S2★LOTUS・エリーゼ&エキシージ Part8★専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:07:03 ID:2WBHNXCI0
俺はヴェイロン乗りだけど、MR-Sはいらないな
エリーゼはすごく(ry
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:14:24 ID:NIy+zt8E0
俺はF1海苔だけど、エリーゼはいらないな
MR-Sはすごく欲しい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:10:46 ID:f2RnroLL0
おまえら、そんなこと書いてて虚しくならないか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:25:13 ID:UvCJ3vvM0
>>948
3人だから。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:23:32 ID:mfJdTyafO
フェラーリは見て聞いて楽しむもの。
エリーゼは運転を楽しむものである。
エリーゼに乗った者しか得ることのできない喜び。
ハイテクな装置はいらない。
単純で癖のない1ZZエンジンとそれを包み込む
軽量で高剛性なアルミシャシー。
その軽量な車体を支える
ダブルウイッシュボーンサスペンション。
この贅沢な組み合わせが
ドライバーに極上の走りを提供する。
しなやか旅人は身軽でなければならない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:16:48 ID:kxAqnebr0
運転の楽しさはロードスターやS2000の方が断然上ですな
エリーゼってフロントの接地感が足りないから運転しててつまらないんだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:33:35 ID:kyW8Jw8K0
MR車として、特別フロントの接地感が足りないってこた無いと思うけど。
要はMRの感覚を良いと思えるかどうかってことなんじゃないの。
自分はFRよりMRの方が断然好き。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:34:17 ID:ua4TOgzr0
>>942
熱気はヒーターストップバルブで結構改善しますよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:44:27 ID:AOjInbAd0
>>959
コメありがとう!!
ディーラーでストップバルブについて聞いてみます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:45:08 ID:pO4+qbtp0
MRは一番運転が難しいんでしょ
公道で車体が離陸するような運転をしてはいけません
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:58:16 ID:AOjInbAd0
>>957
貴方の技術がそれだけのモノだ、って事で。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:02:31 ID:DnXuiNKX0
プロレーサーでも同じ意見が多いけどね
所詮重量配分の悪いMRなんてのは楽しさでバランスの良いFRにはかなわない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:24:55 ID:AOjInbAd0
>>963
957がプロレーサーと同じ速度レベルで走った上で
同じ意見を言っているとは思えない。
957がプロレーサーなら彼のレスに納得するけど。。。

しかし、そんなに接地感足りないか??
峠道をノーマルの状態で、各タイヤの一番外側のブロックが
溶ける程度のペースで走ってるんだが、接地感に不安を
覚えた事ないよ。逆にタイヤのグリップの状況が良く分かって
安心できる。エリーゼの話ね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:29:02 ID:X70FATnY0
エリーゼは荷重しっかりかけてやんないと曲がらないよ
どーしても荷重がリアに残りやすいから、低中速で流すような運転だとアンダー出て面白くない
その点ロドスタやS2000等の出来の良いFRはスイスイ意のままにトレースしてくれる
そこが気持ち良いポイント
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:35:21 ID:AOjInbAd0
>>965
積極的に運転しないとエリーゼは危険かつ面白くない、って事ですね。
納得です。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:49:15 ID:4fNa5q3M0
加重移動も加重変動もわからんヤツらがうだうだ言っているだけだな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:55:39 ID:abHA+K6a0
低中速で流してアンダー出すって
すげーテクニックだな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:07:35 ID:8lb9ID2s0
S2000が限界越えたらこえーよ。意のままになんて話にはならんくらいシビア
エリはそこまで限界付近はシビアじゃない、つかかなり人に寛容だとおも
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:09:47 ID:iEfwVQFjO
ひとつ聞きたいんだけど

アメリカのチューナーが作るらしいんだが

エクシージにコルベットのエンジンてアリ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:13:07 ID:iEfwVQFjO
↑エキシージでした

スマン
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:17:04 ID:bIaPeDjC0
>>969
限界超えたら怖いのはエリーゼも同じw

むしろ重量配分後ろ寄りのミッドシップの方がタチが悪い
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:21:54 ID:MM1xBwc00
安全な車に乗ってろよ・・・メンドクセ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:32:04 ID:8lb9ID2s0
>>972
S2000は何人もの友人が同じ証言をしてる
皆ようあやつりきらんと言っていた
俺も一緒にサキト行った時に体験させてもろたが、限界越えたら確かにシビアだ
そこは明らかにエリの方が懐が深い
乗り慣れた身としてはまだエリなら軽いだけに限界越えてもなんとかなる

ってあおりに言ってもしょうがないか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:34:35 ID:5TRzloT60
まぁ、運転してて楽しいかって話に結論なんて出るわけもなく。
自分はエリーゼのフロント接地感に不安を覚えたことなんて無いけど、
不安な人には不安なんだろうし、楽しくない人には楽しくないんでしょう。

しかしプロレーサーの意見とかいう話が出てくるのは意味が分かりませんな。
運転の楽しさとこれっぽっちも関係無いと思うんだけど。
プロレーサーが褒める車だと、運転も楽しくなんの??
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:35:20 ID:yF13VUHo0
エリーゼつーかエクシージししか解らんが、フロントの設地感じゅうぶんだ。
文句言ってる奴はPorsche911のRRに乗ったら飛んでる感じなんだろうな。
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:03:16 ID:zCs7WdN90
ポルシェ(911)のチューニングなんかフロントの接地感をいかに出すのが課題だからな。
それに比べたら、エリ/エクは良好だよ。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:07:35 ID:QQWPDJyJ0
エリ・エク所有者から接地感に問題なしとのレスがあったんで
今後は接地感の薄さに関するレスは、車の問題ではなく
乗ってる人間の問題って事で!
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:03:22 ID:5TRzloT60
接地感が足りないと感じる人、楽しくないと感じる人がいるということ自体は
事実なんでしょうから、そこは否定しても意味が無いかなと。
人間に問題があるって意味ではなく、好みの問題って意味なのなら、
確かに乗ってる人間の問題だぁね。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:00:12 ID:pA43qa3j0
盲目オーナーの意見なんて一番アテにならんw

主観しか無いんだものw
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:56:20 ID:ePRgu8G00
疲れていると、楽しくないけど、元気なときだと、楽しいです。
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:59:50 ID:yF13VUHo0
盲目と言われてもな。
俺は今、987Boxsterとエキシージと911GT2を持っているが、
これらを比べてエキシージのフロント接地が低いとは思わないから
そう書いたわけで。

過去には32GT-RもNSXの乗っていたが、FISCOストレート250km/h以上
で走ると、1コーナ手前でフロント浮き気味にるよな。
だから、カーボンボンネットに換えてデッカい空気抜き穴開けるわけだし。
(冷却のためだけでなく、空気抜いてフロントを浮かなくする効果が重要)

言いたいのは一体何処をどのように走ったときに接地感がないんだってこと。

しかもフロント接地感がない理由がMRだからと言われてもな。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:12:39 ID:QQWPDJyJ0
>>980
接地感なんて素人が数値化できるもんぢゃないから当然主観の問題に
なる。
シビックRからの乗り換えですが、接地感に不安は全くないどころか
グリップの状況がシビック以上に伝わって安心すら出来る。
接地感が無いって人達ってどの車と比較して、どんな乗り方をしてる
のか不思議に思って色々書き込んでみた。
あんたはエリ・エクに乗ってるの?接地感に不満があるの?
どんな乗り方してるの?
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:18:14 ID:MM1xBwc00
雨にビビッて走れないレベル
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:33:17 ID:8lb9ID2s0
もすふ、もすとはエンジンがリアよりなために割と接地感がうすくて
しかも一度限界越えるとスピンモードに入って制御不能になるから
そこらへんからの妄想じゃまいか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:18:11 ID:ePRgu8G00
もっとクソ重い車に乗ればいいじゃないか?戦車とか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:13:20 ID:iDYakiKl0
エリーゼ111Rだが、接地感なくて怖い
高速で路面悪いとどっかすっ飛んでいきそう
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:29:43 ID:p+uCQRqFi
何キロ出してんだよ
流れより多少速く走っても、不安なんか全くないんだけど。
足回りオーバーホールした方が良いんじゃね?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:37:54 ID:o40kD6yKO
Sだが接地感ないのは200キロあたり
だから160キロくらいまでなら全然問題ない
だから高速なら余裕で大丈夫なレベル。
サーキットで接地感とかスピードがものたりないなら
エクシージ買えばいい
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:48:58 ID:iDYakiKl0
>>989
Sって最高速205km/hなのに200km/hってw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:16:10 ID:0ph6pEwd0
なんだーオナじゃないのかw
事実を知らないんだな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:51:48 ID:oJZ2A4kr0
オナーだけどSみたいなMR-Sのガワ違いは選ばないw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 07:50:47 ID:LtKpXC9N0
>>987
エリーゼの前には何に乗ってましたか?
それと比べて明らかに接地感ないなら、アライメントとか
足回りのチェックをしてもらった方が良いですよ。
接地感がないってのは、ハンドルが軽いってことを言ってるのですか?
それとも、路面のインフォメーションが伝わってこないことを言ってるのですか?

>>989
200キロくらいでも他の車に比べたら全然接地感あると思いますよ。
シビックでもシルビアでも190超えたら急にハンドルが軽くなって
明らかに浮き上がってるな、って言うのがわかりますもんね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:11:46 ID:6JRjWa1J0
>>993
>他の車に比べたら全然接地感あると思いますよ。
って、シビックやシルビアって、そんな車種と比較してもダメかと。エリ
エクもしっかり浮きあがってます。欧州車の中だけでも高速安定性でラン
ク付けすると、間違いなく中の下。MB、BMW、AUDI等のミドルクラス方
が間違いなく安定性はある。
元々、アウトバーンをかっ飛ぶカテゴリーの車じゃないからね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:27:02 ID:u2NVlXCG0
FRじゃないと接地感がって加重の使い方分からない下手糞ですよと自白してるような物じゃないの?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:52:16 ID:rgR42OqQ0
>994
何故シビックとシルビアを除外するのか判らん。
それらを除外するならベンツやBMWやアウディも比較対象にはならんだろ。
というか、サーキットのストレートエンドで200km/h近くまで行くが、フロントの接地感を感じないなんてことはないぞ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:07:17 ID:tRDw/6y+0
>>996
>何故シビックとシルビアを除外するのか判らん。
同等もしくはそれ以下の車種と比較して接地感あるといっても意味ないと思っ
た次第です。比較するなら一般的に高速安定性が良いとされてる車種と比較し
ないと。

サーキットストレートエンドではそう気にはならないのは同感。路面はいいし、
ハンドル切らないからね。でもノーブレーキ高速コーナー(岡山国際/マイクナ
イト等)では、やっぱりアンダーが出やすいけどね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:18:42 ID:tL6CgGCJO
>>995
この未熟者に、高速巡航時にフロント荷重をかけながら走る技を教えてください。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:04:02 ID:dc5wXqWO0
>>997
岡山のマイクナイトの件は同意です。
加重を良くかけれないコーナーではFRと比べると不安があるかも?!

しかし、上の方で接地感がどうこう言ってる人達って、サーキットで
アクセル踏みっぱで入るコーナーでの接地感について語ってる様には
思えないんですよ。

乗り方が悪いか、セッティングが悪いか、、、どっちにしても特定の
パターン(マイクナイト等)にのみ接地感に不安を持っているワケで
はなく、漠然と不安感を持っている状態でよくそんな車に乗れるな〜!
、と驚き感心した次第です。

前スレだったか、、、前輪の接地感の不安は幅広なタイヤで対応すべし!
みたいなレスがあって、それってかえってダメぢゃん!!!って思ったのを
思い出しました。

純正の状態でしっかり走りこんでから車高調やらタイヤのサイズ変更やら
やりましょうや!!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:16:49 ID:dc5wXqWO0
連投で1000!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'