【CARIB】スプリンターカリブ・Part16【トナカイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
すでにディスコンとなって久しいが、まだまだ現役の名車、カリブを語るスレ。

前スレ
【CARIB】スプリンターカリブ・Part15【トナカイ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197229406/l50

過去スレは>>2-10あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 18:04:44 ID:PBeMU65I0
   
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:06:18 ID:TsdY+0GLO
チンポがビンビンだぜ!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:38:07 ID:OWtcCfQhO
オレのティムポも6MT
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:44:20 ID:5assreC70
バックに間違えて入れても気付かないんですね、わかります
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:44:40 ID:B8RkYXbo0
だれ☆うま

前スレ1000GJ

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/20(金) 00:15:55 ID:pN/MhXqtO
1000ならカリブ復活!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 02:07:59 ID:JXJIV5qFO
カローラアクシオベースでか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 02:21:13 ID:6N8VcM9d0
俺のBZツーリング6MT,燃費だいたい10から11なんだけど、
カタログからしたらこんなものなのかね。
もっと燃費運転したら伸びるかな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 05:55:36 ID:JXJIV5qFO
カタログ値で12、7だったかな。
たまに街乗りで13超えたり…
負圧計あったらいいかもね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:13:32 ID:6AUGOt7Q0
自分もBZツーリング6MTだけど、まあそんなもんだな
4A-GEってどのくらいの回転数が一番燃費いいんだろう?
1500〜2000くらいを中心にチマチマとシフトしてるんだけど、
かえって燃費悪いような気がしないでもない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:22:25 ID:lw6SOmUYO
確か2500回転前後が理想空燃費のピークだったような。
アクセル開度を少なくすれば伸びるはず。
たまに全開してカーボン飛ばす事も忘れずに
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 03:46:03 ID:s5lODAnWO
俺のZツーリングは
街のり13キロ
高速15キロ
だよ!
因みにATね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:51:14 ID:L/H+90Lb0
カーボン飛ばすの全開って、レッド付近まで回すほうがいいの?
あと俺片道20キロほどの通勤なんだけど、行きと帰りにそれぞれ
回したほうがいいのかねぇ。もう古い車の部類だし、長持ち
させたいからね、教えてください。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:16:34 ID:6e998q+k0
>>13
カーボン飛ばしは、要は燃焼室、排気系の温度を上げて焼いて
やることです。
週1や月1で、高速道路などで回転上げてしばらく走れば充分
ですよ。回転数の高さより、エンジン負荷をかける時間の方が
ポイントです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:07:44 ID:vW8/KYz3O
>>14
いろんな方がよくカーボン飛ばし(焼き切り)推奨してますが、回転数はどのくらいで、距離はどのくらい走行すればよいのでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:51:36 ID:V96Z1gocO
カーボン飛ばしは4AGでしょ。ハイオクは燃焼温度が低く、
カーボン溜まりやすいので添加剤入れてるけど
低回転で燃費走行ばかりすると…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:42:19 ID:x4V4sn/e0
1. スロットル周りにキャブクリ
2. フューエルポンプの通電をカット、プラグケーブル抜いて、
スロットル全開でキャブクリ吹きながら数回セルを回す
3. 5分程放置したら数回セルを回す
4. ポンプ通電させてプラグケーブルセットして、スロットル全開で
エンジン始動
5. アイドリング状態でも回転が安定するまでスロットルを調節
6. スロットルを開けながらスロットルにキャブクリを吹く
7. 6で煙が薄くなったら終了

街乗り・燃費走行が多いので、たまにサーキットを走る前にはこれやってます。
単にサーキットを走るだけでも、帰りはエンジンの調子が良いですが。
さらに言うと高速サーキットよりも、全開加速・減速の回数が多い
ミニサーキットの方が、調子がよくなりやすい。

>>16
ハイオクは燃焼温度高いんじゃ?
レギュラー仕様より高圧縮が可能ってことは、
レギュラー仕様より高い温度で燃焼するわけで・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:43:30 ID:2SfBJvmaO
>>17
オクタン価高い→燃えにくい→ノッキング、デトネーションの抑制
洗浄剤は入ってるけど結局燃料自体燃えにくいため
カーボン蓄積に対しては効果薄。inバルブはきれいに
なるっていうけどout、ピストンは変わらないってのが通説
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:50:03 ID:2SfBJvmaO
買ってからハイオクしか入れたことないけど一度バルブを見てみたいな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 03:30:54 ID:eMSDPplZO
洗車したいけど天気が微妙だな。
高速1000円になったらどっかいく?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:34:14 ID:GAhjbbHV0
>>20
最近寒いしね(名古屋)
車ならよほど遠くに行かない限り下道だな。でもうどん食いに行く予定の
香川は車の予定だから、使うな〜^^  うん、香川に行くw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:54:31 ID:vHT52XZa0
昨日100000km達成記念age
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 03:52:34 ID:/6xJQ66m0
前スレ終わり頃、ローダウンの相談をした者です。
レスも貰っていましたが返事をする暇がありませんでした。

で、そもそもの根本的な部分の確認なのですが、
カリブってリアの下がり方が他のワゴンよりも極端に感じるんです。
それともフロントが高いんだろうか?

かつて知人から「死体でも積んでるんじゃない?(笑)」
と言われたことがあります。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:03:02 ID:z7bJ2HVu0
>>23
カリブのリヤは最初から下がって見えます。またリヤの
ショックが抜けやすいので、なおさら低くなります。
(先回ショックを換えた時、フロントはまだしっかりして
いたが、リヤはスカスカでした。)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:59:43 ID:/6xJQ66m0
>>24
今日GoodYearのショップで相談したら、
どの車でもフロントはホイールハウスの切り込みが深いだけだ、と。
それはそうなんだけど、こういうのは体感的なものが問題だし。
とりあえず、30,570円でお勧めのバネに交換してあげると言われました。
(まだ注文はしてない)

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:52:56 ID:TUQ9fJ+YO
スタビライザーとショック止めてる六角ボルトって緩まない
よね?ピラーだからクルクル回るし…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:47:57 ID:+0oIbiNrO
純正のキーレスなんだが十回くらい連射しないと
ロックしてくれない…
対策法ないのかよぉ…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:53:58 ID:JXH0Ve/00
>>27
そろそろ電池切れかけじゃ、ワイヤレスの補給品あるよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:42:37 ID:+0oIbiNrO
確かにキーレス本体のライトが薄いわ。
6Kくらいだっけ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:08:10 ID:HFD5gaDY0
>>27
俺は買うまで知らなかったんだけど、このキーレスは受信側がバックミラーの
付け根あたりにあるから、それに向けてボタン押さないとホント効かない。
車から降りたあと、ドアウィンドウから受信側に向けて「ポチっ」と
ボタン押せば9割ロックしてくれるよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:25:54 ID:g3A2Yw2G0
TVのリモコンと一緒で赤外線式なんだよね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:19:41 ID:l1d+Bep8O
>>30

開錠ばっかで閉錠しないのよ…
閉まるタイミングとかあんのかなって。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:24:13 ID:XwYYxD090
>>32
もっと走ろうぜ!って言ってるんだよ
かわいいじゃないかw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:16:03 ID:Y1Qwn2FtO
>>33

鍵穴にキーブチ込んで力一杯回してるよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:22:53 ID:FkE3JfLV0
ヘッドライトをHID化している方へ質問です。
ヘッドライト内面やリフレクタが曇ったり、劣化することは
ありませんでしょうか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:16:32 ID:s1/KffpJO
>>35
ありますよ。
レンズが中から曇るし、
なんか 中に粉吹いている!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:13:52 ID:wmmcvcocO
それオレのザーメンだわ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:38:13 ID:uLbp6iWbO
天井の脇のカバーって何に使うの?
4つあるやつ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:38:44 ID:FMxDV4Pu0
>>38
多分荷室との間につけるセパレートネット用のフックを掛ける
所のことでしょうか。(カバーをあけると、フック引っ掛けの
穴があります)
ディーラーオプションでたしかありました。たまにオクで出品
されていますよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:44:33 ID:uLbp6iWbO
>>39

トランクルームのフロアのトコに引っ掛けるネットと
同じヤツかな?ネットは付属してたけど天井に使える
のは知らなかった…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:08:20 ID:UjjskGPJ0
荷物が座席側に来ない様にするセーイフティネットですね
トランクの荷物を押さえるネットとは違いますよ。

セーフティネットは後期は取り付けの穴が空いているのでネットだけで付きますが
前期は穴が開いていないのでピラーを加工しないと取り付け出来ませんでしたよ。

 
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:13:40 ID:UjjskGPJ0
w切れた
ですから前期はネットだけでは取り付け出来ないんですよ
ディーラーOPも前期用と後期用は値段が違います。
後期はネットだけ前期は取り付けB/K付きで
取り付け工賃も掛かるのでだいぶ高かったような。

オクも前期か後期に付ていたのかで注意を。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:39:58 ID:ygeMdyMSO
>>42

ありがとう(><)
4435:2009/04/04(土) 11:44:24 ID:AKL7eqL/0
>>36
ありがとうございます。
やっぱハロゲンで我慢しておこうかな。。。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:32:45 ID:ogEOvS3/O
>>44

HIDもピンキリだけどハロゲンバルブもピンキリだよ。
自動後退で自分の見やすいケルビンを見つけてみては?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:48:44 ID:FcKDJ4UQ0
保守
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:12:14 ID:ZqSm5q50O
四国までうどん食べに行こうかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:46:17 ID:HEuVx5GnO
またカリブでどこか行こうかな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:24:17 ID:5uZLsiq20
ようやく10万kmになって、タイベルとついでにVベルト換えました。
エンジンがすごく静かになりました。特にVベルトが痛んでいたん
でしょうね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:47:11 ID:EW1pc59eO
>>49

タイベルよりVベルトの方が寿命短いからね。
一応500キロほど走ったら再調整してもらうといいよ。
初期は伸びるから
5149:2009/04/12(日) 19:50:09 ID:qywcl/+j0
>>50
ありがとうございます。6月に車検なのでその時に再調整して
もらいます。カリブに乗り続けますよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 08:10:41 ID:cJKQiEDjO
昨日300キロ位走ってきました。燃費がリッター約16キロ
まだまだ乗り続けます
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:22:23 ID:rWzXwyaC0
明日中古のカリブ(AE110系後期)を見にいくんですが、
カリブ特有の確認すべきポイントというのはあるのでしょうか?

ずっとROMってたんですが、故障がないというレスはあってもその逆のレスがないので…
・電動格納ミラーが壊れやすい
・リアのサスが沈んでるようにみえる
というのはあるみたいですが


お時間のある方、ご教授願います。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:35:23 ID:UvOof0OgO
>>53

外観
ドアの閉まり
ボディ全体の隙間
ブレーキディスクの減り
マフラーのサビ
内装
シートや天井の汚れ
電動補器類の作動
リアゲートの開閉
エンジン
ラジエーター
バッテリー
エンジンブロック

あとは振動とか音かなぁ。
あとリアサスは年式と共に下がります
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:38:00 ID:UvOof0OgO
>>52

燃費いいね。
今時期から初夏が一番燃費よくない?
真夏、真冬はだめぽ…
今日洗車してワックスかけたけど明日雨ぽ…
5653:2009/04/14(火) 00:21:05 ID:jGS/TUd10
>>54
早速のレスありがとうございます!
車両の状態と下取り価格によっては買っちゃうかもしれません
その際はよろしくお願いします。

ホントは内心買う気満々ですがw
トナカイかわいい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:52:33 ID:/MXzMSWj0
ID変わってますが>>53です

6MTのBZツーリング購入しました よろしくお願いいたします
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:53:42 ID:Cr4USkvQO
>>57

購入オメ!
マメにオイル交換してやれば長く乗れるよ。
あと六速は確実にシフトするようにねー
5957:2009/04/17(金) 00:36:00 ID:MnXXDA9r0
>>58
ありがとうございます!
新車が発売した当時小学生だった自分がずっと憧れてた車なんで
末永く乗れるようオイル交換と六速気をつけますー
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:23:27 ID:QDs7tucr0
いいなぁーBZかぁ うらやましい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:05:46 ID:4DptyEWFO
もうタマ数少ないだろうね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:00:41 ID:DWDUXjhO0
タマ数が少なくなってきたから
5台BZツーリング買ってしまった・・・
なんか売ってるの見るたびに欲しくなるんだよなー
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:59:51 ID:9EQW0xh/O
>>62
中古車屋さんでも開業するのかい?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:36:53 ID:+BXV4xRgO
カリブがもし大ヒットしてたらカリブ専門店もあった
んだろうな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:00:23 ID:acwX0DSdO
みんな社内泊ってどうしてますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:16:53 ID:0+48W9dg0
>>65
後ろフラットにして、常備している毛布にくるまる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:23:20 ID:LM7UMSeMO
>>65
後ろフラットにしてキャンプで使っているマットを敷いて、その上にシュラフを広げて寝る
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:58:42 ID:wmPXPXfyO
リアル車内泊二日目突入!
寝袋なかったらきついな、これ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:30:19 ID:RTYGlT9wO
↑やってみたけど!
どうにも窮屈。。
真直ぐ寝れないよ!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:56:53 ID:g6LFpc7xO
参考までに…
カローラワゴンなんだけど、通常は、
 @リア座面上げる
  ↓
 Aリア背もたれ倒す
で、荷室からリアシート部まで、フルフラットなんだけど、それを
 @リア座面はネジ2個で止まってるだけだから、取っぱらう

 Aリア背もたれ倒す

 Bフロント席を最前にして背もたれを前に倒す
  ↓
 Cリヤ席足元に足元用エアークッションを膨らませて置く
(カロゴンには、左右計4個置けた)
で、だいぶ広くなるから快適だよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:17:41 ID:upZcrSN80
>>69
俺も90系乗ってた時に車泊した事有るが、荷室で真っ直ぐ寝るのは_だったな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:38:20 ID:eRgTqC3o0
保守
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:42:25 ID:AL2tC+FwO
カリブ復活したら売れそう。あくまで オッサン対象にしたらだけと。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:41:53 ID:0T4CaGt10
カリブAE111G/6MTのリアに使える他車種の純正・社外ショックって何がありますか?

アッパーマウントがちがうくらいだったらアッパー交換するので大丈夫です。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:36:15 ID:+UDnxmaCO
車内泊七日目
昼間は暑いけどかなり慣れました
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:38:26 ID:+UDnxmaCO
>>74

リアはストロークが違うか何かで流用できないような
事聞いたけど…
ただ、カロゴン用はつきそうな…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:10:54 ID:+ka6ldeT0
>>73
地元で週に6〜7台のカリブとすれ違うんだけど、
ほとんどがおじいちゃんかおばさま。
近所に後期BZ(シルバー)、後期BZ(ブラックRVpkg)、後期Sリミ(ホワイト)が生息してるけど
そのうち2人はおじいちゃん。

復活したらその層の人には確実にウケそうだよね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:09:25 ID:6lfHr6rIO
>>74
AE100系の物が使えないかな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:44:50 ID:h2tHlElqO
ゴールデンウィークに4.5と連休が取れたので二千円で1.500キロ走ってきました。俺のカリブは最高
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:21:18 ID:41M+iq3lO
オレもなんだかんだで2000近く走ったわ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:28:35 ID:a6SaSxiS0
連休中は日帰りで360キロくらい走ってきたわ(中途半端)。
休日1000円でごった返すところ、メチャメチャ遠出する気もないけど、
せっかくの連休だからカリブ号を走らせてやりたい、ということで。


皆さんはブレーキパッドやらサスを社外に換装したりしてますか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:17:25 ID:YFDM1AQg0
保守
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 07:00:34 ID:YHBw6il7O
もう査定0だからいじくりまわそうぜー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:18:58 ID:Edh7gB710
とうとう自動車税が1割上がってしまった・・
次は新車のエコカーにすれば25万の補助が入るけど
カリブで満足してる俺は次の車が欲しいと思わない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:44:54 ID:QIJZiJyNO
ラジエーターが割れてオーバーヒートしました。修理に出したのですが、その際気を付けておく事、ディーラーに言っておく事などあれば教えて下さい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 04:43:31 ID:+ER4bR6bO
>>85

あと10年乗るから気合いれて整備しろや
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:09:43 ID:Il2IJucv0
>>86
それ営業からは嫌われそうだなw
8885:2009/05/21(木) 10:30:34 ID:tQ6Ix6sbO
昨日直りました。ラジエーター脱着、修理、それにラジエーターキャップ、ガスケットとサーモスタット交換、スーパーLLC補充で三万七千円でした。
これって高い?安い?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:06:06 ID:uGe5DFwA0
>>88
10年以上前ほぼ同じ作業がホンダのインテグラで6万くらいした。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 16:28:54 ID:vNHzVSi10
月まで行こう計画(36万q)してるんだが、
まだ7万q orz
保つかな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:31:59 ID:jHEnlJfKO
>>90
「保つかな?」って思わずに
「保ってほしい!」とか「保ってくれよ!」
ってテンションで整備してあげれば
カリブも応えてくれるんじゃない?
なんか、こっぱずかしいけど

てか月まで行こう計画って面白そう
俺の場合はあと34万kmか…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 02:09:24 ID:3aoECtkF0
うちのはあと11万km @H11年車・・・
行けそうな気がする〜

あると思いたい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 16:22:31 ID:4ShiSdj9O
あると思います!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:30:39 ID:iWyCZ5vAO
俺のは約16万キロ@H10年式

カリブ、頑張れよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:51:05 ID:VZPiZ/u50
まだまだ10万キロ。月までがんばろ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:14:47 ID:jeNmXztcO
カリブBZ探してたけど見つからずフィールダーZエアロツアラーに浮気した。
やっぱりタマ数少ない希少車なのね。現オーナーさん、大事にしてあげてください(´・ω・`)ノシ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:34:07 ID:1gMmvHtK0
あ、やべ
ウチのBZ全然洗車してねえやw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:12:08 ID:Wa45iptyO
おれもだ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:49:48 ID:XSiaK6PTO
この間洗車したときに数カ所サビを発見
とりあえずタッチペン塗って誤魔化すつもりだけど
10年選手だしこれからも注意しないとなぁ

ちなみにサビは塗装が割れたところからきたみたい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 08:11:08 ID:tqfvagB10
昨日希少カラーのグレーのカリブを見た
画像で見たことはあったが、現物を見たのは初めてだった
意外と綺麗だった
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:42:31 ID:uZMWQvPf0
漏れは昨日AE11系後期型のブルメタを2台と赤を1台見かけた。
妙にレアカラーとの遭遇率が高かった。
あまりきれいじゃなかったけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:08:44 ID:O4EkdH3D0
希少なのかどうかわからないけど、
数年前まで近所の爺様がAE11前期のグリーンに乗ってて
それも結構きれいな発色だったなぁ
11後期のカタログに載ってるブルメタのツートンもきれいっぽい

希少カラーもそうだけど、希少なロッソと遭遇したことある人いる?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:11:31 ID:6V4zV57s0
商用バンほどラフじゃないけど、今日日の新車どもほど小奇麗でもない
そんな適度な泥臭さのあるカリブが好きだ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:33:13 ID:7213us8wO
AE系の最後の型という意味で好きな車だ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 04:31:59 ID:fRwJ3MOU0
できるだけ、自分で修理とか整備をしたいとおもっているのですが、
トヨタの純正部品として修理書、整備書をまとめたCDがでてるそうです。

ちなみにカローラの奴の一例。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r54127496
オークションでは高値ですがディーラでは1500円で買えるそうです。

それで本題なのですが、カリブ用のCDの品番が分かる人はいませんか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 15:55:31 ID:HQmNZ7R/0
>>105
だめもとで部品共販に聞いてみては?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:22:28 ID:UzHWDl9w0
>105
これカリブ用欲しいなー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:45:43 ID:GWIKs+aTO
ミクシに100系カローラシリーズのヤツをアップしてる人がいるから、探せば転がってるんじゃ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:45:58 ID:2bgf9aNZO
>>102
通勤時よく赤のロッソとすれ違うよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:03:30 ID:rOmP/8fc0
最近ルームミラーが走行中に振動して、見にくくまた異音を出していたので
ネジを増締めしたら治った。これも古い車所有のささやかな楽しみの一つ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:10:20 ID:vpP9l97Y0
>109
いいなぁ…まだ走ってるのも止まってるのも見たことないや


以前からデジタル表示の水温計が欲しくて、
一か八かAE111レビトレ4A-G搭載車対応の物を買ってみたら問題なく動作してくれた
街乗りだと走行中は80〜85℃、停車中は85〜90℃くらい。

ちなみに製品はpivotのスーパーテンプコントローラーっていうECUからも水温を採れるタイプ
後期BZの6MTに装着。111後期レビトレとはECUも共通みたい

既出だったらごめん
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 03:17:52 ID:GCtk5eKyO
>>111

オレのカリブの水温も同じくらいだが90度超えると
ファンが回りだすから95度までいかない。
ECUは微妙に点火時期かなんかが違ったような…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 04:43:08 ID:HLIwFDHm0
オレの水温系はノーマルで、何度かはわかんないけど、よっぽど回し続けない
かぎり、真ん中まで行かないんだよね。常時3-4割程度のところを指してる。
これって何か問題あるのかな?
114111:2009/06/08(月) 15:13:57 ID:vpP9l97Y0
>>112
ありがとう。90度でファンが回るのは知らなかった
水温のピーク値見ると確かに90度だったよ

ECUの点火時期は自分じゃ調べられなかったけど品番は同じだったよ
4A-Gに限られると思うけど

>>113
自分ので見てみたら、85度で真ん中より気持ーち下を指してたよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:44:52 ID:GCtk5eKyO
>>113
だいたい60度くらいから動き出して真ん中で80度前後。
サーモスタットが開くのは83度だったかなぁ。
燃費がガタ落ちとかじゃないのなら問題ないよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:49:05 ID:GCtk5eKyO
>>114

ごめん、ECU違うの前期と後期だわ。
後期はトルクより前期はパワーに振ってたと思う。
点火時期は限界に近いくらい進角してるのに
何が違うんだろう…VVTのセッティングかなぁ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:31:04 ID:3FVpcpYC0
初めて書き込みさせてもらうよ。俺も仲間に入れてくれないか。

BZを2台乗り継いで12年たった。
二代目はまだ14万キロしか走ってなかったのに、先日エンジンが逝ってしまった
ってか俺が壊しちゃったんだな。5千キロごとにオイルは替えてたけど、圧縮が抜けてた
我が4A-Gにとってはそれでも不十分だったみたいで、オイルが空になってた。
俺がオイル管理を怠っていたからブローしちゃったんだ。

んで俺は迷った。カリブを直すべきか、以前から気になってたフィールダーZの6MT
TRD仕様を購入するべきか。

ショップに出かけて、フィールダーを目にすると居ても立ってもいられなくなり契約寸前までになった。
だが熟考するために帰宅して、寂しそうにたたずんでるカリブを見たら、その瞬間フィールダーのことは
即座に頭から消えてなくなった。

俺はやっぱりカリブが好きなんだな。やっぱりカリブと一緒にいたい。
結局エンジンを載せ替え、クラッチとブッシュを交換し、長年欲しくて仕方が無かった車高調まで入れちゃった!

もうね、最高。 今まで不満だった欠点が全部解消した。
中古といえど圧縮が綺麗にそろってるエンジンはトルクフルだし、新品のクラッチの繋がりも心地よい。
安い車高調(ラルグス)だけど純正と比べたらダンピングが効いてて乗り心地も悪くない。

カリブに対する愛情が甦ったよ。これからも乗り続けるぜぇ。
長文ごめんね。
118114:2009/06/09(火) 23:53:01 ID:6dpICUF30
>>116
いえいえ、レス感謝です。
当方水温計つけるまでECUって名称すら知らなかった人なんでいろいろ勉強になります。
さすがにカタログには載ってないですしねw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:54:49 ID:6dpICUF30
>>117
初めまして!
いい話だな…合計で幾らかかったかなんて怖くて聞けないやw

ところで、当方無知で大変申し訳ないんですが、
圧縮が抜けてたっていうのは自然故障でってことでしょうか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 02:36:24 ID:nYeUuqsu0
>>119
合計で32万円でした。意外と安く上がったような気がします。

圧縮が抜けてたって表現がちと的外れだったかな。
オイル下がり&上がりを併発してて、時折排気ガスに煙が混じる状態でした。
んでオイルがなくなっているにもかかわらず、何も知らずにフル加速してたら
ぷっす〜〜〜んカタカタカタカタ・・・・・・・・・・・・ってな感じで逝きました。
クランクシャフトのメタルが焼きついてるみたいです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:33:38 ID:KhIo3Mkx0
久しぶりに高速を走ってきたが、
高速道路用の6速目が欲しいと思った。
あ、1.8Zツーリング5MTです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:04:22 ID:Mh57H+YSO
>>120

合計32なら普通に安いと思うよ!
5弁は油温が上がりやすいしバルブの密封性も下がり
やすいからオイル管理だけ気を付けてねー
いいオーナーに恵まれてカリブも本望だと思うよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:52:14 ID:44weIqqW0
エンジンルームに向かって左側から、キーキー甲高い異音がするようになったんだけど、
タイミングベルトとかの劣化でしょうか?

自動後退で、メカのアンちゃんに聞いたら、「ベルトは悪くないよ」と言ったけどねえ。
もしかすると、エアコンとかのコンプレッサーの故障の前兆かな?とビビッてます。
今週中に走行不能になる前に、修理屋に診てもらう予定ですけど。


パワー無いし、シートはイマイチだし、決して良い車じゃ無いんだけど、道具としては
最高なんですよね>コレ。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:04:45 ID:Mh57H+YSO
>>123

ベルトの泣きでなければウォーターポンプのベアリング
脂肪かなぁ…一度見てもらった方がいいよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:09:17 ID:Mh57H+YSO
117の書き込みを見て和やかになった時に事件は
起こった…4月の終わりにオイル交換してさっき
ゲージ見たらLOWレベル…オイル漏れの形跡なし
プラグ全番問題なしヘッドも滲みなし
オイル下がりがひどいのかなぁ…orz
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:31:54 ID:4rfwntbj0
>>120
ホントに安いね!いきなり現ナマで出せって言われても出せないけど。

末永くお幸せに!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:18:38 ID:eYDz6x1y0
ここ数日の流れ見てると俺も怖くなってきたな…
週1で洗車する度にオイル・フルード関連の残量の確認はしてるけど。

オイル上がりや下がりに直接関係はないにしろ油温・油圧計でも着けようかな
やり過ぎな気もするけど、見た目もカッコよくなるしw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 02:42:17 ID:eJzQZoNm0
>>117
これからもその内容で乗り続けられるのはうらやましい限りだね。
カリブ乗りがレガシィあたりに流れまくる中乗り続けることを決意した
その心意気に拍手!
漏れもその工場教えて欲しいぜ。
最近ヘッドのオイルにじみが酷くてね。

>>121
トップギアもファイナルもBZとほぼ同じなのに
レブは1000も低いから、仕方ないよね。
129117:2009/06/13(土) 22:11:13 ID:HuP+6N160
お、鯖なおったみたいだね。やれうれしや。

沢山の温かいレスありがとう。
おかげさまで俺のカリブは好調だ。ブローする前のカリブが100とすれば
今のカリブは130ぐらいって所だよ。本当に嬉しい。

んで今日は、壊れて以来久々に洗車した。シュアラスターのスピリットっていう
コンパウンドみたいなヤツで磨き倒して、仕上げにブリス(コーティング剤)で
ビッカビカにしてやった。濡れたような艶になるのよ。カリブ。美しいよカリブ。


オイルの管理はきっちりしなさい、ってショップの親父にも繰り返されたよ。
今までのやり方じゃダメだって身をもって勉強させてもらった。
どうかこのスレの皆さんも俺みたいな失敗はしないようにね。

>>128
日本一暑い町にあるちっちゃなショップです。関東方面からだとちょっと厳しいかな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 06:24:54 ID:uSGhOzPB0
初期型のAE114カリブ1.6L 4WD Sツーリング最近になって8400円で手に入れたんだが、
(けどウィンドウが今時、手回し)
ギア比が低いせいか、以前のっていたAE110カローラ1.5L FF SEサルーンの3速と
カリブの4速のギア比がほぼ一緒。
全体的にギア比が低すぎる。

そのせいか、燃費がカローラ15km/Lにたいしカリブ12km/L。

まぁ。結構クロスしてるので、どばしてるときは面白いんだけど、
高速だと5速でもカローラにくらべ回転数かなり高めなんで、疲れる。

5速だけでも、離してクルーズ専門にしてくれればよかったのに。

ファイナルギアって交換するとしたら工賃どれくらいかかるんしょうか。

クラッチ交換のときについでにやったら、工賃やすくなるのかな。

後期だと、同じグレードでもギア比が高くなってるみたいなのよね。
ある意味、カリブをクロカンとしてみるとこのギア比は正解だし、町乗りレベルでも
キビキビはしれておもしろいのだが、
高速だと、燃費が悪いし、疲れてしまう。

ろ、6速がほしい。
で、できたら4A−Gも。

8400円で贅沢いいすぎですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:30:36 ID:Gk+lqOjG0
100万円でBZ6MTを買った俺に謝れ

ちなみに燃費は11.5km/Lってとこ、そっちのほうが燃費いいよ多分
俺の運転が下手ってのもあるだろうけど
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:33:04 ID:QXnQO2KUO
>>130

高速で何キロで走るのかはしらんが3500超える回転数
ならギア比変えると効果あるかもな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:24:18 ID:WfkRSZX+0
H10年 Zツーリング AT FF でどうもATに問題発生。
温まらないうちに回転あげる(5000rpm程度)と異音と振動発生。

リビルトAT交換またはOHしたことがあるカリブ載りの方、費用
いくらぐらいかかりました? どこに頼みました?

お教え下さい!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:49:30 ID:bQ0pW0hh0
>>131
俺はこの春にBZツーリング6MTを30万で買ったよ。7万キロね。
燃費そんなものだね。飛ばして10、燃費運転して12くらいです。
同僚に燃費の話をすると、「1,6なのに?こわれてんじゃないの?」
と言われ、カタログ燃費も12くらいだからね。と言ってもあまり
納得しないな。
オイル管理怖いね。とりあえず買ってみて初めてエンジンオイルゲージ
確認したけど、量は規定値だった。うちの最初からタコ足付いてたんだけど、
管理において何か注意点とかあるのかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:14:23 ID:BIMmipuM0
>>134
おおw俺もこの春に2万キロのBZツーリング6MTを全コミ50万で買いました。
燃費も同じくらい。普段11km、エアコン入れて10km、高速をエアコンつけて12kmって感じです。
今のところ10kmを割ったことはないですが、エアコンはこまめにON/OFFして10kmなんで
着けっぱなしにしたら割りそうです。

タコ足付き羨ましいなぁ…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:51:14 ID:QXnQO2KUO
>>133

意外とプラグコードだったりするよ。
高電圧だから10万、もしくは10年で劣化するね。
症状は高回転回らん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:57:41 ID:QXnQO2KUO
4AG車はオイル管理だけ気を付けて。
二人とも、プラグ、エアエレメントは見た?
焼けと磨耗、汚れなど要確認。
うちのパジェロミニのプラグを初めて見たら固着
して全く取れんし今度は入らん……
結果四本全部死んでたよ
138121:2009/06/14(日) 23:01:17 ID:XC7GD9m+0
うちのは街乗りで10Km/L、高速道路巡航してれば13Km/L。
10を下回った事無い。

>>128
レブはいいんだけど、そんなにスピード出すわけじゃないし。
燃費向上のために6速目が欲しい。
高速道路走ってる場合、5速で3000rpm前後まわってるから
もったいない気がして。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:12:36 ID:F9u4i7IO0
BZの6速も結構ギア比低いよ。3000rpm近く回ってる。
どのグレードでもトルクは小さいから、こればっかりは我慢するしかないでしょ。
140135:2009/06/14(日) 23:42:26 ID:BIMmipuM0
>>137
ありがとうございます
一応納車前にオイル、エレメントを交換してもらって、
納車後MTオイルとエアクリフィルター、プラグをイリジウムに交換しました。

プラグはコロナ汚れもあり交換時期から結構経ってた気がします。
プラグもカバーの六角も軽く固着してましたが、死ぬまでは行ってなかったですw


>>138
今日高速走ったんでメモってきましたが
100km/h巡航時5速で約3800回転、6速で約3100回転でしたよ。
11後期のカタログ見ると
BZの6速は0.725、減速比は4.529
1.8 4WD 5MTの5速は0.775、減速比は4.562
だそうです
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:10:42 ID:66/mHhW+0
>>138
欲しいって言っても無いものは無いから、どうしようもない。
カスタマイズ向けファイナルって競技向けの加速重視タイプしかないだろうし、
そもそもAE115に換装可能なファイナルってあるのかな。

回転数ダウンと低燃費化を両立するなら
タイヤの空気圧UP・細幅化・高扁平化・大径化・低抵抗タイヤへの換装
インチダウンあたりが有効だと思うけど。

AE115でMTってことはMTをあえて選んでいるんだろうけど、
115のATに乗り換えれば、ギア比から考えて100km/hで2500rpm位になるよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:47:36 ID:S76znIMTO
>>138

カリブの燃調マップを見てもらえればわかるが
2500〜3500rpmが一番消費が少ないみたい。
オレも回す分だけ減るものかと思ってたけどそれ
知ってからワンランク下のギアで走ってるわ。
まぁアクセル次第で燃費も変わるけどね。
オイルと空気圧とプラグさえ見てればそこそこ走るよ
143121:2009/06/15(月) 18:34:19 ID:zaV4gds80
オイルの話題が続いたので、点検してしまった。
大丈夫だった。

>>139-142
レスthx。
BZの6速も結構回すんですねぇ。
3800rpmも回したら1.8Zなら5速で120Km/hいってしまいますよ。
ま、無いものは仕方ないと思ってますけど。

高速巡航した後、林道走る、っていうパターン多いので、
足回りもいじれないんですよね。

燃費は15Km/Lが限界ですね。(関越→外環→常磐道で記録)
1.8のフルタイム4WDでここまで走れば充分か。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:42:37 ID:n5S8X9k20
質問させてください。

俺、エンジン載せ替えた>117だけど、フル加速した際にバルクヘッドか
インパネかよくわからんがビビリ音が発生する。なんじゃこれ?
ってか昔乗ってた5MTの111Gも、エンジン載せ替え前の現愛車も、乗せ替え後の
現愛車もまったく同じ症状なのよ。何か対処法はありませんか?

もうひとつ。
VVT-iが作動する前の回転域で、エンジンがかぶったみたいな症状が出てしまう。
これまた俺の所有してたすべてのカリブ(4A-G)で同じ症状が出る。
これって4A-Gの持病なのかな?
それとも、乗せ替えの際に再利用したノーマルECUに、何らかの不具合がおきてるのかな?

どうか助けてつかぁさい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:02:22 ID:my2AqyZ7O
>>144

ビビり音は多分エンジンマウント。ノーマルでも多少
音は出るけど気になるくらいひどいのならマウントの
ゲージ見てみ?ゴムブッシュが潰れて隙間があるわ。
かぶる症状は燃調、もしくは気筒のバラツキだわ。
一番もっさりの回転数で走ってすぐエンジン止めて
プラグチェックしてみな。均等に焼けてれば燃調、
そうでなければインジェクターかコンプレッション
かも。よほど変な吸排気でなければECUではないよ
146144:2009/06/17(水) 22:13:56 ID:xNfIjlQ20
>>145
ありがとう。
エンジンマウントはほぼ新品です。エンジン載せ変え数ヶ月前に交換したばっかりなのですよ。
ってか新車で購入した初号機でも同じ症状だったんよ。なんなんだろうね?

んでプラグチェックはまだやった事が無かったので、じっくりやってみます。
幸いエンジン載せ替えと同時にプラグも交換したので、焼け具合も見やすいと思います。


新調した車高調がどんどん馴染んできて実にいい感じだ。
後席に人を乗せたり荷物を載せたりしたときに悩まされてたリアサスの沈み込みが、完璧に
抑え込まれてる。減衰力のセッティングもつかめてきて本当に走りやすくなった。
チラ裏ごめん。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:35:19 ID:my2AqyZ7O
>>146

ブッシュも換えたって言ってたからマウントも換え
たのかぁ。ビビりはメーターフードとかの内装っぽいな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:56:09 ID:xNfIjlQ20
>>147
う〜ん メーター周りは外した事が無いのでよくわからないよ。
でも、だからこそ、その辺りが怪しいかもしれないよね。

BZに乗ってる皆さん、似たような症例ってないかなぁ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:31:58 ID:my2AqyZ7O
6000〜7000くらいの間にノイズはあるね。
共振してるような感じ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:41:39 ID:HYplIv8O0
帰宅途中にフル加速させてみたけど、ノイズもかぶりも当方のでは感じられなかったです。
ちなみに新車時からマウント類は一切未交換でメーター周りの脱着もなしです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:35:38 ID:59SAvtty0
>>149
まさにその症状だわ。

通常そこまで回転を上げることは少ないんだけど、いざ本気で走るとなると
そのビビリ音が気になってねぇ・・・・
症状が出ない>150がうらやましいや。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:35:08 ID:eC4f9/JmO
回転を上げたら震えるのならボディのヨレだよ。
通常域でビビるならヤバいが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:49:50 ID:f+Fheg2V0
>>151
>>150だけど、ただ当方が鈍感で気づいてないだけだったらごめん
先に言っておきます、念のため

もしあれなら試乗でも…と思ったけど、高確率でご近所さんではなさそうですもんね…
ちなみに今月空港が開港した県です
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:36:15 ID:7euEcCTKO
一度オフ会とかで集まって乗り比べしてみたいな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:39:07 ID:AUclcIcR0
いいねぇ 俺岐阜
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 02:15:43 ID:FNnMog030
ご近所さんですな。俺愛知です^^  オフ会? もしあれば参加しまーす。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:20:19 ID:jp4e4N29O
俺岡山だけどやるなら参加したい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:16:11 ID:tcRfqOU3O
オフやるなら自分も参加したいです
休みが取れればですけど…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:09:12 ID:DE1/VNP1O
オレはノーマルでもきれいに手入れされてるカリブ
はすごくかっこいいと思う。
オレはいじってるけど外装が……
いつかきれいにしてやるからな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:41:11 ID:K1KluF+F0
岐阜 愛知 今月空港が開港した県(静岡?) 岡山かぁ
こりゃ難しいな。
愛知県の三ヶ根山スカイラインか三河湾スカイラインあたりがよさげかと思ったが、
もっと西の方も視野に入れないといけないね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:41:53 ID:rBKzlglo0
三重県とか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:51:54 ID:rBKzlglo0
6速のBZと普通の5速4Aエンジンのカリブ(2駆)と乗り比べたことのある方に
質問したいんですが、燃費以外で4Aエンジンのカリブが優っている部分てあるので
しょうか?例えば5千回転までは4Aの方が速いとか。圧縮比が極端に高い4A-Gは
低速でも4Aよりもトルクがあるような気も。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:32:20 ID:+F1lHlX5O
>>162

4AFEのメリット
低燃費
ハイオク仕様ではない
低中速トルク型
メンテナンスがシビアではない
こんなもんじゃないかな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:46:55 ID:oKfjiQ6+0
4AGEってメンテがシビアだったのか・・・ラフに使いっぱなしだったわ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:27:38 ID:8KSPbLIr0
>>164
5000キロごとに替えてても俺みたいにブローさせちゃうヤツもいるんだぜ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:19:37 ID:uoPD0fyZ0
お世話になってるネッツに勤める、現役BZオーナーの営業さんに話を聞く機会があったんだけど、
その人は5000kmごとのオイル交換(キャッスルオイル)で、18万kmノントラブルだそうだ。
カリブの前に乗ってた4AF車(車種までは聞いてない)は12万kmで故障したとのこと。
故障に関しては条件によっても変わるだろうけどね。
ちなみにBZは後期のATでオイル上がり・下がりもなし。
オイルの量が少ないからこまめに変えることと、夏場は固めがいいと勧められた

長文ごめん
あと営業さん、勝手に書いてすんません…
今度オイル交換お願いしに行きますんで…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:07:07 ID:xBJ3IvtH0
良スレ保守
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:07:12 ID:amwzEZkk0
ネタ扱いされても仕方がない事なんだが、
足回りのセッティングが決まったBZは、ノーマルのポルシェ911カレラ2(964)よりも
全てのシーンで安定してて速かったんだぜ。たまげたなぁ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:28:08 ID:qfC67aPP0
>>168
別に疑う訳じゃないけど、情報元はどっかにある?
もし動画や雑誌記事がネットなり書籍なりで閲覧可能なら見てみたい
すっごく興味ある


最近段差とか乗り越えるときにリアサスからキュルキュルって音が聞こえるようになった…
車高は前々から勝手に下がっていたけど音はなかったし、
来年の車検がいい機会だしその時交換しようと思ってたんだけど
これって抜けてるのかな?同じ症状の人いますか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:40:37 ID:q46h0Y4p0
スタビライザーのゴムがキュンキュンいうのなら覚えがあるけど
あれはいつも寒くなってからだったな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:44:30 ID:qgIQgP2/0
>>169
ごめん。ソースは俺と友人。動画は無い。

半年前にミシュランのショボいタイヤを付けてたときは、ポルシェについていくのが精一杯。
それも低速コーナーが多いところ限定。

んで昨年末にSドライブに履き替え、タイヤの減り具合をよ〜く観察した上で、空気圧を
シビアに調整したら、低速コーナーが多いところでは互角になった。俺が得意な区間では
俺の方が速い時もあった。でも中高速主体のコースではやっぱり負けてた。

そして満を持して車高調を導入した。
Rサスがフワフワしてたのを押え込み、さらにトーイン気味にして進入時にリアのグリップが
抜けるのを改善してみた。
リアが安定した事によって相対的にアンダー気味になったので、少しだけフロントの車高を下げて
応答性を上げ、さらに前後の減衰力のバランスをとってみた。

これが実によくてね。ポルシェが接地感を失って不安定になるのとは反対に、速度を上げるほど
安定感が増してくるのよ。
んで先日二台で走りまくってみたら、どこを走ってもカリブのほうが速くなった、ということなのよ。
楽しかったぁ♪


んで車高調を導入する前は後ろの方でキュッキュッって音がしてたな。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:15:56 ID:4d4cZaR2O
>>171

それはカリブがすごいんじゃなくてポルシェの
セッティングがダメダメなのでは…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:31:32 ID:exLhsfjz0
激しく同上!

もしくはポルシェドライバーが下手すぎだな、きっと。
174169:2009/07/03(金) 00:13:55 ID:0SONp7QV0
>>171
レスありがとう!
そのポルシェのドライバーがどの程度の人かわからないけど、カリブでも結構楽しめそうだなぁ。
「メーカーが暇つぶしでステーションワゴンに4A-Gをスワップして、そのまま悪ノリして販売までしちゃった車」
って印象しかなかったから(冗談ですよ)

そしてやっぱりリアサスは経年劣化かな…
車庫調欲しいけど、自動車税払って貯蓄が消えたからまだ先だなぁ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 05:57:34 ID:Extt2rOAO
>>174

ただトヨタ系の車のショックはクソみたいなもんだから
社外に交換してやると劇的に良くなるみたいね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 03:10:24 ID:3v6C1W/Z0
40キロから60キロくらいで一定にアクセルを踏んでいる時に(およそ
3000回転くらい)、時々なんですが、リミッターがかかったような
ググッと一瞬回転が落ちる時があります。これ、何かわかる方います?
BZツーリング6MTで、走行距離75000ほどです。
段差越える時に一瞬アクセル外しちゃってるのかなーとも思って注意して
走ってみても、やっぱりアクセルは一定に踏んでます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:43:16 ID:2y9WPbi+0
>>171
ミシュランのしょぼいタイヤがなんなのか知らないけど
Sドラに変えて激変したとか書いてあるあたり、ポルシェがしょぼいか
余程低速コースなんじゃないかと思った。

状況を限定しないなら、Sツーリングがフェラーリに勝つことだってあるだろうさ。
ポルシェの得意領域でBZが勝ったんならそれは素直にすごいと認めるけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:32:25 ID:MzlMj+AB0
何か良スレっぽくないな。なんでだろう?住人が変わってきたか?

まったりいこうよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:54:58 ID:V0Iy5qjY0
>>176
俺も同じような症状だよ。
試しにプラグ替えてみたけど改善の気配すら無いやチクショー
ECUかセンサーが不具合起こしてるような気がするけど、どうすりゃいいんだろうね。

>>178
カリブで全開かましてる人がいてもいいじゃないの。
カリブでポルシェに勝つ、なんてオラぁワクワクすっぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:09:17 ID:hu+wrP1kO
>>179

多分だよ、プラグコードの劣化だと思う。
高電圧やら熱影響で経年劣化するからNGKの4Kのやつに
でも替えてみて下さい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:27:53 ID:QclmxDPu0
12年目のBZ4AT糊です。
2週間位前に走行距離64000位なんで
プラグコードのみ交換しました。

取り外した純正コードの亀裂やひび割れは
見当たらなかったので効果は無いかと思いましたが
吹け上がりと回転上昇時の引っ掛かり感が改善しました。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:35:49 ID:sABHj1D9O
>>181

アイドリングや高回転だと電圧が安定しやすいけど
回転数が変化していく中速はかなり改善されるよね
183181
>>182
おっしゃる通り、交換後は良い感じです。
コードを一度も交換されていない方は、検討をオヌヌメします。