【GC/GD】NAインプレッサを語る33台目【GF/GG/GH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン・5ドア問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

・前スレ
【GC/GD】NAインプレッサを語る32台目【GF/GG/GH】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227008586/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:54:14 ID:3QRUS4zt0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:55:11 ID:3QRUS4zt0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
.    ∧                       /⌒ヽ
   /´。 `ーァ                ⊂ ̄STi. ̄⊃
   {  々 ゚l´              ∧_∧   ( ´∀` )   ∧__∧
  ∧\ /ハ      .∧__∧ ( ´ー`)   ∧.\/.∧  (・ω・` ) ∧__∧
  | 1.5R ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _) ∧__∧
  ∧_∧ ( ^ω^) ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^∀^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                   /■\          ∩  _               ∧_∧、
              ∧ ∧  ( ´∀` )         ミ(゚∀゚ )  22B!22B!     XノハヘハX
         EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ         ミ⊃  )              (^∀^ ヾ|
     ,  ( ,, ゚Д゚) ∧ \/ハ |Isスポルト|          |     |    _,,..,,,,_        ハヽ/∧
  (・`ω・) ∧\/ハ |  GB :| |   |! .:|          u ⌒ J   / ,' 3  `ヽーっ  | アネシス |
  ∧\/ハ |グラベル| .|   |! :|ノ_こ)ム´こ)                l   ⊃ ⌒_つ  |  |!  :|
  |ユー‐ロ| | |  |! .| ノ_こ)ムこ)                      `'ー---‐'''''"     (こム(こ八
  |  |!  |ノ_こ)ムこ)                            Delight Selection
 ノ_こ)ムこ)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:56:17 ID:3QRUS4zt0
□ 過去スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/
【GC/GF】NAインプレッサ総合板 2【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/
【GC/GF】NAインプレッサを語る3台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/
【GC/GF】NAインプレッサを語る4台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117117165/
【GC/GF】NAインプレッサを語る5台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123743442/
【GC/GF】NAインプレッサを語る6台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126713222/
【GC/GF】NAインプレッサを語る7台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129981796/
【GC/GF】NAインプレッサを語る8台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133711188/
【GC/GF】NAインプレッサを語る9台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136303433/
【GC/GF】NAインプレッサを語る10台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621578/
【GC/GF】NAインプレッサを語る11台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140966216/
【GC/GF】NAインプレッサを語る12台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143379238/
【GC/GF】NAインプレッサを語る13台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145790981/
【GC/GF】NAインプレッサを語る14台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147782142/
【GC/GF】NAインプレッサを語る14台目【GD/GG】(実質15)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149863227/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:57:42 ID:3QRUS4zt0
【GC/GF】NAインプレッサを語る16台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151932540/
【GC/GF】NAインプレッサを語る17台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155387896/
【GC/GF】NAインプレッサを語る18台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158585146/
【GC/GF】NAインプレッサを語る19台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161618786/
【GC/GF】NAインプレッサを語る20台目【GD/GG】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163430597/
【GC/GF】NAインプレッサを語る21台目【GD/GG】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165931232/
【GC/GF】NAインプレッサを語る22台目【GD/GG】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169199160/
【GC/GF】NAインプレッサを語る23台目【GD/GG】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171533093/
【GC/GF】NAインプレッサを語る24台目【GD/GG】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174580800/
【GC/GF】NAインプレッサを語る25台目【GD/GG】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177327990/
【GC/GF】NAインプレッサを語る26台目【GD/GG】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180878754/
【GC/GD】NAインプレッサを語る27台目【GF/GG/GH】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186772154/
【GC/GD】NAインプレッサを語る28台目【GF/GG/GH】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193214582/
【GC/GD】NAインプレッサを語る29台目【GF/GG/GH】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200258632/
【GC/GD】NAインプレッサを語る30台目【GF/GG/GH】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206366912/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:58:17 ID:3QRUS4zt0
【GC/GD】NAインプレッサを語る31台目【GF/GG/GH】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215245401/
【GC/GD】NAインプレッサを語る32台目【GF/GG/GH】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227008586/

まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:59:30 ID:3QRUS4zt0

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・∀・`)//||   |口| |∀・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )     以上、テンプレ終わり。
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      
.......        (・∀・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `


8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:29:22 ID:AVEQT6RdO
1乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:15:41 ID:0oIv+J6G0
>>1
前スレ落ちててびびった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:40:54 ID:QHGeOkGX0
1乙乙!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:23:02 ID:gt113ISBO

まさか落ちるとは思わなかったw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:10:34 ID:kvqG9Abp0
即死回避ついでに。
GHの車高調は形状的にはGH8用のものが使える場合があるみたいで
車高調整とか減衰調整ができるものならいけるかも。RS☆RのBest☆iとかよさげ
あとシムスのリアウイングも付く可能性がある。

興味半分でGH2.3用パーツを検索してみたけどことごとく適合表になかった・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:28:01 ID:N9GCOZaW0
前スレ落ちたのか・・・
誰かログくれ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 03:44:04 ID:vwlH7CK40
GE/GHスレにて

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 03:06:01 ID:8hJTLwQH0
うん、インプならNAは考えられないね まして1500なんて
っていうかデミスポと同程度のエンジンで、車重が200キロも重いなんて、それこそ考えられない

dat落ち回避のためにも こっちに書いて欲しいねぇ・・・。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 09:21:49 ID:5kOtkUPzO
>>14
個人的にはインプレッサやアクセラより高いデミオやフィットなんてあり得ないなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:51:27 ID:icXWBRf90
>1


落ちるとやっぱさみしいなw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:23:08 ID:w3Swo5SyO
スレ復活したし、来月の11年目のGF6の車検、通す勇気がわいてきたよW
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:39:37 ID:Irft/Psd0
今のインプレッサがNAと言えど亀とかじゃなくなったせいかな。

GDあたりは異常に頑丈なボディと足回りに、下にパワーがないエンジンの組み合わせで
おっそい、でも足回りはいいみたいな。
GFあたりは、普通乗用車的な使い方なのに、ワゴンっていうあの外観自体が個性な時代だったもんね。
でも、無骨すぎて女性受け悪いぞ。みたいな。
そういう、欠点がある所が良くて、スレが伸びてたんじゃね。

今のNAは本当優等生だよ。女性ドライバー多いもん。
あんなのスバルじゃねーよw(褒めてる)

だからネタもないっつーかw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:27:12 ID:F5599ApJ0
GHはNAもちゃんと作ってあるから弄るところ少なすぎて詰まらないw
あえてやるにしても月並みなところしかないしな。インプレッサだからというところが無い。
恐らくドノーマルのままで純正指定品・オイルをきちんと交換するのが一番高性能を保てると思う
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:31:18 ID:1MDL3UBL0
1200kgで100ps
よくこんなの売ってたもんだw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:50:00 ID:+iGjtaTW0
100psならあるほうだろ。トルクがスカスカなんだよ。重要なのはトルク。
俺の車は1800kg以上あるけど100psちょいでスイスイ走るぜ?
トルクは40kg近いけどな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:53:49 ID:MTR7oxbr0
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J 
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:10:13 ID:TRFaa4tW0
>>22
まさか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:44:21 ID:UCdI8XRM0
>>14

314 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2008/12/06(土) 03:39:28 ID:2j6KXRP60
出味汚ってベスモのパニックブレーキテストでスピンして
緊急制動で画面端から見えなくなるまで制動距離伸びちゃって
緊急回避を模擬したダブルレーンチェンジフルブレーキで
パイロンのコーンをなぎ倒したあの出味汚っすか?
そりゃあれだけ出来悪い装備なら軽く作る事も可能だろうけどさ…。
FFで162万1750円ね。ふ〜ん。インプレッサFFの5MTなら147万円だよ。
i-Lにしてアルミホイールとか標準で付けても156万円。タイヤも
15インチが標準で出身汚スポルトの16インチより小さくとどめて
とっかえ時も安いし。
スポルトとかいう奴こそイラねー。マツダのいいカモだべ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:35:55 ID:P5uOYK4q0
スバルブランドの自転車を商品化…価格36万円
http://response.jp/issue/2008/1208/article117521_1.html
受注生産方式で、99台限定。

>>1
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 04:11:26 ID:SfaetezuO
俺…冬が明けて温かくなってきたらフォグの穴からダクト引っ張ってきて吸気するんだ…

せっかくHIDにしたのにもったいねぇ…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 06:07:15 ID:uyFbAh8o0

俺・・・この冬生き残れたら故郷に帰ってあの子と・・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 07:21:07 ID:GWkF2bMPO
俺・・・ウンチしてくる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 07:22:17 ID:ZTeUTi4W0
>>24
以前 15S FF ATを代車に借りたことがあったけど、Info-ECO OFFにすれば
それなりに納得できる車だった。デミオの評価記事のことは知らないが各メーカーの
1500ccクラスを自分が比較検討してみるとインプレッサが最良という結論にたどり着く。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:27:24 ID:HQMQeIke0
>>26
ゴミとか埃を吸い込みまくってエアクリボックスにカビが生えた俺が通りますよ。
こまめな掃除とゴミ・埃対策はしっかりな・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:22:26 ID:SfaetezuO
>>30
アドバイストンクス
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:17:55 ID:uuQ7tAUl0
>>26
>>27

死亡フラグ立ちまくり。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:34:11 ID:fjUvEkwk0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:11:21 ID:zvSC8WQ60
来年あたり現行の2.0GTに買い替え考えてるんだけど
17年式のFF青セダンミニ羽つき走行65,000kmで下取りどれくらいつくかな。
もうすり傷だらけなんであんまり期待してないんだけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:32:09 ID:Jk73xh+30
\20000
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:26:25 ID:Y9dAupFr0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:29:42 ID:CHgDIfAL0
テスト兼保守
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:13:49 ID:bTq4KLP4O
なんか右フロントからシャラシャラいう金属音が流れとるんですが小石以外に原因ってあるんでしょうかねこれ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:04:28 ID:kGCs7/E90
>38
あるよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 04:53:10 ID:SNdkMyWf0
>>38
私が乗っているGH7も納車後1年過ぎた頃から金属音のような音が
聞こえてくるようになりました。といっても微かに聞こえる程度ですが。

発進加速時に「シュルシュル」という音がしたり、
走行中アクセルを離すと今度は「キィーン」という音・・・。
不具合でなければこれはこれで良いかなと思っていますが(笑)。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:07:28 ID:6b0sYBqE0
ローターさびすぎとかじゃねえの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 15:24:05 ID:HObvBkjZ0
>>40
俺のなんか後退する時に「ガコッ!」ってしょっちゅう鳴ってた。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:38:47 ID:bM1G1Efx0
GD9 WRX-NAのMTってハイオクですよね?
馬力も155psしかないんですね…。でも買おうかな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 04:22:26 ID:KNoLcRmJ0
155馬力もあると思うんだが。
2000CCのノンターボで200馬力とかあっても、馬鹿みたいに回した時の馬力だし。
毎度毎度そんなうるせー使い方、絶対しないから。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 07:50:06 ID:vXAZQK6H0
レギュラーガソリンならまだしもハイオクであの馬力は
ちょっとorzな感じもある。2Lに拘りないなら1,5Lも検討してみては
どうか?但しもっさりは確定ですおw
4638:2008/12/13(土) 15:03:02 ID:4W1n2pcdO
>>39
>>40
どうやら熊かと思ったらパッドだったらしい
こみこみ23205円だったでござる
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:12:26 ID:XfpczlFG0
>>44
でも今のシビックRなんかはフライホイールが軽かったりギヤ比が低かったりで発進加速は悪くないんだぜ…。
乗り心地は厳しすぎるけど…。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:45:25 ID:KNoLcRmJ0
NA乗りなんですから、まあそこそこに・・・っていいたいところだけど、
スバルも軽はなんかはとんでもなく高回転型だよなあ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:36:12 ID:QV4cMN5+0
>>48
あれはねw軽の排気量で4気筒なら仕方ないでしょ。
それでもEN07はいい子。音すごく好きだわ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:35:23 ID:O/SeT7oAO
ほしゅ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:43:11 ID:VprqXSuxO
660ccから2500ccまで全部4気筒だからなw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:47:18 ID:mBZRW3S7O
さぁ〜♪年末にタイヤ換えに行くぞぉ〜
夏タイヤ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:52:39 ID:CYVTZVDL0
インプオーナーになって3か月の若輩者ですけど、インプレッサマガジンなるものがあることを知りました。
NAのオーナーが見ても楽しい本なのですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:59:41 ID:Qb8amOTB0
楽しくないよ。
GRB乗ってる人向け。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:00:25 ID:5/YnUiJZ0
インプに乗り換えるつもりで創刊号買ったけど、結局インプに乗り換え
なかったwでも一応今でも中古車はチェックしてますよ。
鷹目のMTがあれば刈っちゃうかも。

ところで、ネットで地方にお目当ての車を買った場合の陸送費って
何円/kmですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:09:24 ID:hOEEgmkj0
買ったところに聞け
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:40:00 ID:f2/vVDI20
>>53
ハイパーレブのが個人的には良い
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:58:59 ID:gA01RgF3O
>>55
スバルデラなら無料
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:12:39 ID:Aqcnwdj70
>>58
それ契約を地元のスバル寺でやった場合じゃない?
遠隔地の場合だと取られると思うけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:46:53 ID:ewTajyHb0
3代目スレにも書いたけど

今10年式c,zに乗ってて来年早々車検なんだ
で今スバルサイトの中古車検索かけたら20.3式レンタupの1.5がナビ付き
105万とかで売ってる!
安くね?今の車もディラーの試乗車を半年落ちで店頭価格125万を
込み110万に叩いて買ったんだけどこの約11年問題なし
うーん でもレンタカー上がりはイメージ整備バッチリだけどどうだろ?
意見宜しく〜


6155:2008/12/15(月) 19:54:17 ID:wu4UNhqK0
>>58,59
情報ありがとう。SUGDASで検索したのでデイラーなんですが、
今週末ちょっとG-PAREK行ってきます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:13:07 ID:Xk/gWzEF0
インプレッサマガジンで以前にNAインプをいじってたらしいね
1.5の丸目セダンをエアロとかオールペンとかしてイカツくしてた。
結局編集部は手放したらしいが・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:42:31 ID:D5DLEAen0
>>62

>>33みたいなやつか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:46:46 ID:D5DLEAen0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:15:28 ID:9gio6GDe0
>>62
1.5じゃなくて2.0
希少なGD9というやつ
丸目セダンに1.5はない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:38:06 ID:QRAoWNpc0
WRC撤退したらインプの価値半減するよな。。。
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20081216k0000m020043000c.html
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:09:12 ID:9gio6GDe0
toyotaもF1撤退発表近いかな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:17:41 ID:3rapNFoA0
ヌポーシカーに厳しいご時世だからな・・・残念だ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:35:16 ID:xCY7LUUS0
インプのシルバーっておもいっきり営業車みたい…‥

なんかエアロ付けようかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:53:44 ID:d9bnyWu70
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:53:49 ID:D5DLEAen0
みたい
じゃなくて、営業者そのものだよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:06:54 ID:rmPeNQp50
>>70
来年は撤退して見られないね
ペタ-、後金損はどうなるんだろ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 06:13:52 ID:J5ON6rd7O
>>59
営業努力かもしらないが他の地方から持って来て貰ったが特に輸送賃はとられなかったよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:01:04 ID:Ues9LeMV0
レース活動そのものを縮小なんてことになったりして・・・
GT300は今年強かったけど、とんでもAWDは市販するには高コストだし
WRCも市販車には何がフィードバックされたのかわからない。
もう、PWRCとニュルブルクだけでいいよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:50:32 ID:tdwVvdwr0
DTMに参加すればいい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:00:16 ID:zZAPAKol0
今は4WD禁止だろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 18:44:30 ID:zZAPAKol0
富士重工も!WRC年内で撤退を発表
ttp://www.sponichi.co.jp/car/flash/KFullFlash20081216077.html
まああんな成績じゃ残る意味ないわな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:13:21 ID:LotAEzNv0
>>76
四駆って禁止だったんだ。DTMこそマイナーなのにけっこう続いてるな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:24:31 ID:qZk7o/gP0
>>77
マジか!・・・・・マジだ!

ttp://www.fhi.co.jp/ir/contents/pdf_49558.pdf
これによるとPWRCは続けるのね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:27:45 ID:s5VXW4DU0
だいじょーぶだ。
スバルの本当の柱はレガシィとNAインプレッサなんだから。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:45:52 ID:qZk7o/gP0
そういえばWTCCへのディーゼルインプの参戦はどうなるんだろう?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:57:40 ID:Krh3bsUa0
マジかよ・・・PWRCは続けるならまぁいいけどさ。
せめて休止にしてもらいたかったな。。。

本田のF1撤退を含めてショッキングな事が多いなぁ。仕方ないんだろうけどさ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:52:49 ID:h7spynkz0
自分は涙目インプワゴン(AT)を中古で買ったんですが、
初めはMT買うぞって色々探してました。
でもATでなかなか良い物件が出てきたので、思い切って
それを買っちゃいました。MT買えばよかったかなという
気持ちも当初はありましたが、今ではATでもレバガチャ
しながら楽しく走ってます。


ここのスレはやっぱりMTの方のほうが多そうですね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:21:52 ID:AAHp1skM0


                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ そうでもないよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:36:55 ID:Z79cqwW60
今はターボでMTで楽しんでるが
次はNAでATでいいかなと思ってる。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 04:19:46 ID:MSk9XcHB0
自分もAT(GH7)乗りです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:00:05 ID:ZNInFN/ZO
ノシ GG3GのAT乗りもここに。加速時のネリネリ感がいいw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:57:03 ID:W692nlKHO
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは古くなって煩くなったマフラーにグラスウールを詰めていたらフル乗車ばりの亀になっていた』
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
車がどうにかなりそうだった…
穴塞いでただとか超スローリーだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:36:57 ID:GnRO/1cV0
素直にマフラー換えようぜw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 06:45:42 ID:KWWzJuNF0
涙目インプってABSが標準装備じゃなかったんだ。
それにセダンのヘッドレストもちゃんとしたものを付けて欲しい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:28:15 ID:z6vwbhiG0
標準装備だろ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 10:04:53 ID:TXXjk2g3O
教えてください。
GF1のショックをカヤバのNEWSRにしようと思うんだが、GF2のを使えばいいのかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:44:46 ID:czZ2lfcw0
カヤバに聞け
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:03:03 ID:bq7hV4sW0
>>92

純正形状だから、おそらく前しか付かない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:43:43 ID:GMZl3svPO
>>92
フロントはGF8用でも、ボルトオンで着くよ。
但しリヤはダンパ―のブラケットがGF1純正よりも3センチ位短いから、ブラケットの移設が必要。

何処か溶接加工が、出来るショップに頼めば大丈夫じゃ無いかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:37:36 ID:IQMrO4D50
近所のGSで10w-30が980円なんだけどチャレンジして大丈夫かな?
デラでのオイル交換の時は5w-30だけど、フリーダムってオイルの10w-30も一応純正扱いみたいだしさ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:56:54 ID:fn4QR/SU0
激安ならコバックのセールで1リットル100円をやった事あるよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:18:30 ID:lMTc6tbd0
グレードがSM GF-4だったら、どんな激安でも絶対大丈夫だろ・・・・
表示が偽装じゃない限りは。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:47:40 ID:i0N9oc/p0
お前ら何kmぐらいでオイル交換してんの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 03:49:44 ID:JKuEe4KO0
>>99
シビアコンディションなんで何kmというより6ヶ月ごとの点検毎に交換してる。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 06:13:46 ID:ompWXsOCO
自分は年間1万km走るから6ヶ月じゃ5000kmになってしまう
無難に3000km毎かな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:18:35 ID:do055bsM0
おいらは年間3万強走るんだけど
だいたい5000kmで交換してるなー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:47:59 ID:AbfnRwx20
グレードは何入れているの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:59:21 ID:webEi+uO0
グレートなヤツを入れてます
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:05:14 ID:fmaZJ9u80
SMプレイ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:32:26 ID:/41RXVDh0
ホムセンの得体の知れない激安のやつ
何とか今まで不具合はない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 04:16:10 ID:lUyfJrXj0
短距離走行をよくするし、車屋さんにも行く機会が少ないから性能重視で
5W-40 の全合成油入れてる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:21:46 ID:zso1UqT70
ちょいと硬すぎやしないか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:50:00 ID:2hHk/EpuO
取説には一年もしくは一万キロの早い方って書いてなかったっけ?
まぁ、5000キロで換えてるけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:53:35 ID:fvjbjjDo0
>>108
硬くて太いのがいいです
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:21:12 ID:oeiZS//g0
96です。
今日JOMOで鉱物油をおそるおそる入れてみた。
ttp://www.j-energy.co.jp/station/products/dreamer/10w_30.php
で、そのままドライブしたけど動きがかろやかになったけど、プアーモードでエンジンまわしたら
6000くらいで頭打ちになった。
燃費は若干よくなった程度かな。
確か10w−20が一番インプにいいんだよね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:55:40 ID:gY+tyUycO
>>111
ターボだと10-50W
NAだと0-40W
の全化学合成
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:57:23 ID:gY+tyUycO
Wをつける位置を間違えた‥
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 16:48:04 ID:lUyfJrXj0
>>108
スバルディーラーで取り扱っている カストロールSLXというオイルだが、
それまで入れていた 5W-30のスバル純正品よりも若干エンジン音が
静かになった(気がする)位で他は特に気になることはなさそう。

>>110
最近疲れ気味で・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:31:55 ID:gOYbZuUh0
カストロのSLXって合成油だけど、あれってEDGEの5w-40とモノは同じなのかしらん?
5w-30と比べて硬いから、エンジン静かになるのはまぁ…。

ちなみに俺は10w-50入れてます。
EJ15って硬めな方が相性がいいんではないかと思い始めた今日この頃。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:46:10 ID:HlE+1Hob0
硬いオイルいれてエンジン回すとピストンリングとオイルリングが死ぬイメージがある。
ぶん回さなきゃ静かになるだけだろうけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:45:06 ID:N83HVkI30
SOHCのEJ20に全合成油は過剰品質なのかな。
次は試しに部分合成油入れてみるか・・・。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 07:52:08 ID:hPvh6Wie0
問題は粘度で、オイルシールが対応していれば全合成油でも良かですよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:37:43 ID:Q4invSlIO
ずっとBPいれてますたい。
ちょっと重いめに感じていたのはオイルのせい
ではなくてエンジン特性なんやね
120hage:2008/12/25(木) 00:46:14 ID:/ccbw8B60
hage
121117:2008/12/25(木) 04:22:18 ID:wZy0PxM30
参考になりました。ありがとう。

>>120
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:25:10 ID:mk4ZeS/pO
>>121
もう冬休みなんだろうさ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 02:00:59 ID:NM6lTgXe0
ちょっと聞きたいんだけど、・・・
中古車サイトH8年式 HXエディション−S 4WDいいなと思ったら
ステアリングがエアバッグじゃなかった。
他のグレード・年式のエアバッグ付のに付け替えられますか?
(4本スポークのモモステとか気に入ってます)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:12:27 ID:/XYt4y2Q0
ステアリングにエアバッグが仕込まれてるとして

センサーの類は(ry
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:28:31 ID:4q6Ph4010
エアバッグ開かなくていいからつけたいとか…
な、わけないかw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 02:33:31 ID:DRMzceRi0
HX-SじゃなくてHX-20sにしたらどうだろうか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:06:23 ID:4gEzF2240
熱狂的な「スバル・インプレッサ」ファンのテレビの見方
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081227_impreza_into_living_room/
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:10:45 ID:rRqCYF6H0
ちょっと古いインプで申し訳ないのですが、SRXのATはVTDですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:22:21 ID:H3MKGjWSO
>>128
SRXに限らず、NAでAWD,ATの組合せでは4駆システムはACT-4を採用しています。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:25:33 ID:H3MKGjWSO
>>129誤記訂正
ANA ×
、NA ○
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:48:52 ID:rRqCYF6H0
>>129
dクス(・∀・)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 08:47:11 ID:TftYPYNR0
[動画]抱腹絶倒、ソルベルグ選手にこんなトラブル
http://response.jp/issue/2008/1227/article118322_1.html
その果敢な走りから、日本では「全開」というニックネームで親しまれているソルベルグ選手。
そんな彼が自らのマシン、『インプレッサWRC』を全力疾走で追いかける羽目になるとは、
誰が予想できただろう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 09:15:19 ID:SljokjMA0
>>132
そのネタ2chからのパクリだな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:54:29 ID:C6jPuZpaO
うは
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:08:17 ID:2dxEtXIfO
この不景気によって車のデザインも“縮小”してくれる事を切に願うage
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:08:11 ID:4LM5llF1O
バンパー擦った/(^O^)\
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:11:10 ID:gCpMC8R0O
>>136
ラリー仕様で気にならなくなるさ…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 14:39:12 ID:ikg+KccHO
>>136
さぁスポンサーステッカーを貼付ける作業に戻るんだ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:40:11 ID:d/llTCMW0
メルセデスアルト化ですか
140 【大吉】 【1118円】 :2009/01/01(木) 00:05:11 ID:8Hf+n02x0
あけおめ
141 【大吉】 【1932円】 :2009/01/01(木) 00:44:43 ID:c0iZRA9u0
今年もじっくりねっとりと加速
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:41:30 ID:bKBOad12O
↑なんで金額なん?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 02:18:49 ID:EYtrQOPg0
どうしてだろう?
144 【だん吉】 【717円】 :2009/01/01(木) 07:15:24 ID:K8bU+hHC0
名前欄に「!omikuji!dama」って書いて書き込んでみるといいぜ。今日限定で
145 【ぴょん吉】 【1161円】 :2009/01/01(木) 07:29:37 ID:hJg0i/EA0
今年もNAインプでまったりドライブ。
DQN車・ゆとり車お先にどうぞ。
146 【大吉】 【534円】 :2009/01/01(木) 08:48:18 ID:jEHfi7CK0
てす
147 【凶】 【438円】 :2009/01/01(木) 08:49:30 ID:jEHfi7CK0
もう一丁。
今年はおれのSRX、手をかけないでくれ。
やさしく乗ってあげるから、壊れないでね。
148 【だん吉】 【553円】 :2009/01/01(木) 09:39:53 ID:qcYMM/fb0
もうじきHX-20を買います
149 【小吉】 【165円】 :2009/01/01(木) 10:14:44 ID:xg6x8EqcO
今年の俺とSRXペラシャの修理代
150 【末吉】 【320円】 :2009/01/01(木) 12:13:01 ID:/ZU7uQXu0
そろそろバッテリがヤバいか?俺の涙目
今年もヨロ
151 【ぴょん吉】 【190円】 :2009/01/01(木) 15:02:56 ID:mAs6wHDsO
さて…陥没したアルミボンネット鈑金屋で直すか
152 【豚】 【84円】 :2009/01/01(木) 18:53:29 ID:nvllKUDlO
オイル交換したし…

純正オイルは1リッター缶は無いのか?
153 【大吉】 【1589円】 :2009/01/01(木) 20:58:36 ID:BvFj6MJQ0
坂上らないお
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:14:01 ID:c0iZRA9u0
>>153
仕様ですw
155 【ぴょん吉】 【611円】 :2009/01/01(木) 23:35:37 ID:bKBOad12O
今年もよろしくお願いします。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 02:32:29 ID:RZE4Km6H0
年末に右前フェンダーに当て逃げされてるのを、
今朝発見してしまったorz

今年もよろしく。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:34:24 ID:vVL2FNid0
新年に左前フェンダーをぶつけたら帳尻取れるんじゃない?

今年もよろしく。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:39:54 ID:ZZLf85GA0
アクセラ1500、MTとインプワゴン涙目、鷹目のMT比べたら
加速は同じくらいかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:02:47 ID:YcSPIFPgO
>>158
アクセラの方が速いからアクセラ買えば?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:19:52 ID:TCJO7ryPO
アクセラに汁
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:38:53 ID:DSOXt3gC0
さすがはインプスレ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:14:54 ID:j0LUJPeh0
ちょっと教えてください。
GG3A型で走行約70000qですが2000〜3000回転でアクセルをフルスロットル
にするとエンジンもしくは車体から振動が出るようになりました。

この間(4万qから)までダウンサス(スプリング)を入れていてそのときは
振動皆無だったのですが、純正スプリングに戻した途端に振動を感じるようになりました。

ダンパーかエンジンマウントの劣化かなと思ってるんですが、どっちが効果的でしょうか?
たぶん両方交換ってなると数十万コースなので乗り換えも視野に入れて検討中…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:59:24 ID:45ndR2HA0
エンジン本体の不調じゃないか?点火系とか
ショック抜けや取付不調ならエンジン回転数に関係なく乗り心地悪化するだろうし、
Eマウントならゆっくり踏んで回転上げていっても振動出そうなもんだが・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 06:54:34 ID:PgpuWGfn0
マウントが原因ならニュートラルにしてその場で回転上げてみりゃ一発だが。
165162:2009/01/03(土) 12:17:06 ID:LRvLf4wIO
ニュートラルでエンジンふかしてみましたが振動ほとんどありませんでした。
確かにエンジンマウントやショックが原因じゃなさそうですね。

そういえば数ヶ月前からエンジンのワーニングがたまに出てました。
そのときはオイル交換ででなくなったので無視してました。
Dに行く前に駄目もとでコンピューターリセットかけてみます。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:26:00 ID:45ndR2HA0
>>165
ワーニング出てたならリセットする前に自己診断モードで確認してみ
ECUの自己診断
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~miner/Impreza/misc_errcode.html
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:23:38 ID:Kinx4q5D0
車体青でマニュアルで4駆の中古はなかなか無いね・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 08:39:42 ID:unjztmQm0
つ全塗

>>33のリトナいいよなぁ、地味に。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:28:55 ID:RAy4MR+R0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:37:55 ID:WoA/QutV0
当て逃げされた........

リヤバンパーが裂けて、テールランプが割れてる....

いくらぐらいかかるかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:31:26 ID:L4h2x+WmO
バンパー新品約7万円
テールランプ3万くらいか?テールがGDで香川ならタダでくれてやるんだがな…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:26:08 ID:WoA/QutV0
>>171
サンクス
残念ながら、長野県でGGなんだよ

やっぱり、車両保険使うしかないのかな

免責5万なんだよな・・・

ドアパンとかされるのが嫌で、店から遠いとこに駐車しといたのにぶつけられた

最悪だ・・・

バンパー交換じゃあ、補修暦はつかないよね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:13:23 ID:VMTgTqAxO
>>172
ヤフオクで買って塗り直しなよ。
テールランプも片側だけ新品だと違和感ありありだよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:22:05 ID:097WYEmU0
>>173

登録が19年4月のG型なんだけど

それでも目立っちゃうかな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:29:13 ID:PS44e2au0
いつぞやの Earth-1 ユーザーです。
冬用タイヤ(同社の IG20)に履き替えたら、夏タイヤより転がり抵抗が
小さくなったような(アクセルオフでより遠くまで転がっていくような、
加速が軽くなったような)…。
冬用タイヤって転がり抵抗でかいイメージがあるんだけど、
こんなことって有り得るんやろうか。気のせいってのも十分あり得るけれども。

実は冬用タイヤはわけあって(というか前のクルマのホイール使い回し)
14インチ(175/70R14)にしたんだけど、こっちの方が関係するんやろか
(夏用は 195/60R15)。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 03:04:36 ID:XM2M12iB0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 05:51:06 ID:i/7bOsA+O
>>175
関係大有り
14インチに夏タイヤはけば加速もよくなる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 07:43:07 ID:EB+Zsghn0
しかし止まらない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 12:56:00 ID:UMl1h9cb0
>>172
バンパー交換程度は修復歴にならんよ。
修復歴を気にするくらいだから金掛けてキッチリ直した方が良いよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:56:21 ID:uYSf8SBz0
>>170
バンパー以外に、ボディに亀裂が無いかどうかよく見たほうがいいよ。
俺はそれでスペアタイヤのところに水が溜まった・・・風呂の修理剤で塞いだがな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:42:37 ID:097WYEmU0
>>170です


今日デラで簡単に見積もってもらったら

15万くらい逝くみたい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:56:08 ID:AedlnsC30
そこで車両保険ですよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:14:46 ID:Cjp32cpE0
そういやGTも撤退なんだってね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:01:40 ID:nwtSJzQH0
そうか・・・
PWRCだけになっちまったな
185175:2009/01/05(月) 23:24:15 ID:PS44e2au0
>>177
>>178
やはりサイズの違いが大きいのですか。Earth-1 の転がり抵抗を
持ってしても、幅2センチの差を克服できないとは。

止まらないとかいうけど、14インチの冬用タイヤでも特に怖い思いを
したことはない(むしろ軽快で走りやすい)し、そんなに飛ばさないし、
個人的には14インチでも十分止まる。嘘かと思われるかも知(ry

やっぱりクルマの性格考えたら14インチ(175/70R14。先代カローラの
メインと同じだ)でよかったと思うんだ。


話変わって…。初代クラウンって、車重・排気量・寸法が先代テンゴとほぼ
同じなのね。出力は2倍くらい違って、最高速度もあれだけども
(NA インプは160〜170km/h 位出るらしい)。
何のかの言って現代のクルマなんだなーおもた。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020349.html
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:14:04 ID:/3nMvSJf0
>>185
おれも夏タイヤにアース1履いてるけど、185/60R15のサイズ。
理由は175/70R14と外径がほぼ一緒だったから。目論見どおりほぼ違和感なし。

転がり抵抗云々は空気圧とかも絡んでくるから、そのあたりも原因じゃない?
俺の車の場合冬タイヤ(175/70R14)に変えたら順調に(?)燃費が落ちたし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:35:21 ID:QSAb3XKI0
スレ違いかもしれないのですがレガシィのNAとインプNAどっちがお勧めですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:39:54 ID:792i0jRe0
どっちもお勧めできない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:47:24 ID:myWI5dHp0
どちらかというとレガシィ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:31:53 ID:P7hRofNA0
排気量が違わない限り、殆ど同じエンジンな訳だが。
それでもあえていうなら、

多分レガシィの3Lがフィーリング一番いい。
そしてインプレッサの1.5Lなら燃費が一番いい。

結局何がいいたいかと言うと、基準がまるで分からないのでおすすめしようがない。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:29:50 ID:69WoDIYj0
レガシィに一票。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:43:53 ID:8JIy4+RZ0
インプの1.5Lって一番燃費いいの??

そして、俺もレガシィに一票。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:13:37 ID:kg3WSByQ0
レガシィTS-Rのがいいんじゃないのか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 02:39:40 ID:uEi1zbkXO
相変わらずの流れにワロタw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 08:49:41 ID:tBKy8vwX0
スバル360だろJK…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:25:49 ID:71rm9zRR0
レガシィの20Rが残ってればなぁ・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 13:21:34 ID:7Qzn0qvt0
ATでいいなら選択肢がものすごく広がる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 14:41:03 ID:THsixVxT0
2.0以上ならATでもいい
しかし我が家にあるGF2は1.5NAでATだ(´・ω・`)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:15:45 ID:gC6lJN+b0
まとめサイト見てスバル車以外のどれかにしたら幸せになれるよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:19:12 ID:LGTh9l4U0
GHインプMT1.5AWD@さいたま
通勤街乗り燃費 8km/l前後(渋滞)
休日街乗り燃費 8〜9km/l(やや混雑)
首都高走行燃費 13km/l (やや混雑)
高速走行 燃費 14〜15/l(渋滞なし)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:11:04 ID:e808RbGj0
1.5のディーゼルを所望する
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:13:23 ID:W3rp7JRq0
>200
俺のGHインプMT1.5AWDもほぼ同じ燃費
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:45:49 ID:J+3pdazG0
GHインプAT2.0AWD@三重
街乗り燃費9〜10km/l(やや混雑)
高速走行 燃費 14〜15/l(渋滞なし)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:29:03 ID:poaEsE9OO
>>203
俺も同じくらい。
ぬおわ巡航とクリープ現象のみで移動の燃費が一緒なのには驚いた。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:13:29 ID:zoA6trWL0
S-GTの燃費も知りたいな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:11:09 ID:PUUr+VeQ0
ここはNAスレだった…turbo海苔は見に来ないかな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:51:50 ID:11j7uhka0
うん。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:53:19 ID:ST/91j9L0
ω`)ノ
初代のNA乗ってたので、ココも来るケド。

GT - 5MT
通勤往復30kmストップ&ゴー スタッドレス
時々凍結時々雪路面でホイールスピンさせながら立ち上がり。
燃費計で 10 - 11km/l くらい。

休日長距離走ったら、14.7km/l とか
燃費計壊れてるんじゃないかと思うほどの数値が出てた。

ブーストはほとんど掛けない状態ですけど
2ndか3rdあたりで数秒ほどエコランプは消えるくらいの、
交通の流れにキビキビ付いていく加速。
回して3000rpmくらい。

4th 2000rpm 60km/hでもエコランプ点灯しっ放しなので5thはほとんど使わない。
(1500rpm以下だと籠ったような音がするので、ちょっぴり回した状態で走る)


思っていた以上に燃費が良いのでビックリ。
今日びのスバルターボ車は、雪道スタッドレスで10km/l越えるのかよ。と。


本格的に積雪すれば、渋滞でもっと落ちそうだけど、ご参考まで。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:49:43 ID:BHjQL18u0
インプというよりスバル、マジでやばいな。
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:52:35 ID:Acj1FOeDO
ひでぇw
しかしやっぱりトヨタ多いな…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:00:26 ID:BHjQL18u0
見直したら三菱が一台もないな。ダイハツはアレとして。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:01:56 ID:5w07yBaw0
年間ランキングに一台も富士重が入ってないなんて・・・

売れている大半が多人数車かコンパクトじゃスバルのラインナップじゃ厳しすぎる
この上軽撤退じゃ、レガシィのFMCでの売れ方如何でスバルの将来が
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:29:51 ID:jrj53gAZ0
DEXじゃコンパクト層には売れないよなぁ〜
やっぱインプの顔がいや何でもない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:32:09 ID:JQ9tRcIb0
スバルは終わった。
次はワゴンRスティングレーを買うんだ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:08:52 ID:JA4m4cf+0
アルファード、ヴェルファイア、bBといった、2chで散々叩かれている車種が
堂々のランクイン。やはり一般の人たちの車に対する考え方は・・・。

それでも個人的にはスバル車が一番良いと思っていますよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:19:02 ID:X1Qot6mX0
>>215
いやそこは2chの車オタの考え方の方が、だろjk・・・

早くインプ1.5にターボかスーチャつけたモデルを出してくだちい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:56:22 ID:ukEjWMMe0
スバルの共通シャシーで多人数の背高ワゴンつくるならムルティプラみたいになるだろうがそれでいい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:14:10 ID:BHjQL18u0
総登録台数(軽除く)は一応前年比+なんだな。
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/maker/index02.php

ただエクシーガ無かったら8万台切ってたかも・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:47:54 ID:oh2njV/30
>>216
貴兄みたいなのにお奨めなのがステラLSだ。
走行性能に心血注いで内装は商用車並みという漢っぷり。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:30:09 ID:ynJbW/Op0
R1のSにMTが出たら買いたい。
でないだろーな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:32:20 ID:AGb2pNYN0
正直GCサイズのアネシスあったら買い換えるのに。
できれば2.0NA+MTで。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:46:51 ID:oh2njV/30
>>221
今更SRXが欲しいなんて言うな。10年遅ぇよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:53:46 ID:PUUr+VeQ0
>>208

しかしGTスゲーな
1.5MTより燃費良いね

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:06:28 ID:AGb2pNYN0
>>222
GCのSTI乗りなんだけど乗り換えしたくて。
でも買う車がない。
アネシスわざわざ試乗しにいったんだけど・・・うーん。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 06:39:31 ID:1HnzAjqH0
つ ブーンX4
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:19:29 ID:s1WIUsj50
アネシスなんか乗るな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:24:18 ID:BlzykSlK0
あれはアネシスという車だろ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:26:52 ID:LCLZuwJZO
>>227
2LのIsは有りだと思ったがな
そのあと一応乗った1.5の方はカローラだった
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 14:02:45 ID:2ggM0pLp0
>>224
今の車の車検が残っている限り、もう少し待ってはどうか。
きっと 2.5i や 2.0GT が追加されるに違いない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:20:43 ID:XtFMbrgq0
アネシス、良い車だと思うんですが。

そりゃーSTIバージョンなんぞから乗り換えたら、刺激は物足りないに決まっている。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:29:37 ID:Uz9OqikA0
現行のインプってGHもGEもいい車だとは思うのよ?
ただ…その何というか…ねぇ…。

「いい車」の前に「どうでも」がつきそうな雰囲気を醸し出してもいるわけで…。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:53:02 ID:QNXYzmki0
アネシスもあね☆しすと書けば何だか人気車に思えてくる!

訳ないよね…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:36:24 ID:OpYBdwgu0
姉氏☆ス!
で姉系?萌え絵満載の痛車仕様にすればオタクに大人気

とか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 04:45:30 ID:7v1DXhTY0
アスシネ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 09:40:22 ID:jqpqxV1D0
Fuck ass!!ですね。分かります。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:23:57 ID:vKBkml660
Tomorrow Never Dies
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:36:29 ID:2Vn4fA1G0
GF8 のSRX乗りの自分がきましたよ♪

自分はMTで走行距離12万オーバーですが
普通に走っててもリッター10以上は行きます。

自分で言うのもなんだけどSRXは本当にマニアックで
良いクルマです。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:20:30 ID:Z5gxTa0k0
>>237
俺、>>147、99年式で現在64000キロ。
燃費は11には届かないけど、10.8とか10.9はいく。
かなりエンジン回してるけど、田舎だからかな…
デザインが好きだし、いい車なのは間違いないし、NAだから維持費も安いけど、
なんかもっと速い車や、内装が新しい車に乗りたいと思うのは事実。
現行の車なら、MSアクセラとか…
チラ裏スマソ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:38:02 ID:EOBZCGTk0
逆に俺は低パワーの車が好きになって来ちまった。
アクティトラックの2WDにスポーツタイヤ着けて遊びたい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 03:08:24 ID:GyOLmJf/0
GG乗りです。別メーカーのFFからGG/AWDに乗り換えたばかり。
先日雪壁にぶつかってしまった。ゆるい下りの右カーブ。
スピードもでてなく、車の損傷もほとんどなかったけど。
その時の挙動が怖かった。

後輪がガクガク→(たぶん)アクセル緩める→突然イン側に切り込む
→カウンター当てる間もなく横向きに→壁に向かってドン

後輪の滑り初めとスピンまでがあっという間。
路面(シャーベットの上に降雪。朝方)と進入スピードのせいか、
それともAWDの特性で、突然オーバーステアになったりするの?

皆さんは雪道の下りコーナーでは
(充分減速した上で)アクセルを軽く当てる、のか、
エンジンブレーキだけ、もしくはアクセルもブレーキもさわらない、のか。
どうやると挙動が安定するのでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 04:22:15 ID:SkUH3iIZO
>>240
俺の場合、雪道では基本安定して走れます
下りではオーバーよりアンダーの挙動が出ます

雪ドリしてる時も進入でフェイント入れないと、オーバーに持っていけないです
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 04:23:45 ID:hEQxP2GA0
>>240
状況を見てないんで全然的外れかもしれんけど、読んだ限りでは
下りで後輪荷重が抜けてる場面でアクセル踏みすぎで後輪空転。
その後のアクセル(もしやフットブレーキも?)操作が乱暴でAWDもFFも関係なしに単なるタックイン。
本人的にはスピードを出していない積もりでも、そもそもがスリップの時点で相当なオーバースピード。
で、NAインプだろ?
足回り弄ってたら別だけど、1.5ノーマルだとすると限界低くてかなり緩慢な動きだから横向くのもノンビリだけどな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 04:49:08 ID:n4gugrUW0
◆「なんちゃってフルタイム4WD」とは?
フルタイム4WDというのは、それまでのパートタイム4WDが普通は2WDで、
雪道とか悪路になると自分でレバーとか操作して4WDにするのと異なり、切り替えも不要で常に4WDで走る車・・・・。
そう錯覚しちゃいますが、現実的にはそうではありません。
確かにフルタイム4WDというたぐいの車はたいてい切り替えは不要ですが、全ての車が「いつも4WDで走っているわけではないのです。」
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 04:50:22 ID:n4gugrUW0
 1.本当のフルタイム4WD
 常に駆動力を4輪に振り分け、4WDとして走行する車。
パートタイム4WDも常に直結してればある意味フルタイムですが、ここでは外します。
いわゆるパートタイム4WDの場合センターデフ(前輪と後輪の回転の差を調整する機構)を持ちませんから、
直進性がめちゃめちゃ強く、コーナではブレーキ現象とか出ますので現実的に常時直結では走らないですからね。
また、電子制御でトルクを可変配分するタイプで、スカイラインGT−Rなどは通常前0−後100のFR状態ですが、
これはこちらの分類に入れて構わないと思います。

 2.なんちゃってフルタイム4WD
 いわゆる「スタンバイ4WD」というやつで、通常は2WDで走行し、駆動輪が滑った時点でもう一方のアクスルに駆動力が発生するタイプ。
このタイプは主に車重の軽い軽自動車やコンパクトカーに使われます。
それはなぜかと言うと、このタイプは上に書いたセンターデフを省略でき、
結果的に車重が軽く出来るのと、常時4WDにしないので燃費が向上します。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 04:52:20 ID:n4gugrUW0
<お勧めの4WD>
■ スバル
どれでもお勧めですが、ATならやはりVTD−4WD搭載車がお勧め。VDCつきならなおOK!
4WDっぽくない乗り味なのに、安定性は抜群。
通常のMP−4系はややFFっぽいのであまりお勧めしませんが、それでも他社の4WDよりはGOODです。
MTならベベルギア+ビスカスLSDですから、これも完璧。

スバル
VTD−4WD びふぉ子、インプレッサ等のターボ車AT トルクスプリット
ビスカスLSD付センターデフ びふぉ子、インプレッサ等のMT フルタイム
ACT−4/電気制御MP−T びふぉ子、インプレッサ等のNA車AT トルクスプリット
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 04:53:34 ID:n4gugrUW0
◆4WDの効果は雪道以外でも体験できるのか?
 雪国に住んでるワタシもそう思っていたのですが、「なんで4WDなのか?=雪道対策しかないだろう!」。
これ、確かに正解ですが、はたしてそれだけでしょうか?
これは実際4WDにのったことない人みんな思ったことあるのではないでしょうか?
ワタシのような雪国に住んでいる人でも、「4WDは不要」という人は多いです。理由は?というと
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 04:54:29 ID:n4gugrUW0
1.FFであればたいていの雪道はOK。コストに合った必要性を感じない。
2.ブレーキングはFFでも4WDでも同じ。むしろ4WDのほうが重いので危ない。
3.4WDは燃費が悪い。
4.みょうに直進安定性が強く、悪く言えば曲がらない。なんかトラクターに乗っているような乗り味。

なんてのがその理由ですね。実際4WDは2WDと比べて10〜40万円くらい高かったりします、しかし、実際は雪道だけの効果ではないのですよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 04:56:28 ID:n4gugrUW0
雪道に限って言えば、「FF+ABS+ブリザック」であれば、よほどのことが無い限り、まず走行不能になることはないと思います。
でも、やはり4WDの安定性はFFより上です、
考え方によっては、「加速時に圧倒的な効果があるだけに、危険予測が遅れる」ということもないですけど
(イケイケで走ってていきなりミラーバーンでひっくり返る4WDって意外に多いです。気をつけましょう)。
本物のフルタイム4WDであれば、FFよりも明らかに「安定してるなぁ」と感じることができます。

さらに、この安定性は高速道路やウェット路面でも同様です。
この前B4で東京のツマの実家まで数100kmの道のりを帰りましたが、今までのFF車では体感したことの無い安定感で、
実は結構ヘタレのワタシでも、B4であればかなりのハイペースで巡航できました。
普通のスピードではまず破綻することはありえない。
そんな安定感がフルタイム4WDにはあるように思えます。
もっともスタンバイ式ではこのような感じが得られるかは「?」です。
ビスカスではたぶん通常は「限りなく前100:後0」でしょうからね・・・・・。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 04:58:16 ID:n4gugrUW0
ちなみにFF対4WDのコストですが、これは余計な部品がついているので高くなるのはしょうがないですね。
それでも ス バ ル なんかは4WD比率が高いだけにかなり安いと思いますけど。
ブレーキングについては、エンブレは4WDの方が圧倒的に安定してますが、ペダルを踏んだ時は確かに思い分だけ厳しいかもしれませんね。
燃費もFFよりは悪いですから、これもホント。
乗り味に関しては、これは採用したシステム次第でしょか?
私自身、2代目レガシィの初期型に乗った時には同じような感想を持ったことがあります。
でもBE5については前35:後65という比率もあって、雪道なんか走ると「むしろリアが出やすい車だなぁ」と思ってます(今のレガシィは前45:後55)。


http://www5d.biglobe.ne.jp/~kenboo/road/4wd.htm
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:02:36 ID:vpbRQDCD0
きめえ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:28:12 ID:2pV4tNX20
スバルのおもしろ実験室

雨:ふらつき度33
雪:ふらつき度43
http://www.subaru.jp/about/spirits/technology/safety/04.html

砂利道:ふらつき度38
ワダチ:ふらつき度41
http://www.subaru.jp/about/spirits/technology/safety/05.html

レーンチェンジ:106km/h
ブレーキ+操舵性:64.5m
雪:ふらつき度43 ←2回目登場w
http://www.subaru.jp/about/spirits/technology/safety/06.html
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:07:58 ID:P3Yy0Oi00
>実験方法:圧雪上に20mmの新雪が積もった道を100km/hで定速走行し、舵角/舵力、ヨー角速度、横Gを測定。

・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:39:28 ID:G5EW9qj80
>>252
テストコースでの話でしょ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:48:16 ID:Y/g84P6E0
FF (with ABS)ってインプ1.5のことか?
ちゃんと車種を表記すればまだ信憑性出るのにw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:49:24 ID:f5F0ILBe0
>>240

路面云々じゃなくて、速度超過で操作が荒いんだと思う。
>>241に賛成。アンダーは出るけど、急に巻き込んだりはしないと思うけど。

速度超過や荷重不足でアンダー出る(既にこの時点でグリップ限界)
→曲がらないのでさらに蛇角を増やす
→曲がらないので減速すべくアクセルを戻すorブレーキ
→フロントのグリップ回復(リアはまだ限界)
→巻き込んであぼーん


>後輪の滑り初めとスピンまでがあっという間。

滑ったと感じた時には既に滑ってたんだよ。
今までラフに運転してた(想像だけど)代償だな。
車が傷ついたのはショックだけど、
正しい乗車姿勢で挙動を感じとるようにすれば、
直ぐに自分の手足のようになるから修行しようやw
256241:2009/01/13(火) 19:07:00 ID:SkUH3iIZO
>>255
確かに挙動を覚えてしまえば手足のように扱えますね

安全な場所で滑る感覚と滑らせる感覚を練習しておけば、
いざという時の危険回避にも役立つと思います
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:15:53 ID:QYSzaXUeO
JAFかどっか主催の自車持ち込みのセーフティードライブの講習をうけたらそういう限界時の挙動を体験できるんだけど
水面の上を走らせてわざとスピンさせたり急ブレーキさせたりするのはためになるよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:35:10 ID:GyOLmJf/0
240です。>>242 >>255 ほか皆さん。
このスレらしい温かいレスどうもでした。だいぶわかってきました。

スピードは、ほんといってもせいぜい40kmだったんです。ぐすん。
傷もバンパーが少〜し歪んだ程度でした。
アンダーも出てなかったっす。ゆるい長いくだりのむしろ出口近くだったんで、こんな所でこの速度でいきなりこんな挙動が!とびっくりしたわけです。
ただ路面は、圧雪が溶け始め、その上に新雪・・・全体にアイスの上にシャーベットみたいな複雑な感じ。やはりオーバースピードだったのねん。

よく言われる“四駆の過信”の意味がわかった気がする・・・
前のFFなら、かなり手前から車がガクブルな挙動を始めるので、コーナー手前で減速&心の準備ができたけど・・・
AWDがなまじ安定してただけに、少しずつ、細かい挙動とか路面状況に鈍感になっていた気がします。

ケースにもよるでしょうが、下りの雪道で挙動が乱れ始めたら、
積極的に軽くアクセルを当てて行くほうが良いんですよね?
まずはAWDの特性とか考えず、初心者ドライバーに戻ったつもりで、
一からインプちゃんと対話を重ねていきます・・・。どもでした。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:24:08 ID:wOPpbWH90
>>240
君の体験とても参考になる
実は俺もFF→AWD(GH3)を購入して、初雪道をこれから体験するんだ
四輪駆動+スタッドレス=鬼に金棒? なんて過信があったけど
慎重に進めてみるよ

バンパーの傷は少し痛いけど、お前が無事が何より
AWD道を一緒に精進してこう!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:46:16 ID:mVMLV2df0
>>259
あはは。どうもです。
先も書きましたが、一番怖いのは“本人の自信過剰”ではなく、
“自然と感覚が鈍っていた”ことかも知れません。
FFより限界が高い分、路面状況と挙動の把握はより慎重になるべきでした。

「突然横向き〜!!」のあの感覚は今はちょっと軽いトラウマですが・・・
安い授業料だったと思って精進します。

てか前を新型フォレが走っていて・・・
後ろから挙動とかアクセル・ブレーキワークを勉強しようと思ったのも事実です。
それでスピード上げたわけではないのですが。危険な勉強法ですね。
これも反省\(__ )
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 04:25:39 ID:/7RH2ndJ0
フォレはVDC装着車だからねぇ。そんな俺はGH7Aですが雪道走るときは30〜40km/hで
ビクビクしながら運転します(もちろんスタッドレスタイヤ履いてます)。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 07:02:27 ID:mzlnMIgm0
車板の4WDスレを見ればわかるけど、スバルの4WDも
松竹梅があって1,5GGインプのは一番簡便なシステムだからねえ。

あと地元民や雪国出身者の運転している車を、そうと意識せずに
追走している時は怖い。車を止めて、路面に降りたら轍がガチガチに
凍っているのに気づいて、路面の状態を知らずに走らせていた
自分の無謀さに冷や汗が出た覚えがある。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:21:55 ID:C39nLu+IO
経験がモノをいう雪道で地元民の走りを簡単に真似できるなら苦労はしないかと
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:26:46 ID:mzlnMIgm0
だから「そうと意識せずに追走」って書いてあるじゃん。

地元民の走り方に惑わされて失敗ってのは、雪道に限らんしね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:59:55 ID:/7RH2ndJ0
シビアな状況なのに周囲のペースにいつの間にか流されて気がつくと ヒヤリとさせられた
事は俺もある。それが田舎の道でも都内でも。気をつけないと・・・。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:04:53 ID:3o3zJ9k30
NA GCインプ乗り、地元民かつ雪ドリ大好きな俺が通りますよ

地元民でもそんなに雪道運転上手くないよ
ただ気をつけないといけない場所、状況はよく分かってる。大丈夫なところはしっかり踏んで、かっとばしちゃダメな所はみんな超スローで走ってる。

雪道は、「滑る」と怖いから、全コーナー、端から「滑らせる」のだ!
前にしっかり荷重さえかけれたらFFだろうがFRだろうが4WDだろうが登りだろうが下りだろうが原則同じ
ガツーンとブレーキ踏んでガンガンにアクセル踏むのだ!!

といいつつも4WDの挙動はクセが強い・・・コーナー後半はカウンター当てたり戻したり忙しすぎ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:20:32 ID:62G0rkXQ0
雪国でも普通のドライバーはわざと滑らせたり
がっつりブレーキングしねーよw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:24:10 ID:YKVy/2WN0
新型1.5のインプのAWDはダメAWDだったのですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:02:05 ID:dPY0NpmQ0
感謝デイのお知らせキテタ-
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:08:16 ID:NS8Vyp7h0
>>268
昔に比べて車もいいしタイヤもいいのに滑るなんてのはドライバーの力量の問題
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:13:08 ID:97M19Fha0
>>268
従来と変わってない。
制御方式がMT(ビスカス)とAT(ACT-4)で違うだけ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:50:59 ID:EPNkkBY80
広い雪面を夏タイヤで走って練習!
できたらいいのに。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:05:46 ID:JKuCiTSa0
発進できなかったりして…
274268:2009/01/15(木) 19:06:31 ID:YKVy/2WN0
で結局1.5のAWDは梅という訳ですね…
275270:2009/01/15(木) 19:13:06 ID:97M19Fha0
>>274
MTかATかで違うと書いただろ。どっちだよ?
276268:2009/01/16(金) 00:49:46 ID:Po9jNBzk0
MT
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:54:57 ID:PCjQ3SBf0
GF2だけど冬場の悪路で困ったことないな。 砂浜ではまってる涙目なら見たことあるが。
ケツ流れたとしてもまったり流れるから気楽だし。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:03:56 ID:dZxd9C+L0
>>272
雪面で滑らせたいならスタッドレス以上必須
夏タイヤでは前に進まなくて練習にも糞にもならん

>>277
踏み方が全然足りない
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:15:42 ID:jThRl3hN0
ケツ流すのがそんなにおもしろいかい?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:07:06 ID:ClUk0QTP0
ああ、実に面白い。
最近GF8を買ったが、流しやすくコントロール性が高いのも
理由のひとつだったからな。
ターボならもっとよかったかも。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:11:15 ID:bKqg0Fo60
だったらターボ買えよハゲ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:17:57 ID:ClUk0QTP0
低年式スバルターボなんて修理代の塊を誰が買うかクズ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:29:31 ID:LSxf1k9c0
ところでインプはどう?

( ´∀`)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:31:31 ID:kBVpK66t0
いいですね(笑)
(´∀` )
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:31:44 ID:27rwWAXh0

いいですね
(´∀` )
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:33:51 ID:ClUk0QTP0
このスレとしては落とした方がいいのか?
だがあえて言う、かなりいいぞ。
安心して乗っていられるし、スタイルもなかなかだ。
俺は気に入った。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 07:04:24 ID:QQcZJGtI0
走りますよねぇ
(・∀・` )
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:02:55 ID:elNjWarf0
走らんよインプは
( ゜Д゜)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:23:35 ID:V1LE4mgJ0
゛(・ω・ )
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:45:22 ID:t3enM+1Y0
会社で自分専用に貸与されている2代目の2型(GGってやつ?)5000k〜1万キロ毎
のエンジンオイル交換と車検ごとのディーラでのオイル交換パックとかいう奴
だけで、なんのトラブル無しで現在走行17万キロ超。スバルって品質良いのな。


もちろん10万キロ時にタイミングベルトは交換済み。
4WD1.5iって奴のAT
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:43:48 ID:Ua6yoJPG0
インプって酷いんだぁ?
(・∀・` ))))
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 06:47:42 ID:ybFHVU/m0
あんだとコラ!?
( ゜Д゜)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 06:54:27 ID:0oy9y5r80
インプはいい車なんだよ!ゴルァ!
  ( ゜Д゜)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:01:21 ID:s2FmXC1H0
???
 ((((’〜’;)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:39:55 ID:gR6Sx9wb0
(´・ω・`)ネタないね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:13:42 ID:0CdH7qcxO
そこでボルトオンターボっすよ!誰がチャレンジぷりず。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:20:15 ID:JDQt+rqn0
ターボモデルがあるのにボルトオンターボって
バカかよ
せめてスーチャにしようぜ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:12:37 ID:MUdrwLVk0
>>297



299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:40:09 ID:FW6WQNgg0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:55:30 ID:vloHF41x0
スバルデラで車検(5年目)の予定なんですけど、
見積もりにスチームクリーニングってあるんです。
やったほうがいいの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:25:59 ID:XvIKqizVO
3月車検だよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:59:51 ID:kL3wuaM90
>>300
スチームクリーニング代はいくらになってる?
303300:2009/01/19(月) 21:06:20 ID:vloHF41x0
6500円です。
今のクルマで、スチームクリーニングしたことないんですけど、
エンジンルームは綺麗です。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:54:15 ID:ybFHVU/m0
やらなくてもいいよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:18:26 ID:ooGhYupe0
やってもいいと思うけど
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:24:17 ID:MokaKpfV0
んー。
底面のスチーム洗浄の事言ってるんじゃね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:24:53 ID:2bAPUTZa0
爺爺弐 淫婦とやってもいいですか?
308302:2009/01/19(月) 22:26:18 ID:dNLb58LF0
その金額だとおそらく「強化版・車体下回り洗浄」のようです。
車検に絶対必要なものでは無いですが、錆び防止には一役買うかもしれません。

おいらだったら、高圧洗浄器で下回りを洗っとくだけにします。

錆びを気にするならスチームクリーニング+パスター塗装がおすすめかも。
309300:2009/01/19(月) 22:42:37 ID:vloHF41x0
>>302
車検に関係ないようなら、やめておこうかなと思います。
降雪地に行くこともないので、サビの心配もないのかな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:48:31 ID:ooGhYupe0
どうでもいいよね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:25:47 ID:a8FOfabZ0
ネタがないんでGHを弄るメニューを考えた。
とりあえずSTiパーツから
・フロントリップ+スカートリップ
・フレキシブルタワーバー
・ステンレスメッシュブレーキホースセット
・クイックシフト
・ペダルパッド
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:11:56 ID:H5jbz2xs0
スチーム洗浄はしなくていいよ。
パスターも不要。
サビの上に塗ってもすぐに剥げて更に汚くなるしね。

でも、この二つの工賃がおいしいんだ。
仕事の時はどっちも必ずオススメしてる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 03:06:51 ID:odO32UeVO
どうでもいいけどsageてくれ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 03:27:00 ID:0vLGGYYOO
↑流石インプスレwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 03:47:44 ID:2ZxFgShC0
エンジンルーム内に何度か猫が入り込んだことがあって、
念のためスバルディーラーに洗浄を依頼したことがあった。

猫の侵入対策に何か下回りのカバーというか空力パーツの
ようなものがあれば取り付けを検討したいけど、ディーラー
の人には無いと言われてしまった。。。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 10:55:32 ID:XgvQDUSuO
>>315
床下というかサブフレームに付ける空力パーツ自体はあるしスバデラでも扱ってるが
ぬこ進入防止的な目的なら社外品のアンダーカバー探してみたら
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:12:44 ID:CJubT0fG0
>エンジンルーム内に何度か猫が入り込んだことがあって、
>念のためスバルディーラーに洗浄を依頼したことがあった。
知り合いもタイミングベルトでミンチにしちゃって、マジ泣きしてたよ
新車だったのに異臭が・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:21:34 ID:loY4Hau60
うちはぬら猫多いけど侵入されたことは今のとこ一度もないな
GHはそこらへんの対策してるのかな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:23:06 ID:pJiQhTXs0
タイベルはカバーに覆われてるからエアコン&パワステベルトでしょ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:42:31 ID:BYtwdHfQ0
>>315
アルミ板買ってきてアンダーカバー作っちゃう人もいるけど取り付けに不安があるから
>>316でもあがってるスバデラの部品でも進入を防げる効果はあると思う。
確認はできてないけど、GRBのアンダーカバーが流用できるかも。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:09:08 ID:gJUXwPgY0
>>316
俺のはGH7Aなんだけど、社外品となるとGRBやGDB向けのものしか見当たらない。
調査不足かな。

>>317
幸い猫は無事だったのだが、出先の駐車場で潜り込んだらしく、気づかずにそのまま
走り出して、自宅に帰ってきたときに鳴き声が聞こえるのでまさかと思ったら・・・。
走行中、内部のケーブルやパイプ類?にずっとしがみついていたようだ。

というか、タイミングベルト?Vベルトではなくて?

>>320
俺もそう思って寺の人に訊いたんだけど流用できないと言われてしまった。。。


近々ディーラーに行く予定なのでもう一度確認してみようと思う。
皆様レス有り難う。
322321:2009/01/22(木) 14:15:44 ID:gJUXwPgY0
すいません、俺>>315の書き込みした者です。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:25:31 ID:z54jkXTt0
中に入られた事は無いけど野良にボンネットの上で日向ぼっこされる
猫避けの臭いでもするワックスでもあればすぐ買うんだけどなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:33:12 ID:hixjCvBP0
ぬわぁぁぁぁぁっこの間愛猫を車にひかれて亡くした俺にはキツすぎる・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:07:23 ID:SeRpCB5J0
>>324
つ菊
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:37:07 ID:aKOKWGuA0
>というか、タイミングベルト?Vベルトではなくて?
Vベルトってのはベルトの種類(形状)の名前で、タイミングベルトは「機能」の名前だよ。
「Vベルトをタイミングベルトとして使う」という風に。
327321:2009/01/23(金) 02:45:23 ID:EiRTD4VU0
これはお恥ずかしい。ファンベルトの誤りでした。ご指摘どうも。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:14:52 ID:po1cMLtjO
Vベルトをタイミングベルトに使う事は100%無いとか今時ファンは電動だろとかいう件
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:42:52 ID:4J1OIYi8O
標準のマフラーだと見た目が貧弱
かといって社外にかえると五月蝿いわトルクがなくなる‥
マフラーカッターしかないのか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:43:55 ID:ez1LS3iI0
>>329
正解です
少し浅くつけるのがコツだよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:46:43 ID:bEc7bwlt0
>>329
俺もそこに行き着いた。
見た目コラゾンで中身純正
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:05:16 ID:RiVthScP0
今時、社外マフラーが五月蝿いってw
何年前の情報だよ?買う金が無いって素直に言えよw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:59:59 ID:nrDvALUMO
>>332
車内はそうでもなくても外はかなり違うぞ

まあ送迎とかに使わないなら気にならないかもしれないがな
静だと言われてるSYMSの奴でさえ一般人的には五月蝿いらしいからな

音が欲しい以外ならその金で前後のストラットタワーバーとスタビライザを付けたり交換した方が有意義な気がする
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:09:19 ID:nVlpY5Bx0
>>332
インプNA用のマフラーをいまどきの社外マフラー品質で作ってくれるところがないわけですが?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:56:09 ID:E+2Tjzcu0
中古でGGの1.5Gパッケージ買おうと思うのだが燃費計付いてるの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:15:14 ID:4UITEObl0
>>335
nai
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:19:14 ID:E+2Tjzcu0
>>336
Σ(゚д゚|||)ガーン
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:40:56 ID:CeTsBIQ20
燃費計があてになりそうなのは高速で普通に走ってる時ぐらいだな
あとは田舎の国道でそんなに信号ないところぐらいか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:00:12 ID:L0qvHfTP0
燃費計なんて後付けできるんだから、付けたきゃ付けりゃええ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:29:42 ID:kLq5DII8O
>>334

>>332
> インプNA用のマフラーをいまどきの社外マフラー品質で作ってくれるところがないわけですが?


っ「ワンオフ」
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:34:16 ID:U372GUZ1O
コラゾンでいいじゃあないか

結構うるさいが…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:53:37 ID:ov8oZLc+O
コラゾンのツインにグラスウール詰めて付属のサイレンサーで蓋をすればまぁまぁ静かになる
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:11:13 ID:TjGycbe90
コラゾンはたしかに爆音ではないがうるさい。
俺としてはいい音させたい面もあるから別にいいのだがな。
あと純正より若干重いし、トルクも細るね(高回転は吹ける)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:26:36 ID:oaqfaaKH0
柿本を付けているがメッチャ静かだぞ。インナーサイレンサー無しでもな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:10:15 ID:5p8XcsI7O
これ以上トルク細ると拷問じゃねーか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:23:39 ID:9jXUT37r0
そういえばインプってFFとAWDで燃費に大した差がないのが不思議だよなぁ。
明らかにFFの方が車重も軽くて機械的な損失も少ないはずなのに・・・
ミッションが悪いのか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:24:03 ID:9cLvxEOd0
>>346
エンジン縦置きでミッションも縦置き、動力を直角に曲げてるしねぇ。
まぁ反対に考えれば四駆としてはロスが少ないとも言えるわけで。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:24:46 ID:9YutVPEW0
ギヤ比が悪いよね

あんま日本向きじゃない希ガス
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:46:27 ID:XtME0Nqm0
街乗りや高速道路じゃあんまり不満ないな、峠行ったら不満爆発かもしれんが

リアのバンパー下つーかタイヤハウスのタイヤ側フニャフニャだな
積雪地域だと雪貯まって凍るんよね、雪つーか氷つーか蹴ったらペコペコ動くw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:07:07 ID:kDhRcWPN0
冬の寒い朝とかは本当に、”寒いから動きたくないヨゥ”という動きをするな。
のろのろ徐行してて、エンジン音が安定してきてやっと動き始める。

可愛いっちゃあ可愛いが・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:30:16 ID:XYGu1Dt/0
>>349
峠の上りはパワー不足ちょっと不満。シャシーがいいし四独だから下りは最強だぜ!
と、思いつつ走ったが、懐は深いんだがちょっと柔らかい足と頼りないブレーキで
安定して走れるんだが飛ばす車じゃないと思ったぜ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:18:20 ID:PTY09Qn60
>>349
>タイヤハウスのタイヤ側

B型から追加されたというマッドガードのことか?俺のGH7Aには そもそも付いて
ないので、あるだけでも羨ましい。というか、あの部分だけ後付けできないものか。
走行中跳ね上げた小石が「コン!」と車内に響くのを少しでも抑えたい。。。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:39:15 ID:n0fQMjG/0
1.5MTのGH3なんだが、週末スキー旅行で初めて峠を登ってみた
酷評されていた1.5だけど、MTを駆使することで
かなり検討してくれたよ(2速−3速のチェンジで忙しかった)
前の車も不評のEJ15だが、明らかにパワーが上がっている印象を受けたよ
ますます気に入りました
ちなみに燃費は高速で平均14、一般道12でした



354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:08:42 ID:SH3VWc230
>>353
EL15だよ、EL15!
EJ15は引退しました。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:22:59 ID:+S/Q8iu50
すいません鷹目の1.5iにWRX用の社外フロントバンパーつくか分かる方いませんか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:00:15 ID:JuahMQSIO
>>355
フロントバンパーならつく
リップスポイラーならWRXのバンパーに交換後にしかつかない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:01:58 ID:Dl2ujecHO
>>355
補足しとくとGDA用は無理
GGA用ならつく
358353:2009/01/28(水) 21:11:56 ID:JADS50Sm0
>>354
96年式インプなんだよEJ15
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:38:20 ID:V1OEAAdN0
EL15は、鷹目のモデル末期と新型だけだよな確か
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:05:52 ID:SH3VWc230
>>358
そうでしたか。失礼しました。96年式というと 初代ですか。
スポーツワゴンのNAは今でもよく見かける人気車ですね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:52:52 ID:bqQbRqBtO
すいません、先月インプ購入したんですが、ガラスコーティングって今からでも可能ですか?新車時から5年保障と書いてあるので…。あとこの5年間に薄くなったら何度も再施工出来るんですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:19:18 ID:MykrBEx+0
>>361
ディーラーに聞けばすぐ分かるよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:36:34 ID:bqQbRqBtO
>>362
何か、聞くと向こうが営業モードに入りそうで嫌なんです…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:54:55 ID:bqQbRqBtO
>>362
何か、聞くと向こうが営業モードに入りそうで嫌なんです…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:55:41 ID:bqQbRqBtO
間違えて連投スイマセン
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:57:30 ID:fKgorCR/0
>>365
問い合わせる前に こちらをご覧になってみては?

グラスコーティング「ガードコスメ」
ttp://www.guardcosme.com/index.html
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:43:08 ID:sXMQS+Xt0
そういや俺の時はディーラーが個人的にイチオシしてる
グラスコーティング屋を紹介してくれたなぁ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:30:45 ID:hrCS+PeD0
新車買うとき、Dでやってたスターシールドそのままお願いしたが、今考えればガラス系にしておけば良かったなあ。
前バイクにして輝きに驚いて実証済みだったのに。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:27:23 ID:c/mvy4eI0
俺はお金をかけたくないので月2回くらい頑張って
水洗いして、かんたんワックスしています。
青空駐車だけどおおむねこれでOK
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 08:05:28 ID:zPCQf6vb0

>グラスコーティング

光沢を保つなら それなりだろうが、肝心の撥水or親水作用とやらはあまり期待しない方
がいいと思う。5年保証のグラスコーティングをディーラーで新車時にやってもらったが
実際雨が降ってみると必ずしも宣伝文句通りではないということを思い知らされた。

>>369
それで充分だと思う。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 08:33:24 ID:mgio2J810
>>370
ディーラー店が標準でやってるやつは
ディーラーの口から正直オススメできないって言われたよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:06:04 ID:DZ+1fcQMO
デラで頼むなら
年1回のメンテナンスで5年間維持する奴より
簡易コーティングを2ヶ月に1回する方がいいと言われたような記憶がある
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:21:15 ID:8/2FIAjM0
誰に?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:06:19 ID:DZ+1fcQMO
>>373
デラのサービスだったかな
艶とかそんなに差があるの?
って何気なく聞いた答がそんな感じ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 16:52:32 ID:jk2KPpISO
何か素人(特に不器用な人)がやるとムラだらけでかえって汚なくなりそうなイメージだけど実際はどう?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:30:43 ID:Qpsb1R5a0
さっき同じ車が前にいてしばらくケツについてたんだけどリアブレーキランプ眩しいねこれ
俺の車の後ろのやつ「なんだこの目潰しカー」とか思ってんだろうなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:35:59 ID:7GOldGGG0
だからいつも煽られているような感じがするのかなー?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:15:03 ID:RT8tTQSA0
それF型以降?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:37:10 ID:JPG1OJb/0
業者系グラスコーティングは傷がつくと全部業者に出すことになるので
老舗の板金屋がやってる奴がいい。
(俺はG'zoxをやった)

硬化する奴でdiyで施工できるのもあるけど好みだねぇ・・・。
硬化しない奴ならムラになってもぬりなおせばいい(今の流行はこれかな?)

日産純正pitworkの5yearsコートがヤフオクで手に入るので興味があるなら
やってみるといいかもしれない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:23:23 ID:1XTG73NQ0
>>378
前のは知らんけど今のは輝度高いギラギラ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 05:16:01 ID:M4ztCGJw0
GG2にGDAのサスってつくかな?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:26:39 ID:0hV+3FBWO
>>381
付けるだけならつく
調整しないと改悪以外の何物でもなくなるが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:38:53 ID:M4ztCGJw0
調整か・・めんどいから素直にダウンサスでも入れるかな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:10:02 ID:EiRX1TecO
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:48:32 ID:SWHqzIka0
買取価格40万だった。中古販売価格の割には安いんだな。G型GG3
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:59:53 ID:iJ4DGNoSO
新車で洗車したけど、ダークメタってスポンジでも細かいキズ付くんね…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:30:47 ID:6cgAz1yf0
軽くでもゴシゴシやったら傷つくわ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:39:35 ID:KbJufvS00
>>386
ノンブラシ洗車機 試してみた?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:51:09 ID:ZS59nWKGO
鷹目IS乗り。
純正フォグ買おうと思ってて、イカリング入れたいんだけど、イマイチ寸法わからん。
やった人いる?
10cmくらい?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:06:39 ID:Zdl524cD0
泡立てたシャンプーの泡で汚れ浮かせてから水で流すだよ
あんまりコスったら、あぁ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:38:44 ID:YuNwSc/J0
GH3A乗りです。NA1.5ってこんなものでしょうか?こそっと動画上げます。感想、ダメだし等希望です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6013821
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:59:15 ID:Opl+zGSf0
感想だけ書くと車が重たいのかなって印象を受ける。
車と関係ないところだと最後の方で前の車のナンバーがわかっちゃうw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:01:35 ID:H1lRX59G0
長い・暗いとしか・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:27:43 ID:fAk5fDeM0
カメラの機種は何だろ? 俺はPanaのFX37使っているけどこんなに暗くないぞ。
或いは設定を変えた方が良いのかもね。カメラ詳しくないんでこれ以上は書けないけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:30:24 ID:MiMo6b6I0
ニコニコなんか見ねーからtubeに上げろ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:43:52 ID:OlNgPmgQ0
ほうっておいては悪霊となります。
いますぐお焚き上げとお払いをしたほうがよいでしょう。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:30:24 ID:Rj39aTdBO
つまらんドライブシーンなんかみたくないわ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:32:43 ID:5Xz8VV/N0
烏はねた
烏の光物の集める習性のせいだな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 09:00:12 ID:m0JzB0QKO
今朝初期のMR2とお互い付かず離れずでずっと並走してたけどあっちは余裕なんだろうなぁとか思ってげんなりしたわ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:09:26 ID:x9/EOxnWO
さっきエンジンオイル交換したよ

>>>399
NAのMR2ならそれ程余裕と言うわけではなさそう
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:25:41 ID:wSUss2lR0
>>399
加速以外は全域でこっちのほうが余裕な気もするのだが
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:33:05 ID:1JrcxswM0
またまたご冗談を
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:37:12 ID:1uvf97bL0
んにゃ、なにぶんあっちは操安性に難があることで有名だからなぁ…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:45:16 ID:CcKc/Gus0
>>401
うむ。
加速以外は・・・なぁ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:43:54 ID:GqBmNmTH0
全然余裕だろ。あっちは車中泊出来ないじゃないか。
それに1型?は構造に問題があるらしいし。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:57:50 ID:I1m15lND0
AWは部品が欠品し始めてるそうだから、あんま無茶してないんじゃないのかね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:14:05 ID:DmpNm2NVO
ノーマルで比べるならAW相手ならパワー以外は完全に上だよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:53:06 ID:qivge+Fx0
事実はそうかも知れないが、あまりにこのスレらしくない流れ・・・
しかし、さすがに設計年次が違いすぎか。

レオーネとと今のインプレッサ比べるみたいなもんだな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:15:05 ID:RhbAuwZZ0
言うだけならタダだしなw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:20:45 ID:FamHfkvx0
日記
GF2 オイル・エレメント交換
SUMIX GTR SJ 5w-30 3.7L
約110,000km
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:52:19 ID:mHtLZmL70
アウトバック2.5iの修理中の代車として、1.5インプレッサ3日ほどのってました
比較しての感想は、エンジン音が軽くて静か
動きも軽い
燃費は、いつも通う往復100kmの道のりをアウトバックで14km/lのところ、14.8km/lだった(燃費計表示)
もう少し行くかと思ったが、案外期待はずれだった
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:32:31 ID:R5TPKa0AO
この車ってATF交換可能ですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:36:29 ID:xz2K77sjO
>>412
フルードだよね?交換できない車あんの?聞いたことないけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:57:17 ID:DmpNm2NVO
BMWかどっかの高級グレードはメンテフリーなやつがあったような
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:03:36 ID:2tglN96T0
いつ交換したかわからない中古車もメンテふりーだぜ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:40:03 ID:gziZ8bb0O
あまりに交換してないやつは交換しないほうが
いいっていうしね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:15:43 ID:umCtrhK60
ちょっと気になったんで質問させてください

GG3ワゴンなんですが、キーレスが使えない状態(バッテリ上がり、鍵側電池切れ)
の場合にリアハッチのロックはどうしたら良いんでしょうか?

リアハッチ機構的にロックできるものなのですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:31:47 ID:+FkK4NAH0
運転席側の集中ロックでかからんかね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:50:20 ID:3OrFF1G8O
鷹の目セダンNAのボンネットってアルミ製なの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:08:10 ID:zi6SyU8g0
>>417
リアハッチに鍵穴ないの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:28:59 ID:m1pUfU7xO
リアハッチには鍵穴ない
>>418が正解
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 14:26:21 ID:Tiyg5IWp0
バッテリが上がっているから集中ロックも使えないのでは?
お手上げ状態というわけか。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:43:28 ID:+FkK4NAH0
あぁ、キーの電池だけじゃなくバッテリも上がってんのか・・・


つ【ブースターケーブル】
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:05:55 ID:Za4/rfP20
昨日の夜、-3℃ぐらいの時にコイン洗車して適当にしか拭き取らなかったら
今朝キーレスアクセスでドアノブのとこのリクエストスイッチ効かなくなってた
日当たり良いとこに半日駐車したら直ったけどw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:26:45 ID:zi6SyU8g0
>>421
まじで!?トランクに鍵穴がない車があるとは。
最近の車には細かいところまで疎くなってしまった・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:10:34 ID:tSFCZGPF0
助手席側にも鍵穴ないしな。表向きは盗難防止というコストダウン
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:56:34 ID:rjAhtpMB0
>>419
yes
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:09:03 ID:JnjPPa+mO
>>427
mjd?iスペに初心者マーク貼れたんだが…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 04:15:06 ID:r5mInbzJ0
>>428
スマン。セダンならスチールだったかもしれんw
セダン?

ちなみにうちのGG3はアルミ。閉め方について納車のとき
Dから注意を受けた。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:11:35 ID:ED7pTXkvO
スペCはボンネットもトランクもアルミじゃないの?

あと、鷹の目はセダンもワゴンもNAもターボもアルミボンネットなはず
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:31:59 ID:jM+bX2KsO
1.5の廉価版までアルミボンネットの車ってすごいよな
たぶんスチール用の金型作る金なかったからなんだろうけど
トヨタじゃぜーったいに有り得ない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:50:39 ID:WVxubGY40
ところが現行はGRBも鉄ボンなんだぜ…?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:57:30 ID:ED7pTXkvO
>>432
現行はスペCだけアルミになるみたいだな


言い忘れたが、上の情報は人から聞いた話だから間違ってたらスマン
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:15:24 ID:WCrEWNZJ0
GD後期設計当時は
・GD型は衝突安全基準に対応したら重くなってた
・アルミボンネット車が上位グレードにラインナップされてた
・アルミがそんなに高くなかった
そんな背景があります。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:32:43 ID:MSkNQ0x10
いいなぁ。漏れのGF2は鉄鉄しく糞重いぜ
こことホイールの軽量化をすれば抜群に効いて亀1.5でも相当走りが軽やかになるだろうなぁ
と思いつついまさらこの車に金をかけられん(´・ω・`)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:56:11 ID:NIiE9qF+0
GG2
そういえば俺もデラさんにアルミだから気をつけてねって注意されたなぁ
ウオホホホホ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:38:31 ID:0YoQ8VQnO
このスレ人気なくなったな…。・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱ他車に乗り換え多いのかな…スバルは乗り換え選択肢が狭すぎ。
今は車中泊目当てでディアスワゴンかアウトバックにしかないな…
1500クラスのミニバンないか
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:44:14 ID:TYU0O1Yl0
>>437
あまりGH乗りをいじめるから。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:44:59 ID:NS3YxvsF0
GDなのに鉄ボンネットな俺が通りますよ
440417:2009/02/09(月) 03:23:50 ID:9Vsn2Z6e0
レスサンクスです

弟が勝手に補充電の為に外してて
リアハッチのロックが出来ない状態でした

半日放置でしたけどヒヤヒヤでした^^:
次回から気をつけます
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 06:16:02 ID:sMG1QqBm0
先日 代車でGGに乗ったけど街中での走りは悪くない印象だった。
全体的にイヤミな部分がないのもいい。根強いファンが多いのにも納得。

自分のはGHだけどメーターイルミの見やすさならGGの方が良いと思った。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:07:53 ID:TYLeNuCNO
>>441
GHの後にGG乗ると運転席かなり窮屈に感じない?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 14:02:38 ID:OcPMhOWv0
うん。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:01:40 ID:sMG1QqBm0
>>442
ドラポジにもよると思うけど自分はそれほど窮屈には感じなかったよ。言われている後席の狭さは
確かに少し窮屈感があるかなと思ったけど。乗り込むときリアドアガラスの角の部分が目の前に
来るのが気になった。ついでにサブトランクの出来はGGの方が断然良いと思った。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:34:05 ID:XFS59ZY/0
先日GD2-E購入しました
エアロつけてホイール変えてドレスアップーなんて考えていろいろ探しているのですが
探せど探せど、3ナンバー用のパーツばかり出てきて、なかなか見つかりません、
取り扱ってるメーカーやサイトや、GD2Eでこれつけてるよっていうかたいらっしゃったら、情報お願いします!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:13:20 ID:PcvCtezY0
GG3乗りですが、最近リアの車高が下がったような。
後ろには重いもの乗せてるわけじゃないんですが
足回りのヘタリですかね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 06:41:57 ID:6QAmFUdD0
もともとリアはちょうどいい感じでフロントはフェンダーと隙間開きまくりだから
目の錯覚とかじゃないのかい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 08:53:03 ID:LL12g5ZIO
GG2とGG3は何がちがうの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 09:32:04 ID:5/BElJXlO
>>445
バンパーとフェンダーをGDB化。
これでGDBのがちゃんと付くぜ。俺はやってないけど。

>>448
GG2はFF、GG3はAWD
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 10:54:34 ID:PcvCtezY0
>>447
446です。前後フェンダーに手を入れてみたら前はスッポリ
後ろは入らなかったです。
そういえばレガシィでもそういうの見たことあるんですが
スバル車ってそんなもんなんですかね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:09:22 ID:5Itz+ofM0
スバル車は幅広エンジンで場所とられて、自由にタイヤハウスを設計できないので
チェーン装着ぶんも確保すると、どうしてもああいうブサイクな形状になってしまう。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:34:28 ID:+kXpL7sJ0
前のほうで「ギヤ比が悪い」っていうのが出てたけど、これはどういう意味?
AT、MT共通で?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:36:43 ID:Z1DWypCG0
うん。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:09:28 ID:LL12g5ZIO
>>449
ありがとー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:51:15 ID:jrGjQhnl0
>>452
トランスミッションは何世代使いまわしてるんだかわからんぐらい。改良はされているけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:05:27 ID:jLskqqp/0
高回転に合わせたギア比だから低回転の時は変
と適当に知ったか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:23:51 ID:6+81bSGS0
低速トルクが乏しいから発進は小排気量車御用達のローギアード1速、
カタログ燃費を稼ぎたいから必要以上なハイギアードトップ
これを少ないギア数に割り当てるからワイドレシオになって、
パワーバンドの狭いエンジンと相まって常にギクシャクして扱いにくいギア比となっている。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:04:27 ID:8huFDFTM0
常用域より少し回した方が繋がりはいいな。
459445:2009/02/10(火) 22:05:49 ID:SM/tts3H0
>>449
情報ありがとうございます
GDBのバンパーとフェンダーがつくんですね、しらなかった。。。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:24:49 ID:znKUbJhS0
>>459
でもフェンダー変えたら3ナンバーにしないとあかんよ。
461445:2009/02/10(火) 22:48:22 ID:SM/tts3H0
>>460
確かに、ギリギリサイズですものね・・・
いろいろ調べてたら、GD2のエアロはだいぶ希少なようですね;
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:21:16 ID:+iz11xyB0
いろいろいじるほど最初からGDAとか買っとけばと思って悲しくなるから
あまりいじられずパーツも少ないんだろうけど。
竹輪みたいなマフラー変えようにも、爆音か高過ぎなのしかないし。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:25:25 ID:PhxgTOMI0
竹林みたいなマフラーに買えればいいよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 01:51:38 ID:GkdGYzPfO
水平対向エンジンのマフラー交換について詳しい方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

平成15年式の、涙目のインプレッサワゴン15iの中古車を購入検討中なんですが、マフラーを社外品に交換した場合、水平対向エンジン独特の、ドォルンドォルンドォルン(笑)みたいな音になりますか?
よく街で見かけるスバル車のカッコイイマフラーの音はSTIなどのターボ車のみなんですかね?
よろしくお願いします。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 02:56:53 ID:l8E8HkuZ0
強引に1.5iにWRX用の社外マフラー付けた感じだと、WRXならドロドロとボクサーサウンドが出るけど、
NAは普通の直4とそんなに変わらない音がしたから無理かもしれない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 03:08:24 ID:Rv0T3+1z0
>>464
NAはならない
ドロドロが好きなら、WRXを
中古狙いで金がなくても、少し無理してでも自分が満足できるのを買ったほうが後悔しないぞ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:22:11 ID:GkdGYzPfO
>>465-466
やっぱり無理なんですね。早速のご意見ありがとうございました。
頑張ってSTI買おうと思います。
因みに、どのタイプのインプレッサが1番人気なんですか?僕は涙目タイプが好きなんですけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 05:24:30 ID:W4mBTS/y0
なんやかや言っても初代なんじゃない?
俺は鷹目が好きだけど
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 07:23:13 ID:XP/tdp5yO
>>464
ドロドロ音が目的なら
同じような値段で買える先代のレガシィを買えば幸せになれるよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 07:25:06 ID:F4JNd1MN0
>>467
非等長マニをワンオフで、または輸入
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:57:31 ID:DYpYviHS0
>>467
マニ特注までしなくてももっと簡単で安上がりな方法はある。

GC8〜GDA、またはGDBのC型以前のエキマニと、BG9のエキマニより後ろを繋ぎあわせて装着。実際にやったわけではないから、フランジが多少あわなかったりするかも知れないが、ちょっと切ったり溶接したりの小加工でいけると思う。
中古部品でそろえると安くでできる。

が、エキマニ内径は太くなるだろうから性能は落ちると思われる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:47:54 ID:iquGjWnF0
>>471
特注した方が簡単で安いような気がするが・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:28:55 ID:KMsn9acN0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 03:00:22 ID:i9IOR+Nz0
最近流行の電制スロットルコントローラって、鷹目GG2に使えるやつある?
メーカーの適合表をみるとGRBとかばっかりなんだが・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 08:30:36 ID:1suStC3Z0
>>474
GGは電制じゃないのでムリ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 08:46:25 ID:1MPzzM5V0
現行の1.5に乗ってるんですが
車載工具ってどこにあるのですか?

スペアタイヤのとこにはドライバーとレンチが無くて
もしかして別売り?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:41:49 ID:CzPfh+VNO
>>476
それが車載工具だよ
あとジャッキがサイドに収納されてないかい?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:44:27 ID:CzPfh+VNO
そのふたつしか入ってなかったのかと勘違いしてた
車載工具はジャッキが収納してある付近に無いかい?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:15:59 ID:/giNfN0t0
そういや車載工具は見たこと無いな

昔乗っていたローバー車の車載工具が懐中電灯を除いて
無駄に高級品だったから、それを積んでいるから。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:22:08 ID:qzaXa2fBO
あげ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:02:24 ID:1MPzzM5V0
>>478
ジャッキの収まってるトレーにはありませんでした。

取り扱い説明書読んだら
袋に入ってると書いてあったので探したのですが見つかりません。
スバルさんどこへ隠したのでしょうか?orz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:17:52 ID:hUPWzRX/0
記憶が曖昧だけど、
車載工具は渡してもらったような気がした。
だからいまだにダッシュボードの中に放り込んである。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:51:13 ID:8niymqNK0
>>481
ディーラに問い合わせた方がいいな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:19:39 ID:kxtHEnTW0
豚鼻
俺もディーラーから渡された
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:23:10 ID:WNGDQbWBO
涙目最高。 最初ジャッキ見つからなくて焦った そういやワゴンで車中泊ってどうやってる? 俺はリヤシート外して背もたれ倒してウレタンマット引いて シュラフで寝てるんだが寝心地良すぎる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:37:42 ID:ccZaJtx20
>>481
俺のGH7Aにも袋に入った工具あるよ。
ディーラーで受け取って、今はサブトランクの中。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 03:16:39 ID:ccZaJtx20
>>484
豚鼻って言うと俺はBMWの方をイメージする。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 04:53:32 ID:R/+X9BID0
アレはキドニー
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 05:09:28 ID:ccZaJtx20
>>488
あれ見て腎臓を連想するやつなんているのか?
キドニーグリルだか何だか知らんがあれだって
豚鼻みたいなもんだろ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 05:15:42 ID:R/+X9BID0
なら言わせて貰おう、俺には鷹目のグリルは豚鼻には見えない
あれ見て豚鼻連想するやつなんているのか?
もちろん翼を広げた飛行機にも見えないが、単純にかっこいいと感じる
個人の主観の差だ
491489:2009/02/14(土) 06:06:53 ID:ccZaJtx20
>>490
誤解されたようだが鷹目インプが豚鼻だなんて思ってないぜ?
豚鼻だと思うのはあくまでBMW。そもそも初代〜現行のインプ
全てが気に入っている。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:26:35 ID:qJ5IuEip0
>>490
個人の主観の差なら豚鼻連想するやつがいてもいいと思うのだが。
ようは顔だけ変えたことで全体としてのバランスが悪いことへの軽い皮肉も入ってると思う。
俺個人としてはどのインプの好きだぜ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:00:11 ID:HJ1rPTM40
鷹目のMT乗ってるけど、皆が言うように遅くはないよ。
レスポンス良いし、軽いし。
ATはどんな感じだか知らないが・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:08:20 ID:R7d7s67+0
R1とか鷹目とかのグリルは大失敗作ダセえ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:01:23 ID:KOUBY0sc0
R1と初期R2はうまく行ってたと思うのだが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:05:32 ID:giQLvxEn0
もし、鷹目→丸目→涙目の順で登場してたら、どういう反応を示しただろう
スバル終わったとか狂ったとか言ってそうな気がする

涙目NAのフロントマスクかっこよすぎ!


497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:41:37 ID:R8GVfWHKO
ヤッパ涙目のフロントだよな

一番いいと個人的には思っている
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:01:57 ID:HJ1rPTM40
NA涙目人気あるな・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:11:34 ID:TeQe5vhcO
>>496
ゴメン涙目1番格好悪いと思っている。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:49:23 ID:0WE9RPV10
俺の中でカッコいい順は 鷹目>涙目>丸目
一般受けしそうな順は 涙目>鷹目>丸目
デザインの志が高そうな順は 丸目>鷹目>涙目

よって最もスバルらしいマスクは丸目になりました。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:15:29 ID:JFXBBuod0
>>481
オレの場合はグローブボックスに入っていた。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:19:13 ID:aC8cSoBX0
GFは何目でつか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:22:42 ID:5zDaGJqD0
涙目って一般受けするのか・・・?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:17:58 ID:NdPbhGceO
拒否反応は少ないんじゃね?
丸目も鷹目も主張が強い気が…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:26:58 ID:hIzD6clK0
初代インプレッサって通称なんて言うんですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:40:36 ID:Pr2e/3nv0
GHって何目なんですか
初代からまとめてくださると助かります。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:42:37 ID:5zDaGJqD0
初代の初期顔は特になんとも言わなかったような
後期顔はツリ目とか角目とか言ってた
あと今は初代を総称して平目と言ったりするらしいがGF乗りの俺的にはしっくりこない
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:50:46 ID:dsMzuq4b0
>505
GC/GFインプレッサ。
セダンだと
 GCxA〜C:前期
 GCxD〜E:中期
 GCxF〜G:後期

>506
顔で分類するのは主に2代目で、理由はフェイスチェンジが多かったから。
同じくセダン
 GDxA〜B:前期(通称:丸目)
 GDxC〜E:中期(通称:涙目)
 GDxF〜G:後期(通称:鷹目、豚鼻、等)

GHは「現行」。特に呼称はまだ無い。

比較のためにセダンを並べると
 GExA〜B:前期(アネシス)
  ※アプライドAは国内では販売されなかった
  ※アプライドCでマイナーチェンジが入るかは不明、多分D以降。

一桁目Gはインプレッサ(レガシイはB)
二桁目セダンがC,D,E,・・・ リアハッチ車がF,G,H,・・・

あくまでもメーカー側の都合で付与されるので、例外もある。(現行STIはGR、など)
初代で2.0エンジン車が全てGC8/GF8とされたせいで
WRXやSTIの事故率が2.0NA車(HX-20sやSRX)に適用されて
オーナーに不評を買ったという経緯があるので特にSTIは分離している。
(ま現行は、ほぼ別車両だし)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:48:10 ID:hIzD6clK0
>>508
サンクス。ということはおれの99年式SRXは特に通称はないのかな?
それと一応後期のGC8/GF8ということみたいだね。
確かにターボと保険の料率一緒って聞いたことがある。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:23:41 ID:dsMzuq4b0
>509
良いの乗ってるねー。
自称するとすれば「昔のインプレッサ」かな。

σ(・д・)はこないだまでHX-20s(GF8)乗ってたけど
「昔のインプレッサ」で通してたよ。

大口径フォグと、スッキリとした低いボンネットがこれまた格好良い。

特に不満は無かったのだが
各種消耗品交換、ナビ搭載、ディーラーとの付き合いなどで
現行に乗り換えました。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:32:01 ID:hVxiW3sz0
>>509
むしろ「SRX」で充分じゃない?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:36:46 ID:2MgxYaN2O
初代はライト形状よりもグリルに特徴があったような?特にA型のNAは賛否両論だった…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:08:39 ID:c+CaWPpr0
現行は狸目
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 04:36:19 ID:s9ieWZ1c0
GHスレ初期の頃、GHのことをたぬきとか わんことか言ってたよなぁ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 06:47:59 ID:cCu49/G4O
初代は平目って呼んでるな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:07:26 ID:aZ4DdTeg0
俺は、
初代
丸目
涙目
鷹目
GH
って呼んでる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:07:16 ID:uXp+ueMfO
涙目=豚目と言ったら激怒した奴がいた
普段は豚鼻とか言ってるのに
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:10:12 ID:nbJh8Qcd0
涙目が一番無難というか、一般向けすると思う。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:30:33 ID:LWLUe7Hn0
いきつけのディーラーのお嬢さんは自分が乗っていた事もあって丸目可愛いと言ってたよw。
インプという事を意識しなければ丸目も悪くないんだが先代との落差が大きすぎたんだろうな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:28:15 ID:4lQI8qaT0
>>514
タヌキ犬でもカッコいいものはカッコいいと
俺は思ってる。
去年秋のマイナーチェンジ時にNAで見た目がS−GTなのが
選択できたのは嬉しかったな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:24:14 ID:8S91T83kO
はっきり言おう。涙目最高!
ただ…1500の割に想いから坂道はスーチャー欲しいよスーチャー
F1のKERSシステム欲しい!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:17:41 ID:wWLtUOIb0
wrx買えよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:06:14 ID:8S91T83kO
ターボは好かん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:35:10 ID:MflGMnnM0
たまに1.5ターボ欲しいとか1.5スーパーチャージャー欲しいとか言う人居るけど幾らになると思ってるのかね?
170万円くらいで燃費も1.5NA>1.5スーチャ>2.0ターボくらいと思って駄々っ子してんだろ。
ヴィッツターボが専用パーツも多いけど220万円だからね。
インプも馬力UP対応最低限専用パーツでも1.5スーチャは230万円くらいになるのかな。
燃費はスーチャ悪いんで1.5NA>2.0NA>2.0無印ターボ>1.5スーチャ>STIかな。
絶対に買わないだろ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:44:37 ID:aZ4DdTeg0
230万まで行くならマイルドハイブリッドでもつけてもらったほうがありがたい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:03:31 ID:PuLK7EaC0
俺は直噴がいいなぁ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:37:16 ID:TVfNWq1M0
GCのstiV型乗ってますが燃費悪い。。。しかし乗り換えはもっと金かかるしなぁ。。
今年車検なんで後2年はこれで行く事に。
最近つくずく爺になったとwもうターボいらないっす。
次はハイブリッド車にでも乗り換えたい、現行のNAモデルでもいいしね。
スバルはハイブリッド出さんのかな??
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:44:35 ID:4xH6+LG50
よくわかりませんがCIVICなどいかがでしょう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:54:08 ID:Nyg89eNC0
インサイトがいいよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:19:56 ID:KR5/ABwX0
今日訳あって2003年式のサニー1.5FFのEXサルーンってのに1日乗ることになって
俺のインプFFと年式も価格帯もガチライバルだった筈の車だから少し楽しみにしてたんだが、
ちょっと驚愕だったよ。
まずは少なくともそれだけは軽く上回ってるだろうと思ってた0加速が
チョイ踏みだけはピョコンと飛び出すんだが、ベタ踏みしても大して変わりなくてインプと同程度しか出ない。
あとは語るに耐えない惨状で、騒音はデカイし、じいさん車の癖にシートは妙に硬いし、内装はバンかと思うほど安っぽいし
天井は鉄板そのものの音するし、後席にはヘッドレストないし、コーナーはロールするんだかしないんだか意味不明な動きするしで怖い。
改めてインプは価格帯なりに良い車なんだと痛感したよ。
軋み音だけは全くしなかったんで、それだけはインプより上だったかな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 06:23:36 ID:4oYoIwHw0
>>530
最終型のサニーかな?ウチのご近所さんも乗っていたが1年程度でティーダに乗り換えてしまった。
あの車は出た時点で既に古臭い印象があり、メーカーのやる気の無さが伝わってくる車だったなぁ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 06:39:19 ID:10AZ2nEW0
>>530
インプ1.5の価格帯でインプと同じようなものを探そうと思ってもまず無い。
鷹目の時の投売りかと思えるほどの安さで買った人は本当にお買い得だったはず。
同じようなハッチで同じようなものを探そうと思ったらルーテシアかプジョー307がおすすめ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 07:15:42 ID:BlRndoTG0
確かにほとんどフル装備でも総額200万以下なんだからお買い得だった。
山道とか高速の上りを走ると、1年落ちとはいえおんなじ価格だった中古のWRXにしとけばと
思うときもなくはないけど良い車だよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:34:15 ID:5zkiplLA0
GH3Aでゆっくり雪山地帯を下ってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6186051
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 13:30:22 ID:wLdE6S3SO
最終涙目のGG3のアニバーサリーモデルを買ったものだが
あの内容でその値段というのはお得だったんだなぁと
つくづく思った
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:19:45 ID:ptic8WwB0
お買い得だけど他人には勧めにくいんだよな。なんとなく
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:08:29 ID:4aPOQs7A0
見方や考え方で、良くも悪くもなる車だから…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:09:34 ID:vps88WzaO
燃費と加速が気になる奴がこれに目を瞑ればいい車
いい車だよホント。WRCごっこして泥まみれにしたりオーバー気味にしたり色々と楽しいし
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:08:41 ID:P4CxDhnw0
中古GG2買ったばかりですが、燃費約12kmでした。
渋滞のない田舎道ばかり。
標準的でしょうか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:14:01 ID:P4CxDhnw0
ATの燃費情報があまりないもので。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:02:48 ID:lNCreAG10
>>539
標準的だと思いますよ、少しいいかもね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:19:15 ID:sCsHXLaWO
俺はGG3だけどスタッドレス履いて普通にそんくらい叩き出すよ。
アクセルワーク気をつければ伸びる。バキューム計取り付けてアクセルワーク磨いてみ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:21:31 ID:sCsHXLaWO
ちなみにAWDでスタッドレス履いて、スターターで暖気5分程度はしてる。ガンガレ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:54:56 ID:z3heN3jj0
FFとAWDは変わりないのか
FFの利点は価格くらい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:02:34 ID:P4xCRiOG0
AWDとFFが変わらないってのは、縦置きFFってのが、まぁどちらかといえば非効率だからかなぁ…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:59:05 ID:wN8AKqZ5O
FFのインプに価値はあるの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:11:31 ID:SkFHBWcgO
>>546
むしろ1.5Lに4WDがいるのかと
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:17:41 ID:FUcIRjASO
1500に四駆は需要高いと思うけど。軽でさえ四駆あるのに…
FFは降雪量が少ないとこじゃなきゃ無理。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:41:04 ID:SpUZXGLW0
まぁスバルに関しちゃレイアウトが独特なんでFFよりAWDが本道と言えば本道だけど。
ただ1500cc(特にAT)は非力なんで、FFのよさもあるにはある。

ちなみに俺はGG3のMTでクイックシフト入れたんだけど、
その例のSTIのクイックシフトはAWDじゃないとつかない…みたいな話を聞いた。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:28:37 ID:UAQ8iyyYO
スロットルコントローラーつけてる人いる?
AT乗りなんだけどPIVOTの3DRIVEとかおもしろそうですね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:52:32 ID:SjPv/y7t0
>>550
世界が変わったぞ、PIVOT
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:53:30 ID:D6Zc/VUj0
>>548
んなこたあない。
北陸だが、山さえ行かなきゃ、FFで充分。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:21:32 ID:UAQ8iyyYO
>>551
へぇ〜。おもちゃみたいなもんかと思ってたけど、付けてみよかな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:30:27 ID:e//ghg0y0
ボクサーだから縦置きになるのでしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:15:59 ID:qUvDQE040
唐突になんでしょうか・・・

水平対向エンジンは縦置きですよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:21:44 ID:nQoQjeWC0
丸目のGG2の車高調ってあるのでしょうか??
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:58:08 ID:c5+JaH7OO
>>556
GGA用をつけるといいお
558sage:2009/02/21(土) 17:56:54 ID:nQoQjeWC0
ありがとうございます.
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:07:23 ID:oK0/Yo660
パーツ探すときに使ってるサイト貼って置きますね。
GG用
ttp://model.auto-style.jp/gga/

GH用
ttp://model.auto-style.jp/gh8/

GC/GFはパーツ数が膨大で流用まで入れるとどうしようもなく、
絶版の有無がわからないので無しです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:44:26 ID:2+Za98AL0
2.0i AWDに試乗してきました。いい車だと思いますが、
地方の販社によって値引額がずいぶん違うようですね。

2.0i-S AWD 本体8万円引き、ナビ6万円引きの提示で交渉断念。
離島ではありません。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:22:20 ID:3LcCLuUA0
うちの所は四国だけど、2.0i-SのAWDで同じく初回8万引きだった。
4回くらい通ったけど、16万+αにしかならなかったから交渉止めたよ。
値引率の悪いワンプライス車ばかり頻繁に広告出すから、いつまで経っても交渉再開できない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:35:56 ID:SWmmhcwj0
アメリカだと160万円ちょいで2.5i AWDが買えるよ!

ttp://www.subaru.com/vehicles/impreza/25i/index.html
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:02:40 ID:GfSyVho/0
>>561
年度末にも揺るがない姿勢は立派だと思うことにします。
ハンコ持って行ってたんですが残念でした。

一方、マツダアクセラ2.0は、初回から35万円引き提示。
モデルチェンジ直前とはいえ
セールストークの熱意さと併せて気持ちがぐらつきます。

>>562
安っ!海外で値上げできない分、国内で値下げできないのかも。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:09:45 ID:4+1PnSp2O
A型GH3 AT乗りです。

北海道は昨日から大雪で、道路はザクザクかテカテカでかなりヤバイです。

待ってました!
とばかりに、中古で購入して一度も履いてなかったフルピンに履き替えて走ってきました。


ADVANのWR13にカップピン仕様で、ピン抜けは1本も無し。
当然ABSは解除。

信号待ちからは、ただ一台だけロケットスタートで、
その後峠っぽい道を軽く攻めて来ました。

普段は非力で超鈍臭いインプだけど、久々に楽しかったです。

ただ、ノンスリは欲しいとこでした・・


以上、携帯から長文失礼しました。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 01:34:48 ID:76KHA4be0
>>564
楽しそうやね〜
フルピンワインカップ、最高やな〜
物凄いグリップ、初めて履いたときはびっくりした

雪山アタックなら排気量の差ほとんど関係ないもんね
少排気量車、しかもNAでランエボとかクロカン車をかもる時の快感はクセになる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:45:48 ID:WVrxZBqg0
>>564
インプ、フォレ、レガシなどスバル車海苔はこれだから困るw
本州都市部でも、ちょっとした降雪後にはしゃぐ、はしゃぐw
藻前等、ウデじゃなくクルマに依るだけなんだから、あえて
静かにしろ、とw その方が大人だよw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:42:52 ID:oYs8IsnV0
文中にwを多用する人って、馬鹿に見えるよね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:11:59 ID:Ao7oSKLQ0
>信号待ちからは、ただ一台だけロケットスタート

バカ丸出し
569564:2009/02/22(日) 16:30:50 ID:JDerENNt0
>>568
バカで結構
だって、バカだもん〜
570564:2009/02/22(日) 16:38:38 ID:JDerENNt0
もう一度ですまん。

>>566
ウデは、以前FR+MT+LSDで遊んでた程度だから大したことない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:17:42 ID:3JY/rE93O
ちくしょうボンネットに乗るのは解るが屋根に上るなよにゃんこめ…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:20:44 ID:OteknG7I0
うちも
ボンネット→屋根→後ろの塀
と、見事に階段として利用していただいております。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:50:30 ID:5Le7FzUY0
>>566
レオーネは仲間ハズレですか、そうですか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 02:48:31 ID:Hv50dhpk0
>>571
乗っかるだけならまだいい。下痢便されたり体掻きむしって抜け毛を撒かれた
俺のGH…。犯人(猫)は判っているんだ、あの白と黒のデブ猫なんだ! くそったれめ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 03:25:20 ID:i6l/JiBe0
僕は誓った大復讐〜憎い〜憎い〜隣の〜ドラ猫〜〜
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 04:25:12 ID:Hv50dhpk0
>>575
それなんて歌? ・・・念のため言っておくけど動物虐待の意志は無い。

俺の車だけど今はペットボトルをバリケード代わりに並べてる。まだ被害は無いけど
予断を許さない状況。・・・あぁ、また猫の鳴き声が聞こえてきた! しっ、しっ、しっ!!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 07:31:51 ID:83jZG5pK0
ワックスかけると、ツルツル滑るからか飛び乗るときに爪たてるんだよなあ(T_T)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:38:08 ID:sxcsIa1HO
新車納車の翌日に悪魔の足跡がボンネットを横切ってました…。自分も効果ないと知りつつも水ボトル置いてます。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:39:09 ID:ML9ktR/U0
市販の猫よけ使えばいいじゃん。かなり効くぞ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 15:57:19 ID:6AOizCKuO
ボンネットの上で2匹繋がって激しく腰をふるヌコを見た時にゃあ。。

ヌッコロ…(略
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:59:49 ID:q5kaUYWQ0
>>580
おまいがそのまま乗ればインプに2亀頭追加出来るじゃないか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:00:07 ID:m2CUM3DbO
BOXER Sex Engineですね
わかります
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:06:20 ID:QjNI0C+G0
>>580
よ〜く観察して、通路と思われるところに輪っかにした
針金をだな(ry
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:14:14 ID:m2CUM3DbO
ぬこ本体に危害を与えるような仕掛けはオススメできない
ぬこ好きは例え野良でもぬこ〉超えられない壁〉車だからな

後はわかるな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:16:05 ID:uQT60al1O
お前らなんだかんだ言って猫好きなんだろ
GC8からGG2に乗り換えてかから猫に乗られなくなったが、それはそれで淋しい
どうやらエアインテークがお気に入りだったようだ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:49:09 ID:AV9gjmTaO
>>575
おまい、ピンポンパン世代だな…('A`)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:53:38 ID:HnJ1evO90
>>563
少し放置してみ。
在庫車のセール情報が来るかもよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:17:57 ID:6AOizCKuO
>>581
ちょwwww
誰が…(略

合体中でも近寄ると即刻で逃げやがる。。

で、翌日もまたまたハッスル!
ヽ(`Д´)/
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:38:29 ID:RUlwK1bf0
あなたと合体したい!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:52:50 ID:b6ztzleg0
>>586 おもちゃの木に行ってみたかった…('A`)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:57:21 ID:LTC4ZJsA0
おまいらここの住人だろw

ねこ@車板モフモフ4匹目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221918022/l50
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:40:27 ID:4Tm9bh5Q0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:47:03 ID:3ZBU3ELb0
やっぱこのクルマは好きにはなれないな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:53:19 ID:J/zi+71X0
ヘッドライトをブラックアウトしないで、テールも色付きにしてほしいなGH
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:13:02 ID:0MRZ3fYmO
ランクスはすれ違いだぜ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:54:41 ID:4+A1lNEP0
ここの皆さんが嫌いなGHも、一緒に過ごすうちに
気に入ってしまいますよ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:05:42 ID:7i2u8Tp10
会社からの帰り道、赤信号停車中にオカマ掘られたよ(´・ω・`)ショボーン
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:00:14 ID:lnsC1gcQ0
「ウホッ、…もとい、く、首に形容しがたい違和感が…」とかグズグズ言ってみたりして

スバル ジャスティ…英国でスポーティな限定車
http://response.jp/issue/2009/0224/article120882_1.html
9995ポンド(約137万円)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:47:39 ID:mqI598xl0
>>596
オレは充分気に入ってるぜ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 05:37:31 ID:f/NNtGB+O
GHが嫌いって言うより、買いたくても買えなかった嫉妬でしょ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 06:07:54 ID:GQRFGGev0
おいおいここはNAスレだぜ、キャサリン。釣りをしに来るところを間違えてるんじゃないか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:15:00 ID:JmuwUM4UO
GHのデザインが一番好きだな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:53:49 ID:cWWhjI5V0
おらぁGDのF型以降が一番好きだな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:22:12 ID:gnohPLXf0
スバル WRCマシンが買える!? 夢の特別セール開催中
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000053-rps-moto
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:34:00 ID:AN6Gfc2Z0
NAじゃないからスレ違い
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:16:08 ID:4taB5gzX0
ちょっと、刺激をくれないか。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:38:24 ID:wqOSLdJx0
ボディだけ買ってエンジンはNA1.5L積んどくか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:20:39 ID:uw3UR2Ml0
>>597
ご愁傷様です。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:16:40 ID:JpX3Joni0
>>607
リアルに、WRX STI RA にNA 2リッター SOHC 積んじゃった人もいる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:29:58 ID:/QZYj4q/O
たしか車検上はおなじEJ20で排気量も同じだからナンバー代わらなくてすむんだったっけ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 05:01:40 ID:ToBH4TNXO
GD2G海苔だがキーレスアンサーがルームランプってちょい分かりにくくね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 05:20:08 ID:9iKRfxc90
B型以降はハザードアンサーのはずだけどなんか付けてるのかい?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 06:01:53 ID:UqZgABMrO
アンサーバックじゃなくドアロック外すと室内灯がつくからそれのことじゃないか?
アンサーバックはハザードだし
多分その車にはアンサーバックがついてないよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 06:18:55 ID:ToBH4TNXO
>>612
すまんこorz
>>613
あ゙ぁぁうんそれだ…orz

ググったら自作出来そうな気がしてきたから寺から回路図ちょっくら貰って休みの日に頑張ってみるわ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:57:28 ID:7s4xOh2z0
GH3乗りですが
シートベルト警告音のキャンセルの方法ご存知の方いますか?
(もちろん運転中はちゃんとシートベルトしてます)
車庫入れの時は外していたいので
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:10:43 ID:pzK4kIl+0
車庫入れの時なんて短時間じゃん
気にすんな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:23:07 ID:J3/AyDjE0
>615
速度が0km/hの状態でベルトを外す。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 03:43:23 ID:uvmii2JEO
助手席のシートベルトを刺す
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 06:31:15 ID:D2S2aIdW0
>>618
その発想はなかったw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 06:34:07 ID:CL8bdtDI0
シートベルトの先っぽだけダミーとして刺す
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:59:10 ID:v2Z6yY7OO
このスレ最高w
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:19:57 ID:erKfKjXQ0
>>618
天才
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:51:28 ID:HWnVTFW60
>>615
みんカラで検索する。
例えば「インプレッサ シートベルト 警報」など。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:34:10 ID:OzPXhxVD0
HX20sを買ったんだけどさ、乗りやすいな。
なかなかいい車だ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:59:47 ID:3L7Y4MAj0
>>615
>(もちろん運転中はちゃんとシートベルトしてます)

こう言う事わざわざ書く人に限ってシートベルトしてない。
車庫入れの時に警告音鳴るって、車庫入れでどんだけスピード出すんだって話。
そもそもバックは警告音鳴らないし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:28:57 ID:c2dvPDkh0
>>624
お仲間ですね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:48:04 ID:XeyrdwWi0
GFを他の人に運転して来てもらったときに、久しぶりに車の外から音を聞いたんだが
純正マフラーでもいい感じに乾いた音がしてなかなか良かったな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:21:36 ID:+YEugzwE0
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/05(木) 12:46:19 ID:jEYgakzMO
昨日の出来事
GH7(ブルー)乗りだけど、すぐ後ろに鷹目のNAワゴン(ブルー)がいたんだよね
だけどさ、片側一車線しかない道に彼は車間距離を物凄い開けてるんだよ
まあ俺も同色のSTIやGTに出くわしたら意識しちゃうけど渋滞引き起こすまではしたくないなぁ〜
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:56:32 ID:/QD531nsO
何も気にせずただ後ろのインプがちんたら走ってるだけじゃね?とか思った
俺なら煽られてると思われないくらいの車間距離で後ろ走るか並走するわ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:23:23 ID:lIL3T7TA0
自意識過剰なんじゃないの?
目的地探してるのかキョロキョロしてチンタラ走ってる車とかいるよね

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:36:47 ID:+uSny1Q60
まあ、いちいち溝作ることもないだろ。放置で。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:45:43 ID:VenTlqmV0
たいがいの車に出だしで置き去りにされるのはNA1.5インプの売りだったからな・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:00:10 ID:QoHr3ngH0
王道ではないが
1.5AWDのMTインプは色々な意味で結構ストイックだと思うけどな…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 06:35:48 ID:kzWEOFLI0
代車でGG2とGH2を借りたことがあるけど
そんなに遅いという印象は無かったけどなぁ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 06:39:31 ID:0L2xrwVr0
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:01:41 ID:YziOfApD0
しかしインプは今時の車にしてはほんとノーズ長いよなぁ
もうちょっと詰めて室内空間に余裕できるようにはできんのかねぇ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:50:35 ID:ofPDiFAI0
ウイングロードとか横から見たら運転席が明らかに真ん中より前にあるくらいだもんな。
それでもGDの頃の長すぎるバンパーに比べれば多少マシか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:48:42 ID:da5dDi92O
インプレッサのノーズよりギャランスポーツパックの方が長い件
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:05:50 ID:UPJVkka80
スバルに見えるかな?339台でモザイク、ギネス記録に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090309-OYT1T00081.htm
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:26:51 ID:xH4U7RCm0
なんと微妙な
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 03:47:04 ID:2OZ1qluF0
スバルに見えませんw

でもイベント参加者は楽しかっただろうね。乙。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 04:51:54 ID:nh8leLIK0
どうせなら360台でやってほしかったね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:26:14 ID:xF0tidfAO
>>642
募集して集まった台数がその台数だったからしょうがない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:39:48 ID:sZC9Cji50
ディーラーでバッテリ換えるのいくらかきいたら
工賃込みで3万ぐらいと言われた・・・
あまりにも高いので買ってこようと思ったんだけど
純正(34B19L)互換表記のある40B19Lで、
トレイも金具もそのまま付くんだよね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 17:00:46 ID:6Kh8eb1R0
>>644
**B19Lならトレイと金具は同じだがそんな高いヤツ付けるの?
地元にあるモンテカルロではパナのカオス(55B19L)でも1万2千くらい。
セキュなど常時通電が必要なモノ付いてると素人ではちょっと無理だが
そうでなければ難しい作業でもない。
外した古バッテリーは買った店で引き取ってくれるしな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:10:40 ID:SWLmY4KuO
AWDはたしかバッテリーがでかかったと思う
オートバックスでは店で買えば交換工賃無料でやってくれたような
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:19:14 ID:6DjQaPRT0
B?最近のインプはDからBになったの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:21:39 ID:xF0tidfAO
うちのF型GG2は55D23Lだな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:28:09 ID:sZC9Cji50
>>644-645
パナの灰色が5000円ぐらいなのでそれ狙ってたんですが・・・
今度オートバックスものぞいてきます。

てか、涙目なんだけど純正34B19Lって間違ってます?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:49:45 ID:Jgj8312R0
今度GH3のオーナーになる事になりました。
わからない事だらけなので、ちょくちょく見にきたり聞きにきたりしたいと思います。
どうぞ宜しく。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:51:48 ID:vQ4rxwTs0
>>649
うちのGG2はE型涙目で40B19Lに一度自分で交換したことある。
>>645の言うとおり金具は同じで大丈夫だった。

たしかFFだけが34B19Lだったかな?
取説が手元にないけど、書いてあるはず。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:56:48 ID:IHVEgD4v0
富士重の09年3月期、最終赤字230億円
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090310AT2D1000G10032009.html
航空機事業の取引先である米エクリプス社が経営破綻し、
航空機部品などの棚卸し資産で損失が発生

期末配当を見送り
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:18:51 ID:pGzex8g60
エクリプス社の技術と人を手に入れてしまえばいい。小型スバルジェットが世界を飛ぶのかな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:29:20 ID:sZC9Cji50
皆さんどうもありがとう。
マニュアル見たらFFは34B19Lで間違いありませんでした。
今度の休みにホムセンとオートバックス行ってみます。

てか、マニュアル長いこと放置してたけど、
ランプの換え方とか図解であるのね。
知らんかったわ。。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:55:28 ID:IDLAavFb0
34B19L、安物なら2千円で買えるな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:02:30 ID:kLrUlCRGO
今日、俺の愛車のGG3(MT)がドック入りした。
D「代車は…フォレスターのATとインプレッサのMTが空いてますがどっちにします?」
俺「(一瞬も迷わず)インプのMTで」
……どうせ1500ccだろう、それなら俺のGG3と比べてみるまでだ、
見せてもらおうか、現行のタヌキ目の性能とやらを…
と、何やらどこかの仮面かぶった赤いのみたいなセリフを心の中で呟いていた俺の前に、
…“ソレ”は姿をあらわした…!

続く……かも
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:04:11 ID:JS5PXhm5O
わっふるわっふる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:53:22 ID:dweO3QB/0
>>651
>>654
GC1のFFのAT乗りだが、標準は46B24L。
が、MTだと取説では34B19Lくらいだった。
あなたたちの車はMTなの?

現在55B24Lをつんでいるが、バッテリーが今は高いので、
次は40B19Lにしようかと思う。
ATで40B19Lを載せているが大丈夫だという方、いませんか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:58:55 ID:7Op5Hc5KO
>>658
ATなGG2のF型だけど
標準で55D23Lだったよ
もちろん説明書の表記も
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:02:07 ID:dweO3QB/0
インプレッサのバッテリー適合表があった。
直リンできないようなので、ここからたどってください。
http://gyb.gs-yuasa.com/fit/car/index.php
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:12:53 ID:GtElx0Km0
>>659
俺のも標準は55D23L。次は、40B19Lにしようかと思ってるんだが
量販店にある変換アダプタは高いのしか置いてないから悩み物・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:41:24 ID:P7v1BfRC0
>>658,660
情報小出しみたいになって申し訳ないす。
涙目GG2 2WDのATです。(Gパケ)
マニュアルでも
1.5FFはATでもMTでも34B19L
1.5AWDと2.0MTが55D23L
2.0ATが65D23L
Sti spec Cが34B19L
と書いてありますです。
663654:2009/03/11(水) 13:44:19 ID:P7v1BfRC0
ちなみにトレイはやたらスペースが余っています。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:06:13 ID:jUrLBe6y0
>>660
たとえば、2006年のスポーツワゴン1.5iは、ATもMTも、
標準、寒冷地仕様ともに34B19Lだな。
一体何が違うのやら。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:30:23 ID:oi8a4m6IP
ZeroSportsのWRCクランクプーリーってDで工賃込みでいくらぐらいかな?
666651:2009/03/11(水) 19:41:49 ID:82yc+Zig0
>>658

こちらも申し訳ないです。
涙目GG2E 2WD AT(Gパケ)です。

ちなみに、新車時についていたバッテリー(34B19L)は
シビアコンディション(一回8〜10km)で乗っていて
15000km、2年半で交換となりました。
当方、南関東在住です。
ご参考になれば、と思います。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:03:31 ID:WY/As3/uO
>>665
特殊工具が必要でミリ
って言われた。@岐阜スバル
ZERO/SPORTSまで目と鼻の先だというのに
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:13:18 ID:oi8a4m6IP
>>667
岐阜スバルって本社?
予定では岐阜県庁前のに行くつもりなんですけど電話してみるしかないか…
ありがと!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:11:44 ID:7Op5Hc5KO
>>665
某SLabだと3万5千円だったお
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:57:22 ID:C/Nb5BBV0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:33:35 ID:dd8Oc4PnO
>>669
35kの効果あった?ちょい気になった
672667:2009/03/11(水) 23:06:10 ID:bE7JkKV70
>>668
噂の県庁前店でその解答だったよ。
本社の方はどうか分からんけど、R21突っ切ればすぐなんだからゼロスポーツ本社に行った方が早いと思う。
あ、ちなみに俺はタイベル交換のついでにやろうと思ってたから結局やらずじまいになったorz
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:10:23 ID:zFVJIbkdP
2LNAのスバル車探してたんだが、インプ2.0i-SとレガB4 2.0iの値段ってほとんど変わらないんだな・・・
これは悩む
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:43:08 ID:kJ4IujrA0
>>673
レガはインプより全長長いから車庫のスペースが許す限りB4がいいと思う。
それにモデル末期で大幅値引きが期待できるし、特仕車がいくつもあるB4の
方が買い得感があり、アフターパーツもGHよりBLの方が圧倒的に多いというのもある。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:12:21 ID:fQ26x/EOO
>>674
このスレ独特の回答だね(笑)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 09:38:46 ID:KifuwSbB0
インプを勧めず、他車を熱心に勧める。これこのスレの常識
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:45:10 ID:Wg6jRIyhO
そんなNAインプスレの住人が好きだ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:31:47 ID:dSINHacSP
>>672
そっか・・・ありがとっ!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:42:35 ID:KdHpSMGH0
すみません。
丸っきりの素人なんですが、「頭文字D」に出てきたGC8 インプレッサ WRX type R STi バージョンVを中古車で買うとしたら、
だいたいいくらぐらいで何KM走ったぐらいの物がいいのでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:58:21 ID:3q9U4n+I0
スレ違いだな
値段はピンキリだが、検索すりゃある程度出てくるだろう
走行距離は少なければ少ないほどいいに決まっとろうが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:46:25 ID:t3lwQwnNO
>>679
素性が確かじゃないとニコイチとかあるから気をつけれ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:00:25 ID:DgGo2IYN0
おまいらマルチにまで答えるなんてやさしいな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:26:23 ID:KCXurI9XO
>>682
欲しがってる車がNAインプじゃなければ、薦めないといけない気がするからでは?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:26:51 ID:mYwI0wyu0
>>679
オマイさんは訊くスレ間違えてるよ。ここはNAスレだ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:16:35 ID:lGdVTvTU0
これのことを言っているに違いない。

28万円だ

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/10/700030247020080202001.html
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:09:59 ID:xl0ssS+y0
あー、また懐かしいモノを…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:12:39 ID:oTFcdrXO0
あ、それですそれです!!
やっぱ、かっこいいですね
さっそく銀行の窓口へ行ってきます!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:20:59 ID:w/M14vxv0
現行インプだと1500ccでもけっこうぐいぐい走るね。オートマのエンジンのセッティングが進化してる感じがする。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:23:37 ID:NedwFHAD0
という夢を見ました…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:01:34 ID:ppaPg3XP0
低速はかなり感じ方が違うね
高速はやっぱり1.5だなぁって思うけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:01:45 ID:GknfEDdZ0
今朝夜勤帰りでGF2で暴風雨の中走ってきたが、悪天候での安定感はさすがだぜ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:18:49 ID:Yr0o39350
>>690
代車でGH借りてるけど、自分も低速は結構頑張ってるなと思う
高速はそれなり
サスはフワフワだけど意外とコーナーは安定してる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:41:47 ID:gLiQ0KYo0
GHの1.5にはリアスタビライザーがないからね
フワフワ感はそれが原因かな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:04:43 ID:gfZp0mb/0
インプレッサってなんで変な色ばかりなの?
買う気が起きないな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:20:12 ID:2kgEpAgq0
中古でフロンテでも買えばいいよ
696w:2009/03/14(土) 22:27:33 ID:n9s9yQmz0
>694
そうなんだよな。
白とか黒とか銀とか、変な色しか無い。


黄色と緑色と桃色が無いなんて、車を売る気ゼロだよな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:47:04 ID:DkFYmvoJ0
>>696
GC/GF、GD/GGの時は黄色や緑色が設定された事があったよ。
現行には無いけどね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:22:06 ID:TF/qHY0O0
相談させてください。
インプレッサスポーツワゴン1.5i
初年度H18年6月、走行12000キロ、MT、4WD、UVカットスモーク、
HDDナビ(松下)CDMD、AW、リアスポ、Aエアコン、タイヤ以外の消耗品新品。
気にならない程度のバックドアの小傷、側面に木の枝の擦れあり。

車検2年、メーカー保障2年でこみこみ110万って買いですかね?
新車に比べて中古は値引き交渉が難しいのがネックです。
(35000円しか値引きできなかったです。)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:24:55 ID:AI1OODWO0
高いな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:32:15 ID:8Hhrmd1S0
そんなに安くもないかなあ。
まあナビつきならそんなもんじゃね?
MT、AWDが必須なら悪い買い物でもないかと。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:51:54 ID:TeZ81FI90
>>698
愛知県の物件だね?良いと思うぞ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:00:10 ID:TF/qHY0O0
>>699-701
レスさんくす。
そっかー これでも安くないか。スバルのDラーだから
ナビ付きだとこんなもんなんかなぁ。

>>701そそ、名古屋某所の。
もしセールスさんでしたら、値引きもう少しお願いします!w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:33:41 ID:2jf1TiN40
>>698
110万って諸費用込? もう少し足せば現行が買えるよ
HDDナビって言っても地図は古い、TVは当然アナログで映り悪いから
全然オマケになってないよ、むしろ使えないよ
カー用品店で普通にストラーダの地デジフルセグが15万で付くんだからさー
元々その車乗り出しで200万以下の車だから、18年で12000kmでしょ?
100万以下じゃないと絶対に高い、中古屋ボリ過ぎだよ・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:00:26 ID:gauajGjhO
なんで先代のブッサイクなワゴンを選択するの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:17:16 ID:j1U91qgG0
注文から納車まで4週間。納期が延びている。
生産調整のせいか、何かしくじったのか、
どちらにしても残念です。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:43:50 ID:LON/irck0
>>656の続き

…俺の前に姿を現した”ソレ”、そいつは…
レガシィより幅広なスバルカラーことWRブルーに輝くボディ、
拒否反応は出ないであろうがスタイリッシュとも言いかねるデザイン、
何より材質変更の結果鉄になってしまったが依然として”ソレ”が”ソレ”であることを示す大きな開口部を持つボンネット…。

そう、そいつこそ新たにS-GTの名を冠して現行インプレッサ(ただし普通の人向け)の頂点に君臨するGH8だったのだ!

てっきりGH2もしくは3だと思いこんでいた俺は激しく動揺した。
これはアレか?いい車を代車にすることで客に買い換えを考えさせる販促戦術の一環か?
俺はこのまま、しれっとした顔をして「お貸ししますんで、楽しんじゃって下さい^^」なんて言ってる担当氏の術中(?)にハマってしまうのか!?

…またもや続く(…かも)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:03:56 ID:DeGAve7e0
現行のフロントグリルだけは好き
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:36:56 ID:X9RalLitO
タイヤが古くなって硬化してきたのかブレーキに
不安を覚えるようになった
すぐにABSかかるから…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:13:17 ID:GQxMC0o3O
現行型はリアバンパー外してマッドフラップ付けたらカッコ良くなる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 09:17:14 ID:4DfIj7DC0
バンパー外すと鉄板しかない気がするけどなんか隠されているのか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:29:25 ID:lTKOVGVn0
デルタS4じゃあるまいし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:14:05 ID:D5PKyAll0
>>708
交換汁

175標準だとタイヤ安くて良いよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:24:43 ID:nvxzhtD4O
>>712
すまない…
インチアップしているから195なんだ

一山いくらでオートバックスあたりで安売りしているタイヤは
B級品だったりするのかな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:21:39 ID:jWM4Ok5NO
>>713
B級品ではないが外に出して売ってるやつで製造が古いやつは紫外線でゴムが劣化はしてると思う
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:45:57 ID:wAT+eqwG0
ウォン安の今、ハンコックおすすめ。普通に走る分には十分
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:27:07 ID:p2ToJ4XyO
流石に無理
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:52:19 ID:qkaOu1XO0
ハンコッコ履くぐらいならファルケンに汁
718名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/18(水) 21:54:47 ID:rKaSlAY20
どんなに安くても、姦酷製はさすがにいらんわ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:56:24 ID:wAT+eqwG0
住友ゴムだから安心だね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:53:01 ID:qkaOu1XO0
>2013年からはワールドラリーカーは、コスト効率が高い1.6リッター・ターボエンジンをベースとした
>スーパー2000となることが提案されている

1.5ターボの時代が来る?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 07:46:10 ID:VpyLC5MK0
3Lや300ps近いエンジン載せる共通車体で1.6Lターボ出してもレース厳しくないかい?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:04:39 ID:9czZvLkNO
>>721
2.5Lや280馬力出すのと共通の車体に1.5L乗せてたんだから
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:08:16 ID:9czZvLkNO
>>721
勘違いしてた
むしろラリーなら事前に高出力対応の車体の方が強度的に好都合だとおもわれ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 15:52:07 ID:8qU+0hQr0
まあどうせ、その頃になっても日本車走ってないだろ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:10:58 ID:VpyLC5MK0
レース活動自粛といっても自粛する前から各種レースでは良い成績出せてなかったから
もはや水平対向エンジンはデメリットになっていたのかもね。。車体もでかくなっちゃったし。
今の車で昔のインプのインパクトを例えると、280馬力で4WDのデミオ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:03:00 ID:LalOxyS60
H11年式GF2でC`zAWDのMTを購入しようと検討しています。
次の日曜日に見に行って、状態が良ければ購入予定。
GFインプに乗るのが昔(GF8StiVerV出た頃)から夢だったので
家庭の経済事情でNA1.5のGF2しか買えなくても、是非欲しい。
11年式頃のGF2で壊れやすいところとか、注意すべきところありますか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:06:53 ID:lMPRiGF10
GGに乗って6年目だけど、ルームミラーの上に小さいサンバイザーを発見した。
ある意味、奥深いなと思ったりして。
知らなかったの自分だけ?

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:09:28 ID:lMPRiGF10
ID:lMPRiGF10

このIDも面白いね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:46:02 ID:CUthP9mvO
>>727

あれってルームランプないのをごまかしてる
もんだとずっと思ってたんだがバイザーだったんだね
気づいていたけど初めて知った
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:12:20 ID:lQHMGXGqO
なんで先代なの?
現行の方がええやん
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:28:25 ID:E4vHtkIU0
そう思ってない人もいるってことだな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 02:14:26 ID:9SYgs5jIO
>>726
パワーウィンドーのがたつき、給油口の開き具合、アイドリング時のエンジン回転が5〜600くらいまで落ち込むようなら要注意。
いずれも6〜7万キロで不具合発生し部品交換しました(当方10年式GF6海苔)
こんなところかな?
年式的にタイベル交換済かどうかも確認した方が吉。
お約束だけど、基本的にあまり(ry
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 03:15:06 ID:CJ5VpxDi0
先代ではなくて初代ですね。

>>726
当方11年式GF5海苔。
パワーウィンドウ、給油口、アイドリングには不具合出ませんでした。
前回の車検時にラジエーターホースを交換しました。
(経年変化による些細な水漏れアリ)
前々回の車検でタイベル交換。バンクが2つあるので直4よりもお金掛かりましたw

今まで大きな不具合はありませんでしたが、もはやサスはスカスカ、マフラーは
穴あき寸前です。

年式的にオルタもリビルド品にでも交換した方がつらい思いをせずにすむかも。
また各部のゴムも劣化してきてます。
どこからか雨漏りしてスペアタイヤ格納部に水がたまってた人も居ましたね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 07:18:31 ID:LkotEyrU0
>>726
車に慣れてくると遅インプだと気づくぜ・・・面白い車だがな。

サッシュレスドアなので個体によっては洗車時に水をかけると中に漏れる。
クラッチジャダーが出やすい。クラッチペダルがギコギコ言うのは仕様。
塗装が弱い。オイル漏れの確認。あとは純正でいいから駆動系のオイルの交換を勧める。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:57:11 ID:7ynnAWEk0
自分基準のバカ1匹

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/16(月) 01:00:26 ID:gauajGjhO
なんで先代のブッサイクなワゴンを選択するの?

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/20(金) 01:12:20 ID:lQHMGXGqO
なんで先代なの?
現行の方がええやん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:34:45 ID:ZrWFF7CW0
NAインプ糊はマッタリ派だ。
厨なスレはスルーで、のんびり行きましょう。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 11:39:34 ID:aIrYk9VY0
12年式GC1、約17万キロ乗ってるけど、ありえる故障といえば、
・ヘッドガスケットのオイル漏れ
・パワステフルードリザーバのオイル漏れ、吹きこぼれ
・助手席側窓の風切音
・スペアタイヤ部分のプール化

>>726
GF1〜2ならCzスポルト2がWRXルックで内装も良いので絶対お勧め。
金銭的余裕があるならSRXとかも。
というか中古価格考えるとNAにこだわりなければ非STIのWRXしかないと思うのだが。
738726:2009/03/21(土) 00:13:11 ID:tqMSVMYX0
色々と教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

732>>パワーウィンドウと給油口にアイドリング回転数、それにタイベルですね。
見に行ったときにチェック&中古車屋の人に聞いてみます。
昔乗っていた車もパワーウィンドウ壊れかけていたので(上昇速度が非常に遅い&斜めに上がる)
似たような症状が出るのかな。

733>>オルターネータ交換済みかどうかの確認と
スペアタイヤ格納部、マフラーに穴が無いかの確認もして見ますね。

734>>ドアに隙間が出来て洗車時に水が入ったり
高速道路走行時に対向車からの水飛沫が車内に入ってくるのは
今の車もなるので、覚悟は出来てます。今の車はサッシュレスじゃないのになるし…

736>>今の車が550ccの昭和な軽なので、同等程度と考えています。
パワーウエイトレシオもトルクウエイトレシオも同等なようなので。

737>>ヘッドガスケットとパワステフルードですか…。
車にはあまり詳しくないから、日曜日に知り合いの整備士も連れて行って見ます。

経済的な問題と言うのは、WRXの方が車両本体は安いのですが
あまり毎月の生活に余裕が無いため、税金や保険料に燃費等の維持費高いと
修理費用もまかなえなくなってしまうので…。
C`zスポルト2は探したのですが行ける範囲で見つからなかったので
C`zで妥協しました。一応MOMOステとCD/カセットオーディオは付いている模様です。

長文で失礼しました。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:35:22 ID:bUHbabUQO
涙目糊涙目
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:08:34 ID:ovO/zuPMO
現行インプの1.5l・AWD・ATと2lを乗り比べた人はおられますか?
乗っていて、トルクや高速での走りに優位性は感じられましたか?
迷ってますので、お答え頂ければ幸いです。

2l・FF・MTが出ればすぐ買うんだけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:19:47 ID:nX+GITGPO
>>740
2Lは普通に走る
1.5Lは普通に全開走行

まあ比較が1.5が旧型で2Lは試乗だけどな
合流の加速車線の短いバイパスを走ったが2Lの方がいいよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:24:21 ID:+L9hKdbI0
インプ誕生以来どの型でも2Lと1.5Lには超えられない差がある・・・ような気がする
2Lが買えるなら迷わず2Lだなー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:55:10 ID:3Lk5G+3S0
>>740
まったく違う
車に詳しくないので感覚的なものだけれど、初マイカー今月契約
1.5に試乗したときは、ちょっとエンジン頑張ってる感ががあるし、
うるさめだけどこんなもんかな、と思った。
その後すぐ2.0に試乗したら、1分で決まった!
80キロまでしか出せなかったけれど、加速具合の差は歴然
走り出しもぜんぜん違う
私はMTの選択がなかったから、迷いもなかったよ。
でもこれ2WDの話 AWDだと差はもっと大きいかも?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:00:17 ID:IvwaslPC0
>>740
私は初め1.5狙いでAWD試乗。「非力だけど、まあ問題無いかな」と思いほぼ決断。
その後Dに「明日なら2.0も試乗出来ますよ」と言われ次の日も試乗。
2.0に乗ってすぐ「あ、全然違うわ」と思い、再度1.5を試乗し再確認して2.0を契約した。
当たり前だけど差は歴然。
>>742氏の言う通り、買えるのなら迷わず2.0です。
745740:2009/03/21(土) 20:29:32 ID:ovO/zuPMO
>>741-744
ありがとうございます。

トラクションなんかより、旋回性とか燃費を重視しますから。正直、AWDは要らないんですよね。
また、馬力に捕らわれず、自律的な運転したいからNAでMTが欲しい。だからといって1.5じゃ車重にトルクが足らない。

なぜ普通の人が考えてる、車格とエンジンのバランスの取れた、2lNAのFFがないのか?
素性が良い車だけに、大変悩んでいます。

あぁ〜、中古でプジョーの306ワゴンでも探すかぁ…?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:43:48 ID:IvwaslPC0
>>745
そうですね。散々GHスレでも言われていますが、2LNA=ATなので、FFのMTが欲しければ
残念ですが他の車種になっちゃいますでしょうね。
HBにこだわれば欧州車でしょうね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:06:05 ID:0A2tCheX0
2LのFFMTのインプみたいなハッチバックでインプ以外だとルーテシアとティーダ1.8だけかな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:11:00 ID:nX+GITGPO
アクセラスポーツもあるね
749745:2009/03/21(土) 22:05:28 ID:ovO/zuPMO
>>746
いや、MTは妥協しますがね。運転はカミサンもなのでw

しかし、なんやかやスバルと18年の腐れ縁。
国産では代わりの存在がありませんなぁ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:17:46 ID:2K6dfRVS0
オレはMT好きだけどターボの維持費(ハイオク、燃費、オイル交換頻度)やら
ボンネットのインテーク(なんかゴミ吸いそうでイヤ)が気に入らなくて
1.5のAWD MTにした。マッタリ派なんで満足してる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:33:33 ID:SEuC5GLO0
>>748
すまん。値段が近しいと書くのを忘れてた。

この価格帯だと今人気なのはインサイトだろうか、200万前後の車体価格って意外と選択肢が多くて困るよね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:54:24 ID:ijUd3Pid0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:19:50 ID:1OWPfn1R0
NA2.0でMTでたら涙もの…
ターボは不要、でもMT欲しさに1.5iLを選んだ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:25:43 ID:xCRDJ5M80
1.5iL MT 4WDのオーナーになりました
慣らし運転中なのであまり低速ギアで引っ張れないけど
60km/h越えてくると、結構楽にスピード出てくるね!
エンジン音も静か。走行安定性も抜群。
1500ccだし個人的にはパワー不足を感じない。
(1200ccからの乗換えなので)
ちょっと車体が重いかなー?程度。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:23:19 ID:ReWJxf3E0
>>752
エンジン寿命気にしてこれやってるなら、なぜ中古車からはじめるのか・・・?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 01:30:01 ID:z8TtUYuJO
>>752のリンク先、
GC8って、1800の奴?
マフラーなんて抜けすぎて喧しそうだなぁ。

自分もNAのビビオにSC用マフラー付けてたが。
ある程度踏むと急に喧しくなるし、でも下はスカスカだし。
2ストのバイクみたいだと、言われたもんだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:14:25 ID:LC9UDpZP0
んー
>>752の人、パッと見て「よくいるDQNかな?」と思ったんだけど
他のページも見てたら結構いい人っぽい気がしてきた
こういう趣味人は好きな方だw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:09:11 ID:MQUex8ss0
>>752
ここまでやって何故かリアンダースポイラーが付いてないね。
逆にリップ&サイド付けない方がRAっぽくなって良かったのに。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:51:29 ID:uc67OQCY0
>>749
あの、すみません。
2LのFFでMTと言うことなら他を探すのは判るのですけど、MTは妥協してATでということなら、
現行は2LのFFでセダンとHB選べますが、何かご不満なのでしょうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:36:39 ID:z8TtUYuJO
>>759
ありゃ、2lでFF出てました?
これは失礼。アネシスん時出したんだな。

「あんたの仕様じゃメーカーが出さんよ〜」と言われ続けて久しいもんで、
いつの間にか優先順位も下がっておりました。
明日の帰りでもディーラー寄って、カタログもらってきます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:42:41 ID:RX4xrjjW0
現行インプはマウンテンバイク積める?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:52:16 ID:5klF6DxZO
嫌いな奴がインプレッサ乗ってた。
中古で安物買ったんだろな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:55:18 ID:lYJnD32J0
>761
前輪を外せば入るとは思いますが
メーカー推奨は
システムキャリア+サイクルアタッチメントでルーフ積載。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:01:49 ID:RX4xrjjW0
>>763
前輪も外さず、そのままの形ではどうでしょうか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:04:56 ID:RX4xrjjW0
すいません、言葉が足りてないですね・・・
室内のシートを倒した状態で、車内に自転車を前輪外さずにそのままの形で載せれるかということです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:01:31 ID:KQCNTSpZ0
割り込みで恐縮です。

I'sスポルト(AWD・AT)と、15i Fパッケージ(FF・AT)なら、どっちを買うべきですか?

当方埼玉在住。通勤使用。街乗り多し。たまに山岳ドライブ。冬山も行ってみたいなぁ。  といった環境です。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:17:48 ID:H+lbnaWZ0
FFで十分だろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 04:52:56 ID:n8Ri7lEf0
19年の8月に買ったやつが最近軋みだしてきた
15 MT
レガシーとかになったらそんなことないんだろうか・・・

車としては気に入ってるんだけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 06:45:33 ID:Jv1vKgiv0
最初から軋んでいたので気に留めてませんでしたw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 06:48:32 ID:Jv1vKgiv0
>>766
FFで十分です。

そしてノート・スイフト・キューブ辺りを勧めます
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 09:02:28 ID:hwWxRsGJ0
AWDもMTも必要ない環境でわざわざスバルのNA車を買う必要性は無いってことかい
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:55:27 ID:VPAcJc9L0
>>768
レガシィでもビビリ音は出る。
そんなの気にしてたらスバル車は乗り続けられないよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 12:38:24 ID:ggxUULn20
>>765
私のマウンテンバイクは助手席を思いっきり前に出して積めました。
しかし、載せるまで四苦八苦です。降ろすときもそう簡単にはいきませんでした。
仕舞いにはラゲッジスペースをキズつけてしまって、もう二度と載せまいと思いました。
ハッチ開けてフラットでは無いし、載せるのは無理があると思います。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 16:55:43 ID:5iBdqpyw0
このスレでよく軋みとかビビりとか言われてるけど、
最初から全く気になったことない俺は難聴?
それとも仕事で阿部煮るに脚立とか工具箱とか積んで
ガッシャガッシャいわしながら走ってるせい?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:29:06 ID:qjfGuQ230
うん。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:11:53 ID:SOtC+3UBO
>>774
もっとマシな言い回しはないのか?阿部煮るなんて…。
円管服のチャック下ろして「のらないか」なんて、やってそうだw

おまえ、おれの荷室に脚立いれろ
アァーッ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:20:51 ID:8p2qP8PN0
>>766
丸目とか涙目とかは気にしないんだろうか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:26:42 ID:JPsiRJLD0
現行型、見慣れてきたら格好良く思えてきた
疲れてるんだな多分
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:50:19 ID:ha6q0iFq0
>>778
来週納車の俺に謝れ!!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:52:14 ID:DSfiK+6d0
>778
それがスバルマジック。

格好良いかは別として、
言われているほど悪くは無い、と思えてくる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:00:34 ID:7hwAw+8Y0
ゴメ〜ン
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:51:20 ID:1Ae3EsTw0
>>780
そうそう、現物は写真で見る程悪くない様に見えてきた。
まだ初代に乗ってますが、乗り換えようという気になってきた。
お金がないから1.5を新古車でw
でもまだ車検が残ってるから1年後です。あ、マイチェンが途中であるかな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:11:09 ID:ZWjW5zRGO
20i以下はリアスタビが無いから後付けしてもらった方がいいよ
値段は工賃含め25000円以下
高速でのレーンチェンジのふわふわ感が激減するし
ただしFFだと下部の構造が若干異なるので部品代が高くなるらしい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:56:08 ID:031fe1lZO
スタビ付けるとボディゆるまない?
インプはあのグレードでは一番ボディがいいと自己満足に浸ってます
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:00:51 ID:ztl8840K0
???????????????????????
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:20:14 ID:3MgKlmWkO
タワーバーと勘違いしてるとか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:16:00 ID:sAcfZWkk0
ゆるむってのがどういう意図なのか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:57:00 ID:BP0Wyvf/0
ドアが外れたりボンネットが飛んだりするんだと思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:44:49 ID:hrkDxYOv0
あるある
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:52:54 ID:rsDMRRMB0
>>783
GHのA型だと、どのクラスまでリアスタビは付いているのですか?
ちなみに20Sです。ついてないっぽいけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:11:11 ID:uFvEU7ZD0
>>790
俺もGH7A乗っているが確かにリアスタビは無い。タイヤ交換したとき改めてよく見たけど、どこにも見当たらない。
過去の書き込みでリアスタビ後付けの話が何度かあったけど、ディーラーによっては断るケースもあるらしい。
しかしそれ以前に、もし標準タイヤのままならスポーツ系タイヤに履き替えるのが先決では?

GH型のアプライドAについては S-GT、S-GT スポパケ、20S BEAMS EDITIONの3グレードがリアスタビ装着車。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:19:46 ID:WFVQkMjpO
標準が14インチ車種で15インチにインチアップするときは
メーター誤差的に195/60より185/60や195/55の方がいいんかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:24:47 ID:vpD9Z+Rr0
うん。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:44:38 ID:dW3maumh0
185/60R15の方がタイヤ選べるからお勧め
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:18:58 ID:RAU2GE5yO
>>791
投資費用が少なくて、かつ永続的に効果を維持できるリアスタビの方がいいとは思うけどな
しかも純正タイヤを履いても体感できるスグレモノ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:06:10 ID:fPZ4g0+K0
>>789に、誰も「ねーよww」と突っ込まない件
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:04:14 ID:ymaBgOsy0
オープナー引いてないのに走行中ボンネットがガコッと浮いたり
何の兆しも無く窓がストンと落ちたりすることはあるぞ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:34:54 ID:BToIPgtS0
ねーよww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:10:32 ID:ZzOC/Oa+0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ オプーナに見えた
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:29:45 ID:bnBFfvQG0
>>799
お前は俺か(w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:02:34 ID:YdHTM/KZ0
あのぉ・・・スバルのHPに乗ってるETCビルトインカバーは
GG系にもつけられるんでしょうか?

皆さん、ETCどこに付けてますか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:14:29 ID:k2sP3vdd0
GHのビルトインカバーは小物入れの蓋外してはめ込んでるだけだなあれ、ETC車載器はそこに入れた
GGに付くかは知らない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:43:25 ID:1wj0uIBh0
18年の鷹目インプワゴン70万は結構安い?
距離2万未満
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:52:55 ID:WV0vTveX0
事故車?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:20:31 ID:W4BukpauO
>>803
そんなもん
中古車屋の広告で白色7000キロ車検無しで59万で載るような車だから
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:42:51 ID:jXkKcNld0
現行買いなよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:03:49 ID:1wj0uIBh0
ちなみに車検2年で距離は1万ちょっとでした
総額75万くらい
現行欲しいけどこの値段じゃ買えないですし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:05:47 ID:W4BukpauO
>>807
もしも4WDだったら安い方だと思うよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:44:57 ID:tJUt3UspO
乗ってる車がインプレッサというと走り屋?
と聞かれるのにはもう慣れましたとも
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:18:10 ID:tWDPT0ZU0
俺はちいさなワゴンだよモゴモゴ・・・って言葉濁してるよ、度胸あんなw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:39:01 ID:6OjXL+9jO
ターボでMTで4WD?→NAでATでFFです
でもボンネットに穴…→飾りです
デカ羽…→いいんです
一向に馴れないわ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:45:28 ID:aN7yKWm80
俺は聞かれたらカローラって答えることにしてる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:45:48 ID:44xHa9zfO
車を聞かれてスバルのワゴンと答たらレガシィ?と聞き返される現実
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:24:53 ID:eN0MPEe10
インプレッサの1.5に乗っているとさ、ぜんぜんパワー無いから
「2.0にすればよかった病」にかかったりしませんか?
俺もう駄目だ…
かかっちゃったみたい…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:03:03 ID:KxeLqUEa0
自分で車検ライン通しに行った時のこと
外見は穴付きボンネットにデカ羽・・・とはいえ

検査員「4WD?」
自分「FFです」
別の検査員「ちょっとちょっと!インプレッサだろ!4WDちゃうの?」
自分「いえ、FFry

(´;ω;`)ウッ…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:13:55 ID:+Kx9sKiO0
>>815
辛かったのうw 歯がゆいのうw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:32:10 ID:+8WV3jfz0
GH3のMTーAWDだけど
試乗車のATよりは全然加速も気にならないよ(重いけど)
かと言って新車だからあまり吹かせないけど
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:38:54 ID:aGvmi6Sq0
1.5FFだけど、運転手+300kgくらいの荷物乗せてても
山道の急な登りでも100km/hくらい出るし
下り坂なんか重いのが幸いしてかスピード出ても運転らくだし
もっとパワーある車に乗ったことないから
ちっとも悔しくなんかないやい(つД`)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:52:57 ID:9yTVgBgd0
パワーには3日で慣れるし、求め始めるとキリがないもんだ
吾唯足知
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:02:23 ID:iaOUyybS0
>>814
かなり前からかかってる。
車検代車のフォレスターの「シートヒーター」に助手席の人が惚れて、
次はソッチに行きそう(東北在住なので非常にありがたい装備だと思った)。

年改でインプにも「シートヒーター」が付いてくれればいいんだけどね…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:16:36 ID:EyhJkMgI0
パワー不足は否めないがきちっとまわせば普通に
乗れるし使いきれるパワーは小気味いいもんだ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:26:55 ID:87kQsN150
>>820
椅子だけ頼んでつきそうな気がしなくも無い。配線が面倒そうだが

>>821
パワーは普通に使う分には使えるし回しきれるエンジンも面白いが
インプはいかんせん車体が重い。あのエンジンで車重があと200kg軽ければ・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:20:28 ID:joKsfl9v0
俺はGH3だけど、1.5MTで不満は全く無い
7000手前まできっちり回せば、登坂も加速も十分出るし
おまけにエンジン音も良いので口三味線も楽しめる
あの吹け上がり反応の良さはNAならではだと思うよ
燃費も踏まなければ一般道で10km/lのエコ走行もできる

非力さや不満を感じるのは、ATなんじゃないだろうか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:28:24 ID:IOUklvhP0
MT信者ですが何か
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:56:20 ID:v21Q9K1s0
以前乗ってたデミオに比べて重心が後ろ寄りなせいか
減速しても荷重が前にかかりにくくて曲がらない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:18:20 ID:f1MI9Tlp0
マフラー交換するときに、無し状態で撮ってみた
EJ15のくせになかなか勇ましいサウンド!
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2208.avi.html

ホント、世の中の爆音マフラーってやつはこれと同じ音量なんだね。
消音構造無いタダのパイプなんでしょ?
少し音大き目のコラゾンTwinですらかなり静かに感じる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:29:15 ID:iXoFHw1FO
Aライン買おうかと思うんだがカラーは何色がオヌヌメ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:30:08 ID:7NtB98EF0
おまえには自分がないのか!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:30:41 ID:1GzbFYng0
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:31:19 ID:7NtB98EF0
おまえの乗る車の色くらい、おまえが決めろ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:32:14 ID:7NtB98EF0
おまえが事故って喜ぶ者におまえのハンドルをまかせるな!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:36:00 ID:IOUklvhP0
遅船
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:04:23 ID:jJDln1FU0
GHのターボとノンターボ(1500cc)は、車体を
作りわけてるんでしょうか。

先代のノンターボは、オーバークォリティーなんて
話もありましたが。




834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:18:04 ID:FBorojSs0
車体は同じじゃないかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:59:43 ID:BhwUKpWb0
シャシーは基本同じで補強が何箇所か違うぐらいじゃないかと思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:10:08 ID:v8j2Szpd0
オススメをきいてるだけで決めてくれって言ってるわけじゃないんだからそこまでいう必要もないとおもうな〜笑
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:50:49 ID:iNJWGOLp0
GHのリアスタビ後付の件ですが
姉妹スレで評判が良かったので付けました
ロールがかなり激減、お尻もしっかりしましたよ
ちなみにタイヤは純正のままです
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:16:25 ID:WyTEiPo70
ロールってどの車でも悪者のようにされるけど、そんなにいけないものなんでしか?
ロール減ってドライバーはまぁいいとしても、同乗者は乗り心地悪化とか、そんなことはないの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:38:58 ID:T/9M3z3TO
GG3でもリアスタビって入って無いのかな?
なら入れてみるのもいいかもしれないな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:39:35 ID:iNJWGOLp0
良いか悪いか という選択でしたら後者ですね
高速道路の急カーブで起こるロールが減り、タイヤの接地感が高くなるし
車線変更でお尻を安定させてくれますから
運転する側にとっては安心感を与えます
乗り心地という質問ですが
左右のサスペンションを連結して、ロールを抑える働きをするのがスタビの役目であり
乗り心地の犠牲は全くありません
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:00:48 ID:TDXIRqZJ0
GG2の任意保険料が1700円程上がったんだけどこれって俺の場合だけ?
無論、事故っていません。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:13:10 ID:hSJWYa4i0
こっちでも保険の話か・・・

>841
対人と搭乗者の料率が上がってますよ。

対人/対物/搭乗者/車両

2008/3
ttp://sonpo.codiego.com/2008/03/post-4.html
3/5/2/4

2008/12
ttp://sonpo.codiego.com/2008/12/post-54.html
4/5/3/4
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 04:07:27 ID:0i1vTT8S0
リアスタビ後付けか・・・ 今度ディーラー行ったら訊いてみるか。
でもあまり融通利かなさそうだからなぁ。断られるかも・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:56:01 ID:UIicT/t60
インプの1.5Lって、水平対抗?直4?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:03:32 ID:JRUXsddU0
どっちも違うよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:16:56 ID:UIicT/t60
>>845
間違えた。
水平対向だった・・・。

GDB乗りなんだが、ふと気になってさ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:12:59 ID:IlBSNXXI0
星型エンジン
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:16:35 ID:RSwQshHT0
1.5にはエンジン載ってないよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:04:51 ID:bLYouK+p0
なに言ってんだw1.5はちゃんとEL15水平対向だぞw

会社の同僚もインプ1.5は直4と思ってた人いたなぁ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:26:05 ID:UIicT/t60
>>849
マジで?
水平対向だったとは・・・。

安いから、てっきり直4かと思ってたよ。

STIはハイオク&燃費悪だし、通勤用に1.5でも買おうかと思ってたんだ。(中古で)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:41:58 ID:LKKbMDSw0
1.5のFFでも10キロ走ったらいいほうだよな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:52:02 ID:NSVwbMp80
そんなに悪いの・・・?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:54:01 ID:bLYouK+p0
>>859
旧型は詳しくないが現行は全て水平対向。
1.5エンジンのEL15はDOHCでレッドゾーンは7000rpmから。
2速で回せば安全速度で意外といい音が聞ける。
が、車重があるので燃費は環境によって10`/L前後からオレみたいに
15.5`/L(AWD MT)と差がある。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:57:07 ID:nVbbifwZ0
ヒント:今日の日付。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:04:30 ID:QEb32VWiO
レオーネの昔から水平対向じゃなかった?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:18:37 ID:LKKbMDSw0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:18:59 ID:dNyMW6WdO
どんな釣りだよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:38:15 ID:RSwQshHT0
WRX系以外のインプはガソリンが重力で下に落ちる力を利用してタイヤを回してる。
だから効率はあまりよくない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:50:53 ID:sdw187770
>>850
購入時から判っていたハズの事に泣き言ほざかない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:31:11 ID:IlBSNXXI0
>>850
むしろ直4の方がありがたい。

まじめな話、寸法一緒なのにボンネットの構造変えないで直4が載るわけもない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:10:36 ID:4Ks2wfnpO
>>858

どんな水車原理だよ(笑)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:17:10 ID:oAphnM9v0
エンジンはガソリンを上の皿に戻すのに利用してるのかな。
となると、ガソリンが減ってくるとチョロチョロしか進まないね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:29:26 ID:aAs/rgl30
ボンネットの中の人が頑張って漕いでるって都市伝説だったのかよ…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:09:35 ID:8jZu4pxQ0
>>860
アルファ145は両方あったような。
どのぐらい改修されているかは知らんけど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:29:29 ID:qZ6b5HBZO
NAインプにオススメタイヤ教えて〜
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:32:44 ID:5zXHkc1o0
まとめみろやかす
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:35:53 ID:AfDCMN7U0
ファルケンのZIEX912履いてる
グリップは大したこと無いけど安いわりに快適
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:13:54 ID:Z9WOnQr40
NAインプで履いたタイヤ
ファルケンZE326:グリップ感が無かった。特に雨の日。
ブリヂストンG gridV:グリップ良し。ノイズ多。
ファルケンST115:グリップ良し。ノイズ中。しかし廃盤orz
>>867のZE912は昔から進化しただろうか?

次は、車買い換えか、2本だけ東南アジア製or国産中古か・・・ 
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 06:58:41 ID:70EmwHiJO
ワイドオーバルとハンコックのよくわかんねぇタイヤ履いてたが今は前にプレイズ後ろにワイドオーバルはいてるわ
プレイズは残り3.5分山くらいからアンダー強くなってくるから怖い
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:14:05 ID:ZARXqJYB0
トランパスMP4
ミニバン用タイヤが意外と合うよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:27:13 ID:eM0BhF4/O
ECOSオススメ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:43:38 ID:CGjNAjZqO
今ルマンのスポンジない古い銘柄のタイヤはいてる
そろそろ四年目になるけど溝はまだある
タイヤ交換したほうがいいよね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:46:54 ID:TCpIb4VQ0
ひび割れあるなら
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:11:15 ID:LRnxakLo0
T−UP
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:02:01 ID:FyrkkmF50
DNA Earth-1
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:34:09 ID:EzJ91u+a0
鷹目の1.5MTに乗ってますが、最近クラッチを踏むと、
ギーギー音がします。
バネ辺りに油さしましたが、直りません。

どなたか直し方教えて下さい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:40:13 ID:wzA11VFs0
>876
バネじゃなく、軸付近にグリス。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 15:20:59 ID:bQHVFutXO
俺の車でも出たよ、ギコギコ音。
油差そうがグリス塗ろうが治らなかった。
で、D持ってったらクラッチワイヤーの先のゴムブーツが破れてた…。
俺のはただでやってくれたけど…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:50:49 ID:aupvEjgV0
軸もブーツも全部試してダメだったから、クラッチワイヤー交換したら直った。
40000kmくらい乗ったときだったかな。ワイヤーの通り道がZ字になっててどう見ても
負担がでかすぎる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:14:18 ID:y8ckZ5tN0
FHIエンジニアの思いやり不足
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:39:42 ID:osoM3humO
うちのインプレッサもクラッチギコギコいうよ
グリスアップして少しマシになったが
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:47:40 ID:L/hhkrmD0
ギコギコクラッチだらけだね。
あと半クラでアクセル多めに踏むとキューて音がする時がある。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:05:30 ID:PnQaiZNp0
異音との戦いは宿命。
7万km走行のGD3だが、今度は段差でフロントからギイギイ言い始めたorz
スタビブッシュと睨んでるんだが・・・。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:27:56 ID:9nLvWA3/0
クラッチの奥のほうのギコギコとロー発進のズガガガッがある
885162:2009/04/05(日) 06:20:13 ID:qqE590q20
遅レスですみませんが、
GG3Aで加速中に振動すると書いたものですが、
点火系トラブルだったようです。
プラグコードとコイルASSY交換ですっかり直りました。

これでしばらく乗れそうでウマウマ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 06:37:09 ID:xBL/ELm50
インプSTW中古で購入したいと思うのですが、日産やトヨタ系の
D中古ショップで買うのはメンテなどの面でどうですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:25:51 ID:KnRdzrL10
全然問題ないよ。それを売ってるのは、それを整備できるからなわけだし
だいたいそこらの整備工場や中古ショップでも一部輸入車を除いて大抵よろず取扱いで整備してるんだぜ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:03:25 ID:hdMOUJgKO
レスありがとうございます。そういうところで購入したら、後々スバルDではメンテナンスしてくれないとかあるんでしょうか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:24:58 ID:aldYKg0q0
>>888
メルセデスケアみたいな縛りは無いから
まったく心配しなくていい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:18:48 ID:iT4SA6PD0
クラッチのギコギコ音はほっといても問題ないよね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:30:26 ID:pWkgppqu0
うん。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:35:04 ID:hdMOUJgKO
>>889 ご丁寧にありがとうございます
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:10:20 ID:mPJkTOt70
>>888
オレが買ったのは隣市のオートザムだから車検や12検はそっちだが
すぐ近所にスバルDもあるのでオイル漏れ等の修理してもらったりする。
ちゃんと互いの店で診てもらってる事は伝えてある。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:47:40 ID:xOdyhT6J0
>>888
中古車屋で買って、車検や点検や修理にスバルデラに持って行ってる。
最近は作業工賃とか値引いてくれるようになった。
リアドラムブレーキのライニング交換がライニング持込で、左右で3000円。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:19:27 ID:OQuHrBjT0
今日ETCを取り外してたんですが、オーディオの電源に割り込ませていたのを外してる時に火花が散りました
なんとバッテリーのマイナスを外すのを忘れていたわけですが・・・
その後次の症状が出ました

・集中ドアロックがきかない
・オーディオが動かない
・車内のライトがつかない
・時計、走行距離がエンジンをかけるたび1時、0キロにリセットされる

メーター周りやライト、ウィンカーなどの最低限のものは作動しています
友人に相談したところヒューズが飛んでるといわれました
明日ディーラーに持っていって見てもらう予定ですが、
修理に出した場合、どれくらいかかるでしょうか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:31:22 ID:pnSm0IB50
電気関係は必ず電源をOFFにしてから行いましょう基本です
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:32:24 ID:aldYKg0q0
>>895
ヒューズ 1個100円くらい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:22:11 ID:001+OTmm0
というかヒューズBOXの蓋に予備があるからヒューズ交換するやる気があればなおるんじゃね?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:06:20 ID:9e56SqLi0
ヒューズはホムセンやダイソーでも売っている。
ヒューズボックスは1ヶ所とは限らないから注意。
(自分の初代のはハンドル右下と、ボンネット内バッテリーの後ろの2ヶ所)
知らないなら取説見て位置を確認した方が良い。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:11:55 ID:aldYKg0q0
状況からするとACCのヒューズっぽいから
まずはそこをチェック
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:15:33 ID:2ew7JfqU0
時計とディスタンスがリセットされるなら常時電源系でしょ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:30:01 ID:PdyWpz3Z0
統合ユニットじゃないか?高いよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:58:22 ID:pNV8zIlH0
ヒューズに1票。
車は違うが飛ばしたばかりだから判るorz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:59:08 ID:oLRQX5qpO
今日、ブン回し気味に二車線走ってて
ランエボの後ろについたんだけど
その後のカーブと上り坂ですぐ離された…

バンパーとボンネット変えてナンちゃってターボ仕様だから無理もないんだろうけど、
ターボと間違えて加速してくれたなら嬉しいかもWWW
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:07:48 ID:PhORaN/F0
250Tのエンジン突っ込む作業にもどるんだ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:30:33 ID:zqab/20d0
>>904
いい趣味しやがってww
ブン回し気味だって?床抜けるほど全開って正直に言いなさい!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:04:53 ID:oLRQX5qpO
>>906

修正
ブン回し×
床抜け〇

ワロスww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:33:00 ID:OHz3DE5j0
現行乗りだが この前洗車したらピッチ・タールのあまりの多さに唖然・・・
スバルさん、DOPにマッドフラップ追加してください。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:35:49 ID:SsY/8FWeO
あのポストみたいなボンネットつくんだな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:32:53 ID:ktRSY5WS0
むしろポストだけマジックテープでくっ付くようにしたらええねん
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:06:28 ID:fG1SGOOr0
>>910
空力がえらく悪くなりそうだな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:01:41 ID:tb6dhLcy0
>>910
走行中に吹っ飛ぶぞ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:22:29 ID:ClMnl3bsO
>>909
穴を開ける勇気があれば
本棚みたいなリアスポもつくよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:23:13 ID:WoW2LALW0
本棚になったりポストになったりインプレッサって本当にいいですねぇ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:36:12 ID:H78A9pLm0
あのポスト口のせいで、洗車機にWRX名指しで使用禁止って書いてあった。

NAな自分には関係ないけど、ポストな人は手洗いしてるのかな・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:08:31 ID:tYVOxami0
>>915
スレチおよび既に門外漢で申し訳ないが
ジェットパックやソフトトップの車も洗車機に掛けるオレとしては信じられん対応だな。
WRXに乗ってた時も普通に洗車機通していたし。

そのGSは特別痛いスバリストと揉めた経験でもあるんじゃない?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:13:59 ID:sG7TNchl0
答え:洗車機による
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:22:44 ID:Mlj8O7tG0
最近教えてもらったが涙目のダクトは庇が突き出た形なので
洗車機によっては洗い残しが起きるんだとさ。
GDA/GGA用よりもGDB用の方が大きいのでより顕著だとか。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:23:10 ID:8MxKcr240
>915
ウチのGH8は容赦なく洗車機で洗ってますが。。。(゜Д゜)
雪国でスバル車率が高いからユル目設定だったりして。


GDのボンネット載せ型新聞受け+デカ羽で揉めたんじゃね?
つかGH8は、WRXじゃないし。\(≧∇≦)/
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:53:35 ID:Z0AzxRK9O
うちの近くのはデカ羽はやめてみたいな事は書かれてたな…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 04:58:01 ID:MU+/QBkYO
穴秋ボンネットは洗車機で通したらだめなんじゃないの
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 05:03:29 ID:sG7TNchl0
飛行機のエアインテークみたいに栓したら
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:10:25 ID:1O2NL99sO
>>921
別に平気だよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:57:50 ID:J7QNWp2d0
レガシーの友人は、穴秋から浸水して
電機系が何度も不調を起こし結局降りてしまった
そのアレルギーというか偏見で俺はNAを選んで乗ってるよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:17:48 ID:E8QslOmC0
GG3のGパッケージに乗ってて、そろそろ純正タイヤがやばいんで換えようと思ってる。
で、15インチから16インチにインチアップして、タイヤをダンロップのLM703にしようかと
思ってるんだけど、純正のRE88と比べてグリップってどんなもん?(ドライ・ウェット両方)
履いたことある人いたら教えてくれ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:59:11 ID:d1Y16M2hO
純正タイヤ使い切るってすごいね
新しいルマンは分からないけど純正から履き替えるとかなり良くなるハズ
自分はいっこ前のルマンだったけどそうだった
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:34:22 ID:JDrnSgFT0
915です。
洗車機の件は、セルフGSのセルフ洗車機です。
GSオリジナルではなく、洗車機に付属の看板と思われます。色々書いてました。
例えば、他にはマツダのロードスター(初代?)のフロントナンバーは取付部分が
弱いので使用禁止とか。

まあ警告を掲出していないとトラブル時、店側は言い訳できませんからね・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 06:47:55 ID:zm5yb0Wi0
>>925
すべてにおいて上。
RE88がタイヤだったのかどうかも怪しくなる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:48:59 ID:94nYe/0BO
かじってみたらバームクーヘンだった
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:48:20 ID:ubkxXMRT0
>>929
騙したな!すげえ苦かったぞ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:24:16 ID:kTzFcttVO
RE88は通称インチキポテンザだからな〜
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:04:46 ID:VsnKt0xt0
朝からとてもNAスレっぽい流れです。いや他知らんけどw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:16:41 ID:ODtlJ5a10
インチキポテンザ
略してインポ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:14:36 ID:+EnWFU3oO
現行の15S乗りですがアルミホイールに換装と思っているんですが純正はどんな感じですか?純正以外でオススメがあったら教えてくださいっ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:21:20 ID:2l0bp5HrO
RE88はポテンザじゃなくペテンザだからな

>>934
見た目をきにしないなら純正のままが軽くて良いとおもうがな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:23:36 ID:YA59R5en0
>>934
カタログにある高額な15インチアルミを履いているが、印象としては、

・鉄チン×ホイールキャップよりも小さく見える(キャップがでかい)。
・純正アルミ に自己満足

ってとこかな。オレはタイヤをASPECから換えたいなぁ(´〜`)
グリップ・静粛性共にそこそこのレベル、且つASPEC以上の
タイヤっておすすめありますか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:32:36 ID:2l0bp5HrO
>>936
S DRIVEあたりかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:37:19 ID:82kfuF300
軽トラのタイヤみたいなパターンの純正14インチ万歳!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:13:04 ID:kc1Ro6dL0
1.5iL用の純正アルミはENKEI(日本製)だよ

940925:2009/04/11(土) 09:36:42 ID:yw9utXhki
レスサンクス
価格.comの口コミとか見るとあんまり評判よくなさそうだったけど、
さすがにRE88より酷いってことはないんだね。
よくも悪くも中途半端な感じで俺にはちょうどいいかなと。

ちなみに、GG3純正車高でオフセット48、リム幅7JのホイールにLM703はかせたら
はみ出ちゃうかな?
リムガード分がどれくらいだか……
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:06:42 ID:o0Gm8cD10
>>940
リムガード分を含めて問題無いよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:35:37 ID:+HgDTRy00
2.0i-s糊ですが、S-GT用のハンドル買ってクルコン付けたいのですが、
4極ブレーキスイッチってどこにあるかわかりますか??
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:01:10 ID:S9+XoTHj0
>>942
スイッチ自体はブレーキペダルを辿っていって、ハンドルシャフトの脇辺りに黒いのがあるはずだが。
つーかA型20Sはともかく、2.0i、2.0i-sにはクルコンの設定自体が無いんじゃないか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:45:48 ID:1Pq33DDT0
自分でなんとかできる人なんじゃないの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:26:44 ID:E0zmWJ2U0
富士重工、新「スバル レガシィ」は5月20日発表
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090413/1025437/

スバル、新型「アウトバック」を公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/10/034/
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 03:24:07 ID:nF6jCj9N0
次の車検でレガシーアウトバックに買い換えようと思ってたのにこれはないわ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:17:34 ID:z7W/re9l0
葬式スレで絶賛焼香中ですよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:20:38 ID:Z8D1lch30
>>927
遅レスなのはキニシナイ方向でw


セルフGSの洗車機を良く使ってました、



GDAE「WR-Limited」(要は外観まんまGDB)で。


・割と新型(有人GS→新装開店セルフGS店舗)←重要
・洗車機が洗車部分・乾燥機部分で作動中前後に分割
・最新?センサー式
・対象外車名が載っていないこと←ココ最重要

初回挑戦したときは車内で((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルでしたが
ばっちり行けましたw

以後そのGS常連として洗車機をたびたび利用しました。
ご利用は自己責任でおねがいしますw

GG2・GG3・GG7・GGA・GGB
GD2・GD3・GD7・GDA(羽無し・ちび羽のEまで)・GDB(羽無し・A・B・スペCのちび羽)
GH・GE・GRB・GRF

は、問題なく使えると思う。以上参考まで
949925:2009/04/14(火) 15:08:27 ID:89JfgkLKi
>>941
d
いってみる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:04:11 ID:G65Q8O7Z0
“1カ月無料点検”て、何をするんですかね?

案内のハガキが来たので、予約を入れようとしたのですが
週末は感謝デーのため、混んでてできないと言われてしまいました。

ウォッシャー液とオイル交換くらいかなと思っていたのですが
違うのでしょうか?

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:48:00 ID:6gj9CqZK0
>950
とりあえず生産ラインから出して暫く走った状態で
万が一にも各部のゆるみがないか確認してくれる。

量産品だから製造不良ってのは避けられないのよ。
人身に関わりやすい機械だから、念のための確認です。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:59:51 ID:CiSJqUEi0
内装のきしみや塗装の剥げが無かったら大変だからね。
カタログよりパワーが出てたら致命的だし。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:05:55 ID:Mx5fl0TP0
Dの担当者が納車の時に一ヶ月か1000kmぐらい走ったら無料点検しますからと言って
2週間後ぐらいに電話くれて予約しとくといいですよって言ってくれたな、それぐらいが普通だと思ってた。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:23:56 ID:G65Q8O7Z0
>>951-953
ありがとうございました。

実は、ディーラーの手配ミスのために、やむなく後納になった物がありまして、

その引き渡しを
点検時に受けることになっているはずだったのです。

それを断わってくるほど、手間がかかるのは何だろうと疑問をいだいきました。
また、手違いがあったのかも知れませんが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:12:57 ID:YmSGvR8s0
感謝デーは、お客の無料点検とかで相当混み合うので
お店としては別の日にして欲しかったんでしょうし
もし仮に感謝デーに行ったとしたら相当待たされるのでお勧めはしません。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:57:06 ID:gboL+NXy0
>>955
丁度感謝デーの日に6ヶ月点検予約取っちゃった。
一時間待つ事になるけど、いいかい?って言われたけど
そんなに長く感じないと思ったから、まいっかって。

ディーラーや客の入りようによっては
2時間とか3時間とか待たされたりするんだろうか…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:49:30 ID:FmPeJyei0
GF1の文字通り最終型C'zSportII海苔だが
こないだ車検通したけど、パワステのオイルポンプから油がにじみ出てるってんで交換することになった。
まぁ10年以上乗ってるししゃあないかなぁ、って感じ。他には不具合出てないし。
てか、まだ当分乗るぞ。やっぱ栄光の機種(笑)だしな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:08:29 ID:zl9pB5P20
GFの車体設計なんて90年代頭のころだが、
最近のコンパクトカーより乗りやすい部分があるからすごい(慣れが大きいが)
オーソドックスでシンプル機構が一番いい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:35:46 ID:lBAWAc01O
感謝デーは混んでるって聞くから行ったことないけど、みんな何しにいくん?買い換えるわけでもなし。
粗品もらいたいだけ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:38:18 ID:6ihCSsIg0
>>957
GF2のSportUだけど、アンテナが腐って折れた以外ノートラブルだなー
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:54:57 ID:sQk3HNB4O
>>959
無料点検と各種エンジンオイル交換が半額だから
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:33:11 ID:iZh2k7PX0
感謝ディの案内来たけど、今回は2週続けて4日間やるらしい
売上うp狙いか?まぁ混雑が分散されてありがたい訳だが・・
オイル交換してこようっと
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:48:31 ID:O43Zkcm20
>959
無料10ポイントチェックと、旅行券5万円が当たる抽選と、
スパナ君グッズ(クーラーバッグがもれなく)が目当てです。

レガシィ乗りだと、ピンバッジコレクションがもれなくもらえるらしいぞ。


スパナ君で思ったのだが
自動車ディーラー専属マスコットキャラというのは他社ではあるのだろうか。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:01:41 ID:gTpRad8F0
月に1000km走行する俺は、3カ月おきの感謝デイだとオイル交換はまだ早いんだよなあ。
かといって半年後はなんか精神衛生上良くないし。
0w-20が普段はフィルター込みで一万するから感謝デイじゃなきゃ入れられないよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:45:24 ID:dHbi36/40
>>958
1500だと鬼ほどアンダーパワーだからな、車体剛性に余裕ありまくりだから安定してんじゃね。
ドン亀って言葉が、いい意味(あるのか)でも悪い意味でも当てはまる車だ。

>>960
ウチのアンテナは、屋根低い駐車場に入れた時引っかかったのに気付かずそのまま突っ込んで、ハデに曲げちまったorz

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:33:40 ID:buJ5JxT00
>>964
俺は日曜しか乗らないから500kmくらいだ
感謝デーには必ずいくから2000km以下でオイル交換してる・・
我ながらもったいないと思う
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:40:37 ID:gz1UiYOB0
NAなら、10,000キロごとか年に一度で十分だ。
もっと環境のことを考えよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:59:19 ID:3IUcUplE0
>>967
おまえ、まだ廃オイル捨ててるの?
俺一人暮らしだけど、ちゃんと天ぷら油として再利用してるよ?
もっと環境のこと考えろよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:35:48 ID:g5c0CtPh0
そうそう
美味しい天ぷらがあがるんだよね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:17:51 ID:1S1xAi3SO
せめて石鹸作ってますなら、リアルにあり得そうだったがな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:47:32 ID:6gOWLCMO0
俺は今は年に1万キロも走らないので、年に一度交換している。
車検の時にオイルとエレメントを交換して、車検のない年はオイルのみ。
昔は高価な化学合成を5000キロごとに交換していたが、今は安いオイル。
でも何のトラブルもない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:00:10 ID:MbafVRk00
>>965
5千円近くしたうえに取り寄せで時間かかったよ>アンテナ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:16:39 ID:GysnH1yk0
いくら走行距離が少なくても年一回はあまりよろしくない気がします。
最初のうちは問題ないかもしれませんが長い目で見ると10万キロ以上で
だんだんと差が出てくるんじゃないでしょうか?
ちなみに俺は半年に一回安いオイルを入れています。
本当はそこそこの値段のオイルにしたいけど貧乏なので仕方なく。
974971:2009/04/16(木) 21:37:56 ID:Yzim7UkJ0
>>973
GCに15年、12万キロ乗っているが、何か。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:49:02 ID:UbLWhf+i0
スバル、快適装備を充実させたインプレッサ特別仕様車
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/16/036/
富士重工業(スバル)は、インプレッサシリーズに快適装備などを充実させた
特別仕様車「Comfort Selection II」を設定し、発売を開始した。
価格は162万7,500円-220万5,000円。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:50:22 ID:4eNwMsN7O
水処理の仕事してる関係でポンプのオイル点検もするけど
使用頻度が少ないポンプも空気に触れてる以上、酸化はつきもの
しかも不純物も混ざってるから粘度が増してるし
やはりこれを体感してしまうと車も年二回は定期的に交換した方がいいと思う
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:08:26 ID:PMosT4230
>>975
本革巻きシフトレバーって今までオプションにあったっけ?と思い、自分のGH7購入時
のカタログを見てみたらGパケTで付いてた。
と言う事は、俺のGH7には付いているという事なのだが・・・。
半年近く乗ってて「なんでハンドルは本革なのに、シフトレバーはビニールなんだ?」
と思っていたが、あれ本革なんか・・・?
安っぽいからいつか変えてやろうと思っていたが・・・。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:16:03 ID:klszJF3H0
GHの1.5乗りです
左後輪の内側辺りが15センチくらいの段差に落ちてしまい
脱出時にガリガリとかなり酷い音がしていました
目で見たところ塗装が禿げたりへこんだりしてはいないようでしたが
左後輪から右方向に横に伸びる筒状?のところが真直ぐではなく
なんとなくへの字に歪んでいました
車に疎いもので最初からなのか曲ってしまったのかわからず…
デラで点検してもらったほうがいいでしょうか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:13:13 ID:NR4k+0od0
まず反対側と見比べろよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:43:06 ID:z5d6VKyP0
インプレッサ、スレ多すぎ。
そんなに分ける必要があるのか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:46:31 ID:s1/JcLeS0
インプレッサスレが多すぎるのは認めるが、NAとそうでないのとでは別の車だから
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:34:29 ID:KgwvUBUd0
初マイカー購入してまもなく1ヶ月です。
一ヶ月点検でオイル交換って聞いたんですが、
300キロしか乗ってなくてもしたほうがいいのでしょうか?

担当の営業さんが心もとなくて・・聞いても曖昧
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:36:29 ID:r0KyGuQV0
>>978
ラテラルリンクが歪んでるかも。
ハンドル放してまっすぐ走らないなら交換要。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 04:19:15 ID:Cd+IiL1E0
>>978
できるだけ早いうちに専門家に診てもらった方がいい。素人なら尚更。
足回りの異常なら深刻だろ。何かあってからでは遅い。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 06:31:15 ID:ibrqPEdLO
>>982
新車の時は、部品同士が擦れあって、破片がオイルに混じるからって俺は担当から言われたよ。参考までに。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 07:52:15 ID:fary7Vk30
>>982
俺も3月末納車で500キロ程度だけど、
別に一ヶ月でないといけないわけじゃないから、
1000キロ程度になったら連絡してとDに言われたよ。
GW明けくらいかな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 08:07:26 ID:JYc+5VxY0
つか新車で一ヶ月点検ならオイルなんて無料で交換してくれないか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:05:19 ID:CGzbYQst0
うん。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:16:15 ID:5kT4R1kL0
>>983-984
サンクスです
ハンドル離してもとりあえずはまっすぐ走っていました
近いうちにデラに見てもらってきます
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:50:49 ID:c0Vo5B94O
ふあん感謝だい
何時も通り予約のいみがない罠
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:40:30 ID:TZWv8A9F0
>>985-987
レスありがとです。
オイル無料じゃないです。納車の時に割引券はもらったけど、
2000円くらいかかるみたい。
感謝デー終わったら行ってみます。

他のDは親切そう。うちのDは付くって言ったものが契約後
付かないことが判明したり、連絡なかったり、gdgd感が、、(泣
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:52:28 ID:Rn02mByF0
納車から3ヶ月もしたらスバルからアンケート用紙届くから
洗いざらいぶちまければいいと思う。

今時、ネットでメーカーオプションからディーラーオプションまで付けた見積できるんだから
事前に調査してプリントアウトしたもの持って商談するぐらいしないとね。

それにしても、そのDは酷いと思うけど。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:49:37 ID:vP1MYALP0
スバルに行ってR2の見積もりをしてもらったら、
約5万円の点検整備費が付いていた。
「なんですか、これ?」と聞いたら、
「12ヶ月点検5年分です。オイル交換も入ってますからお得ですよ」とのこと。
あほらし。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:03:21 ID:Rn02mByF0
それは整備おまかせな人ホイホイだからねぇw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:21:22 ID:z/X8A1lU0
>>993
一応オイル交換無しのプランもあるらしいが、
本体から値引きできない分ここで値引くトリックじゃね?
http://www.subaru.jp/afterservice/service/check.html
996993:2009/04/18(土) 18:29:21 ID:KD0ySVpM0
>>995
なんだ、そういうのがあったのか。
ディーラー独自で勝手に付けてるのかと思った。
嫁用に買うつもりだったが、
点検パックはいらないと言ったら3万しか値引きがなかった。
10年以上つきあいがあるのにがっかりだよ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:20:22 ID:fH5xSKkJ0
新車で値引き3万とかありえねーよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:02:46 ID:1KqrZyWHO
しかし1年点検5回とオイル交換5回若しくは10回ついて5万は安いんじゃないか?
まあ車検2回をデラでやる前提だが
999996:2009/04/19(日) 12:29:37 ID:lQEnxgg00
>>997
そう思うだろ。
スバルの軽を新車で買う機会は最後かも思っていたが、
けっきょくワゴンRを買うことにして、そのディーラーとは縁を切った。
さらばスバルよ!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:47:40 ID:4XeKE29Z0
埋め支援。

>999はなんでこのスレに居るんだろ。

10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'