★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レガシラ2:50
新型レガシィ葬式会場 レガシラ2:50

年改、次期モデルに反映されるように不満な点を語りましょう

前スレ
なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか?Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257458786/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:12:37 ID:oKXy95V80
新車乗用車販売台数ランキング(TOP30)
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

レガシィ
5月 24位 1,914台
6月 22位 3,040台
7月 16位 5,665台
8月 27位 1,736台
9月 26位 3,201台
10月 圏外 1,450台  
11月 圏外の為不明  ※参考 30位 ポルテ 2,313台

【販売計画】
レガシィシリーズ全体で 3,000台/月

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:38:13 ID:ZgH2Znmf0
>>1
プレミアムと絶壁厨端ね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:57:38 ID:wlsGMR/a0
>>1
出目金絶壁
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:17:20 ID:dh0MJS9+0
>>1 乙です。

フォレスターはB型で乗り心地をしゃっきりの硬めにふってきたので
アウトバックはB型でもっと低速時はシットリしなやかにしてくれ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:37:01 ID:rUT08EKG0
先月は個別で何台行ったことやら
そして今月は年末のかき入れ時だが何台行くことやら
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:22:11 ID:e/KAdZKX0
なんでヒゲは責任取らないの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:24:37 ID:9ek94ucG0
>>7
北米で売れたから
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 02:25:50 ID:wQj4b9Jv0
もしサイドモールついても、日本仕様だけだろうな。
最近の北米仕様な車でサイドモールみたことない。
コストアップ、ヒゲさんの敗北、でもスバルのLove。
出目金はどうやって直すのだろう?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 06:54:17 ID:YPaIKZEhO
>>6
社員はもちろん関係者総動員です
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 07:50:43 ID:TmA+Zik20
そういえばディーラーの社員駐車場は先代のBPばっかりだよなー。
新型は2台くらいか?あれだけベタ褒めしながらも自分達は買い換えてない
あたりに本音が見えるよな。自分の所の社員が心の底からこれはイイ、
カッコいいし欲しいな、と思えるようなクルマじゃないと。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 08:22:36 ID:PUNUghEK0
新型が売れないから買い換える金が無いんだよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:03:34 ID:LdUShNxtO
通勤車に買おうと新型待ってたけど
これほどがっかりしたのは久しぶりだわ…

ゴルフ買ったよ…サラバ昴よ…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 10:38:45 ID:C+O++2Jb0
>>13
あんさん勝ち組
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:15:10 ID:oHBC8U+X0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:50:48 ID:9ek94ucG0
>>15
このコメントが全てを物語ってますね↓

「乗ってみると「流石、基幹車種のレガシィだ!」と思えるところも多いのですが、破綻したデザインが全てを台無しにしています。
何しろ顔がデカすぎ! ノアかエディックスとタメはるね。
デザイン的にはとりかえしのつかない失敗作だと思います。ただでさえ大きなドンガラが必要以上に大きく見える知能指数の低いデザインです。
よくこのデザインをSUBARUの役員会が承認したものです。普通は「おい、これで大丈夫か」という声が上がるもんですよ。
ディーラーの諸氏も「やっちゃいましたかね」と言ってました。」

まじかよ!ディーラーが言っちゃまずいっしょw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 12:22:39 ID:TmA+Zik20
>ディーラーの諸氏も「やっちゃいましたかね」と言ってました。

正直な営業マンだよ。無理矢理褒めたところで数年後にはモデルチェンジ
を向かえ、諸々の自動車評論家同様に「実は先代は・・・でして新型はそこが・・」
と手の平を返す時が来るのだから。長い目で見れば正直が一番。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 13:17:34 ID:GZ7wexLl0
デカイ面したDQN向けのミニバンが受けていると勘違いした結果のデザインだと思う

>>16
実際、ディーラーでも困り果てているようだぞ
売れないのは不景気のせいだけではないと・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 14:03:14 ID:TmA+Zik20
レガシィが北米で売れ続けるなら大規模な変更は無理だろうから
国内ディーラーからの突き上げに応じるには、エクシーガを改良して派生車種
を作るのが一番安上がりかな。今回のレガはいじりようが無い気がする。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 14:09:50 ID:ihp85prk0
普通にAWDのミニバンをインプベースで作れば1000台は売れると思うが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 14:14:37 ID:9ek94ucG0
さすがスバリスト建設的な意見が出てますね、やっぱみんなスバルが好きなんだオレも好き
2215:2009/12/08(火) 14:27:48 ID:oHBC8U+X0
>>15で面白いのは

新型レガシィ否定派のほとんどがみんカラでブログ等を上げている正真正銘のBL/BPユーザー。

それに引き換え擁護派のほとんどは掲示板利用のためだけにIDを取得(二重・三重?)している
どこの馬の骨かもわからんような奴ら。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 14:28:51 ID:C+O++2Jb0
新型が出るまえから言われたことだがBP/BLレガシィの2.0iを再販したらどうかな。
プレオなんてまだ売ってるんだから
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:11:03 ID:byNMCcsJ0
>>13
俺も続くから待っててくれ
新ゴルフの顔はBL乗りを刺激するわ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:24:28 ID:/7dvylEQ0
>>24
やはりVWに移るヤツが多いのか?
俺もVariantのComfortlineで検討中なんだが、クルコンがない事だけが
引っかかって。これだけ何とかなれば、すんなり買い替えられるのだが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:34:52 ID:byNMCcsJ0
>>25
担当営業の話だとスバルからの乗り換えが1番多いって言ってたよ

あと迷ったら上級グレードにいくべし!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:51:08 ID:CQzD0n+W0
>>23

確かに旧型の併売もアリかと思う。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:52:29 ID:/7dvylEQ0
>>26
そっか、やはり多いのか。
上級って事はsportslineなんだが、これなら確かにクルコンが有るんだが
革シートが要らないんだよね。それでもBRとほぼ同じ金額だから、満足度
からすれば安いもんだけど。

近場にディーラがないのでどうしようかと思ってたら、先月に歩いて
15分の場所に新規オープンしてしまったw
背中押されたし、週末に行ってみる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:30:32 ID:6drdMcZf0
1度スバルを捨てた人が,いつか戻ってくる日はあるのだろうか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:48:26 ID:C4US2Ubh0
BLまでは抑制の効いた控え目なデザインだったけど新型でいきなり押し出し感全開とかありえない

よくエンジン性能の代替的意味でインプを薦められるけどあっちもバランスが崩壊したデザインだしな

VWとかアウディに流れるのも自然かもね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:54:24 ID:C+O++2Jb0
今のスバル車の中でまともなのはステラカスタムとフォレスターか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:25:01 ID:C4US2Ubh0
R1
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:53:14 ID:R9B/kzqL0
こないだ赤坂で新型レガシィの黒い奴が走ってきて
「黒だとデザインがぼやけてなんかいいかも・・・」
と思ったんだが、走り去っていく後ろ姿は
ハイヤーにしか見えなかったww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:06:56 ID:l1RzYCIc0
文句なくコケタな

先代はこの時期で何台売れてたんだろう?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:20:07 ID:nKgb4QqiO
またそれかよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:21:20 ID:yThJ4Z9P0
日本では大失敗ですね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:46:15 ID:KVwuq4sPI
日本人にはこのデザインは無理だろ。
旧型より造りも粗っぽい所が多いし。
海外で何台売れて満足してるのか知らないが
もう無理して日本で売らなくても良いのに
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:16:56 ID:IKLrtLOBO
別に無理して売ってないだろ。日本で作ってんだから。
外で作ってて持ってきてるなら無理して…となるかもしれんがな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:40:47 ID:dOlhaIko0
ばか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:04:18 ID:/KcNRD+T0
奇形ライト絶壁乙
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:22:32 ID:Exuk0G1o0
ショールームでじっくり見てみたいけど



いつも客がいないからなんか入りづらいw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:51:09 ID:tSh+BaLV0
いつまで国内ディーラーを干し上げるのかな?
この一件は米国にあるイスズとスバルの共同工場からイスズが撤退し
工場の稼働率を上げる為、カムリを作らせてとスバルがトヨタに泣きついた
ことと関係あるかもな。条件として、遠くない未来にスバルを吸収してやる
から、余分なデラは潰せと指令がきているのかも。スバルは日産傘下だった
時が一番元気もあり、日産出向役員をなめてたし良くも悪くも生意気だった。
それが自らGM傘下になりトヨタに売り飛ばされてから、スバルの首脳は主人
であるトヨタしか見ていないようだな。自らの保身の為、上しか見ないヒラメ
重役と社長が自滅策をとってるのが現状じゃないか。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:54:58 ID:bjzkf2yl0
>>23
そのプレオに月間販売台数を抜かれたR2の悪夢が蘇る・・・

印譜の時も先代1.5モデル併売すればいいのに・・・
って思ったっけ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:13:54 ID:XAQS6iBKO
この調子でイケ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:29:52 ID:XLsb+wf10
インプをもう少し改良してくれ
1500CCが欲しいぞよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:48:42 ID:ENzD84mB0
>>42
やっぱり国内ディーラーリストラ計画ですかね?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:54:12 ID:/+WbVbQT0
世界生産が12カ月マイナスだから、実際は海外でも相当売れてないんだけどな。
国内ディーラーは2008年あたりからたくさん潰れていってる。
軽がなくなったらどうなるんだろうねぇ・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:43:08 ID:YyNTPx8t0
>>45
1500ccに下置き低圧ターボとか欲しい。
ちょっと前までは値段の面からも2.0NA買えといわれてたけど
ワーゲンのように小排気量ターボがあってもいい気がする。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:40:05 ID:tSh+BaLV0
>>48
何でスバルはピックアップの良い低圧ターボを作らないのかね?
グランドツーリングを謳うなら低圧ターボも大いにアリと思うけど。

>>47
ウチの近所の店も最終的には一店舗になるだろう。このままいけば
インプやレガの発売前の規模へ戻るしかない。いや、ネッツやDUOとの統合も
あるかも。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:29:47 ID:mvDx0Owe0
トヨタと富士重工は、合体でして飛行機作るのさ〜

夢がある話が欲しいんだ。
現実は悲しいことが多くて。。。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:40:37 ID:4tgQdhYO0
>>49
そもそも、ブルやセリカを超える高出力ターボと世界一の信頼性(10万キロ速度記録)で成功したんだから
実用性重視で馬力を落とす低圧ターボに切り替える英断なんて簡単にできるわけがない。
失敗の揚げ足取りで社内派閥がしょっちゅうひっくり返ってるか、
仕事が商品=自分の食い扶持になるという意識が薄い、目先の技術にしか興味がない馬鹿ばっかなんだろ。

結局、目に見えない何かに縛られて動けない、動きたくないから、全部が裏目で後手後手
誰も責任を取りたくない奴ばかり揃ってそうなのが、全ての元凶だと思うな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:53:01 ID:Z5wnsuyb0
1.セクショナリズム
2.生産能力過剰
3.系列取引
4.危うい海外展開
5.均質な組織
6.借金依存の財務体質
7.技術偏重
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:47:38 ID:GTkoMHb10
【自動車】アルファ147後継のジュリエッタが2010年春にデビュー

アルファ・ロメオは、新型プレミアムCセグメント・ハッチバックのアルファ・ロメオ
・ジュリエッタ(Giulietta)を、2010年3月2日に開幕するジュネーブ国際自動車ショー
で発表する。
1950〜1960年代にかけて、そのスポーティな走りと高い実用性で自動車エンスージ
アストを魅了した往年の名車の名を継承した新型ジュリエッタは、現行の147の後継
モデル。2010年にアルファ・ロメオが創立100周年を迎えるにあたり、伝統の車名が
復活することとなった。
プラットフォームから新設計された新型ジュリエッタは、全長4.35m、全幅1.80m、
全高1.46mで、147より130mm程長く、70mm程ワイドで、20mm程背が高い。ホイールベース
は2.63mで147から85mm程長くなっている。
内外装デザインは、アルファ・ロメオ・スタイル・センターが担当。8Cコンペティ
ツィオーネに端を発するクラシカルかつエモーショナルな、アルファ・ロメオならでは
のスポーティなスタイリングを実現した。また、デイタイム・ランニング・ライトを
備えたLEDヘッドランプやLEDリアコンビランプを採用し、先進的なイメージを演出。
リアドアのドアハンドルはCピラー側に目立たないように配置し、クーペを想わせる
エレガントなサイドビューを手に入れている。
インテリアは、水平基調のインパネにアルミ製のアクセントを採用するとともに、
スイッチ類に8Cコンペティツィオーネのデザインモチーフを盛り込んだ。また、上質な
素材を使用したうえで丁寧に造り込み、イタリアンスタイルのスポーティな空間を実現。
ラゲッジは5人乗車時で350リッターを確保した。

ソース:ホビダス・オート
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/110049.html
http://www.hobidas.com/common/eimg/250/011/000/000110052.jpg
http://www.hobidas.com/common/eimg/450/011/000/000110054.jpg
http://www.hobidas.com/common/eimg/550/011/000/000110055.jpg
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:09:13 ID:tSh+BaLV0
>>51
いつまでも水平対向ターボ+AWDでの成功体験に浸りきってるから、次の
飯の種が出てこないわけだ。その点、VWとかは変えない部分もしっかり
残しつつ、変えるべきところはドラスティックに変えてくるあたり流石
と言うべきなのか。DSGにしろTSIにしろ耐久性に疑問はあるが付き合って
やるろうかと思わせるものがある。スバルには訴求力を高める次の一手は
無いのかなぁ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:14:57 ID:ekLMBNDG0
たまたま売れた車はあっても、狙った車はことごとく外すのがスバルだし。
自分達がマグレで食ってる一発屋と自覚しない限り、何やっても無理だと思うな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:20:40 ID:DwHchnUB0
>>53
これはアルファだから許されるデザインなんだよな
スバルがこれをマネしたらいかん
ブランドに頼れないんだから純粋にデザインそのものがかっこよくないとな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:55:30 ID:CWs4EXZ50
おおー
今日コンビニで初B4のGT見たよ!!
何だろー、なんか迫力は有るんだが、何だろ
なんて言っていいのかな、
80年代の車がエアロやボディパーツをゴテゴテつけて無理してる感じ、だった
うーん、それもチョット違うか
まあ、目立つ事は確か、でも失笑って感じ

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:05:08 ID:PAzWtuSl0
と、旧車乗りビンボーが申しております。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 03:17:04 ID:ViqhME/oO
>>57
分かりやすく言うと共産国の車。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 05:27:38 ID:wDeezAkK0
>>58
「新車」というところが唯一の心の支えなんですね 
ローン終わるまでがんばって耐え忍んでくださいね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 05:59:44 ID:JSVukzMW0
デザインの好みは当然主観に左右されるが、その根底には当然踏み外してはいけないセオリーがある。
イタリアンデザインは、そのセオリーをギリギリ逸脱してなお見せる凄さがあるね。
その点BR/BMのスタイルは、デザインセオリーのイロハすら無視した単なる無茶苦茶のブサ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:00:45 ID:FAas+0EYO
もともと車幅1820mmに合わせてデザインされた車を
フェンダー引っ込めて無理矢理1780mmにリサイズしたんだもんw

破綻して当然www
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 10:04:57 ID:tg8tmBNC0
>>62

それが正論だな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:11:26 ID:9ablQPmH0
>>62
比較画像キボンヌ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:36:49 ID:iv1CeffMO
ググレカス
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:52:50 ID:PG0KfIUW0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:18:23 ID:9ablQPmH0
>>64
メンドイ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:13:26 ID:m5JXUI8v0
スズキがVWと提携・・・
うらやましい・・・
69こすりつけ最高:2009/12/10(木) 19:16:13 ID:ami8yAtd0
いやらしい番号GET
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:35:54 ID:PAzWtuSl0
>>60
あほか、ローンなんて組まん、一括だよ。
車はローンで買うって頭なんだね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:47:58 ID:f+hGCvdF0
普通なら充足感いっぱいでこんなスレなんか眼中にないはずなのに、
よほど新車の出来に不満なんですね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:59:56 ID:wDeezAkK0
>>70
そう それはよかった 
だったら ボーナスもたくさん出たところで さっさと次のクルマ買いましょう
そしたら 今みたいにカリカリするのも収まるよ きっと
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:59:47 ID:NIb8m4cc0
自慢の新型もあと半年足らずでB型が出て旧型か
大幅テコいれされたらA型は黒歴史とかプロトタイプとか言われるんだろうな


74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:22:11 ID:PAzWtuSl0
>>72

きみはまず、ローン組めるようお仕事頑張ろうね。
そしたらそのネチネチした性格も直るよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:24:07 ID:YTGSgyAw0
目指せ3桁珍車クラブ入りw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:26:33 ID:Ii41Omi30
カーセンサーネット見たら、BRのディーラー登録車か?大量に出てるね。
逆にBPの程度の良いのはほとんど無い。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:26:57 ID:2EQM/r1F0
>>74
お前はまず,そのコンプレックスしか生み出さない
出目金絶壁の巨大ガラクタを売り飛ばす先を
検討した方が良い
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:46:22 ID:YGJWzPYn0
しつけーぞ

おまえ ら
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:56:06 ID:wDeezAkK0
分かった もう寝るからやめる
>>74
明日も 仕事がんばってね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:57:00 ID:vqph+w4m0
バカヤロ、新型だろうが中古だろうが
スバル買った奴には「おめ」じゃねーのか?!
辛気臭いわ。
こんな程度だから、スバルが日本市場から逃げるんだよ。

このスレに新型海苔が来たなら拍手ものだ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:36:53 ID:zaiPMZZa0
雑誌ベストカー1.10号で、「日本の高級セダンランキング」の内装の質感と
いう項目で、国沢氏がレガシィB4は「アメリカでヒュンダイのソナタより
安く売るため、大幅コストダウンを余儀なくされた」と記述している。
ランキングでは、スズキキザシより1ポイント高い、ブービーの30ポイント
マークXがドベ3で34ポイント。ティアナで37ポイント、トップはレクサス
LSで45ポイント。評論家も圧倒的に内装の質感が低いと指摘している。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:59:01 ID:sHnytvw4O
あたまわるい記事だな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:23:38 ID:63gbZg3U0
アメリカ向けとはいえ、あの大袈裟なフロントマスクを好む客層はアメリカでも
ソナタと競合するような客層なわけで、客筋として日本に例えるとアルファードを
好むような人達なわけよ。押出し感というか分かり易いデザインを選ぶ人達。

で、アメリカでも金を持ってる人達は、そういうこれ見よがしなデザインは選ばない。
だからベンツ、BMW、アウディも抑えたデザインでまとめてきている。単純に日本人、アメリカ人
の嗜好の違いの前に、あわよくばBMやアウディを狙ってるこれまでの日本のレガシィユーザーと
韓国車と競合させるようなアメリカの客層じゃ嗜好が被るわけがない。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:19:51 ID:MJXue6Y60
もうスバルはダメかもしれんね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:31:46 ID:FRVNExmK0
一つ上のセグメントで商売しようって決めたのはスバル自身なんだから
仕方ないんじゃね?

旧車の価格帯やサイズを以上を受け入れられない購買層は戦線離脱するのは
ある意味当然の成り行き。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 02:03:18 ID:ClpkL4Af0
戦線離脱の使い方間違ってない?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 06:17:51 ID:te9E32Za0
スバルのDラーはなぜ
クルマの話になると目がキラキラするような 純粋なクルマ好きの人と
他の会社では絶対雇わねーよな というクズの 両極端しか居ないのだろう?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:00:58 ID:SR1VHa10O
>>87
最初は目キラキラしてる人もスバルで働いてると
みんなクズに成り下がっていくんじゃないの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:28:54 ID:FM9uaDcD0
初代:へえ
二代目:ほお
三代目:ああ
四代目:おお
五代目:(絶句)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:31:29 ID:FM9uaDcD0
いや,むしろこうか

五代目:( ´Д`)

これもあるかも

五代目:( TДT)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:54:46 ID:dIGNYHOS0
何と言う俺!w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 10:36:00 ID:K0Dr5ZiJ0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:29:24 ID:b5JqsIfE0
くだらなすぎて途中で読むのやめたわ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:39:20 ID:383QdugK0
貧すれば鈍する
だから結構前からディーラーで買うのをやめたのさ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:38:29 ID:sD5s72C70
>旧車の価格帯やサイズを以上を受け入れられない購買層は戦線離脱するのは
>ある意味当然の成り行き。

価格やサイズなんて気にもしなが、デザインが下品で買う気が削がれただけ
って人が大半だろう。俺等は他社のを買うだけの話で済むが、戦線を
撤退、撤収しなきゃならんのは国内ディーラーだろ。あんな高飛車な商売して
れば店への同情も少ないかもな。まずはキモヲタ系の営業のリストラから。

戦線離脱と言う場合、「みんなが戦線で頑張ってる中、オレだけ事情があって抜けるけど」
って話だが、現状は戦線から皆が逃げ出してる状態だからなw 
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:58:41 ID:FRVNExmK0
フォローThanks
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:44:41 ID:8fO1VjxV0
むしゃくしゃしてやった、今は反省している。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/67205
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:21:43 ID:T3emRsqb0
>>97
なかなかいいじゃん。スポーティじゃないかもしれないが高級感は非常にある。
クライスラー300Cみたいな雰囲気で押し出しもいいから北米でも受けると思う。
今のレガシィはどっちつかずの中途半端なんだな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:50:11 ID:RzWFkq8H0
マークXとスカイラインの間にいるみたいなものか
中国では売れるのだろうか?
あちらは成金が欧州車乗り回してるし
バブルだねと出張から帰ってきて思った
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:51:52 ID:3mtTRxhT0
車格アップにしろ路線変更にしろ、
普通なら従来モデルが担ってたセグメントへのフォローを考えるんだけどな。
カローラならヴィッツ、シビックならフィット、ゴルフならポロってな具合に。

スバルの場合、その辺をまったく考えてないのは何でだろうね。
インプもフォレもエクシーガも方向性が違うし、
インプ自体レガシィと同じく路線変更で先代からの客層を取りこぼしてる風だし。

会社規模の都合で珠数が少ないのを考慮しても、
R2のころから今に至るまでずっと同じ失敗ばかりじゃん。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:52:13 ID:YWqmb+XM0
減税対象車が少ないのも痛いと思うなー。
アウトバックだけだっけ?
車格も大きくなって競合するであろうマークXに減税対象車があるからそっちにお客さん取られてそう。
こういう時代だから減税補助金で20万の違いは大きいよ。

>>100
その通りだわー。
でも今更車種増やすってのはスバルには出来ないと思うな。
レガシィとインプの印象が強すぎて新型車作っても空気化しちゃうような。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:57:29 ID:sD5s72C70
>>100
学習しようにもレガシィが売れた、インプレッサが売れた、WRCで優勝した、
という良かった時期の熱病に侵されて首脳陣がクルクルパーのまま今日まできてしまったからな。
車種が少ない分、失敗がしたらリカバリーは難しいのに自覚が無い。

この際、開き直って>>97のようなコラを使って皆が乗りたいレガシィデザイン
コンテストでもやればいいのに。商品は群馬の温泉宿宿泊券と本社工場見学と
社内でWヒゲを見つけてハリセンで叩く特典付きでどうだ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:16:54 ID:enk77oe30
>>97
グリルをもうすこし小さくしたらどうだ?
>>102
お〜いいねえこのスレでコラコンやろうぜ絶対今のレガシィよりいいやつができるぞ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:43:35 ID:V+P0bGU10
>>100
儲けが少ないからといって、軽の自社開発とその顧客を切った事も意味不明だし。
顧客の囲い込みと資金の循環は企業にとっての生命線なのにねえ・・
糞ディーラーが多い上に拠点も少ないスバルが、トヨタ・ダイハツ系のOEMを受ける。
これで客足を呼ぶことができると本気で考えていたのなら、役員全員やめろよと・・
数が出るはずもないFT-86の委託生産と引き換えにするようなものじゃないだろうになあ

望遠鏡?何それ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:55:53 ID:lajuucZy0
スバルの原点だと思うんだが5ナンバー程度のサイズで
実用的な4WD車が欲しい層をバッサリと切り捨てたな
今のスバルにはどうでもいい事かもしれんが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:00:32 ID:33NCjcbp0
だって、5ナンバーで乗出し400万もしたら誰も買う訳ねぇもん。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:17:03 ID:CriszkfW0
だって、5ナンバーで乗出し300万でも買う人すくないもん。
日本はシケてる。
アメリカ市場様様だぜ!

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:01:53 ID:enk77oe30
結局みんなトヨタにのれと
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:13:59 ID:7cZhA4b00
>>108
男割だす。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:08:05 ID:jvSqBlNO0
この時代に、ドヤ顔…

5打席連続ホームランなんて
望む方が無理
そう考えると失敗も仕方ない

でも、次の打席が
最後になるかもしれないよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:53:44 ID:dqmX74jE0
そんなに叩くほどのデザインか?
大きく変わったとは思えないけど

http://www.death-note.biz/up/h/1040.jpg
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:57:59 ID:dqmX74jE0
むしろ正面からみたフロントのデザインは
比べてみるとBPが貧素に見えるけど・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:13:05 ID:+4575do90
>>111
写真取るの上手だね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:17:58 ID:xSAjMyAV0
>>111
実物見てこいよ。

渡辺直美と米倉涼子ぐらい違うから。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:20:00 ID:dqmX74jE0
たぶん批判してるのは
変わってしまうことが嫌いな頭の固い団塊マニアなんだろきっと
ファイナルファンタジーが任天堂からソニーに移った時に拒否反応を示した奴らみたいに
どうしても比べてしまうんだよ
そして変わる(進歩する)ことを拒否してしまう

それまではゲームと言えば任天堂
それ以外は考えられなかった
だから新参のソニー移ることを反対する奴が多かった
しかし結果的に大成功した
FFがあのまま任天堂にいたらここまでの進化はなかったはず

それと同じだ
進歩を拒否して時間が止まってしまった人達を相手にしてる暇はないんだよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:24:50 ID:in1zvid80
どう見てもこの下手な補正でわざわざ引き延ばしたようにしか見えない
フロントの間延び感というかデップリ感はねぇよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:28:23 ID:dqmX74jE0
>>113
画像はとあるサイトから拝借しました
四枚を一枚に編集したのは自分だけど

>>114
実物も見たことあるよ
格好良かった
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:33:07 ID:dqmX74jE0
>>116
こう見たら悪くないだろ
http://www.death-note.biz/up/h/1047.jpg
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:35:25 ID:dqmX74jE0
一応この画像のBRは純正のエアロをつけてるみたい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:41:48 ID:umd9Myio0
>ID:dqmX74jE0
さしずめ今のレガシィはゲームキューブだな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:45:33 ID:dqmX74jE0
>>120
先を行き過ぎて受け入れれるまでに時間のかかったPS3だろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:52:02 ID:EJG7mTJ+0
>>115
デザイン関係の仕事してるけど今回のレガシィはちょっとひどいと思うよ
ラフスケッチはいいけどフィニッシュするとこけるケースはよくある話そのケースだな
あっオレ団塊のジジイじゃないから
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:01:17 ID:dqmX74jE0
>>122
いや、どうみても新型のほうが良いと思うんだが・・・
とくにグリルを見てくれよ
比べるとどうしてもBPのがしょぼく見える
http://www.death-note.biz/up/h/1053.jpg
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:13:35 ID:X1+WGnnY0
>進歩を拒否して時間が止まってしまった人達を相手にしてる暇はないんだよ
内装は明かに、先代より退化している。デザインについては好き嫌いあると
思うが、毎日乗る車でこの値段でこの内装はヒドイよなと思うレベルだよ。
折角、トヨタ入りしたんだから見た目品質を取り入れればよかったのに。
CVT、電動パーキングブレーキ等の採用など進化した部分は確かにある。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:17:32 ID:umd9Myio0
>>121
それならR1eのほうがまだ先行ってるね

てか、どこがどう先行ってるのかぜひご教授賜りたいものですな
今のままじゃ己のセンスを押し付けてるだけにしか見えないものでして
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:21:37 ID:dqmX74jE0
いやまあ内装の劣化については否定しないけど
あれはMCで徐々に良くしていくトヨタ商法なんだろ
ただこれは前向きな考えで
ひょっとしたら開発陣がトヨタ流のコストダウンを取り入れて
低価格に抑えられたって喜んでるのかもしれない
そうなると内装の酷さは改善されない恐れも・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:32:10 ID:dqmX74jE0
>>125
いや、デザインに関しては大成功だろ

このサイトで新型に乗ってるのを人に見られたくないくらい格好悪いって言ってるけど
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021582.html?pg=4
評論してるのはバブルの頃から抜け出してきたようなオッサンだw
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021582/[email protected]

批判してるのはこういう化石みたいな連中なんだろw
128124:2009/12/12(土) 12:42:10 ID:X1+WGnnY0
マークXの2.5Lの一番低いグレードの内装と比べても、シートを
含めて内装は劣ると思うよ。でも、新型レガシィを購入したけどね。
先代が異常に金掛けすぎたんだろう。安全性・動力性能については、
落とすことは出来ないので、手っ取り早くコストダウンできるのは、
内装。やっぱり、乗ってて安っぽいなあと感じる。購入動機は、
動力性能がよかったからだから乗ってる。ハンドルくらいもう少し
金掛けろよと思いたくなる。MCでハンドルがよくなって、交換できる
のであれば変えようかと思っている。正直、B型を見てからでもよかった
と少し後悔している。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:49:04 ID:dqmX74jE0
内装は自分でアレンジしてなんとかするしかない
俺も内装を初めて見た時どうしてこうなった・・と思ったけど
なってしまったものは仕方ない受け入れるしかないんだよ
そして先に期待するとどうにもならなかった時のショックが大きいから
今を自分なりに楽しむしかない
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:05:43 ID:umd9Myio0
>>127
じゃあ比較対象として貴方の顔写真も張らないとね。


馬鹿丸出し
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:13:10 ID:Qn0mZEWZ0
日本市場を切捨てアメリカや他で売上げを伸ばしたスカイラインやフーガは
高級ブランドインフィニティとしてセグメントもポジションも上級移行した。
スカイラインやフーガもデザインは破綻が無くバランスがとれている。
レガシィはセグメントは上級移行したが、用はその中での安売りクルマ
に身を堕し、低所得者向けというポジショニング。デザインも顔は仰々しく
大袈裟なものとなりアンバランスな全体像は、いかにも下層民狙い。
商売として売れてるんだから、ポジショニングを変えた戦略は当たったわけだ。

で、いつから安い内装や荒くなった乗り心地を「進化」と言うようになったのw
デザイン面でのライバルはビアンテやアルファードだろ。国内外でヲタを切って
DQNの取り込みを狙える一石二鳥のデザインとデザイナーは悦に入ってるのだろうな。
売れてナンボで勝たなきゃならんが、日産とは違い安易安直な方向に舵を切ったもんだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:10:24 ID:sc/woJEW0
今って、下手にコスト賭けた商品は売れない時代だからね。
食品だってそう。

捨てられたと叫んでる人いるけど、
結局捨てられた人たちはごく一部のオタクだってのが
見てとれるかも。
「いらない?あ、そう?じゃあ買わなければ?」
みたいな…。お客よりも上から目線。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:19:43 ID:in1zvid80
もちろんお客としては買わないということで抵抗するしかない
で,実際売れてない

>>118
まあ,確かに角度によっては見られないこともないのだが,
個人的にはただただエゲつなくなったようにしか見えませんので
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:19:54 ID:7hiroDFzO
スバルは上から目線で商売できる程のメーカーではない。

エンジンや駆動方式にこだわらなければ、車メーカーは他にある訳だし…
水平対向とAWDでスバルは天狗になってるんじゃないの?

「気に入らない?じゃ他の車買えば?」だったら、一般人は他のメーカーの車買うだろう。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:26:09 ID:sc/woJEW0
今売れるのはプリウスやインサイト、アクセラなど低燃費、コンパクトカーだけ。
そもそも、こういう車種は今はどんな車でも売れない。
一部の人の抵抗による売り上げの減少ではない。
むしろ、その割には売れていると見ている。
だからメーカーには何を言っても無駄。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 15:12:24 ID:LcWcPqMQO
うちの隣のディーラーが暇そう
社員用駐車場の空きが増えたし、帰るのも早い
新車置き場もすっからかん
二代目の頃は色んな色、グレードのレガシィがズラリと並んでたのに
マジ頑張って欲しい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 15:33:05 ID:5BjsuLQTO
昨日福岡モーターショーにいって各社の車いっぺんに見たら〜レガシーはダイハツ並みだな!スズキよりましなくらいだな〜ひどすぎる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 15:34:47 ID:OwNj7wMY0
>>123
新型真正面から見るとヘッドライトやばいな。基地外顔。
グリルもマツダなんだかどこの車なんだかわからないような形にしたのはいただけない。
低く直線的に構えたペンタゴングリルの方が安定感があるし水平対向エンジン車ぽいよ。
せめてグリルだけでも北米仕様と同じようにして欲しかったな。
モーターショーのハイブリッド車の記事からするとD型あたりでそれになるんじゃないかと期待しているけど。
鼻がぺったんこに見えるのも気になる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:42:27 ID:Qn0mZEWZ0
年明けの決算で結構大きな値引きが出そうだね。欲しい人にはお買い得かも。

>>138 正面から見たとき左右のライトとグリルで三日月形に見えるのが
なんともバタ臭い。せめてバンパーやグリルが水平基調ならいいかもだが、
バンパーまでもライトやグリルに沿ってカーブしていてくどい。

B型までは装備の追加で様子を見て、整形は早くてC型からかなぁ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 17:05:42 ID:oUnau8qF0
ディティール云々というより全体としてそこはかとなく気色悪いんだよなぁ
ブサイクデザインでも基調というものができてればそのうち見慣れるけど
奇形というか下手コラというか・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 17:24:46 ID:6C4V0uJH0
まあ、新型のデザインが良いとか言ってるのは
相当頭が弱い糞虫ですね
気違い顔のレガシィと同じく気違いなんでしょう
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 17:36:21 ID:JaMxJalT0
日産で言えばフーガとティアナとスカイラインを
一台にまとめて安売りしようとしたら
3ナンバーのブルーバード・シルフィができちゃった感じ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 17:51:58 ID:IWbk6tLS0
レガシィのカタログ見て笑ったのが パース効かせて撮ったカットばっかりで
全体のプロポーションが分かるようなのは1枚も載っけてなかったこと

カタログ作った人も さぞや苦労したことだろう
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:26:54 ID:BafKUAk60
また買えない奴らがほざいてる。
素直に新型欲しいって言えよ、
どうせ買えないんだろうけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:33:55 ID:y+xOO6rr0
確かにあんな車買えない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:39:02 ID:WMKvqEcn0
>>118の写真はパースのお陰でバランスがつかみにくいからマシに見えるだけ。
角を大きく面取りして、その部分をヘッドライトで占めてればどの角度から見ても目立ちすぎる。
あと窓の下、位置が高すぎる側面の弱いウエストライン。
そのすぐ下にあるドアハンドル付近から、なだらかに下に向けて絞ってるから
正面から輪切りにすると逆三角形というか、上底より下底の長い台形風味。(普通の車と比べてね)
その上目を引く部品をひたすら上に上にと配置してるんだもんな。
ただでさえ腰高体型のくせに、ライトすらマーチみたいにウエストラインより上まで侵食してるんだぜorz
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:41:59 ID:WMKvqEcn0
上底と下底間違ったw
デザインやった奴なら分かるけど、要は逆三角形の不安定な構図だ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:04:19 ID:/BalkpZ10
現行レガシィに限ってはタダでもいらない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:13:26 ID:JaMxJalT0
>>118
PowerShot G10の6.8mmって、ほぼ広角端じゃん
広角レンズで寄って撮るって、中古車屋のチラシみたいな撮り方だな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:31:16 ID:Qn0mZEWZ0
長年、車両実験をやってきた日月が主査になってまとめたレガシィがあのお粗末な
乗り心地って何なの?フォレスター、インプレッサ、エクシーガと全て乗ったけど
一般道の荒れた路面でピョコピョコと跳ねるのはレガシィだけだぞ。
年改のまとめ役は市川に代わって欲しい。20年前のホンダ車じゃあるまいし
グランドツーリングを売りにするならもっと高速から低速まで快適にしろ。

「固めた足」or「ヨタ足」の二択しか頭に無い小僧相手に商売してるんじゃないだろ。
標準化が無理ならモンローやコニとかのダンパーをオプションで用意しろよ。
本当にこれでメルセデスを意識したのかね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:51:46 ID:X1+WGnnY0
6代目ヒュンダイ ソナタって現行レガシィB4にやや似ている感じ。
内装もセンター付近は似ている。シフトノブ後ろは、先代の初期
のレガシィって言った所。走りの中身は全然劣ると思うけど、
内外装の画像を見る限りだと、ヒュンダイ ソナタかレガシィB4の
どちらを選ぶかと言う、アメリカ人がいてもおかしくない感じ。
ttp://response.jp/article/2009/09/28/130003.html
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:22:23 ID:5sP7YXIQ0
日本はモデルチェンジしなくて良かったんでないか
限定車を設定して先代を売り続けたほうが今よりマシだと思うね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:35:53 ID:6C4V0uJH0
だよな
まだプアマンズBMWって言われてた頃が良かった
今じゃプアマンズヒュンダイだからな

スバルも落ちたもんだよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:36:41 ID:/BalkpZ10
>>151
(トヨタ+ベンツ+レクサス÷3)×フランス風味
といったところか
155151:2009/12/12(土) 20:37:31 ID:/BalkpZ10
間違えた
(トヨタ+ベンツ+レクサス)÷3×フランス風味
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:38:06 ID:6C4V0uJH0
つか、内装がヒュンダイにも劣るって
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:42:04 ID:FiOy41VjO
だから5ナンバーサイズに戻せとあれほど言ったのに
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:47:26 ID:NiuHc/ZW0
>>157
俺も同意見だ。
先代が無意味な3ナンバー化をした時から崩壊の序曲が開演していたんだよね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:48:35 ID:WMKvqEcn0
>>156
だって不細工でもAWD自体は、デザインと内装がマシな横置き韓国FFよりはるかにコストがかかるんですもの
同じ価格で同じ台数売るのなら、ぶっちゃけヒュンダイの方が儲かってると思う
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 21:59:48 ID:BtdrdqNyO
>>152
生産ラインと調達部品点数増加コストはどうすんだよ…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:09:36 ID:dqmX74jE0
変わることを嫌う頭の固い人達
こういう人達の意見を聞いてたらいつまでたっても進歩しないよ

どんどん変えていって
どんどん文句を言われるべき
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:10:08 ID:on+x/S2+0
ブタマンズレガシィになりますた。
一方、●産が直噴2.0Lターボ作るらしいよヒソヒソ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:14:08 ID:C2tVKrwJ0
そうそう、どんどん変えていこう。
スバルは、6気筒水平大公とハイブリットだじぇぃ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:15:49 ID:IWbk6tLS0
>>158
ちょっと違うぞ 先代の3ナンバー化にはちゃんと理由がある

まず先々代レガシィは当初3ナンバー化するつもりで設計されてたものを 少し先行して出た他社のクルマ(アルテッツァだったか?)
の全幅1700mmオーバーに批判が集中したのであわてて5ナンバーサイズに設計変更 そのため上屋の妙にでかいクルマになった

次の代を出す頃には 世間の3ナンバーサイズアレルギーも沈静化してきたと踏んで 少し5ナンバー枠をはみ出して
本来出したかったプロポーションに近い形でやっとこさ出したのがBP/BL 最小回転半径も前モデルよりまともになった
だからこのモデルがかっこいいと思う人は ある意味まっとうなセンスの持ち主

さて現行モデルだが おそらく室内空間拡大を最初に決定し それを包むスキンは日本でも受け入れらるよう
大幅なサイズアップはしたくなかった そこで下敷きにしたのが 外寸の割に絞り込みがなく室内が広い先々代

まあここまでは許すとしても デザイナーは天地方向までバカ正直に引き延ばした
大型車ってのは室内の設計に余裕あるんだから 全高抑えたりきつく絞り込んで頭でっかちにならないようにするのがセオリー
なのにこいつは 室内の人間を優先して絞り込みをしない小型車の形のまま全方向に拡大したのだから もうただただバカかと
そしてこれだけでかくなっても タイヤやホイールアーチのあたりは従来とあまり変わらないサイズのままなのだから 最悪

結果 異様に頭でっかちで下半身はひ弱な幼児体型の大男という醜悪デザインの出来上がり 
ご丁寧にキャラクターラインからライト、グリルと ディテール全て悪趣味のてんこもり こんなの売れるわけねえよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:24:20 ID:dqmX74jE0
最終的に決定するのはデザイナーじゃないんだから
現行モデルのデザインはデザイナーだけの意見じゃなくて開発陣みんなの意見
お前らトーシロの浅はかな知識よりも深い知識をもった車作りのプロ達がこう作ったんだからそれでいいの
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:26:40 ID:IWbk6tLS0
>>165
おまえ 俺が一生けんめい書いたんだから もうちょっとていねいに読んでくれよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:32:42 ID:WMKvqEcn0
>>166
俺も全く同意見。
ってか、少なくともエクステリアに不満を抱いてる人は、大体同じ事を感じてるんじゃなかろうか。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:33:15 ID:Qn0mZEWZ0
>お前らトーシロの浅はかな知識よりも深い知識をもった車作りのプロ達がこう作ったんだからそれでいいの

で、トーシロのお前の浅はかな書き込みも必要なし
169名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/12(土) 22:41:55 ID:X1+WGnnY0
海外市場(特に北米)にシフトし、ヒュンダイソナタを競合車として開発された
のが現行レガシィ。高さは変えられないから、日本での使い勝手を考慮して、
アウトバック以外の車種は北米仕様とは違って車幅は4cm狭くした。結果、日本仕様
は、頭でっかちのサイズになった。北米で成功しているのでスバルにとっては、開発
当初の思惑通りのだけ、日本で売れないのは当たり前の結果。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:46:30 ID:KHhDI7Up0
>>111
こうして見ると、相当イカツクなったんだな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:00:40 ID:fQn7USEIO
やっぱりレガシィは先々代までだな
ボクサーサウンド最高\(^o^)/
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:03:03 ID:C2tVKrwJ0
>>159
ソナタは、4年の歳月と3億7200万ドル(約338億円)
の開発費だとさ。
スバルなら6代目が完成するぞw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:11:23 ID:EEvuP25Y0
>>171
おまえには、がっかりだ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:13:41 ID:SI36GQ8+0
等長非等爆ならまだ フォレスターXTとエクシーガGTがあるからマフラー変えたらまだ あの音が楽しめるのかな?
この前 BLのS402を見たが マフラー変えててもどうもあの音が好きになれない。
やっぱ BEレガシィが一番格好いいなぁ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:19:12 ID:dqmX74jE0
BM/BRが型落ちして
先代か先々代くらいの位置についたら
BRのほうが良かったのに・・・って流れになるから大丈夫
176名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/12(土) 23:56:25 ID:X1+WGnnY0
>BRのほうが良かったのに・・・って流れになるから大丈夫
北米市場重視だと、カムリ・アコードの道を歩むと予想されるから
日本市場では今後辛いと思う。
ヒュンダイ ソナタも下記を見る限り、レガシィより質感は高い。
来年1月以降、北米で新型ソナタが発売されたら北米でのレガシィの
好調さもどうなるかわからない。動力性能が高い車として生き残るのかな?
ttp://response.jp/article/2009/12/07/133437.html
尚、北米レガシィセダンは、ホイルアーチがしっかりとあり日本仕様より
バランスよく見える。
ttp://www.netcarshow.com/subaru/2010-legacy/1024x768/wallpaper_01.htm
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:11:40 ID:gSqy8C060
>>164
言いたい事はわかるが先々代も2代目レガシィと比べるとかっこ悪い。
現行モデルはアメリカ市場ありきで背の高さもそのままだったのはとてもかっこ悪い。
最終形ビスタもV35スカイラインもその意図がわかりやすく実際いい車だった。
けど現行レガシィはそのどちらの車にも当てはまらない。
途中までデッサンがかっこよかっただけに残念でならない。
それにアテンザよりも低い質感も,正直出来の良くないインプレッサのSIシャシーは
失望するに値する。

海外の評価もあまりいいものではないしね。
http://www.whatcar.com/car-reviews/subaru/legacy-outback/summary/25921-3
http://www.whatcar.com/car-reviews/subaru/legacy-estate/summary/25921-6

因みにこれはインプレッサの評価
http://www.whatcar.com/car-reviews/subaru/impreza-hatchback/summary/25734-5
安っぽいし,維持費が高いと評されている。

因みにアテンザの評価
http://www.whatcar.com/car-reviews/mazda/6-estate/summary/25763-6
アコードの評価
http://www.whatcar.com/car-reviews/honda/accord-tourer/summary/24816-6
アベンシスの評価
http://www.whatcar.com/car-reviews/toyota/avensis-tourer/summary/25599-6
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:13:42 ID:0Q2mBqCRO
第○回 甦れ!ドコドコ音大賞♪
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:35:25 ID:lN/revuy0
等爆等長じゃない排気音と思ったら
今度は、等倍デザインかよ。
レガシィはもともと、顧客満足度と顧客不満足許容ラインのスバルなバランスがあったが
今回は破滅的だ。
アメリカ市場向けになっても、日本受けできる要素を持ってたばすなのにね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:36:19 ID:S9tff8Ym0
いや、正直もうスバルを見限る時期じゃね
多分何年待っても何も起こらないよ
俺は元々B4だし、ランエボいきますわ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:48:51 ID:0Q2mBqCRO
というか非等長エキマニではなくなった時点でスバルは終焉へ向かい初めてたよ
スバル独特のボクサーサウンドを愛してた顧客も多かったし
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:06:20 ID:orRWUkxk0
いい加減に水平対向エンジンを辞めるべきだと思う。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/13(日) 01:09:36 ID:D3u8UYDZ0
日本でのワゴン市場縮小、セダンの日本市場は元々ダメ、軽もダイハツからの
OEMに順次切り替え。小型車もトヨタ・ダイハツからOEMが今後増える。
残っているのは北米でのセダンの市場のみか、その北米で売るには、ヒュンダイ
ソナタよりも安くするしかなかった。そもそも主力車種のレガシィがこけると、
THE ENDの会社だよね。このままだと、トヨタの下請けに成り下がって
いくだろうね。というか、FT-86が出る頃は、果たしてスバルブランドは生き残っ
ているんだろうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:14:20 ID:fCMZ54RN0
>>182
だな
日本での水平対向エンジンはトヨタが元祖だが、
パブリカ+ヨタハチのみで水平対向エンジンに見切りをつけた。
しかしながら、いまさら普通の直列4気筒やV型6気筒のエンジンを
造る技術無いんじゃないか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:14:48 ID:uC+IALni0
他社にはない独自性、独創性をもったプレミアムメーカーに育っていくと思うよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:23:11 ID:fCMZ54RN0
>>185
それって普通の車が作れないって事じゃないの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/13(日) 01:25:47 ID:D3u8UYDZ0
トヨタ傘下入りしてAudi路線に行くかと予想していたが、蓋を開けてみたら
新型レガシィは安物だった。レクサスとの棲み分けを考えた上で、安いけど
走りは良いですよ路線を選択したんでしょう。まあ、世界同時不況のご時世
今さらプレミアムメーカーもキツイだろう。生かすも殺すもトヨタ次第でしょ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:34:53 ID:LjTObRDY0
スバル車を他社が1から造ると
おそらく1000万円以上のプライスタグをつけないと採算に合わないだろうね。
ポルシェと同じ水平対向エンジンと世界ラリー選手権でワールドチャンピオンになんども輝く
シンメトリカルAWDシステムだからね。しかもアパッチやボーイングジャンボも作ってる航空機メーカーが作ってるクルマ。
それが日本では200万円〜300万円台で購入できる。
ものすごいことだよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:41:53 ID:n6RcWKeq0
国外で売るために作った車なので全然説得力無いなw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:14:18 ID:0Q2mBqCRO
>>188
ポルシェと同じ水平対向エンジンなんて漏れは恥ずかしくて言えないよw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 06:47:45 ID:etCGvQ7Q0
でも空冷から水冷になったときはスバルがお手伝いしたって聞いたけど
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 07:47:56 ID:2amy3wR8O
結局、誰もデザイン以外を貶す事が出来ないのか…つまんねーな、このスレ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 07:50:01 ID:YtcAeDIm0
他にケチつけるところがないから。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:18:46 ID:o/ZAO5JR0
デザイン悪い>試乗する気も起きない?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:23:55 ID:YtcAeDIm0
どう頑張っても支払えない>試乗する気も起きない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:25:55 ID:CRftCmJ9O
街中でポツポツ見かけるようになったけど、あれだけの横幅が有りながら相変わらず細長く見えるのは何故なんだろ

スバルマジック?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:27:05 ID:D9nXV3wFO
じゃあ中間をとって

『あのデザインに金は払えない』
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:40:51 ID:tIJ/O8bO0
「ウチの娘(これがまた酷いブス)が嫁にいけないのは、世の男に養う金が無いからだ」

なんとも哀れな言い分だねぇ(爆

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:49:44 ID:YtcAeDIm0
ホントはこうでしょ?

嫁に欲しくても結納金が準備出来ない、生活費がない>結婚する気も起きない

無理すんなって(大爆)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:06:08 ID:D9nXV3wFO
買った人をどうこう言うつもりはないけど
(大爆)とか恥ずかしいからやめた方がいいと思う
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:11:10 ID:tIJ/O8bO0
>200
負けん気タップリって感じで大人気ないよな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:12:26 ID:GTj+lVIJ0
だがこれだけは言える。
ベースグレードですら、l2500ccのセダンおよびワゴンとして、高速性能・街乗り性能並びにワインディング性能を含めた
スポーツ性能に関しては、間違いなく世界一の存在である。
これだけの高性能車をいとも簡単に開発するメーカーは他にはどこにも存在しえない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:20:26 ID:tAI6a4BK0
でも国内では売れない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:21:04 ID:uMdzY++E0
こんだけ不細工な車をいとも簡単に開発するメーカーは他にはどこにも存在しえない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:27:27 ID:hphd5Ypc0
>>204
眼科と神経科への通院をお勧めしておく。
少なくともR36のGT-Rよりも300倍位まともなデザインですよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:41:27 ID:tIJ/O8bO0
>>204
初期のR2やトライベッカとか自然体でバケモノを作れてしまうのは困った才能だ
売れないしw 
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:55:53 ID:GhQBCbAE0
どこをどう間違えたら、あのデザインが付加価値になると考えられるのかね?>R2
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:22:52 ID:0Q2mBqCRO
>>199
今時結納金ってw
何時代の話をしてるんだよw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:24:56 ID:zFPP8ToMO
>>202
レガシィはワゴンしか存在しないだろ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:27:10 ID:NMaYyHAs0
>>206
丸目インプ、R2&トライベッカ、原稿レガシィ・・・
どれもデザインの方向性はまるっきり違うのに
「ルックスが駄目」って評価だけは 『不動』 というのが悲劇というか喜劇というか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:28:00 ID:NMaYyHAs0
×原稿 ○現行
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 11:11:58 ID:MPKS+VNe0
ソナタカッケー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 11:47:41 ID:Wq2zZ3Pa0
レガシィの良さが判る人間は車の本質を見抜ける人間のみだ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:00:20 ID:mvC4mhIx0
1000年後の人類に世界遺産認定されても意味がないんだよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:08:24 ID:0Q2mBqCRO
その前に2012年に地球は滅びてしまうけどなw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:47:16 ID:t6NdUcwM0
>>205
未来人乙
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:34:32 ID:X4pT85zh0
もはやこのデザインでは選択肢にすら挙がりません
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:46:03 ID:dABe2OkK0
水平もロータリーエンジンも普通にすればいいじゃない
なんでみんなと仲良くしないかね?
規制がこれから厳しくなるのにw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 19:19:54 ID:AiGLe4Qa0
北米市場向けになったなら
現行は直進安定性は上がったのかね。
トヨタさんのスープラちゃんを見習いさない。
スバルの味は残してもらいたいが
変える部分はちゃんと変えて頂きたい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 19:48:01 ID:VSABurhH0
素人なんで、徳大寺が言ってた事の影響があるんだけど、
レガシィはゴルフとタメが張れる車だと思ってたんだが、
新型が出たらもう見るも無残な結果になったよなぁ。

かたや、既存の客を失望させないボディサイズに抑えつつ(けっこうでかいけど)
TSIのツインチャージ、7速DSGと次々と革新的な技術(耐久性が怪しいが)
を搭載したゴルフと、
北米販売の為に、ボディサイズをこれでもかと拡大して、既存の客は捨て去り、
旧態依然のエンジンと、7速DSGとは比べる程おろかなCVTと5速ATに、
すさまじいコストカットによる軽自動車並の質感の内装とハンドリングとなったら、
もうどうすりゃいいんだよって思う。

それともオレが車の事を何もわかっていない素人の思い込みに過ぎないのかなぁ…。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:04:50 ID:GhQBCbAE0
どんなメーカーだって、負けるための戦いなんてしやしないさ。
金のあるVWと比べるのは酷だが

スバルの選んだ選択肢はアレだったという事実、これが全て。

良い方に事が運ぶか悪い方に行くか、実力なのかまぐれなのか、先読みした計算か運かは瑣末な事に過ぎない。
結果は全てスバルが負うだけさね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:03:48 ID:tlFnM8o30
ところで自分も含めて現行型乗ってる人たちってどう思われているんだろ
やはり敗北者に見られるのかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:07:59 ID:Da4COi+C0
>>222
非常に難しい問題だな。

俺はちょうど買い替える時にBPが新車だったが、
BRが現行の時ならどうしただろうか?
敗北者じゃなく被害者ではないか?

普通なら気持ちよく新型買って一見落着のはずが、
なぜ自分を敗北者などと卑下しなきゃいけないんだ・・・
224222:2009/12/13(日) 21:25:03 ID:tlFnM8o30
個人的には気に入ってるよ、デザインだけならアテンザでも買ってたけど
走行性能と燃費の良さでレガシィを選んだ。後悔どころか満足しているよ
ただこのスレで現行型を叩いてる人たちから見て自分みたいなオーナーは
どんな風に思われているのかが気になったのでつい書き込んだわけです
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:26:33 ID:3afMOK5R0
新型乗ってる人ってたぶん初スバル車なのかなーって思う
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:28:19 ID:qxTTWGKX0
一般道であればCVTはいい選択だ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:28:41 ID:q7vz42Uh0
ハイブリットにすれば売れるよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:29:43 ID:Da4COi+C0
あっ>>222さんは初スバルですか。

メーカーは新しい顧客を取り入れたくて、
大型化したらしいから目論見通りですね。
229222:2009/12/13(日) 21:46:33 ID:tlFnM8o30
いや、BGとBHを乗り継いだ。いずれも2.5LのTW。
特にBHビル足つき250T-Bは本当に良く「走る」車だった
だけど内外装のレベルは当時からしても決して良くなかったし
細かい欠点もいろいろあった
もちろん現行型も皆が言うような欠点はあるけどそれは承知していたし
それを差し引いても十分魅力的だったから買ったのでそんなに不満じゃない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:06:58 ID:tIJ/O8bO0
>やはり敗北者に見られるのかな?

十年前のマツダのスレタイじゃあるまいしw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:07:39 ID:Da4COi+C0
>>229
あっそうですか

「気に入ってる」「不満は無い」なんてわざわざ言いにアンチスレに
書き込む時点で。せっかくの新車を馬鹿にされて悔しい
単なる負け犬ですね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:15:18 ID:3afMOK5R0
>>229
満足してんなら人の目気にせず乗れよ
このスレにはミニバン化した新型は糞だと思ってる連中しかいないんだから
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:16:25 ID:5z5dzgBL0
スバル アウトバックが2010年SUVオブ・ザ・イヤーを受賞
〜 史上初の2年連続受賞 〜
http://www.fhi.co.jp/news/09_10_12/09_10_16.html

アメリカのモータートレンド誌の
権威あるSuv Of The Yearに、なんとスバル・アウトバックが選ばれました!!!!!!!!
http://www.motortrend.com/oftheyear/suv/112_0912_2010_suv_of_the_year_winner/index.html

2010 Motor Trend Sport/Utility of the Year Competition - Overview
アウトバックがSuv Of The Yearに選考されるまで
http://www.youtube.com/watch?v=6FCEn2CtS-Y&feature=player_embedded#at=100
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:18:04 ID:S9tff8Ym0
>>222
お前は糞だ、資ね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:18:19 ID:5z5dzgBL0
「スバル レガシィ シリーズ」が
2009-2010日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞「Best Value」を受賞
 http://www.fhi.co.jp/news/09_10_12/09_10_23_2.html

昨年度に「スバル エクシーガ」が2008-2009特別賞「Most Fun(モースト ファン)」を
受賞したのに続く2年連続となります。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:20:05 ID:5z5dzgBL0
アメリカ【スバル レガシィ 新型】米IIHSで最高の安全性評価
 http://response.jp/issue/2009/0828/article128839_1.html

ヨーロッパ 新型スバル レガシィが欧州の安全性能総合評価で最高評価の5つ星を獲得
 レガシィのEuro NCAPテスト動画
 http://www.euroncap.com/Player.aspx?nk=76cb6bd8-ff77-4251-afe1-540ad1cce0d0

日本 【JNCAP】09年度前期自動車アセス…スバル レガシィ が最高評価
http://response.jp/article/2009/10/21/131183.html
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:21:37 ID:3afMOK5R0
>>236
んなこと言ったってお前のID...
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:23:18 ID:tIJ/O8bO0
>>229
それでいいんじゃね?ここだって文句は言いつつも購入予定者もいるだろうし。
購入した人にまでアレコレと思ってる人はあんまりいないだろ。

オレが理解できないのはココとオーナースレ、コピペスレと3つにスレが分けてあるのに
わざわざ立場の違う人を煽ってるやつら。新型買うのも自由だし、文句を垂れるのも自由、仕事でコピペを繰り返すのも・・
気分を害するくらいなら自分に無関係なスレは覗かない、書き込まない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:23:45 ID:YtcAeDIm0
>>222
ここのスレタイをよく見ろ!
「なぜ君達は人生に失敗したのか」って書いてるだろ。
240222:2009/12/13(日) 22:26:15 ID:tlFnM8o30
ついに資ね呼わばりされたかwまあ2chだからな
とりあえず>>232の言う通りにあんまり人のこと気にしないでこいつと付き合っていくよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:27:08 ID:6y6Bh8oV0
>>224
あなたは、変わり者。

と言ってもBL買うまで、トヨタや日産海苔だったので
そのころは、スバル買う人皆変人くらいに思ってたぜw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:27:22 ID:5z5dzgBL0
スバル レガシィ ツーリングワゴン/B4
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞 受賞記念特別仕様車
http://www.subaru.jp/legacy/packagelimited/index.html

エコカー減税(環境対応車普及促進税制)、およびエコカー購入補助金対象車のラインアップ充実を
図るとともに、快適性、走行性に優れる仕様装備を施しレガシィの特長であるグランドツーリング性能
を高め、商品力を強化しました。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:29:58 ID:NWkTMZY30
スバル、米国新車販売は24%増と6か月連続プラス…11月実績
http://response.jp/article/2009/12/02/133269.html

スバルオブアメリカは1日、11月の新車セールスの結果を公表した。
総販売台数は1万6988台で、前年同月比は24%増と6か月連続のプラス。
2009年通年でも、過去最高の販売実績となるのが確実となった。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:33:14 ID:NWkTMZY30
北米カーオブザイヤーでは
アウディ『S4』、BMW『Z4』、『5シリーズGT』、ロータス『エヴォーラ』、などを抑えて
スバルのレガシィがノミネートされているようだね。
北米カーオブザイヤー2010、第2次選考15台を決定
http://response.jp/article/2009/10/04/130341.html
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:33:52 ID:zSarxHvg0
IIHSの安全性評価…スバル全5車種が選出
http://response.jp/article/2009/11/19/132739.html

米国IIHS(道路安全保険協会)は18日、高い衝突安全性が認められる
「2010トップセーフティピック」全27台を発表した。

メーカー別ではスバルが5車種と最多。
スバルは『レガシィ』『アウトバック』『インプレッサ』『トライベッカ』『フォレスター』と、
米国で販売する全5車種がトップセーフティピックという快挙を達成。

スバルオブアメリカのトム・ドール副社長兼COOは
「全ラインナップがトップセーフティピックに選ばれた唯一のメーカーということを、誇りに思う」
とコメントしている。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:34:26 ID:SPEUAdJU0
【スバル レガシィ 新型発表】燃費20.1km/リットルを記録
http://response.jp/issue/2009/0618/article126107_1.html

新型『レガシィ』の2.5リットルNAモデル「2.5i」には、新開発のCVT(無段変速機)
「リニアトロニック」が組み合わされる。

河口湖から三鷹まで走らせてみたところ、燃費は20.1km/リットルとライバル車を圧倒する数字を記録した。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:34:32 ID:NMaYyHAs0
>>240
大事にしてやりな。

間違っても
ID:5z5dzgBL0やID:NWkTMZY30みたいにはなるなよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:37:25 ID:cM8+7fi10
YouTube - HD版/世界最速の新型LEGACY B4がスーパーGTに初参戦!!
http://www.youtube.com/watch?v=IG7dxG3az0o&fmt=18

LEGACY B4 GT300
第41回東京モーターショーで使用されたLEGACY B4 GT300のPV
http://www.youtube.com/watch?v=sdx1uvkPWBk&feature=channel
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:51:40 ID:o/ZAO5JR0
なんでコピペ社員がこっちに来てんだ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:16:13 ID:tIJ/O8bO0
>>249
本スレやオーナースレで煽ってる奴がいるんだわ
ここの住人が出張してきてると思ってるんじゃないか?
お互い不干渉が一番なのに。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:45:10 ID:FcLDQL3d0
プレミアム君はこっちじゃないぞ
おとなしくエクシーガを大事にしておくんだ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:00:30 ID:rZ7o1z2+Q
中古車goo見てたら 最近だいぶ中古で新型B4あるね 複数画像撮ってて後ろ斜めから見た不細工なこと リアのバンパー変だし フロントは出目金だし
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:06:06 ID:nUmd42hD0
新型があまりに売れないんでこのスレでもコピペ嵐がきたのかww
先月は何台売れたんだい>中の人
お・し・え・て
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:51:15 ID:Ni8XmKEyO
旧型、新型といいデザイン不評だねぇ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 10:59:23 ID:JAjDv20E0
旧型は不評 新型は大不評
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:03:22 ID:zOZQoCUb0
初代:注目
二代目:大好評
三代目:好評維持
四代目:失速
五代目:終了
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:55:18 ID:VxlnAPm60
トライベッカなんて、だいぶかっこ良くなったよな。
せめてあれくらいやってくれよ。潰れる前に。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:04:11 ID:yfjn3NLF0
あ〜なるほどオジサン達は三代目の人達なんだね
そこで時が止まってしまって三代目の頃の時代を今も生きてる人達なんだね

残念だけど時代は進むんだよ
良かった頃の時代をいつまでも引きずってるわけにはいかないの
先に進もうとしてる者の袖を引っ張って進むのを止めないでくれよw
時が止まってるオジサン達もそろそろ重い腰を上げて先に進んだらどうですか?w
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:19:59 ID:fzShV95T0
>>256
なるほど・・・5ナンバー枠を出たのが受け入れられなかったという事だったのか


BL/BPはいい出来だと思ったけどね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:27:26 ID:0GrvF5z/0
オジサン達はもう体がついて来れないから
3ナンバーの車両感覚がつかめないんだわ。
みんな勘弁してやれよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:30:42 ID:IAhvMMe90
>>259
今思えばCOTYを取りに行ったのも
3ナンバー化による顧客離れを懸念しての箔付けだったのかね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:38:39 ID:J3fi5ZPv0
進むも進まないも、こっちは順調に収入も上がってそれなりのクルマが欲しいのに
クルマだけがチープになって合わなくなったのはオレのせいじゃないよなぁ。
カチカチ内装になるのは進歩じゃない。安っぽい乗り心地も退化だ。
天地を高く、広くしたには進歩だが、ワゴン形状止まりの発想こそが進歩していない。
最速ワゴンなんてガキっぽさから離れるのは賛成だが、なぜか貧乏臭くなってしまった。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:40:40 ID:J3fi5ZPv0
>>257
オセアニア向けに右ハンドルのトライベッカがあるから輸入して欲しいよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:56:21 ID:taH/tgE/0
本郷オート(旧東京スバル自動車)が特別清算の決定受け倒産
http://www.fukeiki.com/2009/12/hongo-auto-subaru.html
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:03:30 ID:QXpVpouj0
わしもおじさんだがBPまでは問題ないが新型にはついていけない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:08:31 ID:yfjn3NLF0
たぶんこれからもオジサン達を満足させるレガシィは出ないと思うよ
諦めて新時代のレガシィに移ったほうがいいと思うけどな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:11:52 ID:rwgC1fjKO
>>229
貴方は「通」だね。良い車ってのがどういう物か分かってる。車歴を見てもね。
誰かもレスしてたけど、車なんて自己満足で良いんだから、自信持って乗りなよ。
少なくとも販売台数云々言ってる奴等よりよっぽど良いカーライフを送ってると思うが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:12:12 ID:akyxv5k1O
古い造りのままの駐車場とかは5ナンバー前提だったりするから不便なのかな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:24:46 ID:4SaPMbtX0
俺もおっさんだが、BPでも幅1845mmでもオッケーだ。
しかし新型は無理だね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:47:56 ID:4SaPMbtX0
BL/BPは、がむばって作ったし
しっかりレガシィだったし
F型まで粘ったのに
買ってくれなかったおまいらが悪い。

ちょっとアメリカ行ってくるわw
大きいとか、細かいこと言ってんじゃねーよっw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:50:58 ID:5do8xw/pO
俺もオッサンでBLB4海苔だが、新型は無理。
幅はいいけど、スポーティーセダンで全高1505mmはありえない。昔のビスタ?オデッセイ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:00:12 ID:J3fi5ZPv0
進化したと本気で思ってる奴は
他社の同クラス車種のスレッドに推薦文くらい書けよ。新規客を狙ってるんだろ。
何を奥ゆかしくレガシィスレでコピペ繰り返したり、このスレで進歩だとか能書
き垂れてるんだ?内弁慶クン 
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:21:10 ID:JAjDv20E0
今回の件どうみても進化する物についていけないオッサンの図はおかしいだろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:39:51 ID:J3fi5ZPv0
>>273
じゃあ何でスバルはトヨタごときの傘下にいるの。日産傘下、GM傘下と一人立ちができないよな。
お前の言う進化に皆がついて来てたらこんな体たらくじゃあるまい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:45:06 ID:IAhvMMe90
>>274
>>273
「スレ住人を【進化についていけないオッサン】と決め付けようとする」狂信者の思考がおかしい
って言ってるんだと思うが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:46:10 ID:2pFtMdt20
新型レガシィは技術の進歩じゃなく、マーケティングの産物だろう。
スバルが、商売上手になったのさw
景気の悪い日本相手にちまちま売ってられないんだよ。
金の切れ目は、縁の切れ目。
商品の切れ目は、縁の切れ目。世知辛い世の中じゃの〜。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:58:51 ID:JAjDv20E0
>>275
そぬとおり、デザイン崩壊の新型をわけわからんこと言うて正当かするなと
なんで進化とかオッサンが出てくるのかいみふめい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:06:30 ID:yru0zaSC0
>>271

馬鹿もん!
新型レガシィはなあ、文金高島田のカツラ花嫁も運転するようなシーンを想定し、
顧客ニーズに応えてるんだぞ。
カツラ被って285馬力の車でぶっ飛ばす。これこそ21世紀のマーケティングの
産物だろう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:06:37 ID:Rvye8ZYF0
>>275 ありゃ?間違ったようだ。>>273スマン

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:45:51 ID:pXHnf61M0
プレアデスの7人姉妹も今は見る影もなく、って感じだね
ブクブク太ったオバさんに成り果てた
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 01:08:19 ID:IzwAFOLL0
進化というより変化かな
完成された技術なんて無いんだから
つねに進化の余地がある
変わらないでいることは許されないんだよ
時代と共に変化していかなくちゃいけないの
内装のコストダウンも大型化も時代の流れ
それを受け入れなきゃ
これがこの時代のレガシィなの
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 08:13:12 ID:kej9L+y00
内装の単なるコストダウンは受け入れる必要ないだろ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:48:10 ID:Rvye8ZYF0
コストダウンで安っぽくなったことは単にスバルの御都合。
先代インプやR2の失策続きで財政が厳しいからレガシィにもしわ寄せ来てるだけ。
底の浅いマーケティングで整形繰り返したり、プレミアムと宣言した異形の軽は売れず
ついに軽の製造から撤退。スバルでは反省無き朝令暮改を進化と言うわけだな。

今度のレガシィも国内販売テコ入れで大整形がC型で待ってるだろう。A型B型は
二年そこらで陳腐化するわけだ。そういう軽薄な商品性が透けて見えるから
買い替えも新規客も日本じゃ取り込めない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:49:13 ID:HRpZHkLEI
だな、コストダウンしたと見せない様な工夫も必要だろ。
その辺は親分のヨタから習わなかったのかね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:12:34 ID:hePR3//f0
変えるとしてもちょっこっといじるぐらいしか出来ないと思うよ
MCごときでの大幅変更は新型をリリースして自分達を否定することになりかねない

よって今の型式に希望を持つなってことだ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:14:44 ID:hePR3//f0
リリースした←訂正
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:59:07 ID:R2esEpjy0
>MCごときでの大幅変更は新型をリリースして自分達を否定することになりかねない

二代目のインプレッサなんて否定しまくりじゃんw
現行フォレスターなんてB型でサスのセッティング変更してきたし 
よく言えば意見の反映がはやい 悪く言えばブレまくり
今のスバルは煮詰め不足で拙速で商品を出しすぎ
 
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:42:04 ID:yE1wneDdO
さっき大宮西口の予備校通りでこの車に乗ったじじぃが歩行者や自転車に
ホーン鳴らしガン付けながら狭い道を暴走してた。
駄作といわれてる車を選ぶだけに新型レガシィ乗りはこういう頭が弱い奴
ばっかなのか。
ちなみにこの通りはよくDQNな型落ちVIP車やアメ車或はタクシーが通るけど
そいつらですらこんな酷い運転はしないのに。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:59:50 ID:hePR3//f0
>>287
レガシィで過去に大幅な変更あったかなあ
基幹車種はそうそういじらないだろ

よって今の型式はスルーが吉
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 13:12:59 ID:Rvye8ZYF0
旗艦までコロコロと変えてるようじゃダメだわな。今まで通りならレガシィの外観
は大きな変更は無さそうだが、営業サイドからのなんとかしろという突き上げに
耐え切れるのかね?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:48:52 ID:ObIcLnu+0
今日たまたま白の新型レガシィの後ろについてしばらく走り,
その後しばらく並走し,最後は向こうが左折待ちで止まったので
抜いていったのだが,どこからどう見てもデザインが良いと感じる部分がない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:22:28 ID:pY9mFQttO
>>231
みんなに誉めて貰える様な車に乗れるといいですね。
ベルファイヤでも買ってみては?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:27:08 ID:cEyTEo4x0
米国で10ベストエンジンが決定…エコ志向
http://response.jp/article/2009/12/10/133634.html

米国の『ワーズオートワールド』誌は9日、「10ベストエンジン2010」を発表した。
エンジン性能に着目して優秀な10台を選ぶもので、日・欧・米・韓から10機種が出そろった。

10ベストエンジンは1995年から開催。「エンジンオスカー」と称されるように、
エンジンのエンターテインメント性や環境性能に的を絞って、
同誌の編集者6名が10エンジンを選出する。

日本車ではわずか2機種のみ選ばれた。

そしてなんとなんとそのうちの1機種とは





 スバル『レガシィ』の2.5リットル水平対向4気筒ターボ


スバル『レガシィ』は初受賞。
という恐るべき結果。やはり新型レガシィはスゴすぎます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:28:02 ID:cEyTEo4x0
米国の『ワーズオートワールド』誌は9日、「10ベストエンジン2010」を発表した。
http://wardsauto.com/reports/2010/tenbest/
http://wardsauto.com/reports/2010/tenbest/efficiency__best_engines_091208/

Fuji Heavy Industries Ltd. wins its second Ward’s 10 Best Engines award
with its thrilling 2.5L turbocharged boxer engine in the all-new Subaru Legacy GT.

With 265 hp in a moderately sized sedan, this H-4 delivers plenty of punch at every engine speed,
as evidenced by a 258-lb.-ft. (350-Nm) torque peak that holds steady between 2,000 and 5,200 rpm.

Plus, some judges averaged 30 mpg in the Legacy GT.
Subaru’s first Ward’s 10 Best Engines honor came in 2004 for the WRX STI sport sedan.
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:39:17 ID:ObIcLnu+0
そのエンジンにもう少しまともなボディがかぶさってればなぁ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:26:33 ID:/bntGdud0
ベルファイヤ その高級車は強いって?いらね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:31:17 ID:IzwAFOLL0
>>288
典型的だなあ・・・
お前みたいな奴が噂を作って広めるんだねw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:32:55 ID:IzwAFOLL0
てえかお前らは本当に一度は試乗して批判してるんだよね?
こき下ろすほどの内装のできではないと思うけどな
どんだけハードルが高いんだよw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:56:03 ID:pY9mFQttO
気に入らないなら買わなきゃいいだけの話だ。
自分の乗ってる愛車もついでに晒してみw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:59:25 ID:pXHnf61M0
普通に乗り出し400万でこの内装じゃ怒るだろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:01:55 ID:pXHnf61M0
>>299
気に入らななきゃこのスレにも来なきゃいいだろ
アンチすれで何言ってるんだ、バカなのか
30225:2009/12/15(火) 19:02:45 ID:hz2VkgJ80
せめてBRのハイブリッドが出るまで待とうとも思ったが、来年早々の車検で
BPレガシィともお別れ。今さっきVWのゴルフを契約してきた。

1.4Lでもトルクがあるツインチャージャで維持費が安く、燃費も良く、軽く、同じ
価格帯なのに内装はソフトパッドで安全装備も沢山、DSGも魅力。
欠点はもちろん多々あるけど、前向きに購入検討をする気にさせてくれた。

かたやレガは、売りがCVTとAWD程度、外装はともかく、内装チープ化、大型化、
で1.5t超え、社外ナビとマッキンの連携不可、NAはクルコンも選択不可、現行
ユーザからしたら利点つぶしばかり。よくぞここまで買う気を削いでくれるもんだ。
俺もスバリストの端くれだが、新型は降雪地に在住でAWD必須ならならともかく、
よっぽどのスバル好きでも買う気力を維持するのは困難だろ…。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:08:03 ID:SoNbwn9W0
今日見たレアなスバル車
ジャスティ
トラビック
初代レガシィ

新型レガシィは見なかった売れてないのかな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:15:21 ID:Chn85nMO0
買った人もいるにはいるが 乗るのをためらっているのでわ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:16:23 ID:j3ZFAiIO0
>>302
それ分るわ。俺はたまたま買い替え時期が昨年だったから良かったが、
今年貴方の立場なら他所に移ってただろうね。

しかも南関東だけに4WDにこだわる必要全くないし。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:25:58 ID:+4myABei0
>>305
俺がいるぞ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:32:00 ID:IylbmAYa0
>>302
正解
故障が不安だけどゴルフはいい車だよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:49:31 ID:Px7zm2RA0
でもゴルフって貧乏くせーよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:09:09 ID:IzwAFOLL0
大型化を批判してる奴は絶対試乗したことねえだろ
1回だけでいいから試乗してみろ
自分が知ったかぶりして周りに合わせて批判してたことは
試乗したことのある人には見破られてたんだな・・・って恥ずかしくなるよきっと
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:21:51 ID:Chn85nMO0
>>309
>大型化を批判してる奴は絶対試乗したことねえだろ

あるよ 
その上で ほんの少し残ってた購入の可能性も 完全に消えた
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:26:17 ID:IzwAFOLL0
>>310
お前はどんだけ繊細なんだよw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:32:23 ID:n3/kDv+G0
え?壁に2,3センチ以内で寄せたりするだろ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:32:34 ID:Chn85nMO0
>>311

大型化も気に入らんが それ以上にブカブカに感じられる車両感覚が いやだった
昔 レビンからスカイラインに乗り換えた時 2クラス大きくなったはずなのに
走らせてみると でかくなったなんて微塵も感じないくらい 体にしっくりなじんで驚いたことがある

今度のレガシィはその真逆だね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:18:30 ID:u8K4a4wB0
北米向けで大型化しただけじゃない。
スバルの言った新しいユーザ層にアピールとは、サブプライム層のことだろう。
しかも見栄っぱりな層だ。
トヨタブランドとの住み分けの結果と予想する。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:59:56 ID:Jgp+PzHg0
国産小型普通車 → 国産高級車で不満 → 輸入車orエコカーで懲りる
→ 見識あるスバル車

っていうパターンが多い
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:02:37 ID:z04p7T8Q0
最近はプレミアム君こっちにも出張してるのかw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:21:22 ID:nJM1Fsv3O
>>302
あんた、自分が何いってるかわかってんのか?

ほんと、アンチって難癖ばっかり…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:28:51 ID:Rvye8ZYF0
>でもゴルフって貧乏くせーよ

そのゴルフより内装は貧乏臭いどころか、もろに貧乏なのが今度のレガシィだぞ。
この二車は同じ日に乗り比べたが、アイドリング時に静かなのは、圧倒的にゴルフ。
レガシィはメカニカルノイズが聴こえる。それに対し高速走行時に静かなのがレガシィ。
風切り音、ロードノイズを上手く遮断している。ゴルフの静粛性はそこがイマイチ。
当然、クラスはゴルフが下だが、良い物感に溢れている。レガシィは広くなった開放感
や大型タイヤの乗り心地は満足だが、質感の見せ方が下手だと思う。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:33:14 ID:NTs2ysj/0
>>317
翻訳plz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:37:10 ID:IylbmAYa0
ゴルフはシートだけでも買う価値あると思ったなあ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:51:02 ID:axq03Um00
>>313 新型レガシィはブカブカなんて全然してないよ。むしろ速度域が上がるほど
車体がシュリンクしてスポーツカーのような感覚を覚える。
これはすべての車体の動きが人間の感覚に忠実に応えるからだ。

新型レガシィは恐るべきクルマだよ。
クルマというものを分かる人は新型レガシィを選んでるし、
クルマ文化に敏感な海外で特に認められてるね。

米国・欧州・日本の公的機関で衝突安全性能トップ認定。
アメリカモータートレンド誌SUVオブザイヤー受賞。
北米カーオブザイヤー15ベストノミネート。
米国『ワーズオートワールド』誌「10ベストエンジン2010」選出。
2009−2010日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞「Best Value」受賞。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:56:26 ID:jzKAekyq0
どんなに賞をもらっても売れなかったら意味が無い
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:04:27 ID:O11Fax5f0
>>318 ほんとうになんにも分かっていないなあ。
今回のレガシィの内装は高額の素材は使ってないけど、かなりがんばってると思うヨ。

素材の選定はかなり良心的だと思うし、耐候性のある素材を高級感ある組み合わせで
うまく纏め上げてると思う。
それに本革、本杢、ソフトパッドなどは手入れが大変だからね。
常にガレージに入れられる人だけじゃないだろうからね。
炎天下で野ざらし駐車のような環境では、放っておくと すぐにひび割れたりしわになるし、
交換するとむちゃくちゃ高い。
そういうことを考慮している今回のレガシィは「実用車」として極めてハイレベルな内装です。

一方、スバルは伝統的にシートベルトなどの安全装備にしっかり金がかかってるから
安心感がある。ガッチリしてるよね。
衝突安全性もインプ、エクシーガ、フォレスターが自動車アセスメントで
軒並み1位争いしているのと同様、多分日本一のレベルだと思うよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:15:05 ID:n3/kDv+G0
>>321
スバルは速度が上がるほどにふわふわして不安になる車だったけど新型レガシィは違うのか
そりゃ一見の価値はあるね。

>>323
乗用車と商用車の中間と思えばいいのかな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/16(水) 00:07:28 ID:6DQW3HGq0
北米で売るために、安くても走りのいい車に路線変更しただけのこと。
日本市場は殆どオマケみたいなもんでしょう。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:13:11 ID:1CmSwMSx0
>325
日月は国内でも売れると考えてたようだがw

http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=30b31a34-dbb8-4d88-ba10-7a76e94d187c
>レガシィの半分は米国で売れている。残り半分の6割は日本だったが徐々に減って今回は4割になる見込みだ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 02:11:25 ID:uwYwmPlaO
>>302
貴方が本当にスバリストなら、降雪地=AWDなんて言わない筈だけどね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 02:37:33 ID:JVcYqWyt0
どうみても



か   っ   こ   わ   る   い
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 07:27:11 ID:WFdiL/NvO
>>327
レオーネからのスバルマニアはやはり降雪地=四駆、
オンロード四駆はアウディクワトロからで、その後スバルもAWDへと代わって行く。

なぜ四駆とAWDと書き方を変えたかは当時からの
アウディファン、スバルファンは知ってますよね。
両方ともにいぃ〜車です。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 07:58:43 ID:mW6pYXqR0
ボクシーやヴェルファイヤと同列のような,この品性のかけらもない
まったくもって野蛮でバカっぽいデザインが好みの連中もいるのだろう
日本ではなぜかそういうバカは皆ミニバンを買うが,
海外ではミニバンは売れないからこういうクルマが売れることもあるのだろう

いや,もしかしたらボクシーやヴェルファイヤを輸出すればそれなりに
売れるのかも知れないが,こういうミニバンを海外基準に合わせると,
多分値段が倍にはなるだろうから,多分やらないだろうな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:34:12 ID:KPqVMKYI0
>>323 十年前の初代フォレスターでさえソフトパッドだが、青空駐車で問題無い。
嘘まで書いて安物レガシィの擁護は見苦しい。本皮の張替えもシート代を考えれば
高くない。プレミアプレミア言ってる割に、貧乏人仕様を望んでるようだな。

>>326 一時期のホンダヲタに似てきて、「欧米向だから」を言い訳にするわけよ。
メーカーは売る気マンマンなのに。己が議論に負けないが為の、苦しい言い訳を
繰り返す。売る気が無いならラインナップに加えないし、キザシのように広告さえ
うたないだろう。デニーロまで高額ギャラで引っ張り出しておいて、オマケの市場
とは苦しい言訳よ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:47:07 ID:KPqVMKYI0
>330 北米のアッパーミドルの客層に食い込むことさえ諦め、低所得者層の取り込みを
狙ったのが今度のレガシィだから、あのデザインなんだろう。従来日本の客層とは相容れない。
仰々しく大げさで、これ見よがしなデザインはそれなりの客層は望まない。
これではユニクロとのコラボはあっても、LLビーンは寄り付きもしない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 09:09:56 ID:E9LgxHVr0
デニーロをCMに起用したのにカッコ良く見えない。

デニーロを打ち負かす負のオーラ、それが新型レガシィ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 11:17:04 ID:WAtwOEns0
とりあえずこのスレは試乗もしたことのない奴が多いみたいだから
一度試乗してみることをお勧めする
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 11:32:01 ID:v05wZ1Rg0
>>334
君は過去何度かその書き込みをしてるようだが、
このスレのメインの住人はBP海苔だぜ。
試乗はもちろんセールスに現行の説明を受けてるぜ。

住人の多くは買い替えの候補にならず、と結論してるぜ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:27:34 ID:eaKsfjbkO
>>334
はいはいレガシィは素晴らしいクルマ。
お願いだから黙って乗ってろよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:02:06 ID:iBMrmraY0
1日借りて乗りました
無駄に広くて上級エクシーガって感じだったな

却下ですわw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:05:45 ID:axX7fsz/Q
たまに BGとかBHのGT見るけど 音も形も格好いいね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:25:28 ID:/B2Aai7PO
BLのA型海苔ですが、車検近いのでディーラーで新型見たけどやたら背が高く、格好悪くてがっかり。
2.5リッタで4亀頭だと吹き上がりも荒い感じでガサツだったしねえ。
車検通し、もうちょいBL乗って、お金貯めてAudiのA4のクワトロにしますわ。
さらば新型レガシィ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:57:58 ID:uwYwmPlaO
>>335
デザインは別にして、新型の中身の良さに嫉妬している
BP乗り達のスレはココですか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 14:15:12 ID:5XJUMTGWO
>>340
そもそも、中身を語れるヤツならスバル車は買わねーよ。

イメージとデザインが全てだろ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:32:21 ID:oSz1cIPo0
>>340
内装の質感は百歩譲ってもデザインが糞だからこのスレがあんだよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:34:04 ID:E9LgxHVr0
中身の良ささえ吹っ飛ばすグロデザインというのもまた凄い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:43:05 ID:QJXWFgbz0
>>334
何度も書いてるけどみんな試乗してるよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:45:31 ID:uwYwmPlaO
>>341
何百回と言われている事だが、皆デザインが全てで車選びをしてるなら、
スバルはとっくに無くなってるよ。
>>342
だからデザインが糞ってのが結論なら、なんでこんなにスレが続くのかと。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:22:09 ID:DjxShVZg0
これまでのスバルのデザインは許容範囲内だったんだよ
今回のデザインは論外
というかもはや異次元のレベル
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:01:33 ID:92Gh+pSu0
少々不細工でも コドモならまあ許せる ってことはある
しかし それがそのままでかくなって 可愛げもなくなったら もうアウトだよね

いままでのレガシィって あまりでかくないって部分で そこそこカタマリ感というか スポーティさを感じさせていた
だから大型化するってことは その辛うじて保っていたレガシィのデザイン面でのプラスイメージを 失うということ 

いままでだって 決してグッドデザインなんて言われたことなかったが 
そうは言いつつも そんなに毛嫌いされてはなかったように思うのだが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:13:59 ID:eaKsfjbkO
デザインアプローチが軽自動車のそれと同じなんだよね。
目一杯に空間を広げてラインがブレても気にしない。
フェンダーを削っただけで日本仕様でございます。

このクラスでそんなやっつけ仕事のデザインはレガシィくらいじゃないか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:19:56 ID:iRmPBBdy0
ミラーtoミラーって米仕様と日本仕様で違うのかな?
もし同じならフェンダー削る意味って何?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:39:57 ID:E9LgxHVr0
>>349
フェンダー削ってる暇があるなら、別顔をこさえたほうが余程有意義だったろうに。

フェンダーを削るなんて全く無駄な気遣いだったと思う。そういうどうでもいいことに
気を回してるから、他の大事なことがおろそかになっている。



351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:04:08 ID:eaKsfjbkO
>>349
公表値の全幅はミラーtoミラーではないよ。
立駐のパレットに載せるために無理やりフェンダーを削ったお粗末デザイン。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:44:05 ID:ZrvuHVmM0
走りは良くないけどデザインは悪くないだろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:03:38 ID:mW6pYXqR0
まあ,スバルの限界と,最優先した居住性と,無駄に削った両側と,
あらゆる妥協とムリを重ねた結果としては悪くないのかもしれないが,
単純にデザインがどうかと問われるとヒドイとしか答えようがない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:07:18 ID:LnatVzfn0
高校生くらいの頃だったか、
妙に安く、吐き気がするほど悪趣味な日本の置物、屏風、扇子らしきものが
並んだ店があった。外人観光者向けの土産物ということだった。
店主曰く、安いし外人さんは喜んで買ってくよだって...
当時、日本人には作れないだろと思える出来栄えに目眩した。
新型レガを見て思い出した。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:15:21 ID:1YYjfdbD0
新型レガシィは世界中で認められ絶賛されているのに、ここの住人はなんだかなあ。。。

何も分かっていない鎖国時代の田舎武士に民主主義を説いているような気分になってくる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:18:34 ID:2Xkv7Mjp0
「スバル レガシィ シリーズ」が
2009-2010日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞「Best Value」を受賞
 http://www.fhi.co.jp/news/09_10_12/09_10_23_2.html

昨年度に「スバル エクシーガ」が2008-2009特別賞「Most Fun(モースト ファン)」を
受賞したのに続く2年連続となります。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:19:50 ID:2Xkv7Mjp0
スバル アウトバックが2010年SUVオブ・ザ・イヤーを受賞
〜 史上初の2年連続受賞 〜
http://www.fhi.co.jp/news/09_10_12/09_10_16.html

アメリカのモータートレンド誌の
権威あるSuv Of The Yearに、なんとスバル・アウトバックが選ばれました!!!!!!!!
http://www.motortrend.com/oftheyear/suv/112_0912_2010_suv_of_the_year_winner/index.html

2010 Motor Trend Sport/Utility of the Year Competition - Overview
アウトバックがSuv Of The Yearに選考されるまで
http://www.youtube.com/watch?v=6FCEn2CtS-Y&feature=player_embedded#at=100
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:21:43 ID:2Xkv7Mjp0
アメリカ【スバル レガシィ 新型】米IIHSで最高の安全性評価
 http://response.jp/issue/2009/0828/article128839_1.html

ヨーロッパ 新型スバル レガシィが欧州の安全性能総合評価で最高評価の5つ星を獲得
 レガシィのEuro NCAPテスト動画
 http://www.euroncap.com/Player.aspx?nk=76cb6bd8-ff77-4251-afe1-540ad1cce0d0

日本 【JNCAP】09年度前期自動車アセス…スバル レガシィ が最高評価
http://response.jp/article/2009/10/21/131183.html
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:22:43 ID:2Xkv7Mjp0
米国で10ベストエンジンが決定…エコ志向
http://response.jp/article/2009/12/10/133634.html

米国の『ワーズオートワールド』誌は9日、「10ベストエンジン2010」を発表した。
エンジン性能に着目して優秀な10台を選ぶもので、日・欧・米・韓から10機種が出そろった。

10ベストエンジンは1995年から開催。「エンジンオスカー」と称されるように、
エンジンのエンターテインメント性や環境性能に的を絞って、
同誌の編集者6名が10エンジンを選出する。

日本車ではわずか2機種のみ選ばれた。
 スバル『レガシィ』の2.5リットル水平対向4気筒ターボ
 スバル『レガシィ』は初受賞。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:23:07 ID:eaKsfjbkO
百歩譲ってデザイナーは海外仕様に合わせてフロントセクションをデザインしたとしよう。
日本市場では嫌煙されるサイズだからフェンダーを削ったとしよう。
コストがかかるからフロントセクションのライト周りは海外仕様と同じにしよう。


もし自分がデザインしたクルマでも欲しいと思うか?
明らかに駄作だろ?
Dセグメントのデザイン手法じゃないぞ。
BMWはドアハンドルを削って質感が落ちたけど比較にならないくらいの粗悪さだね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:24:49 ID:2Xkv7Mjp0
北米カーオブザイヤーでは
アウディ『S4』、BMW『Z4』、『5シリーズGT』、ロータス『エヴォーラ』、などを抑えて
スバルのレガシィがノミネートされている。
北米カーオブザイヤー2010、第2次選考15台を決定
http://response.jp/article/2009/10/04/130341.html
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:26:30 ID:2Xkv7Mjp0
LEGACY B4 GT300
第41回東京モーターショーで使用されたLEGACY B4 GT300のPV
http://www.youtube.com/watch?v=sdx1uvkPWBk&feature=channel

YouTube - HD版/世界最速の新型LEGACY B4がスーパーGTに初参戦!!
http://www.youtube.com/watch?v=IG7dxG3az0o&fmt=18

スバルはニュルブルクリンク24時間レースやPWRCの参戦など
モータースポーツで走りを磨いている
http://www.youtube.com/watch?v=DEXYAGcu_p4&feature=channel

レーシングドライバー山野哲也氏によるNewレガシィB4のドライビングインプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=TahAqz0n7gI&NR=1
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:27:39 ID:2Xkv7Mjp0
IIHSの安全性評価…スバル全5車種が選出
http://response.jp/article/2009/11/19/132739.html

米国IIHS(道路安全保険協会)は18日、高い衝突安全性が認められる
「2010トップセーフティピック」全27台を発表した。

メーカー別ではスバルが5車種と最多。
スバルは『レガシィ』『アウトバック』『インプレッサ』『トライベッカ』『フォレスター』と、
米国で販売する全5車種がトップセーフティピックという快挙を達成。

スバルオブアメリカのトム・ドール副社長兼COOは
「全ラインナップがトップセーフティピックに選ばれた唯一のメーカーということを、誇りに思う」
とコメントしている。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:29:53 ID:E9LgxHVr0
無駄なコピペを繰り返したところで、ダメな物はダメ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:30:03 ID:2Xkv7Mjp0
レガシィB4(BM) イメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=K3sY57f0Ilk&NR=1

新型LEGACY OUTBACK イメージビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=yLDKBfLSSiM&feature=related
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:30:54 ID:XIaxCGh80
新型LEGACY 新緑ドライブ【長野編】1/3
http://www.youtube.com/watch?v=eNrmulHMkBA

新型LEGACY 新緑ドライブ【長野編】2/3
http://www.youtube.com/watch?v=b8Ph7EOJaZI&feature=related

新型LEGACY 新緑ドライブ【長野編】3/3
http://www.youtube.com/watch?v=45erZWCgxaU&feature=related
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:31:50 ID:8TmWwdmL0
【スバル レガシィ 新型発表】燃費20.1km/リットルを記録
http://response.jp/issue/2009/0618/article126107_1.html

新型『レガシィ』の2.5リットルNAモデル「2.5i」には、新開発のCVT(無段変速機)
「リニアトロニック」が組み合わされる。

河口湖から三鷹まで走らせてみたところ、燃費は20.1km/リットルとライバル車を圧倒する数字を記録した。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:32:08 ID:E9LgxHVr0
こんなスレにコピペしなきゃいけないほどの
小物、駄作と言うわけだ、今度のレガシィはw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:32:49 ID:8TmWwdmL0
2009 5代目 BR スバル レガシィ ツーリングワゴン CM
「レガシィTW登場」
http://www.youtube.com/watch?v=mZDvSOBySq0&NR=1
主演 ロバート・デ・ニーロ

スバル レガシィ '09 CM 「レガシィTW 羊」編
http://www.youtube.com/watch?v=KFaE-bBy7Kc&feature=related
主演 ロバート・デ・ニーロ

【CM】 新型レガシィシリーズ 撮影風景
http://www.youtube.com/watch?v=b8fZMglofr4&NR=1

主演 ロバート・デ・ニーロ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:33:23 ID:3YVqrrw40
スバル レガシィ ツーリングワゴン/B4
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞 受賞記念特別仕様車
http://www.subaru.jp/legacy/packagelimited/index.html

エコカー減税(環境対応車普及促進税制)、およびエコカー購入補助金対象車のラインアップ充実を
図るとともに、快適性、走行性に優れる仕様装備を施しレガシィの特長であるグランドツーリング性能
を高め、商品力を強化しました。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:34:24 ID:E9LgxHVr0
デニーロの晩節を汚したレガシィとして歴史に刻まれるだろう
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:34:29 ID:GVTWp3mJ0
ボクサーエンジンはすごい。
http://www.youtube.com/watch?v=fMMCtaN26yM
SUBARU BOXER DIESEL CG映像をGET!! HD画質でお届けします。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:35:07 ID:E9LgxHVr0
いくらコピペしても駄作です
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:37:28 ID:Q5vHPfq30
インタビュー:新車投入効果で11月の米販売20%増=富士重
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12668020091127

 富士重工業森郁夫社長は27日、ロイターとのインタビューで
11月の米国販売台数が前年同月比20%増になったと語った。
 市場が低迷するなか7月に投入した新型「レガシィ」などが好調で、
堅調な販売が続いている。 
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:37:46 ID:E9LgxHVr0
国内じゃサッパリ売れてません
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:38:46 ID:Q5vHPfq30
スバル、米国販売が絶好調
落ち込むライバルを尻目に快進撃のワケ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091119/210191/
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:39:28 ID:E9LgxHVr0
バカな米国民がヒュンダイと比較して買ってくレガシィです
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:40:24 ID:Q5vHPfq30
レガシィ好調の背景に、SUBARU楽天市場支店 (インフォシーク)

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_pb_biz_02__20090827_3/story/isports_inpb_2009082601/

エコカー、コンパクトカーが隆盛の中、今年5月にフルモデルチェンジした新型レガシィが好調だ。
発売後約1ヵ月間で月販目標3,000台の2倍を大幅に上回る7,000台を突破。7月の販売台数も
対前年比198.3%とその勢いは止まらない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:41:13 ID:E9LgxHVr0
金に困って天体望遠鏡まで売ってるスバルです
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:41:18 ID:ZzIXtQrK0
スバル、米国新車販売は24%増と6か月連続プラス…11月実績
http://response.jp/article/2009/12/02/133269.html

スバルオブアメリカは1日、11月の新車セールスの結果を公表した。
総販売台数は1万6988台で、前年同月比は24%増と6か月連続のプラス。
2009年通年でも、過去最高の販売実績となるのが確実となった。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:42:27 ID:E9LgxHVr0
そろそろ本スレにのりこむかなw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:43:52 ID:ZzIXtQrK0
燃費性能
なんと、2.5リッターターボのBRレガシィがトップ!!
http://www.active-pub.co.jp/av/0909/av_0909_05.htm

今回、新型レガシィのフルテストを行った結果、もっとも「こら凄いですね!」
と思ったのが実用燃費だった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:44:26 ID:eaKsfjbkO
先ずはさ、自分が乗りたいと思うクルマをデザインすることが必要じゃないかな?
中身がどうとか能書きを垂れる前にやるべきことがあるでしょう。
どんな高機能な服でもダサければ試着もしないでしょ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:44:38 ID:pvZPze5s0
昂ぶるスポーツセダン レガシィB4
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/subaru_legacy_b4/

王道ルートでテスターが徹底検証。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:45:26 ID:heiPKoL+0
車大好き♪パトリック・デンプシーがスバル・アウトバックの新型をPR
http://www.timewarp.jp/pages/guest/article/article_detail.jsf?articleId=11141&cid=24586

日本の自動車メーカー「スバル」による新型車「スバル アウトバック」のフォトコールが
マドリードで開催され、俳優のパトリック・デンプシーが登場した。

パトリック・デンプシーは、これまで、度々カーレースにも参加したり、
愛車を自慢する姿が目撃されたりと、大の車好きなことでも知られている。
今回のイベントでは、「スバル」のロゴが入ったレザージャケットを着て、
笑顔で「スバル アウトバック」の新型車をPRしていた。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:46:07 ID:qbkupmen0
スバル レガシィ ツーリングワゴン/B4
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞 受賞記念特別仕様車
http://www.subaru.jp/legacy/packagelimited/index.html

エコカー減税(環境対応車普及促進税制)、およびエコカー購入補助金対象車のラインアップ充実を
図るとともに、快適性、走行性に優れる仕様装備を施しレガシィの特長であるグランドツーリング性能
を高め、商品力を強化しました。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:46:58 ID:E9LgxHVr0
同じな内容の繰り返し、ネタが無いんだな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:47:55 ID:qbkupmen0
DESIGNER'S ROOM vol.2 SUBARU LEGACY
“大きく変化させて、どこから見てもレガシィに見せろ”
http://autoc-one.jp/subaru/legacy_b4/special-329288/

レガシィのデザインを一言で表現すると?

そうですね、“人間の手垢みたいなものを感じるデザイン”だと、思っております。

それはじっくり職人さんが磨き上げた逸品と同じような感じで、
やっぱり人間の手がしっかり入っているクルマというものは、趣きというものが出てきます。

ですからその辺も、先のエレガントという部分に繋がっているのではないかと思いますね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:49:56 ID:qbkupmen0
2ヶ月で11541人がレガシィを選びました。
2ヶ月で10,000人が選んだ価値
http://www.subaru.jp/legacy/voice/voice.html
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:50:11 ID:E9LgxHVr0
どっからもレガシィには見えません
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:52:09 ID:E9LgxHVr0
最初の半年で販売の勢いが鈍化した最悪のレガシィ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:54:26 ID:hKDU0Jsv0
日本カーオブザイヤー特別賞受賞記念車の2.5iSパッケージならば
50パーセント減税が受けられるらしいよ。
ブレーキが17インチになってるので、スタッドレスは17インチまでしかインチダウンできないけど。
個人的にはリニアトロニックCVTの日本カーオブザイヤー特別賞受賞記念車のLパケが
オススメ。
燃費が良くてスタッドレスも16インチ履けるし維持費も安い。
パドルシフトやSIドライブなんかはSパケと変わらないし。

ちなみにツーリングワゴンのSパケリミテッド(日本カーオブザイヤー特別賞受賞記念車)ならば、
取得税50% 65,400円
重量税50% 37,800円
自動車税翌年度25% 11,000円
小計114,200円

エコカー購入補助金
車齢13年超の廃車を伴う場合
250,000円
(新車購入のみの場合 100,000円)

なんとなんと、合計 364,200円
(新車購入のみの場合 214,200円)

もお得らしい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:55:15 ID:E9LgxHVr0
日本カーオブザイヤー特別賞というオマケ賞でしたw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:56:07 ID:30/yjq800
スバル車のパフォーマンスの高さを証明してるね。

KEN BLOCK GYMKHANA TWO THE INFOMERCIAL
http://www.youtube.com/watch?v=HQ7R_buZPSo

狙ったところに正確にいけるクルマだからこそ
簡単にこういうことができる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:57:02 ID:Kvle2YNQ0
褒め殺し中和用コピペ。w

年寄りしか乗ってないという事実が駄車であることを証明している。
少なくとも、若くしてこの車に乗っていると確実に笑われる。脳弱だなと。w

日本カーオブザイヤーでゴルフに得票点で完敗だったのは無かったことにしたのか?

あんな、怒り出目金の絶壁じゃなぁw

キモオタ & 年寄りをターゲットに新型は仕上げました。
脳弱な方はぜひ新型に乗ってください。
このたび新しくなった新型用の宣伝文句です。
ピッタリじゃないか。w

ダメ車ほど必要以上の誇大広告宣伝が必要

プレミアムは、チャチ入れようが入れまいが、ひたすらキモいコピペ貼り続ける。
もう一年以上も。

新型のプラスチック感爆裂なダッシュボードを棚に上げて良く言うよw
エンジンルーム見てもあからさまなコストダウンは一目瞭然
高い金出してアレでは泣くわ

選考委員に接待攻勢した揚句がダントツの最下位
で、ベストバリューだっけ?
漫才かよw

20代から70代までまんべんなく売れてるらしい。
しかし、ほとんどの人は年寄りが乗ってるところしか見たことない。
つまり、かなり年寄りにシフトしてるってこと。20〜30代分はほぼ中古で並んでる。

金で買った賞を並べても、糞車は糞車。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:57:05 ID:E9LgxHVr0
見たようなコピペばっか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:58:00 ID:LnatVzfn0
>>355
「北●鮮は地上の楽園!、共産主義こそ優れている」を信じて
船に乗るタイプwww
わかってないなー、つか皆知ってるぞw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:59:31 ID:f77FtvWs0
新型レガシィ 米国『ワーズオートワールド』誌「10ベストエンジン2010」獲得!!
http://wardsauto.com/reports/2010/tenbest/
http://wardsauto.com/reports/2010/tenbest/efficiency__best_engines_091208/
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:00:50 ID:E9LgxHVr0
コピペネタの鮮度が古いのがプレミアムの証
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:01:06 ID:jse315XQ0
>>355
良いこと言った!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:09:10 ID:E9LgxHVr0
ほら弾幕が薄いぞ、プレミアム。北朝鮮行きの船に乗ったのかw 
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:11:00 ID:v05wZ1Rg0
まあホントに価値があれば売れてるわな、国内で。
>>1より
10月 圏外 1,450台  
11月 圏外の為不明  ※参考 30位 ポルテ 2,313台

特に前の型は6年も販売してたんだから、ここでどっと代替需要が
あるはずだが、いかにモデルチェンジで、他メーカーに逃げた
レガオーナーが多いかというものだ。

最近大量にディーラー登録車が中古で出回り始めてますしね。
普通こういう玉は営業がコソっと得意様に売って市場にはあまり
出なかったのにねぇ。


403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:13:42 ID:zn3Nf75C0
新型レガシィめちゃくちゃいいよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:14:21 ID:aP54ZrRK0
まあ、コピペが何百張られようが
クソ車なのは変わらないね
中身は韓国車以下のポンコツ
それが新型レガシィ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:15:07 ID:LnatVzfn0
ごめんなプレミアム。船に乗るなよ。
俺もスバル好きなんだぜ。
ドアの内張りが先代モデルよりスベスベで
手触りがよかったことを俺知ってんだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:16:02 ID:aP54ZrRK0
日本カーオブザイヤーでゴルフに得票点で完敗だったのは無かったことにしたのか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:22:34 ID:jse315XQ0
君の人生は「完敗」だったのですね、わかります
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:24:01 ID:E9LgxHVr0
ゴルフほどの新規性や中身も無いし完敗で当然。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:25:25 ID:v05wZ1Rg0
日本カー・オブ・ザ・イヤーなんて
唯の出来レースで何の権威も無いのでスルーしてたけど、
なにこれw レガシィってノミネート車でぶっち切り最下位じゃん。
欠陥車の噂のボルボより下だぜw

ttp://www.jcoty.org/year_this/index.html
1位 トヨタ プリウス 433点
2位 ホンダ インサイト 391点
3位 フォルクスワーゲン ゴルフ 186点
4位 ミツビシ i-MiEV (三菱自動車工業株式会社) 131点
5位 メルセデス・ベンツ Eクラス セダン/クーペ 125点
6位 マツダ アクセラ (マツダ株式会社) 71点
7位 ボルボ XC60 52点
8位 ニッサン フェアレディZ 49点
8位 アルファロメオ ミト 49点
10位 スバル レガシィシリーズ 38点
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:30:29 ID:4su8ALmG0
ノミネートすらされなかった新型車のほうが圧倒的に多かったけれどね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:30:40 ID:E9LgxHVr0
これのごこが特別賞なんだ?それこそ金で買った賞だろ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:32:32 ID:jse315XQ0
日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた車=売れない車
ってジンクスなかったっけ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:33:10 ID:v05wZ1Rg0
>>410
ttp://www.jcoty.org/year_this/nominated.html

よく調べてから発言しろよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:40:39 ID:NfVGd8a20
やけに伸びてると思ったら…新型レガシィが酷すぎて
ここを荒らすぐらいしかストレス発散場所がないのかwww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:40:57 ID:+X6omtJxO
新型レガシィは確かにコストパフォーマンス抜群だと思ったけどな。
賞は合ってるだろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:54:08 ID:eaKsfjbkO
>>415
スーパーの特売じゃないんだから恥ずかしいだけだろ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:30:22 ID:cBRb1SOt0
で、11月は何台売れたの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:32:50 ID:eboQ799A0
結構売れたらしい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/16(水) 23:32:55 ID:6DQW3HGq0
オーナーになったけど、2代続けてフォレスターターボ乗りで、走行距離が
10万km過ぎ、新型アウトバックが出るのを待っていた。最初見た時は、
購入しようか迷ってたけど、営業マンが自宅まで押しかけてきたので結局、
根負けして3.6Lを購入した。消去法でこの車にしたけど、やっぱり
内装、特にハンドルは全然気に入らない。正直、買って後悔している。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:38:36 ID:E9LgxHVr0
「そのうち慣れるさ」と買った人は多いと思われ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:23:01 ID:v325GAOa0
ちょっと・・・コピペ連投はやめるんだ
1ヶ月半の規制が解けたばっかりなんだよ
落ち着け
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:41:32 ID:s3ZdxolW0
aaa
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 09:18:07 ID:9ZOiSs+aO
元人気女優がハリウッド進出を機に全身整形したところ残念な感じになっちゃった。。。
さながらの酷評続くね。
気立ては良く、飯代そんなにかからないけど、
背脂の詰まりすぎた胸板厚大女になったのが許せないのか?
でか目を狙ったらバランス崩し、出目金になり不細工だとか、
インナーウエアが安っぽ過ぎ、爆笑じゃ〜発作か?
小柄女は七難隠すが、大女の不細工は無理とか散々だな。
あまりにも痛い変化に俺も正直言葉も無いが、
もうそろそろ許してやれ。皆が一度は愛した女じゃないか。
愛し過ぎた故、余計許せん気は判るが、もうちょっと大人になれ。
本とに死なれでもしたらかなわん。でもほんとに不細工やね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 09:26:07 ID:GVhSruJ10
人間と違って叩きなおせば直せる。
ただ鋳物か鍛造物か今のレガシィがどっちになってるかが問題だがな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:01:20 ID:v325GAOa0
デザインが良くないんじゃなくて
変わったことが許せないだけでしょ

だから時間が止まってるって言われるの
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:07:19 ID:5JFOmQVZ0
変化というか悪化だろ
悪化を許す必要はないよな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 13:22:55 ID:u3Li35HR0
レガとカテゴリーは違うけど昔三菱のミラージュディンゴのヘッドライトが奇抜すぎ
売れないからMCで普通のライトに変更していた、その後売れたかどうかはしらんが
新型もMCでガラッと変わるのかな。
http://www.carview.co.jp/market/ucm/stockphoto.aspx?idstock=1963001&p=1&n=11110000000

http://www.carview.co.jp/market/ucm/stockphoto.aspx?idstock=1962973&p=1&n=11110000000
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:04:51 ID:dI1gkQg20
>>425
新型って退化でしょ
アウトバックの宣伝にわざわざドバイまで行ってバブルよ再びってか?

どの年代をターゲットしてるのか丸見えだな
シニアカーとして再出発かよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:55:43 ID:5rcSDaCw0
すーぐマイチェンで顔を変えたりするメーカーの進化ってなんだよ?
そんなコロコロ変わる物に逐一つきあうわけがない。
スプレッドウインググリルなんてゲテモノを買わされた人に「これは進化に失敗した
形なので途中でやめました ゴミン」と謝罪行脚でもしてこい>>425
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:13:41 ID:o3C/PoMz0
批判レスが続くと 必ずアメリカでは・・と返すやつがいるが
それでスバル擁護してるつもりなのかね

それで今回のようなモデルチェンジ許したら それこそスバルの終わりだ
一度はスバルのクルマ作りに共感した人間だからこそ 新型を許してはいかんと思う
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:50:55 ID:KxlMy7h90
スバルもいいメ−カ−だったな、今までは。久々にHP見て、なんとも食指の働かない
車のオンパレ−ドで驚いたw
せめてブランドだけでも残るといいね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:52:38 ID:GJodrhwK0
スバル レガシィ ツーリングワゴン/B4
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞 受賞記念特別仕様車
http://www.subaru.jp/legacy/packagelimited/index.html

エコカー減税(環境対応車普及促進税制)、およびエコカー購入補助金対象車のラインアップ充実を
図るとともに、快適性、走行性に優れる仕様装備を施しレガシィの特長であるグランドツーリング性能
を高め、商品力を強化しました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:40:26 ID:NClOxQ8/0
エクシーガに2.5CVTが追加されるようだがレガシィワゴンの立ち位置がますます微妙になりそう
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:58:52 ID:pSNgJTYN0
こんだけ売れなきゃ販社は死活問題
レガがダメなら
エクでもインプでもフォレでも売るしかない
つかエクにもMT積むとか
フォレの内装少し上等にするとかで
それなりに乗り換え狙えるんじゃないの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:08:47 ID:JKE+bMkP0
ミニバンにMT載せるって、商用バンにでもするならいいが
レガの肩代わりをさせるには無理があるだろう。車のキャラが違いすぎる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:13:12 ID:KCon6A+/O
デカすぎで不細工
失敗しないわけが無い
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:25:31 ID:r33GZl+S0
 先代は「かっこいい」ほしいと思った(後期モデルは×) しかしこのモデルは
「よくこんなの市販したよな! バカかスバルってくらいかっこ悪い 百歩譲っても
どう肯定しようとしても・・・ これはない・・・ バカじゃない?スバルオワタ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:58:24 ID:u3Li35HR0
デザインさえ良ければ北米でも日本でも売れたのに
すべてデザイナーの責任だな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:03:07 ID:EM+vYXjZ0
金で買った賞を並べても、糞車は糞車。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:27:58 ID:sYJFLdeJ0
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:38:22 ID:jaUZWgkZO
>>438
あれを許した役員のせい。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:46:25 ID:VLOek8TA0
走ってる姿を見るとタイヤと乗員が異様に小さく見えるんだよな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:56:54 ID:t62dRD/o0
新型、まるでマイケルジャクソンみたいだな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:02:09 ID:5EZ1RNEh0
>>442
その傾向は今のインプレッサあたりから出てきた気がするな。
エクシーガなんかもひどいし。
R2でさえホイールオリエンテッドとか言ってタイヤの踏ん張り感を表現しましたなんて言ってたのに。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 01:22:09 ID:ZzfFECLX0
珍型かわいそ。
こんなのに乗ってると、無知で初めてスバル買った人に見られるな。
スバル史上最も恥ずかしい車。珍型海苔はデニ−ロのお面被って乗ってねw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 01:59:03 ID:NGtCVx2U0
米国・欧州・そして日本の公的機関で衝突安全性能がトップと認められ、
数ある欧州車を抑え、アメリカの権威あるモータートレンド誌でSUVオブザイヤーに選ばれ
現在、北米カーオブザイヤー15ベストにもノミネートされている。

その後、米国の『ワーズオートワールド』誌「10ベストエンジン2010」にまで選出される快挙を果たす。


そして

日本でもっとも権威ある
2009−2010日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞 「Best Value」受賞。

日本にはレガシィがある。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 06:07:42 ID:bWgjpfrG0
>>446
遅い時間までピックル乙
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 06:09:58 ID:bk71ZSQ40
>>438
でかいから無理
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 08:29:26 ID:plrZ/tkc0
エクシーガに2500のCVTでアルカンターラ仕様?
レガシィが売れないと、他で売れ筋を模索するしかないか
フォレスターも、米国仕様の2500で良かったのに
国内版では2000にしてるし フェンダー削り同様
余計なことしすぎ 商売が下手だよな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 12:08:35 ID:iC+Sb/EK0
フォレは次のMMCで2.5が追加されると予想
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 12:45:47 ID:QPwrARQhQ
アネシスに2.5i-sか 2.0GTがあったらいいな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 12:53:43 ID:3yEJQpBM0
セダンじゃなきゃダメなのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 15:11:03 ID:bj2JW64J0
アイサイト追加、CVTも追加、2.5Lも出るなら、来年のエクシーガ
C型では2列シート仕様とか出たりして。

で、その次は全高を100mm落としたスタイリッシュなエクシーガとか。
最後にエクシーガ3.0Rか3.6Rが出れば完璧だな。
たぶんここまでやればBRレガより売れるだろ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 16:48:24 ID:plrZ/tkc0
エクシーガに手を加えるほうが、手っ取り早く日本人好みのレガシィができる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:18:26 ID:RpHk6H2k0
北米カーオブザイヤー2010 ファイナリスト決定
http://response.jp/article/2009/12/18/133963.html


日本車で唯一勝ち残っているのが

新型レガシィアウトバック

日本車が不利なアメリカ市場でプリウスやインサイトを押さえて、
なんと表彰台に上ったということ。
これはとんでもない快挙だ。
つまり世界一を争うたった3台のうちの1台に、なんとなんと新型レガシィが選ばれたのだ。


ハイブリッドモデルは過去3回、2代目プリウス(2004年カーオブザイヤー)と
フォード『エスケープハイブリッド』(2005年トラックオブザイヤー)、
それに2006年のシビック受賞時にはラインナップの一つとして『シビック・ハイブリッド』が選ばれたが、
今回ファイナリストに残ったのは『フュージョン・ハイブリッド』のみ。

また昨年ヒュンダイ『ジェネシス』で初のアワードを受賞した韓国勢は
キア『ソウル』が最終ノミネートから外れ、

日 系 も ス バ ル の ア ウ ト バ ッ ク 1 台 の み 
という結果となった。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:23:07 ID:8GMtyqXs0
もはや新型レガシィをけなしている人間のセンス、見識のほうが
疑われるよね。一度自分の感覚を疑ってみるべきだ。

世界でこれだけ認められてる日本車って
ちょっと今まで無かったんじゃない?
新型レガシィは恐るべき次元のクルマであり、
スバルは日本唯一のプレミアムメーカーだと思う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:26:00 ID:6EyWZObG0
>>456
もはや新型レガシィを良いと持ち上げる人間のセンス、見識のほうが
疑われるよね。一度自分の感覚を疑ってみるべきだ。

日本でこれだけ嫌われてる日本車って
ちょっと今まで無かったんじゃない?
新型レガシィは恐るべき次元の糞車であり、
スバルは日本唯一の日本市場切捨てのメーカーだと思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:32:17 ID:8vgjgNlNO
プレミアム君は言い過ぎだと思うが、457みたいのはさらに滑稽だな。
いくら吠えてもファイナリストと言うのは事実だし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:36:45 ID:6EyWZObG0
>>458
また新型買って吠えてる負け犬君の登場かw

もういいよ。皆にアドバイスされただろ、
「周囲の目は気にせず堂々と乗れ」って。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:39:15 ID:XaFI3/XT0
いや、もはや新型レガシィオーナーは完全に勝ち組だと思う。
世界中で実績がありすぎるほど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:41:18 ID:2+Umxi6v0
そう思いこみでもしないと
あんな不細工に乗り続けるのは難しいよな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:42:05 ID:Tr6+ukdH0
>>455
×カーオブザイヤー
○トラックオブザイヤー

せっかくのグッドニュースをこざかしくごまかす馬鹿信者。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:47:48 ID:0CwBOMlBO
先代はシンプルでスマートだった。現行型はとにかくブサイク。それに尽きる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:55:16 ID:NNRdZrJG0
モノを価値を見極める力がある見識ある一流人にこそ選んで欲しいクルマだね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:56:24 ID:2+Umxi6v0
絶対選ばれないけどな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:58:41 ID:6EyWZObG0
北米で売れてるとしきりに吹聴する奴がいるな。
奴らの好みに合わせたんだから当然だろ。

「北米で売れました」
これは
「日本では嫌われて売れません」と同義語
467名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/18(金) 21:05:20 ID:bfyj3Ewi0
なぜ新型レガシィは日本では失敗したのかでしょ。
答えは北米仕様にほぼ完全にシフトしたから。
世界でも日本でも売れている車って、聞かない
カローラも日本以外では売れていても、全グレード
含めても売れているとは言えない。
プリウスが日本以外でどれだけ売れているかは
知らない。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:08:55 ID:Sc2S/ghF0
レガシィを海外向けにしたのは良いだろう
だが国内向けに売れる車を用意しなかったのが大失敗w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:15:24 ID:ViF0hlwF0
普通あるクルマを叩いてるやつの方が 乗ってる方よりひねくれてるもんだが
このクルマの場合 叩いてる方が擁護する側よりはるかに物事をまっすぐに見ている というのもある意味すごい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:18:49 ID:O7KYCgQZ0
2010年度北米カー&トラックオブザイヤーの6台見た。
レガとゴルフは、Buy Americanの噛ませ犬かよ。

ゴルフ以外は珍車にしか見えんw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:21:36 ID:8xbfAGfF0
スバル レガシィ ツーリングワゴン/B4
日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞 受賞記念特別仕様車
http://www.subaru.jp/legacy/packagelimited/index.html

エコカー減税(環境対応車普及促進税制)、およびエコカー購入補助金対象車のラインアップ充実を
図るとともに、快適性、走行性に優れる仕様装備を施しレガシィの特長であるグランドツーリング性能
を高め、商品力を強化しました。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:46:39 ID:8vgjgNlNO
>>469
どこがまっすぐなんだよwww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:00:42 ID:RIPplE4Z0
>>472
このスレ全員直球だろ。

非難側:おめめが大きくて、横がすとーんの車だお
擁護側:マケドニアカー・オブ・ザ・イヤー 受賞車ですよ〜
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:05:35 ID:Kf/3zg1d0
国内は完全にオワタ。エクシーガのSTIとか意味不明なミニバン出して迷走。
どこまでブレていくのか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:19:44 ID:ZpwU/Myw0
北米カーオブザイヤー2010 ファイナリスト決定、プリウス脱落
http://response.jp/article/2009/12/18/133963.html

12月16日、2010年度の北米カー&トラックオブザイヤー(North American Car & Truck of the Year)の
ファイナリスト6台(乗用車部門3台、トラック部門3台)が発表された。

アメリカとカナダの自動車ジャーナリスト49人の審査員投票により選出された各部門3台のファイナリストは、「カーオブザイヤー」が
ビュイック『ラクロス』、フォード『フュージョン・ハイブリッド』、VW『ゴルフ/GTI』の3台。
「トラックオブザイヤー」にはシボレー『エクイノックス』、フォード『トランジット・コネクト』、
スバル『アウトバック』(日本名『レガシィアウトバック』)が選ばれた。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/18(金) 22:25:23 ID:bfyj3Ewi0
次スレは「なぜ新型レガシィは北米で成功したのか」かな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:33:08 ID:XBGZCTOk0
なぜ新型レガシィは北米向け安物車になったのか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:00:58 ID:Kf/3zg1d0
>>475
トラックオブザイヤーw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:25:34 ID:zAcPtUmZ0
>>474
会社そのものがカイジによく出てくる、何もできない判断もできない屑と化してる気が
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:40:32 ID:khQ36f3s0
昔のスバルが好きだった....カムバーック スバーール
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:55:20 ID:2VzbO/k50
そろそろ次モデルはどうしたら成功するのか誰か考えてやれ。

見たところによると走りに関しては誰も文句を言ってないようだがこのスレ的にはエクステリアかっこよくしてダウンサイジングするだけでいいのか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:37:22 ID:drIYlSGfO
新型レガシィは新型インフルエンザと共に忘れられるだろう。
そしていつか新型インフルエンザを思い出したら、ついでにレガシィも思い出してあげて下さい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:00:34 ID:pk41xijC0
B4の2.5i-Lに試乗したが、いい車だな
サイズは乗って数分で慣れた
内装は確かにちゃちい感じだが、まあ高級車じゃないんだしこんなもんでいい
CVTのチュイーンって音が多少気になる以外特に難点もなく、ほんと思い通りに走れたわ

つくづく車高の高さと顔の不細工さが残念でならん
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 06:56:04 ID:XRPWTQZm0
次スレは「なぜ新型レガシィは貧乏人に叩かれるのか」でお願い
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 08:43:36 ID:CyueO+MK0
なんかもう哀れで可哀想になってきた・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 08:46:24 ID:OM1U3DxW0
北米カーオブザイヤー2010 ファイナリスト決定
http://response.jp/article/2009/12/18/133963.html
アメリカとカナダの自動車ジャーナリスト49人の審査員投票により選出された各部門3台のファイナリストに
なんとなんとなんとスバル『アウトバック』(日本名『レガシィアウトバック』)が選ばれた。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 09:18:31 ID:7R1x4aYW0
>>486
トラックオブザイヤー部門で選ばれて嬉しいのか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 09:48:58 ID:H2jsa9iw0
>>485
俺も同じ気分だ
というわけで 次スレ立ては なしってことで




このスレが続く間に 思いっきり叩かせていただこう
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:31:32 ID:+7OPtQVU0
次からアウトバックとレガシィ抜本的に顔つき変えろよ。
むしろボディパネル全部別物にするべきか。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:44:34 ID:hpMGgrml0
次のMCで全幅がB4ワゴンアウトバックとも共通になりそう
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:22:17 ID:HiGuQbkpO
レガシーは左ハンドルの海外向けだけになり、国内はインプとエクシだけになるから安心してエクシの5人乗りの新型まってろや
俺は来年レガシー買っとくから
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:25:11 ID:Ox3OoRcK0
次スレはこれが妥当

★なぜ新型レガシィ(BR/BM)のデザインは失敗したのか

493名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/19(土) 15:33:47 ID:oap9im7j0
売れてないエクシーガを廃止、レガシィを先代までのダウンサイズした
国内専用と幅広の海外専用に分ける。名前だけ同じで全く違うデザイン
ボディにする。現行の途中からも投入されると噂されるハイブリッド車も
ラインナップ。
http://exiga.net/hanbaidaisu.html
それとも、セダン・ワゴンが冷え込んでいる国内販売を飽きらめる。
もしくは消滅。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 15:42:36 ID:Ox3OoRcK0
>>493
ぜったい無理ポ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:01:44 ID:HiGuQbkpO
このままならレガシーは国内向けは無くなるよ
仕方ないね〜売れ行きしだいだから
エクシの5人乗りと7人乗り作って、国内はまかなうんじゃねの
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:10:05 ID:VKVZLdBO0
「レガシィのスピリッツを7人乗りへ」というエクシーガのCM
は国内のレガシィ乗りを切り捨てという話と矛盾する。
擁護馬鹿はヲタ切りから国内市場切りと言い分を変えてるようだが、
便所の落書きとはいえ、書きっ放しは恥ずかしい。

新古車がボチボチでているが、あの弱気な価格こそ今回のレガシィの人気をあらわしている。
次スレは「★なぜ新型レガシィ(BR/BM)のデザインは貧乏人DQN向けになったのか?」でいい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:18:02 ID:KxrB2qYc0
MCで、トヨタ顔をより下品で気色悪くした顔つきだけ何とかすれば
もう少し売れるだろう
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:33:36 ID:OpAZAOK/0
インプをFCで2.0のみに格上げして旧レガの穴を埋めて
空いた1.5の穴をトヨタOEMのコンパクトで埋めるしかない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:50:27 ID:9I7Q9ybe0
全然悪くないと思うんだが
むしろ格好良い
http://www.carsensor.net/CSphoto/bkkn/U/000000/69/U00003199669L.JPG
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:09:10 ID:OpAZAOK/0
>>499
広角28oでそこまで寄れば遠近が極端に誇張されて
肉眼で見るのとはかけ離れた写真になるよ
中古車屋のチラシはみんなそういう撮り方
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:18:53 ID:7gYh45V30
アメリカ人はセンスいいね
セダン車をトラックとして扱ってくれるなんて
まあ内心イエローがウザって思われてるだろうが
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:29:03 ID:CyueO+MK0
いっそエクシーガのエントリーモデルに5MTでも入れてみたらレガシィユーザーが少しはもどるんじゃね?
レガシィをビックMCするより金掛からんだろう
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:29:28 ID:hpMGgrml0
乗ってる人には申し訳ないが、
現行が走ってるのを見るとおもわず「げ」と呟いてしまう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:38:35 ID:XRPWTQZm0
ぷっ、無理言っちゃって。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:41:37 ID:OpAZAOK/0
>>502
MTのミニバンって無いから希少価値でるかもね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:21:19 ID:9I7Q9ybe0
>>500
あ、つまりレガシィのデザインが良いって認めるんだねw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:22:22 ID:9I7Q9ybe0
BP乗りは自分の愛車が型遅れになるのが許せないんかね・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:58:15 ID:H2jsa9iw0
森の泉のほとりで木こりが困っていました。彼の大切にしていたクルマが泉に落ちてしまったのです。
そこへ神様がクルマを持って現れて、こう言いました。
「お前が落としたクルマとは、この新型レガシィか?」
「いいえ神様、おらのクルマは新車じゃありません」
神様は一度水の中に姿を隠し、もう一度別のクルマを持って現れました。
「では、お前が落としたのはこのセダンか?」
「いいえおらのはそんなにでかくありません」

神様が再度現れたとき、手には彼の大事にしていた、ちょっとお古のBPがありました。
「お前のクルマはこれか?そうかやはりこれだったか。お前は本当に正直なやつだ。今年発売になったばかりの新車ではなく
もう何年も乗り続けた、古いクルマの方を選ぶとは・・。では正直なお前の褒美として、お前のクルマをこの新車と取り替え・」
神様が言い終わらないうちに木こりは言いました
「いりません。よけいなことせんでくだされ!」

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:00:56 ID:9I7Q9ybe0
>>508
神様も新車が良いって思ってるじゃんw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:06:59 ID:Zl6TpiQ60
>では正直なお前の褒美として、お前のクルマをこの新車と取り替え・」

褒美どころか刑罰の類だな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:07:54 ID:H2jsa9iw0
「愚かなる者 汝の名は509」 by 神様
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:08:31 ID:XRPWTQZm0
神様は「お前のクルマをこの新車と取り替え…ない」って言おうとしたんじゃないの
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:08:40 ID:CyueO+MK0
目から入る文字情報が脳で誤処理されとる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:14:58 ID:sp1WLiij0
BE/BHユーザーがBP/BLなんてプッと言って買わないでいると
新型のBR/BMで愕然するように
BP/BLユーザーもBR/BMなんてゲロと言っていると
もっと凄いレガシィを見るハメになる。
海外ではレガシィ売れつづけるから心配しなくていいよw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:20:12 ID:sp1WLiij0
>>511
これまた北米仕様の神様かよ。
実家に帰ってください。日本に来なくていいです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:22:56 ID:hpMGgrml0
少なくともID:9I7Q9ybe0にとっての神様は「スバル」だわな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:34:16 ID:Zl6TpiQ60
日産、GM,トヨタに代わる代わるコバンザメする
なんとヘタレな神様なこと
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:37:11 ID:3yKPpzru0
しかも順を追う毎に犬と化してるし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:57:07 ID:sH++pGTe0
スバルは糸申!って書き込みがされるのは
いつになるのかな(遠い目・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:58:08 ID:sH++pGTe0
>>519
あ、漢字間違えたわwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:01:46 ID:H2jsa9iw0
「519よ。今ならまだ誰も気づいてはおらぬ。早く汝の過ちを改めるのぢゃ。
 わしは広い心を持ってるので、決して人前で やーい漢字まちがえてやんの とか言ったりはせぬ。さ、さ 早く はやく」
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:02:35 ID:rFRLp+Iz0
単なる内燃機関車
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:02:56 ID:H2jsa9iw0
「わ わしの方が遅かった」
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:18:10 ID:emyCQNUz0
スバルは 糸 冬 !
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:24:12 ID:sH++pGTe0
>>521
指摘ありがとう。多少の速い遅いは関係ないよね。
俺は、漢字間違えたけど
スバルも「あ、間違えた」って思ってくれる日は来るかな?

経済状況とか切実な問題もあるでしょうーけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/19(土) 23:29:15 ID:oap9im7j0
↓こうなるかもネ。
http://www.youtube.com/watch?v=4_UXWMwq03Q
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:51:49 ID:sH++pGTe0
>>526
新型レガシィの評判に悩んでスバルは禿げる、ということですね。
円形脱毛症はツラーイ ライ ラ ライ ライ ラ ライ♪ By谷村

ここは、前向きに考えました。年がばれそう。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 04:14:45 ID:eepG/Y/90
どうあがいても新型がダサいのは変わらん
サヨナラスバル
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 06:18:43 ID:yNLhTLWf0
>>499
奇形ライトきもっ
かっこ悪すぎww
前、斜め、横、後ろ、どの角度から見てもこのブサイク車をかっこ良く見せるのは無理だな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 06:38:08 ID:Ie9i+4CW0
下から見ればいいかもしれん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 08:53:08 ID:A5PN92iZQ
>>530
たしかにぃ〜
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 09:49:48 ID:+G+wRCZa0
>>530
な、なるほど!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 10:51:52 ID:qi9vVCno0
カタログ写真そう撮ってるよな
ご苦労さん、て感じだ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 10:52:42 ID:v33Euzd40
広く大きくが目標でデザインは二の次ならば(つーかマトモなデザインができないなら)
デザインなんて放棄して初代のフォレスターや昔のボルボのように
水平基調の角ばった箱のステーションワゴンにしたほうが、まだ違和感は無かったろう。

奇形なライト、中途半端なテールランプ、クォーターウインドの形とか>>529じゃないが
何処から見ても変な部分が目に付く。いっそ箱ならサイドの絶壁とやらも気にならないだろ。
個性を追求するあまり、デコトラやバニングと同一方向への向かってる気がする。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:02:05 ID:uBm+KEEi0
遠目にはレガシーだがディテールを見ると、一切レガシーらしさが無い。
Dピラーに、ツリ目にウィッシュのようなテールランプ。
糞デザイナー出て行け。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:24:19 ID:cEmL6mjL0
デザイナーという立場上どこか個性を出したかったようだけどその個性があまりにも
コテコテすぎる、油絵を好むアメリカ人なら受け入れられると思うが繊細な水彩画や水墨画を
好む日本人には到底受け入れられないデザイン、完全に海外を意識したデザインだから
国内で売れないのは当然、おそらくそのあたりスバルも承知しているはず。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:30:35 ID:nM4EI/JA0
今更ながら試乗したが、性能は全てにおいてBP/BLより圧倒的に上
これでデザインがマシだったら買うのに・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:34:39 ID:WI6pj1Sp0
例えば いろんな客層を考えながら100人くらいの評価員みたいなのを選んでだな
できたデザインをその人たちに せーので評価させる
選択肢は「良い」「悪い」の2つだけ
で「良い」の評価が少なければ そのデザインはボツ 「ここをこうしたら」は一切なしで一からやり直し
そうすれば 糞デザインなどど叩かれるクルマは 今よりぐっと減るのでは

少ない人数の強い思い入れ(思い込み)と 修正に次ぐ修正が ネガティブループとなって糞デザインを生む
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:34:41 ID:Kp/HdikN0
>>536
油絵に謝れw

あれは前衛芸術だろ。しかもはじけた岡本太郎系の奴
凄いっちゃ凄いんだが、芸術的価値=美しいとか綺麗なんていう常人の感覚から外れた世界。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:52:23 ID:lgVyHZ3t0
先代と比べるからデザインが気になるんだろ
本当頭の固いオジサン達だなぁ〜w
レガシィのデザインはこうでなくちゃいけないって考えがあって
そこから抜け出せないんだよね
何度も言うが変わることを拒否してるだけ
変わるのが怖い
今のままが安心だ
昔は良かった(笑)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:54:40 ID:lgVyHZ3t0
自分が良いと思ってたのから大きく変わったから
その変化を認めてしまうと
自分が良いと思った物を否定してしまう、捨てなければならい
超保守的な考え

日本の政治と同じだw
頭の固い老人達が先に進もうとしてる若者達の足を引っ張ってるのねw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:01:53 ID:eepG/Y/90
デザインは新車種なら問題ない
でもレガシィはスバルの基幹車種だろ
それがあんなブサイクなら閉口して当たり前
実際売れてないじゃん国内

あれを良いと思う奴だけ自信満々で乗ってくれ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:02:47 ID:0IGmFWeb0
なんだかプレミアムと違った意味で痛々しいのが一人張り付いてるね、ココ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:04:02 ID:v33Euzd40
>>538
発売前にクリニックという事前調査をフォードやマツダはしつこいくらいやる。
特にマツダは車種が少なく「トヨタさんのようには車種を出せない。マツダは
大手より100倍以上、慎重であるべき」との覚悟で世界戦略車種を作っている。

日本で売れてないということは、欧州でも多分売れて無いだろ。
売れてれば鬼の首を取ったように誰かさんが騒いでるだろうから。
アメリカの貧乏人に一通り売れたら、すぐに頭打ちをむかえ
北米向けだから・・という言い訳も早晩通用しなくなる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:16:21 ID:v33Euzd40
>>541
メーカーは若者なんて客として想定していない。その証拠に歴代ユーザー
への聞き取り調査を経て、ミニバンからの回帰も狙って作ったのが現行。
想定ユーザーは40から上の客層。むしろ進化の足を止めているのはスバルで
あり、あの程度の進化と読んでるボンクラのお前が足を引っ張っている。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:17:14 ID:Kp/HdikN0
>>540、541
言ってる事自体は間違ってないが、数売って成功してから言えば?

変えるのも変えないのも、販売成功という目的の為の手段に過ぎない
わがわざ国内専用仕様まで投入したのに、発売半年で3車種合わせて3桁クラブ目前
こういう素晴らしい状況を招いた以上、変えたという選択肢が肯定される事はありえないんだよ

何か勘違いしているようだが、企業は芸術品を作ってるわけじゃない
売れない=商品として失敗 何かを変えようが変えまいがこれ同義だからね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:20:55 ID:MN70QrHL0
スバル、米国新車販売は24%増と6か月連続プラス…11月実績
http://response.jp/article/2009/12/02/133269.html

スバルオブアメリカは1日、11月の新車セールスの結果を公表した。
総販売台数は1万6988台で、前年同月比は24%増と6か月連続のプラス。
2009年通年でも、過去最高の販売実績となるのが確実となった。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:22:06 ID:MN70QrHL0
新型レガシィ 米国『ワーズオートワールド』誌「10ベストエンジン2010」獲得!!
http://wardsauto.com/reports/2010/tenbest/
http://wardsauto.com/reports/2010/tenbest/efficiency__best_engines_091208/
快挙です!!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:23:29 ID:MN70QrHL0
北米カーオブザイヤー2010 ファイナリスト決定
http://response.jp/article/2009/12/18/133963.html
アメリカとカナダの自動車ジャーナリスト49人の審査員投票により選出された各部門3台のファイナリストに
なんとなんとなんとスバル『アウトバック』(日本名『レガシィアウトバック』)が選ばれた。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:27:08 ID:v33Euzd40
グランドツアラーとしての進化は大いに望むし、モーターショーのコンセプト
モデルを見てもグランドツアラーとしての方向性を模索し方向性を探っている。
その一点にかけるなら、セダンやワゴンといったカテゴリや四駆や水平対向
という財産さえ無視して進化すべきと個人的には思う。
そこまでの割り切りを覚悟してこそ進化だ。デザインやコストダウンごときで
進化なんて生温いこと言ってるんじゃねーよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:43:37 ID:NRIzp+rx0
あぽーん、あぽーん、あぽーん!

GM傘下の「サーブ」ブランドが廃止に、72年の歴史に幕
ttp://www.fukeiki.com/2009/12/saab-end.html

案外、スバルは早めにGMと縁が切れていて、よかったのかもしれんな。
もっとも、トヨタが日本版GMになる日も近いけど。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:52:17 ID:Kp/HdikN0
>>550
ほら、スバルには金がないから。

といいつつ、全く意味のないGT300に参戦したり、専用の絶壁をわざわざ作ったり
軽の手抜きカメムシをプレミアムと謳い、20万円上乗せで売ろうとして失敗したり
つまらない小銭ばかりばら撒いている気もするがな

あれ?毎日パチンコ屋に通い、タバコも1日3箱くらい吸いながら
自分が貧乏なのは世の中が悪いって本気で思ってそうな連中と大差ない気が
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 14:15:44 ID:cEmL6mjL0
スバルとユニクロの経営陣を入れ替えたらいいかもw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 14:54:35 ID:v33Euzd40
>>552
少ない資源を集中することに意味があるのに、散財多いよな。

進化へ付いていけない?買えない貧乏? 売れなきゃ客が悪いなんて発想は
何処の国の客商売だよ?旧共産国か?それで国内販社救済やユーザー離れを食い止められるか?
擁護派の言い分を見てると、R2発売時のスレで「レガシィが売れてるから
R2は売れなくても良い。スバルは余裕がある。」と書いていたアホレスを思い出す。
その場の議論さえ何とかなればいい。スバルの「その場しのぎ」という癖が擁護者に伝染してる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:27:05 ID:wzeow5qr0
スバルはおまえらなんて眼中にないの、
何だかんだ言ったって、どうせ買えないんだから。
どんなデザインで出したって文句ばっかりつけて
買えないんでしょ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:28:11 ID:wzeow5qr0
俺もそうだけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:32:41 ID:JPYoMjQwO
>>555 インプレッサか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 17:28:16 ID:4gFOjfnPO
>>555
買えない?w
買わないんだよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 18:48:43 ID:IPO1CC3V0
インプレッサといえば555カラー
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:21:03 ID:Uqxy5o2g0
>>554
なんだかスバルはR2販売された辺りからおかしくなり始めたように思う。
最近じゃ手当たり次第につまみ食いしてめちゃくちゃな感じ。

・・・あれだ、鳩山政権と重なる。ブレブレ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:32:11 ID:Kp/HdikN0
高コスト体質を改善するのと同時に高値をつけたんじゃ、そりゃ既存の客は逃げるって
羊頭狗肉って言葉はR2の為にあったんだろ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:39:58 ID:rS3FCM0K0
今のスバルのgdgdぶりをみるとスバル360や1000からレオーネ・レックスに移り変わった
頃を思い出すな。360や1000の技術主義から路線変更したら旧来のユーザーから
見放されて結局ジリ貧になってアメリカ輸出が頼りになってしまった。
今のスバルの状況がちょうどあの時代のスバルとオーバーラップしてしまうんだがな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:51:19 ID:v33Euzd40
みんなが言うとおりブレブレgdgdだよね。後方視界の良さを自社のウリにしてたのに
R2のあのデザインの為にそれも捨てるんだから。これも進化ですか?誰かさん。
そのR2が売れずにプレオを再出馬させる。これも進化の一種ですかね?

スバルの開発陣はワゴンRのような車はいつでも作れるとたかを括ってた所がある。
そしてやっつけ仕事でステラを出したが売れずに軽市場から撤退。ステラも北米で売れ
てるのか?誰かさん。そういうご都合主義の毒がレガシィにもまわってきたんだろうな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:58:59 ID:v33Euzd40
ここ最近の戦犯二人 ↓
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060509/116918/?SS=imgview&FD=-888027814&ad_q

竹中社長の勘違いっプリが恥ずかしいR2発表会でのインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=xzBqcZHW_Ms
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:01:21 ID:Kp/HdikN0
>>563
頭だけがいい、知識はあるが知恵のない馬鹿集団なんだよ
技術屋が畑違いの他の技術屋を本心から馬鹿にするようになれば、その時点でそいつはらもう駄目
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:21:31 ID:apf+hMy00
竹中路線を反省したのが今のスバル。
360は多くの人に愛された大衆車だったらしいけど
今のスバルはその路線を今のラインナップでやろうとしているんだよね。
北米ではこの路線を取って正解だったけど、日本ではこれでいいのかという気はするけどね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:39:08 ID:XLaGhDWx0
スバルには昔スバル360というクルマがありました。
これはいままでマイカーなど一生持つことができないだろうと思っていた庶民に
夢と希望、そして移動の自由を与えてくれました。
家族で楽しい旅行をした方も数多くいることでしょう。

スバルはすばらしい。
心に翼ある多くの方に選んでいただきたいですよね。

SUBARU-CM
http://www.youtube.com/watch?v=pvUatPUaHWk&fmt=18
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:39:39 ID:hauoH/9Q0
>>566
竹中路線自体がブランドイメージの勘違いによる
それ以前の路線の全否定だったからなぁ。

何が良くて何が良くなかったのか分かってないまま
立て続けに全否定繰り返したから、
メカニズム以外に思想の拠り所がないんだよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:41:36 ID:XLaGhDWx0
安全性能も恐ろしく高い。

アメリカ【スバル レガシィ 新型】米IIHSで最高の安全性評価
 http://response.jp/issue/2009/0828/article128839_1.html
ヨーロッパ 新型スバル レガシィが欧州の安全性能総合評価で最高評価の5つ星を獲得
 レガシィのEuro NCAPテスト動画
 http://www.euroncap.com/Player.aspx?nk=76cb6bd8-ff77-4251-afe1-540ad1cce0d0
日本 【JNCAP】09年度前期自動車アセス…スバル レガシィ が最高評価
 http://response.jp/article/2009/10/21/131183.html

世界中の先進国で認められた日本車でも稀有な存在のクルマだよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:42:51 ID:v33Euzd40
>>565
>知識はあるが知恵のない馬鹿集団

日月のインタビューなんてもろにそれを感じる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:09:41 ID:Hib4CyGm0
今日 いつものように港北ニュータウンをぐるりと
走ってきたんだが、ほんっと見ないな新型レガシィ・・・

BEBHは結構走ってるよ、もちろんBPBLも・・・
おれはBE乗りなんなんだけど次どうすればいいか悩んでる
今のところ第一候補はシビックタイプRかな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:18:00 ID:5raqQFma0
メインは海外だが国内向けにナローボディを作り
ベースモデルの価格を下げつつ今までとは違う顧客を獲得したい…
良いとこ取りしようとして欲張ったけど何がしたかったのか見えてこない車
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:39:14 ID:hauoH/9Q0
そういや自動車雑誌にレガシィの販売台数載ってたね
詳細は忘れたが2000台強くらいだったと思う
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 00:01:32 ID:grMmqIHB0
けっこう売れてるな。アメリカではバカ売れしてるらしいし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 00:17:34 ID:rVsSmWu40
アウトバックな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 02:31:48 ID:zzte9ZDB0
>>573
大コケわろた

米国で多少伸びても、日本でさっぱり売れずブランド爆死してれば±0だなww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 06:31:03 ID:QA4fqAry0
↑バカ丸出し
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 08:33:48 ID:QaiFLK2K0
富士重、33販社5年ぶり黒字、今年度、営業合計見通し、固定費削減前倒し(12/21, 日経産業新聞)

富士重工業が国内に33社持つ連結対象販社の2009年度の営業損益が、合計で5年ぶりに黒字に
転換する見通しとなった。拠点の統廃合などを進めて10年度に見込んでいた固定費の1割削減を1年
前倒しで達成した。今後はエコカー減税対象車を拡充し、地域ごとの統括会社にマーケティング権限を
移す。08年度比で1割増となる国内販売台数20万台を早期に達成したい考えだ。

33販社合計の営業損益は09年度上半期(09年4〜9月期)では13億円の黒字で、8年ぶりに営業
黒字に転換した。年度を通じても24億円の黒字となる見通し。黒字となるのは主力車「レガシィ」の4
代目モデルを投入した直後の04年度(7億円の営業黒字)以来。連結対象外も含めた45社合計でも
8年ぶりの黒字となる見通しだ。

富士重は全国を6地域に分割して統括会社を置く販社再編を実施。店舗数を550店から500店強に
削減。人件費や販促費の削減などで固定費を07年度と比べ1割(約60億円)減らした。1月以降に
登録車を生産する群馬製作所矢島工場(群馬県太田市)で期間従業員を増員するなどしてフル生産
を開始。レガシィなどを拡販する。

SUV(多目的スポーツ車)「フォレスター」などでエコカー減税対象車を増やすほか、10年から新型の
水平対向エンジンを主力車に順次搭載し、燃費性能を一段と高める。これまでは富士重本体が手掛け
ていた宣伝広告や販促キャンペーンなどのマーケティング機能を、全国6カ所の統括会社に移して拡
販につなげる。

早期に登録車の月間販売台数を1万台に高め、軽自動車を含めた「国内の年間新車販売台数を20万
台以上に引き上げる」(吉永泰之取締役専務執行役員)のが目標だ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 09:03:11 ID:fgZyKr1u0
>黒字となるのは主力車「レガシィ」の4代目モデルを投入した直後の04年度
>(7億円の営業黒字)以来。連結対象外も含めた45社合計でも8年ぶりの黒字となる見通しだ。

新車効果で初年度は黒字ということ。それと販社を50店リストラした効果。
が、今度のレガシィの新車効果は半年持たなかったから来年は厳しいね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 09:18:06 ID:fgZyKr1u0
北米アウトバックのグリルはカッコいい。押出し感があって国内版より良いから
オプションで選べるか標準にしてくれ。それと北米仕様はサイドミラーも別物だろ。
国内版は実用性は高いが真四角すぎてカッコ悪い。これも変更してくれ。
それとツートンカラーが無理なら北米版みたいにサイドガードを選べるようにしてくれ。

用は素直に北米版出せ。スバルは国内版に余計な手を出すな。フェンダーの件
もだが改悪続きだぞ。カッコが悪いなりに売る工夫をしろ日月。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 09:35:24 ID:rTIpbHpv0
販社を約1割削減か、
それで黒字ってもタコが足食ってるようなもんだからなぁ。

目標が月1万台ってことはそれくらい売らないと
来年度はまた赤字ってことだろうが、
今でも5千台割ってんのに絶対ムリだろ。

国内ディーラーまじヤバそう、
これからもっと減りそうだな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 10:30:09 ID:FpnOZ9DW0
>>富士重本体が手掛け ていた宣伝広告や販促キャンペーンなどのマーケティング機能を、
全国6カ所の統括会社に移して拡販につなげる。

つまり本体が手掛け ていたプレミアムのカキコも全国6カ所の統括会社に移すってことなの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 11:04:42 ID:Sk8wfH4/0
アメリカ頼みの糞車になっちゃったなあ
まあ日本はハイブリッドが黄門様だから仕方ないか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 16:15:52 ID:C8carEbi0
11月の販売台数

B4:496台
TW:1241台
OB:349台
合計:2086台

10月の販売台数

B4:363台
TW:773台
OB:314台
合計:1450台

目標:シリーズ全体で3000台
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 16:30:58 ID:C8carEbi0
5月 24位 1,914台
6月 22位 3,040台
7月 16位 5,665台
8月 27位 1,736台
9月 26位 3,201台
10月 圏外 1,450台  
11月 圏外 2,086台

5月以降の平均
2727.429台
  ↑(現実)
  ↓(理想)
【販売計画】
レガシィシリーズ全体で 3,000台/月
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 19:34:19 ID:fgZyKr1u0
せめて毎月2000は売れてほしいなぁ。
てか何で最初から新エンジン搭載しなかったんだよ。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 20:41:05 ID:28MHAya30
来年が思いやられる売上台数だな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:10:53 ID:EDupQdtXO
どっかのインタビューでスバルの社長が答えてたが〜私は開発に走らない車。みんながゆったり乗れて楽な車を作れ〜て指示してます。だとさ、ア〜レガシーそのまま
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:25:59 ID:k2xjwfJK0
社長の言ったことをしっかり実現できているではないか。すばらしい社員だ。

で、それはスバルである必要がどこに?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:29:53 ID:t8GOaniU0
最近スバルスバルと十回言うと最後トヨタと言ってしまうがなぜ?

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:49:19 ID:fgZyKr1u0
チャレンジ行き過ぎ、ユーザーを置き去り
http://response.jp/feature/2006/0912/f0912_2.html  一部抜粋
 
「正直なところ、少しお客様の先を行き過ぎたかなという気がします。そこのと
ころは直さなければならない」「当然、新しいエリアでもスバルのお客様になって
いただかなければならないのですが、従来のお客様をちょっと置き去りにしてしま
ったのかなという感じです。」

社長は反省してるが、ゴラッ何とか言ってみろ、進化進歩厨。
ま、反省しても同じ過ちを繰り返してるんだから救いようも無いわけだがw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:54:07 ID:HAwvhOdI0
少なくともこれまでのレガシィユーザーは
デカイ車は望んでいなかったからな
デカイのがいいならトヨタでも日産でもいいわけだし
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:03:24 ID:v2YTNDf80
幅は百歩譲ったとしてあの高さはないもんな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:41:30 ID:VgZQw6lm0
幅と高さは百歩譲ったとしても、あのデザイン=プロポーションはないだろう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:49:18 ID:EDupQdtXO
社長はボクサーや四駆すらもはや営業てきにはこだわりは無いみたいな発言だったな
一般の客が望む車ならなんでもアリみたいな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:52:15 ID:vReYuVYw0
その「一般の客」はスバルなんか眼中にないんだけどな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:26:24 ID:G4m4eGWT0
いや、実際に4駆のニーズなんてニッチ市場だし
そういう意味では4駆にこだわるのなら、プレミアム路線が完全に間違っていたとは思えない
ただ、今のスバルにはベーシックカーになりうるFFの弾がないのよね
顧客を繋ぎ止める一番大事な部分をOEM化しちゃうんだもんなあ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:35:34 ID:k2xjwfJK0
日本じゃブランド力のないヒュンダイは普通のラインナップ展開してた。
まさに別にヒュンダイじゃなくていい常態だったんじゃないかと思う。
ディーラーは少ないし、知名度は低いし少し安いだけな印象しなかったから
同じような車を買うんだったらトヨタ・ホンダ等の方がいいって言ってそっち買う。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:49:09 ID:G4m4eGWT0
金がないなら知恵を出せ
カングーみたいな、道具感覚のオサレ実用車とかあっても良かったんじゃ?
パッソみたいなジャスティを作ったってパッソに負けるんだし
エルテンならマーチを食えたと思うんだけど、プライドが許さなかったのかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:51:17 ID:uJptnc4k0
今回のドライブ旅行ではBM9レガシィを3日間乗っていろいろなことが分かった。

この新型レガシィ(BM/BR)は所有する喜びや音を聞いたり外観を見て楽しむといった
趣味性にはまったく縁のないクルマであり、長距離移動を安楽にできるということが
最大の売り物の道具だと言える。
日本ではレガシィというクルマにいろいろな思いを抱く人が多いようだが、BM/BRは
元々のコンセプトであるツーリング車両という原点に立ち返り、広大な土地(アメリカ)
での実用的な移動のツールになったのである。

拾い物インプレだが参考になった。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:52:17 ID:nGhKlW0IO
>>591
外観デザインは先を行き過ぎたって言うより、退化してるだろう
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 00:00:22 ID:b2LHFwwPO
>>600
その通りですね、私も初めて乗った時B5・5パサートみたいな感じがしました、
でも新型レガシィのスレにはポルシェ、335i、S4と言った車と比較するバカばかりで・・・。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 00:20:55 ID:hE9Aj4gQ0
進化してるつもりだったんだ・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 00:40:15 ID:tfs96oI00
>>601
「先を行き過ぎた」のはR2やトライベッカのことを指してるんだろうけど
こいつらが先を行き過ぎてるかといわれると、違うよね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 01:29:55 ID:ZW/ARbSy0
行き先を間違えた
の間違いじゃねーか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 06:14:37 ID:qhrDUC5B0
先を行き過ぎたって偉そうに・・・
こんなズレタ感覚だから駄目になったんだろうな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 07:27:01 ID:mfmJvbwv0
裏を返せばお前らが時代について来てなかったんだみたいな言い草だな。
パラレルワールドの未来でも見てたのかなw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 08:57:24 ID:VtHLT6GI0
社長は、時流を読み違え自社の立ち位置を見失ったと正直に語るべきだろう。
今でもワゴンRやムーブが売れているのはそれなりに意味があるし、広くて
大きければいいかというと、サンバーがワゴンRより売れることもない。
その微妙な塩梅の大衆心理が分からないんだろう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:27:05 ID:aWcVzkm30
>>602
現行のスバル好きのユーザの大部分は、パサートみたいな車を欲しがって
いないからなぁ。まさにその比較の対象の様な車こそ欲しいわけで。

VWで言えばR32とかゴルフのGTIみたいな味付けの車を望む人が多いし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:19:24 ID:Ekk6YYZwO
>>600

そういう目的だったらマーク×買うよ。
6亀頭エンジンで滑らかだし、ミッションの出来もいいし。
AWD + 水平対向のターボエンジン という独自のドライブトレインもちながらも
なんであのような新型パッケージにしちゃったのかよく判らない。
ミニバンが流行ってるから背を高く、北米のメタボ親父も乗りやすく。。。という
最大公約数的でイージーな車作りがなされていたとしたら
せっかくのドライブトレインが泣くぜ。
ほんとにがっかりだね。
別の車種立ち上げた方がよかったね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:21:39 ID:Y74+fTXS0
マツダみたいにトヨタからHVユニットを買ってHVレガシィを出したら
売れるはず、しかしデザイナーは変えてくれたのむ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:32:02 ID:B2/5gcp7O
いや、デザイナーは頑張ってたぞ
主犯はもっと上に伸ばせ、背を高くしろと言い続けデザインを台なしにした主査だ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 15:06:26 ID:g64YtnMn0
富士重工業 2009年11月度生産・国内販売・輸出実績(速報)
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_56945.pdf
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:50:28 ID:mfmJvbwv0
そういえば新エンジンって直噴化するのかな?
素人考えだけど直噴化よりバルブトロニック等採用してバタフライバルブ廃止したほうが
特殊なインマニしてんだから効果が大きそうな気がする。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:14:27 ID:L0pkElhY0
>>613
スバルはBRBMにますます自信を深めてるだろうな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:15:45 ID:Uy3W0L7HO
>>613
失敗…なの?アンチの皆さん。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:27:01 ID:yyxzXzsF0
>>612
ボディサイズとかは決まってて、その上でスポーティにレガシイっぽくしてくれって頼んだらしいな。

デザイナーは精一杯の仕事をしたんだろ。こんなずんぐりでスポーティにデザインにするって不可能を可能にしろって
言われてるようなもん
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:29:13 ID:aWcVzkm30
>>614
バルブトロニックは難しいんじゃないかねぇ。たしかにポンピングロスが
減って理想的だけど、トヨタのもどきでも複雑なわりに実際の燃費低減
効果はあまり大きくないみたいだし。むしろ疑似ミラーサイクルとして
作用しているだけのような気が。

まあ普通に考えれば新エンジンは直噴化して、圧縮比を上げてターボ車
でも燃費向上が狙いなんじゃないかな。VWやマツダのDISIみたいに。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:34:12 ID:pI4Pt5zb0
デザイナーは精一杯の仕事をした。
もちろん、外人様向けにな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:16:27 ID:VtHLT6GI0
>>613
微妙な数字だなぁ。11月単月でみれば海外生産は素晴らしいが、累計で見れば
生産は前年比の76.4、販売は82.3で共に前年比割れ。レガシィがモデルチェンジ
した年にしては寂しい。不景気のせいなのか、新型のせいなのかは?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:37:19 ID:Y74+fTXS0
新型はすばらいしデザインとは言いにくいなあ、まあ中の下くらいかな
やっぱ国内で売れないのは不況のせいだろうね、レガシィのようなちょっと
マニアックな車は景気がよくなければ売れないと思うけど。

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:51:01 ID:VTe178pQ0
新型レガシィ大都会ドライブ
LEGACY B4で冬の東京をはしった。1/3
http://www.youtube.com/watch?v=VZJQ5egGNZA&feature=channel
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:53:02 ID:Tv94UZF+0
AWD自体が、コストがかかる上に大衆車向けの必須機能ではないのに
そのまま安売り大衆車路線ってのは厳しいよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:57:56 ID:Ax+q/YoO0
>>622
プレミアムと同じような事言ってるなwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:00:33 ID:HT5OXNwsO
>>621
売ろうとしてる北米(アメリカ)が今回の不況の原因な訳だが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:00:52 ID:g/tRBiOq0
だが、BPの性能がBRの足元にも及ばないのは周知の事実
627名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/23(水) 00:26:49 ID:ht0lInq/0
新興国での販売はこれまでSUV(スポーツ多目的車)の「フォレスター」が
中心だったが、発表会で会見した森郁夫社長は「『レガシィ』でさらに切り込
むことができる。ロシアや中国をメインに新興市場でも伸ばしていきたい」と
語った。生産は日米でほぼ同時に立ち上げるものの、全世界で販売を本格展開
するのは今年度下期から。業績もそこから上向くとみている。
ロシアならAWDは必要、内装は二の次。道路整備事情が発展途上の新興国
(特に田舎)にはAWDは有利。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38112420090520
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:42:24 ID:pCzqWaRRO
>>619
あれで精一杯ならスバルは三流だな。
外人向けってベンツ、BM、アウディは日本向けなのかい?
アウディをやめた和田デザイナーがレガシィをデザインすれば
今の4倍以上売れると思うが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 03:03:27 ID:QxNixxaoO
4倍って月一万以上かよ。あほか。うれるわけねぇだろ。

あと、そのへんの舶来ブランドでの日本人カモリ商売と一緒にすんなや。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 06:55:31 ID:k5bGLeG50
黒色の新型レガシィーを見て思った。
霊柩車に改造すればすごく似合っているなと。
霊柩車化で販売増加のきっかけをつかむんだ!。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 07:28:58 ID:WgJgEsH20
富士重工業 2009年11月度生産・国内販売・輸出実績(速報)
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_56945.pdf
スバル絶好調だな。
日本で唯一のプレミアムメーカーなだけあるよね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 08:06:34 ID:Ikrt5TcH0
>>586
新エンジンって、、?
新型で最近エンジン変わったの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 09:28:54 ID:W1gBNRTN0
>>632
578
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 09:53:33 ID:3Y27aoA+0
なんかこうやってBPとBRを並べてみると
一目瞭然っつうかどうみてもBPのほうが貧相というか
デザイン的に地味だよね・・・
レガシィを知らない人にこの二つのどれかを選ばせたら
やっぱりBRを選ぶんじゃないかな

http://www.death-note.biz/up/h/2385.jpg
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 09:56:15 ID:wgAD/YsY0
ターボのI/Cは前方配置にしてくれ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:02:03 ID:W1gBNRTN0
旧型と比較して悦に浸るしかないの?>>634  素直に現行のソナタと
アメリカ安物車市場の覇権を巡り競ってることで胸をはれよ。

見識のある日本人はアルファードや新型のような大袈裟ナマハゲデザインな車は買わない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:15:25 ID:W1gBNRTN0
本気のクルマ選び 2010 (洋泉社MOOK) が発売されてたが、レガシィ、アウトバック
の項ではやはりサスペンションの動きが渋いと指摘されていた。もっとスムーズに
働くようなセッティングに要改善と。CGの笹目氏、ここのスレでの指摘通りである。

もっとも新型を擁護してる某輩はヨタ足と硬い足しか知らない御仁なようで、
ホントにスバルユーザーなのかも疑わしい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:23:52 ID:+s700zlS0
>>629
>そのへんの舶来ブランドでの日本人カモリ商売と一緒にすんなや。
乗った事ないのですね?
大衆車のゴルフでも安定性はレガシィより上ですよ、
プレミアムさんがいってるカーオブザイヤーの結果がそうですよねwww
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:51:29 ID:JOPaTt/+0
>>634
でかいから嫌
640632:2009/12/23(水) 10:57:23 ID:Ikrt5TcH0
>>633 スマソ
12月登録の俺の車、型番が
これまでと違ってるということは、
新エンジンということかな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 11:09:00 ID:Xa5oF7nX0
>>640
新エンジン出すなら大々的に謳ってる。燃費性能や馬力なんかも
変わってくるだろうし、年次改良の売りとしてカタログと共に刷新される。
恐らくC型あたりじゃないかな。エンジン形式もEJから別のになるはず。

という事で、貴方の車は従来型と一緒。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 11:12:11 ID:W1gBNRTN0
>>640
まだ新型は搭載されてなくて、2010年度中の搭載を目指しているんじゃないかな。
早くて5,6月にあると予想される年改での搭載じゃないかな?直噴にするとか、
今後のハイブリッド化に適合し易いとか売り文句の一つはあるはず。
個人的思うのは、バルブトロニック搭載に伴い、2.5NAのDOHC化あたりじゃないかな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:04:54 ID:rIqFCsr7O
>638
>大衆車のゴルフでも安定性はレガシィより上ですよ、

なんの安定性?走行時の安定性ならゴルフが敵うわけない。跳ねまくりな足だし。
ソース提示キボンヌ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:27:46 ID:pCzqWaRRO
>>643
高速安定性に決まってる、株主が与太になってからのレガは60キロ位の安定性を大事にするのか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:44:03 ID:6WpqPxJxO
安定性って昔はメーカーの味があったよな

よた40〜60
にさん80〜100
んだ60〜80
つだ70〜90

昴はどうだったか忘れたけど
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 14:00:10 ID:La3Rf2Kq0
ボロクソバーゲンのゴルフとしか比較できないなんて
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 15:52:05 ID:QxNixxaoO
>>638
残念ながら乗ったことあるよ。向こうに駐在してたんで足として使ってた。
あんたのいうようにあれは完全なる大衆車だ。そんな車に、レガシィ並みの金払ってることがカモリ商売だってきがつかないのか?
というか、あんたこそカーオブザイヤーみただけじやないのか?

安定性だっていいのはアウトバーン速度帯の話。日本ではまったく必要ない。
輸入車のデメリットかかえて、高い金だして、大衆車に乗る。日本人はいい客です。

648sage:2009/12/23(水) 16:03:28 ID:zsXseMkQ0
BL5 GT Spec.B乗り。

縦横のバランスが気になっていたので、
全高は維持した状態で、正直もう少しワイドなボディが良いなーと。

市販車見たらワイドになっていたけど、それ以上にハイになっていた。。。orz

国産車ではアコードツアラーのリアのデザインが個人的に秀逸だなーと思う今日この頃。
次は初めてのホンダ車かな?

レガシィは次のフルモデルチェンジに期待かな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 16:08:04 ID:3HQ5315D0
Cクラスは400万円代で買えるよね
幅1770で最小回転半径5.1、車重1490
新レガより、よほど日本に向いた車だと思う
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 16:29:59 ID:QxNixxaoO
499でも400代ですもんね ^^
いくら最低クラスでもCクラスだし^^


コンパクトのっとけや。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 17:06:35 ID:bb5Hyn6L0
最近はVWよりルノーとかプジョーの方が個人的にはまだ良心的な価格だと思う。

>>643
バルブトロニックはないんじゃないかとは思うがバルブマチックならトヨタから技術提供は受けられそう。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 17:45:01 ID:W1gBNRTN0
>>651
ありえそうな話だろ。個人的には扱い易い低圧縮ターボとか採用されると
嬉しいんだが。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:32:55 ID:N0ne9I3S0
>>647
その大衆車よかブランド力の低いレガシーって
つか、レガは何時から大衆車じゃ無くなったんだ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:37:02 ID:La3Rf2Kq0
ゴルフ海苔が吠えてるわ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 19:13:42 ID:W1gBNRTN0
でもなー何でクラスが下のゴルフがソフト素材を内装に使えて
レガシィがカチカチ内装なのかな?間接的にスバルはVWに塩を送ってるのかと
思うな。あれじゃマスマス米国や中国での価格と乖離して日本じゃボッタ価格
の商売を続けるな。TSIやDSGの新規性を鑑みると目新しさの無いレガシィでは
どっちが上か下かわからんね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 19:34:54 ID:QxNixxaoO
>>653
ひとのはなしきいてんのか?
あたかも大衆車じゃないように輸入車というブランド力を使ってカモリ商売してんだよ。
300〜の車が大衆車か?
あんたの住んでる日本は金持ち国家なんだな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 19:40:18 ID:QxNixxaoO
>>655
それは、そういうどうでもいいとこに、ちょっとだけコストかければ、
エンジン1400そのままだろうと車格上の値段で買ってくれるカモが多いこと知ってるからだな。
商売はうまいよね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 19:43:32 ID:3HQ5315D0
>>656-657
そらブランドという付加価値を売ってるんだから当然だろ
でも輸入車も最近はけっこう値引きもするし、新古車や低金利ローンなどで
実質価格を下げてるんじゃないか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 19:49:14 ID:Rw5SiGJw0
だから外車は見えないところにお金がかかってるんだって
そういうことにしとけって
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 20:32:10 ID:QxNixxaoO
>>658
典型的すぎ。
せいぜい貢いでやってくれ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 20:41:35 ID:rIqFCsr7O
>644
だからソース出せや。全車AWDのレガシィとGTIの高速安定性を比べたら、そういう発言はできないだろW
ちゃんと4WDモデル同士で比較したデータありきで言ってるんだろうから、見せてみな。
因みに2台とも4WDモデルの試乗(ゴルフは先輩のを)したが、ゴルフは高速時ハンドル操作が疲れる。
加速はキモチいいんだが、クイック過ぎて安定性には欠けるのが正直な感想。
レガシィは安定性はピカイチだが、ハンドルの応答性がBPより緩くなったのが気に入らなかった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 20:43:26 ID:Rw5SiGJw0
スバルの社長はB4の後席に乗って出社するらしい
つまり,レガシィを失敗させたのは誰だったかということだ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:15:20 ID:pCzqWaRRO
さすがスバル乗りはバカたな、
今の車で真っ直ぐ走って安定しないなんてないだろう?
君はプレミアムか?www
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:39:31 ID:GMs7SFX00
ところでこのスレの住人が考える理想のレガシィって何だ?
個人的にはBG後期型を現代のクオリティで復活すればいいんだけど
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:07:17 ID:N0ne9I3S0
>>656
何時からレガシィの最低価格は300万になったんだ
販売数から言えば圧倒的に300万以下のノンターボだろ
バカなのか、お前は
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:13:03 ID:G+zniaFD0
なんか足がどうの言ってるけど、欧州車と日本車って概念違うから、比較するってか、後は個人の感じ方だよ

基本外車の場合、欧州車とかアメ車もそうだけど、大きな大陸を移動する長距離運転も視野に入れてるから
乗り心地とか安定性は良くなってる。
地味だけどシトロエンとか乗り心地はいいよ。
まあそれも個人の感じ方だけどさ。カチッとした足が好きな奴もいれば、多少甘い足が好きな奴もいるし。
ドライバーによっても相性あるしね。ドラポジとか。

昔乗ってた、BH型レガシィは乗り心地悪かったけど、安定はしてた・・・気がした
今乗ってるアウディは乗り心地も安定もいいような・・・気がする

正直、安定だの性能だのこだわってないけどさ。慣れだよな。

カタログ値だの雑誌のインプレで、知った気になってる奴いるけど、どんな車でも乗っちゃえばまあまあだよ。
軽はイヤだけどもw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:21:40 ID:jxX08ZiZ0
足の味付けはともかく、スペック厨のようなスバルのAWD原理主義だけは頂けないな
四輪駆動の正当性を主張しすぎるのって、裏を返せば世の中(のFF)を否定してるのよね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:25:03 ID:QxNixxaoO
>>665
シリーズの最下位のみ、しかも完全ノーオプとかでシリーズ全体を語るんですか?

あと、ゴルフのTSIと比較された話だったのにNA限定なんすか?

ばかはお前だ。
鏡みていってろ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:26:11 ID:W1gBNRTN0
>>664
現行タイプでも良いセンいいってるんだがな。個人的にはパッケージングには
文句ない。けどフロントやリヤのデザインが馴染めないのと内装材やメーター
が明らかに安物のなったことが×。あと低中速域で動きが渋い足。そんだけ
改善されたら買いますよ。足はBP後期XT並に動けば良し。フロントはBE,BH
リヤはBPが好きかな。北米向けのデカいレガシィと国内その他向けの少し
コンパクトなレガシィが作り分けられたら理想だろう。どっちも欲しい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:54:09 ID:rIqFCsr7O
>663
ゴルフとレガシィを比較しての高速安定性の優劣をどういう根拠で挙げたのか聞いてるんだけど?
誰が今の車全般の安定性なんて聞いたよ?そんで都合悪くなるとプレミアムW扱いか。
どうせ乗り比べてもいないで語ってんだろ厨房涙目だなW早くソース出せや。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:49:25 ID:ZYeav9qWO
中身の話になると急に弱気になっちゃうのね。
情けないなぁ、ココのアンチは…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:55:01 ID:ARw4GOHO0
↑とヘタレが申しております
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 03:05:19 ID:itHv8ruC0
>>668
おいおい
TSIと比べたら完全にレガシィのが格下じゃん
お前本当にバカなんだな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 07:23:22 ID:9u0/G1ltO
だからさぁ…ちゃんと流れ読めよ。
…もういいや、ばかは死なないと治らない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 07:33:44 ID:9u0/G1ltO
あと、そもそもTSIじゃないゴルフなんて現行にあるの?GTIと勘違いしてるんか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 09:00:44 ID:D+JSYYbQ0
「カモリ商売」なんて見たことも無い造語だな・・・

GTIにしろハイラインにしろ直進安定性の前に、タイヤからのハーシュネスを上手く
逃がせていない。静的剛性が高いとか言われるゴルフだが、タイヤからの入力にボディ
が負けているから、ガタピシ音が遠からず発生するのが目に見える。コンフォートライン
が日本じゃちょうどいい。じゃあスバルがゴルフと同じような内容をもったクルマを
あの北米並の価格で提供できるかといえばできんわな。日本価格ならできるかもだが。
大量生産ができるVWとは小規模のスバルでは単純比較はできん。結論として

ゴルフは日本でのボッタクリ価格は止めなさい。レガシィは車格並みの内装と装備を用意し
価値に見合った値上げをすべし。質を落としてまで価格据置や値下げをするな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 09:20:35 ID:1qQU52WP0
インプレッサは来年大規模な改良を行うらしい。特にフロントマスク
改悪になるかもしれんが
レガシィもあと数年待ってみるか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 09:35:07 ID:8s41oila0
顔よりケツを何とかしろよと
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 09:53:33 ID:1qQU52WP0
3年後ぐらいにビッグマイナーがある

一部でウケの悪かったフロントマスクを大幅にフェイスリフトし,
リア回りもより見栄えのするデザインに変更した
これに合わせてインテリアもなんたらかんたら

とかいう触れ込みで登場するに違いない
そして,そのMC後のレガシィを見た時きっとこう感じるだろう




( ´Д`)ノ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:07:07 ID:z8gIz3A20
ID:QxNixxaoO がスバルにカモられた人なんですね、
洗脳って怖い。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:30:22 ID:IPVMIsnd0
>>676
よくゴルフはぼったくり価格と言われるんだけど、装備を見ている限り極端
には高い感じはしないんだけどな。ま、いいカモと思われるかもしれんが。

312万のハイラインでも、レガ2.5iLと比較してニーエアバッグ、バイキセノン、
コーナリングライト、ライトウォッシャ、リアフォグ、ミラーのバック連動、
コーナーセンサー、クルコン、タイヤ空気圧センサなんかがすべて標準。
これに7速DCTとツインチャージャーエンジンを装備。

AWDとパワーシートは無いけど、装備や内装はレガに比べても良い位だし、
エンジンは排気量こそ低いが同等のパワー/トルクで、ハイオクである事を
勘案しても燃費が良くて、重量税や自動車税も安いし。今まで気にもして
なかったが、BRが微妙なので本気でレガから換えようかと検討中だ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 11:41:44 ID:5Z0Yd1qwO
>>669
特にワゴンなんだけど、ラゲッジ部分を詰めたデザインにしたのにフロント(顔)が間延びして見える。
Aピラーから前とCピラーから後ろのバランスが相当に悪い。
実際にでかいのだろうけど、尻軽に見えるから余計面のでかさが目立つ。
発売時BGに比べて酷評されまくったBHに乗ってるけど、
細部のデザインはともかくワゴンとしてはBHのデザインの方がバランスがよく見える。
実際に走らせてみると悪くは無い(インパネも…だが)のだから、全体のデザイン惜しいな。
そろそろ乗り換え時期なんだけど、バランスだからマイチェンじゃ変わらないだろうな…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 12:38:41 ID:XSZvhqgL0
ノーズを伸ばしたフィールダーだもん
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 13:21:48 ID:5Z0Yd1qwO
>>683
なるほど…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 13:30:20 ID:ZYeav9qWO
>>672
なら貴方も中身を貶してみなよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 16:14:28 ID:HNvOPY5g0
ゴルフ試乗したけどいいよな
俺もたぶん新型買わずにVWかも
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 16:57:26 ID:D+JSYYbQ0
>>682
一番ワゴンらしい形だと思うね、BH。あのままサイズアップしてもカッコ良いのに。
新型のマイチェンをすこーし期待しながら待ちましょう。時期が来て買うことになったら
外観を北米アウトバック仕様にして乗ろうかと思ってる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 16:58:00 ID:C+Trbfze0
時間が止まってしまった可哀想なオジサン達はもうレガシィに乗ることはないんだね・・・・

昔は良かった(笑)

本当典型的な懐古厨だなw
頭が固いから変わってしまったこと受け入れられる器が用意できないんだよね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 17:20:33 ID:D+JSYYbQ0
逆だな。歴代を乗り継いできたオジサンを意識したレガシィにはオジサンしか乗らない。
若々しさがまったく無い新型には若い人は乗らない。

カーグラフィックTVで松任谷がゴルフGTIを評して「乗る人を若くしない」と言ってたが
新型も同じだ。けどこれはむしろ開発者にとっては誉め言葉だろう。 

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 18:53:19 ID:ARw4GOHO0
>>688 お前、頭悪いな。 
書いてて矛盾を感じてないだろ。懐古厨=オッサンはありえないんだよ。
懐古厨は、低く座らせるポジション、5ナンバーサイズ、ドコドコターボ
といった走り屋小僧感覚が抜けきらないわけだからオッサンの対極だ。
室内も広くてゆったり、ボディサイズも排気量もアップした大人の走りを
受け入れないガキと煽るのが本筋。何よりお前の頭が一番固そうだな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 19:03:11 ID:5Z0Yd1qwO
>>687
BHは真横がワゴンらしくていいが正面と真後ろは不細工だと思う。斜めとかも悪くないけど。
自分の車を買った時から思ってたw
でも、不細工でもワゴンとしての必要十分な使い勝手と、車としての機能性が有った。
運転席に座るとさぁ走ろうかと思えたが、試乗した新型には正直それが無かった。
静かで広くて快適で大きさもさほど気にならず楽なんだけど、運転してても無機質。
これはレガシィだけじゃなく今の車全般に思うんだけど。
コッテリとした路線で煮詰めた最後がBHで、BPから薄味。
BPも乗ればやっぱりレガシィだったけどね。
今のは…
色々大変なんだろうけど、スバルさんはスバルさんのキャラで頑張ってよ。
実用的で味のある良い道具作ってたんだから。
変なところ迎合すること無いのに。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 19:06:25 ID:5Z0Yd1qwO
>>688
頭ガチガチのジジイと不感症のボウヤ。
大した差無いじゃんw
言葉遊びだろ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:20:42 ID:ARw4GOHO0
いや、待てよ。パッセンジャー優先で大きく広くゆとりの走りで大人のクルマを
演出し、外見はあえてアバンギャルド?な方向に舵を切り「どうだ?このデザイン
を受け入れる大人の広い度量はあるか?」という精神の成熟度を試す為のテストな
のかもしれない。「汝、左のブスも右のブスも愛せ」
                       
                
                         ハイ私は信心が足りませんw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:31:15 ID:kKJLKSaJ0
>>626
マジ?BPって、たかが一代前だろ?
そんな車がどうしようもない性能って、スバルって絶望的なダメメーカーじゃん。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:03:58 ID:5na/4n0x0
↑こういうのに限って3世代くらい前のボロ車に乗ってる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:54:11 ID:GW0GHe9q0
レガシィは先代・先々代が設計的には黒歴史だから3世代前のボロ車の方が良いんじゃね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:03:30 ID:ZYeav9qWO
>>694
あくまでBPとBRの性能比較であって、
BPがどうしようもない性能とはどこにも書いてないんだが…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 06:59:24 ID:poSiyFK+0
>>697
「足元にも及ばない」って書いてあるよね。
足元にも及ばないってことは極めて劣るってことだから、
絶対的な評価においても必然的にダメダメになってしまうわけだけど。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 07:22:12 ID:ClIUvn/gO
>>681
2.5のAWDと1.4のFF比べて燃費いいとか、なに当たり前のこといってんの。
コンパクトカー並みの基幹スペックで装備ちょっとよくしただけで、レガシィ並みの金払うんだもん。
ほんといいカモだよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 07:29:26 ID:FAYzp/zHO
>>698
だから足元にも及ばないのはBRに対してでしょ?
BPが他メーカーの同じ様なクルマに対して劣っていた訳じゃなかろうに。
ま、それだけBRの出来が良いって事だから、このスレに対しては逆効果な議論だけどね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 08:20:07 ID:f1ZYCYJ8Q
出来がいいだけに デザインが残念だ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 08:34:01 ID:dstuo5keO
>>699
それ、機械を見るときの論点として変ですから。
1.4t台で2.5NA170ps前後の車(BP2.5i)の動力性能と同等のものを1.4TSI(Golf5 TSI GT)で出して、
実燃費が関東都市部12km/l中盤・同郊外15km/lなら比較の意味は有るだろう。
まともに曲がってまともに止まる以外にも、実用性に経済性を求める人も居るんだから。
そもそもがターボと言うのはだな…って話しは長くなるからやめとくけどw
どちらかに偏った基準で優劣をつけようとするから悪いのであって、
道具としての用途を考えるとレガシィでなくGolfの選択肢だってあるだろうし、
Golfでは用をなさずにレガシィの選択だってありなんだから。
レガシィの雨の高速の安定感はGolfに勝るし、ゴルフの飾り気の無い実用一辺倒なのも捨てがたい。
相手の良い点も認めなければ自分の理解だって得られないと思うぞ。
と、両方持ってるオイラが言ってみる。
本当はスバルのようなメーカーが良いとこ取りして、2.0のターボ+DSGをやってくれると、
スポーティーで楽しい個性的かつ実用的な車が出来たかもな。
社員に言ったら「金くれ」と言われたが…
残念ながら、現実は色々な要素があるから排気量拡大+CVTに行ってしまった。
どっちも目的に合わせて選べばいい車じゃん。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 09:01:41 ID:fKobg661O
つ フォルティス
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 09:29:59 ID:/sQekouX0
いやw
何を言ってとりつくろっても
輸入車はボッタクリ価格だろw
それは事実だよ

あと長文だと必死さが伝わってきて痛いw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 09:32:46 ID:/sQekouX0
シャネルやヴィトンに群がる女のように
向こうの人達に日本人のブランド思考を見透かされてるの
ブランド名にお金を払ってるんだよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 09:44:34 ID:/Wj+OZ9e0
プレミアムになれなかったスバルは今や韓国車並みの安売り路線www
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 09:53:20 ID:plQdgieX0
輸入手数料入れても200〜300万は高い気がする。
しかも輸入元の国と違って自分で仕様の組み合わせもできないMTもエンジンも選べない
無駄に装備をつけられて売れないからといかにもな理由をごねてAT一択エンジン一択が多い。
足やシートや遮音性が違うというが金額の差を埋めるほど違うとも思えないよ。

個人的には日本にはない魅力的なモデルほど入ってこないと思う。
日本の車とかわらんのに輸入車である必要はバッチの価値しかないな。
何がいいたいかと言うと新メガーヌクーペを入れてくれ

708681:2009/12/25(金) 10:00:15 ID:BXddqRdz0
>>702
すごいなw
レガシィというかスバルはこういう熱い方々に支持があったんだな。

なんか2.5と1.4の排気量の事で>>699が変な事書いているが、元々VWは
燃費を狙って意図的に排気量を下げて、不足するトルクはツインチャージャと
多段DCTで補うコンセプト。スバルはCVTで回転数を下げ、燃費を向上させる
コンセプト。アプローチが違うだけなんだけどな。ゴルフに乗っても排気量を
感じさせないし、良くできてる。レガのCVTも

まあ確かにやや割高だとは思うけど、ビックリするほどじゃないかな。
俺にとって初輸入車なんだが、値引とか殆ど無いと思ってたら、実際は結構引くし。
BRの不満点を我慢してまでレガに買い替えるぐらいなら、VWも良いかもと。
総額で見たらほとんどど変わらんし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 11:57:56 ID:dstuo5keO
必死では無く単に話が長いのだ俺は、悪いなw

>>708
そうそう。
排気量の解釈が間違ってるんで、値段のボリ具合を言ってるんじゃないんだ。
レガシィの場合は求める動力(走行)性能の為に排気量が有ってそこから燃費を詰める成り立ちだけど、
Golfは1.4クラスの燃料消費量が最初に有ってNA2〜2.5の動力性能を得てるってのが両者の違い。
最初に得ようとしているものが違う。
そこで比べるのが変と言うから、解釈に間違ってる部分が有ると言っただけ。
確かに輸入車はふっかけた値段設定だとおもうが、
適正(なのかはわからんが数字的には安価)な韓国車や一時期のアメ車は売れなかった。
もちろん祭り上げられたブランドイメージってのもメーカーによって(一時期のボルボ等)は有るのだろうが、
VWは立派な実用車・道具であってプレミアム性で語るものでもない。
機械的に面白い仕組みが載ってて、それが実益に結びついてたから買っただけ。
レガシィの場合は4WDの安定感だったし、Golfの時はTSI+DSGだった。
どちらも今も有るけど、キャラが違ってそれぞれ面白い。
ちなみに、輸入車だけど結構値引くよ最近は。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:38:02 ID:zVybC5LOO
>>700
言い訳苦しいなw
BRがそんな秀でた車のわけがないじゃん、常識的に考えても。
せいぜい、ちょっといいかも程度だろ?
ちょっといいかも程度の足元にも及ばなかったら、もちろんウンコだよw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:39:55 ID:Vvwfuvd1O
/sQekouX0 は舶来物がボッタクリだとはなから決め付けてるし
安くてデカイのが好きなんだよ。
痛いね。

あっ、今日スーパーに行くと安くてデカイ売れ残りのケーキがあるよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:47:00 ID:BXddqRdz0
>>707
VWの話じゃ…無いよな?
ゴルフの価格から300万引いたら10万円くらいになっちゃうぜ。

VW(特にポロやゴルフ)に関したら国産車より1割くらい高めかなとは思う。
GOLF TSI hilineは2.4NA程度の出力、4独の足や外寸からするとブレイド相当
(230〜240万位)、DCTが20万(AutomotiveTechnologyによる)として260万位。
GOLFにはクルコンやコーナセンサ、ニーエアバッグが付くし、大差ではないと思う。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 14:08:35 ID:FAYzp/zHO
>>710
なら教えてくれ。BPよりも優れている国産ステーションワゴンとは?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 14:22:07 ID:1xBKm4xP0
>>712
手数料入れても200〜300万は高い気が→手数料入れても(価格が)200〜300万(もするの)は高い気が と読めば無問題

ここまで読んでゴルフは大衆車クラスなのに高すぎ という意見多いようだが
日本以外の国では 日本みたいに多くの車種がなく 必然的に1車種のカバーする領域が広くなる
だからゴルフ1車種で 装備簡素にしたカローラクラスからフル装備にしてマークXクラスまでをカバーしている
ちなみにもっと下は というとすぐ「ポロ」とか思う人も多いだろうが 「中古のゴルフ」もかなり多い選択肢
日本で「ヴィッツ」→「カローラ」→「マークX」と行くところを 
「中古ゴルフ」→「新車ゴルフ安グレード」→「ゴルフ上級グレード」というのも十分ありうるパターン
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:07:14 ID:/ET19ASn0
>>713
何をもって優れているとするか教えてくれ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:09:36 ID:hffPPp6f0
>>713
とりあえずデザインだけなら
レガシィ以外のステーションワゴンは
ウイングロードを除いて
すべて優れているが
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:27:46 ID:Vvwfuvd1O
国産ワゴンで糞デザインならカルディナ、ウイングロード、そして残念ながら新型レガシィ、
前レガシィならNo1だったと思う。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:52:27 ID:9SQRh4hG0
性能度外視で現行国産ワゴンでデザイン1は?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:55:56 ID:Vvwfuvd1O
アコード
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:57:25 ID:erYDiJhr0
うそでしょ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:02:32 ID:ECu0W8+W0
要するに名門日産の完全勝利である
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:11:32 ID:hffPPp6f0
ワゴンかどうか微妙だがスカイラインクロスオーバー
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:23:58 ID:plQdgieX0
>>718
プロボックス
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:34:06 ID:/sQekouX0
>>716
なんかもう、とりあえずレガシィを叩きたいってだけだなw

だから頭が固いって言われるんだよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:49:45 ID:erYDiJhr0
みんな買えないから、ひがんでんだよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:51:31 ID:lUnf+i7f0
HD版/LEGACY B4で東京をドライブする 1/3
レガシィB4でX'masが近づく東京の街をドライブ(東京スバ ル編)
http://www.youtube.com/watch?v=gCInIQlRpDY&feature=channel

HD版/LEGACY B4で東京をドライブする 2/3
スバルレガシィB4は都会が似合うスポーツセダン
http://www.youtube.com/watch?v=WlZ4GE10wlU&feature=channel
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:15:45 ID:w7xFKXTB0
BR試乗した後、自分のBP乗ったら出来の悪い商用車に感じた

俺も言わせてもらう



BPはBRの足元にも及ばない



728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:18:47 ID:1gIdC08c0
まあ許容範囲は超えてないだろうと信じていたのに
整形に失敗した厚化粧の小太りババァが出てきたら
誰でも怒るだろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:40:19 ID:DBq38v820
あのさー擁護というか煽りに来てる人達こそ、つまらんねー。

もっと具体性に富む新型擁護とかないの?マジでユーザーが必死に庇ってるの?

買えないとか デザイン貶しだけかよとか 擁護派のほうが単調でつまらんよ。

コピペ馬鹿のプレミアム同様、中身は語れない人が新型を擁護してるのかね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:50:13 ID:FAYzp/zHO
>>715-717
とりあえず>>694からの流れを読んでくれるかな?
BPがどうしようもない性能だっていう意見に対してのやり取りなのに
どうしていつものデザイン論に戻るのよ。
それじゃ逃げてると思われるよ、アンチの皆さん。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:50:32 ID:SR2Zcv3x0
いい車らしいけど日本で売れないのねー
なんでかな??
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:00:24 ID:plQdgieX0
不景気+ブサいくだから
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:06:54 ID:erYDiJhr0
おまえらのように不景気で買えない人が多いんだろ。
だまってカタログ見て、悶々としてな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:09:06 ID:+id7UkbX0
工業製品なんだから6年も経てば進化するだろ、コストダウンも。
新型が機械的な部分で良くなるのは当然。中身の話なんて特に無い。
今回はむしろ進化の度合いは少ない。
アイサイトも無いし古典的な5AT。燃費も変わらず、重量増。

そんな事よりやはりデザインのダサさは破壊的だろ。
俺はアンチと言うか、失望派と名乗るよ。
なにせ次買う車が無いんだから。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:14:49 ID:BepCRRP90
先代は軽量化という明確な技術トピックがあったからなあ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:21:33 ID:q/8jLPko0
スバルビルで見てきたけど、物凄く大きく感じた。
170馬力の奴が展示していたけど、車重が1500k越えって凄くおデブさんと思った。
これで気持ちよく走れるの?レガって走りが信条の車だと思っていたけど、今回のモデルは違うみたいだね。
内装は俺が発注したスペCみたいだった。レガはもう少し高級感があっても良かったんじゃないかなと思う。

横に置いてあったフォレスタもデカかったね。
でかけりゃ正義のアメリカの市場しか見ていないのか、スバルは日本の市場を諦めているのかと思ったよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:26:47 ID:+hF+phIC0
パワートレインだけは年々良くなってる。
足回りはやっと最悪の状況を抜け出した。
パッケージングは毎回退化している。
デザインは進化しているけどカッコ悪い。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:32:48 ID:+id7UkbX0
BPはどうもリヤサスのストロークが足りないな。
新型は中々良いな。サスがしっかり働いてる感じだ。
でもさ、大きいボディに十分なサスストロークって
技術的には一番簡単な逃げじゃないか?

エンジンも排気量を大きくしトルクが下から出ますってw
燃費も若干悪くなったしな
おまけに破壊的なデザインとは・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:05:09 ID:DBq38v820
BPのアウトバック初期型も乗り心地最低でマイチェンで改善されたが

新型のアウトバックも凸凹をこえるとリヤサスが跳ねる。なんで同じ過ちを繰り返すのか。

新型はリヤサスを一新してBPより良くなったはずなのにポンポンと跳ねやがる。

3600CCの排気量のクルマであの乗り心地はないだろ。日本仕様だけの改悪か?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:04:50 ID:5GwXPVRX0
BR試乗したけど、軽すぎるステアフィール、落ち着かない低速での足の動きと相まって、
ただサイズだけ大きくしたコンパクトカーという趣で高級感はゼロだった。
外装デザインと内装の安っぽさがそれに拍車をかけてた。
同乗した営業さんも頷いて、もう少し待っててほしいって言ってましたよ。
年次改良に期待したいとこだけど、今のスバルには日本のユーザーの期待に
こたえる気持ちはないかもね。つくづく残念。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:18:01 ID:Xu9TW4Yk0
>>738-739
お互いに新型の粗探しをしているようだけど、言ってる事がちぐはぐだね。
ちなみに燃費はBP2.0iよりもBR2.5iの方が良いよ。ガンバレ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:20:44 ID:+id7UkbX0
結論としてせっかく新型を買ったのに馬鹿にされるのが悔しい、
レガ初心者が必死になるスレだなw
しかもやたらお金のこと言い出す奴が多いしな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:24:54 ID:Xu9TW4Yk0
>>740
>ただサイズだけ大きくしたコンパクトカーという趣で高級感はゼロだった。

それは無いわ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:34:28 ID:9HVN4IkS0
デザインなら
C5(現行)、A6(現行)、A4(先代)、156、
このような美しいデザインを見習ってほしい。

レガは本当に醜い、デザイン狂ってる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:36:40 ID:5GwXPVRX0
>>743
必死だね、随分と。
君はそう思わない、私はそう思う、それだけの話だろ。
率直な感想を言ったまでだよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:46:12 ID:erYDiJhr0
>>742

このスレにわざわざ来るくらいだから気にはなってるんでしょ?
気にならない車だったらわざわざ来ないもんね。

でも買えなくて悔しいから、文句を付けて自分を慰めるしかない。
俺はこんな車欲しくないぞ、絶対欲しくないぞってネ。

子供みてーだな。みじめだよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:35:56 ID:8S74veEl0
>>746
このスレにわざわざ来るくらいだから車の出来に不満なんでしょ?
気にならない車だったらわざわざ来ないもんね。

でも買ってしまって悔しいから、文句を付けて自分を慰めるしかない。
子供みてーだな。みじめだよ。ってネ。


大事にしてやれよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:42:43 ID:gpSUIJVBO
>>746
気になるからここへ来るのは当たり、
だってバカの相手は疲れるけど楽しいもん。

高級車でもないのに
>買えなくて悔しいから
は違うよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:43:53 ID:caOqhyxlO
>>702
いみふめいなカタログスペック論語ったと思えば、締めは目的に合わせてとか何言いたいんだ…
機械うんぬんの前に自分の論理整理しろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:50:28 ID:caOqhyxlO
>>708
何が変なんだ?
人を否定しておいてえらそうに排気量さげて燃費向上とか、同じこというなんて、きがくるってんの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 01:27:56 ID:j6S/iHkJ0
新型レガシィなんてもん買うとみんな気が狂っちゃうだよw

・・・あっ、そもそも狂ってなきゃ買わないかw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 01:33:43 ID:hXCdCLz+0
>>764
そもそもここはアンチすれな訳だ
この人頭が弱いんだね
まあ、何を言っても今時デザインが醜悪なダケで
製品としては評価されないなんて当たり前
何を言い訳してもデザイン悪けりゃ全て悪
何を甘えているんだか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 02:15:34 ID:s5aaDpFuO
>>745
とは言うものの同意のレスに期待してんだろ?
感想述べるだけならブログでやりなよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:02:31 ID:cGf0KDAu0
新型を擁護する奴は、具体的な中身は触れないんだな、つまんねーの
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:06:17 ID:cGf0KDAu0
人のレスに茶々を入れるのが精一杯な脳内ユーザーこそブログにでも書けよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:09:21 ID:OlCtNl7+0
ID:hXCdCLz+0だけど、リンク先間違えた。
>>764じゃなく、>>744
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:12:21 ID:OlCtNl7+0
デザインなら
C5(現行)、A6(現行)、A4(先代)、156、
このような美しいデザインを見習ってほしい。

ってどこが美しいんだか。
あんたにデザインの何がわかるの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:28:17 ID:gpSUIJVBO
>>757さんの意見は?

まさかレガシィ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:32:35 ID:DC0xGf4aO
少なくとも二千ターボで屋根が少し低かったら〜普通に売れたンじゃね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:50:49 ID:34JRWdEX0
俺もあえて言わせてもらおう




 B P の 性 能 は B R の 足 元 に も 及 ば な い





761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:58:46 ID:8rATKdQnO
珍型はかくも背が高く、釣り目で不細工なのか?
メタボ大女は七難隠せず。
ビスタか?オデッセイか?
爆笑じゃ〜発作か?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:14:16 ID:s5aaDpFuO
>>754-755
良い車だというのを具体的に説明しろというのが中々難しいんだが…
とりあえずCVTについて意見を聞こうか。チェーンの音がうるさいのは認めるが、
それ以外は非常に良い出来だと思ってる。
貴方の見解を聞かせてくれるかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:48:07 ID:qmKp2/PF0
>>760
つまり、

BRの性能は平凡
BPの性能はウンコ

でFA
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:49:02 ID:OH2d81r00
いいとか悪いとかどっちも試乗も含めていいから車暦でも書いたらどうだ?
軽バンからレガシィならよほど高性能だろう?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 09:26:26 ID:Utze83AZ0
お決まりですがBG → BH → BPです
これもお決まりですが
BRを買うことはないと思います
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 09:31:28 ID:OlCtNl7+0
BG→BH→BPです。
もちろん今はBR乗ってます。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:10:18 ID:mE30vPzs0
嫌なら黙って通り過ぎればいいのにそれができず、ぐちぐち
文句を言い続けるのはみっともない。でも、気持ちは分かる。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:19:27 ID:nZD6snRR0
お前の嫁ブッサイクだな,といわれた旦那の気持ちか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:23:23 ID:JJbQxgu+O
>>767
期待の裏返しだから仕方がないわな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:21:59 ID:hXCdCLz+0
確かに
もう少し全高低くてサイドが絶壁じゃ無かったら
顔が不細工でも買っていたかもな

おれ、女も顔より体で選ぶからな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:31:42 ID:NZ9jysFNO
端から見てて>>749-750が読解力的にアホなのは良くわかった。
富士重工の技術系社員で無いことを祈る。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:33:54 ID:0p/lhF/+O
一般人は総合で評価だろ
ビューティーコロシアムに出て来る水準の壊滅的不細工な顔でも
スタイル、または具合、で…選べるか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:32:24 ID:caOqhyxlO
とりあえず771が、日本語も空気も読めないことは確定したな。
スバルユーザーでないことを祈る。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:36:47 ID:KjUJZ7QdO
R32→R33
の時と似てる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:04:45 ID:EdGL+RWM0
>>757
オマエこそ分かってないんじゃないのか?
>>744の述べた車は普通の人から見ても、車好きから見ても一流だと思うがね、

>>757オマエの意見を聞こう!
まさか新型レガだとは思わないが。www
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:09:00 ID:j6S/iHkJ0
BR/BM乗りの美的センスはw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:10:31 ID:kYRaFzLP0
R33 って不人気で本来型番が変わるような改良を年改でしたんだよね。
現行レガも同じことするかな?
トヨタもやったから1回は許されるらしい!?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:24:33 ID:EmqrAPKM0
R34→V35
の時と似てる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:34:06 ID:b5XWmGMy0
全体的にボディラインが□すぎるんだよな
ボコッ,ボコッ,ボコッみたいな
ボクシーとかステップワゴンのデザインセンスだよ,これは
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:43:57 ID:/exGqECX0
レガシィが売れてればこんなスレ無視するんだろうがそれが出来ないほど追い詰められてるんだねえww
擁護するほうも大変だねwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:58:07 ID:kYRaFzLP0
>>730
そんなこと、どーでもいいんじゃないの?
どうしようもない奴でも多くの人に愛されることもあるよ。
人間理不尽だからねw

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:21:08 ID:Yo02Z6q2Q
BNR32の最終型はBNR33より中古では高かった気がする 今でもスカイラインGTRは乗ってみたい GTRは2ペダルだからなぁ BL5レガシィ車高下げたら渋いね さすがにBEは見なくなったが BHとBGはドコドコいいながら たまに見るね しかし新型相変わらず見ないねぇ いつ どこで走ってんだ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:57:46 ID:PGF+edwkO
改行と句読点位入れろよ。
読みづらい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:06:33 ID:467ey9cO0
またスゲェのが来たな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:22:09 ID:OlCtNl7+0
>>775

普通の車好きから見たら眼中にないのばっかりでしょ。
あんたの好みを押し付けてるだけじゃない?
ま、どーでもいいんだけどサ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:34:41 ID:CRoz2+4I0
おまえら、頭悪いくせに、難しい話してんじゃねーよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:44:56 ID:CShxgqfB0
>>744

これらの車が最高とまでは思わないけど、
普通は誰が見ても新型レガシィよりはマシに感じるんじゃないかな。
それこそ普通の車好きなら。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:09:20 ID:Bk4zekvk0
>>734
そういやアイサイトなんで無くしたんだろ?
SI以外に普通のクルコンの設定もないし

年次改良の余地を出し惜しみしておいたのかね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:21:04 ID:SbgPmIvy0
今日しょぼいホイールにスタッドレスはいた
新型アウトバック見たんだが、猛烈にださかった

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:28:51 ID:OlCtNl7+0
>>787

普通は誰が見ても新型レガシィよりはマシに感じるんじゃないかな。

理由教えて。得意のデザイン論も含めてね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:30:27 ID:nxOjJHtL0
写真を見ると、新型はカッコ悪い。
実車を見てしまうと
見てはいけないものを見た気分になる。

もうちょっとしたブラクラだw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:41:58 ID:gpSUIJVBO
>>787
あなたのお勧めデザインを教えてくれ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:54:27 ID:9hm63JsF0
売れるデザインに決まったフォーマットがあるなら、メーカーは皆そうしてるさ
でも誰にも判る、皆に拒絶されるデザインというのは確実にある(SX4とかウイングロードとか販売台数に直結するレベル)
定番ってのは定番そのものを狙ってるんじゃなく、負けない為のもの、被害を最小限に抑える為の守りであって
クリエイターがそれを本心から作りたいと望んでる訳じゃなかろう
意表をついたコンセプトってのはその定番を意図的に外す以上、勝ちと負けの振れ幅が大きくなるのは必然
ワゴンRだって売れなきゃボロクソに叩かれてたと思うぜ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:57:06 ID:TE4KM/qt0
さすがに今回のは日本の市場のニーズとかけ離れすぎてたんだろう。
近所の代理店閉鎖が決まった。Orz..
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:02:33 ID:MW19QzDb0
>>793
SX4は日本では振るわないけど、ヨーロッパだとデザインが受けてバカ売れだったらしいけど。
新型レガシィは北米と中国でたくさん売れてるけど、北米でもデザインの評価低いみたいだが。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/26(土) 23:04:47 ID:dj/IRipd0
日本市場を諦めたとしか思えないスバル。レガシィだけでなく、軽自動車の
自主開発撤退。近い将来、いすず以来の日本の乗用車市場からの撤退もありそう。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:13:49 ID:CShxgqfB0
>>790

得意のデザイン論って何?

理由なんて今更でしょ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:24:50 ID:cWjY7wAs0
さあ
C5(現行)、A6(現行)、A4(先代)、156、
これらに匹敵するワゴンデザインの車を教えてくれ!

あくまでもデザインでお願いする。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:25:27 ID:OlCtNl7+0
C5(現行)、A6(現行)、A4(先代)、156 
の具体的にどこが美しいデザインなの?

理由なんて今更でしょ、って逃げはやめてね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:29:21 ID:OlCtNl7+0
あれ?
B4、C5、A6、A4、456だっけ?
俺普通の車好きじゃないから、
ABCと456ばっかりで言われてもどんな車かわかんねーや。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:32:15 ID:y/YLgNQ+0
>>762なんだけどさ、
>>729とか>>754が「具体的に擁護してみな」って煽ってくれたから
レスしたんだけど、ちっとも相手してくれないのな。
逃げるぐらいなら最初から煽らない方が良いんじゃないの?アンチさん。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:46:59 ID:cWjY7wAs0
>>757 799
逃げてるのは ID:OlCtNl7+0貴方でしょ?
貴方が良いと思ってるワゴンデザインは?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:53:44 ID:9hm63JsF0
スバルが作ったBRよりもシトロエンの作ったC5ツアラーの方が、正常進化したレガシィに見えるという不思議
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:12:31 ID:I8i3fNa3O
>>757>>799は自分の意見も言えずに逃げてますww
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:32:06 ID:cJw1RhAoO
今日、GSで現行ワゴンとアコードツアラーを同時に見かけたが、
ワゴン乗ってる人は罰ゲームじゃないの?ってくらいカッコ悪く見えた。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:43:11 ID:I8i3fNa3O
>>756>>757>>766>>785>>790
同じIDの人だけど、人に噛み付くわりには自分の意見カキコしないね、

あっひとつだけあった、
>もちろん今はBRに乗ってます
だってwww

これじゃC5とか何の事だかわかってないんだろうね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 02:54:53 ID:cnIyUqCx0
>>801
相手してくれないのは単に相手が悪いのかな?あんたら新型を擁護するって
「それ以外は非常に良い出来だと思ってる」この程度なのか?擁護と言うからには
ここで新型について注文や文句を言ってる人を心から納得させる「新型の推薦文」
でなきゃならんのよ。どう良いと思ってるか書きようがあるだろ。そういう中身が
擁護する側は圧倒的に少ないね。上でやってるデザインについても、あのデザイン
について擁護するなり書く内容がそれなりにあるだろう。

CVTならアクセル開度とのシンクロ感や発進時のスムースさはトルコン並で、
CVT特有の悪癖は強くアクセルを踏み込む場面以外は顔を出さない。これは
試乗で分かったレベル。新型の所有者なら容易にもっと他の美点も語れるだろう? 
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 03:13:10 ID:cnIyUqCx0
ここでだろうが、店でだろうが、不満な点は書けばいいんだよ。作る側も購買層の
心理には興味がある。その証拠にフォレスターは一年目の年改でサスペンション設定
の見直し、サイドエアバックを抱き合わせOPから外し標準化。不評のインパネの木目
撤去した。これらは散々、ネットや店での商談で言われたことが反映されてのこと。

こういう不満点を炙り出すだけでもこのスレの意義もあるというもんだ。
スバルの中の諸々の人も見てるし。そういう観点からすると新型擁護のため
とはいえ、下手な煽りを繰り返すだけで、具体な話を避けてる擁護派のほうが
スバルのためにはなってないね。デザイン論を持ち出して新型の素晴らしさを
説くのはあんたら擁護派のすべきことだよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/27(日) 06:43:45 ID:EqCgr+sX0
新型購入したけど、スバルから委託されたリサーチ会社からアンケートが来た。
素直に不満点は、内装がヒドイと書いた。動力性能面については概ね満足にした。
年改・MCはユーザーの不満点を解消して販売増を図るのが主目的だから、改良
するのは真っ先に内装でしょう。でも、今回の内装および絶壁デザインは明かに
確信犯、何処まで改良できるかは疑問。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 06:56:40 ID:PdBxfWyJ0
最近のスレ読んでると、
 新型レガシィはデザインが悪い
 C5(現行)、A6(現行)、A4(先代)、156はデザインが良い
ってだけど、建設的な意見が何も無い。

仕事で意見を述べる時は建設的な言い方をしなきゃ誰も取り合ってくれないよ。
これじゃぁ、ただの愚痴だもの。
あ、ここでは散々書き込むけど、仕事では無口な人たちなのか。納得。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:04:22 ID:9MpaHqPP0
現代自動車 6代目ソナタ 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f2/20091023YFSONATA.jpg

珍型、負けてない?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:05:23 ID:LCaWnVb7O
新型レガシィ見てきたけど、内装の雰囲気がティーダそっくりで驚いた。
いいとか悪いとかじゃなくて、なぜにティーダ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:16:13 ID:87QnUd4nO
スバルは次期レガシィについては、デザイン案を5つ位示して、ネットやレガシィユーザーからのアンケート結果を生かして決めたらどうか?九州の県庁所在地だが現行型は未だに1台しか見ない。ディーラーも寂しそう。
814801:2009/12/27(日) 08:34:55 ID:Lx4LaYg80
>>807-808
貴方の様なレスがあれば、このスレが面白くなるのよ。
まず「それ以外は非常に良い出来だと思ってる」って言ったのはCVTに
ついてのコメントだから勘違いしないでね。
俺は新型の所有者じゃないけど、貴方の言う「他の美点」についてBPを
比較対象にして挙げてみるよ。

デザイン→散々ココで語られてきたけど、ハッキリ言って個人の好み。
もう見れなくなっちゃったけど、>>634の画像見たときは俺もBRの方が
良いと思ったよ。Sパッケージ以外はちょっと・・・だけどね。
ボディサイズ→デカイのは確か。ただ運転してみるとBPよりもボンネットが
良く見える分、BPより運転しやすいと感じた。

それ以外にも、静粛性や居住性、足回りの出来は完全にBRの方が上。
あとはやっぱりCVTが良く出来てる。燃費もかなり向上してるし、
いずれターボにもいずれ載るらしいしね。
残念なのはBPよりも重いこと。だけどサイズからしたら仕方ないでしょ。

レガシィに何を求めるかを考えた時、レガシィ=グランドツーリングカーと
言うのなら、歴代レガシィの中でBRが一番だと断言する。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:01:43 ID:ZpI+g6TA0
試乗してみる価値ありです。
内面はずいぶんと進化しました。
ターゲットを世界に向けたのは企業としての
選択肢だと思います。

新型レガシィが選ばれる理由

http://www.youtube.com/watch?v=6FCEn2CtS-Y&feature=related
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:15:25 ID:rY1Rw9pC0
>>803
むしろジャガーXFがレガシィの進化系に見える
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:38:54 ID:0h7JfLri0
俺の兄はスバル寺に勤務してるが
マジで危ないらしね、全然売れないとよ
実際スバルは国内販売中止するんじゃないかと噂が絶えないらしい
レガだけはトヨタカルディナとして継続販売されるとか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:04:03 ID:BP6llqyd0
静粛性は、3.0Rのほうが上だった気がするな。
俺の試乗では、同じGTでも完全にBRの方が上と言えなかった。
理由は聞こえる音質が変わっていて
アイドリング時点で「何?この音」と思える音が耳に残ってしまったため。
この程度の差は、慣れの問題かもしれない。
問題なのはクラスが上がっても、3.0Rのように他メーカーに負けない静粛性を持つとは
言いがたいと感じたことだ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:22:06 ID:uYrhGhR10
稼ぎ頭を輸出仕様にしちゃった感じだからなあ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:11:37 ID:nPEc2wRB0
>>817
富士重、33販社5年ぶり黒字、今年度、営業合計見通し、固定費削減前倒し(12/21, 日経産業新聞)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=7270&NewsItemID=20091221NSS0107&type=2

富士重工業が国内に33社持つ連結対象販社の2009年度の営業損益が、合計で5年ぶりに黒字に
転換する見通しとなった。拠点の統廃合などを進めて10年度に見込んでいた固定費の1割削減を1年
前倒しで達成した。今後はエコカー減税対象車を拡充し、地域ごとの統括会社にマーケティング権限を
移す。08年度比で1割増となる国内販売台数20万台を早期に達成したい考えだ。

33販社合計の営業損益は09年度上半期(09年4〜9月期)では13億円の黒字で、8年ぶりに営業
黒字に転換した。年度を通じても24億円の黒字となる見通し。黒字となるのは主力車「レガシィ」の4
代目モデルを投入した直後の04年度(7億円の営業黒字)以来。連結対象外も含めた45社合計でも
8年ぶりの黒字となる見通しだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:14:22 ID:I8i3fNa3O
数値化出来る所は国産品は優れてるが、
デザインや乗った時のフィーリングなどはあきらかに劣りますよね、
たんにC5、A6、A4、156などはカッコイイ、
前の質問では「性能抜きでデザインでは」
との事でした、
空気抵抗やその他もろもろの難しい事なんて関係ないでしょ?
私はワゴンデザインではC5が一番好きです。
>>810さんあなたは何がお好きですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:15:00 ID:taq4Be8F0
>>817
スバル富士重、世界生産台数が過去最高に…11月実績
http://response.jp/article/2009/12/22/134107.html

富士重工業が発表した11月の生産・国内販売・輸出実績によると世界生産台数は
前年同月比19.6%増の5万4435台と13か月ぶりに前年を上回り、11月として過去最高となった。

国内生産は『レガシィ』、『フォレスター』、『エクシーガ』が順調で同10.9%増の4万4532台となった。

国内販売は同4.0%増の1万4380台となった。軽自動車は落ち込んだものの、
レガシィやエクシーガが好調で全体を押し上げた。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:19:15 ID:taq4Be8F0
スバル、米国販売が絶好調
落ち込むライバルを尻目に快進撃のワケ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091119/210191/
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:38:40 ID:5JEB37FVO
>>820
>>822
>>823

日曜日なのにピックル乙!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 14:33:12 ID:kP7vUYKq0
新型レガシィは米国人にウケルように作ったから、北米で売れてスバルとしては大成功なんだろうね。
だったら、中途半端な日本仕様辞めて、北米版の幅広サイズで売ればいいのに。
3桁クラブ覚悟でw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 14:54:26 ID:bxSdSdlmO
>>825
あんたの趣味のために作ってるんじゃないんで…
3桁より4桁うれたほうがいいんでね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 16:19:18 ID:4KB4TaOV0
いやここ日本だから
アメリカ人に売れてるとかって関係ない
日本人なんだから日本人のユーザーにとって欲しい車かどうかが問題だろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 16:56:05 ID:rY1Rw9pC0
国内が一番、自動車メーカー各社に他国に比べてなめらてる印象
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:07:33 ID:CWDTtrmm0
コンパクト・ミニバン作っとけば
中身があれでもバカみたいに売れるんだから,
そりゃなめられるだろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:21:52 ID:uYrhGhR10
>>820
決算って、前年度の営業状況を示すんだけどね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:19:46 ID:67XpDY5b0
レガシィより200万オーバーしてボルボv70に乗り換えたけど
正解だった
新型買わなくて良かった
基本的に走りはほとんど変わらない
レガシィをずっしりさせたような感じ
ただ俺はレガシィ乗り続けたかったよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:34:46 ID:bxSdSdlmO
>>827
会社は慈善事業じゃないのでね
海外比率あげるのは、共通項です。

>>831
200足せるのにわざわざボルボなの?
新型レガよりさらに親父車じゃないか(笑)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:38:20 ID:gFewfL9e0
きょうはB4、ワゴン、アウトバックと計3台も遭遇
珍しいことがあるもんだと思いました
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:39:16 ID:CWDTtrmm0
>>831はボルボが中国ブランドになることを知って買ったのだろうか
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:19:29 ID:/CyMGPcV0
ボロボがええなんてことはありえない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:45:49 ID:67XpDY5b0
ボルボ買えないから悔しいの?としか言えない
乗り出し670万だったから
他の国産も考えたけど
信頼性が皆無だから辞めた
特にトヨタとか考えられない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:07:52 ID:cnIyUqCx0
昨日から書いてるが、ボルボと比べて新型が優っているなら具体的な事例をあげようや。
単発ID一行スレで腐したところで説得力も無いし、新型に語る魅力が無いようにも受け
取られると思うが。ボルボの試乗さえ縁が無いのなら黙っとこうね。

新型は外見だけは親父クルマではない。だから親父は買わない。若者は金が無いし
ワゴンを選ばない。よって親父も若者も買わないから日本じゃ売れてない。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:09:44 ID:BSD1JOfc0
V70の乗り味はぬるい。
欧州車の中で一番トヨタに近いんじゃないかな。
例えるならヨーロッパのクラウンロイヤルで、走ってもつまらない。
まあ、硬質なドイツ系と違った、北欧車のそういう温かみと実用性の高さが、
ファミリーカーとして優秀なのはわかるし、魅力だとは思うけどね。
自分の中ではレガシィの代わりには、まず絶対になり得ないかな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:12:32 ID:RoiYf/dC0
>>821
確かに数字で表せる部分は日本製品は凄い。
感性なんて数字に表せないから手を抜いてるとしか思えない、
カメラのボディは日本製でもレンズはドイツ製
オーディオは日本製でもスピーカーだけはアメリカ製

デザインをどうやって数字にに表すか?
好きか嫌いかでいいんじゃないの。
私も>>810に聞きたい。何が好き?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:22:21 ID:maZ5JobY0
>>839
最近のカールツァイス銘やライツ銘のレンズはライセンス生産された日本製なんだぜ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:34:47 ID:cnIyUqCx0
>>814
チェーンの音以外という意味は分かってるよ。他の魅力というのも言葉が足りな
かったがCVT車の場合、勾配のキツイ坂道で追い越しをかける場合は○○だ、とか
長時間の連続使用でも低中速でのスムースさは○○だ とか、もしユーザーなら
生活に密着した感想をCVT一つとっても具体的に書けるのでは?と言う意味で書いた。

サスセッティングはBPや他と比べてストローク感が減ったように感じ、手放しで
褒められない。特に低中即でのピッチング。グランドツーリングとはいえ下道を
使うことも想定されるが、あのリヤだけ安いバネが跳ねる感覚はいかがなものか。
CGで笹目二郎氏の指摘や両角?の指摘もその部分を指していると思う。
高速時はC5のフラット感にかなり近い感じで好印象。だがサブフレームを介しての
「コトッコトッ」という感覚をCやC5は遠い所で遮ってる感じでそこは価格差なのかな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:46:12 ID:EdUp0ZkAO
なんにせよデザインがウンコだよね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:47:06 ID:cnIyUqCx0
>>831
イイ買い物したね。マジで重いから文字通り重厚感がある。
が、ウチの近所じゃボルボだけはタブーなんだな。正規ディーラーが修理が得意でない。
壊れたまま、故障の原因は不明のまま帰ってくることが多いので有名でね。
買える地域が羨ましい。レガシィも年改でもあったら乗り比べてくり。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:52:05 ID:bxSdSdlmO
>>836
670も出したのに、えーっと言われて悔しいの? としかいえない


…やっちゃったねwwww


>>841
よく跳ねるとここで見るけど、まったくそんなことないんだが。
どんな道走ってんの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:03:06 ID:cnIyUqCx0
>>844
普通に国道、県道だよ。下のインプレッションには概ね同感。
3日ほど乗ったアウトバック2.5 3.6はもろに当てはまる。ビルシュタイン仕様より
低速では角を感じる それが低速での粗さじゃないか。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022262.html?pg=4
>ストロークをたっぷりとるフランス車にも似て、スバルのクルマは日本車にして
>はバウンド方向のストロークが長く、「ドン」とバンプラバーに当たるまでの
>距離が長かった。が、このアウトバックになって、やや普通になった。低速では
>やや粗い感触もあるが高速道路では十分フラット。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:23:44 ID:rY1Rw9pC0
ストロークの長さを短くすると安く上がったりするんだろうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:33:25 ID:zmMbokbx0
ストローク短いほうがサスのとる空間を減らせたり、特性の局所化ができる。
ストロークを単に長くするだけだったらそんなに難しくはないけど、
そのストロークのうちできるだけ多くの部分を使える領域に仕立てるのは難しい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:34:30 ID:0h7JfLri0
さすがにボルボはねーわ
普通に3尻のワゴンじゃダメだったのか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:41:51 ID:cnIyUqCx0
>>846
コストに直結する話かも。昔、初代のインプレッサのサスストローク量について
開発者が「メルセデスのストローク量と同じにした」と自慢げに語ってたのを憶えている。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:51:11 ID:bxSdSdlmO
>>845
そのインプレのどこに跳ねるって意味なの?

B4ビル足乗り味固くて、角うんぬんとか比べられるレベルじゃなかったが…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:03:54 ID:RoiYf/dC0
>>840
最近のはツァイスじゃないよ。
私は四隅がちょっと暗い東ドイツ製が好き。

レガのビルシュタインはビルシュタインじゃないよ。

同じwww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:34:22 ID:cnIyUqCx0
>>850
じゃあそのインプレの「粗い」という表現はどういう事象を経て書かれたと思う?
「本気のクルマ選び 2010」でレガシィ、アウトバック共に「サスの動きが渋い」と書かれた
ことははどう思う。オレは中低速で路面が荒れた道路路での凹凸への追随性の悪さが
跳ねとして表れ、指摘に至ったと思うがどうだろう。もっとしなやかであっていい
とも書かれてたと思うが。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:09:00 ID:GxZx5XY60
現代の日本車なんかゴミ
比べるに値しない
中国車や韓国車に比べればマシってレベル
乗ってるヤツもゴミ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:22:47 ID:m8v5qSvZ0
ヒュンダイの日本車がどうかしたのか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:44:28 ID:R1TX50WS0
ディアマンテのことですね、わかります
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 02:00:56 ID:Xqvwy8V00
>>854
ワロスw
>>855
ワロスw、そこへ行くと予想できなかった自分が悔しいです。
857814:2009/12/28(月) 03:45:30 ID:M7Eaha+P0
>>841
9割以上がデザインについてのレスしかないこのスレで、貴方のような
書き込みがあると誰も付いて来れないんじゃないかな?
俺みたいな素人にはちょっとレベルが高いよ。ただね、>>845>>852みたいに
他人の評論を多用するとだんだん胡散臭くなっちゃうよ。

で、貴方の言うサスについての「跳ねる」とか「粗さ」に対する反論だけど、
俺の見解としては「硬いけどちゃんと凹凸をいなしてる」ってトコだね。
ただ俺はSパッケージしか乗ってないから、アウトバックメインで話してる
貴方との違いはあるかもしれないけど・・・
でも少なくともBPよりはサスストローク確保されてるでしょ。
それが最近のSIシャシーだっけ?の考え方だったハズ。

それと、比較対象としてC(ベンツだよね?)とC5を出してるけど、
それはレガシィにとって褒め言葉にならないかい?どちらもベース車両で
レガシィの倍近くする金額の車だよ。
となれば国産の同クラスではやっぱり良いセン行ってるって事にもなるしね。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 07:04:32 ID:RdobN7tRO
レガシィの進化の線上にボルボは無いわ。
キャラクターが全然違う。
走りはレガシィの方が遥かに楽しいが、乗っていてレガシィが全て勝るかと言うと違う。
居心地ではレガシィが負けるかもしれない。
少なくともシートの出来だけはボルボに分がある。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 07:27:18 ID:nTToANRI0
外車マンセーと評論家気取りが湧いてたな。
どっかの雑誌の記事パクって妄想評論家。
最後には暴走して誰もついて来れず。
これが暴走族って奴か、チーン。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 09:05:30 ID:85j6jhEIO
>>859
スバヲタのことね、あ〜納得。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 09:55:14 ID:k5ha1yxFO
>860
スバオタだったら外車マンセーにはなり得ないだろ。よく>859読んでレスしろや、このド低脳がW
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 10:08:07 ID:85j6jhEIO
流石スバヲタw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 10:46:29 ID:6w0PpjvXO
まあ、やたらと車雑誌を読んでいるからな、スバヲタは。

ただ、悲しいことに実体験が著しく少ないヤツばかりだからな…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:39:25 ID:nTToANRI0
カメラは○○製、オーディオは○○製だのって良く知ってるね。
ただ、悲しいことに実体験が著しく少ないヤツばかりだからな…。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:18:43 ID:54w2ZFKQ0
日本車は欠陥車のゴミ
乗ってるヤツも貧困者のゴミ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:29:56 ID:AzapDKc+O
やっぱり810は
「今はBR乗ってます」
って言ってたヤツかな?
こういうヤツは会社の会議なんかでも自分の意見は言わず
他人の揚げ足ばかり取ろうとして嫌われてる
管理職一歩前のヤツだろう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:37:33 ID:85j6jhEIO
>>864
スバヲタのことね、あ〜納得。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:54:35 ID:8xFvuHvVQ
ディーラーも明日までかな
トシ「では、新型レガシィ。何位でしょうか?お願いします」

「第……………………………○○位〜」
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:04:34 ID:SXAxokGA0
>>857
是々非々というやつで良い所は良いわけで、何が何でもケチをつけ文句を言ってる
わけじゃないから。高速走行時はしなやかさを失わないフラット加減は気持ちいい。
そこはベンツを意識したという路線の転換は歓迎している。低速での渋さも
BPの後期では改善の方向に向かったから今度も何処かで改良されるのを期待しよう。

外車との価格差は原材料費や開発費の反映であれば差があっても当然だけど、アメリカ
での価格を思うと、比べてみたくもなるわけさ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:04:22 ID:0/Td6P+C0
>>864
昔、欧州車に憧れ、まだ買えずに国産車買ってた人は
117クーペ、FRジェミニ、プリメーラなどで
オーナー達の持ち物やファッションもカッコ良かった。

でもレガシィ乗りも欧州車に憧れてるのにダサイ!
カメラも音楽も分からないヤツ多い。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:59:35 ID:hsi7oiBC0
レガシィが1クラス大きくなったとかセグメントが上級移行したとか本気で言ってる奴はアホなのか?

今のDセグメントの車の中じゃ普通サイズだろうが。
他の日本車もヨーロッパ車も大きくなってるからセグメントは従来と同じDセグメントのままだ。

アメリカのミドルセダン戦線で戦うのには小さすぎるくらいだ。
スバルがアメリカ第一に考えてるなら480cm以上にしているはず。
一番売れてるカムリを始め、アメリカで売れてる他のミドルセダンは皆480cmを超えている。
北米アコード(インスパイア)やMazda 6(北米アテンザ)にいたっては490cm超えてるぞ。

大きいのがいやならインプレッサ買えよ。
あれが昔のレガシィサイズに近い。
どうしても5ナンバーがいいなら中古買え。

デザインは昔からたいした事ないんだからw
スバルの社長でさえ、スバルのデザインはゲテモノと言ってるくらいだ。
確かに先代のインプレッサはゲテモノだったw
スバルに何を期待してるんだよw
アコードみたいにむやみに日本価格を上げてこなかっただけでもましだ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:13:33 ID:58/H8U5p0
素で不思議なんだが社長が駄目だしするぐらいなのになんで世にでれるんだ?w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:27:02 ID:GMRtZPir0
>>872
小関典幸氏が「これは売っちゃいかん」と駄目出しして、開発途中でお蔵入りになった車が複数あるとか?
裏に民主の小沢みたいなのがいるんじゃないの
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:42:36 ID:AzapDKc+O
結局C5、A6、A4、156 のデザインがどうのこうの言う
ダサデザインBR乗り意見は何も聞けず逃げられたね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:51:55 ID:ozR9RSDC0
会社員ならクビwww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:56:31 ID:5IUOV93E0
こんな だっせぇ〜てぬぐいw で客が来ると思ってるやつらだからなw
こんなの持ってたらバツゲームだってw

まあ、車のデザインも十分バツゲームだからなw

あぁ、スバル車に乗るのは恥ずかしい・・・。

http://www.subaru.jp/information/topics/campaign/newyearfair2010/
SUBARU初売りフェア 1/9(sat)、10(sun)、11(mon)
from SUBARU トピックス
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:10:16 ID:E1Jo/Z+k0
手ぬぐい欲しい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:25:38 ID:VGK2YxU20
手ぬぐいでフロントを隠してチョ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:25:45 ID:ozR9RSDC0
こいつだろ↓



766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 09:31:28 ID:OlCtNl7+0
BG→BH→BPです。
もちろん今はBR乗ってます。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 08:33:26 ID:d3jWXUxS0
>>871
別に、どうしてもスバル車を買ってあげなきゃいけない義理もないんでね。
他社から自分に合った車を選ぶだけ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 09:54:09 ID:Z/Av/pllO
レガシィの失敗は全てデザインでしょうね、
勝手にライバル視してるC5、A6、A4、等と比較すると
一流外人モデルと田舎の女子高生位の差がある。
もちろんレガシィは田舎の女子高生ね。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 09:58:13 ID:9LEO0wG10
ホイールベースが70cm伸びてて,全長は95cm伸びてるから,
オーバーハングは25cm伸びてるということになる。全高は+6cm
ボディは肥大化したのにタイヤサイズは最高18インチのまま

タイヤからホイールベース以外の部分がブヨブヨでっかくなって
るわけだから,その辺を上手く処理しないといけないのに,フロント
のアクの強さだけ頑張って他は絶壁で放置。

これじゃ当然どこかデフォルメっぽい間抜けな感じがして当然だ。
     ____
     |      |   
     |      |
___|      |___
|               |
|               |
|__○___○__

↑こういう子どもが書くような自動車にデザイン的に近いわけだから
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 11:56:35 ID:/QYGls120
売れてないの?
街で走ってるのを全然見ないんだが
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 12:47:06 ID:He1UXImT0
ウイングロードと見間違えてるだけだよ、きっと
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 16:26:20 ID:KDYvHm5g0
>>881
田舎の女子高生でももっとマシだぞ、
白人トップモデルと整形してないチョンくらい差がある。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:35:45 ID:Z/Av/pllO
BRのデザインどこが良いのか建設的な意見が何もない。
仕事で意見も何も言わなかったらクビですよ、
あっ、もうクビ切られた。納得。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 18:29:57 ID:ppibX8nR0
>>881
>>886
何だこの頭の悪そうな一連の書き込みはw
888886:2009/12/29(火) 19:07:09 ID:Z/Av/pllO
>>887
頭悪そうだろ?
でもこれはBR乗りの真似なんだよww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 20:20:16 ID:iAytvOLY0

アメリカンって感じだよね


キャデラックに近いデザイン


画像
http://blog.goo-net.com/tokyomotorshow2007/img/517/img20071025.jpg
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:47:55 ID:/Ku4rxOT0
>>888
元文の本人は887じゃねーのか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:51:27 ID:MXK11tyz0
B4のカタログ、キャデラックのパクリだよね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:12:15 ID:S6uGyLLa0
>>889
>>891
新型レガシィはキャデラックを買えないサブプライム層を狙ったクルマだからね。
似てるのは確信犯なんじゃないかな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:50:01 ID:/QIAdBUu0
確信犯の誤用がどうたらこうたら
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:29:04 ID:SDwaCuDQO
レガシィは今まで正常進化をしてきた、
ゴルフのようにモデルチェンジをしても、ちょっと車好きから見ればゴルフはゴルフ、
レガシィも誰が見てもレガシィだった。
でも前高が6cmも高くなるとさすがに拒否したくなるよな。
車種の少ないスバルは一車種で色んな車を相手しないといけない、
インプならカローラからGT-R(大袈裟かw)
レガならコロナクラスからクラウンクラスまで、
仕方ないと言えはそれまでだか一度崩れたイメージの回復は難しいだろうな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 10:20:01 ID:pB9iwStV0
BRのデザインどこが良いのか建設的な意見が何もない。
C5(現行)、A6(現行)、A4(先代)、156、のどこが美しくないのか建設的な意見が何もない。

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 15:04:36 ID:21KcWfAn0

日本市場は捨てたんでしょ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 16:36:19 ID:vX73g+Uq0
>>896
結論としては、そういうことだろうね。
新型は北米のサブプライム層とBRICsがメイン市場になるんだろうね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 17:46:45 ID:2ncaME850
きょう新型レガTWと初めて遭遇した後横前を並走しながら信号待ちでジックリ見たけど
やっぱデカイねかなり存在感がある、ライトの大きさはさほど感じなかったなあ
いやこれはいままでのレガとは全然ちがうね、自分的にはほしくなったがオレって変?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 18:36:02 ID:Z8qX28zN0
今日、新型ミニバンの後ろについた

おっ、どこの新型だ?
と思ったらトヨタのwishだった

と思ったら、あり得ないことにレガシィTWだった(マジ)

あれはヤバイw

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:03:45 ID:yaxb0n8+0
確かに
俺も初めて後ろに付いたときは何処のミニバンだか解らなくて困惑した
新型オデッセイ?とか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:04:21 ID:kt2B5/9U0
・クルーズコントロールがSIクルーズしか付かないのは致命的!
(レーンキープだの前車追従だのいらないから、普通のクルコン設定してくれ!)
・サンルーフ小っさ!
・内装部品安っ!

友人のBP/BLに乗っていい車だなぁと思ったから、ステージア(M35)から乗り換えようと思って
新型期待して待ってたのにいろんな意味で残念。
先代の中古探すはめになってしまった。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:53:29 ID:ECRMxczN0
>>900
同じこと思った人がいて噴いたw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:10:04 ID:JVBiYWhi0
そのレガシィを名乗るミニバンwwに乗ってるおいらも家のオカンに「3列目のシートどこ?」と
マジ顔で聞かれたwwwww
  
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:32:31 ID:u9nYHVNR0
新型レガでは何回年改しても、MCしても根本的には変わらない。
日本では失敗作扱いだけど、スバルの商売的には失敗していない。
レガシィはスバル稼ぎ頭として、海外転勤したのさ。
来年からは、生温かく見守ってあげようと思う。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:57:11 ID:2ncaME850
レガシィは地球全体でみたら売れてるってことでいいんじゃね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:01:03 ID:Z8qX28zN0
で、国内のディーラーは統廃合されて
ヒュンダイの日本再上陸の足場でいいんじゃないか?

これからスバルは韓国車となるわけだ
いやぁめでたいではないか

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:33:38 ID:a9QwLL+u0
とにかくカッコ悪い、美的センスが全く無い。
オーナーは恥ずかしくないのか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:57:09 ID:nEog9MTJ0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:57:46 ID:nEog9MTJ0
アメリカ人は好きそう。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:32:05 ID:xLYvSM5w0
アメリカの田舎の風景に似合うのかもしれん
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:33:52 ID:1HQfjiWq0
単に、野暮ったい、ダサイ、かっこ悪い、なら、
スバルデザインに慣れたファンにここまで叩かれないよね。

個人的に、新型レガシィには、
特にライトの辺りから、何か気持ち悪いもの、狂気を感じる。
上手く説明できないけれど・・・。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:51:54 ID:7KbAsfDL0
北日本雪国な人は、それでもレガシィなのかな。。。
東北電力のダム見回りは、BRでも問題ないのかな?
(東北電力様へ すみません。こんなところで名前を出して)

東北の人は意外と気に入ってるとかw
ワールドワイドなセンスを東北の人はお持ちでしょうか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 05:47:18 ID:tzDsS4Rw0
東北弁はフランス語に近いらしいし
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 05:54:16 ID:JnoV1yjh0
モーターファン別冊「レガシィーのすべて」より抜粋。
レポート 佐野弘宗

今だから正直に告白するが、ニューヨーク・ショウでの新型レガシィーの写真
で見たとき、私が「レガシィーもこれまでか」と思ってしまったのは本当だ。
ボディー拡大や高性能化はまあ事前に予想できたけれど、登場のタイミングが
あまりに悪いようにしか思えなかったし、さらには「大きくなったということ
は高級化しているんだろうな。プレミアムだとかなんとか言って。」と勝手に
決めつけてもいた。
しかし、、実際の新しい新型レガシィーの精神性はなんら変わっていないどこ
ろか、その質実剛健さは四代目以上に純化されていたくらいだ。〜略」

前段で思わず本音を出しそれが大正解だったのに、後段で抽象的なこと言って
フォローしているこの人は書くのに苦労したと思う。

ちなみに開発責任者の日月丈志(たちもりたけし)と熊谷泰典はもうスバルに
いないだろうな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 06:31:11 ID:mQaVvGIX0
スバル富士重、世界生産台数が過去最高に…11月実績

富士重工業が発表した11月の生産・国内販売・輸出実績によると世界生産台数は前年同月比19.6%増の5万4435台と
13か月ぶりに前年を上回り、11月として過去最高となった。

国内生産は『レガシィ』、『フォレスター』、『エクシーガ』が順調で同10.9%増の4万4532台となった。

国内販売は同4.0%増の1万4380台となった。軽自動車は落ち込んだものの、レガシィやエクシーガが好調で全体を押し上げた。

輸出は豪州、中国向けが好調で同12.2%増の3万2958台と、11か月ぶりにプラスとなった。

海外生産はレガシィが好調で同85.2%増の9903台となった。

△ レスポンス
http://response.jp/article/2009/12/22/134107.html
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 08:18:48 ID:m3DdcuTG0
オーストラリアのレガシィはスポーツって付くモデルだとヘッドライトがブラックアウト化されてる。
あれならましに見えるんだけど
日本で部品注文したら出してくれるかな?海外向けのエンブレムなんかは昔は出してくれたが
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 08:31:24 ID:wf2/+jrx0
「レガシィの全て」に比較でアテンザ、アコード、パサートとの比較があるけど
サイドから取った写真で目に付くのは、レガシィ−のDピラーのカッコ悪さだ。
他がピラーの上部から下部へ至るまでにピラーが徐々に太くなっている末広がり
なピラー形状なのに対し、レガシィは逆に細くなっている先細りなんだわ。
あのデザインから感じる違和感の要因の一個じゃないだろうか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:33:45 ID:8VdakoLx0
とりあえずグローバルに稼ぐことに成功した
スバルの勝利。
日本ユーザーだけに売れてても仕方ないしね。
欧米だけでなく中国も入ってくるなら先は非常に明るい。
時期レガシィの開発費も膨らむわけで・・・。

デザイン デザイン デザインって

スバルユーザーは内面重視と思ってました。
外面重視は比較的女性に多い。乗ってる車の排気量すら知らんで乗ってる。
そこまでデザインにこだわるなら写真だけで決めようよ。
俺もそうしたよ。そして満足してる。

海外での評価
http://www.youtube.com/watch?v=6FCEn2CtS-Y&feature=PlayList&p=0BCFFC32E5F16E9D&index=3
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 13:12:15 ID:mfHp+ZQcO
中身も良くてデザインも良いのが最高。
あんたの嫁は性格良くてもブスはイヤだろう?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 13:14:49 ID:nCHHvoWm0
>>918
Motor Trend アウトバック凄い高評価だな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 13:31:43 ID:8VdakoLx0
>>919
まっ

イヤだな

だから写真見て選んだんだよっ
車名は伏せる
つっこまれるから

知り合いに「ダサッ!」て言われたからね。
922919:2009/12/31(木) 15:19:37 ID:mfHp+ZQcO
>>921
私はゴルフ乗りでしたが新型レガシィが出たら乗り換えようと思ってました、
でもあのデザインじゃちょっと酷いよね、
その頃A4もモデルチェンジ、
和田デザインじゃなくなり暖かみがなくなって2・0クワトロもなくなった(今はあります)
旧型の在庫がまだあったので2・0TQを安く購入しました。
レガシィより100万以上高くなってしまいましたが
今思うと本当に新型レガシィ買わなくて良かったと思ってます。
性能はある程度価格と比例しますがデザインだけは好き嫌いがありますからね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 15:40:08 ID:8VdakoLx0
>>922

おお〜
私もゴルフ乗りでした。
今では古い4GTIですが・・・
でも気に入ってましたよ。
おしゃれな感じもあったけど
力強さもデザインからでてたなぁ〜(私見)

おっとこれはスレ違いか

2.0TQ いいですね。
ダサいとか言われる可能性はほぼ皆無。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:53:58 ID:mfHp+ZQcO
>>923
ありがとう
スレ違いなのでこの話しはこのあたりで。

レガシィ格好良くなってほしいですね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:03:07 ID:IrvbR8wJ0
俺はこれからゴルフ行こうと思ってる

インプもレガもダメならどうにもならん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:21:38 ID:6htVBbK80
>>918
欧州は悲惨な状況だよ。
欧州向けの生産は旧型末期より売れてない。
北米・中国頼みなのが現実。
その北米・中国も他社に比べたら少ないし、利益が多い国内が売れないのでは
時期車の開発も進まないだろうね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:46:14 ID:k8qwSMPJ0
世界レベルでの総合評価で言えば、納得いかないけど欧州での評価が大きいのは事実
そういう意味で考えると実はマツダ以下なんだな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:49:16 ID:v3sRDFZe0
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part45【LEGACY】

見たけど凄いな!
ここにあんなキチガイがいない事を祈る。
929 【凶】 【717円】 :2010/01/01(金) 01:20:38 ID:Vd1XDwBg0
仕方ないよ。
生きのこるためには。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 03:19:35 ID:qBQXc1qz0
フロントがずんぐりむっくり?
格好いいじゃん
俺23歳だけどこのデザインのどこが駄目なのかまったく分からない
このスレにいるオッサン達の車のセンスってちょっとおかしくないか?
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/subaru_legacy/95/1/
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 08:02:19 ID:P9sk+pk30
スバル存続の為に買ってやってくれ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 09:11:16 ID:73o+OR+Y0
>>930
ほぼ同じ歳だが感じ方はひとそれぞれだな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 09:39:30 ID:UuKccqUhO
>>930
お前実車見たことあるか?
何故か写真と違う。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 11:35:42 ID:GqTRZ2gV0
あけおめ〜
carview見たけど、新型レガも結構かっこいいやん。

FMCでレガシィが、なまはげになる夢みたわ。
あーびっくりしたw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 13:10:51 ID:YlTfmfkd0
>>930
じゃぁBbなんかも好きなんだろ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 14:00:59 ID:jg1vfiRD0
>>930
低脳
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 15:00:49 ID:r2AbtXosO
>>930
バカ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 15:04:16 ID:skO86KAm0
すぐに罵倒の言葉使うほうが、その使った言葉の意味に当てはまると思うよ。
せいぜい感性が違うなくらいじゃないと、発言の責任(と根拠)的に乏しいやんw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 15:21:56 ID:Mdk+ty8L0
ヘッドライトは先代のほうがシャープでカッコいいじゃねーか
現行のヘッドライトは嫉妬マスクの目つきみたいだよ実際
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 17:24:22 ID:jg1vfiRD0
>>938
低脳
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 20:59:56 ID:GqTRZ2gV0
>>938
あまりに世間一般とかけ離れたことやデタラメを
を言うと、人は挑発行為と受け取ってしまうのです。

よって、930は
氏ね、低脳バカ!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 04:10:24 ID:hEwbpS4H0
>>930
写真で見るとなぜかまだマシに見えるけど、実車を見ると全然違う。
プリクラではそこそこ可愛く見えるが、実物はドムみたいな女だったという感じ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 08:32:46 ID:R/iKezWu0
写真には光の当たり方などで クルマのキャラクターラインや面のつながりが写らないことがままある
写真で見るより実物がかっこいいというのは この写っていなかったラインや面がきちんと見えた事によるもの
反対に ラインなどが見えない方がましに見えるというのは それらが「よけいなもの」だから

しかしレガシィの場合 破綻したプロポーションから目をそらさせるため 敢えて入れたのかもしれないので
単純にデザイナーだけを責められないと思う 
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 08:38:47 ID:NU/g2NVvO
>>942
上手い例えだね〜
あと狭いショールームでピカピカに展示されてる時も
これほど酷いデザインには見えなかった。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 08:55:58 ID:ol7mIiww0
初めて走ってると姿を目撃したよー。
写真と違って顔がすごいというか飛び出てたというか
フロントだけ別の車を1.2倍して移植したような押し出し感がすごかった。
白だったから余計にそう見えたのかもしれないけど
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:34:23 ID:1N0+69eQ0
BRのデザインどこが良いのか建設的な意見が何もない。

誰か教えてくれ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:39:31 ID:kMZ9ZE7P0
>>946 DESIGNER'S ROOM vol.2 SUBARU LEGACY
“大きく変化させて、どこから見てもレガシィに見せろ”
http://autoc-one.jp/subaru/legacy_b4/special-329288/

レガシィのデザインを一言で表現すると?

そうですね、“人間の手垢みたいなものを感じるデザイン”だと、思っております。

それはじっくり職人さんが磨き上げた逸品と同じような感じで、
やっぱり人間の手がしっかり入っているクルマというものは、趣きというものが出てきます。

ですからその辺も、先のエレガントという部分に繋がっているのではないかと思いますね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:42:47 ID:hFjttafb0
現行レガシィが、某スレの「プレミアム」氏の言うような車だとは全く思わないけど
スバルがトヨタグループ入りした今、トヨタグループの中で
スバルが、VWグループ内のアウディみたいな立場を目指すというのはアリだと思う。

しかし、現実に現れた現行レガシィは
まるで、カムリに水平対向エンジンとAWDシステムを乗せただけ
みたいな薄味のクルマになってしまった訳だ。

これを、トヨタの影響とか圧力とかいう人もいるけど
トヨタ車みたいに売れる車を作りたいって思ってるのは他ならぬスバルの人たちで、
トヨタの人たちは、グループ同士で食い合っても仕方ないから
あんまりトヨタ車みたいになってくれるなって思ってるんじゃないかねぇ。

今後の両社の生き方というか、性格分けみたいな事について
トヨタとスバルできちんと話し合った方がイイんじゃなかろうかと思う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:03:16 ID:TnzytK5WO
なんか顔がシュモクザメに見える
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:11:00 ID:MckeKfBw0
>>948
昔からレガシィはマークUになりたい車として変化していったからなぁ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:27:16 ID:ttgIh/fg0
>>947
すみません、私にはそのようにはまったく見えません、
エレガントだなんて笑っちゃいます。
ムダを省きコストを考えた工業デザインにしか見えません。

良い道具だと言う事は認めます、
レガシィが好きだっただけに新型は残念です。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:16:11 ID:NPTW509w0
現行レガの外観は、パーツ単位だけで見ると意外にまともだ。
トヨタがヌポツカでこのたぐいのデザインやってたな。
関係ないかもしれんが。。。

コツコツ直してね。ハンドルはもうトヨタから買いなさい(怒
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:45:54 ID:Ih3ClFVtO
新型レガシィがエレガント???
どんな感覚してるの?
エレガントってA4やA6、C5みたいなのを言うんでしょ?
レガシィはデメキン、怒りカバでしょうが。
954???:2010/01/03(日) 10:34:52 ID:GE9GwPIZ0
基本的にレガシーはデザインで売ってきた車じゃないだろ。
試乗した限り、あのデカボディーでも足回りの安定感は健在。
デザインで買うならウーパールーパー顔のBPなんて間違っても買ってね〜よ。
失敗の原因は、BG、BHでなんちゃってスバリストが増殖したことだな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:07:35 ID:X2weAze20
>>954 だからって普通に考えてあんな不快になるデザインではいかんだろ。
新年早々あんな醜い物が自分のガレージに有るのを見てしまうと一年がダメになると思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:15:35 ID:dk0KinRe0
5月に発売されて早9ヶ月経とうとしているが,相変わらず見かけないな。
少なくとも近所では見かけない。
年末に遠出した時に観光地でワゴンを見かけたのみ。

年次改良に期待しちゃう自分がいるけど,今まで皆から出た不満を解消するには
フレーム設計からやり直さないとダメだろうし,正直期待薄って感じですよね。

16万キロ突破したBHから何に乗り換えたらいいのか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:19:18 ID:L56pZVPP0
>>956
BHの5〜6万キロの中古
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:41:02 ID:dk0KinRe0
なるほど。車検が切れる1年半後,いいタマ残ってるかなあ。

1年半経つと乗りたい車が出てくるかしら。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:41:47 ID:Ih4CnM+K0
>>956 ここでいわれてるほど大きくないし室内は広くなったし
実際はかなりカッコイイよ。しかも超高性能です。
オススメ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 16:09:33 ID:Ih3ClFVtO
>>959
超は付かないが高性能。
実物は写真で見るより超ブサ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 16:21:02 ID:rdWEJTNf0
>>960
レガシィは、家事やフェラチオを献身的にこなすブサオンナってトコだな。
こういうオンナと過ごして、仕事に打ち込む人のことを悪く言ってはいけない。
962960:2010/01/03(日) 16:27:57 ID:Ih3ClFVtO
>>961
すみませんm(__)m
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:23:31 ID:6C2EGDel0
オマエら最高だよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:26:36 ID:qJPRmjqT0
デブスの厚化粧w

726 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/01/03(日) 22:10:36 ID:dh/h7fPNO
http://www.tein.co.jp/blog/public/image/tein/%bf%b7%c0%bd%c9%ca%b0%c6%c6%e2/200910/BM9_FLEX-Rear.JPG
http://www.tein.co.jp/blog/public/image/tein/%bf%b7%c0%bd%c9%ca%b0%c6%c6%e2/200910/BM9_FLEX-Side.JPG
http://www.tein.co.jp/blog/public/image/tein/%bf%b7%c0%bd%c9%ca%b0%c6%c6%e2/200910/BM9_FLEX-Front.JPG
さすがにこれだけ車高落としてフルエアロ「純正でも」だとメッチャカッコイイなB4♪
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:33:02 ID:L56pZVPP0
>>964
あれ、なんかカッコいい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:17:36 ID:3T7Otba40
>>964
下品だなあw
まあここまで車高落としてフルエアロでウェストラインから下の
ボリュームを増さないと、バランスが改善されないんだろうけどね

いかにグリーンハウスとヘッドライトがでかすぎて全体のバランスを
崩しているかがよくわかるな

それでもホイルの小ささが笑えるw
見た目13インチぐらいだなw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:31:25 ID:7U+WuFCN0
今日も新レガ買えない貧乏人達が井戸端会議やってますねー。
明日もお休みですか?こりゃ失礼、明日も自宅警備ですネ!?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:40:03 ID:ZOH/EcAB0
>>967
買えない  ×
買わない  ◎
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:00:52 ID:7U+WuFCN0
2.0TQ かっこいいって人いたけど、
マジであのグリルかっこいいって思ってんの?
そしてあのヘッドライト、君達のセンスずれてない?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:33:14 ID:lvOcGi/QO
>>969
中身抜きでデザインだけならオレは2.0TQはグッドデザインで格好良いと思う。
(ただし初代からB7までで新型のB8は好きじゃない)
デザインは好き嫌いがあるからな、969は何が好きなんだ?

まさかと思うけど新型レガじゃないだろうな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:34:14 ID:FOL7gLFh0
1人が10人に向かって「君達のセンスずれてない?」と言った。
10人が1人に向かって「君のセンスずれてない?」と言った。

ずれてるのはどっち?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:50:41 ID:ePn0xbaG0
>>969はおそらくB8の事を言ってると思われる、2.0TQだけでは分からない、
おそらくアウディの事なんて知らない人。

>>971貴方が一番正しい。

なので>>969はずれている。ww
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:55:53 ID:pt7zOOnO0
いまでもじゅうぶん欲しいんだけど
とりあえず5月の年次改良でB型になるのを待つわ

ってか本スレがコピペの荒らしで終わってるじゃねえか
お前ら文句いうだけでは飽き足らず荒らしてんじゃねえよ
974972:2010/01/04(月) 01:56:07 ID:ePn0xbaG0
追伸

レガシィ乗りは完全に噛付く相手を間違えてる、アテンザにしろ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 02:07:25 ID:/raqWhc10
>>974
賛成
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 02:11:21 ID:rqxyR0eV0
スバルとアウディはライバルだよ。最近はスバルが一歩リードしてる感がある。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 02:15:59 ID:lvOcGi/QO
>>976
少年野球と侍JAPANを比べてもダメだろ?

もちろんスバルは少年野球ねwww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 02:25:36 ID:Zm0jrD0m0
エコノミスト8月10日号によると
「全ドイツ自動車クラブ(ADAC)の顧客満足度調査」では
第1位 スバル
第2位 ポルシェ
第3位 ダチア
第4位 ホンダ
第5位 アルファロメオ
第6位 トヨタ
第7位 マツダ
第8位 ジャガー
第9位 シュゴタ
第10位 アウディ
第11位 スズキ
第12位 ダイハツ
第13位 サーブ
第14位 三菱
第15位 BMW
第16位 ボルボ
第17位 現代
第18位 ダイムラー
第19位 クライスラー
第20位 シトロエン
 |
第24位 日産
第25位 起亜
第26位 大宇
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 08:00:49 ID:MXTemXe90
>>971
デザインの趣向なんてはやり廃りだが、少なくとも今の時代にメーカーの基幹モデルで数だそうとしているのに
10人からセンスずれてない?と言われるようなものは失敗に他ならないな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 08:21:13 ID:1D/r5QZH0
MTにこだわろうとするとレガシィぐらいしかうかばないな〜
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 09:53:27 ID:Z7nzFxkwO
スバルにアウディと同じ価格で車づくりをさせたらアウディなんて屁の突っ張りにもならんですよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:03:42 ID:cpwj/2XU0
>>973
そいつはスバルがらみのスレなら
アンチだろうが板違いだろうが
なりふりかまわずコピペしてる
狂信者だよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:19:30 ID:046+4aag0
>>981
そんなこたぁない。
S402みたいな車作るだけ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:14:20 ID:NaiaRaEV0
>>983
最初からその値段で売る事を前提として開発するのと
もう出来ちゃってるクルマを改造するのでは全然違うと思うのだが・・・

ってか981ってあの例のヘンな奴か?
相手にしたらアカンのかな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:48:13 ID:046+4aag0
>>984
標準装備の内装のガタピシ音をはずせないメーカーに
あんまり期待してはいけない。
986984:2010/01/04(月) 13:17:18 ID:NaiaRaEV0
>>985
確かにそうだな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:21:17 ID:Zg/092uM0
>>964
カッコ良く見えるのか?
私にはカッコ悪く見えます。(3枚全部)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:47:04 ID:HiyDT/RR0
>>981
同程度の性能のクルマをより安く作れることと 高級車を作れることは同義ではないよ
高級車作りは スバルには無理
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:52:50 ID:Z+chJdc40
>>988
スバルにはどっちも無理じゃん。
やってることは、実際には存在しない性能上のアドバンテージ(≒詐欺)を謳い文句に
他より高い値段で売りつけてるだけ。
そんなものに騙される情弱が喜んで買ってるだけのキワモノしか造れないメーカー。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 14:01:59 ID:1xuTRQFxO
レガシィ、車幅拡大は別に気にはならなかったが、
あのヘッドライトがどうにもだめだった。
言い方をかえれば、あのヘッドライトをどうにかすれば
結構いい感じになるとは思うが、
サッシュレスとか車幅とか、そういうところが
旧オーナーから受け入れられないんだろうな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 14:15:01 ID:LYeItD8/0
デザイン責任者出て来い!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 14:17:02 ID:lvOcGi/QO
>>990
ヘッドライトとかの問題じゃない、
デザイン全てやり直す必要有り。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:41:51 ID:1D/r5QZH0
ここずっとみてるわけじゃないから空気よんでないが
自分は悪くないデザインだとおもうがな〜
カッコイイとまではいかないが無難と

レガシィオーナーじゃない自分からすると旧車との変化したところも気にならない
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:56:11 ID:KBUhZ1320
B4をマークXと比較して

4気筒であること
CVTであること
ベースグレードのサイドエアバッグがOPであること
それなのに2,5で(グレードによるが)マークXより高いこと
にも関わらず減税対象車がないこと
さらには内装の品質が劣っていること
そして運転楽しい言う割には試乗程度では楽しさがまったく理解できなかったこと

エクステリア以外ではここが気になったところかね
販売不振なのはデザインだけじゃないと思うんだがなぁ、というかデザインラインを誤魔化せる黒だとそこそこかっこよくみえると思う。
ターボの方はATなんだろうけど価格が高すぎる。

ただここで言われてる失敗ってのが販売不振を指してるのかスバルファンの期待に添えなかった事を指してるのかはわからないけど。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:38:46 ID:Z7nzFxkwO
デザインが悪くても新型レガシィを買いなさい
それが宿命であり漢の中の漢なのですから
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:44:38 ID:bH3LexqX0
部外者から見てスバルは昔からデザインが不細工なイメージ

外見より中身で勝負ってイメージ

レガは先代が一番ましなデザインに見える
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 18:08:15 ID:mo8XZ7mt0
高速で遭遇したけどバックミラー越しにみたらMPVだとばかり思っていた
接近してきた時のライト形状でウイングロードだったのかと思った
横に並んだら噂に聞く絶壁ぶりがマイクロバスに見えた
追い越していった後姿はオデッセイにしか見えなかった
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 18:24:33 ID:Hs/fYroA0
>>996
A4を真似た先代が良かったかな?
今のは糞。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 18:26:53 ID:lvOcGi/QO
糞デザイン
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 18:27:41 ID:Hs/fYroA0
怒りカバ、キモ出目金、糞デザイン
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'