【一番】BMW 320(E90)を激しく語る!【安い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 01:59:13 ID:xYzdldSN0
>>951
LCI後320のりだけど、iDriveなしのメリットってなんなの?
必要十分な機能と性能で内装の一体感もあっていいと思うんだけどなぁ。
値段が安くなるってこと?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 04:08:02 ID:nyVu6pdpO
320新車だと最高いくらまで値引き受けれる?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:56:09 ID:cqcQ32ZG0
値引きはいまはきつい。正月明けから動き始め3月登録で
あなたの最高が出ます。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:45:47 ID:1VTJP13vO
>>952
俺もLCI後の320。
iDriveなかなかよいね。
画面綺麗で大きいから見やすい。

団塊世代なんかは「ナビ?要らんよ」という人も多いな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:50:08 ID:+n3WgBVk0
団塊世代だが、ナビは要らんよ!
部下なんか、標識見ずに画面ばかり見てて行き過ぎちゃう
俺は、一度通れば大概道覚えるからズット早い。
馬鹿が増えるだけかな?あんな物は・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 00:30:09 ID:TAfzrwsAO
>>954
直営って12月決算じゃないの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 06:51:56 ID:eTC+v3dA0
>>953
どぞっ

60 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/11/27(金) 14:01:58 ID:tW1MkOSF0
320スタイルエッセンス 実売いくらで売るつもりなんだろうか。
LCI320で本体55万匹+サービス10万匹分(コーティング、フィルムなど選べるみたい)の
見積もり持って来たけど...

この人多分宅訪問の既存客。
一見さんだったらいくら匹なのか調べて来て。

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:51:59 ID:SX9yYswZ0
                           __
             __,,..-:‐::─::─:‐:‐:-<´__  ̄`ヽ、
          ,.ィ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ、
        /: : : : : .:/-‐‐'" ̄ ̄ ̄ ̄゛`ーi:: : :`ヽ、___
          /: : : : : : ::/__,.:-‐:─:─:‐:-:─:─|: :ヘ'" ̄  /
       /: : ;/: : : :/"::{::、:.: : : : :\:: : : : : : :|:.: :ハ. 、-:ヘ.、
        /: :;ィ'|: : : : {:: :λ::\:.: : : : :\:.: : : : :|:.: : :|  \:.:ハ
      j;/ .|: : : : |:.:/ ∨: :|\:: : : : :|\:;ィヘ|: : : |    ,>:.:}
     く.    |: : : : |::|  ∨::|  \:: : :|,/\:|: : :/:ヘ,/λ::|
      〉   |: : : : |::|/´`ヽ:|   \:|,____ }:.:/:: :|:.: : :|'|:.:|
      /____,|:: :|:: :|:j __,, `ー'"   オ弐テ7j;/::.: :|:.: : :j |::j
      |:.|:: ::ハ:: :|:: :|マ弐チテ"     V:ィ:;リ,,' ハ::.: :j: : :/ レ'
      |::|: ::{ ∨:.: :|、込ィ:;リ_,'     、  ̄"´ 〈:: : :/:: :/ ダサいオタクでも
      |:j|: ::ゝ、{: : :∧" ̄              〉::/:: :/   内需拡大にはだいじな存在だ
      |' |: : : : :ヽ、: : :ヽ、 ,ヘ、        ,.ィ::/|;/
          ∨: : : :: : :;r'^ヘ:>‐-`-、-‐r<´_:|;/
         ヽ、:ト、:.:.:_}  r,〉  \____,}   /∧
           ` `{二二ニl、   \ニニ| //、 ヘ、
              |" ̄ ̄~}、_   \j // ヽ、ハ
              |      j / `ー-、_//、  ,r‐┴-、
              |     ,     /:::j::::;> |`ー-‐'´|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、_,ノ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄
                            |    j
                           `=='´
960BMWは6気筒でこそBMW:2009/12/02(水) 16:54:43 ID:SX9yYswZ0
--------------------------------------------------------------------------------

             ∩
                  | |
                  | |
         ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\( ´Д`)/./  < ずはり言う! 318i,320iごときが調子にのるな! ドォーーン!!!
.r ┤ @ ト、      /    \_________
|.  \_/  ヽ   /
|   __( ̄  |   |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___)_ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:59:44 ID:r18oJx6c0
おい、じじー

318とか戦前のグレード出してくるな
962BMWは6気筒がBMW:2009/12/02(水) 17:11:44 ID:SX9yYswZ0
--------------------------------------------------------------------------------

             ∩
                  | |
                  | |
         ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\( ´Д`)/./  < キッパリ言う! レガシイごときと一緒にするな! ドォーーン!!!
.r ┤ @ ト、      /    \_________
|.  \_/  ヽ   /
|   __( ̄  |   |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___)_ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:29:26 ID:UotUn3Hn0
↑キモい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:39:17 ID:qrHrkCYK0
>>946
俺は初代インプレッサWRXワゴン乗りだが、この車が面白いのは雪道と砂利道、泥道。
アスファルトはつまらない。
次はシロッコDTIか車に飽きたんで安くこれにしようか迷ってる。
965BMWは6気筒こそBMW:2009/12/03(木) 17:18:18 ID:QhqqYtnU0
--------------------------------------------------------------------------------

             ∩
                  | |
                  | |
         ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\( ´Д`)/./  < まだ言うぞ! スカイラインごときと一緒にするな! ドォーーン!!!
.r ┤ @ ト、      /    \_________
|.  \_/  ヽ   /
|   __( ̄  |   |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___)_ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 21:50:32 ID:X0QNZqfNO
>>965
ん。
スカイラインと3シリーズの違い?

ああ、デザインが違うね。あと3シリーズはエンジンの種類が多い。

あとは大差ないだろ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:00:04 ID:nNvUDNiC0
>>965
必死になるなよ。
おまえ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 01:19:04 ID:9sDTqMXNP
http://homepage.mac.com/ytamura2/iblog/tamtom/C1570591639/E37887034/index.html
ドイツ最大の自動車クラブADACは、ドイツ人ドライバーの顧客満足で
メルセデスベンツとフォルクスワーゲンがワースト3に入ることを明らかにした。
ADAC の38,454人のメンバーによる半年ごとに行われる総合的な顧客満足度調査で、
フォルクスワーゲンは33社中31位、メルセデスは32位だった。最下位はランド・ローバー。
しかし車のサービスに対する満足度を除いて集計すると、メルセデスが最下位であった。
1.トヨタ
2.スバル
3.ホンダ
4.マツダ
5.日産
6.三菱
7.スズキ
8.ポルシェ
9.サーブ
10.ヒュンダイ
11. BMW
16. Kia
19. Daewoo
22. フォード
26. Audi
27. オペル
31. VW
32. メルセデス
33. LAND ROVER
・・・・・ドイツ国内で満足度がヒュンダイ以下のBMW・・・・・  終わった。
・・・・・Audi メルセデス・・・さらに終わった。
ドイツ車が日本車より高品質だったのは1990年代まで。2000年以降で明らかに逆転してる。
ユーロNキャップ等や各種満足度評価が裏付けしている。
本国で評価されてない車を超円高なのにアホみたいな価格で買ってる日本人。これがもっとも終わってる。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:37:29 ID:eOglEycI0
ドイツでも所得が減って貧乏車を買う人が増えたって事だろ?
日本車が安くて品質がいいのは認めるが、乗ってみるとやっぱりね・・・
BMWだけは購入層がコアなんで何とか順位を保ってるんじゃないの?
970BMWは6気筒こそBMW:2009/12/04(金) 13:24:17 ID:QEpvgpJV0
--------------------------------------------------------------------------------

             ∩
                  | |
                  | |
         ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\( ´Д`)/./  < はっきり言う! もまいらごときはマークXで十分! ドォーーン!!!
.r ┤ @ ト、      /    \_________
|.  \_/  ヽ   /
|   __( ̄  |   |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___)_ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:58:01 ID:W43jaQxT0
その記事は古いな。。
ADAC 品質ランキングの2年連続トップはX3だけどな。

高額な車は、顧客満足度の評価が厳しくなるってだけ。
日本車は価格と品質のバランスがとれてる、コストパフォーマンスが
いいって事さ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:58:10 ID:UHyxPqBD0
別に日本車でも輸入車でも何でもいいけどBMWは運転して楽しい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 07:42:26 ID:5tup8LfO0
今わくわくさん見てる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:53:13 ID:/CNKxOUo0
そろそろ皆さまのRFTが坊主になる頃ですね。
30マソからお待ちしてます。勉強。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 21:54:56 ID:ZsmtHTQ/0
しかし3年〜おちのセダン安いな。下取り
120〜140くらいかな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:34:42 ID:wcXnQIJ/0
>>975
3年分の乗り賃が300万円近くか。月に7-8万円減価する計算。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:47:49 ID:7DuR77sA0
品質や価格で言ったら国産だが、運転して楽しいのはBMW。



と思う
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:17:29 ID:wcXnQIJ/0
>>977
本国じゃ見向きもされないATに乗ってBMWは最高だ,って言うのと
カリフォルニアロールを食って寿司は最高だ,って言うのがかぶる。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:06:27 ID:Bg6DceW90
そうだな。5.6速オートマってほぼディーぜル向き。
日本のはファイナルで調整するからな。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:13:08 ID:L1D+hO+A0
>>979
それもちょっと違う。ディーゼルはほぼ欧州専売で大半がMT。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:14:44 ID:JMgVViue0
>>978
そうでも無いよ。
知らないの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 09:25:00 ID:vE/pTmi+0
ヨーロッパ人って、ランニングコストにうるさくてケチだからMTデーゼルでしょ。
ほんとにガソリンよりデーゼルがクリーンだとは思えない。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:56:52 ID:L1D+hO+A0
>>982
ほんとにクリーンが大事なら山か離島にこもればいい。

ヨーロッパ人から見たら
「日本人ってランニングコストにうるさくてケチだからハイブリッドでしょ」
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:51:47 ID:m8EndZeH0
世界地域別AT車比率(プジョー調べ)

日本:92%
アメリカ:90%
東南アジア:70%
オーストラリア:70%
中東:70%
中国:15%
ヨーロッパ:14%
南米:4%

スイス:27%
ドイツ:20%
スウェーデン:20%
イギリス:14%
オランダ:14%
ベルギー:10%
デンマーク:7%
アイルランド:6%
フランス:6%
イタリア:5%
スペイン:4%
ポルトガル:3%
ギリシャ:2%

http://www.peugeot.co.jp/web_magazine/backnum_0504/tips/image/fig_n02_l.jpg
http://www.peugeot.co.jp/web_magazine/backnum_
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:01:09 ID:L1D+hO+A0
中国:15%
MT車は不滅だな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:34:52 ID:iQH+fz3K0
>>983
ランニングコストが安いからヨーロッパ人は軽油だろ。意味わかってんのか?
ハイブリッドは付加価値税込みで高すぎて買わないだろ。
ドイツの車雑誌では、年間コストまで解説してあるから、それを参考に買うという徹底ぶりw
BMの謎のエコメーターもそこから来てるらしいしw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:52:07 ID:L1D+hO+A0
>>986
平均速度が大きく違うから,低コストを実現する手法が違うわけです。
平均速度大;ディーゼル,平均速度小;ハイブリッド
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:03:16 ID:yINIY3re0
>>987
あんたドイツどころか欧州に行ったことすらないだろ。
アウトバーンぶっ飛ばしてるイメージしかないのでは?
欧州は狭いし、そもそも街も道も狭い。
インターシティくらいだよぶっ飛ばすの。そんなの年中してるわけではない。
それと欧州人がMTやディーゼルなのはケチだからだよ。
環境だのは後からつけた理由。ましてや乗り味や運転が楽しいからではない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:07:51 ID:Ec9bnVty0
>>988
欧州は人口密度が低く北海道並だから平均速度は高い。
東京圏3500万人,京阪神2000万人のような巨大な都市もない。

>欧州は狭いし、そもそも街も道も狭い。
観光地を巡る旅しかしないから。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:17:46 ID:Ec9bnVty0
>それと欧州人がMTやディーゼルなのはケチだからだよ。
>環境だのは後からつけた理由。ましてや乗り味や運転が楽しいからではない。

それと日本人がCVTやハイブリッドなのはケチだからだよ。
環境だのは後からつけた理由。ましてや乗り味や運転が楽しいからではない。

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:25:28 ID:yINIY3re0
欧州の自動車平均速度が高いなんてソースは?
実際生活してみれば、他所の都市に年中行く必要もないのがわかるよ。
ブリュッセルでもパリでもドイツの田舎町でも街中では基本小型車。
マイカーもタクシーもパトカーも。しかもぼろい。
こんなんでアウトバーンぶっ飛ばすかっての。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:30:31 ID:xhVlMx+/0
欧州でひとくくりするなと。。
ドイツならば、街から出れば100Km近くで走る。
ボロ車でもアウトバーンは120は最低かと。
町中での速度は抑えて走るけど、加速はしっかりする。

ちなみにここ5年くらいでATの人気がかなり上昇してる。
以前みたいにMTデフォって時代ではない。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:41:45 ID:Ec9bnVty0
>>991
「ブリュッセル」とか「パリ」とか言うけど京阪神にすら遠く及ばない小都市。
市街地は密集していてもその範囲は狭い。
>>992
>>984参照
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:56:05 ID:yINIY3re0
>>993

何言いたいのかさっぱりわかんないけど、ブリュッセルと東京比べても意味ないよ。
その地域で大都市としての役割を担っているかどうかが問題なの。

そもそも欧州内での車の平均速度が上がるとしたら、高速利用率が高くなるからだろ。
街中では上げようがない。自動車が走る前提で作られた街が皆無だから走れない。

では普通の欧州人が日常生活の上で他所の都市に高速爆走して行くという機会がどれだけあると?
日本みたいに高速使って土日に行楽渋滞なんてもない。
基本街乗り、せいぜい郊外乗りなのにどうして平均速度があがるの?

企業の幹部とか頻繁に都市間移動する連中はそれこそSクラスとか7シリだよ。
もちろんガソリン車のな。

ディーゼル&MTは街乗りにはこの程度でいいという判断。
だいたい欧州では平均速度が大だからディーゼル選びますなんて欧州人聞いたこと無いわw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:03:56 ID:Ec9bnVty0
>だいたい欧州では平均速度が大だからディーゼル選びますなんて欧州人聞いたこと無いわw

だいたい日本では平均速度が小だからハイブリッド選びますなんて日本人聞いたこと無いわw

>日本みたいに高速使って土日に行楽渋滞なんてもない。

欧州並の人口密度である日本の北陸地方や北海道では行楽渋滞なんて有りません。
東京圏や京阪神圏だけです。

市街地が狭いから平均速度は上がります。信号が無いですから。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:05:15 ID:yINIY3re0
それとこのスレの連中と違い欧州人は車にも運転にもそれほど関心ない。
移動するための道具として割り切って利用しているだけ。
洗車もしないし。傷も気にしない。
たぶん平均速度なんてワード自体意識にないはず。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:07:30 ID:Ec9bnVty0
>>994
ディーゼルは街乗りには全く向きませんよ。
東京都が真っ先にディーゼル規制を強化したことからも
明らかです。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:08:27 ID:yINIY3re0
一度欧州で運転してみろ。
憶測ばかりしてないで。
したらわかるw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:10:32 ID:Ec9bnVty0
>>996
日本人の大半もドイツ人の大半もクルマにも運転にもさほど関心が無い。
たぶん平均速度なんてワード自体意識にないはず。

移動するための低コストの道具として日本人はハイブリッド,
欧州人はディーゼルを選ぶ。環境が違うから選択が違うのは当たり前。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:12:06 ID:Ec9bnVty0
おしまい
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'