【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS26【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
年改、スペC、S205、特別仕様車などの情報を気長に待ちながら、
GR型 インプレッサWRX STI についてマターリ語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる。質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆初期型だし、転んでも泣かない
☆スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう

前スレ
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS25【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232689254/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:30:21 ID:H2RDT/pQ0
過去スレ1
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189503730/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191639461/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:30:27 ID:H2RDT/pQ0
過去スレ2
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206347798/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209388952/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS16【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211910221/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】(実質SS17)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202811767/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS18【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215431927/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS19【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218088479/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS20【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221097249/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:30:39 ID:H2RDT/pQ0
過去スレ3
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS21【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223206905/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS22【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225544292/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS23【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228224056/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS24【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230151958/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:30:48 ID:H2RDT/pQ0
関連スレ
【SUBARU】GH/GEインプレッサ #035【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234096974/
【SUBARU】インプレッサ アネシス【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223817445/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れ SS68【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230503131/
丸目インプレッサを語れSS12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230341443/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.47☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230844424/
【GC/GD】NAインプレッサを語る33台目【GF/GG/GH】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228391587/
【SUBARU】 Sシリーズ専用スレ S003 【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233857648/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:30:58 ID:H2RDT/pQ0
関連サイト
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:31:06 ID:H2RDT/pQ0
★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差

★寒冷地仕様
インプレッサは黙ってても標準状態で「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:31:17 ID:H2RDT/pQ0
★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
現状ではサイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い

★ブレーキの鳴き
この手の車のブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:08:15 ID:yxMh6FrO0
GRBの新車17インチ350万とGDBRA2005の中古3年落ちが230万だとどっち選ぶ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:18:35 ID:E2NZckKl0
>>9
GRB。予算が無いならGH8もあり。(ほとんどの人には一緒に見えてるはずw)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:28:02 ID:3qYbjvHV0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:43:24 ID:VHRx0JQQ0
>>11
パチ物噴いたwww
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:33:09 ID:lJoLSJYWO
>>9
俺はRA2005にした
でも頑張ってRA-R買ったらどうよ?だいぶ下がってるぞ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:43:30 ID:ngJkhhca0
もう今発注したらB型なの?
この不況でA型の在庫余っててかなりの値引き期待できるかと思ってたんだがw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:00:23 ID:oo4S541L0
>>10
GRBとGH8がほとんど同じなら
GDAとGDBなんか全く同じになっちまうなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:06:30 ID:eGdXar260
>>1 これはポニーテールうんたら
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:30:28 ID:Ra5BmvFO0
>>10
>>13
RA2005買っといてGRBの中古の価格が落ち着いてきたら買い替えようかと。
それだと無理して最初からGRB買ったほうが良いですかね〜
頭金150万で残りローンになっちゃうのでかなり悩んでます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:02:57 ID:wN/rp6dsO
>>17
金がないならおとなしく軽でも買っとけば?
個人的には最低600万くらい貯金持っていないと不安でしょうがないんだが。
俺の場合、先月嫁が緊急入院・手術して400万飛んでったぞ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:05:03 ID:m9tSsYbL0
こんな時代だスバルのために新車でぽんと買ってくれ
おまいの一台がまた次のSTIを産む
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:08:01 ID:/LeeavycP
>>18
その400万は普通に高額医療費請求でほとんどが戻ってくるだろうが。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:09:22 ID:2L62AkAE0
オレの場合豊胸手術と陰部切除で600万ほどかかってしまった・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:09:33 ID:DwExF9Ub0
>>18
高額医療費請求で月5万9千円以上かかったら差額全額戻ってくるけど、病院側からは一言も言わないからね黙ってたら
帰ってこんぞ。知らないアホがたまにいるんだよ。健康保険組合に請求しないと戻ってきませんよ
2321:2009/02/14(土) 01:22:32 ID:2L62AkAE0
↑まぁそれは冗談だけどGRBって今ひとつまったりとした感じだね、ROMと
マフラー、エアクリ程度で10PSくらいあっぷするものだろうか?、誰か
エロイ人教えてけろ。。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:25:31 ID:2L62AkAE0
とりあえず高額医療費請求は普通病院で教えてくれるとは思うのだが・・
オカン入院したときは親切に教えてくれたぞ、県立の病院だったけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:43:05 ID:rDE3lOiW0
くだらねぇ、つまらんことに対しては馬鹿みたいに書き込むくせにちょっと
詳しいマイチェンの質問しただけで、気持ち悪いダメだしがくることからして、
こんな連中がスバルやこの車のオーナーの評価をさげまくってるな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:08:42 ID:7o5Aizr2O
はぁはぁはぁ
あまりにもカッコいいからGRBをおかずにして抜いた
カッコいいよ俺のGRB
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:11:28 ID:LHWwukJtO
5
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 04:18:54 ID:/LeeavycP
>>25
2chはゴミクズの集まりだし、スレ内に書いてあることを読まずに質問する蛆虫を叩くのは2ch全体の流れ。
そんなことも理解できずに2chで物事を判断するのは情報弱者でしかない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:42:46 ID:mgeGDqeYO
そんなことよりおまいら!
今日はバレンタインデーだぞ

楽しい日になりそうか?そうかよかったな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:07:52 ID:lLAk5Hq0O
俺 逆チョコあげるぜ!
かみさんに…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:31:01 ID:/LeeavycP
チョコ嫌いだから義理は全て断る。
くだらね〜チョコ屋の戦略に乗るカスに興味はないし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:31:57 ID:/LeeavycP
チョコ嫌いだから義理は全て断る。
くだらね〜チョコ屋の戦略に乗るカスに興味はないし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:56:42 ID:Yv91v4Vni
>>23
ノーマルでもサーキットで踏みまくったら2,3万キロでエンジンへたるからパワー系は予算にかなり余裕がない限りやらないほうがいいかも。

それでも体感できるくらいパワーあげるなら、高回転のブーストのタレを補正するECUを入れるのがいいかな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:57:56 ID:Yv91v4Vni
あら、書き込み場所間違えた。。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:59:20 ID:Yv91v4Vni
いや間違ってない。チョコが話題になっていて焦った。。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:03:02 ID:1Phj93030
今日はチョコの話題はやめてください・・・・・・・・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:31:41 ID:8JzaflnwO
GRBてレクサスIS-Fには高速道路でもサーキットでも適わないけど
IS350よりは高速道路速いよね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:53:02 ID:0yRdZMpY0
そもそも、高速はともかくサーキットで負けてんの?
どこで?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:03:53 ID:OZ9841JO0
carview
エクシーガはミニバンにあらず!? 必見の特集!
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/subaru_exiga/
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:24:51 ID:Oaw60Z140
エク死ーガイラネ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:56:03 ID:tjgt1qte0
筑波サーキットにおける100%純正モデルのコースレコードランキング

総合ランキング:
1位 Nissan GT-R(R35) : 1'02"143
2位 NissanスカイラインGT-R Vspec (BCNR33): 1'03"58
3位 ポルシェ911ターボ(2007-2008): 1'04"12
4位 ランボルギーニ ガヤルド(6MT): 1"04"14
5位 インプレッサWRX STI Spec C(2006年): 1'04"17
6位 NSX タイプR : 1'04"20
7位 ランサーエボリューションVIII MR RS : 1'04"40
8位 NissanスカイラインGT-R Vspec (BCNR34) : 1'04"55
9位 インプレッサWRX STI Spec C(2002年): 1'04"63
10位 ランボルギーニ ガヤルド(eGear): 1'04"63

   :
   :
   :
   :

シビックタイプR (FF 2000cc) 1'07"93

   :

レクサスIS-F (FR 5000cc) 1'08"36  ←トヨタ開発陣が 『ポルシェがライバル』 と公言した車w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:02:35 ID:8JzaflnwO
>>38

鈴鹿、富士、ニュル
高速サーキットではisfには適わない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:11:50 ID:TfvPXSntO
>>42
ソースあればよろしく
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:30:26 ID:XBvsDKXU0
GRB: DCCD+6MT リヤLSD=トルセン
GRF: VTD+5AT リヤLSD不明(ブレーキ制御LSD or ビスカス or その他の新技術)

構造上の違いが余りにも大きすぎる為、GRFリリース後、GRBとGRFのスレは分けられます。
GRBスレは今後もタイトル番号を継承しますが、GRFスレは新規タイトル番号となります。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:36:53 ID:/LeeavycP
>>41
ポルシェがライバルって、ケイマンくらいでしょ、相手は。価格的にも。
ちなみにGRBとかエボXとかの現行車は?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:53:57 ID:blP95t0V0
BestMotoringのバトルではベストタイム1’05”67だった。(ドライバー土屋圭市)

ただ気温などの影響もあるので一概には言えないけど、タイヤがRE050であること
を考えるとかなり速いんでないかな。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:58:08 ID:blP95t0V0
補足

RE070を履いた先代GDBFが同バトルで1’06”68(ドライバー木下隆之)だったことを
考えると先代の素STIより速いね。

同じタイヤなら先代SpecCと同じくらいかも。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:22:53 ID:TfvPXSntO
GDBEスペCからGRB17インチ仕様に乗り換えて筑波を走ってるけど、スペCよりちょびっと遅い気がする。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:25:42 ID:8JzaflnwO
>>45

GRBとエボのライバルはシビックRでしょう
筑波と鈴鹿でシビアにタイム負けてたし
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:33:44 ID:a5npRUJd0
さすがにシビックよりは速いよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 15:04:15 ID:Po2R0Dme0
ところでGRBBの正式リリースはいつよ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:28:45 ID:2sRiQwM80
>>51
4/1くさいな

ところでわざわざ追加販売したアネシスの売り上げはどうなんだい?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:35:51 ID:ZLF0lGpl0
Dで商品マニュアル見せてもらった。
GRFのリアデフはビスカス、フロントはなし。
標準のブレーキはフロント17インチ2ポッド、リアは新開発のアルミ16インチ。
クルコンが標準装備。
GRBはヒルスタキャンセルスイッチの追加。オーディオパネルが標準で2DIN対応。

ピュアホワイトとミッドナイトブルーパール廃止、サテンホワイトパール追加。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:37:41 ID:bqHLoueW0
ピュアホワイトが無くなっただとぉー! orz
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:43:35 ID:UtMsVlej0
>>53
値段と装備はGRBとS-GTの中間くらいで、
速さは排気量が装備の差を補う形で、
GRBと同じくらいってかんじだろうね。
プロ曰く、タイムなんて結局はパワーとタイヤで決まるそうだし。
これの6MTが出ればおもしろいけど、
GRB即死だろうからそんなことしないか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:49:14 ID:/LeeavycP
GRFのショボブレーキで、「STIだぜー!!1111」って飛ばす奴出たら恐ろしいことになるな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:00:44 ID:0yRdZMpY0
イマドキ2ポットはねーだろって感じ。

なんか中途半端というか煮え切らないモデルだな。
コレをツルシで買うような奴は別にS-GTでもいいんじゃねえの?
アレだって十分速いだろ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:05:39 ID:0yRdZMpY0
というか、排気量アップまでしてるのに走りの装備落とすってのがワカラン。
速さに目が行くような奴はその辺りも気にすると思うんだが。
(性能以外を別として、ルックスにも影響するし)

そんなに安さに釣られる奴が多いのか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:06:44 ID:0yRdZMpY0
>性能以外を別として、ルックスにも影響するし
性能を別にしてもルックスにも影響するし、だった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:22:40 ID:BNlvulMz0
むしろGRFより素のGT(MT)のほうが速いだろうな
せっかくのパワーが150kg近い車重差とトルコンロスで相殺されそうだからな
GRFとGTの価格差でGTの足をいいやつに変えたほうがいい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:23:00 ID:5jezKMmh0
>>56
筑波一発勝負くらいじゃ変わらんよ。
制動力はポッドの数で決まる訳じゃないし。
#もちろん無関係ではない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:24:42 ID:5jezKMmh0
>>60
あほか。
パワーとタイヤが違いすぎる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:32:56 ID:BNlvulMz0
>>62
だからその貴重なパワーがトルコンロスと車重で潰れるんだよ
重量はコーナリングにも響いてくるからな
GRBみたいにデフも変えられんし糞ブレーキ
しかもゴミみたいなトルコンATだぞ
レガでもATモデルはゼロヨンで1秒、筑波で2秒以上は遅い
こんな地雷モデル買うぐらいならGTのMT買って弄ったほうがよっぽど速い
価格はGRB>GRF>GT
速さはGRB>GT>GRF
中途半端なんだよ

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:36:45 ID:rzoLCq5+0
ま、サーキット専用の飾りを省くと、
こんなに安くなります。という好例だね。
毎月サーキット通うような奴を除けば、
これでMTモデルが出れば十分でしょw

そもそもWRXならサーキット行く前にラリーやれよ、
って気もするが、それは禁句なんだよね?撤退したから。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:38:48 ID:rzoLCq5+0
>>63
S-GT(MT)は筑波で12秒前後だったと思うが。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:43:49 ID:BNlvulMz0
>>65
GTのタイヤは糞過ぎるからまともに比較できんだろw
GDAですら筑波9秒台はだしてインテRやらに勝ってたぞ
GTはタイヤで2〜3秒
サス交換で2秒は縮まる
あとは給排気交換で筑波8秒台は安定して出せる
300万までに抑えられるからこっちのほうがコストパフォーマンスはいい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:55:41 ID:ZLF0lGpl0
装備・価格を見れば分かると思うが、GRFはレガGTの補完モデル。
つまりFMCして金額的に次期レガGTに行けない顧客の受け皿。
勿論インプSTIの雰囲気(性能ではない)をATで気軽に味わいたい
人向けでもあるが。
事実、商品マニュアルにもライバルとしてエボX・ゴルフR32と並びレガGTも
記載されていた。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:07:13 ID:2sRiQwM80
AT買うやつはサーキットなんて行かないだろ?
何秒速いだの遅いだのたいして関係無いさ
これが2ペダルなら話は別だが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:14:54 ID:VaTYcTpuO
タイヤが糞だから比較出来ないって
自分からGTの方が速いって言い出しといてそりゃ無いだろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:21:05 ID:0yRdZMpY0
オレがスペヲタなのもあるだろうけど、スポーツモデルで2ポットってのはどうにも受け付けんわ。
そりゃ17インチだから制動力はあるだろうけど、剛性感とか絶対出ないだろ。
(オプションにブレンボ用意してる辺り、絶対真面目に開発してると思えないし)

あれならまだ旧モデルにあった自社製の16インチ4ポットの方がいいよ。
ハンパにブレーキでかいとホイール選びにも難儀するし。
これがブレンボだからってんなら我慢するが、2ポット17じゃなあ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:36:08 ID:8JzaflnwO
>>66 

タイヤ替えてサス変えてマフラー替えてしたら素のGTも値段かわらんわ
それでもナローボディだから見た目はダサいし
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:03:13 ID:+0eckNND0
>>48
同じタイヤならスペックCよりGRBの方が早いって事でOK?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:29:55 ID:5n3Ce9dr0
       GRBA→GRBB
本体:   3,654,000→3,685,500(+31500)
レカロ:   157,500→130,000  (-27500)
BBS:     210,000→200,000  (-10000)
MOPナビ: 283,500→250,000  (-33500)

ソースは俺の脳内
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:07:57 ID:TtbJNiv60
>>70
ブレンボのOP設定がないならまだしも
純正が気に入らなきゃOPでブレンボ付けたらいいだけの話だろ
これだからスペヲタはキモいんだよw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:18:21 ID:/LeeavycP
んーと、俺は別にサーキットのことを言ったのではない。
> GRFのショボブレーキで、「STIだぜー!!1111」って飛ばす奴出たら恐ろしいことになるな。
これを公道でやったときに恐ろしいことになるって話だ。同速度からの制動距離は明らかにGRBより長くなるだろ?
車重は増えててブレーキショボイんだから。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:40:07 ID:2sRiQwM80
もうディーラーにATのパンフとか置いある?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:06:49 ID:Y43iO1fj0
フロント17インチ2ポットってレガGTと同じやつかな(PCDは変更されてるだろうけど)。
リアは16インチに拡大した片面1ポットか。多分次期レガシィもこれと同じブレーキも同じになるはず。
サーキットとかいかないならブレーキダストも少なめだろうしまあまあなんでないの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:18:52 ID:TtbJNiv60
>>75
>制動距離は明らかにGRBより長くなるだろ?
なんで仕様が確定してないのに制動距離までわかるんだよ
これだからスペヲタは(ry
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:26:03 ID:sjr5s8Nl0
>>75
公道ならなおさら変わらんって。
ブレーキの性能以前にタイヤがロックする。
重い分伸びるのはその通りだが、
それを言ったらエボなんか1.6tもあるんだぜ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:30:08 ID:LZ3O/z/i0
>>70
2ポッドがレガ共用だったら、ブレンボより
真剣に開発してるはず。言うまでもないけど、
スバルが一番真面目になるのはレガシィ開発だぜ?

効きそのものはローターやパッドで変わるけど、
レガと同じくらいの重量なら安全に止まれると思うよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:41:50 ID:ZLF0lGpl0
GRFのフロント17インチブレーキはレガと同様のモノ。

GRFとGRBの車両重量は10kg違う。GRFでBBSを選べば
同じになる。
まあ10kgの差なんてドライバーの体重やガソリンの減り具合
どうにでもなるから、公道レベルでは気にする必要は
ないと思う。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:42:19 ID:bsVp/G/90
>>75
フルブレーキ一発なら極端に小さいブレーキでも無い限り変わらんって
タイヤの性能勝負だな

違いが出るのはサーキットを周回したときブレーキの効きが持続できるかどうかと
ブレーキのタッチ、フィーリング
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:45:18 ID:d9Wy3EKt0
ポッド数が多ければ制動距離が縮むと思ってるスペオタのいるスレはここですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:06:58 ID:CJblmkuc0
>>79
GRFにはABS付いていないのか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:15:31 ID:F3mKbota0
商品マニによると、17インチ2ポットとブレンボで制動距離に違いはない。
違いは見た目、あとは >>82 のとおり。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:16:57 ID:EdiPSJY50
>>84
今の話とABSの有無って何かリンクする?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:18:01 ID:5l/E0jAD0
>>84
ブレーキが良くてもタイヤと路面との摩擦係数は変わらないだろw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:20:28 ID:G5CuDoBn0
>>63
どアホだな!
GRFを買う人が、ゼロヨンで1秒だの筑波で2秒以上は遅いだの気にすると
思ってんのか!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:38:45 ID:2sRiQwM80
B型でヒルスタスイッチついたらA型に流用できるかな?
慣れたからなくてもいいんだけどできるならしたいかも
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:00:13 ID:/LeeavycP
>>89
プログラムの変更とか必要になりそうな気がするけど、ヒルスタ制御チップとかどこにあんだろ。
出来るなら俺も流用したいな。聞いてみよう。

だけどB型変更点聞いた時ヒルスタスイッチの話は出なかったけどなぁ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:06:26 ID:PzaV7QbX0
STIのATって2月24日はつばいなのか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:07:59 ID:uGnDF1xu0
>>88
その前に妄想で語ってる馬鹿をいちいち相手にしないでください
特に>>66なんて、どこからそんな物が沸いてくるのかと・・・
腕も車も免許も無いID:BNlvulMz0は、鬱陶しいから100年ROMれとw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:08:43 ID:SlD6Gcs30
>>49
ストレートの高速域より
低中速のコーナリングで差が付くコースだとそりゃ負けるだろ。

シビRの車重知ってるか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:18:08 ID:8I7Daz2p0
>>74
そもそもなんでOPにするのかって事だよ。
今まで、必要だからブレンボだったんと違うのか?

別にフツーのATでも、2.5が高回転まで回らなくても、それはそれでいいんだよ。(個人的には)
ただ、そこは落としちゃダメなんじゃないか? と、オレなんかは思うんだよ。

走りの質や性能に関わる部分をスペックダウンさせた車がインプレッサSTIを
名乗っていいものだろうか。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:26:20 ID:uGnDF1xu0
>>94
ブレンボだから効く
ブレンボじゃないから効かない
っていうものではないかと。
これに関しては出てから試乗してみて話す内容かと。
町乗りで問題が無ければこれに関してはいいんじゃないか?

と書きつつも・・・実際安く設定されているのだからそれでいいとは思うのだが・・・
これがSTIと言われると違う気は確かにするよね。
せめて曙あたりの、それなりの物を入れてくれればいいのにと
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:33:29 ID:R1nPSG3A0
俺はスペC待ちなのでGRFに興味はないが、正直ブレンボはいらない。
どうせ鋳物だしサーキットで使い物にならないので、アルミ鍛造モノブロックのENDLESS mono6とmono4rにするので
少しでも安い方がいい。(mono6とmono4rで150万吹っ飛ぶ・・・)
何というか、インプは色々な装備をオプションにして欲しい。ま、スバルには無理だろうけど。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:35:15 ID:as1234CPP
たかだかAT車を用意するだけなのにこれだけ手間がかかってしまうのが弱小メーカーの弱点だよなぁ…。
普通にEJ20に耐えられるロックアップ機構付きATがあれば、最初からミッション以外変更なしのAT車用意できたのにね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:38:01 ID:4I9DCyEX0
>>96
そんなサーキット専用の超走り仕様の車を作ろうとするのに、なんでベース車がインプSTIなんかなんだよwww
サーキットに強い車ならインプなんかよりいいのが幾らでもあるだろw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:43:55 ID:UumD6aFj0
>>90
VDCのプログラム制御だからROM書き換えなきゃだめか
操作はVDCスイッチの押し方じゃない無駄に予算かけず
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:46:18 ID:UumD6aFj0
書いてて思ったけどヒルスタにかなり慣れてしまったから
スイッチオフにしたら坂道発進で後ろに下がるんじゃ(笑)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:00:44 ID:AXjnOSkH0
GRFのよさはSTIと同じデザインでATが出たことだよ。
2.0GTでも悪くないんだけど、デザインが...
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:04:21 ID:c4QOxRFs0
>>98
実はインプレッサが一番改造費が安く走れる。
これは草レースなんかやっている人は、皆そういう筈。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:16:46 ID:4I9DCyEX0
>>102
サーキットだろ?ジムカーナとかじゃなくて。
GRBどんだけ弄ってもサーキットでV35 GT-Rに勝てないと思うんだが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:40:24 ID:CdEYzlTt0
>>102
GRBでそんなこと言ってる人いねーけど。
以前はエボが安いとか、実はポルシェがとか、
そういうのは聞いたことがある。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:21:39 ID:R1nPSG3A0
俺の場合、雪国なのでAWD必須、あと、サーキット用に車2台とかの余裕はない。
あとはスキーとk行くのにある程度荷物積めた方がよい。

こういう条件だとGT-Rは消えるし、インプかエボの2択になる。
スペCに吸排気、エンジン、ECU、ブレーキ、車高調、冷却系、軽量化と色々手をいれても
まあ800万くらいだからGT-Rとかよりは安く済む。
GDBのスペCはこれに加えて2.2Lの東名に載せ替えたから金かけ過ぎたけど・・・。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:44:48 ID:8I7Daz2p0
そこまでやった車でスキーとか行こうと思うのが凄いな。(いい意味でも悪い意味でもw)
とても貧乏人とは思えないし、別の車なんか使いたくないって事か。
10748:2009/02/15(日) 03:29:03 ID:So8mqYAq0
>>72
両車ネオバ&クスコの車高調という条件で、スペCの方がちょびっと速い。
TC2000が1分7秒くらいの素人の運転なんで、あくまでも参考に、、、
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 03:38:53 ID:i9iboEMw0
ATなんて絶対に認めねえんだよ
GRFなんてGTのMTにすらぶっちぎられる糞モデルだろ
さっさとデカ羽付きセダンMTを出せよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 03:49:26 ID:tB9G7ixz0
セダン派だが現行のデザインはだめだ
新型B4購入予定です
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 04:33:09 ID:AXjnOSkH0
実際、サーキットでGRFってどれくらい速いんだろうか?
自分が乗るかどうかは別にして、GRFの速さに興味がある。

TC2000辺りでGRB vs GRFのバトルやって欲しい。
ベスモとかでやってくれないかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 05:41:37 ID:caP8YIWY0
印婦のXXってどんなグレードです?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 06:46:40 ID:dt50qhGTO
>>93
テクニカルセクションではエボの2ペダルが頭角を現してくるから、シビックRの出番は最後まで無いかと。
今のスポーツ4WDは重量だけでは速さを語れないよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:16:42 ID:f/Vpharx0
B型はパール白になるの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:33:46 ID:1KX9xix30
今回のGRBってFMCまで何年間くらい継続すると思います?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:52:16 ID:H6qJHIiI0
7年くらいかなぁ?

もしくは絶版・・・。orz
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:21:51 ID:LWLUe7Hn0
>115
可能性有りだなw。
てかどう考えてもデュアルクラッチが出来るまでの繋ぎとしか思えんのだが。
2.5リッター化も中低速トルクに余裕が生まれる次世代ボクサーまでの延命策だろう。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:27:01 ID:1KX9xix30
>>115
7年か絶版はらめぇ〜!
まだ出会っていない車ドライブ好きだけどATじゃないと運転できない奥さんが
運転できるようにFMC後の2ペダルを買う妄想をふくらませておきます・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:41:08 ID:MMjrQdjX0
宝くじに当たったら宇宙船買うレベルの妄想www
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:45:40 ID:BslKyvwy0
それはお前だけだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:52:01 ID:LWLUe7Hn0
あ、114の質問てGRBの話だったかwスマソ
GRBならスバルがラリーから撤退しない限り継続されるでしょ。
年改もなんだかんだで実施されるはず、だと思う。
GH共々半年遅れたのが気がかりではあるけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:54:44 ID:kq8sWqaq0
いや最終的には重量が物いうけどな
昔のEK9シビックやDC2インテなんかはカリカリにチューンしたら筑波1分切りは余裕だったが
つるしでは速いFD2は無理といわれてるし
エボだって9までは圧倒的に速かったのに]からはデブって遅くなってしまった
筑波史上最速車はエボ7の改造車(車重1.1t 560ps)
今度出るR35GT-RスペックVををいくら改造してもそこまで速くなれないだろう
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:20:03 ID:vVMguOqwO
>>113
GRFだけ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:47:55 ID:1KX9xix30
車だって奥さんだって妄想しているうちが一番楽しいとかw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:56:41 ID:+jkIN/m60
>>121
筑波はオコチャマのコース
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:09:15 ID:7befylLT0
インプレッサは死んだ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:13:50 ID:as1234CPP
インプレッサは死なない!インプレッサこそ人類の夢だからだ。
GRFを切り捨てて何度でも甦るさ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:19:21 ID:7befylLT0
GRBが死んでいる
今度のエステーアイがただのATだったらランエボ買う
3月頭には決心がつくだろう
さようならインプレッサ
GC、GDと乗り継いできたけどGRには乗れない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:24:31 ID:H6qJHIiI0
GC、GDと乗り継いだんならGRBに行けよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:36:48 ID:8I7Daz2p0
もうちょっとGD乗っとけばいいやん。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:39:24 ID:dt50qhGTO
>>121
おいおい、カリカリの改造車輌前提かよwww
改造車の話し出したらキリがないだろ。
そのうち、インプエボ乗りは何億円もするWRカーを出してくるからなw

ここは、吊るしで話しを進めるのが筋だろ。
結局、タイム的な動力性能はインプエボ、楽しさはシビックRで良いんじゃね?
一般のイメージもそんな感じだし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:52:41 ID:LcdQorAd0
WRカーって上限一億じゃなかったっけ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:09:44 ID:/zIM/2r40
結局B型って、いつから出るんですか?
2月に出る予定のGRFはB型として出るのかなー。
諸雑誌にインプSTIのマイチェン情報が全然載ってないです。
載ってても6月か10月とかバラバラ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:45:37 ID:PW2EQSlh0
WRカーが筑波走ったらどのくらいのタイムになるのかな

と疑問に思ってしまった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:57:18 ID:yib7h1ze0
B型でテールランプの形状まともに変えたら鬱で死にそう
変なデザインで出したんだからテールランプは絶対変えるなよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:03:37 ID:dt50qhGTO
昔、筑波ハイパーミーティングでエボZ?のWRカー(アリスターマクレー号ターマック仕様)がTC2000をデモランしてたが速いというよりド派手な走りだったな。
第一コーナーで既に真横に走ってた。
あと、印象的だったのがゼロスタート。
やっぱトルクの鬼だわ。
しかしながらタイムは遅かったと思う。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:28:28 ID:alxJoP66O
>>125
俺がインプレッサだ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:49:57 ID:vXLl1KYRO
昨日逆チョコあげたら妻が先ほど凄い発情した
久しぶりに動物になりやした
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:16:56 ID:/fhOn3rp0
>>135
ダート用のタイヤで走ってなかった?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:56:42 ID:MMjrQdjX0
もうインプは変わりました。速さを追求したい人は別の車乗ってください。
すると、まったりGRB乗りたい人が助かります。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:04:44 ID:dt50qhGTO
>>138
いや、あの時はターマックだったはず。
レアなターマック仕様だったから印象に残ってるんだが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:27:46 ID:8I7Daz2p0
>>139
何を言いたいのかハッキリしないなぁ。

ヨタみたいななんちゃって車になって欲しいのか?
今までみたいなモロにアンちゃん車じゃまずかろうってんなら分かるが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:30:37 ID:TXG/QYAo0
>>141
今までの速さをキープしつつ上品な方向に
進化の方向を変えるって事じゃないか?
400万の下品な車なんて売れないよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:14:19 ID:ROasjfL60
>>136

俺はインプレッサになれない

俺たちがインプレッサだ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:24:23 ID:3d+I7Xc+0
ATはいくらで出るの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:26:24 ID:cEGPARKG0
>>144
お前には失望した
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:30:01 ID:as1234CPP
>>141-142
ブレイドマスターみたいな車になって欲しいなら、ブレイドマスター買ったら?

>>144
つ[ブレイド]
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:50:44 ID:oniU6QFI0
>>143
これが俺たちのインプレッサだ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:58:32 ID:lNQI3TYlO
上品?そんなんレガシィに任せとけばいいだろ?デカッ羽根で派手なインポが良い!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:59:22 ID:8I7Daz2p0
>>146
オレに言うなよw オレは>>139に聞いただけだ。
別にATが出ようとプレミアム路線だろうとオレはかまわないよ。
ただし、本質を忘れてもらっちゃ困るけど。

時代や風潮的にマイルドになるのは仕方がないと思うけどね。
それがイヤならスペCを待つかGDBの中古買うしかないでしょ。(GCは流石にキツそうだ)
ただ、マイルドになるのと腑抜けになるのは違うだろ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:35:00 ID:oYV1BwUgi
>>139
まったりGRB乗りたい人を否定しないから、スレを荒らすのは止めてください。
GC/GDから乗り継いできた人や、80/FDから乗り換えた人もいるんです。
否定される筋合いは有りません。

まったり乗りたい人は常識人を気取りながら叩いてスレを荒らす非常識人です。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:47:09 ID:pubeTrUu0
別に荒れてないと思うけどな。
むしろキミが過剰反応してないか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:58:15 ID:YbYpji1L0
HKS関西のは納期かかるんだねぇ

キノコとダクトのセット欲しいけど高いね

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:36:52 ID:DS2KtIMC0
>>146
スポーツカーが欲しいなら、HB車のスレに粘着してんなよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:39:30 ID:DS2KtIMC0
>>150
せっかく、下品な車から、まともな車に乗り換えたのだから、
振る舞いも変えたらいかが?

お下品なスポーツカーが欲しいなら、よそへどうぞ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:41:20 ID:XrCO8Khu0
もうすでに買っちゃって1年間乗っているので、
いま気になるのはGRFとスペックCの部品でどれが流用できるか
とりあえずアルミボンネットとターボチャージャーが気になる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:45:43 ID:b76kOxGk0
ターボとか流用するんだすげーな
漏れはノーマル派RAYSのホイールオフセットも純正くらいだよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:55:45 ID:XrCO8Khu0
できてもかなり金がかかると思うから多分やらないけど、
GRFの2.2LのエンジンってGRBに換装することってできるかなぁ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:22:05 ID:DrIeSgb60
出来ないことはないだろ
まあECUリセッティングは必須、あとエンジン型式変わるから構造変更もしなきゃな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:46:58 ID:x0YlDPFC0
いや、GRFの2.2lエンジンなんて存在しないものを探すくらいなら新車でGRFの2.5買ってMT載せ替えの方がいいと思うよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:49:35 ID:DrIeSgb60
そこは訂正するの面倒だから流した
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 06:10:11 ID:BFPQ6of5O
純正なんかよりも東名に相談したほうがよくないか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 06:18:44 ID:YmG8xdQR0
>>135

誤:アリスター
正:コリン

だね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:22:52 ID:PdTaATrB0
次期レガシィの拡大もインプレッサのATも売るための戦略だろ
これだからトヨタ参入は困るね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:00:09 ID:Ao8HS5580
>>163
売れなきゃ会社がつぶれるだけ。馬鹿じゃねーの。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:22:04 ID:XrCO8Khu0
インプレッサWRXのATって昔も出していたよね。
ごっつい売れなかったって聞くが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:23:36 ID:9GWFu4Tr0
>>135
>>162
ランサーWRC2のアリスター号だったと思うけど。
田口勝彦がドリドリやってたけど、グリップ走行はしなかった記憶が。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:30:24 ID:oEpblkEe0
>>165
それは今の2.0GTと同じだよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:08:45 ID:xDcAhOtG0
>>167
全然違う。
先代のWRXは、STIと同じカタログに掲載された、
スポーツモデルの安価バージョン。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:09:59 ID:QVUegM2p0
>>162

コリンの兄弟のアリスターでいいんじゃないかな。コリンはランサー乗ってないんじゃないかな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:21:13 ID:tKWzPILk0
ノーマルタイヤを8.0J オフセット+48のホイールにはかせた時って問題ありますかね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:29:24 ID:D3Umn/1f0
>>168
GDの丸目なんか全部"WRX"だもんな
グレード名じゃなくてボディタイプ名になってたから
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:48:41 ID:b76kOxGk0
ホイールやタイヤはノーマルが一番だよ
社外ホイール入れるにしてもつらいちとかしないで純正値がベスト!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:15:24 ID:5WZHqhzS0
B型購入予定なんですが、opのレカロは買いですか?
A型を何度か試乗したんですがレカロが入ってなくて、
座り心地とか確かめられませんでした。
身長180cm、体重67kgのほぼ標準体型です。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:47:07 ID:IOgjC0Hb0
>>173
身長170cm、体重64kgだけど、レカロいいよ。貴方は背が高いから、もっとすっぽりはまるかも。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:03:23 ID:5WZHqhzS0
>>174
情報感謝です。
最初は標準シートにしようと思ってたんですが、30万円
キャンペーン落選組にも10万円キャッシュバックがあるんで、入れる
方向に傾いてます。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:09:55 ID:hr+oW8XKO
レカロがいいっていうより標準シートがクソすぎるな。
SUVのフォレスターと変わんないもん。
座り心地もいまいちならホールド性もいまいち。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:12:43 ID:9JuXrA680
それはいいが180で67ってボクサーみたいに体脂肪低いんじゃなけりゃガリっぽいぞ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:20:15 ID:IOgjC0Hb0
OPレカロって確か後付しようとすると、1脚37万って記述をどっかで見たなぁ。
前席の2脚が15万プラスでレカロになるなら、安いと思う。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:23:17 ID:D1l93XxL0
>>173

本当に標準シートはホールド性低過ぎ。
GDB・GGBと比べて太ももと肩のホールドが少ないです。
純正シートのままサーキット走る機会もあるならレカロが
おすすめ。
・・・自分は標準シートで失敗した口です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:04:22 ID:yXNzLXC80
>>170
あんまり詳しいことはわからないけれど、0.5インチリム幅が短くなるから
タイヤが極端な例えだけど、逆台形(?)っぽくなると思うんだわ。それが
コーナリングにどんな影響あるのかはわからんが、許容範囲な気もするんだが、
どうなんだろう?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:50:52 ID:YbYpji1L0
>>170
BSとかのページ行けば書いてあるけど適用リム幅の範囲内ではあるようだよ

ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/potenza_re11/size.html
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:28:45 ID:DMX2JcUr0
>>173
俺は運転席だけでよかったから標準シートにして運転席だけフルバケいれたよ
どうせ横に人乗せて前回走行なんてありえないわけだしいいかなぁと
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:53:23 ID:cSbteNXY0
ノーマルシートは普通に街乗りするのに快適なつくりで悪いわけじゃないけど
レカロが二脚セットでこんなに安く装着できるんだから普通つけないか?
激しく走らなくても長距離で体が楽だよ特に腰が楽あと社外車内からの見た目も相当スポーティになるよね
STIだけじゃなくてGTあたりもレカロ選べるようにすればいいのに
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:23:31 ID:Koy843OJ0
>>175
俺も30万キャッシュバック応募したがあたらんかった。
はずれても10万キャッシュバックがあったの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:46:39 ID:BANHMvb70
>>184
応募画面最下部の「本キャンペーンにより取得したお客様の
個人情報〜」を「はい」にすると、キャッシュバックの対象に
なるみたい。3月末登録が条件だけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 06:28:15 ID:EezxNo4hO
MOPは純正との差額で購入できるから入れなきゃ損。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 06:48:34 ID:Koy843OJ0
>>185
外れメールに何も書いてないからたぶん はいにしてなかったんだろうな。
しとけば良かったよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:44:27 ID:gBzaCOfN0
>>182
仲間^^

俺も、運転席だけレカロのTS-G入れたよ




普段は嫁の買い物車なんだがな・・・orz
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:04:40 ID:ukZPDJQm0
>>170
標準リムより細くするのはやめとけ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:09:41 ID:xIJ43i95O
<GRインプ乗りの特徴>
○ 部屋は汚いが、片付け始めるとトコトンやる
○ 公の場では綺麗に使うよう心がける、友人の家も綺麗にする
○ 熱しやすく冷めやすく、一度冷めたらどんなに中途半端でもヤ〜メタ
○ 基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ
○ 洗濯物はタンスに入れず、出かけるときは無造作に置いてある中からチョイス
○ 家に帰ると即効で着ていたものを脱ぐ
○ 夜中に昔の痛い自分を思い出してあああああああああとなる
○ 人の悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない
○ 人情話に弱いが実際に人と接する場はあまり好まない
○ コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう
○ 寝てたわけじゃないのに「ごめん寝てた」の言い訳を使うことがある
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:38:31 ID:K/A2jLaAO
>>190

俺は「家に帰ると即効で着ていたものを脱ぐ」しか当てはまらないな。
的中率悪すぎないか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:02:30 ID:9mGSx5El0
どうせどこかのコピペ改変だ
相手にするなよ
寂しい奴なんだよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:25:24 ID:A6Pe+nfH0
別に煽りっぽくもないから逆に気になったり。
(是非知りたい、って程でもないけど)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:34:20 ID:5L0iY2IHO
>>190

五個もあてはまった・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:34:55 ID:MXnJ1wf90
>>187
外れメールにはキャッシュバックの件は触れてないよ。
営業から「キャンペーン応募してましたね。結果は残念でしたが
10万円キャッシュバックの対象ですので、購入を検討して下さい」
って言われたから、1度Dに行く事をすすめる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:36:37 ID:5L0iY2IHO
高速道路千円になったら埼玉から鹿児島まで長距離ドライブにいくお(^ー^)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:36:18 ID:ukZPDJQm0
>>196
実際に行動する奴ならETC深夜割引が拡大されている今の時点で行っていると思う。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:07:31 ID:eLtF+Xi10
気になったのでキャンペーン事務局に問い合わせてみた
「落選者を対象にした10万円キャッシュバックは行っていない」
「ただし地方のディーラーが独自キャンペーンとして行っているかもしれない」
「気になるのであれば受け持ちのディーラーに確認」
「すでにいくつかこのうわさに対する問い合わせがあった」

担当の営業から落選の通知を聞いてからもA型受注停止やGRF追加の事で連絡を貰っているが
10万円キャッシュバックの話はさっぱり聞いてないな(北海道スバル)
このスレで報告されているのはどこのディーラーなんだろう
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:23:25 ID:5L0iY2IHO
>>197

深夜割引使っても千円でおさまらないし
時間帯制限あるし
時間気にせず朝から好きなだけ走っても千円なのとは全然違うよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:59:13 ID:LGcqKO42O
もう少し暖かくなったら俺も遠出したいな〜 一年で5千キロしか走らなかったから
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:13:42 ID:Ik2294q3O
俺も埼玉から九州行ってみたいと思ってる。
冬の間雪山通って3ヵ月で9000km走ってるけど・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:33:54 ID:9mGSx5El0
>>201
そりゃ凄いなぁ
今年は暖冬だからほとんど雪道走れなかったよ
女神湖終わったから夏タイヤに戻したよ(´・ω・`)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:34:49 ID:Y9rP0qug0
>>199
ガス代が計算に入ってないんじゃないか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:37:40 ID:Y9rP0qug0
>>198
とすると、北海道、東北、群馬あたりは無いかもねw
元々値引きも厳しいと聞くし、大変だなぁ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:00:20 ID:5L0iY2IHO
>>203

千円だと差額で給油二回はできる
どう考えても深夜割引頼みで夜中走るより良い
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:44:09 ID:CB6stWov0
コーヒーWANDAの次のおまけが出るぞ!

ワンダ×タカラトミーチョロQ30周年記念第二弾
ミニミニチョロQ
歴代インプレッサSTIコレクション
全10種

コンプするならなくなる前にコンビニへ今すぐGO!
http://www.takaratomy.co.jp/products/gt-r/campaign/0811/index.html

と妄想。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:01:10 ID:H40SR8bv0
インプなんてどこにも書いてないじゃん
損な漏れはGTRのみ4個持ってる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:01:01 ID:urp3sEvW0
ウチの近所の自販機だとワンダ80円だからコンビニじゃなくていつもそっちで買っちゃう
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:11:19 ID:82/ifJpP0
>>203
1000円のが良いのは当然w
だが、総費用3万だと鹿児島まで行くのを躊躇う車好きが、
総費用2万になったくらいで、鹿児島まで行くかなぁ?
#実際の差額は12k位。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:16:19 ID:9tY4jjtu0
シムスはメタキャタ出さないのかなー
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 03:32:13 ID:KbvT0Q1e0
>>209
高速代が1000円になった時に今のガソリン価格が維持されている保証も無いしな

高速代1000円の話が流れて、ガソリンが再び高くなり
深夜の割引率も元に戻ったら、あの時に(つまり今)行っておけばと悔しがるんだろうな

だからと言って1000円になっても結局は行かないんだよ
時間が無いとか言ってさ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 07:56:10 ID:2ybGIpyeO
>>209

差額一万二千円は大きいだろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 07:56:14 ID:M9AsmjaHP
高速代が1000円になったら今まで乗ってなかったような、70km/hでしか走らない軽ババアが大量に乗り込んで、
渋滞起こして高速の意味なくなるから、高速料金はむしろ値上げして欲しい。
開発中の無料高速の悲惨さを見て分からないのか?
高速値下げ・無料化何かしたら宅配も今より届くの遅くなるぞ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 07:59:57 ID:2ybGIpyeO
>>211

いちいち文句付けんなよ
器の小さい奴だな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:49:44 ID:cekgUvKM0
GRBで高速走っても負ける相手が多すぎるのでストレス溜まるだけ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:57:36 ID:o5oAhYXL0

軽車両しか持ってない乞食からの一言でした
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:59:58 ID:gOhyysfU0
>>215
ならヴェイロン乗るしかないね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:46:12 ID:0BbXQGT80
ガソリン代の約半分が税金なんだから喜んで走り回るのは損。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:08:06 ID:2ybGIpyeO
>>211

ガソリン価格が変わらないor少し上がるだけなら
今、ぼったくり料金払って長距離走ったことに後悔だな

>>213

宅配便が遅くなろうが渋滞が起きようが無料のがいいわ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:14:39 ID:F73wcl7p0
1000円割の話はこっちでやれ
高速道路1000円乗り放題総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232370475/
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:25:34 ID:7SrnO+Bg0
>>212
大きいが、行動範囲が変わるほどの差じゃないと思うね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:36:33 ID:Ye1aR7IX0
>>215
いきがって自分を抜いていった車が
覆面に捕まってるのを見ると気持ちいいぞw

GRBみたいな車が、紳士に法定速度を
遵守するのが、カッコいいんだぜ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:28:12 ID:cekgUvKM0
外車勢とかに普通に置いていかれるし
クラウンアスリートにも負けるぞ?高速だと
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:38:20 ID:IRE/FbqU0
国産車は180`リミッターだからGRBはどの国産車にも負けない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:45:38 ID:o5oAhYXL0
高速道路はサーキットではありません。
ちゃんと出しても良いところでやろうね。
おっちゃんとのお約束だよっ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:46:45 ID:0VqBgoBx0
>>223
どっちにしろ100km/hで頭打ちですよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:04:27 ID:0BbXQGT80
高速乗って捕まっている奴を見かけると左車線に寄って覆面のナンバーをメモするようにしている。
以前、俺は気づいて減速したけど後続車が追い抜いて行き案の定捕まっていたよ。
その時俺はランカスターだったが捕まったのはGDBだった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:12:04 ID:KbvT0Q1e0
>>224
200キロを指していても180キロしか出てないから
GRBメーター誤差大きすぎ

80キロで走っててもスピード感無いでしょ
最初は、車が安定しているから速度を感じないんだなと思ってたけど
70キロチョイしか出てないんだから当然だわな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:24:34 ID:2ybGIpyeO
>>223

一部のハイパワー車以外なら180までの加速で勝てる
公道を180キロ以上で走り続けるというなら別だがw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:29:08 ID:2ybGIpyeO
>>228

車の純正スピードメーターは20キロぐらいの誤差はデフォルトだろ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:34:39 ID:GSrLe9CbO
確か、100`超えたら、ワザと多めに表示だった様な…
120`表示で、実際は100`とか。
エロい人、フォロー頼む。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:40:28 ID:o5oAhYXL0
車検時に時速40km時に+15%、-10%までの誤差
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 13:04:18 ID:RK5t/2hy0
だいたい、どの車種も+5〜10%くらいでないの?
速度が上がればその分絶対誤差も大きくなる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 13:09:13 ID:KbvT0Q1e0
>>232
去年かおととしに、それ以降製造される車両の
マイナス誤差は認めない話になったと記憶しているが
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 14:26:45 ID:g7kAo3H20
実際メーターが200km指してるのにリミッターかからないからなー
もうちょい正確にしてほしいとおもうわ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:21:19 ID:At/jGZ4M0
おまいら公道でスピード出して爆走してるんだな
おいらはMTを楽しんでいつもジェントルな感じかな
おさーん車だからそういうやつが多いのかとおもてた
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:20:39 ID:r2cAFeoM0
ヒントつ脳内
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:03:33 ID:Sfqe16dJ0
昨日頭が赤くクルクル回る車にお世話になったので
もう公道では絶対に速度違反しません
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:13:51 ID:6fEJQ9P/0
サーキットにおいで
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:25:38 ID:IvPdvBDM0
メーター読み15%の誤差が車検で許されてる。
さらにだいたい計測誤差10%を見越して取り締まるから
パトカーが取り締まる車速は制限速度100km/hで100km/h×0.15.×0.1=126km/hぐらい。
余裕見てメータ読みで100km×0.1×0.1=121km/h以下で走るようにしてるわ。
まあ、走行車線、インター入り口、PA出口は注意して走るけどな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:31:35 ID:G0y7oTyo0
>100km/h×0.15.×0.1=126km/h
>100km×0.1×0.1=121km/h
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:41:05 ID:IvPdvBDM0
掛け率1.1と1.5だった
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:53:31 ID:Sfqe16dJ0
>>239
ギリギリ青キップで助かりました ゴールドは消えますがorz
まさか自分が捕まるとは思ってませんでした
GRBの性能をフルに発揮させるにはサーキットじゃないと危ないですね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:56:45 ID:lioeuRLq0
型式を取得する際に適用される速度計の技術基準は以下のURLにPDFで掲載されてます
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_088_00.pdf

ま、お役所が書いた書類らしくとてつもなくわかりにくく書かれてますが、
GRBについて言えば40、80、120km/hの各速度で試験され、
メーターで40km/hを表示:実車速が32〜40km/h
メーターで80km/hを表示:実車速が68〜80km/h
メーターで120km/hを表示:実車速が104〜120km/h
以上の状態となっていることが保証されていたということになります。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:14:34 ID:TBUhJZce0
>>235
メーターで表示されている速度はECUで認識している速度よりも7%程度多めに表示されている
ECUは195km/hでリミッターを掛ける設定になっているが、その時にはメーターでは
210km/h近い表示になっているはず

ECUで認識している速度と実車速との差異は・・・よくわからん
今度GPSでも積んでログ取ってみようかと思うが、カーブや高低差があるとそれも誤差要因になるからなあ
真っ直ぐで高低差がなくて(合法的に)80〜100km/hで一定速で走行出来る場所ってどっかないかな?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:40:50 ID:GMVDwtq/0
GPSレーダー探知機の速度見てると
メーター読み180で165程度しか出てないよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 02:32:18 ID:xaAJkQqx0
だいたいメータの1割引と思えばいいってばっちゃが言ってた
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 03:20:02 ID:fphcfAqx0
>>245
高速道路のキロメーターポストを利用して
一キロメートルの通過時間から実測を割り出せば良いんじゃないの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 04:37:32 ID:GAxEfzOX0
サーキットで最高速チャレンジしたいんだけど、
その場合、何が一番正確に速度を計れる?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 07:01:17 ID:hsg1jGZm0
つGPS
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 10:07:26 ID:oh3Wja0HO
雑誌でニュルのウエット路面でも最高速は240キロ出てたって書いてなかった?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 10:21:44 ID:jvIsZPuj0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 10:26:01 ID:hcmQfO0I0
高速で140q巡航してて、覆面にやられた。
40qオーバーだから赤切符確実と覚悟していたら、
「はい22qオーバーですね」と青切符に???
「あともう少し出していれば、赤切符でしたよ、
今後気をつけて」の交機の方の言葉とともに解放w
以降メーター読みで110q巡航を心がけているw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 10:34:17 ID:GqH6ERJCO
覆面のメーターにも誤差があるからだろw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:10:48 ID:DSAlg5UA0
>>198
落選者対象ってわけじゃなくて密かにやってるぞ@北
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:56:21 ID:fphcfAqx0
>>254
ある訳無いだろ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:01:52 ID:fphcfAqx0
>>254
無いと言うのは語弊があった

誤差は「殆ど無い」が正しい

>>253
高速で赤切符になるのは40キロオーバーからじゃね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:06:02 ID:v5DYLBpX0
>>257
覆面ってのはタイヤ外径・空気圧・スリップレートが常に一定に保たれているわけですね。わかります。

っていうか、覆面の追尾計測の方法を考えればとんでもなく誤差要因が大きいわけだが。
この話、いい加減にスレチなのでこの辺で終わりにしましょ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:23:43 ID:DYQN5ima0
>>258
いるよねーw

自分の意見を言うだけ言ったくせに、
これで終わりにしようって言い出す奴。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:04:06 ID:KnwHrv+F0
>>259
いるよねーw

糞の役にも立たない煽りレスだけして、
自己満足に浸ってるヒキヲタ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:20:56 ID:ZZtpSFvb0
呼んだ?

しかしB型マダ-?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:29:24 ID:0gNHv9x8O
B型のヒルスタキャンセルスイッチはA型に流用できますか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:39:21 ID:oh3Wja0HO
キャンセルの必要性感じないのだが…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:19:53 ID:nLSl93yg0
でもさATが発売されても全然DQNも来なくて荒らされないと
それはそれでさみしいよねwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:21:24 ID:PrtdxjFqP
いや、それでいいよ。ATが下手に売れて「ATこそ王道」みたいになるとウザいから、
ATは失敗に終わるくらいでちょうどいい。どうせDCTへの繋ぎでしかないんだし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:29:40 ID:nLSl93yg0
よくなくないって
一時的でも人大杉くらいにならないとヌバルロンリー杉るwww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:31:05 ID:lPlma5hmO
ATだとDQNでMTはそうじゃいってか(笑)
頭の中が20世紀なんだなw
つーか、GRBてだけで充分DQNですよw
目糞鼻糞を笑うだな(苦笑)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:39:20 ID:PrtdxjFqP
誰もそんなことは言ってないわな。少なくともお前はDQNなようだw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:01:44 ID:hsg1jGZm0
>>267
日本語でおk。

ATはDQNじゃないよ、ただのヘタレだよw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:16:34 ID:5IidksXJ0
>>269
やっぱり20世紀で止まってるw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:20:52 ID:i9zKSKK90
>>270
GRFだっけ?
アレのATが20世紀だしw

エボ]みたいなのだったらこんなにモメる事もないのに。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:31:00 ID:olaH4N6b0
うぜーからよそでやれよ
キモヲタ共
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:34:36 ID:3ZbJJTxY0
>>271
こんなにもめるのは、
オツムが21世紀に順応できない、可哀想な人たちが粘着してるからだよ。
どうせベスモとかおぷちょんとか大好きなんだぜw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:34:51 ID:eRY0xsQD0
>>271
例えGRFのミッションがDCTだとしても、モメると思う。
水冷ポルシェスレはMT・Tip・PDKの三つ巴だし、エボXスレ
なんて酷いもんだ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:35:41 ID:lPlma5hmO
>>271

その20世紀ATより下手くそな変速しか出来ないくせに(苦笑)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:57:29 ID:V11NBTZY0
ちょ!
みんななかよくしるw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:22:21 ID:PmargVnl0
買ったときに付いてたRE050が減ってきたので交換するのだがみんな純正の後どうしてる?

1 もう一度純正のRE050に交換
2 AD07等のハイグリップタイヤに交換
3 自分の使い方だとハイグリップは必要ないことに気付いたのでセカンドグレードに交換

どれ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:54:45 ID:zRBYJ7eg0
お前の意見はどれなんだよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:28:37 ID:PmargVnl0
>>278
4 気が付けば通勤にしか使ってないからもう激安アジアンタイヤでも良いかな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:48:43 ID:TBUhJZce0
>>277
俺はRE-11に履き替えた
街乗りでも違和感は全くないよ

ちなみに純正のRE050は普通に市場流通してる050よりかなり高いはず
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:50:48 ID:TEdIcesn0
5 サイド剛性のない激安ハイグリップアジアンタイヤにする
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:08:43 ID:k7Evgzpe0
6 車を売る
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:11:39 ID:UNv6nF/N0
自分はAD08が高すぎるんでAD07で検討中

純正RE050は定価?が7マンくらいするからね・・・

純正RE050>RE050>安売りのRE-11

みたいな価格じゃちょっと手が出ないわ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:16:12 ID:8c+eqEdF0
純正RE050とRE050てなにが違うのさ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:22:30 ID:cI8YrFIL0
純正がつくかつかないか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 05:48:12 ID:Y/uUVHsBO
>>277
乗り方と自分の意見を書いてくれないと分かんないよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 06:11:37 ID:DGGAMe7e0
>>286
他人がどうしてるのか気になるのであって、
自分がどうすべきか助言を求めているわけではないと思うが・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 07:44:55 ID:FB6fxeWjO
>>253
高速だと違反点数は、一般道の半分じゃなかったっけ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 08:41:01 ID:Bl9ImCvO0
この前、○央道と中○道の連絡トンネルでメーター読み振切ったぞ。ノーマル
だと、実測240が限界なんだな。しかし、トンネル内は速度が出易い。路面
も良好だし、車も少ない。テストするにはお勧めだぞ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 08:48:40 ID:DeDSGhaZP
こういうキチガイの発言に釣られてファビョらないように注意しろよ、お前ら。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:09:39 ID:cL4klrxQ0
B型まだかいな。
純正レカロのガタとかあったみたいだけど
それは改善されてんのかね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:31:28 ID:DeDSGhaZP
純正レカロのガタツキって具体的にはどんな感じなの?うちのA型は走行中とかはガタツキなくてよく分からない。
ただ、前後スライドするときに左右のノッチがずれて上手く止まらない感じになるときはある。これがガタツキ?
ディーラーにどういえば直してもらえるんだろう?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:54:35 ID:cL4klrxQ0
>>292
レールではなくて、リフターの方でガタがあって
対策部品で対応していると聞いた事がある。
と言ってもアルミのワッシャーかなんか噛ます程度で
根本的な改善ではないから気になった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:00:53 ID:Op5PjvjEO
ブリッドのシートなんかの時は新品時からすんげーガタガタだったんだけどなぁ
気にし杉なんじゃね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:05:41 ID:Y/uUVHsBO
>>287
そうか・・・
俺は>>280と同じくRE-11履かせたけど、攻めた時に食い過ぎてノーマルの足だとロールアンダーが凄いんだよな。

まぁ普通に街乗りだけならセカンドグレードでいいんでない?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:30:06 ID:cL4klrxQ0
>>294
まあそうなんだけどね。
と言うのも俺はB型待ちのGDB乗りなんだが、A型のレカロは持ってるんだ。
だが実際に座って試すことが出来ないんで、改善されてるならA型レカロはオクに流してもいいかなと。
ガタは大した問題でなければ、運転席だけレカロってのが自分の使い方からして最強なんだが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:44:09 ID:Kd8gEEGyO
B型にヒルスタキャンセルスイッチ装備て本当?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:48:04 ID:M464HjP70
>>295
確かにRE-11とRE050を比べると11だと食い過ぎっていうくらいグリップが強いわな
050の方がしなやかな足回りと合っててナチュラルな感じがしたかな

だが、プロに乗ってもらった時、同じ足回りでも11のポテンシャルを遺憾なく発揮できるってのを体感して
「食い過ぎ」とかってほざいてるのは下手くその言い訳に過ぎないということを痛感したよ、、、orz
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:58:36 ID:ip3cvgcs0
>>284
ttp://www.bestmotoring.jp/gansan/002/
参考までに↑ここの「標準装着タイヤ〜」の件を読んでみれば?

純正品(OEスペック)と市販品(REPスペック)ではパターンは同じでも特性は別物ってことはよくあること
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:00:40 ID:cI8YrFIL0
>>294
そんな糞シート使ってるほうがどうかしてると思うぞ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:56:25 ID:9qDPZ5TE0
>>300
べつにブリッドは糞シートじゃないだろ。レカロ信者乙
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:29:19 ID:I/FfRYY7O
そうだよ。
座り心地だけだったらレカロよりスパルコなんかの方が良い気がする。
それにレカロはオリジナル品よりも自動車メーカーと開発したモデルの方が良い気がする。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:32:15 ID:CWHS+qXU0
>>289
あそこ道幅せまいだろう〜がよ〜。
開通の日にBMWがM3が大クラッシュして
数時間普通の大渋滞のどヒンシュクだったぞ。
いらん事書かん方がいいぞ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:47:42 ID:Y/uUVHsBO
>>298
ホームコース(ツクバ2000)でプロと0.1も変わらん俺が下手くそなんだ^^
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:01:04 ID:AW3FigZm0
>>304
そのプロって誰?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:25:46 ID:cI8YrFIL0
>>301
フルバケしか使ったことないけど昔より剛性落ちてるし糞はくそ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:38:29 ID:Op5PjvjEO
>>300
俺は座高の低くなるブリッドのほうが好きなんだけどね
君と同じ並行レカロも試したが良くなかった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:43:42 ID:9qDPZ5TE0
>>306
はいはい。レカロ最高。ブリッツは糞。フルバケ以外も実車で座った事ないがブリッツは糞。

それでいいんじゃない。

君がレカロ最高なんだからそれでOKだと。
309308:2009/02/20(金) 15:44:19 ID:9qDPZ5TE0
すまない。ブリッドだ。。。orz
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:03:48 ID:CWHS+qXU0
レカロっても確かフィリピン製だろ?
俺個人的にフィリピン人の仕事は信用ならねーから
一生買う事無い。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:08:33 ID:YUIDeDRjO
しかしインプスレはGRBもGHも毎日コンスタントに書き込みあっていいよね
荒らしもいるけどそれでもスレとしてちゃんと機能してる
エボXスレなんてアンチに制圧されて完全に死んでるもんな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:40:09 ID:uNxHQUkO0
>>311
RX8スレも楽しかったよ<今は知らんが
煽り半分糞レス1/4アホ1/8マジUSER1/8だったが
話はそれなりに出来てた。
313名無し:2009/02/20(金) 17:04:33 ID:c7S0Ql+V0
いよいよ来週納車です。
今日ディーラーで、現物確認してきました。
あとはSTIのパーツを取付けるだけ、今から楽しみです。
みなさん、仲間にいれてください。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:07:58 ID:fRk9dfUT0
>>313
イヤです
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:18:47 ID:I/FfRYY7O
レカロはSPG3ってやつとSR2ってやつを使ったことがあるが
どちらも俺には大きすぎるし形的にもホールド感はあまり無かったな。
ただアコードの純正レカロセミバケは座り心地最高だった。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:36:23 ID:u/Pg27nR0
>>312

>マジUSER1/8

RX-8ではなくRX-1/8だったんですね。わかります
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:59:52 ID:cI8YrFIL0
>>308
つくづくアホなやつだな
レカロ最高なんて一度も書き込みしてないだろ
今はテトラックスの使ってるし
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:44:42 ID:xl9+HYdP0
>>304
別にあんたの事を下手くそなんて言った覚えは無いが?

>>305
SUPER GTでインプレッサを走らせていたドライバーさんです
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:24:35 ID:xqKH2Otp0
車はいいかもしれないがディーラーが本当に糞杉て怒り心頭に達する
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:27:17 ID:Nb2TaaDY0
一年前なら、STIが3台も買えた。今は、、、サンバーが
やっと買える程度。某社のストックホルダーw
あぶく銭で買えるまで、がまんじゃ〜ww
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:34:11 ID:Y/uUVHsBO
>>318
そうですか、すみませんでした

その人は元Fポンのドライバーです
名前は勘弁してください。

あとセカンドでGT-R(32ですけど)所有していて、一応1分は切っています。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:08:21 ID:lHOHJQfP0
>>319
ディーラーの対応に腹を立てるのは勝手だが、ここに書く前に
もう一度日本語の勉強をしてきた方がいいのではないでしょうか。
怒りは心頭に「達する」ものではありませんよ

激しくスレチ、スマソ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:23:02 ID:xqKH2Otp0
>>322
わかっててわざと書いたんだよ
2ちゃんだからね
でもありがとねw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:45:22 ID:906TAPS30
既出かもしれないけど、B型とGRFは24日発表&発売
GRFの試乗車も来るってさinスバルのお膝元
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:48:08 ID:XaKCuC9O0
>>313
今頃買うってコトは大幅値引きでもあったんですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:58:43 ID:HO4OulPJ0
車売れなすぎてメーカーとの協定台数に達しないから値引きはそんな出ない筈。
せいぜい本体で30万位じゃないの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:40:28 ID:6ONzuY980
ATが追加されてどのくらい売上伸びるかねぇ。

雑誌に12月か1月のスポーツモデルの販売台数載ってたんだけど、
6MTだけのインプSTIがランエボ]に勝ってた。向こうはMT&SSTあるのにな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:45:36 ID:6ONzuY980
そしてインプ2.0GTってあまり売れてないんだな。STIのさらに半分くらいでビックリ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:12:43 ID:CRqXP0qz0
2.0GT売れてないのか…
GRFが出たら2.0GT死亡したりして。

ウチは田舎だからGRBの値引きなんて期待できない。
決算期でも本体20万ぐらいかなぁ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:38:59 ID:yRRJyVc70
>>328
>インプ2.0GTってあまり売れてないんだな。

ハイオク仕様で維持費が下位グレードより掛かる上に
立ち位置が中途半端過ぎ。

そもそも”GT路線”とやらがクルマの性格を曖昧にしてる。
もう100万出してGRB買った方が後々安上がり。

>STIのさらに半分くらいでビックリ。

実際そう考えてるヤツが多いってことだ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:17:53 ID:d75Emhp+0
まあ俺みたいにGRBのために必死こいて金ためててもなかなかたまらずに
GTで・・・でもやっぱGRBほしいから・・・ってずっと金ためてたらやっとたまってきた!!!
っていくどころか自爆して修理に30万dでふんだりけったりな人間はGTで・・・
でもやっぱ6MTやらブレンボやらレカロやらBBSやら・・・あこがれのパーツ群(どうみてもスペック厨です、本当に(ry)がっ!!
とか考えつつ毎日スバルのHPで見積もりしてみたりローンシミュレーションしてみたり
60万やら30万やら10万やらの購入資金プレゼントに応募したけど当然のごとくはずれて
やっぱ無理だしもうGTで・・・って去年の正月から繰り返してる俺には多分1.5iくらいが分相応なんだろうなあ
でもちっちゃいことは気にするなそれ!わかちこわかちこ!

現在150万、目標まで残り200万!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:33:43 ID:M/vk7MNp0
>>331
ローンとか金策いろいろあるはやいとこ買ってくれ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 04:04:20 ID:1gf8g8IP0
好意的に解釈すればローン組んでも買おうという気になれるギリギリの車がエボインプだからな。
GT-Rクラスになると現金でポンと買えるくらいの財力が無ければ食指も動かんし。
とはいえ維持費保険料税金燃料代諸々を考慮すると
少なくとも本体価格の1.5倍くらいの予算を組める人間じゃないと後々苦労しそうだが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 05:01:06 ID:+PLYIvFFO
>>327
エボの方が高いからじゃね?
向こうは生活必需OP付けたら乗り出し軽く500万オーバーが普通だろ?
下手したら600万だろ?
そんな高額車買う気しないわ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:47:47 ID:SHtDuIRI0
しかしエボは下取りもいいよな・・・
GRBの下落はどうにかならんのか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:12:43 ID:ro/iek8cO
>>331
ガンガレよ。
GTで妥協したら、絶対後悔するぞw


昨日、スーパーの駐車場で20th見たんだが、
運転手がオバチャンだった…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:24:06 ID:HXR/VI1V0
>>331
貯まるころにはFCしているかもな?w
俺はスペック厨じゃないからGTでも気にならんが。
内装と5ATで十分さ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:26:08 ID:Azevx0i40
FCならいいけど廃止だったりスバル自体がなくな・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:53:02 ID:59AIzOpY0
STI廃止はないよ
ただ内容がどんどんGT化して
スポーツはすぺCのみになるだけだと思う
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:11:03 ID:64zZBFPk0
先のことなんてわからんよ
去年の全く同じ時期に過去最高益を上げていた自動車業界の今を予測していたような奴なら別だろうが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:55:21 ID:BBUCVlyMP
GT化も出来てなくて、単にスポーツじゃなくなってるだけだけどな。
STIで高速定速走行してみなよ。ラグジュスポーツセダンとかVIPとかに比べて全くGTカーとして成立しないから。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:03:46 ID:59AIzOpY0
GT化+2ペダルなら世界的にも売れると思うけどな
スバルの2ペダルはどうなってるの中の人?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:44:19 ID:/SiVtQLX0
そーゆーのはレガシーの役割ぢゃ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:38:51 ID:+T1P9G+F0
>>341
前のよりスパルタンでないだけで、GTじゃないよね。
マイルドになっただけで根っこは変わってない。
(まぁあんたの言う通りって事なんだが)

そういう意味で言うと、スポーツとGTってのは山の高さの違いじゃなくて
別の山なんだなあと思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:40:15 ID:3WVT+1Aa0
インプSTIを特別視しすぎなんだよ。他の車種のSTI版だってあるだろ、インプがそれらと同様になっただけだ。
今度のGRFだって、2.0GTのSTI版と考えれば、別に変でもないし、同時にインプSTIのバリエーションを増やす事にもなる。
どのみち来年夏のマイチェンでは、インプもレガと同じCVTの組み合わせになるから、5AT版は燃費をあまり気にしないユーザーが多いSTIのみになる。
またリヤデフにLSD無しは、ブレーキ制御LSDでVDCとぶつかる事はないし、ビスカスLSDは作動が緩慢なので、VDCの影響が少ないから、特に問題なく変わらないだろう。
しかしリヤデフにトルセンLSDの標準搭載されたモデルは、VDCが邪魔をして逆に不安定になっているから、来年夏のマイチェンジ時に、モーターアシスト増速器を加えたリヤトルセンLSDになるだろうな。
これでDPCと同じ効果を生み、GRBもしなやかな脚まわりと安定したハイスピードコーナーリングを両立させ、やっとまともになるだろう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:12:25 ID:LVGGC68f0
>>340
同感。
セリカのGT4とか、
ブルーバードのSSS ATTESA ltdみたいに、
WRCから引退した車種の最スポーツグレードが
消えてしまうのは、日常茶飯事だね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:08:52 ID:BBUCVlyMP
だけどトップスポーツグレードが消えた車種は車種自体が消えてく流れになあるからな。
トヨタや日産なら1車種が消えようが大したダメージにはならんだろうけど、スバルからインプレッサが消えたら大変なことになるぞw
イメージリーダーは必要って認識はあると思うけどな。

ってかスバルからインプレッサSTI取ったら、レガシーの存在感だけじゃ売って行けないだろ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:14:50 ID:lckjxUJl0
遠くで巨大なGRBがみつかったんだって
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1235122844/
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:24:57 ID:SUIzouERO
営業マンがカタログ持ってきた
ちょっと欲しいかも
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:36:16 ID:CLzfVpx+0
うp汁!w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:56:01 ID:SUIzouERO
>>350
貰ってきなよw

レガシィ売ろうかなぁ
追金幾らだろう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:06:54 ID:I0CtikBe0
>>331
同士発見
現在、月15ペースで貯金してて今135
200貯まったら残り200をIYHしようと企み中。

最初は2.0GTで十分かと思ってたけど色々調べていくうちにもう
戻れなくなったね。試乗が大きかったと思う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:57:58 ID:0xHcmH6O0
>>344
てか、ブルはWRC出てなかったね。
ま、それはともかく、ブルもレガもギャランもファミリアも、名ばかりだったり
するけど一応残ってるよ。
セリカ、パルサー(N17をパルサー扱いしたくない)はもう無いけどw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:00:40 ID:0xHcmH6O0
>>304
GTドライバー同等の腕を持った人が、このスレにいるなんてビックリ。
てか、ホントにイコールコンディション(だよね?)でプロ同等なら、それでメシ食えるよなぁ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:23:21 ID:EiJMRU9J0
>>349
うちにもカタログと見積り持ってきた。
型式 GRFB5MV BBSとbrenboのopで諸経費抜き336万
型式 GRBB5EH BBSとRECAROのopで諸経費抜き380万
GRFのほうは、BBSと本革電動パワーシートがプレミアムパッケージとやらで
セットオプションになってます。
GRF安っ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:32:10 ID:Fm7MT92vO
ヒルスタスイッチはどうなってる?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:39:47 ID:EiJMRU9J0
>>349
カタログには、本当にキャンセル機能付と書いてあるけど
スイッチがどこにあるのか、どやってキャンセルするのかは不明。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:49:49 ID:CRqXP0qz0
A-Lineの商品マニュアルにはGRBの変更点として、
VDCボタンにヒルスタキャンセル機能を追加って書いてあった
気がしたけど、あんまり自信ない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:57:50 ID:FpIftw6B0
ひるすたキャンセルの要望が相当数あったんだなw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:05:20 ID:EiJMRU9J0
>>358
VDCボタンってどこ?
MIRRORコントローラーの左側の奴??
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:09:41 ID:CRqXP0qz0
>>360
うん、それ。正式名称は知らないけど。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:16:55 ID:Fm7MT92vO
ヒルスタOFF=VDCOFFかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:59:04 ID:PYa/At8E0
ひる☆すた解除方法
ブレーキペダル踏み3回
   +
アクセルベタ踏み1回
   +
VDCボタン1回
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:10:08 ID:WhHrKiEI0
ついにあの悪名高きヒル☆スタ敗れたかw
あれは本当に糞装備だったからなw
でも今はもう坂道発進デキネーw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:14:46 ID:YWlY955c0
Aを押しながら、右を9回、上を2回、左を2回、下を9回入力する。
ただし、すばやく入れないといけないため、結構、タイミングはシビア。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:18:34 ID:WhHrKiEI0
>>364
つまんねバカじゃねw
上上下下左右左右BAだろJKw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:21:29 ID:vbh5eVK90
やっぱり来たかw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:24:57 ID:5XjSBXzr0
B型ネタ。XaCARソースですって。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/363224/blog/12233418/
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:14:34 ID:ki7WpHpr0
GRFのシフトはS−GTのゲート式ではなくて、ストレート式みたい。
しかし安いね・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:21:26 ID:TIYyzFvNO
純正ナビのいいところ、悪いところを聞きたいんだけど、どう?
走行中は見れないとかそういう話は抜きで、サイバーやFクラスと比較してどこが良いとか…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:26:01 ID:04STSSu/0
サイバーやFと比較したら車両設定しかないんじゃまいか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:38:57 ID:jKKlwpzhO
>>366
ゼビウスコマンド知らないとかどんだけゆとりだよwww


...すみません、あまりの年齢差を感じてorz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 06:48:00 ID:THM/QiVl0
ゲームの話などどうでもいいわ。
つーか、>>364=>>366w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:55:34 ID:WVrxZBqg0
イギリス人をはじめ、ヨーロッパのクルマ好きが
300マソ代で買える事を、泣いて悔しがるSTIw
それが月300台以上出ている日本マーケットは
なんというか、、、
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:48:37 ID:OywPN/TH0
>>368
ヒルスタキャンセルはスイッチ増設なのか。それじゃA型じゃどうしようもないな。
運転席パワーシート標準だったらレカロ入れなかっただろうな。

内装の質感向上も気になるなぁ。
センターやドアの明るいシルバーの部分が安っぽいから、その辺変わるのかな。

なんだか変更点が地味な割に、ピンポイントでツボを突かれてる感じだ。
なんともならないのはヒルスタだけっぽいけどさ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:17:37 ID:kcDq4ZQZO
ヒルスタ切り替え何とかしてA型に流用してえな。
納車されてまだ3ヶ月経ってないのに何か納得いかない。
こんな事なら先行予約で乗ってれば良かった。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:25:41 ID:DCL96AHiO
誰かB型のヒルスタON/OFF切り替え方法を知ってる人がいたら教えてください
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:38:05 ID:vEBW9BpE0
ホーンボタン10秒間長押し
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:41:10 ID:VuUiuODqP
ON・OFFのボタンでも付くのかな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:42:45 ID:zi240q6o0
 A-LINE 実車見てきました。
 2.5L AT ブレンボ付き
 色:サテンホワイトパール・・・ピュアホワイトを見慣れているため、
               微妙な感じ

 外観上の変更点無しと思われる。

 内装の変更点
 1, ハザードスイッチが、フォレスターと共通化(赤クリア)・・・欲しい
 2, オーディオ系のパネルが2DIN化 

 カタログ見て、気づいたこと
 1, A-LINEは、RECARO装着不可
 2, 17インチモデル車の廃止
 3, シートは、4種類
 
 その他
 1, 6MT車には、ヒルスタキャンセルスイッチ付き
 
 以上、報告まで
 
 
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:45:44 ID:rYyv0xCX0
Aラインねえ
今日本屋でXaCAR見たら載ってたね。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51pUAyAOFbL._SS500_.jpg
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:54:52 ID:ZOT/PWdfO
ランエボもGTAで大コケしたのに
なんでMTベースにしなかったのか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:01:55 ID:JBTz2+U7O
否定するわけでわないが俺も同感
中途半端なんだよ森さんよ
バカじゃね?(笑)
ポルシェの後なのはわかるが今なんでなん?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:03:50 ID:WVrxZBqg0
という事は、もう少し待てば「激安新古車!」価格?
漏れはこちらがいいなあw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:13:31 ID:DCL96AHiO
○○スバル○○店でヒルスタON/OFFについて聞いたらVDCスイッチで操作すると言われました
詳細な押し方はまだわからないということです
A型に流用するのは難しいんじゃないかということでした
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:28:04 ID:OlBbs2r2O
今更MTなんて売れるわけないじゃん
目瞑ってないで現実見たら?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:35:48 ID:L6RUQ7M+0
>>382
どっちにしろ、STIにATで乗りたいって人に
向けた商品はコレしか今作れないでしょ。

次期レガ用CVTが使えるならベストだけどね。

内製にこだわらなければ、MR-Sみたいに外国メーカーに
頼んで2ペダルMT化も出来るんだろうけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:50:51 ID:wG2N+qw40
495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 13:08:33 ID:Hg5bD6Q00
今日、ディーラーに行ったらSTI 5ATがあった。ナンバー取れてなかったので
試乗は出来なかったが、不等調になってスバルサウンドが復活しててワロタ。

【SUBARU】GH/GEインプレッサ #035【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234096974/495
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:52:03 ID:/RSpwn4xP
こだわる・こだわらないの問題じゃなく、今この時期にハイリスクな開発・生産は出来ないだけでしょ。
三菱は一瞬早く開発を終えたから乗り切ったって感じかな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:43:04 ID:eL3TRYCm0
>>386
バカだなぁ。
トルコンATに商品力がないから値段下げてきたんじゃない。

自分に都合の良いだけの解釈は現実とは言わない。
どうせキミはオーナーじゃないしその予定もないんだから帰りなよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:47:17 ID:19I6Wk3v0
>>389
確かにハイリスクだな。
特にツインクラッチは三菱がトラブル出してるし、日産も三菱も、
極めて限られた車種にしか適用できてないもんね。

スバルみたいに、CVTを適用拡大するのが、
一番マトモな選択なのかもね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:48:13 ID:19I6Wk3v0
>>390
馬鹿はどっちだかw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:21:55 ID:OlBbs2r2O
>>392
お前だろwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:25:54 ID:OlBbs2r2O
>>392
スマン間違えた

>>390
馬鹿なのか?
お前みたいな奴がいるからなぁ…
スバルも悲惨だな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:43:59 ID:zIibpqpq0
馬鹿バッカw

昨日D行ってB型のカタログもらって話きいてきた
ヒル☆スタキャンセルはVDCボタンの押し方で操作する
プログラム書き換えればA型でも可能だけどそれをDでやれるかどうかは不明
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:48:34 ID:eL3TRYCm0
>>392-394
どっちが馬鹿とかどうでもいいよ。
こんな事やってりゃ双方馬鹿って言われて終わりでしょ。

オレはもうこの話いいよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:48:47 ID:yvHup8u30
ヒルスタキャンセルはいいいなぁ。
ダンプでも切り替えはあるのに・・・。
A型でも対応してくれないかな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:49:59 ID:LcaWAJHf0
>391
> 特にツインクラッチは三菱がトラブル出してるし、日産も三菱も、
> 極めて限られた車種にしか適用できてないもんね。

三菱はリバースに入らない不具合で、日産はクラッチの不具合で変速不可だっけ?

三菱はゲトラグから購入してるから採用車種は増やせるけど、日産は自社開発のGTーR用だけだからなぁ。

> スバルみたいに、CVTを適用拡大するのが、
> 一番マトモな選択なのかもね。

まだ出てないから、スバルがCVTの適用拡大した頃には、三菱はDCTを採用した車種を増やしてるかもしれんぞ。

ttp://www.getrag.de/en/216.1?_search_=_DCT_&_results_=0&_offset_=0

ゲトラグはFF用だけでも3種類あるからな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:40:31 ID:rhOdaijr0
保守
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:41:08 ID:rhOdaijr0
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:42:03 ID:rhOdaijr0
スチール・ベルトを使った世界初のCVT

電磁クラッチでCVTも電子制御するところからECVT
そのスチール・ベルトは、0.2ミリ厚という柔らかいスチールの帯板を10枚重ねたものを左右に2本並べ、
その間に特殊な形のコマをはめ込んだもの。そのコマは厚さ2ミリで、それがベルトの600ミリほどの周長に
ぴったり280個詰め込まれている。幅が変わることにより、コマが接触する部分の見かけのプーリー径を変化させ、
その比によって減速比を変化させるというのがCVTの原理である。先述のDAF社のゴムベルトを使用した場合、
ベルトの摩擦による引っ張りによって駆動するのだが、スバルのスチール・ベルトではコマの押す力によって
駆動されることになる。

スバルの場合は電磁クラッチを用い、CVTも電子制御するところからECVT( Electro- Continuously Variable Transmission  = 
電子制御無段変速機)と呼んだが、エンジンからのパワーは、電磁クラッチ、前後進切り替え機構、CVT、アイドラ・ギアを経て
ディファレンシャルに伝えられる。考えてみれば、CVTは変速のみを司るので、後退するには別途そのためのギアを
つけなければならない。

スバルのCVTは変速比が2.503から0.497の間で変化。この差は、当時の5段ギアボックスの1速と5速の比よりも遥かに大きかった。
アイドラ・ギアなどを使って、スバル・ジャスティでは14.781〜2.938というオーバオールの減速比を得ていた。


スチール・ベルトを使った世界初のCVT スバル・ジャスティ
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/waza/081218_justy/
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:43:11 ID:Y8IfVQ+p0
ハザードスイッチクリア化(フォレスタータイプ)

VDC 
1回押しでトラクションモード
長押しで無効&ヒルスタ無効

A-Line
VDC
オン/オフのみトラクションモード無し
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:39:31 ID:o2aNthXo0
B型 & GRF今週だよね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:02:21 ID:THM/QiVl0
24日との話
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:39:26 ID:yaqsDx/GO
24日(火)で確定。

今、GDBだけどGRBの車両保険安すぎワロタ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:42:22 ID:kcDq4ZQZO
>>391
むしろTC-SSTレベルのトラブルだったらGRにデュアルクラッチ載せて欲しかったよ。
あれって、ABS効いてる最中はシフトダウンがキャンセルされるとか、何十分も全開走行して油温が上がり過ぎるとセーフティーモードに移行するとかそういうのだろ?
つまり、サーキット走行、ラリー等の競技やらない奴にとっては無縁のトラブルだよ。
トルコンATより全然魅力的だと思う。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:48:09 ID:FhCf+coA0
BMXのデイブ・ミラがSUBARUラリーチームUSAのサードドライバーに。

米国のSUBARUオフィシャルチームであるSUBARUラリーチームUSAは、輝かしい経歴のドライバー編成がいつも話題を呼んでいます。
ひとりはフリースタイルモトクロスのスーパースター、トラヴィス・パストラーナ。
そして、アメリカの人気ブランド「DCシューズ」の創始者の一人で、スケートボード用シューズを若者の間に広めた仕掛人の
ケン・ブロックがその人たち。
そこに、またしてもユニークなメンバーが仲間入りしました。2008年からラリーアメリカにスポット参戦し、ルーキー・オブ・ザ・イヤーにも
輝いたデイブ・ミラ(1974年ニューヨーク州生まれ)です。

1992年にプロのBMXライダーになったミラは、アクロバティックなライディングスタイルで常に観客を魅了してきました。
スタジアムスポーツXゲーム BMXで通算21メダルを記録したミラは、世界で最も有名なアクションスポーツアスリートの一人であり、
フリースタイルBMXの知名度を押し上げた第一人者として知られています。

個性豊かなSUBARUラリーチームUSAに、三人目のユニークドライバー。
ttp://www.subaru-msm.com/news/09003.html
ttp://www.subaru-msm.com/monthly/11s.html
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:56:52 ID:RctCifmd0
B型のカタログを営業が届けに来たけど、
「ウチのDでは試乗車を用意できませんでした」
と申し訳なさそうに頭を下げて帰っていった。
買う前にB型を試乗したかったのに。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:17:53 ID:4wssVDmsO
OPでWRウイングがあるってホント?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:40:30 ID:njDPR/+i0
とりあえずDが持ってきたカタログには
そんな濃ゆいモンは載ってないから。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:48:11 ID:1KW34qV20
> VDC 
> 1回押しでトラクションモード
> 長押しで無効&ヒルスタ無効

ヒルスタ解除がVDC解除とセットだと、ほとんどの人があんまり使い物にならないような・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:49:09 ID:lEGQr7pk0
A>Bでほとんど変更箇所無いよな
どっか補強入ったとか新パーツ入れたとか無いようだし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:56:49 ID:xrr529+P0
年改だからね。
たぶんカタログに現れない部分を良くしてんじゃないかな?
あとA型で不評だった部分の修正とか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:42:10 ID:bVJnLi/y0
>>413
>あとA型で不評だった部分の修正とか。

デザインか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 05:43:24 ID:QBtB9DBn0
C型では次世代ボクサーに変更される可能性もあるし
今回はあえて小規模の修正に抑えたという印象。
あとはスペCがほんとに出るのかどうかだな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 06:50:37 ID:8Zna5ZCt0
旧型は年改でも機能部品が大きく向上してなかったか?
ボタンの色が変わったとかヒルスタキャンセルくらいならたいした変更じゃないね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 07:38:11 ID:rpEvXB0DO
確かブッシュの硬度アップしたとか聞いたけど知ってる奴いる?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:41:58 ID:nvsy/wcpi
>>408
自分がA型買った時は、他の営業所の試乗車を取り寄せてくれたよ。
この色みたいって言ったら、その色の展示車も取り寄せてくれるって言ってくれた。

営業マン次第だと思うけど買う気ならお願いしてみた方が良いのでは?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 09:17:26 ID:Mv+mGCLo0
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:46:44 ID:JovTMuyn0
今時5ATって古臭いな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:00:37 ID:hjBhl6Z30
いつまでもアフォなやりとりしてんなよ。
スバルでATを語るには、必ずAWDとセットで考えなければ結論なんて出ない
と、何度レスすれば理解出来るんだ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:12:32 ID:cVIasTVU0
STIのperformanceパッケージ入れてみた
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:48:56 ID:mGLtc6KP0
オプションのSTIセキュリティホイールナットセットを付けているんだが、
テーパー角60度なのかな?

テーパー角60度の社外ホイールを購入するのに、ナットを別に買う必要ないよね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:20:16 ID:HL1RhUlf0
>>422
そんな無駄な一言言う暇があれば
インプレ書けよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:45:56 ID:cVIasTVU0
>>424
キーホルダーが異様にしょぼかった
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:03:47 ID:HL1RhUlf0
そんなにしょぼいのか!
まとめて買う必要なし?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:28:48 ID:u2GnuXdU0
STI performanceパッケージを入れました
でも、まだスタッドレスだから、違いがはきりとは分からない...orz
でも、ボディ剛性がしっかりしたのは感じ取れる。
夏タイヤに履き替えるのが楽しみだ
次はリヤサスペンションリンクかな?
428427:2009/02/23(月) 16:30:38 ID:u2GnuXdU0
はきり→はっきり
スマソ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:12:34 ID:cVIasTVU0
オチだけで送信してしまった

3点でかなり変わるね
乗ってる人ならわかると思うんだけど、曲がり始めの曲がってるのに曲がってるのかわからないような違和感ていうかな
あのずれた感じがなくなって、すべるように曲がる感じになった
あと、曲がる際の舵角調整も簡単になった
ロールも自然になるしこれはいいね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:52:34 ID:/oiY5/CL0
>>429
レポートありがとう
参考にします
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:28:38 ID:KkbumMCr0
そんなのクスコのセットで入れた方が安くて効果高そうじゃね?
B型の目玉はトルコンAT追加
C型の目玉は2ペダル追加
になる可能性は?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:08:39 ID:9Cn6EGqS0
低いだろう
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:15:34 ID:VdU84l+o0
ICクーラーウォータースプレーは付いた?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:21:08 ID:Bnb9WGH40
>>433
それは付くとしたらスペCだけ
今回の年改では対象外
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:57:45 ID:7fCsHs9e0
>>433
それって有っても使わない装備の最たる物だろ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:00:28 ID:T7sGexVg0
>>433
今すぐヘッドランプウォッシャーを移設しるw

カタログ見てるけどA-Lineってバッチもつかないし外観で判断不能か?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:42:40 ID:VdU84l+o0
>>435
いや、前、油温が上がってどうこうとかぶつくさ書いてる人が居たからさ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:51:29 ID:NI6/fp7l0
>>437
はあ?
あんた、インタークーラーとラジエータとオイルクーラーとの区別がわかってないんじゃねえか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:56:54 ID:+FBl5znb0
書き間違えた。
水温。
サーキットだかの話でだったかな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:58:41 ID:CXZ8FoZvP
うっわ…www >>ID:VdU84l+o0
あり得ない間違いだけどこいつ本当にSTI乗り?まあGRFからはこういう奴がもっと増えるんだろうけどな…。
> 油温が上がってどうこうとかぶつくさ
油温計もつけてなければ気付かないだろうけど、油温計付けたら高速走ってるだけで100℃を超える現実に愕然とするよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:59:21 ID:CXZ8FoZvP
>>439
>>439
>>439
>>439
>>439
wwwww

インタークーラーには油温も水温も関係ありませんw 恥の上塗りワロスwwwww
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:00:01 ID:JudKfc0g0
それも関係ないじゃん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:01:44 ID:JudKfc0g0
ってみんな突っ込んでるw

えーと
車を持っていないおこちゃまは
インタークーラーとは?ってぐぐるさんで調べてみるといいよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:03:45 ID:T7sGexVg0
最近は加速装置とかがはやりらしいから
そういう一時的なギミックが好きなやつもいるんだろ
漏れはイラネ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:07:18 ID:x8PksndA0
まあターボ初心者にはありがちな間違いだわな
俺も正直10年前は区別つかなかった
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:14:29 ID:tUKnfIO10
何か面白いヤツが居ると聞いて飛んできました。

・・・こいつぁおかしいや。(´▽`)ゲラゲラ


オレはICスプレー追加より
もっといっぱい空気をエンジンに送り込めるように
ボンネットの穴を大きくしたほうが良いと思うんだけど
みんなはどう思う?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:19:14 ID:x8PksndA0
>>446
それ今俺が書こうとしてたネタw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:29:13 ID:T7sGexVg0
漏れATしか乗れないんだけど今度ATのSTI出たら買うからよろしく(笑)
AT限定免許なんだけどちゃんと乗れるしミンカラもアップするし仲間に入れてね?
あと一昔前の走り屋みたいなヤツは怖いから走り屋スレに逝ってよし(怒)
ここは車スレなのをわきまえろYO!

こいうやついっぱい来るのかな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:56:16 ID:cVociGKX0
>>429
STI performance パッケージ注文してから一月以上が経つ。
早く取付したい…。
まさしく、その曲がり始めの違和感が消えてくれる事を望んで注文した。
高速コーナーでの安心感が全然変わってくると思うんだよなぁ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:18:34 ID:xrr529+P0
>>448
そもそもAT買う奴が少数の悪寒だからほとんどいないんジャマイカ?
それよりも年改・マイチェン・フルチェン時期の風物詩、旧型乗りの新型叩きのほうが多いと推測。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:41:36 ID:T7sGexVg0
AT売れないのか?
ATで事故増えても型式違うから保険料は上がらないのか?
452A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/23(月) 23:52:43 ID:rUkmuuDr0
今年はほとんど変えてこないだろ。
リアのブツブツクリアテールをまともなものにするとかその程度だと推測。
来年は新型レガシィ発売済みということもあってだいぶ変えてくるだろうね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:58:37 ID:nW0TkpLV0
Aスカタンktkr
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:01:00 ID:T7sGexVg0
Aスカタンか
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:05:37 ID:pqsonHLS0
ボンネットのエア抜き穴追加とかは言わないからさ

バンパーの開口部大きくするとか
フォグ周りのツートンカラーやめるとか

でらーよ
でらーよ

フォグ周りのカバーなぜに黒単色にせなんだ!!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:22:24 ID:mUzuzJnc0
それよか,B型でインタークーラのコアつぶれは対策されてんだろか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:34:01 ID:xz8ZN/hn0
>>446
みっともないから穴なくして前置きICにしてほしい。穴はエア抜きだけでwrcarとかエボみたく。
ま、新エンジンになるであろうC型以降でしかあり得ないわけだけども・・・。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:36:21 ID:aftaP/eH0
C型新エンジン+2ペダルの可能性は?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:38:40 ID:+4Txto210
>>446
ボンネット外せば
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:50:23 ID:JAhrzs4U0
>>458=>>431
しつこい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:41:50 ID:424B7PNX0
50万も出せば前置きIC+SHボンネットにできるんじゃねぇの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:42:33 ID:424B7PNX0
SHってなんだ・・・GHです・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 06:25:13 ID:krdjOEvJO
昨日、初めてダイハツのブーンX4を見たんだが、
あのボンネット上のエアダクトは、やりすぎだろwと思った瞬間、


自分の車のボンネットから盛り上がってるダクトを見た俺がいるw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 06:53:58 ID:8y0DJkSJ0
>>456
棒つっこまれたいたずらだろw
C型で大きく変わりそうだな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 07:11:20 ID:p1Oynbn60
まだB型も正式発表されてないのにC型の事言うのもなんだけど
このペースでいくと大体いつくらいに発売されそうなんだろ?
今買おうか迷ってるけど大きくデザイン変わったらショックだしな〜。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 08:33:34 ID:WPBG6NSq0
A-Line今日発売なのかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:14:22 ID:0ASq5kfAO
最近の感じだと昼過ぎに富士重工のサイトに一部改良と新モデル追加のニュースがアップ
午後3時過ぎくらいにスバルのサイトが更新

だろうな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 11:19:56 ID:J5o0aHm30
>>464

マジへこんでてびっくりするんだこれが。
オーナー以外には判らない出来事だからね。
君のような他社乗りには判らんこと。歴代インプの人でも判ること。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 11:58:07 ID:NoR5223xO
インタークーラーのフィンの潰れはダクトから覗くと見えるけど、ディーラーに点検に出すたびに整備の人がを治してくれるから、自分で治した事ないわ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:09:33 ID:k2/NDCXeO
逆だよ
ディーラー預けるたびに潰れてるよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:09:49 ID:1BhyAp0vO
もうサイト更新された?
漏れケータイだから分からん。
カタログももうもらえるのかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:31:37 ID:jyQ4ynZy0
>>471
Webではまだ動きなし
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:35:14 ID:avI0tX6G0
FHIから年改情報プレスリリース発表

2.5Lターボ・5AT・VTD-AWD・クルコン搭載のGRF追加とGRBのマイチェン
GRBの変更点を以下に抜粋

【WRX STIの主な改良ポイント】
* 運転席8ウェイパワーシートの採用。(メーカー装着オプションのレカロ製バケットタイプフロントシートを除く)
* ボディ色に、「サテンホワイト・パール」を採用。
* ヒルスタートアシストにキャンセル機能を追加。
* マルチモードVDCのモード切替の操作方法を変更。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:44:27 ID:3Ea3hNen0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:50:00 ID:ywNnpFL7O
点検ついでにカタログもらった。確かにカタログ40ページにヒル☆スタキャンセル機能付と書いてあるが、B型もA―Lineも今日発表だからかまだ試乗車がない。操作方法は分からなかった
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:54:51 ID:BEZPQezX0
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:01:36 ID:PZEnvCir0
>>473,474,476
速報、乙!
車両紹介のページの更新はもう少し後かな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:16:32 ID:4kLjwyyS0
TOP更新はないがインプレッサのページはもう変わってる 更新中かな?
http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/index.html
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:24:40 ID:psmLDH6/0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:54:57 ID:i3a/xUTxO
で、結局変わったのヒルスタ切りできるのとスピーカー4個とハザードスイッチぐらい?
あと白がパール、深青削除か

だれかアナルライン専用スレたてて
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:58:44 ID:i3a/xUTxO
あとパワーシートか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:22:55 ID:/qLND87fO
ヒルスタキャンセル
説明書によると走行中はできないようです
実際はどうなのかわからないけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:39:13 ID:BtpifFXk0
何気に値上げかぁ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:39:17 ID:1XWVYFjOP
オートマにシフトブーツってwwDQNカスタムじゃあるまいしw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:00:21 ID:PBPwcGMa0
GRFのプレミアムパッケージは本革シートとBBSホイールが付いて21万円UP
一方、GRBではBBSホイールのMOP価格が同じく21万円

これはGRFにBBSホイールを付けると本革シートがタダで付いてくると考えるべきなのか
それともGRBのBBSホイールのMOP価格が高く設定されてると考えるべきなのか悩むところだな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:01:57 ID:PBPwcGMa0
>>483
他メーカーのマイナーチェンジ便乗値上げの上げ幅を考えれば、
税引3万円UPならば頑張ってる方だと理解してあげた方がいいと思う
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:12:02 ID:PBPwcGMa0
>>483,486
連投しますが・・・
A型と比べてGRBのMOP価格が安くなっとる
レカロシートが13万円、G-BOOKナビが25万円と
それぞれA型と比べて2万円ずつ安くなってる

車両本体価格が3万円UPでも全部入りだと1万円安くなってるわけか・・・
なにげに20th Aniv.が出たときよりも微妙に悔しかったりする、、、orz
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:14:15 ID:BtpifFXk0
>>486
確かに大した金額じゃないんだけど、上手く騙してくれよって気がして。
スピーカー2個とパワーシート代です。ってんじゃさ。

でもレカロが13.65(-2.1)になってるなw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:16:10 ID:BtpifFXk0
>>488
似たようなことやってたみたいねw
そうなんだ、でもMOPナビの差額の理由はなんだろう。。。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:57:41 ID:JAhrzs4U0
>>489
売れないから値下げしたんじゃないの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:03:03 ID:PBPwcGMa0
>>489
やっぱ気になるわけねw ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

A型のMOPナビの内訳は
ナビ本体+リアスピーカー+フロントツイーター+コンソールボックスの外部入力端子
だったから、↑からリアスピーカーが減った分、安くなったと理解するべきなのかな

「リアスピーカー追加に2万円、ノーマルシートを電動化するのに2万円掛かったんですよ」
「でも、ベースグレードの車両本体価格は3万円増に抑えました」
「その分、MOPの値段を各2万円ずつお安くしておきますね」
ってことなんだろうけどね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:15:30 ID:1BhyAp0vO
いま新宿の本社ショールームに、
パールホワイトのA-Line展示してあるよ。
しかしA-Line標準のシート、
ワックス効いてるせいか、
オシリが滑りやすかったなぁ…
あ、そうだ。
ボンネットにダンパーステーが
ついていたな。
GR出た当初は、そんなのついてなかったと
思うけど…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:17:25 ID:RvLqYqqj0
>>492
GRどころか、GHにもボンネットダンパーついとるぞ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:43:40 ID:BtpifFXk0
>>491
うん、スピーカーかなーと思ったんだが、MOPスピーカーは2wayなんだよね。
非MOPでも2wayになったのかもしれないけど。
新しいSUBARU FAST IIで確認したいなぁ。

あと抱き合わせで売りやすくなったってのはあるねー。小さい金額だけどw

MOPナビなんてどーでもいい人、つまらん話ですまん。でも機能が劣るけどMOPナビの方が収まりがいいと思うんだよね。
センターコンソールで存在感アピールしまくるのは見た目にも防犯的にも好ましくない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:47:01 ID:4IQiuCVn0
アルミボンネット止めて、重くなったからな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:09:31 ID:OHJVZUXj0
もの凄く食指が動くが燃費が悪い
_ト ̄|○
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:09:44 ID:ObFVC+6J0
なんで平日の火曜日からずっとウオッチしてられるんだオマイラw
まあヒルスタキャンセルついてよかった。これで買える
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:17:13 ID:D4nwvNc50
新車で納車後4ヶ月5700キロ走った車なんだが、
今日スーパーでドアをロックしようとしたらイモビ・キーレスエントリーが死んだ。
まぁ電池切れだったんだが、出先で電池が切れると不便すぎw
かざしてエンジンかけるというのはレス見て知ってたからよかったけど・・・
499A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 18:17:33 ID:vdRb3W370
A-Line凄く良いと思うなぁ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:35:30 ID:D4nwvNc50
うぉ! A-LINE!?
なにかと思えば、知らぬ間にstiのATが出てたのか・・・
生まれて初めてのMTでヒーヒーいって運転してたが、
マニュアルシフトやクラッチにもなんのためらいも無いほどに慣れて
良いことではないだろうが運転が雑になりつつもあるが、
もうちょっと買うのをためらっていたらこっち買ってただろうな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:47:25 ID:QYSsZ19f0
A-Lineキタ━━━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━━━━!!!!!!!!
(´A`)でもどうせ490万くらいだろ・・・と思ったら

315万キタ━━━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━━━━!!!!!!!!
これめっちゃお得やん
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:52:37 ID:Krosm00S0
発売日だというのに人少な杉w
ニュース板にもスレ無いみたいだし
だれか立ててきてくれ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:03:44 ID:9w0fRy6G0
別にニュースじゃないからでしょ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:18:29 ID:jT+PwER/0
A-lineイラネ。
specC早く出せ。
A-Lineは偽STI.
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:30:42 ID:lr8cdbxM0
ブーストを少し上げるだけでSTIとのパワー差はひっくり返るな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:41:27 ID:nkhhw5CF0
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:44:13 ID:ObFVC+6J0
STIなのに6500までしか回らないんだね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:46:31 ID:lr8cdbxM0
GRB,は8000回転回せるけど7000回転以上はオマケの領域
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:03:03 ID:qJ3xKqHE0
A-lineの素のブレーキは片押し?だっせーっ、
一応STIなんだからせめて22Bみたいな4POTぐらいにしてよ。
ブレンボ付けたらいくらになるの?
510A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 20:08:27 ID:vdRb3W370
下手糞の妄想を具現化するに過ぎなかったSTI。
それをやめて実用性のある高性能を選んだスバルは正しいと思う。

まぁ、俺に言わせればGTも5ATにしてこのボディで出せば売れると思うんだけどね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:17:02 ID:85KrWYL8O
めちゃめちゃお買い得やん
マジで買うわ
512A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 20:31:06 ID:vdRb3W370
てか、スバルのサイトすげー鬱陶しいんだけど何なのあれ。
あんなに使いづらいサイトないぞ。

作った奴頭腐ってるな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:39:21 ID:QYSsZ19f0
>>512
ずっと思ってた。スバルが客のこと考えない企業の表れ。

ホンダは新トップページのトライ期間設けてアンケートとか
やってるのに。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:41:15 ID:424B7PNX0
>>505
少しでもパワー上げたらATの寿命がえらいことになりそうだが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:44:26 ID:M2hbJsQo0
>>512
クレームならこんな所で言わずに客センにでも言えば?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:51:56 ID:Jcdxeein0
買いたいがお金が・・・・E型5年目だが2万`も乗ってないし
しかし、試乗すると買いたくなるんだなw困ったな
517A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 20:52:55 ID:vdRb3W370
>>515
頭腐ってるからあれでいいと思ってやってんだろ?
俺が文句言っても労力の無駄。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:54:23 ID:M2hbJsQo0
>>509
ブレンボキャリパーは税別20万円也
で、509はメーカーオプのブレンボキャリパーと片押しキャリパーとで
どのくらいブレーキ性能が違うと思ってるわけ?
519A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 20:55:05 ID:vdRb3W370
A-Lineってツインスクロールターボじゃないんだ。

6MTのより安くてATで楽でドコドコ鳴るならこっちのほうがいいって人多いよね。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:56:52 ID:lr8cdbxM0
>>516
IYHすれば良いじゃないか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:58:16 ID:jYhNFjZL0
日本経済新聞
スバル インプレッサ WRX STI を一部改良
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=213341
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:00:17 ID:lr8cdbxM0
>>518

>>509にとっては見た目が大事なんだろ

だけど一般人から見ればブレンボなんて分かりゃしないぜ。
プレンボの良さを力説したりしたらキモイと思われるだけだし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:00:38 ID:4IQiuCVn0
ドコドコ鳴るのはツインスクロールの所為か?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:05:08 ID:G5fBOEou0
>>522
住友OEMの純正ブレンボは見た目だけだからなあ
サーキットで使うとすぐにキャパ超えちゃうし
俺のフロントキャリパーはSTIの文字が判読できなくなるほど真っ黒こげになってるし

GRBでフロントキャリパーだけ2ポッドにして15万くらい安く売ってくれるとしたらベストなんだがな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:11:12 ID:lr8cdbxM0
>>524
確かにタッチが良いか、剛性感があるか?
と問われれば「こんな物か?」としか感じられないが
純正ブレンボは雰囲気を味わうって事で良いのでは無いだろうか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:14:47 ID:G5fBOEou0
>>523
カタログによると2.5Lは等長等爆じゃないらしい
だからドコドコ鳴るんじゃないかってことなんだろうが・・・本当かな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:31:14 ID:0k/DK5tq0
>>526
そうだと思う
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:29:25 ID:gu8xhNcB0
>>508 それはノーマルECUで使ってたらの話。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:44:33 ID:zn3nfkDuO
>>517
> 俺が文句言っても労力の無駄。
ならここでもだまってろ
おまえ来たら荒れやすいんだから消えろよ
就職したか?無職ニート
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:51:35 ID:pl9iid0I0
結局6MT車の変更点って
・運転席側の標準シートが8Wayパワーシートに
・ヒルスタートアシスト機能キャンセル可能
・スピーカーがオーディオレスでも4個に
・ハザードスイッチがフォレスターと同じに
・ドアのアームレスト部が革張りに
・センターメーター瞬間燃費表示可能
これだけ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:56:32 ID:BtpifFXk0
・ドアのアームレスト部が革張りに
今まで通りアルカンターラじゃね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:04:32 ID:bnohR77k0
>>531
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090224_42611.html
>そのほか、ドアアームレストにはシルバーのダブルステッチを施したソフトレザー表皮を、

これがA-Lineのプレミアムパッケージ専用なのかどうかがイマイチよくわからないんだよね。
SUBARUのサイトのUTILITYの大型ドアポケットの写真見ると、PHOTO:WRX STIって書いてあるけど
ソフトレザー表皮っぽい写真に見えるし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:23:08 ID:y5qH7jM+0
AT発表されてもおとなしいもんだ脱DQNのおかげか
1年じゃ外観を変える余力はないんだろうな
ヒル☆スタキャンセルA型で可能かどうか教えて中の人
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:26:50 ID:gG7lak5x0
>>532
だね。
なんかチョット違う様に見えるね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:32:24 ID:xZLIbmeNO
アクセサリーカタログが、地味に変更されてるな。
加飾パネルの種類にウッド(A-LINEの購入層向けか?)が増えて、更にフロントリアセットが選べるようになってる。
フロントだけ着けてる人は、リアのみ追加購入できるのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:52:51 ID:Zcj8Xabq0
>>532
インテリアの3D viewだとアルカンターラかなーと思う。
レカロと書きつつ標準シートだけど。
あと、そこだけ皮にしてもらってもなあ、的な後押しもw

>>535
このデジタルカタログ見にくいんだよね。。
バラバラのjpeg画像全部落としてつなげてPDFにするんだ。おいら。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:14:33 ID:ardHbR/W0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 02:32:35 ID:iexQTEW70
ラリーと言えば、WRC第4戦のポルトガルにマーカス・グロンホルムがインプWRC2008で出るらしいな。
これでいい結果出したらペター涙目だな。
マーカスはペターよりベターですってか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 02:59:10 ID:xzuHPuWo0
A-lineのエンジン、性能曲線ではトルクがフラット過ぎる。
これ実際には少し膨らんで山型になってて、実馬力ではA-line > GRBとかな気がする。
それを公表したら、安い車が馬力で勝っちゃう事になるので、大騒ぎになるだろうけど。

しかし、A-line、価格的にもイイ線ついてくるな。
個人的には300万のSTiが帰ってきたと、感慨ひとしお。
これで6MTモデルが出てればGRBを買うことは無かったかもな。
三菱はフォルティスラリアットとか言ってる場合じゃないぞ・・・。
540A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 03:12:31 ID:nxbNnBIS0
>>539
下手糞はもうATで乗りなさいってスバルが言ってるんだよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 03:25:52 ID:IAxA/k9G0
A-lineにMT無いとスバリストは納得しないだろうに
542A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 03:28:00 ID:nxbNnBIS0
>>541
口だけの下手糞だけ相手にする時代は終わったんだよ。
WRCから撤退したんだからスバリストという名の妄想家のための車を作ったら自殺行為。
A-LineはインプレッサSTIが今後進むべき公道を走る車としての洗練のスタートです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 04:35:33 ID:NCrFOUbV0
流れを読まずに。
もうWRCに出ないんだから
多少空力性能が落ちてもフロント周りに馴染む形のFバンパーに換えて欲しいわ。
あと堅気も乗れるように
シャンパンゴールドやボルドーレッドみたいな落ち着いた色とか
ベージュとかテラコッタとかダークブルーみたいな内装も有ったらいいのに。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 05:24:45 ID:yzesnkMK0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 06:03:27 ID:9SKOEa/ZO
やはり300弱の中古車が結構増えてきたな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 06:45:05 ID:fWkYL0fS0
>>539
トルクがフラットなのはGRBのように
一瞬1.5まで上げて1.1に落していくようなセッティングを行わずに
終始ブースト0.8くらいで安定させるセッティングにしたからだと思うが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 06:54:40 ID:lmWYib0X0
この静けさにATの売れ行きが心配・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:16:10 ID:oeNuIXO/P
必死に苛められっ子ピザデブオヤジ達が「脱DQN」とか訳のわからない論理で正当性を主張してるけどなw

ぶっちゃけA-Line買うならレガシー買った方がいいだろ?普通に。
A-Line買う奴は結局「STI」の名前に憧れてるけど金がないかATじゃなきゃダメな下手糞であって、
こいつらの方がよっぽど「DQN」な走り方するよ、間違いなくw

普通にレガシー買えば幸せになれるのにねぇwww
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:53:30 ID:bnohR77k0
GRBのマニュアルにもInfo-ECOモードの記載があるけど、インプで共通だったっけ?
550A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 07:59:59 ID:nxbNnBIS0
>>548
ぶひぶひ鳴くなよ。失笑
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:28:23 ID:JmuwUM4UO
ゴミコテは消えろよ
目障り
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:29:24 ID:dnR3BbfV0
プロドライブからWRカーが売り出されるな2008年型で35万ユーロだとよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:35:22 ID:1q4utOoS0
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:01:37 ID:e3/yvRe+0
A-lineも今後年改されてくのかなあ?あの装備でいいから同じ位の値段でMT出してくれ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:03:55 ID:qZ8yiHOd0
きのうカタログもらってきた。

もはや、ぺターのぺの字もない…

orz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:06:25 ID:twWUxiirO
中古でレカロ&BBS&ナビ付の程度の良いのが300くらいで買えるね。
新車を買うつもりだったけどこれだけ安いと考えてしまう・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:13:20 ID:leX5BA2jO
もうF1もWRCもATみたいなもんじゃん
1キロ走って0.2秒も速いし
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:16:15 ID:JmuwUM4UO
2ペダルMTとATは全く別物だけど
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:47:52 ID:vPxFKlAl0
【モータースポーツ】WRCマシンが買える!? スバル・インプレッサ、夢の特別セール開催中
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235522483/
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:05:06 ID:uoF+unu20
2.5のAT出すなら標準ボディで出した方がよかったね
STIのオーラが弱くなっちゃうよ
まぁこっちの方が高く売れるから、そうしたんだろうけど。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:22:11 ID:i0Zi3gD20
A-lineの価格に疑問を抱いて調べたんですが、住友製ブレンボ省略でコストダウンしたんですね。
ATの方がブレーキ酷使するのに。
ATはムード派でサーキットは走らないだろうからレガシィと同じものでも十分、と判断されたんですかね。
ATでもサーキットを走るというのなら、いっそ、社外のブレンボキャリパー入れてやればいいんじゃないかと。

いっそ、MTで住友製ブレンボ省略したバージョンが欲しかったりして。
住友製ブレンボでなく、社外のブレンボキャリパーを付けたい人もいるだろうから。
562A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 10:57:04 ID:nxbNnBIS0
>>554
下手糞の自己満足のためのMTなんかスバルは捨てたんだよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:01:07 ID:JmuwUM4UO
捨ててないだろ馬鹿
糞コテ消えろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:15:39 ID:9SKOEa/ZO

先ほどから仲がいいね!君たちには嫉妬しちゃうよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:37:34 ID:3TirwcK/O
この前、寺にてピット作業待ちしていた時に、横のテーブルに座った奴の話し。
「自分のSTIなんですけど、ブレーキから止まる時にキーって音がなるんです。不
安なんで見てください!」
と店員に言っていたのを横で聞いててコーヒー噴きそうになった。その後、試走
した後にカタログでブレンボの説明されていたが、ブレンボの鳴き音に納得出来
ない様子だった。



車が良くても、乗り手が無知なのは車が痛いねぇ〜
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:44:55 ID:DavxeMS00
>>543
WRC関係なくスバルだからやらないと思うよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:05:26 ID:iAFyUg660
>>565
鳴くの駄目なら社外パッド勧めるようでなくては
商魂無いよね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:08:40 ID:iAFyUg660
>>553
グランツーリスモオタは基本的に運転できません
華麗にスルーしてください
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:21:18 ID:w9ZrYdW80
>561
GRFとGRBの価格差51万円のうち、20万円弱はブレンボの有無によるわけだな
残る31万円の要素としては
・エンジン関係(タービン、エキマニ形状)
・駆動系(ミッション、センターデフ、LSD)
・VDC
あたりが考えられるが、駆動系の違いが価格差に占める割合が大きいだろう

ちなみにスミンボについて>>518,522,524-525あたりでも同様な意見が出てる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:22:44 ID:pdpSXRCRO
A型乗りだけど次期インプレッサのアプライドCで乗り換え予定
きっと2ペダルアイサイト標準
ラリーも復活連勝してるはず
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:44:10 ID:iAFyUg660
>>570
期待通りのレスしてあげる
寝言は寝て言え
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:47:24 ID:SIJQnGH6O
昨日、中古で購入して4年目のレガシィ(BE5D)車検見積を予約してきた。

ついでにGRFのカタログと見積を貰ったんだが。。。
正直、予想以上に安い価格に心揺らいでる。

オプションでHDDナビとブレンボを付けて320万の車体価格に
値引きが16万と言われて諸経費を合わせると350万だって。

これにレガシィの下取りを入れるとコミコミ330万。
想像以上に安い価格だったので勢いで買ってしまいそうだ。

いまSTiって値引きどんぐらいまでいけますかね?
B型が出たばっかだからこれ以上の値引きは厳しいかな?

コミコミで300万に収まるなら速攻で契約しちゃいそうです。
573A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 12:52:39 ID:nxbNnBIS0
>>572
てかブレンボいらないじゃん。
買ってしまえ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:59:52 ID:u76MogKx0
2009 ラリー イベントカレンダー
ttp://rally.subaru.com/schedule_2009.html
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:00:37 ID:gEOB7K2S0
荒らし専門のA助、やはり来たか。(w

まぁA-Lineが安価に設定されているのは、中身に新しさがほとんど無いし、
新しい技術としては、エンジンチューン位か・・・。
当然の結果だよな。
どのみちDCCDモデル不要のユーザーは、VTDでも問題ない訳だから、A-Line
でいーんじゃねーの。
まぁ以前にもレスしているが、DCCDには現行のATは組み合わせられない訳
だから、状況は何も変わってないよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:06:02 ID:aFYRlmro0
とりあえず、ATでもMTでもどっちでもいいからsti買って仲間になっておくれよ。
本当に乗ってると思われる人が少なくて寂しいぞ・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:21:23 ID:QyscIx+XO
あのデザインをもうちょっと変えてくれなきゃ乗りたくても乗れねえよ。
中身は気に入ってるんだけどな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:29:44 ID:y7NdrjRk0
>>569
前、後にそれなりのLSD入れたら
それだけで30万は余裕で吹っ飛ぶから。

実は装備的にGRFは全然お買い得じゃない。
走りは別にどうでもいい、これはオトナのうんたら・・・というなら
そもそもGTで十分だし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:31:00 ID:kyNCmdkNO
結局、ミラー折りたたみスイッチは、光らんの?
580A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 13:42:38 ID:nxbNnBIS0
>>578
素人には無駄という点で6MTのSTIも全然お買い得じゃないけどね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:52:27 ID:iAFyUg660
俺としてはDQNなスバオタが買いにくいのはむしろ歓迎しているんだけどな
保険料上がらないで済むから。
たとえ型番ちがくても同じ形だからとATで馬鹿やった奴の分も料率上がる気がするから
ATはスイーツ軍団の入り口だからATも売れて欲しくなかったり。
まったりばっかり増える分には歓迎だが。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:25:09 ID:Zcj8Xabq0
さて、スペCはいつ来るか。
競技ベース車のみ、とかなんないでね。。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:32:59 ID:awj0U44W0
GRB乗りがやけにGRFに批判的だが、もともとお前らを対象にした車じゃねーだろ。
高いほう買ってくれてるのに、安いGRFにいかれたらスバルだって困るわけだし。

でもGT(のAT)乗りからみたらお買い得なんだよGRFは。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:33:23 ID:75IQUkTe0
競技ベース車は競技ベース車で、別に出して欲しい
ブレンボは要らんし、6MTもGr.Nなら要らん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:35:50 ID:awj0U44W0
GHGEインプスレを見てくるといい。
悔しいGH乗りの意見がちらほら見られるぞw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:49:26 ID:dPUcBwD40
ヒル☆スタキャンセルww
 最初から付けとけよww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:22:56 ID:9SKOEa/ZO
本当にGTしかもオートマチック乗ってる人達は
マジかよ
状態だろうね
50マンくらいの差なら俺なら…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:37:55 ID:zBGf3Z720
ボディをナローにしてほしかった・・・。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:37:57 ID:Zcj8Xabq0
>>584
そう願う。
ただこの状況で街乗り仕様のスペCを出せるのかどうか、、ちょっと怪しい感じ。
アルミボンネット、ICウオータースプレー、ボールベアリングT/C、
だけど交換前提パーツは廉価もの、フロアマットすらないとか。
スペNだな。こりゃ。

いっそのことSTIの競技用パーツをMOPにしちゃえばいいのに。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:38:14 ID:9ZjaLn6M0
15SMT乗りの意見としては2.0NAにMTが出るとマジかよ状態になります。
もしくは2.0GTがボンネットの穴をやめてレギュラーターボになるとか。
後者は全く期待できないが…
オイル交換サイクルの違いって何気にデカイよな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:48:28 ID:ydWmRkTv0
直線加速で負けたりしないよね?
ATに
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:33:00 ID:Nn7TxRuL0
>>591
まず0発進で負けると思うが。
最初に負けたら、後から逆転は困難だろうね。
公道限定の話だがw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:36:55 ID:JKhwREGK0
>>591-592
公道で加速勝負なんてしてどうするんだ?

公道で抜いたなんて言って喜ぶのは神のGTOだけで十分だろ
594A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 18:01:05 ID:nxbNnBIS0
>>583
GBR乗りにしてみれば6MTしかないってことが一種のステータスだったんだろうね。
特別な車に乗ってるっていうね。
だから全く使いこなせない高額な装備にも金を払っていたんだ。
595A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 18:02:38 ID:nxbNnBIS0
>>588
そうしないとSTI乗りとしては悔しいの?
596A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 18:04:06 ID:nxbNnBIS0
>>592
乗用車としてはA-Lineの圧倒的勝利だよね。

>>693
勝負する気がなくてもあらゆる面でA-Lineの勝ち。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:22:32 ID:Stt+Av0q0
ATなんてなにもそんなにさわぐことじゃないだろ
過去にもSTiにはトルコンATをラインナップした車種があるよ
サーキットは無理だけどよりスポーツに走れるオートマ車
それ以下でも以上でもなくある程度は確実に売れるモデルだ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:25:25 ID:gMY1lxVJ0
A助よ、また前のような流れにしたいんか?
レス番間違えたりGRBをGBRと言ってみたり少し落ち着けよ
ディーラーに試乗にすらいけないお前がここで何言ってもしょうがないだろ?
これまでの流れだってお前にまともなレスついてないだろ?
頼むから消えてくれよ
ブログでも作ってそこでやれ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:28:20 ID:0Y7gyuGj0
ATでくるのはわかってたけど、ほんとにそのまんまATでくるとは思わなかった
SSTみたいなの装備でくるのか、と妄想してた自分にはかなりショックな出来事だ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:40:14 ID:Stt+Av0q0
>>599
2ペダルはSTI発表当初から開発中だ
いずれ搭載されるだろう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:45:26 ID:0Y7gyuGj0
>>600
でもなぁ、かなりランエボに遅れたよね
なんかカワイイ彼女と別れて、ちょっと不細工な彼女と付き合うみたいな
でもそのちょっと不細工な彼女は取り柄もとくになしみたいな
602A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 18:48:49 ID:nxbNnBIS0
>>599
そういうのはもう卒業したんだよ。
マニア相手の商売はもうやめたんだ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:54:30 ID:JKhwREGK0
>>598
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○構ってちゃんは放置が一番キライ。構ってちゃんは常に
 ||  誰かの反応を待っています。
 || ○放置された構ってちゃんは煽りや自作自演であなたのレスを
 ||  誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○レスは構ってちゃんの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  構ってちゃんにエサを与えないで下さい。     Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:28:15 ID:rlLQMHNz0
>>599
現時点でスバルの手持ちのカードは
レガシィ用のジャトコ5ATしか無いんだから。
無い物ねだりしてもしょうがない。

発売時期とその開発期間を考えれば
あり合わせの物で作った車になるのは当然でしょ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/25(水) 19:36:53 ID:0xEavUpL0
A-LINEの値引きどう?車体15万+DOP2割引、
キャッシュバックが10万だけどもう少し逝けるよね???
606A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 19:39:38 ID:nxbNnBIS0
次期レガでCVT搭載するから余ったのをA-Lineで。

実にわかりやすい。

しかし、そう考えるとA-Lineは燃費面でちと難ありだなあ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:50:51 ID:pHiA/eR10

レガシーのフルチェンと価格上昇で置いてけぼりにされる
現レガシーGTユーザーの受け皿として出しただけだろ
608A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 20:18:36 ID:nxbNnBIS0
>>607
置いてきぼりにされた現レガシィGTユーザーがA-Line買うかぁ?
他社に乗り替えるでしょ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:26:45 ID:NrKHGANZ0
20th記念車糊のオレの感想はATはお買い得な価格と思う。
S-GT糊のクレームが出そうだ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:27:53 ID:uoF+unu20
2.0GTより50万近く高い意味わかんないな
エンジン+0.5LとATに一段足して
ちょっとかっこ悪いフェンダーつけただけな感じなんだけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:30:51 ID:UubJKf7kO
0.5でかくなった分が50マソなんだろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:31:47 ID:Stt+Av0q0
>>608
Aスカタンは今一番充実してるのでつか?

トルコンATなんだから高望みしてるヤツのほうがどうかしてるw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:42:43 ID:vA7dgPAk0
初めて見たけれど、やはり評判は芳しくないね。特にデザイン。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/?brand=SB&shashu=S037&fmc=F001

どんなに性能良くても…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:48:06 ID:oeNuIXO/P
GRFのBP/BLに対するアドバンテージはどこなのか言ってみてほしいなw
単に「STI」の名前がほしいだけの見栄張りDQN用車だろ、GRFは。

GTカー欲しい?GRインプはどうあがいてもGTカーになんかなりませんwww
マイルドスポーツ=GTなんて勘違いも甚だしい。
GT欲しくてSUBARUヲタならレガシー、単にGT欲しいなら他社ラグジュセダンの方がずっと性能が上です。

まあSUBARUはそういう勘違い見栄張り層が日本には多いことを理解した上で戦略的に出した車なんだろうけどな。
GRBとは根本的に違うし、ここ2日の荒れ具合で十分わかっただろうから、次スレからは分離な。糞コテはGRFスレに隔離www
615A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 20:50:59 ID:nxbNnBIS0
>>614
失笑。
少しは頷いて貰える内容書けよ。
レベル低すぎ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:52:52 ID:Stt+Av0q0
>>613
リア以外はスバルなら上出来リアは今もどうしちゃったんだろうと思ってる

>>614
おまいが隔離なwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:01:16 ID:gMY1lxVJ0
>>615
で少しは買うあてでもあるんか?
全く当てが無いんなら話に割り込んでくるんじゃねえよ
レベル低いだ?
お前の書き込みに頷ける内容があるとでも思ってんのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:08:32 ID:75IQUkTe0
次スレ立てる人は、GRBとGRFを分けてくれな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:16:31 ID:7BSD444A0
どっちもどっち。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:16:35 ID:Stt+Av0q0
>>618
分けなくても2〜3日したらしーんてなるさ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:41:03 ID:fWkYL0fS0
>>614
アドバンテージは2.5Lのターボエンジン
これに尽きるだろ。
ゼロブースト以下の領域でもパワーが出る
圧縮比のアップと併せて、街乗りのアクセルチョイ開けでスイスイ走れたら気持ちよくないか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:45:29 ID:UHl7uqnI0
まあ今の時代は一般人に対して乗りやすいもの作らないと
会社もやっていけないってことだろう
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:51:42 ID:6rn8VQMk0
>>620
同意。
つかAラインはぶっちゃげ余り売れないと思う。
基本的にスバルの日和ったモデルは売れたためしが無いし。
一ヶ月もすれば誰も話題にしなくなると思われ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:55:13 ID:9SKOEa/ZO
>>615
お前まさか
けん?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:07:01 ID:e3/yvRe+0
WRC撤退したんだからもうあの形じゃなくてもいいだろ、早く4ドアでSTI出してくれよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:10:48 ID:Stt+Av0q0
>>625
ヨーロッパ市場重視だから無理
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:14:01 ID:QLI5rqJd0
超ダサのGDよりはダサいなりに今のGRの方がマシ
ハァーGCはよかったな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:23:29 ID:qtdL3DDE0
セダンいらないな。ハッチを無理矢理セダンにすれば長くなるだけでいいことないし。
ついでに現状のEJ25はGRBのEJ20に比べてノーマルで優れた点があるとは思えない。
欧州、アメリカでEJ25のGRBはエボにほぼ全敗してるし・・・。
まあ、TOMEIとかコスワースとかみたいに徹底的にやるならEJ25の方が低速トルクもあって
いいんだろうけど。
上の方でGRBとGRFでゼロヨンなんかどうかって話があったけど、
よほどのへたくそでない限りGRBはロケットスタート決まるし(クラッチは寿命が減るが)、トルク、
車重、それからスバルの5ATの耐久性と伝達効率考えれば結果はおのずと・・・。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:26:54 ID:jGCdIuseO
アホスケまだ無職なの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:51:42 ID:Stt+Av0q0
Cセグ=HBなんでしょ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:02:13 ID:amGGi2OA0
>>627
羽と出っ歯の無いGCもやっぱダサいよ。
STiは飾り物に騙されてるだけ。所詮20世紀です。
でも、ハッチバック(スポーツワゴン)のデザインは結構良かったな。

歴代インプで、素の状態で評価できるのは現行型だけ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:15:09 ID:QVYaX5Ea0
>>631
現行インプ真打ちのGRF登場で、
GRB乗りの悲鳴が聞こえるな。惨めすぐる。
1.5tのHBでスポーツ、スポーツと、馬鹿丸出しです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:16:24 ID:+1qGPdAD0
>>623
GRBもあまり売れてないが
ってかこのご時勢この手の車にヒットを期待する方が酷
話のネタが増えるだけありがたいと思っとけ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:17:45 ID:QVYaX5Ea0
それならGTでいいだろ?
ノンノン。
GRFレベルが最低基準なんですよ。
今時このボディの2Lって、廉価モデルの話ですよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:19:51 ID:Stt+Av0q0
そのうちそれならフィットでいいだろって言われる悪寒w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:28:01 ID:bnohR77k0
しかしこの内容ならGT STIとか付けて売った方が良かったんじゃないだろうか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:30:42 ID:Stt+Av0q0
タイプRじゃなくてユーロRみたいな感じか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:41:12 ID:brqbmwXT0
WRX STI A-Lineとランエボ9の4WDはどちらが高性能なのでしょうか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:42:20 ID:brqbmwXT0
関係ないですがIDがBMWでした
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:47:09 ID:e3/yvRe+0
比べるならエボZのGTAとだろ。いい勝負かな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:47:58 ID:s2qG2jxB0
筑波バトルでS-GTのATが同MTと比べてかなり遅いのを見た覚えがあるけど
スバルのATってこうなの?

関係ないけど価格と車重がフォレスターSTIと同じなんだな。直線だけならフォレの方が
早かったりしてw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:52:51 ID:brqbmwXT0
>>640
いい勝負なんですね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:55:46 ID:aKU6FOxw0
・前後バンパーのデザインだけが酷い
・ボディーカラーが無彩色とキツイ原色だけでダサい
・インテリアが今時黒一色でこれまたダサい

これら以外はいい感じ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:57:39 ID:aKU6FOxw0
あと
・リアヘッドレストが小人用の如き小ささ&低さ
も追加で
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:00:32 ID:5ujFzkN20
>>636
その「STI」ってのが明らかに余計だわな

GT A-Lineだけでいいじゃん
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:39:46 ID:3gBOSe+i0
1年前なら「STI」の看板も安売り出来なかったが、今はそれも言っていられないのだろう。
フォレもATのSTI で来るだろうなぁ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:41:17 ID:DIoMnq5Q0
てかフォレのATにSTIを冠したモデルって昔実際にあったわけだが。
インプもGDB初期にはDCCDを搭載して無かったし(スペCを除く)
あまりSTIブランドを過大評価する必要は無いと思う。

まあ強いて言えばATのトルク容量の限界で上を抑えられているのが
もったいないといえばもったいない話。
次世代レガシィに高強度CVTが間に合わなかったら
ちょっと情けないカタログスペックになりかねないな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:49:15 ID:RBeeKBDj0
だいたい、月の目標台数300台ってそんな売れんだろ
649日記:2009/02/26(木) 01:51:46 ID:/DpqLhtr0
23日の夕方にオンラインでカタログ請求したら今日A型のが来やがった。
24発送になったからいけるかなと思ったが甘かった。
普通に考えれば優先はオンラインよりディーラ配布分だよな。
週末出かけるかのぉ。。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:52:34 ID:nltkf4o20
2ペダルなら絶賛されていて
GRBやGT乗りの妬みが凄かったんだろうが
5ATじゃなあ
車重も1490kgってふざけてんのかよ
ブレンボも履いてないのになんでそこまで重くなるんだか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:54:26 ID:1gkUDlBJ0
2.5リッターなのにトルク35は少なくない?
S402は40くらいあったのに
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 03:16:30 ID:v5qxy+7l0
2.5リッターあれば、発進時の一瞬のもっさり感は多少は解消されてるんだろうな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 03:41:28 ID:qYW2K+Ac0
5AT云々より、VTDが復活したのがうれしい。

でも、リアLSDはビスカスなんだよね。
せめてトルセンにして欲しかった。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 06:39:31 ID:CDeUo9tn0
>>651
S402はMTだからだろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 07:27:09 ID:G4drZGS+P
外見で「おっ!STI!」って思われて、ATだと分かった瞬間に嘲笑される…それがGRFの宿命だなw
GRBのミッションだけ5ATにして価格差もほとんど無しならそんなことにはならなかったが、
スペック落として安売りした、「貧者のSTI」がGRFだからなww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 07:32:07 ID:xiyE09Co0
「おっ、スバルもセミAT乗せたんだ?。流石スバルだね」
「あーーー普通のATかーー」
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 07:53:29 ID:aomsU7f20
>>655
まぁでも選択肢が広がったのは一部ユーザーには喜ばしい事では?
結婚してる人とか嫁絡みでこの手の買えないって場合もあったろうし。

オレは独身だし別にATイランけど、結婚してたらコレ買ってたかも?
安くてATだから説得しやすそうだ。
(レガシィじゃデカ過ぎてつまらんしGTはチョット…って感じだし)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 07:56:06 ID:aomsU7f20
まぁ妥協の産物って感は否めないけど、そういう選択を強いられる人も
結構いるんじゃないかな?
考えてみりゃ、今までのSTIみたいな車買える人は色々恵まれてるって事だし。
(既婚者の車選びとか話聞いてると、結構そんなんだよ)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:40:25 ID:QtIY9VXSO
だいたいな今の時代マニュアルだけで売ってるのは変態だろ
いい意味でw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:16:08 ID:YP8DDNIXi
うちの嫁は自分のMINI Cooper SもMTな、MT志向だし、
インプのデザインも「かわいい」って気にいってるよ。アクセラは「普通過ぎる」って。
家族用ミニバンはCVTだけどね。要は適材適所であって、
DCT(SST)ならともかくトルコンATなんてスポーツモデルに乗せたらミスマッチでしょ。
GT?乗ってみりゃ分かるがインプにGTなんて雰囲気は微塵もないよ。キビキビ加速してナンボの車だ。

こう書くと童貞ヲタはそんな女がいることを信じられず(女とは機械音痴で車がわからないものという妄想もってるw)、
脳内だとかヲタ女だとか言うんだろうが、ちゃんと家から出て生活していれば車好きな美人女もたくさんいることがわかるぞwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:18:39 ID:G4drZGS+P
ところでGRFの5ATってロックアップくらいはあるんだよな?
なかったら電スロと合わせてマジでゴミなレスポンスになるぞ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:28:49 ID:hWG0HbfNO
都内海苔だとATでもいいかと思ってしまう
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:44:56 ID:FtwNtyeH0
>>655
おっ!STI!なんて誰も思わないからw
所詮ファミリーカーなんだから、ATなのが普通だろ?
逆にファミリーカーなのにMTだとヲタ臭いよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:46:47 ID:FtwNtyeH0
そもそもGRBのEJ20じゃ、ATにするには力不足だとはっきり言われてるわけで、
GRB乗りはGRFを見下すのではなく、見下されてる事に気づくべき。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:56:24 ID:QtIY9VXSO
煽り2、3人くらいだね
ちょっとさみしいね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 11:20:43 ID:7ui+jZzCO
今更5速のオートマで出すって、スバルは何を考えてんのかな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 11:34:03 ID:UCAN2zSCO
心配しないでもIS-FのようなATになってると思うよ
じゃなければスバルもダメだよね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 11:34:40 ID:2ven0kJGO
5ATだからプレミアム。
インプレッサもとうとうエクシーガと肩を並べたわけか。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:12:23 ID:cDDNGe+A0
>>667
歯の浮くようなカキコミだな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:17:24 ID:X0q0+I25O
入れ歯でもしてるのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:47:33 ID:ci5sH1Vb0
インプマ買って来た・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:00:36 ID:N5dHXb5c0
>>606
教養が不自由なお前でも、その程度は理解出来るのな。(w

>>653
反応が緩慢なVTDには、反応の早いトルセンは意味がないのよ。
ビスカスで充分。
673A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/26(木) 13:03:52 ID:u09EUQwe0
>>666
レガシィがCVTになるから余った5ATを活用するだけ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:11:31 ID:ntrUQbf00
>>671
インプマのサイト行っても、今日売りの4月号の情報は何も載ってないんだよな
面白い記事あった?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:17:52 ID:ci5sH1Vb0
>>674
別になかったなぁ。

A-Line
オートサロン

やっちまったのは

痛車・・・

ベースに最適?だか人気?だかみたいな事が書いてあった・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:28:40 ID:jQtUqc630
>>675
マヂか?そりゃやっちまったな
インプマって比較的堅い路線じゃなかったのか?
ヲタはヲタでもそっちの方面に媚びを売るのは勘弁だ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:45:47 ID:jW1RPo8f0
STIにCVTのっけたらどうなるのかな?
回転数を6000〜7000rpmにずーと張り付かせるような感じになるのかな?
燃費が恐ろしいことになりそう。
SIドライブ必須だな。S#はRモードに名前変えたほうがいい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:01:14 ID:ci5sH1Vb0
>>676
うん・・・
まったくだよ。
片面1ページだかで載ってて如何なものかと・・・

他はオーナー車両の特集とかかなぁ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:18:34 ID:Gd49/LZi0
>>660
>>女とは機械音痴で車がわからないものという妄想もってるw

童貞妄想乙。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:55:11 ID:DIoMnq5Q0
>677
A-Lineはインテリジェントモードでリッター10kmだからな。
2.0GTと比べたら実燃費はかなり厳しいだろう。
2.0GTが中途半端な存在になったように見えるけど
あれはあれでバランスの取れた存在だと思うよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:15:10 ID:yV/phZEt0
>>677
CVTって極めるとすごいんだぜ。

Williams FW15C CVT
ttp://www.youtube.com/watch?v=x3UpBKXMRto
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:47:26 ID:OZuzTvbG0
>>677
燃費もそうだが、加速が恐ろしいことになるぞ。
DCT相手でも、変速時に突き放せるw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:54:20 ID:btZYin2V0
それは>>681みたいにレース用CVTの場合じゃないか?
通常のCVTではスリップロスが多すぎると思う
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 16:26:24 ID:jW1RPo8f0
>>681
自分で切り出しておいて言うのもなんだが、すごく気持ち悪いwww
F1はああ見えてもトルクはSTIどころか2.0GT以下だからCVTに向いてたんだろう。

SIドライブは4つくらいモードを作ったほうがいいな。
I 1500rpm〜2500rpm。超燃費モード。燃費15km/L。
N 2000rpm〜5000rpm。今までのAT感覚。燃費11km/L。
S 4000rpm〜6000rpm。やる気モード。燃費7km/L。
R 6000rpm〜7000rpm。キチガイモード。燃費2km/L。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 16:30:48 ID:btZYin2V0
そんな心配しなくてもCVTなんか採用されないから
686名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/26(木) 16:45:11 ID:QsAXFzFe0
誰もレスしてくれない可哀想な>>605ですが
車体-15
冬タイヤ半額(実質-10?)
5yコートサービス(実質-5?)
キャッシュバック-10
納車費用車庫証明サービス
で購入することになりそうです本当にありがとうございました。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:25:05 ID:jQtUqc630
>>686
オメ!
ただ、GRFを商談してる奴自体が少ない中では「値引きどう?」って聞かれてもレス出来る奴がいなかったのも無理はないかと
ここで値引きの話をすると荒れる原因になるからほどほどにとは思うが、貴重な情報提供はありがたいところだ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:40:40 ID:b+nVVULJO
スタッドレスを履かせたいんだけど、
GRBのブレンボは、GDB後期のPCD114.3の純正17インチホイールが使えるでOK?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:52:06 ID:zYDaIg8b0
OK
知らんけど
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:43:19 ID:Uptxeaef0
>>688
大丈夫だろ?17インチのホイール同じだし
ゴールドとシルバーの違いだけだろ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/26(木) 18:54:21 ID:ZPa1pIUt0
>>687
レスありがと。

確かにそうだねw
ちなみに聞いた話では既に契約されたB型はMT:AT=3:1とのこと。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:15:23 ID:nPyFTLP10
SUBARU BLOGからコピペっす。

WRX STI A-Line デビュー!
ttp://members.subaru.jp/blog/2009/02/wrx_sti_aline.html#more
はじめまして、スバルの金子です。
インプレッサの広告宣伝を担当しています。

WRX STI A-Line 大人のチュ―ニング
ttp://members.subaru.jp/blog/2009/02/wrx_sti_aline_1.html#more
こんにちは。 スバル技術本部エンジン設計部 中土です。
今回のインプレッサWRX STI A-Lineに搭載されている水平対向2.5L DOHC ターボエンジンの開発を担当しました。

WRX STI A-Line 5AT専用チューニング
ttp://members.subaru.jp/blog/2009/02/wrx_sti_alineat.html
こんにちは、スバル技術本部 トランスミッション設計部の平本です。
本日は、インプレッサWRX STI A-Line専用にチューニングした「スポーツシフトE-5AT」をご紹介します。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:50:26 ID:l8myK5z80
>>644
後席のヘッドレストは高さ調整できるから普通の体形なら問題ないだろ
でかく作っても視界の邪魔になる方が余計危ないが
なんでも高くでかく作れってアホの子じゃあるまいし
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:05:26 ID:Kz6g7MGzO
5ATって7年前のエボZGT-Aの真似か?

インプレッサってどことなくエボの後追いって感じがする。
二番煎じはトヨタの指示か?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:27:26 ID:k0wKQJtDO
GTAよりは売れるでしょう
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:40:56 ID:anPjaIRl0
まえからSTiはたまたまAT出してるみたいだよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:42:41 ID:CvJxixL50
>>693
お前の言う普通の体型って150cm位?
あと、カンマ型ヘッドレストの存在も知らないの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:09:27 ID:kPmlAfyu0
こんなの出てるのね。既出?
http://www.a-t-s.co.jp/10etc/etc_item/index_r7a57-10.html
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:30:51 ID:3gnlLOpC0
>>698
ヘー

ほうほう

ほうほう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:55:53 ID:j4V+qNcq0
セミATにしろや!!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:14:13 ID:ZoDOeS3Y0
ミンミン鳴いてろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:52:05 ID:BAiqigJZ0
月曜日にカタログ請求したらA型のがきた・・・
っていうかカタログに2008-12って書いてた
ラスト51ページの「SUBARU WRC FANCLUB」が変更されてるだけだった・・・
B型のカタログよこせよwww
703649:2009/02/27(金) 00:55:51 ID:FkkHGoA80
>>702
バカ発見
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 04:22:45 ID:grda4XqyO
>>702
まぁ…なんだ…俺もだ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 04:58:10 ID:Y2jFvMlJO
S205まだぁ〜?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:56:58 ID:N+LDPg/40
WRカーは、吸気制限のせいで最高出力を落として
低回転からトルクが出るようなセッティングになっているので
どこから踏んでも加速できるみたいなこと言っていたが、

GRFも同じような感じでどこから踏んでも加速できるような
感じになっているのだろうか?
707A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/27(金) 07:59:15 ID:gMG3IBKM0
>>706
ATだし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:13:14 ID:fcpTCUJaO
クソコテは書き込むな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:14:30 ID:JhKEem300
>>706
WRカーと市販車一緒にするなよー
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:27:51 ID:NXQf7AqU0
>>688
遅レスだけど
スタッドレス付きで中古で買って使ってますよ
問題なしですよ。良い感じですよ。
白に金でスバオタカラーになりましたが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:28:48 ID:NXQf7AqU0
>>708
>>709
相手にする奴は糞コテ以下の糞野郎です。
712:2009/02/27(金) 09:57:56 ID:BSjiA58vO
こないだスカトロ初めてみた
泣きながら若い女が糞食ってた
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:04:17 ID:xyd7LrBH0
糞に見えるカレーかもしれんぞ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:11:58 ID:x7KGG70s0
糞という字が翼に見えた。

ちなみにウィンググリルは嫌いじゃない。
復活してくれないかなあ〜ってGRの鼻に貼り付けると凄く変。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:57:42 ID:xY1UbIRk0
opレカロについて質問した者ですが、GRBBを
レカロ入れて購入する事にしました。
交渉が順調に進めば週明けにもハンコ押します。
参考意見の数々、有り難うございました。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:48:43 ID:NXQf7AqU0
>>715
おめでとうはまだ早いかな?
とにかく最後のつめガンガレ
717A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/27(金) 12:01:31 ID:gMG3IBKM0
なんか週刊ダイヤモンド掲載ブロガーの俺に対等で話しかけてくる馬鹿が多いなぁ。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:21:10 ID:illpNmJ60
ブロガー(笑)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:23:16 ID:HsEcreVsO
トルコンじゃぜんぜん人来ないね
売れてくれるといいんだけどな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:30:38 ID:MLBEFPiMO
>>717
俺、ブロガー!
僕、2ちゃんねらー!
私、みんカラー!

ホンキになったらオーハラ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:33:22 ID:3H0BxhO30
トルコンじゃエンブレも使えな…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/27(金) 14:48:56 ID:m1wTghs00
寂しがりやの>>691です。正式契約してきました(`・ω・´)

っていうかこの仕様で315万ってすげー安くない?
フォレスターXTの予定がA-Lineになっちゃったよw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:02:20 ID:rlGJOlDF0
>>722
オメ!
俺もB型欲しいんだが、家建てる事になって多額の借金する事に
まあ、それでも経済的には行けるんだが、嫁の目がねぇ…
強引に押し切るか、はたまたC型を待って吉と出るか
迷う所です。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:09:13 ID:DSzi082c0
>>723
プレオバンにしとけ。これで夫婦円満。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:15:49 ID:x/8oYTjP0
GRBに関しては、今後トルクベクタリングリヤデフを付けないと、どのみち
安定しないので、俺はそれまで待つ。
BMWもAudiも取り付けたモデル出しちまったからなぁ。まぁ当然の方向性な
んだけどね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:19:41 ID:OL5ha6CbP
ああ…早くGRFとGRBを分けたい…。ヲタ隔離でもDQN隔離でも何でもいいからGRB専用スレッドにしような、次スレから。
今から立てる必要はないよ、重複スレ扱いになるし。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:24:56 ID:DjxFNwQb0
>>723
離婚しろ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:47:52 ID:rlGJOlDF0
>>724
断る

>>727
わかった
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:04:54 ID:bGMA+Kz60
>>726
よしスペCが出たら、GRB乗りの雑魚を隔離するか。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:24:51 ID:grda4XqyO
>>726
妄想オーナー乙
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:04:45 ID:ARwdISwP0
トルクベクタリングリヤデフってなんじゃらほい!?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:20:07 ID:zMx2MsHIO
>>731
ググってみたらトルク配分のことらしい。
左右のトルク配分をするリアデフとすると、ランエボのAYCみたいなもんなのかな。

難しい言葉を使うよね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:26:23 ID:9KldfNsB0
別に難しくは無いだろ・・・英語なだけで
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:28:48 ID:BSjiA58vO
使いたがるよね〜
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:12:42 ID:04aYH4tl0
>>729
スペCも型式GRBなんじゃね?
親切にGRCになるんだったらGRB海苔の屑どもは隔離しよう。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:41:59 ID:NRinpvhI0
>>697
ってか小さいってのはセンターのヘッドレストのこと言ってるんだよな?
それなら理解できなくもないが
それでも、175センチぐらいのツレ乗せても全然問題なかった
後席3人乗車はさすがに幅的にしんどそうだったが
カタログの写真ばっか見てないでちっとは実車見て来いってwwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:00:34 ID:cRroFn9p0
珍しく昴の折込広告入っていた。一応ブレンボ42万って書いてあったな。
AT+ブレンボがこれからのSTI乗りの主流になるのか?CZ乗りの俺だった
ら42万次期FXに回すな。それにしても何か昴のクルマ価格表示がやたら
低くてお買い得に見えるけれど、本当に買い得ならいいが…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:41:07 ID:1TEwRUXx0
安いものにはそれなりの理由がある・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:46:14 ID:QabXDMbpP
ボディーも差がありそう。
所々補強やらスポットを減らしてたり?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:13:07 ID:5P1bmj5p0
>>717
対等に話しかけてる奴なんていないと思うが・・・
とりあえず黙っとけ
試乗してからこいや
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:19:20 ID:1awNGl/Z0
A助の考えは俺と同じだが、押し付けがましいがら嫌い
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:01:06 ID:2arPKukF0
>>739
あれだけオトナ連発してるからな
まぁあっちこっち手は抜いてるだろうけど。

所詮はGRBから引き算して造ったクルマだから
余り過剰な期待はしない方がいい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:52:34 ID:KFBB7pH80
メーカーページで見てきたけど、STIのデチューン版って感じだね。
安いし、乗り易そうだから一概に悪いとも思わないけど、何れはもうちょい
本気出したのも作ってみて欲しいな。

しかし、オトナ向けってよりオッサン向けだなぁ、コレは。
現実的ではあるが、この手の車としてはあまりにもフツー過ぎてどうなんだろう?
非日常な部分が皆無なハイパフォーマンスカーって魅力感じないんだけど。
(まさにちょっと速いファミリーカーだ)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:57:38 ID:rJTa3Gxd0
今日、屋内駐車場で俺のGRBを見たら、かっこよすぎてビックリした(ちょい嘘)。
グリルやインテークが目立たない、黒系統の色にしておいて正解。
これをATで乗りたいと思う人が居ても、全然不思議じゃないわ。

しかもA-LineはシートヒーターをMOPで、パワーシートやらクルコンが標準。
逆にサーキット専用装備みたいなのは外してあるってことは、
欧州プレミアムハッチと、マジでやりあうつもりなんだろね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:14:16 ID:arQWX7sQ0
いつの間にか、Sシリーズスレが落ちてるぞ
S205を出さないからだ

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>くさってやがる!ゆっくりしすぎたんだ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7         r' ̄i __   _____   ______
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7    , - 、 ゙‐- ',´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   {   }   'r ´          ヽ、ン、  r'⌒',
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ   `‐-‐'   ,'==─-      -─==', i  !、_丿
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ    ◯     i イ iゝ、イ人レソ     i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'          ,レリイi (ヒ_]     / _ルヽイ、i .|| ○
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!           ,,/!Y!"" ,___,  ヒ_ン ) 「 !ノ i  |-‐、,,
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    ,,r-─(_)      ヽ _ン   "".ノ !.; ヽ ヽ `,
                    (                        ,r‐″
                      ̄つ                 ,r─‐‐''
                      (´              ,r──'
                       ̄ ゙̄'───--------‐'
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 03:27:09 ID:HM4M/u7c0
GRシリーズって、SシリーズやスペCが出なかったり、かと思えば
AT出してきたりして、良く分からない方向に行っているなぁ。

まぁ、そうは言ってもATのGRFはけっこう気に入っているんで、
さりげなく購入候補なんだが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 05:11:38 ID:T/ltQi3Q0
その内、ディーゼル積んできたりしそうだな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:07:51 ID:bhL8BjjwO
皆さん車は何年位で買い替えてる?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:18:41 ID:ykDQ6KQl0
今日明日と発表会だからちょっくら見てくるかw
カタログと価格表と記念品もあれば貰おう。
本命は次期B4だけど一応参考にね!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:21:03 ID:x96DQzgAO
ATの安さに嫉妬。
MTモデルの廉価版が出るのを期待しているw
まぁブレンボとレカロくらいは欲しいけどね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:26:25 ID:FD3tnm1uO
物価下落でMTもATと同じ値段に出来るけど、
365万でMT買った奴に文句言われるんでそのままなんだよW
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:39:12 ID:9Pl5ktO90
単純に量産効果だろjk
15年前位はATの方が高かったんだぜ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:46:24 ID:Kczyg1LxO
>>749
記念品とかは無いみたいだな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:09:42 ID:iEO2IJFq0
>>744
黒に乗る俺は前から見てなかなかいいんじゃな〜いと思いながら
側面に回ってやっぱりいいよ俺のインプと思い
背面に回ってがっかりするんだぜ。

白系だとそうでもないけど、黒系だとクリアテールがエグすぎるんだよなぁ。
もともと真背面から見たシルエットも微妙だしさ。

逆に白系だとリアの違和感はそこまでじゃないんだけど、
グリルとフロントバンパーの浮きっぷりがダサい。
新設定のパールホワイトは色自体は良さそうだね。実車が見てみたい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:11:16 ID:hEFt3nP90
色とか関係なくおしりが鏡餅みたいで萎えるw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:15:15 ID:qKt8Fe5I0
背面がっかりって言うけど、もうかなり馴染んじゃって格好良く見えてしまう
オレは馬鹿ですか

夜は綺麗だと思う
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:38:47 ID:ZeCsWHEEP
GRF乗り(購入予定者)…じゃないんだろうな、煽ってる池沼は。
GRBがファミリーカーって、ファミリーカーになんでレカロやブレンボが必要なんだか。
GRFはファミリーカーだろうな。でもいずれも「GTカー」としての魅力はない。

GRFを買う奴って、STIに憧れながらも金が無くて買えなかった貧乏人か、ATじゃなきゃ許されない可哀そうな奴だけだろ?
金額だけの問題ならGRBの新古・中古がかなり安く出回ってるんだからそっち買えばいいのに。
GRF買って、「2.5Lだからwww」「今時MT?www」「GRBはヲタwww」とか煽って必死に自己擁護するのって超惨めだ。

普通にB4の方がいいぞ、GRFより。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:52:52 ID:gNbUFlcx0
>>746
Sシリーズっていままでもフルモデルチェンジ前とか顔整形前にしか出してないでしょ
スペCも最初からあるわけじゃないし
759名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/28(土) 12:01:16 ID:jRGDL5YN0
なんでATだのMTだので喧嘩させようとするのかね。
元々売れてない、じゃなくて稀少車なんだから仲良くしようよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:14:30 ID:8S9okdEh0
>>757
別にブレンボなんか、高級セダンとか、クロカンみたいなモデルでも
装着されてるんだけど、まさかスポーツカー専用のスペシャル装備
だとか思ってないよな?
レカロはGRBだってメーカーオプションだし。

スポーツカーとか主張する割に、ナビとかオーディオみたいな
快適装備にもこだわる奴大杉。
レカロもナビも、単に車に金を使いたいだけじゃねーのか?

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:29:44 ID:ARW+LgdF0
仮にGRBがブレンボMOPで25万くらいだったとしても
ほとんどの人はつけるんじゃないかな

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:30:23 ID:ARW+LgdF0
25じゃなくて325
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:44:20 ID:v4yJ+yaqO
今日、12ヶ月点検の予約を兼てクイックシフトを注文しにディーラーに行ったら、オートマのSTIが出たって言われたから、点検の時に機会が有れば、オートマに試乗させてもらおうと思います。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:51:48 ID:ykDQ6KQl0
10年来行き付けのディーラーへ実車を見に行ったら
置いてなかったwすこすこカタログだけ貰って来た。
_ト ̄|○
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:12:13 ID:MENjbbKE0
フロントタワーバーが未装着でウィンカーミラー標準のクルマが何で
ファミリーカーじゃないの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:17:49 ID:4RWrFbs70
天下の愚策「AT限定免許」。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:49:06 ID:xUzVGnuA0
これでけ人少な杉なのがすべてを現してるな
煽りも無駄だ残念ながらここではな
三菱の車スレへどうぞ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:49:26 ID:k0++W4gBO
それぞれ事情があるじゃん うちの場合妻のセカンドカーが買えなかった頃は嫌でもATだったんだけどなんとか購入したら好きなMT買えた
そんな俺はバリバリマシン世代だが
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:02:44 ID:k0++W4gBO
たびたび悪い
4月に行われるHypermeeting行く予定なんだけどサーキット走行30分×2で2万って高くない?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:45:10 ID:vUEtVhX40
シラネ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:16:05 ID:XjUWjzba0
>>765
R35GT−R、S2K、シビックRはFタワーバー未装着だが
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:04:06 ID:hC4vpGDO0
GRBにSTiパフォーマンスキットを取り付け予定だけど、Dでの工賃はいくら?教えて!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:08:46 ID:PH2tKFQN0
dに聞け
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:51:51 ID:x96DQzgAO
ブレンボつってもスミンボなんだからファミリーカーだよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:58:07 ID:GyEY4Xe50
ブレンボってキャリパーつるつるに塗装してるけど無意味だよな
あんなところに金掛けるより機能部品に徹して欲しい
洗車のたびにキャリパー磨いてコーティングしてるヤツとかなんだかな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:08:31 ID:pBvilNcw0
キャリパーなんてみんなすぐ取り替えちゃうんだろ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:28:44 ID:yfma4Oo60
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:50:24 ID:8DLWV9gb0
GRBのブレンボってやっぱり、スミボンなの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:40:13 ID:4RWrFbs70
GTRとGRBだけはブレンボが車重や最高速度などを元に設計した一般的に言われる本物のブレンボ。
他のブレンボは「この図面のとおりの商品を納品してください」と自動車メーカーの注文とおりに
車重や最高速度など車両設計に係わらずに言われたとおりに作った一般的に言われる偽物。
インテのブレンボはオイルラインがコスト削減のためにキャリパー内にあるが、無限のブレンボは
オイルラインがキャリパーの外にある。
レカロもスバル以外はフレーム以外がレカロの一般的に言われる偽物。
スバルはすべてレカロが設計、製作した一般的に言われる本物。
スバルはコストがかかっているのに車両価格は結構良心的なんですよ。
もしトヨタの傘下になって発売される次期レガシィにレカロがオプションで
設定されていたら、ドイツの国旗のシールにレカロと貼ってあるか興味ある。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:53:45 ID:ARW+LgdF0
確かな性能と信頼性が確保されていればどこ製でもいい。
ただし特ア製は除く
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:19:13 ID:VeEbW1cKO
ニダーの劣化コピー品(起源主張付)や、
シナーの見た目以外ダメダメな偽物が
採用された日には・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:23:57 ID:LdhCWcmf0
今オンライン見積もりでMOPどうしようかと見てたら、いつのまにかGRBが5速マニュアルトランスミッションになってた…
中の人馬鹿じゃなかろうか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:28:43 ID:GyEY4Xe50
ていうかスバル公式ってすごく見にくい
発注したヤツも製作したヤツも決裁したヤツもばかばっか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:31:13 ID:uGllxZeL0
>>779
ブレンボのHP見ると国産では日産GT−RとインプSTIだけが純正ブレンボ装着車として
紹介されてて、どーいうことなのか気になってたんだが・・・そーいうことか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:38:28 ID:pBvilNcw0
これ買ったときベースキットっての選んだ?
フロア・カーペットとトノカバーのみ単品で注文したんだけどみんなはどうなのよ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:43:23 ID:37a3JEUr0
>>784
GT−Rとインプレッサどっちもブレンボってキャリパーに書かなくなったのはある意味皮肉だなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:01:28 ID:FCCOs+2L0
マジな話、GT-RのブレンボとGRBのブレンボではまったく別物だけどな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:04:01 ID:uGllxZeL0
>>786
ん?これ書いてあるんじゃないか?ちょっと小さくて判別しにくいけど
http://www2.nissan.co.jp/GT-R/R35/0710/XML/card/eq4isr000002txyg-img/eq4isr000002txyv.jpg
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:12:11 ID:WYIx6m0x0
>>788
NISSAN
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:19:16 ID:uGllxZeL0
いや赤い小さな字のほうだよw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:21:04 ID:8DLWV9gb0
>>779
GRBはGDBより良い物使ってるんだ。
俺のGDB−Cはスミボンだもな。

冷却水のリザーバーが樹脂に変更したりして、見えづらい所は材質等落としているのかと思っていたんだけどそうでもなさそうだね。

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:22:29 ID:MF/sbW8eO
GRBのブレンボじゃなくてRA-RについてたSTIの6POTでしょ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:24:36 ID:CsWCuplA0
いやその下だろw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:40:12 ID:XYDKyHv60
>>779
無限のブレンボって何?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:43:10 ID:LlRp2BfU0
>>785
俺はフロアカーペットのみ注文
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:52:45 ID:omi+Nphe0
ブレンボはいいんだけど
純正パッド四輪交換したらおいくらになるのかしら?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:55:11 ID:SGeXx8pQ0
>>772
昨日ちょうど発注してきた。
工賃1万ちょいって言われた
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:43:58 ID:2JZDF9jq0
>>785
ベースキット(トノカバー付き)とDOPの1DINオーディオ(クラリオン製)を
無料でつけてくれた。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:23:40 ID:NBpR9fMZO
どーでもいいが、ボンネットの黒い乳首なんとかしろよ!なんか古臭いぞ!Z34のワイパーウオッシャー移植すっかな、
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:48:11 ID:wWWl/VKa0
VARISのカーボンボンネット入れたいんだけどボンピン付けなきゃ危ないかな、やっぱり。
VARISのは剛性高いから要らないって説も聞くけど、サーキットで200km/hオーバー出すなら付けるべきだよね…。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:25:46 ID:MJNyMH+M0
>>800
SEIBONのドライカーボンの方が軽いですよ。
ボンピンは一応付けた方がいいと思う。エアロキャッチなんかは目立たないしいいと思います。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:54:47 ID:vAM876qb0
>>778
> GRBのブレンボってやっぱり、スミボンなの?

つか誰かつっこんでやれよ。
可愛いじゃねーかw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 05:41:12 ID:CupP9qOE0
>>744
今までインプレッサなんて全然興味なかった輸入車乗りのオレが
今度のA-Lineには興味深々

出来れば足回りも別仕立てにして欲しかったな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 07:19:38 ID:k/6Awzxz0
>>786
ブレーキを共同開発して性能に自信があるからブレンボって書かないんじやない?
自分の手柄みたいな。

>>802
回答は私が答えてあげましたよ。
スミンボのことはは書いていませんが。

>>794
市販車のブレンボがだめなので後に無限が見た目同じの本物をオプション扱いで発売した。
価格差は無限が負担したと噂。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 07:41:50 ID:WFTV9P1w0
>>803
アウディS3スポーツバック
最高出力256ps、最高トルク33.7kgm、
直列4気筒DOHC インタークーラー付ターボ
駆動方式:クワトロ、6速Sトロニック
10・15モード燃費10.4km
5,150,000円

インプレッサSTIA-Lineプレミアムパッケージ
最高出力300ps、最大トルク35.7kgm、
水平対向4気筒DOHC インタークーラー付ターボ
駆動方式:AWD、スポーツシフト5-AT
10・15モード燃費10.0km
3,36,000円
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 07:43:32 ID:WFTV9P1w0
0が1つ少なかったww

アウディS3スポーツバック
最高出力256ps、最高トルク33.7kgm、
直列4気筒DOHC インタークーラー付ターボ
駆動方式:クワトロ、6速Sトロニック
10・15モード燃費10.4km
5,150,000円

インプレッサSTIA-Lineプレミアムパッケージ
最高出力300ps、最大トルク35.7kgm、
水平対向4気筒DOHC インタークーラー付ターボ
駆動方式:AWD、スポーツシフト5-AT
10・15モード燃費10.0km
3,360,000円

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:02:50 ID:kKJKZmaN0
で、海苔出汁400マソかあ・・・漏れには買えないなあw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:06:52 ID:JGXirdG+0
>>779
>レカロもスバル以外はフレーム以外がレカロの一般的に言われる偽物。
逆じゃね?
エボやタイプRのレカロはフレームがレカロ製で表皮等は自動車メーカー製だよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:21:26 ID:qjmREAVD0
現行タイプRのシートはホンダ内製でレカロ関係なし
エボ]のシートはGRBと同じSR−11ベースのフレーム
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:57:00 ID:NJ+ZuheC0
>>808
いや逆ではない。
スイスポのレカロなんてまさにその代表例。
骨格がスズキでアンコと表布だけレカロ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:30:19 ID:4isd2n4d0
A-LINEって等長等爆じゃないの?!
ってことはドコドコするのかなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:58:20 ID:9jPKo+Sy0
大人にって言っといて等長等爆やめるとは何故?
そもそも音を捨てて性能を取るんでやめたはずでは?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:15:45 ID:+8UD2R9I0
>>811
ドコドコ鳴ってるよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:25:24 ID:SlOHmEfL0
ドロドロだろw
ATはコスト削減頑張ってるから仕方ない
スポーツ性能よりもスポーツ雰囲気だからいーんだよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:52:12 ID:qjmREAVD0
>>812
排気管の取り回しの問題だから仕方ない
アウトバックのターボもドロドロ言ってんだし
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:06:10 ID:JXGT5JkA0
自動車メーカーがブレンボに丸投げした物が本物で、メーカーが仕様発注した物は偽物?

本物と偽物の言葉の意味、間違えてない?
中身がどうあれブレンボが認めたのならそれは本物。
他所がとやかく言う問題じゃない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:12:51 ID:xI94vd960
少なくともS-GTで言われていた問題の多くは
A-Lineで解決されたわけだね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:14:22 ID:xI94vd960
あとは、リアのデザインがもう少しましになって、
LSDがトルセンになってくれれば完璧。

ATがトルコンっていうのは無問題。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:17:03 ID:/E1gMDcOO
>>778
スバルに問い合わせたら
GDB、GRBのブレンボはブレンボ社で生産してる

との回答だった
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:27:41 ID:CRzumiI40
>>812
だから安いんじゃないか。
2.5ターボの等長等爆にするとS402コースにになるんじゃね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:33:40 ID:732fI9zS0
直線でもっとパワーが欲しい
乗り換えろとかなしで
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:34:41 ID:SlOHmEfL0
>>821
つ ナイトロw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:38:06 ID:CXo32AiG0
>>821
ショップに金を持っていって車預けて来い。
ブーストアップ50万
ポン付けタービン+インタークラー100万
排気量アップ、フルタービンで200万くらいだろ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:41:59 ID:nXhfkeMUO
>>809
現行のシビRからはレカロやめちゃったしね。

DC5以前のタイプRはフレームがレカロで皮はホンダ内製
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:29:46 ID:e9ezWe1T0
ATは内製じゃなく外製なのですか?トヨタから7ATとか供給してもらえないのですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:43:30 ID:3DZOKVAW0
ATモデルの車両価格315万円は安いな。
オンラインでざっと計算すると、ノンオプションで乗ると
乗り出し343万1055円だわ。
端数切って343万円。
エボのAT(SStつーんだっけ?)だと、ノンオプション
乗り出しが436万5600円。
100万円以上違うぞ。これ勝負あったかもな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:56:01 ID:GqndW2wWP
GRFを安いからと言って買う奴は、最初からGRBやエボX買う気のないような奴だけだろ。
競合車として比較に出すのも憚られる格下の車だ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:03:58 ID:wWWl/VKa0
最新インプレッサマガジンまだ届かないんだけど、買った人いたら、
GRB用のエアロでどっかの会社が新しくいいウイング出してたかどうか教えてください。
VARISのを買おうと思ってるんですが、他にいいのがあれば検討したくて。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:27:08 ID:xrLF8bOv0
SUBARU BLOGからコピペ

WRX STI A-Line このクルマにこそSI-DRIVEだ!
ttp://members.subaru.jp/blog/2009/02/wrx_sti_3.html#more
スバルファンの皆様、こんにちは。スバル技術本部車研実総括部の大石と申します。
今日は2月24日にデビューしたインプレッサWRX STI A-Lineの「SI-DRIVE」についてお話しします〜

トラックバックキャンペーン WRX STI A-Line オーナー&試乗レポート
ttp://members.subaru.jp/blog/2009/02/wrx_sti_aline_2.html
私もチョコッとだけですが、運転をする機会がありました。
クルマを発進させてすぐに分厚いトルクを感じる事ができました。その分厚いトルクのおかげで運転がとても楽です。
このクルマで夜の首都高速道路を静かに流れるように運転できたら気持ちがいいだろうな〜、と思いました。
もちろん足回りのしっかり感はやはりWRX-STIです。「大人のロードスポーツ」ですね。

との事。

あと、オーナー&試乗レポートトラックバックキャンペーンを実施します。だって。
特約店店舗検索はこちらをどうぞ。http://apps.subaru.jp/dealer/dealer_search.php
お願い:一部店舗では試乗車の用意が無い場合がございます。
ご来店の前にお電話などで試乗車の有無をご確認くださいますようお願いいたします。だってさ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:28:27 ID:9Xh1vwur0
>>828
立ち読みしてきたがインプのボディに萌え少女が描かれていた特集のせいで全部忘れたw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:32:10 ID:qjmREAVD0
>>826
GRFの競合車はフォルティスSBのラリーアートとかブレイドマスターあたりだろ
価格的にもこのあたりだし

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:48:16 ID:G/xgZblZO
>>831
はいはいw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:50:00 ID:ddzIUocB0
特殊な縦置き水平対向だから他社のミッションなんて載る訳ない
SSTみたいなの載せろとか言う奴多いけど
そんなものを独自で作る金がないt

スバルのATが全部それにするぐらいの気構えじゃないと開発もする気にならないだろうね
たぶんCVTはその気構えだから開発したんだろうね。
普通の縦置きエンジンにすれば開発コストもそれほど掛からないでお得なんだけどね
そんなのもはやスバルじゃない

全部自前でやらなきゃいけないから昔作った5ATしかないんだよ

レガシィのCVTがでたらそれをC型で使うかもしれないけど
あのトルクに耐えられる強度とか確保できてないんじゃないかなぁ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:07:06 ID:9Xh1vwur0
>>833
トヨタのCEOがこんな車業界が冷え切った時代をなんとしても打破するために
今後スバルのスポーツカーをトヨタの大規模なネットワークでも販売するし
スバルが望む新規技術開発への高額な投資も行うそうだ
2ペダルや新型LSDをアプライドCへ搭載するとロードマップに示し
現在順調に開発が進んでいる





という夢を見たw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:35:14 ID:xrLF8bOv0
考えたが、イナーシャが軽くなる方向に
なってんのかな?
それは喜ばしいわ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:35:44 ID:xrLF8bOv0
盛大に誤爆してしまった。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:07:11 ID:URaiT50d0
>>826
しばらく待てば、値引きも結構期待できるかも
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:54:39 ID:gBMZlvLg0
http://img.wazamono.jp/car/src/1235897358212.jpg
STIロゴのすぐ側にこのキャリパーはちょっと
せめて色くらい塗ってくれたらいいのにね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:05:11 ID:xhRasS7Y0
塗ってあるじゃん
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:37:46 ID:e9ezWe1T0
片押しでも先代のレガシィのSエディションみたいに赤く塗装した方がかっこいいのでは?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:40:08 ID:5L+bTrSeO
で、試乗した感想頼む
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:56:21 ID:dH0ztojr0
エーラインに気を取られガチだが、GRBの性能はアップもしてないし、
外観も変わってないよな
GDBんときよりヒドイかも
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:15:52 ID:eExKwfbV0
>>841
やっぱ2.5は余裕あるよ
シフトダウンはあまりに急な感じだとキャンセル食らうね。
普通に上げ下げはできるけどパンパン落とす状況だと効かなかった。

運転席レカロ+助手席パワーシートって組み合わせダメなのかなぁ・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:20:40 ID:eExKwfbV0
シフトアップ時も回転数合わせてショック吸収してるそうなので
妙なラグがあるのは気になるトコだった。

AT ATって馬鹿にするもんでもないしSSTがそれほどすごいか?
とも思ったかなあ。

35GT-RとSSTほど別モノ!!って感じは薄いと思った。

鈍感人の感想
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:23:53 ID:0kVbGpDkO
SSTは真面目に凄いと思ったよ。
パワーモード?スポーツモード?ではガツンガツンくるしその気にさせてくれる。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:41:55 ID:1dGnJar10
俺は逆に、あまりに普通に走る事の方がビックリしたな。
あの性能で本当に万能に、奥様車としても使える所が凄い。

ただ個人的にはインプの方が面白いけどね。
エボは全自動過ぎて寂しい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:43:52 ID:e2sBa85Q0
>>842
GDBの最初のマイチェンなにかしたっけ?
グリルが変わったのは覚えてるんだが
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:56:46 ID:4isd2n4d0
ドコドコでもドロドロでもいいんだけど、その音がするのはオレとしてはむしろ歓迎かな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:06:52 ID:gBMZlvLg0
試乗してみたけど、静かすぎてドコドコとか全くかわらなかったよ・・・みんな耳いいんだねw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:21:09 ID:iuGWmmny0
>>847
GDBA=>Bって、何したっけ。。
テンプレにあったようなないような。
確かにフロントグリルにSTIマークがついたくらいとか、だった。
=>C型で涙目、等爆エギゾースト、トルク40越だと思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:26:35 ID:iuGWmmny0
すまぬ、下げるべきでした。
ちなみに本日試乗してみたが、まぁファミリーカーだよ。
トルクがあるね。多少ドコドコ感あり。
今GDBC糊なんだが、嫁(AT専馬鹿)の事を考えると、無くは無い選択肢かもしれない。
まぁ、そこそこ良いファミリーカーなんじゃない?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:29:54 ID:Nq3fror30
キャリパーの色とかどうでもいいけどな
赤とか金はケバいから黒かシルバーあたり妥当だろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:46:54 ID:Y+G5NPgL0
キャリパーは赤がいいなんての許されるのは中二までだろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:57:38 ID:sT0r1Hfv0
ランエボのSSTだってファミリーカーなんだから別にどっちでも大差ないだろ。
【インタビュー】ツインクラッチは走りを革新する - 三菱自動車「Twin Clutch SST」(前編) (1) TC-SSTのメリットとデメリット | ライフ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/03/sst/index.html
【インタビュー】ツインクラッチは走りを革新する - 三菱自動車「Twin Clutch SST」(前編) (2) サーキットでのスポーツ走行が可能な耐久性 | ライフ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/03/sst/001.html
【インタビュー】ツインクラッチは走りを革新する - 三菱自動車「Twin Clutch SST」(後編) (1) TC-SSTのメンテナンスは? | ライフ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/16/sst2/index.html
【インタビュー】ツインクラッチは走りを革新する - 三菱自動車「Twin Clutch SST」(後編) (2) ディーゼルと相性のいいTC-SST | ライフ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/16/sst2/001.html

インタビュー中、VWの甘い設計思想に駄目出ししてて笑ったよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:00:45 ID:Nq3fror30
現行STIがFMCするのって何年何月の予想なんでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:10:34 ID:sXB/bYAPO
↑この白いチンカスうぜえな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:18:17 ID:k/6Awzxz0
STI20th糊だけどMTもATも同じ車なんだから仲良くしようよ。
オレは左足を地雷で失ったらATを買う。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:20:24 ID:gc/jEPBk0
今日GRBBの注文書にハンコ押してきました。
諭吉が380人もいなくなる…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:32:00 ID:iuGWmmny0
>>858
して、ボディーは何色にしたっすか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:43:34 ID:E3LxyHAq0
実車を見てきた 外観はATもMTと変わりないんだな。
コンセプトAの発表当時は自分好みの車が出ると知り、楽しみにしていたのだが
今にして思うと2.0GTの上位版、地味めの外観でSTIを追い回せる2.5GTとして発売
されるのもいいのではとも思ってきた。1stのBNR32を2ndにして新たにメインとして買うので
ミッションはATでもいいや。試乗した6MTが楽しかったのは事実だが、
似たような性格の車が2台あってもしかたないし…

STI-Aも試乗したかったけれど試乗車が無いのでしばらくお預け。
それとSTI-Aは基本的に値引きナシなんだそうだ。
これから細部を詰めるけれどえらい強気だなと思った。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:45:45 ID:bisHzAO70
今、GC8のD型乗ってるんだけど、そろそろ俺も30だし、流石にこの車は
周りの目が痛い(特にケコーン相手の親とかに・・)ので、かと言って
運転してつまらない車はいやだし、でもサーキットなんていく金はもう
ないし、どうしたもんかなぁと思ってた俺にはA-LINEはヒットすぎる。

BMWの130iの試乗した時ATだけど楽しかったんで、東京在住で渋滞
多いし次はATでもいいな〜と思ってて、ランエボ]に乗り換えようと
してたものの、着座位置とかハンドルの感触とか値段的とか、微妙に
踏ん切りがつかなかった俺にはA-LINEを知った時、これしかないオモタ。

ちなみに昔セミATに乗ってた事もあったけど、つまらなくてGC8に乗り
換えたんだが、130iのセミATが結構楽しかったんで、SSTどんなだろうと
ランエボ乗ったときは、期待値が高すぎてそこまでだったw

今回のA-LINEのATはどんな感じなんかな。
ただ多少悪くとも、値段とサイズからして買うのはほぼ確定だけどな。

一応、ランエボ]の中古と少し迷ってるが、やっぱりインプの乗り味の
方が好きなんだよなぁ。。レカロは羨ましいけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:53:34 ID:PV8ouqjY0
>>850
値下げ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:55:18 ID:gc/jEPBk0
IDが右から読んでも左から読んでもスバル一色。

>>859
色はダークグレーメタっすよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:12:46 ID:JLHjZXi90
ほんとだ。左からだとgcで、右からだとBP、EJって凄いね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:22:48 ID:Nq3fror30
A-Line売れて欲しいな
そしてMTや2ペダルの開発費にまわしとくれw
866 :2009/03/01(日) 23:24:01 ID:ZG3ppRgR0
>>766
>>861
>周りの目が痛い(特にケコーン相手の親とかに・・)

まだまだ大丈夫だから気にすんな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:53:52 ID:6jzjF6jD0
色で嫁ともめてます。
私はダークグレー
嫁はホワイトパール
皆さんは何色乗ってます?
おすすめとかやめとけとかあれば教えてください。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/02(月) 00:29:41 ID:cVpdBnyI0
ちょっと前にA-Line購入したよ!って報告したモノです。
納期早すぎΣ(´Д` )二週間掛からないかも。




売れてないとは(ry
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:40:41 ID:Y2zN7bBb0
>>867
グレメタ乗ってます
この車は穴とか黒い樹脂パーツが多いのでダーク系にすると目立たず一体感がいいですよ
かなり渋めで大人な感じですし車のかたちと一番合ってると思います(イメージカラー)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:45:25 ID:k/p5jxK60
>>867
ミッドナイトブルー乗ってます
なくなったと聞いてショックwwwwwwwwww

結構いい色だと思うんだけどなぁ・・・
871867:2009/03/02(月) 01:25:03 ID:K9NZuXPe0
>>869
ありがとうございます。
僕もその色がいいのですが・・・

>>870
なくなってしまいましたね。
選択肢が減って残念です。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:42:04 ID:rdL/MyNE0
レガのS402だって6MTあんだからMTもラインナップしてくれても良かったのになぁ
と思ってしまった旧GDB A-Line乗り。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:51:22 ID:QlrBVX9x0
>>872
ALでそれやっちまったらS402みたく500万オーバーで
ぼったくり予定のS205が出しにくくなるだろw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 03:37:51 ID:TsflNnN20
A-LineでツインスクロールターボのMTを出したらマジでGRBの存在意義が問われるだろうからな。
トルクも35.7kgmで抑える必要が無くなるし。
GRBもコンセプトCみたいに割り切った仕様にするなら住み分け出来るんだが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 03:55:17 ID:nKHCaf3j0
というか、もう2.0Lは要らない
上まで回しても大して気持ち良くないし

全部2.5Lにして

STI(AT) 315万
STI(MT) 365万
S205(MT) 555万

でいい
876A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/03/02(月) 03:58:39 ID:c8+daNwb0
>>874
あまえ馬鹿だろ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 05:53:48 ID:zpHE++3+0
>>871
奥さんにはステラRSでも買ってやれ。
で、あんたは好きなのにすればいい。これで夫婦円満。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 08:49:03 ID:3JpBT4bVO
>>861
俺は同じパターンでレガシィのチューンドbySTIのATを検討してたんだけどGRBにした
前車のATで後悔したからね 結局理由つけても駄目なんだよ
好きなの乗りなよ
子供もいるがなんとかサーキットも走ってる
楽しいぞ〜
ちなみに車通勤ではないよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:08:00 ID:AwwB02+c0
>>871
白は白で良いと思いますよ
黒いパーツが逆にアクセントになりますし
黒の方がしまって見えますけど。
当方白海苔notパールですが。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 10:55:16 ID:1x6Mcad40
オレも20th記念車の白糊だが商用車っぽくて400万円以上する車に見えないところがグッド。
下取りのレガシィを新車で2年しか乗ってないのなかったので、オレの両親と嫁の両親に車に
金を注ぎ込む馬鹿息子とのイメージが緩和された。
150万円くらいのファミリーカーと両親は思っている。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:05:16 ID:iRg3G78s0
ほんとうに〜?w
あの佇まいとエンジン音は、ただ者ではないってすぐ
わかると思うんだけどなあ〜。思いこみの様な気がす。
それとも、優しい家族をお持ちなんだろうなあw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:56:47 ID:xda85q4V0
>>825
旧型2.5なんて開発進んでないからEJ207よりいいとこなんて殆ど無いぞ。
JUNとかコスワースとかTOMEIのEJ25なら別だが。
次の新型エンジンで2Lと2.5Lが出れば、考える余地はあると思うけど。
新型レガシィはまだEJのままだとすると、2010年のレガシィB型で新型載せて、
インプに載るのはC型かな?
俺は新型エンジン+前置きICになるのを待ってる。
出来ればフロントオーバーハング短縮とDCTも欲しいがまず無理だろうから・・・。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:13:58 ID:xda85q4V0
ttp://eco.nikkei.co.jp/special/wired/article.aspx?id=MMECf3000027022009
どうでもいい話だけど、STIの6MT使ってるんだなぁ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:41:28 ID:hgyCgBRR0
>>731-733
トルクベクタリングリヤデフは現在、何種類かは市販車に搭載されている。
三菱 SAYC エボX
本田 SH-AWDのセンター増速器を除いた部分 レジェンド等
BMW DPC(ダイナミックパフォーマンスコントロール) X6
Audi ASD(アウディスポーツディファレンシャル) 2009年型 S4
ただし、トルクベクタリングリヤデフを車体の自然な挙動安定性を目的と
して機能させる為には、まず前輪よりも後輪への配分が大きい状態である
ことが前提となる。
その為、CDの基本配分が後輪偏重である事が重要となるが、上記の中で三
菱のADCだけがリヤへの配分が最大で50%となる為、自然さに欠ける挙動と
なりやすい。
SH-AWDはセンターにも増速器を組み込んでいる為、後輪への配分を50%以上
に増加可能であり、それを利用している。
BMWのX-DriveとAudiのクワトロ(縦置き用C型)は前後基本配分が約4対6であ
り、問題はない。

>>747
GRBベースなら大歓迎。

>>818
トルセンにはならないよ。オーバースペックだし、VDCとバッティングして
かえって安定性が悪くなる。
ビスカスの場合は反応が緩慢なので、VDCの作動を上手く逃げている。だか
らVTDとのセットでは、今後もビスカスで変わらず。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 13:19:22 ID:uGvAzB4O0
昨日みてきた&乗ってきた。音を楽しみにしていってみたんだが・・・

ドロドロなんて音してた??マフラーに耳近づけて、店員にアクセスを
ちょっとあおってもらったり、いろんな事をやってみたが、ドロドロなんて
まったく聞こえないんだが・・・

本当に非等長なの?っておもったけど?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 13:29:22 ID:gg4KPWqK0
2.5のMTが出るのも時間の問題だな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 13:31:41 ID:HhghaENa0
>>886
それ欲しいな

足回りをもうちょいしなやかにした仕様も出してくれ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:01:39 ID:Nq/SWaoJ0
>>874
A-Lineが押さえ込まれてるのはGRBの都合じゃなくて
ATの許容トルクの問題だろ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:12:34 ID:GBTk2RMd0
2.5のレブリミットが6000rpmとかになったらイヤなんですけど・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:18:08 ID:VlPuaghqP
>>886-889
GRBの2.0Lを超える2.5LエンジンがSUBARUには(海外も含めて)ないんだけどな。
過給圧を1.5まで上げて、2.5Lエンジンが耐えられるのだろうか?1.2までなら2.0Lと大差ないだろうしなぁ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:55:34 ID:TIKhoW8J0
>>890
大差あるだろ。
2.0Lの過給圧は4000回転前後では1.5だが高回転では1.1しか掛かっていない。
2.5Lではそんな演出をせずに下から上まで1.0にしてやれば十分早い。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:00:27 ID:NPDk6vMx0
EJ25は回らないから嫌だ
6500rpmでレッドって
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:15:35 ID:hgyCgBRR0
心配しなくても、GRBでは2.5Lは出ないと思うよ。
時代的にも排気量はダウンの方向へ行くべきだしね。
むしろディーゼルを投入すべきだろうが、現状でATは無理だしな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:41:24 ID:SoaQGJZe0
俺はNAのSTIバージョンが出ればいいと思うよ
コンセプトカーで終わらず発売されればいいなあ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:18:13 ID:TIKhoW8J0
2.5Lで過給1.0キロを6000回転までキープできれば
最大トルク43キロ、最高出力は330〜340psくらいだな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:23:23 ID:ZxHTLvYz0
>>838
これはダサい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:26:47 ID:7uTqeAML0
>>875
USDM、EDM、AUDM向けWRX STIは当初から2.5L&6MT
なぜわざわざJDMだけ2.0Lにしたのか考えてみましょう
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:39:34 ID:TIKhoW8J0
>>893
ディーゼル?
軽油が高いから出す意味無いだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:51:27 ID:ifofUg0i0
EZ36のギンギンな奴がええな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:52:10 ID:/256rq090
>>898
お前は今すぐ給油してこい
レギュラーより20円/Lは安いから
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:20:57 ID:TIKhoW8J0
>>900
俺んとこは10円しか違わんな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:26:31 ID:dq2ViFTs0
>>900
今、レギュラーよりも20円も安い軽油が売ってたら、それは間違いなく「不正軽油」だろうな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:47:29 ID:L382kh5Y0
http://www.araimotorsport.com/news/20090221.html#090221-01

高いのか?安いのか?
先日のWRカーといい・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:49:40 ID:uGvAzB4O0
>>900
今給油してきたが、軽油とレギュラー5円差だったな
どんなボッタクリのスタンドで給油してんだよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:53:41 ID:h9am/3DVi
>>902
沖縄だけど20円は安いよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:53:57 ID:JTWd9WyUi
test
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:54:35 ID:h9am/3DVi
>>906
同じ携帯だ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:51:06 ID:ogYOt9NUO
試乗してきた人
B型のヒル☆スタキャンセルの仕方はどうやるの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:55:54 ID:xbZ1Rb/V0
試乗してこい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:12:04 ID:oxUdIBOW0
みんカラでA-lineの試乗記が結構たくさん引っ掛かる。
どっかに書いてあるかも?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:33:08 ID:N4l/KoNjO
>>908
VDCスイッチを長押ししてVDC表示灯が消えたら5秒以内に離なす
離してから2秒以内にVDCスイッチを短押しでヒルスタ警告灯が点いたら解除
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:39:12 ID:m1/djzzy0
ヒルスタキャンセルがVDCボタンで共用ということは、
VDCやDCCDと同様にエンジンストップで設定解除になると思われ。

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:52:40 ID:N4l/KoNjO
エンジンストップでは設定解除にならないようです
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:52:56 ID:ogYOt9NUO
ありがとう
オレがデラ行った時にはまだ試乗車がなかったんだよ
20th糊なのだが、A型にキャンセル機能リプロで入れれるか聞いても問合せてみるという答えだったし
やり方は面倒みたいだが、無いよりはある方がいいね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:10:49 ID:N4l/KoNjO
追加
説明書によるとエンジンON/OFFもヒルスタ設定の操作に含まれます
平坦な場所で停車して設定操作することになってます
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:50:54 ID:D+Q03GtHO
A-Lineのブレンボのオプションをどうするか悩み中。
フィーリングでブレンボ。ランニングコストでノーマル。
悩むなぁ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:51:45 ID:6YHKknh50
>>916
パッドそんなに高いのか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:00:18 ID:trfdUJex0
>>916
> フィーリングでブレンボ。ランニングコストでノーマル。
景気悪いからSTIで。GRBノーマルブレンボだと大して変わらないから、
これとの比較なんだろうけど
ttp://www.subaru-sti.co.jp/news/2009/09002.html

いやぁ漢前だなぁ。or2
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:30:11 ID:1ThzS9Nt0
>>916
交換時に社外入れるんならそんな価格差無いよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 03:46:55 ID:cXJLtsxn0
A-Line購入予定だけど、
貧乏なので他のオプションは極力つけないようにするが、
ブレンボはつける予定。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 07:01:09 ID:tw29PkwS0
>>920
ナビは付けないのか?w
狭い日本ブレンボ付けて何処行くの〜?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 07:54:56 ID:K6NW0scSO
>>921
狭い日本ナビゲーション付けて何処行くの?すら当てはまるけどな
個人的にはAT選ぶならブレンボなんざいらん
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 08:00:38 ID:JQNAZYXq0
ナビなんて後付ポータブルで十分だよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 08:01:39 ID:cIJHVLA10
ミニゴリラ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:01:07 ID:VVLb3unp0
>>921
GRBの存在自体を否定することになるなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:05:02 ID:RrNRptxR0
現金なのかローンなのかにもよるだろうけどなー

20万くらいなら60回だとそんなかわらん!?
927861:2009/03/03(火) 09:17:32 ID:zoL2sCf10
>>866
いやー、やっぱりマフラー音+リヤウイングだけでも
目立つんだよ・・・

>>878
なるほど。確かにそれもそうだね。
A-LINEは価格の他に、トルク曲線がかなり魅力的なので、
とりあえず次のボーナスまで待って、MTが出たらそっちに
しようかな。出なければ諦めてAT買います。w

それにしても現行インプは、なんでサイドサポートがあんなに
弱いんだ・・・。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:38:19 ID:G3EpIK9X0
>>927
MTだったらもっと中間トルクを出してくると思われるので
そのトルク曲線にはなりませんよ、多分。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:55:59 ID:TvGAXgN70
数値以上のトルク感を感じるだろうね。
早く試乗してみたい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:23:35 ID:CnWfXL+XO
サイドサポートってレカロの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:35:08 ID:+6K++FDI0
Subaru Rally Team USA driver Ken Block wins Rally in the 100 Acre Wood event for fourth consecutive year
http://espn.go.com/action/news/story?id=3947062
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:48:45 ID:llYf8NrE0
全開踏みの性能曲線なんてアテにならん
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:19:58 ID:G/mLMZ7/0
>>867
亀レスだがホワイトパールの展示車見た換装をば
ホワイトパールは光の当たり具合で色の深みが違って見えるから、ボディラインが綺麗に見える
ただし、傷や汚れには神経質になりそうな予感
納車時に良いコーティングを掛けて、最低月1で手洗い洗車する様な人なら気に入るだろうなと思った
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:48:28 ID:cVlyGhSk0
本当は明るいシルバーがいいんだけどな
もっとメカメカしいボディだとシルバーが超似合うぜ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:48:11 ID:G9emNslqO
レーシングサクションリローデッド付けた人いる?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:24:12 ID:YdV4BIhU0
おまいら エンジンオイル何入れてる?
俺はスバル純正の5W-30の通常品だよ。
何がいいんだろう
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:32:42 ID:mSpxUR/o0
        ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\      >>867
    /    (●)  (●) \  スバリストなら青一択!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:37:15 ID:QDOpM/NI0
>>936
いろいろ試したけど、結局、それが一番いいんじゃないかな。という結論。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:43:48 ID:QDOpM/NI0
>>892
GRFも6500レッド?

これは多分SG9。7000rpmからレッド。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1234599965334.jpg
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:45:05 ID:QECs8hCh0
オイルはディーラー任せにしている
本当は和光のチタンオイルを入れてみたいけど、
なんか気が引けて和光のチタンの添加剤入れている。
GRB買ったときから入れているから、入れた前後の差は分からない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:01:29 ID:TvGAXgN70
近くのスバルは正規ディーラーじゃないから、お客様感謝デーがないんだよな。
通常通りの値段ならカー用品店でBPなんかを入れるのと変わらないんでそっちにしてる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:01:40 ID:G9emNslqO
>>936
純正オイル入れてます。去年の夏も純正オイル使ってたけど、特に問題無かったので純正でも良いと思うけど、STIのオイルも入れてみたいです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:04:14 ID:IYak96Lu0
>>936
http://www.subaru.jp/accessory/maintenance/engine_oil/index.html

左下のやつだよね?
これ18L缶で買えないの?買えないか・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:08:35 ID:suDK3tin0
>>935
何が聞きたいの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:14:42 ID:G9emNslqO
>>944
不調や不具合が出ないのかと、音です。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:18:05 ID:M4u6H5F50
エアコンフィルター交換したいけど、活性炭入りの社外品出てないみたいだね。
前車でBOSCH使ってて、排ガス臭カットできてて気に入ってた。
ZEROもProvaも発売遅れてるみたいだし、しばらくがまんか?
純正の埃をはたいたんだけど、薄くてペラペラなんだな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:22:09 ID:YdV4BIhU0
>>943
そうだよ。

20リットルのボトルキープがあるよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:25:36 ID:YdV4BIhU0
純正で問題ないみたいですね。

一度高いのも入れてみたいなぁと思いもあったりw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:29:27 ID:IYak96Lu0
>>947
http://store.shopping.yahoo.co.jp/n2factory/subaru5w30.html

売ってた。しかも安い。これ5000km交換くらいがベストっぽいな。もちろん街乗り用途で。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:30:18 ID:1r/wYTqP0
>>921
早々にリミッターカットして250km/h出してみるから必要なんだよん♪
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:33:05 ID:JENxM0Dx0
>892>939
GRFのレッドゾーンは6700rpmからだよ。
MTでツインスクロールにしたら7000rpmまで行けるかもね。発売はされないだろうけど。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:37:45 ID:H4YXxb/W0
オイルなんて今時のなに入れててもOKだって
どれを入れるかよりもレベルゲージこまめにチェックしたりしれ
交換は1万kmでまったくOKサーキット・シビアコンディションのときだけ早期交換な
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:58:49 ID:X57vn/9/0
>>946
純正は薄くてぺらぺらだから、フィルター切り取って枠だけ残して
カローラフィールダー用(エアデュースならFD104らしい)のフィルターを
はめ込んで使ってる
ネタ元はGHインプスレの819氏
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:06:57 ID:1r/wYTqP0
う〜ん、A-Line、ブレンボ、ナビ付けたら諸経費込みで乗り出し400超えか…。
値引き渋いみたいだし結構するね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:50:02 ID:4uAAI1gV0
GRBBの契約が無事?終わりました。
opレカロで、最低限のDOP(ベースキット、1DINオーディオ、ETC)
だけ追加しました。
冷静に考えるとこの車1台で最安のインサイトが2台買える訳で、
家族の理解がないと購入・維持できませんね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 02:03:53 ID:y+ZTgNNW0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   スバリストなら青一択!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 06:33:20 ID:KMgmHvluO
>>955
エボで同等にすると500オーバーするから良しとしよう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:31:48 ID:qGSV0BTxO
高速でレガシィに煽られた…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:10:26 ID:iNm2C5uhO
そのまま最高速トライでOK〜 根性試しの始まり始まり〜
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:20:18 ID:QaMBYXyC0
ところでエボってなんであんなに高いの?
GRBの競合車種じゃなかったっけ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 14:16:55 ID:qGSV0BTxO
ムカついたから、先行かせた後230でぶち抜いてヤッタw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:03:07 ID:1m5iiJHS0
おまえらテールランプ我慢出来てる?
オレなんて恥ずかしいから必ず自宅でも絶対バックで駐車してテールは見せない
B型でも変更されなかったのはよかったが
本当にガキっぽいデザインというか、子供が指指して笑っていきそうな
963 :2009/03/04(水) 15:07:05 ID:B5ybrkIK0
>>962
子供が指指して笑ってるのはテールランプじゃなくて君のことだと思う。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:08:44 ID:fs2TfOnb0
>>962
自意識過剰だろ
そんなに気になるなら自分で色でも塗れば?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:25:24 ID:Kd2+Izxp0
>>962
購入前はダサイなーと思ってたが、納車から1年経過して何にも思わなくなった。

むしろ今はリアデザインが気に入ってたりするが?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:44:26 ID:1m5iiJHS0
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/00/0000012500/12/img9c1dd898zikdzj.jpeg

ttp://www.do-blog.jp/account/hks-tfh/images/20080508-02.JPG

ttp://gallery-staff.blog.ocn.ne.jp/galleryblog/images/2009/01/12/grb.jpg

他人の画像で申し訳ないが、クリアテールがダサイのとテールランプの形自体がダサイのがコラボしてとてつもなくダサく見える

オレのは黒だから余計目立つ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:50:34 ID:Kd2+Izxp0
>>966

そんなにダサイんだったら、売って自分がイイとおもっている車に乗り換えたら良いんじゃないの?
自分でかっこわるいって思っていながら維持していくのは精神衛生上よろしくないとおもいますよ。

売った!ダサイのオサラバ\(^o^)/

って思えるから、便所の落書きに書かなくてもいいとおもうけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:16:14 ID:RAwjVxQN0
>>957
同等だとこんな感じだけど。

エボ SST \4,392,350
   5MT \4,129,760
STI 6MT \4,157,990
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:45:22 ID:eVydqn0u0
>>966
インプより速くて、リアデザイン良い車はいくらでもあるよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:50:51 ID:C1hLyVsaO
いやいや、みんなウソついてるよ。クリアテールがかっこいいわけが無いじゃない。
おれなんかクリアテールいやだから市販のスプレーで赤に塗ってる。ランプに吹くスプレー。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:56:03 ID:iNm2C5uhO
みんカラでみたやつかな?赤く縁取りして塗ってるの LEDも光らせてるのもあったね〜
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:27:58 ID:jWy79CY80
テールレンズはビッグMCで変更だろうね
でも形状ごと変えるとコストかかるから色だけ赤くする悪寒
だいぶイメージ変わるから気になるヤツはフィルムとか塗料とかでなんとかしる





漏れは慣れたからどーでもいいw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:38:10 ID:jWy79CY80
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/944483/p1.jpg
全部赤いのなかったかな
あと欧州だかリアフォグ付きもあったような
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:39:45 ID:qGnV9/ufO
>>970
お前の視点でダサけりゃみんな嘘つき呼ばわりか。
オレはどーでもいいが、赤に塗るのだけはダサいからこのままでいいや。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:41:04 ID:jWy79CY80
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:08:58 ID:Qxh1Qnrf0
次スレ立てました
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS27【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236160762/

GRFネタで激しく荒れているわけでもないので、タイトルは現スレのまま維持しました
どうしてもGRFスレを分離したい人は勝手に立ててきてください
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:04:08 ID:eVydqn0u0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:23:32 ID:xcVLqrC90
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:33:14 ID:W0GiIiCf0
980 :2009/03/04(水) 21:48:39 ID:DcQaVPLi0
>>978
ほんとだね。

なんかBMW3シリーズに似てると思い込んでたけど、今見てみたら結構違ってたwww
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:50:37 ID:KMgmHvluO
>>968
実はあまり変わらんのか。

でも、エボは何か高いイメージがある。
IS350より高い車輌価格505万のプレミアムパッケージがあるからか?
因みに以前エボ]後期見積りだけとったんだがSSTハイパフォーマンスパッケージ(ビル脚)にMOPロックフォードナビ付けてセキュリティとコーティング付けたら軽く500オーバーだった。
勿論、嫁は許可しなかった。
で、お得なインプに至ったわけだが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:59:38 ID:FwtZTOs30
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:23:05 ID:INAdRrS60
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:12:40 ID:4R/6BTdS0
>>981
ロックフォードは40万もするからねぇ〜
価格的にはエボSST>インプ>エボ5MTとなる。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:29:20 ID:qqi/jrbU0
スバル純正カーオーディオは世界の名品
McIntosh Car Audio /マッキントッシュ・カーオーディオ
ですよ
986649:2009/03/04(水) 23:52:19 ID:rp0gUXB/0
赤で縁取るぐらいならまだノーマルの方がいいとおもうな。
本人としては苦肉の策だろうけどセンスを疑う。
987702:2009/03/04(水) 23:56:09 ID:50wMYz+X0
>>986
そういや、カタログもう1回請求しみてたら普通にB型のがきたぞ
MCしたから違う車種扱いってことなのかな?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:02:44 ID:rp0gUXB/0
>>987
安価消し忘れを遠回しにツッこまれた感じw

お、そうなんだ。と思って早速やってみたがダメだったよ。。WEBコミュログインしてるからかな。
まぁ、新宿でも行ってもらってくるか。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:44:17 ID:PhEZ5jJp0
>>898
たとえレギュラーと同じ価格であっても、ハイオクより10円近く安い上、
燃費が良い。
しかもMTもしくはDCTとの組み合わせなら、4割近く燃費が良くなる可能性
がある。

>>899
日本での導入は難しい。可能性があるとすれば、レガのSTI。
そもそもEZ36は技術者主導で、EZ30を可能な限りサイズアップしたもの。
日本の場合マーケティング的には、かつてのEG33と同様の失敗を繰り返す
可能性がある。この頃の時代は3.0L未満までが一般的な車両としての認識
が強かった。
スバルにEZ36をEZ35にダウンサイズする余裕があれば、レガに搭載される
可能性はある。現在の日本は3.5Lまでが一般で通用するが、それを超える
排気量となると、一気に高級車認識となる傾向が強い。

>>976
荒れる荒れないの問題ではなく、GRBとGRFは中身が全然違う上、今後別の
方向性に発展する可能性が大きいので、スレ分けした方がいーんだがな。
なんなら直ぐにでもSS28でGRBスレを立てておいても構わないと思うが。
そうすればGRFスレはそのうち自然に立つだろう。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:51:09 ID:VYPIjfN80
>>989
心配ならおまいがスレ立てたらいんじゃね?
すぐに過疎落ちだろうけどなw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:09:02 ID:PP3+/2o60
排気量増えると大概車重も増えるよね
GRBとGRFの車重ってそんなに違いがないのだけど
2.5Lのエンジンがそんな重くないの?
それともGRBの6MTとかその他諸々が重いの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:20:43 ID:N4QLQIyw0
純正18インチホイールをうpガレージに売ってきたんだけど2万円にしかならなかったよ。
納車前にディーラーで外してもらったからクオリティには自信があったけど純正なんてこんなもんですって言われた。

売値はいくらなんだかな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:41:36 ID:PP3+/2o60
純正はどこもただ同然だって言って引き取る
で結構な値段で売ってる

純正パーツはオクとか使って処分したほうがいい
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 02:10:22 ID:RYebmU8l0
>>989
そうだな。レガもMTとATでスレ分けないとなw

まぁ、GRはGC/GDとは違う方向に発展しつつあるので、旧型インプの方向に
固執する人だけが、別スレに行けばいーんじゃなかろうか。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 07:11:17 ID:7syyxBDw0
>>994
無理に憎まれ口で荒らす必要ないんじゃないかな。
そもそもおまえオーナーか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:21:44 ID:GOrQgLjx0
>>989
なぜにGRBの重複スレを立てる必要がある?
そんなにスレを分けたいなら、お前がGRFスレ立てればいいだけじゃん

ただ、スレを細分化すると
有用なネタまで散り散りに→過疎化してどっちも共倒れ→統合スレで再出発
ってなることが多いんだがな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:23:03 ID:MThbW9XA0
>>992
単品で売るより履き替えの下取りの方が高い場合が多いんじゃないかね?

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:41:00 ID:nnvkCYxmO
うるせーばか
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:43:05 ID:nnvkCYxmO
うんこパンツ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:43:07 ID:OyphQu/h0

 __rt__rt_rt__  rェ‐ェ┐  _,,.....,,_     r┐     r;、   ___,,,,,.....、rュ
└┐r┐rュ.r┘ l,五_五l  /,-j r-;ヽ  l^ニ' ニ^l   rt``',..、 ヽ-ーァ /rュ
  | L,二ニ'   <,ィ'/.l l、> l l_.ノノ l .l  L.ニ .ニ.」 ノフ.| |  ,ニ'    l l´  r、
  └──┘  <ノ Ll   ヽ-' .lニ-'    .Ll   ´ ヽニニ-'    ヽニフ  ヽ>

  //\\  ─┴─    ̄フ    _|_   /
  /   \   |二二|  __|__   |    /
   | ̄ ̄|   ┌──┐    |    |  ゝ  /⌒l    _|__ ,_|__ .土  | ~フ
   |__|    ノ |_,     \|    \_ /   \ノ (__ (__  し' レ L_,


   /       ┌─┐
 ┌──┐ ヽ | / ├─┤   ───   ┌──┐
 ├──┤   |  └─┘  ──┬─    |     |
 ├──┤  /\ =|=|=      /      |    |
 └──┘     /水\    ノ      └──┘
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'