【CARIB】スプリンターカリブ・Part16【トナカイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:49:30 ID:bQ0pW0hh0
>>131
俺はこの春にBZツーリング6MTを30万で買ったよ。7万キロね。
燃費そんなものだね。飛ばして10、燃費運転して12くらいです。
同僚に燃費の話をすると、「1,6なのに?こわれてんじゃないの?」
と言われ、カタログ燃費も12くらいだからね。と言ってもあまり
納得しないな。
オイル管理怖いね。とりあえず買ってみて初めてエンジンオイルゲージ
確認したけど、量は規定値だった。うちの最初からタコ足付いてたんだけど、
管理において何か注意点とかあるのかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:14:23 ID:BIMmipuM0
>>134
おおw俺もこの春に2万キロのBZツーリング6MTを全コミ50万で買いました。
燃費も同じくらい。普段11km、エアコン入れて10km、高速をエアコンつけて12kmって感じです。
今のところ10kmを割ったことはないですが、エアコンはこまめにON/OFFして10kmなんで
着けっぱなしにしたら割りそうです。

タコ足付き羨ましいなぁ…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:51:14 ID:QXnQO2KUO
>>133

意外とプラグコードだったりするよ。
高電圧だから10万、もしくは10年で劣化するね。
症状は高回転回らん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:57:41 ID:QXnQO2KUO
4AG車はオイル管理だけ気を付けて。
二人とも、プラグ、エアエレメントは見た?
焼けと磨耗、汚れなど要確認。
うちのパジェロミニのプラグを初めて見たら固着
して全く取れんし今度は入らん……
結果四本全部死んでたよ
138121:2009/06/14(日) 23:01:17 ID:XC7GD9m+0
うちのは街乗りで10Km/L、高速道路巡航してれば13Km/L。
10を下回った事無い。

>>128
レブはいいんだけど、そんなにスピード出すわけじゃないし。
燃費向上のために6速目が欲しい。
高速道路走ってる場合、5速で3000rpm前後まわってるから
もったいない気がして。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:12:36 ID:F9u4i7IO0
BZの6速も結構ギア比低いよ。3000rpm近く回ってる。
どのグレードでもトルクは小さいから、こればっかりは我慢するしかないでしょ。
140135:2009/06/14(日) 23:42:26 ID:BIMmipuM0
>>137
ありがとうございます
一応納車前にオイル、エレメントを交換してもらって、
納車後MTオイルとエアクリフィルター、プラグをイリジウムに交換しました。

プラグはコロナ汚れもあり交換時期から結構経ってた気がします。
プラグもカバーの六角も軽く固着してましたが、死ぬまでは行ってなかったですw


>>138
今日高速走ったんでメモってきましたが
100km/h巡航時5速で約3800回転、6速で約3100回転でしたよ。
11後期のカタログ見ると
BZの6速は0.725、減速比は4.529
1.8 4WD 5MTの5速は0.775、減速比は4.562
だそうです
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:10:42 ID:66/mHhW+0
>>138
欲しいって言っても無いものは無いから、どうしようもない。
カスタマイズ向けファイナルって競技向けの加速重視タイプしかないだろうし、
そもそもAE115に換装可能なファイナルってあるのかな。

回転数ダウンと低燃費化を両立するなら
タイヤの空気圧UP・細幅化・高扁平化・大径化・低抵抗タイヤへの換装
インチダウンあたりが有効だと思うけど。

AE115でMTってことはMTをあえて選んでいるんだろうけど、
115のATに乗り換えれば、ギア比から考えて100km/hで2500rpm位になるよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:47:36 ID:S76znIMTO
>>138

カリブの燃調マップを見てもらえればわかるが
2500〜3500rpmが一番消費が少ないみたい。
オレも回す分だけ減るものかと思ってたけどそれ
知ってからワンランク下のギアで走ってるわ。
まぁアクセル次第で燃費も変わるけどね。
オイルと空気圧とプラグさえ見てればそこそこ走るよ
143121:2009/06/15(月) 18:34:19 ID:zaV4gds80
オイルの話題が続いたので、点検してしまった。
大丈夫だった。

>>139-142
レスthx。
BZの6速も結構回すんですねぇ。
3800rpmも回したら1.8Zなら5速で120Km/hいってしまいますよ。
ま、無いものは仕方ないと思ってますけど。

高速巡航した後、林道走る、っていうパターン多いので、
足回りもいじれないんですよね。

燃費は15Km/Lが限界ですね。(関越→外環→常磐道で記録)
1.8のフルタイム4WDでここまで走れば充分か。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:42:37 ID:n5S8X9k20
質問させてください。

俺、エンジン載せ替えた>117だけど、フル加速した際にバルクヘッドか
インパネかよくわからんがビビリ音が発生する。なんじゃこれ?
ってか昔乗ってた5MTの111Gも、エンジン載せ替え前の現愛車も、乗せ替え後の
現愛車もまったく同じ症状なのよ。何か対処法はありませんか?

もうひとつ。
VVT-iが作動する前の回転域で、エンジンがかぶったみたいな症状が出てしまう。
これまた俺の所有してたすべてのカリブ(4A-G)で同じ症状が出る。
これって4A-Gの持病なのかな?
それとも、乗せ替えの際に再利用したノーマルECUに、何らかの不具合がおきてるのかな?

どうか助けてつかぁさい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:02:22 ID:my2AqyZ7O
>>144

ビビり音は多分エンジンマウント。ノーマルでも多少
音は出るけど気になるくらいひどいのならマウントの
ゲージ見てみ?ゴムブッシュが潰れて隙間があるわ。
かぶる症状は燃調、もしくは気筒のバラツキだわ。
一番もっさりの回転数で走ってすぐエンジン止めて
プラグチェックしてみな。均等に焼けてれば燃調、
そうでなければインジェクターかコンプレッション
かも。よほど変な吸排気でなければECUではないよ
146144:2009/06/17(水) 22:13:56 ID:xNfIjlQ20
>>145
ありがとう。
エンジンマウントはほぼ新品です。エンジン載せ変え数ヶ月前に交換したばっかりなのですよ。
ってか新車で購入した初号機でも同じ症状だったんよ。なんなんだろうね?

んでプラグチェックはまだやった事が無かったので、じっくりやってみます。
幸いエンジン載せ替えと同時にプラグも交換したので、焼け具合も見やすいと思います。


新調した車高調がどんどん馴染んできて実にいい感じだ。
後席に人を乗せたり荷物を載せたりしたときに悩まされてたリアサスの沈み込みが、完璧に
抑え込まれてる。減衰力のセッティングもつかめてきて本当に走りやすくなった。
チラ裏ごめん。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:35:19 ID:my2AqyZ7O
>>146

ブッシュも換えたって言ってたからマウントも換え
たのかぁ。ビビりはメーターフードとかの内装っぽいな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:56:09 ID:xNfIjlQ20
>>147
う〜ん メーター周りは外した事が無いのでよくわからないよ。
でも、だからこそ、その辺りが怪しいかもしれないよね。

BZに乗ってる皆さん、似たような症例ってないかなぁ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:31:58 ID:my2AqyZ7O
6000〜7000くらいの間にノイズはあるね。
共振してるような感じ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:41:39 ID:HYplIv8O0
帰宅途中にフル加速させてみたけど、ノイズもかぶりも当方のでは感じられなかったです。
ちなみに新車時からマウント類は一切未交換でメーター周りの脱着もなしです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:35:38 ID:59SAvtty0
>>149
まさにその症状だわ。

通常そこまで回転を上げることは少ないんだけど、いざ本気で走るとなると
そのビビリ音が気になってねぇ・・・・
症状が出ない>150がうらやましいや。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:35:08 ID:eC4f9/JmO
回転を上げたら震えるのならボディのヨレだよ。
通常域でビビるならヤバいが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:49:50 ID:f+Fheg2V0
>>151
>>150だけど、ただ当方が鈍感で気づいてないだけだったらごめん
先に言っておきます、念のため

もしあれなら試乗でも…と思ったけど、高確率でご近所さんではなさそうですもんね…
ちなみに今月空港が開港した県です
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:36:15 ID:7euEcCTKO
一度オフ会とかで集まって乗り比べしてみたいな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:39:07 ID:AUclcIcR0
いいねぇ 俺岐阜
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 02:15:43 ID:FNnMog030
ご近所さんですな。俺愛知です^^  オフ会? もしあれば参加しまーす。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:20:19 ID:jp4e4N29O
俺岡山だけどやるなら参加したい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:16:11 ID:tcRfqOU3O
オフやるなら自分も参加したいです
休みが取れればですけど…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:09:12 ID:DE1/VNP1O
オレはノーマルでもきれいに手入れされてるカリブ
はすごくかっこいいと思う。
オレはいじってるけど外装が……
いつかきれいにしてやるからな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:41:11 ID:K1KluF+F0
岐阜 愛知 今月空港が開港した県(静岡?) 岡山かぁ
こりゃ難しいな。
愛知県の三ヶ根山スカイラインか三河湾スカイラインあたりがよさげかと思ったが、
もっと西の方も視野に入れないといけないね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:41:53 ID:rBKzlglo0
三重県とか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:51:54 ID:rBKzlglo0
6速のBZと普通の5速4Aエンジンのカリブ(2駆)と乗り比べたことのある方に
質問したいんですが、燃費以外で4Aエンジンのカリブが優っている部分てあるので
しょうか?例えば5千回転までは4Aの方が速いとか。圧縮比が極端に高い4A-Gは
低速でも4Aよりもトルクがあるような気も。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:32:20 ID:+F1lHlX5O
>>162

4AFEのメリット
低燃費
ハイオク仕様ではない
低中速トルク型
メンテナンスがシビアではない
こんなもんじゃないかな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:46:55 ID:oKfjiQ6+0
4AGEってメンテがシビアだったのか・・・ラフに使いっぱなしだったわ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:27:38 ID:8KSPbLIr0
>>164
5000キロごとに替えてても俺みたいにブローさせちゃうヤツもいるんだぜ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:19:37 ID:uoPD0fyZ0
お世話になってるネッツに勤める、現役BZオーナーの営業さんに話を聞く機会があったんだけど、
その人は5000kmごとのオイル交換(キャッスルオイル)で、18万kmノントラブルだそうだ。
カリブの前に乗ってた4AF車(車種までは聞いてない)は12万kmで故障したとのこと。
故障に関しては条件によっても変わるだろうけどね。
ちなみにBZは後期のATでオイル上がり・下がりもなし。
オイルの量が少ないからこまめに変えることと、夏場は固めがいいと勧められた

長文ごめん
あと営業さん、勝手に書いてすんません…
今度オイル交換お願いしに行きますんで…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:07:07 ID:xBJ3IvtH0
良スレ保守
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:07:12 ID:amwzEZkk0
ネタ扱いされても仕方がない事なんだが、
足回りのセッティングが決まったBZは、ノーマルのポルシェ911カレラ2(964)よりも
全てのシーンで安定してて速かったんだぜ。たまげたなぁ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:28:08 ID:qfC67aPP0
>>168
別に疑う訳じゃないけど、情報元はどっかにある?
もし動画や雑誌記事がネットなり書籍なりで閲覧可能なら見てみたい
すっごく興味ある


最近段差とか乗り越えるときにリアサスからキュルキュルって音が聞こえるようになった…
車高は前々から勝手に下がっていたけど音はなかったし、
来年の車検がいい機会だしその時交換しようと思ってたんだけど
これって抜けてるのかな?同じ症状の人いますか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:40:37 ID:q46h0Y4p0
スタビライザーのゴムがキュンキュンいうのなら覚えがあるけど
あれはいつも寒くなってからだったな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:44:30 ID:qgIQgP2/0
>>169
ごめん。ソースは俺と友人。動画は無い。

半年前にミシュランのショボいタイヤを付けてたときは、ポルシェについていくのが精一杯。
それも低速コーナーが多いところ限定。

んで昨年末にSドライブに履き替え、タイヤの減り具合をよ〜く観察した上で、空気圧を
シビアに調整したら、低速コーナーが多いところでは互角になった。俺が得意な区間では
俺の方が速い時もあった。でも中高速主体のコースではやっぱり負けてた。

そして満を持して車高調を導入した。
Rサスがフワフワしてたのを押え込み、さらにトーイン気味にして進入時にリアのグリップが
抜けるのを改善してみた。
リアが安定した事によって相対的にアンダー気味になったので、少しだけフロントの車高を下げて
応答性を上げ、さらに前後の減衰力のバランスをとってみた。

これが実によくてね。ポルシェが接地感を失って不安定になるのとは反対に、速度を上げるほど
安定感が増してくるのよ。
んで先日二台で走りまくってみたら、どこを走ってもカリブのほうが速くなった、ということなのよ。
楽しかったぁ♪


んで車高調を導入する前は後ろの方でキュッキュッって音がしてたな。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:15:56 ID:4d4cZaR2O
>>171

それはカリブがすごいんじゃなくてポルシェの
セッティングがダメダメなのでは…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:31:32 ID:exLhsfjz0
激しく同上!

もしくはポルシェドライバーが下手すぎだな、きっと。
174169:2009/07/03(金) 00:13:55 ID:0SONp7QV0
>>171
レスありがとう!
そのポルシェのドライバーがどの程度の人かわからないけど、カリブでも結構楽しめそうだなぁ。
「メーカーが暇つぶしでステーションワゴンに4A-Gをスワップして、そのまま悪ノリして販売までしちゃった車」
って印象しかなかったから(冗談ですよ)

そしてやっぱりリアサスは経年劣化かな…
車庫調欲しいけど、自動車税払って貯蓄が消えたからまだ先だなぁ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 05:57:34 ID:Extt2rOAO
>>174

ただトヨタ系の車のショックはクソみたいなもんだから
社外に交換してやると劇的に良くなるみたいね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 03:10:24 ID:3v6C1W/Z0
40キロから60キロくらいで一定にアクセルを踏んでいる時に(およそ
3000回転くらい)、時々なんですが、リミッターがかかったような
ググッと一瞬回転が落ちる時があります。これ、何かわかる方います?
BZツーリング6MTで、走行距離75000ほどです。
段差越える時に一瞬アクセル外しちゃってるのかなーとも思って注意して
走ってみても、やっぱりアクセルは一定に踏んでます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:43:16 ID:2y9WPbi+0
>>171
ミシュランのしょぼいタイヤがなんなのか知らないけど
Sドラに変えて激変したとか書いてあるあたり、ポルシェがしょぼいか
余程低速コースなんじゃないかと思った。

状況を限定しないなら、Sツーリングがフェラーリに勝つことだってあるだろうさ。
ポルシェの得意領域でBZが勝ったんならそれは素直にすごいと認めるけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:32:25 ID:MzlMj+AB0
何か良スレっぽくないな。なんでだろう?住人が変わってきたか?

まったりいこうよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:54:58 ID:V0Iy5qjY0
>>176
俺も同じような症状だよ。
試しにプラグ替えてみたけど改善の気配すら無いやチクショー
ECUかセンサーが不具合起こしてるような気がするけど、どうすりゃいいんだろうね。

>>178
カリブで全開かましてる人がいてもいいじゃないの。
カリブでポルシェに勝つ、なんてオラぁワクワクすっぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:09:17 ID:hu+wrP1kO
>>179

多分だよ、プラグコードの劣化だと思う。
高電圧やら熱影響で経年劣化するからNGKの4Kのやつに
でも替えてみて下さい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:27:53 ID:QclmxDPu0
12年目のBZ4AT糊です。
2週間位前に走行距離64000位なんで
プラグコードのみ交換しました。

取り外した純正コードの亀裂やひび割れは
見当たらなかったので効果は無いかと思いましたが
吹け上がりと回転上昇時の引っ掛かり感が改善しました。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:35:49 ID:sABHj1D9O
>>181

アイドリングや高回転だと電圧が安定しやすいけど
回転数が変化していく中速はかなり改善されるよね
183181
>>182
おっしゃる通り、交換後は良い感じです。
コードを一度も交換されていない方は、検討をオヌヌメします。