【コストダウン?】日産車の品質【コストカット?】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
一時期、あからさまなコストカットで品質がた落ちだった日産。
昨今の日産車は以前よりは品質が上がったように見えるが
それってただ単にトヨタ的な「品質がいいように魅せる」だけではないか。
エンジンは新規開発なし、シャーシも全車種がマーチとスカイラインの使いまわし。
いまやコストカットの手法はトヨタ以上に狡猾になっている。
昨今、トヨタ叩きがひどいが、日産ももっと糾弾すべき。
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:46:09 ID:B11gONEe0
23
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:18:07 ID:szM0yElW0
日産は新型マーチをタイ工場で生産するらしいが・・・非常に心配だ。
なぁに、きょうび日本のメーカーの家電なんかほとんど、東南アジア製だ。
二十歳の記念にばあちゃんに100万貰ったので車を買いました。
ディーラーの中古車は安心だと聞きディーラーに行ったら、セルシオがあってマジ一目ぼれ!
凄い威圧感でマジでかい!かなりのオーラがある
30分ほど見ていたら営業の人が出て来て、セルシオの素晴らしさを説明され
その場で即決しました。
なんでも日本最高級車を作る為に当時の科学者を集めて、最高の技術を集結させて
作られた車だとか(ゴメン。自動車板にいる人なら僕よりよっぽど詳しいよね)
平成2年式でちょっと古いけど、外装も内装もマジで綺麗!
Cタイプでエアサスだから乗り心地も最高に良い!
全部で79万円でした。
それで余ったお金で先輩から15インチのホイールを12万円で買って
オートバックスでカーテンを買いました^^
ホイールとカーテンを装着したらさらに威圧感が出て、煽る車はまったくいません。
(ひょっとしたらヤクザと間違われているかも・・・汗)
ドライブ行くのも楽しいし、なんか自分に自信がつきました。
でも、車好きな彼女は出来ませんでした。
日産車オーナーの方、セルシオを存分に語りましょう
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:37:13 ID:EuFRF+E60
日惨車なんかで何を語れっての?
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:56:11 ID:SjLb8nLD0
社員に本との車好きはいませんので、語れません。
たとえばやる気ないエンジンも5年ぶりに改良とか、
ユーザーも昔と違いOEM車知らないとか、知識のないオーナーが多いよな。
では売れてるOEM車でも語りましょうか?
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:06:51 ID:9bXQiXDaO
日産のルークスって車本当に素晴らしいよ。
マジな話、あの実用的なパッケージングは今までのどの日産車よりも優れてるし、そのうえ走りも悪くない。
車作りの基礎を押さえた本当に良い車だと思うんだ。
あれ発売したの見て「あぁ、本当に日産は車作りの名門だな....」と思わず感心してしたよ。
俺の友達もみんなルークス結構良いって言ってるし、反応も上々みたい!
こりゃ日産間違いなく復活するね。
復活、ということは、今はダメダメということでよろしいか? w
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:17:28 ID:kE+0FHsz0
23
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 12:48:54 ID:TDepl5J30
M字復活の日惨
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:19:10 ID:z1DLwVe0O
数字だけの復活なんて意味ないけどな
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:30:27 ID:HF1wbqOsO
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:05:42 ID:4U/iYQIs0
ルークスもいいよ。
でも本家パレットのが売れてる。
デザイン価格がいいようだと雑誌に明確に書いたあった。
鈴木の唯一失敗はMRワゴンのデザイン価格設定。
日産は顧客がかなり逃げたのでOEM車で何とかつないでいる。
>>13 ごめん、
>>14のカキコを見るまで、ルークスがどんな車か知らなかったんだよ w
軽OEMだったのか・・・
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 08:26:44 ID:yHkikKcPO
ルークスって富士通のノートPCみたいな名前だよね。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 09:03:34 ID:K8ZEMDyh0
23
ラフェスタとかウイングロードのヤル気の無さは異常。クビだクビw
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 11:07:08 ID:mKoVpsNS0
既に王道プレサージュ シーマ クビになりましたw
ティアナも日本クビ 中国へ マーチも日本クビ タイへ
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:47:46 ID:1vWzNx170
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:43:03 ID:N/Y8tzwq0
ホンダは海沿いで飼うと3歳でダルメシアン柄になります。
キューブ
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:02:26 ID:WvcRpVg+O
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 13:08:09 ID:Ce9BkzNt0
ワールドカー デミオに敗北の
キューブもそろそろクビか?
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:25:05 ID:sgtHIqYP0
今はデミオの方が造りがいいよ
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:12:58 ID:0AzeAP7Y0
死ーマ
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:11:50 ID:OMOPpLyH0
今の日産は足周りのコストをケチりすぎ!
あとタイヤもひどいな。銘柄は同じでもプロパー品より数ランク落としてるんじゃね?
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 10:34:54 ID:cO0l6yVU0
悪くはなきけどな〜日産は、国産メーカーで(日本生産のみ)唯一外国産(韓国朝鮮)の銅板ボディですから、
見た目じゃわからないですよね。外人経営が旨いけど、一般人は全くわからないよね。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 02:48:53 ID:M9A7/HcH0
>>30 でも日本生産だからいいじゃん。
ライバルに当たるマーチなんてタイ生産になるんだろ?
今の日産の小型車なんて全部マーチ派生じゃねーか。
ってことは、いずれは・・・これ以上は言わなくても分かるよなw
H社の関係者です。
日産さんもタイ生産ですか.....そうですか.....ご愁傷様です。
ウチもやってましたけど、部品の欠品、内装の汚れや傷、新車なのに雨漏れ、
トランクルームにビールの空き缶.....そんな事もありました。
ある製造部門に作業員を5人配置しても、その中の2人位はサボってニコニコしてるだけ.....
YOPを現地生産させて輸入していますが、相変わらず小物(取り付け金具など)の欠品、
荷掛けバンドの締めすぎによる変形、外箱の破れによる製品の露出、傷......
用品持ち帰りのお客様にお渡し出来るレベルではありません。
日産さん。頑張ってくださいね。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:25:38 ID:u9guGOi5O
コスト下げても品質は落としちゃいけないよね。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:18:42 ID:QIec5wxz0
コストも下げるわ品質も落ちるわ
ブランドも落ちるわ
馬鹿でもわかると思うよ。
何処から見てもトヨタのいいよ。
ラインの人を減らしすぎて、やれボディに傷がついただの、取り付け用のボルトが曲がっただのやってる。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:26:01 ID:F5libBXlO
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:19:17 ID:P7NGuFLo0
フルライン爺って、1Q84のことを「あいきゅーはちじゅうよん」だと間違えてた馬鹿のこと?
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 05:04:54 ID:YTUaLgwI0
なぜコーキングの中が錆びてるの?
とりあえず、カッチリつくったカッコイイの出してくれ。
本体価格300万円までで・・・・
2000ccターボ4WDのハッチバックなんていいな。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 14:54:13 ID:+E1rFMEH0
インプ買っておけば間違いない
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 07:06:26 ID:QzsGvsLF0
ルノー傘下日産より
トヨタ傘下スバルのが信用あるしね。
そうしますね。
ダッシュボードまでカッチリ作ってあるから大満足でしょうね
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 18:00:42 ID:SzswTzLk0
23
最近の日産車は一部改良の度にコストダウンしてる気がする
逆にトヨタは少しずつ造りが良くなってる
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 01:44:58 ID:3GpXJU8M0
日産のはコストカット
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 04:52:58 ID:Ls7LJuxe0
>>44 同じにしないで欲しいな。
一般人にはわからない目に見えないカット=タイマーチ
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:43:55 ID:NnfzP9PU0
どうせモコのほうが売れるでしょ
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 21:16:47 ID:bdN9tCAC0
タイ製マーチとかありえん
新型キューブはちりのあってないものが多すぎ。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 08:30:59 ID:SsR5Gz4+O
ちり合わせの雑さが目立たないように、新型では微妙に曲線を織り込んだデザインにしたんじゃないの?
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 08:12:56 ID:0oG6yJFdO
FMCなのにデザイン以外は何が変わったの?
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 13:39:34 ID:rgekecpG0
新マーチ価格
243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 18:09:01 ID:q+y3YXw10
正式な金額が出た模様
ソースは日産ディーラーからもらったペラペラの紙
12S 999,600円
12X 1,229,550円
12G 1,468,950円
12X FOUR 1,404,900円
12G FOUR 1,644,300円
高けぇだろこれw
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 08:48:34 ID:g1QZ+Y4A0
その金額なら日本製のデミオとかスイフト買った方が絶対にいいと思う。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 09:07:05 ID:+nCkLSHd0
>>52 タイ生産のメリットがまるで感じられない価格に吹いた
>>52 ひょんげぇぇぇぇ!!! たけぇ!!
オヤジ人生締めくくりの車をそろそろ買う時期なのだが、
これじゃあ買ってあげられないよ。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:06:22 ID:vLDDSgPs0
社員カット
日本人が年間5万ドルの報酬もらってたら、海外の人も同じだけ報酬が欲しいに決まっている。
同じ会社の同じような製品作ってるんだから・・・
ストが起きてあたりまえな気がする。
企業よ、カムバック、日本!!
58 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:05:57 ID:ShTto8KG0
フィットHVは150万円台とかいうハナシだから・・・
こりゃオワットル
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 10:51:30 ID:6mZJkaJ10
じゃマツダとオサムスズキに行ってみよう。
コストカット車、日産には行く気ないけど・・・
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:20:49 ID:7ioAiPCgO
車って安い買い物じゃないからね。よく考えた方がいいよ。
マーチの価格よりあと10万円も足せばフィットでもヴィッツでもデミオでもスイフトでも買える。
でも満足度は10万円どころじゃない。
3年とか5年とか10年使うのに、たった10万円程度けちってずっと我慢し続けるの?
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:34:34 ID:siOlw1JnO
トヨタはCVTの出来が悪いから
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:30:44 ID:w/5oZ3EVO
日産のが出来がいいとでも?
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 09:19:08 ID:gglxfh5g0
今でこそあんだけCVT自慢してるけど、初代フィットが全車全グレードCVT搭載してた頃
次に登場したK12マーチが4ATしか積んでなくて大爆笑したけどな。
同じ頃、あれだけ凄い凄いと吹聴してたエクストロイドCVTもゴーンの一声でお蔵入りさせるし。
どんなすごい技術を持っていても日産は使いこなす術がない。
いわゆる宝の持ち腐れだ。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:14:14 ID:3dyiiSUmO
タイで作ってる割には安くないK13マーチ
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 13:37:12 ID:n2AVrrLY0
あげ
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 16:46:18 ID:rXqMqI/OO
マーチの内外装の質感が、何年も前に登場しているフィットやヴィッツに劣っている件。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:38:02 ID:XOKeKb3L0
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 02:48:17 ID:5IR1QaB+0
品質がトヨタにすべて劣ってる件
リコールも隔す日産w
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:13:50 ID:qIuSR1Hp0
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:29:30 ID:IwSuAObA0
結局、ここで日産批判する奴ってただのアンチってことでOK?
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 11:49:08 ID:8MXtKHorO
日産の悪い部分を書く奴はみんなアンチ扱いですか。
なぜ日産が落ちぶれたかが分かりますね。
ディーラーのメカニックまでがパーツの品質が最低だと嘆く程の日産クオリティ
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 08:21:45 ID:lC6+Fm+1O
内装の質感が下がったのはいただけないね。
一部車種はシーツの出来が良くなったけど。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:00:49 ID:ywgnq1ar0
>>72 外資傘下に入ってから、朝鮮韓国部品とか品質悪化で仕方ないね。
ゴーン式中身コストカットだから、見た目だけ〜
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:45:07 ID:cu20P0g+0
タイ製マーチの質感の低さはあらゆるメディアで叩かれてるね
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:28:01 ID:1CPGEUeRO
情報弱者がマーチ買ってるんだろうな。
分かってる人はスイフト買うよ普通
すずきは軽とバイクだけ作ってろ
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:39:19 ID:K21G4dOm0
インド市場しらんのだな
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:28:18 ID:DIdTcIn00
23
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:33:18 ID:wRNlmIh40
マーチのスイフト比べるなよ。
モコ(OEM)とアルファロメオぐらいの差はあるぞw
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:35:25 ID:fBVWHjciO
スイフト>>(屁の突っ張りにもならない)>>3月(爆笑)
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:37:00 ID:VmyVM5T0O
フーガは質感とかどうなんでしょ
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:10:56 ID:7XnOqkXp0
見た目だけで、タイ産プラスチックだとさ
エアコン電気系弱い仏製
買って気が付くからね。二度と買わないと思うぜ。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 10:06:47 ID:ZQ6a5vau0
>>82 マーチがタイ製だからな。
フーガも信用できないよ。日産は20年前の中古のがいいぞ。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:28:24 ID:9h+Wz/sm0
23
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:10:43 ID:2MBWvgph0
マーチとかノートに乗ったら質感のあまりの低さに驚かされるよ。w
ゴーンはタイヤメーカーの出身で自動車の作り方を知らないから、
ほかの自動車会社がそれだけはやっちゃダメだって思うようなコストカットが逆にできるんだろうね。
自動車は服なんかとはまったく違う工業製品だからユニクロ方式なんて通用しないのに。
日産の低品質車は中国とインドだけで販売してればいいと思うよ。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 15:50:24 ID:nlnzwG1t0
Y32セドリック・セダンはいつモデルチェンジ? ルノーにないの?
>>86 スマンが逆に画像では良く見えた某売れてるコンパクトの内装が非常にチッキーで
合わせも悪く妙な隙間や安っぽさ満載で触って弄ってみると悪い意味で驚かされて
地味でもしっかり感のあるノートに決めたんだが一体どんな車種と比べて質感が低いと言ってるのん?w
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 01:25:15 ID:r9C76UbY0
23
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:04:32 ID:r351M6T/0
>>88 >地味でもしっかり感のあるノートに決めたんだが
ネットとはいえ、虚偽の書き込みは処罰の対象になる場合があるから気をつけようね
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 23:40:31 ID:Ul3GBkJr0
こないだキューブをリコール修理に出したらすっごくエンジンが快調になったよ。
今迄、逆にとろくっさいエンジンだなって思ってたんだが交換したのはCP
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:22:55 ID:hYWPILc30
K12を買った人は
二度と日産車を買うことはないだろう
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:04:59 ID:YCKDflg50
K13は装着のアジアンタイヤのあまりの酷さで、販売店によっては国産に履き替えているという。
展示・試乗車だけかもしれないが、もしこれで低迷している販売台数が伸びれば安い投資かも?
ティーダを修理に出したら不思議なことに代車として
デミオが来た。質感は圧倒的にティーダの勝ち。
しかし、マーチだとデミオのスタイルと実売価格には
太刀打ちできないと思うね。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:26:19 ID:eY34isqr0
昔はトヨタは見えない部分をコストカット、
日産は見える部分はしょぼいが見えない部分にはカネをかけていた。
例えばかつて多用したマルチリンクサスも最近はトーションビーム全盛とトヨタ並み。
901時代が懐かしい。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:47:56 ID:i+osvObU0
軽自動車よりプラスチッキーと言われたB14の頃から、目に見える部分のコストカットが目につく。
コストダウン著しいのは大衆車クラスだな。
高級車クラスはむしろ他社より金が掛かってる。
あの人が社長になってから、
顧客の差別化があからさまになってる。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 03:02:08 ID:HJUobPTp0
K13もせいぜいタイヤ位は国産を履けばイメージアップするのに…
コストダウンのやりすぎは禁物。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:35:44 ID:/LPK44a10
K13はタイヤだけでも履き替えでから販売すべし。
誰だって得体のしれないゴム製品は使いたくない。
事故(?)につながる恐れがあるからな!