【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.86【DEMIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは先代デミオ(2代目・DY)についてマターリ語るスレです。
基本的にsage進行、煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置でお願いします。
「〜だな。」でお馴染みのだなタンはスレ名物です、温かく見守りましょう。

◆FAQまとめサイトはこちら ttp://wiki.livedoor.jp/demio86xbc/d/FrontPage


[What’s Zoom−Zoom] ttp://www.zoom-zoom.mazda.jp/open.html

風で髪がなびく。エンジン音に合わせて、胸の鼓動が高まる。どこまでも続く道。
ハンドルを切ると、また次のカーブが見えてくる。何かを思いのままに操り、自然と一つになる快感。
それが、走る歓び。クルマは、ただの移動手段ではない、とマツダは考えます。
“Zoom−Zoom”、それは英語で「ブーブー!」を意味するコドモ言葉。
幼い頃に、多くの人が感じる、動くものへの憧れ。私たちはそのピュアな気持ちを忘れない。
走るほどに、もっと乗りたくなる。そんなクルマだけをつくりたいから。
                          もっと乗りたくなる。  Zoom−Zoom

関連サイト、過去ログ、関連スレ等は>>2以降
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 06:09:27 ID:5g364d0q0
<前スレ>
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.85【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254474919/

<過去ログ>
ttp://wiki.livedoor.jp/demio86xbc/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%b0%ec%cd%f7

<関連スレ>
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.59【DEMIO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260517840/

【MAZDA】マツダ総合スレPart57【Zoom-Zoom】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261902702/

初代(DW)デミオをあっさりと語る 二十台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254477986/

コンパクトカー総合スレッド Part62【幅もお願い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259238349/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 06:09:48 ID:5g364d0q0
>>1
4覚書 ◆4EMOIk/XQQ :2010/02/09(火) 08:44:58 ID:BlDEOug+0
>>1


1000まで行かずに落ちるとは情けない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 11:44:30 ID:CjnXBwDz0
DYのリコールはサス折れるやつが最後だっけか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 11:51:59 ID:4AkLyunW0
>>4
覚書氏、何km走った?
7H15 星青SPORT ◆demio5JL/I :2010/02/09(火) 15:23:08 ID:3A3+UJe20
>>1
お疲れ様でした
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 17:47:57 ID:ZLGlKYT30
オートバックスのオリジナルエンジンOIL安いけど性能はどうでしょうか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:08:41 ID:h18n3EOu0
ヘッドライトのバルブ交換しようとしたら外側に落としたorz
ディーラーですぐ回収してもらえるかしら…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:44:49 ID:aplhzz+w0
外側って、ユニット内ってことかな。
それなら昔おれもやった。ハンドピッカー(針金の先に3本爪がついてるようなやつ)
買ってきて自分で取ったが、ディーラーでもやってくれるでしょ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:53:26 ID:h18n3EOu0
なるほど…ありがとうヽ(´ー`)ノ残念ながらピッカーは無い…
明日ディーラーに聞いてみることにするよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:11:53 ID:UvIqZCjC0
ヘッドライトのバルブをどうやったら中に落せるのか知りたいぞ
ポジション球とかなら抜く途中でこじって引っ掛けたりすると
落ちるかもだけど
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:26:21 ID:h18n3EOu0
金具を外した後、球を外そうとした瞬間にポロッと。
多分斜めにして外そうとしたせいで、ちょうど良い角度になってしまったと思われます…

周りが暗い中、懐中電灯だけでどうにかしようとしたのが間違いだったorz
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:03:43 ID:8aix8tym0
>>8
フツーに乗る分には問題ないと思う。
個人的な意見だけど、高いオイル入れっぱなしで乗り回すより、
安いオイルでもいいから定期的に交換した方がいいような気がする。

ちなみに俺は5〜6,000kmくらいでその時ある一番安い5W-30を見つけて入れてる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 14:57:13 ID:wGTV50dU0
みんなABやYHの工賃無料オイルメンバーになってるの?

俺ずーっとDラー任せ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:24:27 ID:qQAycUN00
>>15
ずーっと、パックdeメンテに加入してます
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 19:44:16 ID:0NwbvdPPO
デラのオイル交換って安いよね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:41:25 ID:EboD0p/G0
>>17
俺と同じでオイルチケットを買ってるとみた。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 02:49:42 ID:9aJzodfc0
今月末車検なのに一向にハガキが来ない
どーなってんだ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:20:13 ID:DfCvjTkL0
その貧乳が故忘却の彼方
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:42:04 ID:b3VCwCIS0
    |┃三             ______________
    |┃    ハァハァ・・・   /
    |┃ ≡   ∧ハ∧ <  貧乳と聞ゐちゃー黙ってられねゑ!
____.|ミ\___(´Д` ;)  \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )ゑ 人 \ ガラッ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:47:38 ID:POTYqeLM0
新車から4年乗ってそろそろタイヤ交換の時期なんだけど、
タイヤだけ替えるかホイールも替えてインチダウンするか迷い中。

エアロアクティブを買ったので標準のホイールとタイヤが
18/55R15なんだけど、14インチの方がこの車向きだろうか?
予算的にはタイヤ交換より1万円くらいアップしちゃうけど。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:39:04 ID:cSzuxO5d0
残り溝2mmひび割れだらけの純正J45から新品TOYOモビシス480に交換した。

新品のせいか乗り心地が硬い。ロードノイズも増えた感じ。4本で工賃込み25000円ですた。

これで今月の車検は乗り切れる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:08:00 ID:UJCMAo/e0
エグゼのタワーバー付けたはいいが、プラグ交換が
手軽にできなくなったのが痛い。
ただでさえ面倒だったのが更に・・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:25:37 ID:IgYoFYvb0
エアクリーナー直結のやつにすればエアクリーナーボックス切っちゃってもいいんじゃね?
そしたらプラグ交換楽になるよ
そいやプラグ交換してないな・・・
イリジウムってなんか駄目だよね、なんかトルク無くなる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 08:32:26 ID:wXUsa3qu0
>>25
最初からイリジウム付いてたよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:04:47 ID:1nfSkZdG0
>>26
初期型だけど白金ですら無かった気がする
後期型は違うのかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:57:03 ID:5Cs/jB140
14インチ車についてなんだけど皆さん空気圧はどれぐらいにしてます?
エコ系のタイヤに変えたんだが標準の圧だと接地感が無くて
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:37:36 ID:B3uS8Zx90
DYデミオの標準バッテリーはなんで大容量タイプなの?
そんなに電気食いますか?
安い40B19Lとかに交換したら何かまずいことある?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:39:29 ID:hKA3By0b0
バッテリーなんて55D23Lの新品でも6千円台で買えるんだから
多少ケチったところでデメリットの方が大きいと思うが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:14:55 ID:B3uS8Zx90
>>30
そんな値段見たこと無いけどどこの店?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:24:35 ID:hKA3By0b0
>>31
俺は楽天で探したが。
ネット通販で安いバッテリーを売ってる店なんて、いくらでも見つかるでしょ。

バッテリー交換なんて超簡単だし、廃棄バッテリーはバッテリーを売ってる店なら
どこでも引き取るルールになってるから(買った店でなくてもよい)、通販で困ることは
なにもないしな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:26:20 ID:hKA3By0b0
ちなみに俺は新品でなくてもいいと思っているので、
あえて再生バッテリーを買った。

ACデルコ指定の70D23Lで5480円(ポイント10%還元)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:10:57 ID:d4tU75Vi0
はじめますて、半年前から3年落ちの果樹エアロアクティブに乗ってます。
フォッグランプ後付けした方いますか?
寺でいくら程かかりますか?
ウインカーレバー交換要だから、お高くなりそうな悪寒
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:50:12 ID:Gh9BBdGW0
>>34
ようこそ!
ウィンカーレバー交換せずとも汎用のスイッチつけりゃいいじゃないか
フォグ本体、ベゼル?、配線、ヒューズ、4Pリレー、スイッチ
これだけあれば、あとはバンパー脱着と配線加工技術(かしめるだけだが)さえあれば誰でもできるはずだ
部品もってけば付けてくれたりするんじゃないか?
工賃は左右で1万前後だと思われる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 06:39:48 ID:VLyGvw550
>>34
標準取付工賃込みで40,000円くらい
そのうちスイッチは4200円
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 09:52:44 ID:6R7KjlWc0
あげ
3834:2010/02/15(月) 21:10:30 ID:n5w9nvze0
>>35-36
サンクス。
ちなみに、今日給油したが390km走って、31L。
約12.6km/L
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:29:24 ID:gozbq+li0
エアロアクティブはフォグあった方が、スタイル的にいいよな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 01:20:03 ID:G1ulcK/L0
>>39
見た目スボルトと同じだからね。
フォグがある方が締まるでしょ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 03:45:38 ID:Gwjqq6yn0
>>40
スポルトだとヘッドランプ形状が違うので、またちょっと印象が異なる。

俺はエアロアクティブ買うときにHIDも考えたんだけど、
それだとほんとに偽スポルトっぽくなりすぎて嫌だったので
あえて普通のハロゲン+フォグにした。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 08:01:01 ID:GoJ8a8c00
カジュアルの丸いベゼルもオシャレやん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 15:12:20 ID:GcJ/INqa0
一回目の車検を自分で通してきたら
自賠責や重量税など全部合わせて約42000円で済んだ
減税対象車だとは知らなかった ラッキー!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 18:50:52 ID:ZT1rzaSO0
>>41
オイラはエアロアクティブにHIDが欲しくて付けたけど、確か抱き合わせOPだったから結構余計な出費になった。
カードキーも付けたし、後で考えたらタイプS買えば良かったと反省。
4544:2010/02/16(火) 18:53:00 ID:ZT1rzaSO0
あ、タイプSじゃねーや。
スタイルSだな。orz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:51:43 ID:XNzcDQNF0
>>43
それってユーザー車検とかいうやつ?整備なしで通るの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:09:33 ID:cDCmey9r0
>>46
後整備で…
って言って、検査通れば発行される
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:35:04 ID:KL2lGPlm0
>>46
車検と整備は別
通常、ディーラーや修理工場で行う車検では整備も行うけれど、車検時の整備は「定期点検整備(法定12ヶ月点検)」であって、整備をしなかったからといって車検に合格しないわけじゃないし、車検合格後に整備をしても問題はない。

ちなみにこの点検というのは、本来はユーザー自身が行うべきもの。
まぁ自分の整備によほどの自身が無い限りはお金を払ってディーラー等の修理工場で実施してもらうべきだとは思うけどね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:53:04 ID:XNzcDQNF0
格安車検の広告が時々入ってるけど、あれも整備しないから安くできるんだね。納得。
でらや修理工場に頼むと最低でも整備費3万要るもんね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 03:02:22 ID:BhFmGedU0
俺が車検に出してる民間整備工場は、整備費用に3万円も取らない。
フルード類の交換まで含めても2万円ちょっと。
それでいて、頼まなくてもタイヤローテまでやってくれる。

法定12ヶ月点検はオイル交換込み(SMグレードの鉱物油)で6300円。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 07:32:15 ID:Qxp+rMUu0
>>50
> 法定12ヶ月点検はオイル交換込み(SMグレードの鉱物油)で6300円。

それ安いなぁ。
近所のDは一万三千円ちょいを言ってきた。
オイルサービスにならないのか聞いてみたら、マツダはそういうのやってないんですと。
トヨタDでオイル込み一万だったからそっちでやっちゃおうかな。

みなさん12ヶ月点検出してる?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 11:19:05 ID:r3ScnoYM0
>頼まなくてもタイヤローテ

これはちょっと怖い
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:02:49 ID:BhFmGedU0
>>51
うちもディーラーの提示価格はそんなもんだったよ。

さすがに高いんで断ったら、パックdeメンテを提案してきた。
これだと、オイル交換2回+エレメント交換1回+6ヶ月後の
点検までつけて18000円。

まぁ、結局それでも高いんだが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:14:39 ID:m4vJh+sa0
定期点検なんてやらなくても罰則ないから前のクルマでは一切やってなかったな。
8ヶ月に一度、ABのオイル安売り時にオイル交換はしていたが、工賃無料で費用は1000円未満。
次の車検を機にパックdeメンテやめてABに切り替えるか思案ちう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:30:28 ID:St2a1VoVO
安かったカストロールのXLXってオイルを2万km以上換えずに使い続けていたらエンジンからガラガラと異音が鳴り出したorz
オイルが悪いのか元々のエンジンが悪いのか分からないけど鬱だわ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:09:20 ID:XCfFhgmm0
はいはい、スルースルー

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:39:27 ID:G5mSk6hNO
純正のスモークガラスが薄いので市販のフィルム(透過率12%)を貼ったら黒すぎたw
他に25%もあったのでそっち買えば良かったかなぁ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:54:39 ID:IQe7tUlL0
>>57
いくらなんでも12lはケイン&ブラマヨだよ。あ、こすぎネ。
俺は24%を貼ってます。リアハッチね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:12:59 ID:1ZNLBYKh0
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:43:01 ID:80GTOfps0
給油口のフタが開かなくなることがある。
ロック?は外れているようなのだけど、外に開かない。
運転席でレバー引いて、誰かにフタとボディの間にカードか何か差し込んでもらうと開く。
バネが弱ってるのかなぁ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:13:03 ID:KooAkRqW0
それ、うちのもだ、最初の車検の後からでてくるようになった。
2回目の車検時に見てもらったけど、やっぱりバネっていうか
フタをオスプラ製の部品を外側にクセつける形で処置してください
って言われたw
年数経つとこういうもんなんだろうww
6260:2010/02/19(金) 12:12:12 ID:Lu6f1C8K0
>>61
ありがとう。
そんな感じでやってみたら開くようになりました。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:20:25 ID:buGv1sKG0
>>60-61
ヒンジや>>61の言うところのプラスチックのピンの可動部にCRCくれてやれば一時的かもしれんけど直るよ
俺のはそれで1年半程症状でてない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 00:57:40 ID:PwHNnS+c0
xcarlinkの取り付けって簡単?
難しくないなら欲しんだけど
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 10:45:32 ID:2VJfbSBr0
DY潰れるまで乗るよ
広くて、使い勝手もいいし
欠点はやや燃費悪いことくらいしか見当たらない

AWDに興味あって中古のレガシィを見に行ったけど
2リッター車のくせにDYより狭いのがショックだった。特に後部席
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 11:41:13 ID:KMnSx7YR0

故障した部品って、メーカー(マツダ)で原因を調べてもらえるもの?
エンジンかからなくなって往生したんだが
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:09:24 ID:DlSLuERM0
CDプレイヤーが朝一冷えていると、途中で止まってしまいます。
時間が経って温まってくるとちゃんとなるのですが、
みなさんのCDプレイヤーも同じでしょうか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:34:15 ID:rHTiqDnS0
>64
楽勝すぎる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:52:51 ID:2VJfbSBr0
>>67
君の住んでる場所の1〜2月の平均最低気温は何℃?
俺のところは+2℃くらいで全然異常ないよ。
寒冷地だったら仕方ないんじゃね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:04:50 ID:B4hbumm10
うち北海道。
今朝7時頃の外気温マイナス二桁だったけど、朝一でCD普通にかかってた。
寒冷地は関係ないんじゃないのかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:18:16 ID:iQmTR5kC0
ピックアップの結露かなんかか。
北海道だと車ん中も氷点下だろうから、あんまり関係ないかもしれんね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:28:02 ID:S5oLlKyV0
現行デミオ乗ったけど、露骨なまでのコストダウンだな。

DYに金かけ過ぎて失敗したことの反動か?

いろいろあるけど、とりあえずメーターが非常に見難い。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:38:16 ID:+6m+j0A50
>>67
止まる事は無いけど飛びまくる。温まってくると直るのは同じ。
グリスアップすれば直るかもしれないけど面倒だからそのままにしてる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:38:33 ID:0Tf2AFcr0
>>72
スポルトも?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:10:47 ID:CFQRz8UU0
>>74
そのへんは現行スレで聞くといいかな。
現行モデルが出た時にスポルト試乗したけど、小型化も際立つけど、
ちょうど雨の日だったから、ワイパーの払拭範囲がフロントガラスにたいして狭く、上の方が掃けないのが気になったな。

全体的にコストカットが見受けられるが、先代マーチのサイズで不満無い人なら問題無いかも。トランクは比較的狭いけど。

DY相当のクルマを探すなら、現状だとマツダにはベリーサしかない。
方向性がちょっと違うけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:08:39 ID:bhxjKqqO0
現行デミオで驚いたこと
@タコメーターがない
A水温計がない
Bオドメーターとトリップメーターの同時表示ができない
Cリアヒーターダクトがない
Dシフトレバーのポジションイルミが点灯しない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 08:07:39 ID:zdDlsThl0
>>76
そう。
だから、あえてDY中古買いました。



でも、スレ違いヨ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:16:06 ID:3RYt/qib0
DEってマイチェンでタコ標準にならなかったっけ?
あと今針の水温計付いてる車も無くなって来てるな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:18:37 ID:aXgklr2b0
>>78
タコは標準装備
水温計もどうせ上中下しか指さないんだから警告灯で変わらん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:25:30 ID:sYoDbFt80
純正の水温計なんて真ん中より上がったらオーバーヒートだからな
個人的には油圧計が純正で欲しい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:24:05 ID:jWH2GEgw0
水温計が無いとオーバークールは判りにくい
サーモスタットが故障しなければよいがマツダ車ではよくある
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 13:21:29 ID:2aYs/yd/0
オーバークールはヒーターの効きが弱くなったり効かなくなる(風がぬるい、冷たい)からすぐわかる
微妙ならラジエーターアッパーホース触ってみればおk
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:06:13 ID:NCAepMyy0
DYの後部ドアの安っぽい開閉音はDEで改善されているな。
その代わり前ドアの音が微妙に安っぽくなってる。

DEはトランクルームに照明点くが、無駄な装備と思う。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:18:16 ID:oAR/tXtl0
安っぽい開閉音って何だよw
トランクのランプは無駄じゃねーよw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:42:13 ID:XHg3jC3B0
DYも営業車クラスのやつはトランクのルームランプ省略されてて
営業の人が怒ってたな
荷物の出し入れで夜手元見えないぞと
営業車失格だとまで言ってた
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:48:32 ID:jWH2GEgw0
>>82
夏に壊れると冬まで気付かないのですね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 19:02:54 ID:2aYs/yd/0
>>86
点検するのにボンネットくらいあけるだろ?
5〜10分程度アイドリングすれば水温あがるんだからすぐわかるじゃないか。
せめて月に1回くらいは点検してあげてよ。
DYも悲鳴あげてるかもよ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:44:49 ID:r+orRoVQ0
>>81
いまどきの車には低水温表示灯があるわけだが
ttp://j.mp/9lRL3w
もちろんDEにもついてるよ
ttp://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/demio/30302.html#3030265

冬なら >>82 のようにヒーターでもわかるし
コストダウン、軽量化で省かれる部分としては妥当なところ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 02:35:55 ID:HWOktV730
今日も街乗りで1回シフトミスした・・・・
せっかく普段丁寧にシフトしてても1回ミスったら台無し。
あの音嫌だぁ凹むわ〜。

今度乗り換える時こそCVTかな。。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:11:05 ID:zIIOypQj0
a
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:12:20 ID:m6rcLQC90
今度出る新型の1500ccのロードスターに乗り換えたい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:31:30 ID:+h1zkOuR0
ナンバー県外へ変更になるんだけど最低何日かかるんだ?
車庫証明出してきたけど申請降りるの5日後だって言われた
半休とってまた取りに行かないといけないのか
あと陸運局だよね・・・めんどいなぁ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:23:30 ID:nvSQzk80O
ぼちぼち夏タイヤを新しいのに替えなきゃだめなんだ。今はダンロップのLM703を履いてて、同クラスのでいいんだけど、何かオススメはありますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:38:48 ID:QhJSVR7e0
>>93
ファルケンのZIEX ZE912
TOYOのTEO+ MP4    あたり、どう?

LM703で満足しているんだったら同じものっていう手もあると思うけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:50:23 ID:nvSQzk80O
LM703でわりと満足。まったり走行が多いから必要十分なんよね。おなじのにしようかなぁ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:39:43 ID:YerMWh9T0
俺ももうすぐタイヤ交換だけど、LS2000 HYBRID2にするよ。
わりと欠点のないタイヤだし、同等クラスのタイヤの中で一番安い。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:05:47 ID:Pw6OUCkw0
LM703ユーザーって意外に多かったんだな。
とりあえずこれにしてマイルド感とロードノイズの少なさに癒されてる。
問題はこれの次に何を履くかだよな、いっそのこと車ごと替えてしまおうかw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 12:22:45 ID:boSF7AmrO
俺のDYは50000kmほどで母に譲ることになったので、俺はロードスターにする予定。

DY下取りしたとこで安いしね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:54:44 ID:hct6eNYw0
3代目が人気ということで2代目が安くなってると紹介されたよ。
2代目乗りになりそうなんだが、良い点と悪い点を教えてほしい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:56:57 ID:uaHu6y3Q0
何と比べて?
現行?フィットとかの同レベルの車種?マイチェン前後?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:58:50 ID:mi7HZD+l0
ローファーキット付けて半年だが、車高が純正とさほど変わらんな
最近気づいたわwww

バネ変えようかな・・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:36:07 ID:hct6eNYw0
>>100
何だか2代目だけでも種類がいろいろでよう分からんわ
紹介されたのは青でキズはほぼ無しっていう代物で70万円くらいだった
正直サクシードみたいと思ってしまうんだが、そんなことはないだろうか?
比較対照としては3代目とか他の同レベル帯の車で結構です。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:37:31 ID:dKcZF/zA0
>>102
二代目デミオはこのクラスでは燃費が一番悪いので覚悟して買うように。


104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:46:46 ID:vMNrHrjk0
>>102
>正直サクシードみたいと思ってしまうんだが
乗った上でサクシードとか言ってるなら何乗っても変わらんと思うよ
見た目がってことなら眼科池
なんでデミオ選んだんだ?

・良
前期なら油圧パワステ、ワイヤー式スロットルという点だけでも選ぶ価値はある。
後期は知らん
俺が後期を買わなかった理由はデザイン(外観)、電動パワステ、電動スロットル、オートワイパー、オートライトとか余計なものがついてるから

・悪
当時の同レベル帯の日産車程じゃないがロードノイズが気になる
社外オーディオがつけれない(前期)
たくさん走ってるのに、社外パーツが少ない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 01:17:17 ID:fLbAzEo/0
>>前期と後期っていつで分けるんですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 05:51:24 ID:9TM+LdBq0
>>105


>「2代目Demio(DY)仮設FAQ @2ch」内の「マイナーチェンジ変更点」参照のこと
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 08:31:47 ID:4+ZBM7Px0
>>105
フロント、マツダのエンブレムが大きい方が後期
リア、反射板(赤っぽいやつ)が○の形をしてたら後期
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 09:22:39 ID:9bCTEh670
>>105
シートベルトしないで走り出してピーピー鳴れば後期。
前期は鳴らない。@中期乗り
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:07:04 ID:MPSq6Oi70
昨日デミオについて聞いたものです
詳細を聞いたところ、2代目の前期モデルらしい。
社外オーディオ付けられないってのは痛手だけど、
見るたびにカッコよく見えてくる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:10:07 ID:BHP11TIlO
2前は油圧なんだよな
裏山ス
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:09:39 ID:fHpv+/QW0
DY前期海苔だが、DEデミオの電動パワステに全く違和感なかった。

トータルの海苔味はDYの方がいいけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:39:57 ID:X7c/Teo00
DY後期だけど電動パワステも電動スロットルも全く違和感ないけど
人によって違うのかな
まぁデザインは前期の方がいいと思うけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:00:25 ID:hRTudrO2O
どうも電ステは素早い切り返しにアシストが一瞬遅れる印象…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:58:37 ID:V9OAr7jt0
前期の古い技術と新しい技術の微妙なコラボが良いな
前期AT買ったらとりあえずプログラムは書き変えてもらうのがよろし
115105:2010/03/05(金) 23:17:05 ID:fLbAzEo/0
>>106
>>107
>>108
回答ありがとうございます。
今度中古で買うのですが、どうやら後期のようです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:22:11 ID:EiTk+3DoO
>>114
書き換えっていくら位掛かります?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:18:50 ID:wfxTalB80
DYが燃費悪くて遅いのは車重が他社コンパクトより100キロも重いから。
ATが糞とよく書かれているが、加速に振れば一層燃費悪化するし
燃費に振れば一層加速が遅くなるし、あれはあれでいいだろう。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:51:03 ID:cTelM+Rf0
前期MT乗ってるけど、言うほど悪くないよ@燃費
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:13:10 ID:MvJB/A0u0
>>116
ほかの作業やった時にエアコン使うとATのショック激しいって言って
書き換えとかやってもらってるって聞いたんですが・・・
って言ったらサービスでやってもらった
なので無責任なこと言えないので工賃はデラにきいてちょ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:09:24 ID:9N/NNaxW0
燃費を気にするならプリウス買え
加速悪かったらフェラーリ買え
ATいやならMT乗れ

ある雑誌に書いてあったぞwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:09:32 ID:Q45PPeoq0
俺のデミオ(H18 DY3W 4.5万K)がアイドリング中にキュルルルルルっていう音を断続的に出すようになった。
最近気になり出したんだけど、何かの異常でしょうか?曖昧な質問ですみません。
何か異常かなと思った場合って
近くのマツダのディーラーに持ち込んで相談しても良いものなのでしょうか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:30:37 ID:4QOZjx9D0
今日知り合いの中古屋に2代目デミオの中期を勧められた。
目だったキズもなく、走行距離は23000kmで70万らしい。
車を買うこと自体が初めてだから、
この値段が適正価格なのか分からないんだがどうなんだろう?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:38:18 ID:I3gQTbju0
>>121
すぐディーラー行け
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:38:43 ID:I3gQTbju0
>>122
せいぜい50万が相場
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:41:39 ID:KreFyTVO0
>>122
高い
ちなみにコミコミ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:51:32 ID:vx4VRET80
>>122
排気量・グレード・AT/MT・車検の残り等が分からないけど、中期で70万は高すぎる
俺の16年式1.3果樹・AT・5万km・車検残り1年を25万で買ってくれwww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:55:02 ID:TOtkoFBe0
>>122
ひとまずPCでも携帯でも見られるから、カーセンサーやグーを調べるべきだな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:08:11 ID:ELRQ0ubC0
今の時期はそこそこ高くても売れるんじゃないか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:10:19 ID:K8V+1NgT0
70万はないだろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:42:35 ID:4QOZjx9D0
即決しなくて正解だったかw
詳しく話を聞いたところ、車検とタイヤ交換込みの値段らしい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:04:36 ID:ELRQ0ubC0
それだったら悪くはないような気もする
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 05:42:15 ID:zVDOrSUH0
>>122
仮に直ぐ売ると半額以下にしかならないので、
新車より当たり外れのリスクは高いかもしれない。
半年でDYを手放そうとしている俺からのアドバイス。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 09:43:05 ID:CUea3R/40
>>131
ってことは中古車買うときって大抵、車体価格に車検の値段がプラスされるってことか。
車の壊れ具合にもよるだろうけど、よほどのボロでも20万くらいなのかな。
そう考えると、確かに70万は高いのかもしれない・・・。

>>132
4年間は乗り続ける予定だから、壊れない限り乗り換えはしない。
何で半年で手放そうとしたのかkwsk
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:08:15 ID:6E0E22bR0
中期って事は5年落ちぐらいか・・・・
で23000kmなら走ってない車だね。
で、なんでタイヤがダメなんだろうか? ヒビ?
全部コミコミでタイヤも新品、後は1年保障とバッテリー交換も付けてもらえば
悪くはないし、うまくいけば4年間それほどお金使わずに済むかもね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:57:39 ID:MvY3xE8H0
マイナートラブルの時とか知り合いの店ってレベルだと面倒が出るし、
そもそも5年落ちは確定の不人気車種を70万で(知り合い価格ならなおさら)
というのもダメだな。

やめておくべきだな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:27:41 ID:CUea3R/40
>>134
そこはオレも気になった。
全然走ってないという割にはタイヤ交換とか言ってるからイミフ
でもマツダディーラーのだから安心とか言ってたぞ

>>135
皆に言われてよく分かったよ。
もう少し考えてみる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 14:01:25 ID:3N4AdkeG0
>タイヤ交換
タイヤは生モノ、走ってなくても硬化するからじゃね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 14:05:22 ID:6E0E22bR0
解体パーツやオクでメーターは簡単に手に入るし、ドライバー1本で交換できる。
ディーラーで新車販売した後、きちんとメンテされてるなら、記録簿に走行も記録されてるはず。
チェックしてみるといいですよ。
一応どこまで値段は下げれるのか交渉してみるべきでしょう。
デフレですから、割高なものを無理して買う必要はないですしね。

DYはタマ数も多く、価格も幅広い。
1.5、1.3 AT、MT  キャンバストップも選べる。
2年〜4年遊ぶ車なら、キャンバストップもいいですよ。これからの季節は特に。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:31:07 ID:Sfy0bTI/0
そういや俺も5年でタイヤ交換した
純正だと5年でひびだらけになってた

中古だからといって値引きに応じないわけではない
交渉は落ち着いて
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:00:58 ID:zVDOrSUH0
>>133
後期の電動パワステと電動スロットルにどうしても馴染めないから
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:53:16 ID:y56DMubR0
パワステの油圧と電動の違いとかスロットルのワイヤーと電動の違いって体感できるんですか?(´・ω・`)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:33:44 ID:RnJ4Osuu0
そんなモン判らんヤツは鈍感なだけ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:58:17 ID:C2rQ3iGJ0
>>141
言われなけらば分からない程度の違い。てか電動の方が軽くていいかも(´・ω・`)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:20:59 ID:0ZjzXDhIO
タイヤ変えてみた。
185/55R15 ブリジストンのプレイズXC

LM703とそんなにロードノイズは変わらないと思う。でも、えらく安定性が高いのよ。どっしりしたハンドリングになる感じ。

100キロほど走ったが楽しかったー。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 05:35:46 ID:LhflEAqq0
>>144
まぁ普通に良いのだろう。
それは間違い無いとも思う。

しかし、鰤だけは買いたくないな。
鳩ぽっぽ関連でそう思ってる人が多いのでは?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:37:56 ID:PkiDUNxu0
みんなタイヤ何年何万キロ位使うの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:55:53 ID:6mOLTppZ0
>>146
ヒビやスリップサインが出るまで
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:18:33 ID:SY9G5r1Y0
残り溝3mm、ひび割れだらけの純正TOYOJ45を

新品に交換したがロードノイズがやや大きくなった以外は

何も変わらんね。

いや、見た目だけは新品だからきれいになったけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:44:44 ID:opOZU/pZ0
マツダディーラーを訪ねたところ、

型:デミオ カジュアル
年式:H17年
走行距離:55000km

¥530000ということらしいんだけど、こんなもんかな?
ここから車検とか諸々足して65万くらいだと思う。
エアロとかナヴィとかは付いてません。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:25:03 ID:5jfIhxJj0
>>149
カーセンサーでの検索結果(年式・グレード・走行距離・修復なしで検索)
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&PN=0&BRDC=MA&CARC=MA_S014&GRDKC=MA_S014_F002_K009&YMIN=2005&YMAX=2005&SMIN=50000&SMAX=60000&OPTCD=REP0
平均価格約45万ぐらい
妥当じゃないの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:18:59 ID:DFenqp+H0
俺は55000kmのH18のカジュ4WDを43万(諸費用込みで60万)で買ったが
レンタカー上がりだったな
とくに故障とかはなかったが、消耗品交換済みって言ってたはずなのに
リアのブレーキランプがすぐ切れて無償交換した
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:45:41 ID:BP6TVuKx0
>>151
よくレンタアップを買う気になったな
距離的に修復歴車か?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:49:10 ID:zof0JZ0g0
5.5万走ってたらそんなもんじゃないか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:06:39 ID:1Jw7YQ7v0
4ATと5MTとでは中古価格が全然違うな(´・ω・`)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:36:06 ID:O1ihsJkA0
5MTの方が希少性があるから高いんだろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:39:15 ID:gm6B+LTn0
>>152
マツダのユーカーランドで修理歴なし表記だったから
たぶん大丈夫だと思う
安さ重視だったし結果よく走ってるから良い買い物したと思ってる
4WDだから車重が重いせいか、燃費悪いけどな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:51:19 ID:Gu4nKHCl0
車輪4個も動かすしね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:54:46 ID:1Jw7YQ7v0
>>155
5MTのほうが安いよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:00:01 ID:cs72HUg70
5年くらい前に初期型の中古探してたんだけどMT率がけっこう高い気がした
特にスポルトは条件良いなと思ってみるとMTだったり
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:04:07 ID:j3YhEMTP0
俺は「手頃なMT乗りてーなー」という理由で買ったクチだから、その傾向は分かる気がする
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 14:04:46 ID:IuZz066/0
MTは2速がもうすこし低いといいんだけどな
前の車についてゆっくり加速すると2速で回転落ちすぎて失速しちゃう
1500だとマシなんだろうか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 15:48:17 ID:VolGtDgn0
大してかわんねーよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:11:35 ID:3Mt2Wre/0
サイドブレーキ凍ったwwww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:28:51 ID:aV9hLsZB0
そりゃあ寒けりゃ凍るだろ
サイドひかないでギヤいれとけ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 02:04:16 ID:S4wn47qh0
今日、中古のDY1.3C買ってきた者です。みなさんよろしく。

H.19 で距離2.5万キロの濃い青。
本体50万円で、車検と登録費が13万円。
パナソのポータブルナビとETCと冬タイヤ(FALKEN)とホイル付けて総額78万円でした。

転職したら宮城から単身赴任で青森の八戸に行くことになって、
向こうでの足、兼、冬以外は帰宅用途です。

高速の安定性と実燃費ってどんな感じなんでしょう?
あと高速を月一で260kmくらい往復するんだけど、GPSレーダ探知器ってあったほうがいいですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 08:50:51 ID:fP4f7ImI0
>>165
購入おめ!
燃費に関してはAT/MT・巡航速度・エアコン(温風)の有無等で変わるので一概に言えない
 (過去スレ内の報告では高速11〜18kmぐらい。20超えて出ている報告もある)
レーダーは交通規制を守れる人なら必要はない。
覆面等、絶対安心ということではないので念のためなら買ったらいいんじゃない?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 09:29:35 ID:S4wn47qh0
>166
ありがd
自分も嫁も、一目で惚れた車なので、納車まで2週間が待ち遠しくて
こんなスレに来てるくらい浮かれてますw


11〜18なら変な飛ばし方しなければ15近辺にはなりそうですね。十分だ。

一応、高速でも一般道でも+15km/h以上出さないようにしてるレベルなんだけど
東北道によくある80km/h制限とかは若干減速するけど110km/hでも30キロオーバだもんで
その辺は心配。下り道で気を抜いてたらいつのまにか130km/hとかはやっぱりあるので。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 10:03:20 ID:n6OHnX070
>>165
うち北海道、1.3AT・FFです。
ほとんど大人2人+小学生1人で乗ってます。

高速は、夏は追い越しなどの際でも特に不安を感じたことはないですね。
安定していると思います。
冬の凍結した高速は、前車が四駆だったのでそのときの感覚が残っていて、
今ひとつ不安を感じあまり踏み込めません。
一般道は、冬でも全く問題ないです。
燃費は、夏は高速で14km位、冬は常にエアコン使って11km位ですかね。
冬の街乗りは9km台に落ちます。
でも、前車が冬は6kmしかもハイオク指定だったこと考えると、経済的に楽です。

ご参考まで。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 14:19:31 ID:S4wn47qh0
>168
同じ寒冷地で、同じ家族構成(こっちはまだ三歳ですが)のご意見参考になります!

車のことあまり詳しくないんですけど、
A/Cにしなくてダイヤルを暖かいところにして送風すると
エンジン熱?かなにかで暖かいの出ますよね?
あれって、燃費に関係しますか?

あんまりA/CのON/OFFの理屈判ってないです…。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 14:46:33 ID:yfLKD/K60
A/Cオン・・・エアコンのコンプレッサーをエンジンの力を分けてもらって動かすから
当然燃費に関係します。

A/Cオフ・・・送風ファンを回す電力のみなので燃費への影響は誤差の範囲。
でも、誤差は微々たるものだけど・・・ふらっと読んだ雑誌の調査結果で
ナビのON-OFFでも燃費は若干落ちるらしいね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:09:34 ID:S4wn47qh0
>170
dです。

暖房のA/Cって存在価値無いのでは…w


まとめwiki見てるだけで、み な ぎ っ て く る w

ニコニコでDY後期のプロモ動画みつけたので貼っておきます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5533714
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:19:30 ID:5tnPqI3d0
>>171
ガラスの曇り除去
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:25:22 ID:SQh9Pd9q0
暖房のA/Cは窓の曇飛ばしに使うのさ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:02:27 ID:Gw9jiFz60
冬場でも定期的にエアコン使った方がガス抜けとかトラブル少なくなるよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:14:33 ID:xZ7Ez3850
就活で車が必要なので、前期型を買いました。

ポータブルナビを使っている方に質問ですが、どこに設置していますか?
ポケットを潰すのが惜しいのですが・・・
176175:2010/03/11(木) 22:16:09 ID:xZ7Ez3850
就活ではなく、就職ですね・・・orz
ここやwiki、>>171の動画を見て、ますます納車が楽しみです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:20:07 ID:im1atApX0
1.3MT 後期
高速 15km/l〜18km/l
80km/hで巡航すれば20km/l超えます
街乗り 12.5km/l〜13.5km/l
燃費はともかく高速は音がうるさいので急がないときは80km/hでトラックの後ろのほうを
まったり走ることが多いです。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:47:07 ID:BK6G7ZUI0
>>175
なか〜ま
前期DYでミニゴリラ使ってます
ダッシュボード中央の小物入れの上にくっつけてます。
私の場合、あの上のポケットに入れる物なんてないので、問題ないです
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:50:10 ID:qKJtwlrV0
今度、後期DYを中古で買うんだけど
ナビを何にしようか迷っています(´・ω・`)

ソニーのU75VかサンヨーのSB541DTのどちらかになりそう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:55:09 ID:BK6G7ZUI0
>>179
私はSB541DTを使ってますが、操作サクサクで良いですよ。
電気店やカー用品店で、実際触ってから決めるのがよいと思います。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:05:06 ID:R4RXDaqx0
俺はミニゴリラを小物入れに立てて、蓋で挟んで固定している。
使わないときは小物入れ内に収納している。

ナビなんてたまに遠出するときしか使用しないから1年のうちの大半は
小物入れで眠っている。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:06:01 ID:fpi2yLPh0
PSPは実用性ないわ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:13:44 ID:GT0iu0zc0
蓋を開いた状態のトレイにポータブルナビを置いてる(トレイの底に穴あけて配線)。
ナビ背面側にできる空間に、非ソーラーのレーダー探知機を
運転席からモニターが見やすいよう、斜めに置いてる。

なので、外見ではレー探は見えない。レー探 GPSアンテナ内蔵だが、受信も問題ない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:19:36 ID:qKJtwlrV0
>>180
回答ありがとうございます。
SB541DTはよさそうですね。

音声はどうしてますか?
わたしは、純正の外部入力端子をつけようと考えていますが、
SB541DTはFMトランスミッターが内蔵されているそうですね。


185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:25:02 ID:qKJtwlrV0
アドバイスありがとうございます。
秋葉原に行く際にでも実物を見てきます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:27:07 ID:S4wn47qh0
ポタナビ、レー探、FMトランスミッタの3つを給電するのはきついですよね?
ナビかレー探をキー裏から配線した方が良いでしょうか?

>183さんみたいな置き方がいいのかな?

____/ ←レー探

ナビ
(※俯瞰図)

こんな感じですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:30:14 ID:S4wn47qh0
自分のポタナビは価格.comを信じて

ストラーダポケット CN-MP150D
http://kakaku.com/item/K0000059297/

にしました。
店の人も、価格.comのレビュアの人も8GB以上は必須みたいな
事を言ってますね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:35:34 ID:BK6G7ZUI0
>>184
FMトランスミッターはダメダメです。雑音入って使い物になりません。
外部入力できるなら、それが確実です。
189175:2010/03/11(木) 23:59:25 ID:xZ7Ez3850
皆さんありがとうございます。
実際にはポケット自体を当てにしない方が良さそうですね。

日曜に納車なのでソワソワしてきました・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 03:54:57 ID:cGpaWx150
ナビねぇ…。
田舎なので事前に地図見て、後は携帯のモバイルGoogleMapで事足りてしまう
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 09:04:55 ID:ox1B0qLd0
>>186
      /
   ___  

こんな感じに近いかな 真後ろからでもレー探の端が見えるかどうかくらい
ナビと違ってGPSアンテナ内蔵なので、できるだけ前にした方がルーフの影響が出にくいかなと。
トレイ底が低くなってるので、前方からの電波を検知しにくいかなと思ったが、
どうやら問題ない見たいだし。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 10:02:18 ID:CdAOLFLb0
>190
田舎だって、ナビ見ないで事前に地図みたって、地図に描いて有るとおりに曲がると

・なぜか先細りな道で明らかに違うのに引き返すのも一苦労な道に入れらせられたり、
・全然目的地の表示が出ない道に行かされて、10キロくらい走ってから違う道だと気付かされたり、
・左のはずがなぜか右折してしまったり、
・はるか手前かはるか先を曲がってしまったり、
・太陽が隠れると自分がどっち向いているのか全く判らなかったり、
・というか自分が今どこにいて、なんでここにいるのか判らなかったり、

しちゃわない?
ナビないと怖くて知らないとこ行けないよ…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 11:30:57 ID:EFaFPZoo0
一度知らない土地をナビ頼りで走ってて、
線路を高架で越えるべきところを脇道に案内されて、
元の道に戻るのに
えらい苦労させられたことあるけどなw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 13:28:28 ID:cGpaWx150
>>192
子供の頃、探検ごっこーつって、近所のよく知らない道をどこまでも進んでみたりしなかった?
ある程度の下調べはしても、あのワクワク感の延長上だよ。
迷うのも楽しみの一つだし(まぁ迷ったことないんだけど)。

ナビは便利だけど、頼り切ってると本能が鈍っちまう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 13:31:01 ID:36ODNwq/0
ナビはおまけ
TVの付属品みたいなもの
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 16:59:50 ID:Q5ds2aEK0
>>192
普通はそんなに方向音痴じゃねーのよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:16:38 ID:q4a1mUpG0
自分は紙地図だけで日本中どこでも行ける自信はあるが、ナビの便利さは否定できない。

それどころか、あらゆる家庭用電子機器の中でトップクラスの神製品と思う。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:50:36 ID:5mo5mgOv0
これって有名?
MAZDA2 CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=xjhpltb3kck
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:15:26 ID:ucme2H9e0
有名かどうかは知らないが
6〜7年前のDYスレにはよく貼られていた。
久しぶりに見たわ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 09:56:13 ID:wpLOkZID0
この冬バッテリーが弱ったので、パナソニックの青いバッテリーに交換した。
前期1.5で55B24Lが標準。 
CAOS N−75B24L で税込み12150円。ネット通販。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 02:26:48 ID:mlf6yTAu0
H15年式のCozy乗りだけど、久しぶりにWiki見て、今更ATのプログラム修正
してもらったら、同じクルマと思えないくらい変速ショックが減ってワロタw

ちなみに、キャンバストップ好き(前車はEP71)なのですが、
DY乗り潰したら、次何乗ればいいんだろうか?
7人乗りでキャンバストップ車ってある?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 02:51:26 ID:weNYYnkd0
まずキャンパストップの車がない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 03:00:37 ID:Jdkfq+DX0
キャンバストップに近いのって今のフィアット500くらいか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 12:59:04 ID:DJ23PlY60
またDYでおk
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:17:55 ID:b2WBECrW0
使用状況にもよるとは思うけど、純正マフラーの寿命ってどのくらいだろう?

車検の高くなる13年目までは乗る予定なんだけど、そこまで持たない
ようならエグゼのマフラーでもつけてみようかなと思ってるんだけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:58:19 ID:o+pY2btD0
燃費クソ悪いよなこの車wwwwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:10:18 ID:9F0fEL0u0
そうだな、下手くそには向かない車だよw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:11:16 ID:sevthvjS0
XCarLinkを買いたいと思ってるんだけど日本語で販売してるところって無いの?
英語のサイトしかなくてどうすればいいのかぜんぜん分からない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:09:53 ID:HXB9G1nd0
中古で前期スポルト買うんですが、色グレーってスポルトS確定ですか?
チタニウムグレーメタリックII 以外でグレー色ありましたっけ?

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 02:13:50 ID:HXB9G1nd0
>>208
輸入代行に頼んでみたら?
手数料は取られるけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:39:41 ID:0rG6oNnB0
キャンバストップオーナーにはこれからいい季節。
さあ、開けましょう!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:44:58 ID:xxGSJiFG0
桜吹雪よ雪崩込め
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:57:05 ID:3f2oAbl30
>>209
なかったと思う
それと併せて専用装備も確認しとくと尚良
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2004/200410/1022.html
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:07:20 ID:SQdc+4zX0
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 07:55:39 ID:K/CxLqhC0
DYのキャンバストップは販売されてから7年8年経過しました。
劣化、汚れなど、どんな感じですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:47:45 ID:+pRzi2oe0
>>215
今年で7年目の前期DY、青空駐車のキャンバストップです
2~3ヶ月に1回、カーシャンプーで軽く撫で洗いするくらい
折れ目の部分を中心に少し黒ずみ、全体的に黄ばんできたかな?
それ以外の不都合も雨漏り経験も無く、生地自体は全然劣化してません
丈夫でメンテフリーに近いですね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:35:08 ID:ZnrrH6cY0
誰かルームライトをLEDに換装した人いる?
自分で取り付けようと思うんだが、
電圧電流の定格をどうやって調べたらいいか分からん。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:13:15 ID:K/CxLqhC0
近所にキャンバストップが3台はある。
この季節になると開けて走り出すのを見かけるたび、
スポルト乗りとしては、ちとうらやましいw

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:27:31 ID:mDE6GVZ30
まだ寒いんじゃね?(´・ω・`)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:08:00 ID:6FD2TycY0
あれって開口面積狭くて大して開放感ないんじゃね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:38:40 ID:uJ0I1Ro80
なぜかキャンバストップはハニーイエローが多い

>>220
結構開くよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:51:09 ID:aut4fo1B0
>>217
黄色帽子や自動後退で売ってる商品じゃなくて?
おいらが使ってるのは
純正電球を取ってそこにLEDの電源となる電球状の
ていうかほぼ電球なんだけど、それをはめ込み
LED基盤を両面テープで貼るだけ。
すごく明るいです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 03:30:38 ID:vrI/sNte0
中期の果樹からキャンバストップに乗り換えたいけど、
中期型のキャンバストップって中古流通量が少なすぎる

どっか中期型1.5で状態の良いキャンバストップが売ってないかなぁ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:27:45 ID:3KtNBi0i0
>>222
そんな商品があることを知らなかった。
ありがd
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:31:39 ID:uER1PVQz0
キャンバストップはフルオープンほどの開放感はないけれど、
開けると本当に気持ちいい。乗ってもらえばわかると思う。
前席、後席でも印象は違うかも?
走行しながら開け閉め出来たりするので小雨が降ってきたりの時は便利。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:39:42 ID:qdUON00d0
>>224
ホームセンターの自動車用品コーナーにもあるよ
互換表の冊子が置いてあると思うので、それで確認するといい

しかし、あのランプ どこから外せばいいのか
下手なとこに無理に力かけて、割ってしまいそうで怖いよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:25:38 ID:uMl+Rn150
DY3WのMTです。
バックして停止する時ブレーキ踏むとカチャンって音が出るんだ。
そのままの状態から前進してブレーキ踏むと またカチャンって音が出る。
色々点検整備した結果
ブレーキパッドの遊びみたいだけど、対処方法が無いんだよ。
同じ様な音が出る人いる??

ちなみにブレーキ引きずり等 全く無し。10万キロ超えたけど
市街地燃費15〜16.5km/リットル  郊外ドライブで最高21.5km/リットルの
絶好調車です。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:45:12 ID:RPU3Wf520
南ちゃんの生霊がカッちゃんを呼んでるんですよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:57:20 ID:6cZ6oGgT0
J( 'ー`)し
  ( )\ ('∀`)
  | |  ヽ(  )

カチャン…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:11:28 ID:UQSklTiA0
気にすんな
俺のは1日の最初に走り出すとき速度10キロくらいかな?
ギャコンって変な音エンジンルームか前のあたりからするよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:34:43 ID:U+8UiyGX0
>>227
音が鳴る程パッドに遊びがあったら異常。キャリパーおかしいぞ。
普通はパッドとディスクは隙間を目視できないくらいにくっついてる。

>>230
ABSのイニシャルチェックだから正常
俺のはメーター読み20キロ手前だけどな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:44:31 ID:NxPQNbAZ0
4年半乗ったDYを手放すことになりました。
パワーはないけど楽しい車で、燃費も悪くなく、ノートラブルでした。
これまで丁寧に扱ってきたので、
次に乗る人にも丁寧に乗って欲しいです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:52:53 ID:8NJnO+r1O
確かにそうだよな。
DYの異音や不具合をいちいち気にしてたら精神が崩壊するぜw
どんだけ不具合があって燃費が悪くても車両炎上さえしなければ幸せだと感謝しなければ!
DY乗りは意識改革しなければならないぞ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:11:05 ID:uMl+Rn150
>>228 あんた40代だね?
いやいや、実はブレーキ全般全てばらして点検(キャリパーは交換)したけど 問題無しだし、
他の方はどうなんだろ?っと思ってね。

DYデミオは 大変気に入ってます。使い勝手 走り 経済性 信頼性 
トータルバランス取れたすばらしい車です。
ディーラー営業車輌には20万キロ超えも出てきたけど
大きな問題無いそうで。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:52:50 ID:U+8UiyGX0
>>234
>実はブレーキ全般全てばらして点検(キャリパーは交換)したけど 問題無し
ブレーキじゃない可能性は?足回りとか。

>>227読む限りでは移動しないと音が鳴らないととれるけど、
停止状態(車速0km/h)では?
エンジン停止状態では?
ABSのヒューズを外すと?
サイドブレーキのみでの停止は?
ジャッキアップ状態では?


うちのDY5Wは今年こそロードノイズ対策を施してやるんだ…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:08:32 ID:GlbUEqW60
>>235

そうだねえ〜 また合間見てテストしてみるよ。

とにかく一回だけ音が出て それ以降は進行方向を変えない限り出ない。

それ以外は 問題無し。
あ、ベルトとテンションプーリーのベアリングは早目に換えたけどね。
目指せ20万キロ!
23734:2010/03/20(土) 18:30:44 ID:ZTPRojmb0
今日、自分でフロントスピーカー交換(純正→剣KFC‐VS16)
と外した純正スピーカーをリアに移植しますた。
ドア内張りとPWスイッチのコネクターが外れにくい。特に左側。
左側はどうしても外れないので、スイッチ自体外しますた。
内張りはがしDX(エー●ン製、品番1423 1300円前後)が超便利。
マシダ車対応のコネクターがないので付属のエレクトロタップで対応。
左フロント2時間、右フロント1時間、右リア30分、左リア30分 
計4時間の作業ですた。
音は純正に比べて、格段に良くなりますた。
ついでに鯛屋ローテションをしたら腰痛くなりますた。
外すのに力要ります。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:02:59 ID:WzlKLrwQ0
>>237
整備屋的抜けにくいカプラーの抜き方
1)一度奥まで差し込む
2)ロックをマイナスドライバー等で奥まで押し込む
3)マイナスドライバーを少し回してロックがかからない位置までカプラーをスライドさせる
4)引き抜く

カプラーの種類によって3が使えないモノもあるけど、ロックの隙間にゴミとかが詰まっていない限りはこれでOK

タイヤがハブに食っている場合はタイヤ側面の上と下を交互に叩いてやれば簡単にはずれる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:12:18 ID:WVK0+PMg0
ノーマルタイヤの交換ついでにアルミホイールにしたいと思っております。
ホイールの数字ですが、後期型のは6J × 14インチ  オフセット+40
PCD 100ですよね? ではR14の5.5j オフセット45 PCD100mmはつけても
大丈夫でしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:29:39 ID:9xxR9yp00
>>239
心配する必要が無いほど余裕で入ると思う。
ていうか店の人に聞けばいいと思うよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:28:52 ID:Aijlt6rB0
最近DY3Wに買い換えました
見た目はスポルトと一緒でかっこいいし
MTなので運転も楽しい、最高ですね!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:40:47 ID:T5W3acjm0
ディーラー車検で質問だけど中古で買います
陸運局登録とか車庫証明、引き取りも自分でできます
車検整備が20万かかってバッテリーも交換せず保証もないんですが
どこもこんなんですか?車検費用て10万あれば足りるんじゃ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:00:04 ID:MfuYOvQu0
>>242
重量税(37,800)
自賠責(23,170)
印紙代(1,700)
代行手数料(??)
諸費用だけで10万弱


整備の詳細な見積もりもらえばいいじゃん
どんな部品を交換して部品代がいくらかかったのか、その作業工賃がいくらだったのか。
車両の移動で陸送費がかかるかもしれない。


244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:35:08 ID:BsZNq7JM0
車両本体のお金払わなきゃ整備費用の詳細な見積もりも出ないっておかしいじゃん
買い取りで査定するとき状態をみるでしょ普通、それをばらしてみなきゃ分んね?て

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:37:14 ID:BsZNq7JM0
>244は>242です
要旨は補償も交換もなしじゃ10万の車検と今回のマツダディーラー20万の
車検、内容としては一緒じゃね?なんか違いでもあんの?です
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:39:45 ID:1gKVjfo00
いや知らんがな
「車両本体のお金払わなきゃ整備費用の詳細な見積もりも出ない」
って言ってるのは誰なんだよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:22:18 ID:MfuYOvQu0
>>245
>なんか違いでもあんの?
それはディーラーに聞け
教えてくれずにそれが納得いかないなら買わなきゃいいだけの話

ばらしてみなきゃわからんのは足回り(ドラムブレーキ)だろ
査定で足回りばらすなんてみたことない
車検整備では足回りばらさなきゃならないからね

そもそも「20万」はどっからでてきた?
ばらさなきゃわからないって言われたのに、その数字がでるのはおかしくないか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:52:31 ID:i2OE3KVsO
それはDYだからだろ?
いろんな不具合があるらしいし、燃料漏れも当たり前らしいからな。
ここで質問してもまともな回答は出てこないぞ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:01:21 ID:1gKVjfo00
おまえまだいたんだ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:44:44 ID:2Ttn0ZjK0
本体代金払わなバラして何処を交換するかわからん言われた
見積書は出たけど中古車査定7000円と検査登録代行31500円車庫証明15000円が
よくわからんのだわ

新車の見積もりがあるだろ?あれ形式でずらずらっと書いてあるだけ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 02:00:43 ID:2Ttn0ZjK0
逃げたと思われても嫌だがアラシと思われたくないんで無視してね
DWと比べて室内が何も変わってない、ドアロックのツマミまで
一緒なのは本当に驚いたわ!後席の狭さと荷室の狭さも変わってないし
エンジンは4000から上がフケないSOHCだし
これでメーター照明が真っ赤で雨の音がトントントントン喧しくて
リアシート畳んだら運転席が狭くなるようじゃ俺買わないから
ディーラーでもメリット全然ないのねいうのはよーくわかったよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 08:17:09 ID:AurvSObR0
>250
そんな店で買うな!が皆の意見。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 08:22:26 ID:BnPh33+L0
>>251
>リアシート畳んだら運転席が狭くなる
そうそう、DY買ってから気がついてすごく腹立った欠点
リアシート畳むとシート位置前後調整の半分が使えなくなるなんて詐欺だよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 08:32:03 ID:qNXGthv+0
>>251
いろいろと突っ込み所を用意してるのは関心する
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 08:49:04 ID:B/s6iSvM0
>>251
とりあえずバカにレスしといてやる
レス乞食にはこれでも贅沢だがなw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 08:54:01 ID:ccMBryKv0
気にいったなら買えばいい。
納得できるなら買えばいい。

そうでないなら買わねばいい。

たったそれだけのことなのに・・・
なぜ殊更に騒ぎ立てるのだろう???
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:00:44 ID:M4saq0yg0
まとめサイトにある「荷室の静音化」をやった人いる?
かなり効果あるかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:09:37 ID:IqPR5dwm0
>>257
もうちょっと暖かくなったらやろうかと思ってる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:40:35 ID:jXc17eKn0
>>253
よく確かめないで買った自分自身に腹立てるべきだろ?
新車なら試乗車や展示車が、中古車でも実車があるわけだろう?
勝手に思い込んでその通りにならないからって「詐欺」呼ばわりはどうかと思うがね。
積載と居住性のバランスは使う人次第。
フル積載したい時は居住性は辛抱してもいいんじゃないか?
それがいやなら売り払って大きな車買い直せ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:10:42 ID:6tq4IiA60
二年前、とある理由で五年乗った初期DYスポルトMTを売ったんだが、
改めて良い車だったなぁ。新しい車を買おうといろいろ試乗してる
んだが、現行スポルトは軽いのは良いがどっしりとした安定感がか
なり減ったような気がする。やっぱ中古車探そうかなぁ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:44:16 ID:qDq4IJMg0
>259
ヘッドレストとサイドレスト外してまで購入前に確かめたやつが
いるとは思えませんが?使う人次第?笑えるねぇ
3名乗車時だとどう?荷物を座席に置くしかないだろ?危険極まりなし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 06:15:16 ID:IIjHImHk0
>>261
自分が笑われてるのに気づいてないのか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:19:28 ID:2bJ619KU0
>>261が迂闊なバカというのはよく分かったw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:43:01 ID:PJFp14O00
結論ありきのやつとは話にならねぇ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:52:14 ID:i0gaStog0
>>261
俺、ヘッドレスト外したりして確認したヨ。
D営業マンいわく、同じようなことする人結構多いって言ってたヨ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:55:23 ID:Xw50Yq1A0
運転者の生命が危険なデミオ ってまだ言わないの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:02:53 ID:hYS1Pe9t0
とんだ間抜けに買われたデミオがかわいそう
客が車を選ぶように車も客を選べたらいいのに。
268253:2010/03/24(水) 09:03:56 ID:6WoluXz+0
>>259
まあ、うかつと言われたら返す言葉もないが・・・
シート畳むとまともなドライビングポジションを取れなくなるとは思わなかったんだ
オフ車歴が長かったから、普段からハンドルを抱え込む癖があるんだけど、
それでも許容出来なかった
だから、趣味の荷物満載して長距離ドライブは諦めることになった
車載性能と安全性能(ドライビングポジション)はトレードオフになることもあるんだな
これ以外は真面目に作られた良い車だけどね
車買うときの良い勉強になったよ

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:57:03 ID:p+PJD/5l0
>>165です。
納車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

事前の想像よりより、静かでしっかりしてる。
257さんのように、余裕が出来たらWikiにある静穏化とデッドニングもやってみるつもり。
高速で来たくするからオーディオ対策にね。

↓自慢したいので観てくれw
http://twitpic.com/1ajcxm
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:22:47 ID:VXb+m5Rs0
>>268
あの位置で座れないってどんな体のサイズだよ。
てか運転姿勢が悪すぎんじゃないのか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:25:05 ID:VXb+m5Rs0
>>269
おまえさん
ナンバープレートぐらいは隠さないといかんぜ
どこにどんなやつがいるかわかんねーんだからさ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:41:29 ID:gy8WMYWb0
>270は短足
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:22:42 ID:VhQbglsm0
>>257
納車当時速攻でやったんでどれぐらい静かになったか不明。
それよりも、しばらく経ってから購入したフレキシブルボード
を付けたときの方が静かに感じたw
タイヤハウスの音がダイレクトに耳に入ってこなくなった感じ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 14:35:46 ID:cVUSP9RP0
2代目のりからみて3代目ってどう?乗りたい?興味なし?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 16:14:46 ID:gy8WMYWb0
肩あたりの室内幅寸法は3代目の方が広く感じる
助手席足元は間違いなく広い
2名乗車前提なら新型にする

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 16:37:17 ID:p+PJD/5l0
>274
あの秀逸デザインはやっぱり羨ましい。
燃費も良いし。
中古DYと新古DEで比較して、DYにしたけど、
値段もあるけど、後部座席の余裕さと収納はDYがやっぱり上だと思ったよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 16:54:43 ID:vlP4esN40
後部狭いんじゃね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:50:05 ID:RwCeaFVN0
シートはDYの方がいいなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:44:31 ID:DFrIbZFn0
外見はDEがいい(海外版リアフォグ有のみ)
中身はDYがいい(前期MTのみ)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:44:57 ID:ulNAmlMy0
代車で1ヶ月DEに乗りました。 
軽さもあって1300ccでもヒョイヒョイと活発に走り、やはり車としては進化してるなと感じる事も多かった。
ただ軽量化=簡素化になってる部分も多い。
後席の圧迫感、リアゲート上げた時の荷物の積み下ろしのしにくさなどは
DYオーナーにはマイナスポイントかな。
ポジションはシートの高さが低く感じられ、ハンドル位置が高く感じる。
窓の位置も含めて、アップライトに座って窓が大きく感じるDYのほうが開放感はある。
DEはクローズに包まれる感じと言えるかも。
両者は違う層にアピールすることになると思うし、乗り換え候補にはどうか?と。
281257:2010/03/24(水) 19:46:58 ID:B+s8G2ok0
>>273
フレキシブルボードの価格調べたら高いな〜
それに、ボードを乗せるためのラゲッジルームサイドバーってのも必要みたいだし
自分で作ってみようかな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:01:28 ID:L8eZePMC0
DEデミオはフルフラットにならないので、俺は欲しくないな。
DYデミオは車中泊放浪の旅ができる貴重なコンパクトカーだぜ。

寝袋とマットを荷室に放り込んでおいて、大渋滞にはまったときには
無理して走らず、SA・PAで寝てしまうことにしている。仮眠のつもりが
朝まで寝てしまったりもしたがw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:50:57 ID:7+7VjL7N0
DEデミオのシフトの感触が安っぽい。助手席ウォークスルーもできないのに
なんでシフトがあの位置にあるのか?海苔味も安っぽい。
最悪なのはベストポジションにするとスピードメーターが全然見えなくなること。
DYにはない右折時の死角も要注意
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:33:00 ID:CVZUdzvT0
フルフラットにしてみたいけど荷物積んでて結局いつもやらない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:25:19 ID:3lFAF5nCO
確かに不具合の多いDYにはフルフラットは必需だよな。
不動になってJAFなどの救援待ちには重宝するしな。
そこまで考えて造っているんだからある意味素晴らしいと言えなくもないwww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:58:01 ID:2SAqezY30
俺は外見重視なんで、ローダウン+タイヤホイール交換してたらDEがイイ。
ただ白のDEは後ろから見ると下が黒い(?)から、すごい腰高に見えるの
が難点かなぁ。なのでもしDEにするなら色は黒系w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 08:49:39 ID:rZa8p5T00
この粘着荒らし君は、すでに本人ではなく、別の人間がネタでやってるとしか思えないんだが・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:39:12 ID:klb9eG8A0
今朝、エンジン掛けたら何となく違和感。
オーディオパネルが何も表示していない。
普通、音楽掛けなくても、時間が出ていますよね?
一旦エンジン切って再度掛けても、「チャオ!デミオ」の表示がされない。
もちろんラジオ掛からない。

ありゃーカーステ壊れたかと思ってたら、しばらくしたら正常になってる。
一時的な接触不良ですかね?
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:23:25 ID:5iOK5Dom0
>>288
経験あります。

入っていたCDは排出できたが、入れようとしても入らない。
オーディオスイッチを押しても反応一切なし。
空調も、風量1にしてたんだが、外気導入か内気循環かのランプが点いてない。
でも、ファン自体は回ってる(風は出ていた)。
また、パワーウィンド・室内灯・灯火・シガーソケットの通電は正常。

1時間もしないくらいだったか、気づいたら時計表示してて、操作してみたら復活してた。

ちょうど点検時期だったので、その状況を説明し見てもらったが
原因不明で様子見という結論になった。(H15 SPORT)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 14:38:24 ID:e2wxD/Hj0
さっき峠越えて用事済ませてきた
霧がめっちゃ出てた…。

はじめてフォグが役に立ったよwwwキwwセwノwwwンwwww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:46:09 ID:dFrfoXvl0
>>290
違ったらごめん。純正HIDフォグ?だったらナカーマ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:59:05 ID:dFrfoXvl0
>>269
納車オメ!
しかも同県人かもw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:32:02 ID:8tymDCOH0
>>291
純正にHIDのフォグなんてあったの?
ハロゲンだけだと思ってた
俺のDYのフォグは純正バラスト使用でHID
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 08:27:03 ID:+p7utrKf0
>>281
うん。高かったw
時間があるならコンパネカットしてなんか貼り付ければOKだと思うよ。
サイドバーが必要ということは後期乗りですね。

>>293
後期モデルはHIDのフォグがあったね。
前期はハロゲンだけだったけど。
295282:2010/03/26(金) 09:27:23 ID:ja8QSIIS0
>>289
ありがとう。
その後再発していますか?

うちのは、オーディオが使えるようになった後確認してみたら、
何故か時計が30分ほど遅れていた。
でも、朝一のエンジンは普通に掛かったから、バッテリー上がりってわけでもないと思うしなぁ。
シガーライターからはレーダーの電源取ってるけどキーOFFで切れているはず。
パソコンみたいに内蔵コイン電池があって切れて……んな訳ないか。

変な症状が一回だけの場合、Dに話しても様子見ましょうで終わるから難儀しますよね。
本当にたまたま一回だけなら良いのですが、将来保証が切れた頃再発しないとも限らないしねぇ。
車に限った話でもないか。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 14:14:45 ID:pZ2neM7d0
>>293
そか、前後期で違うのか。
でも社外品ならきっと真昼みたいに明るいんでしょう(うらまやしい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:33:00 ID:52XCD3T60
てすと
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:34:12 ID:52XCD3T60
あ!規制解除されてた!
プログラムの書き換えって前期デミオだとできないんですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:21:49 ID:AXTB417J0
メーカーのリコールによる書き換えの事?
ECUでの電子スロットル制御という意味では前期は関係ないと思います。
前期はワイヤーでスロットルが動作してますから。
DYの中でも、後期=DBAが対象かと。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:22:40 ID:GG9lpfn30
2代目デミオって
40万円引きで買ったクルマなんだから
動けばいいんじゃないって 妹に言って けんかした思い出がある
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:49:53 ID:cVzWVLXB0
40万で買える車なんだからw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:10:43 ID:AXTB417J0
>>301
まさに!
今中古のタマ数も豊富だし、この価格帯で買える車としては非常にお買い得ではないかと思います。
MT、AT。1.3、1.5。 
キャンバストップやハーフレザーシートなどの装備も選べます。
これだけの選択肢は他社コンパクトはもちろん、今のDEでも無いですから。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:02:48 ID:eBj6Xk7K0
1月に後期のMTスポルト買ったんだがハンドル大目に回して曲がってる時アクセル吹かすと
前の足回りからガリガリ音がすんだけどこれ普通なの?
一応納車時に足回りのチェックはしてあるみたいなんだが…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:52:15 ID:ASXBZpFs0
>>298
前期乗りだけど、ATのプログラムなら書き換えしてもらったよ。
1速から2速の変速ショックが、見違えるほど小さくなるので超オススメ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:51:00 ID:cVzWVLXB0
ドライブシャフトが逝かれてないか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:30:33 ID:j6oZ3YD40
>>303
ドライブシャフトに異常があれば走行中にハンドル切るとゴロゴロいうよ
運が悪かったと思って修理だせ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:48:47 ID:52XCD3T60
リコールにはなってないと思います。
前期型でもやってもらえるんですね!今度Dに行ってみます。
あと、いろんな所でデミオは高速域も安定してるという意見が多いですが、私のは高速域だとハンドルがブルブルして安定しません。アライメント調整で改善されるものでしょうか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:58:24 ID:iqJX4xNo0
ホイールバランス
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:58:53 ID:j6oZ3YD40
>>307
まずはディーラーとかで「○○キロ以上で走るとハンドルがぶれるので点検してください」と依頼する。
おそらくタイヤのバランス取りになると思う。

注意:「タイヤのバランスを取って欲しい」という依頼はしないこと。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:05:24 ID:lGi8fetR0
前期型のリコールってこれくらいだと思う。
ttp://www.mazda.co.jp/service/recall/140/142/99/100/002170.html

高速域のブルブルは単にホイールバランスがおかしくなってるだけかと。
長い間乗ってるうちにウェイトが飛んでいったりは良くある話。
ひどい場合はリム打ちでホイールが変形してたりもする。
長期間の駐車でタイヤが変形することも。
一度バランスを診てもらったら? アライメントはその後でもよいのでは?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:25:36 ID:52XCD3T60
>>310
なるほど。ありがとうございます。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:42:44 ID:52XCD3T60
>>309
そういう聞き方でいってみます。
ブルブルさえなくなれば素敵な車なんだけどなぁ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:51:20 ID:wM1e+l6s0
空気圧がなぜ出てこない?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:34:42 ID:IrJZGrb60
>>313
空気圧であれば「ハンドルがブルブルして安定しない」というよりは、
低めならばふわふわして安定しないとかハンドルの応答性が悪いとかだな。
高めならばゴツゴツするとか、跳ねて安定しない。
そしてどちらも偏摩耗する。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:26:53 ID:HtD1xMoK0
車検だしたら代車がファミリア。
乗って見るとDYの乗りやすさを改めて実感した。
運転席への乗り込みやすさ、視界の良さ、意外なところで、エンジンの静粛性。
これからも大事に乗ってくよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:24:54 ID:mFuZPfTW0
>>305-306
ありがとう
ドライブシャフトのベアリング辺りなのかな…
今度Dに持っていくよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:44:28 ID:DFX3v+PW0
マフラースタジオのマフラーつけてる人いませんか?
音はどんな感じですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 16:56:04 ID:R8OwFJ1o0
>>295
うちもなったよ。
一回だけで、それから1年位経つけど再発していない。
なんだったんだろうなぁ。

あと、エンジンチェック?チェックエンジン?ランプが付きっぱなしになって焦った事あったのだが、
ディーラーに持っていく途中に消えて、様子見ましょうと言うことになったこともある。
これも1年位前の冬。
その後なんとも無いのだけどね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:42:15 ID:ky1uTqC90
最終後期のDYを新車で買い求めた私が、ぼちぼち初車検の季節です。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:08:37 ID:ZjAiIzbt0
昨日、近所の赤DYだったお宅が、白DEになってた
「おお、乗り換えたのか」と思ってたら、今朝はまた赤DYに戻ってた

代車だったのね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 18:20:10 ID:AUNjfC2v0
うちもDY車検で代車がDEですた。
(言われないけど)無料で交換してやると言われてもNOです。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:08:38 ID:P0iaupgO0
いいなぁ…俺の代車なんてキャロルだぜ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:20:12 ID:Dpbpg5Av0
RX-8の代車がデミオで、あまりに気に入って買い換えた3年前。
車検代無駄だったなぁ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:31:30 ID:Ng/Wjo9+0
修理でDE借りたけどボディ剛性の高さはすごいよな
ディーラーから少しの段差超えて車道に出ただけでわかった
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:37:48 ID:Y7qzILZo0

俺はDYの方が剛性感あると思ったが・・・

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:27:04 ID:VSWd30380
DYは重量感があるな。剛性はどうだろう。リアの辺りがいつも
ねじれる感覚あったんだよな。あれ。

DEは軽くて、車がねじれる前にピョコピョコサスが跳ねる感じ。
実際、剛性はあるのかな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 00:49:08 ID:VnmqXg4/0
ほしゆ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:16:14 ID:utWu1roBO
デミオ買おうか検討中
フィットより後部からの衝突安全性高いって本当?
たしかに開口部分が小さいけどね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 09:39:01 ID:JydpdvMQ0
タイヤについて相談させてください。
1.3果樹ATです。
中古で購入時、夏タイヤは195-50-15が付いていたのですが、
もう直ぐ夏タイヤに替える際に新しくしようと思います。
純正サイズの175-65-14にすると、乗り心地や燃費はどの程度変わるのでしょうか?

jmsで見積もり頼んだら、現在のサイズのタイヤのみと、175-のホイールセットとの価格がほぼ同じで。
スポーツ走行するわけではないので純正サイズでも良いと思いますが、見た目は15インチの方が良いので、ちょっと迷ってます。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 09:59:22 ID:y2ABkneX0
>>329
スポルトの純正サイズ 185/55-15と言う選択肢はないのか
331329:2010/04/09(金) 10:15:45 ID:JydpdvMQ0
>>330
185/55-15も考えました……

って、ごめんなさい。
見積もり見たらタイヤのみの価格の方は、185/55/15でした。
(その場合、ホイールは今のものを使う前提で。)

それと、175/65/14のホイールセットがほぼ同額でした。
価格はYH>DL>TOYOの順でした。
いずれもエコを謳い文句にしているベーシックなグレードのものです。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:09:50 ID:oNrInBM+O
ショートアンテナに換えたんだが、電波受信ちょい悪いな。
まあ、見た目重視ということで。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:46:41 ID:Olt/aamCO
初期DYのアルミホイールは約7.4kgだな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:37:09 ID:Q8oPTWeG0
>>331
俺はもうすぐタイヤ交換の予定だが、185/55R15のタイヤなら
GYのLS2000 HYBRID2が買い得感あるぞ。

楽天の最安値店で、1本6690円(+送料500円)カード決済可だ。
俺はこれにする予定。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:48:35 ID:sjX0o7MM0
純正鉄っちん14インチは6.3kg?
15インチにしても1キロは減らしたいな。185/55/15タイヤで増えるだろうから。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:08:18 ID:Q8oPTWeG0
俺が乗ってるエアロアクティブ(後期DY)の15インチ純正アルミは
どれくらいの重さなんだろう? 同じ7.4kgか?

どちらにせよ、そんなに軽そうなホイールには見えないけどw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:18:10 ID:HQazsaqWO
後期最終のスタイルSの16インチは?
あれはエンケイ製らしいけど、どうなんだろ?
探してるんだけどなかなか見掛けない…
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:10:24 ID:VdNm6h8f0
重いアルミより軽い鉄ちんの方がバネ下何とかで燃費いいのか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:35:33 ID:BI4LiyZp0
>>338
バネ下荷重のことだな。
バネ下荷重を1s下げると車体の重量を10s下げたと同じなんて聞いたことあるけど、真偽のほどは判らん。
バネ下荷重を下げると乗り心地が良くなるとも聞いたことある。

だけど、鉄チンより重いアルミってあるのか?
うちのスタッドレスに付いてるアルミなんてスタッドレスのオマケみたいなアルミだけど、鉄チンよりはるかに軽いぞ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:45:45 ID:7Umd5vwY0
軽いホイールはくと乗り心地は悪くなるよ
理由は分からないけど実際そうだった
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:05:58 ID:WXiHil120
>>334
自分もそのタイヤ興味ある。
今は純正65サイズなのだが、55にすると乗り心地が硬くなり燃費悪くなると聞いたのだけど、
どうなんでしょうね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:29:59 ID:qug9DkD90
以前1.3果樹MTに205/45R16履かせたことあったんだが、純正と燃費は変わらんかったよ。
バタバタして乗り心地と騒音は極悪だったがw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:11:09 ID:/fIdMFL1O
後期スポルト乗りですが
某量販店で
ダンロップのディレッツァDZ101(195/45/16)が4本、工賃込みで68880円だったんですが
妥当なとこなんでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:39:12 ID:OYjyW/70O
妥当だな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:31:11 ID:n8l80zGT0
DZ101だったらグッドイヤーのRS−02も良かったんじゃない?
作ってるの住友ゴムで中身ほとんど同じで値段DZの半分っていうから反則だよな・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:26:19 ID:0DmLbzZ/0
成分配合が同じで 価格半分は有り得ない。
タイヤメーカーは 自社工場製造でもブランド別に変えている。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:06:27 ID:iXWcDb/L0
磨り減った東洋純正から同じ東洋の最安タイヤに履き替えたが
鈍感なのか何も変化を感じない。

ワイパーの音鳴りが気になるんだけど、これって原因は油膜?
ふき取り時のぎらつきもないし、油膜取りウォッシャーも使っているが
フロントガラスを洗剤で手洗いしたことはない。これが原因かどうか解らないが
先日、走行中にワイパーが外れてえらい目に遭いました。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:25:09 ID:jMZ7Asty0
>>347
ワイパーのビビリかな?ウチも新車で買って間もない頃ビビリが酷くて困った。
原因は安っぽい純正ワイパーゴムのせい。PIAAのワイパーゴムに変えると直るよ。ついでにブレードごと取り替えてもいい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:28:14 ID:mwT3csg00
>>347
ワイパーゴムの劣化だから交換すればOK
PIAAだろうがなんだろうが劣化するんだから純正とか関係ない。
定期的に交換すべし。
俺は5月と11月に交換してるよ
ブレードは可動方向に対して垂直のガタがなければ問題ない。
350347:2010/04/16(金) 00:40:32 ID:59NAm/Fj0
>>349
新品に交換したときからビビるんですよ。PIAAのような高級品じゃなく
一番安いやつだからゴムが粗悪なんでしょうか?
音が鳴るってことは抵抗が強いってことですよね?
先日、雨天走行中に運転席側のワイパーが突然外れて、慌ててスイッチオフ
調べたら、外れたワイパーが他方のワイパーの根元に強力に挟まっていて
取り外すこともできない有様。ずぶ濡れになって、その後はワイパーなしで
運転する羽目に・・自宅に帰って何とか外して調べたらブレード取り付け部の
プラスチック製の部品が丸ごとなくなっていました。
長い運転歴でこんな目に遭ったのは初めて。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:35:03 ID:1CfjjFMK0
>>350
新品だと普通はブレード鳴きしづらいんだけど
そうなる原因として考えられるのはフロントガラスの被膜かも。
例えば洗車してワックス掛けてもフロントガラスの被膜取りはしてないとか。
雨でワックス成分が溶け出しFガラスにこびりつくので
定期的に被膜取りはしたほうがいいです。
油膜取りではなく被膜取りです。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:21:08 ID:R7n+fEP00
コーティング洗車したり、撥水材使ってたりしてるなら、
ただのゴムワイパーだとびびるだろうな。

俺は安物のグラファイトワイパー使ってるが。
価格もブレード込みで400円くらいだし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:48:33 ID:UEKSiuR10
ワイパー交換は、自分でやったのかな?
その時に、ワイパーアームを変形させてしまったとか、ないか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:57:06 ID:59NAm/Fj0
もちろん自分でやりますとも
ディーラーで1本3000円と聞いて頼む気なくしました。1000円なら頼むでしょうが・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:00:24 ID:45UAOKLm0
>>350
ワイパーがビビる原因として、
1、ガラス面の汚れ
2、ワイパーゴムの劣化
3、ワイパーブレードのガラス面に大しての角度
4、ワイパーアームのガタ
5、ワイパーリンクのガタ


3はワイパーアームが曲がっていたり、ワイパーブレードの取付部、各リンク部分のガタや、ゴムを掴んでいる部分が開いていたり変形していたりするとおかしくなりやすい
交換時にゴムを無理に引っ張ったりすると変形することがある

ロックが外れてブレードが飛ぶなんて俺も聞いたことはないけど、ブレードが不良品?だったのか取り付け方に不備があったとかそれくらいしか考えられないよね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:52:05 ID:l9l0FO3N0
ワイパーなら、ボッシュのエアロツインがお勧め。
ちょっと高いので、年中野ざらしの車にはもったいないかも。
うちも車二台あるが、高速走る車だけにつけてる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 03:50:41 ID:vf5TQq9YO
テスト
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 03:56:18 ID:vf5TQq9YO
相談に乗って下さい
15年式のカジュアルの1300ATに乗ってます
さっきから急に後ろのブレーキあたりからけっこう大きな金属のする音がします
どこがいけないのでしょうか?
後ろはドラムブレーキだからパットの消耗ではないと思うんですが(泣)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 06:06:51 ID:PKoDd0ke0
>>358
ハブ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 09:34:41 ID:cygSjhPBO
再現性とその条件の特定
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:14:58 ID:vf5TQq9YO
358です
走行中にブレーキを踏むとキーキー鳴り、再びブレーキを強く踏むと鳴らなくなります
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:39:44 ID:I+ICF0E50
>>354
348ですが、うちの場合OPのフロントと前席サイドの撥水ウインドにしてました。
んで、結構雨が降った日にワイパー動作させてしばらくしたら、ビビリが始まりそのうちにバウンドする感じでビビリ始めたんですよね。
大げさかもしれないけど、バン、バン、バンって感じ。壊れるんじゃね?と思ったくらい酷かった。
んで、PIAAの撥水コーティングのモノに取り替えた。ウソのようにビビリが無くなりましたよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:06:36 ID:A+zsdnHu0
>>358
>後ろはドラムブレーキだからパットの消耗ではないと思うんですが(泣)
パッドじゃなくてライニング

ライニングの摩耗かもしれないし、ホイールシリンダーの動きが悪くてブレーキの戻りが悪いのかもしれない
ただ単にドラムに水が入って一時的に鳴いているだけなのかもしれない。

踏んでいる間だけ?
踏んだ時に鳴り始めて、ブレーキを離しても鳴き続ける?
踏んでいるときは鳴らないけど、ブレーキを離すと鳴り始める?
連続した音?(キーーーー)、
断続した音?(キー、キー、)

最低限これくらいは自分で調べてから質問しようよ
まぁ日曜なのでディーラーに行ったのだろうけど。

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:23:01 ID:PkNJabcsO
>>121
キュルル音の原因、私ののDYにもありました。
Dで調べてもらったら排気管の繋ぎ目のガスケットがどーたらこーたらで交換してもらったら直りましたよ。分かりにくくてすみません。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:47:41 ID:F1J2lXTW0
質問させてください。
車内のロードノイズが大きいのでフロアに吸音と制振と遮音材を引こうかと思ってますが
実際施行しておられたかた居られますか?全然違うものなのでしょうか?

もう一つ市販のオーディオをつけたいのですが2DINがつけれるオーディオレスパネルは
マツダのお店で頼んでつけてもらえばいいだけでしょうか?出来るとしたらいくらぐらいかかりますか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 15:20:54 ID:KVCqglBxO
MC前に買って7年目。
FMモジュレーターの音質に我慢ならないので、外部入力端子AuxModの取り付けに挑戦しようと思う。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 17:01:43 ID:KVCqglBxO
なんだ売ってないじゃん。残念だ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:28:56 ID:65npo8f40
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 19:59:24 ID:I1eJMN1L0
>>367
XCarLinkじゃだめなの?
370367:2010/04/21(水) 00:03:51 ID:84VjuJd+0
sylfex見たけど、どうやらSOLDOUTと書いてあるみたいなんです。
XCarLinkについてはよく知りませんでした。
情報ありがとう。検討してみます。どなたか、取り付けた人いますか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:01:44 ID:B0PBlUmR0
取り付けの動画ならyoutubeにあったよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:49:58 ID:a94I+EpH0
>>370
>>1のまとめサイトに書いてあるよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:47:05 ID:FYaLirzM0
デミオ便利すぎて吹いた
全く買い換える気が起きない
のってて楽しいし言うことないっす
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:10:24 ID:SYN4w9b9P
DYデミオを長く乗るのが一番だね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:36:32 ID:pUlgmKMj0
そろそろタイヤ交換時期なのでついでにホイルも換えようと思うんだけど、
6.5J-16で+42だと横方向はどんなもん?
余裕で車検通るくらいのが良いんだけど+45くらいのにしたほうが無難?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:37:43 ID:pUlgmKMj0
書き忘れ。
タイヤは 195/45-16 で。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:03:55 ID:B0PBlUmR0
DYと同じくらい使い勝手のいいコンパクトカーって
現行ではフィットだけか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:06:54 ID:mdGQZxE90
ノート
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:10:00 ID:KVgXyPS10
プロボックス
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:22:35 ID:B0PBlUmR0
ノートって評価高いの?買い換えたい車が全然なくて困る。軍資金は250万くらいあるんだが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:33:29 ID:mdGQZxE90
VWポロがいいと思う
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 02:07:50 ID:uKj9cfAu0
>>380
ノートよくみるよな
すこし後部座席が狭いね
あとブレーキランプが剃りこみか、ちょんまげみたいに頭にとんがって載ってるのがいや
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 07:01:04 ID:QiGb36lj0
>>381
現行の実車を見に行ったことがあるが、運転席を自分のポジションに合わせた時、
後席のニースペースが、デミオとは比較にならないくらい狭い
後席スライドが(実はスライドしない)、一番前になってるのかと思ったくらい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:08:27 ID:BDJod4u+0
>>377
積載に関してはFitくらいだと思う
ステーションワゴン型はダテじゃない!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:20:13 ID:udwBEd7+0
>375
純正16インチは+50だったかな・・・?
サスがノーマルなら+45が無難でしょう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 16:44:37 ID:U8W/KRoh0
>>377
ベリーサ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:53:23 ID:IQTTqY1a0
ベリーサは背もたれ倒すまでしか出来んからなぁ
マツダで選ぶとAZワゴンぐらいしか選択肢が無い
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:45:40 ID:EEvteG0G0
>>385
純正16インチは6.5J+50です。 これだとかなり引っ込んで見える。
で、スタッドレスが185/55-15 6.5J +38でフロントがなんとか入ってるんで
+42でも行けなくはなさそうなんだだけどタイヤによってはギリギリかなぁ? と

無難に+45があるホイルから選んでみるよ。。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:46:21 ID:y1uoqbvfO
MC前DYスポルトなんだけど、DYでウインカーミラー付けたいんだが俺は変だろうか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:13:21 ID:3LBemK2q0
DYでつける?DIYでつける?
ウインカーミラーはディーラーオプションであったような気がするが
気のせいかもしれない
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:08:56 ID:WmcPPAhV0
VWは 電装系(点火系含む)がねえ・・・。
ちなみに 近年の独逸車輌は ハーネス材質が・・ 恐ろしい。

ノートは 走りはよいと思うけどね、荷物載せる場合
DYデミオに 圧倒的に劣る。

DYデミオは 良い点がウイークポイントを大幅に上回る、
トータルバランス最高の車輌であることは間違いなし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:23:54 ID:y1uoqbvfO
何か書き込み間違えた。
DYに付ける。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:03:46 ID:kbVSP3BB0
ところでなんでみんなフィットと比較するのを避けるんだ?
誰がどう考えても現行車で最もDYデミオに近い車だと思うんだけど、
書くと荒れちゃう?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:52:38 ID:DOxvBj3v0
じゃあ書く

買うときにデミオとフィットと比べました
デミオに決めたのはケツがいい感じだったのと
ホンダの営業が糞だったから
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:56:31 ID:zyEiksl8P
重さと燃費以外でデミオの方が良かった・好みだったから
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:22:32 ID:EI1qARG10
フィットは屋根が開かないから
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:38:20 ID:WmcPPAhV0
DY デミオ購入時に 同じクラスのフィット他何回も試乗した。
フィットは  ホンダらしくないエンジンだし これまたホンダらしくない
楽しくない走り。
CVTの出来具合が酷かったし、バックドア開口時の荷物出し入れが
やり難かったので 辞めた。
営業(当地の店舗 メーカー系列)の対応の悪さも有ったね。

ちなみに 最近初代フィットを見かけると 五月蝿い車が多いように感じる。
どうやらCVTの音だけじゃなくて エアコン作動音や プーリー異音が出るみたい。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:16:41 ID:9Pd/DIK00
FMC直前にDY買った当時の話。
積載に関してはフィット・デミオの間に大した差はない。
たっぷり載せること前提で、なおかつMTマンセーとなると、むしろこの二つしか無かったのよね。
そうなると、最終的な決定要因はもう、微々たる差異でしかない。
思いつく限りでは、

・ディーラーが近かった
・競合させた結果安かった
・売れ筋(フィット)に乗るのは大衆に迎合してるみたいでなんかヤだ

こんなところでしょうか。
結局、一度も試乗せずに買っちまいましたがw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:00:01 ID:F5K9ARF/0
フィットは発売当初MT無かったからな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:16:40 ID:8GNQPi/b0
あ、そうなんだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 16:11:06 ID:9hCh66Be0
8年目のバッテリーいまだに瞬時一発始動はえらい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 16:53:55 ID:G53vva+60
>>401
バッテリーは急にぽしゃるから交換したほうがいいよ
俺も7年間一発始動だったが1月に交換した。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:20:40 ID:/7Q9fp0ZO
同じく。
7年目の冬の今年の1月、前触れなくさようならでした。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:40:07 ID:F1Z28iNN0
年間3000kmだと2年と持ちませんわ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:24:36 ID:G53vva+60
7年で25000kmしか走ってないが、バッテリーは7年間、常に一発始動だった。
交換したのは調子が悪いからではなく、Dの人に電圧が下がってるから交換する方がいいって
言われたから。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:36:57 ID:hU0nCjzT0
>>405
人はそれをバッテリーの調子が悪いと言う
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:24:17 ID:G53vva+60
それはない。まる一週間乗ってなくても常に一発始動で予兆も全くなかったから
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:42:57 ID:ccYr/2DJ0
そういえばフィットよりデミオは バッテリー長持ちするのは何でだろ?

ちなみに ディーラーは 悪くなくても定期交換を勧めてくると言うか、
今時は 悪くなくても どこの店でも早めの交換を勧めるよね。

オイル交換やフィルター交換等も 同様だけどね。
ロードサービス入っている人は 特に始動性悪くない限りそのままで
限界までバッテリー使うのも良いと思う。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:57:27 ID:G53vva+60
デミオのバッテリーは大きいからじゃね?

MC前のDYの純正は46B23Lだけど、もうちょっと小さい奴に換えたらマズイの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:03:10 ID:hU0nCjzT0
問題ないよ
俺は40B19Lを4年ごとに交換してる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:51:39 ID:PcMXYkxo0
デミオは始動性がよすぎて、セルが1回りぐらいでエンジンがかかってしまうので、
バッテリー劣化がわかりにくい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:23:18 ID:ukzAL9nx0
バッテリー替えました。
工賃込で25,000円て高かった。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:46:51 ID:jEmG955M0
え〜 バッテリーってそんなに高かったっけ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:21:06 ID:T+40Aelg0
DY5Wに乗ってて、タイヤは185/55 R15 82VのTOYO TEO PLUSを履いてます。
適正空気圧についてなのですが、ドアに記載されてる前210 後ろ190に合わせて問題ないのでしょうか?
先日、友人に、前輪のタイヤ沈みすぎではないか?と言われ、たしかに後輪に比べて、明らかに沈んでます。

オートバックスでローテーションしてもらうと毎回14インチの空気圧に設定されてしまっていたので、
気をつけるように言って直してもらったのですが、もしかしてオートバックスの方が合ってたのでしょうか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:10:12 ID:zm9TPBpS0
俺もDでバッテリー交換見積もりで2万くらい言われたように思う。
タイヤ交換も見積もり5万8千円だった。合計78000円

バッテリー、ホムセンで買って自分で交換 8500円
タイヤ、黄色帽子で交換           25000円
                     合計  33500円 で済ませた。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:52:09 ID:9s7goZXu0
2万円も出せば、ABやホームセンターで、一番高級なバッテリーが手に入りそうだな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 09:41:13 ID:yI+k7JOg0
>>414
タイヤ沈みすぎ(潰れている状態のことだろ?)で
空気圧は 判らない。
極端に空気抜けている場合以外判らないのは常識。

人の意見に左右される位なら メーカーディーラーへ行くべし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:27:24 ID:3uXGm5pr0
でもバッテリー交換自分で出来ない人もいるんだねw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:22:13 ID:YzPUIrRwO
パナのカオスでも通販なら12000〜13000くらいじゃね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 16:31:32 ID:rKRjovbZ0
民主が国会から無理やり法の番人追い出して、
違憲なヤバイ法案全部通そうとしている。
【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271346252/
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268913963/

国会法改正案に盛り込まれるもの
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100317/stt1003171902014-n1.htm
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催

例えば、外国人参政権について
●before
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
内閣法制局長官「最高裁での判決は、参政権を国民(日本国籍者)以外に与えるのは違憲であると判断されています」
●after
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
小沢「合憲だよ合憲」 鳩山「合憲ですね、最高裁(の傍論)でも認められています」 枝野「ゴウケンデス」

その他、専門家である官僚答弁が禁止されることで
ありとあらゆる物事に対して「専門家である官僚の解釈」が失われ、「素人に毛の生えた閣僚の解釈」が国政を左右することになります

まとめ動画【全権委任法目前】法の番人、不在へ。民主、国会法改正案を提出
http://www.youtube.com/watch?v=eT34WyilD5E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10091323
国民が知らない反日の実態 - 国会法改正案の正体
http://www35.atwi ki.jp/ko lia/pages/1128.html
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:32:49 ID:9s7goZXu0
>>419
通販だと、廃バッテリーはどうすんの?
買った先に送ったら引き取ってくれるとか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:36:19 ID:zm9TPBpS0
>>421
古いバッテリはABやYHに頼めば引き取ってくれるだろう?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:37:36 ID:9s7goZXu0
>>422
あ、そうなんだ 知らなかった
その店で買わないと、引き取ってくれないと思ってたわ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:45:44 ID:mYFbh7Np0
でも確か無料じゃないよな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:02:59 ID:RM2yq+8Y0
廃バッテリはディーラ持ってけば無料で引き取ってくれるぞ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:33:05 ID:tn3h+fAl0
納車して6年、今日12ヶ月点検時にバッテリーの事を指摘されたので
ディーラーでマツダ純正GOL-55B24Lに換えてもらった
15000円で工賃サービス

廃バッテリーは廃品回収車のおっちゃんが買い取りするって言ってたから
今度試してみる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:17:40 ID:M3bh6FOK0
>>426
バッテリサイズが変わった後期型が出てまだ5年しか経ってないんじゃ?

426は、前期型の小さいのからでかいのに乗せ変えたって事か?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:30:06 ID:nZYudpd/0
バッテリー、そんなに慌てて処分しなくても弱ってる程度なら
ガレージ内の補助電源として使えるよ。
タイマー掛けて維持充電してるけどまだまだ使える。
バイクのタイヤ交換して空気入れたり、BGMを不要のカーコンポで鳴らしたり。
もしもの停電時は非常電源にも。
たとえ始動には弱くても他には充分使える。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 01:45:33 ID:ctsgr2nx0
>>427
55B24Lは容量が少し大きいが、前期純正の46Bと同サイズだよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 04:27:32 ID:Pgn/44vo0
パナソニックカオスに取り替えた時に外したユアサバッテリーは
廃品回収屋に持っていってもらったな
貴金属取り出すんだとか

11000円で注文した後でABで27000円で売ったの見て吹いた

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:03:38 ID:0N3SE7CjO
gooで見つけて一目惚れした白スポルト契約してきた
今から納車が楽しみだぜ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:34:26 ID:2iPLXGEg0
オイルの件で質問ですが、
10W-30の鉱物油(CastrolのGTXDCTなど)がjmsやABで度々特価品で売られていますが、
DYには固いですか?
5W-30の部分合成よりも燃費落ちたり、エンジン音が大きくなったりするのでしょうかね。

あと、高性能高額オイルだと劇的に効果あるものでしょうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:53:09 ID:UkO/0TJZ0
粘度が高いオイルは燃費は落ちるが、逆にエンジンノイズは静かになるぞ。
(おおよその傾向としてはだが)

一般的な車ユーザーにとって安物とそこそこ良いオイルの違いを
どこに感じるかといえば、俺はロングライフ性能だと思う。

たとえば、車に要求されるオイルの性能が100だとして

オイルA 初期性能150、一ヶ月に10ずつ劣化
オイルB 初期性能200、一ヶ月に8ずつ劣化

という2種類のオイルがあった場合を想定してみればよい。

この場合、オイルAの使用可能期間は5ヶ月だが
オイルBは12ヶ月は使える。
つまり、オイルBの価格がオイルAの2倍程度なら、
かえって経済的ということになる。

よく「高級オイルをたまに交換するより、安物のオイルを頻繁に
交換した方がいい」なんて説がまかり通ってるけど、俺はこれは
まったくの逆で、予算が同じなら高性能オイルを長く使う方が
ベターだと思っている。上記の例でいえば、オイルBを半年使用
した後でも、まだオイルAの初期性能よりも上なのだ。

といっても、オイルの性能や劣化スピードの差をを数値化して
店頭比較できるわけではないので、どのオイルが本当にお得
なのか判断するのは、なかなか難しいのだが。
俺自身はSMグレード5W-30のオイルを10ヶ月程度で交換している。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:27:49 ID:+lzt7SJh0
デミオのオイルなんか何でも良いわ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:38:55 ID:rCyrKMIx0
思ったけど書けなかったことを
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:49:12 ID:eRMvNHah0
俺は5000キロ毎に100%化学合成油(5W-30の下位グレードで5000円ぐらい)に交換。
デミオクラスに高級品はもったいないが、安いのは入れたくない。
まあ、気休めというか・・・単なる自己満足。
正直、デミオぐらいの車は>>434でもいいんだがw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:07:31 ID:djEbgIRu0
冬はカタカタが気になるから逆に粘度の高いの使ってるわ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:23:03 ID:eAPa9JXxP
パックdeメンテで定期的にオイル交換しているので気にしたことない
デラで+差額な良いオイルを薦められても断っているなぁ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:42:09 ID:ctsgr2nx0
なぜか車検のときはオイル交換してくれない。整備代3万もとるくせに。

だから次のパックデメンテまでの1年間はオイル無交換状態
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:44:43 ID:krLo1jKa0
>>434
>>433が丁寧に、そして一生懸命説明してくれているのにそれはないだろ
…でもワロタ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:06:53 ID:UkO/0TJZ0
ディーラーの点検はクソ高いので、
俺は国交省指定工場のモータースに出してるな。

12ヶ月点検なら6300円、車検なら80270円(諸費用全込み)で
オイル交換とタイヤーローテーションもサービスしてくれる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 13:00:54 ID:f9wJovB20
そろそろ自分で車検通す人の出番ですか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 04:41:05 ID:VQn9AXub0
>>441
うちのディーラーは12ヶ月点検で6280円で、オイル交換(フィルター交換は別途1260円)や
タイヤローテーション等の軽作業が無料だけど
これって全国共通の金額じゃないの?

流石に車検は8万円じゃしてくれないけど…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 12:10:17 ID:Sozaw1kN0
>>443
それは安いよ。
どこ?越境しても行ってみたい(笑)

うちの近所のDは、12点検は13,000円でオイル交換は別。
サービスデーみたいなのも無いなぁ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:03:06 ID:rrpFUIvn0
定期点検って自分でやればいいんだろ。別にDラーや業者で受けなくても罰則もないし。
オイル、エレメント交換は自動後退か黄色帽子でやれば安い。もちろんタイヤもバッテリーもDラーよりも安い。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:39:59 ID:Q0EchFDQ0
安いかどうかが基準ならオイル交換くらい自分でやればよくね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:54:30 ID:ZUz9D/tW0
作業に使う工具・道具や手間を考えたら、
頻度から考えて、俺は金払って人任せで十分だわ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 02:06:57 ID:hDpqsKz50
今日オイル交換した〜。GulfのGT20。
今まで0-30のGT30だったが、なんか新しく
0-20のGT20が出たから入れてみた。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 11:16:01 ID:hXoy4RHY0
オイルの話なんて何と漏れにタイムリーな。
>>434に激しく同意。
ノーマルDY(MT)に乗っている友人が0−40を入れて、
「エンジンまわらねーし、燃費がリッター8しかでねぇ!」
と喚いている奴だっている。
それでサーキットに行って「スイスポ・EK9に勝てる」
と言っているレベルなんだが…誰も信じてくれないorz
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:05:55 ID:HdTVHcsf0
うちふつうのDY3WのATだけど、
10W-30でも5W-30でも0W-20でも燃費ほとんど変わらんかった。
都内で普通走って9km位、高速ほとんどで12km位だな。
走り心地もほとんど変わらないような。
どれも取説に適合オイルとして載ってるしなぁ。

Dメカに0Wの方が燃費に良いですか?と聞いたら、
気持ちね……とのお答え。
Dでは10W-30を入れてるって。

で、>>434に妙に納得。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 16:46:19 ID:c0tlB9iW0
うちの通ってるディーラーではゴールデンECO入れてくれてる。
燃費は12後半から14前半くらい。
スポルトのAT。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:20:58 ID:jO8rUmj90
おー俺もそれ入れようかな
でもエンジンオイルメンバーズカード買ったんだけどオイルの銘柄指定出来るの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:51:31 ID:3ncDlnof0
おまいGWはデミオで旅に出ないの? 俺は昨日から放浪中
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 23:34:43 ID:jfWfC9UV0
車中泊って窓はどうするの?カーテンつけて閉める?
何か怖くない?
高速のSAとかに止めて寝るの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 00:12:14 ID:5Q1fQr5R0
何が怖いのかしらんが、窓はそのままだな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:13:29 ID:UaYly5fU0
燃費だけに限定して言えば、0W-20と15W-50を比較してもそれほど変わらないんじゃないか?
それこそ誤差範囲と言える程度のような気がする
レシプロで街乗りで定期的にオイル交換しているなら、オイルの粘度なんて気にしなくていいと思う
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:38:10 ID:IhNITlyu0
>>456
15W-XXだとデミオには重いんでは?それだけ固いと抵抗が大きくて回らないので、
燃費にも影響出ると思う。高くても10W-、できれば5W-がいい気が。

オイル屋の知人いわく、流行りの低粘度(0W-20)はサラサラすぎてお勧めしないそうだ。
まあ、高回転で長時間ブン回すわけじゃないし、オイルが落ちるくらいに長期間放置
するわけでもないし、取説でも推奨しているから問題ないんだろうけどね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:08:07 ID:UaYly5fU0
実際のところ、粘度なんてものは判断基準の一つではあるけど、決め手にはならない(拘るのならね)
同じ5W-30であっても、200円/Lや1000円/Lのように値段に差があるのは
ベースオイルの違いや添加剤の違いがあるからだしね

3年ほど前までシビックでサーキットに行ったりしてたんだけど、その時に使ってたオイルは0W-5
http://www.neo-advantage.jp/engine_oil.html
4000円/Lと高いけど交換サイクルが長いからそれほどコストパフォーマンスは悪くない
サーキット4回+街乗りで年に1回交換してた。距離にして8000kmくらいかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 18:19:57 ID:e9PGqJcJ0
さすがに0W-5でサーキットはないわ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:44:31 ID:5OMg9AFK0
5W-30と10W-40の差を 体感できないようなら
オイルを語るのは止めた方が良いかと。

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:04:33 ID:OQmgmAP20
>>460
では、まずあなたが具体的に語ってください。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:09:24 ID:vhO7nP9Z0
高速7割の遠出したらリッター19km/lいったでござる
13l果樹MT
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:47:20 ID:5OMg9AFK0
では 私の場合。
エネオス5W-30と モチュール10W-40で比較。
走行フィール 燃費の差は歴然。10W-40は粘る感じで重かった。

>>462 と同じ1.3MTで 郊外一般道走行でリッター21.5km/Lいったけど
それは 5W-30の場合。
ちなみに 市街地走行で16.5〜17走るよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:51:53 ID:cyC3rO3g0
粘度の低いオイルってエンジンに悪そうな感じで使う気しない
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:54:59 ID:CNF2Xn7D0
後期カジュアル1500の5MTですが
先日一人乗りで高速道路を使って
東京から丸亀を経て高知で給油したけど
20km/Lだった。
平日の都内一般道だと13Km/L前後だな。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:00:07 ID:s/Mhzp2F0
デミオぐらいでオイル語るな、恥ずかしい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:06:28 ID:i9CdtzRF0
性能差がそれなりに出るんなら、語ることもあながち無意味ではあるまい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:44:35 ID:N+AfGNjG0
普通高速なり利用すれば10モード燃費を超えることも珍しくないが
デミオはなぁ・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 08:30:30 ID:xDqTYjBV0
時々燃費の話しでるけど、皆凄いなぁ。
うち、1300カジュアルのATですが、いつもほぼ大人ふたりで走行。
街中で10km行くか行かないか。
高速で13km程度。
ほとんどエアコンつけてるから悪いのか?
でも、この時期エアコンつけて内気循環にしていないと花粉が辛い……。

そういえば、エアコンフィルターって、定期的に交換してますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:50:29 ID:m8J1i3YM0
>>469
メーカーは「1年又は12000km」を勧めています。
たばこを吸う方、花粉症や喘息持ちの方でしたら早めの交換がいいと思います。
自宅にあるエアコンよりも自動車の方が外にある分、早く汚れますので気づいたら交換をお勧めします。
車検ごとに交換がいいかもしれませんね。
私もそう言いながら10万キロまでほぉっておきました。
その時、フィルターを見ましたがかなり汚かったです。触りたくないほど…
こんな状態のフィルターでエアコンから出される空気を吸っていたと思うと、何で早く交換しなかったのだろうと後悔しました。
エアコン付けた時、確かに臭っていましたから。


471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:55:22 ID:oaqU5j300
>>463
>走行フィール 燃費の差は歴然。10W-40は粘る感じで重かった
具大的な数字出すとかもうちょっとなんかあるだろwww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 00:20:22 ID:VWapTneB0
「具体的に語って下さい」
「粘る感じで重かった(キリッ」

鳩山の答弁みたい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 11:48:59 ID:CZXByCWP0
1300カジュアルのATですが高速なら16行きますね
結構まわしてても変わらず安定してます
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 12:28:38 ID:iGJCgJEk0
この車重いし、スペアタイヤ外すだけでも、結構変わるんじゃない?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 16:22:07 ID:5/42JiGn0
あのスペアタイヤ7年積みっぱなしだが
外したらどれくらい燃費向上するだろうか?
ちなみにリッター9kmくらい1.5AT
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 17:11:10 ID:Xpv7tQpD0
おまえらのスペアタイヤどんだけ重いんだよw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:07:25 ID:SB/x51MA0
なんだか 真面目に語る人より
揚げ足とって馬鹿にする人が増えてきたね。
それ楽しいのかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 18:09:36 ID:rMPxT/gE0
まずメタボは脂肪落とせな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:45:27 ID:T99X1Org0
軽量なホイールとタイヤに交換した方が燃費への影響は大きいよ
165/70-14+鉄ホイールにするとか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:47:32 ID:CZXByCWP0
オイルとエコタイヤ、エアコンOFFがデカイとおもう
あと乗車人数
正直スペア省くなんてアホ
リアシートでも外せば変わるだろうけど
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 01:32:26 ID:5IOXaO+B0
おいおいリアシート外すのは違法でっせ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 06:45:22 ID:J6vsHGS40
>>475
空気圧 チェックしてる?
ディーラーで定期点検受けてたら、その時にやってくれてるだろうけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 19:07:55 ID:VAj8LEKC0
意外にエアコンOFFでも燃費が変わらないわな
後スペアタイヤも意味ないと思われる

前にバイク積むのにリアシート外して1ヶ月くらい走ったが
普段と変わらず11〜12キロであまり変わらなかったぞ。

ちなみにもうすぐ9万キロの中期スポルトMT乗りより
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 21:05:33 ID:eMCU+O/c0
だいたいリッターいくらかも変わらない燃費気にしてスペア外して
もしタイヤに何かあった場合どうするつもりなんだ?パンク修理セットか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 22:47:37 ID:EPGsS+Bw0
イストには応急タイヤついてなくて修理セットだが
修理セットってタイヤパンドーのことか?
今時の車は滅多にパンクしないから、スペアタイヤなんて不要かも。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 03:49:41 ID:Xvcxx7AL0
俺のデミオ修理キットだお

e-4WDだから…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 09:14:40 ID:t/zX11cc0
修理キットはコストダウンの印!
e-4wdはスペース上仕方ないこと・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 12:03:27 ID:xxQvb8gG0
2年後くらいハイブリッドデミオ出そうだな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 15:29:15 ID:D+kj10lv0
DEデミオって軽量化頑張ったのにテンパータイヤ外さなかったのは
評価出来るな
普通だったら真っ先に飛びつきそうなところなのに
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 18:12:14 ID:iwIhmVvb0
パンクしたらJAF呼んでレッカー車で運んでもらうからスペアタイヤは不要
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:09:49 ID:jBgQ/pMx0
オバさんなんかは自力でタイヤ交換出来なさそうだしな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:54:30 ID:CXvF0Ak10
自動車専用道で、非常停車帯にも入らずにタイヤ交換するような奴が一杯居るから、
交換用タイヤなんか積まないほうがいいかも知れんよ

帰省帰りにパンク…修理中死亡ひき逃げ 加古川バイパス (5/2)
http://www.home-tv.co.jp/news/genre.php?j=%BC%D2%B2%F1&news_id=200504004

パンク修理中路肩の2人はねられ死亡 名神(5/3)
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060303-0013.html

中央道でパンク修理中にはねられた家族3人死亡 中央道 (5/8)
http://www.home-tv.co.jp/news/genre.php?j=%BC%D2%B2%F1&news_id=200508022
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:07:53 ID:MuA/81mw0
そういうニュースがある度に、よくあんなとこでタイヤ交換なんてできるなと驚くわ
亡くなった人には悪いが頭がおかしいとしか思えないね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:58:19 ID:Fzb+Iwv30
すいません、ちょっと教えてもらいたいんですが
純正16インチから15インチにタイヤ&ホイールを交換すると
乗り心地はかなりよくなりますか?
その場合純正タイヤ&ホイールは保存しておいた方がいいですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 14:34:14 ID:wiF1UzfF0
スポルトの16インチって乗り心地酷いのかい?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 14:49:33 ID:Fzb+Iwv30
酷い。まぁ本来乗り心地を求めるクルマではないけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 14:53:53 ID:NU6+sRlC0
本来14インチが標準だった車だしねぇ
15インチならまだ許せる範囲だけど16インチじゃ乗り心地悪いよね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 16:54:31 ID:MuA/81mw0
酷いかどうかは個人的なもんなのであれだけど、俺は足が固くないと乗りづらいな
よくできた足だと思うよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:05:55 ID:j18zmFwn0
16インチのヤツは足自体が違うからな
50キロぐらいでちんたら走ってると突き上げがけっこうある
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:54:00 ID:2UcUbjOa0
15インチに換えると乗り心地が柔らかくなるとかなら言えるけど、
良いか悪いかってのは個人によって評価が違うから回答できないな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 02:14:43 ID:lehgG5Px0
ガッツリとケツを蹂躪されるようなフィールが俺好みだぜヒャッハー
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 00:51:47 ID:kbVXT4fI0
xCarlinkを注文して20日が経過。まだコネーYO!!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 11:39:23 ID:rrqedHZw0
半年経ったカストロールのシンセテック?0W-20部分合成から、ジェームスの量り売りMobileスーパー2000部分合成5W-30に入れ替えた。
その後高速走ったら、入れ替え前と比べてとてもスムースな感覚。
もっとも、半年(7000km位)経ってるから、鉱物油に変えたとしても同じように思ったかねぇ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:09:16 ID:3SuvCR3G0
オイルの違いよりもオイル交換のおかげかと。
505502:2010/05/13(木) 00:50:20 ID:3r80U37n0
キター!wiki見てもピンとこないのだが、とにかくバラしてみるぞ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 03:14:45 ID:U/y2XrMF0
>>505
wiki更新した本人だけど質問あればどうぞ。
といっても、ジャンパが必要なければコネクタつなぐだけなんで質問もへったくれもない気がするけど。
507503:2010/05/13(木) 09:30:38 ID:jM62EgU/0
>>504
自分もそう思うわw

ただ、それを差し引いても、今回のは良かったと思いました。
フィルター交換込みで3000円ちょいでしたので、リーズナブルだった。
今まで缶オイルしか交換してこなかったけど、量り売りも侮りがたしでした。
508505:2010/05/13(木) 16:19:31 ID:3r80U37n0
>>506
ありがとう!前期型オートエアコンATで、標準のCDプレイヤーが付いています。
とりあえず刺さる所があったので、コネクタつないでみました。
iPodに充電はされますが、CDプレイヤー部分には何も変化は無し。
ハンダ付けの必要があるでしょうか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:54:15 ID:eDJBHkl40
>>508
「DISC ∧」ボタンか「DISC ∨」ボタンおしても反応がないのなら半田しなきゃだね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:48:10 ID:hOBGD8ZD0
>>509
反応はないです。
ATですが、Pレンジだとシフトがつかえてユニットを完全には取り出せません。
Nレンジでバッテリーオフにしてみます。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 01:19:35 ID:cnLgNDdH0
この車の1.5lの燃費はどのくらいですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 08:27:31 ID:Q0E4bOkq0
16くらい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 09:50:02 ID:/Jvz69WJ0
そんなに伸びるの(゚д゚)!
うち、1.3だけど、街中だけだと10キロちょっと(´・ω・`)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 12:29:16 ID:NGsxtr690
乗り方次第だな。
1.3MTの郊外メインで14前後。

ただまぁ、本当に乗り方でなんぼでも変わるので、こういう数字は参考程度にとどめておくべき。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 12:38:33 ID:Mom8tRXQ0
1.3ATでほとんど大人二人だけど、街中走行で>>513と同じく10ちょい。
北海道で、冬はほとんどエアコンON+暖気長め+スタッドレスなせいか、9切ることもある。
夏タイヤで高速onlyで14位かなぁ。
516アテンザ:2010/05/14(金) 13:03:51 ID:aWAanps+0
また貧乏中古組の燃費論争か
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 14:18:47 ID:4ofi10QZ0
燃費厨はフィットwにでも乗ってろよwww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:32:44 ID:zT5Bg3IK0
燃費なんて気にせず楽しく走ろうぜ
って走ってたらDYのマニュアルで9キロぐらいしか走らなかった(´・ω・`)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:05:28 ID:tBPC5HKm0
<燃費報告>
・[選択車種] : Casual 1500(H15)
・[ミッション] : AT
・[現在までの走行距離] :26,500 km
・[装備] : アーシング、イリジウムプラグ、MT10
・[在住地] : 近畿
・[走行地の特徴] : 街中平坦  200m置きに信号あり、空いてる昼間で平均時速27キロくらい
・[走法] : 普通  3000以上回すことはほとんどない
・[おもな用途] : ほとんどチョイ乗りで近所の買い物や送迎、たまにドライブ
・[燃費] : 8.76 km/L(09/12-10/01), 過去平均10.28 km/L
・[コメント] :暖機は100%実行、チョイ乗り専用車と化している。年間走行距離も3000kmくらい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 21:43:55 ID:J65sifRq0
>>510
バッテリーオフって何をするのか不明だけど、その症状だとハンダ付けしないと
どうにもならないよ。
それとシフトノブは左に捻れば外れて邪魔にならなくなる。
521510:2010/05/15(土) 01:34:52 ID:d/Mo9bX20
無事、xCarlinkを接続することができました。
シフトの外し方知らなくて、結局Nレンジでエンジン切って作業しました。
ハンダは新たに盛るのが面倒だったので、元々基盤についているのをグリグリ引き伸ばして繋げました。
直接Dock接続すると、エンジンオフでも充電しっぱなしになるので、Dock-AUX接続しています。
ついでに、カロのFMモジュレーターを外そうと思ったのですが、配線が複雑で訳分かんないので、
また次回挑戦しようと思います。
この車を買って7年目、やっとCDの手間から開放されました。
レスくれた方々、サイトに写真をUPしている方々、ありがとうございました。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:52:33 ID:+peDTwtz0
<燃費報告>
・[選択車種] : スポルト 1500(H17)
・[ミッション] : MT
・[現在までの走行距離] :51,500 km
・[在住地] : 神奈川
・[おもな用途] : ほとんどチョイ乗りで近所の買い物や、たまにドライブ
・[燃費]: 街中10 高速15(エアコン掛けっぱなし)
・[コメント]: 田舎に帰省した時は最高で17km/L(信号が余りなく過疎な地域の為)
       
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:06:05 ID:VlSocUsK0
高速は130以上で飛ばすと15だが、90キープで走ると18はいくな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:26:10 ID:2Z/GNZwL0
キャンバストップでMTのでものは無いでしょうか?
自分のが廃車になって、代わりがなかなか見つからない・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:52:42 ID:PbqsFu7L0
そういえば、初期ってスポルトのキャンバストップとか注文出来た
みたいだね
フェスティバ以来キャンバストップ乗ってないからデミオも一度は
乗ってみたいね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 11:45:38 ID:9FYeLy2a0
>>524
MTの玉数が少ない上にキャンバストップとなるとさらに…
頑張って探すしかないと思う。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:25:37 ID:IlA08cQx0
カーセンサーで全国検索したがキャンバストップでMTは皆無
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:27:25 ID:IlA08cQx0
キャンバストップでHID、エアロ、なんてのあるんだろうか?

俺、キャンバストップの実車はたった2回見ただけだ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:38:31 ID:hWVtRtlN0
今日キャンバストップあけて走ってるデミオがいて感動したわ
キャンバストップいらんけどサンルーフが欲しくなった
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 01:20:33 ID:YD/fMNKz0
キャンバストップのハニーイエローって多くないかい?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 11:27:51 ID:dbzAiYyy0
確かに多いよね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 18:08:44 ID:ZP+FATLf0
ストラトブルーのキャンバストップ見たことあるよ。布団載せてるみたいでカッコワルイ。

ハニーイエローが一番キャンバスが目立たないから選ばれるんだろう。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 18:29:34 ID:TVxTGnBJ0
家にあるトミカがハニーイエロー&キャンバスだ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:27:04 ID:MIqc5JiB0
>>527
まったく同じ事やってる奴がいたw
やっぱりゼロ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 01:04:07 ID:igjOVeyQ0
キャンバストップは後部座席の人には楽しいけど、
ドライバーはそうでもないって評価が多い気がする。

運転中に頭上を見るわけでもないし、確かにそうかもな。
窓全開にすれば、爽快感はさほど変わらん気がするし。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 01:24:02 ID:4MnBfNYN0
>527,>534
キャンバストップのMTって、WEBチューンでしか選べなかったような…

新車を買って6年ちょい、初めてオプションのシートカバーを外して洗濯したけど
座面の固定方法を忘れてしまった。
誰か教えて下さい!!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 01:51:16 ID:hXnQIG4B0
>>528
昔、近所の駐車場に、キャンバストップでHIDでエアロつきがいたけど。
オレンジで内装色からするとベースはコージーだったらしいが。

うちのキャンバストップはイタズラで破られて、保険で修理したが
免責あったので痛かった。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:51:08 ID:D7euc1JH0
>>536
中期は普通にディーラーで注文できたよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 16:10:24 ID:OhCEuMNx0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w50714323
久しぶりにオークションでAuxMod流れてきたな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 17:45:17 ID:ArANs6p+0
xcarlinkのほうがはるかに便利なのに今更auxmodってのもなあ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 10:44:20 ID:bY/7ySqh0
MT練習用にディーラーで購入してきました。

H17/09に初年度登録だからDY最終型でしょうか。
カジュアル1.5、MT、走行1万km、車検整備付きで総支払い額67万でした。
外内、ボンネット内ともに綺麗。走行は快調。
ただエンジンのかかりが悪い気が。
一発でかからない。そんなものですか?

程度は良いように見えましたけど記録簿がないのが気になる。
リアバンパーとボディーの繋ぎ目に泥や小石が少し詰まってたし。
ディーラーだから、そんなひどいもんは売らんだろうと思って決めましたけど。

さて、これからどうなることやら。
MTに慣れたらアクセラスポーツ23買うぞ。

なんか日記になってしまってすみません。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 13:20:32 ID:b6Orylm10
>>541
オメ!

ボディーとバンパーの隙間の小石は仕方がないかと。
そのうちフェンダー付近のつなぎ目あたりの爪が折れて
少しカパカパになるかもしれないけどキニシナイ!
俺はキニシナイ様にした(T-T
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 14:23:40 ID:OhNDlCLD0
>>541
>MTに慣れたらアクセラスポーツ23買うぞ。

アクセラスポーツ23のMTって一番初期型だろ
デミオなんか買わずに直接アクセラ買えばいいのに
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 14:44:56 ID:bY/7ySqh0
>>542
ありがとうございます。程度がすこぶる良かったので値段的には満足してます。
アクセラスポーツ23Sの良いのがあって、どちらにするか迷いましたけどね。
デミオの試乗でMTの運転に自信が持てなくなりこちらに。
試乗で2度エンストですからw。

DYデミオは前面のデザインが古臭いですけど後ろはなかなか。
シート含め全体的には貨物自動車の香りがしますね。

バンパーがカパカパになるといっても2ミリ程度のズレですか?
5ミリ程度だとキツイですね。

試乗しただけですが、車重の為かコンパクトカーにしては安定感がある感じでした。
車重があるといっても1.2t切るので馬力に関しては不満なし。
燃費を諦めて1.5Lにして良かった。

ただワインディングでの走行性能が心配。
MTに慣れるまで確かめられないですからね。
コンパクトカーだからロールはそれなりにあるのでしょうね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:17:25 ID:b1kYnO0E0
どんなクルマだろうが1,2回発進したら慣れるだろ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:07:23 ID:r3f2kG7j0
クソなギア比のせいで2速への繋ぎだけは慣れんな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 04:44:33 ID:dp/pvxbv0
近所で時々見掛けるデミオ。
スーパーコージーでキャンバストップ、HIDにエアロ。
色はやっぱりハニーイエロー。
排気量は不明。
最近はカラフルな原色の車が少ないので結構目立つように感じたな〜
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 16:01:06 ID:Dnzckm7V0
運転席側のスモールライト切れた……、
バンパー外さないと無理かなぁ。
子どもなら手が入りそうだけど……。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:59:55 ID:U9OkiRQQ0
アクセラも試乗したけど、正直デミオのが面白いっす。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:29:13 ID:hRgEAXqG0
>>548
スモール交換で手が入らないってことはハロゲン?
うちのはHIDだから正確な位置はわからないけど、
前期HIDのヘッドライトだとHIが内側なんだけど、その場合はインテークダクト外したらできたよ
ちょっと狭いけど。
10ミリの工具があればおk
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:00:05 ID:XsZNd69T0
俺はホーン交換をあきらめた。バンパー外すのが素人にはかなり難しく、

うまく外せても元に戻せなきゃDに泣きつく羽目になるし
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:27:26 ID:hRgEAXqG0
>>551
普段DIYしない人がいきなりバンパー脱着はきびしいかもなぁ
でもDYデミオのバンパーはナンバーを外してしまえば+-ドライバーだけで脱着できるから簡単な方だとおもうよ
慣れれば3分もあれば外せる

http://www.demio-zoom-zoom.com/frontbumper_diy.htm
これを参考にするといいかもね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:58:49 ID:pmvlAQeo0
一回もDIYしたことがなく、電気系統の知識もまったくないと
スピーカー交換はキビシイかな?
デットニングだけなら何とか出来そうな気がするんだけど
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 00:54:53 ID:WRDM/m/L0
え SP交換よりデッドニングの方が大変だろ 普通
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 06:36:05 ID:FbU4ZCzQ0
>>549
アクセラってデミオより狭くなかった?

会社の先輩のアクセラに乗ったんだが助手席も後部もやたらと狭く感じるんだが・・・
今の新車はみんなそうなんだろうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:00:42 ID:JvjCUqzJ0
>>554
そうなんか。
デットニングは手間と時間はかかりそうだけど知識はあまりいらん感じがして
電気関係は苦手でバッテリーの交換もやったことないだ(やり方は知ってるけど)
557548:2010/05/22(土) 09:59:08 ID:tUThDxaj0
>>550
ありがとうございます。
ハロゲンです。
過去の車(レガシィ、ジェミニ)は、ヘッドライト回りはスカスカで楽に手が入ったのですが、
デミオは見えているのにそのままでは手が入らないもどかしさ(笑)
スモールの球交換で工賃払うのも馬鹿らしく……。
ダクト外し挑戦してみます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:07:39 ID:pk4QzvRQ0
>>556
デッドニングは知識もだけどそれ以上に経験が必要だね。
スピーカなんか配線が2本で間違えようがないから簡単。
位相反転させたってデッドニングが必要なくらい耳がいいなら音を聞けば
間違ってるかどうかわかるだろう。

それ以前に内張りの外し方とP/Wスイッチコネクタの外し方で悩むんじゃないかな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:22:12 ID:Xx601Vim0
>>555
特にフットスペースが狭かった。
クラッチ操作してると膝が何かに当たる。
シートはデミオよりゆったりしてるけどね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:11:41 ID:e5Rml30A0
>>548
ふと読み直したら、運転席側のバルブ交換でしたね
ダクトは助手席側です。ごめんなさい(´・ω・`)

ちょこっと調べてみた程度なのであれですけど、やっぱりバンパーは外した方が手間はかかるけど楽なようですね。
あと、どうせバンパーはずすなら左右同時交換したほうがいいと思いますよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 21:11:08 ID:qpvdzrmx0
前期〜中期のDYを見ることが最近多くなってきたんだけど中古が安いからか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 11:55:41 ID:BEXrqQIj0
>>561
去年の暮れからだんだん、値上がり気味だよ
俺は、去年H17年式のスポルト込み70万だったよ
今は車両のみで70超えてるし・・・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 18:13:56 ID:m7+hqXrJ0
>>562
DE買おうとしたけどリアのスペースが…と気になる人が
DY後期の高年式中古を買った話を聴いたけど
前期・中期は中古も安いし買取も安い…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 19:30:09 ID:GCHbzLZO0
17年式走行5万以下1300ccで比較して、
フィット最高77万デミオ59万ですた。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 20:20:20 ID:3cjLVcrc0
フィット、ヴィッツの中古はボッタクリ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 22:57:15 ID:zWq5SugA0
弟が18年式のヴィッツに乗っているのですが、
自分・父の乗っているベリーサと比べて、
中古の価格差ほど状態・違いがないしなあ。

トヨタの車でも、週末2日メインでしか乗らないとバッテリー上がりとかするし。
4年目になると、なんとなく各部が弱ってきたような動き・音がするし。
メンテナンスは、両方とも半年ごとにしてもらって、消耗品は交換しています。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 23:30:16 ID:Qx/bOTKL0
奥田体制以降のヨタ車は

「安かろう悪かろう」を地でいってますがな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 23:55:29 ID:P+OW+gBS0
でも一番コストかかって、内容も十分なのはDY中期までなんだけどな。
中古でそれらが安く買える今がチャンスだと思うよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 02:52:24 ID:PBqjaXCu0
デミオで中古とか乞食かよw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 10:37:53 ID:5PiGFEMM0
中古50万前後で買える車としてはコストパフォーマンス高いと思います。
維持費も含めてね。
あとは価値観の問題ですね。
車に余分な金を掛けたくない、というのもありかと。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 16:29:51 ID:E8Ax1DcV0
DY前期が今新車で買えるなら買ってるわぼけ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 20:00:51 ID:KL1fsz2+0
DY中期のキャンバストップMT車が新車で買えるなら欲しい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 23:37:25 ID:4LhdUtfj0
18年式スポルトMT黒を明日納車します。

楽しみです!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:32:22 ID:Q4zY8Q0H0
>>573
お仕事、お疲れ様です
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 08:24:27 ID:WX4CenY40
>>573
> 18年式スポルトMT黒を明日納車します。

を→が、します→されます

の間違い?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 12:36:19 ID:F7jhTVou0
>>574, >>575
失礼しました。「納車」の使い方を誤ってました。
(ご指摘、ありがとう)

訂正します。今日、納車してもらいます!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 13:13:06 ID:eNucX9dT0
このDYのしっかり感は並じゃないな
これくらいのサイズでしっかり感があって荷物もたくさん積めて
速くなくても小気味良く走れて、エンジン音がプチ官能的な車があれば
教えて欲しい。買い換えようにも、欲しい車が全然見当たらないのだ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 13:42:46 ID:orrniXlP0
>>577
 フリードスパイクと次のラクティスがちょっと気になる。
 エンジンは、そんなによくないだろうけど、
 よく言われている燃費・乗り心地が、今のより改善されていれば。

 ほんとはマツダに、
 今のもっている技術で出してほしいのだけど、
 この車の代わりになりそうなのは、情報が入ってこない。

 いまでも他のメーカーのコンパクトよりいい所があるのに。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 14:03:20 ID:8B8E0Gqa0
まーあえて言えばスイフトなんだろうけど
DYに比べたらめちゃくちゃ狭いんだよあの車
DEとなら比較になるんだけど
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 15:32:00 ID:ZE8JSq8s0
>>578
なんか、ラクティスはラウムと統合されて、
1BOX崩れみたいな形状になるという話もあるようだが
フリードスパイクと、フィットブレイクには興味ある
後者はまだかなり先の話らしいけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:27:07 ID:6PhvTs4F0
DEが出た時点でDYのようなクルマが出ることは諦めた。
広さ云々でなくて、煮詰め不足ともいえる感じ。
走りに気をかける丁寧さが薄れてしまった。
マツダの中でなにがあったんだろう・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:45:16 ID:H85xFyYT0
DEは燃費だけを考えて造ったんだろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 00:50:58 ID:rYBV0Alz0
>>577
自分もラクティスを候補のひとつに入れてたけど、
乗ってみると、「乗り降りを楽にするためだけに背を高くしたクルマ」という印象しかなかった。
見晴らしが良いから運転はしやすいけど揺すられ感がだめだった。
そういうところで、SX4も候補だったけど、背の高さからくる揺すられ感ありでパス。
スイフトがもう少し長ければベストだったね。

強いて言えば、ノートかな。

いろいろ悩んで出た答えは『デミオ、よく出来すぎ』ってことでした。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 02:25:09 ID:QYQsC56k0
この車、ホーンの音が良い音するよね
他のマツダ車もみんな良い音するの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 02:34:46 ID:GQQZAx3d0
>>584
 アクセラは、Youtubeにあったと思います。
 調べて見て。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 02:38:59 ID:GQQZAx3d0
自分のお気に入りを探したら、ここにもあった。
リンク貼っておいても問題ないかな?

「MMページ マツダファンとMT好きのページ」

http://mtnomura.web.infoseek.co.jp/mazdasound.html
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 03:34:45 ID:8rs9Tcpg0
>>580
ラクティスはちゃんとでるみたいよ ポルテとラウムが統合とかいうはなしじゃなかった?

>>581
DEを台車で借りたけどハンドルが異様に軽いし、カックンブレーキだし えええ!!!って感じだった

次がないなぁ・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 05:58:21 ID:Q1tpwUu+0
俺ちゃんのブログ低調なの(×_×)

応援してね!

http://minkara.carview.co.jp/userid/165303/profile/
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:34:32 ID:4HqAut520
今更だが、定番のワイパーレバーを交換してみた。
車検ついでに部品頼んでおいたらすぐだった。
ウィンカーレバーの印刷文字の褪色が少し目に付くようになったけど、便利さは格段に上がったと思いたい。
雨の日の運転が少し楽しみだ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:49:28 ID:bkbMxO8g0
ワイパーのびびりで悩んでいたが、ゴムをグラファイトに交換したら直りました。

一番安物のワイパーは普通のゴム製だから要注意ですね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 01:35:12 ID:f5INaT/+0
くそ〜
今日本屋の駐車場にとめた時タイヤ止めでマフラー削ったぁ・・・・

ローダウンしてるけどこの本屋のタイヤ止めはいつも
だいじょぶだったんだが、後席に荷物結構積んでたから
車高落ちてたのか・・・・

おもいっきりマフラーに傷いった・・・・ショックで本屋に入らず
そのまま帰還したよ。。。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 02:00:31 ID:PCHRk3Mz0
走ってなんぼ、乗り潰してどんだけの実用一辺倒の車に、何を飾りつけてんだよ。
足軽に兜前立てはいらねーだろ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 02:05:36 ID:zs2uUdmC0
ローダウンか、気をつけて運転・整備しないとダメだろうし、
この車の購入者層・使い方だと少ないかも。

他の所にお金を使ってる人が多そう。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 02:39:06 ID:MFnuaFy1P
車高を下げて何の意味があるの?
普通のままが一番便利でよいと思うけど
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:10:48 ID:pOwzhRSW0
>>594
見栄だろうなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 14:34:18 ID:y/UzjtG60
車高下げたら洗車が楽になるよ
身長180でもデミオのルーフは洗いにくい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 15:59:25 ID:gDBB4mUY0
そんな理由で下げるやつ おまえだけだろw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:12:27 ID:QFVoNhVV0
そらぁ頭が下がります
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 17:30:00 ID:H84Mk6w+0
最近少し下がってきたかなぁ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:52:50 ID:m2gzQGV+0
下らねぇ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:13:13 ID:KEeBwTZd0
ヴィッツからの乗り換えだけど、車重のせいか前者と比べるとアンダー気味な気がする。
ヴィッツに2人乗せて走ってるときと同じぐらいかな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 02:39:20 ID:0OXLcjOpO
お前の腕がアンダーなんだヨ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 06:41:33 ID:S2+gbHGh0
>>601
ヴィッツに比べりゃ格段に素直なハンドリングと
しっかりした足回りだと思うが・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 09:32:05 ID:s2gYIopD0
スパイシーオレンジ大購入!
納車は二週間以上先ですが…

スプラッシュグリーンは、良いものが見つかりませんでした…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 10:49:21 ID:h+nycTOW0
ミカン号はライトがHIDだとブラックアウトされてて似合うよな
アルミも黒いのにするとカッコ良いかも
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:49:34 ID:qpxHbWfe0
グリーンは確かにあまり見たこと無い気がする
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:00:33 ID:jdIO6YHp0
スパイシーオレンジうらやましす。
当時購入する1ヶ月前に廃色になって購入できなかった。
608604:2010/06/08(火) 00:42:08 ID:dkJFpJIf0
皆様、ありがとうごさいます!

ところで初歩的な質問かもしれませんですが、
当方のグレードはカジュアルなんですが、
スポルトのHIDライトはボルトオンで
装着可能でしょうか?

御存じの方、御指導頂ければ幸いです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:05:34 ID:YOB/VoIp0
>>608
素直に社外品つけた方がいいってディーラーに言われた
ものが一式あるなら逆にチャレンジして報告して欲しい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 10:38:43 ID:JJ87NuYbO
無職のオサーンが毎日パチンコに行くのにデミオを買いました
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 10:48:08 ID:/hqCWhWsO
チャリンコでいいだろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 15:10:26 ID:lXJNmHo40
ポンコツでも雨風は凌げる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 17:27:12 ID:N/Gxz3Q+0
負けるの分かっているんだったら、車を買うほうにお金を使うなんて頭いいな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 09:19:47 ID:IrU2H8C+0
男なら、負けるとわかっていても闘わなければならない時がある(キリ

CRキャプテン・ハーr(ry
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 09:25:45 ID:VPbBzuViO
デミオくんは親の年金くすねて風俗に行ってますアチャー
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 06:56:31 ID:OO7GHbATO
仕事で荷物500キロ積んでも走れたwww

その内働く車になりそうだ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 10:52:31 ID:8dDr9vEn0
>>616
お相撲さんを3人ぐらい運んだのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 11:05:37 ID:OO7GHbATO
>>617
アホンダ車の部品
仕事が小さな町工場で
トラック車検中なんで駆り出された

もちろん手積み手降ろし
意外と積めるもんだと感心した
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 11:54:11 ID:C/F5NjowO
ステーションワゴンですもの
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 02:32:23 ID:Q+81ubWA0
近くのディーラーでH16年式の青デミオが55万だった
走行距離4.8万キロで車検は来年の8月なんだが高いかな?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 06:07:26 ID:boqP6KLU0
>>620
それぞれの状態によるんだろうけど、ちょっと高い印象が。
自分は、一昨年、H16年のデミオをDから購入。
距離が3万弱でコミコミで60万でした。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 16:02:00 ID:vhunJeyo0
>>621
グレードは何?
俺のは、H17のスポルトで5Mでナビ付きで車両55万
距離は4.8万で込みで70万車検2年付き
ちなみに、Dの下取り車だったよ
623621:2010/06/13(日) 07:10:09 ID:E4h8p10+0
>>622
スポルトなら今もそれくらいするのかな?

1.3CasualAT、FFだよ。
社外ナビ、15インチアルミ付きだった。
タイヤは安い50タイヤだったけど、交換して暫くだったらしく溝たっぷり。
冬タイヤ用の14インチのアルミをおまけに付けてもらった。
Dの下取り車だったらしい。
色は黒で、磨き傷は有ったけど大きな傷はなし。
修復歴なし表示だが、リヤバンパー交換したこと有ったみたい。
当時、スポルトが本体70万弱で同じDにあったかな。

6241:2010/06/14(月) 17:43:39 ID:fmC1b8SJ0
5万q走ったうんこ中古とかパス

2万ちょいが限度だな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:23:26 ID:HDdrj5r/0
走行2万キロの事故車を買わされるんですね。わかります。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 00:04:48 ID:HFsN9X1Z0
俺だったら2万kmの中古買うくらいだったら新車買うけどな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 06:39:45 ID:FN8CFNoS0
オレもこのクラスの格安車なら新車だな。
いわゆる高級車とよばれる車種なら中古も考える。
高級車の値落ち幅はかなり大きいからね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 07:38:09 ID:dAsPORss0
そりゃ新車のほうが良いかもしれないけどさ、
ここはDYのスレだろ。
DYこれから欲しかったら、中古しかないじゃんさ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 08:41:49 ID:D5PK2zbdO
ごもっとも。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 12:05:54 ID:vvIYuiPW0
>>628
それはそうなんだけど、5万km走ったDYをうんこ呼ばわりする奴に
そこまでの拘りがある訳ないだろw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 14:46:30 ID:QxqpVEPp0
丁度いま新車購入から4年なんだけど、みんなバッテリーどの位もってる?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 14:55:13 ID:nhg4Kntq0
>>631
オレは5年目に換えた。
使用状況にもよるだろうし、個体差もあるだろうが
4年ならそろそろ交換を考えてもいいかもしれんな。

今現在何も問題なくても、ダメになる時はいきなりだし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 14:55:54 ID:5/AjSxrc0
2万とか5万とか目くそ鼻くそ
1万と10万でようやく差が出る
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 14:57:41 ID:D5PK2zbdO
初回車検で交換勧められたな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 16:07:59 ID:pZ6kL2la0
5年目の車検を前にしてバッテリーが死んだな。

冬場に短距離走行ばかりで使用頻度も少なかったので、
流石にきつかったのかと思う。

消耗品と割り切ってるんで、安物の再生バッテリーに換えたが
いまんところ快調。(どうせ安いんで70D23Lにした)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 00:54:41 ID:s4wV3KPP0
>2万とか5万とか目くそ鼻くそ
>1万と10万でようやく差が出る

ヴァカ丸出しのギャグはもういいから(失笑
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 09:51:05 ID:tSQWW6CA0
ヴィッツ1LからDY1.5Lに乗り換えて4000k程走ったら慣れてきた。
やはり車重の違いからくる違和感だったのかな。
最初はヴィッツよりアンダー気味かと思ったけど逆にオーバー気味かもしれん。
明らかに限界が高い。目線がヴィッツよりかなり低いせいかロールが少ない。
でもスピード感があって怖いw。

MTはDYが初めてなのでATとの違いに驚いている。引っ張って使う高回転部分が楽しい。
最初は周囲の目が気になってできなかったけど4rdまで5k回転で繋げていくと後続が消える。
最近は癖になってしまって、すっかりDQNドライバーになってしまった(自重しないとね)。

あと気になったのは、グレードがスポルトでないとヒール&トウがやりにくい点。
アクセルとブレーキの高さが違い過ぎる。
それとオートワイパーが今ひとつで、変わりに周期の長いモードが一つ欲しかった所。
オートの下が速過ぎるだろw。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 10:09:28 ID:oJt1LaFa0
>引っ張って使う高回転部分が楽しい。

完全に褒め殺しだな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 11:45:29 ID:Os1hub1T0
>最初は周囲の目が気になってできなかったけど4rdまで

笑われない程度には英語も勉強しておけよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 11:54:50 ID:tSQWW6CA0
>638
ヴィッツ1.0LATに乗ってた人間からするとこれでも十分楽しい加速なんだけどね。
まあコンパクトカーだからさ。

>639
4thだったねw。
3rdと書いて直したのだけど数字だけ直してもうたわ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 12:19:53 ID:tSQWW6CA0
MTのスタートと低速走行は難しいですね。登り坂が憂鬱過ぎる。
登り坂で急に前が詰まってくるようなときはシフトダウンに気を遣う。
ATの感じでぼさっとしてると登らなくなり、焦ってシフトダウンしようとアクセルを放したら更にパワーダウン。
そしてノッキングして停止。山道で後続がなかったので良かったけどw。

アクセルの開きが少ないとエンストしかけるし大きいとホイルスピンするし。
開きすぎたときは半クラッチを粘ってごまかしてるけど、早く繋げたいから練習しないと。
3k程度走行してようやく適量開けるようになってきた。集中力が散漫だとやらかすけど。

ところで、平均的なドライバは何回転程まで引っ張ってるの?
周りに合わせると2k前後になるのだけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 13:54:40 ID:dVyoYD5t0
>>641
坂道発進ならともかく、単なる坂道でエンストとか
どんだけ下手くそなんだよw

DYのエンジンで一番おいしいのは2500〜4000回転くらいで、
2000回転を切ると急激にトルクが細くなっちゃうし、
それより上は単に回るだけだから、
慣れないうちはシフトアップ直後で2000回転〜3500回転辺りで
シフトアップするようにすればいいと思うよ。
逆に減速時や坂道は2000回転以下になりそうだったら
そうなる前にシフトダウンしとけ。

もちろん運転に慣れたら2000回転以下で燃費走行も
全く平気になるけどね。
俺は前が詰まってるかどうかで使い分けてる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 14:01:12 ID:kFedaWrfO
登りシフトダウン、好きなんだよなー。
U字の入り口とか最高。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 14:08:20 ID:tSQWW6CA0
>642
岐阜の養老の滝の急勾配とか知らないだろ。
2ndでもアクセル抜くと直ぐに厳しくなるような所だぞw。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 15:29:02 ID:dVyoYD5t0
>>644
養老の滝がどの程度かは知らんけど、2速だとエンジン苦しいのに
2速使い続けたらエンストしましたって事なんだろ?
だったら黙って余裕のあるうちに1速に落とせよw

俺が言いたいのはそう言うことだ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 16:18:36 ID:uXihSosh0
力無い割に2速がハイギアなんだよな
1.3だとマジで使えない
647631:2010/06/16(水) 18:36:55 ID:YI5XLrIG0
>>632-635 やっぱリそろそろだよなぁ、用意してない時に限って寿命来たり
そろそろと思って買っておくと半年や1年もっちゃったりで判断に迷うぅ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:50:58 ID:afmACJwZ0
DYは足元広いからシフトと回転あわせの練習にはもってこい!
坂道でも止まりそうなときに2速、1速はあせらずアクセル煽っておけば
ちゃんとシフト入るし。
逆にシンクロ弱いのか、ちゃんと煽ってやらないと3→2とか2→1とか
極低速でもシフトが入らないときがある。
なんにせよ。楽しいよ。回しても乾いたいい音がするし。6000くらいまでは
簡単に回ってくれるし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 07:59:05 ID:+R3Kjtm00
>645
エンストしたなんて書いてないよ。
ノッキングしだしたからクラッチ切って停止しただけ。
lowって入れ辛いんだよね。
余程低速になっていないと入らない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:06:01 ID:WEFMeaJG0
回転合わせりゃ入るよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:08:01 ID:ZsqykO8Y0
…えっち
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:39:12 ID:Qp6dOrgO0
なんてあくろばちっく!!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:40:39 ID:UTjuFEYg0
ズームズームですね、分かります。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 07:19:53 ID:VVYnq/LdO
エアコンブレーキ効くねぇ・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:21:32 ID:L8F5nQoI0
全くだw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 01:47:02 ID:chCdDppI0
エアコン効かねぇ・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 04:47:55 ID:kxjGhSut0
全くないw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 06:18:07 ID:7ECkA4LH0
エアコン常に使い出したら、燃費落ちた。
13km位→9km位
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 08:50:21 ID:y7/rTILQO
温度は冷房に目盛り2コ、風量は1で固定だ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 11:50:22 ID:z6WnYM0rO
>>659
目盛り2コって何?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 15:59:05 ID:bm7PCNS80
郊外走って高速も使ってエアコン常時使って15.6km/Lもでたぞwww
1500ATのe-4WDです
普段の街乗りなんて10〜11もでれば良いほうなのにw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 17:52:39 ID:Kr16pqh9O
ベンシに無茶苦茶煽られて怖かった〜
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:23:28 ID:7pTLWeB70
エンブレ、サイドブレーキ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:38:31 ID:XiPosSlW0
煽られたら譲るのが一番だけどね・・・触らぬ神に祟りなしですよ
状況にも寄りますが
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 10:55:34 ID:B5c/7Ntl0
>>661
そりゃぁ高速使ったんなら燃費上がるだろ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 14:08:13 ID:R95zmu/c0
>>662
馬鹿はさっさと前に行かせたら良いよ。
そのうち自爆してくれるだろうから。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 14:49:58 ID:RiKXLaQfO
エッセに煽られた
無視したった
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:40:54 ID:O6zmzWbi0
ハンドルとか、ATシフトノブに黄ばみ汚れがあるのだがどうしたら取れるか知りませんか。

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:27:53 ID:yZVMcHpI0
うちのも汚れてる。ベージュ内装だから目立つ。手垢のせいか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:47:14 ID:695wdw590
平成16年10月製のDY3Wを購入予定なんだけど、
この車ってオーディオデッキ交換できないの?
検索したんだけど、はっきり書いてあるサイトが見つからなくて。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:01:35 ID:2rGbgLQ80
>>656
エアコンパイプのロープレッシャー側を断熱するといいかも
軽では効果が大きいけどコンパクトだとどうだろう
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:35:39 ID:T7NHk4bp0
>670
オーディオとエアコンが一体のパネルになっているので確か交換できない。
少なくとも後期型では購入時にどのタイプのパネルにするか選ばされた。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 20:11:17 ID:215Fqb1e0
マツダ経営厳しいようだな トヨタからハイブリッド買って乗り切るつもりか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:53:28 ID:SacJScH50
長い目で見ると中国車の時代が来るはずだが
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:11:09 ID:xNqhTuYc0
水素ロータリーはどうした
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:28:19 ID:3F1SKRMM0
マツダ大事件だな。
亡くなった方気の毒だ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:50:12 ID:z8ZIzrZvO
そろそろ後期に乗り換えようかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:17:18 ID:z8ZIzrZvO
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 00:45:47 ID:7PWfONq50
>>678
車検の法定費用+自動車税で7.5〜8万
納車整備(兼車検整備?)別途5.8万円
あと車庫証明代行等あるから、総額96〜98万位?
状態確認後、見積りを出させて「総額88万〜90万なら買う」と言ってみたら?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 09:40:37 ID:3YRgEfkxO
社外オーディオ・・・いいなぁ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 12:17:44 ID:QWIiCAJR0
>>676
そんな悲惨なことに成らない様にお前らは新車買えよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 12:43:44 ID:FNvi4d3S0
新車でDY出たら買います
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:52:05 ID:jgdHLmMv0
デミオの中古しか買わない様な奴は社会のゴミ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:58:11 ID:sWRL1n7o0
定説だな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:40:42 ID:VQ6LQSKT0
DYの中古を買う奴がいるから、おまいらが新車で買ったDYも
売れて(二束三文だがw)、新車に乗り換えられるんだろ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 00:06:07 ID:sjLNyKYL0
こういう車は乗りつぶすもんだと思っていたが・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 00:09:14 ID:EWcs8coh0
みんな乗り潰す潰すいってるけど、うちのDYぜんぜんつぶれないんだけど。
このあいだ、よこっぱら刺されて豪快に凹んだけど潰れないぜ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 01:21:31 ID:g0DenVQz0
10万キロ超えてる人、どのくらい走行距離行ってますか?
20万キロ行ってる人いる?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 18:54:20 ID:dz3YpgWh0
DYデミオで個人タクシーできますか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:06:17 ID:sW/aUbIi0
後席乗り心地よくないからだめじゃない?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:32:58 ID:dz3YpgWh0
え?プリウスやシエンタのタクシー見たんですけど
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:39:09 ID:XbHDKZzJ0
DYスポルト あるカーショップでこの車種は、
デットニング出来ないと断られた・・・なんで??
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:49:59 ID:veVpzIJnO
皆でDYの欠点をあげていみようぜ



マツダ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:53:02 ID:VfZeaO/T0
いみよう、ってのが理解不能だからパス
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:56:31 ID:rhbOTgBS0
携帯www
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 09:35:02 ID:eBsn+QmQO
かわりましてお詫び申し上げます
面目ねぇ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 10:23:09 ID:8CNptPS10
そうか、欠点か・・・

某国産大メーカー様の同クラス車種と比較して、
   ・安っぽい内装
   ・ギシギシいう安っぽい音
   ・楽しいだけでなく正確なハンドリング
   ・曲がっていく際の安心感

・・・ってところか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 11:11:18 ID:myy5d+7m0
>>697

ギシギシってどこの音よ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 12:35:54 ID:pMXer43a0
内装の音だろ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:41:55 ID:E7tLLSIq0
アンアン
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:47:30 ID:hVs9vNdj0
>>689
キューブやbBのタクシーあるからデミオもやろうと思えば出来るんじゃない?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:59:12 ID:Eadprxi+0
>>689
初代デミオで「初乗り500円」のタクシーがあったけど、耐久性に問題があって撤退したと聞いた。
DYならいいんじゃねーの、と思うけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:44:10 ID:F09v7EUy0
標準でDINのオーディオが付かないところだな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:41:01 ID:HBXAhKpC0
DYデミオのタクシーは、普通に見かけたことがあるぞ。

狭い道を走る分には、そこそこ向いてるんじゃね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:03:03 ID:myy5d+7m0
DY7年以上乗ってるが内装のギシギシなんてないよ。当たりかな。
300万のレガシィでもギシギシいうらしいから、デミオクラスじゃギシギシ鳴るのが普通じゃね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:31:30 ID:xtkMIYDi0
タクシーは無いけどパトカーならよく見かける
最近DEになっちゃったけど
プリウスタクシーは乗ったことあるけど後部座席の乗り心地は最悪
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:34:25 ID:sWJ12DenO
bBの後部座席は意外と良かった
DYと比べてだけど
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:02:03 ID:zq4NQ2Qx0
DYデミオ後部席の乗り心地は悪いみたい
俺は乗ったことないけど二時間ほど乗せた人に
路面のショックがまともにお尻に伝わってくると言われた。
ま、その人普段はもっと良い車の後部席に座ってるんだが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:11:40 ID:fc5o9/cE0
そりゃあはね上げ式折りたたみ椅子と
背もたれを倒せるだけの固定設置の椅子を比べたら
固定椅子の方が座り心地がいいに決まってるからねぇ
デミオはユーティリティをとった、それだけの話じゃないの。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:27:31 ID:jrQ+bwOH0
そこまで悪いとも思わないけどなぁ。
FITに比べると高級車に思えるさ。
FITは板に座ってるみたいだよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:53:59 ID:9sVbk1hO0
座面はフィットより確実にいい
ただ、けっこう横揺れするんだよなぁ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:57:43 ID:bW54lXXq0
シートの出来は良いな、疲れにくい。
このクラスでは秀逸だ。

素材も作りも安っぽいものではあるがw
たまたまうまくできた組み合わせなのかもしれんが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:57:46 ID:jOqzu1UJ0
先代フィットじゃなくて現行フィットよりも良いか?

俺が思うにDYの椅子は流石にSX4には負けてたが
パッソ、
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 09:24:12 ID:wD1WySJM0
>>721

中期コージーのシートは手触りフワフワだよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 10:58:16 ID:jFJOtb7JO
ショートパスきました
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:56:59 ID:NoSSnZ4cO
俺のコージーはもう少しホールド性が欲しい


まぁ、運転の仕方が悪いんだろうけど・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:37:44 ID:FO9KNNkX0
>>716
峠を抜ける時は、
腰のすき間にタオルを詰めるだけで疲労が激減。

運転席しか座らないが長距離乗っても疲れず。
1.3カジュアル乗り
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:37:47 ID:eEPFC/xm0
シートの座り心地は問題ないのだが、
ヘッドレストの角度が微妙に(個人的に)合わない。
もうちょっと、ほんの少しだけ、ハンドル側に傾いているとしっくり来るのだけど。

以前乗ってた車はヘッドレストの角度を調整できたから良かったのだけど、
何かはさむと良いですかね。
嫁さんは大丈夫らしいから、個人差あるのだろうし、自分の姿勢悪いのかな。
できるだけ上半身起こして運転したいのだが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:09:28 ID:FTUTUnoN0
ライディングの正しい姿勢は


/\
  「 
こうじゃなくて


/⌒)
  「 
こういう姿勢
キャンタマじゃなくて肛門を押し付けるようにして走るべし
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:54:32 ID:e4oZIifO0
どこの誤爆だ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 09:27:14 ID:TggCmhd6O
ネタだろ
誤爆ではあるまい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 10:43:44 ID:9tXuODwV0
>>718
まず、シートバックの角度を寝かしてないかい?
723718:2010/06/30(水) 11:58:46 ID:miRiyHeu0
>>722
ども。

弟や友人と比較すると、結構立て気味みたいです。
ただ、これ以上立てると肩や腕が前に出すぎる気がするし、
腕を基準に角度決めると、首が微妙に合わないのです。

まあ、個人差だろうし、多くの人はそれなりに合わせているのでしょうから、
車のマイナス点にはするつもりは無いのですけどね。

シートの硬さなどは気に入ってます。
前に乗ってたレガシィより良い感じ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:14:49 ID:9tXuODwV0
>>723
ヘッドレスト自体の前後調整できないから、そのままじゃどうしようもないなあ

ということでググってみた

厚みを替えることで、頭に当たるところを前に出させそうなヘッドレストカバー
ttp://www.woodthree.com/SHOP/300300400011.html
ttp://www.woodthree.com/pic-labo/llimg/ragu-001-2008-0219.jpg
ttp://mydo547682.ri.shopserve.jp/pic-labo/ragu-002-2008-0219.jpg
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:27:15 ID:OjXc3ooJ0
>>688
15万キロ突破、故障知らず。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:05:39 ID:65FEyfoI0
>>688
http://imepita.jp/20100701/348570
1.3果樹MT 20万キロ記念写真
それまでの大きな故障はウォーターポンプ滲み漏れでリビルト品に交換したくらい。
オルタネーターは無交換でいけた。

残念ながら22万キロまで行った時にオイル上がりの症状が見られたので乗り換え。
DYデミオはサイズの割に広く、燃費も良いのにキビキビ動くとってもイイ車だった。
荷物も広いし、シートも出来も地味に良かったなー。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:41:22 ID:xH/L2k690
ちなみに何に乗り換えたのでしょうか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:55:49 ID:+AQY1CTn0
>>726
ナイスデミオ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 08:26:38 ID:fO5/VGb30
DYのMTいいね
運転が楽しくなった!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 10:06:17 ID:9levRkFs0
>>728
マツダCセグ
MTが良かったけどDEデミオはちょっと・・・。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:09:03 ID:R+kYCE5o0
本日27,000キロ突破 7年4ヶ月かかった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 12:42:27 ID:E0MDKWgJ0
本日18,800キロ突破 7年4ヶ月かかった。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 13:55:19 ID:KbVjc5Gj0
昨年5月終りに22,000kmの中古買って、現在47,200km!!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 19:12:21 ID:WLXF92qq0
昨年3月末に22000qの中古買って、現在37000qです
田舎暮らしなのに通勤以外あんま乗らない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:16:50 ID:0kr0NN2qO
5000キロの中古を買って、まだ8000キロも走ってない。
H18年式のスポルトMTです。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:44:37 ID:6HdFW2e20
何でこんなキモい流れになっちゃったの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:45:41 ID:v6TQJ53YO
梅雨だからな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:54:50 ID:lKs4G3oC0
だが梅雨が明けると夏休みが待っている
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:54:36 ID:Zy6DZzjo0
学生さんは気楽でいいな。
ジメってるけどまだ今は涼しいからいいが、梅雨明けとともにあのガツンとした暑さが来るね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 19:08:32 ID:v6TQJ53YO
夏こそzoom-zoom

といきたいが、折角ならデミオよりロドスタでいきたい
ここで言うてもしょうもないけど
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 19:47:18 ID:VY2X+Ffs0
だがちょっと待って欲しい
DYにはサンルーフがある
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 19:54:20 ID:Vw6yIURY0
エアコン嫌いだから、窓全開で走ってたら、「よくあんだダサいのに窓全開に出来るな〜」って言われたw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:00:39 ID:p7u9CNqq0
オレも雨降り以外は窓全開ですが・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:06:31 ID:t2Yya5FL0
DYはDEと違って窓をすべて全開にできるからいいよね。
室内にいるとよくわかるけど、内側から良く考えられたクルマだよ。
Aピラーの立ち具合といい、後部座席を高くしてあるところといい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:40:43 ID:o/b4xsxp0

>>705
ワシのは納車翌日からシートとインパネから異音がしていたな〜。

>>718
レカロシートに変えるとか。それもコンフォート系の奴。
DSとかいうの入れたらだいぶ楽になったぞい。
リアシート格納すると、運転するのが非常に窮屈になるが。
前にかなり出さないと畳めない。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 01:56:50 ID:NQKmggHS0
フルバケシートを純正に戻した。
DUALのエアクリも純正に戻した。
エグゼのタワーバーも取っ払った。

街乗りオンリーになったから、これが乗りやすくてイイ!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 10:18:50 ID:betkKFgm0
確かに外見はダサい。
外見はね・・・フフ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 11:07:48 ID:HChcplvqO
クックック…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 11:15:49 ID:WCH0GG000
外見ダサいか?
まあ今風ではないが・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 11:24:51 ID:I3aIINMc0
今なら言える!DYデミオは迷車!!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:24:56 ID:hf/7CFL70
外見ダサい
内装はショボイ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:56:00 ID:p/BKW8/E0
親馬鹿かもしれんが、ストラトブルーのDYスポルト、ちゃんと洗車してたら
夜に見るととてもカッコイイし塗装が輝いて綺麗だ。手放そうとは思わん。


でも昼間見るとそれほどでもない。塗装のせいだろうな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:57:07 ID:MxYRjqJg0
何でこんなキモい流れになっちゃったの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:01:40 ID:HChcplvqO
梅雨だからな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:26:01 ID:ZFfgRxXm0
前期の最終型スターリーブルーのスポルトが最高ということには、
DYユーザーすべてに異存は無いだろう
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:30:03 ID:Ujf1Jkn+0
あ〜毎日エアコンかけまくりだぁ。

あんま効かんくせに燃費は確実に落るんだな・・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:50:56 ID:KcpSGYkuP
内気にすると冷房力があがる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 01:27:14 ID:SsB6q72Q0
>>742自信がダサかったって事じゃないの?
759742:2010/07/06(火) 07:46:49 ID:+BcVXR1D0
>>758
そうだよw
知らない人にプギャーされたT_T
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:41:40 ID:6k0JRN6Q0
ウイニングブルーのソリッドって前期?
あれ欲しかったけど結局見つからなくてスターリーブルーになっちゃったよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:21:35 ID:AALcL0/J0
>>759
ノーマルじゃないんだろ?痛い車とか?
762742:2010/07/07(水) 20:02:45 ID:9EHwvHqC0
>>761
だから、自分自信(運転手)がダサくて「プギャーw」されたの。
車は後期スポルトで外見で分かるパーツは、AutoExeのダウンサス、デュアルマフラーくらい。
痛車でもないし、ネオンとかLEDで外装派手にしてる訳でもないよ。

それから、半開きかエアコン使うようにしてる;;
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:04:29 ID:Ea5bsBQk0
人のことを指差して笑うのは頭がガキだからさ気にするな。男はバーンと窓全開よ。

車内が埃っぽくなるから俺はやらないけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 01:07:03 ID:v7qoClxj0
デミオのエアコン冷えないって言われてるんで
冷風の温度測ったら最低で7.8度くらいだった。
前乗ってたトヨタは3度くらいの冷風出してた。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 01:24:56 ID:+KsEYwBU0
フロントガラスが広いから暖まりやすいね。

自分はデフロスターにして窓冷やしてる。
良いか悪いかは判らんけど、程好く冷える。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:50:57 ID:fmANkmox0
広いというか、薄いからね
ベリーサ以上のクラスなら厚さ4mmだけどデミオは3mmしかない。
熱線吸収になってるんだろうけど、1mm薄いと結構熱線が入ってくるんだろう。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:09:16 ID:9y4HXDV+0
1.5カジュアル、新車価格131.8万円か。激安だな。これ売れなかったのですか?
物は沢山詰められるし、そこそこ広いし、使い勝手が非常に良い。
まあ、走行性能が興味の9割を占める私としてはおまけだけど。

そして、この走行性能。
トルクはあるし、加速も良い。なのに曲がる曲がる。
相手がその辺の車か、その辺の粋がった兄ちゃん相手ならブッちぎれる。
直線では多少負けてもコーナーで圧倒的だよ。

足が動力に負けてないからスポルトよりこっちの方が良いかな。
スポルトにするメリットってあるのかね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:48:35 ID:Km9r9hprP
HIDついてるしなんちゃってオートエアコンだし。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:58:48 ID:Rep9uHql0
最終的にやっぱり燃費だから
フィット、ヴィッツが売れる
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:10:38 ID:uVnRNtxA0
スポルト乗りですが、今日の出勤時、飛ばし気味のノーマル?のアクセラについていったら遊んでくれて…、やっぱり加速では付いていくのがほんと精一杯。
アクセラが1600ccなのか2000ccなのか分からんけど、あっちそこまで踏んでないと思うし、一般道じゃ速度出すにも限界があるしね。
コーナーでは前後補強バーとダウンサスいれてあるから全然追いつけたけど、それ抜きでも抜こうと思えば超余裕で抜けた。

普通に運転してれば、信号待ち発信で、フィットやヴィッツ、ワゴンR、ムーブにも置いてかれるよこの車は。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:26:18 ID:9y4HXDV+0
>>770
スポルトは1.5カジュアルより重量増しってのがね。
馬力が同じなのにそりゃないよw。
ホイールがオーバースペック気味でないかな。
16インチなんて格好つけだろ。

フィットやヴィッツなんかにおいてかれねえよw。
どんなけのろまなんだよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:44:00 ID:aWL6znH90
DYのオーディオレスパネルって今でも手に入るの?
扱ってるとしたらマツダのディーラーしかない?
ヤフオクやら品番やらでいろいろ調べたけど見つけられなかった。
773770:2010/07/08(木) 21:46:02 ID:uVnRNtxA0
>>771
そうなのか。
普通っていっても人によって差があるから分からないけど、普段乗りで自分が踏まなすぎなのかなあ。
774770:2010/07/08(木) 21:49:01 ID:uVnRNtxA0
連投ですんませんが、俺のスポルト中古で買ったんだけど、最初から15インチだったんだよね。
これは、前オーナーが後で変えたのかな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:56:57 ID:Dv0pAHp90
前中期は15インチ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:02:38 ID:9y4HXDV+0
>>773
low->2nd->3rdを4500まで回してみなよ。
タイヤの状態によるけど踏めばlow->2ndでもホイルスピンするぞ。
あ、スポルトなんだから当然MTだよな。
ATだったらしばくぞw。

>>774
インチダウンしたんだろうな。
14でも十分なんだからさ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:17:51 ID:5Wf8CD2V0
タイヤというか路面の状態?
乾燥路の直線を2速でホイールスピンするかね。まさか半クラ使っての事じゃないよな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:18:31 ID:DnJaFBFP0
1速→2速でホイールスピンするほどトルクねぇよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:20:40 ID:2kWHK+mb0
ホイールスピンというよりは前輪が路面を掻き毟るような感じだね。
もしくは「前に進まない」という感じかも。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:24:18 ID:ypNA6w3y0
>>770
速いアクセラは2300のMT それ以外は遅いだろ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:29:56 ID:VKSwaxPT0
そういえばボロイタイヤ履いてる時にホイールスピンした事あったなぁ・・・・

今は前オーナーのまんまで16インチ履いてるけど、やっぱ15インチがいい。
でもホイール+タイヤで買うと大出費でつらいな・・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 06:10:34 ID:f88kukLI0
>>778
5年前のタイヤで暑い日ならするぞ。
溝が残ってても5年は寿命だな。
雨の日なんか何でもない速度でもABS作動だ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 06:36:10 ID:fu6w0aQg0
危ないしボロボロになってきたら、タイヤを換えようよ。
4年くらい前のタイヤ、最近履き換えたし。

たしかにホイール込みだと費用が高いなあ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 07:33:58 ID:f88kukLI0
>>783
ボロボロではない。
ひび割れ無しで溝も十分ある。
ただ、古くて硬化が進んでるんだろうね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 08:26:17 ID:fu6w0aQg0
>>784
 数ヶ月前のうちもそうでした。
 タイヤは使って無くても、劣化は少しずつ進みますね。

 長い間同じタイヤを使っていると、少しずつ状態が悪くなるために、
 こんなものだと思って分かりにくくなってくるのですが、
 良い物に取り替えると、お店を出たときの乗り心地ですぐに分かります。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:50:26 ID:OCVS6vkl0
ぶっちゃけ速い遅いが気になるなら他の車に買い換えろって思うわけだが
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:05:14 ID:5CPU6j9N0
>>770
0からの出足は、コンパクトカーは軽に劣るよ。
確か、3秒ぐらいまでは軽がリード。昔、JAFが実験してた。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:57:19 ID:ypNA6w3y0
BMのごっつ高そうなセダンと信号グランプリしたけど50くらいまでは互角
その後は追いつけなかった。1300AT
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:17:11 ID:sTDxnt360
>>787
デミオがMTなら勝つでしょ。
負ける人はトルクバンドを使えてない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:00:02 ID:ypNA6w3y0
1300ATでも軽に負けたことはねーよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:11:31 ID:nayFOK7w0
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:34:04 ID:35dLDQ2v0
>>789
だね。

>>787
きっちり5000まで回せ。
lowで5000 -> 2ndで5000 -> 3rdで5000を維持し可能なまで加速。
細めの複合コーナーなら後続車が消し飛ぶぞ。
ただ腕に自信がないならやめとけ。

あと、判ってるだろうけど脇道のある道路やブラインドコーナーは要注意な。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:14:31 ID:r5C5nEDa0
4000で十分です
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:22:41 ID:k9jdX75U0
>>792
5000と言う辺り、この車のショボさをよく理解してるな
そんなに力まなくても誰も相手にして無いからw
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:53:00 ID:mKxqnIve0
スポルトだと煽ってるわけでもないのに

よく道を譲ってくれる
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:26:38 ID:aMhzFyR50
ちからないわりにきっちり6000までファアアアアンって回ってくれうからな。
MZR1.5の場合だけど。
排気音も含めて好きだぞ。力を使い切る感じで楽しいし。
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:11:19 ID:mu/wpDRH0
エアコンの効き悪いんでワコーズの「パワーエアコン」
ての入れてみた・・・・けどあんまワカンネw

まさかガス漏れてんのかな・・・?
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:46:20 ID:t5kSX7Ku0
この類の車でスピード競って勝ち負け争って何になるんだw
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:35:46 ID:7GbmFuMO0
>>794
まあ、コンパクトカーだからな。
誰も相手にしてないってことないだろ。
抜かしたクラウンアスリートが、むきになって追い駆けてきた。
直線で猛追してきたけど、コーナーでルームミラーから消えてなくなりました。
次に直線で、また猛追してきたけどwww。
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:02:12 ID:mKxqnIve0
まさしく直線番長
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:13:24 ID:TxMbHx3G0
クラウンでもそんなにカーブは遅くないよね。
よっぽどヘタクソたったんだな。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:22:02 ID:064OCLk60
あれ、サスがフワフワで怖いんだよ。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:44:20 ID:6mrI0pEG0
DYよりフワフワしてねーよw
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:26:13 ID:4VbvnR0t0
直線番長アクセラを見た
直線だけは速かったな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 11:37:48 ID:MkYVOOtL0
アクセラでもスポーツ23SやらMSアクセラだとコーナーでも速いのでは?
直線番長のアクセラは見たくないな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 13:08:02 ID:8sNALT2a0
結局は乗り手次第
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:11:34 ID:J6sbX/tE0
H16DY3ですが、
段差にヒットして、フロントバンパーの下を5センチ位割ってしまった(´・ω・`)
縁石のすぐ横の土がかなり掘れていたのに気づかなかった自分が馬鹿でした。

綺麗に?割れているのだけど、修理ではなくて交換だそうで……
どうせ交換するなら、いっそ社外品でもと思うけど、おすすめありますかね?
それとも、もうあまり出回ってないかなぁ。

FRPの補修キットはJMSにありますが、純正バンパーはPPですよね。
知人は、裏からホームセンターで売ってる防水ガムテを貼って、
表は瞬間接着剤で付け、
2年経過するけど大丈夫と言ってるけど(笑)


808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 19:44:24 ID:hHRfs8OO0
>>807
色あればスポルトのはどうだろうか?
中古で色あれば塗装する必要も無いし
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:15:34 ID:2gAMDvJ50
俺、佐藤健似のイケメンだけど、スポルト乗りはイケてる奴が多い
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:38:50 ID:3QFExsDe0
先日、沖縄へ旅行へ行って来たんだが、レンタカーでフィット乗りました。自分のデミがマニュアルなのもあるけど、あまりのつまらなさに帰って来てすぐにマイカーでズムズムしたお。やっぱ運転してて楽しいわこの車p(^-^)q
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 15:34:23 ID:TGqr/8t30
マニュアルモードで4速→3速に下げる寸前に、コンピューターが3速に下げて4速→2速に下がってしまうことがある。
マニュアルモードの2速→1速のショックが大きいけど、みんな手動でやってますか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:35:47 ID:C41G4ddL0
後部座席側ってスピーカーライン来てる?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:57:31 ID:Q7nwaIXb0
エコでとにかく走行音が静かなタイヤないかな
他は並でいいんです
前期スポルト195/55R15
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:59:31 ID:Q7nwaIXb0
あ、185/55R15でした
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:36:37 ID:Bi+eICSE0
レグノGR-9000かな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:57:50 ID:fKtUnDv60
>>812
来てる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 06:41:17 ID:q7guuNyu0
>>813
TEOプラス
もう在庫のみだっけ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:41:35 ID:nLlvUtbS0
185/55R15のTEOプラス俺も履いてるけど、静かで乗り心地も悪くない良いタイヤだよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 08:56:26 ID:H94Tx6ka0
>>810
うん。俺も1.5MT乗りだけど楽しいと思う。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 11:14:23 ID:jOAJNGVk0
CDーRW再生しようとしたらなんかバグる・・・

うちの車が悪いのか対応していないのかどっちなんだろうか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 12:03:46 ID:kt3Nmfrw0
>>820
CD-Rも安物だと飛ぶことあるよ。
売り物の音楽CDは全然OKだけど。
ある程度は仕方ないんじゃね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 13:02:49 ID:e027Dnra0
対応してないんだろ
太陽誘電のRでおk
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:33:48 ID:8g6YPbpL0
>>820
通常(標準)のCDデッキはCD-RWは正式に対応してなかったと思う。
MP3が再生できるデッキのほうはRWに正式に対応してたはず。

所で自分もTEOプラスで満足してるけど、これってもう生産終了したんだ。
後継にあたるタイヤって何?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:19:10 ID:nXbcqvXS0
中古でデミオ購入を考えています

H15式 DY3W 1,3 カジュアルですが
フロントドアガラスやリアドアガラスは
UVカットは標準装備されていますか
紫外線・可視光線カット率なども知りたいので
探しましたが見つけられませんでした
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:19:14 ID:xSxKJYbU0
カタログだとUVカットフロントウインドー、UVカット+熱線吸収フロントドアグリーンガラスが標準装備になってる。
リアドアは書いてないからUVカットガラスじゃないようだ。
率はカタログに書いてないからわからん。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:45:28 ID:e1vTR1hm0
前後は合わせガラスだから、UVカットだろ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:53:28 ID:R01tQMra0
>>823
エコウォーカー
でもキャラクターはだいぶ違うらしい(名前からしてそうだけど)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:10:56 ID:Cvjy95x60
後期はUVカットではないの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:55:59 ID:ZrL8HJyq0
MTでみおの操作感と車の調整に明るい人に聞きたいのだけど、
1stに繋ぐ際のエンストまでの許容レンジが狭いというかシビアな気がするので
少しミートのキャパを増やそうとした場合、
どの辺の部品を交換or調整したら良いでしょう。

高速の走行はすごく気持ちいいのだけど、
混雑時の街乗りや坂道発進時なんかは
1stへ繋ぐ時のクラッチミートに気を使うので、
少しマッタリ目に調整したいなと思っているのです。

ちなみに状態は以下です。
H15年式、DY5W、MT5、走行6万km、タイヤ以外はナチュラル、中古で購入
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:21:20 ID:ZrL8HJyq0
>>824
H15のDY5W乗りだけど、ちゃんとUVカットだよ。
3Wも同じだったはず。
不安なら販売店に確認してみると良いね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 08:29:56 ID:fZw6iAB9O
みなさんありがとうございます
UVカットが心配だったので安心しました
デミオ買ったら乗りまくりたいと思います
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:32:10 ID:U8RDUbuG0
>>829
クラッチは乾式単版なので、今の感触が標準。
慣れるしかない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:37:30 ID:zrhOuSLL0
クラッチペダルが踏むとギコギコ異音がする
ギアもグニャグニャ感がある

7万キロ走行DY
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:35:43 ID:SyFiit8I0
∧∧ 
(,,゚Д゚)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:11:32 ID:9D1+M3jQ0
スポルトのヘッドライトで要らないのないですか?
レンズ割れ、ステー割れでも可です。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:11:54 ID:3eilAFgO0
今まで乗ってた軽の車検が切れるので
コンパクトカーの中で一番デザインが気に入ったのと
実家が広島って事で2代目デミオにしようと思ったんですが
スポルトって他とは何が違うんですかね?
もしオススメのグレードとかあれば教えてください。
素人質問でスイマセン。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:23:09 ID:vgs4DsS+0
後期モデルでサスと標準タイヤが専用に変更されたんだっけか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:28:43 ID:a31RwXnk0
あとATならマニュアルモード付き(アクティブマチック)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:57:11 ID:TMERdWXe0
スポルト…スポーツグレード。1500ccのみ。HIDヘッドランプ、フォグランプ、ATはアクティブマティック。エアロパーツ。
コージー…豪華?グレード。基本女向け。オートエアコン。
カジュアル…ベースグレード。とはいえ困るほど装備がヘボいわけではない。

エアロ付いてるカジュアルなんかもあるし、どのグレード買ってもそんなにかわらんと思う。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:22:24 ID:wPKZ0MxR0
ディーラーに12ヶ月点検を受けに行ったとき、エンジンに入れる添加剤(ズームパワーとか色々)を勧められて断ったんだけど、
こういうのを入れてる人います?かなり効果あるものなのかな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:42:27 ID:vgs4DsS+0
・スポルト
・コージー
・カジュアル

↓グレード整理

・スポルト
・エアロアクティブ
・カジュアル(コージーパッケ含む)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:45:47 ID:B9UGrSHE0
スーパーコージーはレザーシートで内装が違う。
キャンバストップを選択している場合もある。
このへんが逆にスポルトが選べない部分。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:46:50 ID:7ofAwiTh0
>>840
百害あって一利無しという人もいれば
ただの気休めという人もいる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:48:28 ID:9CDeT7lC0
>>836です。
すばやく的確な返答ありがとうございます。
そういう感じならスポルト買っておけば楽しくて良さそうですね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:09:40 ID:IYy/X0o00
スポルトなんとかSってガンメタのは限定車?
あれDSC標準だったって本当?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:20:17 ID:o1XoPoqR0
ああああああエアコン効かねぇええええ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:34:59 ID:D1PXObBk0
>>845
ガンメタだけじゃなくてスポルトスタイルS自体が限定だったとおもう
俺ストラトブルーのスタイルSだけど、DSCはついてないわ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:49:55 ID:wPKZ0MxR0
>>843
なるほど。そういうものはあまり期待しないで、効果が感じられたら良しで、
効果がなくてもそういうものと受け止めるのが良さそうだね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:54:01 ID:7ofAwiTh0
>>848
オイルメーカーからすると存在すら許せないシロモンだという話も・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:12:24 ID:j8c4BcQx0
>>849
そういう考えもあるのね。たしかに何の為のオイルって話だね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 02:55:25 ID:ow5wIUkR0
ガンメタ乗りだがDSCなんてついてないぞな。
オーディオ関係と革関係装備充実してて、色が特殊な他は普通のスポルトだよ。

それはそうと、もうデミオ降りようと思ってたけど、此処で皆を見てたらまだ大事にしようと思えた。ありがとう。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 08:22:19 ID:DriHNyY60
ガメタ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:32:29 ID:ow5wIUkR0
正確にはチタニウムグレーメタリックUだったかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 14:33:11 ID:k3mgFsmb0
チタニウムグレーがなかったらデミオと出逢えてなかった。
マツダと出逢えてなかった。

しあわせ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 18:16:09 ID:ygSk1CrMO
アイリスブルーマイカ乗りの方、いらっしゃいますか?w
個性的な色だからか、なかなか見かけず、
見たとしても老人が運転していることが
多い感じがしますww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:04:44 ID:bTY2pqVy0
>>833
ディーラーや近くの整備工場に行ってクラッチペダルの可動部分やクラッチレリーズシリンダー等を見てもらって、
グリスを塗る等の処置してもえば治る可能性があると思います。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:25:42 ID:yKHZoIKF0
1.3MTどノーマル乗りです。エアコン付けてる時の発進のコツってありますか?
どうもアクセル踏んでも車がついてこず、3000rpm近くになるとターボみたいにドカンと来る感じです。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:43:05 ID:660l3D+d0
直接の解決策ではないが、エアエレメントとプラグとオイルとバッテリーはコンディション良いかな?
俺はこの間、オイルにエアエレメントにプラグを交換したら、見違えたようになったよ。
そこらへんがしっかりしてるのはとても大事だと痛感した。

そういやウチにはデミオが2台あるのだが、エアコンの排水ドレンの詰まりだかで、2台とも助手席側のフロアがグショグショになっていた。
5年目で気付いたが、いつからかは分からない。
気になった人は助手席下の後部座席用エアコン送風口辺りから手を突っ込んでみてくれ。
いや、エアコン付けて地面に水が垂れてるか確認もしてくれ。
グショグショだったり、水が垂れていなかったら、ドレンホース交換とエバポレーター(?)清掃をオススメ。二万もかからん。

俺はついででフロアデッドニング施工としてフェルト交換したんだが、恐ろしい重さの水を含んでいたよ。

二台とも外れだったのかな。参考までに。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:35:45 ID:ZjzWatzf0
>>857
エアコン全開時の操作に慣れるか、発進時はエアコン切っといてパーシャルになってからエアコン入れるか、になるでしょう。

マニュアルダイヤル式エアコンの私は、この時期はいつでも風量1、冷房温度も最小限ですが…
ガンガンに冷房かけたい人にはお勧めできませんねw
4つの窓の開け方次第で、空調効率、効果はだいぶ違ってきますが
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:53:36 ID:bOhshNHT0
俺駄目だ。もう空調もへったくれもない。温度いっぱいまで下げて
室内循環にして風量は2か3。それでも全然暑いw
俺は1速でちょい動いたらすぐ2速いれるけど、エアコン入れてると
2速で結構失速するな。

この前の日曜に、信号発進ですぐ後ろに原チャがいたらしく、
2速入れた時に追突しそうになったんだろうな・・・・
なんか怒鳴りながら左側から抜いてったぞ。

混雑してたから追えずにそのまま負け犬・・・・w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:38:18 ID:XJCwWZVk0
>>860
暑いといいながら風量上げないわ
失速するといいながら回転上げないわ
確かにお前は駄目だなw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 02:34:03 ID:Q6cTfMXW0
>>860
無理してマニュアル乗ってるからじゃね?
ATだけど、エアコン全開でも失速なんてしないぞ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 06:59:52 ID:AKlVHnWvO
1300MTのエアロアクティブ乗りなのですがクラッチを踏んだ時に「キュー」という感じの音がします。なんかかわいい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:21:32 ID:NIB44CKf0
それはね、デミオに住む妖精の歌声なのよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:48:51 ID:vUIB+5toP
誰でも一定以上の質のギアチェンジが可能になるATを使えばいいのに
マネジメントされた成果、人類の成果だぞ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:49:01 ID:4UK0+2zN0
DYに装備されたATがそれほどのものか若干の疑問が
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:05:16 ID:dLbEvxOk0
DY1300ですが・・・
エアコン効かないねー><; 因みにガスははいってますんw
前の車は1600だったんだけど300ccの違いで
ここまで変わるのかなーって・・・
エアコンONだとちょっとした坂道発進で「ノロ〜」って発進がストレスw

因みに前の車はEG6SIR2、
錆びてボロボロの挙句床に穴空いたので廃車(TT
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:18:25 ID:TV12TBux0
みなさん燃費はどれくらいですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:21:01 ID:YW/cL/uk0
>>867
中古車なんてそんなもの
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:30:20 ID:KVeJ+Wpp0
>>868
街中のちょい乗りで平均10キロくらいかな
高速に乗れば〜15キロくらいかと
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 02:48:36 ID:X2gSQ9NhO
>>868
街乗りだと14位かな(エアコン無し)。エアコン有りだと11位です…初期型スポルトです。
エアコン有りと無しでは差がでかいなぁ…まぁ燃費気にする車ではないと思うけど?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:14:07 ID:xDUDlrBhO
車検中。ピカピカになってくるんだゾ!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:05:30 ID:l816fMhC0
車検はそんなイメージのものではないぞ。
放置すれば動かなくなるような故障がなかったり違法改造してなければ通る。
整備は持主がするもの。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:22:44 ID:xDUDlrBhO
ボディコ―ティングや古びた部品の交換をついでにお願いしたのサ♪
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:58:10 ID:l816fMhC0
そっか。別の車だけど、車検のついでにタイベル交換頼んだりしたわ。
車が元気になった気がするよな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:22:58 ID:xDUDlrBhO
そうさ♪
確実に元気になるヨ!ドライバーも♪
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 07:48:06 ID:pjdCeXdw0
>>867
いやいや、EG6と比べることがそもそも…
そういう俺も前はEG4乗ってたけど。
同じ1.5でもEG4の方がはるかに燃費は良かったなぁ。
でも乗ってて楽しいのは断然DY!!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:44:11 ID:6L5Vwd650
>>833
レリーズベアリングが痛むとクラッチペダルを踏んだり、足を乗せたりしたときに異音がするようになる。
クラッチペダルを踏んでる時間が長いとレリーズベアリングが痛み易いらしい。
信号待ちではNにしてクラッチペダルから足を離すようにしないといけないよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:31:09 ID:SGXkrWko0
>>858>>859
857です。オイルは最近換えて、プラグ、フィルター、バッテリーは問題ないみたいです。
やはり慣れるしかないですか。
エアコンつけての発進時は半クラ長めのアクセル踏み込み多めでいってるけど、それでも
交差点の右折時とかは結構気を遣ってしまいますね。
発進時のエアコンOFFはたまにやってますw
プラグをイリジウムにするといいとか、エアフィルターをいいものに換えるといいとかあるけど
効果があるなら最後の手段として考えてます。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:05:29 ID:OJJAtOVn0
ディーラーに半日程車預ける用事あったんで、その間代車でDE
に初めて乗ったよ。
マイカーは1.5MTスポルトで16インチ履いてる。代車は1.3AT(?)
かな・・・・
信じられん位軽い軽いwしかもATだから楽楽w
は〜もう今の車廃車になったら次はこういう軽い車だな!!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:24:18 ID:r+VZhv040
>>880
DEスレでやれ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:35:17 ID:c8uJHf3L0
俺はオートザム店にDYデミオ預けたら
台車が丸目のキャロルだった・・。
ATは3速だしハンドルは重ステで回すとキリキリキリって音鳴るし
とんでもない代物だったよ。
一応660ccで平成の車だったみたいだが。。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 07:59:45 ID:WNnx2xW00
台…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:41:23 ID:Cydltm9Y0
すんません!
すぐ、片付けますんで 

   ∧,,,∧   
   ( ´・ω・)  
   /ヽ○==○ 
  /  ||_ | >>882
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:47:14 ID:3nBo81mJ0
代車に古くて良いからアテンザスポーツ貸してよね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:51:42 ID:rPXzNG/g0
うちなんて、DでDY車検の代車にカローラのほぼ新車レンタカー来たよ。
本来の代車がみな出払ってるかららしい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:03:58 ID:OqU760Dj0
子供産まれて半年で車検になってスポルト持って行ったら、
担当営業がプレマシーをゲキ押し。

代車でよこしたのが何にも付いてないDY3Wだった。

プレマシーよこせとは言わないが、同じ車種の最低グレードに乗ってしまったら、まだスポルト愛が芽生えてしまった。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:37:16 ID:/ihVnemj0
代車が後期のATだったから、ハンドルの触感以外はまるで別の車だった。
つくづくあのタイミングで狩っててよかったとおもっ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:04:24 ID:a37Rcjvh0
??後期から電動パワステになってフィーリング変わったんじゃね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:50:04 ID:Oc2celrH0
>>860
ギア比とエンジン特性からしてエアコン入れてる状態で1速からすぐ2速じゃそりゃ進まんよw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:15:46 ID:JVXzH8SJ0
1速で少し引っ張ってから2に入れるのはダメなの?
免許取って以来10数年ATだからMTの感覚忘れてしまったw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:18:14 ID:MVIvS2Se0
教習所や試験場では1速を引っ張ると落ちるね。
実際は引っ張った方が走り易い。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:39:01 ID:kh/2+tbI0
後期はコストカットモロ出しだな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 11:31:30 ID:hINxgRc70
>>892
>教習所や試験場では1速を引っ張ると落ちるね。
えー。そうなん?
引っ張るといっても3000rpm位ならおkじゃないの?
教習所通ってたの、はるか昔だから覚えてない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 11:53:18 ID:1+tYOVhf0
マツダオーナーってケチが多いって本当なの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:15:50 ID:FcUo0WGi0
Dもけち多いよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:05:51 ID:1+tYOVhf0
マツダの車買う人って値引きだけで決めてしまうケチで馬鹿ばかりって本当なの?


898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:21:47 ID:vod5huUv0
なんてったって西友のAKYだからな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:42:48 ID:Al/YOrUr0
教習中は「さっさとギアチェンジしなさいよ、なんのためのマニュアルだと思ってんの?」って怒られてた。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:07:05 ID:1+tYOVhf0
マツダの車買う人って値引きだけで決めてしまうケチで馬鹿ばかりって本当なの?

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:11:25 ID:Gmsi6b9h0
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.69【DEMIO】
 324. 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/07/28(水) 12:52:10 ID:1+tYOVhf0
マツダオーナーってケチが多いって本当なの?
 326. 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/07/28(水) 13:04:23 ID:1+tYOVhf0
マツダの車買う人って値引きだけで決めてしまうケチで馬鹿ばかりって本当なの?

【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 24
 850. 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/07/28(水) 13:44:16 ID:1+tYOVhf0
ヴォクシー乗りの肉体労働者諸君
きょうも猛暑日になるようだから、熱中症には十分注意して
社会の底辺を支えてくれたまえ。

現行国産コンパクトカーで一番お勧めは?
 570. 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/07/28(水) 14:08:20 ID:1+tYOVhf0
bB(2代目)

【不燃物】セルシオ?11DQN目【産業廃棄物】
 838. 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/07/28(水) 13:08:13 ID:1+tYOVhf0
30後期っていくら位?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:50:54 ID:cKAHZhN+0
マツダが家から一番近かったからさ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:51:31 ID:uwNLcFmp0
>>900
そんなにかまって欲しいのか。
馬鹿なのか。
そうですか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:50:41 ID:0eX3hjQK0
どんな車なら賢い買い物になるのかしら?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:28:38 ID:+11UbBkI0
ヒント:夏休み
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 05:56:03 ID:rUf3gS4i0
>>894
3000まで引っ張ったら速度超過確実。
4速まで使えないと落ちる。
ポリの試験場や教習所は下手糞養成所だわ。
エンジンの特性ぐらい考えろやボケえ、と言いたい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:40:23 ID:x/1LyB3P0
それに合わせりゃいいと分かってるなら、合わせたらどうだい。
加減の利かないカタワでもあるまいし。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:09:00 ID:Coq8KyE40
ブレーキを踏んだり、カーブでハンドルをきったりして車体が動くと、ガソリンがチャッポンと
音を立ててるのが聞こえるのだが、これってマズイ??
友人には水でも積んでんのかとツッコまれるww
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 02:11:39 ID:yxwUEXo60
どんだけ激しく車体を揺すってるのかわからんけど、普通はそんなに目立つような音はしないと思うよ

スペアタイヤハウスに水でも溜まってんじゃね?
スペア外してみたほうがいいよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 08:47:19 ID:BhhMZBd70
ガソリンじゃなさそうだな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 09:58:23 ID:Kw2HqBGz0
ラゲッジのカーペットをはがしてみると
そこに・・・!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 10:16:26 ID:Hi603vyI0
>>892
教習所の卒検の帰路で試験官に運転手交代したら
えらい引っ張って嬉しそうに運転されたでござる
あのおっちゃんは本音と建前ってことを言いたかったのかねえ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:38:29 ID:8HvLOahU0
中古のDYスポルトMTが納車されて一週間目です。
毎日が楽しいクルマですね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:29:18 ID:hDqcpXTj0
毎日が楽しい日曜日だお
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:36:20 ID:TPzBS2mA0
よぉ〜し、今日もエアコン全開で1→2速早めにチェンジの
失速ドライブ楽しむぞぉ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 17:09:47 ID:fWDTbtLi0
昨日湾岸線バイクではしってたらマフラーセンター2本出しのキレイなデミオが走ってた。

イカス・ゼ!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:10:07 ID:QI7YZuLw0
しかしなんで勢いが300超えなんだ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 01:21:12 ID:XFcsMNjz0
イカスゼ ワタシ!!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 14:15:15 ID:Ssb1eKiu0
>>908
走行中は聞いた事無いけど、
俺のは駐車場なんかで停車してエンジン切った後なんかに
後ろの方からチャッポンというか、水が揺れてるような音がする事はあるな・・・
段差あるからその影響で車体揺られて音してるのかもしれないけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:37:58 ID:lT8Uw34J0
だからスペアタイヤが水に浸かってるんだってば
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 15:23:46 ID:lmqyt6Pc0
俺も少し前方に傾斜してる駐車場に駐車してエンジンきった後に、後ろからチャポン…チャポン…チャポン…ってしばらく音がする。
スペアタイヤは外してあるし、どこも水などたまってない。
ガソリンが傾斜によって流れている?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 17:30:17 ID:DrKsOucW0
エンジン動いてれば分からんかもしれんが、ガソリンタンクの音聞こえるよ?
停止した後にチャプンチャプンと。
当然、満タンだと聞こえ難いし、減りすぎも鳴らないかもね。

スズキの水太でもなるし、コンパクトカーならそんなもんです。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 18:04:47 ID:RfKMt0bn0
昔乗ってたトヨタの最低クラスコンパクトはガソリンの音がチャポンチャポンと
よく聞こえていたけど、DYでは聞いた記憶が無い。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 07:42:00 ID:hELMSyGD0
うちも聞こえるよ、タンクのチャプチャプ音。

>>923
半タン位の時、静かな場所でオーディオ切って、ブレーキ踏んだ後耳をすましてごらんよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:40:52 ID:QJ0rXC3b0
>>924
「殺す」って誰かが囁いたよぉ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 06:34:01 ID:p4Ju1udI0
>>925
もう死んでんだろw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 14:56:55 ID:mkur/GTO0
エアコンの設定を28℃にするのと24℃にするのでは燃費に差が出ますか?
冬でもエアコンONでコンプレッサー動くから、
もしかして設定温度は関係なく常時コンプレッサー作動しているの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 15:03:41 ID:f1zQmB2B0
固定容量でも外気温によって負荷は変わるよね。
設定温度で変わるかは知らないけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 20:41:22 ID:Fnsn/e8q0
コンプレッサーは常時作動じゃないだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:17:21 ID:0kPjpPt50
温度下げればコンプレッサーの作動頻度は上がるから燃費下がるかもね
ていうか、その4度の差での僅かな燃費を気にするくらいなら最初からエアコンOFFにすれば?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 09:31:12 ID:BZ224vKI0
1泊2日の旅行で走行600kmちょい(高速7割位)、
大人2人+子ども1人、エアコン常にon、
リッター12.5km。
こんなもの?
1300ATです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 10:03:45 ID:4mUshUMm0
>>931
エアコン常時オンならそんなもんじゃない?
高速多めでも、道路状況や運転の仕方でも変わってくると思うけど
うちのも1300ATで大人2人、エアコン適度にオンオフして空いてる高速400km位走って
大体いつも14〜16km/L位だよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:21:27 ID:jdJ19WAc0
>>931
うちと同じような家族構成です。

うちは燃費的に良いと思われる北海道ですが、
大体12km位です。
多分そんな感じでは。

過去レスみると、10km台後半の燃費報告多々ありますが、
皆さんエコラン上手いんだなぁと思います。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 15:08:00 ID:gDaqJe3L0
いくら北海道でも都市部に住んでて短距離走行が多ければ
燃費は悪いだろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:23:45 ID:tITYhqFL0
後期型のテールランプはオークションで1万じゃ買えないかな?
スモークがかったやつカッコいいんだけどなぁ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:35:25 ID:0wss8LaK0
高速で回し過ぎじゃないの?
1.5Lだと3000回転を維持れば15km/lぐらいはいく。
だいたい90km/hか100km/hかな。
4000以上回し続けたたときは12km/lぐらいになったよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:41:32 ID:TtNIdak00
燃費とか細かい事を気にするならフィットwに乗ってろよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 06:32:06 ID:GTrUyrjj0
>>936
> だいたい90km/hか100km/hかな。
流れの実際にそぐわないな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 08:41:49 ID:nAKM3GNa0
>>938
いや、大型のリミッター速度+なんだから、十分可能だろ。
省燃費走行のために大型車の速度に合わせるのが嫌で
ズムズム走りたいってのなら、そもそも省燃費走行なんて無理ってだけ。

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:46:16 ID:g3uX/ddD0
俺は前期4AT1300だけど街乗りで11km/l位しかいかない。
でも燃費と出だしがもっさり気味なの以外は
乗り心地も剛性もハンドリングも高いレベルに纏まってて
満足なんだよね。適度な広さもあるし。
今これに変わる車って何になるんだろ・・。
みんさんもし同じコンパクトカーに買い替えるなら
次は何を選びますか??
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:36:55 ID:j9XpJcHJ0
>>939
そうだけどさ、この前旅行で東北、北海道の高速走ったら、
みんなぬふわ位で流れてたよ。
100kmで巡航していたらバンバン追い越された。

燃費考えておとなしく(それでも一応最高速度だけど)で走っていたけど、
なんだかとてものろい気がしてきちゃった。

>>940
うちもそんな感じ。
むしろもうちょっと少ないかも。
普通に使ってたら、そんなものじゃないの。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:59:58 ID:NA77DMee0
>>940
マツダで選ぶと代わる車が無いんだよね
ベリーサはリアシート倒すだけしか出来ないし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:48:12 ID:sjSwAXB50
>942
たしかに。
内装が豪華なベリーサもいいんだけど,MT乗りにとってMT車がないのが一番の悩み

DW,DYと乗ってきたけど,MTがないのならフィットに浮気しそう。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:38:12 ID:6ClCQ+zM0
こないだCR-Zのα(6MT)を運転させてもらったんだけど、すげー楽しい車だったよ
アイドリングストップがうざいけど。
乗り換えるつもりはないけどね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 16:56:46 ID:In/4Grlm0
大阪から山陽道、中国道を平均130km/hで走って、高松まで往復したときの燃費は15.3km/Lだった。

高速を平均90km/hで一般道を50〜60km/hで宮津まで往復したときは16.9km/L@スポルトAT
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 20:52:27 ID:3aXFH1xc0
高速1000円になる前は90キロ巡航も可能だったが、
今は交通量が多くなってしまい、明らかに走り慣れていない輩や
スピード一定で走れない輩がどんどん流入してきたおかげで
走行車線のスピードがランダム状態になり、
なかなかエコランが出来なくなった(気がする)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:50:23 ID:psaabTLR0
15S、80→120位の追い越し加速(?)がマジ亀なんで勇気いるな
緩い上り勾配でもあろうもんなら(ry
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:35:26 ID:4ahSt3q90
マジ亀って何と比較してるの?インプ、ランエボ?

今、世間で主流のミニバンよりはデミオの方が速いよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:46:20 ID:oiLvn4Or0
高速域だと排気量がでかいミニバンのほうが有利かな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:03:32 ID:7a/irPbe0
燃費報告の際は乗車人数もヨロ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:46:43 ID:5teXYnTX0
1.3カジュアルの俺様をバカにしてるのか
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 12:44:32 ID:7y7/aR6T0
速さを求めるならなぜデミオを買ったのかと
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:10:05 ID:Yx/WAGW50
1.3 Cozy キャンバストップ 後付けフルエアロ

買って7年経った。よく走る。飽きない。

クラッチペダルの奥に妖精が住んでるw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:13:14 ID:YEncrxFR0
ゴン太きゅん♪
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:31:26 ID:mhIWYsCg0
MTデミオのクラッチには幸運の妖精が棲むという
その姿を見た者は無く
ただその声のみを聞くという・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 01:58:07 ID:zBm9j1Al0
現行デミオはえー!加速じゃ相手にならんかったが、コーナーでは!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:08:51 ID:oYASQynZ0
スポルト、5MT
高速で85〜95時速`巡航、エアコン:常時ON
メタボ1名乗車で、g18`
でも精神的に良くないね・・・
ちなみに時速130`巡航だと、g12`程度になり
一般道より燃費は、悪くなりました。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:21:57 ID:RL+xMoW5P
4年目でバッテリー交換した
十分もったほうですかね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 07:35:26 ID:8PBDd3dhO
6年目で「ん〜、ぼちぼち交換ですかね〜」て言われた。
DYのバッテリは元々でかいけど、それでも使い方によるわな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:06:12 ID:QLCuHrun0
ちょい乗りメインでも6年は持つよ。
常に一発始動だったが、Dに電圧下がってると言われたから
まだ使えそうだったが、6年10ヶ月で交換した。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:23:56 ID:ywSWbPh00
使用状況による
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 17:56:35 ID:QZsAWAudP
みんなけっこう長いのね。
サンデードライバーで、距離もそんなに乗っていないのだけど、
それが逆に悪かったのかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:22:42 ID:FRLUcrkA0
3年で2回あがった
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:57:28 ID:FhTvGGig0
>>962
放置するよりは使ってやったほうが長持ちする

>>963
それはあがったんじゃなくてあげたって言うんだよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:21:21 ID:QZsAWAudP
毎日は乗れないので、仕方なしですね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:27:43 ID:e6nISd5E0
毎日乗らないとバッテリーが上がるのか。大変だな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:14:05 ID:RZ20eiv5O
毎日じゃなくとも週2.3回でも充分だよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:02:48 ID:QZsAWAudP
毎週か隔週に1回程度なので、
バッテリーには優しくない環境ですかね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 07:55:10 ID:4t/FYJqhO
さすがにそれはちょっと…
レンタカー生活でいいんじゃないかと思ってしまうな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 10:45:50 ID:YE0EhcP00
内装の外し方で質問なんですが
運転席右下の給油口レバーの周りのカバーってどうやって外すんでしょうか?
ドア側の爪を上に持ち上げると前後にスライドするんですが外れませんファスナー
もついてないようですし、外し方を知ってる方よろしくお願いします。
971970:2010/08/16(月) 11:35:59 ID:YE0EhcP00
すいません外れました…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 17:15:18 ID:zqT+hAT0P
>>969
自分でもそう思うことがある。
都内だと平日は乗る機会がない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:37:40 ID:CbwLRoBA0
>>970
そこ外すと給油口開いちゃうことが多いから、最後に給油口を閉じるのを忘れないように。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:57:38 ID:vmtkhu700
まだまだエアコン全開失速ドライブは続く・・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:55:55 ID:/J/+91piO
>>974
エアコン切った瞬間だけターボブースト感覚が味わえるw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:53:43 ID:UBh4pYHC0
来月車検でデミオ乗らなくなったんで買い取ってもらおうと
思ってるんだけどどれぐらいでうれるかな?
2003年 デミオ コージー 内装革張り木目調
    走行距離23000Km
内装はほとんど新品に近いし綺麗だと思う。
外装はちょっとぶつけたりして多少傷あり。
20万ぐらいになればいいのかな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:47:45 ID:wHPQgf900
中古車屋の売値から30万引けばまあ大丈夫
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:38:57 ID:PHVVwkq40
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 17:59:13 ID:ZNHZG1l/0
ん!?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:45:53 ID:UrtgIg2uO
30引いたら限り無く0に近い。
あと三年か五年乗りつぶすまで乗るのがベター
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:16:23 ID:N+6QzyRa0
>>976
正直、期待してるほどの値はつかないと思うよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 06:19:58 ID:5gU6wcWkO
アクセルいっぱい踏み込むと、エアコンのコンプレッサ切れます。
長い下り坂ブレーキ踏んでるとシフトダウンします。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:08:50 ID:C9cXrDPP0
この車の中古が車体30万くらいで売ってるし
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:33:49 ID:EDqwIFawO
どうしようもなくなるまで乗り続ける気は無いけど、10万ぐらいまでは乗りたいのう
その間に金もそこそこ貯まってるだろう
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:35:34 ID:8Od5kXH+O
買い取りを期待するなら選んではいけない
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:13:20 ID:5gU6wcWkO
うちの140000キロ
目標30万キロ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:52:03 ID:rLULZjAr0
マツダ次世代エンジン車まで頑張る
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:14:06 ID:LDneDQ4G0
昔乗ってたトヨタの安い大衆車のエアコンにはエコモードというのがついてて

加速時は自動的にエアコンオフになったんだが
マツダ車にはそういう機能ないのか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:47:46 ID:tOrn2d2N0
わからんけどそんな機能いらなくね?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:48:14 ID:TD708g6/0
>>988
エコモードてそういう意味だったのか。
スターレット乗ってたけど自分は何が違うのか分かってなかった。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 22:49:44 ID:Iv41rRpK0
>>988
俺のアクセラにはないなぁ。はじめて聞いた。
その機能って聞いただけだと、夏の町乗りには致命的じゃね?
いつまでも温度下がらないから結局燃費悪そうな気が
いい機能は引き継がれるだろうから、現行オーリスにもないし問題あったのかね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:03:33 ID:TD708g6/0
MTが少なくなったから止めちゃたとか?
オートマは加速悪いなら踏み込めばトルコンがスリップして回転上がるからそれなりに加速する。
MTだとトルクが不足してるのにクラッチをつなぐと回転が上がらない。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 03:35:51 ID:EF6xKy72P
>>988
よくわかんないけど>>982

>>982
>長い下り坂ブレーキ踏んでるとシフトダウンします。
そのためのHOLD
994993:2010/08/23(月) 03:47:32 ID:fxJLbPka0
P2書き込みがONになってたよ。

次スレ

【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.87【DEMIO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282502752/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 09:29:37 ID:QrQoepyT0
>>982
> 長い下り坂ブレーキ踏んでるとシフトダウンします。

それはアダプティブ制御効いて正しいのでは?

3速固定、2速固定したければHOLD活用しましょう。
996995:2010/08/23(月) 09:31:43 ID:QrQoepyT0
あれ、ごめん。
自分で書いておきながら……
DYデミオって、アダプティブコントロール効いているコンピュータ制御のATだったっけ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 16:20:21 ID:lILfEFND0
最近やたらマツダのCMでアイドリングストップやってるけど

あれって何年も前にトヨタのヴィッツで採用されてたやつだよね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 18:38:19 ID:mk6o4YRt0
ヴィッツにアイドリングストップがついてるかは知らんけど、アイドリングストップ自体は別に新しい技術ではない

エンジン停止や再始動の制御には関心したけど。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:50:36 ID:PAUXL28L0
試乗したけどエアコン止まるからあんまり使えないな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:19:48 ID:mk6o4YRt0
エアコンは止まるけど、車内温度とエアコンの温度設定の温度差によって再始動するよ
またはアイドリングストップしなくなる
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'