【VW】トゥーランPart12 アウトバーン育ちの7人乗り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【前スレ】
【VW】トゥーランPart11 アウトバーン育ちの7人乗り
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232934718/
【VW】トゥーランPart10 アウトバーン育ちの7人乗り
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217197401/
【VW】トゥーラン Part9 アウトバーン育ちの7人乗り
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196946100/

【公式ページ】
http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/golftouran/
http://touran.volkswagen.de/

>>980が責任持って次スレ立ててね。出来ないときは加速しないで。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:47:14 ID:wm9Sh9VX0
-───-----   ,,,__
                  \
                   ヽ
               Y    }
  __,,,,,,... ─'''/     /
 ̄           /      ./
         /     /
          l    ./
           l:     /
           !:   /
          ./   /
        /   /
         /   :{
       / 〈   ヽ、_ _
       (    __  ア
         ̄ ̄     ̄
         >>1



3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:39:17 ID:dWK1iNleO
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:12:28 ID:5J540keQ0
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 15:29:27 ID:9EXajd8O0
>>1
新スレなのにさびしい出足だなーw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:54:55 ID:x+uNKUyC0
ではネタ振りを。
シートアレンジで実際に
2列目を一部または全部はずしている人はどれ位いる?
うちは妻+子+子で乗るときがあるのでそのまま使ってる。





マンション住まいでしまう場所が無いというのは内緒だ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:43:03 ID:nI8/rWto0
俺も便乗してみよう

俺+妻+子×3(一番上がまだ小学生)な我が家

今は国産ミニバンで3列目も活用してるが、
次を考えたときにトゥーランも気になってます。

2列目に3人乗せて、3列目は普段収納して荷室にするのが良いか、
2列目のセンター外して普段は6人乗り仕様、
荷物が多いときは3列目を半分倒すようにするのが良いか、
という点が迷いどころ。

シートを頻繁に着脱するというのは多分しない。ズボラだから
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:26:50 ID:4r2dFlPS0
ずぼらでなくても面倒だよ
うちは2列の真ん中ははずさない。3列目にイキたけりゃ背もたれだけ倒してまたいでいく。
1列目のシートがごつくて前が見にくいから、子供はあえて2列目真ん中に座ってる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:50:41 ID:kJmyjT9BO
TL黒色のドアノブにメッキパーツ付けてみたいんですが、
国産ヤン車みたいに痛い感じになってしまいますかね?

エアロも社外アルミも付けていないどノーマルの黒です。

HLならルーフレールとのバランス取れてよさそうな気がしますが。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:28:42 ID:wOJx7/yrO
TLの購入を検討中
ナビ、ETC付けて値引どんくらいが相場?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:26:11 ID:2tGHGiaW0
それらの合計金額から30引いたくらい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:23:38 ID:1RzBVUcp0
>>6
2列目中央を外している。
帰省時に両親が乗るのが最大で6人利用だから
あと、子供を中央に坐らせて、なんか有ったときフロントガラスまで飛び出されるより
運転席、助手席のシートが有った方が安全かと
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:13:23 ID:UNdH0n9p0
>>12
おいおい、ちゃんと中央にも3点式付いてるんだから
おこちゃまはシートベルト&専用シートで固定しなさいよ。

俺がこのクルマを選んだ最終的な決めては、
そんな安全性能が充実しているからにほかならないなのに
シートベルトさせずに乗ってる人たちをみると、
かわいそうだし、もったいないとおもうし。
最近もお子さんだけが、車外に放り出される事故があったような。
よろしくたのむ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:28:02 ID:+pgICEOCO
そうそう シートベルトとかジュニアシートつけずに乗ってる人みるとドン引き。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:48:52 ID:wYp/8389O
つくづく二列め中央にISOFIX付けなかったの何で? って思う
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:02:25 ID:6zMROSqo0
トヨタのCM、子供店長は大人用のシートベルトはまだフィットしないはずだろ。
天下のトヨタのCMがあれじゃ、一般にはジュニアシートなんかも普及しないわな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:11:28 ID:uajz9bNi0
>>16
画面の右下に 「 これはイメージ映像です。.決して真似しないで下さい 」 って小さく書いてあったよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:42:24 ID:ReaOHI3R0
>>8
ワロタ
子供が大きくなってくるとそれでも平気かもね

>>12
2列目真ん中のシートにどうやってシートベルトするのかな?
って思ったら、天井に付いてて感心した。
2ヶ所止めないといけないからちょっと面倒だけど

シートベルト云々の件は非常に同意
『危ないなぁ』って運転してる車に限って、
ガキが後席真ん中でシートベルトせずに踊ってるのが見える
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 02:03:02 ID:AM5NLrFi0
>>18
そそ、うちの子どもたちも嫁も
どん引きを通り越して、怒ってる

最悪の幼児虐待だと思わないのかね。
先日は、それがトゥーランだったからなおさらショックだった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 08:59:22 ID:DeKrOJxw0
嫁が・・・プラスチック製の桶をゴリゴリと、フロントからリアエンドまで擦りやがった orz
あーついてねー
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:07:54 ID:wrn0JAjz0
>>20
修理出すの?
出すならいくらかかるか教えてー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 14:14:59 ID:BoBZfMwA0
vx
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 17:17:45 ID:d5cBxbfmO
>>20
塗装削れちゃってる?
プラスチックで擦って付いた白い傷くらいなら塗装用のコンパウンドで何とかなるかも
程度によるけどね
2420:2009/08/26(水) 22:32:19 ID:ssr09x/J0
>>21-23
今のとこまだ出す予定はありません。
塗装のクリアがとれたような状態で、下地は出てないです。
サイドモールの下に、マットなラインが入ってるようで・・・辛いです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:00:08 ID:MuB0IeHV0
トゥーラン納車されてもうすぐ1ヶ月
まだ400kmちょっとしか走ってませんが、走りは順調そのもので大変気に入ってます。
MFDに表示される燃費ですが、エアコンを付けている時と付けてない時の差が激しいですね
付けてるとリッター9を切る位なんですが、消しておくと13に迫る勢い
こうも違うのか?とビックリしました。
まだチョコチョコ乗り程度なのでこれから大きく変わっていくと思いますが、長く付き合っていけそうなクルマです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:33:20 ID:u/Lw0N220
>>25
納車おめ!
瞬間燃費系見てると飽きないけど危ないからホドホドにw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:22:47 ID:0qcnnwsaO
昨日トゥーラン TSI140PS
郊外の安いGSで注いでエアコンつけずMFD燃費計2(エンジン停止数時間でリセットされない方ね)をリセットし20キロ走行
なんとリッター22

今日子供とプールへ行ったらリッター17に下がっちゃった。中々厳しい。

先日高速で白パサートに猛烈にあおられまして、試しに時速195キロ位までとばしました。
が、やはりパサート、推定時速210キロ?で追い抜かれました。
ちなみにその時のガソリン満タン方法による燃費は11.6キロでした。

飛ばすのもそれなりにいいしのんびり運転でも燃費良くなるし、良い移動道具です、トゥーラン。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:27:52 ID:BRWnyPAF0
>>27
それまじ?
よく怖くないよね・・・
トゥーランじゃなくても150キロ超えて怖くない車って、結構限られると思うんだけど。

てか、煽られてそんなに出すくらいなら、トゥーランなんて乗らない方がいいんじゃないのか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:13:45 ID:0qcnnwsaO
195キロ出しても一切車間開けないパサートにはまいりました。

怖いですね
トゥーランには底部に細工があり、ディンプル形状になってたり整流板、フロントバンパーからタイヤハウスに空気が流れ、ブレーキ冷却するようになってます。
高速域は上下動が抑えられてしっとりして良かったですよ。
高速にはトゥーラン良いですよ。暴走はひかえましょ。
私としては
燃費に興味が出てきたのでもうあんなに飛ばす事も無いでしょう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:14:09 ID:wONuWRPq0
>>28
むしろどっしり安定感増すぞTSi
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:44:19 ID:BRWnyPAF0
>>30
いやいや、ないないw
この車の微妙な立ち位置のせいか、何キロでたとか、安定性がいいとか
その手の話多いなww

この車でドイツ車だから安定性うんぬん言う人って、他のメーカーの車乗ったことない
んじゃないかって思うんだが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:02:51 ID:0qcnnwsaO
>>31
それはないと、断定する奴ほど車知らないもんね。
ドイツ云々でくくるのもへんだし。
まあダンパーメーカが似た所だと似た状況になるだろうけど。

基本的に思考じゃなかった嗜好が1980年代からちっとも進歩してなかったりする。
安いスポーツカーが多かった古きよき時代。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:37:21 ID:TJ2e1FgK0
漏れ、ドイツ車乗換えまくってるけど、ツーランそんなに他のメーカーに劣らないと思うよ。
高速安定性がさすがに優れてるってことはないけど、腰高な車の割りにはいいよ。
つか、高速で150キロでびびってるって、どんだけ下手糞なんだよ。それか脳内オーナーだろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:11:50 ID:s2uhEmS5O
だから〜、1.6FSIだと140でも「もう限界でしゅ」って感じになる。
前のってたゴルフは軽く大台出た。うちのがハズレなのかもしれんが、
そんなに高速性能良いとは思えん。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:22:18 ID:8uhY5sXU0
150キロでびびらないって、瞬間的に出しただけだからだろ?
巡航はしんどいって。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:04:30 ID:7ngx9a2MO
そうかなあ
旧型のトゥーラン 1.6FSIはアイシンのトルコン6速ATで重量が1530kg
116PS / 5800rpmで 15.8kgm / 4000rpm
最高速は185km/h(うろ覚え)

2007年春からの現行トゥーランで下位グレードのトレンドライン1.4TSIは
6速DSGで重量1600kg
140PS / 5600rpmで 22.4kgm / 1500〜4000rpm
最高速は198km/h

ドイツVWより公称値。
足回りも1.6FSIと1.4TSIでは新型からは固めにもなって違うから1.4TSIとそりゃ違うが。
まだ2.0FSIの方が1.4TSIとギリギリ近いレベル。

私1.4TSIクルコンで160km/hにしてそのまま20分ぐらい巡航してましたよ。
てかその時皆周りそんなスピードである意味快適だった!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:07:57 ID:7ngx9a2MO
しかし1.6FSIで140が限界となると、旧型だからもあるけど、色々劣化している可能性も否定出来ない。

100キロ以上で振動が酷くなる場合は要注意。
見落としがちなのはホイールバランス。これ超重要。
純正もだが車外は特にバランス悪いホイールもあるし、甘いバランス取りしちゃって震える事も。

欧州車だから国産と違いホイールボルト。車外品ならボルトの曲面がジャストフィットか?
VWは球面ボルト。接触面が大きいというメリット。
で必ず車外品はハブリングを正しく付ける事。ここはシビア。

リコールも潰したかが心配。走る以前の問題に。

http://recall-navi.com/modules/cclinks/info.php?LinkID=510
これらが解決されているならまともに出るはずだが・・・・。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:10:54 ID:7ngx9a2MO
普段一般道でももたつきあるなら劣化確実かも。

ヌメヌメなAT(俺当時のVW嫌いなとこ)の劣化とか、カーボン類?とか〜プラグとか。
インジェクション、フェーエルポンプとフェーエルフィルター・・・・
見る所は色々あるかも。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:44:24 ID:seXTXnkR0
今日エキゾースト警告灯が点灯した。エンジンを切っても5分間くらいファンがフル回転。
明日から入院です。すぐに治るんだろうか・・・。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:04:31 ID:ft/O3RmH0
>エンジンを切っても5分間くらいファンがフル回転。

これは正常じゃないのか?取説読め
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:24:24 ID:3AKrSYEU0
>>34
>>37

1.6の旧型だが、普通にかみさん運転で140巡航してるぞ。
140が限界なんてとんでもねーよ。
6万キロでエアフィルも換えてなければ、プラグも換えてない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:48:55 ID:seXTXnkR0
>>40
そうなんですか?
2年近く乗ってるけどその症状が起きたのは初めてです。
小さなファンの音なら分かるけど、どう考えてもおかしいくらい大きい音ですよ?
正常ならなぜ警告灯がついたんだろう・・・。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:15:42 ID:ft/O3RmH0
>>42
そうか、そんな大きな音だったのか、それはスマヌ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:59:19 ID:seXTXnkR0
>>42
いえいえ。
戻ったら報告します。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:45:48 ID:cUkkDNoF0
>>34
色々手直しするところがありそうだね
良かったじゃん、まだ知らないトゥーランの世界があるって楽しみだよね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:37:38 ID:5Hy7LzTl0
1.4TL 購入半年 7500km このたび 東京〜大阪往復してきました。
平均表示燃費15.5km/l 実燃費はこのマイナス1kmだから燃料費は片道5000円弱ってとこか。
高速代がETC割引で片道約8000円なので、家族4人の旅行としては破格の安さでした。料金1000円なんてやめてほしいです。金払ってでも快適に飛ばしたいです。

なお、当たり前だけど、わが愛車はトラブルなど全く無く、快適でした。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:46:49 ID:L+CYK7Cm0
え?片道1000円辞めて欲しいって意味がわからないんだけど・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:58:38 ID:nWwD4V3U0
1000円で渋滞するからやめてほしいってことじゃ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:32:20 ID:CwwAZ0n60
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000042-rps-ind

↑日本ではこういうのを売らないのか?ベンツにはVクラスがあるぞ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:38:52 ID:kQQhschW0
>>47
1000円高速で、普段あり得ないところが渋滞しているのを体験すると、
『普段と同じだけ払うから渋滞解消して』って言いたくなるよマジで
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:03:59 ID:ft/O3RmH0
>>49
http://blog.auone.jp/spagu/?p=0&disp=mon_entl_p&y=2008&m=09
研修おまけのコメント欄を参照
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:33:19 ID:uDiWqYwr0
マイナー前ってそんなにへぼいのか・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:50:43 ID:7ngx9a2MO
>>52
でも2.0GLiの乗り心地はシート共に上質です。
癒し系強いのは2.0GLi、NAらしい自然な走り。
走りは確実にマイナー後ハイラインが上で飛ばしたくなる衝動に。
トレンドは、ハイラインと2.0GLiの中間かな
トレンドでは加給の反応がハイラインよりマイルド。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:08:49 ID:I2T86m0fO
>>34
大台いくGOLFの型とグレードは何です?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:02:04 ID:7wouaKCU0
>>49
元記事
http://response.jp/issue/2009/0828/article128858_1.html

じわりじわりとフェイスリフト網が侵食してきた・・・・。
5639:2009/08/31(月) 15:04:16 ID:1NPbm/S70
ラジエターのコントロールユニット交換になりました。
保証切れてたらいくらかかってたんだろう・・・。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:36:55 ID:5FeSXtzKO
スマイルフェイス→ワッペングリル→シロッコ顔(?)
今後は知らんがワッペンは短命だったな…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:01:40 ID:XwghrRmd0
>>54
そりゃGTIやR32なら軽くいけるだろう。

トゥーランかゴルフかで迷ってた時GTIに試乗したけど
高速で200超出した。
っていうかセールスさんに出してくださいって言われた。

正直怖かった・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:18:54 ID:GqTuVPMHO
ルンルン♪
区間平均燃費計
300km走行で17.3km/l
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:59:40 ID:YHzzBSsc0
MCいつですか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:37:06 ID:wo8FM8TqO
MCでシロッコ顔になる前に嫁を説得せねば・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:38:37 ID:8ay1NZeX0
みんな夢の中の話を語るのが好きだな。まあそれはおいておいて。

DモードとSモードの比較で、Sモードのときの方が燃費がいい場合があるけど、
メーター通りかな?
Dモードのときに2000回転以下だと、Sモードにしたほうが燃費がいいことが
よくあるんだが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:09:24 ID:5iI5eODv0
どうでもいいが、初期顔が好きな俺。尻も初期が好き。
ワッペン顔は、尻も含めてプレーンさが無いというか。
だが、ひそかに一番似合う顔は、ゴルフプラス顔なんて思ってみたり。
64sage:2009/09/01(火) 17:26:01 ID:vjWuNyJ10
尻って変わってるの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:00:26 ID:NBOMF83qi
尻は変わってないよね?
テールランプのことなら現行も良いぞ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:16:36 ID:fKr/S31YO
フェイスリフトは
ドイツで販売されたゴルフプラスとフロントは全く変わらない。
せめてリアでもゴルフプラスみたいにフルLED仕様にして欲しい。
けどプリウスやウィッシュ見ると過電力かなんかで数個切れてる車も少なからずある。
効率良い7DSG確定でもエンジン変わらないし。

あと不景気で台数取れないから更なる利益の為に値段絶対上がる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:25:58 ID:WDpxBsZBO
インパネも変更されれば尚いいのだが…ゴルフプラスのそれに近いものに
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:52:31 ID:fKr/S31YO
乾式7DSGは湿式6DSGより軽いらしいが
ゴルフ6みたいにボディまで軽量化、フロントガラス防音2層ガラス、新遮音材投入して欲しいけどなあ。
現行タイヤがノイジーとはいえ少しうぜ〜。
ウィッシュよりロードノイズがでかくノイジー。
ウィッシュはエンジンうるさいが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:21:09 ID:FJx9AeNd0
>値段絶対上がる。
間違いないね。トレンドでも300万超え確実だな
現行トレンドを240万で買えてよかったよ。値段以上の価値があるよ、この車は。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:31:45 ID:/TpP6dP50
>>69
自分トレンドで見積もりもらいました。
240万円って新車で?込み込み?何かオプションつけた?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 17:07:23 ID:a+jnL06r0
新古車じゃないかな?最近、走行10数キロでその位の金額のをよく見かける
7270:2009/09/02(水) 18:02:12 ID:qoniFE450
>>71
そっか〜デモカーとかあるしね。
新車なら込みでいくらにしてもらえるかな・・・。
7369:2009/09/02(水) 21:51:54 ID:YyUxYpOT0
一応新車で、オプション無しなんですけど・・・年度末だけどね
7470:2009/09/03(木) 00:34:43 ID:1YnGOB690
>>73
39!
寺によっても違うだろうし、でもがんばって交渉してみる!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 05:25:51 ID:vk60L2Cc0
年度末って、日本と一緒で9月3月?なの?
それとも12月くらい?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:03:23 ID:3FaP7CGNO
直系は知らんが、トヨタ系DUOや地方の独立系は3月、9月がほとんどでは?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 14:51:07 ID:vIBfaW840
>>73
安い!
本体から44万引きってことだよね?
8月納車だけど、25万引きがやっとだよ

まあでも、クルコンとか安全装備とか諸々考えると、国産ミニバンに装備追加するより全然お得感があるよ
乗ってて楽しいし、400キロ往復くらいだと全然疲れない
7870:2009/09/03(木) 20:49:30 ID:zFPUHYhY0
>>77
25万円引きか・・・・。
見積もり通りだ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:34:02 ID:uyFWdlXu0
凸凹道で後方床下からガタツキが聞こえてたのでDUOで直してもらった。
今は全く音がしなくなった。今まですごいストレスの原因だったのでとにかくうれしい。
過去スレやKakaku.comなどでもガタツキを気にする書き込みがよくあるが、気になる人は一度徹底的にデラで見てもらうといいよ。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:46:25 ID:zFPUHYhY0
純正ナビだと走行中に操作できなかったり、Pに入れないとテレビが見られないんだよね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:25:51 ID:UTIikFKh0
そう裕子とにしといて下さい。
82質問:2009/09/04(金) 11:30:48 ID:g4aBYLzp0
ナビの取り付けで悩んでいます。専門店に依頼したほうが安心ですかね。近所のオートバックスに行きましたが定員さんの対応に不安を感じました。多少高くても経験のある所が無難ですかね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:20:07 ID:2u41ZuAD0
大昔、ABでナビ付け配線処理ずさんだったことがあるので
量販店の類ではやらないようにしてる。
しっかり工賃とるところをお勧めする。といっても
その手の類の店でもいい加減なところあるけどな。
特にVWなんかやったことない店行くと後々大変。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:53:40 ID:XBBjfFAbO
寺か、または寺がよく出す電装屋に持ち込み可能か相談してみたらよろし。
よほどの事がない限り断らないと思う。
85質問2:2009/09/04(金) 21:35:53 ID:MOkVwSKm0
皆さんコメントありがとうございます。参考にします。ネットで探してみます。優良店の情報おまちしています(^^;
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:23:13 ID:4Dzw8VXw0
>>85
何も情報を持ち合わせてないけど、実際に持ち込むのなら
遠くにはいけないよね。ってことは、どの辺に住んでいるのか
晒しておいた方が良いのでは?

まぁ、漏れならナビくらいは自分で付けるけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:33:32 ID:g1K1J/sW0
ちなみにAB系はナビ取り付けをCAN-BUSでしか受け付けてくれなかった。
Dだと車速とれたら大丈夫って言われたし、DIYでする人には配線図くれるとか?
俺は知り合いのYHでCAN-BUSなしでやってくれたな。
CAN-BUSだけで差額が2〜3万違うからなぁ。。。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:34:10 ID:ejC7ExKPO
中古車のTL買うんですがオプションでコーティング(乗り出し価格込み)か
乗り出し価格プラス5万円でスタッドレス付ける(コーティング無し)かで迷ってます。

スタッドレスなんかは量販店でアルミと一緒に購入したほうが安上がり
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:34:50 ID:ejC7ExKPO
中古車のTL買うんですがオプションでコーティング(乗り出し価格込み)か
乗り出し価格プラス5万円でスタッドレス付ける(コーティング無し)かで迷ってます。

スタッドレスなんかは量販店でアルミと一緒に購入したほうが安上がりですかね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:10:41 ID:4ySk+zOX0
コーティングで良いよ。
アルミと一緒で良いなら量販の方が安く済むだろうし。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 01:34:26 ID:TK3yeYec0
コーティングも色々有ってデラで良く確認したらいいと思うけど
チャント焼付塗装&磨きで5万ならコーティングのほうが良いね
おいらの買ったデラで商談中に窓の外みてみたら、
は事務のお兄タンがワコーズバリアスコートをスポンジでぬりぬりして
タオルでふきあげるだけだったので「見積もりのココに書いてある
7万のコーティングってこれですか」ってきいたら
「ハイそうです」といわれたので即刻見積もりから削除させた
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 08:35:02 ID:lHagPJd/O
レス有難うございます。
コーティングは7万相当のガラスコーティングと言われましたが果たして…

まぁ元々サービス分なんで、内容はあまり気にしてないんですが。
スタッドレスは辞めます。寺はやっぱり高くつくみたいです。

ところで皆さんは新車保証が切れた後延長保証してますか?

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:36:05 ID:PBUuVzqy0
>>92
新車保証延長はまだ先の事だから考えてないw

スタッドレスはディーラーに聞いてみたら4本で8万だって。
トレンドでアルミ付けたから、保管してある
スチールホイールに履かせようかと考えてます。

それにオートバックスやイエローハットみたいな所に
車触らせたくないし。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:47:12 ID:29q4yztX0
ABやYHはやっぱ心配?
だよね・・・・。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 19:56:56 ID:MIqeRewO0
量販店が心配つーよりか、
あそこで売ってる品物が不安

ハブセンター合わないだろ・・・安い奴は
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:20:18 ID:oSgx44cw0
Fujiとか行けばボーベットとか安物はそれなりにあるよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:05:48 ID:/rtFI1gtO
現行トゥーラン買ったけど凄い満足。

しかしタイヤノイズ何これ?ゴー。いずれかえねば。

現行はあのコンパクトな欧州ジャッキすらないと聞いた。え〜?
確かに無いなあ。ネットで過去トゥーランジャッキ曲がったの見たのでそれが原因かな。
タイヤは結構均等に減るからローテーションしなくても良いらしい。ホントかな。

いくらタイヤ補修キットついてもホイール駄目になるので使わないでJAF呼ぶ方がいいみたいだし。
う〜ん。JAF入ってないしいざという時躊躇しそう。

以上の件について皆様はどんな対策されてます?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:17:26 ID:6QXDKRvGO
特に何も。。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:30:58 ID:TnMJ54+C0
>>97
トレンドですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:31:45 ID:ov7MSCpF0
デラで聞いたが、今買えば10年モデルが最短9月末で納車できるらしい。
7速dsgともいってたな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:45:41 ID:enApxQFt0
>>100
ほう

my10の詳細を教えて
7速dsg以外は?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:46:21 ID:ov7MSCpF0
納車できるかもの間違いだった。
で、4万円UP。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:46:40 ID:f+YNbU8o0
ラジオがRCD510になるとか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 09:22:39 ID:Pn0LXwPK0
>>100
フェイス変わらずに7速が載るってことでありましょうか?
7速(+シングルチャージャー?)は、フェイスリフトと同時と勝手に思ってますが・・・。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 11:15:19 ID:VbhX6WJGO
ドイツ本国見たらまだ変わってないよ。
7DSG化は確実。従来のリッター12が14ぐらいに向上。
化粧直しは来年でしょ恐らく。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:11:37 ID:qkWa/oRL0
燃費向上はうらやましい。8月に買ったばかりなのに・・・orz
でも、昨日片道25kmの下道を、夜8時頃に帰ったらMFD上で
14.5km/lを計測し、感動してたばかりなので、これ以上良くなるってどんだけ・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 16:17:37 ID:03HWICP9i
やっぱトラブル多い?
中古はあんまり値段も差が無さそうだしやめておいた方がいいかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 16:38:08 ID:69Nit2cM0
故障が嫌なら買わない方が良い。
当たり悪い奴は確実に悪いのを引くw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 17:47:49 ID:iZcdAJ3+i
故障が少ない個体に当たった人は満足してて手放して無さそうだから、中古はハズレ率が高い可能性があるかもね。

当たり悪いってことは無いけど、結構トラブル報告多いから心配
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:23:20 ID:0GlO6cjXO
デモカーってどうなんだろね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:31:14 ID:pwsNWF7U0
普通に新車買えばよくね?
中古車って安い対価としてリスクがあるわけで。

予算キツイなら、HONDAに安い7人のりのミニバンあるわけだし
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:39:16 ID:uMxwA5GHi
あんなの乗る位なら車持たずにタクシー使う
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:02:43 ID:8/RtTV4f0
たしかに・・・。
7人乗りであのシート配置に違和感をひじょーに感じる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:21:18 ID:o8IGFV5v0
3シータ-なら、これも安いけどなw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 02:14:10 ID:lZspaW/Z0
>>112
>あんなの乗る位なら車持たずにタクシー使う
Ono
11639:2009/09/09(水) 08:42:26 ID:4Tfamf5Y0
>>110
4000km走行のディーラーの試乗車を新車より70万円安く買った。
1年半になるけど今のところトラブルは無い。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:47:39 ID:dwBoh6B60
>>97
アイスピックみたいなやつでゴムプラグ埋めるパンク修理キットと
パンタジャッキを積んでる。上手くいけばその場で修理完了、
難しい場所ならレッカー呼ぶつもり。
これまで全く動けなくなるほどのパンク経験はないから
半分くらいはお守り感覚だけど…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 15:38:02 ID:8EN9i+uz0
1.6FSIで全然高速性能よくないトゥー海苔だが、

>>37-38
超遅レスだけどサンクス。どっか悪んだと思ってデラに持っていって調べてもらっても、
コンピュータチェックで異常無しってことでいつも返される。
ハズレ引いちまったと思って、半ば諦めてる。
2007年の前型最終モデルなのに・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:13:50 ID:/mRx1Wby0
元ディーラーにいたが試乗車だけは保有したくない
風俗嬢と結婚するような感覚
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:35:18 ID:GSyTxuWf0
>>118
漏れは1.6の初期型だが、何が調子悪いんだっけ?
Wアライメントの問題もあるかもよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:11:04 ID:Mh1jrnWO0
正直にお勧め度10点満点でどれくらい?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:14:18 ID:P2B5qqDm0
20点
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:43:07 ID:MuTuycrG0
>>118
2004年の一番便モノの1.6Eだが何の問題もない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:55:18 ID:fg71rCnX0
>>119
ふーん・・・お前の嫁は処女だったんだ・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:04:34 ID:rLxLhTKS0
肉便器 乙
126ゴリラ:2009/09/09(水) 19:49:13 ID:1dXPi/rI0
トゥーランにゴリラ装着考えており取り付け場所で悩んでいます。エアコンの吹き出し口がベストですかね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:58:37 ID:GSyTxuWf0
>>121
子どもが2、3人の核家族で、ドライブするのが好きで
高速走行が多く、欧州車の乗り味を好むのなら
オススメ度は10点満点だ。
というのは言い過ぎかw
だが、その条件でトゥーラン以外の選択肢って・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:19:31 ID:Mh1jrnWO0
不満なところはどこですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:43:19 ID:vMAkaCgM0
>>126
俺もまだ納車されてないけど迷ってる。
元の位置に付けると低すぎる感じだし、上の小物いれを改造してうまく付けてる人がみんカラいた。
あっちの掲示板みると小物いれを改造せずに、綺麗に取り付けるキットが海外に売ってたみたいなんだけど、
リンクが古すぎて見れなかったわ。

誰か売ってるところ知りませんか?

ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/5078/?bd=100&pgcs=1000&th=2597568&act=th#ch2630844
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:12:35 ID:SvIzz02e0
>>128
強いていえばスライドドアじゃないところとか

慣れちゃうとアレは便利だ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:34:10 ID:jHbFoukFO
すみません質問です。この車の2列目シートはリクライニングで後ろにどれくらい倒れますか?教えて下さい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:35:46 ID:ZM3NWPXqi
オデッセイのアブとかなり迷ってるぜ。
長距離の疲れ無さと、高速域の安定性ならトゥーランの方が上手なんだろうか?

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:55:32 ID:MuTuycrG0
>>131
3シートの状態なら中央以外はほとんど倒れない、と思った方が良い。
足下を狭くするようにずらせば可動範囲を広げられるが、微々たるモノ。
あとは何をしたいかによる。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:57:53 ID:datyhpCO0
>>133
カーセクは楽に出来る?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:04:18 ID:kFGFKqh00
これ2シート目ってスライドしないのでしょうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:05:05 ID:MuTuycrG0
まじめに答えるのもばからしいがw
椅子がある状態では無理。
椅子全部取っ払って終っちゃえば余裕。ただしクッションは無い。
でもそんな事したいならフリードでもステップワゴンでもアルファードでもお好きなモノどうぞ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:07:35 ID:MuTuycrG0
>>135
スライドはするよ。ただし前の方にしかスライドしない。
2列目は跳ね上げて畳むことが出来る。
そして前にスライドしたら椅子を跳ね上げて畳むことが出来なくなる様な設計になってる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:21:27 ID:datyhpCO0
>>136
tんx
ちょっと難しそうだねw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:46:05 ID:LJnLzQzW0
カタログスペックでは味わえない何かがあるよ
日本車じゃない何かが
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:41:50 ID:3Bz9jccC0
友達が趣味でレースやってるんだが
トゥーラン首都高で運転させたとき「コレいいわ〜」連発してたぞ。
刺激的なクルマ乗りにとっても、ふつうに楽しいらしい。
よくわからんが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:09:08 ID:ob/x2MmWO
2列目で仮眠したかったので、
皆さん情報ありがとうございます。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:09:25 ID:bK5f3p6i0
>>140
レースやってる人って、どうにもならない足回りの車でも速いんだけど
きちんとした車って分かるから、その方が乗りやすいから楽しいってさ。
走る・曲がる・止まるの基本がしっかりしてるから、気を遣わなくても思い通りに
乗れるって事で、楽しいんじゃないかと。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 08:49:40 ID:tMoQb3lH0
先日トゥーランを修理に出したとき、DUOのサテライトだったので代車がオーリスだった。
3日間だけだったがシートふわふわ足ふわふわ加速が安っぽくミッションも気持ちの悪いCVT。
乗っているだけで気持ち悪くなりそうだった。子供達でさえその違いに
「トゥーラン早く戻ってこないかなあ」って言ってた。比べる車が違いすぎるけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:32:55 ID:xzjGdwQC0
やっぱり故障は多い?
走りはよいけど、故障がちらほら?
VW乗ったことないのだが、やっぱりそう?
145118:2009/09/10(木) 09:38:44 ID:hMzX1DNr0
>>120,123
レスサンクス。最終の1.6FSI(2007y2)だが、普段乗りはちょっと加速が重いなってくらい。
高速で、110-120km/hまでは比較的スムースに行って、
130-140km/hくらいでヒーヒーいう感じ。
エンジン頑張ってる音するけどメーターは延びない。
ポッチボタンまで一気に踏み込んでやっとこ160くらい。それ以上なんてとんでもない感じ。
燃費重視の走行心がけているけど、街乗りと高速平均で10.5くらいorz

同じ1.6FSI海苔の人の話聞いてちょっとそれはじゃないかって言われて
デラに何度か持ち込んだけど、毎回コンピュータプログラムチェックして異常無しで返される。
今度精密検査お願いするつもりだけど、もう半ば諦めてる。
助言通り、ホイールバランスのチェックはお願いするよ。純正のアルミの付いてきたままなんだけどなあ・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:23:32 ID:mkhSNtu50
>>144
VWじゃなくても他の外車に乗ってたんだったら判るだろうけど、
そうでなきゃ、覚悟して乗れ、と言うほか無い。

故障がちらほらというか、マイナートラブルが多い。それにおつきあいできるかどうか。
もちろんウォルフィサポート(延長保証)で5年間は安心をそれなりに買えるけど
壊れないのが車、買った以上に金はかけたくない、時間は使いたくない、
って言うなら日本車買ったほうがいい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:29:08 ID:F6WdkADn0
>>141
2列目真ん中、前にスライドして背もたれ倒せば、
足をセンターコンソルに投げ出して、仮眠くらいは楽に出来るよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:34:31 ID:F6WdkADn0
昨日、市街地〜堤防を含む40キロ程を、涼しかったのでエアコンOFFで
流したらオンボードだけど、19.5km/L の平均燃費でした。
瞬間19.8で20の大台まであと少しでしたが、自宅近くの市街地走行で19.5に
下がっちゃいました。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:36:42 ID:w7xndceC0
走りますね〜。
現在見積もりもらって検討中だけど、色をどうしようかと・・・・。
多いのはシルバー?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 13:38:13 ID:IWqoG+6I0
>>148
SUGEEE
15km/L前後で満足してた俺はまだまだ未熟か・・・
どこまで伸びるんだこの変態車は
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 13:56:19 ID:F6WdkADn0
>>149
一番多いのは黒だよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 14:05:48 ID:5x0IsCbU0
>>148

で、実際この車ってオンボードと実測の差ってどれ位あるの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 14:14:29 ID:LsXusWS4O
マニュアルモードはアクセルのツキが良いので燃費良くなるよ。
1500回転でチェンジ。
2速まではチェンジの際アクセル緩めるか離すかするといい。
慣れるまで時間かかるが。
安全のためカーブはDに。

するとリッター20.3達成。

ただ満タン方法では18だった。


でもすごくね?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 14:21:47 ID:5x0IsCbU0
なるほど、1割減って感じですね、thx!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 14:23:17 ID:LsXusWS4O
でも来年ゴルフディーゼル上陸決定らしいけど、嘘はもうないよね?
俺ディーゼルあきらめてTSI買ったんで
ディーゼルに負けない燃費出し続けます!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 14:23:32 ID:8TCscGiaO
しかし、カタログ値出すのもままならない国産車に比べれば良心的だよな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 15:24:57 ID:w7xndceC0
>>151
黒ですか。見た目締まった感じでいいんだけど汚れが目立つかなと思って・・・。
色に関してどなたかアドバイス?くれません?
マウンテングレーっての実車みたらちょっと引いたし・・・。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 15:55:54 ID:RwiAYo6G0
>>157
人気は黒、白ですかね。
現時点では下取りを考えた場合は黒、白が有利との事!

迷っているなら無難なシルバーでしょう。
オイラは迷わずシルバーにしたけど・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 15:57:01 ID:mkhSNtu50
>>155
どこで聞いたの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:24:41 ID:xzjGdwQC0
円高圧力はんぱねーね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:38:40 ID:w7xndceC0
>>158
無難なシルバーですか・・・。
確かに無難。
でも・・・・。
あ〜迷う!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:20:54 ID:IWqoG+6I0
自分は黒にしました
確かに汚れは目立つ
目立つけど、その分毎週洗いたくなり、愛着も増えました
というわけで、自分が黒にしたので別の色にして下さいw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:59:37 ID:CUIp0iymO
私は白ですよ!
1ヶ月くらい洗車してなくても遠目に見たらピッカピカに見えますw
もちろん近くで見ると汚れてるのはわかりますが、前車の国産黒より全然ストレスないです。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:15:21 ID:NKscrCNK0
>>118
ま、NA1.6のウンコエンジンがあんなズングリしたクルマ
ひっぱってるんだから、そんなもんじゃないのか?
ゴルフEとちがって、空気抵抗と車重はその速度域だと相当のハンデ。
ファイナルも違うしね。

無理してでも160出れば、異常ってほどじゃないかも。

あ、ホイールバランスもそうだけど、言ったのはアライメントの方。
けど、車高いじってないなら、ズレてる可能性低いけど。
測定と調整で3万弱かかるので、そのおつもりで。
1.6海苔より。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:17:22 ID:NKscrCNK0
↑間違えた。
>>145
だった。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 05:37:47 ID:BE0AjyKM0
とりあえず来年購入フラグが立ったので、カタログを注文してみた。
後はTLにするかHLにするか…。
実際に買うまでが一番楽しいんだけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 15:39:20 ID:431nS8S7O
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 15:44:38 ID:h80kFx4O0
>>166
いままで国産乗ってたなら
買ってから更に楽しいと思うぞ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:38:22 ID:431nS8S7O
もうそろそろ7DSGの2010モデルかな?現行最後になるか。

ただゴルフ6で基本構造一切変わらなくてもあれだけ室内静かな車に仕立てられてたので
おそらく2011モデルの新型では静かかも。
時期的にTDIまで来れば面白そう。

ただ国も最近超微粒子PM2.5規制の話題出したり
輸入車ディーゼル上陸牽制してるけど、果たして持ち込めるかな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:28:48 ID:BE0AjyKM0
>>168
5月にドイツでプジョー207のレンタカーに乗ったんだが、やっぱり
向こうの車は足回りが素晴らしいんだよね−。
オペルザフィーラがまだ売ってれば…とか、C4ピカソがもう少し
安かったら…とか思わないでもないが、メカニズムが素敵だから
トゥーランかなと。
カタログ早く来ないかな−。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 02:56:51 ID:tWDIhE1YO
黒白シルバーってセンスないな
周りといっしょだと安心するのか?
そもそも下取り気にして色選んでる時点で逝ってよし
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 03:44:30 ID:p0ajrCkGO
>>171
じゃセンスある色教えてよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 04:35:21 ID:Wge3TDtkO
一通を逆走してきた老人車両を避けるために、電柱にぶつけてしまった…orz

タイヤハウス?べっこり…

東京神奈川でどっか良い板金屋知ってませんか?
デラだと高いよね。デントリペアじゃ無理ぽ。
はぁぁあ…凹むわ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 06:09:10 ID:N/RimlmD0
>>173

川崎のインターパシフィックをお薦めする。

ttp://www.inter-p.jp/
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:09:58 ID:YkorKWa10
ここも評判は良いらしいよ。
遠いけど。
ttp://www.yokoban.net/index.html
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:24:33 ID:l+I4kogY0
色は迷わなかったなー
シャドーブルーにしました。

それぞれ好みの色を選べばいいんじゃないかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:56:56 ID:xdeNIF0m0
TL買って半年で9000km乗ってしまった。
歩くことが減って体重が1kg増えた・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:10:28 ID:wC+itVe3i
シルバーの質感,いいプロダクツ感はハンパない!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:50:52 ID:LqaIHp+J0
>>171
下取りを考えて色を迷ってる訳じゃない。
ずっとシルバーに乗ってきたから別のいろはどうかと思ってるんだよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 03:27:39 ID:tzx/lQdA0
白は昭和の営業車、銀は平成の営業車って言われてるけどな・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:48:14 ID:1oPzWYLs0
>>171
それ以外だとそもそも青と赤と、超マイナー色のマウンテングレーメタリックしかないんだが・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/153219/blog/7077183/
ググってもほとんどヒットしない位だし
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:07:42 ID:H1yfgQJg0
本国のサイトを見てきたけど、ガソリンは全部7速DSGなんだね。
ディーゼルは両方有るけど。
フェイスリフトと同時に7速になるのかなあ…。
7速を選ぶか今の顔を選ぶか…。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:07:47 ID:AENIlPH70
え?新車まだ買えるの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:21:29 ID:HqTEJJM2O
外車のホワイトと国産の白を一緒にすんな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:58:34 ID:AENIlPH70
塗装は日本車の方が綺麗だな
トヨタとか・・
186173:2009/09/13(日) 13:01:42 ID:B01s1hV1O
>>174
>>175

サンクス!!どっちも良さそう。早速見積ってくる!

参考までに、東京の和光ってとこでは実績あって、リアフェンダー丸ごと板金塗装で5万っていわれた。
デントリペアでないにしては安いかなと。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 02:24:46 ID:RdTVgMbD0
>>185
表面の平滑度からいくと、国産の方が上かもしれない。
だが、膜厚感というか重厚感が全然違う。
コストダウンで、最低限の塗料量で塗ってる国産に対して
欧州車の塗装は、塗料が垂れる寸前のヌメヌメした美しさがあるんだよ。
それがたまらなくてw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 04:13:21 ID:ixPRbMwoO
板金塗装に詳しい訳じゃないけど、確かに素人なりに塗装皮膜の重厚感みたいのは感じるね
でもヘッドライトとかのクリアパーツや樹脂素材パーツの劣化は国産より早いような気がする
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 07:12:41 ID:mw2ETYEk0
GOLF4のヘッドライトはガラス製だったんだけどねぇ。
今は全部樹脂。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 17:39:46 ID:gVCE6WrGO
国産車(パーツはどこ産か知らんが)の樹脂劣化も酷いのがある。初代ヴィッツの初期型なんてもう…。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:47:59 ID:1mkKFWu60
>>189
ガラスから樹脂にしたのはコストダウンというよりも
対人衝突保護の目的じゃなかったけ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:32:40 ID:T/91xymo0
一番は軽量化
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:26:44 ID:TOtnEqr90
TL乗りだけど、トゥーラン楽しい〜
GLiに乗る機会があったのだが、1600kg2000ccミニバンの運動性能って本来はこんなもんだよな〜。
そう思うと1400ccTSIはすごいよ。
とにかく壊れないことだけを望む。7ヶ月9200km乗ってトラブルは無いので、現時点では最高の車だ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:20:21 ID:8Zqh9eKp0
トレンドかハイかまよってる。
金額なりに装備が良いのはわかるけどね〜。
逆にそこまで必要か?なんて考え過ぎかな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:23:08 ID:2fzIN9S30
>>194
中古でかうの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:29:44 ID:PP8yhwzg0
>>194
迷ったら、良いほうを買っておいたほうが良いと誰か言ってた。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:32:01 ID:2fzIN9S30
もう買えないんじゃないの?
新車
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:16:15 ID:PP8yhwzg0
>>197
買えないの?
MY09の在庫も無し?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:20:21 ID:8Zqh9eKp0
え?
じゃあ見積もり持ってきた営業マンどういうつもりだ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:36:06 ID:2fzIN9S30
あるの?
見積もりを営業マンがもってくるの?
いつ? 
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 05:34:08 ID:VqwYRHqs0
>>194
うちも迷ってる。HLとの価格差が結構ネックなんだなあ。
大蔵省から概算で枠は貰ってるんだが、稟議書に高い方にしたい理由が書けない。
サンルーフは諦めるか…。中古市場みてもサンルーフ付きは出回ってないし。

>>200
ディーラーに行ったら持ってくるだろJK。
時期的にMY10になるから在庫調整中なのか?。
日本向けも7速になると良いなあ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 08:03:39 ID:nqT/6oT80
デラの話だと6速は湿式、7速は乾式で、日本みたいにGo&Stopが多いと6速の方がマッチングがいいとか言ってたけどね。
でも走らせてみないとわかんないよね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 08:53:43 ID:WJyWo87C0
>>202
そりゃデーラーとしては、6速が滞留しちゃっては困るからな・・・。
どっちがマッチするかは、個々人の使い方次第だと思うが、
一般的に、より多段の方がいいと捉える人が大多数だから。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:48:50 ID:JcdxGiUy0
>>201
在庫あるの?ディーラーから見積もらったのいつ?
2010年モデル?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 16:23:08 ID:Cw0gJLy50
TL乗りですが、ライト暗いです。
普段明るい道しか走らないので不便はないのですが、たまに田舎に行くと怖いです。
電球替えたらましになるのかしら
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:35:07 ID:3mYq43mwi
後付けHIDつければ良いんじゃね?
つけれるよね,?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:03:10 ID:t9nPyYCMO
09年モデルもまだ在庫あるようですよ。
最寄りのディーラー情報ではシルバーならまだ行けそう。
10年モデルは9末から受注開始。7DSGです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:35:51 ID:JcdxGiUy0
>>207
あり。今日電話できいたら休みだったw
シルバーかw
10年モデル、10月後半くらいからでいいのかな?
内装は全く変化ないのかな・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:44:09 ID:b1KfyGma0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:53:41 ID:JcdxGiUy0
>>100
ないない・・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:06:30 ID:ai3ku8Hy0
まじだよ
トレンドが4万値上げ、顔変更なし、7速dsg、プロフェッショナルケア付。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 11:39:13 ID:ai3ku8Hy0
書き忘れてた。
ドアミラーリバース連動も付く。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 11:49:55 ID:uAEUxjpD0
9月納車がまじってこと?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:25:36 ID:HWp7Drgl0
>>211
7速DSGは魅力だけど、4万値上げはちょっと・・・
Y09モデル末期の在庫一掃セールを狙った方がいいかも
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:06:43 ID:FYQ9/CBI0
今日カタログが届いた。さらにディーラーからメールが来ていた。
んー、価格次第だがサンルーフは諦めるかなあ。予算が通りそうもない。
その分でHL買うか。7速DSGはどうなんだろうね。乾式クラッチなんだろうけど
その分燃費がよくなるってGolfの時には言われていたが。

クラッチの制御が難しくなるだろうから、ギクシャクするのかなあ。だったら
6速DSGのままで良いんだが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:28:58 ID:uAEUxjpD0
内装一緒?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:25:01 ID:lSZJUXqC0
カタログ UPしてよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:31:37 ID:lSZJUXqC0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:01:45 ID:uAEUxjpD0
カタログまじ?
ないって断られたぞww
どこの都会に住んでるんだ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:49:37 ID:lqPHX5naO
2010モデルの現行トゥーラン7DSG化するんだね。
最後の最後までしっかり売り切りたいのだろう。
>>218
混乱してますね
これは次の次のスパイCGです。

次モデル発表はドイツで来年春?日本発表は来年秋?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:54:09 ID:FYQ9/CBI0
カタログは普通のカタログ。ディーラーで貰ってくればいいじゃん。
自分は面倒だから、他の方法で入手。1週間かかったけど。

>>218のデザインなら、現行が良いなあ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:57:37 ID:uAEUxjpD0
>>221
は?MY10のカタログじゃないの?
ディーラーにないと言われたけど・・・。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:00:32 ID:FYQ9/CBI0
>>222
誰がどこにMY10のカタログを貰ってきたと書いたんだ?。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:21:20 ID:YP5qzCb50
>>218
この顔は無いよね VWとは思えんw
しかし、7速DSGでトゥーの重量カバー出来るように
なったんだね?本当なら素晴らしい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:24:53 ID:rFcphmwi0
モデルチェンジ前の方がカッコいいな・・・

ワッペングリルも、見慣れると、こう・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:37:23 ID:zfLovLLu0
>>218
ヨタのウィッシュみたいで嫌だなあw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:00:10 ID:r2tMxqKn0
>>223
え? じゃ、もうトゥーラン新車なら色も選べないし
新型買うなら、値引きもたかがしれてるだろうし
全然予算違ってくるじゃん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:56:30 ID:qrbPRCKIO
ホントにこんなヨタの安物ボックスみたいな変な顔になってしまうのかな

フランクフルトMSみてると、最近のVWデザインって中途半端でダサいかもな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:17:08 ID:PPDbII140
http://images.marken.auto-motor-und-sport.de/media/mdb/114726.jpg
前擦れにも予想があったが、シロッコ系になるのは間違いなさそうだよね。実物はもっとカッコよくなると思うけど。
ゴルフYがいまいちだと思う俺は現行がいいな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:57:19 ID:L+08RpEPi
ワッペン嫌で前回見送った人は、
またもやDSG+TSIを手にできないよね
ワッペン以上にあり得んだろこれ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:23:37 ID:zI8Di/k90
やった〜
現行型のスタイルがこれ以上増えずにすむ〜
今のTLで大満足です
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:17:56 ID:qrbPRCKIO
>>230
ワッペン嫌で前回見送った組だが、FSIの糞エンジンにもう耐えられん

13年のったが次はさよならVWかも。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:10:46 ID:DL3hdquN0
>>232
MY10はTSIじゃないの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:47:21 ID:fZ96xHzQO
>>232
当分はTSIでしょう
TSIとFSIは加給の有無だけでなく
燃料噴射もより高圧だし、
設計した年もずいぶん違うかと。
加給がカーボン不調を抑える効果も無いとはいえないし。
窓開けると加給音が渋い!

トヨタでも苦労してる直噴エンジン。その流れを組むFSI。
リーンバーン制御無くなって不具合減ったTSI
古くなると加速でゴロゴロ言うFSI、TSIは大丈夫だと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:03:24 ID:fZ96xHzQO
>>229
今のゴルフもリアが150万ぐらいの国産か韓国車っぽくて平凡です。

それにしてもフロントはまるで20年前のRVRを現代風アレンジしたみたいだなあ。
すぐデザインに迷い古いものに戻る癖がvwにはあるね。
ドイツの保守層も手放しで喜ぶが、いつまでそんな蜜月時代が持つかだね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:16:36 ID:h+IPln/V0
>20年前のRVR

チョーダサい車と一緒にするなよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:28:21 ID:VpM7z1Ln0
初代RVRは大ヒット、スポーツギアなんてSKI場・駐車場の憧れの的だっただろがよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:32:02 ID:gNOFdnn+0
RVRって、どこの田舎ヤンキーのセンスだよ
恥ずかしいやつだなぁ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:02:22 ID:DqBDOj6Y0
RVRを語る場にあらず!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:15:41 ID:h+IPln/V0
>>237
>スポーツギアなんてSKI場・駐車場の憧れの的

ガキんちょと同じ思考だな。安くて適当に走る車だっただけ。
帰れ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:25:59 ID:UldOhZ4sO
スポーツギアなんて
グリルガードとか背面タイヤとか
当時流行っていたRVアイテムに身を包んだだけの
お飾り車だっただけじゃん。リアシートの居住性は最悪だし。
憧れられてたのは、RVアイテムと4WDってだけ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:37:46 ID:fZ96xHzQO
なんか荒れたな。ま、次期に興味無いから。
とにかくオーソドックスな次期トゥーランより
現行のトゥーラン買って良かったというのが本音。

しかも今度のMY10はおそらく最後の現行顔でかつ7速DSG化だ。
欲しい人は7速DSGかどうか良く確認を。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:06:47 ID:XKERMIWG0
2列目の座席は大人には狭いですか。
スライドは、どの程度できますか?
3列目に大人が座れますか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:36:49 ID:13h4/hUI0
足元の広さのことだと勝手に解釈してレス
2列目、広いとはお世辞にもいえないが狭くはない。
178cmの俺が運転席にすわっても、後ろに俺が普通に座れるくらい。
シートの幅は問題ない。

スライドは前にしかできないので、ほとんど意味なし。
2列目子ども、3列目大人って配置だと意味出てくるのかも?

3列目、座れるっちゃ座れるけども長時間の移動には向かない。
170cmサイズの大人なら体育座りに近い体勢を強いられることになる。

つうか散々既出のような。。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 16:14:44 ID:sF8FM2Lu0
7速目のギア比はかなり低いから、7DSGは高速での燃費がよくなるのかな
まあ、120キロくらいまでなら6速でも十分だが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 16:19:45 ID:SSJwiUFNO
ミニバンを外車で買うって、どんだけ見栄っぱりだよ。
ハッチバックならまだしも、みぞは日本車のが優れてるだろ。

って、会社に停まってるトゥーラン見るたびに思います。すいません。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 16:58:11 ID:vi3062HTi
既出かも知れんが、y10モデルはいまと同じ顔で7速化だけになったそうだ。
寺情報
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 17:01:56 ID:Es4CPVbK0
国産のミニバンに乗車定員分のヘッドレスト+3点式のシートベルトを装備しろ
話はそれからだ

って感じかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 18:17:25 ID:dAVH3d6l0
ドイツで今発売されてるモデルの日本向けって感じなんだろうかなあ。
ワッペングリルなら全く問題なし。7速DSGか。

>>248
国産だってESPとかエアバッグとかつけると、同じような値段になるんだよね…。
そうしたら後は好みの問題になる。
こっちは1.4だから自動車税も安いし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 18:52:31 ID:nHSsWgFs0
保険高い?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:49:13 ID:sF8FM2Lu0
ミニバンを外車で買うって、どんだけ見栄っぱりだよ
会社に停まってるトゥーラン見るたびに思います

って、VWを見栄で買う人がいるのかどうか
とくにトゥーランなんて誰も知らないし。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:51:06 ID:fZ96xHzQO
>>246
見栄張る車じゃないし。
分かってないなー。
何も理解しない日本人は多いもんですね。
かくいう私の職場でも相手にされません。冷たいもんです(涙
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:55:32 ID:gjvgm4ht0
無骨な感じがするのでTL買いました。
別にお洒落でもカッコいいとも思わんけど、質実って感じが好きなんだよね。

廻りに「トゥーラン」って言っても誰も「???」って感じです。
それがまたいいんだけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:12:19 ID:fZ96xHzQO
つまり、車の事なんて分からない人大多数で、国産でも良い車が全く売れないから。
割高としか見えない外車は見栄としか見えないのが大多数なんですよ。
は?そう言うお前こそ情報弱者とまで言われる始末。

乗っててもこいつ外車のりやがってと煽る馬鹿だらけで悲しい。
最近はプリウスが煽る輩多数。エコ車でエゴ運転。

割安感出した販売すればイメージ変わるだろうけど。
外車のイメージ定着があだとなってる。
恐ろしい。
しかも最近VW一見さんばかりで売れてないとか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:46:41 ID:DL3hdquN0
>>247
え?まじ??? いつから買えるんだろうね。
向こうのHPも変わらないね・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:51:07 ID:CC1EbqRz0
トゥーランって車名、そもそもどういう意味が?

素朴な疑問で恐縮だが・・・

家族にぢみに質問されて回答に窮してる。

To Run(走る為に)  とかか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 21:15:07 ID:Od1LMa8x0
Tour(旅)+ 先任車のSharanシャランのran

因みにシャランの由来は不明
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 21:20:11 ID:Od1LMa8x0

Sharanシャランは自由な旅って意味らしいです!

適当なレスですんませんw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 21:21:05 ID:nWGCKVEr0
国産が、ヨーロッパに輸出しているような装備を出したら考えるんだけどな。
なぜ、こんなに安いのか考える時期かもしれない。ヨーロッパの日本車は、
関税もあるかもしれないけど、かなり高い。
ミニバンは2列目、3列目の衝突実験を日本ではしてないし…
安さの裏には何があるんだろうな(人件費、サプライヤーへの値切り、安全
装備のオプション化…)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:20:32 ID:HrnXm+Sv0
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:25:10 ID:sA1UmGlP0
月末にMY10納車されます。たのしみ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:18:46 ID:9MrMLuXn0
え?もう注文受けてるの???あれれ???
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:09:41 ID:GmWEBtd60
>257
レス感謝。。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:54:50 ID:7lrU2eDe0
>>49
マルチバンは2003年に日本に入ってくることがほぼ決定していたが
諸般の事情により取りやめになった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:37:17 ID:UhRYo/070
>>264
>>51のブログ読め
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 15:33:36 ID:7lrU2eDe0
>>265
だからなに?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:07:42 ID:dR9g0xb30
超遅レスしてしかも理由に対する明確な情報へのリンクまで貼られてるのに
諸事情とか濁して恥ずかしくないの?。
連休厨なの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:55:39 ID:BMuJ3I33O
つーかうちの小さなVW店でもトゥアレグぐらいリフトアップして整備してるけど?
そんなに2トン以上持ち上げれないディーラーがあるとは思えない。
整備、教育不安とかこつけて、
2003年、ITバブルが続くと思ってたが不況に入り舵取り間違えたんで起動修正したんでしょ。

日本と違いドイツは法人利用、社用車で利用率高いんだろなあ。
ドイツは社用車に補助でるとか?
私用で利用出来る社用車とか!
そこが違うから価格高いのかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:06:18 ID:7lrU2eDe0
>>267
古いレスに返レスしちゃ行けないことはないし
そのブログの理由は本当の理由じゃないし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:12:56 ID:UhRYo/070
>>269
んじゃ、本当の理由を述べてよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:36:11 ID:7lrU2eDe0
上見ろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:54:15 ID:BMuJ3I33O
>>269
自分も事実を知りたいものだ。

つーか事実隠すから良いようにねじ曲げられる。

TDIだって高価格で売りたいがそれでは売れないから取り止めただの
いや現時点世界一厳しいアメリカのTDIで走り回ってるのに
日本は何故か渋滞でDPFが目詰まりしてVWのTDIは駄目。来年導入はガセネタだの。

大切な事話さないVGJの悪しき体質だね。

新型車発表もアホみたいに報道規制何様?
ジャーナリストも今回夏GTI試乗し発表までイラついてたぞ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:02:23 ID:BMuJ3I33O
>>271
俺のようなど素人が考えつくネタが事実に近いとなると、
なんだかメーカーも底が浅いというか何というか。
これ以上言葉も出てこない。


ま、お願いだから細かく整備して下さい、大雑把はやめてね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:46:23 ID:HrnXm+Sv0
のんびり社長も知らないみたいだね
http://blog.goo.ne.jp/nakacolle/e/09cb4bf450a8d2aaf99d030eecab431f
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:09:28 ID:BMuJ3I33O
まさか、DUOトヨタ陣営の妨害?
アルファードのじゃま?実際DUOにアルファードのカタログあるし。

そもそもVW価格安く出来ない理由はDUOが儲けたいとか?

今まで一切販売側には非がないと思ってたが、実は・・なんちゃって。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:41:11 ID:Dm8gYXI60
個人タクシー用販売に活路を・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:07:00 ID:i1r7hHb00
>>275
なしてそこまでDUOを恨めるのかワカランw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:44:47 ID:tIctZkfZ0
DUOで買ったけど、値引きずいぶんしてくれたし、その後も車内ビビリなどのツマラン修理もきちんと対応してくれてるよ。
今までのデラで一番いい感じだけど
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:35:38 ID:l+Feqbsh0
>>260
そう。ブルーモーションバージョンだね。トゥーランの場合は天然ガスで走るバージョンで、
TSIエコフューエル。
今後発売される車種だけど、「顔」は変えないみたいだね。

こっちの方が正面で写ってるよ。
ttp://www.kurumaerabi.com/news/detail/12986.html
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:06:21 ID:hyh2eZOH0
>ミニバンを外車で買うって、どんだけ見栄っぱりだよ
>会社に停まってるトゥーラン見るたびに思います

トレンドラインに乗ってるが、買うときも今も見栄張るとかそんな気持ちこれっぽっちも無いのに、周りからそう思われているとすれば残念だ。
見栄張るなら別の車買ってると思う。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:24:30 ID:G2hi61gd0
HLは確かに豪華装備なので、見栄が絶対含まれてないかと言えば何とも言えん。
トレンドラインは十分競合他社種とやっていける値段だと思う。
とくに今なら250万で買えるとかダイレクトメールが来てた。

うちは来年の予算じゃないと大蔵省がOKしてくれないが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:35:01 ID:hyh2eZOH0
買う予定があるなら買っちゃったほうがいいよ〜
半年先送りにしたって家計は大して変わりゃしない。
その分早く楽しもうと思ってこの2月に240万で買った。
7DSGが出るならこの年度末はそっちがメインになるから、250万でも買えないかも。
もっとも、その7DSGを待つなら別だが。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:15:21 ID:vA87jGPq0
TLかHLか迷う・・

どのみちHIDは欲しいからTLでも後付でつけるとすると、工賃やらで10万近く。それにアルミも買えると結局もう10万で、差額は30万。
30万でエンジンその他あれこれ付くと考えるとHLとTLの値段差って、凄く小さく思えてくる。でも冷静に考えれば50万・・・。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:21:14 ID:G2hi61gd0
>>282
年末になるとボーナス分が予算に加算されるし、年末調整も追加出来る
可能性がね。
うちの大蔵省は来年にならないと買わないと名言してるし、今は車買っても
移動に困るんだなあ…。妊娠初期で。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:25:49 ID:9WwxeF8xO
初代だが、当時1.6FSIも2.0FSIも大して変わらんと言われて1.6買ったが、
結果とんでもない糞エンジンだった。

頑張って上位モデル買えるなら、上位買っといたほうが良いに決まってる。

どうせ後で色々付け足したくなるし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:25:53 ID:WxEav6mC0
ベビーカーいれるに狭いね、トランク
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:28:02 ID:9WwxeF8xO
>>286
どんだけ巨大なベビーカー使ってんだよ。
外人が使ってるような戦車みたいなやつ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:13:14 ID:YSt77rfY0
>>285
今のは、TLもHLも
同じエンジンで制御で出力変えてるだけだから
実質同じ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:54:23 ID:Cpjhbbu10
>>244
便乗質問です。
連休にディーラー行って見てきたんですけど、あの2列目のシートって、実際に使う分に
はそんなに使いにくくはない、んですかね?
あのリクライニングのヒモとか、3列目へ移動するときにシートアレンジとか、足下の空間とか、
ひどく不自然に感じたんですけど。

それとハイラインでも下のトルクが細いように思えたんですけど、実用では慣れで不満なしっ
て感じなんでしょうか。
フル乗車でスキー・スノボなんて使い方には若干の、というかかなりの不安を感じたんですけど。
290289:2009/09/21(月) 23:03:31 ID:Cpjhbbu10
トゥーランに関心を持った理由は、高速を走りやすいかなってことと、長く乗っても飽きが
来ないかなって、ことです。
サイドシルとかサイドエアバッグとかがしっかりしてる分、車内の印象は、やはり狭っ苦しい
感じがしたんですけど(特に後席)、ご家族などからはどのような感想があがっているので
しょうか。圧迫感とか閉所感、そういうのは慣れで解消できるもんですか?

シートはさすがにいいですよね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:47:33 ID:oyLHy8Lm0
3列目はあくまでエキストラシート。
7人載ってスキーキャリアとルーフボックスに一泊二日の荷物、は物理的に無理。
そう言う乗り方ならデリカでも買った方が良いと思う。

あと2列目はデフォルトの位置が一番良いことにどうせ気づくw
シート操作は日本車ならあんな仕組あり得ないけど、慣れだろうね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 01:35:06 ID:ujF3m98v0
結局車に何を求めているのかってことですよ。
リビングのソファのような快適さや、シートアレンジを色々楽しみたい、
細かいところまで気配りされた装備をもとめる、そんな方には不向きです。
おとなしく日本車買ってください。

下のトルク、特に発進時の若干のかったるさについては、1.4Lのエンジンで
1.6トンの車重を引っ張っていると考えると仕方のない部分だと。

不満や不安ばかりが目に付く書き込みですが、実際試乗してみてよかった所は
何か感じられませんでしたか?それがないのであればたぶんあなたにとって
この車、合わないんですよ。買わないほうがいいような気がします。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 03:43:30 ID:wiYXo8XPO
排気量というより燃料節約モードなんじゃないかな。

Dレンジでアクセル踏み増しすればゼロ加速は早くなる。
わざわざトロくしてるけど、これ、プリウスでいえばエコモードみたいなもん。
やはり加速時が一番燃料使う。
Sモードやマニュアルモードでは軽快。

要はペダル踏み方次第。
294289:2009/09/22(火) 10:16:10 ID:6S0PvQ/b0
>>291-293 ありがとうございました。

質問でしたので、どうしてもネガティブチックになってしまいました。すみません。

やっぱりいいなあ、といいますか予想よりも良かったと感じたのは、まず外観です。
写真や通りすがりに見るよりも、そばに立って見た方が、ずっとソリッド感があって「中身が
詰まってます。無駄なしです」と伝わってくるいいデザインだと思いました。
あとインパネも好きです。運転に集中できそうで。
(でもアクセルペダルははじめ、踏み間違えそうになりました。あの足下は、もう少しなんと
かならなかったのかなあ、とちょっと思いました。これはマイナスじゃなくて、私の好みの
問題だとは思うのですが)

シューッって感じにふけ上がって、シフトが滑るように変化する様は、新鮮な驚きでした。
モーターのようなトルク曲線とDSGのなせるマジックですね。
セールスさんの話では、ハイラインとトレンドラインのエンジンの違いは、コンピュータの
セッティングのみとのこと。ならわざわざ2タイプ用意しないでもよかったのに、とは思い
ましたが。だってあのエンジンとミッションなら、カタログ上のパワーグレードで差をつけ
てもあまり意味なくないですか? 製造コストが変わらないのなら、シンプルな商品構成
にした方が買う方も売る方も、双方得なだったんじゃないかなって。

足回りも固めというより落ちついた風だったこともあり、高速走行よりも、意外と街乗りの
方が、この車の個性が生きるのかなあなんていうのが、いまのところの私の印象です。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:38:33 ID:wiYXo8XPO
トゥーランはトラブルは努力し減らしているでしょうがゼロではないです。
しかし本当に真面目な造りです。
購入して色々発見してください。
日本ではエンジンとグレードが違いますが、ドイツはトレンドで170PS TSIや、逆に
ハイラインで140PS TSIもあります。
あまりに細分化されてるので受注生産方式なのかなあ。

日本では日本車以外のドイツ車の台数がけた違いに少ないので、
このようなラインナップは仕方ないと思います。

マニュアルモードでの走行がとんでもなく燃費良くなります。
2000回転未満でサクサクシフトアップすると吉。ちょっとクセあるので2速チェンジの際はアクセル緩めて。

平地で60〜70キロのペースで走ればカタログ越えします。
1600キロの重量で
満タン計測でリッター15は行きます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:46:14 ID:njiagnFf0
あのオルガン式アクセルペダルは長距離乗っているとありがたみが分かる。
疲れ方が段違い。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:55:21 ID:EE2wgQR80
オルガンアクセル、そうだったのか。そういえば、東京〜大阪乗ったとき、前のRVでは右足首が硬直してたのが、今回は全く無かった。

余談だが、今日嫁がトゥーラン乗って出かけるのを見送った。ええ車やなあと思った。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:39:03 ID:q13TeUUb0
ハイラインで総支払額いくらくらいになりました?
350で収まるかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:22:01 ID:Zp6+AQq+0
ところで、自分はエアコンオンが多いんですが、ACオンだと
燃費はかなり悪くなりますか?
現在、エスティマで、エアコンONで大体10km位は走るんですが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:25:16 ID:s767QxhN0
>>299
道路状況にもよるかも知れませんが、夏場はほとんどエアコンONでしたが、12Km/lは切った事がないです。
ただ、やはりONとOFFでは燃費に明らかな差が出ますね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:57:22 ID:LAF82FXki
>>299
オンで8〜9 オフで14〜16 個体が悪いのか?

orz=3
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:49:08 ID:vboUHdZEO
オンで12は無いよ〜。オンデマンド7〜8(街のり)ぐらい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:01:03 ID:rwXK/Xp90
>>298
ナビつけたら無理でしょ
てか、もう色も限られるし、10なら、値引きもたかがしれてるだろうし
全然無理なんじゃないか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:08:22 ID:Zp6+AQq+0
AC付けるとそんなに落ちますか。
どうしようか思案しますな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:12:00 ID:s767QxhN0
>>302
そうですか、土地柄ですかね。(田舎なもんで)
街乗りと、遠乗り、半々くらいだと条件良い方かもしれません。
とにかく、これまで12切った事がないのは事実です。
(いい忘れました。TL乗りです。)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:47:54 ID:q13TeUUb0
>303
ナビ無し、サイドバイザーのみ、Y9ならどうでしょう?ってもうY10しか手に入らないのかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:05:08 ID:y5fjMrnFO
ハイラインでも夏場普通にエアコン使って12km/l切った事ないな
田舎在住だから信号少な目の通勤メインだけどね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:28:45 ID:Kmfpwe+t0
もう一つお聞きしたいのですが、エアコン入れると
出だしとか、加速とか極端に悪くなりますか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:58:52 ID:l1ELy9ch0
>>306
09は連休はさんだから、当然在庫変わってるだろうし、電話できいてみたほうがいいですよ
ナビ無しなら余裕でしょ。展示車なら全然買える。
でも、9月いっぱいじゃなかxった?ハートフルキャンペーン。延長あるのかな?
極端に加速悪くなることないよ
低回転域でのトルク不足はあまり感じたことない気がするけど2人しか乗らないからかもしれん
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:41:14 ID:+mi+Eut2i
>309
ありがとうございます。
まだ買うのは先なのですが(子供が出来てから。それまではロードスター)、FMCしてしまう前になんとか手に入れたいと思います。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 15:34:44 ID:kXleOJsKO
ハイラインで政令指定都市 街中メイン エアコンオンでやっぱ7〜9までですね。平均8.2ぐらい。
エアコンオンにしても走りの差はほとんど無いと思うよ。話かわるけど新しい顔のは絶対変だと思う。ゴルフであの顔はあってるとは思うけど、トゥーランであの顔は無いでしょ!!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:39:14 ID:uCRIiqTS0
>>308
元々発進加速は気を使って運転しているというのもありますが、極端な違いがあるとは思えませんでした。
それより坂道での発進の方が、もっさり感を覚えましたね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:13:55 ID:ihjtJ5IZ0
もうY10の契約をした人がいるみたいですが、納車は待ち状態ということで
しょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:05:48 ID:UEi5cQZC0
顔は初代で、中身がTSI+DSG
ってのが一番良い。第3世代ダサ過ぎだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:46:34 ID:i8JKD6hs0
A/Cオンで、そんな燃費悪いのか
友人のヴェルファイアでも、オンボードCPの読みで9.2はいくぞ
悪すぎないか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:52:05 ID:aluvVKZHO
>>315
釣りにしては下手だな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:53:49 ID:i8JKD6hs0
いや、釣りじゃないよ
つい先日乗せてもらって、9.2って出てたから。
まあそれは良いとして、一つ聞きたいんだけど
トゥーランの2列目って取り外せると思うけど
シートを前後逆にくっつけて、3列目と対面に出来る?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:54:38 ID:E/x0agdl0
>>317
できない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:13:49 ID:rtZPKo1h0
>>317
>>318
確かに。
外した事はあるけど、構造的に無理だと思います。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:56:24 ID:giO8gVIyO
時間貸しパーキングで斜め後ろやっちまったあァ!!
東京で値段もナイスな板金教えてくれorz
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:05:36 ID:1FXODEA90
>>319
そうですか。そういう芸当出来ればおもしろいかなと思ったけどw

自分は、MY11のFMCのを検討してるので現状様子見。
今は、320iだけど75,000K超えたんでそろそろ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:22:21 ID:O1azr/k/0
>>321
たまに思うんだけど、3列目シートを横にたためて、2列目シートが後方へのスライド、リクライニングが
できてれば、この3倍は売れてる気がするw 
その辺の使い勝手はやはり日本のミニバンにはかなわない。
BMWからの乗り換えか・・・3シリーズと比べると、どっちが運転面白く感じるんだろうね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:02:34 ID:8T65siuk0
ヨーロッパの人達は、人を安全に車に乗せると言うことに関しては
頑張るけども、フルフラットにするとか後ろ向きにくっつけるとか
ある意味、車の基本性能としてどうでも良いところについては
無視するからね。つーかキャンピングカーを引っ張るし。
日本だけだよ、1台で寝台からシート、テーブルまで兼ねないと
文句言うのは。
そんな人は日本車乗ってください。ノア/ボクシーは対面シートが
設定有るみたいだし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:54:25 ID:O1azr/k/0
>>323
欧州と日本では使う側の目的が根本的に違うからで、何もドイツ車だからって
そういうこと言っちゃいけないってことはないと思うけど。
VWはあれだけラインナップ誇って、日本でこれだけ売れてるんだから、
日本向けのパッケージングも少しは意識して作れっていいたいけどね。
てか、どうして上から目線なんだ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:26:33 ID:vn7Tm3lx0
>日本向けのパッケージングも少しは意識して作れっていいたいけどね。
それやったとたん売れなくなる悪寒。
そんな車買うような人はコストパフォーマンス的に見て普通に日本車に流れる。
さらに、「そんな日本車のコピーのような車欲しくない」と既存の外国車
ユーザーまで離れる。
むしろVWはVWがなぜ日本で売れてるのか、きちんと把握できていると思うよ、
そういう意味では。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:58:41 ID:8T65siuk0
>>324
どこが上から目線なのかよく分からないが、
マーケットリサーチきちんとしてるから、日本みたいなニッチな市場の
為の装備を作らないだけでしょうね。

大体日本で何万台売れるんだ?。ヨーロッパでの需要と日本人の欲する
仕様は必ずしも一致しないし。
自動車メーカーだって利益を確保しないといけない。そんな中でボリュームゾーンを
狙って車を作るのは自明の理。
日本向け日本車のどうしようもない足回りと車の出来に嫌気がさした人が
ある程度の妥協とこだわりを持って買うのがトゥーランでありC4ピカソであり
トラヴィックだと思うんだが。

台数でないんだ、仕様も絞らざるを得ないよね。不良在庫抱えても仕方ないし。


というのがメーカー側から見た視線だろうけども、実際は純正でTLにHID付いてたら
もっと売れるんじゃないかと思うんだがなあ。
MY10で、HIDオプションでも良いからTLに付けられないかなあ。
社外であるのは知ってるけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:16:10 ID:0xknPxO/O
万能クルマとしては日本車の方が良い。
トゥーランは今のままで良し。

対面式シート?などは装備されてるかは不明だが
ワンボックスがお望みならT5と呼ばれるマルチバンが用意されてるわけで。
日本導入されないのは単純にドイツの値付けが日本市場と完全にかけはなれてるからかな。

500万でもきつい価格設定だろうな。

並行輸入でなんと1000万!を見た事がある。装備はハイエース並み
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:39:23 ID:O1azr/k/0
色々意見書いてくれて、拝聴いたしました。
ありがとう。
なるほど、と思いました。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:41:27 ID:GI708ba20
国産ミニバンは、2列目3列目で衝突実験してないし、
フルフラットや対面で衝突も考えてないだろう。
「走行中にそんなにリクライニングしているとは考えて
いなかった」「まさか、対面シートで走らないでしょう」
と、言い、命を守るのは自己責任とメーカーも考えているのが
日本なんだろうな。
リクライニングした時にシートベルトアンカーの位置は?
なんて、考える人は少ないだろうね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:08:26 ID:KUivc7KR0
前期GLi乗りなんだけど、リヤコンビランプの配線・ピンアサインについて知っている人いないかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:29:41 ID:qc8TbCmg0
>>329
してないという確証はあるの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:27:33 ID:9IRQNknuO
日本の甘い法規を良い事に
全乗員のヘッドレスト無し、
いつまでもある席は2点式腰ベルトで内蔵破裂、
シートアレンジでシートベルト乗員保持が怪しく車外に放り出される危険のある車を
販売禁止にしたらどのぐらいミニバン減るでしょうか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:36:26 ID:GAAXFyxD0
無理だろうな
一時期RVブームで装着の流行った
グリルガードバンパーなんて
明らかに殺傷能力が高いのにも関わらず
販売禁止にはならず。
実際にそれが原因で死亡事故になった事例もある。
その事故をきっかけなのか、NHKなどで特集されて
販売自粛のみに終わった。
RVブーム自体終わったものの、
未だにいかついグリルガードを装着した
クロカンを見かける。
あんなものあきらかに不要なんだから、禁止ぐらいの
法規作ればいいのにさ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:24:10 ID:pt7eD3dP0
>>325
>むしろVWはVWがなぜ日本で売れてるのか、きちんと把握できていると思うよ、

そんなことまったくなんにも考えてません。
そもそも本社には、日本の要望を受け付ける窓口がありません。
いまVWの経営陣の頭にあるのは、とにかく中国をおさえろ中国をおさえろ、だけです。
日本市場になんか、まったく関心ありません。
だまってても一定数はさばけるぬるい市場だと、高をくくっています。

とにかく中国、それが現在のVWの方針です。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 02:49:23 ID:qWgHSqySO
中国人が欲しがる車ってどういう車なんだろうか?
一人っ子政策だから5人乗れれば十分?
未だ開発の遅れる内陸部を走破できる性能?
高速道路での安定性?
そもそも欧州のような整備された高速道路はあるの?
国土が広すぎて
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 03:18:59 ID:9IRQNknuO
>>334
今時グローバル企業は中国、インドにシフトしているしね。経済発展中の中国なら安く売って台数稼げるし、シェアも奪える。
日本は逆。益々高価に成らざるを得ない。しかし日本は消費意欲低い国。

クルマに良識ある人だけがVW買ってきた訳でもない。
今までイメージ戦略で売れてきた面があだとなる。
いくら燃費良くてもハイオクは維持費高い
というイメージでみられ売れなくなる予感。
電卓弾いたらたいしたことないのに。理屈ではない。

ハイオクでもカタログでリッター20とか
売れなくても高いディーゼルかハイブリッド入れ客寄せしないとポロとGTI客来ない来年は閑古鳥。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 03:34:13 ID:9IRQNknuO
高級車については
中国は裕福層に保守層がいて、特に中国共産党マンセーがゴロゴロいる。

ニュースなどで共産党幹部が乗る高級車がとんでもなく売れる。
確かその中にVWもあった。

また北京オリンピックではVWもオリンピック関係にクルマ提供したり、中国本土の聖火ランナーの後ろではデビューしたばかりの現行トゥーラン(中国国内専用工場製)が走って宣伝してた。

中国に並々ならぬ力を注いでいる。
翻って日本はどうか?
日本法人のシャッチョサンはいかが?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 08:28:45 ID:i8J4tnp60
>>331
欧州輸出のエスティマは、2列目、3列目はすべて3点式、
座席もトゥーラン並の1人ずつのバケットシートだった。
TVで見たときはびっくりした。価格も日本円で500万円と言ってたけど…
プレマシーにはちゃんと3点式シートベルトができる用意を内張の裏
にしているとか…独でのマツダはゴルフやトゥーランの対抗馬になって
いるからね

メーカーは法規に従い、二重基準で物作りをしているんだろね。
当然、何も対策をしない、オプション設定の日本価格は安くできる。
でも、これは交通事故に遭ってみないとわからないことなんだろうな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 08:43:49 ID:GAAXFyxD0
>>ID:9IRQNknuO

連投しかも長文
うぜええ
あんたひょっとして、以前ここのスレで
トゥーランにディーゼル入れろ、入れろ
ってうるさく言っていた人?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 11:11:25 ID:HlhsQ3cC0
そういや「BuyTDI」ってID、居なくなったね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:01:45 ID:W5vjSCqX0
7速DSGっていいの?6速との違いは?
一速多いだけって訳じゃないよね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:40:43 ID:j4o/IH420
>>341
ggrksとは言わないが、ゴルフと一緒なんだからそれぐらい分かってください。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 17:38:24 ID:/+T2LH77O
何か国産の2列目3列目は危険だが、この車のそれは違う、ともとれるレスがあるが、実際どうなんだろ?追突され3列目に座ってたら危険?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:42:21 ID:j4o/IH420
>>343
状況にも因るでしょ。
この間の茨城のトラック同士に挟まれて無くなった消防の人達
みたいな事故だと、いくらなんでも無理じゃないかと。

衝突は3列目シート〜リヤハッチまでの距離が短めだからどうだろう?。
ノア/ボクシーとかステップワゴンとか、あの辺よりは厳しい可能性も否定出来ない。
テストデータ見たこと無いから、確かなことは言えないけど。

追突に限ると上のような話だけど、正面衝突やオフセットや横からの衝突に
対しては、3点式シートベルトやサイドエアバッグが標準装備だったりするから
吊しの状態で比較すると安全だと思う。

自分の子供や家族を乗せるのに、2点式シートベルトより3点式シートベルトの
方が安全だと思うでしょ?。なんで運転席と助手席だけ3点なの?って。
欧州車は向こうの規格をなるべくそのまま持ってきてるだけだから自動的に3点
だけど、国産は日本向けにはそういう決まりがないから2点式しか付けないってのは
>>338が書いている。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:36:52 ID:9IRQNknuO
なるほど、日本車はドイツでは義務化されている安全装備を
国内では発展途上国並みな甘い日本の法規に合わせ、
ヘッドレスト無し2点式ベルトな中央席、
走行時横滑り防止機構ESPなどがカット、サイドエアバック、カーテンエアバックが
カットされてるんですね。

これらつけても50万高ぐらいだろうに。
それでも輸入車より安いのになぜつけないのかな。
一体何十年安全装備ケチって安売りしてんだよと思う。やれば出来るのに金かけたくない確信犯。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:51:58 ID:my4SouCi0
日本では、安全装備に消費者がお金を払ってくれないからだよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:09:50 ID:9IRQNknuO
最近日本のワゴン車がガードレールに車が突き刺さる痛ましい事故がありました。
なんとガードレールがフロントバンパーから助手席、2列目、リアハッチまで飛び出ていました。

日本は事故の際スピードで片付けられ、メーカーの安全対策がおろそかになりがちですが
このような事故の確率を減らせるよう安全対策をしっかりして欲しいです。
ESPの標準化も事故を未然に防ぐ対策の1つと思います。
欧州では事故の際自動車メーカーが立ち会い調査する事が非常に多い様です。
日本はまだまだ少ないのでは。

最終的に衝突した時の安全策として、以前欧州車ボルボで同様の事故が海外であり、強化されたらしいです。
VWもこのような衝突に対する安全策がある事を祈りたいです。

日本車の安全装備も標準化すべき時だとおもいます。

最後に亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:21:07 ID:FF4OX6B9O
エスティマだったよな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:24:11 ID:j4o/IH420
>>347
あれは工事中で、ガードレール末端の折り返しというか丸くなったところが
外されているところに、よそ見運転なのか携帯電話を操作していたのか
母親が運転操作ミスで突っ込んだとν速+で見た。本当かどうかは神のみぞ知る。

どっちにしてもあんな刺さり方じゃ、どこの車も大差ないよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:38:19 ID:9IRQNknuO
ボルボもその昔鋼鉄ポール?(よく覚えてない)が突き刺さる事故がありました。

メーカーも相当衝撃を受け事故調査が行われ、安全策を興じたそうです。

バルクヘッドは安全策にならないかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:43:16 ID:j4o/IH420
>>350
バルクヘッドなんてペラペラの1mmあるかないかの鉄板を曲げて
強度出してるだけ。あんな風に刺さったら、対策もへったくれもない。
直6エンジンを横置きしたら、なんとかなるかもしれないが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:05:01 ID:9IRQNknuO
昔ボロいオペル車乗ってたけど電気系統故障で本格的修理になり、インパネ外したのをみたけど握りこぶしの結構太いパイプ?がタワーバーの様に走ってたけど。
そういったフレームは最近コストダウンで無いのかな?

こういう所分かんないけど、突き刺さりの件、ボルボはどうやって克服したんだろか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:18:38 ID:9IRQNknuO
スレ違いでしたね。

連投すいません。

今回トゥーラン7DSG化になるますがドアミラーも空力考えたゴルフ6風??。の特別モデルもドイツではあるようで、
すぐには新顔になりそうにないですね。
カタログがリッター12台でしたが
海外サイト見ると7DSG化でリッター14台になりそうです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:39:09 ID:wxCALnyK0
>>352
確かそれは、ガードレール側の形状を変えることで、
死傷率を減らしたと、何かの本で読んだ

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:33:58 ID:czgBkgHEO
ドアミラーは変更確定。
詳しくはドイツVWのページへ。カタログにドアミラー載ってる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 09:15:59 ID:tHXd7QF20
本来安全装備がしっかりしてるのに、
保険料高いとはこれいかに。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 09:57:18 ID:76/xJeoF0
今週のベストカーの話題でないな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 10:55:16 ID:KQ1XE32c0

前スレにカキコした事のある者です。

買換えにトゥーランを促すべくカミさんを連れて
寺へ行ってみたものの、興味をもってもらうどころか
ポロを気に入ってしまい変な展開になってしまいました。
しかもグズグズしていたら、ここにきてさらにポロがFMC。
もちろん実車はまだ見ていないのですが
いよいよ雲行きが怪しくなってきてしまいました。
妻車なので基本的にカミさんが選ぶとは言え
起死回生でトゥーランを選んでもらう策はないもんでしょうか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:21:32 ID:nykHmF7nO
>>356
スーパーチャージャー+ターボ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:57:54 ID:ndNyzvI10
知らんがな
好きなの買ってやれよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:10:28 ID:5z98KT+ji
妻への愛情あるならポロ

1.2 TSiもイイんでない?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:16:29 ID:ix2QKsT50
>>358
小さい子供を後部座席に乗せる機会が多いなら、二列目シートを全外しして
掃除出来るってのはどうよ?

つうか、嫁の車なのにおまいさんがトゥーランにそこまでこだわるのは何故?
自分が欲しいのなら正直に言うべき
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:34:42 ID:lO0LTcD9O
>>358

うちは実際乗せて、な?広いだろ?

で一発おk
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:38:25 ID:58CafAs5O
ポロ買ってやれ。安いし 嫁の機嫌も保てるなら。
そして自分が車を買うときに文句を言わせないようにしておけ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:02:36 ID:lbVqB2LR0
うちの近所 DUOとVW東京が有るんだが、何時行ってもDUOの見積もりは、なめてる。
すぐ近くにVW東京が有るんだからもうちょっとガンバレよ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:18:24 ID:Os+y/ru50
>>356

高いのが嫌なら乗らない・買わない事が一番なんだが、料率クラスの疑問点、苦情は「損害保険料率算出機構」へどうぞ。

ttp://www.nliro.or.jp/index.html


>>358

600万くらいでお釣りが来るだろうからトゥーランとポロ両方を買ってやれば済む。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:53:57 ID:qHr9xxRn0
>>347
ぶつからなかったら良いんじゃない。
駄目なの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:18:49 ID:P5BdgNeCO
>>367
車乗らなかったらいいんじゃない。
駄目なの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 11:38:53 ID:jHvp6+8qi
うちは生で上に乗せて、な?ええやろ?

で一発やっておk
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:11:04 ID:SX4f/csV0
嫁にポロを買ってやったら、
自分(+家族での移動)用にトゥーランが欲しくなってしまっている
俺が来ましたよ

今の(国産ミニバン)が来年5年目の車検
…今までの経験から行くとその次の車検が目標かぁ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:34:15 ID:m58r9BEwO
子供増えてフィットからTSIのトゥーラン変えたんです。
車両保険無し任意保険で数千円も安くなった!保険料高いと聞いてたので以外です。
フィットは台数多く事故多いからかな?

車両保険も今年は入りました。6万。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:44:47 ID:ifhzPqYw0
新車割引とか安全装備の割引じゃね。
どこの保険?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:50:22 ID:sj1vT15I0
>>371
トゥーランが高いのは車両保険。
車両保険なしだったら別に国産も外車もそんなに変わらんよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:50:54 ID:m58r9BEwO
AIUです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:52:35 ID:m58r9BEwO
今年は車両保険含めて6万でした。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:04:47 ID:TFtZflwNi
距離縛りのない三井ダイレクトがおぬぬめ
トゥーランに乗り替えたら年2万キロ超えたw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:11:56 ID:vasqf0Z+0
東京海上団体割引25%込みの、車両保険付きで64500円だった。
免ゼロが付いてると高いかな 外したら結構変わる?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:02:26 ID:trHGIXN40
2011モデルの写真ってどっかにないですか。
379358:2009/09/29(火) 19:10:49 ID:w+Nt5OzK0
アドバイスありがとうございました。
トゥーランに憧れての話だったのですが、
確かに妻車なので妻の乗りたいと思う方にしてあげます。
全く違う他の車種ならまだしも、
VW同士なので何とかすればトゥーランにしてくれんかな?
と思って聞いてしまいました。

>>369

H。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:14:24 ID:m58r9BEwO
現行顔2010年モデルが今日公式で発表、サイト内も変更されましたね。
7速乾式DSG、助手席リバース連動ドアミラー(ゴルフ6形状ドアミラー)
288万と340万、エンジン馬力、トルク変更無し、燃費2モデル共に14.2km/l(約15%改善)
ハイラインのOPにレザーシートとパークディスタンスコントロールのセットが34万円
(ナパレザーシート、シートヒーター(運転席/助手席)、パークディスタンスコント
ロール(リヤ)、オプティカルパーキングシステム)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:50:14 ID:sCTWSKJI0
燃費が改善されたのは嬉しいね。7速DSGになるのは本国の仕様から考えると
容易に想像できたけど。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:51:03 ID:9OOQ14L20
MCって値引き交渉可能?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:10:56 ID:TFtZflwNi
>>381
非力になったんだよね?
もっさりスタートand心臓に悪い坂道発進はどーなんだろ?

ガクガク対応のクレームで発進and坂道発進改善したけど
明らかに燃費は落ちたorz
まあ仕方ないけど…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:51:55 ID:ifIxd7Ty0
え?燃費良くなったんじゃなの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:43:59 ID:jP/hq2W+0
馬力トルク変わらないのに、どうして非力になるのかわからん
7速になって坂道にも有利だと思うんだが・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:53:00 ID:ifIxd7Ty0
7速
う〜ん いいね〜
もうちょっと待てばよかったかな。09モデル買っちゃったよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 06:27:53 ID:uvRRYk+h0
6速DSGと7速DSGのギヤ比を比べてみると、1速がちょっと低くなってるから
発進も改善されてる感じだと思いたい。

どっちにしても、試乗車が来て乗ってみないと分からんなあ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:20:19 ID:jHqIcHCo0
代車でパサートバリアントの7速DSG車に乗った事あるけど、なんか運転しずらかったというのが
俺と嫁の総意。
MFD上の数値だけど、確かに燃費は良かった。

べ、別にうらやましくなんかないんだからね!
か、勘違いしないでよ!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 14:57:20 ID:y2FGBf0Q0
ほんとわ〜
うらやましいのさ〜
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:55:52 ID:rA+DQwyR0
>>388
パサートバリアントの7速DSG車?
日本仕様にはないよね。
ドイツ本国の話しかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:11:12 ID:fHQR4keu0
ゴルフバリアントと間違えたんだろ

突っ込むのも面倒くさいが・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 09:30:29 ID:2+cNhrfU0
6速と7速で、そこまで違い感じとるというのはすごいな・・・
俺ならまずわからんな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 12:41:03 ID:zH1mIOZpi
乾式と湿式でどれくらい極低速のドライバビリティが違うのかは早く知りたいな。
まぁどうであれそのウチ改善されて行くんだろうけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:43:12 ID:OGGav+5hO
昨年乾式7DSGの旧ゴルフ乗ったけどかなりダイレクト強調型で加速はホイールスピンするほど。

新型ゴルフの乾式7DSGはバランス良くて驚きました。
乾式も今年になりようやく熟成されたと思います。

乾式7DSGなら微低加速域の加速もかなり良いと思います。

伝達効率の良いDSGも
特に1、2速で湿式6DSGは6MTより劣る様で、
逆に乾式7DSGは6MTを越えた伝達効率で、燃費にも大きく貢献するはずです。

車重1600kgでリッター14.2とは、頑張った。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:16:03 ID:IIqVXMFS0
そっか〜それで09の6DSGは40万匹で売ってくれたんだな
乾式ってオイルがいらなくてメンテが安くなるの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:46:48 ID:GBrBIytM0
俺も40万匹で買ったくち。得したんだか損したんだか…
燃費がいいのは、うらやましいけど。
まあ、いいか…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 09:06:27 ID:x89XzPOj0
>>396
気にするな。
10買ってたとしても11出たら同じこと思うだけだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 09:44:03 ID:1pj104E1i
いい車を安く買って永く乗る
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 16:52:32 ID:WwxHrhRCO
しかし乾式7DSGは湿式6DSGよりコストは同じぐらいだろうに。何故か値上げ。

2007年トレンドラインが275万だから、13万も値上げしてるよ。
ゴルフシリーズは円高で美味しいね。

また次期新型トゥーランが値上がりするだろうし。

バーゲンプライスハイブリッドがもてはやされ、
外車は高く価格に不信感持つ国産乗りが大勢な日本で、
これでは新規客獲得は絶望的では?
他の輸入車は価格下げつつあるのに
VWは自分で自分の首しめてる。自分だけは違う、日本でも生き残れる。とね。

ここはひとつ他の輸入車に頑張ってもらいたい。トヨタでも日産でも輸入増やして。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:05:15 ID:Se0kL54r0
>円高

ここ、笑うところですよね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:52:25 ID:JRdaoMBd0
>>400
輸入品は円高だと有り難いだろ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:58:57 ID:TZjAEiMKi
価格アップしてて円高だからVW儲けまくりだな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:16:45 ID:WwxHrhRCO
その昔1ユーロ170円までにユーロが上がり
ユーロ高、円安のために輸入車も価格上昇した訳です。

しかし今は1ユーロ129円で、ユーロ安、円高なんです。

しかし価格改訂せず値上げしてます。
原材料高騰?という言い訳で。

今は世界不況でむしろ原材料暴落し落ち着きつつある。
しかし値下げ一切ないどころか値上げしてます。本国の値上げとリンク。
小変更という小手先のごまかしで直接比較出来ない事もありますが。
無知?な日本顧客にやりたい放題。

ユーロ高で値上げし、また原材料で値上げし、本国価格で値上げ。
まさしく、単純に価格上昇させ、台数減少すら余裕でカバー出来る利益重視路線に変わったとしか思えない。

私は既に2007年に買った方なので当分買い換えませんが、
これからVW検討する方は価格は目をつぶるしかないのでしょうかね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:27:00 ID:WwxHrhRCO
蛇足ついでに、ポロ1.4NA7DSGが現状より安く200万ジャストかそれ以下で売れば拍手喝采したいですが。

おそらく、「UP!」、つまりLUPOを後に出す時200万未満で出したいだろうから、多分価格は下げないでいくかな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:13:34 ID:uql/ouFt0
ま、いいんじゃね?VWがそれで商売になると思ってるのなら。
 車の値段を決めるのはメーカーの権利であって、客が口出すことじゃないし。
 客の権利は、その車の価格に対して支払うだけの価値があるかどうかを
判断することだけ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:51:58 ID:M9b0VXV90
流れぶった切りスマソ

2008年TIS TL乗りだが、
渋滞中とかの超低速(だいたい時速10〜15kmくらい)で
アクセルを一定にしてるのに、エンジンが小刻みにウォンウォン言うのはウチの車だけ?
2速の時だけこの現象が発生するのだが。。。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:34:09 ID:HWycTa9J0
>>403

<2004/2/16>
Touran E:2,590,000円
Touran GLi:2,990,000円

<2009/9/29>
Touran TSI Trendline:2,880,000円
Touran TSI Highline:3,400,000円

2004年2月からの改訂幅(+290,000〜410,000円)とGolf GTiの対象購買層の所得を
年収700〜1,000万円と想定している事を考えると、貴殿の方が勝手にTouranの対象
購買層から外れたというだけの事だからメーカーやVGJへの責任は問えないよな。

〈ニューモデルこう売る〉フォルクスワーゲン「ゴルフGTI」
ttp://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=18a15d4b-eeb2-44b8-b382-53c4bf5bc1a8
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 07:12:44 ID:Qp1FvKHE0
>>406
多分TISに乗ってるのは全世界でも君だけだろうから、きっとその現象も
君の車だけのものだと思うよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:05:01 ID:BZcylGlh0
>>406
2008年TSI HL乗りですが全く同じです。
クラッチを繋いだり半クラになったりを繰り返しているような感じで、
ウォンウォン言って揺さぶられます。
いつもというわけではないですが、
上り坂や、60〜70キロ前後で長く運転した後などは平地でも顕著な気がします。
これが皆さんの言う発進時のギクシャク感とは違うのかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:16:55 ID:AiVrwjhWO
もともと年収1000万円以上の客にトゥーランを売り付ける予定だったんだ。

しかし大不況でお値段上げつつもなぜかターゲットを下方修正し700〜1000万円の層に売り付けたんだね。
全く同じライバルのオペルザフィーラはアジアのアライアンス生かしてなんとスバルで198万円から販売してた。禁断の輸入車価格のタブーを破った。
その後新型ザフィーラ250万円ぐらいで販売してたがヤナセもやる気なく撤退。他社で安く販売する前に安く売れば良かったな。

年収500万円は乗れない訳ですかそうですか。年収を決めて高価格維持する商法でほとんどの国民が大衆車なのに異様に高いVWを嫌っているのを理解してない。
プレミアムVWブランドで成功したと思っているVGJ
しかし顧客無視し高過ぎな価格をただ良いクルマだから無理して買えば、
不景気に高いVW買うやつは金銭感覚麻痺してんだろと影で言われる。これが日本の評価。
ショボい装備で鉄ホイールで288万円?あほかと。
ダウンサイジングで価格アップww
たかが従来からある1400直噴SCターボとDCTで290万円。
ナビという価格ごまかし装備すらない。
トゥーランハイライン340万円?酷い話だ。
ハードウェアは良く分かってるつもり。
だがもっと安くしてくれた買えるのに。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:43:41 ID:AiVrwjhWO
普通不具合あったらぶっこわれる前にディーラにいかない?

クラッチ制御のリセットとかクラッチ交換など、クソホンダでもやってくれるよ?

そういうのをサクサク対応せず、原因知ってても楽をしたくてとりあえず様子見ましょう
と逃げる程の勉強不足でレベル低い整備士ばかりなの?
または交換しても同様の事が起きるからさじ投げてるか。クレーマ対策かよ。

レベル低いと言わざるをえない。
あ、コンピュータ診断さえ出来ない人がいたりして。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:24:56 ID:AiVrwjhWO
>>403>>407
なるほど、Volkswagen Group Japanも良い商売しますね。

まとめると
@ユーロ高になると値上げ。
Aユーロ安になっても原材料高騰で@より更に値上げ。
B不況で原材料暴落でも本国価格アップでAよりも値上げ。
C小変更、7DSG化燃費アップでBより更に値上げ。

@ABCの値上げで高くなったVWに客やマスコミが騒ぐと

購入層は年収700〜1000万円の層だ。

本音は年収1000万円以上の客しか売る気なかったが。

という訳だ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:30:27 ID:xdsCOLqgO
タイヤはミニバン用がいいの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:44:55 ID:AiVrwjhWO
鎮静工作乙
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:57:14 ID:ReaY/ssr0
>>406,409

DUOなら対策スキームできてるよ(DSG制御のCPU交換?)
サッサと診てもらうが吉。

発進時、低速時のガクガクとかの症状改善して坂道発進もマシになった感じ。
ただ、デフぉの回転数が若干高め設定なのか燃費が悪くなった( ; ; )
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 13:10:13 ID:AiVrwjhWO
VWのDSGだけが不具合多いと思っている人多いが、そんな事はない。
クソホンダのエアウェーブなんかはCVTだが
加速時ド〜〜ンとデカイ振動が起きた。
ネットで調べクラッチ修理した話をコピーしたら、スタートクラッチ交換してくれた。

やるかやらないかの差だけ。
一応フォローしとく。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:17:29 ID:gaqC4oJO0
>ID:AiVrwjhWO

ちょっとあんた長文多すぎ。
以前このスレで、トゥーランにTDI入れろTDI入れろ
ってウザイくらいほざいていた人でしょ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:23:03 ID:C2HapqUj0
>>417

俺もそう思った。

たとえ違っていても、同種類なのは確か
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:15:57 ID:Xs3f6JE00
>>399
>>403
>>405
>>407

>>410
>>411
>>412
>>414
>>416

1)VW全ラインナップの新車購入者の平均年収は1,200万円、平均年齢が42歳、
戸建(自己所有)に住む4人家族、2台以上所有者となっている。

2)トゥーランHL(3,400,000円〜)とGTI(3,660,000円〜)の小売価格がほぼ同じ。

3)トゥーランは家族用の2ndカーとして、GTIは遊びや道楽用の2ndカーとして
 乗っているオーナーの方が多いから客層は被っている。

4)対象となるターゲットを類別定義し絞るのはビジネスの常識。

従って「気に入れば買う=乗る」、「気に入らなければ買わない=乗らない」という
選択の自由と、その権利は購入する側が有しているという事だ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 06:46:46 ID:MK2U0YLc0
み、皆さん高給取りなんですね・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 07:08:03 ID:Bl8qG1jA0
2台持てるほど金は持ってないが、世帯収入はそんなもんだな。
2ndカーでトゥーランだと1stはなんだ?。
VWと2ndにするなら、もっと高給取りじゃないといけないはずなんだが。
机上の空論じゃ意味がない。ソースがないと、論理として破綻してる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:44:26 ID:GU1Lygb20
2011モデルは、FMCするという事で決定しているんでしょうか?

2010モデルを営業がゴリ押ししてきて、2011モデルはそのまま
かもしれないとか、不確定な事を言うもので。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 10:43:32 ID:7u+8ZH/d0
ディーラーからリコールの連絡きた。
正式発表はまだみたいだね。
とりあえず作業日を予約済み。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:09:36 ID:VFg6aOeG0
>>422
手持ちのタマを売り逃して行き先探してる必死なセールスじゃないの?
もちろん、車検との絡みもあろうが、月超している所からも、突然キャンセルとかそんな感じ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:58:18 ID:OxRP2mYw0
え!? 何のリコール?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:56:01 ID:Bl8qG1jA0
今日ディーラー行ってきたんだが、特に余計なこと言わずに
見積もり頼んだら09モデルだったよ。
来年買うんだけどって話をしたら、それじゃーMY10ですねって
言ってMY10モデルのカタログをくれた。

お店的には、MY10がまだ入荷してないのでトゥーランとの相性は
よく分からんと言っていた。

09のカタログと違って、アルミホイールとかその他オプションのページが
少し追加されてて、装丁が豪華になってたなあ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:27:33 ID:bL/SA2k7O
今日は遠出してきたが、今更ながらホント1.6FSIは糞エンジンだな。もう泣けてくるわ。

シエンタとかラフェスタ以下じゃないか?
よくこんな中身で、欧米で売れたな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:44:39 ID:+9U2k3300
>>415

マジですか!
夏前に1年点検のついでに聞いたら、
こんなもんです、様子見、みたいな回答だったんだけど。。。
DSGだから燃費が良くなる制御うんたらかんたら。。。
(ちなみにDUO)

9月の連休の渋滞で
さすがに嫌気が差してきたので
もう一度見てもらいに行ってきます!

有益な情報サンクス!!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:18:30 ID:svmxyGbG0
>>419

>>421は例のTDI国内導入熱望氏かもしれんが、決められた基準や正解の無い
課題は自力で解決できないタイプの日本人のようだから相手にせん方が良い。


>>406>>409>>415>>428

DSGコントローラーをリセットして様子見→ソフトウェアアップデート→
メカトロニクスモジュール交換→DSG交換と、こんなステップだった。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:37:00 ID:3LHDbIJZ0
>>427
というか欧州メインはTDIだったし。
個人的にはワーゲンのエンジンらしい挙動だと思うが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:04:46 ID:9zd9nWrlO
>>419
なんだこれ?
年収1200万円の奴しか良いものを買う事が出来ず
それ以下は貧乏人とみなされ、その貧乏人達のモノの価値は無視し高値販売。
貧乏人は戦略価格の激安ハイブリッドしか選択肢はなく、
クルマ本来の良さがあるVWなど安く買うことは出来ず他の安く悪いものしか買えない
のか?
特殊で時代遅れだね、日本の輸入車業界は。
なのに年収450万円の俺に20万しか安くしないくせにしつこく営業するのはおかしい、年収はしっかり言ってるのに。
本当に客を年収で決めてる?これなんていう商法?
お客の見栄や虚栄心に訴えかけてくる商法?でも程度ってのがある。
ドイツ語で国民車という名のVWがなんぼのブランド料取るのかと。
値上げハンタ〜イ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:10:38 ID:9zd9nWrlO
韓国や中国は知らないが、日本では「商いは数でこなせ」ということわざがある。
利益を少なくして品物を数多く売るのが商売のこつであるという、
薄利多売の教えである訳。
そんな車は今VWに無い。あと「損して得をとれ」的な価格戦略モデルもない。
え?トゥーラン280万やポロ200万が価格戦略モデル?どこと競ってるのさ?。
「唐物商いは千里一跳」で高値でありがたく買う客がいてVW本社が暴利。
故意に高値にし、程好く高い事にステータスを感じて買う人をまた増やしたい。
(しかし庶民は不当に高く感じる。)
虚栄心をくすぐる商法でまだ売れると思っている。
もっともらしい鰻上りな価格は「商人の空値」
VWは年収1200万円が買うのだという「とらぬ狸の皮算用」
不景気なのに店舗増やす事自体「勘定合って銭足らず」
どうせ2011年モデルがFMCになろうとなかろうと価格上げる。

日本車みたいに激安かつ手抜きしろとは言わないが、
商売の原点に戻ってリーズナブル価格にして欲しいよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:13:56 ID:9zd9nWrlO
TDI?来い言ってた人がいたのか。
未だにVWのレベルでは日本の排ガスパスしてないのにね。
排ガスパスして販売しないから売行きが芳しくないのもあるだろうね。
もしも価格上げる理由がTDIの排ガス規制対応する為に高コスト分散名目の価格上昇
ならとっととTDI早く出せ、それが来ないならディーゼル来る来る詐欺せず価格下げろって!。
どっちかにして!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:54:24 ID:g3xL6aY1i
ドイツもこいつもなげーよ 簡潔に頼む。


そしてだ,ディーゼルな存ずるイラン。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:57:13 ID:g3xL6aY1i
正解)ディーゼルなぞイラン。


すんません。愛フォンのばかorz
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 18:55:23 ID:O4pIQM6o0
値上げはセルフケア付いてんるんだから当然かと。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 18:56:35 ID:O4pIQM6o0
×セルフケア
○プロッフェッショナルケア
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:10:01 ID:oPsGxEJP0
なんか鬱陶しい長文が続くな。

値段のことを云々言うんだったら、ほかの車探せば?



年収450万程度で、VWは止めたほうがいいと思うぞ
親元にいるならともかく・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:56:11 ID:bszUsvayO
話は変わるが年収1000万でも以外と手元に金は残らん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:36:37 ID:2YE/Eq5V0
>>438
買ったときは、1000あったが今じゃ300だw
笑ってる場合じゃないけど、オオカミ付けててほんと良かったw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:59:54 ID:Wf4YXPY60
poloなんかは逆に価格維持で質感UP!路線なのかね?

高価格戦略も程度の問題と思われ。
今の程度ならまぁ、そう大きな不満はないが
(もちろん安いに越したことはない)、
プジョーみたいに失敗すると途端に客離れしちゃう。
活かさず殺さずという、微妙な駆け引きが
値付けの最大の難しさであり面白さ。
弄ばれる方としては面白くないわけさ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:32:27 ID:wU9S0E/w0
リコールはどうなったんだよ!!!!!!!?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:55:10 ID:UopJ/Swp0
対象者が年収1200万円って、たしかトゥアレグが出たときの記事にあったな
トゥアレグって、確か600万円位からだったと思うから、年収の半分くらいが目安ってことか

俺の先輩は、車を買うときは年収の3分の1位に抑えとけって、よく言ってた
人は車のみで生きる訳ではないからと言って
すごく正しい意見だと思う
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:18:28 ID:4PPVjJ0G0
ならTLはおれにぴったしだ

ところで、リコールは?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:22:08 ID:eCDLfqhe0
み、みなさん車に詳しいんですね・・・。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:15:09 ID:D51GGOAD0
VWって世帯年収がいくらとか笑えるww
BMWやアウディ、ベンツと違い、本当の金持ちはいないけど
見栄で乗ってるようなおじさんとか大杉ww
ゴルフをセカンドカーで乗り回すぐらいだろ、どう考えてもw
勘違いしてる奴多いんだよな・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 06:12:14 ID:hfSDqyWw0
リコールリリース???
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 07:18:13 ID:WcpuEJ9z0
実はBMWやアウディやベンツの方が
貧乏人が多いという事実・・・

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 10:34:57 ID:2JVZOu1ZO
あ〜あ
VWトゥーランまで高価格と見栄で乗るクルマに成り下がったのかー。
より一層雰囲気悪くなるじゃん。

1千万年収の半分ですが現金で買ったおいらは故障皆無だしメンテフリーで維持超楽なのにー。
しかし買ったら職場や近隣住民の冷たい視線に変わった。
ネガティブなイメージで見られてる、高い壊れるのに見栄で買うバカとまで影で言われた。
国道に出ればVW狙いうちで手に汗握る程煽られるし。
軽トラオヤジまで。流れに一切遅れず時速70キロでも。
VW車に乗ってから隠れヤンキーの繁殖状況が良く分かるようになりました。
犯人不明で記号みたいなイタズラ傷を左右ドア全部に盛大につけられるし踏んだり蹴ったりです。

バブル崩壊以降は村社会、差別社会になってるんだな。今の日本は。

VWもアクション起こし悪いイメージ払拭して下さいよ〜(号泣)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 10:51:56 ID:2JVZOu1ZO
一番以外だったのは近所の整備屋さんでマフラーやホイール買おうと相談したら
輸入車に良いイメージ持ってない?
でもVWハブリング、球面ボルトはしっかり知ってました。
でもなんでVW買うかなあなんて顔で(略
価格も同じ作業で工賃は外車価格でやるそうですがごねて国産価格に。
つーか国産は工賃サービスか?

もう少しVWに対して風当たり良くならないものですかね。
なんかイスラムとキリスト宗教の対立みたいな・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:06:44 ID:dbS27o240
VWのどこが高いのか・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:32:27 ID:2JVZOu1ZO
自分は高いと思うが買いました。友人や職場はよく買ったなあと。
友人はトゥーランもフリードとかラフェスタぐらいのクラスに見えるので
思ったより高いと思うそーです。
あといつもいわれるのがいくらターボとスーパーチャージャ付けても1400だから、これで280万はないでしょ?と。
安全装備とか加速や走りのチューンが良いじゃんと反論しても、
でも国産より100万高い。とグサリ。
自分は満足でも友人にそう言われると辛いものがあります。

そんなこんなでイメージが悪くなり、走れば煽られ、止まれば傷つけられ?日本もモラル悪くなってきました。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:47:40 ID:uxM+lKUD0
ちょっとアレなんだが・・・
VWに誰よりもネガティブイメージを持ってるのは、あなた自身ではないかと
私の周りではあまり外車扱いされた事はないな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:58:04 ID:X6u5a3Lu0
>>450
ホイールはともかくマフラーなんて入れようとするからだろ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:02:24 ID:ChPw0MMp0
>>452

他人の言葉にゆらぐな!自分が気に入って、納得して買ったんだから

俺は凄いクルマだぞ!と説明するのも疲れるので、VWの1400CCの
ミニバンと説明するだけ・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:53:40 ID:2JVZOu1ZO
そう!、もうね会う人皆さん珍獣か何かみたいによってたかって
何でワーゲン買うの?プリウスじゃなく。と。
知ってる事や実燃費14行くと言っても、結局「国産の100万高」なのがきつい。
ベンツ乗ってる上司しかご理解ないです。
ただBMW328乗りの知り合いはVWは価格も中途半端だと言われ、安い国産の方がまだ良いと言われ。。。
VWってもう安くするかしないと一般人に正当な評価もらえない気がするなあ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:02:08 ID:2JVZOu1ZO
私が大陸の個人主張の強い熱い民族でなく
周囲の和を大切にしたい古典的な日本人だからかもしれないけど。
やっぱりクルマの事も理解されたいっす。

VWも理解される活動して欲しいです。それが価格にも反映されたらいいな。
そしたらずっとワーゲン買うです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:13:42 ID:2JVZOu1ZO
453さん
トゥーラン買う前はそうだったかもしれません。
だってもうすぐ40でようやく毛嫌いしてたVW試乗して考えが180度変わったし。

今はネガティブイメージ無いから買ったのだけど。

だらだらスレ汚しすいません。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:15:18 ID:ChPw0MMp0
みんな・・・苦労してんだな〜...
クルマ選びの変人扱いされてんだ・・・
昨日、輸入車の中古車屋覗いた時に、
店長がトゥーラン見て、「いいクルマですよね〜」
って声掛けてくれたのが、涙が出るほど嬉しかったよ
マジで
(客だから世辞としても)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:32:20 ID:2JVZOu1ZO
459さんの書き込みですいません、今涙出てきた、涙腺緩いので。。

VWが例えゴルフでもメジャーなクルマとして再び認知されるように努力して欲しいです。
個人レベルで説明しても「国産の100万高」なんて言われたら言葉に詰まります。
もうゴルフがメジャーなんてイメージの時代じゃないです。
それってヤナセさんが金かけ頑張ってやってた頃の20〜30年前の話だと思います。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:40:32 ID:pbEWxPX70
>>459
ID:2JVZOu1ZOは苦労してるっていうよりは、
やっぱり2JVZOu1ZO自身が変だと思うわ
自分で書いてるけど日本人なら陥りやすい罠かもしれないけどね
ベンツ買おうがBMW買おうがプリウス買おうが軽を買おうが、
周りを気にして「理解して貰おう」と必死になるんでないのこの人は
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:54:38 ID:2JVZOu1ZO
461さんうーん
影口が耳に入ったらさすがに参ってしまいませんか?

それが、このご時世にクルマ買って!
ならクルマ全般的な批判なので気にもならないです。

それが何人もの人がVWトゥーラン高いだの壊れるだのとVW狙い撃ちですよ。
しかもネットじゃなく現実で。
理解されたいと思うのが普通かなと?
個人レベルでは限界かなと思う訳です。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:07:56 ID:2JVZOu1ZO
すいません、ここに書いたからって、VWカスタマーセンタに電話したって何もかわりませんよね。
だだ、書かせてもらい少しは気が楽になりました。
故障ゼロの運の良いトゥーランを楽しみたいと思います。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:08:40 ID:pbEWxPX70
ハイハイ好きにして
俺の中では統合失調症の幻聴で処理するから
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:50:32 ID:uxM+lKUD0
>>462
人に「高い」と言われてそれだけへこむのは、あなた自身が価値を感じていない証拠
国産ミニバンに同じ安全装備追加して見積り出してみろよ 全然高くないから

それでもやいの言ってくる奴等など「うぬら下郎共には一生涯分からぬわ」とでも思っておけばよい


まあでも、本気で今すぐトゥーラン叩き売ってノアボクシーだろうが
どれでも好きな国産ミニバンに乗り換える事をお勧めする

どうしてもくだらない他人の目とか評価とかが気になってしょうがない人らしいし
あんまり同じ車に乗ってて欲しくない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:43:37 ID:0aL2wq/f0
何ここのスレ。
独り言を書くのなら
御自分のブログに書いてくれないかな。
鬱陶しい通り越して気持ち悪いし、気分が悪いわ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:19:22 ID:op6Cn1Hh0
透明あぼーんしてすっきりした。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:57:25 ID:KOFlVa0/0
携帯から長文で,きもいなぁ

病的な自意識過剰と被害妄想。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:58:42 ID:6mlHdfzZ0
>>425>>442>>444>>447

*リコール届出番号 外-1617
・動力伝達装置(自動変速装置)
・DSGクラッチ温度センサー
・ゴルフ、トゥーラン、イオス、パサート他

ttp://www.mlit.go.jp/common/000050080.pdf

ttp://www.mlit.go.jp/common/000050081.pdf
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:42:43 ID:M9W1vKnq0
リコール対象車、7DSGに取り替えてくれないかな・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:50:38 ID:Cj6+ckcwO
>>452
友人や職場に禿げしく同意だが、
自分はデザイン代だと思ってる

そのデザインもまだマシというレベルだが
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:51:26 ID:nzXapFF+0
弱音をはくなよ
6速にしかない良さが残されてる筈

筈!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:44:17 ID:2JVZOu1ZO
465さん、私は国産のミニバンにある、なんというか、何世代前のワゴン車?
みたいな、フワフワか、逆に突っ張りのある固めな乗り心地がどちらも合わず、
どうも自分や妻まで気持ち悪くなるので、ミニバン敬遠してたのですが、トゥーランは違いました。

うだうだ書きましたが多分これからもトゥーラン乗り続けます。

ちなみにトゥーラン2年目で、リコール対象ではありませんでした。

今度から「ガス注いだらリッター15だった」と言いふらして燃料代安い事アピールします。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:22:38 ID:ubkRT5Wj0
>「ガス注いだらリッター15だった」と言いふらして

相変わらず必死だな。
そんなことしなくていいから。

たかだかマイカーのことでそんなに肩に力入れるなよ
車の値段とか燃費とか正直どうでもいいヤン

何か理由がなきゃいけないみたいに繰り返し書かれると、
俺も>>465のように、君がトゥーランに何か納得できない部分が
あるんじゃないかと邪推しちゃうよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:31:37 ID:DnHP2ymt0
>「今度から「ガス注いだらリッター15だった」と言いふらして燃料代安い事アピールします。

車どうのこうのじゃなく、あなたの性格に問題ありそうですね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:55:30 ID:ZjPnhlDyO
たかが車できもちわるいね。何いれこんでるの。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:43:38 ID:rrKZu7LeO
まじキモイんですけど
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:37:43 ID:JlD+hCYiO
これ、ディーゼル狂のbuyTDIでしょ?
実はトゥーラン乗りだったか?
buyTDIの年収500万ではディーゼル無理。
てか安月給でVWか。後が地獄だろうに。
分かってないな。年収気にしない勘違い増えたな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:31:10 ID:wJBtl69F0
都内VWデラで、単刀直入に「どんな人がVW買うの?」って聞いたら
「ベンツやBMW買って、儲かっていると思われたくない医者や経営者が多いですね(きっぱり)」
と言ってたが...この中途半端さがVWの売りじゃないのかなw
まあ、オレもそうなんだが...
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:56:08 ID:82b22ZVh0
トゥーランのどこが見栄を張る車なの?パッと見ふつうのミニバンだし、自分も他人もそんなふうに見てないと思うけどなあ。
7人乗せることも出来て、ツインチャージャーでサイドエアバッグも付いて280万円、しかも40万値引きなんて、大サービスだよ。
今のところ故障もないのでストレスも無い。最高に楽しい車だけどなあ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:56:35 ID:rGsAqkIG0
リコール通知着
30分程度の修理か
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 01:04:51 ID:Bv00rCkWO
ホンダ=層化学会 VW=キリスト教
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 01:31:00 ID:ysWJdlgQ0
>>480
そそ
先日ヨタ製ドノーマルのパッソ何とかっていう1BOX乗りに
「小さいクルマ」って言われたよ。
かなりバカにされた感が、言葉のはしばしからわかった。
大人なんでニッコリ笑ってごまかしたが。。。

キャビンが広々していないのは確か。
格が2ランクは下と思っていたクルマのオーナーに
逆に2ランク下に見られたのは、ショックだった。正直。

日本でトゥーランの平均評価は、こんなもんかも。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 01:56:39 ID:Y5Oqy9qE0
10Yモデル、サンルーフ付きだとオーダーに成るの?

年内陸揚げ予定は好きな色が選べない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:32:50 ID:nJPy6Cql0
>>481

こんな風に交換するんだろうね。

Replacing mechatronics on VW Audi DSG S-tronic transmission

ttp://www.youtube.com/watch?v=QSVWwkSonFI
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 06:30:48 ID:Q5wqxVJ60
>>484
サンルーフ付きは元から受注生産だったかと。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:20:00 ID:07DAcwul0
>>483
パッソ何とかって、あの小ささで7人乗れるのを宣伝してる奴か?
無理無理無理w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:22:35 ID:nwMdobdx0
>>483
パッソセッテだろ。
ちょっと前に試乗したけど、なんちゃって3列シートであまりの
粗雑さに驚いた。
外観はさほど悪い印象はないが、車内至る所がプラスチッキーで
まるで子供のおもちゃのよう。
エンジンは非力で安っぽい五月蠅さだし、ロードノイズや遮音性が
全くなってない。
所詮ダイハツOEM。
こんなのと比較する人って、相当車に無知なんでしょうね。
まあ、トゥーランにも不満がないわけではないけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:53:15 ID:x7ZI2n5gO
>>488
なんちゃってはトゥーランも同じだけどね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:45:08 ID:/Czb8fVLO
トゥーランみたいに
7名分の3点式シートとヘッドレスト、XDS程の効果は無いが緊急回避時疑似LSDの機能もあるESP、全ドア窓カーテンエアバック&サイドエアバック。
これら全部付けてからモノを言って欲しい。
あと6MTより燃費良くダイレクト感ある7速DCTとターボもね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 15:29:29 ID:x8n3QsIhO
トゥーラン乗り必死すぎ。オレは甥にタントより小さいって言われたけど何とも思わん。価値観の相違ってだけ。乗り比べれば分かるがベースのゴルフより安普請だから妥当な評価じゃね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 15:34:38 ID:nwMdobdx0
>>491
車に詳しい奴が比較してどうこう言うのは勝手だが、
タントより小さいって???
全く意味が分からない比較が多いよね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 16:12:14 ID:x7ZI2n5gO
>>491
必死な奴が最近たびたび登場するけど気持ち悪い。
何でそんなにまわりの目ばかり気にしているのか。
と思ってしまう。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:23:52 ID:07DAcwul0
>>491
ママと二人で助手席に乗るタントと、
2列目に3人きっちり乗車したトゥーランを
比較しちゃったのかなぁ… と思ったり

まぁ、車を人と比べられてもどうとも思わんが、
パッソだのタントだの持ち出されるとネタに見えてくる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:21:01 ID:x8n3QsIhO
いや、タントやパッソとくらべられて腹を立てる輩は最初からアルファードでも買っとけば良い。ランクが上とか下とかくだらん。そういうカテゴライズされないところにトゥーランの美点があってわざわざ割高な車を買ったんだろ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:51:03 ID:VI4DZA0hO
ぶっちゃけ他人の評価なぞどうでもいいわ。

俺にとってはトゥーランがbest。

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:54:02 ID:eWPhjuY50
タント
全長 3,395
全幅 1,475
全高 1,750

トゥーラン
全長 4,420
全幅 1,795
全高 1,670

全高とタントの顔のデカさからいって
並べて斜め前から見たらトゥーランのが小さく見えるわな。

タントはこんな形で横転しないんだろうか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:40:07 ID:reWapyPI0
車見て来たけど内装がプラスッチッキーだな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 07:20:28 ID:JleTLUzjO
すみません。
当方トレンドライン乗りです。
夏からアイドリング振動がよくありません。サービスプラス入ってるのでDUOで見てもらうとまだService Now表示出ないのでオイル交換しなくていいと言われました。
最大30000kmで走り方で変わるそうですが、さすがに2万いきそうなのであといくらか、ネットで調べ
トリップリセットしながらオンしたら、Service Now!表示?
えー!いつからサービスインターバル非表示に?された?
こんな事ありますか?非表示なんてできるのかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:37:27 ID:lexwFSGh0
サービスランプの非表示は可能
寺でその旨言って、やればいい

アイドリングの不調はスロットル関係(メカ又はプログラム)
オイル関係ではないので、今すぐService Now !
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 11:57:29 ID:JleTLUzjO
あらーこりゃ夏に非表示されたな。
多分1年点検で変える?ようにしむけた?
それなりに言ってみます。

言って期待外れ対応って事にならないようお願いしてみます。。

太古(笑)から外車はカーボン付着話あるから
公道で一気に時速120キロに加速しカーボン飛ばししたりして予防してるんだけどなあ。

とにかくありがとうございます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:21:09 ID:JleTLUzjO
501ですが、先程ばっちり見てもらいました。
工場出荷時非表示設定になってた可能性ありそうです。

冷間時始動時アイドリング不調振動は
事例調べるそうです。
ただVW504オイル変えたのでまるでゴルフ6並みに静かになったから良くなるかも。

サッサと行って良かったo(^-^)o
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:13:56 ID:FiFt3Rh40
現行型E92、俺なら新車を買うけどね、やっぱMTかな〜

一台で全てを賄うのならDCTも悪くないと思うけど、、、、
504503:2009/10/11(日) 22:14:49 ID:FiFt3Rh40
すみません、板間違えましたm(_ _)m
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:58:42 ID:fMeDlRoh0
ゴルフ4から乗り換えたけど乗り心地硬すぎない?
路面の小さな段差も拾いすぎて疲れるんだけど・・・?おれだけかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:54:48 ID:knjy6iFL0
ゴルフ4も最初はそんなショックだったんだ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 08:31:56 ID:S0ZNIQ0Bi
うちは、同じ足回りと思われるニュービールからの乗り換えですが、路面の継ぎ目を拾わなくなり、すごく快適になったと感じてますが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:10:24 ID:4/18jLY90
>>505
純正装着のタイヤを替えただけで乗り心地はだいぶ改善されます。
純正ミシュランは燃費対策のため転がり抵抗を考慮したコンパウンドが硬いいわゆるエコタイヤです。
まあECOの名の下に燃費を稼ぐため乗り心地は無視されたタイヤといっても過言ではないでしょう。

BSのレグノ等のコンフォート系のタイヤに換装すれば乗り心地は改善されるはずです。
簡単で一番効果的な方法かと思います。(といっても結構お金かかりますけど・・・)
理論上ですが少し燃費は下がると思います。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:24:57 ID:g8kfcxPxO
ちょっと踏むとすぐホイルスピンするのは糞タイヤのせいだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:51:37 ID:Kk5kAdKjO
タイヤスレでは逆のこと言ってたぞ。レグノにしたら突き上げが増すそうだ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:04:18 ID:d2GXxKZN0
みんからにはあえてインチダウンしてた人もいたな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:14:43 ID:8thgY9JW0
本日、リコール行って来ました。

今までは発進時、ワンテンポ遅れるようにつながっていたのが
普通のトルコンのように発進がスムーズになりました。

エンジン回転数に関しては以前と変わりないようです。

以上、ご参考までに。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:21:04 ID:GBK8LywX0
MY09トゥーラン ハイライン海苔ですが、タイヤを損傷させちゃった
タイヤはミシュランのエナジーとか書いてないんだけど、エナジーセイバー?
それともエナジーXM1のどっちだろうか教えてください
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:28:58 ID:GBK8LywX0
>>513
いろいろとぐぐってみたら、エナジー3なんでしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:33:45 ID:VSNEyzhei
>>508
>>510
BSのレグノは、おすすめ出来ない。
体感上さほど変わらないか、
突き上げ感は悪化の可能性がある。
大枚叩いてるプラシーボで、良くなってると
感じることもあるがw

ミシュのプライマシーLCか
ぐっと安いところでYOKOHAMAのアース1が
いいところだろな。
BSは基本構造が古すぎるんだ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:40:45 ID:YTAu8dZiO
MY09からはエナジー3の後継モデルのエナジーセイバーがちらほら?入ってる。

タイヤにENERGY SAVERが書いてある。
ENERGY だけならエナジー3 だろ。
後継タイヤだから基本的性能は同じ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:45:15 ID:DHiHvGys0
>>516
サンクス。MY09の早いほうの船便だったから、エナジー3だった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:56:26 ID:RaieE21WO
515
ほぼ同意。エナ3は当りが柔い方だからへたにタイヤ替えるより、エア圧を下げるなど工夫してみることをすすめる。インチダウンできるならレグノもアリだが
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:56:10 ID:kixTyGGqO
エナジー3、多分セイバーもロードノイズ酷すぎなんだよなぁ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:02:46 ID:/zqEP6G40
セイバーを1本ポチッちゃったよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:57:56 ID:kixTyGGqO
エナジー3やセイバーの性能と同等でロードノイズが少ないタイヤはヨコハマEARTH-1 かな?。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:42:34 ID:yiHtNvg50
ちょっと高いけど、コンフォートにするなら
LCおすすめ。 

 PSなんかと比べるとハンドリングのクイックさや
グリップは失われるが、高速走行の安定感や
ロードノイズとパターンノイズともに減少。
燃費も良いしタイヤの持ちも良いようです。

 というか PSが減り早すぎか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:38:06 ID:i32chytf0
正直この車が良いとか言ってる人って、
VWてとこしか見てないと思う
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:44:08 ID:cy+2gxVM0
>>523
良いとか悪いとか価値観だからな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:46:19 ID:cy+2gxVM0
>>523
漏れの場合は、消去法でこれにした。
他に良さげなのがなかった。正直安いし
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:59:06 ID:62wMPstU0
国産のプレハブ小屋みたいな車じゃちょっとねw
安全装備考えただけでも安すぎるだろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:01:13 ID:V/YVXlbB0
>>526
たいして変わらんよwww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:03:59 ID:cy+2gxVM0
>>527
なにと変わらないの?比較の対象は?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:35:32 ID:UZypvE2M0
人によって価値観違うから。
価格的にはオデッセイとかエクシーガとかと比較になるんだろうけど。
フルフラットになることが大切な人もいれば、安全性やメカニズムや
ブランドで選ぶ人もいるしね。

スレの上の方にもいろいろ書いてあるけども、安全に対する考え方は
欧州車の方が良いと思う。シートベルトはすべて3点式だとかね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:38:43 ID:tPfn4fa10
最近の荒れようをみるとVWまでやっかみがでてきてるな。
小泉の格差のせいもあるんだろうがな。。。
漏れはハイラインだがはっきりいってバーゲンプライスだぞ
やっかみするなら、もっともっと高い車があるだろうによ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:04:51 ID:AyzoAMOY0
変なエアロに子どもの冗談みたいな外装の国産ミニバンは嫌です…
恥ずかしいです
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:23:46 ID:x47xDoJc0
デリカと迷ったよ

DSGが無ければデリカにしてた
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:28:56 ID:4Zpgz9XJ0
バーゲンプライスとまでは思わんが、買った人(オレも含む)は、性能・外観と価格を考えて妥当と判断した訳で...
なんで、こんな話が続くのかわからん。
高いと思えば、この車を選択しなければよいだけ。

前車のStep○agonは山道走るの怖かったが、この車は楽しい。
長時間ドライブも楽。
試乗だけじゃわからん価値もあるわけだしね。
本革シートのオプションすらない実用車相手に(あればつける気だったのに)なにを言っているのかと小1時間..(ry
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 18:23:09 ID:7cFT27G80
MY10は本革おp選べるから、MY09ハイラインから買い替えようか迷うな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 18:43:14 ID:Cz7yrumt0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:58:05 ID:mZQ5gmUZ0
???
なにがいいたいの?
トレンドだったら、高速おそいよ
Sクラスだって安全運転してるおじいちゃんもいるけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:07:41 ID:L2BKaIKy0
高速で遅いだの速いだの…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:15:48 ID:5gRVSh2/0
>>537
トレンドは高速は遅いんじゃないかな???
ハイラインは150kmからでも結構加速するよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:37:58 ID:cpGQX6eR0
トレンドもそれ位は問題ないです +30は余裕?

燃費悪くなるから絶対踏まんけど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:46:20 ID:5gRVSh2/0
高速遅いのって、1.6Eでしたっけ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:47:43 ID:2kVcuhtb0
537が言ってんのは、そういう速度自慢がガキみたいでくだらんってことじゃねぇのw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:47:54 ID:Rf5utQwo0
「遅い」、「速い」って言わないで、「加速がいい」、「加速が悪い」といいなさい。
意味が違うと思うんだけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 08:43:34 ID:Em0HSXBh0
>>542
意味が違うのは確かだが、ミンカラで言われてるのは速度でしょ。
中古だと大分安くなってるから、民度の低いのが乗ってても仕方ない。
ミンカラにあんな書き方をしている本人も程度がしれてるけどね。

そんなところにこだわって、この車を買ってる人はいないと思うが…。
アクセル踏めば、高速なら下手だろうと上手かろうとスピードは出せるしね。
ガキンチョが乗る車じゃないんだから、もうちょっと…。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 11:20:37 ID:wUfJ0Skl0
DQNはスルーしようよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 11:55:43 ID:Rf5utQwo0
了解。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:14:25 ID:7oIULmej0
たしかにDQNにはトゥーランの価値観がわかるはずないだろうしな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:12:52 ID:dEFB1mlhO
子育て車または運搬車と趣味車を二台買えない貧乏人の為の車。使い勝手はミニバンに及ばず、楽しさは趣味車に及ばないが最低限の機能は有する。金があればスライドドアの国産ミニバンとMTのオープンカーを二台持つ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:19:44 ID:tALDw0w50
DQN乙
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 15:04:17 ID:tU/kRgAmO
>>540
1.6Eは140キロでも辛いよ。
今日も2.0GLiに置いてかれた。
自分はルーフレールがキラピカなのがホンダみたいで嫌だったのとシートの好みで1.6Eにした。
高速のストレス以外に不満はないなあ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 15:15:32 ID:tU/kRgAmO
DQN速度話とは関係ないけど、
ファーストモデルの中古考えてる人は、最後の方のモデルだと豪華装備で良いよ。
自分はワッペンVWが嫌いなので、革巻アルミフォグ付1.6Eの低走行車を半年くらい探した。
まだ保証も残ってる しオヌヌメ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 16:35:45 ID:jhajeqE60
んなこた人それぞれの好みだろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:18:41 ID:t88C+sxW0
なんでも好みで済ませたら何の情報も要らないな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:00:57 ID:XOBqcLlK0
>>550
VWは一応外車だから中古はオススメできんよね?
予算が厳しいなら仕方ないが・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:36:19 ID:tU/kRgAmO
>>553
だから〜、もう新車で売ってないモデルの話してんだろうが。
だいたい中古で買って何が悪いんだよ 2007前期ならまだ保証も残ってるって言ってんだろ
いちいち噛みついて来んなよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:44:20 ID:2kVcuhtb0
どうみても噛み付いているのは554な件
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:20:06 ID:XOBqcLlK0
漏れの価値観かもしれんが、TSIとDSGがついてないトゥーランには全く興味ない
VWに興味を持ったのはその2点だな
もともとMBやBMを新車で乗ってきたけど(A,Bや1尻じゃないよ)、稼ぎが悪くなってきたから、VWでもいいかとネガティブな発想があるのは否めないけど・・・
まあそこそこ満足してる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 02:18:21 ID:cLkGCq11i
>>556
VWだと見栄とか余計なものから解放されて楽じゃない?
俺は楽になって幸せだw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 07:24:25 ID:nsdmW9kT0
>>557
すげえ楽。ファミレスとかにも行きやすくなった。
VWって嫌味がないところがいいよね。車自体がそんなに主張しないっていうか・・・
MBとかって、やたら威圧感のある車あったりするからね
嫁に最初は不評だったけど、BMのときよりシート疲れないって言ってるよ

ウォルフィーと延長保証に新車購入時に入ってしまったんだが・・・
納車から1年しか経ってないけど、また買い替えたくなってきた
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 08:31:01 ID:wuQell4P0
MBとかBMって、新型出たのに乗ってると
買い換えできないと思われる=無理して乗ってる

本当にリッチな人は、3年ごとに乗り換えてるし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:06:34 ID:ozg85bV00
高速道路100km/h以上で走るのやめて下さい。迷惑です。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:20:10 ID:RHrBNcz5P
高速道路100km/h未満で走るのやめて下さい。迷惑です。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:25:16 ID:MJbAy86J0
これ以上の高速道路作るのやめて下さい。迷惑です。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:34:42 ID:H/erLdH80
自分も見栄とかどうでもいいな
安くなるんなら、いっそ日本国内工場建てて生産してくれんかな
トラヴィックみたいにOEMでスバルのワッペンつけてくれてもかまわんし
乗り心地と燃費で選んだから、他の要素はどうでもいい

昨日は90km/hでのんびり走ってたら、MFD上の数値でリッター20kmを記録
80km/hならもっと良くなるかな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:31:21 ID:fP6toVve0
前モデルなんだが1.6, 2.0の燃費差って大きいですかね?
ゴルフVGLi乗ってて,来年初め頃に買替えを検討中。
今の車は街乗り8km,高速で12kmぐらいです。

国産の同タイプも検討してるんだが,ゴルフで慣れてる
せいかシートや剛性,安定感等の乗り心地が違う。
トヨタは全体的に柔らか目で,腰に負担が来るわ。
ホンダのストリームはまだ硬めの乗り心地で,自分には
合ってる感じ。
ミニバン以外ならゴルフワゴンかなー
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:32:30 ID:M550C+VTO
554
オレは貴重で有意義な意見だと思うぞ。ただこのスレにはキモイやつがいてまともな議論にならん。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:37:34 ID:Y4Rtshnl0
>>563
全く中身が同じでも、これがスバルのワッペン付けてたら
今の半分も売れないよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:50:47 ID:XPSONvVy0
痛すぎる...
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:44:28 ID:uJyarHgk0
確かに痛すぎる
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:28:36 ID:kzB68p+k0
型落ちもね・・・ず〜っと何年も乗ってると
なんだか誇らしい感じになるよ

トゥーランもそこまで乗れれば・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:04:56 ID:0ZETwPGj0
DQNは型落ち中古が好きみたいだな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:41:34 ID:AoNxAzKz0
DQNはハイライン好きだと思う
エアロつけたり車高落としたり派手なアルミ付けてミクシで馴れ合う
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:45:34 ID:Ga/3T4gn0
変なアルミ付けるならハイラインの必要はないんだけど。
その分安いトレンドラインを買うだろ。意味わかんねえよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:51:31 ID:AoNxAzKz0
DQNですか?w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:46:49 ID:nsdmW9kT0
マイナー後のDQNってあまりいないんじゃない?
安くなってるマイナー前だろうな。車高落としたり
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 04:02:17 ID:QWjlPgXKO
ハイライン買えなかったからってひがむなよw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 08:11:17 ID:XM78c55s0
>>574
パーツ自体あんまりないからなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:11:24 ID:QiGZ34rs0
>>575
型落ちの中古オサーンのひがみだよ
言い訳が痛すぎ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:21:21 ID:pC4B4kvgO
古いモデルの方がデザインはまとまり感があるね。前後のギャップがないし。乗ったことないけどトルコンATは扱いやすそう。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:46:57 ID:qsEQKR/3P
うちのカミさんは旧型のデザインなら欲しくなかったと言ってた。
つまり好みは人それぞれってこと。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 13:08:20 ID:zcuqppYTO
>>579
うちのカミさんはワッペンがヤン車みたいで嫌だと言われて泣く泣く初代にしかが。

まあ服の好き嫌いみたいに好みもあるんだろう。
俺は欧で見かけるトゥーランべース?の商用車に何気にモエルw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 13:40:48 ID:HyAT3CSu0
ウチのカミさんも旧型より現行がいい、っつって現行にしたし、
俺の事をカッコイイなんていうから結婚したって言うし
好みは人それぞれだな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:21:22 ID:kw+VlreG0
古くても安いのが好きなのもいれば、ちょっと高くても新しいデザインで性能が良いほうがいいかの違いだな。
単にデザインの違いだけじゃないよね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:02:18 ID:OSprUf4C0
デザイン

旧も現行も、どっちもどっち。
旧の時点で完成度が高いと思ってるから、現行もさほど変わらないと思ってる。
旧にマスクかぶせた程度でしょ。
ゆえに、とってつけた感もあるのだが・・・新しい感じはプラスされてる。

調和とれてるのが好きか、新しめの顔が好きかの違いなんじゃない?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:10:49 ID:XM78c55s0
ワッペングリルは派手すぎてVWらしくなかったなあ。
ま、一代限りで消失でしょ。
ゴルフも元に戻ってなかなか良くなった。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:49:46 ID:pC4B4kvgO
嫁曰く現行は後ろから見るとミラココアに似ているのに顔がいかついからアレッて思うらしい。知人は旧オデッセイだと思ってた。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:09:04 ID:EaAWuGzA0
古いツーラン海苔必死すぎ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:01:24 ID:FN+cjpff0
DSGとTSIが無ければ魅力半減だわな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:13:41 ID:EaAWuGzA0
>>588
半減どころが激減だと思うよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:17:42 ID:pC4B4kvgO
オレは現行乗りだがデザインは前のがいいと言ってるわけだが・・まともな人にわかればいいや
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:24:24 ID:H5dt2c8/0
DSGの魅力は何?
現行乗ってるんだけど、初代乗ったとき、トルコンATのほうが感じは良かったので
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:56:08 ID:aKo1nrRx0
>>589
その言い方は嵐を呼ぶぞ

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:03:54 ID:1QHjMMCF0
うざいから構うな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:26:39 ID:Tyo11lBN0
ミニバン系を乗り継いで、ローダウン、インチアップしないと車じゃねーと思ってた元DQNです。
トゥーランは買ったまんまのドノーマルGLi。けど満足してる。
車をDIYする楽しみが無くなったのは寂しいかなw

排気の触媒が中で外れてしまったらしく、パーツ交換で18万といわれた。
延長保証入っときゃよかった・・・orz
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:15:52 ID:pC4B4kvgO
>>590
一番は燃費かな。
他にアクセル操作にダイレクトな所とか変速レスポンスがいいとかあるけどトルコンに慣れてる人には逆に違和感あるみたい。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:52:41 ID:cPx+/C+70
ゴルフヴァリアント・トレンドラインの鉄チンホイールは
トゥーラン・ハイラインにも装着可能でしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 08:55:59 ID:lTremoA/0
>>590
ズバリ言うわよ。
単なる技術オタ向けのギアボックス。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:35:05 ID:I9XnJhHIi
元MT乗りはDSGのダイレクト感を高評価する。オートマ乗りは違いが分からない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:13:03 ID:dEuLnDbp0
アクセルを大きく踏んで、回転が付いてくるのを待つ=トルコン
アクセルを徐々に踏み込んでいくとトルクバンドの下限にあわせて
シフトアップして加速=DSG

AT乗り、特に軽のNA乗りが自分の車と同じ感覚でアクセルを
踏んづけると出足が鋭すぎて慌てるらしい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:15:34 ID:zvOMiDh90
もとMT海苔の旧海苔だが
TSIとDSGはたしかに魅力。
出た当時は、がっかりしたものだ。
けどDSGは、よりトルキーなTDIと相性がいいのであって
TSIだとかなり微妙な乗り味だった。
ゆえに、多くの人が違和感を抱えるのでは?
今度の7S DSGに期待したいね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:38:18 ID:caajcqyxO
>>599

違和感はあくまでクラッチの特性によるものだからTSIは関係ないと思う。
601599:2009/10/21(水) 22:06:27 ID:zvOMiDh90
>>600
それは、違うよ。
なぜ、本国が先行してDSG+TDIの組み合わせでリリースしたのか。
トルク倍加装置のないDSGの特性と
ターボの他に、低速トルクを補うSCを付けた経緯を
よーく考えてみればわかること。
DSGを燃費向上に技術転嫁したのね。スポーツ風味も乗っけて。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:13:54 ID:Zp+VoKOi0
>>599
TDI+DSG運転した事あるの?無いんでしょw
じゃあ比較なんて出来ないよね?何と比べて微妙かわからないけどw

とゴルフVのE買ってしばらくしてTSI-GTが出てとどめにトレンドラインが出て少し悔しかった俺が書いてみるテスト。
確かに気持ちはわかる。でも負け惜しみみたいな書き込みは格好悪いぜ。
まぁその後嫁車はトゥーラン09TLに買い替えたけどね。いまはVをティグアンに変えようか思案中。
603599:2009/10/21(水) 22:37:29 ID:zvOMiDh90
>>602
何度かDで試乗したよ。
旧型乗りだから負け惜しみだと普通は思うよね。
DSGがダメだとは一言も言ってないし、むしろ低燃費でとてもうらやましい。

だけど、街乗りでの半クラッチの多さや、変速がやたら忙しくギクシャクするのは
2つのモデルにお乗りならティプトロニックより顕著なのはわかりますよね?
だから、次の7段でそこが解消されてほしいと言っているんです。
604599:2009/10/21(水) 22:51:38 ID:zvOMiDh90
>>602
失礼。勘違いした。
TDI+DSGは、さすがに乗ったことはないが
TDIとTSTのトルク特性と、ギア比をみれば分かることだから。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:59:43 ID:Zp+VoKOi0
>>604
数値だけでわかるとかふざけた事言ってるとマジでブッ飛ばすかんなこの野郎
606603:2009/10/21(水) 23:09:30 ID:Zp+VoKOi0
>>604
6速DSGに違和感感じた事ないけどね。
いつ乗ったか知らないけどしょっちゅう改善されてんだしそれぞれのトランスミッションに合わせたアクセルワークすりゃ良いだけじゃねえの?
数値見て感覚までわかるあんたにゃかなわねえけどw
とにかく一度DSG乗ったら止めらんないね、だからティグアンにいまいち踏ん切れないw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:36:08 ID:NhSAaTy+0
本国のレンタで乗ったTDIは結構もっさり
608599:2009/10/21(水) 23:42:04 ID:zvOMiDh90
>>605
人の言ってること、ちゃんととらえようとしてます?
上っ面だけ読んでそう興奮しなさんな。
DSGとの相性のことをいってるんだよ。
誰もフィーリングのことまで踏み込んで言ってないでしょ。
トルクカーブや最大回転数とか見てみて。 ガソリンとは全然違うから。
それより、ご自分がゴルフEで奥さんがトゥーランTLですか。

>>604
違和感がないのなら、プログラムアップデートで改善してるのかもね。
乗ったのは、比較的出たばかりの頃だよ。
言いたかったのは、TDIの低回転域は鬼のトルクだから、低負荷時に
無理に半クラッチ制御しなくてすむから、6DSGにはかなり相性良いだろうなってこと。
609604&605:2009/10/22(木) 00:15:39 ID:bzyZ2gxu0
>>608
TSI&TDI両方乗らないで「ギクシャク」やら「相性」やら体感でしかわからない事、どうやって比較できるのかね。
それでもってトルクカーブや最大回転数見ただけで「DSGは、よりトルキーなTDIと相性がいい」って言い切られてもね。

あーめんどくせぇ
もういいわ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:24:42 ID:y0YXt1ayO
TSIとDSGの乗り味って何?、599さんこそフィーリングの事言ってるじゃないの?

細かい所はあるけど慣れたら美味しいSCのトルクアップで走りやすいよ。
Dレンジの発進のみについてはコンフォートモードと思えばいい。
0-20km/h加速速くしたいならSモードかマニュアルでやるといい。

ただVWのFSIエンジンとトヨタアイシン製6ATは2年経つとフィールが中古トヨタマーク2並のヌルヌル感倍増なんだよな。試乗して感じた。

だからTSIとDSGのモデル買ったが
最近試乗した2年ものTSIとDSGのモデルはわずか劣化具合を感じた。
611599:2009/10/22(木) 00:25:33 ID:LjYk6xGv0
>>609
めんどくせぇのはこっちのセリフ。
ちったぁ勉強したらどう?
体感でしか分からないって、それはおかしいでしょ。
楽器とか、オーディオの世界でもあるまいし。

じゃ、なんの裏付けもなしに体感的によいと思われるオイルを入れて
タイヤなどのパーツを選んでくださいな。さようなら。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:43:13 ID:y0YXt1ayO
最初DSGはディーゼルモデルにしかなかった。
多段化が最大パワーの回転低いディーゼルには相性良いのと、ATでは燃費や伝達効率がわるいから
せっかく充実した低速トルクによる加速性が減少してしまうから、
ディーゼルにはDSGが合う。

だから個人的にはTDIも試乗はしてみたい。将来1300TDIが出るなら次はそれ買いたい。
ただTSIは質良いからなあ。実際TDI乗ったら失望する事もあるかも。

でも試乗しないことには・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 01:05:26 ID:y0YXt1ayO
ただディーゼルもあまり低い回転、1000回転未満で微速走行すると
共振が増えエンジン保護の為に一緒燃料カットする事もあるらしく問題となっている。
アウディやスバルの新ディーゼルなど。

規制クリアしても手放しで日本導入出来ないのはこんなところもある。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 01:14:31 ID:EGwHeKf2O
たぶん最初に違和感って書いたのオレなんだけど、トルコンみたいなクリープが無いことや低いギヤでラフにアクセル離すとギクシャクすることを言いたかった。
マニュアル乗りにはこんなこと当たり前のことなんだけど、オートマしか知らない人はなんだこれ?って思うよね。
ディーゼルエンジンにしたら登り坂で後退したりギクシャクがなくなるとは考えにくいし、半クラの話は発進ギアのギア比でなんとでもなる話じゃないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 01:51:11 ID:+NUZ/ziJ0
>>614
今のDSGは上り坂で後退したりしないよ

やっぱコーヒーには...っていうけど
DSGには生クリームが...
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 02:08:09 ID:y0YXt1ayO
なるほど、MT未経験者にはダイレクトに繋がってる故のわずかなギクシャク感の理由が分かんないか。
例えTDIでもこのギクシャク感は絶対出る。MT経験者はそんな時アクセル離し、車間あいたところで強めに踏み直ししたり、いくらでもギクシャク減少するんだが。
MTを運転した事の無い、かつ停止時車間詰める温室育ちなリッチ層はトヨタ アイシン製ATがベストマッチかな。
故にレクサスが正しい選択肢。
となるとMT未経験な裕福層はDSGは楽しくないのだろう。

俺みたいな貧乏人でも惚れているのに、残念です。

DSG売り物にしてんだから
年収ターゲットマーケティングかえたらどうだい?
貧乏人(年収500万)にも愛の手を!!
年々値上げされ次VWないな。殆んどの人は下げて欲しいと思ってるんだから。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 02:28:22 ID:LjYk6xGv0
前も言ったけど、MT乗りだった俺です。
別にバックラッシュのことを言ってるんじゃないよ。

クルマは道路事情を知るよしもなく、アクセルワークから読み取るしか無い。
いくらなんでも、それだけでドライバーの意志などわかるはずもなく・・・

で、FSIよりは全然マシだが、足りない低速トルクを補うべく
半クラッチを頻繁に使って頑張ってる感が、かわいそうなの。
1→2→1のギアチェンもティプトロより頻繁だし。
そこのギクシャク感。実際にクルマがギクシャクしてるワケけじゃなくて。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 06:30:22 ID:dDPaVeLR0
>>617
それをギクシャクと表現するからスレが荒れるんであって、
頻繁なギヤチェンジが見ててウザいとか、気になるとかならまだ…。

トルコンじゃなくてクラッチ使ってるんだから、半クラになるのは仕方ない。
いすゞのトラックみたいにフルードカップリングにするという手もDSGじゃ
出来ないしね。
その辺も含めてDSGなんでしょ。嫌ならC4ピカソの4ATとか308SWとか
乗ったら良いじゃん。
もっとも、あっちの6速EGSはもっと酷いらしいが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:59:10 ID:SCoYxAFx0
同じトゥーラン乗り同士仲良くしる

納車されて3ヶ月、かつてない程のペースで色んな所にドライブに出かけてる
往復1000キロ日帰りとか、なんともないのがいい
このペースだと年間2万キロは軽く超えそうだ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:17:22 ID:yXv30mgs0
初期型GLiですが、走行26000kmでエンジン始動直後のゴロゴロ音が結構大きくなってきました。
回転が落ち着くと静かになるけど、1速→2速辺りで小さなゴロゴロ音も感じます。
これは既出の症状ですか?
ディーラーに行くのも遠いので、情報があれば教えてください。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:55:40 ID:y0YXt1ayO
>>620
ディーラに聞きましょう。多分改善されないと思いますが。。

今日走って改めて思ったけどVWのFSI以降のエンジンはTSIも含め品質維持に過度な期待出来ないんですね。
国産で当たり前の品質維持は実は凄い?初期品質(乗り味)落として長期品質確保してる国産?
2年経つとDSGでは雑な感じが出やすくなるし、ガチッ言うし。

旧トゥーランでもトヨタアイシン製ティプトロニック6ATも滑り感と遅延が増えるし。
FSIもTSIもアイドリングは雑だし。
ベアリング類もノイジーになるし。
ある意味ソニータイマーならずVWタイマーというか。。。

特に毎日走行しないと劣化は顕著のような。。VW店点検しても2年ものはもう劣化?。VW504オイルもうーん。
エモーショナル感もTSIの加速だけ味わいが残ってる。
ってホンマ大丈夫か?VW
ちょっとだけ心配。ま、それ以外トヨタ車みたいに無故障ですので進歩した?
いずれこういうところでここまで劣化しないBMWやベンツ、レクサスに客取られ逆転されそーな気が。

まあ今はまだ満足していますが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:32:46 ID:y0YXt1ayO
つまらないこと書いたな。すまんorz
放置plz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:04:58 ID:8i8km9r+0
>>620
典型的な燃焼室にデポジットが溜まった症状です。
PEA(ポリエーテルアミン)系のガソリンタンクに入れる
デポジット取りを使うと吉。
また、きっと、宣伝乙といわれるだろうが、
GA-01というのが、費用対効果が高く、
副作用も少ないのでお勧め。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:19:16 ID:LjYk6xGv0
>>620
>>623
初期型FSIは、リーン燃焼なので
カーボンやデポジットが溜まりやすい。
いつからかわからないけど、FSI後期はストイキに変更された。
初期型は、週1でレッドまで、きっちり回してあげな。
それだけでも、調子は崩しにくいよ。

そんな自分もFSI初期型なわけで、GA-01に世話になってます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:43:16 ID:+NUZ/ziJ0
8月?位に通知のあったパッチ充てました?
626>>625:2009/10/22(木) 23:44:44 ID:+NUZ/ziJ0
アンカー忘れてました失礼
>>620
へのレスです
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 02:45:50 ID:n/jnXv2AO
ちゅ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:42:46 ID:ppPR9IycO
保守
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:14:06 ID:/PqpBzarO
>>623
kwsk
1.6Eでも使って大丈夫かな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:41:07 ID:X3jJKu/20
今日09HLの試乗をしてきたんだが、これでギクシャクするなんて
どんだけ運転へたくそなんだ?。
下からトルク有って、そのままスーってスピード乗ってく感じなんだけど。
横に乗ってた嫁も、凄くスムーズだって絶賛してた。
惜しむらくは10モデルの値引きがまだ渋いことだな。
黙って見積もり貰ったら値引きなしだった。
来年買うって宣言してるから、今の状態であえて値引きしてないのかもしれないが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:42:55 ID:XJddyaBD0
来年はFMCするから、それを買うが良い
今はモデル末期
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:17:17 ID:0DHxBgp20
>>629
大丈夫ですよ。
使ってはだめなエンジンが特にあるわけではない。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:30:07 ID:aLJdjlJO0
 ◆燃費ワーストランキング(車名、市街地、高速道)
1位 ランボルギーニ・ムルシエラゴ(MT)       3.4 5.53
2位 ブガッティ・ヴェイロン             3.4 5.95
3位 ランボルギーニ・レヴェントン・ロードスターなど 3.8 5.95
4位 ベントレー・アズール/ブルックランズ  3.8 6.38
5位 フェラーリ612スカリエッティ(AT)  4.25 7.23
6位 フェラーリ612スカリエッティ(MT)  4.25 6.38
7位 マイバッハ57/57S  4.25 6.8
8位 ベントレー・コンチネンタルシリーズ  4.25 7.23
9位 フェラーリ599など  4.67 6.38
10位 アストンマーチンDB9/DBSなど  4.67 7.23
注)単位はキロメートル/1リッター
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:56:23 ID:eNh3hybm0
>>631
モデル末期でかまわんよ。シロッコ顔よりワッペングリルの方が好き。
それに子供も生まれるから、あんまり引っ張るわけにも行かないし。
頑張っても3月だろうな。納期四月ぐらいの見込みで。
1月の年始セールでディーラー巡りをしてくるよ。
幸い、VWJ直系ディーラー、Duo、あとはもう一つ別の系列のディーラーが
そう遠くない範囲にある。
Duoの対応が凄く良かったのでDuoにしようと思ってるが。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 09:49:35 ID:KqzcTMimO
5月に初の子供が生まれる♪

ってことでGRBインプから乗り換えるわ

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:05:47 ID:eNh3hybm0
>>635
そりゃうちと一緒だ。子供が出来たからOKが出た。(うちも5月予定)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:21:27 ID:NIJbhl8F0
 うちは3人目が2月に生まれるので、12月に7年目の車検が来るエクストレイル
からの乗り換えを計画中。

 新車で現行ハイラインに乗りたいんだけど、新車購入にOKが出ないので中古
を探してみる。予算が合わないから、前モデルのGLiだけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:06:58 ID:LRR+HFWU0
ベビーカーが横にも縦にも収まらん。
斜めしかムリだ。
前車フィットはちゃんと横向きで収まったぞ。
何で3ナンバー枠の車幅なのに横置きできんのじゃ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:29:53 ID:KqzcTMimO
ベビーカー自体の寸法が
未知なオレには理解困難

三列目倒して乗らんの?
640620:2009/10/25(日) 23:32:24 ID:ryZdyiat0
>>623
情報ありがとうございます。
GA-01検討してみます。
>>624
FSI後期ですが、レッドまで回したことはほぼないです。
燃費志向のアクセルをずっとしてたので。
>>625
パッチですか?通知は無かったので調べてみます。
どういったパッチなのでしょう?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 05:55:13 ID:YJTs8y8y0
>>638
ベビーカーもいろんなメーカーがある。
どのメーカーのベビーカーよ。
ベビーカー買うときに確認しなかったの?。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:36:54 ID:sqJY8d6X0
>>638
確かに狭いよね、縦も横も。
荷室に限らず、後席3列だと窮屈に感じるし。

家では、助手席の足元に立てるようにしている。
嫁と子供(1人)は後席に乗せるから。
もっとも、荷室は犬に占領されて何も積めないからジェットバック
買おうかと思ってる。

フィットより幅が狭いのは、ちょっと驚きだが、その分安全
なんじゃない? たぶん。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:53:54 ID:j0S8Xvi70
オーナー諸氏のみなさん!
スタッドレスは何を履いていますか?
皆さんのお薦めをお伺いしたいです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:57:28 ID:P8UnBRrd0
>>630
当たり外れがあるから外れくじ引かないようになw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:15:04 ID:lnubdkyi0
ベビーカー載らなかった俺だが
ごめん、入った。トゥーランに謝ってくる。
ただし縦につっこむのは無理だった。
横でもギリギリ。いやあえてギリギリのサイズで作ってあるのか。
欧州製ベビーカーだからその可能性もあるかも。
3列目立てたら載らんだろうな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:24:53 ID:SMp0GxVh0
トランク幅は狭いからってか、ベビーカー斜めで入るならいいじゃん
何が不満なんだ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:59:51 ID:dqN8uqP80
>>640
エコ運転も大概にしないと、かえってエコじゃなくなるよ。
FSIは下のトルクがないから回してなんぼのエンジンです。
そして、少しぐらい回しても燃費は極端に悪くならないと思う。

TSIのできが良すぎて、影を潜めてるがFSIだって良くできたエンジン。
ハイコンプ、5VALVEの可変バルタイと何気にハイテクエンジンですから。

>>645
欧州製?ベビーカーって、マクラーレン?
うちもそれの古いタイプだけど、入らないって思ったことがないな。
というか全然余裕な感じなのだが。
サードシート使っててもなんとか積めるし。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:10:45 ID:DyZlIL1oO
>>645
欧州製のタイヤ径の大きなベビーカーっていいよな。

日本製の径の小さなベビーカーだと乗り心地悪そう。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:19:06 ID:SMp0GxVh0
ベビーカーの場合、タイヤでかいと、使う身としては大変なんだよな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:10:18 ID:g7OGuHnV0
>>648
中国製のw
もっと簡易なバギーは取り回しが最悪です

ただ、小さくたためて便利なので、
荷物置き場兼子供がどうしてもぐずるときの待避場としてなら
何とか実用的

>>649
子供を乗せて押すことに限れば、
タイヤがある程度大きい方が楽ですよ
運搬とか収納の簡単さとのバランスですね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:43:10 ID:eKHrDvEw0
>>650
ですね。タイヤの大きい欧州製は、大体重いんですよね・・・
って、ここベビーカースレになってるねw
652620:2009/10/26(月) 22:55:35 ID:JDUjTk8c0
>>647
みたいですね。たまにはエンジンを気持ちよく回してやります。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:03:26 ID:hh00n7DM0
フィットの方が荷室が広いんだ?
凄いねホンダは!!
あんな小さいボディなのに。

まあ、そのぶん、トゥーランは丈夫に出来てるから、安全ってことなのかな?
それはそれで悪くないよな。家族の安全は一番大切!!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:07:27 ID:9erAczZ7O
国産車は小細工はすごく得意だからね

たいしたもんだ


655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 06:30:18 ID:nXO5QrdO0
前にFit乗ってたけど、あの荷室の広さは凄いわ。
幅もそうだけど奥行きがあるから、荷物が積みやすい。
日本車は設計時点から荷室を広げることに命をかけてるからね。
前に別のメーカーと一緒に仕事してたけど、あそこの部分の用件は
積載量と組み立て性しか話題に出なかった。安全性なんて台詞は
聞いた覚えがない。価格も違うからかもしれないが。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:09:01 ID:GWhhXzGx0
>>643
履いてるのは、アイスバーンが苦手のミシュランX-ICE。
地域や1シーズンの走行距離によって、選択肢が変わって
くるので、車板のスタッドレス スレをよく読んでみれば。

そこを読んだ大雑把な印象だと、
【ブリジストン】アイスバーンは良いが、シャーベット状の雪は苦手。
経年変化が少ないので、走行距離が少ない人なら、金額的にも他社と同じ程度になる。
【ヨコハマ】去年出た新製品は高評価だけど、インプレがまだまだ少ない。
【ダンロップ】褒めた書き込みを見た事無い。
【トーヨー】性能、価格ともに高評価。ただし、ドライ、耐磨耗性はいまひとつの性能みたい。
【ファルケン】価格を考えれば良いらしい。経年変化に弱いとのこと。
【グットイヤー】同じグループのダンロップに近い評価なのかな?・・・ファルケンもだけど。
【ミシュラン】ドライ、ウェット性能が良い。X-ICE2になって、若干凍結路に強くしたらしい。
【ピレリ】X-ICE程じゃないが、凍結に弱く、その分ドライは良いらしい。
ソットゼロと言う普通の夏タイヤよりドライで運動性能が高いものあり。
【アジアン】1シーズンなら、OK。2シーズン目は、命がけ。3シーズン目は、捨てる。

ってな印象。

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:58:18 ID:USCMpdsh0
09TL乗りですが、前のオデッセイのスタッドレスが余ってるんです。
サイズ見たら205/65/R15。
トゥーラン指定サイズ195/655/R15よりちょっと大きい。
これをTLに無理矢理はかせるのはやっぱり無理でしょうか・・・?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:20:20 ID:nXO5QrdO0
>>657
やっぱりの意味が分からないが、ホイールさえあれば問題ないと思う。
幅がちょっと広いぐらいは問題ない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:35:24 ID:dQjGHPrn0
幅がちょっと広いぐらいは問題ない。・・・かもしれない。
外径がちょっと広いぐらいは問題ない。・・・かもしれない。
幅と外形がちょっと広いぐらいは問題かもしれない。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:37:47 ID:eSK3E6d70
>>657
HLは無理だけどTLなら大丈夫なはず。
15インチのPCD112 オフセット+50前後、ハブ系が57.1パイの
ホイールがあればだけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:39:15 ID:eSK3E6d70
>>657
あ、忘れた。間違わないと思うけど5穴ね。
キャリパーとのクリアランス確認も必須。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:44:36 ID:nXO5QrdO0
そうなると素直にゴルフ用ホイールでもヤフオクで落とした方が
早い気がするなあ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:07:46 ID:UkLfvaW30
ホイール買わないで、スタッドレスタイヤだけを履き替えてる
工賃がちと高いが、入れ替え時にタイヤだけだと移動が楽だからそうしてる。

以前は近所のタイヤショップで預かってもらってたんだけど、年2マソは高いからさ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:44:04 ID:xNVAIZZ90
>>658-662
thx!ちょっとホイール探して検討してみます。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:25:44 ID:e6WGTBlDO
二列目のテーブルはなんであんな立て方なんだろな
理解できんわ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:53:08 ID:bwc1Dp4Mi
都会じゃおく場所無いかもしれんが、家に保管して、ジャッキアップして取り付けくらい自分ですれば?って思うんだけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:41:10 ID:rvwPD0+J0
>>665
あのテーブルを使ってる人いる?
せっかくあるのにほとんど使ってないという。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 15:49:55 ID:e6WGTBlDO
思わず手を突いて転倒するケースとかあるだろうな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:09:47 ID:XDRf+dG00
そのときに熱々コーヒーでも刺しておいたら最悪だな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:39:58 ID:kL0CFKX90
結局無用の飾りに過ぎないなー
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:24:45 ID:YAQhjkXzO
09中古購入記念あげ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 10:14:06 ID:Eg7nBO5u0
>>671
おめ。長い付き合いになるといいな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 11:14:17 ID:4zdFiy2T0
>>671
おめ!なに買ったの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:43:19 ID:YAQhjkXzO
Thx

トレンドライン。
国産の四駆ターボ車から乗り換え♪
もう肩肘張って運転しなくていいんでホッとしてる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 22:19:59 ID:G8nPmKhhO
でも今度は、
なんだこのちっこいミニバンって感じで煽られまくるよw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 07:37:12 ID:KnjyBnozO
トレンドラインってヘッドライト暗いんだぬ

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 07:40:09 ID:3S82Bms80
「なんだこのちっこいミニバンは?邪魔なんだよ!!オラオラ!!」
スルスル
「お?逃げる気か?上等だゴルァ!!オラオラ!!」
スルスルスル
「け、結構やるじゃねーか。でもまだまだ..」
スルスルスルスル
「ま、まだ出るのかよ..もういい加減..」
スルスルスルスルスル
「ひーっ!!この程度で勘弁してやらあ〜!!」

ジョギング中喧嘩を売られたマラソン選手のように
徐々にペースを上げていっていぢめ返すと楽しい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 07:58:02 ID:mwUdUomL0
uza
幼稚
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 09:07:35 ID:Tx3e7QGbP
>>677
高速安定性は日本車よりいいけど、高速域での加速は日本のミニバン系にかなわないのが結構あるから
注意したほうがいいぞww 
まぁ、後ろから、ミニバン以外で速いのがきたら、全然ついていけないけどな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 11:40:08 ID:ILmIv/O30
>>679
高速域での加速は日本のミニバン系にかなわないのが結構あるからってあるけど、具体的にはどの辺?
灰ラインはNAのミニバンよりは加速いいと思うんだけどな

バブル時代のターボ車には適わないのは禿同
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 06:27:40 ID:v8ygMMj3O
所詮、ミニバン。
のんびりまったり走ろうぜぇ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 10:13:05 ID:bA76ypB+O
2010モデルはミッション以外の変更はありますか?
2010モデルが出たということは新しいゴルフ顔のまだまだ先でしょうね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 10:27:01 ID:7Uvma71m0
>>682
カタログ見ると分かるが、バックミラーが変更になってる。
後はオプションの付き方が変わってるとか。

大きくは変わらないね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 14:53:42 ID:tPijqPu3O
旧々型マツダデミオの拡大コピーって言われた
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 16:38:06 ID:Z9Ojymip0
>>684
中古の1.6E?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:50:20 ID:BvTUNmTU0
>>685
中古とかグレード関係なくね?
リアのテールのデザインが特にそう見えるんでしょ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:58:38 ID:BvTUNmTU0
あ、懐かしいところで
これとか。

ttp://www.geocities.jp/touran200404/demio.jpg
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:23:54 ID:QzcAVuemO
似てるといえば似てるな・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:16:07 ID:GteuLvs40
我が家もdemioとtouran
色違いだけど
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:52:33 ID:pZSnitFmO
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 07:24:38 ID:1mlgu2yIO
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 08:17:49 ID:bZyv97vrO
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 11:01:56 ID:bz6ajZpa0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 15:07:28 ID:ZkJOCrmz0
あのー、FMC待ってる方いますか?
本国年末?でこちらは来年春夏あたりっぽいのですが。
ゴルフのFMCが良さげなので、いやがうえにも期待が高まってます。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 15:08:40 ID:t6iHh2a90
まぁ、ないだろうけど、2列目のシートがスライドしてくれたら
絶対買い換えるんだけどな・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:33:44 ID:BdgsAWtrO
本国のスライドドアのもうちょいデカイやつ入って来ないかな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:24:40 ID:n1dKUUrd0
>>696
Caddyっていう商用車のこと?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:58:44 ID:BdgsAWtrO
>>697
FFモーターショーに出てたやつ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 09:34:32 ID:mBSAoKV8O
FSI海苔ですが、GA-01って説明にあるように一気に入れるの?
チビチビ使ったら効果ないかな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:46:25 ID:KAE7wzNM0
>>699
一気に入れな。
チビチビ使ってなんの得に?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:04:45 ID:JlIotBAy0
>>699
長距離経過 かつ、初めてなら、一気に2本。
その後は、予防のためだったら、チビチビでいい。
これも説明書にあるはず。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 04:49:52 ID:7S2Cn+WbO
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 08:51:22 ID:6edKPcsMO
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:52:06 ID:VZLnZp630
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:03:40 ID:R9Kz8s1W0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:28:12 ID:0PMiphKlO
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:52:54 ID:oM3U7im6O
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:21:06 ID:7S2Cn+WbO
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:18:29 ID:R9Kz8s1W0
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:03:36 ID:srsxw6DvO
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:04:33 ID:AitvsC+b0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:42:31 ID:srsxw6DvO
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:18:54 ID:kZaswcsnO
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:18:23 ID:srsxw6DvO
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:13:38 ID:z9HGpuuZ0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:36:13 ID:XFvV5SOH0
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:58:51 ID:srsxw6DvO
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:29:13 ID:8mgtZ/ZT0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:45:40 ID:y9MImQPC0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 05:04:52 ID:T6n2UvlR0

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 05:10:26 ID:T6n2UvlR0
オフ会・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 09:40:36 ID:SLEOsFxdO
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:16:31 ID:bl3YL3TcO
10日間とか預けになりそうなんだけど、東京神奈川で代車多く持ってる寺知ってますか?

今世話になってる直営はそんなに持ってないみたい。
DUO系はヨタレンタで割引があるくらいで貸さない姿勢だった。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:31:58 ID:O/ngWdVz0
>>723
直営本社や目黒でも駄目なの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:39:35 ID:O/ngWdVz0
>>723
新車で買ってれば、直営なら代車出してくれるはずだよ。引き取りもやってくれるって。

営業マソとの相性でDUOで新車購入したけど、代車も引き取りもやらねえって、ふざけた感じだから
まだ何も入院レベルの故障ないからいいけどさ

ウォルフィーも延長保証入ってるから、5年乗りたいなと思ってたんだが、すぐに乗り換えそうな海苔
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 14:01:45 ID:WoYpOfTa0
そもそも、なぜ10日間も預けることになったの?
727723:2009/11/09(月) 23:08:04 ID:fIicj7O+O
港北は出払ってることが多いので。
目黒あたってみます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 02:19:03 ID:yT7M/iy8O
うぃ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:05:54 ID:vkHu0LTF0
CAR TOP?にエスティマとの比較が出てたな。
エスティマが100だとするとトゥーラン70だって。
欧州でもエスティマの方が売れてるとかで。
前オーナーとしてはちょっと悲しかったが、概ね当たっている気がした。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:09:42 ID:FTkWEIPV0
日本車目線だとそうなるのかもな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 13:19:31 ID:w1aq2UMN0
別にどっちひいきでもないけど、トゥーランが勝ってるところってなに?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 14:55:41 ID:MpxeIHvhP
シートはトゥーランがいい(3列目除く)と思うよ。
あとボディー剛性も。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:18:53 ID:pVnDamQv0
>>729
釣り?

マジレスすると
そもそも、カテゴリー違いのクルマを比べるのが変じゃね?
エスティのダイレクト感のないハンドリングはなじめないし
かなり運転楽しくないんだけど。
一番無理なのは、うちにはデカすぎるし高すぎる。
734733:2009/11/10(火) 17:22:56 ID:pVnDamQv0
あ、当然うちトレンドね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:57:31 ID:yT7M/iy8O
エスティマねぇ
冷蔵庫と比べられてもなぁ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 09:48:13 ID:xNishcSo0
>>733
釣りじゃなくて、マジネタよ。
歯医者の待合室に置いてあった雑誌名に出てた、つい最近の記事。

カテゴリー違いって言っても、まあ一応ミニバンてことで近からず遠からず
でしょ。
サイズは全然違うけど、価格帯から言っても比較対象にはなるはず。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:59:33 ID:Ho1HyzGLO
エスティマの購入を考えているような人がトゥーランを比較対象にするとは思えないな
いったい誰のための比較だよw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 13:06:33 ID:LjrJDzwK0
比較のための比較、って奴だな

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 13:28:15 ID:xNishcSo0
エスティマの購入を考えているような人はトゥーランを比較対象とはしないが、
その逆はあるだろ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 16:09:53 ID:G5QTgDAC0
その記事って日本車vs外車だったっけ?

欧州には日本のようなミニバンはないが
無理やりトゥーランで比べてみると…

っていう前置きが長々書いてあったと思うけど
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 16:45:18 ID:MbaaluKXP
ミニバンとしての比較だから、エスティマの勝ちで正しいよ
というか、向こうの方が値段も遥かに高いけどなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:00:57 ID:hqvAJ17b0
何が欧州でエスティマ売れてるだよ
販売不振で数年前に販売中止になっただろ
CarTopみたいな厨房雑誌読んでるとバカになるよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 19:58:59 ID:vWu956e10
それ以前に、メーカーの広報部から
金もらって出稿してる記事を信用する時点で・・・

ちなみに一ページ80万円也
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 01:09:54 ID:6gpCtAWDO
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 01:17:23 ID:PZ0I9k5S0




746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 08:19:01 ID:FU4DTCaX0
>>743
今時そんな金動く訳ねーだろ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 10:06:19 ID:lUJDjQBi0
けど、金もらってる記事には違いねーんじゃね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:25:26 ID:IhO12UVi0
今時お金が動いてないわけ無いんじゃね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:33:17 ID:RJuvZLVHO
もうすぐ二回目の車検なのだが
デラで指摘されなくても交換依頼しとけば
しばらく幸せに乗れるパーツってありますかいな?

ベルト系?水周りの樹脂パーツ類?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:37:15 ID:q0usGL/q0
>>749

車そのもの
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:25:38 ID:4scx3dGJ0
>>749
FSIの 5年ってことですよねぇ

2年後に何キロくらいの走行距離になるのかとかが
一番のポイントだと思いますよ

 私だったら、クーラント、ブレーキオイル、
ATFとATFエレメント、パワステフルード?(電動?)とか
エアコンのガスを補充が必要であればコンプレッサーオイル。

8万キロくらいまでにはタイベル+プーリー類、Vベルかな。
Vベル交換したら通し方もアップデート。
アップデートすることで、違う方向にストレスを向かわせる
ことができるからね。 

 意外とアッパーマウントのベアリングも7万から8万キロで
ゴキゴキ言いだすかも
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:34:08 ID:Rzr5vuqq0
3回目の冬を前にバッテリーが逝きますた
走行4万キロ弱
早過ぎのやうな
んなもんでつか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:45:04 ID:4scx3dGJ0
 バッテリの寿命なんてそんなもんでしょ
電圧計があれば逝き時が悟れるんですけどね

 月1000キロくらいは使用してますもんね
思い切ってドライババッテリーで半永久化っていう
選択枝もあったんだけど...
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:03:02 ID:88IFynnq0
>>748
そんな高額な金渡して比較記事書いてるとは思えんがな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:20:37 ID:jTKZ57iVO
わはははは
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:15:27 ID:EldUmNlj0
>>755
 そう思いたいです 雑誌を買う立場としては...

とりあえずトゥーランで楽しみましょう
Videoネタ
ふつうはこうだよね
http://www.youtube.com/watch?v=4tYnj_1dbTU&feature=related

Part1
http://www.youtube.com/watch?v=9yHS69zZBbA&NR=1

Part2
http://www.youtube.com/watch?v=bfivcKhMIjE&NR=1
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:35:04 ID:WqNHqGYlO
ていうか、比較するならウィッシュとかストリームじゃねぇの?

エスとかオデなんかでかさからして違うだろ
そのクラスなら本国に引き戸のがあるし
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:46:24 ID:eJ024XLB0
エンジンのパワーとかその辺を勘案するとエクシーガあたりだと
思うんだが、他に競合する車種が見あたらない。
Youtubeだとプレマシーが一応競合車種にはなってた。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:11:52 ID:F/blQ7yA0
エンジン、旧型で2リットルで、考えたら、2リットルのミニバンいっぱいあるじゃん
これだけミニバン溢れてるのに、競合がみつからないって・・・・
トゥーランのどこにオリジナル性があるの?

てか、>>757が書いてるけど、ストリームのアブソリュートと比べて
トゥーランが勝ってるところってどこ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:34:44 ID:eJ024XLB0
スペック厨には分からんと思うよ。
日本仕様のフニャフニャかガチガチサスペンションは好きじゃない。

ストリームは車高が低すぎて乗り降りしにくい。
ペラペラなドアが嫌。とか上げると切りがないが、好みでしょ。

後は買える金があるから買ってる。
個人的にはDSGとTSIが面白そうだとは思うし、あのトルク感は堪らない。
トゥーランの用途で比較するならC4ピカソとか308SWとかだろうか。
国産は上述の通り。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:04:28 ID:l1KvSWRn0
>>760
漏れはC4ピカソ、308SWと比較しなかったけど、比較車種ってその辺になるだろうね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:06:52 ID:l1KvSWRn0
国産と比較してる椰子いるけど、イミフだな

使い勝手や排気量とかコストパフォーマンスを考えてるのか知らんが、ツーランは独車のなかではコストパフォーマンスは相当いいと思うけどな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:33:07 ID:F/blQ7yA0
まぁ、いいや
トゥーラン最高ですね。
さようなら。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:26:11 ID:eJ024XLB0
Golfスレに戻るの?。
そんなにVW嫌いなら見なきゃ良いのに。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:37:56 ID:F/blQ7yA0
>>764
いや、普通に昔トゥーラン嫁が乗っていて、ゴルフに乗り換えたからいるだけだけど・・・。
なんか問題あるの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:00:32 ID:eJ024XLB0
あれ?さようならじゃなかったの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:50:20 ID:my8yzQPdO
仲良く、ね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:34:40 ID:2a5Mcq8A0
納車しました。
DSGもスムーズで満足してます。
ならしが終わったら全開してTSIを堪能してみます。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:02:23 ID:aTCi9OGz0
>>768
へぇ〜 納車したんだ。
あなたの勤め先どこのディーラー?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:50:16 ID:/rVLSPTP0
>>769
おばかさん乙
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 01:59:55 ID:BUbPlJxG0
正しくは「納車されました」
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 09:47:35 ID:sjl9s+SL0
しばらく乗ってたけど、正直そんなにマンセーな車でもなかったな。
剛性や安全性、乗り心地はもちろん素晴らしい車だったが、3列シート
ミニバンとしての機能性、使い勝手は国産に比べてかなり劣る。
まあ、どちらを重視するかによってだと思うけど、そんなわけで国産に
戻りましたわ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 09:51:45 ID:QTUMy/9U0
>>772
実用的でない3列シート使う必要なければ、VWで選ぶなら、
variantの選択の方がいいね。
3列シート使うなら、国産の方が遥かにいいかもね。
まぁ、国産ミニバンが育った背景考えれば、当然なんだろうけどね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 11:55:24 ID:sjl9s+SL0
>>773
そうですね。
自分は3列ミニバン初めてだったもので、車種によってこんなに使い勝手が
違うものだとは思いませんでした。
3列目への乗り降りのし難さ、それから座席を取り外さないでコンパクトに
畳めてフラットな荷室が作れるような仕様だったらよかったんですけど。

variantはライトバンのようでちょっと対象外でしたね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:08:07 ID:yXX4zUtb0
使い勝手を重視するなら、国産にきまってんだろが
なにゆえ、VWを選ぶのよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 14:06:22 ID:sjl9s+SL0
>>775
そこまで国産と使い勝手が違うものだとは思わなかったのでね。
誰でも一度は外車に乗りたいと思うでしょ。
正直半分見えみたいな気持ちもありましたね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:19:12 ID:DKythOlZ0
たしかに、国産と比べると劣りますね。
だけど、俺の使い方だとシートアレンジは年に数回のことだし
十分機能的です。ホントに不便だとは思ったことがない。
むしろ、急な用事の時に「助かった・・・」と思うことが多いです。

というかこのクルマ、スレタイどおりミニバンじゃなく
「7人乗り」が正しいと思う。
アレンジ簡単が故の国産シートのヤワな造りじゃ、
大事な家族を乗せられないと思ってトゥーランにしたわけで
少しの犠牲はしかたないなと。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:31:20 ID:f7oCHxnw0
トレードオフは付きものだしね。
シートアレンジに固執し、とりあえず7人乗って狭いと言われない事に
特価した国産ミニバンを選ぶか、
シートをしっかり作って基本5人乗り、2人分はエマージェンシーって
考え方のトゥーラン含めた外車勢を選ぶか。

これ以上大きいのだと、並行輸入で入ってるT5だかT6だっけ。あれになるんだなあ。
600万も出せないけど。
それなら、レンタカーにした方が幸せな気もする。どうせたまにしか使わない3列目だし。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:15:30 ID:2lQnTat10
見栄で乗るなら、ベンツかBMにしなよ。
VWじゃ見栄にならないよ
漏れなんか、安いGS行くのも恥ずかしくないし
ベンツのAMGとかで安いGSで入れてる椰子いるけど、あれは恥ずかしいぞ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:09:33 ID:wmfCw0Ig0
訂正します。
納車されました。
DSGもスムーズで満足してます。
ならしが終わったら全開してTSIを堪能してみます。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:34:35 ID:a7G6QJhm0
>>779
高いGSだと、ガソリンが良いのか?
そんなところにばかり目が行く、お前は気持ち悪い奴だな・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:42:03 ID:2lQnTat10
いやいや、高い車を乗ってて、地域で安いGSで入れてると恥ずかしいって話だよ
VWなら、外車の中で安いから、別に恥ずかしくないってこと

お前はSクラス(新車)鈍器に行きたいか?
初外車か?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:42:54 ID:2lQnTat10
以下、訂正
「Sクラスで鈍器に」
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:51:43 ID:XIfaW25i0
これだけ勘違いしてる奴も珍しいな・・・・

読んでるこっちが恥ずかしいよ。。。トゥーラン乗りじゃないこと願う・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:55:40 ID:5lwXofYj0
>>782
誰も何とも思わないだろ。どんな車がどこでガソリン入れてても。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:11:46 ID:qkmOZAnz0
>>779
気持ち悪い奴2号ですw

さすがにマイバッハとかファントムとかの高級車で
セルフの安いGSで入れてるの見たことないよ。
ドライバーもセコイって気にするでしょ。さすがに。

都心部にうようよいる半端な高級車は、たまにセルフに入ってると
なぜか思いっきり気になるな。たぶん見た目が浮くんだと思う。

個人的に国産よりコストパフォーマンスが上だと思っているワーゲンは
逆にセルフが似合うと思うし。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:20:18 ID:qkmOZAnz0
アンカー間違えた

>>781-785

だった。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:25:09 ID:kHgGaYj30
恥ずかしい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 01:14:33 ID:qkmOZAnz0
>>788
何に対して?

おれのコメントについてなら
恥ずかしいと発言するあなたほど、自意識を持つことを
無理矢理隠そうとしてるように見えるよ。
きっと普段はとても自意識過剰な人かもね。

誰しも「それじゃカッコつかない」ってことは少なからずあると思うよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:55:24 ID:dBjLcbk20
>>786
やっぱそうだよな。
ワーゲンは大衆車だから、安めのファミレス行っても浮かないし

以前は、トゥーランより倍くらいの値段の半端な高級車を乗ってたりしたけど、
遊びとか旅行に半端じゃなく金かかってるから、他のことにあんまり金かけたくないからね
(車は現金一括で買ってるから、維持費は少ないからね)

別にワーゲンの悪口じゃないよ。大量生産して、コスパいいし、TSIとDSGもあるし、ドイツ車でボディが強いしね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 08:24:18 ID:xqH9ExFc0
マイバッハやファントムなんて見る機会ほとんどないし、どうせお抱え運転手が
GS行くから恥ずかしいもへったくれもないと思うんだが。
でも金持ちほどケチだから経費削減のために安いGSで入れてるかもよ。

別にどこのGSで入れようが恥ずかしいなんて思ったことはないんだが、
世の中そんなこと気にしてる奴がいるとは驚き。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 09:27:57 ID:jjHApzqy0
>>789
あんた、勘違いしてるね。
都心に住んでるけど、まずGS自体少ないから、どこで入れるかなんてそんな
選んでる余裕ないからw それと、都心のGSでセルフは極めて少ない。
だから、都心に住んでる人はあればいれる感じだよ。
お前のどこのGSでいれるかなんて選んで、意味不明な見栄とかは田舎だからこそw

それと、マイバッハ?ファントム?あんたそれどのくらいの頻度でみるの?
そういうのはほとんど運転手付の法人車じゃないのか?
最初は、BMWやベンツといってたのに、いつの間にかそんな車に変えて
自分を正当化とかまじ格好わるいぞ。

>>790とか、もう書いてる文章が中学生レベルだぞw
何が値段の半端な高級車だよw 笑えるww 僻みありすぎだろwww
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 09:47:55 ID:+stpE5I4P
まあ、なんだ…

どうでもいいような話で熱くなるなってことだ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 11:01:50 ID:CgVxODi50
>>790
「安めのファミレス」 の対極の「高めのファミレス」というのは、
どこらへんかいな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:09:09 ID:yIUk0D1oO
トレンドとハイで悩んでるけど、トレンドの試乗車が近くにない。
走りはかなり違うんでしょうか?
またトレンドにレザーのステアリングつけることはできないですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:10:54 ID:xqH9ExFc0
「安めのファミレス」=ガスト
「高めのファミレス」=ロイヤルホスト
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:49:23 ID:qkmOZAnz0
>>792
ちなみに、都心じゃなけど
言うほど田舎暮らしではないと思うけど。
港区生まれの渋谷区在住だよ。

けど、俺が高級車乗ってたら恥ずかしいと思うのは間違いない。

あと、ファントム、マイバッハ、ベントレーを見ない週はないよ。
ベントレーやカイエンターボ転がす若いママ達がゴロゴロいる@広尾
ま、どーでもいいわ。
俺には到達できない世界だし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 14:41:00 ID:tRtBHCKO0
>>795
ハイラインに試乗してトレンドライン購入しましたが、そんなに違わないと思います。
元々エンジン一緒で、味付けだけの差なので。
革ハンドルは自分もこだわりたかったのですが、しょうがないので後からDIYで革カバーを付けました。
汎用のの安物ですが、良い感じにフィットしてます。
1万前後で、atc volanteのゴルフ5用が(ピッタリではないものの)合うそうです。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:30:12 ID:um/TOaet0
今週中古の04GLI青が納車されるよ。
今アウディーA3だから、試乗しても違和感なかったから気にいったよ。
ここの一部民的には型落ち中古なぞ乞食みたいなもんだろうが、乞食なりにwktkしてるよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:41:06 ID:4yB3t/x20
>>797
アスペ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:49:52 ID:xqH9ExFc0
>>799
購入おめ。
程度のいい中古がお得だよ。
この車新車で買って下取り出してみな。
驚くほど値落ちしていてがっかりするから。
その点外車でもBMWやベンツは違うなと思った。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:37:19 ID:9z0xNyt1O
そのわりには中古まだ、いい値段してるんだよね、TSI DSGの中で安いの狙いだが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:56:49 ID:jV+griDyO
中古なら初代モデルの最終型がお買い得だよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:32:49 ID:yIUk0D1oO
>>798
ありがとうございます。
とりあえずハイラインの試乗をしてみます。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:14:35 ID:coUZslaw0
10TLノーオプションをこれから価格交渉予定なんだわ。

みんないくらくらいが値引き目標額なんすか?
初めてだもんで、アドバイス頼むす。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:19:25 ID:TKVN1h1n0
TLの修理(ハッチのガタツキ)でGLiの代車に乗ったが、出足悪いわ〜
アイシンミッションの滑らかさはDSGより上だけど
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:49:05 ID:lFihpk9B0
Sクラスに乗ってるミーは、お洋服はブランド製で、
お食事は3つ星レストランだけって、決めてるザンス!
もちろん、ガソリンは地域で一番高い店で入れてるザンス!



…モノの価値判断の物差しが金額でしか無くて、
絶えず周りと自分を比べて、一喜一憂してる姿を想像した。

マジで、哀れだな

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:32:14 ID:DNTd7eT+0
>>807
無理して外車を買うのもみっともないぞ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:39:44 ID:DNTd7eT+0
リーマンショックOR小泉の格差拡大の影響かもしれんが、
フォルクスワーゲンを高級車メーカーと勘違いしてる椰子がいたりする?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:45:04 ID:9qAjknj80
>>807
ちゃんと読んでくれ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:47:25 ID:9qAjknj80
TSIの不具合あった人っている?
FSIは、ハズレ引くとダメっぽかったようだけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:37:29 ID:53cdpPEt0
納車9ヶ月では今ンとこそのハッチのガタツキだけ。DUOできっちり直してくれた。
あたりはずれがあって、はずれもんは初めからだめみたいなことがヤフウにもカービューにもユーザーレビューに書いてあった。
たぶん同一人物だと思うけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:55:18 ID:o2GQ3rQ20
おらもGLi最終型購入組だけど、いいよ本当。
初めての外車だけど、国産では高いオプション扱いだったりする細かいギミックが標準付きで大満足。
ワイパーウォッシャー後の2度拭き、停車時の間欠間隔調整、バック時の後方拭き取り・・ワイパーばっかだなw
でもエアコンOFFの状態で外気遮断出来ないのがちょっと残念と思った。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:51:48 ID:mprrM6Kt0
>>809
高級車か大衆車かなんて考えて乗る奴いねーよw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:01:14 ID:9qAjknj80
>>814
無理してるコメント丸出しなのが痛々しい。
なぜそんなことに固執するの?

それとも、そういったことは気にならないほど裕福なお人なのか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:22:51 ID:mprrM6Kt0
>>815
無理?? まぁ、いいや。荒れるからこの手の話や終わりもないからやめよう。
トゥーランはいい車だから、金出す価値はあると思ってる。
俺525乗ってるけど、これもいい車だよ。だから金出す価値はあったと思った。
何が一番なんてこともないし、いい車はいっぱいあるよ。自分で満足してればそれで
いいじゃん。
国産ミニバンでも、エスティマなんかはいい車だと個人的には思うけどね。
人それぞれの価値観があるんだよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:44:29 ID:UHhG5XIP0
>>816
なぜちみはここにいるwww
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:02:18 ID:JlZbYECm0
所謂レス乞食です。無職で暇なんじゃないかな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:08:33 ID:mprrM6Kt0
>>817
 >>765です。レス乞食といえばレス乞食ですねw
無職じゃないけどww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:13:15 ID:UHhG5XIP0
>>819
さようなら、じゃなかったのね。

て、釣られてるな、おいら。

さち、カイエンでドライブでも行くかなっ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:14:01 ID:9qAjknj80
>>816
そして、誰に対してのレス?
意味が分からない。

嫁の206乗ってる時と、メインのキャデラックの時じゃ
他のクルマが俺に対しての扱いが全然違う件。

206だとバンバン煽られるし、急に割り込まれるし怖い。
世間が高級車、大衆車を見分けてるとしか思えないんだけど。
間違ってる?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:47:12 ID:qy5nKt4kO
人に対する 劣等感 嫉妬心 嫌悪感
この三つ外しなよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:38:42 ID:V0eNUkz70

よく、車の格で周りの扱いが変わるって言う人居るけど
実は半分以上は 「 中に居る人 」 を見ての扱いなんだよね・・・

じゃないと、怖くて(笑)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:47:12 ID:dd8iY9R+O
はい、次のバカど〜ぞ〜♪
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:34:45 ID:9qAjknj80
嘘つきばっかだな、ここ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:00:30 ID:BmWD/wx70
>>825
イタタタタタタタタタ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:03:48 ID:BmWD/wx70
バンバン煽られたり、急に割り込まれる・・・ってあんた被害妄想癖なんじゃないの?w
この日本で、あんただけ運転してるわけじゃないんだから、あんたのその妄想癖が
いかに現実離れしてるか、みんなわかってるぞw

かわいそうな人だなw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:11:18 ID:8keXQiTOO
譲り合いというか
何でお先にどうぞが出来ない?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:39:41 ID:fCFxEIim0
もうちと建設的な情報交換の場にしてほしいな。
おれは最近HLのオーナーになった。
車を褒めちぎるつもりはないが折角気に入って買ったもんだし。
いまさら他車と比べててもと思うんだが・・・。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:32:39 ID:Lw0mXcdiO
はぁチンポかゆ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:36:42 ID:k+Mgb7PU0
>206乗ってる時と、メインのキャデラックの時じゃ

206・・・何こんなちんけな車でしゃれっ気づいてんだよ、馬鹿。

キャデラック・・・DQNに近づくなかれ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:01:58 ID:uckEU6Dt0
俺は816の言ってることは同意するよ。
人それぞれってこともあるけど、俺にとってトゥーランは本当にいい車。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:27:44 ID:6nbiFY3BO
速い遅いだの見栄だの煽られるだの精神やられてるな。

トレンド乗ってるが乗ってると安定感良すぎて体の一部な気分になる。
こんなミニバンないな〜。
ドイツ本国のニュルをテストコースとして走り込んで、かつ大人向きに仕立て上げた事ははある。

トレンドでも290万近く割高だか買って良かった。
オペル ザフィーラから乗り換えるには走りや乗り味の質感の高いトゥーラン以外に無い。

そんな乗り味、質感を出すのは大変な事。そこんとこ日本では分かんない人多数なんだろう。

だからフリードのような乗り味ゼロな車がもてはやされる。俺が思うにフリード買う音痴なら中古激安ミニバン買う方が割り切って潔い。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:29:13 ID:g+ZUbAh20
他の車の批判はやめるヅラよ

トゥーランは良い車ってのは同意
コストパフォーマンスが良いよね

安定感良すぎってのは疑問かな?
ベンツよりは安定感は少ない。BMより車の挙動が思い通りにいかない。
でも値段を考えれば、ぜんぜん満足いくレベル

トレンドが割高ってのは???
装備とか安全性を考えれば、安杉だと思うけど
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:09:11 ID:AMRLGjTe0
>>834
ベンツの比較車種はバネオですか?
BMWにはトゥーランと比較できそうなラインナップはありませんが。

フリードとプログレを比べて、乗り味が上質じゃないとか挙動が思い通りに
行かないとか当たり前でしょ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:15:31 ID:g+ZUbAh20
>>835
MLとか、X5とかですが・・・


プログレはどこから出てきてますか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:28:28 ID:3vS2q+HX0
>>834-836

なんでもカンデモ噛み付きすぎw


838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:49:02 ID:DcWPz/Dm0
ウィッシュとレクサスRX比べる感じ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:00:12 ID:aCyMwm7z0
値段を考えれば良い車って、入ってるからいいんじゃない?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:15:03 ID:XBMQDvm00
 ないものねだりじゃないけど
http://www.volkswagen.de/vwcms/master_public/virtualmaster/de3/modelle/polo/zahlen___fakten/technische_daten.detail.1.1.html
やっぱりこれいいよね

 こんなのでも最高速180きろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 08:18:36 ID:uV3jWBA20
ミニバンに安定感求めても無理でしょ。
他のミニバンに比べればマシってくらいで、VWだったら普通に
ゴルフの方が数倍良いってことだ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 09:25:39 ID:G0m0QwYn0
ゴルフプラスとトゥーランなら、どっち買う?
ゴルフプラスって、走ってるのみたことないんだが・・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 14:03:49 ID:kHg5wyPE0
現在ポロに乗っている女です。
子どもが二人になったので、ミニバン検討中です。
アイシス、フリード等も試乗しましたが、やはりトゥーランが一番しっくり
きました。
安全面でも一番配慮されていますし。

ただ、スライドドアでないのが気になりました。
私自身は重いドアがお気に入りですが、果たして子どもはどうなのか?
駐車場で、隣の車にドアを当てたりしないだろうか?

ユーザーの皆さんその辺りはどうですか?

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 14:06:21 ID:kHg5wyPE0
連投スマソ。
今乗ってるポロは、エアコンを付けている状態で坂道追い越し車線を
走る時、加速が今ひとつで、エアコンを切ったりしてました。
トゥーランはいかがでしょうか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:06:53 ID:wi016khk0
>>843
フロントドアは3段階で開くので問題ないと思うが、
リアドアは2段階しかないので、小さな子に開け閉めはさせないほうがいいと思う。
狭いところでは慣れてない大人も注意かも。重いうえにガバっと開きたがる。
ディーラーで見てくるのが一番だが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:11:08 ID:+ese6EaJ0
>>842
ワゴンRプラス並みに見ないよね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:12:44 ID:jGD4Rvk/0
現行のゴルフプラスって、マイナー前のゴルフ5ベースだっけ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:27:12 ID:uV3jWBA20
>>847
まだゴルフXベースだと思われ。
少なくともゴルフYベースにモデルチェンジしないと買い時ではないな。
ゴルフの背が若干高くなって視界は良好だが、ゴルフより割高で5人乗り
それだったらトゥーランの方がいいと思う。

小学校低学年以下の小さい子供に、トゥーランのドア開閉はかなり困難。
力入れないと開かないと思うし、開いたら開いたでドアの重みでドアパンチ
食らわせる可能性大。
まあ、実物見るのが一番だが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 21:12:43 ID:jGD4Rvk/0
ドイツ車はみんなドア重くね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:29:24 ID:kHg5wyPE0
843,844です。
ありがとうございます。
リアドアは2段階、そしてかなり思いのですね。
チャイルドロックして、子どもに開閉させないようにした方が
よさそうですね。

エアコン使用時の坂道での加速についてはいかがですか?
1600ccから1400に下がることになるし、期待できないかな…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:32:52 ID:kHg5wyPE0
↑誤字 かなり『重い』でした。
ディーラーの兄さんに今すぐ買ってくれとばかりにせかされています。
こちらとしては、年明けくらいでもよいのですが…。
今は決算期でもないですよね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:58:38 ID:mVlypV7R0
>>850
子供3人で、国産ミニバン+ポロ所有、
トゥーランは一度試乗した程度の俺ですが

前半
乗降に便利なのはやっぱり、電動スライドドアなんですよね
チャイルドロックして、運転席のリモコンで開閉ということも可能

後半
ポロで1600ということはSL?
1400とはいえTSIなので、1600ccにも負けないと思いますが、
車重も重くなるので、その辺期待しすぎると悲しい思いをするかと

ミニバンでフル乗車した状態での加速を言い出したら、
多分3000ccクラスの奴でないと無理です

…でも、トゥーラン気に入ってるんでしょ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:59:50 ID:VJj0LIcP0
>>850

釣れますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:49:57 ID:/LgqRg9P0
843, 844,850です。
ありがとうございます。
ごめんなさい。
ポロは99年購入の物で、グレードはよく分かりません。
スポーツ仕様の物?とかではなく、4ドアの普通のポロです。
加速については、重量も重くなるのであまり期待しない方がよいのですね。
私の場合、街乗り中心で安全性最重視です。
トゥーランがやはり最適な気がします。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:50:45 ID:RGWhczV10
>>850
子供お二人ですね。上の子は何歳ですか?また、今度買う車はどれくらい乗る予定?
トゥーランの場合、3列目シートが実用的ではないので、もし4人家族で、二人とも
チャイルドシートつけないといけない状況だと、両親が前の席。子供が後ろの席となる。
ミニバンの場合、2列目3列目の往来がしやすいので、乗車中、何か子供の世話したい
時、世話しやすいメリットあるね。おかあさんが3列目から色々できるから。

 ドアの重さなんかそんなに気にならないですよ。向こうなら、これがスタンダードだと
思えば、子供はこれに接して当たり前だと思う。ドア一つだけでも、良質なものを知る
なら、ドアなんか重いほうがいいよw

ただスライドドアはやはり便利。これは実感すれば、その利便性が段違いにある。
雨の日なんか。車の駐車場にルーフがないなら、スライドドアであることの優位性が
より際立つと思う。

まぁ、でも、俺ならトゥーラン買うけどw
子育てのためだけに買うなら、ミニバンだね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:27:10 ID:GTVImbrW0
おいらも最近09トレンドオーナーになりました。ミニバンのフワフワした感じがなく、とても気にいってます。
ゴルフ5ベースなのに、ゴルフより安く安全装備もばっちり。むしろ安いくらいかと。買って大正解でした
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:44:01 ID:+2aiCEJB0
>>855 ドアの重さなんかそんなに気にならないですよ。

 そうなんですよ、私の子供も妻もあのくらいが普通だと
思っているので、逆にホンダ車に乗ると
「なんかペラペラで壊れそう」って言ってました
 子供って歯に衣着せぬ存在だからオーナーの目の前で...

 
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:02:59 ID:geGMraSs0
そうそう、あのドアを重いと言って欠点にしてる人の気が知れん。
自分は妻と子供二人の四人家族で10ハイラインオーナーだけど、二列目にチャイルドシート二つ使って
まだ大人一人しっかり座れたり、三列目も三点式シートベルトだったりと安心感倍増だと思う。
義父は王冠をひたすら乗り継いだ人物だけに「外車は日本車より10年遅れてるんじゃないのか?」って言ってる・・・。
田舎の途よ太のセールスにすっかり洗脳されてしまったようだ。TSI+DSG体感してみなさい。
車を操る楽しさは本来こういうものだと改めて実感してる今日この頃だね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 07:36:20 ID:6UUX/3K30
850です。
855さん、ありがとうございます。
子どもは4歳、1歳の男で、10年乗るつもりです。
子どもは10年後はオッサン化していて窮屈かもしれませんね。
4歳の方のチャイルドシートは常時取り付けてあるタイプではないので、
マシそうです。

昨日ディーラーに再度行ってきました。
ドアについては、欧州ではスライドドアの必要がないから作ってないと
言われました。
でもドアの面を差し引いても、ステキな車です。
10年モデルトレンドラインを車体価格の1割引とのこと。
なかなかだと思ったので(でももっといけるのかな?)、契約しようと
思います。
納車が楽しみです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 08:49:43 ID:6UUX/3K30
857,858さん、ドアの重さについてのフォローありがとうございます。
私もフリードやアイシスを試乗した時、ドアの軽さに不安になりました。
シートの使い勝手はトゥーランより良さそうだったのですが…。
TSI+DSGの走りに期待しています。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:20:22 ID:fom2Df+U0
何だかマンセーの奴らばかりだな。
重いドア=必ずしも安全で丈夫だとは限らないんだよ。
今の時代の流れは安全で丈夫、しかも”軽い”ことだからw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:04:26 ID:xzm1lSZFO
ゴルフ5GTIなどは純正マフラーのままでも良い音(低音)がしますが、TL HLのそれはどうでしょうか?
又2.0 1.6 FSIはどうでしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:14:06 ID:/gkkKS4M0
>>858
ミニバンに車を操る楽しさもクソもないよ
って突っ込まれる前にオーナー自ら言ってみるテスト

俺も家族持ちじゃなければ2ドアクーペのりたいよ2ドア

864858:2009/11/22(日) 13:36:03 ID:cf134mDi0
俺だってシロッコ乗りたいよ!最近の車はホイールまでデザインが垢抜けてるじゃないの!
とりあえずTSI+DSGが同じだって事で妥協を・・・。
でもミニバンの中でも運転がそれなりに楽しめると思ってるが。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:22:15 ID:w5udBmvwO
この掲示板ではトゥーラン試乗した方少ない?
私は買う前まる1日貸してくれましたよ。

シロッコは置いて無いところもあるだろうがトゥーランさえ用意出来ない店はあまり無いだろうしね。
ただ2007年ぐらいの6DSGの試乗車だと現行最新7DSGモデルよりアクセルの立ち上がりのツキが弱いと思う。

私は2009年TL 6DSGモデル乗ってますが2007年TL試乗車よりは走りやすい感じ確実にある。
走行時の座り心地も良くなってる。年改ってやつかな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:53:13 ID:w5udBmvwO
でも、
今回のゴルフ6は静粛性抜群なので遅れて出るゴルフ6世代のトゥーランも5年後は買いたいな。いやその頃はゴルフ7世代目になるかも。

因みにシロッコはインパネはEOSなどから流用してるしゴルフ5がベース。

実際ドイツではシロッコが出た後でゴルフ6が出ている。日本は逆。
シロッコの静粛性の悪さはゴルフ5世代の証。
それなのに日本はゴルフ6より高いのは内緒。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 15:21:12 ID:xOvK5GFF0
確かに・・・ドアが重ければ頑丈・・・なんて流れにはワロタ
20年前じゃないんだからさ・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:00:57 ID:ua/Qzncz0
まーでもドアがぺたんと音がするのが自慢なメーカーよりは頑丈そうだ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:22:00 ID:srVMsWFD0
ドアも含め、軽いものに安全ってのはないんだよ。重いだけで外部のエネルギーを吸収できる。
あくまで重さだけの話な。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:24:17 ID:xOvK5GFF0
>>869

   それなんて天動説?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:30:32 ID:ua/Qzncz0
>>870
エナジー=MC2だ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:32:28 ID:srVMsWFD0
>>天動説
こんな奴が来るだろうとは思ってたが、
力積って高校の物理でやったの覚えてる?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:51:01 ID:xOvK5GFF0
>>872
じゃあ、まじめに答えてくれ

重い物体は、軽い物体より外部からのエネルギーを吸収できるって意味を・・・

エネルギーが消えるのか?ww

ちなみに>>871は、回答としてはまったく的外れ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:00:20 ID:srVMsWFD0
>じゃあ、まじめに答えてくれ
その言い様だと、エネルギー吸収と言ったのは言葉のあや、て言っても許してくれそうにないな。

力積は物体の衝突前後で変化がないので、衝突された側の質量が大きいと速度変化が少なく、結果内部への影響が小さい。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:09:21 ID:xOvK5GFF0
>>874

うん、許さないよ

単体としてはそういう考え方になるだろうけど、
構造体の一部品に対しては同じ結論にはならないよね

重い方が安全というなら、ドアの内側に鉛でも貼ったら?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:19:18 ID:srVMsWFD0
>重い方が安全というなら、ドアの内側に鉛でも貼ったら?
こんなのにまじめに答えなきゃいけないの?
重いドアをしっかり支える構造体がボディにあり、かつ鉛がドアにしっかり固定されていることを前提にするなら、ドアに鉛がついているほうが安全だろうね
。ただ、俺は、ドアだけが重けりゃいいなんて、どこにも書いてないぞ。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:31:00 ID:QZOtHg7O0
>あくまで重さだけの話な。
って書いてるしな

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:34:47 ID:RH3quMl70
俺は>>874じゃないけど
>>875
は 粗悪な鋼板を使っていて軽くできないし
軽いほうが安全だって言いたいのかな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:42:35 ID:srVMsWFD0
いや、単純に重けりゃ安全ということに対して疑問をぶつけてるだけだと思う。
もし、変数を安全と重さ(質量)にするのなら、この2つが比例するのは明らか。
あ、ここに突っ込むなよ。一方が増えりゃ一方も増えるという程度の意味で、線形関係を言ってるのではないからな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:49:52 ID:8rLYB7aAO
で、ほんとに大人が7人も乗れるのかい?この車。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:00:17 ID:RH3quMl70
>>879
そうか 悪かった

 ドイツ人って 機械に対してのカッチリ感とか
操作をした時の感覚にもこだわりがあるみたいで
そういうの感覚を 本当に上手く醸し出していると感じる。

逆にその感覚を出そうとするがために
コストがかかってしまったり、機構が複雑になって
壊れや易くなってしまったり(^_^;)

 はっきり言って ドイツ人って超頑固だよな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:18:30 ID:/lw0Ipbx0
>>880
短時間なら可
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 07:14:09 ID:7dKCdBk80
3列目は身長170cm以上の人にはちときついのではないかな。
3列も普段から使いたいのならやはりエルグランドやエスティマのようなのでないと。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 07:26:27 ID:rqQyHEG40
>>883
そうだね、結局エスティマ等とトゥーランじゃ根本的に大きさから違うから比べること自体無理を感じる。
自分の使い方に合っていれば他車をいちいちけなす必要も無いとが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:59:23 ID:S9s5qwFBO
トゥーランはレーザービーム溶接距離70mで一般の点付け重くなるとか。
ボディの62%を高張力鋼板使ってたり、その高張力鋼板の各ピラー全てを再度加熱(熱間プレス)させいわゆる「焼き入れ」してピラー頑丈にしてる。
因みにプリウスはセンターピラーのみだし、そもそも高張力鋼板開発は日本先行してるのに日本車は40〜50%どまり。
最新のベンツEクラスとアウディQ5は高張力鋼板使用率70%
最新の超高張力鋼板、超超高張力鋼板もアウディ、ベンツ、BMW、VWも積極的に使われてるがさすがに使用率は企業秘密。国産も高級セダンで使用してるらしが。

各ドアも衝撃吸収の為なのか未だに重い。

ボディだけじゃなく、シートも重量あるからね。
セカンドシート取り外し可能だけど持ち運びはさすがにきつい。

マイナー前の2003年に欧州ユーロNCAPが既に5つ星だったし。
その時点でエスティマ(欧州名Previa)は4つ星。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:16:36 ID:S9s5qwFBO
そうそう、Euro Ncapが5つ星なのをうたう日本車は、
サイドカーテンエアバッグ標準装備にしないと
メーカー自らがその安全性を落とすようで詐欺です。
Euro Ncap5つ星のカタログ文句はオプションで実現では安全性に不平等なメーカーなんだなと思ってしまいます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:27:05 ID:S9s5qwFBO
韓国車、国内向けは安全装備を外して販売?
米で安全性最高評価の起亜ソウル、韓国国内では相当数が安全装備非搭載とか。

韓国はだめだなあとは思いません。
日本国内の日本車も同じ事してますし。

こういった事早く直してからトゥーランの批判されたほうが良いと思います。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:37:08 ID:S9s5qwFBO
>>885
>一般の点付け重くなるとか
訂正
一般の点付けより重くなるとか

>国産も高級セダンで使用してるらしが
訂正
国産も高級セダンで使用してるらしいが
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:31:36 ID:jWAGAE+A0
流れぶった切ってすんません。

子育てのため乗り換えの候補にトゥーランを入れてるんですが、
試乗したときに右左折後の再加速のときのもたつきが気になりました。
DSGの仕様ですか?それともコンピュータのギヤセレクトがよくないんでしょうか?

たまたまだったのか、デフォルトなのかわかる方いますか?

ちなみに候補はこれとMPVです。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:32:45 ID:7NqQXUKW0
>>885
疑問1
レーザー溶接で重量の増減ってあるの?
点付けもレーザーも溶接棒を使わないタイプの溶接だと思うんで
溶接方法の違いによる重量増は無いないような気がするんだけど。。。

疑問2
焼き入れで重量の増加ってあるの?

疑問3
物性値調べれば分かるけど、ハイテンション鋼って一般的な鋼板に比べて重いの?

なんて事を疑問に思ったりしてみた。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:45:05 ID:7dKCdBk80
>>889
仕様です。他の掲示板やカカクでも書かれてるし、私も12000キロ乗ってもたつきは感じています。
DSGというよりも、やはり1400ccで1600kgの巨体を動かすので、多少のもたつきは仕方ないかと思い、特に気にしていません。
それでも初代よりはずっと良い加速です。
892889:2009/11/23(月) 21:53:58 ID:jWAGAE+A0
>>891
レスありがとう。
加速の為に前方に体を預けようとして車が前に進んでない感じがなんとも
気持ち悪い感じでした。早めに多めにアクセル開ければ対処できそうですが。

足回りやボディのしっかり感は、ミニバンでもドイツ車って感じで好感が持てました。

大人4名+幼児2名(ジュニアシートとチャイルドシート)で往復300kmに
耐えられるようであればトゥーラン、ちょっときついようであればMPVかな?と思ってます。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:37:37 ID:ewmO1OQ80
>>892
 いや あれは安全の為に 業としているのではないかな
トルコンの時も同じだった

 特に、ギヤを落とす状況にるとおこるから
ちゃんと回転が下がって、出力が下がるまで待っていると
感じるけど 

 スピードが出ている状況ではESPが効いていることもあるか?
894889:2009/11/23(月) 22:47:53 ID:jWAGAE+A0
乾燥路だったし急な操作もしていないから出力不足か、ギヤがエンゲージ
されてない(DSGだからそれはないかな?)ような雰囲気でした。
乗り方で解消できれば問題ないんですけどね。

ドイツ車乗り継いでるから本命はトゥーランでいきたいのですが、
サードシートがあまり期待できない感じなので悩ましいです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:07:50 ID:X0JeqLeQ0
>>873
昔読んだ漫画に、「重い物は、軽い物より早く落ちる」って書いてあった
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 06:49:16 ID:FwHhc2UD0
>>895
MMR
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 13:35:57 ID:ZCSioCOo0
エクシーガのターボと悩んでる。
同価格帯だし、どちらも一長一短だし。
この二車で迷った人いる?

エクシーガはやっぱ2Lターボのパワー・AWDと3列目の広さは魅力的なんだよね。
トゥーランは低速からのトルクにダイレクトなミッション、全体的な重厚がいい。
しかも同じハイオクでも全然燃費がいいしなあ。

エクステリアはトゥーランのほうが若干好みだが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 13:49:36 ID:K4X1vq530
>>895
10gの鉄球と10gの綿(わた)を同時に落とせば、
鉄球の方が早く落ちるのは自明
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 14:35:04 ID:Rh0rsgK0P
>>898
真空状態なら同時に落ちるがなw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 14:49:50 ID:1xrXH/4aO
エクシーガはオタクな旧レガシィターボより乗り心地も良く楽しい。
しかし、効率の面でもGTRで採用されているでDCTが無いのが残念。
ギクシャク感があっても燃費、加速感が上のVWのDSGが良いと思う。
何故スバリストがワゴンモデルでMTを選ぶか、それはボクサーターボの真価を体感したいからだろうしね。
CVTでは加速感がプーリ変化の加速なのか、ATではトルコンロスを埋めるトルク倍力装置の加速なのか、ギミックの加速が余分でリニア感に欠ける。
DSGの、特に今回乾式7速は湿式6速より大幅に効率アップした為従来の1.4TSIがより楽しくなる。
出来れば2010年モデル7DSGのトゥーランを試乗できれば。。
エクシーガのシートは論外かな。明確なコストカット。
トゥーランが欧州車勢のなかでとびきりシートが良いという訳ではないがトゥーランの方が質感が良いと思う。
トゥーランのTSIの機構音、吸気音、ちょっとしたガタピシ音はご愛敬。

雪道のグリップ感だけは4駆のエクシーガにかなわないが
何よりもサイドエアバッグやカーテンエアバッグとかESPとか安全性をとるならトゥーラン。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:02:23 ID:RzIbn6+W0
エクシーガなんて、2列目中央席にヘッドレストも3点式シートベルトも無い時点で却下だな。
まぁ、国産のミニバンはほとんどそうなんだけど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 16:10:51 ID:pcu5shtB0
>>900
MTよりAT選ぶぞ・・・・おいおい・・・

>>901
そこをとるならトゥーラン。3列目シートを頻繁に使うなら、エクシーガだと思う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:11:12 ID:FwHhc2UD0
エクシーガの内装のセンスはありえない
特にインパネ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:17:57 ID:pcu5shtB0
あのさ、両方の車のいいところを見て比較しようよ
どうして、片方をけなして、だからこっちがいいってやるんだろうな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:52:48 ID:FwHhc2UD0
>>903
エクシーガをけなしたからといって、トゥーランが良いとは言ってないよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:53:52 ID:MfMiMrg5O
すいません、新参です。

今0歳の子供1人で、トゥーラン考えてます。
子供は2人までかなと思い、輸入車でそこそこ大きくていい車というのでトゥーランが候補になってます。

子供2人だとチャイルドシート2つ積んだりする事になる思いますが、十分耐えられる大きさでしょうか?

もし小さいというのであれば別のを考えようと思ってます。
デザイン、走りは気にいってます。

どうか御意見の方、よろしくお願い致します。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:35:37 ID:UqlE8+zU0
>>906
すぐに二人目考えてる?
十分とは言えないと思うけど、セカンドシート真ん中を遊ばせて
左右になら付くよ。
それか、セカンドシートアレンジして、真ん中を取っ払えば
ゆうゆう乗せられると思うよ。

うちは、四つ違いだから上の子が使ったチャイルドシートを
下の子にお下がり。
上の子は、ジュニアシートを新調して対応してます。
それならセカンドシートの真ん中にジュニアシートが置けます。

国産と比べると、多少とまどうこともあると思いますが、
トゥーランとじっくり付き合ってみて欲しいです。
安全なのが一番です☆
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:11:56 ID:nZwCfWJj0
本当に安全なのか?
909889:2009/11/24(火) 23:13:41 ID:8WRBul/e0
こんばんは、昨日加速のもっさりについて書いた者です。
ずっとトゥーランとMPVのことばかり考えてます…。

ところで、自分が今AUDIに履いている18インチ8J+35PCD112のホイールって
トゥーランに履けそうですか?車高下げればOKならもちろん下げます。
履けるなら冬用に純正ホイールをまわせるので、MPVに対して価格的な
アドバンテージができるので結構重要だったりします。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:22:33 ID:MfMiMrg5O
>>907
レスありがとうございました。参考になります。

あと、価格の事ですが、値引きが30万くらいになりそうと言われてるんですが、こんなものでしょうか?
下取り含めて、ですが…。下取りがショボいのでしょうがないんでしょうけど。。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:31:31 ID:ZzM0QY4e0
タイヤは履けるが、車高下げるとか考えてるなら、おすすめしない。

あと、3列目を頻繁に使うなら、トゥーランよりはMPVの方が良い。
3列目使うと途端に荷物を積めなくなるのがトゥーランの弱いところ。
912889:2009/11/24(火) 23:40:57 ID:8WRBul/e0
>>908
車高は下げたいというよりは、ある程度下げないとオフセットの関係で収まらないかな?
と思いまして。

主用途は通勤・買い物なんですが、大人4+子供2(荷物は手荷物程度)の遠出が
結構あるのでサードシートは使いますねぇ。
サードシートにチャイルドシートとジュニアシートを付けて、セカンドシートの
真ん中を外してしまってウォークスルーにしてしまえば大丈夫ですかね?

意外に走りのいい室内の広いスライドドア装備のMPVか?
思ったとおり走りのいいちょっと狭くてAUDI同様カクカクドアの残念なトゥーランか?
迷ってる今が一番楽しいです。
913889:2009/11/25(水) 00:01:01 ID:8WRBul/e0
すんませんブラウザ調子悪くてレス番間違えまくってました。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:16:03 ID:+nG84Lnx0
PCD112の時点で無理

PCDチェンジャーもお勧めしない

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:38:15 ID:vi8faNJF0
>>909
どんなサイズのタイヤを履いているのかわかんないけど
ホイールはご想像通り、ノーマル車高ではオフセットが厳しいね。
PCD、ハブ系に関しては問題なし。

ちなみに、オフセット+35では車高調で最低にしても
しぼられた形状のボディのため、フロントは微妙にハミタイです。
が、、干渉は皆無。

>>914
いや、PCDは112でないとダメです。
第4世代の100とは変わってますよん。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:39:12 ID:vi8faNJF0
訂正

ハブ系→ハブ径
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 06:01:51 ID:MLQTL9hV0
>>912
3列目はISOFix出来ないからなあ。
それを考えると、MPVの方が良いんじゃないかと思う。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 06:52:46 ID:shSImQayO
スライドドアは側面衝突大丈夫?

今時ESPやカーテンエアバック無いなんて安全を謳う詐欺
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 07:12:25 ID:vGpUgmbU0
>906
うちは3歳と1歳の二人で、チャイルドシート二つで十分収まってるよ。
上の子があれこれこだわるので、チャイルドシートが助手席+2列目だったり
2列目に二つだったりするが、右+真ん中で収まるので横にカミさんも座れる。
これなら3人目が産まれても3列目を使わないことが出来る。






幅が広ければパサートでもよかったのでは? と思ったのは内緒だ。
920889:2009/11/25(水) 07:24:20 ID:/5GDoq640
みなさんレスありがとうございます。

>>914,915
干渉なしとのことでホイールを無駄にせずに済みそうですね。
車検は購入時期が冬になりそうなので、純正ホイール+スタッドレスなので
問題ないですし。

>>917
うちのチャイルドシートは恥ずかしながらISOFIXじゃないので(汗
間もなく下の子もジュニアシートになるので、3点シートベルトがあればOKです。

>>919
セカンドシートに大人1+子供2で乗れるのはすばらしいですね。

では、妄想しながら仕事に行きます。
921889:2009/11/25(水) 08:31:15 ID:/msQ7XvYO
>>915
タイヤは225/45-18なんで外径ビミョーですね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 08:46:16 ID:4fbHELL30
>>918みたいな人って、もうトゥーラン以外の車一生乗れないんじゃないのか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 08:48:02 ID:4fbHELL30
ちょっと待て。子育て考えるなら、トランクの幅が狭いから
ベビーカーをもっていって実際にお店で入れてみて確認した方がいいぞ・・・
日本車のトランクの大きさは優秀なんだよな

まぁ、それ書くと安全性能なんたらって反論きそうだけどさw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 08:59:17 ID:fqOizCnc0
トゥーランはいい車だけど、マンセーな人たちがキモいよね。
変に中途半端な価格帯の外車一台ポッキリの奴が多そうじゃね。
俺はスカクーペとこの車だけど、最近の国産もいいけどな。
925889:2009/11/25(水) 10:13:26 ID:/msQ7XvYO
うちはもともとBMWのクーペとAUDIワゴンなんでトランクの狭さには慣れっこです(笑)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:44:15 ID:KTQxK94C0
>>924
乞食で悪かったな、何日文句あんのかよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:46:17 ID:xqR5zp6p0
トゥーラン乗りだけど、>>920にはMPVを勧めるな。
3列目は割り切らないと頻繁だとつらいと思うよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:48:22 ID:m+VcZXZw0
>>924
スカクーペって、どこの国の車ですか?国産?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:53:18 ID:fcaaPZnq0
子供が小学校低学年以下なら、国産スライドドア車の方が絶対便利。
930889:2009/11/25(水) 12:23:54 ID:/msQ7XvYO
>>927,929
やっぱそうですよね、買い換えようとしたきっかけも今の車が手狭になったことからだし…。

と、わかっていながらなかなかトゥーランを候補から外せないでいます。
トゥーラン試乗しなかったらこんな迷いなくMPVにしてたかな?と(笑)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:50:10 ID:shSImQayO
>>922
どういう事?
ESPやカーテンエアバックも標準装備され無いまるで中国のクルマみたいなのを今時買うより中古の国産買った方がまだ割り切ってずっとリーズナブルでスマート。

日本は価格ばかり気にして立ち遅れてると思う。

と言いながら買う時相当悩んだ。国産でこんなミニバン無いからトゥーラン買った。

過去同系列のミニバンでザフィーラもあったけど撤退ディーラ網不安定で中古買わなかった。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:51:37 ID:uAdWB0NRO
何かを得ようとすれば何かを失う

その理を等価交換と呼ぶ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:59:44 ID:shSImQayO
うちは子供3人いるけどもう身長150以上だからチャイルドシートで悩む事無いし。

狭いとは思わない、実際ゴルフより2列目広いから。
ゴルフより広いゴルフプラスのようなパッケージングだし。

ゴルフプラスもドイツで6世代目に変わったけど導入しないのかな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:14:46 ID:shSImQayO
広さが必要なら
スライドドアは電動であれガキ操作で怖い事多いよ。国内で何件開閉事故あるやら。
むしろ親の開け閉めする方が良い。となると別にスライドでなくても良いし、何よりスライドドアの多くのモデルが欧米で販売出来ないのはニーズだけでなく現地の安全基準クリアに難があるから。

でも所詮人様の事ですんで広いほうがいいならMPVにしたらいいかなと。
自分ならMPV買ったら買ったで巨体で取り回しのしずらさの不満は出てくると思う。

てか悩む間は何も買わない方がいいかな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:20:02 ID:KTQxK94C0
>>934
ガキ捜査と表現する時点で子持ちじゃないことはよくわかったから、
参考にならんな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:22:43 ID:sBGKZVTNP
煽るだけの書き込みはやめましょう
937889:2009/11/25(水) 17:49:11 ID:/msQ7XvYO
MPVのスライドならチャイルドロックかけて運転席から開閉すれば事故は防げるかな?
ただ、ミニバンに買い換えるだけってのも寂しいから悪あがきで意識的にトゥーランに
目を向けてるっていうのが本音です(^^;)


経済的に余裕があれば現有のBMWを残してMPVを買い増せばなんの悩みもないんですが、
子育て真っ盛りなんで難しいです。貧乏くさくてすんません。

ってことで荒れないで(笑)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:51:57 ID:4fbHELL30
>>934
全然違う。安全基準ってなんだ? 俺の知らないものがあるのか? ソース出してくれ。
子育て考えて利便性なら国産。トゥーランならそれ以外のものを所有してみて価値を
見出せるならこっちだろ。

でも、MPV嫌いだから、俺ならトゥーランだなww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:00:17 ID:shSImQayO
>>936
すいません。
C4ピカソも悩んだんですがあれだけの大きさにしては3列目はトゥーランと同じ位だったのと、足回りのソフト感がエスティマと似ているし(逆にエスティマのまとめ方に感心したり)
6EGSのミッションが慣れないとカクンとシフトショックが来るし。
そんなこんなで結論はエアバックやESP、DSG、シート、乗り味重視でトゥーランに。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:05:13 ID:shSImQayO
側面衝突試験はサイドエアバックとカーテンエアバック装着車で試験され評価されるので、早く国産ファミリーカー全般が標準装備されるべきだと思います。
それも売りに出来ると思うし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:22:20 ID:KTQxK94C0
>>936
煽りだとは思ってないが。
子供いないのに、子供持ちの使い方はわからんだるう
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:50:19 ID:4fbHELL30
国産ミニバンでサイドエアバックとカーテンエアバッグがOPで買えない車ってなんだ?
OPで買えばいいだけの話じゃないの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:58:36 ID:K47T6V7P0
どうでもいいですが、表記間違いすぎ。
我慢してたけどあまりに連発してるのでw

エアバック× エアバッグ○ 空気背中?

ありがちなのが、ベッドをベットって書いたりビッグをビックって書いたり。
東京ビックサイト とかの誤表記よくテレビや広告で見るな。
ビックカメラは意味が元々違うので、いいけど。

アボカドをアボガドって言ったり、動物のケージをゲージって言ったりするのもキモイ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:02:14 ID:K47T6V7P0
あ、最近だと

ttp://www.apple.com/jp/macbook/

トラックバット× トラックバッド○

おれって細かい性格だよねw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:05:08 ID:K47T6V7P0
というおれも、入力間違えてるし。
パッド だね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:22:04 ID:/5GDoq640
>>945
そこまで気にするならテレビじゃなくてテレビジョンって書いたら?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:46:08 ID:+nG84Lnx0
そこまで書くなら、「ビックカメラ」の元ネタも書いていってくれよ・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:38:15 ID:uAdWB0NRO
>>946

ネイティブならティーヴィーだからテレビでも桶
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:55:37 ID:/5GDoq640
>>948
伝われば何でも桶だねw
てかここトゥーランスレだったよね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:03:48 ID:vGpUgmbU0
うちの3歳児は舌足らずなので「ぷーやん」っていってるぞ。



発音便乗ネタ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 06:27:12 ID:Ef5JExtEO
ばぁぶぅ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:06:38 ID:LLau24wU0
>>945
そうだそうだ
ビビンバなのかピビンバなのかピビンパなのかレバニラなのかニラレバなのか
どれが正しいのかはっきりさせて欲しい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:39:59 ID:5a2LeZRG0
それ言ったら、トューランの方が発音近いんだけど
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:58:36 ID:tnJO5qM70
英語をカタカナ表記してる時点で、正解も糞もないんだけどな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:20:24 ID:4zKSR7mC0
ツーランでええやん
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:37:37 ID:zFSG7p5u0
もうソーランでええがな(・ω・)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:38:56 ID:VLjZIuDo0
ヤーレンでもエエがな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 13:14:11 ID:vkKRUGOC0
>>947
BIC CAMERA
もともとBIGじゃない。
どっかの英語圏の南国で、「BIC」っていうのは
スゴイ!とかの感嘆を表す言葉だったような・・・
創業者が、そこに行ったときに覚えてきたらしい。
相当なうろ覚えであるけど。
ちなみに「うる覚え」って言う人もいるねw

>>946
テレビとかラジオは日本語ですよ。
しかし、アップルは気づくかなぁ??
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 15:51:12 ID:d6co7N+v0
〜閑話休題〜
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:09:14 ID:4zKSR7mC0
社長の勘違いじゃね?

ムリムリバリの島の名前からとったとか、そんなんだった気が。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:44:16 ID:+A0DPH4iO
MPVをみんなに薦めてもらったけど、モーレツにトゥーランが気になってきたので
週末に大人4人子供2人で試乗してくる。

ついでにAUDIの18インチ持ち込んでフィットするか確認もしようかな。

これで買わなかったら完全にいやな客ですね…
いや、買っても迷惑だな。
あはは…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:02:24 ID:tnJO5qM70
MPVはおろかプレマシーでさえも、「使い勝手」の一点だけ見れば
トゥーランより上だと思う。

by 元トゥーラン乗り
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:19:51 ID:4zKSR7mC0
二列目真ん中シート取り外して両サイドシートを真ん中寄りにオフセットしたら
リクライニングできて幸せになった。
納車一週間目。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:23:21 ID:N8WDzige0
無理を通してトゥーラン買ってMPVの方が良かったと嫁に愚痴られるか、
MPV買ってしばらくの間つまらない気持ちで車に乗るかの難しい選択なんで…。

使い勝手はMPVに分があるのは自明ですが、こんな悩みを持った哀れなお父さんの
独り言なんで許してくださいw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:07:10 ID:aBM1aFUyO
日常的に三列目を使う人が選ぶ車じゃない。
乗れば直ぐにわかる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:51:23 ID:xPCEaF6U0
嫁から愚痴もらうような車買うと後々怖いぞ。嫁を説得出来ないなら悪いことは言わん、日本車にしとけ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:01:38 ID:vkKRUGOC0
>>889
ネガティブな発言が目立つけど
お子さんが2人だったら、全然選択肢に入れて良いと思う。

うちも2人だけど、手狭と思ったことはないし
むしろ、もう1人いてもなんとかいける。

話はそれるけど、一番心が痛むのが、
やたらに広い室内がもったいないと思うのか
それとも、いたずら心をくすぐるのか
飛び跳ねたり、動き回りながらミニバンに乗せられている子どもを見たときだ。
教育もさることながら、万が一の時に可哀想だ。

子どもが中学に上がる前で、きちんと座らせるなら
トゥーランの広さで十分だと俺は思う。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:15:33 ID:vkKRUGOC0
>>889
すまぬ、大人4人子ども2人か・・・
それはムリかもね。
969889:2009/11/26(木) 21:38:24 ID:N8WDzige0
あ、普段は自分と嫁と子供2なんでOKなんです。

嫁はうちのBMWやAUDIに乗った後トヨタ系のふわふわな車に乗ると酔うらしく
実際AUDIも乗り回してるので大丈夫です。
愚痴というのは、わざわざAUDIから乗り換えたのに、意外と狭いと感じて
無駄だったねと言われるかな?って意味です。言葉足らずですんません。

トゥーラン、MPVどちらも嫁同乗で試乗してます。どちらも運転もしてます。
走る部分に関しては嫁もトゥーランのほうがいいと言ってますね。

広さ以外の部分(飽きのこなさ・燃費・安全性・乗り味・その他いろいろ)は
完全にトゥーランなんですよね。
あとは年に十数回の6名乗車の遠乗り(現在は2台で実施)に耐えられるか?
なんですよね。当然車を買い替えるコストを考えたら今までどおり2台で
移動してもいいのですが、せっかくならみんなで楽しくわいわいもいいかな?と。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:55:55 ID:vkKRUGOC0
問題は、十数回という頻度とサードシートに乗る人の体格
乗り降りの面倒さ、大荷物の置き場所とかかな。

セカンドシートのセンター外しで、中央寄りセットした場合
サードシートへのアクセスがどの程度楽になるかわかる人、
情報ちょうだいって感じだね。

ちなみに、うちのババア(155-160cm)は
サードシートは、別に狭くないと言っていた。
あの世代は、足が短いからかもしれないけどw
182cmの俺は、長距離は恐らくムリだろうと感じる乗り心地だったよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:02:33 ID:wpl6Lj3Z0
>969

遠乗りがどれくらいの時間かわからないけど、
3列目に大人を乗せての乗車はせいぜい1時間が限度では?
3列目も快適に、というのであればMPVのほうに分があるねぇ。
あとはRクラスとか、商社経由のヴァナゴンとか…。


レンタカー(日産セレナ)だけど、3世代を一台の車に乗せて旅行は楽しかったです。
972889:2009/11/26(木) 22:09:53 ID:N8WDzige0
メインは高速利用の片道150kmです。田舎なんで2時間未満ですね。
うちのチャイルドシートはISOFIXじゃないので、子供3列目でもいいのと、
もし2列目子供にしたとしても、2列目センターは取り外しちゃってウォークスルーに
してしまえば、そんなに大柄じゃないじいさんばあさんを3列目にしても平気かな?

と思い始めてきましたw

ぐだぐだ書いてますが、ただ単に買うならトゥーランがいいのでMPVを選択肢から
外すためにここに入り浸ってる訳です。スレ無駄に消費してごめんね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:22:52 ID:lucqjUZh0
>>972
もう決めちゃえよw

うちは俺と嫁が前列、2列目にじじばば、3列目に8歳と6歳の子供。
3列目の狭さがうちの子には丁度いいらしく、なんか気に入ってるみたい。

ちなみに、俺がトゥーランに決めた理由の一つにシートのホールド性。
遠出が多いので、ここはかなり重要だと思う。
974889:2009/11/26(木) 22:36:33 ID:N8WDzige0
そうっすね。買うならトゥーランってことにしてしまいますw
うちも自分と嫁前列・じじばば2列・3歳1歳3列でOKってことで。

確かにシートは良かったです。AUDIのS-LINE(8E)のより自分に合ってたし。

ってことで、知っておきたいんですが、サンルーフ付きにしたときに
フリップダウンモニターの装着は可能かわかる方います?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:23:32 ID:4zKSR7mC0
>>974
3列目子供ならフリップダウンモニターは照明灯のあたりジャマイカ?
普段使いにどこにのせるかにもよるが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:28:41 ID:/s0P6Sc80
確かに日常的に7人乗りはきついよ。三列目は、普段は収納非常時のみ7人乗りという使い方がベスト。

逆に、4〜5人家族にはとてもいいクルマです。

ついでに、このクルマ高速の燃費がすごいです。80〜100キロ巡航すると、リッター20キロ近くいきます。怖るべしDSG 。

納車5週間目。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:38:28 ID:qot3LPWo0
>>969 AUDIから乗り換えたのに、意外と狭いと感じて

A6とかだと前も後ろも座席が自体がゆったりしていて
後部座席はaudiの方がひろいよね

トランクもセダンはかなり広いし逆にアバントのトランクは
セダンとあまり変わらないんだよね

 audiと比べて良い点は、高さのあるものを積めることと
コストパオフォーマンスが高い。 
ただ、audiの方がコストがかかっている分
造り込みの深さはaudiですね
978889:2009/11/26(木) 23:41:30 ID:N8WDzige0
普段4名乗車のときは子供2列目もあり得るので、できれば前目に付けたいです。
サンルーフは後からどうにもできないので無理ならフリップダウンは諦めますね。

そんなに燃費は気にしないほうだし、AUDIでもがんばれば高速で14km/lな地域ですが、
そこまで燃費がいいのはすばらしいですね。
購入するとしたら2台から1台に集約するし、燃費もいいので維持費の面ですごい
効果が出そうですね。洗車もメンテもタイヤ交換も半分になるしw
979889:2009/11/26(木) 23:44:23 ID:N8WDzige0
>>977
うちのはコストダウンされてるA4 AVANT(8E)なんで狭いですよ。
後ろの子供にシートバック蹴られまくってますw
980889:2009/11/27(金) 00:15:43 ID:0mWiJQMC0
お邪魔したお礼にスレ立てときました。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:20:51 ID:0mWiJQMC0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:17:23 ID:to7Q2TcT0
フリップダウンは純正?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 05:41:56 ID:qsMLCKQy0
フリップダウンモニターは、上に付いてる関係で首が辛いんだってさ。
特に子供は。大人は座高があるから大丈夫なんだろうけど。

それで、会社のやつは助手席のヘッドレストに固定するタイプのにしてた。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 06:30:58 ID:0mWiJQMC0
>>982
アルパインのVIE-X08RV-VGがいいかな?と思ってます。

ttp://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/x08/

>>983
そこはちょっと気になってます。
子供に見せるときは、2列目ならリクライニングを倒し気味にして
モニターも少し多めに開いて見たらどうかな。
3列目のときは距離があるから多少は緩和されるかと思いますが。

ルームミラーの視界が遮られたり、ルーフライニング等に加工跡がついたり
してしまいますが、非使用時の収まりがいいのでフリップダウンにしたいところです。

サンルーフと革シートが同時装着不可のようなので、また別の意味で悩みどころが…。
革シート自体は最悪諦めますが、シートヒーターは北国なので諦めたくないです。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 06:45:39 ID:Dd6oPIDi0
サンルーフつきに乗ってるけど、無しとの違いを2点ほど。。
・1列目上の小物入れスペースがなくなる
      …非常時の手動用メカが入る
・2列目用天井照明が2列目ヘッドレスト直上あたりまでずれる
 また、小物入れも無い。
      …スライドルーフの収納のため
・納期が長い

というわけで、純正フリップダウンモニターは付かないと思われる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 10:45:23 ID:Yzp/pxf9O
今トゥーランを買おうか迷ってる者です。
値引きですが、どんなものですか?ちなみにトレンドラインですが。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 16:19:32 ID:O4o7PivbO
知らんがな
他で奇形
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 16:50:11 ID:8iEiGUDd0
他ってどこだよw

ちなみにOP何もつけない状態で、大体25万が相場
あとはウォルフィやサービスプラス、コーティングやナビなんかを付けると変わってくる
ちょくちょくキャンペーンやってるんで、前者2つのOPは狙い目
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 17:31:44 ID:n8WSSHLa0
ウォルフィやサービスプラスって、ワーゲンへの上納金じゃなかったっけ?
寺の儲けじゃないよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 18:52:01 ID:9D9fDA280
>>985
976です。サンルーフ付きの悩み。

サンルーフを閉め忘れても、エンジン停止時に警告音が鳴りませんよね?開けっ放しのまま雨でも降ったら怖いです。
閉め忘れ対策、どうしています?

うちはリモコンキーで施錠するとき毎回3秒以上押して窓を全部閉めるようにしています。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:23:55 ID:to7Q2TcT0
中古GLI納車されてはや一週間。


ほんっと、いいクルマだなこれ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:25:08 ID:EMouKkhlO
あら?スレ残ってたのでカキコ

トゥーラン2010年ドイツでフェイスリフト
http://www.autozeitung.de/sites/default/files/imagecache/640x481/images/hauptbild/2009/11/VW_Touran_Facelift.jpg
ポロ風
993889:2009/11/27(金) 21:31:19 ID:0mWiJQMC0
埋めついでにカキコ

今日ディーラー行ってみたら、下取りの価格がいい感じだったので
購入に一歩前進しましたよー。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:38:18 ID:Y2rc3KRK0
>>981
ぐっジョブ!!!!!!!!!!!!!!!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:13:09 ID:y/10nN6a0
>>978
 確かに 2台出すことを考えると楽ですよね

 問題は荷物ですね。 
こうなると屋根しかないですね?

>>979
 A6に比べると大きさと値段の違いはありますが
やっぱりA4ちゃんとコストはかかってますよ
本当に良い車ですよ

 いろいろ意見はあると思いますが
ドイツ人なりの最低限の基本性能がVWブランドで
更にコストをかけたモデルがaudiだと思います。
同じ4リンクをとっても、やっぱり違いますよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 06:56:44 ID:kbWfEw5wO
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:03:55 ID:kbWfEw5wO
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:31:02 ID:CrvDlVqkO
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:54:32 ID:OqPh7LU+0
1000ヴァナゴン来ないかなー:2009/11/28(土) 07:58:09 ID:OqPh7LU+0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'