【本駄】パクリまくりのホンダ【笑】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 14:16:13 ID:kOBwgdZw0
とパクリンダからの提供でした
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 14:24:57 ID:zyeAht8z0
と、パクリのトヨタ工作員が必死に話題そらしです。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 14:34:40 ID:kOBwgdZw0
とスレタイも読めないパクリンダからでした
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 14:07:15 ID:kdF5G+hv0
今日もトヨタにカンプwなきまでに敗北遁走した基地外ンダ(笑)ヲタの
涙流してビチグソ垂らしながらの発狂と恨み言と自演が心地よい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:23:49 ID:9gbg8pRP0
パクリンダ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 13:30:05 ID:3lzFgLMj0
パクりパクり言ってても、具体例は一切出てこないよな。
不毛すぎ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:34:39 ID:NYWa0B5f0
339 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [age] 投稿日: 2010/05/17(月) 21:49:25 ID:O3uDPrCY0
>ホンダのスポーツは、そんなぬるいもんじゃない。

じゃ、今やスポーツカーは作ってない、ミニバン専門メーカーだね。
340 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/05/17(月) 21:53:54 ID:mW+ShjgS0
>>339
そうですけど、何か問題でも?

華麗なるミニバン屋w本便所下駄w誕生w
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:31:47 ID:NuaCBP2C0
ホンダwさん!貴方の所のキモヲタすら認めてしまいましたよw
もうスポーツのホンダwとかレース屋ホンダwなんて恥ずかしくて言えませんねw

339 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [age] 投稿日: 2010/05/17(月) 21:49:25 ID:O3uDPrCY0
>ホンダのスポーツは、そんなぬるいもんじゃない。

じゃ、今やスポーツカーは作ってない、ミニバン専門メーカーだね。
340 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/05/17(月) 21:53:54 ID:mW+ShjgS0
>>339
そうですけど、何か問題でも?

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 19:22:49 ID:Z/eMICAv0
ホンダさん、駄目じゃないですか
もっとまともな工作員を雇わなきゃ!

339 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [age] 投稿日: 2010/05/17(月) 21:49:25 ID:O3uDPrCY0
>ホンダのスポーツは、そんなぬるいもんじゃない。

じゃ、今やスポーツカーは作ってない、ミニバン専門メーカーだね。
340 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/05/17(月) 21:53:54 ID:mW+ShjgS0
>>339
そうですけど、何か問題でも?

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 17:17:45 ID:njfhcZPT0
パクリのンダw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:52:50 ID:iv9LlBy0P

なぜそうなったのか。トレンドに乗り遅れたから、と言っていいと思う。
そのトレンドとは、広さ感だ。現実には17年前の1993年にワゴンRが登場したことだ。
元々はホンダが1970年代にステップバンで提案したコンセプトだが、
スズキが当時の最新技術で「パクった」。ワゴンRは今でも日本一売れるクルマだし、
サイズに規制がある軽自動車の場合、最良のパッケージングの一つと言っていいだろう。
そしてスタイリングはおしゃれで、乗る人を選ばないクラスレス感もあった。
今もスズキが軽のトップ2の一つであるのは、ワゴンRのおかげと言っていい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 10:39:49 ID:LOoBsZcf0
インサイトはプリウスのパクリ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 20:39:46 ID:Z/VkhoPt0
やはり完成度が低いとしか言いようがない。
購入時にはプリウスの205万円という価格発表前であったし、
購入した以上最低でも1年は乗ろうと思うが、来年の夏は経験したくない。
新車を1年で手放すのは忍びないが、政府の政策が来年3月末までなので、ま、これも良しとするか。

>>>「満足している点」<<<
細かく知らない人には、
ハイブリットという一括りで優等生プリウスと同一視してもらえる点


4月18日に納車して、初めての夏を経験した。夏前の燃費は15kmをさしていたのに、
先週末時点で10kmまで落ちた。これってフィットと変わらない値ではないか。
また夏場のECONモードは、信号待ちや渋滞時にエアコンのコンプレッサーが停止してしまい、
とても暑くて耐えられなかった。結果ECONモードを切らざるを得なかったことが燃費を悪化させて理由でもある。


>>>ハイブリットという一括りで優等生プリウスと同一視してもらえる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 19:25:20 ID:XJ+fMPnO0
ECONモードでゆるやかな上り坂を登って左折する際に発生するのだが、
左折手前の低速走行時にエンジンが止まってしまい、アクセルを踏むと
あわててエンジンがかかり、結果ノッキングの様にギクシャクする現象が多発。
ディーラーに相談したが、現段階でコンピュータをチューニングすることはできず、
防ぐにはECONモードをオフにして乗るしかないとのこと。
また試乗ではとかく燃費は良くなりがちですが、駐車場の出入りや送迎や買い物で
チョコチョコ走っていると、どうがんばってもリッター15km前半がいいところである。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 10:58:49 ID:u7x/9bhOO
ステップセレナ恥ずかしいwwwwwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:29:26 ID:U+VFoS/8O
技術まではパクれない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:51:44 ID:qVppwlMI0
けど、ビートはパクられたよなぁ
かつての英国の名門MGにものの見事にパクられたもんなぁ。
このことについてはアンチホンダの連中も異論はあるまい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:24:37 ID:XKZiCuCK0
>>881
MGFのことを言ってるんだろうがデザイン的にはテールランプ回りが若干似てるかな程度
まぁMGFとビートは共にデザインにピニンファリーナが関ってるんだから似てるとこがあってもおかしくない話
技術的な面で言うならFFのコンポーネンツをリアミッドに積んだのはビート起源でもなんでもなく
X1/9やMR2なんかで前例が既にあったものでこれらにもタルガ式だがオープン仕様がある
幌タイプのミッドシップオープンというならフェラーリ・モンディアルがある
軽自動車ということ以外にビートに特に目新しい点は無い

まぁMGF開発当時のMGブランドを所有していたローバーとホンダの密接な関係からすると
なにかしらの技術協力等があったのではないかと考えるのが自然だな
初期のMGFにはホンダの英国工場製部品が少なからずあるそうだしな
もしローバーの経営権をBMWではなくホンダが握れてたら
ンダヲタ待望のデカビート(笑)もMGFベースであっさり実現してたかもな

まぁMGを持ち出すならMGBとS360/500の写真でも並べてみるといいと思うよ
883881:2010/07/01(木) 02:32:53 ID:EYdmq2Hk0
>>882
最初に言っておくが、俺はこれまで散々ンダヲタのビチグソを叩いていたツダヲタな
そんな俺もビートは認めてる。
まずお前さんはMGFのテールが若干にビートに似てるかな程度と言うが、そうじゃないだろ?まんまパクリだろ
っていうか、全体のシルエット・・・ヘッドライトのデザインとグリル以外はもうコピーと言っていいレベルだろ?
はっきり言って、初代FFファミリアに対する初代カローラU並みにムゴイパクリだと思う。
MGFの場合は更にビートのインテリアのデザインまでパクったと言われても仕方ないレベル。

俺が言ってるのはデザイン的な面で技術的な面の事は言ってないが、X1/9のオープン?何ソレ?そんなの有るの?
カタログに載ってるモデルでそんなX1/9のオープンなんてあったっけ?
もっともX1/9自体、ポルシェ914のパクリっぽいけどなw

軽自動車でミッドシップオープン、ここ日本では十分目新しかったと思うが?

また、MGF発表時に雑誌の記者がローバーに取材に行ったら会社の片隅に隠すように黄色いビートが停めてあったって話だぞ。

ま、ホンダS500〜800がMGBの初期型をパクったってのは同意だがね。
あの当時の日本のスポーツカーはフェアレディ(SP/SR、Z)にしろ2000GTにしろジャガーEやMGをパクっていたからな。
コスモスポーツぐらいのもんじゃね?当時のスポーツカーで独自デザインなのは
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:05:59 ID:PRoqZYz90
>>883
>最初に言っておくが、俺はこれまで散々ンダヲタのビチグソを叩いていたツダヲタな
確かめようも無い自己紹介イラネ、むしろこういうのは成りすましにしか見えないもんだよ

>X1/9のオープン?何ソレ?そんなの有るの?
長文こねくりまわす暇があんだから書き込みボタン押す前にちょっとggrks
ま、持論を肯定してもらえなくて顔真っ赤にして書いちゃったんだろうけど

>ポルシェ914
存在すら忘れてたわ、確かにポルシェ914のほうがこの形式のミドシップではより早いな

>軽自動車でミッドシップオープン、ここ日本では十分目新しかったと思うが?
軽自動車規格が日本限定なのに >ここ日本では十分目新しかったと思うが? とか力説されても…
ま、軽自動車ミッドシップもミッドシップでオープンも軽自動車でオープンも目新しくなかったからね、当時でも
…目新しくても後に続くものが無かったのはつまりはいらn(ry

>また、MGF発表時に雑誌の記者がローバーに取材に行ったら会社の片隅に隠すように黄色いビートが停めてあったって話だぞ。
同様の他車を研究するのは当たり前、当然ロードスターあたりも片隅にあったんじゃね?
ま、シルエットガー…って言い出したら「○BOX」がいっしょなら何でも同じになっちゃうが
ビートとMGFに関して言うなら当時の両社の提携関係やピニンファリーナによるデザインの繋がりというの考えたほうがいいと思うよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:07:46 ID:EYdmq2Hk0
>>884
>確かめようも無い自己紹介イラネ、むしろこういうのは成りすましにしか見えないもんだよ
そう思うなら勝手に思ってろw

>長文こねくりまわす暇があんだから書き込みボタン押す前にちょっとggrks
ググっても「タルガトップ」のX1/9しか出てこないんだがw
「X1/9やMR2なんかで前例が既にあったものでこれらにもタルガ式だがオープン仕様がある 」と言うのなら
オープン仕様のソース出して貰おうか、改造車でない奴な
それができなきゃお前はビチグソ並みに車音痴か嘘吐き、それとも>>882とは別人だと他人に成りすますか?w

ま、MGFとビートの似てるとこがテールランプ周りだけだと言っちゃうセンスの無いお前には
何を言っても無駄だろうけどなw
886882・884:2010/07/01(木) 16:55:54 ID:j12HAehp0
>>885
あのね、「タルガ」ってのはポルシェの登録商標なの
一般的にタルガトップと呼ばれていても基本的には他のメーカーはタルガトップって公式には使えないの
だから各社それぞれ名称があるんでわかりやすいように「タルガ式オープン」と表記したんだけど…言ってることわかるかな?
君はいわゆるタルガトップをオープンとは認めてないかもしれないけど世界中のカーメーカーはこの形式をオープンと認めてるがな

で、MGF開発当時のホンダとMG(ローバー)の密接な提携関係やピニンファリーナを介したデザインの繋がりあたりは無視ですか?
君の言うレベルでパクリパクリ言ってたらなんでもパクリ認定できるわな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 20:43:21 ID:EYdmq2Hk0
>>886
俺も読解力がないけど、お前も読解力が無いなぁ
いいか、俺が言いたかったのはタルガがオープンでないとか言うのではなく
「タルガ式だがオープン仕様がある 」からX1/9はタルガトップもあるがオープンもあると受け取ったのだがね
まぁ、これは俺の受け取り方が、お前の言わんとした事と違った訳だな(後から解かった事だが)

>君はいわゆるタルガトップをオープンとは認めてないかもしれないけど
勝手に決め付けるな。いいか、俺はタルガがオープンでない・・・なんてどこにも言ってない。
タルガもまたオープンの一つの形態だ。

>で、MGF開発当時のホンダとMG(ローバー)の密接な提携関係やピニンファリーナを介したデザインの繋がりあたりは無視ですか?
ビートのデザインに関するピニンファリーナの関与はあくまでも噂に過ぎないのでは?
ホンダもピニンファリーナも公式にはビートをデザインしたと言っていないのだが。
そんな不確かな情報で結びつけちゃうの?
「デザイン的にはテールランプ回りが若干似てるかな程度 」と言ったお前が?
お前、言ってる事が支離滅裂だろ?
最初はほとんど類似性が無いと言っときながら、後でデザインの繋がりがあると言ってみたり・・・
あ、自分の意見を正当化するのに夢中で話の筋道が判らなくなってるのかw
888882・884:2010/07/01(木) 22:57:33 ID:NCQyiaaM0
>>887
>「タルガ式だがオープン仕様がある 」からX1/9はタルガトップもあるがオープンもあると受け取ったのだがね
↑と↓が早くも矛盾してる件
>タルガがオープンでない・・・なんてどこにも言ってない。タルガもまたオープンの一つの形態だ。

>>883の >また、MGF発表時に雑誌の記者がローバーに取材に行ったら会社の片隅に隠すように黄色いビートが停めてあったって話だぞ。
…これも噂の範疇じゃねーの?不確かな情報で(ry
ビートのデザインに関しては最近のビート本とかでピニン側がやんわりとあいまいに認めてるみたいだが…
まぁ確実ではないからピニンの件は取り下げよう

最初のレス>>882で指摘してるように両車については似てる点があるというならパクリというより提携の産物と考えるべきであろう
ディティールについて似てるのはテールランプまわりだけだと個人的には思うがな
パクリって言うなら例えば二代目デミオとエリシオンくらいやらかしてないとな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:40:12 ID:EYdmq2Hk0
>>888
読解力と文章力の無い者同士の掲示板上での会話は成り立たないと言うのがよく解かったよ。
ついでにセンスが違う者同士もねw

二代目デミオとエリシオン?
ふ〜ん君のセンスではビートとMGFよりもそっちの方が似てると似てると言うんだ?
うん解かった、もう君にはもう何も言う事はない。
890882・884:2010/07/02(金) 01:43:37 ID:Tf5nOFjU0
>>889
いわゆる「勝利宣言」ですね、乙
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 18:36:48 ID:kiys1Ddz0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 16:52:58 ID:f6VwBzmZO
ホンダマークがヒュンダイに似ているね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 17:00:01 ID:l5jDBHr90
そりゃイニシャルな同じだからなあ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:30:37 ID:DmDVzOgB0
>>883
>最初に言っておくが、俺はこれまで散々ンダヲタのビチグソを叩いていたツダヲタな

ツダヲタと自称するツダヲタってw
ありがちな<丶`∀´>の手口みたいwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:07:47 ID:Bev/9ivO0
ホンダゲートキーパーは、自分がホンダ側じゃないと言い張るんだよww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:57:24 ID:vXnHK2lT0
>>894
10日以上も経ってそのレスかいw
クソだなwオマエ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:08:57 ID:jWT5M8Q00
>>896
ツダヲタ(自称)さんコンバンワ、監視乙ですwww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:24:27 ID:xxhyQF420
>>897
卑怯者のお前はどこの車のファンとかも言えないってか?w
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:27:57 ID:jWT5M8Q00
>>898
ランチャ・ストラトスとかランボルギーニ・カウンタックLP400とかDINO206/246とか近年のマセラティとかが好きなアンチホンダです、よろしくねwww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:51:35 ID:xxhyQF420
>>899
スーパーカー世代か?w
スーパーカーなら俺は365BB、ミウラSが好きだな。
ホンダはビートまでは良かった、今は糞。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:44:47 ID:fVloumAQ0
スポーツカーが存在しないのにサーキットを2つも所有しているホンダは滑稽ですね。
あれって二輪車用サーキットじゃないでしょ? 何せオーバルコースあるしwwwwww
そういえば去年の鈴鹿8耐からも撤退したんだっけ?
それにも関わらずンダオタが「ホンダはスポーチィー!」と言い張っているのには呆れます。
ホンダはサーキットを所有、管理しているからスポーチィーってことなんですかね?
SUPER−GTでは、市販される予定すらないクルマを走らせていることに驚きです。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 05:51:19 ID:8nt3j0Lg0
Nissan MID4→Honda NSXが史上最低のパクリじゃん
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 10:39:55 ID:7MpSEhSg0
?ミッドシップという事だけだろうが
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 06:05:53 ID:cC0W69ANO
完全なるパクリだな

最低だわホンダ(笑)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:38:01 ID:671YFdvl0
だったらミッド4も欄簿やフェラのパクリ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:07:30 ID:qlS7FkMq0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:10:22 ID:HrMjZ8WcO
>>900
正直ビートもなw
あのサイズでスポーツカーってのはそれ以前にもポルシェで出てるし、唯一新しいのはあのサイズでMRですってことだけだからな。

しかも無理やりMRにしたせいで車体バランス悪いし、サスペンションも良いの付けられなかった。
一応スポーツカーなのにね、結果的に走りだとか車としての完成度で言ったらスズキのカプチーノの方がずっと良かったんだよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:04:14 ID:hf3k6MYg0
>>907
>あのサイズでスポーツカーってのはそれ以前にもポルシェで出てるし、

へぇ〜知らなかった。ビートのサイズのポルシェって何?

>しかも無理やりMRにしたせいで車体バランス悪いし

それはお前個人が勝手に決め付けてるだけでしょ?ビート乗った事もないくせにw
もし乗ってそんな意見が出てくるなら相当の車音痴w

>一応スポーツカーなのにね、

残念ながらメーカーとしてはビートをスポーツカーとして謳っておりませんがw

ビート、カプチ、AZ-1(キャラ)のデザインの優劣は完全に人の好みの問題だし
自分の意見がさも世間の意見のように言い切っちゃう人は頭のおかしな人ですよw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:04:34 ID:vnxgwyUeO
>>908
うん、普通にあるから調べてみなよ。

あと車体バランスが悪いってのは事実だし。まぁこれはホンダのスポーツカー(S2000やNSX含めて)全般に言える事だけどね。
だいたい好みの問題って、マツダのはスズキのエンジン載せてる時点でダメだろ。
てか、スポーツカーじゃないんだ。
ホンダお得意のなんちゃってスポーツカーってヤツですか?
どのみちカプチーノに対してどうこう言える資格ないじゃん。

事実ビートがカプチーノに対して勝ってる所ってどこかあるか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:24:27 ID:3yTtA6XI0
>>909
ポルシェでググっても出てこないんですが、教えて、ポルシェのビートサイズのスポーツカーって何?

>あと車体バランスが悪いってのは事実だし
ソースは?根拠は?ただ悪いとか叩くだけならアホでもできるぜ

>ホンダお得意のなんちゃってスポーツカーってヤツですか?
勝手にそう思ってればw

>どのみちカプチーノに対してどうこう言える資格ないじゃん。
なんだ?その資格って・・・オレがカプチについてなんか言ったか?

>事実ビートがカプチーノに対して勝ってる所ってどこかあるか?
それってお前、ロードスターがS2000に勝ってる所ってあるか?と言ってったどっかの馬鹿と同レベルの質問だぞw
そりゃサーキットや絶対的な動力性能じゃビートはカプチに勝てないだろうね。
でも走る楽しさと言う面では個人の価値観でどっちが良いか決まるね、俺個人としてはビートの方が楽しい。
またデザインもカプチの方が好きと言う人もいるだろうし、それは否定しない。だが俺はビートの方が断然良いと思ってる。
俺にとってはカプチも魅力的だが、それ以上にビートの方が魅力的だった。それだけの事。

ま、方向性の違う車もってきてどっちが勝ったかとか、そんなビチグソレベルの煽りしかできないお前さんには理解できない事かもしれないけどなw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 02:13:58 ID:gGR4pcvCO
走る楽しさで比較すると余計に四輪ダブルウィッシュボーンの足まわり持ってるカプチが有利になると思うが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 06:00:34 ID:hUys90u70
>>911
四輪ダブルウィッシューボーンだったらどの車も走りが楽しいのか?
逆に四輪Wウィッシュボーンじゃなきゃどの車も走りは楽しくないのか?
形式にとらわれ過ぎw
リアが板バネの車だって走りが楽しい車はある。
形式に拘るならFRよりミッドシップの方が走る楽しさでは有利って事になるぞw
ま、ミッドシップの背中で響くエンジン音はFRじゃ決して望めない快感ではあるが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:11:38 ID:gGR4pcvCO
>>912他人に形式に捕らわれすぎと言いながら、ミッドシップはどうのと言って自分が形式に捕らわれてるあたりが笑えるんだがwww

それにお前さんの場合楽しいってのがエンジンから伝わってくるMRでの感覚だとするなら、余計にビートってそれ以外何も無いってことじゃんw
俺から見ればカプチの足まわりやエンジンから伝わってくる感覚が楽しいんだよ。
結局のところ走る楽しさでも人によるって程度の差じゃビートはカプチより車としての完成度が低いってことになる。

つまりビートってのはその程度の車なんだよ。
ABC戦争の当時でさえ最後まで売れ続けたのはビートじゃなくカプチーノだった。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>913
馬鹿プチ脳全開だなw

良く読めw「形式に拘るなら」と但し書きしてあるだろ?馬鹿なお前に合わせてやったんだw
でないと会話が成り立たないだろうが、ボケw

俺はこれまでカプチ嫌いじゃなかったが、お前みたいなアホがいるから叩かせてもらうわ
カプチなんてビートと比べたらシフトフィーリング悪いしエンジンはただパワーがあるだけで反応鈍いし
まずこの2点でドライブしてて楽しくないからカプチなんてアウトだわw
ボディはオープンにするとヤワイしすぐ錆びる、それに何?あのオープンにする時の煩わしさ。
あれだったらクーペにした方がよっぽどマシ。
それにあれだろ、カプチってどっかの雑誌でプアマンズロードスターと笑われたんだろ?w
確かにFR2座オープンならロードスターがあるし余裕があればロードスターの方を買うわな
カプチはロードスターが買えない連中が仕方なく買う車w
あ〜恥ずかしいwよくあんな プ ア マ ン ズ ロ ー ド ス タ ー で表を走れたもんだw
俺なら耐えられないねw プ ア マ ン ズ ロ ー ド ス タ ー =カプチーノ(笑)

売れ続けたって、ビートよりも後に出したんだから生産中止もビートより後なのは普通だけどな。
売れ続けたんじゃなくて、売り続けたんだろw売れない車を
結局ビートよりも長くダラダラ売り続けたくせに販売台数はビートの足元にも及ばないw

で、ビートのサイズのポルシェってなんだよ?wまだぁ〜?www