【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part97【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ 
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part96【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241276170/

★質問の前に必ず読んでね!★ 
まとめサイト 
http://fit.matomesite.net/ 

オーナーズマニュアル(取扱説明書) 
(MC前) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/2004/index.html 
(MC後) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html 

関連スレ 
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.42【FIT1.3専用】 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234442443/ 
【HONDA】2代目フィットRS Ver11【FIT1.5専用】 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240839458/
 
フィットアリア 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230452833/ 

         .∧__,,∧ 
        (´・ω・`) 
         (フィット) 
         `u―u´ 
  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていたのだわ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:30:49 ID:Pe5WrkLn0
■1.5を選択した人たちの理由 
 ・メーターがカコイイ 
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ(1.5A除く) 
 ・5MTがほしい 
 ・7MTモードがほしい 
 ・高速をよく利用する 
 ・近所に坂が多い 
 ・よく峠に行く 
 ・3人以上で乗ることが多い 
 ・何はなくともVTEC 
 ・プラグがイリジウム 
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ… 

□1.3を選択した人たちの理由 
 ・低価格 
 ・維持費が安い 
 ・燃費がいい 
 ・必要十分こそがトレンド 
 ・黒グリルが精悍 
 ・赤ポッチがカワ(・∀・)イイ!! 

■Sグレードを選択した人たちの理由 
 ・バンパーがかっこいい 
 ・フロントが大型ロータ 
 ・リアもディスクブレーキ 
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:31:37 ID:Pe5WrkLn0
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう? 
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。 
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。 
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。 

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航 
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航 
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り 
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行 
Q:Aピラーが太くて右前方の視界が悪いです(><) 
A:仕様です。乗員の安全を確保するための必要悪と考えていただければ 
  幸いです。フィット乗りの人々は、体を前に倒し覗き込むようにすることで 
  必要な視界を確保しているようです。 
Q:停止寸前にガックンしてしまいます。。。 
A:クラッチCVTの仕様でガックンしやすい車といえます。 
  歩くくらいの速度まで車速が落ちるとクラッチが離れるので、その瞬間に 
  ブレーキ踏力を微妙に緩めるとスムーズに止まれます。クラッチの動きを 
  イメージしながら練習してみましょう。 
Q:ブレーキがカックンでスムーズに減速できません! 
A:ペダルを深く踏み込んでから効き始めるブレーキなので、運転者の 
  経験しだいではカックンしやすいブレーキといえます。たいていの人は 
  2週間もすれば慣れて普通に止まれるようになるので、気にしなくても 
  大丈夫。ただ、いつまでたっても慣れずにカックンする人もごく稀に 
  いるようです。 
Q:シートベルトが軽いブレーキングでもロックされてうざいです 
A:ベルトにロックがかかるブレーキングは、一般的には急ブレーキの 
  範疇に入ると思うのですが・・・。一般公道では、環境にも財布にも 
  やさしい穏やかなドライビングを心がけてみてはいかがでしょう 
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:32:28 ID:Pe5WrkLn0
Q.ポッチって何?  
A.リアハッチにあるエンブレム【 Fit 】の i の上の点を指します。 
ポッチの色が1.5は青、1.3は赤なので、それぞれ青ポッチ・赤ポッチと 
呼ばれています。なお、ポッチはポチ・ぽちと呼ばれることもあります。 

Q.雨のHIDはどうなのよ?  
A.純正HIDは、白色系HIDとしてもっとも色温度の低い部類に属します。 
見た目の派手さはありませんが、悪天候でも比較的視界の悪化が 
少ないのが美点です。H16マイチェン前のHIDについては「青い」という 
情報もあります。 

Q.坂道発進で下がっちゃいます(><) 
A.仕様です。SレンジやLレンジを使用するとずり下がりは軽減される 
ようです。どうしても下がってしまう人はサイドブレーキを併用するか、 
左足ブレーキをマスターしましょう。 

Q.エンブレの効きはどうですか?  
A.従来のトルコンATに比べるとかなり強く効きます。 
ただしアイドリング速度まで落ちると急にエンブレが抜けるので、 
特性に慣れるまではブレーキングに多少の戸惑いを覚えるかもしれません。 

参考:エンブレ特性とカックン・ガックンの関係 
http://fit.matomesite.net/index.php?%A5%AE%A5%AF%A5%B7%A5%E3%A5%AF%A1%A6%A5%AC%A5%C3%A5%AF%A5%F3 

Q.腰痛持ちなのですが腰がもの凄く痛くなります。 
A.シート交換して下さい。かなり幸せになれます。 

Q.エアコンフィルター交換しようと思ったら付いてなかったのですが。欠陥ですか? 
A.仕様です。前期は付いてないのでケースを取り出し、中のツメを折り、フィルターをはめて下さい。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:33:17 ID:Pe5WrkLn0
Q.最近発進時とかにギクシャクするようになったけど故障?  
A.トランスミッション(CVT)もしくは 
  EGRバルブ(燃費向上のために排ガスの一部を戻すバルブ) 
  の不調である可能性が高いです。フィットで発生する代表的な不具合です。 
  早急にディーラーに車を見せに行きましょう。 
  EGRバルブに関してはサービスキャンペーンが出ています。 

  フィット、オデッセイ、ストリームなど 12車種のサービスキャンペーン 
  ttp://www.honda.co.jp/recall/campaign/070608.html 

Q.走行中後ろの方から異音がするんだけど・・・ 
A.リヤハブベアリングの不具合である可能性が高いです。 
  同じく早急にディーラーに車を見せに行きましょう。 
  こちらに関しては保証期間延長の通知が出ています。 

  フィット(FF)のリヤハブベアリングの保証期間延長 
  ttp://www.honda.co.jp/recall/other/081010.html 

Q.車内が雨漏りしてる・・・ 
A.初期型に多い不具合です。リアハッチ周辺から雨漏りしている事例が多いようです。 
  こちらも早急にディーラーに車を見せに行きましょう。 
  販売店側に対策通知が回っているようです。 
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:34:03 ID:Pe5WrkLn0
2001年06月〜2002年10月 
 初代Fit登場! 

2002年11月〜2003年09月 
 HID 
 ハイマウントストップランプ 
 電波式キーレスエントリーシステムにアンサーバック機能 

2003年10月〜2004年05月 
 シフォンベージュインテリア 
 スマートカードキー(W:標準装備,T:メーカーOP) 
 乗り心地・操縦安定性向上(サスペンション・フロントスタビライザー・フロア改良) 
 パワステモーター容量UP 
 リアディスクブレーキ+15吋アルミホイール(1.5T(FF)) 

2004年06月〜2005年11月 (大幅改良) 
 グレード体系・ボディカラー見直し 
 新デザイン(バンパー,フロントグリル,ヘッドライト 等) 
 LED 
 ドアミラーウインカー 
 マイクロアンテナ 
 エンジン高効率化 

2005年12月〜 (初代最終型) 
 ヒゲグリル 
 リアコンビネーションランプ 
 アレルフリーフィルター 
 Hondaスマートキーシステム 

2007年10月 (フルモデルチェンジ) 
 そして伝説へ  2007-2008日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:38:25 ID:Pe5WrkLn0
前スレでアームレストの話題が上がってたので


101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 19:56:16 ID:U9vkGhfG0
>>99
フィットで純正ぽっく付けられるアームレストはいくつかあるのだが使い勝手はわかりません。

みんカラではデミオユーザーに人気
・AUGパーソナルアームレスト G-49
ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4905534111887/
ttp://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?ci=98&kw=G-49

ヤフオク
・フィット GD1-4黒皮 アームレストコップ付肘掛 IA031
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=IA031&auccat=26318

ヤフオクと同製品?
・セクシーカスタムオリジナル、ホンダ フィット GE系、GD系用アームレスト 「セクシーアーム」
ttp://www.sexy-custom.com/accessories/accessories.htm

社外品では一番高価?
・MOH アームレスト・センターコンソール
ttp://www.moh.co.jp/category/bitem/cateid-72_pmkid-00_itemid-720035_.html
ttp://www.moh.co.jp/category/html/c72h/720035h-fit.jpg


うちのはメーカー純正が付いてるけど肘置き場としては申し分ない。
収納もそこそこある。
MT車だとシフトした時に肘が当たることがあるが、アームレストのフタを開けた状態ではほとんど当たらなくなります。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:02:26 ID:EKG23F2A0
>>1
乙!!!!!!!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:43:04 ID:HCCgACrpO
>>1
テンプレにハテナ付けすぎだ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:50:09 ID:a1OabgYPO
最近後輩がフィット買った
しかもオレのより程度がいい
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:51:14 ID:JAoMrMGh0
テンプレよく見たら
スマート「カード」キーが無かった事になってる件。

04年のマイナーチェンジで追加されたんだが。
12しんくっく ◆xxZoR/BARA :2009/06/16(火) 12:54:45 ID:8kZwhqVd0
いい子ね・・・・・>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:12:32 ID:HGOFFK9eO
雨漏りしたよ。
カーゴルームやリアシートは聞く話なんだが…
ルームミラーの根元からだぜ。
センターコンソールがびちゃびちゃだぜ…
新車からまだ2年と3ヶ月なのにー。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:22:48 ID:G30an1EQ0
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
15伝説の黒Fit乗り:2009/06/16(火) 19:53:12 ID:Fyic3QEOQ
>>1
あなたのすぐ後ろをいーっぱい走っていたのだわ。

>>12
新スレ早々こんなところにいたのだわ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:23:40 ID:yOY5Q0sL0
>>11
テンプレの相談したかったのに990超えてたんだもんw
みんな次立てるときは自重してね。
とりあえず、次スレのテンプレでいま修正すべきとこあったらドンドン言ってください
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 01:36:01 ID:idozAnhZ0
(@ア@ .:;)? @uR
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 01:43:39 ID:idozAnhZ0
この文字化けは何事
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:03:29 ID:l/lSl3aeO
前スレ
>>983
14インチ純正鉄チン最強。
純正アルミはそれなりに重い。
アルミで軽さを求めるなら社外軽量ホイール。
所詮14インチ、大して差もないが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:21:00 ID:Vy6d63m/0
ホイール重量は以下の通り。

・スチールホイール14インチ(G/L):約6.2kg
・スチールホイール15インチ(RS):7.91kg
・アルミホイール15インチ(G/L、RS):約8.2kg
・アルミホイール16インチ(RS):約8.9kg

14インチスチールの軽さが際立つね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:02:43 ID:nM8CXp5f0
>>20
モデューロの14インチアルミってどのくらいなの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:02:44 ID:QLFyY+2K0
ここはGDフィットのスレだが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:05:49 ID:dVTMIZZbO
>>20
アホ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:36:44 ID:FadmSO/SO
>>20
他所でやれハゲ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:06:11 ID:BOCiI/uLO
14年式のフィットを中古車屋で購入しました。
ジャダーがでてます。
ホンダディラーに持っていって修理してもらうとしたらいくらぐらいかかりますか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:41:27 ID:hqE6A23BO
>>25
デラに行く気あるならこんなところで聞かずに早く持って行っておいで
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:32:08 ID:jmzueWSOO
7.5万キロの保証なしの中古車だし修理代が高いならやめようかと思って聞いてみたんだ。
買ったところは直せそうにないし一応ディーラーにいってみるよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 02:02:57 ID:LCXY1aeY0
>>27
HMMF(CVT用のフルード(オイル)の事な)を交換で直る(抑える)事ができるかもしれん。
うちのはそれで直った。
8千円くらいだったかな、フルード+作業工賃で。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 02:21:59 ID:g78SzCI50
>>28
ディーラーによって価格が違うのか?
俺ん時は6千円しなかった記憶が・・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 02:51:24 ID:jmzueWSOO
>28
>29
ありがとう。
そんなにかからないみたいだね。
デーィラーにいってくるよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 06:35:01 ID:x94f1nfqO
フィットの中古車を買う場合、避けた方がいい年式はありますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 08:07:54 ID:6C+CXXgUO
>>31
13〜15年式。
いわゆる前期。
買うなら後期でオケー。
前期の方が安いがハズレ車を引けばその差額分修理費で埋まる場合もあるw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 10:09:01 ID:x94f1nfqO
>>32
ありがとうございます。
値段的に前期狙っていたんですけど、やはりそれなりなんですね。
後期の過走行を狙ってみます。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 16:49:09 ID:E2URsuPCO
ちょっとお尋ねします

最近14年式GD1の1.3FFのATを購入しました
テンプレにある通り坂道で下がるのはわかるのですが、ほぼ平坦な道でも下がるものなのでしょうか?

信号変わってブレーキ離したら後ろにツ〜と下がって行き、あららっと思いアクセル踏んでガクンッ(免許取り立ての頃みたいに発進が下手な感じ)となってしまいます
発進自体もブレーキ離して三秒位してからまったり進む感じです

下がるのは10回に1回、発進がもっさりするのは5回に1回位です

これは仕様なのでしょうか?
それともミッションやEGRバルブの不調なのでしょうか?

何方かご存知の方が居ましたら御教授下さい

携帯から乱文、長文失礼しました
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:35:19 ID:yuW/B25T0
>>34
仕様でしょう。
自分も14年GD1だが、電磁クラッチ=下手糞なMT との認識で乗ってます。

クラッチだけマニュアルなCVTとかないのかな
3616年式:2009/06/18(木) 17:55:32 ID:QJ4nE9OvO
今更ながらジャダーって何?それの症状教えて下さい?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:56:45 ID:E2URsuPCO
>>35
回答ありがとうございます
仕様ですか
少し前のレスにもあるように前期のハズレひいちゃったのかと思ってました

安心しました
ありがとうございました
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:07:53 ID:BlwT8OkX0
>>32
えーハズレって何?
自分のは店員さんの親戚が乗ってた車だから大丈夫だろう。


>>36
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_auto/w006168.htm
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:10:04 ID:B9jy0rxp0
今までのオートマ車は停車時でも常にタイヤに駆動力が伝わってたけど
CVTは停車時に切り離されるんだよ。
停車時には駆動力が伝わってないから坂道ではブレーキ離すと下がる。

ジャダーってクラッチのECU制御で調整とか出来ないのかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:19:30 ID:7AQ9JcS30
>>22
GDもGEも基本的に同じ。もちろんGDには16インチは存在しないが。
GDのときから14インチスチールがもっともバネ下が軽いのは有名な話。

一般にバネ下の1kgはバネ上の15kgに相当すると言われる。
乗り心地や加減速時の慣性マスの影響は小さくないかもね。

それとは別にGDの15インチには、また違った問題があるんだが…。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:28:41 ID:EjwGHZzi0
>>29
俺は1万2千円といわれた。
結局保障期間内でタダになったけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:32:56 ID:gICpk8Ue0
>>40
じゃあGDの数値を出せば済む話。
わざわざGEを持ち出す必要は無い。混乱を招くだけ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:43:58 ID:jmzueWSOO
>25だけどディーラーに聞いたらジャダー修理オイル交換二回で1.5万ぐらいって言われた。
ちょっと高杉。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:54:19 ID:7AQ9JcS30
>>42
GDはとっくにディスコン。ホンダのサイトでも公開されてるデータは
とっくになくなってるよw

で、どこが混乱したの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:57:21 ID:7AQ9JcS30
>>25

GDとジャダーはお友達みたいなもの。
軽度のものならば、MMFを交換すると解消することが多い。
ある意味、MMF交換タイミングの目安になってる。
重度のものだと、スターティングソレノイドの交換が必要になる。

まあとりあえずMMF交換で様子を見てみるのがいいかなと。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:05:31 ID:6C+CXXgUO
>>38
不具合が生じてるフィットがハズレ車。
ジャダー、雨漏り、塗装ハゲ等が全てのフィットで生じてるわけじゃないからね。
同じ年式でもそういった症状が見られるのと見られないのがある。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:08:31 ID:6C+CXXgUO
>>44
GDスレでGEネタ出されてもね。
データが同じなら最初からGDと書けば良かった話。

完全にスレチ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:09:02 ID:7AQ9JcS30
>>34

>>34=>>25

マルチマチックは、停止時もクラッチを半クラッチ状態にすることで、
トルコンATのようなクリープを作ってる。
でも燃費に悪いんで、ブレーキを踏んでる間は半クラッチを緩くする制御を
行ってる。
で、ブレーキを離すと、クラッチの接続を強くするわけだけど、微妙な
タイムラグがあるのは避けられない。あわててブレーキを離してアクセルを
踏むようなスタートをすると、ドンと唐突なクラッチミートになる場合がある。

これも発信時のジャダーと関連している問題なので、軽度のものならばMMFの
交換で改善すると思う。もし重度ならソレノイドの交換。
EGRの問題とは違う。

それと坂道でクリープが弱く後退しやすいというのは、そういうものと
いうしかない部分もある。
通常のトルコンATは、まさにトルコンでスリップロスをトルクに変換している。
だから蹴り出しが強い。クリープ自体は大差ないんだけど、そこから動き出す
瞬間のトルクに差が出る。だけど、これは構造上の問題だから仕方がない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:10:12 ID:7AQ9JcS30
>>47
はいはいw

GDもGEもDOPホイールは同じものだったりするんだけどね。w
ついでに14"スチールもね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:11:04 ID:gICpk8Ue0
>>49
自分の足りない頭じゃGDのデータ探せませんでしたと素直に言えよ、このハゲw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:12:41 ID:7AQ9JcS30
おお、スレチなGEのデータに代わって、>>50がGDのデータを公開してくれるぞ!

みんな期待しよう。w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:18:05 ID:gICpk8Ue0
誰も期待してねーよ、おめーみたいな場違いはさっさと失せろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:23:14 ID:7AQ9JcS30
>>52
誰も期待してないなら、別に混乱することもないんじゃないの?

なんか矛盾してるよねえw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:24:30 ID:6C+CXXgUO
>>51
誰だよみんなってww
元はお前がまいた種なんだから他人任せにしてないで自分で探せよw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:26:22 ID:hJJoha7BO
GDは14鉄 6.53
GEは同14鉄で約6.2
だから若干GEのが軽いね。体感できるか分からんが。
ちなみにフリード 14鉄は7.1と重く、シビハイ 15アルミは6.2とめちゃ軽い
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:49:25 ID:sx6wLegX0
標準でついてたダンロップのSP31が外側のみつるつるになって車検も通らなかったので、
タイヤを買い換えようと思ってるんだけど、年間8000キロぐらいで冬は3ヶ月ぐらいスタッドレスを
はくとして、地元のタイヤ屋で値段を聞いて回ったところ、
ファルケンのジークスを基準に考えて、シンセラが−3000円、
ヨコハマのエコスが+4000円、アース1が+6000円、
トーヨーのテオプラスが+6000円
だった。
始め、安くて評判の良いジークスにしようかと思ったんだけど、あまり乗りごごちを気にしない場合、
エコスやアース1で長持ちしたり、燃費が良くなったりして、差額分をカバーできるのならば、
そっちの方がいいかなと思い直してる。
これらのタイヤを乗りつぶした方がいましたら、何キロぐらいで交換しましたか?

ちなみにSP31はスタッドレス期間抜くと2年半、18000qぐらいで外側が完全になくなった。
ローテーションはしていないと思う。スタッドレスから戻すときにやってくれていればわからないけど。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:06:42 ID:c5oURK92O
7000円のポジション買った∩・ω・∩
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:00:30 ID:jIGc7NYsO
>>55
そうなん?
>>40で基本的に同じって言ってるけどあれ嘘なん?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:09:46 ID:NN8Hp3xUO
オクに出てる光るスカッフプレートてGE用のは付かんのかねー?

GD用買ったけどなんだかなぁ〜...
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:27:40 ID:BlwT8OkX0
>>46
なるほどー
明後日、高速乗るからジャダーないか確認してみよう
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:35:37 ID:VPOZieuM0
>>56
候補外だが、SP31>>XM1への履き替えで5万Km走行。ローテーションで
もう5000Kmぐらい持ちそうだったが、昨年秋の値上げ前にEnergy3へ履き
替えた(SP31は2万7000Kmで交換、だましても3万が限界だったと思う)。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:40:35 ID:okzYzX/V0
>>48
インサイトスレでもたまに後退の話題が出るけど、このレス読んだらよく分った
現行フィットが、トルコンありのマルチマチックじゃなくなったのも、この理由なのかな?
ホンダマルチマチックSは、軽くて燃費には良いのだろうけどね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:54:33 ID:Cp6raYuk0
みんな期待しよう。wwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:53:04 ID:9ZmRw6BuO
なんか必死なのが騒いでるな。
こんなのが車に乗って走ってるかと思うと怖いわ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:29:47 ID:tOtGY1n/0
>>56
ファルケンはマイナーなのか、あまり履いている人を見ないね。
このスレでは、たびたびTEOプラスのいい評価がカキコされてたね。
エコスとアース1も悪くないらしいが、純正がヨコハマな人(漏れも)は、
違うメーカーを選んでるケースがあって、なかなか感想が聞けないのが現状かな。

燃費のことを最優先なら、純正に勝る物はないよ。
ただ、それ以外は犠牲になってると思うがw 純正と同等とは言えないかもしれんが、
燃費はどれもソコソコ。逆に乗り心地やブレーキ性能、雨天性能は向上すると思うので、
じっくり吟味して選んでください。

ちなみに漏れは、純正(アスペック)→プレイズだが、
純正はローテしながら使って、3万くらいだったかなぁ。プレイズは、乗り心地もハンドル操作も軽くなってお気に入り。
耐磨耗性が高いから、まだまだいけそう(変えてから2万くらい走った)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:40:14 ID:BlwT8OkX0
>>56
そんなことでイチイチ悩むなんてバカらしくない?
安くて評判良いならジークスで良いじゃん。
燃費とタイヤ価格の差がどうのうこのうなんて誤差だって。
一日の稼ぎで消える。
空気圧チェック、ローテーション、3急を気を付けて乗る方がよっぽど建設的だと思うよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:50:36 ID:3qGGuz4VO
車をユックリ発進させる時に、カラカラカラってエンジンルームの方から音がするんですが、なぜでしょうか?
走行とかに不具合はないんですが、気になって
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:55:33 ID:StW+ZTkj0
>>67
エンジンにカラカラカラって鳴く虫が住み着いてるんだよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 03:39:59 ID:I9LGARv+0
>>67
たぶん、エンジンのノッキング。
だとすれば、ハイオク(無鉛プレミアムガソリン)を入れれば音しなくなる。
(ガソリンタンクからエンジンまでのホース内のガソリンが全てハイオクになったら。)

それ以外の原因もあるから、ディーラーへ行って見てもらうといい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 07:05:56 ID:ItWrEDmNO
>>67
エンジンじゃなくてCVTじゃね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 07:27:21 ID:E2Qno6OlO
山路綾
黒い服・ネックレス
1977年10月26日生
上田市蒼久保
宮坂有美
1984年12月20日生
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 07:28:48 ID:E2Qno6OlO
金井凌磨
1994年1月1日生
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 09:02:02 ID:9XNq9xvR0
>>69
え、カラカラ言うのって仕様じゃないの?
CVT特有の音かと思ってたyo!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 10:21:37 ID:NnQqmimQ0
それは不具合という現象だと思うがw
ハイオク入れても根本的な対処にゃならんから店にいっといで。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 10:29:26 ID:mPs85XpyO
>>67です、みなさん回答有難うございます
ガソリンをカラにする方法がわからないので、なるべくガソリンが減ったらハイオクにしてみて、
それでもダメならディーラーへ行ってみますね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:43:38 ID:StW+ZTkj0
余計な事しないですぐD行けばいいのに
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:55:13 ID:NnQqmimQ0
根本的な対処にゃならん言うてんのにw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:03:43 ID:kMPdLuOi0
エンジンのノッキング音って
金属同士をたたく音で
カリカリカリカリっと聞こえる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:26:49 ID:StW+ZTkj0
大事な所見落としてた

>車をユックリ発進させる時に
>車をユックリ発進させる時に

常に全力で発進したら解決だろ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:37:01 ID:vumZwdqi0
>>79
頭いいな!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:51:53 ID:YNeCJ80cO
社外プロ目のレンズの径わかる人いませんか?
あとできればプロジェクター部のみを外した時のステーとかの形状を知りたいんですが画像持ってる人いませんか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:56:09 ID:NnQqmimQ0
>>79
そしてコンビニ突入ですね、わかります。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:59:47 ID:UeTLT05c0
ユックリ発進の際の異音でノッキングを疑うなんて
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:35:47 ID:GWVbaoKM0
>>83
でもMTならともかくAT(CVT)なら、ゆっくり発進でもノッキングはあり得ないでしょう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:40:30 ID:zmh2sEYm0
あり得ないはずなんだけど、フィットは糞CVTのおかげでノッキングするんだよ・・・。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:10:21 ID:EV3hI2qa0
どちらかというとCVTじゃなくてスタートクラッチのせいじゃない?
エンジン回転数が低い状態でミートするから負荷がかかってノッキングする気がする。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:34:06 ID:wjOBFgRf0
あんまり無茶なこと言うなよ、みんな。

発進時のカリカリ音とひとことで言っても、実際にどの程度の音なのかがわからんと
判断のしようがない。そもそもi-DSIは燃焼速度が高いので、けっこう甲高い燃焼音が
するのが特徴のひとつ。昔のCVCCみたいな音。ただカリカリというよりはシャリシャリ
という感じの音だけど。

カリカリ音がノッキングだとしたら、EGRバルブを疑う必要がある。
またマレではあるけど、低速走行ばかり繰り返した車はカーボンの堆積で
ヒートスポットができやすくなっている場合がある。もしこれならば、高速道路を
しばらく走るなどすれば改善する可能性がある。
さらに、プラグの劣化も原因のひとつになりうる。
いずれにせよ、発進時に頻繁にノッキングするようなら、それは異常。
ハイオク入れればよいというものではない。それは応急的な対症療法に過ぎない。
自分で診断が難しければ、素直にDへGo!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:36:02 ID:wjOBFgRf0
>>78
ノッキングというのは、燃焼時の衝撃波がシリンダー内壁を叩く音。
別に金属同士がぶつかってるわけじゃない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:46:27 ID:NnQqmimQ0
金属が直接擦れてたらとっくにエンジンぶっ壊れてるわなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:52:59 ID:S6Iqaea+0
流れぶった切りスマンが質問させてくれ

GD買って半年経ったんだが街中走ってると
フィットばかりで変化付けたくなって来たんだが
無限パーツ寺で買う場合って分割効くもんなの?

流石にフルセットで20万以上するから現金はキツいんだけど(´・ω・`)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:55:08 ID:0dZvfgnu0
カーショップで一番安い鉱物オイルにしたら、発進時にノッキング出た事あったよ
速攻Dに行って、ウルトラLEOに替えたら直った
この場合は違うと思うけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:55:13 ID:wjOBFgRf0
>>89
まあ、そうは言っても衝撃波ってのは、けっこう強力で、
実際にエンジンを壊すことがあるんだけどね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:56:16 ID:AUT0hkBl0
>>90
分割キャッシング
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 19:53:39 ID:p/CWJwGaO
>>90
純正タイヤ何年も履いてるなんてレスがある中でデラーでエアロ買うとか随分金持ちだなww
普通はネットだろJK
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:04:45 ID:GycsiOgGO
ネット安くで買って自分で取りつけ。最安値。自分とこのディーラーでも持ち込み取りつけやってくれるよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:49:24 ID:blLTIl2k0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:54:07 ID:j22YAEHd0
>>90
クレジットカードを持っているか、支払い能力があると判断されれば大体OK。(ショッピング ローン)
んで、無限Proセットでも買うんかいな。


俺は、無限製品はネットでは買わないな。
必ず車買ったディーラー通す。
後々の事を考えてね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:15:49 ID:SLzsHzJr0
>>96
みんな前期ってどういうことよw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:16:58 ID:6S5TnnEq0
>>96
皆MC前ってのも凄いなw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:56:27 ID:GycsiOgGO
あえての集まりだろうけど、並んで走りたくないわ!まさに平成のカローラだな。そんな俺はGD1。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:00:54 ID:NltGLsIN0
>>90
もう枯れかかってるこの時期に無限フルセットとはサムライだな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:11:47 ID:oBUk+pJhO
無限プロフェッショナルのエアロは神
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:23:27 ID:M9wjStPdO
全てのボディカラーが集まった写真て無いのかなぁ

前期後期で今まで何色出たかわからないけど・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:36:06 ID:NltGLsIN0
なんたらクレム系の珍色から
クリオネシルバーみたいな超レア色まであるからねぇw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 02:09:45 ID:7STgMngd0
調べてみた
白:ブリリアントホワイト・P、プレミアムホワイト・P、タフタホワイト
赤:ミラノR、アイリスRP
銀:クリオネシルバー、アラバスターシルバーM、ストームシルバーM、サテンシルバーM
黒:ナイトホークブラックP、
青:ビビットブルーP、エターナルブルーP、
薄青:アイスブルーM、シリウスブルーM、クリスタルアクアM、
薄緑:ミントオパールM、シフォングリーンM
黄:プレミアムイエローP、オーキッドイエロー
橙:ローズオレンジ・M、ブレイズオレンジM
クレム:マッチャクレム、バニラクレム、カラメルクレム
他:ブラックアメジストP、ショアラインベージュM、

こんなもんかね(;・∀・)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:26:22 ID:jy/fD/Ol0
カラーバリエージョンはホント多かったよね
作り手側が常識にとらわれない斬新な色を試行錯誤して作ったのがよくわかる
個人的にはマーチやデミオみたいな
チョコレートブラウンメタなんてあってもよかったと思うなー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:41:09 ID:D+AFbXD20
まあ、他車で新色出したからそのまんま拝借・・・ってのもあったようだけど

クレム系はライフでやらんかったら存在して無かっただろうし
クリオネシルバーMは間違いなくザッツで出したのを拝借してたな。
これ見たのはたった一度だけだわw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:06:35 ID:sbfB+ueG0
俺の好みでは、このクラスの車はパステルトーンがけっこう合うと思ってる。
だからGD登場と同時にオーキッドイエローを買ったし、その後のクレムシリーズも
歓迎した。だけどみんな廃版になって、いまやGEでは何も残ってない。
「フィットのすべて」で色のデザイナーが国内は8割方が無彩色なのが残念と
書いていたけど、まったく同感。

このクラスのカラーリングは、意外とドイツが上手なんじゃないかという気がしてる。
ポロあたりの鮮やかな黄緑色なんか見てると、街でも野山でも似合う感じを受ける。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:14:39 ID:D+AFbXD20
パステル調は前のデミオが頑張ってたけどね、結果は・・・。
あの系は飽きがどうしても付きまとうからなぁ。色の座りが悪いというか。

小型車はメタリックやらパールなんてせずに
ソリッド系で思い切った配色した方が生えると思うんだが
他車のラインとの兼ね合いもあって難しいんだろな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:18:10 ID:3Is+24yb0
>>108
向こうの車の色彩感覚が日本より上手いのは同意するが
はたして日本の風景と感覚に合うかどうかは?なところ。



次回 フィットの色で荒れるかもしれないぞ

どうぞお楽しみに。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:42:48 ID:5abqCOlZ0
111⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡

>>109
派手な色は悪くは無いが、板金塗装した時に涙目になるの間違いないからねぇ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:03:29 ID:D+AFbXD20
そういや初期には欧州向けで濃いグリーンもあったんだよね。
日本じゃ全く流行ってない色だったから入れなかったようだけど。

グリーンでベージュ内装とかなかなか渋い組み合わせだし結構好きなんだが・・・
プジョー206のRoland-Garrosが割と理想だったり。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:19:47 ID:sbfB+ueG0
>>109
ソリッド云々は同感。

>>110
たぶん君のような感覚が日本人の平均なんだろうと思うよ。
でも俺は、たとえばポロの黄緑、日本の伝統的な風景の中でもマッチすると思ってる。
ところでなんで色で荒れるんだ?
好みは色々あるのが当たり前。

>>111
彩度が高くても、ソリッドの方が板金塗装は有利だと思うが。
ドアやフェンダーのメタリックやパールの色目のあってない車って、けっこう
見かけると思う。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:40:38 ID:/GAVDmCFO
>>113
>ところでなんで色で荒れるんだ?


君みたいな人がいるからだよw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:28:07 ID:sbfB+ueG0
>>114
自分と違う主張を許せない奴がいるからだろ?
で、荒れるのを期待してageる、お前のような奴がいるからでもある。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:31:38 ID:sbfB+ueG0
さて、そろそろ出かける時間だ。
8年連れ添ったGDともお別れ。
これまで乗った車の中で、もっとも長く付き合った車だったよ。
スポーツとは違った面で、ホンダらしさのあるいい車だったと思う。

交代でやってくるのはもちろん、GE。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:32:51 ID:GXgV+XvRO
色なんて好きな色乗ればいーんじゃ?はい解決!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:35:46 ID:sbfB+ueG0
それは解決とは違うぞ。
そういうのを思考停止という。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:44:45 ID:D+AFbXD20
一々レス返すのが揉める元ですよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:57:23 ID:9rq+NfCPO
燃費って運転でだいぶ変わるね。
クーラー付けて120km/h以上だと燃費16km/Lだけど、クーラーなし2000r/min以下の運転だと27.1km/Lまで行った。@高速道路
そもそもこの燃費計が正確なのかって疑問はあるけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:34:19 ID:9rq+NfCPO
2500/110でも25km/L越えるね。
ハイブリッドなんていらないや。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:42:11 ID:GXgV+XvRO
街乗りでいつもSに入れっぱなし。平均10キロぐらいかな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:05:25 ID:xk8pGewj0
>>120
まとめサイトに2割位良さげな数値出るとあった気がする
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:08:06 ID:371hnZ7w0
オレも調べてみた、GDフィット輸出向け専用ボディカラー

緑系
クローバーグリーンパール     CLOVER GREEN PEARL     02〜03ヨーロッパ、オーストラリア
ガラパゴスグリーンメタリック    GALAPAGOS GREEN METALLIC 03〜04 ヨーロッパ
バーモントグリーンパール     VERMONT GREEN PEARL    06〜08ヨーロッパ、06〜08ブラジル
ディープグリーンパール      DEEP GREEN PEARL     07ヨーロッパ、07〜08ブラジル
赤系
ラジアントルビーパール       RADIANT RUBY PEARL    03〜04ヨーロッパ
ラリーレッド           RALLYE RED         05〜08中国、07ヨーロッパ、07〜08ブラジル
クールロゼメタリック        COOL ROSE METALLIC    08ヨーロッパ
銀系
ライトニングシルバーメタリック  LIGHTNING SIVER METALLIC 03〜04ヨーロッパ
サテライトシルバーメタリック   SATELLITE SIVER METALLIC 05〜08中国
グラファイトパール        GRAPHITE PEARL      06ヨーロッパ
アンスラサイトメタリック     ANTHRACITE METALLIC    06〜08ヨーロッパ、06〜08ブラジル
マグネシウムメタリック      MAGNESIUM METALLIC     06〜08ヨーロッパ、06〜08ブラジル
スパークグレーパール        SPARKLE GRAY PEARL    08ヨーロッパ
黒系
スターライトブラックパール    STARLIGHT BLACK PEARL   06ヨーロッパ
薄茶系
ショアラインミストメタリック   SHORELINE MIST METALLIC  06〜08ヨーロッパ、06〜08ブラジル
ボレッゴベージュメタリック    BORREGO BEIGE METALLIC  06〜07ヨーロッパ、06〜07ブラジル

グリーン系が多いのはわかるが、何気にシルバー系も多い
スパイク専用のガラパゴスグリーンMがあったり、GE用のクールロゼMがあるのも面白い。
地域や年式にもよるが国内用カラーも海外でもほぼ共通なのが多いが
白はパール系が全く無くタフタホワイトだけみたい。
マッチャクレムが05〜06ヨーロッパ向けに設定されているのには驚いた。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:30:36 ID:wrfWiPcr0
カラーバリエーションに無理して変てこな名前つけないでカラーコードにすりゃいいのにな
そのほうがよっぽどわかりやすい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:35:22 ID:QKu2dBM7O
プロジェクターランプかHIDの購入を考えてます
プロジェクターと純正ハロゲンと比べたらどちらが明るいでしょうか?


また純正ハロゲンを社外HIDに完装すると費用はどれくらいかかるんでしょうか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:04:13 ID:Pf8B9qta0
ていうか、ぽまえら何色の載ってるの?

>>126
単に明るさと言っても色温度があるからなー。
大手カーショップでも行って、直接ライトを見てみるのをお勧めする。
HIDへの換装は、最近なら5万とかそんなもんじゃないかね。
HIDキットと取り付け込みで。
まあ、この辺もショップかディーラーで確認するのがいいぞよ。


イカリング付きのプロジェクターのヘッドライトにしたいな。
あれいくらすんだろうか。


ボンネットにエンジンルームのペイントしてなんちゃって透明化したい人
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:59:32 ID:JHn85xah0
自分でEGルームを撮ってラッピングにしたら?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 04:17:28 ID:Pf8B9qta0
プロにエアブラシで入れてもらいたいのだ!(`・ω・´)シャキーン
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:00:56 ID:rO4wy+k8O
リアワイパーの速度調節出来ないの?
速すぎてムカつく!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:29:36 ID:gyX6yD1A0
>>130
そう?3年乗ってるけど考えたこともねえや
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:31:39 ID:Ta340rt40
まともに使うのは高速で雨降ってる時くらいだしなぁ・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:55:51 ID:eERwrBOTO
>>126
プロジェクターのが断然明るいがあれ車検通るのか?

つか最近厳しくなってるからかこの前の車検でNG7箇所(´・ω・`)
バックランプにナンバー灯等結構煩かった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:57:55 ID:Ij4mv+X50
>>133
>NG7箇所
kwsk
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:57:36 ID:Eu6uDxBQ0
>>133
青い灯火類はすべてだめだぞ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:58:12 ID:eERwrBOTO
>>134
バックランプ
ポジション
ナンバー灯
ナンバーカバー
ナンバー角度
フロントシェイダー
テーブル

下記4は仕方ないが上記3は青みがかったのはダメとかホント厳しくなったなって感じ。
個人的には昼光色に近いという認識だったんだけど。
バックランプなんかは交換自体久々w
3〜4年前に交換して以来だった希ガス。
曖昧なグレーゾーンは全て黒みたいだね。
まぁランプ系はもうSMDに交換したがw

次回車検時は純正に戻してから行く。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:05:16 ID:HEV9IMmjO
全部DQNアイテムじゃんwwwww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:24:15 ID:eERwrBOTO
>>137
DQNと言えばDQNになるなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:35:41 ID:aJmE8spAO
フロントシェイダーって何?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:49:13 ID:g+AoiV8WO
フロントガラスの上から入れるスモークっぽいやつじゃね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:18:37 ID:bokOKVusO
信号待ちとか停車中に
エアコンがきかなくてぬるい風がでてくるだけど
似たような現象の人いますか?

走り出したらまた冷風になります。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:30:31 ID:EKAmCM5lO
ナンバーに角度つけるとかアホだろ
己のアホさをアピールすんな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:05:51 ID:tl4rIBG70
っていうか、よくそんな車を車検に出したな、と思うw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:35:46 ID:eERwrBOTO
車なんて個人の自由だしな。
まぁドノーマルより幾らかマシだと思うがね。
乗りやすさとか走りやすさとかね。

つかフィットは車検も安いな。
実際9万いかなかったし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:45:03 ID:yrJb9ZD90
>>144
身障者の駐車場に止めるようなことしてなかったら良いよ。
DQN軽が普通に停めててビックリした
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:56:32 ID:Ta340rt40
>>143
正直釣りとしか思えない。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:46:27 ID:eERwrBOTO
>>145
それはさすがにないわw
まぁDQN軽に比べたら俺のなんて可愛いモン。
カーテンもないしw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:05:56 ID:PzoGoqc60
車検も通らないことが個人の自由?
まだノーマルの方がマシだよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:46:49 ID:MOk2MNYrO
GD3中期のFit買ったんだけど、エンジンかかってる時に
ドア閉めたら警告音がなってNo Cardって出るんだけどこれわかる人いる?
説明書にも書いてないんだけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:04:27 ID:Hpd/VdFf0
>>149
クレジットカードないとダメだぞ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:50:44 ID:vfsrIKIJi
>>149
スマートキーの電池消耗してない?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:24:23 ID:N5w/1z5R0
カックンブレーキを直そうとしても直らない
助けて・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:46:36 ID:iRKA3IBG0
>>152
ブレーキ踏むのをあきらめる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:08:14 ID:3kmbaQfdO
プロジェクターのキットがあるの?ポン付け可能?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:04:06 ID:kqsi3YLO0
はじめましてなんだけど

ETCのおすすめとかある?これはグローブボックスに収まりいいよ、とか
個人的にコレオヌヌメとかでも。
あとシートカバー(安っすいやつ)のおすすめも。オートバックスかどっかで買った
Tシャツみたいのが破れちゃったから。フロント(運転席助手席)だけでいいんだけど。
あとテンプレのまとめサイトが404なんだけどあればリンク求む。

よろしくお願いします。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:41:13 ID:SsJIXISc0
>>1 は、後ろに余計なスペースがorz

http://fit.matomesite.net/
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:50:09 ID:HvvHR4zIQ
>>154
あまりおススメしないけど、Y!オクで中華HIDキット売ってる。オレはそれを付けた。
バラスト(トランプのカードケース2つ分未満くらいのサイズ×2個)を
上手く納める必要があるけど、説明書付のを選んで買えば、ほぼポン付けできる。

>>155
どんなETCでも大体グローブボックスには納まる。
だけどGDフィットは、下の段がエアコンフィルターの取り換え窓になってるだろ?
だからオレは上の段に横にして貼り付けた。多分こんなことするヤツは他にいないと思うが。

それからグローブボックスに納めると言う事は防犯を考えてる人?
アンテナはフードメーター内がマジおススメ。外から見たらETC車だなんて全然分かんないよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:51:29 ID:HvvHR4zIQ
ちょっと相談。もうすぐ車検なんだけど、Dの1年中古車保障が残ってるんだ。
この場合、Dで車検を出せば、異常が見つかっても、保証対象であれば修理費が
かからないと思うんだが、一般的にDの車検って少し高いだろ?

Dにしようかコバックにしようか迷ってるんだが、↓の症状があって、悩んでる。
・ブレーキをかけていき20km/h前後になると、効きすぎ・効かなさすぎを小刻みに繰り返す

D…基本料が高いが保障が利く
コバック…基本料が安いが修理費がかかる

この場合、総合的にどっちが安くなるかね?値段がどうであれDの方がいいかね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 02:14:51 ID:Dcjszbsd0
>>158
ブレーキのジャダーはブレーキローターの歪みが濃厚
Dでローター交換が保障内かチェキ
キャリパーはDの車検であれば保障関係なくOHすると思う

自分で整備できないならDに任せたほうが後々のトラブルも対応してもらいやすい、
整備出来て車検費用だけ安く抑えたいなら他でも問題なし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 02:17:41 ID:dPoBVI4P0
>>158
コバックで悪いところ指摘されたらDに行って保障で直してもらってもいいんじゃない?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 02:29:53 ID:HvvHR4zIQ
>>159
レスサンクス。なるほどー、歪みだと交換になるんだね。
Dの車検っていくらくらいするんだろ。

>>158
そんなこと出来るの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 05:07:59 ID:4O8g1dn9O
>>158
H16.5 登録、5年目の車検

\10,9133-
重量税 75%引き

リアベアリング無料交換
ドアミラーベース塗装剥がれ無料交換

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 05:18:16 ID:G3aXrhu8O
ETCの話題になると思うんだけど、
アンテナ分離型の本体をハンドル左下にしてる俺は異端?

ボックス内だとカードの出し入れが面倒な気がする
それともカードは挿しっぱなし?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 05:34:00 ID:DFomuYcm0
>>163
ナカーマ

でもカードはETC専用カードを挿しっぱなし。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 05:37:30 ID:Rs1/Jr8O0
>>163
うちはディーラーに付けさせたらちょうど
ハンドル左下の左足ヒザがちょくちょく当たる
箇所にETC本体付けられました
しかもカードの刺し方上下逆に入れなければならない

でもあまり不都合はありません
たまにガツンとヒザがあたると自動音声がなったりします
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 06:18:34 ID:zk4aiXQw0
>>155
シートカバーならドンキホーテで面白Tシャツでいいじゃん
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 08:02:01 ID:Ek8BTcmhO
>>150クレジットカードがいるの?
>>151スマートキーの電池はまだ大丈夫ですよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:07:18 ID:igSD5Jms0
>>167
電池が大丈夫ってどうやって確認したんだ?
あと携帯電話とかの近くにキー置いてねーか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:25:19 ID:tPKj1ra50
スマート「カード」キーの薄っぺらい電池は週一ペースで乗ってると
大体1年前後で切れてるな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:25:39 ID:HQRkdtL1O
それ、そのうち悪化するよ
俺もそうなって電池かえたけど治らず放置してたら次は雨の走行中にピッ!ハザード点滅 鍵開いた!?ピピッ!鍵閉まった 状態になってD行ったらセンサー交換してもらったけどまた再発……
カーアラーム付いてるから鳴ったら恐いんだよね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:22:35 ID:quw1ZVFWO
あのスマートキーは賛否両論だな
前に乗ってたエディックスが進められて付けたけど
使かったのは最初だけだったなぁ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:49:53 ID:tPKj1ra50
>>170
運転席、助手席のセンサーはサービスキャンペーンが出てたので無償で交換してもらった。
リアハッチのセンサーは大丈夫なんか?と思ってたら案の定感度が悪くなった。
これは対象外だったしダメかと思ったが、こっちは保証期間内で助かった。あれ買ったら高いんだよね。

サービスの人に話聞いたらセンサーの品番変わってるようなんで
リアハッチ側のも対策品になってるみたい。それならリアも対象にしてよw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:54:28 ID:HQRkdtL1O
対策品なのに再発してんだよね。
最近は恐いから普通の鍵差して運転。スマートカードキーは財布に入れて車内に。
雨の日、走行中に右腕で鍵を閉めたら速攻でピピッ!
開いた(-_-#)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 11:19:31 ID:tPKj1ra50
そうなんか、自分は交換して3.4年ほどだが今のところ大丈夫らしい。
でもそれ聞いたら不安だな・・・青空駐車だし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 11:25:35 ID:tPKj1ra50
>>173
ん?でも水掛かったりして解錠するのはデフォだと思うんだが。
ロックしてる状態でカードキー持ったまま洗車したりするとドアの近所からドアノブに水ぶっ掛けたら開くし。
雨の日だとドアノブに手を掛ける前に開くこともたまにあるぞ。確かそれは説明書に注意書きがあったような・・・

自分の場合はリアの解錠ができたりできんなったりで最後は無反応になっちゃった。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:28:13 ID:Ek8BTcmhO
>>168
Fit買ったのが半年前で、電池換えたのが買ってすぐだったからまだ電池は大丈夫。
いつもカードキーで開け閉めしてるからなくなったらすぐにわかると思う。
カードキーはいつも財布に入れてる。
携帯はその時によって場所が変わるけどどうなんだろ?
ディーラーに行くのが間違いないかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:33:51 ID:tPKj1ra50
>>176
むしろD行く以外でどうやって解決すんのかと
178173:2009/06/22(月) 13:50:53 ID:HQRkdtL1O
>>175
普通の鍵さして走行中に反応するのがデフォなんだな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:24:27 ID:tPKj1ra50
>>178
申し訳ない。「走行中」を読み飛ばしてた。

お互い希少車同士なんだし
そうムキにならんでくれ・・・スマンカッタorz
180173:2009/06/22(月) 14:46:43 ID:HQRkdtL1O
ムキになってないよ、仕事の合間をぬって書き込みしてるからこうなった。どもすまないです。
181158:2009/06/22(月) 15:53:27 ID:HvvHR4zIQ
Dで車検の見積もり取ってきた。107,000円くらいだった。

少し高いなと思いながらも代車にGEフィットを貸してくれることになったのと、営業の人が感じよかったので予約入れた。

車底の錆止めってした方がいいんだろうか。1万円くらい高くなるよね?みんなどうしてる?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:11:28 ID:6aPW3vx90
降雪地域で10年くらい乗りたいなら必須。
新車から5年くらいで変えるなら必要無し。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:29:40 ID:GIMxmvW30
>>181
アンダーコートスプレー買ってきて自分でやってる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:31:41 ID:HvvHR4zIQ
>>182
H16年式の中古購入、8ヶ月経過です。住んでる所は水不足の町、香川県。
後4、5年くらい乗る予定なんだけど、そのヒントだと遣るか遣らないかギリギリのボーダーぐらいですかね…?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:36:03 ID:GIMxmvW30
>>184
ご指名じゃないけどゴム系アンダーコート塗っとくとホイルハウス内の
飛び石音も軽減されるからオヌヌメ

参考

バックスの商品紹介

ttp://www.autobacs.com/static_html/techinfo_01/7_140.html
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:59:41 ID:CDpWXt5vO
饂飩のゆで汁は環境破壊
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:30:12 ID:9aZj1YB90
>>163
自分で取り付けたけど位置はハンドルの左奥の下側。
特に不都合は無い。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:31:26 ID:s0aOYgAU0
カードキーっていろいろと不便そうだな
基本的にいらね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:57:30 ID:qFkksPw50
>>186
俺の存在自体が悪。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:57:30 ID:InnKTW3f0
>>188
俺は使ってるけど鍵を開ける行為そのものが無くなったし、これは革新的だと思った。
二つ折りの財布に入れられるから鍵を持って歩く感覚も無い(一応普通の鍵もカバンに入れてはいるが)。
使いこなしてる人はとにかく便利だと思ってるんじゃないかね。

残念ながら、車内にカードの閉じ込みやらかす人間が続出してポシャったけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:20:48 ID:DKblhRTKQ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:27:57 ID:InnKTW3f0
それ前に東モかオートサロンで出てたコンセプトカー。

GEのオプションでそっくりなバンパーがあるっしょ。
それの叩き台。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:45:40 ID:BxiaRgJa0
>>158
五年目ならDで通せば追加料金で新車の延長保障付けられないかな?
と、思ったんだけど、5月登録じゃ付けられないのかな?

と、同年代の10月車検の洩れ
中古でDの三年保証(新車保障とほぼ同じ)つけたので、新車の延長保障はつけない予定。
Dで車検+点検通さないと無効になってしまうけど、長距離走るので一時の安さは気にしない。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:55:38 ID:Gjt8KCxPO
>>191かわいい∩・ω・∩
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 13:00:15 ID:xFi2pBw9O
エアコンが臭い
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 13:07:30 ID:e6klZtx6O
ホームセンターに売ってるエアコンの脱臭のやつやったらだいぶマシになったよ。
出始めはまだくさいけど…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 13:37:26 ID:uqv0tknY0
>>195
エバポ洗浄するとかなり違うよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:48:05 ID:UmXciOkb0
エバポ洗浄手順を教えてくれ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:28:21 ID:qFkksPw50
>>195
鼻栓しとけ。

>>198
FitのDIYは、どの程度やったことある?
ていうか、車の知識はどれくらい?
マジレスすると、人に聞いてやる位のレベルだと壊す可能性高いぜ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:39:14 ID:UmXciOkb0
軽整備ならなんでも出来るよ。
趣味の車いじり歴は長いぜw
分解個所と手順、道具を教えてくれ。
一度やってみたかったんだよな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:43:23 ID:qFkksPw50
>>200
なんだよ、そこまで出来るならディーラー行って整備書を見せてもらえw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:19:31 ID:u8ykIXmmO
>>201
ちょwww
結局教えねーのかよwwwwww

つか臭い車とか乗りたくねーw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:58:33 ID:8eL3QK3A0
>>202
ググればいくらでも出てくるぞ?

軽整備ってどの程度を言うのかわからんが軽作業のレベルだと思う。
ダッシュパネル眺めて外す手順把握できないレベルなら店に出したほうが無難

外し方はD行ってエバポ廻りコピってこい
注意点はエバポに繋がってる配管に無理なチカラかけないように気をつける

- 手順 -
付いてるもの外す、エアブローで吹き飛ばす、掃除機かける、クリーナーで洗浄、ミストで流す
水使うから廻りビニールで囲っとけ

ヒーターダクト内は噴出し口外して細いピアノ線に雑巾縛り付けて
アルコール染み込ませて拭く

外したもの元通りに付ける
ついでにブロアファンも洗っておけば更にヨシ。
工具類は見れば何が必要かわかるはず、特殊なもんはいらない

- クリーナー -
カビキラーはエバポ腐食するからやめとけ、サンポールは地獄見る
俺はガラスマイペット2倍希釈派 但しすすぎはしっかり。
バックス辺りで売ってるクリーナーでも可

- おまけ -
エバポケースに穴あけてムース突っ込むやつバックスとかに売ってるベ?
アレお勧めしない、エバポにゴミ溜まってると排水パイプ詰まらせて床水浸しになるからな

まだ臭いが気にならない奴はユーカリのアロマオイル車の芳香剤代わりに入れとくと
ユーカリの殺菌成分で100%じゃないけどカビ防止になる
それもめんどくさい奴は消臭除菌スプレーでも吹いとけ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:14:47 ID:EJEYFovH0
ここでやり方聞くレベルならオススメはしないが流れはこんな感じ

Dでエバポ廻りの整備書コピって来る、一晩コピッた整備書睨む

@手順

天気の良い日にエバポ周りについてるもの外す、エアで吹き飛ばす、掃除機かける
クリーナーでエバポ本体洗浄(ラジエターのちっこい奴みたいなもんだ)、ミストでクリーナー流す、
ヒーターダクトは噴出し口外して細いピアノ線に雑巾縛り付けてアルコール染み込ませて拭く。
外したもん元通りに付ける。

@クリーナー

カビキラー他酸性アルカリ性のやつはエバポ腐食するから使うな
サンポールは地獄見るぞ。
俺はガラスマイペット2倍希釈派 但しすすぎしっかり

@おまけ

バックス辺りで売ってるエバポケースに穴あけてムース流し込む奴あれはお勧めしない
中のゴミ多いと排水パイプ詰まらせて助手席床がプールになる

まだ臭い気にならない奴はユーカリのアロマオイル芳香剤の変わりに置いとくと
ユーカリの殺菌作用で100%じゃないがカビ防止になる

それもめんどくさい奴は除菌消臭スプレーでも吹いとけ

これで理解できなかったら大人しく店に出せ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:44:17 ID:GShW3xGl0
エホバの証人かとおもったお
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:10:33 ID:6sAHK2l90
オーディオにiPodとかiPhoneつないでる人、本体どこにどうやって置いてる?
アルパインのiDA-X305にiPhoneつなぐ予定なんだけどどこに置こうか悩んでる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:23:51 ID:apEQ+Iq70
>>206
どぞー
これに似たようなの探せば良いと思うよ。
http://iconsole.jp/
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:37:23 ID:HSP/QlXD0
エアコンフィルターはもちろん交換してから言ってるんだよね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:54:24 ID:hKWFD5rt0
>>206
オイラは1DINオーディオに手動可倒式のモニタースタンド付けてたから
そのモニター自体の取付部を使って左方向に横棒(100円位のステー)を伸ばした
で、iPod(classic)をズボンのベルトに付ける様なカバーを付けて、その棒に引っ掛けてた

丁度iPodのモニターも見えるし、iPodの方が操作性なんかも良いから重宝してた
shuffleだったら、カバーにマジックテープを取付てオーディオパネルの左右に張付ても良いかもね
clssicやらiPhoneだったらマジックテープではもたないと思うよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:14:18 ID:4JJ7CaK90
>>207,209
ありがとう。やっぱりスタンド系が多いのかな?いろいろみてみます
なんかこれグッときた
ttp://iconsole.jp/pics/146190_G.jpg
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:52:53 ID:PxOccsRi0
>>156-157
ありがとう。亀でスマン。
意外とこのスレ、進行早いんだな…。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 04:11:52 ID:G6NGVKx00
>>202
説明を書くのが面倒w

つか、iPodを車内で使ってる人って多いのか?

あと一つ聞きたい、レーダー付けてる人って、どこの何て型番の付けてる?
ナビ地図への組み込みでもOKなので聞きたい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 09:06:46 ID:UePPBcly0
>>208
自分は毎年フィルター換えてるけど(今年で5年目)
今のところそれで問題ないなぁ。
確かに交換時期くらいになると露骨に臭ってくるけど
フィルター換えたらほとんど臭わない。
一度エバポも見たけど全然綺麗だ(70000km程度)

まあ、この辺は使用環境で左右されそうだけども。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:55:19 ID:tMmDI49G0
大雨が降った翌日に後部座席の足元が水浸しになっているのは俺だけですか?
車を購入して3年目くらいからCDプレーヤーが輸入盤のCDを再生しなくなったのも
俺だけですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:57:55 ID:tMmDI49G0
車を購入して3年程度でサイドミラーの塗装が剥がれてきたのも俺だけですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:05:00 ID:EZ+HHt5yO
フィットってオイルの粘土特殊なんだっけ?
ビッグモーターの100円/lで交換しても大丈夫かな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:28:00 ID:Bn8c+uR9O
>>213
俺も毎年梅雨前に交換してるが臭くなった事がない。
初期型はフィルター付いてない奴もあるがフィルター交換してて臭いんじゃ大変だなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:29:29 ID:Bn8c+uR9O
>>214
>>215
ハズレ車は大変だな。
早急にDに行くべし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:42:51 ID:czxEBCj90
>>216
0W-20(ウルトラLEO)推奨だけど
おいらの行くディーラーじゃ特に指示がない限り10W-30だったかな?(ウルトラMILD)を入れてるっぽい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:45:13 ID:UePPBcly0
>>216
そこら辺で安く売ってるような10W-30やら5W-30入れても何も問題ないべ。
0W-20みたいな柔らかいのに対応してるよって話。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:50:35 ID:IwmGaIk00
>>220
0W-20入れても燃費変わらないと思うんだ。
ずっと平坦だったら違い出そうだけど。
ふつうにDに行ったら10W-30入れてくれる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:59:12 ID:UePPBcly0
10W-30だとアホみたいに安いのがあるしなぁ。
それの差額考えたら、0W-20との燃費差程度じゃペイしないやろねw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:20:13 ID:G6NGVKx00
俺は、REV-R
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 14:34:10 ID:IiLV7SI90
>>214
念のため、リアゲート開けて上部のウォッシャー液のホースのつなぎ目のゴム見てみて。
俺も何故か右リアシートの足元だけが濡れることがあって、パッキンとか色々と見てたら
それが外れてた時があって、はめ直したら濡れなくなったことがあった。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 14:59:29 ID:G6NGVKx00
水も滴るいい・・・m 川゜Д川m
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:20:25 ID:TQkzAvFBO
>>214
テンプレにあるとおり対策出てるからD行け
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:46:19 ID:tMmDI49G0
>>218
>>224
>>226

そうですね。
雨が降るたびに水漏れの心配をすることに疲れたので、今日にでもDに持って行きますわ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:49:16 ID:EZ+HHt5yO
>>219-223
なるほど!
じゃあ、ビッグモーター持ってくぜぃ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:50:39 ID:UePPBcly0
>>227
疲れる前になんで店にもってく発想が出てこんのだw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:29:10 ID:c4aBx5RrO
自分んとこのデラは工賃込みで1800円だよ。何のオイル使ってるか知らんけど、毎回5000キロぐらいで交換してるよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:44:13 ID:dF29kkJO0
フィットは純正オーディオだとAUX端子使えるからipodとの相性が最初からいいんだよな
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexaux30p.html
こういったの使えば直接音出せるから便利
でもっとやっぱりそうなると置く場所が悩みの種
オーディオパネルの上はポータブルナビ置いてるから使えないし横は狭すぎる
かといってエアコン吹き出し口につけるタイプのやつだと暖房使ったときやばい
カップホルダは飲み物で使いたい
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FUN-HLD2BK&cate=1
一応これを買っておいてはあるんだが両面テープでどこに貼るかで迷ってる
困った困った
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:51:08 ID:dF29kkJO0
ってホルダのほうのほかの製品みてたらこれよさげだな
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-STN1BK&cate=3
サイズ的にドリンクホルダの奥の穴に設置できるのかな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:04:40 ID:UePPBcly0
続きはブログでな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:49:33 ID:CL3YiezsO
純正フラットワイパーの流用を考えてるのですが、ご存知の方々のご意見をお願いしますm(_ _)m

サイズなどを調べてみたところ

運転席側にクロスロードの運転席側
助手席側にGEフィットの助手席側

という組み合わせを見かけたのですが他にもよさそうな組み合わせがあれば教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
よろしくお願い致しますm(_ _)m
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:31:05 ID:zGBILSGEO
>>234
運転席側600mm、助手席側380mmまでおk
ですがサイズアップは自己判断で。

自分はエアロツインマルチで上記のサイズだけど問題なし
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:42:09 ID:yVfLUl3oO
ちょっと教えて欲しい
伯父に15Tもらったんだがマヌアルエアコンて
照明ついてないの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:16:14 ID:rT1qU3hU0
>>234
某スレに張ってあったものに車名を追加したものですが、間違いがあるかも?なので参考までに

ホンダ純正エアロワイパーブレード (税別定価)

・ブレード(DENSO)ゴム幅9mm       替えゴム
350mm 76630-SMA-004 1700円    350mm 76632-SMA-004 700円 (ストリーム用) 助手席側
350mm 76630-TF0-004 1700円                          (新型フィット用) 助手席側
425mm 76630-TM8-003 2100円    425mm 76632-TM8-003 700円 (新型インサイト用?)
475mm 76632-SYP-004 2600円    475mm 76632-SYP-004 700円 (クロスロード用) 助手席側
550mm 76620-SYP-004 2600円    550mm 76622-SYP-004 800円 (クロスロード用) 運転席側
650mm 76620-SMA-004 3100円    650mm 76622-SMA-004 900円 (ストリーム用) 運転席側
650mm 76620-TF0-004 3100円                          (新型フィット用) 運転席側

・ブレード(MITSUBA)ゴム幅10mm    替えゴム
350mm 76630-SYY-003 1700円    350mm 76632-SLJ-J01 700円 (フリード用) 助手席側
350mm 76630-SLA-J01 2100円                          (エアウェイブ用) 助手席側
425mm 76630-SLE-J01 2100円    425mm 76632-SWA-J01 700円 (新型オデッセイ用) 助手席側
475mm 76630-TA0-J01 2600円    475mm 76632-TA0-A01 700円 (インスパイア用) 助手席側
550mm 76630-TL0-E01 2600円    550mm 76632-SHJ-A11 800円 (アコードツアラー用?) 助手席側
600mm 76620-SLA-J01 3100円    600mm 76622-SLN-A11 990円 (エアウェイブ用) 運転席側
600mm 76620-TL0-E01 3100円                          (アコードツアラー用?) 運転席側
650mm 76620-SYY-003 3100円    650mm 76622-STK-A01 900円 (フリード用) 運転席側
650mm 76620-TA0-J01 3100円                          (インスパイア用) 運転席側
650mm 76620-SLE-J01 3100円                          (新型オデッセイ用) 運転席側
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:17:16 ID:rT1qU3hU0
なお、替えゴムはNWBからもグラファイトラバーが発売されています(純正はノーマルゴム?)
ttp://www.nwb.co.jp/products/images/gara_fig.jpg
9mm幅がDWタイプ、10mm幅がMBタイプに対応している模様
超自動後退などで取り扱っているのを確認しました
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:39:05 ID:AyXM+N1x0
くすみが取り切れないので、ヘッドライトごと交換しようと考えてるんだけど
社外品のプロジェクターヘッドライトに変えちゃったぜ!って人いない?

色々探しても怪しい海外製ばかり、そんなのも含めて交換しちゃったひと
感想を聞かせて欲しい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:43:28 ID:yLEV0NZ+0
海外製はなー作りが大雑把!?とかよく聞くから、
コーキングとかしっかりしないとなー。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:17:00 ID:4Ty0ye/k0
助手席側の替えワイパーをダイソーで買ったw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:30:58 ID:9EJNKTej0
>>241
大丈夫なのか?それ…

そういえば、漏れもワイパーゴム替えた時に一悶着が…。
もともとPIAAの撥水ワイパー使ってるから、替えもそれにしようとABへ
運転席側を一番いいグレードにして、助手席側のやつを一つ下のグレードのやつを買おうとしたら、
レジでうんたらかんたら…

PIAAの撥水ワイパーで統一して買おうとしてるんだから、御託を並べるな!
今のところ全然問題ないぞ(゚Д゚)ゴルァ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:45:01 ID:nmQsz9iG0
>>242
ダイソーぶ!

レジの人が女の子なら許すw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:54:35 ID:G9stVSyg0
>>239
ハロゲンが暗かったから、どうせならと某オクのプロジェクターに
交換したけどまあまあ気に入ってるよ
ただ、バルブがH7だし配光も多少ムラがある感じだから、純正HID装着車と
比べると暗く感じるかもね(純正HIDがどんなもんか知らないけど)
コーキングは必須だけど、しっかりやってれば曇ることはないよ

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:17:01 ID:bcx2trePO
無限のエアロってごく一部を除き廃盤ってホント?

リアウイングスポイラー、フロントグリル、テールカバーが欲しくて
通販会社2社に聞いたら廃盤・バックオーダー不可との返答が…。色によってはまだあるらしいんだが。

ディーラーで注文しても同じ結果かしら。


チラ裏ですまん。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:25:16 ID:nmQsz9iG0
Dに聞こうぜ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:47:49 ID:RJtjTCDH0
>>245
無限製品は基本的に限定商品よ。
決まった数しか作らんし、その在庫がなくなればおしまい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:51:34 ID:xTaZErQR0
まじでー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:11:26 ID:RJtjTCDH0
フィットは中古パーツで妥協できる分かなりマシだと思うぞ。
オクで気長に待てば欲しいものは大抵出てくるし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:58:48 ID:8/OAdveE0
>>241
確かにDAISOでワイパー売ってるね。
さすがに100円ではなく500〜600円だけど。

まあ自分もいつもホムセンで安いの買ってるから
大丈夫でね?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:09:35 ID:9EJNKTej0
>>243
レジの人は女性だったけど、あんまり可愛くなかったぞ(゚Д゚)
だから、余計に腹が立ってw

>>250
実はダイソーで売ってるワイパーも製造元はホムセンのと変わらなかったりするかもね
知らんけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:19:03 ID:RJtjTCDH0
まあ、「PIAA製」ってのは無い。
あそこはランプだろうがなんだろうがどっかのOEM。

で、総じて評判が悪い。
ワイパーのゴム(否ブレード)くらいじゃないかね。
まともに評価されてるのは。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:25:14 ID:9EJNKTej0
>>252
そんなに安いわけないやろ〜w PIAA製がw

1年で取り替えることを考えれば、ダイソーでも十分なんだな。
このご時世、スコールのような急激な大雨が降るから、
そういう時に、ダイソーワイパーがもげないか心配だが…。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:44:42 ID:RJtjTCDH0
あ、ダイソーの話じゃなくてPIAA製品全般の話。
紛らわしくなっちゃったな。失礼失礼。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:10:14 ID:1P2iIhrvO
>>245
もう在庫のみじゃないかね?
メジャーな色ならまだあるかもだがマッチャクレムみたいのはないかもねw

余談だが知人が先月ウイングスポイラー(赤)ネットで買ってたけど。
穴あけ不安だって言うからあけてやった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:12:32 ID:xTaZErQR0
>>255
俺のも色々やってくれ。
最近めんどくて何もやってない。
部屋がパーツで埋もれてる。(;゚Д゚)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 14:28:15 ID:bcx2trePO
>>247
>>255

ディーラーにも聞いたがやっぱりないみたい。
限定生産とは知らなかったよ。
5月の段階ではまだあったから、
金を貯めて買おうとか思ったらコノザマ。

誰かマジで夜鷹黒のリアスポ(ウイング型のヤツ)、高値で譲ってくれ〜
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 14:43:19 ID:xTaZErQR0
そこまで欲しければ塗り替えるしかなくね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 17:53:23 ID:UvFrUYTDO
GE用をトライしてみてわ。。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:58:26 ID:7+ywBkJJO
ちなみに無限のエアロ着けるとフロントとサイドの車高何センチぐらい下がります?W,A,Yプラスっていうタイプを狙ってるんだけど。宜しくお願いします。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:29:17 ID:tmy29D7dO
フィットは販売台数が台数だけに無限も結構な数生産してると思うがなぁ


売れてるんだなエアロ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:38:24 ID:zQO+JJQD0
エアロを追加して得られる御利益は?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:51:31 ID:tjtIysXa0
25万の補助に目がくらみ契約した、GEフィットが明日納車される訳だが
13年落ちの車(廃車)と別に今乗っているGDフィットも下取りして貰
うのでガソリンを入れるのが勿体無くて、今日ガス欠をやらかした嫁が
いる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 04:12:28 ID:d1a2YbqN0
>>260
約10cm下に伸びるが、さすが無限良く考えてある。
フロントのセンターだけ微妙に上がってて、ほとんど擦らない。
俺はWAYプラスフルエアロで、車高も前後3cmダウンしてるが実用上問題なし。
当然ちょっと高い輪止めはタイヤ当たるまでは下がれないが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 04:20:18 ID:d1a2YbqN0
>>262
無限の開発者インタビュー見たが、確実に純正状態より空力特性は向上するってよ。
風洞実験何回もやって、本気のエアロパーツですよって書いてた。
その他無限パーツ装着すると純正よりなにがしか確実に性能アップするんだと。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 08:57:40 ID:GKZd6G7o0
>>264
うっかり段差のある踏切突っ込んだりすると・・・だけどなw
奈良市内から吉野に普通に国道使って花見行くだけでも、このトラップが確実に1か所ある。
景気良く突っ込むと軽く死ねる。

>>265
無限が効果の無いもん作ったらいい笑いもんだわw
でも、エアロ自体の効果出そうと思ったら一般公道じゃまず無理だしなー。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:34:27 ID:AcnlhJlu0
>>265
数値的な裏付けの無い営業トークか・・・効果が無いとは言わないわな。
重量と空気抵抗増加によるデメリットの方がはるかに大きいだろうな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:06:29 ID:C5Sq2kt2O
つか無限カッコいいよな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:52:34 ID:GKZd6G7o0
俺はあんまりイカついのは遠慮したいし、好みの問題だわな〜。
無限の場合は無限だから付けてるってのが少なからずいそうだがw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:01:12 ID:Cm1H1LzAO
GDはなにもついてないシンプルなのが一番カッコいいよ
前にいろいろ付けてたけど結局全部はずしたよ
ドアバイザーもw
で、チョコッとだけ車高おとしてやるの
いいよ〜
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:13:05 ID:TYKtavaWO
オートバックスて買った小物やら電装品やらで汚らしい車内になってる奴いるだろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:48:09 ID:nrFNwV8J0
GDにはこれだろJK(ウイングはもう1個の方でもOK)
page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v105483927

ていうか、無限Proのグリル一体型バンパー格好よくない。(´・ω・`)デモナゼカツケテル・・・
Smart Sports S+plus のがいいな。

テールゲートスポイラーから、ウイングスポイラーにしたいな。
テールゲートカバーもいるからな〜。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:57:27 ID:9khwj5pr0
いらね〜w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 15:28:46 ID:UaezVlpLO
>>264 約3CMぐらい下がると聞いて参考にさせていただきます。ありがとうございました。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:31:04 ID:C5Sq2kt2O
>>270
なにもついてないのって下部が変じゃね?
なんか出っぱってて洗車したらスポンジ切れそう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:00:25 ID:GKZd6G7o0
あー、燃料だなこれは
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:48:32 ID:nrFNwV8J0
蛇口マフラー。
は以外とマフラー付いてないように見えていい。
が、俺は社外。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:06:22 ID:nrFNwV8J0
日記
6がつ27にち どようび。
今日、Fitを夏モード(仕様)にした。
おわり。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 19:13:41 ID:Dz3WEmCb0
今更かよ
俺は雪が溶けた時点で夏仕様にしたが

山行ったらカメったけどなw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:22:44 ID:F1i0dH+ZO
16年式9万キロ 乗ってるけど最近60キロ以上出すと、微妙に異音がする(足元の下辺りから)。あと微妙に加速も落ちた感じ。何が考えられますか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:12:29 ID:d1a2YbqN0
>>274
あの〜 ちゃんと理解されてます?
車高はローダウンサスで3cm落としてて、無限エアロと合わせると13cmぐらい下がってるんだよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:00:45 ID:mUSdwnFo0
>>280
定番のリヤハブベアリングか。運が悪ければフロントまで、とか。
283マークII:2009/06/27(土) 23:18:30 ID:UaezVlpLO
>>281 ありがとうございました。思い込みで勘違いしてました。エアロで約10CM結構下がるんですね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:19:01 ID:eCT15KyH0
どっちにしてもテンプレまともに読んどらんわな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:34:40 ID:F1i0dH+ZO
>>282
サンキュ、D行ってきます。無職だから金ないが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:57:32 ID:C5Sq2kt2O
>>285
別にいんじゃね?
今無職流行りだしさ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:44:51 ID:7SwcoWCe0
最近はプロの無職までいるからな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 03:11:58 ID:Z5wHtmnk0
呼んだ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:37:56 ID:P2NcNmR4O
ニート乙
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:44:40 ID:HH3B01yrO
つか無職で車ってある意味凄いな。
ローン終わってるとしても車検に自動車税もあるしな。
まぁ検なし滞納かもしれんがw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:48:58 ID:Z5wHtmnk0
親が健在だからこそ安心してニートできるんだよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:00:00 ID:hzbq4fiwO
プロの方ですか?
プロ中のプロですね!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:57:50 ID:HH3B01yrO
>>291
なるほど。
家賃とか駐車場代とかどーすんのかなと思ってたがw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:18:13 ID:ABISSHYmO
     Professional
           無 職
     M U S H O K U  P O W E R
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:39:43 ID:aWpPYeemO
無職エアロ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:35:14 ID:VSKcZMM30
無職=金無しではないからな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:11:18 ID:2MqfE1gzO
>>280 だけど。
ちょ、何だよずっと無職扱いでワロタ。 しかも検 切れとかヒデーWW
先月末まではずっと働いてわ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:13:09 ID:L50XSxYnO
働きなさい。


(∩゚д゚)アーアー聞こえない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:20:39 ID:P2NcNmR4O
ハローワーク行こうぜ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:27:04 ID:tV265mI/0
求人ないよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:28:19 ID:tV265mI/0
結局軽乗る男ってそんなやつばっかなのね。私は中古でもシビック
買うから シビック>>>>>>>>>>>>>>>軽
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:59:52 ID:VSKcZMM30
家の近くに、ばかっ速のアルトワークスがある。
あれは、ぱねぇわw

ていうか、Fitのエアクリを零1000から純正に戻したら、
下が上がったというか、戻ったのが明らかに分かった。
ホンダのインテークはチャンバー部分とかやっぱり良く
設計されてるよね。
素人見でもこことここがエア溜りで〜とか分かる。

そして燃費も12-3km/lになったぜ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:18:57 ID:HH3B01yrO
>>301
軽?
誤爆か??
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:24:35 ID:HH3B01yrO
>>302
零1000は糞でしょ。
純正のが数段マシ。
フィットの場合エアクリはJ's終着駅ノブレッセでオケー。
他は総合的に純正より劣る( ´,_ゝ`)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:15:54 ID:oSDBTTXUO
つまり純正の紙フィルターが最強でFA
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:38:51 ID:XbuUdSmNO
2代目ロゴ
山路綾
木内淳子
山田涼
宮坂有美
3代目ロゴ
武藤正子
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:31:59 ID:OMB5igBBO
今朝バイパスの本線に合流したら、
前二台が旧フィットの黒、紫、自分旧オレンジ、後ろ旧白だった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 11:16:54 ID:UN3+RbEE0
オレも三車線の交差点で3台横に並んだことあるよ
しかも3台とも同じ色w
窓越しに他の2台の運転手と目が合ったw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:43:00 ID:Aspvy3K9O
同じ色3台は無いなぁ

ウチのはビビ青だけど、目立つ割に案外少ない
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:50:08 ID:WsM9WxVEO
オレンジいいよな
俺も正直オレンジが欲しい

因みに俺は
 GD前期シルバー糊
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:17:31 ID:GAxH6bR+0
オレンジだけはチョロQにもある
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NUBC8Q

うちのはライトブルーですお
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:02:49 ID:ti3yYGWu0
質問なんだけどUA-GD1に乗ってるのだけど
LA-GD1の燃料ポンプって合いますかね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:39:01 ID:P/lWgfjW0
NA1に乗ってみたい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:22:25 ID:n+aCxO3D0
今日フォグランプ見たら片方切れて、片方水没して半分くらい水が入っていたんだが、
誰かがいたずらで入れたのか?

1ヶ月くらい前に高効率ハロゲンにしたのだが、固定方法がいけなかったのかな?
しっかりできてたはずだけど・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:52:58 ID:V4xj8Nvw0
ドンだけ細かいいたずらなのかとw

多分付け替えの時に失敗してるんでしょ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 07:27:04 ID:J9+Coe1b0
>>314
言うまでも無く自分のミスでしょ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:05:44 ID:WfKAEXwb0
>>316
しかし配線は取り外しバルブはつけた状態で逆さにしたり、振ったりしても、
水が漏れる様子もなかったです。
安いH11のバルブだったからいけないのかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 11:57:24 ID:PRd+lgJ/0
自分で解決するか店に持ってくしかないっしょ。
そっちの作業内容なんて知りようがないんだし。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:10:16 ID:6q4TlDzD0
走行時の雨水の浸透圧は結構大きい
純正品が優れている部分の一つ

ま、リフレクター、バルブはアウトだろうけど、勉強になったな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 14:29:04 ID:UZeN06Ap0
社外品だろうが参考のためにメーカー名は?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 15:09:49 ID:n+aCxO3D0
>>319
一昨日の夜の豪雨の中、1時間半くらい走行してたからかな?

>>320
フォグは純正でバルブのみミラリードのバルブに交換していました。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 15:34:17 ID:PRd+lgJ/0
お前、ひょっとして少し前に純正フォグを付けるだの言って
バンパー外すだのやたら質問してきた教えて君か?

もしそうならいい加減にしとけよ。ここはお前のサポセンじゃねーんだよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 17:33:50 ID:n+aCxO3D0
>>322
ここのfit板に書くのは初めてですが?

その人は別人ですね、自分の場合つい最近知人から譲ってもらったのですが、
そのときからすでにフォグは付いていましたからw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 17:57:11 ID:PRd+lgJ/0
そうか、それはすまなんだ。
質問ばっかで店に聞いたりだの自分でろくにやらんのがいてね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 18:14:43 ID:aXcRVEiX0
>>323
ならここに書かずに知人に言え
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 18:26:16 ID:n+aCxO3D0
>>324
変な誤解を招くような文書にした自分も悪いですから。
>>325
その人はあまり車に関心がなくとりあえずオプションは全部つけたけど、
使ってないため、本人に聞いてもそんなところまで見てると言う自信が
なかったためこの板で質問しました。

わざわざすみませんでした。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:17:42 ID:QuAt2FTMO
話し変えて悪いけど
純正アームレストの話しで
蓋が固定式と可動式(スライド式)のがあるよね?
いま固定式のやつ使ってるけどスライド式ってどう?便利?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:43:27 ID:PRd+lgJ/0
全く役に立たない>スライド式
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:07:39 ID:EYQM9SuT0
俺は大満足。固定式は触ったこと無いけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:39:57 ID:cDiVYhl60
どうでもいいけどホンダのfavicon(お気に入りアイコン)がこれに見えてしょうがない
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:32:55 ID:sKeRcK0xO
俺もスライド式には満足だな、良いものだ
代車でアムレス無しとか、他車種の固定式に乗ったけど。

フィーリングの違いは体格によるんだろね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:03:58 ID:WHOg+sXK0
GD3ですが、誰か純正のセンターパイプの値段知ってる人いますか?
今 J's のセンターつけてるんですが、うるさくて、でも純正は廃棄しちゃって、、、
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:31:53 ID:moH8Y+pp0
>>332
品番:18220-SAA-921
部品名:パイプB,エキゾースト
値段:18000円

CBA-GD3 MTで出してみますた。
解体屋で探したほうが安いと思うよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:57:28 ID:V4xj8Nvw0
>>327
スライドさせて使った事無い
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:15:29 ID:z3ph1niU0
フットレストがほしい
でも8000円とかするのは勘弁な
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:42:23 ID:BUmN2Q2q0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 03:18:40 ID:75uHwsEv0
>>336
ディーラーの質の判断材料その1、資本金。

というか。
まず、そのブログ内容が事実かどうかが分からない。
万一、事実だったとしても、俺から見れば自業自得。

そもそも、ディーラーというものを良く理解していない人が多い・・・と感じる。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 07:58:21 ID:d+aagF3AO
ワイパーゴムボロボロじゃ車検通らないよな普通w
ホントの話なら完全な詐欺w
まぁデラーなんてそんなモンだと思うがね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:49:57 ID:+ToBgbkeO
>>336
ボロボロでもきちんと拭き取れば車検は通るよ。
スチーム洗浄も正確にはエンジン下部の事。
こんなヤツに限って勝手にワイパーブレード交換したら、工賃ボッタくられたって言うんだよな。

普段の点検(12か月はもちろん6か月も)からディーラーで受けて顔なじみになっていればそんな事は少ないだろうね。
俺も先月ディーラーの車検でスチーム洗浄5250円が伝票にあった。
いらないって言ったら車検時の伝票からは削除出来ないと断られたがその分最後値引きしてくれた。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:14:19 ID:dSUUcD/H0
マジメにやってるデラが大多数だろうにこんなんで一緒くたにされたら流石に気の毒だな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:22:15 ID:vXTGY0aZO
質問です

ドアバイザーが少し剥がれていて運転中カタカタ音が鳴ります。
市販の接着剤で直す事は可能でしょうか?

m(__)m
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:28:55 ID:dSUUcD/H0
屋外用の両面テープでつけとけばよろし。
接着剤なんか使ったらなんかあった時に剥がせなくなるぞ。

自分でやるの不安ならデラ直行。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:29:24 ID:f5sOwPN10
アロンでOK
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:46:32 ID:vXTGY0aZO
>>342-343

レスありがとです(^-^)

まずは両面テープを試してみて、不都合があったらディーラーに行こうと思います。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:49:03 ID:1cXsMW6L0
>>341
自分の場合発進時のジャダーとドアミラーの塗装の件でディーラー持ってったら
バイザーのカタカタなってたのも無償で修理してくれましたよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:36:41 ID:kYpObjM20
>>341
初期型ならリコール対象だったはず
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:44:44 ID:dSUUcD/H0
そりゃリコールとは言わないだろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:13:44 ID:rl9DuYIt0
ちょっと聞いていい?
純正バイザーって金具と両面テープで止めるのがデフォ?
俺、前期型に乗ってて、購入時にデラで純正バイザー付けてもらったんだけど、
金具止めだけで、両面テープが付いてないんだけど・・・。
で、いつからかカタカタ鳴り出した。でも、仕方ないと諦めてたんだけど、
もしかして両面テープは標準で付けてくれるものなの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:21:16 ID:Ah8PWy910
>>344
その辺にあった事務用の両面テープを1センチぐらいの長さに切って、3カ所ぐらい貼ったらカタカタしなくなった。1年ぐらい前にやったけどまだ大丈夫。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:22:35 ID:gqeBE/CFO
>>341>>348
今日Dに行ったら、バイザーの接着テープは初期不良なので無償で貼り直してる言われたよ
今更?と思ったけど、H14フィット
他のスタッフは今までバイザーについて誰も触れてこなかったのに
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:25:04 ID:DS18IBbyO
そもそもバイザーなんてホントに必要なのか
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:51:13 ID:rl9DuYIt0
>>350
俺もH14。デフォなんだね。でもほんとに今更だな・・・。

>>351
タバコ吸わない人はあまり役に立たないかもね。見た目悪くなるし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:55:44 ID:fjmQs6Xt0
雨天時のちょい開け換気
晴天時に青空駐車するときにちょい開け出来たりとか。
喫煙しなくても結構便利だけどな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:07:40 ID:rl9DuYIt0
雨天時の換気も必要だね。
雨の日の車内で彼女に屁をかまされたら、
さりげなく換気をするのが男のエチケットだけど、
バイザー無かったら無理だからな・・・。

青空駐車時の換気も突然のスコール来ても大丈夫だよな。

確かに雨の時に有効ってことだね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:14:56 ID:dSUUcD/H0
そんな時はエアコンだなぁ。

まあ、使う人は便利だろうし。
使わない人は別に無くても不自由してないから
好きなようにすりゃいい話。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 15:36:03 ID:d+aagF3AO
>>348
デフォだね。
純正バイザーから無限に交換したがバイザー剥がすのに苦労したよ。
両面綺麗に剥がれなくてえらい時間くった。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 16:10:53 ID:vq5fi0zRO
後期型は何故カラードガーニッシュを止めたのだろう?
パールホワイトのカラードガーニッシュが好きなんだけど…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 16:31:34 ID:vXTGY0aZO
>>345,346,350

早速ディーラーに持っていったら無償でした(^O^)
二時間かかると言われたので来週直してきます。

ありがとうございました(・∀・)ノ

ちなみに>>342さんの助言は兄の車に役立てますです(´∀`)


359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:21:42 ID:BwI8Sk2XO
二年前にジャダーが出たんでディーラーで無償修理してもらったんだけど
最近また同じ症状が出始めた。
これってまたディーラー持ってけば無償で直してもらえるの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 18:06:23 ID:FQP07XMyO
最近、中古でフィット勝ったんだけどさ、タイヤ館のお兄さんに「左のドアパネル二枚再塗装してますね。しかも下手くそ」って言われた
通りで安いと思ったわ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:07:58 ID:+aZsm4OUO
カラードガーニッシュってなんですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:10:59 ID:oSKal6sAO
>>360
タイヤ屋ですら気が付いて
自分で気付けない節穴なら問題ないじゃん
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:46:58 ID:YUZKnRdnO
>>354 普通、彼女の屁は全部男が吸って体内フィルターで浄化だろ
364北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2009/07/02(木) 20:02:18 ID:kiBFrApl0
>>363
彼女の顔レベルに依る
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:40:23 ID:vq5fi0zRO
>>361
ヘッドライトの…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:50:04 ID:DS18IBbyO
なんかよくわからんが後期型でもSならカラード
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:53:31 ID:3KQZp0fV0
>>365
フォグだろ。
前期はSパケで同色だが中期以降は梨地の黒しかない
368336:2009/07/02(木) 23:57:08 ID:mypmTAUX0
http://tarachan777.blog34.fc2.com/blog-entry-3.html

ディーラー車検も気を付けろよと書いたつもりなんだが。
このスレも関係者が見ているのかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:27:55 ID:MqSoDhCWO
7年落ちの買ったからガラスコーティング出そうと思うんだ。
いっぱい入ってる洗車傷とかを消すついでに。
ここの人で施工した人がいたら感想聞かせてー
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 02:29:07 ID:LwsSmrmk0
>>359
HMMF(簡単に言うと、ホンダ専用のCVTオイル。)交換で症状が治まるかもね。
ちなみに、その2年前から何km走行してる?

>>360
塗膜チェックする機器をだな(ry

>>369
まず、施工をしてもらうところを失敗したw(正規ディーラー)
だがまぁ、感想としてはそれなりに綺麗だな。

ただ、7年落ちでしかも”傷消し目的”となると、どうかと思うな。
以前と比べて安くはなってきているが。

程度が分からんが、ボディ磨いて貰ってポリマー位がいいんじゃねーのっていう。

で、どこに出す予定なの?
ディーラーのガードコスメとかだとしたら、ディーラー(施工者)によって施工状態
が マ・ジ・デ で、天と地ほどの差があるから気をつけた方がいいぞ。
あと、1年毎に無料でボディの塗膜(ガラス+ポリマー)を機械でチェックしてくれる
ようなとこがいい。
371359:2009/07/03(金) 07:08:29 ID:Xb0sVzL5O
>>370
二年前の施工から約二万キロ走ってます
そのオイルは定期的に変えるんですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 07:41:16 ID:4XqHefQYO
後期のSパッケージはバンパーがキモい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 08:00:07 ID:V9UdabZq0
>>371
メーカーとしては4万Km毎の交換を謳っているが、乗り方によっては
交換した方が良い距離になっている。HMMFは早めの交換がベター。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:40:37 ID:Xb0sVzL5O
>>373
なるほど。ありがとうです。
と言うことは製品の不良じゃなくて仕様って事か〜
当然、有償になりますよね…いくら位かかるんですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:47:25 ID:LwsSmrmk0
8000円位だったような気がする。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:26:41 ID:KsbXP3UHO
>>372
もっとキモイのは最終型のクリアテール
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:47:58 ID:iMBFBzeN0
アレは無いわ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 13:49:48 ID:YNLJEzFs0
すみません、教えてほしいのですが。
フィット16年式GD1のキーレス(鍵一体型)送信機をなくしたのですが、
一体型じゃない四角い単体の中古キーレス送信機をネットで購入して読み込
ませて使用することは可能でしょうか?
当方何分にも無知なもので、このスレにご迷惑をおかけしますが、何卒
教えていただけましたら幸いです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 14:28:06 ID:iMBFBzeN0
四角い単体の中古キーレス送信機だけじゃわからん。
まあ、フィットじゃ単体のキーレスは無いし多分無理。

つーかなんで買う前に調べんのかと。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 14:30:37 ID:iMBFBzeN0
あ、まだ買ってないか。こりゃ失礼。

ネットで買うんだったら全く同じ形状の買わないと大抵失敗するぞ。
でもカギに溝掘ってないのなんて滅多にないだろうから店で新品注文した方がええでしょ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:21:39 ID:uSQpTyzx0
デラでキーレスの送信機を注文するより、
社外品買った方が遥かに安いよ。
俺が鍵無くしたら、間違いなく社外品買う。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:22:01 ID:MqSoDhCWO
>>370
ディーラーで失敗したのね。。
元からディーラーは考えてなかったぜぃ。
ネットでお店思案中
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:39:35 ID:uSQpTyzx0
前の車で鍵無くして、デラに値段聞いたら、
2万とかフザケやがったので、社外品買ったよ。

今楽天でチラッと見たらアンサーバック付きでも5K以内なんてのもある。
怪しいけど、結構レビューもついてるし、どうなのかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/autonavi/918155/743124/#808185
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:52:25 ID:KR0Xu6lE0
378です。色々なご解答ありがとうございます。
実情はキーレス送信機(カギ一体型)を紛失したんですが、現在ヤフオクで
廃車になったフィットの送信機(カギ一体型じゃない)が出品されていまして、
それを購入して使用することが可能かが分からないんです。
同じフィットでもキーレス鍵一体型は一体型のキーレス送信機を使用しないと
ダメとか、キーレス鍵一体型でないものでも使用が可能とか人によって意見が
違って実際どうなのかと本当に無知で申し訳ありませんが。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:29:52 ID:2Z21SGxC0
>>384
人によって意見が違ってってどこの誰に聞いたの?

ディーラーのメカニックにでも聞いた方がいいと思うよ。

カギの話とかその他一部については犯罪等に関係するから、
こういうとこでは自分は話せないからアドバイスだけだけど。

ディーラーに聞くのがいい。
新品で買うと高いからオクで買おうとしてるとか説明すれば、
相談にのってくれると思うよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:31:50 ID:iMBFBzeN0
>>384
画像も無しに(ry
丁寧に書いてくれてるのはわかるけどそれだけじゃ答えようがない。

多分こんな形状なんだろうけど↓
ttp://medics.seesaa.net/article/118953642.html
読んでみたらわかるけどこの人は一回失敗こいてる。
だから、本当にフィットで使ってたのであれば行けるんじゃない?としか言えないよ。

あと当然、キーレスの設定変えるんだから工賃取られまっせ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 17:31:06 ID:/9jhXk3FO
>>384
結論から言えば中古でも使えるよ
データ読み込ませるのに
いろいろとやり方があるからディーラーで相談してみなよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 17:32:41 ID:/9jhXk3FO
たぶんタダでやってくれるよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 17:46:56 ID:hRUkcQ/+0
15年式1.5T乗りだが
最近なんか下周りから変な音するなぁなんて思ってたら
>>7見たら結構ヤバいっぽいじゃん。
…保証はきくんだろうか。
それにまたジャダーの修理の時見たく数日入院ってのも困るし…。

だれかボスけて。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 18:17:52 ID:4Rqk3Btf0
378です。
みなさん御丁寧に解答をしていただきまして
ありがとうございました。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:01:10 ID:yLyJw5nf0
>>333
遅レスですみません、>>332 ですがありがとうございます!
18,000円だとちょいと高いですね。解体やもあたってみます。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:09:58 ID:WKQaucJf0
>>391
J's のセンターなら結構高く売れると思うが
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:25:21 ID:cDCjAd7V0
GDはオクで部品取り車がゴロゴロ出てるし
それから引っぺがしてもらったら安上がりだろね。

で、J'sのセンターを売ったらプラスになりそうだし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:07:34 ID:9SpIMCCl0
純正シートからBRIDEのシート入れたらローポジになってせいで
ギアチェンでアームレストコンソールに肘が当たりまくりwwwww

純正シートではそんなに気にしてなかったけどやっぱMTにアームレストコンソールは無理があったのか・・・
便利だと思って付けたんだけどなぁ・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:15:38 ID:cDCjAd7V0
それはローポジにしたからであって無理があったとは言わないだろw
つーかみんな結構シート下げてるんだな・・・
俺は前に詰めるのが好きだからシフト操作で当たった事無い。

むしろ1.2速で助手席に座ってる人の足が当たったりするからそっちに気を遣う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:13:53 ID:J+tRXaP50
>>392-393
J'sのは自分が貰う予定なので売却は却下www

>>394
サイドも当たるだろw

>>395
まぁ、ほとんど人乗せないんだが、助手席の人の
膝から太股手前あたりに当たるのがうぜーwww
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:27:16 ID:cstDqLXbO
なんだかよくわからんがBピラーより後ろにシート倒してふんぞり返って運転はいかんな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:29:36 ID:b4+4ryCDO
ディーラーでHID取付してもらったら工賃っていくら位取られる?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:37:41 ID:32I/hhbV0
ハロゲン仕様にHIDキットはDでは取り付けしてくれないんじゃない?
あれ、グレア光ひどいから車検通らないし。
遮光カバーちゃんと付けるならいいだろうけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:54:12 ID:chr3/RrBO
>>400\(^O^)/
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:57:01 ID:/hG33E1Z0
まだまだGDの方が多いな現行より

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:38:46 ID:oHjQdqKJO
今日ちょっと遠出したら
Sパケで車高ベタベタに下げたビビブル見たんだけど
威圧感というか存在感あってカッコ良かったなぁ

オレは一応フルエアロ組んであるんだけど素でSパケに見とれてしまった
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:59:21 ID:/JvLH50M0
そうですか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:00:52 ID:/hG33E1Z0
LEDテールランプの質感とかはGDのほうがいいね
RSのはちゃちな感じがする

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:15:22 ID:r/GgD+DHO
>>370
近くの専門店行って来ますた。
洗車傷は余裕で消せるそうです。ただ、>>360のドアパネルは厳しいとのこと。
他の部分と仕上がりのときに差が出てしまうそうです。
とりあえず40,000円を35,000円に負けてくれた上にガラスコーティングまでサービスしてくれるみたいなんで出してみます。
彼女にD-PROキティちゃん人形までくれたし良いお店だ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:58:49 ID:Ujh3nlc30
>>405
良い店かどうかの評価は仕上がりを見てからにしなよw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:16:28 ID:vcMUrfSmO
白のSって目が昆虫っぽくない?
カッコイイけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:59:18 ID:+tuBgVHd0
ヤフオクに出てる純正オプっぽいフォグ付けてる人いますか?
純正と同形状なんですけど、つくりとかは値段なりなんでしょうか。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:00:23 ID:/065X5eJ0
>>398
すげー高いか、取り付けサービス不可だろうな。
メーカーOPであるのに、あとから社外のHID持ち込んで取り付けとか面倒って思われると思うぞ。
そのディーラーで車を買って、更に今後もそこで車を買う予定とかの優良な客なら分からんが。

>>405
370だ。
昨日ぶり。

アドバイスしたお礼に、彼女とD-PROキティちゃん人形をセットで貰おうか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:20:40 ID:zpSbrTTL0
何でフォグの質問してくる連中は頭悪そうなんだ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:26:38 ID:i5XjbF1g0
虫が夜の蛍光灯に寄ってくるのと同じ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:20:11 ID:ul8sXFXP0
フォグも本当に必要なのか小一時間問い詰めたい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:49:45 ID:bMuzH59LO
>>406
58,900円が35,000円になったんだぜw


>>409
うつ病持ちで良ければどうぞ。
つD-PROキティちゃん人形
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:41:43 ID:Lu7B8DyHO
GD1前期に乗ってるんだけど、後期用フロントバンパーって無加工で付けられるかな?
誰か教えて。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:54:02 ID:lQxS5tgCO
うわーオレその逆やりたいんだけど
後期に前期ものつけたいの
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:42:41 ID:Lu7B8DyHO
>>415 いけそうな気がするんですよね。

明日は、D休みだし…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:58:27 ID:C4yfiC1wO
デラの休みって全国一緒なの?

明日行きたかったんだけど。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:04:08 ID:41jgUQwgO
>>414
うろ覚えで申し訳ないんだが、確かインナーフェンダー(前輪内側のカバー)と
取り付け部を後期用に交換しないとダメだった気がします。


リアはポン付け可能らしい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:09:49 ID:Lu7B8DyHO
>>418 有難うございます。インナーの穴位置が違うだろうか…?

ダメもとで、前期インナーでやってみます!無理だったらDに発注します。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:46:10 ID:07fG5MrjQ
ヤフオクで売ってる似非フォグはESUSE製。しかも明記してない場合は前期用。
買ったオレが言うんだから間違いない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:22:16 ID:C/Rm2QqZ0
>>409
OK
では、両方貰い受け仕る。

正規ディーラーっていうのは、メーカーに認められた企業が
そのメーカーの車を販売しているだけだから、ディーラーに
よって休みは違う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:37:08 ID:HcKGRN3K0
うちのデラなんて年末年始、盆以外は祝日しか休んでない・・・
ただ日曜がサービスだけ休みなんで微妙に不便。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 09:00:03 ID:lyzDy6ug0
>>422
日曜休まれたら日曜しか休みでない人行けないぢゃん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 09:27:30 ID:V8WA5faeO
>>414
多少の加工が必要。穴空けたりね。
知人はWにSバン付けたよ。
半日掛かったらしいがw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 09:59:07 ID:mSfPTnSy0
>>423
だから平日に家まで車取りに行ってたりする。
俺も暇が無い時何度か来てもらったよ。
勝手に代車置いといてくれるからなんとかなってる。

まあ、元がバイク屋上がりの小さいプリモで
法人客がやたら多いから変則的な休みにしてるようだが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:05:45 ID:lyzDy6ug0
まあ他のデラいけばすべて解決だな
そこは法人用だしひとりよそ行っても売り上げ的に困らないべ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:15:00 ID:mSfPTnSy0
誰も店変えようだなんて言ってないぞw
付き合い長いから他所に見せる方が躊躇しちゃう。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:37:32 ID:pUqTp0J/0
質問です。
前期のステアリングの形が気に入らないので、
後期の革巻きステアリングをオクで探そうと思ったのですが、
前期のエアバッグカートリッジって後期にポン付け出来るのでしょうか?
又はGE系のステアリングをGD前期に流用出来たりしませんか?
どなたか、わかるる方、実際に交換された方、いますか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:05:47 ID:dvRv7sQLO
ハブベアリングの不良てどんな症状がでるの?
なんか最近変な音がする気がするんだけど…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:02:56 ID:bnnlWEmnO
アクセル踏むと後ろのほうからね

ゴリゴリゴリゴリ ゴゴゴゴゴゴゴ…

ゴーーーーーーーーーーーーーーーー(約60km/h)

ってなる
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:36:38 ID:lyzDy6ug0
迷わず行けよ
行けばわかるさ
432414:2009/07/06(月) 15:07:42 ID:IdSP+6O9O
>>424 今度の休みにやってみます!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:58:32 ID:s4otDruc0
GD1の後タイヤのベアリングは1個いくらしますか?
分かる人いたら教えて
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:05:33 ID:Rpoi5eaoO
50000円
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:07:12 ID:s4otDruc0
高いねー
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:49:55 ID:dvRv7sQLO
>>430
サンクス
症状的に近いような感じもするんで、ちょっとディーラー行ってきます
時間的にはどの位かかりますかね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:57:41 ID:j2oTvUWQO
質問です、H19年式に乗ってるんですがエアコンON時に一定の間隔でモーター?コンプレッサー?の作動音がうるさいです。
みなさん何か対策されてますか?
良い案があれば教えてください。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:14:39 ID:DKj1Zr8f0
>>437
そういうものだと思って気にもしたことなかったわ
オレ的にはそれほどうるさく感じないな
気にしないのが一番?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:27:05 ID:mSfPTnSy0
>>437
クーラーを使わない

車を乗り換える
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:49:58 ID:V1hjsnH/0
>>437
何もしてない。
でもあれ、ON/OFF繰り返すのが早くて鬱陶しい。
振動も伝わってくるしね。

んでFANだが、水温が95℃になると90℃まで冷やして止まる。
だがしかしw
Fitのエンジンルームは密集してるので、常時90℃くらい余裕で行ってしまう。
(外気温はもちろん関係あるけどなっ。)
ただでさえ5℃冷やしても温度がすぐ上昇しちゃうのに、更にエアコン付けているとそれが余計早くなる。

結論: エアコンを付けた状態で、その症状を防ぐ対策・良い案は無い。

微妙な案
・一年中、気温の低い地域に引っ越す。

■■■■■■ ■■■■■
■!!!Caution!!!■
■■■■■■ ■■■■■
===========================================================================
安全面(ドライバーの体調が悪くなる=ドライビング時の安全性が低下)の関係で使用禁止
===========================================================================
・A/C(エアーコンディショナー/エアコン)をONにしない。
・窓全開で、外気導入にして、温度は暖かい方に全開にして、風量も全開にする。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:50:04 ID:tVKWXVhZ0
>>7の黒皮アームレストとやらはジャズ用設計品の輸入品だな多分
ぐぐった画像見た感じはなかなかよさげな具合だ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:51:22 ID:V1hjsnH/0
>>437
ただね、不具合の人もいるから、ディーラーに見てもらったほうがいいよマジで。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:58:55 ID:mSfPTnSy0
二行で済むことを何長々と書いてんのかと。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:54:04 ID:V8WA5faeO
作動音が煩いとか細かいなぁ。
対策も何もそーゆーモンだしやるとしてもエンジンルーム内温度下げるかデッドニングするか位しかないよな。
デッドニングて言ってもやるとしてもインパネの裏側だしみんカラ見ても一人しかいないよーな内容w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:28:28 ID:L7mI8QGD0
そこまでするならもうワングレード上の車をと言いたいが、
まあ人それぞれだしね。つーかもうワングレード上の車で乗ろうと思う車もないが…
シビックがもう少しかっこよかったらと思う今日この頃。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:55:20 ID:mSfPTnSy0
このクラスで遮音がしっかりしてるのってラウムくらいじゃね?

車に興味ない人にコンパクトカー勧めるならフィットかラウムを推す。
まあ、自分で乗るのは勘弁だがw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:55:51 ID:j2oTvUWQO
>>437ですが、コメントどうもです。
そういうものだと思って、気にしないようにします。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:33:27 ID:V1hjsnH/0
つーか、95℃ → 90℃じゃなくて、85℃くらいになるまで回して欲しいぜ。
5℃下げるだけじゃ意味なす。
それかローテンプサーモ入れるか。結局下がるのは5度だけど回りっぱなしになりそうだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:13:48 ID:HcKGRN3K0
↑自分のレス読んで喜んでる変な人
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:12:01 ID:+mqlqrlM0
あえて言うなら、追記しただけだぜ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:14:21 ID:137YJSZs0
ますますもってどうでもいい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:27:14 ID:dCmCTT7A0
>>440
> ・A/C(エアーコンディショナー/エアコン)をONにしない。
> ・窓全開で、外気導入にして、温度は暖かい方に全開にして、風量も全開にする。

それは、オーバーヒートした時の対処方法だなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:21:43 ID:+mqlqrlM0
あとは、ラジエターのところにウォータースプレーを付けるとかか。
法律等を遵守した上でな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:25:18 ID:yNxun8YDO
そろそろブレーキパッド交換なんですが、ホンダのパッドは減りやすいって本当ですか?
Dじゃなくオートバックスに行った方がいいでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:34:11 ID:hP+xDvnb0
オートバックスはダメです。
ジェームスへ行って下さい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:36:45 ID:qYBDLkvY0
>>454
車検ついでに頼めば工賃は0円。
純正だから減りやすいってことは無いと思います。
乗っている環境のほうがずっと大きい。

たとえば・・・・北海道の田舎ならば、10万キロ走っても、十分に残っています。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:44:36 ID:nxHFcDlfO
フィットの常識範囲内の寿命の限界てどのくらいだろう?

年間三万キロペースで、頻繁に全開加速とかしちゃうんだが
初期型でも二十万キロいけるかな?

一回の修理で30万越えるような壊れ方や保全(事故とか以外でね)したら
さすがに乗り換え考えるけど・・・

みんなどのぐらいの修理or故障個所になったら乗り換える?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 02:08:11 ID:4pkeiLnW0
>>457
現在11万キロ。CVTの発進時ガタガタが修理に出しても直らない。
ハンドルがカラカラ変な音し出した。燃費が極端に落ちてきた。

来月で乗り換えます。まぁけど満足してる。よく走ったし、
運転荒い方だから車にかける負荷が高かったんだと思う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 04:16:11 ID:vsq3hqAmO
後期型のLEDのテールライトを前期型につけるのは難しいですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:55:55 ID:3y3og4UJ0
>>453
ものすごい勘違いレスだなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:56:10 ID:PnJYnPQ5O
>>457
オイラは15万q。
CVTは未だ元気。燃費は町乗りメインで11〜12q/L位まで低下。
軋み音とかは増えたけどまだまだ乗れそう。

勿論、ここまでノートラブルだったわけではないが。


>>459
基本的にポン付け。
但し配線延長が必要。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:13:20 ID:Huq3/qHh0
>>459
ggrks
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:40:06 ID:flmGlEyAO
>>459
簡単です。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:19:25 ID:Ptm/KsCR0
14年初期型タイプAですが最終型タイプSのテールつけてます
ライトミラーハイマウントも後期型つけてます

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 16:49:13 ID:3y3og4UJ0
あんまりやるとコンプレックスの塊にしか見えんなるなぁ・・・
まあ、本人が満足ならそれでいいんだろうけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:25:19 ID:VfJQthIKO
>>464
あのキモイクリアテールのどこがいいのかわからん
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:08:34 ID:VMwllAejO
昨日フロントのスピーカーをアルパインの1万円の17cmに交換したんだけど純正って酷い音だったんだね(´・ω・`)
Aだから今まで2スピーカーだったからフロントの純正をリヤに移植して聞き比べたけどよく我慢できてたな・・・と自分を誉めたくなったよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:56:37 ID:rvrOgGDe0
>>467
純正の経年劣化と・スプリングクリップ3点での固定が影響しているかも。
オイラも1.3Aのドンシャリな音に耐えられずまずスピーカーを交換したが
(Kenwoodの実売1万切る16cm、型番忘れた+エーモンのバッフル)、
効果的だったのは純正CDレシーバーを交換する方だった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:40:08 ID:cPxGvM0K0
テール交換、どっちかがハーネス短いんじゃなかったっけか。

>>466
自分は、テール変えた。
しかも純正のにしたから高けぇwww
リアがクリアだと、見栄え的にしまりがない。(私見)

>>467
どこでもスピーカーとか骨伝導とかどうよw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:56:03 ID:7voh8vgrO
彼女が車こすったって\(^o^)/
ガラスコーティング出す前で良かった。
ついでに直してもらおうっと。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:03:41 ID:flmGlEyAO
>>467
純正糞スピーカーは単に音が出ればいいと言うだけの代物だからね。
糞なのは当然。
カセット→CD位の差があるよ社外と純正では。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:35:36 ID:cPxGvM0K0
保険料が上がるから、Fit乗りの諸君、事故ったりしないようにw

>>471
純正って、コーン紙?
再生周波数はどれくらいの範囲なんだろう。
磁石はネオジムらしいから、海行って砂鉄でも集めるかw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:38:13 ID:AuXZPjEs0
私見とか初見とかキモい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:01:08 ID:4xTvck9i0
>>473
鏡見てみ、キモイの写ってるから
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:04:33 ID:ABW5Lte40
うわほんとだ!誰だこのキモいの!俺か!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:27:48 ID:AuXZPjEs0
うわほんとだ!誰だこのキモいの!>>474か!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:28:09 ID:cPxGvM0K0
>>474
お前が言うから、鏡見て見たぞ。
おい、何も写らねーじゃねーか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:36:14 ID:AuXZPjEs0
俺もクリアにしてみたい気もする
聞かれても、「純正ですから」の一言で説明が済むし便利だなあ純正は。
ウインカーもクリアレンズにオレンジ球ってのがイカす。これも「純正だから」で済む。
「純正」って言えば、社内のおカタい人達の論調を逸らすことができて便利だ。おれもクリアテールに
しようかな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:45:08 ID:WaVNq1SW0
GD3海苔だが最近段差を乗り越えたときとかに
金属がきしむようなギシギシって音がする。
ショックの抜けを疑ってるんだが
ほかに似たような体験した人いる?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:03:57 ID:O/FRE0SE0
>>478
まぁ、ホワイト・シルバーとかなら、まだいいかもしれんが、他のボディー
カラーだとリアが微妙な感じだと思うな自分は。


>>479
サスじゃね?
とりあえずディーラー行って相談してみれ。

まぁ、サスと皿にグリス吹いてもらって、その後にホイールを締める時に、
リフトで接地調整した状態で締め付ける。

社外ホイールとか履いてないよな?
履いてたとしたら、ハブリング付いてる?

ナットの締め付け状態とその締め付け時のサスの伸縮具合とかで結構
そうなるよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:05:23 ID:NnprzGly0
少しは内容まとめろ。一々改行すんな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:09:17 ID:85D1EgOo0
>>472
そういうお前こそ気をつけてくれよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 08:53:09 ID:YHjsav8MO
亀岡で全面フルスモークシャコタン、「きをつけよう、おまわりさんとごきんじょさん」とかステッカーつけたのおった。めっちゃかっこいい、真似しよ(^^
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 09:36:11 ID:zhcx7L1V0
無限エアロにタイプRエンブレムつけてる人多いね
485しんくっく ◆xxZoR/BARA :2009/07/08(水) 10:11:33 ID:b9Ba5AWH0
>>477
貴方、怖い事言わないで頂戴。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:36:29 ID:yq5Ex29E0
>>7の黒皮 アームレストコップ付肘掛 IA031とやらを買ってみた
なかなかいいぞこれ
あまり長さは無いんで本当に肘の部分しかかけられないけど安定感はある
付属のネジで付ける場合コンソールに自分でネジ穴空けないと付けられないんで意味無しおちゃん
でも元々ジャズ専用設計(箱にjazzって書いてある)なんで強力両面テープだけでがっちり固定できた
なにより個人的によく使うサイドブレーキの横の小物入れが潰れないんでありがたい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:44:58 ID:LKiS1IlW0
>>483
フロントガラスもか?
公道にいたのか?

>>484
Rのエンブレム付けるなら、エンジンとかパワートレイン、足回りとかしっかり変えてないとなw
まぁ、俺はエンブレム何も付いてないが。

>>485
あ、しんくっく氏がレスくれた。
ところで、しんくっく氏って誰!?
のだわの人って事しか知らないw

>>486
アームレスト付けてると体が歪まね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:58:42 ID:ufJUI3+sO
何か涌いてきたな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:48:36 ID:3L6m5W+AO
なんでも透明人間ならしいよ
490479:2009/07/08(水) 22:07:28 ID:MeDgd/qP0
>>480
レスd

今日帰りにディーラに見せたら
「一通り診てみたが異常なし、異常があるとすればショックアブソーバー内部」
とのこと。
ショックのオイル漏れはないんで要交換ってワケではないのが救いなのかどうなのか…。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:22:26 ID:LKiS1IlW0
>>490
別のディーラーに見てもらってみ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:17:56 ID:URAuQJ750
中古で最近購入して、16年式のCBA-GD3に乗っているのですが、
Uターンの為に、右にフルステア付近で旋回するときだけハンドルが戻ってこなくて、
広い駐車場で試してみたところ、何週でも回り続けられるのですが、こういう味付けなのでしょうか?

気になったので最近メーカー保障でモーターとギヤボックスは交換しました。
結果として、今もハンドルは戻ってきませんが、
フルステアで右に一定以上回した時に出る、異様な軽さは無くなりました。

台車で借りたフッィトアリアはフルステアから徐々にセンターへと戻ってきました。

周りに同じ車を乗っている人がいないので比較が難しく、
同じ症状の方はいないかなと思いまして質問として書き込みしてさせていただきました。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:26:50 ID:ARxlgLs10
>>483
京都南部にはフロントガラス一杯にDなんちゃらってステッカー貼ってるワゴンRが出没するぞw


>>490
スタビのブッシュが痩せたんじゃね?
リンク部じゃない方のブッシュを確認してみ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:35:17 ID:q2moCSSa0
>>492
うーむ。
ディーラーの人は何て言ってるの?
ちなみに、足回り改造してある?

アライメントとかタイヤ・ホイール、消耗品類の劣化とかディーラーで見てもらえば?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 02:36:31 ID:6/Gf/2j6O
>>492
もしかしたらフロントのアッパーマウントかも…
ゴム製だからヘタってスカスカになってる可能性あり

知人のフィットがそうなってDラー持ってったらそー言われた。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 05:11:41 ID:J7TrOlz00
>>492
俺のH17 CBA-GD3も一杯に切ったら戻って来ないよw
ハンドルは手で回す物だから、戻ってこなくても問題ないんだけどね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 05:50:23 ID:ynxv8EB2O
>>487
前見てないけどフロント以外だと思います。

>>493
香ばしいwww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 05:51:23 ID:GVtyGo7EO
嫁が家を飛び出したまま戻ってきません。

仕様ですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:43:11 ID:GEE7O6id0
うちは、喧嘩すると夜中に飛び出しいくよ。
でも仕事があるから朝には帰ってくる。
まぁ、浮気男の所で一晩過ごしてるんだろう。
もう嫁には一切興味は無いから俺はいいんだけど、
娘の教育には悪影響なんだよね・・・。

まぁ、そういう仕様なんだろうな。
でも人の性格は一生直せないから諦めろ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:29:08 ID:UN55Gh4o0
>>498
Dにもってけ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:21:23 ID:uHOjL+Cm0
高価査定で買い取ります。お気軽にご相談ください。

※年式、外観のヘタリが著しく劣る場合は
逆に処分費用をご負担いただくこともございます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:21:19 ID:+fJrpLOPO
セフレ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:26:06 ID:N9FR/b2+O
発信時にガタガタと振動がでるのですが
故障でしょうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:38:39 ID:VXullygdP
>>503
代表的な不具合です。
ディーラーに行きましょう。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:02:31 ID:UN55Gh4o0
発射時にビクビクッっと振動が出るのですが
故障でしょうか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:45:06 ID:dGQAN2eN0
更年期障害です。
代表的な不具合です。
病院に行きましょう。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:01:25 ID:yqyrsZ79O
走行中の中のうるささは異常
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:12:16 ID:GVtyGo7EO
>>503
自閉症です。
気合いを入れましょう。

>>505
白濁液をともなうのは仕様です。
撒き散らしましょう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:05:50 ID:Zn+XQl+e0
フィットにおすすめの静かなタイヤとかある?
トーヨーのTEOプラスあたりが鉄板?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:10:20 ID:xhCfJ7ss0
>>507
H19年7月登録のGD1だが、S2000からの乗り換えだと全然五月蠅く感じない
コンパクトカーとしてはこんなものじゃないか?
それよりもOP15インチにRE040が付いてきたが、S2000よりも跳ねるし、揺さぶられるしで
SHOWAのコンフォートに代えることにした

それはそうと、終着駅のDISとか、サブコンとかどうよ?ほんとにトルクがあがって燃費良くなるの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:09:43 ID:BUKkQT0+0
>H19年7月登録のGD1だが、S2000からの乗り換えだと全然五月蠅く感じない

当たり前だろw

オレもショーワのコンフォートに興味ある
誰か付けてる人いる?

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:46:52 ID:UN55Gh4o0
初期GD3CVTだけど走行中うるさいと思った事一度もないぞ?
純正オーディオのボリューム表示2〜3で事足りるぐらいなんだが。

走行音うるさいって言う人エンジンぶん回しすぎなんじゃね?
もしくは壊れてる?

>>510
街乗りだとちょっと足硬いかなって気はするよね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:50:19 ID:ncDANpjJ0
いや昔の2リッター級以上のセダン系とかから乗り換えた人は普通に煩い
と思うんじゃないかな
スポーツ系や同クラスと比べりゃ問題ないだろうけど
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:44:44 ID:jsDxA7mv0
GD3-MTだけど、アイドリング時は静かだけど、走り出すと結構うるさいよ。

前車がインプSTIだけど(完全ノーマル)、
インプ  エンジン音=大/遮音性=まあまあ
フィット エンジン音=小/遮音性=ない
というバランスのためか、走行中の騒音レベルは大してかわらん。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:55:21 ID:Y86C/sxP0
上の方でオーディオの話あったけど、カーオーディオ専門店でやってる人いないのかな。
自分はお試しパックみたいなのやってみたよ。デッドニングとか色々
んで、タイヤ館のお兄ちゃんに聞いてもらったら「んー値段分は出てるんじゃない?」って言われた。
30万ぐらいかけたら世界変わるんだろうけど、無理だわ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:48:02 ID:fLYM2xX8O
ロードノイズがうるさい。純正のCDデッキで音量5くらいでも、50キロくらいのスピードだと、よく聞こえない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:48:50 ID:fhbYsDVD0
お前の師匠はいつもタイヤ売りのニーチャンだなww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:52:09 ID:PvAQQRqd0
騒音源の塊の上にある箱の中で聴くという時点でカーオーディオってやつは根本的に無理がある
だから「でかい音を出して騒音をごまかす」という安直な方法に逃げる
ニアフィールドに定評のある小型スピーカーをヘッドレストなり天井にでもつけるのがおそらくもっとも効果的
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/SRS-M50/
これとかね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 02:11:39 ID:D9MVPnLa0
フィットは音漏れしすぎ。
デッドニングしても限界あるからしてない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 04:45:06 ID:cFX8BgaQ0
これちゃんとデッドニングするとボディ全周に渡っちまう
手間費用考えたら最初から上位車種買ったほうが早い
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:48:31 ID:SrKYvPvWO
俺は自己流で初めての静音化したわ。
内装全バラ・エンジンルーム施工で空いた時間にちょこちょこ施工して、
合計時間50時間くらい?費用は約3万/30kg程度の資材を突っ込んだ。
効果は街中で純正デッキの4強でアニソン聞いてても恥かしくないw
・友人から静かで車の感覚が掴み難くて運転し難い
・停車時に変に静かで息が詰まる。と文句が出るくらい。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:49:22 ID:R202TjB+0
スピーカーは変えたけどデットニングとかやらないな
ほとんどFMしか聴かないし
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:46:05 ID:oomXzWTLO
スピーカー換えても低音が強調されるだけであんましよくない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:56:45 ID:uCSyCQc1O
>>521
是非とも詳細をご教授下さいm(_ _)m
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:57:07 ID:AjOhmgGv0
フィットじゃなくて前乗ってたロゴの話だが
純正スピーカーで「ほとんど鳴らない音域」があった。音質以前の問題やんけw
さすがにこれは嫌過ぎるから激安の社外品にした。それではちゃんと鳴った。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:16:49 ID:PsPH/Fp4O
16年式5万キロ突破トラブル無し。まだまだ行けるか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:50:27 ID:20XdiaF3O
だから純正は糞だとあれ程www
このスレじゃ音が煩いだの細かい奴が多いから運転中は音楽聴かないんだろうなと思ってたが結局聴くのねw
デッドニングは音質もそうだがフィットの場合完全に音漏れ防止w
ドアやるだけで全然違う。
以外と気付いてない奴多いんだよなあれだけ漏れてんのに。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:29:08 ID:f/O24IEV0
>>526
5万キロごときで何を

まだ新車に毛が生えたようなもんだ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:35:32 ID:cebLxWzT0
>>526
平成26年頃にまた書いてみてw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:41:47 ID:f/O24IEV0
>>527
田舎じゃ夜は車の音よりカエルの鳴き声のほうがでかいけどな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:42:42 ID:taXWv+am0
>>510ラストステーションのサブコン入れたけど
正直微妙
物凄く世界が変わるわけじゃない
でも2速、三速の加速は変わったのが分かる

CPU?OFFスイッチ付きだから普段はサブコン効果なし
走る時だけ学習リセットしてやると違う
けど薄皮一枚のパワーアップかな

ちなみにマフラー交換、レギュラー仕様です
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:34:48 ID:fhbYsDVD0
>>527
私はわざと聴かせてる
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:53:30 ID:uVkRykzN0
純正で14インチ装着のGD2です。
タイヤを175/65・14から185/60・14に変えると乗り心地や燃費はどうなりますか?
15インチのタイヤは高いので14インチで幅だけ広くしたいのですが。
パンフでは、最初から185をメーカーOPしてないと干渉するみたいなことが書かれていますが、実際、どうなんでしょう?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:04:09 ID:LnkiqTik0
>>533
全然問題ない、むしろ若干ノーマルより走り寄りにするのにベストと思われ
ホイールが純正そのままなら勿論干渉などまったくしない、むしろ厳密には
若干外径は小さくなるからね
乗り心地や燃費は理屈じゃあ悪くなるはずだけど、銘柄の違いの方が大きい位
のもんじゃないかな、15インチ化に比べりゃ全く微々たるもんだし、純正時の
だらしないブヨブヨ感をひと回り引き締めたい向きにはいいと思う、燃費も
走り方の違いの方が大きいし、誤差範囲で数値上わかりませんw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:20:53 ID:JHs7PU8E0
>>526
♪(■)
└□>
  <<
まだまだ大丈夫ですよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:28:51 ID:XH9RxxY10
すいません教えて欲しいのですが。
フィツトの大型テールゲートスポイラーの中古(取り付け金具なし)を安く購入しました。
ところがディーラーに持参したところ、取り付け方法と金具が分からないと言います。
上部は二箇所穴あけボルト締めなんですが両側下の金具取り付け部分の金具が一部分しか
なく取り付けようとするとその部分がガラスに当たってしって難しいと言われました。

大型テールの両側はガラスを挟みこむような金具が必要なのでしようか、それとも余分な
金具を取っ払い上部だけのボルト締めだけで良いのでしょうか?
また本来取り付ける事が不可能だったのでしようか?
申し訳ございませんわかる人いましたらお教え願いたいのですが。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:44:26 ID:uVkRykzN0
>>534
Earth1とかDNA・ECOSを選べば、185にしても純正ノーマルタイヤより燃費が良くなるかもしれませんよね。
車検は、普通に通るんですよね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:46:19 ID:k9YkO+yb0
>>536
【フィツト】の取り付け方法は残念ながら判りません
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:27:12 ID:LnkiqTik0
>>537
車検は全く問題ない、自分は今年3月にディーラーで通してます
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:01:25 ID:LErctc990
>>533
同じサイズでもメーカーやシリーズ・モデルによって微妙に幅が違うから、
めい一杯位ハンドル切ると当たる・・・かもしれない。
(数字上だと+10mmだけどね。)

>>536
それ社外品?
ちょっと意味が分からないから、その写真の載ってるページとかその他を詳しく。


ていうか、みんなタイヤ何を履いてる?(メーカー・シリーズ・モデル・サイズ等)
ジムカーナとかサーキット走行とかそういうのやってない人に特に聞きたい。(・ω・)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:34:08 ID:fLYM2xX8O
>>536 ディーラーは融通きかない。一般の修理工場、チューニングショップなんかだと、事情を話すと、うまく加工して、取り付けてくれますよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:49:19 ID:3UdF2jDI0
赤色が他の色に比べて安いのは何でなんだぜ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:52:49 ID:bFSbXUdS0
人気が無いからw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:12:52 ID:h55LQcf50
>>538
ありがとうございます。
>>540
ありがとうございます。
ちょっと確認したんですが自分のはGD1、1300で大型テールは1500用との事
らしいです。でも転用可能と思うんですが。
>>541
ありがとうございます。
そうですか。やはり一般の板金屋かショップですか。
加工と言うことは高くつくですよね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:31:29 ID:NQxyOce60
>>544
型紙がないと多分綺麗に付かない。穴開ける場所がずれるとまずいからね。
部品に同梱だとディーラーが奇跡的に手持ちじゃないとまずないから、
取り付け済み車の穴の位置確認してとかってなると相当めんどくさいから、
相当懇意にしているとこじゃないと付けてくれないよ。おそらく。
って書いてて思ったけど、上記の話はモデューロのディーラーオプの話だわ。
タイプSだかの大型はメーカーオプみたいなもんで型紙自体が存在しないからどこも嫌がるだろうし、
ボルト切り飛ばして付けて強度ダウンで走行中に吹っ飛んだら責任問題だしディーラーは無理。
はっきりいってその1500の形式、年式、グレードのテールゲートを探して自車色に塗ってもらったほうが早い。
そういや昔大型テールゲートっぽい形のなんちゃってがオクに出てた気がするから、
製品のレベルはわからんけどそっち買ったほうが楽かもね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:36:29 ID:307KHmx30
オートバックスでホイール買うのってどうなの?
学生でお金ないけど、ホイール変えたいなと思ってたら24回払いまで金利1%キャンペーンやってるんで。
7万のでも月々3千円で良いしお得かなと
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:50:11 ID:NQxyOce60
>>546
学生でフィット持ってるくらいなんだから苦学生ではないだろうし、
7万くらい夏休みに気合入れてバイトしたらすぐたまるだろ!
って突っ込みは置いといて、バックスで買うのは問題ないだろう。値段に納得がいけば。
ピットはバイトだが、タイヤはしょっちゅう組んでるから、入りたての素人じゃなければ問題はないが、
俺なら高いホイールで裏組タイプなら装着は自分でやるからよろしくって持ち帰る。
裏組みってのはホイールひっくり返して組むタイプなんだが、
低扁平とかの硬いタイヤは下手糞が組むとリムに傷が付くのよ。
付けたら見えないし、ごまかされると嫌だしね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:13:18 ID:QTki5ija0
初期中期のスマートカードキーで雨で濡れたときに近づくだけでロック解除されるのなんとかならんの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:29:25 ID:S7IwYa5s0
仕様です。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:29:31 ID:307KHmx30
>>547
貯金30万を頭金でぶっ込んで残り25万を12回払いだからキツイっす。
保険もフルカバータイプだから年25万だし
大口径低扁平は考えてないんで、お店の人に任せて良いかも。
って>>19のレスはマジ?
見た目を取るか>>19を取るかって感じなのかな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:33:48 ID:cbUmF2JG0
>>510
自分もS2000からGD4に乗換えだ。(GD4のマッチャはレア?)
確かに物凄く静かないい車だと思ったな〜。
たまにちょっと値段が上の車に乗ると勘違いだって分かるのだけど。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:43:43 ID:S7IwYa5s0
>>550
マジ。
まあ、社外でもっと軽量なのはあるが高いし。
軽さばっか気にしたらなんも買えないから、見た目最優先だわな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:38:48 ID:zV9hMEjB0
>>541
社外だか何だか知らないが、迷惑だろw
結局、それメーカーOPだったようだが。
ディーラーOPとかならまだしもな。

>>550
まぁ、組んでる所をよく見ておいたほうがいいぞ。(色々な意味で。)
つか、保険高杉だろw
歳と等級いくつだよ。
車両保険も入ってるのか?
んで、14スチールは軽いよ。
純正15(6J)アルミだと、社外の安い鋳造7Jよりも重かったりする。(全部が全部じゃないが)
軽量重視でアルミなら鍛造だが、高いな。

重量重視が燃費とかなら、タイヤの喰いつきとか乗り方でも変わるから、そっちも気にした方がいい。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 03:00:28 ID:307KHmx30
>>552
この年でいちいちそんなこと考えてちゃダメですよね!
見た目重視だ!

>>553
もちろん車両保険も入ってます。
先輩の彼女が保険屋さんでその人のとこで入ったんですが、3年パックとか言うのに入れられまして。。
学生なんで単年が安いやつが良かったんですが、何も言えず・・・汗


ちなみにローダウンとかエアロとか一切してないフィットになら何inchですかね?
どうせなら16かなと思ったんですが、みんカラ見たら16履いてる人はみんなダウンサス入れたりしてるんで
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 03:16:39 ID:zV9hMEjB0
>>554
保険屋はな・・・。(ry

●14
 タイヤ: 安い  ホイール:軽め
●15
 タイヤ: 高め  ホイール:重め
●16
 タイヤ: 高い  ホイール:重い  ※鍛造軽量ホイール除く

こんな感じじゃね?
今、タイヤ値上がりしてるし、16だとロープロ、15でも標準14なら
55とかだから、まぁ、14か15だろうな。
556510:2009/07/11(土) 08:27:27 ID:frTWTCin0
>>531
情報ありがトン とりあえず様子見で省エネ運転術を磨くことにします

>>551
S2000からGD1に乗り換えると、1500〜2000回転当たりのトルクがあるので感動する
でも、4000以上回しても全然速くならないんだよな orz
その点1.5Lは初代のCRXみたいなそれなりのパンチがあってうらやましい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:51:43 ID:bbQCn4t7O
エンジン特性までS2000と比較するのはどうかな
ちょっと首を傾げてしまう
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:02:12 ID:gp7GZTYBO
この前、発進時に振動があるんでディーラーに持って行ったら
クラッチ交換されたんだけど、そんな大掛かりな修理が必要なものなの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:05:54 ID:QPCBQ48A0
新車で購入して1回目の車検を受けます。
タイヤが減ってるので交換しようと思いますが、ホイールも純正14インチから15インチへUPしたいと思います。
ただ、パンフを見ると、切れ角の問題で最初からメーカーOPの15インチ仕様じゃないと15インチは装着不可となっていますが、どうなんでしょうか?
サイズは185/55・15を履きたいのですが、リム幅とオフセットを合わせれば問題無く履けるのでしょうか?
推奨のホイールサイズを教えて下さい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:29:08 ID:SgUA2QUF0
シートカバーを交換しようとしているのですが、
ハイトアジャスターが外れません・・

どうやったら外れるのでしょうか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:44:01 ID:ptg38Y5g0
>>559
メーカーは冬季にタイヤチェーンを装着することまで考えて不可としてる。
常識の範囲でのサイズで夏タイヤやスタッドレスの使用ならどこにも当たらず問題なし。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:45:15 ID:AMW8ACMP0
>>545
ありがとうございました。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:48:11 ID:QPCBQ48A0
>>561
チェーン装着まで考えて不可としてたんですか。
なるほど。
冬はスタッドレスを履くので、問題無いってことですね。
ありがとうございました。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:50:35 ID:lmoqxFGB0
インチアップする奴はアホ!
燃費も乗り心地も悪化するしサスも痛む。
純正が一番。
頭の悪い糞DQNほどタイヤ屋に騙されてインチアップする。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:00:05 ID:IAjs+3sHO
1.3Sとか純正で15インチアルミとかなんだが(´・ω・)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:24:25 ID:GtBouWYQ0
564の頭が痛んでるだけな件
567510:2009/07/11(土) 12:38:58 ID:frTWTCin0
>>557
別にフィットが悪いと言うわけではないんだが書き方が悪かったかな
D→S→Lとレンジを落としても回転があがるばっかりで、体感的には加速力がアップしないのがorzだってこと
それとも個体差ですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:00:15 ID:NQxyOce60
>>558
超メジャートラブル。クラッチ交換はいきなりはないと思うよ。
まずは専用CVTオイルに交換(デラ曰く預かりでクラッチになじませるとなおよし)
それでもだめならミッション載せ換えとなるようだ。
オイル交換のみで以後一年ごとにCVTオイル変えてねって言われて一年経つけど今のところ再発してない。

>>559
うちのアルミはたしか6.5の15インチSA3Rにそのサイズだけど干渉はありません。(GD1)
こないだまで使いまわしのアルミ・タイヤセットだったので195-55-15のDNA GPでしたがそっちも干渉なし。
ただし個体差はあるかもなんで参考までに。タイヤもサイドウォールのあたりの形で違うし。
燃費は高速まったり走行で暖気後リセットだとリッター20位のMAX23、街乗りで16位です。

>>567
元乗ってた車と比較しちゃだめよ。ぶん回しても馬100頭そこそこの1300なんだから。
俺はEG6からの乗り換えだけど、まったりゆっくり走りましょう。
昔の回せば回すだけ伸びるあの感覚は最高だったけど、うちのGD1も他の1300コンパクトと比べればそこそこですし。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:04:09 ID:zV9hMEjB0
CVT!CVT!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:21:18 ID:GtBouWYQ0
GDI! GDI! ジィーディーアァアィ!!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:22:51 ID:eipXm931O
>>555
なるほど。
高いタイヤ履けないし15にしよう。
いま履いてるDNA ECOに比べたらマックスランVってうんこなのかな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:13:42 ID:9iYSbTa7O
何か昔のフィット特集で走りの15インチ、バランスの16インチ、見た目の17インチってヤツがあったな。フェンダー加工していたが。金ない俺は15インチだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:35:10 ID:6NolS4o60
RAYSのTE37の16とYOKOHAMAのDNA S.Drive高っ。
ついでに、車高調も某大手メーカーの高っ。
Defiのメーターも高っ。
某大手メーカーのスーチャーも高っ。
NOSもチャージが高っ。(笑
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:12:59 ID:307KHmx30
お店見てきたけど、やっぱり16インチが欲しいです!
575しんくっく ◆xxZoR/BARA :2009/07/11(土) 22:16:35 ID:HiFxOqVc0
>>574
車高を下げたり、エアロを取り付けないのであれば15いんちの方が見た目のバランスがいいと思うわよ。
これはしんくっくの主観だから参考程度にして欲しいのだわ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:18:07 ID:TwF8VPBR0
無限エアロで15インチはダメですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:00:12 ID:307KHmx30
>>575
そうなんだ。じゃあ、15にしようかな
悩むうちが華ってね〜
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:29:58 ID:vOmykwBB0
燃費と乗り心地を考慮したら14がベスト。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:45:25 ID:U4WX7+h0O
>>576
16じゃね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:49:16 ID:307KHmx30
>>578
そうなんだ。じゃあ、14にしようかな
悩むうちが華ってね〜
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 06:20:00 ID:QSx0z3Cj0
昨日SAB柏沼南の屋上駐車場でGD系メインにオフ会してたやつらくたばれ。
駐車場で暴走してんじゃねぇよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 06:27:04 ID:6Ez42G5d0
>>581
そういう話を聞くと、車を乗り換えたくなる。
が、マイFitたんは手放したくないから、もう1台買うか・・・。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 06:55:30 ID:6hGmfwX20
>>581
またやってたのか・・・
昔 怒られたのにな
懲りない奴らめ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:06:15 ID:xjIaOlJRO
P位置からのシフトレバーのロックボタンが解除出来なる事が頻発し、キーで強制解除してます。
原因は何?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:41:18 ID:+0xc4j8rO
>>584
ブレーキ踏んだときにシフトレバーから小さな音でカチッて音聞こえる?

ブレーキにセンサー付いてて踏むとシフトのロックが解除される仕組みだからセンサー不良とかじゃない?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:59:50 ID:HVydfMZI0
14から15へインチアップすると、どのくらい燃費って悪くなる?
純正ASPECのままなんだけど、Earth1とかEP100の15インチでも悪くなるんだろうか。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:47:29 ID:VK5jPCmk0
フィットアリアの後継は出ないんですか?

父は荷物の積めるフィットかエアウェイブ、母はセダンが欲しいと。
じゃあアリアはどうよ?って話になったものの生産終了とのことで…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:05:24 ID:Uli1AUQZ0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:34:10 ID:sM1M2NCj0
>>587
アリアってフィットの良い部分だけを削りました。ってな車な気がするけど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:12:06 ID:2WpeYSvQ0
>>588
> ホイールは基本的にアルミのほうが軽く慣性モーメントも低いため燃費には優位
なんて回答の記載が有るが・・・

今時の純正スチールホイールは軽く作られてる。
アルミホイールに替えて軽くなるのは鍛造など軽量を謳った一部の製品を選んだ場合のみ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:14:21 ID:HVydfMZI0
>>588
どうも。

インチアップしてタイヤとホイールを頼んできた。
メーカーが休みなので在庫確認は明日以降。

オフセットの事を教えて下さい。
185/55・15で6.0Jの場合、+38でもフェンダーからはみ出ないよね。
+38と+43があったんだが、店員さんが+38でOKと言ってたんだが。
ちなみに、GD2です。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:47:47 ID:V4KFmfD0O
鍵が抜けなくなったよ(´・ω・`)
放置したら抜けたがデラに持っていくべき?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:49:15 ID:hP81hITw0
>>587
アジアでは、とっくに後継車が出てるんだけどね(海外名シティ)
まんまインサイトのセダンて感じなので、日本では販売しないと思う
アジアでは売れたんだけどね、アリアスレも落ちたままだし…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 15:17:38 ID:s46elC01O
上のスピーカーの流れには乗り遅れたけど
初心者がDIYでスピーカー交換って難しいモノでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 17:10:00 ID:9psfGec1O
15インチ履いてるけど燃費たいして悪くならなかったな。もともと燃費いーから、全く気にしてないのが本音だけどな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 18:16:04 ID:6Ez42G5d0
>>594
交換って書いてあるから、スピーカーが既に付いてる状態?
スピーカー自体の取り付けは大丈夫だろうと思うけど、ドア
の内張り関係を剥がせるかどうかが問題だにゃ。

ALPINEのページで見てみ。
www.alpine-fit.jp/index.cgi

■閲覧時の注意
 ・ブラウザのCookie設定必須。
  (これは恐らく問題ないと思う。)
 ・車種選択画面で ○オーディオ付 にチェック。
  (チェックしないと先に進まない。)
  
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:47:09 ID:6Ez42G5d0
>>591
ショップはな〜、各店舗や人によってOK・NGの判断が微妙だから・・・。
(特に販売時)


ちなみに手元のマッチング表だと、
===========================================================
6Jの場合は+40で車両の固体差(左右等)やローダウンの関係次第で
フェンダー出るかもってなってる。
===========================================================
※タイヤは185/55R15での場合。

純正14から15への注意書きもある。
598ひま塵:2009/07/12(日) 19:48:58 ID:6Ez42G5d0
>>591
んで。
メーカーやシリーズやモデル(デザイン)によって若干(結構)違うから、
以下は、基本的に数字だけで計算した場合の話ね。

インチアップって事は元は14だよね。

■タイヤ・ホイール幅
 標準(純正)が、【 175/65R14 (82S) 5.5J +45 】っぽいので、これを
 【 185/55R15 6.0J +38 】にすると、幅が【 +12.7mm 】増える。
 ※+0.5J(inch)なので、0.5 × 2.54(cm換算) × 10(mm換算) = 12.7mm

■ホイールの引っ込み・出っ張り
 内側に【 -0.65mm 】、外側に【 +13.35mm 】だけ増分する。
 =============================================================
 5.5J +45 = 5.5 × 2.54(cm換算) × 10(mm換算) = 139.7mm
 6.0J +38 = 6.0 × 2.54(cm換算) × 10(mm換算) = 152.4mm
 -------------------------------------------------------------
 ●ホイールの中心から左右それぞれの幅
  152.4(ホイール幅/mm) ÷ 2(中心換算) = 76.2mm
 ●内側の幅
   76.2(ホイール幅半分/mm) + 45(オフセット/mm) = 114.2mm
 ●外側の幅
   152.4(ホイール幅/mm) − 114.2(ホイール内側幅/mm)= 38.2mm
==============================================================

この計算式で純正と今回のを比較すると、上に書いた増分になる。
599ひま塵:2009/07/12(日) 19:49:39 ID:6Ez42G5d0
長くてさーせんwww

>>591
※あと細かく言うと、175/65から185/55にすると、タイヤ幅が【 +1.4mm 】

それで、最初に書いた、タイヤやホイールのメーカーやシリーズやモデル
(デザイン)によって若干(結構)違うのと、車両の固体差や左右(車両本体
の時点)によって、”ずれ”が微妙(結構)に出てくる事になって困る。(´・ω・`)

ツライチじゃなければ、引っ込み目(検対状態)にしておけばいいんだけどね。

最後に、若干小数点を削ったりしてて誤差があるけど、計算機。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se423606.html
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:49:41 ID:xjIaOlJRO
>>585
レスありがとう。
ご指摘の通りでした。
修理することになりました。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:15:09 ID:brGJ1eaA0
>>591
そのサイズなら事故車じゃない限りはみ出さない。
まあはみ出したらフェンダー力いっぱい握り締めて外側に引っ張っとけ

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:18:25 ID:HVydfMZI0
>>597
>>598
>>599
>>601
THXです。

今履いてる純正タイヤの14インチホイールが、5.5Jの+38。
この状態でフェンダーから、おもりを付けた糸を垂らして図ると、20oの余裕。
装着タイヤがDNA・ECOSなので、タイヤ総幅が192o。
よって、(192−175)÷2=8.5o。
5.5Jと6.0Jの差が6.35o。
8.5+6.35=14.35oとなり、今のタイヤより14.35o外に出る事になるようです。
20oの余裕があったので5o程フェンダー内に収まることになりそうです。
これで合ってますよね。
これなら、車検もクリアするんですが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:12:36 ID:DeJB1RkT0
フィット糊の走り志向の奴いるかい?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:24:53 ID:tuGuZACfO
エアコン作動させたら、
発進時に「ズガガガ」って振動がすごい。
停車直前にもブルブルくる。
エンジンルームの左側からのようだけど…
あと1年持ってくれ(´・ω・`)
あと停車中Dに入れてると底からカラカラ音が聞こえる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:26:26 ID:6Ez42G5d0
ところで、FitってMT以外はCVTなの?
ATはないのけ?
7モードなんちゃらってのもCVTだよね?
606しんくっく ◆xxZoR/BARA :2009/07/13(月) 00:01:29 ID:OWqeltC90
>>605
GDのふぃっとはそうね。海外には5ATもあった気がしたけれど、国内はCVTとMTだけなのだわ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:01:38 ID:IqM/geke0
>>604
>停車直前にもブルブルくる。

残尿みたいw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:41:11 ID:ANcJvDPt0
新型の4駆はATだよ。マニュアルモードも段数は5段。
旧型はたしかみんなCVT。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:59:42 ID:5xPGBr7vO
1.3Aだけど購入して三年目にして不便に感じてたカーゴランプをDIYで付けてみた!
内張り剥がして配線するの面倒だったけど夜にカーゴランプあるとないじゃ全然違うね(*´д`*)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 02:14:18 ID:dBjGI9t40
>>602
計算はめちゃくちゃだね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 06:54:20 ID:lxQo3Gh90
>>610
めちゃくちゃなのは君の(ry

現在サイズが175/65・14・5.5J・+38でフェンダーまで20oの余裕あり。
次のサイズが同じ+38で185/55・15・6.0Jなら、タイヤ総幅とリム幅が増える分だけ外側にタイヤが出る。
タイヤの増加分が192o−175o=17o、両側に広がるから片側8.5o増加。
リムが0.5インチ増加するから12.7o、両側に広がるから片側6.35o増加。
片側総増加分8.5o+6.35o=14.85o。
175/65・14・5.5J・+38から、185/55・15・6.0J・+38へ変更すると外側に14.85o増加。
オフセットは変わらないからね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 06:57:16 ID:lxQo3Gh90
同じオフセットで、リム幅とタイヤ幅が変わるだけの状態で、サイズアップ前にフェンダーまで20oの余裕があるなら、単純に引き算。
20o−14.85o=5.15o。
数値上は、つらイチで入るはず。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 07:25:29 ID:UrLRLmB+0
TE37欲しいな〜。
16インチで、前後に丁度いいオフセットがそれぞれあるし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 07:26:47 ID:UrLRLmB+0
>>612
スポークとかディスクが出っ張ってるタイプだと、はみっちゃうんだよぬー。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 09:09:30 ID:fQcrhk4D0
GD1前期。Ti2000でローダウン。ホイールはITCシュポルト。
7JJ+42 195/45R16 でフロントは、はみ出ないツライチ。
リアはローダウンでキャンバーついてるから、まだ余裕ある。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:11:52 ID:9dvQ2WGA0
リア車軸式だけど、どうやってキャンバー角をつけてるのだ?
元からリア引っ込みぎみだからね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:06:11 ID:1+84842Q0
ライターであぶってぐにっと
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:28:45 ID:fQcrhk4D0
>>616
そうなの?
でもフェンダーから糸に重り付けて垂らすと、
明らかにリアだけネガキャンになってるんだよね。
どういう仕組みでキャンバー付くんだろう?
俺が教えて欲しいよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:50:11 ID:fQcrhk4D0
気になって、今、糸垂らして定規で計ってみたら、
リヤ左右共に上側が下側より約18〜20mm引っ込んでるよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 14:02:18 ID:1+84842Q0
>>619
FITの後ろは元からキャンバー付いてっから心配すんな

ただ車高下げても上げても数値は変わらん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 15:04:52 ID:fQcrhk4D0
>>620
なるほど、元からなんだね。ノーマルの時なんて気にしてないからな。
てっきり、スプリング変えたらキャンバー付いたのかと思ってたよ。

で、ついでに質問なんだけど、リアタイヤが結構内減りしてるんだけど、
これって、純正タイヤでも減るものなの?
それとも195なんて太いタイヤ履かせてる弊害?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 16:52:24 ID:+WhcWvRZO
俺も195履いてて、車検の時にデラで減りを指摘されて交換したわ。面倒臭くて4本五万ぐらいだから払ったが、ローテーションやるとどれくらい距離伸びるんだろね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 17:31:50 ID:1+84842Q0
キャンバー付いてるって事はタイヤの内側のほうが面圧高いからタイヤも減りやすいわけだ

だけど地面なんて常に水平じゃないし車が傾けば内外の面圧も変わるから
175とか細いタイヤだとあんまりタイヤの内外で差が出にくかったりするんだな
んでも195位になってくると幅もそれなりになるから差が出やすくなったりする訳だ

つっても前後ローテーションちゃんとやってればそれほど酷くはならないと思うぞ
まめなメンテが車も消耗品も長持ちの秘訣だな

まー乗り方によってもだいぶ変わるから一概にこれだって言えないんだけどネ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:07:27 ID:9dvQ2WGA0
キャンバー角、-90度www
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:12:34 ID:ANcJvDPt0
むかーし黄色帽でバイトしてた時は内減りしたらはずして内外逆に組みなおしてた。
ワイドなタイヤならこれでさらに長持ち。
まあフィットクラスなら前後ローテできっちりやる、位でいいと思うけど。
195-55-15のDNAGPは前のEG6から含めてあんま過激に走らなかったこともあって5年4万位はもったような。
車検だからさすがに変えたけどインはツルツルだった。
てかタイヤを静音系のに替えたらかなり静かになったよ。前がうるさすぎただけだが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:33:29 ID:N/bYzX9D0
>>621
後ろのタイヤ2本の内減りが激しいのですがなぜでしょう??
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014091155?fr=rcmd_chie_detail

>おそらく、ホイールのオフセットの差ではないでしょうか。
>市販ホイールは、純正と比べてホイールが車体の外側にはり出す傾向があります。
>そのため、いわゆるテコの原理が働いて、キャンバー角がネガティブ方向へ変化しやすいです。
>あと、リム幅が広くなっていても、ややネガティブキャンバーの影響を受けるかもしれません。
>市販ホイールは無駄に広いリム幅とはり出すオフセットですからね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:40:25 ID:N/bYzX9D0
みなさん、買い替えの時期にピッタリじゃないでしょうか?


ホンダがハイブリッド2車種を来年発売、需要拡大で前倒し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000220-reu-bus_all
>小型車「フィット」のハイブリッド車を2010年末までに発売する
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:45:00 ID:IwdtJnlMO
>>627
いくらハイブリッドでも
現行のデザインなら買わないなぁ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:19:03 ID:r+vh6CZh0
>>627
現行モデルに後付けでは車としてのまとまりが崩れそうな希ガス。
3代目を期待する方が賢明と思う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:31:34 ID:X/cucyKP0
>>628
同意!!!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:14:25 ID:58iTG2wlO
ポジションにTERA6500付けてる人いますか?感想聞かせて下さい。端子が付近が青い素材なんですが、装着すると、青く映り込みますか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:07:17 ID:1+84842Q0
>>626
リジットのリアでテコの原理?

FITのリアアクスルって竹かなんかで出来てんだっけ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:31:16 ID:zCYMQAVR0
>>632
軽トラじゃあるめーし、板っぱねじゃねーよw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:21:37 ID:LoX8Bobc0
フィットのハイブリッドは2代目出る前から結構話は出てたよな
はじめっから出すつもりで作ってるんだからいいんじゃない

タイヤの話だけど、リアにキャンバー付けてんのは旋回性能確保の為だろうけど
内べりするにしても、フロント側はそれなりに旋回する人なら外べりするだろうから
前後ローテしてれば結構いいバランスで減ると思うけどな
つうかフロントの方が断然減るからやっぱ外べりの方がでかいかな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:53:25 ID:718R2Pr30
みんな月いくら払ってるの?
自分は保険と合わせて4.5万/月
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 05:22:35 ID:zzbUKFNU0
>>635
保険と何を払ってるの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 05:46:04 ID:718R2Pr30
>>636
ローンorz
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 07:33:37 ID:zzbUKFNU0
>>637
ごめんよ(´・ω・`)
一括で購入したから毎月保険しか支払ってないのだよ
ちなみに保険は月8千円ぐらいだったなぁ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 08:35:35 ID:59FhwaUv0
こう見ると若いうちは保険だけでものすごい負担だな・・・

そりゃ車売れないわ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 10:22:25 ID:M1nBo1ZE0
フィットの車高調で、純正と同等かそれ以上の車高に出来るものってありますか?
関東の田舎なので、冬になったらエアロ外して車高を戻さなきゃならないので・・・
積雪地方で車高調を付けてる人はどうしていますか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 14:15:53 ID:59FhwaUv0
ほとんど無いんじゃないの?目的が正反対だし。

冬になったらエアロ外して車高戻すって
エアロのビス外して、両面テープ綺麗に取って
固着してるネジを車高調レンチで無理やり回して・・・

毎年2回必要な作業になるわけだがホントにやってんの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 14:47:26 ID:M1nBo1ZE0
>>641
レスサンクスです。
やっぱ純正の車高まで上げられるヤツは無いですかね・・・。
なんか夏だけ車高調っていうのも、せっかくの調整機能が勿体無い気がして、
買うのなら冬でも使える物って思ってるんですが・・・。

エアロは、サイドはリベット止めしてるんで、外してないんですけど、
フロントとリヤだけなら両方合わせても30分もあれば交換できますよ。
足回りの交換も慣れればフィットは割と簡単に出来るんで、
エアロとサス交換合わせても2時間あれば出来ますよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 18:00:13 ID:IwX+hXaxO
北海道の田舎者ですがそんな面倒な事やりません
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 18:01:28 ID:lCj9UNJZ0
サイバトロン戦士が宇宙から飛来するのを待つのがいいんじゃね
俺はデストロン派だけどな
お許しくださいメガトロンさまぁー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 18:17:01 ID:6FZTCIQm0
エアサス買ったら?
ちゅーか2時間でできるくらい手馴れてるなら毎回サス変えたらよくね?
もうひとつ。車検通る車高ならそんなに冬でも困らないと思うんだが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 18:45:03 ID:/+JQYU5GO
>>640
車高調ついてるなら冬はノーマルの足まわりに交換したら?冬場の車高調は全く意味ないでしょ

東北に住んでるけどエアロは外さないでノーマルの足まわり付けて車高上げた事しかないぞ
余程のスピードで雪の固まりにでも突っ込まない限りFRPでも割れたりしないし
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:03:02 ID:fr2iIhuyO
保険月に二万払ってるorz車輌保険高いよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:22:58 ID:RlI28AZe0
若いうちは大変だよな
18の時初めて買った車が中古のインテだったけど車両無しで二万以上払ってたわ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:12:46 ID:GJTPicgQ0
そこに駐車場代、ガソリン代・・・きついねぇ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:56:08 ID:fr2iIhuyO
先輩が年間三万で高いって言った時は殺意が湧いたぜ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:10:09 ID:IwX+hXaxO
>>648
俺も20歳のとき初めて買った車がインテR前期だったんだけど保険屋に見積り出してもらったら年間60万とか言われて鼻水吹いた
車両保険込みだったんでそれ抜いても年間20万以上かかった
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:17:44 ID:Uo2g1VnC0
保険って年払しかないと思ったら月払いってあるんだwしかも月○万てww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:20:39 ID:f4uO5rfBO
それを考えると若い内に車を買うのはハードル高いことだよ。
今は給料増えないのに携帯やらネットやら支出が増えてるから余計に。
21歳になるとだいぶ支払いが楽になるんだが…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:27:47 ID:wEj8rjs3O
雪国なら雪国らしい車に乗るべきだろw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:34:26 ID:718R2Pr30
>>647
車両保険は大事だよ。
いつ、うちの彼女みたいにフェンスに突っ込むか。。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:36:20 ID:hjVJ8gNH0
俺もDC5乗ってたときは車両エコノミーで月2万以上払ってた
現在はGD3同条件で月6500円
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:50:02 ID:xSf/oJWz0
秋田だけど Fit 4駆率高いよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:51:42 ID:jbE1la5+0
車両エコノミーは入っておいた方がいいよ。
このまえクソオヤジに突っ込まれてありがたみを感じた。
勝手に突っ込まれても自分の修理費って出ちゃうからね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:56:34 ID:GJTPicgQ0
>>657
東北走って思ったのは、オープンカー率がメチャメチャ低い。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 01:39:59 ID:k+gH4Of3O
フィットのオープンを想像したら
シティーカブリオレをイメージしてしまった
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 04:34:00 ID:s3XVDaN+0
>>655
まwたwおwまwえwかw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 06:29:02 ID:v4WXPXbm0
>>649
まぁ駐車場代はしょうがないとして
ガソリン代は燃費がいいから
他の車と比べて結構割安感があるね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:26:06 ID:3bpoXnEZ0
>>655
スーパーやらコンビニには突っ込まんようにな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:08:03 ID:VDYJIbgN0
>>661>>663
彼女、このまえ歩道走って左側ゴリっていってたよorz
直すのに5万以上かかるって言われたから放置中。。


>>662
前はRAV4乗ってて、9万km走ったんだけど、90000km÷8km/L=11250L×120円/L=1350千だもんね。
最初からフィットにしとけば燃費倍だから675千で済んだのに。
タイヤとか合わせたらもっと開きそう
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:29:47 ID:3bpoXnEZ0
歩道を走る???

そのうち京都で歩道爆走したボケ老人みたいに
人を撥ねて朝刊に載りそうだな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:46:00 ID:lphZ5NUY0
666⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 11:42:56 ID:ttpqsjYk0
>>664
人ひき殺す前に彼女に免許返納するよう説得してくれないか

真面目な話。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:00:44 ID:yrqT/ZoQ0
歩道だと・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:24:17 ID:FClxTLW2i
歩道を走るなんて、ほどほどにな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:09:11 ID:yDswzH0s0
歩道ってあれか?
ある店で買い物が終わり、隣接する店に行こうとするのに、
よく見りゃ歩道には誰もいないし、車道に出るには一時停止して
車の流れを見計らって…マンドクセってことで、歩道を突っ切るDQNがいるが、
そのことか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:32:53 ID:VDYJIbgN0
>>670
そんなことする人とは付き合えないww
道沿いのお店に入ろうとして、間違ってえて一つ手前入ったらしく、そのまま目的のお店に行ったらしい。
そんときにゴリっと

図で表すとこんな感じ。店じゃなくて□の方から入って、店の駐車場に停めたって
店U歩U車
□U道U道


だからってアレだよね。
すいません
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:12:50 ID:pOaY/mKB0
まあ、根本的に車両感覚全く掴めてないな。

フィットみたいな小型車で頻繁にやるようだと車運転する適正無いと思われ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:39:18 ID:ExOvZaoX0
ていうか、>>671が甲斐性無しなのが悪い。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:49:46 ID:0Icw/FVNO
道交法違反。
犯罪者は死んでもらえますか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 02:20:32 ID:8DhY0sKdO
車内の電気つけっぱで家着いた時消すの忘れて一日中つけっぱで放置してたんだが大丈夫だった

意外と頑丈だなこのゴミフィット
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 04:06:04 ID:ojaz9KsU0
それ、フィット関係ない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 06:10:26 ID:SGDBhORB0
夏なのだわ、ノッキングなのだわ。
Fit!Fit!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 09:58:41 ID:9RPsorE00
14年型GD4で純正DVDナビの調子が悪いから社外2DINナビに換えようと思ってるんだけど、
ディーラーに問い合わせた時にディーラーOPだと交換出来るがメーカーOPのナビだと交換不可能と言われた・・・
俺のはギャザーズのロゴが無いからメーカーOPだと思うんだけど、本当にダメなのかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 10:13:01 ID:SGDBhORB0
>>678
ディーラーに交換依頼したのか?
MOPでもDOPでもハーネスキット(キボシ/カプラ変換)で付けられるよ普通。
680678:2009/07/16(木) 10:51:21 ID:9RPsorE00
>>679
持ち込み取り付けになるから工賃なんかの問い合わせでディーラーとオートバックスに電話してみたんだけど、ディーラーに電話した時にディーラーから言われたんだよね。
ディーラーの人の話ではメーカーOPの場合は取り付け金具も配線も違うから無理と言われたんだけど、もしかして市販の取付キットの使用を前提としない場合の話なのかな?
実際にメーカーOPナビから社外ナビに交換した人居る?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:05:15 ID:SGDBhORB0
>>680
持ち込み=利益がない上にクレームがくる可能性がある=お察しください
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:51:09 ID:N/5+Bo4z0
先週、注文したホイールとタイヤが届いたのでショップで着けてもらった。
純正14インチから、185/55・15・6.0Jにアップ。
当初、+38でも行けるとの話だったが、メーカーにマッチングの問い合わせをしてもらい、安全策で+43にした。
装着後、糸を垂らして測ったら、フロント左右ともに15oの余裕あり。
個体差はあると思うが、+38でも行けそうな感じです。
タイヤはECOSなんだが、走りが軽い。
アクセルをOFFにしても転がってる感じが良く分かる。
中々いい感じです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:10:41 ID:SGDBhORB0
どこに車検出すのか知らんが、そのくらいのマージンがあったほうが今はいい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:14:22 ID:sVGhbo5j0
俺もECOSにしたんだけど、燃費ってあまり変わんないんだよね。
燃費の良くなるタイヤって無いのかな?
確実に燃費が良くなるタイヤがあれば売れると思うんだけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:06:26 ID:SGDBhORB0
>>684
大雑把に言うと、燃費と安全が反比例しちゃうから。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:48:01 ID:rXmv2sGW0
まるでどこも燃費のいいタイヤを作ってないかのような書き込みw
どのメーカーも頑張ってるから似たようなもんになっちゃうのになぁ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:57:40 ID:sVGhbo5j0
>>685
燃費と安全性でググってみたらなんとなく解った。
転がり抵抗減らすとグリップが犠牲になるわけだな。
グリップしないタイヤなんて怖くて乗れないもんな。
今のエコタイヤって絶妙なバランスで成り立ってたんだね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:59:38 ID:sVGhbo5j0
>>686
そのとおりだね。
689678:2009/07/16(木) 14:26:44 ID:9RPsorE00
>>681
とはいってもそれなりに工賃は支払うわけだからなあ。
ディーラーは特に面倒くさがるよね。
とりあえず今度の休みに交換可能かどうかみてもらいに行ってみるわ・・・。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 16:32:12 ID:rXmv2sGW0
店に寄ってピンキリだよね。
ちゃんと必要部品調べてきっちり作業してくれるところもあれば
二つ返事でできないと突っぱねるところもあるし。面倒だからか知らんけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 17:18:50 ID:Pu32cvnWO
みなさんに質問です。帰り道でオーディオの調子悪くなって自分で外そうと思いましたが、センターパネルの外し方が解りません。どなたかお願いします。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 17:43:01 ID:TN0Xx1QoO
ググれば一発。写真工程付きでたくさんあるよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 17:49:27 ID:utvF7UbXO
今までもジャダー出てDで3回はCVTオイル変えたり、掃除して貰ってたんだけど

今回は前回言われた通り、ミッション交換って言われた


取り寄せするのに1週間位かかるらしい


購入後5年以内は保証で直せるらしいので、安心した

その他にも鍵が抜けなくなる事が最近頻繁に起こってるし…原因分かると良いなあ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 18:44:44 ID:8mZ0uWvX0
グリルを無限グリルに換装した
さらば、Hマークw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:42:34 ID:NXJSzpbv0
ディーラーを選ぶ時は会社概要を見て資本金や店舗数などを確認しよう。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:55:03 ID:ta/JBhxA0
>>689
2dinのキットつければ問題なくはまると思うけどねー。
メーカーかてわざわざ純正ナビと金具なんて変えないでしょ。
ディーラーに嫌がられたら電装屋さんにどうぞ。カー用品店は当たりハズレが大きいし。

>>691
692氏の言うとおりググったほうが早いよ。
アドバイスとしてはデッキ自体をとめてるネジを落とすと救出不可になる可能性あり、
デッキ自体は壊れるんじゃね?ってくらいに引っ張らないとクソ硬いから外れない。
以後再度脱着する可能性があるなら自己責任だがクリップを何箇所かはずしておくとラク。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:09:25 ID:Lbft8Wyv0
最近キーレス(リモコン)の反応が悪くなりました
ボタン押すと反応はするんだけどロックが中途半端に解除される
よく観るとロックは解除されてるけど運転席だけ開いてない
電池を交換しても治りません

同じ症状になった方いますか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:10:25 ID:NXJSzpbv0
ある、パイン。

ていうか、引っ張るんじゃなくて、奥からクリップを押すんだぜ。(工具で)
下手するとカプラーとかハーネス破損する。

それができないなら、マスキングテープとかをインパネの縁に貼って(ry

大人しくディーラーか、大型カー用品店(ピットサービス有り)に行こう。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:14:46 ID:NXJSzpbv0
>>697
ロックピン改造したり、キー閉じ込みで開錠してもらったりしたことある?
なければ、ドアロックモーターのヘタリとかじゃねっていう。
それか、毒電波が出てるとか。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:41:37 ID:jHaZwxAz0
>>629
後付け?現行フィット開発時からハイブリッドシステム載せる前提で設計されてる。
テンパータイヤスペースがなぜ四角に造られてるか?テンパータイヤレスなのは?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:40:49 ID:Lbft8Wyv0
>>699
やっぱりそうか!サンクス!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:44:10 ID:NXJSzpbv0
>>701
やっぱり毒電波だったか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:44:50 ID:NXJSzpbv0
>>700
豆腐を積むからに決まってる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:24:47 ID:l5O7Dy6M0
>>703
www

直接積むのかw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 03:10:39 ID:5RPiw7/m0
>>689
メーカーOPではないですが、社外→社外(持ち込み)してもらったよ。
もちろん金具等もこちらで準備しましたが。
ディーラーと仲良くないなら696さんと同様に電装屋でどうでしょうか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 08:59:23 ID:e1PxfrmJ0
某所の全国オフ会が今年もあるようだが・・・
もうその手のイベント告知だけのサイトになっちゃってるな、あそこw

というかそろそろ下火になってるだろなぁ。そろそろ買い替えてるオーナーも多そうだ。
707678:2009/07/17(金) 11:36:28 ID:cg/jfDXR0
>>696
>>705
そのディーラーは基本的に感じはいいんだけど、そこで新車で買った車じゃないから仕方がないのかもしれないな。
バックス等よりは電装屋の方がいいのか。
サンキュー、あたってみるわ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 15:45:09 ID:LW+WhcQB0
フィットのフロントガラスにピッタリフィットするサンシェードってありませんか
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:11:50 ID:/OSnVbr00
じゃあウルトラシートは犠牲にならないのか。
いいことだ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:17:55 ID:Ne0uhg450
でも現行のデザインだぜ・・・。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:29:46 ID:/OSnVbr00
コクピットはGDがいい
でもナビ付くとこはクラリティみたくなってないとイヤだ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:58:30 ID:UEUPPgSc0
>>708
家の近所の数店舗のカー用品店等では、マッチするのが微妙にない。

Fit
上幅: 約 1100
高さ: 約  750
下幅: 約 1300

大体、高さが低いor高い、下幅が広い。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:21:30 ID:LDsmS3/YO
>>710
それかなり重要だよな。
現行フィットのデザイン良ければ買い換えも多かっただろうにw
中身が良くなっていくのは当たり前なんだから外観のデザインはもう少し頑張ってほしす。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 03:15:49 ID:CWH2blSqO
初代(`・ω・´)
現行(゚ Д ゚)

現行乗りには申し訳ないが
俺のエクステリアのイメージは大体こんな感じ
715708:2009/07/18(土) 03:18:01 ID:BREQ+PSJ0
>>712
ありがとう
その数位を目安に選んでみます
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 04:04:07 ID:UAceUjoI0
>>714
逆じゃね?
GEの方がフロントが鋭い感じ。

>>715
ていうか、自分の測ったほうがいいぞ。
あと、大きいの買うとガラスとシェードに隙間が出来て、
更に逃げが無くなるから、どっちかといったら短めのがいいと思う。

自分は、1300x70の買った。
高さが足りないけど、バイザーで押さえられるし、フロントガラスとの
間に隙間できにくいし、下を基準に設置してるから、上から熱も逃げるし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 06:08:15 ID:EQy8mJw30
>>714
その顔もじになっとく
ホンダのデザインは初期型から
どんどん劣化しているのが普通だしねぇ
718708:2009/07/18(土) 09:12:30 ID:3tK6wX6a0
>>716
なるほど
少し小さいのを探してみます
ありがとう
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 12:29:37 ID:Bk4gBh6i0
よくよくみるとフィットってやるおみたいな顔だよな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:45:03 ID:rIIi/I5M0
>>708
おれGEフィット乗りだけど、無駄にでかいシェード買ってきて、自分のに合わせて切って使ってるよ
一度作ればかなり長いこと使える物だから、中途半端なの買うより、頑張って作ってみるのもいいかもよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:48:26 ID:iypDRd81O
デザインは初代だな。中身は現行に負けてもしょーがないけどな。とりあえずCRZ待ちだな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:49:55 ID:ZPpBOk9xO
エクステリアのデザインは断然GDのほうがいいな
とくにエアコン周りのデザイン
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:52:41 ID:ZPpBOk9xO
ごめんインテリアだorz

この際だからエクステリアもいいことにしちまえ!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:17:08 ID:UAceUjoI0
とりあえず、ドアロックピンが後ろ過ぎて、筋伸ばしちゃいます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:33:57 ID:8Lr7i+rF0
今日納車後初給油してビックリした!

給油口あけるレバーがない(;´▽`A``アセアセ

スタンドのお姉ちゃんに聞いたら手で開けるんですよって
教わったw ガソリン盗まれ放題ww

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:08:29 ID:H7dpXTtT0
>>725
ドアロックに連動してるから心配すんな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:17:00 ID:7a/zHqvp0
最近のはレバーないの増えたよね
ウチのGEと現行ライフも蓋がプッシュ式なんだけど
未だスタンドのバイトの子とか知らないで開くのを待ってる店員もいる
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:34:40 ID:fnYuCBIi0
>>723
ヘッドライトが正円なのはGDが勝ってるポイントだと思う。
GEがあれに勝つには無限のアレを付けるしか無い。
729725:2009/07/18(土) 21:55:46 ID:8Lr7i+rF0
726さんご親切に ヾ(*^0^*) アリガト
まだまだFit初心者なので宜しくお願いしますヽ(´∀`)ノ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:15:10 ID:RzR4M+8IO
給油ランプが点いてからどれくらい走る?
731しんくっく ◆xxZoR/BARA :2009/07/18(土) 22:20:10 ID:objVr9580
>>730
何年か前にがそりんが空になってしまったことがあったけれど、100km程は走ったわよ。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:00:20 ID:UAceUjoI0
>>730
7g前後で点灯するから、燃費次第って事だ。
たしか、ランプ点灯してから走れる距離は、高速道路での何かがある距離まで走れるように設定されてたはず。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:07:25 ID:fnYuCBIi0
ガソリンの針って4分の1下回ってても走ってるうちに増えてくるよな。
で給油まだいいと思い帰宅すると翌朝減っててかなり焦ること数回。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:11:22 ID:JR8GN2+c0
最後の一目盛りでもちょっと勾配があるだけで上下するからちょっとハラハラするw

すごいタイムリーな話だが今日最後の一目盛りの下限側くらいで給油したけども
満タンで41.7L入ったなあ。公式じゃ42Lみたいだけど
実際もう少し入るらしいから、もうちょっと走れたかな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:30:41 ID:UAceUjoI0
ぽまえら、燃料残量警告灯を点灯させすぎw

>>734
それ確実にタンクは満タンで、パイプと逃げの部分に入ってるだろw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:31:48 ID:JR8GN2+c0
ああ、カツカツまで入れたよ。
いつもの癖だw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:32:52 ID:YqSNBkNz0
ランエボやインプと違い、所詮生活四駆の車はローダウンは止めた方がいいよ
足廻りに余計な負荷を掛けるし、エンジンやミッションと地面との隙間も小さくなるから当たりやすくなる
因みにオイルパンはアルミ製だから簡単に割れるので、もし当てたら即走行不能になる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:41:40 ID:UAceUjoI0
私の車、黄色なので、ガソリンも黄色いノズルで入れてるんですけど間違っていますか?



>>736
約31.29Kgも常時積んでると重くね?w

しかし、セルフばっかりで嫌になるぜ。
(満タンにする時はセルフのがいいけど。)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:54:30 ID:0zJ8uArSi
俺のノズルを見てくれ、こいつをどう思う?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:02:09 ID:Lj0Pi3O40
下ネタじゃねぇか!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:13:23 ID:sl+My5PJ0
>>738
こまけぇ事は(ry
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 01:06:15 ID:C9+BaBDv0
こないだギリギリまで走ってギリギリまで入れたら
42.21L入ったよ。

久々に一給油の支払いが5000円超えた。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 04:11:30 ID:5cyHjkEx0
こいつの前に乗っていた車が60Lタンク。
40Lって少ねぇ、って思ってたら満タンで100qぐらい
余分に走れている事に気付いた今日この頃。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 04:45:18 ID:FB5VU2yVO
いつも行くGSは、夏場は満タンにしてくれない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 06:16:06 ID:+9LNDsCYO
>>738
俺、ビビッドブルーPのフィットに乗ってるから今度から青いノズルで給油するわ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 08:47:51 ID:Dfg2wSguO
無限のエアロって自分で取り付けする時はジャッキアップとか必要なのでしょうか?フロントとサイドのハーフタイプの品物なのですが後取り付け時間は素人でどれくらいかかりますか?助言お願いします。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 09:01:40 ID:yx2Y69NU0
>>745
青ノズルってあるのかw

>>746
とりあえず、ローダウンとかしてる?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 09:30:14 ID:+9LNDsCYO
>>747
青=灯油
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 09:33:35 ID:Hr+fWmIxO
買って三年になるが燃料タンクって45Lだと思ってた・・・
昨日メーター上で残り1.5メモリ位の所で給油したら40L入ったけどメモリの一番左って本当に空なんだね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:14:09 ID:yx2Y69NU0
灯油って青なのかwww
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:18:02 ID:+9LNDsCYO
>>749
カタログ上42だが実際は45入る
だが給油したら42g以上入ったというクレーム(?)に対応するために
マイナーチェンジで45→カタログぴったりの42に減ったって過去スレで見た
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:18:03 ID:DAq3VTEI0
純正以外のアームレスト付けてる人いませんか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:46:41 ID:tJa95R0YO
>>746
フロントスポはやりづらいけどジャッキアップしないで取り付け出来るよ。
素人でも1時間位で出来るんじゃないかな?
必要な工具にブルーシートなんかあれば楽勝かと。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:53:45 ID:ryxavDSj0
ジョージクルーニーは緑のノズルで入れてたぞ
向こうだと色も違うのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:14:28 ID:e0UJe1yI0
>>682
俺1.3Aに乗ってるけど、車高はノーマルで
15インチ・6.5J・+38のアルミに185/55R15のDNA ECOS履かせてるよ。

この状態で先月車検出したけど問題なく通ったよ。
一応参考になれば。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:29:23 ID:PSGGMcYu0
>>753
キャンプ用の折りたたみ式の銀マットおすすめ。
ブルーシートよりよくすべるから体の位置あわせがしやすい、
ウレタンのクッションがあるからひざついても痛くない、
銀色だから屋外だと光を反射して下が明るく照らされて手元がみやすい
と、下回りのDIYにはおすすめの一品。安いし(300円くらいから)。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:22:33 ID:XSPui8Ek0
なるほど、銀マットは安いし良さそうだね。
今はメンテナンス時にはお風呂マットの古いのを使ってるけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:19:02 ID:eFoZxq/j0
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:34:48 ID:M3Hjmgx+O
金井凌磨
フィット
2007年12月
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:42:33 ID:Dfg2wSguO
>>753 >>756 助言ありがとうございました。シート敷いてゆっくりやってみます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:33:50 ID:+abNGirIO
引っ越して初めて引っ越し先のデラにオイル交換に行った。
そこで下部点灯を指摘されて「ブレーキランプ5つじゃ車検通りませんよ」って言われた。
引っ越し前のデラで車検通ったことと、
その解釈だと以前のシビックや他社になるけど先代ウィッシュはノーマルで車検通らないよね?って話したら、
「いや、厳しい検査員だとダメです」と一点張り。
「まぁ次の車検前に買いかえますから」って言っても、
「あ、そうですか」で終わり。
車を売る気もないみたい(´・ω・`)
ここで買おうと思ってたのに…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:39:25 ID:dvziUWjkO
>>761
逆に考えるんだ。
クルマを押し売りしないよいDなんだと
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:28:10 ID:+abNGirIO
>>762
あぁでも
「え?次はどんな車買おうと考えてるんですか?」
「今のところ○○です」
「うちに試乗車が置いてますので試乗してみませんか?他の車もよかったら試乗してみて下さい」
ってな展開を期待したんだけどね…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:29:54 ID:tJa95R0YO
>>761
2年前は車検通ったけどね下部点灯。
まぁDじゃないから参考にならんが。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:47:35 ID:KSndwHZ+O
下部点灯で思い出したが
後期のテールでバックとウィンカー差し替えてる変なのがいたな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:52:24 ID:O+oRjF0W0
>>761>>764
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_052_00.pdf

要はリンク先記載の技術基準の2.14項にて、追加した下部点灯電球と
標準の電球をまとめて「1個の灯火」に該当するかどうか、なんですよね。
該当すれば万々歳だけど、そうでなければハイマウント無しの車であっても
下部点灯はアウトとなってしまうのではないかと(´・ω・`)
(4.9.3.1項ではハイマウント無しの場合2個制動灯を追加できるのだが、
フィットの場合4.9.4.2.1項に適合しないと考えられる)。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:05:38 ID:DSVM/yfd0
ぶっちゃけディーラーって、単に自動車メーカー公認?なだけで、
対応とかは、その企業(ディーラーの事ね)によるからね。

そのディーラーの規模(資本金とかその辺)を確認した方がいいよ。

ディーラーの対応のせいで、他メーカーの車に乗り換える人とか
少なくないと感じる。(少なくとも自分が知る限りでは。)

最近は、単にdealしてるだけで、メーカーの看板を背負っている事の
意識が足りない所が多いような気がする。

単なる、1メーカーの車しか扱ってないだけの自動車販売店みたいな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 07:27:27 ID:X/jNIGUC0
今日もMyFitたんでお出かけ〜♪
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 09:37:42 ID:nvAj/Ght0
H14 GD1乗りです。

12万キロ超えました//
これからも元気に走ってくれるかな・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 10:58:50 ID:v+Rxe6BAO
>>769
余裕でしょ。
14年式15万キロ越えたがなんの問題もない。
20万キロまで頑張って貰うつもり。
乗り換えようにもいい車ないしな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 11:33:26 ID:uxtsvokFO
>>770
俺は15年式で14万`だわ。

今のところ大きな不具合もなく快調。
お互い20万`走破目指してがんばりましょう。



確かにこれに乗り換えたいっていう車はないなあ。
今のフィットで十分だし気に入りまくり。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 11:53:53 ID:qPjPKxg0O
みんないいな〜
俺14年式で7万km弱だけど、
アイドリング中不定期にガタガタ振動、
発車直後と停車直前エンスト寸前みたいな振動。

来年までもつかわからん(´・ω・`)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 13:36:17 ID:ZFFG2//80
そいつはCVTフルード交換で一発解決だ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 13:41:36 ID:L3VDwwYr0
店が怠慢か、自分がなんもせずに放置してるかのどっちかだな。
775766:2009/07/20(月) 14:59:38 ID:nvAj/Ght0
>770
>771

心強いですヽ(^。^)丿

今のところ大きな不具合もありません。
音響や、カーボンインテリアなど、
無くても良いものが増える一方ですw

20万キロ目指して頑張りましょう!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:00:19 ID:nvAj/Ght0
↑名前間違えました・・失礼しました
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:19:25 ID:bsgfmVpkO
後期GD1、1.3S乗りなんだが、無限のフロントグリルはS用を買えば特に自分で交換できるようなものなのでしょうか??

純正グリル取り外しのポン付けでOK?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:52:37 ID:v+Rxe6BAO
>>771
ほんといい車だよ。
外観で選んだからフィットよりいいデザインでないと乗り換える気がしないw
不具合あったら書こうと思うんだがこれと言ってない位調子いい。
20万余裕だね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:01:50 ID:v+Rxe6BAO
>>775
確かに無くてもいい物が増える一方な気がw
長年乗ってるとフィットの良い所悪い所は大体把握出来てくるし、ローンも終わって保険も安いとくれば自然にそっちに流れていくんだよなw
まぁ悪い所改善した結果乗りやすい車になったのも事実だから投資した金が無駄でないのが救い。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:55:53 ID:fGnqf6ZnO
やっぱりCVTってエンジン本体には優しいよな?
GDフィットの場合CVTそのものは賛否あるものの
エンジンの耐久性は従来の概念で計らないほうがいいと思う
極論を言えば根拠はないが
GDの20万kmは先代ロゴの15万kmぐらいにあたるかもしれない
GDフィットはデビューした当時
あらゆる部分でメカニズムや構造、そしてデザイン的にも
それまでに類を見ないぐらい画期的なクルマだった
今になっても飽きないのには理由がある
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:57:41 ID:0GIy9y/30
>>777
両面テープで貼るだけ>無限グリル
むしろ純正グリルはずすのにバンパー脱着が必要で面倒w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:04:01 ID:bsgfmVpkO
>781
そうなんですか…
めんどくさそうですね d
783771:2009/07/20(月) 19:23:36 ID:uxtsvokFO
>>780
それはあるかもなあ

俺の場合、毎日往復100`通勤使用というかなり酷使しての14万`だから。

普通だったらエンジン含めあちこちガタガタになっていても不思議じゃないもんな。
さすがにタイミングチェーンの音とか五月蝿くなってきたけど
もう限界ですって訳じゃないし。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:42:53 ID:L3VDwwYr0
>>782
バンパー外さなくてもできん事は無いぞw
エンジンルームのとこでバンパー引っ付けてるクリップ外して
そこから強引にぐいっと曲げてやりゃあ・・・

まあ、曲げる事態が気持ち悪いし、その状態でグリルの後ろにあるネジ外したりと
かなりアクロバチックな事やらんとダメだからあんまし勧めないけども。

経験上、これでバンパーが変形したりとか塗装が割れたりとかもなかったんで
とりあえずできますよ、って事で。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:05:29 ID:elAinm4N0
中古で買って社外のグリル付いてるんで純正に戻したいんだけど新品でいくら位するもんなんでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:55:02 ID:uwY84EMC0
オクで買えば程度いいものでも1000円くらいからありますが…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:05:25 ID:obLuddgQO
1.5sに乗ってるんだけどv-TEACエンジン積んでるのはこの娘だけ?
現行も積んでます?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:09:46 ID:obLuddgQO
上げてしまった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:28:14 ID:l42GBWKr0
>>787
1.5(通称:青ポチ)がi-VTECだったような(´・ω・`)?
GD系のは、給気ポート増やすだけのVTECだったような(´・ω・`)?

現行のは、1.3と1.5共にi-VTECだったような(´・ω・`)?
GE系のは、リフト量も変わるんだったような(´・ω・`)?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:30:43 ID:ZyLHZlfK0
ムーンアイズのダッシュマットを買おうとしましたが
クライメット付きとクライメット無しの2種類がありました。
クライメットってどの部品でしょうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:40:27 ID:G3NfIYie0
中古のフィット買おうと思う(´・ω・`)
792785:2009/07/21(火) 00:17:32 ID:keH/iezZ0
>>786
オクで買い物したことないんでちょっと不安だったのですよ
値段にそんなに差が無いならディーラーで頼もうかと
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:44:15 ID:EEUC0NVEO
>>783それは高速も含めての距離ですか?
私は下道のみの往復85kmで11万km走っています
エンジン音がうるさくなってきてますね あとボディのヨレからか、キシミ音出ます
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:44:44 ID:jYvs+wZL0
試験
795771:2009/07/21(火) 00:49:02 ID:jYvs+wZL0
>>794は私です。スマソ。こないだまで規制の煽り食ってたもんで。

>>793
いや、高速は使ってないよ。全て下道。
朝はがら空きだけど、夜は超渋滞する市街地道路。
エンジンノイズはこの走行距離じゃ仕方ないかなと思ってます。
軋み音はあまり気にしてないけど、13万km走破後に多少効果があればと
タワーバー関連をフロントとリア周りに突っ込んでみた。

だからといって激しい走りをする訳じゃないのですが。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 03:04:50 ID:ML7cpyiY0
>>790
そのページ詳しく。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 08:47:17 ID:IDBBP9DG0
>>795
フィット用で市販されてるフロントのタワーバーは全部飾りだよ。
あそこに取り付けてもなんも効かない。もしあの位置で頻繁に力がかかってたら
薄っぺらいネジ穴がとっくにひん曲がってダメになってる。
798771:2009/07/21(火) 09:49:59 ID:6BI3A5QtO
>>797
市販品の殆どが飾りレベルなのは知ってる。

なんでアルミ・ステンレス加工業者を営む知り合いに頼んで作ってもらった。

フロントは5_厚の鉄板を噛ませて取り付け。
リア室内の物干竿は某サイトを参考にと4点式で取り付け。
多少はヤレたボディに効いてくれてるんじゃないかと勝手に推測。
まあ気休めの自己満足なんですがね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 10:33:32 ID:ML7cpyiY0
>>789: 「(`・ω・´)バー類取り付け完了!」
Fitたん: 「んもー。 これじゃ、体を捩って曲がれないじゃまいか。(´・ω・`)」
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 12:40:03 ID:B20uV8bDO
>>789
ありがとう
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 12:41:12 ID:HcJFJck30
>>798
キミは根本的に間違ってる
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 13:01:13 ID:HyNoUEi20
>>790
クライメットは正確に言うとクライメート・コントロール。
ぶっちゃけオートエアコンのこと。
オートエアコンだとダッシュボート前端に温度センサーがあるから、
センサー部を覆わないよう穴開けしてあるものと思われ<ダッシュマット
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:22:14 ID:LFgb97DKO
純正エアクリの吸気口にダイレクトにインテークダクトつないだら
下のトルクそのままで高回転でも伸びるようになるかな?

純正の中途半端なインテークダクトはやはり意味があっての仕組み?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:31:04 ID:HcJFJck30
>>803
エアクリから前は長くダクトつなげると吸気抵抗のほうが大きくなるから
純正ダクト手前辺りまで引いてやるだけでいいと思う
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:00:19 ID:SiW+NMUr0
しかし高回転領域が無いので伸びようが無いw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:20:49 ID:1gSkRrYiO
そんなにエンジンぶん回す事なくね?
2000も回せば充分だろ…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:41:43 ID:sCE2lEEQ0
>>796
えいちttp://store.shopping.yahoo.co.jp/mooneyes/dkhd.html

>>802
助かりました・ありがとう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:00:41 ID:1sAdy1D+0
>>803
よく言われることだが、メーカーが一台開発するのにかかる費用は数十億以上。
他メーカーに負けないように切磋琢磨して、コストダウンを図ってどうだこの数値!
とカタログに載るものを作るわけさ。すべてのことに意味があるのだ。
って言われるけど、万人好みのものを作る以上平均点の物になる。
上はいいからトルク重視、とか下はどうでもいいから上が気持ちいい仕様、とかどっかにポイントを作ることはできるけど、
全域にわたって性能向上!ってことは絶対にない。必ず何かデメリットがある。またはコスト的メリットがない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:46:44 ID:B3hTrQe00
GD3海苔ですが、スマートキー(初期型)の調子が芳しくありません。

カードを目いっぱいドアに近付けないと反応しません。
私的には外側のレシーバーが何かしらで故障していると思っています。

このようなケースはクレーム修理できるのでしょうか。
カードは普段財布に入れて過ごしているので使えない九手非常に不便です。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:03:02 ID:HbmU8Zxd0
随分前にセンサー不良でサービスキャンペーンになってたよ。
もしまだなら無償で換えてくれると思うけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:14:03 ID:wpYyPUNA0
>>804
そうなのか、直結はダメなのね。サンクス。
「近くまで引っ張る」形にしてみようと思う。

>>806
マフラー変えてるから、加速時とか4000ぐらい欲しいときもある。
あと、高速の合流・追い越し時とかもっとすんなり出来るようにしたい。
運転の仕方云々じゃなくてね。

>>808
デメリット無しで、は流石に欲張りすぎかもね。このクラスの車には・・・

定番のむき出しタイプのエアクリーナー+社外の抜けのいいマフラー
だと、合流・追い越しは楽になるんだけど、街中ではすごい乗りにくいし。

かといってどっちも純正だと街では乗りやすいけど、高速では・・・
って、必然的にそうなると思うんだ。

どっちも!とはいわないから、その中間的な特性に出来ればなぁと
思ってるんだけど、それも難しいかな?

純正エアクリでも、近くまでダクト引っぱってたくさん空気流し込んでやれば
キャパシティいっぱいまで吸気して上も伸びるかなぁと考えたんだけど、
ちょっと簡単にはいかなさそうだね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:55:40 ID:th/RpvKk0
適度に抜けのいいマフラー+純正交換程度のエアクリってのが昔は定番だったけど、
フィットは補正がかなり効くらしいからね。
体感できる程度に変えるのはなかなか難しいかと。
まあ見も蓋もないこと言うならば排気量上げるのが一番いいのだが…
確実に効く!ってーならスーパーチャージャーwww
それかお金かけてセッティングしたフルコンとか。
まあ夏場はエンジンルームも暑いからなるべく外気を引くということでエアクリ付近までのダクト、
エンジンルームからの断熱ってことでエアクリボックスに銀色のシートを張る位かね。
多分それでも気休め程度。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 02:09:24 ID:DyyYQYf4O
今までどこもいじってない純正の1.3のフィットのってたけど事故ってしまって
保険でバンパー取り替えることになりそうなんだけど
これを機にバンパーかえてみたいなあって思い出した車について全然知識ない素人だけど
バンパーだけ変えるってありですか?
無限フルエアロもかっこいいけど低くなるのがこすりそうでいやだし

なんかオススメありますか?

くれくれですまん
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 04:29:47 ID:zGEZK6qq0
>>811
純正は、フィルタ通過の前後両方にチャンバワンバwがあるな。
クールエアを純正の給気口に持っていってやればいいわな。
つかサブコンとか付けてんの?
吸排気抵抗可変システムを組むとかw

>>812
スーチャー + NOSだろjk
某HKS(wのたぁぼでもおk
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 07:28:45 ID:+lcAi2ZwO
フィットタソのトルク型猿人じゃ4千以上回しても効率悪いだけだろw
合流加速が悪いのは猿人じゃ無くておまいの腕と頭が悪いから。
電スロだから猿人の要求通りにちゃんと踏まないとスロットル開度100%にならないぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 07:42:26 ID:1t9v70s60
昨日、Vベルトをジェームスで交換したら10,350円だったんだけど
ディーラーだともっと高くつくかな・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:41:32 ID:+yrvzt4X0
>>811
頭の中に風穴通して冷却性上げるのが一番いいと思う。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 10:00:09 ID:gD6q7IPf0
>>815
GDフィットってスロットルはワイヤーですけど。
電スロ仕様もあんの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:29:32 ID:7VTyWfGxO
>>815
GDはワイヤーでしょ。
そして効率よい加速の仕方は心得てるつもりだが。
言い忘れてたけどCVTね。

人に頭がどうだとか言う前に頭冷やせよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:06:07 ID:zGEZK6qq0
4月1日: スロットルボデーまでワイヤーなんだよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:38:24 ID:WFBl2C3n0
>>816
ディーラーで7000円ちょいだったよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:27:39 ID:ysFrlqdkO
日食アゲ
823708:2009/07/22(水) 23:16:29 ID:FLmM2B4F0
>>712
フィットにフィットするサンシェード見つけましたw
これです↓
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1248271115209.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1248271178120.jpg

ダッシュボード先端までカバーしながらもガラス面にもフィットしました
若干高さが足りない感じ?もしたけどガラスにハーフシェードがあるから気にしない
吸盤の跡がつくのがイヤだから吸盤は使わずサンバイザーではさんで使っても問題なさげです
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 00:07:03 ID:4i0mF1ej0
>>823
俺も欲しい。
どこで入手したの?
とりあえずググっても出てこないけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 04:36:54 ID:TzSGvH8RO
>>822

雨天残念サゲ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 06:40:43 ID:7c0uDN6w0
DBA-GD4乗りなんですけど、4WDのおかげでマフラーが合うやつがほとんどないです。
何か良いマフラーないですか?
827708:2009/07/23(木) 09:24:22 ID:8Wvt7m430
>>824
自動後退にありました
クレトム SA-86
形状が特殊な為か他のやつに比べて値段が高かったです
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:45:18 ID:ycWMbUABO
>>823
運転席助手席はやらないのか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:23:45 ID:v9HTGGStO
>>826
GD2糊だけど俺は柿本のマフラー入れてるよ
まぁ可もなく不可もなくって感じかな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:00:04 ID:ab7xM+TYO
突然ですが絶好調!!

うちのフィット。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:06:30 ID:XGWF8VXl0
よかったね。
832708:2009/07/23(木) 21:38:14 ID:faYn5MeC0
>>828
とりあえずダッシュボードの日差し直撃は避けられるからサイドはいいかな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:56:32 ID:mHYA4EZI0
亀で申し訳ない。

>>761>>764
下部点灯の件、管轄の陸運で確認してきた(うちのはブレーキ連動のみだけど)。
まず>>766で引用した技術基準では、灯火の数は2個となるとのこと。
では、車検では不合格になるのかと追加して訊いた結果、
新規検査ではダメだが、継続検査では球切れ等の不具合が無ければ
問題ないとのこと、でした。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:10:34 ID:dSMfNFda0
>>830
いいなぁ〜うちのは、2回目のジャダーだよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:48:43 ID:nuUYU9liO
>>834
うちのも2回目(´・ω・`)
自分であたりをつけてみたら直ったけど。
アクセル離して進み出すときと停車直前にエンストみたいな振動する。
エアコンつけると特に顕著にでる。
あと冬場だとバックで駐車してると同様の振動。
CVTオイル交換したけど直らない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:03:43 ID:kv041SvZ0
13年式のAタイプに乗ってるけど、最近ワイパーは錆びてきたし周りの樹脂も白くなってきた
その辺直すのって凄いお金かかるのかな?

同じように直した人居ませんか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:07:36 ID:Yg9RLIAC0
>>836
ワイパーなんかゴムくっついてるほうはいくらでも交換できるし
根っこのほうだって錆落として黒く塗ればいいだけ

その周りのパネルも外して色塗ったら綺麗になる

下地用とつや消し黒の缶スプレーと紙やすり全て揃えたって1万でお釣りが来るよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:42:41 ID:Eedoj8ANO
>835
自分であたりをつけるってどうやるの?
以前にジャダー対策でフットブレーキふんだ状態でサイドブレーキを
引いたままDにいれてアクセル全開にするっていうことを
三回ぐらい繰り返したら治るってみたことあるけどそれはちがうよね?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:48:32 ID:Iep2oTke0
( ゚д゚)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:51:14 ID:YFlZg34H0
>>827
レスありがとう。即行ってみるわ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:51:52 ID:52Lix8wnO
>>838
なるほど、するとバンパーにもアタリがつきますな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:37:26 ID:mjRgvbLzO
冷房使うと、ギクシャクしますよね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 02:34:19 ID:B0r+NN0t0
自分で当たりをつけるのはやめたほうがいい。
最悪、クラッチが繋がんなくなる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 02:38:07 ID:mFGBPdCw0
後の窓を両側全開、前は閉じていると100q/h位から低周波音がするのは漏れのだけ?
ほんの少しでも前を開けると収まるのだけど、この前初めて遭遇したときには本気でJAF呼ぼうかとオモタ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 04:13:40 ID:GaSuqbvEO
>>842
する。
エアコンOFFだとジャダーも出ないけど
ONだとクラッチがガクッっと繋がったり
ブレーキ離して疑似クリープで進もうとするとジャダったりする
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 04:20:15 ID:MKbxd4GqO
>>844みたいのがいるからJAFも大変だよな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 07:58:09 ID:nTlHLFEt0
>>844
ふとルームミラーで後部座席と見ると、そこには居るはずのない・・・m 川゜Д川m
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:13:48 ID:mjRgvbLzO
>>845それがこの車にとっては普通なんですよね? 故障などではなく。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:46:28 ID:vZGO6WMJ0
普段でも暖機後位の時に、普通の信号発進なんかでクラッチが唐突に繋がって
ガンっと発進する事が間々ある
電磁クラッチ式の宿命と諦めるしかないのかな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:18:06 ID:XMdxwHNK0
>>837
サンクス
樹脂にも色塗っちゃっていいのかな…?

最近外装の劣化が激しくて内装が綺麗なだけになんかいやだorz
ライトも黄ばんできたし1.5のHIDを移植したいんだけど、
詳しく解説しているサイトって無いでしょうか?

自分で検索かけてもなかなか見つからなくて…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 10:04:04 ID:Yg9RLIAC0
>>850
おはよう
カウルトップパネル(樹脂の部分ね)はバンパープライマー下地に塗ってやればいいとおもうよ
あとボンネットのアームにあたる部分とかゴムの奴は新品買うか諦めるかの2択かな。

つや消し黒推奨だけどボディ同色にして変化つけてみても面白いかもね
そういや染めQってゴムにいけるのかな?

HIDは物さえ揃えば物理的にはポン付けらしいよ、ただ配線ちょっと小細工が必要らしい。
そのへんの詳しい事はわかんない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 13:18:06 ID:E43OJrTe0
>>850
確か後期型からレベライザが付いてる。殺しとけば問題はないと思うけど、
年式によってはレベライザ必須ってこともあるから要確認だけど、
劣化してきたって話からすると乗ってるのが前期なら問題ない。後期はHIDはオートレベライザ、
ハロゲンならマニュアルレベライザがないと車検通らないんだっけ?
でもあえて1.5を流用するなら、国産社外の定評ある後付H4切り替えのHIDのほうがいいと思うよ。
850氏の技術レベルにもよるけど、物だけ手に入れてあとは勢いで!ってレベルなら流用でもいいかもだけど、
そこまで自信がなければ電装屋さんで後付が金額的には高いけど新品だし安心感はあるかと。
てかリフレクタのつくりがHID用って違うんかな?
違うなら元からHID仕様のを流用したほうが配光いいかもね。
樹脂に色塗りは脱脂とプライマーしっかりやれば問題ない。
でもあれって外すのが結構めんどくさかったような。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 13:23:35 ID:lqns7jY10
違うよ。ハロゲン仕様にバーナー突っ込んだらグレア出まくりで眩しいだけになる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 14:18:30 ID:XMdxwHNK0
>>851-852
ありがとう
HIDは、必要なパーツさえ揃えれば電装屋さんに任せるつもりでいます。

13年式の前期に乗っているのですが、このライトにHID突っ込むのは無理と言われたので
どうせライトも黄ばんできたことだし1.5の純正HIDをヤフオクで落として付け替えようかなと思いました。

その際の、必要な部品等が知りたかったのでホームページを巡回したのですが
めぼしいサイトが見つからなくて、こちらでききました。
もし、ご存知でしたら是非教えていただければと思います。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 14:25:31 ID:RRd30kvP0
ハロゲン仕様に後付けHIDはやめてくれ。
ってかあれってほとんどの車は車検通らないだろ。
中華HID付けてリフレクタを剥離させてるバカとかさっさと逝って欲しいものだw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 15:58:48 ID:52Lix8wnO
>>849
>暖機後位
新しい体位かと思った。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:17:21 ID:vS+BdYI6O
森バンドって手に入らないんですか?
欲しいのですが
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:14:33 ID:LhV8yo6X0
超電磁クラッチ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:32:14 ID:3N3ZpxLh0
超電磁w
俺と同年代の人ですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:31:13 ID:kduPS8DJ0
材質は超合金です
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:39:47 ID:5VXQ6ONN0
フィットいいね。目がかわいい。魚みたいだ(初代
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:43:10 ID:nTlHLFEt0
ぎょびちゃ(ry
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:14:28 ID:mR4SW65I0
ライトをピカールで磨き倒したら

くりくりパッチリオメメに戻ったよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:41:39 ID:Wxd8Taho0
>>829
柿本のはGD2につけれるみたいですね。
柿本のHPをみるとGD2は明記されてるけど、GD4は明記されてないからな・・・
マフラーって同じ車種の4WDでも型番?の違いで付けられなかったりするんですかね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:17:45 ID:pdS+JWbv0
>>849
ホンダは湿式多板クラッチだが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 03:28:33 ID:gouX5i0pO
>>863
プレクサスか何かしないとけ、また直ぐ黄ばむらしいよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 05:55:37 ID:qVftFH1N0
(■)ノ
おはよう
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:17:22 ID:ipQfekz90
MT乗ってる人で、低回転だとかったるいからブン回して(6200位)いて、
2ndくらいまでしか使ってないなーっていう街乗りメインな人に聞きたい。

エンジンオイルは何入れてる?(詳細)
自分は、0W-20 化学合成。

あと、ミッションオイルも聞きたい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:18:24 ID:ipQfekz90
あ、あとガソリンも聞きたい。
夏、ハイオク。 冬、レギュラー。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:28:22 ID:tGk+rpJG0
全部純正、通年レギュラー。

街乗りで拘っても意味なし。見栄えが良くなるわけでもなし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:39:27 ID:ipQfekz90
>>870
d。

>MT乗ってる人で、低回転だとかったるいからブン回して(6200位)いて、
>2ndくらいまでしか使ってないなーっていう街乗りメインな人に聞きたい。

の条件で、「全部純正、通年レギュラー。」?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:45:05 ID:LwNnXB+q0
そんな奴いないことに築け
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:49:06 ID:MSqIFuI90
MTで低回転がモッサリが気になるなら
10W-30のオイルに変えてハイオクを入れると改善される。
左折で減速して2速で曲がる時に実感できるよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:34:49 ID:tGk+rpJG0
一々細かいのは中古EGのSiR辺りにでも乗り換えとけ。
全部解消されるわ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:57:51 ID:J6893bvMO
乗る車間違えてんだろw
エコカーでぶん回してどうするww
スイスポかコルト辺りにしとけばいいものを( ´,_ゝ`)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:41:20 ID:d9S0/tl50
>>873
右折の時はダメ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:49:08 ID:ipQfekz90
>>873
d。
10W-30か〜。
1回だけ入れたような入れなかったような。


とりあえず、>>868の条件で乗っていない人は、レスしてくれなくてもいいよ。(`・ω・)=3
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:58:46 ID:P/3F6hFB0
その一言がみんなを敵に回しました
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:05:49 ID:tGk+rpJG0
MT乗りはヘンコだらけだからな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:06:13 ID:A7dG+VZTO
ガラスコーティング終わったって!
仕上がりが楽しみだ。ドキドキ
中古で買ったから洗車傷いっぱいあって嫌だったんだよね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:01:55 ID:WzBZFLzw0
>>880
過度の期待は禁物
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:39:45 ID:icz3CDqi0
今回、初車検を通すんだが、ホンダから「重要なお知らせ」が届いた。
リヤスピンドルナット締め付け云々って書いてあって、ベターピンの引換券が入ってた。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:32:27 ID:c/EBGBLvO
冗談抜きでGDのMT車ってど実際どんな感じなの?
オレ乗ったことないんだ
そもそもエンジンの性格上MTは合わないとか
ペダルの位置が悪いとか不評ばかりじゃん
モッサリなのはなんとなくイメージわくけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:36:48 ID:dmGZ/Mhu0
>>881
帰って来た!
洗車傷がなくなってた!
窓までやってもらったんだけど、視界が全然違う!
そして彼女がこすった傷まで治してくれたww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:56:31 ID:IHQTyxU0O
おめでとう。安全運転な!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:01:21 ID:WzBZFLzw0
また最近アクセサリースイッチが切れないトラブルが出てきた・・・
リコール対策品もダメじゃねーか。

ブレーキ踏んだりシフトPに入れなおしたりいろいろやってやっとスイッチ切れた。


ゴルァ電話したいけど疲れて眠りたい・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:03:22 ID:tGk+rpJG0
>>883
ギヤ比が遠いのよ、特に1〜2速が。だからキビキビと威勢よく走るにはあんまし向かない。
3速からはまあまあクロス気味だけど、走りを楽しんでーっていう感じじゃないし。燃費重視な設定だと思う。

まあ、MT触って車転がすのが好きなら買ってもいいかなという程度で
とにかく走りを楽しみたいって人は違う車にした方がいい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:19:04 ID:mCG6OiZy0
>>884
よかったな!彼女にはもう貸すなよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 09:29:12 ID:8yTS5OUbO
燃費表示はリセット後からの累計値?
それともリアルタイム?
結構好条件なドライブしているがなかなか20km/L以上にならない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 09:37:27 ID:xaLpcP09O
エンジンルーム、バッテリー付近に後付けのリレー二個、ヒューズ二個(フォグとホーンリレー)があるのですが、
固定できそうな場所がなくタイラップでまとめて車体に固定しています。
後付けの電気部品付けてる人はこれらをどう処理してますか?
前の車は結構使われてないネジ穴があったのでステー使ってそこに固定してたんですが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:26:28 ID:NzmSFLtw0
新型がかなり増殖してて
フィットのうち4割ぐらいは新型になってきたなあ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:10:41 ID:kJ+Il6BlO
>>889
リセットしてからの累計。
どノーマルエアコンオフで宮崎〜大分を全部一般道で走ったら24.2km/lだったよ。
現在8年目でアルミとかつけてるけど、
東名高速の左レーンを70〜90km/hでまったり走ったら22km/l出た。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:13:15 ID:ZTrqbTNY0
>>892
自分の3倍w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:52:16 ID:ikvYp2NY0
フィットはATのつくりが弱くて、10万km以下で壊れる事が多いと
自称車好きの人に言われました
本当ですか?
ちなみに今自分はまだ9700kmです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:47:11 ID:cv+Rwop5O
>894
そんな話聞いたことありませんが…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:51:35 ID:idFNWFjJ0
>>894
ATではなくてCVTね。半分正解かな。
個体差もあるみたいだから正直何とも言えない面もあるが、長持ちさせるには
2万Km毎に指定のHMMFを交換するのが必須(社外のCVTフルードを使った
場合は、動作に不具合が出たり・最悪故障しても面倒見てもらえなくなる恐れ
大なので、要注意)。
発進時の滑りや振動が出だしたらすぐにホンダディーラーへ持ち込む事。
HMMF交換とクラッチあたり付けをしてくれる。これでダメならクラッチAssy.か
CVT丸ごと交換を年数・走行距離の制限があるが無償でやってくれる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:12:37 ID:ZTrqbTNY0
油温と油圧計を付けたい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:03:43 ID:ZJWYxqIC0
その前に水温計だろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:16:41 ID:mJalfTmu0
体脂肪計もお願いします(><)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:18:14 ID:Kp211BsZ0
メーター類(除く体脂肪計)便乗で質問

メーターの線皆さんどこ通しますか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:24:24 ID:Lr8d9zpXO
>>894
人の話を鵜呑みにする位情弱なのですね?
わかります( ´,_ゝ`)

その壊れやすいフィットにもう13万キロ乗ってますが何か?
902894:2009/07/26(日) 19:15:47 ID:ikvYp2NY0
ありがとうございました!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:34:41 ID:xp9COrsi0
根拠の曖昧な噂話を事実の如く吹聴することから風評被害は始まるな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:16:22 ID:DMja99nmO
このスレ揚げ足だけは即レスだけど
中身のある回答てほとんど無いね。

ホンダ乗ってるのはキチガイばかりって噂
あながち嘘でもないんだなw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:30:05 ID:Lad3rIYz0
揚げ足取られたぐらいでそんなに悔しがらなくても
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:38:48 ID:DMja99nmO
>905 一匹目入れ食いだねw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:39:31 ID:WqhdMQnd0
車も乗ってる奴も枯れてるからしょうがない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:36:52 ID:GAHL/htO0
>>894
はずれの個体が有るのが事実
ただ、保証期間内ならほとんど『CVTもエンジン、エアコン』も無償交換だったんだが

距離ではない年数の方の保証期間が終了しているから初期型の中古相場が崩壊気味に
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:47:18 ID:k9ErB2G50
普段7速モード(AT)で走ってんだけど
時々シフトチェンジ遅い時ってない?
慌てて手動で変える瞬間に変わって1速飛び越えたりするんだけど
マフラー換えてるから音が笑えてくる
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:45:41 ID:hwkYeBtO0
所詮おもちゃだからだろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 10:16:58 ID:9V4q9UDCP
>>908
オレはそのハズレ掴んだクチだな。
新車で買って、慣らしもばっちりやって、ずっとディーラーで車検・メンテ受けて
来たけど、もうCVTがガタガタだわ。修理しても直らないし。
燃費もリッター15km→11kmまで落ちてきたし、そろそろ引退かな。
けどよく走ったから満足してる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:03:55 ID:l2PV1kKx0
俺の LA-GD4 は 92,000Km走ってもまだコンスタントに 15Km/l、
遠出すれば 20Km/l行く。当たり外れってあるんだな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:06:02 ID:l2PV1kKx0
あ、GD2じゃん。自分の間違うなよw。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:14:11 ID:oEwk++8KO
1.5lモデルの平均燃費はどのくらいですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:17:31 ID:ISmge+4P0
>>914
1.3モデルの2〜3増し位
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:22:42 ID:FAdLwJty0
>>914 1.5T

高速道100キロ巡行&田舎の一般道夜間走行 18〜20キロ/L
田舎の一般道昼間 15〜17キロ/L
同、エアコンON 13〜15キロ/L
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 10:19:08 ID:e5YK4AaYO
ピカールってドコに行けば買えるんでしょうか?

知ってる方お願いします
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 10:49:50 ID:GUOhn1wv0
ホムセンに行けば普通に売ってる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 10:54:44 ID:mklbxO6y0
1.5T (4WD)

高速100km/h 16〜18km/L
田舎一般道60km/h 18〜20km/L
エアコンONすると -2〜4km/L
参考まで
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 11:08:36 ID:e5YK4AaYO
>>918
ありがとうございます
探してきます

これで黄ばみとさよならです
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 12:40:37 ID:ZEGV8SNC0
>>917
大丈夫だとは思うけど、
わかんなかったら仏具屋に行け。

もっとわかんないかw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 13:46:45 ID:qZ4Rx3cw0
1.5W(FF MT)
都内一般道(昼間)  10〜12km/L

(´・ω・`)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:40:03 ID:DB3I8oew0
1.3A CVT 195/45R16タイヤ
横浜市街地 片道15キロ通勤 渋滞少々有り エアコンON 10〜11km/L
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:04:59 ID:e5YK4AaYO
>>918 >>921
ありがとうございました
愛車の黄ばみスッキリしました

紫外線での剥離跡もビミョーに目立たなくなりました
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:22:11 ID:8j/83hurO
初期型1.3Aに乗っております

高速をよく利用するからか、ボンネットとグリル
の隙間が買った当初よりかなりあります
ボンネットが浮いて、ストライカー外しているかのようです

この様な事例ありますか?また、簡単になせるのでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:51:33 ID:DB3I8oew0
その状態でボンネットしっかり固定されてるの?
ちゃんと止まってないで高速走行なんてしてないよね?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:32:32 ID:kNV7NWUqO
1.5MT都内14〜16Km
郊外18〜20Km
長距離20〜22Km
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:37:46 ID:dMrj9vZh0
>>925
うp
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:46:08 ID:FJoxsmrz0
>>917
迷ったら東急ハンズに行け
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:52:13 ID:RSI3fWcW0
1.5T(FF CVT エアコンON)

市街地 8〜12km/l
郊外 14〜16km/l
長距離 16〜20km/l
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:54:49 ID:i6Lwq/xx0
>>930
俺の1.5Sも市街地はそんなもんだわ。
エアコン入れると一気に数値が落ちる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:10:02 ID:mklbxO6y0
>>930
どうやっても8km/lとかにならないんだが
どういう走り方するとそんな数値になるの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:13:36 ID:/mJkgr/N0
田舎から飛び出せ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:48:06 ID:GUOhn1wv0
都市部の渋滞でエアコンオンだと8とか行くかもね。
東京なんかはストップ&ゴーの繰り返しだしw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:26:44 ID:XCrG/uiD0
>>933
渋滞でエアコン掛けたら余裕で8以下になる。

朝夕の渋滞とは無縁の人?
936932:2009/07/28(火) 22:36:23 ID:AHSDwwGL0
>>933-935
そーです。田舎から飛び出しても田舎なところに住んでるから
8以下にならないのね。田舎バンザイw
937925:2009/07/28(火) 23:57:03 ID:8j/83hurO
浮いてる状態でも固定はされています
街中のフィットを見ても自分程浮いてるは見たことないです

写真今度撮ってきます
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:06:24 ID:0PC8HghC0
1.3A CVT (エアコンを弱めにON)
地方都市街中
10〜12Km/l
国道郊外(60-80km)
20-22Km/l
高速(100km)
20km/l

ドライブすると700kmくらいなら無給油で走るからいいよフィット
この前GEに乗ったけどエンジン音が静かで別物みたい
走り出しの「カリカリカリカリ・・・」と癖のある音はGDフィットだけ?(´・ω・`)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:10:13 ID:5g8xs8mU0
いまさらながらアームレストコンソール装着しました。快適です。
んで素朴な疑問なのですが、ドリンクホルダの取れるところの切れ込みって何のため?
ただのデザイン的アクセント?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:14:44 ID:0QDBnGe00
>>939
コンビニの袋とかを引っかけられるようになってるらしい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 03:20:06 ID:J+O8g45cO
>>939
ヒント:ゴミ箱
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 03:55:28 ID:nc3hOz/jO
>>938
ウチのもそんな感じだ

ただ、高速でエアコンONだと
登りでかなり失速するから100km/hキープは難しい。

キープしようとすると燃費下がる
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 08:21:38 ID:ZaORYssX0
うちのフィットのエンジンルームからは
かすかにシュイーンって音が聞こえるだけだよ

タイヤが16インチだし溝が無くなってきたから最近はロードノイズが酷すぎる
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:09:42 ID:oRrTXQHt0
H19年7月登録の最終型GD1中古購入。純正15インチ+RE040の乗り心地に我慢できずSHOWAのCOMFORTサスを入れてみた 

まだ50キロ程しか走っていないが、ゴツゴツ、ひょこひょこした乗り心地が殆ど影を潜め小さな凹凸は嘗めるように走る
クイックな感じはやや薄まったがコンパクトらしいきびきび感はのこされている。ロールはノーマルよりも少なくなった
ピッチングやバウンシングはそれなりにあるもののゆっくりしたもので無駄な動きもないのでコーナーの安定感も上がり、
結果、ワインディングをノーマルより速いペースで不安なくしなやかに駆けられるようになった
工事で継ぎ接ぎだらけの裏通りも突き上げが少なく快適に走れるようになり、これならしばらくRE040のままでいける

パーツ+工賃で8.5マソはなかなか良い買い物だったよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 16:31:27 ID:tJx+MS/cO
>>944
オメデトチャ━━( ´∀`)━━ン!!!

更に前後のリバウンドストッパーを換えると、
もっと幸せになれるよ

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:51:14 ID:dG2F9YFh0
俺のフィットは7万キロ走ってるが、信号少ない夜の国道なら25km/ℓ走るぞ。
フロントハブベアリング交換したら燃費良くなったな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:25:22 ID:7yLGxdJG0
フィット1.3G-HW納車後三週間経ったけどSSEにしておけばよかったと後悔
スマートキー欲しかったし、内装も黒にすればヨカタ…
ETCなんてわざわざオプションで付けなくてもいつでも付けれたな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:36:17 ID:Z9qgrkn50
1.5Tと1.5Sの違いって何ですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:40:56 ID:DcTgC3WW0
>>948

年式 その他色々。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 07:38:46 ID:QGanixgI0
1.5S
街中 10〜12km/l
郊外 19〜22km/l
高速 17〜20km/l

田舎道ツーリングすると軽く20超える

>>932
サーキット行ってみそ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:17:17 ID:WOrmDImp0
点プレができて以降は初めての気がする>燃費の話
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:49:55 ID:PcyfRJhFO
前期1.3W タイヤ15インチで、無限マフラーとhks純正交換エアクリで、最高速173`が限界だったぜ。
因みにDモードで測った、Sモードだとレブが当たって160位しか出なかった。

計測はdefiのvsdx
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 11:52:36 ID:+1iVqpeU0
ベタ踏みとかいうオチwwww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:11:22 ID:nciMuBqcO
>944
同じく15インチRE040で乗り心地に不満があるんだが、comfortサスとタイヤをテオ+とかに変えるのはどちらが影響大きいんですかね
溝は残っているし、お金も考えたら…
955944:2009/07/30(木) 14:33:04 ID:YmYfxSaz0
>>954
最初に知り合いのタイヤ屋さんに相談したら先にサス交換を勧められた
やってみて吃驚だけど、操縦性は殆ど犠牲にせず(つかむしろ好ましい方向)で乗り心地も大幅改善したとこがミソだね
サイズそのままでタイヤを代えても、グリップと快適性のトレードオフになると思うし、軽量ホイールまで考えたら
サス交換の方が安上がりで、効果もこちらの方が大のような気がする。このサスだったら、ホイールはこのままで、
あと、同サイズのGR9000にすれば多分自分のイメージする完成形になると思う
956944:2009/07/30(木) 14:41:48 ID:YmYfxSaz0
>>954
追記:
フリクションのせいなのか、純正のショックは小さい入力ではストロークせずにゴツゴツ・ひょこひょこする感じ。
要するにサスペンションが仕事をしていない
コンフォートは動作がスムーズで小さい入力でもきちんとストロークするのでリバウンドで収束出来てる印象。
「良く動くサスペンション」ってこんな感じなのかと思ったよ

連投スマソ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:44:47 ID:nciMuBqcO
>944

いろいろd

http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=782187&ref=s_ws&jsessionid=&s=223989&X=122ca668757&c2=3765966929
これでOKだよね!?
工賃はまちまちだろうけど、いくらくらいなのかな
車検時にタダでしてくれないかなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:12:51 ID:7tNyWdzRO
カーショップナガノじゃんw
フィット対応アイテム沢山あるけどカード使えないんだよな。
959944:2009/07/30(木) 17:44:53 ID:YmYfxSaz0
>>957
漏れはこれを購入
ttp://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-auto/item/SHOWA-00005.html
取り付けは寺で工賃2.5マソだった
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:50:07 ID:0YRxYT4z0
ちくしょーほしくなってきたなーちくしょー
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:18:17 ID:DAh/pJrGO
>>948
Sは専用エアロ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:38:46 ID:OXgRMJr0O
15年式の1.3購入したのはいいけど、純正のリアスピーカーから音が出てないのに気づいた。
取説なかったからやり方わからない〜
CD付きのぶんです
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:58:00 ID:O8q/wGpD0
まずは新しいスピーカーを用意して
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:24:57 ID:dpg1/u7d0
神に祈ります
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:30:33 ID:M0uE4n/SP
→→→→
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:31:00 ID:EDTC4z5P0
    ↓
    ↓
    ↓
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:45:23 ID:w9wQkzZM0
そして服を脱ぎます
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 02:46:41 ID:8/Ynu4F40
    ↓    ↑
    →→→→→
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 03:02:02 ID:ToyR8Ar30
>>962
気付いてしまいましたか
リアはスピーカー入ってないよ
別に無くても構わんだろ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 03:13:01 ID:gp6emNYG0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 08:48:24 ID:K+VJR61xO
よくフロントスピーカーを社外品にして
純正をリアにもってく人がいるけどアレぜんぜん意味ないと思うw
一時的には満足するかもしれないが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:52:13 ID:+QiYeuOoO
>>971
自分でリアに旧スピーカー取り付けて自己満足する分には良いんじゃね?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:58:04 ID:FaxKFOjeO
>>971
確かに純正糞スピーカーをリアに付けた所でたかが知れてるよなw
あんなモンただ音がするだけのモンであって音質も何もあったモンじゃないww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:00:23 ID:dpg1/u7d0
騒音だらけの車の中じゃ音質も何もあったモンじゃない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:46:10 ID:lEN12l6D0
ステレオっていうのはフロントだけでいいわけで、リアスピーカーは純正でもいいと思うぞ。
フロントとリアのフェーダー調整してないならなお更だ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 15:41:12 ID:K+VJR61xO
教えてください
友達に聞いたのですがマニュアルモード付きのフィットは
サーキット走行は7速マニュアルモードにしないほうが速いって本当ですか?
だとしたら7速マニュアルモードって何の意味があるんですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 15:48:03 ID:teLBYs5s0
MT車買えよwwwwwwwwwwwww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 15:59:54 ID:dpg1/u7d0
>>976
下りはニュートラルにすると1秒近くタイム縮むぞ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:49:19 ID:iZW3pSFNO
くだらん
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 17:38:18 ID:PfNtNRiFO
スピーカー換えても低音ズンドコ強化されるだけ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 18:32:04 ID:K+VJR61xO
>>977
フィットのMT車ってそんなに速いの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 18:57:15 ID:EDTC4z5P0
以前このスレでフィットに丁度良いサンバイザー教えてもらったものです。
遅くなりましたが入手できて使ってみたら良い感じです。
>>823さんどうもでした(・ω・)/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:50:10 ID:+QiYeuOoO
>>980
純正のヘナチョコあんぷじゃズンドコ鳴らんてwww
高音域のクリア感は若干改善される。
984しんくっく ◆xxZoR/BARA :2009/07/31(金) 20:36:55 ID:nAS8iaey0
>>976
Sれんじがいちばん速く走れるのだわ。
ぱわーばんどを維持して走れるもの。
7速まにゅあるもーどは、えんじんぶれーきの為だと思えばいいのだわ。
985976:2009/07/31(金) 21:43:35 ID:K+VJR61xO
>>しんくっく

サンクスでした!
なるほど。
サーキットでは当然5速マニュアル車のほうが速いんですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:56:16 ID:7z3TbLeAO
ATとMTどっちが速いかというのは荒れるもとだよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:36:32 ID:lEN12l6D0
GEのRSは少し変わったようだけど、GDのMTはギヤ比が、んがんっんっ。
どうみても、1-2間が開き過ぎです。(他車か旧車の流用か!?)

街乗りで右左折時に、2速だと回転落ちすぎで駄目だし、1速だとかなり回
さないとガックンガックン。

少なくとも、GDのFitはオートマチックで乗るものだ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 00:24:06 ID:bCwLKYne0
>>987
レギュラー入れてるならハイオク入れてみ。
右左折時の2速でもたつくのが解消されるから。
踏んでるのに加速しねーよ、というむかつく現象が解消されますw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 00:27:51 ID:SrdcWpEd0
>>988
ラムジェットで我慢します。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 02:32:02 ID:uxRSnBLOO
>>984
Sレンジの方がエンブレ良くかかるよね?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:46:33 ID:dqhAMdGG0
>>988
お前は中古EGのSiRが一番似合ってるぞ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:55:26 ID:mLhX+Fe5O
速いとか言ってる奴はフィット選んだ時点で既に間違ってる事に気付くべきw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:22:02 ID:bCwLKYne0
MT乗ってるなら分かるだろうけど
2速のもたつき現象はハイオク入れると解消されるんだよ。
レギュラー入れ続けてる人いたら実証してみてくれ。

MTとハイオク、と書くだけでこのスレは荒れるw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:26:28 ID:vONWa+3h0
>>991
中古のEG、中古のEGってうるせーよ。

>>993
無鉛プレミアムガソリン入れてるけどかわらね。
ちなみにENEOSヴィーゴ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:53:13 ID:dqhAMdGG0
そらハイオク入れろだの言ってるヘンコは約1名しかいないからなw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:27:12 ID:qsSIsQC10
Fitは圧縮比の関係か、説明書に無鉛プレミアムガソリンでも〜ってわざわざ書いてあるよね。
これは察してくれって事じゃねーの。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:52:27 ID:dqhAMdGG0
他車種の説明書見たことないんかい
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:59:40 ID:dY53JZqNO
>>996
ヨーロッパはハイオクがデフォだからどっちでも使えるエンジン積んでるってだけ
他意は無い
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:12:09 ID:jl78LM170
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:12:46 ID:olXl2ABI0
1000ならフィットハイブリットは燃費40km/g以上
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'