○○○○Audi A3○○○○ 17速目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
アウディA3(初代・2代目)並びにS3について語りあいましょうかね。

公式HP
http://www.audi.co.jp/

前スレ
○○○○アウディA3○○○○ 16速目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232782411/

関連スレ
Audi S3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233582169/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 03:09:46 ID:C0rj00J/0
A3のAの部分が全角になってしまった。本当ごめん _| ̄|○
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:17:17 ID:9uPLmZnx0
1乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:34:03 ID:EGEbbksw0
A3 1.4を購入予定なんだけど彼女に話したら「四駆じゃなきゃ雪道怖いよ!」と強く反対されてしまった。
FFだと雪道そんなに不安でしょうか?積もっても10cmくらいの山間部ですが…
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:15:19 ID:6dGNYYtVO
>>4
ショベルカーがよいと思われ
6スポバ:2009/05/11(月) 06:33:25 ID:vcCexXRUO
あらためて>>1

>>4
スタッドレスなりチェーンなりしているならFFで大丈夫。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 07:44:22 ID:CIFzbOf90
ジムニーじゃなきゃ無理
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:52:35 ID:izdv4ykJQ
雪道位ならFFで十分だけど、
坂が多い山岳部だったら4駆の方が無難だな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:28:04 ID:aanO395o0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:01:18 ID:CLtH3PYQO
>>4
A3購入予定のゴルフ乗りだが
FFで全く問題ない
ESPがあれば余裕
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:30:15 ID:ENaMDfgE0
オートワイパーって問題ない?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:40:46 ID:sVwZ6oEFO
問題ない。それどころか感度調節がよく効くので、好みの作動感度にできるよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:14:50 ID:Dy8LQhFci
購入予定なんだけど、取り回しってどう?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:57:11 ID:6PY+MIm10
>>12氏はいつのモデル?
僕のは2005年式FSIだけど,パラパラ降りの時は作動間隔長すぎだし,
ちょっと降りが強くなると高速で動作するし,普通の間欠ワイパーが
ほしいと思うよ.


>>13
普通の中型FF車です.
特に苦労に感じたことはありません.
ただ,太めのBピラーと助手席ヘッドレストに遮られて,左後ろは見にくいね.
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:03:19 ID:sVwZ6oEFO
09の1.4です。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:00:48 ID:8aja/A2M0
次のフルモデルチェンジっていつなんだろう?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:54:33 ID:7P5VMP+40
A3の中古の購入を考えている者です
検討しているのが3.2のクアトロか2.0のクアトロです(ここは豪雪地帯で冬はアイスバーンも多数)
ディーラーでは3.2は結構じゃじゃ馬なので、お勧めは現行の2.0といわれましたが、実際そうなんでしょうか?

それともFFで十分かな?


18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:06:29 ID:ce7JoUlP0
>>12
Thank you! 購入意欲が更にわいてきました。

>>16
2011年9月とネット上では流れています。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:42:24 ID:BnkLPLKtO
MY09の1.8だけど
オレもワイパーに不満はないな

サービスポジションから
勝手に動いたことを除いて
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:31:27 ID:M5KiTeNC0
2年後?の新型、サイズ・横幅1800mm余裕で超えてきそうだな。

最近のAudiの肥大化戦略みるに。  
21スポバ:2009/05/13(水) 15:45:55 ID:6LRr7KVxO
>>17
3.2がじゃじゃ馬なんてとんでもない!人に優しい車ですよ。
私は3.2が一番乗りやすくて楽チンだと思っています。

暴れだすと鬼だけどねw


南斗五車星で例えたら
山のフドウだと思います。
(^_^;)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:22:32 ID:L1EgeahHO
オートワイパーの感度、改善されたんだな裏山。

3.2qは決してじゃじゃ馬とは思わないけど、
豪雪や凍結した道に有効なクアトロシステムなのかは疑問だね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:19:09 ID:PhFRpaLl0
>>17

A3の3.2とは少し違いますが、家族が所有している初期型GolfR32のDSGはバックがすごく苦手です。
傾斜ぎみのところをバックで上るときはかなりアクセルワークに気を使います。
車種は違いますが、ほぼ同じだと思ってください。
予算があるのでしたら、保証と最新のクアトロシステムがついている、
現行の2.0クアトロの方が私はオススメだと思います。
2417:2009/05/13(水) 23:21:33 ID:cdi1JHAA0
皆様ご意見ありがとうございます。
アイスバーンでフドウを怒らせると危ないので、2.0クアトロで探そうと思います
>>22さん
2.0のクアトロシステムはデラではえらい大絶賛してましたが(当然か)
雪道で有効でしょうか?


>>23さんはもしかして前スレでも書いておられませんでしたか?
詳しそうなのでご教授していただきたいです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 06:01:59 ID:t4OcIKT00
前席に183センチと173センチの男性2名
後席に163センチの女性3名
※全員体形は標準
これで後席は狭いでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:35:26 ID:gu0njDf8O
>>24
2.0qがアイスバーンに特化したシステムってわけじゃくて、
単にフルタイム4駆だから2駆よりは有利ってだけだと思う。
でも2.0qのオーナーになれるなんてマジ裏山。

>>25
明らかに狭い。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:50:15 ID:t4OcIKT00
>>25
了解。

ただ、これはMAXでの話(月1回1時間あるかどうか)
殆どは、つぎのパターン
前席 男性183センチ1人、女性163センチ
後席 女性163センチ1人

これでも後席の女性狭いかな?
何度もすまん。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:16:37 ID:pITrvipZ0
>>27
狭くねーよw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:38:16 ID:cDURA7xp0
マジレスしとくと、A3って後部座席のヘッドクリアランスはそんなでもないから
後席女性ならOK、座高の高い男性ならNGって感じ。
前席は190cmくらいまでの男性2人でもOKなはず。
だたしその場合、後席の足下にしわ寄せが行くが。

そのいつものメンバー3人でディーラーで座ってみるのが一番w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:52:20 ID:7LHVCMbI0
>>27
5人乗ることを想定するならばA4以上がお薦め。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:35:38 ID:UCFb5nqA0
基本的に、5人は厳しい。A4も6もそれは同じ。
車って4人だろ、基本設計。後ろ座席の真ん中って、永くは乗っていられない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:37:27 ID:b6+9onK2P
>>27
広い狭いは主観的なものなので、今乗ってるクルマを教えればもっと具体的な回答がもらえるのでは?
オレ的には男女4人がどういう関係なのかが興味あり。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:18:31 ID:j0yGWwlf0
>>32
禿同www
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:37:20 ID:eA/Z32gv0
俺は女性の身長がみな163センチというのは偶然なのか、
それとも何か語られていない秘密があるのかが非常に気になるよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:23:36 ID:DQEKITfj0
>>24
つーか豪雪地帯にいながら
雪道やアイスバーンの運転を知らないとは思えないんだが・・・・

無論、4駆の善し悪しなんて聞くまでもなくね?
3623:2009/05/14(木) 21:35:44 ID:uEU47CPY0
>>17

そうです。前スレに2.0Tクアトロを思い切って購入したこと書き込みしました(^^;

雪道での性能に関しては、今年購入したばかりなのでまだわかりません。
ですが、おそらく >>26 さんのおっしゃる事であっていると思います。
しかし、雨天時やコーナーでのトラクションのかかりの良さは
前車(30系ハリアー4WD)と比べ物にならないくらい良く
安心して運転できていますので、雪道での走行にも期待しています。
雪で気になるのは最低地上高くらいですかね(^^;

V6の3.2も直4の2.0Tも両方魅力的ですが、大分個性が異なります。
V6のスポーティーな排気音と刺激的なパワフルな加速は2.0Tにはありません。
(2.0Tも充分速いです。乗り比べないとわかりません。排気音はあえて抑えてるようです。)
ただ、それ故に扱いには慣れが必要です。DSGのクセも強いです。
低速時のギクシャクが最新より大きく感じます。
でも不快なものでは無いです。むしろ私は乗りこなしたいと思いました。
しかし、バックは本当に苦手です。これは問題です。今でも気を使います(++;

今のA3にスポーツさを求めるのであればS3がありますし、
広さを求めるならA42.0Tクアトロって手も考えられますよね。

同じ6速DSGでも、初期より最新型は改良が進んでいて
よりスムーズに繋がるようになっています。
バックも普通の車と同じようにできます。

どの車でも、毎年小変更があり改良されているのはご存知だと思いますが
モデル末期に近づいて熟成している現行A3が買いだと思いますよ。
3723:2009/05/14(木) 21:39:54 ID:uEU47CPY0
説明するのが苦手で、おかしな文章になっちゃいました。
申し訳ありません。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:00:46 ID:DQEKITfj0
3.2にヒルホールド付いてないのかな?
付いててもバックは神経使うものなの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:15:20 ID:ETPVcrYj0
3.2にヒルホールドアシストが標準になったのは、07年のS-line(最後の3.2)になってからじゃなかったかな?
4023:2009/05/14(木) 22:26:26 ID:uEU47CPY0
前進時は軽く踏んだだけでグッと引っ張られるくらい加速しますが
ほんの少しだけでも傾斜している所をバックする場合
噴かす感じで思い切って踏まないと登りません。
後ろに壁などの障害物があったら本当にアクセルワークに気を使います(++;
私の体験は'06GolfR32での話ですが、A3も一緒だと思います。
今の2.0Tクアトロは全く気にならないです。

2007年8月発売の3.2クワトロ S-lineでヒルホールドアシストが付いたみたいですね。
これはバックで上る時も効果あるのでしょうか?(^^
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 03:07:06 ID:4FSF2Y880
07年のS-line 3.2qだけど、よく行く店のタワー型駐車場で出庫する際、
前輪の車止め乗り越えるのにブォーーーンって吹かさないと下がれない…。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 03:21:11 ID:PElGPiNl0
などと意味不明の言葉を発しており、動機は未だ不明
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:03:18 ID:uxWqBy0y0
みんなコーティングとかしてる?
どこのが一番いいかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:21:22 ID:MnR1hP5d0
サンクスのが一番だろう。安いし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 07:42:01 ID:hL1PzRo9O
>>40
ヒルホールドは
バック時の確認はしてないが
AJに聞いたところ
ブレーキを一定時間の踏むことで機能するらしい

ちなみに9年式乗りで
低い縁石乗り上げの傾斜駐車場が
近所のスーパーにあるけど
神経つかう事は無いなぁ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:29:42 ID:pH0ULS+o0
前スレでタイヤの話が出てたけど…

P7ってやっぱり硬い。(1.4TFSI)
今度タイヤ変えるのは、たぶん3年後とかなんだろうけど、なにがいいと思う?
なんとなくBSのGR9000は避けたい気分。(BSに対して偏見があるのかもしれないが)

ミシュランのプライマシーLCあたりはどうだろうか?
あたりが柔らかくなれば、それがいいのだが。

http://www.michelin.co.jp/tires/pc/primacy_lc/index.html
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:33:00 ID:pH0ULS+o0
ちなみにゴルフ6コンフォートラインが履くのは同サイズのミシュラン・エナジーセーバー

http://www.michelin.co.jp/tires/pc/energy_saver/index.html
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:17:13 ID:0t0jWARD0
>>46
P7はあまりにも振動の収束が悪いため、実質1ヶ月程度使用して捨てました。
代わりに履いたミシュランのプライマシーLCは明確にコンフォート寄りの
タイヤで嫁の評判もまずまずです。路面からの突き上げは劇的に減りました。
ただ、A3にベストかというと疑問符がつきます。ハンドリングを考えると
プライマシーHPの方が良いかもしれません。
タイヤを替えてもヒョコヒョコするのはA3の特徴かも。GOLFYベースのA3で
改善されることを期待しています。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:34:16 ID:TjqpR89k0
>>46
似たようなタイヤなら
TOYOのC1Sも検討してみては
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:35:49 ID:XbW7EvRJ0
CGTVで、微妙にA3よりもGolf 6の方が高級なクルマになってしまった、と結論づけられて
くやしいw

乗り心地、遮音性、などでGolf 6のほうが一歩先へ行ってしまった模様。

但し、A3の方がロールの感じが独特で、これはこれで乗ると楽しいんだけど…とのこと。
5146:2009/05/16(土) 00:44:02 ID:XbW7EvRJ0
>>48

サンクス。確かに乗り心地は柔らかくしたい、騒音は低くしたい、燃費はよくしたい、って
ニーズに応えてくれるのは、パイロットLCだったりするんだろうけど、その代わりに
A3の持っているサスペンションの個性までつぶしたりするんなら、本末転倒だしね。
LCって日本独自企画の製品だから、日本の高級車にはベストマッチなんだろうが。
でも、自分で買うのなら、やっぱりLCにしそう。

>>49

情報サンクス。ちょっと調べてみます。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:39:54 ID:XbW7EvRJ0
げげ、25万引き、アウディも始めたよ。

http://www.carview.co.jp/news/0/108299/
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:24:46 ID:7j4x4aywO
Audiってキャンペーン以外にも値引きするんですか??
できたらどのくらいか参考にさせてもらいたいんですが…
よろしくお願いします
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:41:58 ID:5+5GWea+O
>>53に便乗
1.8検討中なんですが、値引き情報あればお願いします。
5553:2009/05/16(土) 10:51:30 ID:7j4x4aywO
書き忘れてました…
2.0が気になってます
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:46:03 ID:sP3RVTRi0
キャンペーンの設定額の25万が普段の値引き額の上限ってことはないから、
実際にはもっと値引きできる場合もあると思うよ。
在庫車とか販売店の都合とか常連さんとかの理由でね。
そうじゃなく普通に買うなら25万はいい値引き額だと思うけどね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:55:38 ID:7j4x4aywO
>>56
そうなんですね!
ありがとうございます!
VWの値引きが大きいと聞いてたのでひょっとしたらと思いました
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:33:41 ID:5+5GWea+O
>>56
そうですか。色とかこだわり無いんで、在庫車を買うことになった場合はいくらくらいまで引いてもらえるのかなぁ。
5917:2009/05/16(土) 20:17:34 ID:/Logc9Uq0
経過報告です
ほぼ2.0クアトロに決まりそうです。
意外にディーラーが頑張ってくれているので新車の可能性も出てきてます

>>35
北海道に住んで13年なので雪道の運転は大丈夫ですよ
ただ乗っているのがレガシィなので、車が優秀なだけかもしれません
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:19:44 ID:UBtIUopF0
>>46>>48
A3ならP7よりネロを推す。
金があればロッソ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:07:44 ID:wfbm0ernO
雪国の人に質問なんですが、A3の最低地上高で不便を感じることありますか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:53:19 ID:QipgqKmm0
次期A3はゴルフ7と同じ新シャシーになるの?
それともゴルフ6と同じ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:19:07 ID:c9I68wPl0
だいたいは遅れる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:50:59 ID:tfjpYdV4O
>>63
嘘ばっかw
逆だろ。A3がゴルフの実験台。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:33:14 ID:msa+DJv80
すんません、既出かと思いますが
Sトロニックはアクセルとブレーキの同時踏みだとストールするんでしょうか?
DSGはゴルフYでもストールすると何かで読んだもので
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:27:48 ID:k0KYOx7B0
>>65
y05 2.0Tの場合ですがブレーキ踏んでる間はクラッチ切れた状態なのでストールしません
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:17:06 ID:MYxZqom50

リアフォグをストップ&スモール化するのは迷惑だからやめてくれ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:24:16 ID:msa+DJv80
>>66
ども
じゃ、左足ブレーキでも問題なしですな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:56:59 ID:cnlNRc4xO
>>67
何が迷惑なの?
視認性もよくなるし誰にも迷惑かけてないでしょ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:53:53 ID:lTu+yklf0
昔の並行車みたいに日本仕様は断線しちゃえばいいんだよ
日本でリアフォグ使う場面なんてほぼないだろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:44:19 ID:N99FRkdr0
>>70
僕の住んでる所じゃ、吹雪いてホワイトアウトするんだよ。

ま、後続車からどれくらい見えているかわからないけど、
ないよりは安心。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:03:40 ID:MYxZqom50
リアフォグをリアフォグとして使うのは何も問題ないんよ
リアフォグを常時点灯させて4灯化カコイイとか言ってるアフォどもが問題
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:06:47 ID:7A4e7IRk0
だれか、A1の発売時期は、スペックしらないかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:32:13 ID:k0KYOx7B0
>>72
そういう人らって暗くなってから乗り降りする時にいちいちライトのスイッチ入れたり消したりするの?
そんなめんどくさいことするやつ居るのか…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:51:10 ID:p9J1K6gM0
みんから見ると4灯化が流行ってるみたいだな w

フォグなんて使ったこと無いよ。
つけ方も忘れて変なところで引っ張りすぎて壊しそうになったことあるし。

でも常時フォグつけてる車なんていくらでも走ってるよね。
色も真っ白で機能よりおしゃれ感覚なんだろうね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:05:01 ID:k0KYOx7B0
みんからの4灯化ってナンバー灯連動のスモールライト増設と違います?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:50:28 ID:iMead0sC0
最初はそうだったけど、最近はODPポートからのコーディングで
リアフォグを直接光らせて4灯化してる。
弱く光らせるスモールならいいけど、ブレーキランプとして光らせたら
後ろの車が眩しいと思うんだが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:58:19 ID:WZt22yrN0
なるほど…そりゃ迷惑ですね

工作する楽しみ放棄した上にDQN行為ってのはいかがなもんかと思います
私は工作する時間も器用さも無いので素のまま乗ってますが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:33:43 ID:yimb1FwJ0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:11:16 ID:pDWTxaGI0
>>79
わりと本音が書いてあって面白いから、たまに見てたんだが、
これはちょっと・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 07:30:35 ID:GtpWBgmSO
あぁ
例のバカ女な
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 09:05:26 ID:6YIrcVgE0
だ・だせぇorz
やめたくれ・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:13:03 ID:bsdfDXkM0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/500574/car/429195/profile.aspx
こんなのみつけた

こりゃもう既にまったく別のクルマだろ
こんな醜悪な鉄屑乗っててA3を名乗らないでほしいわw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 14:35:35 ID:koybP+9m0
3.2クアトロの車両保険がまた上がった
多少無茶な運転をしても安定感あるが自分の腕が上がったわけじゃなく車の性能が高いだけ
つまり限界が高い分破綻したら普通の人では対処が無理
みんなあまり無茶すんなよな

きっとS3も高くなるだろうな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:20:03 ID:Ulj9fV+s0
4灯化、ぜんぜん眩しくないですよ。
輝度も調節してますから。

車なんて楽しんだもの勝ちだと思いますよw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:38:21 ID:oSbhR60oO
眩しいよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:26:29 ID:Uvuj3kWV0
>>84
2.0T(FF)も料率上がってるよ…

車両 5→5
対物 4→5
対人 4→5
傷害 5→5

去年と同等の保険で2万うpの11万ちょいだ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:35:02 ID:Rlf3LcIv0
>>87
事故率が上がってるんだw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:29:34 ID:TAkpJ5zM0
>>83
これひどいなw A3の端正なスタイルが原形留めてないし。
本人がカッコいいと思ってるならいいけど、
それならそこそこ高い金出してA3買う必要ないじゃん。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:20:20 ID:tx7dnuaf0
事故率あがってんのかよ・・・

>>83
ひでぇw
シビックでやってくれ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:02:43 ID:POwQS6Dn0
4灯化してる人たち、自分らで勝手にやってるのはかまわんが人に4灯化を強要するなよ。
俺は2灯のままがいいんだ。ほっといてくれ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:02:56 ID:UMae6sYK0
07年式A3−18TのDSGの故障情報を聞きたいのですが。

18Tを新車で購入しました。
首都高速や山道のカーブの手間で、DSGで減速した際、
EPS(?)ランプが点灯し、失速する故障が、
約5000〜6000q毎に3回発生しています。

停止して、エンジンを切り、再度エンジを始動すると、
何ごともなかったかのように、走行します。
まるで、PCが固まり、強制終了して再起動すると
何ごともなかったように動き出すのと全く同じような症状なんです。

DラーやAudi-Japan は、毎回、故障の原因が不明のまま、
DSGを含め関係部品を取り替え続けています。

同じような経験をした方や原因が判明した方がいましたら、
教えて頂きたく、書き込みをしました。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:07:57 ID:POwQS6Dn0
>>92
左足ブレーキ使ってない?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:15:15 ID:8Y9nK4jK0
欧州車は小さな面積のブレーキランプがちょこんと点灯するのが乙なのにな…(ぼそ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 16:48:40 ID:UMae6sYK0

>>93
92ですが、左足ブレーキなんて使っていません。

元マニュアル派なので、ギアーで減速が鉄則です。
カーブで減速するために、DSGで減速すると、
マジに、突然、失速するのです。

Dラーの話では、PCの誤作動で、異常を感知し、エンジンを保護するために、
エンジン出力を制御し、失速するらしいのですが、原因不明とのことです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:34:19 ID:POwQS6Dn0
マニュアル派でもブレーキで減速が鉄則なんだけどなw

>>94
そうだよね。俺も2灯だけ点くのが気に入ってる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:07:59 ID:UMae6sYK0
>マニュアル派でもブレーキで減速が鉄則なんだけどなw

オヤジのユーザーなのです。
大昔の車は、下りのカーブでブレーキを多用すると、
ブレーキ・オイルがヒートアップ(?)して、
ブレーキが効かなくなりました。

そこで、フット・ブレーキを使わず、ギアーをダウンしして、
エンジンブレーキを多用したのでした。


DSGは、ギアー・ダウンしても、エンジン・ブレーキは確かに効きが悪い。
でも、大昔の癖と2ペダル・オートマを名乗るDSGなら、パドルシフトで、
減速するのも、正当な使い方ではないのでしょうか。
(Dラーの整備担当者も、「DSGとしては正しい使用方法ですね」
 と言っていました。)

こんな議論よりも、DSGで減速した際に、
失速した経験者のお話をお聞きしたいのです。
原因不明のまま、高速のカーブで失速する恐怖を感じながら、
A3に乗り続ける勇気(?)が湧いてこないのです。


98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:44:13 ID:RCFDvS0o0
実際のA3乗りでここ見てる人ってあまり多くないので、同様のトラブル経験した人を探すなら みんカラの掲示板に書いた方が早いかも?
DSGでシフトダウンして減速って使い方は自分もよくしますが、今のところそのようなトラブルは未経験です
(走行距離は現在11万km突破)
もし同様のトラブルが他の個体でも発生して、その解決法があるならばディーラー間で情報のやり取りくらいはしてるとも思うのですが…
何にしても早めに解決すると良いですね

当面はDSGでシフトダウンするより普通にフットブレーキでの減速を中心にしてみてはいかがでしょう?
ベーパーロックするほどブレーキ踏みっぱなしなんてことも滅多に無いとは思いますし…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:46:33 ID:emcZH2+1O
A4
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:24:42 ID:POwQS6Dn0
>でも、大昔の癖と2ペダル・オートマを名乗るDSGなら、パドルシフトで、
>減速するのも、正当な使い方ではないのでしょうか。

減速時にパドルでシフトダウンを繰り返すのは正しい方法だし、
常にマニュアルモード使いの俺もそうしてるけど、
それは減速後の加速に備えての行為。

もしかしてブレーキも踏まず速度落ちないうちにレブリミッター超えする領域までシフトダウンしちゃってるとか?
ちゃんとブレーキ踏んでスピード落としましょう。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:31:04 ID:8Y9nK4jK0
普通にSモードにしてれば、適当にギア落としてくれるし、カーブからの加速も
より低いギアで待ちかまえてくれるのだが、それじゃダメなの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:00:49 ID:UMae6sYK0
>>97 です。

>>98 さん
2ch初心者ゆえ、「みんカラ」って何ですか?

>もし同様のトラブルが他の個体でも発生して、その解決法があるならばディーラー間で情報のやり取りくらいはしてるとも思うのですが…

Audi Japan もその原因が特定できないと言うので困っています。(涙)
2ペダル・オートマなのに、DSGでの減速ができないなんて・・・

>>100 さん
>もしかしてブレーキも踏まず速度落ちないうちにレブリミッター超えする領域までシフトダウンしちゃってるとか?

無理なカーブ責めではなく、減速して4000回転位で失速するのです。

>101 さん
パドルを使わず「D → S」移動でも失速しました・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:55:31 ID:pKCb9mbD0
>>102

>みんカラ
ググれ(Googleで検索して下さい、の略語)
ついでにE-mailの欄にsageって書くとよろしいです

個人的興味本位から、ちょっと質問
1.上の方でEPSランプって書いてありますが、マジでEPSですか?
EPS→電動パワーステアリングの略
ESP→挙動安定装置(意訳)の略

長時間、極端なハンドル操作をしていると、パワステが重くなる事はありそうですが
それが駆動系に行くとは、ちょっと考えられないです(だから、ESPと考えてます)

2.ディーラで、エラーログが残ってるか聞いてみて下さい
無いなら、保護機能が働いた可能性が無きにしも……

3.どんな感じで失速?
ブレーキがかかったような感じ?あるいは、クラッチが切れたような感じ?

もし、ESP関係なら、DSGだけでなく、ブレーキ・エンジン周りの可能性もあります
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:04:03 ID:uYifJyfrO
みんカラの掲示板で同じ事を聞いてる奴が少し前にいたなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:51:40 ID:cIy4xp730
みんなやさしいな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 01:07:07 ID:gDqlVP2m0
ここで>>92と同じ症状経験者のオレ登場
オレの場合はちょっと状況違うかもしれんが・・・
高速道路で前が詰まる→DからSにシフト、エンブレで車間調整→前流れ出す→SからDへアクセル踏みながらシフト→ESP?ランプ点灯しながらガクガクして失速
たぶん>>92と同じ
一度エンジン切って再始動したら直ったしょ?
丁度デラに用事あったからついでに様子見てもらったけどんだけど
しっかりエラーログには残ってるみたいよ?日時・時間・そんときの速度等々・・・
デラのサービス曰く

Sモードの中の人→「おし!シフトダウンしてガンガン加速すっぞ!」
その瞬間Dへシフトチェンジ
Dモードの中の人→「はいはい燃費走行ね〜はいシフトアップw」
DSGの中の人→「あわわ・・どどどっちにしたらえーねん、もうシラネ!」

ってな感じか、まあ詳しい原因はよく分からなかったみたいだけどw
あんまり何回も症状出てもらったら気分よくないけどオレの場合その時の1回限りだし、あんまり気にしないことにしたな
ただアクセルを踏み込みながらのS→Dはあまりやらないようになった

 >DSGは、ギアー・ダウンしても、エンジン・ブレーキは確かに効きが悪い。
でも、大昔の癖と2ペダル・オートマを名乗るDSGなら、パドルシフトで、
減速するのも、正当な使い方ではないのでしょうか。

正当性のみ訴えないでもっとクルマのことをいたわってやろうぜ?いくらそういう使い方できるからって
個体差もあるかもしれんがそのクルマが苦手な操作もあるだろうよ
同じことを3回も繰り返す>>92の学習能力のなさに呆れる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:28:02 ID:+bcB0Gs20
言葉の端々から異常な減速をしてるんだろな〜 って・・・
自覚してそういう運転はやめるか、それに耐えられる車に乗ったほうがいいよ。
ディーラーも体裁きにして言わないだけなんじゃない。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:10:26 ID:VLPRZTLH0
A3の標準のオーディオの画像みれるサイトしりませんか?
カタログみても、NAVIの写真ばっかりで。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:39:18 ID:9ZHvy4440
引きこもり君でないならディーラーで見てこいよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:54:25 ID:wA9mLPKJ0
>>103 さん です。ご丁重なご回答ありがとうございます。

>個人的興味本位から、ちょっと質問
>1.上の方でEPSランプって書いてありますが、マジでEPSですか?

メーターを確認したところ、「EPC」でした。 m(_ _)m
左側のメーターの左上のマークです。

>2.ディーラで、エラーログが残ってるか聞いてみて下さい
>無いなら、保護機能が働いた可能性が無きにしも……

3回目はエラーログがありましたが、1・2回目はエラーログがないそうです。
「保護機能が働いた可能性」とは、どのような意味でしょうか?

>3.どんな感じで失速?
>ブレーキがかかったような感じ?あるいは、クラッチが切れたような感じ?

突然、EPCランプが点灯すると同時に、「スッー」と力が抜けるような感じで、時速約10q位に失速しました。
ブレーキがかかったような感じは全くありません。
アクセルを踏んでも、全く反応しないと言ったような感じです。

1回目は、首都高のカーブの手前で、「D→S」に減速。
カーブがきついので、パドル(+フットブレーキ?)で更に減速。
カーブの後半から加速して、直線に入り、「S→D」に変更。
その意味で、「ガクガク」はありませんが、>>106 さんのケースに似たような症状であったと感じています。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:59:52 ID:wA9mLPKJ0
>>106 さん、>>92 です。
同じような故障情報のご報告をありがとうございました。
個体の問題として、やはり、同じような故障があるようですね。

>デラのサービス曰く
>Sモードの中の人→「おし!シフトダウンしてガンガン加速すっぞ!」
>その瞬間Dへシフトチェンジ
>Dモードの中の人→「はいはい燃費走行ね〜はいシフトアップw」
>DSGの中の人→「あわわ・・どどどっちにしたらえーねん、もうシラネ!」
>ってな感じか、まあ詳しい原因はよく分からなかったみたいだけどw

私のDラーの技術者に、この話を確認しました。
これだけの記載では状況が不明だけれど、Audi Japan にも、ドイツ本社にも、この手の故障報告は上がっていないとの説明でした。
部品交換をしない場合は、故障報告が上がらないシステムのような説明でしたが。
何故、このDラーさんのサービスマンが、このような説明をしたのか(できたのか)不思議がっていました。

>ただアクセルを踏み込みながらのS→Dはあまりやらないようになった
>個体差もあるかもしれんがそのクルマが苦手な操作もあるだろうよ

ここらの対応がヒントになりそうです。ありがとうございました。

>>106 さんの故障のケースでは、>>107 さんが、お書きになっているような「異常な減速」中の故障でしたか?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:17:45 ID:YW1MlZDl0
↑アンタしつけーな
>>106で書き込んだのオレだけど、異常な減速だろーがどうだろーがそれをアンタが知ってどうすんのさ?またAJとココで自分の正当性訴えるの?
DSGは確かにMTのダイレクト感と高効率、ATの安楽な操作を初めて低グレード車に採用したすばらしいミッションだと思う
だけど何でも出来る夢の機械ってわけでもねーだろ・・・
F1やWRCのドライバー気取りで必死にパドルでシフトダウン・シフトアップかよ?
そもそもDSGってMTの伝達効率で燃費を向上させつつATの安楽な操作を可能にさせるのが目的で開発・採用されたんでねーの?
パドル操作なんぞオマケの部分だろ?事実現行の1.4にはパドルないしな

それでも自分のワガママ通してエンブレで減速したぁーい!ってんならもうクルマ替えなって
エボ]・35GTR・現行M3・ポルシェほか色々あるじゃん
どっちにしろアンタの粘着気味な書き込みは2ch向きじゃねえよ
みんカラで頑張ってこい、もうココにはくんな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:34:34 ID:Gon2ZquBO
>>112
なに怒ってんの?111は至ってまともだろ?
正当性だとかこう乗れとかバカ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:59:27 ID:rVSDp5KH0
>>113
いきなり携帯で横やり登場かよ
分かり易すぎ

見苦しいぞ>>92
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:21:29 ID:i0G6yLrq0
>>92
akpnに相談しろ。なんとかしてくれる。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:55:04 ID:Gon2ZquBO
>>114
やっぱそうなるよなw
111さん、こうなることは分かってたんだけど112のあまりのバカさに呆れてついつい・・・ホントごめんねw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:31:05 ID:QOnBT2M90
「オレ登場」とか書いちゃうやつって、バカが多いな。
「俺様」ほどじゃないけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:50:05 ID:BYR99BSw0
さすが俺
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:32:20 ID:YKgUq91V0
俺の空
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:47:53 ID:wh4g4/+SO
ここまで全て俺の自演
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:52:06 ID:BYR99BSw0
ばぁちゃん?俺、俺だよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:56:48 ID:wh4g4/+SO
たっ、たけしかい?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:58:17 ID:BYR99BSw0
そうだよ。実はいま、バイクで事故起こしちゃったんだ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:17:05 ID:BveppFt90
ここ本当にA3所有している人って何割くらいいるんだろう?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:21:24 ID:BYR99BSw0
俺、A4糊だから違うな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:23:01 ID:BveppFt90
A4 どころか車持ってないなんて人もけっこういるんじゃない、ここ ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:33:40 ID:GFe7c4yj0
儂この前S3で全損事故して今は代車のマークX
128スポバ:2009/05/22(金) 15:44:14 ID:gDP22WDiO
(。・_・。)ノ

前に画像も出したよ♪

この流れはいい流れ。
(・∀・)
129113:2009/05/22(金) 16:03:45 ID:Gon2ZquBO
ごめん、おれA3乗りじゃないw
前に3ドア乗ってたから懐かしいのとakpnのせいでここ覗くのが習慣になっちゃったんだよ、ホントごめんなさいw
これだけは言わせて、A3はホントにいい車です。みなさん楽しんで大事に乗ってくださいね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:36:16 ID:54BYhCjx0
06年2.0FSIに乗っていますが、4→5、5→6にシフトチェンジした時に低い唸るような音、
重低音?ウーファーのような音がエンジンからなるのですが故障なのでしょうか?速度
が上がるとすぐ消えるのですが、気になります。わかる方いますか?
速度でいうと45キロぐらい5速になり音が鳴り、50キロ超えると消えるという感じです。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:01:12 ID:ekHHS3pl0
何か荒れてますね
不具合の原因は、中々ディーラレベルまで浸透しないと思うので
曖昧な事言われるのはしょうがない気もします
部品メーカ→ASSY開発メーカ→Audi AG→Audi J→ディーラ
って階層辿るので


> EPCの警告灯
これが何かわかんないw
明日覚えてたら、車乗った時に取説見てみます

> 保護機能
”これ以上制御を続けたら、壊れる!”って時に、壊さない方向に動かす制御です
一般的には、段階的に出力を絞って行くのが普通

エラーログが無いなら、”物が壊れた”とかじゃなくて、
”壊れそうになったから、制御を止めた”って可能性のが高いです
とは言え、いきなりアウトプットを0まで落とすのは有り得んと思うし…

駆動系は専門じゃないんで、細かい事はわかんないです
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:15:42 ID:fsp+NiI10
>>130
低回転高負荷時のこもり音じゃない?
特定回転数で出て、そこを抜けると消えるでしょ。
1.4だけど、1000〜1200rpmで出る。
そこをなるべく避けるようにシフトプログラムされてるようだけど。
L4にはよくあるね。
異常ではないですが、頻繁にやるとベルト系の寿命縮みます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:33:02 ID:gOERyIQV0
6/6にA3 2,0クアトロ納車が決まりました。
晴れてここの住人になれますな。

自身初めての外車ですが、何か気をつけることはあるかな?
やっぱりトラブル多い?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:47:22 ID:5k46wb/RO
>>133
歓迎するぜw
トラブルなんかは個体差があるかもしれないけど
オレのA3は半年で早くも10000km突破、マジでノントラブルだ。
特別気を付けてることは何もないよ。

抜群の高速安定性と低速トルクに感動するぜw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:36:46 ID:0mjsigG/0
>>133
いいなぁ、コミコミで総額いくらだったんですか?
おいらもA3ほしくて候補になっているもんで
136133:2009/05/23(土) 21:50:23 ID:Prv27F8e0
>>134
tnx
前車もターボだったけど、それに比べても本当に下からどんどん盛り上がりますな。
シフトの素早さ、ショックの少なさも感動モノです。
内装も外装もカッコいいし…
ただ、純正マフラーの処理が軽自動車みたいにぶった切りなのがちょっといただけなく思うな。
マフラーは変えたくないので、マフラーカッターで対処したわ。


>>135
オプションはナビを付けて諸費用込みで470万ほどで、Sローン使ったわ。
あと、サービスでトランクのマットとゲッコーシールを付けてもらったよ。


ちょっと勢いで買ってしまった感が漂っているけど、まぁどうにかなるでしょう。
後、ナビじゃなくてSラインにしたほうが幸せだったかもと思ってます
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:20:13 ID:Q1oFiPfr0
今はマフラーぶったぎりなの?
俺は07年2.0TFSIだけど最初からマフラーカッターついてたよ。

むしろ一体型にしたってことじゃないの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:29:57 ID:WiWgTHXL0
買おうかどうか迷ってる
お金ないので1.4で、オプはメーカHDDナビとキセノンで
値引きはメーカーキャンペーン25万+αでした
色も黒かシルバーかでも迷っている

オレにアドバイスくれ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:31:37 ID:WiWgTHXL0
138追加
キセノンってやっぱいりますか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:36:05 ID:bJlKV74n0
>>139
シルバーは長く乗るならどうしたって退色するでしょ。
やっぱり黒がお奨め。

今のアウディ純正ナビはしらんけど、2006年のDVDナビ ? アウディがMMIとかいってた6連奏CDチェンジャー
ついている奴。
オプションで30万円もしたけど、価格の割には本当にたいしたことなかった。
毎年DVD更新されるけど、更新に4万円もするし。

どうしても純正という人以外は外付けのナビの装着をお奨めします。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:37:49 ID:bJlKV74n0
>>139
どうしてもいるか ?
と聞かれると無くても大丈夫じゃない ?
と答えざるをえません。

あれもオプションで10万円位しましたよね ?
俺も迷って結局付けましたが確かに夜は明るいかな? という気はします。
でも、なくても困らないと思います。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:51:08 ID:WiWgTHXL0
>>140-141
さっそくありがとうございます。
キセノン10万、メーカーオプHDDナビ29万でした
これなしにして、ナビは外付けにすると
きっとオートバックスとかなら15万くらいでいけそうですよね?
20万くらいは浮きそうですよね
それと黒がよさそうですかね
ありがとうございます
143133:2009/05/24(日) 22:09:12 ID:oYDGZTiY0
>>137
今、ミンカラでマフラーカッターの項みてみたけど
たしかに以前のは最初から付いているみたいだね
現行はほんとにぶった切りって感じだったよ

>>138
OPのナビは、2chの下記子によるとおバカらしいよ。
自分は付けてしまったクチですが、ちょっと後悔…
まぁ今までがナビ無しの生活だったから現在地が判るだけでも大いなる進歩だと思ってます
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:11:30 ID:kDYM1OI50
黒カッコいいけど、洗車してもあっというまにホコリが目立ってしまうからな。
最近見かけるシアン系のブルーが良いね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:19:15 ID:awm61xts0
>>139

キセノンは要らないと思う
イタリアでいっぱいアウディ見てきたけど
キセノン車なんて見なかった
AJに騙されたのかも
実際乗っていても光の届く範囲が明るいだけで
ハロゲンに比べて範囲が広くなるわけではないです。

でも、もしかしたらAJはハロゲン車は納入してないかも
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:01:54 ID:rj59B6190
ダブルキセノンはいらねぇなぁとは思ったけど
キセノン自体は不要とは思わない
キセノン乗り慣れてると代車なんかでハロゲン乗ると
オレンジ色が気になるし照射距離が短く感じる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:21:39 ID:9yQTBQq/0
>>146
まったくもって同意
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:12:32 ID:N5FWLmZJ0
>>145

A3 1.4TFSIは標準でハロゲンだけど、見込みで輸入した個体でハロゲン車ってどのくらい
あるんだろう? ほとんどないと予想。
ハロゲンだと、あの例の白色LEDのデイタイムライトが付かなくて、ヘッドランプのデザイン
自体が全然違う。たぶんハロゲンのデザインがどういうものかを知っているセールスも
少ないんじゃないかと思う。カタログのどこにもでてこないし。

audi.deのコンフィギュレーターで初めて見ることができる。

キセノンは確かに明るいが、言うように照射範囲が広がるわけじゃない。
照射範囲を広げるためには、新型Eクラスのように対向車を検知して可変のハイビームなどを
使うしかないかも。その点、メルセデスのインテリジェント・ヘッドライトは良くできている。
逆にそこまで頭がいいシステムを使わないんだったら、ハロゲンもキセノンも五十歩百歩。
ファッション的要素が大きい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 15:43:56 ID:d3LO7X2p0
ハロゲンとキセノンが50歩100歩ね。ファッション?

アホすぎて話しにならない。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:31:46 ID:N5FWLmZJ0
キセノン厨を揶揄しているだけだがw

そんなに明るくしたいんだったら、このくらい頭がいいシステムじゃないと意味ないってこと。
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/safety_pe.html

それプラス、新型Eクラスはアダプティブ・ハイビーム・アシストつき
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/mercedes_eclass02/91/4/

ちなみに俺は持っているクルマ2台ともキセノンだが…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:47:11 ID:GRRNr5wT0
照射範囲が広がらなくても明るい方(キセノン)が良いと思うのは俺だけなのか?
実際、ハロゲンから乗り換えて明るさの違いを実感しているのだが
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:25:34 ID:awm61xts0
04Yの2.0T買うときに在庫表見たらキセノン車しか
在庫が無かったので、今思うと見かけの車両価格を
低くさせているだけなのかも。
 それが今の1.4Tにも言えることで、相変わらずな
アウディジャパンさんで

 後付や規制前のキセノン車で光軸が選べる?車種は
別にして、A3の様に自動光軸調整の車はあまり恩恵
受けないんじゃないかと
あくまでA3で使ってみての意見でした

まぁ、キセノン車大好き人間多い方がメーカーは儲かるから
良いんだろうけどね

なんでも明るければいいという発想しかないのが寂しいし、
元々ダブルキセノンなんて仕様のものはないし
バイキセノン仕様は片目2個キセノンライトが付いているということで
はないのにね
本当にA3乗っているのかどうかとかはもうどうでもいいか...
153150:2009/05/25(月) 19:02:42 ID:N5FWLmZJ0
俺はデザインの点でバイキセノンつけたけどね。>1.4TFSI
あの眉毛がつかなくなるのはイヤだったので。
なにもキセノンの恩恵がないと言っているわけじゃないけど、
なにがなんでもキセノンついてないと、とも思わない。
ま、ゴルフ・スレだといつもキセノンで荒れるんだけど、ここはA3スレだったw
噛みついてすまん。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:09:27 ID:tL9gByjs0
>>148

オレは、最初左右の光軸が違うって思ってたが
基本は運転席側を中近距離、助手席側を遠中距離って具合に調節されてるんだよね。A3のHIDも

左右の照射距離を弄りやすいんじゃなかったか?HIDって

後A4でも、アダプティブハイビームアシストとかなかったけ?
ukサイトで見た記憶が・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:29:05 ID:6JTgcO5V0
BMWもそうだけど非キセノン車は顔つきが中国製コピー車みたいになるのが致命的だな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:39:07 ID:N5FWLmZJ0
非キセノンの顔はここから自力でどぞ。
A3のところをクリックすると出てくる。

http://ak4-de.audi.de/entry
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:59:01 ID:tL9gByjs0
こっちの方が英語なんでいいかと・・・
http://ak4-uk.audi.co.uk/entry
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:30:01 ID:MbiP8mRH0
えっと、わかったわかった
もう荒れ気味だからキセノンの話はもうやめよう

ってことでもうすぐ納車楽しみ
オマエラよろしく
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:39:40 ID:xOrGpRiV0
A3ってクルコンのオプションあります?
HPみても分かりにくいというか…アウディってHPやる気なさそう…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:41:53 ID:WmFDTSRN0
>>158
いい車だよー
車受け取ったら帰り道は遠回りおすすめ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:03:34 ID:P7xq76J60
人それぞれ「いい車」の基準が違うだろうけど、俺もA3はいい車だと思う。
A6海苔でたまに嫁の'08A3(1.8TSFI)も運転するけど正直交換したいw
TSFIがパワフルなのかSトロのマッピングなのかはワカランけど2速でホイルスピンするくらい早いし。

ただ、Sトロに関してはAT限定免許でトルコンしか運転したことない人にはちょっと・・・って思うことはある。
7速化されてどうなったかしらんが、うちの嫁はいまだに加減速とバックの時にギクシャクしてるわw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:40:20 ID:uJvJKlK00
>>159
営業に聞け、としか言いようが無いけど、OPでも無かったと思う(ゴルフは、何故かあるはず)

アウディのHPは、年を経る毎にどんどんやる気無くなってる気がします
僕が買った時にはネット上から、カタログ/装備・OP一覧。のpdfが落とせた気がする
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:55:16 ID:yX2NmWvS0
>>159
カタログ読み漁った限りではないな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:58:28 ID:JCljYHp7O
クルコンはS3にしかないよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:54:09 ID:RhQtHGkX0
よくホイルスピンするって聞くけど、普通に運転しててもするものなの?
私は2.0TのFFだから、パワーと駆動方式から考えれば一番スピンしてくれてもいいはずなんだけどしないよ。
止まった状態からSモードでアクセルをべた踏みかそれくらいの気持ちで踏めばスピンするけど、
そんな運転は普通ではないし急発進過ぎてストレスだよね。

運転の仕方の違いなのかな〜  それともメタボ気味の体のせいか・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:35:43 ID:T4rGs/+F0
>>162-164
レス感謝です
深夜移動で1000キロとか動くので
出来れば欲しかったんですが…

新ゴルフだとキセノンじゃないのが微妙でA3もいいかなと思ってました
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:26:44 ID:VeJgy6HXO
田舎道だと結構違うかもね。つかキセノンの利点は明るさだけじゃないでしょ
玉切れしない(しにくい?)っていうのも大きなアドバンテージだと思うよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:14:27 ID:ifkEVh9F0
雪国だとライトの雪が溶けないというデメリットもある
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:37:13 ID:xyN8GpU80
>>166

ゴルフだとハイラインからクルコンつくからな。
今秋発売のGTIにはキセノンとクルコンはつくよ。たぶんDCC(アウディでいうところの
マグネティックライド)も。

クルコンってあるととても便利なんだけど、アウディはなぜかA3には導入してない。
アダプティブ・クルーズコントロール(車間制御)だとA4の2.0Tq以上に22万円のオプション。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:38:08 ID:xyN8GpU80
あと、ゴルフ・ハイラインはそのうちキセノンが標準になると思う。
1年後くらいにw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:51:48 ID:Iumm5P3n0
>>168
もうひとつ雪国でのデメリット
白い光だから雪上だとのっぺり白く照らされて
路面の凹凸が読みづらいってのもある
ま、フォグ灯ければなんとかなるけど
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:55:13 ID:+LYBMHef0
>>165
普通に運転しててホイルスピンって、もしかして時速50-60kmで流しているじょうたいからの、
アクセル踏んでホイルスピンって考えてる ?
そんな事できる車、多くないと思うぞ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:11:12 ID:xyN8GpU80
ちなみにS3にはローンチモードもあるよ。
174165:2009/05/26(火) 13:40:45 ID:ScfsX+hG0
>>172
もちろんスタート時だよ。
意識してアクセル踏めばホイルスピンさせることはできるけど、
普通に運転してる限りはないな〜って思ってさ。

でも、車のパワーでホイルスピンしちゃうって書き方をよく見たきがする。
普段、軽自動車でべた踏みに慣れてて、その癖で・・・っていうのはあると思うけどね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:05:10 ID:anIgwDyUO
クルコンは
向こうじゃ1.4でも選べて

パーツあればコーディングで出来るっぽいね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:49:13 ID:bIh+RGuo0
A3って、燃費どのくらいでしょうか?
俺のはS3なんだけど、5kmしか走らへんわ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:54:08 ID:XtZ+VUQgO
04年20FSiで市街地、高速と半々で平均7〜8

高速だけなら10いくな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:02:39 ID:anIgwDyUO
MY09 1.8で
市街地 8〜12
高速はコンスタントに14
高速+田舎で最高が15.7
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:05:54 ID:bIh+RGuo0
現行の20Tって、どない?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:48:46 ID:tudqiymI0
別スレで書き込みましたが Audi A3 sportsbackに搭載の 1.4TFSIエンジンって
Trendlineに載ってるシングルチャージャーエンジンと同じ(2psほどA3が上)なのですよね?
今日A3乗ってきましたが新しい7速Sトロニック(7速DSG)との相性が絶妙で
120ps/20kgmしか無いはずなのに少なくとも100kmまでは1.4Lであることを感じさせない
パワフルさでした。ターボがほんとに低速から効いてラグがほとんど無く
それにもまして 6速DSGに比べ1速がローギヤード化された7速DSGが非力さを
完全にカバーしている感じです。特に走りを追求しない方ならシングルチャージャー
で十分かなとおもいますねぇ。
ただそれでも私はツインチャージャーを選びますが。。あんまり7速DSGの出来がいいんで。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:50:31 ID:ES25vawR0
A3って、ツインチャージャー今のところないでしょ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:07:49 ID:xyN8GpU80
俺は1.4で20km/Lいったよ。但しエコランに徹して、(高速)も渋滞してないという条件付き。
70〜80km/h、一人乗車、エアコンオフじゃないとこの値は出ない。

市街地は9〜15km/h、高速で18km/h(エアコン・オン)、エコラン意識しないで飛ばすと
15km/Lくらいかな?

ハイブリッドほどはよくないが、ガソリン車としてはメーターがなかなか減らないので
ありがたい。


183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:08:49 ID:xyN8GpU80
>>180

A3は1.8TFSI(シングルターボ)が160ps、ゴルフは1.4ツインチャージャーが160ps
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:13:03 ID:XtZ+VUQgO
>>182

スゲー!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:15:08 ID:xyN8GpU80
訂正

市街地は9〜15km/h、高速で18km/h

市街地は9〜15km/L、高速で18km/L
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:23:15 ID:wVzFfUOp0
2.0T FF
関東東京より
市街地8km/L
高速10* 14.5km/l
高速13* 12.5km/l 
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:38:30 ID:FWCPhIOn0
2Lのわりにはいい数値なんかな?
2.0納車待ちの身としてちょっと気になるね。

ところで、アウディ純正のナビってクラリオンだよね?
さっきアクセサリーカタログ見てたらカロの写真なんだよね。
デラに聞けば早いけど、もう閉店してるって事でここでお尋ねします。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:04:13 ID:z6IgcoSE0
>>187
俺07糊だけどクラリオンのOEMだった。
現行型はカロになってると思う。
もっと詳しい人フォローよろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:24:55 ID:anIgwDyUO
アクセサリーカタログは08.03から
楽ナビが掲載されてて
MCまでDオプションでナビパッケージみたいなのが
あったと記憶してる

現行はクラリオンの
クラスビアを工場で取付てる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:38:07 ID:anIgwDyUO
昔のはよく知らないが
DISとの連携も特になく
オプションでナビを付けると
マルチファンクションのステアリングになって
オンボードコンピューターが付く
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:14:04 ID:xyN8GpU80
09カタログにもカロナビのDオプションは載ってるよ。
工場装着オプションはクラのNX808相当。(09モデル)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:20:03 ID:3afuBjEL0
クラリオンがメーカーオプ
カロナビがディーラーオプ
どちらも30万

私も納車まち 楽しみだなぁ
まったくの機械オンチの私に生暖かくおしえてほしいんだけど
1.4でターボで加速もいいのになんで燃費もすごくいいの?
なんかいいことづくめなんだけど、デメリットとかあるの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:26:40 ID:FWCPhIOn0
187です

MOPとDOPの違いか…
とりあえず「OPはナビで!」って感じで頼んだから多分MOPの方でしょうな。
>>192さんはいつ納車かかな?私は6日ですよ〜
ホンマ楽しみですね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:32:48 ID:xyN8GpU80
>>192

1.4TFSIに関していえば、燃費よくするために…

・ターボの小径化(ターボラグを少なくするため)
・インタークーラーを空冷式から水冷式へ
従来11Lあった吸気系容積は4.8Lへ減少し、最大過給圧到達時間は0.25秒も短くなっている。
・ブローオフバルブの電子制御化。ターボの減速を最小限に抑え、踏み直しの時の応答性を
高めている。
・直噴の蒸発熱を利用して圧縮比は10.0でOK。排気温度対策にはナトリウム封入バルブで対応。
トルクの余裕だけ排気量を下げれば、機械損失も絞り、燃費も向上する。
ターボラグは上記の水冷式インタークーラーの他、Sトロニックの多段化&低レシオ化で対応。
・Sトロニックは乾式にしたことで潤滑系が省略でき、オイルポンプ、オイルクーラー、
それに大量のオイルが不要になった。重量は70kgと同容量のCVTより軽い。
変速に必要な油圧は電動ポンプで発生させ損失を低減。平均伝達効率91%はMTの95%に迫る。

以上、ソースは「新型ゴルフのすべて」の1.4TSIの記述より。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:52:24 ID:/cBAyIiB0
>>193
しいて言うなら値段が安くないぐらいかな
あといろんな面でGOLFYと比べてはいけない事かな?

しかしバランスの良い車だよ。オレ1.8Tだけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:28:45 ID:cbsY6i0O0
14で乗っていると良い感じだけど、20乗ると・・
やっぱり、物足りない。S3なんか乗ってしまうと・・
結構厳しく感じる。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:51:57 ID:ffi/bfhH0
現行のA3(1.4T)にはオプションでななく、イエローハットとかオートバックスなどで
インダッシュのナビを取り付けてもらうことも可能なのでしょうか?
その場合、見栄えとかなにかに問題があるますでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:18:44 ID:A1eGkKXNO
やっぱ純正はインテリアとのマッチングがいいよな。
マットブラックの外装に赤主体のイルミ、起動時のaudiのロゴとか。
つか色んな書き込み見ると純正のナビって評判悪いけど
そんなに使い勝手悪いか?
オレこのクルマがナビ搭載初なんだけどスゲー便利なんだが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:44:41 ID:cbsY6i0O0
純正ナビは、売るときにプラス査定。社外のは、はずしても良いですよと、言われる。
ちょくちょく乗り換えるなら、純正が安くつくわけです。
今の純正ナビなら満足できるレベルだと思うな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:14:25 ID:rARdpKhp0
>>198

禿同〜

09の工場装着ナビってクラリオンのNX808と同等なんだけど、普通にフラッグシップだし
ナビとしての性能は文句なし。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2008/navigation/crasvia/NX808/jp-ja-product-pf_1172398881620.html

市販のNX808との相違は…
・音声認識がない。
・ステアリング・スイッチと連動する。(工場装着ナビをつけるとステアリングスイッチも
装備されるのがいい)

NX808自体は、Bluetoothでハンズフリーもできれば音楽再生もできる。iPodも接続出来るし
CDをHDDに読み込ませることもできる。曲タイトルは内部のCDDBから引き出せるし
内部にないデーターは、ネット経由で取り込むこともできる。(SDカード経由)
ナビ自体はVGAのきれいな画面で、VICS3メディアもオプションで装着可能。
ルート探索のクセはあるものの、特に問題なし。

ことA3に関しては、市販ナビとほぼ同時期で、アウディデザインの市販ナビ同等モデルを
設定してきているので、「純正ナビは一世代前の古いナビ」という常識は通用しない。

たぶん'10モデルは、後継モデルのNX809同等になるかもね。
これだと、プローブ情報をもとにした渋滞迂回探索ができる。http://www.clarion.com/jp/ja/newsrelease/index_2009/090427_01/01/index.html
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:17:30 ID:rARdpKhp0
あと、地デジもワンセグと12セグの自動切り替えなので、まだ12セグが受信しにくい
殆どの地域でも受信しやすいし。
VWのRNS510は、12セグ・オンリーなので、結局東京23区以外では映らなかったりする。
逆にA3はメーターパネル内にナビの矢印や到着予想時刻が出てこないなど、連携は殆どない。
そこが割り切りといえば割り切り。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:09:44 ID:rARdpKhp0
それから、グローブボックス内に綺麗にETC車載器と、地デジ用のB-CASカード読み取り機が
設置されるのがいい。プラスティックのふた付き。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/037/988/html/23.jpg.html
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:19:51 ID:vv1ntjkv0
>>193-197
ありがとうございました
なんだが難しいですが、高いだけでいいことづくめそうですね
自分も6月はじめの納車なので今から楽しみです

ナビは純正にしました
社外だともっと安く付けれるし、もう少し高性能なのかも
純正は高いし使い勝手が悪いとかをチラホラ聞きますが、内装のスッキリ感は捨て切れませんでした
VWやBMも乗ったけど、アウディはA3でも内装はしっかりしている印象でした
それにしても自分なんかのアウディ初心者には、正面から見たA3とA4は区別がつきませんw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:20:24 ID:X9CNmrz/0
>>203
「内装のスッキリ感」というか統一性というかそこなんですよ。
私は2006年式の2.0FSIなのですが購入の際、DVDナビをOPで付けるかどうか迷っている時に、
女房がナビは純正が一番良いに決まっているし、外付けでダッシュボードなんかにつけるのは貧乏臭くて嫌だという意見に押されて純正逝ってしまいました。
OP購入後にネットの掲示板をみるともうぼろくそに言われています。

確かにこれしか知らなければ 「こんなもんでしょ」と思えます。
普通にナビしてくれますし、やっぱいりナビは便利です。
でもカロッツェリアやパナソニックの同価格帯のナビなんかと比べると ???
となっちゃうんですよね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:51:25 ID:GLHab7b+0
昔は、地図みてどこでも行ったし。
今は純正でも、便利なもんだ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:12:06 ID:X9CNmrz/0
地図見るのと比べるともう本当に便利ですよ。
アウディの純正ナビもあるともちろん便利です。

でも、カロッツェリアが購入後、3年間は無償で地図の更新を毎年してくれて、4年目以降も8千円で更新できるのに対してアウディ純正ナビは
無償更新は無しで更新すると4万円です。
ナビの命である精度とかはたいして変わらないと思うのですが、コストパフォーマンスは良くないですよ。


207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:20:09 ID:L7wunUKvO
内装のすっきり感とか言ってるけど
オンダッシュナビも無いし
イルミも変えられる昨今余り変わらなくね?
純正だって
所詮工場でポン付けな訳だし
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:22:39 ID:Qk6jmjgR0
>>204

クラリオンってそんなにダメ?

俺はパナソニック、イクリプスと何台かナビは経験して、今は'09のNX808相当クラ・ナビだが
別に遜色ないよ。逆にイクリプスより良くできている部分もある。
パナソニックは、今は中身はイクリプスと殆ど同じになってしまった。
カロやパナは確かにいいんだろうが、ナビ男のコンテスト?でもクラは1位になってるよ。
ルートの引き方があたまいいんだとか。

http://www.naviokun.com/text/test08n1gp.text/08n1gp_result_1.html
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:27:18 ID:Qk6jmjgR0
>>207

確かに…

ただ、メーカーオプションの良さは

・フロントウィンドウに目障りなフィルムアンテナがつかない。
・ステアリングスイッチと連動できる。(勿論、市販ナビでもCAN-BUSとステアリングスイッチ
コントローラーを取り付ければOK。しかしA3の場合は、ステアリングスイッチ付きのステアリング
は純正ナビを発注しないとついてこない)
・ETCユニットやB-CASユニットがグローブボックス内にきれいに装着されている。>>202参照
・市販ナビのイルミもボタン色は変えられるが、同じオレンジでも若干違う色になる場合が多い。
(32000色に変えられる、などのモデルは別だが)
純正なら他のボタンと完璧に色合わせされている。

問題は、メーカーオプションのHDDナビ装着車に対応した、「市販」ナビ取り付けキットが
発売されていないこと。純正付けた人は将来、市販ナビに取り付けようと思っても
難しくなるケースがある。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:54:12 ID:L7wunUKvO
>209
今の型はメーターや
ディスプレイが白化したから
白いイルミも悪くないよ
あと収納の少ないグローブボックスを
埋められのは嫌だった

オレはナビとか弄れるのはこのクラスまでだと思ってるし、将来は社外ナビなんて無くなるかも?とも思ってるから
あえて社外にしたクチ


あとピービーの取付パネルは凄く出来がよく
質感が灰皿脇の三角コーナーと同じで悪るかない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:56:17 ID:Qk6jmjgR0
>>210

確かに俺も社外ナビのよさにも惹かれてるが…('09のMOPナビ付き乗ってますが)

クラリオンもプローブ情報取得出来る新型のNX809を発売。
パナの新型はグーグルマップとの連携機能追加。

なんだかんだいって、イクリプス使っていた経験から、イクリプス系の案内のおねーちゃんの
声が好きw(現在は、パナの中の人も同じひと)
案内ルートの質もイクリプスのほうが手堅いし。

だから、本当はMOPのナビも将来、社外ナビに付け替えられればいいなと思ってる。
取り付けキット、どこかから出ないだろうか?

ただ、初クラリオンだったが、NX808相当のこのナビもなかなかいいんじゃないかと思ってる。
不満点は、(クラリオンのナビ・スレにくわしいが)交差点拡大図の地図がどんどん動いて
しまうこと。(イクリプスなどは地図固定で自車位置だけが動いていく)
交差点直前でのジャスト案内がないこと。
案内のおねーさんの声が微妙に変なこと。またその音質のクオリティがよくないこと。
(8bitかと思った)
英語案内や関西弁案内にもしてみるが、どちらもすぐ飽きてしまうこと。
これから通過する複数の交差点案内も出てくるが、それを出すと交差点拡大図が出ないこと。
(イクリプスなどは、その2つを両立している)

逆にオーディオ周りはおおむね満足。iPod関連や地デジ関連も特に不満はない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:48:58 ID:GLHab7b+0
自慢じゃないが、俺は年寄りだ。
今の純正ナビの取説の本。2冊もあるので、読んでない。。。
213sage:2009/05/28(木) 18:57:08 ID:YdYGG7kC0
今日雨降って気づいたんだけど、フロントワイパーしかONにしてないのに
ギアをバックに入れると自動でリアワイパーが作動するんですね。
さすがAUDI安全重視ですね!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:34:38 ID:OnqfFKpk0
>>212
本当に自慢にならないなw
だがその気持ちは充分わかる…

アレだ、携帯の説明書とかももう読んでられる厚さじゃなくなったよな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:53:58 ID:cv6IgQ6YO
あんな取説の本、完読するやついるのかぁ?だよな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:29:57 ID:+JAnlwyL0
まぁ、ナビは一長一短あるわけで、個々それなりに納得しているんだよな
普通のスレなら荒れそうなのに、ちゃんと議論主張しているオマエラをみていると
A3のオーナーは落ち着いていい人が多そうですね

オレも機械モノはとりあえずイジッてみて、わからないとこだけ取説みる派だよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:27:01 ID:Qk6jmjgR0
俺も目的地の設定はできるが、経由地の設定は出来ない。
そういえば、ジャンル検索でキーワード入力が出来るのだが、そこで「エッチ」と入れると…
あらまあ!(ナビ男のレポより)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:33:49 ID:ad8pfMRx0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:39:20 ID:U4HyCBoJ0
最近はクラリオンはだいぶよくなってきたみたいだね。
NX808も見てみたけどそれほど他社製品にくらべて遜色なさそう。
2006年のA3純正のDVD MMIは悲惨だったが・・・。

楽しいのは最初に電源オンした時にチルトアップしてAUDIのロゴが出てくるときだけ。
最新ナビに交換できるサービスとかないかね ?
とりあえず、ナビとメータの中にあるディスプレイの連動は気に入ってるというか、不通にハンドル握ってると
左腕がじゃましてナビが見れないんだよね。
頭動かすか、左腕ハンドルの定位置からずらすしかないのが玉に瑕。
だからメーターのところにあるディスプレイの方向指示と距離計は重宝してる。
これないといくらナビ良くなっても結局はドライビングポジジョンでナビみれないからあんまり意味無いよね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:46:18 ID:ihnyHN3m0
クルーズコントロール後付けしてるって人をみんカラでいるんだけど、
やってる人いる?
クルコンあるとすごく楽なんだけどなぁ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:33:28 ID:2yKwoFoBO
高速で瞬間意識が飛んだ記憶が有る俺は
クルコン付けたら確実に事故ると自覚している
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:12:25 ID:9+ee23K5O
あ、おれも事故りかけたことある。
それ以来使ってない。

あれはある種の拷問だわ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:09:11 ID:8tfF6eK10
>>221
クルコン欲しいような人はA3になんか乗らないだろ。
この前から一人でクルコン、クルコンってうざいんだよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:51:19 ID:JAUH6agd0
>>219

その代わり、NX808改はDISとの連動はないよ。
DVDのMMI付き車は市販ナビに変更できる取り付けキットが出てるよ。

http://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=169

HDDナビ付き車用の取り付けキットも出てたね。「〜現行」となっているから
'09のNX808改にも適用している模様。

http://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=189
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:15:14 ID:c6jkhpTC0
>>223
それは人それぞれだから決め付けはよくないよ
ナビもクルコンも
オレは都内の狭い道をチョコチョコ走ったり、高速乗って地方にいくことも多いからどちらも必須
オーディオ関係はまったく興味ないけどね〜
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:04:32 ID:QJ+StAFu0
1.4TFSIってキャンペーン25万+どれ位の値引きいけそう??
やっぱいけて10万くらいか?
ちなみにOPは、キセノンのみの予定
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:10:03 ID:QlQNEAg0O
出張中なんで携帯スマソ

A3のすべてを愛してるんだが
あの停止から動きだす瞬間のガクガクした動き何とかならんかのぉ
どんだけそろっとアクセル踏んでもガクガクしやがる('・ω・`)
こうやったらスムーズに発進できるよ、ってワザあったら教えて欲しい
DSGの構造上仕方ないのかなぁ
ちなみに08式の1.8湿式6速DSGね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:46:39 ID:Fi89+L5gO
>>227
半クラの擬似クリープでクルマが動き出してからアクセル踏めば?
それが1番ショック少ない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:52:22 ID:O2eE9FHi0
>>226
もうちょいいけると思うよ
自分の場合は時間があまりとれなかったけど、キャンペーン終わる6月末登録なら
もっといけそうな感じがした
今年初めあたりのレスあさってると、納車に時間かかるみたいだったけど
だいぶん落ち着いてきたのかな

それよりも皆さんに聞きたいのが
アウディに限らず、ディーラーに行く頻度ってどのくらいですか?
自分の場合は、購入目的か、点検の時ぐらいで
暇だったから試乗してきたとか、なんとなく見て来たとかあんまりないんだけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 03:19:01 ID:mmrZi6sU0
>>229
頻度は同じ。フェアの葉書来ても行って何すりゃいいかわからんので、行く気がしない。

某フラ車乗ってた時はリコールと点検で半年に1回は嫌でも通ってたw
それで自然と営業とも親しくなって新車を発表展示前に試乗できたりしたけど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:50:46 ID:/LoN5ila0
俺は趣味で試乗もよくやるし、コーヒー飲むのとお土産目的で担当と世間話しに行くこともある。
けど平日の午前中で新規の客なんて来ない時にしてるよ。

俺自身、ほんとに購入考えて来た人の邪魔するのは申し訳ないし、
担当に気を使わせるのも嫌だからね。

だけど暇な人だな、また来たよって思われてるんだろな。 ww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:40:07 ID:b8i+9g0z0
担当次第かもね。オレはアウディ以外の輸入車だけど、229や230と同じ頻度。
それにしても、平日ディーラーに行ける231がうらやますぃ。自営業?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:40:49 ID:KcKjwgSK0
>>231
Audiのコーヒーはおいしい?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:49:55 ID:GDFscw9QO
フェアに来場した顧客数ってのも営業の評価に入るんだろ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:42:25 ID:09kTnTMm0
今日契約してきたよん。1.4T+キセノン+MOPナビ。これからよろしく!

すみません、ちょっとハイになってます。

MOPナビをつけるつもりは全く無かったのだけれど、希望の色での在庫車がMOPナビ付き
のものしかなく、ならイラネーと言ったら、「うちがナビの代金の半分持つから」と言われ。

自分はカロ派で、クラリオンに良いイメージが無かったんだけど、ここの書込みによれば、
最近のクラは悪くないみたいね。楽しみにしておこう。
236スポバ:2009/05/31(日) 22:58:42 ID:WwVWoRXxO
>>235
ようこそ〜A3の世界へ

( ^▽^)σ)~O~)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:49:12 ID:cRlqQWGs0
ナビじゃなくクルマがきにいっ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:00:40 ID:Pr4YI7jv0
>>235
おめでとう
総額いくらだった?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:24:13 ID:whgcf4410
>>238
総額340マン。あとディーラーOPをちまちまオマケ。

ところで、帰宅して冷静になって見積書を見ていたら、検査登録手続代行手数料が
4.8万円になってた。 ゴルフは1.8万円なので3万円も高いんだが、アウディはこうい
うものなんだろうか。車庫証明手続代行費用はこれと別にある。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:08:46 ID:HJkfZ5LD0
そんなもんです。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:17:35 ID:whgcf4410
>>240
アウディ一般として、こんなもんっすか。サンクス。

ちと高いと思うが、良心的だなと思う部分もあるんで(フリーウエイやフロアマットが無料だったりなど)、
こまけぇこたぁ気にしないようにしよう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:20:03 ID:iFrG+9sV0
あのフロアマットに金払う人いないだろう。
フリーウェイ無料はいいな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:21:03 ID:iFrG+9sV0
ところでA4の1.4Tってステアリングがデフォ皮だっけ ?
それともOPで革巻きステアリング ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:42:19 ID:KghBLoRa0
>>243
デフォで革巻き。AVコントローラはナビパッケージに込み。
パドルシフトは設定不可。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:02:22 ID:B03sWXTS0
ステアリング、1.4Tだけ4本スポークだったと思うけど、使い勝手は良さそう?
見た目だけだと3本スポークの方がいいんだけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:51:29 ID:KghBLoRa0
この車、重量税などの軽減が受けられないわけだけど、乗り換えの補助金(25万とか10万とか)
も対象外なのかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:13:38 ID:R0va54Qn0
>>242

ていうか、フロアマットはぺらぺらのヤツだったら標準装備品としてついてくるよね。
あれ以上のものの必要性を感じなかったのでディーラーオプションのそれは付けなかった。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:20:40 ID:iFrG+9sV0
ディーラーオプションのフロアマットってどんなの ?
もっとKWSK。
please.
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:39:55 ID:Nx8Rl8wZO
2種類×2色
有料、ぶ厚い
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:16:38 ID:iFrG+9sV0
>>249
で、How much is it ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:43:40 ID:GLDngkNW0
新型ゴルフと迷うんですがA3は決算前値引きでどんくらい引くんですか?
アウディは値引きスゴイって有名みたいで…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:35:03 ID:YD3HFHRO0
80万は軽いから、決算前に行って交渉をそこからスタートしてみ。
うまくいけば100万はいけるはずだよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:42:03 ID:EBemxNST0
>>252
なんとなくIDかっこいいなwなんとなくだけどw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:28:45 ID:Pr4YI7jv0
ちょw車種にもよるけど、100万ってA3じゃ無理でしょ
1.4で299万→199万
フルモデルチェンジ前でもなく、マイチェン後1年もたってないのに
さすがに2.0でも厳しいのでは??
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:56:25 ID:bQiY2Alb0
>>250
249じゃないけど
http://www.audi.co.jp/audi/jp/jp2/after_sales/003.html
↑の新商品リーフレットのpdf参照。2.7万から5万ちょい、まである

>>254
ネタにまぢれす(´・ω・`)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:42:45 ID:R0va54Qn0
数ヶ月後には排ガス認定取るみたいだから、初秋あたりには20万円くらい浮いているかもな。
(減税10万円+補助金10万円、車齢13年未満の下取り車がある場合)

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090527-OYT1T00770.htm
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:14:32 ID:Ey3Jxjxk0
>>256
早くても来年3月、とどっかに書いてあったけど
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:05:41 ID:NHPEBYvn0
>>257

ワーゲンは数ヶ月後だそうですよ。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_170103.html

さらに、同社ではシロッコを始め16車種が2010年燃費基準を達成しているものの、低排出ガス車認
定を受けられないためにエコカー減税が適用されないことについて「フォルクスワーゲンはドイツ
の燃費基準で設計しており、日本とは基準が違う。しかし日本の基準がクローズアップされている
ので、日本の基準を満たせるようドイツに働きかけている。4つ星(2005年排ガス基準75%低減)
を目指しているが、あと数カ月いただきたい」と、日本のエコカー減税対象となるべく動いている
ことを明らかにした。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:05:34 ID:Ey3Jxjxk0
>>258
なるほど、でもこっちの記事によるとアウディは来春
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=b3525d38-3207-450a-ad3c-f1682221dc6c

いずれにしても、数ヵ月後では補助金には間に合いそうに無いな。重量税などの減税には対応できるけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:38:57 ID:NHPEBYvn0
>>259

10/15モード燃費にも手を付けてくるんだ?
実燃費が悪くならなきゃいいけど。

コストが殆ど変わらないと言うことは、コンピュータのマップを書き換えたりするんだろうな。
あとは登録の手間か。

来年3月とアナウンスしておかないと、当面買い控えが起こるからな。
現金はどうしても欲しい。現在、どこのインポーターでも同じだと思う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:51:12 ID:bORfYa1B0
社会人2年目扶養なし年収400万でA3乗ってたら不釣合い、背伸びしてるように見えますか?

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:12:20 ID:iXPboyI9O
人の目気にしてクルマ選ぶのか?
不釣り合いだよってレスしてほしいのか?

好きにすりゃいいが、個人的にはテメエの買い物をテメエで決められん
ようなガキにこのクルマは乗ってもらいたくないね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:15:06 ID:YMRALdiA0
>>261
買えるんなら何に乗っても構わんだろ
自分の中では決まってるんだろう?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:01:21 ID:bORfYa1B0
>>262
なかなか厳しいこといいますね

なんだかんだで上司の目は気になります。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:11:47 ID:TNSW1BlS0
>>261
俺がいる。特に金かかる趣味がないなら、別にいいんじゃない?
車で上司の目がどうとか、気にしすぎだよ。
買った直後は話題になるけど、2,3ヶ月もしたら話題にも上らなくなる。

ただ、飲み会で「俺の酒が飲めんのか!」とか言う体育会系の上司だと、煩いかもね
(勝手なイメージだけど、営業や製造業にいそうな気がするw)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:20:27 ID:DvZ2fPnK0
>>261
質問はさておき 良い意味でお前は可愛い
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:21:50 ID:hBhIr1s/0
周りの目を気にするくらいならプリウスでも買っとけばいいと思う。
漏れが社会人3年目(10数年前)で初めて買った車は450マソのデルタエボUだった。
ローンもきつかったし、周りにとんでもない車乗ってんなって目で見られたけど自分が気に入った車だからどうでも良かった。

背伸びしたっていいじゃないか。背伸びした分、周りにとやかく言われないくらい自分を磨け。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:22:32 ID:NHPEBYvn0
>>266

うほっ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:35:07 ID:GByOXA+u0
クルコンってどたらこうたら
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:50:02 ID:AEJVhoHD0
>>261
家ローン・30年、妻、子供ありで年収730万円の俺様が来ましたよー。

独身で年収400万円だったらA3買ったっていいんじゃない ?

40歳、年収730万円で家ローンだとか、教育費だの支払いが多くて、独身で400万の時のほうが楽だったような気がする。
A3買うのがやっとでした。

ちなみに26歳の部下が600万円のボルボの新車買ったときは「お前、そんなもん買わないで貯金しろよ」と説教はしました。
正直ちょっと妬みはいってます。
なにかちょんぼする度に、そんな車買ってるからだと嫌みを言っています。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:17:34 ID:HHHSYAxm0
>>270
やっぱ上司よりイイクルマ買わない方がいいってことじゃんw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:39:23 ID:9D/ge5d70
40で730じゃひがみたくなるわなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:16:09 ID:AEJVhoHD0
>>272
不甲斐ない話しで恐縮です。
この不況でボーナスも期待できないし、このままずっと永久にA3乗り続けることになるかもしれないと危惧しています。

妻と共働き、二輪車操業でなんとかやっとという感じです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:24:55 ID:Q8FsheFf0
40代の平均年収500弱だってよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:26:05 ID:hd58a2jO0
非正規も含めればね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:32:56 ID:HrgJnizj0
正規だけだといくらぐらい?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:35:00 ID:Q8FsheFf0
「サラリーマン」40代でも600弱だってさ。2005年のデータだけどね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:32:05 ID:MXKr9JZ+0
>>272は年収1500万で独車と伊車に乗ってるとか?w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:54:19 ID:3A8MFNq1O
おれ去年11月に社会人1年目で1.4買ったよ
A3はサイズが可愛いから上司から嫌みなどはあんまり言われなかったぞ
ローンはちょっと辛いが何より車に乗るのが楽しすぎて後悔は全くない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:11:43 ID:kc9oE8phO
ライバルはマツダのアクセラです、とでも言っておけば、普通のおっさんは
わからないだろう。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:57:18 ID:HHHSYAxm0
1400のHBですと言っとけば穏便にいく
282272:2009/06/03(水) 16:43:46 ID:9D/ge5d70
>>278
450 でサンバーww
ちょっと調子に乗ってみた
273さんごめん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:39:33 ID:wAK/TOzy0
>>272
素直でよろしい!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:02:21 ID:C+7AMw+F0
今年入った新人の高卒の女の子がA3 1.4乗ってるよ。
お父さんが勝手に買ったって怒ってたけどな・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:03:58 ID:6io9zk9u0
納車待ちの者です
純正のナビにipod接続して、中の動画って再生できる?
デラではできませんって言われたけど、カタログではできるみたいに書いてあるんだけど…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:28:59 ID:pN0kzjFH0
エコカー減税で結局どんぐらい安くなるの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:51:38 ID:e3eQVfam0
新型ディーゼル、かなり燃費よさそう。日本にもディーゼル入れるって言っているから
入ってくるかな?

C02排出量 109g/kmってかなり優秀。

http://www.carview.co.jp/news/1/109340/

アイドリングストップは今のところ、MTのみのようだが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:00:08 ID:UtbOVVRg0
>>287
コンパクトクラスのディーゼルは売れたためしがないから、入れないんじゃないかなぁ
A4とかA6とか、もうちょっと上のクラスで導入すると見る
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:04:00 ID:u7xyHk8q0
高卒の女の子がA3かぁ
オレなんてやっと決断して納車まちなのに
その子を嫁にもらえば、A3もついてきたのかw
まぁ、嫁にもらうほうが難易度高そうだけどな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:20:28 ID:74oYMCG70
>>285

普通に出来てるよ。VIDEO PODCASTなどをいつも再生してる。
但し対応しているiPodに制約があるから、対応iPodを購入すること。
詳しくはクラリオンのページに。おれはClassic 120GB使ってます。

http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/ipod/08avnavi/index.html


291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:22:15 ID:KhSYtsFG0
その高卒の女の子に乗りたい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:57:16 ID:85j92RrO0
50年ローンを組んでください
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:24:20 ID:u7xyHk8q0
できれば10年ローンにして、
新車に乗り換えたい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:21:38 ID:B4ud8+ZL0
黙ってろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:27:15 ID:GhCltQ6l0
俺は新車の慣らしが面倒だから、中古車に乗り換える。
高卒でも中古だろうけどw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:31:24 ID:DZRCn8DC0
285です
>>290
ありがとう。実はあまりipodに詳しくはないのでHPはとても参考になりました。
nanoってやつが一番制約が少なそうなので購入しようと思います。

さっき電話があって、明日納車が決定しました!
今夜は眠れないかも…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:43:37 ID:i5a0S7OEO
エンジン始動時のガラガラ音ってのはデフォなんですか?ちなみに1.4なんですが
皆さんのはどうですか?
試乗したときちょっと気になったので
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:10:11 ID:kLnzVUmj0
直噴のガラガラ音はある種持病というか特徴
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:35:12 ID:74oYMCG70
窓閉めてたらわかんないけどね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:00:06 ID:u7xyHk8q0
>>298-299
ありがとうございます
個体差なく、仕方ないもんなんですね
購入検討します
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:55:21 ID:C+Zk2sQp0
おれはAudiのセル回す音、A3四気筒のあのがらがらと回る音って嫌いじゃないけどね。
なんか機械してるって感じで高感度アップだ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 13:16:08 ID:8LaqWgWG0
それに1.4TFSIに限ってのことかもしれないけど、アイドリング時、Dレンジでも
ほぼ振動、騒音ゼロだよ。(窓を閉めている場合)
ゴルフ6の試乗記に同様のことが書いてあるけど
'09のA3 1.4もハイブリッド並に静かになる。

勿論、発進したらそれなりにエンジン音は入ってくるけど。

エンジンマウントなどの設計を見直したんだと思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:18:29 ID:dNIae8Gm0
納車記念下記子!
しかし天気は雨模様だわ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:46:45 ID:C+Zk2sQp0
1.4はなんてったって排気量小さいからね。
おれの田舎の母親が乗ってるフィット1.5以下の排気量。
過給とはいえ、アイドリングじは音は小さくて当たり前だよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:31:47 ID:Trad4gnN0
なんで排気量小さいってだけで音が小さいとなるの?
軽はハイブリット以上かw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:31:24 ID:WADbKCoo0
>>302
3年過ぎた頃どうかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:43:19 ID:SCPdarLF0
>>304
??????
排気量大きいクラウンだって静かじゃん
660ccはガタガタいってますし・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 03:37:27 ID:oWlQJdhA0
A3って中身はゴルフなんだろ?
トヨタ車のエンブレム替えて150万高で売ってるレクサスと一緒じゃん
車音痴はいい鴨だなおいw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 07:09:30 ID:mFnoY6kC0
鴨参上!

走りはそこそこ元気良く
外観は自分の好みどおり(←一番重要)
ディーラーの担当さんが親切だった

俺の中でこの車を選ばない理由がなかったw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:45:19 ID:rPQgbsqt0
150万も違わないしな。
あと音の話をすると、A3のほうがカーオーディオの音がいい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:50:34 ID:rPQgbsqt0
>>302
DSGは、DでもNでもクラッチは完全に切れてるんだよね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:40:45 ID:E0qTwC7X0
>>308
そんなあなたはゴルフかトヨタに乗ればいいよね。
だれも文句言わないと思う。

ところで、あなたはそばやで「海苔のってるだけでなんで100円も高いんだよ?」って文句言うタイプ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:38:09 ID:jkA15Hoa0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:17:52 ID:EeiMXmkY0
ゴルフ・コンフォートラインとA3 1.4TFSIとの比較だと、装備レベルはほぼ同等。
ゴルフ275万円だが、サービスプラス3.9万円を上乗せしないと、アウディと同等の
保証内容にならないので、実質は279万円。A3は299万円なので、アウディ代は20万円です。

ホントはゴルフの方がエアバッグの数が一個多かったりするんだけど、それはこの際、ムシw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:47:51 ID:LmClXZKn0
中身ゴルフとか着せ替えとかって、ほんと僻みでしかないよね。
ゴルフ買う金なんて持ってるけどアウディ買ってるんだから。

性能同じで装備なんて劣るのに、高い方を買って馬鹿?という考えの方が車音痴だよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:52:10 ID:xvYSVN680
別に迷惑をかけているわけでもない他人の趣味にケチつけるような奴に
まともな奴はいないよ、そんな正論も通じないし無視が一番
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:56:11 ID:crEF3bBd0
デザインも重要だろ?
ゴルフが好き、A3がカッコイイってのは人それぞれ
クルマの性能だけで判断してもの言っていたら、性能が同じ格安なヒュンダイが出たら買うのかよw

ってオレもうすぐA3納車予定、オマエラよろしく
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:00:05 ID:IlpNvbaz0
海苔がのってるか否かの違いだよなw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:52:10 ID:4YcxU+TA0
中身ゴルフでもエンブレムが違うぜ
ここんとこ最も重要
しかも値引きを加味すると同グレードのゴルフより安かったりする
アウディ最強ぉぉぉぉお!!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:02:21 ID:13NJNcVK0
ゴルフはインテリアがオッサン臭い。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:50:19 ID:H8QXWQTO0
>>320
そう、インテリアってけっこう重要だよな。エクステリアは乗ったら見えないけど、インテリアは
ずっと見てるわけで。

ゴルフのインテリアは機能的でカッチリしてて、あれはあれで良いと思うけれど、若々しさや
スポーティーさは皆無。俺はA3の、カッチリしつつも遊び心のあるインテリアがとても好きで、
ほとんどそれで決めた。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:57:35 ID:H8QXWQTO0
シフトレバーの形が、それを端的に表していたりする。

ゴルフY
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/vw_golf_6_02/64/photo/8/

アウディ A3(後期)
http://www.carview.co.jp/road_impression/2008/audi_a3_sportback/photo_imp.asp?p=6
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 08:57:35 ID:ic5ql7K00
エアコンベントの形も丸いA3の方が面白いね。 TTもそうだけど、A4からは四角になる。
車のキャラクター考えてそうしてるんだなと感じるよ。

ブランドイメージ的にはゴルフの方が遊び心があってよさそうなのにな・・・
ゴルフは悪い意味でトヨタ的ということだな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:57:26 ID:89Jr8Qv40
Duoはトヨタ系でなかったっけか?
トヨタと併設しているところが多いよね

今日納車されたけど、いい車だね 
まだ慣れてないからか、ちょっと踏んだだけでビユゥーンって感じで出るのねw
隣の国産スポーツカーに勝負しているのかと勘違いされた
ちょっと気になったんだけど、A3だけドアノブ?が一昔前のまんまなんだね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:11:14 ID:lPwzQigg0
MMIの六連奏CDチェンジャーがどうも壊れたみたいなんだけど、ディーラーもっていったら有無を言わさず交換ですか ?
それとも修理で安く直してくれるとこないかな ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:02:40 ID:89Jr8Qv40
取説読んでいたら、ローンチコントロールプログラムなるものが書いてあったんだけど、
これ試したことある人いますか?
ホイールスピンとかするロケットスタートのこと??
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:17:37 ID:YqqS81Zv0
むしろホイールスピンしないようにスタートダッシュする方法だけど
サーキットならまだしも、街中ではまず使わないと思われ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:12:47 ID:XNyRIF5e0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 01:12:16 ID:kSdSxdlU0
>>325
ディーラーに電話して聞いてみれば?
察するに、もう保証がきれてて交換だと高くつく、安く修理できないかな?
といったところなのかな?
修理はおそらく製造メーカー行きだろうから安くはできないだろね。

ディーラーなら取り付け取り外し工賃はサービスしろと言えるかも知れないけど、
量販店の場合は確実に工賃取られるだろうから、その辺で金額が変わるかも。

もはやCDチェンジャーなんて骨董品だし、新しい物に買い換えたら?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 07:56:12 ID:4c4Vbgo6O
どうせ中身は国内オーディオメーカー製なんだから、ピックアップの交換
、その他で数万円で済むと思われ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 08:58:55 ID:sr6VcdNi0
>>329の言うとおり、今時CDチェンジャーを修理までして使う理由って何?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:55:02 ID:wFaweR2F0
>>325
こことか参考になるかな
ttp://www.pictus.gr.jp/audi/maintenanceA3.html
333330:2009/06/08(月) 11:14:03 ID:4pskpl1g0
再度PCよりレスw

>>325

純正MMIなんだから、CDチェンジャーは大事に使い続けましょう。
HDDにレコーディング機能もなく、iPodも接続できないんだったら、地味にCDチェンジャー
使うのも、それはそれでありでしょ。
>>332のリンクだと2万円弱で直るみたいね。そんなもんでしょ。

CDチェンジャーのピックアップ部(読み取りレンズ&可動部)は消耗品です。
約3年間、車載用として振動が多い中使ってきたら、普通に壊れる部分だと思います。
ディーラー以外での修理はハードルが高いので、ディーラーへ。
別にぼったくり価格を言われるわけではないと思うので、近道をせずディーラーに
行って下さい。

それから、MMIでiPodを聞くのならFMトランスミッターしか手段はないけど、
そちらの方に徐々に切り替えるのも一考かと。ただ、音質はよくないけどね。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 11:38:20 ID:9xt3myJ10
>>329
>>331
確かにCDチェンジャーってもう骨董品扱いかもしれませんね。
でも、今までずっと使い続けて不便も感じていなかったので無くなると困ります。
MMIと連動してるのでCD聞くに関しては使い勝手も悪くなかったのでここで新しい物にして
代えって使い勝手悪くしても・・・。

>>332
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>333
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
iPodってなにか面倒くさいんですよね。
買ったんですけど、ほとんど使っていないのでこれからもCD聞き続けると思います。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 11:42:01 ID:9xt3myJ10
>>332
今、ここ見ました。

"「CDを確認してください。」という警告でまったく使えない不具合"

まさに、これです。
18900円の修理だいですか、助かりました。

MMIも含めてA3も乗り始めて調度、3年超えたところです。
これからいろいろでてきそうですな。
そろそろタイヤも買えなきゃならないし。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:41:24 ID:E0skG9uL0
>>332 の人は初代A3だね。現行A3はこんなに壊れないと思いたい。

パワーウインドウのモーターが弱いみたいで、そういえばゴルフ3もよく壊れたなぁ。
雨の日にパワーウインドウ壊れると悲惨で。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:24:34 ID:kaXunuwo0
さっき最高燃費を記録しました
2.0FSIです
みなさんは最高どのくらいいきました?
http://imepita.jp/20090608/731001/3994
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:26:21 ID:BJxo+hhR0
アウディって値引き大きいって聞くけどどんなもん?
1.4TFSI OP無で40万くらいいける?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:26:34 ID:qaRimz9P0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:05:20 ID:4c4Vbgo6O
>>337

1.4だとこんな感じ
http://imepita.jp/20090608/792230
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:58:02 ID:w4gLw6yc0
>>340
なかなかすごいね。高速中心?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:58:53 ID:w4gLw6yc0
>>338
1.4は値引きは渋い。1.8の在庫車なら大きい。
343340:2009/06/09(火) 10:07:40 ID:xTrokId0O
>>341

ほぼ高速オンリー。
エアコンオフで一人乗車、渋滞皆無、エコラン徹底という好条件下です。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:09:11 ID:xoEdqClP0
2.0FSIで18km/Lの平均燃費っていうのは凄いね。
高速道路、ずっと70km/hで走るとこういうのでるの ?

俺も2.0FSIだけど15km/L超えた事なんて一度もないよ。
普段はだいたい10km/L弱ってところ、高速道路で定速80-90km/hで14km/Lちょっとかな ?

1.4は凄いね、なんかフィットなみだね。


345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 13:04:18 ID:Zd2aKtf40
A3って、Cd値は0.33と平凡だよな。1シリーズの 0.29に負けてるだけじゃなく、
ゴルフ6の0.31にも負けてる。もうちょっとがんばってほしかった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:51:09 ID:eJ3Itm3f0
>>345
なんだか、「防御率さえ優秀なら何敗してても構わない」って感じの評価だな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:51:29 ID:W5zVlTMaO

デザイン>>>>>>CD値
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 15:05:39 ID:Zd2aKtf40
>>346
防御率と勝ち星は必ずしも比例しないけど(強い相関はあるが)、
Cd値(に投影面積を掛けた空気抵抗)は、燃費に比例する物理量だ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 15:26:09 ID:xoEdqClP0
でも、CD値一番ってインサイトでしょ ?
ちなみにA2も同じ0.25
ああいうふうになられても・・・。

個人的にはA3のスタイルはA4なんかよりもずっと好きだけどね。
(A2は言うに及ばず)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:01:19 ID:xTrokId0O
実燃費いいから無問題
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:43:40 ID:Zd2aKtf40
>>350
80Km/hくらいで経済走行していれば、Cd値の違いはそんなに影響ないんだろうね。
アウトバーンの速度では影響ある思うが、関係無いと言えばそうだ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:38:02 ID:xoEdqClP0
CD値よくしてインサイトやプリウスみたいな形になってもねー。
燃費重視だったら他にいくらでも車なんてあるわけだし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:48:58 ID:Zd2aKtf40
インサイトやプリウスと比べなくても、他のハッチバックと比べても、
0.33はいまどき悪いほうだ。アンダーフロアの処理等がよくないのかもしれない。

実害はほとんど無いが、なんだか残念だなぁという。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:26:50 ID:Bg6ZvdxU0
>>353
長寿モデルだししかたないね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:39:16 ID:WzcJFUJRO
>>345

下のサイトを見るとCd値0.28なんだが…
http://www.audi-wakayama.jp/107426.html

0.33のソースは?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:06:07 ID:61lqBAge0
345さんのソースはこれかな?

http://kiyogt3.exblog.jp/4472470/

0.33 - Audi A3, 2006
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:26:34 ID:Zd2aKtf40
>>355
自分のソースはコレだけど、公式サイト(販社だけど)に0.28だと書いてるならそうなのかも?
http://www.carfolio.com/specifications/models/car/?car=178145
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:58:07 ID:XqstETmK0
2.0FSI

高速のみ(一部山あい)
ぬぬえまで出さない程度、一人乗車、エアコン半分オフで
ちょうど15.0km/lというのが最高記録ですね。

普段(平坦な田舎まち)は10km/lを超えるくらい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:57:51 ID:OeCtJ88n0
日本の場合、CD値よりも車両重量の方が燃費に関係あるのでは?
ま、機械オタクの観点からは、CD値がいい方が嬉しいんだろうけど。

ちなみに日本仕様の1.4TFSIの重量は1380kg。同様のパワートレーン、装備内容の
ゴルフ・コンフォートラインが1290kg。90kg、A3の方が重い。

ところが本国仕様のA3 Sportback 1.4TFSIのSトロ仕様の重量はAmbition、Ambienteで1270kg
Attractionで1310kgと日本仕様よりかなり軽い。

日本仕様はスペアタイヤがついていたり(本国仕様はタイヤ修理キット)、後席サイドエアバッグ
が装備されていたりと本国仕様より重くなる要因が多々あるが、それにしても重い。
もう少し軽量化できれば、さらに燃費はよくなるはず。

'10モデルからは、MTに限りアイドリングストップが装備されるのと、1.4には強化された
回生ブレーキもつくようなので、更に燃費はよくなる見込み。日本仕様に反映されるのかは不明。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:58:22 ID:WzcJFUJRO
>>357
ありがとう。携帯からでも見れたよ。
グレードまで細分化されてるし、素のモデルは0.33なんだろうね。

逆に販社の方が一番有利な情報を書いてあるのかもね、例えばS-lineとか。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:07:14 ID:GWrfoG5K0
>>359
>回生ブレーキ
って、何?ハイブリッドだったっけ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:21:06 ID:OeCtJ88n0
>>361

こんなニュースがあるのだが…

http://www.carview.co.jp/news/1/107914/
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:28:28 ID:OeCtJ88n0
英語の説明だとこのあたり。

The start-stop system will also complement Audi’s regenerative braking system, which
stores energy captured during deceleration to charge the batteries and reduce load on
the engine’s alternator. End result: less mechanical drag on the engine means less power
is needed to do the same amount of work.

http://www.themotorreport.com.au/31109/audi-launches-new-start-stop-technology-may-come-to-australia-in-late-2009/
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:30:42 ID:OeCtJ88n0
要するにブレーキング時にエネルギーを回生してバッテリーに蓄えることによって
オルタネーターの負担を減らし、結果、燃費の向上をもたらす、ということみたいだが。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:09:33 ID:kncAu9MF0
>>338

現在、opキセノンのみの1.4Tを価格交渉中。
地方都市だからだろうけど、値引きキャンペーン25万+端数程度。
値引きについては渋い感触で、上積みは期待薄。

Dオプのサービスを要求使用かと思っている。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:46:33 ID:ldj6AUYb0
A3ってどこ産なの?
BM3は南アフリカとかメルセデスビアノはスペインとか聞いたことあったけど
ヴィッツは中国だっけ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:47:16 ID:gPxc9ELe0
>>364
マイルドハイブリッドの、さらにマイルドなやつだな。
マイルドモーターちゃんの妹、マイルドモーターたんの誕生である。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090528-00000001-diamond-bus_all
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:01:05 ID:gPxc9ELe0
>>366
ドイツかベルギーのはず。
カブリオレはハンガリーだっけ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:18:02 ID:ldj6AUYb0
ドイツっぽいのかな
よかった
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 02:01:46 ID:jejTnT3i0
島国根性丸出しだな
大陸では青森で作ってるか鹿児島で作ってるかの違いだろうに
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 03:05:49 ID:7wXS0ADB0
そうそう、我がニッポン国でも戊辰戦争とかやってたしw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:50:54 ID:gPxc9ELe0
>>370
ドイツで作っているか南アフリカで作ってるかは、かなり違う気がするぞ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 11:42:28 ID:udY5MnYfO
オレが受注(MY09)したときは
本社工場だったよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:07:32 ID:4mPA+yRqO
オレが受注って…中の人乙
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:14:50 ID:udY5MnYfO

そうか発注だ
スマン
376340:2009/06/10(水) 15:44:04 ID:7wXS0ADB0
ゴルフ6だとこんな数字だしているひとがいる gkbr

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/426186/blog/13504283/

オレの1.4も高速の空いているところで、DISのリセットスイッチを押せば
こんな数字も出たのかな?
オレの20.1km/Lってのは、一応、市街地から走り始めて、高速を80km/h近辺で
まったり50kmばかし走って出した数値なんで。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:23:52 ID:lv0ct7rR0
>>376
このゴルフの人凄いね。
スイフト1.3 CVT 25.5Km/L
インプレッサ 19.8Km/L

おれなんか、出張先のレンタカーでヴィッツ1.3 CVT借りて高速走ったってだいたい12km/Lくらいだよ。

この人、低燃費走行の鬼だと思う。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:14:20 ID:LfOoz36w0
乗り始めて間もないんだけど、
2、3メートル手前でないと反応しないんだが、あんなもんなの?
車体のセンサー感知するところってどのあたりについてるの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:15:24 ID:LfOoz36w0
キーレスのことなんだけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:37:57 ID:B0rcYSPV0
初代A3から今のA3に乗り換えてから、
・フロントとサイドガラスのあたりがよく曇るようになった。
・リモコンキーの感度が悪い。悪すぎる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:57:43 ID:VwyiOZm/0
>>378

オレもそこはびっくりした。ゴルフ5からの乗り換えなんだけど、ゴルフはかなり遠くから作動したから。
ゴルフのは電波式、A3のは赤外線式なんてことはないだろうな?
キーの形、そのものはかなり似ているのだが。中身が全然違うとか。

好意的に解釈すると、遠くから開けてクルマにたどり着くまでに暴漢に襲われてしまうから
近くじゃないと開かないようにしているとかw でも、NYとかLAじゃなきゃ必要じゃないしな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:20:35 ID:nGwGT3fK0
マイチェンでアドバンスドキーレス入れて欲しかったな
A4にはあるのに
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 05:52:19 ID:kBYXC2jAO
>>378
おれのは10Mくらいはなれてても普通に届いてるけどなぁ。

個体差?

うーん…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:27:13 ID:VwyiOZm/0
オレのは'09だけど3mくらいまで近づかないと作動しないぞ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:40:41 ID:cXLvpzON0
俺のは15mぐらい届くよ。
前の国産車は30mぐらい届いたけどね・・・

田舎で空気が綺麗で電波がよく飛ぶのかな〜
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:19:17 ID:8aTRYDHp0
高い位置からだと、割と遠くからでも届く。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:10:17 ID:PthwX96X0
距離数ってそんなに大事なこと?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 13:56:56 ID:VwyiOZm/0
遠くから「カギかけたっけ?」と確認するときに便利w
フラッシュ点灯回数でわかるからね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:02:30 ID:PthwX96X0
>>388 387です。納得です。
390スポバ:2009/06/11(木) 17:17:06 ID:ixtt3e/PO
スポーツバック3.2
第三京浜 都筑→玉川
http://imepita.jp/20090611/615820

ちなみに今回満タンから↑までの平均はリッター7.7キロでした。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:25:11 ID:PnhypPw10
>>390
第三京浜 都筑→玉川って言ったら俺も時々走ってるコースじゃん。
A3 3.2で15.5km/Lは立派だね。
392スポバ:2009/06/11(木) 17:34:52 ID:ixtt3e/PO
>>391
一番左の車線を軽トラといっしょに走ったから
( ̄。 ̄;)

第三で会ってるかもしれないね。
(*^_^*)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 10:25:52 ID:qK9CC16r0
S3のグリルを買ってA3(後期)につけることはできますかいね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 10:53:57 ID:rPgOmRLp0
>>393
付く、付かないはともかく、もし付いたとしても、
それって、恥ずかしすぎない ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 11:02:04 ID:qK9CC16r0
>>394
純粋に、あのデザインが好きなんだけど、恥ずかしいかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 11:16:49 ID:gBLv/Rtu0
個人の好みだからいいんじゃない?

オレ個人は、S3は全てがそろってS3だと思うから、グリルだけS3ってのは
どうにもアンバランスな感じがするが。

でも、メーカーのオリジナルな設定を重視するひとと、いわゆる「いじり」を好む人たち
では感覚が全然違うから、どちらも尊重されるべきだと思うけど。

アメ車の改造から比べたらかわいいもんだしw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:30:08 ID:rPgOmRLp0
もちろん、駄目だなんて言ってないよ。
ただ俺の感性には相容れないだけ。

なんか旧セルシオだの、旧アリストだの思いっきり車高下げて、金色のレクサスエンブレムつけてる人たちに相通じる物があるというか・・・。
俺にいわせればそういうのは「いじり」というより「弄り」だったりするんだが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:02:33 ID:qK9CC16r0
普通の人には気づかないくらいの違いだと思うけれど。
A3とS3の違いを知ってる人には、「S3のフリしやがって恥ずかしいやつ」と思われるかもしれないが、
そんな知識のある人はごくごく一部なので気にしない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:36:01 ID:L172vMN70
純正をあきらかに逸脱しているクルマは、ちょっとはずかしいよね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:04:28 ID:AHyF6y2vO
釣りだとおもふ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:37:33 ID:WokaniZr0
なんちゃってS3w
必死だなw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:22:44 ID:XVYsOq1X0
俺A3だけどアルミのミラーカバーつけてるよ。
それぐらいならいいよね?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:30:54 ID:vV9lMCHr0
S3のグリルにそこまで抵抗感を示すのは、自意識過剰だと思うんだな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:59:00 ID:ImqHocSOO
akpn先生チョリーッスwww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:09:35 ID:CVdpcgXy0
今日1.8目当てでD行ってきたけど、1.4勧められた。
どうやらちょい前は1.4が品薄だったけど、今は1.8が無いらしい。
1.4でキャンペーン25+引き25だったけどそんなもん?
明日別D行く予定なので、教えてください。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:12:09 ID:cYxCqmnQ0
>>405
そんだけ引ければ良いんで無いかね

ただ車に求めてる物が何かわからないから
なんとも言えないけど

VWのゴルフは優等生過ぎて
良い車だけど、ウキウキ感が無かったわ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:21:40 ID:78pYlD2OO
俺A3でマグホイール履いてるけどそれぐらいなら良いよね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:35:57 ID:YqtMzmmn0
ウキウキ感っての、なんかわかる気がする
ゴルフほど街中で走っているのを見かけないんだけど、
実際、皆さんは街中で結構な確率で遭遇しますか?
自分は、大概ちょっとキレイな奥様が乗っているのをたまに見かけるって感じです
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 01:17:31 ID:kJlwjKGPO
>>405

1.4Tの25+25の値引きは羨ましい。
昨日契約したけど、キャンペーン25+15がいっぱいだった。

でも、納得して印鑑おしたから不満はないよ
納車が楽しみ

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 01:45:26 ID:WyXz7eUA0
1.4のそもそもの設定がおばちゃんの買い物車なんじゃない?
価格的に見ても
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 03:47:13 ID:oTyzY7A50
>>405
2週間ほど前に調べたときは、1.8の新古車がたくさんあったので(おそらく自社登録)、
そういうのを狙うのもいいかも。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 06:34:31 ID:PQcQTwMiO
オレなんか、1.4にOP全部つけて、値引き10で370万円も払ったぞ。
OPなしで値引き50だと250か。もはや別のクラスだな。
登場直後だったのでしかたないか。
413405:2009/06/14(日) 10:42:55 ID:QoBbBb4K0
皆さんあざす。
hdd(30)+op(10)+色op(3)で全込380に、キャンペーン25+値引き25です。
値引きは良い方だったんですね。有難う御座いました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:19:04 ID:jAt5M8rE0
今年のルマンは苦戦中
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:32:39 ID:a4ZWmxlGO
キャンペーン+補助金でさらに値引きは無理か?w
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:31:06 ID:X4KWYwGN0
UVカット付きスモークフィルムが5万、ガラスコーティング8万。
両方オートバックスとかでやっても質は変わらず値段は安く済みますか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:01:09 ID:qfyODodd0
ディーラー以外でやるのはいいと思うが、オートバックスは薦めない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 03:44:21 ID:0lL7PMkG0
イエロワーハットにしとけ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 06:03:57 ID:b+bOLKkcO
専門SHOPでしてもらえ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 09:37:11 ID:0ACblto90
09モデルの純正ナビにビーコンを取り付けたいと思うのですが、
クラリオンのビーコンユニットVCB960でよいのでしょうか?

輸入車ナビ取付の専門店2ヶ所に問い合わせたのですが
わからないとの回答です。

ご存知の方がいらしたらお教えください。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:59:58 ID:/MFv+AGm0
>>420
ナビの機種確認する方が早いのでは?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:01:57 ID:UCkzfbgzO
たぶんつくと思うけど、けちらずDOPのヤツつければいいのに。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:03:05 ID:RWsUl65E0
そもそもビーコン必要かな? 前の車には付いていたけど、FMでも大差ない気がする
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:46:05 ID:UCkzfbgzO
ビーコン付けると余計な渋滞回避して、かえって変な裏道案内させるからな。
オレはつけてるけど。ベースのNX808はナビ男のコンテストで渋滞迂
回性能1位だったからナビオタならつけるのもいいかと。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:11:32 ID:Yyk+P2cN0
>>420
俺は09モデル純正ナビにVCB960を装着してるよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:40:48 ID:cjqRYRTm0
ビーコンは渋滞回避のリルートを薦めてくるが、それに従って助かったことはほとんど記憶にないな。
むしろ、変な道に案内されて後悔することが多く、いちいちリルートを案内されるのもうるさいので、
結局切ってしまった。
427420:2009/06/16(火) 01:22:06 ID:4+uVNTiD0
皆さん、親切に教えてくださってどうもありがとうございます。
ビーコン装着しても使わない方が多いのですね。
私はいちど高速の事故渋滞に突入してしまい、にっちもさっちも行かずやるせない思いをしたのと、
前車のゴルフU時代には携帯ナビの渋滞速報に助けられていたので、以来、遠出のときは携帯ナビを兼用しています。
ですのでビーコンがあれば便利かな、と思ったのですが、皆さんのお話をうかがうともう少し考えてみた方が良さそうです。
425さん、ご自分で付けられたのですか? ほとんどDIY経験のない私でも可能な作業でしょうか? 
何だか甘えついでに甘えてしまいます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 08:42:39 ID:JAL9a/5IO
自分でやって、内装部品のツメが折れたりしても納得できるのなら。
ナビの取り外しには専用工具が必要な予感。しかも取付情報は、今はSONY
のホムペにもなし。
工賃けちらずに業者に出せば? ついでにナビ連動ETCとかiPodケーブル
とかも付けとけば? クラリオンの使えるから、たぶん。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:25:00 ID:cxypn5H70
>>427
ビーコンは知っている道に一番力を発揮すると思うよ。
いつものビーコンポイントで先が渋滞表示だったら知ってる抜け道に迂回・・・とか。
あと、高速の所要時間表示や障害表示とかは道路の掲示板より詳しくて便利。

ナビ買ってルート案内とかまともに使ってない人間の意見だけどね(あくまでも地図代わり)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 16:39:17 ID:3Rp9/3S70
ビーコン付いてるが、やたらと情報が入りすぎてテレビが面倒なことになる。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:21:36 ID:Yyk+P2cN0
>>420
VICSビーコンは納車時ディーラーにおまかせでDIY装着していませんが、HDDヘッドユニットを専用工具(4つ必要)で脱着し、然るべき箇所にコネクタを挿せばOK。
>>428
SONYの車種別取付け情報はAlpineに移管してまっせ。AudiA3の8P(1DINモデル)なら記載されてます
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:36:52 ID:QDrL93+w0
欧州車は、モデルチェンジから3年以降経たないと熟成されない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:40:38 ID:QDrL93+w0
ああ、誤爆
434420:2009/06/17(水) 20:35:14 ID:7L0R6wYi0
ナビ本体の取外しに専用工具が必要なのですね‥
ビーコンを取付ける場合はやはり業者に頼むことにします。
今回ここでいろいろ教えていただいて、大分イメージがつかめた感じです。

長いことカセットデッキしかついていない古〜い車に愛着があって
ずっと乗り続けて来たのでどこに行くのも紙の地図頼りだったのですが、
渋滞だけはどうも苦手です。
ようやく気に入った乗り味の車をみつけて新車に乗り換えたら
音楽はいい音で鳴るしナビはついてるし‥で
ちょっと欲張り気味になっていたかもしれません。

このままで様子を見つつゆっくり考えようと思います。

たて続けの質問に皆さん親切に答えてくださって感謝しています。
どうもありがとうございました。
またよろしくお願いします。
435428:2009/06/17(水) 20:35:25 ID:c7p+Qn4TO
>>431

情報サンクス。やはり専用工具はいるようだね。

あと、クラリオンのホムペでNX808の取付説明書はダウンロードできるから参考になるかも。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:33:01 ID:QNBmRYRp0
ゴルフからBMWに乗り換えて、交換部品が高いなぁと思ったもんですが、
A3の部品代はゴルフ並みと考えていいのかな?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:48:45 ID:l5fwhrba0
アウディのブランド係数と、ディーラーのプライド係数でおよそ1.5倍ぐらいだよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:55:45 ID:NQy+ykyv0
      -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:51:06 ID:Vgx9HAOoO
こことミンカラ以外でA3情報コミュニティーサイトあったら教えてください。
もうすぐ納車でウキウキだもんでサーセン。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:39:41 ID:+oTAlqGu0
その気持ちは1ヶ月前のオレですw
写真だけで見ているとリアがダサいなぁと思っていたけど
不思議とだんだんお尻が可愛らしく見えてきました

今はカップホルダーがどうにかならないか考え中
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:42:12 ID:f0GS+AwZ0
5月末納車組は多いんだろうな、期末やキャンペーンの関係で。俺もそう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 09:31:54 ID:XA7yx5/jO
ゴルフ5からの乗り換えだが、ドラポジは少し低めのほうがしっくりくるね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 16:49:14 ID:7360zYfYO
3ドアのドラポジはかなり
低いですよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:19:36 ID:ymYQC0In0
エンジンオブザイヤー09…VWの1.4リットルTSIに栄冠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090618-00000011-rps-ind
グリーンエンジンオブザイヤー2009…VWの1.4リットルTSIが制す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090619-00000022-rps-ind
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:38:31 ID:mK04eUumO
受賞したのは両方ともツインチャージャーのほうだな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:49:43 ID:jMKj1EZo0
A3には関係ないって事か
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:26:22 ID:Dw56BU/y0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:03:51 ID:CBWD9+g20
>>447
それ部門賞
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:27:23 ID:uSaaERkK0
      -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:27:48 ID:bUhTqv1H0
      -──- 、   _________
    /_____ \ >  ドラえもん     |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:50:24 ID:4LdCMqo60
      -──- 、   ブボボ(`;ω;´)モワッ
    /_____ \<uボボ(`;ω;´)モワッ
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ ブボボ(`;ω;´)モワッ
    |  / | ヽ  |─|  l  ブボボ(`;ω;´)モワッ
   / ー ヘ ー ′ ´^V ブボボ(`;ω;´)モワッ
    l \    /  _丿 ブボボ(`;ω;´)モワッ
.   \ ` ー ´  /   ブボボ(`;ω;´)モワッ
      >ー── く    ブボボ(`;ω;´)モワッ
    / |/\/ \    ブボボ(`;ω;´)モワッ     
    l  l        |  l    ブボボ(`;ω;´)モワッ     違うスレにコピペするとスネ夫がブボボ(`;ω;´)モワッ
    ヽ、|        | ノ     ブボボ(`;ω;´)モワッ      ブボボ(`;ω;´)モワッ ブボボ(`;ω;´)モワッ ブボボ(`;ω;´)モワッ
      -──- 、   _________
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 02:04:56 ID:LBlT3YeXO
車庫証明って申請書類は自分で出して、取りに行くのは他人でも大丈夫?
今週末納車予定万歳a3
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 02:53:24 ID:RCa3ih2o0
俺は月末納車予定が、1週間延びてしまった
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 07:34:50 ID:SUuSYlaZO
>>452
大丈夫

新車で車体番号解らなかったりしたら
ディーラーにとりに行ってもらうと納車がスムーズだよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 11:50:13 ID:/04fXUv20
最近1.4納車された新参者ですが、アルミホイールがあっという間に黒くなります。
ある程度覚悟していましたが、これ程とは。
こまめに掃除するしかないのでしょうか?
皆さんは何か対策していますか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 11:56:30 ID:Wna3AvUJO
こまめに掃除だな。ホイールコーティングするひともいるけど。
ホイールクリーナーとか専用のブラシとか使うと、若干楽になるよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:20:46 ID:SUuSYlaZO
>>455
うちはガラスコーティングしたよ
赤黒くなる前なら
高圧洗浄で綺麗になるし
通常はブラシで軽く擦ればとれるよ

あとドイツ車は総じてブレーキダスト出るし
効きとダストはトレードオフなんで

効きにこだわらないならパッド交換もありかも
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:51:31 ID:/XNijGNX0
ブレーキは最重要保安パーツだぞ。
ホイールの汚れなんかに拘らないように。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:15:10 ID:KGxRrUR30
それって車、命の人だったり、ホイールの掃除は全て金だしてスタンドでっていう人だったらそれでいいけど・・・。
自分でホイールも掃除しないと気がますなくって、ちょっと神経質な人だったらA3を含むドイツ車は大変だよ。
俺なんか毎週、コイン洗車機でホイール洗ってるよ。

うちは都心のマンションで地下駐車場なんだけど、
所謂外車ってのが70%以上占めてるからね。
もちろん、外車のなかでもポルシェも含むBMW、 メルセデス、Audiとドイツ車が最大勢力。
で、みんな、ぴかぴかなんだよね。
ホイールも含めて。

ちょっと汚くなると嫁に「みっともないから、洗車してきてよ」
と言われ土曜深夜、独りコイン洗車機で洗車。
洗車は嫌いじゃないけど、夜中に独りで洗車ってのはちょっと侘びしい。

ボディはいいとして、ホイールは2週間も洗わなければかなり汚れるよ。
高圧洗車機で落ちるなんていう話しは嘘。
コーティングしたってなにしたって擦り洗い無しでブレーキダストは落ちない。
ノズルをホイールにべたつけして高圧水かましたって落ちないよ。

手間掛かるんだよ。
汚れにこだわらないでいれるって言う人がうらやましいよ。


460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:20:02 ID:4iXfYPO20
ホイールを黒く塗ってはどうか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:27:59 ID:/XNijGNX0
>>460
TENSAI ARAWARU
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:58:44 ID:KGxRrUR30
黒って汚れめだつよ。
特にクリア塗装とかだとダスト汚れ目立つと思うよ。

それをいうなら、ホイールはつや消しダークブラウンとかいう塗装にしちゃうことだよね。
463スポバ:2009/06/22(月) 16:02:41 ID:IVJrOcIWO
自分で洗った事がないお

(´・ω・`)

ごめん 俺のA3
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:06:55 ID:SUuSYlaZO
>>459
まぁ、その
何て言えばいいかわからんが

大変だな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:15:56 ID:r1agQYBU0
>>459
その面子だとホイールきれいにしたところでA3乗ってる時点で......orz
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:19:59 ID:/XNijGNX0
>>465
しかも1.4。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:53:02 ID:KGxRrUR30
>>465

その通りなんですよ。
A3くらいだとまったく威張りきかないです。

正直、A3でもうちにはちょっと贅沢かなと思ったのですが、
うちの駐車場みると凄い車ばかりなので鬱になりそうです。
もう開き直って、次期愛車はフィットの中古とかにしたら返って吹っ切れるかも。

車は現金で買いましたが、マンションのローンは後25年も残っています。

>>466
1.4じゃないです。 2.0FSIです。


468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:12:17 ID:+cynRdVJO
ホイール掃除って奥(裏)までの事かなぁ?洗剤とスポンジがあればOKだよ。
汚れやすい為、ダストが焼き付く前にコマメに優しく丁寧に擦ればいいよ。
俺は前輪を左右に動かしてホイールの裏までスポンジで満遍なく擦って、後輪はスポークの間にタオルを通して満遍なく擦ってる。
丁寧にやると30分かかるなぁ…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:33:40 ID:/XNijGNX0
>>467
背伸び人生乙。

こういう人の傾向
 車: AUDI A3 (MB、BMWじゃないところを狙う。でもVWはイヤ)
 時計: ΩSEAMASTER (ロレックス、IWCとかじゃないところを狙う。でもティソはイヤ)
 マンション: 江戸川区 (文京とか港とかはムリだけど、一応23区だし。でも葛飾、足立はイヤ)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:59:14 ID:SUuSYlaZO
>>469
IWCはそんなメジャーではないからw

まぁMB≒ロレはわからんでも無いが
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:28:33 ID:KGxRrUR30
おぉ、いいせんいってますよ。
プロファイリングのセンスあるかも。

車 Audi A3 : 本当はBMW320iが欲しかったがでかすぎて嫌と嫁さんに反対されて。

時計: オメガ スピードマスター (シーマスターは趣味じゃないです。)

マンション: 世田谷(二子玉川) 本当はもっと渋谷よりにしたかったけど、
予算不足のため。
(同じ田園都市線沿線でも、たまプラーザは遠すぎて嫌。)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:42:39 ID:/XNijGNX0
>>471
でも、本当はBMWの335iツーリング、ロレックスのデイトナ、三茶のマンションが欲しいってか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:49:36 ID:s8OlNo4e0
      -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________
474455:2009/06/22(月) 19:48:46 ID:O8uxtMcQ0
皆様、ご意見ありがとうございます。
こまめに掃除、これが王道のようですね。

コーティングやパッドの交換はどうかなー?と迷いがありましたが、
地道にこまめに掃除で行きたいと思います。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:01:36 ID:/3mStr7X0
やっぱこうゆう車乗ってるとBMWのツーリングとか欲しくなるの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:27:10 ID:GwyCTLTM0
いや・・・別に・・・

程度のいいB6とか欲しくなることなら時々ある
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:46:03 ID:ZruyVqWo0
オレも背伸び組であんまり偉そうな事言えないけど、
背伸びしても身の丈分かって乗ってたら良いんじゃないかな?
と勝手に思う。

校外1680万中古マンション。
10年ローンであと残り7年チョット。
今回、A3→S3へ買い換え検討中。

正直RS6に惚れたけど、
とりあえず、買った車より年収低いって事だけは避けた。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:12:10 ID:4iXfYPO20
本当はTTが欲しかったが、あの後席はいくらなんでも辛いので諦めてA3
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:51:10 ID:4TVlpV9d0
サンルーフ付きの玉ないねぇ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:43:43 ID:cCkjqKeaO
>>471
二子玉、都心とはイワナインジャアルマイカ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:47:21 ID:0tzxrfqU0
>>480
多摩川を渡ってないから都心だ、という自負があるのだろう。
二子新地の住民のことは「この川崎市民風情が」と馬鹿にしているのだろう。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:00:45 ID:cCkjqKeaO
>>481
都心と呼べるのは山手線の内側。
都庁でさえ新都心だよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:08:11 ID:cCkjqKeaO
間違えた。
副都心だた。
新都心は埼玉だたよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:39:37 ID:Oyh/QpsBO
>>480
それを突っ込まないのが武士の情けと言うもんだろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 02:30:32 ID:oKACw4cEO
>>471
受け流して終わりにすれば良かったのに。
ノリ否定程醜い物は無く、陳腐なプライド晒してるんですよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:05:47 ID:6Qo1N3Hg0
ホイールより嫁と面子に手がかかってるような、ねぇ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:51:17 ID:Lj+CUmjF0
>>459
本当に見栄っ張りなヤツだなwww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:28:10 ID:iGIv1/m1O
>>455=474
いやいや
コーティングは予算があるなら
したほうが断然楽だよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:38:32 ID:tsr8lOGZ0
      -──- 、   _________
    /_____ \ >   赤パン     |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:49:08 ID:Y1d39yQy0
>>488
アウディのホイールって最初から何とかコーティングっていうテフロン加工みたいなのされてるんじゃないの ?
実際、さわるとすべすべ、つるつるだし。
それでも、ブレーキダストの付着は半端じゃないです。
コーティングしたって気休め程度では ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 14:54:05 ID:iGIv1/m1O
>>490
ダストは付着するよ
未施工期間が1ヶ月ぐらいしかなかったから
差異はよく解らないが

レビューとして
上にもレスがあったが
1週間ぐらいなら高圧洗浄でも落ちる
2〜3週間放置後でも
固く搾っ雑巾でも落とせる
ブラシで擦る事はいまだしたこと無い

詳しくは解らないが
焼き付き予防にはなってる気がするよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:01:29 ID:Hkced3pXO
靴だって手入れしてないとみっともない。ホイールもまめに手入れするしかない。
近道はなし、ということ。金持ちは、綺麗好きというのは真実だが、やるべき
ことをちゃんとやってるよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:16:49 ID:6Qo1N3Hg0
法定点検終わったが相変わらず
うちのDのサービスマンはくそだなぁ...

貧乏人相手にせずが見え見え
まぁ貧乏人だからしょうがないけどぉ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:15:33 ID:OIvnRINlO
来ました〜クワトロ♪
嬉しくて、思わず書き込ませて頂いちゃいます(^^ゞ車音痴な私ですが、新しい車はとっても嬉しいです♪スーパーまでですが、とっても運転しやすかったです☆大切に乗ろう〜
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:16:01 ID:0tzxrfqU0
車音痴なのにクワトロとはウラヤマスィ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:50:47 ID:mbCXc4n90
>>494
オメ!
だが言わせてくれ。
スーパーまでなら徒歩かチャリで充分。
折角買ったんだから遠出しろ。何のためのクワトロだよw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:58:06 ID:g9/jLnM20
いや、実はシベリアに住んでいて、凍土の原野をスーパーまで1000キロくらい走るのかもしれん
498スポバ:2009/06/24(水) 04:32:53 ID:AV+Ff7ogO
>>494
おめ(^_^)/

どんな場面でも力強い相棒となる事うけあい。

どこま〜でも 行こう〜♪
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:09:05 ID:MMtA5quV0
☆, -──- 、q        _____
[, -──- 、        _____]
, -──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:28:22 ID:14iJURux0
A3ってステアリング軽くない?パワステ効きすぎな感じ。
高速だと重くなるんかな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:04:02 ID:huIj5pEK0
つ サーボトロニック
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:41:53 ID:Jev/bHwc0
>>500
じぶんもちょっと軽すぎると思うが、嫁には好評
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:23:00 ID:PdCcMFZqO
スピード出したらガッツリ手応えある重さになるよ。
高速でも安心して踏めます。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:14:39 ID:NAzgmS5fO
久しぶりに親のステップワゴン運転したが、ステップワゴンのステアリングすら重く感じるほどA3は軽い。でも好き
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 04:02:39 ID:VdJPbDQk0
>>501
A3にもサーボトロニックついてるんだ。もっと上級車の装備かと思ってた
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:18:50 ID:Wx/1550G0
え?
スピードだすとステアリング重くなってる ?
気が付かなかったよ。

だいたい何キロから重くなるとかもっとKWSK。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:25:12 ID:H2Se/bq30
>>506
このスレの住人は法律遵守だから法定速度以上は分かりませんよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:44:30 ID:FORQMvs/0
>>506
むしろ速感じゃないパワステを
今まで乗っていたのか?

簡単に言うと
A3は電子制御式だから
車速パルスで常時制御されてる
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:53:13 ID:Wx/1550G0
>>508
速感ってなに ?
A3 1.8TFSIだけど、スピードでパワステの重さ変わるってことに気づいていませんでしたが ?
取説に書いてる ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:29:41 ID:FORQMvs/0
速感ってのはまぁ俺の周りだけの造語かもしれん
車速感応式パワーステアリングと言い直しましょう

パワステってそもそも
速度(回転数もあるらしいが)に合わせてハンドルの重さを変える機構だから
軽自動車でも、ここ15年以上は常時付いてる機能だよ。
気付かないって事はむしろ制御が上手なんだろ、要は

あと取説には書いていないと思う
取り扱うことがないから。
でも前はAudiのHPの
Technologyに書いてあった記憶があるな
油圧式じゃないから低燃費に貢献してるとか・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:52:52 ID:bESmrpj20
>>510

ところがどっこい、ベンツの場合、パラメータステアリングは素のC200Kにはついていなかったりする。
C200Kエレガンスからは付くけどね。

A3の場合は、1.4からすべてサーボトロニックは付いてるね。
カタログの主要装備一覧に載っている。

電動パワステ自体はゴルフのプラットフォームだから、当然そうなっているわけだが。
512510:2009/06/26(金) 07:39:37 ID:gj/LvE6fO
>>511
ほんとだ
なんで付いてないんだろう?

昔、一回だけ重ステ乗った事あるけど
駐車や切り返しはホントに「ぬぅおぉぉぉ!!」って気合いが必要だった
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:27:14 ID:1h+6gBkNO
素のC200Kはエンジン回転数感応パワステだよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 14:33:04 ID:iW30QFPv0
昔々・・ケンメリに乗っていた時の、ステアリングの重さといったら・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 17:49:06 ID:Y/b9HjJX0
どうもMC後のライトのデザインがしっくり来ないんだが
これはMC前ユーザーの僻み?
516515:2009/06/26(金) 17:50:35 ID:Y/b9HjJX0
リアのライトは羨ましいんだけどね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:03:28 ID:ck860bxgQ
S3とBM135で迷ってます。妻も幼もいる自分には
S3のがいいに決まってますが、135への未練も
断ちがたいものがあります。どなたかS3の加速の
ように、ドカンと背中を蹴飛ばしてください。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:23:52 ID:GKohVBos0
>>517
S3の方がカッコ良いって
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:44:15 ID:gj/LvE6fO
新型エンジンの
120iでいいよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:06:14 ID:h/LWrXR90
セキュリティーシステムってOPである?
明日納車なんだけど、そんな話出てこなくてすっかり忘れてた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:56:56 ID:OjZAM+kR0
MY10情報ぷりーず
522スポバ:2009/06/27(土) 00:17:47 ID:5KuRIU1WO
>>517
両方とも試乗してみた?

月並みだけど乗ってみて好きな方を買うと良いよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:14:00 ID:KuBbrlAl0
>>517
そのあたりの車を買うのなら、実用性云々言ってる場合じゃないよね・・・
120iと 1.8TFSIなら、実用性で1.8TFSIにしなよと言えるけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:22:14 ID:EdHgBz/l0
>>517
> 妻も幼もいる

幼な妻に見えた
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 04:01:10 ID:gpxwHfL40
あうあう皆さんレスどうも。>>517です。

>>518
背中をおしていただいてどうもです。海外には両車を比較した
サイトがありまして、そこでは最終的にはS3に軍配をあげてました。
この両車って、自分の他にもどっちにしようか迷ってる人
いると思うんですが。。

>>522
135iは実車に着座したり、前のシートを動かしたりはしてますが、
試乗はしてません。bmは130iと325iは試乗しました。
130iは偉い乱暴な車、というイメージを持ちました。
まあおもろいとは思いましたが。

A3だったら試乗できると思いますが、何せS3って
試乗車どころか展示車も見当たりませんw。

>>523
120iと18TFSIの比較ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

>>524
妻も幼も、は、妻も幼児も、の誤りですw、失敬。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 04:05:39 ID:5p7F9PDb0
どっちも日本じゃそれなりに走らせる場所がなくてカワイソウな車だわな
1台で済ませるならS3
大人のオモチャ買う余裕があれば135だな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 04:10:58 ID:gpxwHfL40
>>526様 深夜(早朝?)にレスどうも。
大人のおもちゃは使ったことはありますが、買ったことはありませんw。

・・冗談はともかく、135i、やっぱおもちゃかな〜、揺れる・・。
528スポバ:2009/06/27(土) 05:46:36 ID:5KuRIU1WO
>>527
S3の試乗車は東京のディーラーにはあるはず

俺 試乗したよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 08:17:55 ID:FvhXJ62c0
>>527
135はまさにエンジン屋の車。おれS3(豊洲で)も135(新川で)も試乗
したけど正直エンジンはクラスが違う。排気量が1リッター違うだけあって
トルクも厚いし325ほどスムーズじゃないけどグーンと伸びる。まぁ526の
言うとおり日本じゃ・・・なんだけどね。
個人的な感想だけど楽しいのは圧倒的に135。S3は良くも悪くも普通。

ただ運転が楽なのも乗り心地がいいのもS3だよ。特に高速だとS3に
較べたら135は正直まっすぐ走らないって言えるかもレベル。
130よりましになってるみたいだけどランフラットだからワンダリングもあるし
乗り心地も悪い。なので奥さんよりもまず幼のことを考えてS3にしたら?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:29:24 ID:/QaRt+XqO
幼で定着させるなw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:24:24 ID:qNfswzFA0
ターボって事で135と比べてるのかもしれないけど
>>529の言うとおり135と比べるのは性能差がありすぎてかわいそうだろ
比べるなら130なんだろうけど
130は135と系統が少し違ってじゃじゃ馬そのものだからなぁ
S3との比較は乗り手の好みで簡単に結論出ると思うけど。。。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:04:36 ID:KuBbrlAl0
もう幼に決めさせればいいんじゃね? こっちにするバブーって
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:26:47 ID:M/0QuByB0
>>521

本国仕様だと、1.4限定で回生ブレーキの採用があるのだが…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:40:55 ID:HYFvyHWiO
135は走りはかなりイイけど、家族に不便をかけても選ぶ程、
S3より魅力的かと言うと疑問に思う
600万のクーペにはとても見えんし

幼が居るならS3でいいでしょ
独身の俺はケイマンにしたよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:06:39 ID:2bBXhEbE0
S3って立ち位置がちょっと微妙なんだよな…。
TFSIクアトロとの比較で性能的に圧倒的ってほどじゃないし
装備でお値打ち感だけは満載なんだけど
な〜んか中途半端?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:36:05 ID:HYFvyHWiO
そういやRS3作ってんだっけ
エンジンはTT RSの340PS直5?
車両本体で600万切る辺りなら欲しいね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:43:15 ID:S5ruThMR0
600万(笑)
貧乏人が夢見ないほうがいい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:45:52 ID:8rwqUeCp0
>>517です。皆さんレスありがとうございました。特に>>529さん、
詳細なレスありがとうございました。自分は地方在住者なんで、
試乗車展示車には苦労します。東京へ行った時にデラに寄っても
住所が他県だといきなりつれない対応になります。皆さんが
おっしゃるとおり、幼付きの場合に感じるであろう諸々のデメリットを
押してまで135iにする価値がなければ、S3にしようと思います。
で、それを判定するにはやはり両車に乗るしかないかなというのが
現在の感想です。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:15:42 ID:aD5wPkDY0
電動パワステってなんか安物国産車みたいじゃん。
Audiって全部油圧パワステじゃなかったっけ ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:29:40 ID:i3sfbimNO
>>539
電動パワステが安物かどうかはともかく、A3は安物AUDIなのでそんなこと気にしなくていいんじゃね?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:02:45 ID:AlQDfPE80
>>538
他県の人でも、原宿のショールームなら丁寧に扱ってくれるんじゃないかな。
アウディ全体のイメージリーダーみたいなところだし。
あるいは、地元のディーラーに紹介してもらうとか。アウディ調布にS3の試乗
車があったな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:22:53 ID:MoZqCFKy0
>>540
電動パワステをバカにするなっ(´・ω・`)

フィーリングの不自然さは認めるけど、電動パワステじゃないと。
ESPとか、インテリジェンスパーキングアシストとか、レーン逸脱警報とか出来ないよ。

フィーリングと機能のバランス取るなら、電動油圧が最適解かもしれんが。
543542:2009/06/28(日) 19:23:49 ID:MoZqCFKy0
ごめんなさい。アンカーミス。

540→539です。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:43:46 ID:Xc5tfazc0
びみょーなハンドリングがどーだ、こーだって車でもなし
電動パワステで無問題
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:30:46 ID:wEhJNbNQ0
A3の電動パワステは、
フィーリング、制御とも、とても優秀だぞ。
乗ってから言え。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:17:11 ID:NwaXs5NO0
電動パワステは、トヨタがカローラに採用したのが最初期くらいなので、なんとなく安物イメージがある
よね。何事もそうだが、いいものもあれば悪いものもあり、当のトヨタも使い分けていたりする。たとえば
プリウスではツーリング系と普通のとでパワステのモーターからして違う。
ボッシュの電動パワステはいいものだと思う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:35:37 ID:aD5wPkDY0
>>542
そういうのが欲しい奴はトヨタ車乗ってろって事。
アウディA3が電動パワステでショックです。
A4やA6も電動 ?
Sシリーズは油圧パワステだよね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:02:41 ID:c8oxClkd0
安物かどうかは知らんがコスト重視である事は間違いない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:07:05 ID:NKzoQ3nf0
>>547
A4もA6も電動だよ。
油圧にこだわるならBMWにしてはどうか。低速で重く、高速で軽いという特性だけどな。
550sage:2009/06/29(月) 00:39:14 ID:qLkoNyBy0
確かにBMWみたいな車ならともかく
アウディのパワステが油圧か電動かでそんなに重要な事なのか???
オレは電動だって事も知らなかった
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:59:45 ID:sloqSaXS0
320i買おうか、A3の2.0 TFSI買おうか迷ってたんですけど、アウディが電動パワステと聞いてがっくり。
320iが1馬身リードしました。

>>549
そりゃ、自然なフィーリング求めればそうなるでしょ。
ちなみにS3とかRS4とかも電動なの ?
アウディというか、VWは全部電動 ?

スポーツカー、スポーティカーはみんな油圧パワステだと勝ってに思ってたんですが、メルセデスとか、ポルシェも油圧パワステですよね ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 01:11:26 ID:HzvsrQZL0
>>551
320は止めた方がいいよ。あんなの買うなら2.0TFSI買う方がはるかにいいと思うけど・・・
試乗した?ランフラ履いて自然もくそもないでしょ?それに320だとMTならいいけどATはたるいよ。
3尻買うなら325以上からだと思う。3スレ行ってみ、320の叩かれっぷりはかつてのアトラクション並w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 03:00:29 ID:Xhj/Xg+x0
>>552
同意。つか320では話にならず325と比較検討したがA3の方が俄然良かった。

しかし551みたいに電動パワステ大嫌いな人もいるんだな・・・
俺は油圧から電動に乗り換えた時、正直感動したのよ。
クルマに「ダイレクト感」は不要、「ハイテク感」が必な俺にとっては、
551が言う「自然なフィーリング」=「ただ疲れる」だったから。
まぁ好みの問題だから、嫌いな人を否定するつもりはないよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 03:34:08 ID:OMXZTau3P
audiとBMWじゃ求めるものが違うんだろ
>>553なんかトヨタ車がベストマッチのような気が…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 03:35:08 ID:sloqSaXS0
>>553
嫌いというか、エクスタシー感じないんだよね。
電動こけし、ちんぽに押しつけられても勃起しないでしょ ?
やっぱり自然にマ○コ押しつけられたほうが気持ちいいじゃん。

俺にとって車も同じ。
速さを追い求めて要るんじゃ無くって運転して気持ちいいか、そうじゃないかが大事。
後、その車に対して妄想できるかどうかってのも超重要。
パワステ電動なんて聞くともうそうれだけでちんぽ立たないよ。

あの女、胸でけーな、もみたいなって思ってたら、
「私、胸にシリコン入れてるんだ」
って言われた気分。
ぱっとみ、そそられても、ちょっと冷静になるとすぐに萎える。
別にもむだけなら天然おっぱいも、シリコンおっぱいも同じという意見の男がいるのかもしれないが、俺は駄目。
ロマンティックなんだろうね。

分かってもらえたかな ?
俺にとって電動パワステと油圧パワステの差ってこういう事。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 06:19:42 ID:gA7QL3QE0
>>548
電動パワステを各社採用するのは
コストじゃなくて燃費の為ね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 11:11:23 ID:Bf9uU55dO
ゴルフ5で初めて電動採用したが、A3も後期になると熟成の極み。
ゴルフ6の電動は、ざ・総括メンバーも大絶賛。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:20:19 ID:3QFSg/Bu0
>>555
「自然食品」と書いてあると、無批判に体に良いと思い込むタイプだね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:12:12 ID:KzgAZ7IS0
>>555
表現が下品すぎる
そんな文章ドン引きするわ



走りの気持ちよさを求めるならアウディじゃなくてBMWにしとけってのは同意
320iとA3を比べるあたりが意味不明すぎるけど…というか「走りに拘りがある」と主張してるのに
アウディを選択肢に入れること自体アレだけど…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:23:05 ID:kY3GT97Y0
ゴルフやアウトドアのため、高速を気持ちよく走りたいのであればアウディお勧めです。ただしA4以上。
ゴールで何かしたいんじゃなく、走るのが目的で出かける人にはBMWお勧め。1シリーズからでもOK。

A3はあまりお勧めしない。そのカテゴリーなら、ゴルフが最良の選択だな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:25:01 ID:Jc84AYpw0
まぁ、福野に言わせると A3 と Cクラス(W203)ならA3、A3と120iならA3と
結局、A3にしとけって感じだったよ。数年前の試乗記なので、A3は2.0TFSIのFFのことだけど。
別に福野の意見なんてどうでもいいんだが、参考までに抜粋します。

特選外車情報Fロード 2007年2月号 T中研「アウディ・スポーツモデル都内45分試乗」

Audi A3 Sportback 2.0TFSI(FF)

荒井「ハンドリングの印象は」
福野「TT同様フロントのゲインが高くなくリアの追従性がいい。すっごくいいヨー感とふんばりです。
ゴルフの同クラスはもう少しロールさせてリアサスを使ってる(ストロークさせてる)し、乗り味も
マイルドでNVHもいいからアシ自体はゴルフのセッティングの方が好きだけど、このパワートレーン
との組み合わせだとこれくらいでちょうどいいのかもしれない。ヨーがついてから踏んだときの前の
トラクションとリアのホールディングのバランス感は絶妙ですね。

続く…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:28:46 ID:Jc84AYpw0
続き…

TTとの90キロの差はリアに集中している感じなので、それなりにゆったりした動きなのは当然なんだけど
これくらいの挙動の方が安心して飛ばせるという人も多いんじゃないかな。TTは結構ヨーがついてからの
反応はアクセルON/OFFに対してはっきり出るからね」

荒井「A3も絶賛ということですね」

福野「TT445万に比べ403万はちと高いが、B200ターボ(393万)やC180(384万)のことを
考えりゃ断然こっち、120i(370万)比較でも私ならこっち、ってことは絶賛か(笑)」
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:18:50 ID:YY2P7+QX0
>>555
君はイマジネーション足りなさすぎだよ。

実際、電動こけしをちんぽに押しつけたほうが本物より気持ちいいんだよ。
目をつむっていい女のマ○コに突っ込んでるって思ったらすぐに逝っちゃうよ。
A3の電動パワステも同じ。
実際に各所で絶賛されてるわけだし、油圧パワステだって思っていれば全く不自由感じないと思うぞ。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:23:57 ID:3QFSg/Bu0
各所で絶賛、の一例を貼っておくか
ttp://www.mikipress.com/shahyo-online/sijou13.html

>> ステアリングのセンターフィールが抜群
>> 舵角を与えたときのクルマの反応がリニア
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:55:03 ID:KwcyUS5x0
>>517=>>538です。>>541様アドバイスありがとう。地元デラに紹介して
もらうというのはいい手ですね。やってみようと思います。原宿というのは
ショールームですか?以前S3照会したらないと言われてしまいました。
以下20TFSIシロッコと130iの試乗インプレです。興味のある方だけどうぞ。

シロッコ20TFSI凄いパワーでビビりました。当たり前かもしれませんが、
信号待ちからちょっとアクセル踏んだらホイールスピン。正直街乗りで
あのパワーを使いこなすのは骨でしょう。130iは前にも書きましたが、
じゃじゃ馬とは言え、トルクが相当太いせいでしょうか、シロッコのように
踏んだらどこへ飛んでいくかわからない、といった不安感とは無縁でした。
ただし真っ直ぐに走ってる?みたいな。先にも書いたとおり自分はS3を
狙ってるんで、A3は試乗する意味ない位に思ってましたが、両車の
体感の違いがFFとFRの違いだったとすれば、アウディクワトロ20TFSI、
A3でも試乗してみる意味があると思いました。ちなみに、普通の人が
普通の道で運転した場合、速いのはシロッコ>130iではないかと
思われました。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:43:08 ID:3TFAPxJmO
皆さん専門的知識が豊富な方なので車音痴な私は場違い(^^ゞですが…
納車間もないので、ワクワク♪抑えられず又書き込ませて頂いちゃいます!

アドバイス通り(^^)vスーパー以外に近所ではありますが、ウロウロとドライブしてきました☆

BMW5→メルセデスE→クワトロ
ですが、本当に快適で毎日ウキウキしています(*^_^*)
この間、初めて夜運転しライトを付けたら〜またまた感動☆
ライトカッコいい〜〜
雨降ると…悲しいです(>_<)
性能全く分からず、デザイン重視の私ですがどうかお許しを〜
今までで一番のお気に入りです♪
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:10:39 ID:bm1W1gH00
>>566
クワトロなら雨でも安定した走りが楽しめるよ。エンジョイしてください。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:30:22 ID:SEzMQHPU0
>>566
車音痴と言いながら、いい車乗り継いでるじゃない。
「アウディ買うなら、A4以上」と言う人も多いけど、
前の2台と比べて、A3の乗り味や内装の質感はどうですか?
オレも、A4 2.0TQとA3 2.0TQ、そしてS3のどれがいいか迷ってるんで。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:45:12 ID:bw1ldutBO
567さん
ありがとうございます!
雨でも色々な所へドライブしてみます(^^)v
568さん
本当に無知な私がお役に立てないとは思いますが…
私の感想は
BMWは、運転&内装 良くも悪くも特徴が余り無く印象に残っていません。
メルセデスは、車が重いのか?性能なのかドーンとしていて高速道路では安定感抜群でしたが主に近所ウロウロの私には軽快さに欠けている感じでした。
そして、クワトロ♪
最初、S3を勧められ試乗しましたが、アクセルを踏んだ瞬間の反応で?慣れない私の運転では(^^ゞ首が前後してしまい戸惑った事とシートの特徴?乗り心地の硬さが苦手で次におすすめのクワトロにしました。
車の形は勿論の事(特にライト)色々オプション付けましたが内装の質感、シンプルなのにオシャレ♪がとても気に入っています。
運転では、反応のよさとまがる感じ、ビタっととまる感じが本当に運転しやすいです(^^)v
私のナンバーワン1になりました。
お役に立てない文が長くなってしまいすみません…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:58:54 ID:NizQhXAi0
>>568

クルマは大きくなればなるほど、基本的には乗り心地もゆったりするし、エンジンパワーがある方が
高速巡航も楽。そういう意味ではA3よりA4なんだろうが、A4は微妙に大きさが大きすぎる。
勿論、かといって日本の道で走りにくいかと言われれば、慣れが解決するだろうが、A3の方が
よりあちこちに行きやすい。ボディ外寸だけじゃなくて、最小回転半径の値もA3の方が小さいし。

A3はよくできた乗り物で、燃費もいいし、乗り心地も悪くない。(グレードによるが)
ただ、一つ残念な点はクルコンが設定されていないこと。オプションでもつかない。
S3にはクルコンが装備されている。A4も装備可能。
というわけで、高速でクルコン使いたい場合はそれらから選んだ方がいいかも。
日本で使う場所がないというひともいるけど、高速で少しでも流れている場面があるのなら
クルコン使うと楽だし、燃費もよくなる。

先日、1.4TFSIで往復1000km走ったけど、思いの外疲れは少なかったものの、クルコンあれば
もっと楽なのに、と思った。

また、ステアリングフィールも雑味がなく、余計なインフォメーションは入ってこないで
必要なインフォメーションだけ入ってくるという好ましいものであるが、
例えばメルセデスの持っている、入力に対してクルマが一瞬の遅れを持って動作するという
「タメ」みたいなものはない。いわゆる高級車っぽいそういう「タメ」を期待するのなら
A3は明らかに違う。多分A4にもそれはないと思う。そういうタメがあった方が
高速巡航では特に疲れが少なくなるんだよね。

だから、A3が高級車であるかと聞かれると、高級車ではないと答えるが、
好ましい小型車であることは確か。長文失礼。
(メルセデスとの2台体制なので、書いてみました)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:05:51 ID:NizQhXAi0
>>568

内装の質感だけど、AudiらしくA3も素晴らしいと思う。以下、俺の研究からw

・A3、S3のダッシュボードのシボは、TTと共通で細かい革シボ。非常に高品質。
・A4以上のAudiのダッシュボードのシボは、より大きい革シボ。普通の高級車
(メルセデスやBMW)と同じような感じになる。これはショールームで見比べて下さい。

・天井のニット生地がとても高品質。高級車では天井までアルカンタラを張る例もあるが
そんなに金かけなくても、Audiのこういう素材を使った方が爽やかだし高品質。

・俺の1.4TFSIには、前席&後席の読書灯が付いてない。ちょっとびっくり。まあ使わないが。
微妙に高級車っぽくない。

・いわゆるアンビエントライトっぽい装備がA3にはない。例えばメルセデスやBMWなら
ドアノブの内側や足下にうっすら明かりが点るようになっていて、夜間走行時、非常に
落ち着く空間になる。A3の場合は、赤色の各種ボタンの照明が非常に印象的であるものの
そういう装備はない。たぶんA4には装備されているはず。(確認して下さい)

A3は内装デザインが非常に綺麗で仕上がりもいいと思う。「小さな高級車」としては
上出来かと。ただファーストカーでもっと高級な…という要求があるのなら、A4 2.0TFSIqの
ほうが満足できるかも。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:24:25 ID:y4oU1Tjr0
>>568
>A4 2.0TQとA3 2.0TQ、

デカくていいならA4一択だと思う
A3は良くも悪くもゴルフだしね
縦置きのA4と横置きA3じゃ別物
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:26:29 ID:Keutami10
>>571
>・俺の1.4TFSIには、前席&後席の読書灯が付いてない。ちょっとびっくり。まあ使わないが。
微妙に高級車っぽくない。

ワロタ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:28:52 ID:Keutami10
>>572
同意。

B6のサイズとデザイン、最高だったのにね。
でかくても良いんだったら、B8のA4 2.0TQだね。
575568:2009/06/30(火) 10:17:14 ID:SEzMQHPU0
>>569
感想サンクス。メルセデスについては同感です。BMは印象に残ってないですか?(^_^;)
以前3シリに乗ってたけど、内装はともかく、運転自体は一番楽しかったですね。
いずれにしても、A3の良さが伝わってきました。

>>570
詳細なインプレ、サンクスです。クルコンや室内灯はなくてもOKだし、
質感や装備の点では、A3で十分という気がします。
ただ、その一方で、アウディ買うなら「縦置き、クワトロ」という気もして、
迷っている次第。お二人の感想を聞くと、A3は確かに魅力的ですね。

>>572
サンクス。妻も運転するので、現行A4はちょっと大き過ぎます。
雪道はあまり走らないし、ハルデックスのA3でもいいかなと思ってたけど、
縦置きと横置きで、乗り味はそんなに違いますか?

>>574
確かにB6のデザインは良かったですね。
特に、ボディ下部が同色でない前期のセダンのリアは素晴らしい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:51:51 ID:C29yNtbW0
>>572
横置きと縦置きだけど、少なくともFFでは横置きにデメリットは無いだろう。むしろ軽く作れ
るぶん有利だと言える。Sトロニックも横置き用のほうがずっと軽い。
縦置きのメリットはクワトロにしたときに出てくる。それとて、違いを感じ取れる領域はかな
り高いと思うけれど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:09:52 ID:twozsQvKO
ちなみに7速SトロもA3のはVW開発の横置き用乾式、A4のはアウディ
開発の縦置きクアトロ用湿式という差が。

A3の名誉のために付け加えておくと、横置きFFでもトルクステアは皆無
だし、かなり洗練されてる。ここがMINIなど後発のFFとの差。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:21:35 ID:Keutami10
A3がダメだって言うんじゃなくて、
「アウディ乗るならA4以上で。横置きFF(オンデマンドAWD)+DSGならゴルフが最良の選択」
っていうことですね。
同じことで、パサート乗るならA4まで行ってみないか?と思う。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:32:05 ID:y4oU1Tjr0
>>576
まず横置きでスタンバイタイプの四駆は論外

あと違いと言う点では
横置きだとエンジンマウントを
どうしても柔らかめにせざる得ないから
それなりに振り回した時のしっかり感は縦置きの方がしっくり来る
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:43:33 ID:twozsQvKO
個人的にはA4 1.8CVTならパサート1.8(トルコン6ATを)、
サートCC 2.0ならA4 2.0Tqをという感じ。
ただパサートCCもDCC標準で500万円だからな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:49:09 ID:C29yNtbW0
A4以上じゃないとアウディじゃないし、6気筒以上じゃないとBMWじゃない、みたいな考え方
の人はいるよな。選択基準は人それぞれなのにね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:54:40 ID:twozsQvKO
たぶんアウディ80=A4、ゴルフ=A3って図式かと。
A1出たらA3から乗り換えようと考えているオレはw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:54:46 ID:Keutami10
A4以上じゃないとアウディじゃないし、6気筒以上じゃないとBMWじゃない、みたいな考え方
の人はいるよな。予算は人それぞれなのにね。

なら理解できる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:56:16 ID:C29yNtbW0
>>583
A3にするくらいならゴルフにしろ、と言いたいんだろうから、予算の問題じゃないわな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:02:51 ID:Keutami10
ゴルフ、かなりいいクルマだよ。
そっちの方がお勧めってのは間違いない。
どうしてもアウディブランドが欲しければA3なんだろうねw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:19:58 ID:C29yNtbW0
ああ、釣りにマジレスしてしまったか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:51:56 ID:N1IpA1Lh0
車くらい好きに選ばせてあげればいいのに
時速100km性能で十分なら今時の軽だってすごいよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 14:08:33 ID:4+G2eG9P0
極端なケースかもしれんが軽四で500kmクラスの帰省を4名フル乗車でやってる人いる?
俺軽四持ってないから想像できないんよ
ここにはいないかな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 15:22:04 ID:twozsQvKO
オレはゴルフからの乗り換えだが、クルマ云々よりも日本の販売体制が問題だった。
日本のゴルフは色少ない、オプション制限多数。それに引き換え、A3は
制限が少ないからな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 16:59:04 ID:UEiLJi6BP
ゴルフと一緒にされると顔真っ赤にしたり
A3を小さな高級車とか言い出すヤツに限って
1.4乗りだったりするのは笑えるが事実
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:32:53 ID:C29yNtbW0
ゴルフとA3のプラットフォームが一緒なのは、周知の事実じゃん
で、どっちを選ぶかは人それぞれ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:01:44 ID:N1IpA1Lh0
>>590
そんでもって、ディーラーでぎゃーぎゃー言っているのは
A3糊ww
俺のことかorz
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:49:54 ID:z2jXbcAc0
BM3シリーズ、ベンツE、VWポロ、A3乗ったけど、A3も内装は負けてないよ
走りでは、BMとA3楽しかったね、ベンツ、VWはつまらなかった
A6この前ちょっと乗ったけど出だしは鈍いけど早いね
A4も乗ってみたいと思った

アウディって
ベンツみたいにいかにも高級車でなく、BMほど増えすぎて走り屋コテコテ改造オタもいなく、
ちょっとセンスよくてスタイリッシュなイメージに変わったんだけどどう?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:52:44 ID:T/cRok1R0
>>593
おいらもそう思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:19:58 ID:TpwU+FLC0
残念ながらA3は売れてる分痛いのも増えてる
このスレでネガキャンやってる連中に頑張ってもらってもうこれ以上A3乗りを増やさないで欲しいとすら思う
BMの方が駆け抜ける喜びがありますよ!MBの方が高級車ですよ!ゴルフの方がお買い得ですよ!
A3?値段が高いだけのゴルフですからアナタにはお薦めできませんよ、と
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:32:40 ID:n+BRSz6O0
>>595
読んでいて嫌な気持ちになる
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:29:39 ID:3joDRnsOO
>>590

他に3500cc V6のクルマ持っているので、排気量で頑張る必要なかった。
積極的に1.4のエコ性能を試してみたかった。逆にいうと、このエコ性能と
内外装のクオリティを両立しているのは1.4しかないと思ったし。
598スポバ:2009/07/01(水) 02:27:31 ID:kaG7WeosO
呑んで帰って来たばかりなのである程度は御容赦を。

気に入ったら買えば良いし駄目だと思えばやめればいい。
車は道具でしかないけど良い相棒にもなりうる。
車に格付けするのもいいけど自分に合った車を選ぶのが後悔しないコツだと思う。
A3は最良の相棒になる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 05:30:53 ID:JMYqGZjs0
1.4の何がいけないのかなぁ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 05:50:50 ID:YuVaH8lj0
同じ位の車格の他スレと比較するとこのスレってホントしっかりしてる。
スレ住民の質がいいと、車もいいのかなと思ってしまう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:01:28 ID:TorS1Y7zO
普通の人なら単に同じ車格なら
選択してる内に、
選択肢から外れていくんじゃ無いのか
それなりの値段するし
派手なギミックは少ないし
意外とバランスの良い車って気づくのは
それなりに車好きだったり
身近にアウディ乗ってる人がいるぐらいじゃないかな?

そんな人が集まってる気がする
あと自己アピール好きな人はみんカラ行くだろうし
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 17:41:28 ID:ipTQlOYn0
興味のある車は全部乗ってみたり走らせてみた
スイフト1.2CVT
MiniC
Golf コンフォートライン
Volvo C30 S40
A3

最初スイフト買おうかと思ってた俺は
結局、A3を買いました。

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:16:55 ID:qGRXpR1BO
>>602
A3にした決め手は?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:36:24 ID:+lxo/0820
スイフトなら2台買えるなw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:43:15 ID:UdbjTWTt0
>>602

なぜA31.4Tと最後まで書けないの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:59:30 ID:3joDRnsOO
1.4乗りだが、ゴルフCL乗ったらあまりの乗り心地のよさに舌を巻いた。
キセノンも革シートもパノラマルーフも捨てて、乗り換えってバカだと思う?
1年も乗らないことになるのだが。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:00:02 ID:g6NTIS1+0
くだらない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:05:16 ID:g6NTIS1+0
上のは>>606に対するレスじゃありません。

>>606に対してだけど、そんなにビックリするほど違わないと思うがなぁ
カーグラTVの評価でも、微妙にニューゴルフのほうがいいか?くらいの評価だったし、
自分も乗り比べたけどそう思う。
乗り心地重視なら、タイヤをコンフォート志向のにに変えてみるとか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:11:40 ID:3joDRnsOO
たぶんタイヤの差もありそう。中央高速の路面が悪いところでロードノイズに
辟易としたのだが。P7をプライマシーLCにでも変えてみるかな?
ゴルフCLはミシュランエナジーセイバーなので、幾分乗り心地が柔らかい
のかも。A3も悪くはないが、ゴルフCLの悪路での路面のいなし方は、
やはり凄いとしかいいようがない。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:21:00 ID:ipTQlOYn0
>>603
決め手はいろいろあるので一例を

どの車よりも閉塞感を感じた(狭いという事でなく)
室内空間は運転する自分という個を感じられる
だからこそ、静かすぎては、運転する自分を感じられないので
適度なロードノイズはむしろ歓迎

早い話、茶室で茶道に集中してるような運転を楽しめる車


611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:30:48 ID:672eP1+a0
>>606
タイヤをP7からプライマシーLCに変更して乗り心地がよくなりました。
さらに、ショックをKONIのFSDに変更したところ後席での突き上げが減少し、
ブレーキをかけた時の姿勢変化が少なくなり家族も満足しています。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:14:49 ID:+lxo/0820
>>606
VWからアウディに乗り換えたオレがきましたよ?
A3乗り心地充分だと思うけどなぁ
街中でゴルフやポロなんか新旧ゴロゴロいすぎてつまらん
A3の前から見るとカッコよくて、後ろは可愛らしいギャップが好きだけどなぁ
1,4でもいいではないか
あえてエンブレムはずしてグレード隠したり
コテコテの改造とかしてると恥ずかしいよね
A3なら素のままで乗っても充分だと思う
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:09:41 ID:225Tvmri0
おれなんかアトラクションだけど、ぜんぜん満足だよ。
限定車だったからクルーズコントロールとか
ライティングパッケージとか付いててとってもお買い得だった。
もちろん上を見ればきりが無いけど、
無理なく買える車としてはベストだったな〜
1.4Tなんて逆に小さくて燃費の良いエンジンが
知的でかっこいいと思うけどな。
614606:2009/07/02(木) 00:38:46 ID:aX/2AvOuO
皆さん、レスさんくす。実は走行6千キロ越えたあたりから乗り心地がしなやか
になってきた気がする。あとはタイヤをそのうち替えるくらいか。
1.4が嫌いになったわけじゃなくて、むしろ好きになってるんだけど、
無い物ねだりだね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:41:00 ID:J7Fa8Fjl0
ところでみなさん、どんな色なんだろう
自分はアルバブルーで、自分以外には見たことが無い
そもそも後期型を見かけることがめったにないけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:57:58 ID:BS0a4mkd0
>>613
A3でクルコン付きなんてあるんだ〜
しらなんだ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:26:11 ID:N3wGtPIK0
>>1.4Tなんて逆に小さくて燃費の良いエンジンが
>>知的でかっこいいと思うけどな。

↑この人、なんか哀愁漂って香ばしいですね。
だったらフィット乗ってもっと知的でかっこよくなったら ?

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:45:45 ID:J7Fa8Fjl0
1.4Tを茶化している人は、1.4Tも買えなかった人なんだろうな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:55:27 ID:aX/2AvOuO
>>615
オレはグラスブルーw これまでも一台も出会ったことないし、これからも
滅多に出会わないだろうな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:02:02 ID:NEKmVxiZO
普通だけどアイビスホワイト
シングルフレームのグリルが強調されて気に入っている
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:16:34 ID:J7Fa8Fjl0
ブルーは日本では流行らないようで。ヨーロッパには多いらしいけど。
希少価値があっていいと思ってるけど、リセールは悪いんだろうな。

ホワイトはスポーティーでいいよね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:36:38 ID:4Vq45VaE0
ここ最近輸入車で白選ぶ人が多くなったな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:45:59 ID:8ksfR5zR0
>>619
グラスブルーなんて色があるとは知らなかったよ。カタログには無いけど、これによると
たしかに選べるんだな。
ttp://www.gooworld.jp/catalog/AUDI/A3/10051000/

アルバブルーはA4で見たことがあるが、グラスブルーは見たこと無いや。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:07:45 ID:9aQf0WCO0
>>622
欧州では一昔前までは白は商用バンの色という認識が強く乗用車の色ではなかった
最近は同じ白でもトーンの微妙な違いでいろんな名前をつけたりと各社凝ってるね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:10:48 ID:hHXtW3dg0
1.4Tって言っても過給のせいでトルクはNAの2L並にあるからね。
普通に街中走ったり、高速で左車線走る分にはまったく問題ないでしょう。
今日日、それくらいならNAの軽だって十分にこなせますよ。

小排気量ターボが知的だとは思わないけど、時代の趨勢なんだろうね。
大排気量、でかいボディでガソリン使いまくりってのは流行らないって事。

自分では買いたいとは思わないけど、これはこれでありだと思うよ。
BMWの320iなみには走ってくれるんじゃないですか ?
ファミリー用途と割り切ればなんら不足は無いです。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:25:28 ID:aX/2AvOuO
>>623

4ヶ月待ちましたw いわゆる水色だけど、実車は綺麗な色だよ。
ホムペの360°シミュレータで見られるよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:31:30 ID:aX/2AvOuO
1.4乗りだけど、100〜120で巡航するには十分な動力性能。しかし
当然ながら背中を押されるような加速は望めない。Sモードはそれなりに
勇ましく走るけどね。シフトダウン時のブリッピィングも楽しいし。
少しでも速さを望むなら1.8以上を奨める。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:25:32 ID:8ksfR5zR0
1.8と2.0のエンジンはアウディの設計だけど、1.4はVW設計のようで。
なのでアウディの血が濃いほうがいい人は、1.8以上がいいのかも。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:45:36 ID:ftArWjMvO
どうでもよい
性能よければ
どうでもよい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:45:38 ID:id6ruIma0
ある意味1.4選べる今が羨ましいね〜
買ったときは2.0と1.6だったからね〜
こんなのかえね〜よ〜


今のベストバイは1.8Tだと思うんですがどうなんでしょ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 18:11:05 ID:eSIGFZZqO
雪道でFFどうですか??1.8で考えてるのですが。
クワトロの方がやはり良いでしょうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:16:45 ID:Y1r1tMAS0
>>631
そういう質問ってA3に限らず、一般のクルマ全てに言えることですよね。

よく知りませんがどこかに適したスレがあるんじゃないの?
そこで「雪道ではFFより4WDの方が良いでしょうか」
って聞いてみてはいかが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:48:51 ID:M6NBB+pu0
さらりと大人の対応だなぁ、素敵です
A3に満足しているんだけど、A4も興味出てきた
乗り比べた人いますか?A4の一番下で1.8だっけか?
A3でベストバイが1.8なら、A4だとやっぱ不満だらけなのかな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:24:48 ID:+ToBgbke0
631の意図がどこにあるのかわからないが、
A3のFF、A3のクワトロ(ハルデックス)、A4のクワトロでは、
雨天時の高速や雪道でどの程度差が出るのかはオレも知りたい。

上の方で少し触れられているが、これならこのスレでいいんでは?

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:08:22 ID:m+/dHRAD0
>>633
A4の1.8Tを1日貸してもらって乗ったけど、良いか悪いかは求めるモノ次第
乗り味は良く言えばしっとり、悪く言えばもっさり
A3に比べてボディが大きい上にATも穏やかにしつけられてるからパンチは当然無い
少しきつめのカーブを曲がるときもA3より外に持ってかれる感じはある
反面、車室内は静粛だし信号が少ない道や高速を走るときの安定感はA4に軍配が上がる
それと車のキャラクターを考えたらA4にマルチトロニックって組み合わせは正解だと思う
しゃかりきになって走りたい人には向かないけど、ある程度落ち着きの出てきた人にはすごくいい車だと思うよ>A4 1.8T
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:38:54 ID:FVVLoqTD0
白A3っと思ったらS3だったw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:59:32 ID:pC3pfitP0
女房が前方車のお尻におかま掘っちゃいました。
前がグチャッといっちゃったらしい。
前方車は渋滞で停まっていたということで過失割合はほとんど10:0らしいとのこと。
現在、国外出張中ですが電話はいりました。

幸い、けがはどちらもないとのことですが正直、鬱です。
新車買って半年でもう事故車。
どうなってるんだよー? と怒りたい気分です。


638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:11:35 ID:qkz9jtw7O
>>634
実際乗ってる方いたら、感想聞けると思ったんですがね。
A3のFFならある程度の悪条件でもそれなりに大丈夫だと思ってるんですけど。

やはりクワトロも乗ったことある方(試乗以外) って条件は厳しいかもしれませんね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:35:29 ID:R8+Kld8G0
>>637
お気の毒です。うちの妹がオカマ掘ったときは全損だったな。前は衝撃で潰れるようになってるからね。。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 03:45:24 ID:2o4sphID0
>>631>>634

A3とA4のクワトロならば所有してたけどFFは代車で乗っただけなので雪道での体験はクワトロのみ。

タイヤの性能も大事ですがA3もA4も安定感があるので雪の一般道も高速もかなりのスピードで走れますよ。

でも過信は禁物ですね。

よくハルデックスは駄目という人がいますがA4のトルセンと比べて不満を感じたことはないです。

私がクワトロを選んでるのはスキー&スノボーをするから雪道でも安心して走行できる車として選んでます。

因みに乗ってきた四駆は国産2台とA3・A4です。

他にFF・FR・RRも乗ったことはありますが雪が降ったら四駆を使ってます。

過去に国産のFFが登れない雪道をクワトロは問題なく登れました。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 08:22:30 ID:aRE01T/10
>>637
そんなときのための新価特約でしょう。
外車乗りはもちろん入ってるし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 08:37:33 ID:vf3RdwD2O
普段、A3の3.2乗ってます。
代車で1.8借りた時に、濡れた路面でちょっと踏むと、
ホイールスピンしまくりでした。

滑りやすい路面でブイブイいわせた時の差は
メチャでかいと思いまふ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:25:56 ID:3Cowqmj70
>>640
無駄に行を空ける奴はなんなの?
たまにいるけど
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:28:57 ID:YNpCI2aX0
>>643
行間を読めってことだろ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:02:31 ID:9jK7YQI20
1.8でホイールスピン?そんなにパワーあんのか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:47:35 ID:gX0+yk4D0
踏み方がおかしいと思う
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:19:40 ID:Ip2kVTOQ0
【グッドウッド09】高さ35m! アウディ100周年記念モニュメント完成
http://news.imagista.com/car/
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:23:58 ID:nFQHkJ7SO
ESP効かなかったっけ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:24:05 ID:A15zijKH0
>>647
マルチだし、そもそもなぜ直接記事にリンクしないのか。宣伝なのか。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:58:52 ID:wfqLu1dzO
代車でESPオフにするなんて…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:13:42 ID:pf8Mhv5gO
ESPオンでもホイールスピンはするけどな
まぁ代車で濡れた路面で踏む方がおかしいのは同意
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:53:54 ID:wfqLu1dzO
特にFFの場合はスピンモードに持ち込むのは比較的難しい上、ESPオン
ならスピンする前にクルマのほうで勝手に出力を絞ってくれるからな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:56:08 ID:wfqLu1dzO
スピンというよりも、単にオーバーステア状態に持ち込まれたというなら、
まだ理解できる。要するにオーバースピードでカーブを曲がったってこと
でしょ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:58:48 ID:wfqLu1dzO
まちがた ハズカシ

オーバーステア → アンダーステア
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:56:45 ID:RyM6sGXsO
>>652-654
なんか1人だけ話がズレてるのがいるな…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:13:03 ID:Yyh6mO+rP
>>655
もう少し泳がせておけば、さらに面白い話が聞けたのにと思うと残念でならない(笑)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:49:55 ID:cmar9xzd0
FFでも2.0TならESPオンでもアクセルべた踏みすればドライで簡単にホイールスピンするよ
1.8Tでもおそらくすると思う
パワーのない2.0乗りには理解できんかもしれんけど
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:15:40 ID:Qz5vX1iX0
発進時のホイールスピンと、いわゆるドリフト走行の話がごっちゃになってる。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:31:53 ID:Qz5vX1iX0
>>657

2.0はトルコンATのトルク増幅機能のおかげで、ESPオンでもおもいっきり踏み込めば
スピンするよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:22:45 ID:6Bjd/N8k0
1.4先週納車で純ナビの勉強の為いじってた時の夜の話。
「エンジン10分位切った状態でナビ操作→エンジンを起動→ちょいいじって切ってナビ操作→エンジン起動」
この流れを40分位した後、エンジン切った状態で20分位地デジ観てました。
その後首都高乗って帰ったんだけど、首都高降りて一般道走ってたら急にエンジンが吹かなくなり
50km位からスピードが上がらず、メーター見たらバッテリーみたいなマークが点滅してたので
一旦エンジン切って再始動したら治ったんだけど、よくある話?
外車初なんでディーラーに言うべきか、自分が悪いような気がして迷い中なんです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:22:15 ID:YMXm9VwD0
素人が変な判断して「大丈夫」とか思わずに即ディーラーへ

エラーログが残ってるかも知れないし残ってないかも知れないが、とりあえず納車直後なんだし診てもらうといい
何事もなければそれに越したことは無いしな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:03:38 ID:2HwcswDa0
1.4Tですが、バックしながらゆっくり坂を登ろうとして、力が足りずに坂を下ってしまうしまうことがあります。
なにかコツありますか? 左足ブレーキがよくないのかなぁ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 08:44:57 ID:2tCFZc850
>>662
どういう理由でバックで坂道登ってるか分からないけど
駐車するためとかなら最初からゆっくりではなくてそれなりに普通のスピードで進入して
最後にブレーキ掛けるくらいで良いのでは?
664662:2009/07/06(月) 10:57:10 ID:pf8yS0510
>>663
まさに駐車のためですが、壁際に寄せる必要があるんで、ソロソロと下がりたいんだよね。
前の車はクリープで大丈夫だったんだけど、今回はクリープでは足りずにアクセルを踏む
必要があり、しかも踏んでるのに逆走することがあるという。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:27:49 ID:1khSFZWn0
左足ブレーキは制御系を迷わすからやめたほうがいいよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:36:14 ID:LrEo5s2sO
左味ブレーキはアクセル信号カットさせるのがVWアウディ系のロジック。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:02:49 ID:pf8yS0510
やっぱそういうものですか。左足ブレーキを使う癖を改めるようにします
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:45:23 ID:gs2Peo3W0
と言うことで、日本でも6MTを売ってくれないかなぁ・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:13:21 ID:w/w/hgMU0
スモーク貼ったんだけど、リアとリアの小窓的な所の外枠に細かいプチプチ枠があって
そこの隙間が白浮きしちゃってるんだけど皆そう?
店の人が乾けば直りますって言ってて、夜取りに行ったから全然無いじゃんって思ってたけど
昼間みたら結構あって3日過ぎても直ってないんだよね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:19:59 ID:OMXpvrH70
>店の人が乾けば直りますって言ってて、夜取りに行ったから全然無いじゃんって思ってたけど
>昼間みたら結構あって3日過ぎても直ってないんだよね。

なおんない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:02:03 ID:Ze4vIfjW0
今、中国にいる。
ここは本当にアウディが多い。
人口500万人の都市にいるけど、Q7は1時間で5台以上、A6は5分に1台見る。
すごいなぁ。
そんな都市で、最新A4のドルフィンクグレーメタリック見た。
かっこいいなぁ!!

でも残念ながら中国ではおいらのA3は売っていないようだ。
車に見栄(大きさ、排気量)を求める中国では人気が無いらしい。
残念!!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:12:13 ID:zsij0YcY0
>>671
アウディの何が、中国人の琴線に触れるんだろうね。内装の仕立てのよさだろうか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:09:51 ID:bHQv/nlg0
中国にはA6Longなんて言うのもあるらしいからな。

A3にもセダンがあるって聞いたけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 02:09:16 ID:0vjBLA1T0
純正ナビにバックモニターをつけたのだけれど、設定でガイドラインを表示できると聞きました
やり方知ってる方はいませんか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 04:14:21 ID:oqpGXkT50
>>662
左足ブレーキではなく、サイドブレーキを併用してみたら?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 11:28:17 ID:ZOzy+Vs+O
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 11:31:37 ID:R5QYE+FL0
中国ではA3は現地生産品としては販売されていません。
そのため、A3は中国では見たことないです。

セダンではA4とA6のみです。
A6Lというのはボディ伸ばしたやつです。

もちろん、ドイツ製造ではなくって中国製造です。
ただし、価格はドイツ本国より高いのはいうに及ばず、日本よりも微妙に高くなっております。

中国でのAudiの新車販売台数は年間約10万台で、これはアメリカでのAudiの販売台数にほぼ匹敵します。
日本は約2万台です。
ポルシェが新車で1万台売れる国ですからね(日本は約6千台)。

VWは昔から中国で現地生産していましたからね。
Audi100だとか200だとかは高級官吏を中心に公用車として人気がありました。
当時は50-60万元と高値の花だったAudi A100が今でも結構、街中を走っています。
先日、地方に出張した際に70万キロ走行したAudi 100に乗る機会がありました。
オーナーが言うには3万元(45万円)で1年ほど前に中古で購入したとのことです。
外観はぼろいですが、エンジンは好調だそうです。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 11:46:24 ID:zsij0YcY0
>>677
なるほど、アウディが高級官吏御用達だったころの記憶があるので、ブランドイメージが高いのか
679スポバ:2009/07/07(火) 12:50:02 ID:UOqALYYuO
昔にテレビで中国ではアウディ生産していて
アウディ100を百式と表記していたのに
笑顔になってしまった。

しばらくは100を百式呼ばわりしていたよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 16:45:13 ID:R5QYE+FL0
メルセデス・ベンツは別として、BMWのオーナーイメージというのが中国でもあまり良くないんですよ。
どちらかというと「何か悪いことしてそうな人」が乗る車というイメージが定着しております。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:26:17 ID:U2FhZIpw0
中国変わったよなぁ。
俺が初めて中国行ったのは多分7年位前。
走ってる車なんて、何年製だよ?ってくらい使い込まれたトラックとか、
ボロボロの車だらけだったのに。

朝とか本当に自転車だらけだったのに。

オリンピック付近で完璧にガラッと変わったな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:01:22 ID:X25ivgQh0
しかし深センで乗った旧型パサートのタクシーと運転手の運転にはたまげたよ。
あれじゃ命がいくらあってもたらん。
街中がニセモノだらけだし。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 02:23:44 ID:uErJdgJ80
俺が行ったところは
シトロエンZXのタクシーがわんさかいた
意外とフランス車多いね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:49:36 ID:MVamKXEP0
本当に変わりましたね。
私が最初に行き始めたのは10年位前ですが、ボロボロのタクシー(確か、VWサンタナ ?)
で、乗ると何故かガソリン臭くて車内でタバコ吸ったら爆発するかと心配しました。
仕方ないので冬でも窓開けて重慶-成都間を8時間掛けて走ったという思い出があります。
当時は200元くらいじゃなかったかな ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:41:37 ID:fxCesRPgO
中華のハナシイラネ
他でヤレ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:07:28 ID:mDl+JSA00
まぁA3はインゴルシュタッドだしな・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:01:40 ID:BhEcyW1M0
audiのWebサイトが新しくなってる
やっと売る気になったのだろうか…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:15:24 ID:QVvQtAkJ0
ホントだ!新しくなってる。以前のは悲惨なものだったが、だいぶマシになったね。
ところで、色見本からアルバブルーとグラスブルーが無くなってるな。設定から落ちたのだろうか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 02:38:44 ID:dCFMXbTO0
そうなのか?
'09でグラスブルー買っといてよかった…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 02:41:36 ID:dCFMXbTO0
あらら、それどころかダカールベージュやコンドルグレーまでなくなっている。
要するに本国発注色は出てこなくなっただけでは?
カタログ掲載カラーのみになっているだけだと思うけど。

現在は、カタログ掲載カラー以外にアルバブルー、グラスブルー、ダカールベージュ、
コンドルグレーの発注が可能。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 02:52:36 ID:dCFMXbTO0
>>687
>>688

ざっと見てみたけど、情報量自体は殆ど変わらないね。単にグラフィックが変化しただけっぽい。
例えば、主要装備一覧や主要諸元、内外装の組み合わせ表など、欲しい情報は依然として載ってない。
更に重要な10/15モード燃費の記載もないし。
やる気あるんだかないんだか…
本国サイトには詳細データは出ているんだから、日本だってやる気になればできるはず。
マンパワーが足りてない感じがするな。
詳細知りたい人はディーラーに来てカタログもらうか、HPからカタログ請求してくれって
ことなんだろうが。(個人情報を収集できなければ、詳しいことは教えないよという
ブランドにありがちなビジネスなんだろうか?)
もうそういう売り方は流行らないと思うけどね。ベンツのHPなんかカタログ情報全て出てるし。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:34:28 ID:5CIdVA9a0
来年FMCくるのかな?
A3せだんまだぁ?A4でか過ぎるよ〜
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:53:42 ID:DrHlg0RE0
HPざっと見たけど、情報量はあまり変わってないね。
以前と同様、主要装備や主要諸元って項目もあるけど、
特に装備は大した情報が載ってないし、なめてんのか?と思う。
結果的に"売る気がない"と見られても仕方ないレベルだな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:15:51 ID:Fa+AO4IM0
A3セダン ?
いらねー。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:49:29 ID:AtDTYe37O
A3セダンたのしみですね。横幅が1・8mを切りますように…。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:00:36 ID:0pD8DdTj0
今のBMW3尻ぐらいのサイズまでアップするならセダンも良いだろうね。
全長ももう少し伸ばして欲しい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:34:35 ID:2fOiQpy00
A3が気になって以前HPからカタログ請求したけど中々届かず、先にAudiJapanより到着確認メールがきました

届いてないと返信したら自宅から一番近いディーラー営業から直接メールが届いて驚きました

その後、携帯電話に留守電まで入っていてさらに驚きました

カタログ届いたのも3-4ヶ月後位で内容がHPと余り変わらないのでまた驚きました

携帯番号を入力した自分が悪いのですがこういうものなんですかAudiさんって?

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:46:49 ID:lTFsRPzN0
カタログPDFぐらい置いてもいいよな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:50:06 ID:Je9rI8ed0
試乗しに来いってことだろ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:03:22 ID:2fOiQpy00
それは理解できます
カタログ請求しただけで試乗しに来てくださいもチョットどうかと思いました
自分としてはHPに掲載されてない部分はカタログに掲載されてると思った次第でして…

本当に購入するならば試乗はしますで、その前の気になってる時はカタログ見たり情報集めたりしたかったのです

レス有り難うございました

カタログPDFがあったらいいですね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:16:34 ID:lTFsRPzN0
昔、ヤナセでカタログ送付頼んだことがあるんだけど(ネットだったかな?)
速攻で近所の担当営業が来てカタログ置いていってた(俺は不在)
直筆の毛筆で書かれたお礼状みて少し引いたww

気軽に郵送してくれと思ったw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:05:04 ID:gygARklY0
>>701
うわ・・・ウチの近所のDと同じだ・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:23:21 ID:FBsW4mpMO
>>697
驚くのはいいが、別に問題は無いと思うが
カタログがちゃんと請求者に届いたか確認が来るのは親切だろ?
実際に届いてないのは良くないが、配送事故かも知れんし、
必ずしもアウディのせいとも限らん

それでも届いてないと判ったら、直接営業の人間にコンタクトを
取らせるのも妥当な行動
アウディってこんな?と言うが、国内メーカーでも資料請求すると
近くのディーラーからコンタクトあるのは普通だよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:05:42 ID:Fa+AO4IM0
>>696
だまってA4買っとけ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:50:39 ID:tEeGV2R20
そうだね、BM3尻までサイズが大きくなったらA4でいいよね。
やっぱりA3ならセダンでもコンパクトの方が差別化ができて良いと思う。
無理やりセダンにしましたってスタイリングにならないように、
少しだけトランク部分の後ろを伸ばすぐらいがいいんじゃないかな。

あとは値段もコンパクトになるかだよな・・・
A4セダンよりはもちろん安いとしても、
300万後半はするだろうな。。。

でもその値段で計画中のハイブリッドまで付いたら最高!
まず無理だよね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:57:11 ID:LjnRxKqI0
>>703
自分はHPの情報が少ないのでカタログで情報を補いたかったのです

ただ単にカタログが届くだけで良かったんですけどね
国内メーカー?は気になったらHPチェックすれば大体わかるんで請求した事ないので普通なのは知りませんでした

新鮮な気持ちで驚いただけで別にアウディが悪いとは思っていないですよ

詳しくはディーラーに行って確認するしかないですね
暇があったら行って来ます

レス有り難うございました






707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 06:22:52 ID:dgmQn54F0
Audiのディーラー営業は割とこまめだよね。
購入から購入直後あたりはこまめに連絡くれて、
その後は忘れた頃にまたちゃんと「お車の調子どうですかぁ」って連絡入る。

面白い事にBMWではそう言う感じが全くない。
つか全く逆。場合によっては愛想無い。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 06:28:09 ID:fupF0ydb0
>>704
現行A4は1800超えちゃってるだろ。だからダメだよ。
タワー式パーキングなんかで古いタイプだと1850が目一杯。
でも実際停めにくいから、1800までだと思うよ。
そうなると、今の3尻ぐらいのサイズに押さえてくれればちょうどいい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:36:23 ID:+2aMXPsSO
今の3シリも1・8こえちゃってますね。

このクラスはこれからどんどん横幅ひろがるだろうから市街地乗りにはキツくなる。

A3セダンに期待汁。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 07:51:07 ID:bp6V0PnfO
都内でも1800mmで大変だ
なんてあんまり思ったこと無いなぁ

マンションの駐車場がそれなら厳しいけど
最近キツキツの駐車場は見たことないな
(コインパーキング除く)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:21:43 ID:3OJsg6W60
A3セダンがやっつけ仕事で強引にセダンにしたよ!買ってね!
にならなければ何でもいいやw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:37:27 ID:H7dzvOVp0
>>709
今の3尻は1800ジャストだったと思うけど?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:48:31 ID:0KPa7s8O0
>>709,712
現行BMW3シリーズはデビュー時は1815mmだったが、
マイチェンでドアノブの形状を変更して1800ジャストになったはず。

A3セダン、アウディだから大丈夫だとは思うが、
ホンダのフィットアリアみたいにならないでほしいね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:49:48 ID:qaKRE7LO0
プラッツとかね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:59:15 ID:H7dzvOVp0
まぁ今のA3よりはサイズ拡大して、先代のA4サイズぐらいならちょうど良いかもね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:55:23 ID:a+HWvFV10
先週1.4納車されました、bmからの乗り換えです。
気に入ってます。まだ50キロしか走ってませんが。
ところで、メーターのイルミネーションが勝手に消えたりついたりするのですが、なんでこんな仕様になっているのですか?
ヘッドライトオフの状態でです。オートではなくオフです。
高架下など薄暗い道にはいると消えるのですが、明るいところに出ると、また点灯します。
逆にしてほしいです。暗いところでメーターが見づらくてしょうがないです。
仕様ですよね、もしかしてなんか、配線が逆になってるとか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:05:30 ID:L7kOXlhz0
>>716
周りが暗い時に電気をつけるように、メーターをわざと暗くなるように設定していると何か(取説?)で読みました。
営業マンに確認したら間違いないかも。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:30:35 ID:LJScN0HF0
>>715
だまってA4の中古いくか、BMWの3尻でも逝っとけ。

A3のセダンなんかいらねぇー、
ましてやBODYでかくするなんてなおいらねぇー。

そんなんだったらA4いくか、3尻、もしくはCクラス逝くよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:33:44 ID:R3nwB6jo0
思い切って幅を今よりも狭くして、アウディ80くらいのサイズになるなら、セダンもいいかもしれない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:25:56 ID:YM0XpYh20
段々サイズアップしていくのはわかるけど、どうしてあんなに幅が広がっていくんだろね?
幅だけ3ナンバー車のなんと多い事か。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:33:40 ID:fupF0ydb0
居住空間を維持、あるいは広げつつ格好良さを保つ、あるいは良くしようとするとそうなる。
車幅を広げないように居住空間を広げようと努力した結果、日本車はなんと醜いスタイリングか…。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:43:48 ID:R3nwB6jo0
伸びやかなデザインにするために、ボディ寸法を大きくするのはサルでもできるのであって、
工夫が足りないのでは。最近のA4とかを見ているとそう思うな。
A3はいまの寸法から大きくしないで欲しいと切に願う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:56:46 ID:LJScN0HF0
そうそう、今よりでかいA3なんてなんの魅力も無い。
でかいのが欲しいなら黙ってDセグ行っちゃうよ。
A3は比較的コンパクトでスタイリッシュ、4人の大人が乗れて荷物もそこそこ積めて
走りもまあまあというバランスに成り立つ車。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:49:00 ID:LJScN0HF0
ところで、先日、左フェンダーをぶつけちゃってこれから板金塗装なんだけど黙ってディーラー持って行ったほうがいいかな ?
それとも安いところでなおしたほうがいい ?
アウディの指定板金塗装屋になるのって難しいの ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:21:59 ID:2uGmPYeUO
なるほど、大きくなったら余計にぶつけちゃうもんね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:25:22 ID:R3nwB6jo0
>>724
板金塗装屋は上手・下手のムラがかなりあるので、信頼できるところを知らないなら
ディーラーに持っていったほうがいいと思う。5割くらい高くつくけどね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:16:52 ID:3RYuggke0
ま、A3が大きくなるのも小さくなるのもゴルフ次第なわけで
ここで余計な心配したってしょうがないよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:24:24 ID:Kk4UQQ0l0
>>727
次のA3は、ゴルフとは別の独自プラットフォームになるという説があるよ。
TTに近い、アルミ混合フレームになるという信じがたい話がCGに載ってた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:33:19 ID://2lOT1B0
小細工は要らない
アウディ唯一の素うどんみたいな車であって欲しい…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:39:18 ID:xjsWCm/10
素うどんみたいな車って表現、やけに似合ってるな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:55:04 ID:4Zn4SXMD0
>>728
そうなったらなったで、このスレ住人のほとんどが手の出ない価格帯になるな orz
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:59:53 ID:TdEyv7tl0
素うどんにあんな仰々しいグリルは要らないよねぇ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:42:30 ID:Uswvf6Ui0
>>732
ばかっ!
素うどんだからこそどんぶりの見た目とかにこだわって高そうに見せるんじゃない!
あんた、そんなんだからいつまでもおねしょが直らないのよ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:26:52 ID:IgzMnwx20
素うどん=安物 という発想が貧困だ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:22:58 ID:hfzBcIzh0
>>716

>>717の言うとおりだよ。取説に書いてある。
A3のメーターパネルは昼間でも常時点灯の自発光タイプだから、夜間ヘッドライトを点けない
ときにもメーターパネルが点いていると、どうしてもヘッドライトがONになっていると
勘違いしてしまう。それを防ぐために、「ヘッドライトoff」でなおかつ「周りが暗いとき」には
メーターパネルの照明が落ちてヘッドライトの点灯を促す設計になってます。
ヘッドライトがAutoのポジションになっていても、センサーが感知してヘッドライトが自動点灯
するまでタイムラグがあるから、トンネルや高速下に潜り込んだときにも最初はメーターパネルが
消灯します。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:24:05 ID:K8Uw7aMh0
98モデル車検に出した。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:01:22 ID:F2jWpUfW0
>>717
>>735
ありがとうございます。取説嫁ってことでした、すみません。
昼間の首都高速高架下とかでは、回りでヘッドライトつけてる人もいないし、なんか不便だなと思った次第。
外気温計の数値は信じていいのか?など、細かいことは、別としてとっても気に入っています。
この車、買ってよかったです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:39:51 ID:TY/0kWyN0
セダンが出そうなので、A3アバントって呼ぶことにするわ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 03:27:02 ID:x+pmz2oB0
アバントとスポーツバックは別シリーズみたいよ。

A1 スポーツバック
A3 スポーツバック(他に3dr、次期モデルではセダン登場か)
A5 スポーツバック(他にクーペ)
A7 スポーツバック

と、スポーツバック・ファミリーを構築していくとのこと。
まぁ、A3の場合は、ミニ・アバント的な性格だけど。
A5とA7は今流行の4dr クーペ で、リアハッチをつけた感じ。

アバントは

A4 アバント(他にセダン)
A6 アバント(他にセダン)

の2つになりそう。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:48:16 ID:HncqtDDK0
昔ホンダにあったなぁ。そういうの。でかいハッチバック。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 15:06:02 ID:HncqtDDK0
車検25万円。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:16:00 ID:mMsHWSMr0
>>740

まぁ、5dr ハッチバックのDセグ・セダンというのは新しいわけでもなんでもなく、
古くはコロナ・リフトバックや、カペラの5HBなんかもあったわけだし。
最近でも、アテンザ・スポーツなんかは、形としてはスポーツバックと同じだしな。
ギャラン・フォルティスも名前まんま「スポーツバック」出してきたし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:14:06 ID:gEG+gQnI0
>>742
プリメーラの5ドアもあったな、英国製の
A3の前に所有してた
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 02:32:23 ID:estmOxcF0
アウディ100のころは、アバントがいわゆる5ドアクーペっぽい位置づけだったのにね
ttp://www.seian-eight.com/pma1634n.htm
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 02:53:56 ID:gfSJ0XCB0
>>744

ものすごくかっこいい!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:39:39 ID:XxPWJZ9j0
ところで、ブレーキパッド、純正からダストがあまり出ないのに替えたいんだけど良いの知ってる人いる ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:05:30 ID:UTzn1RT+0
>>743
プリメーラ5dr、かっこよかったですね。
私も好きです。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 06:47:25 ID:3CK4nh2b0
>>746
諦めた方がいい。
こまめに洗うしかないと思う。洗えば落ちるんだからいいじゃないか!
多少減るかもしれないけどちょっと手入れしないとうわぁ・・だからなぁ〜
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 08:19:46 ID:JfkBLfU9O
ヨーロッパ旅行に行って山ほどA3を見てきた。
日本では見れない1.9TDIや現行型3ドアがゴロゴロいてウラヤマシス。

むしろゴルフよりも多く感じたのは気のせいか?
フランスとスイスに限った話だが。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:44:31 ID:7MaFyJ+H0
日本みたいにオプション満載で売ってないから、本国では日本よりは感覚的に安いし
さらに向こうではディーゼルやMTが主流なので、燃費もいい。
おまけに装備類が少ないから車重も軽い。
最新型は1.4のMTから順次だが、アイドリングストップや回生ブレーキも導入されている。

感覚的には日本でのゴルフとA3の開きよりも狭い感じで、ゴルフとほぼ同じイメージで
購入できるのでは? と思うのだが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:50:09 ID:x9h+O5LV0
>>749
A3はベルギーでも作っているから、地理的に近いフランスやスイスで買いやすいのかなーとか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:45:58 ID:wl2X36un0
俺は先月、ドイツ出張に行ってマツダ3(日本だとアクセラ)の多さに度肝を抜かれた。
メルセデス、BMW, Audiのお膝元で何故、マツダ ?
価格もマツダ3のゴルフは同じ価格帯だそう。
価格同じだったら、誰だってゴルフ行っちゃうだろ ? 日本なら。

聞いたら、マツダ乗ってる奴に、なんでゴルフじゃないの ?
って聞いたら、だって、マツダの方がスタイリッシュだもん。 との事。
正直、カルチャーショックだった。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:52:32 ID:hI43kTHM0
マズダを馬鹿にするのは国内だけなんじゃないか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:14:07 ID:x9h+O5LV0
>>752
不可解だねぇ。先日新型アクセラの1.6に試乗したけど(2.0の試乗車は無かった)、
内装は超安っぽいし、エンジンはうるさいし、足回りはバタつくし、ゴルフより数段格下のクルマだと思ったが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 14:56:16 ID:wl2X36un0
うーん、私は国内でアクセラ乗った事がないので良くわからないのですが
、マツダの国内仕様とヨーロッパ仕様は足回りや安全装備がちがうらしいですね。
内装も変えているんじゃないですか ?

私もゴルフとマツダ3 (アクセラ)を比べるってどういう事 ?
と思ったのですが、そのドイツ人は大まじめだったですよ。
あなたは日本人だから、やっぱりマツダ3だよね ? 見たいな事言われて返す言葉でなかったです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:05:27 ID:szo1aGQF0
マツダ、アクセラとか・・日本車は、EUでは低所得層の車と認知されています。
半端ない値引きをしてくれる。と、友人は笑っていた。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:46:25 ID:7MaFyJ+H0
「ノウイング」見てきたら、アクセラが大活躍だったわぃ。(スレ違い失礼)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:50:18 ID:lv5HogsHO
10年以上前だけど、フランスやイタリアで見たシビックやユーノスロードスターは
ほんとにかっこよかったよ。プジョーだのルノーだのフィアットだのの小さくて
箱みたいな小汚いのばかりが走ってる中で見た日本車のかっこよさと言ったら・・・
日本だと逆に見えるよね。アクセラがどれくらい走ってるかわかんないけど
まぁそんなもんでしょ。マイノリティは目をひくよね。日本で見るA3もそういう
バイアスかかってると思うし。
759スポバ:2009/07/14(火) 18:17:47 ID:o6Csu7hqO
マツスピアクセラいいね〜♪
大好きだよ(*^_^*)ああいうトンパチな車。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 18:53:39 ID:wl2X36un0
A3の対抗国産車だったら、アクセラというよりも三菱の「ギャラン・フォルテス スポーツバッグ」
なんかが適当なんだろうね。
パッケージなんかもそっくりだし、グリルもシングルグリルでもろA3を意識しているよね。
車体寸法もほとんど同じのCセグメント。
おまけにクアトロ(4WD)もあるし、2Lターボは240馬力。

でも、三菱だからなー。
Audiだったらよかったのに。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 18:55:33 ID:wl2X36un0

三菱ギャラン・フォルティス スポーツバッグ

http://catalogue.carview.co.jp/MITSUBISHI/GALANT_FORTIS_SPORTBACK/latest/overview.asp

carviewではライバルとしてA3がやっぱりきてるぞ。
ちなみにアクセラもライバルだそうだ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:02:48 ID:e1B340mO0
>>761
グじゃないだろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:41:59 ID:oxMPCdMv0
>>761
ラリーアートはいいね。
スペック見ると、まさに三菱版のA3 2.0 TFSI
これで300万円ちょっとだから、日本車はやっぱり安いね。

内装とかどうなんだろ ?
やっぱしわ寄せは内装だとかにいっちゃうんだよね ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:10:37 ID:swVdyPrL0
エコカーA3ってどうなの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 01:35:12 ID:6Y6PF8hR0
2012年にハイブリッドを出す予定みたい。

http://www.umikappa.info/audi/2009/05/audi2012a3.html
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 08:54:41 ID:FA8ywlSz0
>>763
フォルティス出た時から内装については散々な意見が大多数
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:54:24 ID:l+tfZdE50
ディスチャージ・ヘッドライトのハイトコントロール・センサーが
また壊れた前回交換が1年半前。
そんなに壊れる部品なのか?
なんか別な理由がありそうな気がする
ブレーキランプの球切れだってそんなに頻繁に起きないでしょうし

気に入ってるだけに 嫌いになりそうです
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:13:23 ID:PURqR/uzO
>>766
同クラス国産車と比べてもツラいからな
アウディ海苔が乗り込んだら気が遠くなると思う
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 18:26:40 ID:0f3jd76f0
>>768
えぇ ?
そんなに酷いの ?
ラリーアートって素で300万円超えてるじゃん、ナビだのオプションちょっと付けたらA3の1.8TFSIくらいはすぐに価格超えちゃうよ。
やっぱマニアしか買わないのか? といっても好きな人はランエボ逝っちゃうだろうし、三菱はなにやっても中途半端というかマーケティングちゃんとしてるとは思えない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 18:32:02 ID:0f3jd76f0
なにか根本的な原因があると思うよ。
ただの対処療法だと同じトラブル繰り返すだけだし。
保証切れた時が怖いす。

俺のA3はちょうど3年乗って、壊れたのはMMIのCDチェンジャー故障の一回切り。
ディーラーに文句いったら、「車は走ると振動がありますし、こういうのは、仕方無いって側面もあるんですよ。」とか言われた。
「なんだそりゃ ? 」
保証期間中なので無償修理だったけど、伝票みたら22000円ってあった。
実費保証になるとつらいね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 18:37:00 ID:WZ7yro+y0
>>770
ディーラーの言い方も良くないけど、1回壊れたくらいで文句言うのも大人気ない気がするな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:05:20 ID:c1STgE6V0
>>769
ランエボとインプSTIは内装云々言うクルマじゃない
走りの部分にしか金掛けてないし
公道を走る事が出来る競技車両と思わないと
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:00:49 ID:YN6Qs9Zs0
>>771
いや、それは違うと思う。
>車は走ると振動がありますし、
>こういうのは、仕方無いって側面もあるんですよ。
これは、物造って売っている者としては口が裂けても客には言ってはいけないと思う。
実際には工業製品だから皆無とは絶対に言えないのはわかる。でも、客にその内部事情をばらしてしまうというのは
プロとして失格だし、良心に欠けると言われても仕方ない。
そのセールスなのかメカニックなのかしらないけれど、信用しない方が良いと思う。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:10:58 ID:PURqR/uzO
それは理想論に過ぎる
それでは「ウチのクルマは絶対に壊れません!」
と言う人間が、良心があって信用出来る営業ということになる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:11:33 ID:8OC6FDrh0
>>772
ランエボじゃなく、フォルティス・ラリーアートの話だよね。
ステアリングのテレスコピックも無いとか。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:20:51 ID:VsJpZUN00
みんなDSGっていうんだな
アウディは知名度の低いSトロって名前で呼んで欲しいそうだ

スカトロみたいでダメだな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:38:47 ID:c1STgE6V0
>>773
マニュアル人間もイマイチじゃね?
オフレコでざっくばらんに
色々話し合える関係がいいな俺は
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:57:22 ID:q3qJManP0
>>773

CDプレイヤーのピックアップ部の構造を考えればわかってもらえると思うけど、
車載用として振動があれだけひどい中で音飛びしないように読み取るって、すごいことなんだよ。
それが経年劣化するのは当たり前のこと。

機械なら、メンテしながら維持するのはあたりまえ。
経年劣化するものは、部品を交換して生きながらえさせる。
ブレーキだって、エンジンだって、タイヤだって、全て同じことなのでは?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:07:33 ID:1yOKD5kA0
>>769
内装は、180万程度のベースグレードでも採算取れる程度の物。
ラリーアートが高いのは、内装以外の部分に金掛けてるから。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:27:22 ID:Zyby0LT60
2012までは待てんなぁ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:36:42 ID:0pNOLSWM0
>>780

A3 → HS → A3ハイブリって戻ってくれば?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:05:44 ID:MxGxWCsA0
>774さん、>778さん、
なにも、絶対壊れてはいけないなんて言ってませんよ。
>実際には工業製品だから皆無とは絶対に言えないのはわかる
ということです。そのこと自体は仕方ないとしても、その裏事情を簡単に客にさらけ出すのは良心に欠けるのではないかということです。
それを、「申し訳ありません」というならまだしも「仕方ない」というのはどうかとおもいます。
私も某車メーカーで技術屋やってたことがあり、そのことは社員教育等で教えられたので過剰に考えているのかもしれません。
お客様が、まあそこそこでとか大目に見てとか言ってくださるのはありがたいと思わなくてはいけないけど、
それに甘えて、造る側が「仕方ない」というのはどうも抵抗があるんです。
すいません、極端な論だったかもしれませんね。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:37:20 ID:LF2lHkad0
ディーラーはあくまで販売店。
メーカーとは別会社だから、愚痴半分責任押し付け半分で言ったんでしょ。
まぁレベル低い営業マンなのは同意だけど。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:47:01 ID:IZz9SWUX0
>>782

私の言葉たらずで申し訳ございません。
CD チェンジャー壊れたと申した物です。

ディーラーも最初に言った言葉はやはり「申し訳ございません」と言ったようなお詫びの言葉だったですよ。
ただ、その後の言い訳として「こういうのは仕方ない・・・云々」と付け足したような状況です。

揺れる車内でCDの信号を読み取るのは難しい技術であるのでしょうし、経年変化で壊れるのも仕方ないとは思いますが、
「仕方ない」とか言われるとガックリきちゃうのが消費者心理ではないでしょうか ?
絶対に壊れないと言ってくれとかじゃないです。

ただ、CDって車に乗せるとすぐに壊れちゃうんですよって認めちゃうと、進歩とまっちゃうわけで、「技術による前進」のアウディらしくないですよね。
実際にCDチェンジャー作ってるSONYやPanasonicだったら口が裂けても言わないと思いますよ。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:54:45 ID:LF2lHkad0
ドアミラーが閉じない、
オートウインドの動作がおかしくなる、
欧州車は多いんですよね。
786とろろい:2009/07/16(木) 23:03:56 ID:zq1WlciZ0
A3のMY10は、どんな変更があるんやろ?知ってる人いる?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:57:29 ID:6HhorjcTO
価格が変更
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:20:49 ID:2s9KxWb+0
不人気色の青っぽいメタリックが廃止
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:41:58 ID:+kUZUWm/O
アルバブルー? グラスブルー? 09で買っておいてよかった。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:45:00 ID:dghr4iFw0
>>789
本当に廃止だとしたら、希少価値が出たようで嬉しい気も
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:14:37 ID:30wwjX+E0
リセール的には価値が上がるのか下がるのか
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:45:44 ID:C1q7tszb0
>>791
不人気なんですから当然、リセールバリューは下がるでしょう。
A3で色でバリュー上がるのは黒系だけです。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:54:46 ID:Qv7cGlM50
リセール気にしていたら、そもそもA3は買わないよな、というのは言ってはダメですか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:08:11 ID:Mc8kmetOO
リセールは下がるが値札は「希少な青!」で高値維持とか

つーかリセールいいとか書いてるスレ見たことない
…俺が興味あるクルマは駄目ってことだなorz
昨日自分のポルの査定聞いたら体調悪くなったわ

リセールいいのはSUVとかなのか?
カイエンやQ7ならいいのかな〜
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:20:32 ID:HbSU96U10
車検終わった。
27万円。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:35:06 ID:30wwjX+E0
高いね
何回目の車検?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:40:03 ID:HbSU96U10
4回目w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:53:33 ID:dghr4iFw0
27万で高いんだ? BMの1シリーズ乗ってたけど、2回目の車検で30万オーバーだったよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:54:29 ID:dghr4iFw0
正確には、それくらいになる見積もりだったので乗り換えた、だけど
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:00:33 ID:HbSU96U10
見積りを取るタイミングを逸してしまった。
もう少し早く見積りを取って置けば,買い替え
という選択も取れたのだが,いかんせん,2週間前では...。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:08:30 ID:dghr4iFw0
>>800
ちなみに、金がかかったのはどのあたり?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:23:56 ID:HbSU96U10
法定点検32k
確認検査料8k
洗浄8k
ブレーキフルード2k
クーラント4k
ブレーキクリーナー2k
オイル交換エレメント交換13k
オイルフィルター交換2k
エンジンオイルディプスティック交換2k
エアクリーナー交換5k
ワイパー交換5k
タイベル交換65k
ウォーターポンプサーモスタット交換42k
その他諸々と諸費用

92695km
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 06:40:32 ID:hOyCt4Yx0
>>802
ども。そうか、初代だろうからタイミングベルトがあるんだな。現行はチェーンのはず。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 06:49:29 ID:KnL7HS4Z0
>>784
今更CDチェンジャーに必死になる時代でも無いと思うんだ。
805とろろい:2009/07/18(土) 09:36:31 ID:4PYZSp8A0
みんなレスありがとう。じゃあA3のMY10は不人気のボディーカラーの廃止ぐらいなの?ハード面とかソフト面の変更は無いのかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:38:24 ID:0r/ENTIl0
アコヤシルバー?っていうのはオーダーできますか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:38:44 ID:LByCAuHx0
廃止になったかもしれない色

ダカールベージュ、コンドルグレー、アルバブルー、グラスブルー

どれもがいい色だったのにな。
いずれにしても、それらの色は本国発注だったから、今回もそうすればよかったのに。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:36:08 ID:O3+eqmtv0
>>805
・ナビのバージョンアップ
・価格設定は若干の値上げ
・一部オプション装備の標準化(レザーシート、エアロパーツ、他)
・不人気ボディカラーの廃止と、新色の追加(ヴィヴィッド系)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:49:51 ID:LByCAuHx0
>>808

ナビのバージョンアップってことは、クラリオンのNX808相当が、新型のNX809相当になると
いうことかな?

クラリオンのナビって初めて使ってみたけど、なかなか使いやすい。
(これまではトヨタ=アイシンAW=イクリプス系を使っていた)
ただ案内音声のおねーさんの声が若干無味乾燥なのが×

'09からハンズフリーのマイクも、ルームミラー周りのスリットの中に埋め込まれている
のには感動した。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:12:33 ID:hOyCt4Yx0
>>808
>>・一部オプション装備の標準化(レザーシート、エアロパーツ、他)

2.0クワトロの話かな。現状、S3と価格差がほとんど無いもんね(オプション考慮すれば)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 14:38:09 ID:ftOgYOfB0
どこかでMY10では、2.0TQが廃止されるってカキコがあったけど、あれはガセ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:41:01 ID:0hukydk7O
廃止したらクアトロはS3だけになるよ?
流石にそれは無さそう
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:08:19 ID:tOlK2R/K0
クワトロって他の四駆と違って常時四駆なんですか?凄いですね、しかし燃費は悪いのかな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:30:51 ID:pgLOueGpO
有り得る線としては、2.0TqはSライン+革シート標準とか。
815とろろい:2009/07/18(土) 18:43:20 ID:4PYZSp8A0
しかし、モデル末期にも関わらず内装カラーの追加とかあるのかな?MY10では恐らく不人気グレードを整理すると思っていたし。http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/models/a3/a3_sportback/multimedia_experience.html
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:21:56 ID:hOyCt4Yx0
>>815
主要諸元のページから2.0TQが消えているのは、ラインナップから落ちるのか、
あるいは仕様が変わるせいか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:29:10 ID:LByCAuHx0
俺の予想。

2.0Tqはカタログ落ち
1.8はSライン&革シート標準で値上げ

1.4
1.8
S3
の3本立てになる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 07:30:29 ID:ig+uYixn0
今回のフェイスリフトで,現行モデルは終了。
今年はS8,来年はA1なので,次のモデルは再来年か来年末。
S3と,2.0Qオプション込み価格の差が少なく,在庫の関係か
らか現在2.0TQはバーゲン中。

A1見てから,次車は考える。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:50:14 ID:RR74qac4O
A3のセダンは現行型では出ないのかね?噂はかなり前から出てるよね。スポバじゃなく、ステーションワゴン出して欲しいなぁ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:51:52 ID:cpdcUo2r0
>>818
A1か!
本当にあのままで出るかな?
出たら、結構気になるね。
ベースはVWポロかな?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:26:25 ID:MPKnj1YA0
>>808

ビビッド系のカラー追加というが、アルバブルー、グラスブルーが、本国設定も含めて
一番ビビッドなんだが…

それさえ廃止して、あと、どんなビビッド系がくるというのか?w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:05:46 ID:JJXFFWGh0
>>821
> 、アルバブルー、グラスブルーが

それが廃止されるソースを。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:55:23 ID:hN1zGGMmO
>>822

>>788以降では、そういう流れになってるね。
ソースがあるのか無いのかは判らんが
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:48:59 ID:IkAEmIybP
アルバブルーとかが360°ギャラリーから選べないからじゃね?
元々日本のカタログに無い色だから落としておくのが当たり前だと思うが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:36:58 ID:HUslXE4T0
>>824
カタログを刷った段階ではなかっただけで、普通に設定色だったのでは?
広報車にも試乗車にも、在庫者にもアルバブルーはあった
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:55:25 ID:w3I4lfbB0
今日、ディーラーの前通ったら、派手な黄色のA3SBがいた。
よく言えば鮮やかだけど、ちょっと引くくらい目立ってた。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 03:58:00 ID:FCIcQXh50
>>826
それ、俺。
豊洲でしょ ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 09:34:59 ID:WsIQpUbj0
>>827
えーすいません。鹿児島でした。
でも、「俺でしょ」って即答できる位レアな色なんでしょうね。あの色は。
A3SBって殆ど濃色系か白ですものね。
1人だけまっかっかに乗ってるすてきな女性見かけますが、
桜島の見える海岸線走ってるのを見るとかっこいいと思ってしまいます。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 10:23:38 ID:QUjmAsCDO
>>828
俺も鹿児島だけど、桜島の灰が降るせいで、
濃色系は汚くなりやすいしね。
その点、黄色はどうなんだろう
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 11:10:50 ID:dO/uQDOm0
「目立たない」というだけ。
汚れの度合いは,淡色,濃色とも同じ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 11:52:11 ID:WsIQpUbj0
>>830
見た目の話な。
うちの濃紺A3SBはこの前の灰&小雨でとってもブサイク
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:04:26 ID:kjI4Who60
A3のりになりたい・・・だけどかねがないw
やっぱみんな金持ちなの?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:21:06 ID:FCIcQXh50
A3くらいだったら別に金持ちじゃなくってもいけるだろう。
一番安い1.4Tにナビ付けて、キセノン付けて340万円、諸経費入れたって400万円しないよ。
いまだったら大きく値引きも期待できそうだし。

今時、乗り出しで350万円の車買う余裕ないならどちらかというと貧乏なんじゃないかな ?

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 13:00:54 ID:dO/uQDOm0
費用対効果

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:57:31 ID:+t7kkt2g0
>>833
リーマンなら逆に金掛けない奴の方が賢いとも言える
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:48:47 ID:D90f/oxTi
>>835
うちのリーマン旦那、同じこと言ってる。
クルマは乗り出し費用含めて年収の15%以上かけたらダメだ、って。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:59:49 ID:1BmLbHcP0
>>836
じゃあオレ、ヴィッツかカローラの1500ccまでしか乗れないやん。orz
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:00:54 ID:dO/uQDOm0
3000万なら450万
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:02:44 ID:ORyZj6dW0
>>836
車を純粋に実用品だと考えれば、そんなもんかも
趣味ならもっと使ってもいいんじゃないかね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:09:42 ID:+iwgvD0u0
ファイナンシャル・プランナーの人たちの言う話だと
車は年収の1/3までが無理しないで買える相場なんだとよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:44:23 ID:Fg9ltGYfO
まともなFPなら、年収とクルマの購入価格だけの関係で
話をしたりはしないな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:47:55 ID:tTF/MfzZ0
>>841
Dの中の方ですか?
やっぱり、年収とか気にせず全力買いしてくれるお客さんが好ましいですよね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:52:36 ID:0kOvWQ9v0
車のみが趣味な人
酒、パチンコ、旅行等多趣味な人
子供にお金かかる人、マンション等ローンがある人
いろいろいるからねぇ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:06:29 ID:tTF/MfzZ0
>>843
一般的にザックリ言った場合の話なのに、なんで各論になっちゃうんだろう?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:32:41 ID:AZUzbrO10
月収40しかないのに学費に17万つぎ込む嫁
離婚したい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:14:45 ID:YauevfJ00
VWはディーラーオプションの新製品として、クラリオンのNX809ベースのナビを出してきたな。
デザインはアウディ純正ナビとほぼ同じだから(イルミネーションの色が若干ちがう)
アウディ純正の'10モデルのナビもこれに準じたものになるはず。

http://www.volkswagen.co.jp/service/parts_acc/feature_items/navi/lineup.html
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:23:02 ID:6s2hAkg70
>>846
ありゃ、ほんとだ。アウディのそのままやん
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 12:01:31 ID:/dQpLtkm0
A3クワトロか、近々出るゴルフYのGTIかで迷ってたら、
ボルボS40のトップグレードT-5が100万円近く値下がりして、クワトロとほぼ同じ価格になるとか。
運転の面白さではA3かGTIだろうが、インテリアの雰囲気がいいボルボも捨てがたいなあ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:12:31 ID:QYhPltwXO
レッツ試乗!
その上で一番自分の感性に合うのを選ぶと幸せに
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:29:50 ID:d7IQV9vp0
年収1億ではR8が無理。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:55:31 ID:hVsFeZcJ0
>>848
ボルボのV50 PowerShiftに試乗したけど、なんとも鈍重で、帰宅のためにA3で走り出した瞬間に、
A3がとても軽快だと感じた。
あの乗り味が好きな人も、中にはいるのだろうけれど。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:30:42 ID:6rYiS2JW0
さて、初冬道のためそろそろスタッドレスタイヤのことを考えているんだがw
タイヤ履き替えだと、いくらくらいからあるもんなの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:00:38 ID:HJ1Bp1XQ0
>>852
タイヤ履き替えはおすすめできんよ!
その都度、金かかるしタイヤにもあまり良くない!
安いアルミでも買っといたら。
仮に16インチだったらセットで4万くらいからあったような。
854853:2009/07/22(水) 00:06:29 ID:Un6pZwFm0
スマソ!組み替えと勘違いしちゃった。
履き替えなら2000円くらいですね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:47:15 ID:eYpMFcEr0
>>851
>>848はT-5の話してんじゃね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:03:42 ID:EKJPiJp50
A4じゃなくて時期A3セダンに期待する理由のひとつがナビです。
857848:2009/07/22(水) 01:35:20 ID:14bltqAD0
みなさん、サンクス。念頭にあるのはT-5ですが、
基本的にボルボはゆったり、悪くいえばもっさりした乗り味なんでしょうね。
スポーティモデルがどの程度キビキビ走るのかは、いずれ試乗したいと思います。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 05:37:01 ID:Uq+zPeRIO
クラリオンのナビは間違いないよ。VGAできれいだし、Bluetooth関連の
スペックも最新。新型809ベースになるとすればリアルタイムプローブ
による渋滞回避もBluetooth経由で出来るから、対応携帯電話を使えば、VICS
ビーコンもいらない。(VICS情報も携帯電話経由で取得)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 06:48:30 ID:+xgi8CWr0
A3の中古の購入を考えているのですが、品質はいかがでしょうか。
日本車ほどの品質は求めませんが、しょうもない故障が多発するようでしたら、
ちょっと考えますが、走れなくなるようなトラブル以外は目を瞑ります。
特に、Sトロニックの故障の事例がないか、気にしています。

P.S.現在、W124のBENZに乗っていますので、多少の故障は笑って済まされます。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 07:58:23 ID:5XkE0bzw0
8614月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2009/07/22(水) 16:51:38 ID:6dB7FOXV0
アウディの中古車ってメルセデスやBMWに比べたら
数が少ないし壊れやすいのかな?とも思う。

いつか田舎にでも転勤すればA6の中古でも買いたいけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:20:01 ID:o8hpYbGyO
販売台数を考えろよ…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:39:58 ID:Uq+zPeRIO
’10モデル発表されたね。
1.4にSライン新設。
2.0Tqの燃費向上&ナビ標準化。
S3にマグネティックライド標準。
2.0とS3は価格改定。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:43:19 ID:Uq+zPeRIO
>>808の情報は微妙に外れていたが…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:08:29 ID:+XR1uS690
1.4のSラインってちょっと恥ずかしくない ?

社内でBMW 320iのMスポーツ乗っている奴がいるんだが、結構馬鹿にされてる。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:17:10 ID:LlZOa+oy0
>>865
人それぞれじゃない? たいていのクルマにエアロ仕様はあるし、1.4に設定が無いほうが不思議だった
BMの116iにもMスポあるね。糞遅いクルマだけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:27:24 ID:Uq+zPeRIO
Sラインは戦略上、装着率を上げたいはずだから、モデル末期対策としては順当かと
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:44:49 ID:A+pkUyXA0
>>863
その情報はどこで仕入れたんですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:45:55 ID:Uq+zPeRIO
レスポンス&カービュー
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:49:37 ID:A+pkUyXA0
>>869
ありがとうです。1・8tは変更無しなんか〜
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:12:09 ID:2XaplewR0
Sラインって見た目変わるの?エクステリア面で。バンパーかなんかが違うらしいが
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:28:07 ID:x/ItJYLq0
少し厳つくなります。
車高が少し下がります。
S-Lineのエンブレムが至る所でキラリと光ります。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 02:01:00 ID:qzSMGiX70
1.4にSライン付けるぐらいなら1.8買うだろJK
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 07:22:24 ID:IYKoAe/U0
自動車税が5000円安いから、80年乗れば元とれる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 08:13:55 ID:M0PUQ+31O
内装も革と布のコンビシートになるよ。40万円のオプション。果たして
1.4にSラインつけた場合、マグネティックライドも装着できるのだろうか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 08:16:26 ID:M0PUQ+31O
旧型ベンツE250がモデル末期にクラシックからアバンギャルドに変更
されたのと同じ。モデル末期対策かと。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:23:50 ID:FoFUwOJEO
ボルボみたくがっつり値下げしてくれたらよかったのに。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:34:30 ID:Gp2wUPAx0
>>877
しかし、あれだけ値下げされると、それまでの価格は何だったんだと思うね。
9年モデルを買った人は怒ってるだろう。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 16:52:22 ID:rZ2NOtom0
現行3モデルを、よーく考えると、S3が一番安い気がする。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 17:29:05 ID:+T3UtPQb0
リアのブレーキパッドがディスクに貼り付いて、動き出すとき
「ガッコン」てなるんだけど、問題ないよね?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 18:17:35 ID:2XaplewR0
ズッコンバッコン
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:54:52 ID:eSxurWaVO
坂道で停止したときになるならヒルホールドアシストが機能している証拠
長期に渡って乗ってないならディスクの錆びによるパッドの貼りつき
上記の理由以外ならデラへどうぞ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:48:09 ID:HwqTbT/O0
>>865
言えてるw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:46:47 ID:Oa5+Kj+A0
>>865
A3にGTウィング付けてるよりはマシかとw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 04:41:49 ID:xbq66GeQ0
885www
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 04:47:13 ID:Iq9wuP0R0
320i自体が恥ずかしいからな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:53:51 ID:8nV32djp0
っていうか、A3も恥ずかしい。
アウディ乗るならA4以上だろ。常識的に考えて。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:53:55 ID:NWzM9HIa0
「エンジンが小さいクルマは恥ずかしい」という考え方が古いんじゃないの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:57:13 ID:vyq6pMM00
そうじゃなくてゴルフにアウディの皮だけ被せてるクルマが恥ずかしいんだよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:17:27 ID:sJCBqfDw0
>>889
俺はそんなゴルフと中身が云々よりデザインや装備で選ぶけどな。
そういう訳で、3年前に価格がほぼ同じだったA3 2.0T と
A4 2.0を比較して、中身の充実度とデザインも当時はA3の方が
魅力的に感じたのでA3にした。
でも、今買うならA4の1.8Tを選択するかもしれん。
選択なんてそんなもんでしょ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:20:30 ID:T+QFojAyO
上を見たらきりないよ。A4買っても、上にはたくさんあるし。A8買っても、
上にはベントレーがある。A1出たときには、「アウディ買うならA3から」
なんて言い出す2ちゃんねらーが出てくると思うと、ある意味滑稽。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:28:28 ID:T+QFojAyO
A4買うなら2.0Tqだな、おれなら。しかしエコという意味では1.4
のとんがり具合も結構なものかと。排気量、馬力競争に巻き込まれると、
旧来の価値観にしばられ、メーカーのおもうつぼ。プリウスやHSが一種類
のパワートレーンしか用意していないで、あれだけヒットしていることを思うと、
早晩、今の「大きいほうが偉い、速いほうが偉い」というビジネスモデルも
崩れていくのでは。オレは大型車をもう一台持っているので、迷うことなく
1.4に行けたが…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:36:17 ID:8nV32djp0
>>891
自分にとって都合のいい話に持っていくなよ。

上を見たらきりがないんじゃなくて、「A3だけ異質」なんだよ。
アウディのラインナップの中で。

説明の必要はないでしょ?その理由はもう分かってると思うから。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:48:03 ID:MP+yhQjc0
>>893
定期的にこういうのは沸くな。昨日ボルボスレで「V50はアクセラと中身いっしょ」と
大暴れしていたのと同一人物だったりして
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 10:11:54 ID:8nV32djp0
BMW 116や320を笑うA3乗り
Jaguar X-TypeやVolvo V50を笑うA3乗り

そして、中身一緒なのにVWを見下すA3乗りw
ホントはA4 AVANTに乗りたかったA3乗りww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:15:27 ID:uCzKGiV+0
>>895
心がやんでるな、病院行った方がいいぞ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:16:49 ID:tUI4qNwei
車の存在が恥ずかしいんじゃなくて、見栄張って無理して乗って金持ちぶることが恥ずかしいんだろ。
A3や116はそういう人が買いがちだってことが叩かれる原因なんであって、車としてはよく作ってあると思うけどね。
898897:2009/07/24(金) 11:21:58 ID:tUI4qNwei
いや、違うか。
そういう人が買いがちなんじゃなくて、そういう理由で買ってそうだと妄想するアンチがいるだけってことかも。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:38:10 ID:T+QFojAyO
>>893

アウディの歴史をひもとけば、そうとも言えないけどね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:40:11 ID:T+QFojAyO
A8乗りから見ると、A3もA4も一緒。そこにとらわれているということは
目線もそのあたりということ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 13:27:35 ID:sJCBqfDw0
>>ID:8nV32djp0
>>vyq6pMM00
本日のイタイ奴
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:40:24 ID:11HxhYA50
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\  デザインが好きなだけなんだ
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:13:51 ID:6lbYzdKf0
ハッチバックは営業車みたいでヤだな。荷台に犬ころ乗せるなら分かるが
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:26:04 ID:9Hp8nhXm0
>>903

ハッチバックでもこういうクルマもありますよ。
スポーツバックと呼んでw

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000021560.html
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:30:19 ID:jNlgNGa50
>>903
トランクが無いと嫌だという人はいるね。主に年寄りに・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:26:10 ID:KMfTB/630
あぁ〜、いるいるw 白いレースのシートカバーとか掛けちゃう年寄りねw
大きい車や高い車、同じ車種の場合はグレード低いのを見下したり、
グレートいつかはクラウン、ベンツって考えの人は古いよね
もう、昭和かとw
そんなんで優越感ってちっちぇーなーって思うのはオレだけか
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:16:15 ID:WETmus17P
>>895
けっこう痛いところ突いてくるねw
座布団一枚進呈しとくよ 
 
でもまぁそんなもんだよ
みんな自分の車が一番、特別だと思ってるw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:17:57 ID:ycyzUvXy0
>>906
ヌルーしときゃいい
1.4乗りの言い訳は非常に見苦しい
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:38:16 ID:MP+yhQjc0
>>908
年寄り乙
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:13:02 ID:NyJP6rJQ0
>>904
パサートCCか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:39:14 ID:+VZvIEC0O
A3は運転していて、楽しさを感じられる車ですか??
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:43:33 ID:eNMarJDe0
>>911

YES!

車体の動きに鈍重なところがない。足は若干硬めだが、フラット感も高く、乗り心地もいい。
Sトロニックによるリニアな加速。ステアリングにも余計な雑味がなく、かといって
インフォメーションがない無機質なフィールではない。
旧い価値観の「エンジンをぶん回して」という悦びはSモードで得られる。
しかし乗っているうちにSモードで走るのもなんだかアホらしくなってくるくらい
Dレンジの省燃費プログラムがよくできてるよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:42:46 ID:+VZvIEC0O
>>912

詳しくありがとうございます!
912さんは何のグレードに乗ってらっしゃるのですか??
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:45:42 ID:ZJ42i1wd0
車のこと詳しくない人から、オレの09年A3の値段聞いて驚いてた
小さいし、せいぜい200マン前後だと思ったと
Sラインとの違いもわからないみたい
ま、他の人からしたらそんなもんだよ、自分が気に入っていればそれでいいんじゃね?
A3乗っているオレからしたら、エスティマのアエラスだのGだのあとなんだっけ?その他グレードなんてよくわからんし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:57:46 ID:2gpCLB/bO
>>913

1.4です。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:28:33 ID:fkjP4VNK0
1.4かよw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:55:15 ID:whZ11hAN0
言うと思った
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:00:50 ID:eNMarJDe0
>>911がそれを誘発するための餌だとしたら、
やっぱりね、という感じだがw

そうじゃないですよね? >>911さん?

いいの、俺はもう一台V6 3.5L乗ってるから。
でも、一台だけだったとしても1.4を選んでいると思う。
十分楽しいよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:40:36 ID:+wOhj/m+0
>いいの、俺はもう一台V6 3.5L乗ってるから。
 
やっぱりコンプレックスの塊?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:24:04 ID:iDd1qXfd0
>>919

そういう流れに無理矢理持っていきたいんならどうぞ。
ただ、V6 3.5Lとの対比で、省燃費エンジンのクルマに迷わず行けたという部分はあるかもな。
心の中に「大排気量、多気筒は偉い」という概念はどこかに残っていたと思う。

だから、もし1台だけなら、1.4にするか、1.8にするか、迷っていたと思うけど。
2.0とS3は興味ないので選択肢には入らなかった。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:40:25 ID:dutTSkIx0
>>920
相手は荒しなんだから
必死になればなるほどピエロだよw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:47:51 ID:uq+RXT2B0
>>921
キミもね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 01:14:33 ID:zCBNoa1Q0
>>912
なんかこっ恥ずかしい文章だな
まんま雑誌の受け売り?
924とろろい:2009/07/26(日) 08:19:36 ID:9OggYScK0
何か、ややこしい話の掲示板になってきたな〜。もう少し大人の会話しろよ、いがみ合ってる奴等は退場しな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:59:10 ID:dCkB3ZP70
駐車場がゴンドラ式のタワー型なんですが、
車庫入れ用に正面に大きなミラーがあるので、クルマに乗り込むと自車の顔が映って見えます。

そしてキーを捻ってエンジンかけると、
フロントヘッドライトがぐりんっと起き上がってくるところが気に入ってます。
まるでA3の目覚めを演出するかのように。めちゃかっこいい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:34:18 ID:7ci9q9b40
>2.0とS3は興味ないので選択肢には入らなかった。
>2.0とS3は興味ないので選択肢には入らなかった。
>2.0とS3は興味ないので選択肢には入らなかった。


素直に
2.0とS3は予算が足りないので選択肢に入らなかった。
と書けばいいものをwwwwwwwww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:46:34 ID:ndWqFq960
このクラスのクルマ買うのに「予算」って概念があってとても驚いた。
100万や200万の差なんて、2、3年経てば端数じゃないの?
さすがに一千万超えると考えちゃうけど。
考えちゃうけど、やっぱり欲しいと買っちゃうけどな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:50:31 ID:43XXgdsO0
昨日2.0TQ契約したよ〜!
09式在庫ってことらしく合計80以上値引
盆前の納車が待ち遠しいです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:52:41 ID:nDO986gS0
>>928
契約オメ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:23:37 ID:5x/n2eFJO
>>918

ちょうど1.4でどのような感じなのかと考えていたので参考になりました!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:55:14 ID:J8Bk9wnj0
>>927
このクラスのクルマ?
どんなクラスの車に乗ってるつもりなの?
輸入車最廉価クラスだよ??
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:00:43 ID:nDO986gS0
でも国産車に比べりゃ1.5倍から2倍の価格はするでしょう。
そんなクルマ買う奴が、予算的なこと気にするかなぁ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:05:58 ID:iDd1qXfd0
>>930

補足すると、1〜2人乗車の場合は、必要十分の加速力だが、さすがに4人乗車くらいになると
つらい。遅い部類に入るかも。所詮1.4Lなので過度な期待はしないほうがいいかも。
多人数乗車の頻度が高ければ1.8以上を奨めます。

逆に1人乗車でSモードだと、ちょっとしたホットハッチ気分が楽しめるよ。
A3はいずれにしてもいろんな意味でフィーリングが「軽い」クルマなので
ゴルフあたりと比べると、そのあたりが特徴かも。
(ゴルフは車重がA3より車重は軽いにも拘わらず、与える印象は重厚でまったりしている。
1.4TSI Comfortlineとの比較)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:21:55 ID:uq+RXT2B0
>>933
Sモード楽しいよね。常にブーストがかかっているので、トルクが瞬間的に立ち上がり、
ツインクラッチのダイレクト感を楽しむことができる。

ハンドリングはBMWの1シリーズのほうが楽しいんだけど、この動力特性の魅了で、
総合的にはA3(1.4T)のほうが楽しいと思った。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 16:50:10 ID:5x/n2eFJO
>>933

なるほど。参考になります!

Sモードって ちゃんと変わるものなんですね。 他社にも似た感じのモノありますけど、気休め程度かと思ってました。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 16:52:48 ID:jtv9pDaD0
>>925
ヘッドライトそんなことになってるのか。
いつも暗くなってライトつけると、変な光の動きするからなんだろと思ってたよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 16:59:09 ID:iDd1qXfd0
>>935

Audi/VWのツインクラッチのSモードはかなり極端なスポーツモードだよ。
BMWみたいにコンフォート〜スポーツで何段階かに細分化していない分、性格付けは極端。

>>936

バイキセノンだからね。
ハイビーム時は照射角も変わる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:31:36 ID:4p36RgFa0
エンジンオイルが
6000km/Lって消費はえーな・・・
939:2009/07/27(月) 08:13:02 ID:Fm+vJ7Gi0
ハズレ引いたな!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:06:48 ID:MnB2xdq+i
09純正ナビクラリオンってiPhone 3gsに対応してない?
今青歯やったんだけど反応してくれない涙
純正ナビipodケーブルにも付けたけど充電してくれない。
誰か同じ条件で出来た人居ます?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:47:57 ID:fIUbcDtb0
充電に関しては
iPhone 3gsが12Vに対応してないからじゃないか?
ipodは5/12V対応とかそんな感じ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:55:54 ID:0XD3p8x30
>>940
充電はこれを使えばいいらしい
http://cablejive.com/charge-converter

ただ、キーオフでも充電されるのかどうかが気になるところ。充電されるとしたら、
バッテリ上がりが気になって入れっぱなしにできないので。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:07:51 ID:XCUliJ6Ri
>>941-942
あざす!
会社の人の3gでやったら出来たので
やっぱり3gsじゃ無理なんだと諦めたけど、
さっきやったら反応しました。
ただ充電はやっぱり出来ず。
URLや12v関係調べてみます。
ありがとうございました。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:22:40 ID:ykLiH+G3i
Sかどうかは関係ないよ。
残量ゼロから充電出来るかどうかがポイント。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 06:25:35 ID:GvNOX4ob0
>>943

iPod関連の情報は、ここのNX808の部分を参照すると参考になるかも。
俺はこのクルマ専用にClassic 120GBを新調したけどね。
iPhoneだったら、本来はBluetoothでハンズフリーと音楽再生と両方に対応してもらいたい
もんだが、残念ながらそうはなってないみたいだね。

http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/ipod/08avnavi/index.html
http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/cellphone/NX808_708/index.html
946943:2009/07/29(水) 15:11:00 ID:Gd8IbIJJi
>>945
当方audi a3 1.4で純正ナビのnx808です
が、
iPhone 3gsでblue tooth接続出来ました。

提示して貰ったurlには3gs掲載されてないですけど良かったです。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:19:31 ID:ZWzaxUgLO
保守
もうすぐ納車1年16000走行だけど故障知らずw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:43:06 ID:c2VSkyHe0
1年で故障してたら欠陥品だろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 00:43:58 ID:11SVopem0
レクサスの5ドアハッチバックでたらみんなそっち買うだろうな
まあ、もともとA3は眼中になくてライバルはBMみたいだがw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:11:21 ID:OpuW1u3B0
レクサス(笑
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 06:55:08 ID:5khb3VEN0
レクサス散々試乗させてもらって、最終お断りする段で、
担当の女性がスゴく可愛い綺麗な方だったので気を使って、
回りくどい伝え方をしたら、まだその気があると取られて食い下がられたので、
いや、やっぱ見た目が不細工だし、中もジジ臭いからってハッキリ言ったら
シュンとして、ものすごくがっかりされた。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:10:41 ID:6GkpycHqi
>>949
買わねーよ
自分の価値観で断言すんな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:11:31 ID:Vv2ZGkoF0
レクサスってカッコ悪いじゃない、単純に
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:41:42 ID:WX7b1SA90
買わないの分かってて見に行ってるだろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:16:06 ID:6MkRqJKDO
>>951
どこのディーラーか知りたい
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:43:50 ID:TiDL/fEJ0
さっき、白S3見た。
リアの車高低くてGOODですたww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:28:32 ID:1wc/FrEu0
>>949
5DR イラネ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:33:54 ID:eKuxBk7v0
レクサスって、ヒュンダイのOEMだっけ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:10:12 ID:cc6YliJc0
レクサスをバカにするな。あのバッチは100万円以上するんだぞ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 07:46:50 ID:Cf4XmJyw0
>>951
まるで美女を振ったみたいな感じだな。
しかもそれでも食い下がってくる美女。
仕方が無いので捨て台詞に美女の具合をぼろかすに…。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:07:51 ID:XneB+1XP0
>>954
ねーちゃんとお話したかったからだろう。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:24:14 ID:jyYT68/h0
それじゃあ、もう一回考える代わりに・・・どう?
みたいなエロい提案すればよかったのにw
ヤホーのトップページ特集で、各界業界人にあなたがほしい車ってのがあったけど
ビームスのクリエイティブディレクターがA3をあげてたね
ファッション業界の人が選んでくれるとオシャレな車って感じでなんとなくうれしい

まぁ、徳大寺とかでもうれしいんだけどw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:44:15 ID:NbhRZUCd0
徳大寺ww
多分GTIの方に逝っちゃうだろうけどなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:00:30 ID:4vHMuBiqO
>>962
たかが服屋の評価が嬉しいなんて
普段から雑誌に載ったモンを嬉々として身に付ける
ショップにとって粗利ウマーな客なんだろね

まさかトイレで自分撮り?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:05:37 ID:FNCMkMtoP
>>962
ビームス(笑)
 
お久しぶりです
お元気でしたか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:06:41 ID:qysn2FDrO
ぼうや、粗利って言うのはな…
まぁいいか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:16:52 ID:LksQ8XKK0
>>962
そういや、昔行ったヘルスの女の子が
SONYのデザイナーと付き合ってて、乗ってたクルマがクワトロだって自慢してた。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 02:40:34 ID:42j1cecR0
S○NYのデザイナーでA3 3.2クワトロに乗ってる友人がいるんだが。。。もしかして
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 06:52:46 ID:Jy/vKO7S0
元社長の出井さんはTTの特別バージョン乗ってたよね。>SONY
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 07:36:47 ID:9pOVNBb9O
元社長の安○さんはポルシェカレラ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 09:17:01 ID:hoTM+QY60
どうも、ノーマルのアウディって前上がりが強く見える。

車高調入れて、調節しているけど。わりと、前のクリアランスが足りない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:29:58 ID:PmyBMMnZO
徳大寺は今、ゴルフ6CL乗ってるよ。プリウスはちっとも欲しいと思わない
そうな。内燃機関でこれだけの燃費を達成していることに、畏怖の念さえ
抱くとさ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:04:25 ID:luA5+QLJ0
結局MY10モデルは大きな変更点は無かったね〜残念。特に1.8Tの購入考えていたから少しガッカリかな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:38:25 ID:6q0GNiYH0
>>968
> S○NYのデザイナーでA3 3.2クワトロに乗ってる友人がいるんだが。。。もしかして

あぁ、あとどっかのオープンカーも乗ってるって言ってたぜ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:59:34 ID:Am+rCV1J0
個人情報の暴露はそのくらいにしとけ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:58:30 ID:m1s//dpc0
所有していることで,個人が特定されるほど売れていないのか。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:02:58 ID:5vlX/r0PO
その通り
他には、千葉の赤いA3とか…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:38:19 ID:++SDqjyP0
俺、A3 3.2クワトロとオープンカー持ちだがSONY関係ではない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:55:29 ID:+/N52DEk0
         ____
       /_ノ  ヽ、_\
     o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
    /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
    |     |r┬-|    /          ヽ
    |     | |  |   {            |__
 _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }
 ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  ヽ \      `ー'ォ /     、 !_/l    l   /  }
             {       \      l  /  ,'
             \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
               \     ヽ、\ __,ノ /
                 ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:35:44 ID:b4XZKug40
後期型のA3は、まだ1回しか見たことがないな。新型プリウスやインサイトは、既にしょっちゅう見るのに。
売れてる数がケタ違いか。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:38:27 ID:xiNpCP/F0
>>980
な、何を今更
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:39:48 ID:b4XZKug40
言いたいことは、新型A3をぜんぜん見ないなぁと。そろそろ発売1年になるのに。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:45:05 ID:xiNpCP/F0
>>982
そうか?
ちょいちょい見るぞ@大阪
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:05:04 ID:tR3TjI1e0
>>980
北海道の僻地か?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:39:12 ID:8CVtTXTB0
北海道の南端でも俺が乗っていると言うのに
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:03:19 ID:nrdFGMN80
北海道のヘソ辺りのA3乗りの俺が通りますよっと
でも見かけるのは旧型が多いな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:06:14 ID:ov23F0bDO
僻地までいくかは判らんが>>980が田舎に住んでるのは間違いなさそうだなw
Audiに限ったことじゃないが、輸入車Dラーは都市部に集中してるからな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 06:21:05 ID:2nzn9+0V0
後期乗りだけど、確かに前期よりは見る頻度は低い。しかしゼロではない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:38:19 ID:7cZtONJFO
しかしA3はかっこ可愛くていいな
990スポバ:2009/08/06(木) 14:08:43 ID:Bnkxlzw8O
どなたか次スレを立ててください。
m(_ _)m
お願いします。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:04:55 ID:0mLIcLBx0
○○○○Audi A3○○○○ 18速目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249556651/
992スポバ:2009/08/07(金) 00:28:01 ID:bUcqbIukO
>>991
サンクス (*^_^*)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:07:17 ID:tqqaXnFxi
消化age
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:29:35 ID:bUcqbIukO
(~▽~@)♪♪♪
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:16:08 ID:CAkl9UCW0
100万円サポートキャンペーン、当たらないかなぁ・・・。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:59:41 ID:qy3wBqIM0
うめ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:00:16 ID:pmVGfbkbi
A3を買ったら、年末ジャンボで四億円当たりました。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:07:51 ID:F076aokI0
赤パンバカスww
スポバもバカスww
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:10:28 ID:6Zd1tSrM0
998
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:11:54 ID:6wFeR2R30
1000です
おつかれさん
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'