【純正】 Honda インターナビ Part7 【高機能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホンダインターナビについて語り合いましょう。

前スレ
【純正】 Honda インターナビ Part6 【高機能】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244781219/

【純正】 Honda インターナビ Part5 【高機能】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224423831/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1202283807/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186916102/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165885780/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138392618/

公式サイト
●internavi PremiumClub
http://www.honda.co.jp/internavi/
http://www.premium-club.jp/

アクセサリー関連
●通信カーナビ用アダプタ
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/index_caradp_honda.htm
●対応Bluetoothユニットのご紹介
http://www.premium-club.jp/info/device/bt_unit.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 18:27:48 ID:8p6KTLRQO
>>1

なんかCDDBでノータイトル取ろうとしてるけどどうやっても接続エラー

他は大丈夫なんだけど指定されてるサーバー合ってんのかな…
中身見れないと不便すぎる
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:18:50 ID:+VcYCT82O
14 05 02
キター
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:46:14 ID:pLOe96lS0
昨日、新規道路データ更新終了しました。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 16:57:25 ID:bhOw3t9tO
ステップワゴン 3代目→4代目(新型)への退化一覧
・DOHC→SOHC
・出力低下
・バランサーシャフト有り→無し
・新開発専用シャーシ→使い回し
・低重心→高重心になって酷いロール
・重量+150kgで走る、曲がる、止まる全てに悪影響
・4代目のパワーウェイトレシオは2stの原付に負けてる
・プロジェクター→リフレクター
・室内幅狭くなった
・チープな内装と商用車のようなメーター
・メーター手前は収納スペース→ただのデッドスペース
・コインボックスの裏地なし
・ETCをビルトインするところもむき出し
・センターロアボックスも蓋なし
・インパネのシボが浅く傷がつきやすくなった
・後席確認ミラー&サングラス入れ標準装備→一番上のグレードのみ
・荷室スペースの蓋はオプション
・スパーダはボディーカラーの売れ筋3色ともオプション
・リアサスがトーションビーム→車軸式(笑)
↓三列目関連・スライド機構無し
・板のように硬く薄くクッション性ゼロ
・背もたれが短く心臓より下までしかない
・左右別に折り畳み不可
・折り畳み時ロック機構が無く固定されずぐらぐらで床はフワフワ
・格下のフリードの3列目より出来が酷く大人は座れなくなった
・アシストグリップ設定無くなった
・折り畳み機構のせいでフローリングは2、3列目だけになった
・折り畳み機構のせいでスペアタイヤ無くなった。なのにランフラットタイヤでもない
・折り畳み機構のせいでリアフレームが外側にむき出し。擦っただけですぐに事故車扱いになる可能性
・折り畳み機構のせいで荷室に熱がこもるのでスーパーで買い物しても置けない
・折り畳み機構のせいでシート格納時に荷物を全て車外に出さないといけない
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:03:42 ID:bhOw3t9tO
↓これが実際の販売台数です。
10月販売台数ランキング(自販連)単位=台
1 プリウス トヨタ    26918
2 フィット ホンダ    15444
3 ヴィッツ トヨタ    12416
4 パッソ  トヨタ    10575
5 フリード ホンダ     9147
6 ヴォクシー トヨタ    7961 ←発売から二年半経過
7 カローラ  トヨタ    7799
8 セレナ 日産       7397 ←モデル末期!
9 インサイト ホンダ    7047
10 ノート 日産      5608
11 ウィッシュ トヨタ   5559
12 ヴェルファイア トヨタ 5389
13 ノア トヨタ      5219 ←発売から二年半経過
14 ティーダ 日産     4998
15 エスティマ トヨタ   4456
16 ステップワゴン ホンダ 4259 ←まさかのいきなり目標未達(笑)
11月販売台数ランキング(自販連)
1 プリウス トヨタ     26,815
2 フィット ホンダ     17,178
3 ヴィッツ トヨタ     13,429
4 カローラ 〃       11,193
5 インサイト ホンダ     9,413  
6 セレナ 日産        9,331 ←モデル末期!
7 フリード ホンダ      9,239
8 パッソ トヨタ       8,684
9 ヴォクシー 〃       8,198 ←発売から二年半経過
10 ステップワゴン ホンダ 7,501 ←最新型(笑)
13 ノア 〃        5,845 ←発売から二年半経過
セレナやヴォクシーより販売店舗数が圧倒的に多いのにこの醜態。大失敗作の新型ステップワゴンは全然売れて無いんだねw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:17:15 ID:vlR1xPYr0
スレ違いだ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:23:45 ID:BkMik/n0O
>>5
で? インターナビと何が関係あるわけ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:37:43 ID:2mjlwgV+0
どの車種のスレにも偏った自己主張をし、最後には売れてないんだね
って奴はいるんだよな。結局は金が無いから買えない負け惜しみだろう。 
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:54:19 ID:UZniGHxs0
きっと、買えなかった理由を劣化としてマスターベーションしているのでしょう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:14:03 ID:YGk11gGI0
地図の更新って地域を選択することできないのかなぁ。
関東在住なんだけど、西日本の地図更新しても無駄なんだよね。
更新のパケット通信料は気にしないんだけど、当分行く予定の無い地域の地図を
アップデートする必要性を感じない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:02:05 ID:oEodaSmD0
>>11
パケ代気にしないなら更新しとけ。
更新したくないならしなきゃいいだけじゃん
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:09:52 ID:KiRvgFWF0
インサイトのMOPを付けているんだがルート案内がバカすぎなんだがそんなもんだろうか。
直進できるところをコの時に曲がらせて遠回りさせようとしたり、
高架のバイパスを走ってると下道に降ろして同一のICから再度バイパスに乗るようなルート案内したり。
基本機能が6年前のナビより低レベルってどうなんだろう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:36:32 ID:H5h+Ty2b0
>>13
インサイトのMOPナビでルート検索条件を「推奨」にするとはっきり言ってダメだな。
「道幅優先」が割とまとも。
「距離優先」にすると一時停止や信号だらけの細い道を案内するので却って時間がかかる。

一度「道幅優先」にしてみることをお勧めします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 02:40:25 ID:duJs54kL0
>>14
よく分からんが一時停止に案内ってクレームものじゃないの?
「道幅優先」にしたらいいってのはいい情報聞いた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:37:27 ID:4P3ua6Yf0
誰かドコモの冬モデルのN-02BでDUN通信できてる人いませんか?
どうやっても接続しようとするときにDUNが失敗して困ってます。

P905iならば正常に接続できたんですが。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:35:47 ID:3KBn84yZO
>>15
そりゃクレーマーもいいとこだ
距離優先なんだから単純に走行距離短いほう選ぶんだろう
所要時間優先じゃないしな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:39:22 ID:7hq3O86c0
N-02Bはもってないが、
一般論として接続先のダイヤル番号はあってるか?
*99***x#
ってやつ。
xのところは接続先のAPNの番号cidにあわせなきゃいけないが、
とりあえず1〜9総当りでやってみろ。
とくにドコモコネクションマネージャーで新規に追加した奴は
番号が合ってないかもしれないから重要。
携帯の取説にもまともに書いてないし、正直言って仕様がおかしい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 03:38:28 ID:a7XgLkKD0
>>17
ごめん、一方通行と勘違いしてた。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 08:02:03 ID:KEmn4XiK0
N-02BでBluetoothを使う時はWLANを無効にした方が良いよ。
使用周波数が近いので干渉してつながりにくくなる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 15:23:46 ID:vIyTHvFQ0
>>20
無線LANは使うとき以外はオフにしてますが、BTでのDUNは失敗します。
FOMA以外の機能をほとんどオフにしてもダメでした。
PCだと無線LANオンでも問題ないんですけどね・・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 20:28:04 ID:miJ31qH90
〓のカーナビプランは本当に始まるのだろうか。
やるやる詐欺でないことを祈る。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:11:30 ID:lvhBsVQS0
ウィルコムのハイブリがやっとHFP対応キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
これで青歯接続できるかも
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:21:13 ID:LozCh2PQ0
地図更新
1/12到着分から2009年秋版になるらしい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:51:27 ID:9kzuMS2z0
この度、オデッセイにインターナビをつけ納車されるのですが、
データ通信機器機の取り扱いについて質問します。
データ通信USB及びカードは車内に放置しないで下さいとのことですが、
皆さんどうしてますか?
いちいち取り外し自宅に持ち帰っているのでしょうか?
真夏以外は大丈夫なような気がしますが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:10:28 ID:hMvyCju+0
>>25
ウィルコム通信カードをかれこれ3年いれっぱなし
真冬の北海道、真夏の東京経験してるけど元気に送受信してます。
でもあくまでも自己責任でね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:12:34 ID:PBRIG74V0
>>25
もし、USB及びカードが壊れた場合はどうなるのでしょうか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:15:05 ID:PBRIG74V0
>>27
保証期間内なら無償修理になるのかな?
保証期間過ぎたら有償修理または新品購入になるのでしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 14:22:39 ID:/W5T4orn0
結局インターナビは何が一番使える機能なんですか
やはり収まりがいい以外は社外の方がいい?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 14:41:15 ID:+D2QJgTf0
ハンドルに付いてる発話スイッチと電話操作スイッチだけでも随分と便利に思う。
その点では、フィットに付いてくるアレはインターナビと呼びたくないほどの酷い出来だ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 20:09:38 ID:mr5l5W4M0
FOMAで使用した場合に実際どれ位パケット代が掛かるのか分かり難いです。
パケホーダイダブルとかに入っていた方が良いのでしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:21:06 ID:T6Ft/nnB0
パケット単価が安くなるから入ったほうがいい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 03:21:49 ID:3vTx6CX60
>>29
機能は全てにおいて中庸だが、ハンドルのスイッチ類やブルートゥースは重宝する。
っていうか、俺はRB3オデアブなので、MOP以外はデザイン的にマッタク論外www
>>31
パケホダブルに入ってないと、フローティングカーシステム使うとパケ死の可能性あり。
パケホダブルでも、俺の場合5分おき更新のうえ、PCでも使うので\13,650掛かってるが、
PC接続128Kbps設定すると\5,985と半額以下になるよ。(嫁SH-1Bの設定)
普段からiModeを結構使う人にはバリお勧め。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:16:32 ID:mHaoZAQ+0
>>33
分かり易い説明ありがとう。
私はPCでは使用しないのですが、その場合はカーナビでどんなに使用しても上限\5,985って事でしょうか?
カーナビの接続は常時128Kbpsなのでしょうか?

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:09:06 ID:2KTFA/Di0
>>34
ドコモの場合は設定をしないと通常接続でパケホWの場合は上限13650円です
常時128kではないので注意が必要です
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:11:11 ID:2KTFA/Di0
>>33
SH-01Bでの通信は問題なく出来ているのでしょうか。
N-02Bだとナビでの通信ができないので・・・(PCではBT経由できます
もし、SH-01Bで特別な設定をしたとかあれば教えてください
3733:2010/01/12(火) 15:56:18 ID:r55rzlSn0
>>31>>34
>>35で書いて頂いている通り『FOMA端末』『インターナビ』共に『128K設定』をしなければ、
パケホ加入でも、最大では\13,650掛かってきます。(更新頻度や回数にもよりますが)。
要は『InternaviはPC接続と同じ接続扱い』って事です。

FOMA端末の接続先設定を128Kにする為には、ブルートゥース接続が出来るPCを用意し、
そのPCに接続ソフトをインストールして128K設定するのが一番簡単ですが、
人によってはちょっとややこしく感じるかもしれません。
インターナビ側の設定は比較的簡単です。

>>36
周囲にブルートゥース端末が1台のみの場合、設定はサクッとできました。
嫁と私で、SH-03A→SH-06A→SH-01Bと使っていますが、
唯一トラぶったのはBluetooth端末が2台ある状態で設定しようとしたとき、
新端末を認識しなかった事ぐらいです(電源を切り、しばらくまって無事接続設定)。

N-02Bって繋がんないって聞きますが、Wi-Fi切ってもダメなのでしょうか?
それとも、128K接続に関してのみ繋がらないのでしょうか??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:28:11 ID:PdW5RhP80
このソフト使えば、ブルートゥースでなくUSBでPCに繋げばOKでは?
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/com_set/pc_setup/pc_2/index.html
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:30:10 ID:LL7Okqm90
俺はF-01Bなんだけど、なぜかAPNの設定がUSB用とBluetooth用の2種類あるんだよ。
だからUSB接続でコネクションマネージャー使ってAPNを設定してもだめで、
Bluetooth接続でAPN設定しないとだめ。
PCとBluetooth接続したら、コネクションマネージャーの2つ目のタブで
検索をかけるとモデムが見つかるから、そのモデムに対してAPN設定をする必要がある。
そもそも携帯自身でAPNの設定が確認できない仕様がおかしいし、
ドコモショップ言っても店員がAPNなんて概念すら知らないから、サポートすらないよ。
4033:2010/01/12(火) 23:24:18 ID:X5GoYqXS0
>>36
N-02の繋がらない報告が、ナビ関係で結構多いみたいなので調べてみたら、
残念ながらNシリーズのBluetoothは、相当評判が悪いらしいです。特にN-02B。。。
そのあたりが響いてるのかな?

>>38
SHシリーズも>>39と同じく、PCとBluetooth接続していなければ設定できなかったと思う。
ちゅうか、全機種ともブルートゥース128Kbps接続を設定するには、
設定時もブルートゥース接続必須じゃないかなぁ…と思う。
4136:2010/01/12(火) 23:44:15 ID:2KTFA/Di0
>>37
無線LANは使わない時はオフです。
128kだけでなく通常のパケットも無理ですねぇ・・・。
接続に行こうとはするんですが、すぐに切断されます。
ちなみに、Bluetooth端末を2台持ち込んだとき、両方共ハンズフリー
可能でした。
同時に通話はできませんが。

>>40
N-02BはUSBで設定すると無線LANのアクセスポイントモードとBluetoothも同時に
設定されます。
PCでBluetooth接続したとき、特に設定もせず128k接続できました。
設定は初期設定で入っているという話を聞いたことがありますが、
PCだと問題なく通信できるんですよ。

ちなみに、N-02BのAPN設定は携帯上では無線LANアクセスポイントの設定以外では
見ることができません。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 01:11:42 ID:cok68HBH0
ソフトバンクのカーナビプランはそろそろ始まるのでしょうか?
でもってドコモやauにも同様のプランを早く始めてもらいたい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:27:50 ID:z7YKQ2V20
>>42
ドコモは128kをパケホWの定額に含めたからカーナビプランなさそうな気がする
ソフバンはカーナビプラン設定してもカーナビとして特定出来るのかな。
特定できなかったら回線がヤバそう
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:28:06 ID:t3GMg3v50
禿のカーナビプランへの対抗で、茸が128kのカードを切ったんだよ。
iphoneを茸の128kで使ってる人も出てきたから、
そろそろ禿も脂肪かな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:53:29 ID:AwoCpUo70
ソフトバンクの定額は本当に始まるんですかね。

あとiPhoneって使えるんですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 19:13:15 ID:/oWyAYdm0
今の地図最新バージョンって2009年春バージョン(11.16)?
それとも2009年秋バージョンって出てるの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 19:14:56 ID:/oWyAYdm0
>>46
すまん、エリスレと間違えた。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 13:24:43 ID:3zSsg0FJ0
>>46
オデッセイは最新が
2009年春バージョン(11.16)
だと思う。
4936:2010/01/24(日) 20:12:59 ID:JlQEc+yB0
>>45
ソフトバンクのカーナビ定額は1月予定ってなってたけどどうなんでしょうかね。
定額が出たらソフバン契約して車に置きっ放しにしようかと思ってますが。
#ソフバンのiPhoneでの回線状況から見てカーナビ定額は延期になりそう。

iPhoneとカーナビの連携で使えるかということであれば使えない。
#Bluetooth仕様が違ったはず?

iPhone単体であれば、使う人により使用感は変わると思います。

------
N-02Bで早くインターナビ対応して欲しいと思ってたら、
Gathers (VXS-102VFi/VXS-102VSi)の対応表には載りましたね。
接続手順は載ってないので標準手順でいけるんですかね。

Gathers (VXS-108VFi)はまだ情報が何もありませんが・・・。
そしてまだDUN接続はできてません。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 17:40:12 ID:ebGOxjp70
>>48
オデッセイは2009年秋バージョンです。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:21:33 ID:c9p/Vlqm0
>>50
バージョンNo.わかりますか?
うちのたぶん、2009年春バージョン(11.16)のような気がする。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 01:58:34 ID:g/EzLS7W0
ウイルコムがヤバソウだけど、通信費の値上げしなきゃいいけど。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:38:30 ID:xHY7+lf40
>>51

1/12受付分(書き換えセンター受付分)から、11.17(2009年秋バージョン)。
オデッセイ、エリシオンは同一。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:55:53 ID:TdoW1OgA0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 16:19:40 ID:sqtvsyVVQ
ソフトバンクのカーナビプランはいつ始まるのか?本当に始まるのか?
電話して聞いてみたけど 未定 だと。
「1月以降」だから、1月に開始する訳ではない。やるやる詐欺。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:15:20 ID:lzja9FMb0
質問なのですが先日ストリーム2.0RSZが納車されてインターナビの設定を したところ、
Bluetoothでハンズフリーは出来たのですがデータ通信(かんたん通信設定)が 送られてきた
番号を入力したのに暗証番号が違うため確認しろってメッセージがでて設定出来ません。
使用している携帯が対応していない為なのでしょうか?携帯はauのSA001です。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:12:00 ID:nrZKWp+d0
HYBRID W-ZERO3でBluetooth経由で接続できた人要る?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:14:00 ID:YJSpFWZE0
無知で無駄と思いながらの質問でスミマセン。
オデッセイRB-1(MOPナビ)をP906+IO-DATAでBluetooth接続しています。
最近気になるxperiaでは接続できそうですかね?
既出のスマートフォンの対応状況見ても無理と思いつつ淡い期待が・・・。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:42:59 ID:cpkLqyDk0
>>58
Bluetoothの対応プロファイル次第かと思います。
DUNに対応していれば可能性があるかも・・・?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 06:30:42 ID:r5piGuV/P
17年式のモビリオに付いてるインターナビが微妙です

もしかしてこの型のインターナビはいらない子ですか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:03:47 ID:4vTSh6ST0
P906にIODATAは不要では?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:13:07 ID:Sk+NlV2ri
ホスト側の話だろう
6358:2010/01/30(土) 18:46:52 ID:YJSpFWZE0
>>59
対応プロファイルはDUNなんですね。
xperiaの仕様にはありませんでした。
>>61
IODATAはNVBTH2のことです。

ありがとうございます。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:26:36 ID:Z32TGwLU0
DUNでも必要なのはDUN-GWね

HYBRID W-ZERO3は非サポートでこっそり載っているみたい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:22:33 ID:l4QJGKLD0
>>64
こっそりDUNはあるけど
どうやら接続できないみたい

500 :白ロムさん:2010/01/31(日) 15:07:02 ID:Ekn8x6RJ0
カーナビどうしてもDUN接続がうまくいかない
インターナビに外付けのIOデータのNVBTHを接続して
カーナビ本体の接続設定を
設定名d.willcomcore.jp
番号*99#
ユーザー、パスともclubh
DNS自動
これでBTはハンズフリーとワイヤレスステレオのうち接続をハンズフリーのみ
これで接続しにいくとユーザー名を確認中まででるだがそこから先接続できませんになる

インターナビで接続成功している人は
「パートナーシップの設定」にワイヤレスステレオ・ハンズフリーのほかにダイヤルアップとかも表示されているのかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:22:46 ID:Tbe0XY1B0
インターナビVICSを受信するときの「ピッ」という電子音は消せませんか?
10分間隔で受信設定してます。運転中に鳴ると気が散るので…。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:14:08 ID:ooXqVXBQ0
>>66
その程度で気が散るとか、運転免許返上してくれませんか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:12:09 ID:uRNT6jZ50
家族が後席で寝てたりすると、あの音は気になる。消せないのかな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:11:32 ID:QghZiJFA0
>>68
同意!
まだ調べてないけど、消せるはず。。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:25:53 ID:IWTWj3NA0
俺の最初のバージョンは、VICS情報を受信するたびに
「ルート再計算しますた」って言ってたぞ

どっかで地図更新かけたタイミングで修正されて、今は大人しくなったが。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:28:26 ID:Z8DSJ8UB0
CD-RWのMP3再生対応なのってHDDナビから?
ちょい古いDVDナビじゃ不可かな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:03:53 ID:uPfk2toH0
今からウィルコムの通信カード申し込むのはバカですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:04:16 ID:qUwIh1jl0
>>72
ドコモの128Kでも十分使えてるので、個人的にはもったいないと思います。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:49:43 ID:CCBvoP1f0
>>72
iPhoneとか通信出来ない機種ならあり と思う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:05:32 ID:jDeGUTs50
>>72
民事再生法を申請するような会社はな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:05:54 ID:f2f+syEa0
>>72
あとau使ってる人もありと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:08:43 ID:DKeZ218AP
iPhone使いです
自分のはUSBも通信カードも使えないインターナビでした

ビーコンつけるかな…

宝の持ち腐れ
7872:2010/02/03(水) 12:33:12 ID:X/9cTn5A0
>>75
こんな会社にサービスを続けられますかね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:22:58 ID:0o91bw7g0
日の丸PHS の魂を受け継ぐXGP は、
国策として保護する必要があるから大丈夫w
仮にウィルコムの名前が無くなっても、サービスが途切れることはないよ。

PHS 系列の技術が広く使われるほうが何かと好ましいんだけどね。
4G はLTE だろうけど、5G で流れが変わればなー。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 01:05:45 ID:0o91bw7g0
しまった、LTE は3.9G だったw

村井純によると、4G ではモバイルIP を利用して
機器同士でローカルに通信するらしいぜ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 01:41:49 ID:8PVZxSpe0
>65
Hybrid zero3はDUN-GWが入っているため
+CGDCONT=1,"IP","d.willcomcore.jp"
で一度PCで接続すれば、あとはナビでOK
手法はEMONSTERと基本的に同じ。
なお電源OFFでも覚えている様子。
3Gで検証。 FIT-RSのMOPナビ。
ハンズフリー機器も登録しておくと
PHSにかかってきた電話をハンズフリーで
会話できる。 同時アクセスは不明。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 01:52:52 ID:8PVZxSpe0
+CGDCONT=1,"IP","d.willcomcore.jp"
はPC側のモデムの初期化コマンドです。
ナビには設定する場所がありませんでした。
PHSのDUNは不明です。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 07:43:11 ID:hLCE4NMV0
新型オデッセイのMOPのHDDナビですが、USBメモリに音楽ファイル(mp3)を入れて接続しても認識できません。
フォルダも2階層でアルバム2枚程度入れてあります。
2GB、8GBの2種類のUSBメモリ両方とも認識できません。
メモリの情報確認では、通信中状態のままで情報画面が出てきません。
なお、マーク地点の保存読み込みはできますし、インターナビのUSB接続は出来ています。
どなたかご教授お願いします。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:00:40 ID:3H/j0bts0
>>83
USBメモリーのフォーマットは、FAT16もしくはFAT32になってますか?
NTFSは認識しないと思いますので。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:42:58 ID:hLCE4NMV0
>>84
FAT32確認済みです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 16:36:03 ID:0ET2wz/J0
エリシオンのPCカード経由でイーモバイルを使ってる人いませんか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 17:48:33 ID:gtnJMCz30
そもそもイーモバで対応しているカード無いし…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 08:37:46 ID:SKDYq4JW0
前スレだかに I/O の Bluetooth アダプタ(ケータイ側をBluetoothにする)
CPBTH ってやつ書いてたやつが板と思うけど、試しに FOMA 版 /FM 買ってみた。

買う前に説明書が読める時代なんだから、先に調べておかなかった方が悪いんだけど
電話機側から給電を受ける仕様かと思ってたら、
これ、充電式なのかよ!

連続待受け170分、って、こんなの使い物にならねーじゃん

これ使ってるやつって、付属のシガライター充電ケーブルを CFBTH に刺して
その CFBTH にケータイ刺して使ってるの?

少しかさばるのを我慢してケータイに CFBTH を装着しっぱなし(背広の裏ポケに入れっぱなし)にして
車載ハンズフリーやヘッドセットで通話するためのものかと思ってたんだが・・・


ゴミを買ってしまった
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:45:52 ID:CU5dKZXh0
>>88
> 連続待受け170分、って、こんなの使い物にならねーじゃん

> ゴミを買ってしまった

だったら俺にクレ。
改造してバッ直で使うから。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:38:28 ID:/dyBrdCH0
>>88
このオレ様が颯爽とレビューといきたいところだが、VXH-108VFiには使えないんだぜorz
オレがI/Oに使えないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!メールしたら非対応ですって掲載されたんだぜorz
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:49:53 ID:wXkbmF5o0
今更、NM705i を使ってる人もいないだろうけどw、一応報告。

NM705i はAPN の設定を保存しないので、
追加のAT コマンドを指定できないインターナビからは利用できないぜ。
噂のドコモ去勢なのか、もともとこんな感じなのかなー。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 06:44:24 ID:e5k+FFnp0
>>89
バッ直はいい(充電ケーブル刺しっぱなしでも大差ない)として
車の乗り降りのたびに、BTアダプタにケータイを刺したり抜いたりするんですか

それって、何のための BT なんですか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:59:16 ID:CBj59bcP0
あげ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:45:25 ID:P4Lo/09r0
>>92
何でいちいち抜き差ししなければならない?
当然付けっぱなしだよ。
ケータイなんて一人で2〜3台持っているのが当たり前だろ?

それとも、もしかしておまい、ケータイ1台しか持っていないのか?w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:21:28 ID:Hy+QAiNt0
>>87
やっぱり無いですか、塩漬けになってる回線があるので使えないかなと思ったんですが
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:46:10 ID:Hy+QAiNt0
インターナビから今年もメールが届いた

「記念日が近づいてきました。
 花束やカードなど、心のこもったプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか?」

それは私です
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:53:00 ID:HpeGx+EF0
>>94
ハンズフリー通話に使う人だろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:25:56 ID:FMhh6CYt0
>>94
ケータイ2〜3台持ってるのに
それにBT付いて無いのww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:01:39 ID:+7RfgAVn0
WiMax対応エリアがもっと広がったら、ナビもWiMax使ってでき
るようになることを祈る
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:48:21 ID:Qsk6cB6w0
WiMax だと常時接続になるからね。
プッシュで情報を受け取れるようになると、いい感じ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 02:56:22 ID:b0E8hA8J0
質問いいですか?
ホンダのエリシオンのインターナビにbluetoothユニットのNVBTH2を装備していますが
iphoneで接続(スピーカー選択)まではできるのですが音が出ません・・・
VTRにすると音が出るようなことを聞いたのですがVTRは社外の地デジチューナーを接続しているので
それが原因なのでしょうか?
説明が下手ですが何かわかる人いたらアドバイス願います。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:22:56 ID:JIOIvJ5P0
アナログテレビのインターナビなんだけど地デジチューナーつけたら
画面縦長で写らない部分あるんだけど調整する方法ないですか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:10:54 ID:VVrK6eVv0
USBメモリに落とせるMarkList編集する方法ありませんか? 
公開されているPOIなんかを導入できれば色々便利に使えそうなんですが、バイナリファイルなので解析が大変そう。
もう誰か解析してるのなら便乗したいんだけど。。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 09:56:23 ID:gnCdGX9j0
>>101
ワイヤレスステレオの方だよな?
NVBTH2の説明書をちゃんと読んだか?
NVBTH2の赤白をエリシオンの外部入力端子に繋いでいなければ当然音楽は慣らせない。
ハンズフリー通話だけであれば外部入力端子に繋ぐ必要なし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:17:38 ID:BCYi/1OL0
>>99
クラリオンはもうすぐ出しそうだよね
展示機はできてるし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 01:03:54 ID:G2qwqhIW0
>>103
ただで成果だけ得ようなんて甘すぎる
労力か金を提供すべきだろう
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 07:58:06 ID:/pPPAbwk0
>106
売っているソフトがあるのかな? あれば買って試してみるけど。 

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 11:52:24 ID:enrogZbQ0
現行ステップワゴン(4代目)のナビ
地図データって2009年秋頃?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 11:54:37 ID:RUbl8nM20
自動車業界初の通信費無料の「リンクアップフリー」を開始
http://www.honda.co.jp/news/2010/4100216.html
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:57:38 ID:+jeSmPQP0
>>108
そんなものわかるかい!
自分でバージョン表示して見りゃいいだろうが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 13:23:26 ID:r/69LHMS0
>>109
既存ユーザー向けはないのか〜
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:57:06 ID:kxk5Pmdg0
アナログTVモード消す方法ある?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:01:57 ID:nvUZeQYb0
リンクアップフリーは、今後発売される車しか対応しないのかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:58:48 ID:a6p79v+X0
すごいな。囲い込み目的だろうがそれにしても元とれんのかね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 08:35:49 ID:GrGHxC4T0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:11:18 ID:4uL54CGT0
>>114
ウィルコムの足下を見て、年5000円くらいで話をつけたんじゃないのか?
ディーラー車検は利幅が高いので、織り込めると思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:26:07 ID:zkITCEji0
>>109
朝日と毎日の飛ばしかどうかは知らんが、ウイルコムからは否定コメントが出てるな。

ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/10021701.html
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:28:17 ID:zkITCEji0
すまん、ミスった。109じゃなく115ね。

どっちにしろ、しばらく回線自体は使えるし特に問題も起きないと思うが。

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:04:12 ID:x+L+7UPG0
テス
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:10:28 ID:x+L+7UPG0
来月インターナビ車が納車予定なのですが、willcomのUSBタイプの通信末端契約したら、不都合出ますかね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:41:04 ID:OIZafbgs0
>120
いざという時は笑えばいいと思うよ
うちは28日納車予定
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 15:32:42 ID:CQsMel400
>>120
会社更生法=即清算や即解散とかじゃないので、直ぐには停波とかならないだろう。
しばらくは不都合でないと思うよ。出たら笑って解約w
ナビの更新は、ディラーに点検で放り込めばいいし。

しかし、帝國データの大型倒産速報にはまだ上がってきてないので憶測の域だね。
めちゃくちゃ苦しい状態は間違いないだろうけど。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 15:46:31 ID:CQsMel400
って、書いた直後に来ましたな。

会社更生手続開始の申立に関するお知らせ
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2010/02/18/index.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:09:36 ID:8FHIez/90
Bluetooth非対応の携帯(FOMA:N903i)に、I・OデータBluetoothアダプター
CPBTH/FMを付けて、VXS-102VFiをインターナビに接続できるでしょうか?
VXH-108VFiは接続できないみたいですが・・・。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 08:35:39 ID:J4+Yf4jt0
携帯をBT付きに買い替えた方がホントに便利になるから
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 09:12:16 ID:vOECCQj20
>>124
>>88 のような惨状だけど、それでもいいのか

BT内蔵携帯なら、普通に ON しっぱなしでも電池の過剰消耗は無視できるレベルだ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 14:13:58 ID:F+eaPkNE0
120です。
今日wiilcom末端の申し込み書を書いて、
営業マンに渡しました。
事の顛末には何も触れてなかったですね。
まぁ最悪笑う事にします^^;
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 17:43:58 ID:eYkwvO+iO
末端だってよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:58:37 ID:jMLfc9h80
>>127
会社更生法の意味を正しく理解すればそう慌てなくて済みますよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:30:01 ID:jdVjuyGl0
>>127
で、末端価格はいくらよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:59:36 ID:J4+Yf4jt0
PはBT接続が遅いね、SHの方がすんなりつながる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 09:11:12 ID:8x7pH/7F0
末端価格2億円也
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:08:30 ID:+kZs2lBc0
そもそもインサイトと同機能のCR-Zのインターナビって4万近く高いんでしょ?
初回の3年の通信料はナビ代、次回からの2年は車検代に組み込んでるだけなのに
通信料無料と謳って使う使わないに関わらず回収する仕組みってどうかと思う。

ホンダはインサイト用ナビとの価格差をどう説明するつもりなんだ?
ホンダからのお知らせ情報を届けるために4万余分に払ってくださいと?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:22:04 ID:JlWUepuG0
>>133
リアカメラの機能も違うし、通信費は無料でも、通信機器代は無料ではない。
つまり、いくらでも逃げ道はある。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:59:04 ID:MhDJlb+x0

インターナビ・データ通信USBはDOPのインターナビUSBコードを接続して利用することしかできないのでしょうか?
ケータイ各社やWiMaxのUSBタイプデータ通信スティックを接続して利用することはできないのでしょうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:19:32 ID:spAbd56O0
ローカルネタでスマソ
今朝の読売新聞の埼玉版に載ってたけど、
埼玉県がホンダからもらってるフローティング情報を元に、
急ブレーキ多発地点の対策に乗り出すらしい。

こういう記事を見るとうれしくなります。

フローティング情報って、急ブレーキを踏んだ情報も送ってる
らしいけど、以前のインターナビも送ってるのか?それとも
新型ナビだけなのか?
137136:2010/02/21(日) 09:22:20 ID:spAbd56O0
ネットに載ってた

(文章は長いから省略)
「危険個所  ナビで割り出し  4万2000台の走行データ蓄積」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100220-OYT8T01156.htm
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:29:43 ID:nACL9RyQ0
よーし、今日から家を出る時必ず急ブレーキ踏むぞ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 11:12:23 ID:Du8g1mL40
既視感ある話だなと思ったら、
PremiumClubメルマガや昨秋発行のHonda Magazineで掲載されてた活用小ネタの具体例か。

思うに、「急ブレーキの信号」を検出しているんじゃなくて、
移動量や加速度の急減速で急ブレーキを検出してるんじゃないかな。
それならフローティング情報でも送り出せるはず。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:22:11 ID:yFFg129K0
docomo携帯をbluetoothで繋いでハンズフリー通話してるんですが
この場合の通話料金って高くなるんですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:29:46 ID:mwcpHbbD0
>>140
通常と同じ通話料になりますよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 09:49:49 ID:7Y0usX8u0
なぜ高くなると思うのか不思議
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 10:20:36 ID:weY4M6040
青天井になります
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:42:39 ID:t6InrWi50
渋滞情報の矢印表示で矢印が点灯してる場合と点滅している場合がありますが、
何が違うのでしょうか?
取説読んでも違いが分かりません、ご教授下さい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:50:54 ID:o/TaHbCz0
点滅させるかさせないかの設定の違い
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:54:08 ID:t6InrWi50
都内の走行において、ルート検索で「インターナビルート」→「最速一般道優先」や、
「6ルート」→「一般道」の条件にしても渋滞の状況から首都高を通るルートが件される場合がありますが、
高速に乗らない一般道限定ルートで検索したい場合はどのようにすればよいのでしょうか?
また、オートリールートが働いても一般道限定にしたいのですが
どなたかご教授下さい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:55:40 ID:t6InrWi50
>>145
同種の矢印表示で、点滅している矢印と点灯している矢印が混同して表示されているのですが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:08:19 ID:o/TaHbCz0
それなら知らん。おれのは上記のとおり。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:14:16 ID:VBx6jiSy0
>>147
そういう設定になっているんだろ、きっと。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:03:28 ID:3zJTDySL0
>>147
FM多重放送で受信したVICS情報ととインターナビで受信したVICS情報は別々の設定でナビ上に表示されましてですな、
どっちかが点滅するように設定されいるんだと思われ。

ちなみに実線がFM多重で点線がインターナビだったと思う。


設定の方法とか詳しいことは取説嫁。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:11:16 ID:kgbBECXl0
マニュアルにありそうな話なら、こんなとこで聞くよりマニュアル読んだ方が早いんじゃねぇの。
車までマニュアル取りに行くのが面倒なら、オンラインマニュアルだってあるんだし。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:25:23 ID:Q1HkiBiV0
>>144
普通に考えて点滅してるところより実線の方がより混雑してるって事だろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 02:34:25 ID:3JojL4iX0
走ってて突然ナビがリセットされて再起動した事ない?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 06:07:50 ID:URdtg19h0
ちゃんとマニュアルに書いてあることなんだが…

VICSの情報は実線がVICSシステム(FM/各種ビーコンから)で、点線がインターナビ経由。
で、それぞれの情報の「順調・混雑・渋滞」の3状態を、「表示・点滅・非表示」の3パターンに設定出来る。

但し、VICSの順調情報を表示、インターナビの順調情報は点滅、といった
「同じ状態情報」を「ソース別に表示パターンの設定」をすることは出来ない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 10:27:15 ID:1mudliSS0
>>152
おまえ、ユーザーか? ならわかるよな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:43:57 ID:+ZhkwmK30
>>144
>渋滞情報の矢印表示で矢印が点灯してる場合と点滅している
>場合がありますが、何が違うのでしょうか?

単純に、連続線を点灯、破線を点滅、と書いただけのような気がスル。
直線の1点をなぞってみると、確かに点灯と点滅だ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:01:23 ID:+ZhkwmK30
>>153
実は、、、平成18年にFit買ってMOPのHDナビ付けてすぐ、自動
後退で走行中でもTVが映るキットを取り付けたんだけど、1年く
らいしたら走行中に再起動が掛かり、今では年に1回か2回くら
いの頻度で発生するようになった。

自動後退での取付時に、配線の取付けが甘くて接触不良を起こすのかと思ってたけど、振動もないときにも急に発生したんで、あれ?
と思ってた。

自分だけかと思ってたけど、そうでもないようなので、TVキット
のせいではないのかな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:17:01 ID:d8WMnLrE0
>>157
そこまでわかっているならTVキット外してみりゃいいじゃん。
TVキットのコンデンサが熱で死んだって子ともあり得るしな。

いっとくが、再起動が掛かるって言うのは致命的エラーだぜ。
普通はデータが化けても最悪、GPSが停まったり、位置がずれたりするだけ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:20:20 ID:bgOVwpDj0
>>153
あるよ。
HDDだけじゃなく、本体ごと交換してくれた
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:21:33 ID:YzmsZr2y0
>>156
VICSとInternavi VICSの違いによる連続線と点線の区別、
また、渋滞、混雑による色の違いは確かに画面にそのように表示していますが、
それぞれの矢印線が点灯している場合と、点滅している場合があります。
なお、当方は首都圏在住であり、都内を走ると沢山の渋滞、混雑情報が表示される状態になります。
また、使用しているナビは今年1月納車のオデッセイのMOPです。
皆さんの話によると同種類の矢印が点滅、点灯表示が混同して表示されることはないようですね。
どうも納得行かないので、明日にでももう一度インターナビの表示設定状態を確認してみます。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:22:15 ID:1mudliSS0
>>156
ということは>>144は言葉を知らない馬鹿者ってことか・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:38:52 ID:7yAOoqtn0
コンデンサが死んだら頻繁に再起動が掛かり始め、そのうち
電源が入らなくなったりしないか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:32:12 ID:POJ2LLoR0
>>162
ナビ本体のコンデンサならそうだが、TVキットのコンデンサが死んだくらいでナビの電源が入らなくなることはないだろう
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:53:39 ID:l4ywAvh10
>>155
VZユーザーだ、何でも聞いてくれ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:04:10 ID:7yAOoqtn0
>>163
TVキットのコンデンサが死んだくらいでナビが再起動するという
のもないだろう。
スイッチのON/OFFだけだから、キットが無い状態(走行中はTV
が映らない)か、走行中でもTVが映る状態(地図上で自位置が
ずれたり、ハンドルを左右に回してもすぐにナビ上に反映され
ない状態)のどちらかになるはず。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:36:34 ID:9NZsqf1D0
どうも、>>153の者です。
一度だけ再起動したんだよね。その後は特に問題ありません。
TVキットとかは付けてなく純正仕様のままです。
暫く様子見でしょうかね〜。
167159:2010/02/26(金) 00:26:09 ID:pb8URMiB0
>>166
俺はルート案内中に延べ3回ほど再起動がかかった。
ルート案内していないときには再起動無し。
再現させるのは難しそうだから、ディーラーじゃなくて、お客様相談センターに問い合わせたら
保証期間内ってこともあって、交換してくれたよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 01:23:56 ID:mrMF8obr0
そう言われてみると、俺も再起動が掛かったのが5回くらいある
けど、すべてルート案内中のみ。
そう考えると、ハード的な障害と言うより、ソフトのバグのような
気がする。
交換してもダメなような気がする。
交換するとソフトも最新版になってるだろうから、少しは良くなる
かも知れんが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 14:18:08 ID:YZHf3iXe0
>>146

自分の場合は都度「一般道優先」と音声操作で一発。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:54:50 ID:mrMF8obr0
ゴリラみたいに、各経由地間の設定ができるといいんだけど
出発地(距離優先)経由地1(推奨)経由地2(一般道優先)目的地
※経由地2と目的地間は渋滞することはない
※経由地2と目的地間をVICSルートで走るとすごい遠回り
※経由地2と目的地間はViSC対象外ルートの方が近くて早く着く
(ルート案内はVICSルートを優先して案内するから、、、)

みたいなのが経由地リストで設定できれば、出発時に到着予想時間も
ある程度実際の到着時間に近い値になるんだろうけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:55:55 ID:mrMF8obr0
「経由地2と目的地間」は「出発地と経由地1間」のミスでした
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:02:54 ID:LJfWtTuE0
そんなめんどうくさいことしない。

というか、俺はそこまでナビには依存しない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 06:35:34 ID:kBmo22200
>>170
ゴリラはそんなこと出来るのか

>>172
不特定多数の集まるところで俺様論ふりかざす
滑稽ですね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:42:35 ID:7oGzrl750
>>173
そんな好戦的になんないの
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:45:30 ID:slGPDOSL0
>>172
オレはナビを使いこなせませんってかwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:06:39 ID:iXGHNwMt0
質問ですけど、今度機種変でauのSH004に変えようと思っているのですけど対応携帯電話一覧に載ってませんが、これって対応してるでしょうか?
ちなみにフリードMOPナビです
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:24:04 ID:2YKrYOju0
>>175
ナビは目的地に確実にたどり着くために使うもの
ナビの言いなりになるのはナビの奴隷
思うとおりにナビを設定できないのはナビのしもべ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:25:02 ID:Es719Yln0
>>176
日本語わかりませんですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 12:37:19 ID:iXGHNwMt0
>>178
分かってるから書いたつもりでした 
載ってる機種は去年の夏モデルまでしか載ってないようなので最近の機種はどうなのかなと思いました
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:56:50 ID:9ag47DWD0
HDDコンテナに貯めた曲だけど、ジャンルで絞り込んだ後は
アルバム毎のスキップ出来ないのかな?

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 03:07:26 ID:LRl+qnjOO
>>176
確かauのSH004の中身はSH001と同じみたいだからもしかしたら使えるかも。
インターナビプレミアムサポートデスクに電話すれば秋冬、春モデルの現段階の検証結果教えてくれると思うよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 08:02:08 ID:PIW7Rv830
>>170
自分が知ってるところに行くのにナビは要らないだろ?
知らないところに行くときに無難に案内してくれるのがナビの機能だ

そりゃ地元ならだれでもナビより詳しいがな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 08:35:08 ID:/HeQo/vs0
>>181
そうですか一度買う前に電話をしてみようと思います。
ありがとうございました
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 10:46:49 ID:0X0FRpik0
>>182
渋滞情報をリアルタイムに取得する手段として
知ってる道でも目的地設定しますけど
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:51:18 ID:J8HTmcps0
昨日FD3シビハイ(モデル初期)の地図(V13シリーズ)を更新してきた。
バージョンはV1313で扱いは2009年秋版なのな。
1月の末頃から受け付けた分は09秋版になって還ってきてるらしい。

地図上の評価情報が見直されたのか、
時計フォントの変更以上にペラ紙に載せられない程度のささやかさなプログラム変更があったのか。

いままで一体どういうアルゴリズムで評価してたのか、田舎の国道を直進より、
VICS情報で繋がってるルートが最優先っぽいスーパー大回りを案内してたのが、
素直にVICSズタズタでも直進を案内するようになった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:49:12 ID:NtsTQoJ00
地図更新の案内メールが来たので、今週にでもディーラーに
依頼してくる。
インターナビ切った状態だと、大回りの国道ルートを案内され
てたんだけど、ちょっと期待持てるかな。
>>185
>田舎の国道を直進より、VICS情報で繋がってるルートが最優先
>っぽいスーパー大回りを案内してたのが、素直にVICSズタズタ
>でも直進を案内するようになった
すんません、田舎の国道って、ビーコンのほか、FM-VICSでも情報
が取れないんですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:14:51 ID:4obPSQhV0
>>186
田舎の国道を舐めるなよw

国道289号線
http://shinzui.road.jp/289/route289.html

国道418号線
http://shinzui.road.jp/418/route418.html

国道157号線
http://shinzui.road.jp/157/route157.html

もちろんVICSなどない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:32:07 ID:PL646WAq0
エリのインターナビで
NVBTH2Dを買おうと思うけど
p905iで、BTは大丈夫でしょうか?
あと、パケット料金は気にするほどでもない?
主な利用目的はデータ通信なんだが
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 07:23:29 ID:+eEZMbNG0
大丈夫、渋滞情報1回50円
パケホーダイなどとは別料金でパソコン接続の料金となります
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 07:48:58 ID:a/4a6GQW0
旧パケホなら0.02円/パケだから1回10円いくかいかないかくらいと思う。
パケホWは0.08円/パケと従来比4倍なので困ったもんだ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 07:52:30 ID:a/4a6GQW0
おれはインターナビでしかパケット使ってなくてパケホWなんだけど
先月の通信費みたら、パケホWで1回10〜15円くらいだた。
旧パケホだと5円割るように思う

>>189 は 0.2円 計算か?


先月は日数が少ないこともあってパケホWの定額料100円近く余った。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:58:23 ID:gu1rM4YP0
このたびやっとインターナビを使い始めました。5分毎の情報取得ですが、
接続する前とあんまり案内もかわらないような..。なんか面白い使い方
ないでっか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 13:53:45 ID:3SqyZDQI0
>>192
開通直後の道路を走ると、ちゃんと繋がっていて感動するよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 16:51:19 ID:+eEZMbNG0
>>191
パケホWだと0.08円で計算してくれる?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:28:43 ID:xppEUddF0
スーパー大回りは良く案内されるけど実際早い分からないよね。混まないからストレスは溜まらないけど
同時に別ルートを走ってどっちが早く着けるか比較してみたい

パケホWは高いね
長距離走ったら凄い事になる
196188:2010/03/04(木) 20:50:08 ID:PL646WAq0
ありがとうございます。
早速購入します・・・
といいたいところだが、
昨日の昼、直販にあったはずなのにの在庫切れになってた・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 09:15:32 ID:4NlxpdYt0
>>193
地図のスマート更新(?)できないヤツなんですorz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:39:07 ID:4twn6FVaO
この前の日曜日に、新規道路の更新したら何回やっても失敗。
今日やっと更新できました。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:18:33 ID:J7MdJdOt0
茨城在住の新参なんだけど、
明日開通の高速道路は、
いつごろナビの地図に反映されるかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:38:30 ID:Zxo9+ntx0
>>199
普通なら当日だが、道路によっては4ヶ月後のデータ更新まで駄目なこともある。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:48:46 ID:lBruc7L20
docomoの旧パケホを継続してる人はお得な感じだね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:52:07 ID:hZvBJLcn0
ダブルを1カ月でやめたオレは神?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:27:48 ID:/5kKuz7v0
ウィルコムのハイブリとペアリングできねぇ
NVBTH2D 経由で成功した香具師いないか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:50:56 ID:iG5apNEY0
>>203
俺は持っていないから分からないが
ttp://rezorezo.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/hybrid-w-zero3w.html
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:05:10 ID:fik1Ph7y0
フィットでMOPナビつけたんだが、
インターナビは交差点名とかを音声で読み上げてくれんの?
右折と左折だけでちょっとわかりにくい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:56:32 ID:hZvBJLcn0
説明書読んだら?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:58:14 ID:gjpgzippO
読み上げてはくれんがある程度手前から画面に分かりやすく表示されるので問題ないだろ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 03:06:58 ID:dT2omS6x0
2月にオデッセイRB3純正ナビ付きを納車したのですが質問が2点あります。

1.auのW63CAにてBT接続でインターナビを利用していますが、
 10回ほどインターナビルートを利用して特定データ通信が
 200円程度でした。それとは別にau.net利用料として945円が
 かかるのですが、青天井といってもそれほど気にしなくていいのでは
 と思うのですがどうでしょうか?

2.せっかくのフルセグが走行中に堪能できないのでTVキットを考えてます。
 付けると走行中でもナビに走行信号が送られないので
 トンネルだけではなく普段の走行でもGPSのみの位置確認になるため
 精度が下がるとオートバックスの人に言われました。
 実際に使用されている方に聞きたいのですが、キットを純正ナビに
 付けると具体的にどのような不具合がありましたか?

文が長くなってしまって本当に申し訳ないです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:47:00 ID:L+qPttCy0
>>208
結局、俺は「TV-Naviキット」はつけてないんだけど
SABで言われたのは「TV-Naviキット」をつけると「TV-Naviキット」が機能しているときは
ナビは停止状態になるので位置が不正確どころか機能させた位置から動かない

「TVキット」ならナビには問題ない
がしかし、TVやナビの操作は純正通りの制限が残る

後はよくよく言われてるのがサウンドコンテナの機能はナビに準じているので
操作制限はナビと同じ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:36:08 ID:art0yKs/0
フルセグったって、アナログと同じの垂れ流してるんだろ?
「走行中にTV見れるキット」をカネ出して買ってまで、見る価値ある番組あるのか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:38:36 ID:uo0Dn3w20
>>209
その通り。
表示位置が狂うだけでなく、平均速度や燃費、走行距離にも狂いが出るから諸々の管理機能がすべて不正確になる。
まぁ素直にテレビみたけりゃ別付けするかリアモニターだけで見せろってこった。
運転手が見るのは論外。それで事故っても運転者の過失ありとみなされて保険が出ない可能性があるし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:01:58 ID:qTRfnLpe0
>>209>>211
半分正解。
TV‐NAVIキットの動作状態は以下の4つ

1・TV見れるだけモード
2・ナビ操作できるだけモード
3・TV&ナビ操作できるモード
4・ノーマルモード(所謂純正状態)

このうちナビ停止状態になるのは2と3の場合だけ。
つまりTVだけ見たい場合なら位置情報は狂わないよ(1のモード)

>>210
画像安定性・・・・・ワンセグ&フルセグ>アナログ
画質・・・・・・・・・・・フルセグ>アナログ>ワンセグ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:34:48 ID:art0yKs/0
>>212
>画像安定性・・・・・ワンセグ&フルセグ>アナログ
>画質・・・・・・・・・・・フルセグ>アナログ>ワンセグ

肝心な番組のクォリティは?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:26:51 ID:qTRfnLpe0
>>213
クオリティは個人の主観によるから何とも言えんわな。
それにTVキットで視聴可能になるのはテレビだけじゃない(DVDも可能になる)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:38:18 ID:7K+99xAX0
「俺テレビなんて見ないよpgr」症候群に罹患してる方がいますね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:27:08 ID:art0yKs/0
「俺テレビ見たくて仕方ないよpgr」症候群に罹患してる方がいますね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:45:01 ID:HLi0Zk/v0
高速の渋滞の中で追突事故を起こしているヤツの殆どが、退屈凌ぎにテレビ見ながらの運転で事故、というケースらしい。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:13:23 ID:F5Juob7+0
クルマに乗ってる殆どの時間を、水曜どうでしょうのDVD観てるオレも危ないな
ちなみに、DOPの108VFiだけとインターナビ使ってないorz
携帯買い替えないと('A`)
TVキットは付けてるけどオートタイプで、全く不便なく走行中にナビ使えるし、DVDでもなんでも観れるし操作できるよ
ナビの精度も不満を感じる事は無いな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:16:57 ID:r5CJv8qb0
>>218
> TVキットは付けてるけどオートタイプで、全く不便なく走行中にナビ使えるし、DVDでもなんでも観れるし操作できるよ
> ナビの精度も不満を感じる事は無いな

TVキットは関係ないってすぐ上に書いてあるのに無神経なヤツだ。
ナビが狂うのは、ナビ操作を有効にするナビキットの場合だけ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:03:41 ID:S8EwAbp+0
俺もいつもTV付けっ放し
だいたい見るか見ないかは本人が決めればいいたけで強制される必要はないと思うがなあ
携帯で一生懸命喋ってる奴の方がよっぽど危険、ハンズフリーも含めてね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 15:08:02 ID:6nhd1KtQ0
TV-Naviキットを付けないと走行中のナビ操作が出来ないから仕方なく付けたよ
走行中のナビ制限の自主規制は止めて欲しいわ

TV-Naviキットはハーネス繋げるだけなんでネットで買って自分で簡単に取り付け出来ます
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 16:04:11 ID:S8EwAbp+0
検索も面倒なので横にiPhoneをおいてこっちでナビするこの頃
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 16:35:30 ID:/kook0jU0
>>221
フィットなんて買うから・・・

発話コマンドがあるが、停車してても発話コマンドで指示だすよ
ほとんどの場合、操作するよりも喋った方が速い。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:56:59 ID:MvXai2d10
>>223
誰もいない車の中で、機械相手に喋っていて悲しくないか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:00:56 ID:/kook0jU0
悲しいとか、悲しくないとか、そーいう思考に陥る君が可哀想だ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:02:47 ID:MvXai2d10
>>225
可哀相だとか、可哀相でないとか、そーいう思考に陥る君の性格が悲しいねw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:37:02 ID:Mq9uvLpj0
どいつもこいつも目くそ鼻くそってやつだ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:09:05 ID:MvXai2d10
>>227

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:30:27 ID:6FYHWlhv0
目糞鼻糞を笑う・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 08:08:37 ID:C/4upe2+0
>>224
>>223 を読んで「誰もいない車の中」と普通に繋げる点にワラタ

いつも車で独りぼっちなのはおまえだけだろ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 08:39:35 ID:/J1gr86r0
>>223
うちのはエリシオンなんだが、馬鹿で使い物にならない、最近のは認識率よくなってる?
ボイスコマンドでノキアかGoogle並みになってくれないかな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:26:23 ID:2YqtWKVh0
>>230
2ちゃんユーザーの99%は独身彼女なし無職だろ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:53:09 ID:d/fDzsV10
無職じゃねーよ、童貞だよ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:10:05 ID:2YqtWKVh0
>>233
2ちゃんユーザーの99%は独身彼女なしヒキオタ童貞だろ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:27:03 ID:McHzhXdH0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:28:16 ID:McHzhXdH0
俺もジェームスでTVキット付けると
トンネルで案内が止まると言われたんだが
2chとジェームスどっちが正しいんだよw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:15:51 ID:yr19sQby0
ジェームス
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:26:46 ID:eXRkreAc0
ジェームスって犬だろ?
パン君の相方の
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:10:07 ID:1Oy0vbzd0
>>236
だから、TVキットではナビ止まんねーよ
TVナビキットなら止まる
しかも、トンネル関係ないから
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 12:11:14 ID:03fn0tx50
>>231
どんなコマンドを誤認されて苛立ってるか知らないけど
使い手が馬鹿なんだと思うよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 18:50:04 ID:vVGAVI+B0
>>239
そうカリカリすんなって。
TVキットだかTVナビキットだか知らんが、いつでもPレンジに入ってるようにナビをごまかすんだろ?
すると車速を拾ってGPSの電波を受信できない部分でのマッピング補完が機能しなくなるから
トンネルでナビが止まるって事じゃないのか?

まさかトンネルに入ったらナビがハングアップするって訳ではあるまい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:58:06 ID:1ORSduj30
>>241
それ俺も思った
やっぱテレビキットは無問題なんてうそっぱちだよな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:26:43 ID:FB0f5+hD0
>>241
> TVキットだかTVナビキットだか知らんが、いつでもPレンジに入ってるようにナビをごまかすんだろ?

違う。
TVキットはサイドブレーキ線を常にONにするだけ。
車速レンジなんか見ていない。

> すると車速を拾ってGPSの電波を受信できない部分でのマッピング補完が機能しなくなるから
> トンネルでナビが止まるって事じゃないのか?

それは考えすぎ。
他社製品ではそういう事例もあるが、少なくともTVキットはGPSだけで航行させるような構造ではない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:31:25 ID:1ORSduj30
>>243
それ俺も思った
やっぱテレビキットは問題なんてうそっぱちだよな

つかそんな装置が2万越えとかいい仕事してるわ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:51:35 ID:VgjpC9Hr0
>>236
私が付けたのは、TVナビキットで赤と緑のボタンが付いてます。
緑のボタンでサイドブレーキ信号をカットしTV(DVD)が映ります。
赤いボタンを押すと車速信号をカットしてナビ操作が出来ます。
赤いボタンを押さない限りナビは、止まりませんトンネルでも。
オデッセイのナビです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:43:45 ID:IbVBsBjX0
>>242=>>244
お前も少しは自分の意見を持てw

まぁ、取り付けて確実に動くよう製品(コネクタ類)やマニュアルを整備するための価格だからなぁ。
多数の車種での動作確認作業人件費という話もある。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:23:36 ID:e3/jMdfi0
あそこのメーカー、ウハウハなんだよな。お前らみたいな客がいて。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:59:06 ID:1AUrBgi80
2代目インサイトの純正ナビは、サイドブレーキ線だけをアースするだけでTV見れるのでしょうか?それとも車速信号も認識しているのでしょうか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:14:25 ID:e3/jMdfi0
サイド軽く引いて走ってみ。答えわかるから。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:18:59 ID:1AUrBgi80
>>249
ありがとうございます。試してみます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 09:32:56 ID:00qwlLb90
>>239
搭載してるナビによるのでは?
説明書で、ナビ(車種と年次)ごとにキットの配線方法が違ってた
ような気がする。
俺の純正ナビは、TVが見れるようにボタンを押すと車速信号も
切られるようで、しばらくしてボタンをもう一度押すと、大体の
位置はあってるものに、ちょっと違う位置を示し、2、3分すると
正しい位置になる。
ボタンを押した状態(緑のランプがついた状態)でハンドルを切
っても、リアルタイムに地図が動かない(GPS信号のみで地図を
動かしてる)。
つまり、トンネル内とかGPSを受信できない場所では地図上の
位置は、トンネルに入る前の位置を示すはず。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 18:49:27 ID:A8JzH8zh0
>>250

で、どうだった?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 04:19:36 ID:l0q88HHO0
TVキットとかNAVIキットとか値段高すぎ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 04:35:32 ID:keYhKIrv0
だったら自分で作ればいいじゃん
みんカラに腐るほど方法が捨ててある。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 06:58:58 ID:iO4Qv/OV0
>>254
NAVIキットを自作するのは、ちょっと手間が掛かりそうだな
ユニバーサル基板だと小さくできないし
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:31:59 ID:WbL+lnba0
>>252
サイドを引いて動かしたらテレビ映ってたので、P線の処理だけで大丈夫そうです。暇なときに取り外して配線見てみます。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 12:55:35 ID:Exaoi19v0
これは、取り締まり情報は表示されないんでしょうか?

レーダー別に買って取り付けなきゃいけないの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:00:17 ID:/EASICsP0
>>257
そんなもん無い。
そもそも、レーダーなんて100%保証してくれるものではないから、役に立たん。
259謀ったなシャア:2010/03/15(月) 14:51:33 ID:3DeRnZJ60
fitのmopナビに嘘の案内ばかりされて困ってます。
目的地に一番ICより三つも手前のICで降ろされました。

そんな事ありませんか?
対策などあったら教えてください。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:09:51 ID:1ivUTCrk0
自分を信じて下りなければOK。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:53:48 ID:3DeRnZJ60
走行中はナビ操作できないし
詳しく知らない場所だったんで困りました。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:09:33 ID:4j9LQ98m0
オデのMOPナビだと首都高の時に手前のインターから降りるような指示は結構あるな
もちろんそこから先に渋滞があるわけでもなく
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:26:58 ID:1ivUTCrk0
>>261
スクロールさせて先を見る(読む)ことくらいはできるだろ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:33:31 ID:3DeRnZJ60
高速マップだと降りる先以降はスクロールできなかったです
(´・ω・`)ショボーン
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:24:50 ID:1ivUTCrk0
まぁ使い方と頭の鍛錬が必要ってことでFA。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:24:29 ID:/QSdc/Gu0
MOPナビはおすすめ設定じゃないとバグるよね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:56:26 ID:rKhufRKt0
>>259
下道が空いて高速が遠回りの場合で到着時間がそんなに変わらない場合、
下道誘導される事があるが三つ手前は経験なし。
ひょっとして一般道優先か距離優先に選択してませんか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:00:26 ID:PF/PREaf0
>>257
レーダーよりGPSの方が役に立つよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:07:48 ID:jWzub89D0
レータン付けてた頃よりも、付けてない今の方が捕まらないな。
渋滞でもしていない限り、標識の速度を守るなんてありえない常習者だけどゴールド免許更新中
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:20:06 ID:1FnjsXZy0
>>259
きっと、目的地に一番近いと思われるICは、出口に直結する道路が逆進できないとか、理由があって選択されなかったのだろう。
ナビに頼りきりで運転するなら、そういう不満には目を瞑らないとね。
それが嫌なら、ナビは道具の一つと考えて、ケータイ地図で経路確認するとか、別の手段も用意しておくべき。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:00:30 ID:YPzFX8Vx0
>>259

あるあるあるあるあ....


普通にあるw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:08:44 ID:3DeRnZJ60
具体的に言うと名古屋方面から
高山市に行く途中で本来なら飛騨清見ICで降りるのが良い筈なのですが
白鳥ICが案内されました。
高速ではなく、下道で行く理由がよくわかりません。
案内は推奨設定でしかもbluetoothでセンターと通信してます。

父のtoyota車のmopではあまり変な道案内はしないので
インターナビの案内結果が余計に気になります。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:10:39 ID:YPzFX8Vx0
>>272
そんなもんです。
三菱電機製なので...
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:23:47 ID:3DeRnZJ60
このナビはせっかくbluetooth付いてるのにハンズフリー通話できないし…
ほんとおもしろいナビですね。 (´・ω・`)



275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:31:59 ID:YPzFX8Vx0
>>274

ん?うちのは出来るけど。
Bluetoothでハンズフリー。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:38:24 ID:q7LXlk2K0
>>272
まずマニュアルを全部読んでから質問することをお勧めする
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:39:54 ID:/bkccNnH0
ところで、運転中のハンズフリー通話って、合法だっけ?
違法だっけ??
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:47:02 ID:YPzFX8Vx0
>>276
そーゆう問題じゃないと思うが。
>>277
合法。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:56:51 ID:G3jeN8YC0
DUN、HFPをオンにしないとインターナビできないのでオンにして
るけど、ハンズフリーはいらん。
携帯だったら放置して留守録してもらって、赤信号とかでメッセージ
を聞き、必要ならどっかの駐車場に車を止めて通話すれば足りる。

スピーカーから呼び出し音が鳴ってるとき、自分1人なら出るけど
ほかに人が乗ってるときは通話内容を聞かれるから出づらいし、かと
いって放置すると30秒ほどスピーカーから呼び出し音が鳴りっぱなし
で、出ないこと自体を怪しまれたりするw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:03:30 ID:p8UZ9SRM0
>>279
ハンズフリーだけOFFにできるんでねーの?
281CrZn:2010/03/16(火) 01:16:25 ID:GJfhbHe00
CR-Z購入に際して、インターナビを付けようかどうしようか迷っております。
http://www.honda.co.jp/CR-Z/webcatalog/navigation/
インターナビをお使いの皆様、
30万円の価格相応に付けて良かったとお感じかどうか、お聞かせくださいませんか。

もしインターナビを付けないとしたら、iPhoneのナビで代用すると思います。
リアワイドカメラは魅力的ですが、リアセンサーで我慢しようかと…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:23:10 ID:SvgqwXIF0
>>281
納車時に装備しておいて後で外して捨てることは可能だが、MOPを後から装備することは不可能。
迷うならつけときなはれ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:28:16 ID:sGCizw8g0
>>281
まだCR-Z納車後1週間目だけど、おおむね満足してるよ。
音声認識もわりと快適だし、HP上で設定したMySpotを同期できるのもいい感じ。
それと車の走行距離なんかの情報もHP上でみれるしね。
はじめはオーディオレスも真剣に考えたけど、今は後悔してないよ。
ちなみに×な点
ワンセグであることと、パーキング配線への道があまりに険しいことかな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:55:03 ID:p8UZ9SRM0
>>283

走行中にTV見るだけなら
配線チョコチョコってすれば出来るけど?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 06:40:21 ID:tvBjsFP30
>>272
地元なのでレス。

このルートだと
名神の一宮JCTと北陸道の小矢部砺波JCTを結ぶ
東海北陸自動車道を通るのだけど、
白鳥ICから北は暫定2車線なので
週末の午前中などは、
高鷲のスキー場や、高山、白川郷方面に向かう車が多く、
白鳥ICの先で高山、富山方面は必ず渋滞する。

インターナビはこの渋滞を回避しようと
白鳥ICから下道に降りるルートを提案することが多い。

渋滞は2〜6kmくらいで20〜30分程度で通過できるので、
下道が早いかどうかは微妙だし、
フィットやインサイトのインターナビだと
週末高速1,000円を考慮しないから、
最適なルートかどうかは疑問だけど
白鳥ICで降りる、というルートは十分考えられる。

自分も何度かこのルートを案内されたが、
道路情報表示板を見たり、
ラジオの渋滞情報を聞いていれば理由はわかるはず。

長文スマソ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 07:20:00 ID:Tpb9g2fE0
>>284

おはよー
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/151704/car/598727/1070777/note.aspx
見ると、CR-Zは他車よりは、本体裏へ到達する敷居が高いかと。
それとも他の進入法を御存知ですか? スレ違いすんません。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 07:36:53 ID:OAHwC/yR0
CR-Zはカロ?三菱??

>>274
フィットだろ?
あれには、インターナビと名乗って欲しくないなぁ
劣化させすぎ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:49:50 ID:PmHZrpvQ0
>>286
オデッセイからの乗り換えもすごいな。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 11:25:48 ID:cJitfH/Z0
>>286
アコード/トルネオの2DINコンソールボックスを外す手間と較べても、そんなに大変だとは思えんが。
ワンタッチポンで外れるようなのは、低年式か軽自動車くらいだろ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:27:13 ID:lNmF8O1o0
>>281
インサイトでの例だけど、
○良かった点
・ステアリング付属のボタンで音量操作や曲目送り(ch変更)が出来る。
・通信機能を使って車の走行情報をHP上と同期出来る。
○駄目な点や気になった点。
・インターフェースが使いにくい。(MOPの宿命みたいなもんだけど)
・サウンドコンテナ機能が糞(アーティスト→アルバムタイトルと絞り込めない)
・走行中は曲目が全く表示されない(事故防止目的だけどもっとやりようがあるだろ・・)
・ナビ画面では一切、曲情報が表示されない(音量操作で一時的に表示は可能)

ナビ機能自体は可もなく不可もなくといった感じです。

以上を踏まえた上で、
通信機能重視→付けた方が良い
サウンドコンテナ重視→基本他社製を推奨。音楽はi-Podにまかせてってのも有りだと思う。
まあ、上にも意見あるけど迷ってるくらいなら付けた方が良いよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:54:40 ID:QA/N5jDn0
>>290

>> 走行中は曲目が全く表示されない(事故防止目的だけどもっとやりようがあるだろ・・)

走行中でもTVが写るように小細工すると、曲目表示をされるようになる。
はっきり言って、やるとやらないじゃ使い勝手が大違い。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:34:12 ID:lNmF8O1o0
>>291
なんか論点がずれてる様な気がするけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 06:25:34 ID:66SOZTiL0
インサイトだと発話コマンド対応だろ
「ナビ」に限れば特に操作パネルなんて触らないと思うが

サウンドコンテナ系は余り使わないので知らん
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 06:53:37 ID:EKy6+ZIO0
>>291
誤解のないように訂正しておくと、再生している曲目はちゃんと表示される。
ただ、曲目選択画面が表示されないようになっているだけ。
その状態でもステアリングスイッチと音声指示は有効。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 08:40:45 ID:QA/N5jDn0
>>294

ナビのAカプラのTV-PARKをGNDに落とすと
走行中にTVが見られるようになって、
同時に

> 曲目選択画面が表示されないようになっているだけ

これも走行中に表示されるようになるんだよ〜。
但し走行中のナビ操作はできないけど。
296294:2010/03/18(木) 20:03:26 ID:J6Lz2MXD0
>>295
もちろん知っているよ。
俺じゃなくて>>291に言ってやってくれ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:12:02 ID:QA/N5jDn0
>>296
291=295=297なんだけど???
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:30:48 ID:vn3S9BG80
>>297
じゃ、走行中に全く表示されないという間違いを訂正してくれ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 08:00:16 ID:1ukFQ4Lj0
うち、オデッセイにTVNaviキットつけてるけど、TVモードではサウンドコンテナの曲名は表示されませんよ。
Naviモードだと自車位置ずれるしね。
皆が言ってるようにTVモードで表示されたら便利だなあ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 11:05:47 ID:oeG//AmZ0
>>299
サウンドコンテナの内容は表示されないが、現在再生中の曲のタイトル等は表示されないか?
うちはH21式ステップのMOP。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:04:59 ID:Vk0RH96j0
うちのはTVモードでも映る。
キットも何種類か売られてるし、ナビも機種によって仕様が違う
(車速信号、サイドブレーキ信号の組み合わせによる制限)から
違って普通かと。

うちのTVはアナログでデジタル放送が受信できないんだ。
デジタルに完全移行したらTVキットの意味が無くなるんで、外そう
かと思ってるんだけど、(外部入力からワンセグのために)必要
かな?
同乗者がTVを見るだけで自分は見ないので、外付けのワンセグ
TVで見てもらえれば不必要なんだけど、取り外しに費用が、、、
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:27:38 ID:x2Isp2q00
>>298

そんなに細かい所までは覚えてないがな。

とにかくTV視聴制限を解除すると、
音楽再生の使い勝手も良くなるぐらいに思ってくれ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 01:29:08 ID:BkG24ma10
TVキットをネットで12000円で買って
オートバックスで持ち込み取り付けってのは結局高くつくの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 04:09:41 ID:dFfJLq0+0
逆の立場になって考えてみな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:34:39 ID:dwknZ5Kr0
>>303
インパネの外し方をみんカラで調べて自分で取り付けるのが安上がり
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:48:11 ID:sghGGa3S0
>>303

TVキット12000円の時点でダメな気が...
インパネの外し方と、配線加工のやり方をネットで調べてDIYすれば
タダですよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:42:19 ID:9MCfkqy00
>>306
それでインパネを割ってしまったり、違う配線を切ってしまってエンジン掛からなくなったりすると。
タダほど高いものはない
良い言葉だねぇw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:25:57 ID:dFfJLq0+0
すべては事故責任ってことでFA
309チラウラ:2010/03/21(日) 19:48:11 ID:6jds6swH0
ところで皆さん、マルチですがインターナビのVer15.00.10が短期間UPされた後、
削除されたって知ってた?不具合が合ったらしい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:01:03 ID:+2te9qig0
>>309
首都高晴海線のIC位置が間違っているという不具合だったような。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:02:09 ID:+2te9qig0
>>310
違った、中央環状新宿線だった。
312309:2010/03/22(月) 00:49:42 ID:aZKrkXlh0
>>310-311 お、やはりそんな所かsnks
10日位前に「お、久しぶりにUPか」と喜んでたらいきなり消えてて
『俺、薬もやってないのに白昼夢かよ…』と思ってたが、
サポがあっさり消したって言いよったんで、突っ込まんかったのよ。なるほど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:52:58 ID:aZKrkXlh0
ところで チラウラパート2(マルチ)

インターナビの通信認証って、Eg掛けずに行うと失敗する事がたまにある(仕様)ってしってた?

こっちのスレではガイシュツかもしれないが一応…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:56:03 ID:L+o5w9LX0
ガイシュツ って既出(キシュツ)って言葉を読み間違えて覚えたんすな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:15:29 ID:ypVqRdR50
いや、単に2ch用語だよ

ガイシュツ とか ふいんき とか作法みたいなもの
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:21:38 ID:+Jl1VT+B0
香具師も見なくなったな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:49:01 ID:CzjXi5hx0
>>315
別に2ちゃん用語でもないぜ
気取った厨房が使っているだけ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:50:06 ID:ypVqRdR50
>>317
厨房自体2chに生息してる人だから2ch用語と思われ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:21:25 ID:UVgO3DVV0
NHK特集でたね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:19:59 ID:s6GdDYrQ0
パーソナル・ホームページの
「首都高中央環状新宿線の新規道路データ配信について」の
「お知らせ」の内容が
サイトを見る度に替わっている。

中の人、おつかれさまです。
それで、本当の内容はどれですか w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:26:05 ID:tdGL9YbG0
第二京阪は配信されないんでしょうか?
新名神は即配信されたような記憶があるのですが
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:43:36 ID:oznMdg250
ttp://premium-club.jp/mygarage/station/sc.jsp
↑でサウンドコンテナのタイトル情報を取得しようとすると、

申し訳ありません。
現在、障害のためサービスが停止しております。
しばらく時間をおいてから、再度ご利用ください。

って、昨日から出るんだけど、オレだけ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:13:34 ID:qIniX8H00
はやく茨城空港北ICを追加してくれ…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:25:43 ID:rh/jhAUu0
この日の”カーナビで事故防げ”ってインターナビのニュースだったんだけど
誰か動画持ってない?
https://www.nhk-ondemand.jp/news/20100322/05/index.html
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:31:08 ID:CHv5lj/r0
>>324
ダウソ板いk
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 15:11:40 ID:9XULhPlZ0
週末に第二京阪とR1一般部の新規部分走ってきた。
地図は09秋なんで開通予定の形で掲載されてはいるけど、
道路イメージの構造物扱いなんで路線案内はされないんだが、
何故か全線分のVICS情報のポイントは既に定義されていたらしく、
周辺下道で迂回するリルート案の更新を30分近く受けながら、
VICSに沿って新規開通部を走るというなかなか愉快な体験を出来た。

しかし料金高いね。
門真JCT通って近畿道も利用すると大幅な割引受けられるのに、
新規区間のIC利用だと通常のETC時間帯割か休日特割だけで、
開通キャンペーン系のETC割引は一切無しなんて区間もある。

つーか、門真JCTでは下に降りられないんだから、そこんとこ周知させないと、
ミスリード誘うような割引案内チラシにゴネる人がいっぱいあらわれそうだ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:55:23 ID:F7U/cE8f0
天気予報情報が取得できないんだけど、
なんか設定かわったんかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:38:13 ID:uLdH86tY0
>>327
県境を越えた
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:43:13 ID:vkHj2p4R0
Bluetooth接続できないauユーザーです。

ケーブルで携帯とナビをつないで通信するとau.netの使用料945円が発生し、
パケット通信費はメールと同じ扱いをされる、つまりダブル定額に含まれる、
という認識で正しいですか?

説明読んでもスッキリ理解できない。
週末しか遠出しないならウィルコムのカード買って
525円〜のプランでいいかな、と思っているのですが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 06:04:42 ID:BGYQIw7r0
EzやPCサイトビューアー使用でないパケット通信分は、ダブル定額の上限を超えても課金されます。
ただし単位課金は定額内も超過分もダブル定額のコースに応じて低減されます。

まあ、1分毎に繋いで拾える情報を拾いまくりたいとか、
カーナビでオンライン動画を見たいとかそんな寝言言わない限り、
平日も普通に使っていても常識的な範囲での無料枠超過に留まりますが。

あと、PC接続で使用しているプロバイダに3G携帯のアクセスポイントサービスなどがあれば、
au.net分の945円を節約できます。
もし無くてもau.netより安いISPもあります。
33133:2010/04/06(火) 10:48:24 ID:PuxseR3N0
>>329 >>330の通り、間違い。認識が全く違うyo。

auのカーナビ通信は 『 PCにつないだ場合と同じ 』 扱いになる。(ナビもコンピュータだからね)
つまり、料金¥945+青天井。設定で下手打つとパケ死します。ダブル定額ならパケ単価が低いのが救い。

ソフトバンクは「パケットし放題」の場合は青天井。プラス210円のカーナビプランで、
ナビを独自認識でPCと分けて、Max¥4,620
欠点は指定端末でBluetooth通信限定、PCでは利用できない。

DoCoMoはパケホでMax¥13,650 『 PCでも利用可能 』『 ケーブル接続も可能 』少々お高いのが欠点。
しかし、128k通信設定とmopera UでMax¥5,985+¥315=¥6,300 と安くなる。
唯一の欠点は、設定が少々難しいこと。

DoCoMoやSoftbankでパケット使ってるなら、設定とプランいじってOK。
AUの場合は素直に カーナビ専用定額サービス for internavi Premium Club

>>330 1分毎に繋ぐ設定ってあったっけ?チャレンジしたいけど、RB3のMOPでは見当たらない…

自分はDoCoMoパケホ128kで5分全更新+ハンズフリーです。
自分の環境では正直最高だと思います。(PCでも使ったり、何やっても¥6,300の安心感がある)。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 16:50:48 ID:xEExEFMa0
auも機種によっては、上限13650になるよ

ttp://www.au.kddi.com/service/ezweb/chui/index.html

その対応機種
ttp://www.au.kddi.com/packetwin/service/taiou.html
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 16:51:29 ID:xEExEFMa0
書き忘れたけど、パケット定額の類に入ってる場合。
最初のリンクに書いてある。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 17:05:12 ID:PuxseR3N0
>>329-333  本当だ…スマン orz
ダブル定額とかのページに青天井って書いてあったんで鵜呑みにした。。。

「対応機種」かつ、「ダブル定額スーパーライトなどのパケット通信料割引サービス」にご加入の場合
[PC接続]13,650円/月      ・・・か。
335331:2010/04/06(火) 17:39:09 ID:PuxseR3N0
うわ、まだ間違えてるよ。スマン鬱打。。。

ソフトバンクのカーナビプランって未だ始まってないみたい…

昨年10月20日に1月以降ってプレスで、なぜ未だなのか?問題起きたんか??
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:19:31 ID:Hps5P2xs0
>>330 >>331 >>332
ありがとう。ウィルコムにしようと思います。
USBケーブルと契約手数料はなんとか安くならないかなぁ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 05:13:56 ID:nGT00fDs0
納車された時点でインターナビは使える状態になってるの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 05:54:41 ID:bhHtZb7v0
ユーザ登録に必要な情報はディーラに新車が届いた時点でようやく全て揃う。
即インターナビの登録手続きをして、
同時に陸運の登録だのなんだので実際に納車されるまでに何日掛かるか次第。

携帯でなく通信カード利用の場合ならそれの手続きもあるから
実際はもうちょい掛かるケースが多い。
339( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/07(水) 07:44:57 ID:HEsRIirj0
>>336
ちなみに・・・
Willcomのカーナビプランは、ディーラーじゃないと受付けてくれないみたい。

ケーブルやら何やら揃えて、端末持込みでWillcomカウンター逝ったけど契約出来なかった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:47:31 ID:xRzWB3qz0
ディーラーで申し込めば手数料は0円じゃなかったっけ
それに何年か一括で払えばさらに安くなると思ったけど
昔の事なので今はよく分からない
341331:2010/04/07(水) 11:16:57 ID:bI03Vq3I0
>>337-338
ん??Willcomのカーナビプラン以外であれば、デラに車が来てからであれば、
納車2日位前までに「納車の日からプレミアムクラブ使うから」と言っておけば、
納車日にはインターナビプレミアムクラブ登録できてたよ。
初期パスワード等も教えてもらった。(1週間後位に郵送でも着た)。
>>340
12ヶ月一括の割引がMaxだと思うが、自分の勘違いかな?
あと、事務手数料無料はPCカード型のみで、後は¥3,150。
ttp://www.premium-club.jp/info/communicate/willcom/
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 11:29:05 ID:VHT4W5t4P
>>337

インターナビ入会方法

>ホンダカーズ店、ホンダオートテラス店に備え付けのインターナビ・プレミアムクラブ入会申込用紙に
>必要事項をご記入ください。その内容をもとに販売店にてオンラインで登録を行います。

>後日、本田技研工業株式会社 インターナビ情報センターから暗証番号(パスワード)等を記載した
>「登録完了のご案内」を郵送いたします。
>カーナビやパソコン・携帯電話のパーソナル・ホームページの画面で、「登録完了のご案内」に
>記載されているID・暗証番号(パスワード)を入力すると、各種サービスがご利用いただけます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 12:54:08 ID:dUz9BzX50
willcomがなくならないかが気になるw
ソフトバンクに援助してもらったんだっけ?
344335:2010/04/07(水) 20:45:19 ID:bI03Vq3I0
ソフトバンク、「カーナビプラン」を4月15日より提供
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100407_359611.html

やっとかぁw  昨日の>>335は何だったんだwww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:00:20 ID:iXIPaKkc0
こんなの来てた

Hondaが提供する「インターナビ・プレミアムクラブ」向けに
W-SIM対応のインターナビ・データ通信Bluetoothを提供
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2010/03/31/index.html

1000円だって
旧パケホの人は0.02円だから要らないだろうけど
新パケホの人は0.08円だから1000円払って5分更新で使いまくった方が安い希ガス
346( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/09(金) 10:07:30 ID:IJdMQ+6i0
>>345
プランは今迄のヰルコムのプランと変らないなぁ・・・。
ただ、接続がBlueToothになっただけじゃね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:05:29 ID:iXIPaKkc0
新フィットとか BT 専用の車が増えてるし、と思ったもんで。。。
348( ̄ー ̄)ニヤリッ@モバイル ◆dTQkcZeb9M :2010/04/09(金) 21:30:54 ID:5yXUcZVt0
>>347
なるほど
コレのお陰でBT専用の機種向けに
リンクアップフリーが設定される可能性もあるね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:55:31 ID:7tbrqr290
>>347
フィットで使えるんですか?
明日買ってきます
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 15:09:56 ID:0CHFaIw60
4年前のナビだけど、デフォで距離優先にしたいけど有料道路が
案内されてしまうので仕方なく一般道優先を常用。

ホームページで Myコース を設定し、ナビから Myコース を受信
すると 推奨 になってしまい、一般道優先とかが選択できない。
一般道優先 って話せば足りることなんだけど、いちいち面倒。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:00:29 ID:IMQ08gnw0
>>350
買い換えれば?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:29:40 ID:uFWk6AKV0
現行オデッセイのインターナビはY字の分岐案内しないのが不便だな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:19:06 ID:Fnnv6qI80
最近フリード買ったんですがテレビの設定がよくわかりません。
初期スキャンとかAUTOSELECTとかです。

現在住んでいるのが横浜です。
実家が名古屋なので、たまに帰るのですが、
初期スキャンを横浜で行いました。

AUTOSELECTをどうやって使うのでしょうか?
付属のPDFを見てもよくわからないのです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 01:29:39 ID:mrNwgyto0
>>353
わからないなら無理に使わなくても良いと思うよ

どうしても必要なら、車買ったDへ行ってセールスマンに聞くといい

絵入りのマニュアル読んでもわからない人が、他人の文章だけで理解できるはずもないし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 11:30:51 ID:1VGivQY50
>>Y字の分岐案内しない

確かに..
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:00:24 ID:ZBwgfPCJ0
ソフトバンクのカーナビプランは地図更新も定額に含まれるといいんだけど、まだ詳細出ないね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:27:17 ID:ekIgud0f0
>>345
GEフィットなんで注文してきたけど「何それ?」って感じでした
Dには全く案内されてなかった様でした

これでパケ代を気にせず使えます
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:14:43 ID:oLiS9wk3O
14 05 03 配信2本だけかよわろた
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:56:00 ID:xMVTNAfM0
圏央道川島〜北本はまだかね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:28:27 ID:lEtGsPG50
チトすみません、インタナビ付きの5年前のRG買ったんですが地図の更新てデラに持って行けば
スグに出来るもんなんすかね?本体取り外して預かり?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 06:54:20 ID:AZEjNxKj0
>>360
車種とモデルによって違う。
Ver.13までは取り外し。
Ver.15以降はディーラー更新
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:56:17 ID:cA8fS56L0
フィット(現行)のインターナビにUSBメモリって繋げますか?
コネクターが発売されていたと思うんですが・・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:04:12 ID:dVeIHlal0
>>362
そう思うなら調べてみればいいじゃん
HondaのHP開くくらいの頭はあるんだろ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:05:56 ID:cA8fS56L0
>>363
調べてみましたよ
表みたいなのがあって、対応○って書いてるところがあったんだけど
どの名称のコードか分からなくて、本当に繋げるのか?
もしくは、繋いでる人いるのか?っていう思いで聞いてみただけです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:16:15 ID:AhQbKGQi0
ディーラーに聞けばOK
366いっぽ:2010/04/16(金) 22:24:55 ID:omACNqT+0
>>357 GEフィットにギャザスのVXS-102Vfiつけたんだけど、BT001HKは使えないんだって!
Dからウィルコムに聞いてもらったら、「使えません」ってはっきり言われたとのこと。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:25:44 ID:L2OhXHiI0
ヰルコム 灰鰤の3GでBT-DUN接続できたお。
でも、せっかくのプランGなのでPHSでDUNしたいのぉ。
せめてBT001HKで黒耳つかえんかのぉ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 03:17:31 ID:ul3gy+pn0
はじめまして。RB1オデに乗っています。最近ナビの画面がエラーになり、先日ディーラーに持っていってみてもらいました。
外してパイオニアに確認してもらうことになり、今日返事が来たのですが・・・

修理のためデーターをリセット=いままでの音源が0になり、地図のデーターも何も変わらず今までのもの

という返答でした。『まもる』の保障に入っているのですが、交換ではなく修理扱いだそうです。

4月から保障基準が厳しくなったとか、、、?!

3月までだったら『まもる』の保障で交換ができたらしいのですが・・・。

なんだか、気持ちがすっきりせずにいます。

そんなに簡単に壊れるものなのでしょうか??

『まもる』って名前の保障じゃなく『まもる場合もある』とかに変えるべきですよねぇ〜〜〜。

全然守られていません・・・。

残念です。

すみません・・・長々と。



369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 03:28:04 ID:EzxdvnoLO
>>368
三串からコピペ乙
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 06:09:28 ID:+YfR3pXj0
>>366
102Vfiだけど、うちのディーラーでは、本田技研に確認したら、多分使えるけど正式対応はしてないから、保証対象外になると言われたよ。今対応状況検証作業中らしい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:18:44 ID:48ZAUW7c0
>>368
約款が変わるなら事前に案内あるんじゃない?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:27:29 ID:fanyGdaP0
>>368
コンテンツは元々保証されていない。
地図データの更新と修理は関連がない。

普通だと思うけど?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 12:03:26 ID:bSRzQm9w0
>>368
何でパイオニアに確認して貰うんだか
結果的に最後はそこへ逝くとしても、純正ナビだとしたら客前の対応は「ホンダで修理します」だろ。
で、修理が無償なのはまもるのおかげだし、新品交換されたってデータは全部消える

一体何が言いたいんだかわからん
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 13:23:06 ID:vyQWL2Ff0
まもるで最新ナビに交換してくれないのはおかしいニダ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:52:38 ID:Ty7DUbdO0
>>368
乞食乙
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:58:41 ID:wzqCkpxL0
父親がインスパイア 3月に 2年目の点検に出したんだけど
地図が更新されてないことに気づいたんだけど
あれって言わないとやってくれないもんなの?
なんか 2年目の点検の時に 1回無料で
うpでーととかサイトにあるんだけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 16:38:57 ID:a7udBjKn0
>>368
繰り返しますと、

 修理のついでに地図を更新しろ。データは全て持す条件で新品に交換しろ。

がお客様のご希望ですね。

氏んでください。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 16:39:51 ID:EzxdvnoLO
>>376
あれ、地図の更新時期が目前だったりすると一年延長できるはず。
先送りの要望だしたかディーラーが気を利かせたかどちらかだと思う。

まさか他の町工場に車検だしたとか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:09:22 ID:4LhCA59f0
地図の無料更新は当初は24ヶ月点検の前後だったけど
今は24ヶ月点検から36ヶ月の初回車検までの間に更新の手続きやらキット請求したらいいんやね。
実際に更新処理されるのはその期間を超えてもいいみたい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:43:02 ID:gE5GfaNAO
サウンドコンテナへの録音がCD280枚位で一杯になった。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:58:20 ID:I4x5VeYt0
>>380
で?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:23:58 ID:G6Kmb6Mp0
新規道路キターと思ったら、
茨城空港北やら、北関東関係が完全スルーorz
もうだめぽ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:45:16 ID:gE5GfaNAO
うん、で、容量足んねえ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:37:33 ID:9KDnYPXPO
U事工事キター
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:09:44 ID:2HbEZdVd0
今更だけど、きょうからBlueToothで接続したんだけど
AU使ってて、4200円パケ放題に入ってるんだけど
ほかに掛かる通信料はAU、NETの¥945だけどOK?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:18:32 ID:NPOLWyVV0
>>383
倍は欲しいよな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 02:11:32 ID:5qCuY8nQ0
388いっぽ:2010/04/18(日) 08:44:18 ID:VX6s7x/S0
ギャザスSSDナビのVXS-102VfiにイーモバイルのH11Tを試してみたけどBT認識だけで、インターナビにつながりませんでした。
がっかりです。ソフトバンクのカーナビプランにします。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:28:08 ID:srJbkNqo0
インターナビUSBケーブルほしいんだけど、純正品はちと高すぎるので、同等仕様のケーブルを安くで売っているところ知っている人がいたら教えてください。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:16:24 ID:w0jVlUsL0
>>389
秋葉原のパーツ屋
コネクタとケーブル買って自作する
一番安く上がる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:27:29 ID:5Rqh0PFqO
ドコモの旧パケホ契約でBT接続してるのでハンズフリーなど使い易いしパケ代も低く抑えられるので俺はラッキーだぜ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:18:22 ID:T4lOGweQ0
インターナビに限ったことではないと思うけど、
走行中に細道が見えなくなるのは酷い、十字路がT字路に表示された。

車速カットしたいんだけど、
単に車速信号線ブチッと切り離すスイッチつけるだけでいいの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:04:47 ID:NPOLWyVV0
>>392
TVを見るならTV側のサイドブレーキ信号を本体にアース
ナビを使いたいなら車速信号線の中間にON.OFFスィッチを割り込ませる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:08:36 ID:w0jVlUsL0
>>392
それで、かまわないけど。
燃費とか走行距離とか色々と狂うよ。

細い道は知らない人間がナビを見ながら走るような道ではないから、表示されないのが正解じゃないかな?
知っている道ならナビなんか見る必要はないわけだし、そもそもそんな道でナビを注視しながら走るのはとても危険。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:29:02 ID:/ZLGqrZP0
>>378-379
了解しました。
延長できるんですね。
ありがとうございます。
正規ディーラーです。
確認してみます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:13:53 ID:uFj+y+Rr0
>>385
カーナビデータ通信の場合の上限は、
一部機種 13,650円/月 (税込)
それ以外の機種 無制限 では?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:21:19 ID:uFj+y+Rr0
>>396
あぁ、なんだ、上のほうにさんざん書いてるわ。。。
>>329-333
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:29:23 ID:revuvGZa0
いま、「VXH-083CVi(更新済み)」に、
楽ナビのオプション「ND-BT1」をつけて、
e-mobileの「S21HT(DUN.cab)」 でインターナビをしている。

いろいろ試してかえって損したヨ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:36:31 ID:cesbJy8i0
インターナビで集めた走行距離や移動経路ってさ、
メーカーはともかくディーラーにバレバレなの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:38:19 ID:revuvGZa0
>>389
これについているケーブルではだめですか?
「VXH-083CVi(更新済み)」で、USBメモリは認識しました。
WS022IN
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/willcom_ws022in/
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 07:04:55 ID:5ssXXj6K0
>>399
なんでディーラーにばれるんだよ
そんな情報収集していたとしたらプライバシーの侵害だぜ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:03:12 ID:f8xPAX+P0
マルチで申し訳ない。回答を得られなかったもので。

なんだか、インターナビの音声がくぐもっていて指示が聞き取りにくいのだけど
こんなもん?それとも調整可能?

もちっとクリアに言ってくれたほうがありがたいのだけれど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:57:52 ID:rY/1gygq0
まず、耳掃除をします。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 23:37:54 ID:H41V7JZg0
座布団一枚!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 09:56:27 ID:cRVuakCx0
インターナビだとどうやってもiPhone側から操作したりアートワークを表示させる事は出来ないんだねぇ。
色々試したけど駄目だとやっと分かったよ(´・ω・`)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 10:52:45 ID:DF4PyY8c0
結局、何の問題もないベスト携帯は何?
407( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/20(火) 17:25:34 ID:INWE98sx0
>>406
BlueTooth 付きのガラケーなら大抵は大丈夫じゃね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 17:56:58 ID:X3sF7oVM0
ガラケーて何?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:36:16 ID:LIFkFt/Q0
あえてageるぜ。
http://response.jp/article/2010/04/20/139406.html
これはイイ!!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:37:08 ID:LIFkFt/Q0
あがってなかったー
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:14:48 ID:X6RjLeo+0
>>402

ウチのもそんな感じ。
仕方ないんじゃね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:12:42 ID:qOc1e7o00
ソフトバンクのパケットし放題Sとの併用は4月26日までだと思う。
俺は入ったよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:13:28 ID:Fl0HWyW10
>>409
KB1乗ってます。
NVBTH2買って携帯で青歯繋ごうって思っていたけど、生産中止。
オクで買おうと思ったらプレミアついていて4万とかしてる。
じっくり待とうと思ったけど、
Google使うならパケ代もそれなりに掛りそうだし、
willcomつなぎ放題にしちゃいました。

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 04:47:50 ID:Jg7WVjYD0
初めてインターナビ、ネットに繋いだ時
ナビの情報量3倍くらいに増えたのみてビックリした。
前までは、ナビは地図程度にしか見てなかったけど
去年今年と高速渋滞、全然記憶にないわ。
やっぱインターナビいいねえぇw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 06:45:39 ID:NIBftdE50
>>414
別にインターナビでなくても渋滞情報は表示されるが?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 06:52:47 ID:O8iC3Xfd0
表示じゃなくて旅行時間の事だろ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:03:14 ID:loAjwes00
最近HDDに録音した曲が所々音飛びしてるんだが、同じような人いる? ちゃんと停車してやってるのに
当然音源のCDが悪いわけじゃないし、当初は走行中に録音してても全然起こってなかったから
何が原因なのか気になる
新車新品で購入して今年で3年目だが、バッテリー? HDD? どこが悪いんだろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:43:31 ID:bF2pEzWj0
>>413
え?4万なの??
予備で確保してた品を放出しようか迷うぜ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:44:13 ID:bF2pEzWj0
>>417
次の車検で+2年の延長保証に入っておけ
HDDが逝けば元が取れる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:24:31 ID:eguYNuxh0
KB1とか言われてもなぁ・・・ちんぷんかんぷんだわw
421( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/23(金) 17:31:18 ID:5ww7i85K0
>>420
マイナー前のレジェンドだろ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:02:09 ID:3Q/4fWCS0
圏央道海老名と、山手トンネルの新規開通部分を新規道路で取得できてる人いる?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:21:06 ID:E9jQ7fAy0
>>413
うわ!マジで3万以上とか異常過ぎる
旧タイプを出そうかな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:20:04 ID:etUPSQfg0
>>422
三菱ナビですが、
山手トンネルは取得したよ。
圏央道が入ってるのかは知らん。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:30:39 ID:/Gb0qLAx0
fitのMOPナビですが携帯からBT001HKに変更しました
これで心置きなくインターナビを使いまくれますが廉価ナビは結局高くつくね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:34:39 ID:CPe8npD60
>>422
圏央海老名、全然入ってこねー
つーか、実際行ってみたけど、あれじゃ
なかなか載せてもらえないかもw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:46:33 ID:Y5x357po0
>>425
それ、パソコンのBTとペアリングできる?
いやなに、BTモデムとして使えないか考えてるんだが・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:56:33 ID:/Gb0qLAx0
>>427
インターナビ専用みたいです
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:07:29 ID:fPa7v65K0
>>427
使えたとしてもPCで32kじゃなんにもできんよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:40:35 ID:GH7uLnsQ0
新宿線キタ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:00:44 ID:W1Yn1KcaO
「すべての同期」しても車のメーターの走行距離とホームページの走行距離と同じにならない。誤差が出るのは承知だけどナビの走行距離を車のメーターの走行距離に合わせる方法がわからないです。出来ないのかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:03:41 ID:W1Yn1KcaO
>>431
ホームページで直すんじゃなくてナビ側の走行距離を直したいです。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:29:05 ID:CONPoYM40
ギャザスのインターナビ対応モデルに、青歯ユニット接続できねーんだって。
別にケーブルで接続するわけでもないし意味わかんね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 11:41:35 ID:x1ERwHO90
>>431
1.「画面」+「メニュー」+「現在地」 長押し
2..「メニュー」+「現在地」+「AUDIO」 長押し
どちらかで裏メニューに入れるはず

「トリップコンピュ-タ」で車のオドメーターに合わせる事は可能
でもナビの方が正確だと思われる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 13:00:11 ID:W1Yn1KcaO
>>434
裏メニューがあるんですね。
インターナビのセンターに問い合わせたらディーラーに頼めば出来るって事で、ディーラーに聞いたら知りませんって…諦めようとしたけど、ここに聞いてみました。
ナビの走行距離が正確だと思うけど、点検は車のメーターを見るんですよね?
交換のお知らせはナビの走行距離で見るし…
今までホームページ見ないで交換してたから、おまけの機能ですね。
でも裏メニューがあるのは初めて知りました。ありがとうございます。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:15:28 ID:akPlLBs+0
>>434
そのとおり。
車のODOメーターの方が不正確だからわざわざそちらに合わせることはないかと。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:02:56 ID:S0Gx2m2B0
インターナビプレミアムクラブのパスワード変更したら、ナビ側も何かしないとダメですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:25:19 ID:r0XNud5q0
山手トンネル新宿〜大橋が出ねえ
最終のエアウェィブなんだけど、ナビがチャチだから出ないのかな?
東名から3号上って新宿まで行くからばっちりルートにかかるのに
新規ルートってこないんだよな。
なんかやり方あるの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:17:43 ID:eymGjwSe0
>>438
インターナビプレミアムクラブの会員ページから新規道路のデータをDLしてナビに投入すれば出る。
ちなみに地図バージョンが14.03以前の人には配信されないので、地図データを全更新しましょう。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:24:30 ID:DXnRGtBU0
フィットでインターナビを改造しようと思って、
裏のネジ1本を外そうと思ったんだけど、とてつもなく強い力で閉められてて
ピクともしないばかりか、ネジ穴が馬鹿になりました。泣きたい。
みんなどうやって外しましたか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:28:24 ID:EU0+Ft2V0
外したことはないが、そう言う時はネジを叩く。
うまくいけば緩む場合がある。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 01:50:24 ID:Ud0IGrlf0
>>439
ありがとう。自分のバージョンも今はわからなければ、
ネットの会員のところからそんなことができることも知らなかったよ。
ちょっとやってみる。
443442:2010/04/27(火) 02:09:22 ID:Ud0IGrlf0
Ver.14.03.05で、2009年10月を最後に「現在配信予定のデータはありません」
となってるから、ご愁傷様でFA?

去年買ったから全更新もまだ先だし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 07:31:18 ID:HBn9UM0K0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 08:39:00 ID:rwevS/oT0
>>440
もう少しいい工具を買った方がいかな、車は高額商品だからね
工具次第でまるで違うよ、何買っていいかわからないならとりあえずスナップオン
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:08:55 ID:zB13WdyJ0
>>440
ソケットレンチの8_使用
当方インサイトだが規格は一緒のはず
ネジ山つぶれたのが嫌ならデラで部品注文してみたら?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:29:10 ID:/apJDKQi0
>>440
ネジ穴?
ネジ山?
ボルトの頭(角)?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:33:17 ID:8qDSCGqV0
Iphoneがインターナビに完全対応する事は今後ないのですか?
いつも嫁のケータイで通信するのが面倒なので
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 15:45:53 ID:QtBmlgyH0
ナビ音声の発声時に、音量を自動で下げる機能はあるかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 18:35:55 ID:r9NxQND70
>>443
全更新はデラで申し込めばいつでもできるんじゃないかと。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 18:38:10 ID:r9NxQND70
>>440
ドライバーでねじを緩めるときは、回す力3押しつける力7くらいの配分にしてやると舐めにくいです。
ただし、上でいわれてるみたいに精度の出たいい工具を使うのが前提ですよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:04:20 ID:6aD45hus0
ってか、ネジ一つ満足に外せないヤツがナビの改造なんて100年早いって。
これも勉強代だと思ってディーラー持っていって工賃原って直して貰え。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:30:45 ID:LKGdnFyR0
裏メニューってできないが、コツあるか?釣られてんのか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 10:40:04 ID:9JQC2k9x0
>>448
夏に出るであろうOS4.0に期待しているが、たぶん脱獄しないと_

>>453
自己診断メニューでggr
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:33:43 ID:LKGdnFyR0
d。現在地のかわりに目的地押しとったわ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 20:07:20 ID:pqhriisd0
Googleローカル検索が使えるようになったけど、なんかいまいちだな。
音声認識による操作は出来ないし、カテゴリで選択するごとに通信するから
時間かるし。携帯からキーワード検索した方が速いような気がする。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 09:04:56 ID:/ynHbIDP0
>>448
無い
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 12:02:10 ID:UWww34I+0
相模湖に行ったんだけど、国道20号だったかな?を走行中、
微妙に位置がずれて道路外を走行。
地元だったら補正してくれるんだけど、補正してくれないもん
だから、到着予想時刻も残りの距離も出ない。

位置情報を手動で補正しようにも、ノロノロ運転で停車しない
から補正できず。
てか、補正の方法は知ってるはずなのに、そのときになると忘
れて思いだせなかった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 14:03:29 ID:tr8k7L/z0
インターナビの取得時間を「状況変化時」にしたとき、10分ごとに
接続しにいって、問題無く地図にも順調・混雑・渋滞情報が点線で
表示されるんだけど、コンビニに立ち寄ったりしてエンジンを一度
止めると表示がおかしくなるんだけど、対処法の分かる人いますか?

例えば(情報保持時間60分の場合)
12:00 ルート案内開始(インターナビ接続)
12:10 インターナビ自動接続
12:18 コンビニ立ち寄り
12:25 コンビニ出発(順調表示とかは表示される)
12:35 インターナビ自動接続(ナビに電源が入ってから10分経過)
 :
12:45 インターナビ自動接続
12:55 インターナビ自動接続
13:00 順調表示とかが消える(最初の取得から60分経過)
    到着予想時間も延びる(25Km/hで計算)
13:05 インターナビ自動接続(状況変化なしと表示されるも順
    調表示とかは表示されず)
13:15 同上
13:25 インターナビ自動接続(ナビに電源が入ってから60分経過)
    (ナビに電源を入れてから60分経過したため、情報が消
    えたと判断され、新たに情報取得して表示される)
460458:2010/05/05(水) 14:04:20 ID:tr8k7L/z0
(続き)
この13:00〜13:25は、手動でインターナビ接続しても、状況変
化変化なしと表示され、順調表示とかは表示されず、リンク旅行
時間で到着予想時刻が計算されない。
なお、13:05か13:15の自動接続時に状況変化があると、順調表示
とかが表示される。

こうなってしまうと、「状況変化時」を「5分」とかに設定し直し、
手動でインターナビ接続後、「状況変化時」に戻すしかなくなる。
(「接続なし」では試したことが無い)
10分後に自動接続するときは、最初の接続時と同様、すべての情報
が取得される(パケット量が多くなってしまう)。

まだ試したことないけど、
・コンビニに立ち寄るときに「誘導中止」、出発するときに「誘導
 開始」にすればいいのか
・コンビニを出るときに「ルート再計算」をすればいいのか
不明。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:10:55 ID:IWj09vyG0
>>460
まずナビのバージョン、それがわからなければせめて車種と年式くらいは書けよ
インターナビったって10年前のから最新のまで数限りなくあるんだからさ
462460:2010/05/05(水) 20:54:31 ID:tr8k7L/z0
すまんでした
Fit後期型(H18.9購入)のMOP(HDナビ)です

プログラム Ver9.21
地図 Ver13.13(2009秋版)
初期バージョン、前回のバージョン(プログラム 13.10、
地図 13.10)も同じ症状ででした

パケホーダイ(0.02円/パケ)なので、仕方なく15分間隔にしてた
のですが、GWで遠出したとき、(5分感覚だと料金的に厳しいの
で)10分間隔の状況変化時に設定してたら案の定、波線が消えて
しまい、これまでルート設定されていた破線の順調表示の道と違
う道を案内されました。
なのに、接続に行くと変化なしって表示される。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 20:05:16 ID:Vl9thn5a0
>>460
GEのMOPナビはそんな症状は起きないです
順調表示はウザイんで表示しないにしてますふが
取得はもちろん5分。パケ代気になるならウィルコムにすれば
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 09:20:16 ID:8lIUz+Hm0
ソフトバンク カーナビプラン
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 02:27:48 ID:DH6qwHKF0
streamに搭載されているインターナビの画面解像度を知りたいのですが、
PDFのマニュアルにも記載されていませんね 最新のものでもQVGAなのでしょうか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 09:19:52 ID:l7wk03Nq0
別に操作するには不要な情報だからな・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 09:40:13 ID:JhDrWeY50
カタログにVGAの記載が無ければ高精細タイプでは無いよ。
VGA液晶はレジェンド、オデッセイ、アコードとかだね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 20:16:39 ID:nQ+ufETI0
メニュー ⇒ 機能設定 ⇒ VICS ⇒ internavi VICS に登録しました。
テストしたところ、
・全方向では、指定した距離に近づくと接続し始める。
・方向指定では、順方向、逆方向とも接続してくれない。関係無い
 方向から接近すると接続してしまう。
赤っぽい色で囲まれた部分(60度の円錐形)に、濃いめの線(円周
部分)の方向から登録地点に近づくと接続するんだよね?

ナビがおかしいのかなぁ?
それとも、中心から引かれた直線から赤く塗られた部分に入ると
接続するとかってオチじゃないよね?(全後方だと濃いめの線
(円周部分)から赤く塗られた部分に入るしかないんで)

説明書見てもググっても、60度の幅で6度ごとに角度が変えられ
るとしか書いてないし、あとは全方向の説明しかない。
469468:2010/05/10(月) 20:20:20 ID:nQ+ufETI0
× 全後方
○ 全方向

ちなみにMOPのHDナビです
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 20:37:49 ID:l7wk03Nq0
なにが言いたいんだか・・・
471468:2010/05/10(月) 21:47:52 ID:nQ+ufETI0
VXH-071MCViのマニュアルには、1000m以上離れないと、同じ
場所を通っても接続してくれないって書いてあるから、もしかし
て俺のMOPナビも、エンジン掛けてから1000m以上離れてないと
ダメなんかなぁ。

自動更新ポイントは「状況変化時」だと受信しないって書いてある
から、自分で登録した地点も同じなのかなぁ。
(範囲外から近づいたときは登録地点名が画面に表示されて接続
が始まったし・・・)

>>470
(インターナビの)受信地点登録での話
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 22:32:27 ID:8XJBEHhH0
>>469
だから、MOPのHDDナビがどうしたんだよ?
ナビのバージョンや車種・年式を書け、って>>461に書かれているのも読めないヤツに
何で俺たちが相談に乗ってやらなければならないんだ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 15:32:48 ID:+IRo9b250
hosyou
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 13:11:24 ID:H9lqzARW0
昨日インターナビに騙された
名神下ってたんだけど京滋BPに誘導されずに名神集中工事に突っ込まされた
大渋滞に嵌って今度は大津ICを降りて下道通って京滋BPに行けって。それなら最初から京滋BPに誘導してくれよ
その日は偶然瀬田から大山崎間にフローティングカーが居なかったんだ。きっと
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 13:53:58 ID:4gTpRY/G0
>>474
ナビの言いなりになるからそういうことになる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 14:49:51 ID:ftJGHT0r0
実際の交通規制に従って走行してください
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 14:57:27 ID:Jm1EtOlC0
たまに挙動不審な案内することがあるね。
市街地で
二つ先の交差点を右折、その先をすぐ右折、三つ先の交差点を右折。
元々走ってた道を越えた先の交差点を左折、その先で左折、もう一回左折して元の道に戻る。

とか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:01:30 ID:7tt/l4ro0
>>474

高速関係は
VICSの電波/光ビーコンがあった方が良いのかも...
って最近思ってる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:12:54 ID:+LMGcMHk0
>>478
ってか、基本的にナビに精度を求めるなら、VICSは電波/光/インターナビの3方式にすべて対応しておくべきだろう。
メーカーもその想定で誘導アルゴリズム作成しているだろうし
インターナビVICS情報だけで判断させるから間違える
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:26:17 ID:YGse18nN0
VICSまで金を掛けたくないのが正直な思いだよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:10:27 ID:xS8H2+GQ0
じゃ、誤誘導されても我慢するんだな
折角スポーツカー買ったけど、燃料にまで金掛けたくないよ、と毎回レギュラー入れていれば、性能がスポイルされるのは当然。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:25:17 ID:Kl91+4lw0
ナビのルートはあくまでも参考程度。
道を選択するのはドライバー。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 11:37:37 ID:8c5lh54a0
ナビに集中工事のマークが出てたのか知りたいのぉ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 13:40:51 ID:uz5DuNsO0
Bluetooth対応の09年式エアウエイブを買いました。
私の携帯がau、妻がdocomoを使用しています。
どちらの携帯を連動させた方が安く上がりますか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 17:58:40 ID:2tNJw7rw0
>>484
契約内容が解らなければ答えようがない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:58:59 ID:/nhpY2yt0
>>485
両方ともプリペイドです
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:00:19 ID:uz5DuNsO0
>>485
すみません言葉が足りませんでした。
どちらを使ってどのような契約にすれば安く済みますか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:10:35 ID:NGa4hVuB0
>>486
ウィルコムかソフトバンクの使い放題プランが最強
http://www.premium-club.jp/info/communicate/
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:51:15 ID:YlMsfXqmP
auとdocomoっていってるのに、
ウィルコムとソフトバンクが最強っていわれても(汗
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:04:55 ID:ZT/ing7b0
auも「カーナビ用料金オプション」を始めるみたいよ。
内容はソフトバンクと同じ、パケ定+210円。
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0428/
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:06:39 ID:ZT/ing7b0
あっ、良く読んだらホンダは対象外だった、ごめん。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 15:50:35 ID:D29zO0D80
なんでホンダは対象外なんだよ。
au使えねえ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 17:07:35 ID:82ZE4BqP0
auというかKDDIの元になる会社の一つが事実上トヨタのもので
それがご縁で今もねんごろな仲ですから。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:45:00 ID:F9YhyNGm0
ディーラーに行動筒抜けだぞ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:04:52 ID:FHc5zx7Q0
なぜ北関東自動車道が更新されないの????
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 07:19:15 ID:f9jQs6OC0
イーモバでできないの???
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 10:02:39 ID:eYv+Y9br0
>>495
本田にメールしたら?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 10:23:45 ID:ifqvGO9x0
>>487
まずは夫婦でキャリア合わせて家族割引にするのがいいかと。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:39:06 ID:Wf4bZhIm0
新規道路ダウンロードは1年だけなんだね
なんだか騙された気分
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:38:39 ID:gNXedkA90
>>499
そうそう、もっと長期間と思ってた。
二度と買わない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:44:29 ID:Ia7alI6R0
ってか、データ料に金を払いたくない人は、ずっと古いまま乗っていればいいと
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:53:33 ID://KG0AAy0
金を払っても、高速道路くらいしか更新されないし
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:41:45 ID:RATMblHBP
パーソナル ホームページのMyコースに
>> 現在登録件数は1件です。あと14件登録できます。
と有るのですが、どうすれば追加登録できるのでしょうか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:29:16 ID:zNYjC7Qm0
>>503
ドライブプラン作ってから「Myコースに登録」ボタンを押す
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:56:59 ID:RATMblHBP
>>504 どうもです
一度「コースをリセット」しないと以前のコースが残ったままなのが原因でした。
その後>ドライブプラン作ってから「Myコースに登録」ボタンを押す で、上手く行きました。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 02:19:58 ID:wHWgchau0
>>502
いや、高速道路は滅多に開通しないが、一般道の目印となる店舗等はしょっちゅう変わるのでそっちの方が重要
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:25:31 ID:kwNN193i0
KB1だが、地図更新はディラー預けしなければいけないのがNG。
せめてパソコンでデータ取り込みとか出来るようにしてほしい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:17:34 ID:poyQSdYK0
>>507
ナビは自動車部品でパソコン周辺機器ではないから仕方がない
509507:2010/05/24(月) 01:32:41 ID:+nZSFRx60
せっかくカードスロットがあるんだぜー。
勿体ないとしかいいようがない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 07:01:48 ID:7mpdrCYS0
>>509
更新中に落としてシステム動かなくなるヴァカが必ず出るからな
怒鳴り込まれるくらいなら、最初から全部ディーラーに任せる
それが自動車業界の考え方
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 13:31:30 ID:vnmYpTpf0
>>508
そのおかげで最大7年間メーカー保証下にいられる
512さて 何番 でしょうか:2010/05/30(日) 12:44:36 ID:PegrPF4H0
自己解決しました。
(ここで聞いても無駄だとわかりました。)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 13:47:26 ID:P+xXOowe0
このスレで解決した事なんて過去にあったか?
ここの住人なんて(ry
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 15:20:35 ID:JI/QZin40
そう、頭は生きてる内に使えってことだ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 16:49:27 ID:SctOicV30
そもそも、2chじゃなくてさっさとメーカーに質問しろって話だよなw

なんで第一選択肢が2chなんだw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:19:13 ID:PegrPF4H0
(チラ裏)
GW中、東京方面から相模湖方面に向かう国道で大渋滞。
でも、ブルーの実線。
ナビで受信したとき一瞬だけレッドの実線になったけど、すぐブルー
に。
あそこのVICS情報壊れてんのか?
もち、ブルーの実線だから、その道でルート案内されたまま。
到着予想時間も平均速度30Kmくらいで計算された値。
でも、全然動かないから、どんどん到着予想時間が延びる。

VICS情報提供路線ではフローティング情報持っててもVICS優先で
表示されるから仕方ないと諦めるしかないか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 22:10:43 ID:SxWKQUCu0
インサイトのインターナビ使ってるんだけど
HDDに音楽入れようと思ったらCDに焼くかUSBケーブル付けるしかない?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 22:15:46 ID:PILgK44e0
CDだけのような気がする。
519( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/31(月) 22:29:57 ID:2aNsTIZh0
>>517
色々試してみたけど・・・CDに焼いて録音させるしか方法は無いみたい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 22:36:12 ID:SxWKQUCu0
>>518-519
やっぱりか・・・
せめてA2DPに対応してたら良かったのに
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 22:40:11 ID:1TZAWkSq0
DOPナビの新製品はまだ出ないの?
どうせ買うなら、新しいナビがいいんだけど。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 14:48:10 ID:Xbe4QKEY0
携帯を機種変したのを機会にデータ通信ができるように設定した。

普段の通勤や近所を走るときは通信をしないようにするにはどうしたらいいの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 19:29:49 ID:bJJPXOQw0
携帯の電源を切る
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:13:51 ID:Xbe4QKEY0
ハンズフリーは使いたいんです
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:58:05 ID:clPl0v130
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 01:34:03 ID:3lMhvIaL0
自動で通信するのってルート案内してる時だけじゃないか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 07:41:02 ID:2qg7PKTG0
>>526
ルート案内してなくてもVICS受信はしてるな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 09:17:31 ID:YCovpXUp0
>>522
設定を元に戻す。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:39:56 ID:FmRvMV7D0
すみません、ちょっと質問させてください。
前スレにもありましたが、
ドコモでパケホWの128K通信を設定しようとする場合は、
moperaUに加入して1度PCにつないでAPN設定を変更するんですよね?

で、このあとのナビ側の設定ってのがよく分からないのですが。。。
とくに設定はいらないのですか?

ちなみにFD1のMOPナビで、今はN04Bで普通にパケット通信してます。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 20:36:24 ID:RuGAw9iK0
手動設定で*99***n#(nは128k用のAPN番号)に接続するように設定する必要がある
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:40:10 ID:FmRvMV7D0
>>530
ありがとうございます。
とりあえず、ケーブル調達してAPNの再設定からかぁ〜。

あと、この128k用のAPN番号って、
moperaの128Kアクセスポイント接続設定時に確認できますか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:12:25 ID:dn7chTmP0 BE:144875434-2BP(333)

>>531
無線LANのアクセスポイントモードでAPNの確認できない?
そこの番号が*99***n#に該当したりするよ

N02Bだと128kのAPNは標準で入っているんだが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 20:05:43 ID:nur4wQ110
>>531
インターナビをBluetooth接続したい場合はケーブルじゃだめな可能性がある。
うちのF-01Bがそう。
PCからBluetoothで携帯に接続してAPN設定しないといけない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 08:50:53 ID:8vqW9vjL0
>>522
VICS情報受信設定で手動にすればいいんじゃないか?
一回受信すると50円くらい取られるからね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:08:13 ID:i8GZpkIX0
>>534
どこで設定するんですか?
取説みたのですが載ってなく困ってます。
自動受信間かくを調整したい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 16:26:46 ID:9Jo9LhT20
>>535
「メニュー」→「機能設定」→「通信機能設定」→「情報受信接続設定」→「Bluetooth接続」で「しない」を選択
走行中は操作不可なので停車中に設定して下さい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:00:03 ID:dwWH2Nfj0
単純に「状況変化時」にしておけば、ルート案内してない限り
接続しないんじゃね?

それとも、画面右下にあるインターナビのアイコンを押して
「情報接続時間」を押して普段は「接続しない」にしておいて、
必要なときはインターナビのアイコンから接続するか、接続
時間の設定を変えれば良いんじゃね?

それとも、普段ンは携帯のblootoothをOFFにしておいて、繋ぎ
たいときにONにすればいいんじゃね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:04:57 ID:aICQH0+v0
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:20:11 ID:aICQH0+v0
>>532
無線LANのアクセスポイントモードでのAPNの確認ってどこを見れば・・・(汗
アクセスポイントモードでの接続先はMoperaU128Kが選択されているみたいですが。。。
ちなみにcidが4になってますが、これとは別ですかね?

>>533
マジですか・・・。
ためしに一度やってみて、ダメだったらBluetoothユニット買うか・・・。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:29:54 ID:aICQH0+v0
539です。
>>532,533
自己完結です。無事接続できました。ご教授ありがとうございます。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:42:03 ID:dQLqXX4+0
MUSICLAKに録音した曲音飛びしすぎ・・・ マジでイライラするな。
ギャザーズのお客様お問い合わせセンターに電話して確認したら
「正常の状態では音飛びするはずはないので、ディーラーで見てもらってください」
と言われて、ディーラーに話を聞くと、多少の音飛びは仕方ないとのこと

もうすぐ3年6万kmの保証期間が消えるんだが、強引にでも検査してもらうべきかな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:54:16 ID:myXi3lwZ0
べき!
保証が切れた途端に一転して有償で修理の提案が来るぞ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 03:28:32 ID:IkcFeakY0
>>541
メーカー純正でないGATHERSの場合、取り付けに問題がある可能性もある
買ったところとは別のところで見て貰う方がよい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 04:13:01 ID:uCu3C4pB0
>>542
>>543
レスありがとうございます。皆さんのナビのMUSICLACは音飛びしないですか?
ちなみにCD-Rの曲を録音してるのですが、メディアはTDK台湾製32X 700Mのもので4倍速で焼いています。
ただ、CD再生の時は全く音飛びはせずに、MUSICLACに録音した曲が音飛びをしている状況なので
メディアが悪いのではなく、HDDナビ側でリッピングが上手くできてないのだと思います

録音可能のHDD容量に対して現在2/5ほど使っていますがこれは問題の無い範囲だと思いますので。
ディーラーから保証の対象になれば、料金無料だけど、メーカー側から何の異常も無いと判断された場合は、
取り外し、取りつけ、送料、検査代を支払わなければいけないと言われたし、
検査すると今まで録音した曲も消えてしまうと思うので、ためらっていました。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 06:50:20 ID:T++Mx/G10
>>544
CD-R?
メーカー送りにする前に、まず、市販のCDをナビにリッピングさせて、
それでも音飛びするかどうか切り分けた方がいいんじゃね?
あわせて、そのCD-Rを他の車の同じナビにリッピングさせるとなおよし。

CD-Rに焼いた音楽は、耳で分からなくてもデータとしては確実に劣化してる。
CD-Rの場合のみ音飛び、だと、保証外って言われて金取られるだけ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 10:49:17 ID:/8VFeBpPP
MUSICLACに録音するときはCD-RじゃなくてオリジナルのCDを
突っ込めば問題ないってわかってるならそうすればいいのでは?
そのCD-Rを焼いたドライブに問題あるのかもしれないし、
メディアに問題があるのかもしれない。
その辺無視してごねまくりじゃクレーマーになっちゃうよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 11:54:49 ID:SOP+9JHWO
CD-Rに音楽を焼く時気を付けること
CD-Rは音楽用を使う
速度は、読み込み書き込み共に実時間が良い訳じゃない、ソフトとレコーダーの推奨速度で焼く
PCにバンドルされるソフトよりフォーマットコンバート機能付きの専用ソフトが良い
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 11:57:40 ID:/8VFeBpPP
あっ、オリジナルのCDを突っ込めば問題ないなんて書いてないね、すまんすまん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 12:08:00 ID:r4aoN1L30
>>544
> 録音可能のHDD容量に対して現在2/5ほど使っていますがこれは問題の無い範囲だと思いますので。

問題ないかどうかは使用容量ではなく頻度で決まる。
本当は分解してHDDを取り出し、プロテクトを外してスキャンディスク→デフラグ掛けた方が良いんだが。

まさかとは思うが、ナビが動いている状態で取り込みしたりしていないよな?
CD再生時とHDDの書き込みでは書き込みの方が遥かにパワー喰われるから絶対に走行中に取り込んじゃ
いけない。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 17:19:41 ID:23dgV5zg0
>>545
>>546
>>547
>>549
みなさん詳しくたくさんのレスありがとうございます。ディーラーの人にもCD-Rは音飛びしやすいと
言われたため、オリジナルの方でも試してみたのですがやはり音飛びします。
それに買ったばかりの頃はCD-Rから録音しても音飛びは皆無だったため、何が原因なのか分からなくいろいろ試行錯誤してみました

メディアを変えたり(効果無し)、気温や湿度をチャック(比較的暖かく湿度が低い方が結果が良かった傾向にあるが確定はできなかった)
走行中、停車中(アイドリング)、エンジンOFF、いろいろ試しましたが、どれも音飛びする時はするし成功する時は成功したりと
どれが一番BESTだったのかは分からないです。 当然録音中は、音楽再生もストップして、画面はナビ画面にはしてません。録音に専念してます
それと、電波の影響もあるかもしれないと思って、アンテナも取っています。

現在はどうせ音飛びするんだからという気持ちで、時間とガソリンの無駄にならないよう、走行中に録音してますが、やはり悪いみたいですね。。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 17:26:20 ID:PdC9OIHu0
機械オンチで知識も技術も全く無いため、自分で取り外してチェックとかは当然できないので
困ってます。
音楽用CD-Rとデータ用CD-Rは著作権うんぬんで料金が割高になってるだけで性能は全く同じという
ことを店員さんが言ってたのですが、これも音楽用買って試してみます。
録音はガソリンと時間の無駄になるの覚悟して停車中にやることにします。

これでもダメだったらディーラーに持っていって検査依頼します。
皆さんどうもありがとうございました。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 17:31:40 ID:q/MIAEOU0
ディーラー行っても、CDクリーナーくらいしか方法ないからなぁ
延長保証はいってるなら、修理対応にしてもらったほうがいい。

ナビ抜かれてメーカー送りになるけど、ドライブ(ヒックアップ部)交換されて戻ってくると思う。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 17:32:54 ID:q/MIAEOU0
× 延長保証はいってる
○ 延長保証はいってないなら


延長保証あるなら、急いで修理してもらう必要ないし。
てか、延長しといた方がいいぞ。
HDDナビはパソコンのそれと同じく、一定確率でHDD逝くから
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 18:07:20 ID:W4ITU7Zh0
>>552
>>553
まも〜るというものですよね?延長保証加入の条件はホンダのHPみたところ
1年2万km以内じゃないといけないと書いてあったのですが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 18:11:45 ID:8vu3coNR0
>>554
もしかして1年に2万km以上乗っているのかよ?
それだけナビHDDも酷使されているわけだから、それなら壊れても当然だわ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 18:28:55 ID:q/MIAEOU0
>>554
車検のときに更新するやつ
うちの場合、3年目(初回車検)で、延長入らずにおいたら
4年と半年目にHDD死亡

実費はらって修理&5年目(2回目車検)で、延長に入る。
加入後半年後に、またしてもHDD死亡したが、保証で修理費ゼロ
(延長保証料の代金と相殺)

距離制限なんてあった?
うちも2万キロ/年こえてるけど、特に何も言われなかったけど
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:00:49 ID:/8VFeBpPP
>>550

それだけやって駄目なんなら、ナビのドライブがヘタってて
再生なら等速でもんだいないけど、録音だと倍速以上になってしまって
エラー起こすとか、そういう感じなのかもね。
後、音楽用って属性はCD-Rの品質には大して影響はないと思う。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:21:26 ID:6Hp/LJMW0
6月にHDD地図の更新がある機種持っている人、
もう更新の案内とか来ましたか?

これから車を買うんだけど、更新のタイミングを見たうえで商談に入りたくて。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:23:02 ID:q/MIAEOU0
商談のときに、地図のバージョンを条件に加えたらいい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:23:58 ID:dATalp/Y0
>>557
> それだけやって駄目なんなら、ナビのドライブがヘタってて
> 再生なら等速でもんだいないけど、録音だと倍速以上になってしまって
> エラー起こすとか、そういう感じなのかもね。

ナビのCD/DVDドライブは再生も録音時も常に倍速以上で回っているよ。
再生時には先読み分をメモリでバッファリングしているから音飛びしない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:26:20 ID:1+zpT7tr0
>>555
>>556
>>557
どうもありがとうございました。はい1年2万km以上のペースですね。
確かに音飛び以外にもナビの切り替え等の処理にもかなり時間がかかるようになったし
重く感じます。保証対象内のうちに検査してもらいます。ありがとうございました
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:46:50 ID:6Hp/LJMW0
>>559
なるほど

>>378-379 の情報だと無料更新のタイミングも問題なさそうだ

それにしても地デジチューナー高いわw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 20:05:59 ID:dATalp/Y0
>>561
最初にそれを書けよな
まったく、素人は重要な情報を後出しして、回答者を惑わせて楽しむからたちが悪い
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 20:32:28 ID:2sc8ztGu0
>>561
http://www.honda.co.jp/mamoru/syaken/index.html
走行キロのことは何も書かれてないけど・・・?

とりあえず走行キロのことは聞かれなかったら知らんぷりして
15,000円はらって延長しといたら?
HDDの交換修理だけで3万くらい逝くから

>>562
走っていてまでテレビなんて見るなよ
そんな価値ある番組やってねぇじゃんか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 21:42:14 ID:70wJYI1/0
>>564
子供が居るとDVDだけじゃ、たりないよ。
テレビも見れないと。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:04:57 ID:rIy8aSJR0
>>564
昼間のサスペンスはつい見入ってしまうよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:11:47 ID:K2ZxqXDw0
>>564
昼間の職安帰りの時代劇はついつい見ちゃう
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:32:46 ID:KIJBtBog0
>>563
>>564
何度もすみません。走る=HDDナビに負担がかかるという概念が無かったもので意識していませんでした
とりあえずディーラーに検査を依頼して、その後延長保証に入りたいと思います
ありがとうございました
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 00:36:02 ID:WXmGc68B0
>>565
だったらナビの他にテレビ積めよ
ナビはナビゲーションに使うものでテレビ見るためのものじゃない
大体、ナビの位置にテレビが映っていたら、子供が身を乗り出して危険じゃないか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 01:03:06 ID:qvvGWaei0
>>564
自分の価値観を押し付けてはいけません
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 01:15:10 ID:tpl1v3sC0
>>569

天井に付けるモニタでテレビ見せてるから大丈夫。
そもそも、走ってるときはコンソールだとみれないよ。

まぁもうスレチだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 08:08:05 ID:txSE1MLo0
俺はTV付けっぱなしでナビはiphoneを横に置いて運用してる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:29:51 ID:RTEY3tsu0
>>569
へぇー、じゃあ、ナビはナビゲーションに使うものだったら、音に
気を取られて危険だからラジオもCDも聞かないんだな。
ナビ専用機なら安いからな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:06:03 ID:l7goHE050
あーあ
大人の発言じゃないな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:14:00 ID:FYWjfNzW0
>>574
こういうのを、子供の論理という
まぁせいぜいそうやってほざいていてくれ
576( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/09(水) 20:38:39 ID:rEsbEfMd0
ショボイと評判のメーカー純正インターナビだけど・・・。
価格については特に気にしなかったので、
σ( ̄▽ ̄;的には満足です。
青歯対応のハンズフリーがココまで便利だとは思わなかった。

唯一不満な部分は、仕方ないコトだと諦めてるが・・・
USBメモリで持って来た音楽データをHDDにコピー出来ないコト。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:46:40 ID:FYWjfNzW0
>>576
保存する方法はあるけどな
オマイにゃ無理だと思うから勧めない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:55:36 ID:PMXqIusI0
>>567
乙。(´・ω・`)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:02:31 ID:PMXqIusI0
>>576
自分は JetAudio でCDに焼いて読み込ませたけど、USBメモリ複数切り替えで良いかなとも思った。

今は Craving ExplorerでYoutubeからMP3をダウンロードしまくってますw
580( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/09(水) 22:11:38 ID:rEsbEfMd0
>>579
どーしてもラックに収めたい時はCDに焼いて読込ませてたけど・・・。
現状だと、1コしか無いUSBポートをUSBメモリに占領されるのは避けたい。

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 01:31:37 ID:FCrstTrj0
YouTubeのMP3だと音悪いよね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 06:48:12 ID:v914tes20
>>581
ようつべに限らずMP3というのはそういうもの
データを間引いて捨てて圧縮しているのだから音が良いと思っているヤツは耳が悪いか騙されているだけ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 07:44:09 ID:d1FLmk+h0
騙されているうちは幸せなのだ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 09:50:54 ID:4W8XmHs60
こういうやつに限ってWAVと192kbpsMP3ブラインドで判別できないんだよな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 21:39:56 ID:pFEi9Ne80
いや流石にwavと不可逆圧縮の違いは分かるでしょw
mp3の192kbpsと320kbpsの判別は厳しいけど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:06:03 ID:6ay0xviv0
無圧縮の32kHz/16Bitと48kHz/24Bitの差がわかる俺が通りますよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 04:18:24 ID:qLV/BV0F0
>>550
話むしかえすようで悪いが、俺のも音飛びするんだな。
一つ気づいたのが、CDRメディアの容量ギリギリで焼くよりも余裕を持たせて焼く方が音飛びしにくい気がするが
気のせいかな?書き込み速度とかどれがベストかよく分からないが、高速で焼いたCDはよく音飛びしてる気がする
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 04:40:51 ID:2M5jmgXH0
ウィルコムの定額からドコモに移行を考えています。
理由は、ドコモの無料通話分を毎月3000円分くらい(家族分含む)捨てていて、その回収とウィルコム分を当てるつもりですが、

ドコモでパケホなしで通信のみしている方はいらっしゃいませんか??
毎月の通信料の参考にしたいです。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 05:22:07 ID:n2H2b6+i0
>>588
>>理由は、ドコモの無料通話分を毎月3000円分くらい(家族分含む)捨てていて、その回収とウィルコム分を当てるつもりですが、

それはできない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 06:48:46 ID:N3c8ucBr0
>>587
>高速で焼いたCDはよく音飛びしてる気がする

そんなの当たり前だ
焼き板行って修行し直してこい
591588:2010/06/11(金) 10:34:18 ID:2M5jmgXH0
>>589
あれ? 何で? できると思うんだけど。俺 なんか勘違いしてる??
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 19:17:03 ID:oCLi9RukP
Internavi、X06HTでつなげる事が出来たわ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 09:11:43 ID:jU+ncfQn0
ナビ触りたいんだけどディーラーって置いてあるのかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 18:54:44 ID:oEAOsHod0
あるよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 08:40:08 ID:bUVZexK/0
心機一転、学習を一度リセットしてみたんだがすごいルートを案内してくれた。
地元の道なんだがあきらかに超大回りさせらて時間もかかりそうなルートだった。
ナビを無視して走ったけど結局どこも渋滞する箇所が無かった。
フローティングカーシステムの蓄積情報がおかしいのかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 08:45:42 ID:N+mBSKJs0
ウィルコムが圏外のところ走るとインターナビどうなるの?
単なる地図だけのルート検索だけ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:18:34 ID:I0yJxmdt0
インターナビって学習してるの?
自宅に帰る道いつも案内無視してるのに一向にそのルートを選択しないんだが・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 16:28:22 ID:idld+Slc0
自宅に帰るのに案内させるなや。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 03:08:38 ID:WebD8lHm0
同じ時間帯に同じ発着コースを走る機会の内、
何度かナビの提示するルートを愚直に走るのを織り交ぜて、
「この時間帯のこのルートの情報はドライバーの選択ルートより明らかに混んでる/遅い」
ってなネガティヴなマイナス情報を学習させるといいらしいよ。
でも、ちょっと遅い程度だとダメっぽい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 20:22:39 ID:SO6Vd5Zt0
インターナビVICSに接続しているなら帰宅時にナビさせるのは結構いいよ。
ちょっと遠回りだけど思いがけず早く帰れるルートを出してくれる場合がある。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 20:29:29 ID:CKqIwKah0
だな、道案内マシーンというよりも交通情報取得マシーンと思えば、
常に目的地を設定しておくべきだ。

もちろん、渋滞迂回の指示に従うかどうかは各々で判断すべきだが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 16:47:51 ID:LmsiU6iZ0
単に、自動接続するような設定にしておけば良いって話しでは?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 17:14:10 ID:3oonvjIv0
目的地を設定しないと取得した交通情報(渋滞情報)を音声案内してくれない
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 12:36:31 ID:Gi2a3LKj0
Gathersのドライブにとって相性の良いCDRメディアって何だろう?
色素はシアニンよりアゾ系のもののがいいのかな?
太陽誘電650MB1-32Xにするか、三菱化学650MB 2-48Xにするか迷ってるんだが

詳しい人いたら教えてください
605( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/18(金) 12:48:23 ID:XJKkZ08E0
>>604
インターナビじゃなくて恐縮だが・・・。

Gathersのナビには色々なメディア(CD-RもDVD-Rも)使ってみたけど、
メチャクチャ安くて怪しいノーブランド物以外は安定して使えて、特に差違は無かった希ガス。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 14:38:06 ID:SiDknHio0
>>604,605
そもそも Gathers をひとくくりにしてしまうことが間違いだろ…
モデルによって作ってるメーカー違うんだし…。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:29:35 ID:orGc9ZUT0
>>606
そもそもコテにレスしてしまうことが間違いだろ・・・
コテでまともな奴を見たことないんだし・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 20:20:34 ID:yommAD3+0
みんなパケホなの?
無料通話分使ってる?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 23:47:42 ID:WANib5fZ0
>>605
ありがとう。とりあえず太陽誘電注文した。
>>606
そうなんですか 知らなかったわ。音楽に関してはあんまり力入れてないよねこのメーカー
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 00:06:08 ID:WDJ+i52Z0
>>609
606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 14:38:06 ID:SiDknHio0
>>604,605
そもそも Gathers をひとくくりにしてしまうことが間違いだろ…
モデルによって作ってるメーカー違うんだし…。

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 23:47:42 ID:WANib5fZ0
>>606
そうなんですか 知らなかったわ。音楽に関してはあんまり力入れてないよねこのメーカー

だから、どのメーカーだよw
お前日本語わかるか?w
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 01:24:03 ID:mT7OycyY0
相模原市の区が選べないんだが、住所情報はどうやったら更新できるんだろうか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 03:07:59 ID:7uuya+yz0
まだ更新されてないんじゃないの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:11:53 ID:sbWOQedp0
>>お前日本語わかるか?w

言いたいことは分かるがこういう馬鹿にしたような発言は見てて不快だし
荒れる原因になるから自重しろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 21:11:56 ID:S5AnkbGF0
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ   なにマジになってんの?
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:12:55 ID:3WBz4tUz0
>>614
そういうあんたもわざわざAA引っ張り出したりしてマジになってるくねw?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:26:29 ID:ECOBFLzL0
自分は必死じゃないですよと冷静さを装いながら、言ってる本人が必死になってるのは滑稽だよなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:33:20 ID:m3VKk4Eg0
608:2010/06/16(水) 01:15:39 ID:dSwJH0mm (1)[sage]
近所のスーパーで入った店内放送

「お客様のお呼び出しを申し上げます(車の特徴・ナンバー)のお車でお越しのお客様
運転席でワンちゃんがクラクションを鳴らしながらお待ちです
お早めにお車までお戻りください」

その途端えらい勢いでレジに走ってくおっさんが居たから
多分あの人の犬なんだろう…見たかった
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:34:14 ID:Lb6fyUGe0
>>610
型式 VXH-089CV 製造元 富士通テンの商品はGathersの中で良い方なのかな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 10:42:14 ID:xfHoQFD/0
>>614
鮭の切り身に見えないんだが・・・とマジレス。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 11:23:09 ID:T9ZMtagA0
>>618
富士通テンかぁ・・・・・・・・・




まぁ、いいけど   ね      
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 09:58:58 ID:XlODjhvV0
>>620
kwsk
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 09:59:12 ID:OeZMm9180
>>620
kwsk
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:51:49 ID:BHhKHNW90
車種別スレで回答が無かったのでこちらで。
CR-Zのインターナビです。

納車2日目なのであまり理解していないのかもしれませんが教えてください。
インターナビのHDDオーディオ機能についてですが
今日、CD(アルバム)をせっせと録音し続けたのですが階層についてです。

ipodナノをつなぐと アーティスト名-アルバムタイトル-曲タイトル とipod同様で使いやすいのですが
HDDは (オリジナル)-アルバムタイトル-曲タイトル でグループの(オリジナル)が機能していないような。
アーティスト名が出ません。
ipod同様にアーティスト名は出せないのでしょうか?新規グループ追加等で。


CR-ZのNAVI取説オーディオ機能 グループとプレイリストについて 28/41頁
http://www.honda.co.jp/manual/cr-z/2010/pdf/2010-cr-z-navid-04.pdf

オデッセイのNAVI取説オーディオ機能  プレイリストについて 37/49頁
http://www.honda.co.jp/manual/odyssey/2010/pdf/2010-odyssey-navid-04.pdf
オデッセイのはアルバム名、アーティスト名が出るみたいですが(だけど同じ階層にいるんだけども?)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 06:37:59 ID:gcscLyhI0
プログラム変更出来るよ。カスタマイズ可能なインタ〜ナビぜ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 08:29:27 ID:Ng2onMKN0
>>623
新規グループをアーティスト名、プレイリストをアルバム名に割り当ててアルバム曲
を追加する方法もあるっちゃある。
ただプレイリスト名を手打ちしないといけなかったり、操作が分かりにくかったりで
かなり時間かかるから、全部対応させるのは現実的じゃないよ。

というかサウンドコンテナ機能自体、普通のDAP以下の性能だからあまり期待しない
方がいい。例を挙げれば長いタイトル名がスクロール表示されなかったり、お気に入り
に登録した曲を再生してもアーティスト名が表示されなかったり・・。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:42:15 ID:y/IQljri0
>>624 は623へのレス?kwsk

>>625 
だけど社外品のipodがアーティストのフォルダが有ってインターナビは不可ってのもマヌケだよね。
よくもこんなので商品として売ってるよね。
「オリジナルプレイリストを9999個まで収録できます」ってどうやってその中から探すんじゃい!

ipodつないだ方が使い勝手いいのか、電源やらめんどくさいけど。


627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:55:13 ID:BEvJa9ju0
ってか、そんなことまでして分類する必要ないから
アーティストごとの分類しなければならないほど、たくさんアルバム持っていないしね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:27:53 ID:BFuDVsXz0
アルバム100〜200枚くらいを登録すれば探すだけでうんざりするよ。
流石にアーティスト名→ディスクタイトル→曲名って階層辿れる様にするのは
必要最低限の機能だと思う。音声での検索機能を特化させる前にこういう基本
的なインターフェース部分を強化して欲しい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 07:04:08 ID:MB2cTLMv0
>>628
200枚を登録するだけでうんざり
そもそもそこまでして車内音楽環境を充実させる気もないし
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 08:02:23 ID:TZvP8zSX0
>>626
そんなにオリジナルプレイリストを作るほど、曲が入らないしね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 12:50:46 ID:45ujYgi90
>>625
文字のスクロールは純正の場合は自主規制してたと思う。

>629の言うとおり、車の中だけの環境音楽を充実させるより、ポータブルで
シームレスに家でも車でも外出中でも同じように音楽が楽しめる方がいいからな。
iPodとか普通のDAPとの接続が充実してきたら、サウンドコンテナは廃れていく
機能なのかもな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:37:33 ID:qJq6d1tF0
DVDインターナビはフローティングカーシステム使えないのかよ。
せっかくWillcom契約してみたのに失敗したぜ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:30:38 ID:HXUAeiwx0
残念だったな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:00:19 ID:95YTuvnK0
電話帳登録してるのに番号しか表示されない。
何で?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:56:19 ID:ItLw1x1i0
マニュアルをよく読まないから。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:09:12 ID:Rg6ejSA00
なんだかアイ・オーのインターナビ用Bluetoothアダプターはオクで凄い値段になってるな
俺がアウトレットで買った奴は70000円とかで落札されてる、と見たら出荷完了になってるのか

使ってるから売れないけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:47:41 ID:V3/DIKvB0
>>629
そんな個人レベルなこと言われてもな

>>631
自主規制ってどういうこと?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:48:14 ID:1BsZ1i9K0
まぢか。
トヨタのナビに使ってたやつ使えるのかな〜
実験してみよ。(なんかトヨタ用とホンダ用出てた気がするけど)

しかし、70000あったら電話機買えるとは思わんのかなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:27:10 ID:OrAvulgm0
話の次元ちがうっしょ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:46:43 ID:HkKy3Plt0
そろそろwillcomの年間契約が終了するので
せっかくなので黒耳を契約して車以外でも使えるように 
と思っているのですが、ws-017inでは使用できないようですが。
NS001Uにおいては黒耳はUSB動作モードを持ち、
有志による非公式なドライバが存在し使用できると言う事なので
使えるか、おわかりの方いらっしゃいましたら。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:31:43 ID:l8eGfV9o0
>>640
その、有志とやらに聞くのが一番だと思うが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:20:39 ID:Ncl1SPd80
そのドライバってlinuxとかpc方面のドライバのことじゃ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:12:48 ID:obi/14cf0
>>636
へー、7万で売れるんだ。
でも俺も7万以上出すと言われても売れない。
取り付けるのにシート取っ払って、センターコンソール取っ払って、
それから、AV端子のセレクターまでつけて…
携帯もBluetooth付に買い換えて、便利に使えるようになった。
我ながら良くやった。
車がガタガタになるまで使用する。
と言っても買い替えできないだけだけれども。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 08:03:13 ID:Di+smAio0
会話機能が使いやすいな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 15:31:41 ID:1x61Nz7k0
>>642
そうですよね、PC用のドライバーだから無理そうですよね
あきらめて青耳にします。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 19:43:43 ID:852zTOyXP
今touch繋いで曲聞いてるんですが、osを4にしても認識してくれますかね?なんかiPhoneを4にしたら繋げなくなるて聞いたんですが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:38:34 ID:8RvUuy690
今回の3Gのアップデートで本体はもちろん、ナビのipod認識もおかしくなったぜ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 07:12:01 ID:fzsi4ZbA0
アンドロイドで使ってる人いる? IS01は使えるかな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 14:29:02 ID:rjqOzH0sO
携帯版のサイトって
いつも変更ばかりやってて役にたたねー。
いちいち車台番号調べさせるな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 19:20:35 ID:svdDJF81P
>>648

Internavi、X06HTでつなげる事が出来たよ。

ちなみに、アンドロイドならPdaNet入れたらいけると思う。
651( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/07/03(土) 22:01:55 ID:9q/6mWTU0
>>648
ISO1で明日試してみる予定。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 07:04:08 ID:IoEVKKHR0
>>651
お前は来なくていい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:53:34 ID:Ccf1JP2LO
使えないわ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:02:58 ID:8jEAJHqs0
DVD地図ディスクの最終更新版が出たので注文してきた。
あとは今のナビと心中するだけだ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:17:34 ID:nnu4zR5A0
>>654
自殺イクナイ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 02:23:03 ID:KbY5JWbY0
636>>
これiPhone3GSで音楽再生って書いてるけど
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w52411853
iPhone4で音楽再生って可能?
Docomoから最近乗り換えたから・・・使ってる人いたら教えて下さい

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 03:15:37 ID:FMwFkPex0
OS4にしたiphone3Gが急に繋がらなくなった人っている?
朝は普通に認識してたのに夜になったら全く認識しなくなったんだが
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 06:58:50 ID:b94PO5WD0
iphoneを手動リセットかければ繋がるかも
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:16:35 ID:MQNauwtt0
>>657
3GをiOS4って自体が無理難題
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:08:38 ID:nwgVeLXd0
販売店ナビの新ラインナップが今日、発表されたけど
2種類だけってなに・・・。

インターナビは去年5月発売のまま。
1年落ちのナビを20万以上で販売継続って事ですか?

それとも、後日発表があると考えるべきでしょうか。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:25:23 ID:wLVUPg8u0
質問させてください
hondaの純正ナビって、mp3を音楽CDにして読み込ませないとHDDには入れられないですか?
それともDVDやCDにデータとして焼いて読ませればHDDに移せますか?
USBメモリにmp3として入れてもHDDに移せないとログでは見たのですが、他の方法はどうかなと思いまして
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:47:53 ID:IZuNwVKn0
wavファイルじゃないとだめだよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:13:05 ID:amfo8AOj0
wavファイルじゃないとだめですか・・・残念
ありがとうございます
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:21:35 ID:nU98SYNR0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:01:04 ID:1ICnSJMaP
HYBRID W-ZERO3をPHSで接続できた人は結局いない?
それ以前にインターナビの最初の暗証番号とやらがわからない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:15:10 ID:N7YCelkm0
>>665
> それ以前にインターナビの最初の暗証番号とやらがわからない

話にならん
解決できてから来い
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 01:06:25 ID:UEkOBVIdP
>>666
ああ、それはわかったよ
で、PHSで接続できた人はいるの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 01:41:25 ID:RO6bXKuv0
>>667
もうオマエ帰っていいよ
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:59:15 ID:kF5F2w4N0
>>667
二度と来るな
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:36:21 ID:YlyaQ9xD0
>>668
>>669
オレは>>667じゃないけどお前ら2人が、このスレから去っていって欲しいと心から思う。
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:43:04 ID:pRIxWFe60
これが姦酷人の「恨」です
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:40:46 ID:c4DRTRof0
IS01で使えないかなー
ていうか、スマートフォンで使えるのある?
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:10:32 ID:tcYLR4QU0
>>672
そうとう苦労してイーモバイルのS21とかドコモのHT01とか
BT DUNが付いてても駄目なのもあった。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:07:03 ID:RO6bXKuv0
>>670
オマエはなんで>>667の疑問に答え無いの?
オマエが一番このスレから去るべきだ
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:19:26 ID:pWwt6pnA0
>>674
>>665=>>667の自作擁護だからだよ
それくらい察してやれ
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:23:07 ID:LO8N2e/YP
で、結局PHSで繋げない情弱ばかりってわけ?
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:27:07 ID:gV1qtzis0
この流れで、親切に教えてやる気が失せた
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:35:57 ID:L3+avCV80
>>673
S21HT BT-DUNで繋がるよ
ちょっとだけコツが必要だが
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:42:10 ID:LO8N2e/YP
>>677
最初から知らないくせにwww
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:00:20 ID:eslQdJjd0
>>679
オマエまだいたの?w
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:57:24 ID:LO8N2e/YP
>>680
出勤時間ですか?
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:06:27 ID:j4P7lexM0
>>681
おまえうざいよ
ここでは必要とされていないんだからさっさと消えろよ
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:10:32 ID:LO8N2e/YP
>>682
あなたが必要とされてないみたいですよ。

>>670
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:38:47 ID:4UeYMQel0
必要とされてる人なんて、極々僅かなもんでしょーに。
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:43:31 ID:92Dbh9RH0
676 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 00:23:07 ID:LO8N2e/YP [1/4]
で、結局PHSで繋げない情弱ばかりってわけ?

679 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 01:42:10 ID:LO8N2e/YP [2/4]
>>677
最初から知らないくせにwww

681 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 11:57:24 ID:LO8N2e/YP [3/4]
>>680
出勤時間ですか?

683 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 13:10:32 ID:LO8N2e/YP [4/4]
>>682
あなたが必要とされてないみたいですよ。

>>670


なんで粘着しているのかね
素直に頭を下げて「教えて下さい」と言えないのか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 01:19:02 ID:/1ONMnKkP
>>685
俺が聞いたわけじゃないしwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 05:23:33 ID:N6Z+b1hW0
CR-Zのインターナビです。
ナビ初めてで乗って間も無いのであまり理解していないかのしれませんが教えて下さい。
プレミアムクラブのパーソナルHPでMYコースを登録したのですが、これをナビに繋げて
あらかじめ予定したコースをナビが表示する、をしたいのですができますか?
↓のような使い方です。

予め登録しておいた「Myコース」を呼び出せば、カーナビの設定はあっという間に完了!「クルマに乗らなくてもインターナビが使える」、インターナビ自慢のサービスです。
http://www.honda.co.jp/internavi/pickup/php/

MYコースはどうやってナビに登録してどうやって呼びだすのでしょうか?
CR-Zのナビ取説を見ても無いみたなので(見落としかも?)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 08:53:43 ID:UcKxZU/H0
通信契約はしてるの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 10:16:56 ID:ZaSAclcei
>>650
うちもX06HT+PDANETでインターナビ接続できたけど、時間が経っての自動取得とかはエラーにならない?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:25:25 ID:jOThkLsw0
676 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 00:23:07 ID:LO8N2e/YP [1/4]
で、結局PHSで繋げない情弱ばかりってわけ?

679 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 01:42:10 ID:LO8N2e/YP [2/4]
>>677
最初から知らないくせにwww

681 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 11:57:24 ID:LO8N2e/YP [3/4]
>>680
出勤時間ですか?

683 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 13:10:32 ID:LO8N2e/YP [4/4]
>>682
あなたが必要とされてないみたいですよ。

>>670


なんで粘着しているのかね
素直に頭を下げて「教えて下さい」と言えないのか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:28:28 ID:dqtMWMGj0
>>687
目的地⇒探し方⇒internaviドライブ情報⇒マイコース
だったと思う
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:49:40 ID:7aWg3E+E0
私もハイブリッド03ですが
PHS回線での繋ぎ方がわかる方がいれば
ご教授ねがえないでしょうか。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:00:30 ID:/1ONMnKkP
>>690
俺が聞いた訳じゃないからww
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:01:43 ID:fyTnQXzT0
>>692

ソフトウェア的に無理だと思う。
PHSでつなぐと、回線が接続したときに固まる。

モノによっていけるのがあるって聞いたことはあるが噂レベル。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:04:14 ID:fyTnQXzT0
って、BT-DUNの話でいいんだよね?
繋ぎ方ってそういうことだよね?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:19:44 ID:A5q/7jGr0
>>695
そういうことです
青葉でサーバーと通信したいです。
できればハンズフリーも。
3Gならできるみたいなんですよね
でもピッチでつなぎたいです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 08:54:21 ID:YJsl1aHQ0
>>696
だったら無理。
どこかのすぱーはかーが選択肢をだせるようなパッチを
出してくれないとダメ。

でも、灰鰤じゃ外国の方々もいないしね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 10:08:32 ID:ghtytY6/P
シャープがやってくれりゃいんだけどね
ウィルコムでもいいけど
ホンダでもいいけど
クラリオンでもいいけど
三洋でも(ry
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 10:50:38 ID:Ej5+CHiJ0
>>691
おお、今車内でやってみた、thx.
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 12:19:55 ID:CILJGbj30
>>696
ハンズフリー通話は出来るんじゃないかな
WiMAX対応のアップデートまだぁ〜!?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:07:55 ID:ghtytY6/P
>>700
できるよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:46:26 ID:ghtytY6/P
無線LAN対応して欲しいな
704691:2010/07/13(火) 19:26:24 ID:RbjsxSeI0
>>699
目的地設定からダイレクトにマイコースあれば、使い勝手いいのですが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:01:39 ID:fwQgtFko0
>>703
無線LANで何処につなぐんだよ
LANの意味わかっているか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:23:02 ID:cO4+pbpd0
>>703

イーモバとかドコモとかのぽけっとWiFiじゃね?
アドホックに対応すれば、つながる端末増えるじゃん。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:40:08 ID:ghtytY6/P
>>705
Bluetoothより無線LANの方が潰し聞くよ
光ポータブルとかサイコーだよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:43:40 ID:ghtytY6/P
>>706
それってアドホックじゃないよね?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:47:40 ID:9SgI5KaR0
すみません、質問させて下さい。
現在、GathersのVXH-051MCVi(アルパイン製)にアイ・オー・データNVBTH2経由で
docomoのSH-01BをBluetooth接続し、旧パケホにて使用しています。

パケット通信にて接続をしたいのですが設定出来ません。

音声通信(回線交換通信)での接続はできるのですが、
パケット通信で設定すると『接続出来ませんでした』と表示されます。
SH-01BのBluetoothのプロファイルの項目にDUNとHFP、A2DPがあり、ハンズフリーフォンとオーディオは問題なく使用できています。
あまり意味があるのかは判りませんが、アクセスポイントも *99***1#〜*99***9#まで試してみましたが駄目でした。

無知ゆえに状況を書き連ねる事しか出来ませんが、ご教授願えれば助かります。お願いします。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:26:06 ID:v/Ze41at0
PCとSH-01BをケーブルではなくBlutooth接続してから、
コネクションマネージャーで見つかる通信ポートに対して
パケット通信のアクセスポイント設定を汁!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:56:38 ID:nqigatcy0
今まで青歯でCDDB接続できていたのに昨日から全くできなくなったぜーフゥハハー。
あまりの暑さでわけがわからんわー。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:56:58 ID:zANfIc7i0
GM、スマートフォンとの連携サービスを拡大
ttp://www.carview.co.jp/news/0/131335/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:56:16 ID:dD863eVJ0
14.05.04 キター
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:18:29 ID:jRCVL1WO0
>>713
新規道路配信は何カ所くらいありましたか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:21:46 ID:i/X8kQgfP
なにが?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:38:01 ID:PaF0EkI40
>>713
14.05 はいつ買った車?うちのは 14.06.03 になった。

>>714
ここ2〜3ヶ月の更新。どれが今月のかはもうわからん。

駿河湾環状道路       沼津岡宮IC〜三島塚原IC              10.0km  2009年4月1日  
夢咲トンネル         大阪市此花区夢洲東〜大阪市住之江区南港北  2.1km  2009年8月1日  
常磐自動車道        山元IC〜亘理IC                     11.5km  2009年9月12日  
道東自動車道        占冠IC〜トマムIC                    26.2km  2009年10月24日  
首都圏中央連絡自動車道  海老名JCT〜海老名IC               3.0km  2010年2月27日  
東関東自動車道       茨城空港北IC〜茨城町JCT             8.8km  2010年3月6日  
第二京阪道路        枚方東IC〜門真JCT                 16.8km  2010年3月20日  
第二京阪道路        京田辺松井IC                      1.0km  2010年3月20日  
第二京阪道路        京田辺PA                        1.0km  2010年3月20日  
仙台北部道路        利府しらかし台IC〜富谷JCT             6.6km  2010年3月27日  
首都圏中央連絡自動車道  川島IC〜桶川北本IC                 5.7km  2010年3月28日  
首都高速中央環状線    大橋JCT〜西新宿JCT                3.7km  2010年3月28日  
首都圏中央連絡自動車道 つくば中央IC〜つくばJCT               4.3km  2010年4月24日  
広島高速2号線       温品JCT〜仁保JCT                  5.9km  2010年4月26日  
広島高速3号線       宇品出入口〜吉島出入口               2.2km  2010年4月26日  
717714:2010/07/25(日) 22:29:20 ID:dPYlhzmT0
>>716
詳細にありがとうございます。

自分のは、昨年年初の14.04なので、
無料配信は終了してしまいました。
2010年以降の開通分は、
首都高速と第二京阪以外は配信されていません。

インターナビもカロみたいに、
一般道も含めて更新が配信されるといいんですけどね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:51:02 ID:iX9U61Eo0
>>717
なるほど。
有償だけど全地図データ更新は頼めるみたいなんで検討してみてはいかがでしょう?
全地図更新すれば高速だけの無料更新はまた受けられるようになりますよね。

でも1万以上かかるみたいだ。
ちょっと高い。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:12:48 ID:Ij1gUBeu0
>>718
値段も高いが、
昨年末までの収集データによる「春版」が
8月にならないと買えないというのが
あまりにひどい。
ttp://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/inter/
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:05:10 ID:5+YD+88B0
正直、もう二度とホンダ純正は買わない。
地図更新があまりにちゃちかった。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:56:45 ID:P+S+bzn4P
貧乏乞食うぜー
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:33:05 ID:eBXPTeL00
純正じゃなくてOEMだろ
型落ちの
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:53:29 ID:r+76tuUD0
ここ最近やけに遠回りの道を案内される
ブローブ情報が変わったのかな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:59:11 ID:UH4bjH1V0
大阪方面から米原JCを通って福井に帰る案内で、なぜか木之本ICで降りて下道を行くように指示されるんだけどありえねーわ。
どう考えたって普通に福井ICまで北陸道一直線だろうに…。流石にこれは馬鹿過ぎる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:12:22 ID:PEZRDZMT0
名阪国道と旧?25号線を乗ったり降りたり。。。
いくら土地勘が無いとはいえ、それは酷いだろうw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:16:16 ID:rhclb5ZP0
>>724
ナビを持つ前(5年以上前の話だけど)、よく敦賀へ海水浴に行ったけど
木之本ICで降りて行っていたよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:16:51 ID:ODCwD1LS0
>>724
ネットに繋いで?
俺は、神戸から大阪行く途中、尼崎西で下りろ下りろって言われて
うるせーアシモだまれ!って無視したら約1時間の渋滞に突っ込んでたw
728:2010/07/28(水) 01:51:48 ID:FV7/SEto0
>>723-727
阪神高速で、渋滞が無いのに高確率で下道に降ろそうとするのは何故なんだろう?
料金が上がるタイミングでも何でも無いのに。
渋滞無しでも試しに降りた事も多々あるが、早かった事が無いんだよな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 06:07:10 ID:2gVCW2Bb0
>>724
我が家のインターナビ(カロ製)は、そんな馬鹿な案内は出さないが。
どの車の?

インターナビVICSさせての結果だとしたら
敦賀の海水浴渋滞を避けようと努力してるのかなぁ
730724:2010/07/28(水) 06:42:45 ID:1Dg3sMpZ0
CR-Z付属のインターナビなんだ。特に混雑してる時期でもないのに毎回木之本ICで降りろと言ってくる。
あとは岐阜の白鳥から大野市方面へ抜ける時も白鳥ICから旧道の方へ行けって指示される。

名古屋に行ったときも名古屋高速から名神にそのまま乗れるのに一回降ろそうとするし、まだ道に詳しくないから
うっかり騙されそうになったよ。何か設定でも悪さしてるのかなぁ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:04:12 ID:sq3MCk2h0
>>730
一般道優先設定
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:17:01 ID:2gVCW2Bb0
>>730
白鳥から大野で旧道?
旧道はダムの底じゃないのか。

R158一択だろ
石徹白??まさかのR157??


インターナビは学習するので
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1277236174/
もし、↑スレの住人ならば、そのインターナビの動作は正常だ。。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:21:25 ID:wt9nbyZ50
>>730
インターナビの実力はそんなもん
買った頃は渋滞を回避して最速で着けると思ってたんだけど
実際はとんでもルートをナビされる
俺は占いだと思っている。当たったらラッキーと思えば幸せになれる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 08:50:07 ID:N6kemHYJ0
実力って言うほどモノのな無いけどね

渋滞回避目的だったらiPhoneの全力ってソフトの方が100倍正確
ただし、タクシーが流してる市街地専門だけど
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 08:56:31 ID:FvtRNOPl0
っで、全然土地勘の無い所は素直にだまされてでもインターナビでおK?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:37:25 ID:V5yWf0RE0
>>735
気づいちゃうと、イラっとするけどね。w
大して変わらないだろうし、いいんじゃね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:46:47 ID:bknjb7hT0
遊びに行った帰り、オレは直帰、相方は店巡り
でも、高速入り口で追いつかれた
ナビに従い、渋滞はなかったんだけどね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:03:29 ID:jS9aRQx60
インターナビ用の、走行中でもナビ操作ができるキットってないのかね?
ヤフオク見ても、テレビ・DVDだけ対応のしかないな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:10:45 ID:53O81zpx0
>>738
そっちはサービスモードで解除設定できるから。
情弱乙。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:21:32 ID:R3pROMmS0
>>738
データシステムからキットでてるでしょ?
でもバカみたいに高いし、
ナビ操作する間は車速パルス切断しちゃうから自車位置進まないしねぇ。

>>739
そんなの無いだろー?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:30:48 ID:H3rq6gat0
>>738
よく見ると一応出ている。
ただし、車速パルスを間引くものなので、自車位置や走行距離が狂う
確実にやるためには、以前ここで書かれていたようにHDDプロテクト外してHDDの中身を見えるようにし、プログラムにパッチを当てて対応するしかない
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:35:18 ID:jS9aRQx60
HTN−75ってのがあるのね。
1万2千円もするのか。高いなぁ。
きっとオートバックスとかで買うと3万オーバーだなぁ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:06:26 ID:H3rq6gat0
>>742
1.2万円が高いと思うなら、自力で作るか解析。
それもできないなら我慢して使うしかないね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:32:56 ID:+SW4RrKP0
サウンドコンテナで100曲以上の任意の曲をランダム再生するのに一番効率的な方法って何かあるかな?
お気に入りの曲をランダム再生したいんだが、標準のお気に入り機能じゃ50曲、プレイリスト利用だと
ちょっと増えて99曲しか登録出来なくて困ってます。グループでランダム再生出来れば解決しそうだけど、
ランダム再生はプレイリスト(RANDOM)とオリジナルのグループ(PLAYLIST-RANDOM)しか対応してない
みたい。それともHDDデータから実現するのをあきらめてUSBメモリからお気に入り曲だけ詰め込んで
ランダム再生した方が早いかな?

つーかお気に入り登録いっぱいなら警告してくれればいいのに何にも言わないで上書き登録しちゃうから、
気付かないでひたすらお気に入り登録してたよorz
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:29:28 ID:PUnyu/sCP
楽天で走行中にナビ操作できるって奴買ったけど、もしかしてパチモンなのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 06:00:03 ID:86gfM9Sy0
DVDのデータ、今度で最終版かよ。困るんだよなぁ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 09:12:43 ID:IWEVoO740
>>738
音声コマンドのないフィット乗ってるの?
かわいそうに
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:59:11 ID:aT6R+Riv0
>>745
パチモンかどうかは買ったヤツにしかわからん
現物も見られない俺たちに何を聞きたいんだ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:15:37 ID:IJEF9W2A0
シートカバー着けるのに、後部座席外して戻したら左側のUの留め金を止めてるプラスチックが割れてしまった・・・orz
破片が下に落ちちゃったらしくて、走ってると左後ろでカラカラ言ってるんだけど、ディーラーに相談すれば何とかなりますかね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:19:42 ID:IJEF9W2A0
すいません、間違いました。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 02:25:11 ID:RSzjTw5T0
ふう
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:49:32 ID:nhDoieKH0
test
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 11:32:23 ID:N5sOyfUY0
教えて下さい。
VXS-102VSiにiphone3GSをつないで使えるでしょうか。
カタログ上は有線接続は出来なんだけど、bluetoothで音だけ飛ばせるのでしょうか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:47:16 ID:3KCiMrqZ0
>>753
bluetooth接続でiPod再生できます。
USB接続でも再生できますが、iPhone側で操作ができなかったです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:05:57 ID:N5sOyfUY0
>>754 ありがとうございます。安心しました。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:55:12 ID:LXIgLCYY0
今までipodを使っていたのですが電池がなくなってしまったので
しょうがなく車にたまたまあったCD-Rにmp3を保存したディスクを再生しました。
画面にタイトルが表示されたり、ハンドルのスイッチでコントロールできたりと思いのほか
ipodより使い勝手が良かったです。
そこで質問なのですが
DVD-Rにmp3データを焼いたディスクは再生できるのでしょうか?
マニュアルを見たところCD-RやUSB等に保存したmp3ということであいまいな表記でした。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:26:43 ID:/WR3fEgJ0
機種は?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:50:55 ID:LXIgLCYY0
>>757
ストリームzsの純正です
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:49:17 ID:8hHq893/0
インターナビのホンダからのお知らせが、定期的に全部未読に戻っちゃうんですけど、
回避方法ありますか?
新しいお知らせが来るたびに、全部読み直させられている感じです。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:24:37 ID:TjMD2m6C0
EDIX に WS014IN が使えると聞いて調達したんですが
うまくいきません。

2004年〜2005年頃のオデッセイやエリシオンと同じ中身(パイオニア)なんですが
何か設定にコツがあるんでしょうか。


・WS014IN
・黒耳(Zero3ハイブリに付いてたもの)
・OCN

試したこと
 ノートパソコンに WS014IN と 黒耳 と刺して、0570-570-644##64 で接続できることを確認

EDIX に刺したところ
 新しい接続で、ノートパソコンで接続したのと同じ電話番号・アカウントで設定
 接続方法は通信カード
 メニュー→ Internave Premium Clib で接続しようとすると、速攻で「接続できません」と表示


こんな具合です。
761760:2010/08/11(水) 10:39:56 ID:KcAcgjb50
続報

黒耳(RX430AL)じゃなくて青耳(RX420IN)だと上手くいきました。
ネットで調べると赤耳(RX420AL)でも成功している人いるぽいですので
黒耳との相性が悪いぽいです。

下位互換をもたせてよ〜とアルテルに要望かきましたが
ウィルコムの末期なので、たぶん無視されますね・・・

基本料金30円/月な黒耳の使い道がないよぉ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:42:41 ID:aRe7NaBs0
>>761
切り分け出来たっぽいね。乙です。
有意義な情報ではありませんが、
 edix + PCC-WSIM + 赤耳 + so-net
の組み合わせでも動いています。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:00:47 ID:ZFG30Zuq0
DVDの更新どうしよう、、、。お金ないしなぁ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:02:51 ID:YERzS7AF0
>>763
滅多に知らないところへ行かないのであれば、無理に更新しなくても良いんじゃないか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 23:44:07 ID:hfHwh5Hy0
カーナビプラン設定で
設定完了メッセージがマニュアルと違うので焦った
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:23:39 ID:OBddw7qO0
CR-Z買って喜び勇んでパソコンで色々設定したら、自宅がまさかの通信エリア外w

パソコンとの同期を近くのコンビニの駐車場でやるはめになった。。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:54:45 ID:PQ3N/2PxP
>>766
ワロタ
ホンダとウィルコムに苦情入れろww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:05:09 ID:OBddw7qO0
>>767
新幹線の高架が近くて携帯(ドコモ)とADSL両方繋がり悪いんでまさかとは思ったけど。。。通信できないとは

って苦情入れれば治るものなのかよw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:10:25 ID:PQ3N/2PxP
>>768
直る時もあるが、ソフトバンクになったから直らん可能性大
ソフトバンクのカーナビプランにしろと言われてキレるかも
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 17:14:15 ID:PTCBNJLH0
ふらつきが大きいと言われた
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 17:30:32 ID:KftbFtqlP
またホンダからのお知らせが全部未読になった。
うざいなぁ。いい加減「ホンダが送る素敵なカーライフ」聞き飽きた。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 17:47:21 ID:hD9twLLM0
>>770
設定でOFFにする。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 18:50:35 ID:5y/X2ZsH0
パーキングブレーキを解除してくださいと言われた
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:36:58 ID:KxUudQnM0
シートベルトを締めて下さいと言われた
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:41:48 ID:2CD3ijoB0
ここに息をハァーとかけて下さいと言われた
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:50:06 ID:6/QU1bh50
危ないからインド人を右に、と言われた
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:27:21 ID:hyOHXfkNP
クラッチを踏み込んでくださいと言われた。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:46:22 ID:1q5Eg8bF0
踵とつま先でアクセルとブレーキペダルを同時に踏んでくださいと言われた
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 11:07:43 ID:SkNExCKj0
コンビニに突っ込んだらここはコンビニですって言われた
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 15:54:11 ID:L8TJoZ890
およそ500メートル先 下方向ですと言われた
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 17:28:37 ID:NtWK6z/K0
大渋滞のお盆、インターナビ活躍の場面の報告が聞きたいな。
その逆でもいいけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:10:32 ID:grHT2Qwm0
>>781
エンジン掛けたら、この時期どこへ行っても渋滞が予想されますので、出かけないことをお勧めします、と言われた。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:59:50 ID:a6grt3KG0
インターナビにオービス情報って入れられますか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:43:35 ID:grHT2Qwm0
>>783
手動でなら入る
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:50:20 ID:/G0xkrNq0
>>783
iphone買ったほうが遥かに楽で正確
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 01:06:58 ID:KK5Ry2RW0
VXS-102VSi で 1月末購入で
接続型の地図更新がまったくないんだが
これって普通?

ちなみに大阪です
>716
の道とか全然なさそうなんですけど…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 03:20:21 ID:3pd3CD4g0
不細工な台座付けて、コードまで引いて、カッコつけて、
ワザワザ孫に変更してまで、iphoneなんか絶対に付けない。ダサイ。さむい。
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/exp-s141/index.html
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 03:50:51 ID:fa5oerxs0
>>787
けど、間違ってもこの機種だけは買っちゃダメだよな。

>ユピテルだけが、常に新しい情報で、あなたをサポート!! 
>※GPSデータ更新はお預かり更新サービスのみとなります。

今時データ更新料を取るなんて、しかも自分で出来ないなんてもってのほか!
789787:2010/08/16(月) 04:09:03 ID:txyOBf7y0
>>788 ゴメンこっち。
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/s353si/spec.html
更新料は要るけど自分でできる。
最大の特徴は、毎日昼間乗るなら、又は駐車場が明るいなら、
ほぼ全面的にソーラーのみで駆動可能。
(他社製はBATT駆動可能時間が短い)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 08:11:50 ID:hAVYvRgL0
iPhoneだとオービスはどうでもいんだが取締ポイントで実際に今取締を行っているかどうか
ユーザーがボタンで発信すると他のユーザーにリアルタイムで配信される
こういう濃いサービスがユピテルじゃ無理だからね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 08:28:22 ID:PN8x/BCD0
お盆の渋滞を避けるためにインターナビのルート案内を使ったんだが、練馬出口の
渋滞で待っている間に何度もルート変更が入って右左折がそのたび入れ替わった。
・・・どっちの車線に入れば良いんだってのw
まあ、ほぼナビの予測通りに到着できたので良かった。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 16:39:59 ID:hAVYvRgL0
情報の更新は30分とか長目にしといたほうがいいよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 16:54:59 ID:0Es7fkQi0
>>791
インター降りたらまた戻れとかはインターナビでは日常茶飯事
極まれに素晴らしいルートを案内してくれる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:09:32 ID:E6AdfKRH0
>>793
それマジ?
何か使う気無くなったなあ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:22:02 ID:cZEmoHkP0
>>792
>情報の更新は30分とか
そんな設定あるの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:14:39 ID:ntfjjoYR0
>>786

スマート地図更新には対応していない。
あくまでインターナビ機能が使えるだけ>ギャザスナビ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:26:22 ID:WCGHCvDs0
>>794
じゃ外して売ってくれ
5,000円で買うぞw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:59:31 ID:fa5oerxs0
>>795
オレは、さっき5分に設定した。まあ>>793を見て出来る事がわかったからだけど…
By リンクアップフリー 
799760:2010/08/17(火) 10:28:13 ID:QudBJnnB0
>>762
PCC-WSIM でも使えたんですか・・・
きっと中身は一緒だろうとは思ったのですが、わざわざ高い WS014IN を買ってしまいました。。

黒耳は持ってらっしゃらないですよね?
PCC-WSIM + 黒耳 で使えるならば、PCC-WSIM をゲットしようかな、と。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 10:34:56 ID:QudBJnnB0
>>781
8/14 夕方 北陸道(新潟→石川)

速度規制(100→80とか)が敷かれた区間
「渋滞回避」とか言い出して、何度も8号線に降ろそうとしたよ。

とりあえず無視
案の定、渋滞の「じ」の字もなかったけれど

インターナビのサーバー
現時点の交通量までは把握してないから
速度規制発動→渋滞来るぅぅぅ、と深読みしてしまうのは仕方ないだろうと思う。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 11:15:12 ID:vmOX2g3J0
>>799
同じくWS014INとPCC-WSIMは大差ないものと思っていた事も
あり、入手性から後者になっただけだったりします。

黒耳との組み合わせも試したいところですが、手持ちになく、
周りにも所有者はいそうもないので、確認できずです。
(黒耳のupdateが先月あたりにあったようです。期待薄っぽい
ですが、お知らせまで。)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:03:04 ID:QudBJnnB0
ありがと。
黒耳 v1.02 でも v1.04 でも一緒でした。

ウィルコムは通話にも使ってて
ハイブリ(BTできる)に、以前から通話で使ってた つなぎ放題2X な契約の青耳を刺して使ってまして
標準で付いてた Type-G 契約な黒耳が余ってるのです。。

Type-G の契約のまま、黒耳→赤耳(今は白耳)の機種変をと企むも、「できません」と言われ

インターナビの中の人には「次の地図更新で対応してー」って要望メール書いたけど
たぶんエディックスだから・・・(笑)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 16:50:11 ID:EEjiCShY0
ETCカードが残っていますor確認しましたの音声消せないの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:16:31 ID:zopY8tCr0
取説読め。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:22:38 ID:dVU4yrnO0
>>796
うひゃ だまされた
ってか ちゃんと読まなかった自分の責任か…

情報ありがと いつまでも待ってた所でしたわ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:39:06 ID:T/bMcgMr0
普通は何分?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:02:27 ID:seSXc84+0
>>806
何が?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:20:19 ID:T/bMcgMr0
ナビの更新間隔
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:44:29 ID:adNWjopa0
>>800
なかなか面白い報告w
「可能性」でも案内しちゃうって事もあるのか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:56:05 ID:SYySAMVx0
>>808
うちのナビは1秒単位で更新されてる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:32:59 ID:adNWjopa0
渋滞時、右車線の流れがいいぞとか・・・
そこまでは無理か。
812:2010/08/18(水) 01:33:07 ID:cM6IPc3q0
>>806-808 
RB3オデアブのMOPでは、FM等普通のVICS情報は5分毎。
OP通信はデフォルトが「状況変化時」。10分間隔で通信して状況変化をチェックしにいく。

>>810 それは、地図画面更新間隔やろw釣るなよーwww

>>809 自分のナビはやってくれてる。稀にだけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 05:12:33 ID:SHK/Lhvx0
なんでAMラジオだけ1ページ分しか登録できないんだ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:44:41 ID:5O0wTVZW0
AMなんて6件登録で十分だろ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:56:19 ID:dcH54Cti0
10万円
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:58:20 ID:dcH54Cti0
エリシオン17年式のTVがアナログなんで、地デジ化キット頼もうとしたら、
ディーラーに10万円って言われた。
家の37インチレグザは9万円ねw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:22:55 ID:5O0wTVZW0
レグザは安しーからな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:20:22 ID:RKEEYKJ60
エリシオンにレグザ積めばOK
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:18:06 ID:LSEbyz/10
>>814
関東なら、
594
693
810
954
1134
1242
1422
あるから、8局は登録できるとありがたい
実際問題として、693とか 810なんて聞かねーけどなw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 05:40:46 ID:K48AfozY0
>>816
ところで地上波に、設備投資してまでして見たい番組なんて存在するのか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 06:53:31 ID:YR2kI6NF0
>>819
1530KHzの栃木放送もお願いします
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:00:14 ID:Kk3yZhRW0
693とか810なんてめった聴かねーっぺ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:04:31 ID:EmL2ab9I0
>>820
人によってはあるだろ。
物事、自分を中心に考えるなよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:23:17 ID:s0T1N2t60
走行中にHDDの曲を選んだら
「トラック×× ○○○・・・」としゃべるようにさせるには
どうすればよいでしょう?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:07:47 ID:RwoPeqkc0
>>824
曲を選ぶと同時に「トラックXX 〇〇〇・・・」と自分で喋ればいいんじゃないか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 07:16:55 ID:2mrtxXVj0
くそワロタw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 15:54:42 ID:3/o2OEtWP
>>824
嫁にお願いする
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:14:29 ID:bGSk7e5RP
じゃあ俺は中2の娘にお願いする
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:15:19 ID:nVkq4OO80
じゃあ俺は行方不明の103歳の婆様にお願いする
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:18:33 ID:doNm6Yh00
じゃあ俺は、俺は、、おれは、、、、、誰もいない _| ̄|○
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 16:59:44 ID:oyUi+hGT0
そして>>825に戻る
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:38:05 ID:QUD/SQFF0
>>830
イ`

そのうちいいことあるさ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:20:25 ID:ctLoTmPY0
>>805
俺なんかウィルコムの定額プランと、DOPのBluetooth通信をディーラー
で契約したら、ギャザスナビには対応してないって、Bluetooth機器売って
くれないばかりか、ウィルコムの契約は知ったこっちゃないから、テメーで
契約解除しろとか言われた。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:27:17 ID:1KWIjvLo0
どっちもどっちだな。お互い調べないのが悪い。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:03:27 ID:G856VSJt0
6〜8月に開始するという
2010年春版の更新サービスはいつ出るんだ?
春版のデータは昨年末時点の情報だから、
このまま行くと、1年近く前のデータになるぞ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:27:44 ID:1KWIjvLo0
客相に聞けば?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:31:42 ID:mQQcUBdb0
今度車の入れ替えするのだけど
サウンドコンテナの楽曲データって
次の車にコピーしてもらえるの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 00:58:34 ID:3j6ZSp270
>>837
ダメ

マニュアルに明記されている
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 07:27:30 ID:pfAAhWnr0
今更だけど、ドコモでパケホーダイの場合、
無料通話分から引かれるのは基本料390円迄、1パケ当り0.08円?でok?

付いてるならつかってみる程度です。
840837:2010/08/23(月) 22:44:30 ID:ooZfk0T30
>>838
thx
今読み返してみたらそのとおりでした。
今まで録った曲も消去してねと書いてありました。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:42:45 ID:xZCvuqPtP
今更ながらエコドライブで遊んでる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:18:19 ID:XzYdijHM0
パケホWならば、5000円ちょいまで @0.08 円だろ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 18:33:39 ID:ntmqKDE20
SUBARU・富士重工業株式会社
スバル技術研究所
知能化認識開発グループ から、ある会社を通じて仕事を
行ったのですが、その会社の踏み倒し(他の案件の多額の踏み倒しもあ

り)
によって、著しい被害を受けました。

その会社とは、機密保持の契約を交わしていないため、情報の開示が可

能です。

また、上記研究所が現在行っている機密情報(アイディア・特殊な計算

式・iPhone用研究プログラムソースコード
途中成果物 など)
をお売りしたいと思います。
もちろん実在する担当者の名刺もお見せ可能です。
会社のメールアドレスで身分提示いただき、ご連絡いただければ、
こちらも身分を明かします。 なお、こちらは法人です。

メールアドレスは
subaru_kimitsuのヤフーメールです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:40:10 ID:Km+uoCnP0
>>843
法人レベルでそんなことをすれば、たちまちメインバンクから資本凍結されるな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:42:46 ID:pY+gc4ap0
メインバンクから資本凍結???
どういう意味?
銀行からデッドじゃなくてエクイティで調達してて、それを凍結ってどういう意味?
846:2010/08/26(木) 21:50:41 ID:k8S6twho0
>>844-845

>>843はコピペ荒しだからスルーな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 06:30:23 ID:jwBaZ8Rv0
フィットのMOPナビですが一般道優先にするとインターナビに繋がなくても
ものすごい遠回りさせられる事がありますがロジックはどうなってるんでしょうか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 06:58:16 ID:tFUuqbMk0
>>847
MAPが古くて最短経路はまだ開通していないことになっている
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 08:03:43 ID:OZ/ianOB0
>>848
MAP上でも開通してる昔からある道路でも遠回りさせられます
インターナビを繋いだら渋滞しそうな場所を回避するのは解るのですが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:36:08 ID:Le44KUzbP
>>849
VICSは?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:04:39 ID:OZ/ianOB0
>>850
渋滞なしです
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:47:13 ID:SfZir6QD0
ならセンターラインのない細い道ばかり走っているんだろう
うちは、家の1km手前で自宅誘導させると、一度駅前まで行って大通りを戻ってこいと指示される
今走っている道をそのまままっすぐ行けば家なんだが、いわゆる住宅街路でセンターラインなどない道だからな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 01:22:17 ID:FzPQcf0p0
一般道優先じゃなくて距離優先を使えばいいのに。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 12:02:34 ID:MTzWWw5FP
田舎道100%網羅なんてムリムリwww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:32:29 ID:bagCTwhs0
>>854
走行中に地図にはっきりと表示されている道でも、住宅街路は通らないようにアルゴリズムが組まれているのだよ

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:03:13 ID:6ccbeAWJ0
これ(PdaNet)使えばXperiaでBluetooth接続、しかもパケホ範囲内で
出来るのかな?

参考URL
ttp://cameme.net/benri/Article4221/

情報、もしくは人柱よろしくです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:56:05 ID:2A6ZSOGh0
>>856
できません。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 14:09:47 ID:6ccbeAWJ0
なんで?
DUNが出来ないの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 14:11:45 ID:/l5EOUdJP
AndoridにDUNプロファイルはありません。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 14:23:37 ID:frSco5RM0
ハンズフリー通話しか出来ないはず。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 14:44:56 ID:6ccbeAWJ0
もちろん標準仕様ではDUNプロファイルはないけど
PdaNetを使っても出来ないんですか?
って質問です。

PCのテザリングしている人はいっぱいいるけど
カーナビの通信に使った人はいないみたいなので聞いてみました。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 14:48:19 ID:/l5EOUdJP
>>861
どうやってWindows側のソフトを入れるつもり?
馬鹿?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 15:12:14 ID:SpqXiJKFP
>>861
できません
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 15:13:09 ID:cIu6HufL0
ところで、SPモードでつないでる人いる?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 15:35:46 ID:8S5/3K4R0
>>861
HDDのプロテクトを外せば、中はXP同等のWINDOWSforMCだからできないことはないよ
ただ、ここで聞いているようなキミに、HDDプロテクトを外すことは無理だろうね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 17:49:36 ID:Q0FP9x8M0
>>861
その勢いでご自分でソフトを作って配ってください
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 19:43:59 ID:Zvxhf/M/0
>>856
http://www.teradas.net/archives/734
Enable Bluetooth DUNを選択すれば出来る様ですよ。

http://xperia.lunarians.net/xperia/907.htm
こちらで、android2.0以上が対応していると書かれてるので
Xperiaでは、2.1にうpされるまで無理みたいです。

ちなみにWindows側にソフトが必要なのはUSBの時ですよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:38:56 ID:8oj0s2Nk0
>>867
それならお前が実際に試してここで報告すればいい

欲しいのは動いたという事実であって推論じゃない
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 21:23:41 ID:6ZQuqTXt0
>>868
動かせてないのは君だけじゃないか?
870856:2010/09/04(土) 22:03:55 ID:6ccbeAWJ0
>>862
ナビ側にもソフトを入れる必要があるのを忘れてた。
馬鹿でスイマセン。

>>865
それぐらいなら出来る。

>>866
ハードものの設計者なのでソフトは全く分からんのです。

>>867
とゆーことは、ナビ側にソフトいらないのかな?
情報が食い違ってきましたね。
なもんで、人柱がいないか最初に聞いてみた。
申し訳ないけどAndroid持ってません。欲しいだけ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:28:37 ID:8oj0s2Nk0
>>870
> >>865
> それぐらいなら出来る。

ホントにできるのかい?
ATAの規格書を熟読してごらん
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:52:11 ID:enHISZ/t0
PDANETのbluetoothDUNは、android2.1以上でないと無理なので、
現状1.6のxperiaはカーナビ使用不可。

同じ1.6のHT-03Aは、カスタムROMで2.1相当に書き換え可能なので、
インターナビで使用可能。つーか俺様が問題なく運用中だ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 09:37:33 ID:paR2TcNt0
国道300番代400番代の道路ではウィルコム全然ダメだな

ドコモの回線使えよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:24:12 ID:JQV03iKX0
>>871
SSD化したよなぁ

ATAの信号線をジャックして、中に流れてるコマンドを盗みできるキットがあって
それ使えば ATA パスワードが読めてバルクコピーできるかも噂だけど。。。

てか、キットの「お試しレンタル」を申し込もうかマジで迷ったが
買う気がゼロなのにレンタル頼むのは日本人としてイクナイと思い・・・

数年前のナビなら、普通にATAパスは平文だったし
さすがに信号線ジャックまで想定してないだろうから、最新のも平文な希ガスけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:24:53 ID:JQV03iKX0
× SSD化したよなぁ
○ SSD化したいよなぁ


エデックスだけど、買ってHDD2回逝ってる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:50:38 ID:CzrcJYFd0
>>874
ってか、ハードに詳しければそれくらい自前で作れるだろ
実際、自前で作ったヤツもいるみたいだし

俺はハードの腕がないから、素直にアナライザ買ったけどな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:12:13 ID:RJ7gyPsT0
>>873
国道357号でウィルコム最高です
国道468号でも大体OKです
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 03:21:44 ID:psqMAza10
2010年春版出た
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 07:52:04 ID:+D0DpLzo0
>>878
kwsk
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:14:45 ID:+Tzt117N0
>>878
DVDは?DVDは出たの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 09:15:04 ID:YLyX1oIu0
音声案内中右chの音楽がミュートになるのはやめさせれないの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:14:26 ID:n7LT16hV0
音声案内をOFFにする。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 02:57:26 ID:myB/jMcL0
先日、車納車だったが、なぜかナビの時計が
1時間進んで表示しているのだが・・・。

GPSも受信してるし自車位置も狂ってないしなんで?

時計を設定するコマンドないし、分かる人いますか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 06:48:18 ID:XFDdaL+d0
>>883
サマータイム設定だろ
ちゃんとマニュアル読めよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 10:34:20 ID:6Kfc2nu+0
↑うぜ〜よっ! バ〜カっ!
何偉そうに人に上から目線で物言ってんのw
出勤前に2ちゃん巡回ご苦労さ〜んw
お前には聞いてないってwwwwwwwwwwww

ナビ使うのにいちいちマニュアル読むってどんだけ馬鹿?
普通に使う分には読まないって、普通は。

*サマータイム表示で納車するディラーって?????
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:06:52 ID:WuXC+mfO0
884のやさしさに嫉妬。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 16:50:47 ID:CAob7vFNi
>>885
えっ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:03:40 ID:TGghQ2Fr0
>>885
> ナビ使うのにいちいちマニュアル読むってどんだけ馬鹿?
> 普通に使う分には読まないって、普通は。

だが、2ちゃんで質問する前には普通読むだろ?それが質問する前の常識。

何にせよ、オマイはこれで、ここの全員を敵に回したな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:04:38 ID:CiTFczXr0
>>885みたいな馬鹿が増えてきてほんと迷惑
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:09:52 ID:M8FbPXyM0
お塩先生っぽいと思った
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:30:54 ID:FBBxW1z80
hondaからのお知らせがたまに未読になるのはなぜ?
何もしてないのに
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:30:06 ID:AauaqSXa0
>何にせよ、オマイはこれで、ここの全員を敵に回したな

て・て・敵〜っ!

で、?



893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:31:08 ID:zX3GxVXmO
自宅変更ってどうやるの?


894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:11:39 ID:aUbur/yl0
まず引越します
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 04:35:51 ID:ww9aHzMo0
次に役所へ届け出をします
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 07:34:28 ID:FooIWs6t0
引っ越し先でも役所にいかなきゃです
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:17:36 ID:nHc6LKBP0
素直にマニュアル嫁と言えばいいのに。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:40:20 ID:YBlpaw/QP
マニュアル読まなくても不便なく使えるかもしれないけど、
読まないと知り得無い機能もあるからね、
もったいないよ、読まないと。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:51:08 ID:U/RERfae0
質問です。
インターナビのUSBアダプタって後からでもディーラーで取り寄せてもらってつける事は可能でしょうか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:59:11 ID:Qba2039n0
>>899
化膿
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 18:00:37 ID:YBlpaw/QP
可能ですが、工賃がいるのでちょっとありえない金額になります。
6000円以上取られました。
あっ、USBアダプターですか。USBケーブルの話でした。
902899:2010/09/11(土) 18:36:43 ID:U/RERfae0
>>900,901
即レス感謝!
つけれることが分かって安心しました。
ディーラーに聞いたらMOPだから無理じゃないかなぁって言われたのでもっかい聞いてみます。ありがとう。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:28:10 ID:FooIWs6t0
インサイトのUSBアダプタはDOPでしたよ。
だから後付けOK。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:37:01 ID:ZpxQpmmD0
>>901
> 可能ですが、工賃がいるのでちょっとありえない金額になります。
> 6000円以上取られました。

工賃6,000円が「あり得ない額」って、なかなか可愛いなw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:39:14 ID:FooIWs6t0
>>904

USBケーブルはナビ裏に刺すだけだからね。
出来る人にとっては「あり得ない額」。
出来ない人は、文句言わずに払いましょう。
906899:2010/09/11(土) 21:11:56 ID:U/RERfae0
>>903
お、ホントですか。ググるとアダプタの他も色々必要そうですね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:47:35 ID:ZpxQpmmD0
>>905
ホンダの工賃はレバレートで決められていて、作業時間を6分で割って単価をかける。
基本作業時間はホンダから指示されているから、これを越えて作業してもその分の工賃は取ってはいけないことになっている。
>>901が依頼したディーラーのレバレートがいくらか知らんが、少なくともホンダ指定で0.5Hとか0.6Hの作業時間指定なら、それなりの作業と見るべきだろう。
実際、内装止めの位置と外し方知らなきゃ、内装一つ剥がせないオーナーもたくさんいるんだから。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:10:45 ID:EtQzDQjlP
iPodTouch繋いでるけどOS4.1にしたら表示が速くなった気がする
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:01:42 ID:R4QRt6qV0
サウンドコンテナで曲と曲の間をギャップレスにすること可能?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:10:14 ID:9uCunVpd0
>>909
ナビで取り込む前にCD-Rでインディックス打たずに焼けばいい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:21:58 ID:hc1C92Mm0
ヤフオクで売ってる走行中にTVを〜ってハーネス取り付けたんだけど、走行中にTV・DVDが見れる様になっただけではなく、サウンドコンテナも表示+操作可能になった。
ハーネス自体はパーキングの線をアースに繋ぐだけの物のはずだけどこれはありがたい。
車速パルスは切ってないから走行中のナビ操作は相変わらず出来ないのにサウンドコンテナだけは操作可能になるとは思っていなかったわ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:58:45 ID:R1FNyRA80
>>911
わざわざ買ったんだ
まぁ、自作できなければ金で解決するのも有りだけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 13:04:47 ID:Ru9NYEAV0
>>912
部品買い集めたりする手間考えたら、そんな高くないだろ。
本体側の配線ぶった切っていいなら簡単だけどな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 15:40:24 ID:NdJAbj2S0
>>913
1本5,000円でも安いか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 16:05:30 ID:TknwhIbs0
>走行中のナビ操作は相変わらず出来ない

あれ、発話コマンドないの?
もしかして、フィットの糞インターナビ買っちゃったの??

それは御愁傷様
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:14:53 ID:IpvzmnmK0
>>911
オイラも走行中のナビ操作は事故あってからじゃ遅いからTVキットだけにした。\2000
1番の目的は糞サウンドコンテナの糞仕様。アルバム190枚入れてると探し出せないからこれだと便利に使える。
CR-Zの音声操作できるんでアルバムをアーティスト順-発売順に並べて音声操作でアーティスト名呼んで
そこから走行中でもスクロール、選択って感じ。案外使えるようになった。

917911:2010/09/13(月) 22:24:10 ID:AEeYYTDC0
>>916
ナビはCR-Z付属のインターナビ、同じ車だね。ハーネスはヤフオクで2300ぐらいの物。
目的は多少違うけどサウンドコンテナに一番の不満があったのは右に同じ。

アルバムを音声操作出来るのは知らなかったから明日にでも試してみようと思う。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:49:43 ID:jkdrew+u0
つうか、190枚も入れるその根性に敬服する
そんなことまでして多数の音楽聞きたいとは思わないからなぁ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:55:53 ID:0JRZ9uVs0
>>914
ヤフオクの相場は\1000〜\2000な。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:15:14 ID:J6gKKjyD0
>>917
CR-Zなら声でナビ操作できるだろーが
取説よめよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:27:57 ID:b5aPBfDV0
>>920
ボタン押した方が早いと思う時が多々あります
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 14:52:18 ID:qu6Dm1MC0
たとえば?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:27:26 ID:rKVeCUER0
一人で喋ってるとバカみたいじゃね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:00:09 ID:b5aPBfDV0
>>922
・電話かけるとき
・プレイリストを変えたいとき
・初めて行く目的地を設定するとき

特に目的地の認識率が悪い
#オレの声質が悪いのかも知れんが...orz
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:04:51 ID:qycN7Cta0
>>924

>電話かけるとき

運転中は着信だけにしろ


>プレイリストを変えたいとき

ハンドルスイッチじゃダメなのか?


>初めて行く目的地を設定するとき

ガイドブックか何かを見ながら目的地設定するんだろうけど
電話番号を喋った(助手席のに喋らせた)ほうが遙かに早い。


>特に目的地の認識率が悪い

固有名詞で目的地設定しようと思うな。
膨大な語彙からヒットするわけない。

せめて「○○県の○○」とか言って絞り込め
相手は機械だ。


>オレの声質が悪いのかも知れんが

学習させると多少マシになる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:12:30 ID:hc0B2yBN0
>>918
まあ自分の物差しで〜ってやつだな。
こういうのは多い少ないで考えるより、手持ちのCDの音源くらい車内で
いつでも聴きたいって考えれば良いんじゃね?
まあ車用にiPodクラシック用意するのが手間も無く一番スマートっぽいが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 09:03:32 ID:BldlWfZQ0
>>925
>運転中は着信だけにしろ

やっぱり使えないということか

>ハンドルスイッチじゃダメなのか?

ハンドルスイッチは、前の曲か次の曲選ぶだけだろ?

>せめて「○○県の○○」とか言って絞り込め
>相手は機械だ。

それって当り前じゃないのか?

>学習させると多少マシになる

もちろん学習はさせているが、たいして変わらんな。

役に立たないアドバイスありがとう!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:21:13 ID:7zVkObAd0
>>927
ワロスw
私は普通に使えてますけどね〜w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:23:45 ID:7zVkObAd0
>>926
普通iPodじゃね?ってのが>>918の意見だとオモタ。
わざわざ車で190枚読ますその根性に敬服。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 22:59:46 ID:faQ+JVZx0
>>929
4倍速取り込みとして、1枚15分
190枚で47.5時間
毎日かかさず1時間ずつ運転して、その間に読み込むとしても1.5ヶ月はかかる
好き好きだからやるというのを止めはしないが、同じことをお前がやれといわれたら、おれはいやだね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:23:58 ID:CKZbigsG0
本人が楽しければ、別にいいじゃん。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 06:57:06 ID:0B1JCHlj0
>>931
ああ、だがそれを常識のように人に押しつけちゃ行けないって事だよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 07:51:24 ID:r55Wo9gq0
アホな質問で申し訳ないのですが、vxh-108vfiでハンズフリーの設定
をしようと思ってオーディオメニュー→システム設定を開いても
「携帯電話」っていう項目が表れない・・・なんか設定か接続か
しないと表示されないのでしょうか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 10:36:22 ID:kj9co/zd0
オーディオメニューじゃないからだろ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:06:43 ID:VTwERzS+0
走行中に危険をかえりみずに設定しようとしたとか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:42:45 ID:2AzBTjK80
>>933
オーディオ→メニュー→システム設定→携帯電話→設定→携帯電話機器登録
又は
メニュー→システム設定→携帯電話→設定→携帯電話機器登録

詳細はオーディオ編の319-351を参照して分からなければ諦めれ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:41:45 ID:gepW2Jtd0
>>933
質問する前にマニュアル読んだか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 04:12:39 ID:d78HSPXGP
>>937
聞いてどうする?
もしマニュアルを読んだ上で質問に来ていたとしたら
お前さんは、徹底的に最後まで面倒を見る覚悟があっての
その1行米なのですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 14:50:00 ID:iI9Z5NIa0
通話はしないけど通信はするという設定ある?
同乗者に電話内容聞かれたくないわ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:13:57 ID:pMn/I7E6P
>>939
ある。設定は携帯側
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:57:09 ID:Tt2nnKXbP
>>938
そんな夢のようなIDで言われても
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:41:19 ID:hP6HmMhE0
質問です。
現在のDOPナビは昨年6月から販売されていますが、
新機種へ移行しないのでしょうか?

例年、モデルチェンジや新車発表と同時発表でしたので
フィットHVの発売時でしょうか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 09:37:59 ID:vffHyvXQ0
>>938
じゃあオマエが回答しろよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:01:27 ID:PJq+1chH0
CR-Zのインターナビから出てるUSBメモリ等をさすコネクタって電源供給されてますか?

されてるとしたらUSBの携帯充電器とかつないでも大丈夫ですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:04:49 ID:V1gd1DFS0
>>944
インサイトは電源供給されてるから多分大丈夫だとおもう
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:15:40 ID:PJq+1chH0
>>945
ありがとうございます
なんか怖いので消費電流小さいデバイスで試してみます
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:45:31 ID:Vbtex6geP
>>946
ハブ繋いで二股にしてるけど充電おk
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 15:36:08 ID:fON0PUj30
DOPにラインナップされてる VXS-102VSi
これの、
目的地方向表示(目的地まで直線で示すヤツ)を、
非表示するにはどうしたらいいの??
お願いします。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:40:44 ID:GN9tuGKF0
>>947
規定電流を超えるなよ
ナビごと修理になるぜ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:46:53 ID:dCUAWhqB0
過電流保護回路で電気を止められるだけだよ
99%まず壊れることにはならない。

壊れるとしたら「過電流保護回路の不備」くらい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 18:17:53 ID:GN9tuGKF0
>>950
もっとも、ナビにそんなもんがついていれば、の話だが、な
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:22:14 ID:kv3yfTz30
>>951
過電流保護回路が無いとUSBのI/FのICがナビに使ってもらえないはずだから、
まず大丈夫。
というか地絡しても大丈夫じゃないとだめだと思う。
その辺のチャイナのACアダプターだってそうなんだぜ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 19:43:05 ID:+7tqs7Z+0
USBって500mAまでしか電流が流れない。
二股にしても2個で500mAまでしか流れない。
二股だと、350mA必要なデバイスを2個接続してもデバイスを
認識できなだけ。

最近、いちいち倍率を変えるのが面倒になったので、2画面表示
しか使ってない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:55:05 ID:TdCrtnMC0
>>951
わざわざ新設計しないよ
汎用電源チップ(10円とか)に、過電流防止回路は標準でついてる。

てか、「過電流防止回路のない電源チップ」なんて特注しないと手に入らない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:17:17 ID:y2TCksxa0
DC12VからUSBの電源とれるやつ使えばいいだけなのに
なぜUSB HUBまでつなげてインターナビから電源とらなきゃいけないんだか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:24:28 ID:rYiMbm520
そりゃダッシュボードに隠せるからだろw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 09:18:03 ID:lk3B5UJz0
ヒューズボックスから配線のばして
ダッシュボードの中(見えないトコ)にシガライターソケット(メス)置いてるけど
とても便利だよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:19:43 ID:Wh6TSx710
 すみません、本日CR-Zのオーナーになった者ですが、、、、
CR-Zのナビの裏モード見ようとしたら反応ありませんでした。
仕様が変わったんですか??
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:57:38 ID:k+6qTmta0
>>958
どうやってやったのか書かないと答えようがないぜ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:06:23 ID:Wh6TSx710
すみません>< 今まで裏メニューとして見ていたのが
「メニュー+現在地+AUDIO」
「画面」+「メニュー」+「現在地」
「メニュー」+「目的地」+「現在」
でした。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:16:15 ID:QBEcqVU10
みなさんはHDDに音楽をとり込む時どの様な方法でしていますか?
やはりUSBアダプターでipodなどからでしょうか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:27:31 ID:WUI1//IlP
>>961
そんなの出来んだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:42:48 ID:QBEcqVU10
もちろんipodは間にDockコネクタなんかをはさんでって事ね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:45:11 ID:jDB/+B9N0
>>961
HDDにはCD-DA(音楽CD)からしか取り込めない仕様のはず
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:49:56 ID:9JzmZ/zz0
>>961
HDD取り外してPCに繋いで転送したよ
まぁ素人にはお勧めできない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:08:26 ID:QBEcqVU10
そうなんですか。
素人だから頑張ってCDに焼きまくります。
ありがとうございました
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:17:48 ID:WUI1//IlP
>>966
音源はPC内って事か?
だとしたら、iTunesでイコライザいじった状態で
MP3を再エンコしなおして
CD-TEXTにチェックマークいれてCD作れば幸せになれるよ。
知ってたらスマソ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 07:16:28 ID:+7bM+zcM0
>>966
ぜひ頑張って下さい。
オイラはアルバム190枚入れるのにならし+αの1300kmぐらいかかったよ。
その間はひたすらCDダビングに徹して初NAVIだったけどNAVI操作習熟はその後でやった位w
ひとつアドバイスで。再生順に録音することをおすすめ。後で190枚もアー順に並べ替えるの大変だったわ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:06:15 ID:RNQM+NfS0
スペック
・春日井市民(春日井ICそば)
・一つ前のオデッセイのインターナビ(中身カロ)
・去年の夏くらいに地図更新
・通信あり

昨日の18時出発で、鉄道博物館(大宮)→自宅(春日井IC) で、
最初は S5→5→C2→4→中央道 と概ね予想通りのルート引いたのですが
インターナビVICS で情報を取得して「渋滞迂回検索」するなり、S5→5→C1→3→東名 と
15分おきに情報更新にしてあるのですが、このルート以外にはありえない!って勢いで案内を受けて。

C2 の南側がナビ地図に入ってなかったのが致命的ではありますが
竹橋J〜大橋Jまで、しっかりの東京の街で並ばせて頂きました。
通信で情報もらってくると逆に馬鹿なルートを引くってことないですか?

「渋滞回避ルート案内」という甘美な言葉に惹かれて
熊野町Jで左車線を選択した俺に過失がなかったとは言いませんが、皇居を拝むつもりはありませんでした。
あんまりです。。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:11:32 ID:RNQM+NfS0
後半は苛立ちがピークに達したので
大橋Jからスパイラルループに突入し C2 を北上

突然ビル群のなかを突き進む俺
ナビに一泡くらわせてやった気分でした。

また高井戸まで、またしっかり並ばせて頂きましたが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 12:18:21 ID:dOPig/4+0
>>966
ぶっちゃけお金出せるんならオプションのUSBアダプター取り付けて、
iPodから直接聴いた方が幸せになれる様な気がする
はっきりいってサウンドコンテナのプレイリストは使い物にならんよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 16:21:04 ID:SUg8qBgh0
>>969
インターナビに繋ぐととんでもルートを御案内される事がしばしば
左折しないといけない交差点を一度直進してUターンして戻って来いって事が良くある
騙されないように2分割画面でルートを確認するようになったよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:02:49 ID:KhklzbD40
>>968
何度も出てきては度々指摘されているように、190枚も入れるのはオマイだけだから、心配しなくていい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:04:46 ID:KhklzbD40
>>969
> 竹橋J〜大橋Jまで、しっかりの東京の街で並ばせて頂きました。

首都高上でどう走っても渋滞回避なんてあり得ない
あそこは首都高速駐車場なんだからなw
ってか、23区内で本当の抜け道探すなら、ナビは使わんことだ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:13:55 ID:RNQM+NfS0
>>974
竹橋の手前までは普通に80キロで流れてたんですがね
だから熊野町で右へ行って C2 だったらマシだったろうと思ってました。

やっぱ通は、関越→圏央→中央ですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:36:27 ID:xsCLXHLI0
音声コマンドは英語にして欲しいわ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:37:06 ID:KhklzbD40
>>975
竹橋、永福、箱崎は渋滞の名所
VICSも当てにならない
もしどうしても渋滞なしで抜けたければ、朝7時前に通行すれば、ノンストップで通れる
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:20:18 ID:SchtQa2a0
>>975
そんなルートは通れません。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:39:17 ID:RNQM+NfS0
>>978
鶴ヶ島まで走って、って意味でしたが無理なんですか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:59:22 ID:F7T+lah70
>>979
無理じゃないがあまりにも無駄すぎ
981966:2010/09/28(火) 20:18:05 ID:OP2I1QkN0
>>967>>968>>971
みなさんありがとうございます。
なんとなくわかったので、試しに頑張ってみます。

せっかくHDDだから使わないの手はないって思って。
982971:2010/09/29(水) 09:43:24 ID:iHv4Wywo0
>>981
俺も170枚ぐらい入れてるから人のこと言えないけどまあ頑張ってみてくれ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:27:47 ID:z8wMeeCb0
並び替えできんの知らなかった
後で説明書読んでみるわ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:40:05 ID:uqU2UwNM0
次スレよろ
俺は立てれんかった
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:52:32 ID:NSa08ED10
日産の純正ナビの拡張ハーネスを注文しようとしたら、本体とハーネスとGPSアンテナがセットだってよ〜
ハーネス駄目にしたら、全部買い替えだってさ・・・・・・
消費者を馬鹿にしてる。。。。。。

ホンダは、そんな事ないよな????
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:54:42 ID:TWb6hVXDP
ハーネスってなんなん?
なんかわからんけど、もうちょっとやさしくしてあげたらええんちゃうん?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:12:33 ID:PSiEm7Ge0
>>985
繋がり方による
ものによっては単品売りするし、そうでないものもある
メーカーは余り関係ない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:39:36 ID:rEc1otMo0
iPhoneで使えてる人いますか?
JailBreakすれば使えるんですかね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:07:59 ID:kWbUKY3U0
>>988
iPhoneでナビ代わりの話題はすれ違い
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
テザリングのことだろ?