【MAZDA】次期RX-7 vol.18【打倒Lotus】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

次期セブンや次期ロータリーについて語りましょう

・前スレ
【MAZDA】次期RX-7 vol.17【株主変動】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229599793/

・関連スレ
◎●●/RX-7をマターリ語る Part107\●●◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239232223/

【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233558030/

【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/

・関連リンク
【MAZDA】RX-7物語| クルマづくりの歴史
ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/history/rx-7/

モータファンダイアリーズ - 名車をつくった人たち (ロータリー)
ttp://www.motorfan.jp/modules/xf6section/category-2.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:52:04 ID:L3dWnabYO
2gets
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:00:20 ID:nOgwtjsb0
高速で2ゲット!ひゃーはー!悔しいだろ!ふはははは
速度では負けたことは無い。>>3ざまぁwww我こそが世界最速の2ゲッターである!
3度の飯より2ゲットなんてね。今まで何度2をとっただろうか。神スレ、糞スレ、数え切れないであろう…
ゲットするだけではつまらない。入念かつ、緻密に、そして長文で、これが我が道。
ッ…!?しかしそろそろ書き込まないと速度的にまずい。さぁ、我のこの華麗な2ゲットを
とくと、見るがいい!ははははははは!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:08:17 ID:EfTsCw040
2+2よりも、2シーターの方がスペシャリティ感が出るし
特別な、REならではの孤高の存在という感じが更に高まり、身が引き締まるようでスポーツカーらしい。

補助席を付けると、貰える物は何でも貰うとか、同じ金出すなら量が多い方が得だみたいで
貧乏臭い感じがする。

臨時でも後ろに閉じ込められる人は不快だろうし、席を4つ用意するなら座れるようにして
そうじゃないなら2座に割り切った方が潔い。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:13:00 ID:ByZlfqk10
>>1乙カレー。
>>4
ロータスがMRの2+2を出す世の中なんだぜ?貧乏臭いとか言う方が古臭い。
マツダがRX-7を出すとしたら基本モデルは2+2だよ(2シーターはオマケ)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:18:07 ID:HZQGHfxm0
元々RX-7は2+2だし、完全2シーターにすると需要が急減するしね。

でも、フェラーリもポルシェも4シーターで攻めるこのご時世。
RX-8の4シーターは、コンセプトとしては非常に正しかったと思うよ。設計的には先見の明がありすぎた。
ホイールベースを縮めた2+2の2ドア車体を併売してくれれば、何も言う事なかったw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:34:27 ID:FpzszmH/O
993:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/04/12(日) 01:28:36 ID:EfTsCw040[sage]
2シーターが良いよ。

2+2のGT-Rも走行性能を高めたSpecVは2シーター専用。
デザインも車重も剛性も2シーターの方が有利。
ちょっとした荷物置きと気持ちだけリクライニングスペースを用意するだけで良い。

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/04/12(日) 04:35:20 ID:FpzszmH/O[sage]
「良い。」ったって…それは個人的意見であって。

ただでさえ少数の2+2座車へのニーズと
更に少数の2座車へのニーズの
どちらのニーズを対象とするかはマツダ次第だし
最悪、時代要求により2扉にしただけで座数は4って車になる恐れもある

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/04/12(日) 13:10:46 ID:txAOT1zg0[sage]
次期RX-7は(RX-8+ロードスター)÷2=1200kgって感じじゃね?

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/04/12(日) 15:27:27 ID:jS8Dfz8G0[sage]
じゃあ座席とドアは3つだな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:46:53 ID:FpzszmH/O
背凭れ前後式3席目・荷室切替機構
後部1席とする事でリアサス設計自由度満点
荷室モードと切り替え式にする事で便利
自然、3人目搭乗による荷物増要因は割愛

って発想が浮かんだ。これはFR。
これがMRとなるとマクラーレンF1式前1座後ろ2座計3座が一番格好良い。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:35:21 ID:EfTsCw040
2座ならちょっと気にいらない所が合っても買うし、4座でも余程じゃない限り買うと思うが、
なんでそんなに2+2が良いの?

2座ならセカンドと割り切って、燃費も取り回しも多くは求めないが、
2+2にすると1台で全てをまかなおうとする人が出てきて、スポーツカーらしさが失われてこない?

ロードスターにターボ付けたり、クーペボディを出したりするからRX-7だからと
こうしなきゃならないと言うわけじゃないと思うけど、
ロータスもポルシェもフェラーリも、2+2にしているのはかなり重くてホイールベースも長い車種だよ。
マツダのダウンサイジングで100s軽量化の流れとは逆じゃない?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:20:27 ID:HZQGHfxm0
>>9
このスレの住人の大半はおそらく2座を支持するんだが
現実の売れ行きは2+2の方が多いと思う。このスポーツカー冬の時代にはなおさら。
そして、売れないとRE消滅になって、とても困る。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:51:41 ID:i2LPQJLU0
>>8
FRでセンターシートだと股間にシフトノブがー。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:05:35 ID:ByZlfqk10
>>9
SA→FC→FDとRX-7は一貫して2+2だが、それでスポーツカーらしさが
失われた事など一度も無い訳で。RX-01も2+2だった事から考えても、
マツダが2+2を止める可能性は極めて小さいと考えた方がいいのでは?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:39:55 ID:ASty8IRs0
>>9
別に支持してるわけじゃないと思う。どちらがより現実的かという話じゃないのか。
まあ、新型RX-7登場自体が非現実的なんだけどな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:55:28 ID:YsrXY6O50
SAはスポーツカーっぽかったけど、それ以降は走りより快適性のほうが
重視されてるんじゃない?

2+2のポルシェと同じGTカー。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:46:21 ID:WdRlPzHV0
2シーターだったらリクライニングして仮眠できないから
俺は絶対に買わない
後部座席に荷物置きたいし
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:05:56 ID:mNeiCRfB0
NBでためらいなく車中泊してるぜ。
身体がデリケートな人にはもちろんお勧めしない。

そんな俺でもRX-7が2シーターで出るなんて想像できないし、望まない。
マツダには存続してほしいから。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:11:17 ID:a2SbKr+B0
>>15それだったらわざわざ2+2にする必要ないんじゃないの?
オープンカーじゃないんだから、2シーターでもリクライニングの為のスペースは確保できるし、

>>7にあるけど
>デザインも車重も剛性も2シーターの方が有利。
>ちょっとした荷物置きと気持ちだけリクライニングスペースを用意するだけで良い。

好きで走ってる時のことよりも、足に使ってる時とか止まってる時の方を重視してるの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:11:20 ID:vqxGHIFD0
>>6
開発陣は出したかったと思いますが、出せなかったんですよ!

あと、2シーターにすると需要が激減するって言うけど、
分母が小さいからたいして変わらないと思いますよ。
そんなワケで日産はZ33から2by2を切り捨てたでしょ。
2+2、というか4シーターは8に任せればいいんですよ。
2車種もRE車はムリっていうのなら8はレシプロにすればいい。
V6は論外としてもDISIターボを載せれば
気分はパナメーラですよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:20:23 ID:sLTb60sqO
>>11 > 股間に
違うでしょww何か嬉しそうなwww
>>8には『後部1席とする事で』とあるから前2席後1席でしょ
前1席後2席ってのは飽く迄もMRにする場合って話でしょ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:37:50 ID:/3JRtgNV0
>>17
Zとかケイマンとか乗ったことないの?
シート後ろに中途半端にスペース作るんなら
そのままリアシート付けた方が自然だし台数出るだろ
俺は長距離の旅行や休日のみとはいえ、遠出して買い物にも使いたいんでね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:43:08 ID:a2SbKr+B0
ケイマンは乗ったことないけど、
Z34はルーフからテールエンドに流れるような2シーターらしい綺麗なラインが良いと思う。
ただオープンと共用設計だから、リヤストラットメンバーの位置や形状が邪魔だね。

ピュアスポーツではなく、GTを求めてるってことか。
それなら2座ではなく、2+2と言うのにも納得。
22 :2009/04/13(月) 02:31:42 ID:ZxbasDGM0
 
次期ロータリーが2Θは無理でも将来は軽いものが欲しいね‥

1tというのは現実的ではないがFDの最軽量の1240kgを更新して

1230kgがいい落としどころじゃめーか

5ナンバーに回帰し高張力鋼板を使えば余裕で達成出来るだろう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:33:59 ID:sLTb60sqO
シートはヘッドを外して倒すとトランクスルーにできますw
助手席倒して長物詰んだりする事ができますww
更にトランクスルーにした後にヘッドを付け直せば
リクライニングも可能にwww
2座ですが便利な造りとなっておりますwwww

って案を出しておきながら一言

>>21
GTは言い過ぎ。ちょこっとした用事くらいはできるスポーツカー
を望んでると解釈するのが妥当と思われ?

>>18
中途半端が一番悪いとは言うが、極端も手を伸ばして貰い難い
分母が小さいとは言うがその分母が一段と小さくなる

>>補足
保険料も段違いだろうしな〜、少ない給料を日常ケチケチ車に
注ぎ込もうとする向きの事も考えると…このレス序文の案を採用したと
しても、それを2+2座でやって欲しいって話になるだろうし

>>結論
2座と4座の狭間のどこを選ぶかはマツダ次第
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:44:38 ID:gzlijv4n0
次期RX-7なんて、ねーよ(大笑)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:57:04 ID:BEzQXbiJ0
2+2座はやっぱいざってときに便利だよ

NAロードスターでマジで困ったときある
助手席の人にダッコ座りしてもらって3人乗りにしたけどwww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 03:23:01 ID:fBCRaQZ20
>>10
> このスレの住人の大半はおそらく2座を支持するんだが
だが、このスレの住人でも実際新車で買う(買える)人間は極僅か
MAZDAは中古ディーラーじゃないんだから新車が売れなければどうなるか
わかるでしょ

>>16
俺も若い頃はSWで車中泊したな
今は流石に体がもたないのでビジネスホテルかモーテル利用して布団の上で寝る
当然デリは呼ばないぞw

>>25
SWはシートを前に詰めれば後ろにスペースがある
オープンボディとの差か

2台目需要なら完全な2座で良いだろうけど実際を考えると+2でも有ると無いでは
大違い
実家に車ないから2座だと車で帰省する意味ないんだよね
それは極端だと思うけど自らマーケットを小さくする事は営利企業として
できないでしょ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 05:25:59 ID:6NDXBl6S0
>>25
俺もMR2(AW)の時にやったことがあるw
合法的に乗せられるってのは大事なんだよな。
後席は滅多に使わないから4座車である必要は無いんだが
両親とか、意外と2人ペアってあるから2座は困るんだよな。
だからって2台持てるような身でもないし。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:43:42 ID:JoGMziSe0
>>22
今更5ナンバーなんて色々な面で有り得ん。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:54:12 ID:LEiVRCrL0
2+2は前2後2
1+2+1ではどうかと。前1斜後2真後1。
もちろん真後1は緊急1k移動用。合法的であることが大事。

どうせこんなとんがった車を若い家族持ちが買うとは思えないので
独身、独身+両親、夫婦小梨、夫婦子一人に絞るのがよいかと。

前輪   前輪
   2RE
 * 運転席 *
助手席 助手席
 + 緊急用 +
後輪   後輪

*は助手席用足元スペース
+は助手席用リクライニングスペース
緊急用は前向きに設置 運転席の背凭れをネット状にするなどでできるだけ確保。
これならば2ドアでも乗降が楽になる。うりは中央の運転席と眺望のよい2座の助手席。運転席はアー!気持ちアーですな。
欠点は奇抜なレイアウトが受け入れられづらい点とまともな4座が欲しい人に売れない点。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:12:50 ID:fWw6GC5u0
>>29
ドライブシャフトでドライバーが三角木馬?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:32:43 ID:SI1nssmb0
車体は小さくなったし居住性もほぼ維持出来たけど
ショートオーバーハング(ヴィッツとかフィットみたいなレベル)

そういうセブンが出たとしたら、賛美?批難?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:41:22 ID:sLTb60sqO
隔離スレ
*   スポーツカーを安く作れ!3   *
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239580771/

よし!もうシノンこっち来るなよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:42:32 ID:Uxn1q8fBO
新しい情報があったわけでもないのに週末から急にレス付くようになったな。

歴代のセブンが一部の限定車以外は後部座席あったから次期型もあるだろうとは思うけど
居住性とかに配慮したRX-8の評価がイマイチだったから、それをふまえて
割り切った方向へ転換する可能性もありそうな気がする。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:55:41 ID:L2K56vQM0
次期7は、今回の不況で完全に無くなったでしょ。
出るとしたら、8に16X積んだやつくらいだろうな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:37:30 ID:DCq6cBm90
ベストカーに2011年必ず発売とあったから、皆信じるんだw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:18:30 ID:QB+F1diF0
>>34
ホントにそうなりそうで怖い。でも、売れなそう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:20:37 ID:AIoLKUpv0
RX-8から次期RX-7への変更点
・13B→16X
・全長約1割(400mm)短縮
・重量約1割(130kg)削減
・観音開き→ガルウィング
・リアシート簡略化
・燃費そのまま
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:26:06 ID:6lYdhLwbO
8の評価がイマイチなのは
単純に遅いからじゃないのか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:15:15 ID:We+btSH30
遅いのはトルクが20kgくらいしかないせいだろな
ターボ外したんだから、しゃあない
16Xになれば30kgぐらいになって、加速もよくなるだろう
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:28:04 ID:BEzQXbiJ0
秋の東モでは16X載せたプロトタイプ位は出るのかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:47:09 ID:fKkf1k000
東モにRX-8に対するRX-エボルヴみたいなプロトタイプが出れば11年か12年くらいには出るだろうけど
また現実味の無いデザインコンセプトに逃げたら16X自体お蔵入りだと思った方がいいな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:59:51 ID:BEzQXbiJ0
開発費なさそうだし
最悪、NCのキャリーオーバーでいいよもう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:10:29 ID:X+3+Mlyb0
個人的にはNCに13Bのレネシスが載っただけで十分なんだけどなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:24:24 ID:Lse8AfMD0
来年は新しいRE積んだ新型8なの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 02:29:30 ID:LHXOpZb00
>>28
次期型の話しをしているわけではないんだが‥

まあいいとして次期ロータリーはどうせRX8のフルモデルチェンジだろうが

全長は殆どRX8と同じにして幅を5ナンバーに収めるとしたら

車重はRX8より50kg輕く仕上り1300kg前後になるだろうね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 02:35:43 ID:X+3+Mlyb0
長さ据え置きで幅が5ナンバーってw
無いから。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 03:58:35 ID:ciZaznZDO
RX-8のボディサイズで
2座 MR 16Xターボ
1200kgチョット

なら買う
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:30:34 ID:X+3+Mlyb0
次期RE車が何であれ基本的には買うよ。
ただし、1400kg超えたら買わない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:47:04 ID:aY9pBT1eO
>>29
そのレス、後日に余所にマルチしにいくなww
緊急席は畳めば荷室拡大及び仕切りになる様にすれば尚、便利だな
だが、そういえばそもそも!緊急席に人が乗ったら後方視界激悪だなww
まぁ“緊急”だしバンで当然だから大した事ないか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:31:27 ID:PQ3ZfIVnO
とりあえず
エキマニからマフラーまでフルチタンにするべきだな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:18:50 ID:aY9pBT1eO
とりあえず
やるとしてもそれはオプション扱いにするべきだな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:39:21 ID:xfuqOssN0
>>29
トランスミッションとドライブシャフトはどうするんだよwwwww
座席がトラックみたいになっちゃうよw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:18:41 ID:drWNjd870
軽量化の方向で行くなら2シーターしかない。
より軽く、剛性強くするならホイールベースは短いほど有利。
RX-8でも、後席と観音開きドア取っ払ってWBおよび全長を400mm程度切り詰めたら
車重は恐らくNCロードスターとほぼ同等にできるだろう。

フェラーリF599みたいな高級GTとして出すなら2+2だろうし、
TVRサガリスみたいな軽量+ハイパワーFRクーペとしてなら2シーター。
個人的には7は後者であって欲しいけど、マツダの商売的には難しいだろうな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:28:21 ID:xfuqOssN0
目指せTVR、か。

個人的には大賛成だけど、誰が買うんだよってことにもなりかねない諸刃の剣だな
55VX-8化希望のシノン:2009/04/14(火) 23:04:20 ID:biNuy1JjO
>>32
ちょ…おま超ひでぇぞ!!

アク禁になってから少し泣きそうになったんに…容赦ねーな。
名前位名乗りなさい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:20:04 ID:TOwQVbjA0
2シーターはロードスターにまかせとけっ
新型RX−7は2+2でも車重1200〜1300キロ前後が目安
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:25:54 ID:aY9pBT1eO
うるせーまた書きやがったな晒すぞ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/04/14(火) 22:39:13 ID:biNuy1JjO
>> 109
150馬力のエンジンにカタログでは50馬力だが…実際には100馬力並のモータ積んだクーペを200万でだしたら…最狂だと思うよ。。


CR-ZX?ホンダの出すあれは良い線行ってるが合計130PSだっけ?あれで予価250万?するのが信じられない…。
プリウスが値下げしたんだあれは150万に下げるべき。
じゃなきゃ売れないだろ( ̄〇 ̄;)
インサイトも今ヤバいだろう共倒れはまずいだろうどうするホンダ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:27:02 ID:aY9pBT1eO
あ、ごめん>>56
>>57>>55晒し
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:26:52 ID:8swoyO5Z0
 
RX7が売れてた時期はFC迄でS22Cも5ナンバーだった‥

価格帯も300万円迄だった,次期型もこの線で行く覓ではないか。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 04:39:40 ID:7AfzI5Kc0
5ナンバーでとにかく軽くて速くて誰が見ても美しい、10年以上経っても美しいと思うそんな7を望む
8に乗ったのがきっかけで車に興味持つようになったけど、最近の車ピザ化しすぎ&重すぎだろ・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:21:04 ID:H4DCgv2AO
8のしなやかな足まわりはアームの長いダブルウィッシュボーンにあると思う

それを5ナンバーサイズに納めようとすると
他社のようにアームの短いダブルウィッシュボーンかストラットを採用しなくてはならない

ロータリーだからこそ可能である特徴を潰してまで5ナンバーに拘りたくないなぁ

MRにすれば5ナンバーもアームの長いダブルウィッシュボーンも可能かもしれないが
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:19:03 ID:RJ710baDO
8サス開発担当各者を喜ばせるレス
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:31:41 ID:edCDOgSk0
同意
NBの足も素性は良いと思うが、ストローク量が足りない
車幅の関係上どうしようもないんだと思う
無駄にでかいのは要らんが、5ナンバーで収める事に拘らず
パフォーマンスを追求して欲しい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:26:39 ID:oA9Kxc1F0
RX-01のフロントセクション全体をウイングに見立ててDownforceを生み出すアレ、
次期RX-7にも採用して欲しいなぁ・・・

ていうかRX-01そのまま出せば良いんだけどw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:34:22 ID:txEsRV070
RX-01にはリアアンダースポイラーなんて物も付いてたような。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:36:05 ID:WL+P01vw0
>>64
> ていうかRX-01そのまま出せば良いんだけどw

全くだな。
WB2345mm、2+2、1100kg
ここまでで言われてる事全部満たしてる。
16Xなら実測250psはイケルだろうし。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:49:22 ID:FewU8nY+0
RX-01なら13Bのままでもいいぞw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 05:47:40 ID:XDSVDLcR0
5ナンバーはありえんだろ。
俺、FD乗ってて車が大きいと思ったこと一度も無いんだけど。
だいたいFDやNCより小さくしてどうすんだ・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 05:49:39 ID:XDSVDLcR0
RX-01はさすがに古いからフーライのデザインにしてくれ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:43:44 ID:cbGwTXB2O
RX-01のコンセプトを100%つぎ込んだ風来はネ申
でもそんなの、少なくとも480万は下らないなww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:54:22 ID:IskSpTaP0
 
ロードスターは小さくなるという離しが出てる‥

次期ロータリー車もシャーシを流用するとしたら考えられない事はないよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:04:20 ID:BXVAeq7p0
>>69
古かない。RX-01のデザインは今でも通用すると思う。
>>71
けど横幅を小さくする事は考えられないのでは?
側突対応とか操縦安定性とかの面で不利になる訳で。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:54:26 ID:FewU8nY+0
RX-01がいいのって、細かいデザイン云々じゃなくてパッケージングの問題じゃないのかw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 14:14:01 ID:HuQRLNSs0
次期RX-7をRX-8とロドスタの中間的な車格で出して、
それに合わせて次期ロドスタを小型化するのではなかろうか?

エリーゼ(ベースモデル)はモデルチェンジの度に重くなってるし
期待のエヴォーラはRX-8並に重いし、期待してますよ。>マツダ様
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:47:53 ID:X3huq8KM0
>>67
13BならFDのままでもいいぞw
76 :2009/04/17(金) 23:21:53 ID:cCBKh0Ms0
 
RXー01はパッケージ的に成立しないような気がする‥

10Aなら可能かもしれんが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:42:59 ID:5IA3gMHi0
意味不明
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:08:55 ID:zZ0luB6M0
BDビデオソフトでPS3本体の牽引は無理だと思うがなあ。
DVD再生機としてPS2が売れた時とは違って、今はレコが主流だからな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:09:50 ID:zZ0luB6M0
誤爆スマソ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:03:38 ID:IHKkyLKo0
RX-01が発表された当時の雑誌には試乗記事まで載ってる訳なのだが。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:29:54 ID:lRp3fkQG0
だからどうしたとしか言えん訳だが。
82今日は呑むよ!:2009/04/18(土) 17:24:40 ID:S26O3G4fO
>>76
13Bが入っていた事はスルーか?それとも入っていた事は認めるが、
補機を、電車みたいなシャフト駆動にする事により可能にしていた
あの構成の為、補機の駆動を通常に戻した場合は13Bでは
不可能な構成だと考えて、10Aじゃなければ駄目と思ったのか?
言及不足でよく分からんよ?
横寝にすればいいじゃない

>>78
誤爆の内容に同意

>>80
レスを遡ってみても、何に対して何を言いたくて「なのだが」なんだか分からん
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:23:38 ID:Lt4r0dNB0
RX-01に入ってた13Bはドライサンプ式だよ。
RX-8のRENESISより重心が低い。
84 :2009/04/18(土) 21:25:47 ID:Lvoe86pe0
>>80
そうなのか‥

ハリボテかと思ったよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:27:42 ID:9S9Cn+da0
>>74
エリーゼは年々重くなっても、800kg台。
本物のスポーツカーは軽いねぇ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:57:09 ID:GWgm9zR9O
俺も01はハリボテだと思ってたが
広島の某博物館ブログで動かしたという記事を見て初めて動く物だと知った。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:17:40 ID:9KUhz+Sd0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:13:05 ID:JAvhQpCU0
 しかし、ロードスターとRX-8に加えRX-7も復活したら
toyota hondaあたりの関係者から「mazdaは狂ってる」と
思われそう。

 そんなmazdaが大好き!!

 これでレースも復帰してくれたら言うこと無いのになー
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:01:52 ID:QAnMFftFO
7と8の同時陳列は無いって話じゃなかった?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:37:12 ID:SBNbue370
かつてのように
レーシングのRE RXシリーズ
GTのRE コスモシリーズの2本建てで再販して欲しいな。

RX-8とRX-7を合流させて2+2のRX-9 13B
4座もしくは5座でマツダ・コスモクーペ 16X
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:59:24 ID:PnAOIuke0
>>90
そりゃ無い。16Xがマツダの予定通りの出来なら(そうでなきゃヤバイし)
REは16Xに一本化だろ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:02:38 ID:IrSKFj+J0
>>87
実際に走ってるの初めて見た。フロント全体をウイングにする構造ってああなってたのか。
後付け感や下品なDQN臭もしないし個性あっていいねコレ。

RX-01+16XでFDと同程度の価格帯だったらここの住人は大喜びしそうだが
そんな都合のいいもん出てこないんだろうな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:59:25 ID:K9pdD3Ah0
GT系はアテンザに任せれば良いかと。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 05:17:35 ID:etdu8FdZ0
今更直4エンジンでGT系名乗られてもなー
せめてV6用意してほしいものだが・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 10:47:25 ID:SEXjwbvSO
VWのスーパーターボを真似すれば良い
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:17:11 ID:n07Fqebk0
北米モデルにはV6あるよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:48:55 ID:V2WI/owe0
RX-01のパッケージングは見事といえるが
そのスタイリングはFDの延長上にある90年代のもので
やっぱり時代を感じます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:42:36 ID:etdu8FdZ0
FDはいまみても通用するデザイン、飽きない・・といわれてるが流石に最近は
少し古臭く感じるようになったな。01もね。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:31:29 ID:9uHtLTQQ0
次期RX-7は(RX-01+大気+風籟)÷3くらいで是非。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:33:31 ID:XQZ4JgV00
ガワはどうでもいいから、パッケージングは(フロントウィング含めて)RX-01で出してくれー
101ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2009/04/21(火) 21:41:02 ID:SEXjwbvSO
途轍もないID記念

前翼は耐衝突要望や歩行者保護要件が難しいですね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:47:08 ID:W3fUdACf0
>>SEX
あんただったんかw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:00:44 ID:POhaoUxe0
>>98
そりゃ今時リトラクタブルだと古くさく見えるよな。
104ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2009/04/21(火) 22:03:46 ID:SEXjwbvSO
>>102
(〒Д〒)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:10:21 ID:eWXIzZ+r0
前翼って中身はほとんど空じゃないのかな?(ネタ本見る分には)
とすれば前翼取り付け基部は衝撃吸収構造、前翼とボンネットで対歩行者保護構造、
エンコパ部分で衝突要件対応すればいけないかな
素人考えでスマン
106ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2009/04/21(火) 22:45:18 ID:SEXjwbvSO
前翼がポップアップ…?!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:08:42 ID:H39ThITT0
>>96
V6っていったってフォードのデュラテックは安物のカスエンジンでしょ。
GTにするなら同じ安物でもDISIターボの方が今の時代にあってるよ。

話が脱線したけれどGTならRX−8のような4シータークーペが
トレンドだからね。だからって7はやっぱり諦めて次も8っていうのはなぁ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:35:40 ID:+w1bGjjd0
前翼なんかFRPかウレタンでつくっときゃ良いだろ?
ボンネットと一体成形の鉄にする必要なんか無い
109シノン:2009/04/22(水) 21:51:21 ID:GwSwBibDO
>>102
あんただったんか…IDがSEX

次期RX-7スレをROMるたびに俺はこいつにアク禁止されたんだと一生覚えておこう。。

そしてスポーツカースレに行ってきます
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:04:29 ID:PzZQhBaq0
RX-01の前翼って前バンパーと一体型じゃなかったかな?
もしRX-01が普通に発売されてたらそこら中のパーツ系ショップから
色んな形の前翼が出てたかもね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:31:38 ID:Zk6VMS/p0
前翼の中に歩行者用エアバッグ仕込んじゃえ。
衝突時は下側に展開させるわけ。まあ上でも横でもいいけどw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:39:44 ID:WTHuGcIn0
>>109
お前バカか?
一コテにアク禁にする権限なんてねーよw
あとな、アク禁になったら、名前欄にfusianasanっていれると解除されるよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:42:55 ID:7EStj6rs0
ちょっと古いけど燃料投下。

Japanese Magazine Spins out New Mazda RX-7 Rendering
http://carscoop.blogspot.com/2009/02/japanese-magazine-spins-out-new-mazda.html

海外のメディアも注目してるって事なんですかね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:02:18 ID:VULdBSRU0
そんなもんも記事にしちゃうほどネタがないということかも。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:43:59 ID:u50X4I9oO
それじゃあ悲しいのであっちのスレ730氏の情報をこっちにも

http://www.youtube.com/watch?v=ph-n7-naQxo
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090426_norton_nrv588/より)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:16:11 ID:rufjL65Q0
そういや2000年頃にマツダが「ロータリーでルマンに復帰する」って言ってた件はどうなったのだろう?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:34:10 ID:mbvVUvGr0
この不況でモータースポーツは軒並み(ry
そもそも、今のル・マンでレギュレーション上ロータリーの扱いは
どうなってるのかという根本的問題も…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:34:47 ID:vvXmIIym0
つうか【打倒Lotus】ってのやめようよ。
軽くて小さくてパワーの無い車がほしいならロードスターがあるし、
400万ぐらいのエリーゼ買えばいいじゃん。
そもそもロータスはMR屋であってFR屋じゃないし。
目指す方向性がちがうでしょ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:11:41 ID:NVJzW3jQ0
>>118
今はラインナップに無いけど、昔はロータスもFR造ってた事があるんだぜ?
大筋では同意(特に最後の行)。量産メーカーのマツダと
少量生産メーカーのロータスとじゃ色々と立ち位置が違いすぎるよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:15:44 ID:Pzg70IaPO
つ【打倒タタ】
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:20:33 ID:BHf+jaK60
じゃあ打倒TVRで
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:27:41 ID:TBObR8zR0
RX-7が打倒する相手って何だろうね・・・
GT-Rは全然ちがう世界に旅立ったし、ランエボ・インプは
AWDのイメージが強くて微妙にズレるし。

FRの車自体がずいぶん少なくなったし、駆動形式よりは
価格帯で考えるべきなんかな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:35:37 ID:G7+UP4KEO
敵など要らぬ、只、己が道を往くのみ、よ…

但し敵の参照は大いにする
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:48:28 ID:zEXE73T40
一番の敵は過去の栄光であるFDとFCだろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:12:07 ID:98soMAc00
過去の呪縛との戦い。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:17:19 ID:W29Mgpzy0
高価MRのロータスに対する廉価FRのマツダ、って構図で良いんじゃね。
次期RX-7はエヴォーラの廉価FR版って感じで。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 07:44:34 ID:M+LRc8coO
確かに過去の栄光は大きな敵か。
それを超えてこそ新型だからな。

もういっそアスラーダGSXでも作っちまえ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:17:24 ID:LiHJp4qC0
RX-7は孤高の存在。
唯我独尊。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:20:49 ID:QoU57ooVO
> 尊

驕れる者は久しからず
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 02:09:58 ID:w6SED9CG0
エヴォーラの廉価版じゃ、数が出ないよ。
たしかにそういうクルマを出してほしいけどさ。
そこはケイマンの廉価版って言ってほしいな。
ケイマンの半額でこの走り!まさしくプアマンズポルシェとして
生まれたRX−7そのものだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 02:27:44 ID:N8jrmzmr0
RE・MRが出るならすぐにでも買うよ。
ケイマン廉価版じゃなくて値段同じでもいい。
マツダで疑問なのは、ロドみたいにあれだけ低モーメントにこだわった
クルマ作りをしておきながら、MRとなるとAZ-1くらいしか出してないんだよね。
安全なMRが難しいというのも分かるのだけど、マツダの本格派MRも見てみたいもんだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 03:23:19 ID:2JmTgvVo0
MRだと必然的に2シーターになってロードスターとキャラが被るのが
マツダ的に辛いんじゃまいか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:17:04 ID:CMp7NevV0
NSXみたいにでかない、本格軽量MRあったら、
世界中で売れないかな。
ロードスターでオープンの楽しさを世界中に知らせたみたいに。
「走りの楽しさは俺たちが伝えるんだ」みたいな気概で。

>>131
安全なMRが難しいってどういう意味?
MRのほうが安全な印象があるんだけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:23:53 ID:CRdg8GZq0
>>133
ヘタッピがスピン事故して迷惑かけるのが目に見えているので出しにくい、ということでは。
AZ-1が側面から電柱に刺さっている写真見たことないか?

でも欲しいな。 RE-MR 2座 lightweightGT-open
ロドスタのext版で統合すれば?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:45:21 ID:CMp7NevV0
>>134
なるほど、そういうことですか。
そういう問題なら、
初心者用にはオーバーハングのところに工具やスペアタイヤのような
バラスト代わりになるようなものを積めるようにするとかで
解決してほしいです。

136135:2009/05/02(土) 10:47:00 ID:CMp7NevV0
あ、回頭性がよすぎる問題を
初心者用にわざと悪くする、という意味です。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:29:47 ID:u2CPBo7X0
>>135-136
本末転倒という言葉をパパとママに教わらなかったのか?と(ry
マツダ自身がFRの方が良いと過去に彼方此方で発言してる以上
MRのRX-7なんか出ないだろ。
138シノン:2009/05/02(土) 11:39:54 ID:8Mpe3xH7O
>>127
お俺がいる…( ̄〇 ̄;)アスラーダかフーライが良いね。
400万までならマヅゥラ教にお布施する。
何だかスレ読んでたら俺の意見に近くなってキター(*^−^)ノ
ロドスタ(ND型)
若者やセカンド需要に安く販売しる。
954kg L4 1,4ターボ140PS FRオープン2サータ
価格……180万ジャストRX-8→VX-8へ
1400kg V6 3,0NA 240PS FR 4座
価格……280万
フォード支援、RX-8の不満点改善、REを新型7にバトンタッチ
RX-7→廉価版フーライ
1200kg 16X+ホンダ式IMAハイブリ 2座MRかFR 380PS
フーライのガワで400万以下で出すのが何より重要もち6〜7速MTでオロチは価格とATで惜しいね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:45:19 ID:8Mpe3xH7O
>>138
RX-7フーライは300PSの間違い380PSは幾ら何でも400万以下じゃ無理ぽ(-_-;)

あーまた書き込んじゃった…ロータリアン◆に怒られるアク禁される…ガクブル(ρ_-)o
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:53:07 ID:N8jrmzmr0
>>135,>>136
そういうのは普通コンプライアンスステア特性で回避する。

>>137
例えばNAだって、東京側の提案にはMRあったんだぜ。
AZ-1みたいなダサい奴だけど。
良くできたFRがいいのは分かるけど、良くできたMRを見てみたいってことです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:04:07 ID:AEh4oU1LO
スペアタイヤとか工具ならあとから簡単に場所を移せるじゃん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:25:37 ID:g9XtKZze0
できの良いMRならロータスから出てるだろ
マツダがMRの車を出そうとしたらコストがいくら掛かると思ってるんだ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:42:34 ID:iJGYcPqkO
MRがFRより安全とかどういう事?FRより“限界”高いだけで“シビア”なんだが?

>>139
やっぱり前スレでの忠告見てなかったか
お前何でトリップ◆付きとキャップ★持ちを混同してるのバカなの?
あ、後、規制されたら名前欄にfusianasanと書けば規制解除されるから

誰か
何を今更…
のレスお願いします
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:45:09 ID:N8jrmzmr0
>>142
ロータス乗ったことないでしょ。
あれはマツダのスポーツとはまったく違う。
コストはケイマンクラスまでOKと言ってる通り。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:25:48 ID:AEh4oU1LO
FRみたいに中心から離れたところに重いものをおいたら、シビアさもなくなるんじゃない?スペアタイヤとか工具とか。腕に自信がある人は、あとから場所を移せばいい。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:27:51 ID:gQLawUXy0
スペアタイヤなんて置いたら、RX-01みたいなフロントセクションウイング化が出来ないじゃないか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:31:43 ID:Z43R4zAG0
MRはAZ-1で満足&これ以上はウンザリ。
次期RE搭載車でFRで頼むよ。

REでMRとか言ってる人はRX-500の画像でオナっとけ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:47:22 ID:g9XtKZze0
>>144
じゃあケイマン買えよゴミ屑
なんでお前の妄想に合わせなきゃいけないんだよ
新手の荒らしか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:00:04 ID:iJGYcPqkO
>>145
限界性追求とルーズ許容性は完全な妥協関係なんでふ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:10:41 ID:N8jrmzmr0
>>148
妄想の発端は俺じゃあないんだけどな。
ともあれ自分は今は987に乗っている。
それはそれでいいクルマだけど、ダブルウィッシュのマツダ足のほうが好きだし
ギア比も日本の道路に合ってるほうがいい。
911の影響から逃れられない987シリーズと違って、
マツダがああいうクルマ作ったら素晴らしいものになるだろうと常々思っている。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:11:48 ID:u/3445nG0
>>150
ブログにでも書いてろ
152シノン:2009/05/03(日) 00:53:12 ID:LiH365gWO
>>143
返信?ありがとうございます。
誰か何を今更…
トリップ◆付きとキャップ★待ちとはなんですか?
153シノン:2009/05/03(日) 00:57:28 ID:LiH365gWO
MR-SやNSXも国産でMR車作らなくなって久しいしマツダが10年ぶりに(語弊があるが完全2ドア大排気量なクーペ)生産してくれる事を期待している。
やはりそこで希少性・性能・価格を考えるに…。
RE・MR(不可ならFR…)・Z34見たいなスポーツカー的なルックスではない…マツダデザインの未来的なフーライの様なデザインを無理矢理市販して欲しいと思う。RX-01やZ33見たいな車なら俺はないなWWW
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 03:28:28 ID:MLXskaTvO
>>153
マツダに8億寄付すれば?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 09:12:22 ID:MQTfay5M0
>>154
\8臆程度で上等なMR-REができるならば苦労はない。
俺様が払ってやるよ。

マツダがRE-MRのRX-*を製造するのではなくて
LOTUSが酔狂な豪州人に売りつけるためにマツダからRENESISを買い付けて
7にでもLE-Sにでも載せて製造販売がありそうな道だ。

トヨタエンジンはなー。あ、YAMAHAエンジンだった。それならいいか。
部品が世界中に転がっていて修理・改造が容易なのは利点だ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 09:25:35 ID:A0SVwdKl0
ロータスなんてマツダとはぜんぜん趣向が違うというのに。
一回乗ってみればすぐ分かるのにな。
おそらく普通の椰子が欲しがるRE・MRはメルセデスのC111だろう。
8億出すなら売ってもらえると思うけどねw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 13:18:23 ID:Etqtk4S60
スポーツカーに求めるのは、速さではなく、乗り味。
セダンより遅くても、気にしない。
ってか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:50:10 ID:EbJo/dGy0
> 完全2ドア大排気量なクーペ

そんな車はトヨタ、日産、ホンダに任せとけよ。
マツダの持ち味は「庶民でも買えるスポーツカー」なのだからさ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:53:19 ID:bl8MN67U0
それはRX-8があるから
7はガッツリしたスポーツカーにしてほしいな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:12:42 ID:9AEV771B0
マツダのスポーツカーは快感用のマシン。
馬力競争は他メーカーにお任せ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:47:03 ID:SQRwcPV/O
庶民でも買えるスーパーカーを目指して欲しい。。
ふうらいのガワを是非お願いします。

狼の皮被った羊ならぬサメの皮被ったペンギンで良いんです…一匹皇帝ペンギンなら(ρ_-)o
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:56:16 ID:SQRwcPV/O
フーライ(廉価版)
ベースPF:ロドスタ/RX-8
内装足周りなど含む全て:
流用に磨きをあげる
車重:1400kg
エンジン:16X+モーターのHV
馬力:333PS
RE (250PS)
モータ( 88PS)
規格:3ナンバー
価格:380万〜400万
駆動方式:4WD>>MR>>FR>>RR

ヨロシコ…。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:55:14 ID:3NMvpGYV0
便乗オナーニ

RX-007
エンジン:17A(830cc×2)
馬力:Hi300/STD250ps
サイズ:4200×1720×1250
重量:Hi1200/STD1250kg
定員:Hi2/STD4人
価格;Hi398/STD298万
駆動方式:FR

シコシコ…。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:48:59 ID:9X3dBQk0O
また新たなるシノン大愚伝説が生まれた

> ベースPF:ロドスタ/RX-8

> 駆動方式
> MR
> RR
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 04:04:02 ID:k5PgyMde0
7マガもついに休刊(事実上は廃刊)。
ま、ぜってー次期7なんて出ないんだろうなw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:06:37 ID:biA8Dfq+P
誰か何で333=250+88が成り立つのか教えてくれ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:13:52 ID:9X3dBQk0O
別世界の住人の扱う数学は定義からして異質
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:34:21 ID:/OcSa9dWO
うほっ250+83の間違いでしたすまそ…。恥ずかしい(=_=)
フーライ乗りてー…。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:04:40 ID:1SZQhnUo0
最高馬力を出す回転数が違うからだろ。
 ロタ:250ps/8000rpm
 モタ:88ps/6000rpm〜83ps/8000rpm


なーんて。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:31:58 ID:9X3dBQk0O
>>166
うまく引っ掛ける事に成功したな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:04:29 ID:GNhQaQcg0
これが次期RX-7だっ!!

その名もRX7 RRV
ttp://www.arai.co.jp/jpn/fullface/rr5_t.htm
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:16:41 ID:hibEGWZb0
>>171
まさかマツダじゃなくなるなんて
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:34:29 ID:Vt1UDBRZ0
シノンはきちんと名前を入れて下さい。
折角あぼーんしてるんだから。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:26:16 ID:qOmx160+0
エコの時代でも走りの楽しみを提供する、新時代のスポーツカー「MR-7」。

前輪インホイールモーターでブレーキ回生。
リアはミッドシップロータリー。


っていうのが、マツダらしくていいと思うんだけど。。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:05:36 ID:6U83M1uH0
そこでKERSですよ
176シノン:2009/05/10(日) 08:06:21 ID:0fOIJ4TpO
ぺストカーにホンダ式IMAのREHVが最有力記事が書かれてたが…ココ見てるのか?!
2+2のRX-8ベースの中途半端なマツダ版ZやスープラHVみたいなのだったら要らないんだよねー…正直言いましてええ。
フーライぽぃのがガワだったら何でも構わない口何ですが…。
ベストカーの妄想CG見てて思った感想です…。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:21:53 ID:Rf8VtqeL0
実際 次期RX7を出すとしたら
RX8を発売中止にしたうえで

RX8を2+2にして 2ドアにして 15X(?)だかを積んだだけの車だろ。

値段はもちろん RX8より高い。

売れるかどうかは別にして、そんな車しか出来ないよ。

あ・・・・もちろん外見は 豚饅みたいな丸っこいデザインになるだろうな。
ああ〜悲しい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:54:18 ID:NZ+lFO5f0
別に現行RX-8を2ドア2+2にして軽くしてくれたら、それだけで満足だが?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:32:37 ID:25Zn9V2mO
この状況で、本気でスポーツカーの開発なんかしたら大株主が黙っちゃいないだろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:46:19 ID:+GasJXFdO
潰れちゃいます。
181シノン:2009/05/10(日) 13:55:58 ID:0fOIJ4TpO
それじゃ何の為のRX-7か分からないじゃないですか…あまりにも妥協の産物では株主・ファンの裏切りですよ…。
2010末とペストカーに書いてあるが…俺はスポーツカー購入を延期すべきか悩むわ…。
別の買ってから物凄い奴が出たらまた後悔するだろうし…。今スポーツカー乗りたいし…あーうー…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:21:08 ID:JVts7BPR0
心配しなくても2011年までの間には出ないよ。
その後、出てきたとしてもPFは使いまわしだからあんまり期待はできないな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:03:00 ID:wnNevFDQ0
> ペストカー
今のご時世、あんまり近付きたくない名前だな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:56:56 ID:fYhjAAwM0
2010年代前半だろ?
つまり次期ロドスタのシャーシを開発してから、
それを元につくるわけだな。

中途半端な出来のロータリー積まれてもしょうがないだろ?
キッチリ研究して仕様を詰めてから出して欲しい。
頑張って貯金するからさー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:58:26 ID:jH+0bNnc0
ベスモですらピュアスポーツじゃないかもってニュアンスだな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:20:08 ID:6U83M1uH0
ベスモで、今年の7月に決定だってw

次期7が本当に出たら、このスレの住人全員に牛丼おごってもいい。
トヨタですら赤字という状況なのに。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:27:05 ID:wnNevFDQ0
「いつになるか分からんけど次期7出します」って発表の決定だったりして。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:43:32 ID:BMSP22H40
トヨタとスバルの奴は「開発順調」ってニュースが出てたが
実際に車が出てくるまでに何年掛かることやら。
189シノン:2009/05/11(月) 00:56:38 ID:T7FHAjJKO
>>183
ロータス・エブォーラにも気をつけろよ(笑)
>>184
いやいや次期ロドスタ用は使わないっしょ次期ロドスタは超小型化&低排気量になるらしーし。
現行のロドスタ/RX-8用PFを使うと思われる。
>>186
トヨタは車過剰に作り過ぎだと思う。
世界一を意識し過ぎたんじゃね(´∀`)>>187
発売日予告位して欲しいものだ(*´Д`)=з後大まかな仕様も出来たら…。

…もしかしてさあみんな第一号車を市販したら徹底的に研究されて後から穀潰しにされるのが嫌で最初に出したくないんじゃねーの?!(笑)そんな訳ないか…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:04:37 ID:t9O18L3B0
>>186
> ベスモで、今年の7月に決定だってw

マジでそんなこと言ってんの?つか、知っててやってるだろそれ。
191名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/05/11(月) 02:21:52 ID:6FWH0iO50
おまえら・・・・

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ランカ厨被害報告&マターリヲチスレ10 [ネットwatch]
試乗会 [バイク]
マクロスF三角関係議論スレ9 [アニキャラ総合]
有機ELテレビ SONY XEL-1 Part11 【世界初!】 [AV機器]
/RX-7でズゴゴゴOFFる【8】ローター\ [定期OFF]
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:19:44 ID:T7FHAjJKO
>>185
おいおい…そりゃないよマツダぁー空気読んで空気(´∀`)(世間の空気は読むなよ…ココで言うのはファンの空気な)
Zoom-Zoomと全社上げて走りを意識した車のフラッグシップがRX-8に毛が生えた様な車じゃ出さない方が良い。。
ガワだけフーライなRX-8並みでもGood!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:27:21 ID:SRcviNcf0
まあ MAZDAとしては、殆ど金をかけずに 次期RX−7のネタだけで
これだけ紙面を騒がせたんだから、それだけで満足してしまってるだろうよ。

次期7は絶対に出すという信念が無いから
そんなものに期待する方が アホらしいよ。

次期7 開発スタート・・・って いままで何回聞いたやら。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:20:38 ID:qh3NXgFkO
とりあえずアクセラやアテンザのような笑顔はやめて欲しい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:25:28 ID:xBHrb/VP0
RX-7は伝説となって俺達の心の中で永遠に走り続ける。

それでいいじゃないか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:25:18 ID:Unw1NzgI0
>>186
べスモじゃなくベストカーだろ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:53:08 ID:nVfLp56d0
フーライフーライ言ってるバカへ。

あれはレーシングマシンだ。「ガワだけ」というが、生産要件だの歩行者保護要件だの
考慮したら、造形的に成立せん。仮に成立したとしても、周辺視界の悪さでハネられる。
いっぺんロータス・エスプリとか乗ってみ。泣きそうになるぞ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 05:56:52 ID:BKV12cuj0
しかしふーらいが欲しい黄門さまであった。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 06:06:40 ID:x5jnX4CN0
フーライはミニカーで我慢汁
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:55:23 ID:8JTWUnCi0
フーライ登場に希望がでてきたぞ!
フォードさまにお願いしてみよう
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20090512-06/1.htm
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:16:40 ID:lngVjFO80
所詮 他力本願とはなさけない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 16:24:16 ID:+fqC838q0
>>200
RX-01→RX-EVOLVE→RX-8と変わったのはフォードの要請故ですが何か?
…まあ今思えば止むを得ない判断だったと思うけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:18:33 ID:lngVjFO80
http://www.rspantera.com/parts/parts-img/3rotor/dynapack200807.jpg

3ローターNAが良いという連中も多いが
こんな特性のエンジン、乗りこなせる香具師は少ないだろ。
4000回転以下はスカタンだし、レブまで回せば暴力的。
サーキット逝っている連中にしか無理だべ。

実際コスモ20Bでも吸気排気ポートを激狭にして
パワー制限で乗りやすくしていたモンナ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:52:56 ID:x5jnX4CN0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:33:01 ID:umXKz/tf0
次期7は出るわけないし、8も一代限りで終了、というのが現実だろうな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:53:40 ID:m8X4/Wqi0
>>200
フォード頑張ってるな。
ガンガレ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:45:56 ID:UvKK1ro5O
想像したまえ…
おそらく2011年某マツダDのショールームに7が展示されていたとしよう…仮に400万財布に入っててRE車(7)を買わないといけないとしよう…君ならどれを思い浮かべどれを買いたい?

@RX-8を2ドアに16Xに替えてフェイス替えただけのやっつけ仕様RX-7
Aまさかの鏑ロータリー

B大気やフーライのデザインを色濃く残したスーパーカールックスなフーライ廉価版な7

どれが良い?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:35:12 ID:TsPUZXvy0
>どれが良い?
Cの16X搭載のRX-01
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:39:40 ID:59ww7iVn0
>>207
おいニワトリ
何でコテつけてないんだよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:40:11 ID:thQWGojH0
Dの16X搭載のRX-500
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:40:38 ID:m8X4/Wqi0
E中古のFD買う
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:24:42 ID:sstDvpFY0
FRX-93 νRX-7
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:27:58 ID:DTTzEtRi0
G24X(仮に)3ローターNA搭載の
『RX−7』
型式は『FEES』
400ps,トルク45kgは欲しい。
そしたら、うちの倉庫でわがコスモは永久保管決定。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:44:04 ID:DkFWSTASO
Hリアン
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:27:07 ID:TgCrpteQ0
>>203
3000回転でトルクが20kgあれば普通に乗れないか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:54:34 ID:TQ4ONi700
I今所有してるFDにずっと乗る。
217シノン:2009/05/13(水) 20:14:04 ID:dNk8bOr0O
>>209
サーセンしたm(_ _)m
ニワトリすWWWW
何で分かるんだよ…。
つかお前誰だよ名を名乗れ(笑)

ぁー何だろぅねー…このまとまりのなさわさぁ(*´Д`)=зこりゃ酷いや(ρ_-)
嫌いじゃないけど…
RX-7マガジンで見た〜NIRて言うコンセプトカー凄いな。
REは発電用で前後の二機モーターで駆動とか凄いなぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:01:56 ID:DkFWSTASO
俺も分かったんだが

つまりお前の馬鹿らしさは独特だという事だ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:14:57 ID:HoIUCZDl0
>>208
やっぱりそれしかないよな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:50:55 ID:nS1yJpxr0
RX-8のターボモデルとかでも満足しそうです。
221ニワトリ…S:2009/05/13(水) 23:09:52 ID:dNk8bOr0O
>>218
┐(´ー`)┌ケッ…
>>220
社外でトータル+70万す。
>>222
ねぇ…もうRE諦めてエボにしたら?!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:05:13 ID:lFIW1SXB0
純正ターボ ジャナキャ ヤダヤダ!!
223ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2009/05/14(木) 05:11:03 ID:/8PX5oduO
>>221
トリップも付けやしないハンドル固定もしない…
とんだ構ってちゃんだ

私を★持ちと勘違いして、規制相談しに来るし…
トリップ◆とキャップ★の違いも分からんとは…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:18:43 ID:sQwZX9Qf0
正統スポーツを目指すならRX-01の継承型以外は考えられんね。
RX-01の良さが判らない人はトヨタやホンダでも幸せになれるんじゃない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:02:07 ID:ZDd8fCBL0
RX-01のほうがトヨタくさいよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:17:43 ID:T7CVA4H80
単純にFDのボディにレネシス積むだけでもいいのに・・・・























ってこう思ってる奴は俺以外でも結構いると思う・・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:32:15 ID:KZIp01HD0
なんで、そんなに無駄な改行してるの?

ってこう思ってる奴は俺以外でも結構いると思う・・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:21:43 ID:navfJQ7p0
ハイ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:52:24 ID:1v9F4Qlv0
FDにレネシスなら自前改造でやったら?
カネはすぞくかかるが不可能じゃないぞ。
マツダに頼むのは無理。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:45:16 ID:yEyrSotA0
改行馬鹿のために
任意の数以上の連続改行は省略する機能とかねーの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:56:06 ID:ZHqKOMoA0
>>230
改行をNGワードにすれば全て解決するぜ。あぼーん!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:19:32 ID:/zYKeiN+0
>>217
実際いくつかは知らんが、なんでお前からは厨臭さが取れないの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:28:20 ID:4/CSV8Lo0
>>232
これで24で俺と同じ歳とか信じられないわw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:35:26 ID:pTj/A4WX0
VX-8の人は無免だと思ったが。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 06:25:56 ID:EyR3DT430
NEW RX-3はどうなったんだ?
236シノン:2009/05/15(金) 12:37:04 ID:2dmqO1gKO
>>234
呼んだ?

マジレスすると
免許なきゃRX-8乗れなかったって(笑)

RX-7出るまでの間スポーツカー何に乗ろう…
中古何がお薦め?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:04:27 ID:LzrHXnLPO
>>236
RX-7買え
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 17:12:53 ID:Y3UFj9V00
あえてのFC3Cなら許す。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 18:52:25 ID:sLKjfaZv0
>>234
その毒ガス8みたいな名前はやめようぜ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:40:35 ID:WWES71B00
>>236
あえてのマジレス。
自動車板に購入相談スレがあるからそこで訊きなよ。
そしてもうフウライもVX-8等のラインナップも見飽きたからいちいち書き込まんでいいから。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:32:06 ID:1cSjrWf50
アクセラに2.3ターボがラインナップされるらしいね。
次期RX-7が無理ならRX-8にホットバージョンが欲しい所。
242シノン:2009/05/16(土) 11:22:41 ID:DeKZL2XoO
今は撒き餌撒いてるんだよ…市場&ファンに小出し&絶望感を煽って加熱した辺りでババンと発売に繋げるだよー…。
そう思いたい(^_^;)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:33:28 ID:ciyLVdwS0
>>242
マツダの株を大量に買って、株主総会でロータリー出せって言えばいいと思うよ^^
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:50:06 ID:WLOoXuBV0
今月のモーターファンイラストレイテッドで、ミッドシップ特集やってた。
市販車の場合、総合的に考えると、もはやミッドシップに優位性はないみたいだな。
ニワトリもよく読んだほうがいいぞ。あの本はいろいろと勉強になる。
245シノン:2009/05/17(日) 00:27:32 ID:y6XA3uYvO
Cocco…コ、ケッコ-です。
7月に何が決まるのか怖いな…。
またまた大胆予想

@RE終了宣言
AREはモーターの発電用のみ逆HV車開発宣言
BRX-8(改良)続投宣言
Cロードスター/RX-7と8の一本化または二本化宣言
DRE+モーターのHVスポーツ車の開発宣言
Eふーらいでルマン参戦宣言
F7開発再々宣言
GREをトヨタかスズキかその他企業に譲渡宣言
Hフーライ大気(廉価版400万↓)販売宣言

さてどれ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:51:41 ID:XL4xxNTMO
>>245
だいたい株主総会が6月末にあるから、そこで色々決まって発表てのは鉄板。
このご時世だからロータリーから完全に手を引け、なんてこともあり得る。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 05:34:47 ID:Ofn3NshG0
脈々と受け継がれてきた孤高のスピリッツがうんたらかんたら

RE終了は許さん、絶対にだ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 06:20:18 ID:J2mQE3zy0
ニダ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:48:01 ID:LqLT4kKlO
とりあえずクーペボディで出してくれたら何でもいいよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:08:25 ID:sfb0gyYu0
次期ロードスターにロータリー
FDのボディにレネシス

もうどっちかでいいよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:33:00 ID:6aQJ/BzN0
RX-01に16Xだろー。

7月7日に「今秋の東モで次期RX-7を発表する」を発表すると大胆予想。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:23:41 ID:8P6xMN1vO
8のマイチェンで16Xじゃないの。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:53:16 ID:TZyAQY110
マイチェンで16Xはないだろ
フルならわかるが
254シノン:2009/05/17(日) 15:58:45 ID:y6XA3uYvO
コケッコ…

>>251 >>252
秋に次期7を発表だが前もって情報をリーク…。

ガワはフーライを法規に合わせた仕様で
3ロタNAか2ロタ+ホンダ式IMAのHV 価格は400↓
のスペシャルカー
と発表…ファンやスーパーカー世代や若者から老人まで狙い撃ちの生きた伝説になって欲しい。
頼むマスダハジマッテ(^_^)/くれ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:16:42 ID:RUnhflVR0
次期RX-7もニッコニコです!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:45:54 ID:ZD13BeHf0
車が冷蔵庫化して、若者が車に興味なくなったから、それに合わせて冷蔵庫を作る

ではなく

車が冷蔵庫になったから、若者が車に興味を持つような車を作る

にしないと車業界ジリ貧なんだが。
さて、株主ちゃんコンサルちゃん達がそれを理解するかな?
彼らが考えてるのは短期的な自己利益であって、車業界の未来じゃないぞーw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:36:03 ID:YiAo9/yK0
おまいらRX-8はやっぱり眼中にない?
もちろん8は7の後継ではないが、次期RX-7がでないとわかっても
やっぱり8は買わないの??
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:43:02 ID:8P6xMN1vO
実馬力が
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:45:32 ID:JFpPuRUy0
最初から200馬力だよって言ってくれればよかったのに
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:48:55 ID:p3CUKYk90
ターボモデルorSCでもいいや
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:22:56 ID:XQ7/5z6V0
>>244
ミッドシップ特集なのにRX-01が載っているとは。

> 「RX-01」的な未来をマツダが志向してくれることに期待を抱いている。

その通りだと思う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:34:20 ID:q25+AOYS0
>>シノン
分かった分かった。君がフーライを愛しているのはわかったよ。
でも量産化は厳しすぎる。FRPでレプリカでも作るしかないっしょ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:34:51 ID:w3lLFydk0
プラモデルでいいだろw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:02:41 ID:9ohXDgzjO
>>254
お前何度恥を晒すの?リークって意味分かってる?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:34:33 ID:PLiz5YKz0
所で実際16Xになったとして
燃費ってどの程度改善させるものなの
リッター10キロは超えそう?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:52:07 ID:y6XA3uYvO
RX-8乗ってたが今は反動?で今はエボに乗りたいかな…。
中古ならそこそこの値段で買えるし早いし…。
次期7がカッチョエエ(スーパーカー並み…)ガワでそこそこ(余裕の280PS程度)なら400万を買いたいがどうなるか分からないので様子見。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:19:26 ID:lWGOey9K0
いや、
REが好きじゃないやつは文句を云うな。
全て受け入れたら好きになって当然だ。

エボが好きなら、最初からエボに乗れ。

俺は「REじゃないとダメ!!」なぐらい、
すべてを受け入れてしまったよ、、、。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:23:31 ID:lWGOey9K0
連コメスマヌ。

16Xなら、高速道路をクルーズや、街乗りでリッター8〜10は欲しい。
高速走行・走行会・峠、etc、でなら、最低ラインで3は割って欲しくないな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:58:05 ID:HQ07IEzb0
>>261
FRのRX-01は載っているのにMRのAZ-1とRX-500がスルーされているのは何だかなー。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 08:27:55 ID:d2Iff4BJO
>>268
REじゃないとって言う割りにきっかり注文してやがるw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:29:56 ID:OxDmTquQ0
>>270
スポーツカーでREとはいえ
今の時代環境性能もさけては通れない問題だろ
走り、スタイル、環境性能、コストパフォーマンス、安全性全て満たしてないと
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 13:54:26 ID:d2Iff4BJO
>>271
>すべてを受け入れてしまったよ、、、。
って言った次の言葉が燃費の注文だからさ
面白くてw

君も高望みしすぎだよ
すべて満たせばGTRぐらいの金額の車の出来上がり
273268:2009/05/18(月) 15:54:14 ID:Xvgjd/fHO
>>272
すまんな、手の掛かる20B乗りなんだが、
今までのREに関しては、そんなモンだと思っている。
だから、このご時世にも拘わらず、街乗りリッター4〜7でも、それに乗っている。
しかし、開発資金を調達するのも大変なこのご時世に、「新型RE開発中」ときたら、新型だからこそ、高時限でバランスされたEGを望むのは、オカシイのか?少なくとも、燃費ぐらい改善してくれないと、ほんとにREの歴史が終わってしまうんだよ、わかるか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:18:28 ID:/TDn5qHT0
とりあえずもうスポーツカーだからとか、ロータリーだからとかが免罪符で、
燃費というか環境性能が無視されていいような時代ではないのは確か。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:01:38 ID:dgojBSpz0
昔と違ってスポーツカー自体がすでにニッチなんだから、ニッチで売るなら別にいいんだよ。

量販車種とは狙いが根本的に違うし、燃費が多少上がっても商品力はそれほど上がらない。
燃費の悪い車が燃費のちょっと悪い車になったところで、スポーツカーとしての不便さは変わらないんだから
劇的に売れる事はないんだよ。
燃費が劇的に上がれば商品力は上がるが、それはすでにスポーツカーではない。

プリウスに燃費求めるのは当然だが、フェラーリに燃費求める奴はいないだろ。用途が違うからだ。
スポーツカーとしての本分、あるいはRX-xとしての魅力を徹底して追求するモノにすればいい。
燃費が悪い以上の魅力が提示できれば、それでいいんだよ。

つーか、ナンにでも燃費燃費燃費と言うのは、性根が貧乏すぎるw
普段の足は倹約して、ハレの日はパーっと使うんでいいんだよ。使い分けぐらいしろよw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:22:19 ID:xYdBewkc0
>>275
それは極論。マツダはフェラーリじゃないんだから、スポーツカーでも
「それなりに」燃費が良い事を求められるだろ。今更マツダがFDや
ユーノス・コスモみたいなガス・ガズラー出しても誰も着いて来ない。
まあ、マツダ自身が16Xの事を「燃費・動力性能の劇的な向上」とか
「大幅な改善」とか謳ってる事だし、期待していいんじゃない?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:30:11 ID:dgojBSpz0
だから「RX-xとしての魅力を徹底して追求するモノ」と書いたが。

次期RX-xの魅力って何なの? って考えるのが出発点なんだよ。
そのコンセプトを損なわぬように機能を盛り込む。
そうやって盛り込む機能の中に「燃費」が入ってもいい。「パワー」が入ってもいい。
だけど軸がズレたらどっちつかずのゴミになるだろ。

いきなり「燃費」から入るのは、燃費優先車の作り方だってば。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:45:38 ID:sc4VBIO50
>>276
>マツダ自身が16Xの事を「燃費・動力性能の劇的な向上」とか
>「大幅な改善」とか謳ってる事だし、期待していいんじゃない?

8の時とおんなじw
レネシスでた時もマツダはそんなこといってた。

確かにFDに比べたら多少は燃費は向上していたが、”大幅な”はねぇわなぁw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:07:46 ID:0gYUtvNW0
燃費5km/Lが7km/Lになってもあまり改善しているように
実感できないがパーセンテージでで言ったらとんでもない
改善率になるな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:18:26 ID:e6Pf5DO+0
体重100キロの超絶デブがダイエットして、90キロのデブになっても
世間の目からみりゃ「単なるデブ」としかみてくれないのと同じってこと
だなw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:20:24 ID:dgojBSpz0
実燃費5km/Lが10km/Lになったとしても、それだけじゃスポーツカーは売れないよ。
叩かれる要素(マイナス)が減るだけだ。魅力(プラス)が増すわけじゃない。

20km/Lならマシになるかもしれないけど、それすでにスポーツカーじゃないからw
つーかモロに初代インサイトだな。
低くて狭くて人の乗れない車は、それゆえの、それにしかない魅力を打ち出さなきゃならんのよ。
282273:2009/05/18(月) 18:34:26 ID:Xvgjd/fHO
>>279
そこだと思うよ。
誰もが好燃費を望んでいる訳では無いもんねぇ。
俺もそこまで望まない、街乗り5〜7で充分だしな。
ただし、
新開発=「なんとか時代に追い付きそうです♪」→
→「次はもう少し環境性能を上げますよ♪」→
→結果「実はあんまり環境性能上がんなかったけど、折角の新型RE取り敢えず存続」→
→ユーザーも仕方なく暗黙の了解

すると「RX−〇」は5年ぐらいは確実に、存在する事を許される。

待ち焦がれたユーザー(7乗り・今は8乗りや、RE乗り全般)は、また現行車のREに乗れる。

また環境性能を考えないとイケなくなったら、その時マツダが考える。
今は、まず新型16Xが世に出る事に懸けるしか無い。

それでイイんじゃ無いの?
どう、無理ポ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:56:43 ID:VPXPYvGQO
誰もロータリーに拘ってないんだからFRターボでさっさと出せばいいのにね。
名前がRX7でそれらしいスタイルしてたら良いんだから。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:03:37 ID:I9pL3t8E0
>>283
釣れるといいね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:04:58 ID:Xvgjd/fHO
>>283
な〜に?w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:08:08 ID:cx1Krvll0
ロードスターのターボモデルは先代で消えたんだっけ?
現行ロードスターの末期頃にはクーペボディのターボが出るんじゃない?

燃費はFDより軽くするだけでかなり良くなるんじゃないかな。
RX-8がFDより100kgも重いのに燃費が向上してるんだからさ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:21:48 ID:1s39/CH90
FDでブーストをまったくかけないNAみたいな走り方してたら、8より
100kg軽い分FDの方が燃費はよくなるのかな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:28:07 ID:LQ0XH8jI0
>>287
たぶん。
昔13Bタイプのコスモで13km/Lを記録したことがある。
拷問だった。二度とやらない。
2000rpm縛りで8を走らせたら燃費がどこまでのびるのか知りたい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:33:16 ID:loX8P8SV0
>>287
FDで負圧の状態で常に街中を走ることはKY極まりないぞw
マジで後続車にカマ掘られるぐらい遅い。
ロータリーも圧縮比を落とさずターボ化できる直噴にしてくれれば良いけどね。
デジターボなんかターボ特有の負圧時のヘタレ具合がほとんどなくNAみたいに
スパッと発進できて感動したよ。
290282:2009/05/19(火) 01:52:32 ID:dhMJIyAo0
>>289
たしか、1〜2年前、廃刊になったがオートワークスで、
「直噴RE」製作ったトコ載ってた事あるぞ!?
おそらく、RPMだった様な、、、。
あれ、どうなったんだろ?
しかも、車両、8(MSP)だった様な気がしたけど???

間違ってたらスマソ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:04:27 ID:imTcDxAZ0
スポーツカーだからロータリーエンジンだからといっても
環境基準をクリアしないと売れないぞ

温室ガス削減:米、燃費基準を15キロに…16年までに
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20090519k0000e020065000c.html
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:10:26 ID:rS7DDrH00
売れないぞの前に出せないぞ
ってか排ガス基準云々でFDが終了になったわけだし。

どうにかクリアして、ハイブリッドとかで出すのだ
ロータリーとハイブリッドとかどんな相性なのかさっぱりわからんが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:46:19 ID:T6H7ohbm0
ハイブリットなんかにしたら車重がいくらになるかわからん。
7はパワーより軽快さウリなのに、豚車になってまで乗って楽しいか?
コンセプト崩してまで出す必要はないよ。
ロータリーは軽量でコンパクトなのがウリなんだから。
無理ならもう7は終わりでもいい。

どうしても出すというならやはりエリーゼみたいな路線でいってほしいね。
軽量で燃費もよくなるし、排ガスがクリアできないというなら、最悪レシプロ
でもいい。だったらエリーゼ買えよというのはなしで。

つーかFDが駄目になって次期7がでないかとんでもない豚車に変貌したら
エリーゼ買うけどw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:01:25 ID:rS7DDrH00
>>293
スマン、ハイブリッドに興味ないから重量とかさっぱりわからんかった。
排ガスの基準値をクリアする手段として書いただけだったから。

ってかハイブリッドってそんな重いの?
と思ってプリウスの重量調べて来たら、1240kgとかだった
プリウスってボディが結構でかいからピンとこないが、工夫すればなんとかなりそうな重さじゃね?
それで燃費もリッター10とかになったら感動もんだし

あくまでも手段だから、これがイイと言う意見じゃないぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:03:44 ID:pNLSJzPR0
>>293
いいから黙ってエリーゼ買えば?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:26:05 ID:qZW7dM8y0
最悪レシプロでもいいとかまじでいってんのか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:08:20 ID:xQW5TjzD0
>>294
プロ野球選手としてメシが食えないなら、サッカー選手「も」始めてみたら?
って言ってるようなもんだろ

7をハイブリッドにするような開発リソースがマツダにあるはずがないw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:43:14 ID:VuDccDqK0
>>294
レクサスで見る感じ、150kg以上足せば、ハイブリッドにできると思うよ。
RX-8にやるなら1500kg以上になるな。
それスポーツカーか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:48:52 ID:rS7DDrH00
>>297,298
そんな認識なんだ…それは確かに重い
そんな状態なら確かにやるべきじゃないと思う
まだこれから開発が進んでいけば重量が軽くってなっていかないのかな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:55:20 ID:/60wiB3k0
>299
トルコンの代わりにモーターを組み込むシステムなら、それほど重量は増えないがハイブリッドらしい部分は薄まる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:13:51 ID:rS7DDrH00
>>300
ほう、それでも規制値をクリアすればいいのだから、やろうと思えば可能なわけなのね
302シノン:2009/05/19(火) 18:19:58 ID:CmQZbki8O
だから…俺様があれほど…16X+ホンダ式IMA搭載した廉価版量産型フーライを380万で
出せとあれほど…以下略

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:24:01 ID:RKXGHsJv0
>>296
ロータリーがレシプロに対し、昔ほどの優位性がないから仕方ないとこも
あるだろうな。
レシプロ=つまんねー車って訳では全然ないし、スポーツカーが少ない世の中
ではでないよりかは出た方がマシって考え。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:31:29 ID:VuDccDqK0
>>301
8ベースで言うならば、5km/Lが8km〜10km/Lにはできるが
筑波ラップが1分10秒から1分15秒に、そして冷却もブレーキもボディ剛性も追いつかなくなる。

そんなもん欲しいか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:38:45 ID:pkG0Ku4f0
なに、MR2がMR-Sになったくらいの問題だ(キリッ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:42:27 ID:/60wiB3k0
>304
> 8ベースで言うならば、5km/Lが8km〜10km/Lにはできるが
> 筑波ラップが1分10秒から1分15秒に、そして冷却もブレーキもボディ剛性も追いつかなくなる。

【パリモーターショー08】BMW 7シリーズ 新型にハイブリッドコンセプト出現
ttp://response.jp/issue/2008/0923/article114020_1.html

まぁ、こんな感じのマイルドハイブリッドから

【ニューヨークモーターショー09】メルセデスベンツ Mクラス にハイブリッド
ttp://response.jp/issue/2009/0413/article123175_1.html
VW トゥアレグ に俊足ハイブリッド…プロトタイプ発表
ttp://response.jp/issue/2009/0205/article120065_1.html

こういうモーター出力重視のものまでいろいろあるからね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:50:11 ID:GgsRwe22O
今は実用性が無いと絶望的なので結局4ドア(RX-8)で出すものの現行より狭くなり更に中途半端になると予想。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:39:22 ID:VuDccDqK0
>>306
だから、それらスポーツカーじゃないだろw
スポーツカーじゃなく作るのなら、いくらでもできるんだよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:11:39 ID:nUhjzOsz0
次期RX-7はペッタンコなデザインにできるのかな?
やっぱり歩行者保護とかでもっこりデザインになるのかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:44:32 ID:jX9saw2K0
でるか、でないかで言ったら「でない」でFAじゃね? >次期セブン。

恐らくより重くなるだろうから、そんなのはセブンじゃねーっていう奴が
多くなりそうだから、マツダだって出さないだろ。

恐らくでるならRX-9だと思うね。
セダンもしくは2+2でユーノスコスモみたいなグラマラスで美しい速いクーペ。
乗ろうと思えば後部座席でも一応人が乗れ、8よりワイド、ロング、車高はローへ。

8は人が乗れるけど中途半端で遅いからもうでないでしょ。
やっぱロータリーは速くなくっちゃ。

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:24:50 ID:QtUYPz6S0
>>310
7の再販 :まずないと思う。
出るとしたらrx-9 :そう思う。
ユーノスコスモの再来 :それはRX-5

8は遅い。 :ここは異議あり。8は十分に速い。 20Bコスモに乗っている俺でさえそう思う。
ロータリーは速くなくっちゃ。 :ここは大いに同意。

RX-7に13B重連を積んだ大馬鹿野郎がyoutubeで紹介されていた。QUAD-ROTOR!だぜ。
コスモならまだわかるがFDに?貴重な大馬鹿だ。どんどんやって欲しい。
ttp://www.youtube.com/v/mGJknZp-hNA&hl=ja&rel=0


312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:40:59 ID:dhMJIyAo0
>>311
あれ?
どっかで会った事があるポ?w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 02:51:12 ID:E1Mu2cED0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 05:20:03 ID:vhXR3ADh0
小型車さえ売れればCAFE規制はあまり怖くはないと思うが。
マツダよりビッグスリーが死亡確定なんじゃない?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 05:28:10 ID:vhXR3ADh0
前向きに考えるなら、1台の利が薄くて間口が広くて燃費が悪いRX-8よりも、
1台の利幅を大きく取ることにして、あんま売れなくて燃費極悪なFuraiのほうが
規制を通しやすいと思う。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:22:46 ID:4qi08xtA0
>>315
> 1台の利幅を大きく取ることにして、あんま売れなくて燃費極悪なFurai

規制は通しやすいかもしれんが、このスレのみなさんが買えないじゃないか。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:29:59 ID:UMJ818fo0
俺はGT-Rみたいなんでおけ
どうせFD買うだろし、世界に対抗できるの作っちゃえ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:45:48 ID:SHJxEet10
>>317
何がGT-Rみたいなんでなんだ?
それはもうRX-7じゃないと思うが
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:15:08 ID:VzPPGqQd0
それは「安くて買える、庶民の味方のRX-7」じゃないと駄目ってことか。
400万と800万は違うからなあ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:26:50 ID:SHJxEet10
>>319
いや庶民のという事ではなくて、値段は高くてもいいがライトウェイトスポーツカーのコンセプトと外れるようなのはセブンじゃなくなるという意味
ロータリーというコンパクトエンジンだから出来る車体の低さとボディサイズ
前後の重量でのバランスの良さ
これらは残さねばダメでしょう
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:29:20 ID:oFYwSspS0
内容みればGT-Rはバーゲンプライスなんだがな。
次期7も出すならウケ狙いで777万円でもいいな。
なんとか買えるし。

貧乏人はスポーツカーに乗るべきではないし、庶民はロードスター
にでもどうぞ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:32:11 ID:QhIHUj9I0
400万でも高いっしょ
ベース車両は300万切らないとさ
次期RX-8のベース車両が260万(現行と同価格)として
プラットホームをなるべく共有して+30万増しの290万ぐらいしないと
FDに麻痺しすぎだよ本来のFCクラスに落とすべきだよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:52:45 ID:VzPPGqQd0
>>320
>>319のGT-Rみたいなの ってのは、
価格帯を引き上げて、世界top狙うような車に仕上げろって意味かと思ってたんで。
レシプロ 4駆 ハイパワー重量級を願う人は少ないと思う。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:10:16 ID:0b/RWU0WO
GTR級が欲しければGTRを買うわw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:27:53 ID:UMJ818fo0
GT-Rは魅力なし
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:55:44 ID:LQ7sFCVW0
庶民価格で出せという奴に限って出せば、こんなのファミリーカーだの
セブンじゃないだの中途半歩だの言うんだろうな。
200万円台で出せば、車もそれそう相応。

RX-7の名前が付いたからって200万円台ならそれなりの性能しかないからな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 14:30:30 ID:QhIHUj9I0
>>326
そりゃ車格はそれ相応さ
でも現実的にはRX-8のプラットホームを使って作るしか道が無いだろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:04:32 ID:jGLhCKmK0
中身8なのに7とか名乗ってほしくはないね
7は専用設定のパーツで固められなくてはならない
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:16:42 ID:AsXP8tH40
>>328
それで出たとして、購入資金あるの?

バブル脳の取り替えが利かないなら、旧車に乗ってるしかないよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:07:14 ID:r5zkA5Ku0
そもそも出るか出ないかっていう大元の話では「でない」が有力なのに
、おまいらときたらよくこんな架空の話では熱くなれるなw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:52:16 ID:VzPPGqQd0
旧車でもよしとする。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:02:43 ID:lv2hlSBk0
>>330 冷めてないでおまえもこれを見て熱くなれ。煮えたぎったらおまえもREフリークだぜ。


311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 23:24:50 ID:QtUYPz6S0
中略
RX-7に13B重連を積んだ大馬鹿野郎がyoutubeで紹介されていた。QUAD-ROTOR!だぜ。
コスモならまだわかるがFDに?貴重な大馬鹿だ。どんどんやって欲しい。
ttp://www.youtube.com/v/mGJknZp-hNA&hl=ja&rel=0
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:51:21 ID:4qi08xtA0
もうFCの頃と時代が違うんだし、安くてそれなりなスポ車には存在価値がないと思う。
7の後継車を出すなら、ベースグレードで550万ぐらい、月販目標500台ぐらいがいい線かな。
このぐらいの値段なら、本当に欲しい奴は頑張って買うだろうし、アホな改造パーツも
乱立しないだろうからな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:03:44 ID:nN0GFhwLO
どうせ出ないだろうし、今のうちに7買うわ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 03:00:41 ID:2SylGtPu0
だな。
今のうちに最後の程度の良いスピリットRでも買っといた方が幸せになれるw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 03:21:38 ID:NG7MKBwS0
あーあー、、
将来娘に7乗せてやるには550もいるんか、、、。
辛いのう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:36:19 ID:dFJhDt2H0
300万〜400万で買える7
8を短くして16X積んだだけ→こんなの7じゃない、中途半端、遅い、etc

600万以上する7
GTRと張り合えるような車→庶民は買えない、もっと安くしろ!

どっちが良いのか・・・
どうせ10年はモデルチェンジしないんだか後者の方が個人的には嬉しいが・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:48:26 ID:RD2McpiH0
>>337
RX-01という実例から俺は前者。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:07:08 ID:cCmBrNA30
憧れを持つような車を出して欲しいから後者
GT-Rよりかは個性的で、世界に対抗できる車を作って欲しいな


絶対マツダはしないと思うからありえんけど
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:46:44 ID:JgeU4tiD0
>>337
>8を短くして16X積んだだけ→こんなの7じゃない
だからそれがバブル脳つーかFD脳だよ
335じゃないけど程度の良い中古車探した方が幸せだぞ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:11:27 ID:V5zpyvGG0
もう最終6型でも程度の良いのは大分減った印象あるからなぁ・・
ディーラーで一見良さそうに見えるのでも、実際はノーマル戻しで
中身ボロボロってのが多いし。

マジレスするとまず次期7なんて恐らくでないだろうから、今のうちに
最終型のFDを確保しておくことをお勧めする。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:15:04 ID:51n4psYA0
薄利多売が見込めない以上、しっかり利潤を乗せられる価格クラスになるのは当然だ。
マツダには利益をきちんと出して存続していって欲しいから、300万円台のRX-7なんて
出して欲しくない。
そうなると俺には買えないのが痛恨だけど、マツダが潰れてしまって
RX-7もREも全てが喪われてしまうよりは良い。

GT-Rよりは少し安くて維持費もまだ現実的で、絶対的なパフォーマンスでは分が悪いけど
技量次第で十分戦える。そんな車になってくれれば良い。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:38:50 ID:dFJhDt2H0
>>342
同意。
新車600万円でも3年待てば3〜400万円台の中古があるだろう。
マツダとロータリーさえあれば中古でいつか手に入る可能性が残る。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:56:56 ID:iVUyPcYA0
売れなきゃ中古も出ないって事を忘れるな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:07:15 ID:IYpwXy88O
16Xのパワーで500万オーバーで売れるのか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:15:10 ID:tQeV3Irs0
16Xって基本、排気量がややUPして直噴化しただけだぞ?
NAで2ローターで出すなら500万なんてする訳ない(しても売れない)。

恐らく↑なら実馬力で250PSがいいとこだろうしねぇ。
(8は現実200PSでてれば良い方らしいし・・)

もちろん3ローターやターボで出して、性能もそれなりなら500万するかも
しれないけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:00:13 ID:XXQkoKRe0
エリーゼ並に軽量化してくれるなら500万でも安い。
RX-01と同じ1100kgで350〜400万くらいかのう。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:50:40 ID:qeZBNdoZ0
期待してるところ悪いが、とりあえず出るにしても1200kgを切ることはないと思う。
車格から考えれば、ロードスター以下になることはないと思うし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:07:26 ID:fDHQPgBD0
なんで馬力に拘るのか

トルクだろ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:28:37 ID:zr4wx4EhO
>>349
同意するが、
パワーウェイトレシオも忘れずに。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:37:23 ID:HFQSbf8s0
パワーウエイトレシオは最低でも3.5は切ってもらわないと…。
値段は500〜600万くらいで。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:45:09 ID:jTA8HKkWO
今のマツダにそんなの出してる体力があるかな…
例のマツダ株売却事件で、プレマシーも開発凍結みたいだし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:49:58 ID:IYpwXy88O
トルクも燃費もロータリーは不利だよね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:54:05 ID:HFQSbf8s0
現実には、次は無いとわかってはいますが…。
今のFDに乗っとこう。
355シノン:2009/05/21(木) 21:54:38 ID:KoUK5KWsO
マツダの事だから策は考えているだろう…つか事件とか言うな!
親会社とは対等になりつつあるが…救って頂いた恩がある、これからも縁の下の力持ちに徹するべき。

頑張れ(*^−^)ノ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:54:45 ID:rejLVHw60
今の16XをNAのままで「RX-7」の名前を使ったら間違いなく
RX-8以上にアンチが沸き、非難される車になる。
RX-7という名前を持ちながら恐らくシビックRとかと互角の速さ。
エボ、インプ、GT-Rと勝負できたRX-7の姿は無い。
300ccアップしたところで所詮はNAロータリー、実馬力ではホンダのK20Aと互角と予想。
カタログ馬力は恐らく280馬力ぐらいにしてくるだろう。
車重もNCロド、年々重くなる事を考慮すると1200キロ台半ばぐらいか。
ま、RX-8やロドと同じくフィーリングを楽しむ車になるね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:57:18 ID:jTA8HKkWO
今どき、足がガチガチのオタ車は売れませんからね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:00:38 ID:U/hFjBPJ0
>>356
確かにそれじゃあRX-7としては出せないね。
RX-8のフルモデルチェンジやRX-9としてなら出せるんだろうけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:02:17 ID:rejLVHw60
でもさ、現実ベスモとかでインプやエボにフルボッコにされる新型7 の
姿がユーチューブ辺りに流されたら無茶苦茶2chの7スレ荒れそうw
しまいにはシビックRにも負けたりして・・・・・
そんなRX-7俺も見たくないし
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:02:58 ID:lCNZ5KbF0
雑誌「サーキットでは叶いませんがワインディングではシビックを追い回します!
361ジュラ10:2009/05/21(木) 22:04:29 ID:5tB1zxTJ0
結論から言えば、4ローターターボしか無いだろう。

そんで500馬力出すと。

世界中の車好きが熱狂すると思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:05:07 ID:U/hFjBPJ0
やっぱしRX-7として出すなら勝ちにこだわる・・というよりある程度は
速さに拘らないと駄目だよね。

楽しむだけならロードスターで十分・・つーかロドスタの方が楽しいしw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:06:55 ID:g3CX6nFq0
自分が年をとるのが先か
セブンがでるのが先か
よく考えよう

俺はFCを探すことにしたよ、、、
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:07:12 ID:lCNZ5KbF0
ターボ4基積んだダウアーを思い出しただろww
365シノン:2009/05/21(木) 22:11:10 ID:KoUK5KWsO
皆さんの思う
次期7アンケート2(仮)出るとして…


車名編
@RX-7
ARX-9
BRX-78-2

エンジン編
@16xNA(800x2)
A24xNA(800x3)
B16x+加給機またはモーター

プラッフォーム編
@現行ロドスタ/RX-8のPF
A新規開発
BフォードかフォードグループのPF借用

価格編
@〜280万円(300万)
A〜380万円(400万)
B〜480万円(500万)

発売時期編
@2010〜2012
A2013〜2015
B2016〜または発売しない


俺はA→B→@→@→@と予想(*´Д`)=зフーライぽぃの希望WWW無理か…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:13:36 ID:g3CX6nFq0
発売時期が仮に決定したとしても
2015年とかだとすると無理だなあ
年齢的なスケジュールで買うことはできないだろうな
その頃だと乗れたとしてもアクセラ後継ぐらいしか無理だ
家族いるだろうし
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:16:37 ID:KoUK5KWsO
>>366
おまぃ今幾つだ?
IDやキリ番から見るに36か?わ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:17:14 ID:g3CX6nFq0
>>367
29です
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:28:15 ID:g3CX6nFq0
ホント待ちくたびれたよ
もう6年ぐらい話が出るたびにずっと出るんじゃないかと
期待して、、、 でもなかなか出るって話にならない
経済危機でトドメをさされたようになったので
昔好きだったFCに今乗ろうと思った

でも仮に新型出すならロタリハイブリしかないんだろうなあと
今度ホンダが出すCR-Zが意外と台数出たらハイブリスポーツが
出しやすい環境になるかもね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:49:16 ID:XXQkoKRe0
俺的には馬力より軽さだなー。
RX-02みたいな感じで。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:16:42 ID:BkpSlXS60
安いフーライ出たとしてもシノンが涎流しそうな車ってだけで
購入意欲は無くなる。
372:2009/05/22(金) 00:43:07 ID:p4EAYKz30
>>365
@B@AA
なら、許す感じ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:30:37 ID:+9EyKUbX0
@RX-7
@16xNA(800x2)【そんなに速い車欲しいなら各自でボルトオンしろ】
@現行ロドスタ/RX-8のPF【現実的にはこれしかない後はマツダの開発チームがそれじゃ要求に答えられないなら専用PFだな】
A〜380万円(400万)【ベースグレードは300万切る価格で】
@2010〜2012【この編でお願いしますよMAZDAさん】
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 02:49:18 ID:LjKt1cqn0
2015年あたりだと、確実にHVになりそ。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:01:09 ID:1GQxNiDPO
>>374
それも、ちょっと見てみたいけどな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:49:54 ID:F0DNzOMC0
ロードスターRX-9として世に送り出す。

16X直噴ターボ+istopで燃費を稼ぐ。
国産車が大型化する流れから抜け出して1t弱の軽量なロドスタの1モデルにする。


万人受けすることはない。どのみち月に160台しか売れない車だから。
価格は700万円くらいにして良いからみっちり造りこんで欲しい。

カーボン車体にして量産効果を出したら鉄並に安くならないかなー。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:18:16 ID:xM0mzD9oO
>>376
エリーゼ以下のGTR以下か
何をどう転んで月160台売れるんだい?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:36:00 ID:gDnZv0n10
エリーゼとGTRの中間を狙えばなんとかなるかもよ。

単純に平均を出してみた。
4225×1810×1250mm 1315〜1340kg 310〜360ps \670〜\865万

スペックの割に若干高いような。
280psで\350〜400万が現実ラインかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:40:37 ID:lY2mxjIK0
アクセラに負けないよう、頑張ってほしい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:04:24 ID:AkSQO9rx0
>>378
値段以外は現実的な気もするが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:09:52 ID:62+0hIw+0
>>376
> カーボン車体にして量産効果を出したら鉄並に安くならないかなー。
プレス成型可能なカーボンがそれまでに実用化できるかどうかだね。
仮に実用化できたとしても、いっぺん焼かなきゃならないから、金属材料と同等の
量産効果ってのは考えにくいと思う。
アルミにしても、採用当初は現実的なメリットが得にくかったしなぁ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:54:11 ID:HlqV/BZQO
ここでバンブーですよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:58:10 ID:vPLfGRJ60
>>378
エヴォーラに近いような。

エリーゼの廉価FR → ロドスタ
エヴォーラの廉価FR → 次期RX-7

柳の下のドジョウ商法。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:32:49 ID:+PR69J0n0
>>381
東レ、車体向けの炭素繊維(カーボンファイバー)複合材を開発
ルーフ-10kg
トランク-5kg
リヤスポイラー-4kg
ドア補強材-3kg
ボンネット-12kg
プラットフォーム-150kg
プロペラシャフト-5kg
整流板-10kg

炭素繊維の摘要可能部分と軽量化効果 東レ資料より
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:34:51 ID:+PR69J0n0
炭素繊維の自動車部材を量産化へ・帝人と三菱化学も参入
国内の炭素繊維メーカーが2010年をメドに相次ぎ自動車用部材の
量産に乗り出す。これまで東レが進めてきた炭素繊維の量産に、新たに
帝人と三菱化学が本格参入する。
炭素繊維は鉄鋼に比べ、軽くて高強度。燃費規制強化を受けて、車体の
軽量化を進める自動車メーカー向けの需要が増えるとみられている。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:36:25 ID:+PR69J0n0
炭素繊維とは、単に「カーボン」と呼ばれることも多い次世代素材の1つ。
炭素繊維は、重さが鉄鋼の4分の1、強度は10倍を持っている。

しかし、炭素繊維は、現在1キロあたり数千円〜数万円。自動車メーカーが
採用する原料費の相場は「1キロあたり1000円以下」とされている。
そのため、現在の自動車部品の主流は鉄鋼。自動車用鋼板は1キロあたり
100円程度で取引されている。アルミ鉱でも鉄鋼の数倍、チタンでも数十倍に
である中、炭素繊維の価格はかなり突出している。
東レや帝人などは、炭素繊維の量産化で、この価格差を縮めていく方針。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:37:17 ID:+PR69J0n0
一方、鉄鋼でもより強くより軽い鉄鋼の開発が進められている。
開発をしているのは、新日本製鉄とJFEスチールで、一般鋼材の
約7倍の強度を持つ鉄鋼を作り、より薄くできる次世代鋼板の実用化を
めざしている。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:02:37 ID:TG9H3x/vO
FD3Sのリアシートって160センチくらいの人が座ったら頭着いちゃう?
389( ̄ー ̄)ニヤリッ@携帯 ◆dTQkcZeb9M :2009/05/24(日) 01:08:08 ID:OPnf8TAQO
ロータスを打倒しないで、ハンドリング・バイ・ロータスにするのは却下?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:11:11 ID:nyKs05fo0
>>388
おれ165くらいだけど付かなかった気がする

身長と言えば俺よりちっちゃい子を運転席に座らせてみたら
足はまだ調節で届くかもしれないが、ハンドルの所に顔が来て前見えないって言ってた
いつも助手席が前に寄っててリクライニングが垂直になってたのは怖かったんだとその時初めて分かったw

やっぱ次期がでても低身長をターゲットに入れる事はないんだろうなぁ
まぁ俺も十分低身長だけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:57:16 ID:aFlc5c/N0
150無い子なんかだと座布団しかないと前見えないだろw
ハイト系の軽自動車でも。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:30:31 ID:Xzfdo9JA0
FDは身長高い方もあんまり余裕無かった。180cmちょいの俺でも結構ギリギリだった。
身長高めの外人さんだと乗れないんじゃなかろうか。
輸出仕様はシート位置とか違うのかな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:23:14 ID:nsprBQ9j0
このスレ、ガノタ臭がするな

次期放映の新ガンダム発表
↓↓
ガノタ「こんなんガンダムじゃねーし。ガンダムに対する冒涜だ、認めん」
って現象と似たものを感じる

RX-7を神格化し過ぎだろう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:24:28 ID:nsprBQ9j0
× RX-7
○ FD
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:48:59 ID:1ItKnvrW0
FDに16X積むだけでいいよもう
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:26:39 ID:hJMYwkB30
それは俺が作るからダメ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:42:34 ID:HP0RSN9cO
FDのボディって今の法律ではもう造れないでしょ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:17:11 ID:EVoLiOfq0
今の基準じゃ衝突安全足りない。歩行者保護もダメ。
ボディ剛性も足りてないしね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:06:44 ID:GpF4PTg30
やっぱ、ニッコニコな顔になるんだろうなあ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:58:09 ID:UxzwJK8S0
RX-8のMCが来たね。
普通だと夏の終わり頃に発表して東モのネタにするもんだけど
東モには別の(RE関連)ネタが用意されてるって事かな。
16Xの続報だけでも出してもらいたいねー。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:21:44 ID:IawFHc7p0
カーボン+高密度ポリエチレンの強固な仮設トイレみたいな質感wで骨格部分が作られて・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:22:48 ID:GpF4PTg30
歩行者保護のためにワイド&ローは無理?
国産だと、そういう車全然でなくなったから心配。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 03:29:28 ID:mUuNYmvG0
>>402
自分がもし轢かれるとしたら、どういうクルマがいいと思う?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:35:33 ID:9KN5H/juO
>>403
おっぱい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:21:34 ID:Ng0w5i490
>>404
後のツインボンネットエアバックですね?わかります。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:44:05 ID:Vz5tAPHz0
戸田恵梨香の尻に轢かれ態
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:41:48 ID:ERMev/X/O
即死ならダンプ
余韻に浸って死ぬなら美少女が運転のフェラーリ…。


イギリスのランエボX正規D販売でとうとうトルク55の馬力が400超えた奴発売するらしいね。
三菱版GT-RやんWWW
すれ違いですまそ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:43:43 ID:XqA2pV4s0
よし、RX-8もそれに続こう!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:30:26 ID:MoTpRXF70
割り切って8ターボ出してみてもいいかもしれんね。
案外あっさり評価が変わるかも。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:10:11 ID:qXLpwuRdO
>>409
そうだね元8オーナーとしてはまずリアワイパー追加とトランク裏の目隠し等コストをかけ見栄えを良くして欲しいが…今更遅いので次期型に超期待(*^−^)ノ

ND型ロドスタ 1,4スーチャターボ 馬力は150PS程度で車重1t切り
新規PF採用デミオエンジンを加給する形になるかなと予想…。
180万以下で

RX-7(フーライ)マツダ版フェラーリ
20年通じるデザインで実馬力300PS程度のスーパーカールックスで380万以下なら欲しいね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:16:20 ID:c76a55uQ0
>>402
Zとかはワイド&ローだし出来ない事はないと思うぜ。
ローだけならロードスターも十分ノーズは低いと思う。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:05:02 ID:a7YWf83O0
>>411
低いか?

FD,Z32あたりから比べたら分厚いでしょ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:36:37 ID:+0iUxZaR0
現行Zがロー?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:32:27 ID:yVUbMIw20
ワイド
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:22:07 ID:CV86M7Tj0
鏑REをひたすら待ってますが
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:53:39 ID:aTcFIXOV0
Zとか出さんでイイから。
7の話だけで結構。
417シノン:2009/06/01(月) 22:06:42 ID:lcerhYjSO
GMとクライスラー破産したな。
三強の内生き残ったのはフォードだけだったな…全力で忠誠を誓う時だなマツダ
恩は必ず返すのが日本の美徳…。
でもフォード様7は作らせてねハート
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:09:00 ID:H775jck70
>>417
氏ね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:13:54 ID:H775jck70
>>417
つーか、今まで気付かんかったが携帯かよ ( ´_ゝ`)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:13:48 ID:LnTcZxjf0
戸田恵梨香の写真集がエライ事になってるらしいな。
デミオの販促品としてプレミアの付いた写真集を付けて売れば
次期RX-7の開発費の足しくらいにはなるんじゃないか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:41:37 ID:WgPK4zBF0
エロゲ限定版商法かよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:29:53 ID:VsNlRL7z0
RX−7開発するのにどれぐらい金かかるのかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:09:28 ID:n4sSEpjEO
開発費、開発期間は普通の車の3倍以上
だから年月が経っても色褪せない
その最も良い例がFD3S
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:23:22 ID:lItbTBDQ0
ただしMAZDAはRE車のパーツ価格を爆ageして根絶を目指しているみたいよ>FD3S

ハウジングやアペックスシールの値段も2倍になったよ(涙)。
ユーノスコスモなんかエンジンパーツ、内装パーツは入手不可能だし。
10Aコスモなんか、エンジンオーバーホールしたら、中古FDが軽く買える金をMAZDAに納めるハメになる。

単なる金蔓程度にしか思っていないみたい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:47:54 ID:YKND+bg80
そろそろFDもクラシックカーの仲間入りなのかも。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:25:34 ID:UQkKu8Pu0
単純に値上げしないと採算が合わないんだろ
慈善事業じゃねーんだから
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:26:15 ID:VsNlRL7z0
RX−7を2シーターにして100キロ軽くして、
16X乗せただけでも普通の人には十分過ぎるほど速くならない?
FD並みの速さで値段も400万ぐらいでできそうだし、1番現実的だと思うんだけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:27:42 ID:VsNlRL7z0

RX−7→RX−8に訂正
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:50:32 ID:WgPK4zBF0
MSアクセラのエンジン載せちゃえ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:13:08 ID:z8QCPI7iO
>>429
それじゃ MX-7だろW
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:29:52 ID:aFLEfnEr0
お台場の公園で作ってるらしいじゃん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:35:18 ID:WgPK4zBF0
MX-7を?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:42:28 ID:rkSII6qo0
そんな物より等身大の戸田恵梨香が欲しい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:56:36 ID:GBZkiJm10
>>429-430
レシプロ載せるにしても直4はねえよw つってもマツダ今V6無いんだっけ?
ホントロクなエンジンがねえな・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:57:00 ID:XTbR1OCQ0
そこで5.7LのV8ですよ!

マスタング買えよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:16:56 ID:CFRETIdn0
マツダってロータリーが足引っ張ってるの?
普通のエンジンで作ったほうがいいんじゃね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:25:31 ID:EXfQ+lpx0
途絶え理科て町に一人は居りそうな顔の奴のこと?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:53:53 ID:rkSII6qo0
>>437
その子で良いから紹介してくれ!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:39:48 ID:9/fh7ip7O
正直、ターボで燃費そこそこで格好良ければREじゃなくていいだろ?
てかそっちのほうが売れるだろ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:44:01 ID:XX8i4/rs0
残念ながら、買ってしまいそうです。
むしろメンテが楽だとか言って喜んじゃいそうです。

ロータリーだからエンジンをコンパクトにでき、
そのおかげでこういったデザインにできる。また重量バランスが50:50〜が最後の希望です。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:47:15 ID:e57Q92Pr0
VX君は帰れ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:03:06 ID:sU50FdAx0

おにいちゃんがぼくのおしりに  まで読んだ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:03:35 ID:fgfioJnO0
とりあえずロタリ待ってて何もでないよりかは、レシプロでも出た方が
いいんじゃね? かっこよくて楽しめれば愛着わくと思うんだけどな。

出ないよりかは出た方がいいだろ・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:40:20 ID:XX8i4/rs0
発表するという7月が待ち遠しい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:49:48 ID:jNqOsoUE0
RX-7として出すならREは前提条件
そこを妥協するなら次期7が今後出なくてもREじゃない7が出るより良い
速くてかっこよくて燃費が良くてREじゃない車は大歓迎だけど7としてはいらない

ってのが俺の考えかな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:37:19 ID:e57Q92Pr0
レシプロならマツダ車を買う必要はない。
他社にいくらでもあるから、他社のを買うよw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:45:47 ID:e57Q92Pr0
今度スバル・トヨタから出る2000NAなFRスポーツ、ほぼレシプロ版のRX-01じゃないのか?
RX-01のパッケージングで脅威となるのは、フロントミッドシップな水平対抗FR。まさにそのものだろ。

マツダがREという唯一無二のプライドを捨て、ただの妥協レシプロクーペ出してくるなら、それ買っていじるよw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:17:54 ID:E9jBeweY0
とかいって01のボディにエリーゼに積んであるトヨタのエンジン積んで
軽くチューンされたのとか出たらおまいら買うだろ?w
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:36:17 ID:e57Q92Pr0
>>448
ほぼそれに近いものがスバルトヨタのFRスポーツだと直上で書いた。

シャシーがマツダ製でエンジンがトヨタな車って事が言いたい?
俺はトヨタエンジンな時点で欲しいとは思わないけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:46:07 ID:aGme/kav0
01のボディにYAHAMAチューンのエンジンなら考える。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:01:39 ID:sU50FdAx0
そもそも01のエンジンコンパートメントにレシプロは入らん。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:10:05 ID:4BCaUPqd0
>>450
つまり2ZZってことだな。

でも実際問題、01にスーパーチャージド2ZZ積んだようなスポーツカーが出たらすばらしいな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:50:53 ID:cOAGlzdz0
RX-01はレイアウトはいいけど、デザインが泣ける
454シノン:2009/06/04(木) 17:49:03 ID:8M8XnMatO
>>435
V8は今後廃盤だろぅな…。

超軽量なロドスタ
180万
トルクフルなVX-8
280万
スーパーカーなRX-9
380万

ハァハァ(*´Д`)=з
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:09:56 ID:fHsJOvs/0
>>447
ボクサーは高さはないけど横に広いという最大の弱点があるぜ。
そのせいでフロントがダブルウィッシュボーンにできない。
したとしてもアーム類が超短い糞脚になるだろう。
やっぱスポーツカーの本流はインホイール・ダブルウィッシュボーンだろうよ。
長いアームによる路面に張り付くようなメカニカルグリップの高さ。
これらを実現するにはやっぱ縦にも横にも短いロータリーの出番だぜ。

メカニカルグリップの高さ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:22:24 ID:XX8i4/rs0
二度いったな!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:32:15 ID:cOAGlzdz0
効率よさそうに見えるのに燃費が悪い、可哀相なロータリー
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:47:34 ID:Qe7tJHE4O
てす
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:23:47 ID:HwedkrCg0
RX-01も白く塗ればコスモスポーツみたいにSFっぽく見えそうな気が。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:31:11 ID:VKlFzVOm0
>>454
夢見るシノンへ
そろそろ氏のんよ。
4614型12万キロでOH済:2009/06/05(金) 04:44:33 ID:bCpVTjRj0
ロータリー乗ってないセブンなんて存在意義ないよ。
マツダにはロードスターがあるんだから。
個人的にはNAでいいから3ローターのトルクと馬力がほしい。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 06:42:47 ID:PivoSkom0
RX-01も今から見ると古くさく見えるなぁ。横浜R&Dで見たときのときめきは何だったんだろうか。
特にライト周りとキャビン、テールエンドの処理が未完成すぎだな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:31:07 ID:TDIXVhozO
セブンとロードスタにロータリーぶちこんで
クローズボディーをセブンにして
オープンをロードスタにしてしまえ
開発の手間がはぶけるだろ松田さん
464:2009/06/05(金) 10:53:37 ID:MbKxXQvxO
そしたらまた「〇〇3C」やないか!w
でも若干欲しい気もするな、、、。
465シノン:2009/06/05(金) 12:41:30 ID:Oq5gBkxoO
>>463
それで良いと思う。先が見えかけてきた不景気だが…一度閉めた財布の紐はなかなかとかれないと思う…。
スーパーカーみたいな7を見て見たいが…Zクラス程度の価格で同性能ならZがあるし要らない。

すでにそれはRX-7ではなくなるが…マスタングとポニーみたいな兄弟車見たくて良いんじゃない?!
ロドスタ 〜179万↓
RX-9 〜249万↓
なら欲しいわマジ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:17:39 ID:wVJ/0Hvj0
アクセラMPSと同じくらいの値段じゃ無理だろうよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:15:36 ID:jLEM/tFO0
>>447
NAの時点でパワーアップ無理だし
あとからターボモデルも追加して欲しいね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:47:33 ID:iZsx3A8k0
>>465
その価格ではどうせどこかにシワ寄せがある代物になるのがオチ。
そんなのが君が望んでる車なのかな?
それと、シノンさんはどうもランエボが気になられるようだから、いつ出るのか
知れないRX-7だかRX-9を待たれるより、さっさとランエボを買われることを
オススメする。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:47:12 ID:pfRX71ti0
延々と妄想を垂れ流すガキとそれに構う馬鹿
久々に来たけど未だこんな調子なんだな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:48:11 ID:kqqHoGiz0
7月の情報までのひまつぶしさ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 03:46:12 ID:CaOinelk0
>>469
エラそうなこと言ってるが凄いIDじゃないか。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 05:52:08 ID:7dGfI5fI0
安い2ドアクーペ作ってくださいよマツダさん
マジでお願いしますよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 06:23:44 ID:TXo9gThB0
それはRX-7に期待することじゃないな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 08:55:08 ID:gkfY2y1L0
>472
マジレスすると、この不景気じゃ、
ロドスタにDHT付けとくのが正しい対応だろ。

それでも気に食わん香具師は、いつ出るか分からん
与太×スバルFRを待つしかないな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 10:56:31 ID:nwh3RDgY0
>>474
レシプロで納得できるなら、とっくにロド買ってるよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:50:16 ID:xuOJYeCh0
>>472
つ プレッソ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 02:53:25 ID:3925v9p90
スレタイ的にライバルはエヴォーラになるわけか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:14:02 ID:RXhEkTqM0
エヴォーラ並の価格で出せるならマツダの中の人も楽だろうな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:24:03 ID:c81ofokT0
roadstar type-spってのが欲しいな。コスモと合わせて握り飯5個体制にしたい。

NCのレース用をベースに
・RENESIS 235psバージョン搭載
・エアコンレス、RHTレス、PWレス、PSレス。
・内装は布張りで軽量化。
・アンダーコーティングなし 塗装で可
・カーペット、マットなし
・タイヤは16inch
・屋根は幌
・計器類は蛸と速度と燃料のみ。後付け基本。
・色は白と黒と赤

これを以て7のつなぎにする。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:34:54 ID:omQhd2Ud0
ロドスタにtypeRE を用意してくれれば、俺はそれでいいよ。
RENESISのっけてくれ。他は普通でいいから。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:42:13 ID:3925v9p90
2+2が欲しい俺は7しかないなあ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:56:51 ID:QAKGi84a0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:26:14 ID:USFtdh8p0
ロドなら、NBであったクーペに13B(REWでもMSPどちらでも)てな仕様が欲しい。
スタイリングが堪らんッ!!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 04:32:11 ID:pMyBBmss0
また自動車雑誌の東スポが、東京モーターショーにでるとか
ぬかしてるぞ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 10:02:45 ID:c0bF4o5W0
コスモ21も良かったと思うんだ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:22:08 ID:6b4ifBJa0
>>484
すがりたくなるw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:44:26 ID:Tvn4slIM0
風籟みたいな明らかに非現実なコンセプトモデルじゃなくて
ちゃんとしたものを出して欲しいとは思う
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:03:04 ID:hzD0Q9WlO
>>484
風来を見てしまった以上…8を7化したようなチャチな車は…見たくない( ̄〇 ̄;)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:58:56 ID:jddOQD1y0
そこでなぜかマツダは軽にシングルロータリー車を発表してしまったり



ねえな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:39:22 ID:n0pbwwizO
8のガブリヨレとか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:16:47 ID:l2DLmQVRO
>>484
あの雑誌の信憑性なんかあってないようなもんだが
16Xを本当に市販する気ならいい加減どういう車体に載せるつもりかの
コンセプトモデルくらいは出すだろ。RX-8もデビューから6年経ったし。

逆に言えば今年も非現実的なデザインコンセプトに逃げたら16X市販化はかなり望み薄いな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 03:23:41 ID:/IeAbrce0
ガブリヨリに見えた
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:26:36 ID:TyICuitjO
>>492
それで合ってる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 15:44:14 ID:Z3spX7/u0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090615-00000505-reu-spo.view-000

6月14日、自動車耐久レースのルマン24時間で
プジョーが1993年以来16年ぶりの優勝を飾った
(2009年 ロイター/Stephane Mahe)

ここに1991年の優勝を今だにウダウダ言っている しょうもないメーカーがあるけどなw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:54:59 ID:8NfD+fdV0
『打倒Lotus』なんて入れないでほしい。そんなバックヤードビルダーと競ってないです!
Rx-7は、もう、ロータリー車の世界ブランドでっせ〜
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 18:46:08 ID:0fZHGQk5O
現行ロドスタのPFは
新型RX-7へ
NDロドスタのPFは
デミオPFを魔改造超軽量PF
現行RX-8とCR-Xは
V6搭載した日産で言う所のスカイライン/SセダンSUV化へ
で鞘に収まると…。MPVはあのまま。
プレマシーはいかついアルファード化すればOK。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:03:04 ID:xycpy+1G0
>>496
ツッコミ所がありすぎてツッコミ不能
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:32:35 ID:0fZHGQk5O
スマンwwwww
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:27:30 ID:TDrfQ3Gx0
おまえはハンドルを固定しろ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:58:01 ID:8VsTUUwu0
マジでNG推奨だな>>496
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:29:43 ID:/ZnyZSdn0
マツスピのアクセラって260psもあるのな。
既にトルクで負けているようですが。>16X
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:43:32 ID:OPfOLZw20
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:04:36 ID:8VsTUUwu0
16Xのスペックってどこで見れるの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 03:37:41 ID:igUNGp3X0
NAのままなら13Bの2〜3割増程度かと。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:15:40 ID:QIScd7w80
意地でも280ps以上になってもらわんと、アクセラがフラグシップになってしまう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:30:35 ID:3/F1EUM+0
16XもNAのままならインポエンジンなのは変わらないだろうな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:32:28 ID:wo9RnFjOO
アクセラをMRにしてロータリー積んだら面白いんだけどな〜
アクセラ16Xなんつって。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 16:21:57 ID:i5NSEJ6F0
マツダに MR作るノウハウないよ

というか開発陣 MR乗ったことある奴なんているのか?
テストドライバー陣でも皆無だろ。

知識でMRを知っているだけで 乗ったことも無い車なんて 作れないワナ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:29:32 ID:4vTCIJeh0
RX-500とAZ-1を忘れないであげて。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:57:02 ID:zAKssJNw0
mazda757〜787も自社開発だな。あれ以上の国産MRは無いだろw
511ジュリアロバーツ:2009/06/19(金) 21:15:05 ID:LYNNhwaN0
こんな安物車私の半日のギャラで買えるわ。まあこんな日本車買わないけどね。だっさい日本人。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:36:17 ID:kSLtlhzc0
AZ-1はスズキと共同開発だよな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:36:57 ID:yTl/Sjqg0
>>508
アホか研究用で会社が買ってるだろ
試乗もするだろうし
514シノン:2009/06/21(日) 10:58:13 ID:BNBep6YzO
誰がアクセラがフラッグシップだと想像出来ただろうか…マツダ終ワタ(^_^)/
16Xハイブリット作るのも良いけど…超軽量低価格なNDロド★も忘れないでね(´・ω・`)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:24:04 ID:CKgWK9Ra0
次のロードスターは「息吹」だよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:30:16 ID:q2pVXZKQ0
コンセプトそのまんまで神販売だよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:54:31 ID:8YsOS9bq0
アクセラめちゃくちゃエエ車やったわい!!
なめとんかゴラァ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 02:29:03 ID:WkBMjP3qO
ロータリーやロードスターを差し置いてアクセラがフラグシップだと…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 06:04:18 ID:QgpMyERE0
アテンザちゃうの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:51:18 ID:rmd3WGar0
国内最速マツダは新型アクセラなんじゃね?
北米じゃCX-9かな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:30:37 ID:l8J1M+VB0
今回のアクセラ、斜め後ろから見るとミニバンなんだよね。
ちょっと違和感がある。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:40:36 ID:vkjeHQRB0
>>513

買ってるだろって そりゃあんたの想像だろ。

NSXやフェラーリを開発ドライバー用に購入????

ありえねえwwww
笑える。

そんなに厚遇なわけないだろw。
開発ドライバーと数年前に話したけど、お寒い話ばっかりだったけどな。

ランエボあたりは買ったか、借りてきたかして 乗ったらしいけどな。
アテンザベースで、これより速い車をつくれというのが、会社の指示だった。

まあ それも笑える話だけどね。
それで 紆余曲折を経て 出来たのが、MSのターボアテンザなわけだけど。
もちろん 売れるわけも無い。

社内では開発できないので、社外の某に外注しようとしたけど、 速攻で辞退されたみたいだしw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:58:47 ID:JMOjg5VwO
…プッ!!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:04:45 ID:5xOESndKO
開発費に比べたら、車なんて安いもんなのに。
マツダおわった。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:06:40 ID:Uu32zqfv0
試作車1台作るのにフェラーリ何台分の予算が組まれるか知らんのか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:33:54 ID:5xOESndKO
つうか、テレビCMを30秒流すだけで、NSX買えそう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:09:15 ID:zx56Icch0
ライバル各社の車を買ってきて研究するのなんて当たり前だろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:31:08 ID:VTIBDpfu0
テスト後にばらす
そしてサプライヤーにもっと安く作れるだろ
と言うのが豊○
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:15:25 ID:Gu4dwlGt0
RX-8なんてかなり開発費掛けて作った感じがするが…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:20:35 ID:IngJViau0
>>522
人の話は「想像だろ」で片付け、
自分の話も「想像だろ」同等。
草生やす奴ってこのレベルの連中ばかり。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:40:52 ID:XxDvuznS0
>>522
いまどきそんな低次元で語っても、
だれもだまされないんだよ。
532シノン:2009/06/23(火) 18:26:52 ID:SDX9KJ1zO
>>517
ナメトルワァゴラァー!!!
確かにアクセラは良い車だと俺も思う…。だがな、ロドスタ/RX-8/アテンザ等スポーツクーペセダンを差し置いてFFハッチバックがマツダのフラッグシップなのがどうにも納得出来ない。
>>519
ノーマルアテンザは170馬力どす。
>>521
新型アクセラってなんだか猫の後ろ頭から思いきり引っ張ったデザインだな。
マツダ良いデザインで好きだよハート
533シノ:2009/06/23(火) 18:32:43 ID:SDX9KJ1zO
X=後ろ頭から
○=後ろ頭を
スマソ

話変わるがマツダの中の人…。
ND軽量オープン鏑★
RX-9
流れデザインのマツダ版オデッセイ
はまだですかぁ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:26:48 ID:1Yc39R+b0
MAZDA IBUKI
http://www.mazda.co.jp/philosophy/backnumber/motorshow/2003/pdf/jp/ibuki.pdf

重量が書いてない所を見るとハイブリ部分が相当重くなっているのでは。
電動ハードトップを付けて1t切ったら奇跡。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 07:34:40 ID:URzZS1ckO
ターボ付かないならせめてNSX並みのパワーウエイトレシオで頼む
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:31:16 ID:u8BZMnIc0
初代マツスピ・アクセラは筑波10秒台だったような。
8も9秒〜10秒だから速さはほぼ互角。
新型も初代のエンジン、シャシー共に継続使用したモデルだからタイムは初代と変わらんはず。
パワーは8の方がかなり低いから8はコーナーで頑張ってるんだろうな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:34:22 ID:7OGZ3RQP0
1tで250PSならPWRは4だな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:27:52 ID:BwXL/Wez0
800kg達成できれば
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:55:21 ID:WXibyudh0
>>538
フレームの材質を変えないと無理サry
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:39:30 ID:YUTu7tvv0
>>536
今月のベスモでNC2が1"10"806だったから下手すると2LNAに負けそうなのがなあ
8もせめてカタログスペック通りのパワーが出てればなあ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:40:25 ID:rf/00noj0
某アニメ映画を観に行ったらコスモスポーツが出てきて驚いた。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:12:01 ID:tEmJvZfK0
いい年こいてアニメ見に行くことの方が驚くよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:16:53 ID:Tr/KGc7o0
子連れだったらどうするんだ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:19:19 ID:cKnt+ZU40
おまぇら、いい年こいてダウンサスとかマフラーとか筑波のタイムとかって信じてるの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:40:32 ID:q4GSCmCr0
土屋じゃないだし。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:02:53 ID:sqa5tKFo0
元ネタは『帰ってきたウルトラマン』じゃよ。
547シノン:2009/07/01(水) 19:29:05 ID:xYUaCxO5O
>>541
コスモロータリーも次回A号機に破壊されんのかな…?!

出て来た時ビックリしたよ。
TV版一話でバッテリーちょろまかして修理して運転してたんに…
まぁOPでウルトラマンのBGM?が流れた時ビビったが(´・ω・`)やるなあんの野郎WW
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 05:01:19 ID:F+PM3solO
↑スレ内のみんなから嫌われてる人間
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:19:50 ID:vQ+GNoqK0
悲しい気持ちになった
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:46:20 ID:GvRgjV/e0
MSアクセラのトルクと、8のボンネットみてると、
レシプロでもういいよって気になってきた。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:35:25 ID:PUTFt0Y60
>>550
だったら「君は」レシプロ買ってなさい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:49:42 ID:G8EVrAwr0
ベストカーによると、7月に何らかの発表あるんだろw
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:03:48 ID:E5AohXXP0
7月7日に今期東モへの次期7出品を発表。   してクレヨン。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:17:52 ID:b9dVIrWf0
カタログは正直に書いてくれよ。
今じゃ自殺と同意だからな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:33:21 ID:woco2vpE0
ありえないだろうけど、新型が出たら、史上初めて
筑波サーキット最速の国産車じゃない7になるんだろうな。
FDがデビューした時も、32GTRより速かったもんなぁ。
汚点になるから、絶対に出さないで欲しい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:11:36 ID:MiGnX+Sr0
RX-7は永遠に不滅です!

って感じな終わり方が相応しい。

マツダも過去の栄光に泥を塗る必要もあるまい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:58:44 ID:MiGnX+Sr0
フェラーリも出展辞退 東京モーターショー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000500-san-bus_all

連投すまん。もはや語るまい…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:26:31 ID:bJbM3bw40
R35よりもエボインプよりも速い次期RX-7なんて出たら、
3台買ってやるよ。壊れたら乗り変えていく的意味合いで。
559シノン:2009/07/05(日) 11:57:38 ID:1hlQLGNnO
私はとても悲しい気持ちになりましたー…。

フウライ(ガワだけの廉価版で良いのアノカッコヨサはスゴスギル)を切に希望する…。380万?
次期NDロドスタは鏑でNC見たくガワまで原点回帰せんで良い。180万?
どうせREA車種出せなくて自然消滅になる位なら今のPF使ってRX-8はV6化したらどうよ(VX-8)
280万?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:16:28 ID:Ghjahlt00
車重1t切りに250PSで燃費10km/lを達成し、300万なら・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 14:20:18 ID:HKcq/JzdO
>>560
妄想はベッドの中で
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:08:11 ID:xtjv4o2y0
>>559
まず自分が送り出す責任者になったつもりで考えてみたらどうですか?
今までの君の数々の愚カキコに共通して言えるのは消費者視点による
ご都合的で無責任な自己満足。プラモデルを作ってるわけじゃないんだ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:12:46 ID:bJbM3bw40
RX-7が無事出せたら、次期8はレシプロにしてVX-8って悪くない気がする。
アメリカで売れそう。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:00:07 ID:e8YRlsYB0
8のRS標準で315万だからなー。
FDは398万だっけ?
新7は8やFDより安くなることは無いよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:43:06 ID:6dXPrIVQO
何でもいいから黄色のクーペでお願いします
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:05:17 ID:rcJZcLq70
車体側より16Xの開発経過に興味あるな、今は。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:14:39 ID:fYE9cH6b0
消費者は欲しいものを望めばよいのだ

内部留保も十分確保できているのに簡単に車種の整理や安易なリストラを
敢行する今の日本企業に正義はない(マツダというより産業界に対してだが)

今の日本がどうしてこうなったのか、562にあるような思考そのものが
その根本原因のひとつだ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:18:35 ID:aJAm7cLj0
いやいや、>>559の言ってることは普通にキチガイじみてるだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:24:08 ID:fYE9cH6b0
559の言うことより、562の消費者視点うんぬんは間違いだろう
そもそもなぜこのスレでそういう話になるのか
ご都合的で無責任なのは今の企業側に問われる問題であって
それを弱体化している消費者に押し付けるのはあまりにもひどい
世界全体が金融危機で打撃を受けているといってもだ
570ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2009/07/05(日) 22:35:42 ID:S+nid1dnO
NSXを380万で売れと潰れろと?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:24:18 ID:mIFfgs790
>>559が嫌われる理由は「粘着」だから。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:36:05 ID:aJAm7cLj0
>>569
お前が空気読めない奴なのはよく分かった
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:21:39 ID:2w7W4O060
一経営者かつスポーツカーファンの考えだが。

俺も>>559自体はアレだと思う。しかし、
>>562みたいなのも無意味だと思う。
一般ファンがそれほほ経営者あるいは開発責任者の肩をもつ必要はない。
欲しいものを欲しいと主張するのが一般消費者の正しいあり方だ。

ましてスポーツカーだ。
>>562みたいな考えが多い国では、良いスポーツカーは生まれない。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:50:49 ID:gr3wMDt80
>>570
オールアルミボディではなく、
スチールパイプフレームにFRPボディならその値段でもいけたかもしれない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:44:59 ID:nSHyNBas0
ロータスみたいな感じか
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:46:13 ID:SizoHqV50
ホンダのポリシーが許さないだろうなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:29:17 ID:eJADOtlg0
ホンダのポリシーは「低床低重心」かと。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:20:08 ID:Awz6NB5Q0
>>574
量産向きじゃない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:00:36 ID:jEXDFEcW0
つーかそんなもん衝突安全基準に通らん。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:16:17 ID:8bzicpum0
>574
それエリアル・アトム
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:33:07 ID:SizoHqV50
>>580
あれをロードスター並みに快適にして、車重がエリーゼ並みだったら・・・w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:24:58 ID:IvBZLisz0
実際の所、次期7なんてあり得るのか?
俺は最近の世界の動きを見てると、ロータリー継続にすら危惧感を持つな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 02:00:12 ID:3uAOUXcZ0
ロータリーどころかマツダがヤバイだろ、アクセラの販売台数見たか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 05:09:52 ID:ijfwqGvT0
今の日本は、ヒステリックなハイブリッドブームだからねえ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 06:53:32 ID:Bx/q2+UgO
>>583
> ロータリーどころかマツダがヤバイだろ、アクセラの販売台数見たか?

なんぼ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:30:13 ID:oo1WEHXD0
>>584
あんなの繋ぎでしかないのに・・・けっこう金かかるし
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:51:16 ID:B385jZOU0
>>567
>>569
望むのは自由だと思います。
企業>消費者というつもりはありません。
ただ企業<消費者というつもりもありません。
イーブンなバランス関係が今までもこれからもずっと
いい物作りに必要な要素だと思います。
だから>>559には少し黙ってもらいたかったのです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 15:51:31 ID:7ZNdovGl0
バカな中2が集まってバカ話してるところに未就学児童がまぎれ込んだような状況だもんな。
589シノン:2009/07/07(火) 18:51:37 ID:ooKG/kKVO
>>573は正論。
私の肩を持った訳ではないのでしょうがありがとうございます。
[粘着野郎][ハンドル固定しろ][厨房カス野郎]等言われ続けて来ましたが…もう少しだけ頑張って一消費者の声を主張したいと思います。

7何て無理なのかなー。免許取り立ての時FDじゃなくて何で8にしたんだろ…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:20:08 ID:c+4Eq+yi0
・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:30:02 ID:S931SG+A0
>>589
573はあんたが現実離れした代物を求めることについては容認してるが、あんたが同じようなこと
を繰り返し書くことまで弁護してるわけじゃない。
それに、そんなにあんたが妄想する代物が欲しいんなら、こんなところでクレクレする
よりマツダに直接メールでもしろよ。
それこそ一消費者の声をメーカーに伝えるという有意義な行動だろ?
誰も賛同しない妄想を定期的にここに書き連ねるのと、マツダに直接メールするのとどっちが
有効か考えたらどうだ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:57:49 ID:G6A9gxLAO
>>589
今すぐ8を売ってFDに乗り換えろ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:31:42 ID:RATq1chr0
そしてもう書き込むな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:32:32 ID:c+4Eq+yi0
>>591
>マツダに直接メール

そんなんじゃヌルすぎる。
マツダの株を買い占めて株主総会で発言するくらいじゃないとな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:45:07 ID:S931SG+A0
>594
そうそう、途方もなく現実離れの要求するからにはそういう具体的な行動すれば
いいんだよ。
こんなマツダの中の人が見るのかどうかもわからないところで妄想垂れ流すより、
その方が余程現実的だろう?
そもそも、何度も糞コテの妄想は現実には無理だってレスされたのに、それでも
同様のこと書き続けるって事は、はじめからこのスレで他の人らと話する気が
なく、ただここや他のスレで妄想をひたすら書き続けることが目的としか
思えんがな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:55:01 ID:lg+M2kam0
株を買い占めるとアクセラやデミオの売れ行きが気になり
もうロータリーなんてどうでも良くなる罠。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:57:18 ID:/vpt+I820
次期RX-7開発費用だ

と言ってマツダに300億円くらい渡せば
>559 のようなものをつくってくれるよ
559 がんがれ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:05:58 ID:rjR2ZZe3O
シノンよりずっと前からIMAロータリー案は出てたんだがな
頭大丈夫なのかあいつ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:08:15 ID:c+4Eq+yi0
あれで25とか言われてもなぁ・・・
15の間違いじゃね?w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:10:39 ID:IvBZLisz0
取りあえず、糞コテ捨てろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:14:22 ID:yLpXpg2A0
いや、コテ外されるとNGできなくて困る。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:35:58 ID:uCPSsJmz0
ロータリーの音(スピーカー)と回転フィーリングを
再現したフル電動スポ車(テスラみたいな)が
次期セブンを名乗ったらみんなとりあえず買ってみる?
603シノン:2009/07/08(水) 14:47:29 ID:chftR0lKO
>>559
・・・・っあ25とか人の個人情報晒すなボケWWWWWWW
昨日大黒ふ頭PAに行ったら警察が完全封鎖しててワロタ。
そして仕事遅刻してサボッタ・・・最低野郎だな俺(´・ω・`)>>602
アメリカ?のモータショウでマツダとは関係ないとこが出したコンセプトカー(エンジンはリア横置きで発電専用で前後2機のモーターで走る)が意外なヒントにもなるかもね(・_・;)

>>596
某液晶鋭い株を去年買って大損こいたWWWW
210万→80万ワロス
マツダ好きだが一緒には死ねない(-_-;)

604シノン:2009/07/08(水) 14:51:56 ID:chftR0lKO
>>591
確かにココで叫ぶよか当事者(会社)に話した方が良いみたいだな。。
了解
お客様相談センターけ?
>>594
そんな金ないよ(涙)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 15:53:22 ID:kAhcqtYAO
株ニートか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:36:50 ID:2IqXpc3OO
>>シノン
今すぐBlogを立てろ。
そしてそっちに毎日書いてくれ。2chで書くより影響力があるかもしれんぞ?

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:16:55 ID:chftR0lKO
>>605
違います。
>>606
ブログ立てたら炎上しませんか?
その手には乗らん(わ





マツダ頑張れ!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:50:13 ID:9Zt/+cOB0
コメント禁止にしとけば安心だろボンクラ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:54:34 ID:4wr9k3ce0
>>604
マツダのHPのお問い合わせのところみて適当と思うところに違憲すればいーんじゃねーの。
それとブログの話が出てるがあんたブログ持ってるだろ。
そっちに書かないで、なんでここに定期的にチマチマ同じ内容書いてんだ?

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:55:19 ID:4wr9k3ce0
× 違憲

○ 意見
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:07:21 ID:MU3oitmk0
>>603
えっ?お前来てたのか?
どんなツラしてるのか拝みたかったなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:10:29 ID:CDCSpFCV0
>>559
ガワだけ良い車作っても売れないと思うよ。
セラ。
毎年新社会人や学生が車買って乗り始める時期になると
必ず見かけるけど年度末にはほぼ見なくなる。

金魚蜂ってのもあるだろうが中身はただのタコUだから。
運転して楽しければあれはあれで良かったんだろうが。

そんな車乗りたいか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:34:46 ID:9Zt/+cOB0
ガワだけで良いんなら、FD買ってFRPで作ってもらえば良いんだよ。
300万も払えば出来るだろw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:28:27 ID:/9ix5cBm0
20年くらい前の話だが、REV誌にM2のロードスタークーペが載ってて
「みんなでお客様センターに実現要望を出そう」という記事に乗っかって
手紙を書いたらお礼にマツダからテレフォンカードが送られてきたよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:59:43 ID:XsbtMPmiO
>>607
>>608の言う通りコメント禁止でおk

まぁコメント禁止してなかったら炎上間違い無しだな
このスレだけでも己関連でかなり荒れてるからな
過去ログ見て己がどんだけ馬鹿にされてるか見晒せこの頓痴気
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 02:07:51 ID:PM8Ifuf00
狂人の戯言満載のブログなんか誰も見に来ないから炎上なんかしないだろ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 00:31:29 ID:uKCoY6vU0
ハイブリッドですら、あと2年は発売できないマツダに、ロータリーの新車なんて
絶対売れない車を開発するわけないだろ。

エコ減税最高ランクの車種 マツダには1台たりとも存在しない事実を知らんのかな???
完全にエコに乗り遅れた日産ですら、1台該当しているのにね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:03:39 ID:aYZ8poD20
新しい情報は何か無いのかい?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:29:19 ID:wVoAa1hS0
ベストカーまだー
7/7過ぎたよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:16:46 ID:j7IZHml50
シノンとかいうやつがCR-Zのスレで暴れてるんだが、引き取ってくれよ。
FFでスポーツなんて〜 とか中学生かっつーの
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:20:30 ID:Cdr+xx8F0
>>620
ようやく叩き出しせたとこだから、悪いけどそっちで引き取っておいてくれ。
622シノン:2009/07/11(土) 21:07:34 ID:EUaugHq4O
・・・・・・グスン。






















セカンドに期間は長いが来年春頃スポーツカー買う事にした。
もぅねZ33ロドスタにしようかな…(・_・;)
7もうでねぇんじゃねんと思い始めた25の夏。。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:10:55 ID:vw7ERL+aO
糞コテのシノンよ、いい加減にしろ。
お前が何買おうが自由だが、ここはお前の日記帳じゃない。
自分のブログがあるんだからそういうことはブログに書け。
25にもなって他人に迷惑かけてるのが理解できないのか。
624シノン:2009/07/11(土) 22:38:01 ID:EUaugHq4O
ゴメンヨママン・・グスン。2ch見たくすぐ返事がないしココが居心地が良いの(*´Д`)=з
このスレではなるべくROMる様心がけますのでご容赦を。

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:45:32 ID:j7IZHml50
CR-ZやトヨスバFRのスレで妄想を書き散らすのも止めてくれw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:50:18 ID:vw7ERL+aO
だめだな、許容できない。
あんたはこのスレはもちろんのこと、他のスレにも迷惑かけてる。
自分がかまって欲しいがために他の住人に迷惑かけてるのを25にもなって
自粛しようと考えないのか。
返事が来るのが遅いなど他の住人には関係ないことだ。
自分のブログでやれ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:13:48 ID:3TGfaONJ0

      マツダ・・・・スーパーカー「RX−500」復活

幻の名車の“鼓動”が蘇る−。昭和40年代に人気を集めたスーパーカー「マツダRX−500」
が復活。7月11日、広島市西区で走行する。市交通科学館(同市安佐南区)が昨夏、車体を
修復して展示したところ、「走る姿を見たい」との声が多く寄せられたため、搭載されたロータ
リーエンジンの修復を進めていた。

「マツダRX−500」
1970年の第17回東京モーターショーに出品されたマツダのスーパーカーRX−500
ミッドシップエンジン仕様、トップスピード250km、ブレーキは4輪ベンチレーテッド・ディスク、
スパ・フランコルシャン用に開発された250馬力のワークス・エンジン10Aエンジンを搭載していた。


RX−500の誕生について当時を語る開発者
    ↓
http://www.nigensha.co.jp/cgclub/eventreports/event09.html

RX−500 画像
    ↓
http://kanazo.net/blog/img/cars/rx500.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2d/e1/q_oka515/folder/1231296/img_1231296_60163434_2?1235186219
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:24:51 ID:Cdr+xx8F0
シノンはみんカラでも行けばいいんじゃないか?
あそこは低能が80%ぐらいいるから、仲間できるぞ、きっと。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:23:17 ID:rNLgBQh30
その基準の場合、2chの低能割合はどのくらいなんだw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 18:04:53 ID:mkZaecvCO
92%(シノン含む)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 14:27:32 ID:tcWsQR+P0
FC1台FD2台乗っていたことのある俺が言うのもなんだが、
マツダでいちばんかっこいいスポーツカーはRX500だと思ってたんだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:02:29 ID:8v+dOi+LO
成程、テクノチックだかテクモチックだかって感じのデザインですか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:52:58 ID:NlvprKDr0
あの時代には「夢」があったね。
俺はコスモスポーツも好きだよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:00:27 ID:1LhWYZtX0
宇宙船に見える
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 09:35:52 ID:2jOyMGNe0
トヨタとハイブリット技術で提携か
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:58:18 ID:7jIzwU4e0
東モで息吹の進展系を出展するとなると
次期RX-7は2年後(市販は3〜5年後)までお預けだね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:55:31 ID:QGq6nJnu0
適当なFD買って潰れるころに、ちょうどよく発売されそうだな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:58:55 ID:3IqySCVq0
俺もとうとう4ドアが必要になった。
てことで、RX-8に16X載せて下さい。
639ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2009/07/16(木) 23:13:19 ID:1j72WrjMO
あ〜んなお〜もたいもん…
バッテリー追加無しで42Vバッテリー1つで足りるシステムじゃなきゃ
納得いかん
640ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2009/07/16(木) 23:15:30 ID:1j72WrjMO
>>638
う〜む…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:18:48 ID:gLAvteLr0
既存8を3プラグ化してくれるだけでも嬉しいけどなあ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:30:33 ID:RaTrzdma0
>>639
IMAなら40kgの追加で済むそうだが
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:32:37 ID:/k3HZ7SB0
アンチトヨタな俺的には、ハイブリはホンダから買って欲しかったと思うよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:42:59 ID:tkV6Msa90
いまのとこ不明だったと思うよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 06:16:36 ID:vuEGBcov0
アンチ本田な俺としては歓迎します。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 07:33:59 ID:oNeNln9P0
>642
> IMAなら40kgの追加で済むそうだが

バッテリーを減らしたインサイトが、リヤのバッテリー&コントロールユニットだけで約40kgなのだが……。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 08:23:30 ID:jgwTleGmO
>>640
何じゃ
8嫌いなんか
ロータリーの火を灯し続けとるやないか
648ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2009/07/17(金) 08:44:40 ID:tIYi7lF5O
何言うとるんですか
ロータリー搭載車種は1車種いう経営方針をお忘れか?
儂がどうこうできる話違う
649ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2009/07/17(金) 08:45:26 ID:tIYi7lF5O
所で注意報

87:シノン 2009/07/17(金) 08:00:29 ID:G3NUhKfwO
CR-Zは完全ヌルーしてスバトヨクーペ登場予定だと残り2年半先か…。
繋ぎって訳でもないけど…値段がこなれた現行車買おうかな。
150万位だと
コペン、Z33、RX-8、スカク、ランエボ[〜、RX7、シルビア位だよなー…。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:48:43 ID:bdcgiT9j0
なぜ注意報?
そいつ有名な荒らしなのに
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 15:26:23 ID:tIYi7lF5O
牽制した

所で何だハイブリッドネタはやっぱりガセか
いらんいらん
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:02:40 ID:OcTRAtQg0
何だかんだ言ってリアンって8のこと好きとも嫌いとも明言しないね…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:31:31 ID:tIYi7lF5O
何か女(エイト)に迫られる勢いじゃのう

↓挑発に乗っちゃった儂
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろお聞きしたいわ

>>647
8はそんな潰し役なん?

>>652
儂の8への情熱は無視か、無視するんか!!
______________________
こう答えたら七子にもせめられるじゃろーし

困る、非常に困る
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:49:36 ID:Crk+lVbBO
>>653
七子「ひどいわ! あたしの事が好きなら、エイトのこと嫌いって言って!」
655シノン:2009/07/19(日) 13:16:13 ID:vt3KtDRCO
…ただいま

トヨタからHV供給て噂ホントなんですか?
恐らく実現すればマツダ版オデッセイ(次期MPV?)やアテンザ、CR-7辺りにTHSU搭載が予想されるので…RX-9とは直接関係ないのかも知れんが…逆にホンダからIMA買いずらくなった?わ

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:20:35 ID:KW0Y6Slm0
ロータリーハイブリッド期待age
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:55:24 ID:+1bAZTP50
FR、トランスアクスル採用して限界まで低重心化でお願いします。
ロータリーなら911より重心低くできるハズ
600マンまでなら絞り出す。たとえ家庭が崩壊してもだ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:50:40 ID:IPFas0E20
600万で家庭が崩壊とかwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:09:35 ID:b7MyYgpS0
日本の平均収入程度の家庭で、600万を旦那の一存のみで動かすなら
奥さんと本気のケンカになりかねないが
660シノン:2009/07/19(日) 23:12:13 ID:vt3KtDRCO
600万…たとえ風来でも躊躇してしまう金額だな( ̄〇 ̄;)
フェラーリかGT-R買えちまうし…しかも妻に黙って…反対されても買ったら暫く家庭不和だよな!(笑)

マツダには環境だけではなく私達信者のお財布にも優しくね♪
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:39:53 ID:SElkGleO0
600とかねーよw
400前後が現実的
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:45:29 ID:1DnUyy+p0
もはや、新型ロータリーを出す出す〜という期待はあきらめるべきか?
出す出す〜はマツダの顧客を引き留めておく姑息な作戦とそろそろ気づけよ〜
自称、マツダロータリーファンども
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 02:44:37 ID:1mtUyPan0
ロータリーHV来るぅう! 下は電気で!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 06:35:33 ID:drgr3U0P0
ハイブリッドなんか運動性損ねるだけだからいらねーよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 07:34:12 ID:sEet3Ol+0
逆に考えろ
カーズを搭載するんだと
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 07:48:46 ID:drgr3U0P0
カーズ自体が運動性損ねて要らない子になったじゃないかw

ハイブリッド教もういいよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:33:22 ID:2BmxHT3K0
電気モーター併用で、低回転スカスカ、極悪燃費というロータリーの弱点を補ってだね・・・
ヨタと提携したのはこのためかな
668シノン:2009/07/20(月) 12:42:05 ID:6KTifoh5O
少なくともマツダには選択肢が増えたと言う事で歓迎だよな
1,16X+ツインターボ
2,HV+ロータリー
3,3ロータリー
4,ガソリン&水素混合ロータリー
5,モータメインで発電専用のロータリー
6,その他

マツダには価格半分で911をギリカモル様な車でフウライデザインなら欲しいなぁ…と夢見てる。トニカクエグクテエロイ奴希望…380万までなら出す。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 13:23:36 ID:F5Ik0Cv+0
いい加減夢みるのやめろ。
16Xが発表されてるから時期RE車は出るとは思うが、それで最後だろうね。
REは。しかも出るといっても、まだ普通のガソリンロータリーだし。

マツダ以外がREをやらなかったのは、できなかったからじゃなくって、
やりたくなかったから。ヨタや日産は実用性(燃費改善)にメドがつかなかった
から撤退しただけ。試作エンジンまでなら完成してる。(多分普通に回る)

これでも発売しなかったのは、エンジンそのものが欠陥という認識なんだろうな。
トヨタとかはこんなもんは将来性もないし、売り物にならんって・・
経営陣のトップはある意味正しい判断。時代を読めてるね。
(だからあんなに会社も大きくなるんだろうが)

マツダはある意味すごいよ。こんな燃費の悪さで走る度にオイルも減って、
頻繁にプラグ交換もしなきゃいけないエンジンを世に出しちゃうんだから。

スポーツカーに向いているって言い回しも、実はスポーツカーにしか使えない
ってのが真実だしね。燃費悪くても許されるのはスポーツカーだけだから。
あと昔(サバンナがスカイラインの連勝を止めてたころ)はパワーのロータリー
とかいってたのに、今はレシプロに差をつけられるとなぜか今度はパワー
じゃない、軽さとコンパクトからなるコーナリング性能だって言い換えられて
るよね。なんか姑息に感じる。

おまいらが大嫌いなトヨタの技術提携うけてまで生き残る必要ないんじゃないの?
トヨタだって1度REには見切りつけてんだから、いまさらどうのこうのは
しないと思うよ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 13:35:50 ID:qmg7Z9qa0
>>669
パワーは、同じ排気量ならロータリーの方が出るだろ、燃費は非常に悪いだろうけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 14:44:18 ID:drgr3U0P0
>>669
元気いいねえ。何かいいことあったのかい?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:11:48 ID:MDCmn4Sw0
>>669
ん?どうした。
いよいよ末期か?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:07:36 ID:ByGDynea0
REがV6程使い勝手が良ければなあ・・・ せめてエンジン自体の
耐久性と燃費がマトモなら他車種にも使えるのに
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:02:30 ID:7oro7xVP0
長いけど改行とスペースで読みやすいな…

個人的にはengは16X+電動ターボで出して欲しいなぁ
しかもビッグタービンも電動制御でNAみたいに踏めるのをさ。
でも完全電動スロットル化はできればやめて欲しいな。
コスト度外視で造るならホントに高くても買うのに。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:05:52 ID:BUBVq9m70
コスト度外視で作ったら本当にRE終わりだな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:34:34 ID:/4yee/jX0
ここは過去のノウハウも取り入れ、環境性能とスポーツカーらしい出力を両立してさ。。
サーマルリアクタに軸流式2次空気導入装置で加給し、アフターバーナー炊いて
ターボコンパウンドシステムをくるくるするっと。。
A/Bターボボタンを押した時は、75Lたんクを10分で空にする感じでさ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:40:09 ID:v/7/kPkf0
ゲーセンのR改思い出しただろww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 03:18:40 ID:qfasoFCw0
>>688
おい糞コテ、お前が自重して2009年5/20から放置してるブログやみんカラあたりでおとなしくしてるのと、
2chのお友達が押し寄せるのとどっちが得だ?
ここや他のスレに迷惑かけ続けるのと、みんカラや自分のブログに書き付けるのと、どっちがお前と
他の住人にとって好ましい状態になるんだ?
それとお前のリアルでのお友達も、どうやらブログに大して書き込んでくれないようだな。
よーく考えろ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 14:48:47 ID:VgUEUHLK0
これは恥ずかしいw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 16:35:58 ID:kO7yDed40
warota
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 16:38:50 ID:yZitg7S/0
>>688に期待だなw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 16:51:56 ID:s7h4g9c00
ここでふらっとロータリアンか一行開けが登場するに3ローター
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:47:19 ID:m5AZZgZz0
おお、指摘されて今気づいたわ。
やっぱコンタクト入れないで打ってると変なミスするな。

678は>>668宛。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:23:13 ID:zFdXICiLO
688まで埋め
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:33:56 ID:p1td88hM0
未来レスが見れると聞いてr
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:43:14 ID:pa+vZ5vE0
そろそろ RX−7の お墓をつくろうよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:59:52 ID:+RuimvKK0
↓糞コテカモンヌ
688ツノソ:2009/07/21(火) 20:41:17 ID:FYu+XuoAO
進まねーよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:29:23 ID:6ZFNDa78O
お前等に謝らなければならない事がある

昨日、7下取り出してデミオスポルト買ってきた
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:33:19 ID:ab57mwov0
悪くないチョイス
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:24:40 ID:VpEpTyCG0
>>669
プアマンズスーパーカーなんです。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:39:44 ID:sAgprkBe0
>>670
>同じ排気量なら

まだこんなこと言ってる奴いるんだな・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:07:30 ID:WfRI93HV0
夏休みになって、煽りが増えたねえ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:29:32 ID:x/kEmykG0
見た目がFD並にかっこよければレシプロでも良いや。

というかガソリン代がきつくなってき
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 07:30:43 ID:StPo/eZV0
>>688
汚れ役乙。正直期待してたんだけどね・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:58:25 ID:eBpkxESA0
>>688
You,gay,stink!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:06:03 ID:Iqw6eWB70
スレタイが、昔のように「打倒GT−R」じゃないのにがっかり…。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:07:53 ID:KJm2R70t0
【ワインディングで】次期RX-7【打倒GT-R】
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:31:50 ID:MSEUWSVO0
>>697
RX-8みたいなツマンネーもん見せられたあとじゃ、『打倒GT-R!』なんて恥ずかしくてとても書けねーだろ。
16X程度のエンジンしかないんじゃ、GT-RどころかVWゴルフに勝つのもしんどいわ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:34:22 ID:YB68x9w50
GT-Rは無理でもZ位なら頑張れば行けそうじゃね?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 02:54:19 ID:0XbAKjgB0
Zはニュル耐久でいい成績残してる。
公式レースで考えたら、GT-Rより強敵かもしれない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 02:59:50 ID:4F1Ro/mh0
競技車両は(レギュレーションにもよるけど)外見が似てても中身は別物なので…。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:17:57 ID:vxng7Yfn0
それでもスーパー耐久あたりの差を考えるとなあ・・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:59:26 ID:JGuSkDPH0
レースに参戦する時はターボ化か3ローター化するんじゃないの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 14:59:31 ID:4F1Ro/mh0
レースにはレギュレーションがあり、特に上のクラスの車両は市販車と全然違う事を知らない厨房だからw
一度でも競技車両の中身の写真見ればわかるはずなんだけどねえ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 16:48:22 ID:vxng7Yfn0
スーパーGT(笑)やFIA−GT(微笑)くらいの改造度になればそんないいわけも通じるけど、
スーパー耐久やニュル24ではベース車両の能力も重大だよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 16:57:01 ID:7oxQVOON0
正直なとこ、16X程度のエンジンではお茶を濁したようなモデルしか出せないだろうな。
マツダも次期モデルではGT-RどころかZと張り合う気もないんじゃないかな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:49:58 ID:WFvx7/LBO
>>707
正直張り合わなくてもいいと思ってる
変に対抗してちょっと勘違いするよりは
マツダが作りたいRX-7を作ればそれでいいよ
709シノン:2009/07/23(木) 20:51:21 ID:ZkPYE+KbO
>>678
糞コテとか君が付けろゆうたやないけ…そりゃないだろ。
飽きたしハンドル名を改名するか
ロータリアン?さん
アンカーも満足に打てないのですね非常に残念です。
夜中の3時とか暇人ニートさんですか?もし親のスネかじりなら非常に残念です。
あ、後ミクシーならやってまつが何か?!
後お友達って…2chのお友達しか人脈ないの非常に残念です。
予告犯罪なら通報しますよ( ̄〇 ̄;)
710ネピリム:2009/07/23(木) 21:18:32 ID:ZkPYE+KbO
>>708
社内の開発メンバーの間ではもうプラン大体固まってるのかもねー…技術開発や現場が追いついてないだけで。
ZやGT-Rに対抗しないで、ガワが超エグクテカッコイイ、プアマンズスーパーカーを目指して欲しい!(400万以下のギリ大衆が買える価格帯って意味で)
馬力や性能が高いのが欲しい奴はGTRやエボX改(イギリスのアレとか)に行けばヨロシ

街中で一般人が振り返りウットリする…それこそがクーペだけの特権なのではないのか?!
性能だけ求めた代物家電みたいな最近のクーペ車は嫌いだ。

オロチが400万で6MTでそこそこの性能だったら正直買ってたわ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:16:06 ID:4sQWvOFO0
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:46:02 ID:mOIOE9FH0
>>710
>街中で一般人が振り返りウットリする…それこそがクーペだけの特権なのではないのか?!

今の時代、一般人がそんな物にウットリするわけない。
性能ばっかり目が行ってるだろ。GTR,プリ薄、印西都がそのいい例。

オロチの方向性はやはり間違っていた。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:00:29 ID:Dg/cRsxZ0
>>712
清! 見ちゃいけません!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 05:49:16 ID:OB0t7jxY0
一般人はまず車のデザインなんか興味ねーから
FDみたって見たって実用性無さそうなうるさい車としかおもってねーよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:56:18 ID:GbF2gHi80
>>714
クルマのデザインも道具箱や冷蔵庫みたいに真四角にしてしまえばいいんだ。
そんな車社会は大嫌いだ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:09:45 ID:OB0t7jxY0
>>715
そんな社会の中
曲線美を選ぶ人ってステキやん
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:20:51 ID:AXbqQt7/0
今のハイブリッドファシズムを見てると
仮に冷蔵庫ファシズムが来た時に曲線美を選んだりしたら、素敵どころか社会悪扱いなんだろーなと思うw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 10:47:07 ID:iqmTqAOy0
乗り手よりクルマが美しかったら、嫉妬して買ってくれない
道具には道具の身分をわきまえたデザインが必要

そこんとこオロチは行き過ぎだな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 15:17:16 ID:d2TcZrdx0
つーかまじめな話、オロチなんて恥ずかしくて乗れないだろ・・・?
「ぼくのかんがえたさいきょうましん」みたいなデザインじゃん。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:37:32 ID:1zNf4pP30
黒のFDはゴキブリに見える
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:30:01 ID:rcf8Mdnq0
>>720
ごきぶりはZ32のメタリック茶と黒
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:46:43 ID:WcKCwKD6O
>>710
あのさぁあなたがクソコテ扱いされるのは
コテだからじゃなく何度も同じような
夢物語書いてるからだよ
そんなにお望みの物がほしいなら前も
指摘されてたけど直接松田にメールすれば
いいじゃん
それにあちこちのスレであなたが似た
ようなこと書いてるのやCR-Zスレでコテ外して煽ってるの見てきたけど
自分にはあなたは次期7とかがどうこう
よりそれをネタにかまってもらいたい
ようにしか見えないわ
あなたはミクシィやってるんでしょ?
みんカラもあるしそっちいってかまっ
てもらいなよ
みんカラやミクシィのほうがあなたと波長
あう人多いと思うよ
その方があなたも楽しいと思うんだけど
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:02:31 ID:WKhcH+kLO
>>717
曲線美それすなわち空気抵抗が少なく燃費がイイ、パワーもあってカッコいいと言う時代がすぐに来ると信ずる。

>>718
オロチ関係ないだろ。
>>718はバネットかエクストレイル、ファンカーゴ買いな!!
>>719
コンセプトが他メーカーが絶対出せない車作りだもん。
フェラーリやランボも似たようなもん。
その辺理解足らないんじゃない?!

>>721
180XとZ32のアズキ色はチャバネゴキブリの色に似てるかもね。

この間10cm級のゴキブリと出くわして焦った…向こうも焦ってた…武器は素手のみでこんな時どうしたら良いの?(笑)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:18:41 ID:WcKCwKD6O
10cm・・・だと・・・?
てか日本にそんなデカいの生息してる
んだw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:26:16 ID:qAfqWXH90
>>723
まあ、素手スキルなら「岩石おとし」という素晴らしい技があるんだが・・・
「石つぶて」とか「かまいたち」は、あまり使えんな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:29:47 ID:bDP+o7kd0
>>723
かみつく
たいあたり
ふみつけ
ロケットパンチ
かえんほうしゃ
いわなだれ
つつく
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:52:17 ID:TDfUhrSn0
>>733
まるかじり
まるのみ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 02:40:18 ID:jHuJ5G2H0
>>723
> コンセプトが他メーカーが絶対出せない車作りだもん。
> フェラーリやランボも似たようなもん。
> その辺理解足らないんじゃない?!

まともなメーカーは、良心の呵責で絶対に出せないようなもの、
つまり、詐欺商品でGO!なわけですね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 05:52:27 ID:ZEvBQkcD0
>>723
ぱふぱふ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 07:12:04 ID:H3xShkoV0
ひたすら逃げる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:25:05 ID:0/jolqi4O
>>719
実車見てドン引きしたのはオロチが初めてだ
日本の恥
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:17:04 ID:6ZX1v17K0
>>731
そーかー?突き抜けていていいぞ。 外装だけだけど。
あれで5L-DIESELturboなんかリアミッド横置きに積んでいてくれれば買っちゃいそう。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:21:39 ID:q2y8DaYt0
せめて2GRを積めといいたいw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 08:14:14 ID:u0beg+cTO
弓スキルのメリットを教えてください。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 09:06:25 ID:4qRTWeVtO
>>732
外装は評価できるが…。
非日常的なエクステリアを選ぶ人が、日常的なインテリアやエンジンに満足するかって話だよな。

あれ。マツダスレだよなw
736ネピリム:2009/07/27(月) 13:07:25 ID:fZvF3KDEO
>>735と同感だ。
エンジン関係以外フレームも自社製だから仕方ない部分があるが…オロチは価格、ナリの割に並盛りな性能がね…しかもATだし。
かと言ってGT-Rは超性能たがエクステリアがリア意外オーラがない…。

ランエボXは良い感じで性能・価格・エクステリアと丁度良いが…カッコイイクーペが欲しい。
2+2 フウライガワ 300PS
RE+HVか3ロータで400万程度のRX-9が出たら神だわー…。
オーラヨシ、エンジンサウンドヨシ、価格ヨシで丁度ヨシ!なんだがなぁ…。

最後に光岡と日産は間違いなく凄い会社だ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:16:32 ID:sQ54jHQX0
そろそろ情報出てもいい頃だと思うのだが
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:17:45 ID:u0beg+cTO
やっぱりHVでもロータリーじゃなきゃだめなの?
ロータリー乗ったことないんだけどRX-7みたいなエクステリアのFRターボ車で
マツダのフラッグシップスポーツカーとして出してくれれば良いんだけど。
今の新車スポーツカーは選択肢が無さすぎるから。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:49:10 ID:HqSySNN/0
色々要望聞いていくと「単にターボパワーが欲しいだけ」な人、けっこういるよね…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:34:53 ID:v8ZDsgzt0
>>737
今年のモーターショーは「息吹」の進化形(市販モデル?)だけらしい。
ソースはベストカー。w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:52:58 ID:URrj1JQp0
>>739
ターボなんてトルクがあればいいんだからOHVの4L-DIESELでいいんじゃないの。
トルクだって40kはありそうだし。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:42:01 ID:tqskPZfk0
>>741
カマロの6.2LV8に乗れば全て解決。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:01:46 ID:sQ54jHQX0
RX-7開発中止なら、
せめてVX-7という気持ちはある。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:19:01 ID:HqSySNN/0
>>743
おまえはもう黙れ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:23:11 ID:fV4jtkzZ0
>>736
シノン的にフラ‐イがどれだけ好きなのかまとめてみては?
1行以内で。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:23:39 ID:3JRYRKMf0
VXって言うけどさ、マツダはV6もってないじゃん
MPVみたいにフォードのインポエンジンでも載せるつもり?
747ネピリム:2009/07/28(火) 00:06:49 ID:yjvg1BwHO
>>745
ちょっと考えさせて下さい。まとめるの苦手でσ(^-^;)

>>746
持っていなくともどうとでもなります。
調達コストはかかりますが…。
@ないと思いますがこれから自社開発(わ)
A北米マツダから接収(アテンザ・CX-9辺りのを)
Bフォードに泣きつく(支援買いになるしどっちに転んでも悪くはない)
Cトヨタに泣きつく(至宝のHVシステムも貰うしぃ、ついでに他社に回してるV6もついでに良いよねネ?!)
D鈴木と共同開発ないしキザシ用を流用
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:10:04 ID:Fa2rePd90
>>747
IS-Fでも買ってろやダボが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:58:09 ID:M4xFdz5K0
>>745
荒らしに餌を与える奴も荒らしだ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 07:08:49 ID:d+WXkKAzO
枯れ木も山の賑わい、言いましてな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:52:54 ID:6acL+MkB0
7月もうすぐ終わっちゃうけど、ベストカーによると次期7発表は今月だろw
発表マダー
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:12:28 ID:fTLvuk+x0
ミニロードスターなんか出るわけねーだろ!!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:40:56 ID:ckWqrMBT0
ベスモはほんとにもうww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:10:21 ID:Fa2rePd90
NDはダウンサイジングするって話は前からなかったか?
デミオベースはガセだろうがw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:33:11 ID:6acL+MkB0
なんやかんや言って、みんな自動車雑誌の東スポ読んでるんだなw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 14:49:13 ID:SBdfu/YNO
毎号欠かさず買って一喜一憂してた時期もありました。
あの頃は若かった。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 14:56:58 ID:rY63ZzPr0
ぼくのかんがえたさいきょうましん にワラタ
使わせてもらいます。
758ネピリム:2009/07/31(金) 18:39:08 ID:eEtI7n2MO
ワロタでしょ…。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 18:52:29 ID:upIrJGkD0
ワロータリーでしょ・・・。
760ネピリム:2009/07/31(金) 19:44:20 ID:eEtI7n2MO
>>759
…ハイ銃殺刑…次。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 06:12:19 ID:6oYYblgOO
スクートの4ローター凄いイイ音するよな。
価格がいくらになるかわからんけど時期7にも是非採用してほしいわ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:12:29 ID:pisRzzu80
>>758
ワロータでしょう‥
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:29:19 ID:enk81olW0
和ロリと聞いてr
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:16:59 ID:tVvhgSNbO
7乗りはキモいってのは本当だったんだな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 09:52:56 ID:x9msWPyRO
鏡見てみろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:28:44 ID:tVvhgSNbO
図星だからってカリカリするなよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:18:00 ID:uZJJ0Yz+0
7乗ってないのに、ここに貼りついているオマエがキモいよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:03:21 ID:jYJJtqjP0
未来人以外書き込むなよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:05:22 ID:iQC++prP0
おいおい、ベストカーさんよ、7月終わっちまったぜw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:11:17 ID:17qTKb5Z0
きっと極秘裏に発表が
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:53:49 ID:BeztANMl0
ベストカー情報はミニロードスターだけだろー。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 12:13:54 ID:eQl/casP0
FD用16x乗せ替えキット販売でいいよもう
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:10:04 ID:WygK3ISJO
次期7を超格好良いデザインで出して下さい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:13:39 ID:l5RtTMUB0
FDよりかっこいいとか無理じゃね?
だってFDが一番かっこいいじゃん
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:29:28 ID:EHZVTS3u0
8も悪くない
でもFDには負けるな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:00:02 ID:BPaUYj7T0
>>775
デザインはNAが一番。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:06:25 ID:EHZVTS3u0
NAに乗ってるんであえて書かなかった
NA最強すぎるし
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:27:12 ID:Ksu0N1390
とりあえずリトラはもう絶対無理なんだよね?
大気やアクセラみたいな口裂け女みたいなデザインになってしまうのだろうか・・
779ネピリム:2009/08/08(土) 00:38:12 ID:uG/HZwz8O
否。フーライを法規に合わせたガワを熱望する。(多少劣化しても構いません)
中身はRX-7並で構いません。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 02:42:17 ID:RaDzKQ4q0
ターボが欲しいだけだろw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 02:56:53 ID:XBflZyb30
もうすぐ車検だけど、FDより欲しい国産車がない…
みんななら、乗り換えるとしたら、何にする?
782サバンナ♪キィイーン:2009/08/08(土) 06:19:22 ID:2ocGSQj60

自主規制かなにか・・純正240`メーターのサバンナ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:13:34 ID:fWnsfPvTO
>781
次の7を待つのかもう7出ないと見るかでかわってくるなぁ。
自分なら7待ちなら値段はそこそこの
RX8とか買って購入資金を貯める、7
無しならS2kか8のRSかなぁ。
あと国産じゃないけど思いきってケイマン
とかC6の中古とかいいかな〜と思って
る。
今輸入車の価格が落ちてるようだしね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:18:17 ID:c8KzxsHP0
コスモなどのsuper不人気車とは違い7はごろごろパーツもあるしドナーも多いから
ひたすら10個一でも100個一でもして延命するがよろしい。

コスモなんかなー、エンジンの部品さえ出ないグレードがあってわややでかんわ。

7じゃなければどうかな、NA拾ってきて13BREWを載せる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:41:49 ID:XZVvhe7S0
>>783
俺も外車の中古は考えたんだけどね…
でもどうしてもFDみたいに絶対欲しいというまでには思えないんだ。
ロータスはトヨタエンジンというのが、どうしても受け入れられない。
やっぱ車検つなぐか。
タイヤ交換だけでも20万近くだよね…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:49:09 ID:zlRhpzbn0
乗り換えるってのが必須なら、ポルシェかロータスの何かかなぁ
実際は次期7がでるのを信じて車検を通したけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:38:41 ID:zWVy14zA0
>> ロータスはトヨタエンジンというのが、どうしても受け入れられない。

ハゲドウ
ただホンダエンジンに載せ替えという手もある

ロータリーって載せ替えはどっかやってくれないかな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 14:46:03 ID:0jfPzcMJ0
ホンダエンジンが許せるならヴィーマックは?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 15:01:51 ID:rYZBRpD60
ホンダエンジンって、回転方向的にどうなの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:39:00 ID:nic8weXK0
どうでもいいがベルトの位置的にスーチャーが付かない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:44:54 ID:rYZBRpD60
ホンダエンジンにS/Cはいらなくね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:33:06 ID:rFbeiPJk0
エリーゼに16Xを載せてAZ-7で良いじゃない。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 06:12:24 ID:Z4I1zJKJ0
打倒!地球環境!
排気ガス攻撃食らいやがれ!
Bun!Bun!Bu-nnnnwwwwnnn!
ざまみれ
まず広島県から破壊だー
はahaha
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:03:31 ID:wQjRFmWG0
>>792
それなら全部自前で
AZ-1リアサス完全バージョンに16X-NA搭載:RZ-01 
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:08:32 ID:FQuf+dRA0
>>794
>RZ-01
なにそのサニー・クーペ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 09:46:15 ID:vgN46NGi0
軸懸架でロータスと比較?
軸野郎
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 13:47:02 ID:SQei6xcn0
Mazda Yuuga Coupe: Impressive Design Study by Imran Ali
http://carscoop.blogspot.com/2009/08/mazda-yuuga-coupe-impressive-design.html
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:06:08 ID:pumAcQe00
>>797
大気とか風来にくらべるとだいぶ現実的になってきたな

まぁ2ドアクーペ本気でやる気あるならいい加減デザインコンセプトばっか
乱発すんなと言いたいが
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:07:56 ID:BPJO2Pk+0
セダンっぽい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:18:59 ID:ScCJ/KeG0
次期7(ホイールベースとドアの位置見ると8?)が見えてきたじゃないか。

しかし、屋根以外は全く見所ないな。これのどこがマツダデザインだ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:43:48 ID:u6mbjqnA0
フロント周りを見る限りでは
ベースはアクセラだべ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:09:56 ID:6yLZbuyW0
RX-8ベースだろ
ttp://pc.gban.jp/?p=15057.jpg
少なくともFFって事はありえない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:25:25 ID:ScCJ/KeG0
>>802
パッケージングを見てみると面白いね。

ホイールベースを合わせてみると、8より背が低く、オーバーハングが短すぎて全長は4200ぐらい。
前にスペースなくて、エンジンどこに入るかなーというのが難点。

前後を合わせてみると、次期8に見える。ホイールベースは2900ぐらいになって
タイヤがやたらデカいw
ホイールベースと着座位置の関係を見てみると、8同様に頭が中央なので、4座に見える。
後席部分が低くて頭が入らないけど、後席の天井持ち上げれば次期8な感じ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:22:29 ID:vgN46NGi0
広島で
公立の学校の校長教頭立て続けに8人変死自殺って
マツダとは関係ないですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:25:41 ID:b0UwgWcD0
8人もいたら1人くらいはマツダ車に乗ってるかもね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:46:03 ID:yzKAa9o30
じゃあマツダ乗ってない人が7人って事ですね。
これが時期RX−7になると。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:41:42 ID:oEtrVsUrO
時期コスモって感じだな。
そういえばマツダには高級車が無い状態が続いてるな…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:00:21 ID:x1oOwLc80
8がエレガント系に進むのは大正解と思うけど、今の8より重くなりそうだなぁ。
16Xがどこまでいけるか分からないけど。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:05:52 ID:xjmqNvD30
>>808
せいぜい実馬力で250PSがいいとこじゃない? >16X
燃費性能は直噴化さてるが排気量上がる分、これも今の8とどっこいのような
気がするし。
まぁパワーが上がって燃費が同じなら実質上の燃費向上してるでしょ。
って言われそうな気もするが、そうするとカタログには280PSとか書いて
きそうだよな。250PSだとつじつまが合わなくなりそうだし。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:49:15 ID:py/LCDqF0
この手の車なら低速トルクがUPするだけで十分だよ。
排気量UPとストローク(偏心量)UPで体感2倍くらい欲しい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:36:25 ID:csTAdY0r0
ホイールベース2900ぐらいなら
観音じゃなくて、おとーさんむき普通の4ドアかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:35:09 ID:csTAdY0r0
スケッチみると先駆の進化系みたいなきもするが?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:23:43 ID:1OyTyjhs0
ホイールベース2900って……
レクサスLS460でも2970mmなんだが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:25:07 ID:AXi7Bzoq0
>>813
お得意の4WSにするんじゃないか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:33:55 ID:2SFasq5V0
悪夢のトーコントロールかw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:36:31 ID:j/WJfZuQ0
つまりスケッチにすぎないって事だろ。現実性はあまり考えられてない。
ホイールベースが長めで、4シーターっぽい雰囲気がするってだけ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:38:14 ID:p086lMkL0
馬力の捏造を許せますか?
闘いましょう
RX−8:155PS
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:00:36 ID:z1gyu1rp0
>>815
確かにMX-6の再来と言われると納得のデザインだな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:54:03 ID:DSE4R3mT0
さば読み軸懸架って技術がないの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:33:05 ID:DSE4R3mT0
次期RX-7はサバ読みで
カタログは450psを公称にしようぜ

イタリアのメーカーは皆やってるぜ
ばれやしないよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:19:23 ID:Q7VvPFpS0
しかし何だ
今の車体の規格だと重くなるし
燃費改善は本当に難しいね
レシプロのiSTOPでもあんなものだ
なんとかならんものか
ロータリーは出力は簡単に出せるが
要は燃費だ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:38:15 ID:DSE4R3mT0
こんだけ軸懸架を馬鹿にされては
独立懸架にしようぜ

スレタイの打倒LOTUSは消そうよ
恥ずかしいよ
軸懸架だぜ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:49:51 ID:XA9Z6piK0
何が軸懸架なんだ?コスモスポーツ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:14:23 ID:DSE4R3mT0
スレタイの【Lotus】は消してください

多国籍企業と比べないでよ

車作りの趣旨がちがいますよ
ロータスは大衆車は作りません
ここが一番のちがいです
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:17:45 ID:aYMaOL5Y0
普通車メーカーのマツダがロータスに勝つのは無理。
当然ポルシェにも勝てない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:32:31 ID:Ea/6naKg0
クリアしなきゃならんハードルが、マツダのほうが高いんだもん。仕方ないだろ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:40:11 ID:aYMaOL5Y0
日産はすごいな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:55:48 ID:aQ8pQLrC0
とりあえず頑張ればZとかS2000に置いてかれるのは避けれるんじゃないか
まぁS2000は絶版だけど・・・ 16XになってもNAじゃきついかな?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:44:22 ID:6iOV3o41O
マツダはできない理由を考えるのが、得意だな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:47:13 ID:6iOV3o41O
ロータリーを開発したときとは、えらい違いだな。
831ネピリム:2009/08/16(日) 00:10:52 ID:tM+VQvKeO
47士…今も生きてるのかな。








中身について妄想してみました。。
1400Kg 300PS e-4WD(前輪エンジン後輪モータ駆動の任意に切り替え)(高速走行時モーターの充電がフルの場合780秒間トランザムw)
2+2座席 価格380万
低速HV+RE
中〜高速HV&ターボ+REと…妄想しましたがでませんよねぇ。
今は来年に向けてお頭金貯めます。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:12:53 ID:3qsiaj1d0
本当に来年当たり出るのだろうか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:41:34 ID:lq1SMhO1O
まずは今年の東モ
またオブジェみたいなショーカーかも知れんが
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 09:21:38 ID:LKGkbKkY0
>本当に来年当たりが出るのだろうか?

なっとく!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:39:27 ID:fF6uAQOjO
NGワード:380万
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:37:54 ID:ObPNDc7xO
>>831
みんな死んだ。
切腹して。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 02:47:55 ID:bMB0quc4O
ネピリムことシノンとなんかと話なんかしてはいけません
838ネピリム:2009/08/17(月) 18:19:27 ID:I3tizkrRO
誰もなしえなかったREを完成させたのに…何で…………。



おかしいな一人TVに写ってた様な…。









ってそりゃ忠臣蔵47士じゃねーか!!!(笑)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:18:31 ID:1K5BRRXJ0
浅野内匠頭の奥さんは三次の出身じゃなかったかな
しかも阿久里姫というたから
ロータリー好きの頭のなかではごちゃごちゃなんだろw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:17:29 ID:1JYTuqz20
エリーゼとヨーロッパを所有するものです
RX−7の方が断然速いよ
参った参った降参するから
頭からロータスを消し去ってください
コルベットも所有してるけどノーマル
300kmでるよ
打倒シボレーにしてよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:08:25 ID:YPSY+GFU0
>>840
イクシージとか、2-イレブンは持ってないんですか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:33:11 ID:vShxHzIM0
ロータスに負けたくないのは「速い」じゃなく「販売台数」なので(r
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:25:48 ID:82fKmAd20
NCとエリーゼの雨漏り競争が熱い!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:11:38 ID:OonD1vBP0
勝負にならねえよはじめから
NCのほうがはるかにまし
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:25:07 ID:82fKmAd20
エキシージならイイ勝負?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:10:15 ID:ngZz9d3w0
次期RX-7に雨漏りを求められても困るんだが。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:49:49 ID:G0ZYFVdy0
大衆車メーカー
ぺっぺー
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:06:40 ID:eXX+yBA30
もう、ロータリー車とスポーツカーの専門メーカー
になったらどうだろう。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:34:37 ID:78t1BX2A0
間違いなく広島の経済が破綻する。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:44:43 ID:jZsesWxj0
早く原子力エンジンをだな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:14:55 ID:eWEx+ICO0
それじゃ時間を超越しちゃうだろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 17:27:28 ID:/iA4RjZjO
ぼ・・僕は ジョン・タイター。に、2036年から来ました!何か質問ある?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:55:50 ID:uTl7lFU70
2036年の俺は童貞を捨てられていますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:32:20 ID:RC+bfyqsO
ロータリーエンジンスレではスレが立たないの意味で言いましたが
やっぱり私、もう立ちません
855852ジョン:2009/08/22(土) 05:44:29 ID:CRypsbZ7O
マツダは2014年にガソリンで動く最後の新型ロータリーエンジンを出します。2023年には水で動く自動車が各メーカー主流になり、化石燃料で動くエンジンは消滅していきました。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 07:48:50 ID:zqj4V4Wl0
>>855
2014年にも、ガソリンで動くロータリー出すんだ。
マツダ偉い!

その時代はEV比率も高くなってるんだろうね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 09:31:10 ID:pZb8LBOz0
地球で最後に売り出されたガソリン自動車はロータリーだった。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:35:36 ID:mSxTCI3m0

マツダのは似非だよ
編芯回転だよ
だから効率が悪い
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:39:09 ID:RC+bfyqsO
DKMにでもしろと?
搭載する事、更に自動車エンジン足る事を考えな遺憾し、そこが難点。
…と言うか、燃焼効率や冷却効率の追究による熱効率向上とかの方こそ。
逆に私の体はこれ以上、燃焼効率を上げずとも良い。
痩せ過ぎで節々に来る。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:23:13 ID:GZj+AZOb0
サイドプラグにすれば(ry
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:42:43 ID:5U3KqQEO0
ロドスタのカタログに書いてあるのだが、
5年で100s軽量化、次の5年で更に100s軽くするって?

次期RX-7もダウンサイジングで2シーター化してくれ。
2+2じゃあり得ないようなルーフ〜テールデザインで頼む。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:06:42 ID:vLZYGCRE0
そんな事を言ってたらコスモスポーツみたいな怪獣退治デザインになるぞ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:13:44 ID:djlr8jGG0
あんな名車を怪獣退治に使うとは、なんてもったいない。

そういや、AZ-1も特撮モノに出てたっけ。あれも貴重なのに。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:08:56 ID:djlr8jGG0
前から思ってたけど、燃費基準対策に、100kg以上のバラスト積んで出荷するわけにいかんの?w
重量別の燃費規制が、余計に車の重量化を進めてる部分がある。
重いと基準はかなり楽になるのに、多少重くなってもモード燃費は劇的には悪化しないからね。

で、買った人は納車の瞬間にみんな外しちゃう。外しやすくできてて、外す事が暗黙の了解。
そういうバラスト。お役所に怒られるかなあ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:21:38 ID:pvxYjqFzO
今度こそ、そういう事なし



と言える事実もなし


誰か願い
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:28:50 ID:iQ+d9C2hO
リアンってヨコハマのエコカーショーにいた?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:06:47 ID:ZmyGHGP90
>>864
それは役所へのあてつけにやったらいいのな
やったらニュースで流れて役所は何をやってるんだ?って事になるだろう

まあ今の日本メーカーのこしぬけ経営者にはできっこないだろうが
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:08:54 ID:ZmyGHGP90
っていうか逆にメーカーからこういう規制にしてくださいってお願いしてる面もあるのかもな
軽量化なんて金がかかることだし
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 15:39:31 ID:N4nCjdfj0
>>864
おれの記憶では、
貨物車の排ガスクリヤかなんかでそれをやって事件になったメーカーがあったような
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:56:47 ID:pvxYjqFzO
>>866
酔い潰れはいませんよ

>>864&>>867
そんなん儂が許さんし、と云うか田尻氏許さんし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:19:07 ID:ZrtMyGYtO
田尻さんの部下ではない…
案外リアンってレシプロ部門の人だったりして
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:09:34 ID:ZDQoNbsY0
アフターファイブはロータリーの研究ってかw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:25:17 ID:v1ck74Zk0
RX-7、RX-8、ときたら次はRX-16だな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:08:09 ID:z6Aee+csO
そりゃおめぇRX-2だろ…タハハ(´∀`)
もぅRX-7は古臭いし(だがデザインは名車だ)、かと行ってRX-8(パッケージングと開発魂は凄い)は不満があって手放したし、RX-9に期待してる。
マツダのコンセプトカーは未来CAR的で最高だね!!(市販品にも色濃くお願いしたい)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:02:13 ID:S30eoKN30
RX-11 → RX-77AV → RX-TOWNS という流れかと。
RXVまで行くとRZVみたいでカッコイイかも。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:11:17 ID:g9mIEnQA0
>>875
RXRとか(含むRXR-Σ&RXR-Λ)RXV-TOWNSとか出るわけですね、わかります。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:24:53 ID:8VJfBwH90
>>876
RXならば豊田からもハイブリが出ている。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:35:11 ID:AemcWM3nO
何をどう突っ込めと言う

>>871-872
何をwオールタイムロータリーだし
田尻さんが先じゃい
じゃがよく儂が先走るが
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:54:21 ID:5iifedr80
別にRXにこだわる必要はない。
マツダの一連のコンセプトカーみたいに漢字でもいい。
響鬼とか斬鬼とか威吹鬼とか轟鬼とか弾鬼なんてかっこいいじゃん。
あ、息吹てのはあったな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 09:51:55 ID:HgqP7J//0
特ヲタ以外にはただの暴走族センスじゃねーか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:12:23 ID:mpl/3e/W0
今年はRX-Wだろー、ちゃねらーにも大人気。w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:07:30 ID:D0I5A+wCO
儂には知識不足と言うか失念に見える

所で、成人幼稚園生反応が
なぜコテを省く
って儂もか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:08:30 ID:D0I5A+wCO
前半誤爆orz
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:13:13 ID:4cVuqTvm0
(・∀・∀・)
(;´Д`) 誰もカキコしてないよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:31:22 ID:BDTamMay0
ベスカにもマガXにもスルーされちゃったからネタが無いのよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:21:01 ID:j6yT6Dwq0
RX-8乗ってるけど、次期RE車の噂は最近全然聞かなくなったね。
景気良かった時は16Xとかで期待したけど、今は景気悪化で
REどころではないよな。東スポ版ペストカーの情報ですら、聞かなくなった。
7マガは販売終了になるし、寂しくなったな。
出来ればRX-7を限定で復刻版みたいに出してくれないかな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:31:31 ID:nPUgdRqP0

昭和57年式の軸懸架の奴?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:48:44 ID:rOyzs5Uo0
NCにSAの皮をかぶせてサバンナ21ですね
889:2009/08/30(日) 20:16:41 ID:VQoyp0YsO
Vマウント論スレ違い?詳しくないんでお願いしたいんだが
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:24:39 ID:kcK1ggL70
昭和57年式の7が一番早いんでしょ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:21:27 ID:sMv5YH0R0
ウルトラセヴンかよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:20:39 ID:msAIFD6lO
>>887&>>890
一番早いとは何か?
確かにあれは“ロータリーのパワーを軽さで楽しむ”のには最適ではある。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:31:50 ID:9JSGP+6E0
それならばコスモスポーツ(\2,100,000)にスクート4rotor入れて怪走。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 02:49:59 ID:4y3QWpGc0
>>892
SA22C"の改造車"の0-100km/h加速時のタイム"のみ"を見て
最速(の定義は不明)だと信じ込んでるアホがいるんだよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:24:12 ID:ANZ0H/oJ0
当時の国内他社と比べて最速なんじゃね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:17:07 ID:Nz/WlDsX0
>>886
>出来ればRX-7を限定で復刻版みたいに出してくれないかな?
ガワだけの話なら俺も同意。国産車ではダントツかっこいいし。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 19:22:32 ID:x0isVQEQO
>>896
俺もガワだけなら賛成。
FDのデザインを上回る国産スポーツカー(高額なスーパーカーは除く)はあと10年は出ないだろうし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:51:37 ID:WZ8vjfkk0
で、中身は?

RX-8をベースにする場合
・デザイン優先でホイールベース/トレッド幅/着座位置を変更 → コスト馬鹿高で価格高騰
・低予算優先でデザイン変更 → コスモ21並の糞デザイン
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:11:01 ID:GU9GETsS0
安全基準を考えたら、ガワだけでも無理じゃん。
リトラも不可能なのに。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:31:29 ID:JCpTir3k0
>899
スーパーカーライトは規制でダメになったのですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 19:20:31 ID:dDn9XUOA0
最近はスーパーカーも固定ライトが主流のようです。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:26:40 ID:HNJuI7x10
衝突時の歩行者保護のためと、昼間でも点灯の義務のある国があるから、
今後、リトラは出せませんよ。低い(薄い)ノーズも不可です。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:29:06 ID:ruTAQrGl0
ではなぜポルシェやフェラーリやムルシエラゴは低いノーズで車検に通る? あぁっ?
リトラは着せ替えパーツで出して欲しいな。車検時だけ交換。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:39:56 ID:rcLqAtcn0
>>903
衝突安全性が低くても、ノーズ低くても、外車ならOKなんだよ。

何回ループするんだ…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:24:28 ID:pp2XPNyw0
>>904
それは嘘です
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 13:00:54 ID:JESzt7TL0
>>905
スーパー7、売ってるだろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 13:45:03 ID:T/XwRJbU0
Porsche>>906
継続生産車だしアレ2.5R以上あるだろ
ライトケース
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:33:40 ID:afgQR6mb0
輸出大国である日本の輸入規制が緩くなるのは仕方の無い事なのです。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:12:36 ID:M1yYogY70
Z34ってノーズ低く見えるけど、じつは高い?
http://www2.nissan.co.jp/Z/Z34/0812/index.html
910909:2009/09/08(火) 00:14:20 ID:M1yYogY70
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:52:22 ID:NT4ZPryk0
そのまえに低く見える?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:32:39 ID:M1yYogY70
見える。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:41:32 ID:IbYITeo90
Z33もZ44もボッテリしていてなぁ。
全高はFDより遙かに高いし、
実際の寸法・低さはわからんがFDのような流麗さが感じられない。

エンジンルームにV6がドンと鎮座しているから仕方ないのだろうが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:49:55 ID:3FJJbwgb0
ハイブリット戦争が始まったのに・・・
2年後くらいから電気自動車戦争が始まるのに・・・

お前ら妄想族か?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:37:02 ID:M1yYogY70
>>913
えっと、
全体がぼってりしてるように見えれば、
ノーズ低くてもOKなの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:04:48 ID:NT4ZPryk0
Z32とZ34を足して2で割ってほしい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:19:32 ID:bKMQhGdv0
>>915
Z34のノーズは低くいとは思えんが。
そりゃミニバンとかに較べれば低いが、FDなんかより厚みあるよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 08:40:31 ID:9y0h45UCO
>>917
ノーズの先端がホイールナットの位置ぐらいに見えるんだけど、このレベルでは低いとは言わないってこと?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:18:10 ID:ol4paVK20
>>917の言うノーズとはボンネットのことでは?

一般的にノーズが低いと言えばボンネットのことでしょ。
>>909はそこを勘違いしてるから>>909-912のように話が噛み合わない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:31:58 ID:uOZ7erdy0
>>919
>>899-904あたりからの流れなんだから、ノーズ先端部やヘッドライトの
高さの話が本論なのに、ボンネット高の話と解してる方が勘違い。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:59:13 ID:HwrCrsHhO
それはないわw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:46:41 ID:yYpi36Al0
これからは、Zみたいなメタボ車しか出ないよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:58:46 ID:s/QibqNbi
>>920
君一人勘違いしていたようだね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:02:03 ID:s/QibqNbi
つか、最先端部分だけ無理に低くしても、
ボンネット高が高いと繋がるラインが美しくないでしょ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:09:45 ID:hq9usHfu0
>>920
あなたが引用している >>902 は何なんだろう・・・

http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/fighter/09/index.html
これノーズが低くてイイね
926918:2009/09/09(水) 23:56:29 ID:fLT4i2Jh0
>>919
あ、ノーズってボンネットことだったんだ。

240ZGのZノーズが、ボンネットより先のパーツだったから、
ボンネットより先のことのことかと思ってたよ。

この人もおれと同じ間違いをしてる(笑)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%BA&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=16664114408600

ところで、車の高さ制限の法律で言ってるのは、
ボンネットの高さのことなの?
ノーズの高さのこと?じゃなかった、先端の高さのこと?
927ロータリアン ◆b2RX.MAZDA :2009/09/10(木) 00:09:59 ID:8twzJCwAO
なーつがすーぎーかーぜぇあーざみー
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:41:27 ID:7HIRaYBgO
>>926
Zノーズって、古いな。
言葉は生き物。
このスレは、言葉の進化のスピードが速いんだよ。
だから、他のスレから来ると通じない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 12:31:58 ID:Kg82Sisv0
通勤の道すがら2〜3台のFDと毎日すれ違うんだが、
やっぱりかっこいいよな〜
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:03:18 ID:AKkTkHDC0
RX-8の正面がもっこり姿じゃなけりゃ、
8買ってたんだかなあ。
横からならFDよりいい感じなんだが。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:10:43 ID:WuDV6i4X0
>>926
「ノーズが長い車」といったら、Aピラーより前、
つまりボンネットが長い車の事を言うんだと思うけど。

昔はロングノーズが高性能車の証みたいに言われていたが、
ロングノーズ→エンジンルームがデカイ→デカイエンジン(例えば直6)積んでいる、
てな事で、当然ボンネットも長いワケだ。

Fオーバーハングのみを指してノーズと言う人がいることに驚くよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:50:42 ID:aEc0RD7q0
最近のロングノーズでカッコ良いのはZ4だな
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/z4/z4/2009/allfacts/design/_shared/img/exterior.jpg
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:21:22 ID:48S0+vtd0
ノーズの話まとめ。

ここの説明がよさげ。
http://mito.cool.ne.jp/fr_club/bkat/n/no.html
⇒本来は先端部のことをいうが、前方の総称としても用いられる。

なので、テールトゥノーズ、ノーズブラ、ノーズリフトは、先端部の意味、
ロングノーズショートデッキは、前方の総称。

で、>>926はZノーズではなく、Gノーズ。

以上。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 10:06:34 ID:kgJIsmPZ0
>>931
昔からF1についてはオーバーハングをさして
スポーツカーノーズとかウイングノーズとか言ってたんだから、なんの問題もない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 10:07:15 ID:kgJIsmPZ0
ごめんF1じゃなくてF(フロント)だったか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:37:49 ID:aFoSlEzAO
>>931
驚かせてゴメンねー
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:58:55 ID:dHQXz+nhO
FDより80スープラの方がノーズし全幅も長いからかっこよくない?
新型FDは大型化してほしいよね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:05:43 ID:1b7jSbTu0
大型化(重量化)ですかw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:17:18 ID:XqktIUGBO
フロントって短いほうが空気抵抗はいいんだよね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:41:35 ID:xD7RqZ8C0
そっち方向はZの道
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:34:51 ID:OknVzA1m0
ボンネットを高くしないといけない法律ってこれのことかな?
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/090420_.html

見た感じ、高さが定められているように見えないけど。。

問題なのは、ボンネットとその下のパーツのクラッシャブルゾーンが
十分確保されているかということ。

なので、MRやRRのくるまは、クラッシャブルゾーンを大きくとれるので、
ボンネットを低くできる、ということのように見える。

そもそもこの法律のことじゃない可能性もあるけど。

詳しい方、教えてください。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 01:36:53 ID:cx4lwp/w0
MRだと、ぺったんこにつくれるのか。
しかし、2+2のシートにして欲しいんだよなあ。MRだと2シーター確定ぽいし。

まあ、発売にこぎつけるだけで満足しなきゃならんのだろうけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:15:56 ID:Y3KvsJBGO
だから、>>903の言っているMRやRRの車は問題ないんだな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:56:13 ID:rObOQQXl0
市販車でMRやRRは、あまり合理的とは言えないからねえ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:20:04 ID:6doiJMzC0
>2+2
エヴォーラみたいのは作れんのか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:45:29 ID:rObOQQXl0
MRで2+2にすると、ほぼRRみたいな特性になるよ。

パッケージングはともかく、一発滑ったら、ほぼ立て直せない車だw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:40:56 ID:cx4lwp/w0
エヴォーラ、日本で試乗できた人居るんだろうか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:34:25 ID:zynjrBFl0
アンケート
仮に、もしテスラロードスターと同じEV技術で同じ性能の
マツダ製シャシのスポーツカーEX-7が出たら皆さん買ってもらえますかね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:42:57 ID:eCy6/vB80
手頃な値段だったらね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:43:42 ID:zynjrBFl0
580万ぐらいならどうでしょう?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:54:09 ID:2dMcF1xS0
バッテリーはちゃんと開発して欲しい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:42:46 ID:12F/GJFvO
(´・ω・`)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:20:28 ID:3gItQp0kO
>>951
んなもん
日産マーチe-4WDモデル採用の42Vバッテリー開発した部品メーカーに打診してお終いじゃ!!
まさかクラウンマイルドハイブリッド時代の直列42Vバッテリーじゃあるまいし。

んあ?ハイブリッド用バッテリーの事?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:34:02 ID:3gItQp0kO
>>951
んなもん
日産マーチe-4WDモデル採用の42Vバッテリー開発した部品メーカーに打診してお終いじゃ!!

んあ?ハイブリッド用?
トヨタが東北大と開発した、炭素含有量変更電極(10倍)?
リチウム空気バッテリーとか(300倍)?

ソースは面白いエンジンの話スレ過去ログ

そう。儂は電池開発に対して傍観者。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:50:31 ID:7gG4CFt70
現行テスラは6000個の電池を使ってるそうだ
今度でる予定のモデルSは8000個搭載しているらしい

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:38:19 ID:c5VMH1450
200万円台ならいいかな
それ以上ならインフラも無いのに買うわきゃ無い
マジレス
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:42:37 ID:7gG4CFt70
しかしセブンのユーザーならテスラ程度の手間の掛かり方なら
ストレスフリーに近いのでは?
逆にセブン通の方々だからこそハイパワーEVスポーツが扱えると思える
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:05:28 ID:7gG4CFt70
FDのタンク容量はたしか60L弱で燃費が6キロ/リッターと考えると
フルタンクの航続距離は360キロ
まあ充電時間がかかる電気自動車と違って給油はあっという間に終わるし
そこいら中にガススタンドはあるけど
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:10:31 ID:UTSdP6e90
最大の問題はEVスポーツが次期セブンになってしまう日がくるとしたら
ロータリーEgが終わってしまうということだよね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:43:45 ID:cZrKPux80
>>958
脳内乙
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:50:09 ID:nGc1yq4/0
>>958
満タンだと65Lぐらいは入るし航続距離500キロはいける
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 08:35:17 ID:mtURAt3P0
>>958

テスラSは航続距離が500km。
普段は、よるに自宅のコンセントで充電してフル充電状態。
なので、ガソリンスタンドによる必要もない。

外での急速充電が必要なのは、遠出したとき。
サービスエリアで45分充電。
500km走って、ほとんど休まずに出かける体力があれば、
やはりセブンの勝ちだな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 09:24:47 ID:newUOElz0
なあなあ

水素ロータリーがインフラの問題で難しいなら、
LPGとのバイフューエルには出来ないのかな?

ただの思いつきだけど。無理?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 09:33:40 ID:40PaCkhd0
>963
そっちの方がいいかもしれんが、あまり受けは良くない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 09:38:33 ID:KGwXO+kxO
タクシーのLPGのタンクって、結構でかいイメージがあるんだけど、どのくらい距離走れるのかな。
さらにガソリンタンクでしょ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:04:02 ID:+BBOgyjb0
8が出る3年位前に「エボルブ出るから金貯めとけ」と言ってくれた
ツダ社の知人から「次期RX-7?何それ?」って言われた。
東モも絶望的っぽい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:08:02 ID:S1bUJZyk0
東モで絶望だったらもう普通に無理だろ
2010年初頭とかいっておいて2009年になんのコンセプトカーすら出せない
状況じゃw

つーかまだ出すか出さないかの議論の段階で、開発にすら取り組んでなさそうw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:58:28 ID:teu7pL7v0
>>941
提供アリガトウ。
よくわかったよ。 予算を抑えるためにボンネットを高くして回避するということだな。
開発費を売価に載せて工夫すればつるっぺたの車も合法ということだ。よかった。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:30:35 ID:JfC6cCTC0
>>967
こらこら、勝手に改変するな。2010年“代”初頭だ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:31:52 ID:Qkru9jV10
みんな情報遅すぎ
ベスモによるともう出てるよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:41:23 ID:7NjLcum90
>>969
わあい、10年後なら800万でも買えちゃいそうだよお⁉
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 01:14:22 ID:zhSSFuEI0
インフレかデフレか、全ての問題はそこだ・・・ッ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 14:39:57 ID:epPS7rPX0
>>967
RX-8に16Xを載せて出せば"一応"公約は守れる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 15:10:21 ID:hHNyZmzu0
>>973
俺はそれでもいいぞw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 16:15:09 ID:hb+1gqaj0
>>973
ミンス党みたいなメーカーだなw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 16:40:21 ID:Q3ciDOoH0
もう13B-MSPをロドスタ搭載でいいよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 16:50:19 ID:hHNyZmzu0
それもいいなあw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:31:13 ID:EWIFAYJY0
激しく同意
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:16:37 ID:rzHHX+Jg0
RX-7を絶版博物館にそろそろいいだろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:14:57 ID:AweDCrFD0
むしろRX-7博物館を作れ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:59:26 ID:EQJBpCMXO
>>979-980の兄ぃら阿呆
チューニングヴァカな同志にお勧め・二人乗り特別仕様
(グレード名忘れた。バサーストだっけ?)

そして乗り試し摘み喰いヴァカに
お勧め・スぅぅぅぅピぃぃぃぃぃリぃぃぃぃぃっト?
…アあああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁウるるるるるるるるルるるるるるる…

{(声の提供:プロレスのでお馴染みのロシアのオバチャン)を真似てみた}

御免呑み過ぎたマジ、マジ今日も

個人的には、エンジンマウントストレスメンバー入り不能のロータリーの癖して
横寝にした途端にストレスメンバー入りが可能だというロータリーのシャシ性能を試したいのに

直立ロータリーのシャシ性能は直4に劣る

横寝ロータリーはそんなに、つおいの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:11:17 ID:EQJBpCMXO
肉抜き穴作る位ならリベット打ちしたい罠。握力無限
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:33:55 ID:4KBDdg6k0
勝手な予想
2011年 何らかのコンセプトカーが東モで出展
2013年 市販を考慮し具現化した16X搭載のRE車出展
2014年 新型RE車販売

これなら2010年“代”初頭にギリギリ間に合う。確かRX-8登場も
こんな流れだったな。
どちらにしろ今年の東モは何も出ないと思われ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:37:01 ID:nzyWz/I90
>>981
横寝なら、左足がちりちり焼けないかもなあ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:37:54 ID:z45kc5Vw0
それは既に初頭っていうより中頃って感じだな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:17:45 ID:7CJzbLnqO
初頭は目標なんだからそう拘らんでも
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:31:32 ID:D7wqxoiN0
いいやダメだ今すぐ出せ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:53:51 ID:t6MRpGXJ0
> 2011年 何らかのコンセプトカーが東モで出展

これ、大気なんじゃ・・・ 。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:05:52 ID:D7wqxoiN0
出す出す詐欺マツダ だぜほんと
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:49:06 ID:se8SKZtNO
実在しないものをあたかももうすぐ出る的な扇動 宣伝 洗脳 するのはベストカーでガチ。

もしかしたら雑誌に煽られて開発を急いだり急遽作った車もあるのかもなWW


991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:52:10 ID:qsJX4Qb30
 
いや2010年は新型ロータリーは出るよ,しかも[コスモ]の名前で
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:56:34 ID:qw8oSDdC0
それはめでたい、さっそく金を用意しておくぞ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:30:36 ID:vPZvzy0m0
>>991
ソースはベストカーだろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:38:00 ID:fMtPgTIM0
新スレまだー?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:03:47 ID:pYJssuwq0
新たなRX-7が出てこないのはまだ許せる。
一番許せないのはエコカーかぶれな現代でRX-7という車があったことを
”庶民”が忘れてしまうことだ。
996991:2009/09/19(土) 03:51:54 ID:kbHzC9+90
>>993
いや違う[2010年宇宙の旅]の駄洒落なんだけどな

マツダ関係者がギクッと来てたか

来年[コスモ]という名前でコンセプトカーを出そうと思っていたでしょう[W
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:57:40 ID:5+Gz5xvB0
もうRENESISでコスモ21でいいから出して
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:35:30 ID:Kej055IO0
今、スポーツカーをかかえるメーカーがすべきことは
スポーツカーは燃費が悪いわけではないし非エコでもないと
はっきりとアナウンスする必要があると思う。
現実的にスポーツカーは本来ミニバンなんかより
それを実現できるパッケージなはずだ。
そしてそれに見合った新時代スポーツ車を発表すべきだ。
今の市場環境であえてそれをやるのが攻めというものだ。
このまま何もしないのであれば自民党と同じで自滅するしかない。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:10:36 ID:W2u6TMpNO
銀河鉄道
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:42:59 ID:8IfygB0X0
もうRX-7どころか次のRX-8さえあやうい雰囲気だよな
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'