グランビア グランドハイエース3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マターリ進行する微妙な立ち位置スレにようこそ

前スレ
グランビア グランドハイエース2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217807543/

こ、これはついでにスレ立てしただけなんだから。変な勘違いしないでよねっ!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 07:08:30 ID:caX0WgR6O
>>1
乙です〜
人生初の2ゲト〜
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 16:14:44 ID:RlBf47tw0
いつもつ!!愛してる!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 09:01:15 ID:yEPkDS3/0
>>1
おっつ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 12:37:56 ID:afKxRiuEO
>>1乙!
土曜日にスレ立ってまだ余裕で一桁ってW
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 16:27:21 ID:PRmdX+qfO
うちのはアクアクリスタル使ってるがなかなか良いと思う…
ブリス様とかは高いからまだ使った事ないが…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:53:22 ID:H0dTkd2D0
3ヶ月撥水コートとかの安物WAXしか使った事ないっす><
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 08:54:34 ID:mH85Q+4e0
レジアスって下取り安いよな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:03:26 ID:5XWlTYGd0
二束三文やね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 16:14:47 ID:qlOfL4fSO
グラに買い替えか?w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:01:26 ID:RIUrGfMzO
前期のグランビアだけど、誰か欲しい人いないかな?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:37:21 ID:YymsijSiO
最近、アイドリング時にダッシュボード内からカタカタと共振音が聞こえてくるのですが、どなたか同じ症状が出て「ここがよく鳴る!」とか分かる方いらしたら是非教えて頂きたいです。
お願いします。

エンジンルーム内ではなさそうで、エアコン・送風はOFFにしても鳴ります。
アイドリング時のギヤがドライブの状態でフットブレーキで停止してる時の振動で共振が起きるようなのですが…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:46:56 ID:JdL2f7lU0
>>12
グローブボックスの裏に硬貨が紛れ込んだとか?
14現在356800km:2009/09/16(水) 01:02:10 ID:J4oVuJ6Ci
>>12
助手席側エアバックのフタが鳴る事あります。
ガムテープ貼れば止まるかも
15現在356800km:2009/09/16(水) 01:04:48 ID:J4oVuJ6Ci
>>12
メーター下の配線も音が出る事あり
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:34:16 ID:2nP2qVLwO
はじめまして。
9年式グランビアに乗っております。
先輩方に質問なのですが、ヒューズボックスにアクセサリーが見当たりません…グランビアはなにかほかの表記なのでしょうか??
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:00:41 ID:AK6WS3p2O
12です。
みなさん、返答ありがとうございます。
みなさんの返答を参考に音源を探ってみます!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:47:55 ID:wlOD7lZO0
>>11
kwsk
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:22:41 ID:SbYEK/ze0
H10レジアス4WD
パールホワイト走行距離4万`未満
ほしい人いる?
20現在356800km:2009/09/17(木) 11:35:23 ID:HBDgdt6wi
走行4万って
新車クラスじゃないですか!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:18:46 ID:ayeRPB4n0
どんだけぇwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:03:50 ID:tz7eQ0eF0
事故車や水没車ってオチはねーよな?
23現在356800km:2009/09/17(木) 20:20:09 ID:/BjHmFugi
車検完了!
マフラーのテールピースが穴空いてて交換

マフラー 12800円
ガスケットとボルト 500円
工賃 4200円

静かになったよ!
2419:2009/09/17(木) 21:30:56 ID:B/5akrT90
事故車とかじゃないです。
全然乗らなかったんですよ。

傷が一ヶ所あって、運転席側の後方がほんの少しだけへこんでいます。
ぶつけられました。
ほしい人がいれば売ります。
2519:2009/09/17(木) 21:40:49 ID:B/5akrT90
サンルーフなし。
買って丸4年です。
ディーラーで買いました。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:05:35 ID:tz7eQ0eF0
で、何キロ走ってるの?
エンジンは?ディーゼルターボ?
整備はちゃんとしてた?

つーか何色?後期?前期?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:06:36 ID:tz7eQ0eF0
一番下は忘れてくれ。
2819:2009/09/17(木) 22:16:11 ID:B/5akrT90
ガソリン車で整備は普通にしてます。
4万キロ未満です。
全く問題なく動いてます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:22:04 ID:tz7eQ0eF0
希望幾らよ?
3019:2009/09/17(木) 22:33:20 ID:B/5akrT90
相場がわからない
31微々案:2009/09/17(木) 22:34:50 ID:4rPjLN8G0
高橋、高橋ってうざいんだよ。今日のテレビは。なにがおもしろいんだ。そんな集落どこにでもあるわ。笑いもおこらん。くだらん。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:35:11 ID:ayeRPB4n0
中古車相場は50マソ前後じゃない?
3319:2009/09/17(木) 22:37:06 ID:B/5akrT90
走行距離が35000キロ切るくらい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:43:03 ID:v+/36PZ0O
>>11

H8年 3,0Q DT
120000km ガンメタ(ツートンを一色に塗装)

純正OPの
電動カーテン、運転席と助手席の間のコンソールBOX、後席テーブルなんかが付いてます。

あとはオーディオ(ORIONのウーハーBOX)が付いてます。

修復歴なしで、程度はかなりいい方だと思います。

15万で売りたいです。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:47:56 ID:VZJJBfJS0
中期 3.4G 白パールツートンを5千円で手放したオイラが通りますよ、と
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:10:42 ID:vIfiAq8B0
燃費の悪い車に乗り続けるより燃費のいい車に買い換えた方がいいのか。
売っても二束三文にしかならないし、乗り続けた方がいいのかな?

リッター6以下より、最低でもリッター12、3以上の車に乗っても
その車買うってことで出て行くお金を計算すると損するかな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 14:53:45 ID:7y8MY4J/0
月に2千`以上走る人はエコカーに入れ替えると
年に20万円位燃料代が浮くんじゃないかな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:37:41 ID:tslSRJqEO
洗車アゲ〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 02:11:41 ID:b2Cwy7FPO
年20万円浮くは良し
買い換え費用は何年分で釣り合う訳?
100万円じゃ無理だろ?それでも5年かかるな
今の車に問題なきゃ買い換えは全くの無駄遣いだと思うのは俺だけか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 02:22:56 ID:Db6dYI1R0
30万くらいの5速ヴィッツでもセカンドカーに買えば元取れるんじゃまいか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:48:22 ID:DSAX35Ys0
>>36
その車が気に入ってるかどうか?
または現在乗っている車から心が離れていないかで決まると思われ。

燃費は今乗ってる車を買う時に覚悟していた筈だから。

でも今後の定期メンテやタイヤ等の消耗品、不具合が重なった状況を想定して
タイミング良く車は乗り継いでいくものだと思うよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:17:35 ID:b2Cwy7FPO
愛着があればメンテナンスして乗り続けるもんだと思うのは俺だけか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:48:45 ID:iXiK1EBj0
人それぞれ
幾ら愛着があっても、思い出が詰まっていても買い換える人もいる
絶対に買い換えた方が良いくらい維持費がかかっても乗り続ける人もいる
まさに、人それぞれ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 14:27:00 ID:HRJGTBehO
八年式2700Gでパールツートン、2MR、走行79000Km、車検23年6月、インダッシュTV、フルシートカバー、フルノーマル…

20万位で売れないかなorz
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:07:09 ID:XmJwsnRw0
みんなリッターカーに買い換えるん><
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:57:22 ID:Yy1/BtoDO
オートウェーブ機械式オイルフラッシング上げ〜すこし軽くなったぜ〜
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:07:09 ID:OD/nnoZ6O
あ、あげ…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:36:02 ID:eIwSl0/Z0
燃費より、田舎に住んでるから小回り利かないのが辛いっす
交差点左折るだけでも「よっこらしょ!」て感じやし
ワインディングなんかドアンダー出まくりで刺さりそうなんだもん
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:40:40 ID:98eJYwde0
シルバーウィーク利用して買って初めて高速で遠出してきたけど、

・ディーゼルIT+4ATってかなり速いな。
エスティマエミーナだと100km巡航がギリなのに、100kmからでもかなり余裕がある。
V6+ATなんてもっと速いんじゃないか?
・既に13万キロ走ってるのに快調ってのは驚いた。
流石にビビり音がちょっと聞えるけど、気のせいだと思っておこう。
・普段よりもよく言うと快調、悪く言うとオラオラ運転になる。
一段運転席が高いからか?自重しないと…。
・キャンプ道具積んでも後方視界がエミーナに比べてよく見える。
・DVDナビだからナビ使ってるとCDが聞けない。
CDチェンジャーでも使おうかな
・背が高いからちょっと乗り降りしにくい。慣れだろうけどね。
・一回満タンにすると500キロくらい走ってやっと半分かな?
思ったより走る。

結論:最高だな。これが10年モノとは思えないレベルだよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:15:27 ID:ZAzYvIJx0
・・・(^o^)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 08:33:47 ID:q7WeUh410
( ^ω^)・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:10:34 ID:vmD8ClG90
>>エスティマエミーナだと100km巡航がギリなのに

それエンジンおかしいんじゃね?エミーナディーゼル乗ってたけど140km巡航楽勝だよ。
踏み込めば160km以上出る。積載と視界の話もそうだけど、グラ・ハイ誉めるのはいいけど
作り話で他車を貶すのは良くない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:38:10 ID:vIzCBeey0
>>52
貶すつもりは無かったんだが、結果的にそういう風な文章になってたのは謝る。
エミーナだって全く悪くないよな。3ナンバーで5ナンバーボディだったから小回り利くし、ムーンルーフ付だし。
まあ、適材適所って事なんだろうな。グランドハイエースだと路地に突っ込むのがちょっと怖い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:18:51 ID:ze3zZB+tO
早い話がエンジン音じゃないの? 1KZと比べたらねorz V6は、更に余裕だろうな〜…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:22:34 ID:97tAVvrs0
グラのガソリン車は、レギュラー使えるのは嬉しいが
燃費が極悪すぎるのが・・・
現在の新車に設定されないディーゼルこそ、グラの存在価値が有ると思う
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:26:30 ID:3r5iJz9q0
>>48
腕だよ腕

>>49
500kmで半分は無いわww

>>54
出足は1KZのがV6より上だよ

>>55
そうそう
やっぱヂーゼルに限ると思う。
俺のは20万走ってもまったく問題ないし
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 12:19:05 ID:9Q9uS82oO
かけないなぁ…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:23:19 ID:ZE8ds7ZC0
( ^ω^)?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:06:59 ID:2Y3UNPN6O
?(^ω^ )
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:13:13 ID:awSSinKyP
?( ^ω^)?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:30:48 ID:2Y3UNPN6O
??(^ω^)??
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:21:02 ID:ZE8ds7ZC0
( ^ω^)何かコメントしておw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:47:18 ID:d7k/I5Br0
7月に買いました、念願のグラハイDT 4WD。
ご多分に漏れずステアリングシャフトブーツ切れてました(^^;
おそるおそる自分で交換してみたが1時間かからなかった(^^)
浮いた工賃でオイル交換しよっと。

にしても、シャフトがブーツを通過する角度に無理がありすぎ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:25:53 ID:ZE8ds7ZC0
( ^ω^)GETおめでとチャーン!!
( ^ω^)今のブーツは強化した対策品だといいおね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:39:11 ID:d7k/I5Br0
>>64
THANKS!(^^)v
取り付けボルト穴が最初に付いていた物より若干広いので、
間隔が狭い方へ若干ずらせます。
シャフトとの接触部分にグリスを塗って組んだけど
どれだけ持つやら・・・(^^;
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 02:29:03 ID:wHKqyatq0
ハンドル回してキュッキュッって鳴き出したらグリス塗ればいいよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 06:15:12 ID:t0Emp36/0
( ^ω^)ゞ イエッサ!!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 04:57:54 ID:jGwh3oiRO
シャフトブーツのオイルの色って凄いよな〜w
社外の強化版だと緑色の奴あるよね〜
(・ω・)

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 06:44:19 ID:sevyn2GB0
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:58:13 ID:wVYAQBqa0
H12年式で今10万ちょっと位
まだ当分乗るつもりだけど
どの位持つかな?
長距離乗ってる人ってどの位?
それと初期型まだいるかな?

71現在357800km:2009/10/03(土) 00:28:02 ID:p9OOuM+y0
↑ディーゼルなら
72KCH:2009/10/03(土) 10:58:47 ID:pFbHV+bGO
>>71
これまで、何か故障とかありましたか?因みに、私のグラハイはディーゼルで、現在19万kmです。
73徒乱歩:2009/10/03(土) 15:49:16 ID:MviUnx7HO
初期型RCH11ガソリン2.7
12.3マソキロの漏れなんて若輩者だなw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:45:44 ID:YKpN33bjO
今VCH10で16マンだぜw
今月車検だが不安は無い!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:20:30 ID:3WkKr063O
そろそろタイミングベルトの交換時期だわ、金欠だよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:20:24 ID:iH9EsFeb0
>>70です
私のは3.0Dの4D4WDでLSD入りです
今の所大きな故障なしです
ちょっと燃費悪い位だけで大きな不満ないです(6.5〜7位)
目標は20年20万K!
77現在358000km:2009/10/06(火) 20:44:32 ID:u+71xSR00
>>72
前スレに故障履歴書いたけど読めなくなってしまった
だれか過去ログ記録してたらカキコして欲しい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:56:35 ID:QTNFp1YR0
主要交換部品(1/2)

H8グラD 4WD 基本は純正ノーマル

交換部品書くよ(思い出した順なのでほんの一部かも)

・ショック 約6万キロ毎純正交換
・Fドライブシャフト 25万キロ位の時リビルドに交換
 スプライン削れて無くなって(汗)交換 しばらく2WD状態で走行
・ハブボルト 22万キロ ホイルが外れなくなって全て交換
・Fディスクブレーキ研磨  14万キロ なんとなく
 ブレーキの効きが良くなった
・Fディスク交換 24万キロ 磨耗限界の為
・スタビライザーのブッシュ 15万キロ位のときに交換
 あまり効果は感じられず
・燃料フィルター交換  22万キロ位の時に交換
 あまり効果は感じられず
・フロントハブベアリング 20万キロ位のときになんとなく交換
 交換直後は剛性大幅アップ! しばらく走ると慣れてしまう
・オルタネーター   18万キロの時なんとなく交換
 ブラシは6割くらい残ってた
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:58:59 ID:QTNFp1YR0
続き
主要交換部品(2/2)

・ステアリングシャフトの隔壁ゴム?20万キロ時に交換
 タービン音がシュゴォーーーーーって聞こえてくるのが無くなった
・ドラシャブーツ交換  13万キロ
 12万キロ位からグリスが飛び散り始める
・Fプロペラシャフト   23万キロ位
 走行中車体下からガタガタ言いはじめる(驚いた)2年後にリコールになる
・アンダーカバー交換  23万キロ位
 走行中車体下からバタバタ言いはじめる、経年劣化?
・ミラー両方交換 4万キロ
 格納が悪くなりクレーム交換
・タイミングベルト/ファンベルト 8/16/24/32万キロで交換
・ボンネット開けたときに使う棒を止める白い部品 20万キロで折れたので交換 また折れた
・リニアモーターカーテン 6万キロ 動作不良で全交換
・運転席シートレール 8万キロ ガタが発生し交換
・セカンドシートレール 8万キロ ガタが発生し交換
・ブレーキマスターシリンダーOH 20万キロ
 あまり変化なし
・デフオイル/トランスファーオイル 車検毎
 交換すると静かになるね
・ATF 4万キロ毎に交換 効果あり
・パワステオイル 8万キロ毎 すえぎり時のうなり音が消える
・ウェザーストリップ全交換  32万キロ
 風切音が大幅に減少!ドアの閉まる音も良くなった(閉まりにくくなったけど)

35万キロで換えそうなのに無交換部品
・リアブレーキ  32万キロ時に6割残ってた
・テールランプ(リアゲート内) ぜんぜん切れない
80グランビア:2009/10/06(火) 21:03:31 ID:Dbx+8XL10
はじめまして
前期のグランビアに乗ってます。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:17:23 ID:PFdVpyfQO
それで? (^ω^ )?
82グランビア:2009/10/07(水) 07:48:06 ID:P44Z/rPcO
よろしくお願いします。

ちなみに自分のグランビアは3・0Dディーゼルターボの四駆です。走行距離は18279です。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:17:07 ID:jb5zVgWO0
それで? (^ω^ )? それで? (^ω^ )?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:08:55 ID:MeDSyMlyO
走行少ないね〜
大事にね!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:08:40 ID:lukZRHhh0
へえー、前期で2マソ逝ってないんだー

3ヶ月前に買ったマイグラハイ、もうエンジンオイル交換っす(^^;
通勤で少なくとも1日80km走るんであっという間の5,000kmだったなー

ちなみにH12年式DT4WDで購入時48,000km。
なもんで高かったっす・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:50:51 ID:Yp57LmVWO
マンションの小窓から外を見てると!! 我が子が、俺のグランドハイエースに向かって何かを投げる仕草が見えた・・・

見に行けば泥ダンゴの的になってたよ!orz
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:58:41 ID:pS8Ac72H0
>>86
ガキ連れて一緒に洗いに行けww
88最高のおもちゃ:2009/10/08(木) 21:20:43 ID:IF0Kp0kt0
平成8年のリミテッドDT4WDをついに入手することになりました。ハアハア・・
部活のおデブちゃん達を乗せて遠征に行く為だけの車。
横幅最強のグラ子ちゃんに納車前からいきそうになってます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:40:35 ID:tm8sfdVQ0
2駆のディーゼルが欲しいけど
ソコソコ程度良いのが見つからんわorz
4駆は結構見るんだが、うちの地域は雪は積もらないしなぁ
2駆と4駆じゃ、燃費が1km/lくらい余裕で違うから
一桁台の燃費の車だと気になる
90現在358000km:2009/10/08(木) 22:23:51 ID:Q+J6zeKfi
4駆は雨の日の高速道路での安心感が全然違うよ
乗り比べないとわからないけどね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:35:39 ID:HOmKmdZ4O
燃費を取るか安定感を取るか...ハンドルのキレ角は肉が有利だぞ
ドライブシャフトブーツが切れる心配も要らないしな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:47:41 ID:TCPqlrwu0
回転半径は5.5mと6.3mだよね
LS600hより小回り利かないんだから嫌になるよマジで
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 16:52:05 ID:5OlAg1MgO
>>90

現在358000キロとかネ申だろwwwww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:17:15 ID:HOmKmdZ4O
このスレの最長距離走行車です
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:26:54 ID:HOmKmdZ4O
最長距離走行者か?w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:26:52 ID:pi5vlm7q0
3万5千かと思ったら35万なのね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:45:07 ID:KNGrnz6H0
>>94-95
どっちでもいいわww

35万はすごいね
俺のは19万越えたとこ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:15:22 ID:pi5vlm7q0
俺のGHはまだ13万キロだぜ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:02:05 ID:jPTO/MHrO
うちのは16万だ〜
みんな元気だなw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:48:51 ID:MXlulfGH0
3.0D 4WDを購入検討してるのですが燃費はどんなもんですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:15:55 ID:Pa6GcgHB0
14年式 ガソリン 24万キロです
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:58:28 ID:wOWiI/HeO
それで?(^ω^ )?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:44:39 ID:kW7RRety0
グランドハイエースは何故か中古車だと見かけない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 05:36:06 ID:xLIdvREqO
潰れるまで乗れる良い車だからみんな売らないんじゃね?w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 07:53:29 ID:naq0LMiN0
大阪はミニバン専門店に行けばいくらでもあるよ。
ガソリンの2駆しかないけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:34:04 ID:J/eKttGn0
ガソリンEGのグラは、むちゃくちゃ糞安いんだがw
それに比べるとやっぱ、ディーゼルは高め
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:49:23 ID:htDpEcFuO
ガソリンのほうが静かだし振動少ないしいいと思うが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:18:07 ID:kW7RRety0
ディーゼルの方が長持ちするしな。エンジンが

ガソリンってターボ付いてたっけ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:01:18 ID:aX4BcKg00
俺のには付いて無いなぁ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:46:18 ID:EK5Xn27F0
V6 3400 ガソリン なんて
維持無理です わたす
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:22:18 ID:htDpEcFuO
>>110訛ってる〜w
俺も無理 orz 距離走るからなぁ...
軽油よりガソが安くなれば考えてもいいが(ry
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:24:34 ID:Z+ZjLttQ0
特装車ロングの奴で、ガソリンってのは見たことあるけど
ロングでディーゼルって、設定有ったのかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:26:58 ID:Im2gS6EP0
>>89
>>34
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:24:39 ID:LRlIMRpN0
あと3時間で納車ですハアハァ・・
ところで巷ではハイエース窃盗団なるものが
世間を騒がしていますが
同じ1KZエンジンを積んでいるグランビアは
窃盗団の標的にはならないのでしょうか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:34:10 ID:faoD0jU40
>>115
盗まれるハイエースは、3Lと5Lだよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:10:45 ID:BLHEnMiQ0
ありがとうございます。
納車と同時に遠乗りしたのですが
8.8q/Lで3.0DT4WDとしては
良い燃費なのかなと思っています・・。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 05:30:10 ID:YqSI9sNwO
ヘッドライト分解した方いますか?
加工したいんだけど、溶着?してあって温めだけじゃ駄目っぽいのでコツを…
(´・ω・`)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 06:54:56 ID:+EJbWFIU0
>>117
ヒートガンで全体を(アツアツに)暖めるとかどっかで見たような?
あと、中のめっき部分は触ると簡単に剥げるから注意が必要だよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:29:17 ID:Wggl2sMg0
12年 3.0D 4WDを友人から買おうと思ってるのですが、
走行距離17万キロで40万円ってどうですかね?
みなさんなら買いますか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:11:39 ID:mOrDd1ljO
>>119



20万〜30万が相場じゃねえの? 

まぁディーゼルだし^^
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 11:39:36 ID:+EJbWFIU0
>>119
車検ありだったら40万でおkかと
距離17万キロだと、もうすぐタイベル交換の時期で
ついでにテンショナーとウォーターポンプも交換になると思われ。
費用は4万ちょっと位だったはず。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:37:18 ID:Xa8Kjhd10
部品はともかく
けっこう工賃が高いのよね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:32:21 ID:P+Ys1bT7O
40万でもリミテッド以下のグレードなら微妙と思うけどな!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:32:55 ID:XXDauVZkO
だれかマジ俺のグランビア買ってくれorz
やっぱガソリン肉なんて需要が限られてるのかな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:28:29 ID:DvkR5nbP0
四駆で15万キロ未満で乗り出し40万程度なら考えるんだがな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:41:12 ID:WK7bPHGhO
やはりガソリン、弐駆のが相場やすいよな…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:23:30 ID:wPWYNIGn0
I/C付きのDTって、それ以前のより2割程度燃費いいらしいな。4駆の街乗りで10弱だって
但し高速乗ってもほとんど変わらん、とも

V6のガソリン、体感的にはトルクフルなディーゼルの方が力強く感じた
又ディーゼルはブーストUP程度でもガソリンより速くなるって?
特に高速の登坂、勾配を感じさせずトップギヤのままグングン登る

しかしあのV6、3400も有りながらパワーもトルクも異常に低くない?
一昔前の3000でも200馬力は出てたぞ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:42:54 ID:8MNj1QJZO
数年前に100系ハイエースSUPER-GL3.0Dから
H9式2駆2.7Gに乗り換えた。
トップスピードは勝るが高速の登坂部等は
やはりディーゼルのトルクが恋しい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:41:00 ID:8MNj1QJZO
連書きスマソ。
グランビアって燃料タンク70リッターだっけ?
さっきちょっとヤバかったわ(^_^;)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:23:30 ID:uSKxt3K/O
ディーゼルでは、登坂車線でゴボウ抜き出来なかったがなぁ…
V6は、踏めば踏むだけ走るよ

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:59:07 ID:VeuWO2EY0
タンクは75L
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 08:11:53 ID:49Lw4wQ60
>>130
踏めば踏むだけ回る、って感じはした。それも全域でストレス無く

体感的にだが、ぬわわkm超えた辺りからのトルク感はDの方がインパクト有った
ちなみにこのDはブースト1,1位まで上げてたので、ノーマルとは別物だけど
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:33:25 ID:GHLBRYoWO
結局
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:40:07 ID:K7V3cfuA0
薬局
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:47:37 ID:T4fzdsunO
放送局
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:10:05 ID:KilJwaaeO
つつもたせ
137現在359000km:2009/10/19(月) 16:04:09 ID:ko+nL21Vi
ん?しりとり?

せんぷうき
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:12:16 ID:q14I8awhP
きつつき
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:24:31 ID:T4fzdsunO
キノコ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:31:54 ID:7+/KrsMiO
こおり
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:38:12 ID:l6rY/ZlV0
りんご・・・ってなんでこんな流れにw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:16:28 ID:8+gtDYYZO
平和だね〜(´д`)=3
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:07:53 ID:ZHYIgzNe0
せっかく買ったのに
休みしか乗れない・・

明日は乗るぞ〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:03:59 ID:+l8/wARYO
H9の二駆でガソリンの
68,000kmのグランビア Qエクセレントセレクションを25万で買ったんだが
車検は来年の11月まで付いてるが実際車検に出すといくら位かかるん?
145現在359000km:2009/10/20(火) 23:44:26 ID:AxxfWzYei
ディーラーの基本プランだと12万〜14万位だと(自賠責込み)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:11:15 ID:Fe0w63fIO
そんなもんか
なら貯めるかな
ありがと
147144:2009/10/21(水) 13:47:26 ID:Fe0w63fIO
前スレの最初の方にガソリン車にハイオクを入れてる等の件があったみたいなんだが
結局のところ当人の気持ち次第って事でおk?
自分なりに計算してみたらガス代は同じようなものだったし本当に調子が違う様だったらハイオクにしてみたいと思いまして
皆さんの意見を聞いてみたい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:25:28 ID:I5L32O6d0
>>147
上り坂でアクセルをじわりと踏んで加速する時の具合が全然ちがうよ
しばらくハイオク入れてて、1度レギュラーガソリン入れたらガッカリだったから。
燃費が良くなったかは記録して無いけど、ハイオクはマジオススメ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:27:16 ID:WSUMEG3W0
へー
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:21:00 ID:HIO/Gx1zO
エンジンオイルはマメに交換してるけどATFって交換してる?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:39:30 ID:PZ3lVeZFO
四万qで換えてる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:15:23 ID:AK+cgs6EO
減光システム搭載車の方居られますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 02:32:40 ID:CdfNjpQUO
ATFは二万かな〜
車検時にw
もうすぐ17万だからタイベル変えなきゃな〜
タイベル交換っていくら位だっけ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:09:09 ID:GF+SmlvF0
ハイエースグランドキャビンと
スーパーロングハイルーフって言葉をよくみかけるんですけど、
どっちも一緒?はたまた別?
ハイエースで一番大きいのは何ですか??
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 17:54:38 ID:GMnPbxrG0
>>152
呼んだ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:07:16 ID:ZEUN1EtnO
グランドキャビンもスーパーロングハイルーフとは100系かな?
100系では同じ大きさでグランドキャビンは乗用車(3ナンバー)です。

200系では、スーパーロングハイルーフワイドが一番大きいと思いますよ。
200系も乗用車は、グランドキャビンと呼ばれてるのかは知りませんがね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:28:11 ID:Dj1VLDKdO
100系でも200系でも、
スーパーロングハイルーフとは単純にボディの形式の事。
ハイエースの中でも最も長く高い(つまりデカい)ボディ形式。


グランドキャビンはそのボディ形式のバリエーションの一つ。10人乗りのワゴンモデル。


つまり
スーパーロングハイルーフって言うとワゴンかマイクロバス扱いのコミューターモデルかそれともバンか特装か解らん。
グランドキャビンだと指す物は一つしかない。


ちなみに100系にはスーパーロングロールーフがあった。
200系のスーパーロングにハイルーフしかないし、幅もワイドしか存在しない。
つまりスーパーロングハイルーフワイドなんて言うと『スーパーロングにゃハイルーフしかないし、幅もワイドしか存在しねぇよ』って突っ込まれるので要注意。
グランドキャビン、200系でも健在です。


ちなみにここ、ハイエーススレじゃないよ…。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:57:22 ID:W/W/KAu2O
デカイのは偉そうで裏山
でも立体駐車場は無理だろ
手頃なデカさが使える

廃Aは使い倒してなんぼだろ?ってスレチ乙w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:25:21 ID:1Ryg8ziqO
>>158
同意。
でかいが、でかくて不便にはならないサイズで良いよな〜
重いのと燃費は愛嬌w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:09:48 ID:MUp1pAIo0
ディーゼルターボは高速で化ける
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:16:34 ID:YfadURC50
ターボのトルクはホントに凄い。ガソリンの比じゃないぞ
中低速よりぬわわkm〜の加速感の方が凄い
ちょっとイジッタ奴は別物になるし

ただ・・・   ハズレ引けばノーマルでもヘッド割れる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:55:30 ID:r7yqWqJ/0
H12年のグラハイ2WD DT乗りデス。
ナビ交換したんだけど、元々スーパーライブサウンドU?とかの
純正ナビで、白黒バックカメラが付いてるんだけど、
白黒でもいいから使いたい!
配線教えて下さい。電圧が6Vなのはわかってるんですが・・・・
ちなみに、取り付けたナビはHDDカロナビです。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:42:14 ID:G6lMMdOy0
>116です
街乗りで7.3キロでした
身体のでかさを考えると
いいんじゃないかなぁと思っています
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:35:25 ID:FFUDdsEpO
故障した原付を取りに行くのだが、グランドハイエースにアドレスV100乗るかな?

無難にトラックで行くか迷ってる。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:03:24 ID:mbvYCV4SO
セカンドシート一番前。
サードシートをこれまた出来るだけ前に。
サードシート畳めない?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 19:49:04 ID:POsp10c3O
サードシートの座る部分畳めますが・・・ 寸法計ったのですが斜め置きで10センチ足りないので諦めてます。

トンボ帰りの500キロの距離トラックで走る事にします。

内装汚すのも嫌ですしねw
レストン
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 21:08:30 ID:ShcaTddpO
確かにガス臭い
天気良ければトラが一番
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 23:34:44 ID:1stA84KeO
質問なんですが、社外バネで、四駆のバネは二駆に付きますか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 10:10:05 ID:mEHhLGjw0
いやはや、12万キロ強のATFをDIYフル交換(ストレナー交換含む)しようとしたら4日程かかりました。
オイルパンがフロントマフラー干渉で外せずでしたが何とか外し。
(マフラーエンジン側がロックナット後方がさびと固着
で悪条件でしたが)
OILパンを外す前に数度新しいATFをポンプを使い交換してからでしたが
(その間の排出したATFは、やはり汚れておりました)
オイルパン内は鉄粉で黒くなっており中の磁石は鉄粉で汚かったです。
パーツクリーナで洗浄しストレナー交換後再度組み付け
排出した量を計量しその分入れ終了。
リッター5キロ切っていた燃費なのでどれくらい変わるかなと。
交換中ゴミ、埃の混入に気を使うのが疲れました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 12:10:12 ID:UuylCOCRO
四日も時間とれるのが裏山
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 12:28:22 ID:mEHhLGjw0
>>170
いえいえ、時間がとれず仕事が終わってから食事してそれから〜という感じで
なにせ仕事が定休かないもので。
断続にしか時間がとれず(通算)4日もかかってしまいました。
本来なら丸1日で終わるかと。
手をかけた時点で何度も壁にぶち当たり作業が止まり
毎度深夜1時2時までかかってしまい精神的に追い込まれつつ(w
(デイラーで任せればよかったと何度も頭をよぎりつつ・・・)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 12:30:40 ID:OZafWQyQO
>>171
お疲れ様〜
レポよろしく!
173171:2009/11/01(日) 12:53:22 ID:mEHhLGjw0
元々は古いストレナーにパイプをつけて(ユーチューブで他車種動画が有った)
循環交換をしよう!と思ったわけでして。
結局は新油を入れて電動ポンプで抜く、を数度して済ませた感じです。
直下に排気パイプが無ければできたかも知れませんが
外して組んで外して・・・なんて割ける時間も無く。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 10:21:46 ID:2lM2JM+RO
H12グランビアV6:4WDに乗ってます。
この冬からスノボ始めようと思ったのですが、
友人から『お前の車じゃ雪道は厳しい』みたいな事を言われました。
『せめてLSDでも付いてれば…』って言われたのですが、
LSD付きとLSD無しでは、そんなに違うものですか?
またLSDの有無はどこを見れば解りますか?
中古で購入したもので、今まで気にもしてませんでした。
長文になり申し訳ありませんが、コメントお願いします。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 11:06:48 ID:5ru1lHgZ0
スキー場の駐車場にはLSD付いてない様なFF車も沢山いる。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 12:26:35 ID:EL98SW7DO
そんなもん無くてもいける。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 04:41:21 ID:v8mZ7Gr8O
オクレ兄さん!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 09:50:31 ID:b4Fo5C6BO
俺のは2WDだけどスタッドレスで今のところ雪山行ってる。一応チェーンも乗せてるけど。
4WDなんだしちゃんとしたスタッドレス履かせれば問題ないんじゃない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:31:36 ID:b1Y+oI0aO
全く問題無い
四駆でスタッドレスだろ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:51:23 ID:J631I7ynO
174です。
たくさんの書き込みありがとうございます!

安心しました(^-^)/

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:20:35 ID:UfOHxy8y0
いやいや
もしかしたら>>174たちは除雪もされてない様な道の先にある
オフピステでパウダー喰いまくりなのかも知れないぞ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:25:22 ID:l1K6ZZA+O
そこまで悪路ならジムニーやらパジェロミニで逝けwww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 06:05:34 ID:HRQqUp8hO
いや、あの豆腐屋を呼べw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:06:18 ID:4e4U9hM20
あの豆腐屋でも膝まで有る様な雪を除雪されてない道は走れないだろw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:08:05 ID:AkzK0lrn0
グランビアH13ディーゼル肉買いました。
グランドハイエースのメッキグリルってそのまま付きますか?
186171:2009/11/08(日) 01:18:03 ID:z7wOM23q0
前回ATF交換したものです。
あれからフリクションロスが減り変速も軽いようです。
燃費はまだ出てませんがかなり燃料メーターの減りが違うようです。
フロントブレーキパットがかなり減っていたので交換。
しかしながらマスターシリンダーのボルトをねじ切ってしまい作業が止まる(深夜)
アウタードライブシャフトブーツも切れてるもの発見!
次の日午前中空きがあるので徒歩でトヨタ部品共販でボルト、日産部品共販で分割ブーツ購入。

187171:2009/11/08(日) 01:32:07 ID:z7wOM23q0
その後午前中フロント周りの作業を終え仕事。
仕事後食事を終え最後デフオイル交換。
嫁に「最近夜は母子家庭だね〜」と嫌味を言われつつ・・・
フロントデフドレンは問題無く取り外し排油。
その後注入口ボルトを外そう思ったが・・・パワステが邪魔で工具が入らない。
メガネレンチが見つかって使用したが昔に買った激安工具につき少しでも角度が有ると
外れてしまい思うように力が入らない。
子一時間考え木材の細切れを隙間に楔にして打ちつけメガネレンチを浮かないようにして
やっと取り外し。
(その前にデフ固定フレーム?があるので取り外すと作業がやりやすかったです)
188171:2009/11/08(日) 01:46:51 ID:z7wOM23q0
フロント、トランスファー?、と後はリヤデフ。
リヤデフはスペアータイヤを外した方が注入口ボルトがアクセスしやすいです。
ついでにスペアータイヤの空気圧を確認しましたら0.2気圧と、およそスペアーとは使えない状況。
排油中空気圧を調整し置いておく。
リヤデフオイルは酷い汚れで全くデフオイル管理なされていなかったんじゃないかと。
(このグランビアは中古で購入)
かなり鉄粉が混じっていましてこれは暫くしてからまた再度リアだけ交換した方がいいかと感じました。
フロントデフからバッククラッシュが出てましたが(この車種の固有の症状のようですが)
激減しました。昨日エンジンオイルを交換し全てのオイル交換は終了。
ATF交換でフリクションロスは減りましたがデフ、エンジンオイル交換でさらに軽くなり(主観)
今後の燃費が楽しみですが、心地よく回るのでアクセルを踏んでしまいがちです(w






189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:24:16 ID:3pBIFWq/O
デフオイルか
換えた事無いなw 現在12卍`
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:28:24 ID:uOBifzfU0
俺もガレージ欲しいなぁ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:01:21 ID:/gReZojeO
>>185
問題ない。
ネジ三本はずすだけw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 15:57:06 ID:dgacxvKsO
>>186
激しく乙。
デフか…
全く触ってないなぁ…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 17:31:58 ID:O9j/HjGU0
>>117
乙カレー
デフかぁ
考えたこと無かったな。19万5千km
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 19:08:15 ID:CXod6fQ0O
>193アンカーミスだろ?
話全く違うしw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 20:26:55 ID:9si5thXs0
>186
前オーナーのオイル管理なんてハナから当てにしちゃだめw
自分で作業してみて身に染みたかと・・お疲れ様ですm(_ _)m

ちなみにバッククラッシュ⇒バックラッシュね

ところでディスクパッド交換でマスターシリンダーの
ネジ切れたって、どんな作業したの?
そっちの方が興味あったりして^^;
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:20:16 ID:3mUuNXQrO
ATFとデフオイル換えてみるかな。勿論自動後退か黄帽子でだがw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:35:18 ID:2wZ9TmGLO
オートウェーブも忘れないでくださいw
198171:2009/11/14(土) 01:00:06 ID:neguZx4F0
規制で死んでた(w
>>195
フロントブレーキキャリパーのボルトでしたわ!
不眠のままの書きコミで誤文すまぬ。
>>前オーナーのオイル管理なんてハナから当てにしちゃだめw
それが薄々気になっていたので納車時
グランビア、グラハイ、キャンパーの整備書、部品帳をオクで入手し
2年目にして大体不具合と言うか手の付けたい部分が見えてきましたので
今回作業に入った訳ですが時間が取れない中で流石に疲れました。
ここでは有意義な情報が頂けるのでありがたい今日この頃です。
過去レスの中で1番の自分のヒットは小物入れに消臭元が
オプションパーツのようにハマル!と言うのがオキニ(w
あれ以来芳香剤は消臭元!(安いし長持ち)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:33:50 ID:naB/4UPt0
家庭用のキムコもいいよ
一年は持つよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:21:02 ID:E1OJAXgo0
車内幅1635mmって今の車じゃなかなか無いんですね
グランビアさいきょ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:29:52 ID:yT+J4BFcO
流行ってる奴はシャシーエスティマやしな〜
グラはえぇね〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:31:27 ID:MgVoltx40
FRミニバン最強伝説><
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:07:30 ID:yT+J4BFcO
FRってのがまたよい!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 11:02:49 ID:Zyh4ZsMeO
レジアス9年目ですが、ショックとタイヤ新品交換で一気に乗り心地回復しました。
素晴らしい・・・確かに新車の時はこうだった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:22:34 ID:6t0tcynx0
平成8年のグランビア最近購入して乗っているのですが
当時のライバル車は何だったのかご存知の方は教えていただけませんか?
まだエルグランドもデビュー前だったようですし
その頃のミニバン市場はどんな感じだったのでしょうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:54:47 ID:sKqbdNB/0
よく覚えてないけど
Lサイズミニバンは平成9年にエルグランドが発売されるまで
グランビアの独壇場だった気がする。
というかエスティマがもっと早いね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:09:41 ID:Gm0C6xuB0
H8に新車で買って、今も乗ってるが
ラルゴ、デリカ、ボンゴフレンディ、エスティマとかが
ライバル?かな
とゆーか、>>206のとおりライバルは不在だったね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:53:27 ID:6t0tcynx0
>>206-207
ありがとうございました。
ライバルいないのにあんなデカさだったんですね・・
何考えてたんでしょうか(w
でもこのデカさ最高です。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:55:18 ID:3AkBjiMz0
そういえばエスティマが米国用だったみたいに、グランビアは欧州用で
バンというか貨物車として売りたくて造ったって雑誌読んだ覚えがあるな・・・

てゆーか、子エスティマや子グランビアなんか出さなくて良かったのにね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:18:55 ID:mtE0tv50O
欧州でハイエースとして現役やしね〜
当時だとアストロとかも流行ってたかw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:30:24 ID:tIBSDHto0
ちょっと教えていただきたいのですが、
プレステージやエクセレント7人乗りで
セカンドシート間の床面に「半円」みたいなのが
空いているところってなにか付くのですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:42:07 ID:mtE0tv50O
エアコンの風が出る所の事か?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 06:16:13 ID:LamSqoE0O
なんだったんだ?w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 06:09:42 ID:lHm18nNp0
>>205>>207
グランビアのデビュー当初のライバルはミニバンというよりもワンボックスじゃないかな。
ファミリーカーとしてはミニバンよりもワンボックスが主流で、ミニバンはワンボックスの亜種という感じだった。
当時(90年代前半)にあったミニバンといえばエスティマとセレナぐらいだが。
それが90年代中盤あたりから衝突時の安全性なんかを考慮してワンボックスにボンネットがつくようになってきた。
それらがまさに>>207が挙げたあたりの車種。初代グランビアの発売も95年あたりだからまさにその頃。
ちなみにグランビアはデビュー当初、雑誌なんかで「醤油味のエスティマ」なんて紹介されていたw
そしてタウンエース/ライトエースがノアになり、レジアスがデビューし、キャラバン/ホーミーがエルグランドになり、
ファミリーカーとしてのワンボックスは消えていき、ミニバンに取って代わられた。
ハイエース→グランビア中期型→ヴェルファイアと乗り継いできたが、そんな印象だったな。

しかし、このスレ初めて覗いてみたんだが、
維持費その他諸々を考慮して97年式グランビア3.4二駆Qエクセレントを先月17万kmで手放してヴェルファイアに乗り換えたが、
このスレ見てるとまだまだグランビアで頑張れたなw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:34:40 ID:ymG30K23O
醤油味w
良いじゃないかwww
うちの17万だがまだまだ頑張るぜ!
兄さん方に質問なんだが、タイベル交換っていくらぐらいした?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 07:09:07 ID:YVUfTi9N0
>>214
ハイエース
ホーミー
デリカ
しか無い時代だったんですか?
217現在360960km:2009/11/26(木) 08:20:25 ID:6namHjFM0
>>215
タイミングベルトは車検時にディーラーで交換した時は、1万4000円〜1万7000円くらいだったかな?一緒にファンベルトとかも換えると工賃お得

いつの間にか36万キロ突破してたw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:26:47 ID:SeiqDrEs0
>>216
ワンボックスそのものの選択肢はいろいろあった。
当時は大小エスティマもワンボックスの一種として見なされてたし、ハイエースの1ランク下にはタウンエース/ライトエースもあった。

ただ、その中でもデビュー当初のグランビアのライバルとしてはハイエース・エスティマ・キャラバン/ホーミーあたりだろうな。
今でいうアルファード/ヴェルファイア・エルグランド・エリシオン(・エスティマ)のクラス。
タウンエース/ライトエースとか小エスティマは今のノア/ヴォクシー・セレナ・ステップワゴンのクラス。
間にデリカとかラルゴとか中途半端なのもあったがw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:52:24 ID:bqywdyvX0
グランビア 1KZ 2WDのエンジンマウントを交換しようと思うんだけど、
この重さのエンジンって、オイルパンにジャッキかけてエンジン浮かしても大丈夫なんかな?
86とかFCとかはそれで交換できちゃったけど。こんな重いエンジンでやったことがない。
もしかして上から吊って、メンバーごとはずさないと無理?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:19:13 ID:YVUfTi9N0
>>218 ありがとうございます。
余談ですが、デリカって昔からアレな感じなんですか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 06:01:29 ID:WbvbRiStO
>>217
サンクス!
36!ハンパないw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 10:56:15 ID:mvAPfiYyO
走行距離延びる事はあっても減る事は無いからナ www
業務車輛以外で36万`より走ってる人居る?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:25:57 ID:tyzJGjQkO
36は聞いた事ないなぁ〜
調子はどう?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:25:27 ID:ggFLW/JYO
H13のグランドハイエースなんですが、電動カーテンが完全に閉まらなくなったんですが、簡単にちゃんと閉まる何かいい方法ないですか?
225KB:2009/11/29(日) 20:45:33 ID:atEmf9wJO
>>224
電動カーテンが完全に閉まらなくなったというのは、途中で引っ掛かかってしまうということですか?
それなら私も経験があります。潤滑油(CRCってやつ?)をカーテンレールに軽くスプレーすれば、見違えるほどスムーズになりますよ。
油が大事な内装に付かないように注意して下さいね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 11:36:44 ID:3xXdc9cT0
釣りが趣味で、広さに魅力を感じて購入を検討してます。
8人乗りで天井にロッドキャリヤを設置してみたいと思いますが、
同様にしておられる方がいらっしゃれば使用感など教えてください。

スペースギアのハイルーフからの乗り換えです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:46:20 ID:WOhAIeBO0
スペースギアに乗ってたなら分かってると思うけど問題なのは
天井が高くバックドアがでかいから出し入れが若干不便なのと
長いロッドはセンターエアコンに当たることくらいかな
取り付けには問題ないと思うけど
ルアーをつけっぱなしにするようなら、3列目に座る人は
気をつけないと
228226:2009/12/01(火) 10:37:16 ID:bUb48Hn70
>>227
ありがとうございます。
スペギのときも天井がやたらと高く、結構しんどかったです。
たしかにセンターエアコンには当りそうですね。注意します。

4万キロで100万、買っちゃいます!!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:14:39 ID:rkh9KB2eO
>>225

かなり良くなりました。

ありがとうございました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 00:41:14 ID:DUisBbPG0
皆様
次車としての候補は

Vクラス
VW T5

くらいですか?後者はFFですが。
エルグランド買うしか無いようなこのご時世にかなり鬱。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 08:48:47 ID:PhOqenPd0
エルグランドの新型もFFらしいから、モデルチェンジ前ギリに買おうかな・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 18:54:33 ID:C6SJO0jQ0
それは貴方またグランビア探して買うでしょ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:23:48 ID:N9u/Shyd0
貴重なFRミニバンが><
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 03:12:22 ID:DprfK50T0
>>232
感動した。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 08:05:27 ID:epgbbJGW0
>>230
俺は17万km超えたところでヴェルファイアに乗り換えた。
FF/FRにこだわるよりもよりも、普段世話になってるネッツで買いたいって思ってたから他に選択肢がなかった。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:08:30 ID:cHINPZtA0
>>232
それがね
上玉がまったくといっていいほど出てこない
3ヶ月間オークション代行で探したんだがやっと3〜4台見つかる程度
仕方ないかもしれんが、走行多いのばかり
しかも相場が高い
結局あきらめて他車を探すことになってアルもベルも試乗したけど
どうしてもFFのハンドリングがいやだったので
エルグランドを買うことにしたよ

8年19万km乗ったけど
グランドハイエースは最高の車でした!
ありがとう!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 05:32:40 ID:+MpsE5Z8O
距離=愛。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:07:28 ID:xoMrMpj60
俺のは13万キロのディーゼルだけど、40万キロ位行けそうな気がするな。
初めてドア開けた時は驚いたよ。トラックやバス以外で初めてステップの有る車を見たからな。

そういえば、エルグラとかもありそうだな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:31:38 ID:+MpsE5Z8O
エルグランドの内装なかなか良いんだよな〜
アルファードの方も良いが。
最近の車は良いね…
パネルなかなか売ってないし、木目塗装するしかないか…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:53:54 ID:zSwrW8Oj0
久しぶりに乗ろうかと思ったら
バッテリー上がってた。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:40:10 ID:WQVLFxxW0
最近シートベルトの戻りが悪い
なんかいい方法ないかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:53:19 ID:qAnqq7fn0
>>241
シートベルトを固く絞ったタオルかなんかで汚れを拭いてアーマオールとかポリメイトとかのシリコン系を吹き付けるとスルッスルになるよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:25:16 ID:01gqpuEE0
いいこと聞いた
さっそく試してみるべ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:11:51 ID:gPdII51x0
おかげさまでシートベルトが一発で戻るようになりますた!
あんまり調子いいから家の車全部にポリメイト塗っちゃったw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:28:18 ID:AUYqNY1hO
白い服に着かないか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 06:36:09 ID:dX+tNO2A0
( ´ω`)ブルーカラーだから大丈夫だお
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:09:11 ID:wTtzZoygO

年末の大洗車に備え、ホムセンでポリッシャー買ってきた
グラハイはボディがデカいので、手磨きじゃ大変すぎる(泣)
みんなも年末はグラハイ&グランビアをピカピカにしてやろうぜ\(^o^)/
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:11:27 ID:oVP/ISUeO
10後期レジ G-EX乗り
ディーゼル四駆

てか 雪の日 ((;゜Д゜)ガクガクブルブル
この前 初雪(路面厚雪アイスバーン)
ビビって40`走行中
ちょい登りで ハンドルとられ そのままドリフト
電柱まであと30a手前で真横に路肩脇(高さ150位)に転落
真横になって アボーン
修理費18卍(板金)
フロントヘヴィで カーブ怖すぎ
前乗ってたのが ルシーダだたから 余計に感じる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:16:47 ID:s+Kf5DvE0
まさか夏タイヤじゃないだろうな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:16:51 ID:oVP/ISUeO
248だけど
事故後 ちょっち回転あげぎみで走ると 水温計 ヒート付近まで上昇
でらで見てもらうと ウォーターポンプと サーモ
駄目との事
ローン後 3年半
もぅ乗り替えたい…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:18:53 ID:oVP/ISUeO
>>249

> まさか夏タイヤじゃないだろうな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:21:05 ID:oVP/ISUeO
>>249
誤爆スマソ_(._.)_

前日 でらで スタッド(新品) 交換済み
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:23:58 ID:oVP/ISUeO
タイヤサイズか ホイール替えたら 変わるかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:05:18 ID:lPKrBkfI0
今日スキー場にソリ遊びをさせるため
初圧雪道路に行ってきたけど
さすが4WDという感じで何の問題も無く
走ってきたけど・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:11:03 ID:ILA5xaXS0
雪が滅茶苦茶降るから4WD買った。

とりあえず、今シーズンどうなるかが楽しみだ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:30:29 ID:oRcoqxSPO
ディーラーでタイヤ?
金持ちだなw
定価でタイヤ買うなんて
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:32:31 ID:12+qnYzSO
でらは純正部品取り寄せてもらう時しか行かないな〜w
取り付けは自分w
でらが一番なのはわかってるが…金が(笑)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:56:30 ID:ygSgJ2+oO
なんかライトが暗いからHIDに換えたい……
けど値段みて真っ青
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 02:06:30 ID:silDKoTBO
安すぎて?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:43:06 ID:JOhA8z+wO
高杉てだろw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:27:01 ID:w1mMAnfm0
グランドハイエースのインタークーラーターボディーゼルを買って初めて高速乗ったお

90キロから速えええ
つか気持ち良い加速してくれるね。
でも、追い越しに出ると前の車がどんどん走行車線に戻っていくのは仕様ですか(´・ω・)?

そんなにDQN走りはしているつもりはないんだが…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:56:17 ID:pskTo4P40
>>261

おまえさんの後ろをパトカーが走ってたんじゃね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:58:10 ID:pb+agDSrO
安物HID入れてるが潰れる気配無いよ!

明るすぎるのでハロゲンに戻したい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:02:49 ID:G5TFPnSu0
よろしい ならば交換だ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 04:56:04 ID:N0YdNEJNO
中華6000Kだが雨の日辛いわw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:57:51 ID:QgB+h2o70
ねえHIDってレンズ曇ったりしないの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:11:47 ID:JZ+BsC9xO
>>256
タイヤは中古で車買った時に 新品をつけてもらったやつ
ウォーターポンプとサーモ イカれてるとのことで 入庫中
代車にポルテきたけど
超乗りやすい(´∀`)
次回購入はポルテだな
雪道でも走りが安定してる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 18:54:16 ID:bT6ja1eKO
>>266
焼きちゃんとしないと曇るのかも〜
曇りはHIDだけじゃなく劣化のが辛いね…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:56:22 ID:ct4lBiGsO
質問なのですがリアのスプリングってグランビア初期からグラハイまで共用できるものですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:37:33 ID:TVW8G+ma0
今日ついに超大雪降って圧雪凍結道路走って
運転代行に運転させたけど
さすが4WDなんともなかったねええええ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:48:20 ID:qFPEHveUO
FRのタクシーが平気なのに四駆でViViってど〜すんのw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:48:39 ID:E85q+SLx0
結局、4WDの優位性は駆動力ぐらいだから
ブレーキングやハンドル操作には殆ど関係ない
タイヤが全てであり、4WDだからと過信してる奴に限って、突き刺さってる(笑
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:02:02 ID:qgRbL42C0
そうなんだよ
4駆の奴が突き刺さってるのはいっぱい見てきてるから
過信しちゃあいかんと思いつつ
グランビアってでかいじゃん
ついなんかいい気分になって
調子こきそうになっちゃうんだよなあ
まあ突き刺さったグランビアって見たことないけど(w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 10:54:35 ID:+4WbB3mX0
グランビア自体が少ないからなww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:59:42 ID:Hr37Zb6+O
WWW
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 14:04:11 ID:y57jD7rU0
それはいわない約束だお><
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 06:31:18 ID:q+PofxOx0
デパートに買い物行くには
5ナンバーセダンとグランビアなら
駐車場考えた場合5ナンバーセダンの方が楽?
スキー場に行くなら断然グランビアなんだが・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 08:25:33 ID:UI4aJTIh0
5ナンバーセダンの方が楽な事は間違いない。
でも高さ以外はクラウンより小さいから
2WDでバックカメラ付いていれば取り回しで泣くことはない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 09:45:31 ID:dZaAQb8NO
四駆はキレ角少ないからなw Kカーで行くと最強
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:45:19 ID:ck14p53q0
2tトラックの方が小回りきくんだよな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 16:03:42 ID:20EGgg7x0
駐車場の選択肢は減るけどそんなに大変なことじゃないよww

俺は逆にトランクルーム分出っ張って見切りの悪いセダンのほうがいやだw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:54:21 ID:y5etl3s/0
もうバックモニターなしの車には乗れないお><
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 19:55:23 ID:0DnVsU++0
カーナビ壊れたんで買い換えたんだが
バックモニターも換えたら夜でも明るい!見やすい!快適〜
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:14:12 ID:5g3ZEWla0
バックモニターって何ですか?

結局市街地のデパートはあきらめて
郊外型ショッピングセンターに行き
夜はスキー場にイルミネーション見て
温泉入ってきました。
雪道は信頼感抜群ですねええええ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:26:53 ID:fvsVBOuM0
4苦はやっぱ安心よね

バックモニターは後方確認用のカメラっす
最近のカメラは夜でもよく見えるし、視野角も広くてお勧めです
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:17:23 ID:Z9C5SQOt0
ボケたつもりが丁寧に教えてくれまして
ありがとうございました。恐縮です。。

ブレーキの味付けの話なんですが
グランビアって踏み込みの最初は
すっげー効かなくてがっちり踏まないとブレーキかかんないって味付けだけど
初代プリウスを一緒に乗っているんですが
こっちがブレーキペダルに足のせただけでブレーキ効きはじめるので
2台を乗り分けるとき結構気を使います(w

ぼけぼけしてるとガックんがっくん大変ですよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:51:55 ID:e5akOoo+0
カックンブレーキってスイッチみたいで苦手><
もしかしてファミリー層にはウケがいいのかな・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:12:25 ID:rXxpAdzN0
トヨタ社全般の話なんだが、アクセルの開け始めが鋭く
急にパワーの出かたがするのを止めてほしいね
他社から乗り換えたときなどに非常に乗りにくい
パワーの無さを誤魔化すためなのだろうか?
ちなみに、元からパワーの有るクルマ、(アリストやスープラ等などは
他社同様にアクセルとスロットルが同調するような感じで、乗りやすい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:48:54 ID:KoQ6+8OL0
ガバッとスロットルが開くことにより出足の良さを演出する、
いわゆる「トヨタアクセル」といわれるものだね
確かに乗りづらいんだが、素人さんにはパワーがあるように錯覚するんで
そのようになってるんだろう。ハイパワーな車種はさすがに危ないんで当たり前の操作性になってるみたいだけどね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:44:27 ID:zdRB+Jg50
自己レス?


グランビアの
昔顔派と
グランドハイエース顔派との
顔の違いの好みを聞きたい

俺は昔顔派
だって可愛いし
尻でかいし
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 08:12:08 ID:Itv9A3c/0
これから洗車してくる
今年一年大きな故障もなく、よく走ってくれたよ
褒美に少し高いオイルでも奢ってやるか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:56:16 ID:qJDmTjdy0
俺のグランビアが、この年の瀬にセンターマフラーの付け根がもげた

そこで ちょっと教えてくれ
KCH16WにKCH10Wのセンターマフラーって合うのかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:26:20 ID:WN6gBfBS0
新年早々質問ですみませんが
グランドハイエースKCH16Wが今月納車となります。
120系プラドの純正ホイールを履かせたいのですが
どなたか流用された方いますでしょうか?加工等なしで
履けましたか?キャリパー干渉などが心配で・・・
宜しくお願いします。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:04:32 ID:1ynIipyd0
>>293
おお同志よ!俺もそのホイールを履いてます、後期グランビアです。
余談だけど、そのホイールを履かせるのが夢でした。
ちなみに、若干ローダウンですが、余裕でツラウチ。
ただ、グレードがエアロスポーツバージョン(グランドハイエースだと、
エアロストームエディション?)なので、そのエアロの分、
余裕があるのかもしれないけど。キャリパーは干渉してません。
あと、当方は2駆です。4駆はキャップがハマらないと思われ。
タイヤサイズや車高によっては違うかもなので、参考程度で。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:00:45 ID:WN6gBfBS0
>>294
294さんありがとうございます。
プラド純正イイですよね。
実際に履いている方がいて安心しました。
ありがとうございます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 12:58:49 ID:YeamCQKq0
今200系ハイエースとグランドハイエースで揺れてる。


俺としては5ドアで4WDでディーゼルターボのグラハイが良いんだが、
MTで2WDでガソリンのハイエースも悪くないかなと思ってきた。

でも、家には俺名義ではないけどグラハイが既に有るんだよな…
免許取立ての若造に維持や運転できるのかって不安も有るし…
維持費は何となく高そうな気がするんだが、保険も高いのかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:05:29 ID:sCHUZ5o40
グランビアのディーゼル高けーな

相場がガソリン+100万か…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:52:09 ID:6x1GRS7z0
ガソリン車は溢れてるからなw
旧アルファードがかなり安くなってきてる
ディーゼルの高級デカバンは、グラハイか旧エルグラ位だからな
ハイエースは・・・、まぁ貨物ベースにしちゃ頑張ってる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:47:36 ID:ftS5y8zI0
正直グラハイのガソリンってどうなの?
ディーゼル並に高速で走れる?航続距離も伸びる?

まあ、規制地域内だからどーしてもディーゼルだとフィルター付けなきゃいけないんだが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:04:30 ID:SwnHG/lS0
グラハイのガソリンは、3400ccもあんだから、
高速はディーゼルなんか目じゃねぇ位に走るだろ
レギュラー指定でなかなか経済的
だが、
燃費は最低だw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:12:02 ID:ftS5y8zI0
リッター5位か?

航続距離700キロ位行ってくれないと困るw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:22:09 ID:ls0lI5T50
燃料タンク容量が75ℓだからな、航続距離700キロは無理だ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:37:25 ID:ftS5y8zI0
そうか…
だいたい300キロ走ればガススタに寄る事になりそうだな。

考えておこう…
試乗もしてみたいし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:23:03 ID:eGGxo0Hu0
3.0Dの4WDだが高速でV6に煽られた
ぬやわK辺りで譲ったらそこから結構加速してたよ
305現在363260km:2010/01/13(水) 00:48:16 ID:ouNdGUchi
グランビアのガソリン4WDは、真夏の街乗りだと4割ることもあるそうな。
満タンで300キロ走らないことも、、、

距離走るんで個人的には維持出来ないです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 12:29:44 ID:PLeDqeON0
年末年始はリッター7.8キロでした。
3.0DT
軽油でよかった・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 13:08:20 ID:NQDFANel0
3列目のシートが尋常じゃなくゆれるそうだ
いつも運転してるから全然わからん・・

ただ、ジェットコースターみたいなので
車酔いしないらしい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:09:23 ID:Lhyl0v5b0
リアサスへたってない?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:47:43 ID:NQDFANel0
中古で買ったんで
最初からこうだったんで・・

車屋さんで相談してみます。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 10:16:35 ID:ds0p7myz0
今日入院させて この乗り心地が普通なのか
問題あるのか診てもらいます。
ぱっと見 後輪の方が下がってるんで 問題あるとは思いますが・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 10:23:32 ID:xl9Q37O40
ホイールベースが長い割りには、この車乗り心地悪いよね・・・
運転席でもピッチングが気になるというか、所詮商用車ベースだから仕方ないか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 12:38:41 ID:VkdOFUJz0
このてのデカバンは、
荷物満載やフル乗車した時のことも考えなきゃいけないから
どうしても、サスは硬めになる
普段、1〜2人くらいしか人乗せないのなら、セダンにでもしとけ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 13:58:21 ID:Q8H3flTZ0
それじゃ、遊びの道具というか自転車が載らないよ><
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:27:15 ID:xl9Q37O40
だちのアルファードの足はバタつかないし、小回りもきいて羨ましいよ・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:31:31 ID:ds0p7myz0
入院させてわかった事
前オーナーがローダウンサスにしていたらしく
一人で乗る分には問題ないが3列目に人が乗ると
ドッカンドッカンになると言う事でした。
人を乗せたくて買ったのに乗せるとドッカンドッカンって・・(涙
走るには問題無いのですが・・ 
ノーマルサスに戻すのに8万かかる・・・・・・・
しばらく我慢します。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:00:43 ID:w6hY0qxd0
YOU魔法のカード使っちゃえば
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 07:10:47 ID:Sorlbvpf0
ローダウンサスだれか買ってくれないかな・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:44:23 ID:1bHGHzx20
いらないんならヤフオクで1円スタートしちまえ。
小遣い稼ぎにはなるだろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:36:19 ID:+bdhQFkb0
遠方で現車確認せず16万こキロの1KZグランビアを20万こ諭吉で買いました。
(車体10の経費10)

遠方なので、クレームのチャンスは納車で取りに行った時のワンチャンスなんですが、
必ずチェックした方がいい項目はなにがあるか教えてください!
2月頭に出陣予定してます!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:57:43 ID:1bHGHzx20
ちゃんと走るか
故障している所は無いか
家の周りで登録できるか(ディーゼル規制に引っ掛からないか)
保障・整備渡しか

辺りかな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:03:51 ID:bdtZ2YjF0
1KZコミ20万ならクレームもなにも…
16万キロなら9割型なにかしらの不具合はあると思え
治しにくいのはオイル漏れにじみと車内のニオイくらい
もちろんエンジンかけて走ってみて
ま、多分にすぐバッテリーくらいは上がるよ
車に知識あるひととふたりくらいでいくのが普通にベスト
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:14:04 ID:84bDqGORO
ディーゼルはバッテリー逝きやすいからオプティマイエロートップにしたぜ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:46:10 ID:EJTbADp40
>>317
ホイールはインチアップしてないの?
大径ホイールだと衝撃が同乗者にはつらいかも
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:49:24 ID:bQ+dPpKr0
ブレーキパットってどれぐらいもちます??

うちのはもうすぐ3.5万キロですがリアが限界って言われました。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:16:17 ID:Jb423/NdO
>>324
乗り方によるが…
そんくらいなら交換じゃないか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:04:32 ID:eJvPcbxgO
三万半は早過ぎるだろ?
オートマでもシフトダウンしてブレーキ延命を心掛けるべし
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:24:35 ID:bqJsMNOz0
3.5万?早すぎないか?
13.5の間違いじゃなくて?
328現在36560km:2010/01/30(土) 19:34:06 ID:jcMnrZMii
>>324
うちのはブレーキシューだけど未だに交換したことない
まだ半分残ってるらしい
50万キロくらい大丈夫なのかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 02:08:39 ID:FdIuHYaQO
>>324はサイドブレーキターンの常習者?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 03:00:28 ID:APYh3z7cO
恐らく男ブレーキの使い手だな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 07:32:38 ID:g+culBLjO
グラハイは『ネ申』
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:57:33 ID:mPliS/zWO
いつまでもボロい車乗ってんなよ、低所得バカ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:44:46 ID:sQU21B5X0
すみません。質問させてください。
バックドアを開けた時ルームランプ、ラゲッジランプが点灯しなくなってしまいました。
センサーが故障してしまったのでしょうか?
しかし、バッグドアを開けた状態でラゲッジランプをオンにしても点灯しません。
どこかで配線が断線しているのか・・・
たまに点灯することがあります。
何処がおかしいのでしょうか?教えてくださいお願い致します。
あと、センサーはどこにあるのでしょうか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:51:59 ID:MhtrbmaE0
>>332
年収100万行かない専門生ですがグラハイかサファリMTを検討してます^^
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:40:23 ID:LSnEVqm/0
>>333
たぶんサイドドア下にあるフットランプスイッチが原因
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 05:52:46 ID:F8ZLKKJ90
雪が降ったのでグランビアに乗ります
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:36:21 ID:XX5Gf0o20
>>335さんレスありがとうございます。
フットランプスイッチはサイドドアを開けた時、スイッチのオンオフ共に
正常に作動しています。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:20:04 ID:2ePPCG7z0
自分でエンジンマウント交換した人いますか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:03:09 ID:7NCbFK7P0
>>333
バックドア側のドアロック内にあります。
(ボディ側と噛み合う部分)

運転席のドアカーテシスイッチを自分で交換した時に、試しに
配線を直接アースに落としたらフロントのルームランプが点灯しました。

おそらくバックドア用も、ドアを閉めた状態になった時に
アースが切り離されて消灯するのでしょう。

この配線が断線していると思われます。

>>329
トヨタ車はリアディスクブレーキの場合、ディスク内に
サイド用のドラムブレーキが内蔵されています。
サイドターンとは無関係かと(^^;

・・・久々にマジレスしちまった・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:10:31 ID:Cn+5Z5mR0
今更ですがこのクルマ、全開発進すると一瞬重ステになりますよね。
この点についてディーラー或いはメーカーとお話された方いらっしゃいますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:33:17 ID:uyW4QYDi0
全開発進しなけりゃ良いんじゃね?もともと急ぐ為の車じゃないし。
342現在368560km:2010/02/10(水) 12:53:16 ID:TFFXhetMi
この車のパワステはエンジン回転感応型なので、エンジン高回転時はハンドルが重くなります。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:18:36 ID:sbM8eKtT0
どんな車でも全開発進は必要無いと思う
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:05:57 ID:u92w3I6P0
>>342
解説ありがとうございます。速度は考慮されないと言う事ですか。
縦列駐車からの発進時、ほぼ停止状態からの車線変更時に「おっとっと」となった事がありました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:17:31 ID:pB0/9/Xa0
…縦列からの全開発進?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 07:06:10 ID:Ha9oYA1L0
平成8年モノのグランビア見ると同士よ!と
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:10:07 ID:jhUjXt1M0
自分は平成7年11月購入から15年目に突入しました 
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 10:16:52 ID:5oeDHiS70
あげ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:08:34 ID:16m406N20
>>347はこのスレで一番のセンパイかな。

ウチは8年6月購入です。
初期グランビアってけっこうワンオーナー多い気がする。
350平成7年11月購入:2010/02/13(土) 20:57:22 ID:jhUjXt1M0
購入した年に生まれた次男も4月には中3になります。

年が過ぎることの早さを感じる今日この頃...
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:22:12 ID:sTMtayp/0
グランビア1kzに乗っています。
最近 アイドリング時の振動がすごくなってきました。
エアコンを入れるとアイドルアップするのでそんなに気にならないです。
マウントですかね?それともグロー?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 10:26:52 ID:rzzNgZlN0
マウントかねぇ
353319:2010/02/18(木) 00:41:28 ID:j9Wi6cZd0
おれ319だが、車体10万のグランビア買ってきた。
広島から新幹線→名古屋で引取り納車→近くのでかい駐車場でナビとETCくっつけて
→そのまま自走で東京へ→んで広島へ自走帰宅

納車から2日で1000キロ以上走ってきたけど特に不具合なく元気に走った。
あちこちヘコミがあったけどちゃんとまっすぐ走ってまっすぐ止まる。

規制対象地域外でよかった。1kz最高。
以上報告ですた。
354319:2010/02/18(木) 00:50:17 ID:j9Wi6cZd0
ひと世代前な「パワースライドドア」が付いてたんだけど、
(ビーーーッってブザーが鳴って開く、エンジンかけてないと動かない)
エンジンかかってなくても開閉できるようにできないかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:24:14 ID:1RsNEBzz0
ACCで動かないのか?
ウチのグラハイは半自動だからわかんねえな
356平成7年11月購入:2010/02/18(木) 17:36:02 ID:Q84PJJ0W0
>>319
15年前、納車説明の時
Dラー娘が「パワースライドドアは、ブレーキペダルかサイドを引いていないと動きません」
と言って、ACCの状態でドアスイッチを操作したら、ブザー音だけでドアは動きません。
「故障かしら」とサービスマンを呼びに行った隙に、こっそりエンジンをかけて試したら開いて。

自分が子供の時、実家の車がエンジンをかないとヘッドライトが点かない仕様だった事を思い
出して試したのでした。

サービスマンの説明は「バッテリー保護のため」との事でした。

自動ドアは便利でいいけど、手動で開閉する時の「異様な重さ」が弱点ですね。
357319:2010/02/18(木) 20:15:34 ID:j9Wi6cZd0
ひと世代前の電動スライドドア、いろいろいじってみた。

・ブザーの音がカッコ悪いので、別のブザーに変えてちょっと今風にした。
・挟み込み防止のために、閉まるとき一旦止まる仕様だったのをキャンセルして一気に閉まるようにした。

詳細興味ある人いますかね?
引き続き「エンジンかかってなくても動作させる」方法の情報お願いします。
358319:2010/02/18(木) 20:21:04 ID:j9Wi6cZd0
>356
まさにその仕様です。
全く同じこと中古車屋に言われました。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:14:57 ID:gxjKS2bV0
エンジンかけてなくてもオートで開くけど
俺のグラハイのがおかしいのか?
360319:2010/02/18(木) 22:33:31 ID:j9Wi6cZd0
>359
うちのは一昔前の構造だから、「ブーーー」って鳴って開くダサいやつなの。
モノが挟まっててもボタン離さなければ閉まっちゃう危ない仕様。
「オートスライド」っていうより「自動ドア」な感じなんですよ。
361平成7年11月購入:2010/02/19(金) 20:54:21 ID:BFcmt4SG0
>319
******************
      ご 注 意
       自動ドア
開閉操作は運転者におまかせ下さい
開閉時はドアに寄りかからないで下さい
******************

っていう「タクシー」風のシールがドアに貼られて納車されました(今も貼ったままです)

「オートスライド」ではありません。あくまで「自動ドア」なんです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 05:07:30 ID:ATY9jSxH0
おちるぞ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:57:03 ID:AU1OYGDS0
こんど8人フル乗車で遠出します
前オーナーのせいで多人数乗るとボッコンボッコン乗り心地の
ローダウンサスグランビアで・・

俺以外の奴ら頑張れ〜
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:10:29 ID:Cp1cVRrR0
ヒドスwww


グランビアか…
免許二段階に入る寸前だけど、車を擦ったりしない位腕が上がったらグラハイの特装ハイルーフでも欲しいなぁ
それをトランポにしてあちこち行きたいな

それとも、今祖父が乗ってる13万キロ走ってるディーゼルターボのグラハイを引き継ぐべきだろうか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 09:59:27 ID:qpiA6wH20
グラハイ特装は気分いいよ!
でも、燃費悪すぎるからやめとけ。街中リッター3キロだぞ。
ガソリン180円超えたときはほんと泣きそうだったよ。
ディーゼルターボのグラハイがサイコーでしょ。
そんな車引き継げるなんて、めっちゃうらやましいよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:04:53 ID:05xpMeTd0
特装ってディーゼルターボ無いの?

ディーゼルターボのグラハイ欲しいって言ってるけど、多分祖父の事だから墓場まで持って行きそうだ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:04:40 ID:fDF0snss0
昔探してたこと有ったけど、
とりあえず存在はするようだよ
一度、どっかの中古屋で見たけど、値段がむちゃくちゃ高かった
ディーゼルじゃなきゃダメ って人以外は、値段に見合わないw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 13:18:34 ID:05xpMeTd0
そうなんだ

いっその事載せ替えた方が早いかな、でもそこまでする必要も…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:29:13 ID:grdJP/Ea0
ディーゼルターボのグラ最高
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:39:08 ID:aN4UCJtm0
ですよねー

下道より高速の方が速いんだよな、アレ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 06:45:15 ID:7zTCDsHn0
8人乗っても大丈夫!
フル乗車での加速感はたまりません
DT気持ちいいです
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 07:18:33 ID:teCYLscc0
V6の乗り心地ってどうなんだろ

DTみたいに高速でグイグイ走ってくれるのかな?
373平成7年11月購入:2010/03/03(水) 20:55:27 ID:UY3EZduU0
自分もDT(初期型なのでIC無し)4WDですが、
買った頃はメーターの最大値マイナス10目盛くらいで高速巡航していました。

ここ数年は燃費重視で2000回転以上回していないので、エンジンが心配で、
赤ゾーンまで回す勇気が出ません。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:16:52 ID:fQ1voVLSO
甘やかしてるとどうしようもないエンジンになるぞ。
375>371:2010/03/03(水) 21:19:07 ID:7zTCDsHn0
V6はシュルシュルって感じでスムーズに
よく回って静かだから気持ちいいってユーザーが言ってました。
馬力も上だしねえ・・

ただ油代がアレらしい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:34:40 ID:teCYLscc0
>>374
5000まできっちり回してやらんとな

>>375
へー、そうなんだ。

油代が安ければなぁ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:12:06 ID:BQ+LD/pq0
やっぱブーストあげたら違う?

今速くするぞKitをつけてはいるが、黒煙もくもくでONする気にならず・・

1.1kくらい掛けたら黒煙もパワーもウマーにならんかな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:43:16 ID:ton4ImjS0
1KZ-TEは良いエンジンなんだが、
この頃のトヨタ社の過流室式ディーゼルは欠陥持ちだ、大事に扱おう
無償でシリンダーヘッドの交換はしてくれるが、対策ヘッドに変えると
むちゃくちゃパワーが下がる
379平成7年11月購入:2010/03/05(金) 20:14:39 ID:ZUJ/E9vu0
378>
初期型はヘッド交換リコールの対象外でした。
ヘッドクラックの原因の大半は、「エンジン始動→ブン回し」で
熱膨張、収縮の繰返しによるものと聞きました。

地球に優しくありませんが、多少は暖機を取って大事に扱いましょう。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:19:36 ID:RB7m+sID0
まぁ、あれだ
長く乗るならヒューンって音を楽しむくらい
余裕をもってってことだね

エクセレント1kzだけど最高すぎて笑っちゃうよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:14:15 ID:2pp7SuEs0
グランビアやグランドハイエースの優しさと力強さの入り混じったデザインって良いよな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 14:51:30 ID:ZlThm44j0
俺もあのデザイン&雰囲気に惹かれて乗ってる一人。
どっしり落ち着いたいぶし銀の渋さみたいな雰囲気がたまらんです!。
ちなみに俺のグランビアは、グラハイグリルにしてます。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:17:49 ID:syr6ZKg30
ヴェルファイヤ辺りはやんちゃ過ぎてちょっとな…

鯨顔グランビアも悪くないよ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:16:10 ID:/VhFUFNB0
友人が、ヴェルファイア買ったぜー って見せびらかしに来やがったw
やっぱ、内装なんかは良いな orz
ダッシュボードの奥行きの長さにびびったわw
まん中辺りだと、先のガラスに手が届かんくらい

ディーゼルエンジン乗っけてくれ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:12:10 ID:0xz1/TF20
グランビア2.7Lって重量税的にどうよ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:55:54 ID:PL+JeOZb0
最近(ここ10年くらい)のミニバンってダッシュボード長いよね〜
現行アル&ベルも奥行き凄いんだ、、、
MCR40Wエスティマ乗ってた時もダッシュボード奥行き長くて
ガソリンスタンドで室内清掃用のタオル貰っても拭くの大変だった
orz…汗

グラは、以外とダッシュボード短くて掃除もフロントガラス拭くのも
楽だよね♪
だけど、ボンネット開けるとエンジンほとんど潜ってて
整備性は微妙だね〜その辺に設計の古さを感じるかも。
そろそろプラグ交換時期のMyグラは工賃が…orz

重量税、2700って前期の前期2WDガス仕様だよね、
50,400円で安い部類だと思うよ!
2リッターのミニバンも大体同じだし。
俺のV6、3.42WDも50,400円、リーズナブルで助かるわー^^
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:08:08 ID:PL+JeOZb0
現行ベルアルはテールがダメ
鯨顔、凄く的確表現ですね!ウケましたw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:21:32 ID:BhHr4B4p0
重量税が同じなら2,7より3LDTとか3,5LV6の方が良いんじゃね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:44:20 ID:Vh6QL1bB0
3Lまではともかく、それ以上の排気量は
毎年の自動車税が・・・地味に痛い
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:21:30 ID:BhHr4B4p0
5万オーバーだからなー


エスティマとかアルファードとかエルグランドとか3L軽くオーバーしてるけど、税金ヤバいんだろうな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:35:06 ID:vXy6rU2e0
よく見てみろ
ほとんどのアルファードは2.4Lだ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 02:27:06 ID:VkmY74H80
重量税&自動車税毎月払う訳じゃないしそんなには痛手にならないけど、、
個人的には車検代にまぎれる重量税より、ピンで払う自動車税の方が
精神的にくるねー

それより、
グランビア&グラハイはレギュラーと軽油仕様ってのがポイント高いと
思うし、 V6とディーゼルターボそれぞれ1機種のみっていう設定が
ニクイよね!男らしくてそんなとこも良い
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 02:50:52 ID:VkmY74H80
少し前にエルグラの2.5に試乗したけどホント力が無い。
上り坂の発進加速性能は、ノンターボの軽自動車並でビックリ
壊れてるかと思った。
394グラグラ:2010/03/11(木) 22:42:35 ID:VkmY74H80
382から書き込んでる者です

393はグラ&グラハイに関係ないコメントで誠に失礼しました。
こういうのNGですね。
グランビア乗り視点としての車談義&2ちゃん初心者って事で流して
下さい^^;

ところで
KC・VC&H10・H15に乗りの方に質問です!
ポジティブネガティブ含めて気に入って乗ってるMyグランビアですが

昨年の冬頃からパワースライドドアが開方向&閉方向いずれも途中で
止まってしまうんですよ・・・

同じ事象が起きた方、対処した方
宜しければ交換部品名や、かかった金額を教えてください!

最近忙しくて、工場に聞けないんで・・・よろしくです。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 11:42:36 ID:nW3w091C0
とりあえず名前欄には何も入れずに書き込んだ方が無難だと思うぞ。
場所によってはスレが荒れる事も有るからね。

ドアが止まるってのはおかしいな。
俺のは半自動だから分からんが、トヨタに聞くのがベストだろうな。
取りあえず4万位持っていけ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:07:28 ID:c6Z+2xD80
免許取って初めての車がグランドハイエースになりそうなんだけど、物凄く持て余しそうな気がする
DTでATだから凄く乗りやすそうで燃料代も安いとは思うんだけど、非常にデカいんだよな。
慣れるしかないよね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:45:31 ID:I7tClg6D0
4wdでなければ・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 10:01:04 ID:xtFtrVlj0
お前は俺か
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:21:47 ID:LFzx9x6q0
ステアリング交換したいのですが、交換手順や適合表など詳しいサイトないでしょうか?
2001年モデルのグランドハイエースです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:04:37 ID:OCRblKN30
400ゲットする平成8年リミテッド仕様3.0DT4WD
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 04:03:43 ID:Unwds1C40
昨日初めてE3のガソリン入れた
レギュラ−127円 E3120円

感想 重たい、大人2人を乗せた感覚より重たい
明らかに燃費が悪い。3.4Lから2.8Lになった感覚でもあった
環境を考えればいいのかも知れないが
たかが3%のバイオの為に97%のガソリンを燃やしてたら余計環境に
良くない気がする。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:52:29 ID:mUYA73BX0
ウチのとこは今週軽油104円になった
DTだから走りは快適だけどこれって安いのかな・・

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:54:27 ID:yWcU9TZh0
助手席側ダッシュボードに凹み有るよね?
あそこに何か置きたいんだけど、エアバッグが作動した時に引っ掛かったりするかな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:40:57 ID:eEmMlR4q0
引っかかりはしないだろうけど、
置いた物が、エアバッグが作動した時に
顔面に物が吹っ飛んできても良ければ・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 19:56:51 ID:MNrQ56AJ0
>>404
良くねえよ…
あの窪みは飾りか。なんつーか、助手席前にグローブボックスがあるのが当然だと思ってたから、何かあそこに無いと違和感が有るんだよな。
あのダッシュボードの中はエンジンルームだろうな…結構エンジン深い位置に入ってたし。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:55:57 ID:WC9gWbkP0
ガンダムとかザク置いてジオラマ作ればいいんじゃね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 02:01:43 ID:rS1rsV250
ウチのグラハイ、助手席側スライドドアの前方というか、Bピラーのスライドドアの留め具のボルトが錆びてきてる…
あと後部ハッチの留め具も錆びてきてる…

13,8万しか走ってないのに、これは…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 08:33:32 ID:SJrWUYXa0
海水で洗車するから〜
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 03:48:17 ID:Mp5uspxa0
>405
助手席ダッシュボードの中はエアバッグとエアコンが大半を占めてます。
古い設計なのでエアバッグの装置そのものが大きい。
座席の下に小物入れのトレーは有りませんか?
そこそこの容積があるので便利ですが車検証を入れると微妙に収まりが悪いサイズなのは悲しい所です。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 04:04:47 ID:Mp5uspxa0
ついでに助手席の足元の奥もエアコンの機器に占拠されエンジンコンピューターなどの部品がかなり手前に迫っています。
ダッシュボードの比較的明るめの色に対して黒いカバーで覆われているので見た目では気にならない所ですが座席を前に寄せて座るとエコノミークラスの座席の足元なみに窮屈になります。
全席中圧倒的に悲惨な助手席は緊急用の非常席と割り切り足元部分に折り畳み式のカゴを置くと大きなグローボックスとして利用可能です。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 04:14:05 ID:Mp5uspxa0
>399 エアバッグに注意して手順を踏まえれば一般的なステアリング交換と同じです。
バッテリーを外して20分位放置すればエアバッグの放電は大丈夫だと思います。
あとはステアリング奥のカバーを留めている特殊ねじ用の工具とセンターのボルトを緩めるボックス位を用意すれば外せるはずです。
特殊ねじは左右の小さな目隠しをこじ開ければ奥に見えます。
組みつけの時にエアバッグの配線接続をお忘れなく。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 04:26:00 ID:Mp5uspxa0
>386 プラグ交換不用の表示があったような記憶がしますがさすがに距離がいけばそれなりに限界があるようで。
先日プラグコードとプラグの交換をしました。
イリジウムプラグと低抵抗コードをつけてみました。
さすがにプラグ交換は普通の工具は入る隙間は無く短い工具を穴の上で組立分解を繰り返して取り付けました。
オイル添加剤などの効果もあるかもしれませんがメーターを振り切れるほどにまでなりました。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:20:44 ID:CxUvpTpQ0
>>409−410
正面衝突したら足無くなりそうだな。
ハイエースレジアスも似たようなモノか

ってかレジアスのスレ無いけど此処で良いんだっけ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:22:53 ID:FTumsQf/0
ぐらんびあげ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:14:19 ID:6AhnsGSr0
衝突の瞬間 通常の3倍の速度で迫る赤いザクの頭が!
そして額から血を流し薄れる意識の中で>>406は思うのだった

「旧ザクにしておけばよかった・・・」
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:10:28 ID:FRFAWQgV0
部員が増えてきて
グランビアの出番も増えそうです
買ってよかった・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:02:52 ID:N4NgeRij0
グランビアとかって事故ってるところあまり見ないな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:52:51 ID:UYzmLBKv0
ディーゼルに乗ってますが、黒煙がひどい。
車検もギリギリパスできたくらい。
エンジンOHかリビルド品に変えないとダメかなぁ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 02:24:28 ID:FEUQbd9m0
>>418
エアクリーナーがばっちいと黒煙モクモクだぜ
どんだけ乗ってるのん?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:21:35 ID:TCihxV1EO
>>419に一票

友人のCXR(子エスティマ)が尋常じゃないくらい黒煙吐いてデラに入院しても治らなかった。
デラは買い換えを薦めたが、『俺が見てやるよ』ってエアクリエレメント外してみたら簡単に治ったので、共販から新品手配して完治。

って事もあったし。

まだ見てないなら、一度チェックする事をオススメする。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 15:39:01 ID:w5Owb0/70
>>417
そもそも少ないし、DQNはアルヴェルに流れるからな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 03:12:33 ID:tilLTDoM0
14年 185,000km走った初期型 サイナラしてきた。
エンジン、塗装はびんびんだが内装が腐ってきてた・・・
なんにしてもいままでたいした故障もなく走ってくれて感謝。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:24:07 ID:tilLTDoM0
ところで、使い古しで失礼かもしれないけど
純正のフロアマット欲しい人いるかな? (約7年くらい使用)
とりあえず外しておいたんだけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 17:04:15 ID:74Lfk/sH0
とりあえず記念にとっとけ

ウチの親はハイソカー時代のチェイサーのトランクマットを、三列目の後ろに置いてたっけなー
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:59:27 ID:Ab3OwilL0
俺も前に乗ってた昭和63年式クラウンのトランクマットをリアゲートの
所に使ってる。
後輪のタイヤハウスとの絶妙なサイズがいい感じなんだよね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:08:25 ID:jD8vRE3I0
14年お疲れっした><
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 23:39:30 ID:7P1cra+P0
おれは14年前のグラ子ちゃんを半年前に買って
楽しく今乗っているんだが・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 02:01:12 ID:dzZp3xMR0
>424、425
新車で部分的に使ってます。
たいした汚れもないしなんか思い出深いんで。

>426
ありがと。 離すときにちょと泣けた。 廃車だからね。

>427
前オーナーの手入れがよかったんだね。
大事に乗ってやって。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 15:19:37 ID:oQSz7AF+0
14年って、96年か…

その頃の車、見かけるようで意外と少なくなってきたよな。
マーチやスターレットですら見かけない。
430平成7年11月購入:2010/04/22(木) 21:05:34 ID:KpD2XjVa0
エコカー減税が9月まで延長になったことを最近知り、心が揺れています。

ただ、最近のミニバンは落ち着いた雰囲気のモノが無くて・・・

要は、欲しい車が無いんですよ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:16:52 ID:FqwGtOql0
エルグランドのFMCが9月らしいから、それに賭けて><
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:03:45 ID:WqKKgHuq0
エルグラはでっかいセレナになるらしいな
FFベースなんだと

ディーゼル積むとかどうとかって噂も有るけど、どうなんだろう
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:07:16 ID:QujW7BHK0
エルグラハイブリット出すって話もあるみたいだよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:26:45 ID:Fae+ukly0
>要は、欲しい車が無いんですよ!

車は売るにしても買うにしてもお金は掛かる。
だから気に入った奴とはとことん付き合いたい。

そんな貴方に(ゴメン、私に(^^;)グラ最高(^^)v
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:34:06 ID:nDBkjjsQ0
それ、徳大寺
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:06:54 ID:g2i2cyniO
グランビア後期のウッドコンビのステアリング、
ヤフオクで高いの出てるけど入札無いよね。
欲しいんだけどな。

いくらくらいなら妥当かなぁ。
解体屋巡りしようかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 07:21:13 ID:TWvGUtHx0
左前輪だけ片減りしてるんだが
空気圧だろうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:55:08 ID:bHGpohTc0
パンクじゃね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:47:53 ID:dVzb05O90
このスレ見てたらガソリン乗りあんまりいないんだな
グラハイまだ3年目だけど全く飽きなくて困るわー
維持費がかかるから買いかえろと言われても他に乗りたい車もないし
グラハイに不満があるわけでもないからなー
あるとすれば洗車が大変くらいだしw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:54:52 ID:B37CEAn30
>>437
四輪アライメントしてみれ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 15:24:10 ID:6akb5IdE0
>>439
ガソリングラハイのインプレよろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:12:13 ID:BNAyIL870
guraの広さがある車今ある?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:14:16 ID:xpxEkb9L0
グラ買って10ヵ月、やっとナビつけた
CDチェンジャーは付かないけどi-podが接続できるらしい

しまった、女房にi-pod代も含めた額を言っとくんだった・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 12:52:29 ID:Z/PYsMdM0
iポッドじゃないMP3プレイヤーでも動くのかな、そういうのは
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:15:45 ID:jr5uuyh+0
うちの韓国製(i-AUDIO)はだめだった。
USBで接続できるけどナビが認識してくれなかった。

充電はしてくれたけど(^^;
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 12:39:17 ID:DfDVzG0w0
動けば儲けモノ、か

サンディスクって変な所の奴(多分中国製)使ってるんだが、
無理だろうなぁ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 18:44:16 ID:EMMDz2G50
ガソリングラハイはあのV6サウンドがいいよな。
加速も最高。まあ直線番長なんだけど。
燃費は運転の仕方で大分変わる。悪くてリッター当たり6キロ。
最高で9キロ。巡航速度が70キロあたりが燃費が良くなるポイントみたい。
フロントタイヤのショルダー部分が減りやすく、タイヤの持ちが悪い傾向がある。
448平成7年11月購入:2010/05/15(土) 19:55:17 ID:J08JIkio0
>フロントタイヤのショルダー部分が減りやすく、タイヤの持ちが悪い傾向がある。
前輪外側は約15,000kmでトレッドが完全に無くなります。
10,000km前後で組替(外と内の入替)で長持ちさせました(225-60-16ですが)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:38:50 ID:ZKLxBDpS0
みんなどれくらいでエンジンオイル換えてる?
ウチの3.0Dは5000km毎。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 12:40:24 ID:jbReo5FP0
フロントタイヤやたら減るのはこの車のデフォだったのか
一年で外側つるつるになってアライメント調整とかしまくってたけど
改善されないから俺のグラハイが悪いかと思ってた
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 14:39:00 ID:iz9fpbYM0
外側が無くなるって、キャンパー角の問題なのかねぇ?

とりあえず春と秋にローテーションさせれば平気か
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:16:28 ID:0OW7birv0
タイヤには、ロードインデックスっといって耐荷重量が決められている
グラハイは重量級デブ車なんで、余裕が少ない分、タイヤには負担が掛かってるんだよ
インチアップなんてしてると、結構ヤバイ状態の場合も有るから注意
453平成7年11月購入:2010/05/17(月) 20:49:25 ID:q4szIdn10
>一年で外側つるつるになってアライメント調整とかしまくってたけど
私も購入1年経過後あたりから、前輪外側があまりにも醜い状況だった
ので、懇意にしているタイヤ屋さんに相談してキャンバー角をネガティブ側
に、トウをアウト側にと色々試しましたが殆ど効果無しでした。
車高はノーマルですが、ショックをノーマル→TRD→ビルシュタインと
変える度にアライメントを無料で調整して頂いたお陰ですが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:34:12 ID:/vvu51Xv0
私のグラも周りのグラも皆同じ症状出てます
何かいいタイヤありますか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 13:19:57 ID:ItAzM3F70
いままで、ToyoMP4、DNAmapRV、BstyleRV、プレイズRVを履いた。
一番持ちが良いのは、BstyleRV。ただ雨の日に怖いタイヤパターンではある。
一番持ちが悪かったのはmapRV。10000kmもたなかった。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 13:38:36 ID:VLNIteQV0
mapRVが一番グリップいいのかな・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 12:20:38 ID:0+X7AZp80
ディーゼルターボって、グリルの裏からインテークが伸びてるよな
アレの先はインタークーラーだよな。

その先はどこに行くの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:58:25 ID:a6AbwFGC0
くそローダウンサスをついにノーマルに変更
ガッタガッタゴットゴットしていた音も無くなり
ドッカンドッカンだった乗り心地も普通の状態に戻りました。
ぐらんbA最高
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:15:21 ID:TIgaYZbp0
俺も車高戻そうかな乗り心地うんこだし
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 16:59:55 ID:MP4KXa9u0
しかし、慣れるまで車庫入れが大変そうなデカさではある

フルトレーラーよりはマシだが。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:28:30 ID:QjS4vaGf0
ドアミラーが広範囲に映ってくれるので比較的車庫入れしやすい。
バックモニターいらん。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 20:10:34 ID:gVSb5mey0
車庫入れしやすいと俺は思う
前に乗っていた他の車より全然楽だわ
なんでかは知らん
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 21:28:08 ID:d91fqTOB0
461の言うとおり、このドアミラー車庫入れではありがたい

うちは4区なんで別の意味で車庫入れやだな

462はメガクルーザーでも乗ってたんかww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:20:20 ID:owz3V21T0
これから買おうと思ってるんですが仕事で都内を月に3000〜3500kmほど
走ります。やはり狭い道は大変ですかねぇ。。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:03:41 ID:+3PUU1UMO
大変です
狭い道が狙いならコンパクトカーかKカーにすべき
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:54:22 ID:vSYV7Ns50
>>464
4Tトラックが行けるとこならそれなりに行けるんじゃね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:10:26 ID:yUf5980h0
この車都内に入れるの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:18:32 ID:cAny4XmK0
>>464
4WDは恐ろしくハンドル切れ角が少ない
2WDにしとけ、
図体はデカイ、デブ車だが見切りの良い車なんで運転はしやすいよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:18:54 ID:G9GTCTEa0
ディーゼルでも乗用車だから入れるよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 22:06:37 ID:yUf5980h0
>>469
ありがとう
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 16:11:36 ID:KUqFOSuh0
登録できないだけだもんな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:21:05 ID:Lwmhyoh/0
隠れた名車だよな

乗り心地が若干ガサツな所もあるが、それさえ何とか出来れば。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 20:15:27 ID:FdafjGFe0
ローダウン以外で、足回りいじった人いる?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 12:53:39 ID:mg7pU/Pm0
ん?
リフトアップとかか?w
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:51:30 ID:AaiejvlH0
バカデリカみたいな
アホグランビア観てみてえええええ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:15:04 ID:iQehCA3M0
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:39:03 ID:8+Zw0TyyO
>>476

合成かと思うぐらいの違和感だなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 14:58:05 ID:NVcceHzo0
にあわねー
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:12:45 ID:+1sXEzGn0
意外とハイエースロングとかのリフトアップは似合うんだがねぇ
まぁ、車に興味ない奴からすると、デリカと見分けつかないだろうなw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:19:23 ID:qSQesBZ20
なんかチョロQみたいだお><
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 15:20:45 ID:6V+72Hpi0
>>479
後ろの100系ハイエースの事か
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:23:46 ID:q5uy339W0
464です。
買っちゃいました。13年式G−Lエディション ガソリン車です。
走行4万キロでディーラー車ですが4年で乗りつぶす予定です。
いろいろ質問させていただきますので宜しくお願いします。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:34:16 ID:yC59O2JX0
おめでとチャーン!!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:24:17 ID:dgqRAgYj0
で、納車はいつ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:43:39 ID:SO0zT6ovO

今週で10年間お世話になったグラハイともおさらばです(ノω・。)
17万キロもよく走ってくれました
486464:2010/06/20(日) 17:17:06 ID:qfL6zmz90
14日に納車されました。
すでに1500kmほど走りましたが意外に小回りも良く満足してます。
燃費は悪いですね。ガス代会社負担じゃなかったら乗れませんw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:17:28 ID:q2nbN30E0
サンルーフのふた開けて窓はあけず
家の布団をいれて
日当たりよいところに放置すると
布団干し&ダニパンチができる
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:26:25 ID:YoTVYZCN0
車がくちゃくなりそう><
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:31:28 ID:WXT12ZCu0
納車おめ!!

>>485
写真一杯撮ってやってね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 22:59:05 ID:CGFwzLDq0
>>487
なるほど。布団干しにそのテがあったか。
梅雨あけたらやってみる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 15:35:55 ID:c4Wu3QUDO
皆さんのタイヤは何をはかれてますか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 15:49:25 ID:xyYjz0qx0
横浜のグランドマップです
静粛性をうたう割にはロードノイズうるさいっす
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 16:03:06 ID:c4Wu3QUDO
台湾、韓国のタイヤ履いてる方いますか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 03:28:09 ID:lwCiL1dZ0
かんこっくの履いてるよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:51:24 ID:M7nq+IAh0
BSのレグノGRVです
エルグラ乗りにトランパスMP4
勧められてるけどいいのかな?
>>494
どんな感じ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 00:18:57 ID:Dp1+HN7j0
BS B-RV AQ片減りしもうすぐ10年目
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 07:26:53 ID:4a5xs/2CO
十年もタイヤがもつ件w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 07:38:38 ID:xNwRIQ1B0
8年前のタイヤを履いていたら
命の危険があるから早く履き替えて下さいって言われて
替えたけど
10ねんって
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 08:23:35 ID:SUWg6AbJO
ヤフオクで10年前位のタイヤ平気で売ってるけど危ないですよね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 10:01:34 ID:BQDMxjT20
>>499
「いやいや、安全だよ!」と言われたら買うのかい?

その辺の判断力は磨かないと痛い目にあう程度じゃ済まないよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 19:11:14 ID:4a5xs/2CO
あくまで自己責任です
ノークレームノーリターンがヤクオフのお約束ですw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 19:14:58 ID:4a5xs/2CO
誤爆 ヤフオクな
てか どんだけ乗らんのw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:06:56 ID:2EzcIErt0
ヤクを売るならヤっクオフ♪
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:59:28 ID:gt+6RYsfO
BSポテンザ。新車からはき続け13年。距離は6万ちょいちょいくらい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:02:44 ID:xNwRIQ1B0
>>504
売りに出したら50万で売れる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 11:24:03 ID:zsR2i3a2O
TOYOのMP4が評価良いみたいだけど実際履いてる方いますか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:09:34 ID:LrXD+tg60
>>491
BS BstyleRV
保ちはいいけど、乗り心地が悪い上に、うるさい
保ち重視だから、ハイエースバンのホイールでも履こうかと
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:26:27 ID:piqslH7i0
ピレリPZERONEROだったかはいてるけど
二年でつるっつるになるわ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 07:52:14 ID:ZSwYaBwt0
みなさん年何キロ走ってますか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:25:02 ID:e/g75xjp0
2000年式で13,7万キロだから…

だいたい1万3千キロちょっとかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 20:45:12 ID:gZMEtcTjO
平均的な数字だね タイヤ十年はもたんだろ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:32:15 ID:/i7Cqpvc0
みなさんはインチアップしてどんなサイズのタイヤ履いていますか?
私は225/45/18ですが、LIが91と不足していて、50サイズにしようか悩んでいます。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:25:35 ID:kFD/YYvT0
月1000キロ走って
一日33キロペースか
16・7キロの片道毎日往復・・・

おデブちゃんとしては働いてるほうだよね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 03:51:28 ID:ILkCeIjH0
グラハイ3.4ガソリン 4WDですが、乗り心地を考慮して215/60
/17です(車高はノーマルに戻しました)。MP4履いてますが、純正の
215/70/15のBSより静かで乗り心地も良い気がします。タイヤの
持ちが悪いのは想定できましたのであえてひとまわり大きくしました。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 12:39:20 ID:DbkhapdD0
17インチ履いたらブレーキの効きが悪くなった気がするお><
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 12:53:49 ID:jB0WtVR+0
ホイールが重い分、回転の慣性がつくからな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 13:50:13 ID:TTr7m8eJ0
俺も55履いたら乗り心地悪いし、ハンドルは重くなるし
さらにキックバックも増えるし、かなり後悔したよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:31:19 ID:f+tKF9bG0
でも純正の15インチじゃカッコ悪いんだもん><
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:56:18 ID:fOgooRAS0
そうか?俺は気にいってるけど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:05:25 ID:KewLlagE0
もう乗り換え時なんだけど
他に欲しい車が見当たらない…
グラハイ乗りにはそーゆー人多そうだけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:28:15 ID:ka7VZ5WQ0
クリーンディーゼル載せたアルファードでも出れば少しは考えるんだが
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 18:46:44 ID:VMdoSv7W0
でかさ的にはエルグランドとかが
馬鹿でかいイメージあるのだが・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 09:38:11 ID:MxcSQCuVO
そんなに変わらんよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:37:29 ID:9jfjAqQx0
アルファードやベルファイヤもそんなに変わらない?

あきらめてハイエースなのかな?
525 ◆ZHZQXA9OQQ :2010/07/09(金) 12:54:35 ID:/4Rh1DGr0
平成7年17万キロ4WDディーゼルグランビア 車検残り半年あり。ヤフオクにはトラブルさけたいので
出品したくない。今のところ不具合なし。
タイヤMP4新品から3000キロ走行。22万ほどで
買う人いませんか?
廃車渡しなら15万でOK 
燃費は8〜9 AT問題今のところなし

家族が新車購入したからエコカーで廃車にするのがもったいない。
モンロー、後ろ5面スモーク、エアコン修理済み。傷多少ありw

岩手県までとりにくるか陸送代出せる人。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:58:20 ID:ZA5dee2Q0
うわあああああああああ宮城からとりに行きたいがバイクかってお金ないよ・・・・
527 ◆ZHZQXA9OQQ :2010/07/09(金) 15:11:42 ID:/4Rh1DGr0
>>526
宮城までなら実費配送しますw帰り 新幹線の駅まで送ってくれるならですがw
ちなみにサンルーフありのQです。純正冷温蔵庫付です。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:21:47 ID:78D6KXnS0
>>526
これは買いだぞ!
なかなか出んぞ!
買わないの?もったいないなあぁ!
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:14:18 ID:JXLutk5T0
画像UPしろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 12:52:57 ID:FGVa6xGd0
聞く分には良い感じだけど、原付で岩手までは流石に厳しいなぁ。
しかも積めるかどうか微妙だし、維持費的に無理www
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:27:39 ID:+xN3zZ020
3.4Gのグランビア乗りだが走行105000Kでそろそろタイミングベルトの
交換時期だがみんなは何キロで交換したの?
渋滞の右折斜線で今切れたらシャレにならんとか思いながら
びくついています。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 15:34:50 ID:VUsMKyvX0
びくついてるならさっさと交換したらいいと思う
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:39:19 ID:9svKrLGr0


今日、タイベル交換の為、グランドハイエース預けに行きました。原因は、ウォーターポンプからの水漏れ修理でした。走行距離9558km修理代7万弱同時にウォーターポンプ、Vベルトとオイルシールも交換です。修理代妥当かな(・・?)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:57:32 ID:Z5lQF5kp0
ありがとうございました。
グランビアと付き合って10年・・・。
寂しいけど、お別れします。
H12年式 16.2万キロ4WDディーゼルグランビア 寒冷地仕様
トヨタ純正キャンピングカー(8ナンバー)
下取りで30万 最後まで尽くしてくれた。(T_T)
ありがとう。本当に良い車でした。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:02:50 ID:QswiknTL0
( ;ω;)ノシ バイナラ。。。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 04:58:57 ID:xIMse9pK0
>>533 タイベル変えるなら同時にウォーターポンプの交換も言われました。
俺も7万はみている。妥当じゃないでしょうか?

>>532 8月中には変える予定です。デザインでは
某新型に見劣りますがトーションサスや中華エンジンの様なハリボテ
には負けません・・・中身ですよと信号待ちで某新型が並んだら自分にいいきかせてますorz
相手が3.5だったら完敗ですが・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:09:25 ID:nb1Bgq/u0
しかし、デカい車だな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:23:59 ID:MG0RdiVw0
いや、まじで
週一しか運転しないけど
気分転換になるもんね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:43:06 ID:xAjNTqHd0
目線も高いんだよな。
ただ、乗り心地が若干ゴツい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:46:25 ID:7zhDs7sD0
ホイールベースが長い割にはピッチングが酷いよね><
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:45:58 ID:FK37Kq9a0
まあ、それ以外は大分良い車だから我慢出来るけどな
一番不満なのが、自分の車でなく親の車だって事だ。
早く譲ってくれないかねぇ。13万走ってるがディーゼルだから、まだまだ行けると思うんだが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:10:55 ID:wbMd0hkj0
>>540
ショックを戻り側が強めなものと交換すると
ピッチングはましになる。
ショックとしてはモンローは安いけどお勧め。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:17:49 ID:u5j7O0zd0
マジっすか!つーか激安なので思わず注文しますた><
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:48:57 ID:EX+YMd6g0
モンローバンマグナム入れて
10000キロくらい走ったんだけど
路面の凸凹でコツコツというかコクンコクンというか
音が出だしたんだけど
同様の症状出た人おる?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 11:34:21 ID:SbSg48Ju0
マフラー太い奴にしたいです><
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:11:48 ID:7ngHlOoM0
フジツボのワゴリス買って><

つーか、モンロー耐久性今一なのかな・・・ま、いいや安かったから
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 10:39:36 ID:ao6wgWqG0
ショックは消耗品ですから
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 12:21:01 ID:RdiHLKtk0
マフラーサイド出しにしたい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 12:23:16 ID:JiZptwO00
アメ車じゃないんやから・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 15:04:40 ID:AmpHDl/k0
キャンパー仕様車にサイド出しあったよね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:07:12 ID:Sxhlzlf30
>>544
コツコツ系はスタビリンクのガタの事が多いよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 14:26:14 ID:BSauWtWx0
キャブコンのグラハイはバカみたいに高いな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:15:12 ID:oNRKoB2N0
>まあ新型エルグランドVQ35(280PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった

>さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!

>俺のはさらにチューンされたレクサスエンブレム仕様スペシャルエルグランドQR25改

>ライダーハイウエイスターBIPハイブリッドツイッターだぜ!

>何?4気筒だと?4気筒の方が上がきれいに回るんだってーの!

>ミニバン最強の実力はもちろん国産スポーツカーなんて目じゃない!!!

>勝負すっかー?





>あ?





554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:16:06 ID:hEXEACJT0
グラハイのディーゼルと、ガソリン。

どっちが下取り高い?双方10万キロだと仮定するとだが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 00:51:09 ID:OLiVk1+x0
ディーゼルが価値がある
今の現行型のデカワゴンにディーゼルが無いからね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 13:45:51 ID:BRiUtpRd0
アルベルはガソリンだけだからなー
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:27:49 ID:5a/apt2L0
>>464 です

1ヶ月半 6000キロほど走ってみて・・・ 現在46000キロ

●燃費悪w
●新品に近かったタイヤが・・・
●屋根のモールに少しヒビが出てきた・・・
●室内電球をLEDに替えたいのだが硬くて取れない(2列目マップランプ)
●スピードとタコメーターの反応が遅い 燃料計はビンビンなのに。。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:00:30 ID:7RzOGYKN0
H13年式のガソリン4WDのダブルエアコン車に乗っているのですが、
クーラーの効きが非常に悪くて困っております。(走行距離5万キロ弱)

先月コンプレッサーをリビルト品に交換しましたが
交換前とほとんど変わりません。。
コンプレッサー交換時にガスの入れ直しもしていますので、
ガス不足は考えられないと思います。。

朝晩などの気温の低い時は寒いほど効いているのですが、
日中の炎天下の下ですと、全然冷えてくれず困っています。

気に入ってるクルマなので何とかしたいのですが、
アドバイスをお願い致しますm(__)m
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 00:50:00 ID:5Sq9znX00
うちは後ろのエアコンも入れればまぁまぁ冷えるけどなぁ・・・
やっぱ室内広いからキンキンに冷えないのは仕方ないんじゃまいか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:25:51 ID:+q6HKFy10
ageますよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 20:02:36 ID:ptamuljZ0
グラハイからセレナに乗り換えたけどこれで十分だな。
乗り込みが楽、取り回しが楽、燃費が倍、加速もいい、そこそこ広い。
特にうちは二人だから十分すぎる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:36:50 ID:SZmTcAS80
そんな事逝ったら独り者の俺なんかワゴンRで十分だけど
やっぱFRがすっきやねん><
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 01:20:57 ID:LPIIdL9R0
>>561
俺もセレナに乗り換えたクチだたがシートとアームレストが不満だわ
まぁクラスが違うから仕方ないか・・・と諦めている。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:07:44 ID:c94QqVej0
セレナ大人気だね
売れてるから新型もエルグランドみたくキープコンセプトなのかな・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:46:04 ID:gh5HHbdH0
>>564
エルグラはFFで車体も低くなったしキープコンセプトじゃないだろう。
ミニバンでFRのメリットなんて無いから正解だと思うけど
荷室が狭くなくなってるのがなんとも残念。
普通の跳ね上げ式でよかったのに。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:19:34 ID:DRFwY7tF0
やっぱ、デザインは余りき奇形過ぎるとダメだな
現行ノア・ボクシーは、ヌメッとしてて正直気持ちが悪い
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:46:38 ID:c94QqVej0
そうね、前の型の方がスッキリしてていいよね
つーかエルグラはワル顔以外キープコンセプトじゃないよね。。失礼しました
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 10:05:41 ID:pTnpIwb/0
3.4Gクル 4WD乗りです。
ドライブシャフト交換した人いますか?
費用がどれくらいかかったか教えてください。
お願いします。
569平成7年11月購入:2010/08/26(木) 20:12:28 ID:fpOBuuYj0
>568
ドライブシャフトassy片側6万、
工賃込みフロント左右を12万で交換しました(9万キロ走行時)
「グランビア スプライン」でググると良し。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 01:58:34 ID:GJ8UVlPR0
>>568
リビルドだと片側12000円くらい
ディーラーで聞いてみるといいよ
フロント片側変えて工賃込み20000位だったと思う
571568:2010/08/27(金) 08:53:49 ID:vafONKgP0
>569-570
ありがとうございます。
今日、業者から見積りとってみます。
因みに、リビルト品って品質的に問題はないのですか?
保障はあるようですが・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 18:48:25 ID:RxFhi0zg0
>>571
リビルドは新品に近い品質で保証もあります。
やはりディーラーが信頼できます。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 18:52:15 ID:RxFhi0zg0
ちなみにドライブシャフトブーツ破れた時も、
リビルドドライブシャフトごと交換した方が
安くて早いよ

コレ豆知識
574現在374478km:2010/08/27(金) 19:00:21 ID:RxFhi0zg0
名前に距離が入ってなかった
久しぶりのカキコ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 08:36:09 ID:MwuZsXr60
>572-574
リビルドで直すことにしました。
ありがとうございました。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:56:01 ID:MbRsJCqF0
37万キロ氏キタコレ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 10:00:10 ID:C/1Co1ek0
高速でちょっと速く走ってると前の車が譲ってくれる事がそれなりにあるね。
軽トラの時はまったく無かったんだがなぁ。

威圧感有るのかなぁ…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 11:37:15 ID:9frO1UDW0
ドノーマルグラハイだったけどリアに100円の小さな日の丸シール貼っただけで
煽られることは殆どなかった。
知り合いに見られると恥ずかしかったがw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:31:40 ID:yAlceol00
それ、本物の方々に因縁つけられてヤバイ目にあった人知ってるから
止めとけw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:44:16 ID:9frO1UDW0
>>579
マジで?軍艦旗じゃなくて日の丸だよ?
しかし自国の国旗を小さく掲げるだけで
こういう後ろめたい感覚を持つ国って他にあるのかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:39:18 ID:yAlceol00
純粋に国を愛してやまない右翼の方々はともかくとして
ヤクザ紛いの右翼は、ヤクザよりたちが悪いからなw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 00:34:27 ID:BgVIzOIU0
本職のヤーさんに絞られれば良いのに。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:37:48 ID:ew4zRdwo0
>>577

確かに威圧感はある。

うちのは軽トラも避けるよw
前の車をペースカーにしてただ後ろについて行くだけで煽るつもりないのに、
譲られても困るよなあ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 14:31:02 ID:d0h9B9AIO
追い越し車線の連続走行は違反だから走行車線が空いてれば戻るだけ
譲る訳ではない自分の出したいスピードと流れで決まる
カウンタックでも軽トラでも遅いなら抜くし早いならお先にどうぞ
威圧感は大型トラックに勝る物は無い
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 13:09:14 ID:WcOOjNWu0
威圧感なんていってるのは自意識過剰か煽り運転しているだけだろう。
今時グラに威圧感感じるような人はいないと思う。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 13:51:45 ID:kvfLvI1N0
でもまあ、デカい車が近付いてきたら恐いのは間違いないな。
グラならグリルが比較的ハデだし、知らない人間が見たら避けたがる部類?

メッキの大型やバスやパトカーほど恐いモノは無いけどな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 14:03:30 ID:dJ/mMY3E0
国家権力の象徴を主張しまくりな黒白クルマ程、威圧感の有る車はないわw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:45:36 ID:FF5SnsxK0
>>583
ペースカーにしたい車との車間が狭すぎんだよ

アイポイントの高い車運転してると車間詰めがちになるから注意しとけ( ゚Д゚)ヴォケ!!カス!!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:34:26 ID:pDmPewYK0
真っ黒で旭日旗付けてるあっち系のバスとかも結構恐くね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 11:30:52 ID:Y+ynqoXe0
つーか右翼系とかパトとかには近寄りたくもないし、近寄って貰いたくもないな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:23:57 ID:bRVPs/Xd0
グラってほんといい車だよね。広いし、静かだし。
新車でもう一度買いたいくらい。
現在178K。毎日乗ってるせいか、不具合なし。
ただし、バッテリーが突然死するのには毎回困る。2年ごとのイベントだが。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 08:32:32 ID:zu9TjGKkO
オルタネータかレギュレーターの不調っぽくない?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:50:59 ID:Nt7+58Yv0
その距離だとオルタネーターが怪しいけど、
2年ごとっつーから違うのかなぁ。。。

うちのは現在23万km、今のバッテリーは5年ちょい使ってる。
オルタネーターは19万kmのとき、7.7万km使用の
中古と載せ変えた。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 21:00:51 ID:zuu7uIzU0
オルタネーターなんだけど
12〜3万K位でブラシ交換しないと
発電しなくなるって聞いたけどそうなの?
交換した人いるかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:02:58 ID:4qX2wu410
セルのマグネットスイッチが偏磨耗してかからなくなったことはあるけど
バッテリーは5年くらい頑張ってくれたなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 09:23:26 ID:T4O5WYLP0
>>594
ガソリン車で早い固体なら、って距離だな。ディーゼルならまだまだ “持つ”

セルの接点は10万km位で交換した方が安心出来る。自分で換えれば3k程度で済むし
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:13:44 ID:lVA2btlg0
あの奥まったエンジンのセルを弄るとか、俺には厳しいな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 15:34:46 ID:LTPAyH380
この車、リアウイングのデザインが2種類ないか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:48:27 ID:bS6B/fKG0
>>598
あるよ
所謂ノーマル用スポイラー

グランビアでいう所のエアロスポーツバージョン用スポイラー
グラハイでいう所のエアロストームエディション用スポイラー
の2タイプ

前者は突起って感じで後者はスポイラーって感じ
どちらもワゴン特有の巻込み風を解消するので
リアウインドウが跳ね上げ水とかで
他のワゴンタイプ車に比べかなり汚れにくい
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:25:03 ID:xwJQx+tXO
リアゲートの開閉感知スイッチってどこについてるんですかね?
ゲート開けてもルームランプ点かなくなっちゃった。
スライドは開けたら点くんだけどね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 12:14:10 ID:Viz218TT0
>>599
なるほど。エアロ系と標準系って事ね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 12:46:40 ID:6IIj1pdG0
H7年式グランビア(KCH16W)所有です。
現行ノア&ヴォクシー用のリアワイパー、取り付けできるんでしょうか。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:10:41 ID:0+ilcaBC0
>>602
ブレードだけなら大丈夫だろ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:15:57 ID:JBzqrz980
>>602
後期グランビア乗りです。
現行でななくて、前型(AZR65G?)のノアヴォク用リアワイパー、
取り付けました。総樹脂製のやつ。今風になってオススメ。
だけど、ちょっと加工が必要だよ。
605602:2010/09/22(水) 17:09:52 ID:Nn46/cFe0
604さん、ありがとうございます。
トヨタ共販に注文するときの型番は
アーム:85241-28081
ブレード:85242-28060
で良いでしょうか。
606604:2010/09/22(水) 18:11:36 ID:JBzqrz980
>>602
こんなこともあろうかと、メモしといた
アーム品番85241-28080
ブレード品番85242-28060
確かコレ。アーム末尾違うな(汗)3,000円ちょっとだったな。
取り付けはショップについでで頼んだけど、肉厚なので削るだけ。
ノアヴォク用は長くて、バネが強いという噂で購入。
デカイグランビアにはちょうどいい感じですよ!前型にもイケるとおも。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:20:26 ID:lmyDyMxOO
2.7リッター乗りの方に質問です。
アイドリング回転数どのくらいですか?
当方タコよみで通常650rpmくらい。
エアコンonで1100rpmくらいに一瞬上がった後に950rpmくらいに落ち着く。
エアコンoffでDレンジに入れると一瞬900rpmくらいに上がるが650rpmに下がる。
エアコンonでハンドル切りながら発進しようとすると
たまに回転数すごい下がってる時があるんだよね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 13:19:29 ID:058TIEfX0
そんなもんだろう
609602:2010/09/30(木) 12:05:07 ID:953ntuoX0
>>604
ワイパー交換しました。
アームに型番変更があり、現在の型番は
85241-28081とのことでした。
今風になって自己満足。してます。
604さん情報ありがとうございました!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:52:14 ID:CpWfNf7b0
オイルチェンジャーでオイル交換してる人いますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:23:20 ID:2n7eAW2K0
うちのグラハイリアサスがへたってんのか
ケツがどんどん下がっていくw
そのつどフロントトーションバー調整してたんだけど
気づいたらめっちゃ車高短になってたwww
612604:2010/10/01(金) 18:39:32 ID:H+JCR4ry0
>>602
そうでしたか!役に立ってなにより。
簡単で安価なわりに、満足度の高いカスタムだと思います。
自分はさらにリアアンダーミラーを撤去板金穴埋めしたよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:27:56 ID:dh6jPwxi0
最近、走行中の振動に悩まされています。
走り出して3速に変わった時(1500回転くらい)に、カタカタと振動が連続的に・・・
因みに、アクセルを踏みなおすと振動が止まります。
毎回振動が出るわけではないのですが、最近頻度が増えてきたので心配で。
原因がわかる方いませんか?
スペック
H11 Gクル 4WD
ローダウン、18インチアルミ等です。
宜しくお願いします。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:08:51 ID:mbC3ygBu0
>>613
共振だね。

もしホイールバランスとってかなり走ってるなら
前後ローテーションしてみて。

それで直るか、もしくは振動の出る回転数が変わったなら
ホイールと何かが共振してたってこと。

なので、ホイールバランスね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:18:25 ID:Yuzf0MFN0
>>613
プロペラシャフトのリコール対策は済んでますか?

あとエンジンとフレームの間に砂利のような異物が挟まってたりしませんか?
車高の低い乗用車で砂利道を走ったあとよくあるけどこの手の車ではあまりないか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:55:21 ID:ceSGtaz/0
>178Kです。ご指摘ありがとう。うちはチョイ乗りがきわめて多いので、バッテリーに負荷がかかるようです。
セルも120kで焼けたのでレストアしました。
まだまだ手放す気はないので、先日フロントのアッパーアームを交換しました。
ついでにショックをTRDに替えたら柔らかすぎてがっかり(以前はネッツオリジナル)
発注し組み付けしたあとにtrd強化トーションバーがあることを知りました。。。残念。
ちなみに12年間禁煙ドキン車なので室内はきれいです。ほこりがほとんどないです。
末娘と同い年なのであと6年9万キロは乗りたい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:18:45 ID:V/UafzZS0
>>613
4駆でローダウンは足回りに無理がくるよね。
デフアップとかやらないと長持ちしないよ
あとは、エンジン、ミッション、デフとかのマウント(ゴム)を全部チェックしたらわかるかも
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:12:04 ID:G2EtmIcRO
グランビア検討中なんだけど 長所短所教えてたもれ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:20:12 ID:rvvyu7abO
>>618
長所 たくさん人が乗れる
短所 定員数乗車すると荷物が積めない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:09:09 ID:yRADdXWj0
長所 故障少ない
短所 小回りと乗り心地がイマイチ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 02:20:54 ID:CVrmKSB00
長所 室内幅はダントツ
短所 やっぱ燃費

2.7のキャプテンシート乗りでおま。個人的に二列目はキャプテンシートがよい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:59:15 ID:Cs0BzS5s0
長所 目線高い 結構乗りやすい
短所 でかい 3列目を前に出さないとトランクなんて有って無いようなもの
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:35:28 ID:Kfai/zYN0
フル乗車で荷物も積みたい、と言うならハイエースワゴンの方が遥かに室内広い(長い)

あと、ノーマルだとリヤのダンパーがフニャフニャで後部座席は酔う人多し
624618:2010/10/09(土) 02:04:15 ID:4/WLoJ000
皆さんレス39です

現在乗っているイプサムを親に譲ることになり、グランビアにしようかなと。
2列目キャプテンシートが回転する!てなとこに惹かれています。

ダンパーといえば、イプサムには
「H∞(インフィニティ)TEMS」4段階ダンパー制御があり
これが非常に快適なんだなぁ・・・

グランビアは足回りに手を入れなきゃならんかも知れんとですね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:33:02 ID:ymaVCcFBO
>>621

室内幅がダントツ?
200系ハイエースのワイドより?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:22:44 ID:tf7MZgyD0
>>625

ハイエースワイドはオレの比較対象に入ってなかった(-。-;。あの室内幅反則、横に余裕で寝転べた。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:47:06 ID:gvTNwsypO
43000キロの平成9年式ガソリン車を買って早5年目に突入

仕事で使用してるので只今21万キロオーバー

不具合と言えばオルタネーターの交換くらいかな


トヨタ信者ではない俺でも,さすがトヨタと思わざるを得ない不具合の少なさ…

助手席のパワーウィンドウの動きがたまに遅くなるのは愛嬌やね


628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:01:04 ID:vh/GWPpFO
シリコングリ〜スで解決すべし
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 20:02:34 ID:uwYc55A+0
この車1KZ載せてると排ガス関係で登録できない地域って有るよな?

進入する分には関係ないんだよな、あれって。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 16:05:32 ID:r7Te4yg90
ディーゼルの相場上がった?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:54:27 ID:1BUlVaNr0
>>630
ディーゼル後期は数年前から高いよ。
台数が少ないからね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:18:38 ID:GA/8WlhJ0
はじめまして。
最近後部座席隣のスライドドア付近から
段差になるとキュルキュルとゴムが擦れるような音がするのですが
ゴムを交換になるのでしょうか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 14:28:32 ID:8rJfTmYW0
>>632
つばでもつけてみれば?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:27:08 ID:QibIkhI/0
>>632
フレームがよれるときにスライドドアのゴムがこすれるんだよね。
グリスをうすーーーく塗るといいよ。少しテカる位ね。

>>633
お前のつばはグリスなの?ww

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:44:01 ID:4hirLgBQ0
グリス使うならゴムを傷めないシリコングリスな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 12:32:51 ID:76Iu3b//0
556かCRCでも付けとけ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:24:12 ID:Q4Am7J3Z0
ドライ系の方がイッチョーラ汚れなくていいぞ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:12:50 ID:5irtexCL0
皆様ありがとうございます!
明日買いに行けたらすぐにやってみます。
助かりました!!
639633:2010/10/23(土) 11:58:28 ID:tofWk3Yp0
>>634
素に受け止めるなってば。
本当にゴムが擦れているのか確認せよって意味だから。

いきなりシリコングリースじゃテストのために買いに行かねばならんでしょ?
まずはサラダ油でいいんじゃねぇ?

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:42:38 ID:EMpiz3oO0
>>639
へぇ
そんな田舎に住んでんだぁww

>>636
crcはダメだろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:33:27 ID:aMjSFt7U0
>>640
百姓のひがみか?
お前の住んでるド田舎じゃ通販だろ?

シリコングリス売ってる店舗があるだけ都会だと思え。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:06:20 ID:m087Yg2f0
とりあえずクレポリメイトで十分かと。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 19:53:36 ID:0u0xZB/T0
>>641
そんなファビョんなよwwww
都会のやつは切れんの早いんだなwww
わかったからw
俺は田舎モンでいいからちょっと落ち着けよwwwwwwww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:45:15 ID:xMActMPUO
質問ですが、キーレス&運転席側のドアロックボタンを押してもトランクだけ開かなくなりました。ちなみにH11年式グラです。ボタン押しても、トランクだけ開錠しません。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:56:39 ID:5faLDcvN0
>>643
グランビア乗りはガラ悪い率高いんだから「らしく」いこうぜ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:16:47 ID:K2Ww+arR0
>>644
まずはリヤゲートの内張りを剥がす事。そこから先は分かるだろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:01:47 ID:K7nzFwLdO
>>646

保育園児に因数分解しろって言っても分かるわけないだろw
648613:2010/10/30(土) 10:58:29 ID:6sNZKo1i0
遅くなりましたが報告です。
原因が分かり直りました。
デフのマウント?が原因だったらしく、交換したら振動が消えました。
いろいろアドバイスくれた方、ありがとうございました。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:10:51 ID:Dclfz7Q90
レポ乙華麗。。直ってよかったねん
650617:2010/10/30(土) 13:15:47 ID:/w8iVrzC0
やっぱり俺の言ったとおりマウントだったね!
経験者だったのでねw
俺のは2wdだけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 14:23:38 ID:UOka1RZV0
>>648
それは固有の良く起こる症状なのか?
そうでないなら、その原因の原因(ローダウン等)を探るのも今後の為だぞ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 06:18:27 ID:KzMCrdihO
グランドハイエースは100系ハイエースのようにフレーム構造にはなっていないのでしょうか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:11:44 ID:WpBSxO7xO
モノコックだよ
ヨーロッパだと貨物用に使ってるし、大差はないんじゃないかな?
654617:2010/11/12(金) 19:20:03 ID:0Swu5GMq0
>>651
良くは起こらないだろw
もう11年もたってるんだから走行距離にもよるけど
マウントはゴムなんだからへたってもおかしくないでしょ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 09:27:36 ID:BeulajvFO
グラハイにSR20を積む計画
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:16:06 ID:cmj+HfJK0
>>655
サードシート一番前までやれば余裕で積めるよね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 19:35:39 ID:/VNINMST0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 07:32:33 ID:Uo4pqns+0
sr20をグラで運んで何に載せるんだ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 12:16:17 ID:FWMiU2AI0
邪魔だから粗大ゴミに出すのだ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 13:32:19 ID:wBbEJJonO
グラハイにシルビアのエンジンなんか載せれるの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 21:53:02 ID:BSs2OeoDO
直4同士なら行けるかも
動くかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:16:55 ID:Pcv+YVgyO
エアロストームのフォグは他のグラハイと形状は違うんでしょうか。 片方だけかなり黄ばんできて使い物にならないので、社外品をヤフオクで購入しようと思ってますが、どれを購入していいのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 15:49:41 ID:U2jEZtUL0
>>662
エアロストームのフォグはH3で、普通のグラハイのフォグはHB4なんで、
バルブからして違いますね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:41:03 ID:f+FYi8dPO
アドバイスありがとうございます。 素人なりの解釈ですが、バルブが違うとなるとフォグそのものの形状(大きさ)も違うんでしょうね。 エアロストーム用の良さそうなフォグ(社外品)ありますか。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 06:54:56 ID:jm8TD+ai0
エアロストームのフォグってランクルかなにかと一緒だったんだけどな
なんだったか思い出せないごめんね
昔じぶんのエアロスポーツを2段フォグにしようかと思って探したんだけどね
断念したけどww
オクあたりで探すとヒントあるかも
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 11:11:28 ID:AUA49H4F0
>>665 エアロスポーツを2段フォグにしようかと思って

自分も同じこと考えてたww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 15:22:00 ID:WJ3EnZhKO
遂にお別れのときがきてしまった・・・
免許とりたてからグランビアだったんだけど大抵のでかいやつは難なく扱えるかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:02:32 ID:jm8TD+ai0
>>666
やっぱ同じ事考える人がいるんだなww
色々考えるよねメーカーオプションエアロだと

>>667
俺もグランビアが天寿を全うしたので乗り換えて2年が経つけど
いい車だったし1KZは名機だったって今でも思うよ
でもグラ大きくてもセダンの感覚はつかみづらいかもね
ボンネットとかトランクとか出てるから
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:09:31 ID:qPv5k8Z4O
アドバイスくれた方ありがとうございます。 いろいろ調べてみます。 今日ディーラーで片方1万7千と言われました。 社外品を入手出来たらWフォグ挑戦してみます!(b^ー°)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:13:02 ID:jm8TD+ai0
>>669
お!ぜひがんばって2段フォグやってうpしてね!
待ってるよ!
ググってみた感じランクル100っぽい感じだけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 07:34:39 ID:lCd7crAdO
二段フォグって両方点灯させたら違法じゃん…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 10:09:51 ID:UXvh166g0
>>671
点灯はさせないんだよww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 11:06:31 ID:QLVU65MV0
>>669
うちのフォグも片側水が入っていかれたのでこれを機にと
LED付社外を購入。
しかしノーマル車のフォグは形があわず死蔵に(w
調べると共通部品で他車種に使用してることを確認。
見つけた範囲では
アルファードの古い型
ハイエース レジアス RCH41W
オクではアルファードは吹っかけで1万以上
レジアスだと左右3500円
でレジアスのほうを購入。
本体は外せば判りますが外から見えるより実は大きいです。

Wフォグ加工は固定がたいへんかなと思います。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:15:25 ID:WSnEXlZC0
>>671
そうなの?初期bBで八つ目ウナギみたいな多段フォグあったと思うけど、
あれはどうなのかな?
>>672
点灯しない灯火ランプは車検通らないんじゃない?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:41:41 ID:Vw1B8d0p0
>>674 Bbのフォグはローとハイでしょ。カローラワゴンにもあったけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:11:26 ID:nuAOJS4f0
>>674
同時に3灯以上点灯しなければ車検に通るって事だよ
677674:2010/11/23(火) 09:11:32 ID:1e6ajMjg0
>>675
そうだったんだ!上下どちらかしか点かないってことですね。
カロゴンにもあったねぇ。ストリートビレット?
>>676
なるほど。多段フォグにしたら、全点灯しないようなスイッチが要るね。
678675:2010/11/23(火) 10:54:43 ID:dHHv4gz+0
アメリカンビレッドだよ。ローハイ切り替えても全く変わらない代物だったけど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 00:54:18 ID:xOo6RPnF0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 01:21:05 ID:KAQH8WRQ0
IXYって綺麗に撮れるね><
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 13:43:05 ID:ZxSyfdkQ0
今でも通用するデザインだと思うけどなぁ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 14:20:13 ID:T6Be4tFN0
初期型がカコイイ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 14:22:03 ID:s8XcDPck0
>>681
そう思ってた時期が僕にもありました
でもテール周りはもう無理
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 16:53:22 ID:ZxSyfdkQ0
>>682
鯨顔がか?あれは人を選ぶな…

>>683
テールはしゃーない。でも特装グラの純正よりはマシじゃね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:27:36 ID:qIRjgSdw0
まんま救急車だもんなー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 12:59:44 ID:Ggmcs6r00
それは言わない約束だお><
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:08:25 ID:qIRjgSdw0
でも特装ベースで普通のテール移植している人結構いるよね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 16:44:08 ID:1ljURHP50
いますねー

というか特装車なんて走ってるところを見た事が殆どない
あれのディーゼルターボが欲しいんだけど…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 12:38:10 ID:Rdahystc0
1KZ-TE
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 00:49:29 ID:nVKyALrG0
て言うか200ハイエースワイドロング?のロールーフ(200cm以下)の
ディーゼルが出たら一発買い替えなのですが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 16:16:53 ID:ih+YcJeJ0
バンのSGLを3ナンバー登録で良いんじゃないか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 11:47:49 ID:e0rg3PX80
>>691
今は出来ないよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:38:06 ID:Nnw/b4qpO
このガソリンエンジン加速時アクセル踏んでるとツー〜という音がするね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 12:37:11 ID:EooeRae/0
タペットクリアランスかな?ちがうか…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 14:55:41 ID:mUdKhTAfO
タペットクリアランスみたいにガチャガチャうるさくないしあんな音がするエンジンなのかもな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:05:19 ID:N/AuC4pxO
補機類のベルトかな?
まあ様子見で、気になったらトヨタに行けばよろし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 20:20:06 ID:XAi9aa3Q0
>>693
エンジンの吸気音じゃね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:15:26 ID:mUdKhTAfO
吸気音かもね、嫌いな音じゃないけど。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:26:01 ID:MjkN9qiC0
ノッキングじゃないですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:32:20 ID:07EV0KHr0
ノッキングはカラカラいうやつだよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:04:03 ID:9mZGEWzaO
2駆の雪道はどんな感じですか?あるていど重量あるからセダンのFRよりすべらないかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 06:43:28 ID:Zrt1QL3u0
雪国の人達は、一応に重い車は不利と言われる
走る事より止まる事を連想すれば、何となく納得する
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 11:44:58 ID:B2Dl4Gi+O
なるほどね、エンジンマーク点灯したゃったよ、何が原因に考えられるかな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 12:34:47 ID:BO7R3iIg0
水温計が変な動きをするのでみてもらったら
冷却水がエンジンに混ざってるようだと言われました
エンジンばらして壊れているところなおして
30〜40万円かかるといわれました。
平成8年式走行108000キロです。

こんな故障は珍しいのでしょうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 13:18:02 ID:FmuVhMBT0
エンジンが3種有るけど、一応のメンテ済み1kzなら定番のヘッド割れ
一部の年式に限り、メーカーが欠陥を認めタダで修理してる程多い事例
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 18:04:49 ID:BO7R3iIg0
>>705
お答えありがとうございます。
もう少し詳しく教えていただけませんか?
また冷却水の漏れ防止液は効果がありますか?
よろしくお願い致します。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 07:54:22 ID:skCKul220
ディーゼルの1kzなのか?

通常のメンテナンスを実施済みのノーマルエンジンで、トラブル発生までは何も問題なかったと仮定し
その修理屋さんの言う通りなら、シリンダーヘッドにヒビが入ってるかヘッドガスケットが逝かれてる
冷却水とオイルが混ざってる場合、その原因のほとんどがこれ

特にディーゼル1kzや2Lは、シリンダーヘッドが弱くヒビが入る事の多いエンジンで有名
又、メンテのレベルとトラブルの頻度とは縁が薄く、当たりハズレの差が大きい事でも知られる

他に問題なければ高くても20万位では直せると思うぞ
ちなみにメーカーが欠陥を認めてるのはH.11〜12年頃の新車登録車

>また冷却水の漏れ防止液は効果がありますか?

プラシーボ効果は有ると思う
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 21:44:29 ID:/R91bN9f0
アドバイスありがとうございます。
ディーゼルの1kzです。

ちなみに修理後は故障は少なくなりますか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 12:18:55 ID:khox32L/0
その修理内容によるね

“消耗品的” な部品をどこまで交換するかによって安心度は違うはず。モチロン値段も変わる
一応丈夫なエンジンと言われてるし、故障と言う意味では神経質になる必要はないと思うけどね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 05:51:10 ID:ZrWTe56D0
>>709
中古車もう一台買ったつもりで
エンジン修理に出したいと思います。
本当にありがとうございました。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 13:05:33 ID:dD5P5i3z0
なんか助手席側の窓の下がるのが遅くなってきた・・・
ヤバイかな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 01:49:55 ID:o45ZfPEC0
>>701
新潟だけど、普通に乗れてる。この時期ボードにも行くけど山も平気で登ってるw
でも絶対油断しちゃだめ。油断は事故のもとになる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 06:04:41 ID:dgSXmqB6O
そうですね、ありがとうございます、同じ新潟県、安全運転。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 10:31:39 ID:YuQCc6Gh0
新潟県民多いな、俺もだよwww

俺のは4WDだけどさ…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:37:22 ID:dgSXmqB6O
市内ですよー俺
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:37:52 ID:YuQCc6Gh0
俺は魚沼だよ

絶賛降雪中
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:14:52 ID:dgSXmqB6O
魚沼さんの愛車は何キロ走ってますか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:24:33 ID:YuQCc6Gh0
14万5千キロちょっと
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:13:56 ID:dgSXmqB6O
市内の私も14万キロ代です、平成14年車です、先週エンジンマークが点灯し新年早々入院かも、アイドリング時もエンジンが暖まりファンが回るとマークが点灯してまた消える!厄介です
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 22:22:09 ID:YuQCc6Gh0
年式も大体同じですね。
俺のは1KZなんで、ヘッドクラックが怖いです

まあ、きちんと暖機してあげれば大丈夫なんだそうですけど
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:00:22 ID:cGm+L2fW0
23万km半ばの平成8年式1KZだけど全然問題ナシ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:09:15 ID:c/44/Z0g0
そういえば雪国だとグランビアとグラハイは結構生き残ってる気がするな。
温暖な地域はもれなく排ガス規制地域だったりするからか…?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 07:32:15 ID:OE2PnDwx0
当たりハズレの多い1kzで 『23万km半ばの平成8年式1KZだけど全然問題ナシ』 なんて言われても
気休めにもならんぞ。神経質な程メンテや暖機に気を使ってても、突然ヘッド割れた奴居たからな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 10:48:43 ID:PvoHKtzI0
>>711
内張り外して潤滑油


まあ1KZでも15万キロ以上は個体差が出てくるだろうね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 12:35:31 ID:nWMdU5U10
>>723
オレの現状を書いただけで、他人の気休めのために書いた訳ではない。

割れるヤツはターボ効かせすぎなんじゃねーの?

オレの知る範囲でエコランに徹してるヤツの1KZでヘッド割れたヤツないない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:49:14 ID:Fv1ynuk50
今回壊れた件でハイエースヘビーユーザーから何人も話聞いたけど
1KZ壊れるなんて知らないって人ばっかりで
逆になんで壊れたの?って聞かれるくらいだった。
ググッたりここで教えてもらっていろいろ分かってきたけど
当たり外れのハズレ引いたんだなあとつくづく思わされた。
直す事にしたけど、修理後は他のヘビーユーザーのように
30万キロくらいは乗りたいなあ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:32:49 ID:BhxERYzN0
ガソリン3.4だけど、まだ5万9千しか走ってないのに
なんかベルトが鳴ってる。ファンベルトかな?
走行距離はまだまだだけどやっぱ年数経ってるから劣化なのか
直すのにどれくらい費用かかるだろうか。交換したことある人、
いたら教えてほしい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 11:55:07 ID:9AzO3QxV0
ヘッドクラックは高速での全開走行が多い車でなること多いよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:28:01 ID:O0HDjz9D0
年末年始の高速移動で燃費が9.4〜10.5だったお
スタッドレスのせいもあるのかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:08:26 ID:Kf8TVmT50
>>727
ベルトかもしれないが、プーリーベアリングの死亡のときもある。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:18:13 ID:CV+ZWlz60
>>727
ベルトに潤滑剤吹いてみれば?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:48:06 ID:0lzt6D680
>>727
ベルトテンションは正常?
ちゃんと毎日点検してるよね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:37:23 ID:aJIz+uNU0
燃費わりいぃぃぃぃぃい!!!!!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:52:06 ID:YlJlGRRQ0
そんなもんだろ
735>>727:2011/01/08(土) 23:04:38 ID:LoSyZb+v0
レスくれた人ありがとう。遅レスですまん

>>730
聞いたこともないが重症っぽいな…もしそうだとしたらいくらぐらい
かかるんだろう?
>>731
ディーラーでやってもらえるかな?
>>732
毎日見てるわけじゃないけど張りは全然大丈夫

やっぱり怖がらずにディーラーに見てもらいに行ってきます
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 08:08:08 ID:SLTCbfhj0
うちのはよくてリッター7くらいですね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:51:13 ID:zEqkyfIV0
もう5年乗ってるけど、燃費が悪いから買い換えろと
うるさく言われる…
グラハイみたいにでっかくてかっこいい低燃費な車なんてある?
アルファードハイブリッドとか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 11:13:12 ID:11wZwKxT0
エスティマ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:37:54 ID:vxaHvN7l0
現行アルファードみたいなデブ車でも、2.4ならリッター12kmぐらいなら余裕で走る
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:00:56 ID:9CgJE9tB0
昨朝7:00台都心で-3℃示していましたが温度計壊れてる?
割と信用していたのですが。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:08:16 ID:UA1IEG6e0
てか外気温て何処で計測しているの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:32:48 ID:wsEFDbUT0
壊れてないと思うけど

確か温度センサーはラジエターの前、グリルのすぐ後ろ
じゃなかったっけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 12:40:47 ID:py7e6NIq0
この車って温度センサー付いてるんだ?
俺のGには温度計付いてないよ。グレード別装備か…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 13:48:23 ID:rD9lGxql0
>>743
エアコンの操作パネルに“アウトサイド”って書いてあるよね
温度調節つまみを押すと切り替わらなかったっけ?

もしかしてオートエアコン装備じゃないとか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 16:11:23 ID:py7e6NIq0
オートエアコンだよ。
そうか、そういう方法で知れたのか……。

いい事聞いたよ。tnx
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:39:56 ID:0QAcbNOW0
フロアマットほしい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:50:36 ID:869o7JNY0
>>744

そか、高年式にはそんな機能があるのか(´ω`;)

うちのは無い。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:35:53 ID:cBNaZnPWO
あのツマミ押せるのか、やってみよう。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:21:50 ID:2xlUO7Xc0
特に冬場は路面の凍結が気になるので、エンジンかけたら速攻で押すよ。
初期状態で外気温表示にしたいくらい。
750726:2011/01/29(土) 00:04:49 ID:GaLF105e0
シリンダーヘッドにヒビが入っているところを見せてもらいました
素人がみると嘘みたいにちっちゃい線みたいな傷なんですね
これでもろもろあわせて35万もとられるかと


ピッカピカのシリンダーヘッドが横に置いてました。
頼むからこれであと20万キロは走ってくれよとお願いしました・・
元気そうに走ってるグランビアやハイエースを街で見る度
うちのグラ子ちゃんも元気に走ってくれるんだよなと
自分に言い聞かせながら元気になって帰ってくるグラ子のこと
待っています。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 00:37:38 ID:TjVqP21p0
もう、リコールでは直してくれんの?
752726:2011/01/29(土) 08:18:57 ID:UcPlW1xt0
>>751
サービスキャンペーン(リコール)は年式限定で私の奴は自費なんだす
しくしく

でも
グランビアに乗りたいんです
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:05:22 ID:Do/3pDrPO
DQN御用達
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:44:54 ID:hmClwHrsO
むしろハイエースだろ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:11:33 ID:fCQFybee0
グランビアのDQNってあんまみないな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 14:58:45 ID:hmClwHrsO
グラハイも少ないな
そもそもグラハイ自体見掛けないが。
殆どグランビアだわ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:20:48 ID:yQTQkUU2O
>>750甘いなディーゼルは燃料噴射ポンプがやられるんだよ
高圧縮エンジンの宿命だ
高いぞ 心折れそう
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 18:16:49 ID:oxsMA7Hb0
>>757
言ってやるなよ。かわいそうだろ。



あとタイミングセンサーとかなぁ
すぐ5,6万コースになるもんなぁ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 14:26:14 ID:uVik1x+P0
だが1KZは良いエンジンだ。

暖機はきちんとしてやれ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:17:31 ID:4YUM3GQL0
サードシートって、前後のスライドロック出来る場所が
限られてますが、もう少し微妙な所で止められると
便利なんですけどね。。。

何か良い方法ないでしょうか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:51:16 ID:M8cdX5F0O
板金屋or製管屋
せいかんてこれかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:47:50 ID:/EVGwcIv0
>>760
取っ払って構造変更しろよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:02:56 ID:CmbU6vMW0
>>762
だまれ文盲!

>>760
どの辺で止めたいのかkwsk
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:30:21 ID:PhqBDiH9O
魚沼さん雪大丈夫ですか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:28:00 ID:UWielg4WO
車は余裕
グラハイはドーム車庫に入れてるから潰れないしね。

ただ、毎日雪掻きはダルい。
もう峠は越えたから大丈夫だとは思うけどね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:49:18 ID:GVZvBHHf0
ドーム型は雪が左右でかたよったりすると
突然つぶれたりするので注意。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:36:39 ID:UWielg4WO
水を上げてるから大丈夫だろう……
一応除雪には注意してるが、気をつけておこう
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:41:14 ID:/BpPYZRl0
今日東名下りでDQN走りしてるグランビア見た
車載動画に写っちゃった
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:04:06 ID:SLqLNpE40
>>768
俺のかな?

早くうpすれ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:53:28 ID:SLqLNpE40
>>768
まだかよ?

早くやれよカス!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:02:51 ID:RRHu96ykO
前期2.7の2駆に乗っています。
ウマをかけるときにガレージジャッキを使用すると思いますが何処にガレージジャッキをかければいいんですかね?

凍結防止剤を徹底的に落とそうかと思いまして。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:35:12 ID:QiYBlmvU0
うちのグラハイ、ハンドル切ると「コッコッコッコッコッコッ」って音が鳴るんだが…
ステアリングシャフトが悪いのかな?どこから鳴ってるのか特定できないから
怖い…サイドミラーも駐車場で肩でも当てられているのか変な方向向いちゃって
るし、修理出そうかなぁ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 00:52:25 ID:acYruAwwO
>>750
グランビアのヘッド交換てことはエンジン降りてるんだよね?自分ならついでに噴射ポンプも変えるね。
噴射ポンプの交換はエンジン降ろさなくてもできるけどグランビアは狭くて交換が大変。一番奥のかデリバリーパイプがなかなか緩めれない。
室内からフタを開けてエンジンの後ろ側にアクセスできるけどダッシュボードを降ろす必要があるから、どっちにしろ面倒。エンジン降りてれば楽勝
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:39:20 ID:bVQ+GWazP
>>772
うちのグラハイも同じ音がする。
右カーブで駆動掛けると聞こえる。
駆動掛けないと聞こえない。
4躯です。
もし修理見積もりが出たら教えてください。
7年目、16万キロ、目指せ20万キロです。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:47:51 ID:X7R0Mny+O
きのうエンジン冷えた状態でグラハイ移動しようとしたらD、Rレンジとも半クラ状態でアクセル踏んでもスカスカで踏んでるわりには前後に進まず、少し暖気したら普通に走った。そろそろやばいかなV6、2駆
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 13:21:11 ID:4xyuDwv20
>>774
うちのグラはしないな〜
2区です
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:39:47 ID:XitUqw+90
みなさん、初めまして。質問させて下さい。

H14 ガソリン車 グラハイ特装車ベースのキャンピングカーに
乗っているのですが、オルタネーターの出力は何アンペアなのでしょうか?

ご存知の方宜しくお願い致します。
778774:2011/02/08(火) 16:33:47 ID:bVQ+GWazP
>>776
昔ドライブシャフトのブーツが破けてグリスが漏れてた。
それが原因かなぁ。

>>777
自分も特装乗ってますが、発電量はわかりません。
寒冷地仕様とかでも変わってくるので、型式調べてディーラーで聞くのが手っ取り早いかも。

いい車なんで末永く乗って行きましょう。
779772:2011/02/08(火) 21:09:45 ID:3++J5E/u0
うちのはまだ6万キロの二駆です。
>>778
それうちのもなったけど、とっくに治してあげたのよ
でらに電話したら忙しくて予約が…って言われた
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:10:30 ID:y/NwiXW40
>>774
違うだろ。

君のはゴリゴリ音じゃないのか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:15:23 ID:y/NwiXW40
>>777
それ、知ってどうするの?

計り方、分かるんですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:15:42 ID:gHIpQRza0
>>781
メインバッテリーとは別に、サブバッテリーを2個積んでいるので
オルタネーターの容量UPをしたいと思いまして・・・

だからノーマルの出力が何アンペアか知りたかったんです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:01:30 ID:5fdRDgiLO
やりますねー
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:51:42 ID:mNuyEI47O
時間あったら今度自分のディーゼルグランビアにアンメーター繋いで見てみるよ。寒冷地仕様と普通のでオルタネーターって違うのかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 17:28:13 ID:F7sk8tem0
寒冷地仕様はWバッテリーだから、オルタもでかいんじゃないか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:32:03 ID:kBBwJUhuO
リアサスを交換したらいくら位掛かりますか? 走行中ペコペコ音しますm(__)m
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:33:08 ID:kBBwJUhuO
ちなみに12万キロになりますm(__)m
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:38:31 ID:p/1uM7pZ0
去年見積もって貰ったら片足7万くらいだったよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 09:36:33 ID:9nTbXv/90
連休中高速走ったけど、グランドハイエースってすげぇ威圧感あるな
カコイイ…
調べたら50万くらいでも寺で買えそう
買っちまうか…でも燃費極悪なんですよね?
どしよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 10:33:08 ID:S/9niGUSO
連休中に見たのは何自動車道ですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:49:19 ID:c8TLaUiv0
もう中古でしか買えないから車両価格が安い。
新車買ったとおもってガソリン買え。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:55:11 ID:9nTbXv/90
>>790
東名下りです
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:58:35 ID:9nTbXv/90
>>791
車屋さんに連絡しときました!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:23:44 ID:Pq4nehe50
ガソリンはV6だから楽だけど燃費が…
ディーゼルはターボだから楽だけどエンジンヘッドが…
795791:2011/02/16(水) 17:54:43 ID:5+pgAvE00
>>794
車両価格がもう安いんだから、新車のアルファードか何か買ったと思えば
差額は300万分はあるだろう。
これだけあれば12万キロ走ってもおつりが出るくらいのガソリン買えるじゃん。
ガソリン代込みで買えると思えば燃費悪くてもなんとかなる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:03:36 ID:9G9Q1WgFO
なるほど。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:10:30 ID:9/+pkPFwO
ヘッドライトのクモリってなんとかならないかな? 交換しないと無理?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:13:15 ID:rzEt61nY0
>>797
近所のオートバックスで5000円くらいで綺麗にしてくれるらしい…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:20:26 ID:4BuEv9K9O
すぐにくもるよ、交換がよい、見た目3〜5年若返るよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:15:13 ID:cthz4Uh00
俺はピカールで定期的に磨いてるよw
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGAQJK
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:55:17 ID:9/+pkPFwO
もうすぐ車検なんですけど…

ディーラー車検のメリットとデメリット教えて下さい。m(__)m

14年式※ 現在12万キロ

17年ディーラー車検

19年ディーラー車検

21年ディーラー車検
※前回9万キロ

四駆のガソリン車です。

見積もりしたらディーラー19万イエローハット9万でした。

※リアシリンダー交換リアショックアブソバー交換(ディーラー)

最近交換したのはタイヤとATFくらいです。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:58:28 ID:9/+pkPFwO
先月交換したのがタイヤとATFです。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:05:32 ID:9/+pkPFwO
リアシリンダーは間違いで…

リアシャフトブーツとリアショックアブソバーの交換が必要みたいです。(ディーラー車検見積もりの内訳19万)

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:35:22 ID:4BuEv9K9O
19万!もう一台かえますよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:38:20 ID:+49ZBauRO
乗り潰すなら安いほう。
ただしいつ壊れても納得する覚悟はしとけ。

永く大事に乗るならディーラーもしくはきちんとした整備工場で、壊れる前に『壊れそうな部品』を早め早めに替える事。

そもそもメリットデメリットなんて個人次第だろ。
新車じゃないんだ。メンテに金がかかるのは当然。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:59:25 ID:dNPNzifE0
自分が気に入った所に出せば良い。

すべて、自己責任。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:06:50 ID:zqYBO4N4O
シャフトブーツは破れてるなら黄帽でも変えるはず。アブソーバーはオイル漏れ?ただヘタってるだけなら車検は通るからどっちでもいい。油漏れがあるなら交換で。
10万の差はどこにあるかわかりませんが、まだまだ乗るつもりなら、しっかり整備してもらった方がいいと思います。しかし19万は高いね。他には何の部品がダメなんですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:39:59.45 ID:B0oQlAxs0
12年式ガソリン4駆だが、今回の大雪&寒波で昨日給油して燃費計算したが
2.6km/gだった。寒い時は極悪だけど泣きたくなった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:58:44.97 ID:K+qmzFD7O
レジアス四駆のガソリンは燃費どんくらい?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:03:28.09 ID:B0oQlAxs0
808だがグラハイプレステージ5万kです。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:13:31.53 ID:4FZCq8n90
冬は暖気と雪道でタイヤが空転するからかしら
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:16:06.53 ID:B0oQlAxs0
オイルやら気をアクセルワークやら気にしてきましたがどうしたもんです
かね?ATFとか効果あります?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:24:29.87 ID:4FZCq8n90
オイルは柔らかめを入れると燃費良くなるけど、パワーが落ちるしエンジンもうるさくなるよね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:34:01.45 ID:B0oQlAxs0
暖気してる間に勝手にガブ飲みしてますもんね(笑)。
夏場は大体5km/gなんで納得してますが寒い時は
どうするのが一番いいんですかね?乗らなきゃいいって
の以外で(笑)。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 22:50:27.48 ID:4FZCq8n90
暖気を早めに切り上げる&厚着をするくらいしか浮かばないなぁ・・・w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 02:59:20.10 ID:2tmXeMidO
渋滞するから仕様がない
ノロノロだから同じ通勤経路でも五割増しの時間かかる
当然ガスも五割増しで喰う訳だ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 10:37:49.15 ID:GU02d/1K0
走りながら暖機するしかないな。
目の前が国道だったら御愁傷様
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:32:34.14 ID:2tmXeMidO
ガス代ケチってエンジンの寿命縮めるのもいかがなものかと
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 02:18:38.50 ID:pTgVYuc6O
この車は四駆だとブーツ壊れやすい?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:00:18.01 ID:aVdcPjnv0
>>819
四駆なんか買うなよ

63,000円
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:03:30.76 ID:nYomclE0O
雪の降らない関東なら肉でもいいが
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:17:22.97 ID:khUwZ+2P0
Gクルージングセレクションの2列目って、どうやって回転させるんですか?
それらしきレバー等が見つかりません…。

取説がなくて困っています。
823821:2011/02/21(月) 22:32:37.33 ID:khUwZ+2P0

H12年式の8人乗り4ドアです
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:18:17.37 ID:+SS/Kqtj0
>>822
全部前に倒すと回転するんじゃなかったっけ?
運転席助手席には引っ張るのがあったかと。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:57:52.14 ID:5mEaZPT70
グラハイはアイドリングのとき激しくガソリンを消費する気がする。
まあ、走行時もアイドリング+1000rpmぐらいだからその差は少ないからか。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:07:01.65 ID:pXOHw8VP0
>>824
ベストアンサー500枚です。

一人掛けを一番前にスライド、二人掛けを一番後ろにスライド。
シートを倒すと回りました。

ありがとうございました。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:20:41.33 ID:Ie3IqH/Q0
>>826
自宅なんでID変わったけど
Gクルージングセレクションのことなら何でも聞いてくれww
828821:2011/02/22(火) 21:39:41.95 ID:pXOHw8VP0
>>827
頼もしいです!
昨日、12年式の3.4が納車になりまして。
噂の燃費にビビッて、おっかなびっくり走っています。

キーレスが無いのが不便ですね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:45:40.41 ID:Fl2x7Sk2O
キーレス位DIY
此処はいつから知恵袋になったんだw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:08:13.85 ID:rY052+3MO
キーレス便利だよな

エンジンスターター付けて極悪燃費を満喫しようぜ
831821:2011/02/23(水) 20:00:55.55 ID:EQmhztpA0
ガソリンを、メーター読みで1/4消費した時点で160km走行しました。(満タン時、ギリギリまで給油)
このペースなら意外に燃費は悪くないような気がするのですが、この後怒涛の追い上げが始まるのでしょうか?

心配と期待でいっぱいです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:14:14.85 ID:KXW9HD5N0
タイミングベルト交換しました。
工賃:タイミングベルト交換 \32500
    ウオーターポンプ交換 \13000
部品代:タイミングベルト \5800
     タイミングテンショナー \4020
     オートテンショナー \3890
     タイミングアイドルプーリー \4270
     クランクシール \470
     カムシール \800
     ウォーターポンプアッセイ \13700
     ウオーターポンプガスケット \100
     ロングライフクーラント \1300
     パワーステアリングベルト \2790
     クラーベルト \2060
     ファンベルト \3780
合計:\88480 消費税別

普通はここまで変えないけどね。
ウオーターポンプを変えなければ6万円ぐらいかな。 
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:46:23.04 ID:OUI2GXl30
大変参考になりました><
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:03:44.91 ID:s0n1bo740
>>832
おつかれーしょん!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:02:28.89 ID:KXW9HD5N0
ウォーターポンプはタイミングベルトとセットで交換しなきゃだめだって。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:44:05.72 ID:Kq8O8wR60
>>831
燃料メーターの針が動き始めてからの減りが早い車だよ。
アクセルを踏んでいると針が動くのがわかるときがある。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:46:29.68 ID:vjxH08Vj0
>>828
キーレスがない?
アンサーバックがないんじゃなくて?

俺はアンサーバックは八木沢式?を後付したなぁ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:48:57.64 ID:vjxH08Vj0
>>835
セットで交換しないと後でウォーターポンプ壊れたときまた結構な工賃かかるからなぁ
でも工賃ちょっと高くない?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:46:54.34 ID:wbFOaMbJO
>832

何年代の何キロになりますか?

参考にしたいです。

ディーラーですか?
840832:2011/02/25(金) 06:20:08.47 ID:4D/PF6mY0
>>839
13年式で10万キロ。
これくらいの工賃いくならディーラーにだせばよかったと思う。
予想外にエンジンへのアクセスが悪く工賃がかさんだ模様。
慣れたトヨタなら下手するともう少し安かったかもしれん。
841821:2011/02/25(金) 20:51:09.19 ID:998VkndS0
ガソリンメーター1/2で、走行距離260kmです。

いい調子ですかね?あるサイトでは、
「メーター1/2から減り具合が顕著になる」
とか書き込みがあって心配。

500kmくらい走ってくれたら嬉しいなぁ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:58:01.68 ID:BDSOYugy0
>>841
東名で東京〜大阪を無給油でいけましたよ!
下道では不可能です…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:32:52.37 ID:2Pp0AI2kO
仕事帰り普通は15分のところを、大渋滞で普段の約3倍時間がかかった。 渋滞抜ける頃には針が5ミリ位下がった。 さすが3.4
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 02:13:29.28 ID:eyd2PDL+0
おいらも6発乗りたい・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 15:48:37.98 ID:9tspg0Di0
平成12年のグランビアGクルージングセレションですが、以下サイトを見るとキーレスは標準装備ですよね?
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/Granvia/data/equip.html

キーレスをなくした場合、ディーラーに行けば手に入るのでしょうか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:06:17.43 ID:95A8p1qwO
キーナンバーが有ればな
無かったら高くつくぞー
ディーゼルで上越から米原まで片道無給油で行けたぞー
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:27:25.38 ID:9tspg0Di0
>>846

今、キーを見てみましたが、ナンバーの類はないですね…。
ヤフオクで落札して再設定できればいいな。

再設定方法については、すっごい具具ってみたけど、残念ながら見つかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいぃ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:06:53.22 ID:KQ6FTmDr0
>>847
新車で買ってればニュウムの札に書いてある。
無ければ外しやすいキーシリンダーの番号見れば。

キーレス、似てるから
http://car7.jp/diarypro/data/upfile/423-1.pdf
これでイケるかもね?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:43:47.58 ID:Sr4pIJez0
>>845
寺に車検証持ってけば調べて注文出来るよ
前にヒビが入って新品注文したら
一万ちょっとしたよ
何年か前だからうろ覚えだけど・・・
それと値段は知らんけど中のリモコン部分だけでも
注文できるそうだよ(鍵だけだと無理らしいよ)
850821:2011/03/01(火) 09:12:03.10 ID:2O3yBYO40
465km走行で、給油量57.5gでした。
燃費は約8km/g。

毎日往復60kmの通勤で、うち混雑する区間は2割程度です。
満足満足。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:19:44.11 ID:6Ai8+Tb90
いい腕してるね
俺は市街地多いからリッター6`
852821:2011/03/01(火) 17:54:49.64 ID:2O3yBYO40
グランビア最高です。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:01:59.20 ID:s1fpyxerO
窓とかリアのデザイン以外は文句なし
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:21:22.21 ID:9PL6VTmYO
ガソリンとディーゼルどちらがエンジン強い?

燃費どんくらい変わるかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:55:19.74 ID:VSbPjT7g0
今日納車されました。平成8年車14万キロ。
これからファミリーカーandトラ車のトランポとして活躍してもらう
昨夜は興奮して寝れなかったので、今日はゆっくり寝れそうだ。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:17:16.69 ID:/k53BhmRO
納車おめ
一番うきうきワクワクする時だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:18:58.71 ID:iCPo4e2j0
>>854
燃費すげー変わるんじゃね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:25:52.95 ID:WDbOgIFA0
納車おめ!
可愛がってやってちょ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 07:32:46.73 ID:F36k+Edz0
>>855
おめ!
うちもトランポとして活躍しておりますよー
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:55:45.53 ID:jsZTKvAZ0
オレんちにあるグラハイはキャンパーにしようかなあ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:12:43.34 ID:xMl/Ken70
>>856.858.859
みんな、おめおめありがとう!
ゆっくり寝てるはずが、嬉しくて無駄に嫁を送り届けたり、コンポやスターター付けてました。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:52:59.37 ID:j8gAciHu0
ああ…フロアマット欲しい…前からかえようと思ってたけど
嫁に「このマットジジくさいねwww」って言われたらもう
かえたくてしょうがなくなってしまったwwwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:04:19.57 ID:iEbmsZ2t0
めんどくさい嫁だなww

うちの嫁はなーんも気づかんww
リップつけても
グリル変えても
ホイール変えても
車高落としても
それらを告白しても

「ふ〜ん」
女ってこんなもんじゃないのか?w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:26:46.06 ID:0aaivAzO0
>>863
ヨメはもっと大変なことをしているから別段ビビってないってことか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 07:36:34.97 ID:RzU12Ggz0
>>864
そうかもねww
でもお前はなんでそんなに突っかかってくんの?www
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:58:50.97 ID:ma/ipSVq0
嫁なんて居ねーよクソ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:15:13.08 ID:4asesY7gO
嫁さんの事に無関心だから自分の事も無関心になる
どんどん冷めた関係になって逝く
気を付けろ コミュニケーションって大切
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:44:12.94 ID:9eOwqMRRO
嫁は大事にしなきゃいかん。 車はしっかりメンテしながら乗ってるだろ。 夜になったら嫁に乗るんだから。 嫁も車と同じように可愛がれ
869821:2011/03/05(土) 16:18:42.79 ID:uxxqkh0X0
フレンディからグランビアに乗り換えたら嫁さんが「かっこいい!広い!」って言ってくれた。
別に嬉しくは無いけど、「してやったり!エヘン!」って感じ。

フレンディはイヤだったのだろうか。
AFTを買うときに説明してやったら、「えーアレー?開くやつ?ヤダー!」とか言ってたし。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:37:36.61 ID:7A8WfN9PO
そろそろエアロ組むか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:43:56.30 ID:TaqU8KbQ0
>>848

それでイケるんでしょ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 07:54:35.48 ID:n1ztaPu3O
30万キロってホント?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:06:04.34 ID:TgY3gqkl0
ディーゼルなら30万km余裕でしょ?
内外装はへたるだろうけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 14:09:15.28 ID:U2WQL9+4O
30万キロはいけると思う。
私のグラハイは現在、22万キロで絶好調です。
今月の車検も受ける予定です。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:40:07.12 ID:n1ztaPu3O
>873

ガソリン車は厳しいですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:12:07.56 ID:mM5xMMNR0
>>875
ディーゼルよりガソリンのほうが耐久性有り。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:26:19.61 ID:UgI3CgLx0
なぜ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:08:49.81 ID:Y1hTAxXyO
バスやトラックは桁違い
その気になれば100万キロとかいけんじゃねの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:28:09.45 ID:XpCnByMc0
>>876
その根拠は?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:38:57.85 ID:qwaqcUrq0
>>878
10tで180万キロ走ってる奴は見た事がある
バスなら300万キロとか有るらしいな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:38:39.16 ID:kRzpGOY60
3.4ガソリン4WDですが、2000回転未満で若干負荷を掛けると常時ノッキングするようになりました。
走行は10万ちょっとです。まあ以前乗ったトヨタ車もこんな感じでしたが、このクルマは割と
気に入っているので、何方か同様の経験があり改善方法があればご教示頂けると幸いです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:33:21.43 ID:GXpX86LCO
それ、単純にエアクリじゃね?
なによりもまずはデラ行けよ。見積りはタダなんだし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 16:56:07.43 ID:FcTsp+cY0
お前ら大丈夫か!?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 01:25:28.36 ID:I/Hgcc2d0
>>876
いや、ディーゼルの方がエンジンの耐久強いに決まってんじゃん
ちゃんと整備してればだけどね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:09:42.97 ID:zzbok3kp0
>>884
圧縮が強いのでヘッドが持たないんだな。

2d車以上は、結構持つけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:17:26.96 ID:5Y9lP/FZ0
グラハイでも車検証での総重量は2,5tもあるのな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:52:10.61 ID:Pqx9zCS/0
被災地に親戚がいたので
グランビア大活躍でした
水・生活用品。食料積めるだけ積んで
現場ではじいちゃんを病院に搬送し
流れて無くなった道路に土を入れただけの緊急道路も
らくらく超えていく走破性
燃料なくなってきたら灯○を入れても走るタフネス
いや、入れてないですよ。
燃費の悪さは問題だけどなあああ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:52:55.10 ID:hUx7f00a0
やっぱディーゼルは災害時に頼りになるね><
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:22:57.63 ID:Kiv7W0YEO
マッドテレーンタイヤ履かせようぜ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 15:44:02.11 ID:39gL4RnS0
マッテレって見た目スパルタンでかっこいいよね
ロードノイズうるさそうだけどw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:06:39.53 ID:25NRqYW60
マッテレ履いてる写真ないのかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:21:02.43 ID:CzLkPS/D0
なんだかクロカン乗りたくなってきた・・・
http://myup.jp/4h752GE5
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:19:22.92 ID:117TYqc/0
宮城住みですけど、実家にホームタンクに軽油200L入って助かった。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 07:48:39.10 ID:cTDgxKCj0
農家?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 08:38:22.57 ID:rJkjLO+R0
>>894 そうです たまたま買ってたそうです。スタンドの異常な混雑はまだまだ続きそうなので
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 09:05:32.81 ID:7oCrFM840
この際灯油やA重油入れてもしょうがないだろとは思うけどな

最悪壊れるか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 06:30:09.30 ID:FuZZWbkm0
灯○と軽油50/50くらいなら・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:10:17.38 ID:8ZN9DqyZ0
軽油50/灯油ベースにオイルを混ぜた「燃料添加剤」50ってのはどぉ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 17:10:04.78 ID:o/1k84iV0
ヤマハの2stオイル混ぜれば良いんじゃね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 18:59:46.31 ID:Egvt+56NO
燃料噴射ポンプ逝くぞ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:06:23.16 ID:+pF2CezbO
>>609

私もリアワイパー交換しました。アームを少し削る必要がありましたが、確かにいい感じの今風になりました。
ところで、純正のルームミラーって新品でいくらぐらいするかご存知の方おられますか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:25:13.88 ID:+pF2CezbO
>>901

自己レスです。
純正のルームミラーの値段は6,090円でした。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 04:21:59.13 ID:CKhwhFDC0
MTへ逝く勇気はありませんが、BSのAT694履いています。
ツーリングマップルに記載があるような処であればほぼいけます。
但し真夏や高速はぐにゃぐにゃなので我慢が必要です。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:41:42.15 ID:YwlIOO6k0
>>899
もっと安くていいものがある。

2stオイルには密封性も要求されるから粘度が高くなりがち。

>>900
何十万km使えば逝く?
20万kmだとまだ平気だよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:16:18.20 ID:2sYkFyIy0
夏タイヤに履き替えたらハンドルがめっさ重くなったお><
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:02:26.17 ID:ZB5f/Ix30
燃費は良くなるよね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:01:26.15 ID:aHeuvEW/O
ハンドルが重いって事は燃費悪くなるだろ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 17:12:57.07 ID:2sYkFyIy0
スタッドレスは転がり抵抗多いから
燃費はちょっと落ちるってタイヤ屋の人が逝ってました><
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:00:34.67 ID:WNBJ4PrD0
>>905
つまり貴方は灯油でグランビアもしくはグランドハイエースを
20万キロも乗り回しているということですか?

これは立派な脱税行為ですが
当局へ出頭される準備はお済みですか?

え?
工事現場で公道じゃない場所だけでグランビアまたはグランドハイエースを
灯油で20万キロ乗っているから違法行為じゃない。

おみそれしました
どうもすいませんでした。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:02:05.31 ID:WNBJ4PrD0
しかもアンカーミス・・
>>904さんあてだったんだねえ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:38:10.10 ID:rDW1SvvB0
>>909
ディーゼルエンジンで灯油焚いたら公道じゃなくても脱税じゃないの?
馬鹿なの?死ぬの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:14:08.90 ID:hrsbjBJy0
>>911
登録してなきゃ関係ないんじゃね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 06:26:30.44 ID:fEf5wbKj0
>>912
工事現場で使う重機なんか登録してないけど
灯油使うと県税事務所にしょっ引かれるけど
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:48:04.21 ID:oWdj/BpqO
公道走らなかったりディーゼル発電機は免税軽油じゃね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:03:02.70 ID:qb/E9Yk00
なぜおまいらは
>>904の堂々脱税宣言には一言も突っ込まないんだ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:24:57.31 ID:hrsbjBJy0
>>913
工事現場とかでもそういうのあるんだな
サーキットとかソッチの方を想像してみたんだがどうなんだろうねぇ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 21:51:32.99 ID:26KWGEWr0
そんなことよりきいてくれよ この間被災地行ったんですよ 被災地
しかも被害最悪ってTVで騒いでる 宮城県南三陸町 それもグランビアで2回目
もうねメチャクチャ TVで見るよりメチャクチャ 10日前に行った時と何も変わってないの
岩手県の山田町にもグランビアで行ったけど
山田町はぶっ壊れた家や二階だけ流されて土手に引っかかってる家に
スプレーで○とか書いてるの。多分調査済みっていう自衛隊のマーク。
でも南三陸町は何処にも自衛隊チェック済みマーク無いの。
どこにも無いの。壊れた家もひっくり返った大型トラックもそのまま。
そんな状態でも避難所はもう出ろ出ろって話になってるらしい。
家が津波で流されなかった自宅避難民は 電気も水道も無い状態で電池もろくに無いから
福島原発偉い事になってること知らないの 援助も家流された人達に気使ってモノ貰いずらくて
ガソリンもろくに手に入らないから 飲み食い出来ない引きこもりみたいな生活
もうミイラになれってか状態
で 笑い話なんだけど こんな極限状態なのに
米軍が「マメの水煮1キロ缶」とか置いて行ったらしいんだけど
こんなもん食い方分からないからいらねえとか言ってるの
米軍の非常食と東北の食には被災していてもおおきな隔たりがあるんだなあと・・
食料燃料その他生活用品グランビアに詰めるだけ積んで行ったのに
米軍が置いて行ったアメリカンポテトチップスを「くわねーがらやる」といわれてもらってきちゃったよ
まあオマイら素人は瓦礫の釘踏んで被災者にタイヤ交換手伝ってもらえってことだ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:56:10.39 ID:ouTTRZZGO
被災地リポート乙です
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:21:24.31 ID:l885YjQA0
修羅場じゃねーか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:32:54.38 ID:Ufz2QlkkO
終戦直後と変わらん
二万八千もの方々がお亡くなりになる可能性高し
経済的打撃は計り知れず
強い日本を信じてる ガンガレジャポン
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:41:59.85 ID:n/DTg5is0
無理にでも前向きにならなきゃな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 06:34:21.83 ID:Dtizvwh50
今日も行ってくるぜ!
ガソリン40リットルに灯油20リットル積んで走るって法令違反?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 06:59:31.80 ID:u17ZpkjSO
災害時だからしょうがないだろ?
違法だと言うならおまいが何とかしてくれるのか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:16:59.93 ID:Dtizvwh50
>>923がしょうがないって言ってたんで行ってきました
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:18:56.05 ID:t4o832gq0
>>923
ポリタンクは違反だよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:37:23.23 ID:A4cAsmpN0
農機具やスクーターなんかのガソリンタンクもポリタンなんやけど、
なんで違反になるん?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:59:18.89 ID:PdVyjsXv0
うちの草刈機用ももう20年以上ポリです
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:30:38.25 ID:Dtizvwh50
そんな事より聞いてくれよ
今日被災地行ったんですよ被災地
もう酷いかなり酷い もうすぐ一ヶ月たつのに
電気も水道も復旧の見込み立ってないの
やっとで自衛隊の死人探しが始まって壊れた家に手をつけたあとが残ってる程度。
で かなり道路復旧していろんな車が入れるようになったんだけど
格差が酷いの。
90人避難している避難所にサファリパークのボランティアがきて
おサルさんショーと焼肉炊き出し400人分だって。
目と鼻の先の避難所は道が悪いとかで未だに物資不足とか言ってるのに
炊き出し余ってるの。
もうね バカかと アホかと 90人の避難所に400人分の炊き出しとか
おまいら炊き出しがしたいだけじゃないかと問いたい
小一時間問い詰めたい。
救援物資とか定期に配られるんだけど
「またトイレットペーパー?置くとこ無いんだけど」とか言ってるの
普通の生活してる奴ら考えてみろ、トイレットペーパーだけ
12ロール週3回貰ったらどう思う?
俺みたいな玄人は
暇してたむろってる高校生に少年ジャンプの差し入れ
コレ
ボンズ達めっちゃテンション上がるアイテム
被災してから発刊された全部のジャンプを届けるこの気遣い
でも
次回からジャンプくれるおっさんだとボンズ達にマークされるという
諸刃の剣
被災地素人にはお勧めできない
まあおまいら素人は
グランビアに満載していった荷物のほとんどが
宅配便でピンポイントで届くという事実にずっこけてなさい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:11:06.07 ID:5JXJxrTf0
福島第一原発100キロ圏内は被爆するから注意しなよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:24:14.70 ID:1vr/tjuVO
実際大して拡散してないだろ? 海に高濃度汚染水が出たか?
あれだけ水かけてりゃ何時かは海に出るわw
なんでこんな簡単な問題が解決できんのか頭の程度が問われるw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 06:59:02.24 ID:hhLgd3fpO
そろそろターボがイカれそうな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:48:38.28 ID:1vr/tjuVO
>>926>>927
混合ガス作る容器もポリだろ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:48:20.51 ID:Lw5MmoTF0
>>926>>927
ポリタンクは消防法違反
その前に室内にガソリン入れたポリタンクがあると
気化したガソリンが漏れ出して静電気の火花でも飛んだら・・・
正式には危険物保安技術協会の試験確認証が貼られた金属缶に20Lまでです
>>932
それも違反
田舎の農家じゃよくみかけるけど危険
934926:2011/04/07(木) 22:13:57.71 ID:5Ca8Lqt30
>>933
いやいやオレもその昔乙4取ったんだけど、
もし消防法違反なら耕運機のタンクがポリタンな訳ないよね?

実はヘリコプターの整備士なんだが、国内で恐らく一番登録機数が多い
ユーロコプターのAS350型の燃料タンクなんか 540Lのポリタンだよ。

ジェット燃料=ケロシン系=灯油みたいなものと思われがちだけど、
Jet-BとかJP5などはワイドカット系=ほとんどガソリンみたいなもの

ただこちらは給油した時点で消防法を離れて航空法に移管される事になってる。

耕運機など農業機械がポリタンである法的理由がわからねーんだよなぁ。。。
えらい人教えてちょ☆

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:00:00.91 ID:hhLgd3fpO
お前ら大丈夫か?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:21:37.09 ID:gMbv0wIg0
>>934
だから何が危ないかは車の中に持ち込むかどうかだよ
気化したガソリンが車内にこもって何らか理由で発火すれば爆発する
ヘリコプターもそうだけど耕運機とかに採用されているポリタンクは必ず圧抜きの穴が開いていて
気化したガスを大気放出している。
家の倉庫とかでも密閉されてれば同じ事。
しかも適当なポリタンク買ってくるとガソリンで溶ける事もある
だから法律で規制されてる
でも田舎の農家なんかいい加減だからなあ・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:32:55.65 ID:WytQGcrd0
でもトランポで使っているハイエースにモトクロッサー積んでたりするけど、
あれもタンクはポリタンなんだ。
当然ブリーザーパイプついているけど、トランポ内に開放状態だよな。
わざわざガソリン抜いていなかった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:06:53.66 ID:zlMw898uO
ワイヤレスドアロックが壊れたので、アンサーバック付の社外品をネットで買いました。
配線が大変だったけど、無事取り付け完了。
純正のは車に2〜3m位まで近づかないと反応しなかったけど、今回のは見通し距離で70m以上いける。ある意味怖い。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:33:07.32 ID:xqHS0BsAO
迂闊にポケットに入れ誤操作する可能性高し
気をつけなはれ ロックしてても車上アラシに遭った俺からの警告
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:48:03.31 ID:zlMw898uO
>>939

有難うございます。気を付けるようにします。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:37:42.49 ID:da06ubty0
グランビアの魅力って何?
でかさ?
ばかさ?
スタイリッシュさは0だよね。
フルタイム4区なのに遠乗り9キロの性能の良さが魅力?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:41:16.14 ID:AZ8lX6Lx0
9キロも走るのか・・・俺のは8キロだな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 07:14:57.54 ID:QsrWfusJO
IC付きのディーゼルなら10近く伸びるよな。以前のより2〜3割燃費良くなってる
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:58:00.21 ID:52C6FUtK0
>>941
やすさ ですね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 13:30:35.31 ID:CUn7lWER0
>>938
確かグラは一回ドアロックすれば間違えてもう一回開けても
ドア開けなければ2〜3分で自動で閉まるはずだけど?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 14:03:14.20 ID:/bwyx+zN0
そうだね、再ロックかかるねー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 15:26:37.58 ID:7FzLTSyp0
社外のを付けたから気を付けないとって話だろ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 17:46:07.98 ID:/9ha1KixO
文盲乙&ツッコミ乙w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:25:31.03 ID:n5j10vTsO
>>945

その2〜3分(実際は30秒だか1分だかだろw)の間にドアノブ触られたらアウトだろ。
バカなんじゃない?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 18:47:25.46 ID:thSULQSN0
今、もしグラハイから車を買い替えるとしたら
買いたい車が無い。
日本のミニバン達はことごとくFFベースになっちゃったからな。
v230はまんま貨物車だし、アストロはハンドリング変だし。
今度買い換えるとしたら右にもスライドドアついたグラハイだな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:35:13.42 ID:avn8+plx0
>>949
都会はそんなに物騒なの?
その前にワイヤレスドアロックが壊れたら
再ロックの機構も一緒に壊れるのか知りたかったんだけど・・・
952934:2011/04/11(月) 23:14:57.52 ID:jhAWHjhl0
>>950
両スライドドア便利だろうなぁー
貨物っぽい点はダサイけど。

ちなみにヘリコプターも最高級機のVIP仕様になると
後部ドアは片側にしか付いてまへん。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:03:24.01 ID:8CM3lIqW0
グランビアを下げて(ローダウン)乗ってる人チョコチョコ見かけるけど
グランビアはドノーマルの高さが、他の車を見下ろす感を満喫できるので
下げる必要ない気がす

低いミニバンなんて腐ってるほどあるでしょ

なんて書き込むと荒れる予感が
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:38:00.78 ID:dieH3iCJ0
まあ好みだから 低いの好きなら下げりゃいい

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:56:02.20 ID:xrl6ZoMg0
多少下げても運動性能変わらなそうだから、俺は高いママでいいやw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 11:54:37.47 ID:V0XnvmoaO
でかいタイヤ履いてアゲアゲ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:57:22.29 ID:y6OO7rnD0
デリカみたいにすんのか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:09:18.26 ID:wMNFS345O
18インチにしてみたけど車高がノーマルだからタイヤハウスとの隙間が気になる。。
4WDだけど落とすとシャフトブーツとか、すぐ破れそうだね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:14:02.13 ID:q7LGs+Um0
シャフトブーツの耐久性もさることながら
ある速度域での振動がすごいのです!

そこで
デフアップですよ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:15:10.76 ID:gqX9x7QM0
俺もFRにすればよかった><
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:21:55.19 ID:fkyEL5yBO
サスが硬いのはデフォみたいだけど、やっこいサスは無いのかな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:13:28.10 ID:qHghdvKb0
乾燥重量2.5トンだっけ?
違うか??
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:18:21.10 ID:vdft+12T0
アメ車みたく?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:51:48.47 ID:Pten6oH8O
走って車から降りる時に 若干臭ない?
ゴム臭って言うかなんだろな〜
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:02:35.21 ID:uTZOd4Gh0
>>964
スタッドレスだとよくある、スキー時の高速のPAとかだと強烈
夏タイヤでは感じたことないなぁ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:30:30.78 ID:PZ4e5tl1O
>>965
やはりタイヤから臭うんですかね〜
タイミングベルトとかだったら恐かったんで
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 16:24:47.22 ID:GO/wy2UKO
タイベルは絶対滑らないから匂わない
滑るのはファンベルト
ゴム臭いのはタイヤ
ブレーキパッドも匂うぞ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:53:29.62 ID:PZ4e5tl1O
何かしたほうが 良いんですかね〜?
そのまま放置でも問題なし?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 18:15:48.80 ID:GO/wy2UKO
ファンベルトが原因なら張れ
タイヤなら仕様
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:25:54.71 ID:uKuDmpXGO
ハンドルがやたら振れるけど仕様ですか?ホイールは冬にバランス取りました
ハブとかにもガタ無いしなんだろ…ブルブル振れまくるから100キロが限界だ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:50:15.35 ID:CAFFbJiX0
ホイールバランスじゃなければなんだろうね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:10:19.21 ID:g53pqym50
アライメント調整してみた?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:05:51.14 ID:/USMrZJg0
べありんぐ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:03:42.08 ID:+k+cIdteO
そういえば税金振込みがもうすぐ来るね、車検と同じ時期だから大変だわ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:56:13.39 ID:9XXcbPfA0
まじで?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:42:53.59 ID:zXnuU3KGO
H9年式のグラハイなんだけど リバース線ってどこからとればいいの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:02:37.09 ID:i6vENxaO0
スピードメーターからは?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:54:58.72 ID:zXnuU3KGO
純正でバックカメラが付いてたからナビ裏まで配線きてないのかな?
ちなみにH9年式です
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:01:18.48 ID:q6oTEvZH0
まじで?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:04:13.75 ID:NiD+ikK+0
>>976
バックランプから取れば。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:11:38.71 ID:WHbNg2mrO
地味に一本ずつテスター?車屋に聞けってw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:27:49.08 ID:wFUCm3oT0
カローラかトヨペットに知り合い作っとけばかなり楽になりそうな気がする
オグショーあたりでもいいか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:34:28.07 ID:d4+Lnq2L0
グラハイ5VZ 各年式の下取り価格こんなもん?
H.11 13万km 100円
H.12 12万km 1000円
H.13 11万km 1万円
H.14 10万km 5万円
H.15 9万km 10万円
H.16 8万km 20万円
H.17 7万km 30万円
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:41:39.92 ID:wFUCm3oT0
100円って幾らなんでも安過ぎないか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:08:42.88 ID:zXnuU3KGO
みなさん
ありがとう
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:25:51.42 ID:uFzgcoTZ0
>>976
ナビ付いてれば普通ナビ裏にリバース線来てるはずだよ
ナビの型番でググってみたら?
それで駄目なら寺に聞いてみる。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:20:06.07 ID:BBq0sDEkO
オレのはバックモニター付のナビだからその点楽だな

長距離は楽だし最高だわ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:07:11.36 ID:d+7H4XJFO
5年位前にガソリン3.4 走行距離4万キロを200万で買った俺は ぼったくりにあったのか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 13:11:54.10 ID:zyu4+1C/O
SUVタイヤ履いたらヤバい? ミシュランのクロスなんとか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:29:44.67 ID:vQDlNk0I0
>988
その頃なら5年落ちで妥当な値段だっただろうと思います。
自分は100万以下を入手しましたが。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:30:19.98 ID:MblMEeU2O
7年落ちで200万だぞ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:47:43.26 ID:rekWjsXR0
12万キロ、左サイドの全体に凹み傷ありで9万で買いましたよw
板金すると10万で済むって言われましたが板金せずに乗ってます
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:57:45.63 ID:XSqbGZGjO
十万q越えは査定ゼロと聞いた事有るけどな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:44:25.57 ID:5fq+CxXM0
42000km,18万で買いますたw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:35:45.75 ID:Uu2TbJ0u0
えええええ32000km48マソの俺様はどうすれば><
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:18:52.65 ID:kCBNwsow0
値段から見るにガソリン車か
最近は初代アルファードも値こなれしてきたからな
ディーゼルだとまだまだ値が張る
もっとも、安いディーゼルは海外に高値で売れるから国内に残っちゃいねーけど
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>996
ガソリンでつ
ディーラーで買いますたw