【SUBARU】GH/GEインプレッサ #035【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2007年6月にロールアウトされた、現行型インプレッサについて語るスレであります。

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等を主旨としたアンチは居ない・来れない筈のスレ。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※変なのが来たら大人の対応・スルーを基本に。構った貴方も御仲間です。
書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断するべし。

前スレ
【SUBARU】第三世代型 GH/GEインプレッサ #034
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230380116/

※重点的に新型STIを熱く語りたい方はこちらでどうぞ。
【SUBARU】GRインプレッサWRX STI SS25【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232689254/
※ANESISの話題はこちら姉妹スレでも展開中。
【SUBARU】インプレッサ アネシス【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223817445/
※新旧NAインプレッサ総合はこちら。
【GC/GD】NAインプレッサを語る33台目【GF/GG/GH】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228391587/

※GHインプレッサ・アプライドB公式HP
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/index.html
※GEインプレッサ・アネシス公式HP
http://www.subaru.jp/impreza/anesis/
※スバルカスタマイズワールド: スバル純正アクセサリーパーツ情報
http://www.subaru.jp/accessory/index.html
※STI公式
http://www.subaru-sti.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:43:53 ID:SednVaA90
関連サイト
SUBARU ECOLOGY
http://www.subaru.jp/ecology/index.html
SUBARU MOTORSPORT MAGAZINE
http://www.subaru-msm.com/
WEBカートピア
http://members.subaru.jp/web_community/cartopia/2008/04/drive/index.php
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:44:24 ID:SednVaA90
※適当な関連サイト
東京スバル(株)公式サイト
ttp://www.impreza-net.com/top.html
昴技研
ttp://www.subaru-giken.com/index.htm
リベラル
ttp://www.liberal-aero.com/
カルマ CORAZON
ttp://www.corazon-world.com/
プローバ
ttp://www.jprova.co.jp/
シムス
ttp://www.syms.jp/index.html
湾岸
ttp://www.wangan-spl.co.jp/
クスコ
ttp://www.cusco.co.jp/
CTI
ttp://cti-subarist.com/
K2&平山自動車
ttp://www.k2k2.jp/
ばくばく工房
ttp://bakubaku-studio.com/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:45:27 ID:SednVaA90
51:2009/02/08(日) 21:46:55 ID:SednVaA90
テンプレこんなもんでいいかな?

足りなきゃ貼ってくれ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:18:09 ID:l1wzLWqMO
>1乙〜

俺はやっぱインプが好きだー!S-GT海苔だよ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:19:21 ID:E64QiAzi0
1.5Lターボよろしくね、スバルの皆さん
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:23:46 ID:KgHeOlqO0
>>7
しつこいな
お前だけのために車作らねーよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:30:35 ID:JQmg7q+D0
2.0GTの6速化の噂ってない?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:36:16 ID:AfpxsNmN0
>>7
つレガ2.0R

前スレでカタログ落ちってアホが突っ込んでたけど、レガ2.0RがIMPの2.0にMTがない理由ってこと
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:38:20 ID:ZwPLQpPi0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:55:00 ID:EJmVyuWN0
>>7
1.5にターボ乗せる意味が分からん

1.5で非力さを感じるのなら2.0sに乗るし、
ターボにこだわるならGT乗るし

バカ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:01:49 ID:iPNdz78pO
そうでつ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:07:25 ID:9g0RVK7x0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:12:01 ID:qYwS7ZpP0
1.5でもAWDならスバルらしさが体験できますでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:24:09 ID:WCrEWNZJ0
>15
少しは体験出来る。

スバルらしさ = (排気量 - 1.0) + (1.0 × 過給機)

インプレッサだと
1.5NAは、0.5 スバルらしさです。
2.0NAは、1.0 スバルらしさです。
2.0Tは、2.0 スバルらしさです。

因みにディアスやR1/2 のスーチャは
0.66スバルらしさです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:57:01 ID:ykYxlcQr0
訳あってロードスター(MC前)を手放す予定だが
インプの2LターボMTってどんな感じでしか?
漠然とした質問で悪いですが教えてください
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:57:46 ID:ykYxlcQr0
あ、ロドは5MTです
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:29:05 ID:2ylJqSCR0
レガ2.0Rが消えたのは同じ2Lの2.0iがあるのと、
同じハイオク指定なら2.0GTに乗るってのがあるのではないかと。
つまり、2.0Rは中途半端だったから消えていったと。

インプの2LにMTがないのは、1.5Lは最廉価版としての5MT、
2LターボはGTとして走りのイメージの5MTじゃないかな。
レガ2.0GTにも5MTあるし。

ってことでいいのかな>>10さん。俺前スレの人じゃないけど。

>>17
S-GTの5MTに乗ってるけど、ロードスター乗ったことないから比較は出来ないけど…
ロードスターからの乗り換えだと多分面白みはないと思う。
何と言うか、スロットルの感覚おかしいし、クラッチの感覚も微妙。
スロットルはスロコンつけてそれなりになったかなと思うけど、
それ以前は踏んでも回転が上がらなくて妙な感覚だった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:30:50 ID:2UDJzgPb0
クラッチ重くてシフトは固い方だね
ゴリゴリ系というか
エコモードじゃなければ2500くらいから過給されるから日常的に軽いブースト掛かる
そういうギクシャク感が嫌いな人には向かないかもしれん
2〜3速で5000くらい回したフルブーストの加速だけはキチガイ
そんなとこ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:37:57 ID:SDodHha90
たぶんロードスターとは正反対系の車なんじゃね?
そこら辺が全く別もんとして楽しめるかどうかだと思うよ。

俺はハイパワー車も軽量車も楽しいと思うけど、、
あ、ハンドルは軽くて足は柔らかいよ!w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:53:54 ID:jnEqclqB0
>17
ロールに呆れると思う。

一般的なスポーツカーの
ロールを抑えてトラクションのベクターを安定させるという方向性とは異なると思います。

ロール中でもタイヤがベタベタに路面を追従していることを感じ取れれば
振り回しながらでも踏める。但し調子乗るとおつり食らう。

抜群の乗り心地と直線番長。街に溶け込むド地味な外観。

こんなとこ。


まだまだヤンチャしたいならSTIなんてのもラインナップしています。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:56:15 ID:TiicjSOA0
元ロドスタ乗りだが
まったく楽な車だ。静かで圧倒的に速くて荷物は積み放題
コーナーで何かあっても何とでも出来そうな安心感で怖さを感じない。

ただ、コーナーの楽しさだけは遅いロドスタに勝てない。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:01:28 ID:gB/7P8o0O
ターボが付いていないのに穴開きボンネットを着ける行為って恥ずかしいよね。
見た目はターボなのに鈍足ってダサw
あと、ターボ買ったら開いてるから仕方ないけど穴開きボンネットダサいよねー。
アレがカッコいいってどういうセンスなの?お洒落なの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:26:11 ID:gCXfZOBN0
>>19
>中途半端

そういうことだな
IMPの例でも

・1.5
 安いのがいい人が買う車。営業用。
・2.0
 良くも悪くも普通の人が買う車。
・GT
 ターボが好きな人。いわゆる「車好き」でDQNを卒業した人向け。一部STIが変えない貧乏人。
・STI
 基地外。もしくは真性の変体。

だから2.0にMTという選択肢はありえない。
普通の人はMTなんて乗らないから。

1.5で穴あきボンネットがほしい人は購入後にGTのパーツをつけてください。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 02:50:25 ID:q/8/paxy0
>>9
GTがもし6速化してもSTIと同じギア費じゃ燃費悪くなるだけだよ。
クラッチ操作も忙しくなるだけ。
素人な意見だけど、それでもスポーツ思考でないGTを6速化するなら
・1速-3.166
・2速-1.842
・3速-1.296
・4速-0.972
・5速-0.738
・6速-0.624
高速でも超高燃費使用とかなら魅力的かも。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 09:22:34 ID:z/dqxvjl0
12月末に納車したばかりの2.0GT、こないだ久々に洗車しててボディよく見たら、なんか赤っぽいぷつぷつが出てる・・・
サビ!!?(T□T  と思って弟(整備士)に聞いてみたら「ああそれ多分鉄粉じゃね?」とのこと。
粘土買うか・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:34:01 ID:pn1G2f5I0
S-GTの中古が欲しいんですが平成19年式と20年式って新車での値段が違ってるんですが
装備のどこが違うんですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:43:54 ID:/8e59hdL0
>>19
ありがとう
前スレ読んでも余り軽快感とかなさそうだなあ
重厚間ならありそうだが2Lターボ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:48:53 ID:DhonRIUa0
この車、乗り心地とか静粛性がいいらしいけど現行のレガシィと比べてみた人居ますか?
S-GTにするか完熟レガシィにするか迷ってるんだけど・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:03:33 ID:6aQr334m0
>>28
インテリアの質感が上がった。

>>30
乗り心地重視ならレガシィの方が格上
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:12:47 ID:DhonRIUa0
ほうほうー

では静粛性の面ではどうなんでしょ??やっぱり新型車のほうがその辺は強いのかなって思っちゃうんだが。

実際試乗しろってのは出来ないから聞いてるので許してください(ノ-`)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:25:16 ID:mE+a5hW30
中古車の試乗って出来ないのか?
オレ、インプ買う前は候補がアテンザだったんだけど
球型が見つからなくてレンタカー1日借りたよ。

アンタ・・・やる気あるん?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:31:48 ID:g4dodiOh0
インプの試乗車置いてないディーラーってちょっと考えがたいし、グレードが違ってもクルマの性格は大体分かる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:44:11 ID:uDlcYLgXO
A.ひきこもりだからお外がコワイ
B.ディーラーに行く暇がないから(でも2ちゃんで遊ぶ暇はある)
C.本気で買う気もないし営業に攻勢かけられるとウザイから
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:45:22 ID:6aQr334m0
>>32
静寂性も同様。つか全体的に質感はレガシィの方が上だろ。
レガシィの何のグレードと比較してるか分からん。

S-GTはマイルドターボ乗りたい人向け。
金あったらレガシィGT買うわ。

もしレガシィの2.0Iとか金額的に同程度で迷ってるなら
ターボ乗りたいのか?NAでいいのか?で決まる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:15:34 ID:DhonRIUa0
>>36
ありがとう!
試乗にはなかなかいく時間が取れなくて・・・情報だけでも助かります。
仕事が終わるのがいつもこんな時間なので(ノ-`)

最終的には自分で試乗までして決定しますがレガTW2,5NAとインプS-GTの2種類で悩んでいます。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:58:00 ID:YM5FR/sZ0
>>37
遅レスで何なんだけど…

ウチは嫁がアウトバックの方だけど2.5Lエンジンに乗ってます(C型)。
そんで、オレがS−GT(スポパケMT)です。

>>36が言う通り、内装の質感はアウトバックの方がレザー(アイボリー)
という事もあり正直言って数段上ですが、静粛性については微妙です。

外の音を遮断しているって点ではアウトバックが勝っていますが
エンジン音については2.5LNAエンジンは加速を楽しもうとすると
それなみに勇ましい咆哮を発します(でもこれが意外にも良い音出す)。
対してS−GTは気持ち悪い程静かです。
ボクサーターボは4台乗り継いでますがマジで進歩を感じました。

乗り心地についてはTWとアウトバックでは比較にならないかも知れませんが
インプの足は路面追随性が良い、いわゆるネコ足となっています。
対するアウトバックの足は個人的には好みの範囲なのですが
みんカラあたりを覗くと固いと言う意見が多いです。

ちなみにS−GTにはワザと18インチ入れています。
でないと嫁にS−GT取られそうなので…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:01:27 ID:pxvqUPDq0
>>37
速いのがいい
→IMP

高級車がいい
→レガ

単純なことだ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:24:02 ID:7/gkrfAG0
>>36
GTはマイルドターボじゃねえだろ
ブースト圧0.9だぞ
GRBが異常
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:29:51 ID:CsXT+075O
>>40
圧が高いからマイルドじゃないとかアホなの?
実際、ブースト圧0.9もかけてるとは思えない非力さじゃんか。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:35:01 ID:cf39zSMp0
過激な走りを堪能したい人には非力だ罠
街乗り程度でなら、十分加速するが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:03:16 ID:pr3bYgeP0
インプ2.0GTの加速ぶりはかなり怖いです・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 17:23:54 ID:9eKTaTpT0
いまだにカムシャフトがベルト駆動って何なの?死ぬの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 17:35:16 ID:XUEDpfdw0
http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=490-63061&reno=00000000000000004088

GH8 インプレッサ 2.0 ターボ
最高出力 189.4kw(257.6ps)/6270rpm
最大トルク 350.8N・m(35.8kg・m)/2880rpm

非力って…
実測で257ps、35kg以上もあれば十分すぎるだろ
実際GTより加速で明らかに速い車ってGT-R(別格)、GRB、IS-Fぐらいだぞ
エボ]やZ34とあたりと走らしてもそんなに差はないだろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 17:39:40 ID:UotFhOok0
いや、エボXは速いよ
Zはわからないけど
4741:2009/02/10(火) 17:56:31 ID:n4+pO/b80
GT-R(35)
スープラ(80)
RX-7(FD3S)
NSX
スカイラインGT-R(32,33,34)
レクサス IS250、IS-F、GS350
フェアレディZ(33,34)
ランサーエボ(4,5,6,7,8,9,10)
インプレッサSTI(GC,GDB,GRB)

普通に思いつくままに羅列しても、GH8インプより上な性能の車は山ほどある。
こんなのと比較すると普通に非力だとおもうんだが。まちがってるか?

フジツボとかのあやしい計測データ出してきて、ムキになるなよw

GH8の魅力はマッタリ走れて、たまにほどよい適当な加速を楽しめるからいいんだよ。

GH8は、カリカリすぎないマッタリ感が気に入ってるんだが。

高性能スポーツとタメはる必要なし。そういうのはGRBに任せればいいとおもっている。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:07:40 ID:pxvqUPDq0
つまりIMPのGTは直線番町

でおk
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:34:56 ID:Dr6naxvh0
長距離をストレスなく走れる余力としてのターボです。
スバルグランドツーリングの系譜にあるクルマです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:52:31 ID:C8irqtwI0
>エボ]やZ34とあたりと走らしてもそんなに差はないだろ

神のGTO「アクセルを踏むと走り出す、マジで。」を思い出しちまったw

神のインプ現る?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:26:54 ID:0UaFcTNQ0
>>47
おいおい
現行だけでいいって
そりゃNSXや80スープラやFDには敵わんし
エボもパワーダウンして重くなった]は微妙だが
9まではバカ速いしな(てか9までのエボはチューンドしたら最速だろう)
しかしZ辺りならGTでもなんとかなるだろ
ゼロヨン14秒切るぐらいだったからな
あとISやGSなんてF以外は論外だろう
加速なら
R35GT-R>>>GRB>IS-F>エボ]>Z34>インプGT>MSアクセラ>FD2シビックR>ギャランRA
ぐらいか?
足は断トツで貧弱だが加速は間違いなく上位レベル
どう考えても非力な車ではないな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:33:15 ID:n4+pO/b80
>>51
意図を理解していない様子で。

そういうプレミアムな話題はエクシーガスレででもやってろって事。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:39:01 ID:BlyILP2q0
レクサスISはおっさんカーだけど筑波でGH8より1秒速いよ
インプGT>ヴィヴィオRX-R>スイスポって感じでここらへんが結構接近した実力
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:57:32 ID:pxvqUPDq0
正直、GTはもっと非力でいい
アトキンソンサイクルにして、馬力は200ぐらいあれば十分
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:02:37 ID:mJqFrBGC0
筑波厨乙
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:18:45 ID:V2ke2MOz0
今デラでやってる、ナビキャンペーンのパナソニックとクラリオンのHDDナビの型番ってわかる?

もしくは、実際使ってる人、レビュータノム m(__)m
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:31:13 ID:7Skhn4Lp0
>>56
> パナソニック
詳しくは「IMPREZA オーディオ&ナビゲーションカタログ」のP5をご参照ください。

> クラリオン
詳しくは「IMPREZA オーディオ&ナビゲーションカタログ」のP7をご参照ください。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:55:54 ID:j8y+R7RU0
STIとインプGTはガチ脚と今の脚の両方を選べるように
して欲しい。タイヤも。
GT(GH8)の258psでもSTIの308psでもお手軽なハード走行
セットが合ってもいい。
あんまりここの書き込みでインプの方向性がファミリーカー
に誘導されるのが非常に厭なので、俺の希望を書いておきました。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:20:37 ID:22OzuBx90
>>58
そんなにガチガチが好きならGDBでも乗ってろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:33:16 ID:pxvqUPDq0
>>58
TEINでもなんでも買って自分で入れたらいいじゃん
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:43:07 ID:OSaOKtw90
>>59
だから現行の脚は現行の脚で認めると言ってるだろうが。
二種類セットを容易してくれるだけでいいんだって。
せっかく258psも有るんだからさ。
内装簡易化バージョン+ガチ脚。
内装豪華+ネコ脚
、で、5AT/MTこれだけでいいんだけどもさ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:43:46 ID:OSaOKtw90
>>60
出来れば標準で安く。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:51:35 ID:MEdcP/8P0
まったりATで乗りたいんだが4ATだからなあ
S−GT微妙なんだなそこが
MTで操るほどは面白くなさそうだし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:58:45 ID:FfLbOoq30
>>59
つーか、なに一緒にGRBまで脚を選ぶとかの発想になるのか激しく意味わからん。
GRB相手にコンプレックスでも持ってるのか?アホだな。
60と同じく、「TEINでもなんでも買え。ボケ」と。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:59:29 ID:FfLbOoq30
アンカーみすった・・orz

>>58な。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:05:46 ID:lOlFaWDM0
脚は好きなの検討中だが・・・
中途半端な馬力に困惑・・・
SR20ポン付けタービン仕様の方が乗ってて楽しかった。
でも実質的な速さはインプだろうな。
GT乗ってても余り速さ感は無いんだけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:38:37 ID:W2N0nfsp0
DOHC2.0LのNAでMTが欲しいのですが…
だめ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:44:21 ID:gZCWbvFH0
いいよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:47:39 ID:th8OUdOb0
>>67
だめ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:14:25 ID:lOlFaWDM0
http://img.wazamono.jp/car/src/1234282347120.jpg
レガシー用のブラケットだけ格安で買ってしまったため(2000円)
他は自作で何とかしてみた。
形がダサいとか、何か正直な評価求む!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:15:36 ID:lOlFaWDM0
※補足
これからバーとブラケットを溶接予定
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 03:39:01 ID:gZCWbvFH0
形がダサいな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:04:56 ID:Y5uW19QNO
>>70
形がダサいな
ボンネット開けたら恥ずかしい漢字
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:31:55 ID:lOlFaWDM0
では作って見せてくれよお手本を
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:33:19 ID:Pj6veh8n0
形がダサイ

クスコのが1万円程度で手に入る事を考えると
自己満足の世界だよね。


76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:57:13 ID:AhikjPS/0
>>71
溶接に自信あるの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:07:46 ID:cBgwk2ua0
最近タワーバーを作るのがはやってるのか?
前にSTIのフレキシブルタワーバーを自作するとか言ってたやつもいたよな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:06:37 ID:Zbzglo//0
この車って(新型以外)どこからみてもカッコいいとは思わないんだが。
後ろ姿は安っぽい軽自動車みたいだし…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:17:15 ID:Pj6veh8n0
>>78
どの型の事を指して言っているのか良く判らないけど
デザインの好みは人それぞれだからねぇ。
としか言いようがないな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:45:46 ID:F1gRk6fNO
自分は現行型リアのガンダムフェイスが好きです
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:58:51 ID:Zbzglo//0
>>79
型の名前は知らないが新型以前のインプレッサ全部。
近所の米屋のおじいさんが仕事で乗ってるし、貧相だし小さいし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:35:31 ID:Bm45BLg90
オーディオのDINブラケットに直接くっついてるアースカプラはどうやったら外れる?
ツメを押すの?上げるの?どっちだ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:01:01 ID:H7aUv0il0
>>81
米屋ならサンバーだろjk ・・・と思うがそのおじいさんモノの良さを
よく分かっていらっしゃる。君も見習うのだ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:37:42 ID:Bm45BLg90
固かったけど押したら外れた。見ても仕組みがようわからんな。苦手コレ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:45:37 ID:Uc09PrY40
GTの100キロ巡航時の燃費はいくつくらいですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:48:04 ID:lOlFaWDM0
12キロ位だったよ
オートクルーズ使用。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:54:39 ID:vaLskvfc0
先代・先々代のあのいいケツはもう見れないのか・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:25:55 ID:cGLJpSZX0
スバルマジック標準装備なので
見馴れれば、悪くないデザインと思える不思議。

現行も夜に見るとイメージ変わるよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:29:20 ID:iIZqZO2F0
夜の駐車場で自分の車だと思って近づいて行ったらアクセラだったり。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:18:33 ID:h/2lhP6N0
>>87
普通にごろごろいっぱいいるじゃん、
毎日見るぞ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:35:11 ID:H7aUv0il0
>>89
それはない
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:43:19 ID:Qs+onFlL0
>>89
カルディナだったらあり得る
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:49:49 ID:gZCWbvFH0
1500ccってまともに走るの?
パワーウェイトレシオが 11.18〜12.0 もあるけど
軽ターボとほとんど変わらんやん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:06:15 ID:PiZO4oZUO
>>93
1.5iのMT海苔だけどMT車ならブン回せばそれなりに走るよ
その前に代車でAT借りたけどあれは遅かったな…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:13:43 ID:JRJLI09U0
>>94
エンジン音とかどんな感じですか?
聞こえる方がいいんですが・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:59:35 ID:sejfzrff0
きょう2.0is契約したけど何か質問ある?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:00:14 ID:Qs+onFlL0
>>96
AT限定免許なの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:01:44 ID:0IQKmTWr0
>>96
いくらでした?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:05:44 ID:uBMWXy/Q0
>>97 普通免許
>>98 本体で25マソくらい引いた
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:15:37 ID:mw2mN1BE0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:28:51 ID:wMzjbZb90
>>96
納車したら乗り心地と音のレポお願い。
17インチにする際の参考にします。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:47:25 ID:v0f2dekL0
>96
色は?ナビは?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:48:31 ID:Y7l0M2C80
>>96
   納車日に事故   
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1202040675/
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 01:36:48 ID:sCw9GlZv0
どっちかというと現行のケツの方が好きだな
フロントは二代目鷹目のが好み
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 09:15:17 ID:9tmOIL7iO
>>96
なんでGTにしんかったん?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 12:38:00 ID:ZFREQS7g0
>>89
私は147だった。
ナンバーの位置が見えた時違うと気づいた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:27:23 ID:R/WwPijLO
>>95
アイドリングは水平対向とは思えないほど静か。
3000回転以上回してあのドコドコ音が聞こえ始めます。
でも以前のインプに比べたらエンジン音は聞こえないですね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:38:15 ID:z6LOOVlG0
今日、2.0iダークグレーメタリックハンコ押して来ました〜
ココは購入計画段階からROMって情報収集させてもらってました。
みんなヨロシク。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:39:52 ID:qyxEmeiT0
ドコドコは排気音であって、エンジンのメカニカルノイズじゃない。
メカニカルノイズは昔も今もかわんねえ。
シュワーン、シャラララララ、シュワーン、ってかっちょいい音してる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:07:52 ID:edmifds10
今のインプって等長等爆なんでしょ?
音するの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:13:12 ID:6dO0IgNP0
マフラーを替えないと、ボクサーサウンドは殆どしない。
期待しない方が吉。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:50:35 ID:jywD/2dr0
現行でドコドコ音なんてしないと言っても差支えないだろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:53:00 ID:B90JPwHq0
EL15の音は、ドコドコというよりはストトトト〜って感じかな。
2速全開はいい音(シュビィ〜〜ン)&加速感(所詮は1.5だが)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:55:44 ID:qb4XRpXV0
>>108
おめっとさん♪
良いGHライフを!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:06:33 ID:9tmOIL7iO
>>108
おめ!自分も同じカラーです。ただダクグレはカッコいいですが維持をするのが大変なので頑張りましょう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:12:36 ID:GOJrj/JZ0
>>108
おめ、オプションどれくらいつけて値引きいくらだった?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:13:44 ID:JGnha9Fl0
レガシィのリーガルブルーがあればいいのに
118108:2009/02/12(木) 22:46:10 ID:z6LOOVlG0
>>114
>>115
>>116
レスサンクス!
この手の色は線キズとかが目立ちやすいですからね(ブラックよりは良いけど)。頑張って磨きますよw
オプションはベースキットと1DIN CD/USBレシーバー、メッシュグリルとフロントスポイラー。
値引きは本体と合わせて20諭吉ちょい。
ダダこねたら最終的には下取り金額を引き上げる事で調整してもらい、まぁ満足いく値段になりました。
ダークグレーの在庫が無いらしく、納車は来月になりそうだけど今から楽しみですわ♪
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:05:02 ID:sZdpEWbo0
>>108
後悔していませんか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:05:38 ID:sZdpEWbo0
>>118を見る限り、後悔していないようですね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:19:35 ID:gBQQ5MZh0
欲しい時が買いどきなのかなぁ。
C型で大幅な改良が入りそうな気がするし
E型あたりでアイドリングストップ車が出そうな気がするし
フルチェンでハイブリッド出るかもわからんし
待ってたらキリが無いんだよね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:11:26 ID:4hpAFqtrO
なるべく早く買ってスバルに貢献しよう!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:29:54 ID:UF6Cxh8FO
>>108
リアスタビは標準ですか?
無しなら付けてもらった方がいいですよ
124またおまえかって言われるの慣れました。:2009/02/13(金) 01:19:27 ID:ZhN/+3vQ0
懲りずにまた来ました。新しいのアップしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6130411
もう一本準備中です。どうせ需要無いかもしれないけど一応。
GH3.。二速全開。結構いい感じです。たた、ぶん回してきたあとの街乗りでのATのギクシャク感がちょっと・・・・
たぶんECUがいらぬ学習を・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:19:56 ID:oSyR10n70
>>123
リアスタビ無しです。標準装備は確か2.0i-Sからでしたね。
ココ見てる限りでは付けると安定感が増して良いみたいですね。
ナラシもあるので、まずはフルノーマルでいってみようかと。アドバイスありがとう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:38:59 ID:0G5YRDAa0
>>124
下手糞なんだからゆっくり走れ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:59:48 ID:YocjcaoG0
>124
またおまえか。

今までのドコ走ってるか判らない夜道よりはマシになった。
路面も映してるから車載動画としては見やすくなった。

ただ、追い抜いておきながらUターンはヤメレ。
つかスピード出すな。くだらねぇ。

スピード出さなくても良いから豆坂登れば十分絵になるのに。
あとスカイブリッジ下りだと夜中撮影も良いかも。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 02:09:39 ID:arIWXzYZ0
>>124
140km/hっておいおい・・・
常識考えて乗れよ
制限速度オーバーってレベルじゃないだろ
頼むからそういう運転するのは止めろ
もし、人を轢いたらどうするんだよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 02:40:54 ID:9yn+0QLW0
通報しといた
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 02:48:42 ID:iQOf7yMB0
>>124
追い抜き違反じゃね?
証拠動画残したらヤバイだろww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 03:12:31 ID:TttUNH9k0
GTの購入を検討してる者ですが、OPのVDCのインプレはどうでしょうか?
坂道発進が下手なのでヒルスタが欲しいと思ってます。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 05:11:59 ID:SCtLOI+t0
アイスバーンでの発進と激しいシャーベット路面ではVDC発動しまくりだな
ただそれが実感としてどんな制御なのかはよくわからない
何度もVDCに助けられてるのかもしれないが、そうでもないかもしれない
ヒルスタートは神
サイド使った坂道発進ができない俺には絶対欠かせないシステムだね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 06:52:06 ID:da1w2LE20
>>124
以前お前のことを「温かく見守ってやろう」と書いた者だが、考えが変わった。
こんな走り方をしたインプの動画を平気でネット上に公開するその神経が理解できない。

その上 相変わらずの荒い画質、耳障りなラジオの音、皆目見当もつかないコースの主旨。
あんたは何のためにこんな事をしているんだ?それが説明出来ないならチラ裏もいいトコだ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:37:13 ID:Po6f4OaZ0
>>131-132

スタートで発動するのはVDCのトラクション・コントロール機能だね。
スタッドレスタイヤで全開発進するとドライのアスファルトでも作動する。
VDCランプは点滅

山道のコーナーでコツ・コツ・コツというABS作動音と微震動がしてVDCランプは点灯(点滅では無い)した。
ガードレールに張り付くのを助けて貰ったのかもしれない。


ヒルスタートは最初違和感を感じたけど、慣れたら神機能だと思う。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:24:58 ID:bjK3BM4Z0
>>124
通報しといた
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:38:43 ID:Po6f4OaZ0
>>134
点灯と点滅が逆だったかもしれない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:15:47 ID:VvDSnJzD0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:15:35 ID:78kr8Zn30
俺もできるよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:47:17 ID:9Lgt7LiU0
これがインプレッサのベストパフォーマンス

ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=CLKnliJC9RU
14096:2009/02/13(金) 22:06:24 ID:TvHMeqfx0
>>102
色はサテンホワイトパール
ナビは面倒だから純正の一番安いやつにした

>>105
そんなカネない

>>118
値引き甘くね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:10:42 ID:wFVFXaNO0
オッス自分色を紫にしようかと思うんすけどいまいち踏ん切りがつかないっす
同じ色の人いたら感想ききたいっす


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:13:10 ID:wh1PojZ60
>>141
悟空さんですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:11:38 ID:Y+rPJ85/0
アメジストかっこいいよな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:14:00 ID:Scd/cxnEO
1.5i-Lだったら車体値引き20万くらいいける?
一回目の見積もりしてもらったけど6万だったな…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:33:34 ID:Z4xbs4zS0
1回目の見積もりなんて全く参考にならん。
俺はS-GTだったけど、最初の見積もり313万で、最終的には300万になった。
値引きは車体から24万、オプションから6万くらいだったかな。
ちなみに去年の1月契約で、地方都市です。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:36:15 ID:Z4xbs4zS0
参考にならないと言う訳ではないか。
まあ、ちゃんと買う姿勢を見せればもっと下がる。
地域によっては20万くらいいけるんじゃ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 03:51:08 ID:pfCwWXFT0
当たり前だ価格の高いグレードほど値引き額は高い。
少しでも安く買いたいならディーラーでなくて協力店。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:45:40 ID:l96kH3PT0
>>124
どんなドライブレコーダ使ってるの?
149131:2009/02/14(土) 09:21:21 ID:GpauVQCu0
>>132>>134
ありがとうございます参考になります。
作動状態も確認出来るって面白そうですね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:20:55 ID:yDU4HTY+O
ナビキャンペンを付けるとオプション値引きが10万超すから何か凄く値引いてる錯覚に陥るがコレ戦略…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:40:47 ID:l96kH3PT0
ttp://www.zerosports.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=765
やっと花粉をカットしてくれるエアコンフィルタが出るようです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:12:55 ID:YLftVTqIO
>>151


やべぇ、間違いなく買うわ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:13:17 ID:4VW/Fspy0
今日 オレンジのビームス見た やっぱ いい
自分のGHはガンメタ 雨のせいで どろどろ・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:27:55 ID:xLRSsiIH0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:39:10 ID:t+9lSxHY0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:49:11 ID:sqB9Tm5r0
>>155
おほー、これはいいインプレッサ
大事に乗ってね!!!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 15:02:24 ID:a5npRUJd0
コメリw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:14:29 ID:pEYxpFVA0
GHインプ売って現行レガシィ買った。

さようならGHスレのみんな



後悔はしていない・・・後悔はしていない・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:40:18 ID:It7kznJU0
>>158
金持ちだな〜
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:32:51 ID:7o3Czz270
フロントの意匠変更まだー?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:08:51 ID:JFXBBuod0
>>141
ダークアメジストギャラクシー納車後約2ヶ月、
かっこいいのにまだほかで見かけてないし大満足。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:23:46 ID:Scd/cxnEO
私も色とオプションで悩み中です…
プッシュスタート付けたいけどいらん装備まで付いてくるしなあ…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:51:09 ID:dsMzuq4b0
>162
カタログ39p(アネシスは29p)
「メーカー装着オプション組み合わせ表」
をきちんと見ることを勧める。

プッシュスタートで同時装着されるのはキーレスアクセスだけです。

というかオプション名は
「キーレスアクセス&プッシュスタート」で
プッシュスタートの方がオマケです。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:51:47 ID:9wY+kJsS0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【このまま】積雪情報щ(゚Д゚щ) 42m【終われない】 [スキースノボ]
   納車日に事故    [車]
インプレッサファンクラブ2 [ペット大好き]
【08】スタッドレスタイヤを語る Part 10【09】 [車]
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 19台目【水冷Z】 [バイク]
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:23:40 ID:bqHLoueW0
マヤ死亡
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:24:09 ID:bqHLoueW0
誤爆スマン
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:38:38 ID:rxAeg8O+0
>>161
いいな〜
画像うp
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:44:41 ID:Pr2e/3nv0
>>151
フィルターってまだ替えたこと無いんだけど、取り換えは自分で簡単に出来るのですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:50:20 ID:F/I55Of70
現行レガシィと一緒なら超簡単だぞ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:57:50 ID:bucUb0HvO
この車って椅子固いよな・・・単に俺の尻が合わないだけか。

2.0is欲しいんだが、知り合いが同じの持ってるから反対されてるorz
確かにアクセラもいいっちゃいいんだけどな・・・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:10:17 ID:dsMzuq4b0
>170
色違い排気量違いを買えば良いですよ。
ウチの親類では、初代インプの頃そんな感じだった。

というかアクセラでも問題なければそれも良い選択ですね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:14:52 ID:8kiYaxEz0
>>153
いいよ、ビームス
2リッタービームスは、B型 i-sと一緒でダンパーがGT系と一緒なんだ(バネは違う)
リアスタビも付いて硬さがちょうどいい感じ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:40:22 ID:Vw2rnsIC0
>>170
尻は大事だよ、本当
長時間の運転は体を壊す
Myシートと付け替えるか
しっくりする車を探すかした方がよい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:42:11 ID:Pr2e/3nv0
>>155
いい色だね。オンダッシュナビなんですか?

>>169
嫁でも出来ますか?
プラスドライバーは使えます。ツメがあったりすると壊す恐れがあります。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:50:10 ID:Sme5FKDo0
>>168
車の取説に書いてある
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:57:24 ID:F/I55Of70
>>174
インプは知らないけどレガシィの場合はドライバー不要だし
ツメとかないから折る心配も無い
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:07:31 ID:JPvP67Xj0
>>163
162はそういう意味で言ってるんじゃないと思う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:29:03 ID:BDaAPNCg0
2.0GTにDSGが付いたら完璧なのになぁ
179170:2009/02/14(土) 22:46:59 ID:tgUD0pEG0
>>171
「現行インプ」を買うこと自体に反対してるからな・・出来れば同じのを避けたいっていうのは
わからなくもないんだけど。

>>173
ん〜スバルが魅力でコイツを考えてるからな・・・初マイカーで。
サポートクッションか何かでどうにかしたい。
180151:2009/02/14(土) 22:47:51 ID:l96kH3PT0
>168
取説に書いてあるよ。
俺も交換したことはないけど、エアーで埃をとばしたことがある。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:50:02 ID:giSfiTOR0
>>170
座布団ひけば?

俺は尻痩せてるから
どんな車でも座布団ひかないと尻が痛くなる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:54:31 ID:J0cgUSN10
白isにGRBのリアスポ付けた。
空いてる駐車場の端っこにポツンと停めて、
帰って来た時に徐々に近付きながら斜め後ろから眺めてニヤニヤしてる。

オプションでGRBリアスポが5万くらいだったら結構売れると思うけどどうよ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:10:19 ID:C0WcxC1E0
>>170
レガシィにすれば?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:11:53 ID:qcAE095v0
正直中古のトヨタセダンにレクサスエンブレムと同じ行為だな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:30:12 ID:bsVp/G/90
>>184
違うだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:47:47 ID:sqB9Tm5r0
自己満足なんだから水を注すようなこと言うなよな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:00:46 ID:BXG1VUQzO
ATには+−があるけど、ずっと+に押したままにしたりしたらどうなるのかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:09:46 ID:Kd/dekec0
高速に月1で往復200km超乗るなら2.0じゃないと辛いですか?

20後半の女ですけど、周りはみんなコンパクトカーで
相談しても反応がいまいちなんで。。

初めて車を買うのですが、予算的に1.5の新車にするか
2.0の中古にするかになりそうです。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:20:00 ID:r7A+NT4T0
>>188
高速で往復200kmくらい、どうってことないと思うんだが
どういうことを辛いと思ってる?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:21:04 ID:ZUrbZu9M0
>>188
高速を100km/hで走るなら1.5で十分

というか、それならインプじゃなくてもいいような
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:23:16 ID:r7A+NT4T0
>>190
そうだよな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:25:10 ID:BslKyvwy0
それこそなんちゃらサイトでええじゃん
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:31:35 ID:hImv/NTA0
>>181
それが手っ取り早いね。胴長だから厚いのは置けないけど。

>>183
初マイカーにレガはちょっとでかいかな・・。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:36:28 ID:CBIMN/g90
>>188
初マイカーこそ衝突安全性能が高いインプが安心。
ボディーがしっかりしてるから高速走行も安心だよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:38:30 ID:r7A+NT4T0
>>192
エロサイトな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:38:40 ID:QpZ4NMmU0
>>193
レガシィもインプも大きさそんなに変わらなく感じる
197188:2009/02/15(日) 00:46:24 ID:Kd/dekec0
>>189-192

ゴルフバックが横に乗るのが第一条件なんです
今は親が乗っていない3000ccのかなり古いセダンに
のっているので、排気量が違うと疲れるのかなぁと

1.5だと、追い越しの際気合を入れないとというレビューを
どこかで読んだのですが、気にしなくて良いくらいですかね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:51:15 ID:r7A+NT4T0
>>197
それは一度レンタでもして乗ってみた方がいいねぇ
3000ccから1500ccだと、
っていうか車格が全然違うだろうからおもちゃみたいに感じるかも
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:54:11 ID:o+DA9shJ0
>>197
1.5Lでも車重が軽いなら、そんなに気合を入れなくても良いと思うが
インプは重い部類だと思うので、どうしてもインプが欲しいのなら
2.0Lがいいと思います。
200188:2009/02/15(日) 00:55:56 ID:Kd/dekec0
>>198
やっぱりそうですよね。14年前の3000ccなんで、インプレッサの
1500なら変わらないかな、と勝手に思ってました。

試乗で街乗りした限りでは違和感がなかったんですけど。
というより、試乗って緊張するのでよくわかんないです。。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:57:14 ID:eYyif2nv0
>>197
1.5だと、どの領域からでも加速は鈍足
なおかつ、リアスタビが付いてないから高速域でレーンチェンジした時の
フワフワ感に不満が出るかもしれない
税金面ならこのグレードでいいかもしれないけど、総合的には2.0がお勧め
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:03:34 ID:r7A+NT4T0
>>200
1.5の新車買って後悔するよりは2.0中古かね
俺なら新車しか買わんけど

んで、「14年前の3000cc」って何乗ってるの?
203188:2009/02/15(日) 01:10:12 ID:Kd/dekec0
>>199,201

なるほど、納得です。
とりあえず2.0の見積もりも貰ってみようと思います。
皮ハンドルとアルミホイールは捨てがたいですが。

高速も1.5で乗ってみます。

車検が切れるので3月中ごろまでに買います。
また質問させていただくと思いますのでよろしくお願いします。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:53:16 ID:ZUrbZu9M0
インプレッサ2.0の4AT買うなら
アクセラの5ATの方がいいと思うけどなぁ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:55:17 ID:juqLZ89w0
4ATとかウンコミッションだろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:57:41 ID:97pcvwTV0
>>193
レガシィのツーリングワゴンだったでかく感じるが、
B4あたりはインプ2.0sと大して変わらない
ていうか、2.0sインプは明らかにレガシィにしか見えないww

>>197
3000ccセダンてのはおそらくクラウンか何か?
てか、なぜにインプなんだろー

フィットとかキューブとか13〜15クラスでたくさん選択肢はあると思うんだけどなぁ
特に女の子ならば尚更・・・

スバルにこだわるならDEXでもいいだろうしー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:41:04 ID:w13Vo6Mp0
遅いといわれてるが、1,5普段の使用で困ることないよ。
発進で流れに乗れないとか、坂道で困るとかの情報は
あくまでも2ちゃん特有のデマなので、心配ない、
ふつうに走れないような車、売らないだろう。おいらなんか
4WDよりも、むしろ軽快に感じる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:43:42 ID:Y4QFw98d0
どう見てもネカマです
本当にありがとうございました
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 03:35:16 ID:OcoE1rJb0
>>207
困ることないって言い出したら軽でも困る事はそんなにないよ。
正直試乗で1.5インプ4AT乗ってみたけどその時乗ってた軽と
あまり変わらなかったぞ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 03:38:36 ID:naLkGwkm0
>>209
軽ターボか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 04:25:49 ID:AXjnOSkH0
軽って、音のわりに加速しねぇーっていつも思うんだが
そんなものなのか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 05:53:36 ID:7OA0aIGl0
マフラー換えててNAならばなおさら
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:26:11 ID:YAMO9zIL0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:31:29 ID:4+vSipPZ0
>>182
同感です。
GH純正だと全体がまろやかな感じだけど
GRB純正つけると全体が伸びやかな感じになるよね。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:48:32 ID:/hH3McSqO
うちに両方あるが、加速は1.5よりステラのスーチャ月のほうがいいね。
街乗り、維持費などで使うならステラだが…。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:08:02 ID:AaYor+3j0
女なんだしフィット1.5RSでいいと思うが
回せばインプの2.0より速いしw
そうかインサイトだなー
税金が安いのと燃費がインプの1.5倍はいいんでまたガソリンが高騰したら助かるはず
動力性能的にもモーターアシストで2.0以上だしな
出だしのトルクの強さにびっくりするはず


217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:10:12 ID:Ho+niYJO0
女は軽で十分だろ?
それかヨタ車
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:25:00 ID:QpZ4NMmU0
女だからって言い方がむかつく。

別に好きなの乗ればいいと思うよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:25:05 ID:s9ieWZ1c0
そこでDEXですよ。
220218:2009/02/15(日) 13:26:47 ID:QpZ4NMmU0
失礼、言葉が足りなかった。

女だから〜乗ってろって言い方はちょっとむかつきました。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:33:16 ID:AaYor+3j0
普通っぽい女がGRBに乗ってたらむかつくだろうが
そもそも<周りはみんなコンパクトカーで
じゃあ自分もコンパクトにすればいいじゃん
なぜインプなのかってことだ
スバル自体オタ臭いマイナーメーカーでNAならスペック的に他社より劣ってるわけで

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:36:08 ID:QpZ4NMmU0
>>221
その感覚が許せんな。

別にみんなと同じなのが嫌だって人が居てもいいとおもう。

むしろ金があったら男よりも断然イイ車に乗りたいね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:43:11 ID:Lj0xGs0R0
>>221
> 普通っぽい女がGRBに乗ってたらむかつくだろうが
そういうの見たらちょっと感心する。むかつきはしないな。

> なぜインプなのかってことだ
そうしなきゃいけない大人の事情があるんでしょ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:43:42 ID:AaYor+3j0
別に金があって高いだけの車に乗るだけならいい
金があってベンツやらBMWやレクサス(笑)に乗ってる女なんてどうでもいいだよ
ただしGT-R、GRB、エボ、シビックRに乗る女は許せないな
これらは男のもんだ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:10:38 ID:9MZ9HDJUO
この前オバチャンの鷹目STI見掛けたがカッコいいと思ってしまった…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:30:15 ID:FgFccgiX0
デカいサイズのゴルフバックがドカッと乗る。
安い。安全性に極めて優れる。
これだけでもインプは充分候補になると思うぞ。
ドイツ仕様の107ps(日本仕様は110ps)の1.5Lでも踏めば175`まで出る。
SUBARU GLOBAL
ttp://www.subaru-global.com/
SUBARU DEUTSCHLAND - weltgroster Allrad-PKW-Hersteller
ttp://www.subaru.de/
Weltgroster Allrad-PKW-Hersteller
ttp://www.subaru.de/showroom/impreza/presse.html

お前らあんまり要件の文章読まないね〜。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:47:52 ID:QpZ4NMmU0
>>224
GT-Rすごく欲しいです(^q^*)

うちの言うイイ車はそっち系ですよ。

レクサスやベンツなんてださすぎるでしょ・・・オッサンカーもいいところ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:49:13 ID:9MZ9HDJUO
むしろ今回のハッチ化は今までのインプ層以外の人まで幅広く乗ってもらうのがコンセプトでなかったっけ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:51:59 ID:QpZ4NMmU0
>>228
その通り。

ファミリーカーだよね、インプレッサ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:15:06 ID:LqY75qRP0
初代の頃からライトバンみたいじゃん。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:51:20 ID:/MH4LbmuO
>>228
だから妻子餠の漏れでもGH8の購入許可が下りたわけで。
先代WRXなんか断固拒否されたからな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:12:15 ID:+sbO3WJr0
欧州Cセグの王道スタイルでしょ、ハッチバック。
中途半端なスポーツワゴンはどの市場でも中途半端にしか受け入れられなかったからなのかどうか・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:19:49 ID:KH4Ji3Rv0
>>203
全く話がズレルが、女性がインプのオレンジやなんとかレッドに乗っていると凄くステキに見える。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:31:18 ID:P4zAsmlR0
やっぱボンネットに穴は必要だわ。
http://www.youtube.com/watch?v=UIuwidNS6kU&feature=related
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:54:42 ID:ShEcBK7o0
>>234
E型っぽいな
アルミボンネットにでかい尻で座るんじゃねーとか
エアダクトの上に吸気口ってパイピングどーなってんだ?
とか言いたくなったw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:30:56 ID:hq1HQfV50
先週契約したが、納車には2週間ぐらいかかるってって言ってたけど

1週間過ぎたし、車きたら連絡するて言ってたが、まだ来ない。

もう車来てると思うんだが・・。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:35:17 ID:RlzCtlcs0
焦りすぎwwwwwwwwwww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:38:56 ID:bNp227/M0
2週間待ちなさいよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:39:39 ID:2Am5sNHt0
>236
そんなもんです。

「2週間ぐらい」なら、2週間経過後の君の休みの日に納車だ。

みんからでも読んでニヤニヤして待ってると良いよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:36:31 ID:KH4Ji3Rv0
納車は大安、先勝なら午前中、先負なら午後がいいですよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:39:39 ID:QpZ4NMmU0
>>240
そういうのディーラーが勧めてくるけど絶対無視して納車しちゃう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:51:36 ID:+62qrum00
富士重だから2週間で納車。
他メーカーなら1か月は普通・・・このご時勢なら生産ライン休止の影響でもっとかかるか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:55:13 ID:KH4Ji3Rv0
まあ人それぞれだからね。
僕は納車ってのは人生の中でも記憶に残るイベントだと思うんだ。そして命を預ける相棒との始まりの日でもある。
だから、大安の日に休みを取って午前中納車。その足で神社にお参り。そして予約していたうなぎ屋で特上うな重を食べる。
あ、これはいい事あった日にうなぎ食べるってのが僕のしきたりだから。
そしてドライブを楽しんだあと、家に帰ってシャンパンで乾杯。
車の取説や付属の取説を読みながら新しい発見を見つけつつ、次の休日に備える。余裕があれば次の日も休んで慣らしを楽しむ。

1日でも早く乗りたいって気持ちはあるけど、納車はあせらず、余裕を持ってまったりが自分のポリシー。
週末の休みの日だとDも街中もセカセカしているからね。
こんな事しているの僕くらいかな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:59:17 ID:b8BKCPfU0
多分そう。
高級車でもないクルマの納車でシャンパンはさすがにない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:09:06 ID:KH4Ji3Rv0
>>244
そっかー、じゃあ次納車の時はプレミアムモルツにしておくよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:14:06 ID:dTYzM2JK0
いや、Dがシャンパン用意するとかならともかく、自分でのこだわりなら別にいいんでないのw
知り合いに同じようなことするヤツいるけど、納車につきあったら飯おごってくれてウマーだったぞ
247236:2009/02/15(日) 20:42:04 ID:hq1HQfV50
やはり焦り過ぎかな

はじめての新車だから余計かもだけど・・。

気長に待ってみるよ。

Dラーはいい日に納車したほうがいいって言われたよ。

在庫あるかはしらんけど、結構速いと思った、でも待ちきれないww
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:05:23 ID:pe9E/pXr0
2週間って結構速いと思う
MTだったら一ヶ月は待たされると思う
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:06:48 ID:9VsLEHIE0
確かに。
2週間は早いよな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:17:13 ID:4+vSipPZ0
2週間て早すぎだろ。
どう考えても決算に間に合わすために在庫車さばいてるとしか思えん。
ただでさえ、メーカーは在庫車で有り余ってるというのに
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:23:11 ID:32CNzN650
去年の6月に20S契約したらやっぱり2週間で納車だったぞ。
なんでもかんでも発注受けてから生産してるわけでもあるまい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:33:17 ID:2Am5sNHt0
>243
下取り車をディーラーに持って行き、一通り説明を受けて
まっすぐ自宅に持って来て、夏タイヤを片付けて、車庫入れ。

納車日はソレで終了したわオレ。(ノ∀`)

>248
GT-5MTは二週間ちょいで納車。
(ディーラーOP:ナビ、ブーストメーター、パワーコンセント)

以前プレオの時は1週間で納車されて驚いた。
(ディーラーOPなし)

スバル車の需要が多い雪国だし
色は銀とか白とかコンスタントに出る色だから
特殊な例かも知れないが。

プレオにハンコ押す時は
「そのグレードのその色なら今頃フェリーで北上中です」
と言われた。w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:33:45 ID:nEqytUZo0
>>243
お前ぐらいだけど、それはそれで幸せそうだからいいと思うぞ
シャンパンもw

>>244
さすがに5万とか10万もするシャンパンならちょっとオーバーだとは思うけど
普通のドンペリぐらいなら別にいいと思うぞ
そう高いわけでもないし

>>247
2週間とか激早じゃん
普通は2ヶ月とか3ヶ月かかるもんだぞ俺の場合
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:34:02 ID:9VsLEHIE0
見込み生産の在庫車だろ。普通に。
ややこしいMOPとか付けなかったら在庫車かな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:08:59 ID:VWXTkcTW0
在庫車さばいてるって、
受注生産じゃないんだからそんなの当たり前の事だろ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:37:24 ID:LqY75qRP0
国産(しかもスバルw)ごときの納車にそんな儀式してるって…w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:44:47 ID:Kd/dekec0
>>216-233
昨日いろいろ質問したものです。
車は全然詳しくなく、各メーカー色もわからないくらいです。
とりあえず片っ端からディーラーに行って、ハッチバック&大きさで選びました。
他に試乗したのは
アクセラ(マツダ) フィット(ホンダ) C4(シトロエン)
ゴルフ(VW) オーリス(トヨタ) 308(プジョー) メガーヌ(ルノー)
ティーダ(日産)です。

レガシーは知っていましたが、インプレッサは名前を聞いたことがあるくらいでした。
レース用?のグレードがあるのは知らなかったです。
正直、昔の形だったら選べなかったと思います。(男性向けっぽいので、、すみません)

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:48:13 ID:Kd/dekec0
ちなみに、インプレッサは一般的にはどういうイメージなんですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:51:14 ID:N2e3HfaN0
>>258
先代までのインプレッサは
どちらかという走り屋、商用車っていうイメージがあったと思う
現行ではややファミリカーっていう感じだろうか
俺のイメージなので人によっては違うかもしれない

ところでなんでインプレッサにしようと思ったんだ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:55:16 ID:r7A+NT4T0
>>258
車が好きな人、スバルが好きな人、手軽にMTでAWDな車に乗りたい人、若者
が乗るイメージ。かな。

が、現行はそんなイメージはどっかいってしまったようで
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:58:01 ID:nEqytUZo0
>>258
青いTシャツを着て頭にバンダナを巻いて指だしグローブを装着して乗る車
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:00:13 ID:r7A+NT4T0
>>243
進水式みたいに車にもシャンパンかけてやったらいいじゃないか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:02:18 ID:QpZ4NMmU0
>>262
瓶をぶつけて傷入りして('A`)ヴァー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:18:22 ID:bNp227/M0
雪国なのでインプレッサ、レガシー遭遇率が異常に高い
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:22:53 ID:btzl2d3E0
車に興味ないキムタクファンの女がカローラを選択するように
ツマブキファンがよくわからないままインプを選んでいるんだろ
最近はそんなイメージ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:25:42 ID:YAMO9zIL0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:40:33 ID:nEqytUZo0
>>265
>車に興味ないキムタクファンの女がカローラを選択するように

ない
そして本当の意味でのキムタコのファンなど存在しない

>ツマブキファンがよくわからないままインプを選んでいるんだろ

そんなんで売れるなら誰も商品開発で悩みはしないだろJK
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:27:26 ID:IkzVCWmZ0
ギャランフォルティス ラリーアート
ゴルフGTI
インプ2.0GT

よく似てるこの3種がライバル車だよな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:27:58 ID:pV97CeJ90
>>258
WRCベース車、デカ羽セダン、バトル車、WRブルー&金ホイール、イニD最速車、公道のガンダム

間違っても女が買うような車じゃないね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:42:14 ID:GT9i+j6S0
現行1.5AT若葉なんだから煽らないで欲しいんだが無理なのか
ケツがガンダムだからって早く走ってるやつばかりじゃないんだがな…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:46:39 ID:Njowgyho0
若葉マークが煽られるのは仕方ない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:50:53 ID:4YDOCkEl0
>>269
いや、たまにおにゃの子が乗ってるんだお
しかも可愛い子が

>>270
自意識過剰
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:55:15 ID:/08DLDPAO
>>269
世間とかけ離れた、如何にもオタク的思考だね(笑)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:18:32 ID:eMYQ4buc0
>>267
ツマブキファンが買ったかどうかは分からないけど、
現行インプのイメージはあのCMで変わっただろうね。
旧型までのイメージでは見向きもされなかった層が興味を持たないと、
いくらいい商品を開発しても売れない。

>>268
俺はインプS-GT買ったけど、ライバルだと思ったのはMSアクセラ、ゴルフGTIかな。
と言うか、本当はMSアクセラを買う予定だったけど、マツダデラの対応が悪くて…。
で、試乗してみたインプが気に入って購入に至った。
ゴルフGTIは結局見積もり金額が高くて試乗すらしなかった。
ギャランフォルティスは、スポーツバックが出てたら試乗したかもだけど、
セダンには興味なかったから全く考えてなかった。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 03:03:56 ID:499bItMh0
おまいら・・・も少しマターリしようよw


ここでのレスが>>257さんの購入するか・しないかの
材料になってるかもしれないので・・・・



なので薀蓄うんたら〜は別として

>>257
インプレッサは良い車ですよ。
一度レンタカー借りるか、ディーラーでの試乗をオススメします。

レポ待ってます!


276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 03:18:35 ID:zk4vngyy0
>>257

> 車は全然詳しくなく、各メーカー色もわからないくらいです。


> とりあえず片っ端からディーラーに行って、ハッチバック&大きさで選びました。
> 他に試乗したのは
> アクセラ(マツダ) フィット(ホンダ) C4(シトロエン)
> ゴルフ(VW) オーリス(トヨタ) 308(プジョー) メガーヌ(ルノー)
> ティーダ(日産)です。


ほんとに試乗したの?(笑)


>
> レガシーは知っていましたが、インプレッサは名前を聞いたことがあるくらいでした。
> レース用?のグレードがあるのは知らなかったです。
> 正直、昔の形だったら選べなかったと思います。(男性向けっぽいので、、すみません)
>
>


車に詳しくない割にはよく知ってるね?(笑)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 03:32:25 ID:4oYoIwHw0
GFやGGに乗っている女性時々見かけるよ(北関東)。
旧型インプは別にマニア専用ってわけじゃないとおもう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 05:09:27 ID:y8hX4gXo0
初代インプの1.5NAスポーツワゴンは女性向けとして広告展開してたんだがな。
もっともスバルには女性向けリッターカークラスがないという事情もあったが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 07:00:41 ID:6zBjyOZ30
後ろから見たらプラッツとそっくりなんだよな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 07:20:27 ID:uYAGNVdV0
長野県大町市だけど、GF,GGに乗ってる女性いっぱいいるよ。
こっちはやっぱりスバルは多い。
イエローのGGに乗ってるお姉さんって、すごくかっこいいけどね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:17:47 ID:lqdQPtzF0
C4(シトロエン) ゴルフ(VW) 308(プジョー) メガーヌ(ルノー)
↑もう外車に乗れば・・・・?
いいじゃん、外車で

>>276
ネカマだからじゃね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:20:23 ID:ez5aao0/O
ネカマでもオカマでも年寄りでもいいから純粋にインプ仲間増えて欲しい。スバルも大変だし。まぁプリウスくらい増えると逆に気持ち悪いが…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:28:11 ID:HrHj3Prx0
同じ車を買ったら仲間なのか?
それだけで仲間とかちょっとキモい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:40:33 ID:oiAO2abN0
>>280
GFの頃はウィノナ・ライダー?だったかなアメリカの女優さんがCM出ていてすごく印象良かったです、最近この層の女性はコンパクトに流れて現行ではあまり見かけませんね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:52:58 ID:oiAO2abN0
全然話が変わるけど今度新型レガシィがでたら、そのサイズの代替えとしてインプレッサツーリングワゴンwでも出ないかな。
期間を2年以内と区切って買い替え検討中だけど、次期レガ・インプ・フォレが全て候補です......

次期レガは市販版のデザインを見てから、インプはリアコンビランプのデザインが微妙なのが悩みどころ、デザインだけなら今は完成度の高さでフォレスターですね。
機能はターボ(225psでもOK)・6MT(限定モデル狙いか...)、価格は10年以上乗る事を前提に本体価格350まで考えてます。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:37:15 ID:AzO3XEgJ0
>>285
インプもいちおスポーツワゴンなんですよぉ…。・゜・(ノД`)・゜・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:00:51 ID:oiAO2abN0
>>286
あの、それでツーリングワゴンと書いたつもりだったのですが。

次期レガシィのサイズアップで現行レガシィTW枠が空位となるので、そこを埋めるのもありではないでしょうか。
プジョーあたりもハッチバック基準でワゴンやコンバーチブルを用意したりしてますよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:04:28 ID:nMShxyQgO
スタッドレスからラジアルに履き戻したら
ちょっとした路面のショックやブレーキ時にハンドルが左側にハンドルが傾くようになったんですが原因わかる人いますか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:07:08 ID:j14UuNJz0
スタッドレスからラジアルに履き戻したのが原因
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:09:02 ID:8HaMJRkD0
お前、よくわかったな
俺にはぜんぜんわかんなかったぜ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:09:57 ID:oiAO2abN0
>>288
ローテーションとかどうやってますか?

ざっと思いつくところで、空気圧・ホイールバランス・タイヤの削れ具合
スタッドレス履いてる時点ですでにアライメントがくるっていたとか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:47:20 ID:hlNKjfnC0
ここのスレにいるひとはインプオーナーまたはインプを購入候補もしくは
他のスバル車持ちなんだろうけど
女の人っていないでしょ
フィットやヴィッツやマーチやデミオなんかは女性の書き込みが多いけどね
てかもとWRCカーであるためか明らかなスポーツ系のGH8と一緒なためか書き込み自体もちょっと異質だし
GRBオーナーも総合スレってことで来てるしね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:10:52 ID:Q/N1FVICP
デザイン微妙、内装はもっと微妙じゃ
中々女性の心は掴めないと思われ・・・

特に乗った時に感じる内装の印象は大きいからね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:14:48 ID:ltcAHYd30
>>288
左前のタイヤが釘でも拾って空気圧が低いんじゃないか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:51:51 ID:IwKjUr5W0
先代までは1.5FFで118万円とか価格で女性にアピールできた。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:45:57 ID:L/41Nb7E0
>>292
GH2,3,7オーナーの方のほうが、走りのパーツ(笑)に、ご執心な気がするけどな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:17:17 ID:EfB/5UU40
一応♀もこのスレに居るんだが・・・確かにヲタだけど。

2,0S乗りですよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:31:13 ID:1mMjVC8K0
>>297
証拠うp!
おっぱい希望
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:37:00 ID:7wHjyrvY0
NAインプは主婦層(30代)が多いような感じがするなin三重県
何でだろ????
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:39:56 ID:rnmEADV00
もうちょっとヒラヒラと曲がってくれんかなあSGT
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:42:44 ID:V9Fw2//mO
>>297
免許証うp
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:46:47 ID:GCl1wO9e0
昨日買いました。1.5i-Lだけど。寒冷地在住なので一応AWDにした。
ずっとMT車乗りなんだけど、2.0GTは予算から無理でした。

1500ccクラスの5MTが欲しかったんだけど、フィットやヴィッツはさすがに
車格的に抵抗があって止めた(今まで1800cc乗ってたことや歳からして)。
タイプの良く似たアクセラも結構迷ったけど、4駆がないのとデザインがチョット。
(北国ではスバルの4駆って今でも信者がいたりする)

納車が楽しみだけど気がかりなのは、やはり非力なわりに重いこと。
今乗ってる1800ccよりもさらに100kg以上重いもんで・・・・・・。
飛ばし屋や走り屋でなくても、上り坂や一瞬で追い越したい時って
どうしてもあるでしょう? 1.5に乗ってる人どうですか?

自分が今までMT車にこだわってきたのも、まさにこの部分のメリットなんですよね。
おまけに熟練者の運転するMT車は燃費も絶対有利だし(カタログ値はどうであれ)。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:49:17 ID:xU/DJ7i/0
>>302
              __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  <一万一千回転まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:53:16 ID:Y4Jiy4z30
>>302
今の燃費のカタログ値は結構正確。
1.5AWDのMTと20Sの燃費比較して結局20S購入した。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:57:28 ID:yONqik4N0
ローン組んでGTにすればよかったのに
306302:2009/02/16(月) 21:41:56 ID:GCl1wO9e0
>>304
2000ccクラスになれば、ある程度パワーにも余裕があって、
多少の上り坂でも頻繁に3速にギアダウンしたりしないからかな。

良く分らないのがATスポーツシフトってやつ。
スポーツモードとか+とか−とかって?
変速比はあくまで前進4種類しかないんですよね?

>>303
要は、ちゅうちょ無く低ギアで踏み込めっちゅうことですね。

>>305
無理! この4年間で1000千万円使ったので www 
307302:2009/02/16(月) 21:50:29 ID:GCl1wO9e0
× 1000千万円
○ 1000万円     でした。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:50:51 ID:eMYQ4buc0
4年で100億・・・・・・・・・・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:51:00 ID:MGIDdmtZO
>>306
100億ってw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:59:44 ID:4YDOCkEl0
>>302
上り坂はゆっくり走る
追い越しはしない

そういう車
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:29:24 ID:Xg5lxtyD0
>>306
4ATのマニュアルモードの使い道は、
 長い下りのエンブレ
 長い登りでのギア固定
で使ってます。

スポーツモードは高回転を維持するのが基本。
変速のタイミングは2500回転(1->2のみ2000回転)。
ロックアップは2000回転でかかって、1500回転に落ち着く。

2速以上はロックアップ付で意外とバカではないATです。
312302:2009/02/16(月) 22:31:42 ID:GCl1wO9e0
>>310
1.5を選択した時点で「そういう車」なんだと割り切ることにしました。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:38:27 ID:so+N5HG70
>>302
GG3、MT乗りです。(マフラー、サス、ショック交換)
発進時にもっさりするけど、それ以外はそんなに不満はないよ。
中央道の登りでも、後ろから追いつかれることなく追い越し車線を流せるし。
ver5、FD、34Rなんかで首都高を走ってたけど、正直GG3でも十分かなって気がする。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:08:23 ID:wKmRkNUl0
パワーさえ求めなければ、コミコミ170で買える車としては上出来。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:34:41 ID:GCl1wO9e0
みなさんレスどうも。

>>313
GG3って、先代モデルのうちで私のヤツに相当するグレードですね。
さっき各社のサイトを色々見てて、このレベルの4WDで車重1290kgは飛び抜けて
重いわけでもないってことも分りました。

若い頃初めて買った新車がトヨタのEP71(かっとびスターレットっちゅうやつ、古いですねw)
なんですが、ノンターボながら93ps(グロス値ですが)で車重700kgしかないもんだから、
これは本当にヒュンヒュン良く走った。
久し振りの2BOX車なもんで、ついついあの時のキビキビ感を期待しがちで・・・・・・。

実際のGG3オーナーの話を聞いて安心しました。

>>314
あのー、コミコミ230だったんですけど www
確かにナビに奮発したし、色々オプションやら冬タイヤもコミですけね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:00:37 ID:s77swgin0
>>302
同じく1.5i-L MT AWD乗りの俺様が来ましたよ
2.0NAでMTが選べればそっちを買ったけど
同じ理由で現在のGH3を購入したよ

上り勾配や追い越しとなると、同ギアでは確かにキツイけど
1or2落して、上の文太↑も言うようにきっちり回せば
心地よい音とともに、しっかり走ってくれるよ

かなり気に入ってるぜ
317313:2009/02/17(火) 05:58:55 ID:ORS0tZox0
GG3の直前は、EP82ターボ(中期)でした。偶然・・・。
82も135ps−14kg、850kg?だから、ピュンピュン走った。どっかんターボもおもしろかった。
ただ、剛性がなく、パワーを逃がしてる感じだった。
コーナーではあきらかに車体がよじれすぎてるし。
その点、GG3は重い分ボディがしっかり作りこまれてる。
100ps−14kgだけど、MTなら山道の上りではGG3の方が明らかに速いよ。
高速でも、安定感やボディの関係で、GG3の方が安心してスピード出せるし。
○70kmまでスピード出した時も、GG3のほうがエンジンも含め全てに余裕がある感じ。
新しい車だから、当たり前と言えば当たり前だけど。

でも、EP82もおもしろかった。
今の技術で、スバルで同じような感じのを作ってほしい。
150ps−20kg、車重1000kg、ボディもしっかり作りこまれてるってのね。
ヴィッツターボも乗ってみたけど、やっぱりボディがいまいちだった・・・。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:02:57 ID:4NO8XecdO
インプ1.5にどんだけ夢抱いてるんだよw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:11:03 ID:wFDnwIAP0
オプションでカーテンサイドエアバックは付けておくべきですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:58:10 ID:dSDcqfRs0
>>317
自分の車がいいって思いたい気持ちは分からなくもないが
虚しくなってこないか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:46:08 ID:5Ad8PPSAO
軽→GH8のオレは全てが神に思える。人生初の普通車って時点で感激してるぐらい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:18:53 ID:i9tuAsJy0
>>319
そんな安全装備については自分で決めろよ
オマエさんの運命がどうなってるかなんて誰も知らないよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:31:58 ID:FpyE95qC0
さっきハンコ突いてきました。
GFからGHに乗り換えになります。
これからもヨロシコ。
1.5試乗してみたけどリヤが粘るね。ボディ剛性は高めな
感じはいかにもスバルらしい。突上げ感も大きめ(w
だが若干マイルドにはなった。
ウチのが10年以上乗ってるからかも知れんけど、
凄く静かになった感じがした。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:07:10 ID:QNGJmvuj0
>>319
金に余裕があるなら付けておくに越したことはない
保険みたいなもん
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:44:42 ID:C2PTB3To0
今は買い時ですか?
決算期の3月を待った方が良い?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:46:56 ID:aRYadH0j0
今のご時勢どのメーカーも毎月決算期ぐらいの話じゃなかろうか。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:38:38 ID:dSDcqfRs0
>>325
決算期値引きを狙うなら、
登録が3月になるように交渉をしないといけない事は知ってるよな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:44:43 ID:XjeAFviU0
交渉せんでもディーラーでそう手続きするべ。
自分現実の納車は7月だったが、登録は書類上6月になってたし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:36:34 ID:Gg61vaGsO
さっき帰宅中にフロントバンパーの助手席側を固い雪の塊にガリッてやっちゃった(TOT)
キズついてないかなぁ(泣)
バンパーづれてないかな
(TOT)
明日の朝見るのがこわい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:37:56 ID:t4e61KHm0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:43:12 ID:C2PTB3To0
GH8のサテンホワイト者ですが、今度出るコンセプトA(?)のおかげで
純正のボデー同色リアガーニッシュが買えるようになったよ!
11000円だってさ。嬉しいよぅ!!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:46:07 ID:Vr0byS0z0
よかったねぇ・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:53:39 ID:US/1AOEC0
俺はメッキの方が良いと思うけどなぁ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:31:07 ID:NiUdKZOJ0
コンセプトAって??
俺もサテンホワイト、リアガーニッシュは同色がいい!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:37:19 ID:C2PTB3To0
>>332
うん!
>>333
もうすぐ1年経つから、気分転換もいいかなっとw
>>334
なんか今度STIに2.5Lターボの5ATがラインナップされるにあたって、
サテンホワイトの色もあるんだ。
そうなると、今までのGRBに無い色だったから非常に助かりんこ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:41:19 ID:ZvIhU74/0
>>325
見積もり貰ったけど、1500は実質値引き35万だった。
まだ一回しかいってないからまだ伸びるはず
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:53:27 ID:UPOXmQbj0
大丈夫ですよ。私は1,5S乗りですけど、このあいだ2人乗車でゴルフに行った時
高速道路で140キロ余裕出ました。いつもは100キロの走行ですので
正直自分でもびっくしました。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:55:56 ID:hT0rZohwO
( ゚Д゚)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:03:54 ID:US/1AOEC0
>>337
( ゚Д゚) ・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:04:56 ID:BEDb4xCx0
>336
それほんと?グレードは??
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:04:58 ID:haCN21wG0
>>335
コリン星にかえっれ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:09:46 ID:ZvIhU74/0
>>340
2WD 1.5i ATだよ
一番低いやつ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:31:11 ID:eRk+lYUd0
2.0isサテンホワイトでハンコ突いてきました。
どっかのスレでスピーカーを変えるべしってあったから4つ取り替えた。
基本がオーディオレスなんだからスピーカーも初めから着けなきゃいいのに。
あとドアミラーオートシステムは必須と思った。
キーレスエントリーは不要と判断。イモビで悩んだが車両保険でカバー。
決め手はこのクラスで唯一ゴルフバックが横に入るからだね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:42:50 ID:xzxhjXx7O
1.5i-LのAT、プッシュスタート付けたら燃費基準+20%になるということは、
税金安くなる4月まで待った方がいいのかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:04:37 ID:LAmu/mI20
素朴な疑問なのですが、
インプの広さでカーセックスできますか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:13:25 ID:eRk+lYUd0
>>345
まず相手を見つけてから質問しろよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:15:27 ID:Vr0byS0z0
テンロクのロードスターでやったって友人が言ってたんで
他の車でも充分なんじゃないかと。
でもそんな状況になったら素直にホテル行きたい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:25:18 ID:0QVxh/3l0
>>345
体位やプレイは限定されるが十分できる

つかホテル行け
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:32:28 ID:BEDb4xCx0
>>342
1.5i-Lで、車体から10万引きの見積もりは
ダメダメですね。
車に詳しい男性と行った方がいいのかな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:35:05 ID:Vr0byS0z0
さいしょはそんなモンでしょう
自分も-10万だったし←GT
でも何度か通って25万まで引いて貰ったよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:18:55 ID:nDcLxooJ0
2chの書き込みなんかどこよりも信憑性がない情報だし。
大体オプションの内容も全くないし。
MOP、DOPを大量に着ければそれだけで値引きが大きく見える。
下取り有り無しでも値引き額は変わると思う。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:14:00 ID:aao/rFwD0
1.5のMTと2.0NAのATって山道どっちが楽しいんだろう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:59:43 ID:ErbDShQf0
C型こそGTにSIドライブ付かないかなぁ…
最悪メーカーOPにしてくれても構わないからさ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 03:25:38 ID:3QtzyPeYO
>>352
山道はSTIとGTのステージ。
1.5のMTと2.0NAはコンビニや通勤、後はデートなど。
山道を求めてはいけない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 04:07:32 ID:wZzCqjcz0
>>352
ここはGH8乗りが幅を利かせているから
NAインプスレで訊くと良いよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:33:39 ID:h7R5Hi6i0
>>354 はNA乗りの意見だろ
357313:2009/02/18(水) 08:51:23 ID:nYN5b1pX0
>>318、320
EP82と比較していいってだけの話ね。
そりゃもちろんRやFDの方がいいよ。
ただ、色々乗ってきて思ったが、購入当時こみこみ140万の車であれだけ走れるのには
驚いているし十分かなと思う。

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:56:44 ID:Fr7vFRo60
>>357
遅レスしてまで言うことか?

もし実際にEP82よりも山道登りでインプ1.5が明らかに速いんなら
あんたさんのEP82がポンコツのクズだったってだけの話。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:08:59 ID:T0dnR83DO
>>353
その分GTにはクルコン付いてますから。数少ないMTでもクルコン装備車それがGTです。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 16:25:48 ID:D/mf5UfI0
>>357
だいたい比較する車が間違ってる。
首都高とか恥ずかしい過去があるんだからもうやめろ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:27:05 ID:Kvk9W4W30
>>357
デミオとかキューブとか登坂で乗ってみ。
新でも旧でも。
スターレットと比較しても出来の悪さにひっくり返るよ。
FFの登坂の弱点丸出しだから。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:43:06 ID:SXk3xvBw0
インサイト2週間もたたずに超バカ売れで1万台突破だってさ
月間1位は確実っぽいらしい
インプNAと同じ200万前後ハッチなのに信じられない
速いし燃費いいし税金は優遇されるしねえ
やっぱりインプやアクセラよりもインサイトを買っちゃうよなー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:50:20 ID:euGG+38Q0
>>362
スレ違い乙
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:57:32 ID:gYCvvJJf0
インプは2万4000台も売れてるぞ・・・1年で。
http://impreza-s.com/hanbaidaisu.html
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:00:01 ID:qio7SOPgO
初代インプを下回る内装の質感に、まさにガンダム的なインパネw
足回りはフィットだしダメダメだろ。

同じハイブリッドなら200切る値下げが噂されるプリウスがいいだろう。
足回り・燃費・パワー・内装など全て。

まあスバル乗りには関係のない話だ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:17:17 ID:r2cAFeoM0
>>362
受注登録数には試乗車、展示車も含まれるんだよw
今はどこの販売店にも2台3台インサイトの試乗車置いてあるよね
あとは得意の自社登録で数字をたくさん伸ばせたらいいね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:29:32 ID:94iq1FbY0
インプがFFでATのグレードしか無かったらインサイトは脅威だろうが
AWDっていう明確な売りがあるからねぇ…

その点だけで爆発的に売れなくても細々とは言え需要は確実にある
そういう連中はハナからインサイトなんか選択肢に入れないだろ

プリウスは当然として、むしろカローラとかアクセラのほうがインサイトに食われるんじゃないの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:34:00 ID:kRpEBjjV0
>355
敢えて書こう。

幅は同じだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:34:45 ID:2JM6PT5O0
インプで4WD買わないって意味ないでしょ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:42:35 ID:clpJoZW00
>>367
タカをくくりすぎw
アンダー2Lは印サイトとプリウスに全部持ってかれるかもしれないって言うのに・・・
AWD?
それが必要なのって全人口の何%?って話

IMPの一番の売れ筋は1.5のFFのAT
これの客を奪われるんだから余裕してる暇なんてスバルにはないんだよ

>>365
ヨタの回し者乙
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:42:55 ID:yNxRDEQV0
意味はある。
安い。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:48:28 ID:Ln5HpMPP0
>>362
>インプNAと同じ200万前後ハッチなのに信じられない

まずこの認識が根本的に間違ってるわ
全く別のクルマだ 同列に語るなアフォ


373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:58:52 ID:CFOGqomO0
>>372
1.5LのFFって実勢本体価格140万じゃなかったか?

しかしインサイトの宇宙船みたいな内装は笑えたよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:59:39 ID:YjjXWtzP0
>>368
不覚にもラロヒwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:49:13 ID:tmOs3f20O
初めて車買うんだけどインプの15S中古にしました。
車のこと全然わからんけど雪国住みだし見た目が好みだったんで。
楽しみだー
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:53:43 ID:6g+RyLHQ0
インプの悪いところは重たいところ
1.5Lで何でこんなに重いのかと・・・
デミオやマーチの1.5Lは1d切ってるんだが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:55:33 ID:2JM6PT5O0
2L、MT、DOHCが200万弱であればいいんだけどね〜
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:55:38 ID:uy3cfH+t0
>>376
1.5はおまけだから
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:00:31 ID:clpJoZW00
>>377
じゃあ1.5を切るしかないな
最量販車種、マツダで言うところのデミオをスバルのラインナップに入れない限りは無理 ってこと
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:05:58 ID:LqPaBaqr0
インサイトって背高かったら首90度にまげないと乗れないんでしょww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:09:03 ID:Lb3gh10MO
つDEX
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:11:54 ID:rM5Sn0kL0
アクセラ1.5と真剣に悩んでGH3MT買ったが、決め手はAWD。
やっぱりフルタイムは安心感ある。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:27:38 ID:2JM6PT5O0
2L以下はトヨタのOEMでいいよ
ダイハツ=軽、トヨタ=大衆車、スバル=スポーツ
というふうに割り切ればいい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:42:53 ID:clpJoZW00
じゃあIMPはヨタのOEMになるのかw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:48:04 ID:wqEjKZKF0
インプ1.5はトヨタで言うところの「カローラバン」だから、いるとおもうぞ。
基本、営業車かジイサンがのるのが1.5インプだと。必要な存在ってこった。

このスレは勘違いしてラリーに出てたのがインプ1.5と勘違いしてるんじゃないのか?w

1.5MT最高とか騒いでるのも、GH8やSTIを変えなかった貧乏人なんだろwww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:50:30 ID:6R/DJPS80
来週2.0IS納車なんだけど嬉しさとちょっとした後悔がある。
なんだかんだで230万ほどになったしリアのデザインとインテリアがちとな・・・。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:13:45 ID:aDtwq5yb0
>386
心配無用。もれなくスバルマジックがかかってる。
飽きの来ない良いデザインですよ。

カタログ値からは予想外なほど
妙に納得出来る性能も持ち合わせています。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:22:08 ID:qneNE2lP0
>>376
そのかわり安定感は抜群だぜ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:58:03 ID:qfhGGmO+O
>>386
リアとか初めから分かってて後悔って…ただ実際納車されると意外と格好良いから。スバルマジックw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 01:02:59 ID:05JzcEpn0
やはり競合はインサイト、アクセラだなー
まあアクセラは次期待ちか
オーリスやティーダは眼中にないのか?
それにしてもインサイトは魅力的だよなあ
売れまくってるみたいだし
加速はインプ2.0より速いし
20kg以上の2リッター級のトルクが瞬時に発生
実燃費は20は走るからな
インプはインサイトに対抗して1.5に150〜180psぐらいの低速重視のスーチャ付けるべきだな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 01:19:47 ID:9+ot83H50
フォルテスと乗り比べたいけどラリーアートが置いてない
まあ、結局GTを選択するだろーけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 01:20:38 ID:GAxEfzOX0
正直、GRFか2.0GTか迷っている。

予算的にGRF買えないこともないんだが、

雪国な上に今住んでいるマンションが、平置き屋根なし駐車場なんで
ボディの傷みとか錆とかが気になる。
それで高い車を買うのに躊躇している。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 02:45:51 ID:0PWJNafX0
買った後の満足度でいえば間違いなくGRFでしょう。
保管時の傷・錆対策はDOPのボディカバー位しか。
あとイタズラに備えて車両保険は必須。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 07:04:04 ID:hsg1jGZm0
>>392
AT限定乙!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 07:46:32 ID:sM/UXOCq0
>393
後は車幅の違いが気になるかどうかだな。
今すぐ買うのならGRF、C型まで待てるなら2.0GTも悪くないと思う。
でも2.5リッターのトルクは魅力だよなあ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:28:47 ID:z4pz/Gm50
昨日GH8伴突いてきました。
在庫があるみたいなんで納車は二週間くらいでできるみたいなんですが…
なにぶん今週からのものすごい積雪で来月後半まで納車は待ってもらおうかと…
なんとももどかしい気分ですw
あと話変わるけどSTIのリアスポイラー付けてもらうんだけど95500円もするんですねw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:51:10 ID:u/daf+pp0
>>396
おめ
あとはSUBARUマークの入ったキャップとジャンパーを買えば君も立派なスバリストだ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:39:57 ID:romFWQ3w0
↑こんなレスするのがスバリストww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:14:34 ID:pqwC91Dx0
GH8乗りだけど、純正のレスポンスの悪さに我慢ならず
スロットルコントローラー付けました。
すごい運転し易くなった。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:43:21 ID:+spb4O4BO
その商品ってスロットル操作のゲインを上げるだけでレスポンスは関係ないでしょ。
レスポンスは純粋ECUに何かを付加する方法じゃ改善出来ません。

ちょっと踏んでグアっとトルクがでれば満足ならいいのでしょうが。。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:29:37 ID:IbDa5KUe0
ヨタアクセル化しちゃったのか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:34:54 ID:qfhGGmO+O
>>396
おめ。自分もGTでリアスポってますがそんなに高かったっけ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:12:36 ID:lDkwclRu0
2.0GTにDCTつけて車重1.5t未満に抑えたら最強なんだが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:37:48 ID:01VbeY230
僕の考えたさ最強いんぷれっさ乙
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:52:32 ID:B+uvbTUq0
1.5Lを使ってライトウェイトスポーツを実現して欲しいな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:04:35 ID:u/daf+pp0
>>405
それでSUBARUマークの入ったバンダナとレーシンググローブを付ければ君も立派なスバリストだ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:20:45 ID:DKu1Gk8P0
>>397
俺は立派なスバリストにならなくていいっすw

>>402
車体色をパールホワイトにしたんでリアスポイラーも車体に合わせて塗装してくれるみたいでこの価格になったみたいです。
GRBの白とは若干違うんですね…単体価格は6万くらいだったかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:27:29 ID:+spb4O4BO
>>403
GTって1390kgだったよね、他社DCTで言うとATの20kG増し程度だからGTにつんでも1500kgには全然届かないよ。
GRFとの勘違い?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:59:46 ID:olaH4N6b0
>>407
GRBももうすぐ出るB型で白パール設定されるんだけどな…ドンマイ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:00:37 ID:lDkwclRu0
>>408
現状では2.0ターボでAWD DCTで15t未満はどこにもないと思うんで
できたら凄いなと
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:36:12 ID:URlo5LCA0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:46:14 ID:qHpl2L0N0
>>276
ちゃんと試乗しましたよ。
車は購入を考えてから色々調べましたので、今はちょっとは詳しくなったはず。。

>>281
国産でなくても良いです。最終候補はC4(かなりの割引になるので)と
インプレッサでしたが、C4はナビをつけると変なのと、ミラーが手動!ということで
いまはインプが第一候補です。

とりあえず、近くのディーラーには2.0の試乗車がないので、日曜日に他県まで
試乗しにいってきます。
413313:2009/02/19(木) 22:49:46 ID:JUSfsTox0
さらに遅レスw

まあ、実際に乗ったことのある人なら分かると思うよ。
実際に乗ったことある人ならね・・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:50:23 ID:e9dcjbDs0
>>412
ネカマ乙
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:21:35 ID:DeT+paez0
パープルがずば抜けてかっこいい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:24:52 ID:e9dcjbDs0
>>415
蓼食う虫も好き好き
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:37:28 ID:EoNOAg2l0
日本のアセスメントでグランプリだったのにユーロNcapでは4つ星止まり・・

衝突試験は奥が深いな。(同時テストのフォルティス・アテンザ・IQ・アべンシス《日本未発売》は5つ星)

http://www.euroncap.com/results/subaru/impreza/2009/349.aspx
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:40:52 ID:TeS+luAO0
腰痛持ちのS-GTスポパケ乗りの方、あのシート腰痛くなりませんか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:44:35 ID:DeT+paez0
>>416
あぁ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:46:05 ID:TZPQy51E0
>>412
やっぱりゴルフバッグが横に入らなきゃね。
後部座席を倒して積むなんてのは考えられないよ。
来週2.0is納車待ちなんだけど、ノーズが気持ち長いので左前方に注意が必要かも。
あと、後方の視界がイマイチなので車庫入れも注意。
おいらはドアミラーでバックするのにトラウマがあって今は教習所で習ったとおり後ろ振り向いてるから感じるんだけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:57:20 ID:/3S+/6PF0
メッキに合うのは白かシルバーしかないわ

他の色の場合はリアガーニッシュ交換しないと変!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:58:28 ID:qHpl2L0N0
>>420
収納力は魅力でした!
昔からのスバル好きさんにはこういう選び方は邪道!?かもしれないですね。。

うちの車庫はバックのまま10m位下がるので、傷はかなり心配です。
今はちょっと大きいのに乗っていますが、がんがん擦ってますので、、

暗めの色が希望ですけど、それにするならオプションでいろいろつけるべきかも
悩みどころです。
納車待ちって楽しそうですね!私も早く決めたいです。
オプションは何をつけましたか?iSだと、割といろいろついていますよね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:03:50 ID:Ir5M1+Un0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:05:05 ID:UBs3cnNY0
>>419
へ?
425420:2009/02/20(金) 00:15:22 ID:/nZ/sToY0
オプションはクラリオンのHDDナビ、連動ETC、ドアミラーオートとグラスコーティングくらいです。
あと、リヤのサイドシルプレートをこだわりで付けました。
色はシルバーとサテンホワイトで悩みましたが後者にしました。
車両本体はAWDのADCでキーレスアクセスは熟慮の末、不要と判断しました。
納車されたらオートバックスに直行してルームランプとスポットランプをLEDバルブに交換する予定。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:19:21 ID:blIl45cG0
キーレスアクセス、便利だよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:26:26 ID:yIh+lTsA0
アネシス限定のミッドナイトブルーパールも加えてくれたらいいのに
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:43:47 ID:27f/5ZaU0
>>425
なるほど、色々凝っていますね!
コーティングもあるのを忘れてました。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 08:52:09 ID:SYh9Ic6C0
>>417
北米ではベストピックの1台に選ばれていたけど、衝突試験は確かに難しいね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:01:15 ID:0LRze3rqO
女が乗る車だよな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:54:03 ID:uUhttZVw0
>>425
おめ
あとはSUBARUマークの入ったバンダナをハンドルボスに巻いてTシャツをシートに着せれば君も立派なスバリストだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:04:17 ID:SAS+nZ2o0
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:14:31 ID:CzRIVzZu0
似てないよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:16:23 ID:wuKmC5VW0
>>432
それじゃねぇだろ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:29:39 ID:BU7Ct0CO0
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:44:55 ID:1Lbbih940
スバルがGMと組んでたとき、サーブにインプをOEM提供してたよね。
だからか分からないけど、何かひとごととは思えないな。
これからも経営破たんは拡大していくのかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:35:58 ID:v5RrDI460
スバルがサーブ引き受ければいいのにね
9-2のデザインでMTでIMPとかほしいw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:42:55 ID:yIh+lTsA0
1.5買う人ってお金がない(払えない)けど、良い車に載りたいって人?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:13:20 ID:O/ZfqxnfO
そっちの方が維持費安いかな、と思ってですが
貧乏なのは確かです
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:17:08 ID:znaL9IZF0
価格も品質のうち
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:17:40 ID:jNmek7Ft0
>>438
お前さんが言う良い車の定義が分からん
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:38:56 ID:uHVCL/gnO
>>438
ターボ買うならSTIだし、NAなら1.5にしかMT無いから2択になる。

2.0にMTあればそちらを選択。

後、FFは絶対に無し@北海道
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:48:36 ID:1Lbbih940
なぜターボ買うならSTIなのかが分からない。
STIとGTはキャラが全然違うと思うが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:54:11 ID:sQfa6+fq0
そんなことよりディーゼルターボだ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:19:46 ID:U3V6GwMz0
>>429
それ、ちょっとどこで忘れたけど新基準で追加された
横滑り防止装置と助手席側エアバッグの関係で
減点法に引っ掛かったらしい。
標準装着じゃないのはそれぞれ一律3%マイナス。
引っ掛かったのはインプレッサとピカソC4。
でもさ、他の車種って国内仕様で標準だったっけ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:36:44 ID:XCOpQBoG0
GTのコストパフォーマンスの高さはわかる
1.3t、250ps、4WD、MT…こんな車が260万程度だ
維持費(特にタイヤだ)もSTIに比べりゃ格段に安いだろう
しかしNA買う奴はマジわからん
あと50万ちょい出してGTかインサイト買ったほうがいいぞ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:43:27 ID:SWmmhcwj0
FFだけど排気量も大きいし6MTでGTよりも安いアクセラならもっとCPいいよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:46:48 ID:l4PfBFPy0
排気量大きい=税金がかかる=CP悪い

俺はMSアクセラとS-GTを乗り比べてS-GTを買ったけど、
スバルのAWDの安定感は素晴らしかったです。
まあ、大パワーのFF車と比べるのもどうかとは思いますが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:55:04 ID:rhHdOF5+0
比較的小振りで、メリハリの効いた乗り心地と
直進安定性、加速性能も良好な300マソ以下
の4WD、と条件を付けたらGTが残りましたw
本当に購入していいんだろうかw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:05:03 ID:l4PfBFPy0
>>449
その条件で他の車って何があるかな?
ギャランフォルティスラリーアートとか?
っと思ったら、あれって298万もするんだね…。MTもないし。
ラリーアートじゃなければ300万以下になりそうだけど。
他に該当する車種が思いつかないw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:08:27 ID:Q4Wrjkvg0
>>446
> GTのコストパフォーマンスの高さはわかる
> 1.3t、250ps、4WD、MT…こんな車が260万程度だ
> 維持費(特にタイヤだ)もSTIに比べりゃ格段に安いだろう
> しかしNA買う奴はマジわからん

スペック厨には説明してもわからんだろう
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:53 ID:1yAiP5xv0
>しかしNA買う奴はマジわからん

でもGH/GEとも売れ筋は1.5という現実
ごくごく普通の乗用車としての動力性能はこれで十分ってことではないかと
タクシーに使われてるクラウンコンフォートが同じくらいかな(ちと重いけど)
車ヲタと一般顧客層の価値判断には違いがある。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:26:25 ID:+WZhKoNZ0
俺もレガシィNA買ったぞ。

ターボ=最良という訳ではないとおも
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:38:27 ID:+ebHamZu0
1.5かっこよくない・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:50:44 ID:Q4Wrjkvg0
>>454
ん?どした?(笑
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:11:09 ID:cPkZDDcY0
レガ3.0R最終型MT糊の漏れに対するレスがあるのはここでつか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:20:30 ID:ZNm8MnMz0
>>454
ボンネットに穴があるのとないのは全然違うよね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:25:59 ID:Q4Wrjkvg0
ボンネットに穴があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも
買わないでしょ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:36:21 ID:sEWU18mu0
いやだからNAならなんでバカ受けしてアホみたいに売れてるインサイトにしないのかなと
価格は2.0と同等だぞー
1.5との価格差だって30万ぐらいでも燃費ですぐ埋められるし
ガソリンがまた高騰すればなおさらだ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:43:19 ID:+WZhKoNZ0
エコカー(笑)なんてプロパガンダカーになんで乗りたいと思うのかが理解できん。

NAを選ぶ理由にボンネットに穴があるのはカッコ悪いというのもある。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:05:00 ID:+dF83H+I0
なんかターボ車乗りのフリした工作員がいるようだね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:14:56 ID:VE1Q+MB20
少なくとも俺は穴ありボンネットが欲しくてターボ買ったわけじゃない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:23:29 ID:MPj4Eq240
GC8に乗ってて2.0isに乗り換えた。
全く後悔していない。

スペックに拘ったってなんて見栄以外のなんでもぞ、と。
タービンに仕事させてるのなんて、総エンジン稼働時間の数%だろうに。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:40:44 ID:Rxj9NTVT0
あの加速感は捨てられねー
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:11:25 ID:uWkKWqQ10
ターボはクセになるよなー
危険だとわかっていてもついついスピード出してしまう
安全運転安全運転
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:48:29 ID:j1vvJhKv0
しかも燃費がすごくいい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:50:39 ID:mecPf29K0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:51:32 ID:lB7oFKue0
ボンネットに穴開いてるクルマで出勤してたら職場の笑い者。
気が付いてないのが本人だけって話はよくある。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:26:50 ID:fwukbM+n0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:53:54 ID:lwodzAGe0
穴空いてるのが笑い者なのか?
前置きICにしてNAボンネットにしたら
どういうふうに見られるんだろう?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:56:30 ID:VE1Q+MB20
>>468
レガシィのターボ乗ってる人もみんな笑いものですか、そうですか。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:35:13 ID:h2pLCP2t0
なんちゃってターボとかGRBパーツ流用とか哀れすぎるな
通常人にとっては罰ゲームだろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:02:35 ID:At5Lhody0
ミッドシップでもないのにそれ風のGTOみたいなもんだな
メーカーもオプションとして真剣に考えては?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:34:03 ID:OldNzXKVO
役職に「俺も本当はこういうの乗りたいんだが」って言われた

地位が上がるとインプやランエボは乗りにくくなるイメージはたしかにある

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:34:47 ID:P9FYTtt90
STIに乗ってる上司、俺は付いて行くぜ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:52:56 ID:UKccMIjbO
GRFがでたらますますSGTが売れなくなりそうだね
SGT買っても色々弄れば価格差も無くなるし
張り出したフェンダーなんかは真似できんし・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:05:10 ID:uWkKWqQ10
>>474
地位じゃなくて、嫁に反対されただけのような希ガス
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:16:09 ID:3tzQmSYU0
>>477
激しく同意
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:46:39 ID:BGfwhUAV0
GRFは微妙なんだよなー
ATじゃなくてデカ羽セダンMTを出してくれたら神だったのに
実馬力はGRB300ps、GH8MT 250ps、GH8AT 220psと考えたら
280〜270psぐらいかねえ
レガのAT流用ならもっと酷そうだが
車重1.5t近いしブレーキはGTよりマシだろうが方押し2ポットだからなあ…
パワーもブレーキも結局車重とトルコンで相殺っぽい
厚揚げしたらATが逝きそうだし馬鹿高いブレンボなんて付けんだろ
せめて2ペダルにしとけと
もっともGTと違ってマシなサスとタイヤを標準で組んでるからつるしで乗るならいいかもな
でもワイドフェンダーなんて180もあるから気を使うしそもそも
245の馬鹿でかいタイヤを履く必要があるのかと
弄るんならGTだなー
ECU交換&給排気&車高調&225/45R17のハイグリップ
50万で組めそうだ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:51:22 ID:dQawjN1S0
>>479
そういう下品な車はいらね
素直にGRB買ってろ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:03:30 ID:3tzQmSYU0
>>479
スペック厨乙
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:10:51 ID:UKccMIjbO
>>479はGRFが欲しいツンデレじゃね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:35:08 ID:zC21orVJ0
ゼロスポーツのアネシス、意外とかっちょええね↓

http://car.jp.msn.com/motorshow/2009_osaka/photo/car/zero_sports_impreza_03.htm

話は変わって、ナローボディのNA STi出してくんねぇかな…orz w

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:13:52 ID:nMqwdxIP0
かっこよくない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:52:02 ID:SX7KFc/VP
アネシスに6MTがあれば買うぞ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:54:31 ID:cPkZDDcY0
>>474
130i勧めとけ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:13:14 ID:lwodzAGe0
1ヶ月点検でデーラーでオイル交換してもらったその後のオイル交換が今日。
自分でやって気が付いたのだけど・・・ガチガチに締まってた。
ロングストレートメガネレンチ+両手+右足を牽引フックに押し当てて
やっと緩んだのだけど、こんな締め方ってアリか?
無料点検オイル交換時に新人がやったとしか思えん。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:06:55 ID:64zZBFPk0
緩んで漏れたら責任になるが
ユーザーが捻じ切る分にはディーラーは知らぬ存ぜぬすれば良いからな
いい加減なとこだとそんなもんだろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 01:39:40 ID:uQl8yZkr0
日本のブランドTOP30にスバルは入ってなかったな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:55:15 ID:riMi9p3+0
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

昨日、青GH8契約してきたぜ!!
デラが自社登録してた車なんで、GTじゃなくS-GTだが(笑)
ともかく、このスレのみんなこれからよろしくぅっ!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:48:51 ID:WVrxZBqg0
インプ2.0のエンジンは、なんでキャリーオーバーなんだろ?
フォレのDOHCに変更すれば、量産効果も効くだろうにw
まさか「フォレだけで、生産能力すでに目一杯です」じゃなか
ろうな?w
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:25:07 ID:/zMawMHf0
>491
2.0NAの話かな?
インプレッサ発売時に存在しないエンジンを搭載することは出来ないですよ。

現行インプはレガ2.0iと同じエンジンを使って量産効率を上げていたので
レガFMC後の年改くらいでインプにも搭載してくるんじゃないかな。


DOHCに何を求めてる?
レガ2.0Rに搭載していたEJ203を求めているのなら理解出来るんだが。

フォレのレギュラーNADOHCヘッドは、
環境問題に対処出来るように開発されたもので
150PSくらいじゃなかったけ?

コレを搭載したとしても、持ち主としては大してメリットが無いと思いますよ。
(プラグ交換の難易度が上がる、OH工賃が高くなる、重くなる)


SOHCのEJ20も良いエンジンですよ。(今はEJ204だったっけか?)
ショートストロークな上に、可変バルタイリフトの搭載が難しい機構なのだが
環境基準とかを見事にクリアし続けてる。

1000rpm付近から使えるので、普通に乗ってる分にはターボ車よりも使いやすい。
特に4ATとの相性がかなり良い。
※上はスッカスカなので回す意味ないですけど。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:25:32 ID:XGp2rLAM0
>>487

偶然だ、俺も今日、初めて自分でオイル変えたよ。
確かにドレインはガチガチに締まっていて、緩めるの大変だった。
その割りにオイルフィルタの締め付けは異常に緩かった・・・

スバルはパッキンがつぶれるタイプだから元々締め付けトルクは高いが
それでも5kg程度じゃなかったっけ。

俺は閉めるときはトルクレンチで適当に5kg前後で閉めときました。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:46:13 ID:llYAisn0O
2LNAは11年までSOHCか…、せめてMT付けて欲しいよな。
安いし、実燃費はいいし、SOHCのつまんない運転は楽しくなるしさ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:08:33 ID:Hg5bD6Q00
今日、ディーラーに行ったらSTI 5ATがあった。ナンバー取れてなかったので
試乗は出来なかったが、不等調になってスバルサウンドが復活しててワロタ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:22:36 ID:acs27CrP0
>>493

あとはSUBARUマークの入ったツナギと工具BOXを買えば君も立派なスバリストだ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:23:55 ID:/zMawMHf0
>494
(゜Д゜)
金は出さないけど楽しみたいと主張しているように読めるのだが。
GTなりSTIなり買えばあっさり解決しますよ。


そもそも先代、先々代はDOHC-NA+MTを出してたのに
誰も買わないからカタログ落ちしたんだけど。

先代の頃は「WRX-NA」なんて名前まで付けて売ったりしていた。


>495
おおお、そういうことかー!
マニア層にそれなりに売れると確信したなスバル。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:28:08 ID:+W/PUOHM0
あっても売れない
なければ出せと言う
いったいどうしろと
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:39:00 ID:94yJqCzp0
まあ便所の落書きですから
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:42:25 ID:94yJqCzp0
>>498
あなたが有能な商品企画者なら、ここの書き込みから”ヒントを得て”大ヒット商品を企画するでしょう。

あなたが無能な商品企画者なら、ここの書き込みを”鵜呑みにして”大損害を会社に与えるでしょう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:32:11 ID:+W/PUOHM0
>>500
普通の商品企画者なら、ここの書き込みは完全スルーで自社マーケティング部の分析結果を鵜呑みにしてそこそこ売れる商品を
ということですね わかります
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:36:54 ID:94yJqCzp0
そうですね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:12:25 ID:F2IvLLYT0
GTいいんだが、ここで誰か言ってた「猫足」だというのを聞いてから
躊躇してる。パワーあるんだし、多少堅い方がいいなあ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:23:47 ID:B695HuGqi
>>495
本当にドコドコ?でした?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:31:49 ID:9G+m5GohO
フォレスターXTも不等長だけどほとんどドコドコ鳴らないよ、スバルの人が音はある程度は鳴らないように調整出来ると話していた。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:35:02 ID:Sh2lCbD80
フォレスターもエクシーガもサイレンサーが2つだからな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:14:42 ID:uQl8yZkr0
>>492
スペ厨にマジレス(・∀・)カコイイ!!

>>503
つTEIN
20万の出費ぐらいケチるな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:46:12 ID:wnKnu9uqO
インプのCM新しくなった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:06:38 ID:Hg5bD6Q00
>>504
営業さんがエンジンふかしてくれて気が付いた。以前よりは
マイルドかな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:26:44 ID:2Y3q+aQF0
5ATのは2.5Lになってるって聞いたような頼りない記憶
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:33:54 ID:dHIS+N870
最悪だ・・・
がらがらの駐車場で何故かピンポイントで俺のインプに突っ込んできやがった。
一応修理費払う意志はあるみたいだが、保険入ってない、貯金0、クレカ無し。
カンベンしてくれよ('A`)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:39:14 ID:94yJqCzp0
>>511
自分の車両保険は?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:42:17 ID:dHIS+N870
>>512

自分でぶつける分には諦め尽くから車両つけてないんだわ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:43:18 ID:uQl8yZkr0
車両かけないとか、馬鹿だろ・・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:47:26 ID:+W/PUOHM0
本人が金持ってないなら親族から巻き上げればいいじゃない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:47:40 ID:6ck6uDaf0
こんな車につけないだろ
盗難が心配な高級車ならともかく
自分でぶつける分には割りきれるし
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:51:22 ID:sFY7LZPv0
納車してから3カ月、DOPのナビ付けてアクセサリーカタログに載っているスピーカー付けて、
散々音の調整に試行錯誤したが、今日サブウーファーを取り付け、一先ず区切りがついた。
でも、音に慣れてくればまた凝りだすんだろうな・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:52:17 ID:dHIS+N870
親いないらしいのよ、んで銀行や信販会社から融資うけたら?
と聞いたら、女に騙されて借金こさえたらしい・・・信用情報真っ黒だと。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:54:51 ID:uQl8yZkr0
>>516
その結果自腹修理かw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:58:39 ID:dHIS+N870
>>519

いや、まだ自腹と決まってないから。
目撃者いなくて逃げれる状態で逃げないで待ってたから
払う意志はあるんじゃないかな?ただ一括では無理ってだけで。
一応会社に給料前借してみるとは言ってた。
相手の会社わかってるから、給与差押さえも検討中。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:04:46 ID:vbh5eVK90
自分の保険会社に任せればいいじゃね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:20:55 ID:uQl8yZkr0
>>520
いや、おまいのケースなくてだな・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:32:03 ID:/KSp1wcP0
お前ら、釣りに騙されるなよwwww

このスレを荒らそうと企んでる15s乗りだろ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:44:50 ID:JkDl/LkV0
>>493
オイルフィルタのは並だったから外れたものの
黄色いキャップはコレマタガチガチだったよ。
凹みに合わせて工具あてがってモンキーレンチのデカイので
両手で構えて腰入れて廻す感じでやっと外れました(苦笑

ドレンは、友人がやってるガレージで聞いたところ4〜5キロだろう
とのこと。トルクレンチ借りて締めてみましたが確かにこんな感じ
だろ、といった感触でした。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:57:41 ID:Sh2lCbD80
オレも最初に自分でオイル交換したときはドレンボルトがなかなか緩まなくて大変だった
ちなみにエレメントはそんなにきつくなかった
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:38:00 ID:Mi1UHU7l0
副変速機ホスィ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:03:07 ID:bVJnLi/y0
5速あれば十分だろ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:58:58 ID:aNJg+4Ya0
>>520
車両保険はどんな車に乗っていても入った方がいいよ。この国は加害者保護の
法律の国だから被害者は泣きを見るだけだよ。
支払いだって運転者本人以外には支払い義務は発生しないので相手払えないと
言ってしまえばおしまい。
その場合は民事裁判を起こして勝てば資産差し押さえを出来るけど裁判・差し押さえ
ともに金が結構かかるし、相手に金が現時点でなければ結局今払ってもらえない。

このご時世ってこともありアホは増えていて自賠責だけで走る馬鹿者が道路を
平気で走っているので自分の身は自分で守るしかないです。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 02:37:32 ID:NVLXy/vp0
>>518
リンゴジュース?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:54:55 ID:sxcsIa1HO
アテ逃げも考慮した上で車両保険考えんとな。ケチって車両保険付けずに浮いた金で修理するんだわな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:40:08 ID:LP5ius6GO
たまに道路にあるオレンジのポールにぶつかっちゃいました(TOT)
あれって結構やわらかいのかな??
キズついたかな(泣)暗いから明日の朝まで見えないし・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:45:11 ID:u5ZADHoQ0
あれゴムじゃなかったっけ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:12:00 ID:u14OE1Xj0
>>531
すり傷程度じゃない?
ポールは確か柔らかかったはず。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:17:13 ID:ULIf75yf0
あれは塩ビとかプラじゃないのか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:28:29 ID:4FdinTE60
インプのバンパーもちょっと強く押すとベッコンベッコン凹むし。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:29:59 ID:LP5ius6GO
531です(TOT)
みなさんありがとうございますm(_ _)m

ゴムか塩ビなんですか!
かすり傷くらいでおさまってくれてるといいのですが・・・。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:36:11 ID:sxcsIa1HO
一度ETCカード入れ忘れてバーをへし折ったけど、あれも柔らか素材で車は無傷だったよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:38:44 ID:x8bXHIfK0
>>537
通報しておいた
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:47:37 ID:5x8m7nYt0
>>537
だっさー
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:35:20 ID:jLv+NuOV0
試乗車が見つからなかったので、質問なのだが
GTのマニュアル車のクラッチペダルの重さって1.5iのマニュアル車と同じ?
もっと重い?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:57:01 ID:0cCn44ZA0
1.5の比較はしてないのでワカリマセンが・・・
2Lノーマルの車体にしては軽いんじゃないかと。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:04:46 ID:DLHYaPWV0
普通に考えたら1.5NAと2Lターボが同じクラッチなわけがない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:10:04 ID:x8bXHIfK0
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:05:52 ID:g8Bujev40
188です。1.5と2.0を試乗してきましたが、
やっぱり気合を入れて2.0i-Sを買おうと思います!

AWDの車に試乗できなかったので質問なのですが、
2WDとAWDは何が違いますか?4WDに乗ったことがないのですが、
車体で15万の違いを感じられるほどに違いがあるのでしょうか?
オートまです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:07:08 ID:wAKhlozX0
雪国じゃないなら2WDでいいよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:12:49 ID:DmXv2v7j0
>>544
AWDは20〜30%ほど運転がうまく感じられます。
ホントは試乗して、直線で安全を確認して車を左右に振ると違いが体感できると
思います。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:17:39 ID:nF4DMR6d0
純正のタイヤってどういうタイヤ?エコ?
そろそろ、履き替えようかなと思うけどお勧めある?ロードノイズが少ないやつがいい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:49:36 ID:RUB+4Fbg0
>>546
そして20〜30%ほど燃費が悪くなる諸刃の剣
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:31:50 ID:kgyrvFOe0
どこかでガソリンは満タンにしたほうが燃費は上がると聞いたのですが
満タン=重くなる→燃費低くなる
ってことはないですか?
ガソリンの重さなんかたいしたことないってことでしょうか
一番ショボイと評判wの1.5ATなので少しの燃費の善し悪しも気になります
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:37:03 ID:68aQc5hb0
デシベルいいよ。
A型20Sで16から17にうpしたにも関わらず、ノイズ減ってるのがしっかりと判る。
というか、205 50ってラインナップ少ないよね…。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 06:34:55 ID:4+A1lNEP0
>>547
ヨコハマ ASPECはコンフォート系だったはず。静かなタイヤというなら、
ブリジストン レグノ、ヨコハマ DNAdB、ダンロップ LM あたりが定番かな?
ただ、ここのスレ住民達はスポーツ系を好む傾向にあるのでは?タイヤスレで訊いた方が良いかも。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:49:07 ID:9YwbbgVW0
>>549
ガソリンの比重は約0.75。
50Lのガソリンを乗っけて走るとすると、37.5kgの重りを乗せているのと同じことになるな。
そう考えれば燃費が悪化するのは道理なのだが……。

満タンで燃費が上がる理屈を聞いてみたい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 11:29:33 ID:64CVhJFz0
石油会社の陰謀でしょう
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 11:32:53 ID:UIB/OAr4O
>>552
君の給油の仕方に興味あるな。
毎回5Lとか?w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:21:49 ID:/zUfYCmn0
朝、車庫から車出そうとしたら出口でタイヤ滑ってシャッターの端にサイドミラー引っかけた・・・・・・(´;ω;`)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:43:30 ID:IY1/+EMsO
>>549
高燃費=燃費が悪い
低燃費=燃費が良い、ECOカーとか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:55:00 ID:Ey2L/osI0
MT乗りに質問。
発進で1速〜2速につなぐ時、1速で何rpmまで引っ張る?
変速ショックのない発進したい。今は2800rpmくらいまで引っ張ってるけど、
回転落ち遅くて…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:31:45 ID:kvUGsB4r0
スバル、インプレッサ WRX STIに2.5リッターターボ・5速AT搭載のA-Line
6速MTのWRX STIも一部改良
315万円(WRX STI A-Line)

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090224_42611.html
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:42:42 ID:psmLDH6/0
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:27:22 ID:/zUfYCmn0
>>557
2000ちょい〜2400ぐらいかな
半クラでシフトしてる


ミラーの修理・・・orz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:58:13 ID:x0BNhWSgO
オートマSTIが出た事でGT買う人さらに激減(特にAT)するねぇ
余裕ない人は2.0買うし余裕ある人はもう少し奮発してSTIに行くだろうし。最悪GT消滅も有るか…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:03:35 ID:dOx2+pFB0
2.5Lだし幅広いし、値段50万以上違うから
ユーザー被らない気がするんだけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:15:39 ID:qEZ94jMM0

この前1.5L試乗して思ったんだが、
B型の足てA型より硬くなってないかい?
営業は「特に変更してないはず」っていってたけど。

まあ、1.5じゃ坂道しんどかったから、購入するのはもっと足回りの硬そうな
GT Customize Editionにするつもり。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:22:14 ID:UIB/OAr4O
GTとAラインで価格差以上に性能・装備に差ありすぎww
GT買った奴は涙目だろう
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:32:23 ID:kvUGsB4r0
AラインのハブのPCDは114.3とのこと。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:57:49 ID:64CVhJFz0
ATのSTIなんぞいらん!
だがSTIは買えん!
という人がGTを買います
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:03:20 ID:x0BNhWSgO
>>566
ズバリ自分の事だと思ってしまったw
568A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 17:53:10 ID:vdRb3W370
オートマSTIは時代が求めた車でしょうなぁ。
モータースポーツやるんでもなければATでいいもの。
GTの上位版と言うよりSTIオーナーが世代交代した、求めるものが変ったということですねぇ。

もう6MT乗りこなしてカッコイイって時代じゃないんでしょ。
569A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 17:54:52 ID:vdRb3W370
>>564
50万円違えばこんなもんじゃないの?
GTはマイナーチェンジで5ATとかCVT搭載を考えてそうだけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:50:27 ID:Gql1miCk0
STIのオートマなんてなんで出すんだよ・・・・・

GTのオートマ買ったオレ、涙目・・・・・

もうちょっと待ったら良かったよ・・・・・・

あのボディデザインでAT、買いたかった

スバルのバカ!!!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:54:36 ID:64CVhJFz0
時代が求めたとか世代交代とかじゃないだろ
ATしか乗れない嫁の圧力に負けてしまった
STIオーナー予備軍を救済するためのグレード
公式サイトにも
「走る悦びを取り戻したい(けど嫁の許可が下りない)オトナたちへ」
って書いてあるし
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:08:03 ID:bvNIaQAIO
531です。
朝、ポールに接触した周辺を確認したら凹み、キズはありませんでした♪
洗車したら細かい傷が発見されるかもしれませんが(^_^;)
みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:11:37 ID:DmXv2v7j0
>>572
良かったねw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:27:09 ID:jIHVOCmz0
GT買っちゃった人はSTIに近づけようと弄れば弄るほど虚しくなるわな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:33:04 ID:dXYS7kfL0
STIを夢想しながら1.5FFよりは端から見て虚しくはないだろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:57:37 ID:twM/WgpM0
GRF いいわぁ〜  もう置いてあった
俺のS-GT 悔しいけど 迫力負け
GRFが履いてる050A あれマジいいんだわぁ
ブレンボじゃない 315万のでいいから 買い替えたい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:57:59 ID:eI2eQuXF0
もうスポーツ、走り=MTて言う時代じゃないんだよな
578A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 19:59:20 ID:vdRb3W370
>>570
ぶっちゃけ、GTが5ATになれば大差ないだろ。
579A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 20:00:20 ID:vdRb3W370
>>571
と見せかけて、実は心の奥では正直6MTはもうシンドイと思ってるオトナ用。
580A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 20:02:50 ID:vdRb3W370
ボディだけSTIなGTがあればいいのにね。
581A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 20:04:45 ID:vdRb3W370
>>577
だよね。
というか、もうWRCから撤退したし、そういう呪縛から逃れられるのはスバルにとってプラスかもね。
下手糞の自己満足のために売れないMTばかり作ってもしょうがないしね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:31:03 ID:MKv1PLXK0
うあああああああああああ
A助が帰ってきたあああああああ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:39:26 ID:YMpNBvGc0
A助ってバーチャルワールドでしかクルマ運転できなくて実際免許持ってないあのA助か?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:44:24 ID:y+yPiX/N0
トルコン5ATに1490kgにブレーキ方押し2ポットとリア16インチか
微妙杉だな
MTのGTいじったほうがいいだろ
というかこんなまがい物がSTIを名乗るのか…

585A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 20:57:25 ID:vdRb3W370
>>584
というか、実用性を考えたらこうなったってだけでしょ。
おたくの妄想を具現化しても金にならないし、スバルもまともになったってこと。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:08:37 ID:+t27A+++O
GRFまじいいな〜
ケチってGTかって後悔だよ。
リアスポ、グリル、内装までGRBに似せてきたけど虚しくなってきた
あの値段でGRBボディ、羨ましすぎ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:16:47 ID:DC8Hs+Pj0
更新履歴に書いてないけど
GHのアクセサリカタログが2009.2〜になってる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:50:26 ID:lQd50ygT0
>>584
まあDCCD無し、リアに申し訳程度にビスカスLSD付いてるだけ。
トラクションに関しては素のSTIとは比較にならないし、
公式サイトのインタビューにある通り
大人が「スポーティな雰囲気」を楽しむ廉価版Stiだな。

ぶっちゃげGTが5AT化したら要らんと思う アレは。
同じ300万出すんだったらレガシィの方が良いわ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:04:40 ID:MKv1PLXK0
オフィシャルのGRBのページ見てて気づいたけど、
ヒルスタートアシストのキャンセル機能が付いてる…。
これ最初から付いてれば俺もVDC付きにしたのになぁ。

GH8Bにはキャンセル機能付いてないみたいだけど。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:08:19 ID:jIHVOCmz0
GT海苔がいくら喚こうが負け犬の遠吠えw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:11:00 ID:kAw8XWxs0
>>588
でも300ps+AWDだけでもかなりはえーと思うぞ。
元々、0-100だけならかなり速いんだろ?2.5ターボ。
どうせサーキット走るんだろうけどさ。
そのうちインプレも出るだろうし、楽しみにしとくわ。
592A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/24(火) 22:12:39 ID:vdRb3W370
>>591
そういう速いとかさ、もう卒業ってことだよね。
実用的な車になったのはいいことだし、これからA-lineがメインになっていくのは明らかだな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:29:27 ID:kAw8XWxs0
卒業はしてないんじゃないかな。
現実、MTモデルは最速の一台な訳だし。
めちゃくちゃ速いまま、普段使いでもストレスなし。
そういう方向性でしょ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:39:11 ID:vhpxs5v30
インプとランエボは加速だけですぐにてっぺんついてしまう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:45:28 ID:xq8GV0vK0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:10:09 ID:+t27A+++O
>>588
いや、GRFが5ATで出たからGH8が立ち位置的に
いらない子になってしまってるじゃないか。悲しすぎる……
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:22:59 ID:veUsoUMb0
オレはそういう半端なの好きだがね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:27:56 ID:Aa5PY0E50
まあもともとGRBが存在してる以上
中途なグレードなのはあたりまえだと思うが。
それを選んで乗るのも本人の自由だし、いいじゃん。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:31:29 ID:VUJ9mNLF0
ATのSTIが出た時点で性能的にはGTの価値は地に落ちてしまい
GT乗りご愁傷様といったところだけど
俺はエクステリアはGTのほうが好きだなぁ。
GTもノーマルだとダサいが
車高2cm位落として18インチ位の大径アルミ履かせれば
見違えるしね。俺はSTIよりGTのほうが好みだ。(A型のサイドターンマーカーは除く)

ランエボも、ギャランフォルティスをローダウン+大径アルミ履かせたほうが好き。
つい一年前まではSTIやランエボ以外は糞、下位グレードは恥ずかしい、と思っていたのに
今は全く正反対の考えになってしまった。
STIやランエボは戦闘的、悪く言えばガキっぽすぎて痛く感じる。
たった一年でこうも変わってしまった自分が不思議。
当方28歳。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:32:19 ID:kAw8XWxs0
STIはより一層の差別化という一つの方向性が見えたじゃないか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:35:36 ID:D5JWq4QM0
>>589
俺はすぐ慣れて今は便利だなぁと思ってるが
もう、買ってしまったなら今更な話しだな。

んで、興味が無いので詳細を覚えていないんだが
何処かからキャンセルキットが出てたぞ。
GRB用だったと思うけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:52:23 ID:wAKhlozX0
GT250万+STIパーツ100万=GRB350万
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:58:06 ID:HO4wFQxg0
というか、なんでキャンセルしたいのかわからん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:32:30 ID:hyNWL1Rs0
>>591
>元々、0-100だけならかなり速いんだろ?2.5ターボ。
インプで直線番長やってもしょうがねえだろ(苦笑)

ざっと装備表を見たが手を抜いてる所は
キッチリ抜いてる罠 >A-Line
まあ“オトナのスポーツ”をかたちにした(原文ママ)とかいう
微妙なクルマだからこんなモンで必要十分なんだろうが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:43:27 ID:gwqV2Xwy0
オトナっつうと聞こえがいいが・・・
要は程よく手抜きな仕様な訳か
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:53:56 ID:Bm9gTX1J0
そもそもオートマなんぞいらんヽ(`Д´)ノ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:12:28 ID:pCd4Qls50
またMT厨がぐずりだしたな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:15:43 ID:kjv56yHU0
所詮GRFはATだからなあ
2.5の為6500までしか回らないしせいぜい260〜270psぐらいしか出てないと思うぞ
ATだとレガやインプのGTは230psぐらいだし
車重もあるし加速はGTのMTのほうが若干速いだろうな
サスやタイヤは遥かにGTよりマシだろうが1.5t近いのは萎える
LSDないしショボブレーキだし
これならMTがあって軽量で脚がカスな分
素のGTのほうがチューニングのしがいがあるなあ

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 02:33:38 ID:SiL1jFuB0
えー。普通によさげだが。

2.5リッターターボ300PSで5ATにクルーズコントロール。
長距離移動にはかなり良さそうだ。

ダウンブリッピングも付いてるし、AWDはVTD-AWDだし。

ボクサーサウンドを残したみたいだし、
それなりに売れればマイナーチェンジでパドルシフトくらい付けてくれるかもよ。


ランニングコストを抑えた比較的コンパクトなAWDターボMTということで
もう既にGTを買っちゃいましたが、半年早く出てたら猛烈に悩むところだった。


つか安い!ステキなSTIじゃねぇかよ。
610A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 03:14:32 ID:nxbNnBIS0
>>593
まぁ、素人が操っても直線番長だし、明らかにA-Lineは無駄を排除しているいい車だよ。
611A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 03:17:46 ID:nxbNnBIS0
>>599
50万円安いのは凄く価値があると思うけど?
A-Lineでインプレッサ自体の販売台数を伸ばしてGTを220万円あたりまで安くすれば
インプレッサがレガシィに変り人気出ると思うんだけどね。
612A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 03:19:01 ID:nxbNnBIS0
>>604
下手糞の妄想の具現化で食っていける時代は終わったんだよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 03:23:22 ID:A4theW130
>>611
GTが220万てことは中国製になるのか
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 04:40:06 ID:NP1NnjazO
猛烈に欲しい!!
今、GH8のAT乗りだがGRFが…。
一昨年の6月頃、ランエボが2ペダルでGRBがMTしか出ないという話だったからGH8に決めたのに。
時代に合わないというか街乗りがほとんどなんでMTだとダルい。
元々GRBのATが出るなら買ってたよ。
今の車は当然グリル、リアガーニッシュ、羽根はGRB流用で付けてるが別にモドキじゃなく単純にそっちのほうがカッコいいから。だからグリルのエンブレムは外してる。
そんな俺にGH8で気持ちおさえれるようなGRFのココがダメという弱点を教えてくれないか?価格面以外で。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 04:46:53 ID:A4theW130
燃費
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 04:54:49 ID:R3hStQM7O
日産がルノーに買われる直前もGTRが色々あったな
617A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 08:01:27 ID:nxbNnBIS0
GTとSTIでボディを共通化すればいいのにね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:26:55 ID:JmuwUM4UO
は?馬鹿なの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:40:15 ID:FwrX2WSq0
>>614
245/18の大人しく走るには無駄に幅広のタイヤ。
車幅。
燃費。
税金。
やたらオトナを連発してる割には
ベースのSTIと変わらないチープな内装。

つーか
>時代に合わないというか街乗りがほとんどなんで。
なんて言ってる時点でGRFなんか要らん。
R2にでも乗ってた方が幸せだ。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:36:51 ID:DMQs79Og0
>>619
同意
ハンドルとインパネのピンクのSTIがなんとも・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:24:07 ID:1Rh1qZVnO
>>614
残念だが、金銭面以外ではGH8は全てボロ負け終了なんだよ。
グリル、リアガーニッシュ、羽根をGRB流用で付けててモドキじゃないってのがすでにおかしいだろ。単なる言い訳。
GRF乗りに馬鹿にされる典型的パターンになりそうだな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:47:34 ID:pCd4Qls50
GH・・・「速さ」から解放された車
GR・・・「速さ」を追求する車

たったこれだけの違いなのに何イライラしてんの、お前ら。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:54:48 ID:CVi77i33O
二代目のように迷走を始めたか? GC/GFのころが懐かしい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:56:46 ID:V9CTyaYc0
EZ DO DANCE
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:04:54 ID:f0o0sSI20
これに限ったことじゃないけど、同一メーカー同一車種なのに、グレード同士でいがみ合う理由が良く分からない。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:09:06 ID:WMXEq7ka0
>>625
俺もそれは思ったな。
何でこんな事になるのか、コレガワカラナイ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:24:59 ID:pDAhXPL60
こういう車は大概出た当初はMTモデルと比較されてああだこうだ言われる
それで無くなってからあれ良かったのになと言われる
以前私が乗ってた車がそうでしたw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:27:40 ID:BBg7rIh+0
WRXに重さがかさむパワーシートなんて必要なのか?
それよりセダンのWRXを国内でも販売してくれよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:36:52 ID:pCd4Qls50
アネシスGTか。仮に出たとしても売れ行きはさっぱりだろうな。
どうせ買うならB4の下のグレードが良いじゃん、とか言ってさ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:42:07 ID:m2evooRN0
MT派は5速だろうが100速だろうがオートマは無価値と思ってるけど
GH8のオートマ乗りは相当悔しいだろうね
631A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 12:47:11 ID:nxbNnBIS0
というか、ボディがSTIなGT出せばいいだけの話なんだけどねぇ。
それやっちゃうとみんなそれ買っちゃうからダメなんだろうな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:14:14 ID:jH8SWQ3S0
「リアLSDが欲しい」「5ATが欲しい」「タイヤサイズが・・・・・」「足が・・・」
以前みんな言ってたじゃねーかw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:20:52 ID:jH8SWQ3S0
2.0iにデチューンした2.0ターボ載せただけの車がGTとして、
偉いんはATに合うようにSTIが最大限手を入れたインプレッサ。

GT海苔ご愁傷様
634A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 13:40:40 ID:nxbNnBIS0
>>633
なんか人として哀れだな、おまえって。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:43:28 ID:pB0lZbAp0
これで150万〜360万までと、ほぼ50万きざみの車種設定になった訳だ。

MTを選択した場合は、今まで通り100万きざみの選択肢しか無いわけだが
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:49:36 ID:jr40HcNw0
50万差って言っても、
VDCやエアバッグなどA-Line標準をGTにもオプションで付けるとその差はぐっと縮まる。
2.5エンジンや5ATなんてタダみたいなもんだな、、、汗
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:54:16 ID:jr40HcNw0
ここで5ATを安売りするくらいなら最初からS-GTに5ATつけて欲しかったな、、、
638A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 14:08:57 ID:nxbNnBIS0
>>637
というか、レガシィ用の5ATが余ったんじゃ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:13:33 ID:fy99L9CE0
最近どうなん?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:32:56 ID:cvZ5gxvp0
>>639
変なコテハンが湧いてて大変
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:36:48 ID:2v4cqtAO0
実際GTにオプションでGRFに標準で付いている装備をつけていくと価格が
対して変わらないのがムカツクんだよ!

それでいて5ATとGRBと同じボディとか・・・

去年12月納車だが、GTうっぱらってGRFに乗り換えたい・・・・・

せっかくグリルとか羽とか変えてGRB風にがんばってきたのに、あほらしいわ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:47:09 ID:8m40Tntm0
>>641
> せっかくグリルとか羽とか変えてGRB風にがんばってきたのに、あほらしいわ
ほんとにあほらしい事してるんだな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:47:15 ID:LPxT/oQPO
>>638
最近ゲハで見かけないと思ったら・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:51:08 ID:gWSZd/guO
5ATの中身はジャトコから1年・半年とかの単位で購入数を事前に決めているだろうから、レガシィの末期売り上げが極端に落ちると他車種で5ATの特別モデルが増えるのだろうな。

それとあまり少数過ぎるとジャトコが作ってくれないw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:19:42 ID:A5e5ZueM0
>>637
最初から載せてたら現行レガシィと被るだろ。

ミッションの選択肢が激狭のスバルに無茶言うな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:14:41 ID:ZgCuhaVJ0
糞コテ湧くと萎えるな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:52:16 ID:4omEiVQF0
>>A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs
ここに1日中張りついているお前が人として哀れだっつうの。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:56:42 ID:bAIP2QFQ0
やっぱスバルの後出しはムカつくな。
初めから出せば良いのにね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:03:00 ID:Vq9cwqI4O
俺S-GTのAT乗りだけど、STIのATはなんか抵抗あるなぁ。
なんかかっこわりぃ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:26:18 ID:X89aEB2q0
>>619
冬場のスタッドレスの事を考えれば
>245/18の大人しく走るには無駄に幅広のタイヤ。
これでもう候補外だわ。

つーかStiにAT載せただけで
なぜ”オトナの車”になるのか分からんが。
随分とオトナの車とは安易な物なんだな(笑)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:51:09 ID:1En7E7JIO
サイズ変更すればいいじゃん
652A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 17:57:38 ID:nxbNnBIS0
>>641
まぁ、ボディだけはどうしようもないからねぇ。
653A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 17:58:26 ID:nxbNnBIS0
>>644
俺の推測が正しいと考えるわけですね?
正解です。
654A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 17:59:42 ID:nxbNnBIS0
>>650
スペックで満足するガキのまんまのおたくにアピールするんじゃなくて、
乗用車としての良さを選択したんだからオトナでしょうよ。
655A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 18:07:07 ID:nxbNnBIS0
こうしてみると車としての正しさを選択したという点でWRC撤退はけがの功名だったのかもね。

これで性能の過剰アピールのための無駄な装備が削られ、

自動車として洗練された上に安くなったわけで新規層も獲得できることでしょう。

大きくなると言われている時期レガシィで落としそうな層も拾えるんじゃないかな。

さすがですね、スバルの首脳陣。

いい舵取りですよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:42:53 ID:Ro1Ntw5AO
1.5i-Lを最近購入した人いるかな?
値引きどれくらいが目安なのかな…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:38:41 ID:fEKyjSD10
GRFに245/40R18のサイズはあまりにもオーバースペックだな
050だし純正を交換したら20万近くするぞ
1.5t、トルコンAT、リアLSDなし、前方押し2ポット、リアディスクが16インチ…
そもそもサーキットは走らん車だろう
こんな馬鹿デカイタイヤなんて必要ないのに
FD2シビックRが225/40R18 、GDBも235/45R17だってのになあ
まあ070っていうガチガチの超ハイグリップタイヤだが
逆にGTは205/50R17のコンフォートだとちょっと危ないだろ


658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:52:27 ID:rlLQMHNz0
>>650
スバルは定期的に
この手の中身が伴ってない「オトナのクルマ」を企画する悪癖があるから。

A−Line自体、三年前の鷹目時代に限定モデルで発売して
大した評価も残さなかった前科が有る。
今回も最初だけチョロッと出て2,3年後には自然消滅してるだろ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:53:41 ID:r9/1vNrQO
ただでさえインプ乗ってると言うと、もちろんMTだよなって返される。ましてやSTIでATなんて…
660A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/25(水) 20:20:54 ID:nxbNnBIS0
>>658
ぶっちゃけ次期レガがCVTだから余る5ATを使うわけだしね。
来年あたりインプレッサにもCVT搭載あるんじゃないかな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:23:30 ID:pgAD89Xy0
それもあるけどまず「STIだろ」って思われるのが俺らGHの泣き所だ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:58:57 ID:apCnpM5V0
>>661
チクショー、金さえあれば、金さえあれば
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:04:19 ID:9ZjaLn6M0
STI?→あ、GT?→…2.0NA?→1.5?なんでインプにしたの??の流れかorz

オレは1.5MTですけどね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:06:23 ID:Qbu7JLy10
オートマやCVT乗る奴って電気自動車でも平気なんだろうなwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:27:01 ID:KRUJlgUQ0
1.5のFFしか買えないからって僻むなよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:28:47 ID:B6LoOlJ20
昨日2.0i-sが届いたから夜に一人でドライブ行ったんだけど、
路面のヘッドライト照射距離が、左右で2mくらい開きがある。
これって光軸ずれてたりしますか?
それとも一人で乗ってるとこうなるもんなんでしょうか。

体重は60kくらいで荷物は何も乗せてない状態。
ライト周りのオプションは無し、自分でいじったりもしてないです。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:29:14 ID:B8rXas3QO
大人は建前で、家族が使うからATしか無理けど、
馬鹿速い車乗りたい人向けだと思う。
他に理由があったら教えて欲しいよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:36:52 ID:YyBW3guq0
左側は歩行者がよく見えるように若干遠くまで照らすようになってて
右側は対向車が眩しくないように左側よりは手前ましか照らさないようになってる
確か法律だか規則だかでそういう決まりになったような
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:38:33 ID:HIKuynQ70
>>666
俺も一緒
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:41:26 ID:IUWyNgY2O
>>666
対向車が眩しくないように右は少しサガットります。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:42:54 ID:CfKRSrSs0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:48:26 ID:B6LoOlJ20
>>668-670
ありがとうございます。
初期不良かとガクブルしてたので、Dに問い合わせなんかして恥掻かなくて済みました。
25歳にして初の愛車、くれぐれも大事に乗ります。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:56:30 ID:pCd4Qls50
>>666
今の車はみんなそうなっているんじゃない? DQN車を除いては。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:57:46 ID:SiL1jFuB0
>666
ズレてないですよ。
慣れないと、交差点で横から車が来てるのかな?と思うくらい広いです。

HIDで拡散が少ないのか、右側も結構照射します。
パッシングされたことも無いので、対向ドライバーに当たってる様子は無いです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:57:51 ID:9ZjaLn6M0
>>665
AWDだよ。経済的ながらブン回したりして楽しめるから大丈夫w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:20:58 ID:r9/1vNrQO
オトナの〜ってアネシスにも使ってなかったっけ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:24:34 ID:DMQs79Og0
>>668
車検から戻ってきてその逆になってるんだが
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:27:27 ID:k28h4wnK0
>>672
25なのにスバル車を選んだのかw
渋いな(´・ω・`)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:50:27 ID:+1qGPdAD0
>>676
オトナのリトナ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:51:42 ID:Qbu7JLy10
リトナといえば復活するらしいね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:57:35 ID:xdJXaNH50
リトナって女性の名前みたいだな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:12:27 ID:kV4txqRg0
>>668,672
うははw
俺も昔はレガシィでそんな現象でディーラーに文句言った事があるけどな
懐かしい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:16:24 ID:0QO7X5Ru0
ユーザ登録しようとしてるけど、ディーラーから
貰った保証書は製造番号6桁ですけど、
登録画面は9桁なってます、登録できません。
みなさんはどうやって登録したんでしょうか?

機種はHW830Dです。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:34:47 ID:z1TlCHy70
そろそろDに足運ぼうかなと思うんだけど、オプションとかって
商談の時とかに「え〜と・・これと・・これ」みたいな感じで言うのがいいのかな?
オンラインで見積もったのを持って行って「こんな感じで」とか言うと
足元見られそうな気がして怖い・・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:47:04 ID:apCnpM5V0
付けたいオプションはメモしておいたほうがいいかもな
俺は危うくETC付け忘れるところだった
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:50:43 ID:IaXpo5go0
>>684
細かいのは一番最後にサービスしてもらう。

ところで、
>>236は納車されたんだろうか。
同じ頃に注文したんだが、まだだ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:51:45 ID:kMmtTUJ/0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
聞いてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



ブルーマイカでも
まあいいか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:52:24 ID:kEdZ3La80
>>684
パンフ5冊くらい出してくるから、それ見て話せばよろしいかと。
10万円キャッシュバックも忘れずに。

それよりもお勧めは、
マツダでアクセラの参考見積とってからスバルに行くこと。
モデル末期でビックリするくらい引いてくれるから話のタネになりますよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:45:19 ID:E8tLlLwn0
SGT不用意にバックしたら、排気管が土手に刺さって中に土が詰まってしまった orz
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:58:06 ID:tMkcerVM0
みんながGTやSTIの話で盛り上がってる中、俺は1.5i-L契約したよ。
納車が楽しみです。納車まで何してたらいいんだぁ〜
早くみんなの仲間に入りたいです。
GTやSTIなんて俺にはまだまだあこがれの存在だなぁ。

>656
車体本体値引き20万ちょいだったよ。あと10万のキャッシュバックもあって30万かな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 02:39:19 ID:x6gJrjl00
>>690
いい車を選ばれましたね。ターボ車もすごいけどNAも楽しい車です。
お互い良いカーライフ(死語?)を送りましょう。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 04:03:57 ID:qYW2K+Ac0
2.0GTを買うつもりが、GRFに変更することにした。

でも、GTとGRFの値段の差が小さすぎるような気がするが...
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 06:25:30 ID:x6gJrjl00
GRFが気になるのでGRスレ覗いてきたが、向こうの住人達って年齢層低いみたいだね。
確か高3の学生達は卒業して免許を取ったばかりなんだっけ。まぁ夢を語るのは結構だが、
脳内と現実の区別くらいはしてほしいな。 このスレは・・・GH8乗りの皆さん、大丈夫?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 06:33:16 ID:aAx34pRJ0
いまどきクルマに興味持ってる高校生自体が絶滅危惧種。
自動車産業が抱える問題のひとつ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 06:39:56 ID:eKNFHavV0
そうでもない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 07:09:24 ID:erXEKWApO
>>690
奇遇だなぁ〜
オレは去年からGH乗りだけどSGT買う予定だったよ
だけど、あの時はガソリン高騰中だったので悩んだあげく20Sにしたよ

>>693
28歳のオレからすれば20代のSTI乗りは羨まし過ぎるぜ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:02:22 ID:eKNFHavV0
中古とか残か設定ローンとか
698555:2009/02/26(木) 09:21:31 ID:XxbyYhsw0
サイドミラー総取り替えで約37k・・・とほー(´;ω;`)
最近のサイドミラーは高いのう高いのう
今度から車庫に入れておくときはミラー畳んでおこう・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:26:28 ID:4su+jWds0
>>694
確かにそうだな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:17:27 ID:VN894sZR0
来年の4月でGH8ちゃんのローン終わりなんだけど、
この世界の混乱を見てるとその頃インプを取り巻く状況が全く予想できないw
ベストカーに予想CGが載る頃かな?

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:56:04 ID:eb1WzU7G0
>>68
オレは車庫の奥に目印つけた。(側壁から50cmくらい)その目印が
サイドミラーから見て、車体に隠れるか隠れないかくらいにして後退
するとミラーぶつからない。
これでもうGH乗って2年目だが一度もぶつけてないよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:13:26 ID:bArZGCzd0
703A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/26(木) 13:06:04 ID:u09EUQwe0
>>692
50万が小さいのかよ。
錯覚起こしてるぞ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:16:13 ID:ntrUQbf00
>>703
636とか641を100回声に出して読んでこい
話はそれからだ

ま、脳内オーナーの無職ニートには1円でも果てしない金額なんだろうがなwwwwwwwwwwwwwwwwww
705A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/26(木) 14:15:44 ID:u09EUQwe0
>>704
話にならんな。失笑
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:20:17 ID:QWXqaKsV0
変な糞コテあぼーんにしたら、あぼーん増えまくりでわろたw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:53:07 ID:/iwVp7/G0
GRFの装備を削って250万円台にする事はできないからな

カスタムエディションとの差は約60万
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 16:05:53 ID:8sAZlZOF0
みんな落ち着こうぜ。

車なんて後から発表されるものが充実しているのは仕方ないじゃん?
しかもスバルだ。
今乗ってる車を大切にしようぜ。
黒買ったから洗車キズに困ってるんだ…。

A-Line、300ps/5ATがなんとな〜く羨ましいけど、大人しめなフェンダーのGH8が好きだ。
でも、シフトカバーは欲しいな!(゚∀゚)
S-GTに付けられるのかな?

定価(?)320万じゃオプションやその他諸々でそれなりになるから、
最初からラインナップしていたとしても手が届かないな…(´Д`)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 16:06:53 ID:8sAZlZOF0
シフトカバー

シフトブーツ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 16:18:45 ID:65xFtwlS0
>>708

シフトブーツなんて今のままで良いだろ。そういう流用するから余計に
GRFからバカにされるんだよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:27:54 ID:8sAZlZOF0
流用は一切ダメなのか(´・ω・`)厳しいのう
バカにされるとかそういう感覚が分からんなぁ。
GH8乗ってるけど、GH2、3、7、GRB、どれ見てもなんとも思わん…。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:30:23 ID:btZYin2V0
他人の車を見て馬鹿にするのなんて一部の人だから、気にしないほうが良いと思われ
自分でやりたいならすればいいさ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:50:35 ID:a863By1D0
車の性能に関係ない部分をちょこちょこイジって自己満足してる分には微笑ましい
なんかマニアックな部品イジって何十万とか使ってるのは引いてしまう
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:12:14 ID:/iwVp7/G0
ホイール&タイヤ換えるだけでも何十万って掛かってしまう事もあるんだし
いちいち他人の車の弄り方まで心配してやるなって。


715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:25:57 ID:bcAFzidb0
クルマ本体の購入価格よりその後の改造費にカネかける人も最近はめっきり減ったな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:33:50 ID:JVwg/Tp70
GTのAT買った奴ってやっぱり悔しいの?wwww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:36:53 ID:O80J4mx30
そういって煽ってる本人は1.5FFだったりしてな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:46:14 ID:mkZEavmF0
GH8の俺としては・・・
GRB>>>GH8MT>GH2,3MT>(購入候補の壁)>GRF>GT2,3AT>GH7
という認識
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:55:33 ID:1gkUDlBJ0
俺ってMT運転してかっこい〜とでも思ってんのか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:57:26 ID:JVwg/Tp70
そうは思わないけど、ブレーキ踏んでないと進んでしまうのは気持ち悪い
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:00:18 ID:mkZEavmF0
俺自身がかっこいいことは1秒もないけど
単にマニュアル車自体がかっこいいと思うし楽しい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:03:45 ID:lcHwn3Yr0
GRB>>>GH8MT>>>(MTの壁)>>>GRF>GH8AT>>>>>>>(スポ車と一般車の壁)>>>>>>>GH7MT>GH7AT
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:00:03 ID:hEKz/k1m0
べつに順位付けなんかど〜でもイイんだけど
気に入ったら何でも流用すればいいのではないかと。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:01:41 ID:dMvTL0UYO
1.5を買おうと思ってるけど、ブルーにしたらカッコ悪いかな…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:03:38 ID:8mVBas2mO
>>724
ブルーでもいいんじゃない
カッコ悪いけど、自分の好きなのにしる!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:04:52 ID:JVwg/Tp70
パープルお勧め
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:07:41 ID:xEGmtUoD0
今日、ビームスエディションのオレンジ見たけど
結構かっこよかった@彦根。
大分、新型見掛けることが増えてきたよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:23:30 ID:9wTJ2GxE0
>>717
レス見て思ったんだけどさ
排気量はともかくインプという車を選んでおいて
FFっていうのはどういう層なの?
どこに需要があるのか不思議でならない(´・ω・`)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:31:47 ID:31+Qx3na0
1.5のFFは量販モデルだろ
何言ってるの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:43:39 ID:x0/dN19E0
夜の西新宿で見たオレンジはめちゃカッコ良かったよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:52:12 ID:+UTP1acw0
ガンダムで喩えるならジム
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:04:38 ID:VN894sZR0
このスレはやはりGH8乗りが多いのですねw
マジでGRFの話題は毎日出てくるなー

それほど悔しいんだろうなー
もうさぁ、買っちまおうぜ?
今のGH8を下取りに出せば安くなるだろ

ローン組んで買えば無問題
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:05:32 ID:oX5hRrEJ0
22歳のSTIウィング付きFF乗り。発売直後に買った。
いちばん優先したのはあのフォルム。次に値段。
ホンダ行った後、ついでに行ったスバル店で一目惚れしたから買った。
FIT試乗した直後だったから、あのどっしり感にやられたってのもある。

リヤスポは格好良いから付けたけど、なんで叩かれるのか分からん。
STIエンブレム付けてる訳じゃないんだから良いじゃないか。
もしもオプションカタログに全く同じものが載ってたら叩かないんだろ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:10:10 ID:eKNFHavV0
>>728
普通はそんなんどうでもいい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:11:24 ID:8mVBas2mO
>>733
なんちゃってSTIはいつの時代も叩かれると言うかバカにされる存在。
誰も叩いてないだろ?
いつの時代もオプションカタログにSTIの標準パーツは載ってないんだ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:21:15 ID:l261TVBd0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:28:11 ID:oX5hRrEJ0
本当にカタチが好きだから付けただけなんだけどなぁ。
でもやっぱり、GHとSTIの区別ができる人にはSTI意識してると思われるんだろうね。
「センス悪いよw」と笑われるなら、好みの問題だからまだ納得できるんだけど。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:28:14 ID:eKNFHavV0
>>733
なんちゃって仕様にするからにはプゲラされる覚悟はできてるんだろ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:31:59 ID:fFKKobMO0
>>735
いや昔は載ってただろ
それに上位車種のパーツ流用は車いじりでは定番じゃないか

>>737
気にするな
自分の好みどおりにすれば良い
純正パーツ流用なら信頼性もフィッティングの面でも安心だしな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:34:52 ID:CDibLpg70
そもそもSTIなんかステータスにも何にもならないんだから、
別にGRBのパーツを流用してもどうってことないだろう。
馬鹿にするやつのほうが変にコンプレックスもってそう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:39:20 ID:fWpzx06x0
値引きは期待できるの?S-GT
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:45:24 ID:oX5hRrEJ0
>>739-740
心強い言葉をありがとう。
勇気が出たから、肘掛けも流用したって言っておくよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:13:52 ID:93urqzjOO
インプレッサはスバルの入門車種としての位置付けかもしれないが、安全装備をしっかりと標準搭載してほしい。
その点ではフォレスターが羨ましい。
インプレッサにするか、フォレスターにするか非常に迷ってるよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:21:08 ID:lfLrSqUA0
フォレにしとけ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:55:18 ID:MiQ7ajxO0
そうだな、フォレおすすめ。
746A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/27(金) 00:58:24 ID:gMG3IBKM0
外観STIなGTがあればいいのにね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:01:47 ID:fcpTCUJaO
ゴミコテは黙ってろ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:17:11 ID:4Cp8mvWtO
GRFがでたらGRBスレが荒れると思っていたけど予想に反して
このスレのGH8のAT乗り達の妬みで荒れまくるとはwww
これがあれば、あれがあればと妄想されてた装備がGRFには標準だし仕方ないか。
1.5MTの俺は勝ち組。GTざまあw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 05:29:48 ID:WVjWXI1I0
インプレッサでさえあればそれでいいと思ってる俺に死角はなかった
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:58:25 ID:N+LDPg/40
結局GDAの後継は GTではなくてGRFになってしまったね。
751A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/27(金) 08:00:17 ID:gMG3IBKM0
>>750
GDAを選んでたような人はGT選ぶと思うけど?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:12:20 ID:fcpTCUJaO
黙れカス
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:06:01 ID:x3/BimFE0
GH8ATの妬みも若干あるみたいだけど、荒れてる最大の理由は

>>748 みたいな真の貧乏人のひがみ煽り

別に1.5乗りが貧乏って意味じゃないからね、心の問題。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:39:02 ID:Vm2roiabO
俺勝ち組w
今まで劣等感が強かった分、大喜びなんですねw
にしても勝ち組ってw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:30:54 ID:RIRF06ZrO
GH8ATからGRFに乗り換える俺が一番勝ち組(-_-)!!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:46:31 ID:BdIq1+5+O
2,0かターボ買うか迷ってる。前者は試乗したけど後者てどお?エンジン音とかうるさいかな。どっちオヌヌメ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:59:48 ID:lfLrSqUA0
悩むぐらいならターボにしとけ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:40:36 ID:T7IldE41O
秋にはC型か。来年には大規模なMCあるかも。新型レガシィも出るし、暫くはGH8Aでお気楽運転。
759A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/27(金) 17:23:36 ID:gMG3IBKM0
GTはCVTになるのかな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:13:20 ID:T7IldE41O
>>759 D型以降では?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:29:00 ID:kPDAsW8h0
>>727
多分同じ車見た。
ビームスのオレンジなかなか良い…。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:50:39 ID:Vm2roiabO
男は黙ってGH
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:52:08 ID:epW2MWTB0
結局どのグレードが買いなんだよ(゜Д゜#)ゴルァ!!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:03:48 ID:5ConMU970
GRBがおすすめ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:29:09 ID:K48XVJie0
高くて手が出ない・・・鬱
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:07:39 ID:kIm8yzWc0
>>763
GRB、GH8MT
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:10:41 ID:nVm9jWJF0
羽根ついた子供っぽいSTIのよさがほんとにわからん俺GH7乗り。
GTや20i-Sとかのプラスチッキーなエアロもほんとかんべん。
エアロなしノーマルのGHしか興味ない。
もう最高にクールでクリーンでかっこいい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:11:50 ID:Et3WHYD00
勘弁なのはインプレッサなのにオーt
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:13:52 ID:mARpzyiA0
1.5FFのMTなんてカローラの一番安いヤツ買うのと一緒だろ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:43:21 ID:nVm9jWJF0
>>768
追加。いまどきMTにこだわるインプ乗りもきらい。
おれはオーリスとGH7ではもちろんGH7選ぶが、
オーリスとSTIではオーリスを選ぶ。
STIは見た目がゴテゴテしすぎでちゃちい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:47:06 ID:3MzL93UG0
MTに拘るのもいいと思うよ。
ただしエンジンがターボなら。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:48:52 ID:5IS62QM80
MTを叩く奴はたいていAT限定免許
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:52:10 ID:kPDAsW8h0
現在GF8だが今度GH7に乗り換え。
あと一週間で納車。
マタリマターリ。
試乗したけど、いい車だと思ったぞ。

まぁGC/GF8の良さも分かっちゃいるけど
何故にGH7が叩かれるのか理解不能。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:56:05 ID:Y5NxwWKN0
買えないからさ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:01:43 ID:5ConMU970
たった一つの車種で若いやつからおっさんから女も
業務用も走り屋も全部カバーしてて
みんな価値観が全然違うのに一つのスレにいるから
話がわけわからなくなる

だがそんなインプレッサがいい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:21:46 ID:YXKifWOVO
中古だけど20S買いました。二週間しないくらいで納車だそうで、今から楽しみだ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:29:10 ID:Uy8q621X0
2.0i-S、コミコミ270万円で契約。
やっちまった感が・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:32:54 ID:kPDAsW8h0
>>777
270って何をつけましたか…。
ウチは190だが…。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:36:40 ID:mYLIQxWZ0
いやっほおおおおおおおおおおおおお
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:46:18 ID:VgOwST570
STIのマニュアルだと0-100kmは何秒でしょう。
Aバージョンだと6秒ぐらいだという記事を見ました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:07:29 ID:64ccZVL60
GH8のリヤデフにGDAとかGDBのトルセンデフ付かないの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:18:53 ID:4dYjKKiE0
>>>777
何つけたらそんなに???

>>>778
オプションなしですか?

今週末ハンコ押したいんですけど、もう一息値引きがほしいところ、、
20i-Sって、15iより値引きが悪いような。。
どのくらいの割引でしたか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:23:23 ID:Uy8q621X0
>>778
サイドエアバック付きにして
 + ナビ、ETC、スタッドレス、ベースキット
 + 諸経費
>>782
本体15万円、Dオプ15万円 (他キャッシュバックが10万円あるようです)

値引きならアクセラが良好。50万円以上の提示でその気になりましたが
シートが体に合わず残念でした。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:32:28 ID:mYLIQxWZ0
アクセラはダッシュボードが高すぎて断念した
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:32:28 ID:4dYjKKiE0
>>783
>サイドエアバックとスタッドレス
なるほど、高くなるわけですね。

それにしても羨ましい値引き!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:47:32 ID:kPDAsW8h0
>>782
20i-S 4WD
マット、バイザー、ナンバーフレーム、泥除け、
テレスコ&キーレス&プッシュスタート&イモビ

後はコネ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:54:26 ID:5ConMU970
ナビくらいは付けようぜ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:02:28 ID:acS08hH10
後で自分で付けるから無問題。
先代のはCDナビなんで捨てた。
各ユニットが分離されてた超複雑CDナビに比べりゃ楽勝。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:05:08 ID:+r3U/0eH0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:33:45 ID:Hz6wRD+40
>>780
GRBの0-100kmは4.9秒
ちなみにGT-Rが3.5秒、エボ]が5.4秒、IS-Fが4.7秒
GTのMTが5秒後半、MSアクセラは6.1秒
791780:2009/02/28(土) 01:56:08 ID:UsIJ6bUW0
やっぱりマニュアルだね。6秒以上は遅すぎる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 04:45:28 ID:tgzzEfG00
>>791
速さにこだわるのは結構だが公道では控えてくれよ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 05:53:42 ID:3NajsCBZ0
20Sは14.68秒か
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 06:56:24 ID:iwwVaET70
1.5は100kmまで出なくて測定不能とか
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:51:29 ID:3XAnXcdh0
んなこたーないw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:12:12 ID:yRZ+mubpO
1.5乗り。
妹がステラのスーパーチャージャー付きを買ったので一緒にドライブいった。
(世田谷から精進湖まで)
加速が1.5より断然いいし、軽のくせに乗り心地がとてもよくびっくり。
燃費もいい。

やっぱあのインプレッサのボディに1.5は非力過ぎる。・゚・(つд∩)・゚・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:40:38 ID:sQL8Ogly0
GRFは2.5Lで燃料タンク60Lは小さいね。まあ、レガは3Lでタンク64Lだけど。
もう少し航続距離とか配慮してほしいね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:55:32 ID:G0vy4Mra0
>>796
だからあれほど2Lにしとけと・・・
支払い金額も大差ないんだし

1.5はニュータイプ専用だろJK
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:36:43 ID:ibWo2fBw0
>>796
非力なのは買う前から分かってたんだろ?
何を今更…なんだが
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:20:46 ID:NG3gaJKv0
2.0のMTがあればそっちにしたのに…
スバルは何考えてんだ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:24:27 ID:xZxrN6qQ0
あのー、GH3買ったんですが、DOPは高いので自分でスタッドレスタイヤを調達することにしたんです。
アルミホイールのPCDは114.3mmで大丈夫ですよね? 100.0mmじゃないですよね?
オフセットは+45でも+50でも問題ないですよね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:26:28 ID:pBoqbYOV0
>>801
なにー!? やっちまったな!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:36:23 ID:xZxrN6qQ0
デラ営業マンからは「ディスクブレーキと干渉することがあるので、
持ち込むなら15インチ以上にしてくれ」としか言われてないんすけど。

もしもPCDがマイナーな100.0mmなら、きっと言及があったはず、
と考えると114.3mmで良いのかな? と。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:37:29 ID:1q8O/Xsm0
>>800
2.0のMTはあるじゃないか!
ターボ付いてるけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:49:04 ID:7ZaHbKsq0
GHは100
GRBは114.3
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:54:26 ID:xZxrN6qQ0
わー、そうだったんですか。どうもありがとうございます。
最後のクリック前だったので助かりました。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:30:02 ID:EcplX/5V0
なんでPCD100に拘るんだろうなスバルは
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:37:29 ID:N4PmNckC0
0-100km
次期プリウス 9.5秒
現行プリウス 10.5秒
インサイト 11秒
インプ2.0 14秒
インプ1.5 15秒以上

NA買うのなら加速がよくて燃費が良くて減税される
ハイブリ買っておけ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:04:56 ID:9/HkeIJB0
電気モーターの低速トルクに敵うガソリンエンジンはないな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:07:31 ID:tgzzEfG00
工作活動ご苦労さん!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:14:00 ID:G0vy4Mra0
THS2には3種類ある

■リダクション機構無[THS2]
☆現行プリウス モータートルク 400N・m 40.8kg・m

■(1段)リダクション機構有[ハイパワーTHS2]
☆エスティマハイブリッド 総モータートルク 799N・m 81.5kg・m
 [フロントモータートルク 270N・m 27.5kg・m]X[リダクションギヤ減速比 2.478]=[リダクションギヤ増幅後トルク 669N・m 68.2kg・m]
 リヤモータートルク 130N・m 13.3kg・m
☆ハリアーハイブリッド 総モータートルク 955N・m 97.6kg・m
 [フロントモータートルク 333N・m 34kg・m]X[リダクションギヤ減速比 2.478]=[リダクションギヤ増幅後トルク 825N・m 84.3kg・m]
 リヤモータートルク 130N・m 13.3kg・m
☆RX450h 総モータートルク 961N・m 99kg・m
 [フロントモータートルク 335N・m 34.2kg・m]X[リダクションギヤ減速比 2.48]=[リダクションギヤ増幅後トルク 831N・m 84.8kg・m]
 リヤモータートルク 130N・m 14.2kg・m

■2段変速式リダクション機構有
☆次期プリウス リダクションギヤ減速比不明
☆クラウンハイブリッド リダクションギヤ減速比不明
☆GS450h モータートルク 523-1073N・m 53.2-109.2kg・m
 Lo[モータートルク 275N・m 28kg・m]X[リダクションギヤ減速比 3.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 1073N・m 109.2kg・m]
 Hi[モータートルク 275N・m 28kg・m]X[リダクションギヤ減速比 1.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 523N・m 53.2kg・m]
☆LS600h モータートルク 570-1170N・m 58.1-119.3kg・m
 Lo[モータートルク 300N・m 30.6kg・m]X[リダクションギヤ減速比 3.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 1170N・m 119.3kg・m]
 Hi[モータートルク 300N・m 30.6kg・m]X[リダクションギヤ減速比 1.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 570N・m 58.1kg・m]

以上は
[333×2.478=825*1]
*1 フロントモーターのトルクが、リダクションギヤによって、増幅されたトルクの値(トヨタ算定値)
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/harrier_hybrid/powertrain/engine.html
に基づき計算した。
812で?:2009/02/28(土) 16:37:52 ID:Zkhue11iO
で?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:21:22 ID:o6vZABEHO
メーカーオプションで悩み中…
みんなプッシュスタート付けてる?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:55:27 ID:uas1W3kzO
プシュスタは憧れだったから付けた。実際には僅かに便利程度かな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:18:43 ID:Lv2VMluJ0
GH Impreza 0-62 mph (0-100 kph) /seconds

S-GT 6.5秒
20MT 9.6秒
20AT 11.6秒
15MT 14秒
15AT 15.1秒
※2リッターNAは10ps欧州版に比べて少なく、逆に2リッターターボは20ps多いのであくまで参考値。

日本版S-GTは、ハイオク仕様で20ps出力が上。欧州版WRXはオクタン価が若干異なるもののレギュラーガソリン。
オクタン価が低いALを採用してる北米版は2.5リッターNAで、ほぼ日本版2.0リッターNAと同性能。
ttp://www.subaru.co.uk/Subaru_co_uk/ViewMenu.qed?refid=PMAS-76HGFW

ttp://jp.youtube.com/watch?v=yYGDv5ejHIs&feature=related
ゼロヨン対決だとS-GTの4ATですらMSアクセラ、GTIやR32以上の加速力。
ちなみにMSアクセラの0-100km/hメーカー公表値は6.1秒。
GRBはゼロヨン12秒後半で0-100km/hは4.7秒だから
5MTの国内版S-GTはゼロヨン14秒前後、0-100km/h5秒後半だと思われる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:10:27 ID:uF7lei000
S-GTのエンジン出力が、レガGTに積まれているエンジンより出力が低い理由って分かりますか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:17:23 ID:AMudcbv40
レガシィのお客様に恥をかかせてはならないというトヨタ的発想。
格下のクルマのほうが馬力が上などというこはあってはならない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:56:16 ID:acS08hH10
>>813
テレスコ付けたらオマケで付いてた。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:08:04 ID:w8LlL7K20
仕事帰りCBA-GH8B5DDDVCポチりました
3月末納車予定です。
ボロボロのBH5Aからの乗替えです。
11年間ありがとう・・・感謝、ちょっと寂しい
溜め息と楽しみが・・・
次期レガGTを目標にしていましたが
フル装備で軽く450ぐらい行きそうな予感するので
予算と天秤に掛け手打ち!。
色んな情報、ロムさせていただき
大変参考になりました。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:19:11 ID:TKeJHWT00
ディーラーオプションのナビが割高すぎるので、
オートバックス等で後付け使用かと思うのですが、
仕上がり(見た目)って変わりますか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:44:03 ID:acS08hH10
>>820
メーカーオプションなら多少代るかも知らんが
ディーラーオプションならほぼ一緒な希ガス
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:55:53 ID:uV7N44FL0
>>816
別に低くない
基本的にはインプとレガのGTは同じエンジンでパワートルクもだいたい同じ
レガ乗ってる人を誘ってショップに行って計ってもらったらいい
そもそもカタログ通りなら旧STI=レガGTっていうことになるし
GTのMTがレガのATに負けることになる
フォレ230psエクシーガ225psだしここら辺が目安
だいたいだがGRB&GDB=300ps前後>レガ&インプGT(MT)=260〜250ps>
レガGT(AT)&インプGT(AT)&フォレT&エクシーガGT=230ps前後
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:55:54 ID:o9KMNuMbO
ザラメ状の雪山に右リアドア擦ってしまった(-"-;)
雪だから傷とか凹みは大丈夫かな(/_;)
明日見るの怖いなぁ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:02:44 ID:rG8xj52K0
あれゴムじゃなかったっけ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:06:45 ID:EcplX/5V0
インプGTノーマル6000キロ走行ですが
ショップにて実測してもらったら
210PSしか出てなくてガッカリ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:17:40 ID:uF7lei000
>>822
いや、俺が疑問に思っていたのはね、S-GTとレガGTのラップタイムを比較すると
筑波で1秒以上レガの方が速いのね。

この映像だけじゃ判断もできないが、軽いはずのS-GTよりも重いレガGTのほうがタイムが良いし、
見る限りパワーもレガのほうが出ている感じがするんだよね。

この差って何ナノかなと。
エンジンに根本的に違うところがあるのかなと。

http://www.youtube.com/watch?v=MjhNwSsGa3A
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:21:30 ID:f5BU7KBi0
>>826
その映像に出されたタイムを盲目的に信じるのもどうかと思うぞ。

大人の事情入りまくりだし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:37:31 ID:kIfeECrq0
>>826
スタートダッシュ(インプGTのMTが抜けてる)と中間加速(GTのATがMSアクセラをぶち抜いてる)を見てみ
レガとのタイム差は単純にタイヤの圧倒的な差
インプ純正は205/50R17のアドバンA10はコンフォート系タイヤ(ブリヂストンでいえばプレイズ)
レガの純正は215/45R17 のポテンザRE050
これだけで2秒の差はつく
あとは足回りの堅さ
インプは柔らか過ぎ
ブレーキはまあ車重差もあるから互角か

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:58:02 ID:rPMGr1ic0
1.5のターボがあれば。。
それかびっつをOEMで。
スバルには台数稼げる車がない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:59:25 ID:TKeJHWT00
>>821
ありがと。来週はんこ押してくる!
831GH3A乗り@青森:2009/03/01(日) 08:59:29 ID:/X5eMUV/0
最近スバルからA-Lineの展示会がらみのDMがきた。
どうしよう、見に行こうか迷ってる・・・AT乗りとしてはけっこうビビットきてるのだが・・w
まだ4年以上もローン残ってるし・・・次はフォレスターですねってこの前D行ったとき営業と
話しちゃってるし・・・でもA-Lineいいわーこの感じMT乗りの人たちにはわかんないだろうな・・・
すいません、15S乗りがなまいき言っちゃってすいません。でもほんと15Sパワーないんです笑っちゃう位に。
あっ、そのまえに新しいカメラかわなきゃ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:00:17 ID:ecI3F/oEO
まだ、インプはMTじゃなきゃっていう、シコシコマンセーな奴がいるんだな…
MTはSTIだけにまかせとけ。
5ATでちまったけどな…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:11:54 ID:kKJKZmaN0
くそっ、一年前にSTIのATがきっと出ると信じ、それまでの
間、ストックで運用と思ったのが運のツキ・・・プレオになっちゃ
ったじゃないかあw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:20:20 ID:s6JxspTU0
>>831
見に行くくらい行けばいいじゃん
悩むような事か?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:24:20 ID:YoUFYGtg0
Automatic Transmission 〜IMPREZA WRX(20K) NETWORK (automaWRX)
インプレッサ(GDA/GGA)でAT乗りが集うグループ・コミュニティです。

MTの需要が非常に高いインプレッサ(特にターボ車)ですが、
敢えてATを選んだ理由は人それぞれでしょう☆
チューニングやメンテナンスなどの情報交換に気軽にどうぞ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:49:24 ID:Vwedm0KmO
バイク衝動買いしちまった…
MTのりたかったんだけどターボ買う金無くなってしまったぜ
2リッターはオートマしかないんだな。飛ばさないなら1.5でなんとかなる?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:14:25 ID:iEHBdetv0
無理
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:30:00 ID:WT0rgF3g0
>>828
2:50あたりのストレートでS-GTの方がMSアクセラよりも速いけど、AWDのせいかね。
3:15あたりだと、コーナーであっさりMSアクセラにちぎられている。足回りが柔らかすぎるのと、ATとMTの差かね。
旋回中にギアを併せられない差かな。

2:35あたりのブレーキングであっさりレガシィGTに差し込まれているのはタイヤと足回りの差かね。

タイムアタックだと、レガのATの方がS-GTのMTよりも速いから、タイヤの差ってデカイんだなぁ。。
インプS-GT MT 1'12"531
インプS-GT AT 1'13"183
レガシィGT  AT 1'11"792
MSアクセラ MT 1'10"267

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=MjhNwSsGa3A
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:45:57 ID:C8Wmph9T0
MSアクセラも良いタイヤ履いてるからその分の差だよ、コーナーとか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:38:55 ID:bEKn7WqX0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:45:32 ID:r/ZIqneZ0
タイヤ換えるとか
パワーアップするとか
足回り交換で
順位なんて幾らでも変わるだろう。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:53:32 ID:WT0rgF3g0
そんな金かけるなら、素直に上級モデルを買うワナ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:01:02 ID:xI94vd960
>>831
4年以上ローン残っているって、まさか1.5のインプで4年以上も
ローン払っているわけないよね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:42:13 ID:NxiI5uyi0
そんな事よりさ、昨日の夜に、会社の上司にキャバクラに連れて行って貰ったんだよ。
俺と上司は数人の可愛い女の子に囲まれて楽しく飲んでたんだよね。
しばらくしたら上司がサイフを取り出して
「いいもの見せてあげるよ」
とニヤニヤしながらサイフの中からアメックスのプラチナを出したんだよね。
女の子達は
「キャー!スゴイ!これってアメックスのプラチナだよね?」
なんて騒ぎまくり。
上司はニヤニヤしながら俺に
「おまえは何かカード持ってるのか?ま、せいぜいビデオレンタル屋のカードくらいだろ」
とニヤニヤしながら見下す。女の子達も大爆笑。
俺は渋々サイフを取り出し、中からSUBARUカードを出した。
時が一瞬止まった・・・
次の瞬間女の子達が俺を囲むように群がり
「うそ・・まさかSUBARUカードを見れるなんて・・アメックスのプラチナの比じゃないわ・・・」
と震えながら見つめる。店内の他の客、女の子も俺の周りに群がる。みんな口々に
「初めて見た・・」「凄いステータスカードだ」と騒ぎまくり。上司は輪から外れて唇を噛み締め涙を流している。
そのままアメックスプラチナをそっとサイフに戻し、一人コッソリと店を後にした。
この後、俺は店の女の子全員をお持ち帰り。朝までズッコンバッコン。
SUBARUカードをまんこに突っ込んだりもしてやった。
突っ込まれた女の子は
「ああ〜ん!これがホンモノのSUBARUカードの快感だわ!おまんこの中で輝いてるわぁ〜」と失神。
ホントどえらいカードだよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:15:49 ID:3DZOKVAW0
ちゃんとビデオを見ると、インプレッサのS-GTには、
コーナーリングでアンチスピン系の電子制御が入って
いるから、サーキット走るうえではちょっと
邪魔だという言い方をしているが。
多分、横滑り防止装置がついてるモデルだと思お。

あと、脚回りの柔らかさの話だが、道がいい日本だと
気づかないかも知れないんだけど、硬い脚は悪路に弱い。
以下のキャデラック試乗記を見て欲しいんだけど、アメリカでも道とか
ぼこぼこなんだよ。
ttp://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a56eb/
何でアメ車がああいうセッティングや排気量になるか多少解ると思う。
スバル車はアメリカで2.5L以上のエンジンしか搭載しないで、月間1万5千台くらい
売ってる(三菱の4倍近い台数)。VDCの有無で保険料が段違いだし、
そこら辺を商品性に反映させるのは普通なのかもしれない。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:29:59 ID:sR1B8iAcO
>>844
マジかよ…(^^;)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:52:47 ID:ug1Mi9Ko0
マジなわけねーだろw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:01:11 ID:+8OzzibY0
土下座カードのコピペ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:06:05 ID:dubgvTRy0
さっそくスバルカードの申込書請求した
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:08:07 ID:IzL6FB2j0
http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/Comparos/articleId=128908

SUBARUのセッティングには賛否両論だね
個人的には良いと思うけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:18:08 ID:7s4xOh2z0
1.5iLでスキーに行って来ました
予想外のドカ雪で、FF車がリアを振りながら走る中
AWDはブレることなく安定して走ってくれましたよ
燃費も全行程(高速+一般道)13.4kmとなかなか健闘
往復500km以上走りましたが、まだ1/3も燃料が余って驚き
チラシの裏でした
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:34:15 ID:Hx0x6f2gO
>>849
スバルカードじゃなくトヨタのTSカード使えるようにならんかね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:38:28 ID:ug1Mi9Ko0
>>851
むしろチラシの表でもいいぐらい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:06:19 ID:WT0rgF3g0
土屋の言っている「乗り心地は良い」ってのは、そういうことだよな。

土屋は絶対にネガティブな表現はしないから、裏を返せば速くは走れないよってことだよね。

レガの足が硬くて、インプが柔らかいってのは方針として逆の気がするが。。

次期レガじゃ、アメリカ指向になるからインプ同様に柔らかくなるのかな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:11:29 ID:XbzfyslP0
>「ああ〜ん!これがホンモノのSUBARUカードの快感だわ!おまんこの中で輝いてるわぁ〜」と失神。
これ本気にしたらある意味神w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:14:48 ID:qyXQXwSU0
>>855
その一行をピックアップした時点で神に相当近づいたと自覚していい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:17:40 ID:XbzfyslP0
ヽ(・∀・)ノヤッター!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:30:35 ID:Mnkwrv8g0
>>850
俺はターボモデル、特にSTIに関しては、セッティング下手したら車体サイズ
を糞速い方向の追加バージョンを作る、おもにデザインだがリアの腰高感を無くすとか、
コンフォートプレミアムに持ってきたいなら2パターン、つまりspec.Cを出した
方が絶対に「商売上」いい気がするんだけどね。
プレミアムを狙う割にはマイカ系の塗料を使わないし。
あとWRブルーを一般ラインナップから切るのはやり過ぎだよ。
俺、青とか濃紺、WRブルー、薄青の三種類くらい出すと思ってたもん。
グレー系もメタリック系マイカ系の濃グレー、グレー、シルバーの三種類くらい。
車種を絞っているのに、グレード選択のバリエーションが少ないのは
統一感を出すというより、「商売上」マイナスに思えて仕方がない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:55:00 ID:WT0rgF3g0
煽るわけじゃないけど文章書くの下手だね。。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:57:43 ID:dK8o5zMt0
一言で言えば、イメージの統一感という方針?にこだわるあまり
会社潰さないといいけどね、って話。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:10:44 ID:uSB0VRR30
>>858
君の文章はよくわからん!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:25:24 ID:7Fh0OW6N0
1..コンフォート系でなくて足回りガチガチの上外観デザインもそれっぽくしたモデルを追加しろ。
2.WRブルー廃止反対。ブルー系のバリエーション増やせ。

ということか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:34:56 ID:+8OzzibY0
S-GTスポーツパッケージ(4AT:WR青)6千kmを
乗り出し185万で買わないか?と言われています。

一応、楽ナビやETC、STIマフラーが付いています。・・・ネットでS-GTの相場見たけど微妙に安いようなって感じで、悩み中。

4ATが特に気になっていますが、
お乗りの方は多段して〜という不満はありますか?十分??
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:16:06 ID:+8UD2R9I0
>>863
試乗してこい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:36:00 ID:uaMsKelh0
>>854
レガシィのが足硬いの??
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:51:16 ID:I9zdRRBW0
>>863
俺も買う前は気になったもんだけど買ってみての感想は

高速でもロックアップが利いてるのか回転数は適正
〜100キロまでで段数が足りないとは思わない
そもそもマニュアルモードにしない限り今何速なのかすら分からない

という感じでこれなら5段でも6段でも変わらんわ
と今は思っております

前車までは10年以上MT一筋だったが実用面では不満は感じない



867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:52:38 ID:wZUKuRL+0
858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:30:35 ID:Mnkwrv8g0
>>850
俺はターボモデル、特にSTIに関しては、セッティング下手したら車体サイズ
を糞速い方向の追加バージョンを作る、おもにデザインだがリアの腰高感を無くすとか、
コンフォートプレミアムに持ってきたいなら2パターン、つまりspec.Cを出した
方が絶対に「商売上」いい気がするんだけどね。
あとプレミアムを狙う割にはマイカ系の塗料を使わないし。
WRブルーを一般ラインナップから切るのはやり過ぎだよ。
俺、青とか濃紺、WRブルー、薄青の三種類くらい出すと思ってたもん。
グレー系もメタリック系マイカ系の濃グレー、グレー、シルバーの三種類くらい。
車種を絞っているのに、グレード選択のバリエーションが少ないのは
統一感を出すというより、「商売上」マイナスに思えて仕方がない。

この文章
「あと」の位置が悪いから何が言いたいのかわからなかったと思うので変えたぞ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:20:24 ID:uSB0VRR30
> 俺はターボモデル、特にSTIに関しては、セッティング下手したら車体サイズ
> を糞速い方向の追加バージョンを作る、おもにデザインだがリアの腰高感を無くすとか、


すでにこの時点で文章が破綻してるぞ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:51:18 ID:HRolyVL30
>>863
その装備でその価格は良いなぁ
俺もその価格で買いたいわぁ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:53:42 ID:bemx+8Oi0
わーった。
もう具体的に言おう。
現行、重いよ、って感想が多い。
多分、腰高風に見えるリアを見て感じるが、容積取り過ぎ。
だからデザインと言い換えた。
よって走り重視には、ハッチ、広さ重視で買う人にはワゴンの二展開
がすっきりする。
だんだんラインナップがランサーみたいになってくるがな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:58:48 ID:WT0rgF3g0
根本的に文章の書けない人っているんだなぁ。。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:03:37 ID:P7t2euAfO
車検の代車が旧型1.5インプで、父ちゃんが
体感的に軽ターボより確実に遅く、NA並みと
言っていたんですが、さすがにそれはないですよね。
軽ターボと比較しても1.5倍くらいトルクがありますし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:13:12 ID:BsDfJ72c0
嫁のアウトバックが車検上がりでDラへ行く機会がありましたので
ついでにSTiの2.5Lターボ5ATに試乗して来ました。

まずエンジンを掛けると懐かしいドロドロ音に感動。
(不等長に戻っていたのね…むしろコストアップじゃないですか?)
音量は適度に抑えられていて良い感じでした。

走り出すと普段自分が乗っているS-GTのMT(18インチ)と比べても
しっかりしているのにゴツゴツ感が無くコンフォータブルな足廻りに感動。
あの野太いタイヤなのに轍にハンドルを取られる事も無かったです。

馴染みの営業さんに了解を得てフル加速。
ぬふわまで一気に引っぱっりましたがS-GTと比べるまでも無く豪快そのもの。
5ATのシフトショックは極小で繋がりも良かったです。

ブレーキもブレンボで無くてもタッチは良く街乗りでは不満無しです。

Zからの乗り換え来客があると聞きましたが、なる程なと思いまいた。
中高年のダルなスポーツカーとしては良いパッケージかも知れません。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:57:41 ID:vwQdXRbg0
>>872
車重を調べてみろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:38:20 ID:ug1Mi9Ko0
>>872
パワーやトルクの数値はそのまんま見ても意味が無い。
車重を考慮する必要がある。

つまり、
パワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオを見るべき。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:38:59 ID:JCNoXwsZ0
契約してきました!188です
初のマイカーなので嬉しいです☆
ここで色々アドバイス頂き、ほんとにありがとうございました。
2ちゃんがこんなに役に立つとは!!
みなさま感謝です。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:46:14 ID:CZPs8wbEO
>>876
おめ。
結局グレードは何にしたの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:49:41 ID:g2SDnpUe0
ヴィヴィオ ビストロスポーツ(5MT SC)からインプの1.5L(GD、GF、GH)への乗り換えを考えている自分にとって実に興味深い話
1.5L NAでもビストロよりはパワーもあるし運転も楽になるだろうと思ってたんだが、そうでもないっぽいな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:53:15 ID:vwQdXRbg0
わざわざ「20後半の女ですけど」って言う意図が分からない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:03:20 ID:m3prClVh0
より的確なアドバイスを受けるのに年齢性別情報も知らせたほうが良いと考えたからじゃね
まあ流してやれよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:03:57 ID:jMg3ZimZ0
小町とかも聞いてもいないのに
夫の年収1500万ですとか自分はベンツ乗ってますとか書くじゃん
自分は凄いんですよ、と印象付けたいんだろう
結果は逆になるがw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:07:27 ID:JCNoXwsZ0
>>876
20i-Sにしました。
営業さんがあれこれ頑張ってくれたので、なんとか。
長く乗りたいと思います!

>>879
周りの女性でスバルに乗ってる人がいなかったので、
どうかなと思っただけです(;^_^A
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:14:50 ID:fG+lTvp30
>>880
もしかして信じてるわけ?w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:30:51 ID:m3prClVh0
偽っても特にメリットないしな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:16:32 ID:s7f3V2K40
858の文章見て思ったんだけどWRブルー消えるの?
英語が読めないのでよくわからないのだが・・・
ほんとだったらなんか残念だな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:31:46 ID:uqvBZQw60
>>850のリンク先をblueで検索したけどどこにも出てこなかった。
WRで検索してもWRXでしか引っかからなかったから、
あのリンク先ではWRブルーについては言及されていないと思う。
colorでも引っかからなかった。

と言うか、>>858みたいな「日本語でおk」な文を信じるなよw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 06:53:00 ID:42X2rxxI0
>>882
スバルに乗るおにゃのこはヵわいい子多いからおk
888A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/03/02(月) 07:49:33 ID:c8+daNwb0
来年出るマツスピアクセラとキャラ的にかぶりそうだな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 08:42:14 ID:DL1JeHG30
20Sに乗ってるけどNAのSTIみたいな足回りにするのは可能なのか気になるお
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:06:25 ID:42X2rxxI0
日本語でおk
891A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/03/02(月) 09:29:03 ID:c8+daNwb0
>>889
する必要あるのか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:45:51 ID:XmAbIs/Y0
不可能でしょうね
STI買えばいいじゃない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:06:03 ID:KtXuEIZ4O
>>844
スバルカード申し込んでくるわ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:01:48 ID:uhEW5jc9O
>>863
似た仕様で検索してみたがあるね。300万超えるから程度がよけりゃ買いじゃね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:33:46 ID:n96mHD9J0
アネシス加えても約1000台・・・・
http://impreza-s.com/hanbaidaisu.html
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:53:46 ID:MN04wLo+0
競合のインサイトは3月に1万台以上を余裕で突破で首位確実らしいな
ここじゃインサイトなんて売れないとかせいぜい2000台程度だろといわれてたが
実際はバカ売れ状態でこのご時勢に異例の増産
あーやっぱりスバルオーナーって感覚がズレてるよなあって思うわ(いや自分もBL→GRBのスバオタですよ)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:57:41 ID:VMMAw0a/0
印サイトの競合はプリウスだろ?
インしかあってないのに競合にするなよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:15:54 ID:3WUAcluZ0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:42:05 ID:jMg3ZimZ0
>>893
そんな事よりさ、今さっきローソンに行ったんだけどさ、
レジでSUBARUカードを出したらバイトの店員が慌てて
「これはSUBARUカード!しょ、少々お待ちください!
只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内にオーナーと
店長とエリアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータスカードである
SUBARUカードをお持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!SUBARUカードなんて凄いよな!」
って大騒ぎ。俺の後ろで自慢気にアメックスセンチュリオンを出して
並んでたオヤジも顔を赤くして恥ずかしそうに財布にコッソリ
戻してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで
送ってくて最高だったよ。
改めてSUBARUのステータスを実感したよ。
ホントどえらいカードだよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:47:01 ID:XJDy32HU0
>>899
正直言って長いだけでおもしろくないよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:47:02 ID:+YXhK+2u0
競合ではないと思うが、インサイトについてコメントすれば
パラレル式ハイブリッドは俺様が考えるスバル的には無しだと思う。
冷静に考えるとTHS系統のハイブリッドが遥かにアドバンテージが有る。
自分の中で何でそう結論づけたかは良く覚えてないけどミッション絡み
でそういう結論に入った記憶。
スレ違いすまそ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:55:11 ID:Cq7wwQK10
他社のクルマの販売台数は置いとくとしてもスバルはこの難局を乗り越えられそうなのかね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:57:51 ID:vwH6/a160
なんで自分の青より白インプの方がかっこよく見えるのか、ずーと不思議に思ってたんだけど
グリルのメッキが全てを台無しにしてるんだなとはじめて気づいた・・・

ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo60701.jpg
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:09:26 ID:O31jTgbq0
>>903
外人の女優さんとかが目の内側に白い縦線入れる化粧あるじゃん
あれだと思えば…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:15:58 ID:s8COKFkn0
>>903
A型が発表された時点で気づいてるが
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:50:52 ID:NNcCYg+a0
NA Concept by STI
出んかなぁ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:14:29 ID:Fjn4SiVr0
白インプもいいですね

Subaru Rally Team USA
http://rally.subaru.com/

Rally America
http://www.rally-america.com/

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:35:01 ID:TIKhoW8J0
>>899
三井住友VISAゴールドカードの改変コピペか
ネタが割れててつまらんぜ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:58:50 ID:nYPYMTx+0
>>903
それが気になって仕方が無かったので
購入時にデラオプのスポーティグリルにした。
3万はちょっと高い気もしたが・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:20:10 ID:uez2acGO0
ホワイトやシルバーだとメッキの色と調和してクールに見えるんだよね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:46:45 ID:jsFD/60U0
http://www.euroncap.com/Content-Web-Article/a9c0de14-ed3f-41cf-a5ed-c2dd83f10a5f/new-rating-to-play-starring-role-in-improving-car.aspx

日本でもアメリカでも最高評価を取ったのに
ヨーロッパの基準ではIQ、ランサーより安全性の低いインプレッサ。
なんで?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 02:31:24 ID:7EhIEKGS0
>911
ソレ見て判んない?

チャイルドシート装着時の安全性と、VDCの標準装備率の低さ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 08:45:38 ID:5xTYI7YzO
そこそこの安全性能で安全装備満載すれば高得点、まあお勉強が足りないって事。
側突とか後突の性能が他の市場に比べ重要視される北米との違い、衝突試験は各国のテスト結果を総合してみるとその車の特性が見えてくる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:45:42 ID:T8F2iUDKO
で インプレッサはどうなのよ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:12:03 ID:coj54e7NO
>>914
>>912-913の通りだろ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:11:01 ID:PgBZ3kf70
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA:ナスバ)は、平成19年度に実施した自動車アセスメントにおける
乗員保護性能と歩行者(頭部)保護性能の評価結果が最も優秀であった自動車を、
「自動車アセスメントグランプリ車」として表彰いたしました。

ttp://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2008/080421_01.html
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:36:00 ID:ND4NFNJx0
>>903
GH7A(シルバー)乗りだけど、最初からあのデザインが嫌だったのでOPグリルを一緒に注文した。
今ガレージの隅には新品同様の標準グリルが眠っているが、よく見ると全体がプラ製で安っぽい印象。
OPのはメッシュタイプの金属製でこちらを現行インプの標準にすれば良いんじゃないかと思った。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:52:38 ID:5xTYI7YzO
標準がいいとは思わないけどOPグリルは個人的には安っぽ過ぎてアウト。
スバルのエアロだのOP物はいままでまともなのを見たことがない。

今ならアフター探した方がいいんじゃね?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:04:18 ID:ngJbRlTK0
OPのやつが一番ダサいよな
エンブレム浮いてるし、浮いてるけど裏で支えてる部品丸見えだし
メッキ部分が太いのが問題だと思う
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:07:20 ID:f5HPf3Qz0
アフターモノってあるんか?
すぐには出ないだろうからデラオプの買っちゃった
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:14:58 ID:3L7Y4MAj0
ええええ!?
純正グリル最高だと思っている俺って・・・。
メッキの部分はいつも磨いてますがね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:23:50 ID:ShR92UwoO
GRB純正>>社外品>>>>>超えられない壁>>>>>>>オプショングリル>>>>>GH純正グリル

だとおも。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:31:39 ID:yg6RKCX70
>>821
食う虫も好き好きって言葉もあるし・・・

デザイナーと感性が通じるモノがあったと威張って良いんじゃないか?

>>820
KITとかCHARGEから出てるが、あれってマツダっぽくならないかな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:32:57 ID:f5HPf3Qz0
メッキ部分か・・・
あそこだけ浮いてて気になる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:35:45 ID:Qn9txK6Q0
メッキだけか。
自分はフロントマスクのデザイン全体が気になる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:07:31 ID:T8F2iUDKO
狸顔だしなぁ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:15:57 ID:ao8shTM90
>>921
おぉ同志
俺も純正が一番好きで、なぜ?オプションで取り換えるのか
イマイチ理解できない一人だったよ
とにかくノーマルじゃないってことだけ意味あるのかもしれないが
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:44:10 ID:ECNm23pY0
社外のヤツは下品なのが多い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:46:43 ID:rVHvmrkN0
>>921,922,927
つ鏡・>>923


個人的にはキラキラのグレーとかにはメッキが似合うと思う
普通の色にはメッシュのやつがいいと思う

でも>>925だと思う

俺はねw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:18:36 ID:KDBzdaL3O
ブルーでOPグリルのを見るとアクセラに見えてしまう…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 03:32:45 ID:wV6C+rZk0
C型からメッキの部分をボデーと同色にするか
細くしたらいいと思う
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 06:54:35 ID:+sW4x02R0
GRBのグリルとかリアスポを流用するなんちゃってレクサスのような人たちについて語ろう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:06:26 ID:0HoyXbXj0
D型で意匠変更、新エンジンになれば購入を考える。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:48:08 ID:Z5BOkH0e0
>>932
流用の人だけど

他人様にGRBだと思わせたい訳ではない。
デザインが格好いいと思って付けてる。

社外のグリルやスポイラー付ける感覚と一緒。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:52:15 ID:saV5i0ag0
>>934
なんちゃってSTIm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ

言い訳と正当化に必死だなw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:25:00 ID:JOhEaKXgO
必死なのはどちらかは明白
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:46:13 ID:LYzHa9lYO
要するにパーツ買う金さえ無いから心も貧しいんだろ。
個人の自由だ!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:07:57 ID:Z5BOkH0e0
>>935
( ^▽^)

スバルにとっても社外品付けられるより儲かって良いんじゃない?

海外仕様のGHにはGRBグリルとGRBスポイラー付きが
カタログモデルでラインナップされているんだよな。

もう純正OPカタログに載せちゃって良いんじゃないかと思う。



939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:40:48 ID:XrH/O84GO
妥協して20Sにしました
金銭的にSTIを維持するのは無理だなぁ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:45:36 ID:QTLGCMJU0
S-GTを選ばなかったのはなぜ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:09:33 ID:j//dAfWXO
GH7を中古で買ったのですが、泥よけは付けた方がいぃんですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:46:19 ID:+JqI6rez0
泥除け入らない。
ルーフバイザーと泥除けはディーラの営業に対してチップ払うようなもん。
中古にわざわざつける必要なし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:40:09 ID:2ABe4sJ90
>>939
ちょ!!妥協って・・・。
俺は2LNAしか視野に無かったけど、丁度マイナーチェンジの時期で2.0i-sにしようと思ってたんだけど、
ドアミラーウインカーは個人的に好きじゃなくて、あえて20Sにした。
今思えば、2.0i-sにしてドアミラー変えてもらえば良かったと思う・・。

色々社外パーツの話が出ているけど、俺は純正のスタイルとか乗り心地は好きだなあ。
あえて言えば、フォグランプが丸じゃ無くて鷹目みたいなのあったら変えちゃうな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:12:13 ID:Y21G/ePN0
2.0GTに・・・

STIフロントグリル
柿本改 Regu.06&Rマフラー

↑を付けようと思ってます
まだ購入してませんが、これってダサい?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:17:54 ID:WVf4mpvS0
隣にGRBに並ばれたら自殺したくなるなw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:44:03 ID:j//dAfWXO
>>942
そうですか。
付けるとしたら、自分で付けられるようなものなのですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:45:37 ID:Dre0qxU80
おまえだけだ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:37:46 ID:C/KdeJS20
>>狸顔だしなぁ
おれもそう思う!!
激しく同意っ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:53:12 ID:ysRta8qq0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:58:03 ID:QTLGCMJU0
>>948
そう思ってから、可愛く見えてきた(汗
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:38:43 ID:Af53NIIZ0
GTにSTiグリルとスポイラーつけるかGRFにするかで迷う
スポーツ用途には使わないからGRFだと手に余るのは確実だが…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:44:37 ID:QTLGCMJU0
GT(S-GT)はタイヤをまず変えるべきと思うのは、私だけでしょうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:51:53 ID:Yw2YsNnh0
>>952
エンジンをエクシーガのDOHCに変えるべき。
そうすれば低燃費、低排出ガス対応車になって税金安くなってウマー。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:02:36 ID:bnQ8Hgce0
2.0GTに・・・

STIフロントグリル
柿本改 Regu.06&Rマフラー

↑944 オレのインプじゃん・・・

GRBに並ばれても目を合わせませんが hhh
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:13:17 ID:Qv4v/FWX0
>>953
燃費基準はあくまでもその車体重量での話であって、
エクシーガのターボをGTに乗せたからといって、H22年燃費基準+10%になるとは限らんと思うが。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 02:00:08 ID:d2DMpo42O
>>951
GRFは歴代インプの中でも最低クラスの燃費だろうし保険も高いだろうからGTとは車体価格の差以上に買った後の維持費で差が出ると思われる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 03:37:01 ID:4scIXdL90
>>945,954
別にGRBを意識しているわけでもなく、
GH8が好きだから購入しようかと思っているだけです^^;
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:02:29 ID:A2UrhEGq0
ノーマルで乗れば?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:55:00 ID:d0gaGPqi0
>>951
買えるならGRFにしとけ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:46:19 ID:jEYgakzMO
昨日の出来事
GH7(ブルー)乗りだけど、すぐ後ろに鷹目のNAワゴン(ブルー)がいたんだよね
だけどさ、片側一車線しかない道に彼は車間距離を物凄い開けてるんだよ
まあ俺も同色のSTIやGTに出くわしたら意識しちゃうけど渋滞引き起こすまではしたくないなぁ〜
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:47:14 ID:HCej6sSh0
GH7乗りなんだが、STIグリル、羽、STIバッジを付けていた。

以前こんなことがあったんだ。

車に詳しくないオレの友達とコンビニで待ち合わせしてたんだが、友達がオレと面識のない友達と
2人で一緒に来たんだ。

で、その人がおれのGH7を見て、

「すげーーインプだーー!」
「STIマークかっこいいなーーー」

とか、騒ぎ出すんですよ。あとで聞いた話では、あきらかにGRBと間違えていたらしく、
インプについて、あんまり詳しくしらなかったみたい。

おまけに、うんちくをおれの友達にし始めて、ちょっとオレ自身も嬉しかったのね。

「おまえすげぇ車のってんだな!!」とか友達にも言われて。

その時はGRBと間違えてるとはオレも気付いてなかったんだ。ほめられて純粋にうれしくってさ。

そこに偶然、ブロロロロってGRBがコンビニに入ってきた。

3人全員で固まってしまったよ。すっごい気まずかった。

その次の日、ノーマルに戻した。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 13:04:14 ID:+aCyNaNy0
バッチはずしときゃいいのに
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:01:45 ID:BoSvaJTm0
捏造するならもう少しマシな話考えたら?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 15:33:17 ID:d2DMpo42O
STIのうんちく語れるのにNAボンネット見た時点で気付かない訳ないだろ…一応釣られたがw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 16:02:33 ID:BhXb9YAI0
取り合えずお前らがSTIコンプレックスなのは分かった
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 17:02:28 ID:rRjHZe6s0
>>964
すげ〜、こいつインタークーラー前置きじゃね?!
マジ、パネェ!!
と斜めな勘違いをしていたんだよ、きっと。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:01:56 ID:7nnSnbDvO
オマイラの書き込みを見てインプ購入を躊躇してる。
フォレにしようか。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:04:59 ID:MfLgxEld0
駐車スペースと経済的に問題ないならフォレにするのが賢明。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:27:00 ID:mUoSdH2OO
フォレとターボインプのGTは価格が近いから迷うなぁ。
スペックも似てるし。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:28:23 ID:UGp/VFJu0
フォレってださすぎ
てか中途半端な車
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:36:41 ID:d0gaGPqi0
はいはい
わろすわろす
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:47:57 ID:h+aCATU80
S-GT(今は、GT?)の任意保険料って高いの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:29:36 ID:v+1Y8dMD0
車両285万入って年間10万フラットだな俺は
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:53:28 ID:ptGZNXFyO
>>972
料率はNAとあまり変わらないはず
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:58:07 ID:h+aCATU80
意外と安いね!

でも、初心者マークで買ったらちょっと高くなるんだろうね。。。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:03:02 ID:1asQvALs0
みんな、料率維持のため安全運転でいこうぜ
お願いすます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:04:22 ID:A2UrhEGq0
>>975
等級や保険会社で全然違うから見積もり取った方がいい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:07:57 ID:h+aCATU80
わかった。
見積もってみる!
ありがとう!


・・・料率があがりませんように・・・・。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:18:56 ID:yP+sEbmD0
>>943
> ドアミラーウインカーは個人的に好きじゃなくて、あえて20Sにした。
> 今思えば、2.0i-sにしてドアミラー変えてもらえば良かったと思う・・。

これって無理じゃない?
フェンダーにウィンカーが無いから、ドアミラーは
ウィンカー無しにできないのでは?
まあ、フェンダーも替えれば別だけど。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:28:00 ID:6v0ZWQd30
フェンダーごと換えるのは
ちょっと金銭的に辛いねぇ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:38:18 ID:i2T03iSN0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:47:28 ID:iWYzNS8V0
【SUBARU】現行型 GH/GEインプレッサ #036
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236260479/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:49:37 ID:i2T03iSN0
インプレッサ GF8 5 5 5 4
インプレッサ GH8 4 5 4 5
インプレッサ GRB 4 4 4 5
(参考)
ランサー CT9A 9 5 6 9

料率 1 2 3 4 5 6 7 8 9
倍率 1.0 1.3 1.5 2.1 2.3 2.7 3.0 3.5 4.1
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:53:21 ID:0GZFwrGU0
マイカーに乗って10年。車両保険は入ったことない。
保険のお世話になった事もない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:13:12 ID:MKkgkPir0
>>984
あんた、車乗る資格無いんじゃない?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:32:54 ID:0inhHdYLO
>985
わかってると思うけど、
車両保険に入ってなくて痛い目をみるのは本人だけな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:49:51 ID:MKkgkPir0
>>984
スマン、すげー勘違いだった。
>>986
指摘感謝な。

orz 恥ずかしい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:22:36 ID:qAmv7RUE0
ん?STIの方が保険安い!?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:20:39 ID:lZ9EugTI0
誰か自動車盗難保険入ってる人います?
入ろうか迷ってます
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:28:20 ID:6j7fWb9u0
住んでる場所によりじゃね?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 04:14:58 ID:FYA/XDUg0
車両保険も大事だが人身傷害特約はもっと大事。
もちろん対人・対物は無制限がデフォ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:59:47 ID:toXNpYaOO
車両保険高すぎて安月給の俺は入れない…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:10:21 ID:wEx21lkq0
1000ならtoto当たってSTIを現金購入!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:23:50 ID:rx9wKaOb0
新スレのスレタイ
なぜ【IMPREZA】の表記がなくなったんだ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:48:56 ID:V5R8SgSIO
1000ならあさってGH8と間違えてGRFが納車される
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:43:49 ID:U8i22SFK0
1000ならtoto当たってSTIを現金購入!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:28:13 ID:glMIku9mO
やらせん
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:33:44 ID:KMXH1mra0
らせん
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:34:30 ID:yxoMdNST0
せん
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:36:16 ID:djBeEJzl0
1000ならIMPがMCで顔がイケメソになって内装もクオリティ大幅うp
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'