【M】RX-8 part204▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
▼スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは950が立てる
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。

▲基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

燃費は悪いです。直線番長はれません。
でも超楽しいし超気持ちあー。煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!!
A sports car like no other!

[☆★]マツダRX-8公式サイト http://www.rx-8.mazda.co.jp/
MAZDA RX-8スレッドのテンプレ http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

前スレ
【M】RX-8 part203▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239797889/

テンプレは以上です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:46:16 ID:ECtxwPfxO
>>1

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:05:52 ID:SJbtPISoO
>>1
         \  /:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:\ ヽ \
          ヽ/:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./:/:.:.:.:.!ヽ ヽlヽ
            /:.:.:.:|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:///:.:l:.:.:.:|:.:ヽ / l
.           |:.:.:.:..|ィ‐_-_、_. -///;ハ:.:|:.:.:.:!:.:.:.V   l
.           |l:.:.:.:.N r‐ァ-、` ̄  メ/‐-ヽ|、:.:|:.:.:.:|   _」
            ハ:.:.:.:l  弋:ソ  /´ ィ=‐、、\/:.:.:./-r      <クソスレ立てるんじゃねぇですぅー
          /:.li \_\      ,   弋:ソ '´/:.:.:./:.:.:.l
.      __ /:.:.li   il、   , -- ‐、   _/:.:./:.:.:.:.:.!
     /´‐-、ト,:./:li ※ il:.:\ {__   }  ア ̄/l:.:.:.:.:.:l:.l
.   /  ‐-〈//li  il:.:.:.:.:.> 二ニ´ィ:li ※〃:.l:.:.:.:.:.:.l:l
   l  `ニ7'´: :.li   il ̄ ̄ _\ノヽ._l:li   il-lユ‐_-、:.:!l
  r‐l   |フ!: : にli  il〃 ̄  ィトK\  li  ilこ|ー‐  |:.:.:.l
  |〉l  イ _): :.にli※/ \///)l:l l:l ヽli. ilこ!|二  /:.:.:.:.:!
/>にLイ<:.:にli /´     //(!|:| L!==li※!こl./  /!:.:.:.:.:.:.l
丁L__|ーLノ:.:.:.にX      // )!|:|   ハ ilこ! l  /ヽl:.:.:.:.:.:.:l
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:20:54 ID:i5RYkbW40
8のサバ読みは犯罪だろコレwww


                  実馬力     カタログ数値      差 
IS350               310.2ps      318ps       7.8ps↓   
IS250               209.7ps      218ps       8.3ps↓
クラウンアスリート3.0      242.3ps      256ps      13.7ps↓
S2000                221.0ps      250ps       29ps↓
スカイライン350GT        278.7ps     315ps       36.3ps↓
フーガ350GT            251.1ps      280ps      28.9ps↓
フェアレディZ            261.3ps      336ps      74.7ps↓
RX-8                172.7ps      250ps      77.3ps↓   
ロードスター            161.4ps       170ps       8.6ps↓
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:21:37 ID:i5RYkbW40
8が詐欺馬力と言われる理由

・カタログ馬力とシャシ台馬力との差が大きい
・同クラス馬力車と比べて明らかに動力性能が低い
・格下馬力の車と同等、または遅い
・北米で裁判沙汰
・8のチューンを手がけるショップが250ps出れば良い方と言っている
・過給器付けてやっとカタログ値
・MCで馬力を下方修正
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:22:48 ID:i5RYkbW40
8が馬力が出ていないと思われる理由

・フジツボのデータであまりにもカタログ馬力と差がある
・8オーナーのパワーチェックでもカタログ馬力と差があるデータがわんさか
・インテRやアルテと言った格下馬力の車よりストレートが遅い
・同じカタログ馬力のS2000より明らかに遅い
・8を手がけるチューナー自らが「8は200馬力も出てれば良い方」と発言
・8を所有する評論家自ら、250馬力出てないと認識している
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:24:00 ID:i5RYkbW40
>>RX−8って早く感じないだけで実際は結構早いと思う。

GT-RVspec(R33):13.06/4.8(280馬力)
GT-R(R32):13.21/4.94(280馬力)
エボ8GSR:13.25/4.97(280馬力)
インプWRX STi:13.29/5.27(280馬力)
GTOツインターボ:13.37/5.7(280馬力)
GT-R Vspec(R34):13.40/5.1(280馬力)
NSX:13.52/5.4(280馬力)
MR2GT:13.66/5.5(245馬力)
パルサーGTI-R:13.82/5.7(230馬力)
セリカGT-FOUR:13.85/5.9(255馬力)
スープラRZ:13.94/5.8(280馬力)
レガシィB4specB:13.97/5.93(280馬力)
シルビアスペックR:13.98/6.0(250馬力)
フェアレディZ:14.35/6.24(280馬力)
アリストV300:14.35/6.3(280馬力AT)
S2000:14.80/6.80(真夏)(250馬力)
シビックR(EP):14.37/6.36(215馬力)
インテグラR:15.13/7.1(ウェット)(220馬力)
クラウンアスリートV:14.45/6.5(280馬力AT)
ソアラ:15.08/7.24(ウェット)(280馬力AT)
シルビアK's:14.68/6.7(220馬力)
FTO GPX:15.39/7.3(ウェット)(200馬力)
RX-8TypeS:14.90/5.83(春)(250馬力)   ←どこがやねん!!(笑)
アルテRS200:15.12/7.3(210馬力)
MR-S Sエディション:15.22/7.4(140馬力)
セリカSSU:15.50/7.7(190馬力)
レビンBZ-G:15.76/7.9(160馬力)
トヨタ2000GT:15.8/8.4(150馬力)
ロードスターRS:16.17/8.5(145馬力)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:25:02 ID:i5RYkbW40
四駆番長B4に雪道でぶち抜かれて、最後にあびせられた言葉が
「例えドライでもおまえに負ける気がしない」

スピード番長GT-Rにバックミラーの点にされ、最後にあびせられた言葉が
「これでも燃費はおまえと変わらないんだぜ?」

ハンドリング番長S2000にコーナリングで圧倒され、最後にあびせられた言葉が
「屋根開くんですけど何か?」

燃費番長プリウスの前でガス欠になり、最後にあびせられた言葉が
「エコでも最大トルクはセルシオ並って知ってる?

セダン番長クラウンとのサーキットガチバトルに敗れ、最後にあびせられた言葉が
「ランニングのジイさんにかけっこで負けた気分はどうじゃ?」
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:26:02 ID:i5RYkbW40
RX-8有名チューナー 座談会
●ノーマルのRX-8は200ps超えればアタリ?

まなピー:RX-8(以下エイト)ってどういうクルマですか?
藤田:ハンドリングのよさや4人乗れるパッケージなんかは、メーカーの意図したとおりの素晴らしさだと思うけど、とにかくパワーがない。
阿部:ロングホイルベースのぶん、高速での安定性がイイですよね。しかし、やっぱりパワー不足です。
横山:そうやね。あんまり遅いんでパワーチェックしてみたら、202psしか出とらんかった。で、ジックリとナラシしてパワー出るんかと思ったら、逆にパワー下がった。みんなこんなモンなのかな。
藤田:200ps超えてるなんて、そのエンジン、アタリですって!(笑)
阿部:カタログ通りの馬力が出てるエイトってあるんですかね?
藤田:1台もないでしょう(笑)。はじめてパワー計ったときに200psないぞ!
ってメーカーに言ったら「あんまり公にしないで」って言われましたもん。
(一同爆笑)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:27:41 ID:i5RYkbW40
脳内可変排気量システム搭載 【特許出願中】


パワーの話をすると1300cc 

燃費の話をすると2600cc
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:28:46 ID:i5RYkbW40
8がサーキットのバックストレートで他車と勝負したら…

圧倒的に引きちぎられる・GT-R
余裕で引きちぎられる・インプSTI、エボ]、IS-F
普通に引きちぎられる・Z、スカクー、S2000、シビックR、クラアス、IS350、ギャランRA、レガB4GT
負け(差は微妙)・インプS-GT、MSアクセラ、ブレイドマスター、フォレスター、マークX
勝ち(差は微妙)・エクシーガ、エスティマ&ジオ3.5、エリシオンプレステージ、ユーロR、ロードスター
勝ち(油断禁物)・コルトRA
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:30:09 ID:i5RYkbW40
不景気の影響を受けた国産スポーツカーファンのコメント

次期NSXが開発中止と聞くと
「デザインも良く、ホンダ自慢の高回転型V10エンジンには期待してたのに・・・」

LF-Aが開発中止と聞くと
「世界のトヨタの技術の結晶ともいえるスーパーカーを是非見たかったねぇ」

GT-Rが生産中止と聞くと
「スポーツカーの憧れのブランド。日本車がニュルで量産車最速の座に輝いた名車、いつかは買いたいと思ってた」

エボが生産中止と聞くと
「使い勝手もよく、路面問わずオールシーズン安定した走りが楽しめたいい車だった」

インプが生産中止と聞くと
「最後までWRCで健闘し日本人として誇りに思える名車。エボ同様に性能も素晴らしい」

8が生産中止と聞くと
「ん?8??、アレまだ売ってたのかよwwwマツダ潰れるぞww役員バカスwwwww」
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:31:51 ID:i5RYkbW40
国沢/片岡/森 座談会

国:「RX-8ってMCしても… …だめだったよね。」
片:「カッコ悪いからでしょ。」

(中略)

森:「クルマが子供っぽかったんですよ。仕上がりがチャチというか子供っぽい。それに遅い」
国:「RX-8に乗っていてRX-7に並ばれたら、もう穴があったら入りたいよね。」
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:32:55 ID:i5RYkbW40
Kやコンパクトから乗り換えた人、初めての車が8な人

はえーーー この車のどこが遅いんだ?? 煽ってんじゃねーよ、カスが!!

大排気量の車やターボ車から乗りかえた人

遅っ・・ 駄目だ、遅すぎる・・・ これを速いという奴はもっと他の車も乗ったほうがいい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:34:12 ID:i5RYkbW40
信者の特徴

・中古で買った若年層が多い
・馬力、トルク、燃費に対し、重度のコンプレックスを抱いている
・収入の低さで1台しか所有できない。
・ソースを提示されても現実逃避をする
・信者にとってのネガティブ情報は一切無視
・基本的に低学歴
・8はスタイルが良いなどと思い込みが激しい
・エンジンの希少性、低価格4人乗りFRスポーツだと必死なアピール
・引きこもり
・すぐに釣られる
・決め台詞は「速いのが良いなら他車を買え!」
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:39:43 ID:i5RYkbW40
以上、ここまでテンプレ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:40:51 ID:QI2drUYn0
>>16
能無しの役立たず。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:43:06 ID:SJbtPISoO
>>13だけは元ネタがMR-Sだな

真実とネタを混ぜると、全てが嘘っぽくなるから気をつけろよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:44:50 ID:R0e3g9AF0
>>13以外は全て真実なの認めてるのが笑えるw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:29:53 ID:ECtxwPfxO
毎回、おかしなテンプレ貼る奴って、自分が正常で無いことがわかんないのかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:36:54 ID:0HiE8WRo0
>>20
だなぁ

ID:i5RYkbW40はどんだけ暇なんだか・・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:58:24 ID:zmFa4iOlO
>>20>>21
これだけが生き甲斐なんだろ
そっとしといてやれ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:53:58 ID:9yJ2ZR8A0
馬力ネタのギア数が抜けてる。

Zと8は2速だぞ〜

ほんとアンチって都合が悪いことは隠すよなw
だからry
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:21:38 ID:TY4u9WMb0
メーカーズでCPUと給排気弄ってもらったら
測定240補正で265ps出たぞ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:28:01 ID:grkKz+SJO
>>24
もしかして、測定もメーカーズでしたんじゃね?
メーカーズで改造した車両は高めに表示するようにしてるんだよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:38:03 ID:TY4u9WMb0
どんだけ疑い深いんだよw
自分とこのシャシダイだし多少サバ読んでるのもあるだろうけど、
馬鹿でもわかるくらい出力は増えた
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:10:26 ID:8LR/H2vK0
実家から自宅まで100km/h前後(4000〜3000rpm)で走行。
休憩を入れながら5時間半。

420kmを49Lで走った。
高速燃費で8.5km/lぐらいだね。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:47:54 ID:Z4qNm5Tj0
>>21
ID:i5RYkbW40
吹いたwww
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:01:05 ID:essV9vEJ0
>>27
480キロで50Lとか普通だけど・・・
家族を乗せてるときや、通勤のときまでピーピー言わせてる阿呆しか居ないのか?
170馬力じゃ流れに乗るのも苦労するからなww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:39:18 ID:QI2drUYn0
>>29
何言ってるのか全然わからん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:58:51 ID:HNuLLUpm0
>>27

グレードは?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:14:35 ID:2HTt32Gn0
ベーシック型5速って廃盤なの?w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:37:48 ID:bfGFPV3mO
>>29
8とはどこにも書いてないんだが、よく170馬力って言い切れるなwww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 04:22:21 ID:4m/QYVaw0
粘着アンチ
   ↓
ID:i5RYkbW40

キチガイ信者
   ↓
ID:ECtxwPfxO
ID:zmFa4iOlO
ID:9yJ2ZR8A0


35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:14:45 ID:GgYhxy+oO
>>34
必死だね。
キチガイアンチのお友達ですか?それともご本人ですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:31:16 ID:j+vSbW9A0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:42:04 ID:ffwDJZPD0
>>36
次期MR−Sだろ?
3827:2009/05/11(月) 11:33:34 ID:J+yUQY/60
>>31
RS
3927:2009/05/11(月) 11:37:03 ID:J+yUQY/60
>>30
同意。
同じく、何を言いたいのかさっぱりわからん。
何事も本人の脳内でのみ完結してるんでしょう。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:38:12 ID:VUTiXPQL0
ボンネットがZZTセリカだな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:30:47 ID:6AYqutgR0
DCTまだぁ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:05:37 ID:36lEIUGN0
みんからでRSフロントバンパーの樹脂部分カットしてる奴って・・・いろんな意味ですごいよw
俺にはあんな貧乏くさい加工できねぇw
空力とか考えたことないんだろうな。とりあえず穴をでかくすれば冷えるんじゃね?って思ってるのかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:19:27 ID:MQOAMJZ40
>>42
いや、純粋に開口部広げれば冷えるだろ
吸気温度と水温、油温計付けてるけど目に見えて改善したぞ

少なくともカナード付けてるやつよりはマシ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:28:46 ID:i2xQ2pVYO
>>43
大事なのは入口よりも出口
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:29:24 ID:VawHPw+x0
170馬力じゃ大した速度も出ないから空力なんてどうでもいい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:30:12 ID:wOXnga/9O
>>42
後期乗りだが、あのお羽黒みたいなムキ出し歯茎は永久に好きになれないと思う。でもただの樹脂くり貫きじゃ間抜け面になるのも納得。

そこで、RE雨宮の後期仕様フロントグリルに交換とか考えてる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:33:15 ID:MQOAMJZ40
>>44
将来的にはボンネットも変えたいけど、
現状でも昨日みたいなクソ暑い日でもメーター読みで水温5℃以上下がったから満足してる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:45:03 ID:36lEIUGN0
>>43
理屈ではわかるが実際どの程度かわるのさ?
走行風の流れも変わるからcd値も変わる。カナードはオレもなしだなw

>>46
雨宮グリルにするくらいなら純正の方がましだろw
雨宮ありがたがってる信者ってキモイry
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:50:29 ID:Jr9UnuQb0
昔と違ってエンジンルーム内の空気の流れも計算されて設計されてるから
吸気温以外も下がったって事は、逆に空気の流れが悪くなって熱がたまってる部分もあるのよ
入口や出口を大きくするというか、入口から出口まで全体にバランスよく流れるのが理想的
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:02:42 ID:MQOAMJZ40
>>48,49
その理屈もわかってるつもりでやったよ
純正のグリルは開口部が狭すぎるし、穴開いてない部分も網形状でとても空力が良いとは思えない
そこを全て開けたところで、全体の流れが乱れるとは思えないんだけどなー

何より純粋に水温油温下がったて嬉しかったよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:04:38 ID:acJeF4bV0
>>42
お前はどんだけみんカラファンなんだよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:07:17 ID:VawHPw+x0
>>49
考えてないから穴あけたんだろ。
170馬力しか出ないのに発熱が多すぎるんだよ。
あのプラスチックのエンジンカバーもブン投げたらどうだ?
10度は下がるし、馬力も171馬力位にアップしそう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:26:00 ID:dRI75nTeO
まぁ純正は雨や埃の混入とか考えて、本当はもっと開けられる開口部を狭く造るのが普通だからな。

耐久性を考えての設計だろうから、純正が理想的な放熱をしているとは考えない方が良いと思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:37:13 ID:Jr9UnuQb0
>>50
水温油温が高いってネガつぶしたくて、結果下がったのならよかったじゃない

開口部が純正より増えたのならボディ下部と路面の間にその増えた分の空気が全部流れるから、
高速になれば空力には影響すると思う
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:39:49 ID:Jr9UnuQb0
>>53
ディーラに行って他の車種見ればわかるけど、グリルのほとんどふさがってますよねw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:54:22 ID:MQOAMJZ40
純正なんてなるべく安くする事しか考えてないよ
色々な国の8のGTカー見ても前面は全開網張りのマツスピ形状じゃん

後期RSはラジエターの奥にカバー付いて逃げ道もあるし、大丈夫だと思うんだ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:57:23 ID:lVZgWHnB0
>>56
メッシュ開口面積が小さいことと安く済ますことと、どうつながりが?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:07:35 ID:MQOAMJZ40
>>57
なるべく低いコスト、そこそこの強度と最低限の性能であの形だと思う
PPで出来てるけどあれ以上穴開けると強度が落ちるし、
そもそも型から作るからそんな細かい加工できる素材じゃない

見てのとおり中央の柱部分と枠、ナンバー支える部分以外に開けられそうな所を申し訳程度に開けてる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:14:31 ID:lVZgWHnB0
>なるべく低いコスト、そこそこの強度と最低限の性能であの形だと思う
企業として低コストで目標の性能を達成することが求められる、それは当たり前
それがBICってこと

>PPで出来てるけどあれ以上穴開けると強度が落ちるし、
そもそも型から作るからそんな細かい加工できる素材じゃない

細かい加工ができるから樹脂成形。中央とサイドの開口が抑えられているのは
離型性を確保するためと、高速走行時の強度を確保するため

申し訳程度?ちゃんと必要開口面積を求めて、それ以上確保してるから冷却性能に
問題はないよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:19:01 ID:8aXkJN9V0
ところでみんな
なんでそんなに冷やしたがるの?
どうせノーマルのエンジンなんでしょ?
俺にはフェンダーくり抜いたり
手作り感アリアリのクルマいじりは理解できんし、
そこまでして大したメリットがあるとは思えん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:19:57 ID:MQOAMJZ40
>>59
純正は純正で問題ない性能があるのには意義ないよ
でもそれ以上に冷却を高めたいと思って自分なりにやった結果がグリル加工であって

逆にそれ以上の事を個人で出来るレベルであったら教えてもらいたい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:26:06 ID:MQOAMJZ40
>>60
そういう人の意見も十分わかるけどさ
「移動手段」と考える人と「デカいプラモ」と考える人の違いじゃないかな

俺はバンパー外す作業ですら好きだし、自分なりに車に良かれと思ってDIYしてるよ
実際のところ、有名なショップの部品でも値段だけ高くて効果ない物なんて山ほどあるんだからさ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:35:02 ID:VawHPw+x0
>>60
IDが8だよ!!
自己満足の世界だからね。
VIP車とかバニングだっけ?
あれと同レベル。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:49:30 ID:ZHyQyoRw0
VIP車はまだ理解できてもバニングだけは理解ができない
あの羽100キロ出したらへし折れるんじゃないのか…前にディズニーの絵書いた奴とかつけてるのみてフイタ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:10:32 ID:WBomQnsb0
バニングのハネが無駄だって?
シャパラルを知らんのか!!

フロントに穴あけて何が悪い。
お陰で水温も油温も下がって大満足。
渋滞でも安心。
ナローポルシェに乗ってる人たちにも教えてあげたい。
馬力も同じ位、170馬力だし。
トルクは負けてるけど。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:10:50 ID:VOg1rpe70
水温がどうの油温がどうのって、お前らノーマル車なんだから
んなもん気にする必要ねーんだよ。
燃費やエミッションの為にわざわざ水温・油温は高めに設定してあるんだアフォが。
それを下げてどーすんだ?ほんと無知な連中だな。
サーキット走る奴以外は余計な事しなくていいんだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:22:42 ID:Vw8b6Z/x0
>>66
いや、サーキット走るんだよ

それこそ色々なショップ、パーツも試した上で
前期Sを乗りつぶしてRS買ったわけだが
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:33:18 ID:EkmkRg5a0
ええ、どノーマルですよ。
ホイールすら変えたいとは思わんな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 02:01:42 ID:7zbjPoV/0
>>48
そこまで一方的に相手を信者とか決め付けたり、すぐ「w」使う人の方がキモイと思います。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:43:39 ID:ad6cELS8O
前側に穴開けるよりタイヤハウスの裏側のカバーをくり貫いた方が冷却には有利じゃね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 08:34:33 ID:qp8RD/cC0
ノーマルだから油温水温気にする必要ない等という奴は自分の金で車を買って壊れるまで乗ったことのない奴だ。
ノーマルでも重要、いじったならばもっと重要、それが油温水温吸気温排気温エンジン負圧電圧。

水温油温は高めに設定してあるが上限もある。
その範囲が狭いのでしばしば街乗りで特に水温が上限を超えてエンジンを歪める。
自分の走行スタイルに合わせて構造を適切な方向に持っていくのはいいことだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:32:31 ID:rQEpxtNc0
ロータリーってノーマルの街乗りでもエンジンにダメージがくるの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:07:26 ID:XlzDyFlLO
どんなエンジンでも動かせばダメージあるだろ。
動かなくてもダメだけど。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:22:04 ID:KzPoHrCH0
ノーマルで乗るのはディーラー保証が受けられるからだよ
メンテ怠って、たとえエンジンブローしようが保証期間内で、かつ
車両がノーマルなら交換・修理だ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:48:50 ID:xfNyyJQuO
確かにロータリーの油温水温はレシプロより高くなるが、壊れないよ
普通に使う分にはノーマルで十分
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 12:59:52 ID:c3fbAz/g0
>>71
>>その範囲が狭いのでしばしば街乗りで特に水温が上限を超えてエンジンを歪める。

それ単なる「設計ミス」だろ?
ユーザーが勝手に言ってるのであれば問題ないけど
もしメーカーが同じこと言い出したら単なる「詭弁」だわ。
クルマに限らず機械整備の世界にも「基本整備」ってのがあって、
もし何らかの不具合(トラブル)が発生した場合、
設計思想に則った「初期状態(ノーマル)」に戻すという手法が有るんだわ。
現に初期状態に戻したら不具合が治まったという事例もある。

ユーザーがどこをどういじろうが(ただし安全面に影響が無い範囲で)
勝手かもしれんが、勘違いしたらいかんのは
クルマってのはノーマルの状態で使ってナンボだよ。これ基本
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:53:21 ID:ad6cELS8O
実際問題、夏場の帰省渋滞でオイルクーラ増設前にオーバーヒートした。
回さなくても熱に対するマージンが少ないのは確かだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:56:23 ID:G+Taz+740
空冷リッターバイクじゃあるまいし
いまどき夏場の渋滞ごときでオーバーヒートするなんて欠陥商品としか言いようが無い
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:03:09 ID:Bo/PbBD2O
       {:::.:::.:::>.::´ ̄ヽ、 ,. -一 ヽ_         
    ,. -┘.:::.:/:.:::.:::.:::.:::ノ::.Y:;___.:.:./.:.:.:.:.ヽ
   (.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:;:、;:;∠二:.ヽ`ヽ.:.:.:.:.:.:.:、
    ):.:::.:::.:::.:::.:::.; '´ //〈.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.::ヽ-へ
  r''".:::.:::.:::.:::.:::/ / / / ハ `ー‐┐\ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノ=ニ):\
  { ::.:::.:::.:::.:::.; ′  /      |   {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、
    ̄つ.:::.::/   / ,′    |    |  ̄ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:./
   (:.:::.:::.::!l!  l  i      |l!   |  ノ:.:.| |:.:.:.:.:.:||:.ト、;:ノ
    `7:.::|l|  | ハ      ;'|     し-、| |:.:..:_ノ.|.:| |
      ヽ|H  | | l__,    / |  /  / ノ|/:.:ん. l |:.| |
       |l!ヽ. 代「 ヽ.  , / `ト、/! ,イ. く:.:/:.; -┘| L」 !
        |  l N.--ミ ヽ/ソ _レ'´ lメ // |/  | |   |
        |  ! |l,ィ^h.、    ´ ̄ ヽ 1  |     | |   |
       | !( { { | | ' _, """ ノ!|   |    | |   |
      !.| |_\  ヽ、    _,. <._| !  |ヽ.   | |   | >>76だわだわ、ウルサイのだわ
         !/〈.:.:.Y_>、 }、 ̄´;:;:;:;:;:;://|  |:.:.::',  l l   |
       ム-レく.:.:.:_}ノ:@;:ニ、;:;:;//;:;! 、|:.:.:.:.:L_ ! !  |
     _,.∠=ニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニ  V;〈〈_;/| ヽ:.:.:.:.:.:L_l !  |
    `ーニ二_‐ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:(゙こ  /'^ヘ V:.:\ \:.:.:.:.:{! |   !
     <:.:.:. ̄} .:.:.:.:.:.:.:`} ノ:.:..:.ハ V:.:_>- ヽ.:.:.:.} |   i
      |_>'7.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y.:.:.:.:.:.:.:.::.:>'"  /:.:r‐'´〉、  i
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:06:56 ID:k+2qa25hO
リッターSS乗ってるが
すり抜けできない渋滞にはまるとオーバーヒート気味になるよ
水冷だけど
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:12:46 ID:Bs3l3mPq0
>>80
お前のSSは渋滞の中でラジエータキャップから水蒸気噴くのか?
気味は気味であって想定内の出来事なんだよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:36:30 ID:ad6cELS8O
車で遠出しない経験の薄い奴に何を言っても無駄。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 16:26:29 ID:feZQC+7AO
そういえば7000kmオイル交換していない(´・ω・`)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:53:20 ID:xfNyyJQuO
>>77
冷却水が漏れてたり、オイルが減ってたんじゃない?
本当にオイルクーラーが1つしかないのが原因なら、マイチェン後はATグレードにもオイルクーラーを追加してるはずでしょ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:14:37 ID:S2nwAx9c0
ノーマルで十分なんて思ってた時期が私にもありました
5万km越えてから水温油温計付けたけど、ちょっと真夏のサーキットを流しただけで怖くなったぞ

バンパーに穴開けたり、ボンネットに穴開けるだけでも純正よりはいくらかマシ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:34:52 ID:ad6cELS8O
>>84
街乗りでも一つで不十分だから、二つにマイチェンされた。
普通の流れだろ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:19:00 ID:AzAEzrgnO
>>86

冬場の暖機がねぇ、延びるんだよねぇ…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:29:11 ID:qp8RD/cC0
排気ガス規制対応とはいえターボなしはきつい構造だぜ。
熱回収はできない、点火爆発によりできたエネルギーを
軸を回す力に変換する前に大部分を放出、排気管と触媒を温めるのに使用している。

ロータリーエンジンはいわばピストン内壁面積がやたらに大きな低圧縮ショートストロークエンジン。
熱効率、わかりませーんそんな言葉。的なエンジンなのでパワーとフィーリングを楽しんだらよい。

13BREWでは 適正水温90℃/上限110℃ 適正油温90℃/上限120℃
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:55:52 ID:BTSQj0KV0
黄松いい加減ウザすぎ。
空気が読めないのと、センスが無さにかけては比類なき傑物だが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:59:46 ID:S2nwAx9c0
黄色の最近の「パーツ」レビュー
雑誌3冊
電工ペンチ1つ
圧着端子2つ
両面テープ1つ
タイラップ1つ
はさみ1つ

ふざけてんのかwwwwwww
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:16:47 ID:Bv+V3Irw0
黄色さん頑張ってるだろ
役に立つ内容のものが多いし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:23:02 ID:xfNyyJQuO
>>86
SとRSが2つになった理由が、サーキットなどでスポーツ走行をする場合は1つじゃ不足してたから、という理屈なら納得できるよ
でも、街乗りで1つじゃ不十分という理由なら、ATモデルも(ATモデルこそ)2つにすべきなんじゃないの?

>>88
俺が乗ってた7も水温油温共に90度以上がザラだったな。ロータリーを知らない奴は100度あるとヤバいと勘違いするからな

8にはまだつけてないから分かんね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:30:59 ID:d9/DfO8SO
オイルクーラーを2つにしたところで
渋滞ハマって走行風が当たらなければ
あんまり意味無いんですけど・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:32:39 ID:OFRUV/Kn0
なんか暑い日の時ってエアコンのスイッチがはいらない事ない?
ちょっと走ってたら押せるようになるけどどういうことなんだろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:13:12 ID:ad6cELS8O
>>93
それが結構効くんだ。オイル量が増える効果が大きいのかもな。
だから、ノーマルでも冷却を増やす努力はしたいところだ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:45:12 ID:d9/DfO8SO
>>95
それこそ自己満足だと思うけど。
まあおまえがそれでいいって思うなら
いいんじゃね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:51:40 ID:P2gDVP6OO
>>94
他の車だと涼しい風が出てきてなくてもスイッチは入ってるだろ?
そういう事だ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:03:18 ID:mAHOxz/S0
やだなあ、スイッチ入れなくても暖房は効いてるじゃないですか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:08:19 ID:7/iBGc3Z0
>>96
何が言いたいのかよくわからんが、オイル増えるのは効果大だぞ

社外のサーモなしのオイルクーラ追加するのはオーバークールするので、
付けるならマツスピのが安いしおススメ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 03:16:08 ID:1v9v9Rac0
燃費向上やエミッション改善の為に湯温・水温を高めに設定する最近の設計思想を、
全く理解してない奴が多すぎるんじゃねえか?

お前ら自動車工学とかCar&Maintenance読まねえの?ちゃんと新型エンジン出るたびに解説されてるだろ。
くだらないカー雑誌ばっかり読んでないで、もうちょっと為になるもの読めよ。
内容が難しすぎて理解できないって言うなら、せめて初心者向けのオートメカニックでいいから読め。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 04:37:01 ID:EO9/GwiJ0
なんで上から目線なんだ?
そんなのは個人の趣向でしかないだろ
使い手が道具について深い知識を持つ義務はない

たとえばアニオタにアニメの制作方法を知識として持つべきだと押し付けるようなもん
一般人からはどちらも同じ痛い人
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 06:22:35 ID:ZNyGVFUE0
>>100
>「お前ら自動車工学とかCar&Maintenance読まねえの?」

キモイ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 06:40:50 ID:c1r5mM9n0
>>101
正確な知識を持つべきというのは、適当な(結果的に間違った)ことを平気で言う奴が多いからだな。
お前らだって、ロータリーをロクに知らない連中が「すぐ壊れる」とか言ってたら、
もう少し勉強しろよって言いたくもなるだろ。

使い手が道具について深い知識を持つ義務はないとお前は言うが、
無知ゆえに的外れな事言ってたら馬鹿にされるのは当たり前だろう?
勉強する気のない無知な奴は黙ってろってこった。

あと、俺が上から目線なのは、無知なくせに口だけ一人前の奴を馬鹿にしてるからだな。
気に入らないんだったらツンデレ風に脳内変換してくれ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:27:41 ID:7z5rOKqb0
>>101
>>102
あんたらみたいなのを「開き直り」って言うんじゃね?
もちろん深い知識が有ろうと無かろうとクルマの運転は出来るけど
知識を持っていないより、理解できていたほうがなんぼかまし。
運転するだけならまだいいよ。
クルマを自分でいじろうっていうならなお更

それと、この場合、アニメの例えは例えになってないから。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:36:58 ID:vxzBA2guO
>>103

しかし今話題に挙がっているのは純正仕様のオイルクーラー追加と、DIYレベルでのダクト開口くらいだよ?

君ほどメカニックにくはしひ人が間違ってると口出す程のレベルかね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:54:27 ID:zx2q+jo8O
僕はくはしくありません
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:07:00 ID:s21GRAMqO
詳しい人、スーパー銀次郎ってどうですかね?
俺には怪しいグッズとしか思えないのですが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:13:31 ID:uouGwqYhO
>>100
お詳しいのでしたら、是非、専門用語なぞ遣わず、自分の言葉で、
このスレの住民に説明して頂けませんか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:16:30 ID:fzPZIDHPO
知らない方が幸せな事もあるのさ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:41:00 ID:c1r5mM9n0
>>107
スワールポット自体をイカサマパーツとは思わないが、銀次郎はなあ・・・

そもそもそんなにキャビテーションが起きるようなら、
ウォーターポンプのスピードを落とすかインペラーの形状を変えるべきだよな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:34:22 ID:3FLLwXl5O
>92
MC後はすべてのモデルにオイルクーラー2個ついてなかったっけ?

少なくともMC後の5速モデルは確実に2個ついてるよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:19:56 ID:F3eJjo5w0
>>111
タイプEはオイルクーラー1個(助手席側)みたいだな。ソースはみんカラのブログだ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:03:05 ID:37m7M4BoO
詳しい人、結局街乗りでオイルクーラーを追加する必要はあるんですかね?
俺には自己満改造としか思えないんですが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:03:40 ID:3FLLwXl5O
>>112
自分が乗っている廉価版の5速モデルでさえ両サイドにオイルクーラー着いていたからATモデルも着いてるものだと勘違いしてた。

指摘ありがとう。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:27:07 ID:BD753ygf0
MC後RX−8 AT 昨年購入。 オイルクーラは、ひとつ。
RX−8はグレード名ね。(スタンダードではない − でも混同するからスタンダードだな)

運転暦20年以上のオヤジだが、ロータリ縛熱でいくらなんでもドライバに精神的ストレス掛かりまくり(街中で)
買い物車にデミオが必要というマツダマジック。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:41:44 ID:zcZpFPs6O
はぁん?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:07:25 ID:gtIRT5YZ0
ひぃん?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:51:44 ID:e0M3t+4iO
ふぅ〜ん
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:59:59 ID:EAaWLuH4P
へぇ〜ん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:02:26 ID:EO9/GwiJ0
ほぉ〜ん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:34:56 ID:RufeZOS70
>>113
自己マンです。サーキット等で激走する人はその限りでは無いでしょうが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:56:52 ID:EShfPyO40
【中古車購入でも“エコカー減税”…ガリバーがキャッシュバック】
http://www.carview.co.jp/news/0/108101/

ガリバーインターナショナルでは6月30日まで、ガリバーで販売している
中古エコカー対象車両について、購入時に発生する重量税・取得税分の
100%をキャッシュバックするキャンペーンを実施中だ。

対象車は、平成15年式以降で排気量2000cc以下の乗用車と軽乗用車で、
ガリバーの全販売車両のうち約45%が対象となる。
ロータリー車、並行輸入車は対象外。

>ロータリー車は対象外
>ロータリー車は対象外
>ロータリー車は対象外
>ロータリー車は対象外
>ロータリー車は対象外
>ロータリー車は対象外



123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:21:50 ID:OFCbqcQQO
ロリエンの方も同じネタだな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:24:13 ID:uouGwqYhO
>>122
ロータリーが対象外なんて、信者と言われる人だって認知しているんだけれど。
何が、面白いの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:25:31 ID:aNsDphMR0
>>124
ピンポイントで「RX-8はエコカーじゃないよねwww」って言ってるようなもんだろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:36:07 ID:RufeZOS70
>>124
いちいち噛み付くなよウザイから。
面白いとは言わないが、俺はちょっと興味深いと思ったな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:36:42 ID:DB4Dqzen0
俺は開き直ってガソリン垂れ流すよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:44:02 ID:7/iBGc3Z0
>>107
先に水温計付けて、温度に問題があってから考えてもいいのでは?
ホース切って付けるパーツなら、すぐには大丈夫だろうけど1年ぐらいしてから接続部の劣化で漏れる可能性があるよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:53:45 ID:RufeZOS70
>>128
お説ごもっともなんだけど、それ以前に銀次郎自体が疑問点の多い部品ですから・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:59:09 ID:uQJJCIWr0
マツスピのオイルクーラー付けたいんだけど、
ディーラーで付けて貰っても新車3年保証消えちゃうの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:32:17 ID:W6mEKTtT0
前期TypeSを純正サスで乗ってるんですが
たまにサーキットに行くけどそろそろ物足りなくて
普段は街乗りメインなんで減衰調整したいんですが

20万以下で減衰調整付きの
サーキットで使えるサスってありませんか?
車高調機能は車高をいじる気が無いので要らないです
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:57:20 ID:xEQrT+Ed0
マツダE&Tが倒産?したってホント?
地元の塗装屋経由で後期のフロントバンパー発注したんだが、
上の理由で他のパーツにしてくれって言われたんだが・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:58:22 ID:81vsGCpP0
環境破壊車の代名詞が8。
今時こんな車乗ってて恥ずかしくないの?

まさに自分さえよければ・・なんだろうな。
エコカーの自動車税の免税分を逆に8に加算してもいいくらいだ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:38:21 ID:ZNyGVFUE0
>>133
>環境破壊車の代名詞が8

根拠は?

8が今時ロータリーターボならそう言ってもいいよ。

環境考えて、スピード犠牲にしてターボ外してる車なわけだし、
新車で8より燃費悪い車なんて他にもあるだろ。
なんで8だけが代名詞なんだ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:52:09 ID:z/SeoV4n0
8のCO2排出量はヴェルファイヤ.3500ccと遜色ないよ。

・・・あれ?・・・。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:55:07 ID:37m7M4BoO
>>134
>>133はRX-8よりも、販売中止になった古い車(GT-Rとかスープラな)の方が当てはまるからいちいち相手にすんな

8は排ガス基準クリアして堂々と新車販売してるんだし、俺たちは胸を張って乗ってればいいの
それから、ターボ=排ガスが汚いだの、燃費が悪いといった時代錯誤な考えもやめてくれ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:13:22 ID:wTN4VXHL0
速い車は燃費悪くても、速いから8よりも時間あたりにたくさん進む事が出来る

8は遅い癖に燃費悪いからタチが悪い
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:37:24 ID:7OyCHeFu0
>>134
現在も新車で売り続けてる2000cc以上、8と同等の重量の車で
実燃費が8以下の車ってあるのか?
あと、スピード犠牲にしてターボ外しても燃費の悪さが改善できてない
のはどういう事かとw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:38:40 ID:Hc4gYYUz0
このスレの人はみんなマツダのサーキットに行ってんの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:41:01 ID:DBCX4M3DO
小学生かな?
時間あたりにたくさん進めても燃費が良いわけじゃならないからね
「きょり=はやさ×じかん」の公式は燃費には関係ないからね
分からなかったらお父さんかお母さんに聞いてごらん
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 01:59:52 ID:RPJlaMAw0
もうガソリンロータリーはダメでしょ。
16Xだって直噴化で燃費改善・・なんていってたかが知れてるよ。
いくらインフラが整わないからって次もガソリンロータリーとか
マツダは何を考えているのやら・・

まぁ何も考えてないからロータリーなんておバカなエンジンに
情熱かけて作ってるんだろうけどw

もうロータリーは水素じゃなきゃ駄目だね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:00:29 ID:jPSt7c2uO
黄色を見えなくしたいんだが
NG登録とかできんのか?みんからは。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:57:40 ID:bulZTJO40
>>141
今だと単に構造が珍妙なだけで他社EGと比べてメリット無いしな>ロータリー
R35やZ34は8よりも重量は重いのに、低燃費でガス綺麗でパワーもある。
マツダはこのような周囲の進化に追従できてない現状を認識してるのか疑問に思うよ。

ロータリーはスッパリ切り捨てて、既存のエンジンの改良に
専念するか、一発勝負でV型かハイブリッドでも作るのがいいんじゃないかな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 03:02:19 ID:ZWYFyy320
ロータリーをやめるなんてとんでもない!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 04:35:10 ID:1aD5rBeKO
ロータリーはいきなりブローする欠陥エンジンだよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 04:39:30 ID:1aD5rBeKO
>>130
マツスピとオートエグゼは純正扱いだよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 07:32:43 ID:Zga2eK3MO
TRDとトムスや、ニスモとインパルやオーテック、モデューロと無限
あたりみたいなもん?

…三菱スバルスズキダイハツは詳しくないが純正に近いメーカ二つくらいあるんかな?
ラリーアートやDSport、STIあたりがあてはまる?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:47:19 ID:ckfNYfIN0
>>143
>今だと単に構造が珍妙なだけで他社EGと比べてメリット無いしな>ロータリー

同意。
フィーリング含めてレシプロにない構造ってだけで、もの珍しさ以外に特徴
って薄くなってるよね。

ぶっちゃけレシプロに比べてメリットない。
燃費悪いうえにパワーない、そのうえ耐久性も低いんだから・・

まぁ一昔前はそれでも小型軽量ってメリットもあったけど、それでも今は
レシプロの直4と大差ないとこまできちゃってるしな。

もう時代にそぐわないエンジンであることは確か。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:50:26 ID:7dRFlRCA0
外観はスポーツカーに見えるけど、中身は大衆車。
高速道路での直進安定性×
シャーシが、ゆるい。
ドアを閉めるときの、「安っぽい音」。
リアコンビネーションランプの結露。
フロントライトの結露。
車内の、きしみ異音。
後付けオプション高価です。
1年乗って、飽きてしまいました。
下取り査定してもらっていますが、一言「安い」です。
乗りつぶさないと損します。
もう、マツダ車は買いません。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:59:13 ID:Mll573Ie0
ここで愚痴ってるのは現オーナーなのか?
前オーナーならいつまでも来るわけないよな。
いや、現オーナーならさっさと手放して他の車買えばいいのか・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:27:01 ID:l88jOryMO
>>142
使った事ないけどブラックリスト機能は?
書き込み禁止だけなのかな?

クリックしなけりゃいいだけなんだけど車種別の新着リストに黄色の名前が無い時はないね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:37:44 ID:BwRQuc+Y0
そんなに黄色さんを嫌うなよw
唯一黄色さんだけがお前らの限界を打ち破れそうな存在なんだからさ。
黄色ターボならたぶんオートマのFDごときよりは速そうだろ?


お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
車名(改造等)         0→100km/hの到達時間[s]  

 〜〜 5秒の壁 〜〜

黄色さんターボ                    5.? ←このへん?           
RX-7(FD/AT)                      5.63
RX-7(FD3s+To4S)                  5.63
ユーノスコスモ ('92/20B)                 5.80
SAVANNA RX-7 SA22C (参考記録)        5.86

 〜〜 RX-8の壁 〜〜

RX-8 TypeS (吸排気/ECU/カーボンクラッチetc)  6.23 ←お前ら最速
RX-8 TypeS (吸排気/ECU/etc)         6.43
RX-8 TypeS (カーグラフィックのロータリー特集)     6.5?
RX-8 TypeS  CG誌 (春)             6.83
RX-8タイプS                       7.13
RX-8タイプE 4AT..                  8.63
153直線だけならREは大したことはない。:2009/05/14(木) 14:06:14 ID:ZHqKOMoA0
bikeはともかく4輪でも速いな。

ランエボX(エボZE/g/ブースト1.7k/Sタイヤ) 3.47 (35) ←車&〜2000ccクラスNO.1
PORSCHE(996/TURBO/750ps) 3.67 (33) ←3000cc以上NO.1
BNR34(Vspec2/T517Zタービン) 3.73 (16) ←〜3000ccクラスNO.1

4秒の壁 ↑公道最速級

IMPREZA WRX 4.07 (125)
Elica (電気自動車) 4.17 (37)
LEGACY TOURINGWAGON 2.0GT '05 5MT (吸排気/ブースト1.2K/ECU) 4.53 (98)
LEXUS IS 350 4.54 (58) 2WD最速?
RX-7 ('78/Savanna) 4.57 (28) ←ロータリーNO.1 あやや!
ゼロクラウン3.5アスリート 4.70(?)(34) マジデスカー どんなじいさんだ?
FerrariF430 4.70 (96)
AUDI A3 3.2Q 4.83 (112)
STARLET EP82 GT (5E-FTE&TD05-16/ブースト1.75k) 4.87 (101) ←〜1500ccクラスNO.1
GTO 4.90 (115) ネ申
PULSAR GTi-R (強化クラッチ/ブースト1.5k) 4.92 (85)
OUTBACK 4.95 (126)
ユーノスコスモ 4.97 (21)  あやや!

 〜〜 5秒の壁 〜〜

黄色さんターボ                    5.? ←このへん?

 〜〜 RX-8の壁 〜〜

RX-8 TypeS (吸排気/ECU/カーボンクラッチetc)  6.23 ←お前ら最速 NA 2REなら上等。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:37:37 ID:ZHqKOMoA0
軽でも速い。
CAPPUCCINO 6.38 (124) ←軽NO.1

2.5L NAはこんなもの
アコードユーロR(CL1) 6.40 (6) ←〜NA2500ccクラスNO.1
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:47:09 ID:bulZTJO40
>153
R35GT-R(07Ymodel/フルノーマル)3.61 ←3000cc以上NO.1
だろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:28:21 ID:16Jufulb0
黄松が速いわけないやんw
飴の儲でお布施してるだけの情弱クンに何を期待してるんだw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:57:34 ID:x8dzfy1D0
熱いピュアスポーツが淘汰されていくのに
8みたいな低能時代遅れな車がのさばり続ける
ねじれ現象に虫唾が走る。
世間にお恨み申し上げる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:10:37 ID:/J9B387S0
低能ヌポーシが売られ続け
ピュアスポーツを謳うs2kが生産中止の現実w

消費者のニーズに対応できない車・メーカーが淘汰されていく現実
スポーツカー=馬力・トルク・排気量・燃費が全てだと信じる老害愚民達

そしてオレはうんこしてくる
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:11:54 ID:t8bYw2Cd0
S2000で日本のスポーツカーは終了。
GT-RはGTカー、ロードスターはスペシャリティかな。

もう今後はCX-7やハリアー、スカイラインのSUVみたいなのをスポーツカー
と呼ばなくてはならない時代になる・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:19:15 ID:bulZTJO40
トヨタが低価格スポーツを来年出すようだが
下手したら8より性能良かったりして
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:33:53 ID:/J9B387S0
つ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%BC

一部抜粋
>スポーツカーは、セダン、クーペなどの形状によるカテゴリやFR・FFなどの駆動方式によるカテゴリとは異なり、明確な客観的条件を持たない。
一般的な意見としては、華麗なデザインと人馬一体という言葉に例えられる、車とドライバーの一体感が重要だと考えられている。
その一方でスポーツカーは、個人的な心情で定義されることも多く非常に難しい。そのため、対象となる自動車がスポーツカーに含まれるか否かという類の論争は絶えない。

人馬一体感はマツダが一番だな。(国産メーカーのみw)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:42:14 ID:5Q7qc2M20
>>161
マツダ車しか乗れない貧乏人が、さも全てのメーカーの車を吟味した上で
の判断みたいな、知ったようなこと書くな。ボケが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:48:10 ID:/J9B387S0
>>162
そういうお金持ちの>>162さんの意見は?
人の意見を批判するだけで自分の意見を書けない脳内ドライバーは書き込みするな。ボケが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:05:52 ID:PRZzSa/40
>>160
iQベースに2クラス上のエンジンって言ってるから
車重900kgくらいに1.8〜2リッターエンジン載せるのかも
それなら8より速い可能性は十分あるな
しかも燃費は8とは比較にならないくらい良い、とw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:56:37 ID:x8dzfy1D0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:07:35 ID:Zga2eK3MO
しかしまぁ他人にボケが!といって終わってしまうようなのも、
どういうものでしょうかねぇ

しかしまぁなんでこんなとこでスポーツカー定義?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:13:14 ID:tAhCeb2y0
次の叩くネタが見つかるまでの箸休めじゃね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:21:49 ID:HzBCmxRQ0
>>156
おまえじゃ逆立ちしてもても黄色さんには勝てねーだろw
このスレ最速の奴ですら、吸排気チューンしたりクラッチ変えたり必死にロケットスタートしてみたりで
2回も3回もやり直してんのに、結局6秒切れないんだぜ?
おまえらがブサイクだって散々馬鹿にしてるシビックRは、ノーマルでも余裕で6秒切ってるのにね。しかも普通のスタートで。

黄色さんターボ..                    5.?
CIVIC Type-R                     5.70

RX-8 TypeS (吸排気/ECU/カーボンクラッチetc).   6.23 ←お前ら最速
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:11:59 ID:H9VTaAgxO

                /廴
                {.{: . . `ヽ ____
                    ゝ. --: ┴‐- . 、: . `丶.
      そ あ      .イ´: . . . :ヽ: . ヽ. \: : .  \
       う  あ   /. / . :/.  .l: . i: . . .V. ヽ : .  ヽ
       か.    / . . .i . .!.  . :|ヽ |ヽ:  i: . ヘ : : . ハ
             //. . : |.|: | . : | ||. l: . |. \ ヽ : .  l
          ′. . : :| ! : |: . .l ハ! |: l!: .|: . |`ト\  |
            |.l . . :| 从 : ! :j/斗/‐Yi !: |.|i | : : .   l!
            |:l. . : li:代__.l ,/ r,z≦ミ| |!ハ :|ハ! : : .   {i
          lハ . { トf´f::W′ _ヒ::リ'}/j′} l| }リ : : .  ||
            Y:{ {`¨´      ´} : . : リイ}: : : : .  ||
 季 活 バ      ヽ从   '     /: . /:/l |′: : . |: ||
 節 気 カ        }:|丶  ´  ̄  / . / / |リ : : : .  |: ||
 だ づ が          | !: |:l>.. ___ ./:  / / .l′ : : . l.|: l!
  : く            |:′!:|:.:{:.:.:.:.V:  / /  j:| : :  |:|: |
  :           } . | ト、丶:/: ./,ム.==イ l:|: : : . l!l:|
             / . :| l `7イ ´ ̄´   |: l:|: : : . |l|: |
               / /. : | | /          |: l:|: : : . l l!|
               .′ . : :|:/      i     |: |l: : : .  !:l! |
           l l! . : :/.′      |    Y: : : .  |∧l
            | l|. :_//         !     } : i : . |: ヽ
           _ ,斗 ┴'-!′        /   |: :ハ: .  | . ハ
        / ァ′    }        /i==┬j./: . | .  l: . |
       {∨     ノノ     //|    /ハ: .||: /: : . |
          `|  _ッ / /     //! |    /′ }: リ /lハ: }:ノ
        l    j_ノ´     // |       V / ∧:}:/
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:20:35 ID:cNf1pUk10
>>168
kihati go home!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:38:12 ID:FeLcAySm0
さてと
次は乾電池のパーツレビュでも書くか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:59:40 ID:37nmFB4G0
水撒きホース っていつからRX-8のパーツになったんだ?wwwwww
黄色は荒らしで通報されるレベルだぞwwwwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:05:25 ID:HzBCmxRQ0
おまえらどんだけ黄色さん好きなんだよw
おまえらも8の話なんか全然しねえんだから、黄色のパーツレビュー笑えねーだろw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:11:57 ID:FeLcAySm0
今週末も洗車したいところだが予報は雨か・・・
俺の8は見られてなんぼだからな。
つらいぜww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:50:07 ID:ZWYFyy320
ほんとに糞の役にもたたんターボだな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:50:47 ID:43SC3VI60
8乗ってる奴ってバカばっかなw
みんカラとかこのスレとかみてるとそう思うわw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:00:49 ID:rhBojdJZO
>>176
ここでも自分だけはまともだとでも思ったか?

たわけが。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:01:50 ID:rhBojdJZO
>>176
ここでも自分だけはまともだとでも思ったか?

お前も書き込んでる時点で同レベル。たわけが。

まあ俺もだな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:15:19 ID:8rbtF3S+0
だいじなことなので2回言いました
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:26:34 ID:ZWYFyy320
だいじなことなので2回言ったことを解説しました
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:12:04 ID:XW0qnooAO
このスレの住人も大分スルーを覚えてきたようで嬉しい。それとも仕事が忙しいのかな?お疲れさん
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 06:43:55 ID:oypT5Ggd0
洗車で忙しいんだよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:24:07 ID:pt5t4HYa0
>>181
住人が減ってるだけだよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:35:02 ID:PTWXg+EfO
質問
高回転で回した方が燃費良いというが
街中で運転してる時そこまで回転上がらないよね
トロトロ流れてる場合あるし
この場合ギヤ一段落としてでも回転を高回転にさせる・維持した方が良いの?
それともその場合は仕方ない?

こんな車乗ってるので燃費云々をギャースカいうつもりはないが
それでも多少なりともマシにはしたい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:43:56 ID:1EhYS3dlO
>>184
セカンダリポートが開く手前が一番燃費が良いと思う

だいたい3500rpmぐらいまで
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:54:08 ID:1EhYS3dlO
3750rpm セカンダリポート
5500rpm 可変エアダクト
6250rpm オグジュアリポート
7250rpm 可変エアインテーク

これを参考にしてくれ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:48:52 ID:NzO+k+NU0
>>184
そんなに燃費良くしたいんだったら、信号待ちでアイドリングストップしろ。
ロータリーはアイドリング時の燃費が異常に糞悪いんだから、さぞかし効果あるだろ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:20:40 ID:WxW/+BucO
>>187

試してた頃があったんだが、数回目で突然エンジンがかからなくなったw

それ以来怖くてやってないw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:38:00 ID:jkKyZkskO
>>184
高回転にしても、それ程、燃費の差が出ないという話じゃないの?

回転数を、なるべく一定にするような走りをすれば、燃費は向上するよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:11:10 ID:e5v+UBf10
無理矢理回しても低回転を心がけても短距離短時間運転がメインだとほとんど変わらん。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:36:23 ID:JwmVSlUl0
アイドリングストップするとカーナビやオーディオ、ウィンカーも止まるからやらない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:06:22 ID:OrbAAWQCP
つまりカーナビやオーディオ、ウィンカーが止まらないで
再始動できるシステムを作ればいいんだ。
セル回す数秒だけ電装品動かせればいい程度の小バッテリーを
予備に積んで、あとはリレーと配線工事くらいのコストか。
これで8もエコカーの仲間入りだw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:01:01 ID:0EcAXuYCO
改造費用分だけでアイドリングストップで浮く燃料代を大幅に超えそうな気が
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:23:43 ID:OrbAAWQCP
エコノミーのエコじゃないよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:46:27 ID:jjGbvUqD0
>>188
今時カブってかからなくなるエンジンなんてそうそうお目にかかれないよなw
昭和50年代の車かっつーの。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 18:51:01 ID:sLKjfaZv0
>>195
その昭和50年代からプラグの構造は大して変わってない。
だからいまでもかぶって始動不能になる。

純正ECUならばアクセル全開でスターターを回せば燃料カットでエンジンがかかるようになっている。

他メーカーでは聴いたことがない機能満載なロータリーエンジン搭載車。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:08:21 ID:NMCvooef0
>>196
お前は底抜けの馬鹿だな・・・
プラグが変わってないからじゃなくて、エンジンが変わってないからだろ。
燃調が濃過ぎる上に、エンジン内にオイル垂れ流してっからかぶるんだよ。
そもそもプラグの位置が悪すぎるわ。

燃料カットでエンジンがかかる?
アフォか、デチョークしたくらいで簡単にかかったら誰も遅刻しねーんだよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:46:42 ID:M1r67z2X0
>>197
時間に余裕を持って出かけろよ。
社会人なら常識だぞ。8のせいにすんなハゲ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:01:16 ID:jkKyZkskO
やれやれだぜ。
まあ、プラグをオイルまみれにする位被ったら、デチョークでは無理だけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:42:59 ID:NMCvooef0
>>198
結局デチョークなんぞではかからなくて、デラに引き取りに来させたわ。
車が使えないのに時間に余裕も糞もあるかハゲ。
ほんと時代遅れの欠陥エンジンだな。
中古車じゃあるまいし、故障でエンジンがかかりませんなんてかっこ悪くて言えねーだろ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:45:21 ID:EbZx8rls0
大事な事なので悪態づいてみました。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:12:45 ID:SehSi/UOO
そういや前に、若い奴がかっこつけて8乗るのはいいが、
プラグかぶらせて、故障だ!故障!って騒いでローダー呼ぶからかなわんよ。
乗んなや、ヘボ!
ってツレがぼやいてたな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:19:10 ID:YhpI2ieq0
カブったらプラグ外して拭けばいいだけじゃね?

まさかお前らの中には、自分でプラグ外せないような恥ずかしい奴はいないよな?

RE乗りなら予備のプラグを最低1セット持ち歩くのが当たり前だもんな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:34:50 ID:jkKyZkskO
>>203
レシプロと違って、普通の人には無理だから。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:38:49 ID:YhpI2ieq0
>>204
今時のダイレクトイグニッションとか付いてるレシプロの方が大変だろ

REはプラグ剥き出しじゃん
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:44:36 ID:1EhYS3dlO
ジャッキアップして下から交換しないとな

馬がなけりゃ途上で交換とか恐くて出来ないな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:51:26 ID:TxsHfiAX0
いっその事、エンジン90°回転して搭載してくれれば整備性が向上しね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:17:43 ID:eydDy+AV0
>>207
名案だ、
プラグがうえについててくれりゃ、オレでも交換できらー
それとプラグホールにオイルも溜まりにくくて、カブりもすくなかろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:40:59 ID:d2fBgtW40
ちゃんと考えて現状になってるんじゃないの?
角度とか。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:53:23 ID:eydDy+AV0
>>209
最初のころは、キャブレターから下向きに生ガスを送る都合でこの形になったんじゃないの?
でも今はインジェクターもあるから、45度とか90度とか回転させるのもありなんじゃないかなあ??
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:59:02 ID:1EhYS3dlO
>>209は『角度とか』って言いたいだけだって

でもポートが下向きになると、そのぶんエンジンの位置があがるので
あながち嘘でもないな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:02:46 ID:oHKs6TwXO
一度だけ、隙間から自分でプラグ交換したが、腕がもげそうだった。
二度と自分ではやらない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:07:16 ID:eydDy+AV0
カブったくらいでJAF呼ぶなんてのはかんべんしてくれ
フェラーリじゃないんだから、プラグぐらい素人でも交換できるようにしてくれ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:14:40 ID:YhpI2ieq0
プラグひとつ満足に交換もできないのかお前らは・・・
よくそんなんでロータリー乗ってるな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:16:34 ID:lylTHPJQ0
確かに通常の工具だとプラグ交換すごくしんどくない?
下からだと楽だけどさ。上からだとしんどい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:21:35 ID:1EhYS3dlO
ジャッキアップさえすれば
水平対向よりは楽だな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:26:40 ID:eydDy+AV0
下からだったらオレでも交換できらー
でもツナギを着たまま熨斗イカになるのはごめんだし、そうかといってピットはないし・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:35:40 ID:HauWf+XW0
>>214
というより、エンジンOHできない奴はREに乗るべきではない。
今時の女子高生だってOHできるのに、プラグも交換できないなんて
なんてだらしない奴らだ・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:38:25 ID:1iPN85Q+0
最低でもエンジン、ミッションくらいは分解・交換できないとな
マニアになるとハウジングを鋳造してしまうそうだ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:44:55 ID:kOejz8Bd0
ロータリーほど分解しやすいエンジンはないんだが・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:47:14 ID:EbZx8rls0
今の女子高生がOH貞治並の一本足打法ができるだってーっ!?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:01:20 ID:d2fBgtW40
下に潜り込んでプラグ交換してたらパンツ見られるかも。
それちょっと嫌。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:12:11 ID:Dv+og4K20
プラグどころかオイルすら自分で換えようとは思わんな、めんどくせー
金出せばショップが喜んでやってくれるぞ
景気のためにもその方がいいだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:12:32 ID:cbLOby9pO
>>222
                ..-‐─ …─‐- ..
             .. '´: : : : : : : : : : : : : : :`ヽ、
        ___ r勹´ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     -=彡' : : : {/: : : : : : :/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : :\
.      /.:/ // ./: : /: :/: :/: :/: : ! :.:.:|: : : : : : : .、r‐=ミ、r‐、
     / /: : /:./ ./: :/: : /: :/: :/|: :.:.|: l: |: : : |: :l : : {   八_丿
      {/l: : /: :| .ニニ{_.」L._ !: :| .|: :.:.|: | :|: : : |: :| : : |`ーくヽ: :`ヽ、
      |: /|: :.|: |: : :.|/ヽ}ヽ_}: | .l : : |-r┼ト./:.:.| : : |: : : |: :\.\`ヽ
      |/ .|: : V\.:.|ィァ弋ミヽ! \ `ヽ.l .|/}\| : : |: : : |: : :| |: :l、 }
.         八: : |∨ヽ|'{ {{ r'゚}       ,r=ミ、 / : : :|: : :/: :.:.| |: :| |   履いてないから
        \| /:.:..| 弋.ソ           ` }: : l: :l : /: : /.! l :.| |
            // :rヘ| ::::::::  '     ::::::::::: /: : ' //: : //.:/.:.ノノ    恥ずかしくないじぇ
         /´{: :| |ヽ    r ーvヘ    ///: /: -=彡'/=彡'′
            ヽ| |、.へ、  ヽ._丿    イ/ /: /: :/: :/{    
           ,r‐| |__/´) > . _  <〔_/´l.//}/
.           /、 \\ /⌒'^}`⌒^⌒^⌒/`⌒`ー─‐- 、
           {\)、ノ`′}:::::::::::\  ィ介.┤ :::::::::::::::::::::/ !
         }、     / :::::::::::::::::\`´| |`'|::::::::::::::::::::::// |
         /ー─一'{ ::::::::::::::::::::::::\| | |::::::::::::::::/ /  |
.       /{     |ヽヘー──- 、 \ |::::::::::/l     |
       /ノ`ー─一'′〉 \     \| | ::://l     |
        {         /   >ー-、   | |.//  .|     |
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:13:55 ID:wDzEbPPv0
>>218
お前は皮肉で書いてるんだろうけど、あながち間違いじゃない。
REは自分でO/H出来る簡単なエンジンだよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:38:08 ID:4rxwkSMaO
自分でO/Hは当たり前とか言ってる連中はエンジン用のクレーンやリフト、作業用ガレージ等完備してるのか?
俺の周りじゃそこ迄やってる人は数えるくらいしかいないぞ?
自分の知識や技術、設備を自慢するのは勝手だが、それをスタンダードにするな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:45:05 ID:sdiUwOEy0
>>226
ほんの冗談だろ。釣られるなw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:50:17 ID:IgizWKA+0
>>226
エンジンクレーンなんて大袈裟なもの無くてもいいだろ。1万円のチェーンブロックで充分だ。
リフトが無くても馬4つあれば大抵のことはできるし、作業するのは自宅ガレージでいい。
要するにお前らは、「やれない」んじゃなくて「やらない」だけなんだよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:57:27 ID:SzdXaBtN0
やれない ×
やらない ×


やりたくない ○
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:01:15 ID:IgizWKA+0
よくある言い訳

「出来ないんじゃないけど、やらないだけ」

そもそもお前らは工具すら持ってないよね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:14:48 ID:j0juQm+sO
8みたいな車が売れないから高性能スポーツカーが出ない。
昔の様に、車の1ジャンルにスポーツカーを入れてもらえる様に
8のような車を応援すべきだろ。

一般人からすればスポーツカーはもはやオタクの玩具であって
普通に買おうとする車のカテゴリーから除外されてるんだよ。

アンチの言う中途半端なスポーツカーが売れるからそれを土台に
レベルの高いスポーツカーが多数開発され出回る。

今はマツダが必死で頑張ってるのに他社は何やってんだ。
糞高くて実用性皆無のスペシャルカーばっか作る前に
町を走るスポーツカーの絶対数を増やすのが先だろ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:54:49 ID:sdiUwOEy0
ID:IgizWKA+0はよくここまで威張れるな。
整備しない人間を締め出してどうするんだ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 03:19:10 ID:hbeJ2kuSO
まぁしかし普通は探せば設備貸してくれるとこはあるだろ…やる気の問題じゃないか?

俺も今やれといったらあまり気は進まないが、積極的に修理や整備は自分で一回くらい頑張ってもいいと思う
そこ自体は強く思うよ。やって意外に実際走るときにも役立つというか、理解できることもあるし
人情的なこといえば愛着も今以上に湧くかもしれないし、妙な達成感でモチベーションも上がるかもしれない…その人の心持ち次第だけどさ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:09:40 ID:A5l4Sx/Q0
O/Hができなきゃ8に乗る資格が無いみたいなイメージ作りたがってんのかね。
8を変な所に持ち上げ過ぎればハードルだけが高くなるわ。
そもそも無資格整備はダメだろ。法律で禁止されとるからやらないんだよ。

「自分でエンジンO/Hしたから点検だけしてくれ」とでも言って持ち込むのか?
そこでまた費用が発生するだろ。
自分で資格を取る手間と暇と、おまけに設備費を考えたら、O/Hそのもの
から整備工場に頼んどいて、その空いた時間を自分の得意分野で働いて
整備費稼ぎに充てたほうがマシだ。
だからといって日常点検もしない奴だとか極端な事考えんなよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:45:23 ID:D1RQgmXZ0
オーバーホールできないと乗る資格が無いってのは極端過ぎると思うけど、
このスレみたいに何も出来ない様な人が出来る人を必死に否定してるのを見ると、
レベル低くて恥ずかしいく思える。

>>234
エンジン弄るのに資格は必要ないんジャマイカ?
たしか資格が要るのは重要保安部品だけだった気ガス。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:51:44 ID:HS/R61rj0
パワー、燃費ときて今度はオーバーホールやメンテで対立煽りか
アンチもあの手この手を考えくるなーw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:51:54 ID:AtPca6LQ0
ID:NMCvooef0がショボ吉だからこんな流れになったのか。
目覚ましのセット忘れて寝坊しても目覚ましに悪態ついて責任転嫁してそうだな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:29:09 ID:5SDjjIE90
もとは、通勤途中でカブッて困った困ったの話からじゃろ

通勤路肩でジャッキかまして潜り込んで、プラグ交換したりOHしたりするんか?
てっきり女子高生にOh・・・の話しかと思ったわ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:47:26 ID:D1RQgmXZ0
しかし>>195の言ってる事も一理あると思う。
確かに特に理由も無くカブって始動困難になるエンジンなんか、他メーカーでは有りえない。
始動不能はリコール対象にはならないが、大規模なサービスキャンペーンは間違いないんじゃなかろうか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:01:34 ID:j0M49xq+0
ところでおまいら、エンジン掛からなくなったときデチョークして回復した奴っている?
俺はやってみたけど掛からなくて、30分くらいでバッテリーが上がった。
結局デラ送りになったよ…orz
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:12:00 ID:5SDjjIE90
エンジンが暖まりきらないうちに止めて、再始動でガブるのはよくあるけどね。

アイドリングストップ数回でカブというのは??だ。
暖まった状態で再始動するばあいは、軽くアクセル踏み込みながらONするとかんたんに掛かるよ ←重要。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:13:28 ID:cbLOby9pO
>>239
短時間でのエンジン始動・停止は普通の使い方とは言わないけどな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:06:45 ID:uqu1FLwt0
話ぶったぎってスマンがMSVのタワーバーの
マスシリのストッパーって部品とれるの?
Dに部品取れないって言われたんだけど、いつも
適当な回答しかしてこないから。

気づかない間に落っことした……orz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:53:50 ID:j0M49xq+0
>>243
その部分だけの部品番号は無いから、単品では部品出ないと思うよ。
タワーバーごと買わないとダメだね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:47:04 ID:Jziwf7T40
>>240 197に馬鹿呼ばわりされた196だぜ。 

8じゃなくてコスモだが、出張なんかで2週間も放置するとかからなくなることもある。
でもアクセル全開起動すれば一発でかかるぜ。
付け加えるとアクセルを2-3回煽ってからスターターを回すと一発ですんなりかかることが多い。
昭和50年代のキャブ車かってーの。 まるで何かの意志を持っているようだぜ。

それと、、馬鹿っていうやつが馬鹿だ。>>197  やーい言ってやった言ってやった。
取説を1000回読んで出直してこい。(笑) 
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:55:54 ID:QP9zj6XOO
>>245
8を20年前の車と一緒にしないでくれ
俺の8は2週間放置しても簡単にエンジンかかるし
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:02:50 ID:GUS6BmOS0
>>241
>>暖まった状態で再始動するばあいは、軽くアクセル踏み込みながらONするとかんたんに掛かるよ ←重要。

MC前の取説(DVD)には逆の説明が載っていなかったか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:03:31 ID:QeQMkjPB0
>付け加えるとアクセルを2-3回煽ってからスターターを回すと一発ですんなりかかることが多い。

どんなスパシーボ効果だよw
キャブ車じゃねーってのw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:12:25 ID:My4JeNya0
俺の8は海外出張で2ヶ月間丸々放置してあっても普通に動いたよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:57:13 ID:dK163uSE0
放置したらエンジンがかからないと思ったの?
これだから技術的に無知な馬鹿どもは…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:54:51 ID:9LwvrbSS0
>244
dクス感謝
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:16:17 ID:m6jPyyLq0
まったくの無知ですが何か?
困ったときはお金で解決。。。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:17:03 ID:AtPca6LQ0
>>245
ショボ吉がまた来るから呼ぶんじゃねぇ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:53:58 ID:8n63fN/j0
今4ATモデル買うのはヤヴァイ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:24:44 ID:sdiUwOEy0
>>254
勧めない。資金の問題?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:35:08 ID:+XbxwYsoO
8に乗って3年目だけど
エンジンがかかりづらいなんてこと1度もないな。
みんなのはそんな調子悪いのか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:09:14 ID:JnNFlw+wO
初期型は、色々とあるんよ。
セルの対策は、全数じゃないし。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:12:57 ID:cbLOby9pO
個人的には初期のECUに戻して欲しい

リプロして1km/l落ちたからなぁ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:51:23 ID:5SDjjIE90
>>258
そうだな
低速域が少しのりにくかったけど、燃費はよかったもんね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:51:05 ID:QEihFVm1O
初期のエンジンは欠陥品だお。
イグニッションコイルとか全部変えた方がいい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:06:30 ID:hbeJ2kuSO
>>250
むしろ放置したら(1回くらいは)動いた、ならあるよなw
まぁそれはセルモーターの話ぐらいだけのことなんだろうけど
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:29:35 ID:gKdtaoUT0
>>259
いいってたっておめぇ・・
8の燃費は初期でも普通の車に比べたら遥かに燃費悪いぞw

だから少しくらい落ちようが(゚ε゚)キニシナイ!!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:51:20 ID:w/XlSQBN0
燃費気にするなら最初から乗るなと
ディーラーの営業ですら素直に燃費悪いって言うんだぞ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 03:20:06 ID:XTfW+23/0
>>256
買って5年半の自分の8は特に問題なし
20年前の車か?って感じのセルモーターだがちゃんと始動する

その1年後に買った職場の先輩の8はセルモーター交換してもらったらしい
勢いが全然違うそうな
同じTYPE S なのに
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:10:03 ID:ipcBIpMY0
>>218
だったら買う前にDから「プラグ交換、OHできない人にはお売りできません」と一言あってもいいし、
説明書にもそう書いてあるんじゃねーの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:17:12 ID:KXi20LqfO
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:31:33 ID:dtP+TOpvO
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:22:20 ID:Knc3QGBVO
今月納車のタイプSで、市内のみで300qで59Lハイオク入れたからリッター5q走るんだね。
カタログ10・15モードが9.4だから思ったより走る。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:36:34 ID:rLtn6n7TO
慣らしなら、ちょい乗りじゃなければ9kmくらいいく。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:27:18 ID:0ANrw+080
>>265
明日は必ず病院に戻るんだぞ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:15:56 ID:gD1YOf0NO
5km/lだったら、悪い方の部類だな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:47:07 ID:2ozE/s3RO
やっばロータリーは点火系に負担かかるのかな
チエックランプ点灯〜IGコイル4コ交換したらトルク全然違うわ
03製三万キロの5MTね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:57:17 ID:54gtBKV50
真剣に購入を考えてるんですが、中古(6AT)はやめといた方が
いいですかね?どしても河童赤ほしぃ・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:09:13 ID:2ozE/s3RO
6ATならいいんじゃない
4ATは奨められないけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:24:58 ID:6/DXKjFXO
>>273

河童赤は4ATしかないんだよねぇ。

そこでだ。思い切って6MTにしちまえ。
ネットで探しゃ出てくる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:47:26 ID:oeQPB2Jj0
>>272
奇遇だな
俺も一昨日点灯して今朝受け取ってきた
先日5年保障切れてて不安だったがこっちからお願いしなくても
コイル4つとプラグコードまでメーカー保障扱いで交換してくれた
アイドリングのバラつきがなくなった・・・あれが前兆だったのだろう
04年製3万キロ6MT
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:59:17 ID:rLtn6n7TO
やはり、イグニッションコイルは効果あるみたいだねえ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:03:31 ID:N3WPLXv10
ホットイナズマ付けたら燃費10キロ越えたよ!!
エンジンもスムーズにまわるしお勧め。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:10:22 ID:0ANrw+080
>>273
中古で短期間乗るほうがお勧めだ。
気に入ったら金貯めて16xを買ってくれ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:26:06 ID:rLtn6n7TO
>>278
絶対に効かないと思う。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:42:29 ID:sTqxAM3w0
ホットパンツでも履いてろんだい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:46:09 ID:BFnKMuWA0
180`を超えても普通に182キロって表示されたんだけど、リミッター無いの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:04:47 ID:R7pbjLZ/0
184くらいまで表示するよ
勾配があればもうちょい行く

プラズマダイレクト入れると凄いぞプラグの寿命縮むけど
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:24:44 ID:4AOVPZTBO
今日RX-8運転してみたけど、ハンドリングや制動力がいい感じだったな。アクセルの踏み心地も良かった。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 08:53:44 ID:l/FpfJEVO
6月に一部改良があるらしいけど…

5速モデルの廃止、ボディカラー3色廃止、2色新規追加(シルバーとガンメタ)、オーディオレス標準化、ベースATの呼称をタイプG

他に何か改良点あるのかな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 08:57:43 ID:ch0db+Ue0
昨日初めて街でRS見かけた。
前期は結構走ってるのに後期は今まで見たことが無かった。
やっぱり後期は全然売れてないんだな。
ワインレッドの濃いような色だった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:49:15 ID:vT4zwEfx0
俺も1年以上経って、やっこの前ブルーの後期みた。
前期は結構みるんだけどな。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 10:08:41 ID:fuNtzQ3eO
前期後期ってどう見分けるの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 10:32:23 ID:2rSNrQeN0
前からも横からも後からも外観で解るだろ。


後期ってV型のことだよね?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:04:29 ID:Bjnau0lh0
時期RXって2012でおk?待ちくたびれた
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:29:10 ID:P7sfvR+t0
出ないと思うよ、しばらくは。
とりあえず今年のモーターショーに次期型の
影も形も登場しなかったら、4〜5年は出ないでしょ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:58:27 ID:7JwhfhnbO
こっちでは逆に旧型を全然見ない。皆RSばっかり。そして公道で回しまくって威張るヤツ多いね。
自分もRS契約するのだけど、マイチェンでオーディオレスが標準になるなら待とうかな。
あと、アドバンストキーがデミオとかの細身の鍵になったら付けるんだが…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:04:51 ID:DbhwGRm60
法定速度内なら回していいだろ
オイル交換を疎かにして3000回転くらいでレシプロと同じ感覚で走るから壊れるんだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:07:52 ID:yGdM1z+m0
レシプロと同じ感覚で走るだけで壊れるなんて、どんだけ脆弱なエンジンなんだよw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:13:52 ID:aZtV2WLs0
>>294
オイル交換を疎かにして
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:24:43 ID:yGdM1z+m0
>>295
おろそかもなにも、5000km位で油量の警告灯が点いちゃうだろ?
それとも警告灯付きっぱなしで走るような基地外の話か?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:27:10 ID:yGdM1z+m0
もしかして、5000km以内にオイル交換しないと壊れるほど脆弱なのかロータリーって?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:54:27 ID:zqiv7ZURO
レシプロも5000km以内に交換しないと壊れるだろ
そりゃ、ヴィッツやフィットに積んでるようなエンジンは壊れないだろうけど
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 13:03:10 ID:yGdM1z+m0
きょうのまとめ。

・REはレシプロと同じ感覚で走ると壊れる
・レシプロもREも、5000km以内にオイル交換しないと壊れるのが普通
・ヴィッツやフィットのエンジンは頑丈なので大丈夫

またひとつおりこうになりました。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 13:04:39 ID:l/FpfJEVO
6月の変更でコンフォートパッケージも標準装備に入るみたい。
カードキーの変更は不明。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 13:21:12 ID:DbhwGRm60
>>299
ロータリー乗るなら常識だろ
プラグもオイルもレシプロの半分だ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:08:23 ID:7JwhfhnbO
>>300
情報さんくす。
コンフォートPKが標準か…値段上がるんかな?
いま設定されてるカードタイプのやつは不便だから新型に変えてほしいな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:41:54 ID:8OE+O8Jk0
>>285
5速なくなるって、ベースグレードも6MTになるの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:08:14 ID:7JwhfhnbO
グレードが減るんじゃない?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:12:48 ID:2rSNrQeN0
>>302
サイフに入れちゃうから俺はカードタイプのほうが便利だけどなぁ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:05:11 ID:V5vZwv9lO
およそスポーツカーと呼ばれる車は5000km走ればオイル気になると思うが。
ガンガン走れば8は3000km半ばで警告灯つくし実際レベルゲージで見ても
かなり減ってる。

S2000とかもガンガンオイル減るって聞いたが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:52:02 ID:l/FpfJEVO
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:55:28 ID:DLaQ2udc0
>>307
さりげなく凄いの乙w
サンルーフ消えるのか・・orz
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:01:54 ID:4YOx13lF0
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:21:26 ID:cIxweV9v0
やっぱ2chってすげーなw
40THの時もそうだったけど、ディーラーの営業すら知らされてない内容の
書き込みがポンとあがってくることがあるんだもんな・・
もちろんウソやネタも多いんだけどさ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:25:15 ID:lC9NRtLD0
うそもネタも判断できないお前には関係ないよね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:29:59 ID:HhizDwKH0
この画像上げたヤツはクビだな
ビクビクしながら待っててね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:32:34 ID:HhizDwKH0
てかコンフォート標準とかオーディオレスとか意味なくね?
オーディオ欲しい人は一緒に付けるだろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:35:27 ID:9cQ/rHns0
BOSEのなんたらいうスピーカーのとセットじゃなかった?それをやめるっていうだけじゃないの?
いやよくわからないんだけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:14:59 ID:Z84j5ORV0
ただの改悪じゃんかよ
おそらく内装も更に安くなっているに違いない。
きっとランティスのようにMCの度に悲しくなってゆく。

後期型が欲しいヤツはすぐにディーラーに行ったほうがいいぞ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:18:50 ID:0Vb1Wuv50
今まではオーディオレスを選ぶとコンフォートパッケージがセットについてきた。
その場合二つあわせて差し引き▲\34,650となるはずなのだが・・・
おまけにBOSEスピーカー(\50,400)もレスとなると、
今回の装備変更は実質▲\85,050の装備ダウンに相当する。

Sは1万円下がってるように見えるがだまされちゃいけない。
RSは\115,050の値上げだぞ。かなりデカイ。

今回明らかになったのは機能装備部分だけだが、
勿論他の部分でしっかり商品改良しているんですよね?

そうでないなら、商品価値を向上させずただ装備をいじくりまわして、
収益改善をもくろんでいることと思いますが、
あんまり顧客をバカにしないほうがいいですよ、MAZDAさん。
こんな資料で納得するのはバカ営業だけ。
客に突っ込まれて可哀想に営業はぐうの音も出なくなるね。
対応マニュアルの作成を強くオススメする。



317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:19:07 ID:YMZtQtQP0
前期5MTベースの俺涙目w

なのか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:25:44 ID:ZaSrrMpl0
まさかRS専用のフロントサスクロスメンバーの
発砲ウレタンも省略された??
この調子だとカタログに載らない所は
徹底的にコストダウンされてるんじゃないか?

改悪は売れない車の宿命だな。
やっぱり新車欲しいヤツは急いだほうがいいな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:25:52 ID:92U25Rlh0
地味に赤シートも廃止か。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:28:27 ID:3FaqUar/0
5MTなんてもとから安く設定するため”だけに”存在したまったくの無駄なモデルだったからな・・・・・・オーナーは涙目だな・・・・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:57:06 ID:l/FpfJEVO
後期5速モデル海苔の俺は超涙目だぞ!
しかもボディカラーも廃止だし!
これで珍車扱いだなw


で、質問なんだけどカタログ落ちしたボディカラーの純正エアロって暫くは塗り済みのストックってあるのかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 07:38:50 ID:w6QibLp60
>>321
廃止になるとなんで涙目になるの?
修理部品とかオプションが無くなるから?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:00:08 ID:U+16LMmTO
RX-8欲しい・・・金も用意してあるんだがいまいち決断でいねえ
試乗したいが近所のDに試乗車ないしいまここみたらMCあるみたいだし
どうしよう
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:06:54 ID:z9D1XPydP
背中を押して欲しいのか?
こういう勧め方はどうだろう。

あなたには二つの選択肢が示されています。
買わないで一生後悔するか、買って数年間後悔するかです。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:45:39 ID:OOr9GAZk0
「RSとSの値段差はあんまりないからRS買った方が得」って問題を修正しに来たんだな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:47:39 ID:OOr9GAZk0
>>320
発売当初は「200万円台で買えるロータリースポーツ」ってのが売りだったからな…
やはり人気がないなら今となってはぶっちゃけどうでもいいよね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:50:09 ID:OOr9GAZk0
ちょっとビックリした
http://www.ncad.co.jp/~komata/rx8/rx8-6.jpg
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:52:39 ID:OOr9GAZk0
>>321
俺も5で廃色だが、「ふ〜ん」って感じ
どうせいずれはRX-8も無くなるんだよね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:54:51 ID:OOr9GAZk0
>>323
MCじゃないぞ
んま、「8に乗りたい」ってのは絶対的な理由があるからなんだろうから止めはしない
欲しいならサクッと買っちゃいなYO!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:58:07 ID:OOr9GAZk0
>>324
「初めから後悔するとわかっていて買えばそれほどショックは少ない」
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:01:54 ID:OOr9GAZk0
>>320
逆に考えるんだ
これから「RX-8のMTの安いモデルに乗ってます」って言えば、最低でもSクラスを連想されて得した気分になる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:05:15 ID:OOr9GAZk0
>>322
「人気無いから廃止=負け組スペック認定」って事だと思う
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:06:41 ID:OOr9GAZk0
>>323
RX-8のオフ会に「潜入」して何食わぬ顔で乗せてもらえばいい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:24:03 ID:c8yiTekh0
ロータリー初めてなんで教えて欲しいのだけど、
プラグって取り説には6万キロごとの交換って書いてあるんだけど、
雑誌とかには5000キロごとに交換しろって書いてある。
どちらが正しいの?街乗りオンリーです。
あと燃費気にしないつもりで買ったけど、リッター4〜4.5位しかいかない。
街乗りと通勤に使うからかな(;;)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:28:06 ID:EScKm/+30
よく見かけるのは5MTだけど。
お買い得モデルの利益が出ないから廃止って事か
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:42:35 ID:U+16LMmTO
ここのオーナーさんはみんな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:45:20 ID:U+16LMmTO
ミスったここのオーナーはみんな買って後悔してるのかい?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:15:00 ID:ct0rEGs0O
後悔はしてないよ。

不満は色々あるけど、乗っていて楽しい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:26:15 ID:6y2I2QqdO
>>334
そんな頻繁にプラグ交換してどうすんの?
よほど劣悪中古を付けてんならまだしも
使用環境によるとはいえ5000kmはない。

ふつうの人なら整備の合言葉2年2万キロを覚えておけばそれでいい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:27:30 ID:02nfVRxWO
>>323
Dに、試乗したいと言えば、持って来てくれる筈だけど。
ネットから予約も、出来たんじゃない?


>>334
プラグば、自分が、どの程度、8と付き合うのかで決めれば良いんじゃない?
燃費は、乗り方を工夫しろ。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:56:24 ID:Zqb/sXzM0
>>335
新MSアクセラとの差別化じゃねーのかな。
一応マツダのフラッグシップなわけだし。

>>337
コンパクト>アクセラ>RX-8の乗り換えなんで何も不満無い。
ガソリン代気にするほど貧乏でもない。
漏れみたいなのがモロターゲットだと思う。そんな車。

馬力とか筑波とか気になるならやめたほうがいいんじゃねーの。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:57:18 ID:Zqb/sXzM0
不満あったwwっw
夏死ぬほど暑いwwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:59:59 ID:c8yiTekh0
>>339
>>340
ありがとう。
今回の7マガジンに必ず5000キロで交換しろって書いてたんで。
7だからかな?
RSを買ったんだけど多分年5000キロぐらいしか乗らないから
最悪車検まで無交換でOKなのかも。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:12:46 ID:z9D1XPydP
オイル交換ならそんくらいかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:13:03 ID:U+16LMmTO
Dに予約してまで試乗して買わなかったら申し訳ないから躊躇ってたけどちょっと頼んでみるわ
しかし6月になんかMC?あるんでしょ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:13:50 ID:Bo0kVdZm0
>>318

さすがにそれは無いだろ。
よく見るとSにオプションを付ける場合じゃないか?
そうしないと、RSの存在価値といえば
レカロシートくらいじゃないか。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:27:32 ID:oNa2aD8rP
>>345
コスト削減と、アクセラの値段設定に対しての辻褄あわせな感じじゃないか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 14:11:12 ID:EFTgKjjt0
>>345
MCじゃなくて年次変更ってヤツだね。
6月のどのへんで年次変更を発表するかわからんが、ボチボチ現カタログモデルは生産終了するはず。
廃止されるオプションが欲しいなら急いだ方が良い、買う気が有ると見ればDはちゃんと年次変更の
情報を出してくるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:23:35 ID:U+16LMmTO
とりあえず来週あたりDに行ってくるわ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:14:06 ID:l/EibI0b0
5MTさ、これはこれで悪くない選択なんだけどな・・・
実際に触れば、6MTのグニャグニャしたのより、こっちのシットリした感覚の方がいいかもって思う。

まぁ俺が買ったのは6の方だけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:26:46 ID:NvmANzSc0
>>350
悪くないというか強度は5MTの方があるし(FDと同じ物だったよね?)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:23:19 ID:ZMagooGKO
>>343
ネタかもしれんけど
経年の劣化を考えたら車検毎のオイル交換ではちと厳しい。
つーか、年間5kキロくらいの走行なら5kキロ(つまり年1)くらいの
交換周期が妥当なんじゃないの。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:21:16 ID:rewIkos70
ランプ点灯したら速攻補充しとけば壊れたりしないだろ
どっちみち壊れる時は壊れるんだが
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:01:04 ID:YtIWCN+bO
>>352
オイルじゃなくプラグの話ですよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:09:35 ID:QtUYPz6S0
>>343
7純正のニッケル電極のプラグならば5000kmおきでも長い方。
L側のみだが8のプラグならば7でもコスモでも20000kmは余裕で使用できる。
従来のREに8のT側プラグは明らかに寸法が異なるので使うのは怖い。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:25:22 ID:QEKvaKnl0
>>352
妥当っていうより必須でしょ。
5000km以内にオイル交換しないとエンジン壊れちゃうらしいよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:52:35 ID:6y2I2QqdO
じゃあ俺の8のエンジンはすでに壊れてんだな
壊れても走るロータリーすげー
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:14:56 ID:yMS+rCjq0
きぃさんリャンメンテープ来ました〜
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:46:51 ID:gZ77Pune0
BOSEは制約多すぎるからレス仕様の方がいいな
音も大してよくない、むしろ悪い
特に初期型はライン装着ナビ付けないとイモビライザーもauxも
付けられないという糞仕様だ

ただサンルーフ廃止は痛い
あとリヤワイパー付けろよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:24:17 ID:4QL3AY3s0
リヤワイパーなんてイラネーよ
かっこわるい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:26:34 ID:ngHOHUQK0
リアワイパーって人形付けるところでしょ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:35:50 ID:gZ77Pune0
リヤワイパーないと雨の日イライラしないか
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:38:29 ID:WFOJAbIa0
そんなにリアがスッキリしてなくてもあんまり支障ないだろ…ガラコでもつけてよく流れるようにでもしれ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:40:47 ID:5kVY/T0t0
後ろ見ない人はワイパー無くても大丈夫ですよねー
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:44:42 ID:WFOJAbIa0
いや見るけどそんなちょっとでも雨粒や砂埃がついてたら気になるか?と
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:45:28 ID:WFOJAbIa0
そもそもワイパーの届かないところが汚いままのほうがきになって仕方がない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:00:22 ID:5kVY/T0t0
そんな慌てて連投しなくても^^;
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:40:47 ID:eWAO3aLU0
蛇口付けるのでリアワイパー希望
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 02:51:54 ID:M8YBIulF0
親水にしないとホント後ろ見えん
田舎ならいいけど都会で後方確認怠ったら即事故だからリアワイパー欲しいのはあるな
夜間はヘッドライトだからいいとして夕暮れ時の雨が地獄だ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 03:01:40 ID:Qyb0sJwm0
ガラコでもぬれば?w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 03:03:57 ID:eC8JIpB70
リアガラスに撥水は相性悪いぞw
リアサイドは親水に限る
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 03:06:15 ID:M8YBIulF0
ところでガラコの超撥水って親水よりいいのかね?あのパッケージにトゲがいっぱい書いてあるの
ホントに飛んでくれるなら親水より見やすいし便利なんだが
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 03:40:39 ID:F8mljmCeO
リアガラスには走行風が殆どあたらないから
撥水が気になる人には辛い
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:02:25 ID:fmNczPCYO
サンルーフが必要とか言ってるお馬鹿ちゃんに、こんなに反応するとは。リアワイパーなんていらんだろ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:09:53 ID:aUgs4tS90
>>374
釣り針が餌からはみ出してるよ?ww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:22:49 ID:oYdLw6AK0
オプションのコーティング?のあればリアガラスの撥水性は大丈夫でしょうか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:24:31 ID:uRgYmiVTO
ガラコはやめておいたほうがいい。
素人が塗ると半数は悲惨なことになってる。

仕事柄洗車をよくするけど、水弾くけど・・・って車が多々あるよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:24:47 ID:oYdLw6AK0
>>375
疑似餌と言う物をご存知で?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:26:30 ID:oYdLw6AK0
>>307
>純正用品ナビ高性能化・低価格化に伴い

 嘘 を 付 く な
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:19:22 ID:tfnOENAVO
疑似餌というより友釣りwww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 13:28:33 ID:sAhLcq48O
>>376

オプの撥水コーティングはフロントと前サイド・バックミラーのみだよ。

リアは自前で親水をオヌヌメ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:19:30 ID:0ld7JTcA0
親水ってなんだ?
マジで教えてくれ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:29:07 ID:oYdLw6AK0
>>381
バックミラー??ドアミラーだよね
>>382
ヒント:水と油は混ざらない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 16:15:47 ID:ebLHxADJ0
>>382
水を弾かない。
水玉が出来ないので濡れた時見やすい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 16:18:53 ID:JlB3MR8V0
>>382
付着した時、ダマにならず即座に流れるのでスポットが出来にくい。
チラシにある「汚れも一緒に流れていきます」ってのは眉唾。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:00:42 ID:IzZNoDtX0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5677422?from=0&length=0
遅すぎるは燃費悪すぎるはで、8は情けない車。
存在自体が気に入らない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:09:29 ID:hYO7+Fy4P
>>386
大好きな車と一心同体な気持ちはわからんでもないが、
後半の自己紹介は板違いだ。
388 ◆RX8...W.3A :2009/05/20(水) 17:19:10 ID:F8mljmCeO
>>386
だから、お前はプリウス買えって
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:08:48 ID:r5zkA5Ku0
プリウスは買いたくても超絶人気で、納車は4〜5か月待ちという現実w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:14:23 ID:x8tBZy/l0
でもインサイトならすぐ納車できるという現実w

それにしてもファミリーカーの8にコーナーで負けるなんて
タイプRも情けない

http://www.youtube.com/watch?v=w3x1ikAI964&feature=related
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:29:29 ID:lujLx9GP0
ターボとかスーチャーつけてる人いる?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:43:43 ID:hgvNIMXT0
マジでMCした現行ロードスターと8で筑波バトルして欲しい
ほんと良い勝負するんじゃね?
こりゃ油断したら負けるかもよ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:45:32 ID:skxgsgxB0
ていうっかロードスターのほうがいつでもどこでも8より速いから
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:46:16 ID:go0qWGO7O
遅かろーが速かろーがどーでもいー
楽しければそれでいい
395359:2009/05/20(水) 23:04:52 ID:zI5I23km0
俺のネタでここまで話が膨らむとは想定外w
サンルーフは趣味の物(換気には便利に使える)
リヤワイパーは完全な実用品

昔昔ガラコ使ってみたが定期的にメンテしてやら無いと水滴が
だんだん大きくなるんだよ
中途半端に大きくなった水滴は光の乱反射がひどくなりかえって後ろが
見えにくくなり、それなら何も加工しない方が良いという結論になった
あとフロントなら走行風で水滴も飛ぶがリヤは飛ばない

今は親水加工ってのもあるが定期メンテが必要なものなら俺はいらない
ゴム交換一発で済むワイパーがやっぱり便利

フロントには必ずワイパーが付いてるが後ろに不要な理由って何?
かっこ悪い位しか理由は出ていないみたいだがみんな後ろ見てないのか?
揚げ足取り対策しとくとサイドはウインドウ角度が立ってるからそこまで
気にならない、ミラーは対策したい
8の前に乗ってたSWはリヤウインドウがほぼ垂直だから水滴がついても視認性に
大きな問題は無かった

まあ話題としては終わってるからレスは不要
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:10:06 ID:kEYZUIzf0
現実問題として、リアワイパー付ける場所が無いんじゃないか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:13:08 ID:dHyCah950
リアはキイロビンで磨いてる
親水最高だぞ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:15:46 ID:zjbTaTaL0
オーディオレスは妥当 まあ純正の坊主で満足してるが
サンルーフ廃止は痛いなー。まあ玉数で考えれば切り捨てるべきオプションなんだろうけど
リアワイパーは欲しいと思うことが多々ある 

MC前のSだけど、サンルーフ付き買ったほうよかったかな?と思ってるよ
後席乗る機会がなくてわからなかったんだけど、結構閉塞感があるらしいし。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:17:06 ID:skxgsgxB0
つけてたら今頃水漏れwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:30:56 ID:zI5I23km0
一度も水漏れは無いよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:01:00 ID:/+63hTPm0
リアウィンドの曲率高いし、縦方向の尺が無いからリアワイパーつけても十分なふき取り面積が
とれないんじゃないかなぁ。
デザイン面で着けなかったってのがでかい気がするけどさ。
4台車乗り継いだけどリアワイパー無しは8とAW11(前期)、8乗ってリアワイパー有ればなぁと思う
事はたまにある。
AWは良かったぞ、リアウィンドに雨水がつくことなんて台風なみの土砂降りじゃなきゃまず無いし
それも直接雨が当たるんじゃ無くてエンジンフードに跳ね返って下のほうがちょっと濡れるだけ。

サンルーフ装着車も2台乗った、天井下がるし重量UPになるし価格は高いし標準ルーフより車内が
熱いような気がした。
桜や紅葉の季節のドライブでサンルーフ開けてあげると同乗者は喜ぶんだよね。
でもサンルーフの最大の機能は換気システムとしてのチルトアップだな、俺のようなヘビースモーカー
にとってはあれほど良い物は無いね。
サイドウィンドをちょっとだけ開けてチルトアップするといい感じで煙が流れてくれるのよ。
でも8には着けなかったんだよなぁ。

8に欲しい機能は運転席からリアのチルトアップウィンドを開閉できるようにしてほしいぞ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:10:41 ID:fpPXnmRQ0
BMWとロードスターの2台持ちだが,BMW→RX-8に買い替えたい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:46:45 ID:QgCkG1s40
>>402
BMWの何から8へ乗り換えたいのか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 03:32:27 ID:NG7MKBwS0
3とかじゃないの?
BMも欠陥多いらしいしなあ、、、。
今のマツダもまだまだ変わらんが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:00:39 ID:bKT055KS0
Z8じゃないかな。
名前も似てるし。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:26:25 ID:K3Fi3VGIO
>>402
それで?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:38:16 ID:PIw99Dtr0
フェラーリから8に乗り換えますた
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:09:40 ID:TRhvx38O0
>>395
誰もお前の話なんかしてない
勘違いしてんなよ

死ね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:07:56 ID:9I/BqDss0
>>408
臨兵闘者皆陣列在前 彼岸ニ送ラレケリ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:24:17 ID:rRPOvGvn0
>>408
小学生みたいな発言だな

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:00:07 ID:9uFGW4bl0
>>401
喫煙者って自分で吐いた煙は嫌なのな
なんで?
好きで吸ってんなら室内に溜まった煙も楽しめよw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:38:50 ID:F0fIcG5Y0
ホントに気の短い奴が多い板だな。

お前ら情報交換って名目でただ単にケンカしたいだけだろ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:50:51 ID:fDHQPgBD0
>>408
勘違いはお前だろ、わざわざアンカーまでつけてるし
俺の話じゃなく8のサンルーフとリヤワイパーに対して各々の
意見つけてくれれるんだろ
お前に言われなくても死ぬときゃ死ぬよ

>>411
熱気を吐き出すのにも有効だよ
今のところ雨の日(曇り取り目的)以外はエアコン無しでいけてる
外気温が高いと意味無いけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:20:08 ID:IyCACtsd0
>>411
ウィンドウにヤニが付いて掃除するのが面倒なんだよ。
閉め切ってると霞んで視界がわりぃんだよ。
吸わない同乗者へ配慮しているって免罪符だよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:30:56 ID:uMnm7NJL0
>>412
気が短いわけじゃない。お前の察する通り8なんかどうでもよくて、煽り煽られしたいだけなのさ。
信者君たちを見ろよ。荒らしなんてスルーすればいいだけなのに、奴ら全力で喰らいつくだろ?
荒らしがしばらく来なかったら、わざわざ挑発して呼び寄せるくらいだからな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:38:15 ID:II4IQgnr0
8のことはよくわからんけど、ここなら誰かが構ってくれる。だから来る。
恥かかない程度にちょっとは知識も必要だけど過去ログから拾えばいい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:26:35 ID:TvTrpfUs0

          /        ,.-'"´        ̄`ヽ、    \     ─┼─
   ノ \   /        /               \    \    ─┼─
          |      /       -、  `ヽ、 、  |   ';     ゝ     |
   ノ \   |     /    |\     `ヽ、  ヽ!   | | i   /       ヤ
          |     / |  |/ _ノ `ヽ、_`ヽ、_`ヽ、_|  | | |  ⌒ヽ、
   ノ \   |    /  |  |   `     _,.===、|  | |. |     /   ノ \
          |    |  |  |ャ=,ミ、 ノ   ´'"’ ゚̄o!  .| |  |    /
   ノ \   \_  /  |  |゚´ ̄  ヽ       /  /`ヽ!  !   /    ノ \
          /  |   |  |   __,.-'"ア`i  /  /ノア |  | /
   ノ \   /  / | 〈|  | o  |`'"´ ̄   | /  /コノ  .| ⌒ヽ、   ノ \
         /  / |  | .ハ、  '、    o ノ,イ  / |!   ∧、   \
   ノ \   \ /  |  | | `ヽ、_`ー  _,.-'"/! / ノ   /      ,.ゝ ノ \
           \´ | 、 ,! !,._,.-、 |`ー '"  / ! / , ィ ./     /
         / ̄`ヽ|/ ヽ|! .|" ,-_,ノ     K、 |∧イ'"/     /    ノ \
         \ ,.-┬┬'"\!/ー、_  '"`ヽ/ |! `ヽ、_   /
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:50:44 ID:ddjaGE9V0
>>415
要するに、この車に乗ってるような人は、日々の生活の中で慢性的に何らかの我慢を強いられていて、
その「はけ口」を車や掲示板に求めてる部分があるってことかもね

まあ俺もだけど。

みんな色々苦労してるんだな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 03:06:32 ID:Syv68kGv0
今更な質問だけど
前期型のRX-8にディーラーとかで後付けのアドバンストキーレスエントリーとかつけられるのかね
メーカーオプションだから後付けは無理?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 04:01:57 ID:GX0RZZ/JO
>>419
そもそも電波そのものが違うから根本的にシステム組み替えなきゃならんぞ
キーだけ変えたらいきなり使える訳じゃないからあきらめな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:46:14 ID:CCEizFnuO
>>419
カードタイプのヤツは普通のタイプとは別にドア、運転席、トランクにセンサーが設置されているから後付けはほぼ不可能だよ。

今使ってるのがキーとキーレスが別になってる初期型なら一体型に変えてみたら?
少し大きいけどカッコイイよ。
費用は一万位だった気がする。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:57:53 ID:qPvYkx2bO
また壊れた。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:19:52 ID:Syv68kGv0
借り物の初期8乗っててキーレスとキー一体型の使ってるわ
財布とかキーホルダーにつけたままでOKのアドバンスドキーに憧れたんだわ

8気に入ったら安く売ってくれるって話だったけどアドバンスドキー使いたければ新車買えって事なのね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:22:48 ID:w02GiIlG0
>>423
YES

あとはカードキー付いた中古探す。
結構あるよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:42:38 ID:l/eUgmnW0
赤シートなくなってしまったか・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:59:58 ID:QsfNVLPDO
坊主も無くなるとか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:39:16 ID:xfJKbTfx0
>>419>>423
ドアノブとリアバンパー(ナンバー灯右横)にアンロック用の
専用スイッチが付いているからね。
配線?も含めてそんなに簡単には付かないと思う。

撥水ガラスとセットで45,000円くらいだったと思うが、便利さを
考えると安いオプションだった。

3年経って撥水ガラスの効果はほぼ無くなったが・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:15:44 ID:w02GiIlG0
初期型でOP相当つけたけど
今でもぶっちぎりで満足してるのはカードキーとゴミ箱w
あれはいいものだ。

サンルーフつけとけばよかったよ・・・。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:46:18 ID:9YZA6jrmO
NSRに乗ってた時はカードキーだったけど
8には付けなかった

何か差し込まないと落ち着かない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:06:19 ID:q15JqT55O
そりゃ、男だったら差し込まないと!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:29:04 ID:3HDnwOHVO
>>426
まじ?
結構儲かるオプかと思ってたから意外だなあ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:39:27 ID:Cc8hSeF60
>>431

TypeSとEでの標準装備がなくなるって話ではなかったの?
オプションとしては存続?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:50:34 ID:DjQ90PvP0
最後にはロータリーエンジンがメーカーオプションとかになったりして・・(´・ω・`)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:54:30 ID:yCBr53BF0
お前のナニの工場は生産中止だけどな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:39:27 ID:Q5i715QJ0
新型アクセラと8、どっちが速いかな?
流石にマツスピのアクセラには勝てないとは思うが
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:01:12 ID:40qmyCBO0
速いって何が?
加速最高速はアクセラ、短期勝負のサーキットでもアクセラ
ルックスと長期勝負のサーキットならエイト
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:03:28 ID:vTD/pS0E0
オニギリは170馬力しか出てないし、発熱も多いし・・・
アクセラに勝てる要因は無いね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:10:59 ID:zcDv+M2s0
まあ、8に加速力を期待してる人はもう居ないだろ。
発売から5年以上も経って、世間様にも実状が広く知れ渡ってるからな。
0-400mではFCどころかブーストアップしたSAにも勝てん。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:12:22 ID:mcoysx/+0
それでも・・・それでも黄色の8さんならッ!!!!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:14:54 ID:HoudIoRf0
黄色ってサーキットすら行かないのにターボつけてデカいブレーキつけて
脚まで50万くらいの雨宮のだろ

みんカラのPV稼ぎの為にそこまでして馬鹿なんじゃないの
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:26:56 ID:zcDv+M2s0
ここではめちゃめちゃ叩かれてる黄色さんだけど、
加速スレの記録を大幅に更新出来そうなのは彼しか居ないのも事実。
下から数えた方が速い俺としては、マジでチャレンジして欲しい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:36:15 ID:HoudIoRf0
フジタのペリ化ポートチューンはどうなんだろうな
NAのまま馬力250トルク30出るらしいが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:16:39 ID:fPveO3Hp0
黄8様はくだらない加速なんかには興味はない
一番重要なのは雑巾で洗車するくらい雑に扱いながらも汚れも傷も許さない洗車しないと気がすまない病人
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:39:35 ID:3X4pvRMZ0
>>443
何言ってるのかわかんねぇぞ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:47:44 ID:mcoysx/+0
金たわしでこすっても傷一つつかない塗装が欲しいとおっしゃっております。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 02:08:40 ID:HiiYd8t3O
実際にMSアクセラ乗ってみなよ。トルク以外は極めて普通の車。と、乗り換え組の俺が言ってるから間違いない。
アクセラもいい車だったけど玩具としてのできは8の方がかなり良い。
頭の入り方とか、そこから踏んでく感じとか、そういうのが8の良いとこかと。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 03:21:11 ID:/4ZvXH0EO
ああ、まじレスしなくていいよ。
批判してる奴は車持って無いような奴らばかりだから。
実際に運転してるやつらなら、車の楽しみというものを知ってるだろう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 07:05:46 ID:OaBTYHzM0
新型プリウスと加速勝負みてみたい。
排気量うpしてるから、8じゃ侮れないと思う。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:01:58 ID:6UE1nVPqO
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   諦めたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:15:57 ID:/Ssv56Ji0
>>448
顔真っ赤にさせた旧型プリウスなら、5000rpmリミットの3速シフトした段階で俺のルームミラーの点になってたよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:15:24 ID:7AquDmxsO
マツスピアクセラって、確か6速以外じゃブーストを下げてるんだよな
8より遅い理由はたぶんそれが原因だと思う
サーキット走る車としては終わってる…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:41:00 ID:/Ssv56Ji0
そんなん書き換えれば済む話やん?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:28:36 ID:n/xkIpBc0
マツスピアクセラはFFで1400kgじゃ重いわ
次期新型に期待
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:54:20 ID:feuctBjF0
速い遅いとかどうでもよくなるくらい新型は顔が気持悪すぎ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:01:39 ID:7EEJihux0
RSかっちょええなあー!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:06:57 ID:fStm6n2ri

        ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
      //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ
      l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
      'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj
-、     ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!
  ヽ、   ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!
、   ヽ  , f-、、!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'
 ヽ、  ヾ   /i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /
   ヽ ,‐ヽ__,ノ lN     /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/  RX-8はダサい遅い高燃費の三拍子がムカつくでごじゃる
、   ヾヽ__) ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
 ヽ、 ,.-ヾ, \ ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、 生産終了を望むでごじゃるよ
_
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:01:50 ID:thMnsy5o0
今日、ディーラーで冷却水が漏れてますといわれたんですが
弱い部分なんでしょうか。1回目の車検です。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:14:15 ID:qbssUKfzO
MCきた?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:19:25 ID:KVy6xxAY0
             _.. - ― - 、 _   
          , '´   ╋    `''ヽ、
         〈:::::::           _:::>   
          _\:::::::::_,. - ― - 、.〃/ヽ
         /                 _   ヽ
        (    /(    /ヽ  (. \   i    
         \   ( ヽ  (  ´''ー-ゝ l  i    「のび太さん、お注射するわよ。」
           i` ー-ゝ ´''ー-ゝ  ̄`  i  .i    
            ハ ,'てゝ     .'てゝ  .l√l     
           {ハ ゝ_ソ  _   ゝ_ソ  6ノ
\          i  ` ` ヾ   ` `   ィ ̄ `ヽ,  
  <\n    / ̄ヽ、  丶フ   ,. '  \   ヽ
  /.)\_, `/    | ヽ ,     .ィ'     ヽ、:l`' ‐ゝ
  V二ス.Y´|     / ,.l ` ー ' ´...l _
   {. r_〉`! }./l/  ....ゝ 、,,_o]lム` ー- 、 
    \    f  ,. '´/       o ..:: :  \
      `!  {/⌒ヽ::::::     :::.  \_::  ヽ
      |   .|:::/::|  ',:::::      ::'、::  ヾ::  ,〉、
      |  .|::::::::::::::::l::::::::      ヽ:::  ヾ__,人
      |   |ミヽ::::::::j/_::::        }:::  }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ::::  , i :::::ノ:::ハ イ y'⌒ }
     .|   |:: /\:::::/::::::::::::/::::j::::':::::/:::::|l./  ./
      t   ノノ  ヽ:::::::::::::::'::::::::    :::::o|l'   , '
      ` ‐´'     }:  /:::::::  ー- <二.)_/
             j::: ':::::::::    ニ=‘ーァ',〉
              /:: ::::::,  ,     /〈ノ_〉
           , '::::::::::/ /     :::::/::|l
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:27:07 ID:a2dX+fdv0
>>446
無免なんだからそれは無理ってもんだろ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:26:59 ID:HkG7gTqM0
>>456
オーナー?だとしたらお前は運転下手糞過ぎる。馬鹿でも速いGT-Rとかオススメだよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:36:51 ID:5bC0Xhvl0
「荒らしは無免」という妄想は、もういい加減恥ずかしい。
今時無免の奴なんているかアフォが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:43:09 ID:ag6uqAS1O
18才からしか車の免許は取れない。
お分かり?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:46:23 ID:5bC0Xhvl0
>批判してる奴は車持って無いような奴らばかりだから。

どういう優越感なのこれ?
今時車持ってない奴なんかいると本気で思ってんのか・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:54:48 ID:xhPl4ZVL0
東京では西の山間部以外はそれほど車なんか持ってないんです><
ごめんなさい><


地方や都市のはずれの交通インフラ未整備の山間部やらは車無しではセブンイレブンに行くこともできないとはお疲れ様です
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:08:32 ID:kVuozJso0
車好きにとって東京ってのは不便なとこだな。
目いっぱいがんばって車一台維持できるかどうかなんて・・・
その点田舎はいいよ。好きなだけ庭に置けるし、ガレージ借りたとしても月1万円くらいだ。
俺ん家くらい田舎になると、一人一台は当たり前だからね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:14:32 ID:om1Li8YpO
まともな仕事があるなら田舎暮しは悪くないよな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 02:02:53 ID:rK8Ty2QYO
しかし18以上(または免許あったり車あったり)してで、かつそれなりに車に興味ないと、
そもそもこんな僻地の中の僻地にこないんじゃねーか?少なくともこのネットの片隅にある板になぞ

たまーにいるかもしれないが
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 02:39:58 ID:L6OA6dysO
>>468

ヒント:グランツーリスモ。


漏れも厨房の頃は今より色んな車種に詳しかったもんだ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 02:57:25 ID:/xQKnN210
グランツーリスモで色んな車種に詳しいアンチは色々と比較検証してきた
知識もそれないりにあるから8が遅いのがわかるw

しかし信者は初めての車が8だったり軽自動車からの乗り換えとかが多い
から、8が速い車だと盲信的に信仰して信じて疑わない。

どっちが哀れで可哀想な人種なんだろうか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 03:43:47 ID:uysDnx27O
>>470
どっちがじゃなくて、お前が可哀想な人種に見える。
よくそんな幼稚で貧相な発想をするもんだな、と。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 03:54:03 ID:E9ptoLqQ0
>>462,464
普通にいるだろ。単なる移動手段ならば電車、バス、タクシーあるし。
バイク、原付、自転車あるからな。車は親が持ってるしw

>>470
そもそもツダ車を買う層は絶対的な速さを求めていないから。そんなのは
どうでもいい事だよ。公道でそんな事したら免停で仕事に支障がでる。職種に
よってはクビだよ。大人ってそういうものだ。ランエボ、インプと客層が異なる。
求めているものが違いすぎる。
 しかしゲームで比較検証?そんなんで実車が運転できるんだと妄想か?
そういえばいたねえ。フライトシュミレーターで飛行機操縦できると勘違いして
ハイジャックした基地外がなw 同じ種類の人種だね。哀れで可哀想だね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 03:55:45 ID:2NCb9CeI0
472の最後みたいに煽る気にはならんが、他はだいたい同じだな。
DQNな走り屋でもない限り絶対的な速さなんぞいらんだろ。

ちょっとスポーティに振ってる車が欲しかったから買った。それだけだな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 04:33:42 ID:39h7N6VrO
シートの色を白の革にした人居る?
新しいデニムで座ったらホンノリ青くなっちまった…オイルウォッシュなのに…
革を痛ませないで汚れを落とす方法教えて
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 05:06:16 ID:AVHkQMx1O
>>468
今だに2chをアングラサイトだと思ってる馬鹿っているんだね
電車男でやったからみんな知ってるよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 06:34:11 ID:o4pKCCXZ0
初期型、6年目で、エンジン警告灯が点灯し、イグニッションコイルの不調が判明しました。
イグニッションコイルが保証期間内に故障しなかったのは、丁寧に乗りすぎたのでしょうか。

また、Dよりエンジン警告灯は一度点いたら消えない仕様と聞きましたが、時々、消灯します。
イグニッションコイル以外の回路の不調もありそうでしょうか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:23:23 ID:b0VSs/x60
Dに聞いたんならDに直接聞けよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:53:20 ID:0uSt1LIr0
Dカップに直接
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:59:10 ID:ag6uqAS1O
あはぁん
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:44:41 ID:ror5yuZ+0
変に略さないで
ちゃんとDラーって書けよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:52:11 ID:BdL2t/fN0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:24:08 ID:E9ptoLqQ0
>>481
>イギリス・シルバーストーンサーキットで最終選考会を実施。実車のNISSAN GT-R
>によるサーキット試験やメンタルテスト、フィジカルテストを通じて2名の最速ドライバー
>を決定。

結局は実車の走行テストやってるわけでこの時点で完全に実車走行未経験者は
落とされてるだろうね。選ばれたあとも実車の走行練習しまくりだろうし。
ぶっつけ本番のみ実車ってわけじゃないからこんなのは全然意味無いなw

>最終選考の後、4ヶ月の猛特訓を経てこのレースに臨んだのは・・・
結局は実車の経験無いと危険だからさすがにレースなんぞに出せないわけだw
まあ、当たり前の事なんだけどねw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:29:24 ID:E9ptoLqQ0
>>481
ある意味サーキット走行は一番楽だね。人は出てこないしチャリも
バイクも走ってない。対向車も無いし、コースそれても安全地帯が
確保されているわけだし。実際の公道ではそんなわけ無いからなw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:50:51 ID:hEjaM79i0
>>475
468は ネット=2ちゃんねるなんだろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:28:08 ID:nVKwXvyP0
>>484
468が言ってるのは、車板が凄〜くローカルってことだろ。

車系板の住民って、ここが2chの中でローカルだってことに気が付いてない人が多い。

例えるなら、東京を見たことがない鳥取や島根の田舎モンが、
地元商店街を世界の中心だと思ってる感じ。

車で例えるなら、奈良の田舎ヤンキーがVIPカーを凄くカッコイイといまだに信じてる感じ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:04:46 ID:wDbwvB8s0
新型レガシイB42.5GTSパケと加速勝負みてみたい。
排気量うpしてるから、8じゃ侮れないと思う。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:04:55 ID:DspTrCZ+0
        | |  / l,、、,,_   -‐''" ̄`゙i. |   | |
        | | / ノ,.t-、    'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| |
        ゙i |/ ,ィ`' _L.,!    ` ┴'  リ‐、 } |
        .!///゙!     ,         ノ__/ .!
         |/ | ',    ゙        /  |  |       
          |! |  \   ゚       /  |  .!
          {  |  | | ゙ヽ、    /  |   |  |   
         ゙、 ', | |   | `l'"´    ゙、|  |i   |    
         ヽ ヽ | |   レ'′      \ || /    
           /ヽ \!  |  ̄ ``   r'´ ` ̄``ヽ
        /   ヽ ヽ ノ                   ヽ
        |     〉 V              |   |
        |    /  /       \       ヽ、 |
        |    / / /|       ヽ       \       
        .!   / { ヽ|    ...     ゙、        ヽ     
        |  {  ゙i   ヽ  ::r.;:.     l         ::_)    
        .!  \ ト、 |   `゙"     /          /    
         |    ト| | ∧       /           /    
            |  / / /|| ゙ヽ、 __ ,. -'"    ` ーr┬ '′    
          | / / | ヽ、               | /
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:07:22 ID:2W/fjFk70
>>486
向こうは300馬力オーバーだぞ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:21:05 ID:+TW80+RL0
>>485
>車板が凄〜くローカルってことだろ
俺は車板そのものには興味無い
8スレだけ読んでるよ
自分が乗ってる車のスレだけチェックしてるって人も多いだろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:09:50 ID:qT13KkyC0
>>482

>イギリス国内でレース参戦を重ねて見事国際ライセンスを取得した彼は

ともあるしね。見出し読んだ時は、ゲームしか経験無いやつが出場?と
焦ったけど、さすがにそれはないよな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:20:43 ID:xhPl4ZVL0
夏のボーナスで純正エアク理科王
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:29:58 ID:jTr1ddF+0
単に実際に運転上手い奴がゲームをシミュレーターにして実績を残したってだけだろ
本当にゲームだけなわけあるかよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:03:59 ID:SSujoz220
エンジンのコンプレッションって、ディーラーで調べてもらえるのかな?

新車の状態で、どのくらい数値あれば許容範囲と言えそうですか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:09:48 ID:mj2V4ehw0
>>493
確か7000円くらいでやってくれたはず
新車でもバラつきはあるけど、8.5以上が理想だろうな
性能的には7.0切らなきゃ大丈夫

ディーラーとショップで結果が違かったって話もあるけど
どっちを信じればいいのか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:14:06 ID:SSujoz220
>>494
どうもありがとうございます。

このスレでよく「手作りエンジンだから当たり外れがある。」「ハズレエンジン」という文字を聞いて気になっていました。

8.5以上が理想、参考になりました。
さっそく依頼してみます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:29:16 ID:fpArSR6v0
ヤレヤレ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 05:30:25 ID:h9oDO4rSO
馬力の計測とかはどこでできますか?
それとも知らない方が幸せですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:16:37 ID:f/T95lTnO
>>494
バッテリーの状態で、回転数変わるから、値の許容範囲も変わる。
Dに依頼すれば、資料と一緒に説明される。

依頼したことあるの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:17:41 ID:f/T95lTnO
>>497
ゲームの中のシャダイでやれば?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:49:02 ID:9OZ9VBRlO
普通はリミッターが効くから、シャシダイでは馬力測れないよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:52:47 ID:WyrtQ3lFO
フィードバック制御の固まりみたいな最近のエンジンを静止状態で特性測ろうってこと自体が間違ってるよな…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:14:18 ID:+UFT+7iN0
マツダ、ロータリーエンジン搭載スポーツカー「RX-8」を一部改良
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090525_169987.html
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:00:37 ID:ISA/H/7i0
きたー。
ってリークのまんまだなw
漏らした人GJ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:24:39 ID:Gm3hwvxzP
よっし、俺の「平成15年式Type G」にプレミアが付くぜwwwww
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:26:49 ID:zByXo4zw0
なんの、俺の4ATモデルの方がプレミアついてる
もう新車でほしくても買えないからな

マジうらやましいだろ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:35:07 ID:BfDxyBT40
>>505
全俺が泣いた
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:44:19 ID:wLCINbc00
ついに豆腐さんがS2000購入?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:03:43 ID:FYYGpjW/0
へっへっへっ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:52:48 ID:GBPlAXT/0
4ATは名器だぞ
RENAと一番相性が良い
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:01:10 ID:JmsaJjcW0
レナたん(;´Д`)ハァハァ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:11:04 ID:JD7ZMAVp0
>>497
スーパーオートバックス
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:57:32 ID:v0Q2sSF70
こいつ30分早起きして

洗車しちゃいましたぁ(笑)

見られてナンボ(笑)

( ゚Д゚)?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:57:23 ID:9Oxg1uo90
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3552744
クラウン、S2k、B4にちぎられる8w
8て何のために存在してるんだぁ?
乗って得するやつなんていねぇだろがゴリャw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:59:04 ID:Fb25/Mf50
チギられてないだろwタイム見てみろよ?
2座で値段も高いS2000のほうが恥だろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:00:21 ID:zhlmHm380
>>506
全俺も泣いた

1速→2速が遠すぎ。
あと45km程度ですぐに4速にシフトしないでくれ。バタつくだけだから・・・

6ATはどうなんだろ?もうちょっと賢い?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:01:38 ID:UxzwJK8S0
公道でちぎられた事はありませんが。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:10:55 ID:9Oxg1uo90
プアなブレーキのくせにいきがってんじゃねえよw
排気量うpした新プリウスの方があらゆる面で8超えてるってよw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:23:23 ID:/ebp/KS30
>>517
あらゆる面で新プリウスに負けてる8に乗ってるオイラだけど、
君の8に対する熱い想いを感じたよ!君とは上手くやっていけそうだ。
よろしく!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:29:23 ID:Uaop8dGx0
流石にデザインは勝ってるだろ、デザインだけわな・・・orz
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:33:18 ID:fqwRmXnc0
>>515
MTモードで運転するときギヤの選択が楽でいいぞ。
6速もあると大変だろが。シフトダウンも大忙しだろ、あれは。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 03:17:31 ID:4uh1ZI4HO
てことは〜おいらの03製5MTが勝ち組なんだな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 06:42:05 ID:aQWOh3boO
俺のインプと8交換してくれる変態いないかな・・・(´・ω・`)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 06:55:57 ID:uYwbXlaxO
RX7からタービンとって車重増やして見てくれダサくしたのが8ってことで桶?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:40:21 ID:4K2uul3mO
>>523
ミニ四駆的には正解だな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:41:30 ID:RVjKYIusO
>>523
あとドア2枚追加
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:55:11 ID:oAjuoeNr0
プリウスマジイイよ。
停車や発進を繰り返す町中ではすごく乗りやすい。
ブレーキの効き方すごく強くて独特。

ただ、高速走行時の安定感はイマイチ。
100km巡行でも風が強いと車体がすごく振られて不安定になる。
新型では改善していると思うので試乗してみる予定。

買わないけどね(w




527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:10:17 ID:2+RCvZhk0
>>522
2ドアクーペのインプだったらそりゃもう喜んで交換するよ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:16:13 ID:xPGTR2ns0
こないだインプSTi初めて乗ってみたが、かなりよかったなぁ。
あれでカッコがイケてるクーペだったらかなり売れるんじゃないかと思った。
スバルが一番苦手なとこだけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:28:11 ID:S11FUJPpO
>>527
リトナ乙
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:46:40 ID:aQWOh3boO
>>527
残念
GDAのA型、いわゆる非STiの丸目WRXです。ちなみに限定のNB-Rです。
14年式ですが下取り価格は同程度のRX8とそれほど差はないと思います・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:48:42 ID:OFmMdIzuO
22Bなら喜んで交換したんだがなぁ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:12:15 ID:aBjhNf+u0
プリウスでもインサイトでもいいから、俺の4ATの8と交換してくれっwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:12:46 ID:QLaQYyGY0
前のインサイトはダッセーぞぉぉぉ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:43:29 ID:jYKCJJmc0
前のインサイトは一度だけ見た事あるが「なにこれ?」レベルでちょっと引いた
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:49:17 ID:lbfqB9/90
なんで5MTやめちゃうんだよ・・・・。
6MTなんて怖くて触れないYO!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:26:54 ID:scbNSSEn0
シフトノブは、こうだっけか?
R135
_246
でも減速時に間違えて入れてガリガリとかやなんだけど・・・
ホンダは確か
135
246R
で、これはこれでいいと思うけど、これもなあ。
画期的な解決案ないかなwww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:45:05 ID:OFmMdIzuO
>>536
おまえATでよくね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:01:12 ID:Nc4mIvbg0
バックは知らないと出来ないMT。
ATも実測170馬力なの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:20:00 ID:QLaQYyGY0
210馬力仕様のATが170馬力だとなんどいえば…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:50:23 ID:pl0sGb0+0
>>536
免許取ってから言おうな

Rはノブを下に押さないと入らないんだ。
普通に変速しても入らないようになってんの。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:55:40 ID:XnvlUnbyO
>>536
2→1で減速させるってどんなヘアピン攻めるんだよ
ジムカでもあまりないシチュエーションだぞw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:29:48 ID:4K2uul3mO
例えば、箱根も椿辺りだと一速使いたくならない?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:30:12 ID:DaFtLnFq0
>>536が脳内オーナーと聞いてやってきますた
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:50:33 ID:lbfqB9/90
今の車(5MT)って発進のとき、Nから左右に振って1速にいれるんだけど
5MTから6MTに乗り換えた人で、Rに間違って入れちゃった人とかいない??
バックのときは音鳴って気づけるなら問題なさそうなんだけど・・。

あとHパターン見てると6速使わなそう・・・。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:57:28 ID:fqwRmXnc0
>>544
実際の話、高速の時しか使わないだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:05:00 ID:8ihecCSt0
8って意外と速いんだな。
車重は8の方がかなり重いはず。
ナレーションの言うとおりシャシー性能ってやつが8は良いのかな。
土屋も8の方が旋回性能が高いと言ってるし
http://www.youtube.com/watch?v=w3x1ikAI964&feature=related

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:08:15 ID:iL3B0/LH0
8を遅いって言ってるやつってホントに乗った事あるの
前車ギャランVR-4だけど特に不満ないよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:09:28 ID:fqwRmXnc0
>>546
FRだからな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:15:19 ID:8AN1qw1G0
60キロ位から6速つかって長距離やると燃費11キロいくぜ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:20:24 ID:RVjKYIusO
>>546
フジタの8はターボ付き
乗った事あるけど確かに速かった
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:26:32 ID:4uh1ZI4HO
6速60kmでカーボンおにぎりの出来上がり
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:28:24 ID:Ub1YImmb0
藤田ってターボもやってるのか
NAだと思ってた
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:59:46 ID:bzwr9uaZ0
>>544
それはどこの国のジョークなんだ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:03:31 ID:cZco2mSN0
>>550
?????
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:04:28 ID:lI9q2Nz90
>>553
別におかしくないぜ?
アルテッツァの6速(アイシン製)なんかではよく起こる事だからな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:06:28 ID:RVjKYIusO
>>552
今調べたらNAもあるんだな

ターボとペリだけかと思った
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:10:48 ID:hDsT/z7N0
546のDC戦の時はNAだったろ?
その後にターボで今はNAに戻してるんじゃなかったか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:38:32 ID:/sgktR280
>>547
VR-4って・・・20年以上の車じゃねーか。
たしかグロス205psくらいだろ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:40:34 ID:QLaQYyGY0
藤田のはNAだろ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:24:41 ID:FY9yyMLw0
>>558
>VR-4って・・・20年以上の車じゃねーか。

意外だろうが最近まであった。
レグナムの方が長生きしたんだっけ。
2.5V6ツインターボで280馬とかもあったな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:37:33 ID:et7cfGaG0
>>542
椿でもUターンからの発進以外1速使った事ないぞ。
その分ブレーキングに集中した方が速いと思うな。
立ち上がりでダルイならクラッチ蹴る。
俺はセンター割らない派だったけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:41:40 ID:/sgktR280
>>560
そっか、一代限りじゃなかったんだな。スマンカッタ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:55:51 ID:X22iwTJ20
>>544
おかしくないね、確かに
タウンエーストラックで前進する気がバックしてマジあせったw
普通に1速入れるとバックなんだよ
5MTのくせに

>>555
前期の8はアイシン6MTだったと思うけどパターンが違うの?
自分の車では間違ったことないよ

>>558
トルクなら8どころじゃない
2.5あればターボ効かなくても出足なら体感上速そう
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:23:52 ID:rZv1xw340
>>563
V型6MTのは下に押し込んでシフトだし、普通にNから振って1速で間違ってRとかありえんよ。
他車のV型6MTと同じような配置のは、力入れて左に振り込んでシフトしないとRに入らなかったし。

右下にRのパターンでも力入れて右に振るとかしないとシフトできないんじゃねーの?

何台かMT乗ったけどバックギアに間違って入れた経験ないから心配もしたことないよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:38:36 ID:QlphWZWu0
俺のシビックタイプRは高速運転中はバックに入らないようになってるらしいよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:51:49 ID:BJwwaw+PO
>>563
トラックなんかは2速発進がデフォなんだよ
1速は坂道発進用
だからそのシフトパターンが多いよ
567544:2009/05/27(水) 10:39:41 ID:e3NcbuJ10
みんなの反応見てると、発信時にRに入れることはまず無いってことがわかりました。
うろ覚えなのですが試乗したときは5MTだったのでRの位置とかまったく気にしてませんでした。
(今の車が重いからかもしれないけど、クラッチが軽過ぎるのが気になったくらい)

こんどD行ったときに展示車があったら確認してみます。
ここ1年程ロードスターやデミオばっかり展示されてまずが・・_orz。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:53:37 ID:FdCYXasHO
>>563
トラックの運転を知らないのは、よく分かった。

ただ、8の現行シフトパターンって、押し込まないでRに入るのか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:33:42 ID:M1jGJF+oO
あ〜あ、乗った事ないやつって、とんでもないこと考えるんだなあ。
1速なんて、発進以外は使わないし、Rには入れようとしない限りは絶対に入らない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:01:16 ID:6jy4TBxR0
都心部では一分に一度は発進するから一速にシフトする機会はかなり多いわけだが・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:37:02 ID:ue63j8hF0
んなことはどーでもいいよw
小さいおっさんどもばっかしだなwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:26:50 ID:/Bdz1w910
とりあえず小僧は免許取ってから出直せ、と。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:12:35 ID:9EL27rPs0
ギヤの入り方を知らない少年がいるなw
Nの位置で押し込まないとRまで動かないんだぜ
1速からRには穴が繋がってないから直接入らない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:19:45 ID:e3NcbuJ10
>>536が言ってる8のシフトパターンって

R135
_246

で、まずあってる?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:24:18 ID:bXHirCgQ0
アイシンとマツダ製でパターンが異なってるのですか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:36:20 ID:KUQc0J0V0
TypeRSだけど、焦ってバック(何でリバースという言葉を使わなかったんだろう)
に入れようとして失敗し、前に出そうになったことはある。まあ、半クラで車の
動きがわかるので、すぐ止まれるけどね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:12:07 ID:FdCYXasHO
>>574
現行型より、1速の位置に変更されたらしい>R

ただ、入れ方は、旧型と一緒で、Nの位置で、押し込む。

従って、1速と間違えて云々とか言っているのは、オーナーとは思えない。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:46:32 ID:icfJdcuW0
ツインクラッチとかデュアルクラッチになってきたら
ATにしてもいいかも。人がやるより高速で燃費いいなら
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:09:55 ID:W2awT6ZY0
>>577
1速と間違えて云々は、8以外の車の話だろ。

そもそも>>544は5速乗りであって、6速でそういうことが起きないのか?って聞いてるのに、
>>553みたいな煽り調子のクズが馬鹿にしたようなレスしてるのが元凶だな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:16:09 ID:W2awT6ZY0
正直言ってここは住人の質が悪すぎる。
所謂「信者」な人たちが粘着してて、荒らしよりもずっと性質が悪い。
ろくに8の話なんかそっちのけで、相手を何とか馬鹿にしようと必死になってる基地外ばかり。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:25:53 ID:KTkcQv080
どうしてこう後期型のMTはシフトの入りが悪いんだろう?
回転が落ちる前に2→3に入れると必ずゴリッとなる。
ハズレをひいたのか?
解消する方法ありますか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:47:34 ID:x2anT45T0
>>581
慣らしの状態で無理な負荷を掛けたことも要因のひとつ。
例えばシフトミス。完全にギアに入れてない状態で
クラッチを戻すとギアやシンクロを傷める。
あとは慣らしの状態だったら、アタリが付いてないので
ミッションオイルを純正から社外品のやや柔らかめのオイルに交換してみる。
その日の走り始めは、エンジン同様、丁寧にゆっくりシフトするとか。
オレは前期アイシン6MTだが、全く渋くはない。

>>580
仕方が無い。アンチも多すぎるから、住人事態も自然にスレていくのは当然。
利口なのは結局、Dに聞くかクラブサイトへ逝って聞くほうが良い。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:01:02 ID:pJzkcuCW0
>>579
煽りとか勘違いして憤慨するのは本人だけだな。
乗ってる人間からしてみればジョークとしか思えない話なんだよ。

まぁ、免許取ってから出直せやwwwww
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:12:51 ID:1QFxzGCw0
約6分後に再度書き込むなんて、指摘されたのが余程イラついたんだろうな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:17:04 ID:W2awT6ZY0
>>583
5速乗ってる奴が6速MTのこと聞いて何がおかしい?
知らない事聞くことが冗談みたいな事なのか?

そんな事言い出したら、RX-8しか乗ったことがなくエンジンの中も見たこと無い様なお前らが
「REは〜」なんて訳知り顔で語るなんて、俺には冗談にしか思えないんだが。

お前ら二言目には「NAだから遅くて当たり前」って言うけど、
13B-MSPがチューンしようがない糞エンジンなだけで、
REW以前のエンジンはNAでも余裕で実測250ps出せるから。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:24:40 ID:1QFxzGCw0
>REW以前のエンジンはNAでも余裕で実測250ps出せるから。

俺、パンチングマシーンで100kg出せるから。みたいなニュアンスでウケるw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:28:38 ID:W2awT6ZY0
いい流れになってきたからもう一度貼ってやるよ、ありがたく思え。

正直言ってここは住人の質が悪すぎる。
所謂「信者」な人たちが粘着してて、荒らしよりもずっと性質が悪い。
ろくに8の話なんかそっちのけで、相手を何とか馬鹿にしようと必死になってる基地外ばかり。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:32:47 ID:1QFxzGCw0
本当に無免許のお子様みたいね。
かなり、お怒りの様だ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:38:16 ID:SHTWUU3P0
REWてなんですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:42:02 ID:1QFxzGCw0
>>589
FDのエンジン
13B-REW
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:44:34 ID:td2snLjl0
R ロータリー Eエンジン Wダブル


つまり2ローターのロータリーエンジンのことだったんだよ!!!!

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:48:42 ID:1eqeeUYy0
>>587
落ち着け
所詮2chなんてトイレの落書き。
悔しかったら、とことん打ち負かしな クククク
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:52:33 ID:W2awT6ZY0
3行目訂正したからもう一度貼っとくわ。

正直言ってここは住人の質が悪すぎる。
所謂「信者」な人たちが粘着してて、荒らしよりもずっと性質が悪い。
8の話なんかそっちのけで、相手を何とか馬鹿にしようと必死になってる基地外ばかり。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:55:17 ID:Q4ll9Gx40
大事なことだからもう一度貼っとくわ。

正直言って8は車が遅すぎる。
所謂「信者」な人たちが粘着してて、荒らしよりもずっと性質が悪い。
真実の話なんかそっちのけで、カタログスペックを何とか現実だと思い込むこと
に必死になってる基地外ばかり。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:56:52 ID:JNvvU1I30
タイプSに雨宮のターボキット付けたら、市街走行時の燃費はどの位になるのかね〜。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:57:53 ID:W2awT6ZY0
>>594
これに差し替えといてくれ。

>8のことはなにも言い返せないので、
>相手を無免と思い込むことに必死になってる基地外ばかり。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:00:33 ID:qaFYInlq0
5MT乗ってるって見栄張っても現実問題として無免じゃ無理だろw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:01:16 ID:FdCYXasHO
無免許云々以前の問題。

Rに簡単に入るような危険な設計を出来ると思う?

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:05:52 ID:W2awT6ZY0
>>596
ヒューランドパターンのM/Tは大抵そうだろ。
まあ、お前らは8以外ろくな車乗ったこと無いんだろうけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:05:56 ID:qaFYInlq0
>>598
ゲーム機のコントローラーでは簡単にRに入る設計だから
実車もそうと勘違いしてるんだろw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:08:26 ID:YLr95P3X0
>>582
俺も同じく前期アイシン6MT
新車購入は初めてだったから慣らしは慎重にやった(つもり)
油脂類の交換も早め早めにやった。
渋くはないけど特にフィーリングがいい訳でもないねぇ。


そう思ったのはディーラーにNB 5MT がたまたまあって試乗させて
もらった事があるから。
しっとりとした感触ながらしかし確実にコクッと短いストロークで
吸い込まれていくようなのはシフトは初めてだったから、今までヨタ車と
8しか乗ったことの無い俺には感動だった。
今の内製6MT乗ってみたいけどディーラーの担当さん変わったから
買うつもり無いのに乗せてって言いにくいんだよね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:16:37 ID:1QFxzGCw0
ID:W2awT6ZY0が必死すぎてウケるw
どうやら、我々は触れてはいけない琴線に触れてしまった様だ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:32:39 ID:7lGC7K630
前期6MTは、ぐにゃぐにゃしてて微妙に気持悪いんだよな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:01:27 ID:JPpTBU+W0
>>603
そこでR魔シフトカラー
3000円で結構変わるぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:03:07 ID:YLr95P3X0
トヨタのFF/MR MTとあまり変わらない感じ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:24:38 ID:MoTpRXF70
>>594
どう考えても君が基地外w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:24:51 ID:ANCvDu0i0
>>598
昔日産は左前(普通の車の1速の位置)がリバースギヤだったんだ。
でもそれで発進時にバックする事故が多かったから、今みたいな普通のシフトパターンに変えたんだぜ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:53:43 ID:1TvSSYzs0
> 発進時にバックする事故が多かったから
嘘。そんな事故はほとんど無い。
単に他と違って使いにくいという苦情があったから。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:32:16 ID:IiKI+gUp0
>>603
確かにアイシンは、シフトがカチッと入らない。
これは致し方ないと思う。
後期型試乗した時は、シフト操作の楽しさに感動した。
シフトの入りも良いし、不満は無かった。

>>604も書いてるけど、
R魔のシフトカラーはオススメ。
多少なりとも改善される。もっと良いのがスポーツシフターかな?
付けてないから、分からんけど、シフトカラーよりヨサゲって
おーはらが、言ってたな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 03:38:05 ID:H0sUBL0a0
8はトルクがないってよく聞きますが
ホンダタイプRに比べてどうなんでしょうか?
タイプRもよくパワーがないと言われますが…
DC5から乗り換えを考えてます。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 07:14:57 ID:FB4+a4p70
>>610
免許持ってるのなら試乗しなよ。自分で体感したらわかるでしょ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:08:01 ID:i5f03b2Y0
夕べはID:W2awT6ZY0という痛い子がお祭りしてたのですね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:37:50 ID:YnEmmYipO
>>607
キミが例に挙げた「昔の日産車」って、1速とRが同じ位置にあったの?

トラックと同じシフトパターンが危険なんて、誰も言ってないけど。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:42:58 ID:i5f03b2Y0
>>555
アルテはトラックみたいに左に力入れないとRに入らなかったぞ。
ゲーム内の話?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:18:47 ID:DrhaneXqO
>>610
奇遇だな俺もDC5からの乗り換え@納車待ち
パワー欲しいならランエボやインプでいいんじゃないか?
俺は脱FFしたかったから乗り換えたが
納車されたら結婚するんだ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:30:06 ID:ULka/wDs0
ID:W2awT6ZY0必死すぎてワロスwwwwwwwwwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:41:33 ID:edYR0u9wO
兄貴の8の馬力計ってみたら215馬力だった
グレードはRSでいじってるのは速度リミッタ解除、藤田マフラーだけ
藤田マフラーで6馬力だかUPするみたいだからノーマルで209か、言われてるほど詐欺でもないな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:41:35 ID:Kku5HXTnO
>>614
555ではないけど友達のアルテで1速に入れたつもりが後退に入った事あるよ。
急に鍵を渡され、「車動かしといて〜」って言われた時の話しだけどね。
超ショートシフト&パターン無表示ノブだったし、オーディオのボリュームも大きかって警告音も聞こえないし思った方向の逆に動いて、びっくりしたよ。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:05:28 ID:SB7MKpgy0
>>617
ノーマルで馬力200って単に当たりなだけで、それでもやっぱりうーんって気もする
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:07:52 ID:dPNiogQTO
>>615
DC2から乗り換え検討中です。中古で買おうと思ってますが、コーナリングや加速はどうでしょうか?
あと居住性は?後部座席に男座れる?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:47:26 ID:edYR0u9wO
>>619
走行風ない静止状態での測定だったからね
風あればもっとあがったと思う
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:29:02 ID:MoTpRXF70
>>617
藤田マフラーで馬力落ちてるかもしれんよ。音は良くなってると思うがw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:39:42 ID:1typtLJyO
>>619
どうせ判らないのだから気にするな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:51:02 ID:pAlMivlVO
このスレでもあそこまで必死なやつは久しぶりに見た気がするw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:53:32 ID:ULka/wDs0
>>618
必死すぎてワロス
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:12:42 ID:i5f03b2Y0
>>618
知り合いに乗せたときは教えてもバックギアに入れるのに苦労してたけどね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:23:17 ID:xWE0yqgtO
運転自体慣れない最初のころに緊張してるせいか力入ってて
そのせいでバックに入れたことならあったな。

今じゃ間違えられない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:31:44 ID:kbV8KZZC0
>>618
自作自演とかどんだけ必死なんだよwww

もういいから無免はすっこんでろよwww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:35:03 ID:hyzXm1mO0
>>617
後期と前期って基本エンジン同じやからな
しかもそれ、200PS越えてるから当たりの部類のエンジンやし
235PSで210PSなら確かにそう思えるかもしれんけど、250PSでハズレで
200PSもでぇへんやったら、そりゃ「詐欺やん!」思われてもしゃーない
と思うで
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:43:41 ID:K0HceCsE0
>>617
何速?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:34:15 ID:npI5UyRzO
>>620
後ろは座ること自体は余裕で快適なんだが、
空間的に狭いのと外が見えない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:39:31 ID:a1dMBBND0
後ろの席はモニターでもつけてDVDなんかでもみてもらっておくしかない!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:42:24 ID:1GO6PpY00

ID:W2awT6ZY0必死すぎwwwwwwwwwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:57:06 ID:c76a55uQ0
>>585
>>13B-MSPがチューンしようがない糞エンジンなだけで

確かに事実だがチューンしようがない糞エンジン搭載車のRX-8に
チューンドのタイプRが負けちゃいかんな。
土屋もRX-8の方が旋回性能が高いと褒めております。
http://www.youtube.com/watch?v=w3x1ikAI964
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:09:02 ID:3nsEHEGm0
RX-8を遅いなんていってるのは無免君だけ

そもそも200馬力程度しか出てないハズレエンジンなんかで8を語るな

実際に乗った事がある奴はその速さにさぞ驚いたことだろう

きっちり回して走れば直線でFD3Sですら引き離せる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:12:38 ID:a1dMBBND0
そ、、、、そんなにおおきいのおくちにはいらない、、、
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:14:10 ID:K0HceCsE0
           ∩___∩
          ノ       ヽ  /⌒)
         /⌒) (゚)   (゚) |/ /
        / /   ( _●_)  ミ/  オッパッピー
       .(  ヽ  |∪|  /
        \    ヽノ /
    ___ /      /
   (_____    /
             \ \
               )  )
              (  \
               \_)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:20:40 ID:CaKxeMo20
>615
結婚おめでとう。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:28:09 ID:3nsEHEGm0
確かにRX-8のエンジンは当たり外れが大きいが

NAの超高回転型エンジンであるがゆえにシャシダイではロスが多く不当に低く計測されてしまう

これはターボでは起きない現象なので数値だけを単純比較はできない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:02:06 ID:tWt2mWxQ0
つまり
8にタァボ付ければブゥスト最小の加給されてんだかどうか体感無理なレベルでもシャシダイのロス
が少なくなって数字が恐ろしく跳ね上がるんですね?
ありがとうございましタ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:24:21 ID:2a4VPkqJ0
>>634
土屋や他のドライバーがオフレコで8を褒めるヤツなんて一人もいない。
ロードスターの場合、素直に褒めるヤツは多いけどな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:38:25 ID:1OdCdvk50
名の通った奴に褒められると安心できるんだね。

大事なのはどこがどんなシチュエーションで駄目なのかって
意見だと思うけどそこはスルーなんですね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:49:28 ID:i5f03b2Y0
>>641
もうお前は糞して寝ろよ。お前の日記書くとこじゃねーんだよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:12:19 ID:FB4+a4p70
>>641
土屋は8オーナーだぜ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:18:31 ID:DMwbN1hU0
マツダ、国内生産が半減…4月実績
http://www.carview.co.jp/news/0/108998/

ざまぁw
マツダ丸ごと死ねや。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:19:28 ID:+CcB3O4K0
在庫調整も知らないのか
こいつは間違いなくニート
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:21:56 ID:K0HceCsE0
>>645
おまえ書き込むなよw
見てるこっちが恥ずかしいわwwww
高校生でも解りそうなことをさぁ・・・・

もしかして釣られたかなぁぁぁぁぁ???www
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:35:07 ID:H8GpBE+B0
このスレには8乗ったことすらない奴が多すぎる
一度乗ればどんなに速いかよく分かるのに
オーナーで遅いとか言ってる奴はピーまでキッチリ回せてないヘタレ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:38:38 ID:R2lfB7o+0
>>645
その記事の前後の記事も読んでみ?
どのメーカーも軒並み4割減だよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:51:50 ID:tWt2mWxQ0
>>648
一般道ではぜんぜん速くないですよ?3速で走っててもシフトダウンしなければオートマのエアウェイブと互角の加速したり・・・・
糞田のISとか言うちっちゃい高級車(笑)に離されたり・・・・・・

コーナリングの上手な人がそういうステージで走らせたときだけ速いんでしょう

普通の人が走らせるステージでは間違いなく8は一般的には遅いですよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:58:26 ID:H8GpBE+B0
>ID:tWt2mWxQ0

こういうゲームでしか知らない無免の子供が遅い遅いって必死に言い張るんだよな
せめて免許とってからこいよwwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:01:29 ID:i5f03b2Y0
>>650
1行目読んだだけでお前の下手糞な運転ぶりが目に浮かんで涙が溢れた。
頼むから降りてくれw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:07:57 ID:6MAw5DMw0
一般道でがんばちゃうID:tWt2mWxQ0って・・・・www
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:08:00 ID:Zx20O1zc0
でたw
8を遅くないとか速いとか言い張る奴は、相手(アンチ)を無免扱いの
レッテル貼ることによって、自分を優位に立たせたくてしょうがない
んだろうな。

免許ももってないような奴は車に詳しくない、免許もってる分、車に
関しては俺の方が詳しいと・・・

実際はまともに現実みえて、ちゃんと8のことわかってる書き込みが多い
のはアンチと呼ばれる方の人達なんだよな。

まぁたまに釣り針ミエミエの荒らしみたいなアンチもいるけど、大抵の
アンチ(つーかこのスレではたとえ事実でも、少しでも8のこと否定する
ような書き込みをするとなぜかアンチ扱い)と呼ばれちゃう人は冷静に8
のこと見れてんだよな・・

視野が狭く、盲信的に信じて疑わない、現実わかってないのは痛い信者の方。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:10:16 ID:/1W0cf0l0
>>654
必死だなwwwいいから無免はもう寝ろよwwwww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:11:04 ID:JlHMd+Cy0
年次改良内容見たけど、3型発表の時よりもボッタクリ感が増してるね
発売当初の志は何処に行ったのやら・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:13:51 ID:WL/TFMrZ0
ひどい言われようだな・・・・・
運転うまくないけどH&Tくらいは出来るんだが
常に5000回転以上をキープしてまで走る気もないし、となると3000回転前後が常用域なんだが
普通に走ってて他の車との比較で遅いと言ってるのに信者はなぜ一般的乗り方の意見をアンチというのか・・・・・

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:15:07 ID:lkJ04X8A0
>>654
欲しくてたまらないんだけどお金なくて買えない人たちに限って
持ってる人より詳しいんだよなww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:15:56 ID:TKZNAfDn0
ちゅうちょなく回転上げられるところが8のいいところだと思うんだがな。
それ否定しちゃうと8のエンジンはどうしようもないと思う。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:17:51 ID:Zx20O1zc0
>>658
実際8の写真までうpしてんのはアンチと呼ばれる人の方なんだけどwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:25:21 ID:lkJ04X8A0
>>660
お前は持ってないアンチだろ?ww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:27:17 ID:/1W0cf0l0
グランツーリスモって便利だよなあ
無免でも8運転した気になれちゃうんだもんなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:27:40 ID:uOosaAA7O
>>660
それってお前がいう盲目的に信じて疑わない信者のことじゃね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:36:11 ID:6MAw5DMw0
ハイ!自演はいりましたぁ〜♪
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:40:24 ID:CV86M7Tj0
高回転型エンジンを回すの否定してってw
それだと単純に低速トルク勝負になって、意味ねーだろ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:41:28 ID:/1W0cf0l0
>>664
なに言ってんだお前?
もうちょっと国語勉強しろよファゲ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:03:23 ID:CnMKo4hp0
>>654
アンチが無免なのはとっくに証明されてる。REのエンブレが効かない点を
まったく知らなかったからな。実車を一度でも運転した事があるならばあり
えない事だろ。街乗りでも体感できる事だし。

 しかもその無免が馬力無いとか遅いとかいくら言ったとしてもそんなのは
まったく説得力が無いからな。実車乗った事の無いのがいくら言っても無駄。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:20:57 ID:UPdVHHCDO
>>657の車選びのミスに付き合ってやることはないだろ。9500まで回して遊ぶ車に何を言ってるんだか…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:27:36 ID:3+p6OR3Z0
そもそも>>657の乗り方が非現実的で胡散臭い。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:29:05 ID:pyHPskc70
>>644
8オーナーじゃねーよwww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:32:08 ID:MojraVzD0
RX-8はAT買ったらだめなの?MTAT販売比率とかデータないの?
あと上手なMTだったらいいけど、下手なMTはATより燃費悪いんじゃないの?
デュアルクラッチトランスミッションが普及したら、MTとどっち選ぶの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:52:26 ID:CnMKo4hp0
BMW・M3 vs ロードスター vs RX-8 vs S2000 vs スカイラインクーペ
http://car-fan.jp/0010/002170.html
BMW・M3(E92)、マツダ・ロードスター RS、RX-8 タイプS NR-A、ホンダ・S2000 タイプS、日産・スカイラインクーペ タイプSでグリップ走行とドリフト走行のインプレッション。グリップ走行は伊藤大輔氏、ドリフト走行は土屋圭市氏が担当。

土屋の評価だと8とS2000の評価は同じだね。4ドアを考えると8が上って
事だな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:56:45 ID:CnMKo4hp0
>>671
MTとATはほぼ同数出てるみたいだな。AT買ってもいいんじゃね?
別にサーキット専用車じゃ無いわけだし。家族で使う人も多いだろうし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 02:02:41 ID:yVUbMIw20
母にかってあげたい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 02:12:54 ID:MojraVzD0
>>673
好きなほう買えか。サンクス。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 02:38:18 ID:CV86M7Tj0
>>675
ATモードで乗ってると、ギアが高すぎて動きが鈍い。40km/hで4速、50km/hで5速、的な。
4速以上で2000回転を割ると加速鈍いんだが、自動だと常時1500回転キープみたいな感じ。
だから動きが鈍く、パワーのない車だと錯覚しやすい。

でも、常時MTモードで乗ると、燃費がえらく悪いw

誰でも運転できて、状況でMTモードとATモードを選択できるのは利点ではある。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 03:06:12 ID:4xn68WqZ0
実際に8買ってる自動車評論家がほとんどいない点についてw
みんな仕事だから新車が出ればいーよーいーよーとマンセー記事しか
書かないけど、実際は8は裏でボロカス言われて笑われるw

GT-RやNSX、S2000にロードスターなんかはマジで購入までしてる評論家
は結構いるけど、8はホントいね〜よな〜w

これが真実だろw

やつらはいろんな車に乗ってるから、どれが本当に良い車かどうかはみんな
わかってる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 03:19:50 ID:CnMKo4hp0
>>676
8の発進加速が鈍いのは安全志向で別にいいと思うね。加速フェチの人から
すれば違うだろうけども。これはロドスタで慣れてたから問題なしだった。
ATはパドルでシフトアップできるのはいいね。ダウンもパドルで出来た方が
よかったのにな。シフトダウンスイッチは小さくて押しにくいからな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 04:52:58 ID:T4PEJLK4O

上原さくらが乗っているというだけで、僕的には大満足です。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 06:41:32 ID:lB8RYfuzO
ジドウシャヒョウロンカ(笑)

いまだに国シRとか信じちゃってるの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 06:49:09 ID:TKZNAfDn0
土屋の他に、誰だったか忘れたけどイエローのRX-8買ってた評論家いたな。
誰だったかなぁ・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 07:13:47 ID:4GXk2RhC0
>>618
警告音が聞こえなかったって言ってるが、
MT車でRに入れると警告音が鳴る車なんてあるの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 07:34:02 ID:vw2pgy6tO
>>682
ヨタ車の一部は鳴るみたいよ?
カローラレビンとか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:04:54 ID:gsQPY/6AO
>>682
軽トラとかコンパクトとか・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:15:34 ID:WnO+B5q7O
>>667
キミも、オーナーじゃないよね?
エンブレが効かないって、何処の永久機関だよ。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:59:44 ID:CV86M7Tj0
>>678
俺は発進加速が鈍いなんて一言も書いてない。
「ATモードでは」速度に対するギアの選択が高すぎて、加速が鈍いと書いただけだ。

MTモードなら発進で1速2速で5000まで引っぱりゃいいだろw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:23:06 ID:3nLuP7Kp0
>>654
普段使いで遅いと感じたことないぞ?
サーキット動画見て遅いとか非日常的なソースだされても、街乗り専門オーナーには違う世界のお話。
軽やミニバンに発進や加速で負けるなぁと感じたのは、2000rpm縛りしてた慣らし中くらいなもんだ。
街中じゃぁ4000rpmリミットで走っても、まず出遅れることもありえんしむしろ周りの車が遅く感じる。

アンチはギアシフトが下手糞なやつかATオートで走ってるやつかGT無免房くらいだろ

>>657
H&TできるってことはMT乗りなんだろうけど、回してなんぼの8だからだよ。
シフト遅いと回転落ちるから加速がだるく感じる。
トルクの薄いエンジンは回転高めで繋がないとな。
他の車と同じ運転だと遅いと感じても仕方ない。めんどいなら8は手放したほうがいいと思う。

>>677
評論家(笑)


>>685
他の車と比べてに決まってんだろ?

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 11:39:04 ID:K3+wiaNuO
>>685
日本語って難しいね
確かにその通りだけど、少し考えたら意味分かるだろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 11:52:25 ID:KsJ8Dqlq0
自動車評論家がバカにされるのは記事やコメントに一貫性がなかったり、
なんでもかんでも良いことしか言わない参考にもなにもならない事しか
いわないからだろ? つまり言ってることととやってる(買ってる)ことが
まるで違うからアテにならない。
やつらだってまがりなりにも、何台も違う車にのって、少なくともここにいる
やつらなんかよりは車については詳しいし、いろいろ知ってる。
そんなやつらが実際には誰も8を選んでないってことは、8は実質その程度の
車ってことなんだよw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 11:56:57 ID:ng5lq7haP
釣る気まんまんですなw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:12:29 ID:zyc1NR1BO
馬力なんてシャシダイ乗せなくても加速のタイムでわかるよ

もっと言えばシャシダイでカタログ値より出てたとしても加速タイムが低かったら意味ないし

どちらかだけで語っても無意味


とりあえず言えることは加速タイムを見る限りは200馬力クラスってことくらい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:14:38 ID:QpnAzk2l0
http://netshop.rdmw.com/RDMWdataviewer/RDMWdataviewer.swf?TARGET_FILE=20090528-190609.prof

8なんてスタートした瞬間、わずか数秒で画面から消えてそれっきりw
車は2.5LのV6アルファ156で、ほぼノーマル車の192PS。

動画の抜かれっぷりから考えて、8なんてとても200PSすらある車とも
思えない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:17:50 ID:uOosaAA7O
そんなに馬力ほしいならGTRでも買え
おまえら馬力でしか車を語れんのか、世界唯一のロータリーエンジンってことが8の取り柄だろ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:29:25 ID:gsQPY/6AO
>>691
5000rpmで200psの車と
9000rpmで250psの車とでは

どちらが0-100km/hが速いでしょうか?

わかりやすく言うと、
「お前はグランツーリスモやってろ!」ってこったぁ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:30:13 ID:kuO4EpFs0
信者の特徴

・中古で買った若年層が多い
・馬力、トルク、燃費に対し、重度のコンプレックスを抱いている
・収入の低さで1台しか所有できない。
・ソースを提示されても現実逃避をする
・信者にとってのネガティブ情報は一切無視
・基本的に低学歴
・8はスタイルが良いなどと思い込みが激しい
・エンジンの希少性、低価格4人乗りFRスポーツだと必死なアピール
・引きこもり
・すぐに釣られる
・決め台詞は「速いのが良いなら他車を買え!」 ←>>693 New!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:34:07 ID:uOosaAA7O
>>695
そんなに8欲しいんか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:53:54 ID:6MAw5DMw0
否定的な意見を出して8を買えない・維持できなかった事を正当化しようといているだけw

結局は他人がこう言ってるから〜とか言う意見しかない不思議。
実際に運転して感じたこと(インプレ)って見ないよね・w・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:10:33 ID:3nLuP7Kp0
>>695
自分分析するのは勝手だがここはお前の公開オナニーするところじゃねぇ

>>689
また評論家(笑)

>>691
なに乗っても加速で勝てないのはお前の腕のせいだよ
お前らのソース元のひとつのベスモだかにもあっただろ。
一番低い馬力の車に土屋が乗って他の車より良いタイムだしてたのが。

お前が乗るとGT-Rも64psクラスだよwwww

>>692
その下手な8のオーナーがここのアンチだよwww
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:30:53 ID:yFcWai660
>>695
お前は本当に馬鹿だな。
>>693は「馬力が欲しいなら」って言ってるのに速いのが良いならに脳内変換して。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:35:21 ID:ng5lq7haP
事実をねじ曲げて書くのはあの国とつながりのあるマスコミの人たちによくあることですよ。
言ってる言葉とテロップが違うとか、言ってないことまで言った事になってるとか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:40:33 ID:Zx20O1zc0
>>698
おまえは本当にホームラン級のバカだなw

動画みたのか?
直線なんて腕なんて関係ねーんだよ。
コーナーで抜かれてるとかならともかく。

踏めば誰だって同じ。下手とかテクとか関係ないw
それであの抜かれっぷりは、どう考えても8の加速性能は遅いとしか
いいようがないだろw

しかし少し調べたが、アルファって車重は8と同じ(1360kg)くらい
みたいだな。スペックも馬力は190psにトルクは22.6とほぼ同様。
にたようなスペック。

それなのに明らかに直線加速であんなにも差がついてるとこみるとやはり
8はとてもじゃないが、200psあるとも思えないな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:51:15 ID:Js1KeAFq0
熱い話題の中失礼するが、元FD乗りなんだけどFDって運転席に座ると
なんか足位置がずれているというか、足だけやや右を向く感じになるんですが
RX-8ってどうでしょうか?
あれってわざとなんだろうけど、なんでまっすぐじゃないのだろう
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:10:19 ID:TDujJaZc0
>>701
もうその辺にしてやれよw
NCロドと比べて実馬力で+15ps程度、車重も+200kgで孤高のロータリー搭載車
なんだからさ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:30:47 ID:WJ+bHmxI0
>>701
昨夜から熱心だね
で、キミの愛車は何だい?
もちろんバーチャルじゃなく所有車でだけど
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:05:29 ID:DmkOpe1RO
>>704
エリーゼ、エクシージに1000ガバス
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:12:42 ID:PMdn9Q4d0
>>702
エンジンの搭載位置の関係上そうなってるのよね。
だから8も右寄りにペダル配置されてるのよね。
FCの時も右寄りじゃなかったかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:16:19 ID:vPpLvFYO0
で?

アンチが何に乗ってるとか免許もってるとか、8が遅いという事実に何か
関係があるの??
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:18:27 ID:k79RqZje0
今朝ぼんやりといつもの曲がり角を曲がろうとしたら「ゴリッ」と・・・orz
左のリアドアがへこみリアフェンダーにガードレールの白い跡が・・・(´;ω;`)ウッ…
修理費高そう・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:31:39 ID:jRVH0oQU0
>>703
孤高というより孤独なw
どのメーカーもロータリーに追従しようとはしないw
マツダ自身もw

そんなに良いエンジンなら、マツダも他の車種にも乗せればいいのにねw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:21:54 ID:Js1KeAFq0
>>706
マジスカ8もそうなんだ
FCは友人の乗った程度だったけど、そう思った事はなかったかなぁ?
ちょっとうろ覚えですが。
ありがとうございました。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:25:03 ID:paSsaUuP0
ペダル位置は右ハンドルだから特に窮屈なんだっけ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:11:03 ID:pF9rrsFh0
>>671
代車でATの8借りた事あるけどあれはよかった
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:22:58 ID:fu+J9kZ70
8が遅いだって?違うな。おまえが8を速くできてないんだよ。
8は運転者次第でいくらでも速くなれる。
能力と根性のないウスラボケはどんなモンスターマシンに乗っても
ビビってしまってみみっちい運転するよなぁ。

8が遅いなんて言っている椰子は自らウスラボケですよといっているのと同じだってことを判ってないんだよな。
だからウスラボケなんだな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:39:58 ID:GSAkypmC0
>>713
自己紹介乙
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:12:11 ID:RsnRoJ5G0
エンジン載せ換え無しでNAのまま弄ってTC2000で3秒台出るんだから
まぁまぁ速い車じゃない?
他のNA車じゃそうそうでないと思うけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:59:18 ID:DMCVyHhU0
最近はなんかこう釣り針が大きすぎてなんかもう・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:00:21 ID:fu+J9kZ70
GSAkypmC0よ。
8が遅いだって?違うな。おまえが8を速くできてないんだよ。
8は運転者次第でいくらでも速くなれる。
能力と根性のないウスラボケはどんなモンスターマシンに乗っても
ビビってしまってみみっちい運転するよなぁ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:27:33 ID:3nLuP7Kp0
>>701
お前がAT猿だということはよくわかったからww

シフトタイミングやシフトミスで同じ車種の同馬力でも差がでるし、低馬力が高馬力を食うこともあるんだよ。

直線は踏めば誰でも同じで下手もテクも関係ないなんて発言は、AT猿か免許持ってない無免房だろww
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:39:14 ID:CV86M7Tj0
>>718
クラッチいたわってスタート控えめにする事もあるしねえ…。
あの動画じゃ8がどこにいるのかもわからんし。あれだけで何を語れとw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:12:20 ID:xkC+GYpw0
>>719
タイム競ってんのにクラッチいたわるのかよwwwwwwwwwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:37:58 ID:3nLuP7Kp0
>>719
あんなソース持ち出して8遅いと言い切ってくるから堪らんよなw

>>720
アルヤモヨーw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:55:54 ID:4xpghjj20
8が同クラスの車に比べて速いか遅いかといえば間違いなく遅い。
公道でも遅いが特にサーキットではクソ遅い。
でも、運転してて楽しいからいいんだぁー。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:00:57 ID:Nu/HU2kM0
>>708
フェンダーは地が見えてるなら早めの修理をした方がいいよ。錆食うから。
どっちにしても数万円コースだね・・

・・という俺は、一年前位に
運転席側から衝突されてビルトインピラーの安全性を実感した男w
そんときゃドア前後交換、フレーム修正諸々で50万掛かったw
怪我はしてないんで、8の衝突安全性ってのは確かなんだなと。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:06:43 ID:CnMKo4hp0
 8ってレシプロ車に比べれば全然別物だよね。同列に語る時点で既に
無理がある。そもそも運転の仕方も違うわけだしな。エンジンの特性に
合わせた運転しないと駄目だし。まあ不思議な車だな。氷の上を走る
様な感覚は独特だし。ある程度柔軟性のある人でないと乗りこなせない
だろうね。どっぷりレシプロ車に染まった人では無理かもな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:13:05 ID:FHeTfWSb0
S2000は速いね、コーナー、加速共に8を置いてけぼり
http://www.youtube.com/watch?v=3xY7_PxbgKo&feature=related

でもインテRに対してはコーナリングスピードは8の方が高いな。
加速はインテのドライバーも言ってるが両車ほぼ互角。
http://www.youtube.com/watch?v=w3x1ikAI964&feature=related

8ってそんなに遅い車なのかい?そうは見えないんだけどな。
特にコーナリングはかなりイケテルように見えるんだが。
でも音は最高に良いね「プォーーーーーン」って気持ちよさそう。
今のところ8が次期愛車候補で色々調べてるんだけどここだとかなり叩かれてるねw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:20:07 ID:QpnAzk2l0
>>718
まったく話にならん奴だなw おまえ、素人もいいとこだろ。

AT限定で免許取り立ての女とゼロヨンチャンプなドライバーの対決
とかならつゆしらず、普通にMT運転する場合であそこまで加速に差が
でねぇよw 低馬力が高馬力を食うこともあるってコイツはイニD厨の
バカか? ハチロクでマジでFDやらGT−Rとか食えるとか思っちゃ
ってる訳?w だから遅い8乗って腕があれば食えるとか信じちゃって
乗ってる訳かw  夢みすぎwww

で、少しでも8が遅い動画が上がると、やれドライバーがへぼい、運転ミス、
捏造、演出、ありえねー、ベスモw が、おまいらのいつものお約束の
言い訳なわけだけど、少しでも現実と向き合ったらどうだい?

サーキットの加速競争で8が速いとかいってると、本当にサーキットで8
で走ってる人マジで怒るぞw バカにしてんのかってw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:39:19 ID:3nLuP7Kp0
>>726
真性だなお前。腕の差がないからこそ、チョットしたミスが命とりになるんじゃねぇか。

それ以前にサーキット走るために車買うやつがどれほどいんだよ。

お前が仮に8オーナーだとしたら、一般道で下手糞な運転で流れに乗れないくせに、
8のサーキット動画で遅いのは8が遅いからだって思い込みたいんだろ?w

8オーナーじゃないんなら、、、、、わざわざここに来るのはGT無免房くらいだろw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:39:55 ID:xkC+GYpw0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:43:04 ID:QpnAzk2l0
>>727
バカには何をいっても無駄かw
あの差がわからないようじゃ、こいつは確実にサーキット走ったことないなw
おまえがGT厨だろw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:51:21 ID:QrKieyWY0
腕が良い奴が乗れば8は速いんだよ。
クラッチを労わった控えめスタートばかりしてないで、
誰かバーンと8の凄いとこ見せちゃってよ!


お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
車名(改造等)         0→100km/hの到達時間[s]  

RX-7 ( '78/Savanna)                4.57
RX-7 (.FD3S)                     4.76
ユーノスコスモ.                       4.97

 〜〜 5秒の壁 〜〜

RX-7(FD/AT)                      5.63
RX-7(FD3s+To4S)                   5.63
ユーノスコスモ ('92/20B)                 5.80
SAVANNA RX-7 SA22C (参考記録)        5.86

 〜〜 越えられない壁 〜〜

RX-8 TypeS (吸排気/ECU/カーボンクラッチetc)  6.23 ←ロクなスタートも出来ないヘタクソ
RX-8 TypeS (吸排気/ECU/etc)         6.43
RX-8 TypeS (カーグラフィックのロータリー特集)     6.5?
RX-8 TypeS  CG誌 (春)             6.83
RX-8タイプS                       7.13
RX-8タイプE 4AT..                  8.63
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:52:31 ID:Koib6dcm0
>腕の差がないからこそ、チョットしたミスが命とりになるんじゃねぇか。

あのちょっとした動画の映像から、8のドライバーがシフトミスしたって
見抜けるんですね。さすがです。

まったくおめでたい脳内変換ですねw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:00:12 ID:mZtXiSX80
ちゃんと腕がよい奴が乗れば、8は5秒切ってると思う。
チョットしたミスが命とりになるからね。

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
車名(改造等)         0→100km/hの到達時間[s]  

RX-7 ( '78/Savanna)                4.57
RX-7 (.FD3S)                     4.76
ユーノスコスモ.                       4.97

 〜〜 5秒の壁 〜〜

RX-7(FD/AT)                      5.63
RX-7(FD3s+To4S)                   5.63
ユーノスコスモ ('92/20B)                 5.80
SAVANNA RX-7 SA22C (参考記録)        5.86

 〜〜 越えられない壁 〜〜

RX-8 TypeS (吸排気/ECU/カーボンクラッチetc)  6.23 ←ロクなスタートも出来ないヘタクソ
RX-8 TypeS (吸排気/ECU/etc)         6.43 ←シフトミス
RX-8 TypeS (カーグラフィックのロータリー特集)     6.5? ←多分故障している
RX-8 TypeS  CG誌 (春)             6.83 ←ドライバーがへぼい
RX-8タイプS                       7.13 ←免許取り立て若葉マーク
RX-8タイプE 4AT..                  8.63 ←AT限定免許

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:14:52 ID:QrKieyWY0
>>732
ちょっと腕がいい奴がほんの2秒短縮すればぶっちぎりのトップだよな?w
それにあわせて表作り直しといたよ。


お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
車名(改造等)         0→100km/hの到達時間[s]  

RX-8 TypeS (吸排気/ECU/カーボンクラッチetc)  4.23 ←ちょっと腕が良い人(このスレ的には凡人)
RX-7 ( '78/Savanna)                4.57
RX-7 (.FD3S)                     4.76
ユーノスコスモ.                       4.97

 〜〜 5秒の壁 〜〜

RX-7(FD/AT)                      5.63
RX-7(FD3s+To4S)                  5.63
ユーノスコスモ ('92/20B)                 5.80
SAVANNA RX-7 SA22C (参考記録)        5.86

 〜〜 これ以下の車は不要 〜〜
734:2009/05/30(土) 00:48:24 ID:aTcFIXOV0
>>733
おいおい、そんな遅い20Bコスモ見た事あらへんぞ?
お前、100km出た時に5,80もかかるかいアホが。
乗った事あんのんかいな、20Bのコスモに、おう?
一からやり直し―――!!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:49:40 ID:0UK12HTBO
( ;∀;)イイナガレダナー
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:51:33 ID:E9MX0d2c0
この流れこそ、8スレの伝統よ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:52:31 ID:15a8wnDu0
水戸街道の鬼と呼ばれたオレでも、ゼロヨンで負けたんだぜ。
コスモにな。

いつかリベンジしたいぜ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:01:41 ID:DY52ztkj0
>SAVANNA RX-7 SA22C
SA22CもSABANNAって名前付くの?
FCだけかとおもてた。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:06:57 ID:YMZMDIRH0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:22:29 ID:mj2c8foz0
>>734
ユーノスコスモ20Bの0-400mタイムは14秒台で、割と平凡なタイム。
実は大して速くない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:33:28 ID:ak66FTrV0
>>732
>SAVANNA RX-7 SA22C (参考記録)        5.86

SA22って結構速いんだな、5秒台か・・・
あれって12Aターボだっけ?ブーストアップでもしてるんだろうか
742:2009/05/30(土) 01:38:04 ID:aTcFIXOV0
>>740
そらそやろw
上のタービンが糞みたいに小さいんやから。
コスモが出る前、JATCOに云われた話知らんやろから、書いとくけど、
「パワーあり過ぎで、ATが持ちません。もっとパワーを抑えて下さい。」
これが原因で、わざと「280ps/42kg」に抑えたんや。
実際、「350ps/45〜6kg」は出てたらしいけどな、普通に。

その前に、0−400「m」?
お前、流れ分かっとんのか?
「0−100kmまでが何秒なのか」
おまえもやり直せ!!
経験不足乙。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:45:42 ID:ak66FTrV0
>>742
コスモが速いなんて幻想だよw
ノーマル同士なら最初から最後までFD3Sの方が速い
コスモは重すぎ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:49:46 ID:tXab8aCe0
とうとう8を手放すこととなりました。
一番の原因はやっぱり外観と性能のギャップ。 8は遅くはないですが、
コーナリングマシンだと思います。
しかし、この華麗な外観から必死にコーナリングするような車だと想像
できるでしょうか。
H社のRとかだったら、コーナー命とか言っていてもまあそれはそれで
ありかなと思いますが、何で8で・・・と。
その癖、エクステリアがかっこ良過ぎるので、後ろからチンケにつっつく
車にはとても見えないし、ならば先行で逃げ切ってやる、と思うと、色々
と苦労が絶えません。
こんな事をずっと疑問に思いながら乗っていましたが、諸事情により彼女
と遠距離になってしまい、長距離を走ることが多くなって、8の燃費では
辛いなと思っていた矢先、ホームセンターの駐車場でしこたまぶつけられ
たのをいい機会と思い、手放すことに決めました。
それにしても手放すと決めたら、自分より周囲の反響が大きくて。
彼女は、最初こそ派手で嫌だとか言っていたものの、最近は8で迎えに
来られることを結構気に入ってたようで、手放すと言ったら「え〜なんで?」
と気にしてました。
親も、近所でうちの8は結構評判になっていたようで、手放すと言ったら
とても残念がってました。
そういう意味ではいい車なのかも知れませんし、そういう意味で乗る車なの
かも知れません。
乗って以来、自分なりに「8は言われるほど遅くない!運動」を展開して
きましたが、このギャップを抱えながらプライドを守るのもいい加減疲れて
来ました。 それで、根性無しの私は先に降りることにします。
後は皆さんにお任せします。
最後に、魅力溢れるロータリーエンジンが今後も絶えない事を祈って、
世界でただ一つのロータリー搭載市販車から下りたいと思います。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:51:47 ID:g4kt8CY70
なんか意地でも8が早いと思いたい人がいるみたいだが、オーナーだったら現実は見つめた方がいい

なんかXbox360持ちが、箱サイコー!GKは捏造だらけ!と言ってるのに近い気がする
本当のオーナーだったら8の馬力のなさは理解していて、それを承知で乗ってるはず
認めればそれで終わる話なのに、いちいち対抗するから長くレスのやりあいがある
無駄すぎる

ロータリーの良さはコンパクトさと軽さなんだから、8はもうちょっと軽くするべきだったな
そうしたらもうちょっと「らしさ」が出たはず
どこもかしこも中途半端なコンセプトになっちゃっている

だがFDと一通り付き合ったおっさんの俺にはそれでいい。というか丁度いい
FDの時みたいな修理との戦いにはもう疲れたし、FDに比べて社内が広すぎる
ターボでもないから心配も少ないし燃費もかなりマシ。
ライトなチューンでロータリーを楽しめる
これでいいんだよこの車は。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:03:57 ID:M9ncsSAqO
>744
とうとう意を決して深夜妹の部屋のドアノブを…まで読んだ
変態乙
747:2009/05/30(土) 02:05:17 ID:aTcFIXOV0
>>743
だーかーらー
「0−100km」やから。
だれもコーナーで7に勝つとか、
燃費で8に勝つとか思っとらせんわな。
厨か中カかチョンか知らんが、頭で考えやぁ〜www

>>745
先輩、わたしもあなたを見習う日が来るのでしょうか、、、。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:10:11 ID:ak66FTrV0
>>747
だーかーらー
FDとコスモでゼロヨンしたら、最初から最後までコスモは前に出れないよw
749:2009/05/30(土) 02:12:56 ID:aTcFIXOV0
>>748
で、ソースは?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:15:57 ID:cKxNm1/V0
>>745
異常に叩く奴がいれば、「そこまで言われるほど遅くないぞ?」って反発が出るのは当然だろ。
「そこまで遅くないぞ?」と言われたら、こんな所まで煽りに来る奴だ。わざわざ曲解して
「じゃあお前はどうしても速いっていうのか」とかわけのわからん方向に行く。

そんな水掛け論を真に受けて、「意地でも8が速いと思いたい人がいる」と断言するのもどうかと思うよ。
それがまた当然反発を呼ぶわけで。

煽るのやめたら静かなもんだよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:19:39 ID:ak66FTrV0
>>749
>RX-7 (.FD3S)                     4.76

グダグダ言ってないで、これより速い動画をお前が撮ってきたらいいじゃんw
そしたらもう二度とFDに勝てないなんて言われないよ?
752:2009/05/30(土) 02:26:13 ID:aTcFIXOV0
>>751
おお!そーか!?
その手があったなwwww
で、お目の車、UPしてくれるんやったらエエけど
どないすんねん?
スペックぐらいは書いときなはれやw
メンドクセw
753:2009/05/30(土) 02:27:02 ID:aTcFIXOV0
お目×
お前○
754:2009/05/30(土) 02:33:35 ID:aTcFIXOV0
>>751
おう!
それとなあ、
そのソース自体が間違ってるから>>734の時に「間違ってる」て云うとんやわ。
そのソースを提示して来るお前はtyuか?ww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:38:43 ID:eldhiq6X0
 馬力や速さや加速が何て言ってる香具師いるけれどもそんなのはほとんどの
人は求めて無いのよ。どっかでみたけどもGT-Rを試乗して気に入って買う気
まんまんになったけども、つれに「そんな速度どこで出すのよ?」の一言で冷静に
なって買うの止めたって人いたな。
 世の中、休日とかわざわざ遠方のサーキット行って走ってる人なんて現実には
ほとんどいないからな。必要ないんだよね。無駄な馬力、速度、加速なんてね。

 8で充分だよ。コストパフォーマンス最高だし、なによりも街乗りで充分
楽しめるように作りこまれてるからな。8ユーザーはこのスペックやパフォーマンス
で納得しているわけなにの遅いとか馬力が足りないなんていわれてもねえ。
何いってるの?って感じだね。これ以上のスペックは無駄なだけだ。
756:2009/05/30(土) 02:51:23 ID:aTcFIXOV0
>>751
それからなあ、SAの事も知らんのにごちゃごちゃぬかすな。
お前よりもヨウ知っとるて。なんせその時代のんも乗っとるしの。
ソース、下に提示したるから、よう読めよ、後輩クンw

>SA22って結構速いんだな、5秒台か・・・
>あれって12Aターボだっけ?ブーストアップでもしてるんだろうか

 1967年10A(コスモスポーツ)
 1969年13A(ルーチェロータリークーペ)
 1970年12A(カペラロータリー)
 1973年13B(ルーチェAP)
 1982年12Aターボ(コスモ/ルーチェ)
      12A6PI(RX−7)←サバンナSA22C
1983年(?12Aターボ(RX−7)←サバンナSA22C後期
 1985年13Bターボ(RX−7)
 1990年13B-REW&20B-REW(ユーノスコスモ)
 2003年13B-MSP(RX−8)

 マツダの市販用ロータリーエンジンの種類&初搭載車は、こんな感じです。

 試作として、8A、15A、21Aがあり、22Aも試作こそされていませんが、企画はあったようです。
 その他、10Aベースの3ローター、4ローター、12Aベースの3ローター試作エンジンも、資料に残っているとか。

 レーシングロータリーは、10A(コスモスポーツ)から始まり、
 12A(カペラ)、13B(RX−7)、13Bツインターボ(マーチ84G)、13G(86年型757)、20B(87年型757、DG−3、DG−4)、
 13J(757E)、13J改(767)13J改2(767B、IMSA用RX−7、MS97)R26B(787、787B)、13J改3(オートエクゼLMP−02)といった形式があります。

以上な。
これ読んだらオナヌウでもして寝ーや。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:51:38 ID:FFvAdezw0
これだけ叩かれ貶される8がなぜまだ生き恥を晒してる?
S2kなんか>>725にあるような速くて刺激的なのに、終わっちうぞ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5675308
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6026892
こんな熱いスポーツカーなのに、終わっちまうんだぞ?
なんでコンパクトカーに遅れをとるような8がのさばってんだよ。
こんなの新プリウスより遅いだろうが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5677422
S2kにも8にも乗ってないけど8信者はむかつく。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:52:03 ID:g4kt8CY70
>>750
「そこまで遅くないぞ?」と反論するからでしょ
いいじゃん遅くたって。それがわかって乗っているのだから。
燃費悪いといわれて、「そこまで悪くないぞ?」と言ってるのに近いぞ
燃費悪いのわかってロータリーって乗るものでしょ?
今の時代にあったベストのエンジンではないって事も、パワー不足ってのも、燃費がわるいってのもすべてわかっている。
それを補っての良さを見出せる人が乗るのだろう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 03:07:46 ID:xn3UYY9wO
>>755それ言い出したらキリないだろ。8よりパワーないスポーティーカー乗りからみれば「8はパワー有りすぎ。無駄」ってな。要は自分が求めてるものが何かって事だ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 03:08:16 ID:AaFy9aZC0
8って人気者ですね
乗ってる人ウラヤマシス
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 06:01:30 ID:2Oa1gG0uO
>>694
ギア比次第だよ

そんな簡単なこともわからないの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 06:07:58 ID:mTs01GaVO
>>761
ギア比をどうすんの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 06:54:56 ID:5moo9w2b0
ロータリーエンジンって、最も効率が良い設計と聞いてたけど、本当のところはどうなの?
効率よければ燃費もよさそうなもんだが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:14:57 ID:Lc+0ljfg0
>>760
デビュー6年目の単一車種のスレでパート200越えだからなw
こんなにいつ何時も活況なスレは車種板では他に無いんじゃね?
今はプリ、インサイトのハイブリッド系が活況だが8は6年間ハイアベレージで
ずーとレスを伸ばし続けてる、故の200越えなんだろう。
しかも実用性の低い極悪燃費車両だというのに。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:33:12 ID:iZmVSv+w0
みんカラのブログ、
jawayの連投がうざい。

jaway
jaway
jaway
jaway
jaway
jaway
jaway

どんだけ暇なんだよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:55:07 ID:zF7vNuT+0
暇さから言えばここで煽りいれてるアンチのほうが遥かに上
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:11:45 ID:JSCCn6Y10
車の知識に関する無知さは信者の方が上だがなw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:19:43 ID:+g66LN+hO
見た感じだと慈英さんはアンチも多いけど
支持者も多いんじゃないか?
本人もそれ分かってるみたいだし。
黄色のはうぜえだけだけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:11:04 ID:L8enhuKw0
> ID:g4kt8CY70

実際にはあんたみたいな考えのまともな8乗りがほとんどだよ。
痛いのは一部のアンチと信者のみ。

アンチのいってることは間違ってはないのだが、いかんせん同じことの
繰り返しでうんざりする。信者もいちいち相手にしたり、苦しい反論
するからいつまでたっても終わらない。

まともな奴はロムってるかスルーしてるのに。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:17:00 ID:cohdPem2O
>>755
いちいち行の最初にスペース入れんなよ
だっせーんだよ

死ね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:10:08 ID:cKxNm1/V0
>>758
実態以上に遅いと言われたら、そこまで遅くないと反論が出るのは当然の事だよ。
例えば2000以上のターボや、3000NA、FDなどと加速限定で比較すれば、そりゃ負けるわなで終わる。
そこまで遅くない=速い ではないんだから、最初からそんなに速くないという事は認めてるわけだ。
認めた時点で煽り側が引けば終わる話。

叩く方も叩きたいがために無理に強調しすぎるし、その強調の分起こる反発を曲解すれば、すぐに水掛け論。
挑発しなけりゃ反発もないんだよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:15:34 ID:UFVSdlYKO
長寿スレが生まれる条件はただ一つ
飽きずに延々同じ話繰り返す人が住み着くこと
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:39:42 ID:rVuz3XHO0
>>771
>例えば2000以上のターボや、3000NA、FDなどと加速限定で比較すれば、
>そりゃ負けるわなで終わる。

実際同等スペックのS2000はボロ負け、格下のシビRやインテRにも同様に
歯が立たず、同じ詐欺スペックで有名なアルテとどっこいですやんw

おっさんクラウンやATもレガシィにサーキットでも負けちゃうし、ちょっと
イジったコンパクトにもサンドバック状態。

これを遅くないってw
一応スポーツカーなんでしょ? これ・・

軽自動車とかに比べればそりゃ遅くはないって思えるかもしれないけど、
ターボや大排気量の車と比べなくても、同等(NA、2000CCクラス)のスポーツ
及びスポーティカーと比べても8は決して速くはない。
つーかむしろ遅い方。これが現実。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:09:29 ID:mTs01GaVO
>>773
DC5と8は同クラスだろ?
筑波2000のタイムを見ても同じくらい

S2000が分切りでFD2が1分くらいか?
8が駄目なんじゃなくシビRが速すぎるだけなんじゃねぇ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:22:49 ID:pSx09fpO0
早い遅いの基準をTC2000にして話せよカスども。
0−100は加速スレ基準な。
スペックが〜とかの話はもう飽きたw

そんなオレはデザインと利便性と車との一体感で8を選んだ訳で早い遅いにはちょっとしか興味ない。
転がして楽しかどうかが重要だと思ってる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:23:54 ID:c1fWuLwa0
フルノーマルのS2000と8でTC2000同じくらいだぞ
FD2がそれより少し速いくらい

ノーマル同士ならそんなもんよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:25:14 ID:/FH6VjAb0
>>774
>S2000が分切りでFD2が1分くらいか?

ノーマルで語れよ。S2Kが分切りって・・
なんかイジった車で検証しはじめるとキリがないし、ピンとこない。
○○はタイヤは△△だろとか、××は○○チューンじゃんとか。

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:45:24 ID:tagBJrQfO
アンチが遅い遅いっていう理由がやっと解った。
シビRやインテRが格下のはずって!?
S2000がスペック同じって!?
そんなスポーツカーの中でも特段速くて有名なのと勝負する車じゃねー
エイトは筑波2000でノーマル9秒、エンジンノーマルチューンで4秒、デモカーで58秒だ。
このタイムは俺はかなり速いと思うが、アンチは遅いと感じるわけか。
ボーダーライン高杉だろ!

ちなみに旧プリウスは20秒台だからな。走ると有名なオデアブが14秒台だったはず。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:47:40 ID:ZZY+rDIxO
かえって>>758>>769が胡散臭い流れになってきた件
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:07:34 ID:sUrxxxKq0
1300ccなのに、こんなに早いと考えたほうがよくね?w
もうそろそろ排気量換算も普通にして2000ccとすれば
まだ勝機が出てくるんじゃない?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:13:47 ID:cKxNm1/V0
勝機も何も、2000ccNAで1300kg台ならこんなもんだって、という程度の車だよ。
それ以上でもそれ以下でもないよ。
ノーマルならばS2000と比べて重量分だけ遅いし、FD2と比べるとさらにタイヤで差がついてる。

足掛け6年大騒ぎ続けるアンチがどうかしてる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:23:31 ID:zF7vNuT+0
6年前に買って買い替えできない貧乏人だから
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:30:03 ID:GQuN94+v0
ボディにディーラーのシールが貼ってある・・・
取れるのだろうか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:32:32 ID:VD/N3BQe0
シビックはニュルンベルクでも健闘してるしなあ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:33:45 ID:VD/N3BQe0
変換が
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:16:10 ID:In7NEtqvO
070市販してないから、R1Rくらい履かせないと比較にならんよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:29:37 ID:Mez+MZkv0
カローラレビンのAE85乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったらAE86と間違えて購入した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツカーなのに1500ccだから税金も安くて良い。
AE85は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。AE86と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。FRなのに前に進まないし。
速度にかんしてはAE86もAE85も変わらないでしょ。AE86乗ったことないから知らないけど排気量が100cc多いか少ないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAE85なんて買わないでしょ。個人的にはAE85でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどダチの運転で秋名湖で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらカローラレビンのAE85には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:44:42 ID:Lc+0ljfg0
>>772
仮にそうだとしたらその「飽きずに延々同じ話繰り返す人が住み着く」って怖いな。
マジで現実世界でもストーカーとかになるタイプだわw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:13:47 ID:67I3zdiA0
8遅いとか言う奴は1300ccのNAで、8より速い車を挙げてからものをいえ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:19:07 ID:VTczMZMS0
ハイオクはいりましたぁ〜
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:33:36 ID:VD/N3BQe0
多少遅くてもいい。
FD並にカッコよかったら問題なかった
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:35:25 ID:8pyjLpAT0
見る人によってはFDよりかっこいいよ。8は。
デザインわかんない人にはわかんないんだろうけど。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:39:21 ID:VD/N3BQe0
デザインわかるひとはデブ専と申したか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:39:51 ID:eqh6/y9q0
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:55:14 ID:BxYFFMzP0
世の中に自称デザイナーが多すぎるから信じられない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:14:07 ID:cnSglWTTO
乗っている人間には分かりきっていることを、延々と説明されてもなぁ。
しかも、ズレてるし。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:31:56 ID:yl9z9HjO0
ツダヲタは自称車通みたいな思い込みあるよなw
わかる人にはわかるみたいなw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:42:20 ID:V1PAdBLb0
前期STDから後期STDに乗り換えたけど、二速の加速が全然トロい。
前期は二速でアクセル全開加速するとそれなりにシートに食い込む感覚があったけど、後期では皆無。

馬力は上がってるはずだから、ギア比の違いによるものかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:48:40 ID:9bFrFvan0
>馬力は上がってるはずだから、

みんな、釣られんなよw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:56:04 ID:VTczMZMS0
>>798
>>798
>>798
>>798
>>798
>>798

文面から察するに8に乗ったことないって読めるのはオレだけじゃないはずw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:56:30 ID:cKxNm1/V0
シートに食い込む感覚だなんて、そこまでの違いはねーよw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:57:28 ID:hyFzerEB0
>>799
口に針を引っ掛けながら何言ってんだか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:03:15 ID:V1PAdBLb0
いや釣りとかじゃなくて(;´ρ`)

STD5MTなんだけど、MC後は6ポート化したせいかどうか知らんけどカタログ上では210→215で5馬力くらいupしてなかったっけ?
逆に、6MTは250→235だったっけ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:03:30 ID:VTczMZMS0
>>802 こんな感じ?

              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ>>799/ /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:07:02 ID:V1PAdBLb0
二速全開時シートに食い込む感覚ってのも、前期に乗ってるときは「こんなん食い込むうちにはいらねー」って思ってた。

でも後期だとさらにGが貧弱なんだよね。釣りでもなんでもなく事実。

つーかこんなことネタで書いてもなんの意味もないでしょ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:10:27 ID:keGEyYi+0
シートに食い込む感覚って過去にシートに食い込んだことあんのか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:10:38 ID:V1PAdBLb0
なんか釣り扱いされて必死な自分が嫌だけど、マジな話でMC前から後に乗り換えた人ってここにはいないかな?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:14:16 ID:rVuz3XHO0
8でシートに食い込む感覚とか誰がどうみても釣りだろうがよwww

って今日はなんか釣り師が多いよなぁ〜
雨だったから家で2chやってた奴が多いのか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:16:47 ID:9P3lGN3/0
前期タイプSの純正のタイヤってなんでしたっけ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:17:32 ID:rVuz3XHO0
石橋
040だろ、jk
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:22:13 ID:cnSglWTTO
5馬力の差を体感出来るなんて、凄いんじゃないの?
エンジンを、何回転迄回しての話か知らないけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:26:48 ID:rV2brXw20
馬力以前にMC後のほうがファイナルがローギアードでなかった?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:32:09 ID:9P3lGN3/0
>>809
040か
ありがとう
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:32:36 ID:VD/N3BQe0
新MSアクセラの馬力とトルクすげーな
1.2トンだし
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:33:01 ID:9P3lGN3/0
>>813>>810宛ね
失礼
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:01:32 ID:H6OBm+7n0
MC後が200万なら買いだな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:04:03 ID:qMCt67LT0
>>814
見た目がダサ過ぎだから論外
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:13:39 ID:dy5J3SDD0
食い込み感が欲しいのにMC後のノーマル8買って、飛躍的に速くなってると思ったのだろうか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:42:51 ID:keGEyYi+0
コイツは糞の付いたブリーフパンツがケツにグイグイ食い込んでるな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:52:20 ID:kwO41aprO
RX-8とZ33とBNR34迷ってんだけど教えてくれ!

・できれば4人乗りがいい
・年式も新しい方がいい

・あこがれはBNR34

・BNR34なら300万出せるが他なら200万
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:02:50 ID:W4ramSHy0
あこがれを掴んだほうがいい。マジで
本当に欲しい車じゃないと、何をしても未練が残って楽しめない
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:09:19 ID:aMNq0apd0
Z33だと4人乗れないし、R34とか保険で死ぬwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:36:07 ID:lLxO15ofO
憧れてはいるんだが、金銭的にも心配…

付け加え
・4ヶ月後に結婚する
・職場の人が8に乗っていて被る
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:43:46 ID:jgLrlIMw0
結婚なんか別に関係ないだろ
結納で500万
式に500万
それで貯金が車購入費用の2倍は残ってるなら買えよ問題ない

そうそう、免許取れてて、ちゃんとした職についてるならな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:51:02 ID:MpvLWtqk0
>>823
あんたの懐事情なんか知らねえつーの。
そんな書き込みして一体どんなレスを期待しているのか。

ただあえて言うなら、無理してクルマなんかに金を突っ込むものじゃない。
身の丈に合ったクルマを選んだほうがいいと思うわ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:57:27 ID:lLxO15ofO
27の公務員専門職だが…
まぁ俺が聞きたいのはRX−8に乗ってるおまえらが自分の車を勧めることができるかってことだ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:04:22 ID:2poOxKG10
将来こども生まれるだろうから普通にミニバン買った方がいいんじゃない?
ZにしろGTRにしろセカンドカーとして買った方がいいよ

実際俺はオデッセイとロドスタ、オデッセイの前はRX8一台だったけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:18:15 ID:3YWXJb9Z0
>>826
なんだ、荒らしかw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:20:42 ID:OBxOyB93O
ここで8なんか薦める奴居るわけね〜よ!
背中押されないと買えない奴が買う車じゃない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:25:52 ID:aqibj+eV0
鬼嫁に背中おされて買った、俺様がつうかします。。。。。。。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:26:43 ID:aMNq0apd0
色はどれがいいですか?
グレードはどれがいいですか?
競合車と比べてどうですか?
値引きはいくらまで出来ますか?

この3つのうちどれを買えばいいですか?←いまここ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:33:30 ID:iQDh0HD/0
カローラでも買えよ(´・ω・`)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:38:21 ID:F1/pQ5Ot0
おまえら少しはマツダに貢献しろ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 02:32:06 ID:txV4dWX90
久々にいおう

つ B4
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 04:40:34 ID:uL+jySQDO
食い込みの違いはさておき、MC後は燃費は確実に-1kmは悪くなってる。これはガチ。

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 05:20:25 ID:fnem7N7K0
なにがガチだ
勝手に決めつけてんじゃねーよ
エンジン同じ(カタログの値変えただけ)なのに燃費下がる訳ねーだろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 05:30:28 ID:V/De4wB+0
>>836
実際に両方乗り比べて言ってんだ文句あんのか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:02:16 ID:Zlk1chUJ0
個体差の激しい車である以上-1kmくらいじゃ気にならん
5km走ってくれれば別にいいよもう・・

でも異様に燃費ばっかり気にする人たちは顔真っ赤にするんだろうね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:14:35 ID:V/De4wB+0
MC後は、3000〜4000rpmしか回してないのに4.5km。
たとえ街乗りメインとはいえこの数値は異常だと思う。

MC前は、同じ乗り方でも最低5.5kmいってたよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:42:30 ID:alUOLDun0
つ ttp://car.mag2.com/vs/

燃料投下しますよ〜
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:44:56 ID:7xpDkF1u0
> ID:V/De4wB+0

まーたアンチのネガティブ工作が始まったかw
馬力の次は燃費・・よくもまぁ、同じこと繰り返して飽きないね。

市ねよ、マジで。ホントは8なんか乗ってないくせに。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:45:09 ID:V/De4wB+0
>>841
だからなんで乗ってないって断定できるんだよ。
俺が大ハズレエンジン引いちゃったのかもしれないけど、事実は事実なんだから仕方ないだろ。

都合の悪い事言わるとすぐに「乗ってないくせに」で片付けようとするのやめろ。



843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 08:28:04 ID:IilocO7BO
勘違いだボケ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:48:15 ID:lEZU3UN4O
>>842
無免だからw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:47:27 ID:OtK3Mlh90
>>839
4.5kmって・・・いうか、5.5kmだって異常じゃね?
下に該当する事ってある?

・万年渋滞で走行距離の割りにゼロ発進が多い
・万年渋滞で走行距離の割りにエンジン運転時間が長い
・1回の走行距離が短い
・暖機運転の時間が長い
・坂道が多い環境

・AT
・タイヤを太くしてるかハイグリップに替えている
・ギヤオイルやデフオイルを固めに替えている
・エア栗やマフラーを社外品に替えている

・急発進する癖がある
・片側2車線の信号発信では横の車に負けたくない
・シフトチェンジ時以外に左足をクラッチペダルにのせる癖がある
・サイドブレーキを戻し忘れる事がたびたびある
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:07:07 ID:V/De4wB+0
>>845
懇切丁寧にありがとう

・万年渋滞で走行距離の割りにゼロ発進が多い
・万年渋滞で走行距離の割りにエンジン運転時間が長い
・1回の走行距離が短い

は該当してると思う。

・暖機運転の時間が長い

↑暖機運転ではなく、暖気走行はしてる。
水温計の針が動き出すまでは2000rpmで走行。

MC前と後で、同じ道を同じ乗り方で走って、MC前5.5km、MC後4.5kmだったんで気になってね。
一度Dに相談してみるよ。ありがとう。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:15:29 ID:odtYW8mhO
MCでファイナルが下がったから同じ速度でも回転数は上がってるんで、そのせいでは?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:19:09 ID:GroCAJ5eO
エンジンオイル注ぎ足し しろよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:23:26 ID:lEZU3UN4O
REはREの乗り方がある。レシプロと同じ
じゃだめ。普通の乗り方だと高速でも燃費
6.5だったりする。まめなアクセルワークで
空走利用で8.8まで燃費改善できる。
これって習慣にすれば苦にならなくなる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:23:59 ID:z9dJQwqv0
>水温計の針が動き出すまでは2000rpmで走行。

ここが臭そうだけど。これそのものがいかんと言うわけじゃ
なくて、車をいたわり過ぎたり燃費を気にする余り、常に
燻った状態で走ってそう。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:24:03 ID:JxflQbSMO
RD-X8を持ってる、マジで。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:44:29 ID:CiV56uRJ0
高速だと普通に燃費は10超すんだけど。最高12かな
前期タイプS タイヤ17にインチダウン 幅225 デシベル

一般道だと8ぐらいかな

たまにピーは聞いてるよ。

暖気はしない、しても1分
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:06:14 ID:Ad1zIAeI0
>852
すごいね。
RSだけど、高速でも8.5km/lしか出なかったよ。

400kmを100km/hちょいで巡行。
大人二人と三歳児、〇歳児の四人乗りで荷物をかなり積んでたけどね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:16:19 ID:OtK3Mlh90
>>846
・万年渋滞で走行距離の割りにゼロ発進が多い
→ゼロ発進は定速走行と比較して燃料消費が多い

・万年渋滞で走行距離の割りにエンジン運転時間が長い
→アイドリングでの燃料消費が多い(レシプロと比較すると雲泥の差)

・1回の走行距離が短い
→アイドルアップ状態での走行は燃料消費が多い

燃費が悪いのは運転環境が主原因だと思われるが、どこかの摺動部
が円滑に動いていない可能性もあね。Dなら同じ環境で走行している
ユーザーの話も聞けるだろうし、リフトアップして抵抗が無いか軽く点検
もしてもらえるね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:23:00 ID:ZFLeNEmd0
カタログ燃費15km/Lの車も10km/Lの車も5km/Lで走らせる俺が通りますよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:34:34 ID:OtK3Mlh90
環境もタイヤも違うので比較なんてできないが
俺の前期6MTは街乗り7.5km/lくらい。
最低は夜の峠で3.2、最高は高速道路で8.6だね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:19:28 ID:3YWXJb9Z0
街乗りといっても、23区内と地方都市ではだいぶ違うしねえ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:18:44 ID:r7U3YKCD0
ロータリーなんだから燃費なんかどうだっていいよ、速やけりゃな。
燃費気にするくらいなら新型プリウス買えばいいじゃん。
方向性は違うが、あれはあれですごい技術だからな。

その速さ命のロータリーの筈が30年前のターボ車にまるで歯が立たないってどゆこと?
こりゃ遅いって言われても仕方ないわな。


お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
車名(改造等)         0→100km/hの到達時間[s]  


SAVANNA RX-7 SA22C (参考記録)        5.86

 〜〜 越えられない壁 〜〜

RX-8 TypeS (吸排気/ECU/カーボンクラッチetc)  6.23 ←ロクなスタートも出来ないヘタクソ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:33:59 ID:ltGFoAb80
ターボかスーチャか電気モータでもいいから、
加給器付きのモデルだせってことですね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:55:03 ID:3YWXJb9Z0
>>858
そのSAは無改造じゃないだろうが。あほか。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:01:54 ID:r7U3YKCD0
>RX-8 TypeS (吸排気/ECU/カーボンクラッチetc)

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) 8もノーマルじゃないですけど・・・?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:08:43 ID:3YWXJb9Z0
>>861
8の給排気なんかライトチューンだろ。
対してそのSAの改造は、かなり徹底的で凄まじいレベルだぞ。

ttp://www.geocities.jp/yamada25tm2/cosmo.html
> ※ 当時の国産スポーツ車、実測データ( CG誌より )
> 78y SAVANNA RX-7 GT 5F (0-100km/h)9.90sec (0-400m)16.60sec (Max speed)192.70km/h
> 84y SAVANNA RX-7TURBO GT 5F (0-100km/h)8.40sec (0-400m)15.60sec (Max speed)215.70km/h

SAのターボ市販車で当時8.4秒。
それが5.86秒だって? すごい魔改造車だぞ。

ライトチューンの8が比較になるかよ、バカ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:26:34 ID:r7U3YKCD0
>>862
せいぜいブーストアップだろ。魔改造ってwww
はいはい、8より速い車はフルチューンフルチューン。







どっちかっつーと古チューンだろうな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:28:40 ID:3YWXJb9Z0

「せいぜいブーストアップ」程度の事で8.4秒が5.8秒になるかよ。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:32:50 ID:r7U3YKCD0
>>864
じゃあ運転が上手いんだろ。
8の方はロクなスタートも出来ないヘタクソらしいじゃん?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:35:35 ID:3YWXJb9Z0
8との比較を問題にしてるんじゃなく、SA22Cのいじり方を問題にしてるんだが?
日本語不自由なひと?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:41:17 ID:r7U3YKCD0
いじり方の問題にしてるんじゃなく、腕の問題じゃねーのか?って言ってるんだが?
日本語不自由なひと?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:42:44 ID:ZFLeNEmd0
【お知らせ】

今日の必死さんは 【ID:r7U3YKCD0】 です。

*エサを与えないでください。
*オリに近づくと危険なのでご注意ください。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:43:15 ID:3YWXJb9Z0
つまり、CGのドライバーが超ド下手だったと。そう言いたいわけかw

寝てろ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:46:01 ID:lEZU3UN4O
8みたいな車チューンしたとしてもたかがしれてる。
英国三菱のランエボのメーカーチューン車でたね。
馬力400でトルク53。こういうのを買った方がいい。
750万だがな。8みたいな車はいじればいじるほど全体
のバランス崩すから良いことないね。オリジナルの
良さを消してしまう。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:57:21 ID:vryBaNCR0
8は改造して速いといっても3ローター化とか、それは既に8じゃないよな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:59:53 ID:r7U3YKCD0
ちょっとググって調べて見たんだが、12Aターボってブースト1.0kで220psトルク26k位出るんじゃん。
8と同じくらいの馬力で車重1tしかないんだから、8より速くて当たり前なんじゃありませんかね?

信者さんは魔改造ってことにしたいのかもしれないけど、ごく当然の結果だった見たいねw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:14:02 ID:lEZU3UN4O
国産でも速い車は350から400万はする。エンジンだけ
ではなく足回り全部含めないと意味無いからな。
部品代も耐久性高い分価格も高くなる。そういうもんだ。
速さに金かけてない8とかけている他のスポ車と
比較する時点で間違っているんだよね。馬鹿な人は
この事が理解できない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:24:52 ID:3YWXJb9Z0
>>872
当時のノーマルパーツで厚揚げして常時ブースト1.0かよw
耐久性どうするんだ、冷却どうするんだよ。一体それで何分走れるんだよw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:41:10 ID:r7U3YKCD0
>>874
お前がすべきことは耐久性とか持ち出して誤魔化すことじゃない。
涙を拭いてRX-8を5秒台に入れた加速動画をうpすることだ。

ま、一番の近道は黄色さんに頭を下げて動画うpしてもらうことだな。


お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
車名(改造等)         0→100km/hの到達時間[s]  


SAVANNA RX-7 SA22C (参考記録)        5.86 ←30年前

 〜〜 越えられない壁 〜〜

RX-8 TypeS (吸排気/ECU/カーボンクラッチetc)  6.23
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:46:15 ID:3YWXJb9Z0
>>875
どうせ調べるなら、そのブースト1.0とやらで何分走れるか調べてこいよw

普通はタービン変えて冷却強化して、バランスの崩れたブレーキと足回りも強化するがな。
でないと恐ろしくてまともに走れない。
そこまでやったらもう別物だぞ。

少なくとも吊るしやライトチューンレベルの改造じゃないってことで、単純比較は無理なんだよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:51:36 ID:r7U3YKCD0
>>875
そうッスよね、なんせ魔改造ッスもんね。
ブーストアップと言えば一瞬の判断の遅れが即ブローにつながるデンジャラスな改造っすからね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:50:59 ID:TYv2z2dq0
>>823
子供が出来ることも考えてミニバンにしたら?w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:10:16 ID:CcjZxMEH0
RX-8購入検討の人へ
下記"全てに該当"しないと購入後、大泣きする事になります。

パワー、トルクが低くても問題ない
サーキットで他より劣り、遅くても問題ない
実燃費5km/lでも問題ない
そろそろモデル末期だが問題ない
ロータリーエンジンが超絶大好き!
デザイン最高!
現行車で4人乗れるFRじゃないとダメだ
予算は全て込みで最大350万以内

以上、該当する人は8と素晴らしいカーライフを。
残念ながらしなかった場合は比較的価格の近い車では次の車がお奨め。

MSアクセラ、NCロードスター、レガシーB4GT、インプレッサSTI、エボX
フェアレディZ34、その他は中古で適当に。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:16:09 ID:S+07Gulc0
>>834
レガシーのスペック見てきて絶望した
こっちは確実に280馬力出るんだよな?
んでもMっ気の自分には8でよかったのかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:23:09 ID:V/3TUb/60
>>880
NAはわからんけど、ターボは確実にカタログスペックたたき出してる。
NAも8程酷い実馬力との差はないと思う。

何度も言われてるが、基本的に8みたいな車は「悩んで〜」とか
「○○と比べてどっちが・・」といった感じで買う車ではない。
そういう奴は確実に後悔する。

・俺は絶対8を買う、比較検討する車はなし!
・一目ぼれ状態
・他人がなんといおうと俺は8。

ってな感じじゃないと駄目だね。

ある意味信者と呼ばれる人が、盲目的に8を崇拝するのもこの辺が
原因なのかも。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:34:03 ID:9KqHVIBo0
>ターボは確実にカタログスペックたたき出してる。

あー、NAロータリーはシャシダイではレシプロよりロスが大きくて馬力が低く計測されるとか言い張ってた馬鹿を思い出した。
6000回転以上はちゃんと計れないとか言ってたっけw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:37:37 ID:d4rXDZjY0
俺は、実車の新Legacy見て愕然としたけど...
好きな人は好きなのかもしれないが...
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:46:09 ID:bl8qL1pE0
>>876
エサやんなつーの。
こんだけ粘着質なんだからリアルで鼻つまみもんなんだよ。
ポクは誰にもカマってもらえない!
いっそ死んでやろーか?とか思ってるがそんな度胸もない。
んでココなら煽れば誰かカマってくれる!とか思ってるんだぜ。
とんでもねー可哀相な野郎なの。生暖かく見守ってやれ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:01:37 ID:4OuGGdAy0
>>880
レガシィだよ。レガシーじゃない。
170馬力しか出ないくせに。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:31:23 ID:qq7u3LWy0
主なレガシー(&フォレスター)の実力

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100q/h
車名(改造等)         0→100km/hの到達時間[s]  

LEGACY TOURINGWAGON 2.0GT '05 5MT     4.53
LEGACY TOURING WAGON              4.60
レガシィB4(BL5A/2.0GTスペックB/5MT/給排気/) 4.63
LEGACY TOURING WAGON BP5B SpecB MT   4.67
LEGACY B4 RSK '99                  4.80

5秒の壁

フォレスター ST                     5.00
LEGACY BP5D AT 5.07
LEGACY B4 RSK                    5.29
LEGACY 5.30
LEGACY TOURRINGWAGON2.0GT (BP5C)     5.35
フォレスターXT                      5.63
レガシィ B4 3.0R(AT)                  5.73
FORESTER                        5.80
LEGACY B4                        5.93

6秒の壁

FORESTER'01(s/tb 4AT)                6.06
LEGACY TURINGWAGON BG5B 4AT '97      6.06
RX-8 TypeS (吸排気/ECU/カーボンクラッチetc)    6.23


レガシーで6秒台って言うとかなり遅く感じるね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:32:34 ID:ur+LXmZt0
アンチが釣られてるな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:45:49 ID:EJgK413L0
>>886
ATのレガシィ(非STI)がMTのRSよりサーキットで速いんだから、そんなもんだろw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:26:03 ID:VzdTqqA00
>>880
レガシィの場合、カタログ280だけど、実際250~260ぐらいらしいよ。
友人のB4(BL)運転したが、スロコン付いてたのもあってか、加速は8と別次元だったw


>>886
吸排気替えてるB4よりワゴンのほうが速いっておかしくね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:26:54 ID:4aD1iVrA0
2009年05月31日
5月のPV
なんとか4万5千はクリア出来そうです。
ネタ切れの割にはPV伸びました。

みなさん、ありがとございました〜♪
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:29:51 ID:9JWkmI7P0
クリアwww
黄色やjawayや7474とかいうキチガイは何に追われてるんだ?
クリアしないとどうなんの?w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:56:23 ID:pTedYVjp0
>853
ありがとう。 高速ではトラックの後について走ると燃費良い気がする。
ただし巡航は90km前後になるけれど。
タイヤはグリップ控えめの銘柄で、空気圧高めにしてます。
それでも幅が225もあるからそんなにグリップ不足にはならないけど。
(デシベルはもうちょっとグリップ欲しい感じになったので、今はプレセだ)
ホイールはFD(RX-7)純正の17インチ、これが結構軽い!奥でも安いし。
ちなみに太めの妻1人、犬1匹、荷物満載で、その時に最高燃費が出たです。
ちなみにエアクリ・マフラーなんかは全部ノーマル。
18インチは新車時についてきたけど外してみたら驚愕の重量で
5MT乗ってる友人が欲しそうにしていたので進呈。

たまに狂ったように回したくなるので、その時は燃費下がるけど、
そんなのは良いじゃない!

純正ビルシュの足はどんな感じですか?
ノーマルショックは抜け気味になってきたので、
中古でRS用のショックとバネを入手したのでつけてみようかと。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:09:37 ID:qq7u3LWy0
>>889
しょせん素人の遊びだから、かなり腕の差があるんだよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:21:43 ID:xfyOevVTO
ここ最近、理論派のアンチが来てるのね。
まあ、自分の車をあそこまで卑下するなんて、アンチじゃなければドMだな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:27:55 ID:gc1SXJdD0
>>894
ずっと前からいるよ。
wwwwって書くばっかのVIPPERタイプも一匹いるけど、基本的にアンチの方が車に詳しい。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:28:21 ID:bl8qL1pE0
さっさと乗り換えればいいのにな。
不満があるのに買い替えないなんてやっぱりドMなのかもな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:40:54 ID:yIjp9Qim0
つけてる人でプラシーボ抜きにプラ妻ダイレクトは効果あるの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:42:16 ID:E1PJRzfj0
信者はいつも完膚無きまでに叩きのめされて、最終的には

話題逸らし
現実逃避
ファビョる

のどれかだよ。
理論的な反論はいっさいなしwww
899:2009/05/31(日) 23:43:21 ID:TNh9ZEMA0
やっぱ、ほぼ7割方、オツムの程度が低いのう、、、。
こんなアホウな奴等の為にマツダが、
「入門編」=「RX−8」造ったんとちゃう と思うんやけどなあ。
「あくまで『次』の為にお茶を濁さして下さい。遅いですが。
その代り気に入ってくれた初『信』者の方は、次の7必ず出すから買ってね♪」
って、遠回しに云われとる気がせんでもナイけどな。
解ってるヤツだけ我慢してでも乗ればエエんと違うんか?
解らんヤツと、無知な初信者と、アンチが乗らんかったらエエだけやんか。
おっと、おっちゃんのボヤキやで〜怒らんといてや〜w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:46:19 ID:gc1SXJdD0
>>898がwww多用のVIPPERタイプのアンチだが、
言ってることは間違ってないので困る。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:53:26 ID:pTedYVjp0
ドライバーも含めての性能なんだから、みんな精進しましょう
自分でサーキット走ったらわかると思うんだけどなぁ、、、
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:59:32 ID:j4Ki4q6T0
マツダスピードアクセラをこの前試乗して、昔GT−Rに乗ってた頃を思い出した。
TRUSTから、ターボキットが50万くらいででてるけど、実際どうだろか?
別にFDとかと張り合うつもりはないけど、ターボ車の感覚を8で楽しみたいと思ってる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:24:08 ID:KD7slfZ90
>>902
↑だったら素直にそのマツダスピードアクセラに乗れば良いじゃん
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:27:24 ID:JvxLnWxh0
>>903
>ターボ車の感覚を8で楽しみたいと思ってる。

長文読解苦手なんだろ?
要点を抜き出してやったからこれで理解できるよね?ね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:34:57 ID:iy7mt9Dm0
>>903

           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ 茶化すのやめて
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i     くれませんか
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7


906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:40:52 ID:gVIcdW2R0
>>902
そういう君にぴったりのアイテムが有るぞ。
Shipping入れても$50〜60で入手できるはずだ。
http://www.turbowhistler.net/
907:2009/06/01(月) 01:07:35 ID:08eO2brb0
>>903

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.    Λ  /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、  笑かさないで下さいw`┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                    |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:18:27 ID:nXmnVkKq0
>>903は酸素欠乏症
909昨日のまとめ:2009/06/01(月) 01:18:33 ID:JvxLnWxh0
アンチ 30年前の車に負けてんなよwww
        ↓
信者  そんなのかなり徹底的で凄まじいレベルの魔改造に決まってる!
        ↓
アンチ あれ?12Aのブーストアップと8って同じ馬力じゃね?
        ↓
信者  耐久性どうするんだ!冷却どうするんだよ!
        ↓
アンチ 誤魔化さないで勝てる動画うpれよ 
        ↓
信者  普通はタービン変えて冷却強化して、バランスの崩れたブレーキと足回りも強化するがな。
     でないと恐ろしくてまともに走れない。
     そこまでやったらもう別物だぞ。
     少なくとも吊るしやライトチューンレベルの改造じゃないってことで、
     単純比較は無理なんだよ!

     (勝手に別物にチューンしてるw)


>>898の言うこともあながち間違ってないな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:36:24 ID:Wh55dPHs0
>>881
ある意味当たってる。
俺の場合フォレスターとコペンとエクストレイルが競合車だった。
・FRに一度は乗ってみたい
・今乗らなきゃ消えるかも知れないロータリー・・・
って事で最初から結論は出ていた。
他の選択肢に相当するのは8乗り潰した後でも新車で手に入ると思ったし。
(コペン相当は流石に不確定だけど)
8買って後悔は無いな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:42:11 ID:I+WZV7YF0
いや普通に過給圧あげてパワーアップさせたらブレーキや足回りがついてこないのは
いたってあたりまえのことだと思うが・・・
ただそれと競ってる8も吸排気/ECU/カーボンクラッチetcでライトチューンといえるのかわからんけど


そういやスーチャー搭載して280馬力叩き出してる8はNAのままの8と
筑波のタイムがほとんど同じだったんじゃなかったっけ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:47:52 ID:1tmwp28l0
世間がエコカーだなんだとウザイくらい騒いでるんだから8みたいな車は今しか乗れねぇよ
あと数年もしたらロータリー車ってだけで石投げてくるキ○ガイも現れるぜ

だから8買って5年くらいしたらアウディに行ってきます
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:52:49 ID:JvxLnWxh0
>>911
馬力が上がると足回りが負けるのは間違いないと思うけど、タイムで負けてる言い訳にはならんよね。

筑波みたいなサーキットは馬力よりも足回りの完成度の方が重要なんだろうね。
8は筑波ではノーマルでもそこそこ速いもんな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:57:56 ID:3iDUJ2Is0
そりゃ過給圧上げれば馬力だけは無理矢理出るけどさw
そんなのターボ車全部に言えるじゃん
ブースト1.0だ、1.2だ、じゃあ1.5だとか勝手に条件つければどうとでもなるだろw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:03:51 ID:JvxLnWxh0
>>914
アンチの主張は「8はチューンしても30年前のライトチューンのセブンにすら勝てないくらい遅い」だから
「ターボずるい」って言っても言い訳になってないよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:13:24 ID:3iDUJ2Is0
ブースト上げをライトチューンに含めるんだったら、NA車はどうにもならねーってだけじゃんw

しかもそのブースト1.0とやらで実測したわけでもないくせにw
馬力の最大値は同等でも派手にターボラグありそうだが、だったらブースト1.5にすりゃいいだけですねw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:15:12 ID:fMuoFlIx0
儲には選択肢がいくつかあるな

・「はいはい、ターボ凄いターボ凄い」と降参する
・「ターボずるい」とファビョる
・どうにかしてタイムで打ち負かしてみせる
・(∩゚д゚)アーアーキコエナイ (現実逃避)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:19:43 ID:fMuoFlIx0
書いてるそばから儲発生かよ・・・

・「はいはい、ターボ凄いターボ凄い」と降参する
・「ターボずるい」とファビョる             ←いまここ
・どうにかしてタイムで打ち負かしてみせる
・(∩゚д゚)アーアーキコエナイ (現実逃避)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:22:08 ID:3iDUJ2Is0
ターボがずるいんじゃなくて
現実問題を無視して好きなだけ机上でブースト圧設定して無敵気取る方がおかしいわけだろw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:23:19 ID:I+WZV7YF0
ターボ化した8でタイム計ればいいんじゃね?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:24:14 ID:fMuoFlIx0
>>919
君はナニイッテンノ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:27:59 ID:3iDUJ2Is0
>>920
机上論同士ならそれでいいなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:31:54 ID:fMuoFlIx0
結局現実逃避ですか・・・

・どうにかしてタイムで打ち負かしてみせる

どうしてこの選択肢を選ぶと言えないのか・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:39:14 ID:5JGQtoHc0
>>922

なんか勘違いしてるみたいだけど、>>732の表にある車は全て実測だぞ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:44:01 ID:3iDUJ2Is0
残念、ブースト1.0にすれば論は机上だ
あのSAがどこをどういじられたものだかわかってないだろ

いじり無制限なら
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~fam/mnt/rx-8/index.html
このへんを条件に含めば、ブースト0.45で313馬力
アンチ大好きなブースト1.0なら推定400馬力オーバーらしいぞw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 06:35:24 ID:6lSASA270
どうやらアンチは、8地獄に嵌っちゃったようだなww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 07:19:54 ID:9CX66c440
>>912
エゴカー乗りめwwwww(外車除く)

こうですね、わかります
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 07:36:01 ID:kxroO/mX0
アンチが顔真っ赤にして夜中に2chしてるw
馬鹿じゃねーのw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 09:31:21 ID:BHeT+EoD0
【お知らせ】   「今日の必死さん」

・ID:JvxLnWxh0
・ID:fMuoFlIx0

※エサを与えると肥えるのでお控えください。
※突付くと暴走し近隣への迷惑になるのでお控えください。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 15:04:34 ID:ebSsBy0Y0
RX-8に過給器付けてサーキット派をガンガン走ってる人っている?
エンジンの耐久性とか知りたいんだが、NAに無理して過給器付けたんで
それこそ1万kmでOHとかいう世界になっちゃうのかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:05:57 ID:vEsf3vMm0
8でフルノーマルでも、プロが乗れば筑波8秒台ってマジ??
バカにされてる割りには結構すごくね?

昔の32のRでもそこまでのタイムはでてなかったと思うけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:18:10 ID:752awQDw0
>>930
>RX-8に過給器付けてサーキット派をガンガン走ってる人っている?

もしそんな人が居たなら、アンチにここまで馬鹿にされていません。
ここに居るのはt口ばかりのショボい人達だけです。
黄色いRX-8にターボを付けた人(通称黄色さん)がミンカラに居ますので、
そちらで聞いてみた方がいいでしょう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:04:22 ID:C7+M4TiT0
8にターボ付けてサーキット走るくらいなら最初からインプ、エボ、Z34、S2K
でも買ったほうが速そうだしコストも抑えられそう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:16:38 ID:jyPL8jWj0
サーキットをガンガン走る段階で耐久性も糞もないんじゃ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:20:43 ID:6lSASA270
信者よりアンチのほうが必死こく、・・・というのもめづらしいなあ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:51:16 ID:ezZLTKnx0
>>931
32GT-Rがノーマルでは大したことないのと、タイヤの進歩が大きな要因だと思う。
なんせ32GT-Rが発売されたのは1989年だからね。
RX-8が2003年発売だから、14年分の差があるわけ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:58:50 ID:NifGDc+V0
しょぼい8乗りに粘着するアンチって一体・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:01:22 ID:q/w6RZ1z0
公道で調子にのってるバカをコケにした運転してるから

うーん心当たりがいっぱいあったりする。

結局、リミッター当たるまで踏む奴なんて滅多にいないし
そんななかで4本とも滑らせて曲る奴は見た事ない。
(夜の1国の最速連中は別として)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:20:07 ID:5RTbTRLQO
ターボよりロトレックスの加給機がよいよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:41:20 ID:r+AzCbgs0
>>936
フルノーマル同士なら32GT-RよりRX-8の方が速いってこと?
タイヤが14年前のものだから、硬化しててまともにグリップしないから
とかいうオチはなしで・・・

タイヤの銘柄同じにしても8の勝ち??
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:41:29 ID:jyPL8jWj0
みんな!>>938は他の星の人と交信中なので邪魔しないようにな!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:56:43 ID:ezZLTKnx0
>>940
GT-Rは当時9秒台だっけ?
タイヤの14年もの差は1秒どころではないと思うが、
それ以前にGT-Rの純正タイヤは車重に対してやけに細い225だからね。

余談だが、当時の国産車筑波最速はGT-RじゃなくてGTOだったような気がする。
GTOは8秒台じゃなかったかな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:56:24 ID:rYriqxKh0
サーキット走行とかチューンとかやりたいのならば別スレ行けばあ?
そもそも8はそういう車では無いからな。
チューンとかしたらメーカー保証無くなるから普通の人はしないからな。
スレ違いもはなはだしいな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:54:47 ID:6H5+PL/f0
そーだ、そーだ。
8はサーキットを走る車ではなく、どちらかといえばファミリーカーの要素
の方が強い。
語るならファミリーカーには切っては話せない燃費の話題を語るべき。

「悪い」以上。

とかいうのはナシで。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:04:18 ID:0+mI8Frw0
RX-8って、たいした速さじゃないのになんでこんなに燃費悪いの?





って言って欲しいの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:30:29 ID:vuU1NJeFO
もうほとんどのネタ飽きちゃたよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:40:20 ID:RrSTTifzO
>>946
俺は惰性で見てるよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:42:23 ID:L4Tge5Y00
燃費なんか、十分にガソリン代があれば無視できるからねw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:48:44 ID:0+mI8Frw0
信者君は話題に乏しいからな。

というか信者君はアンチと叩き合いがしたいだけで、

8の話自体なんかに興味は無いんだよな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:02:46 ID:L4Tge5Y00
現実のユーザーは、普通に車に乗って走らせて楽しんでると思うが?

たかってくる蝿に「うぜー」と言うのは、別に叩き合いを楽しんでるわけじゃないだろ
楽しんでるのは蝿だ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:13:29 ID:0+mI8Frw0
>>950
>ID:3iDUJ2Is0

こいつなんか明らかに楽しんでるだろ。
こういう野良猫にエサを与える様な奴が居るから、アンチが定住してんだぞ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:15:17 ID:L4Tge5Y00
>>951
それをアンチ自身が言ってもw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:40:13 ID:WgPK4zBF0
加給器付ける人がすくないんだよな。
ミンカラ行け な風潮だし。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 03:14:04 ID:IBzcmZYGO
湾岸ミッドナイトでRX-8運転したら244kmも出やがったぜ。俺には十分過ぎるスピードだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:24:50 ID:Rvp34uXk0
次スレ建てたお(^ω^)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243894886/
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:33:39 ID:gGHEI5SwO
アンチの人ってなんだろね? 普段の生活とか見てみたい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:03:35 ID:y/39NAWn0
>>956

18:00 起床

 | グランツーリスモ
 | ベスモ視聴
 | 2ch

03:00 就寝
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:40:23 ID:Yug2vOIX0
>>944
どちらかというかどっからどう見てもファミリーカー。
スポーツカーと謳ってるマツダの広告をそのまま信じてる信者がふぁびょってるだけ。

アンチも信者も同じなんだよ。
どっちも実際のユーザーではない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:20:34 ID:vuU1NJeFO
8を知らない奴に見せると
どこのスポーツカー?って言われるのが大半だけどな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:26:49 ID:DyXcX+my0
>>957
朝の8時から2chしちゃうお前が言うなw

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:49:39 ID:hPlaQkA+O
いろんな車種調べてるような人間ならまだしも、車なんて大して知らん一般人からみれば十分すぎるほどスポーツカー

新車300万でもたけぇよって人が増えてる世の中です
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:22:54 ID:Yug2vOIX0
世間一般がどの世間か知らんけど
漏れやおまえの一般はたぶんヴィッツプリウスで喜んでる一般だろう。

でも信者アンチの一般はグランツーなんで8はファミリーカーって事にしとこうぜ
ということです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:42:49 ID:L4Tge5Y00
定義のあやふやなスポーツカーなんて言葉を弄ぶ時点で終わってるよ、君もw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:47:52 ID:Yug2vOIX0
フォローしてやってるのにそうやって脳髄レスするから信者は嫌われるんだよ・・・。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:54:52 ID:DUjBRA9B0
頼まれてもいないのに、「してやってる」とかいう言い回しをする時点で更につっこみが入るもんだぞ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 15:46:48 ID:2wbYAKbh0
>>960の国では午前中は禁2ch法がるようです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:58:35 ID:BnQcidDa0
>>964
ここでは8マンセーしない奴はアンチ認定されます。
また、RX-8を称えるレス以外は批判とみなされますので、くれぐれもご注意ください。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:03:08 ID:y/39NAWn0
>>960
18:00 起床

 | グランツーリスモ
 | ベスモ視聴
 | 2ch

03:00 就寝

 | 

12:00 一時起床

 | 2ch

13:00 二度寝
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:34:29 ID:yOHTAAUrO
8買いたいけど、冬はそれなりに
雪が降る地域なんでちょっと心配。
雪国オーナーさん、どうですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:51:57 ID:rAucmTCIO
>>969
なんとでもなるよ@札幌
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:12:30 ID:fIQe6m6c0
8乗ってると羨ましがられる。社会人3年目…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:17:45 ID:PuSG+Cs00
>>969
札幌で乗ってました。 冬場はインチダウンして17インチスタッドレス。
ABS、DSCもよく働き、安定して走れました。
車高も意外とあるし、深雪も大丈夫。
夏場は走る環境いいので最高かと!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:17:37 ID:L8eSAL4m0
>>969
前も書いたけど、
シャーベット状のしゃりしゃりなアイツ以外は問題なし
974969:2009/06/03(水) 06:48:01 ID:UfG64ohqO
>>970 >>972 >>973
札幌でもスタッドレスで大丈夫なんですね。
札幌ほど雪は降らないので、
シャーベット状のあいつには気を付けます。

初ロータリーに近付けました。
ありがとうございました。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:12:02 ID:ZAaZ8lZQ0
>>924

実測かもしれないけど、完璧に水平な直線道路なんてそんなにないからな。
緩い下り坂を走っていたって、動画ではメーターしか見えないんだし、
どうにでもなりそうなもんだ。もちろん緩い上りに気付かず記録した人も
いるかもしれんが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:54:35 ID:O4F6wmCG0
>>975
そこまでヘリクツ言うと擁護できんわ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:03:17 ID:e57Q92Pr0
坂はともかく、写ってるのはメーターだけだから、改造状態は自己申告だよね。
ギア(ファイナル等)変えてたり、タイヤサイズ変えてたりすると、メーターと実速には誤差が生じる。
計測条件がアバウトすぎるので、聖書にはならないよw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:19:34 ID:yp4TvnLM0
おいおい、わざわざ荒らしに餌与えるなよ・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:49:36 ID:RV3yx5skO
荒らしに埋めてもらいますか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:02:28 ID:proaNcMyO
皆さん、
早くUMEてください!w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:13:18 ID:+yGP/8ej0
オレの通ってるホールには小柄で目の大きい可愛い店員がいる。
その子は最初見た時は(少し遊んでるのかな?)って感じの子だったけど、
挨拶はしっかりしてて、客が呼び出しランプを付けるとすぐに駆けつけて
笑顔で接客する子だった。重そうなコインも頑張って運んで、たくさん出した
人には「おめでとうございます。たくさん出て、良かったですね。^^」って
言ってくれる子です。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:14:03 ID:+yGP/8ej0
オレが何度か通ううちに相手も覚えてくれたようで少しずつ話すようになり、
店でオレを見つけると「あっ」て感じの顔をして笑顔で会釈してくれるようになった。
コイン補給を頼む時や換金する時も、オレの時は必ずその子が来てくれて
「今日もたくさん出てますねっ。良いなぁ^^」って言ってくれて、明らかに他の客とは
違う態度で接してくれるようになった。オレもだんだんその子が気になるように
なって、その子に会いたくてホールに通うようになった。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:15:02 ID:+yGP/8ej0
ある朝、開店直後に店に入るといつものように挨拶してきて、
「今日も来てくれたんですかぁ〜」って言ってきたので
「いや〜お姉さんに会いたかったから、来ちゃいました^^;」と冗談まじりで返した。
すると彼女は一瞬ビックリした顔をしたが、みるみる顔が赤くなっていき
「私も・・○○さん(オレの名)が来てくれると嬉しいですよっ」と照れながらも言ってくれた。
普段から気になってたオレは凄く嬉しくて舞い上がってしまった。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:16:22 ID:+yGP/8ej0
いつか絶対誘おうと思っていたのだが、気が弱いオレはそれを言い出せず、
ただそのホールに通う事しか出来ず、そんな状態がしばらく続いた。
ある日、オレがいつものように行くと、彼女の姿が無い。(いつもはこの時間は
必ず入っているはずなのにな・・・・何か用事かな?)と思っていたが、
次の日も、2日後にも彼女はいなかった。オレは気になって仕方なかったので、
他の店員に聞いてみると、「あ〜あの子なら先週やめましたよ」と返ってきた。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:17:11 ID:+yGP/8ej0
オレは呆然として、もうその日は打つ気力も無くなりトボトボと家に帰った。
なんだかもうその店に通う気力が無くなり、いつしか行かなくなってしまった。
そして一ヶ月後・・ドライブしてたオレは家の近くで偶然彼女を見つけた。
その子は歩道を歩いていて、コンビニに入っていった。「あの子だ!!」
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:18:10 ID:+yGP/8ej0
オレは焦ってUターンしてそのコンビニに止めると、車の中から彼女の様子を
うかがった。彼女は立ち読みをしている。オレは意を決して店に入り、
思い切って声を掛けてみた。「こんにちは。」
彼女は驚いてオレの方を見た。オレは(覚えていてくれなかったらどうしよう・・。)
と声を掛けた後で後悔したが、彼女はオレの事を覚えていたらしく、すぐに
「あ〜っ、○○さん!!久しぶりです!」と言ってくれた。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:19:18 ID:+yGP/8ej0
良かった・・覚えていてくれた・・。  オレがホッとしていると、
「この近くに住んでたんですか?知らなかった〜。会えたら良いな〜って思ってたんですよ」
と彼女は言った。続けて、「今ヒマですか?良かったらちょっと遊びません?」
と言った。オレはこのおいしい展開にとまどいつつも、「じゃあオレんち来る?」と
聞いてみた。彼女は一瞬考えたような顔をしたが、照れながらも「はい・・。」
と答えた。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:21:06 ID:+yGP/8ej0
オレの家に着くと、彼女はオレの手に自分の手を乗せてきた。
オレはもう我慢できずに彼女を抱き寄せた。彼女は抵抗せず、オレに
体を預けた。「良い・・?」と聞くと彼女はオレの顔は見ずに黙ってうなずいた。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:22:19 ID:+yGP/8ej0
彼女の服をゆっくりと脱がし、彼女の胸にキスをすると、彼女は可愛い吐息を
上げてオレを挑発した。オレは野獣のように彼女の体を堪能し、
その日はずっと抱き合って寝た。
目が覚めると彼女は隣におらず、オレは夢だったのか?と思って一瞬落ち込んだ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:23:38 ID:+yGP/8ej0
顔を洗おうと台所に行くと、彼女は・・・いた。「おはよう。ずい分寝てたね」と言い、
それを聞いたオレは(ああ・・夢じゃなかったんだ・・)となんだかとても嬉しかった。
彼女は、「これからも・・よろしくね・・」とはにかみながら言った。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:26:49 ID:O4F6wmCG0
という俺作俺監督俺主演の俺ドラマ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:29:14 ID:CYUdLvyG0
そんなシチュエーションのAVはありますか?とオレがビデオ屋で聞くと、
無精髭を生やしたイカツイ店長は、にこやかにオレの肩に手を乗せ「帰れよ」と言った。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:35:55 ID:6AQ9ffSCP
一晩寝たくらいで「これからもよろしくね」とは随分と図々しい。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:23:45 ID:dKq6NEEt0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:28:52 ID:dKq6NEEt0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:32:48 ID:dKq6NEEt0
ヴェイパーコーン
http://www.death-note.biz/up/f/51861.flv
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:36:06 ID:nhEDSSBx0
>>993
童貞にはわかんねぇんだろうなぁ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:36:14 ID:dKq6NEEt0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:39:21 ID:dKq6NEEt0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:42:26 ID:h3ugq+Jt0
1000なら俺のエイトは最高
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'