【NANB】MAZDAロードスターPart124【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代NA&2代目NBロードスターのスレッドです。
本格的に暑くなる前にオープンにするべし!

       ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
   ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.................................

              ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
            /___/|(・∀・_)__
         _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
        ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
         `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
       ____ ∧ ∧ <Yesスンスンスン♪
     /___/|(゚∀゚ __) __
   (⊃ ̄⊂⊃ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
   ヽニ フ0.l⌒l_|____ノ_.l⌒lノ 〜
    `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'

テンプレは>>2-6あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:54:25 ID:r84rSf1X0
前スレ:【NANB】MAZDAロードスターPart123【Roadster】
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239736913/

関連スレ:
  ユーノスロードスター 67万キロ
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239524690/
   ↑NAだけの話題はこちらでどうぞ
  【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.64【NC】
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241909837/
  オープンカーについて語る part52
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239626468/
  ロードスターを語ろうスレオフ12
  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1218978285/301-400

・その他関連スレをスレッドタイトル検索から。
  http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%83%8D%81%5B%83h%83X%83%5E%81%5B&o=r&v=281
・マツダ・ロードスター - Wikipediaで「マツダ・ロードスター」を検索
  http://ja.wikipedia.org/wiki/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:55:48 ID:r84rSf1X0
・NA/NBを買おうと思ってますが・・・
  http://kuruma-guide.jp/roadster/
  http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/MAZDA/index.html
  http://www.carsensor.net/newcar/cafmc.php?STID=CS110610&FMCC=MA_S017_F001
  http://www.carsensor.net/newcar/cafmc.php?STID=CS110610&FMCC=MA_S017_F002
・1.6Lと1.8Lの違い
  http://www.geocities.jp/motorcity3349/eng/engspec.html
・NB登場時のNA/NBの紹介文とか(インターネットアーカイブの物)
  http://web.archive.org/web/20051103095841/www.mazda.co.jp/history/roadster/index.html
・All Aboutユーノス&マツダ・ロードスター関連サイト
  http://allabout.co.jp/auto/opencar/subject/msub_eunos.htm
・Car Life -- ROADSTER -- Magazine --
  http://www.artex.co.jp/Pages/CarLife/ROADSTER/Magazine/index.html
・サービス情報(HPの右下。かなり便利)
  http://www.do-da.co.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:04:32 ID:r84rSf1X0
・You Tubeの動画
土屋さんがスポーツカーを語る。 ユーノスロードスター RX7(マツダ広報ビデオ?)
  http://jp.youtube.com/watch?v=02BloNubaSk
土屋さんがユーノスロードスターを紹介 (ベスモ?)
  http://jp.youtube.com/watch?v=ti8gJe6CjFg
MAZDA ROADSTER(NB) PROMOTION Part1(広報ビデオ。開発者出演。)
  http://jp.youtube.com/watch?v=E4Dl367guhk
  http://jp.youtube.com/watch?v=c-7CkV4u0h8
【新車情報】1075 マツダ ロードスター(NB)(貴島氏出演)
  http://jp.youtube.com/watch?v=b5SOkUZ1KMI
  http://jp.youtube.com/watch?v=7w4-GhuSnCw
  http://jp.youtube.com/watch?v=HXvtMAGrv6s
  http://jp.youtube.com/watch?v=iL0Bb8-pbUQ
ロードスターレポート ユーノスから新型への変化は?(ベスモ?)
  http://jp.youtube.com/watch?v=zX-QCRGflWw
  http://jp.youtube.com/watch?v=3KxDnwsZcVc
  http://jp.youtube.com/watch?v=XwjEY_WRCv4
  http://jp.youtube.com/watch?v=5xM-6AInyOk
  http://jp.youtube.com/watch?v=c2IKziy-uV0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:05:18 ID:r84rSf1X0
●雨漏りについて
三角窓頂点付近が漏れ箇所(大多数がここ)
漏れてる時にサイドウエザーストリップNO1,2引っ張って中に指入れる、水があるか?
・在れば 幌の縮みで雨がゴム上に流れてる
 幌交換か、雨が流れて来ない様に細工の2択、スパッと交換が吉
・乾燥してたら幌はまず違う、フロントヘッダー ウェザーストリップの水受けから。
 交換するかぐぐれば処置事例あるのでやってみる、NB用に交換が確実

それ以外は窓上ならサイドウエザーストリップの交換で直るはず見てないから断言はしない
部品名はややこしいのでどーだのHPパーツリストの「サンルーフ」項目参照
(以前どこかに書いた物改変)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:17:15 ID:r84rSf1X0
●ディーラーの参考価格(NB8にて)
幌張替え工賃 31,920円
クロストップ 63,840円
レインレール 12,495円

タイベル交換  工賃 26,040円
エンジンマウント交換  8,400円
クラッチマスタOH工賃  5,880円
クラッチレリーズOH   4200円
ブレーキマスタOH工賃 10,584円
リアキャリパOH 工賃 12,600円
フロントキャリパOH  10,080円
ブレーキホース交換  12,600円
ブレーキパッド交換   5,040円
フルード交換      3,307円
オイル交換   工賃  1,050円
MTオイル交換  工賃  1,417円
デフオイル交換      840円
キーカット   工賃  1,575円
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:18:24 ID:r84rSf1X0
以上。最近ホントに暑くなってきたなぁ・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:27:40 ID:ml0SXKOD0
>>1Z
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:28:03 ID:RNRMr4f10
>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:30:25 ID:+yjuSD7f0
>>1
N乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:48:26 ID:H8yJN2Ba0
いちおつ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:50:19 ID:8zfh2E+60
>>1(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:59:07 ID:xQW5TjzD0
>>1Z!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:40:58 ID:cLPH0c7HO
>>1
もう半角がデフォなん?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 13:44:04 ID:6178WFpm0
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/05/20(水) 13:42:12 ID:UMCwD2kj0
>>1000ならボーナスでNB買う

絶対だからな!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 13:48:29 ID:UMCwD2kj0
>>15
もちろんだ
あぁ早くスンスンしたいよぉ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 14:07:10 ID:ga+nmZxV0
>>1 乙ですた。 暑い。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 14:42:04 ID:SbiD7V540
5月でこの暑さじゃ、7月にオープンなんて無理そうだな・・・
ま、夜があるけどね♪
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 14:49:28 ID:df9keB2hO
NAのトランクってNBに付きますか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 14:50:29 ID:8/DIKkyn0
半角でスレ立てした奴は二度と立てん宣言をしたはずじゃないのか?、
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 14:51:46 ID:dKBcFYpI0
あーあ、また半角の話題かよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 14:57:12 ID:Otd7n8+i0
>>19
テールはNBの方がカッコいいじゃん
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:53:49 ID:8/DIKkyn0
>>21そんなことを言えば、
>>19の話題なんて何度目だw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 16:13:17 ID:JlB3MR8V0
あれ、トランクリッドの話って既出だっけ?
幌・骨は何度も出てるけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:14:09 ID:AsXP8tH40
>>16
俺も最近買った新入りだけど、納車前の妄想を遙かに上回るほど良いぞ
wktkしまくると良い
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:17:17 ID:h0FPVEK80
NBの良さってなんだ?
NAはまぁ分かるし、NCはRHTあるし分かるけど・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:20:39 ID:rBUJ9uDhO
>>26
NAより新しくてNCより安い
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:24:09 ID:UMCwD2kj0
>>25
3年前までNA乗りだったんだが事故でね…
さんざん悩んだがまた買うことにしたよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:34:40 ID:8/DIKkyn0
2台とも所有しているから、と言ってもNAはナンバー返して放置中。

NBはベスモで土屋さんとか服部さんがべた褒めしているとうり、とてもコントロールの
楽しい車だよ。
形以外はNAより格段に上だと思う。
貴島さんも言っていたけど、NA系の完成形がNB
NC1は試乗した限り論外。
NC2は乗ったことがないから何とも言えない。

でも、乗らないNAを廃車にしないってことは、やはり良い車なんだと思う。
NAの良さって車としてと言うより、おもちゃとしての楽しさだよね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:36:47 ID:h0FPVEK80
なかなか深いな・・・NB乗ってみたくなる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:48:33 ID:JlB3MR8V0
NBのNR−Aマジお勧め。
カタログじゃ表せない良さがある。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:48:32 ID:4urMMLbo0
>>29
頼むから「とうり」は勘弁・・・。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:09:43 ID:8/DIKkyn0
とおり。
これで良いか?


34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:15:46 ID:ByttL2i10
>>http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239736913/953

スポーツ向けホイールは、15インチだと選択肢広がるよね(´・ω・`)

・ウェッズ TE37、RE30、CE28
・エンケイ ターマック、RC-T4、GTC01
・SSR TYPE-C
などなど

まあ軽でも15インチ履く時代だからしゃーない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:40:25 ID:l7XMxPZ80
一番上メーカー違わない?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:52:07 ID:AS/VKy0d0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:52:40 ID:ebLHxADJ0
おっさんなら、SSRメッシュ一択
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:55:52 ID:boN/e1io0
>>37
リバースメッシュ派なオレはおっさんじゃないってことだなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:12:47 ID:zNgMAvfm0
メッシュならBBSの方が
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:13:13 ID:ebLHxADJ0
さっそくおっさんktkr
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:31:55 ID:yeBK0DfY0
前スレの>>1000にはぜひ頑張っていただきたい今日この頃
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:49:48 ID:h0FPVEK80
都内の感染者キタ
東京の人軽井沢こないでって言われちゃうー
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:06:18 ID:zNgMAvfm0
ホント?
東京だとあっという間に広がりそうだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:12:45 ID:QI2Vs/lbO
>>32
国語の先生は2ch観んなよw




NAにNB幌(骨ごと)つけようと思い拾ってきたんだけど、
リアガラス上辺りにあるバンドって何処につけるの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:13:52 ID:89HgHWFK0
>>26
格好良さに決まってるじゃん
中でも俺のNB3
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:14:03 ID:koxOgsxE0
もう広まってるよw
発症してないうちに撒き散らしてるだろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:07:35 ID:Otd7n8+i0
しかし騒ぎ過ぎだろ
エボラ熱でも広まってるわけじゃあるまいに

昨日SSRタイプFを入れた
想像以上にマッチしていて大満足、特に回転してるとカッコいい
ただスカスカなんで錆びだらけブレーキ回りが丸見えになってしまった
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:18:53 ID:duD6itJN0
ロードスターを愛してやまない、そんな皆に質問です。

今年の夏、ドノーマルのNB1RSで菅生を走る予定なんだけど、
こんなに大きなサーキット(国際サーキット)は走ったことがない。

加えて、タイヤはサーキットに向けて初めてハイグリップタイヤ(RE11予定)
を履こうと思うんだけどその時にこんな悩みが・・・

1.今履いてるウ○コタイヤ(Pilot Preceda)でもちょっとスピード出すだけで
  車がものすごいロール(サスだけじゃなくて車自体が)しているのに、入力
  の大きそうな菅生はまともに走れるのか・・

2.1の対策として、オートエグゼのメンバーブレース(?車台下の補強バー)
  を入れようとも思ったが、ベスモで有名なNB1とNB2の走り比べみたいに
  重くなるだけでパフォーマンス悪化のみにならないか・・

3.2で対策を打ったとして一定の効果があったとしても、サスペンションの取付
  剛性自体が低かったりと他の対策が必要か・・・


こんな徒然なる悩みだけど、誰か教えて・・・・。


49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:25:03 ID:nnqEaVZG0
>>48
メンバーブレースが幾らするのか知らないけど、先にラルグスとかの
安い車高調入れた方がいい希ガス。
それとフォーミュラアクレとか、安くても耐フェード温度の高いブレーキパッド。

あと、RE11はハイグリスレじゃインフォメーションの希薄さで評判が悪い。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:26:56 ID:l7XMxPZ80
とりあえずハイグリップラジアルじゃなくて
セカンドグレードで走ってみれば

>ロール(サスだけじゃなくて車自体が)
ここの意味が分らないけど
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:33:33 ID:KlTqXjzv0
パッドだけ換えて様子を見たら?

とりあえず何が不満でどう対策するか、見極めたらよいかと。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:42:20 ID:/GlPDR+30
>>48
↑+冷却系を強化。何も考えずに周回を重ねられる状態にしてただ
ひたすらに走り込む。
そうすればどこかに不満な部分が出てくるからそのネガを潰すように構造を理解
しながらチューニングをしていくのが良い。

あと死にたくなければ最低でもロールバーと4点以上のハーネスを忘れずに。
5348:2009/05/20(水) 22:53:02 ID:duD6itJN0
皆ありがとう。
とりあえず、返信させてもらいます。

>>49さん
まずは足ですかね〜。
今はブレーキももちろんノーマルで、奥○摩走るだけでもすでに
フェードしてるので間違いなく変えないと危ないですね・・。

RE11ってグリップ感がないんですか・・・。
タダですら、右に曲がってる時の左フロントタイヤの感じが掴めない
ので履いたら危険かもしれないですね。

>>50さん
セカンドグレードだとZIEXやDZ101は履いたことがあって経験有りなので
安心かもしれないですね〜。

車自体のロールは、サスが沈み込んだ時のロール以外に、例えば車体片側だけ
ジャッキアップした時にドアがしまらない・・・(こんなことはないですけど)と車その
ものがヨレてる感じがすることです。

(素人なんで気がするだけレベルですが。ただ、レンタカーで借りたS2000と比べると
サスペンションも含めてヨレ率が高いような??)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:58:22 ID:iApQQBlm0
NR−AってエンジンがB6なRSと勝手に理解してるが
俺のSPと比べるとガッチガチなんかな
55続48:2009/05/20(水) 22:59:31 ID:duD6itJN0

>>51さん
なるほど、こういうのはコツコツとやってくしかないですよね。

現状の不満としては、ワインディングを走ってる時にS字みたいな個所で
ロールアンダーが出るのと、切り返しでの待ち時間が長いことぐらいでしょうか。

↑なのでボディーを固めたら少しは根本解決になるかなと思いました。


ただ、足が柔らかいので下手でも荷重がかけやすいのはいいかもしれません。

>>52さん
エビス西を走った時は真夏でヒーター全開だけはしてましたが、ミッションの方は
グニャグニャになってましたね〜。

ワインディングよりブレーキの時間が短いのか、フェードはなかったと思います。

・・・今は安全装備は何もついてないですね(危険)
高入力時にテールリバースして吹っ飛ぶとホントに死ぬかもしれません((^_^;)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:08:12 ID:vc7ZDUzE0
>>48
NB2VSなんで多少違うと思うけど。

1.純正2年(2万Km)のタイヤの時、まず早くて深いロールが出て
ロールが収束する頃コーナリングフォース発生って感じだった。
->RE-01Rにしてロール発生と共にコーナリングフォースが出るようになった

2.NB2RS専用補強パーツ装着
->80Km/h近辺にあったふらふらと左右に動くのが収まった。
がっ、ロールスピードの速さは変わらず。

ターボのスタビ(F&R)装着
ロールスピードは若干遅くなったが前後方向のピッチングが
ひどくなった

KONI+マツスピバネ装着
ロールスピード&角共にだいぶマイルドに。

つーことで個人的には
1にタイヤ
2にショック&バネ
をおすすめ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:10:03 ID:UQ0bRHvpO
>>55
その抜けたダンパーも新調しとけ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:31:44 ID:OCze6BD80
>>48
ベスモの話は結局タイヤの違いということで結論が出たのだが?
タイヤを交換したらNB2の勝ちってのが最終的な結果なのだが?
もちろん俺の愛車はNB2の熟成版のNB3なのだが
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:36:20 ID:UQ0bRHvpO
>>58
タイヤの直径の差によるファイナルレシオの違いだよ。

NB3からは触媒2個でパワーダウンしたんだよな確か?

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:41:56 ID:OCze6BD80
>>59
ほんの7馬力程度だ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:48:08 ID:F0vVii1Z0
ノーマルで数馬力程度
一通り手入れたNB2およびNB3でほぼ同じ
(ECU差も高回転では関係ないっぽい)


街乗り派にも走り派にもあまり関係ない
って結論じゃなかった?

>>59
触媒2個とかねぇよw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:48:11 ID:N68zdTSF0
>>55
補強ならど〜だば〜一択でしょ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:53:33 ID:sslYweKtO
所沢501 4626 水色のNBさん
運転中は携帯禁止ですよ。

他人に迷惑掛ける前に電柱さんに受け止めてもらってね♪
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:58:16 ID:KlTqXjzv0
マジカル☆クロスもアルヨ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:07:19 ID:yfFaxyBW0
まじかる咲夜さんですか。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:10:29 ID:yfFaxyBW0
>>58
タイヤっつーか、ホイールサイズの違いも多分にあるだろ。
16インチホイールは重いと言う事で、NR-Aの15インチ履くのもいいだろう。
むしろベター(by森ケータ)
つーか、最終モデルの俺のNB4があたいったら最強だわさ。
NB6だけどさ。14インチだけどさ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:14:36 ID:rd9FUvCE0
>>61
そんな結論初めて聞いたw
ソースは?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:17:08 ID:5rXX3zvw0
>>63
お前の方がいらない奴っぽい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:17:43 ID:S7pQpohx0
>>67
ここの過去スレじゃなかったかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:24:41 ID:DK272yWB0
>>55
とりあえずサーキットのタイム書いたほうがアドバイスしやすいと思うよ
エビス西は走ったことないけど、峠でフェードして
サーキットでフェードしないってちょっと考え辛いような・・・

それと、フェードしたパッドをそのまま使っているの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:24:57 ID:7J2Ro8LZO
NB3にNB2用フリーダム使えるのか使えないのか・・・
マルハ辺りに聞けば情報貰えるかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:26:55 ID:rd9FUvCE0
2chがソースかよw
一番信用出来ないジャンw

実際、トラストでさえ、NBのECUには手が出せなかったのだけどね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:27:49 ID:c9QqvujP0
>>71
E&Eのwebにちゃんと書いてあるぞ。
EGRをどうにかすれば使えるかもと言う話だったと思う。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:31:31 ID:7J2Ro8LZO
>>73
すまん書き方が悪かった。

E&Eは見てたんだけど、対策すれば使えるかも?って感じで、実際に装着はしてないみたいだったから。
75続48:2009/05/21(木) 00:41:44 ID:nVOG3ofD0
>>56さん
貴重な意見ありがとうございます。
実際買わないとわからないこと、自らお金をかけた内容をインプレッション
していただいてありがたいです!

>>57さん
確かにもう5万キロ走っているのでダンパーは抜けちゃってますね・・・。

サーキット走行年1回程度の私にお勧めのダンパーって何かありますで
しょうか??

>>58さん
昔の記憶なので恐縮ですが、確かにインチアップによってタイヤ径が大
きくなったことが要因だったと思いますが、パワーアップに対して、ボディ
補強など重量増もパフォーマンスに影響していたように思います。

なので、NB1エンジンに補強をしての重量増でパフォーマンス悪化にな
るんじゃないかと思いました。

>>70さん
去年の夏なのでちゃんとした記憶じゃないですが、確か今と全く同じ仕様
(ノーマルRS+Pilot Preceda+ハードトップ装着)で、1分17秒前半だったで
す。。
初めてサーキット走ったのできっと遅いですよね。

フェードしたブレーキパッドは厚さが限界を超えてしまったので新品の純
正品に交換済みです。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:48:54 ID:cevgBBz20
>>66
NR-Aの純正アルミって重くない?

>>75
コニ+ターボバネ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:56:00 ID:ID9jh7ua0
>>72
あくまでまとめたのがココであって、ソース自体は別に。





・・・と言いた所だったけど、肝心の部分が思い出せない orz
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:57:17 ID:c9QqvujP0
>>76
バネレートは公表それてないと思ったけどターボバネって
そんなに良いの?
サーキットで使えるほどに、
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 01:02:31 ID:c9QqvujP0
>>74
オレもE&Eの書き方だと実車での確認はしてないだろうなと思った。
前例が有ればよいのだけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:56:36 ID:s8OGfzOQO
>>68
俺は運転しながら携帯電話したりしないので
安心して逝ってくれ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 03:06:47 ID:MQ7yiHZNO
某奥でタルガ見たけど、誰か使ってる人いる?
憧れるが高すぎだよ…
HTぶった切るのは強度・見た目がヤバいし
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 03:36:38 ID:q7ggHqmR0
>>80
つーか携帯で2chとかよくやるよな
プチプチ個人情報書き込むとかご苦労なこったw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:04:30 ID:RcStu/Db0
タルガトップってアメリカの安全基準を満たす為の苦肉の策だろ。
昔タルガトップのZ乗ってたけどオープンとは別物だった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:40:05 ID:MQ7yiHZNO
>>83
別物か。
雨漏りする幌からHTにしたんだが、もっと気軽にオープンに出来ないかと思ったんだ。
幌張り替えれば良いのだろうが、露天駐車場だしなぁ……
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:17:38 ID:m68EPyMP0
一昨日 NB1のNB8 RSが納車された
少し走ってみたけどシートは替えないと運転し辛いな・・・
身長175センチなんだけどシート形状が合わなくて肩とか痛くなる

でもそれ差し引いてもにやけるほど楽しい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:53:14 ID:ZQ63RWAK0
>>76
NR−A乗りだけど、純正めちゃ重い・・・・
TE37に換えたい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:19:52 ID:0JgIQHoM0
NB1とNB2って年式の違いも有るのだろうが、中古車相場の価格が倍近く違うのな。
性能が半分ってことは無いのだから、NB1顔が気に入ったならお得だよね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:02:29 ID:9wwbjOU40
>>87
ちょっと投資すればNB2顔にもなるしな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:03:25 ID:s8OGfzOQO
>>82
ここは携帯の2ちゃんユーザーに喧嘩を売るスレじゃねーだろ、ボケ。
あさっての方向にファビョってんじゃねぇよチョンがw

田舎ナンバー晒されたのがそんなに恥ずかしいのかwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:05:10 ID:m68EPyMP0
NB1の顔好きだからスワップはしないかな
シートはググってるけどエスケレートとかよさそうな感じが・・・

純正のビルブルンブルンするけど仕様ですか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:07:14 ID:ZQ63RWAK0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:13:41 ID:xC7Xru3k0
ターボバネは普通バネより高いんかな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:13:46 ID:lMrPGHy40
パワーウィンドーが逝った orz orz orz


片側2万くらいか・・・?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:21:19 ID:3VpMcGtv0
>>70
峠=低速サーキットって事じゃないか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:04:49 ID:srMOHfIE0
>>84
露天幌ですが何か?
つーか露天組みいっぱいいるぞ気にすんな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:30:30 ID:0JgIQHoM0
>>92
ググれば出て来るから自分で調べなよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:39:53 ID:0MQ374mj0
>>93
レギュAssy交換で16K円で済んだ記憶が。
3時間くらいで終わったよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:10:09 ID:lMrPGHy40
>>97
thx!
土曜日にD行ってみるわ…

窓が半開きなので雨が降らないよう祈ってる
が、にわかに曇りだした… 勘弁してくれ頼む…

そして久々にボンネット開けたらヘッドカバーの右(助手席側)奥からオイルにじみが…
NAの時にはよく目にした光景だが、NBでは初めてだ。
古くなってくると色々あるな、いい機会だからちょっと見てもらおうとオモタ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:13:33 ID:8+37+Xli0
ブチルゴムいや〜ん☆な俺はデラに丸投げだ。
\33k程度だったようにおも。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:20:56 ID:k5016stE0
>>85に関連して質問
俺も身長174なんだけど、それぐらいになると純正シートは合わないのかな?
ちなみにまだNBは所有してないけど、大学卒業したら買いたいと思ってます。
身長よりも体格の問題?ちなみに体重は60kgの痩せ型です。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:26:17 ID:m68EPyMP0
>>100
俺もそれくらいなんだよ
まあチョコチョコと弄っていけるので楽しみだと思っている
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:39:35 ID:MQ7yiHZNO
>>95
幌は消耗品、幌は消耗品……おk。

>>100
全く同じ体型だが、NB2で腰痛に。
背中に無駄な膨らみがあって、深く腰かけられず不安定。
金も無いしアンコ抜きで対応したら、かなり乗りやすくなった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:44:58 ID:m68EPyMP0
>>102
やっぱそうなのか・・・
背中のふくらみのおかげで頭をシートに預けられないんだよ
だから首と肩が痛くなってくる
腰は大丈夫だけど長時間乗ったらやばいんだろうなぁ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:52:13 ID:4+G+xeCB0
>>100
177cm/58kgだけど肩は痛くならないなぁ。
長時間乗ってると多少腰は痛くなるけど街乗りオンリーだからフルバケとかは入れる予定は無い。

とにかく試座してみるところから始めれば?体格も用途も人それぞれだから。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:57:00 ID:ZQ63RWAK0
俺的にはロードスターのシートは柔らかすぎて唯一の残念な部分だなぁ。
さっさとレカロに換えたよ。
106前スレ953:2009/05/21(木) 16:36:00 ID:C1B4AzNj0
>>34
おおっと、スレ越えてのレスどうも。
前スレでESターマックをオススメしてくれた人もどうも。

下手すると15インチの方がホイール安かったりするので困りますね。
タイヤの選択肢も広がるし。

しかし一人こっそり185カップ気分なのでまだまだ14インチで遊ぶぜ!
というわけで地味〜にそこそこ軽い鋳造を探し続けますよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 16:54:47 ID:BXRngtM80
みなさんレスありがとうございます。
やっぱり人それぞれってことになっちゃいますよね。
買ったらすぐにレカロでも入れたいな〜とは思ってはいたんですが。

とりあえず卒業まではあと1年弱あるんで、いろいろと見ながらwktkしようと思いますw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:32:04 ID:nSvkwdUr0
>>106
ESターマック気に入った?
昔はああいう系統のデザインの軽量ホイールがわんさか売ってたんだけどねぇ。

格安希望で急ぎじゃないなら、ヤフオクをまめにチェックするのもいいと思うよ。
気長にチェックしてれば、その内きっと良いのが見付かる。
RS-βとかSUPER R.A.Pあたりは、軽い代わりに強度も低いので定評あったから、
思い入れがなければスルーした方がいいけど。
あと、レーシングスパルコは見掛けより重いw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:24:00 ID:zaaykyZK0
俺の10年式NB6のバネレートはフロントが2.9でリアが2.1だぞ。
去年ショック交換する時に知ったんだけど、何で調べたんだっけな〜?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:37:57 ID:+tL544hn0
純正ビルシュタインでどの位なの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:04:54 ID:629hrvP9O
純正バネレートはエグゼの車種別一覧表に載っていた気がする。
確認するのメンドクサイ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:29:43 ID:7iLRtBudO
この前坊主にAUX追加できるか尋ねた者ですが
試行錯誤の末何とか自作出来ました!

インパネ周りがスッキリしたわ〜
完全な自己満足の世界だなw

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:37:26 ID:cevgBBz20
>>78
>>75氏が「サーキット走行年1回程度」と言っているから
純正プラスアルファ程度でも十分ではないかと。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:40:22 ID:BXRngtM80
>>112
ハンガーさして抜けなくなってた人?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:46:17 ID:7iLRtBudO
>>114
いえいえ。現状カセットで聴いている状態で何とかしたいと思ってた者です。
ハンガー差して抜けなくなりそうにはなりましたがw
11648&75:2009/05/21(木) 22:04:20 ID:nVOG3ofD0

一日ヌルく考えましたが、とりあえずはブレーキパッドとタイヤだけ
交換してまたしばらく走ろうと思います。

ちょっとずつ、コツコツが大事みたいですしまた楽しそうですからね〜。
(あと手取りも少なくなってるし・・)

>>112さん
完成早いですね!!
初めてリレーがカチッという瞬間はちょっと感動しますよね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:38:11 ID:DWhqc3X50
>>116
個人的には一番最初にシート買ってもイイと思う
パッドとタイヤは減ってからでもいいし
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:12:31 ID:m3+8wh5D0
>>116
それがいいよ

タイヤ減ってるの?
変えるにしてもRE11は難しいよ、AD07に比べて滑り始めがが唐突で難しかった、タイムも(´・ω・`)だし
オレは11使い切ったからAD08にしたけど、サーキット行くと最近はZ1☆が増えてきた気がする
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 07:51:42 ID:5GS9IESrO
俺はプレイズに履き替えたら見違える様に直安性が良くなった
まるでドイツ車に乗り替えた様だ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:19:25 ID:Rbq0c/mw0
俺はファルケンのZIEX ZE329 つけてるけど
別に不満は無い 見た目かっこいいし結構静かだし
グリップもへたれな俺には十分
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:46:13 ID:Rbq0c/mw0
てす
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:10:51 ID:u4FLik6X0
>>118

確かに漏れの回りもZ1☆増えてきたね
ろどすたサイズでもAD08 4本の値段でZ1☆ 5本買えるからなぁ、、、
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:03:06 ID:Myhkg9sO0
NBの助手席エアバッグを外した穴をなんとかしようと思い立ってから既に半年以上経ってしまった
ただ蓋をしてしまうのは勿体ない気がして、不器用且つ面倒臭がり屋なのに
ちょっと旧いファミリーカーとか軽四みたくにトレーにしちゃおうなんて考えたのが無謀だった

12月の車検迄にはなんとかしようっとオモタ
チラ裏終わり
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:08:56 ID:qY1TJR570
助手席こそ残しとけば良いのに。
同乗者が自分のミスで怪我する可能性を
下げてくれる部品なのに・・・・軽量化の為?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:09:09 ID:Rbq0c/mw0
エアバッグ詰め込めばいいじゃない
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:09:50 ID:lVz8+jtb0
ついこないだ車検を通したばっかりだと思ってたら、昨日いきなり
ディーラーから電話が。ああ、もう半年点検なのか。
パックdeメンテでオイル交換も兼ねてやってるから楽なんだよね。
おかげでカー用品屋に行く事も少なくなった。
チラ裏終わり
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:18:32 ID:+XfeuEVp0
>>123
エアバッグはずしちゃうと保険料って高くなるよね?
どのくらい変わります?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:32:46 ID:Myhkg9sO0
あ、ごめん。NAにNBダッシュ移植しようと決めて
NBダッシュボードをオクで落として、さて穴をどうするかなって考えてて
フタだけ売ってくれないし、素材違いの自作フタ作っても見栄え悪いしなぁ
自分の技術考えると、どうせ見栄え悪いならトレーにしちゃえば!
ちょっと他と違ってて自分に言い訳立つかなっとw

「外した」なんて書いたからだね。スマソ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:40:44 ID:hLWZaHEn0
>>123
どっかから追加メーター埋め込むようにするパネル出てたような
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:53:22 ID:qY1TJR570
>>128
なーんだwwそういうことね。こっちこそ余計な
お節介じみた事を書いてすまんす。後付けメーターも良いけど、
俺はトレーがお勧めだな。作り方とか勿論わからんが。
ちょいとレトロ風味なNBには良く似合うと思う。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:01:15 ID:HD8xverLO
>>128
ギャグで、ビニールボール詰めて、フットレストに
足でシコシコやる、樹脂製空気入れを装備するとか

もしかしたら保険安くなるかもよw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:10:53 ID:Myhkg9sO0
>>129,130
ドモ、追加メーター追加する予定ないんですよ。でも、アリガト
>>131
わははっw、ナイナイ


話は変わりますけど、ダッシュボードの黒さがボケてるような気がした
&メーターフードがテカってるから艶消し仕上げにしたいなってんで
染めQの黒とプライマー買って有るんだが、ダッシュボードみたいに高温になるとネバつくってホント?
もしホントなら、塗るのは諦めて布でも貼っちゃおうかなぁって考え中

って、また手が止まるw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:18:33 ID:hllXDsDFO
>>127
ウン100円レベル
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:48:54 ID:XrLZeBDw0
自分も染めQ使って、内装遊びたいんだけど
経年劣化でボロボロ剥がれてくるってのをどこかで見てから躊躇してる
でもそんな報告そこだけしか見てないんだよなぁ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:50:28 ID:zjAbZ8HC0
>>127
保険会社によって扱いが違う
ア○ホは「車両型式で保険料を決めているので変わりません」
って言われたよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:20:16 ID:Myhkg9sO0
>>132
考え直したら、どうせダメなら布を貼るつもりなんだから
暑くなる前に染めQで仕上げてみて、やっぱりダメなら布を貼れば良いのか
よし、人柱ーになるぞ〜〜〜!


タブン…w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:34:36 ID:/PDRWa/T0
みなさんは要らなくなった粗大なパーツってどう処分してる?
たとえばシートやマフラーやボンネットとか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:44:52 ID:CdRIQeF40
純正マフラー、また使うかと思ってとってあるけど邪魔だな
捨てるのも金かかりそうだし
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:56:24 ID:zjAbZ8HC0
オクに流すか倉庫に放り込むけど
倉庫は死蔵パーツだらけorz
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:05:36 ID:lB3k47/M0
>>137
うちは粗大ゴミは直接処分場に軽トラで持ってく
エアロとかはゴミ袋に入る大きさに切って捨てたよ(´・ω・`)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:10:39 ID:rUP2kxEW0
>>137
粗大ゴミとして捨ててる
大学の粗大ゴミ置き場に放り込んでる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:25:52 ID:AZxl0Hb20
俺は建築業者だから現場にある産廃用のコンテナに放り込んでいる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:38:07 ID:xBSKYBr/0
行きつけのクルマ屋が解体屋に引き取らせてるみたい。
傷の少ない外装部品ならオクに出せば売れるんじゃネ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:31:04 ID:/n1wE5x20
マフラーはともかく、歪みの無いボンネット、穴空いてないシート、割れの無いバンパーは良い値段で取引されてるぞ。

ゲルコート仕上げの社外エアロの塗装代が出るレベル。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:25:32 ID:k0z1M6NVO
NA8のエアコンなんだけど
ガス量(134aの方)の規定値って分かる人いる?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:33:36 ID:zcDv+M2s0
>>145
300mlの缶2本半ってとこだろ。
サイトグラス見ながら入れれば大丈夫。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:25:11 ID:hGyD4/9b0
自宅の倉庫見てみた
エンジン→友人のNA8のBP
ノーマルエキマニ
ノーマルマフラー
ノーマルダンパー
ノーマルスプリング
ノーマルブレーキパッド
左右ノーマルシート
左右ヘッドライト
しまでんアーシングセット
NB1フットレスト
etc

何かってもすぐ復活できるくらい在庫が揃ってるwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:29:07 ID:hGyD4/9b0
何かっても じゃないや なにかあってもだ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:26:49 ID:jjNxYI2x0
ちょ、そんなに荷物が置ける倉庫って
なんというブルジョワ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:45:51 ID:0jduc8Vp0
>>149
最近は月4万くらいで2階建てのガレージ借りれるぞ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:07:45 ID:pw8jePZ00
>>150
月4万もあったら自分がもっといいところに住みますが...
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:16:48 ID:0jduc8Vp0
     ○
  ddノ|)
_| ̄|○ <し
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:55:54 ID:kQSX/+9b0
その「2階建てのガレージ」に住めばいいんじゃネ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:01:09 ID:hGyD4/9b0
ただの田舎住みなだけですが
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:23:03 ID:o2BlyhpSO
軽井沢へ行くカキコ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:32:24 ID:hgIi7p8G0
>>155
関西人は出入り禁止
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:44:57 ID:KjRe4a5W0

NAにサーフボード積んでる人見かけた

黒のNAで朝比奈峠へ左折してったから逗子か鎌倉方面に行くんだろう

あまりはっきり見れなかったけど
トランクキャリアのもっとでかいのと
フロントはピラーからなにか生えてたw

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:38:16 ID:f2jR13kr0
オープンカーでサーファーなんて
絵になる組み合わせだな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:02:07 ID:xng7qu740
夕日をバックにボード抱えて車に戻る絵が目に浮かんだ…
ベタすぎるw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:49:38 ID:kQSX/+9b0
カリフォルニア辺りなら助手席にボードを放り込むんだろけど、雨の多い日本じゃね〜w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:12:12 ID:jjNxYI2x0
>>150
青空駐車場で3万な俺に謝れw

ところでSAとかの駐車どうしてる?
俺は結構車いすマークの場所に停めちゃうんだけど
視線が厳しいというか、非難するようなチラ見を良く感じる

こっちはオープンカーなんだから
大目に見てよって思うんだけど、感じ悪いかなぁ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:14:47 ID:BH0JPZyzO
>>161
ネタ・・・だよね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:15:52 ID:EOXytawi0
>>161
>こっちはオープンカーなんだから大目に見てよって思うんだけど、

意味がわからない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:16:01 ID:NNLM4Jnd0
>>161
障害者が駐車してるんだから問題無い
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:24:56 ID:sIefNwu+0
>>161
身障者でもないのに、そんなとこに躊躇無く駐車できる、その神経がわからん。

>こっちはオープンカーなんだから
>大目に見てよって思うんだけど、感じ悪いかなぁ

オープンカーだと大目に見てもらえるような、どんな理屈があんたの頭の中にあるのか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:26:52 ID:f2jR13kr0
なんで大目に見てもらえるんだ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:27:10 ID:kQSX/+9b0
ナニカのコピペなんだろか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:31:21 ID:qWMhouRG0
>>161
知障はさっさと免許返上しろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:37:35 ID:xng7qu740
高速走行中に雨に逢って緊急的にSAの障害者エリア(屋根付き)に
退避して幌を閉める。とか?

SAガラガラで、閉めた後すみやかに通常エリアへ移動ならギリギリかなあ。
俺は一時的にでも停めなくはないけどな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:58:18 ID:cr+MiC250
障害者マーク無しに停めてる人は、脳障害と思うようにして思い切り蔑んだ目で眺める事にしてる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:13:57 ID:APZk5+lG0
>>161
とりあえず速やかに違う車に乗り換えてくれ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:23:31 ID:yb6OFzX2O
>>161
最悪だな!
逝っていいよ!
じゃあな!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:37:31 ID:LWOyNLoM0
>>165
釣りじゃなかったら、そんな事を言い出す>>161が障害者なんだから仕方がない。
心に障害があるんだろう。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:08:24 ID:WLIT/Al80
161は釣りだろ。

ところであれって車椅子使用者を乗せている場合の
駐車スペースだと思うのだが、身障者でなくても怪我等で
車椅子を使用している人がいる場合停めて良いんだと
(つまり身障者手帳交付者用ではない)思うのだが違う?

なんか車椅子ステッカー貼って実際には車椅子使用者を
同乗させていない車がやたらと多いので以前から悩んでいた。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:22:49 ID:voDsqBY30
身障者ステッカーは一時期流行った税金逃れじゃね。

ガキの頃、駐車場に車椅子を止めたら歩いて買い物するのか?と疑問に思った。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:28:53 ID:APZk5+lG0
確かに車椅子ステッカー貼ってあれば車椅子スペースに停められるってのはおかしいのな
役人も無能なバカばっかりでうんざりするぜこの国は
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:38:03 ID:0jduc8Vp0
>>161
都内だったら貸しBOXがオススメ、都内にいた頃は借りてたよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:48:20 ID:thwwLD7u0
シフト変えたときの音が好き
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:59:26 ID:pYIdaXZu0
>>161
釣りじゃなく素で駐車してるんだろ。
ばつが悪くなって書き込みやめたな。
↓の改変見て何か思うところがあったら、それがお前を見てる周囲の視線だ。


ところでSAとかの駐車どうしてる?
俺は結構二枠使って斜めに停めちゃうんだけど
視線が厳しいというか、非難するようなチラ見を良く感じる

こっちはVIPカーなんだから
大目に見てよって思うんだけど、感じ悪いかなぁ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:13:50 ID:kVuozJso0
>>179
つい先日リアルでそれに近い状況に遭遇した。
ただそれはVIPカーじゃなくすげえでかいアメ車のセダンで、一枠に入りきらなくて二車分使ってた。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 02:42:13 ID:nK84s32pO
実用性を考えない趣味の車、と言えば共感出来ない事も無いが……周囲への迷惑度が違う。
金持ちしか買えないスーパーカーと違って生活範囲が被る(日常で乗る)から、余計ウザったい。
ついでに7人乗り以上の車を日常の足に使う無駄も許せん。
プリウスも燃費で売るなら快適装備を全部オプションにしろ。


以上、ロドスタを馬鹿にされた俺の怒りの声。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 02:49:19 ID:9vVN+DQj0
>>181
いいたいことがよく分からん・・・

ロドスタが好きなの?嫌いなの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 02:54:05 ID:nK84s32pO
>>182
大好きに決まっている。
無駄にデカい車とプリウスが嫌い、って言いたかったの。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 02:56:35 ID:9vVN+DQj0
>>183
とりあえずロドスタが好きなのは分かったから、一度落ち着いて頭冷やしてから、
それから最初の2行がどういうことなのか、よく分からない俺に説明してくれw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 03:06:39 ID:nK84s32pO
>>184
>>180を見て、いつも駐車場の線からはみ出すフォードに馬鹿にされた事を思い出したんだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 03:25:06 ID:klpgrDyF0
>>ついでに7人乗り以上の車を日常の足に使う無駄も許せん。

スーパー7を日常の足に使う無駄も許せん。
に見えた。そんだけ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 03:26:02 ID:klpgrDyF0
ID:nK84s32pO

ID:jjNxYI2x0
は同一人物っぽい感じがするなぁ。いや、なんか外しっぷりがさぁ・・・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 03:37:35 ID:nK84s32pO
日付跨いでるし確認のしようもないが、別人だ。
ただ寝起きに言いたいこと言ってスレ汚したのは謝る。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:04:45 ID:c3KYByMK0
昨日あんこ抜きしてみた
もう少し低めにして背もたれも抜けばいいと思った

以上チラ裏終わり
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:27:15 ID:LxM4Qm0k0
あのさ、細かい話で悪いんだけど、
ロードスターのガソリンタンクって、確か48リットル入るってマニュアルにありました。
でも、メーターがEになってからガソリンを入れても、40リットルくらいしか入らないんだ。

残りの約8リットルはどこへ?
マニュアルではどこまで入れたら「満タン」なの?
よろしくお願いしますー><
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:44:42 ID:c3KYByMK0
ガス欠するまで走れ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:54:06 ID:QX1Ch45y0
>>146
ありがとう
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:26:48 ID:U9EyrL7K0
>>190
スタンドで給油が止まる量で一応満タンの48Lの筈。燃料計は校正(値の補正)
されていない様でずれてる。各場所の数値は調べたけど忘れた。Eで残り8L
だけ覚えとけば良いかと。ちなみに燃料計の無いバイクだと18Lのタンクと
して15L位で一旦ガス欠になり其処でバルブを切り替えて残りを使う設計に
なってる。この量が燃料計のEと考えると別に変な事でも無い気がするかも。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:18:33 ID:QX1Ch45y0
この車は燃料計の針がEより左に行ってもまだ走れる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:49:48 ID:NLhqZTx+0
Eまで給油しないで走っちゃうような人たちのための安全マージンだよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:40:18 ID:T4US0Sb6O
ビビりな俺は、450q走ったら給油してるな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:16:15 ID:JWcTbEtR0
>>190
国産車ならEのところで給油しておおむね10リットル程度は入るはず。
ロードスター以外の車でもそんなもんだったかと。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:46:10 ID:0O+c0bQuO
給油ランプがついてから30キロくらいはそのまま走っちゃうなー。
当然、ガス欠になったことは無い
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:51:59 ID:pq26xUMeO
Eラインまたはランプ点灯から法定速度で高速道路を100km移動できなければならないとかの設計上の決まり事があったような…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:57:09 ID:cVkOmFl40
>>198
わざわざageて書き込んでいるということは確信犯だろ。

犠牲者が出ないように念の為
NB3以前のロードスター(NA含む)には燃料警告ランプはついてない。
 
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:38:08 ID:gmhP5y6d0
高速走るとハンドル軽くなりすぎて怖いな〜
リップスポイラーでも付ければ改善される?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:56:08 ID:klpgrDyF0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:19:41 ID:Zbvmy1Ca0
>>200
だからNB3以降海苔なんでしょ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:01:03 ID:z5dnkFEI0
>>200

紛らわしいことに燃料系のすぐ上に警告灯があるんだよな、デフォッガーwのが。
俺の知り合いが昔それにだまされてガス欠やらかしてた。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:24:50 ID:o9F0opXj0
別に誰もだまそうなんて思ってないのにw

まぁ、取説嫁ってことで。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:52:50 ID:YzgDvG0u0
おなかすかせてたらかわいそうだろ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:10:57 ID:U/yL42Gx0
>>201
>高速走るとハンドル軽くなりすぎて怖いな〜
NA6からNB8乗り換え。
そんなに怖いか?
普通に走る分には普通の車だと思うが。
中古購入ならアライメント確認してみたらどうかと思う。

>リップスポイラーでも付ければ改善される?
その程度で劇的な変化があればメーカーがやってると思う。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:29:31 ID:GwE+ijk10
中古でNB1.8リッター00年式7万キロオーバの車体を買おうと考えているのですが。
駐車した状態でエンジンを空ぶかしすると、最初の踏み込みの瞬間に
車体が軽く揺れる程度の振動が生じるのです。
その振動は一瞬で、その後に回転を上げるとすぐ無くなるのですが…。
今乗ってる02年式のデミオを同様に空ぶかししてもそんなことがないため、
なぜか良くわかりません。
車体が軽いからなのでしょうか?
教えてエロい人。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 03:21:22 ID:vRZNl+kD0
>>208
エロくないけど、エンジンマウントがヘタっているんじゃないかな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 03:58:39 ID:bRyxUX1+0
エンジンマウントは最近取り替えたばかりだけど
言われてみればアクセルを踏むとそうなるな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 03:59:36 ID:bRyxUX1+0
あ、言い忘れた
俺は目茶目茶エロい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 04:57:41 ID:oANVr/Hl0
>>208
デミオは、エンジン横置きだから
実は同じ揺れが前後方向にに出てる。
揺れが弱いから気が付かないだけだよ。

排気量が小さい分だけエンジンが軽いので車体の揺れは弱い。
揺れが前後なので、
車体は左右より前後の方が寸法が長いし、
エンジンの位置が一番端っこにあるので、車体全体は揺れにくい。

ボンネット開けて、誰かにアクセル踏んでもらいなよ。
どちらもエンジンがブルンブルン揺れるのが見れる。

フライホイール軽いのにすると少し治まるよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:21:49 ID:Ah/LADnrO
エンジンマウントの数の違いだろJK
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 10:21:30 ID:Dkn1rDk70
縦置きエンジンの揺れは左右、横置きエンジンの揺れは前後。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:16:11 ID:vbe0LajTO
ビクン!ビクン!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:24:32 ID:plB6MJQL0
チケット&プログラム届いた
パーキングチケットも入ってた
なんか一寸うれしい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:33:34 ID:3u5CaZY3O
NB1のエキマニと、オーリンズ脚はNB2以降に流用可能?

NB4かNRAに乗り換え予定です
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:42:52 ID:plB6MJQL0
>>217
足はOK
エキマニはNB2まで
NB3からは触媒一体型よ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:58:39 ID:jVxHX7760
>>208
>車体が軽いからなのでしょうか?

02年式デミオってDWかDYだよな
どっちもNB8と重さ変わらないだろ
220208:2009/05/25(月) 22:16:05 ID:GwE+ijk10
皆さん、ご親切に教えていただきありがとうございました。
エンジンの配置故なのですね。
確かに、ロール方向の揺れだったので。

エンジンマウントがヘタッてる可能性も十分にありますよね。
普通にいじらず、乗られていた風な個体なのですが、その分
経年劣化も普通に留め置かれた感がありますし。
案の定、幌脇のドレンパイプは詰まってやがるしー。

>どっちもNB8と重さ変わらないだろ
DWですが、今、ネットに上げられてる諸元を見ました。
…あれで同じだと!?信じられん。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:46:51 ID:eSAzdscC0
エアロボード倒して窓全開で外気導入で手元送風で乗ってみたが
風が凄くて音楽聞けねーよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:56:49 ID:wnJi28+N0
そういう時は助手席側だけ上げる。
気流の関係で運転席だけ・両サイド上げよりドライバへの巻き込みは少ない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:05:27 ID:gPN0hZKu0
NBの1.8に14インチて履ける?他車種から乗り換え考えてんだけど14インチのホイールがあまっててさ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:10:05 ID:E9xLacE60
余ってるなら試しに嵌めてみればいいじゃん。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:18:43 ID:6bw9faP30
>>221
吹き抜ける風をBGMと思えばどうということはない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:02:11 ID:x9mbz3f50
ズラを飛ばされないよう注意
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:02:36 ID:T3opQk+jO
>>225
それって、言いっぱなしの丸投げだね

そんな歯の浮く様なこと良く言えるびっくりした!

こんなところでもナルシスト?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:10:25 ID:6bw9faP30
(^o^)ノ<変なのが釣れたよー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:12:41 ID:g9WGYp4d0
(^o^)ノ<変なのが釣れたらしいよー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:44:13 ID:T3opQk+jO
>>228
ごめんねぇ...
恥かかせちゃって。
釣られるのもわかるけど、まさか携帯、パソコンを使って迄反応しなくても

怒ってるの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:55:25 ID:vKcvtBhzO
(^o^)ノ<うわぁ、気持ち悪い魚だよー
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:17:45 ID:1cjuSeVT0
マジキチ警報発令中
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:08:17 ID:y5ZovcU80
なにこれこわい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:41:05 ID:epIQsmKi0
春だなぁ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:20:42 ID:epMldSDoO
NB1のRS乗ってる人いたら14インチはけるか教えておくれよ(´・ω・`)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:32:25 ID:UhDo5sxw0
>>235
俺は15インチしか履いたことない
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:52:06 ID:azcg5Nyo0
NB1のRSはNA8、NB6(除くNR-A)とパッドが同じだから
ローターの大きさが同じなら履ける
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:56:31 ID:/7FxTLOk0
>>237
だからローターの大きさを知りたいんだろうにw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:57:30 ID:epMldSDoO
>>237
まじか!よかったわ
ありがとう
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:59:02 ID:epMldSDoO
あれ?履けるわけじゃないのか(´・ω・`;)ローターと勘違いしたorz
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:53:27 ID:UpV3JMGR0
NB8のなんなのか書かなければわからないんじゃないか?
NB1なのか2なのか、RSなのかそれ以外なのか
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:20:19 ID:epMldSDoO
>>241
書いとるけどあれじゃだめ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:38:48 ID:1PGxY75o0
答えようにもパラメーターが足りないから応えられなかった。
そのうち誰か逆質問するだろうからってことで放置してたw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:49:48 ID:UpV3JMGR0
>>242
ごめん酔っててよくよんでなかった
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:13:28 ID:PQN8M0aJ0
酔ってるって、ちょwwww
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:28:33 ID:epMldSDoO
ちくしょーNB1見に行ったら売れてた(´;ω;`)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:26:32 ID:TTX9DQ1o0
>>242
それでちゃんとわかるよ。
NB1は全グレードで同じローター&キャリパー。
RS以外は14インチ。
ローター等交換して大きくしていなければ14インチは装着化。

ただ他車種流用でオフセットが+40より大幅に多いのは
避けた方が無難。キャリパーが干渉するかも知れない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:10:23 ID:gCobzPFe0
NBのグレーを探してるんだけど、あれって限定色なの?
あってもATばっかだし、アニバーサリーモデルみたいなやつ???
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:47:46 ID:TTX9DQ1o0
>>248
シルバーでなくグレーとなると多分チタニウムグレーメタリックII。

NB4だけのレギュラーカラー。
つまり台数がほとんど出てない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:53:55 ID:iO63fusY0
>>248
ATばっかって1.6LのMVリミテッドってヤツかな?あれはカッコいいよね
オレも欲しくて探したけどATばっかりで・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:06:58 ID:gCobzPFe0
よし!決めた!
車屋に探してもらって、グレーが見つかったら買う!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:25:56 ID:epMldSDoO
>>247
詳しくありがとう。たすかったよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:59:30 ID:w2N2vCGD0
NB4のチタニウムグレーメタリックII(カラーコード29Y)だけど。
生産台数は全部で474台だな。内訳は、
 NB6 AT 123台 MT 228台
 NB8 AT 24台 MT 99台
がんばって探してくれw
 
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:04:03 ID:2tS8ZZQQ0
>>253
えっ、そんなの分かるの?
じゃあ、NB4のラディアントエボニーマイカって何台くらい出たの?
俺のはNB6のSPなんだけど・・・。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:06:35 ID:yS9GRAwr0
限定車並みに少ないな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:07:31 ID:dB3d4GNi0
エアコンつけるとエンストしやすい気がするんだけど気のせい?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:12:32 ID:LZd4vq9x0
んと、NB4のラディアントエボニーマイカ(カラーコード28W)ね。

ゴソゴソ…生産台数は全部で175台だな。内訳は、
 NB6 AT 42台 MT 61台
 NB8 AT 38台 MT 34台
…すくねぇw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:33:59 ID:ETi+UUml0
グレーてっ、ロードスター限定車史上最低人気のSGLのことじゃんーか?
一年以上不良在庫で、最後には50万円引きで中古車センターで新古車扱いでやっと売り切った奴。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:39:24 ID:LZd4vq9x0
チタニウムグレーメタリックII
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000011005.html
SGリミテッドはセリオンシルバーメタリック
http://response.jp/issue/2002/1216/article21492_1.html
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:42:08 ID:yScHFqLC0
MVリミテッドもチタグレだったと思うが。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:43:24 ID:yScHFqLC0
被った。orz
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:55:49 ID:av3J3c/i0
>>257
ありがとう!
うわぁぁぁぁ!そんなに少ないのか・・・><
大事に乗ります・・・。61台のうちの1台・・・。
今まで路上で同じ色見たのは1度きりだよ・・・。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:56:41 ID:av3J3c/i0
>>258
俺の時は100万引きの話があったぞw
1.8の方だったんでお断りしたが。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:12:37 ID:FM8BiUqa0
>>256
どっかおかしいんじゃね?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:21:34 ID:szkgl1dN0
>>256
し易くなるかと聞かれれば、し易くはなる。
試しに走行中にエアコンのスイッチ切ってみなよ、若干ブーストがかかるから。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:27:45 ID:IbcVkiNz0
>>265
やっぱりか
なんか出だしノッキングするから調子悪くなったのかと思った
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:29:09 ID:M3OGBN8h0
>>256
アイドル時に自然とエンストするならスロポジセンサー調節とベースアイドル調節で('(゚∀゚∩ なおるよ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:30:25 ID:M3OGBN8h0
そういう話だったのね(´・ω:;.:...
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:40:31 ID:1L681g460
SGリミは青いクロス幌が良かったなぁ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 04:24:55 ID:jAj6pEsx0
>>253
どうやって調べてるんだ?
スマンがガーネットレッドマイカの台数も教えてくれ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:15:48 ID:b57hOAJR0
NB8のNB1に乗ってる。10年前に免許取得してこの前中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
可愛い、マジで。そしてあまり速くない。アクセルを踏むと一生懸命加速しだす、マジで。ちょっと
感動。しかも安いのに6MTだから楽しくていい。NB1は人気が無いと言わ
れてるけど個人的には可愛いと思う。NA6、NA8sr2と比べればそりゃちょっとは重くなってるかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただスピード出すと怖いね、ボディーあまり強くないからフニャフニャしちゃうし
剛性と速さにかんしては多分NB1もNB2も変わらないでしょ。NB2乗ったことないから
知らないけどちょっとの補強と15馬力アップでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNB1な
んて買わないでしょ。個人的にはNB1も十分にオープンスポーツしてる
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で100キロ位でマジでNA8と一緒に
オープンで走った。つまりはオープンであればみんな幸せになるというわけで、そこも含めて僕的には大満足です。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:57:02 ID:SbwCRpCy0
グレーのNBなんて一度も見たこと無いな。
そういう俺の白も腐るほどいるかと思いきや
意外にすれ違わない。
乗っててあれだけど、ロドの白って地味すぎたなぁ・・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:59:19 ID:av3J3c/i0
他の不人気色と言えば、NB3の限定色スプラッシュグリーンマイカかな。
あれも鮮やかで大好きなんだが・・・。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:01:09 ID:miMKben50
>>253
以前から何度か台数書いてる人?
NB4RSクラシックレッドMTは何台ありますかね?
どうしてもほすぃ……
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:03:01 ID:OG+n1cjRO
NB1の6速ミッションって不都合多発したってきいたけどほんと?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:35:57 ID:5fdA2NBfO
>>274
中の人じゃないが、もろこし達に赤/RS/MTがあったよ
NBいくつかは知らん
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:41:24 ID:+/LEAc1v0
S2000とかZ3とかのグレーは人気なのに
なんでロードスターのグレーは不人気なんだろ?
かっこいいのに
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:02:20 ID:Ry9hVASE0
>>274
レッドは人気色だからタマ数は多そうだが、NB4に限定してしまうのはどうだろう?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:04:04 ID:Ry9hVASE0
>>277
年齢層の違いじゃない? 若い人には原色が好まれるのだと思う。
俺がロードスター買ったときは30代だったんで、変わった色が欲しかった。
でも一番欲しかったのはイエローだったけどね。なんかフルオーダー
みたいなので選べたんだけど、値引きがほとんどないと聞いて諦めたんだ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:42:33 ID:BdvZMJZlO
>>262

俺も61台の中のひとりで、1度だけ同色を見たことあるぜwwどっかで会ったら挨拶しようなw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:49:23 ID:pIv8YinWi
>>279
NB4の黄色は5台しかないからなw

クーペだと沢山あるんだけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:57:36 ID:+/LEAc1v0
グレー買おうと思ってる人だけど
NB4のレギュラーカラーとSGリミテッドとMVリミテッドってのを足せば
結構な数になりそうだな
ちなみに、どれも白メーターのモデルでしょ?

5台しかないなんて事でも無さそうだし、なんとか見つかりそうだなw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:59:53 ID:Ry9hVASE0
>>280
あまり都内を出ることはありませんが、都内で見かけたらぜひw
環八の新開通区間(赤羽寄り)で遭遇しましたです。
ちなみに俺の買ったディーラーの試乗車ロードスターは、
更に珍しいラディアントエボニーのVS(NB8)w
まあ、実車の色が気に入って買ったんだけど。

>>281
だよねぇ。NB2だかの黄色なら一度神保町で見たんだけど、
残念ながら(?)外装カスタマイズされてた。素の見たかったなぁ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:01:03 ID:Ry9hVASE0
>>282
SGリミテッドはどっちかと言えば薄い緑でグレーって感じではないぞ。
NB2から白メーターだからそれは問題ない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:06:13 ID:BdvZMJZlO
>>283
赤羽方面は走ったことないから別人だなぁ。俺も関東在住なのでどこかで会えるかもねw
その時は宜しくw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 15:29:58 ID:zbCRw5wQ0
色の話は楽しいな、NBにあったイノセントブルーって何台ほど出てるんだろ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 15:56:43 ID:lZfFH+G00
おいらB2Limitedに乗ってます!中古だけどね^^
同じのに乗ってるひとー?(見たことがあまりないので
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:08:32 ID:qdakE5W10
いくら探してもスタイリッシュなウィングが見つからない
FD流用はでかすぎになりそうな気がするしなぁ
だれかNB1に会いそうなウィングの情報ないでつか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:09:43 ID:2V8Jlvyv0
純正
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:10:19 ID:4a0ACSEE0
ハネつけるとNBで一番かっこいいケツのラインが壊れる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:13:06 ID:qdakE5W10
純正が一番か・・・
ケツのラインに合うようなやつないかなぁ
292274:2009/05/27(水) 17:20:38 ID:Qd4cUO6n0
>>276
ありがとう。
NB2みたいですね。

>>278
人気なんですか。
中古で見当たらないから不人気かと思ってた。

長く乗るつもりだから新しいほうが良いなーと思っただけです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:43:29 ID:LZd4vq9x0
>>274
クラシックレッドのNB4は197台生産された(ロードスタークーペ(24台)は除く)。
内訳は、
 NB6 AT 67台 MT 98台
 NB8 AT 5台 MT 27台
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:44:34 ID:tcc/piiG0
便乗だけどイーストベアのNBエアロのページのウィングがどこ製なのか分かんない
イーストベアーで商品として売ってないみたいだし誰か詳細キボン
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:48:43 ID:03r0hrOY0
NB後期の角度調整できる純正OPだかのウイングってあったよね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:49:56 ID:Ry9hVASE0
>>293
>>クラシックレッドのNB4は197台生産された(ロードスタークーペ(24台)は除く)。

少ねぇw NA時代からの定番色なのに・・・。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:56:59 ID:03r0hrOY0
連レスごめん
>>294
それが
>>295に書いた純正OPのリアスポイラー(フローティングタイプ)だと思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:03:38 ID:jAj6pEsx0
>>293
ガーネットレッドマイカの台数も教えてください。お願いします。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:06:35 ID:jL5jHIov0
どうやって調べてるの?全モデルのリストとか持ってるの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:20:45 ID:JxHIgrOLO
ここまで詳しくはググってもでてこないよな

あとFDのウイングとウインカーレンズみたいのを移植したいんだけど板金屋とかもってけば加工してくれんの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:24:52 ID:JBDQk0xd0
>>299
CD-ROM版のパーツリストに載ってるとか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:26:34 ID:ckfETywn0
>>297
おお そうなのか ありがとう
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:55:49 ID:oMWG1nqg0
197台と聞くと、真っ先にケンメリGT-Rを連想する。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:15:27 ID:LBRYAv/wO
おっさんばっかりだなw

でも、オープンカーに乗るおっさんってカッコいいね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:34:57 ID:4a0ACSEE0
じいさんならカッコいい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:12:12 ID:VGaRLIVyO
断熱材のせいか
ロドって長時間運転してたら熱くないかい?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:18:19 ID:P7jfw9oI0
>>306
ミッションの熱だっけか?足元が熱くなるよね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:24:14 ID:1L681g460
>>304
そんな、照れるぜ…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:26:41 ID:mwyKAEBq0
>>308
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:29:09 ID:oMWG1nqg0
エンジンミッションエキパイと、バルクヘッドからセンタートンネルまでは高熱源だらけ。
311274:2009/05/27(水) 22:34:21 ID:Qd4cUO6n0
>>293
ありがとー
超少ないんだね・・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:25:24 ID:MV8/LxM1O
千葉にはNB2のクリスタルブルーが多い様な気がするのは俺だけ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:27:17 ID:yS9GRAwr0
誰か俺以外にオレンジ乗ってる奴いないか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:40:40 ID:DkLvDjzz0
スケベ椅子色っすか
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:21:50 ID:kYZqfI8/0
オレンジ好きなんだけどNB1だからなぁ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:23:27 ID:u7VeD/vf0
リアエンジンは熱くないのかな?と疑問に思った
オープンにしてると肘掛けが熱くなって困るな
内装色で暑さが違ったりするのかな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:30:33 ID:dVnQs5jj0
>>316
MR2(SW)だけどそれほどでもなかった。
やはりセンタートンネル内のミッションが熱源だと思う。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:38:49 ID:rqrXaJBS0
冷やかしでマツダいって丁度NBあったから試乗してみたけど・・・
やばい、結構楽しい。

でもFDとロドスタの2台体制・・・うーん。
2台とも趣味車の人っているかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:50:23 ID:tDGjSGnO0
>>316
VSタンだが、熱さはそれほど感じない。違いあると思うよ。

黒内装も渋くてかっこいいが、タンは色味が爽やかなので好きだ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:14:44 ID:35pWFSLe0
>>318



FDとNAの2台体制。去年NAを買い足した。
しかしロドスタが楽しすぎてやばい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:20:55 ID:rqrXaJBS0
>>320
やっぱいるもんだなー

近日中にそのデラに低走行距離のNAが入るみたい・・・
ぱっと見で程度良かったらまじ衝動買いしそうだ。

最初は全然趣が違うけど4人乗れるMTって事で33か34の
スカイライン辺り探してたんだけど
オープンできびきび走るロドスタに乗ったら
スカイラインはどこか飛んでいってしまった・・・・w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:25:51 ID:mC5bIRiH0
俺、ロドスタ以外のFR乗ったこと無いからわかんないけど
交差点で曲がるだけでも後輪の駆動感じてウヒャウヒャになる感じ
あれは特有のもんなのかね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:26:43 ID:FFecX0K90
33スカイライン買いに行って判子突いたのはNA6だった俺が通りますよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:12:30 ID:QXYH5V570
>>319
俺のNBは純正黒革シートで夏は地獄です
ノースリ&ミニスカの女の子が乗ってくれないよぉ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:15:13 ID:oCRrhHCF0
>>322
後輪駆動を実感できる度合はS2000の方が上
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 05:21:18 ID:O1GdWPyuO
>>321
スイスポとNB乗ってる。
ま、スイスポは趣味車じゃないけどw

ブレーキの効きの違いに10年の時の長さ感じるな・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 06:30:16 ID:rzuTHi7H0
>>321
知り合いでFDにNBを買い足してこの間両方売ってNC買ったのが居るよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 06:48:01 ID:ZTnSCIsOO
80スープラRZにNA買い足してスープラ売り払った俺 登場
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:16:47 ID:y+ywZ1ov0
俺の友人はレガシィを嫁さんに譲ってNB買ってたわ
まあ原因は俺のNBを運転させたことだが・・・

初めてロド運転した人ってみんな笑顔になるよね
多分俺もそうだったんだろうけど
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:49:07 ID:tCFCvzAGi
>>328
俺はもうすぐNBが納車されるSZスープラ乗りだぜ
しかしスープラ、手放さないつもり
格好良さは今の車に無い物があるから。スープラは。
楽しみだなあNB、、、
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:18:00 ID:quYw+wnn0
17年おちのNA6CEがうちに来て1ヶ月
FC→テリオスキッドで車高の高い車って楽ですなぁ
って思ってたんですが

ロードスター楽しいねぇ♪
あちこち弄るのも楽しいねぇ♪
車っていいもんですねぇ♪
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:17:18 ID:7tOkA/yP0
今やアップライトの姿勢で乗る車は怖くてダメですな。
まあ疲れないのは確かなんだけど、スピード出せなくて。
と言ってもロードスターでがんがん飛ばす訳でもないんだけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:46:08 ID:PGCQn8fvO
NDはハイブリッドか電気になるのかな?
で2ペダルのみ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:07:00 ID:arXyFlNy0
>>318
俺は結婚するまでNA6とユーノスコスモの2台体制だったよ
金かかりすぎるんでコスモのほうは泣く泣く手放したけど
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 13:11:48 ID:ydLCR4Zg0
>>334
おにぎりは2個?3個?
過去に読んだ雑誌に、3個のほうが「破滅的な燃費」って書かれててワロw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:37:41 ID:arXyFlNy0
>>335
2個のほう
中古で買ってしばらくしたらエンジンが動かなくなってきたんでエンジンO/Hしたら間もなく事故って
ヤフオクでエンジン不動車手に入れて載せ換えて、とかやってた
5年で150万くらい使って遊んでた感じだな、今思うと

結婚してなきゃもうちょっと乗ってたと思う
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:42:23 ID:YMD5Flut0
>>333
NDは無理だろ
もしなるとしてもNEかNFじゃないか?
マツダだし
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:09:41 ID:Yj8WqeZD0
皆さんロドスタライフ満喫されてるようで。

こちら1990年式240000km超えの老体ですが元気に走ってますよ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:18:35 ID:ZTnSCIsOO
>>337
むしろNAをそのまま復刻すればよいのではないかと…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:19:44 ID:7tOkA/yP0
今の時代、NBですら認可取れないだろ。
だからNCがあんなんなっちゃった訳で。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:01:02 ID:lTCZh+8i0
>>339
衝突安全基準で無理。特に米。
RX8のフロントはボリュームをわざと持たせてある。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:01:57 ID:PGCQn8fvO
みんな全塗してるの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:02:41 ID:0ibXcL9n0
>>341
「そこをどうにかするのが技術屋だろ!!!!」って怒るウチの課長をマツダに送り込みたいぜ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:05:17 ID:oFVl2WBD0
出資者は無理難題をおっしゃる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:08:51 ID:XhKw5Ha70
フェラーリやランボルギーニみたいにコストかければできるのかもしれんな・・・・
たんにイタリアが緩いだけか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:09:21 ID:YMD5Flut0
>>343
「簡単に出来たら売り物にならねえんだよ!!!」と怒る零細社長の俺とウマが合いそうだ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:17:57 ID:7tOkA/yP0
>>345
つーか、フェラやランボを日本で作ったら認可通らない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:30:58 ID:emmt73Sc0
>>347
なして?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:36:01 ID:7tOkA/yP0
>>348
ここまでの流れで安全基準に達しないからと分かるだろw
輸入車はモロモロの事情で基準緩くなってるんだ。
トミーカイラZZは日本のメーカーだけどそういう事情で英国生産になった訳。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:50:37 ID:zw5BygOw0
トミーカイラは、ずいぶん昔の話だったと思う。
大メーカーが作ったモノ以外は、ホトンド認可されない時代の話。

スーパーセブンなどのキットカーは、外国で組んで輸入すればナンバーが取れるが
バラで輸入して日本国内で組んだ物はナンバーが取れなかった。

そういう意味では、構造が合法で、計算書などの書類さえ揃っていれば認可が取れる今の方が
ユルイと言えるカモ知れない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:54:59 ID:7tOkA/yP0
>>350
うん、だから一旦外国に送って逆輸入する行程が必要になるって話よ。
昔の話はミツオカゼロワンの方じゃないか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:57:34 ID:SbPqb2UA0
どっかのデモカーで中身パイプフレームのNAとかあったね
あれ一度海外に出してナンバー取ったんだっけか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:09:22 ID:zw5BygOw0
>>351
役所の慣例のせいであって、
安全基準とは無関係。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:28:36 ID:PGCQn8fvO
あの〜一つ教えていただきたい。
走る時ってヒーター全開にした方が車にいいの?
355348:2009/05/28(木) 19:02:16 ID:QpFR7N0Z0
>>349
「モロモロの事情」ってなぬ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:11:03 ID:7tOkA/yP0
>>355
>>353氏の方がよく知ってそうだから丸投げしていいかなw
とりあえず、某米国の外圧で日本の基準はコロコロ変わるとだけ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:18:42 ID:MMKbpZTHO
突然だけどNBのホワイトボディにタン幌っていいよね。
自分はNB1のグリーンにタン幌ですが
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:32:49 ID:kGXm4sW5O
1ヶ月ぶりに愛車に乗ったオイラが通りますよ。

エンジンかかって良かったあ。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:46:25 ID:5Z0jaTE90
>>338
24まん!すごー
エンジンとかかなり入れ替えてるのかな?
おいら平成9年式で6万キロ弱><
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:54:46 ID:pdEAGELO0
>>350
平成1〜2年ごろ、大阪の和泉支局ではバーキン7のキットカーのナンバー取れたぜ?
陸運局は地方によって法の解釈が全然統一されてないからな。
俺が新人の頃だったんだけど、メカニックの先輩が会社終わったあと一生懸命組み立ててたわ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:13:49 ID:SyIzPYCB0
>>331
   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < いや〜、ロードスターって本当にいいもんですね それじゃあ、また。
/| \___/\   \________

>>357
モモヒキ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:41:49 ID:PNQTpM5I0


(`皿´)キー


モモヒキ言うなぁ!!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:19:29 ID:xMbLs8ME0
日本の衝突安全基準はヌルいよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:29:14 ID:syBRT5+50
アメ車乗ったことないからよく解らないけど硬そうで危険なイメージ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:49:43 ID:zGiBxrQo0
一昔のアメ車の安全に対するコンセプトは非常にシンプルで分かりやすかった

「分厚い鉄を使えば頑丈な車になる、重くなったらデカイエンジンを積めばOKだ」
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:01:37 ID:EDb5qL2ti
>>299
EPC(電子パーツリスト)に車台番号と
仕様の対照データがあるから、色とか
生産日とか仕様とか、国内分は手にとるよ
うにわかる。

海外用も欲しいけど。
367338:2009/05/29(金) 01:41:55 ID:OEkIxlVg0
>>359
エンジンは載せ替えしてないですよ。90000kmの走行距離から乗ってるけど。
といってもEG載せ替えしたいし、全塗もしたい。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:41:03 ID:Dm/sEs6nO
アメリカはナンバー後ろだけ付ける
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 11:21:13 ID:J/EdxRXE0
>>360
ガス検どうしたのか知りたい、出きれば
370340:2009/05/29(金) 12:00:08 ID:ylFHRH+H0
バケツ色、スケベいす、モモヒキとかお前らひでぇな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:25:06 ID:k5EsK9v80
>>370
>>340は俺だぞw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:42:59 ID:3oPYfc3NO
>>371
ロドスタ買ったのにもてないスレでも拝借されてるぞ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:35:25 ID:k5EsK9v80
>>372
どこにあんのそんなスレw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:36:47 ID:k5EsK9v80
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228767305/
これか。半年続いてるのか・・・。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:50:04 ID:f9wpKpWMO
7やユーノス、NSXにもついてたパカパカライトを復活させて欲しい…

車体価格が多少高くなってもいいから、つけてもらえないもんかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:00:55 ID:k5EsK9v80
別にコストの問題で消えたわけじゃなくて新しい安全基準に適合しなくなったからさ。
昔のシールドビームしかない時代ならともかく今なら異形ライトを作れるんだから
実用上の意味ももうないよ。デザイン上の特徴としてしか意味がない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:17:08 ID:26Iyu26g0
ユーノスロードスター海外で再販ってまじですか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:53:56 ID:u26GmVa50
>>376
実用上意味が無いと言うよりデメリットしかないよな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:02:44 ID:29ySdDRq0
あえて言うなら、駐車時にライトが割られないというぐらいか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:13:09 ID:yS1v+cw80
リトラの新車が買えないんだったら、NA買えば良いじゃないbyアントワネット
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:15:47 ID:ose/GlXuO
>>379
走行会のときにテープを貼らなくてもよい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:17:10 ID:kSfxRc000
>>375
パカパカライトいいよね^^おいらいつも立ち上げっぱなしです
なんで2世代目から取っちゃったの?と思ったよく見たら>>376安全基準か・・・
安全基準って何かの法律として立法化されてるの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:43:24 ID:k5EsK9v80
>>382
運輸省の認可が通らないとナンバーが取れません。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:08:02 ID:Dm/sEs6nO
>>381
つテールランプ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:09:35 ID:tDsFjjS10
>>376
それもあるかもしれないけど、一番の理由として北米でヘッドライト常時点灯という
義務が有る州が有る。リトラだと販売出来ないからね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:55:26 ID:f9wpKpWMO
やはり、安全基準に引っかかるから無くなったのか…

ライトも、マフラーやエアロみたく着脱式にすればいいのに。だったら、普段パカパカ→車検ノーマルが出来るのに

スープラ、7も排ガス規制をクリアできずに消えたし…
カッコいい車は消えていくばかりだな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:38:52 ID:J/EdxRXE0
>>386
うっさい、リトラほしけりゃとっととNA買え!スレ違いだ
改造したけりゃ勝手に違法改造にすればいいじゃねーか
最近の安全基準調べてから出直せ、アルパインのリコールもしらねーだろ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:53:25 ID:aeq+DI0vO
軽井沢明日だね〜

初参加なんでwktkしてるがクラブなんて入ってないんでちょい不安だわ(・ω・`)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:07:35 ID:bKqcindP0
その不安は現実になる可能性が高い。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:08:19 ID:k5EsK9v80
ま、大手のクラシックカーフェスティバルを見学するみたいな
心構えで行けば特に失望もしないのではないかと。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:02:30 ID:Oq6Glsbs0
>>354
エンジンには適正温度域というものがあってだな。
ケースバイケースだから、常にヒーター全開が良いとは限らんのよ。
これからの季節はヒーター入れたほうがベターなシチュもあるかもね。
ただし、ドライバーとナビによろしくないのは間違いないw

ヌルーされとるようだから拾ってみた。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:24:17 ID:9t06pWFc0
うおおんNB6
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:45:32 ID:Yoy1A29e0
後期NB6なんだけど、アイドリング時にミッションかクラッチかドライブシャフトあたりから
「キュウウウンッ」て異音が聞こえているんだが、これで正常なのか異常なのかわからん。
2500回転ぐらいに上げるとかなり分かりやすく聞こえるが、
それ以上になると大きくなった排気音にかき消されて聞こえなくなる程度の音でなの走行時には分からない。
クラッチを切れば消える。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:46:43 ID:jqH1gV9R0
日曜日、天気よかったらふらっと軽井沢逝ってみようかな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:02:32 ID:zpb+Bpc50
>>393
>アイドリング時にミッションかクラッチかドライブシャフトあたりから

走ってない時にプロペラシャフトやドライブシャフトから音が出るとは考えにくい。

>クラッチを切れば消える。

クラッチのレリーズベアリングの異音に一票。
気になるくらい大きい音が出てるなら、早く直した方がいいと思うけど、
ミッション脱着が必要なので工賃それなり。
走行距離がそれなりなら、ついでに早めのクラッチ交換や、少し色気出して
フライホイール軽量加工とかも考えた方が、工賃が無駄にならずに済むよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:11:13 ID:zpb+Bpc50
>>395
レリーズベアリング以外の原因を考えると、ミッション内部の異音の可能性が高い。
とりあえずオイル交換して、ドレンから出てきたオイルの汚れ具合や金属片の有無等、
異常を示す兆候がないかどうか、交換する店に診てもらおう。
交換前に言っとかないと、ピットの設備によっては抜いたオイルがダイレクトに
廃油タンクに行っちゃって、状態を調べられないことがあるので注意。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:19:53 ID:QrKieyWY0
>>393
実際の音が聞けないので常識的な範囲で考えると、
レリーズベアリングかパイロットベアリングの寿命じゃないかな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:34:01 ID:VunRNK0F0
>>388
一人で行く場合や、ショップ関係に知り合いでもいない場合、
事前にみんからでお友達契約でもしていかないと、完璧に後悔するよ。

それと、前々回のことで記憶に有るのだけど、20才位の女の子二人連れが
迷い込んでいたのだけど、開場後30分位でオタばかりで気持ち悪い!なんて
言いながら去っていったを鮮明に覚えている。

399393:2009/05/29(金) 23:38:46 ID:Yoy1A29e0
ありがとう皆。非常に参考になりました。

書いていなかった車の詳細を書いておくと、
NB2の52000km。マツダユーカーランドで購入して、納車からまだ一週間経ってなかったり。
一か月経ったら点検に来てくださいと言われてるので、そのときに言ってみます。保証で何とかなればいいが…。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:40:14 ID:zpb+Bpc50
>>399
すぐに池。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:44:21 ID:7tMTs+R60
>>399
なんのために1ヶ月待つんだ?すぐに行けばいいじゃん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:53:24 ID:XDoQ/6S90
>>399
一ヶ月ってのは「なにもなくても」じゃないのか。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:33:41 ID:9p3O72kL0
>>398
>開場後30分位でオタばかりで気持ち悪い!。
>
>
俺と俺のNBを見てれば考えをあらためただろうに…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:14:54 ID:4k4TCE2j0
開場後30分位で、何?あのNBの奴。さっきからこっち見てて気持ち悪い!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 03:59:45 ID:Dr++u0EtO
軽井沢は高速で一時間くらいだから一回くらいいってみたいけど入場料4000円ってのがありえない
それならロードスター多めの走行会でた方がお得に感じる
価値観の違いだろうけどね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:03:03 ID:I6xgNOGC0
関西定期オフは今日ですよ、と便乗してご案内。
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1218978285/325n-
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:38:31 ID:UZMVmhQy0
今日でNA6降ります。
10年間ありがとう!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:09:08 ID:QyS5NBwY0
で次はなに?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:17:53 ID:Y+XEbEVC0
ああ、次はNCECだ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:29:34 ID:yoaZBeeZ0
NC2ならいい選択だ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:41:10 ID:pg7Z/HC50
今日、コーナー入り口の減速で初めてABSが作動した。
かなり唐突でびびった。

これ、ABSが無かったらスライディングが始まったってことだよね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:41:51 ID:SOAPpl8s0
>>411
ABSは気まぐれ
ツンデレのごとく気まぐれ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:54:05 ID:0joPTYkV0
等と意味不明な供述をしており
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:58:12 ID:RG3VrlzYO
キモオタ痛車のNB乗りだけど明日軽井沢行ってもいい?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 16:06:53 ID:VuKcBsrBO
HTの金具外すのにマイナスドライバーでなめてしまい、
一生の二度と使わないだろうトルクスドライバー買った
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 16:07:06 ID:Y+XEbEVC0
勿論OK。そして思う存分に暴れて来い。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:23:34 ID:eR2DrQz5O
軽井沢はなんつうかあれだ

おじさんばっかなんで居づらいです(・ω・`)

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:26:22 ID:VuKcBsrBO
スタンドで2ヶ月ぶりにエアーチェックしたんだが、2.5って何だよ……
最近乗り心地悪かったり後輪滑りやすかったのはコレのせいか
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:58:20 ID:I6xgNOGC0
エアゲージは安いんだから、自分で持っとけ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:38:46 ID:I6xgNOGC0
>>298
レス遅くてスマソ。NB3のデータは作ってなかったから。

ガーネットレッドマイカ(カラーコード25F)のNB3は283台生産された。
内訳は、
 NB6 AT66台 MT69台
 NB8 AT60台 MT88台
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:49:35 ID:lxnIspAy0
>>391
サーモスタットがあるから大ジョブだ
水温上がるまではヒーター使わない方がいいぞ
でもロドは水温上がるの早いから関係ないけどね
サーキットでヒーターつけてると水温の上がりが遅くなるのは確か
ヒーター一式外せばなおベター
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:56:59 ID:/x9oSyiXi
NBを首都高仕様にチューニングするのに必要なのはそう...

モアパワー そしてモアトルクだ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:00:46 ID:/x9oSyiXi
俺のロードスタークーペは今抑えきれないパワーとトルクを手に入れモンスターロードスターとなった
クーラー シートヒーター エアバッグ
すべての快適装備を捨てるのと引き換えにだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:03:32 ID:XhunWjgW0
>>422
外回り?エンジン組み替えたから慣らしにちょくちょく行くけど走ってるNBなんて見たことないぜ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:08:39 ID:RG3VrlzYO
俺は痛車なんでより一層目立つにはモアキモく、モア痛く
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:50:09 ID:VuKcBsrBO
エアゲージ買う前にタイヤ自体買いたいわ

所詮NB6の俺はクラシック路線でモアマネーだ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:37:46 ID:6Fq4tc4A0
>>420
わざわざどうもありがとう。
88台中の1台だったのか。その中のVSコンビBとなると、いったい何台出たのやら…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:36:21 ID:7JQUfOT2O
スタンドで「エアー1.8で」って頼むと「えっ!?」って顔される
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:52:54 ID:hprjSeAv0
空気どんだけいれていいか分からん
この前空気入れてって言ったら2.8入れられたんだけどどうなの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:55:14 ID:s/MpdNiW0
いくらなんでもそれは入れすぎでは??
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:00:39 ID:q4Hd0TN30
指定は1.8だけど、俺は2.1入れてる。
スタンドでは頼まない。自分のゲージの数値を信用。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:03:28 ID:qdp2BjKT0
>>429
http://www.taiyaya.info/inchup/04/4.htm
このページを参考にしてみては?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:07:18 ID:JOgIt9Yl0
>>432
さんくす
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:33:21 ID:AiSKdYPQ0
うちは友達の板金工場でエアドライヤーを通した乾燥空気を適当に充填させてもらって、自前のエアゲージで調整してる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:58:22 ID:5R05SE1SO
>>428
されるわなw
ダチの整備工場でもされたわw
んで街乗りだけだし2.0にしといた。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:02:28 ID:ZfT3WGd70
>>434
乾燥空気ってなんかF1みたいでカコイイな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:10:16 ID:uyPKTYz/0
乾燥空気ってなんか良い事あんの?
ゴムの劣化(水分による腐食等)が防げるとか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:17:38 ID:ZfT3WGd70
>>437
水蒸気は空気よりも熱で膨張しやすいらしい。
つまり水蒸気を多く含んだ空気をタイヤに充填するとそのタイヤは、
低温時→低圧
高音時→高圧
になる。
タイヤは走行によってかなり熱を持つから、タイヤの空気に水蒸気が多く含まれてると、
走行前と走行中でタイヤの空気圧が変わってしまう。
そうなってしまうとタイヤ本来の性能が発揮できなくなってしまうので、
できるだけ走行中も空気圧が一定になるようにコントロールしたい、となる。
そこで、水蒸気を極力排除した乾燥空気を充填することになった。
だいぶはしょったけどそんな感じ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:19:26 ID:ZfT3WGd70
ごめん
×高音時
○高温時
だな

ってか、上に貼ったリンク先の別のページにも同じ内容がもうちょっと詳しく載ってるよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:36:26 ID:9jXftzkw0
水蒸気だろうが、空気だろうが、気体状態なら
熱による膨張率は一緒。高校化学で習うが、
 PV=nRT
に従う。

ただ、乾燥空気のいいところは水分が入ってないってこと。
低温だと液体の水が高温では水蒸気になると膨張するから。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:44:52 ID:uyPKTYz/0
おー。よく理解できますた。
お二人さん有難うね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:53:49 ID:9jXftzkw0
>>427
その中のVSコンビBは49台。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 02:16:59 ID:qI6z2dFU0
>>442
あらま、意外と多いのね。
シックな色だからあの内装とは合うし、結構選ぶ人はいたって事か。
でも一年後にはなくなるんだよな…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 02:58:35 ID:1vvUDBDb0
Web tuneの俺はどのグレードに属しているのやら
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 03:53:05 ID:SFD64XXyO
俺なんてロードスターのWiki見て年式からNB2だと思ってたら
NB3だと専門店の店員に笑われたぜ

まぁ大体のパーツがMC前後の区別しかないから別に困らないけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:47:12 ID:BFvEBSKt0
エキマニ触媒ぐらい?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:47:54 ID:VEG8CdohO
>>411
セカンドタッチアウト寸前でスライディングを無理矢理止めるイチローを思い出した
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:49:58 ID:177LaCVT0
TESUTO
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 08:14:27 ID:GroCAJ5eO
戸田ピストン
テスト
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:36:07 ID:GwWkMpCTi
>>424
いつか会えるさ
会いたいという気持ちが本当なら...

>>425
愛してやってくれ...そのロドスタを愛せるのはお前だけなんだ...最後まで見ていてくれ...
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:56:34 ID:Vp/lHztL0
痛車は好きだなぁ。
やってないし、元ネタの知識も無いが、センスのいいのはデモカーみたいでかっこいいやん。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:31:01 ID:sXZlXc+L0
>>450
朝から飲んでるのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:41:25 ID:j9XH3+v+0
>>451
隠れオタなので実はうらやましいと思ったりしてますが、
じゃあ自分のロドでやるかと言われると色んな方面で不具合があるので・・・。
スタンド寄るのも恥ずかしいし、ディーラーにもっていけなくなる・・・。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:44:36 ID:bcL2dlqPi
>>452
今日はダービーだからな

アントニオバローズ単勝勝ったら俺のロドスタに
新しい帆を買ってやるんだ...
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:19:29 ID:oBHNf0YpO
それは負けるフラグwww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:35:14 ID:SFD64XXyO
6枠二頭から連単オススヌ

そろそろエアコンでもどかしい思いをする時期だが、何か対策してる?
とりあえずHTに銀マット貼ったが、効果あると良いな……
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:36:47 ID:OxI6b38w0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:54:58 ID:i48ykYbt0
>>456
去年の夏にガラスに透明の断熱フィルム張ったよ
夏は車内がバカみたいに暑くならないから、あんまり効かないエアコンでもそこそこ冷えるしマジ快適
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:00:39 ID:AXuRX1nY0
>>457
◎3 ○5 ▲2

三連単当たったらコーティングしよっと
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:45:19 ID:i48ykYbt0
>>454,456,459
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:47:35 ID:r7U3YKCD0
>>469
よう!今日もくだらない事に無駄遣いだなw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:48:28 ID:j9XH3+v+0
469さん、一発かましてやって下さい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:56:07 ID:OxI6b38w0
>>461にビシッと言ってやって下さいよ
頼みますよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:10:50 ID:aTSmvaEbO
469がアップを始めました
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:12:39 ID:SFD64XXyO
馬連で頂きました

>>460
断熱フィルムってフロントに貼っても良いんだな。勘違いしてた。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:13:50 ID:SFD64XXyO
安価ミスorz
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:33:43 ID:p1cv1HOPO
NB2、NB6クリスタルブルー納車ヽ(´▽`)/
前のオーナーが大切に乗っていたみたいでピッカピカ!自分も大切にマッタリ付き合っていきたい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:41:41 ID:++h+qUt2i
感動をありがとう!ロジユニバース!

>>469
そこまで必死にwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:54:06 ID:r7U3YKCD0
業務スーパーで68円のところてん買い占めてきたお!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:58:00 ID:S8g+Cth9O
そういえば、最近食べてないな

ところてん…

それだけ激安の店良かったら、他の人達にも教えていただきたい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:58:03 ID:i48ykYbt0
自己完結とかwwwwww
ID:r7U3YKCD0のカッコよさにオレのロドスタがLLC吹きそう
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:35:36 ID:uQgbTDTa0
>>467
オメ!
NB2-1.6で通じるよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:32:02 ID:TMQId7hjO
軽井沢行ってきた。
キモ痛車で。100メートル先も見えないくらいの酷い霧だった。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:44:10 ID:/+pTQF6r0
NAでH&Rの車高調入れてる人いる?
調子どう?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:07:05 ID:gDLBW+eV0
>>474
どんなもんか全然知らんかったから、ぐぐって代理店サイト見てみたけど、

・バネレート不明
・専用テーパーコイル仕様っぽい(レート違いバネに実質交換不可)

街乗り専用足以外の用途には、とてつもない地雷臭がするんだけどなw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:34:09 ID:BFvEBSKt0
>>467
俺もマイナー?なNB6なんでパーツつけたらインプレッションしてくれると助かる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:37:29 ID:CteQeZro0
デフ探してる時にたまたま見つけたんだけど、
もしかしてNB4のトルセンって変更されてるの?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/395512/car/304976/1819708/parts.aspx

ターボ用は旧仕様みたいだけど。
ttp://blog.goo.ne.jp/bp_zet/e/85e8c880051287a5b42e27e9c4507025


効きとか違うのかな・・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:44:37 ID:qq7u3LWy0
>>477
それトルセンじゃなくてスーパーなんちゃらLSDとかいうやつだろ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:58:16 ID:4U67XvYB0
そういや昨日、うちの大学に白いNAと白いNBがいたな
駐車場ではないんだけど、空きスペースにそれぞれちょっと離して停めてあったから、
連れなのかたまたま近くに停めたのかは分からんけど

NAはボンネットにストライプを入れてたな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:59:24 ID:JaF5zD+6O
どっちもトルセンには違いないが



NB3までがトルセンLSD
NB4からトルセンスーパーLSD
NCもスーパーだったかな

違いは知らない

数もそんなに出て無いし比較は難しいんじゃね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:06:45 ID:/+pTQF6r0
>>475
サイトにもデータがないから誰か使ったことないか知りたかったんだが。
HPにはNBとしか書いてないが、近くのショップではNA/NBと書いてあったな。
新古品が半値で売ってたからちょっと興味があったんだが。
っていうかそもそもH&Rという名前をはじめて知った。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:13:52 ID:X/cFinjgO
現在NA6海苔だがNBの最終モデルに乗り換え検討中です。
型番教えてください。

NA6の純正シートで全く快適な僕はNB純正革シート希望
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:20:10 ID:0X7dDMVA0
近くのディーラーや専門店で聞けば?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:36:39 ID:X/cFinjgO
>>483
てめーには聞いてねーから書き込むなよ
無知な厨房が 
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:41:15 ID:qq7u3LWy0
484
あーあ、もう誰もお前には答えないだろうよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:42:20 ID:QKLvQ0rg0
>>482
ggrks
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:43:59 ID:gDLBW+eV0
>>482

┌○┐ お断りします
│お|ハハ
│断|゚ω゚)
│り| //
└○┘ (⌒)
  し⌒
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:45:30 ID:nciPqPQK0
>>484
自分で聞いておいて酷いな
お前が無知な厨房だろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:01:30 ID:FO3/N3Fq0
>>477
トルセンは登録商標。って事は置いといて、構造的な感じだとスーパーLSDはトルセンとかヘリカル
に比べると簡易機械式って感じ。
NCに初めて乗った時にトルセンだと思い込んでて「あれ?」と思った部分の一つなんだけど、アクセルを
踏んだ瞬間にスっとアンダーが出る感じは機械式に近いフィーリングでトラクションも公道レベルでは十二分に伝わる印象。
ただ、個人的にあの造りだと耐久性はちょっと不安。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:04:38 ID:5R05SE1SO
>>482
>>484
この豹変w
だから2chは面白いよなw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:32:43 ID:X/cFinjgO
おめーら、うるせーよカスが
あげてやるわ。ざまーみろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:34:56 ID:gc1SXJdD0
上げたからどうだっての?w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:35:27 ID:gDLBW+eV0
うへぇ、おみそれしましたぁwww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:37:07 ID:JaF5zD+6O
既に>>490で上がってる件
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:41:59 ID:gc1SXJdD0
んじゃ、しばらくage進行ってことで
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:43:18 ID:JBwO84mR0
なんか、 ID:X/cFinjgO のクソ具合が際立ってるなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:44:45 ID:KCb/Yn6pO
みんなでよってたかって
ガキどもが

少し聞いて確認したかっただけじゃねーの?

どっちが喧嘩売ってるか、わかるだろ?
弁解する訳じゃねーけど

これ書いたら又、釣れたとかいうのかい?

同じ車に乗ってるのにな

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:50:07 ID:gc1SXJdD0
なんに乗ってるかなんて関係無い。
人にものを尋ねる態度では無い失礼な人物だったというだけ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:52:45 ID:3WIw0mbr0
携帯で別人のフリして擁護発言wwwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:53:41 ID:gDLBW+eV0
ネットでもリアルでも、瞬間湯沸かし器みたいな奴は排斥される。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:57:33 ID:CteQeZro0
>>480
>>489
ありがとうございます。

ガチで走るのではなく適当に遊ぶ位の用途なら入れる価値はありそうですね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:57:57 ID:GQ17Dd280
携帯で自演とかセオリーどおりすぎてワラタ…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:02:46 ID:og14lLGJO
俺、イケメンのNB26乗りなんだけど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:09:12 ID:bg2IYR3TO
>>503
RB26DETTでも積んだか

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:10:15 ID:7GYGydrs0
まるでマッハアキレスだな(笑
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:19:38 ID:SzTbMyQx0
>>504
普段お世話になってるショップの倉庫に、程度極上の
RB26DETTが一機眠っている。頼めば実費でロードスターにでも
載せてくれるらしいが、お前さん一つどうだい?www
クラッチが燃え尽きるか、ペラが捩じ切れるか、デフが砕けるか、
ドラシャが捩じ切れるか・・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:23:15 ID:HXbPZdVh0
それ以前に、Egがバルクヘッド突き破るか、ラジエター二分割してその間に
Egがにょっきりしないと、どうやっても載らない気がするw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:23:55 ID:2iLsNNce0
>>491にあげられて以来辛くて仕方がない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:23:57 ID:JvxLnWxh0
>>506
クラッチは関係無いな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:41:05 ID:rpna3ZNV0
60キロくらいの車を追い越す時はやっぱ2速まで落とすもんなの?
軽トラ追い越すのでもドキドキだな、かなり長い直線じゃないと無理
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:03:48 ID:KEx/7deb0
>>510
三速で十分じゃね?抜きがてら四速に入れるかな。
街乗りだと3000回転でもうるさく感じるから、55キロくらいで速度の安定しない
先行車が一番イラつくな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 08:16:48 ID:OZhW+IdIO
NA6が一番速いんだよね?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 08:52:27 ID:lTtMDfeB0
NBのターボだな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 09:08:05 ID:h4b3Iyof0
>>480
あんた、間違ってるよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 09:14:21 ID:h4b3Iyof0
違う、誤爆ったw
間違ってるのは俺だw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:00:35 ID:ng5wOlJd0
>>507
アメリカンV8も載るくらいだから載らないかなw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:01:52 ID:ng5wOlJd0
>>510
シチュがよくわからんが、4速で普通にNB6。
一車線で速やかに戻る必要があるなら3速。
2速なんてガソリンの無駄。料金所ダッシュくらいだな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:06:30 ID:MnjY8UTM0
60キロくらいの車を追い越す・・・
どんなんだよ
またーりいこうよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:13:26 ID:ng5wOlJd0
む、タテマエとしては首都高の80km/h区間とか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:08:24 ID:CicJXXHeO
おまえら巡航時はどれくらい回してるの?
オレ、街ではすぐ5速に入れて
低回転で走ってるんだけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:09:24 ID:hDrZ5QZK0
2000〜3000回転
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:12:58 ID:VAZQ/I1S0
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:49:02 ID:OZhW+IdIO
>>520
エンジンに悪い
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:59:21 ID:ng5wOlJd0
>>473>>510に出てくる翠の子のオーナーナノ?

>>520
5速に入れるのは80km/h超えてから。
のったり走るときの常用回転数は2500〜3500くらいかなぁ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:29:38 ID:MnjY8UTM0
おれは60k超えたら5速だな
ちなみにNAのsr1だからみんなよりハイギアード?
当然ちょっとでも加速するときはシフトダウンするけど、巡航なら5速で十分だろ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:39:28 ID:J4nKsypt0
田舎者なのでマターリと50km/h辺りで5速入れちゃうかな
つか、飛ばしシフトで1、3、5速で巡航、信号とかで減速しても停止に至らなかったら
2や3速から再加速で早々に5速入れちゃうとかさ
郊外とか田園部とか山間部ならそれなりに気持ち良く回すけど
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:53:55 ID:ng5wOlJd0
>>525
巡航出来るほどのんきな土地じゃないのでな・・・。100m進んだらハイ信号!
なので・・・。

>>526
そもそもアップ方向の飛ばしシフト自体が俺の中には存在しない概念だなぁ・・・。
高速で100km/h巡航する時でも飛ばしはしないなぁ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:05:09 ID:PFrYBPDUO
自分は前に遅い車がいたら2速、3速でガコガコいわせないアクセルやシフトダウンの練習してる
日々是精進
そんな事してるとホンダのミニバン乗ってるアレな方々にゴボウ抜きとかされる訳ですが…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:07:18 ID:J4nKsypt0
だってさ、どうせ殆どの場合前走車のペースでしか加速出来ないんだもん
回すとしたら1から2速に入れて終わりだし
律儀に順々となら2,000rpmも回さないで次っ!て感じになるしぃ〜
530473:2009/06/01(月) 18:09:17 ID:+3vNt/UZO
>>524
違う。あの車の人はマイミク。
俺はエアブラシの痛車。ボンネットは描いてないからちょっと地味だけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:30:27 ID:ng5wOlJd0
>>530
今更アレだけど、>>510>>522でした。全方位土下座でゴメンGおめん
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:58:24 ID:nPPkTjBYO
>>520
街乗り
ブーンブーーンブーーーン…
夜中急ぎ帰り
ブーーんぶブーーーンぶぶーぶー…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:29:51 ID:eP2lA29fO
昨日、高速で左車線90キロの列を抜かす為に右車線120キロで走ってたんだが、
後ろからGTRにあおられた。
ちょっと先の切れ目で譲るか、と思ったら相手は狭い隙間に車線変更、一瞬で超加速、俺の前に割り込み。
あまりに別次元の動きで笑いが込み上げてきた。

悔しいけど5000回転すら怖くて回せない俺にはNB6で十分です……
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:55:09 ID:P1x4MQk+0
NA8Cに乗る前にGC8Cに乗ってたんだが、
東名高速でふうわkm/hで走ってたらしばらく真後ろでR34GT-Rに様子見られた挙句に
何事も無かったようにすぱーっと抜かれた。
排気量とかターボとか駆動型式とか値段とか、もう何から何まで違うってこういうことだなって感じだった。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:49:43 ID:DI+OHbUV0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:03:05 ID:8b0xVPGJ0
>>533-534
直線ならそんなもんじゃね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:13:38 ID:b5mS7WjY0
オープンカーで痛車ってのはかなりのつわものだよな(オープンにしてれば)。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:27:08 ID:3TvHHMI/0
NB4 痛車 でググったら違うの出てきた。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nobuyo_rs/40937458.html
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:38:16 ID:7lSCS/vc0
でた、
のぶよRS
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:01:06 ID:ePCHQale0
こういうのって何かの罰ゲームだと思ってたよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:03:25 ID:jsN2UVD3O
>>538
かなり前から仕様替わってるしそろそろ休ませてあげて
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:12:42 ID:HufMlbvLO
痛車に乗るような基地害は俺だけでいい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:28:29 ID:iPexbIyM0
この前NAとNB試乗してきたんだけど
この車って0発進時のクラッチのアタリがよく分からなかったのですが
こんなものなんでしょうか?

エンジンも低回転時の回転がフワフワしてて少し戸惑いました。

今まで乗った車はFD3S、インプ、ランエボ似たようなのでビートですが
半クラから繋がるのがカッチリしてすぐ感じ取れます。&アクセルのレスポンスも

このエンジンが低回転時にフワフワ(と言うかもっさり)と
半クラッチのアタリがさっぱりなのはアフターパーツ交換で解決出来ますか?

フライホイールと社外クラッチ辺りでもっとシャキっとした感じになりますか?

飲んでてちょっと意味不明な文章になってるかもですが
何方か教えてください。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:31:40 ID:J5odi07H0
>>543
それ多分乗った個体のクラッチが不調です。
NAもNBも何台か乗させてもらい、自分でもNB初期型の1600を
今も乗ってるけど、クラッチはシャキッと繋がって曖昧なところは無いです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:37:10 ID:Bx6jviqE0
>>543
強化クラッチにでも換えれば、カバーの圧着力とフェーシングの硬さで、希望に近い
フィーリングは実現できると思いますが、どうせ二〜三日乗れば慣れてしまうので
そのまま乗る or フライホイールのみ交換をお薦めします。
基本的にパワーに対してクラッチ容量が勝ってる車なので、わざわざ寿命の短い
強化品にするのは勿体無いと思われます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:53:41 ID:ssCTHds3O
マツダとスバルの油圧クラッチが国産車では最高のフィーリングだと思うけどなぁ
ロードスター乗ったあとにシビック辺りのワイヤーペタペタクラッチとか乗れないよ
試乗したヤツのクラッチが終わってたんだね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 03:24:26 ID:Bx6jviqE0
EG以降は油圧ですぜ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:27:02 ID:2CVH/j190
>>543
俺は昔乗ってたランエボ(中古)がそんな感じで、速攻クラッチ交換。
カッチリ感戻って喜んでたら一日で元通り・・・・くにゃって・・・
ハイパー4WDってこんなものかと1年で乗り換えたよ。

今のNB6も最初ジャダー出てたけど、クラッチ、フライホイール交換で
かなり良い感じ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:51:11 ID:9SABsEbi0
エンジンマウントやデフマウントの状態、駆動系の強度なんかで
かなりフィーリングが違ってくるような希ガス。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:35:16 ID:2S1zOoLw0
普通に走ってても道を譲ってくれる人が多いよな、速い車じゃないのにw
一般人には速そうに見えるんだろうな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:45:06 ID:uWUv1lIjO
一般にはローダウンや社外マフラーに換えてたらDQNだしな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 15:08:51 ID:86UUI8GV0
だが、ロードスターは脚もマフラーも純正でも
一般人にはローダウン社外マフラーにみえるがな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 15:13:56 ID:k1Ydd6jX0
純正マフラーでそれはない。
俺のNB4は静かだぜ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:37:44 ID:uWUv1lIjO
NB2は五月蠅かった…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:27:20 ID:86UUI8GV0
おれのNA8は、純正っていっても信じてくれないぞ
車高も若干へたってるけど純正だが、ミニバン乗ってる一般人からするとベタベタらしいぞ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:33:21 ID:uUU0TR/l0
>>555 キリ番ゲトおめ
普段目にしてる物が基準になるもの、そりゃしょうが無いよ
でも、俺にすりゃ貨物モドキに家族押し込んでたり
ドライバー以外は空気しか乗ってないのが多いって時点で
ミニバン乗りはDQNだったり反エコだろって言ってみたい気がする〜〜〜
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:01:33 ID:gfaVFWJvO
純正だとかなり浮いてる感じがする。特に横から見た時のお尻が。
大人しくてリアだけでも違和感の無いスポイラーが欲しいわ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:13:16 ID:LNAb5Jti0
車高下げてかっこいいなんて世界的に見て非常に低脳。
純正車高が一番だよ。

軽井沢ミーティング、あきらかに老人化してますな。あの寒さきつかった。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:22:52 ID:UQkKu8Pu0
また純正厨のお出ましか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:32:00 ID:3TvHHMI/0
ロードスターに限って言えば、後ろは少し下げた方が見栄えが良い。
カタログと実車の差に最初戸惑ったさw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:49:44 ID://+TOjzm0
>世界的に見て非常に低脳。
独善をいけしゃあしゃあと「世界的に」と言い切れるアホっぷりに感動した
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:23:19 ID:PZ4/KYo2O
>>561
きっと彼の世界はとても狭いのだよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:28:14 ID:jsN2UVD3O
カタログで車高下げてるのはよくある事
特にスポーツカーの類ではどのメーカーも大体やってるわな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:47:31 ID:UFBtDsoY0
こだわりを貫き通している奴とその車は格好良く見えるのですよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:31:20 ID:b8lA/XVD0
しかしそのコダワリを他人に押し付けると、たちまち>>558のような電波の誕生となる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:39:31 ID:noqUQuHb0
オレの乗ってるバイクのスレにも純正至上主義のヤツが出没するけど
コンプレックスなのかねぇ・・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:47:37 ID:b+4ucPeV0
社外がいい、純正がいい、人それぞれでしょ
金かけて社外品てんこ盛りでも、重くなった上に出力低下なんてあるんだし。

単に人と違うって部分でしかメリットは無いよ。
そのメリットをどう見るかって話なだけでしょ。

といいつつ、俺のってたNAは車検非対応の角ライトになってた。バルブ交換がエラく面倒だった…。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:47:49 ID:V4GqVCbRO
>>560
二人乗車すれば純正もリヤ下がりになるお
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:08:07 ID:k1Ydd6jX0
>>566
コンプレックスとかじゃなくて、本音でノーマルが最高と思ってる。
チューン話が続くと退屈で敵わん。まあそんな感じ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:26:22 ID:3TvHHMI/0
>>569
その前に>>558の書き方が悪い。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:27:58 ID:k1Ydd6jX0
>>570
余りにもアホな書き込みはあぼーんしてスルーすればいいよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:01:13 ID:noqUQuHb0
カスタムしてるヤツは「ここをこうイジってないとクソ」なんて言わないのに
純正厨だけは「ノーマル以外はクソ」みたいなこと言うんだよねぇ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:22:37 ID:gfaVFWJvO
社外パーツもたくさんあって弄り甲斐のある車だからな。

とにかく俺のNB3が一番格好良いって事で手を打とうじゃないか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:27:20 ID:TT9y6Kcc0
いやいや俺のNB1が一番だから
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:27:36 ID:jsN2UVD3O
じゃあウチのNAが一番可愛いと言うことで
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:28:04 ID:zfVHdqVF0
何を言うオレのNB2が一番だから
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:40:31 ID:ssCTHds3O
初代のカタログ写真なんか3センチは落としてるよなぁ
詐欺だよアレ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:30:21 ID:ePCHQale0
つまりはNAですら俺のNBには勝てないと言うわけで
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:35:37 ID:jsN2UVD3O
>>577
メーカーも出来れば低くしたいんだろうなぁ

他の部分との兼ね合いもあって出来ないんだろうけど
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:15:22 ID:umS+XpQL0
俺のノーマルNB2はホイールの隙間までもがかっこいい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:23:53 ID:8KEXppRk0
昔NAに17インチ履かせてるのを見掛けたことがある。
多分、足回りはノーマルのままフェンダーとの隙間をどうにかするために、タイヤ外径も
大きくしてたんだろうけど、異様に地上高が高くて気色悪かった…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:30:28 ID:nQnfSEv30
>>581
なんか最近そういうセダンあるよね
わざと車高高くしてあるやつ
気色悪くてしょうがない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:51:43 ID:DeLRt3TI0
>>568
そうそう、1人乗車でも結構沈むんだが自分では見れないから気付きにくい
スペアタイヤ、助手席外した程度で左後輪めちゃくちゃ上がってワロタ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:54:29 ID:xbrNr7qMO
レガシィアウトバックはアリだと思う
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:57:27 ID:l7KnE3cfi
ランボバックはあり?
586543:2009/06/03(水) 01:38:56 ID:u3bYI9yb0
すまそ返事遅くなりました。
>>544-545
2台ともディーラー物で整備不良はあまり考えられないですが
多少へたって来てそう感じたのかもしれません。

先日お客さんのNBを1台移動させる程度で乗ったんですが
やっぱり低回転はもっさりで半クラもイマイチ分かりませんでした。
持ち主に聞いたら中身は大衆車のソレと変わらないからそんなもんだよ
と返されて妙に納得しました。

やはりクラッチは新品にしてもあまり効果が無さそうですね。

今現在NAを探してますが、それも同じような感触なら
フライホイールから交換してみたいと思います。

その後>>549さんの挙げてるマウント何かも見てみます。

返信してくれた方thxでした。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:07:41 ID:xbrNr7qMO
今年の冬から宮城県に転勤になりそうだから、車変えなきゃ駄目かなぁ、と悩んでる。
それで候補がアウトバックなんだが、あれがアリならロドを車高上げて……

どうせ露天駐車場だから厳しいかorz
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:09:40 ID:9rbeHw/k0
俺はそのうち北海道とか飛ばされそうだけどとりあえず行けるとこまでいってみるぜ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:16:27 ID:G72569wb0
いまさらっぽいが先週クラッチ交換した。
ディスクはマルハのカパーブレンド、カバーは純正、と同時にフライホイールを軽量品に車はNA8 Sr1
交換後クラッチ軽くなりすぎてワロタ、自分で作業やったってのもあって最初踏んだとき壊れてると思った。
10万走行くらいの中古車で1年で1万キロくらい乗ったんだが一度もクラッチ替えてなかったのかなと

フライホイール軽くして1速のレスポンスは激変、クラッチもスパっと繋がるし、車がキビキビ動くようになった感じ
交換後1周1分4秒ほどのミニサで0.5秒タイムアップしたわ、いままでだいぶ滑ってたようです
街乗りじゃ全然問題なかったんだけどもっと早く替えるべきだった(´・ω・`)

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 07:01:42 ID:0zGXDupM0
>>588
北海道はロードスター乗りにはいいところだよ。ただ、
雪が多い地域だと、時々辛い思いもするけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 07:02:28 ID:FsmmFLdl0
詳細レポthx
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 07:52:18 ID:qBvUiQWs0
てす
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 07:57:08 ID:qBvUiQWs0
お 書けた
ここ2,3日正体不明の規制食らってた

純正シートに耐えれないからシート交換しようと思う
候補はミューレンとエスケレートだけどつかったことある人インプレキボン
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 07:58:10 ID:d1gWs8Lk0
>>587
現在どこに住んでるのか知らんが、宮城の都市部以外だったら
屋根付き駐車場も安いんじゃね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:13:13 ID:kbp7z2ulO
>>587
宮城のロド乗りだけど、まったく問題なしだよ。
最近は雪もほとんど降らないし、路面が凍結することもない。
冬に山や峠にいくのは難しいけど、普通に使う分には全然大丈夫。
駐車場は地下に埋まるタイプの立体で15000円くらい。
宮城の前は岩手だったけど、特に怖い思いもしなかったな。
道も信号がなくて空いてて楽しいし。
駐車は屋根無しだったけど、カバーかけておけばまったく問題なかったよ。
フロントガラスが凍るのはめんどくさかったけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:54:32 ID:xVWop4uG0
カタログの車高は重り乗せて低くすると聞いたことあるよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:56:18 ID:O8SKajpp0
>>587
オレは雪国に飛ばされそうになったから仕事変えたぜ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:36:30 ID:VEIr2yEn0
山形だけどFRは苦痛でしかない
前冬だけで3回位スタックした
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:44:49 ID:8CHPwWri0
>>595
>最近は雪もほとんど降らないし、路面が凍結することもない。

東京の人間と東北の人間じゃ感覚が違うんだよ
こっちじゃ雪が10センチ積もるとパニックだぞ
休みになる会社もあるし道路にクルマを置いて帰る奴もいる
それに路面は東京でも凍る
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:15:18 ID:TnwSsH6j0
5年くらいロドスタのみで生活してたよin岩手。
まあ東北人ということもあって生活は特に問題無かった。
一回駐車場でスタックして出社時間に遅刻したことがあるくらい。

ただし下周りは腐るしサイドシルに穴が空く。フェンダーにも穴が空いたな。
乗ってたロドスタは20万km走ったこともあり廃車しました。
今は軽の足車と、休日に乗るロドスタの2台体制。

とにかく車両の消耗と劣化は激しくなりますよ。
ロドスタをどう扱うかで選択肢は変わってくると思いますが、参考まで。
長文スマソ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:48:57 ID:u7SYgysKO
夏に向けてフィルム貼ろうかな…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:55:52 ID:8CHPwWri0
フルスモークがしぶいっすよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:24:55 ID:qBvUiQWs0
透明でUVカットできるフィルムが売ってるだろ
ヤフオクとかヤフオクとかあとヤフオクで
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:51:03 ID:kbp7z2ulO
>>599
なんか噛みついてきてる気がするけど、俺は出身神戸だよ。
残念ながら東京ではないけど。
岩手に行くまでは関東にいたから雪国生活なんて経験したこと無かったし、ロド買ったのも岩手にいってからだよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:53:38 ID:xbrNr7qMO
>>594-595、600
詳しくthx。
全く雪が積もらない地域に住んでいるから、東北=豪雪で車は四駆のみってイメージがあるんだ。
厳しいみたいだけど、駐車場借りて頑張ってみるよ。夏場は楽しいだろうなぁ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:57:10 ID:REewsWZs0
>>599程度で噛み付いていると感じるやつは2chに向いていない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:24:27 ID:ks4MamtQ0
>>599の最後の

が気になって仕方がない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:27:32 ID:8NkeuE5k0




609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:49:34 ID:u7SYgysKO
>>602
ロドにフルスモークが似合うのか不安なんだ…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:00:17 ID:rFTukzoO0
一概に雪国だけで語るのも無理があるぞ
気温や積雪、雪質で走りやすさは全然違う
1度〜−2,3度位の中途半端な寒さが一番きつい


611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:06:57 ID:8CHPwWri0
>>607
なんか最近こうなるんだよ
書き込み欄ではちゃんとした改行なんだけど
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:29:41 ID:A8fxOdlD0
久々にロド乗りたくなって色々見てたら、ここにたどり着いた。
どんどん欲しくなって、ワクワクする気持ちとは裏腹に、

ヒーローしのいで、ホームストレートのウォールに刺さって廃車にしてしまった
白のNA1.6標準車の事を思い出して、胸がキュンとなった。。。

それから1.8をしばらく乗ってからはロドに乗ってないなぁ。。。
買うならNA1.6かなぁ、でも程度の良いのって手に入るのかな?
ま、どうせ色々やっちゃうんだからボディだけしっかりしてれば後は。。。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:37:13 ID:0zGXDupM0
>>599
スタッドレス履いていて当たり前の地域とそうでない地域を比較しても…

>>610
確かに中途半端が一番嫌だね。-20だと笑ってしまう位グリップする。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:45:12 ID:6zKyeJPw0
>>613
話がずれてる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:20:30 ID:LbFc6Rh70
>>609
似合うよ。フロントガラスの上にも20センチ幅で貼ると眩しくなくて良い。
 愛 死 美 絵 無 とカッティングシートを貼れば完璧。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:36:18 ID:ks4MamtQ0
>>611
改行してるなら改行されてて当然じゃないか。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:27:38 ID:7urDLfwa0
>>615
愛 死 美 絵 無
って、ミサイル?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:30:16 ID:vzxWjWVM0
>>617
しゃがみ状態でスタートボタンな。
1対戦中1回だけ使える。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:55:25 ID:u7SYgysKO
愛車見えないでおk?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:56:45 ID:9Nh2Ea200
>>617
愛 死 美 絵 無
す ぬ  し に ら
る  こ す   な
こ  と  ぎ   い
と  も  て
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:37:45 ID:W9+3vAdS0
ホットロードなスレですねここは
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:38:50 ID:7urDLfwa0
俺はICBMかと思ったんだが全然違うみたいだなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:50:48 ID:bKOC1qNJ0
そっちもある?
アゴゲンかなと思ったんだけど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:03:00 ID:QGSq8j6h0
>>618
最終的に自爆ですね。わかります。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:51:21 ID:Z1MW5NNm0
不正改造事例にNB GTウイングの写真が・・
今月要注意。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:44:28 ID:mTvxQBHZ0
>>616
は?アホかこいつ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:52:29 ID:AXTsN+tG0
>>613
-20てマジか
ロシアじゃ冬タイヤ要らないってやつ思い出した
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:08:28 ID:ssquLZRU0
>>627
ごっついブロックのタイヤは要るらしい。
http://englishrussia.com/?p=315
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:32:19 ID:oIyhLpx+0
>>626
「ちゃんとした改行」と申されているようだが・・・。
日本語的には「ちゃんと」「改行」してる訳で。
改行してるなら、改行されてるの当たり前じゃんと言う
極々初歩的な日本語の文章なんだけど君には難しかった?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:34:48 ID:7kRVg3Xr0
どうでもいいな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:43:54 ID:oIyhLpx+0
まあ俺もどうでもいい。
「は?アホかこいつ」
なんて何の労力も必要としない一行煽りで逃げるバカが許せないだけ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:53:48 ID:mTvxQBHZ0
>>629
やっぱりバカだこいつw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:55:09 ID:r3VAuuCH0
マツダはクソだけど、ロードスターはガチとか言ってる奴がいて吹いたw
オーナーとしてはそんな奴には絶対に乗って欲しくないな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:02:11 ID:ssquLZRU0
>>632
そもそも噛み合っていないよな。

こういう頭悪い奴はしつこいから相手しない方がいい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:03:01 ID:RXJzD1CJO
ロードスターが好きならマツダを好きになれ、なんて考え方を押し付けられたくない

マツダ好きだけどね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:10:01 ID:mTvxQBHZ0
>>634
了解

>>635
だよな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:10:57 ID:r3VAuuCH0
>>635
トヨタ→冒険しないからありえない
日産→Zあるし、更に小さいのはメリット薄
ホンダ→こんな生温いスポーツは出さない
三菱・スバル→4WD信者
スズキ・ダイハツ→軽で作るだろ

という訳でマツダしか作れないと思うよ。別に好きになれとは言わないけど、クソとか言ってるのを聞くと
コイツ全然わかってねーなwって思う
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:57:54 ID:aOp3zjgA0
>>633
俺もそう思うけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 04:17:13 ID:djRhAd1DO
トヨタは(まぁ他の会社もそうなんだが)、世間が挑戦的なの許してくれたり、何かやってもいい流れしてくれるときは色々やってたな
昔なんて他じゃ作ってない、あまり例にないものなど、色々やってたな

まぁオープンカー自体市場の浮き沈みがはげしいけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 04:30:40 ID:k32+oDiNO
1つだけ言えるのは、環境と安全からNAのような車はもうどのメーカーからも期待できないという事だね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 04:41:56 ID:RQerRArp0
ロードスター以外だったらマツダ車は買わない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 05:13:06 ID:RXJzD1CJO
>>637
ああ、そういう意味ね。なら同意。
「ロードスター以外にマツダに良い車が無い」
って意味でそいつが言ってたなら個人の好みだが。

俺はロードスターやREに情熱を燃やし続ける限り、マツダが大好きだぜ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 06:42:31 ID:ddDfHE07O
トヨタも次期社長になったら変わるかもよ?スポーツカー好きみたいだし。
そこそこ売れたら日産も追従するんじゃない?
いつまでもミニバンばっかりじゃないだろうし、小さいスポーツカーが流行る可能性もあると思う。
まぁ俺は流行関係ないけどね。でもこれだけスポーツカーが衰退してる現状はちょっと寂しい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:15:39 ID:5+ZBRo6vO
>>641
デミオいいよデミオ

乗ったことないけど…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:14:57 ID:A23dAw9q0
モータースポーツの頂点からしてエコだのなんだので
魅力がなくなってるんだもの、スポーツカー自体が萎えても仕方無い。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:33:56 ID:lnNcNP79O
来月からロードスター+大型バイクの2台体制になるんだけど
晴れた日はオープンにしたロードスターかバイクのどちらで出掛けるかで迷いそうだ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:47:52 ID:5+ZBRo6vO
>>646
贅沢な悩みですな

ちなみにロドは何買ったの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:03:06 ID:lnNcNP79O
>>647
ロドは前から持ってたよ。
クリスタルブルーメタリックのNB3。

バイクが増えるんだ。カワサキのW650。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:14:14 ID:biyzNHhu0
>>646
俺もバイク乗りだけど、ロードスターはバイクとは全然別物だよ
運転にバイクほどの刺激はないけど、小回りが利くしダラダラ運転してもストレスにならないので日常の足にも使える
以前乗ってたS2000はバイクとキャラが被っててあまり乗らなくなって手放した
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:24:11 ID:LtVFa5+/0
>>632
日本語苦手なら日本の掲示板に書き込まない方がいいよ。
ここで勉強されても迷惑だし。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:24:58 ID:LtVFa5+/0
>>634
「改行」の使い方が悪いと指摘してるのをバカとか言って誤魔化してるのを指摘してるだけ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:25:32 ID:LtVFa5+/0
ID:mTvxQBHZ0
パソコンのくせに一行以上書けねぇのかよ。
だから変な改行なんだよw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:39:31 ID:LQdr/Fwm0
ひとつのレスにまとめろよそのくらいw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:48:33 ID:p1dA7QO70
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:51:39 ID:FluGUrMP0
なんか必死なのがいるなぁw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:13:22 ID:lnNcNP79O
>>649
リッターSSとかならS2000と被るかもね。

ロド買ってバイクを手放したけど、どちらにも楽しさがあって捨てきれないんだよね。
それぞれ良し悪しがあるから。

スレ違いで申し訳ない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:38:10 ID:k32+oDiNO
普段リッターバイクで狂走してるヤツほど車に乗らせると嘘のように大人しく走る
車は危ねぇよが口癖だ
どうなのよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:46:11 ID:wad+kPJvO
>>657
リッターSS乗ってるけど、知り合いには心当たりがないな。 
そいつが変わってるんじゃない?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:19:20 ID:1AXGEqpt0
バイク乗りだとあまり開放感って感じないよな
意図的に上の方に視線ずらして、オープン最高って自己暗示かけてる
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:44:29 ID:biyzNHhu0
>>659
前にも書いたけど、オープンカーの開放感というのは特有なものだと思うけどなぁ
開放感というのは閉塞感との対比に依るもので、視界に依るものじゃない気がする

以前は俺も、ノーヘルで走れば視界も広がるから、すごい開放感があるのではないか、と思っていたけど、
ハワイでノーヘルでツーリングした時に、期待していた開放感というのは感じなかった
徒歩や自転車に特に開放感を感じる事はないのと同じ理由だと思う
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:05:41 ID:bcSSebTw0
街を全裸で歩いたらきっとロードスター以上の解放感だと思う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:25:54 ID:M1tquEKs0
俺の叔母さんは車の暖房が嫌いなんだ
ムワッとしてよいそうになるんだと
だから冬に叔母さんを乗せるときには寒いのを我慢して運転しなきゃならなかった

ロド買ったらオープンにして暖房つけれるから比較的楽になった
そして叔父さんにリッターバイクを売らせてロドスタを買わせた
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:01:32 ID:q2MWqHJ90
>叔父さんにリッターバイクを売らせてロドスタを買わせた

(´・ω・`)…オジサンカワイソス
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:07:33 ID:M1tquEKs0
追記
しかしその1年後叔父さんはヘソクリでリッターバイクを購入した

二人でまったりするときはロド
一人で走りたいときはバイク
それが男だ・・・いくつになっても馬鹿だよな

とは叔父さんの弁
俺はこの人について行こうと決めた
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:35:52 ID:g+hICG/j0
>>664
お前さんいくつだ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:37:29 ID:M1tquEKs0
>>665
1979年うまれ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:08:19 ID:EmBeIuTq0
オープンカーって乗ったこと無いんだけど
天気が良くても幌を閉めてる人が多いよね?
あれって何でなの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:11:39 ID:axSTW0DOi
>>667
天気がいいから。

日差しはおーふ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:30:33 ID:EbN4DjGW0
なんで天気が良いのに、みんな外に出てこないんだろ?
って思っちゃう人?

もうそろそろ、日中の日差しがきつくなってきたな
梅雨入りしたらDHTにしようかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:31:47 ID:Do9oYKm80
夏なんてオープンカーには地獄だよな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:37:15 ID:/i0n0UUB0
>>660
お前のそのレスを見るのは2回目だ。
前は確か「しょせん車では〜」スレだったかな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:38:17 ID:LQdr/Fwm0
仕事が屋外ブルーカラーだからか、エアコンさえかけてりゃ大して苦にならないな。
帽子と日焼け止めクリームは必需品だけど。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:46:47 ID:Px53qFcuO
>>667
買ってきて乗ってみればわかるよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:51:44 ID:biyzNHhu0
>>671
そんなスレ知らん
前に書いたのはここだよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:21:43 ID:rfjN1VHR0
いいや、夏のオープンは開放的で最高に気持ちがいいんだよ!

って、知らない人に思わせないとダメなんじゃないかと思う。
コレばっかりはオープンカー乗りのマナーだと思うんだよね。

夏に颯爽と走り抜けるオープンカーに憧れたことって無かった?
オレはある。それだけが買った理由では無いが、
夏のオープンを初体験した時のショックはあったよ。。。

でも、オレは背中にタオルを入れてでも涼しげな顔をして今年の夏も屋根は閉めないよ。
ふふふ。。。
そして、「夏のオープンって気持ちよさそうだな」ってイメージを1人でも多く持ってもらうんだ。。。

>>667
オープンカーの屋根は傘みたいな物だから、雨降ってないのに傘さすヤツなんて居ないだろ?
なんて変態はオープン乗ってる人の中でも少ないんだな。。。寂しいけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:23:40 ID:rfjN1VHR0
誤ageスマンです
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:24:03 ID:EmBeIuTq0
>>675
人をおこわにかける気かw
オレの頭はごま塩じゃねーぞ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:36:16 ID:e2Roo0Re0
バイク乗ってない人はバイクも夏は涼しいと思ってるもんな・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:38:54 ID:LtVFa5+/0
>>675
夏に外歩いててもあんなにアチーのにオープンカーが快適なんて
思うわけないじゃんw クソ暑い部屋で扇風機回しても熱い空気が
当たるだけなのを覚えていればそんな幻想なんか・・・。

でも真夏は午前中に山の上の方に行くと本当にオープンでよかった
って思うね。箱根が多いけど奥多摩とか秩父もいいね。

帰りで渋滞するとエアコンの効きイマイチで死ぬけど・・・。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:39:48 ID:LQdr/Fwm0
>>678
オープンで乗っていて、お前に言われたかねーよ、という俺的二大シチュ。

夏、バイク乗りに「暑くねーの?」
冬、バイク乗りに「寒くねーの?」

マジで時々言われるんだよな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:44:34 ID:HSsFTkFUO
>>669
梅雨時はDHTだよ。
おおか雨降ると雨漏り酷いんだもん。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:46:04 ID:qshMSX9V0
春は曙、夏は夜、秋は夕暮、冬はつとめて。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:16:52 ID:wad+kPJvO
>>682
おお凄い! 
ぴったりだ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:23:05 ID:RXJzD1CJO
夏以外は終日オープンでも良いな。晴れてれば。
夏の夜は虫が…

ところで俺の携帯は予測変換で曙ブレーキって出るんだが何者だ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:55:29 ID:+X08khf2O
スポーツカー乗ってて知らないのか?

普通のオートバックスには置いてないからなぁ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:05:55 ID:4Kve/bYQ0
新車情報のCMでお馴染みの曙ブレーキ

>>685
axis(曙のスポーツパッド)ならSABに一時期置いてあったぞ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:27:48 ID:g4pS6iTH0
曙ブレーキってけっこう有名だと思ってたんだけどw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:52:40 ID:qyhmIQn80
有名も何も純正って中身は曙製とかじゃね(´・ω・`)?
689393:2009/06/04(木) 22:02:53 ID:L5547xJP0
>685は勿論ボケで言ってるんだよね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:35:45 ID:RXJzD1CJO
こういうノリ、大好きだwww


と思ってググったらマジなのな。
今まで命を預けてきた物のメーカーを知らないとかorz
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:39:45 ID:ZGcymn5U0
684が何かで使った結果予測するようになったのか、もとからそんな変換するのか興味あるな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:48:52 ID:g4pS6iTH0
>>690
ネタだと思ってたのかよww

>>691
どちらの場合も予測変換がでるよ
まあ>>684の場合は知らなかったから後者だろうけど
有名人の名前とか都市の名前は一度も変換したこと無くても出てくることが多い
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:52:32 ID:+X08khf2O
車系のダウンロード辞書とか入れてるとでるんじゃね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:55:52 ID:BkzNPFI80
まぁ上場企業だし予測変換には入ってるんじゃないかな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:02:40 ID:zXpgejgd0
道や駐車場でNAを見かけると甘くて蕩けそうな気持ちになる。恋かな
NB6乗ってて満足はしてるんだけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:10:07 ID:3o0tmLaZi
>>695
それは鯉じゃなく浮気
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:24:50 ID:OEu9+hIj0
車と不倫はあるの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:25:48 ID:zXpgejgd0
ごめんNB 明日念入りに洗車してやるから
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:31:52 ID:HsAZF8aSO
>>698
明日から3日間雨予報だ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:02:16 ID:NEt491fd0
たまにオヤジの淫婦に浮気してる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:07:08 ID:lor5akdH0
>>700
誰が上手いこと言えとww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:09:27 ID:/8doUkl90
>>684は、自分の携帯に対して「何者だ」と言っとるように感じるのだが・・・




流れ無視した?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:13:13 ID:lor5akdH0
>>702
>>690を読めば真相が分かる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:17:52 ID:a99i0kXs0
曙ブレーキっていえば
鉄道からF1までやってる超有名メーカーだと思うんだが

ロドスタ乗ってても知らない奴とかいるのね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:52:26 ID:j3MOkYzs0
曙ブレーキ?
福島県いわき市のオーバルテストコースはちょくちょくクルマの雑誌・ビデオ・DVDのテスト場として使われてる。
谷田部より何百メータか短いが、300チャレンジは可能なコース。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:53:56 ID:/8doUkl90
>>703
(ノ∀`)アチャー

こんな趣味車乗ってて曙知らん訳ねーだろ・・・との思い込みから、
>>702の勘違いに達しとりましたw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:59:05 ID:EYf+035X0
GMにお金払ってもらえないかも
ってニュースで最近でてるね曙ブレーキ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:02:12 ID:lor5akdH0
>>707
債権者リストとかで出てるよね?
新聞にもちょくちょく出てる気がする
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:26:53 ID:Dd4nH89z0
月夜の下オープンで流すのもなかなかいいもんだね
710684:2009/06/05(金) 03:11:24 ID:L2wQb/5NO
確かに有名なメーカーなのは分かった。
けどモータースポーツに興味無し、ドライブは好きだがブレーキパッド替える必要があるほど
スピード出さない俺は、人生で初めて聞いた。

なにせ、つい先日までフルバケを全てレカロシートって言うと思ってたくらいだしなwww
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 04:36:09 ID:lor5akdH0
>>710
ということは楽天の球場のベンチもフルバケということにwwww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 07:10:05 ID:ItZ8xpv6O
レカロのブライド
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 07:41:17 ID:hOdpO9C+O
レカロとブリッド
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:01:28 ID:j8Qix+5+0
>>710きにするな
普通はしらんよ
ここの奴らが変態なだけ

俺も含めてな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:26:01 ID:8RrxP7plO
ニフコやらNSKらやニッパツやらと聞いて分かるヤツもかなりアレですな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:48:06 ID:j3MOkYzs0
レカロはリクライニングするセミバケがいい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:06:54 ID:Hup9ckE/0
>>716
座面下がるならそれがいいなぁ

レカロのセミバケってどれくらい下がるもんなの?
シートレールとの兼ね合いもあるから一概にも言えないと思うけど
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:45:53 ID:zZwWmzIR0
レカロってセミバケだと、純正並の位置しか下げれないんぢゃなかったっけ?
よくて−2cm程度だったような
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:54:39 ID:D+D9uxVI0
俺も曙は知らんが、別に事故も故障もなく5年間乗ってるからどうでもいいな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:32:15 ID:Hup9ckE/0
>>718
2センチだとアンコ抜き位か
ミューレンで3センチくらいらしいからあんまり変わらんな


ビルのNB用クラブマンパックっていい感じなのかな?
年に3〜5回ジムカやるくらいだけど
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:42:50 ID:6f463Tke0
>>717
SR3使ってたことあるけど、スポンジが落ち着いてようやく純正同等だよ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:42:56 ID:z/SBRlAb0
先日、久々に実家帰ったら倉庫にホコリ被ったロド(NA6)と目があったよ。

正確には実家はもう無くて親父がセミリタイヤして田舎に引っ込んだのと、
ロドの車検が重なったんで取り敢えず親父に預かってもらってたんだけど
あれから、子供産まれたり転職したりで気づけばもう5年以上経ってるんだが

なんか走りたそうにしてるように感じたよ。
どうせ走らせるならブッシュ交換してブレーキ/サスはOHした方が良いな
あとは油脂類は当然としてタイヤ、ランプ類、ベルト類、バッテリー、ガスタンクetc,etc
オイルも下がり気味っぽかった様な気がしたから、ヘッド開けたついでにOHもしたい...
また車検取って走らせてあげたいが、色々やると買った方が安いのね。

でも30~50万で買ってもどうせやる事になるのかな?
その内、程度の悪い車が淘汰されていくと
ロドもヒストリックカー的なポジションになりそうな気もするけど、
先人達が普通に考えたら割に合わない金の使い方を繰り返した結果が
普通の中古車が価値のあるヒストリックカーになって行くものなのかな?

化石燃料が普通に使えなくなるのが先な気もするのは、寂しいところだけどね。
長文駄文申し訳ないです。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:24:00 ID:ObAgONF60
>>715
ああ、ニニフな。チャーハンだろ?



  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーハン!チャーハン!
  −=≡  c し'

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:41:52 ID:bBsBe5MXO
>>722
よくわかんないけど
ソレで満足なんスカ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 13:47:17 ID:D+D9uxVI0
R32を8年、時々エンジン掛けるだけで放置してた佐藤みたいなもんか?
仮ナン取って2泊3日で走り出そうぜ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 13:59:06 ID:EuqsI3Sp0
くくく・・・(笑)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:12:03 ID:VFbqyKmjO
ロドスタ痛車マンセー!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:25:44 ID:Xzhd7jf40
>>710
そう言う人には福野礼一郎のクルマはかくして〜シリーズの購読をお勧めする。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E7%A6%8F%E9%87%8E%20%E7%A4%BC%E4%B8%80%E9%83%8E
このへんから探してください。
ちょうどこの間3が出たから増版して昔のも手に入りやすい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:34:16 ID:a99i0kXs0
ガソリンスタンドのバイトやってる時
深夜にNBのにーちゃん駆け込んで来て
「水温計が上がって警告音が云々」言うから
恐る恐るキャップ外したら水が入ってなかった。
取り合えず水入れてみたら錆びた茶色い水が溢れてきた・・・・

エンジン掛けて空気抜こうとしたらキーが刺さってなかった。
持ち主見ると中で雑誌読みながらタバコ吸ってるし・・・・

キー借りて目視で漏れ確認したけど特に異常は確認出来なかった&
整備士の人も帰っちゃってたので
明日にでも整備工場かディーラー持って行ってといって返したけど

全く車に愛着なさそうなんでもし警告音鳴らなくなってたら
持って行く気なさそうだったな。

ロドスタが可哀想だった。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:13:28 ID:bBsBe5MXO
>>729
オマエは昔からそうだよナ
どう乗るかは オーナーの自由なんだヨ
オマエがキッチリ整備した事は ロド☆スタが分かっている
ソレで十分じゃないか?
よくやった オマエのエア抜きは完璧だ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:33:40 ID:O1LKLcEs0
警告音って何の?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:32:56 ID:DAUJ2JGK0
110km/h超えたら鳴るアレだろ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:39:59 ID:Xlm1Ypsz0
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:45:18 ID:OS9MNzR30
>>720
年に5回ジムカーナなら、スーパーオーリンズは?
少々高いけど、乗り心地も良いし、ジムカーナ走行は最高だ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:52:34 ID:8RrxP7plO
>>723
出張 乙です
ロド乗りはバイク乗り多いな…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:02:36 ID:T2dgNf4p0
>>680
それは…バイク乗りは普段、
「夏むちゃくちゃ暑くて、冬むちゃくちゃに寒い、その上雨が降ったら濡れるという非常識な物に何で乗ってるんだ?」とか
「そんな危険な物禁止しろ」とか
まあ、そんなことを4輪に乗ってるヒトに言われてるからな。

ロドも一応4輪だから、オープンにしてるのを見ても、
「真夏に直射日光あたりまくりだけど…もしかして…涼しいのか?」とか
「真冬に吹きっ晒しだけど…もしかして…暖かいのか?」とか
そういう疑問が湧いてくるんだよ

で、「暑いよ」とか「寒いよ」とか聞けば、「ああオナカマだな」と納得するんだよw

そもそも普通のクルマに乗ってるヤツは聞いてこないだろ、そんなこと。
で、乗せてやると非難轟々…だろ?w
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:05:44 ID:EuqsI3Sp0
>>734
スーパーオーリンズ?美味しそうだからググって来るよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:23:59 ID:EuqsI3Sp0
>>734
ググって来た
いいな・・・ぐっときた
またお金ためる作業が始まるぜ

普通の貯金と別に車用貯金してるけどなかなか貯まらん
739680:2009/06/05(金) 19:31:56 ID:cB9tUCl70
>>736
「エアコンかければそこそこ快適」とか「ヒーター効くから結構平気」とか答えてるから、
「あいつは敵だ」とか思われてるかも知れんw

ちょっと横乗せて、とか言う奴には「暑くて寒くて日焼けして足硬くて糞狭い上に
助手席もフルバケだがそれでも文句言わないなら」と脅して覚悟決めさせるから、
非難轟々ってことはないよw
嫌なら乗るな、が基本スタンス。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:54:14 ID:RxBf8q2t0
>>736
仮面オーナー?
冬は寒くないんだぜ!、夏はエアコン在る無しと帽子で変わるがな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:59:18 ID:tQWVLzFHi
>>740
地域によるだろ?俺は大阪だから平気だが、
北海道の真冬にオープンはつらい。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:52:18 ID:/9IYHnFr0
>>740
ロードスターは寒いよ。
ヒーター全開でも腿の辺りに巻き込んだ風が当たる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:54:42 ID:qdXmfy4GO
うちのNBは冷暖房効きまくりなんだが特殊なのかな。
身長180だけど特に狭いとは感じないし。
助手席に座った時は狭かったけどね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:55:22 ID:Ev+x1u8N0
>>740
夏はエアコンと帽子で大丈夫って北海道在住?
腿の裏とか背中とか汗ダクで不快だろ
夏はメッシュジャケット着てたらバイクのほうが快適だよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:55:41 ID:/9IYHnFr0
ああ、ロードスターと言ってもNA・NBな。
NCは知らん。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:59:21 ID:aBrWZJLV0
まだ夏は経験してないけどエアコン効かないのか・・・やっぱり
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:07:28 ID:XdMHVS0g0
エアコンかかけたままエンジン回すとオルタが壊れるといわれたことがある
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:08:50 ID:4/8W3UFK0
室内スペースが狭いこともあって
エアコンの効き自体は(もちろん壊れてなければ)悪くないと思うんだが
一度炎天下でサウナ作っちゃうとどうしようも無いよな。

冬はひざ掛けヒーターでオープン余裕でした
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:14:05 ID:u7PqFpSo0
エアコンは効くけどつけるとトルク無くなるわ、レスポンス悪くなるわ、
回転が落ちるの早くなるわで運転がつまらなくなるから気合で死にそうになるまでつけない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:17:15 ID:HTBLDt6f0
エアコンは効くけど幌が熱い気が。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:33:34 ID:EYf+035X0
>>749
おれも

だからできるだけ窓開けて我慢する
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:47:13 ID:D+D9uxVI0
>>747
ビートでよくあるんだってな。でもロドスタはそこまで高回転回さんだろ。
それよりも回転上がってるときにON/OFFするのがヤバいと思う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:56:38 ID:HS1gxoDC0
>>749
あれ、俺がいる
NAだと特に酷いんだよな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:03:30 ID:tXjZbhui0
>>747
ビートのエアコンは高回転に対応してないからな。
回してなんぼの車なのに。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:04:48 ID:rvb9KR8E0
エアコン切った瞬間にターボ気分が味わえて二度お得
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:11:15 ID:T2dgNf4p0
オープン時に「それほど暑くない」とか「それほど寒くない」ってのは、
ロドに乗ってないヒトに説明する場合にはやめた方がいいと思うぞw

イパーン人にしてみりゃ、普通に寒いし普通に暑いってレベル。

冬は革ジャンとか防寒用のジャケットなんかを着て手袋でもしてヒーターを点ければ十分に暖かいが、
普通のクルマに乗るような格好で乗れば寒くて運転どころじゃない。
真夏は…試したことないw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:17:13 ID:D+D9uxVI0
>>756
人乗せる時はリクエストがない限り、屋根あけなきゃ問題ないと思うよ?
あけてると会話も困難だしな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:02:25 ID:aAhFSFxo0
>>705
新しくなってから走ったけど、ビビリなんで頑張って120kmが限界だね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:43:21 ID:iIe2v+7y0
何度も議論されてきた話だが、夏は直射日光で熱射病になりかける。全然快適じゃないw
冬は着込めばそこまでじゃないと思うんだがな。暖房MAXにすると「暑いくらいなんだね」とか言われるし。
ロードスターは屋根空けて走る夏の山が最高だと思う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:52:11 ID:GNkJnLrX0
>>747
壊れるのはコンプレッサー。
オルタネータ関係ない。

>>749
ナカーマ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:52:56 ID:bq8/dITj0
>>759
どこ走ってるかによるだろーよ
とりあえずおまいは何処の人?

俺は関東南東部だけど
夏は地獄。オープンにする気にならん
エアコンかけるのも気が進まず窓全開で乗り切る
秋〜春はいつもオープン
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:04:21 ID:f+6UHML50
夏の大山を走ると気持ちいいんだけどガンガン水温が上がるからヒーター付けてたよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:04:29 ID:izM/QUJF0
そこでスダレルーフの出番
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:04:33 ID:YN2kRbRG0
冬にヒーター強くすると足元ポカポカで眠くなるから困る
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:12:31 ID:nbrG13di0
NBに比べると前乗ってたS2000のオープン時の空調は完璧だったな
流石に夏の直射日光は避けようがないけど、ほとんど風の巻き込みが無いから真夏でも曇ってれば冷房はガンガン利いたし
冬は幌開けててもTシャツで暑くなるくらい暖房が利いた、流石にTシャツじゃキチガイだと思われるだろうからやらなかったけど
ただ、ロードスターみたいに春の気持ち良い風が適度に入ってくるってのも無かったな
こういうのも、スペックを優先してとことんやるホンダならではなんだろうな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:20:00 ID:lPoxJkBd0
>>763
じゃあ、そろそろオクヤマに6点式スダレルーフフレームを発注しなくては。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:04:31 ID:VENkiduM0
エアロボードつけてればそんなに巻き込み気にならないけどな
鈍感なのかな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:27:49 ID:q4cBI73s0
>>765
ロドスタは風を感じれるようにわざと適度に巻き込ませたって話もあるんだよね。
まぁどっちも一長一短だね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:34:00 ID:Y4v5TEQ90
冬はエアロボードつけて窓上げれば快適だけどな。
エアロボードのみでは腰周りが冷える。
フルバケにしてから致命的に腰が冷える。腰痛もちにはオススメできない。
夏はTシャツとサングラスがあれば平気だな。シートにはファブリーズ必須になるが・・・。

>765
S2000は開放感の少なさが、そのまま暖かさに影響している気がする。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:40:47 ID:HLrrRLwE0
>>769
北海道ですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:00:59 ID:nbrG13di0
>>769
フロントガラスが立ってるし、小窓も無いから視界はロドよりいいよ
暖かいのは単純にエアコンにオープンモードがあるから
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:29:35 ID:s+Jk8xjK0
>>771
それも有ると思う。
ロードスターが腰湯みたいでS2Kが肩迄しっかりつかってるみたいな部分も追加して良くね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:35:55 ID:GNkJnLrX0
>>769
俺も腰やってるフルバケ乗りだけど、純正シートよりぬくいと思うんだけどなあ。
俺のはSP-Gレプリカだから、これよりサイドサポートが浅いヤツだと知らんけど。

夏は汗臭くなるから、たまにクッション外して押し洗い→洗濯機で脱水→
部屋のエアコンの風に当てて一晩乾燥。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:53:11 ID:nbrG13di0
>>770
根室とかは別にして、ここ数年の夏の北海道は東京と大して変わらないよ
特に旭川辺りなんかは体感的に東京より暑い、去年は珍しく涼しかったけどな

>>772
そうだな

くそー!雨やんでくれよ・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:59:48 ID:GYHNS3zt0
道人は信号無い道を120kmぐらいで走るのがデフォだからな
一緒にされても困る
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:08:15 ID:GNkJnLrX0
>>775
北海道の交通事情はともかく、空いてる道を気持ちよく飛ばせるなら、真夏の晴天下でも
オープンACオフでうだったりしないな。
渋滞に嵌まってゴー・ストップ繰り返してると、上半身は照り焼きに脚は蒸し焼きに
なりそうになるけどな…

午後から止むって予報だったのに、外はバケツひっくり返したみたいな降りだぜorz
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:38:56 ID:B4hvAdyK0
みんな結構あけてるんだね 
俺は埃っぽくてダメだった
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:52:57 ID:azXZTjp10
花粉症も喘息も無く、日焼けも気にしないし服が汚れても平気。
標準体型で、狭くても、身体が自由に動かせなくてもOK。
デリケートな部分がほとんどない、オープン向きな身体だと思うわ。
鈍感な分、パーツのインプレとかは苦手だがw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:48:03 ID:q6o47w5JO
>>778
あれっ!?こんな所に俺がいる…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:15:49 ID:GNkJnLrX0
そういや車内の掃除はどうしてる?
車庫に安物のコンプレッサー置いて、ブロアで吹き飛ばしてるけど、タンク容量が小さい上
圧力上がるのが遅いんだよな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:18:19 ID:3FCpGZv20
ガソリンスタンドに丸投げ
社割で安くやってもらえる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:31:04 ID:B4hvAdyK0
>>780
自動後退とかの
シガーのミニ掃除機、1000円くらいの
シートとかサイドブレーキのあたりをなぞると結構取れてる
ダッシュボードとかは100近のクイックルワイパー偽物シートみたいなの
これもスゲェ取れて驚く
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:21:21 ID:mwXTZ/rrO
>>780
ドラム引っ張ってダイソンでやってるよ。
屋根なしだから柄が邪魔になるとかないしね。
あとは100均のクルクルだな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:47:38 ID:azXZTjp10
>>783
伝わるけど、一般的にはコロコロだと思うw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:54:13 ID:COTENF/lO
うちの近所の洗車場はブロワーはタダなんで助かる
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:33:16 ID:B4hvAdyK0
コロコロは生地がケバだってくるからやめとけ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:12:01 ID:J8EcrDld0
クルクルw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:55:58 ID:Ltd4D+mqO
ボンボン
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:03:44 ID:PqMMJFlcO
オープンにしてると内装も見られるから怖いよな。
一応丁寧に掃除してるが、最近の車に比べると……

まぁ何より自分が「似合わない」と思われないようにしたいな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:09:43 ID:wJ1CHpD20
周りの評価なんざどうでもいいや
「俺は好きでこの車に乗ってる」
ただそれだけでかっこいいじゃないか

まあ、俺と俺のNB1は至高の組み合わせだが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 04:59:50 ID:/YzkuMy20
首都高オープンで走ってきた

俺と俺のNB3こそ究極の組み合わせ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 08:50:10 ID:mURETwFIO
俺も早朝ドライブ行ってきた
俺と俺のAP1こそ最強の組み合わせ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 08:59:02 ID:PqMMJFlcO
プラグ交換したら笑えるくらい酷かった。
交換後はアクセル踏み始めが気持ち良い!!

こんな俺とNB2はベストカップル。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:26:27 ID:85PKeA6O0
>>792
ここロードスタースレなんすけど…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 10:54:14 ID:mURETwFIO
同じロードスタータイプの車なんだ
ケチケチすんなo(^-^)o
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:09:20 ID:cjBiK61U0
>>795
オープンカースレがあるだろwwww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:53:27 ID:85PKeA6O0
>>795
来んなとは言わないからロードスターの気になるところとかS2000のいいところ悪いところとかついでに書いて行ってくれると嬉しいっす。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:57:59 ID:UwpNoIK7i
>>795
マジキチ登場wwww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:11:54 ID:YVdxiEXh0
>>796
オープンカーのスレってどこにあるの?
検索してみたけどかからないです・・・><
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:14:27 ID:glp50/VE0
オープンカーについて語る Part53
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242721587/
オープンカーについて語る part53
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242700371/
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:06:44 ID:fgrGXi2E0
つかS2000スレって見たことないけど、こっちくるほど
そんなに居心地わるいんかw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:21:14 ID:+/gLFCt60
てか、お前ら何釣られているの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:55:15 ID:zeWmoe9b0
街乗りとドライブはロドスタ
サーキットとジムカはS2000

そんな2台体制が俺の夢(´・ω・`)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 16:07:43 ID:WjyTm7teO
俺はロードスター、ジムニー、993GT2の3台体制が夢
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 16:23:00 ID:PqMMJFlcO
俺もジムニーは同じ趣味車の匂いがして欲しいわ。
あと一台は嫁にプリウスでも持たせれば完璧?





独身だけどな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 17:01:21 ID:RKFAJiA+0
俺もロドスタを完全趣味車にして
実用車が欲しいなと探したりするが
ついついスポーツタイプに目移りしてしまうな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 19:44:39 ID:MYnOSQrL0
確かに自転車積める車もう一台欲しいけど・・・。
金も置き場もないな・・・。カングーぅぅぅぅぅぅ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 19:48:42 ID:W8YEku+T0
あああああ
エアコンきかねええええ
\(^o^)/オワタ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 19:51:17 ID:QbsUyV8Y0
>>808
オレ、デンソーのショップでガス入れてもらったら復活したよ
試しに見てもらったら?
デラより確実で安い
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:36:07 ID:1JI7/Aap0
NB用のラムエアって、いったいどこから空気吸ってるの?

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:38:24 ID:8rjy3Ycx0
エアコン使って渋滞しがちな近所ばかり走っていたせいか燃費6.7`をマーク
夏は未経験のNB1だけど夏はこんなもの?
いくら何でも悪すぎる気がする
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:54:05 ID:yvv9AvwN0
>>811
俺もそんなもんです・・。
813393:2009/06/07(日) 21:05:09 ID:nQq+NIhq0
紀伊半島を一周してきたぜ。日差しが強いかったけれど、こんなもん屁でも無いと思って屋根開けて走っていたが
センターコンソールが触れないぐらい熱くなったのは予想外だった
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:22:52 ID:ErTAk0Em0
>>811
ウチも過去最低は5km/L台@B6
(吸排気のみ、サーキットの帰り道でエアコン+大渋滞)

エアコンより渋滞の方がきついね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:41:23 ID:j1a0Z8Mr0
>>810
ライトユニットとシェラウドの隙間からよん♪
http://www.autoexe.co.jp/products/ramair/syasyubetsu/nb.html
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:16:07 ID:SH7iONyT0
どう考えても吸気効率落ちてるよな、ラムエア
しかもラムじゃねーしw
あの五月蝿いのも掃除機を手でふだいだ時と同じな希ガス
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:40:44 ID:tshAQnXx0
ヘッドライト外せば体感できるかもね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:48:19 ID:yvv9AvwN0
ラムエアシステムとか付けなくても、
サーキットに行ったら左ヘッドランプはずせばフレッシュエアーが入るんじゃ
ないかな?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:02:18 ID:PqMMJFlcO
どこかでフォグ穴からダクト引っ張る改造を見たな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:33:00 ID:0jukCjss0
今年は冷夏みたいな感じがしませんか?

夕方に琵琶湖の湖岸道路を彦根までオープン走行したが、少し寒い。

外気温19度 風がすこし冷たい。でも気分は最高。

小石割れでフロントウインドウ交換が無ければもっと最高!

¥70,000痛いなぁ。



821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:51:12 ID:yTBEk5TH0
>>820
飛び石は任意保険で等級変えずにガラス交換出来る可能性が高いので要確認。
又、程度によっては2万弱のウインドーリペアでほとんど目立たないレベルまで修復出来るんで
こちらも要確認。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:10:01 ID:RyK3ckK30
>>820 リペアならガラス屋に持ち込んだら1万5千だったよ。
質問なんだけど、ろどすたってキャンバーの調整って出来たっけ?トーだけかな?
タイヤとフェンダーの隙間を無くしてキャンバーを限りなく0に近ずけたいんだけど・・
片べりウザス
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:13:09 ID:RyK3ckK30
>>820
忘れてた、修復できる範囲は500円玉位で深さはわかんね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:21:28 ID:GNd4PPgu0
>>799
別の板にある

オープンカーについて語る Part53
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242721587/
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:41:56 ID:gd5GP3wf0
>>814
渋滞はアイドリングみたいなものだから
そりゃあ燃費は落ちるわな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 01:14:11 ID:Zn+53v/c0
高回転多用するならラムエアも効果あるかもな。
主に吸気経路の短さと遮熱の点で。

ただ、ラム圧なんぞかからんしライト外しても大した事はないだろうけどw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 01:20:58 ID:K78P0Dwd0
吸気音だけはいいんだけどね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 01:45:20 ID:tc2SWLla0
買おうとして結局買わなかった過去の俺、GJってトコか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:38:12 ID:BNMpwqyiO
ジワジワと暑くなってきやがったぜ

夜中のオープン最高
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:11:50 ID:Xqsnri8m0
>>821
車両保険の事?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:20:52 ID:tpbTCQRmO
問題はNA NBという低年式モデルに車輌保険をかけるのが賢いかどうかですな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:36:50 ID:aN/BDaOti
自分は今中古屋さんにNB探してもらってますが、
やはり車両保険無しで行こうと思ってます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:04:39 ID:qp3pLPqi0
俺は新車購入時から車両入ってるけど、そろそろ外す時かな?
一応、120万出るんだけどな・・・。車両コミ月6000円だから大した負担ではないが・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:47:31 ID:BNMpwqyiO
やすっ!
俺20だから高いっす…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:50:21 ID:Wohw+C7b0
24くらいで若干安くなるんだっけ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:04:58 ID:/L43s1Z7O
21、24、26くらいだったか?
原付から通算でゴールドだけど、他の車に比べるとかなり高いな……
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:36:13 ID:OembIP0J0
とりあえず、21までボッタ価格です

24とかでやすくなるのかはしりませんが

21までは事故が多いからだっけ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:01:59 ID:2tOd386K0
>>800>>824
dです^^
839833:2009/06/08(月) 16:10:24 ID:qp3pLPqi0
俺は35歳未満不担保って奴です。
車両外すと月3000円かな。
840795:2009/06/08(月) 16:52:04 ID:EdrLOyXrO
>>797
ん?NAには乗ってたからまぁだいたいわかる
数スレ前にスーパーで女の乗ったベンツに追突されて
トランクがグシャグシャになったと書いた者だけど
結局S2000に乗り換えたんだよ

S2000の良いところは回すと脳汁が出そうなほど気持ちいいとことか
まぁいろんなホームページに書いてる通りの事しか書けないよw
悪いとこはNAより収納が無いとこや灰皿が無いとこ等だね
足車が無いとかなり厳しいんじゃね?
まぁもうNAのオーナーじゃないからここには戻らないが
金に余裕ができたらNAを買い増しするのでそしたらまた来るよ

スレ汚しスマンね(´Д`)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 17:39:54 ID:0+WBPsr6O
>>836
しかしスポーツカーの類の中では割と安い方だと思う。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:10:36 ID:BNMpwqyiO
前スレで誰か知らないけど、名無しの人がカローラより安いって言ってた
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:29:44 ID:mp2c2cHj0
保険の更新をしたんだが対人のクラスが1つあがってましたよ。
皆さん安全運転でお願いします。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:32:44 ID:QNW9lB6FO
NCスレの方で月15000円払ってるって人いたけど
NCはそれ位が一般的な値段なのかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:44:12 ID:3cEB8OOu0
>>844
NAで安全運転してそれなりの歳だと年間でその位になったりする。
年齢や等級あるから、保険で一般的な値段というのは出せないかと。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:01:36 ID:Gd4h6IiE0
ロードスターの料率なんて4か5ぐらいっしょ、よー覚えとらんけど
軽からの乗換えでもそんなに保険料変わってないぜ、俺の場合
インテR(料率8か9)に乗ってる同期は保険料で首絞まるっていってた
聞いたら倍以上ありえなす(´・ω・`)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:11:28 ID:pOQeklvz0
車対車、ソコソコの保障額、35未満不担保MAX割引で年約3万
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:25:14 ID:TClPEtJL0
運転暦10年で全損3回・その他事故2回と経験してる俺からすると
車両保険入れないとかありえない。



849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:41:45 ID:Akh03vy50
>>848
別にどうなろうと構わないけど
人は巻き込むなよmjd
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:49:58 ID:tY9jSq+u0
>>848
事故りすぎワロえない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:51:46 ID:+z631oGM0
停車中の追突を6回食らってるオレが来ましたよ・・・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:56:14 ID:X/FIsNaO0
対人対物無制限、一般車両保障70万に
35歳未満不担保と運転者本人限定割引を付けて年額6.2万円

来年からは車両保険、外そうかな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:57:45 ID:vMK3vDuU0
保険屋にお任せ(車両保険なし)で細かいとこまで覚えてないけど、
35未満不担保で\24000/年くらい。
最近は無料ロードサービスがくっついてくるからいいね。
LSDが砕け散った時にはマジで助かったw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:17:14 ID:qp3pLPqi0
結構、35歳以上不担保の人多いね。
やっぱりおっさんの乗り物になってるのね・・・。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:17:39 ID:qp3pLPqi0
35歳以上不担保てなんだw
間違えた><
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:40:47 ID:oR94fAzj0
>>851
それお払いして貰った方がいいよw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:44:00 ID:iSaZnl8Q0
追突複数回とか糞観にくいブレーキランプでもつけてるんじゃねえのか
ステルス(笑)コーナリングランプにしてるんじゃねえかとか
ウィンカーポジションやハイマウントランプに細工してるんじゃetc
そういう風にしか思えなくなった俺はもうオッサン

もちろんオフでは大人の対応しますけどね^^
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:48:15 ID:w7rr/1JjO
オフとか言ってる時点で…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:51:12 ID:vMK3vDuU0
停車中なら、大抵サイド引いてブレーキ踏んでない俺の方が突っ込まれる確率高いかなあ。
ちょっとでも薄暗く感じたら、速攻スモール焚くけど。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:54:27 ID:ls2j0nph0
踏み切りでしっかり一時停止するから追突された。

あと信号が青に変わっても前の車が発進しないとき。
ブレーキ離してる=進んでると勘違いされて距離詰められる。
んで急発進したオバハンにオカマ掘られた。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:57:09 ID:DhAJlXi70
幌切られたら、と思って車両保険をかけ続けていたけれども
結局足車確保してしまったw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:02:40 ID:+z631oGM0
追突されたって言うと>>857とか>>859みたいなコト必ず言われるわw
タウンエース、ハイエース2台、マジェスタ、BMW325i、ロドスタすべてフルノーマル
しかも、全部まっ昼間だし止まってから随分たってから突っ込まれるんだぜ?
お払いなんて2回もしたんだぞ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:09:23 ID:vMK3vDuU0
>>862
何で俺。
独り言みたいなもんだったのに。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:21:26 ID:BNMpwqyiO
ブレーキランプ点いてなかったら前に進んでる、て思う人なんているの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:26:08 ID:DTLnL2jX0
ATしか知らない人はそうなるのでは??
よくわからんけど。。。

追突は嫌だなーーーーほんとに嫌だ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:28:52 ID:DhAJlXi70
>>864
車間距離ではなくて、ランプの店頭だけで判断してる人もいるみたいだね。

渋滞の最後尾の時は、後ろに車が見えたらブレーキ連打で踏みなおしてアピールしてる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:32:47 ID:+z631oGM0
でもさぁ、追突なんて常人が考えられる原因では起きないんだよ
オレの場合、一番ひどいときはノンブレーキで追突してるのに
まだアクセル踏み続けてたジジイがいたからな
呑んでたわけでもなく、寝てたわけでもなく・・・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:35:18 ID:sNkwkPPr0
こんな車に乗ってる以外の大半の人は漠然と運転してる。
信号待ちで前にいるミニバンが後ろ下がってきてきてバンパー当てられたことならある
ロドじゃなかったけど。
AT限定のおばさんまじ怖ス

ちょっと違うけどウィンカー出す前にブレーキ踏む奴とかいるとイラッとする。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:37:58 ID:+z631oGM0
前からといえば、トレーラーの運転手が居眠りしてて
550スパイダー(レプリカ)のフロント潰されたこともあったなぁw
やっぱ、もう一回お払い行ってくるわ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:40:26 ID:vMK3vDuU0
漫然とじゃね?
ウィンカー焚く前にブレーキでは特に何も思わんけど、右折レーンに入る時に
ウィンカー焚かない奴は、そのウィンカー使わんなら抉り出して捨てちゃろか、と思う。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:48:57 ID:ChsZGbTK0
そのロードスターはまるでくるおしく身をよじるように停車しているという。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:50:59 ID:YdQOEmEWO
>>862
坊さんカエレw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:00:30 ID:/L43s1Z7O
海辺のカフカを読んでロドを買った俺としては、事故って本望。

嘘だが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:03:48 ID:nIk4BXL70
周りを見てるとよく事故起こす奴はオカマもよく掘られるみたいだな
オカマなんか自分が原因じゃないのに何なんだろうな
前から不思議に思ってる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:13:36 ID:tY9jSq+u0
>>869
多分車じゃなくてお前に原因が…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:16:23 ID:+z631oGM0
警察の人も「追突される人は、原因なく何度も追突されるコトがある」って言ってた
オカルトチックだけど、「他人の悪口を言う人は貰い事故が多い」そうだ
ちなみに、オレは陰口の多さには誰にも負けない自身がある
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:17:04 ID:+z631oGM0
自信  な
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:39:11 ID:IWEDYQhB0
お祓いスター誕生
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:51:05 ID:Cl25CMcx0
ちょっとお聞きしたいのですが、
兵庫・岡山・広島あたりでNBを扱っているレンタカー屋とか知りません?
NBを買おうと思っているのですが、一度じっくりと乗ってみたいと思ってまして。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:54:12 ID:tpbTCQRmO
>>851
ウルトラマンのストップランプでも付けとけ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:07:37 ID:A1r36WbY0
>>879
最寄のマツダレンタカーに問い合わせたら、取り寄せて
くれる可能性はないわけじゃないが・・・もうNCになってる
可能性が大。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:08:56 ID:FFNJrg3d0
>>878
きゃっかである。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:40:47 ID:+C28KvO10
年末頃に前期型NBに買い替えを検討してるのだけれども、
中古車を見て回る際に気をつけて見るポイントって、>>3
サイトで挙がってる以外に何かあります?
実際に乗っていて気になる所とか、聞かせてもらえませんか。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:43:01 ID:qJC4Egmc0
>>879
俺、埼玉だけど・・・
こっちに来ることあったら、声掛けてよ!

クネクネ道案内するし、オープンを思いっきり堪能してみて。

まぁ、こっちに来ることないか・・・^^;
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:33:57 ID:F+zV9ZHR0
何の本で読んだか忘れたが、
「原因は良く分からないが、よく追突される」という女性ドライバーの隣に乗った自動車ジャーナリストの話。

交差点のちょっと手前で信号が黄色に変わる。
女性ドライバー、スピードうp。
黄色の内に交差点を抜けられそうなので、そのつもりだと思っていたら
交差点の直前で急ブレーキ&停車。

交差点で曲がる時、ウィンカーを出すタイミングがかなり遅く、思いついたようにハンドルを切る。

つまりは、回りの車から見て、次の動作を予測しにくい…つか、違う予測を誘発するような運転をしてるってハナシ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:36:35 ID:/S2rEFdj0
要は女の運転か
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:52:56 ID:04INKX4aO
前にブレーキランプをくるくる回るやつに換えてるの見たけど
車検は通るのかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:56:58 ID:HIPT5Ycl0
止まってしばらくして追突されるって言う862みたいなのはしょうがないが
事故らない運転はとうぜんとして事故られないように運転するんだヨ
って有名な人もいってたし。

俺は極端に言うと前走ってる車がいきなりスピンしてこっちむいてもよけれるつもりで走ってる
まあ現実には殆ど不可能だがww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:58:00 ID:lkZqQgFu0
>>888
不可能なのかよwwww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 02:24:38 ID:F+zV9ZHR0
う〜ん、ウィンカーより先にブレーキ踏むヤツってのは…、

え?なに?渋滞?停まるの?まがるの?まだ減速するのかよ!何がしたいんだよ?おいおいおい、
って頃にやっとウィンカーが点くが、もう交差点の直前。
一回点いて消える頃には、もうハンドル切ってる…

って、こういうヤツのこと言ってるんだろうな。

まあ、最近増殖中の「ウィンカー無し」よりはまだましだが…。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 02:33:10 ID:lkZqQgFu0
>>890
俺教習所時代に先生から、
「そんな運転(ウインカーより先にブレーキ)してたら後続車から怒られるよ」
って言われてから気をつけるようになったわ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 08:08:05 ID:ERG8l9Yh0
>>883
俺NB1に乗ってる
10数台見て回ったけど

おなか擦ってないかとか
純正戻しじゃないかとかは疑ってみてたな

結構ドレスアップ的に弄ってある車体も多い
無駄にでかいホイールはいてたり
ケバケバのエアロつけてたり
バンプタッチ世露死苦の車高にしてたりとか色々

座らせてもらって嫌な感じのする車とかもあるからそういうのもパスした
今の車は2回見に行ったけど2回ともこいつじゃないとダメだって思えたからだな

乗ってて気になる点は
・身長175センチなんだけどシートが体に合わない 1時間以上座りっぱなしだと腰と肩が痛くなる
・目線が高すぎて運転しづらい
・触覚ウィンカーが可愛い
・センターコンソールの使い勝手が悪い NB2以降のに替えたくなる
最低でもシートは替えれる位の予算は見ておいたほうがいいと思う
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 08:10:20 ID:4GCS4ne70
>>879
岡山のマツレンはロードスターを扱ってないって言われたよ。
どうしてもってんならうちのを提供しないでもないが
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 09:36:01 ID:pn/MfzzoO
免許取って21年目にして始めてホイールガリッた…(._.)
雨の夜の駐車場バックで輪止めのエッジに引っ掛けた
生産完了かよ、アイスタイリングRP-F1/シルバー(´・ω・`)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:52:50 ID:wUd8xJrj0
おっしゃー、やっと幌張りかえたー
ほとんど1日がかりだた
さっそくスンスンしてくる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:21:47 ID:UGuQAaYt0
事故多い奴は果てしなく続けて事故るよな。
全然関係ないけど、同じような場所で1週間に二度もスピード違反で捕まった。
それまでゴールドだったのにw 二回目は後ろ注意してたハズなんすけどね。
要するに出来事は続くと言う事なのかと。ところでゴールドまで後2年・・・。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 13:28:26 ID:7bOIxpYV0
ロドに乗り換えてからあんまり飛ばさなくなった。
飛ばさなくても屋根開けて流してるだけで楽しいから。
ターボ車乗ってた時はアホみたいに飛ばしてたなぁ。
やっぱロードスターはイイ車だw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:31:43 ID:SBKJCGXE0
こういう車はチンタラ走っても面白くない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:43:41 ID:0AqyUYrf0
田舎道をチンタラ流したら最高だろうなぁ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:59:05 ID:N9MLpdz60
チンタラ走っても面白いのがロードスターって言ってんのに
理解出来ないとかって、ゆと☆りか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 15:16:30 ID:gIX+NAYL0
>>892
純正戻しの見分けるポイントとかあるん?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 15:19:58 ID:UGuQAaYt0
チンタラの解釈も人それぞれだからなぁ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 15:53:10 ID:rUBX/6c/0
>>900
色々な価値観があるという事を理解できないお前の方がゆとり臭いけどな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 15:54:39 ID:FbhjF+4R0
頼むから路上で煽り合いはしないでくれよお前ら
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:12:07 ID:N9MLpdz60
よせよ、お茶噴いちゃったじゃないかw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:52:36 ID:4fh33Whd0
>>894
ちょっとガリった程度で全体に激しい歪みがなく、その傷がどうにも気になってしょうがないなら、
アルミホイールの修理業者に頼んでみては?
「アルミホイール 修理 (自分の住んでる地域)」でぐぐれば、大抵ひとつやふたつは
引っ掛かる筈。

ガリ傷そのものの程度が軽いなら、ホムセンでダイヤモンドヤスリのセット買ってきて、
凸凹が目立たなくなる程度に削り込んでタッチアップで塗れば、まあまあ目立たない程度になるよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:07:49 ID:CJmGUVKzO
この前イタリアに行ってきたよ。

ローマの石畳を駆け上がってくるNBかっこよかったよ。

NAは見かけなかったな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:36:07 ID:0XAZbeMS0
NCがでっかくなって嫌だからNBって人は居るだろうけど、今NAに乗ってるのは趣味だと思う。
俺もお金あったらリトラ顔のNB乗りたい。でも学生だからお金ないよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:49:44 ID:CJmGUVKzO
>>908
頑張れとしかいいようがない。
俺は就職してから五ヶ月目の給料で97万のNB2を買ったよ。

まぁ、学生の頃の貯金も少しはあったけどね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:52:04 ID:XqhKhAii0
男なローンの書類に判子押すだろ
現金貯めれない俺の意見としては

車に現金使いたくない
パーツとかは別としてさ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:54:13 ID:qPMK/mmK0
いや、NC/NB/NA
どれも2シーターのオープンなんだから、どれ乗ってても趣味だろ。

見た目/フィーリング/値段/サイズ/重量/性能、等々。。。
何を優先、重要視するかは人それぞれだけど、自分なりに。。。


釣りか!?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:13:09 ID:1ioS6tT20
NB6だから重くてパワーなくてチンタラしか走れないよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:20:47 ID:DlEOPY/T0
>>911
ID変わっちゃったけど>>908で言いたかったのは、旧車の域に達しているNAをわざわざ選ぶのは趣味というか、変態だって事です
一般的にはNB>NAでしょ?NBはNAのキャリーオーバーで完成度を高めてるし。
NCはNA・NBとはちょっとベクトルが変わってしまったと思う。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:23:15 ID:k7Q0O7NF0
NAからみたらNBもNCも変わらんね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:23:44 ID:jme2VU9+0
NB8の2型なんだけど、エアフィルターはNB系全部共通?
自動後退とかで適合表見てると品番が違うんだけど
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:30:00 ID:UGuQAaYt0
>>913
NA買ってきっちりレストアするとかならともかく、今時NAを買うと言うのは
余りお金ないのかな?なんて思っちゃう俺がいる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:30:51 ID:DlEOPY/T0
>>916
直球で言うと俺が言いたいのはそういうことです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:33:18 ID:SBKJCGXE0
>>914
それは無知なだけだろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:43:24 ID:V2kOesi8O
元々ツーシーターオープンなんて趣味車。
セカンドって事。
んで趣味車とみての価値は小綺麗なNA>>>>>NA>>NB>>>>>>>>>>>>>>>>>NC
世間じゃNCなんか発売されてないって感じの体たらく。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:50:05 ID:ZYWSf2+m0
このスレ見てたらNAも好きになったな。
元々はツルっとしすぎで微妙だと思ってた。
そんな俺は曲線が美しすぎるNB派。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:50:40 ID:Tbje7Bvci
新車で買ったNAにまだ乗ってる俺は?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:52:16 ID:UGuQAaYt0
>>919
俺のNB6>>>>>NA=NB>>>>>>>>>>>>>>>>>NC
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:58:27 ID:DlEOPY/T0
>>921
うらやましすぎる。NA出たとき3歳だった俺はいつかレストアしたNAに乗りたいよ。
大事に乗ってくださいとか偉そうに行ってみる。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:17:42 ID:9xl79jf10
NAが出た年は18で免許取ったばかりだった
当時はダブダブのダブルのスーツ着たあんちゃんがボディコンの姉ちゃん乗せて夜の首都高走ってたな
俺はベコべコのハチロクに乗って、チャラチャラしたクルマだとNAを蔑んで見ていた
実際クルマがチャラチャラしてるわけじゃなかったんだけどな
ヤングの俺にはそう見えた
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:08:58 ID:UGuQAaYt0
確かに発売当初はデートカーとして見られてたな。
当時の若者はイギリスのライトウェイトスポーツカーなんぞ
知らんものな。

乗ってもエンジンがアレなので、スポーツカーと呼んでもらえなかったし。
VTECでFFのシビックがテンロクボーイズの中でもてはやされてた頃で
そもそも価値観が違ってたからね。

スーパーカー世代の俺にはあのライトだけで「買い」だったがw
スポーツカーにおける後輪駆動の意味はまだわかってなかった頃だ・・・。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:27:21 ID:W8XxFm8H0
日曜日にNB8CのRSを購入しました。
まるっきり純正で、塗装の程度も良かったので即決しました。

フォルムはNAの方が好きなんですけど、程度が良かったのと6MTに乗ってみたかったので、NBに浮気。

納車が待ち遠しいです。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:45:24 ID:04INKX4aO
>>926
オメ

ところでいくらで買ったの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:46:54 ID:M1OohWdP0
>>926

俺はほぼ逆のパターンでNA買った。
NAにしてもNBにしても、売ってるものしか買えないからねぇ。
グレードとか程度を欲張ると、どうしてもタマ数は少なくなっちゃうのがね・・・。
NB後期型のRSがあったら、そっちを買っていたかもしれんw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:49:08 ID:fR/zFQWMO
くそー俺もロドスタ乗りてえー。
程度のいい中古を買うくらいの金はあるが、問題はいつになったら嫁が許してくれるか…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:53:48 ID:ZNNL9plFi
>>929
発想を転換して、嫁を捨てろw

嫁なんていつでも作れるが、NAやnbは
いましか買えんぞ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:02:29 ID:xTImT/cr0
> 嫁なんていつでも作れるが

これはほんと人によるだろww
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:11:30 ID:Czr2fiGK0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:13:22 ID:MTQ5TgZ40
発想転換しすぎw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:19:23 ID:ypHPOwUNO
>>929
マジレス。
Z4とかSLKだのを、最初は欲しがる。
最後は妥協案として、ロドスタを買うのだ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:22:23 ID:4ZxVyvln0
俺もNB欲しいなあ…でも今冬に結婚しちゃうからなあ…
普通車二台はつらい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:24:22 ID:CiSf8OJw0
>>935
まだ半年くらいあるじゃないか
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:27:05 ID:NSwL/YFj0
普通は結婚直前にスポーツカー買うものだろ?
買うなら今しかない。今を逃すと、次の機会は定年後かもよw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:31:01 ID:4ZxVyvln0
だよなあ…友人がNA乗ってて欲しくなったんだ。
友人には笑いながら「買うのは定年後(笑)」とか言ってみたものの内心穏やかではない
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:31:14 ID:n7T2YQUD0
おい
Defiのブースト計貰ったから付けようと思うんだが
NBには3連メーターってのが存在しないのか?
だいぶ見て回ったんだが3連パネルが無い

なんかS15の3連メーターが使えそうなんだが誰か試した奴いないか?
http://www.motorsportscom.info/parts/detail.php?no=144

ピラー取り付けでも良いからこれ小加工で流用可能ってのとかあったら教えてくれ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:45:26 ID:YzoohEdF0
>>915
純正品はNB1/2とNB3/4がそれぞれ共通の2種類になってる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:56:19 ID:IL7iVedHO
離婚した嫁に子供もNAも持っていかれた。
だからまたNAを買って嫁も調達してきた。

H3年12万kmのNA6CEはH6年4万kmのNA8Cになり、S40年55kgの嫁はS58年42kgの嫁になった。

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:00:00 ID:poLe7GYq0
正直嫁より新NAのが羨ましい
4万kmとか存在するんだな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:45:40 ID:1ioS6tT20
一ヶ月に2000〜3000`走るんだが
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:27:27 ID:Ahu8S6Pe0
NB乗り続けて7年近くなるがそろそろ嫁が欲しい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:57:18 ID:pGMZ4viX0
よくあること
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:11:03 ID:uLkWg2rC0
>>892
レスありがとう。非常に参考になりました。特にシートのくだり。
座高高いし腰も悪いので、即交換する必要があるかも。

…シートって意外と高価なんですねー。参った。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:13:17 ID:ExW0/+HBi
>>941
10周年記念車に夫婦でサインして
離婚したって、のお前だろw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:19:10 ID:oA1XB7i30
>>912
オレも最初ビックリした。1.6薦める自動車評論家もどうだろう?って思うな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:22:28 ID:2ZPDIPLa0
>>946
シートは身長や座高だけじゃなく、姿勢や筋力にも左右されるから一概には言えないよ
俺も10代の頃事故で背骨潰して腰痛持ちだけど、俺の場合はNB1の純正シートとの相性は良いみたい
何時間も座りっぱなしでも腰が痛くなった事はない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:41:07 ID:BMCQfMeEO
ロードスターはバッティングセンターみたいな物だと思う。
真剣に野球やる人が150キロ打ち込むも良し、おっちゃんがスローボールかっ飛ばして
ストレス発散するも良し、子供やお爺ちゃんが空振りしまくってても楽しそうで良し。
野球の面倒なルールを知らなくても厳しい練習無しでも気軽に楽しめる、良いとこ取り。
ガチガチの走り屋仕様もダラダラのんびり仕様も、ロードスターの魅力の内。

と「スポーツカーだろ?」って敬遠してた友人にNAを買わせた。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:53:29 ID:QE3Ld6yV0
>>946
私もNB1に乗ってるけど949さんと同意見ですね。どんなシートでも
合う合わないがあると思いますからやっぱり実際に乗ってみないと
分からない。>>892さんの目線が高すぎと書いてるけどNB2以降で
それが改善されるかも分からない。
結局乗る姿勢が正しくて激しい運転しない限り数万も出してシートを
変える価値があるかは個人差があるので、シート交換ありきで考え
なくてもいい気がする。
センターコンソールはよくないが運転してるときには気にならない。
つかセンターにドリンク2個置くほうがシフトがしづらい気がする。
結局ドリンクホルダーはエアコンのルーバーに付けてるとNB2物に
変えるるほどでもないような。

ヘッドライトの形状とかはNB2以降違うが、結局後は中古だと、エン
ジンやシートは自分で満足できるか試乗するしかないよ。気をつける
点は頭に入れといたほうがいいかもしれないがよけいな先入感はい
らないと私個人は思う。あとはガソリンも変わったっけ?

NB1もNB2以降もいいものはいいと思うよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 03:01:34 ID:2BZsTFvQ0
純正シート座面高すぎはアンコ抜きである程度快適になるよ
NA6>NB1とアンコ抜きで対処してたけど
ドア内張り干渉ほぼゼロのフルバケを激安で見つけたので
オクでレール探して25kで交換できた

サイドバー付きロールバーとの干渉もないしなかなか満足
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:17:39 ID:hxAp9zql0
>>939
3連メーターのパネルはどこかで見た気がする
NA用だったのかしら?

ナニワヤのVIOS3スポーツの「カートに入れる」ボタンがなかなか押せないwww
なんかバンドやってたときにバイオリンベースに手を出すか出さないかのときの心境と一緒w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:38:20 ID:lDWl3gTt0
おお、なんか>>950が凄く納得できた。

人を選ぶガチスポーツも好きだが、
懐が広いロドも大好きだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:40:38 ID:hxAp9zql0
品川さんはどうして前に出てくるときに勃起してるの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:41:24 ID:hxAp9zql0
あわわわ スマン誤爆
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 09:05:08 ID:pjENPKmt0
>>956
どこの誤爆だよwww
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 09:36:29 ID:dFbN2eLr0
すみませんが知っている人がいたら教えてください。

NBにインフォメーションモニターを付けたいと思っているんだけど、故障診断コネクタ
が合う製品はあるでしょうか?特に燃費計を主に表示したいけどe-nenpiくらいしか実例
がありません。自分としてはCAMP2みたいなのを付けたいのですが無理でしょうか?

あとウインカー等をLED化していこうと考えていますが、ウインカーリレーをLED対応に
する予定です。しかし整備マニュアルみてもはっきりしないのですがステアリングの下
にあるのでしょうか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 10:07:15 ID:LfEv9q8J0
誰か〜そろそろ次スレ〜!
あ、俺は無理でした><
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:36:37 ID:dgP42b+10
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 13:22:13 ID:iL97Cf4W0
>>959
【NANB】MAZDAロードスター125【Roadster】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244606934/

半角嫌厨が暴れるから全角に戻した、代わりにpartを削ったよ
ようつべの動画リンクはも削ったけど、必要なら今のうちに貼っといて
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 13:43:12 ID:h2wxEkH80
>>961
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:14:43 ID:lDWl3gTt0
>>960
デミオ?

なんかマーチカブレオレみたいだ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:15:30 ID:Pggbz76GO
>>960
S2000がS30のようだ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:41:53 ID:LfEv9q8J0
個人的には、F355がなんであんなんなっちゃったのかが気になるw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:22:03 ID:VbEob/xS0
>>960
今日発売のベストカーにも書いてあったけど、NAより小さいコンパクトスポーツを社内有志が開発してるとか。
やっぱりNCは大きすぎるもんね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:03:21 ID:2C/Bwen40
こないだの軽井沢ミーティングでの世代別台数は
NA>NC>NBだったな・・・みんなもっとNB乗ってよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:13:07 ID:OwfuoxuDO
>>967
街で見る数はNA≧NB>>>>>>>>>>NC
だからミーティングにあまり興味がない人が多いのかもしれない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:13:18 ID:0NjvkpUNO
NCはNAからもNBからも乗り換え組がそれなりにいるし、まぁ仕方ない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:13:18 ID:Vs1IG45n0
>>953
それが見つからんのだよ・・・

もうピラー加工してメーター埋め込む事にする
ホームセンターいったらちょうど雨どいの受けの内径がφ60でピッタンコだったから
自作することにした
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:04:06 ID:f9VePIE/0
>>960
ベストカーをソースに書いてる記事だな・・・
「ゴシップ」だって明言してるから、まだ正直だけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:12:45 ID:VbEob/xS0
>>971
ちなみにBCには「マツダコンパクトオープンスポーツ」って書いてないね。それに記事の内容も全然違う。
BCではでかくなったNCの代わりに、スズキから660ccNAのエンジンを供給してもらって、軽サイズより一回り大きくNAより小さいサイズと予想。
こっちの記事はデミオベースのオープンって扱いで、欧州コンパクトスポーツ対抗!みたいな感じだね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:18:00 ID:+RI4HPaI0
AZ-1が復活するのですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:20:33 ID:VbEob/xS0
>>973
フラボー・・・
AZ-2じゃない?軽サイズじゃないみたいだし、デミオ(Mazda2)っぽいし。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:32:24 ID:MfSIt7djO
>>966
安全基準クリアするためにあんなになってしまったNCからどう変化させてくるか楽しみだね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:37:32 ID:BYZ91W1z0
>927
サンクス。
H11年式の9万キロ走行、車検2年とタイベル交換で63万でした。
本体は37万でした。

>928
NA8、NA6と乗ってきて、次もNAでと思ったんですけどね。
程度の良いNAは少なくなってきました。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:03:11 ID:Ahu8S6Pe0
>>967
俺のカッコイイNBに引け目感じなくてもいいのにね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:05:22 ID:7wQGA+q30
車はバイクみたいに逆輸入とかないのかね?
それなら日本の基準に合わせなくてもいいはずなんだが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:15:58 ID:VbEob/xS0
>>978
普通にあるじゃない。じゃなかったら左ハンドルのレクサスなんて街走ってねーよ。
ちなみに逆輸入は結構大変だよ。ガス検とか。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:17:54 ID:qqcJxjeB0
ラグレイトとか逆輸入だろ

もうないけど
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:23:36 ID:wMX/D9VW0
最近だと三菱のトライトン、エクリプス。ホンダのフィットアリア、シビックR等々も逆輸入って事になるのかなぁ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:28:21 ID:GP0r2Ez80
でもまあマツダは量産車でできること一通りやってると思うよ。
NA乗りだけどNC最初見てマジびびった。あの詰め込み感というかなんというか。

量産でロータスやATOMみたいな車は作れんでしょ〜いろんな意味で
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:05:51 ID:GxfK3c6+0
アリエルアトムをマツダが出してくれたら俺はマツダに就職する
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:13:14 ID:3YhZHpCt0
>>967
今週、2台目のNB納車です。NAも良かったけどオレのNB最高w
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:47:26 ID:0tnIThKp0
NAのハンドルボスってNBに使えるの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:58:07 ID:2BZsTFvQ0
>>985
NO
エアバックのダミーハーネスの関係で
NA/NBは品番が違うと思った
987978:2009/06/11(木) 00:13:44 ID:uwGipQHe0
そうか、逆輸入普通にあるのか・・・。そういわれてみると左ハンドルとかあるね。
じゃあやっぱ量産車の限界か。
988採用担当:2009/06/11(木) 00:49:20 ID:jj/6Q1VU0
>>983
いりません
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:52:41 ID:69VB8QC/0
NB人気ないと言われるけど、NBが一番よく見かける
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 06:52:13 ID:Qyadj7Dq0
>>983
就職はしなくていいが、ローンは組みそうだw
この場合、アリエルが取れてマツダアトムになるのかな。

軟弱物と言われそうだが、屋根(雨避け用)とエアコンは欲しい。
991人事部:2009/06/11(木) 08:12:07 ID:2D6d1Na3O
>>983
資格は何持ってますか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:14:05 ID:SDTIPmisO
第一種衛星管理者持ってます
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:30:40 ID:geMV/nbY0
>>989
NBってまだ、NBじゃなきゃダメなんだって感じで乗ってる人の割合が少ないのかもね。
スポーティな車に乗りたいと思って、値段と信頼性の折り合いが丁度良かったからNBにしました。
って人が多そうな気がする。
>>982
オレもNA乗りだが、気になってNCのレンタカー借りて箱根に遊びに行ったのね。
普通に良い(優秀な?)車になっててビビッタよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:31:38 ID:NpecI2A80
>>993
NB1に対してならそうだが、NB2からは積極的に「イイナ」と思うようになったよ。
でも一番かっこいいのは俺のNB4。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 13:22:55 ID:2l7YyFau0
もうテンプレに
“でも一番かっこいいのはあなたのロードスター”って入れてくれ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:02:05 ID:hSDh367k0
え〜、照れちゃうし
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:05:13 ID:9nCmNsEY0
俺はハイオクになってからのロードスターには魅力を感じないけどな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:32:04 ID:eqsJk+/Q0
俺は平成になってからのロードスターには魅力を感じないなあ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:34:48 ID:hSDh367k0
999ゲト
ってことは、やっぱり俺のNAが一番ってことだよね
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:38:32 ID:9cCL7Bev0
1000なら俺のNAはあと20年乗れる
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'