【VW】ゴルフ5専用 その4【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲンのゴルフ 5型 (Golf V) を扱うスレです。
またーり5について語りましょう。

■前スレ
【VW】ゴルフ5専用 その3【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253326748/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 10:57:47 ID:uaiIxvj90
■関連スレ
【VW】ゴルフ 56【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259244601/

【VW】ゴルフ6専用 その2【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259589800/

【VW】ゴルフIV専用その12【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248834562/

【VW】ゴルフ3専用 その21 【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252737364/

【VW】ゴルフ2専用 10万キロオーバー4【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256549364/

■公式サイト
http://www.volkswagen.co.jp/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:59:55 ID:tScKwomjO
>>1
乙です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 07:26:36 ID:gcloejxJ0

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX!
                 \_/   \___________
                / │【◎】
             【◎】    ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ボーエンだよっ!
ワイドだよ〜〜〜!. >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |   〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄    / /
                    ̄
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:58:58 ID:y6ZQtUVj0
GTI海苔の方
冬タイヤ+ホイルどうしてます
17高いのでインチダウンしようと計画中
16インチの方 オフ リム伝授してください
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:05:22 ID:Gc1KnENr0
GTIは16インチのホイールだと
キャリパーに当たって、入るモノと入らないモノがあるよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:10:02 ID:9pEociU30
>>5
スノーソックスを去年ポチった(1マソ) 冬場ICからスキー場いく間ぐらいなら余裕な代物
薄型チェーンにしようかと思ったけど値段高いしトラブッたら自己責任だから、それにした
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:13:28 ID:9pEociU30
すまん名称間違えたオートソックスだ
夏タイヤ+オートソックスで一月の榛名と赤城周り走り回って問題なかった07jetta2.0T 
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:56:33 ID:y6ZQtUVj0
>>8
当方雪国のため冬タイヤ必須でございますw

>>6
ショップに勧められてるのが
6.5J 50
7J 50
の2タイプ どちらもGOLF5用らしい

純正に17タイヤのみ考えたがタイヤ代で10マソ越なんでw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:15:55 ID:9pEociU30
じゃあナンカンでいいんじゃないかw一応、北海道までデバってテスト頑張ってる
みたいだし・・・安さを求めるならそれしかない
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/ma_7213/s1=17/
シーズン中スノボ週末通いの知人が性能的には問題ないって、言ってたけどどうだか・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:49:36 ID:Gc1KnENr0
GOLF 5用ってのじゃなく
GTIにもハマるっての選ばないと〜

GTIはディスク径違うのよ


12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 21:48:51 ID:P7tHFpRR0
今日、R32て知らずに追い越し車線をちんたら走ってたもんで抜いたのさ
したら、そのあとベタベタに煽って来るのよ
R32乗りでも痛いのいるんだね
しかもいい年のオヤジ風
ちなみに俺はGTIなんだけど、ゴルフのトップグレードはR32だぜ!て感じなんかね?
私的には違う車と思っているんだけど
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:01:13 ID:rZpRuGsN0
ここはあなたの日記じゃないから…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:23:57 ID:ZnLpgAbb0
>>12
車板のむかついたスレにでも書いたほうが反応あるよ
ここに書いても意味なし
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:52:11 ID:wzxOp5Jr0
>>13 >>14
 はいはい かまわないかまわない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:49:41 ID:y6ZQtUVj0
>>11
GTI用で探してもらいました
ダンロップ ユーロアライブ(16 6.5J オフ50)という物なんですが
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:03:54 ID:S08aclsLO
ナビ買った
化粧パネルはpb製にしたんだけどカナック製の方が
よかったかな?
機種はアルパインです。
どっかのサイトには配線をpb製で
化粧パネルをカナック製ってあったけど…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 03:48:59 ID:ryrylnkR0
ここにはEやその派生車種乗ってる人ってほとんどいないね
そんなおいらはテンロクNA6ATのオクターブ

ディーラーでこいつのナビは渋滞情報は出ませんよと言われたのに
時々思い出したように先の方の渋滞状況を知らせてくれることがあるけどなんでだろ?
それと地図データがちょっと古くなってきたけど更新ってできるのかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 09:41:41 ID:Kq9IyGLi0
えてして最高グレードに乗ってる奴らはそんなのも多いのさw
ゴルフに限らず国産車でもね
レガとか特にwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:33:09 ID:BdbGFxGy0
ゴルフ サンクスエディション

気になるパーツ(その15)/ステアリング
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/235696/blog/15759774/

気になるパーツ(その16)/シフトノブ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/235696/blog/15759908/

気になるパーツ(その17)/サイドブレーキ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/235696/blog/

バッテリー御臨終の予兆?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/235696/blog/15907087/

エンストの顛末(ディーラー入庫編)
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/235696/blog/15941877/

車検見積
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/235696/blog/16015219/
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 02:01:27 ID:FOtM2iHrO
>>18
現行じゃなくなるとスレの人種が変わりますな。
ふいんき(なぜか変換できない)が変わるというか。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:13:12 ID:K5MQQgOv0
ふんいきjk
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:27:35 ID:iIXfcu+ZO
まだこんな古典的なのに反応する奴がいるとはw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:45:08 ID:CsH5sMCXO
俺の愚息、最近速度が持続しないんだが…特に高速域ですぐ減速する。
オイル交換は毎晩してるんだが、どうしたもんか。
ついにミッションきたかorz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:40:03 ID:P6XmZBBo0
>>24
それ、リコールかかってたよ。
アッセンブル交換らしい。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:19:42 ID:wvJgWK/90
>>24
>>25

リコール届出一覧表 外-1617
動力伝達装置
輸入期間 平成20年11月5日〜平成21年6月17日

ttp://www.mlit.go.jp/common/000050080.pdf


改善箇所説明図

ttp://www.mlit.go.jp/common/000050081.pdf


リコールFAQ

ttp://www.volkswagen.co.jp/service/recall/pdf/recall2009/2009_10_07_1617_faq.pdf
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 13:06:05 ID:3JMZIpY50
アッセンブルEX-10
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:59:24 ID:BAsZQ6i7i
>>21
寒っ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:26:29 ID:qUsjvd8X0
突然恐縮だが、ゴルフ=GTIみたいな風潮、どーにかならんだろうか…。
…なんて、旧GT乗りが僻んでみる。

FSI+アイシン6ATだって、充分実用的で良いものですよ…。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:47:13 ID:qCFO6vCY0
俺の後期GTも
1.4TSI+ターボ+スーチャー+DSG
っていうとっても魅力的なパッケージングなんだけどね。

どうしても日本人には大馬力、大排気量のほうが偉いっていう風潮があるからね。
車をよく分からない友人に「1.4に300万円ってw」って笑われる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:58:05 ID:MZ2cEk4sO
俺も中古でそれ探してるけど、ツレに300万払うならセレナにすれば?って。
大きいことはいいことなのか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:02:00 ID:mcavK0+e0
>>30
まったく同じことを言われたよ。
300万も出すならレガシーとか買えよとか。
車に詳しいとは言ってるけどDSGのことをぜんぜん知らなかった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:09:19 ID:VY194snT0
ハニカムグリル、ワッペングリル、レッドストライプのGTIは見た目のインパクトも強いからな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:13:20 ID:hR/hZRqo0
SUZUKIと提携 ( ゚д゚)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:18:51 ID:bmDvxCHm0
>>29
1.6NAのEだけどアイシン6ATの変速の滑らかさは素晴らしい
パワーとスピードにはあまり興味ないけど、一日で1000km越えて走ることもある俺には
1.6NA+アイシン6ATはベストだったと思う、燃費もいいし
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:38:44 ID:jmFlEBCh0
GTIって最高の車だわ。
街乗りでこれ以上のスペックあるんだろか。国産なんて問題外だよな
ちなみにうちのGTIはお馬さん250頭、18インチのシュミーデン装備。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:42:41 ID:RzpDkoK90
サラブレッドが全力疾走すると3馬力出るそうな。
これ豆誰得
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 02:19:01 ID:cAJVAUzj0
俺、GTIだけど
DSGを知らない人には
「たった200psの車に300万オーバー?」
って言われる。

そんな人には試乗させることにしてる。
大抵の人は認識を改めてくれるよ。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 02:50:36 ID:2k3eOqMQ0
>>38
ディーラーさん おつかれ

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 07:14:01 ID:0R0LK7S20
俺はDSGのGTI乗ってみて、全然楽しくなかったからMT買ったけどな
メカニズムどうこうではなく、感覚的に優秀なATぐらいにか感じなかった
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 07:37:01 ID:++9CcEoC0
DSGをMTの進化系
と思って買ってる奴なんかいない

と思う。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:05:27 ID:tz3hnA270
いる訳ないだろw

せいぜいATにMTモード付いたって認識だろう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:20:41 ID:zKE+L7kU0
まぁ、片道200kmで渓流釣りや山遊びに行く自分にはありがたい装備
いい歳逝ってるから、MTで良くても帰りの渋滞がシンドイから

おっと筋トレしろってのは無しだぜw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:30:27 ID:rVPkYdJ70
と言うか、そういう人は常時AT派じゃない?

結局MTモード付ATって言っても、家族所有だとかそういう理由で仕方なく乗ってる人しかパドルなんて使わないでしょ
最初のうちはみんな面白がって使ってもさ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:44:36 ID:zKE+L7kU0
皆長い下りとかでエンブレ調整等でパドルシフト使わないの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 10:12:11 ID:xy7TrMMlO
GTIのDSG乗りだと、
カンターシャフト
とか
シンクロナイザー
とかの言葉の意味を知らない人もいると思う

だからツインクラッチ方式と言われても、
ピンとこない人もいるはず・・・

昔だったら車好きの集団の中で、
カンターシャフトとかが何かを知らない奴は、
モグリ扱いされたもんだけど・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:07:14 ID:5jEXAZWWO
タイベル変えた住人いますか
いくらほどでしたか?

ちなみにオイラGTI海苔です
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:13:33 ID:R9HocEBn0
>>45
使う訳ないでしょ
チョコチョコブレーキ踏んで後続車もイライラするんだよw

パドルシフト1年以上経っても常時使う人なんて10%もいるかな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:22:38 ID:zsHZfe9p0
>>45
今度、長い下り坂降りる時、黙ってSレンジ放り込んでごらん
いい仕事してくれるから
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 06:40:12 ID:LAWyPbt10
>>48
ブレーキを踏む?だと何を言ってるんだ貴方は?踏まないためにパドルで
調整してるって、書いてるんじゃないか...
>>49
Sでも足りない下り坂のことを指して言ってるんだが・・・言葉が足りなかったな悪かった
赤城山の下りや軽井沢の18号バイパスとかね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 06:48:11 ID:3uv3s4Bl0
カンターシャフトって、
カウンターシャフトのこと?
違ってたらごめんなさい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 06:55:51 ID:owYXE8RrO
>>46
モグリ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 07:43:47 ID:ZNZLckOqO
>>49
じゃあSモードのSは坂道のSってことでw
ただし日本限定
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:25:33 ID:92KDyv/00
>>50

お前がわかっちゃない
AT乗る面倒臭がりのオヤジ連中はいちいちパドルなんか使わんて言ってんでしょうよ
だから下りとかなるとブレーキランプ点灯させまくってるんじゃ?

そもそもパドルのシフトダウンしてもエンブレ利き相当弱いけどねw
2つくらい一気にいかんと
じゃなきゃ>>49みたいにSに入れた方がよい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:26:38 ID:tUCTfy/g0
DSGの理屈は十分理解しているが、
実際乗ってみると、出来すぎてて逆に「良く出来たAT]にしか思えないのがなあ
通常のATでも、少しくらいシフトショックあったほうが安心する自分は古いんだろうねえ

ちなみに今は05GT糊
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:26:55 ID:+3kwO/wm0
そんなことぐらいでイライラするのは車間距離空けてないDQNだけだろ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:58:18 ID:LAWyPbt10
>>54
S入れてパドル操作してるって話なのだが・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:20:14 ID:xo0lQ1dDO
アナタシツコイネ
59ゴリフ:2009/12/11(金) 09:32:30 ID:Bgaje584O
ごめん、「カウンターシャフト」の間違い(^_^;)
携帯からだったから二度目も予測変換によりミスったm(__)m

ところで上↑で話題になってる「エンブレ効かない」って話だけども、
数週間前にも話題になってましたね

確かにホント、効かないよね
と言うか、その原因はDSGの構造がどうだとか、ギア比がどうだとかは殆ど関係なくて、
エンジンの回転落ちが悪いから、って話題だけど、確かにそうだ

開発の段階でタービン保護と燃費と滑らかなギアシフトを期待して、
こんなに重くしたんだろうけど、
これは重すぎでしょう?

制動性能を軽視した設計にしか思えないんだけど、ワーゲンさん?

ついでに、日本仕様のブレーキパッドは、タッチ悪すぎ、踏めゃあソコソコ効くけど、
「適応温度やタッチよりもブレーキパッドかすの低減を重視しました」
っていうVWJの方針は、客を馬鹿にしてませんかね??
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:02:49 ID:W8HuCFQv0
結局DSGがなんたるかを理解できないやつは
トルコン付オートマ乗ってなさいってこと?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:00:26 ID:tUCTfy/g0
本当に良く出来た品なら理解なんぞ必要ない
知らずとも快適に使えてこそ、本当の良い品

極論だけどねw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:42:00 ID:Oa3kl1Pk0
>>46
カンターシャフトって何?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:46:59 ID:LAWyPbt10
>>62
分かりやすいのは、バイクの出力側のシャフト
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:07:58 ID:+BLxHJfS0
>>60
燃費の良いATでしょ、理解できてますよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:11:52 ID:LAWyPbt10
>>59
07仕様はエンブレ効いてたんだけど・・・最近のは確かに効かないね貴方の書いたとうり
ちょっと親父に貸して自爆したので、入庫したら帰ってきたとき明らかにECUがupdateされてた
慣性で転がって燃費良くするような仕様に
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:44:12 ID:qzvAiqPf0
先日、代車の2.0TSIに乗ったときにみんなの言う
DSGのエンジンブレーキが効かない、という意味がわかったぞ。
でも、3000回転くらいで効き出すから
そのゾーンを使えばいいだけのように思うなー。
R32は2000回転を超えたあたりから効くから、
こっちの方が使いやすいのは確かだけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:27:35 ID:fV2UVWGQ0
日本仕様のブレーキパッドは・・・
って話あったけど、欧州仕様のブレーキパッドの型番と値段しってる人いる?
ディーラーで取り寄せられるかなぁ。
自分は、納車後、日本仕様のブレーキパッドにやっぱり我慢できず、
ディーラーでCOXのストリートパッドに変えてもらったけど、
次回のブレーキパッド交換で欧州仕様の純正品が手に入れば・・・思ってます。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:20:02 ID:pzyRkmKN0
たしか2万くらいしたよ
ディクセルとかプロμの輸入車用を買った方が安いよ!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:59:00 ID:CJ+VOpz2O
'06GT、今日納車。
ドキドキ!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:09:45 ID:4l5+y7fk0
>>69
そりゃどきどきだな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:08:28 ID:84uszrkUO
>>69
おめ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:23:06 ID:oIU1RI7v0
人生の敗北者決定おめでとう
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:30:18 ID:4l5+y7fk0
>>72
おめでとう
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:08:54 ID:EtFEtd2Z0
06って不整脈出る駄目な子じゃない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:15:03 ID:R6V02HQd0
>>74
シー!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:06:53 ID:LOp97AOt0
不整脈だけなら良いんだけどなwww
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:37:12 ID:89T6MyQ40
ええええ俺も先月06GT買ったよ
エンジン冷え切ってるときに暖気アイドリングしてると
たまーにブルブルっと不整脈でるけどコレのこと?

それよりもフロントガラスのワイパー傷が気になって仕方ない
都内近郊で、ガラス磨きの評判が良いショップ知りませんか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:42:26 ID:9KEYMzWG0
チェゲラッww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 05:28:46 ID:ync9+1H90
最近、たまにだけど、
NからDへ入れたとき、
強いショックが出ることあるんだけど、
ATがいかれてきなのかな?

ちなみに07E
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:03:24 ID:lxoDgfdNO
>>77
しようだから仕方なし
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:05:05 ID:EtFEtd2Z0
>>79
心配なら早くデラ行け
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:29:11 ID:5JvGK+4dO
シガーソケットから電源供給するタイプのipodトランスミッター使おうと思ったけど、
この車ってエンジン切っても電気流れっぱなしなのね…
ヒューズボックスから直に繋ぐしか方法ありませんか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:01:33 ID:4g8wlrwg0
07年1.6Eだけどアイシン6AT、1速から2速の変速ショックが最近気になる。
みなさんそんなもんですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:13:04 ID:EtFEtd2Z0
>>83
残念ながら故障です 早めにディーラーに行ってくださいね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:16:39 ID:wjCuay+r0
GTI!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:23:28 ID:E2gZ6Fy50
>>83
07年1.6E、走行3万km強だけど
アイシン6ATは至って滑らかでショックは全く増えていません
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:25:44 ID:+adi+EHG0
サンクスエディション

モディファイ納め(Edition30化編)
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/235696/blog/16114283/
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:08:45 ID:y4tqf0Ra0
>>87
この人を見るたび「安物買いの銭失い」という言葉を思い出すわ
素直にGTI買えばいいのにねぇ

あ、でも今度はR32化を目指すかw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:33:00 ID:QdA2sDOh0
R32いっても今度はBMWとかそっちと比べるでしょ?
BMいけば今度はポルシェやフェラーリとなる訳で。。。

要は妥協でしょw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:03:57 ID:/GrIUinQ0
>>83
06yのE、走行1.7万km弱だけど…
1→2に変速する直前に、すぅ〜っとアクセル抜くと「コツン」って感じる事はあるわ。
抜かないで引っ張ったら感じないし…まぁ、そういう仕様なんだろうね、きっと。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:36:10 ID:OuJ8Qpi90
ポジション灯かえようとしたら異常に硬くて素手じゃ抜けねえ・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:53:52 ID:y8ji6QlA0
こじき
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:54:41 ID:N34LsX5b0
>>91
いや、簡単に外れるだろw
9483:2009/12/13(日) 22:45:56 ID:4g8wlrwg0
>>90
そうそう、そんな感じ。アクセル踏んで加速してるときはならず、低速でゆっくり走り始めたり、
渋滞でノロノロ走るとよく出ます。
9590:2009/12/14(月) 00:03:12 ID:/GrIUinQ0
>>94
まさにおっしゃる通り。自分もその場面だと
×「感じる事はあるわ」 ○「常に感じるわ」ですので、
壊れる(事は無いだろうけど)まで大事に乗ってあげましょうよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:05:55 ID:seTWzmOg0
乞食臭い振動に無くなく手放した06GTI
97ゴフル:2009/12/14(月) 01:26:36 ID:uD8p936t0
あーもうダメだ!
みんカラを読みまくったけど、結論が出ない(出せない)(苦笑)
皆様教えて下され!!!

ゴルフ5GTIにオススメの車高長は何ですか?

できれば、
街乗りが中心だが、コーナリング性能が改善されるなら多少の硬い足でもOK。
且つ、リアのドタバタ突き上げが改善される方向で。

ザックスRS−1が一番良いのかと思ってたんだが、
どうも皆「思ってたより柔らかい」的な事を書いていて、
峠に良く走りに行く自分としては、
RS−1だとちょっと腰砕け感があるのかなぁ?と心配になってきた。

ARC?
KW?
ビルシュタイン?
H&R?
iSWEEP(イシカワエンジニアリング)?
アラゴスタ?

それともRS-1で問題ないのか?
98ゴフル:2009/12/14(月) 01:27:55 ID:uD8p936t0
× → 車高長
○ → 車高調

ゴメン。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 04:04:05 ID:NhuFsE030
>>97
ワンオフ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 08:56:11 ID:4FVWoCkLO
>>99

あ、逃げた
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 09:00:05 ID:4FVWoCkLO
>>97

> ARC?
> KW?
> ビルシュタイン?
> H&R?
> iSWEEP(イシカワエンジニアリング)?
> アラゴスタ?

私だったらRS1かiSWEEPのコンペかで悩むかな?
値段がネックならARCかKWかな?

詳しくは次の人が書いてくれる↓
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 09:48:27 ID:RPnBD61U0
実際、自分の好みに合うとなればワンオフが確実だよ
吊るしはあえて変えた感を出す為にしてるしね。
それがいいわ悪いかは別としてね

ビルなんかそういうの顕著だよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:36:53 ID:9VE/p7wy0
標準から社外品に換えた、
というプラシーボ効果で満足しようよ、
漏れの様に。

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 13:18:14 ID:GQlDdwmmO
タイヤハウスの隙間を程よく消す為だけに車高調を入れた俺は、違いが全くわからない。長持ちすればいい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 14:21:00 ID:bNMNawgO0
黒GT納車されてから煽られまくってったが
リアに透過率15%のスモーク導入した瞬間煽られなくなった
わかりやすいな日本は
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 17:17:03 ID:YbeadxUE0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:52:39 ID:QIjT7OT40
コイツ、前スレでも同じ質問してたよな。貧乏なら貧乏らしくやっすい
車高調買えばいいだろ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:19:59 ID:/3QuvFBw0
テカテカになった革ステアリングは何かでブラッシングすると復活すると聞いたのだが。。。失念したww
教えてw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:37:24 ID:VavwRXIG0
乞食臭いな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 02:59:26 ID:QLJm2vsx0
乞食だもん
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 03:44:30 ID:djSXEVSI0
>>97

シュピーゲルの車高調とRS-Rのダウンサスが気になっていてGTIピレリ海苔なのかい?


>>106

>埼玉の虎さん
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/588356/profile/

そいつ元ヨタデラのメカニックだな。

http://www.carview.co.jp/bbs/104/468/?bd=100&pgcs=1000&th=3684674&act=th
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:14:58 ID:GaOj18Ji0
>>83
06年1.6Eです。
3速でシフトショックが出るのデラで相談したら
バルブボディ交換してくれて、
新車当時の滑らかな変速感が戻りました。
まず相談してみれば。
学習機能リセットするのも効果あるような気がする。

ちなみにATを長持ちさせるコツは、
マニュアルモード使用を控える。
バックに入れる時は完全に停止してから。
停止時にいちいちNにしない。

ってどこかで書いてあったな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:48:57 ID:hQb4t7KE0
>>112
やたらとATFを交換したがる輩が多いが、その点は?   >長持ちコツ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:32:33 ID:YaroABshO
ATF交換を推奨するメーカーはありません。
交換の効果はあるかもしれませんが、交換する事自体がリスクでもあるからです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:06:04 ID:NL2rg5CDP
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:08:13 ID:TDNm58fV0
タイプRユーロは速くないらしいじゃん
CG見たけどだいぶおとなしめの設定らしいな
街のりにもある程度気を使ってる感じで
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:08:22 ID:Tu6C//JZ0
え???

なんだこの人↑?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:09:25 ID:Tu6C//JZ0
失礼、>>115 に対して言った言葉だから。
>>116じゃないよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:20:16 ID:FNjtQd3gO
>>115
TypeRなのにトーションビームなのがな。。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:40:34 ID:dqYTvL5H0
>>119
フィットベースだからね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:15:10 ID:6Uln1qOq0
>>115
潰れた赤い饅頭イラネ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:51:45 ID:d3NNbT6E0
GTIでリアに突き上げなんか無いよ
フィットと間違えてんじゃない?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:09:17 ID:YaroABshO
たいぷあーる、街で実車見たけどなんだかなぁ。
やっぱホンダ車は品がない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:49:37 ID:LKetNDj/O
>>122
普通にあるよ。
GTIに乗った事無いの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:18:48 ID:wOWvNSPw0
>>115
乞食が買えばいいんだよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:46:00 ID:d8JRpNhF0
>>124
毎日乗ってるけど突き上げなんか無いよ
それトーションビームのIIIとかIVじゃないの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:54:44 ID:ZU6EGDf10
タイヤに空気入れすぎなんじゃねーの?>突き上げ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:21:07 ID:p5cyrGEvO
あら?
ゴルフ5GTIのリアの突き上げは、国民が全会一致で認知してるってことに
なってたんじゃなかったっけ?

俺が毎日感じてるリアの突き上げは、魔物が住んでるってことにしとけば桶?

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:33:07 ID:d8JRpNhF0
>>128
国民が全会一致で認知?

自分で答えを出してるじゃないw
毎日感じてるリアの突き上げもあんたの妄想だよw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:44:13 ID:Z83cp4sA0
マジレスすると、ゴルフV全般として、リアの突き上げ感を
指摘する雑誌記事を読んだ事あるが、それって後部座席に
乗っている人が感じるかも…って内容だった筈。
(どっちかって言うと、リアシートの座面の薄さ云々みたいな内容だったかも知れない。)

ドライバーが、ましてやそれを万人が感じるかどうかは知らん。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:55:37 ID:zLVisMyC0
>>130
リアの突き上げと言うかバタツキは運転してても認識出来る。
ただFFとして考えると全然問題ないレベル。

あんたの言うように、リアに乗ると快適でないと感じるのは確か。
これもいつも運転してるから相対的なもので、友人や家族からからヤイヤイ言われるレベルじゃないと思う。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:59:23 ID:XRK1Xs8X0
平均速度が遅ければ車重もあって突き上げ感はあまり感じないだろうけど
田舎だと平均速度が速いから路面の凹凸や長く続くカーブでは信用できない動きする。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:05:00 ID:sgZOjONP0
>>132
長いカーブで感じるのは大抵逆バンク混じりじゃないか?
その場合は顕著だと思う。
これってゴルフだけじゃ無い話かもな。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 01:07:39 ID:z1cycfS90
SAIはゴルフ5がベンチマークだとよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4499758/

超えたと自負する部分もあるらしひ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 01:12:15 ID:kgAdIr420
確かに、運転中に触る事を全く考えていないかのような
センターコンソールのデザインの奇抜さは、ゴルフ以上だな。

…左手で、マウス形状の物握って操作する違和感を、
開発者は考えなかったのだろうか…。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 02:25:20 ID:/Mq0zq4p0
普通はここでジェッタの名が出てくるだろうに
ゴルフの方が一般受けしやすいと考えての発言だろうな
これが三河商人のセンスの限界
トヨタ人に知性は感じられない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 02:40:56 ID:GxoafEJ+0
ジェッタに乗ってるんだね。ツウの選択だね。よかったね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 04:28:59 ID:ATM5c4r70
ゴルフXとシビックを比較した人、結構いるんかなぁ?
おれだったら、本田車買うなら、迷わずフィット買うなぁ。
シビックタイプRとかって、中途半端すぎるし、
独身20代が頑張ってローンで、買うイメージなんだよね。
実際、おれが迷ったのは、ミニクーパーSとだったなぁ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 09:38:51 ID:6ZKbdngB0
まぁ考え方は人それぞれだ
あまり他人に意見する事も気にする事もしなければ楽だぜよ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:09:38 ID:NIjViE5r0
>>134

ブレイドだか出たときも全く同じ事言ってたぞ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:01:48 ID:ulgurNPc0
>「ゴルフVを超えられたかなと思うのは、悪天候時のスタビリティですね。・・・
後出しなのに。。。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:31:46 ID:oNHb7YtRO
ダッシュボード等のプラスチック部分、シートや天井の布地部分、それぞれおすすめの洗剤ありますか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:39:56 ID:LT35oNup0
>>142
ディーラーでお掃除セットかえば?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:42:37 ID:BVq+FZVO0
オートグリムのインテリアシャンプーがおすすめ。
ビニール、樹脂、ファブリックとこれ一本でO.K。
145142:2009/12/17(木) 09:42:50 ID:Qy0VPBkmO
みんなありがとう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:57:44 ID:Qy0VPBkmO
寒い時期になりましたが、暖気ってどれくらいすれば良いもんなんでしょうか?
FSIって暖まりにくいですよね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:35:22 ID:4qwW4kXb0
暖気はアイドルアップされてたアイドリングがいつも通りの回転数
に下がればO.K。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:36:36 ID:x1uhon3z0
1.6NA FSIだけど全然暖気なんてしてないよ
@やや温暖な房総半島
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:42:52 ID:b7HJkLeS0
俺もしてない
アイドルアップは朝立ちと解釈してる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:00:59 ID:4kcSzz7I0
暖気などせずとも
急加速、急停車、急ハンドル等
急の付く行為をせずエンジンかけてそのまま出る

家出てすぐ、速度の速い国道を通るとか
北国のように雪降ろしやガラスの霜を取るような場合は
しっかり暖気すればいいと思う


151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 01:07:37 ID:ecDimdLI0
>>142
台所用の洗剤を希釈して使う。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 07:35:05 ID:pAb8lZeu0
取説に書いてある
基本暖気必要なし
今時暖気なんて迷惑だろ
田舎は別として
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 07:44:33 ID:6hP970SCO
アイドルアップ終了後発車して
水温計が動き出すくらいまで
おとなしく走ってればおkでしょ
走りながら暖機っていう感じで
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 08:40:02 ID:2a4uxR7CO
暖気って、ミッション含めた駆動系全般も暖めることなわけだから
エンジン暖まったから急発進!っていうのは御法度

そもそも雪国でないかぎり、始動後にアイドリングを放置っていうのは
やる必要ないしやっては駄目じゃないの?

つまりは、始動して数秒だけまったら、
ゆっくりと発進して、駆動全体に熱が入ってくるまで抑え気味に運転すればよい

fsiでもおなじ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 09:59:44 ID:4S+XNToSO
質問した者です。
なるほど、皆さんありがとうございます。
暖気について、あいまいな認識だったので大変勉強になりました。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 16:48:07 ID:ZU+16yXb0
この前夜中にエンジンかからなくてずっとセル回していたら
ディスプレイに「STOP」と出て警告された。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 18:49:36 ID:6hP970SCO
きっと「いや〜んヤメテ」って意味だよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 18:53:45 ID:yJKuTSmh0
TSIエンジン、気温1℃のときに20分アイドリング放置して
水温がようやく70℃越えだった
裏コマンドでエアコン温度表示部で見たから正しい数値のはず
いかに停車暖機が意味無いかが良く判った
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:10:09 ID:v3ZXmULn0
>>153
暖気運転はオイルを満遍なく行き渡らせる意味もある。
なんで長時間の暖気運転は良くないといわれている。
某社のエンジニアは30秒暖気で暫くゆっくりといっていたね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:01:16 ID:X+MVMVnb0
マンションだし、近所迷惑も考えると、余り暖気出来ない…。
まぁ、10〜20秒位回したら走り出すかなぁ。
無論、暖まるまではアクセルは控えめで。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:24:53 ID:V+XlSwVo0
でも、やっぱり一応アイドルアップ(1100回転位)が収まって、800回転位になるまでは、停車で暖機するなぁ。ものの一分くらいだけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 09:38:13 ID:ewqC8D660
06GTIだが、AC入れるとココココと音が鳴る。みんなもそう?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 09:45:29 ID:7WfwMU2Q0
そう。(08GTI)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 09:46:14 ID:7WfwMU2Q0
1
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:02:43 ID:/f6vz9Y60
まぁ水温上がりきるまで回転上げなければいいんじゃない?
Dレンジでたらたら走ってれば暖機になるよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:36:32 ID:YRW3Kh2k0
暖機 ← 一発変換
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:59:22 ID:m9bNJsLt0
エンジンにオイルが回るのは物にもよるけど、おおよそ10秒ではいきわたる
ロータリーとかスポーツカーだとアイドリングで暖めるのはあまり好ましくないよね
かぶりやすいから
ゆっくり走りながらエンジンもそうだけどミッションやらデフも暖めるのが正解かと
アイドリングではミッションは暖まらないし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:18:10 ID:OxoMcpcf0
聞きたいんだけどVのGTIとYのGTIて基本的に同じエンジンじゃないん?
検討中のデラで新型はTSIになり抜群に良くなったとか言われたんだが
Yが出たときVのFSIを踏襲してるって情報みたけど
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:30:30 ID:1oNrSi+e0
V・GTIとVI・GTIは似て非なるエンジンです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:34:11 ID:kUUilm/m0
Xの中でも製造時期によってエンジンの型式名違うよな
どこがどう違うのかは知らんけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:07:29 ID:OE6dwioz0
VI GTIのエンジンはAUDIの1.8FSI Tエンジンベースの排気量アップ版だよね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:32:30 ID:rPTg/Ygy0
ボア・ストロークは一緒だけど
圧縮比がYGTIのエンジンは下がってる
カムの駆動方式も違うし
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 07:34:32 ID:61qmyXzR0
>>168
設計見直して小型化してるから一応は別物だと思うよ。
圧縮比も違うようだし。
FSIを踏襲してるってのは2.0直噴4気筒という部分でしょ多分。
ただTSIという名称は加給器数に関係なくVWは今後使うとwikにある。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 12:28:02 ID:wdoFWj24O
そういえばイオスとシロッコも
エンジンがX搭載のものからY搭載のものになったはず
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 14:44:32 ID:xKTryPcJO
07 GTI海苔す
雪国のため毎日の暖気はかかせませんw
おかげで燃費はガタガタ


手動でワイパー1回使うと さらに追い討ちをかけるように無人でもう1回作動する
こんな仕様でした?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:44:56 ID:qwmutLNP0
ウォッシャーすれば追い打ちあるけど、単発ではならん。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:27:43 ID:OgTUO5Qc0
CLなんだけど、走行中アクセルペダルの上あたりから不定期に「トントントン」という音がする。1日2・3回くらい。
何度かDに用事で行った際に確認してもらおうとしても症状が再現しない。
走行に支障はないとは思うけどちょっと気になる。同じような症状出た人いない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 13:17:00 ID:MHiFsJ0R0
トントントンは、空調の音かなと想像しています。
私はGT/FSIの左なんだけど、
イメージとして助手席側グローブボックス奥〜空調パネル裏あたり
から不定期的に音がしてます。
179177:2009/12/22(火) 18:43:40 ID:yY3r8ck+0
>>178
やっぱり出ますか。場所はおそらく同じみたい。
原因がはっきり分かれば音が出ても気にならないのでしょうが・・。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:54:58 ID:jNDKsiw+0
>>177 >>178
俺のCLもトントン鳴っているよ。
初めは少しは気になったけど、放っておいてもどこもおかしくならなかったので、そのまんまでした。
気楽に行きましょ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 01:03:53 ID:n3zmfjtR0
エアコンの異音で間違いないとの事>D談

異音の原因を探ろうとしてあの付近(足もと)に手を突っ込まない様に。
熱い配管が通ってて火傷するよ@経験者w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 07:17:48 ID:+Y8g5vlf0
こじいき
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 07:44:44 ID:o/JBeNrN0
高年式GTIの中古の価格が下がってきたから、そろそろ買おうかと思っている。
こじきと言われても気にしない。車に金使いたくないから。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 09:25:09 ID:/EcL/CBw0
VWとトヨタ(DUO)販売提携を終了し直接契約に移行
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091222/biz0912221759030-n1.htm
大丈夫かな〜
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:37:07 ID:jpwsLxdV0
DUOの人たちは入れ替わるのかな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 11:19:13 ID:zcy9w2g+0
僕も、エアコン吹き出し口あたりからカカカカカ...って音がするの気になってたんだけど、みんなもそうなのね。安心しました。Xのヴァリアントだけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 11:39:59 ID:trhjmpa30
>>183
それなら車なんて買わないことだよ
電車とバスでも使いなさいw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:29:25 ID:FUdb0S4kO
>>185
DUOの人はトヨタ側の社員だから
そのまま残る人はVW側に転職することになるね
トヨタに残りたいと言ってもそんな余裕がある状況じゃないから
VWに行くか辞めるかの二択に迫られて仕方なく転職するケースが多いんじゃないか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:47:18 ID:6JQ54pTq0
ディーラー≠メーカーなんだから無問題じゃね?
各地方のDUO経営している会社が、どう判断するかってだけ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:53:42 ID:uvdmASxj0
トヨタ系ディーラーは単なる契約換えっていっても
ライバル社の車を売りのを続けられるのかってのはちょっと疑問。
儲かってるならともかく、赤字スレスレなら
やめちゃうんじゃね?

そして再びYANASEで全国販売とかさ。
都心のVW店はYANASE系列のとこ既にあるんだし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 13:30:33 ID:fe6G7Z+F0
各ディーラーがVGJと直接契約するだけだから
DUOの人はそこを経営してるトヨタディーラーの社員から
なんらかわらんでしょ
結局のところそのディーラーが契約形態が変わった上で
DUOを続けるかどうかは 個々のディーラーの考え一つ

それとDUO経営は別にトヨタに命令されてやってるわけじゃないから
現状で赤字すれすれの経営してるところはもっと前に店閉めてるでしょ
儲けが出ないのにわざわざやる義理はディーラーにも無いんだし
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 13:49:55 ID:iaAEmrNW0
golf 56部屋から出張してきました。
6の顔がウイングロードみたいでガッカリだったので5の中古を買おうと思うんだけど注意することある?
狙いはGTIで、展示車みたいな新古ならグッドだけど2万キロ以下のタマを探してます。

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 15:21:01 ID:5coQiBN10
純正のウォッシャー液って不凍仕様ですか?
あのほのかな香りが好きなので冬も入れたいのですが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 15:29:15 ID:6JQ54pTq0
>>192
ディーラー認定中古車を、一般的な中古車選びのチェックポイントに注意してチェックすれば?
試乗車は、短距離走行&アクセル全開が多い事は覚悟。

>>193
ウォッシャー液は、全て不凍仕様。
単に、最低温度に応じて水との混合比率を変えて使うだけ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 15:46:05 ID:KnhEeJta0
>>193
希釈比率が明らかに大きいから寒冷地では使えないと思う。
ボトルの注意書きにも書いてあったような。
甘い匂いが好きなら不凍液(クーラント)混ぜとけ。純正ウォッシャー液と
同じ匂いになるぞ。
196183:2009/12/23(水) 18:20:58 ID:o/JBeNrN0
>>187
幼児がいるから、車がないと買い物もままならんのよ。
>>192
同志よ。お互いいい買い物しようぜ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:57:32 ID:RtTo30zD0
最近6GTIを結構見かけるようになった
急激に自分の5が古臭く感じだしてちょっと萎えぎみ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 19:46:05 ID:av39hNoj0
>>192
修理歴というか入庫歴かな。
部品故障の交換修理自体は悪いことではないが(かえって歓迎すべき)
一番怖いのは、不具合があって修理を頼んだのだが、
いつまでたっても直らず、いやになって手放したっていう個体。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 20:10:06 ID:oMw2Ocb50
>>192
ゴルフ5の鬼門は私の知る限りでは…
・エキゾースト警告灯誤作動(5000rpm以上の空ぶかしで直ることがほとんど)
・ドアミラー開閉不具合(対策部品あり。期間内保証対象)
・DSGギア抜け(シーケンシャル操作について来れずシフト信号がNに入る。DSGプログラムアップデートで直る)

あとは荒れる話題だけど、オイル交換の頻度。
マニュアル通りに1〜1.5年に1回とかだと3回目の車検の頃に痛い目に合うかもね。
現実を知ってる人間(関係者)は6000km毎とか半年に1回はオイル交換してるから。


オイル交換にまつわる3行は無視してくれても結構。価値観は人それぞれですので。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 20:18:09 ID:CpUfnqSS0
>>199
具体的にどうなるのか書かないのならわざわざ書かないでください
不安を煽ってるだけです
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:01:07 ID:vbpD64/q0
オートバックでは3000kmごとの交換を推奨してるけど?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:15:30 ID:rY5GhjZc0
3回も車検受ける人の方が稀じゃない?
俺は2回で手放して6GTIにいったし
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:13:47 ID:vLr3vw5S0
10年は乗るつもりの俺涙目。。。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:35:34 ID:RtTo30zD0
だいたい5〜7年目で嫌気がさすのが欧州車の通例
故障多発でw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:45:08 ID:ns4Y4hWr0
痛い目ってどういう痛い目よ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 07:37:08 ID:Jmiq5zQ20
お前ら左右され杉ww
>>203>>199の自演だろw
504オイルはVW専用設計で対高負荷&劣化対策万全だから安心せい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 07:59:20 ID:WtdzMPw50
こじき
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 08:09:30 ID:ZNv57sgwO
1年くらいで乗り換えるのがベストだな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 08:45:37 ID:AJayhL+20
>>206
>>203>>199はぜんぜん違うと思うが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 09:28:14 ID:sEOGAWOK0
故障多発じゃないけど俺は単に飽きたw
ゴルフXにはポルシェのように古くなっても乗り続けたくなるものがないw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 09:50:25 ID:cTli1Vp+O
専用オイルならメーカーの喧伝通りで、一般の安いオイルなら早めの交換が吉という事ですね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:18:55 ID:GJ7baAM20
>>199
そのゴルフ5の年式を教えてください
2008年式15,000Kmのゴルフ5では何も出てないですけど・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 12:26:39 ID:NURE9teNO
ロングライフオイルって言っても余りに距離乗らない場合は一年毎交換だよ
確か公式HPのメンテナンス関連のとこて図解入りで載ってる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 13:09:51 ID:wOC0u1CU0
酸化して交換するか、劣化して交換するかだよ
簡単に言うと
空気にさらしただけでも1年経つと透明から濁った色になるから
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 13:49:13 ID:in3ydPGH0
>>197
6GTIはまだ見たことない。つうかノーマルを一台見かけただけ@湘南
6は売れてるの?見てくれは圧倒的に5がいいと思うけどな。
6なんてデザインがみすぼらしくて同じゴルフとは思えないし思いたくないが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 14:05:00 ID:GJ7baAM20
>>215
そんなことGTI見てから書けばw 全然VIのほうがかっこいいよw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 14:32:25 ID:q828PkS9O
確かに6見ても欲しいとも思わなかったが
6GTIはカッコいいなと思ったし5が古く見えたな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 15:22:07 ID:BH9I53DO0
下の樹脂部分が無塗装なんて最初から古さ丸出しだったんだが。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 16:58:47 ID:WoHqsHbO0
5も6もGTIって好き嫌いはっきり分かれるデザインじゃね?
おれは、どうしてもフロントグリルが許せない。
自己主張が強いデザインで、目立ちたい人が好むデザインじゃない?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 17:26:29 ID:BH9I53DO0
ゴルフで目立つって気のせいだろ。
ワーゲンで目立つのはトゥアレグだけ。それもでかいからだけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 17:48:11 ID:jOV1332t0
5GTIは当時流行っていたアウディやランエボX・GT-Rのような
フロントバンパーを分断するようなグリルデザインが賛否あるんだろうな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 19:14:06 ID:GdEWVEmT0
俺はXのGTIだけどハニカムが好きじゃないからグリル全部インベーダーに変えたw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 20:45:28 ID:0ZKagxsR0
5は負け犬だろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:41:32 ID:U7WKB0ws0
6もすでに値崩れw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:37:44 ID:9OerNrL8O
下取りならルポGTIが最強
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 07:02:16 ID:Gw5G+uBj0
しょせん、ごるふ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 07:39:21 ID:6vIUEIbAO
されどゴルフ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 09:07:54 ID:EuYnUmYr0
たかがゴルフw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:31:04 ID:hNS0sAv70
でもやっぱり。世界のベンチマーク。ゴルフ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:42:10 ID:Q5FI0AZe0
そうなんだよな。だからこそ色気が足りないんだろうが、仕方ないのか。
そもそもブランド自体に色気なんて無いからなあ。
アルファがワーゲン並みのクオリティー出してくれたらいいんだが
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:13:54 ID:buRPmw2B0
皆さん、自分で「世界のベンチ車ってどんなもんかなぁ〜」って感じで
気軽に乗られては如何ですかね?
他人が何を言おうが、関係ないのでは??

好きなら好きで乗り続ければ良いし、
飽きたなら飽きたで乗り換えれば良い訳なんで。。。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:29:34 ID:6IqGWNDr0
>>230
アルファってそんなに故障が多いのかね?
自分が気に入っても友達には進められないとか、人生の大半を路肩で過ごすことになるとか・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:35:51 ID:AWpNaUB90
オーナー曰く1/1プラモだと思ってる って冗談めかして言ってたけどイタ車だと・・・冗談にならないぜw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:40:53 ID:hNS0sAv70
>>233
VWのDSGも最初は色々あったらしいが、アルファのセレスピードはマジとんでもなかったらしいよ。
FIATグラプン見に行ったとき、同じDでアルファも扱っていたんだけど、「セレスピードはいろいろありましたがFIATのデュアロジックはそれに比べれば特にありません」て言ってたからな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:42:04 ID:Q5FI0AZe0
メンテがシビアっつうかマメにしなきゃならない感じはするよね。
動かなくなることは少ないみたいだけど、セレスピードの故障は多いらしい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 16:56:26 ID:WObwstJp0
デュアロジックもたいがいだと思うw まあ楽しいから乗ってるけれどね
家族で出かけるときはゴルフにしてる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:11:27 ID:9fvcAaC00
最近のアルファはそうでもないよ
一昔前のフェラーリやらランチャなんかと比べたら全然壊れないと言えるレベルかと
個体差はあるけどさ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:35:20 ID:hNS0sAv70
一昔前じゃVWも人の事は言えないかとw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:49:21 ID:hNS0sAv70
タイヤ交換(静かなタイヤ)について質問です。
当方コンフォートラインでサイズ195-65-15のコンチプレミアムコンタクトが標準で付いています。
もう少し静かなタイヤに変えたいと思うのですが、できるだけ安く済ませたいです。
どなたか、同じサイズでこれだったら静かだよっていうタイヤを教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:09:47 ID:s8ml724a0
今日デラで点検ついでに例のDUO契約解除の件聞いたが
営業マンも面食らって落ち着かない毎日らしいぞ
動向は全く分からんらしいが閉店にはならないようすると言ってたが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:17:55 ID:GFZF4UnZ0
静かなタイヤNo1は間違いなくBSのレグノだけど、価格もNo1だからねw
エコ系ならどこでもそれなりなんじゃない?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:12:00 ID:33uhXdkE0
09'GolfVです。
普通の市街路を普通に流れに合わせて走行中にEPSランプが点灯。
ESPスイッチを押しても反応がないので、駐車しエンジン停止後再始動したら消灯。
気になったのでスイッチを再度押してみると点滅・・・点滅ぅ!?

【車に備え付けのマニュアル】
EPSスイッチoff:点灯・EPS故障:点灯・EPS作動中:点滅
↑該当無し・・・

安全に直結する部位なので、Dへ行ってメカの人に説明しながら確認・・・
【メカの人曰く】
EPSスイッチoff:点灯・EPS故障:点灯・EPS作動中:点滅
と、やっぱり・・・点滅?????

点検待機中に担当氏に話しかけられたので説明すると・・・
【担当さん曰く】
EPSスイッチoff:点灯・EPS故障:点灯・EPS作動中:点滅
と、点滅?????

で暫く待った後、点灯エラーログ自体は残って無く、点滅については
「店に有る車もみんな点滅するので・・・正常かと」と。

帰宅して調べてみると、09'モデルから
EPSスイッチoff:点滅・EPS:点灯・EPS作動中:速い点滅
になったそう(VWジャパン)。

納車の時に渡すマニュアルは年式対応のにしておいて下さい!!
てか、説明になってないだろ「みんな一緒」って、それ。
ま、正直なところ「な〜んだ」と思うと同時に、点灯は何だったのだろうか・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:57:37 ID:3zLy+vio0
ディーラーは設備が整ってることだけが唯一の取り得のくせに
知識が乏しいメカばっかりでその設備を充分に生かせてないからほんと糞。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:07:59 ID:nmqzhLvsO
で、なんだ…>>242はパワステが壊れたのか…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:34:55 ID:y7jTkUQu0
>>243
自分の職場をそんなに悪く言うなよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:20:52 ID:IsXbr+SO0
自分の職場だったら叩き方が違うと思うけど
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 01:01:50 ID:nIVZEYya0
まぁとりあえず、あえてゴルフ5のスレに来んだからみんなゴルフ5が好きか気になるんでしょ?

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 02:37:42 ID:TYukonMB0
>>242
自分も走行中にESPランプが点灯することがあって、ディーラにみてもらったら、
コンピュータのバージョンアップしてもらえて、それ以降、現象は発生しなくなった。

自分の場合、は渋滞中にESPランプが点灯することが多かった。(自分見解)

ディーラーが事例を調べてくれ、コンピュータプログラムのアップデートの情報で、
同時にアクセルとブレーキが踏まれたことを検出した場合にESPの警告灯が点灯してしまう
現象があり、このケースへの対処を行うもの、というのを見つけてくれた。
で、これを適用しますので様子みてくださいと。(ディーラー談)

エンジン停止とかけ直しでESPランプが消えるのは、コンピュータ上にはエラーと記録
されないためとのこと。(ディーラー談)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 06:00:39 ID:NZ9jysFNO
>>244
ニホンゴムズカシイデスネ

>>248
おぉ!!
詳細事例を有難う御座います。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 13:19:22 ID:Nms5lG9d0
>>249
たしかにESPとEPSが混同してて難しいね。
ってかほとんどEPS(電動パワステ)って書いてあるし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:16:28 ID:NZ9jysFNO
>>250
いや、なんちゅうか、素で気づかなかったくらいにナチュラルな大歩危…
点滅・点灯したのはESP(横滑防止装置)の方です。
>>244さん、アホですけん許してつかぁさい…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 03:08:02 ID:zaEYAwvL0
ESP点灯関連トラブルって何年式のどのグレードですか?
自分07年のEですが、雪道での故意の乱暴な加速や発進などを除けぱ点灯したことがないのですが・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:28:30 ID:+OjVoE1J0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:08:53 ID:GuB1lR+k0
うらやましい裏返し?w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:17:06 ID:QVe5+5nI0
うらやましいんだw あんただけだよwww
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:22:21 ID:0wX9wZ3D0
せっかくの車になんであんなのつけてうらやましいんだか意味不明w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 16:08:02 ID:KASDbtRe0
車種と違うエンブレムとか
トヨタ車なのにレクサスエンブレムとか ほんと恥ずかしいよね

まあ おらっちは車種エンブレムとかグレードエンブレムは
納車後さっさと外しちゃう人間なんだけどね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 16:11:04 ID:SeMyA1gr0
現代乙
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:08:54 ID:LO/LwE2s0
わざわざエンブレム外すほうもどうかと思うが・・
貧乏グレードを隠ぺいしたいとしか思われないかと。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:17:59 ID:iSQaLgSv0
現在5万キロ走行の06モデル乗りなんだが、
最近乗り心地がふわふわしてきた気がする。

そろそろ、ショックが終わってくる時期だからかなぁ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:48:37 ID:KASDbtRe0
>>259
 まあ そうゆう人もいるだろうね
 おらっちは別にグレードや車種にこだわりがあって
 買ってるわけじゃなくて
 買いたいって思ったのが たまたまその車種でそのグレードだった
 だけなんで

 ま 個人的には外すより 貧乏グレードに上級グレードの
 エンブレムつけたり外装つけたりするほうが
 よっぽどみっともないよね
 どっかに居たじゃん
 
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:50:44 ID:KASDbtRe0
あ 単純におらっちは 車種・グレードエンブレムが嫌いなだけなんで
車体に何か後から貼り付けてあるってのがだめなんよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:58:25 ID:MavGb4LT0
じゃぁ車検のシールも取れよキチガイ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:59:04 ID:RgENz3IS0
>>263
刺激すんなよアホ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:59:24 ID:KASDbtRe0

はいはいw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:14:23 ID:MavGb4LT0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'  おらっちはエンブレムが嫌いなだけなんで(キリッ
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\            
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:02:36 ID:Qz2O5hut0
ガキのころ、俺とか僕っていうのがなんか照れくさくて
おらとかおかしな言い方してたのを思い出した
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:37:27 ID:mRqbiOHj0
YGTIオーナーが酷すぎるのはこいつでも判断できる。

http://minkara.carview.co.jp/userid/648447/profile/
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:08:50 ID:Qz2O5hut0
こういうヤツは何に乗ってもバカ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:46:26 ID:DVWkgHfV0
ホントそう
なんで○○に乗ってる奴とか言うのかね?
要はオーナーなのに
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:39:35 ID:Qz2O5hut0
大枠で分類したらワーゲンユーザーはまともな方だろうな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 06:48:58 ID:8XjOVGew0
グレードのエンブレム弄るのは、BM海苔に多いな。
かなりの見栄っ張りばかりだから、
下位グレードは、外したり、上グレードのを貼り付けたりしてるみたいね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 09:05:15 ID:vrQacQIP0
単にゴルフは…成り行きで乗っている大して好きで物凄く欲しくて頑張って購入してるオーナーが少ない
て理由だな
つまりは大衆車だから興味ないで乗ってる方が多いとも言うw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 10:57:44 ID:9dxePJzT0
エンブレムいじるのは中古ベンツ乗りだろ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 12:45:53 ID:ZGbnL1rT0
今日レクサスエンブレムのウイッシュを見たよw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:44:50 ID:k4kMYs290
鈴木のエブリィにでかいVWエンブレム貼ってあるの見た事あるぞ!あれはいったい何故??
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:49:20 ID:8XjOVGew0
今日、信号待ちで、ハンドル改造&リアに白のなが〜い背もたれを施している
自転車が横断していくのを見たよ。

いやぁ、びっくり&笑わしてもらいましたよ。

彼は、いづれ車に乗ったら、エンブレをいじるかなぁと・・
すれ違いスマン。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:52:13 ID:9dxePJzT0
埼玉じゃ普通だろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:10:29 ID:c/NjPdiR0
まぁ基本、輸入車乗りって見栄ッぱだから
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:25:10 ID:8WbH/FFl0
軽自動車をワーゲンバス風にしてるのをよく見る
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:01:42 ID:Fldc3D4T0
>>276
ヒント:提携
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:59:10 ID:46VersJQ0
08トレンドライン初故障来ましたー。

1速で加速中にDSGが抜けたようになって空ぶかし状態に
→ 排気以上警告点灯
→ ギアが2速固定のような状態になり、変速表示が点滅
→ 停止してエンジン切ってしばらく待った後に再始動すると復活

という現象が3回。
営業最終日にディーラー入院でございます。

やっぱ乾式7速DSGの初物だから問題あるのかねえ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:38:09 ID:4ICnqsj40
乗り方が悪いんだろうね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:00:40 ID:ZfT9eSDp0
なんでやねん
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:36:42 ID:q0ZTDG3ZO
DSGは渋滞路を走るのには全く向いてないし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 08:50:22 ID:vXnAAZst0
ではよいお年を
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 08:59:14 ID:OQo4PB9u0
ノシ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 10:29:58 ID:mz4O88KJ0
あけおめw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 10:50:01 ID:CWbg2DkS0
あけましておめでとうございます
新年早々大雪の中無理やり走ったら
車の下の方黒いカーバー見たいのが
割れて取れましたかなりでかい
やつです30センチかける60センチ
ぐらい。 なにか教えてください
お願いします  07R32です
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 10:58:55 ID:S/qZ6I5n0
>>289
日本語でおk?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 13:02:40 ID:yRP2IJBn0
アンダーカバーでしょ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 17:43:27 ID:W14ccdjw0
Rolling Stonesか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 19:52:16 ID:j1gzom3j0
>>292
誰がストーンズのCDって分かるんだよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 09:01:19 ID:hTHoilh70
この車は冬のドイツに対応させるために
寒さには強いんだよね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 09:59:23 ID:/J5Bmj4YO
寒さには強いが雪には強くない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 11:00:16 ID:Kx0nGy7v0
>>295
どう強くないの?暖房が効かないとか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:07:56 ID:aG4G8kbh0
雪に強いのは最低地上高が高いとか
タイヤフェンダー内に余裕があって
雪が詰まったりしない とかそうゆうことだよ

寒さに強いかは暖房の効き ウインドウの熱線の効き
純正バッテリーの余裕の有り無し
車体の断熱 シートヒーターの設定のある無し とかかな 

だから決してゴルフは雪には強くない
といってもゴルフと同じような形状のFF車だとしたら
どれも似たり寄ったりだよ

それとアイスバーンみたいな場所は想定してるだろうが
新雪が降り積もるったような場所は想定してない
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 12:08:12 ID:Kk7/p48c0
な、携帯だろ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 17:59:24 ID:k9kE0HRK0
非GTIモデルにGTIのサス入れた人って居る?
ウチの旧GT、そろそろサスがへたって来ていて、
(金銭的に)可能なら交換してみたいんだが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 22:44:56 ID:5+qShjpN0
R32で17インチダウンを考えています。
GTI純正とATSの17インチがつくことがわかっています。
それ以外のホイールの情報ありましたら教えてください。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:01:10 ID:4DpDK1nR0
17インチダウンってちょっとあなた・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:59:03 ID:jv7iSTWo0
スタットレス用ですよ たぶん
お勧めは OZ SuperTURISMO-GT かな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:22:59 ID:2yKI+cmP0
犬のまねして〜 スタッカートの練習を〜 はじめましょ〜
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:33:53 ID:HgyWwn0u0
何方か、5GTIにオススメの車高調を教えて下さいませ!
予算は30万円以内で。
固めの足回りが好みです。
KWってどうなんでしょうか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:46:19 ID:AGSbzr8p0
おや、この時期に車高長とは珍しい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:01:21 ID:wUMZiUXPO
>>298
ヒント;規制中
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 02:09:03 ID:MCQFHSYl0
>>289
IV R32のアンダーカバーは当初8万くらいだったけど10万くらいまで
値上がりしたよ。Vも意外と高いかも。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:14:28 ID:8M3yZVmT0
GTIでワインディングやサーキット走行してる人いますか?

インプレッサからの乗換を検討してるんですが、
FFのGTIで攻めたらどんな感じか、
とくにFF特有のアンダーステア具合など、如何でしょうか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:16:24 ID:Sw+BWw3Q0
>>304
車高下げたいだけなんでしょ?
車高調じゃなくてスプリング変えればいいんじゃない?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:17:15 ID:anmyyfcN0
>>302
有難うございます。
リム幅7.5Jを購入予定ですが、
タイヤを予算削減のため225以下のものをチョイスできたらいいなと思ってますが、
どうでしょうか。
引っ張りタイヤとなりますが。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:49:10 ID:oWWRaRGD0
>>308

GDBから比較すれば問題外w
GC8からでも全然だよ

数字的には俺のホームコースでドノーマル比較で軽く8秒は違う
ある程度『速さ』を求めるなら止めた方がいいよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:59:37 ID:oWWRaRGD0
あっ忘れた
足は吊るしならQuantumが評判いみたいよ
俺は別な車で入れてイマイチだったけどw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:14:55 ID:Sw+BWw3Q0
>>308
311の言う通りだ!やめたほうがいい!
314308:2010/01/04(月) 11:51:06 ID:8M3yZVmT0
>>311
>>313
お返事&アドバイス有難う御座います。

自分のGC8と嫁用軽を1台にまとめようかと計画中なのですが、
(俺は勿論2台持ち継続したい)
嫁がオートマ限定なので、オートマ且つマニュアルの運転性を両立させるとしたら、
ツインクラッチの車しかない!と思って車種を探したところ、
三菱とVWとアウディしかなく(日産GTRは非現実的な為除外)、
嫁も手軽に乗れる、という点を考慮するとVW GTIが候補として残りました。

しかし俺はMT好きでしかもサーキット走行(&ワインディング)も趣味な為、
GTIにこれらを求めても良いのか!?という点が分からなかったので、
質問させて頂きました。

インプレッサ維持する方向で検討してみます・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:22:39 ID:QLW40u1f0
GTIで久々に高速乗ったが
帰宅の道で物凄い吹けるようになった
この車やっぱ町乗りだけだとダメだな
たまに高速運転してやらんと
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:56:44 ID:2yKI+cmP0
>>315
それは絶対言えてると思う。
4000rpm以上をたまに使ってやらないとエキゾースト警告灯が点灯しやすいらしいしね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:29:34 ID:ymz7VSlw0
サーキットもある程度走る2ペダルと言うと…
国産ではR35GT-Rだけどランニングコストがポルシェより遥か上、フェラーリ並だからね

外産ではBMWのM3CSLかな
いまだと車体で600切るはず
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:43:11 ID:qrktyq/D0
>>315
ガソリン添加剤のGA-01っていうやつを40000km走行時に2本使用したら
低速トルクが、もりもりになって、燃費も良くなった。
その後、5000km走行したので、先日、NUTEC NC-900 っていうやつを
施工したら、さらに調子が良くなった。
ただし、施工後も、ピストンの上は、まっ黒けのデポジットが残ってガリガリだったので
何にもしてない場合は、かなりひどい状態になってると思われます。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 16:39:20 ID:ozj7lKDF0
あまり気にしないことだよ
綺麗なままのエンジンなんて実用車ではないから
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:39:00 ID:Yp1cCviI0
車検ごとに、ピストンとバルブに付着したカーボンを除去しないと本来の性能は維持できない。
それでは整備費用が大変なので、マイクロロンが産まれたんだよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:50:02 ID:r4+K3cA50
何時の時代の話だよw
半年or6000km毎位に一回オイル&フィルター交換すりゃいいじゃんw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 17:50:14 ID:blM9jNSz0
俺は地味に有名な純正品フューエルアディティブ使ってる。
そのあと高回転まで引っ張ると効果あるよ。
そもそもXは極ストイキ仕様のエンジンでカーボン煤が残りにくいって話しだが、
直噴に合った添加剤使うとあからさまにフュール回復するんだよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:16:06 ID:WnN8G6RkO
携帯からすまん。
仕事始めの朝に事故しました。
未明に雨がほどよく降り、気温は氷点下に。
細い道の下り右カーブで少しブレーキを踏んだ。
滑走開始。
すぐにガードレールが近づく。
ぶつけるなら左フロントがいいか、リアがいいか迷いリアをガードレールに提供。
リアフェンダーには白い痕跡がびっちり。
ヘコミ具合は不明。
朝から憂鬱です。
氷の前にはスタッドレスの無力でした。
急ブレーキではなかったのに。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:37:37 ID:Yp1cCviI0
買い替えるきっかけになって良かったね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:46:09 ID:XI4KjeBU0
まさかマイクロロンを信じている人がいまだにいたとは驚きだ
ttp://www.flatearth.jp/mgf/archives/2008/05/21-142749.php
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 08:26:52 ID:ElBHG9IR0
信じる信じないは人それぞれの勝手だが、
一個人の意見を、さも有効なソースのように晒されてもなぁw

それ読んだだけで「信じない!」って人のほうが、よほど信じられないw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 08:35:38 ID:ZdPeLomq0
すいません。中古GTIを購入しようと思っているのですが、初期モデルと後期モデルの違いを教えてください。
ざっと調べて、初年度にパドルシフトの追加があったということはわかりましたが、モデルイヤーによる違いが良くわかりませんでした。
エンジンやDSGの変更点とかあるんでしょうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 10:26:32 ID:PYJ0SfR10
>>323
下り凍結路面はスピード出し過ぎ無い様に気をつけないとね・・・。
滑った時は滑った分だけ逆ハンを当てるんだよ
凍った駐車場とかで、予め車の挙動を練習しておくべきだね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 10:46:18 ID:l3rlnl6c0
>>323
まああれだ、人を巻き込んでないだけ良かったと思いなされ。
藻前にケガはなかったか?
(保険を含めて)金払って直るんならそれでヨシとして
これからは気をつけよう。

慣れた道ほど危ないお。


330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 15:32:21 ID:OXh+2Duj0
マイクロロンて数年前に訴えられて消滅してなかったっけ?

メーカーがわざわざ油膜切れしないようにオイル溜まり加工をしてるのに、なんで埋めるのかはたしかに理解出来ないけど。。。
と言うか、高いオイル良いオイル=添加剤てんこもり
という事実はみんな知ってる?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:16:31 ID:YW9hNDH+0
>>328
グリップせず、フロントがアウトに膨らんだ状態でしょ。
この場合の逆ハンとは、どっちに切れば良いの?

頭から刺さるか、ブレーキ踏んでスピンさせてケツから刺さるかを迷って、
323さんは後者を選んだんじゃないの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:41:36 ID:Kts8lLhu0
想像しても意味ないと思うぞ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:49:39 ID:wl7jyRSD0
>>300
オレもスタッドレスは17インチで、チームスパルコ タイプ03はいてるぜ。
それにしても、このサイズとなるとスタッドレスも高いよな。
ミシュランもブリザックもあきらめた。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 19:32:37 ID:3pz/V1RK0
>>327
パドルの追加は2年目からだが、無しのモデルもあるから個別に聞いた方がいい。
エンジン、DSGは基本的には変わらないが、プログラムのアップデートが毎年のようにあった。
特にDSGは変化が大きい。アップデートで最新版にできるはずだが、金取られると思う。

ドイツ車はロットごとにパーツ変更やらプログラム変更やら、材質が変わるとか
目に見えない変更がたくさんあるから、細かいこと気にしない方がいい。
いいと思った車を買っとけ。
どうしても気になるなら、新車を買っとけ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:30:59 ID:zLfFH2pi0
>>330
その通り。
マイクロロンなんかが普通に売られてるのは先進国じゃ日本だけじゃないかな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:50:50 ID:zihjKD6j0
>>327
●05モデルGTI 336万
パドル無し、内装がグレー色、DSGのプログラムがスパルタンな味付け
DSG用にサブラジエーターが付いている、よって左側のエアベントに空気導入口が付いてる
純正ナビ付けないとシャークフィンアンテナが付かない、シガーアッシュトレイがアルミ調
カミングホーム、リービングホーム機能0秒設定可能、フロント照明スポットライト有り
ガラスがブルー

●06モデルGTI 341万
パドル付き(5万安いパドル無しも選択できたが多分無い)、以後内装がブラック、ヒルアシスト付き
ドライバーステアリングリコメンデーション機能(DSR)追加
DSGからサブラジエーターが消える(必要無かった?)、よって左側のエアベントが無くなる
純正ナビ付けなくてもシャークフィンアンテナが付く
18インチホイール設定追加、ガラスがブルー

●07モデルGTI 344万
エンジン型式がAXXからBWAに変更、リバース連動角度調整機能付きドアミラー
センターコンソール内へのエアコン導入口廃止、ガラスがグリーン

●08モデルGTI 352万
DSGプログラムが洗練、リアガラスがスモーク、ガラスがグリーン

いろいろ時期がずれてるかも、抜けとかあったら補足よろしくです
イヤーチェンジ時期は毎年10月頃、GTIは毎年、値上げされてきた
06モデルのパドル付き、ガラスがブルー、18インチがオススメ




 

337327:2010/01/06(水) 21:00:59 ID:Ic9i12UY0
>>336

perfect!
あざーす、よく分かりました。雪解けたらGTIオーナーだと思います。サンクスコ。
急にゴルフに興味出たのでなんも知らんかったのよ。6のGTIは予算オーバーだったんで。

DSGは年度ごとに良くなってるって認識でOKなんだよね。

ちなみに俺ポルシェ乗ってるけど、DCCってPASMと同じだよね?あんまり使わないから6には惹かれなかったのよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:15:34 ID:tL6CB/th0
便乗スマソ
2008年3月登録の俺のは07モデルになるってこと?
スモーク貼ったから忘れたがリア3面グリーンだった気が。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:18:29 ID:zihjKD6j0
んーDCC(可変ダンパー)付きは、まだ試乗したことないけど
過剰な電子介入はあまり好きじゃないです

VのR32の中古とかもいいかも、音がタマランです
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:21:45 ID:zihjKD6j0
>>338

栓抜きにラバーが付いてたら08モデルだっけ?
いろいろ混在する部分もあったりするのでよくワカランのです・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:26:35 ID:7EL5wAqyO
323です。

体は無傷です。
リアフェンダーがベッコリ(走行に問題無し)、ホイール無傷。
以上の結果でした。
車両保険で無料で復活です。

313さんのおっしゃる通りで、フロントからぶつかるならハンドルそのままか、リアからならさらに少しハンドルを回しリアを振ってリアをぶつけるかの選択でした。

リアがぶつかり体勢が直り一撃で脱出しました。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:32:01 ID:tL6CB/th0
>>340
ありがとう自己解決した。
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/GOLF-V/GOLF-catalog2008.htm
車両形式ABA-1Kで、ガラスはダークティンテッドだった。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:47:08 ID:zihjKD6j0
>>342

おお、これは良くまとめられたサイトですね〜

追加で05モデルGTIはフォグがプロジェクター
06以降のフォグはリフレクターですね

いかに初期モデルが高コストで超お買い得価格になってたかがわかると思います
ユーロ高や装備追加の影響もあるけど、コストカットされてる部分も多々あるので
4年で16万も値上げされてますからねえ、まあ後期は値引きも大きいので相殺ですが
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:03:24 ID:EXT53gHt0
MY07だけど、”センターコンソール内へのエアコン導入口”
これちゃんとついてるよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:10:49 ID:zihjKD6j0
>>144
http://www015.upp.so-net.ne.jp/GOLF-V/GOLF3-6.htm

まあ、時期により装備が混在するモデルも結構あるのよ
正直、あれは要らない
あのダイヤルさえ無ければCDケースがしっかり入るのに・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:50:11 ID:EXT53gHt0
こまかいとこだけど、MY07まではエアコンのボタンの表記がECON
だったのがMY08からはACに変わってな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:51:41 ID:xvRO2dFj0
>>346
真ん中のダイヤルの下部に「DUAL」が追加されたのって、06からでしたっけ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 11:54:42 ID:RpKuBovz0
ポルシェからゴルフに乗り換えたらだるそうだな。
2台体制はむりなん?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 12:00:24 ID:TG19J8160
ポルシェっていっても924だよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 12:09:14 ID:RpKuBovz0
924にPASMなんてついてないじゃん

俺は実用性、コストでポルシェあきらめたんだけど、
ゴルフの重心の高さ、フロントヘビーな感じは最初気になったよ。
もう慣れちゃったけどさ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 14:05:44 ID:tHwj9V/u0
いや、ポルシェと併用します。田舎なんで置くところには困らないw
PASMは高速乗るときにはいいけど町乗りではカタイ。
DCCも同じなら最初だけ遊んで使わなくなると思う。
セットオプションの18インチホイール重そうだし。

最初6がいいなと思ったけど、歴代ゴルフを調べるうちに、だんだん5のおしりがカワイクみえてきて。特に塗装なしの下部バンパーの部分が。
正直性能にはまったくこだわりなし!見た目重視です。5好きな人はあのお尻にやられてると思うけど違う?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 14:34:49 ID:kXXHWjR90
>>351
車体色白だとブルマ車体色黒だとゲンゴロウと言ってだなwww
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 15:47:12 ID:RpKuBovz0
PASMなしよりもPASMありで最弱のほうが脚が柔らかかったと思うけどなぁ

5のリアは団子みたいだけど、そこがいいかもね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 16:15:54 ID:+i8Fgp7IO
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 19:52:03 ID:KWKmkO680
高速でS15がいっちょまえに煽ってきたから
一度抜かせてから一気にバックミラーから消し去ってやった
同クラスの国産が直線でドイツ車に勝てるかってーのw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 19:56:56 ID:RpKuBovz0
微妙な釣り針だな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:14:53 ID:UhYJXZjm0
この板でポルシェ醸した時点で釣りだろw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 09:40:37 ID:jZXuQG+x0
微妙つーか…単に苺のドライバーにその気がなかっただけかとw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 11:05:25 ID:9DoRNXmA0
ここでポルシェネタは釣りになるのか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 14:31:47 ID:CkUzQNPM0
VW ポルシェ スズキ は一応お仲間なんでしょうからw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 17:56:37 ID:LSPSKgF90
ただポルシェと言われても金持ちポルシェに、じじばばポルシェ
サーキットポルシェ・・・といろいろあるからな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 18:29:37 ID:9DoRNXmA0
サーキットポルシェは分かるが、じじばばポルシェってなに?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:14:59 ID:304KzyR30
>362
USEDで比較的安価(でも350万以下)で買える空冷モデル・95年以前のタマでしょ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:18:22 ID:q8TgM9TG0
60代以上で金持っている、子離れした老夫婦が上品に乗っているポルシェを想像していた…。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:28:00 ID:9DoRNXmA0
361が逝った今、真実はわからなくなったな。
つうか真実もクソもないか

空冷をしっかりメンテして乗ってみたいもんだなあ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:48:37 ID:ehdknOyR0
おれは掟ポルシェが好きだわ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:00:27 ID:eOAq2X/B0
空冷はやめとけ
まぁ走る骨董品扱いだから大事に乗ってれば、価値はあまり落ちないけどメンテ費はかさむから
価値が落ちないといっても特定グレードのみだけどね
993GT2とか964RSとか964ターボ3.6Lなどなど

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:57:48 ID:5ws1lwcu0
>>367
メンテ費用かかろうが乗りたいと思う車じゃね?
味が薄くなった今の車でそこまでして乗りたい車あるか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:01:53 ID:w/0Zlunv0
今はケイマンとかボクスターとかあるんだから
金かけて空冷なんか乗らないでもいいだろう
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:01:25 ID:Z7R+FGP50
ケイマンとかボクスターじゃ人にポルシェに乗ってるって言えないでしょ
恥ずかしくて ねw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:46:39 ID:mtG8UIqe0
つかスレ違いだ別でヤレ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 08:50:35 ID:Y3fizdcr0
誰かDUO行った奴解約後の情報ないのか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 13:23:17 ID:eDQdVCiu0
DUOからハガキ来た。
トヨタ自動車の契約は終了したが、販社(○○トヨタ)とVGJとの直接販売提携契約に移行するので、
新体制に移行しても何ら問題なく今までと変わらないと。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:34:25 ID:CP6uUYSP0
店名は変わらないのかな?
DUO××からフォルクスワーゲン××に。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:01:00 ID:nlmpF7Wp0
トヨタでなくニッサンでもやってるよね?
そういうとこはどうなんの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:02:23 ID:6Rv6wAbZ0
ん?日産?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:05:50 ID:b3zTLXVJ0
>>311
>>313
REVOなどECUチューンしたら250ps位まで上がりそうなのですが、
これでも遅いでしょうか?
足回りがついてこないですかね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:10:13 ID:6Rv6wAbZ0
そもそも超フロントヘビーだから
下り坂になるとツマラナイ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:10:31 ID:rLVhG9Ey0
年末に入院した08トレンドラインが戻ってきました。
DSGの1,3,5,7速のクラッチ位置センサーの異常で、
制御ユニットの交換でした。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:29:14 ID:sYN5czK10
>>379
もしかして>>282
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 08:28:15 ID:zE+rb8Xr0
>>377
おもしろいかつまらないかは主観だから。
俺も過去GDBに乗ってたけど、パワーありすぎで怖かった。
怖さが楽しさを上回っていたから、1年で乗り換えてしまった。
俺にはGTIの200馬力が楽しいの上限かな。

GDBでちょうどいい、楽しい、と思っていたなら、ゴルフはきっと物足りないよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:04:38 ID:TpVH1y/N0
ユニット交換だと40万位かかるとかデラの人が言ってたな。
保証が切れた後が恐ろしいね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:06:42 ID:sYN5czK10
ロードノイズが気になってたので
コイツを前後マット下とラゲッジボード下(スペアタイヤの上)に敷いてみた
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22660
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22661

路面の悪い所で「ゴォーッ」っていってたのが「コォーッ」って感じになった
特に2BOXのゴルフだとラゲッジからの音がだいぶ低減されるみたいだ
マフラー交換組で流してる時のこもり音みたいなのが気になる向きにも効果あると思う
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:33:06 ID:eaNZuW2E0
>>383
 先月だかのなんかの雑誌に載ってたね>静音マット
 タイヤをコンフォート系に振ればロードノイズ減るんだろうけど
 こうゆう商品でって多少効果ありってことなんだな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:13:16 ID:rLVhG9Ey0
>>380
イエス

>>382
まったくもってイエス

年末年始、代車にGT TSIを出してくれたので、乗り比べできて
よかったと思うことにする。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:14:40 ID:G0mLBJrp0
>>385
同じくTL乗りだけどGT TSIはけっこう違う?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:39:52 ID:rLVhG9Ey0
>>386

街乗りしかしていないので、その範囲だけで言うとあまり違わない。
ただ、ガンガン踏む状況に持ち込めばかなり違うのではないかと思う。

加速
ぐっと踏んだときの加速は別物。GT怖い。

ハンドル切った感じ
やはりTLの方が鼻の軽さを感じる。タイヤが細いからかも。

乗り心地
GTはちょっとだけばたつくけど、あまり変わらない。
嫁は差に気づかず。

燃費
1割くらいTLの方がよい。

こんな感じかなあ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:53:30 ID:G0mLBJrp0
>>387
レポありがとう。加速が違うのか。
TLでいいとは思うけど試しに乗ってみたいな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:59:49 ID:EvWF87SW0
自分はGTIだけど、加速は確かに違うよ。
でも燃費も気にするなら1.4で十分だと思う。満足度高いはず。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:01:43 ID:qXvDHRmc0
踏めないGTIより踏めるGTのほうが良い
内装が同じだったらGT買ってた

そういった意味では内装が格段に良くなった
YのGTは面白そうなんだが、出すかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 14:20:09 ID:gifU/pkQ0
極論いっちゃうと日本じゃNEWPOLOの1.2TSIがベストバイかもね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 14:40:51 ID:I48PQYUNO
>>391
アクセルペダルがオルガン式じゃないからしんどい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:40:05 ID:kTTd18TH0
>>389
GT TSI海苔です
ガンと踏むとそこそこのパワー&ガソリンめちゃ食い
そ〜っと走ると高燃費
普段はそ〜っと走って、ごくたまに踏みたくなる人には最適。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 18:29:02 ID:eaNZuW2E0
>>390
 GTの代わりにハイライン出してるから GTが出ることはないだろうな
 まあ厳密に言うとちょっと方向違うのかもしれんが
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:06:24 ID:DUEBfpW/0
>>377

GC8はどの程度のレベルまで仕上げた車なのかな?
ある程度しっかり手の入ってるGCならREVO入れた程度のGTIでもサッパリだと思うはず
俺は前車はS13でS15タービン仕様の300馬力くらいだったけど車重もあってGTIとは全く比較にならなかったな

まぁATで誰でも乗れるし、4枚ドアで後ろにも人が普通に乗れてソコソコは速いって車だからね
走りにおいてはインプSTIやランエボと比較する事そのものナンセンスかもね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:47:45 ID:950/tXLU0
GOLF GTIに乗るようなって思うけどMT車はブレーキのタイミングが早い
シフトダウンするためにかなり手前からブレーキ掛けないと間に合わないんだろうね
シフトダウン操作するために遅く走るっておかしいと思わないのかな?
運転の楽しみ方はいろいろだからレーサー気取りもいいけどね 
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:49:41 ID:ck9sghx+0
MT乗りはガチャガチャ運転するのが楽しいんだよ
速く走るとか関係ないでしょ
速く走りたいならF1みたいにパドルシフト最強なんだから
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:10:00 ID:w92mcqKU0
>>396
H&Tする場合、むしろブレーキタイミングは遅くなるぜ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:36:45 ID:o0AO03LC0
好きに走ったらええねん、プロじゃないなら。
あ、人に迷惑をかけない範囲でね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:48:38 ID:bZFFI5Xv0
つか前走ってる車がすべて限界までブレーキ我慢して走ってるとでも
思ってるんだろうか

ものすごい思考回路だな

MTだろうがATだろうがブレーキどこで踏むかなんて
普通の運転だったらドライバーの運転によりけりだろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 09:31:01 ID:vUnX4DcU0
ブレーキのタイミングは車のブレーキ性能とドライバーのブレーキングスキルで決まるものよ
本気の走りをしていない公道レーサー気取りらしい釣りだねw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 09:48:04 ID:DQCm4GEY0
雨のあと、ドアを開けるときルーフにたまった雨が
どさーっと落ちてくるんだけど、みんなはどうしてる?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:22:13 ID:VW4D4GS30
そーっと開けてそーっと閉めて走って飛ばすかな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:26:24 ID:56vZ1jb60
>>402

夏の豪雨のとき、一度乗り降りすればどうでもよくなるよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:45:30 ID:n25RT3Np0
GTIが来て一月経つんですが
この車のブレーキダストって後輪のほうが汚ないのデフォでしょうか?
ハッチ下部にも同様のダストが多く着くのですがそれもブレーキダストですか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:01:51 ID:W+UUm2QZ0
ブーストアップしてあるMT車なんだけど
アクセル踏み込んでないと過給が保てない。
これってリサキュレーションバルブの劣化かね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:18:25 ID:W+UUm2QZ0
>>405
日本人はダストでホイールが汚れるのを嫌うため
フロントだけ日本用にダストが少ないパットを使ってるって話があったよ。

リヤバンパーの上が以上に汚れるのは屋根の上の汚れじゃないかと思う。
雨水で屋根の上の汚れがハッチの隙間に流れ込み、バンパーの上にたどり着くのかな。
リヤガラスの下の隙間に端から水流すと汚れが大量に出てきて汚いw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 14:10:04 ID:44JGGSZX0
>>405
制動力が必要な分、フロントの方がリヤよりも大きなブレーキパッドがついてる。
ただパッドの消耗はリアの方が早く、ホイールの汚れもそれなりらしい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:11:09 ID:Pozni8Ox0
>>396
コピペ乙
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:52:59 ID:B4v7Znzn0
>>396
あまりにも回転を合わせるのに気を取られている典型的な発言だなw
T&TやH&Tはあくまでブレーキが大事であって、シフトダウン時の回転を合わせるのはその次の話なんだけどね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 02:40:23 ID:eM4qvdum0
>>407-408
どっちやねん><
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 02:46:10 ID:OTL7V7b40
リヤが減るのはブレーキ引き摺ってるからだよ。
これはVW&Audiの持病。しゃーない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 10:51:44 ID:vR78V+Y60
>>377
ランエボのSSTじゃだめなの?
こんなファミリーカーのスレでサーキットとかワインディングとか言ってもさw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:31:33 ID:/bZw8Sfp0
ゴルフに金かける走り厨なら他の選択肢もあるだろうな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 15:52:42 ID:VNsM4CLW0
世の中には1台しか所有出来ない人が大勢いるんだよ
だからゴルフみたいな中途半端な車も出来るわけよ
俺は田舎で一軒家だから2台なんかじゃ置き場所には全然困らないけどさ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 16:13:42 ID:vR78V+Y60
AT免許で乗れるサーキットとかワインディングで楽しめる車の話だよ?
ランエボでいいんじゃない?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:58:24 ID:6jqjCco30
見た目がどうとか国産だしとか言う人がいるからw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:15:06 ID:/bZw8Sfp0
たしかにランエボの羽ははずかしいけど、GT3の羽も俺は無理だし。
サーキット向け的なニオイは好みによるよね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:53:50 ID:6jqjCco30
GT3の羽は俺は好きだけどねぇ〜
下品なGTウイングに比べれば何倍もwww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:44:00 ID:0N9Qxfyy0
インプとかランエボとかサーキットで走る分には絵になるけど、
あれに乗って新宿とか青山ショッピングするのは恥ずかしいわ。
ある程度洒落た大人が街乗り出来て且そこそこ走る車がゴルフ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:50:19 ID:ZCOqQy8v0
> ある程度洒落た大人が街乗り出来て且そこそこ走る車がゴルフ。

いや、ちょっと車好きでミニバンとか嫌いな(か、乗るような家族構成じゃない)人が乗る車じゃね?
少なくとも、オーナーの俺はちっとも洒落た大人じゃry
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:56:40 ID:++h6Wh6y0
しかしあれだな。V型でGTIがいくら売れたからって、ゴルフ=GTIみたいな雰囲気はもう勘弁。
EとかGLiとかの話題出なさ過ぎ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:36:11 ID:pwLYeiag0
>>422
話題を提供してから言えよ
たりきほーがん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 09:54:14 ID:4AFBRzQz0
突然ですが、相談です。
最近アクセルペダルに違和感があり気になってます。
パーシャルからゆっくり踏み込むときなど、
僅かに引っかかるような引き摺るような抵抗感があり、
開閉の少ない高速走行時などには特に気になります。
樹脂の摩擦だと思いシリコングリースを注入してみましたが
今のところ芳しい効果はありません。
同じ症状を感じている方、対処法を知っている方、
お教えいただけるとうれしいです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 09:59:11 ID:BKw+iBBY0
>>420
新宿青山は電車で行くのがベスト。
ゴルフレベルでお洒落と勘違いしてんなよw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 10:42:59 ID:rx228EYl0
青山・表参道はチャリが一番オサレ。

要はチャリで来れるぐらい近隣・高級住宅エリアに居住ってこった。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 10:55:32 ID:BKw+iBBY0
>>426
高級住宅エリアに住んでる奴がゴルフに乗らねえだろw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:09:23 ID:slIOyPUT0
>>427
家は高級でもクルマを高級にするとは限らんがな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 12:38:29 ID:Gp2xdp1X0
ゴルフがお洒落と言ってる訳では無くて、TPO選ばず乗れる便利な車と言いたいだけ。
そもそもインプやランエボとかのオーナーでお洒落な人見たことない。
ああいう車乗ってる人達の装いはオタク系ファッションが多い。浪費のバランスが車(趣味)>>食費>>>>>>>洋服
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 12:49:10 ID:GaOGowHl0
国産車の話が出ると必ずこうなるねw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 16:29:28 ID:Ckc9K4rE0
一昔前にゴルフを選んでいたような人は
いまビートルを選ぶんじゃないだろうか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 17:34:30 ID:GaOGowHl0
”一昔前にゴルフを選んでいたような人”ならアウディとかBMW、ポルシェとかを選んでると思いますよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 17:47:38 ID:H9ZtJiWW0
●在日韓国人が「外国人参政権」を欲しがる理由について●


2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
 ↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。
 ↓
ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる)


つまり、頑張って2012年まで在日の参政権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日を駆逐できるってことだ!
みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!!
できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。たのむ。子供たちに明日を!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:52:52 ID:c2yqc85g0
速さを追求するならAT。運転の楽しさならMT。これ常識
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:55:43 ID:uZR0NADl0
速さを追求しつつ運転を楽しむならDSG。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 21:28:58 ID:1zQ3VOXr0
運転を楽しむなら…とりあえず今の車(現行)はないよなw
エコだ燃費だそればっかだからw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:05:38 ID:GP3LQULG0
教えて下さい。
ゴルフ5のシガーライターって、イグニッションOFFで給電停止されるのでしょうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:14:25 ID:+H+rvMni0
されません。
どれが自演だかわからん。しばらく放置。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:59:13 ID:g6d5fjUK0
>>437
年式によります。
MY07のEはエンジン連動です。
グレードによる違いはわかりません。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:26:41 ID:tU6xUDJm0
シガーソケットの連動非連動はVAG-COMで設定変えられる。
441437:2010/01/14(木) 07:25:52 ID:zIbsnfDM0
>>438、439、440
ありがとうございます。
今度、国産車から06前期のGTIに乗り換えます。(初外車)

>>440
VAG-COMって何でしょうか?(無知でスミマセン・・・)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 07:26:52 ID:T3ukWsYM0
>>437
06旧GTだが、イグニッションOFFでも通電しているから
降車時にアクセサリーは外せってディーラーから説明受けた。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 16:53:08 ID:A+VgbO9w0
>VAG-COMで設定変えられる

初耳だ。05モデルでも?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 17:29:10 ID:MCpdV6Tu0
常時通電車でも通電オフにできる
シガーソケットハブがあったはず
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 18:27:00 ID:E7qu0jSf0
ヒューズボックスの空きの場所で、金属端子が片側だけ付いてる所がいくつか有りますが
後付電装品用にどんどん使っていいんだよね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:22:42 ID:6WxWeiIo0
え?常時通電してんの?エンジンOFFにしたらソケットから電源取ってる電飾も消えるんだが
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 01:01:06 ID:AfHESH7U0
05モデルのオレも買った時に
Dの人にシガーソケットからくれぐれも電源を取らない様言われた
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 01:26:05 ID:BvAoItnO0
オレの07R32はACC連動。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 08:01:56 ID:rLkMCAzG0
>>429
TPOに関わらず万能使いなのは認めるが、お洒落車じゃないことは
認識しような、ゴルフ乗り諸君。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 11:43:00 ID:lskBLVsd0
オシャレ車ってのもまた人による見方だろうけど、ホテル玄関とかなら
マークXのほうが格上になりかねんな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 12:14:57 ID:RSsRddVx0
ようやく純正コンチからミシュランPS2にタイヤ交換します。
楽しみだー。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 12:59:44 ID:4gHd8hQy0
洒落て見えるかどうかも乗ってる人しだい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 13:00:31 ID:rLkMCAzG0
ゴルフはちょっと田舎で優越感に浸るにはいいかも。
都内なんていくらでも外車走ってるし。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 16:15:31 ID:sFvAfUxH0
最良の足として使ってる。
お洒落とか外車だからとか意識したことないが・・・
別に気に入ったのあれば国産でも買うし

なんでこーゆー会話が毎回でてくるかね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:42:43 ID:6WxWeiIo0
広くはない中心街をハッチバックで乗り回す事が都会的でお洒落な訳。
VIPセダンとかドリフトカーなんて場違いでナンセンス。2シーターじゃろくに買い物出来ないし。
そんな俺は国産でカジュアルなハッチバックがないからゴルフを購入したのさ。
147、A3、207、ポロらと強豪したけど総合的にゴルフ以上の車はないだろ、常考。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:53:57 ID:76ISSlUE0
ゴルフは質実剛健な良い車で、買って良かったと思っているけど、
コレに乗る事をお洒落とは言いたくないし、人からそう見られたくも無いけどなぁ。
こっちは、便利で優秀なツールとして使っている訳なんで。

同様の理由で、ゴルフ=GTI=スポーツハッチバック!!みたいな、
評論家や車雑誌が煽る図式も不快。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:00:05 ID:rKKR9hkO0
>>456
むしろ評論家やら自動車雑誌は素ゴルフこそゴルフ、って論調だと思うけどね。
「上位グレードこそ最上」という思考なのは日本の最大公約数だと思うよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:48:56 ID:nmDvmx2C0
test
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:13:56 ID:P+3mhArP0
おしゃれかぁ?
ほかの輸入車と比べるとゴルフって見た目が地味じゃん
インパネなんか特に、そこがいいんだけどさ
すれ違うゴルフの運転席見ても結構普通のおばさんとか多いし
つーか国産もCセグのハッチでファミリーカー作ってくれ
ミニバンはでかすぎる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 07:09:19 ID:XtuHsHtv0
おしゃれとか以前に乗ってる人しかそんな事気にしてないし、
誰も見ちゃいない。目立つのは若い奴が超高級車に乗ってるときだけ。
おっさんが軽から降りてこようが、ベンツから降りてこようが関係ない。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:03:32 ID:cbxPD+f10
フェラーリは誰が乗っていてもとりあえずどんな奴か見るだろ?
お前もw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:20:18 ID:XtuHsHtv0
ああそうだった。
この辺(トカイ)はフェラーリは極普通に走ってるからなー。
フェラーリじゃこの辺は誰も気にしない。
だから若い奴が最新フェラーリやランボから降りてくれば見る!
そうだなー、私が振り返ってまで見るのは古いスーパーカーとかR8
とかぐらいかな。
そうゆう私はGTIを乗っています。どうのこうの言われようが気に入ってます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:45:35 ID:LxKL65uF0
>だから若い奴が最新フェラーリやランボから降りてくれば見る!

つまりはどんな奴が乗ってるか全て確認している訳だw
まぁこれ以上妄想に付き合うのもあれだからこのへんでw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:09:00 ID:BBJe+PbP0
新しいフェラーリはおっさんが若い女連れてることが多い。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:40:48 ID:tzaegu1R0
ワシの知人にもおるが、奥さんに内緒で会員制クラブのホステスと豪遊しておるそうな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:41:36 ID:XtuHsHtv0
>>463
最新フェラーリって言ってるのになあ・・・・・。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:43:57 ID:s5IDndeA0
うちの周辺(青山・六本木界隈)じゃ、本当にフェラーリやらランボやらは普通には走ってます。本当に。
で、俺はそれらをじっと見ないかと言うと・・。

見ますねwだって車好きだもんw

でも中まではいちいち見ないかなぁ?
親はフェラーリ乗ってるけど俺は弄ったゴルフGTIが金銭的に限界。
でも本当にいい車だと思うから、
隣に430が来ようがムルシが来ようが、はたまはゴルフR32が来ようが、一切気にならないけどな。。。。

ちなみに近所の方々は近所に出るだけなら皆足車に乗って出かけてますよ。
と言っても、足車がM5とかカイエンターボとかだけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:48:15 ID:ENJbJ/d10
>>467
お!フェラーリだ!と思うよね。
ただそれ以上はなにもない。
一度だけでいいから運転してみたいけど、
たとえ金があったとしてもおれの精神が貧乏だから買えないと思うw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:59:09 ID:nuoLIr6E0
若い女がポルシェ乗ってたら見る
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:35:21 ID:7HhRNzWg0
気にならんと言うかあまりにも高級車だと別な世界の事になるから興味がなくなるよね
レクサスLFAもそうだけど
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:32:36 ID:RZGztIKi0
高くて走行性能もゴルフGTIじゃあ相手にならない車種は、憧れだけで買えないからうらやましいとは思わないな
俺の場合、MTじゃなきゃ嫌で今のGTIもMTで買ったから、
性能が良くてもMTのない車は興味がないしうらやましくも無いw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:24:50 ID:mUwP4YHg0
>>471
あなたも何やってもエンブレで助手席の人が目を覚ましちゃうから
エンブレをキャンセルするためにクラッチペダルは必要と考える人ですか?

意味分からなかったらスルーして下さい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 02:41:19 ID:hhlNHTTx0
R32の排気音いいな
バイクで後ろ走ってたんだけど鳥肌もんだったわ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 09:14:03 ID:ULnmO7C60
スレチだがW8はもっといい音がする
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 09:39:56 ID:4mTF2OUC0
大排気量NAのメインパイプ細い系はいい音出るよ
R32に限らず
太いのはボボボボ五月蝿いけどw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:17:28 ID:jUx3Yu3Q0
SUBARU車の水平対抗ターボエンジンっぽくも聞こえる。

WRX、レガPとかの。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:24:27 ID:FQr80wK+0
全然違う
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:38:27 ID:3eurtk7k0
四発水平対抗と六発Vとではまったく違うだろjk
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 01:51:06 ID:5ZEaVjyg0
ロータリーとボクサーは、すぐわかるだろう

R32は回すとバイクみたいに甲高い音になるから、みんなびっくりする
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:51:40 ID:VrPX7Ka+0
中古サンフラワー高杉だろ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:32:54 ID:pdAdASLx0
バイクとはまたハエみたいな音だなw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:46:43 ID:VrPX7Ka+0
今更だけど、w12のテールランプ格好良すぎなんだが・・・
誰かこのテールランプを手に入れる方法知らんかね?

ttp://response.jp/article/img/2007/05/20/94923/115497.html

情報求む!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:01:49 ID:K26XgXHG0
横浜から試験場へ向かうローカル線の沿線へ住んでいる
VR32かVGTI(ともにDSG)のユーザーさんへ質問させてください。
購入検討中のため、街乗り中心の平均燃費を教えていただけないでしょうか?
ブン回す為の2台であることは、複数回の試乗で重々承知です。
調べた感じ、VR32:6〜9km/L、VGTI:8〜11km/Lなんですが、
乗り方とともに地域性もあるように思えたので・・・。
長文スマソです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:05:40 ID:w9UDDIas0
>>482
R32のスモークテールよりさらに暗いかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:08:22 ID:UZfkmCRW0
>>483
質問の答えじゃないけど、
その辺だとディーラーどこにするの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:54:53 ID:hBS042o+0
>>484
どうだろ、バックフォグとか見る限りR32と同じに見えるけど、
それ以外がやけに暗いんだよね。

OEMでもいいんで、これぐらいの暗さのあるランプ無いかな・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:10:20 ID:dPgmI5Tl0
>>381
GC8は怖いというか、クセになる刺激?と思います(笑)。
今は家族と出かける時は普通のオートマ乗ってるので、
一人でGC8乗る時は、バイパスで全開加速するのが癖になってます。
ミニサーキットのような低速コーナー→フル加速!は最高ですよ。

でも、こういう走りはそろそろ止めようかとも思ってますし、
ここまでの速さをGTIには求めてません。
気になるのはむしろコーナーリングの感覚です。
今までFR→CG8(35:65で常に走ってる)と乗り継いでいたのですが、
FFは進入+立ち上がりでアンダー!っていう印象が強い。
でも最近のFFは荷重残してやればスムーズにターンイン出来る、
という話も聞いたことがあるのですが、実際のところどうなんでしょう?
>>395
GC8はストリート仕様の足回り+ブレーキパッド+マフラーです。
今の私のGC8にREVO入れたGTIが勝てるとは思ってませんが、
REVO入れたGTI = フォルティスRAノーマル or GC8 WRXノーマル位なら
妥協できるかな、と。

>>396
ブレーキングタイミングははMTもATも変わらない。
制動中にH&T使えば多少突っ込み気味でもシフトダウンは間にあいますよ。
DSGのメリットは減速時のシフトダウンではなく、
加速時のシフトアップだと思います。

>>413
ランエボSSTスペックは最後ですけど、トランクが異常に狭いので、
家族車兼用はツライ。フォルティスは見た目と車重がイマイチ…。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:12:11 ID:svyWrtZM0
>>485
483です。
東名横浜ですかね。
以前IVGTIを購入したり、メンテでお世話になったので。
VR32の始動音・踏み抜いた時の排気音、白青のメーターイルミに
以前からべた惚れなんですが、どうしても維持費は気になりまして。
質問の答え、お待ち申しております。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:42:15 ID:QOgrEZkv0
>>487
速さじゃなくてコーナリング感覚求めるならE46の325ツーリングとか
大きくなるけど530ツーリングのほうがよくね
そろそろ全開加速なんて次元の低いところで喜んでたらダメな段階じゃない?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 02:09:41 ID:6JinufnU0
>>483
09GTI5ピレリ
お宅よりも港よりだけど町糊7-8で高速10〜11位。最高で13とか。
前の車は燃費系ついてなかったんだけど付いてると
何か無駄に踏み込めないって気になりながら運転してるから
少しエコ運転気味かも。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:53:16 ID:LCBHO4xc0
>>487
GTI乗りだけど、フロントヘビーなこと、背が高いことは実感できるけど、
特に問題ないかな。
FFの振り回し方を意識しても、安定しすぎなくらいでクセは薄いと思う。
YOUTUBEで海外のインプレッション番組みたいなのがあるから見てみるといい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:58:36 ID:8dx3QlB/0
民主党は信じられん
韓国民潭の手先
実際に日本国民の主権を売ろうとしてるし

【外国人参政権】小沢氏側近議員「実現させないと、民団に夏の参院選で応援してもらえなくなるという危機感ある」 週刊文春に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263665008/

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 16:33:40 ID:Bayei2tD0
>>487
俺は今までFFではEFとEK他ではFDに乗ってきたから、ゴルフのコーナリングは感覚的にもイマイチって感じかな
GDBはあるけどGCには乗ったことないから憶測だけど、GCは10年以上前の車だからソコソコ新しいゴルフでもうまく足を煮詰めていけばガマン出来るレベルにはなるかと思うけど?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:04:08 ID:YobVqZ8/0
R33GT-Rから5GTIに乗り換えたんだけど
ノーマルでは、山道とかでのハンドリングが糞としか言いようが無い
危ないから飛ばせないので、安全性が向上しているようなもんだ
だけど、街乗りは最高に楽チンなので
コンビニ行くのが楽しい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:16:11 ID:JnPZujt70
国産から乗り替えした人多いよな>GTI
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:44:37 ID:QOgrEZkv0
俺はM3からの乗り換え
ハンドリングの感想は>>494とほぼ同様、高速道路の移動が最高に楽チン
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:03:51 ID:dtExct3L0
FR乗ってる期間が長いと、FFはどれもタルイでしょ
でも安定感は抜群なんだよな…高速めっちゃ楽だし
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:08:20 ID:JnPZujt70
M3からGTIか・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:31:02 ID:wHo9KtZC0
>>490
483です。ステージ別の詳細レポをありがとうございます!
GTIのエコ運転で町糊7-8ですか・・、R32では6切っちゃうかも。
うちのE46(325i Msp)は多少エコを意識してギリ7。
アフォトルコンがガソリンをお漏らししてると思います。
ピレリは伸びが違うんだろうなぁ。良い車乗っていますね!
GTIでもR32でも構いませんので、近隣の燃費情報ありましたらよろしくです。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:43:39 ID:RpTx/pLd0
俺はR8からの乗り換え
ハンドリングの感想は>>494とほぼ同様、高速道路の移動が最高に楽チン
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:58:15 ID:JnPZujt70
R33GT-R
M3
R8

次は何から乗り替えるのかな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:58:55 ID:kO8wlsC20
GT-RだのM3だのR8だのって、スポーツカーやスーパースポーツ一歩手前みたいな車乗ってた人が
なんでゴルフに乗ってんの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:04:05 ID:RpTx/pLd0
そんなあなたも911からの乗り換え
ハンドリングの感想は>>494とほぼ同様、高速道路の移動が最高に楽チンでしょ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:14:35 ID:JnPZujt70
国産から乗り替えしたって全然恥ずかしい事じゃないぞ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:17:02 ID:H9Zy+Xkv0
>>502
増車はあるが乗り換えは多分無いw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 08:03:27 ID:FfhMV/PX0
>>487
>ランエボSSTスペックは最後ですけど、トランクが異常に狭いので、
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/evo/2-2.html
いくらなんでもゴルフのトランクよりは広いよw

走りがどうこう言うならGOLF GTIなんて絶対やめたほうがいいよ FFのファミリーカー
だから重い、加速しない、曲がらない、止まらない 

わざわざ金かけて馬力上げてとか言ってないで最初から馬力ある車にすればいい
ゴルフなんて絶対やめたほうがいい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 09:29:31 ID:LNQh0VyY0
自動車における「走り」とは何なのかを考えざるを得ない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 10:56:43 ID:AjH6ne1R0
個人個人の使用目的でしょ
Golfは高速つかったりしてだらーとながすのには非常に楽。
通勤に使うのにはいまいち。
家族でアウトドアとなると収納スペースが若干ない。
馬力がとか競技者思考の人にはものたりない
嫁がのるとかいう人には、OK

まぁそんなに万能な道具なんてないんだから、
後は個人の感覚
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 14:24:17 ID:BWZExM550
MTだけど信号付きの交差点なら3速で左折できるし田舎者にはちょうどいい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:30:15 ID:NmgLZQg50
>>509
つか、交差点で二速入れるのって三速80km/hくらいからエンブレ効かす時か、エンスト寸前の時だろ
きみはATにした方が良いのでは無いでしょうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:52:33 ID:BWZExM550
>>510
ごめん説明不足でした。
話の流れ的にこの車のトップギヤ以降は高速巡航が楽なハイギヤードなのに
3速の使いどころもちゃんとあるんだなーってことを言いたかった。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 03:42:43 ID:b3Lo/FSp0
>>510
なんで左折すること分かっていて80キロも出すんだよ
サーキットじゃねえんだぞ お前こそATで安全運転に心がけろよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:20:39 ID:ezZ/h5uv0
>>510
意味がわからない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:54:03 ID:r3FPbKi50
なんかつまんない煽り多い
しかもなんでゴルフスレでやるのか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:48:24 ID:BzZtpRDE0
>>494
結局のところ、GTIと言えども街乗り&普段使いに適したゴルフ、という事なんでしょうね。
街乗り無視のGT-RやSTIと比較する事時点で無理があるんでしょうね。

>>506
ランエボX試乗したときにトランク開けたんですが、
バッテリー&ウォッシャーがあるせいで、「小さい!」って思ったんですよね。
恐らくゴルフの方がハッチバックだから、背の高いものを搭載出来る分広く感じたのかも?
ランエボはセダンだから幅と奥行きはGTIよりあるけど、物は積めない。

嫁がAT限定じゃなきゃ迷わずインプレッサを乗り続けるのですが、
2ペダルMTだとAUDI、VW、三菱の3社しかないんですよね。
三菱は見た目がイマイチなので(俺は気にしないが、嫁が乗りたくない!と言ってる(涙))、
VWのGTIを第一候補、第二候補はA3クワトロで検討してます。
インプレッサのA-Lineに2ペダルが出れば最高なのですが・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:56:41 ID:UvXDCRt20
単に皆議論が噛み合っていないだけでは?
全部、ある意味に於いては真実なんだから、
下らない争いはやめて欲しいな。

>>509
『MTだけど信号付きの交差点なら3速で左折できるし』

確かに出来ますよね。
「ずぼら(失礼)運転を許容してくれるギア(正確にはTMとEGの関係)」
って事が言いたいんですよね?


>>510
『交差点で二速入れるのって三速80km/hくらいから
エンブレ効かす時か、エンスト寸前の時』

そうですよね。運転の仕方によっては3速のまま走る事が普通ですよね?
(ただ、交差点で右左折時には2速に落とす人も多いとも思いますよ?)

>>512
『なんで左折すること分かっていて80キロも出すんだよ』

そうですよね。急減速は危ないですよね。
(ただ510は高速を走って、次が左折に近い左カーブだった、っていう事を
イメージしていっているだけかもしれませんよ?)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 01:21:15 ID:BzOyHaSX0
結論:道路状況と速度と車が許容する、好きなギアで交差点曲がれば良いじゃない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 02:15:06 ID:2wgYFpWI0
>>516
高速で「交差点」までイメージしていると考えるのは叙情的に過ぎるでしょう。
多角的な視点でみているつもりで、それが却ってひとりよがりになってしまっているときもあると思うんです。
好きなギアで曲がればよい。たしかに。
でももし512が交差点に80kmで突っ込んでるとしたら、いかに安全な交差点に見えていたとしても再考を促したいと考えるにやぶさかではございません。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 02:18:12 ID:2wgYFpWI0
512じゃなくて、510でした。
自らの過ちを正すことにもまた躊躇の払拭をいとわない者です。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 08:52:51 ID:Gm71btsz0
>>515
GT−Rとかポルシェとかほかにも色々あるじゃないw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 14:31:21 ID:KelKypBf0
>>515
そもそも2ペダルMTならめちゃくちゃ多くの車種がありますよ。
昔で言えば、フォードTタイプだってそうだったわけだし。
近年で言えば、確かルノートゥインゴとかが先駆者だった覚えが・・・・。

もし2ペダル・ツインクラッチMTの事を言っているのなら、
確かに車種は限られてきますが・・・。

それでも、520がおっしゃる様に、
AUDI、VW、三菱だけじゃなくて、
ポルシェ、日産GTR、ブガッティ、フェラーリ、新型M3、ボルボ等々、
色々と出てきていますよ?

因みに、僅か数年以内には、VWのように一般大衆車にまで広がってくるものと予想されます。
また2輪はホンダが今年出す予定だし、トラックなんかはメリットがデカ過ぎるので、
あっというまに広まることでしょう。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 14:51:57 ID:kkIa3X6v0
ポルシェも次期GT3はMTと2ペダルMTの二本立てになるとか言われてるしね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:32:34 ID:kJubJJFb0
>>520
>>521
ごめんなさい、ツインクラッチの2ペダルでは、という意味です。

4ドア、AT限定の嫁も運転可、且つワインディング(その気になればサーキットも)走行も出来る、
というと、ポルシェやフェラーリ、GT-Rなど現実性の無い?車種は除外してます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:42:07 ID:hnf1m9AJ0
>>523
M3のセダンなんかどうですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:55:50 ID:TVFly4lo0
>>523
そこまでの車種まで考えられる資金あるなら
それぞれの用途に合わせた車を2台買えばいいじゃん。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:18:14 ID:xwWqIWB20
スズキとVWの提携で、スズキからもDSG車が出るかもしれないんだってね。スイフトに載ったら面白そうだ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:28:00 ID:+DAmTmHq0
トルコンATでサーキット走れないわけじゃないでしょ?
レースしたいの?ランエボが嫌ならインプでいいんじゃない?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:30:24 ID:kJubJJFb0
>>524
高すぎます・・・

>>523
いま2台持ちなんです。それを1台にまとめようかと・・・
自分は2台持ちがベストなんですが、子供も生まれ、嫁が「2台もイラン」と言い出してしまい・・・
不本意ながら、検討を始めた次第です。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:42:37 ID:q60tXnuK0
>>528
嫁は絶対だ
嫁の言う通りにしよう!
車種も嫁に選んで貰おう!

円満解決だゎ〜
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:51:03 ID:jzufUswe0
>>526
可能性は全く無いとは言えないが。
スズキの社長が一応「自主独立で行く」と明言してるので
当面の間は無いかと。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 01:28:23 ID:PRjOEi2c0
>>528

ウチの嫁も最初、某国産ミニバンじゃなきゃ嫌だ言って
ゴルフ買う時、説き伏せるの大変だったが

今じゃ「このクルマ運転するのが楽しい」って
一緒に出掛ける時いつも運転してくれるぞ

ガンガレ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 07:29:09 ID:oQHxnAnd0
>>526
その逆はあるらしい
VWは安価な買得車がないのでスイフトまんまのコンパクト出す
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 08:39:41 ID:MrmKKjaK0
>>532
本当ならすごく楽しみだなあ。
次期ルポになるのかもね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:22:37 ID:t7xXX1bH0
スイフトは向こうじゃ日本人が驚くほど評価が高い車だもんな
autosports誌とかでも毎回の様にコンパクトのベンチマークのような扱いで出てくるし、、、
vwとしては9割がた完成している社内力を、日本特有の細やかな開発力、技術力、で補って10割にしたいんだろうな、、、
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:26:56 ID:2XgHMoiu0
軽のナンバープレート付けたワーゲン見た事あるんだけどあれはいったい…!?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:41:41 ID:GCcZV0xA0
軽ワゴンをカスタマイズして、往年のワーゲンバスっぽくしたヤツだろ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:31:36 ID:ZuQGUqJ/O
実際スズキのコンパクトカーは出来がいいからな。
スイフトやSX4は抜群にいい。
ネックはエンジンとATだなw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:39:24 ID:yU5swHHF0
俺なら嫁に内緒でもう1台所有するな
と言うか今もやってるけど
ただ、名義だけでも所有者担ってくれる人や保管場所を提供してくれる人がいないと無理だけどね
俺は会社名義にしてるけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:23:49 ID:xt7FN/+10
ところでちょっと質問いいかい?

ゴルフ5 09式 GT-TSI
なんだけど、たまーに左前輪あたりから「ジー」っていうような変な音がわずかにするんだけど、
同じような症状の人いる?
右前輪からはまったく音がしません。

その音に気づいてからはちょくちょく気にして音を聞いているんですが、それから一回も音がしません。

音が鳴ったときの状況は、−10℃近い寒い日で、エンジンはかけた直後、車庫から出すために5mほど進んで
ハンドルを少し切った状態で止まっていました。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:09:37 ID:+2pJ7+X80
エアコンの作動音とか、ラジオが小さく入っていたかじゃないん?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:07:26 ID:pPBpErDw0
>>539
意外と、助手席に座ると右前輪あたりから聴こえてくるかもしれない。
そうなれば車のセンター部だから、エアコンとかその辺だろう。

ちなみに、08GT-TSIだが、左前輪からの音は記憶に無い。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:50:12 ID:xt7FN/+10
>>540>>541
ごめんなさい、説明不足でした。
音が聞こえたのは、シャッターを閉めようと外に出た時です。
車内では聞こえませんでした。
左前輪のブレーキとか駆動系から聞こえているのか、エンジンルーム内から聞こえているのかは
分りませんです。

ちなみに、暖房はまだエンジンが冷え切っているのでつけていません。
ラジオも入ってなかったです。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:03:08 ID:/4wFudMd0
虫ですよ
よくある話
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:20:32 ID:QqRkCBnR0
ハンドル切ってるとポンプに圧かかるから
パワステポンプの作動音じゃね
よく知らないけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:55:12 ID:+2pJ7+X80
パワステはありえるな。
動いてなければ足回りの音は出ないだろう
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:57:02 ID:qsvbU1af0
Vのパワステは完全電動なので、ポンプはない。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:58:14 ID:Maj0ZEmA0
>>544
G5は電動パワステっす
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:16:37 ID:+VlvCL3P0
GDIGDI G T I♪
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:00:38 ID:6pAnYWSu0
07 GTI海苔です
ここにも書かれてるけどエアコン作動音?10秒おきくらいになる音
カカカ・・・みたいな音 なんとかなった人います?
Dに診てもらっても仕様ですの答えばかりで
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:12:31 ID:j+7EkeZ70
>>549
音が鳴っちゃいけないの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:51:00 ID:NF4x8NXB0
夜になるとVWのエンブレムが赤く浮かび上がる自作エンブレム完成
我ながらかっこいいぜ。
マフラー付近もナイトライダーで赤く光る仕様で目立つ目立つ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:37:08 ID:fEVyVzMa0
>>551
ださい
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:37:43 ID:EJhN9UG40
写真うp
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:39:20 ID:tJayjRHw0
赤鼻のゴルフな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 08:19:25 ID:ArcsKrO80
>>551
保安基準不適合車
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 10:40:49 ID:pYZyJu2h0
>>551
シヤァ専用?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 10:42:28 ID:JZyMOjLu0
シャア専用ゴルフかよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 14:47:37 ID:NX01jhcN0
VのR32なんですが、タイヤで悩んでいます。
LI92のタイヤじゃないとだめなんでしょうか。
88の安めのをはきたいのですがどうでしょう・・・225/40/18です。
安いコンフォートスポーツ系を考えています。(通勤往復70kmがメイン)
DZ101、RS-02、DRBなどを検討中。

LI92必須ならば、P Zero nero、ZE921、T1Rなんかを考えてます。
これより高いの(P Zero、ps2、RE050、ADVAN NEOVA,Sport SportMAXX)は候補外です・・・出来れば耐久性が高いものが良いです。
お勧めありますか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:30:13 ID:Hy/emiRz0
>>558は何故R32を買ったのだろうか・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:43:39 ID:vByMUhBg0
シヤァって誰だよw
それにしてもゴルフはまさに汎用性・拡張性のあるザクだな。
意味もわからず高機動型ザクを選んでいる輩が多い気がするがw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:53:24 ID:nQma36Js0
勝俣
562558:2010/01/25(月) 20:36:23 ID:NX01jhcN0
>>558
楽しく乗りたいとき用には、別のホイール&タイヤを用意しようと考えています。
通勤だけに割り切ったときは、DZ101、RS-02、DRB程度のタイヤでも問題でしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:00:57 ID:YJKVNcF50
>561
不覚にもワロタw

上から読んできて・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:02:47 ID:cHvFFUta0
>>558
アジアンタイア
ところで、安売り店だと、SportMAXXってめちゃ安いんじゃない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:51:46 ID:Dedf1cMG0
>>559
そうだよな

LI低いと段差やキャッツアイ踏んだら
パンクしやすいから街乗りには不向きだよ
のっそり走れば大丈夫だけど

566ブルーウェーブ:2010/01/25(月) 23:18:16 ID:qdZIonZ30
XGTI乗りです。
エンジンオイルなんですが、直噴ターボって何がいいんですかね?
自分は今フックスのGT1が専用ということで入れてるんですが、
入手困難で値段が高くて。
ジェームズのモービルでも問題ないのでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:43:55 ID:4MM3hmNu0
やっぱり純正のカストロが一番だろ。
568ブルーウェーブ:2010/01/25(月) 23:50:09 ID:qdZIonZ30
カストロは硬くて吹けが悪いんですよね。
おまけにキャンペーン中でもないと高いし。
他に意見はないですかね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 00:14:57 ID:t8Kcxiin0
お返事有難う御座います。

>>529
>>531
やはり嫁を納得させた上で買うのが一番ですよねえ・・・
時間かかるかも知れないけど、気に入らせる様に少しずつ説得するか・・・
がんばります!

>>538
やってみたいけど、現実的には難しい気がします。
バレたら離婚かも?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 00:54:15 ID:jMr/meBm0
俺のGTIも走行中にカラカラカラ、とか
カタカタカタと音がなってた

ガタピシは仕様と思って我慢してたが
静かな曲を聞いてるときになるのが辛抱できず
原因を探った

立て付けやドアポケットの小物の共振など
あらゆる可能性を潰したが、それでも音はやまなかった

ふとワイパーに目をやると
溝に枯葉が溜まっていた

サービスポイントにワイパーを移動させ
枯葉を取り除く

どうだろう。
愛車がガタピシから解放されたのだ
盲点だった
枯葉の擦れる音が車内にまで伝わるとは
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 08:20:56 ID:fV2XQSGV0
純正オイルって高いっけ?
メンテパックに入ってりゃ定期点検時にはエレメントまで無料だし、補充も無料だよ?
572ブルーウェーブ:2010/01/26(火) 08:42:02 ID:BEfSrLb40
メンテパックに入ってません。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 08:51:54 ID:LydQZLDc0
>>567
やっぱり純子のスカトロが一番だろ
に見えた。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 11:22:41 ID:pCCc7qL70
GTI海苔ですが、純正って安い鉱物油とのミックスオイルでしょ?
自分は100%化学合成油フェチだから、motulの8100Xcleanにしてます
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 11:35:13 ID:9sMeZ7RY0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 13:33:55 ID:dI2my/PG0
>>574
同じモチュールの504/507の価格と比べてみな
純正ロングライフ油の方が8100シリーズより性能は上なんだよ
フェチ宣言するなら300Vシリーズを常用してくれよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 14:07:28 ID:LvmqFdzK0
オイル交換マニアぶるならモチュールでもニューテックでもフォーテックでも1L当たり¥5000〜の入れてりゃ説得力もあるんだけどねw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 15:12:51 ID:k0TvcD8V0
>>543〜547位の人ありがとうございます。あまり気にしないことにします。

あと、もういっこ便乗で質問したいんだけど、ウォッシャー液の残量ってどこで見るの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 16:24:21 ID:dNTSc/hk0
>>578
無くなればそのうち警告してくれる。
それよりボンネット空けて探ることも出来ないのかよ。
わからなければマニュアル見るとかしなさいよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 16:35:12 ID:SUfYe2zB0
VWのHPにある日常点検のMOVIEでウォッシャー液を入れるところが分かった。
ラジエター液のタンクをウォッシャー液のタンクだと思ってましたw
それよりボンネットって自分で開けるの?w

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:15:29 ID:F7FK4F1R0
>>574
純正も100%化学合成油だけどね。


582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:06:34 ID:WajwbMLD0
純正入れるとドア開けたとこにCastrolのステッカー貼られるよ
583ブルーウェーブ:2010/01/26(火) 20:12:34 ID:bzqmcPE80
エンジンオイルの件大体出揃いましたかね?
さて素人考えで以前から疑問に思っていたことなんですが、
いくら輸入車だからといって海外ブランドのオイルを
日本で使用するのってどうなんですかね?
ヨーロッパとは違い今の日本は異常気象の影響もあってか
極端な高温多湿の亜熱帯化してますし、信号機も多く、
1日の走行距離も違う。車の使用環境が結構違うのに
推奨オイルは海外と一緒。
最近タイヤメーカーなんかも国内のメーカーと共同開発している
昨今にどうしてオイルメーカーはなんて思うのですが。
みんなはどう思いますか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:21:20 ID:xGWJA7qI0
>>583
オイルなんて指定粘度が合ってりゃ可、交換タイミング守れば後は気分の問題。

ってのはアバウト過ぎますか?w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:23:18 ID:YnPrJINA0
ズバリ…気にしすぎ!
常時100%以上の高負荷状態でもあるまい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:49:26 ID:A4rVV8kc0
>>583
あんたみたいに悩むのがヤダから純正
いけない?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:03:16 ID:yJBNJzy90
ちと質問です。
09ピレリ糊ですが、走っていて信号などで止まるときに
2速から1速に切り替わる時に微妙にカクッと振動が来るのが気になります。
こんなもんですかね?走行自体に問題は無いのですが
これもまた気にしすぎのレベルですかね??
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:12:48 ID:WajwbMLD0
>>587

オレは3速から2速に入る時カクッとなる、そんなもんでしょ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:18:51 ID:yJBNJzy90
>>588
レスthx
fm。そんなもんなのかー
ギア抜けもないし不自由してないし気にしすぎなのかもしれんね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:40:43 ID:+V1HPdNe0
本気で暴露しますが、
エンジンオイルは
ブランド混ぜこぜで、
同じ工場でつくられているんですよ。

元売り系(出光とかの石油会社)は元売りの巨大な工場でつくられているけど、
オイルブランド系(カストロールとかBPとか、その他諸々)は同じ工場ですよ。
そういう工場が日本に何か所かあり、
それは業界の中だけの秘密なんです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:27:53 ID:uOV2yA5F0
半導体なんて、同じ工場でいくつも別のメーカーの成否が作られてるよ。
ラインが異なれば、違う製品なんていくらでも作れる。

実際、オイルがどうか知らないが、同じ工場でもなんら問題ないさ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:28:56 ID:uOV2yA5F0
成否× 製品○
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 07:46:55 ID:ZHYHd6bB0
>>590
おまいどのオイルの話してんの?
業界人なら分かってるだろうに
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 08:54:29 ID:CaOoBbxO0
大手の化粧品メーカーも容器変えて中身は一緒
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 09:24:05 ID:+wG1jZno0
>>590
そんな話を今更しなくともw
だってオイルに限らないだろ?
ブレーキパッドだって元を辿れば2社でシュア70%超えてるし、ショックなんて1社で半分以上だろう
オイルなんてイチチューニングメーカーやショップでなんて作れないのは、業界人じゃなくともわかってると思うけどなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 14:24:31 ID:TuG55bKC0
たしかにな
発売元=製造元じゃないのはオイルに限った話じゃないしね
食品とか家電だってそうなんだし
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:34:39 ID:QLpIHY7Z0
無難てか安心を求めるなら純正
冒険したい潜在能力上げたいなら社外
使えばいんだよオイルなんて
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:57:55 ID:Ll3GKtOl0
ニューテックもモチュールも、
bpもカストロールも、
み〜んなベースオイルは同じ。
丁度レギュラーガソリンが、日本には一種類しか存在しなくて皆同じであるのと一緒の話。

添加剤の種類とブレンディングが違うだけ。

添加剤の量=原価。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:58:56 ID:Ll3GKtOl0
◯ 添加剤の量=原価の違い。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:46:52 ID:O/no6n9o0
オイルの話はオイルスレでやろうぜ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:30:44 ID:f7B0Z32Z0
オイル缶のバーコードの頭は45か49で・・・ってスレ違いだね・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 07:58:13 ID:i+XrjY5WO
ボディカラーについての質問です。

GTIの白はパール入ってますか?塗装の質感はどんな感じでしょうか?

赤にしようかと思ってたんですが、飽きのこない白かシルバーの方がよい気がしてきたんですが、近くの中古車屋は黒しかないので…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:50:36 ID:v+qSrmV30
パール入って無いですよ ゴルフの白ってふつうに営業車ですよ
黒がお勧めです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:57:29 ID:Kqtc2aKU0
来週のテレ東・水曜夜の映画枠、ブリブリのTuned・ゴルフ5を題材にした映画。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:58:41 ID:i+XrjY5WO
>>603
やはりそうですか…前からみたらグリルのデザインのおかげでスポーティーですけど、横〜後ろはのっぺりして営業車っぽいですよねえ。

シルバーはどうでしょうか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:23:03 ID:APmfjPGfO
人に聞かなきゃ買えないの?自分が好きなのに乗ろうよ。

黒は引き締まってカッコいいけどパーツが埋没気味でのっぺり
白はパーツが強調されててカッコいいけど手入れがめんどい
銀は銀でも国産のような安っぽさがなく且つ手入れが楽。けどちょっと地味
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:23:52 ID:y27vKULj0
>>605
GTIの形なら営業者には見えないよ。
マメに洗車するならいいんじゃないの?
一番売れたのがシルバーでその次が黒だったと思う。
マイナーは紺、グレーメタ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:33:25 ID:i+XrjY5WO
>>606
情報有難うございます。

勿論色は自分で決めますが、実物を見れないので、見たことある方の御意見が参考になるかと思いました。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:36:53 ID:bgcBq37Y0
タイヤ交換して思ったんだが、コンチもあれはあれで意味のある
タイヤだったんだなと少し思った。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:47:40 ID:LzUeA3ohO
>>609
そうか?
スポコン2なんて硬い、うるさい、食いつかないのトリプルプレーじゃん。
レグノかパイロットプライマシーのなんかの方が良いに決まってる。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:10:36 ID:/NIYzQMY0
今BMW 320(E90)に乗っててR32に乗り換えたいと
思ってるんだがインテリアの質感とかどうでしょう?
E90はインテリアの質感がダメでドアの閉まりも
ベンツBより安っぽくてダメでした。

その辺り両方体験したことのあるかたの意見聞きたいです。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:26:47 ID:y27vKULj0
>>611
320と比べればインテリアは幾分マシかなぁ。デザインは好みあるし
レザー標準なところ、ドアの剛性感はゴルフのほうが上かな。
ステアリングが真円じゃないのも好みが分かれるところ。
速さは圧倒的に32
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:33:23 ID:t0WlaJkO0
下取りで期待出来るのって日本ではどんな車でも白と黒
白はパールならなおよし(ゴルフにはないけど)黒は高級車になるほどメタリックよりもソリッド(ゴルフにはない)の方が強い
リセール考えるならどんな車に乗ろうがこの2つだよ
シルバーはやや落ち、赤は更に落ちる

赤で査定残るのってフェラーリくらいだからね
アルファもイメージは赤だけど、下取りは残念な結果になる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:33:43 ID:/NIYzQMY0
>>612
ありがとうございます。

320より劣らないのであれば十分です。

ゴルフといえば奥さんがのるセカンドカーという
イメージがあるので質感がちょっと心配でしたが
よく考えてみれば3シリも同じ立場でしたね。

メーター周りがおもちゃっぽくごちゃごちゃピカピカしてる方が好きなので
その辺りは完全にゴルフが好みです。

だいぶ予算オーバーなんだけどあのエンジンサウンド
超しびれますね。買っちゃおうかな・・・

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:45:13 ID:v+qSrmV30
>>605
シルバーは地味な営業車です 
GTIっていってもゴルフのグレードの違いなんて誰も知りません
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:33:59 ID:n9nmkUjQ0
皆さん何色のGTI乗ってるの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:43:50 ID:v+qSrmV30
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:07:00 ID:y27vKULj0
>>614
E90になってすっかりエレガント路線な感じですからね
デザイン好きならR32は良いクルマだと思う。
燃費やランニングコストはゴルフのレベルを超えてるけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:39:15 ID:t0WlaJkO0
ゴルフって元々は大衆外車でお手頃なイメージだからね
まぁアレは別物のゴルフって感じだよね

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:32:39 ID:9fDTTgBl0
>>616
kuro
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:48:49 ID:q5ln25LQ0
太陽花
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:30:29 ID:CRZujJHX0
>>608

Golfの黒(ブラックマジックパールマイカ)はパール入ってるよ〜

光線によってはグレーに見えたり紫に見えたりする
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:11:56 ID:Uibn6heKO
ブルーシャドーメタリック

展示車だった。
衝動買いだった。
赤か白が良かったが後悔はない
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:23:11 ID:Uibn6heKO
あ、シャドーブルーメタリックだっけ…
間違えた。

黒とかシャドーブルーメタリックはバンパーなんかの色が無いところが目立たなくてなんだかなぁって思った。
目立てば同色にしたのになぁ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:48:05 ID:SLM4EZS80
シルバーGTIだけどホントに奇麗な色だぞ
エナメル質感が高いというか重厚な銀色というか
近所にパサートのシルバーもあるが思わず見とれちまう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:12:24 ID:ZDuR4SZW0
黄色。
おもちゃっぽい感じで気に入っている。
中古車でなく新車での購入なのであえて見た目で気に入った色にした。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:37:13 ID:yd8U0/Y10
スレあってるかな?
ゴルフXのDSG積んでいる中古車を探しています。
ただ、カーセンサー、グーネットで検索してもMTモード付きATしか出てこず、
いくつかの店に電話をしてもATはあるけれどもDSGはないと言われました。

何か検索のコツがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:57:39 ID:MAdEml4j0
コレって新手の釣りかねぇ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:01:44 ID:l4tu/JmGO
とりあえず来週の水曜シアターナインに集合な
俺昼頃スレ立てるから始まるまで保守に協力してくれな
夕方になるとアニメやってるらしくアニメがかなり勢いあるから
ほったらかしだと落ちる可能性あるし
あとココのスレのアドレスも貼っとくよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:09:13 ID:kvRvzQMZ0
書き込みする場所間違えた;

bluefinのSTAGE4って305psいくだかって書いてて
燃料ポンプ交換必要なんだがAPR以外にあったっけ・・・?
STAGE4まで持って行った人いる?
何方か知ってたら教えてください。。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:11:18 ID:lPXY9hVni
>>627
VW認定中古車にしておきなさい
632ブルーウェーブ:2010/01/28(木) 23:16:19 ID:6uwuQViD0
まあそう言わずにもう少し付き合って下さい。
さて本日ジェームズにてモービル1DE5W-40に交換しました。
併せてボッシュフィルターも交換して5Lで総額9500くらい。
まだ少ししか走ってませんが、感想は純正に近いですね。
吹け上がりが気持ち良くありません。
やっぱり硬いんだよね。
平均的リーマンには高い勉強代でした・・・(泣)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:18:33 ID:2VTwB2C/0
畑違いと言われればそうなんだけど参考までに・・・
かなり下の方”2004.02.27 追記”以降どうよ。

http://www.kuroyama.jp/mechanic/QandA/faq/040225-oil.htm
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:16:26 ID:uH9RAjcrO
オイラは竜巻赤GTI
赤と黒のバランスがいいねw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:23:40 ID:wAAoVG6N0
おおこれか〜
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/theater9/movie/
これも特番で中止にならなきゃいいがw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:47:55 ID:1BZZlBi90
美貌の人妻....
とりあえずドイツ人とは女を取り合わなさそうだという事が判った。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 11:31:58 ID:ZIYviuZ90
悪魔のフルチューンてさあ
おおよそGTIには似合わんよな。
せめてポルシェかAMGだろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:25:51 ID:p1zCrt6N0
>>635

エアバッグ開いたり、ゴルフの腹が観れるよw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:33:50 ID:2sYo2V7a0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017871/zoom_0000001881_R000150079.jpg
このRの左のマークって何を意味してるの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:11:11 ID:o3yUIixq0
>>639
直感で言うけど

チェッカーフラッグぽいな、とは思ってた
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:21:34 ID:tyVQ6eCF0
R の文字が風を切って走る疾走感のレタリング?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:39:12 ID:0nFvCwpIO
っつうか、ジェームズ ジェームズって‥
前から思ってたが、ジェームスだべ!わざとか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:03:08 ID:eZ9JbnXn0
2007年モデルGTI購入を検討中です。
当時の日本語版カタログを探しているのですが見つからない・・・
GOOGLEで検索しても出てこない。

当時の日本語カタログpdfをDL出来るサイトをご存知の方、いらっしゃいませんか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:11:25 ID:ioNdZeT10
ココの人のサイトでもとりあえず観てごらん

http://www015.upp.so-net.ne.jp/GOLF-V/GOLF-catalog.htm
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:41:35 ID:3A8Xni5d0
R32の純正ホイールは運転してて、かなり重い感じなんだけど
軽いホイールに換えた人いるかな?
どんな印象に変わるか教えておくんなまし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:27:08 ID:h4qoxrr80
出足が軽くなるし、ハンドリングやブレーキの効きにも影響してくるよ
軽量ホイールって案外と費用対価の高いチューニングになるよ
例えばフェラーリなんかだとキャタレスマフラー150万とか言っても馬が20〜30頭増える程度だからね

ちなみに1番軽いのはレイズのCE28N
TE37はCEより若干重い
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:43:18 ID:1GeHpuor0
>>646
いやそうでもない。
安易に軽量だと選択すると高速で跳ねるわ安定感損失するわでいい事ないぞ。
と最近純正ホイールの恩恵に気づいた。
既出だけど社外ホイールにすると点検拒否るDUOもあるので注意。
まぁR32は全ての操作において重いけどな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:44:48 ID:rsrKIyuw0
純正は純正である意味があるからな
特に安い車じゃないんだからホイールに手をぬいているということでもないわけで
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:33:00 ID:eVz0PObi0
たまにヨタ車乗ってからゴルフ乗ると
とにかくカッチリどっしりでワロタ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:33:42 ID:F+C6NBZI0
重い方の恩恵もたしかにあるわな
出足が悪いのは事実だけど、1度転がってしまうと惰性で回り続けるから

でもまぁレイズの鍛造アルミ履かせたレベルで乗り心地とかいう人は最初からトヨタでも買えよって言いたくなるけどなw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:15:40 ID:eZ9JbnXn0
>>644
有難う御座います。とても参考になりました!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:16:21 ID:3A8Xni5d0
>>647
重いホイールの方がいい理由をもう少し教えてくれ。
どう考えても物理的には軽い方がいいと思うんだけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:08:53 ID:EfsXlueq0
>>652
マッチングは量産ホイールの重さで行われているから。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:12:20 ID:GlyK7Z5J0
>>652
乗り心地には適正重量があるな。
運動性を重視した超軽量の部類を履かせて、乗り心地悪化は良くある話。
目的に合ったのを選べってこった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:21:05 ID:N3SVGQTXO
>>652
その物理的な思考の過程を説明してくれ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 11:02:37 ID:IJMEioOv0
あまり気にするな
ココにいるような連中じゃバネ下重量が1本あたり5kg以上軽くならなきゃ確実にはわからんからw
数kgじゃなんとなくそうなった気がするかも?レベルだと
きっとね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:09:36 ID:MM7UmgOf0
たしかに1/1000秒を競う競技でもしていない人でない限りあまり認識は出来てないだろうね
軽いのにしたぞっていう暗示効果も大きいかも?
だから○○になった(正確にはなったような気がする)て言うんだろうし
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:14:25 ID:YnZDAH0k0
ホイール云々抜かすならインチダウンしろ。軽くなるぞw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:13:16 ID:+ezUV9ax0
スタットレスにするためにインチダウンしたら乗り心地が悪くなった、
ホイルが軽くなったらダンパーのセッティングも変えないといけないってことだね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:43:18 ID:pp0z7SlP0
中古ゴルフX今が買いだよな走行距離少なめなの多いし性能はゴルフYと大差ない普通の人からは最新のゴルフと思われなくもない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:43:44 ID:2cIpB7lX0
六があんまり走ってないからいいね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:49:12 ID:h21vhXee0
>>660
ホイールがおもいだとか、燃費がどうとか言う奴がわいてくるから
あまり販売促進しないでくれよw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 17:24:34 ID:Prtjrlun0
まさに中古ゴルフを買った俺が来ましたよ。
総支払額で6との値段差100マソなら納得?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:55:21 ID:cuRuttuj0
先日ここにも書きましたが、06GTI(黒)中古が1月末に納車しました。

質問なのですが、灰皿の蓋を開け、閉めようとするとまず一発で閉まりません。
上手く説明できませんが、何回か小刻みに押す動作をすると、閉まります。
(5〜6回、多い時で10回程度)
通常、こんなんじゃないですよね?
蓋の先端にロックがない構造なので、一体どこに不具合があるのかが分かりません。

蓋の閉まる構造を知ってる方がいらっしゃったら、教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:32:46 ID:tlqAvotO0
>>663
何年式ですか?状態はどんな感じでしたか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:35:57 ID:h21vhXee0
>>664
ひんじの方でロックしているんだろうけど
カチンともなんとも言わないのでわかりずらいね。
俺たまに閉めたふたがへこんだまま戻ってこなくて
空けられなくなることがあるよw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:41:18 ID:JgJx0cJ00
蓋を取っちゃえば万事解決!!
668663:2010/02/01(月) 20:46:11 ID:+UVEOvlT0
>>665
9年式のGTIっす。納車まちなんで状態はまだわかりません。6GTIと相見積もりとって中古にしました。
新車にこだわり無いので、ナラシ省けてラッキーぐらいです。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:19:23 ID:gfPgeOdH0
>>668
実車チェックしないで契約しても大丈夫?
ちょっと心配になってきた
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:24:33 ID:tlqAvotO0
>>668
ディーラーでの購入ですよね?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:37:01 ID:93jnMOId0
100万の差なら6新車のほうがいい気がするんだが・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:43:14 ID:tlqAvotO0
皆さん、コーティングはしていますか?
どこかお勧めあります?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:09:18 ID:DiPQNhPL0
アークバリアいいよ
エシュロンもまずまず

と言うか、どこのでも¥次第って感じはするけどね
674663:2010/02/02(火) 06:52:33 ID:iXyha5ob0
実車見ないで購入は認定中古車だからというのもありますが、今までの経験から(購入12台目)、実車見たから外装の傷以外、何が分かるってことも無かったので、あんま関係ないという結論です。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:36:58 ID:Q3tQmTrR0
>>674
12台目ってすごいですね
ぜひお年を聞いてもよろしいですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:04:28 ID:QdrdjGkl0
小沢「4億円は既に亡くなった知人から預かった現金だった(キリッ)」
 ↓
鳥越 「なるほど、それなら私も納得する。小沢さんは悪くない」
大谷 「私も納得今まで疑問に思ってたことがすっきりした感じ」
川豚 「俺も俺もブヒブヒ!!」
づら 「小沢さんはランクルのような安心感がある」
高野 「小沢さんがそんなことするわけ無いニダ!!かんしゃく起こるニダ!!(火病)」
寺島 「検察はおかしい国民は検察に対して疑問を持っているようですし」
民主議員 「ほら見ろ!小沢さんは白だ!!」
古館 「なるほど、そうなるとこれは検察の横暴ですよ!!」
森永 「小沢さん!!なんか僕だけ額が一桁少ないんですけど!!」
 ・
 ・
 ↓
国民 「・・・・えっ!?何この必死な世論誘導工作?中国と変わらないじゃないか・・・」
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:36:34 ID:wHrd/s4I0
俺…今年で30になるけど乗った車は13台
足車のゴルフX以外は全部S13で9台は潰してるw
ドリフトやってる人はこの位はザラだよ
サーキット派だとお金持ちも多いから、現在所有台数で5台〜ていうのもザラだけど
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:58:08 ID:XfR5+ASp0
>>677
30でシルビア系2台に3台目ゴルフの俺に謝れ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:35:33 ID:Q3tQmTrR0
>>677
残り3台のS13の行方が気になりました!?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:48:24 ID:sPe2SE5X0
>>673
情報有難う御座います。

アークバリア、エシュロン共に近くに施工店があるみたいなので、
今度確認してみます。

ちなみに、どの程度の耐久性がありますか?
5年くらい持ちそうなことが書いてあるけど、実際そんなに持たなそうだし・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:54:44 ID:kGO01Umi0
俺2台目、初めては旧ミニで7年乗った
キャブレター車で、まあ良くも悪くもいろいろ経験させてもらったww
ゴルフXは2年目、前車に比べると驚くほど
至れり尽くせりで快適!
よほどのことがない限り乗り続けると思う
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 03:01:33 ID:wY0HoqFS0
大事に乗る奴なら5年に1台計算でも妥当かと

俺は最近になって急に買い替えサイクル激しくなって2年に1台の計算に
683674:2010/02/03(水) 06:19:28 ID:m5J3BCp/0
41才になりました。われながら良く買ってるわwおかげで金がたまらないわけだ。

ゴルフは試乗して久しぶりに感動した車です。
性能は6のほうがいいのでしょうが・・・そりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差は無いって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ルックスは5の方が好み、たとえば5はお尻のランプと樹脂バンパーがキュート!車はやっぱリアビューです。
あそこを塗装したりリヤスカートでカバーするのもったいないと思います。

みんないっぱい買って日本景気を改善させよう!外車買って言うのもなんだけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:01:34 ID:DYZ4i74Q0
>>683
そうだ!! そうだ!!
内需に貢献して日本経済を下支えせんか!!www

更に良くなった燃費性能等、機械としての進歩には惹かれるけど、
5の方がエクステリアのデザインが一体感有りますよね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:20:13 ID:sgQaM5xn0
オサーンと若者の車に対する価値観相違がこのスレでも顕著にわかるなw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:24:18 ID:WBEWwnZN0
内需って言うならVWじゃなくてトヨタでも買えよって突っ込みたいのは俺だけ?w
俺はもう1台は国産だから多少は貢献してるけど
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 11:11:04 ID:UdP3gGro0
国産の5倍は故障する
ドイツ製の倍は故障する
保証期間内に故障したらラッキーと思った方がいい

なんて営業マンは口がさけても言わない

けどコレが事実
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:42:54 ID:wMHsgkXc0
07 GTI海苔です
駐車場に入れるのにRにするとギアが噛み合うまでタイムラグがあります
ちなみに下り坂状態から駐車場に入れるのですが
DSGの仕様でした?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:31:39 ID:azRulakI0
一昨日だっけ?
あの雪の中でラジアルタイヤでどこまで走るのか自宅前の空き地で試した
電子デバイスの力は大きいねぇ
こっちは横向けようとしてやってるのに、勝手に修正してくる
新雪だとスタッドレスじゃなくてもそこそこ走るのね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:26:25 ID:/e/PJHvi0
と、あなどってると下りでハマる。
雪道で走るならおとなしくスタッドレス買っとけ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:17:58 ID:9r3yPTnJ0
>>683
Xは尻です
しかもマフラーが見えないノーマルの
いわゆるブルマーってヤツがいい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:15:10 ID:zu6cqPZC0
えてして>>690みたいなのがスタッドレスだから安心なんて余裕ぶっこいて事故るw
そういうの多いのよ
関東圏でロードサービスしてると
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:25:34 ID:nFLzeWKj0
雪道の下りは、地元民の軽にべた付けされるから嫌だぁ。
早く直線に出て、先に行かせたいと若干焦る。。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:40:26 ID:9r3yPTnJ0
まぁ、雪降っても革靴やハイヒールで歩いている人多いからw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:34:02 ID:7olMA86B0
REVO入れて260psになりました
でも考えたら街乗りメインだから意味ねーわ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:44:22 ID:Z3J9Hbu80
雪の日は運転しない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 08:44:15 ID:ypuLFgCw0
>>686
心配するな、ゴルフ以外の3は台は国産車だ。
トヨタなんざ死んでも買わんがw

>>690 >>692
関東だと自分が雪道大丈夫でも勝手に突っ込んでくる奴多いじゃん。
貰い事故の方が怖ろしくて、或る程度交通量が無くなるまで乗り出せん。
FF車の後輪にチェーン巻いて坂上がれない奴(複数救助経験有)まで居るぞw
身内が急病や危篤でも無い限り、そうまでして乗るなって・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 12:26:00 ID:JpNXMYHp0
救助屋は金持ちだな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 14:01:06 ID:ct9mETQ80
ええ大儲けさせて頂きました…と言いたいけど、今時はクレーマーも多くて大変です
傷がついたとか車内が汚れたとか
作業前に注意条項など口頭で伝えるだけで10分はかかります
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:52:22 ID:+ck2iJMw0
昨日、「フルスピード」とかいうドイツのC級映画やってたんだけど
5GTIが何台も登場して、ハデに壊されてた。
みんなも見た?
すっごいつまらなかったよねw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:15:48 ID:fhK6ahNh0
>>700
ゴルフGTIがイパーイ出てるということ以外に見所の無い映画だったw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:48:03 ID:YnLX8RxY0
>>701
最重要項目ですな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:21:45 ID:2n+fjoZu0
近々社外ナビを取り付け予定なのですが、
バックカメラをどこに付けるべきか悩んでいます。

皆さんはどこに取り付けていますか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:23:54 ID:pk1FNbwQ0
法律変わったから
年式次第では取り付けれる位置がかなり限定されるはず
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:38:34 ID:AVBA/HFx0
>>703
ミニバンでもないのにバックカメラとかいらんだろw
ゴルフのサイズでカメラに頼ってるようじゃ運転技術上達せんぞ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:45:01 ID:ZWy/BK+aO
ゴルフは中国の大衆車
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:45:06 ID:nI4ScbYs0
つーか今までどんな車にもついてないよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:46:53 ID:ZWy/BK+aO
スイフトでも買ってなさい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:10:05 ID:k5N3zrG+0
スイフトはいい車だぞ値段の割りに。
スイスポのGTIグリルの真似はどうかと思ったが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:22:52 ID:14OM6rGO0
スイフトはちょっと小さいんだよね
ポロスレに書くならまだわかるよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:50:39 ID:vhrQFW390
>>705
嫁さん用なんです・・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:05:00 ID:H7m4kpSW0
スイフトのいい所は値段と幅が狭い事くらいしか思い浮かばない

最近コペン見てるとうらやましくなるGTI乗り・・
おれにはゴルフはでかすぎたみたい
後部座席に置いた物を仰け反らないと取れないとかもうね・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:35:24 ID:+YkOL8AO0
>後部座席に置いた物を仰け反らないと取れない

おまいさん…
釣られてやるよ
GTI売ってコペンでも国産下駄車でもこうてきなよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 15:16:32 ID:H7m4kpSW0
売っても二束三文ですし
んーでもコペンはほんと悩むね
ゴルフって普通すぎるよね
それがいい所だし不満にするのもおかしいけど

まーえに○ポ乗ってた時は満足だったんだけどなぁ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:57:01 ID:79lug4x00
ワイパーウザ過ぎる。。。汎用無理矢理押し込むわ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 18:47:07 ID:f85ZGxcj0
>>712

コペンの何がウラやましい?なんも惹かれません。
オープンカーと2台持てばいいのに。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:31:47 ID:7NEGKBWX0
ゴルフって、わりとあちこちにイースターエッグ仕込まれてない?
最近気づいたのは、ワイパーのポジション制御。
氷点下10度が結構続いたら、ワイパーのホームポジションが
かなり上になった。
エンジン停止後、ブレードの向きを変える制御は有名だね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 07:42:53 ID:48JRal5H0
>>717
ワイパーって制御されてたんだ
上の方でたまに引っかかってるけど、文句言いに行くのもめんどいし
後ろのウォッシャー液垂れ流しの症状とか噂で聞くから
それほどでもないなってあきらめてた

>>716
コペン乗ってると車好きに見えない?
見栄とか使い勝手とかないから
単純に低いスピードでスリルがある走りできるっぽいから惹かれてる

ちなみにお金の関係上
2台持つのは向いてない
それならバイクでも買いますし
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 08:14:13 ID:2SpcpS5y0
>コペン乗ってると車好きに見えない?
見えない。
ロドスタにロールバーの方が車好きに見える。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 09:25:21 ID:TVJzsgr00
車好きねぇ〜
古い外車とか5台も6台も持ってればそう思うかも?
俺は田舎だから1人で2台持ってる人だって少なくないから
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 09:44:13 ID:nBvIj0/b0
車好きと車オタクは違うと思う
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:13:02 ID:N8QgeaNn0
コペンは乗り味のすべてが安っぽ過ぎた。
試乗して萎えてやめた。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:59:37 ID:LF9SdjKr0
今度のRは車両重量がR32より300kgも軽いんだなー
エンジンが2.0Lになったとしても、どうしてこんなに軽くできるんだろう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:09:33 ID:xtw7cicc0
息をするようにウソつく人って脳の器質障害が多い。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:30:00 ID:eAq6Yv4X0
自己紹介 ありがとう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:49:26 ID:Wok3a8TC0
4ドア・カタログ値比60kg差だが、桁間違いならともかく300って数値が
何処から出てきたんだか……
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:12:54 ID:ixuqedvx0
国道でアルテッツァがノーウインカーで抜いてきやがったから思い切り煽りまくってやったw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:14:25 ID:L1NGF4hw0
あーいやだいやだ
ちっちゃいやつ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 08:24:54 ID:Rj5AFpkq0
アルテッツアの場合、普通に走ってるだけで煽ってしまう状態になるだろ。
煽らないようにすると結構燃費が伸びて助かるわ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:22:09 ID:3qKV2br70
>>727
抜き返せないならおとなしくしてればいいのに だせえ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:39:16 ID:LiFlnjDb0
>>727
GOLFってのは速く走る為の車じゃねえよ
落ち着いた大人がゆっくりと走るためのファミリーカーだよ
GTIだろうが、へんてこなハンドリングで直線番長?なのに
多車を煽る癖があるなら、強い高級車のヴェルファイア買って乗れよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 16:05:43 ID:mfldAyxf0
2L直噴ターボで260psの車が速く走る為の車じゃないならそれ以下の車は鉄屑だなw
例のアナルはノーウインカーで礼儀しらずだから煽っただけ。普通に抜いていくぶんには相手にしない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 16:08:02 ID:pEViDW7g0
08年GTI納車されて半年なんだが教えてくだされ
ESP OFFなんだが街乗りレベルじゃなんの体感もできないと思っていたが
OFFると常時2000回転以下でもONに比べトルクフルを感じる
しかもステアリング操作が重めのGTIとしてはやや軽くなるんだが
これはありえん話しですか?俺だけかな〜
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:44:50 ID:f6pLa6wn0
ステアは知らんけど、スロットルはESPがONだと
アクセル開度に対してやや絞り気味に制御が入るから、
OFFでトルクフルと感じるのは正しい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:50:20 ID:XfxsaDLm0
>>732
馬力だけみればたしかに立派ではあるが、スポーツカーなのか?と聞かれたらどうだい?
車重は1.5t超えてるし、アノハンドリングにアノブレーキだし
俺はスポーティーカーと認識して乗ってるけどね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:10:49 ID:N7H6Hzy00
たしかにアルテッツァってマナー悪いなw

自分でやられて嫌なことは人にするもんじゃないってことを身をもってわからせるためにも、煽ってきたら煽り返した方がいいと思う。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:42:44 ID:VqvnP7hz0
煽ってくるような屑の相手するなんて路上のゴミを拾い食いするようなもんだ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:12:14 ID:y2OeEeg30
そういう奴は逆に煽られたところで
自らの行為を顧みるなんてことはしないと思うけどね
つーか
ゴルフXはあのかわいい(提灯ブルマ)リアビューなので
煽りたくなるんじゃないのかな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:37:43 ID:e9ZkB4fT0
R32でも煽られるから、下駄グレードと大差ないリアビューのGTIはもっと煽られるよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 08:42:38 ID:cjKhv0vF0
常日頃から追いつかれて煽られないスピードで走ればOK
ただし腕があればねwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 09:24:48 ID:E73U21qY0
>>740
GTI海苔だけど
確かに高速なんかはオンザレールで運転上手くなった気分になるが
峠とかに入ると、全然曲がらないから楽しく走れないよ
山道ではFITの方が速いんじゃないの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 09:47:49 ID:8E6TmNp90
下手糞なだけでは?基本オーバーステアのFFで全然曲がらないとかw
素直にESP押して運転してください
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 15:30:08 ID:l8Q/nNH80
速い人は何を運転させても速いよ
車ナリにだけどね
特定の車でしか早く走れない人は自分じゃなくて車がいいだけです
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 16:22:11 ID:j3HSGYqd0
峠なんかではハンドル軽くてふらふらで出足速い国産車のほうが有利だな
ゴルフの高剛性では右へよいしょ左へよいしょでタルい
その分なんとも頼もしい安心感も連れて行ける
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 16:32:10 ID:skQ/RcmB0
サイドスカートやリアバンパーの樹脂むき出し部分を塗装してる人ってどの位いますか?
素のままの人の方が多いんですかね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 17:41:04 ID:kQvh0mYO0
フロントはなぜか社外。それ以外は素。
ノーマル車高だと厚ぼったく見えると思うので、
塗るなら車高落としてからがよさそだね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 18:54:02 ID:HY+bTs6z0
元々塗装前提の樹脂じゃないからお金掛かる割には剥がれ易いよ
素直に社外にした方がいいと思うぞ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 19:51:05 ID:EXcERL6m0
ゴルフU→Vと乗って、いまXなので素の樹脂があたりまえの感覚っす。
つーか未だに未塗装ってところがチープでチャーミングだと思うんだがなあ。
高級感がほしいなら他のクルマを選ぶよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:23:02 ID:JYmAqDgO0
>>745
オーナーの年齢で分かれそう
10代、20代、30代で無塗装でも平気な人間はまずいないんじゃ?
オサーンやジジイで無塗装バンパーが当たり前の頃に免許を取った人間は無塗装でも平気だったり、
無塗装のがかっこいいとかいう変なセンスしてんじゃね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:25:33 ID:OXvhuPcM0
>>749
逆だと思うよ。
まぁ勿論、レガシィあたりから乗り換えたニワカゴルフ乗りだとその通りかも知れんがね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:38:51 ID:yGf1vbpw0
おれはヴァリだけど、09が出るときCLのバンパー下が無塗装になるのと、
二本出しが無くなるってんであわてて08CL買った。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:53:39 ID:TuxGgx8W0
バンパーの無塗装部分を上手く使ったお洒落なデザインなら、
別に無塗装でも全然問題無いと思う。
今のゴルフ(というかVW全般)のデザインは、そういった方向性じゃないよね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:13:22 ID:8E6TmNp90
俺はあの樹脂無理だから即効同色化したわ。
車高調入れなくても18インチ、社外マフラー、スモークテールにリアワイパーレス化で
見違えるほど締まって見える。いくらスポーツモデルのGTIでも純正は無理w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:29:57 ID:7oTtFO7V0
写真見たい
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:52:21 ID:6hYXdSLd0
黒ブルマーは巨大なバンパーモールって考えなんだよ
傷ついたら下半分だけ交換すればおkって感じで
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:58:53 ID:QwH2mV110
>スモークテールにリアワイパーレス化で

なんて言えばいいんだろう……。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:01:40 ID:P1BeKzZA0
アラサーGTIだが黒ブルマ違和感なし
かれこれ輸入車暦5台ほどだが酷産に乗ったのは1度
乗った輸入車すべて樹脂だったかもw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:48:39 ID:AZlVKZzg0
俺は同色化したけど、ノーマルのブルマーで走ってるゴルフみてもそれはそれでかわいいと思うわ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:27:41 ID:FbFOFJF60
確かにノーマルに塗装しても>>747の言う通りだし、
やるならフロント、サイド、リア社外品で統一したほうが良いかもね。

ボディーカラー次第で意見が分かれるのかも??
シルバーとか白は塗装せず敢えて未塗装の黒部分残したほうが締まって見える気がする。

あと、樹脂バンパーにガラスコーティングかけたら、ツヤが出て良い感じになりませんかね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 06:17:44 ID:DkLPrDyT0
黒樹脂自体は嫌いじゃないけどリアがアンバランスなんだよなぁ・・・
Wの時は良かった、うん
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 07:23:53 ID:zM7dWOuQ0
もしデフォルトが塗装されてるもんだとしたら
逆に故意にわざわざ黒ブルマにはせんだろ
ゆえに黒ブルマは変なんだよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 08:30:45 ID:f3gRvzoH0
>>761
サイドミラーカバーを無塗装のに変えた
変?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 08:59:12 ID:Hy8hIuy40
ゴルフは黒ブルマに限る、樹脂がカッコイイんだよ。だからツートンが目立つ白にしたよ。
6にはアレがないのが寂しいかぎり。だいたいなんでみんなそんなにいじるのか理解できん。
車高落としたり、リアワイパーレスなんて、わざわざ不便にしてどおすんの?マフラーだって純正でいい音してるよ。
そういや樹脂バンパーからのぞくGTIのマフラーって、なんかハマグリの足(口)みたいに見えない?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:07:56 ID:wDY8EB4z0
別にお前の財布を痛めてる訳でもないでしょ?
人は人、自分は自分でいいじゃん
なんでネットってこういう奴が多いのかねぇー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:26:32 ID:WFmFdZZQO
樹脂パーツや黒モールが嫌ならヨタ車にでも乗ってろよ。
ほんとにわかが増えて鬱陶しいな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:36:10 ID:F+78iPAR0
歴代のゴルフって無塗装の部分が
年数の経過で色あせくるみたいだけど
5もなるのかな。

>>759
ガラス系コーティングしてるけど
効果は見られないね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:52:58 ID:tP8CdKh10
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/07(木) 15:46:16 ID:d5HFGEuf
ミリゴのせいで今の現状になったんだろ?
アルゼ氏んでいいよ

死者の出たスロット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 19:10:42 ID:WScXXbc+0
>>764

ネットだからに決まってるじゃねーか、ばか。
ヘタレな俺は、リアルだったら「カッコイイすね!」って言うに決まってるだろw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 19:44:55 ID:028+vNvO0
↑あまりの開き直りにどっかの幹事長かと思ったwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 19:49:15 ID:PY3Jjpvf0
えっ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:04:26 ID:TOinDWp80
無塗装バンパーダサすぎだろ
R32、エディション30、ピレリで無塗装樹脂になってないことから、
メーカーも失敗だったと思ってるんじゃない?

あそこまでみすぼらしい無塗装樹脂には閉口した
同色塗装するだけでも見違えるぐらいカッコよくなる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:38:15 ID:f3gRvzoH0
だが、それがイイ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:41:03 ID:2Dc79t/s0
ブルマにWAKOSのスーパーハードを塗ってみた
青空駐車で3ヶ月ぐらい経つけどまだまだ黒々してる
ちょっと高いけど、無塗装部分が白くなってるゴルフ1,2には特にいいかも
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:12:02 ID:Ykih3eu20
>>744
タイプRとか国産車はふにゃ足だよな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:21:50 ID:nDQUxJsY0
リアバンパー全塗装したら白はおたふく、赤はダルマみたくなる
塗り分けしたら許せる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:57:26 ID:xvjR7Ctw0
ユナイテッドグレーだとメタルスライムになってしまう
これはアリかもしれぬ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:17:10 ID:DqdlYJW90
赤とシルバーに限って言えば
ブルマの方が締まってカコ良いと思う
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:08:20 ID:+MYsuSaoO
黒も目立たないからおk
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:32:39 ID:64/eWE+u0
おまえたち、ゴルフ5は美尻なので何色のスカートをはいていようがいい尻はいい。
あの曲線、ボリューム、最高〜。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:51:32 ID:JRNNCfwq0
兄が'05年GTレザーパッケージを中古で買おうとしているのですが、
実際乗ってる方、インプレどんな感じか教えてくらはい。
多分私も少々乗せてもらう事になりますので。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:44:26 ID:FxR0XG0z0
>>780
万一モッサリだから止めたほうがいいという意見がでたら
兄貴にモッサリだから買うの止めれと言うのか?w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:09:39 ID:hcn2re5J0
美尻だよな
なんでやめちゃったんだろう
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:58:55 ID:+stu6f+N0
>>780
去年2006年GTに乗り換えたけど
今乗ってる車種で印象が違うからなんとも言えない

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:46:17 ID:CAH4PL6e0
リア全塗装してる奴はナンセンス。全塗装するなら社外スポイラー付けるべき。
俺の黒GTIはバンパーだけ同色化してスカート部は樹脂のまま。それだけで質感の違いが出る。
全塗装はかえって安っぽく見えるし。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:52:51 ID:UD7oZx7jO
パピアントクアント
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:25:24 ID:QsEFeWJZO
>>781

意見がナンセンス
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:16:18 ID:mKpQncnW0
R32以外のバンパーは凹凸がないので同色塗装するとフラットになって
ユーロカスタム派な人に好まれてるんでしょ。
788sage:2010/02/11(木) 23:31:13 ID:6ZEIwcst0
>>780
おれ、05年GTレザーパッケージ海苔。走行距離25000キロ。トラブル皆無。
ところが、先日マンション駐車場にオイルしみ発見。もしかするとオイルパンに不具合かも…って思ってる。
よくも悪くも普通の車だよ。まじめに作ってある車という感じ。ほかに聞きたいことある?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:16:20 ID:ka3tV7DM0
皆さんはエンジンブレーキを多用してますか?(MT,DSG共に)
あまり多用するとミッションを痛めるという話を聞き
それもそうだよな、とも思います。
急激にギヤ比が変わるわけですから・・・。
今までは何かって言うと、(特に高速で)むやみに
ブレーキランプをつけないようになるべくエンブレにしていたんですが、
ほどほどにしといたほうが良いのかなって・・・・。
でも落としても2コですけど。
ちなみに私はDSG。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:23:01 ID:4ie39qy50
>>788
ありがとうございます。

初の輸入車ということでトラブルの面について
やはり心配がありましたが、安心できそうです。

788さんはじめ、皆さんにお聞きしたいのですが
社外のセキュリティはつけてますか?
あと、エアコンの利き具合は如何でしょう?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:28:05 ID:ka3tV7DM0
あっ、ギヤ比って言うか回転数。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:47:41 ID:6mOHkV5X0
>>790
セキュリティは付けてないよ。08GTI、DSG

エアコン
暖房は運転席足元の効きが弱いよ。デラ曰く、左側にヒータ(?)があるから右側の効きが弱いんだとか。
冷房は国産車みたいにガンガンに効かないねぇ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:18:18 ID:Mfps3bjA0
>左側にヒータ(?)があるから右側の効きが弱いんだとか。

全く意味がわからん。
そんなこと言ったら左右独立調整なんぞ出来ないじゃないか。
そこのディーラー、アホじゃないのか?

ちなみに足元が弱めなのは認める。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:48:10 ID:AllmgEwP0
ようするに、熱交換器と送風口の距離が、左の方が近くて右の方が遠いって意味だろうね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:57:52 ID:fylFU8is0
セキュリティーの必要性は地域や駐車場によって変わるんじゃないかなぁ。
俺は立体式だから付けてない。
エアコンの効きは気にならないレベルだと思う。

エンブレはDSGならコンピューターまかせだし、MTでも回転数合わせのテクがあれば
問題にするような事はないだろ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 18:18:26 ID:lRposPw/0
エアコンはガンガン効くと思うけどなぁ
エンブレはSモードにしないとサパーリだが
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 18:36:53 ID:mGcqKYsz0
綺麗な女性が赤GTI乗ってた。カッコイイー。お友達になりたい(´・ω・`)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:21:44 ID:pfhJdete0
>>797
彼氏か旦那のクルマをドライビング・・・とは考えない方?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:03:01 ID:MXxTdLR70
ゴルフくらい女でも十分買えるし買ってもらえるレベルの車とは考えない?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:40:47 ID:7GvDGeZV0
>>795
GTIってイモビライザー標準で付いてなかったっけ?
純正だと力不足?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:01:10 ID:cNA/DUPD0
GTIで17インチ純正ホイールで街乗りたまに峠の方々に聞きたいんだけど
空気圧どれくらいにしてます?
自分は1〜4人乗車いずれでも前後2.6にしてる
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:23:54 ID:RaYR4RnI0
>>801
俺は今純正のウンチネンタル履いてるから前後2.2にしている
プラスチッキーなカチコチタイヤで空気圧が高すぎると余計にグリップしなさそうで
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:48:13 ID:rHkviHgX0
>>801
前2.4、後2.2
>>802
セカンドクラスのタイヤに替えてみると
純正のコンチSC2も結構、いいグリップだったことに
あらためて気付かされる。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:52:00 ID:TPfuWJJV0
一応あのタイヤに合わせて
サスのセッティング出してるんだろうからね
805sage:2010/02/13(土) 03:22:37 ID:NfXLdo700
>>790
788です。昼間、携帯の規制で書けず失礼しました。
まず、社外のセキュリティ等はなし。
あと、エアコンの効き具合は国産カローラレベルかと思います。
ただ、5年落ちの車を買い求める以上は、修理等も覚悟が必要かと。
本当に何からの乗換えによるかだと思うので、あまり高い期待は禁物かと。
ほかに何かありますか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 09:23:16 ID:LJ34wxET0
サーキットなんかの場合は空気圧は冷間で1.8スタートかな
それ以下だとちょっと危ない
で、タイヤ温めると2.6とかまでいくから2.0〜2.2くらいまで落とすとちょうど良い感じ
ストリートじゃ冷間2.2もあれば大丈夫だと思うよ
公道じゃ内圧そんなに上げられないでしょ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 09:33:06 ID:TdKGD8gd0
>>805
ありがとうございます。

790です。
兄は今日にも決めるみたいです。
知合いがいる輸入車専門の中古屋で購入するみたいで、
5年落ちと言えど走行距離は9,000`弱。
助手席と後部座席は皺の具合から判断して
ほぼ使用していないみたいで
総合的に見てかなり程度の良い物だそうです。

またメンテナンスの面からも輸入車専門とのことで
大丈夫そうです。

一つ気になった点があるのですが、
給油に少々コツが要るってホントですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 09:39:55 ID:ZhpyZvPw0
給油にコツ?初めて聞いた。
なんだろ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 10:10:59 ID:VgXJfXgX0
>>808
ノズルが入らないので左90度回転させて入れるとかじゃないの。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 10:23:37 ID:A/9AiCwl0
普通にノズル突っ込むと満タンにならない。
809さんの言うやり方がいいみたい。
最後はチョロチョロ足すんだけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 10:52:59 ID:NfXLdo700
>>807
805です。
お兄さん今日にも決定とのこと。おめでとうございます。
5年落ちと言えど走行距離は9,000`弱とは、非常によいタマかもしれませんね。

給油のコツは809さんのかかれたことだと思います。
また何でも書き込んでくださいね。ではでは今日は外出でまた夜に。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 18:49:41 ID:w6HDDdly0
左90°→チョロチョロだと60L位入るな。
でも入れすぎはイカンのです。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:27:38 ID:ZhpyZvPw0
入れすぎはキャニスターがいかれるよ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:15:39 ID:FttbHRoF0
質問ですが、GTはイグニッションキー(鍵穴)はドアを開けた時に
光りますか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:28:05 ID:53nOtxsq0
>>814
光りません
AXISとかのアフターパーツで対応するしかない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:42:23 ID:ywIt4zGS0
満タンにすると結構チャポチャポ音するよな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 13:03:10 ID:E7IbyJRX0
するする
精神衛生上よくない?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:53:17 ID:V/+4eDRU0
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 15:31:26 ID:PwtSYmCP0
中古で購入を考えています。
フロントグリルが紫外線で灰色になってしまっている固体が多いですが良いメンテナンス方法は有るのでしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 15:47:38 ID:HsKN1n0x0
マメにアーマオールでもかけるしかないんじゃない?
じゃなきゃ社外グリルにするとか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:29:47 ID:J/OigFjV0
>>819
フロントグリルって素の樹脂の部分?
だったらアーマオールもいいけどオートグリムのバンパーケアのほうが真っ黒けが長持ちです。
白っぽくなっちゃってるところもツヤっぽくなりますよ。
プレクサスもいいらしいですがまだ試していません。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:46:40 ID:bPSZyguF0
俺もバンパーケアに一票
納車前に樹脂周り綺麗にしてくれとデラに頼んだら
なんか知らんクリーナーだけでほとんど変化なし
みんカラ参考にオートグリム使ってみたら黒々で色持ちもいい
しかし手に付くとしつこいぞ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 18:50:32 ID:jqiDp25s0
バックして暴走する車なんかに乗らないでね
ただでさえカタオチでみすぼらしいのに
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 19:41:49 ID:vh8vOm2k0
ATのギアセレクトをバックに入れると左側のミラーが下向きに動くけど
これって調整可能?
マニュアルをざっと見ただけでは発見できなかった。

駐車場の事情で前後には余裕あるけど左右がギリなんで
ほとんど動かない様に調整したいんだけど....
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:14:12 ID:SAv8Hd100
調整じゃないけど動かないようにはできるぞ
ツマミをLとRの間にあるポッチに合わせておけばおk

調整できるとすればLに合わせてバックギヤに入れて
ミラーが下向いてる時にツマミで調整じゃないかな?

出来るかどうかは分からないので悪しからず
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:17:52 ID:NkaMcDyb0
マニュアルをちゃんとよめ

てか自分でいじってみろよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:56:20 ID:uFV/Mt3g0
バックでミラーが下向く件はマニュアルに載っていない。
年式で違うから。
Lにしとくと動くので、通常は真ん中でOK。
828611:2010/02/16(火) 10:01:32 ID:2HUoUwbL0
>>611ですが60%くらいR32に決まりそうです。

内装の質感ですが320よりだいぶ劣りますね・・・
320は手が触れるところの大部分はソフトな手触りなのに
対してゴルフは固く薄いプラスティック部分が目立ちました。
ウインカーの操作も320は何というかデジタルっぽい操作感
なんですがゴルフはガチャガチャっとアナログっぽい操作感。
全ての部品に関して「軽い」という印象。
各部の質感的には1ランク劣る、といった感じでした。
でもドアの剛性感とかはよかったです。

何よりもそれを補って余るくらいの走りの気持ちよさがあったので
結構R32に気持ちは傾いています。R32は別としてゴルフと320の
価格の違いを考えたら質感の差は当たり前でしたね。

ただ、どうしても踏ん切れない一つにVW認定中古車じゃないんです。

その辺りが引っかかってしまってます。認定中古車ですとちょっとした
事でもディーラーに気軽に相談したりできそうなんですが他で
買ったものだとどうも気が引けます。本来なら保障内の費用も
取られるだろうし。

ゴルフ5のR32は故障頻度どうでしょう?
やっぱ認定中古車の方がいいでしょうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 11:13:55 ID:ZHNUpPnC0
>>828
まさにおっしゃるとおり。

散々言われてる事だけど認定中古車なら前歴もわりと判ってるだろうし何かあった時も安心。

だからといって、買う車がアタリかハズレかとは無関係。
無問題ならどっちで買っても問題なし。
ハズレなら認定の方が面倒が無いし
どうにもならない車なら次を探すときに考慮してくれる。

高いのはその分の保険料です。
それの分を高いと見るか安いと見るかは人それぞれ。

乗った車に惚れちゃったなら、それ買っちゃえば〜?
というのが私の個人的な意見です。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 11:45:15 ID:F4S3k2kk0
05年式GT走行30,000km。
始動時にセルから異音、アクセルペダルの軋み、冷却系のクーラント漏れ、レギュレータ不調。
これらが一気に出て、ただいまディーラーに入院中です。
去年9月に買った認定中古車だったので、すべて保証の範囲内。
実費で修理だったらいくらかかったのか想像するとオソロシイ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 11:49:23 ID:9PYftqMA0
あぁ、R32だとDSGだっけ?壊れたらおっそろしーよねー___
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:44:10 ID:0UUhGisV0
質問です

05年式 FSI走行70,000km新車で購入
今まで大きなトラブルなし

走行中レーンチェンジ時にESPの警告灯が点き
ギアが6速から動かなくなった、あわてて車を止め
エンジンをかけなおしシフトをDに入れると大きめの
シフトショックとともにいきなり3速に入る
その後走行しても3速に固定したままギアチェンジが
出来ない(おこらない)シフトをSに入れても
ディプトロニックで前後させても反応なし
何回か停車してエンジンをかけなおしたりしても変化なし
(Rには入りバックは出来る)
ひとまずあきらめて30分ほど離れていて戻ったら直っていた

当方車の知識は貧弱 ディーラーが定休で連絡とれず
故障でしょうか?そうでないとしたら何が原因でしょうか
このままで運転するのはさけるべきでしょうか
知識のある方お教え下さい
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:52:13 ID:9PYftqMA0
>>832
ATの故障じゃね?油温が高くなっておかしくなったとか。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 13:55:58 ID:F4S3k2kk0
>>832
センサーとかCPUの不具合かも。
何れにしてもそのまま走るのはキケン。
ディーラーに引き取りに来てもらうのが◎
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 14:35:03 ID:yRsr4Snm0
>>832
最近のATは機械の保護の為に、もしもの時は3速固定になります。
ディーラーや整備工場で点検修理すれば直るはずですよ。
自分の場合は保障期間内だったのでロハでしたが…

VWならエマージェンシー窓口があるはずです。
まずはそちらへ電話してみては?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 18:38:37 ID:pAmOnNx30
>>832
類似の経験アリ。
ディーラーに持ち込んだところ、どこかのセンサー周りのソフトウェアを無償アップデート。
それっきり現象は出ていない。

思うに、センサー信号を起動直後に上手く拾えなかったときに、
問答無用でエマージェンシーモードに入ってしまっていたのではなかろうかと。
その辺の制御を、再検出シーケンスに入るようにしたんじゃないかな…。

だとしたら、現象再現しない限りは乗っていても問題無い気もする。
まぁ、その辺は自己責任で…不安ならVWのコールセンターにTELで。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 18:42:54 ID:Q+OQSK/u0
>>830
俺のも同じ位の距離からほぼ同じ症状が出始めてる
838832:2010/02/16(火) 19:57:01 ID:0UUhGisV0
皆様お返事ありがとうございます
その後、再現はしておりません
明日朝一でディーラーに連絡します
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:26:04 ID:Krhc0+fr0
ゴルフ5でさえもアップデートていまだに実施されてるんだな。
1年点検ご無沙汰してたらDUO営業マンから
だいぶデータ更新してますんで来て欲しいと言われたわ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 10:32:22 ID:sMbeP8Sn0
>>828,829
GTIとは違ってR32は「そのつもり」のオーナーが多いんじゃない?
とすると、メンテナンスの良い悪いはともかく、
酷使されてる車体が多い=>故障も出そう
という想像をすると、認定中古車の方が良い様な気もするが、
どうなんだろ。

でも
>乗った車に惚れちゃったなら、それ買っちゃえば〜?
には賛成する。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:18:14 ID:cY75C+J80
>>840
うーん、本当に悩み中です。
一応認定中古車並みの保証が整っているところも
あるんだけどそこは近隣だけど他府県。
今、交渉中のところも保証はあるんだけど
認定やそこの半分の期間(半年)。

まあゴルフと言えば日本でも多く出回っている車なので
バカスカ壊れるって事はないだろうけど・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:51:21 ID:ZMo0hN+J0
>>841
830です。
購入から5ヶ月目にして重大なトラブルが4つまとめて出ました。
納車整備を受けていても、出るときは出ると思った方がいいです。
私の場合は認定中古車だったのでほんとに助かりました。

もちろんアタリハズレもあるかと思いますが、
クルマを乗りかえるとあれこれお金をかけたくなりますよね。
そんなときに大きな修理代で出て行ってしまうのは痛い。。。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 15:38:27 ID:0vQgFHV20
俺の経験上ではターボ車だとEVC+エアクリ+マフラー+見た目だけの車高調
この組み合わせが実は1番危険
大して知識もない人がよくやるパターンだから
かえってインタークーラー、ラヂエターとかまで変わってた方がオーナーもメンテには気を遣う人が多いし安心な場合が多いかな

中古車販売やっててそう思った
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 15:44:32 ID:cY75C+J80
>>842
うーん、やはりそうですか。
認定中古車は1年保証ですよね?
延長保証ってどれくらい費用かかるんですかね?

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:53:08 ID:akPEr3Jv0
まぁ〜新車より格安で購入できるんだから費用なんか多少高くても気にするな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:42:17 ID:sMbeP8Sn0
>>844
新車登録時からの3年(あらかじめついてくる)に追加でつけるウォルフィだろ。
VWJのページに書いてあるよ。

それが終わってたら認定中古車の保証分(1年)しかない。

新車登録から1年半の中古ならウォルフィ出来る。
新車登録から3年半経った中古だと出来なさそうだけど、Dの判断次第じゃない?

まあでもこの手の保証延長料金は、値引きの一部になる場合が多いけどね。
例えば見積もり¥197万で出てきたら、延長付けて¥200万にして!
とか。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 01:13:06 ID:UETxIsPy0
エンジン切るとワイパーがたまにビクっ!と動く。
「ああ、外車だもんな。国産と違ってこれくらいの不具合は故障に入らないよな」
と思ってた時期がありました・・。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:13:36 ID:+gRgPtuC0
>847
それってそういった仕様でしょ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:09:42 ID:lVHXjd0D0
認定中古でGTI購入したんですが
DUO店の毎年点検が1.9万でオイル+フィルター交換が1.2万もしますが
みんカラ等みると各所で値段の開きがかなりあるようで
なかにはオイル交換半額になったりでこうまで違うもんでしょうか。
DUO使ってる皆さんの点検費とオイル交換費を教えて下さいお願いします。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:19:26 ID:Pl8USoaQ0
4月に車検が来るんですが、ディーラーに出すか一日車検で済ますか迷ってます。
05年式→5年経つんでディーラーでいろいろ診てもらった方がいいのは分かってるんだけど
かかる費用がかなり違いますよねー。
みなさんはどうしてますか。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:08:20 ID:sAMz9Qlg0
ディーラーで買ったのなら購入ディーラー行った方が
親切に見てもらえるんじゃない?

おれは他所で買った中古車なので下手にDUOとか出しても
邪見扱われると思い、一回目の車検はDUOと併設していない
VWマークだけついてるトヨタディーラ出した。もちろん1日で終了。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:25:11 ID:IGxMCBAO0
5年目の車検では次の車検までにいろいろと交換が必要な部品があるそうです
交換の時期が来るたびに作業を行うと費用がかかるため車検のときにまとめて
交換するそうです。だから結構な金額になることがあるようです。
この先も長く乗るつもりならディーラーで車検を行うのもいいと思います。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:47:29 ID:Pl8USoaQ0
>>851
>>852
ご意見&情報サンキューです。
やっぱりディーラーの方が安心ですね。
ここでケチってすぐ故障じゃシャレにならないし。

悩むのは購入ディーラーはちょっと遠い&整備の信頼性がどうも…(DUO)
近くのディーラーは親切&信頼できるけど見積がいつも高め…(VW)
よく考えて決めまーす。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:13:40 ID:/l2f7LFq0
>>853
買ったディーラーでないとイヤがられないか?
いや、VWも次の車はウチから、
と思ってやってくれてるのか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:19:21 ID:IGxMCBAO0
車検の整備だって仕事でしょ喜んでやってくれるよ
なんで嫌がると思うんだろ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:17:17 ID:sdKKGkMQ0
手は抜くが利益にはなるから喜んでやるよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:52:35 ID:JY8Svz3e0
>>847
いつも同じ位置で止まってると
ワイパーブレードの倒れる向きが一方向になり
クセがついてしまうので
OFF2回に1回少し上にずらして止め
ブレードが変形しないようにしているらしい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:02:27 ID:TEQNtQcE0
よく読もう、な?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:15:13 ID:mg2HdVj40
文盲多いな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 06:37:16 ID:l1eRYjTM0
ポロGTIが発表されたね
1.4ツインチャージャーで180PS、7速DSG
車重は1.1トン台

GTI-TSI糊だけど取り回しの良さも含めて魅力的
D型ステアリングや余計な装飾はいらんが
あとアクセルはオルガン型なのかな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:35:55 ID:hsohyFIp0
【ジュネーブモーターショー10】VW ポロ に最強のGTI…180psツインチャージャー
http://www.carview.co.jp/news/0/122945/

250万円以下なら欲しい。でも、XDSとかEDLとか付いてるから高そう。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:55:31 ID:hVsUCMOq0
>>861
シフトノブ普通じゃん・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 16:13:23 ID:rS1qMxJD0
個人的にBMWの1のお尻が好きなんだけど
テールランプの形も含め似てないか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 16:55:37 ID:RyjKpYWf0
YGTIを意識したマフラーにすれば良かったのに・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 17:56:22 ID:zD9saSCh0
最大トルク25.4kgm/2000rpmてのが今のVWにしては極めて下からのトルクじゃないな
てか確かに魅力的だが本当に出しちゃうとゴルフ6ハイラインはもちろん
6GTIの価値すら激減するんじゃねえか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:43:18 ID:6o0we8pZ0
スペック見ると車重も相まって5GTIと変わんないもんな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:51:56 ID:gEhkeHMoO
所詮ポロはポロでゴルフじゃないから
それはないんで内科医?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:38:35 ID:kexngBpU0
ゴルフの小型版がポロってわけじゃないからな
VWにとっていつの世もゴルフはゴルフでしかありえない
比較にならんよ、小さいのが欲しけりゃ仕方ないけど。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 11:49:23 ID:mLavv6Dp0
つーか
ゴルフを時代のニーズに合わせようとした結果
大型化して居住性やらなにやらが追加されて…
むしろ元々のゴルフらしさはポロGTIが受け継いでるように思う
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:29:33 ID:ws6rk48f0
かつて時代に求められるような車として作られたゴルフが、
今は時代が求める車として作られているって感じ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 14:35:10 ID:9jhxp71i0
今のゴルフ好きだから5を検討して結局6を買ったけど、昔からゴルフ知ってる人は今のポロのほうが合ってるってことか。
たぶん今のゴルフが昔のサイズのままだったら別の車買ってたかも。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 18:56:59 ID:HGtcQzc80
時代だから仕方ないだろ
プジョーだって206の5ナンバー枠から、207では3ナンバー枠になったしね
居住性もあるけど安全基準を高くしようとすれば大型化するのは仕方ないかと
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:17:10 ID:ir29DF590
カローラアクシオ3ナンバーにならないかな〜
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:31:04 ID:55HYHnge0
5と6では実燃費はどうですか??
カタログでは6が1割くらいいいけど、日本のカタログ燃費は当てにならないので
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:10:06 ID:nde8vHur0
>>874
グレード書かないと単純に比較できないよ。エンジンもミッションも違うし。
でもまぁ、国産車のかけ離れたカタログ燃費よりは近い値が出るね。
5のEだけど街乗りはコンスタントに10km/l、高速は15km/lぐらい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 21:04:02 ID:aiIDIr0f0
6GTiは875と一緒かな
ハイラインとかのがいいようだから2〜3kmくらい
VIのがいいんじゃないかな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 21:44:51 ID:uLpbUf720
軽いだけ燃費はいいだろうね
5GT TSI糊としては複雑だが
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:11:34 ID:hM68QUFy0
5 GT TSIって、コンフォートラインやトレンドラインの水温計がある部分には、ブースト計が 付いてるよね。
水温計はどこに付いてるのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:27:57 ID:RcdGRGnt0
しっ!
880878:2010/02/21(日) 23:44:03 ID:hM68QUFy0
水温計の件、ググって自己解決しました。
付いてないんですね。失礼しました。。。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 00:54:34 ID:UcTWIxUn0
どうせ標準のアナログ水温計は嘘つきで参考にならん
エアコン裏コマンドで見た方が正確だ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 00:58:05 ID:KSx3JZ6c0
06年式のGOLF5 GLiに乗っています。
1回車検を通したんですが、今下取りに出すとどれくらいでしょうか?

ちなみに、30,000km、黒です。

TSIエンジンではなく、今はなき2.0直噴のNAです。

5でも、TSIエンジンは値段がつきそうですよね…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:59:08 ID:YMLgjNno0
70万前後
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 02:03:22 ID:1NvimyJw0
>>882
2006 1KBLX GLi
AT 4D 2000cc 38000km 黒
評価点4 買い取り相場 920,000
ネット調べ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 10:26:25 ID:o9VsbWKM0
漏れの5GLiは2008年登録と年数は新しいけど値段はビミョーだな。
まあ激安だったから文句ないけどさ。
で買ったから
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:25:48 ID:Wfk4tX6h0
そろそろタイヤがかなり減ってきたので交換したいんだけど、
最初から履いているコンチはロードノイズが結構入るのがちょっとなぁ。
余りグリップが落ちない範囲で、静かなタイヤで何か良いの無いかな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 19:16:02 ID:UP3q7o5G0
今日気付いたのだがw
06 GTI
アクセルペダルの奥?付け根?根元?の配線 コネクター?って
むき出しでしたかね??
なにかカバーらしきものがかぶせてあったようなというか
そこまで見ていないので わかる人教えてください
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:21:19 ID:Q8FpBAxC0
>>886
ミシュランPP2おすすめ
当たりもコンチよかマイルド
その反面応答性やや鈍る感あり
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:38:25 ID:Bi/1e9480
レグノGR9000
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:48:17 ID:qfiTDcIg0
Wolfi保証の新車5年過ぎからの維持費情報をお持ちの方、いらっしゃらないでしょうか?
年間どれくらいかかりますう?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:49:11 ID:fvZLtHf/0
そんなもんあと何年か経って故障の傾向と部品寿命の情報が
出揃うまでわかるわけない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:20:35 ID:WdoeoMF20
>>890

そもそも2004年5月発売なので
6年目の点検を受けている人が5月にならないと居ない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:17:18 ID:tO4a7q1V0
フロントからのロードノイズがうるさいですよね。
良路はいいのに荒れた路面になるとたまらない。差が激しすぎ・・トヨタ車に似てる・・。
これは足回りから車体に入る物で、音自体が透過してくる感じじゃないですよねぇ。
レグノやdBにすると解決しますかねぇ。
894882:2010/02/24(水) 02:24:47 ID:1kNKPlWI0
>>883
>>884

ありがとうございます。
ググってみたんですが、業者の査定広告ばかりで
正確な金額がわからなかったので助かりました。

a社は60、b社は80で見積もってきました。ともに輸入車Dです。
下取りに入れるつもりなのでここからは交渉次第ですね。

リアフェンダーに薄い擦りキズ(へこみは無し)があるので、
自分としては70くらいだと思っていたのですが、100行けば良しでしょうか?

895882:2010/02/24(水) 02:27:05 ID:1kNKPlWI0
>>887
自分は純正のRラインのアクセルペダルに付け替えました。

記憶では、特別なカバーはなくジャックを突き刺すだけだったような気がします。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 02:27:36 ID:t1uYkn1C0
すみません、エアコンの動作についての質問なんですが…

エアコンOFFのままエンジンOFFにしても、
次にエンジンかけると勝手に内気循環&20.0度設定でエアコンON状態になります。
外気&18.5度等、設定を変えても次回エンジン始動時には内気&20.0度…
何か解除方法とか設定方法ってあるんでしょうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 06:06:07 ID:sYz4HHrg0
>>896

何故ディーラーに電話して聞かない?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 08:36:36 ID:7Q5w6Crv0
>>886
ミシュのパイロットスポーツ3(来月から発売)待つよろし。
今すぐならピレリのロッソ辺りかな・・・
レグノやdbほど静かにはならんけど。
でも、レグノ辺りだと美味しい時期が短いよね。最初は静かだけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:54:43 ID:as3kz7x5O
>>898
レグノは7部山位まで十分に静か。
dbは8.5で化けの皮が剥がれる。
静かなタイヤに対してPS勧めるとかどうなの?
硬くて減らないけど喧しいじゃん。
ミシュランらなPPだろ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 13:36:16 ID:ERAZ0Iux0
海外タイヤスレ、ほかでPilotSport3はPS2の後継ではないのか?
ということで話題沸騰中。来月になれば素性も明らかになるでしょう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 15:55:46 ID:7mGWlc6y0
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349234.html
これ読めばわかるがPS3てどこも快適志向に振ってないタイヤ
ゴルフ純正採用を考えたらプライマシーかプレセダだよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 16:40:46 ID:ERAZ0Iux0
それ読んで混迷が深まっているのですが。プレセダPP2と比較してたり、
しかも記事の前半で快適性ほかについても言及してます。
スポーツ性を鑑みてもストレートグルーブの面積の広さもあり、ほんっとうに
なんなのこのタイヤ。っていう状態。
PilotSport PS2 から
PilotSport3
というネーミング変更も謎。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 16:52:13 ID:ERAZ0Iux0
自分でも気になったので直電してみた。
サーキット走行、高速走行等ドライグリップ重視ならPS2。
耐摩耗性や快適性も重視するならPilotSport3だそうだ。
しかし、詳細な比較資料がまだ手元にないので詳しい説明は
できないとのこと。
とりあえず現時点ではプレセダを考えてる人ならPilotSport3が
いいんでないか。それに初物だったらここで好き勝手書けるし楽しいぞw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 19:03:07 ID:bGsPwrMW0
>>895
優しい人レスサンクス
安心すますた
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:13:35 ID:KRCiTU+Q0
>>899
確かにPS(無印の初代パイロットスポーツ)は五月蝿い。
カタログ表記上は静かなスペックのPP2も、45扁平では静粛性を充分に得ることは期待薄。
しかも、ゴルフは決して静粛性に振った車ではない。
更に失敗作・初代PPより改良はされてても、
PP2はミシュでも国産セカンドクラスを範に取った
(というか国産に近いキャラの)タイヤ。そのため海外にはPE2が存在する。

御存知のようにミシュランは日本工場を閉鎖する。
と、日本向けの特定サイズ(例215/45R17等)のPSとPP2に穴が開く。
で、生産拠点を従来から有るタイと新しい中国にシフトする機会に、
重量車向けPS2に中軽量車向けモデルを設けるでもなく、
欧州向けPE2を日本に送るのもはなく、新モデルを投入。
これが3がPS2の後継ではない所以(アジア製と欧州製が有るが)。
PP2とPSの後継が3。
だから、パイロットスポーツの名前が付いていても、
ウエット性の比較がPS2でも快適性の比較はPP2。
て、ところだと説明がつくでしょ。

ちゅーことで、来月まで待ってこれにすればと言ったわけだが・・・
待てないならトータルバランスでピレリのROSSO、
設計の新しいのが良ければプライマシーのHP。

レグノは静かでもサイドの剛性を確保してゴム質で乗り心地を稼ぐ感じが、
ゴルフの足との相性を考えた時にどうかね。
静かさを優先すれば有りだろうけど。
(美味しいの7分山ってことは・・・2万保っても最初の6000km・・・1年保たないじゃんw)
CSC2の後ならサイドの柔らかいタイヤの方がしっくりきそうだけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:22:01 ID:/dX6XJkE0
静かさや乗り心地を求めるならタイヤは国産のプレミアムタイヤだろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:28:06 ID:5RD/geer0
複数台の車(ゴルフ5gti、E55AMG、AUDIS8、レクサスLS600HL等等)に様々なタイヤを履かせて来た結論。

レグノがよい。

いまならレグノGR9000を激しく勧める。

驚くほどドライandウェットグリップがいいうえに、
凄い静かだし、とにかくしっとりしてる。

ステアインフォメーションの希薄なゴルフ5の場合は特にオススメ。

なお、タイヤ館での相談and購入を勧める。間違いがないし、タイヤの奥深さを教えてくれる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:03:01 ID:I8T2Prqo0
アドバンスポーツもいいでよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:32:06 ID:U5Il0OFI0
>>905
携帯からPCに変わったのでID違うが>>899です。

レグノ(GR9000)が2万しかもたないとか何の冗談だ・・・?
実際ゴルフ5(正確にはジェッタ)に新車時から履かせて2万キロだけど、
やっと9分山弱になったよ?(08ジェッタコンフォートライン205/55R16)

標準指定のコンチスポコン2が最悪なタイヤだったので、
525i(E39)で感銘をうけたGR8000の後継GR9000に即決した。
E39ですら7分山まで初回車検の3年4万もったもんw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:20:54 ID:HGSkZp6u0
GOLF V TSIコンフォートラインの純正コンチ(195/65/15)がパンクしたので、安さに任せてYHエコスの同サイズにしたけど、結構快適だよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 06:42:59 ID:YtNb8nee0
タイヤ購入をを見た目で判断する人っているよね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 10:42:58 ID:qESJnCoH0
エコ系だけはやめとけよ
抵抗がとにかく少ないからコーナリングもブレーキも限界物凄く低くなるから
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 10:45:55 ID:NfoV3ijy0
08GTI 18インチだけど、純正スポコン2で2万キロ走って5分山くらいかなぁ。

>>909
GR9000ってそんなに持つもんなのか・・・でもお高いんでしょ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 10:47:47 ID:xHJ7YqKm0
なんか、ブリジストンの中の人が湧いてきたようなww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 12:27:58 ID:j8IbE2K00
タイヤは普通に乗るならバランス重視で決めたら。
俺はコンチからPS2に変えて、後ろの席の人と話が出来る様になったよ!
コンチスポコンから比べればそこそこのタイヤであればは静かになるんでは?
履き替えた時の感動はタイヤの重要性を考えさせられる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:26:41 ID:rDtYrVjY0
タイヤに限らず音と性能は反比例するもんだしねぇ

でも、私的には音が多少出ても止まらない曲がらないよりはマシと思ってる
だって静寂性ばかり重視して事故っては意味ないしね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:30:36 ID:kzATuLKu0
PS2はライフに問題有りだからなぁ。PSで2万キロ以上持ったのがPS2だと
1万5千キロもたなかった。車に慣れて走り方が変わるせいもあるだろうけど
PS2はライフ性能を落として静穏、グリップに振り分けたというのがこれまでの
複数の人の評価だ。
むしろ RE050A = PS2。性能はそのままで静粛性を若干底上げしたのがOEの050A
だと思う。OEの050Aはミシュラン的な味だよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 15:44:27 ID:c4cKBD0+O
質問です。5GTIに乗ってるんだがこの車はオートロックじゃないんだろか?それとシートベルトしなくても警告音も鳴らないものかな?教えて下さい!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 15:59:22 ID:NfoV3ijy0
>>918
オートロック → デラで設定してもらいなさい。キー抜くと解除する設定も出来る。

シートベルト → 15`以上だか出さないと鳴らない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:40:57 ID:FuT9onZx0
最近のはベルトしないと警報鳴りっぱなしなんだっけ?
車庫入れするときとか駐車券とか取るとき外すから嫌だな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:08:50 ID:vqATG9oq0
>>916
純正の糞コン2はうるさいしグリップもしないよ
固いから減りにくいというのが唯一の長所

ウンチネンタル履いたあとじゃあハイグリップラジアルでも乗り心地に不満が無いw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:03:01 ID:RzRvIUlJ0
俺はコンチの固さで応答性の良さとクイック感を楽しんでるがな
GTIでエア圧2.7くらいの高めにしてクイクイ曲げてますよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:59:26 ID:ysS0yQvJ0
ちょいと質問です。

09式GT-TSIに乗ってます。
6速湿式DSGなんですが、各ギアの変速タイミングにちょっと違和感あります。

Dレンジでゆっくり加速中、約35キロくらいで3→4に変速するのですが、
それからしばらく4速で引っ張るような感じになり、約50キロでやっと4→5、
そして約55キロになるとすぐに5→6へ変速します。

5速の範囲がめちゃくちゃせまくて、これだったら5速いらないんじゃないかって思えてくるのですが、
こういうタイミングってDで調節できるんでしょうか?

町乗りをしていて、ふとメーターを見ると4速か6速ばっかりです。
気づいたら5速になっていたというのは今までほとんどありません。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:05:12 ID:HGSkZp6u0
>>923
こちら08コンフォートライン乗りですが、ギアチェンジのタイミングはそちらとそっくり同じですね。
前にD(旧ファーレン系)に相談したけど、調節は出来ませんでしたよ。
925923:2010/02/26(金) 00:17:23 ID:CbsY9siH0
>>924
そうなんですか〜。
やっぱり調整ってできないんですね・・・

ギア比は変えれなくても、タイミングくらいは簡単に変えれるもんだと思ってました。

なんか3速も比較的範囲が狭いような気がするのですが、
奇数段側のクラッチをあまり使いたくないとか、何か理由でもあるんですかね?

2、4、6速の守備範囲が広すぎです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 02:22:38 ID:wupI4dE80
よくわかんないけど
ミッションオイル交換すると
今までの運転の記憶が消えて、新しくシフトプログラム作り直す気がする
この前交換して最初の10kmくらいあきらかにギアチェンジのタイミング変わってて
それからは自分のアクセルの踏み方覚えたみたいにしっくり来た
あとはエアフロメーターかなんか壊れてて、ギアなかなか変えないとかは経験した
両方参考にならないかもだけど、まぁ気にしないで乗るのが一番の近道かと思う
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 02:27:54 ID:qHtUApr50
>>925
癖を(が)覚えちゃった(ついちゃった)状態だから、
バッテリーの端子外して放置したらリセットされて直ると思うよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 02:44:35 ID:A/2rKFmJ0
>>927
いい加減なこと言うな!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 07:12:57 ID:YImb6JKG0
トルコンAT時代には
ATリセット操作があった

DSGも学習はしてるんじゃないかな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 08:45:09 ID:fvTgg5a6O
シートベルト警告音で聞いた者だが、わしのGolf5は全く音が鳴らないんだが故障ということか?オートロックはディーラーでセッティング出来るんだな。教えてくれた人たちありがとうだぜ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:15:17 ID:Qeg20VD50
>>930
自分の09GTは、ベルト無しでメーター読み20km/h超えると鳴るけどな
会社敷地内で20キロ制限の目安に使えるわ

年式によって、止まってる時から鳴りっ放しとか、数回鳴ってあとは警告灯のみとか
色々あるっぽい
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:19:56 ID:/MwIf3F70
敷地内の20km制限を守るのにシートベルトのアラーム使うって・・・。
お前世の中に最も不要である「真面目なバカ」なんじゃないの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:44:39 ID:Qw089GEr0
不要かどうかはお前だけが決めることじゃないと思うけど?

それにこういう人も世の中に何人かはいないといけないと思うけど?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:49:48 ID:+4smgz2Q0
いまさらながら、2ちゃんだからって不要とかバカとか平気で書き込める人間性を疑うよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:02:43 ID:Qeg20VD50
>>932
ちょっとしたジョークとか洒落っ気ってモンが理解できんのだね
「真面目なバカ」はそのままお返ししておく
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:33:45 ID:kk1XtFPC0
おいらの07 GTIもシートベルト アラームなんて鳴らないけどw
エンジン始動時 数回なって鳴り終る
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:55:10 ID:j3GtmtYw0
CPUチューンやってる先人に問う
低速域(2000回転以下)でもっとも体感できるのはなんぞや?
また、デラでの上書き更新で消えてしまいますか?
近所のショップはデジタルスピードあるんで一考中です
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:55:12 ID:yp/vFyk20
人によって違うだろうけど、だいたいの人はエンジン始動後にシートベルトだろうから
電源投入時にアラーム鳴られてもなんのことか分からないよなw

あ、教習所ではシートベルトしてからエンジン始動か。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:19:43 ID:reK+6YWH0
何にしても、シートベルトする前にギアをP以外に動かすような事は愚の骨頂だぜ。
例え、駐車場での「やっぱりもうちょっとだけ後ろに下げるかな…。」ってレベルでも、
シートベルトはしっかりな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:20:55 ID:yp/vFyk20
>>937
REVOだけど2000回転でもそれなりに体感はあると思う
大排気量の車とまではいかないが2リッター車ではないような感覚。
ディーラー出すときは付属のスイッチャーで無効にして出してるけど特に何も言われないね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:28:27 ID:YYJa/ALu0
>>937
各社の違いは知らない。
プログラムのアップデートで消えてしまう。
その際、無料で再インストールしてくれるの(Revo)とか
自分で退避し、あとで再インストールできるの(Bluefin)とかある。
英語が読み書きできて、海外通販の経験があるなら
Bluefinが、安くてお勧め。ただし、インストール作業も自分でやる必要あり。
ttp://www.mybluefin.co.uk/index.php
ttp://minkara.carview.co.jp/society/bluefin/
(安いというより、他社は日本の代理店が、ぼり過ぎなだけだが...)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:26:59 ID:QpLVInBE0
>>938
教習所とか関係ないと思うが……。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 23:12:55 ID:+gjHvz4N0
一目ぼれして純正LEDテールを買っちまいました。
正直7万とか高すぎだとおもうので大事にしたいのですが
これってコーティングとかしたほうがいいんですかね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:04:38 ID:fGByDzu10
コートとコードの違いを学んでから買うがよろしいかと。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:21:18 ID:4bKjCXq90
すまん、突っ込みどころが判らないw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:26:17 ID:972wADcK0
×コーティング
○コーディング

ってことかと・・・LEDテールの話だから
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 04:17:30 ID:VC2Hrryn0
気になるならDIYショップ行って
即乾姓シリコンシーラントでも買ってくるといい

シートベルト警告は確か07年ごろの途中で改正があって
鳴り続ける仕様になったはず

他にもウインカーがオレンジ色以外ダメになったり
バックモニターカメラの取り付け位置も制限されてるね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 06:48:38 ID:972wADcK0
>>947
シーラント・・・防水対策はパッキンで十分ですよ


ゴルフ5 LEDテールライト コーディング
ttp://www.second-wind.jp/LED%20taillights%20coding.html
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 08:22:53 ID:VC2Hrryn0
>>948

いやね、純正テールランプは
よくシール漏れして曇っちゃうのよ

交換してもらってる人結構いたような

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:22:31 ID:4SplJHkv0
テールレンズを綺麗に保つためのコーティングでは?
だったら、UVカット塗装をしたほうがいいかもね

経年劣化でメッキ部分が日焼けして変色するみたいだから
左右同じ色に焼けるんならスモークとそうしたみたいでそれほどダサくないんだが、一方からしか日が当たらない場合、
左右で色が変わってしまう
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:23:42 ID:sWR/wSun0
前から気になっていたけど、球切れチェック解除のコーディングって
パーツ毎に設定できるのかな?
リアをLEDにしても、それ以外のヘッドランプ、ポジションランプ、
フォグランプ等の球切れ確認は必要だと思うので。

LEDテイルってマニアックスとかで売ってるけど、ちょっと高くて躊躇
してしまうよね。どうして日本では純正採用しなかったのか・・・。
パサートとかゴルフプラスはLEDなのに。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:43:56 ID:jpfo3Dr60
輸入しなさい、5万程度で買える
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:58:52 ID:aA5yji7c0
何方か教えて下さい。
ゴルフX GTIの純正のスプリングレートは、
前後それぞれ何kgf/mmですか??

又、車高調で社外品でオススメは何ですか?
純正より固めが良いです。

純正は、首都高の段差カーブ等のような所を高速で通過する時、
「ブワン」と来て進路が乱れるので恐いです。

女房も「乗り心地悪くなって良いから、もっと硬い足にして欲しい」
と言っています。
尚、2人ともかなり飛ばすほうです(空いてる東名だと常に180以上は出てる感じ)。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:08:36 ID:972wADcK0
巨大な釣り針ありがとうございます
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:16:24 ID:aA5yji7c0
レートはどこかに公開されてる
とかですか? (汗
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:58:13 ID:l3Oc/BAP0
GTIマフラー検討中
チタンのような乾いた音のステン教えて下さい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 00:34:07 ID:2AaVXrFx0
ノーマルのマフラー格好よくてイイ音するじゃない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:07:55 ID:/rN8e4kN0
>>956
なんでTiとSUSで音が違うか分かってるよね?

今はTiも古いよ
これからはインコネルの時代になるよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:20:02 ID:Aaq3ULlo0
みんカラのユーザーインプレ。“メーカー戦略上仕方ないですが 欧米仕様みたいに230万円スタートくらいでオプションは選択式が理想ですね。クルコン、オート○○、要らないのが多いです”
日本は良いお客さんですね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:39:47 ID:BkdajlPK0
>>959
そんな事してたら、軒並み受注生産になってしまうので、納期は4〜6ヶ月が
普通になっちゃうよ。在庫出来ないし、船便に2ヶ月はかかるし。
最大公約数で、うまくまとめるしかないんだと思う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 13:23:32 ID:Aaq3ULlo0

>>960
日本にはVWの仮装センターって無いのかな?
日本で一番売れている輸入車だし、そうした設備投資をする事で
CSも一層向上するとは思うんだけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:45:00 ID:ZRTtbl7/0
VWの車がどこで作られてるかはそれぞれだけど、
多分、日本で装備をつけるのが一番コストが高いからだろ。
しかもバラで持ってきて取り付けしたら運賃だって余分に掛かるし。
なので、全部付けといて「要らないなら使わなければいいだけですよ」
という事になるんだろうね。

¥300万も払うもの買うんだから4,5ヶ月待っても
自分好みの仕様で買いたい
と思う漏れは少数派だとは思うけど。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:45:13 ID:xgbm04670
>>961
その辺が大衆車メーカーと高級車メーカーの差だよね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:54:25 ID:GcAeQu7J0
>>961
そういう要望が強くなると、中国から運ばれてくるようになるぞ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:30:42 ID:UqnKK0jP0
>>959
日本人はあれはないのかこれはないのかって
要求が多いから最初からいろいろつけてるんだと。
そういう売り方なのかもしれないけど、
値段がどんどんつりあがるよりはおれは今のほうがいいな、
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 01:57:16 ID:iOBZo+fm0
>>964
それだけは、勘弁してくだせぇ〜
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:34:04 ID:PSrhyoO60
復旧したか〜

どなたか次スレよろ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:40:13 ID:wIgiqwdp0
>>967
おk、夜中に立てるわ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:16:48 ID:wIgiqwdp0
【VW】ゴルフ5専用 その5【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267532182/

たてましたぞ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:25:46 ID:vUzIihTZO
>>969
乙&梅
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:34:59 ID:u3KT5z8L0
>>969
おつ〜
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 08:23:10 ID:ScR91t52O
>>969
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:58:05 ID:i5aroBAKO
まずこっちを埋めろよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:21:48 ID:dbLYSb0C0
うめっつ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 07:45:16 ID:do/Tvb97O
梅宮辰夫
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 09:50:51 ID:2cCBsoXD0
クロスゴルフ国内導入ですと?
その前に、
ゴルフプラスを入れてくれ。
と、プラス乗りの漏れは強く望む。
まあ無理か〜。

ウチのもまだ2年だから当面替えないし。
977クロゴル:2010/03/04(木) 10:24:46 ID:uXWjtxuSO
976さん 日本導入ほんとですか?新型出ないと信じて買ったのに・・。
978976:2010/03/04(木) 10:48:09 ID:2cCBsoXD0
>>977
ごめん、よく見たらVWが「日本へも導入」って言ってるのはクロスポロだった。

979クロゴル:2010/03/04(木) 11:45:04 ID:uXWjtxuSO
よかった!自分の新型出るほど悲しいことない。あっお金あってバンバン乗り換えられる人は別ね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:25:45 ID:lcV3EPk30
俺はGTI乗りであと丸2年保証あるうちは乗り続ける
切れる寸前にポロGTIかその頃に出てればいいブルーモーションに乗り換えます
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:45:47 ID:hR4Ybm5n0
うめ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:57:30 ID:0eGG3l9EO
埋め
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 07:38:41 ID:r5MpxroJO
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:22:09 ID:KBJqig2v0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:51:05 ID:8wSVNxUgO
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:27:18 ID:KB5eTF+N0
うめ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:01:43 ID:KvDcLlpy0
マジ質問です
ゴルフの後部席倒すとカーセクロスできるスペースはありますか?
若気の戯言でスイマセンが買う前に重要視する項目ですので
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:23:47 ID:xHI3iEhq0
埋め
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:36:35 ID:oSq+9eY40
ある
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:42:46 ID:iFs1Rp3o0
ハイエース
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:47:03 ID:B4uEkSYZ0
ライトエース
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:54:34 ID:0eGG3l9EO
タウンエース
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:30:37 ID:iFs1Rp3o0
大昔トヨタにミニエースってものあったよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:35:43 ID:e5IxVgJc0
うめるわよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:39:02 ID:KBJqig2v0
V
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:41:05 ID:KBJqig2v0
W
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:49:24 ID:e5IxVgJc0
VVV
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:50:27 ID:B4uEkSYZ0
www
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:51:48 ID:xHUEN0p30
VVVVV
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:53:52 ID:e5IxVgJc0
Λ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'