもちろん、
スピーカーやサス、レカロシートの交換、ETC車載器の内蔵、挙句の果てには
かみさんがやらかした左側ドア全滅傷の修理までね。中古パーツ屋で左後ドア
を購入し、後はひたすらパテ盛って塗装して...の大作業。塗装は子供の頃から
苦手だったので悲惨な仕上がりではあるが、まぁ乗れる程度には治ったよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 03:12:44 ID:ZjLAnOFu0
故障の話が出てるので参考資料

100台あたりの問題発生件数(調査期間2001-2005)

CONSUMER REPORTS 2006 APRIL 号より

車齢1年未満
トヨタ 10件
VW 24件

車齢5年
トヨタ 32件
VW 125件

車齢8年
トヨタ 54件
VW 183件

件数はグラフから読み取ったので目分量
1年未満、2年、3年、4年、5年、6年、7年、8年で読み取れるが、
2年、3年、4年、6年、7年は省略した。
グラフにはトヨタ、ホンダ、フォード、GM、クライスラー、VWが載ってるが、
最も成績が良いのがトヨタで、最も悪いのがVWだった。
トヨタからVWに乗り換えて8年も所有すれば問題発生件数の多さに・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 03:17:28 ID:/jkpUZhl0
2006年以降のトヨタは話にならん。絶望的といってもいいだろう。
拡張しまくりの戦略でリコール、欠陥だらけ。
世界中で放送されているからみんな知ってる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 04:02:01 ID:Nntbvqwx0
2005年から5-8年前の車と言えばポロなら6N、ゴルフなら3-4代目あたりかな?
今頃その代の車のデータに何の意味が?とは思う。

それにこの頃のVWの問題はほとんど窓落ち。
100件の窓落ちと1件の暴走と、どちらが大きい問題なんだろうね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 07:49:30 ID:lyWc0eFS0
>>120
コストカット専門の渡辺が社長になってからだな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:18:53 ID:I5s8F1cz0
>>118
故障と言っても、途中で止まってしまうような故障は今の時代無いと思うよ。
余程の整備不足じゃない限りw

・ライトつけっぱなしでドア開けるとなるブザー→今はシーン・・・。
・バックドアがきちんと閉まっているにも関わらず警告灯→今は出てないからOKかな・・・。なんか治った・・・。自然治癒。
・EPSやらエンジンの警告灯が出る→出なくなった。怪奇現象なんだろう・・・。
・ワイパーいかれた→治してもらった。
・窓落ち→治してもらった。
・ダイナモいかれた→これはきつかった。今は交換して大丈夫。

こんな程度ですよ。大丈夫大丈夫^^
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:28:38 ID:sYoB+6zU0
>>123
国産車に乗ってると、気になるんだと思うよ。
自分はイタ車のバイクに乗ってるから、大抵のことには驚かなくなったけど
エンジンが止まるような故障には1回しか会わなかったかな、バイク。
ウィンカーのレンズが振動で取れるとか、エキパイの遮熱板のネジが振動で
落ちるとか、ナンバーが振動で割れて落ちるとか、メーターの動きがおかしいとか。

その辺が笑えるようにならないと、外車に乗れないんじゃないかとは言わないが、
国産車と比べるのは酷かなあ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:36:19 ID:XmrpZfku0
国産でもSRに乗れば、まあ炊く同じ経験ができるぞw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:37:39 ID:XmrpZfku0
おっと、タイプミスに気付かなかった
まあ炊く ×
まったく ○
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:46:04 ID:I5s8F1cz0
>>124
9年目なんだよね。結構乗ったなぁ。いろいろあったけど、
シートが俺の体にあってるのか、腰が痛くならない。
家族が乗っている国産車だともたないんだけどね。不思議だ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:58:49 ID:lKmEiVrL0
>>119
手前はとっととヨタスレ行って擁護カキコでもしてこいや

もう来るな馬鹿

いくらヨタが最悪だからって、他の自動車メーカースレにまで出っぱっくてくるなやヴォケ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:35:54 ID:92TkgmKx0
>>128
おい涙拭けよw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 13:06:58 ID:QQpbxmJj0
CR−Zがとてもいい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 13:15:35 ID:emwp0Y9e0
>>121
窓落ちって、自動になってからなのかな
手動のときはそんな話はなかったと思う

窓が自動になったころ愛車のジェッタの窓を
運転席だけわざわざ手動にしてたヤナセのエンジニアがいた
水没したときのためなのか、単に趣味なのか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 13:35:50 ID:0MJWuGVq0
手動だと駐車とかんときに窓開けたあとが忙しい

ってーか最近免許とったやつらは車のドアが手動とか下手したらしらなそう
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 13:48:35 ID:QQpbxmJj0
車のドアが手動=普通
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 15:15:27 ID:lKmEiVrL0
>>129
お前のどうしようもない厨房振りに思わず涙が出てくるぜ
どうしてこのような不幸な底辺が世の中、後を絶たないのか、と・・・。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 15:17:57 ID:u1PpsBUD0
ポロGTIと迷ってたCRーZを
CVTだけど試乗してきた
素晴らしい操縦性とモータアシストの気持ちいい加速
すべてにおいてちょうどよい塩梅
そうなんだよ道スポーツなんてのはこれぐらいいでいいんだよ
いろいろ目が覚めたわ
小排気量ターボ(笑)TSI(笑)こういう小手先技術の時代の終わりを感じた
これからはモーターの時代だわ
いかに電動モーターを上手く使うかが重要になってくのを確信したよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:03:04 ID:vPSXKkkd0
だれもまだ試乗できてないのに変なやつ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:05:16 ID:ZjLAnOFu0
この1.4リッターユニットは元来、驚くほど粘っこいトルク特性と
おっとりレスポンスが最大の特徴であり、電光石火変速で小気味いいDSGとは
正反対のキャラクターなので、客観的に見てベストマッチとは言いがたい。

     “ヌワ〜、カキンッ! ヌワ〜、カキンッ!”

路面からの当たりは正直なところ硬め
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:08:30 ID:Ujvn2asl0
>>135
君はもう新型GTIに試乗したのか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:20:44 ID:/jkpUZhl0
もう恥ずかしくて、これ以上追い込むと自殺するぞw
絶対同じIDでは出てこれんだろ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:34:44 ID:QQpbxmJj0
試乗やってるぜ CR−Z
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 16:59:14 ID:RmOgW27x0
20代だったらCR−Zだろうな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:12:48 ID:x2fNVosF0
9N3 1.6スポーツラインに乗ってますが、乗り心地が堅いので、タイヤを
純正のFIREHAWK700から換えようと思っています。
ちなみにサイズは、純正の195/55R15。

走行のほとんどが市街地走行、たまに高速道路も走ります。
積雪地なので、冬期間はスタッドレスタイヤです。

できるだけ予算を抑えたいのですが、アジアンタイヤは×。
国内ブランドのセカンドグレードから選ぼうと思います。
燃費は気にしていないので、エコタイヤも選外です。

静粛性とグリップのバランスが良く、ライフも長めなものが希望です。
S.driveやDRB、T1R、ZE912あたりを候補にしていますが、どうなんでしょう?

やはりミシュランやピレリなどの欧州ブランドの方が良いのでしょうか。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:12:52 ID:QQpbxmJj0
ところがどっこいCR−X世代のおじさんの心をくすぐりまくるのよ これが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/02/27(土) 17:16:14 ID:WDcxOZZ70
二人乗りインサイトを有難がたがる神経がわからんなぁ
あのスタイルは全然いいと思わない
CR-Xのイメージ利用してるところが志低い
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:20:13 ID:CGHQQFz80
後席のヘッドレストもないcrzと比べられてもなぁ
ルポのヘッドレストわざわざ外して乗る国の車だから仕方ないか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:24:26 ID:/jkpUZhl0
cr-zスレに逝けばいいだろう。何故ここに張り付いているのかわからない。
車として悪くないと思うが、へんな無限のステッカー貼ったりメーターいっぱい
つけたり赤いHつけたりする奴がいっぱい出てきそうだなw
基本車より客層でひどくなったケースって日本車に多い。
cr−zスレでセンスから教え込んでこいw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:40:01 ID:wQ5MZr5s0
CR-Zが新たな荒らしネタに起用されて
元ホンダ乗りの俺涙目(´・ω・`)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:09:35 ID:972wADcK0
初代インサイトを考えるとCRZこそ後継車だよね
初代と同じ様にアルミボディで出してたらスゴイと思う
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:10:44 ID:QQpbxmJj0
>CR-Xのイメージ利用してるところが志低い

ココロザシってwww
CR-Zは未来版エレクトリックCR-X
ポロの名前でモデルチェンジ繰り返したのと同じこと
ターボとか直噴とか・・・orz 現行ポロは退化した9Nだな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:14:45 ID:0DOucWgy0
cr-zって高い方のグレードで250万でしょ
opでサイドエアバッグつけたり、
オーディオレスだから、ナビでもつけたら280万くらいか

そしたらポロGTIと競合しそうな感じだなぁ
車のキャラは違うけど、ちょっと迷うな
って、たぶんポロにすると思うけどw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:37:40 ID:93p7d4oyP
外車厨が国産車をけなす

国産厨に数字で論破される

そんなに国産車がいいなら国産車を買えばいいだろ!

最初に戻る

このスレ自体が釣りなんですねわかります。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:46:28 ID:/jkpUZhl0
>>150
国産ってオプションつけてくと意外に欧州車と
変わらなくなるケースあるよ。
脳内で買ってるやつが多いからわからんだけでw
まぁ日本人って2ドアより4ドアってやつ多いから
どれくらいcr-zが売れるか楽しみ。
ああいう車が増えるのは良い傾向だけど
そうするとまたヨタが対向車作ってと、その繰り返しだろうなw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:50:50 ID:fozclVp60
cr-xって内装ヘッポコじゃん。比べ物にならないよw
国産で小排気量で多段ギアの車が出てきたことは歓迎するけど、
なんでスポーツタイプにすると内装がヘッポコになるのか理解できん。

無限wタイプRw勘弁してくれwガキみたいwイニDの世界だなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:54:07 ID:KKbxG3Qr0
>>153
アナタがオジィチャンなのは良く分かったw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:02:52 ID:Usy2TzEe0
ホンダが満を持して出したCR-Zの「格好悪さ」にビックリした。

フロントはアウディの劣化版、
リアは例によって視界の狭いハイブリッドデザイン、
内装はいつものホンダ流で安っぽいSF風味。

10代から20代の本当の若者ならいいけど、
30代以上が乗ると様にならないと思う。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:05:01 ID:KKbxG3Qr0
だからさ、けなすにしろマンセーするにしろCR-Zなんてこのスレに関係ないだろ?
バカなの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:31:50 ID:wQ5MZr5s0
>>156
暇な人がマッチポンプやってるんでしょ
またNGワード追加かと思うとうんざりだわ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:57:14 ID:+Xvhzhh80
CR-Zはシロッコ、Audi TT?あたりの購買層を侵食するだろけど・・・

POLOにゃ関係なかろ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:25:51 ID:s0GQ1/fR0
ポロもCRZもどっちも購買意欲そそられる
金ないがorz
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:35:45 ID:6tg/lUhf0
何故CR−Yをとばすんだ。Yを差別するな!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:37:49 ID:s0GQ1/fR0
>>89
ワロタ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:40:24 ID:Usy2TzEe0
>>158

車のタイプとしては似ていても、
価格やブランド力が違うから被らないと思うね。
無論、POLOとも被らないけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:50:05 ID:girIIZON0
CR-Zの動力性能,燃費は1.2TSIとよく似ている。
ハイブリッドにしても,ターボエンジンと大差無しでは
ありがたみが無い。
改めて1.2TSIに感心した。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:51:39 ID:s0GQ1/fR0
1.2TSIホスィ…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:01:25 ID:lKmEiVrL0
ホンダも我が道を行く、って感じだなぁ
昔聞いた話だけど、割とホンダ海苔がVWにステップアップすることが多いと聞いたことがある。
1664月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2010/02/27(土) 22:32:52 ID:Lh5Q6ftq0
はじめての車がVWだと次はどこにステップしていいやら。


いっそ車いらない生活でもいいかも。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:54:36 ID:5/uKHEIp0
ポルシェまたはゴルフのGTI
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:42:48 ID:92TkgmKx0
>>166
始めてがVWなら次は間違えなくスズキだな。
俺は始めは車はアルファにバイクはベスパだったが、今は車もバイクもスズキだ。
どうしてこうなった・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:54:50 ID:emwp0Y9e0
>>166
オレは最初がVWで次がホンダで次がトヨタ
トヨタが故障しないのに驚いて
またトヨタにしようと思ったんだけど
今回のアクセルブレーキ問題で
VWに変更
今、ディーラーさんに1.2TSIとかの情報お願いしてる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 00:08:10 ID:hSlWMcQf0
何でアンチはポロとハイブリッド車をくらべるのかなぁ?
かぶるところ全くないのに。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 00:19:43 ID:dUK/MRXW0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:17:36 ID:5d2AImqs0
>>169
VWも他の輸入車メーカーも同じ。欠陥は基本放置だから。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:26:16 ID:oMEMbvYN0
>>172

せめて、VWもトヨタも同じ、ぐらいは言わないと工作員だってばれちゃうぞ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:50:30 ID:+8Hdbbwu0
Poloはターゲットにしやすいのかもしれませんが
CR-Zはそちらのスレでお願いします
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 07:52:04 ID:gRi7R1al0
むしろこのスレをチェックしておけばポロだけで無く
流行りの日本車の情報も仕入れられるからお得じゃない?
みんなもなんだかんだ言って結構ヴィッツやプリウスやフィットに詳しくなったでしょ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 08:29:15 ID:8B1E5Wsq0
age
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 08:30:46 ID:8B1E5Wsq0
age
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 08:45:19 ID:Ztk2bQ0y0
まあ、国産については知らない方が幸せだったかもしれない
ことばかり明らかになっちゃったけどね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 08:47:16 ID:cJRKMCzW0

なんかあったっけ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:49:11 ID:gRi7R1al0
欧州車をも上回る国産車の衝突安全性能とか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:55:13 ID:Ztk2bQ0y0
そしてESPを最高級グレードのみのオプションにして
事故による買い替えを促進させる販売戦略とか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:59:25 ID:J7wGWWXI0
TSIに超強力なライバル登場!
http://www.carview.co.jp/news/0/123445/
105psでCO2排出量95kg/km
燃費換算で25km/Lを超える
今年の7月に製品として出る
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:01:01 ID:gRi7R1al0
"あの"トヨタ車の数倍を誇るVW車の故障率とか?>>119
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:14:05 ID:cJRKMCzW0
>>183
あぁそれ?
古い車同士で比較したヤツね
新車で買って保障期間まで乗る分には大して問題にならないデータでしょ

>>182
2気筒って・・・
振動対策はどうしてるんだろ?
2気筒じゃバランサー付けても酷く振動が出るし
燃費重視の人にはいいかもしれないけど、フィアットだもんなぁ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:18:54 ID:J7wGWWXI0
多少チープな振動音も500に乗せたらバッチリ〜みたいな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:43:09 ID:BkdajlPK0
>>184
360度クランクにして、でっかいバランサーを突っ込むのかなあ。
BMWのバイクでやってる実績はあるけども、あれを車でやるとは
思いにくい。
2stなら、180度クランクで良いんだろうけどもなあ。
そこまで断面切って見せてくれてないから、分からんね。
1874月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2010/02/28(日) 12:01:54 ID:h0GpbGkB0
>>168
スズキいいよねえ。国産車ではスズキが一番いい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:20:27 ID:kL3XQpCg0
>>182
エンジンだけ見て購入するわけじゃないしな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 13:38:55 ID:D3OX6TN/0
スンマセン 9N・GTIなんですが、ビルシュタインBTS考えてます。
でも後ろが下がらないと聞きます。実際どうなんでしょうか??
自分で調べろ・・・と、 お叱りは承知の上で教えていただけませんか? 急ぎなもので。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:53:27 ID:hh1KFtz20
>>183
それアメリカ市場の故障率だから、トヨタの品質が低いアメリカ製の車も多く
含まれてる。
日本で調査したらほとんど日本製なので、もっと差がつくと思う。


こちらの2009年のアメリカ市場の耐久品質調査(車齢3年)では、
スズキがビリ、VWはビリから2番目となっている。
似たもの同士の提携だから品質面での進歩は期待できない。
これもアメリカ製トヨタ車が多く含まれるから、日本ではもっと高評価になる
と思う。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009VDS_J.pdf
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:38:36 ID:U27OKKYX0
この車を購入するユーザーは他の国産も候補に入っている人もいるかと思うので。
まぁプリウスは普通この車を候補に考えるユーザーはほとんどいないでようが
一応貼っておきますね。
VWのダウンサイジングという考え方の正しさを象徴していますね。

書いているのはJAFの小冊子でもお馴染み自動車評論家の菰田さんのお話です。



バックではエンジンの動力が使えず、EVモードだけで走らなければなりません。EVモードではパワー不足で
高い段差を上れないので、一旦前進して勢いをつけてバックしなければなりません。そんなことを知らずに
プリウスを買ったユーザーは多いのでは」

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20090714/101845/?P=4


192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:39:18 ID:5d2AImqs0
トヨタのリコール問題騒いでるVW厨いるけど、
VWもほんの数年前に似たようなことしてんだけどな。
数十件も同様のトラブル報告が出てるのに何年も放置し続け、
それを見かねた国交省がユーザーから直接情報提供を受けてメーカーに調査を指示。
結果、リコールかけた・・ってことがほんの5年位前に日本であったばかり。
日本での輸入車はどのメーカーもそんなもの。基本リコールはかけない方針ですから。
何度も同じ箇所が故障してメーカーに問い合わせても修理費値引きで誤魔化すのが常套手段。
日本は国産には厳しいが、輸入車メーカーにはあまいんでそれが通るんでしょう。叩かれないだけなんですよね。


193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:02:33 ID:Myt8pIAS0
>>170
100万円台だと思っていたら、意外と高くなったからじゃない?
βなんて226万だもんな。まともな装備ついてなくて。
poloだったらハイラインと同格の価格。今までボッタクリって言ってたのに
安かったって気がついて荒らしてるんだろう。

グレードで安全装備に差をつけるんじゃねーよ。まったく。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:24:39 ID:Ztk2bQ0y0
>>192
トヨタが
「僕だけじゃないのにずるい」
というガキのメンタリティの持ち主だという事は判った。

そもそもここはVWのスレ。トヨタを擁護したいなら
各種ヨタスレでどうぞ。ここでわめいてもアクセルもブレーキも
治りませんよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:35:41 ID:gRi7R1al0
外車厨が国産車をけなす

国産厨に数字で論破される

そんなに国産車がいいなら国産車スレに行けばいいだろ!

最初に戻る
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:37:55 ID:hh1KFtz20
>>194
直すべきは車か?運転手か?制度か?

http://response.jp/article/2010/02/27/137001.html
アメリカ人のおばちゃんが、ブレーキを踏んでいたのに100マイル/h
(160km/h)まで急加速したと証言した。その話を聞いたとき、「そんな
バカな! きっとアクセルペダルをブレーキペダルと間違えて踏んで
いたんだろう」というのがボクの感想だ。
本人はブレーキペダルを踏んでいるつもりだから、クルマが加速していくと
もっと踏み込む。するとますます急加速になってしまう。
いくらボクがおばちゃんに「アクセルペダルを踏んでいたのではないですか?」
と聞いても「いえ私はブレーキペダルを踏んでいました!」と答えるから話は
前に進まない。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20100226/frn1002261124000-n2.htm
「恥を知れトヨタ!」証言に疑問噴出 時速160キロで携帯って…

http://response.jp/article/2010/02/27/136997.html
「リコール」にするか「サービスキャンペーン」にするかは、日本では
カーメーカーではなく国土交通省が決めることになっている。
トヨタが最初に日本で記者会見をしたときに、新聞記者から「リコール」に
するのかと聞かれても答えられなかったのはそのためだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:40:15 ID:DVTixg6t0
>>194
そもそもここはVWのスレ。トヨタを罵倒したいなら 出て行くのはお前さんだよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:26:55 ID:4DTUeK9V0
>>194
>>197
目糞鼻糞を笑う。。。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:16:51 ID:yqzP9yqt0
新ポロ試乗してきました。
シートがなぜか角がとれて丸くなってますが、単にすわりが悪いと思いました。
皆さんはどうお感じでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:23:15 ID:Ztk2bQ0y0
>>197
VWスレでトヨタを擁護するのは確実にスレ違いだが、
VWスレでトヨタを罵倒しても構わないだろう。
罵倒されたくなければ来なければいいんだし。
俺はヨタスレでVWがいくら罵倒されようとも気にしてないよ。
ヨタスレなんかに行く必要ないから。

>>196
>そんなときのためにあるのがイベント・データ・レコーダ(EDR)だ。コンピュータ制御しているから
>そのデータを残しているわけで、それをあとから読み取れる。映像がないだけで、かなり詳しいデータが
>取れる。最近のクルマにはだいぶ普及してきた。クルマは米道路交通安全局(NHTSA)が買い取っている
>という話だが、このEDRのデータを読み取ればすぐに判る話だ。
後ろ暗いところがあるからリコールしてるんじゃない?
トヨタも自分が正しいと信じているなら中途半端にリコールせずに徹底して戦えばよろしい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:27:16 ID:gRi7R1al0
>>200
だからトヨタの悪口はお前がアンチトヨタスレを立ててやれって。
みんなお前のトヨタバッシングにうんざりしているんだよ。
これ以上続けると荒らしとして通報するよ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:55:58 ID:7C4aYuTD0
みんな200を相手にするのやめようぜ。
こいつに選ばれたポロが可哀相。
203199:2010/02/28(日) 18:59:08 ID:yqzP9yqt0
俺の相手して
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 19:02:21 ID:Myt8pIAS0
>>203
試乗じゃなくてショールームのシートに座ったけど旧ポロを
変わらなかったけどなぁ。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 19:31:23 ID:yqzP9yqt0
>>204
そうですか、旧ポロと一緒。
もともと角が取れてるんだね
ゴルフみたいに四角のほうが安定するのに
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:51:40 ID:cDqHjpUM0
ポロ1.2TSIがスイフトスポーツに勝る点ってどんなとこですかね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:52:31 ID:7Z3QkVO40
1.2TSI待ちだが気になってCR-Z試乗してきた。
CVTにしてはレスポンスも良かったし、足回りもしっかり作ってあった。機械的には優秀だと感じた。
が、・・・後部座席に人を乗っけた状態でどうやって走ればよいのかわからなかった。

あれは2シーターとして出すべき車だろ。Poloとは競合しないわ。
実際購買層も意外なことに50〜60代の男性が多いとのこと。
と言うわけで1.2TSIを安心して待つことにしたよ。

>>182
フィアットって事はMT入ってくるな。でもフィアットで乗りたい車がない・・・
もしシトロエンだったら結構おもしろいことになってたかもしれない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:54:57 ID:cDqHjpUM0
>>207
失礼ですがおいくつですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:59:07 ID:dUK/MRXW0
CR-Zのリアシートはエマージェンシー用なので、実質2シーターです。
iQみたいなもん。

ところでA1が270万円くらいで出たら、GTIのライバルになりそう。
しかも、日本仕様のA1は5drのスポーツバックのほうみたいだし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:59:20 ID:S8FvyL/00
>>206
スイフトスポーツには勝てんでしょ
もともとスポーツ仕様じゃないし
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:00:43 ID:cDqHjpUM0
>>210
走りの楽しさとか、静粛性とか、直進安定性とかはどうですかね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:06:17 ID:S8FvyL/00
>>211
スイフトスポーツに乗ったことないので分からんけど
スイフトスポーツの方が走りとか面白いんじゃないですか
スポーツ仕様なら
直進安定性はポロもいいと思います
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:07:16 ID:xgbm04670
>>209
売れ行きもiQと同じくらいかな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:14:35 ID:cDqHjpUM0
>>212
どうもありがとう
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:39:50 ID:7Z3QkVO40
>>208
もう自分から若いとはいえない年頃です。

>>210
1.2TSIでどうなるかはわからないけど、個人的には現1.4Lモデルと比較すると
楽しさ:スイスポ>ポロ
静粛性:スイスポ<ポロ
安定性:スイスポ=ポロ
のような感じかな。(スイスポは5MTの場合)

>>213
結構売れてるみたいです。小さいDですが金曜日から売り始めて10台突破したって聞きました。
2シーターと割り切れば悪くは無いのかも。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:41:37 ID:7Z3QkVO40
アンカミスった・・・
210->211でした。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:51:30 ID:cDqHjpUM0
>>216
ありがとうございます
実はスイスポも乗ったことないんですが、1.2TSIと比肩するに足るくらいいいクルマなんですね
参考になります
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:03:07 ID:nC2lgamS0
>乗ったことないので分からんけど

おいおい……
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:35:11 ID:UwFvLjwC0
>>206
やっぱり両方とも乗ってから比べるのが良いよ
とくに1.2TSIはまだ日本で走ってないわけだし
個人的に、今のところスイスポが勝ってると思うところは、値段とMT設定があることだけ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:59:34 ID:Myt8pIAS0
ディーラー行って試乗して判断すればいいじゃん。なんで人に聞くのかね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:50:30 ID:NGdzYdq70
・自分で判断できない。
・何かの時に他人のせいにしたい(あの時あいつがあんな事言わなければこっちを選ばなかったのに〜)
・聞いてみただけ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 09:45:36 ID:E95XhPWY0
スイスポおれも気になって試乗してみたけど、国産車としてはそこそこ楽しい車だけと思うけど,
パワーと言うかトルク感がなかった。それと、クラッチペダルがなんかおかしいしくて運転しづらい。
フットレストも角度が変なのと小さすぎて、うまく足が載せられなかった。
そういうわけで、1.2TSIポロの試乗待ちです。
ちなみに今乗ってるのはるカングーMTです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 11:08:22 ID:oXRqyMOh0
水スポ糊はどっかコンプレックスの固まりが多いのか?
やたらBOONとかコルトRとかのホットハッチスレにも出没してくるな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 11:17:21 ID:HYP7qrKt0
ポロはホットハッチじゃないのにね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 12:57:15 ID:DE9HqxkA0

■ 米消費者誌調査、プリウス と レクサス LS に最高評価 2010年2月25日(木) 21時04分 http://response.jp/article/2010/02/25/136903.html

米国の有名雑誌、『コンシューマーリポート』は23日、毎年恒例の 「トップピック2010」を発表した。 全10部門のうち、米国でリコール問題に揺れるトヨタからは、
『プリウス』と レクサス 『LS460L』の2台が選出された。

トップピックは、米国で2009年に発売された約280車種を対象に、徹底したロードテストを行い、各部門別に最高の1台を選出するもの。 動力性能はもちろん、
安全装備の有無も重視され、判定には同誌が持つ140万台以上に及ぶデータベースも活用される。 トップピック2010の結果は 以下の通り。

スモールセダン部門 ヒュンダイ 『エラントラSE』
ファミリーセダン部門 日産 『アルティマ』
スポーティカー部門 VW 『ゴルフGTI』
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スモールSUV部門 スバル 『フォレスター』
ベストカーオーバーオール部門 レクサス 『LS460L』
ファミリーSUV部門 シボレー 『トラバース』
スポーツセダン部門 インフィニティ 『G37』 (日産 『スカイライン』)
ファミリーホウラー部門 マツダ 『5』 ( 『プレマシー』)
グリーンカー部門 トヨタ 『プリウス』
ピックアップトラック部門 シボレー 『シルバラード』

トヨタプリウスは、グリーンカー部門で7年連続の選出。18.7km/リットルの燃費性能や、EVモードによる走行距離が 従来よりも伸びた点を同誌は高く評価している。
レクサスLS460Lは、同誌のロードテストにおいて、100点満点の99点を獲得。快適な乗り心地や 圧倒的静粛性、滑らかなパワートレーンなどが評価されての選出だ。

今回のトップピック2010を見る限り、トヨタのリコール問題は反映されていないもよう。 ブレーキの不具合を届け出たプリウスだが、トップピック2011では、8年連続の
ベストグリーンカーに選出されるか注目される。《森脇稔》
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:29:04 ID:QIafO3150
age
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:30:04 ID:zil6au8Z0
やっと復活か?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:00:24 ID:JUyMM+yB0
やれやれ。チョンにもヨタ厨にも困ったもんだな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:09:48 ID:D8H2R+QsP
アンチトヨタ厨にも困ったものだな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:18:27 ID:Tcy578R50
>>229
国産は相手にしていません。あのハッチバックレクサス何とかしてください。ダサいです。

それにしてもプントエボアバルト・・・。すげぇ。欧州のハッチバックはレベルが高いなぁ。
GTIにしようと決めてたのに、ちょっと心がグラグラと・・・。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:22:15 ID:D8H2R+QsP
>>230
だからトヨタを貶したいのなら他所でやれって言っているでしょ荒らし君。
このスレの人間はみんな君に迷惑しているんだよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:29:29 ID:hteGGwgZ0
>>228
禿しく同意。しつこく、根に持つ負のパワーの強さで共通してるな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:54:14 ID:Tcy578R50
>>231
学級委員長キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:58:29 ID:P3x7R+2G0
>>230
あのレクサスハッチバックは閉口ものだねw

最近のアバルトの攻勢はすさまじいものがあるね
ただでも外観が少し派手すぎて、もし買っても2度目の車検は通さないかも
全体的に好みなんだけど、飽きがくるのも早そう・・・

その点ポロは地味な分飽きがこなくていいw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:25:23 ID:IIkU+nsd0
欧州のハッチバックのレベルの高さには同意。
特にデザインセンスには絶望的な差を感じる。

しかし、それだけにもうちょっと安くならんかと思う。
ゴルフやポロよりさらに割高になってないか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:42:37 ID:hteGGwgZ0
>>234
>その点ポロは地味な分

失礼な。奇を衒わず、街に溶け込むコンサバティブかつ
オーセンティックなデザインと言ってくれたまえw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:46:48 ID:FeQWrzeO0
>>236
日本語でおk
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:50:42 ID:G5lVWKJY0
236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:42:37 ID:hteGGwgZ0
>>234
>その点ポロは地味な分

失礼な。奇を衒(てら)わず、街に溶け込む控えめ、かつ
ホンモノのデザインと言ってくれたまえw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 01:03:56 ID:G5lVWKJY0
ついでにID記念w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 05:19:33 ID:NsUBTlpi0
岡崎五郎ってフォルクスワーゲンと癒着してるだろ。
テレビ番組でもVW車はいつも大絶賛。
何もらってるんですか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/550016/blog/
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 06:26:31 ID:1QvGBf5q0
まあなんだ、うらやましいと思うなら自分でブログを立ち上げて
VW大絶賛してみればいい。
文才次第では金一封届くかも知れんぞ?w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 07:06:02 ID:ThaBeGa+0
日本のモータージャーナリストは唯の宣伝マン
ほんとにジャーナリスティックなことすると干される
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 07:23:13 ID:R/4OQX5LP
>>241みたいな情弱は生きてて恥ずかしくないの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:52:51 ID:CWOxwLp20
>>239
おぉ。オメ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:39:01 ID:GTWwRyYf0
iFデザイン賞(ドイツ) 2010年受賞 自動車関係

Lexus, Remote Touch

Kia Venga

Toyota Prius

Volkswagen Polo

Mercedes-Benz SLS AMG

http://www.ifdesign.de/exhibition_index_e?award_id=191&sprache=1&award_name=iF+product+design+award&award_jahr=&kategorie_id=3116&sprache=1

iFデザイン賞 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/IF%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%B3%9E
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:42:39 ID:x8Mn1PlC0
>>245
なんだかなって顔ぶれ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:40:21 ID:Lk01YZOI0
ポロの新車でクーラントは何年持ちますか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:45:20 ID:1QvGBf5q0
メンテナンスプログラムに入っていればデラが勝手に
面倒見てくれるので気にした事はありません。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:48:11 ID:H5AFzEUPO
次期GTIとQGTIとじゃどっちがはやいですか?
やっぱ排気量分Qがはやいかな
なをだか1.4TSIって女子供にムチ打つみたいで
すぐ壊れる気がするんだけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:52:26 ID:K7x6MMqe0
>>249
新旧GTIの優劣を心配する前に
読み書きの練習しようよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:57:13 ID:gJlhPVOi0
9N・GTIのエンジンって
ゴルフ4GTIのお古エンジンじゃなかったっけ?
1.8L・5バルブターボ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:59:48 ID:NQybSqcp0
>>240
シロッコRがリアルFFスポーツとか言ってる時点で終わってんな。
タイプR乗ったら感動のあまり卒倒するんじゃねーの。
つかシロッコRよりゴルフRのほうが加速もコーナーの安定感もダンチだろと。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:43:15 ID:MNV59DzYO
>>252
FFと4モーションを同列で語るなよ

アウディA1はSトロニック4ドアで270万以上みたい
GTIの価格が気になる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:43:28 ID:Ho0quwyp0
ヒント:車重
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:55:27 ID:ZMZ9pWms0
GTIの価格?
http://www.volkswagen.ch/ch/de/aktuelles/Presse_News.html
3ドア、オプションなしの素のGTIで31,200スイスフラン。
約260万円てところ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:15:34 ID:K7x6MMqe0
寺の話だと、300万いかないくらいでしょう。。。とのこと

>>255
装備は何が付いてるか読める?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:41:33 ID:ZMZ9pWms0
>>256
装備は
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=245549&lindID=4
の参考資料:詳細資料にちょこっと載ってる。
サンルーフとバイキセノンは抱き合わせオプションになるのかな、最近のVGJのやり方だと。
9NGTIがゴルフ4の弟だとすれば6RGTIはゴルフ6の弟だね、一気に二世代分進化したわけだね。

現地レポート
http://www.autoblog.com/2010/03/02/geneva-2010-2011-volkswagen-polo-gti-is-the-mki-for-the-21st-ce/
http://www.autoblog.com/gallery/geneva-2010-volkswagen-polo-gti/
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:51:02 ID:b+Q2JHxu0
SトロニックとDSGの変則ショックって
ほとんど同じでしょうか?
アウディのほうがやや滑らかということはある?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 07:44:07 ID:do/Tvb97O
DSGの変速ショックは確かに変則ショック
変速したのがわからないくらい滑らかな時もあれば
壊れた?と思うくらいガツンと来る時もある
ちなみにゴルフ5TLの乾式7速DSG
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 09:20:06 ID:qH0U2XTI0
SトロニックもDSGも大差ないよ。
どちらも変則ショック。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 12:32:10 ID:do/Tvb97O
カレンダーの左下にあるQRコードのサイトから
携帯待ち受け用フラッシュ動画がダウンロードできるんだね
今更気が付いたわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 12:56:26 ID:6DUWgwV50
適当にGTIの価格を予想すると…
まずHLは価格が240万で、CLに対しての追加がオートエアコン、専用シート、
アルミ、革巻きハンドルとシフト、フォグ、パークディスタンスコントロール、
オプティカルパーキングシステムらしい。GTIはこれに追加で、

エンジン変更(+20万?適当)
パドルシフト(+1万?もっと安いと思う)
クルコン(+3万、UKのオプションを参照した)
シートヒータ付きの専用シート(ヒーター分で+3万)
外装の変更(+5万?適当)
パークディスタンスコントロールなし(-6万、純正OP価格)
オプティカルパーキングがなし(-2万?適当)

これらを勘案しHL+25〜30万位、260万〜270万と予想。>>255の価格と近いな。
デイタイムライトやバイキセノン、サンルーフ入れて総額300万位?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 13:18:17 ID:WkRliGT50
総額300万なら即買いだわ
後からゴテゴテ付け足す必要ないくらい完成度高そうだしね。
XDSってのがどんな味付けなのか試乗してみたいけど、試乗の走りじゃ分からないだろうなぁ・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 13:36:17 ID:6DUWgwV50
>>263
しまった、XDSの分を勘定に入れるの忘れておった。

俺も総額300万なら速攻で買いです。ゴルフHL用として340万円を
見込んで用意していたので、300万+諸費用なら何とか収まりそう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:55:40 ID:wS99xFBt0
ギリシャ問題に火がついてさらにユーロ安がすすんで
1ユーロ100円位になったら230万にしてね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:59:07 ID:EVwdEItM0
しないよ
日本はいい金づるなんだから
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:11:16 ID:BfLVX7sx0
あんなにちょっと(月間3000台)しか売れていないのに金づるは無いと思う。
むしろ、Dの賃料と営業の給料を払うので精一杯なのかもしれない。
やはりいらないDと営業を切って、スズキアリーナでVW車を販売するべきだろう。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:26:32 ID:s0mo65+R0
スズキとVWじゃ価格帯から顧客層まで違いすぎるでしょ。
トヨタとレクサスを同じ店で扱うより酷い。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:30:11 ID:BfLVX7sx0
え?そう?
製品も似ているし、結構仲良く共存出来ると思うけどね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:51:34 ID:s0mo65+R0
VWは高級車メーカーではないけど、スズキのような軽自動車メーカーでもない。
両社が狙っている客層も違うよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:00:01 ID:95TeZp7w0
客層違う方が共存出来る と考えるのが普通。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:02:29 ID:2DM/Q5aQ0
同じ客層だったらそれぞれ売り上げ半分になっちゃうだろ。
違うからいいんだよ。裾野も広がるし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:29:24 ID:EBrQWDcn0
しかしさあ、「なんでわざわざ輸入車なんか買うの?」って言う人よくいるけどさ、
クロスポロとインプレッサのクロスオーバーモデル、両方同じコンセプトなんだけど、
この二つ見たら間違いなくクロスポロ買うだろ。

とにかくひどいよ、このデザイン・・・。と言うか国産ハッチバック全部。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:46:26 ID:2DM/Q5aQ0
VWのハイブリッドプロトタイプ。リアがそのままプリウス風。あれがかっこいいと思ってるんでしょうね。HVの看板がわりに使っちゃってるよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:47:37 ID:Lywpy3bE0
あーいいねぇ。
スズキのネットワークでVW車の面倒も見てもらえると。

別に凝ったショールームなんかいらないから、ある程度の規模があるスズキのディーラーからも
VW車を買えるようになるといいね。ただ、Golfまでにしないとスズキのディーラーも大変だろうな。

最近、なんかプレミアム路線に走っているような気がするVWだけど、社名も元々も「国民車」、
だってことを忘れないで欲しいよ。

スズキだって事実上、日本全域に手軽に維持できる、日本版国民車の軽自動車を供給して
いるんだから、相性は良いと思うよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:48:58 ID:Lywpy3bE0
>>274
プロトタイプだからねぇ。
一目で「あ、ハイブリッドだ」って思ってもらえるデザインが大事なんでしょ。
それだけ、プリウスが偉大ということでもあるけどね(詰めは甘かったけど)。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:59:14 ID:HvuRqCUF0
諸経費入れて300万前後と予想する。というか希望w
HLが240万だとして+60万は無いだろうと思う。

>>273
カタログの数字ばっかり追いかけてる人多いからなぁw
日本人が数字に弱いのは国民性なのだ。家電にしろ、車にしろ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:01:46 ID:s0mo65+R0
>>271・272

違うものを無理に一緒にすれば不都合も生じるよ。
少なくとも日本でVW買ってる層はスズキに出入りするのは嫌でしょ。
まあ、その辺のことはVWの方で百も承知だろうし、スズキだってVWを扱う気はないでしょう。

>>275

VWグループとしては、安い車を作るブランドは別に持っているんだから、
本体のVWを少し上にシフトさせる戦略は間違ってないでしょ。
一台辺りの儲けを増やすのがVWの課題だから。
昔付けられた社名に拘っていても仕方がない。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:23:09 ID:X81xkTBrO
今日Dに聞いた話
ソースは信頼出来るか微妙だが

GTI270万 クロス250万
共に年内発表、納車は年明け
10モデルではナビを付けたらルーフ付けれないかもみたい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:32:59 ID:WWdRVf0SP
Dなんてレジと代車とまじめなメカニックがいれば後はどうでもいいけどなぁ。
営業や店舗の豪華さで虚勢を張るよりも、サービスと車両価格で努力して欲しい。
ちやほやされたいのなら金を持ってヤナセかレクサスに行けばいいしね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:33:54 ID:EBrQWDcn0
11年モデルの情報がDに入るのはいつごろか?
GTI3ドアなんとか入ってこないだろうか。
9NGTIは3ドアあったよね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:55:39 ID:HvuRqCUF0
>>280
ストーブ設置してある事務所兼ショールームは嫌だw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:58:49 ID:ygZ6s2cF0
>>280
男女兼用トイレのDは勘弁して欲しい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:01:33 ID:WWdRVf0SP
店長がいない時はメカニックが客の応対をするぞ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:34:38 ID:7J+462sw0
9NGTI 3ドア 2006年モデルオーナーだけど。
2006年モデルの車両本体価格
2ドア・228.9万円/4ドア・249.9万円。
バーゲンプライス(特に3ドア)だったね。
286285:2010/03/04(木) 23:47:01 ID:7J+462sw0
俺も今日Dに聞いたら「あくまで予想ですが」と前置きされた上で
「GTIは5ドアのみの導入で270万円前後になると思います」と言われた。

もし3ドアが250万円位で導入されたら即ツモなんだけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 01:11:48 ID:aGNg02egO
>>285
装備考えたら、バーゲンプライスだとは全然考えられないんだけど、
その年代だとルポGTIこそがバーゲンだと思う

>>286
うちのDも4ドア、7DSGのみの展開だと言ってた
価格は270万程度ってのも同じだね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 01:18:41 ID:OUogjbgO0
>>268
そうかな
オレはスズキとVWと両方検討してるけど
そんなに違いはないよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 01:24:45 ID:OUogjbgO0
>>278
スウィフトとスプラッシュとポロとゴルフの試乗したよ
あと他社3車(ティーダ、プリウス、デュアリス)試乗して、どれかに決める
車検が今年なんで
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 09:52:00 ID:CcnX2/p10
5ドアで270万円なんてリーズナブルじゃん
1.4NA,203万円にボルトオンターボして専用サスという改造を施したら300万くらいになるからね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:55:51 ID:Mr+juzdPO
マジでポロGTI導入っすか?
そんなら今乗ってるプハー207売って買うかもッス
そんときはよろしくっす
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:00:24 ID:A0TYe34f0
>>280
確かにそうだな
俗に言う高級車が欲しかったら、他のブランドに行けばいいし・・・
VWはチョイ国産車より高いけど、中身はお値段以上、ってとこが気に入ってます。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:06:59 ID:stUJJ49o0
VWとスズキの提携っていったって、どうやら営業や経営面での提携じゃ無いみたいだからな
スズキの販売店でポロを売る事は、まず無いよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:30:13 ID:j+8JcZ5D0
VWの車をスズキにOEMしてくれりゃいいよ。
オペルのザフィーラをスバルでトラヴィックで売ったように・・。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:42:44 ID:Ui9xdQ0hP
やっぱりVWの車とスズキの車って似ているよなぁ。、
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:53:59 ID:stUJJ49o0
>>294
だから経営面での提携じゃないんだって
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 14:18:17 ID:OUogjbgO0
>>295
VWはヨーロッパの大衆車だから似てるよね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:56:09 ID:9oJY4m8r0
途上国への大衆車の売り方が同じだよね
インドなんかだと、国民の収入の低さに合わせて旧型アルトや旧型アトレーを現地製造販売してる
新型現行車だと軽自動車でもオーバースペックで高価になりすぎるのて庶民には売れないからだ
VWも南アフリカ中国ブラジルで同じように旧型ゴルフ・ポロを製造販売してる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:05:29 ID:GNXYuN1g0
>>297-298
ところが似て非なる”ものづくり”の発想が残念だね

スズキはハンガリー生産で入れてるスプラッシュもESPは無し
それどころかSX4に至っては(オプションで選べた)設定車が廃止。
最新最新鋭のアルトの後席ヘッドレストといい”ものづくり”の
発想の乖離は著しい。
同じ安く造って安く売るにしても旧モデルや格安モデルでも手を抜かない
姿勢を示して欲しいよな、残念だ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:10:12 ID:OUogjbgO0
>>299
価格を抑えるためなんだろうけど
安全面とか基本的なことには手を抜かないで欲しい
でも、スズキとVWは高級車指向じゃないところが似た雰囲気のメーカー
そういうところが好き
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:14:40 ID:A0TYe34f0
VWの高価格帯のクルマはDQN御用達みたいなところがあるからなぁ……。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:34:24 ID:GNXYuN1g0
マジレスすると、
初代パサートや初代ゴルフのFFモデルからが近代VWの歴史として捉えた場合
現在でいう所のCセグ(当時はM1セグ)からダウンサイズで広がってきたVWと
軽自動車からスープアップしてきた違いが顕著。
初代ポロにしても、電ファンが2ステージ(リレーで切り替えていた)なゴルフの
それをそのままを持ち込んでいたように、一事が万事、作り手からして
「何かを削ると」いう行為を躊躇し、ややもすれば(先述の電ファンのように)
オーバースペックな部分も散見できた。
対する、スズキは逆に「何かを足す」という行為に躊躇しているように見える。
で、現在の有り様は「似て非なる」

文字通りのパブリック企業か?創業家一族経営か?よりも大きな企業風土の
違いがあるから(既定の)部分的な提携がベストだな。

>>300-301
VWはプレミアムラインとしてAudiが存在するから大衆車しかないのはある意味当然。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:04:16 ID:UCmdTXUxO
>>68です。一応報告します。
オイル交換サボりで、ヘドロのようになっていたのが音の原因でした。

直前にジェー○スでオイル交換したのに。
なにか言ってくれてもいいですよね!?
もうジェーム○ではオイル交換しない、絶対にだ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:11:02 ID:tdVi2Z6O0
ちなみに何キロ、何ヶ月オイル交換してなかったの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:24:03 ID:UCmdTXUxO
前回の車検から丸2年、約12000kmです。
そりゃ悪くなりますよね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:52:07 ID:OUogjbgO0
(_□_;)!!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:52:23 ID:r5MpxroJO
その程度でヘドロみたいになったって
どんなオイル入れてたのよ
サラダオイル?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:36:16 ID:stUJJ49o0
2年で12000kmしか乗ってないんだから、オイルにとって一番過酷なケースだろ
ちょっとしか走らずにエンジンストップってのが毎日繰り返されて、空気中の水分とかもオイルと混ざっちゃって、オイルとしての性能が無くなっちゃった状態で、オイル交換なし
コンロッドメタルなんか傷だらけになっちゃってるでしょ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:20:03 ID:9opW+UEY0
しかしポロの存在知るとフィットとかに乗る意味がなくなっちゃうよね
初期投資50万の差だけで、ここまでの格上のクルマを手にするコトができるんだから…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:33:25 ID:6904Z83M0
Poloのユーザにしてみれば、ヒエラルキー的に他車との格が上かどうかなんて
そもそも全く気にしてないんじゃないかと。車格なんてものを気にするなら
「国民車」の名がつくVWブランドさえ選ばないだろうしね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:36:42 ID:6904Z83M0
・・・でも逆に「車格」に拘る層って、どんな人達なんだろうなあ?
中古のセルシオとかアルファードを喜んで買うクラスかな?まぁどうでもいいけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:42:54 ID:qesGLwNj0
>>301

その発想、初めて聞いた!

DQNはブランドや格に妙な拘りをするからDQNでしょ。
VWなんて威張りの効かないブランドを好むかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:01:49 ID:cLy+/dx70
>>310-311
その最たるものが

『いつかはクラウン』

に代表される、ヒエラルキー販売施策を推し進めた国内メーカーだよな。
VWも勿論だが、個人的にはフランス車が国産車の対極にあると思う。
サイズや用途(定員など)の違いはあってもヒエラルキーはないからね。
格などという概念で考えることを忘れる。
要するに1台1台が完結している欧州車と、敢えて間引きして格下に設定し
間引き分を足し算していくとクラウンになってしまうという思想との違いだね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:12:35 ID:CFCyG/y50
>>309
それでいて税金は変わらないから車は高めの方が得かもね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:14:38 ID:CFCyG/y50
>>310
車格なんてまったく考えないけど、
車の造りとして満足できるかどうかだよね
車にヒエラルキーなんてアナクロすぎる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:19:49 ID:hn4YMrSl0
クロスポロのオーダー受け付け開始したみたい。
http://www.volkswagen.de/vwcms/master_public/virtualmaster/de3/modelle/polo.html
左側にあるKonfiguratorで確認したら1.2TSI DSG(オプション全く付けず)で20,175ユーロ。
250万ぐらい(ドイツの消費税19%含む)。
ドイツ語分かる人はKonfiguratorで計算してみたら。
GTIを除くすべてのモデル、オプションまで計算してくれるから。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:31:35 ID:6904Z83M0
>>309>>313>>315
Poloスレだけで語るのには勿体無いので、車格についてのスレを
建ててみました。


『車格』の高いクルマ・低いクルマ Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267806508/
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:35:53 ID:CFCyG/y50
>>317
車格というものを否定してるので
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:42:58 ID:6904Z83M0
>>318
Poloユーザー・オーナーの多いはずのこのスレにはあまり居ないとは
思いますが、逆にそういう視点から離れられない層にはむしろ適当かとw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:53:22 ID:CFCyG/y50
>>319
言い方を間違えました
車格という言葉自体ナンセンス
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:59:14 ID:hn4YMrSl0
GTI 5ドアの価格。
5ドアにすると670スイスフランのエクストラチャージがかかるみたい。
31,200+670=31,870スイスフラン
約270万。
Dの言ってる事あながち間違いでもないかも。
早くドイツ本国の価格公表されないかな、ドイツ語ほとんどわかんないけど。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 02:04:47 ID:hn4YMrSl0
河口まなぶのPolo GTI動画です。
ttp://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=3397
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 02:16:12 ID:hn4YMrSl0
ttp://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=3396
こっちもいいな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 02:36:05 ID:82TQ/QAY0
スイフトやワゴンRの横にポロやビートルが並んでいても違和感は無いな。
逆に、プリウスやインサイトやスカイライン等の横にポロを置くとお互い個性を主張しあって違和感がある。
やはりVWとスズキはくっつくべくしてくっついたメーカーなのだろう。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 02:41:02 ID:n8AVhh3i0
1.2は黄色がないみたいだな。
Dで聞いてきたわ。
1.4の黄色を買うか、1.2の赤か黒かで悩む…
欲しい色は黄色なんだけど
内容的には1.2なんだよな…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 03:03:50 ID:u7RoeVPv0
せこいぞアストン
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 03:15:09 ID:CFCyG/y50
>>325
1.4、オレも黄色欲しかったんだけど
今は作ってないって(カタログには載ってるが)
最初黄色注文して6ヶ月待ちと言われた
(注文を受けてドイツで作るから)
その後、作ってないと連絡
で、ポロに好きな色がない
どうしても決めるのなら銀かなと思ってる
小さい車は派手な色がいいよね
目立った方が見落とされなくていいし
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:18:26 ID:55dqR4eX0
>黄色が無い
マジか(´・ω・`)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:26:58 ID:cUXZlciUP
黄色がいいならスイスポがあるじゃん。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:35:33 ID:aXwMmYbu0
スイスポの黄色はまぶしすぎる
蛍光色に近いじゃんw
フィットの黄色の方がまだマシだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:36:13 ID:GsT1uzsL0
>>329
スイスポの黄色とVWの黄色と違うんだよね。VWの黄色がいい色なんだよな。
VWで黄色が一番似合う車はルポルポです。
ルポルポかわいいよルポルポ^^
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:47:18 ID:82TQ/QAY0
確かにスイスポの黄色は明るい・・・
でも鈴黄色は誇りあるスズキのオフロードレースのワークスカラーなんだぞ(´;ω;`)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:01:08 ID:GsT1uzsL0
>>323
A1すげー。シフト周り合成革かなんか知らんけど、革張りかよ・・・。
このクラスでありえねーwでも俺はGTIに決定なのだ・・・。

来年買い替え予定だから、アウディにも行ってくるか・・・。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:48:47 ID:Ediwg1nr0
1.2からシーブルーもなくなるってマジですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:43:37 ID:AC4XoOk70
1.2ノーマルは3〜4色だけとかか?w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:00:53 ID:Im94Kfkx0
新型GTIの内装の質感が今売っているコンフォートラインよりも高いように見えるのですが
過去のGTIの内装の質感が通常モデルよりも高かったなんてことはあったのでしょうか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:04:49 ID:Bjus1m+P0
質感などという主観的感覚的な評価に関する質問は
荒れる元となります。ご自身の目で直に確かめて
見る事をお勧めします。

6Nは難しいかもしれませんが9Nであれば
こちらで中古車で検索のうえ、現地で比較すると
良いでしょう
>http://www.volkswagen.co.jp/guc/index.html
338325:2010/03/06(土) 13:06:38 ID:k3KHxV8oO
>>334
これもDで聞いた話だが
1.2のコンフォートラインにはシーブルーはある
ハイラインには無い
その代わりハイラインには紺色みたいな濃い青はある。

色は白シルバー黒青(シーブルー)赤。

営業のあんちゃん、日本への初期配車台数まで教えてくれたわ。
多いのは白シルバーだったかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:19:47 ID:hn4YMrSl0
さっきDに行ってきたんだけど(フェアやってたので)、
ゴルフ6のトレンドラインの価格教えてくれたわ。
257万円で確定だってさ。
340325:2010/03/06(土) 13:21:13 ID:k3KHxV8oO
追加
ちなみに黄色は100パー可能性が無いわけじゃないって。
5月に本国が決めるとか。
ただ通達文面を見る限り希望は持たない方が良さそうだったわ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:30:29 ID:6fL/GtZ90
エコカー減税該当だからと言って
ゴルフXで1.4だったトレンドラインより4万高いっちゅうのは
なんだかな〜
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:40:58 ID:6fL/GtZ90
どうせ減税期間が終わったら
そのまんま15万円値下げすんだろうから
慌てて飛びつかないように
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:55:25 ID:Im94Kfkx0
257万はちょっとなぁ〜
と俺も思う
230万でも相当利益が出るだろうに
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:52:36 ID:9opW+UEY0
>>339
ゴルフ?
ポロでしょ??
345339:2010/03/06(土) 16:03:23 ID:hn4YMrSl0
>>344
ゴルフだよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:42:25 ID:Ediwg1nr0
>>338

シーブルーあるならもう少し待ってみようかな。
サンクスです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:08:18 ID:cthFlBix0
家族4人でポロGTI乗ってたら滑稽だよな。

GTIにファミリーユースなし。
特殊な層しか買わないんだから日本でも2ドア出してよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:10:57 ID:cthFlBix0
↑あっ、3ドアね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:04:45 ID:uzlOnyPw0
>>347
ホンダのタイプR乗ればいいんじゃね?
懐が広いのがVWの魅力だと思うけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:01:04 ID:YfoIlJuH0
別に家族4人でポロGTI乗っててもいいと思うけど。
まあでも子供は小学生ぐらいまでかもな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:04:50 ID:dyL+NZZK0
>>347
別にどーでもいいじゃん人の車の事なんて
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:40:40 ID:0SRIrT4k0
別に家族じゃなきゃ4人乗らないって訳じゃなかろうに。
「僕には乗せる友達が居ないから4ドアは要りません」て
言ってるようにしか聞こえない。
>>347
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:58:49 ID:55dqR4eX0
そもそもこんな所に日本語で要望書いたところで
本国の担当者が見る訳無いw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:12:19 ID:hn4YMrSl0
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:31:03 ID:hn4YMrSl0
各グレードの価格予想
コンフォートライン 218万円前後(1.2TSIに格上げのため)
ハイライン 240万円前後
クロスゴルフ 250万円前後
GTI 270-275万円の間位
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:38:27 ID:BrOicr5sO
1.4 在庫一掃で値引き幅拡大中
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:00:50 ID:L1PGpwj20
>>354
クロスポロかっけええええええええええ
しかもオレンジ最高っす><
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:35:31 ID:fsCSMSS60
ゴルフGT-tsiって出るんでしょうか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:39:46 ID:cNBt/4CPO
>>340
その感じは、望みなさそうで悲しい・・・ 
ポロにこそ合う色だと思うけどな 
元々、受注生産だから仕方ないか、サバンナイエロー 
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:42:52 ID:hn4YMrSl0
クロスポロはデザインで買う車だから色は重要だね。
「マグマオレンジ」と「テラベージュメタリック」はクロスポロ専用色なので
VGJは分かっているとは思うけど前回のようなチョンボ(納期半年以上待ち)はやめてほしい。
vw de で見てきたけど「テラベージュメタリック」もいい色です。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:37:44 ID:7TxOTeku0
>>354
今オレンジクロス乗ってるが、また欲しくなってきたよ。
しかし、ホイールがでか過ぎるんだよなあ・・・

乗り心地はかなり硬いですよ。ただ100キロ以上はすごく安定している。
60キロより120キロのほうが走りやすい感じ。

同じ105馬力でもトルクが全然違うからTSIがうらやましい。
燃費もDSGだから相当アップしてるし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:45:46 ID:CFCyG/y50
>>359
黄色のポロとかゴルフってドイツの郵便局の車なんだよね
だからドイツで黄色を一般に売ると紛らわしいのかな
でも、日本は関係ないから出して欲しい
面倒ならドイツの郵便局のマーク(Deutsche Bundespost)が付いてても可
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:02:00 ID:uzlOnyPw0
>>354
寂しいところだな。北欧かねぇ・・・。

GTIはゴルフGTIの内装が縮小された感じだと思えばいいな。
ゴルフGTIかっこよかった。大きさしか差がなくなったのかも。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/07(日) 00:43:17 ID:5mOxHScw0
HLのタイヤサイズはCLと同じでアルミホイールになるだけなのか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 03:12:04 ID:NJuzAHg+0
6N2の話もここでいいんだよね?
新型の話ばっかりだけどw

ここにあるN1用のマフラーをN2に着けてる人居ます?
装着できるのかどうか知りたいです。詳しい方よろしくね><
ttp://www.afterparts.co.jp/cox/cox_vw_polo.html
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 05:03:42 ID:67YxQkbX0
age
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 06:14:28 ID:9AuIPhq20
世界カーオブザイヤー Eクラス、プリウス、ポロの対決に
http://www.wcoty.com/vehicles/?year=2010&cat=1
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=606fbdb6-4f3c-4e85-aee3-6b0536745a0f

世界カーオブザイヤー ワールドグリーンカー
インサイト、プリウス、ブルーモーションの対決に
http://www.wcoty.com/vehicles/?year=2010&cat=4
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=865a3832-9456-442a-bde1-286d45f6e22d
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 15:44:14 ID:W3xcEDPN0
>>361
クロスポロオレンジいいね。
現デザインはラテンなノリが強いからラテン系の色生えるわ。Poloにも黄色に変えて設定して欲しい。
本国だと受注であった気がしたけどやはり日本じゃ売れないのかな。

ホイール大きいのはロードクリアランス稼ぐためなのかな?
しかしほんと足とられてないね。FFとは思えない。見事。

>>363
確かに寂しいがちとうらやましくもあるような。

GolfGTIは限界知らずのリニアな加速とそれについて行く安定性がいいけど、国内向けとしては
少々オーバースペックな気がするのでPoloGTIの方が楽しいかも。

>>365
6N前期と6N後期(6N2?)とはエンジン排気量が違うのでもし付いてもそのままだとちょっと不味いと思う。
COXに確認とってみるのが一番じゃないかな?
てか6N1って言うのか・・・コードレターそうなってるね。全然知らなかったw
369365:2010/03/07(日) 20:32:19 ID:NJuzAHg+0
>>368
あ、ノーマルポロじゃなくて乗ってるのGTIです。
N1(前期)N2(後期)あるけど型式としては6NARCだね。
同じ1600ccの車だから着けれるかなって思ってるんだけど
出来れば溶接で無理やり着けてみるのも良いかなと思ってるw

一応問い合わせしといたよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:34:01 ID:nsoS+HyPO
そのうちカップエディションでそうだね
そんときは180→200psくらい出しそう
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:02:49 ID:tY0qb/g30
1.2TSIコンフォートラインは210万超えると売れないと思う
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:21:38 ID:0to9MFp5O
>>370
R販売予定に入ってるからカップエディションは企画されないんじゃない?

そもそもGTIカップ自体どうなる事やら
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:13:14 ID:d5zHyZIS0
>>364
コンフォートライン 185/60/15 に鉄
ハイライン 195/55/15にアルミ
今の1.4ってタイヤ CPC2だっけ?
エナジーセーバー辺りに変わったりして...

EUではオプション扱いされてる16インチアルミは見送りの公算大
指定サイズが215/45/16
日本じゃそんな奇天烈なサイズほとんどないし。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=16/s2=215/s3=45/
374373:2010/03/07(日) 23:21:41 ID:d5zHyZIS0
間違えた
コンフォートライン 185/60/15 に鉄
ハイライン 185/60/15にアルミ
に訂正です。
195/55/15はEUでアルミとセットのオプションでした。
3754月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2010/03/08(月) 00:15:25 ID:oNrIxIN00
ポロカップ楽しみ。
3764月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2010/03/08(月) 00:22:14 ID:oNrIxIN00
ポロR楽しみ。
377質問:2010/03/08(月) 00:26:56 ID:lQMSeiZQ0
標準で最低地上高130mmなんだけど、輪留め、板みたいなのが上がる駐車場、
道路から角度差のある駐車場、フェリーの乗り降り、轍の深い雪道、とか
大丈夫?
前に、同じ130mmのインテR乗ってた時、どれも注意が必要だったもので。
さらに、今度のGTIって115mmってことなのかな? インテRの時も除雪不
十分の時はラッセル車と化していた雪国なんで、ちょっと迷うなあ。これ
さえクリアできれば、巨大化したホンダのRには見切りを付けて、GTIに
逝こうかと思います。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:07:34 ID:lkvoJtJF0
VW社の主力はポロになっていくんでしょうねえ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:25:38 ID:hNYUUJXh0
昨日Dで聞いてきたんだが、ポロGTiのMTは、日本では出さない方向だそうだ。こりゃ−VWから
日本においてはMTは無くなる事、必死だね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:26:35 ID:KMyRR7wv0
GTIの3ドアが出ると凄く嬉しい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:26:42 ID:hNYUUJXh0
sage忘れた
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:00:09 ID:JjhoWTpR0
MTがでねーなら9NGTIに乗り続けるか
新型に乗り換える金もねーんだけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:30:17 ID:vbvkz8U8O
5速MTより7速DSGの方が速いし性能は良いけど
やっぱ手でゴキゴキ動かすマニュアルには敵わないなな
友達にはまだマニュアルなんてあるのwww とか言われるけど
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:41:01 ID:VSOMZKHu0
MTか・・・。そこら辺はイタ車にお任せなんだろうw確かに小排気量のエンジンを
頑張って回すのは楽しいよねぇ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:30:19 ID:UFI9DsPj0
Alfaのよなセレ・スピードがあればな。  VWにも。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:40:05 ID:JwgfgKFUO
セレスピードはギクシャクしますですよ。

つーかDSGもセレスピードもロボタイズドMTになるんだが。
DSGの方が進化してシフト切り替えが速い。
ワザワザ粗削りな故障しやすいイタ車のロボタイズドMTが欲しいのなら止めはしないが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:50:11 ID:emaDKw2C0
ポロGTIかゴルフGTIか中古でR32か悩んでいます。
DSGって始めて試乗したけど変速がスムーズすぎていったいどこでパドル触ったらいいのか分かりませんでした。
DSGすごいね。パドルの意味がないような気がする。俺が下手なだけだが。
上記3者どれも魅力的で悩むわぁ。
俺以前147乗ってたけどイタ車は維持費かかりすぎて吐きそうになるよ。
セレはかっくんかっくんで俺にとってはパドルのタイミングが分かってよかったな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:25:25 ID:GRL6XFNn0
1.4だと軽く1割引きだね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:56:58 ID:pWtu3Cw3O
今までのVW=ゴルフのイメージを継承って事で 
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:57:28 ID:vbvkz8U8O
VWは凄いよね1.4Lで180psしかも燃費も良いって
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:27:35 ID:np6PXoUN0
180PS出したら燃費もそれ相当だけどな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:45:03 ID:JhpbNq5r0
ポロGTIは「トランスミッションは7段DSGが標準」とあるので、MT設定はないみたい。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000022565.html
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:04:57 ID:vbvkz8U8O
>>391 それはそうだけど
180psのスペックを所持する悦びと言うか余裕と言うか
普段はそんなに回さないから燃費も良いってかんじだと思う
ノーマルが270万前後だとするとRは330万てとこかな
今から楽しみだよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:18:06 ID:emaDKw2C0
え・・・?
ポロのR出るの?まじですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:23:27 ID:7n6CI6U10
ポロRi
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:25:41 ID:emaDKw2C0
連投すまぬ。
ゴルフRはどうにも割高感があったからポロRはいいねぇ。
こりゃぁよだれが止まりませんの〜。
っていうかさぁ一体いつ車買えばいいのかタイミングがまったく分からない。
あれもいいこれもいいって思ってる間によだれ車が多すぎて決められませ〜ん。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:26:01 ID:5+qdviSkO
シロッコRべた褒めだな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:29:59 ID:VuhLmYhVO
180馬力でも燃費はそこそこいいんじゃね? 
俺の9N GTIはROMイジッて200馬力仕様だけどリッター13きったことないよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 17:33:10 ID:Zuuvqv6U0
新型ポロ1.4の購入を検討してます。
しかし先日試乗して気になることがありました。

そこですでに新型に乗ったことのある方に質問があるのですが…

1、最初発進する時に、ブレーキから足を離すと車体が変な動きをしました(うまく
  言えませんが、車体が浮いた感じがしました)が、みなさんはどうですか?
  DSGの特性でしょうか。
2、これも発進時なのですが、結構踏み込まないと発進しない感じがしました。
  ちなみにスズキのSX4に乗った後の感想です。
  私は普段日本車に乗っているので、なんとも言えませんが、こういうのを
  出足がもたつくというのでしょうか…。

こんな質問の仕方ですいませんが、分かる方がいたらお願いします。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:18:51 ID:Np57ReJAI
ブレーキ緩めないうちにアクセル踏んでいないかい?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:24:16 ID:l4EzrHxj0
DSGではATと違ってわざとクリープ現象っぽい味付けをしてある。
大抵は、アクセルの踏み込みミスを防ぐために、アクセルの踏み始めに不感帯が作ってあったりする。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:50:04 ID:Zuuvqv6U0
399です。

400
いえ、実はブレーキを離したらクリープがあると思い、構えていたら全く進まず、
あれ?と思ったら油圧で?車体が上がった(下がったのかもしれない)様な感覚がありました。
(ちょっとわけがわからないことを言っているようですいません。)

401 アクセルの踏み込みミスを防ぐために、アクセルの踏み始めに不感帯が作ってあったりする。
なるほど。あの感覚はそういうことなんですね。勉強不足でした。
別に出足が悪いということではないんですね(^^)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:37:02 ID:Gj9R2fc00
12月に頼んだ白のPoloが、やっと到着。
色によって納車時期が違ったようです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 06:15:34 ID:yXHeKERG0
>結構踏み込まないと発進しない感じ
DBWの反応の遅さではないですか?
逆にアクセル離してみればわかるけど回転が下がるのも遅い
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 07:50:17 ID:v03ef/xX0
つか、180psで16km/L走る車って他に何かあったっけ?

そう考えたら破格の燃費じゃないかな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 07:53:13 ID:noxdKyg90
>>405
街乗りと高速巡航で平均16km/L走るならそりゃ凄いけどさ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 07:57:44 ID:X/rLCskE0
>>406
欧州複合モードは街乗りと高速巡航の平均燃費だけどな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:31:02 ID:Xf0ALgNU0
燃費はカタログと大差無いからあんまり気にしない。
それにしてもwebCGテストの燃費はいかがなものか。
まぁテストだから仕方ないかもしれんが、あんな酷い
燃費再現できんわ。そんな特殊な運転してあーだこーだ
言われてもあんまり参考にならんなぁ。
話半分程度に留めてる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:59:18 ID:Z+qmAisk0
GDIって、5ドアで1210kgぐらいかな?
1.4ポロが1080kgだから、ターボ&スーパーチャージャーで100kgぐらい
増えて、さらにいろいろな装備でそれぐらいになるってことか。
軽量スポーツ&普段のりの中では、一番マシなんだろうけど、できれば
1150kgぐらいで出て欲しかったなあ。ついでに、最低地上高も130mmぐら
いだったらよかったのに。そう考えると、1.2TSIでもいい気がしてきた。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:08:10 ID:vK023kTl0
GDIか。懐かしいな

重量を考えると1.2TSIがベストバランス
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:49:53 ID:SVv3xHXl0
>>409
一応1184kgって話だけどな
最低地上高はどうだか知らないけど、コンフォートラインより15ミリ低いらしい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:18:43 ID:nG7qiTxq0
>>411
そんなに低いと日本では歩道に上がるときにぶつけたり
車寄せに当たってしまうよ
あるいは歩道の横に止めてドアを開けると当たったり
人間が乗ってないとドアが開くけど乗るとドアが歩道に当たったりとか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:20:20 ID:SVv3xHXl0
>>412
15cmと勘違いしてない?
15mmだよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:24:38 ID:nG7qiTxq0
13cmから1.5cm引くと11.5cmだよ
11.5cmは低いー!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:29:41 ID:SVv3xHXl0
13cmってどこから持ってきたデータ?
パンタグラフジャッキが入るかどうかって感じじゃん
コンフォートラインはもっと高いでしょ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:39:38 ID:SVv3xHXl0
>>392 のリンク先にも「専用チューニングが施される足まわりは標準モデルに比べ15mmローダウン」って書いてあるよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:01:28 ID:8AmFneeY0
ウチの9Nと比べると、なんかせまっくるしい!
フロントガラスが寝ているせい?
1.2出たら買おうと思ったけど、ちょっとウセタ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:35:02 ID:eZ63EY820
>>408
WebCGなんて、もうブックマークから外したよ。
完全に時代遅れの超主観的な自動車ヒョーロンばかり。

レスポンスは、自動車交通一般の報道姿勢に転換したし、
カーウォッチは淡々とニュースと写真を伝えるだけ。
今やそっちのほうが時代に合っているし、好ましい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:49:29 ID:yJelM/dt0
>>418
WebCGも原理主義的な内容の時には頷くことあるけどね。
主観的な評論は、今やAutoWeekなんか(あれはドメインがnlだからオランダ?)
が参考になるよ。
デジタルカメラなんかもそうだけど、DigitalPhotographyReviewとか海外の
その手のサイトは、テスト項目も掘り下げ方も半端じゃないし、提灯記事とは
言わせない数的テータやフィールドテストの結果を根拠にゴリ押ししてくるから
良いよね。ハード面の出来不出来やポテンシャルは客観的に掴める。
あとは、感性の部分で自分に合うか否か?だけどw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:50:33 ID:nG7qiTxq0
>>415
新型ポロ1.4CLの最低地上高は130mmなんだけど
そういう話じゃないのかな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:06:04 ID:Y87TePbM0
>>418
オタクより向こうの方が役にたちます。
422409:2010/03/09(火) 21:17:31 ID:qLOKK3Cu0
>>410
スマソ。GTIでした。。
1.2TSIいいよね。1088kgで105ps、17.8kgm、軽量スポーツなのに乗り心地も
いいようだし、210万ならお得。
>>411
1184kgは3ドアのGTIだから、日本版の5ドアだと1210kgぐらいと推定。

あと、ポロGTIの最低地上高115mmはゴルフGTIと同じだけど、除雪不十分の
雪道でスタックした報告は多いよ。地上高120mm以上の駐車場も多い。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:35:19 ID:0rAnxl8c0
NEWポロって高速なんかで疲れてシート倒して仮眠がとれる
スペースはありますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:45:09 ID:+LoUjl5I0
>>423
Poloは高速で疲れないのでシートは倒れません。シートを倒したいのなら高速で疲れる日本車をどうぞ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:56:00 ID:ouAL5Jqy0
>>424
俺は安物の仏車海苔だが確かにそうだね。
高速で眠くなった時なんかPAに停めてそのまま寝ちまう。
運転してる時のポジションで、下手にいじるよりずっと快適。腰も痛くならないし。
欧州車かぶれのつもりはないがシートの出来だけは日欧どうしようもない差があるw

>>423
なわけで「仮眠する時はシートを倒す」って先入観から離れてごらん。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:08:30 ID:qkuvXFPo0
>>425
それ、シートの差より個人差のほうが大きいんじゃ・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:12:50 ID:yJ3JNEKn0
車の評価で睡眠性能とかって個人的な使い方の事だし。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:17:13 ID:5fpJBh/o0
日本車にもシートにこだわったものもあるだろうし、その逆もまたしかり。
それに各自でベストな使い方がそれぞれある訳で。
国産車・輸入車ではなく車種ごとに見ていくべきだと思います。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:19:50 ID:JFe5v0qN0
ポロのシートなんてトヨタ程度だからな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:22:26 ID:qkuvXFPo0
>>427
スペース(車の性能)の話なのに、自分の性能の話してんじゃね?
って指摘なんだけど、分からなかった?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:57:30 ID:ubVjIPtX0
多くの人はショールームのクルマのシートの座り心地でいいシートか判断する、だから日本車はいいシートだと思わせるために柔らかいシートが多い。レカロのシートなんて座った瞬間板の様な硬さだが東京〜大阪をノンストップで走ってもどこも痛くならないし疲れない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:21:33 ID:aQb+OmfZ0
人間の体の大きさや太さなんて人それぞれなんだから、
どのみち大きさ固定一種類のシートじゃどんな人にも快適なんて無理。
たまたま自分に合ったシートだっただけのことを、さも普遍的な事実として語られてもな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:29:35 ID:M2E6WWye0
>>432
それでも日本車のシートの酷さは普遍的だよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:28:40 ID:/5A34Zwp0
1.2TSIハイライン内装kwsk。
アームレストあるのか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 03:52:04 ID:K75bbmPqP
>>433
そう思っているのは外車乗りだけなのでした。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:04:22 ID:OXxLmyPG0
結局、シートを倒して仮眠するには厳しいんでしょうか?
当方田舎でして、近所にディーラーがないので実車で確認がとれません。
どなたか、お願いいたします。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:08:09 ID:xmzj3Ezm0
ダイヤル式なんで倒すのがめっさ面倒です。
倒して戻すのに手が釣りそうになる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:14:52 ID:UpDk7n+U0
クロスポロ、全世界7500台なのか...orz
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:41:34 ID:+VOxvlv30
こちらでもGTI のインテリア・エクステリアが閲覧できるね。
やたらに動画が重いけど
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/

A1の質感はやっぱりAUDIなんだね。

ドイツでは去年までポロカップやってたんだけど今年からはシロッコカップになったんだね。
新型ポロのカップエディションの可能性はないね。
http://www.volkswagen-motorsport.com/web/news/index.php?&flash=no&lg=e&st=417&op=id&
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:43:57 ID:QPeD0qpD0
シートが良い→輸入車で長距離移動経験した人
シートはあんまり変わらん個人差→経験ない人

乗った事ないからわからないのは仕方ないか。
俺もpoloのりだけど、シートは良いね。なんで疲れないんだろ?
国産車数社乗ったけど、一時間で腰が痛くて帰り道が酷かった。
クラウンでもそうだったから仕方ないのかな・・・。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:54:12 ID:sZsveapa0
電動ドアミラーやカップホルダーと同じ要領で、ドイツ人にはレバー式で一気に倒れるより
ダイヤル式で細かな調整が出来た方が、スマートで安全って考えの設計なのでは?
一度調節するとドライバー交代でもしない限り弄る事は多くなさそうだし、車内泊するならRシートで。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:08:11 ID:8KUQ17hJ0
日本車のシートは座布団
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:31:18 ID:vv9P7kwE0
>>437
どんだけ虚弱なんだよw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:50:07 ID:aP6Mep2j0
>>436
一応200万超の買物だし、面倒でも多少の時間と費用をかけて実車で確認
したほうがいいと思いますよ。Dに言えば色々レイアウト試せるし、試乗もできるし。
個々人で感じ方は異なりますよ、、、
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:55:56 ID:dZMdctad0
9N前期に乗っています。
ライトが暗いのでHIDを取り付けたいのですが、ヤフオクに出品されているH1の格安キット取り付けられた方おられますか?
取付されているHPなどがありましたら教えていただけませんか?
ググってみたのですが見つかりませんでした。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:03:24 ID:I9Ky5XAa0
>>445
とりあえず高効率バルブを試してみたらどうかな?
安物HIDは信頼性の点であんまりお勧めできない

http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=PlusView
http://www.lighting.philips.co.jp/v2/product/productList.jsp?xml=catalogue/automotive&type=browse
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:57:56 ID:cQhqJaQZ0
>>437
そんなことはない
猛烈に回せばやれるぞ!
5秒以内にやれないことはない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 14:26:37 ID:B+dLB7lN0
>>445
フィリップスの高効率ランプ付けてるけど、いい感じだよ。

HIDはオートレベリング機能が付いていないと車検通らないし、
改造も楽ではないから止めましょう。
オートレベリング機能が付けられないので、純正からも
姿を消した。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 16:03:52 ID:le+gYEgg0
新しいクロスポロ、なんか微妙だ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 16:57:13 ID:qJ8SKQ+A0
1.4注文しました
3月中納車です
期末なので条件緩んでました
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:37:09 ID:cdiT7NrS0
>>450
具体的にはどのような緩みがありましたか?
4524月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2010/03/10(水) 19:07:45 ID:BQk5xVZ70
そもそもシートって倒すことあるのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:44:15 ID:zNfI8g+30
>450
肝心の値引きはナンボ?

1.2が出るってのに・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:46:14 ID:ouLRywse0
>>452
仮眠以外の目的でシート倒したいんだろ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:52:46 ID:iUAkVJcv0
仰向けにならんとオナニーできないヤツもいるようだしね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:09:36 ID:B+dLB7lN0
やっぱオナニーもけっこう、人それぞれ環境が必要なケースが多いんだね。
エロマンガやエロビデオみたいに、いつでもどこでもただシゴけばOK、というものでも
ないらしい・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:25:15 ID:ouLRywse0
俺はカーセックスのつもりで振ったんだからね。
オナニーと決め付けたのは>>455と共犯>>456だからね。
恨むならこいつら恨んでね!!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:45:33 ID:cQhqJaQZ0
ポロ海苔は低レベルだなーとつくづく思うよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:00:28 ID:3ASWUQCg0
マジレスすると
眠くて事故りそうだから
パーキングに入って
シートをクルクルしてると
中途半端に目が覚めちゃて出発進行

30分後再び眠くなって…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:17:05 ID:cQhqJaQZ0
>>459
そのくらいで目が覚めるようなら運転できるよ
ほんとに眠かったらクルクルして目が覚めてもすぐにまた眠くなるから
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:48:46 ID:B+dLB7lN0
>>457
もちろん、わかっていたさ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:01:00 ID:6Rcl3cesI
予定ではパワーシートってアルカンターラとセットオプションじゃなかったっけ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:04:47 ID:OXxLmyPG0
>>437
>>444

ありがとうございました。
近いうちに実車をみてシートアレンジ色々試してみますね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:12:32 ID:bhpr/wYL0
>>438
7,500台ってマジ!?
ソース希望
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:19:24 ID:iv3wSVACP
ポロって一気にシートを倒せないんだ。
よくそんな欠陥車を売っているな。
国産車に数段劣るユーザビリティーと言わざるを得ない。
ここのオーナーもシートの質感よりも、もっと大事な欠陥に突っ込めよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:30:02 ID:LSeimp450
>>465
変態オナニー魔乙
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:32:50 ID:iv3wSVACP
>>466
え?
オナニーしないの?
体大丈夫?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:38:24 ID:bhpr/wYL0
>>465
うちのゴルフも一緒だけど?
そんなにシート倒すことないけどなぁ。
一気に倒して何やってんの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:58:03 ID:jVp3AjmF0
来週から丸目乗りですが、COXのショートアンテナおすすめですか?
通販以外でどこか売ってそうなお店あります?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 04:13:26 ID:VEPnvCuk0
>>465
運転中に微調整しようとして誤って一気に倒れる恐れがある様なシートを採用しているクルマを欠陥車と言うんだよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 04:16:31 ID:n1tlqBkp0
国産車の多くで採用している段階式のリクライニングだと、微妙に角度がしっくりこない時があるけど、ダイヤル回すタイプだといつでもバッチリ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 07:23:15 ID:n5BLDkbv0
おまえらさ、ほんと荒らしのえさにパクパク食いつくよな
どうみてもシートがらみでワーゲン叩くネタをむりやりつくってるの見え見えだろうが

いい加減そういうとこスルーしろよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 07:38:28 ID:+bVKAzP00
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 08:12:26 ID:n1tlqBkp0
>>472
べつにいいじゃん
エサだろうが何だろうが、好きな事言いたいだけの奴らが集まってるだけだし
それの何が悪いの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 08:16:53 ID:iaGhEJfV0
ま、魚としてはよりうまいエサがあればそっちに食いつくだけだろう。
釣られるなという前に、もっと美味しいエサを投下する方が建設的。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 09:24:42 ID:8AI9Yyd60
>>473
146から186cmまで95%のユーザーをカバーできるのか−。
どこの国で統計とったんだろ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 10:57:23 ID:O06a23lu0
http://www.youtube.com/watch?v=-I7fLLM_L0c

これは絶対欲しい!!!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 11:11:27 ID:3DoKorOb0
1.4買うとなれば一声1割以上オフ
もう人気色白銀は品薄状態
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:03:31 ID:5Yhs5P2H0
GTI、これだけカッコイイと
日本でも2ドア売れるんじゃない?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 14:31:47 ID:5uDHfukd0
>>477
FF2駆でも最新鋭の電子制御LSDとトラクションコントロール装備だと
こんな雪道でのコントロールは発進時以外は楽なのかな?

AWDにして重量増にするよりも電子デバイスで躾できる程度ならたまのスキーなんかでも
重宝しそうだし効率がよさげね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 15:09:03 ID:DAB4Fo4I0
6月発表?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 17:38:31 ID:G00wBG6J0
北陸に住んでてスキーに行った事無いけど、四駆って必要かねぇ?
今じゃ除雪もしてるしなぁ。FFで困ったこと無いわ。
アイスバーンとかブラックバーンになったら四駆も前輪駆動も関係なくなるしなぁ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 17:54:38 ID:8AI9Yyd60
>>482
雪国に住んでいたならエボ乗ってただろうなぁ
関東じゃ必要ないもん
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 18:12:26 ID:C7B3Cbex0
札幌で9N乗ってるけど、4WDじゃなくても全然問題なし。
ESPの恩恵と、国産車よりもメカニカルグリップが強力だからね。

むしろノーマルでも最低地上高が低いので、下回りを擦るほうが問題。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 19:00:35 ID:n5BLDkbv0
>>474
うざいんだよ それだけ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 19:04:41 ID:byvrk74R0
>>482
住んでるとこと用途による。
平地しか移動しないなら北海道でも2WDで問題なし。
市街地なら除雪事情も良くて2WDで困る事は無い。FRでもいける。
自分の場合、東北だがウインタースポーツと渓流釣りが趣味なので
標高の高い辺鄙なとこによく出かけるから2WDでは不安。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 19:06:49 ID:kFjy499c0
>>485
だったら >>475 が言うように荒らしに負けない話題を提供してくれよ
話題が無いから荒らしだろうと何だろうと面白けりゃいいや、で、みんな書き込んでるんだろうが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 19:59:10 ID:5m6suTDH0
新型、こころなしかオバちゃんUザーが多くね?
スーパー駐車場から、おもむろに出てきたり。。

ウチの街だけかな〜?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:01:04 ID:kFjy499c0
基本的にセカンドカーとしての購入が多い車種だから、当然じゃね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:10:19 ID:aoDm1PuV0
うちの近所なんて奥様がベンツBMWだよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:25:45 ID:n5BLDkbv0
>>487
まったく面白くない
あんたが書き込まなくともスレはすすむんだよ
荒らしを正当化しようとするな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:11:04 ID:ISd0MWUs0
寂しい毒男がポロってなんだかな。キモいって感じる人も多いだろ。
嫁さん、カノジョに乗らせて自分は助手席、たまに運転替わってあげる
ってくらいでちょうどいい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:11:46 ID:vS8d9foM0
新型ポロGTIとゴルフGTIを比較してみた

新型(6R型)ポロGTI
0-100km/h加速6.9秒
最高速229km/h
欧州複合モード燃費は16.64km/リットル
CO2排出量は139g/km

ゴルフGTI(DSG)
0-100km/h加速6.9秒
最高速238km/h
欧州複合モード燃費は13.51km/リットル
CO2排出量は173g/km

スペック厨じゃないけど、0-100km/h加速が同じって早過ぎでしょうアナタ。
9NGTI乗りの身としてはうらやましすぎる。

ちなみに・・・
9NGTI
0-100km/h加速8.2秒
最高速216km/h
欧州複合モード燃費は12.82km/リットル
CO2排出量は187g/km

新型GTIはVW自身が言ってるようにエコで早い。
俺自身は札幌に住んでいて長距離乗るからゴルフGTIもいいなあと思うけど、
本州の都市圏に住んでいたら迷うな(デカさとか渋滞時の燃費とかで)。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:15:04 ID:n1tlqBkp0
>>491
まるっきりの荒らしだったらハナから相手にしないよ
今回は >>423
>NEWポロって高速なんかで疲れてシート倒して仮眠がとれる
>スペースはありますか?
に端を発した話の流れだろうが
お前には、これが荒らしなのか?
それじゃ何の話もできないだろうが
基地外かまったく
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:37:58 ID:G00wBG6J0
>>493
なるほど・・・。だからゴルフGTIに試乗させてくれたのか。
何でポロじゃなくGTIなんだ?って思ったんだけど。
加速すごかったよw楽しみだ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:49:55 ID:n5BLDkbv0
>>494
そういうのがうざいんだよ
>>465は一度終わった話題に便乗した明らかな荒らしだろうが
それにいちいち絡まないと何の話もできないのか?
まともに話すこともないならROMってろ
目障りなんだよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:53:19 ID:0kxC7Qdh0
君たちは朝から晩までそんなことでいがみあってるのかw
傍からみたらどっちもどっちなんだけどな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:54:12 ID:sahiJTh80
>>496
おまえもな〜
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:56:14 ID:n1tlqBkp0
>>496
>まともに話すこともないならROMってろ
>目障りなんだよ
まさにお前のことだな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:03:25 ID:iv3wSVACP
なんだなんだ、喧嘩をするならプリウスの話をするぞ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:09:38 ID:/KdEhR5X0
>>500
勘弁してくださいよ旦那ぁ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:23:42 ID:vS8d9foM0
プリウス?
アメリカではトヨタ祭りが続いているね
http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA
669件から767件でワッショイワッショイ
http://auto-recalls.justia.com/
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:54:41 ID:iaQweDmz0
>ttp://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/201002.html

>2010年2月19日(金) プリウスの裏側
>(中略)
>オレンジ色の太い配線が駆動用バッテリ直結の約DC200Vの配線だ。
>フレームか、マフラか、高圧配線か? っていうくらいに最低地上高を
>競い合っている(笑)。 ナゼこんな擦りやすい位置に高圧配線を通して
>いるいるのか? 縁石乗り上げジャンプ1発で配線損傷ショート&搭乗員
>感電も有るのでは? オレンジ色の被覆は特に頑丈ってわけでもなく、
>コルゲートチューブみたいな柔らかい樹脂だ。頑丈保護されているっ
>てわけでもなく、無造作に配線がそこに有るだけ。
>(中略)
>エンジンルームのこんな位置に200Vと650Vの配線が隣り合っている。
>ちょっとした事故でもコレが破損する可能性は高いと思う。 後部のバッテリが
>破損する事は滅多に無いと思うが、全部のコンバータやそこに接続された
>高圧配線が破損する事故は珍しくないように思うし、ましてやシャシ
>裏側の配線を破損させるのは縁石ジャンプ一発でOKだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:57:02 ID:n5BLDkbv0
>>499
だからはやく消えろっての
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:11:23 ID:K9W7seHO0
New Polo GTI を買おうと思ってるんだけど買っても大丈夫だよね?後悔しないよね?

ホントに今年中に出るのかな? Dに予約入れといた方が良いかな?

楽しみwww


506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:31:37 ID:0kxC7Qdh0
蒸し返してスマンが欧州人に
「椅子を倒してフルフラットで寝転がる」
なんて発想あるのかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:36:27 ID:iv3wSVACP
>>506
欧米人がドライブ中に眠くならないとでも?
外人コンプレックスここに極まれりって感じだな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:45:41 ID:+AjIpWJH0
>>506
日本人のようにシートポジションの自由度を犠牲にしてまで
楽してシートバックを倒そうという気は無いと思う。
あくまで運転時の快適さが主。寝られるかどうかは従。

海外は安くて快適なドライブインやモーテルが多いから、
車内で寝るのは本当に緊急避難的な場合と割り切ってる
んじゃないかな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:07:51 ID:iIAK73Lk0
>>423で質問したものです。
私の質問で>>494さんはじめ何人かの方に迷惑をかけたようで
すいませんでした。

田舎に住んでまして、仕事で高速利用をする事が多く、
眠くなった際にサービスエリア等で、30分程の仮眠ができるシートなのか
、その際のレッグスペースなんかは大丈夫か・・等、
6Rユーザーから簡単に聞きたかっただけなんです・・。
今月中に実車を見に行ってきます。
お騒がせしてすいませんでした。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:17:23 ID:x/mluW0Q0
>>505
後悔先に立たず
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:52:22 ID:gqnBoNWo0
>>507
あなたは立派な東北アジア人全開ですね。
車室内全部畳張りにして掘り炬燵みたく足突っ込んでペダル操作、なんて車がお似合い。


なんかそんなのあってもいいような気がしてきたw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:55:40 ID:mAXfllvo0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 01:18:28 ID:Y048SelJ0
話題変えて、VW車で多く純正装着されている
コンチネンタル スポーツコンタクト2って滅茶苦茶高いんだね。
4本買ったらいくらするんだ、しかも完売だ。
http://ime.nu/www.bidders.co.jp/item/49854247
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 01:53:11 ID:CS2rgrbL0
>>493
しかしそんなに早い必要があるのかね
競争するわけじゃないのに
ヨーロッパではそれが必要な環境なのか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 01:57:39 ID:CS2rgrbL0
>>508
そうなんだよね
たとえば、車で日本のように缶コーヒーを飲んだことは一度もないし
第一、自動販売機がほとんどない
喉が渇いたらカフェに行くのが普通だし

いすを倒して寝たかったら、悠々とクリクリ回して寝るだろうね
日本人みたいにせかせかしてないから
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 02:25:54 ID:6b9MzouM0
>>508
シートポジションつうより剛性確保でダイヤルにしてんじゃないの?
日本車によくあるレバー式って遊びがでるじゃん。最近はよくなったのかな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 02:55:24 ID:gGh6hnSgP
>>515
外人コンプレックスuzeeeeeee
そんなに欧米が好きならとっとと日本からでて行けよ負け犬。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 04:47:21 ID:XNPq0K1o0
>>514
作る側はそんなにスペック意識してなかったように見えるけどなあ。
1.4の170psをちょっとリファインして7DSGと組み合わせて
新型ポロのボディに乗せたらこんな数字出てきちゃいました、みたいな。
9NGTIだってゴルフ4GTIの中身だけポロに移植しただけだし。VWは
スペシャルなグレードのためだけに特別な何かを施す事は少ないと思う。

>>515
寝るのはホテル、ブレイクはカフェ、食事はレストラン、
で車は完全に走るだけと役割を完全に分けてるんだろね。
まあ、それが出来るだけのインフラが道ばたに充分
整ってるんだろうけど。
たまにSAなんかで、ミニバンの運転席でお父さんがパン齧ってる一方
後ろの席でお母さんが赤ん坊のおむつ取っ替えてるのを見かけるけど、
なんだかなあ..と思ってしまう。そこまで一台の車の中でなんでも
できなきゃダメなのかと。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 05:51:16 ID:gs0hvUAaP
>>518
>そこまで一台の車の中でなんでも
>できなきゃダメなのかと。

WebCGか何かのコラムにあったけど、多くの?に日本人的には「車 = 家」なのかもね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 06:23:15 ID:L61V8Vo/0
>>513
最近かったらMichelinのEnergy saverが付いてたよ。
安いとは思わんが、まーぼちぼちグリップするし
乗り心地は試乗車より良いし、悪くないかな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 07:29:28 ID:lmwkmy690
>>519
家は家でも畳敷きで障子に襖がある日本家屋なんだろうな。
普段はリビングでちゃぶ台置けばダイニング、布団を敷けば
寝室、お客様をもてなす事もあれば作業場にもなる。
襖で区切れば個室にもなるし、ぶち抜けば大広間。
それも一人か二人でお手軽に切り替えが出来る、となると、
車でもワンタッチでフルフラットになって横になれないと
だめだ、というメンタリティも判らないでも無い。

たださ、それって輸入コンパクトのポロに求められる資質じゃ
無いよなあ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 09:25:42 ID:gqnBoNWo0
>>517
島国根性丸出しw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 10:46:25 ID:rzsBROJ40
島国だもの みつお
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 13:52:08 ID:myRjQHdt0
ぽろにめぐり
あえてほんとうに
よかった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 15:51:55 ID:zNABEIZy0
tsiハイライン4月発売
tsiコンフォートライン6月発売だって
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 18:33:02 ID:VJu0HE160
GTIのMTを限定でもいいから
販売してくれないかな

MTがないならルーテシアRSを買うしかないかな
5ドアのMTが欲しいのだけどね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:42:14 ID:OGA3OyUb0
>>526
アバルトいいよアバルト
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:56:42 ID:eT0b4A960
>>516
ディラの人も、そんなことを言っていたよ。
ダイアル式の方がヒンジ(ピボット?)部の剛性高いから事故時に安全だと。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:03:41 ID:dJnxCbnw0
前に倒すときはワンタッチなんだからそれ意味あんのかね。
ディーラーはそりゃいいように言うだろうよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:12:50 ID:x/mluW0Q0
>>526 君も私ももう若くない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:46:53 ID:GwoS8l+20
GTIは1.4TSIでFA?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:58:35 ID:emlXpNYg0
>>531
海外記事見る限り1.4Lスーパーチャージャー付きなTSIで決定では?

ところで結局ハイラインにパドルシフトは付くのかな?
無いならCLか、もうちょっと我慢してクロスポロ狙いで行くか。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 01:02:44 ID:lb1nLCQx0
昨日Dに電話で1年点検の予約をしたんだけど(9N-GTI)、新型GTIの話になって
セールスいわく
「可能性は低いですがゴルフRのように高温多湿の日本の熱対策として
エンジンを少しデチューンしてくるかもしれない。」
と言ってた。
まあ、それでも速過ぎるとは思うけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 06:55:57 ID:fmoEsi7T0
age
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 09:03:39 ID:J5OZZtQV0
少し高けえなと思わせておいて、絶妙なタイミングでLUPOを発表しそう
536名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/13(土) 09:19:52 ID:BcK3BgF+0
HLは215-45-16が標準になると思ってたんだがな
HLが15インチ標準だとすると16インチにするのに追加で金がかかるじゃねーか
240万+αはキツイ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 09:27:16 ID:0uVLb5u/0
最近 オーナーになりました。
9N前期型のテールランプは、後期型のテールランプに取り換え出来ますか?
ポン付けできます?それともコネクタ形状(端子配列)とか違います?

教えてください。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 10:20:16 ID:myxWnAeU0
>>537
調べれば出てくるよ。
そのままじゃハーネスが繋がらないらしいので、カプラーが付いてくるのもある。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 11:00:05 ID:AlqgWSI40
>>535
LUPOはもう出さないらしいよ
意外と金がかかってる、台数売れない、車格のせいで高くできない、で、儲けがほとんどないのが理由だって
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 14:49:25 ID:N3BShPCQ0
>>539
電気自動車となった!UP!は出るかも知れん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 15:38:09 ID:8a/cau6V0
!UP!とはLUPOのことでしょ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:45:16 ID:glr3XdzM0
>>526
ほなMINIの田舎男に期待やね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:00:22 ID:fP8/1Xzv0
所でプリウスのブレーキ故障はアメリカ人のでっち上げだったらしいけど、その辺はどうなのよ?
このスレでも散々プリウスを欠陥車呼ばわりしていたよね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:02:04 ID:QPXDgNKY0
DUO行ったら、もう1.4の在庫はほとんど無いって言われた。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:03:07 ID:Wk7XpwJP0
良かった、TSIがもうすぐ出る。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:08:27 ID:xUnlxbLc0
東芝と協力してRUPOでどうよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:27:22 ID:O1H5Aywr0
ふるっ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:28:40 ID:GOxtIHOJ0
そう言えばスズキってワーゲンと提携したけど
TSIのスイフトとか出るのかな
だったらそっちでもいいんだけど
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:13:15 ID:RzpVBmL/0
スイフトはブレーキが甘かったな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 01:48:13 ID:T3m9ngGa0
6NのGTI納車しました。良い車ですな。。。
前乗ってた某フランス車に比べても楽しすぎるぞ。
今は学生だけど4月からこのメーカー販売店社員ですがよろしくw

とりあえず間違ってノーマル6N用のCOXマフラーを中古で買ってしまった俺はどうしたらいいのだ。
加工して着けられるか明日やってみよう。

みなさんよろしく
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 01:50:44 ID:25OcyBB80
新型ポロの顔、ホンダのエアウェイブにちょい似だよね?もちろんパクッたとかそんなんではないが。

しかし最近のVW顔、トゥアレグまでこんなんだと食傷気味になるな・・。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 07:17:50 ID:l0q88HHO0
俺も現行VWのデザイナーのイタリア人のシウバとかいう奴のデザイン好かん

ドイツ車らしくないし中途半端
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:19:10 ID:Bh41a6K/0
15年くらい前のVWのデザイン見れば、その考えも変わる
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:28:08 ID:XnwqM1eB0
>>553
15年くらい前のVWのデザインはよかったなあ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:07:08 ID:Bh41a6K/0
どこが最近までのグロテスク系のデザインを始めたんだろう?
BMWだったかな?

けっきょく、ブームに終わって、みんな大人しい顔に戻り始めていると思う。
Audiも、昔の大変スッキリした顔からすると、もの凄い顔になったけど、今度の新型A6からまた
スッキリした顔に戻りそう・・・

個人的には、先代のグリルワッペン顔も好き。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:18:49 ID:kVoizGjV0
はじめまして。私は福岡の女子大生です。

今日、私たちは…闇の時代にいます。政治は混乱し、経済は停滞、しかも悲観論ばかりで、希望が全く見えません。
新卒主義な上、史上最悪の就職難の時代に、若者はストレス過多で早死にするとも言われています。
この状況では、自己批判せよ、出る杭は打たれるぞと叩き込まれてきた私たちも、もう…我慢できません。
状況を打破するために動きたい、役にたちたい。
日本人の怒りは、ついに閾値に達したのではないでしょうか。
そこで、私たちは団結し、一貫した、かつ、簡単な抵抗策を講じようではありませんか。
具体的には、まず私たちを取り巻く諸問題の元凶と言える、マスコミを直しましょう。
マスコミは、政治情報を操作・隠蔽し、不当な利権経済を組織し、
社会全体の利益を著しく削いでいることは、ネットでは常識ですね。
ここで、マスコミを治療する最も効果的な方法は、
「 テレビCMに対する不買運動 」 です。
CMを流す企業の商品やサービスの不買運動に参加しましょう。
これはCMをする数少ない優良企業に、効果なき慣習でしかないテレビCMを打ち止めさせる口実になりますし、日本経済にとっても明らかに有益です。
これにより、政治の安定と公正な経済の成長を導き、私たちや、私たちの家族、友人、大切な人や、私たちの故郷を守ることになります。
幸いなことに、私たちにはインターネットがあります。ブログや掲示板にコピペし、できるだけ多くの人々にこのことを伝えることに協力してください。
これは、我が国において、私たち若者が指揮する戦後最大の蜂起です。
最後まで読んでくれたことに感謝します。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:58:07 ID:Bh41a6K/0
>>556
そのコピペの内容、もう欧州では当たり前の動きになってるよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:06:20 ID:E9nu5zRl0
>>556

ポロと全く関係ない話題ですね...

>>CMを流す企業の商品やサービスの不買運動に参加しましょう。
貴方、頭大丈夫ですか!?そんな事したらマスコミとTV局は潰れてしまいまよ。
この世からTVが無くなってしまう。また家電メーカーも潰れます。いやCMを流している企業も潰れます。
さらに下請け企業(中小も)潰れますよ。
失業者が今の倍以上になりますよ。貴方もさらに就職先が無くなりますよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:10:46 ID:Bh41a6K/0
暴論には暴論かよ

参ったなコリャ

巧 み な 荒 ら し だ な
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:15:49 ID:2+RRvbr20
>最後まで読んでくれたことに感謝しま

まで読んだ。
スレ違いだろ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:03:50 ID:vj6QR2AC0
女子大生、まで読んだ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:11:50 ID:WWHHSWY80
かんじよめない
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:40:55 ID:3retDUpd0
>>557
欧州であたりまえの動きになってるそうだけど
なんかソースあったら見せてくれないか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 03:28:36 ID:Pb77MUx30
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:44:53 ID:xwoYbSQw0
poro よくエンストする。下り坂でエンスト、ぶれーき効かず前の車に衝突。
ABSしょっちゅう点灯。窓ガラスはよく落ちる。
ハブベアリングの異音。
デーラーでの修理費はすごく高い。ぼったくり。
修理費検査だけでお金取る。
サービスに問い合わせると、面倒くさいという。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:58:13 ID:KGLc5t440
>>565
カローラ乗れよ。故障とは無縁の生活になるぞ。マジオススメ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:06:15 ID:FwIE+kpX0
POLOをporoと書いてる事や書いてある内容から、中古でガタガタのポロを買って酷い目に遭ったって話だろ
まともに走れない車しか買えないなら、車を持つ事を諦めたほうが賢明
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:08:20 ID:v0GokzU/0
>>565
POLOのバッタモンか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 10:20:19 ID:DvoDCz7z0
1.4と1.2TSIと迷ったが1.2TSIだと10万ほど値上げになり
さらに値引きなしなので1.4の方が支払いが30万ほど安くなる
1.4にしました
セカンドカーなので安い方が良いから
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:18:24 ID:S9CYwuJn0
輸入車なんて型落ちモデルを投売り価格で買う位でちょうどいい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:48:34 ID:d7GpMeggP
>>565
フィットマジオススメ。
外車は「俺は好きで高くて壊れやすくて遅くてカッコいい車に乗っているんだ」
ぐらいに思えないと乗ってはいけないよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:21:17 ID:0Jbhatmg0
>>565
事故を起こしてもポロに乗ってるなんて、よっぽど好きなんだな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:21:28 ID:kYGfj3as0
>>565
POROどころか、BOROって書いてあったんじゃね?その車
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:56:19 ID:v3evh8mX0
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:03:24 ID:v3evh8mX0
>>565 新車で6N買ったとき、同じようなことがあった。リコールも多かったし、
納得できるな。
悪いこともあるし、いいこともあるわさ。
しかし、ろくなサービスではないな。
ま、ある意味POLOは、ぼろだわな。 >>573の車もな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:07:40 ID:v3evh8mX0
>>569
あとで、後悔するな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:34:20 ID:DvoDCz7z0
とくに、燃費と価格に焦点をあてた日本メーカーのコンパクトカーづくりでは
、新型ポロに匹敵するようなコンパクトカーをつくるのは絶対に無理だと断言
できる。何か大きなパラダイムシフトを起こさない限り、数年後に新型ポロが
モデル末期を迎えた頃にも、日本のコンパクトカーは安さと低燃費を売りにし
た存在を脱することはできないだろう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:12:16 ID:d7GpMeggP
むしろボロの売りってなんだ?
現行型は国産車とたいしてデザインも違わないし、道具としての性能は日本者の方が上だし・・・
どう考えても趣味以外の理由でポロを選ぶ事は無いよなぁ。
ドイツ人はもっと日本人の車づくりを見習うべきだよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:26:17 ID:S9CYwuJn0
>>577
無理っつうか目指してないし望まれてもないのに作る意味ないよ。
コンパクトに安さと低燃費以外に消費者が望んでないもの。
高速安定性や衝突安全性を考えたら輸入車買って維持する金で
1クラス2クラス上の車格の国産に乗ったほうが利点が大きい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:35:30 ID:TcyvZwv60
>>578
高速多様で安全装備も欲しいけど、サイズはコンパクトじゃなきゃ嫌という人用
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:38:17 ID:d7GpMeggP
>>580
言いたい事はわかるけど、すごいニッチ需要w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:40:59 ID:/AnN1czA0
とりあえず日本のコンパクトカーは高速道路走行禁止でOK?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:48:21 ID:kYGfj3asi
>>582
それにスプラッシュを入れるならNO
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:59:23 ID:TcyvZwv60
>>583
あれはシート滅茶苦茶硬いわ、標準でコンチネンタルのタイヤ使ってるわで日本車に見えないな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:16:18 ID:hi1+Delt0
ポロGTIって昔からあるの?
今話題になっているのはあくまで新型のGTIがでるってことで?

今日ランタボみたいな二筒フォグのしぶいGTIみたじぇ
あれはノーマルなのか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:25:33 ID:QzrzBzSq0
>>580
そのためなら300万出しても惜しくないな、俺の場合。
使用パターンとして、同じ1年3万`走るにしても街乗りで
60kmを500回走るのではなく、高速で600kmを50回走る
タイプだから150万円の国産コンパクト2台という選択肢は
あり得ない。シートの作りとか高速巡航時のエンジン回転数
とか考えると短距離型国産車では補いがつかないから。

という訳で新型GTIの詳細待ちの9NGTI乗り。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:27:13 ID:0Jbhatmg0
>>584
輸入車だから。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:38:27 ID:kHFjus100
>>586
そんなに高速に乗るならプリウス買えば?
コンパクトカーで頑張る事も無いでしょ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:45:07 ID:Yj8WUrTu0
>>588
高速でハイブリッド乗ってもな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:47:57 ID:siCILGdo0
やれやれ
またプリウスですか
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:54:05 ID:IVvB6jeZ0
>>588
今度のプリウスは高速走行向けに改善されたけど
高速燃費はポロ1.2の方がいいかも
プリウスが強いのは街中とか渋滞らしい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:00:20 ID:kHFjus100
>>591
ポロって燃料満タンで1000km以上走れるんだ。
知らなかったよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:12:25 ID:EYQXvM4B0
プリウスが真価を発揮するのは市街地だから。
高速だと、悪くはないけど驚くほど好くもない>燃費
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:13:34 ID:u0AuVv5A0
何かいつものヨタ厨プリ厨が釣れたみたいだな。
つか
1350kgで1800cc99psのプリウスと
1210kgで1800cc150psの9NGTIとで
高速で無理しなきゃならんのはプリウスの方でしょ。
バッテリーが生きてりゃプリウスももう少しマシらしいが、
そんなウルトラマンのようなスペック当てには出来ないし。

もっとも航続距離と燃費の区別がつかん奴には判らんだろうけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:19:36 ID:RSwm8Hjd0
今日、ディーラーが、代車で7万キロ走行 9N前期の赤ポロ貸してくれたけど、しっかりしてるわ。
ちゃんと手を入れていれば、10万キロでも平気の平左なんだろうな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:35:20 ID:kHFjus100
>>594
プリウスと燃料タンクの大きさが同じポロって、燃料満タンで1000km以上走れるんだ。
知らなかったよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:41:53 ID:IwEPGcqH0
>>594
プリウスはミラーサイクルだから実質排気量は1400cc相当だね。
確かにきつそうだ。

燃費は、欧州のExtra Urban(郊外高速燃費)で比較すると、
ポロ1.2TSIが4.5L/100km(22.2km/L)、対するプリウスはというと
4L/100km(25.0km/L)となる。
若干プリウスが良い程度かな。

>>596
上記の数値は100km/h巡航での結果だから、80km/hとかで頑張れば
ポロでも行くかもよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:41:57 ID:u0AuVv5A0
ああ、これは失礼した。プリウスも45Lか。

ま、かといって高速を1350kgを99psで引っ張ろうとは思わんけどね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:03:45 ID:kHFjus100
>>597
まぁ口ではなんとでも言えるだろうし、とりあえずポロで1000km、
できれば1200km以上無給油で走ってみてから議論に乗っておいで。
思う思うじゃ話にならないよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:27:26 ID:IwEPGcqH0
>>599
いや俺別に信者じゃ無いから、そんな喧嘩売るみたいに言われても。
見えない何かと戦っているのか?
事実として数値的には行くんじゃないかって話だ。22.2km×45Lって
計算すると丁度1000kmだから。
思う思うって言うが、予想の話なんかしてないけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:28:30 ID:uVwBeLhj0
たださ、プリウスが満タンで1000km走れる確率って
6-7割しか無いんだよね。

順位 メーカー車名       e燃費95%信頼区間  カタログ燃費(10・15モード燃費)  カタログ燃費達成率
5 フォルクスワーゲンポロ 11.7km/L±0.6km/L    14-15km/L           80・82%

順位 メーカー車名       e燃費95%信頼区間   カタログ燃費(10・15モード燃費)  カタログ燃費達成率
1 トヨタ プリウス      20.4km/L±0.4km/L 30-36km/L             58・68%

10回燃費の話になったら、そのうちの3-4回は
「ポロの方が燃費がいい」と言ってもバチは当たらない、と。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:30:13 ID:aBN/hccs0
いや、ハナから燃費なんて悪くなけりゃいいぐらいにしか思ってないところに、プリウス持ってこられてもな
そんなに燃費良くなくてもいいから長距離走って体が楽なほうがいいよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:30:15 ID:gfs0dF9r0
1000km給油我慢するより途中で給油すればいいじゃん
F1も給油した方が速いしな
それともプリウスは追い越し車線をずっと走っても1000km無給油できるくらい燃費いいの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:31:24 ID:ubZdraxM0
>>599
プリウスは走り方によって大きく燃費が変わるんですか
どの車もそうだけど、とくにプリウスはそうなんだとか
どっちにしても高速はポロと大差ないようですね
120km/h以上だとポロの方がいいんじゃないかなあ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:37:27 ID:12mQ2vB00
1000km もう飛行機乗れよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:51:48 ID:aL5as6j9i
>>603
燃費は解らないが、それは犯罪だろ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:03:07 ID:4qlnzt5s0
カタログスペックを並べて出来る出来ない言うのは勝手だけれど

ちょい乗りでは、我慢できても長距離をあのシートと足回りで走るのは拷問。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:04:15 ID:4qlnzt5s0
日本車のね 重要な部分が抜けてた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:10:45 ID:S9CYwuJn0
ポロよりマークXのほうが高速楽だよ・・と言ってみる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:14:16 ID:ubZdraxM0
>>608
でも、新型プリウスのシートは良かったよ
実際に試乗してみた
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:19:05 ID:7vH9Imm/0
マークX()
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:31:03 ID:12mQ2vB00
日本車シート我慢できないって言ってる人は映画館とか観光バスとか乗るときどうしてんの?
乗用車どころじゃない地獄の苦しみだろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:36:02 ID:S9CYwuJn0
チャイルドシートでも乗せてんじゃね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:42:11 ID:12mQ2vB00
それもドイツ製じゃなきゃ腰痛になるとか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:50:26 ID:rY2ifowT0
>>609
マークX(失笑)

>>612
映画館は動かないから自分の姿勢で見るから別に。
バスは社会人になって乗ってないなぁw

こればっかりは体験して見ないとわからないよ。不思議と痛くならない。
シートに体が支えられてるんだよな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:55:54 ID:6f0euuNh0
poloとアクセラ高速だと乗り心地どっちがいい?高速は試乗出来ないから聞いてみた
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:56:31 ID:3O1l5dbi0
ID:S9CYwuJn0

この人なんでここにいるんだろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:11:01 ID:rY2ifowT0
VWに乗っていなくても、レカロシートは体験してるだろう?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:16:06 ID:12mQ2vB00
ポロのシートはレカロなの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:18:03 ID:rY2ifowT0
>>619
同じドイツ製じゃない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:39:24 ID:g29/4yOC0
フィットなら嫁が乗ってる。ホンダとは思えないヨタ足、硬めのようだけ
どふわっとして、長距離乗ると疲れる。街乗りは楽だが。
ヴィッツは、試乗もしたしレンタカーでよく乗るけど、本当のヨタ足、や
わふわ、疲れる。てか、センターメーター嫌いだし。
デミオは、試乗とレンタカーだけど、まあまあしっかりした走りでいいけ
ど、とにかく安っぽいしうるさいし、後席がダメダメ。
スイフトは、嫁の母が乗ってるけど、とにかく狭い。
プリウスは試乗だけど走りがカローラみたいで安っぽい、インサイトも試
乗したけどフィットを静かにして狭くした感じ。
マークX(w)は、嫁の弟が乗ってるけど、でかくて乗り回しが悪いわ燃
費も悪いわで、あまり使ってない。
とてもporoと比べられるものじゃないと思うけど。。

マイカーは、インテR、シビックRと乗ったけど、運転して楽しいのは、
そこそこの速さと乗りやすさ、そしてコンパクトで軽いことと気づいた。
例えるなら、初代インテRを乗り心地をよくしたような車が一番、楽し
いと思う。ひそかに、次は、poroGTIねらい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:43:25 ID:rlnOH+tb0
>>621
一度ならず二度poroと書いてる時点で本気度が見受けられない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:53:18 ID:Yj8WUrTu0
>>620
もっといろんなシートに座ってみたほうがいいよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:11:17 ID:7phD/u+m0
ウォシュレットに座ると快感だと思う。 ぁぁぁぁああぁぁぁぅ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:16:41 ID:NLlN86T/0
ちょっとサイズが違うので比較するのは
難しいと思いますが
BMWの1と検討しています

ご意見お聞かせいただけないでしょうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:20:37 ID:MnKl8rDH0
>>622
        ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < POLO買ってきたぞー
    ⊂二     /    \_________
     |  )  /
  [poro]    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:44:39 ID:s+3yNTw50
シートとか乗り心地とか高速燃費とか良いと思わないと嫌なのかね?
損した気分になるんじゃろか?
ゴルフを狭くしただけって自分で言いながら喜んで乗ってるビートル乗りの方が共感できるなあ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:47:32 ID:E8oHYSoq0
先代持ってるけど、現行型に乗ってみたら、シートは悪くなったな
サイドのスポンジが柔らかくコシがなくなって、座面は平板になってる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:52:17 ID:q8r4pouO0
シートはフランス車の方がいいな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:58:14 ID:lX11rJrp0
>>625
新型?
現行なら中古車?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:03:35 ID:NLlN86T/0
>>630
新型で考えております
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:15:44 ID:lX11rJrp0
>>631
じゃあ1年以上先の話だよね
俺も待ってはいるけど、サイズ、エンジン、不確定要素が多いから判断できない
しかも120クラス以上で考えると400万以上になるでしょ
余裕があったら買うという選択肢も出てくるけど・・・(多分買えない)
116クラスの値段でいいエンジンが積まれたら真剣に考えるかも
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:21:35 ID:osYePaXP0
>>629
10年以上も前の話ね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 03:14:50 ID:NLlN86T/0
>>632
ああ!申し訳無い、間違えました
POLOは新型の新車か新古で
BMWの1は中古で考えています
AudiのA3辺りも迷いどころですが…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 03:23:52 ID:Bs75BXYM0
>>628
俺もそう思った。3日間借りて試乗したけどエンジン、DSG以外は先代の方が好みだな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 05:11:12 ID:b1oRRUlJ0
>>621
GTIは性能を走りに振ったポロだから普通のポロより更に耐久度は低いだろうし、
あなた自身がいい外車ディーラーの選び方を知らない(田舎だから選べないのかな?)みたいだから、やめとけ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 08:41:05 ID:5uDOLYki0
>>634
国産だと小さい車はどうしてもコストカットの方向に進むからね。
なんで排気量で内装の豪華さが決まるのか不思議。
GTI俺も買う予定。小さいボディにVWのテクノロジーがいっぱい詰まってる
良い車だよなぁ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 08:47:37 ID:6doTdQlu0
>>637
軽自動車という枠をなくさないと、日本にはまともな小型車が生まれないと思う。
このままだとヤバいと思うんだが…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:21:40 ID:lTxslPORP
えっ?
フイットやヴィッツのどこがポロと比べてマシでは無いのか本気で教えて欲しいのだが・・・
俺は外車も好きだし乗っていた事もあるけど、日本車が外車に劣るなんて思った事は一度も無いけどな。
むしろ、フイットやヴィッツより耐久性や使い勝手、維持するコストで劣る
ポロみたいな車しか作れないVWの方が将来的には不安では?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:38:35 ID:COaeXZL20
とくに、燃費と価格に焦点をあてた日本メーカーのコンパクトカーづくりでは
、新型ポロに匹敵するようなコンパクトカーをつくるのは絶対に無理だと断言
できる。何か大きなパラダイムシフトを起こさない限り、数年後に新型ポロが
モデル末期を迎えた頃にも、日本のコンパクトカーは安さと低燃費を売りにし
た存在を脱することはできないだろう。

岡崎五郎

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:41:44 ID:COaeXZL20
>>639
ドアの開閉音が安っぽい
柱が細い
シートがボロイ
タイヤが細い
インパネがオモチャ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:45:38 ID:AFyRqq5K0
誰か>>636の1行目について詳しい人教えてください
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 11:39:16 ID:5uDOLYki0
>>642
俺にも理解できない。謎だ・・・。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:14:42 ID:hPGV+e/n0
>>642
「僕は無免で車を所有したことがありません」って自己紹介なんだよきっと・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:40:05 ID:egTImeMN0
>>640
「安さと低燃費」から脱したら誰も買わなくなるよwww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:03:49 ID:Ow8qiaVG0
お昼休みに赤ポロ納車されました\(^ω^)/

ステアリング換えてる人っていますか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:30:05 ID:RJD1IvjG0
技術は後進国に追いつかれて価格では適わなくなってくる。
燃費技術も物理的限界がやってくる。
いずれは「安さと低燃費」を売りにできなくなる。
ゲタ車にそれ以上を求める人なんていないと
日本メーカーが思っているのなら、それは傲慢ですね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:07:04 ID:egTImeMN0
>>647
> 技術は後進国に追いつかれて価格では適わなくなってくる。
価格では敵わなく(×適)なっても後進国が技術で追い付いているというのは
意味不明です。追いついたら後進国じゃありませんからねw
ちなみにポロはスロヴァキアでも生産されています。

> 燃費技術も物理的限界がやってくる。
限界が見えたらその前に内燃機関から他の動力へ徐々に移行するはずです。
もちろん代替動力としてHVやEVの技術では日本が世界のトップを走っています。

> いずれは「安さと低燃費」を売りにできなくなる。
意味不明です。
量産車である限り「安さと低燃費」は重要なファクターです。
フォルクスワーゲンで最も安価なポロはにもそれは当てはまります。

> ゲタ車にそれ以上を求める人なんていないと
> 日本メーカーが思っているのなら、それは傲慢ですね。
日本のメーカーはそんなこと思っていませんよ。
切磋琢磨し良いユーザに受け入れられるような製品を追及するのはどこの
国でも同じです。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:27:11 ID:COaeXZL20
1.4もうすぐ納車です
現状納期2週間くらい
今船で豊橋から横浜まで運搬中
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:38:50 ID:lTxslPORP
>>647
己の馬鹿さ加減を世界に晒した気分てどんな気分?
これに懲りたら日本車叩きと言う結論ありきのオナニー書き込みは止める事だね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:44:45 ID:OfMr0aMB0
>>646
おめでとう(・∀・)ノ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:50:38 ID:RJD1IvjG0
>>648
一文、一語、ツッコまれるとわ ^^;
あの・・・なんだ、日本車メーカーが実用的な表面的な性能ばかりを
追い求め過ぎていて、内面的な五感に訴えかけてくるような、
いわゆる、所有することの満足感みたいなものを刺激する何かが
国産コンパクトには欠けているのではないかと思ったわけで
その・・・ごめんなさい。
俺が悪かった。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:57:59 ID:n/ZY7JLb0
>>652
いや、それでいいんじゃね?
今の国産コンパクトで「所有することの満足感」が得られるモデルをオレはシラネ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:58:15 ID:RJD1IvjG0
>>650
俺がバカのは認めます。
が、日本車がダメとか欧州車バンザイとか
そんなつもりで書き込んだつもりないんだけどな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:18:09 ID:NqfuU+aw0
これからの市場は発展途上国ですから安全装備不要で安価で性能ソコソコ
走りがどうだの安全だのは無用の長物。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:24:00 ID:n/ZY7JLb0
安全装備不要で安価で性能ソコソコなコンパクトカーはイランのですよ
それが売れ筋だろうが、そんなことはどうでもいいんですよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:27:56 ID:v9pfQL3T0
>>640
日本車が安く買えるのは日本だけだからそんなに問題ない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:36:57 ID:FlbaQLWY0
POLO GTI待ちきれずTT3.2Q中古買っちゃいました。
次はポロにします。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:07:30 ID:egTImeMN0
>>653
自国のクルマを卑下することはしないが「日本車マンセー」みたいなのが
イギリスやドイツにもいるのが不思議だ。

かつてないユーロ安だがそれでもまだまだ日本車のコストパフォーマンス
は高い。

ドイツ本国での新車価格
Toyota Yaris 1.0 klima-5Turen Sonderaktion* 9.746ユーロ
Toyota Yaris 1.4 D-4D Life MMT Klimaautom a 12.733ユーロ

Volkswagen Polo Trendline 1.2*, dt. 9.608ユーロ
Volkswagen Polo 1.2 Highline KLIMA 22.430ユーロ

ほぼ同じ価格帯

日本での新型ポロの販売価格は輸送コストや手続きコストが上乗せされて
いるのか非常に高い(203万円から)

日本での価格はこれだけユーロ安になっているのにちょっと高過ぎると思う。
10年以上前ならドイツ車は全体的にボディ剛性が優位だと言われたが
今の日本車は衝突安全性能でも世界のトップレベルです。

せっかく日本に生まれたという地の利があるのにドイツ車を選択するという
のは合理的では無いのは確かですね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:16:29 ID:n/ZY7JLb0
日本車をポロと同じように長距離走っても疲れないようにすると、シートの交換、足回りの交換が必須
そこまでしても車体のセッティングと低すぎるギア比はどうにもならない
シートの交換と足回りの交換をすると、ポロの販売価格とほとんど変わらなくなるのに、それでも車体のセッティングとギア比の問題が残ってしまう
国産コンパクトで代わりになるクルマが無い以上しょうがない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:20:41 ID:xXIJSdHM0
好きならそれでイイぢゃない
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:25:51 ID:n/ZY7JLb0
>>661
「みつお」か?w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:42:42 ID:egTImeMN0
>>660
ヴィッツ、フィット、スイフト、デミオ、ノート他に用意されているさまざ
まなグレードを「日本車」という人括りで論じるのはナンセンスです。

長時間乗ったときの疲労度なんて車種やそれぞれのグレード、ドライバー
の体格や運転の癖など定量的に表すことのできない主観的なものです。

ヴィッツが合う人もいればポロが合う人もいるでしょう。

はっきりしているのはポロが輸入車で割高であるということです。

ポロと同様のスペックのフィットにオプションの MUGEN 製のサスキット
やをレカロシートを組み込んだとしても価格が同等になることはありません。
つまりあなたの情報は誇張されており不正確だということです。

もちろんパーツを組み込む必要性はありません。あくまで好みの問題です。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:45:27 ID:sMkfBHK70
人括るのは亀甲ですか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:01:23 ID:RJD1IvjG0
>>663
ポロの価格、いくらなら妥当と思われますか?
輸入車を庇護するつもりはないですが、
地の利を捨ててまで割高であるポロを買う
外車マンセーな人達が結構いるのは不思議ですよね。

好みは人それぞれですもんねぇ・・・あっ、ゴメン。
俺バカだから、また意味不明なこと書いちゃった☆
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:08:00 ID:n/ZY7JLb0
>長時間乗ったときの疲労度なんて車種やそれぞれのグレード、ドライバー
>の体格や運転の癖など定量的に表すことのできない主観的なものです。

その通り
シートと足回りの交換だけでOKだと思いますか?
あなたは車を買うときに何のオプションも付けませんか?
自分が欲しいと思うオプションを付け、その上でシートと足回りの交換をすると、価格が大して変わらなくなってしまうのです。
そして一通り試乗した上で、国産コンパクトに満足いくものが無かったので、私はポロを選びました。
以上
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:10:58 ID:lTxslPORP
ぶっちゃけ、ほとんどの人がポロよりも車格も排気量も上のプリウスの方が高速は楽だと感じるよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:13:03 ID:0ioK6qwn0
こればっかりは、実際に乗ってみないと解らんからなぁ。

漏れの体験:
・7年落ちのドイツ車(多分アウディ)を運転してみたら、
新車のEKシビックフェリオより運転が楽で気持ち良かった。
・EKシビックフェリオにレカロシートを載せてみたら、運転が
楽になっただけでなく、腰痛が雲散霧消した。

流石に次の車検で買い替えようと思うのだが、予算を無視
しても国産に乗ってみたいと思う車がない。特に酷いのが、
・トルコン付きCVT
・電動パワステ
CVTのダイレクト感無くされて幻滅。電動パワステに至っては
恐怖の対象だよ。

それまで高過ぎるからと無視していたドイツ車をちょっと
調べてみたら、現行Poloなら予算になんとか収まりそう。
1.4Comfortで要求条件を完全に満たすので、GTI等には興味なし。

このスレに常駐しているお大尽とは全然方向性が違う香具師も
居るんだよ。国産メーカーはもっと危機感を持つべきだと
思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:16:33 ID:n/ZY7JLb0
プリウスも試乗しましたが、安定性とパワーの出方、ステアリングの手応え、どれも納得いくものではありませんでした。
シートに関しては言わずもがなです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:16:57 ID:0ioK6qwn0
高速で楽なのは雨車やトヨタ足。
はっきり言ってロードインフォメーションを全く拾わない
から楽なんだよ。

そういう車は嫌な層が居るのだけどね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:22:44 ID:n/ZY7JLb0
自分は「そういう車は嫌な層」ですね。
「ロードインフォメーションを全く拾わない」事が無用な緊張感を招き、非常に疲れました。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:23:39 ID:egTImeMN0
>>665
個人的には今の車両価格から30%は安くならないと選択肢に入らない。
低価格を実現するには人件費の安い中国の合弁企業上海汽車、第一汽車な
どで生産する必要があるでしょうね。
おそらくフォルクスワーゲンにはそんなつもりはないのかもしれません。
中国の工場は中国の国内向けに限定することによって日本の現行ユーザを
失いたくないのかも知れません。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:25:10 ID:lTxslPORP
>>671
それは流石に病気だと思うが。
まぁ売り言葉に買い言葉で言ったんだろうけど、もし本当に常日頃からそういう事が気になるのなら
心療内科に行った方がいいよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:32:31 ID:n/ZY7JLb0
なんと言われようと、あんなクルマはゴメンです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:36:23 ID:HuDi6XWF0
スレ違いな事を必死になって語ってる人が居るけれど
poloが欲しい人にとって、プリウスはサイズがアウトです

所で何と闘っておられるの?車の好みなんて主観だろ
>>つまりあなたの情報は誇張されており不正確だということです。
>>663 御自身の自己紹介乙です
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:40:23 ID:b1oRRUlJ0
別に好きでポロに乗っていればいいのにさ〜
なんでいちいち日本車を否定しないとポロを評価できないの?
しかもその批判もほとんどが思い込みや嘘で、たいてい論破されるしw
もう日本車を晒す奴は荒らしだからこのスレにこなくていいよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:50:35 ID:WnTb8aSd0
>>668
よっぽど運転が下手なんですね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:57:10 ID:0ioK6qwn0
>676
頼む。オレを論破してくれ。
本当は日本車で済ませたいのに、泣く泣くPoloにせざるを得なく
なりそうなんだが。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:03:34 ID:b1oRRUlJ0
>>678
論破する所も無いし、好きな車に乗れば?
一番恥ずかしいのは、ポロの方が安全製が高いとか高速燃費がいいとか、客観的な事実に反する嘘だよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:14:32 ID:YsLNHjzW0
>>679
わかったわかった。糞して寝ろ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:15:23 ID:CCj133it0
>意味不明です。追いついたら後進国じゃありませんからねw
そういう意味では日本は既に自動車後進国だろな。
海外では普通に日本車と同等の性能の外国車が低価格で売られてるし。

>もちろん代替動力としてHVやEVの技術では日本が世界のトップを走っています。
技術でトップを走ってる国の車のメーカーが>>503のようなずさんな配線を
するかな?電気に関する根本的な知識が足りてないと思うけど。

>量産車である限り「安さと低燃費」は重要なファクターです。
ポロが高いとは思わないけどな。フルエアバッグやESPなど、現在望みうる
最高の安全装備を盛り込んだ上の価格だし。国産車も同じような装備をオプションで
揃えると似たような価格帯になるのは散々既出。
燃費も悪いとは思わないしね。1.4NAは微妙だがGTIは180ps車としてはトップクラスの
燃費だし。

>日本のメーカーはそんなこと思っていませんよ。
思っていないのならなおさらESPやフルエアバッグを全グレードに標準装備
するべきだね。日本車の安さは本当の安さではない。搭載すべき安全装備を削って
ユーザーの生命を削ったいわゆる「手抜き」。ポロを知らない情報弱者はだませても、
ポロを知ってしまった人の目はごまかせない。

>今の日本車は衝突安全性能でも世界のトップレベルです。
ところが海外(少なくともVW)ではすでに「ぶつかってから」の
衝突安全性能から、「ぶつかる前」の事故予防性能に重点が移っている。
国産車にESPが標準装備されるのはいつの日になるだろうね。早く
追いつけるといいね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:16:50 ID:CCj133it0

>長時間乗ったときの疲労度なんて車種やそれぞれのグレード、ドライバー
の体格や運転の癖など定量的に表すことのできない主観的なものです。
>ttp://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/philosophy/ism/bk06.html
 「好みの問題」の一言で片付けてしまうのは簡単。しかし、それを
言い訳にしてなんの基準もポリシーもなく適当に作ったシートと、
一人でも多くのユーザーに満足してもらえるように統計学的、人間工学的に
合理的な根拠に基づいて作られたシートでは出来が違ってくるのは当然。
シートの乗り心地に関して、ここまで明確な説明責任を果たしてる
国産メーカーを寡聞にして知らない。

>はっきりしているのはポロが輸入車で割高であるということです。
それはあくまで個人的な価値観の問題。ポロを高いと思わない価値観
の人が集まっているところで、自分の価値観を押し付けるのは
如何なものか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:30:18 ID:b1oRRUlJ0
なんか長文すぎてわからんが、そんなに素晴らしいポロがなんで月間2000台すら売れないの?
フィットの10分の1ぐらいしか売れていないよね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:38:04 ID:BXbZDuCb0
国産コンパクト:街乗り、パッケージ、燃費、コスパ重視。
ポロ:遠乗り&街乗り、デザイン、燃費、安全性重視。

ほかにも、二人までならクーペ、大家族ならミニバン、車格が欲しいなら
セダン、レジャー向けならRV、未来志向ならEV、対象が違うから、お
好みでどうぞ。
オレは、1〜4人乗りだし、街乗り&遠乗りと安全なスポーティーさが欲
しいから、GTIを待つよ。GTIの地上高でもタイムズや立体駐車場も問題な
さそうだったし、雪道もひどい未除雪路なんて普通の車でもこわくて避け
るしさ。故障率?、車はメンテしなければ壊れるものだ。まあ、ユーロ安
なんだから安くなるにこしたことはないし、国産のコンパクトカーでそれ
以上のものが出たらそっちに行くだけさ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:40:36 ID:BZdwd41k0
>>663
>・・・の体格や運転の癖など定量的に表すことのできない主観的なものです。
>ヴィッツが合う人もいればポロが合う人もいるでしょう。
そんなことはない
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:42:21 ID:BZdwd41k0
>>667
プリウスとは車格が違うけど高速ならポロでもけっこういけるよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:47:13 ID:BXbZDuCb0
>>683
高いから売れない。
コンパクトカーが対象の人なら、普通は安い国産コンパクト、200万以上
出すならセダンを買う。
割高なのは承知の上で、でかくなったセダンは嫌で、国産にはない高級?
コンパクトに乗りたいって人がいたっていいじゃん。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:59:40 ID:BZdwd41k0
>>683
「ちょっと贅沢」なビールと同じだよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:03:24 ID:h6bNvo5A0
ポロはいい車だけどオーナーはそうでもないのが混じってる。
金さえだせばゴミクズみたいな奴でも買えてしまうってことがよくわかるスレ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:08:20 ID:YsLNHjzW0
>>689
大衆車だろ?気軽に乗れや。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:09:15 ID:BZdwd41k0
>>689
それはどんな高級車でも同じ
ヤクザ御用達のメルセデスとかね
金さえ出せば誰でもどんな車でも買える
だから車でステイタスとか威張っても金持ってることの証明でしかない
その金をどうやって持ってるかは不明
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:46:01 ID:D2iea4gV0
そもそも世界的な自動車メーカーが、こんな狭い国に何社もあるということが異常。
だから日本は、全登録台数に占める輸入車の比率が極めて低い。

そこへ昔からヤナセとかが外国車=高価 路線を貫いてきたから、どうしても日本では
輸入車に対するアレルギーがある。

今は円が世界で一、二を争う強い通貨になったから、外国車も昔に比べれば、安く輸入
できるようになったけど、今だに昔の売り方から脱却できていない。

オマケに、外国車は初期トラブルを潰すという洗礼を受けた後、部品を交換しつつ、
10年乗るという、日本車とは違う文化があるだけに、神経質で飽きっぽい日本人には
馴染まないのかもね。

ちなみに893さんは、今はメルセデスじゃなくてレクサス、BMWの方に行きました。
なので、黒塗りでピカピカの最新型のレクサスLSとかBMW7で、フルスモークの
車には近寄らない方がいい。数台固まって駐まっていたら、直ちにその区域から
退去するのが吉。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:50:44 ID:73kXAPvR0
>>667
排気量はわかるけど、車格と高速の楽さは関係なくない?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:04:34 ID:rBLIhRzN0
>>681
こういう書き込み見るといつも思うんだけど
安全装備削ってるっていっても、日本じゃそれよりも
価格が安い方が売れてしまうから仕方ないんじゃない?
日本のユーザ側の問題かと。

むしろこんなこと言う奴って、安全装備ついてるから割高なんだって
自分を思い込ませてるだけじゃないの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:20:32 ID:uKrI3yXS0
>安全装備削ってるっていっても、日本じゃそれよりも
>価格が安い方が売れてしまうから仕方ないんじゃない?
 そうやってユーザーの無知や貧困につけ込む商売がフェアだと
思うんだったら続ければいいんじゃない?国産メーカーは。

 VWはそういう商売はしないし、そんなVWが存在する事で
ユーザーの選択肢が広がる事になる。だからVWは搭載可能な
安全装備を敢えて削って安くするという国産と同じ商売をする
ことは無いし、VWユーザーもそういう商売は望んでいない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:45:12 ID:rBLIhRzN0
>>695
すまんが教えてくれ。
じゃあVWは全世界で安全装備を削らず商売してるのか?
どっかで本国でも安いグレードは安全装備削られてると聞いたんだが・・

俺の感覚で悪いんだが、日本では輸入車は割高の方が売れる傾向が
あるから安全装備バッチリです!と言って売ってるだけでは?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:48:28 ID:x+PYzdwR0
>>106
ありきたりなシートに飽きてしまって、チェック柄の雰囲気がとてもいい感じに思える。
てか9月車検なんだけど、いつ頃発売なんだ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:57:51 ID:uKrI3yXS0
>>696
お前の目の前にある箱は何だ?そのくらい自分で調べれば良かろう。
語学が出来ないというのであればそれこそ情報弱者としての
地位に甘んじておれば良い。

そもそもここは日本だ。日本で入手できないグレードの話を
しても仕方が無いだろう。しても良いというのならポロの
ブルーモーションはプリウス以上のエコカー確定という事で良いな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:04:53 ID:rBLIhRzN0
>>698
いや俺がいいたいのは、日本でVWが安全装備を削らないのは
VW本体の方針ではなく、あくまで商売の方向性ではないのかということなんだよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:08:53 ID:KtTHAURH0
>>698
なぜそんなに好戦的なんだww
こんな所でストレス発散かよ。みっともねぇな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:26:55 ID:HuDi6XWF0
ブルーモーションの上は、スマートの二人乗りだから実用5ドア5人乗車で、世界的にTOPの環境性能だよな
現状ではMTだから、日本人には縁が無いだろうけれど。いい加減ディゼール偏見を改めて認可してほしい

>>700>>1
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:01:33 ID:MZHPO/A70
イギリスで売っているポロだと、確かにESPは全グレードで標準装備。
ただしカーテンエアバックなんかは、オプションのようだ

http://www.volkswagen.co.uk/#/new/polo-v/which-model/compare/safety
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:26:24 ID:uKrI3yXS0
>>699
>日本では輸入車は割高の方が売れる傾向が
>あるから安全装備バッチリです!と言って売ってるだけでは?
そもそもポロに関しては割高という感覚は無いから同意しかねる。
が、「全てのポロユーザー対して平等に最高水準の安全性能を提供する」
ことを日本での商売の方針にしているのは間違いないと思う。

>どっかで本国でも安いグレードは安全装備削られてると聞いたんだが・・
 誤解の無いように念押ししておくが、少なくとも自分が見た英語版HPを
持つ国で販売しているVW車は、全てのグレードで全ての安全装備がオプションで
装着できるようになっている。国内販売している低グレード国産車のように
オプション設定すらされずに完全に切り捨てられている安全装備は無い。
 「じゃ、同じようにオプションの自由化を日本でもやれ」という向きも
あるかも知れないが、上記の理由で行われることはないだろう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:38:32 ID:rBLIhRzN0
>>702
サンクス!
差はESPぐらいなのかな。
やっぱり俺には周りがどうこう言う程とは思わないな。
まあ人それぞれだろうけど。
ヴィッツやフィットでも大体の装備はそろってるしな。

ちなみに日本車が「ぶつかる前の事故予防性能」に力を入れられないのは
日本の役人が認可を下ろさないためです。技術はトップレベルなんだけどね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:41:02 ID:E8oHYSoq0
それは言えるかもしれない
VWも日本のメーカーであったとしたら、フィットのようなポロを作ってたに違いない
国の風土の要因は大きいかも
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:47:14 ID:v9pfQL3T0
>>668
電動パワステは日本車だけじゃねーよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:59:04 ID:oSrML6mf0
>>700
自分はポロを叩けるネタを見つけると勇んで荒らしまくるくせに、
対抗できなくなってくるといっつもそうやって逃げてるよね

でほとぼり冷めた頃にまた同じこと繰り返すんでしょ
ほんと性根が腐ってるよね。
早く消えてなくなればいいのに。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:01:31 ID:YsLNHjzW0
お前らポロ乗りは本当に耐性がないなぁ。

箱○スレなんかPS3と箱とどっちがお勧めですかって聞くだろ?
普通箱が良いって言うけど、奴らは違うんだ。あえてPS3マジオススメ
って言うんだ。もう相手にすらしない。

これからは国産乗りの煽りを受けたら、トヨタマジオススメとか
CR-Zマジオススメとか言って適当にあしらっとけ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:04:00 ID:jYOyQw+r0
箱○とPS3は両方買うしか解決方法が無い。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:05:21 ID:oSrML6mf0
>>704
だったらヴィッツでもフィットでも買えばいいじゃん
技術はトップレベル?商品化されない技術比べ?何がしたいの?

全ての面においてポロよりフィットとかが優れてるってことにしないと気がすまないの?
別にいいじゃん。現にフィットの方が安いんだし、そっち買えよ。
フィットの方が安いし、技術も優れているんだろ?
じゃもうここには来るな。来る必要が全くないだろ?

言ってることとやってることにまるで整合がないんだよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:05:25 ID:rBLIhRzN0
>>703
結局安全装備を選ぶ自由度が高いかどうかってことね
確かに日本車は自由度低いな。つってもESPぐらいだけど。

いろいろ見てたら、カナダなんかはゴルフのESPもオプションだったよ。
もちろんオプションで付けられるけどね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:12:31 ID:2ZeUb+gf0
>>708
スイフト&スイスポスレのフィットオヌヌメと同じだな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:31:54 ID:iqve5TS20
スイフトスレは他車を勧めるのがセオリーになってるからなw
「燃費悪いです、狭いですが何か?」てのが決まり文句だし。

ポロ乗りは無駄にプライド高いのがいけないな。
あくまで国内じゃ少数派、売れない車という自覚がないと。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:36:43 ID:jzfBB+Or0
高くて売れない車だから良いんじゃないか。
台数が少ないからこそ価値がある。
フィットヴィッツ並に街中走っていたら
萎えないか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:40:36 ID:fuDwHtmw0
>国内じゃ少数派、売れない車という自覚

自覚って言うか、売れない方が嬉しい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:40:42 ID:ZU1pDdaJ0
>>713
ハイオクですが何か?故障しますが何か?プリウスマジオススメ
ってやれば丸く収まるのにね。

>>714
そうそう、そうなのよ。いっぱい走ってると萎える。希少種でいいんだよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:50:13 ID:tgKFe3XL0
プリウスいい車なんだよね
ポロもいい車だから両方欲しいけど税金とか車検とかあるからなー
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:55:19 ID:iqve5TS20
>>716
6N乗りの間では半ば自虐的に普通にそんな会話が交わされてたけどね。
ほとんど旧車乗りと同じメンタリティだったような。
品質が上がったおかげで間口が広がったのはまぁ良い事だとは思う。
が、やはり周囲に溢れてないのは魅力だよね。
「ただの中二病だろ」という批判は甘んじて受けようw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:08:59 ID:HJsEdgzI0
POLOの話しようよ

まだ発売されないのかな?
営業から連絡ないんだけど
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:10:17 ID:tgKFe3XL0
オレも連絡ないよ
たぶん4月じゃないかな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:11:58 ID:497FpK3D0
3日前にディーラー行ったら6月だと

TSIの話だよね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:46:33 ID:ASSrhV8Y0
>>681 その1
??? >>648に対する回答は>>652で終結しているのに突然横レス?
> そういう意味では日本は既に自動車後進国だろな。
事実に反します。日本車は世界のマーケットで成功しています。
日本はOECDに加盟しており国際機関が認める先進国で世界の自動車産
業の中でも重要な位置づけとなっている。

> 海外では普通に日本車と同等の性能の外国車が低価格で売られてるし。
おそらく韓国車のことだと思いますが選択肢にいれたことはありません。

> 技術でトップを走ってる国の車のメーカーが>>503のようなずさんな配線を
> するかな?電気に関する根本的な知識が足りてないと思うけど。
クルマと言えども限られたコストで量産される工業製品なので全無欠とい
うわけにはいかずドイツ車も含めて改良するべきつっこみどころは必ずあ
ります。
プリウスに限らず下回りの全てを保護するにはラリーやダートラのように
アンダーガードで保護するしかありません。

> ポロが高いとは思わないけどな。フルエアバッグやESPなど、現在望みうる
> 最高の安全装備を盛り込んだ上の価格だし。国産車も同じような装備を
> オプションで揃えると似たような価格帯になるのは散々既出。
同等の装備であっても日本国内でポロは割高です。ドイツ本国ではそれほ
ど差はありません。輸送や入管手続きなどの余計なコストが不要だからか
も知れません。

> 燃費も悪いとは思わないしね。1.4NA は微妙だが GTI は 180ps 車とし
> てはトップクラスの燃費だし。
過給器付きの高出力モデルを持ち出して燃費が良いと主張するのが意味不
明です。相対的に日本車の方が燃費性能は優れています。HVであればな
おさらです。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:47:22 ID:ASSrhV8Y0
>>681 その2
> 思っていないのならなおさら ESP やフルエアバッグを全グレードに標
> 準装備 するべきだね。日本車の安さは本当の安さではない。搭載すべ
> き安全装備を削ってユーザーの生命を削ったいわゆる「手抜き」。ポロ
> を知らない情報弱者はだませても、ポロを知ってしまった人の目はごま
> かせない。
騙すつもりはありません。
今回のモデルチェンジで ESP を全車標準にしたようですがポロはこれを
売りにしているようです。しかしスズキのスイフトスポーツでは標準で装
備しています。装備が豊富で価格は高いですがポロほどではありません。
ヨーロッパに住んでいればポロも選択肢に成りえますがこれだけ多くのメー
カーから低価格で購入できるというのは日本に住んでいるからこそです。
これから発売されるコンパクトカーでも多くが装備してくると予想されま
す。

> ところが海外(少なくともVW)ではすでに「ぶつかってから」の
> 衝突安全性能から、「ぶつかる前」の事故予防性能に重点が移っている。
> 国産車にESPが標準装備されるのはいつの日になるだろうね。早く
> 追いつけるといいね。
国産車でもそれなりに予算が許せばESPが標準装備なんてたくさんあり
ます。今回はポロというコンパクトカーで戦略的に装備してきただけです。
ESP は安全性に大きく関わるので個人的には安易なコストダウンと標準
装備はしてほしくありません。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:59:14 ID:tkXTt1jT0
>>711
しかしあんたのレス追うとひどいもんだね。
アラ探しにカナダのサイトまで見ているんだ。
なんか病気だよね。ここまでくると。
カナダのVWはEDLが点いているからESPはオプションにしているんじゃないの?

http://www.woopie.jp/video/watch/7e034d5d29137abd


カナダのサイトを見るとESPはTraction Controlの中に入っているし
EDLは日本仕様にはついていない。
日本のVWはVWの基準では寒冷地にならないからね。
http://www.vw.ca/ca/en_ca/models/golf_family/golf_5door/features_and_options.html
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 02:25:34 ID:MIiMA83N0
FF車にESPなんていらないな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 04:15:19 ID:HJsEdgzI0
昨日営業さんから言われた
「ゴルフの1.2TSIのほうがPOLO1.2TSIより先に出る━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 」
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 04:39:34 ID:onmSdH370
なんつーか、安外車に乗ってる奴ほど無駄にプライドが高いよな。
フェラーリのオーナーぐらいになると、だいたい「日本車もいいよね〜」ってなるもん。
お前らの無駄に高いプライドのせいでスレが荒れるんじゃないの?
取り合えずポロがいい車だと思うなら、日本車も褒めるぐらいの余裕を見せたら?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 04:51:58 ID:ASSrhV8Y0
>>727
そのとおりだと思う。
全ての点でポロが優れていると主張し続け、日本車の全てに欠陥が
あるかのように喧伝して叩くというのは腹が立つというよりもう呆れてし
まいます。
輸入車ということで国産車に比べて割高であるという事実さえ認めよう
としません。

まるで「判断能力を失った新興宗教信者」のようです。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 05:49:43 ID:Y/Zb2EL10
CVTが嫌なだけさ。そうするとPOLOが候補に入ってくる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 07:30:36 ID:StBkmudb0
まぁどう価格帯や同サイズの日本車は糞
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 07:30:41 ID:cR8AisW10
>>724
別にあらさがしをしたいわけでなく知りたかっただけだよ。
よく輸入車は安全装備が・・って聞くけど、どういう部分が国産との違いなのかをね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 07:46:47 ID:cpIMvahQ0
国産厨にも困った物だ。ポロスレに来てまでなにを寝言ほざいてるんだか。
国産車の巣でも国産車マンセーしすぎて逆に疎まれてるんだろうな。

>事実に反します。日本車は世界のマーケットで成功しています。
>日本はOECDに加盟しており国際機関が認める先進国で世界の自動車産
>業の中でも重要な位置づけとなっている
 あなたの論理は
>追いついたら後進国じゃありませんからねw
のはず。この論理で行くと既に韓国や東欧を始めとした国々のメーカーは
日本車と同等の性能を日本車より低価格で売り出している。あなたの論理では
既に日本はこれらの国々の後塵を拝している。事実は認めよう。

>クルマと言えども限られたコストで量産される工業製品なので全無欠とい
>うわけにはいかずドイツ車も含めて改良するべきつっこみどころは必ずあ
>ります。
完璧は無理でも保護すべきところは保護すべき。200Vの電線を
ゴムホースのような樹脂パイプ一本で床下むきだしで通したり、燃料系の隣に
600Vのインバータを設置したりするのは誰が見ても狂気の沙汰。
コストの掛けどころを勘違いしている。コストを理由にユーザーの生命を
削っても良い理由にはならない。

>過給器付きの高出力モデルを持ち出して燃費が良いと主張するのが意味不
>明です
過給機付きだろうと無かろうと、燃費が良い物は良いのは事実。NAと過給機付きを
わざわざ区別することの方が意味不明。文句があるなら1400ccNAで180psを
絞り出した上で16km/L走れる車を開発すべき。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 07:47:31 ID:cpIMvahQ0
>今回のモデルチェンジで ESP を全車標準にしたようですが
勉強不足。既に9Nから全車標準。

>スズキのスイフトスポーツでは標準で装備
国内販売のポロはスポーツグレードのGTIはおろか、ノーマルから全車標準装備。
素のスイフトまで標準装備されない限りはポロと同じ土俵に立ったとは言えない。

>これから発売されるコンパクトカーでも多くが装備してくると予想されま す。
されるといいね。

>今回はポロというコンパクトカーで戦略的に装備してきただけです。
勉強不足。VWはポロだけでなく国内販売している全車種標準装備。

>ESP は安全性に大きく関わるので個人的には安易なコストダウンと標準
>装備はしてほしくありません。
意味不明。安全性に大きく関わるのに標準装備してほしくないとはこれ如何に?
真剣にコストダウンした危険な車が欲しいという事か?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:17:46 ID:4uF2BrT40
国産厨は攘夷を叫んで鎖国でもしてろ
天誅ってポロ破壊するのだけはやめてくれよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:22:53 ID:yVUZPSedO
国産厨は国産ガソリンを入れろよ
クルマ持っていたらだけどw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:24:58 ID:MOKLZRaG0
やっぱ9Nの丸目ポロが一番可愛かった。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:28:03 ID:4uF2BrT40
国土交通省、予防安全と国際協調睨みESCを義務付けへ
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=6a52228d-1928-4d41-b7ed-1e193d9ece78

> 米国では07年に義務化を決定、11年までに全車に適用する。
> 欧州でも11年から新型車に、14年までに継続生産車を含む全車で義務付けの見通し。
> オーストラリアも11年から適用する。
> 同省では、装置の有効性や諸外国の状況を踏まえ、義務付け時期を検討しているが、
> 主要国での義務付けが完了または本格化する11年以降、できるだけ早期に適用したい考え。
> ただ、日本独自の車種である軽自動車は、装置の搭載スペースやコストの制約が大きいため、
> メーカーの対応期間を考慮し、一定の猶予期間を検討する。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:33:51 ID:Su9xc16S0
>>728
は?鏡見ろよ
ポロ乗りは誰もそんなこといってない。
むしろポロスレで国産がどうだとかのたまってるあんたらがおかしい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:34:28 ID:hU+pxXgl0
国産車マジオススメ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:36:12 ID:Y/Zb2EL10
仕事しようよ、みんな!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:41:46 ID:cin+UeklP
俺は出勤中だ!
ポロもスイフトも最高!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:50:56 ID:Y/Zb2EL10
>>741
給料ドロボー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:00:31 ID:ndIhLZkY0
国産厨
話の話題を価格面に持ち込もうと必死
国産コンパクトのスレッドって
値引きの話ばっかりだもんね
技術的な話題は皆無

ヴィッツにESPとDSGとカーテンエアバッグつけたら
確実に200万円超えるだろう?
ユニクロとなんらかわらん

性能軽視、過度のコストカットでトヨタの経営が息詰まったというのに
時代を読み誤ってるよね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:09:48 ID:cin+UeklP
>>743
お前はスレの空気を読み誤ったな。
国産車叩き=荒らし
がこのスレの総意だから。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:28:37 ID:ndIhLZkY0
国産厨って安く安くって夢も、ちぼうもないよね
一生木賃アパートに住んでユニクロと餃子の王将に通いつめ
お墓も買えないんだろうな?
散骨でもしてもらうしかないんだろうね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:35:29 ID:FLdUrQKT0
>744
仕切り厨ウザイ。

>745
内容無しの煽りは荒らし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:37:08 ID:Su9xc16S0
>>744
勝手に決めんな馬鹿

国産だろうとポロだろうと荒れるのわかってて無用な攻撃するやつは皆荒らしだ
百歩譲ってポロの良い点悪い点についての話題のみならどんなこと書いてもいいが、
いちいち国産がどうだとか、すれ違いだっつうの。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:38:14 ID:iP5g8B8a0
何が荒らしでどうだこうだ言ってる時点で荒らしと大して変わんねーよなw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:16:58 ID:cin+UeklP
>>745
俺的に、VW車って貧乏リーマンが頑張って買っちゃった、的なイメージがあるんだが・・・
違うのか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:29:00 ID:Su9xc16S0
>>748
おまえもな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:52:23 ID:cjqO8lxX0
「壊れにくい」「壊れてもすぐ直る」

これ、圧倒的に日本車>>>>>外車なんだがどう受け止めるw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:54:59 ID:PxQFpUx/0
>>749
それ、3年後の俺。
今は燃費と維持費に優れた国産コンパクトで節約してるの。
ポロ買うためにガンバって貯金してるんだ。
2年後購入のはずだったけど、さらに貯金して3年後購入に予定変更です。
GTIの存在を知っちゃったので。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:13:53 ID:8PQU1VQe0
俺は、硬くて頑丈だからドイツ車選んでる。
走行性能とか正直どうでもいい。高速なんて滅多に走らない人間なので。
安全装備がどうこうってより、国産車相手に事故すると相手がグッシャリ潰れてくれるんで、
日本の公道走らせる限りはとても安全、生き残る確率も高い。世間の乗用車の9割は国産だから。
特にコンパクトクラスの差は大きいと感じるよ。国産の衝撃吸収ボディ?だかあの軟なボディは
一定以上の衝撃食らうと、事故の時にクラッシャブルゾーン通り越して足潰れる確率大。
俺はドイツ車も国産もどっちも乗ってるんでどっち派でもねぇけど、
客観的に見るとドイツ車の作りってちょっと反則だよ。あれ国内で国産に紛れて公道走ってるのはどうかと思う。
何か一定の法規制かなにかが必要なんでは・・とも思う。
まぁ国産乗るならミドルクラス以上のに乗りましょ。軽とか国産コンパクトは早死にするって。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:21:50 ID:cin+UeklP
>>752
頑張れ〜
>>753
車格車重の大きいプリウスに当たり負けしてポロと一緒にあの世逝きですね、わかります。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:30:57 ID:hU+pxXgl0
>>754
OKOK落ち着こうぜ。プリウスマジオススメ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:29:06 ID:MegW3iRV0
おなじ値段を出すなら、どの車にするか?ってことでしょ。
それぞれ特徴があって、デザイン・燃費・安全性能などなど、人それぞれ重要視する基準が違うから比べても仕方ないじゃん。
おれはプリウスのデザインはキライだし、燃費も気にしないから選考の候補には入らなかった。

ポロもうすぐ納車♪
まちどおしぃ〜
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:30:58 ID:Y/Zb2EL10
船賃も考えろってんだ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 13:04:40 ID:nr/jmOve0
実際にポロとプリウスが正面衝突するとどうなるのだろう?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 13:08:39 ID:9BoN1XSO0
>>758
正面よりサイドの方が差が出る。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 13:17:40 ID:tkXTt1jT0
poro uk価格
1.4L petrol 7速DSG

ベース価格 £14270 これに日本仕様をプラスしていくと

Metallic   £405
Carpet mats£75
Radio/CD player £115
Curtain airbag system £575
Front passenger's airbag deactivation switch£45
Comfort pack £165

total Price 14270+405+75+115+575+45+165=15650

現在のポンド円レート137円

£15650×137円=2144050円 日本のポロの価格2030000円

ふーむ、空前のポンド高にしてはイギリスのVATを考慮しても高くないな。
去年の1月頃はポンド円が200円ぐらいしていた。
そのレートだとすると310万にもなってしまう。まぁEU圏でないから
オプション設定ができないとかはしょうがないだろう。何しろ大した市場じゃないから
な向こうさんにしてみれば。
761760:2010/03/17(水) 13:20:51 ID:tkXTt1jT0
訂正

ポンド高×
ポンド安○
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 13:25:33 ID:cin+UeklP
>>758
重い方が勝つ。
つーかポロとヴィッツとでも衝突安全性能は同じなんだから、ダメージは互角だよ。
変な信者に騙されちゃダメ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 13:48:57 ID:hU+pxXgl0
>>751
わかったわかったそうだな。国産車マジオススメ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 14:05:50 ID:VVlUHyMO0
>>745
お前クルマごときでそこまで言うか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 14:06:38 ID:VVlUHyMO0
>>749
違う
貧乏ニートがかんばって買ったんだよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 14:47:48 ID:tkXTt1jT0
たとえば同じセグメントのホンダ フィットをUKで見てみるとおもしろい。

http://www.honda.co.uk/cars/jazz/
http://www.honda.co.uk/cars/_assets/downloads/jazz/Jazz.pdf

いきなり SAVE£2000と出てくるのがすごいなw
ヨーロッパで日本車が苦戦している状況がわかる。
しかも日本と同じエンジンサイズがないな。
まぁ近いところをとって1.4L i -SHIFTグレードだとESを見てみると

£12758だ。それでこの価格。さらにsave£2000だからな。

ところが日本仕様ではない後席三つ分のヘッドレスト、リアフォグ
Passenger airbag deactivation lockがある。
VSAは全車標準装備だな。
もちろんカーテンエアバッグ等全部付いている。
ポロなんかだとオプションのアルミホイール
も標準。
しかもナビつきだw ナビついてこの価格だからな。
テレスコ、クルコンがすべてついていないのは英国でも同様
それとなぜかSide impact protection beamsなんて表記がされて全車標準になってる。

あと日本の車にないメーター照度調整機能が欧州の車にあるのは
ありがたいな。おれの場合、夜運転する時はナビも全部切って暗い状態で運転するほうが
目が疲れない。まぁ一度向こうの車に乗っちゃうといろんな理由で戻れない人って多い。





767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:00:34 ID:hU+pxXgl0
>>766
ランエボもあっちじゃ高級車並だと聞くしな。
日本車があちらではどのような扱いで、
輸入車と比較しないとわからないよね。

>>765
そうそう。俺たち頑張って買ったのよ。マジ国産車オススメ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:07:21 ID:tkXTt1jT0
>>767
ランエボは高級車じゃないよ。英国の警察が使っているしね。
向こうのランエボは確か大口径タービンを使ってパワーを上げているだけね。
あんな安っぽい内装の高級車があるわけないでしょう。
パワー重視のスポ根系。高級車とは違うカテゴリ。

>>760>>766を比較すればわかるでしょ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:12:35 ID:cin+UeklP
>>768
ポロは英国の警察車両にもなりゃしないゴミってこと?
お前ポロなめてんの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:13:34 ID:hU+pxXgl0
>>768
そうなんだ。雑誌かなんかでちらっと見た記憶が。
外国じゃえらい値段で取引されてんだなぁってびっくりしたんだが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:18:17 ID:tkXTt1jT0
>>769
あんたねぇ舐めてるとか、言い様がなくなるとそれかい。
早くなきゃ捕まえられないってことだよ。
英国としてはGT−Rぐらい導入したいけどコストがあがるから
ランエボにしたってことだろ。

>>770
つか車ってのは同じセグメントで比較しないとしょうがないでしょう。
ポロよりLSが高級なんだって言い張るのと同じ。
ランエボみたいな車は確かに日本ぐらいしか作ってない。
ランエボがよけりゃそれを乗ればということ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:26:29 ID:Wnpb1oOj0
昨夜交差点で信号待ちしている時に、対向から紺色の新型ポロが左折してきた
普通に曲がってきただけなのに、すごくカッコ良く見えたw
他の車が同じように来たって何とも思わないのに、何なんだろうな一体
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 16:01:47 ID:2JZdrTEB0
プリウス急加速は「狂言」「自作自演」

トヨタの調査によると、エンジンやブレーキの制御システムに
残されていた記録から、アクセルとブレーキを何度も交互に
踏んでいたことが分かったという。
速度を調節しながら暴走を演出していた可能性があり、
一部の米メディアは男性の「狂言」を示唆している。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268748470/

プリウス急加速を自作自演したジェームス・サイクス氏は
@以前に自己破産していた
A現在6300万円の借金がある
Bプリウスのローンの190万円を滞納している
C自作自演後新車のプリウスを要求した
ので怪しすぎる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:12:49 ID:n6gZPKzr0
>>772
もともと興味があるからだろw
俺もR32GTRとすれ違う時ガン見してしまう
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:46:19 ID:qCXgfkkh0
ポロもデモカー落ちなら国産車と値段変わらん

どうせ乗ってれば傷が付くしね

割り切れるならリーズナブルにポロが手にはいるよ

そろそろ、新型ポロのデモカー落ちが出始めになる頃が近づいてきた

でも、ファーストイヤーモデルは止めておいた方がいい

お奨めは9N後期の最終モデル

交渉次第では15万くらい安くなる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:48:51 ID:r5quaBu10
プリウスユーザーってDQNが多いんだな。

>>772
きっとそれは恋に違いないよw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:25:56 ID:tUf+TYAa0
>>775 貧乏人の僕からしたらデモカーって本当にお買い得なのにみんな買わないのが不思議・・
   400万以上する車だと100万くらい値が安くなってたりするのに・・ ポロでも30万くらいは安くなって
   お買い得になってるのに日本人って新車にこだわるよね。やっぱり試乗車は気に入らないのかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:10:05 ID:qCXgfkkh0
>>777
じっさい、外国車の本当の値段はデモカー落ちの値段だ、と主張する人もいるからなぁ。
デモカーって、乱暴に乗られているから、っていう人もいるけど、今はあまりナラシも
関係ないし、いろんな人が乗るので、かえって不具合の洗い出しが徹底されたり。

だけど、やはりどこかに軽くぶつけたとか、凹ませた、というのはあるので、ちゃんと直して
あるけれども、たまに忘れられていたりするので、そのあたりは買う時によくチェックだね。
あと、ウォーターデポジットが付いている車両もあるので、買ったあとはつや出しコンパウンド
必須。

もっとおいしいのは、登録未使用車。ジェッタみたいな不人気車だと、本当にお買い得。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:44:26 ID:R67EIKNa0
デモカーって実際の所、機械寿命的にどうなんだろうか?

確かに1000kmまでは3000rpm以下でとか言われてた昔に比べりゃ慣らしの必要性は
少なくなってるみたいだけど、納車直後にみんな容赦なく踏んでるし。
新型Poloのデモカーは走行距離200km位で平均燃費6l/km台だった・・・

>>778
ジェッタはサイズが合えばバーゲンプライスの時に間違いなく買い換えてたなw
代車で乗ったときの感じがすごく良かった。なんで人気無いんだろう?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:57:14 ID:HkgXEH5X0
>>779
工場のラインアウト時に容赦なく全開
船積みの時も容赦なく全開
VGJの検査時も容赦なく全開・・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:02:20 ID:qCXgfkkh0
>>780
VGJの見学会、またやらないかな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:03:49 ID:8PQU1VQe0
そして在庫のときは空き地に散々野ざらし
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:04:07 ID:qCXgfkkh0
>>779
日本では、セダンは知名度とステータスがないと難しいかも。
比べれば、中身はCクラス、3シリーズと充分戦えるクルマなんだけど。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:05:47 ID:qCXgfkkh0
>>782
VWの在庫は建屋の中にあるカーサイトで大切に保管されています。
確かにデモカーとか、中古は屋外保管だけどね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:30:07 ID:8PQU1VQe0
>>784
それ何情報?うちの近所のゴミ溜め草ボーボーの空き地に放置されてるけどw
デモカーとか中古じゃねえよ。ボディに白い保護シートみたいなの被せてあるけど、
所々シート破れてて殆ど野ざらし状態。運転席の部分だけ引っぺがしてあんね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:32:34 ID:tkXTt1jT0
>>783
おいおい、痛すぎだぞ。ジェッタを
Cや3を出して比べるのはレガシィはというのと同じだ。
VWはVWであるとこがいいんだから。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:53:41 ID:E0mF2eaD0
>>786も十分痛いけどね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:45:28 ID:xZfv/dEW0
VWファンって狂儲が多いな。洗脳されすぎ。
最近のプレミアム指向のVWには付いていけない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 08:22:18 ID:v7ugT6780
ついて来れる奴だけついて来ればいい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 08:34:20 ID:qQnuM7w+0
A3からだっけプレミアムコンパクトとか言い出したのは。
サイズに比べて内装や装備を強化しだした。

日本は軽から小型車があって種類もいっぱいあるから
輸入車はプレミアムコンパクトで差別化すればいいんだよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:11:09 ID:vAgR3lJD0
プレミアム軽自動車が売れない国だからな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:49:58 ID:sPepo3dz0
日本じゃ輸入車は不人気すぎて大衆メーカーもプレミアム路線に走らざるをえない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:29:46 ID:GJY5rdpS0
>>791
プレミアム軽って何?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:59:37 ID:p3J38pRR0
>>775>>777
6R新車3月期末だったので
オプション込みで30万引きでしたよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 13:35:19 ID:aVBB9vB2i
>>793
ソニカ、セルボ、アイ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 13:49:50 ID:OAaQh9Gf0
プレミアム軽 wwww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:15:08 ID:GJY5rdpS0
プレミアムダイソー、みたいな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:17:24 ID:sPDITBaz0
コペンはプレミアム軽じゃね?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 17:00:56 ID:ddEkSz9c0
プレミアム軽と言えば、かつてあったスマートkだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88_%28%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%29
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 19:00:10 ID:v7ugT6780
>>794
3月のわりに少ないな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:23:44 ID:SgU408Lw0
>>785
明海町でのこと?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 21:48:57 ID:BHyBdamk0
>>795
初期のスマートとかじゃね?今は軽じゃなくなったが
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:51:06 ID:zH9XPHug0
ソニカ・セルボ・R1。
売れないので全て生産終了w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:46:54 ID:eNHtbU1L0
DSGってヒル&トゥやるときってどうすんの?
自動的にやってくれんの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:12:33 ID:+Rid87o80
polo乗りはそんなことしない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:18:55 ID:UWL5qjQg0
>>804
Sモードにすると自動的にブリッピングしてくれるらしい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:30:35 ID:iyDVyj1y0
age
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 07:50:45 ID:uXJXLgIJ0
VWのATってブレーキ踏んでる間はアクセルは無効化されてるけど、
DSGってその辺どうなのかな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 07:52:57 ID:nyXeX4Lh0
Sモードでの減速だと早めにシフトダウンして
エンブレ効かせてくれるからいいね。
軽くブレーキを踏みながらSモードに入れると
タコメーターが軽く上がってシフトダウンされる度に
クックッと減速Gが強くなってくる、あの感覚が好き。
ローターやパッドの減りも抑えられそう。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 09:11:20 ID:ccmxW1+q0
正式な受注開始だな。
ハイライン頼んでくる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 11:06:14 ID:GN4Bjdgp0
4月発売はハイラインのみ?
コンフォートは6月?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 11:06:57 ID:GN4Bjdgp0
セカンドカーなのでコンフォートでいいや
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 12:37:37 ID:dt4YCOlB0
おまいら年収なんぼよ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 12:58:25 ID:5N8iaHhy0
それを聞いてどうなる?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 13:00:40 ID:dt4YCOlB0
いやあ新車のPOLOをセカンドにするざぁなんてえ、よほど貰ってるのかなあ、と。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 13:11:27 ID:ptbhQOku0
以前のCGには「VWJによるとポロオーナーの平均年収は
1000万円クラス」なんて出てたけどな。このスレに来ている層と
実際のオーナー層が同じか違うかはワカラソね。

いずれにせよ他人の年収聞いたところでどうにもならないし、
ヤボな話だから止めとけよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 13:56:27 ID:AKvcscWz0
年収は平均よりは少し良いって程度だけど、まあ独身だから
ポロと2台持ち程度なら全然余裕。独身貴族の優雅な生活。

だけど、街中で旦那、奥さん子供と旧ポロに乗ってお出かけ
している姿なんかを見ると、胸がキュンとなる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 16:00:29 ID:5N8iaHhy0
>>815
年収600マソの平均リーマンだけど、セカンドカーは国産スポーツカー、
ファーストはポロGTIにしようかと思っている。
キャバクラで月5万、自己投資で5万は使ってるけど年間100万は定期できてるよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 16:05:49 ID:CzoTphcV0
>VWJによるとポロオーナーの平均年収は
販売台数の少なさ等もあって「1stカー」としては訴求できないからな。
200万越えのコンパクトカーを「2ndカー」として買える所得層と考えると
1000万クラスという話にはなるだろうね。

収入の3ヶ月〜6ヶ月程度というのが一つの目安とするのが
一般的(日本は除くw)という話をデラ等では聞くから
1stカーとしてスッピンPOLO選ぶのであれば年収500万程度
でも充分現実的な選択肢ではあるという事にはなる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 16:40:47 ID:WJ14mpEv0
> >>815

> キャバクラで月5万

「なんと馬鹿な事に金を使ったんだ、オレは・・」
と思う日が来るよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 16:59:22 ID:Lc75sD8n0
>>820
815のどこをどう読んだらそういう風になるのか分からん
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:08:38 ID:dt4YCOlB0
みなさん結構貰ってるのね
羨ましいワ

ところで、こりゃあPOLO R出るんじゃね?まじで。
http://response.jp/article/2010/03/17/137782.html

雪国なのでAWDは嬉しいッス
貯金しなきゃだわ…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:12:31 ID:4K6Ut0F7P
近所の地主は軽トラとワゴンRしか持っていない・・・
やはり本物金持ちは車ごときで見栄をはらないということか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:26:48 ID:WJ14mpEv0
>>821

> >>820
> 815のどこをどう読んだらそういう風になるのか分からん

アンカーミスってた。>>818ね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:26:28 ID:4Wz6dzOY0
年収50万円。
ハイオクをちゃんと食べさせることを条件に親に買ってもらった。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:32:00 ID:5N8iaHhy0
>「なんと馬鹿な事に金を使ったんだ、オレは・・」
と思う日が来るよ。

頭使わないで通っている奴はなー。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 19:06:09 ID:d1SwQs6+0
>>823
クルマにお金かける人と他のことにお金かける人といるから
大体において金持ちは車にあまりお金かけないみたい
家とか庭にお金かけてる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 19:42:46 ID:zLsl6lyY0
> >>823
> 大体において金持ちは車にあまりお金かけないみたい

まったく同意できませんな。
大金持ちは家も服も車も時計もレベルが違う。

車に興味なくても普通に日常の足として
ベンツ、BMW、アウディ乗ってるわ。

リーマンがステップワゴン買う感覚で。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 19:53:05 ID:An2uRIj60
だけどステップワゴンと同じ値段のポロには興味津々か?
ってつっこんでもらいたいんだろ。
ハイオシマイ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 19:53:28 ID:KHpLt60C0
>>828
そら、掛ける人もいるだろう。
年収500万の人が頑張って300百万の車を買うとして。年収5億の人が3億車に使う人ばかりとは思えないが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 19:55:57 ID:zLsl6lyY0
>>829
意味わからん。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 19:58:29 ID:rPnLQP8w0
今時、高級外車なんて乗ってるのは成金の小金持ちか、
著名人が見栄やイメージで乗ってるくらいのもん。
だから最近はレクサスに流れてる。単純にあっちの方がアフターが良くて
至れり尽くせりのサービスが受けられるから。国産だからつまらん不具合で
無駄に時間を浪費する事もないしネェ。たぶん飽きてるんだよそういうの。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:01:36 ID:fxXL897v0
ん。金の掛けどころを「車かその他か」で分けてるようなのはまだまだ金持ちじゃないと思う。
「車もその他も」という凡人の想像を絶するような金持ちはいくらでも存在する。
大学時代にそういうクラスメートに出会えたのはいい社会勉強になった。

俺自身は年収480万円の国家公務員。ノンキャリだからあんまり給料高くないし、
ポロはそんなに安い買い物じゃないけど、飽きずに長く使えそうだから距離単価
時間単価で安上がりに済ませるつもり..つか、あと半年&1000kmで4年目&14万`だわw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:02:16 ID:4K6Ut0F7P
うちの親は医者だったからベンツばかり乗っていて、アウディBMなんてショボくて乗れるか!って感じだったな。
でも地元の地主の家は古いヴィッツだかワゴンRに乗っていたな。それと農園いじり用の軽トラ。
年収500万の人と年収1000万超の人と資産家の人では住む世界が違うよね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:34:40 ID:06nhEF6+0
収入の多寡よりもライフスタイルの違いじゃないかね。

地主でも地元に引き蘢って土いじってるだけなら軽でも充分だし、
医者のようにある程度社会的な見栄えが必要な人なら
ベンツのステータスは必須だろうし。
低収入でも堅実な公務員なら長く飽きずに愛着の持てるVWに
好感を持つだろうし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:14:49 ID:BoKQv5hN0
>>828
金持ちのお金の使い方の中ではの話
それがベンツであろうとマセラティであろうと
その程度では金持ちにとっては金をかけたと思ってないみたい
つまり、ほんとの金持ちは車なんて問題にしてない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:25:43 ID:lRh8PHY70
ほんとのって何だよ
フェイクとリアルがあんのかよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:28:37 ID:BoKQv5hN0
>>837
たんに量の問題
近所の小金持ちのレベルじゃなくて
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:29:20 ID:lRh8PHY70
明確に示して
年収いくらからがほんもの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:36:25 ID:4QSpwyhN0
 自家用ジェットで世界どこでも行けるレベルだな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:46:38 ID:BoKQv5hN0
>>839
いくらからとか明瞭に言う根拠はないけど、
たとえば、
年収の100分の一のクルマ(たとえば1000万のベンツ)を買ったとしよう
その人にとっては、それはたいした額じゃないし、気にならないだろう
つまりその人は車にお金をかけてないと言える
でも、その人が車好きでメルセデスが今度出した1億のスポーツカーを
買ったとする
これはその人の年収の10分の一になるから、気になるし、
クルマにお金をかけてると言える
でも、そんなにお金をかけるのはそれが趣味の人なんで
普通の金持ちはそこまでクルマにこだわる理由がないから
1000万の車に下駄代わりで乗ってる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:59:27 ID:NV7Y17oR0
>>841
俺は開業医で、夫婦で年収1億ちょっとあるけど、個人所有の車はヴィッツだよ。
法人所有の車は、アリスト→ベンツS→BMW7→セルシオ→ゴルフヴァリアントXだ。
車は金食い虫だから、個人の金で高い車を買う気にはなれない。ある程度の所得のある人は法人所有で
高級車は節税対策のためだよ。だけど、最近は不況で周りの目もあるから昔みたいに
高い輸入車は乗りづらくなった。それで、今はゴルフだけど十分満足してるよ。でも遊び車にシビックユーロRも持ってる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:02:01 ID:fMmN2wej0
大衆車ポロのスレで、金持ちだの高級車だの何を的外れな話をしとんやねん
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:11:10 ID:RTkc35n8P
年収500万円程度では小者に思えるから不思議だw
でも、人生ちょい貧乏かちょい金持ちぐらいが一番楽しいと思うよ。
下手に金を持っているとやっかまれるし、周りと話が合わないし、つまらないよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:22:27 ID:/jEGhvjV0
大金持ちは知らんが、金持ちは金持ちなりにいろいろ悩んでいると思う。
税金然り、相続税然り、これからの増税然り。
でも俺たちには頑張れば手に入れられるポロがある。
ポロの話しようぜ。
購入検討中の男より。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:36:20 ID:bTZSTOlF0
スレに関係ないけどもう一言スマソ

金持ちは車に金をかけないと書いたのは、
収入との比率だけじゃなくて、簡単に言えば、
金持ちはクルマ以外にもいろんなことにお金をかけられるけど
普通の人は、とくに趣味がなかったら車くらいしかお金をかけるすべがない
家とか、気に入った広大な土地に別荘を作るとか
自家用飛行機に乗るとか、そんなの高すぎて手が出ないし

車がすきでもないし特に理由もなく車にお金をかける二次的な理由は、
車は移動するから、あちこちで知らない人に見せびらかすことが出来て
優越感に浸ることが出来る
どんなにすごい家に住んでいても家は移動できないから
あっちこっちで見せびらかすことが出来ない
だから、何の趣味もない小金持ちが安易に虚栄心を満たせるのが車
もちろん、収入の多くを車につぎ込んで一人で満足してる車好きの人もいるけど


847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 01:34:16 ID:VeVEDL5E0
年収の1/3までが身の丈って
昔からきまっとる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 01:52:08 ID:+UOLmttx0
ポロっていい車だと思うのに
なんでこのスレはこんなに居心地が悪いんだろう?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 01:56:26 ID:WtqdjBei0
ポロは着てても心は錦
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 02:05:58 ID:BX/KBTa10
ポロ1.4TSIはスペックは良いと思うのだが
如何せんインテリアが残念なんだよな
いわゆる垢抜けない
走り屋さん御用達なんだよね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 02:15:49 ID:QngoC2K90
あのインテリアのどこが走り屋御用達なの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 02:16:13 ID:EUIs3jDH0
年収なんかどうでもいいから、各ラインナップは日本価格いくらになるのよ!!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 03:36:35 ID:8lkaufVk0
>>842
・・・で、なんでここにいるの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 05:03:20 ID:qow5++2o0
>>753
それは単に国産車が衝撃吸収してくれたんじゃないの?
壁にぶつかった時お陀仏なのはポロ乗りの方ではw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 05:07:00 ID:NK4js4I10
ポロ1.4乗らせてもらったけどノーマルモードでのシフトスケジュールは
正直アレだな・・・・
いくら燃費モードとは言えタル過ぎる
スポーツ走行なんてしなくてもSモードに入れっぱなしになるなー
それ以外には特に不満は無かった
1.2ターボに期待だな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 05:10:56 ID:NK4js4I10
前型のポロとヤリス(ヴィッツ)のユーロ NCAPの結果をみると安全性は互角だね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 05:25:51 ID:sspXTLJ50
>>856
ヤリス >>>> ヴィッツ

普通にこういう事をやる企業だよ
国内をナメているからな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 05:28:45 ID:NK4js4I10
輸出先によって仕様変更するのは珍しくとも何とも無いことだけど
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 05:48:40 ID:hn+lQIYB0
>>849
評価されるべき
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 05:52:34 ID:NK4js4I10
じゃあ俺なりに評価しておく

「古典過ぎ、聞き飽きた」
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 06:52:19 ID:c/QNssxn0
>>857
ポロの場合でも、日本販売車の装備が本国販売車では省かれてる場合はあるけど、
それでもきちんとオプション装備は可能になってるからねえ..。国産車のように、
海外販売車では付けられるのに、日本国内ではオプションですら付けられない
ってことはまず無いし。
最初からフル装備一択とか、
「一応オプションでは付けられますから、ご予算や使い道に合わせて自己責任どうぞ」
って言うのと
「所詮お前らの命はこの程度。だから車もこの程度で充分」
と押し付けられるのとでは、メーカーの責任感が違うわな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 07:41:13 ID:RTkc35n8P
なんでポロ乗りって、車は輸入車最安の部類なのにプライドは一番高いの?
フェラーリやポルシェ乗りよりもはるかに国産車を馬鹿にしているよね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 08:22:43 ID:oxDTY0NN0
>>861
買う側にも問題があるんだよ
安くしろ安くしろってさ
だからああいう仕様になるんだね

国内専売と言っていい軽なんて
いまだにABSがオプションのグレードがあるくらいだから
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 08:33:51 ID:JZfDFXAp0
車は輸入車最安の部類なのに  は余計だな。
これがあるので、他と同レベル。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 08:33:57 ID:1iCvHbOI0
>>863
日本人は欲張りだから、全ての装備をオプション設定しちゃうと
あれもこれもと装備を付けた上で、コスト無視で「勉強して(はあと)」
とか言っちゃうからなあw
それだったら、最初からオプション設定せずに、
「この価格で買えるのはここまでです」
とメーカー側で区切りたくなる心情も判らなくもない..かな?

>>862
国産厨必死だな。こんな年収500万程度の小物達を相手にせずに
フェラーリやボルシェ乗りと仲良くしてなよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 08:48:26 ID:RTkc35n8P
>>865
いや、はなからフェラーリやポルシェを持っている人たちとは仲は良いよ。
ああいう車に乗っている人はサブでヴィッツとか軽自動車をよく持っているからね。
なぜかこんな200万ちょいの安外車に乗っている人には国産車は馬鹿にされるんだよね。
なんでだろうね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 08:55:51 ID:/1QAol0v0
×なぜかこんな200万ちょいの安外車に乗っている人には国産車は馬鹿にされるんだよね。
○なぜかこんな200万ちょいの安外車に乗っている人は国産車を馬鹿にしたがるんだよね。

なんでだろうね?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:04:47 ID:LGTpzlOm0
まさか此処の人ってメインで使ってるわけじゃないよな?ポロを
まぁ住んでる地域にもよるけどさ・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:04:59 ID:OZP8BPKJ0
>はなからフェラーリやポルシェを持っている人たちとは仲は良いよ。
自分の事はさておいて知り合い自慢か。虎の威を借るなんとやら、だなw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:05:50 ID:Cb8JRxIO0
・「曲がる」が楽しい車が欲しい。
・走ることに必死です、って外観はイヤ。
・内装がプラスチッキーなのも勘弁。

よってポロを選びます。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:10:33 ID:VnLSdgky0
>>867
一番差が目に付くからじゃないかなぁ。クラウンとかレクサスとかになると
内装も良くなるからね。エンジンも大きくなるし。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:15:11 ID:a30MdV8/0
ポロ
カッコいいよ、ポロ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:15:49 ID:RTkc35n8P
>>871
つまりポロもヴィッツも同レベルって事?
レベルが違う相手だったら相手にしないもんね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:18:18 ID:VnLSdgky0
>>873
よく分からない書き込み。普通ポロ買う人は他メーカーのハッチバックと
比べるんじゃないの?ポロとレクサス見いたいな大きいセダンと比べて
迷う人居ないと思うよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:22:07 ID:RTkc35n8P
>>874
ん?
だからポロとヴィッツは同レベルなんじゃ無いの?
ポロ乗りはヴィッツと張り合っているし。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:27:23 ID:VnLSdgky0
>>875
ん〜、俺はヴィッツとは比べないなぁ。比べるとしたら

alfaMito
Mini
fiat500とABARTH

なんだよなぁ。はなっから国産小型車と比べない。違うジャンル
だと思っている。国産小型車買う場合は国産同士見比べるなぁ。
他の人とちょっと違う考えだと思う。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:32:54 ID:RTkc35n8P
>>876
その四つはどれもいい車で価格も近いけど、どちらかと言うと趣味車だよね。
後席が実用的な物がないし。
やっぱりポロはその四つの車よりもヴィッツに近い、生活車だと思うな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:40:42 ID:yPEw+LdF0
>>868
1台目で検討中なんだが、メインだと問題あるのか?
今はタクシーとレンタだし。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:45:44 ID:oxDTY0NN0
>>878
全く問題ないよ
だだの煽りだからスルーして
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:25:29 ID:S1KodWtg0
ところでお前らにちょっと相談。
これから都内から昼飯がてら半日ドライブ
行こうと思うんだがどれがいい?
1)宇都宮で餃子+日光まで散歩
2)水沢うどん+草津温泉でゆったり
3)富士宮焼きそば+富士山一周
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:28:41 ID:S1KodWtg0
誤爆した。申し訳ないw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:32:52 ID:PzVvayE30
う〜んどっち行っても渋滞喰らいそうな気がするw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:35:30 ID:0hPWn7Zz0
マジレスすると、
・富士一周は混む。問答無用。
・東北道〜宇都宮までは意外と混まない。
・草津は分からん。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:40:53 ID:S1KodWtg0
あら。こっちの方のレスが早かったw

>>882
渋滞はいっこうに構わないんだよw
さっき車にコーティング掛けて室内掃除してもらって
とてもきれいになっちゃって、いつもより少し
長く車の中に居たくなっただけだから。

まあいいや、さいころでも振るかな?
♪なにがでるかな?なにがでるかな?それはさいころ任せよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:51:07 ID:7fevbwYK0
>>884
深夜高速バスで博多行き
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:55:08 ID:p1R2MtZo0
草津、高速降りてからが結構あるよ。
温泉入っちゃうと帰りがだるいよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 12:20:46 ID:XpwyByWb0
>886
旅館で一泊コースだな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:30:15 ID:gCgiX0w70
>>876
あのー、僕たちは…
by 207,ルーテシア,プント
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:34:13 ID:XpwyByWb0
せっかくだからトゥインゴも
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:46:40 ID:gCgiX0w70
僕たちも、まだ元気だよ
良かったら(また日本に)呼んでね
by ヴィータ,フィエスタ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:59:00 ID:pfS2eJGf0
もうスイスポでいいや。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:01:57 ID:VnLSdgky0
>>888
>>889
>>890
ご、ごめん・・・。GTIと比べてるから。
コンフォートラインだと、君たちも十分入るよ^^
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:20:43 ID:3MLqNHAJ0
スイスポのモンスターコンプリートと価格が近い?→新GTI
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:23:07 ID:pfS2eJGf0
つーかスイスポとポロの違いがわからん。
足回りがしっかりした国産コンパクト=ポロ=スイスポでいいよね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:57:02 ID:gjqEL0JM0
>>894
すいすぽは黄色
ポロは黄色がない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 15:58:06 ID:a30MdV8/0
>>894
今あるコンパクトカーの中で、単純に速く走りたいってだけだったらスイフトでいいんじゃね
ギア比が低いせいで長時間高速道路を走り続けると疲れるかもしれないけど
このあたり参考にしてみたら
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/model/SZ/S013/F002/
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 15:59:13 ID:u+lyYrHv0
黄色スイスポって凄い派手色ですな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 16:04:39 ID:hn+lQIYB0
チャンピオンイエローね
スズキのワークスとかでも使う色なんですよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 16:05:52 ID:a30MdV8/0
スイスポのスレでは当たり前になってるみたいだけど、クラッチの繋がる位置に不満がある奴が多いみたいだよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 16:21:09 ID:pfS2eJGf0
ポロ=スイスポ
ビートル=スプラッシュ
トゥアレグ=エスクード
ジェッタ=キザシ

スズキにはゴルフが無いんだよな〜
でもでかい車はスズキには似合わないからいいか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 16:23:56 ID:hn+lQIYB0
>>900
パサート=キザシ じゃないか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 17:37:32 ID:3MLqNHAJ0
クロスポロ=SX4
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 19:16:24 ID:/eb2mVu00
ポロに小便臭い黄色は、似合わないだろ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 19:44:10 ID:gCgiX0w70
>>892
うわーんTT せっかくRSになったのに by ルーテシアルノースポール
脚捌きがイマイチだけどカッコいいぜ(って自分で言ってる) by アバルトプント
VWには負けられん絶対に by フィエスタST及びRS
※だから日本に又呼んでね〜
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:25:14 ID:/wXmh9Of0
DSGのエンジン直結感。
ロール少な目、高速コーナーでも怖くない適度な固さのサス。
それを受け止める、キシミとか無縁の剛性感の感じられるシャーシボデー
直進性
適度に重いハンドル。
洗練されたエクステリア。
塗装の良さ。
プラモデルっぽくない内装。
安全装備。
シートの座り心地

やっぱこのクラスで選ぶとPoloしか選択肢に上がらないだよなぁ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:29:58 ID:RTkc35n8P
>>905
要はDSGを積んだスイスポって事?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:34:01 ID:XpwyByWb0
TSI/DSGスイスポならなおよい…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:40:47 ID:yj0YR80K0
ポロGTIってゴルフGTIより速そうだね
サーキットじゃクーパーSより速いかも
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:23:48 ID:/wXmh9Of0
906>> あと新型Poloはカッコイイ
スイスポは選択肢に入るけど、ヴィッツは俺の選択肢には入りえない。
ヴィッツの名前出してくる奴って、ポロもスイスポも乗ったことの無い、ただの煽りだよねw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:27:48 ID:s+FEj2530
つか何でスイスポが出てくるの?違いすぎるんだけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:28:44 ID:9hbgJLJn0
DSGはアイドリング・ストップとは凄く相性は悪いんだってね!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:30:24 ID:XpwyByWb0
アクセラスレだとSI機能切ってる人もおるみたいがな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:40:29 ID:aVLYfUl20
つか、やたらとスイスポにポロGTIを例えたがる人が居るけど
どんなもんなんだろうね?

鳥に例えると
スイスポ=ハヤブサ=特定の山に棲み付く短距離スプリンター
ポロ=白鳥=海を渡って往復する長距離マラソンランナー
みたいなもんで、スイスポみたいなキレを期待してポロ買うと
鈍くてガッカリする可能性大きいし、逆にポロのような巡航性能
期待してスイスポ買うと二時間も走れば疲れて帰りたくなるんじゃ
なかろうか。
個人的にはスイスポはおろか国産コンパクトにはポロに例えられる
車は無いと思う。ターゲットが違いすぎて。お互いの面影をお互いの
相手に求めるとかなり高い確率で失望するんじゃないかなあ..
と9NGTI乗りの感想。

ま、どういう路線で次のGTIを出してくるかはまだ判らないけどね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 02:23:12 ID:/BvpnyAL0
ボロクソバーゲン ボロ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 02:27:16 ID:as6vSdYE0
このスレ見てて思ったんだけど、
何でスイフトとポロを比べるの?
イメージではスイフトには割りとおばちゃんが乗ってて
あまりかっこいいイメージはないんだけど・・・
もちろんスイスポはめちゃくちゃ速くて
国産コンパクトの中では異色だっていうのは知っているよ。

もしかしてこのスレで出てくるスイフトは
すべてスイスポをさしている?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 02:59:11 ID:trj9nAhs0
ポロは見るからに優等生ぶってて面白くない。
実車見て、試乗しての感想。
買ってもすぐに空気になりそう。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 03:01:17 ID:MWyzBbgK0
その空気感がいいんだけどね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 06:31:06 ID:K32LoNr40
>>878
ん まぁ地方でメイン+での運用の人が多いかなと聞いてみただけだ
煽りに感じたなら謝る
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 06:46:47 ID:00cYSeVBP
>>913
使い勝手はフィットやヴィッツに劣るけど、ニッチで足回りがしっかりしている所が
ポロとスイスポの似ている所じゃ無いの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:46:42 ID:Q9weoDdV0
>>915
多分ここのほとんどの人は、
スイフト→スイスポ
ヴィッツ→ヴィッツRS

その他国産小型車もすべてスポーツモデルのことを言ってるんだと思う

ポロはコンフォートラインなのに・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:48:37 ID:pz362auU0
>>919
走行性能重視という大雑把なレベルだとその通りだけど、
GT系のポロとスプリント系のスイスポでは質に違いが
ありすぎるからその程度の認識で購入すると多分失望する。

試乗してみればいいさ。免許持っていればね。違いがわからん
というのなら安い方を買えばいいんじゃないかな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:57:03 ID:Haf2lyoQ0
>>921
まったくその通り
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:08:59 ID:naV50h5h0
スイスポはFIT RSとかとどっこい程度で、昔のシビックvsレビンの頃の
1.6とは次元が違うでしょ。何で速いとかなってるかな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:25:30 ID:cRxQPIjs0
取りあえずそういう事にしておけば荒れないから、という大人の配慮だよ。

100歩と言わず、せめて10歩程度譲ったところで話できれば、このスレも
だいぶ雰囲気変わるんだろうけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:29:05 ID:Haf2lyoQ0
>>923
シビックはともかくノーマルのレビンはお世辞にも速いとはいえなかったな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:37:59 ID:K32LoNr40
NewPoloのフロント側マッドフラップがちょっとした段差(工事現場等)
摺ってしまう。ある程度、弾性が有るので割れたりはしないけどね

社外で良いマッドフラップ知ってる人、居るかい?
デザインが大人しめで、補強兼ウエイト付きでワイヤー固定出来れば理想的だ
ググってみたがラリースト用の位しか見当たらない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:40:52 ID:Haf2lyoQ0
ワイヤー固定なんてラリースト用しかないだろw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:47:35 ID:K32LoNr40
やっぱ厚手の塩ビシート買ってきて
自作が手っとり早いかw orz
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:20:49 ID:6PK73EVy0
ペーパードライバーで手取り16万の一応正社員ですが、新ポロ欲しいです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:44:50 ID:/BvpnyAL0
ボロは価格が高過ぎる
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 12:15:00 ID:k9MXNR2q0
またかw永遠のループだなw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 12:43:50 ID:Haf2lyoQ0
このスレに来てわざわざ「価格が高過ぎる 」なんて言うって事は、「欲しいけど高くて買えない」って言ってるのと同じなんだが・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:09:34 ID:vOg+bm5A0
やっぱポロはインパネらへんの質感の良さにあるよね。
あとMTライクで気持いいミッションのDSG
ちゃんとMTモードでシフトダウン時にブリッピングしてくれるのは感動した。高級車以外の国産車でそういう車ある?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:11:57 ID:gylnP38N0
スイスポ(ミッション以外)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:26:01 ID:/WwqC+6u0
>>933
ランエボ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:29:04 ID:K32LoNr40
あとフォルティス・ラリーアートか
でも・・・四駆必要無いからjettaHLにしたんだけど
パドルは三菱の方が使い易いな。アフターパーツで対応出来るけどjettaも 
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:31:48 ID:Haf2lyoQ0
>>933
UD(日産ディーゼル)の大型トラック
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:43:06 ID:/BvpnyAL0
>>933
GT-R
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:57:59 ID:vOg+bm5A0
ランエボ・フォルティスラリーアートはゲトラグ製DCTだっけか?
GTRはスポーツカーだから当然だわなw
もっとこう、ポロと比較されそうなコンパクトハッチバック系ではどうなんだっていう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:09:40 ID:Haf2lyoQ0
で?
そんな話をしてどうすんの?
また、荒らしでも呼び込みたいの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:35:13 ID:89P7lYWb0
>>915ヨタ厨がこのスレに紛れ込んでいて、なにかと全く比較にならないビッツや臼を比較に出してきてうざいから、スイスポなら比較になるってことにしておく大人の配慮だよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:25:11 ID:/BvpnyAL0
>>933
SUZUKI アルト
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:31:38 ID:ojrpuC6X0
>>939
アメリカで走ってるフォード・フィエスタがDCT積んでたような気が…
あとミトがDCT積んで5月にも日本デビュー
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:34:45 ID:ojrpuC6X0
ちなみに
Mitoはマルチエアターボ&DCT
直接ライバルになるポロGTIに先行する形になる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:41:30 ID:pfnyqavD0
>>943-944
それ >>933 の答えになってないよ
>>939>>933 に対する >>934-938 を受けての話だから
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:53:36 ID:ojrpuC6X0
あ、ごめん
「国産車」だったな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:36:48 ID:BY01H1pg0
>>929
貯金すればすぐだよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:10:30 ID:89P7lYWb0
だってエンジンの回転合わせないとクラッチに負担かかるから当たり前じゃないの?そんなん
マイコンが計算して合わせてるだけでしょ。たいしたこたぁない。
今日もDSG♪Sモード♪N走行♪マニュアルで思い通り♪ 運転が楽しいなぁ♪
日本車もDSG採用すればいいのにね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:26:11 ID:K32LoNr40
空いてる時間帯、N走行で燃費伸ばせるのはいいよね
50号とかでよくやるよ後続車がいない時に
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:56:56 ID:89P7lYWb0
N走行はフワァ〜ダァラァ〜って感じが気持ちいい♪
久しぶりだよ、エンブレの無いこの感覚。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:57:02 ID:R7fhhWej0

        ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:59:05 ID:K32LoNr40
まぁN走行織り交ぜると22.4Km/lとかは表示されるが
当てには出来んでしょうねw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:36:13 ID:89P7lYWb0
瞬間燃費は85Km/l固定w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:41:28 ID:F8NIimdP0
ニュートラル走行?
どんなやり方なの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:51:36 ID:yhojESBf0
>>954
惰性走行
走行中にNに入れるだけ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:25:04 ID:UTuv1XJ20
ボロクソバーゲン ボロ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:35:22 ID:gvaafJE70
プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:46:34 ID:uePVUFpv0
ヨタ厨かまってたほうがスレ伸びがよいねw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 01:14:20 ID:CHCMujBe0
>>948
N走行?
もう一回教習所に行き直せこのど田舎DQNドライバー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 01:16:51 ID:UTuv1XJ20
ボロ 乗っているのはDQNばかり
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 02:35:32 ID:2LSwlSWk0
>>959
ちょっと待て。
むしろ田舎の方が車流れてるんでN入れてる暇無いんですがw

つか鉄ヲタの妄想でしょ?
>N走行
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 03:28:58 ID:HLmZH4T10
N走行するならエンジン切ったほうが確実に燃費あがるよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 03:51:11 ID:UTuv1XJ20
クルマを使わずに自転車で逝った方が確実に燃費あがるよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 06:21:49 ID:HtFF7JX60
>>961
VWのエコドライブ・トレーニングで教えてる>N惰性走行
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 06:24:01 ID:HtFF7JX60
あ、でもMT or DSG限定ね
トルコンATでやると壊れる可能性があるから
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 06:35:33 ID:KvryToopP
事故回避性能、公道での安全度
D走行のヴィッツ>>>>>>>>>>>N走行のポロ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 06:56:07 ID:GqIoU+z10
>>862

  .________                    ____
 / / |_  _|_へ へ ̄\ ______   __/  /__/__
 |  |  |_  _|_\_\)__)|      ヽ∧∧ |_   __|__|
 |  |  .|__|  .|(,,゚Д゚)        ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)  /  / |__(,,゚Д゚)
 |  |/(  o(ノ_|___|        _.ノ (ノノ  ノ)  / ./  /_⊂__⊃
 ヘ__/_ヽ__ノ__ノ         |__ノ__ノ   ./_/_|__|__|
         し`J             し`J            し`J
     /\ ̄\  | ̄| ̄| ̄| ̄ ̄|
   /  /  / |  |  |  |   |
  /  / ∧∧   |  .|/|  | ∧∧
  \  \(,,゚Д゚)   ヘ__/|  |(,,゚Д゚)
   \ (ノ\ \     ./(ノ/   /)
     \/_/    ∠__∠_/
      し`J         し`J
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 07:49:14 ID:2KoSCTEh0
>>966
ヴィッツのCVTも勝手にトルク切れてるんじゃないかと思うときがある
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:28:09 ID:GJ6BBddt0
メーカーがN走行とかそんな余計なテストするんだろうか?
普通、別にすぐ壊れなくても禁止事項として取説に書いてあるもんなのに。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:37:45 ID:yFEWzNeH0
ニュートラルで惰性よりエンジンブレーキで燃料カットした方が燃費伸びるけどな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:40:01 ID:uePVUFpv0
俺取り説読まないからわからんけど、N走行すると壊れるって書いてあるの?
N走行気持ちいいんだけど。。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:44:31 ID:3oXdwTLq0
>>971
壊れるようなら俺はやらないよw 
許される状況。800m先が赤信号、後続無し3%勾配とかな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:55:39 ID:IunudPsI0
>>969
トルコンだったらその通りなんだけどな
DSGはトルコンじゃないから
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:22:38 ID:3oXdwTLq0
MTなら左足でクラッチ踏み込んでればいいけど
左手を置いておかないと、いけないのが難点
直ぐD・Sに叩き込まなきゃ駄目な状況ではしないからおk 一応程度
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:30:08 ID:KvryToopP
>>971
N走行が気持ちいいなんて言っているうちはまだまだ運転初心者。
常にタイヤにエンジンのトルクがかかっていないと怖い、位にならないと安全運転とは言えないよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:33:33 ID:IunudPsI0
>常にタイヤにエンジンのトルクがかかっていないと怖い
って言うのは中級
そのスリルが楽しめるようにならないとw
でも実際やってみると退屈なんだ、これが
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:50:00 ID:HtFF7JX60
>>970
その分スピードが落ちるのが早い
つまり距離が稼げないって事らしい

あとアクセルオフで燃料カット
1300rpm以下になったらニュートラルっていう合わせ技も…

いづれにせよ周りの交通状況を良く把握するのが前提
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:54:21 ID:VET9okVu0
>>970
一概にそうとも言えない。
こまめなN走行のほうが燃費が良い場合が多いい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:55:52 ID:VAOgsIBj0
そこまで燃費気になるならエンジン切れば良いのに
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:56:14 ID:CHCMujBe0
燃費をケチってあの世行きか・・・
まぁ安い車だし、そういう死に方も悪くないかもね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:00:33 ID:3oXdwTLq0
VWのエコランHPにも※周りの状況(ry

自信と責任持てないなら、大人しくDレンジがデフォルトってことで 
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:01:39 ID:btiFYixK0
来世でまた会おう!yeah!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:02:16 ID:IunudPsI0
ま、乗用車でニュートラル走行なんてやんないけどね、オレは
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:07:34 ID:uZMjvbCn0
N走行してまでエコランって
ボランティアしすぎて家庭崩壊と
通じるものがある。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:11:07 ID:DWqzjmCV0
>>977
DSGじゃトルコンないんだからエンストしないように一定の回転数以下になったらDレンジでも勝手にNの状態になるんじゃねーの?
もしそうじゃないんだったらN
986続き:2010/03/22(月) 10:12:47 ID:DWqzjmCV0
Nにしない場合のクラッチの摩耗が激しそうだな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:52:14 ID:GqIoU+z10

            ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:23:36 ID:2KoSCTEh0
985は基地外ってより
クルマがそもそもわかってない
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:40:55 ID:DWqzjmCV0
おうおう言ってくれるじゃないのw
どの辺がおかしいか言ってみてくれ。
多分、クラッチの摩耗云々のことをいってるんだろうが、飽くまでも推測だからな。
あとはNの状態といったが、正確にはクラッチがつながってない状態か?
DSGってのは低回転時のクリープを再現する為に断続的にクラッチをつなげてるような話を聞いた事があるんだが、違うの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:46:04 ID:IV/+2ZD50
物事を自分で考えてそのメカニズムを理解しようと
しないゆとりに、DSGもATも理解出来ない。
だから説明するなんて無駄なことはしない。

考えれば分かる人には、そもそも説明する必要がない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:59:21 ID:3oXdwTLq0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:15:43 ID:CHCMujBe0
>>991
いつも思うのだが、こう言った外車レビュー特有の北朝鮮も真っ青の
マンセーの嵐は読者に何か利益をもたらすのだろうか?
それともすでに買った人がこれを読んでオナニーするためにあるのかな?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:21:41 ID:DWqzjmCV0
>>990
話にならんなお前w見当違いの説教はいらんぞ。大した知識もないのに、恥ずかしくないのかねぇ。
>>991
サンクス!これ見る限りだとブレーキ踏んでないときは1300rpm以下の場合、Nにした方がいいかもしれんな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:35:39 ID:3oXdwTLq0
>>992
技術的な質問だけ、見るもんだと思ってるんが・・・違うか?
この手のサイト見るときは
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:56:29 ID:UTuv1XJ20
ボロは価格が高過ぎる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 13:32:51 ID:WD+QfOJA0
そうね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:12:42 ID:IV/+2ZD50
>>993
8speedもしらんでVWスレで何してんの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:17:12 ID:V+UQB/KA0
外車レビューって必ずベストバイは最廉価モデルを挙げるよね。
そういうもんかな〜?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 16:31:04 ID:+EM+5fs30
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 16:36:50 ID:WD+QfOJA0
1000ゲト
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'