【退化】エンジンのホンダはもう昔話2【低性能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホンダエンジンの真髄は精度にあり
これも以前俺が書いた事だけど・・・

参考までに
回転フィール、特に高回転や一定領域での振動や音はムーブメントパーツ
いわゆるピストンやコンロッドの静的重量管理、及びクランクシャフトまで含めた動的重量バランスによる

ホンダのスポーツエンジンに関してはこの点が異様に高い
K20Aでいえば静的重量誤差はエンジン一基辺り3g未満となっている
3gといえば1円玉3枚。
量産エンジンにおいてこの精度出すには半分の基準を持たせないと実現出来ない
ホンダの場合、ロットごとに製造された製品を正規分布以上の社内規定で定めた分測定し、選別している

手組みでバランス取る場合は最も軽い物に削って合わせて行くのが通常のやり方ね
高精度を求められるスポーツバイクのやり方をとりいれた手法で、バイク屋ならでは

ちなみに日産やトヨタはコンロッド単体で8g