スバルと組むと、お家が傾く?     

このエントリーをはてなブックマークに追加
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:52:57 ID:dTDVf85/0
名門日産は被害を最小限に食い止めることに成功
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:53:55 ID:Myzcy2Qu0
>>135
倒産する事を最小限っていうのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:55:54 ID:ZaBZicnO0
>>135 そう言われると変に納得してしまうな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:30:03 ID:RdbqJxM4O
中田オワタ オバマオワタ トヨタ オワタ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:13:36 ID:hsDae9YtO
>>135

肛門君は五月蝿いよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:12:18 ID:1ss0Bqn20
>133
何だかんだ言っても、太平洋から日本機を駆逐したF6Fの方が名器
最後は余剰機は空母から海に捨ててたよな
欧州だとP-47か
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:33:38 ID:NY5X6cjH0
>>140
米海軍パイロットがグラマン鉄工所と呼んだグラマンの名機ですね。
俺はやはりP-51が最高です。
戦後の航空自衛隊創設期にアメリカへ渡りF-86の教育を受けた旧陸海軍パイロットたちが、
F-6FやP-51などの大戦末期の米陸海軍機に試乗させてもらい泣いたと過去に雑誌で見たな。
あまりの技術格差に「俺達の使っていた機体に比べ、10年先を行っている」と、戦死した
仲間たちは無駄死にだと泣いたそうだ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:00:15 ID:bLsP8KQb0
名機の定義なんて、立場や好みで変わる。

米軍機が先を行ってるのを知ってても、やはり日本軍機を選ぶ、
と言った元・パイロットも居る。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:24:16 ID:VcuNvPEz0
戦闘用の機体に関しての欠点は何でもあるだろう。
確かにZeekの乗員保護の欠点は間違いないが、用兵思想の違いだろう。
同時期のoscarについても、同じじゃないかな??
ましてや、武装を考えると。

Frankと同時期を語るなら、5式や用途違いのジュディだろうけど。


資材や燃料がまともだったら、実際の性能差はs区無かったのでは
無いかと思いたい。

けど、高高度性能は太刀打ちできないんだろうな。



144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:56:56 ID:Wt7mVOMzO
良すれあげ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:54:13 ID:UhCD4H9N0
スバル自体が傾いてどーするw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000031-rps-ind
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:33:45 ID:e1HNtHTD0
アホンダ(笑)と組ませなければならない
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:55:12 ID:S4QQCBPT0

SUBARU RALLY TEAM USA
http://rally.subaru.com/


「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、
エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に
税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、
地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:18:05 ID:Y8oxkR4w0
アジア市場から軽自動車排除したいEUの思うが侭とは思うが
実際走ってて軽は邪魔だと思うので良いや
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:28:14 ID:gyUM19bGO
>>1
今更言うまでもなく、定説だな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:40:55 ID:8bq5OGKv0
しかしスバルすげえな、業績絶好調のトヨタをどうやって赤字にするのかと思った
ら、まさかこんな方法とはw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:01:28 ID:mo0MOqJAO
まさか世界経済を巻き込むとはな
次は世界大戦でも起こすか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:47:43 ID:FlMRT8hf0
>151
それ、もうやったから
最後の牙城は自衛隊だな、何時傾くかだ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 12:03:09 ID:VbZTsPzp0
戦争は儲かる企業の方が多いからダメだ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:20:33 ID:W1zmihcH0
スバルは販売台数の割りに中古車の在庫台数が多すぎるよな。

http://www.goo-net.com/index.html

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:08:28 ID:B2lkym0f0
スバルDの営業だけどもう笑うしかないw
いや整理されるかもしれない身だから笑っていられないんだけど
やっぱ笑ってしまうwww
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:44:08 ID:TMiVE/xt0
嘘くせw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:49:52 ID:biU03qM9O
自社登録か?
走行距離極少のディーラー車がたくさんあるなw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:05:05 ID:uZHP7bwR0
国営化とまではいかなくとも
JRのような経営体制にしたほうがいいと思う。
特に地域の販売ネットワークはJAとかの協力を仰ぐとか…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:58:40 ID:VVoGgQ7ZO
次はJAを道連れにするつもりか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:26:53 ID:H5HuXcQN0
日本が戦争に負けたのもゼロ戦のエンジンがしょぼかったからだろう?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:09:37 ID:G7kv2tqhO
スバルを海外企業に売り飛ばせば、日本の景気は回復する気がする。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:20:38 ID:ZT8BGrdq0
barusu!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:34:51 ID:asozwMAs0
>>161
GMみたいに投げ返されるのが落ち。
丁寧に弔うしか無いような。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:02:45 ID:uZHP7bwR0
いすゞ自動車との関係が親しかったときは、スバル(富士重工業の自動車/軽自動車部門)の評判は芳しかったと思うけど…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:27:25 ID:8NDcDkHK0
トヨタ1月さらに販売20%減w 好調なのはスバルだけですw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:10:32 ID:asozwMAs0
>>164
スバルと組んだ事で乗用車やSUVから撤退。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:03:51 ID:uZHP7bwR0
>>166
トラック・バス部門に特化できたのは意義深いと、個人的には思います。
いすゞ自動車がOEM事業でも軽自動車を手がけなかったのはスズキが同じGM系だったから?
スバルの軽もヴィヴィオ、ビストロ、プレオまでの時代(西暦20世紀)は堅調に売れていたと思いますけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:55:51 ID:GwDGNvkk0
>164=167
スレタイをよく読んで出直して来い大馬鹿野郎
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:57:13 ID:G7kv2tqhO
タタあたり、買ってくれないかな?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:41:17 ID:ijBFdyXS0
普通乗用車+小型乗用車 新車販売台数 前月比

2008年12月→2009年1月

回復組
ダイハツ 573 → 840 47%増
マツダ 7,337 → 9,382 28%増
日産 23,199 → 26,809 16%増
トヨタ 66,739 → 73,795 11%増

悪化組
スズキ 4,652 → 4,557 2%減
レクサス 1,405 → 1,270 10%減
ホンダ 27,360 → 21,988 20%減
三菱 3,558 → 2,806 21%減
スバル 6,022 → 4,088 32%減
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:39:55 ID:9iS/1uWm0
トヨタ自動車、1月期北米で31.7%減w 北米でも品質の低さで飽きられているようですw
頼みのプリウスも原油取引価格の低下に伴い9.9%減w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:23:31 ID:v2+KZvRMO
Dラーも統廃合されてなじみの店なくなるので寂しいな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 10:41:24 ID:HnwPuiBfO
そういや昨日の旅先でもスバルDが閉店してみすぼらしいことになってたな。
向かいのスズキDの繁盛っぷりと対照的過ぎてワロタw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:33:32 ID:fPll8sgy0
ダイハツを子会社にするとトヨタが10年後に傾いた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 13:03:17 ID:nDkg/dNz0
このままいくとトヨタがダイハツの子会社になるなw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 05:59:58 ID:vZfifhr3O
スバルが軽やめて水平対向に特化するのって、
かつて いすゞが乗用車やめてRVに特化した時みたいだな。。

そういえば いすゞもスバルからOEM受けながら、RV撤退しちゃったなw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 06:08:17 ID:vZfifhr3O
えびちゃんの後継は‥東原亜希だな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:33:13 ID:Oj5ZLyicO
>>177
東原亜希伝説見たけど、凄いね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:22:17 ID:MVoiWHpO0
>176
スバルの後にホンダからOEM受けてたけどなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:19:37 ID:UcpsDkwm0
そういや、ここの役員の娘だとかで
アイドル歌手いなかったか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:38:39 ID:6/3oigFdO
>>177
スバルと東原亜希どっちが勝つか?w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:17:55 ID:Dnpfby+rO
共倒れだな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:31:00 ID:y2Gru0ZQO
マイナスとマイナスでプラスになるかもしれないw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>180
松本典子つーのがいたがな
父親が大泉工場に勤務していたんで
芸能界で傾いてしまった不幸なアイドル

ちなみに父親は役員じゃない