【SG9】フォレスターSTI ver.3【SF5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォレスターSTIについてさらに語ろうぜ!
なお、STIバージョン以外の話題は厳に慎むように…なんてことは求めない。
なんちゃってSTI仕様の人もガンガン書き込もう!

《 前スレ 》
【SG9】フォレスターSTI ver.2【SF5】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207750368/

《 姉妹スレ 》
■先代SG■ スバル フォレスター 3 ■先々代SF■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221064266/

【SUBARU】新型 SHフォレスター part11【FORESTER】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226886002/

《 mixi コミュニティ》
SUBARU TA-SG9
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1697359
スバルフォレスターフリーク
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2356384
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:48:38 ID:HSYYdtvk0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 08:03:51 ID:vng2FcSEO
ありがとございます
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 08:10:09 ID:xyj51tskO
まだ当分移り住まないか
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:32:07 ID:lxjiU/WmO
あっちも埋まらないしね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:11:04 ID:2psdbNV90
保守しつつ、待て。

ネタフリにSシリーズスレで発見したカキコを転載

>フォレスターは欧米先進国以外(東欧を含む)での販売が激減したようだよ。
>大型化したからかな?

また、SGみたいな小粒でぴりりと辛い低全高モデルに戻ってくれないかな?
このまま欧米でも伸び悩めば…むしろモデル消滅か?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:16:01 ID:bcvEs6sh0
保守
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:16:55 ID:XOqu0AMuO
むこうが埋めたったからいよいよ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 16:14:14 ID:m9K4tapK0
アレが来るのか・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:03:13 ID:ohTwuC7JO
来る気配なし
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 14:39:11 ID:xceCg3vl0
旧板、落ちてますよ。。。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 07:32:41 ID:zGnbg/CsO
急に盛り下がって
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:43:49 ID:FFq/dLgE0
F型10000`
ダイハツのDで査定したら110万って言われた…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:27:03 ID:RblOhIERO
ヘラチョンペ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:07:11 ID:TFSVRwfYO
>>13
むう、じゃあF型35000kmの俺は確実に100万切るな…。


…乗り潰そう。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:40:32 ID:M685NsPyO
うちもF型最終バージョン〜まだしばらく乗り続ける
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:47:37 ID:nxBNRrskO
(´ω`)俺初期C型・・・

5万キロでいくらなんだろ・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:56:28 ID:MzKfnw/UO
中古情報とかはC型3万キロで200万とかで売ってるよね。
前に9万キロ170万ってのも見たな。

しかしC型売っちゃうの?もったいないよ〜。
19名無し募集中。。。:2008/12/12(金) 01:59:00 ID:9KNXbvIG0
グーオクに登録しているので、下記のような買取相場が毎月メールで送られてくる。
理由はわからんが、SG9は他車種より買値と売値の差がでかいね。



【あなたのお車情報】
メーカー名 :スバル
車種名 : フォレスター
年式 : 2004
グレード : STiバージョン
車体色 : ブルー
オプション : マルチ 
次回車検 : 2012年4月
走行距離 : 15000km

↓↓↓↓気になる今月のあなたの愛車の買取参考価格は↓↓↓↓

今月のあなたの愛車の買取参考価格は
¥986,000〜¥1,065,000です。

【あなたの愛車の買取参考価格推移】
2008年6月¥1,333,000〜¥1,423,000
2008年7月¥1,361,000〜¥1,452,000
2008年8月¥1,312,000〜¥1,401,000
2008年9月¥1,240,000〜¥1,327,000
2008年10月¥1,197,000〜¥1,282,000
2008年11月¥1,112,000〜¥1,195,000
20名前欄が…:2008/12/12(金) 02:04:34 ID:9KNXbvIG0
ちなみに新車本体200万で過走行な嫁の車に負けてます…。


【あなたのお車情報】
メーカー名 :日産
車種名 : エクストレイル
年式 : 2005
グレード : S
車体色 : ブラック
オプション : サンルーフ マルチ 
次回車検 : 2012年1月
走行距離 : 76000km

↓↓↓↓気になる今月のあなたの愛車の買取参考価格は↓↓↓↓

今月のあなたの愛車の買取参考価格は
¥1,011,000〜¥1,098,000です。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:16:17 ID:OUKbAckx0
SHがあんなだから、SG9はプレミア付いちゃうんじゃないかと期待したが、
不況や車離れで現実は厳しいなぁ。
やっぱ今日日、MTのみのSUV買うなんて変人だよ。







変人バンザーイ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 15:47:15 ID:L2w5X3nj0
変人で結構!ってみんな思ってるよ。

同じような車乗ってる奴こそ、集団洗脳でもされてるんじゃ?
ってオレは思ってる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:32:22 ID:xp18Pt5J0
SG9好きで買うのはやはり俺もだけどマニアックで、
あまり流行に流されないのが多いんかな。
○ヨタが完全に切り捨てているユーザー層だろうな、
町中溢れてるミニバンなんか興味全くなし。

ところでSG9ノーマル車高で純正ホイールでツライチにしようとすると
どのサイズののワイドトレッドスペーサーがいいのかどなたかご存じないですか?。
今3ミリのホイールスペーサー入れてるけど、5ミリ入れる度胸ありません。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:04:19 ID:9zJkjyyPO
>>24
ノーマルだったらスペーサは15入れてもいける
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 03:40:38 ID:IZ9NvP7KO
スペーサーじゃないけど8J+45R18のホイールに245/45R18だとツラになった。
ホイールはヨコハマのアドバンRS
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:53:38 ID:1HqHP/cW0
>>25
むしろ直径に不安があるのだが、本当に45扁平ですか?
うちのはF型だから少なくとも車検はNG。
突き出さない、(内外とも)干渉しないのなら次は同直径(653mmだから実はやや小さい)の245/40R18を検討したいのでもしそのサイズなら詳細を宜しくお願いします。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:49:29 ID:IZ9NvP7KO
>>26
本当に245/45R18のですよ〜。タイヤはヨコハマのSドライブです。

車はSG9-Cで足回りは一切弄ってません。何かの拍子にフロントがタイヤハウスに干渉しますが本当にまれです。
はかせて半年になりますが2回しか異音は聞いてないです。ツメは折ってません。

フロントはもしかすると1〜2ミリ程度出ているかもしれません。見た目では判らないですね。
リアは10ミリほど余裕があります。
キャリパー干渉もありません。フロントがスポークとギリッギリですが(滝汗
サスとの干渉もなく、10ミリ程度は余裕あります。

前から見た感じ
http://wktk.vip2ch.com/vipper2505.jpg
フロントキャリパーとのスキマ(2ミリぐらい?
http://wktk.vip2ch.com/vipper2507.jpg
サスとホイールのスキマ(13ミリぐらい?これにタイヤ付いたら5〜10ミリぐらい?
http://wktk.vip2ch.com/vipper2506.jpg
フロントのタイヤハウス前側とのスキマ(突っ込んでいるのは3ミリのアルミ板
http://wktk.vip2ch.com/vipper2504.jpg

とこんなかんじ。
車検にはまだ出してないのでこれで通るかは判らない・・・。

こんな詳細で良いでしょうか。
ちなみにC型に8.5Jのホイールに245はかせてリアには5_のスペーサー入れて走ってる人が居ますw
流石にツメは折ってました。サスは確かノーマル。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:01:09 ID:1HqHP/cW0
うわー詳細ありがとう。F型なのでマネしませんが。

出来ればもう一枚、横から見た全体像が欲しかったかな。
チョロQっぽさアップが期待出来る!
2923:2008/12/13(土) 23:25:23 ID:Wx8OwCrB0
>24
ありがとう♪、予算獲得に走らなければ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:34:54 ID:GqHhTh7wO
横の写真上げても良いが、ひとつ言っておきたい。
おれはオタクだ。
この時点で分かる奴もいると思う。
つまり車もそれなりだ。それでも良いなら写真、上げようと思う。
3128:2008/12/14(日) 18:41:57 ID:SHB2oDb40
>>30

うわぁぁぁ!余計見せてもらいたくなったじゃないかぁぁぁ!
構わない、俺もオタクだ。

お願いしまっす!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 08:20:51 ID:+A4nVJ2fO
ゎぁ〜っ
さすがにこの段差じゃ後部バンパー下部こするの仕方ない

無謀だったか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 14:16:28 ID:VWs1C7+SO
|д゜)ノ⌒●~*  http://wktk.vip2ch.com/vipper2678.jpg

|彡サッ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:15:16 ID:aLgwKrsE0
フォレスタ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:35:31 ID:LK7Dy4sF0
sg9
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:36:19 ID:wXv5hMAcO
ほれ☆すた
3728:2008/12/15(月) 16:52:50 ID:O0MdcTt90
>>33
なんと、これはあの有名車両じゃなイカ。

この娘達好き。
http://slowlyguideline.web.fc2.com/gazo/kansen/yukkuri.png

実は「ゆっくり走ってね!!!」というステ作ってリアに貼ろうと思ってます。
なるべく解像度が高い画像探してますが…

ちなみに、こりが漏れのSG9(どこや?)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1218557815507.jpg
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:34:27 ID:ft05qu2gO
質問なんですが TA-SG9 6MTのアクセル
ワイヤー式と電子制御のモーター式のどちらなんでしょうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:49:01 ID:XqsEqlmo0
電制
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:05:25 ID:ft05qu2gO
ありがとうございました
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 08:09:04 ID:Gm0gIFi2O
いい加減スタッドレスに履き替えないとな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:53:57 ID:b6YavJNIO
>>41
このところの冷え込みで路面がかなりヤバイ
おいらもそろそろスタッドレスに履き変えかな
4シーズン目だからそろそろ買い替えたいけど、安くはないしorz
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:41:37 ID:3dr4EBUQ0
http://www.sponichi.co.jp/car/flash/KFullFlash20081216077.html
これもしょうがないのかな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:04:32 ID:gz5s2yYqO
>>43
まぁ20年後くらいにはスバル自体が無くなってる可能性大だね。
かつてのプリンスみたいにトヨタの一販売店になってそう。

しかしスバルやマツダみたいな尖ったメーカーが無くなったら、ツマランだろうなー。
将来運転を楽しみたい人は高い税金払って旧車乗るのが当たり前になってそうだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:22:37 ID:BG5K6SF2O
ブリッツの
純正エアクリ入れた。
(´ω`)わりと良いね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:54:40 ID:aQliAy4SO
エアフロ壊れるかもよ。少なくともエアフロの寿命は縮むね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:23:00 ID:hVsyZQQj0
昨日なんだけど、立体駐車場の下りのスロープを1速1000rpmくらいで
下ってたんだ。
前が止まったからクラッチ踏んだら・・・プスン。

???取り合えず、気を取り直して再スタート。
で同じようなシチュエーション。
1速で1000rpm位で下って車間距離が詰まったから、
クラッチ踏んだら・・・プスン。
これ何?ぶっ壊れた?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 03:42:32 ID:aQliAy4SO
アイドリングできない現象はオレも起きたことあるよ。
大気放出のブローオフにしようと思って戻しのホース抜いて蓋して「ヒャッホーブローオフだぜ!!!」って試しに走った時になった。
アイドリングしだすとなんとも無いんだけど、回転あげてアクセル離すとそのままエンストする。ホース元に戻すと直る。

オレが思うに、普通はかかった圧が逆流してエアフロに当って、それなりの制御するんだろうけど大気放出した事で逆流するはずの圧がなくなってエアフロにあたるはずのエアーがなくなる。
だからECUは何か別なパターンと誤認識して燃料が行かない。結果エンストって考えた。

ブローオフ関係とかエアフロ逝ったとかECUの異常学習とかじゃない?
エアフロ逝ってたら全体的に調子悪くなりそうだけど回るってことは違うかな?
とりあえずECUリセットしてみようぜ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 07:09:18 ID:F/IWvBDT0
IXLでも入れるかな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:02:21 ID:UEoTsqm20
>>44
これから始まる大恐慌で淘汰が進んで、
最終的には国内メーカーは2〜3社だろうね。
水平対向とロータリーどっちが先に消えるかな・・? orz

俺らは車好きには最高の時代を生きれたんかもしれん。
子供が大きくなったら羨ましがられそうだ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:01:28 ID:Eu9iq1jfO
シムスのフロントパイプ付けた人でタービン壊れたって事ない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:56:16 ID:hVsyZQQj0
>>48
レスどうもです。
取りあえず、信号で止まる時にも気になってしょうがないから、
寺逝って来ます。
あ、車の状態はマフラー変えてるくらいです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:32:06 ID:Y2vwlZ2i0
>>50
水平対向とロータリーと言うより、レシプロとロータリーで考えたほうがいい。
そうなると、燃費不利なロータリーは博物館逝き。そうなったら俺は、浮気するよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:30:09 ID:xs/UkvBd0
そうかFCからSG5に乗り換えた俺は孫末代まで自慢できるな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:32:29 ID:xs/UkvBd0
STIスレだった・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:41:11 ID:NZ/UvAlXO
F1やWRCがなくなるのは一向に構わんが、ボクサーやロータリーが絶滅したら卒倒するわ。

でもこの恐慌でSHのSTIバージョンは消えたっぽいな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:33:26 ID:0FBMHUGD0
>>51
自分は、GC8、GDB-Bと乗り継いだけど、
Fパイプはタービンには負担軽減(この場合、排圧のことではなく重量)になるから
タービンが壊れることはないはずだよ。自分のGC8ではFパイプは問題なかった。
 
タービンブローに繋がるのは、エキマニを社外品に交換した場合。
GDB-Bでは、Fパイプだけではなくステンのエキマニとサポートパイプも交換したけど、
交換後、約20,000km でノーマルタービンからオイル漏れが発生してタービンブロー。
その後、社外品のタービンも約40,000km走行後、タービンから排気漏れしてタービンブロー。
ステンのエキマニも割れていた。GC8の時は、約12万km 走ったけどタービンは問題なかった。
 
タービンブローの原因は、タービンの重量に、社外品のエキマニの強度不足により、
コンプレッサーホイールとタービンの軸受け部分が耐えられずブローしたと思われる。
 
だから冒頭にも書いたけど、社外品のFパイプは重量が軽くなるので問題ないね。
重いタービンを支えているのはエキマニとサポートパイプだからね。
ただシムス製のFパイプは性能が良いとされているけど、排気効率が良いという意味で
あって強度や製品精度まで保証したものじゃないので、精度の低いモノに当たってしまうと
タービンブローに繋がると思う(社外品パーツはどんなものも精度にバラツキがある)。
 
ただSG9のFパイプ交換は、パワーアップという意味ではとても効果あるよ。
ノーマルのGDB-C〜Fより全然速くなるね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:16:53 ID:Mbz+E0210
つまり、フロントパイプ交換は効果的でも、さらに欲をかいてエキマニ交換するとリスクが大きいということですね。
情報ありがとうございました。
とりあえずフロントだけ交換することにします。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 02:14:17 ID:4MeDoaAJO
センターもついでに( ^-^)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:37:05 ID:9QQRjVSDO
今まで乗ってきた車(ターボ車)は全部Fパイプ換えてきたけど、
SG9のは高杉んだよな〜

ヤフオクで半額とかでないかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 01:33:25 ID:LLGURSPKO
他の車でFパイプ交換したことないけど、俺は10万の価値はあったと思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:40:02 ID:FS8BU1vb0
フロントパイプ換えたら、やっぱ五月蝿くなるの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:05:24 ID:IgdIkMXm0
>>60
まぁ触媒付いてないのは普通¥2−4万だからね。
たしかHKSのヤツはセンターとまとめて買えば¥15万くらいに
安くなったと思う。

>>62
Fパイに消音効果は無いから変わんないと思うよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:08:53 ID:9Wm6V/0A0
シムスはフロントパイプ、センターパイプ両方に触媒付きがありますが、両方とも触媒付きじゃないと駄目なんでしょうか?
何故適合からF型が除かれているのかも謎…

http://www.syms.jp/products/forester/sgd/ex.html

エキマニの形状を見て、>>57さんの仰ることがよく分かった…
6560:2008/12/19(金) 22:20:13 ID:pxyIRwoGO
>>63
このご時世に15万は出せんわ…
馬力が三割上がるんならアレだが…

>>64
地味に値上げしてる!
オリンピック需要の影響なら、来年にはまた戻ってるかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:53:28 ID:fBQaI5uwO
>>60-65
HKSのフロント&センターパイプいれてるけど、12マソ以上の費用対効果はある感じはしますね。
おいらは値上がり前に手術済みなんですかね。

ですが、リアピースマフラーが99デシでNGくらって替わりのマフラー探してますが、HKS以外になかなかいいリアマフラーが見つからないorz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:09:15 ID:GJBpHovZO
俺はシムスのフロント入れて後はセンターとコンピューターで終わる予定。今現在ノーマルと音は、ほとんど変わらず。吊しのコンピューターいれたらブーコン必要かな?後ろマフラーは、全く変える必要なし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:33:31 ID:ptJKpE/FO
年末年始のスキー旅行に備えてスタッドレスに履き替えたけど雪ぜんぜんないって?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:08:24 ID:A8m2jI3u0
カーブでスピード出すなよ〜
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:54:41 ID:wd9r4dA/O
保守飛雄馬
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:40:56 ID:YRuBzlab0
社外エキマニは5年程で割れるから、換えない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:05:46 ID:n5E9CVaEO
XTIの話題についてはこことSHスレどちらが盛んになるんだろう?
今はまだ情報なしで景気的にも出るかどうかもわからない状況だけども。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:36:15 ID:nEBr1Phv0
SG9の前期は何年まで発売されたのですか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 07:15:43 ID:ax9MLuKvO
↑あっちのスレの頭〜20くらいゆっくり読んで
http://c.2ch.net/test/-/auto/1221064266/
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 08:32:29 ID:rXjdFYsDO
5つくらいじっくり読めばいい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 09:38:29 ID:2EXLkt/wO
以前ダイハツで査定したものだが、今度はスバルで査定してもらった。
結果、180万。


やっぱり乗り続けるかな…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:58:40 ID:ElmlRQHA0
S402を検討してます、で220万円オーバー(SG9F)。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:38:41 ID:w89e87Pv0
自作エンブレムSTREEGAに変えてみたら…
http://yukkurihokanko.web.fc2.com/suiii/1203490968348.jpg
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:19:04 ID:2xh5wfZ00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.subaru.jp/accessory/archives/as2009/car_detail/forester-sti.html
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:53:11 ID:hW9xhg+C0
>>79
よう、兄弟!
しかし、2リッターなんだね。
次期レガが2.5だからか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:49:21 ID:6yf7wHF40
いや、あくまでベースがXTだからでしょ?

逆にインプレッサWRX STI Aコンセプト(AT車、2500ターボ)が不気味だ…これは市販する予定あるのか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:32:58 ID:h3mWSbExO
いずれにせよSG9の替わりにはならないな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:53:13 ID:kR2XdoV90
これから出るスポーツタイプの車は、電子デバイス介入し過ぎで、面白みに欠ける。
現に電スロもその一つ。一昔前の車の方が、イジリがいがあったし、軽くてよく走った。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:55:42 ID:deOVXaAv0
>79
マンボウ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:21:48 ID:enFZbU0zO
>>83
電子デバイスつきでもうすぐ型落ち
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:45:19 ID:6yf7wHF40
最近スロットルコントローラの話題出ないね。
静的な関数だけでなく動的な経時変化まで弄ったBLITZは偉大にして蛮勇。
SP3モードの存在、経時変化のチューンなど万一事故した時にいちゃもんが付く要素があり、これらを恐れ外すことを考慮中。
静的な関数で勝負していたPIVOTも安くて段数が多いのでよく売れた。にもかかわらず話題が出ないのは大半が飽きた?

今にして思うと、スロットルコントローラは真夏の夜の夢。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:51:50 ID:TCEVMUlG0
ループネタは飽きてるからな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:12:52 ID:yoOXFYVS0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:11:50 ID:nbNjY2J0O
コンピューター変えればスロコンいらないんだろ?スレ読んだ限りでは。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 07:29:36 ID:oPNHWXaW0
>89
関西系の2社のに限るけどね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:11:01 ID:3v4kWPJxO
その二社の着けるとブーコン必要になるの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:51:37 ID:oPNHWXaW0
大阪のほうは要らんと思うよ。
俺のSG9Dブーコンないけどブースト計で
0.9+αまでしかブースト掛からないわ。
でもはよ-なった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 05:06:36 ID:F5cjP6UpO
参考になります。有り難う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 19:38:16 ID:k7B1oOnoO
オリエンタル
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:24:07 ID:bl5aEC970
さっき交差点にできてる除雪跡の小山に腹つっかえてスタックしたわ。
これでSG9の車高が低いという事が実感できたw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 15:21:19 ID:fKURHe03O
前のレガシィの時プローバの吊しのコンピューターに変えたけど余り違い感じられなかったけどこの車だと効果絶大だな。本当かな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:32:23 ID:Gic+zapq0
>96
文章が変だと思うのは俺だけか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:10:31 ID:j0Mq/jSY0
あきらかに変
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:57:33 ID:n2OrCWG9O
SG9オーナーさん達
明けオメことヨロ
ところで
コトスポーツの
純正強化ブローオフバルブを
交換したら、どこが
向上するんですか?(・ω・)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 11:21:15 ID:M/b+HDCH0
君のモチベーション
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:55:17 ID:Q7yNofbJ0
昨日遠出してきたけど、SG9はもちろんだけど、フォレ自体ほとんど見掛けなかった。
デブ症か?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:00:22 ID:vPXzgxRb0
>>99
・ブーストの掛かりが早くなる
・アクセル踏み直した際のレスポンスが早くなる
ってとこかな。
過大な期待はしない方が良いよw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:52:44 ID:n2OrCWG9O
>>102
レスアリガト(・ω・)

俺のSG9
まだドノーマルだから
どこから手をだせばよいか
わからん・・・
ブローオフ変えてみよかなぁ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:06:14 ID:GpLTJ+uqO
>>103
やたりに手は出さない方がいいよ。
悪いところをリファインするのはいいが、むやみに弄らない方がいいよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:58:43 ID:n2OrCWG9O
SG9の悪い所って
どこですか?(・ω・)?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:50:13 ID:GpLTJ+uqO
>>105
俺は足廻りだと思うがな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:49:31 ID:0De3e44z0
>105
SG9って、バーゲンプライスにする為に
見た目チューンナップされたクルマがあたかもあるように
作られたのであって、実はいじらないと欲求不満の対称のクルマでしかない。
いじることが好きな方々へのプレゼントだろう、スバルユーザーへの。
言い換えればチューンの為のクルマ。
広告通りのクルマじゃない。いじる為のモデルだなぁ。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:02:41 ID:nUBTJBjzO
(・ω・)いじる楽しみを
残してくれたんだ。
車好きには最高ですな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 08:19:17 ID:mnZlHxCB0
止まんなくなるけどねw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:04:18 ID:vOsLdPS6O
>>101

年末年始関越道や上信越道抜けてスキー温泉ドライブ旅行してきたけど、
フォレくんはじめスバル車けっこう見かけたよー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 08:14:44 ID:0FafYQFuO
さあ仕事始め
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 04:27:01 ID:8AdV9Mhz0
アクセラ、マツダの、道路状況によっては、
乗り手の状況によっては、フォレSTIに
真剣に煽ってくると思いませんか。
普通に夕飯買いにコンビニやイオンなどに流れに乗って
走ってるだけなのに。GDBほど速いと思われてないんかな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 08:56:35 ID:XLQVqFQi0
>>112
日本語でお願い。


























ところで、その盗難車の乗り心地はどう?
あなたの母国の窃盗団、強姦団、殺人団を呼び込むのはもうやめてね。
マジで迷惑だから。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:07:30 ID:38XZ5EmKO
オリエンタルワークスとNOBのチューンドCPU入れてる人体感出来ますか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:57:06 ID:BABZCz9E0
ROMチューンて現車あわせのほうがいいよね?

スロット制御だけでもチューンしてほしいんだけど、そこだけやってるところってないかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 01:23:13 ID:9A5f4fj2O
みんカラ見てると関西の2つ多いし評価高いから無難に選びそうだな。電スロも解決しそうだし。NOBの方は、ブーコンもいりそうなのが、気になるな。値段少し安いけど。どっちにしろ高い買い物だから失敗許されんね。
117112:2009/01/07(水) 02:08:11 ID:dbaEkIg/0
あ〜悪い悪い、大晦日、正月通し営業班の休み前の忘年・新年会で
朝方まで呑んでたんで文章にになってなかったな。
アクセラって、悔しさいっぱいに?日頃から煽ってくる車だと感じてて
数日前もかなりしつこかったんで。
俺のはマフラーすら換えてないノーマル状態だけど
オリエンタルのECUに書き換えてもらって激変したよ。
全然違う、ランクが上の車に乗り換えた感じかな。
NOBでもオリエンタルでもよかったけどNOBは地方興行してないので、
割と近くに興行に来てたオリエンタルに頼んだ。俺は関東人。
書換え後1万`くらい走ってるけど今の所異常なし。2速で最高速度93-97`位。
オリエンタルやNOB(知り合いがやってもらった)でもECUいじらんで
SG9の能力を知ったと言うのは100年早い、位のことを言いたい。
ただそれでも電スロの悪影響は1割くらいは残るかな。ただスバルの保障がね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:52:13 ID:9A5f4fj2O
現車合わせか吊しのオリエンタルだな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:49:14 ID:/2mKxj9O0
ディーラーに車検の見積もり行ってきた。
まあ多少ぼった価格だろうが、言いなりになってやろうと思ってた。

見積もり書見ながら担当者から説明受けてるとき、ブレーキの分解清掃の話になった。
じどうせ分解するんならついでにパッドも交換しといてよ、持ってくるから。って俺が言ったら、

工 賃 は 別 に な り ま す 。

だとさ。

ちなみに前後で二万以上とる。
工賃二重取りじゃね?

一気に醒めて無用なやつみんなイラネって言ってやった。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:57:08 ID:S07CZiZY0
俺の行ってるDは車検の時にパーツ交換する場合は工賃無料だったなぁ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:38:16 ID:nKfxbQo20
パーツ持ち込みなら工賃とるだろ常識的に考えて
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 06:46:46 ID:qmU62s3Z0
まぁ気持ちは分かるけど持ち込みなら、しょーがないかも。
ディーラーとの付き合い度合いでは無料にしてくれるとこもあるだろけど。。。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 07:15:09 ID:ss1pvPqV0
うちのD、タイヤローテーション毎回無料でやってくれるな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:14:21 ID:SW0I7gqk0
>>121
うちのデラは持ち込みすら出来ない
125119:2009/01/09(金) 22:24:15 ID:36MHrPfa0
誤解のないように書き込むけど、持込だから、というわけではなかった。
そのディーラーでパッドを購入したとしても、規定の工賃をいただきますとのこと。
俺が言いたいのは、工賃二重取りについてなんだよ。
純粋に時間工賃計算したらおかしいことになるだろ?

十二ヶ月点検時にタイヤの前後ローテーション頼んだときも二千円請求されたっけなぁ・・・


値引きほぼ無しで新車購入後点検もオイル交換もすべてお願いしてきたんだが、潮時かね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:40:46 ID:IbbEfERtO
>>125
そりゃ変えるべきだよ。
半径100km以内に他のスバルが無いなら別だが…。

ただ話を聞く限り(値引き無し等)、君だけ鴨にされてるのかもしれんよ。
やっぱデラ側も取れるトコからは取りたいだろうし。

ここは縁切り覚悟で、相見積りなり値引き交渉してみては?
127119:2009/01/10(土) 22:53:37 ID:wf2Jzh2u0
>>126
お気遣い多謝。

だけどめんどくさいのでそのまま予約しちゃったんだ。期限も近かったんで。
ほかのディーラーもないしねぇ・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:48:17 ID:Crrk1UIf0
カワイソス
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:37:34 ID:o9rnZMeK0
皆さん、ここでクソ・ディーラー&クソ・チューナーリスト作りません?
消費者の権利を守るために必要ですよ。

スバルディーラーって、同じ販社であっても店舗によって品質の差が激しすぎる。
なお、ワタクシも都区内東部なら「絶対行っては行けない店舗」「その代わりの店舗」を名指し出来ますんで、ク・ディリスト作成の暁には協力させてもらいマッスル。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:41:49 ID:/3mUFORw0
それではどうぞおねがいします
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:55:55 ID:WD1BgLtu0
>>129
もっと人がいるスレで呼びかけた方がいいんジャマイカ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 04:04:49 ID:SRO+sR7L0
>127
俺は近所の町工場なトコでSG9買ったよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 08:06:29 ID:ZIFAewy/O
人それぞれ…

それより朝のテレビでスバル太田でも派遣切り人減らしの取材してたけど自動車業界大丈夫かね?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:51:06 ID:W2b/A/od0
>>133
大丈夫じゃないよ、トヨタなんか車売れねーから、幹部連中に車買わせてる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:01:33 ID:xnNODP9WO
みんなはどこの
エンジンオイル添加剤
入れてる?(・ω・)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:36:40 ID:cC3zVz0T0
添加剤ってあんまり使わないほうが良いんじゃないの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:42:59 ID:jrCzYVKo0
モーターレブ試したが、燃費が落ちただけだった。
純正で十分だから、こまめにオイル交換するだけでいい。

それよりもこの時期は、ブレンボ純正パッドが凍りつく病の方が問題だ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:06:58 ID:rWm+odmDO
キーキー
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:31:05 ID:1/IYI2LLO
ダブルエコ入れたけど
たいして変わらんかった
(・ω・)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:51:30 ID:4hNyFYOa0
ixl入れた。
数十秒おきに発生する振動がなくなった。
141うしろ:2009/01/15(木) 23:02:22 ID:G/pSefFF0
>>129
俺は行った事無いが
大阪スバルの茨木店は最悪みたいだな。
もとちーがみんカラのブログで書いてたよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 03:08:25 ID:28l540gw0
トヨタや日産やホンダと違って
Dラー少ないから。一店舗あたりの顧客
分布が広すぎ。職場の女の子にあんな車でもスピードでるんですか
と言われ凹みました。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:40:37 ID:GvYBQ+As0
>>142
そんなことでヘコむなよ、女にモテたいから、車乗ってるのか?だったら、とっとと
スバルはやめて、クソミニバンに乗り換えろや
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:34:23 ID:PlmPLOB80
>>143
数少ない仲間を叩くのやめようぜ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:10:37 ID:RIrS9PQwO
あんな車で、スピード出るんですか〜 なんて 最高の誉め言葉じゃんw
こんな、クロカンとワゴンが合体した不細工な車が速いww
豚の皮を被ったなんとやらw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:47:15 ID:h0jTOLM10
ヲタ臭いのが、なんともなぁ・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:41:31 ID:tGcoq6rX0
>>136
よく言われていることだが、表面処理系は新型車には不向き。
中には、旧型車とチューニングカーに対象を限ってる製品もある。
自分も実はスキルE(評判は良いのに…)だけは本当に入れなければよかったと後悔した。

>>137
モーターレブは(前々車2代目レガシィ、前車4代目レガシィを含めて)過去試した中で2番目に効果があった添加剤。
低〜中回転域のフィール改善が著しい。
ちなみに1番は何故かリングイーズ(同列:ループウルトラクリーニング)、3番は力太郎(同列:ルーブマスター)。

>>139
強者だね?といいつつ、自分もコーナンで安売りの時に入れたことがあるが、目立った変化なし。
Wエコは基本的に清浄系添加剤の一種だと思うので、それならリングイーズ(orループウルトラクリーニング)の方がいいと思う。

※でも、リングイーズ(ループウルトラクリーニング)は明らかにオイル粘度を下げるようだから、真夏と山道やサーキットを走行する機会が多い場合には避けたい。
 5W-50に混ぜると5W-40並みのフィールだから、実際粘度が低くなってると思われる。低温、かつ飛ばせない今の時期がチャンス。

燃費がよくなるかどうかは知らない。だってそんなことはなから期待してないから。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:42:17 ID:zxD8nVKp0
整形すれば
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:17:11 ID:n99SMjxW0
>>142

本当はうれしいくせに・・・
この変態w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:09:35 ID:c6mS80Oj0
うちのSG9、隙間風が凄いんだか・・・・・。
80ぐらいでぴゅるぴゅる言ってる。これってドア周りのゴム替えたら直るかな?

それともこのドアタイプの特病なんだろうか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:19:18 ID:c0GMg3K0O
風切り音じゃね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:07:20 ID:c6mS80Oj0
いや北海道で乗ってるんだが、音が鳴り出すと明らかに寒くなるwwww
風切音だと外から聞こえるけど真横から聞こえるし、ぴゅるぴゅる音がめっちゃクリアに聞こえるから漏ってると思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:15:26 ID:tGcoq6rX0
スバルのサッシュレスドアは本当に出来がよくない。
そういう意味で、サッシュレスをやめてくれて本当に嬉しい。

レガシィGTでも10年経たないうちにリアドアが下がってきたし、その次のレガシィ30R-Bにいたっては、
新車時から何回もガラスがずり落ちてドアが閉まらなくなり、しかも全く直らなかった。
修理した阿呆ディーラーの誠意と技術力にも大いに問題があるが、メーカーのそれらも大したことはない。

散々既出だが、ウィンドシールド回りのパッキンの凹状のミゾが原因で風切り音がするというのもあるね。
時速120Kmを超えると風切り音を発するが、それは必然。
しかもこの速度域では露骨にふらつき出す(それでもレガシィよりはよほどしっかりしている)。
日本専用車じゃなく、輸出もされてることを考えるととんでもない設計だと思う。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:07:51 ID:ZTD6qOwx0
ブレンボ純正パッド凍りつきの件といい、風吹き音と言い、
サッシュレスの建て付きのまずさといい、欠点だらけじゃないか!
風吹き音とサッシュレスの件はともかく、ブレーキの件だけは
何とかしないといけない。
雪解け時に走った時には、命がけですかねぇ。

他人には運転させられないしね。
『たまに、ブレーキが利かなくなるから』
なんて、アドバイス出来るわけもないし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:08:03 ID:TL+GoPK80
ブレーキの利きが弱くなる事はあるが、聞かなくなった事は無いな。
ケツ流してホイールの中に大量の雪が入って、その日の夜マイナス15度になっって解けた雪がブレーキ周りで凍った事ときも問題になるほど利きが弱くはならなかったぜ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:31:30 ID:cZGvmvW60
以前にインプが凍って、走れなくなってるのを見かけました
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:36:35 ID:H6vyaJJp0
>>154

おまえはブレーキ効かなくなるのを体験したのか?
それとも噂ばなしを真に受けていっているのか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:00:17 ID:GnB9CFy80
風きり音は、180kくらいでピーと電子音みたいのが鳴る。初めて聞いたときは、
警告音かと思た。原因は、フロントガラス上部の溝に風が当たってなるらしい。
対策としてはそこへ、コーキング剤を埋めると音は消える。ブレーキは今の時期氷点下の気温も
何度かあったけど、効かなくなる事はまったくない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:45:30 ID:/T0A3XzHO
マフラーを
藤坪超Rに変えた。
次は何変えたらいい?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:10:49 ID:zoxjjHd00
そしたら足じゃないかな。
その次はエキマニから先を変える。そして吸気系を弄る。NOBのビックスロットとかよさそうだよ。

それで物足りなくなったら前置きのインタークーラー入れてHKSのフルコンにしようぜwww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:12:15 ID:ok63oER70
次期レガシィが2.5で出るみたいだし、希少感が薄れていくな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:25:30 ID:/T0A3XzHO
どうせカスタムいらずの
旦那仕様だから
いらないな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:42:39 ID:kyCEbXxu0
>>159
イジる前に腕磨かないとな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:32:34 ID:Op+7pAvE0
>その次はエキマニから先を変える。そして吸気系を弄る。NOBのビックスロットとかよさそうだよ。

耐久性のことも考えて弄ろうな。エキマニ、ビックスロットルは耐久性に難があるから走行距離5万で1回交換するくらいでちょうどいい。自走不能になったら恥ずかしいぞ。
(というか、NOBって…一見さんお断りで有名な和歌山のNOBだろ?んなもん勧めるなよ。)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:04:42 ID:zoxjjHd00
>>161
ツインターボで2.5かちょっと乗りたいかも。

>>164
えっ!そうだったんだ・・・・。全然知らなかったわ・・・。
もっと普通のショップだと思ってた。サイトでも「お気軽にご相談を!」って書いてあるし。
店にはいけないけどいろいろ電話とかで聞こうと思ってたんだけどな・・・。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:48:59 ID:YQlT+TNO0
スロットル加工は、ばくばく工房がいいよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:11:17 ID:s8HV49y20
>>157
実際に経験したことはありますよ。
でなきゃ、書かないって。

書き方が悪かったかな?
正確に言えば、
「利きが一時的に非常に弱くなることがある」
と言うべきでしたか?

しかし、他人から見れば
利きが弱いのも、利かないのも、そう大差は無いと思いますけどね。
普通は、踏んだら利くのが当たり前なんですから。
168157:2009/01/19(月) 00:59:38 ID:tyDYGNCh0
>>167

疑ってすまない。

どうにもこれが信じられないので。。。

洗車でホイールに水をぶっかけたあと最初のひと踏みの効きがあまくなるような、そんな感じのこと?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 03:18:03 ID:s8HV49y20
>>167
>洗車でホイールに水をぶっかけたあと最初のひと踏みの効きがあまくなるような、そんな感じのこと?

そそそ。全くその通りです。
これが、冬の雪解け時とかブレーキ?が冷水で濡れるような時に
発生するんですよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 03:18:59 ID:s8HV49y20
>>167
>洗車でホイールに水をぶっかけたあと最初のひと踏みの効きがあまくなるような、そんな感じのこと?

そそそ。全くその通りです。
これが、冬の雪解け時とかブレーキ?が冷水で濡れるような時に
発生するんですよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 03:22:11 ID:s8HV49y20
アンカー打ち間違えた上に、2回も投稿してしまった。
168氏への返信です。
スマソ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 08:22:02 ID:x44doTD2O
さんざんこことかに書かれていたから気になってディーラーに確認してもらったけどレポートないって
去年の正月の朝スキー場に向かう交差点で一瞬効きの悪さを感じたけどしっかり踏んだらしっかり効いた
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:31:21 ID:LvAGMzlb0
摩擦で一瞬のうちに温度上がってすぐに利きが復活するかな気にならないんじゃない?

エンドレスの究極制動MX72のパッドで>>155の状態になったけど止まったし。
制動距離めった伸びたけどねwwwwww
あと冬ってそこまでスピード出さないし、鬼ブレーキ踏んだってABS効くだけだから急ブレーキなんてやらないでしょ?
基本は探りながらブレーキ踏んでる。


ところでさ、冬にSG9でホイールスピンさせると腹下から「ゴンッ!ゴンッ!ゴンッ!」って言うの何なんだ?LSD効いてる証拠?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:03:09 ID:dFwu+CHM0
>>150
ドアミラー付け根部分(ツィーター部)に隙間テープ貼ると
風切音は若干緩和されるよ。

副作用としてロードノイズとガタピシ音が強調されるけど・・。

んでロードノイズ対策にダンロップのスポンジ入りタイヤ履かすと、
静かになって乗り心地も良くなるが、コーナーですぐ悲鳴を上げる・・。

バランスって難しいわ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:30:51 ID:jed/h5y30
>>165
ショップなんてたいがいそんなもんだよ。連れとか知り合い通じて行ったほうが、
行き易い
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:41:40 ID:6LWDFMg60
スロットルは太田市の店かな
とりあえず俺は満足した
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:35:22 ID:24RxDPc6O
吸音スポンジって効果あんの?
あったら他社も追従しそうなモンじゃね?
特許の問題もあるけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:07:48 ID:ep3nTobLO
気になりだしたらとまらない
179174:2009/01/21(水) 10:43:53 ID:0hh4YIYc0
>>177
030が喧しいタイヤだったっていうのもあるが
ノイズは2〜3割減ったから多少効果はあると思う。
高速でオーディオの音量を1メモリ減らせる感じ。

それよりも効果があったのが道路の継ぎ目を越えた時。
今まで「ガパッ!」って鳴ってたのが「バフッ」て若干篭った音になる。

でも峠を通過する度に「030は一応ハイグリップだったんだな」
って痛感させられるが・・。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:31:41 ID:J/Vscs9v0
韓国のタイヤっていいの?
最近、車はガチガチに弄ってるのに
タイヤが韓国の奴たまに見るんだけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:12:59 ID:ba3u2ghjO
都内で立体駐車場入れなくて困ったことないですか。購入考えてますが、気になって踏み切れません。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:27:44 ID:NVIb5qJd0
>>181
クロスポで我慢すれば?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 06:22:47 ID:toPXFTiW0
ウワーンな見た目 POORな痛い目 当事者は気付かない
見た目ダサイしはっきり言って下らない

適当に煽てられてハイになってダイブ
鏡やるから見てみなボコボコの11ブサイク

まぁそれでもいいなら好きにやんなよ
参加賞でも もらっとけよ残念賞

トラクションがどうとかでトライアル
行く前にまずは見た目を磨けばどう?

このままじゃ貧乏臭さいチャンピオン 井の中のチャンピオン
明け方の林道の中横転した11の中でチャンポン

こちとらの11なら見た目はV I Pゲレンデ仕様
V I Pの意味わからん? 理解できん? 頭わりーな

ジムニ乗りも口あけちゃうほどの
スーパーキムコ三世がこのスレにも参上
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:19:01 ID:QpAofqz80
>182
クロスポもStiバージョンも同じ車高。
都内じゃないけど150cmまでってところがたまにあって
割と立体駐車場は選ばなきゃいけないな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:02:39 ID:58BwrXjW0
STIで立体駐車場何回か入ったけど今のところこすってないよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:12:00 ID:58BwrXjW0
連投しつれい。

SG9にスキーキャリー付けようと思ってるんだけどSG9Cのレールってダイレクトルーフレールって奴だよね?
イノーで車種別検すると、クロスポとSTIってSG系とくくりが別になってるんだけどSG系って全部ダイレクトルーフじゃなかったっけ?
http://esales-carmate.jp/matching/PHP2/select_Category2.php?CarNameID=290

マグネットタイプは適合する見たいなんだが見た目悪いし量もつめないから出来ればパスしたい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:39:15 ID:FcHzzPli0
>>186 そのダイレクトルーフにも
XT/NA系の通常高のものと、Cross/Sti系の低いレールのがあって、
噛み込ませるクランプが特殊。
磁石のを嫌うなら、後者が確実に付くのはterzoのしか知らない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:57:23 ID:m5jV5OJP0
183は何だ?
スルーした方がいいのか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:02:39 ID:+SN5gId60
>>186
システムキャリア+スキーアタッチメントじゃだめなのか?
自分はIN-TR+TR118+IN-B117とIN930で使ってる。

X系のフックであるTR104との違いは、挟み込むフックの間に樹脂プレートがあるかないか。
TR118はあり、TR104はない。
>>187の言うとおり、高さを調整するものだと思われる。

逆にいうと、この樹脂プレートに相当するものを挟めばクロスポ/STIでも使えるかもしれない。
ただメーカーが適合を出していない以上、保証できるもんじゃないが。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:35:52 ID:58BwrXjW0
>>187
なるほどそういう違いがあったんだ。
PIAAって言うところもあったんだ。こっちのほうが確実だね。
こっちを探してみるよありがとう。

>>189
出来ればあまり金をかけたくなかったんだ。
システムキャリは多分使わないからスキーキャリーのみでいいんだよね。
こちらも情報ありがとう。

さて、TERZO の中古探そうw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:40:30 ID:SWlR0c4qO
>>179
わざわざレスありがと
それなりに効果はあるみたいね
いずれはスポーツ系タイヤにも装着するのかね?

しかし先日初めて走行中のSG9の後席に乗ってみたが
前席よりもかなり五月蝿くて乗り心地も酷かったわ
普段文句言わず乗ってる嫁と娘に申し訳無くなった…orz
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:15:32 ID:QFbRfCEn0
>>191
SG9の後席ってそんなに酷いの?
俺、自分のSG9、走行中の助手席には乗った事あるけど、後部座席はないんだよね。
今度、女友達とその友達の2人とSG9で日帰り温泉行くんだよね。

丁度車検でタイヤをDIREZZA Z1にしたら乗り心地は悪くなった。
取りあえずダンパーの減衰力弱めとくか・・・
マフラーも純正に戻したんだけど、まだ純正にしといた方が良いかな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:36:17 ID:SWlR0c4qO
>>192
ウチの脚回りははSTIスプリングのみだが、予想以上に酷かった
突き上げがダイレクトにくるし、背もたれも硬くてもたれられないし、
風切音も窓開いてんのかと思うくらい鳴ってた
あとバケットシートが邪魔で視界も狭かったな

一度信頼出来る人間に運転させて体感してみた方がいいよ
運転も楽しく乗り心地の良い運転席とは天地の差があるw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:01:30 ID:QFbRfCEn0
>>193
そうですか、運転席とは天地の差ですか。
運転席はフルバケに交換してるので、運転席の後ろに座った人は
助手席の後ろより更に視界が狭いのは確認してます。

今度友達に運転してもらって後部座席体感してみます。
自分が不快に感じたら、女性陣はもっと不快に感じるでしょうね。
人を乗せた場合はまったり運転してるけど
更にまったり運転するように心がけます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:30:13 ID:1VkAD6WzO
後部座席が狭いと言う不満は、女性より男性の方が多かったな、自分の場合。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:06:33 ID:/lsEsGHD0
>>191
なるほど、興味深いレポートをありがとう。
道理で普段ドライブ中はほとんど寝ない後部座席の妻と子供が代車のSH5の時は爆睡してたワケだ。www
俺も今度走行中の後部座席に試乗してみよう。

やっぱSG9はファミリーカーには厳しいんかのう。。。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:30:55 ID:KO0OUBgH0
170cmの俺が、ドラポジとって後ろ座ったが、ひざと前席との間に手のひらが入る隙間は出来たぞ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:14:57 ID:rH/g6Cbq0
オレ後ろに人乗せるとき出来るだけ椅子前に出してる。

前に出して座席上げて背もたれ倒してステアリング限界まで上げるとと意外と運転できる。
ヒールトゥとかは出来ないけどねw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:46:40 ID:jETFVkNU0
ドラポジ変えても運転できるんですね。
オレはムリ・・・。
クラッチを上手く使える自信がない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:46:03 ID:ipT3u0XEO
いいな〜みんな。
俺も後ろ乗ってみたいが、周りにMT運転出来るヤツが一人もイネーorz
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:28:41 ID:qEnvwmd/0
>>199
オレ農家のガキだから色々とドライブポジション違う乗り物乗りまくってるから慣れてるんだと思う。
トラクターとかダンプとか軽トラックとか融雪剤散布機とかとにかく色々。

中でも軽トラが一番乗りずらいね。あの狭さはないわwww
身長180近い俺には厳しいww
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 03:04:29 ID:foU6NRBV0
16年式ってC型ですか?
6万`走ってる中古が2台あるんですが
138万くらいと157万違いがワカランw

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 07:25:16 ID:cxbT7Y/x0
SGの後席はエマジェンシー、2シーターなのだと割り切れ。>all

最終F型時代のCFを見ればパーソナルユースに絞っていることがよく分かる。
郊外や地方都市在住の女性で軽やコンパクトはイヤだという、うちのママンみたいな人向きの車。

>>202
色は?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:42:59 ID:foU6NRBV0
>>203
両方ともWRブルーでナビ付きです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:36:51 ID:XSPE+7hwO
>>202
車検?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:06:26 ID:yaGqQfMDO
↑で結局買うの買わないの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:39:01 ID:+fYTYXp10
俺今週初回車検だー
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:39:43 ID:3fGOub2bO
早く買わないと
劣化していくぜ
車は動かしてナンボや
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:40:55 ID:3fGOub2bO
>>207
いくらかかったか教えてね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:25:48 ID:vIjfNSQW0
>>203
>SGの後席はエマジェンシー、2シーターなのだと割り切れ。>all

ドアの枚数からして無理があるだろ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:10:20 ID:3ci7GFtA0
>>210
でも前席を限界まで後ろに下げた時の後席との隙間は狭すぎたと思う。
トランク狭くなっても良いからもう10センチほど後席を後ろに下げてもよかったと思う。
あれは狭すぎ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 07:52:33 ID:ZL89AN/N0
うちは一家四人乗りでも特に問題ない
後席若干狭いかもしれないが他のクルマにほとんど乗ったことがないので気づいていない            
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 08:56:55 ID:00E/MO/30
オレは今、SGとBE、BPレガシィに乗ってるが後席が狭いと
感じたことはないなぁ。そんなに狭いか?
子供たちにはフォレスターの後席が一番広いと言って
好評だけどなぁ。そんなに広い車がいいなら、
トヨタ車やミニバンに乗ればいいのに。
そのかわり犠牲になる楽しみが色々あるけどね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:27:52 ID:rdQohHN/0
>>212
我が家もクーペからの乗り換えだったから
「広ーい!乗り心地良い!頭付かない!ドア4つある!自転車積める!」
などと大好評だったよ。

先日、点検の代車のエクシーガに乗るまでの期間だったが・・・w

>>213
それは毎回話題に上がるよね。
だいたい家庭内でのお父さんのポジションに左右されるが。
俺は車は最後の砦だと思ってるし、嫁さんもそこは譲歩してくれてる。
まぁ3人目が出来たら、おそらくデリカになってしまうのだが・・・w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:57:56 ID:TJhtjhhV0
>>214
エクシーガは別物だろうw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 14:12:14 ID:weBVfCRM0
>オレは今、SGとBE、BPレガシィに乗ってるが

うちはSG、BH、BPだが、SGは高さ方向の余裕があるから感覚的には狭くはないかも。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 14:44:29 ID:YdgM+fvZO
>>214
いや正直デリカはいい
こないだ緑の車体に黒ホイール履かせてるのみたが、軍用車のようだった
ただ三菱なのがネック
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:06:39 ID:rdQohHN/0
>>217
>軍用車のようだった

そうそう、スターワゴンの頃からね。
だからノアやセレナ、エスティマの様な生活感が少ないんだよね。

でも去年SG9で自衛隊駐屯地開放の日に演習観に行ったけど、
駐車場で自衛隊員さん達にSG9がジロジロ見られてたよ。
SG9ってかフォレもそっち方面の方々にわりと受けが良いんかもしれん・・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:22:08 ID:NrdF/ETB0
>>209
207じゃないけど俺も初回の車検だったよ。
量販店でタイヤ交換して12万。
ディーラーで車検整備代(含む税金等)が約11万。
持ち込みしたLLCが約1万。
合計24万かかった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:54:47 ID:cLV+onvb0
今車検の人はC型?D型?
221219:2009/01/28(水) 22:15:50 ID:NrdF/ETB0
>>220
俺はE型だよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 01:33:22 ID:/S0UOoMH0
みなさんお勧めのギアオイルを教えてください。
SG9Fを納車して2ヶ月ぐらいなんですが2週間ほど前から1→2と2→3に入れるときに少し抵抗を感じるようになりました。
1→2は重い感じで2→3はコリッとひっかかるような感じがするようになってしまいました
納車してからの走行は3000kmぐらい、トータル30000kmで納車時にギアオイル交換してたかは分かりません。
久しぶりのMTだからシンクロか何か痛めちゃったのか心配で・・・長く乗りたいのでアドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:09:36 ID:hfDSRn6K0
つダブルクラッチ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:42:15 ID:DUN3W0Yo0
ダブルクラッチって減速のときに使うんじゃないの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:06:06 ID:7RvG77OM0
今時のシンクロをダブルクラッチでいたわる必要あるの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:22:40 ID:gEwmFJZE0
シンクロがヘタった車に乗ったことあったらわかると思うが
ガリガリいう車でも入れ方によっては、スコスコ入る。
それだけ、シンクロに負担を掛けてないってこと。
入りにくい(硬い)時は、いたわる気持ちで使ったほうがいい
入れ方が荒い人の車はシンクロヘタるの早いから・・・

関係ないけど、みんなスプリング前後何キロ入れてる?
HKSの車高調入ってるが乗り心地悪すぎる(レート不明)ので、
レート下げようかと思ってる。参考までに教えてください。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:27:57 ID:gvQHb8k60
ミッションオイルは好みの分かれるところだから、色々試してる。
75w-90同士でも、トラストはシフトは固く重く、赤線は軽く柔かくなった。
街乗りでも2→1が変速しやすくなったので、赤線並行品75w-90が今の愛用品。
MOTULとかOMEGAとか、他にもあると思うけど高すぎる。

バネレートは、F8k、R6kだったけど、あまりにロールがひどいので、F12k、R8kで仕様変更中。
しかし冬が明けないと、装着の目処が立たない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 01:01:54 ID:dkrYx7ry0
>222
朝一の1→2はたしかにガリガリ感がしますねぇ。
クラッチ繋いで一発吹かしてます。

個人的感覚では、余り遠慮しないで3000rpmくらいまで
回して変速してやった方が入りやすいみたい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 10:01:02 ID:9CEcdTTX0
>>225
時代が進んでシンクロが進化してもシンクロにかかる負担は変わらないと思うぜ?
シンクロが痛みにくくはなっていると思うが負荷はむしろ大きくなってるんじゃね?

という事でギヤ同士の回転数をあわせるためのダブルクラッチはシンクロ保護に相当役立つと思うよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:12:07 ID:plqgHG2M0
>負担は変わらないと思うぜ?
>負荷はむしろ大きくなってるんじゃね?

どっちやねん。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:34:52 ID:8+Qzq1vj0
今日、車を車検にデラへ持ってったら、代車がGHインプのATだったんだけど、AT
乗るのも何年か振りで緊張し、それに輪をかけてプッシュスタートスイッチなるものが付いてて、
営業さんにまるで新車の納車時の説明を受けてるかのよう。アナログ人間の俺には、
まるで時代に取り残されたみたい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:41:52 ID:i0yzmvxP0
>>227
F8k、R6kてそんなに軟らかいのか?
F6k、R5kぐらいで考えていたんだが・・・

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:20:44 ID:rs5boWgB0
フォレスターこそ、ディーゼルがにあう、フォレスターのディーゼルを出して
エクストレルのディーゼルをケチらしてくれ〜、あまり高くしないでね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:27:17 ID:SsSU43Rk0
フォレのディーゼルが出たらF型手放して買い換える・・・かも。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:44:41 ID:4lc3CRJx0
F8k R6.3kだけど、ちょうどいい感じ
サーキットとか行くなら、もっと堅い方がいいな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:45:55 ID:9CEcdTTX0
スバルのディーゼルって辞めたんじゃなかったっけ?
確か海外での軽油の値段上がっちゃって開発しても採算取れないとか何とかでさ。

違ったっけ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:48:30 ID:rs5boWgB0
低重心、ハイドライビリティー、フォレスターの車体に高トルクのディーゼルを乗っける
良いね〜、でも安くして(日産みたいに、バカ利益を追求しないで)。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:01:25 ID:gvQHb8k60
>>232
GDB用オーリンズPCVを流用しているんで、ストローク不足とバンザイアーム対策でレートを上げないと辻褄が合わないだけ。
でも、SG9用の車高調も大してストロークが稼げなくて、泣く泣く流用に走ってる。

乗り心地重視なら、純正ダンパーにクロスポ用STIダウンサスをお勧めします。
突き上げ・高速での収まりの悪さがかなり減少。
微妙に初期回頭性が悪くなるので、少しトーイン気味にすると面白くなる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:38:46 ID:N52Co0yW0
ディーゼルエンジンは重いから、軽快感は無くなるかもね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:46:03 ID:NcLA+yGd0
>>238
SG9にオーリンズ入るんだ!これは良いこと聞いた。
設定無くて何処の入れようか悩んでたんだ。さんくす。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:00:20 ID:VxKTv66H0
クロスポ用のSTIダウンサスって、SG9用STIダウンサスより車高下がるんですか?

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:19:07 ID:A/PmXQ2x0
どっちもSTIだから、極端な車高の差は無いと思う。純正と比べて気持ち下がっている程度。
クロスポ用のダウンサスがたまたまSG9純正と同じレートだから、ダンパーとの相性それなりのマッチング。
ふわわ付近でもふわふわせずに巡航できるし、加速時・減速時の大げさなピッチングも減少した。

でも、限界時の性能はデチューンになってると思う。ロールは全然減らないし、初期回頭性が特にひどい。
アライメントでごまかしたけど、攻めると多角形コーナリングになりがち。
ストリートは快適に、スポーツ走行時は暴れ馬気味に仕上がる。

オーリンズは仕様さえ決まれば強烈な走りになると思う。
セッティングが煮詰まってるときにTTを試乗したけど、TTが内装だけの玩具にしか思えなかった。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:06:30 ID:WayqCnIL0
>>222さん
私も>>227さんと同じ並行品のレッドライン75w−90+GRPです
1万kmの時に交換しましたが、冬場特に堅かった3⇒2や1⇔2がとても軽く成りました
レッドラインのオイル平行品なら結構安いですよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:46:03 ID:vfJhwBLq0
STIでもフォレスターなら雪道とか余裕だよね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:57:47 ID:/Qnb36zy0
腕があればね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:19:02 ID:4AitlGqv0
>>244
余裕だぜ。踏めばリア出るから楽しいぐらい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:39:27 ID:1h3Pxo8L0
中古車で購入を検討していますが、価格に幅があって迷っています。
C型かD型かでも迷いますね。
走行は3万キロ以内の物件も結構あるので選びやすいですが
何しろ、価格設定が・・・
欲しい車は4年落ちで180万ほどします。
こんな物でしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:54:35 ID:4AitlGqv0
最近はSG9ってもっと安いんじゃない?Dラーいっても150万ぐらいでしょ?
業者オークションなんて使ったら100万ぐらいじゃない?去年、車体価格だけで150万払った俺があほみたいだぜ。

でC型かD型以降かだけど、CとD以降の違いってスタイルぐらいだから自分の好きなスタイルの型をかえばおk。
おれは何も考えないでC型だけどねw

あの顔はすばらしいと思うんだ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:44:29 ID:A/PmXQ2x0
相場より30万安い、ネクソを真に受けてはいけない・・・

中古は絶対に現物を見て、極力試乗してから選ぶべき。
「あーその車もう売れたんですよー」「装備書き忘れでしたー」「価格改定が間に合わなかったですねー」等々
何度でも聞くことになるぞ・・・
はっきり言って得意先かディーラー以外なら、車を見るより店を見たほうがいいと思う。
選択肢を5つぐらい持って同時並行で商談するくらいじゃないと、ヤフオクで個人売買の方がマシ。
250247:2009/02/01(日) 09:08:41 ID:l9oAeb/T0
レスありがとう。
もうすぐにでも買おうかと思ってるけど
買方次第で30〜40万安く買えるかも知れないと言うことなら
もうちょっと考えた方が良いですね。
一応、予算は200万まで持ってるので
それで快適装備をそろえたいのですが
皆さんならどの中古車を選んで、そんな装備を追加しますか?
是非教えてください!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:33:19 ID:8pKYuChJ0
とりあえず足回りはリフレッシュして吸排気系かな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:08:03 ID:p/941p470
F型35000Kmです。
60000Kmあたりでショックアブソーバー交換を考えていますが、その時に減衰力がやや高いとされるC型のショックを装着したいと思います。
そういうことは可能なんですかね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:07:26 ID:iRzVaikm0
EJ25のパーツ探してたらこんなのが出てきた。

http://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/fr_index.html
http://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/fr_index.html

EJ25用のパーツって以外にあるんだね。
しかにこの4連スロットルはちょっと入れてみたいな。
サージタンクの入り口が前に向くみたいだからインタークーラー入れてもパイピングが長くならなくてよさそう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:09:34 ID:iRzVaikm0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:21:42 ID:l9NtwCud0
>>253
是非人柱になって4スロットルシステム購入して、ここでインプレして下さいw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:38:42 ID:iRzVaikm0
高すぎで無理ですwwwww

これ入れたらECUとか色々変えなきゃならないから総額で100マソ軽く超えそうだよwwwww
257222:2009/02/02(月) 00:35:35 ID:o+CtFgri0
亀レスですみません

>>223
>>227
>>228
>>243

みなさんにアドバイスを頂いてとりあえず操作を丁寧にするようにするとマシになってきました。
ダブルクラッチはしてません。ていうかできません。やったことないです。。。
オイルの温度が上がってくるとちょっとフィーリングが悪いかな?
赤線とやらの平行品を何とか見つけたいと思います。
やっぱりミッションはフィーリングも大切だと思いますので!

たくさんのアドバイスありがとうございました!
258247:2009/02/02(月) 19:36:40 ID:2QctJ/sp0
あぁ〜
早く欲しいなぁー
しっかし車検切れで試乗できないのばっかりだorz
質問ですけど、この車は18インチですが
BGの17インチスタッドレスアルミ付きは装着可能でしょうか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:38:47 ID:o+ghiSbE0
無理
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:13:04 ID:7D/gI5Ct0
>>254
最初に直四のがでてたから、どうやって着けるんだと少々考えた。
下にEJ25用が載ってるんですね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:31:23 ID:11crUUMu0
あれ?
前にこのスレでSG9にはけるスタットレス用16インチのこと誰かかいてなかったっけ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:51:44 ID:g2+uePE60
>>261
16は無理。まぁ、キャリパーをスバル純正のに換えれば、可能だが、そこまで
して、履きたくはないよな
263247:2009/02/02(月) 21:38:12 ID:2QctJ/sp0
BGの時に16は入りませんでした。
なのでブレンボのキャリパーが17インチで干渉するのかなぁ?と。
BGからの乗り換えなんです。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:16:37 ID:MJCoTzPyO
ダメな気がする
選択肢少なく時間がなくてSAA17インチにしてしまった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:21:48 ID:eogCCyXE0
SG9に16インチは無理。
(SF5の赤キャリなら15インチでも履ける製品があるようだが。)
もし、スタッドレス用ならSAAの17インチが一番良い選択だと思う。

そんな自分はたまたま見つけたGDB前期型純正オプションBBSホイール中古美品(¥120000)にGaritPX(215/55)を履かせている。
あとで、SAAがブレンボ対応、しかも¥100000とむしろ安いことに気づき、クソォ!と思った。
が、まあ、腰には優しいし、傷もまだないから¥20000くらいまあいいか。
17インチの方が格段に乗り味がよいのでこれを夏用にして、冬用はSAAにしようかと思い始めた。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:00:20 ID:FzWqjOm20
>>265
夏用ラジアルを17インチにした時に
インプレをぜひお願いします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:32:19 ID:IMDukCuB0
>>247

GDA位の年代のインプの純正17インチは?
STIだとブレンボ対応のはず。
億でたまにみかけるけど結構安くなってるし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:09:24 ID:GuBrKPwN0
オフセット
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:23:13 ID:iHo79peiO
仕事の忙しさを言い訳に夏までそんなスタッドレス履き続けてしまったが
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:55:09 ID:f6clMnD6O
SFのタワーバーはSGに流用可能ですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:19:25 ID:2V2tW4LY0
>>266
>265ではないけど、17のTE37履いてる。見た目は、はっきり言って良くない。
ボディーに厚みがあるので、17では貧相に見える。俺は見た目より機能性重視なんで
気にならない。重さは、持っただけで違いははっきり分かる、純正がいかに重いかが
分かる。その点でもSG9はデチューンされてるなと思う。走りは、出足は良い。加速も
もちろん。燃費は・・・・?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:24:28 ID:wQLYpeHA0
バネ下重量が軽くなると、確実に出足と中間加速が良くなるからなぁ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:59:14 ID:8lf01DEqO
ただでさえ直進加速はいいんだからこれ以上微妙に速くしなくても…

人それぞれですけどね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:28:07 ID:9jRzAzou0
そういえや以前BBSの広告に「バネ下1kgの軽量化はバネ上15kg
に相当して乗り心地も向上する」みたいな事が書いてあって、それに対して
どっかのサイトが「そんな事は物理的に有り得ない。むしろ乗り心地は悪化する」
みたいな事を証明してたような?

まぁ俺もSG9純正(12kg弱/1本)から軽いの(8.5kg/1本)に
ホイール替えたけど、バネ上210kg(3.5kg×4本×15倍)軽量化
した程の効果は無かったし、乗り心地もほとんど変わらんかったな。

加速や燃費も厳密には向上してるんだろうけど、体感出来んかった・・。
まぁ格好は非常に良くなったから大満足だが。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:48:38 ID:WenzDVf70
質問なんだけど
スバルカースポットって全国にあるけど
これもちろん地方のスバルカースポットでも
全国の在庫が買えるんだよね?
陸送費とかが上乗せ程度かなぁ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:02:57 ID:z+kryNVP0
このスレに、>>274みたいな人がいたとは・・・
こういう人に何言っても無駄ろうな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:01:47 ID:YRBA1N4K0
>>275
買えるよ

とりあえず陸送費は交渉しだいといったところか
278チラ裏:2009/02/07(土) 12:03:17 ID:HdJFqZN30
2000〜2500rpmでモリっとパワーが出てくる。
2500rpm超えてからのタコメーターの上昇が恐ろしく速く、7000rpmまで一瞬。
(逆に、2000rpmまでが遅く思えるのは不調なんだろうか?)

このトルク変動がたまらなく厭だってヤツもきっといるだろう。
NAに拘るヤツの気持ちが少し分かった気がする。

山中のカーブでの走りやすさも素晴らしい。
この季節に履いてるのは非STI系と同サイズのフツーのスタッドレスだが、それでも足回り、ブレーキの資質は隠しようもない。
(共に悪評高いものであるが、競技走行したり、免許を取り上げられるような暴走行為をしない限り、これで十分だと思う。)

狭い山道で速い地元車に着かれて焦ったが、カーブが連続する区間になったらじりじりと離れていった。
巧いドライバーだったが、これが彼のクルマの限界なんだろう。

このクルマと同じ感覚で他の車に乗ると事故を起こすのではないかとちょっと心配。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:17:54 ID:A4AUyfYt0
スタッドレスタイヤ、前だけ異様に減りが早い・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:16:38 ID:z1KKv6Tq0
>>279
ローテーションしろよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:31:38 ID:fJFVeiEtO
SG9は2200辺りから
90%トルク出てるらしい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:59:36 ID:z7slTI1c0
2500rpm以上回す機会がほとんど無い私は、
SG9の能力を封印したままですか。

ああそうですか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:00:00 ID:W9CbATqm0
>262
俺も納車後半年くらい燃費走行で回さないようにしてたけど
あたりがつかないよと言われ、何回か前回走行してみたらエンジンの
レスポンスよくなったよ。
時には2-3000回転以上回さないと、このエンジンの本領は眠ったままだと思うよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 03:15:04 ID:f6YMnlA/0
>>283
全開も間違ってるしアンカーも間違ってる
少しはもちつけ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:13:19 ID:WfFH2k2G0
C型D型あなたならどっちをお勧め?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:36:01 ID:0KXsEx31O
>>276
やっぱバネ下軽量化って乗りごこちとかよくなるの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:30:34 ID:5BMfMz3Y0
>>286
乗り心地はあんまり関係しないと思う。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:20:37 ID:revQOkrT0
逆に悪くなるんジャマイカ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:17:33 ID:1pUCPfQJ0
まずはタイヤじゃない?
ネオバより乗り心地が固く、スタッドレスより煩い純正RE030を何とかする。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:38:51 ID:MQSov6Wi0
タイヤの話じゃないんだが・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:16:38 ID:WfFH2k2G0
もうすぐ中古車購入予定。
予算は170万。
どういうところに気をつけて買ったらいいかなぁ?
走行距離はもちろん少ない方が良いけど
何か他に見るところがあったら教えてください。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:47:47 ID:0KXsEx31O
>>286
>>287
昔読んだ雑誌に軽い方が脚がよく動いて乗りごこちよくなるって書いてたけど
やっぱ眉唾なんだな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:02:41 ID:1pUCPfQJ0
スマソ。ホイール交換よりもタイヤ交換のほうが覿面に効果があったんで、話を変えたかったんだ。
ホイール交換は履き替え時の作業が楽になるのが最大の利点かなぁ。
重量差よりもオフセット差の方が体感しやすい気がする。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:07:47 ID:fUrFGv1m0
>>285
断然C型。顔が格好いい。
Dは顔が丸くて嫌い。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:26:05 ID:jeaDSz05O
>>285
D型
眉毛最高。前期顔ならこの車買ってない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:17:37 ID:c6CLXFvOO
このあたりは好みだから人それぞれ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 10:36:59 ID:U7+CbAJd0
リアのテールランプを当時流行りのメッキにしたのはダメだな。>D型
全て透明にしたGRBはもっとダメだが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:33:55 ID:KXCJxMV90
テールは前期型の方がいい。これはレガシィも同じだが…流行とはいえおもちゃっぽい。

さて、07年9月16日納車からおよそ1年半。
帰宅と同時に33333Kmに到達しました。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1234168397303.jpg

それはともかく、一度室内の掃除をしないと…
計器カバーのアクリルは雑巾等で不用意に拭くと線傷がつきやすいのだけど、傷を付けずに埃だけを取るにはどうすればいいんだろうか…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:37:56 ID:RUzxozWn0
>>298
後期テール流用してる前期が多いが・・・。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:46:26 ID:HL7NzvlR0
テールは俺も後期のほうが好きだな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:59:54 ID:wr+YXgcg0
ちゅーか中古でねーー
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:28:24 ID:aBxpAp5C0
後期のテールは確かに中古で無いなww
って言うか前期SG系フォレって中古パーツ少ないよねww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:27:31 ID:ttally+R0
C型のみの前期SG9の後のモデルは
ミッションや足回りがマイルドになった分
どうなんだろ。
俺はC型に乗ってるけど、over200Kmのスピードメーターと
シフトノブはうらやましいと思うけど、顔つきは各自の好み、
純正の足で行くならC型・前期形が有利かな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 07:22:06 ID:2pkEUA0x0
メーカー純正ナビつけている人ってやっぱり少ないのかな。
クリアビューパックを付けたいが為に選択せざるを得なかったのだが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:09:41 ID:IWKj/t82O
>>304
ナビとクリアビューパックがセットになったのはE型からだよ
使えないMOPなんていらんよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:43:40 ID:lLXZpNgO0
バックモニター付けたいけど簡単に格好良く付きますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:50:41 ID:MLKpx4c90
この車にバックモニターはいらんだろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:05:33 ID:iiyCbnl/0
>>306-307
白黒のヤツ付けてますよ。
レガシィより取り回ししやすいけど、後方視界はむしろよくないので結構便利…と言いたいところだが直視が多いからあまり見ていない。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1234270963097.jpg
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:28:26 ID:MLKpx4c90
いらねーじゃん
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:51:50 ID:25f1VOsR0
>>308
バンパーのアルミガードの青い保護ビニール剥がせよw
くっ付いてキレイに剥がれなくなるぜw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:03:58 ID:eRcJYnze0
>>310
まさしく俺のことですね。
剥がさず放っておいたら悲惨な事に・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 02:52:23 ID:gJjV0Qt+O
>>307
どんなに視界の良い車でも死角はあるから、それは出来るだけ減らした方が良いよ。

頼り過ぎて目視を怠るのは論外だが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:59:16 ID:L4igfwmb0
昨日、BHレガが事故ってた。
しかも直線でw

オレたちの車はレア?モノだから、馬鹿な終わり方だけはしないように
しようぜ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:21:18 ID:Z26n+xhn0
今日16年式の白見てきた137万
綺麗だったけど今年の5月まで検査残ってる筈なのに
一回廃車にしてんかナンバーなしで契約後に2年つけて
納車と言われたけどデーラーで検査通してほしいと
言ったらヤッパ自分とこで出きるから無理と言われた
どうせなら現状で貰って5月にデラで検査通したかったな〜
やっぱりワケあり車ですかね?変な偏見もってしまって・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:27:44 ID:vCy/xCpa0
>>287
関係する。
バネ下重量が重いと振動が酷くなる。
あとはコーナーリングフォースとか、燃費、加速…
何にでも効くよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:30:23 ID:vCy/xCpa0
まあでも重量を削るっていうのはイコール装備を削るって
事なので、鍛造アルミホイールなら機能や装備を削る訳では無いので
まあいいと思う。お金はかかるが…。
単純に装備や機能を削ったり弱めたりする軽量化だと、デミオみたいに
止まらない車になっちゃったりする。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:41:57 ID:Nn5GES8Z0
>>313
SG9も直線で事故りうるクルマ。
パワーありすぎなのか、高速道などの流入路で調子に乗って踏み込みすぎると、一瞬くらっと来ることがある。
鬼加速はほどほどに…

>>314
ニコイチ君?若しくはキャタ抜き…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:03:48 ID:+GE6xIzY0
今日スバルカースポット行ってきた。
なかなかレアな車だよね。
大体、青自体無い。
ましてSTIバージョンなんて希少車の部類だよ。
値段も色々・・・だね。
ネクステージって店がいっぱい在庫持ってるようだけど
この店ってやっぱ調子悪いのかな?
出来ればスバルディーラーで買いたいが
自分の地元には無いので、次回のオークションで探さなきゃ・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:29:42 ID:gmNNn384O
俺がネクステージに問い合わせた時は「あの車はちょうど売れちゃいまして、ちょっと高くなりますが最近入荷したのが…」と言われたよ。
その後もしばらくにネットに載ってたのに。
諸費用も他の店より高かった。

けっきょく都内のMT車が多い店で購入。
値引きも対応も良かった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:54:09 ID:6UTifUk1O
SG9Cが収録されてる
レースゲームって
街道バトル以外であるの
知ってる人いるかな?
(´・ω・`)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 09:37:04 ID:0joFQa3x0
>>320
ぐぐってもSG9が出てるって情報が無いんだが・・・・。
SG5なら出てきたが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:17:32 ID:6UTifUk1O
>>321
調べてくれて
ありがとう(´・ω・`)

街道バトル1は
SG9Cは最初から
使えるんだけど
今街道バトル2を
やってるんだけど
2でイキナリ使えなくなった。
(´・ω・`)ナゼ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 12:03:13 ID:fXofNQjj0
>>318
WRブルー、白、黒は人気色だからタマ数こそ多くても、入荷後すぐ売れちゃうんだろうな。
銀・灰系(C型は銀、年々色が暗くなりF型はほとんど黒)は少ないから、売り切れる以前に入ってこない。

ところで、SG9は実質的にGGB(2代目インプレッサスポーツワゴンWRX STIバージョン)の後継車、GRB(3代目インプレッサWRX STIバージョン)は実質的にSG9の後継車のような立場にある。
これは提案だけど、SG9の状態のいい個体or好きな色がなくて、これらの状態のいい個体or好きな色(GRBは新車含む)がある場合には、これらでもいいんじゃないか?
SGはサイズのわりに室内狭いから、インプレッサでも使い勝手は大差ないように思う。
しかも、走りの「キレ」はSG9の比じゃない。特にGRBにはもうすぐS205が追加されるだろうし。
ヘタレリアサスのお陰で恥をかいたS402とは違い、きっとすごいゾ〜。500万以下なら買い!買い!買い!

と煽ってみる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:34:33 ID:97vMfHxA0
>>317
それは、ない。1.5tあるしノーマルブーストはマイルドだから、直線加速ではそんな挙動出ないぞ。ハンドル切ってたら、
起こりうるけど。よっぽど、GCのときの方が300kg軽かったからフルブースト掛かったときの
加速の方が、怖かった。4駆じゃ無かったら、まともに走らんな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:44:51 ID:uhNuXmPC0
>>324
とりあえずその変な句読点と改行をどうにかしてくれないか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:18:36 ID:fXofNQjj0
>>324
GCと比較するのは反則じゃろ?
GDBですら道を譲る…わけないか。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:19:48 ID:9caRzqXP0
うぅ・・・
メッチャ欲しいんだけどなぁ
今、出せる予算は200万。
だから出来れば、乗れるようにして170万くらいで欲しいな。
残りの30万で色々買いたい物もあるし。
そうそう、ブレーキパッドってエンドレスの3万円くらいのでもいいよね?
なんか中古ディーラーが「10万円ほどします」って言うんだけど(汗
16年式、前期34000キロ。ブースト計以外はフルノーマル。
これで車両約160万。整備諸費用別。これってどう?相場くらいなんかな??
見るところあれば御指南お願いしまふm(_ _)m
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:36:39 ID:Zagsy95WO
>>327
俺のSG9Cはブルー42000で
169万で買った
(´・ω・`)そんなもんだ
あまり安いと怪しいしね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:50:27 ID:9caRzqXP0
>>328
ありがとー
なんかそんなもんかと安心した。

17日にスバル車オンリーのオークションがあるらしい。
その時に、無かったら次は二ヶ月後の4月中頃になるんだ。
3月車検期限の車が多いからもしかしたら4月のオークションまで
待った方がいいのかな・・・?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:02:16 ID:v9WMMkU+O
>>329
俺は車検月よりも
車の状態を見て試乗して
判断したから俺的には
あまり車検月は関係ない。
俺のはJAAA認定で
かなり上玉の方を
買ったけど、それでも
両電格ミラーが直ぐに
逝ったからね。
まぁ今回は保証が付いてる
中古車だから
保証範囲内だったから
凌げたけど(´・ω・`)
ちなみにお値段は
両電格ミラーで総額約6万円ナリ
中古車は同じ物は無いぞ
気に入ったなら
直ぐに買え(`・ω・´)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:04:38 ID:v9WMMkU+O
↑ID変わっちまったW
(´・ω・`)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:28:54 ID:C5qPnBzA0
>>327
俺のSG9Cはシルバー29000で車体費150マソだ。
去年の値段だけどね。ここから整備費用とか陸送費とかその他もろもろで190マソだ。

今年ならもっと安くなってると思うぜ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:31:09 ID:ds1SLSAIO
中古は、事故歴 野ざらしか車庫保管 喫煙車等イロイロで大変だなー
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:31:48 ID:WGKdPS0UO
中古はそれしかないからね。
なかなか選べないよ。
それにしても、タマが少なすぎるなぁ。
水平対抗に付き物のオイル漏れってやっぱりこの車にもあるんですか?
あとブレーキパットはエンドレス製の三万円前後の物でも問題ないかなあ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:29:24 ID:C5qPnBzA0
>>334
オレ、エンドレスの究極制動MX72使ってるよ。
使って問題があるとすれば音ぐらいだな。すごい鳴いてる。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:40:32 ID:m+8uuCvk0
>>334
オイル漏れは個体による。昔に比べればだいぶ改善されてるけどな。ノーマルパッドは、
ダスト多過ぎ、社外に換えるだけで激変する
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:51:34 ID:skYYIKC90
確かに純正パッドはダスト多いなwww
純正パッドのときは純正ホイールはシルバーなのに黒ホイールによく変わってたっけwwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 15:50:13 ID:CqvxrW3z0
ときどき走ってると鈴虫みたいな高音の
ノイズがタイヤあたりから聞こえるのだけれど
これってやばいの?
アクセル踏んでもそうでなくても起こる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:46:04 ID:CSl2X8QV0
>>298

>計器カバーのアクリルは雑巾等で不用意に拭くと線傷がつきやすいのだけど、
>傷を付けずに埃だけを取るにはどうすればいいんだろうか…

今回試して一番よかった方法はホームセンターのPC用品売り場にある泡状になるOAクリーナーと不織布ウェス。
他の車内拭きを謳った専用製品(ウェットティッシューのようなもの)よりもずっとキレイになる。
OAクリーナーを泡立てたのを、表面にべちょっとくっつけた後、不織布ウェスで泡ごと軽く拭き除く。
車内拭きを謳った専用製品はダッシュボードに使ったが、使用後拭きムラが目立つのが気になり、OAクリーナーで再度拭きなおした。
紫外線対策?の成分などが入ってるからかも知れない。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1234599965334.jpg
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:26:46 ID:APEovOB8O
質問です。
なぜこの車は265馬力なんでしょうか?
もっとパワー出せると思うんですが・・・
280馬力出る2000ccが良く走るんですか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:00:23 ID:N6C2bkJS0
>>340
パワーや速さを求めてる客層はインプを選ぶからフォレはマイルドにしてある
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:50:03 ID:rPKzawX60
>>340
馬力至上主義のお子ちゃまには、分からんて。普段走ってても、
一割も出てねーっつーの。要は、実用トルク
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:09:33 ID:JNjLw9A/0
>>340
しかし、F社などが測定するとカタログ上280馬力の車より実はパワーがあるようだ…お客を選ぶための265馬力表示としか思えない。
そのお陰で、この種の車にしては保険料率が低めになっておりウマー、というのもそろそろ過去の話かな…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:51:11 ID:QzX07thI0
確かに保険安いね。
おれ農協の保険使って年間13万ぐらいだったはず。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:43:56 ID:NYFNqKFR0
前車エボ7は無事故にもかかわらず、年々保険料上がって最悪だった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:12:18 ID:S/p1MkJc0
>>344
年間13万って高くない?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:05:37 ID:QzX07thI0
>>346
知り合いに保険にいくら使ってるって聞いたら、年間30マソって言ってたから自分は安いんだと思っていたんだが・・・・・。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:21:52 ID:S/p1MkJc0
>>347
まだ二十歳前後ですか?
おれも二十歳の頃はFCのRX-7乗ってて年間27万だった。
いまはおっさんだから、かなり安い保険料です。
因みに形式がワゴンだと安い海外の保険会社使ってます。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:36:53 ID:QzX07thI0
>>348
今年で22。
正直こんな年でSG9は欲張過ぎたと思ってる。
親に金借りて今は毎月返済に追われています・・・・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:41:29 ID:u1ZSoFS+0
22なら安いかもね。
保険の内容や等級にもよるけど・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:45:39 ID:S/p1MkJc0
>>349
やっぱり若かったんですね。
それなら年間13万なら安いですね。
若い時は運転に無茶する事もあるかと思うけど
事故って親に迷惑かけないよう気を付けて!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:49:51 ID:QzX07thI0
>>350
確か対人は無制限。対物も無制限だったかな?

>>351
ありがとうございます!
いい車なので大事に乗って丁寧に弄っていくつもりです!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:00:58 ID:J6Dq7a6a0
マフラーってどこの付けたら良い音するかな?
スバルのボクサーエンジンらしい音にしたいんだけど・・・
あと、追加メーターでゲノムの3連メーター115000円で
ヤフオクで見つけたけどこれって妥当な金額かな?
自分で簡単に取り付けできるかな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:24:49 ID:S/p1MkJc0
>>352
希少車らしいのでお互いに車を大切にしましょう!

>>353
おれはフロントからエンドまでシムスにしたんだけど
ちょっと煩く感じました。
HKS入れてた友達のはもっと煩く感じた。
エキマニを等長にしたら静かになったけど
先月車検で、音量がギリギリだったので、リアピースだけ純正に戻しました。

ゲノムの3連メーターは確か油温計がなかったので
Difiのメーターにゼロスポのフード(塗装してもらった)つけて貰って
工賃込みで11万切ってたよ。
油温、油圧、ブースト計の三連。
今考えれば自分で取りつけて工賃浮かせば良かったと思う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:35:52 ID:S/p1MkJc0
ごめん、ゲノムのは油圧計がつかなかったみたいですね。
あとDifiじゃなくてDefiだったOrz
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:39:57 ID:u1ZSoFS+0
>>353
STI Genomeの3連メーターは工賃込みで115000円です。
工賃無しだと10万ちょっとです。
いくら新品だとしても、工賃無しでその値段だとボッタクリですね。

新品買うならお客様感謝デーを利用するのが良いかと。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:46:01 ID:S/p1MkJc0
>>353
ゲノムのも中身はDefiなんだけど、俺のは自発光式です
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/product/bf/bf_top.html

>>356
おれも高いなーと思ったけど、ヤフオク見たらおまけが付いてたから
ボッタクリではないかと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:52:40 ID:u1ZSoFS+0
>>357
キーワード変えて確認。
3連+1ってことね。
なら良いんじゃないのかな?
欲しいときに買うのが吉。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:17:07 ID:ZwaXxGf+O
来週には契約してきます!みなさん弄くり所色々教えてくださいませm(__)m
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 08:18:10 ID:edGSJeBkO
久しぶりに北海道旅行してきたけど
思ったよりスバル車見かけなかった気がする道東
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:03:42 ID:5S+i/Hd20
ここで聞くことじゃないかもしれないがSTIのページがスクロールできない

俺だけ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 08:03:41 ID:l/rVLqM4O
↑どこのページかな?
きっと操作ミスか勘違いか…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:36:20 ID:4vIynhQ1O
ディーラーでブレーキパット交換10万かかるって言われた。マジで?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:34:51 ID:H5qrMHQ90
うそだ!!!!!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 15:37:20 ID:+7TtqzFQO
>>363
もしかして
純正ブレンボパットか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:44:42 ID:GHNFfEyu0
>>363
俺が、5万で換えてやるよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:37:04 ID:H5qrMHQ90
>>363
いやオレが4万で洗車付きで変えてあげるよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:43:47 ID:RWrBvrF50
どんなパッドつける気だお前らwww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:58:54 ID:4vIynhQ1O
現車確認出来ないオークションと中古車屋の現車とどちらがお買い得かしら?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:56:25 ID:1xlnF7SQ0
>>369
個体差があるから何とも
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:39:37 ID:nEn4FmJyO
オカマチャン
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:54:58 ID:0OXHfY0W0
信頼の出来る業者オークションやってる所もありなんじゃない?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:59:25 ID:J2/wFEj80
保守
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:24:58 ID:HPluSHolO
本日ついに購入しますた!
納車まで一週間〜♪
楽しみです!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:18:38 ID:dmQLy32E0
>>374
オメ、大事に乗りなよ。こんな車二度と世に出ないから
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:07:25 ID:8U+DZpaC0
先日初めて走行中の自分のSG9の後部座席に座りました。
前方視界が悪いのを除けば思ったよりも快適でした。
自分は感じないけど、友達はクラッチが重いって言ってましたね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:47:46 ID:CcSvAjXq0
うちの奥さんのプレオのMTを運転した後にSG9乗ったら、クラッチのあまりの重さの違いにビックリする
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:56:48 ID:FEWq2R55O
>>374
(●^∀^●)おめでとう
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:32:54 ID:DK9ZQlxi0
>>377
プレオをR2に換えたら、それなんて俺状態
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:00:06 ID:uaeWSPfnO
クラッチが重く感じるなら、ばくばく工房のシリンダー加工がオススメ。
DIYで交換するのは大変だったけど、適度な重さになってミートの感触がわかりやすくなったよ。
通勤用のマーチ(MT)から乗り換えても違和感ない軽さ。
マーチはちと軽過ぎだけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:03:59 ID:oJIQwSX90
オートマオススメ

MTなんて自己満足以外なにも得られない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:06:57 ID:6bkKk8CH0
>>381
だって、自己満足の固まりの車だぜ?
俺は乗りたいときに乗れるようにSG9と
オートマのレガシィ持ってるよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:12:46 ID:/ELiQftf0
SG9がオートマしか無かったら別のMT車買ってるよ。
初代レガシィのSTiはオートマしか無かったから買わなかった。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 06:30:20 ID:kr6dg8Bz0
>>383
>SG9がオートマしか無かったら別のMT車買ってるよ。

ワタシもだ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 07:28:03 ID:S8Spef2K0
重いと言っても軽との乗り換え直後に感じるだけで、それ以外は別に重いとは感じないな。
知り合いのBPのMT(NA)を運転した後はそれほど違和感感じなかったし。

この車が自己満足の塊ってのは同意。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:39:50 ID:6UwN0EHGO
オートマは運転が楽過ぎて寝そうになるわ。
ヒールアンドトーで回転合わせて
最速でコーナーを抜けるなんていう楽しみが
味わえない車に乗ろうとする奴の気が知れない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:30:33 ID:tm7BSKz90
>>386
好き好きだろ
運転しながら飯も食えない車に乗るヤツの気が知れない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:33:24 ID:yzHl4BAcO
自分と趣向の違う人を否定するのは子供のすること
仲良く汁
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:45:29 ID:I/FfRYY7O
そうだよ。
大体、大人ならATもMTも両方持ってるだろう。
例えばMTは趣味用に、ATは嫁用や家族用やビジネス用に。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:54:52 ID:nWsEOcOd0
>>386

激しく同意!
シフトチェンジの度にスキルが問われ、更に精進せねばと思う。

ここで最新ATの実力について、ランエボXのツインクラッチ仕様の試乗をすると考えが変わるよ。
Dレンジ固定で超絶なシフトアップ/ダウン&スロットルワークを誰が乗っても確実に早く行ってくれる。
是非試乗で体験してみてくれ。所有したいか?は別問題です。

どんなに精進してもSG9であのシフト&スロットルワークは不可能だろう。
それでもランエボXのフィーリングに近づける様に努力をしていきたいと私は思う。

それでも久しぶりに乗りに行きたいな〜 エボX
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:59:28 ID:tm7BSKz90
>>390
楽なのが嫌なら米は竈で炊いて電子レンジも使うなよ
洗濯ももちろん洗濯板で手洗いな
DVDなんて見ないで8mmの映写機で見て
テレビもブラウン管のヤツな
CDで音楽聴かずにレコードでカーオーディオもカセットな
楽なの嫌なんだろ?www
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:03:56 ID:yzHl4BAcO
いい加減にしとけ
それぞれ好みがあるのは当たり前たが気が知れないというのは言い過ぎだぞ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:22:25 ID:nWsEOcOd0
>>391

テレビはフラットだけどブラウン管だ。良く判ったな!
楽なのが嫌いなら車に乗らずに歩くよ。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:27:42 ID:eaLCnSL20
MTもATも良し悪しがあるから仕方ないだろと思うけどね
GRBもB型でATでる時代だしMTが減るかも知れない
そんな中でMT乗るのは素敵じゃないか
ただそれを押し付けるのは良くないと思うけどね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:33:29 ID:kzTuPRel0
>>377
SG9のクラッチが重いだとー!一昔も二昔も前の車のクラッチ踏んでみ?鍛え方が
足りんぞっと、五十路手前のわしが言う
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:31:50 ID:GMmtUFYE0
>>395

プレオより重いと言っているのだ
ついでに15年モノのマーク2のクラッチも8年前くらいのカローラのクラッチもSG9よりはずっと軽いぞ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:56:01 ID:xk9EUTjz0
30年前のスプリンターのクラッチ、スッカスカに軽かったな。
懐かしい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:03:42 ID:AUorOIWM0
EKシビックは軽すぎて は? ってなった。
SG9のクラッチも全く重いと思わないけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:55:50 ID:6bkKk8CH0
先日購入した者ですm(_ _)mよろしく
カーナビなんかは皆さんどこのがお勧めですか・・・?
スレ違いかも知れませんが、この車に合うようなのがあれば
こう言うのがイイよ!っての、教えていただけませんか?
購入車はフルノーマルなんですが、マフラーはどこのが
ボクサーエンジンらしい音が出るでしょうか?
色々質問してスミマセンがよろしくお願いしますm(_ _)m
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:05:46 ID:Hc/RuXav0
つ迷WAN
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:11:16 ID:tW7cNSp5O
>>399
たしか
オーディオを社外品に
するとサブウーハーが
鳴らなくなるぞ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:41:59 ID:6bkKk8CH0
>>401
一応、外部アンプの中古があるのでそれを流用しようかなと思ってます。
個人的にはパナソのストラーダCN-HW830Dが気になってますが・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:37:51 ID:1UQGolExO
ブレーキパットってダストが少ないので言えばどこのがいいですか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:53:19 ID:8Sw6RkOV0
SSMあたりが少ないらしいが、効きはどうなんだろうね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:19:13 ID:K8F3E+I50
tm7BSKz90ってホントのDQNだな
運転中に飯食って事故起こして他人を巻き込むなよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:42:23 ID:Asc1Y2870
>>405
済んだレスを掘り返すな
荒らすつもりなのか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:59:52 ID:reiJ3/CG0
19年式1万8千走ってるダァークグレの
SG9が195万なんだがヤッパ買いだよな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:13:39 ID:WxzMfRpQO
>>407
気に入ったなら買え。
二度と同じ物は無いから。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:22:50 ID:50a64pxd0
カーナビ・・・。
2DINの一体型は止めた方がいいと思います。
どうしても画面を見ようとすると、視線が下がってしまうんです。

私は、インダッシュの1DIN×2の画面が稼動して出てくるタイプ
にしてます。
コレはこれで、問題あるんですけどね・・・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:35:08 ID:9cGI1EL1O
上には追加メーターを付けたいのですが、ゲノムのがいいかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:59:29 ID:xl2ge3Wa0
ダッシュ上部がポケットになってるけど
そこにナビ2DINの入りますか?
部品交換も必要になるの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:33:08 ID:TW0CBZox0
クラッチ重いかな?あまり感じないけど…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:58:42 ID:rZudbrGb0
>>412
軽い方だと思われ。4t車はもっと軽い
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:11:24 ID:YWFws2lx0
渋滞だと結構つらい。クラッチ踏みっぱなしが続くと初めて重さを実感する(踏み初めが軽くて実は重い)。
テスタロッサとか348とかと踏力は大して変わらない(動きが渋いだけ)。
34GT-Rはツインでも半クラがシビアなだけで滅茶苦茶クラッチ軽い。

ドラポジがなかなか合わないのも疲労に繋がっているような気がする。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:29:23 ID:TW0CBZox0
だったらさっさと乗り換えろよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:28:37 ID:65GSveAH0
20年間、自身保有した過去4台は全てMTだったけど
SG9のクラッチって特別重いとは感じない。
むしろ実家にあった初代アルトのクラッチや学生時代に運転した
工事現場のエルフの方がよっぽど重かったと感じてますが。
ドラポジがあわないのは俺も同じだけど、
そうだったらレカロなりブリットなりのシートに変えるとかさ、
自分の受け身状態を棚上げにしてる暇あるんなら努力なり車買い換えるなり、
何か自分から行動すれば?。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:22:24 ID:WeG3kgSLO
こんな自己満足な車大好きです
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 10:15:19 ID:QKvjEo6SO
>>417
激しく同意W
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:01:53 ID:VdfaNVhWO
自己満足\(^-^)/万歳!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:49:08 ID:VdfaNVhWO
ダッシュの小物入れの所にナビ入れたいんだけど、買い足すものありまつか?
追加メーターはピラーに付けたいですが良い方法ありまつか?
よろしくおながいしまつ(^3^)/
421SGって円タクっぽいので戦前風のカナ遣いでレス:2009/02/23(月) 14:08:20 ID:ElL27gtX0
>>420
最初の一行はディラァで聞け。
ナヴィのメィカァや機種によって部品が違うがDOPナヴィを埋め込む時の部品がそのまま使えて綺麗に仕上がる。

二行目以降についてはパァツメィカァ各社のカタログを見ろ。
トラストはピラァにメィタァを埋め込むベゼルの作成販売にやたら熱心だったが一度潰れちゃったから今も熱心かどうかは甚だ怪しい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:08:47 ID:ifg1wQhYO
トラストのピラー汎用は、形全然あわんからヤメナハレ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:39:42 ID:SiqI752a0
免許取ったらこの車を買うつもりなのですが、初心者が都内で乗るには扱いにくいですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:41:49 ID:Azo2o/4p0
>>423
はい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:39:28 ID:1pj2Wcic0
>>423
ヤメナハレ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 08:04:10 ID:1MgPCDbhO
>>423

取り立ては必ずいろいろあるからさ
お気に入りの車に傷つくのショック大きいよ

いきなりこんな元気なの乗ったら
いきなり事故っちゃう危険度も高いぞ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:30:30 ID:VqZB97xh0
>>423
確かにこの車は元気ありすぎる。
乗り始めはつぶしてもいい車を乗ると良いよ。雪国ならとくに。
自分もはじめの車は無茶して縁石ぶつけたり雪道でとまれないで出てきた車に突っ込んだりして結構修理に出した。
こっちが注意していても相手から突っ込んでくることもあるから、交通状態に慣れるまではつぶしていい車のほうが良いよ。

と、1台目がフォレT25だったオレが言ってみる。
今考えるとあれもかなりのレア車だったんじゃないかと思ったり思わなかったり。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:36:01 ID:wSapAj4sO
この車は車両盗難されやすいですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:00:35 ID:+jZv8RHe0
>>423

>>427は反面教師。
この人が他害事故を起こしているのは運転が下手くそなのと同時に頭脳と人格の問題でもある。
相手から突っ込んでくる、などとよく言えたものだ。
反省と痛恨を込めるべき内容でありながら、それを自分に酔った文体で記述することには呆れ果てる。
(正直、こういう輩にはSG9に限らず乗り物に一切乗らないで頂きたい。)

>>423さんはこういう悪い先輩の言うことには一切耳を貸さずに最初から好きなクルマに乗るべきだ。
自分の車を大事にすることで、他人様に迷惑をかける可能性をも低くできる。

なお、東京都区内、北多摩地区などを中心に乗っているが、多少の渋滞に巻き込まれても何ら不自由は感じない。
要は慣れの問題だ。

所詮、現代の車。
この程度のものを乗りこなせないならむしろご自分の頭の悪さを疑った方がよろしい。
スキルは経験よりも、頭脳と人格で決まる。

>>427のような恥ずかしい人間には決してならぬためにも、SG9を勧める。
但し、>>426後段も一面の真実だからくれぐれもラフな走りをしないように。
それはどんな車にも言えること。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:38:53 ID:VqZB97xh0
>>429
何こいつ。
こいつのほうが反面教師のような気がするんだけど。

間違えてたら誰かオレを叩いてくれ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:57:11 ID:+jZv8RHe0
>>430
やはり、このようなレスしかできないのだな。
胸に手を当てて考えろ、という言葉をかけることすらためらわれる。
まさに○○は死ななきゃ直らない、の好例である。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:04:21 ID:wRvDVJ4bO
(´・ω・`)へぇ〜
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:26:01 ID:dp99E9kK0
どっちもどっちだと思う俺はどうしたらいい?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:28:11 ID:hdlyN8r10

アニヲタ以来、久々に香ばしいの来たな。

ただでさえ過疎ってんのに・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:40:20 ID:BjAJS7jBO
まぁまぁ
事故は誰もしたくないよ
ただ、気に入った車に乗れば大事にしたい気持ちも出てくるでしょ。
運転は人格をあらわすとも言うし。
それと年齢が高いほど思慮分別ができると見なされて保険料率も割安になる。
真面目に、注意深く運転すればなかなか事故は起こさないよ。
街乗りならオートマお勧めします。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:11:56 ID:+jZv8RHe0
>>435のようにまともな人間もいるようで少し安心した。

恥を知る知能のない者に恥を知れ、と言っても仕方がない。
そのような社会にとって百害あって一利無い者に対してであっても、もしも、死ねと罵れば罪になる。
さらに、もしも、殺すと脅せば確実に罪になる。
最近、そのような事件が多発している。
脅迫書き込みをする者も愚かだと思うが、したくなる気持ちも少しは分かる積もりだ。

自動車免許の要件に学歴を入れる必要を痛感している。
知能と人格の問題は、教育の問題に帰結するからである。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:38:18 ID:dp99E9kK0
>>436
高卒で15年くらいゴールド免許ですが何か?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:57:39 ID:+jZv8RHe0
教育が不十分だと30歳超えても全く成長していないのがよくわかる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:20:34 ID:NGSV8AMlO
脊髄反射レスしてるヤツの書くセリフじゃねーなwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:45:38 ID:VqZB97xh0
ここ荒らしたくないからID:+jZv8RHe0の勝ちで良いよ。
俺が突っ込んだ状況を見てもいないのにオレが国際指名手配犯見たいに書かれたのは頭に来たけど。


せっかく同じ仲間見つけたと思ったのにこんな奴がいるとわ思わなかったわ。オレは消えるわ。
とりあえずSG9に乾杯。じゃね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:54:36 ID:dp99E9kK0
>>440
糖質の池沼にマヂレスしても無駄だよw
俺も消えよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:28:47 ID:+jZv8RHe0
【卍】SG9スレ浄化記念エッセー【卍】

君達はこのスレに来ないだけでなく、可及的速やかにSG9を手放して欲しい。
君達よりも相応しいユーザーがきっといるだろうから。

車高を落とし、爆音マフラーを装着して、制限速度を遥かに超える速度で、通行区分も守らずに暴走してるヤツを見る度に低学歴の車なのかなと思うことがある。
車自体は何も悪くないのに、ごく一部の頭の悪い身勝手なユーザーのせいで評判が低下していく。
故宮崎勤の愛車、ラングレー同様、悲運の名車なのかも知れない。

p.s.
今までたまたま捕まらなかったくらいで調子に乗るんじゃないぞ、高卒。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:30:22 ID:H8h/rQ1q0
 ID:+jZv8RHe0は、この不況で仕事が無く、自宅待機か?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:31:02 ID:+jZv8RHe0
高等遊民、だよ。
君達とは階級が違うのだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:43:19 ID:7JPFZ/UW0
>>437
グリーン3年間、ブルー2年間、ゴールド15年ってことは38歳か
もうすぐ40なんだから成長しろよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:00:17 ID:NGSV8AMlO
>>445
当時はグリーンなんて無かったろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:01:59 ID:7JPFZ/UW0
じゃあブルーが6年間とゴールド15年間で>>437は39か40歳か
ゴールドは5年以上無事故無違反で取れるってのは同じ?なのかな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:58:56 ID:wRvDVJ4bO
(´・ω・`)ふぅ〜ん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:43:40 ID:k1SmmhNp0
>>444
うん、んでなに?
狂ったの?
死ぬの?

死ねば?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:13:15 ID:dp99E9kK0
>>449
池沼相手にそうムキーヽ(`Д´)ノになるな
どうせいずれ死ぬのは確実なんだし
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:38:28 ID:3/TdjmA60
>>423

どノーマルで乗るなら特に扱いにくいということはない、普通のクルマだ。

しかし、中古とはいえ、新車価格が300万円超のクルマをど初心者が乗りやがるのは、ちょっと
生意気な野郎だ!感を持たれても仕方がないかもしれない。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:56:23 ID:7JPFZ/UW0
>>451
300万しねーし
オーナーじゃねーんならレスすんなよボロが出るから
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:11:05 ID:pBwfniKYO
ついに買った。
ドノーマル。
マフラー変えたいけど、サウンド的にどこがいいかな?
あとECUは同時に書き換えがいいかなぁ?
教えてね!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:16:53 ID:gJH/Mo5W0
>>453
NAのECUは書き換え不要じゃないかな
ターボなら中低速のマップを書き換えた方がいいけど

マフラーは好みがあるからなんとも
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:21:53 ID:Btgechbd0
>>454
つスレタイ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:18:08 ID:rJe2RfhR0
>>452

新車をいくらで買いましたか?>真性のオーナーさん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:14:38 ID:JIA0N35sO
オプション税金諸経費ぜんぶ込みで350だったけな?
家に帰ればわかるが最後のF型
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:37:54 ID:i0Zi3gD20
>>451,452,456
D型以降は税込300万円超、C型のみ税抜295万円なのでどちらも間違いではないですね。
じりじり値上げしてF型は税込315万円(税抜300万円)。

>>457
自分のF型は下取り車なし、MOPナビ&クリアビューなし、DOPパナナビで総支払額365万円でした。
その後パンテーラ(セキュリティ)、スタッドレス、足回り・ブレーキ強化などに合計100万ほど注ぎ込んでるけど…
レガシィに比べ、随分買い得なクルマだという実感はありますね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:59:01 ID:KGIJkMea0
国内ではSG9専用だったEJ25ターボが
アウトバック、レガシィに載り、遂にインプにまで・・・。

なんかちょっと切ないのう・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:52:18 ID:CVndIaaEO
アウトとレガはさらにマイルド
インプはATだから。
エンジンが好きなら
買い替えな(´・ω・`)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:07:45 ID:UTtGVK6M0
EJ25インプか・・・・・。
ミッションMTに換装したら早そうだな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:15:11 ID:KGIJkMea0
>>460
いやいやエンジンだけで車選んでる訳じゃないよ。
ただ今日日希少な「専用エンジン」って響きが無くなるのがね・・。
まぁそれだけ良いエンジンだって事だけど。

レガシィのは馬力、トルク共、SG9より上じゃなかった?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:17:13 ID:1kdkDsniO

ん〜たしかにこのままSHやエクシーガにも搭載されそうな予感w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:21:59 ID:CVndIaaEO
>>462
心配するな(`・ω・´)
国内初搭載はSG9Cだけ。
それだけは譲らない。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:28:23 ID:QyscIx+XO
譲っていらんわ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:38:37 ID:QaR8cdY70
レガシィのとSG9のは同じようでいて別物だって聞いた事あるけど・・・。
詳しい方説明してくれないかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:10:11 ID:1kdkDsniO
>>466
レガのは圧縮比上げて285psの40kg位じゃなかったっけ?
圧縮高いぶん1000回転以下のスカスカ感も若干向上してるらしい

AT対応の場合はピークのトルク値がだいぶ下がったはず。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:36:44 ID:JQo1xwQb0
A−LINEはエキマニ登頂?値段も車重も良く似てるし、ライバルだ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:06:34 ID:rJe2RfhR0
>>452
要するにC型以外はSG9っていうな、ってことかwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:28:14 ID:7NC21nc10
>>466
レガシィ(S402)用のは等長マニ・ツインスクロールタービン
SG9や最近出たGRF(インプレッサWRX STI A-line)は非等長
違いってこんな感じかなぁ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:19:50 ID:T9Czpxfh0
ROMチューンでスロットル関係だけやってくれるところ無いだろうか。
ベタ踏みした時のもっさり間と、アクセルオフした時の吹け残りを何とかしたい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:31:45 ID:ArW738j00
EJ25ターボがバーゲンセールやなぁ。
レアモノエンジンだったのに。
次期レガシィにも搭載すると言う噂だし。

ところで、GRFのあのフラットなトルク曲線だと、
どういう風に体感が変わるんでしょうね?
グワッときて後は回ってる感だけになるんだろうか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 11:38:32 ID:1tssj1dr0
SG9のターボってツインスクロールだっけ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:27:36 ID:003LnlY9O
>>473

大型のシングルターボだよ
(´・ω・`)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:36:47 ID:1tssj1dr0
やはりそうだったか・・・・。
今までずっと間違えてたわ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:46:20 ID:VvSGHkss0
>>468
非等長だったよ
477468:2009/02/26(木) 19:22:53 ID:Pltmur+50
>>476
ありがとん
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:05:50 ID:1Jq/9jijO
いんふ゜2.5ターボAT0- 100 6秒ってはやいのか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:44:47 ID:x7KGG70s0
カートップ測定ではSG9が5.8秒とされてるからATで6.0秒なら速いんじゃないのかな?
ちなみに500馬力勢はトゥアレグW12 5.8秒、AMG G55 5.5秒、カイエンターボS 5.4秒。
次期STI(XTI)はこの壁を越えるよう頑張って欲しい。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:07:02 ID:BNS/+PLQO
>>479
コイツらは所詮
ストレート番長。
SG9とインプオートマSTIには
勝てません。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:18:21 ID:7VhQUgML0
残念ながらフォレスターSTIはもう出ません・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:38:18 ID:ghOguvjS0
今乗っているのがSG9のC型だとしても、C型が再販したら絶対に買うって人、挙手。





483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:25:08 ID:9G4MHXuIO
C型オーナーだけど・・・
(´・ω・`)買わないかな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:11:24 ID:aYAoqFdB0
D型を買うかな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:31:52 ID:Ms6aa7wAO
今C型オーナーだが
次はエクストレイルのクリーンディーゼルかな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:53:51 ID:1jLsjHo/O
今から中古車買いに行ってきます(^3^)/
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:24:57 ID:1jLsjHo/O
売り切れ(T-T)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:13:56 ID:wjhSl1bf0
>>482
正直、次は無いかなぁ。
買うなら、DSG積んだ何かかあるいは、
レガシィの6発モデル。
マイナーな車が大好きなもので(笑)

>>487
何を買いにいったんです???
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 06:51:22 ID:8cfEKuxF0
>>488
自分はレガシィ6気筒車から。
6気筒はスムーズな(悪く言えば、トルクの盛り上がりをあまり感じないということか?)連続的な感覚がバイクみたいで面白い。
その一方でSG9の3速で登坂してるときの2000rpmを越えるあたりのグッとトルクが湧く感じも好きなんだからいいかげんなもんだ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:40:36 ID:taqzX8teO
中古車入手しますた。
フルノーマルなんですが、やはり最初は足回りからですか?
どこのが良さそうでしょう?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:45:57 ID:w8GE0Xep0
ノーマルが一番いいよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 07:19:30 ID:Z4Ip473gO
余計なことしない方が…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:13:25 ID:KsMO9zHL0
>>490
余計なことかもしれないけど、D型以降なら脚だけはやっておいてもいいと思う。
うまく説明出来なくて恐縮だが、ノーマルの脚はフロントの感触があまりステアリングに伝わってこない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:14:37 ID:QwmWNISl0
エキマニはターボチャージャーの重量がかかるから肉薄な社外品は割れる、フロントパイプは重量がかからないから大丈夫という書き込みがあった。
エキマニを変えずにフロントパイプ、センターパイプだけ交換しても効果はあるのかな?実はリアも交換したくない。深夜の出入りが多いからノーマルに見せておきたいから。

ところでシムスってフロントパイプ、センターパイプ両方に触媒がついてるが2つも必要か?
正直、俺個人としては触媒なんか要らないのだが。
地球の未来など知ったことじゃねえし、日本人が気を遣ったところで中国人とかが汚染するだろうからな。
欧州だって最近まで触媒付いてなかったし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:21:15 ID:QwmWNISl0
>>493

C型の脚を移植するだけでチューニングカーになるDEF型畏れ。
DEF型の脚はロールが大きいから走り屋出身のアホどもには不満が出るらしい。
粘りは実はDEFの勝ちだけどな。
で、ステアリングサポートがしょぼいC型だからこそ、フロントの感触がびんびん伝わってくるのかも?

C型は精神的に楽に飛ばせ、物理的にも楽に破綻する。
だからC型は事故率高いんだがw

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:50:43 ID:Jbp6hIDgO
>>495
C型って事故率高いの?
ソースは?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:54:44 ID:7MLdpn1k0
単純に値段下がってきたからなんじゃ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:48:16 ID:eZeWtgBP0
>>494
タービンはエンジンに固定されているよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:33:17 ID:GRBgrGOg0
>>493
D型以降は、ショックの減衰力落としてあるから、そう感じる。むしろ、アッパーマウントの
取り付け部分は、厚みが増してる分、剛性は高いはず。


>>494
エキマニは社外に換えたら、たいがいは割れる、耐久性は無いと思われ。
純正の鋳物に勝る物は無し、但し耐久性のみね。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:02:14 ID:GvnfRhQWO
>>493
あのステアのダンパーの「グニョ」っとした働きが、ダイレクト感をスポイルさせてんだよね。

取れるモンなら取ってしまいたい…。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:14:42 ID:ApCAIJvg0
>490
そのうち気になるとは思うけど
アクセルレスポンスの悪さ改善のためにも
ECU書き換えを。10万でもそれに見合ってると思う。
大阪か、和歌山のどっちかがお勧め。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 06:34:30 ID:k0qMIOA3O
ピボットかブリッツの
スロコンじゃダメなの?
(´・ω・`)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:58:01 ID:AGu6CPyg0
あれはアクセルの踏み込みに対してのスロットの開度の調整だけでしょ?
ECUの補正は掛かったままだと思う。

http://www.siecle.co.jp/products/trec-fwx.html
ここのスロコンの比較図を見ると分かると思うけど、スロコンはノーマルの図を少しずらしただけなんだよね。
こういうの見ちゃうとスロコンつける意味って無いよねって思えてくる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:15:34 ID:XkaQ+Elc0
>>503
確かに貴殿の言う通りだけど、手軽に・ノーマルよりは、各段に良くなるのは、
間違いない(古っ)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:09:20 ID:NO87iPtR0
>504
>(古っ)
・・・?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:58:11 ID:QDOpM/NI0
>>494-495

お馬鹿な釣りに誰も反応してないのは笑った。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:01:36 ID:QDOpM/NI0
>>504

アクセル踏むのは疲れるからな。長い距離走るとスロコンの有り難さがよく分かる。

しかし、あくまで邪道アイテム。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:30:36 ID:AGu6CPyg0
>>504
良くなるというよりは、踏み込まなくてもスロットが開いて扱いやすくなるって感じじゃないかな。

結局の所、スロコンが補正した位置まで自分で踏み込んでしまえばスロコンなんて要らないってことになるよね・・・・・。
509504:2009/03/03(火) 20:00:59 ID:pQQnlTx70
>>505
>間違いない
 昔流行らせてた芸人のネタ、ごめんねごめんねー
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:45:07 ID:ciFNj4S40
GDBのインタークーラー訳あってタダでゲットしますた。
付け変えるべきでしょうか?
また簡単にできるんでしょうか?
効果あるんでしょうか??
初心者なのでスミマセンm(_ _)m
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:11:02 ID:EBII7SWeO
↑そのレベルなら触らないのがベター
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:21:13 ID:rOP9Drm40
とりあえずやって付かないことはないとおもう。
やってる人多いし。ググレば結構出てくると思われ。

でも効果が体感できるほどあるかどうかは不明。
変わるのって容量と面積ぐらいでしょ?
しょっちゅう全開走行で少しでも温度下げたいとかなら数値的に効果あるかもw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:12:51 ID:ewQrJILEO
どなたか、ゲノムのマフラー譲ってくださいm(__)m
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:32:26 ID:v5rw5NWp0
>>510
過給圧を上げる予定があるなら、換えた方がいいかも。
ノーマルだと体感は厳しいと思う。
あと換えるなら導風ガイドも大きくしないと意味がないよ。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:11:15 ID:UIk6cGj6O
どんなとこ走るつもりだろ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:11:06 ID:MeWrEvauO
冬が終わった…
夏は月200kmペースだな……
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:19:46 ID:ss2s8/xG0
>>513
ヤフオク池
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:08:51 ID:nb2v0sodO
譲ってだから買う気ないんじゃね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:34:01 ID:sTFWN5R+O
なぜ、この車は2Lターボより馬力が低くされてるんでしょうか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:43:10 ID:yXyJI0YR0
いろんな思惑があるんでしょうな。
マスコミの報道と一緒ですな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:14:33 ID:iFb2ql7B0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:16:07 ID:ZYZkyo260
おれが買おうかな・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:26:38 ID:iFb2ql7B0
実際凄い備品だしいいんじゃね?
32kで即決だぜwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:46:09 ID:9rNzw+jCO
規制かかってるから携帯で失礼
コラゾンのマフラーはいらないよね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:17:28 ID:sTFWN5R+O
強化アクチュエーターって効果ありますか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:19:59 ID:vs429DmQ0
ノーマルで乗ろうぜ、みんな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:39:45 ID:Ly+x3kSz0
>>526
断る
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:06:31 ID:MvthaY1n0
>>526
だが断る。
こんな面白い車をサーキットに持ち込まずには居られない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:20:56 ID:5SvKiqXO0
おまいらナンバー選んだ?
この車だとあまり思い浮かばん・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:27:28 ID:MvthaY1n0
>>529
「40」で「フォレ」って言うのはどうだ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:42:59 ID:hrnbg9vbO
俺は・・・
後悔してる。
素直に「・・・9」にしとけば良かったよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:00:49 ID:dR7kP6IU0
>>529
「69」でいいんじゃね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:18:12 ID:MvthaY1n0
ねーわw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:11:08 ID:5SvKiqXO0
ん〜〜〜
やっぱ9番なんかなー
で、おまいら何番?w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:21:50 ID:LmoOFNAWO
>>534
おいらは 569 だよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:59:21 ID:dg09/UBzO
555に決まってんじゃんjk
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:03:30 ID:CmG8aKNm0
>>536
インプならな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:55:09 ID:MvthaY1n0
SG9っをツインクラッチに交換するなら何処がお勧め?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:30:27 ID:p4bdfl+s0
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=takboo8325
フォレスター乗りって結構あれなんですな・・・・検索してたら引っかかったが
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/116411706
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 08:07:37 ID:HNz91TKbO
↑なににつながるか見てないが一くくりにしなくても
↑たまたまそういう人がいただけで
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:33:01 ID:8UTLXIMc0
>>540に同意します(^^)
そういう理屈だったら、日本人は皆変態呼ばわりされまっせ・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:43:48 ID:uBrSdEG70
一緒にすんなボケw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 07:31:48 ID:cZ+H6dyKO
↑どれと一緒?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:37:08 ID:/1Fufy9iO
ブレ〜キ見積もりとった。部品代で、92820円也。
ワロタ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:52:36 ID:TlVLxuug0
>>544
kwsk!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:55:46 ID:mbqMQEB80
>>544
純正品じゃないだろ?
そうだと言ってくれ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:39:23 ID:iKemtu1r0
ブレンボの純正パッドは馬鹿高いよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:03:41 ID:B0Lm50Ob0
社外パッドかったほうがいいよねw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:18:53 ID:Wi9PUVhr0
SAAから出てるSSMの方が安いの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:27:50 ID:kdw7A1e20
今週末納車の俺はgkbuです…
551544:2009/03/11(水) 00:27:34 ID:BdrYepD0O
でぃ〜ら〜での見積もり。セールス氏と二人で笑っちゃった。

気分は『嘘だと言ってよバーニー』だわ。
社外品検討しよう。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:30:53 ID:IRlJupVC0
通販で買ったSSMをなじみの町工場で取り付けしてもらったら
TOTAL4万以内だった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:51:50 ID:1Ko3le2t0
>>550
おめ
俺も来週納車だ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:45:55 ID:mw2sWqMjO
>>550>>553
(´・ω・`)おめでとう

希少な車だから
お互い大事に乗ろうぜ。
それと
お互い
保険額を上げるような
運転は避けよう。
免許証何枚あっても
足りない車だし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:46:38 ID:mw2sWqMjO
>>555
(`・ω・´)貰った。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:18:23 ID:z9p6dlZr0
>>551
ガノタシネ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:41:43 ID:NBcUkU0l0
>>529
希望ナンバーは一瞬考えた。
SG9だから599?何かベタだな、と思ったので、自然に一般払い出しにした。
そもそも、N馬ナンバーのスバル車にはレガ、インプとも999がやたら多くて、毎日1台はかならず見かけた。

ところで、某SAで一般払い出しの59-95と95-59のSG後期白と黒が並んでいたので写真を撮ったんだけど、ここで晒していいかい?
一方はSTIバンパーだから、ここの住人かも知れない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:06:53 ID:zh7OI3F2O
いいんじゃね!
559550:2009/03/11(水) 22:08:10 ID:xYdQTAK80
>>553 554
thanx

今日車検書コピーFAX貰ったけどナンバー34○6だったw
                            ↑5ぢゃないよ。ぉしぃ
ここ2.3年で政令都市になったからナンバーが市の名前なんだが。。
最近は見慣れて来たけどヤッパ中古で張り切って買いましたって
主張してるようで恥ずかしい気がする・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:52:01 ID:tWmSIAYV0
正直、希望ナンバーはDQNの匂いがプンプンする。
561553:2009/03/12(木) 10:36:16 ID:iOA06sfR0
>>554
THX
末長く大事に乗るつもりだよ
総生産台数ってどのくらいなんだろうね

ちなみに俺は希望ナンバー取った
六連星にちなんで「6」
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:19:53 ID:HANPYgP0O
明日納車だ(^-^)v
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:58:24 ID:oWtqvyWg0
GRFと同じエンジンなの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:41:51 ID:aF5QsEfnO
エンジンは同じ。
だが、色々違う。
だから別の車だよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:05:16 ID:3s8oDMgI0
ttp://www.subaru-sti.co.jp/product/

なんでSG9だけハブられてるんだろ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:30:29 ID:wS4W1tKH0
>>560
同意、誕生日、11-22、11-88、99-99、66-66なんかは特に臭うな
567550:2009/03/14(土) 10:05:40 ID:gsrz5r5v0
雨だけど納車だぁーー☆
車とりに行って来るノシ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:19:09 ID:AbJMy1500
事故ルナよw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:37:42 ID:nhR5AZz8O
>>565

限定車じゃないからだろ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:01:42 ID:8vVcNzJ+0
なんか最近煽られるんだよなー。珍しいからかもしれんけど、STiの文字に
過敏に反応するのかなぁ?軽からミニバンまで幅広く・・・複数車線の道路
では、わざわざ横に来て、ブレンボのブレーキに目をやり確認してる。
そんなにジロジロ車見るなっつーのキモいわ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:16:48 ID:ex3kP2K9O
そんなに、見られるかなぁ?興味津々でみられたことないなぁ。
色が白だから、ノーマルと勘違いされてるのかもしれん。

ひょっとして、色がブルーじゃない?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:37:56 ID:rQ97NwzR0
ターボタイマーは必須ですか?
街乗りが多いので、あまり回さないのですが。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:30:33 ID:xljpfWmP0
不要。街乗りだとアフターアイドルが10秒ぐらいだから意味が無い。
574550:2009/03/14(土) 22:06:16 ID:gsrz5r5v0
100`くらい走ってきたけど楽しいー!
MT車久々だから坂道ガクブルしてたけど
発進もAT車より遅いしエンスト1回したw
ただハンクラだけでマタ直ぐにクラッチ切ってんのに
回転数あがるんですがデフォor異常なんですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:11:54 ID:AbJMy1500
吹け残りはデフォだと思う。俺もなるし。
アクセルオフした時に車体がガクガクしないようにしてるらしい。

この現象ROMチューンで無くなるとか無くならないとか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:14:27 ID:5qemtid2O
>>574
おめでとう(´ω`)
楽しい車だろ?
大事に乗りなよ
後、パーツが少ないのが
悲しいかな(・ω・;)

たしか俺のも
回転数が
勝手に上がったはず。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:29:23 ID:HCHEcuns0
顔文字ウザイから止めろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:50:37 ID:5qemtid2O
(´・ω・`)ぷっ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:01:55 ID:3LYUrp+bO
HKSのサイレントってマフラーどうですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:42:44 ID:AvwUpDBZO
>>579
>>579
リアピース交換だけだと文字通り静かだけど…
フロントパイプ&センターパイプを交換するならなかなかいい感じだね
(かなり音圧があるけど…)
やらないなら5次元プロレーサーAスペックをお勧め致します。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:01:20 ID:eqFM0Grw0
>>580
フロント・センターいずれ交換予定で現在リアピース5次元ですが、このまま
交換したらかなり五月蝿くなるって事ですか?

ノーマル以外で音少な目のマフラーって何かありますか?
シムスとかかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:09:14 ID:Vj3KsDm60
STI(not genome)とかワゴリスは静かだと言われてるけど、実際はどうなんだろうね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:15:14 ID:QNRFe5IY0
ゲノムって出口が120パイあるから煩いような気もするけど・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:42:37 ID:eqFM0Grw0
581です。連投すいません。

HKSのフロント・センターとシムスのとでは、特段違いはありますでしょうか?
HKSの方が安いので惹かれるのですが・・・。

585580:2009/03/16(月) 06:22:40 ID:Ty1h7NEaO
>>581
リアピース5次元プロレーサーでフロント&センターパイプをHKSに交換したらめでたく100dB越え達成
車検通す為にサイレントハイパワーにしましたが、それでも92〜94dB
>>584
シムスとHKSの違いは触媒の数が違う
センターパイプにHKSは触媒なくストレートパイプ
586581:2009/03/16(月) 08:30:15 ID:UXB3C49Z0
>>580さん
ありがとうございました。
HKSの方が音が勇ましいんですね・・・。
車検のたびにマフラーやら戻すのも面倒なので、触媒の多いシムスが無難かな。
587580:2009/03/16(月) 11:04:32 ID:Ty1h7NEaO
>>586
自分はフロント〜センター〜リアピースまでHKSに統一で車検は全然問題ないよ
気持ち良い音になりますよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 17:15:27 ID:ZF7r2UzcO
フロントパイプはシムスでリヤピースはワゴリス入れてます。
ブースト1.1以上掛けると「ブブブブ」とリヤピース辺りから変な音がするけど俺だけ?
静かだけど抜けが悪そう。
シムスのリヤピースは抜けがいいのに静かって本当?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:50:28 ID:90Gw44HtO
フロント センターでやめた方が飽きがこなくていいと思う。俺もこのパターンでオリエントワークス予定。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:56:25 ID:90Gw44HtO
↑シムスとフラットレーシング
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:06:48 ID:ukOBzDhU0
SG9にDCCDって移植できないだろうか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:44:49 ID:kem2VIIX0
新発(かも。

SG9って走ってる時にニュートラルにしてクラッチつないで空ぶかしすると凄いレスポンス悪い。
でもクラッチ切って空ぶかしすると普通のレスポンス。
はじめはフライホイールが重いだけだと思ってた。

でも、停車した状態でクラッチ繋いで空ぶかしすると普通のレスポンス。
色々試してみた結果、SG9はタイヤが回っている時にクラッチ繋いでアクセル踏むとレスポンスが悪くなるようだ。

もしかしてクラッチにセンサー付いてるんじゃないかと思ってステアリング下に潜り込んで見ると、クラッチべダルに連動して2個のスイッチがあった。
片方は踏み込んだ時に。もうひとつは放したときに効くようになっていた。

ひとつは間違いなくクラッチスタートのスイッチ。
もうひとつなぞ。

試しにコネクター抜いてみた。
すると、走行中にギヤ抜いてクラッチ繋いで空ぶかしをしても普通のレスポンス。
あと、全開に回した後すぐのアイドリングが安定したような気がする。
そして、アクセルを踏んだり放したりする時のガクンガクンって奴が激しく出るようになった気がする。
もしかしるとECUの補正が多少改善さているかもしれない。

なんて事があったんだかこれって既出?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:45:57 ID:kem2VIIX0
ゴメソ。うちミスした。

新発(かも。→新発見かも。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:00:08 ID:0+fFmkrMO
昔、特許を調べてたら、クラッチスタートシステムの接点を利用した制御が、
なんたらかんたらってのが富士重工業から、出てたよ。
たぶんそれじゃない???
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:26:03 ID:9V2TBsko0
めっきり勢い落ちたな・・・・。
596550:2009/03/18(水) 20:42:35 ID:6zlRG3qD0
スイマセン初歩的な質問を・・・
ハンクラで1速で出て2速に変えるのって
直ぐに変えてます?ガックンガックンが直りません(汗
後2速からも結構引っ張って3速入れますかね?
出だしで普通に置いていかれてます。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:04:40 ID:fVpshAlp0
>>596
街乗りじゃぁ、AT車にはかなわんよ。本領発揮は、ワインディングと高速さ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:21:08 ID:1khKJsscO
>>596
状況にもよるけど1速で3000rpmまで引っ張った方がギクシャクしないよ。
燃費にはそれほど、こたえないだろうし。

街乗りだと、ATには叶いませんな。2速に入れるまでは(笑)4000位まで多少踏み込み気味で引っ張れば、まず流れには乗れる。
ブーストもそんなにかからないから、燃費にも優しい・・・と思う。個人的私見ですが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:50:53 ID:9V2TBsko0
オレがんばって2500でシフトチェンジしてる。
多分クラッチのダメージ多いと思う。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:44:10 ID:r5CkGNlj0
>>599
SG9(S=5/g=9)オメ。

CVTの代車に乗って、山道での6MTの乗りやすさを改めて実感した次第。
しかし、代車が遅く感じないというのは…2500ターボ+6MT vs 1500NA+CVT

クルマ屋さんはカッコが似てるからこれ選んだのかな…。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1237398150.jpg
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:36:13 ID:fb+aYDtt0
>SG9(S=5/g=9)オメ。

???????
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:35:54 ID:ww2ou9RoO
>>600
気のせいW
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:59:13 ID:q0rJm8yXO
それを言うなら569だったなあ
アルミ入れ換えたいけど、なんかオススメ教えてちょ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:46:00 ID:0JvcckwN0
>>600
クルーガーとは、よく間違えられるけど。


605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:46:35 ID:Fqybuhi30
さっき6速で走って加速したらキィーーンと
アラレちゃんの音がしたんですが仕様ですかね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:38:38 ID:AJt2KmHy0
>>592
そういうことだったのか。。

緩い下りで燃費改善のため良くニュートラル走行するが
クラッチカットの場合とアイドリング回転数が異なるので不思議に思っていた。

走行中ニュートラルにつなぐ・・・停車時と同じアイドリング回転数=700〜800rpm
走行中クラッチカット・・・少し高め=900〜1000rpm

あなたの車はどうですか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 06:56:58 ID:IStNIG8a0
クラッチ切ると回転数上がるね。確かに。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:30:03 ID:JiskIQ/M0
スロットルがバイワイヤーになってから、MTの運転の楽しさが、スポイルされてる。
不自然な回転に嫌気がさす。CPU交換でなんとかなるものか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 14:18:41 ID:SGixKC+NO
バイワイヤーってなんですの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 14:37:03 ID:QAx5x7lIO
オレのSG9もうすぐ11万`なんだが、まだタイミングベルト交換してない・・・
水平対向って工賃高いんだな。他の車に比べるとベルトが厚めにできてるらしいけど、やっぱ危険かな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:22:18 ID:4dIiJY68O
エンジンブローしたらタイミングベルト何回分もの金が無くなるぞ。

おとなしく変える事をお勧めする。
ついでたから強化品のベルト入れようぜwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:13:31 ID:QAx5x7lIO
>>611
やっぱり交換かorz
ナビのHDDが吹っ飛んだおかげでナビかベルトかで迷ってたんだよ。
さすがにオーディオなしは辛いなー。

交換手順を調べてはみたけど自分で交換はさすがに怖いしな・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:48:02 ID:IvEcUczLO
必要な金を払えない物を所有してるのは不相応ってことだな

軽でも乗ってろやw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:01:10 ID:dwl0pKPV0
>>609
電スロの事。まだ、ワイヤードの方が右足にリニアに反応して良かった
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:43:05 ID:FFCprieb0
でも、スポーツ走行時は反応が良くなっている気がする。
4000rpm以上だとヒール&トゥも軽く決まって調子がいい。

スロットルのマップも何かしらの規則があると思うけど、謎。
ECUFlashが動くのなら試してみたい。
スロコンもいろいろあるけどゲインコントローラーだから、リニアな反応レスポンスには程遠いし。
616553:2009/03/21(土) 15:23:02 ID:oKE2WARl0
SG9、きょう納車だった。
これまで乗ってたのがNA6CEだから、いろんな意味で異次元だった……

ところでこの車、クラッチ交換の費用は総額でいかほどでしょう?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 18:47:47 ID:N7IQdmQk0
>>616
でも、ロードスターの非力なエンジンを目一杯使って走るのも、面白いけどね。街乗りじゃー、
SG9のパワーはもてあそぶよ。今月末から高速安くなるから、遠出には、サイコーの車だよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:46:18 ID:G+8FJL120
>>616
オメ☆

先週納車で700`くらい走ってるかも・・・
楽しすぎる〜♪
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:26:53 ID:j9rN+SH9O
持て余すの間違い?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:17:10 ID:F0mBo+gD0
じゃね?w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:33:21 ID:hpDBtnbRO
>>616
おめでとう☆

メンテを小まめにね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 01:20:08 ID:SRJqFRCQ0
流れ切って申し訳ないですが以前ギアオイルで質問させてもらった者です。
レッドラインのオイル購入するつもりなんですが75W90 GL-5+でおk?
MT-90 GL-4を使ってるレビューがあるけど取説みる限りではGL-5の方で間違いないですよね?

しょーもない質問で申し訳ないですが教えてください。
上記のオイルの用途の違いも教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:17:35 ID:zaYMdGYu0
75w90で合ってるよ。MT90使っている人は規格外を承知で入れてると思う。
全開走行時の耐久性はともかく、シフトフィールは75w90でも十分良くなるお。

MT90(合成油)
・GL-4で極圧剤少な目なので、シンクロの効きが強力になる。
・LSD不可、ハイポイドギア/スパイラルベベルギア不可
・「トヨタ・日産など日本のFR車のミッションに最適化、他は75w90を使え」と中の人は言っている。

75w90(鉱物油)
・GL-5で極圧剤多目なので、シンクロの効きはまずまず。
・LSD可、ハイポイドギア/スパイラルベベルギア可
・「ほとんどのデフ・ミッションに使える標準オイル、最適化されたオイルには劣る」と中のry
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:47:57 ID:ICQJvZo90
低速トルク上げるのって触媒交換であがりますかね?
排気系やるならマフラー交換で見た目から入った方が無難ですかね?
どっちから交換しました?オヌヌメとかあったら教えてほしいです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:45:11 ID:LnsdX6nw0
>>624
触媒抜いたら、トルクは下がるよ、高回転は気持ち良く吹けるけど
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:55:47 ID:H0D04XX3O
HKSのメタルキャタライザーどうでしょうか?
付けてる人います?
627622:2009/03/22(日) 23:31:25 ID:SRJqFRCQ0
>>623

詳しい説明ありがとうございます!
安心してオイル購入できます
これでシフトフィールが改善されたらいいな

ありがとうございました!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:56:54 ID:KRZ5PCQDO
シフトフィールかぁ。
インプの6MTとは、相当違うもんなぁ。
なんか、引っ掛かり感が強い気がする。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 08:18:58 ID:KCu+Agv2O
三連休に中央北陸東海東名あたりを1200キロ余あまり
久しぶりの観光ドライブで雨あり晴れあり、アクセル踏んでみました
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 08:42:47 ID:aGc8j2RcO
連休に四国を回ってきたけど、一台もフォレに出会わなかったw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:03:11 ID:cmMqX7y40
>>630
おれ愛媛県人だけど家の地元は結構居るよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:33:13 ID:eAg2Efwy0
>>630
連休とかでの高速道路や、観光地では、見ないね。普段の道で何気なく見掛けると、びっくりする。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:25:17 ID:yCeq7bRm0
>>628
文句を言う前にミッションオイルを交換しろ。
MOTULの75W-90(つまり粘度は指定通り)を使っているが、引っかかりなど感じない。
なお、シフトストロークがほとんど変わらないSTIのリンケージはあの値段出して交換する価値があるか不明。
その金はミッションオイルに。
634629:2009/03/24(火) 08:20:11 ID:V6dlA1Q/O
北寄りはスバル車多かった

フォレくんも何台も見かけたが
STIバージョンは気づかなかった
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:02:27 ID:XuIcBgkS0
>>633
STIのあれってそんなにストローク変わらないのか……
SG9ってもともとショートぎみに変更されてるんだっけ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:28:04 ID:isPngk/I0
ストロークの長さは、GDBクイックシフト<GDB<SG9クイックシフト<SG9C<SG9D〜だったと思う。
確かにストロークは短くなるが、シフトレバーもどんどん短くなるw
ミッションオイルを換えたり、シフトノブをGRBとかの重めのタイプに換えた方がマシ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:29:53 ID:W3o/Q37a0
次期レガにEJ25ターボ積むみたいだな。それまで希少だったのに。ただ、6MT+2.5ターボはSG9とS402だけ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:13:24 ID:y/+YvULJO
↑でっ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:39:15 ID:knOsLSQl0
↑ぱ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:33:29 ID:KOqXrTsP0
オクでSTIマフラーゲトしてしまった・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:12:15 ID:QWNGmlaZ0
ゲノムかね?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 07:22:01 ID:I6xOF6wFO
車なくてもマフラーだけ飾ってたりして
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 08:56:20 ID:UiO+f2oe0
あ、俺前車の部品持ってるな、使い道ないけど・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:34:08 ID:ipq3CiSp0
HKSの
キャンプ2
ってどう?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:28:35 ID:KsvCTwS+O
純正オーディオにクラリオンの1155Aを取り付けてテレビ音声を聞いてみたが、ブーとノイズがして使い物ならん。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:02:08 ID:pGAYGd4o0
スタッドレス(GDB純正鍛造17インチホイール+215/55R17)から、純正ホイール+純正タイヤに交換。
バネ下の重さが気になってならぬ…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:38:41 ID:OuIxhtQz0
SG9Cを先週買いました!
ドノーマルなんですけど、メーカーオプションカタログって
ディーラーにまだあるのかな?
無いときはネットのどこ見たらわかるのかなぁ
知ってる人いたら教えてくださいm(_ _)m
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:04:17 ID:pGAYGd4o0
メーカーオプションは今さら無理…ディーラーオプションのカタログはまだあるものもあるんじゃないかな?
ディーラーには最低1部はきっとある。カーゴステップパネルを交換した時に出てきたから。(1回はゴムが溶けたので保障で、2回目は事故)
1部しかなきゃ、おそらくくれないと思うがカタログ自体が目的じゃなきゃ問題ないな。

自分が装着してるのはベースキット(笑)、カーゴステップパネル、ラゲッジの防水シートとパナナビ(with iPod接続キット)とSTIパーツだが正直、パナナビとSTIパーツ以外どれもいらん。
なお、トノカバーはマジでいらんので拒否。

お勧めはスタッドレス用のSAA17インチホイールかな。
ブレンボ対応でこれより安いホイールは多分ないんじゃないかと思う。
あぁ、GDB純正鍛造17インチ?傷こそなかったけどSAAよりも2万円(5000円/each)も高かったわ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:16:07 ID:vmd+mQA20
メーカーオプションは新車で注文しなきゃ無理だろ。
と寒冷地装備をつけるために泣く泣く純正ナビを装着した俺が言ってみる。

ディーラーオプションなら
http://www.subaru.jp/accessory/previous/forester/index.html
を参考に。

SAAやSTIはぐぐってくれ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:22:52 ID:6fcjJiKpO
クラリオン1155A今日は、何故かブーっというノイズなし。無事解決。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:49:52 ID:HDaCDzJn0
寒冷地装備の中では、ドアミラーヒーターだけは欲しかったな。
あと、霧が多い地域ではフォグランプが付けられないのはかなり不便だ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:40:07 ID:eXbET1bC0
>>647
多分勘違いしてると思うけど、メーカーオプションは、生産工程段階で付けてくるから、SG9は終了してるから、デラに頼んでもダメ。デラオプションは、部品注文可能だよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:15:42 ID:OmbHfoMF0
おまいらシートポジション欠のとこダイアル回してageてる?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:17:14 ID:6sYUfHDfO
レガシィBGに履かせてたアルミ付きスタッドレスタイヤがあるんだけど
この車に付きますか?
やっぱキャリパー干渉するかなぁ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:36:44 ID:19/yxXhN0
>>654
BG純正の17インチならNG
ブレンボの膨らみをナメたらイカん
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:46:29 ID:LDPQVeRq0
>>654
リアはいけるけど、フロントはリム8jj/オフ+38〜45はないと、ツライ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:08:23 ID:NiOVBxz30
しかしそのサイズを嵌めるとはみ出して車検に通らないという罠が
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:37:50 ID:6sYUfHDfO
じゃあやっぱりBP乗りに譲った方がいいね。
みんなありがとう(^o^)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:34:11 ID:VpPobY/r0
>>657
俺のは、はみ出してないよ、ギリギリツライチ。ちゃんと車検も通ったし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:15:09 ID:fcMyE1GO0
おお、ちょうどホイールの話題が……
この前中古で買ったSG9がADVAN RACING RS(18インチ・7.5J・オフセット+48)履いてるんだけど、
きょうオイル交換でデラに持ってったら
「スポーク部分がはみ出してるので、このままではうちではちょっと……」
……オクで純正ホイール探すよ

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:34:49 ID:NAR6xV0qO
リザルトマジック予想以上に体感できるわ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:26:58 ID:aWP0z5rX0
>>660
サイズ違うけどオレのと同じだな。
オレのサイズ8J・+48だから確実に出てるわwwww

スポークって確か出ててもいいはずじゃなかったっけ?
タイヤの一番上のところがフェンダーから出てなきゃおkって聞いたことあるけど。
どうなんだ?

>>661
SG9のROMチューンはどれも体感できると思われ。
なぜなら何処の会社もスロット補正切ってるから。とおもわれ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:33:35 ID:kC5qBAxP0
リザルトマジック 不具合で変なの見てしもた
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:12:45 ID:F1Kw3Ns30
>>662
回転部分がフェンダーからはみ出していたらアウト。だからスポークもダメ。

余談ながら、法令を知らないユーザーがいてもさほど困らないが、法令を知らない、あるいは曲解しているメカには本当に困る。
そういうヤツは自惚れゆえに向上しないためか整備も雑。
●京スバル●郷店の連中がまさにその典型だった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:05:21 ID:dZ3k/LOMO
17インチ7.5J+38は確実にアウトですか?
もう購入済みなんですが…。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:36:13 ID:DY7MHGbQ0
ホイールの形状にもよるよね。スポークが、リムまで伸びてるデザインは、はみ出す恐れアリ
あと、ミンカラ参考汁
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:25:28 ID:mMPQx8qp0
車庫調考えてるんだけど、NOBのアラゴスタとGDB用のオーリンズ流用どっちがいいだろうか。

走行比率は 通常5:ストリート3:サーキット2 ぐらい。
どうだろうか。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:32:12 ID:d9A+VcK0O
NOBって何て読むの?えぬおーびー のぶ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 01:01:10 ID:w+MGR4EH0
>>667
かなり前のレスの仕様変更が終了した。
週末にやる気があれば、GDB怪PCVオーリンズをレポする。

ちなみに当方、他車の仕様変更済PCVと大昔の棒みたいな車高調しか知りません。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:00:06 ID:XLrMhtfFO
>>663
何があったの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:27:58 ID:glPs3Y5W0
>>667
金があるならアラゴ、無いなら、中古のオーリンズ買ってOH
ちなみに、自分は無い方
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:28:10 ID:iucI+V4n0
>>670
リザルトマジックに変えた直後にノッキング発生したみたい
まぁ現車あわせじゃなかったみたいだけど
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:34:32 ID:E0P/iFf10
>>669
もしかして>>227のひと?

レポ激しく期待。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:10:18 ID:Nn510l6XO
4月だというのに全般的にネタ切れなフォレスレたち
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:17:51 ID:D0A2QM4y0
みんな年度末でゴタゴタしてるんだよきっと。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:43:24 ID:/ezQM5kv0
>>674
おう、棚卸し手伝ってくり
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:45:24 ID:ecFNiQrZI
>>674
ネタならいろいろあるんだけど、
いかんせん年度末〜年度初めで時間が……
落ち着いたらエアクリ&マフラーの純正品戻しとか
電装系の整理(後付け配線の撤去)とかレポします
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:16:14 ID:SbB6Nefm0
車高調付けようと思うんだけど、予算別でどなたか評価とかしてもらえませんか?
10〜20万円ならコレがお勧め、ここが良いとか。お願いします。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:42:51 ID:D0A2QM4y0
10万〜20万で新品車高調ってきつくない・・・・?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:30:56 ID:7eJ7dAKN0
>>678
人の意見だけでは、分からんよ。俺も良いと思って付けた某有名メーカーの車高調、最悪だった。実際付けて見ないと、車との相性もあるし、他人と自分では感じ方違うしね。車高調に拘る必要がなければ、ダウンスプリングORショック交換でいいんじゃない?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:15:40 ID:63VN1h8oO
コンピュータチューンしたらターボタイマーがオートで設定してあるのだが、以前より数値が、高いな。普通に流しててもエンジンの負担大きくなったのかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:21:07 ID:hSsTWiEU0
>>681
そりゃ当然の結果だろ?パワーを手に入れる代わりに、マージン削ってんだから
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:39:29 ID:jO0U4VbN0
ターボタイマーって何回転をどれだけ回したかで時間決めてるんはずだよ。

ROMチューンでパワー出て、すぐに高回転になるから時間長くなったんじゃない?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:51:01 ID:INIqH+jg0
>>681
O2センサー等のフィードバックでアフターアイドルの時間を
算出する方法もあるからねぇ。負荷が増えたんでないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:34:09 ID:63VN1h8oO
返答レスありがとうございます。ちなみにターボタイマーはNHKではなくHKSです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:31:23 ID:j4aKrS4eO
HKSのオートは回転センサーだけじゃない?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:07:06 ID:0Uos3SQq0
おまいらECU書き換えてる?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:23:40 ID:l52aejf0O
ドライブにはいい季節になってきた
コートと一緒にスタッドレスも脱いどくか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:49:47 ID:G1W/pgcR0
オレも夏タイヤにしたいがまだ天気が不安定で変えられないorz

早くはきかえたいわ〜。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:39:14 ID:lnNWC/nQO
もちっと下からブーストかかるようにするにはどうしたらいいかな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:30:27 ID:G1W/pgcR0
ブローオフを強化品へ
アクチュエーターを強化品へ
ROMチューン
給排気入れ替え
EVCでブースト安定化

これでいいんじゃね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:05:45 ID:b10p7zgO0
ROMノーマルでブーストいくらまでいけますか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:08:29 ID:G1W/pgcR0
>>692
やった事無いから知らないけど1.3ってとこじゃない?
エンジン的にはちょっと無理して1.5までかけれるらしいけど。

ノーマルで何処まで行くかEVC買ってレポよろ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:29:51 ID:YnocW3sx0
どノーマルだと0.9だっけ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:59:25 ID:G1W/pgcR0
急加速すると1.2ぐらいまで行くけどねw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:11:00 ID:8hAQhfcR0
GDB怪アジュールPCVのレポ。週明けからのやる気が消え失せそうだったので、強行。
フロント8k→12k、リヤ6k→8kにレートアップ。減衰力もOHと同時に仕様変更済み。
アライメントと車高をテキトーに合わせて減衰最弱で取り合えず慣らしの街乗りレポ。

40km/hでも街乗りが苦痛じゃない。相当硬いけど跳ねてないし、突き上げも丸めてある。
ロールもピッチングも減少したけどノーサス状態じゃない。待ち乗りレベルでもしっかり足が動いてて接地感がある。
ちょっと異音やガタが出てたけど、OHでしっかり直ってる。
最後にぬふわでも異常が無いことを確かめ、雨なので早々に引き上げ。
ストロークは流用だから少ないけど辻褄は合ってるし、OH仕様変更7.5諭吉の価値はあると思う。
慣らし終了後の減衰調整結果とか高速とか山とかサーキットとかは、やる気があればまたレポする。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:53:06 ID:v8v08WG30
>>696
レポ乙!
オーリンズか〜・・・。アラゴスタと悩むな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:09:46 ID:PPPhsXOT0
レガのシフトノブ6速のってフォレのより重いの?
交換してる人いるかな〜?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:57:19 ID:IB46RbQV0
>>696
SG9で昔、オーリンズPCVつけてました。低速でPCVのふわふわがいやで履き替えました。メーカーにきいたらPCVの宿命って感じでいってました。高速では突き上げがなくいいのですが。
昔のオーリンズのほうが低速ではよかったですよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:52:32 ID:j7m2JSSY0
別に低速ふわふわでも良い・・・というか後席を考えれば低速ふわふわでないと困る訳です。
低速最重視ならクロスポ流用とかGDA流用にすれば良いし、実際そうしていたので。
漏れの用途ではPCV仕様変更は良い落し所かと。

今日は天気が良かったのでもう少し煮詰めてみたのでチラ裏。1時間で街乗り用の車高と減衰が出せた。
調子に乗ってドライブに行ったら、このままで
道路工事横〜高速6速4000rpm〜タイヤが少し鳴くペースの峠まで問題なくカバーできる。
GDB流用のままだとピンポイントのセッティングは決まるけど、
欲張ると干渉したりガタピシ車になったり揺すられて酔ったりで泥沼コースだったので拍子抜け。
2時間連続での運転中も昨日の作業の筋肉痛が苦にならなかった。

また気が向いたら経過報告をレポする。
どこの車高調でも純正とは全く性格が変わるから、とにかく親切に好みに合わせて
相談に乗ってくれるところを選ぶのがいいと思う。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:13:35 ID:4mDec4nS0
>>700バネはどのメーカー?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:50:55 ID:/cNEFqQ50
普通のSWIFT。リヤはフロントの使いまわしだし、ヘルパーはオーリンズ吊るしのまま。
使用するバネに合わせて仕様変更するから、マッチングは心配しなかった。
とはいえ、SG9でフロント8kリヤ6kは硬めと思っていたのにフロント12kリヤ8kを勧められたときは正気を疑ったけどw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:53:09 ID:C6vfxiol0
>>ストロークの長さは、GDBクイックシフト<GDB<SG9クイックシフト<SG9C<SG9D〜だったと思う。
確かにストロークは短くなるが、シフトレバーもどんどん短くなるw

GRのクイックシフトはつかないかな〜?
GDBのクイックも交換した人どんな感じですか?
今ノーマルなんだけど、もう少し短い方が良い気がするけど・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:09:28 ID:fUMJSJBz0
>>703プローバのアジャスタブルシフターにしたら?
調整できるよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:19:15 ID:BXY17hCD0
あれって何をどう調整するものなの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:33:59 ID:lDtsT7DlO
SG9にクロスポのサスってポン付け可能でしょうか?

最初は固いけどそのうち馴染むと家族に言いきかせて2万キロ。
もう乗りたくないと言われました…。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:03:44 ID:fUMJSJBz0
>>705ストロークとレーバー長がそれぞれ変えられる
説明しにくいので、構造は取説見てね
ttp://www.jprova.co.jp/products/drivetrain/u3eqp3000000ql70-att/u3eqp3000000ql7c.pdf
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:01:45 ID:K8E5rNCG0
>>703
クイックシフトの感覚はシフトブーツの所でシフトレバーを握って変速してみたらよく分かる。
後はテコの原理で考えて、好みで組み合わせればよくない?
参考にGRBとBPの6MTの純正シフトノブの重さはほとんど同じで約200g。SG9とGDBの純正シフトノブの重さは約80g。
ミッションオイルとの組み合わせもあるから、いろいろ試してチラ裏してください。

>>706
バネもダンパーもポン付け可能。
RE030だったらリスク覚悟でちょっとだけ規定の空気圧より下げるのも手。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:14:34 ID:CYIRt/5xO
SG9に履かせようと
思うのだが
やめた方が良いかな?
マジレスたのむ。
tp://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10001994&ref=s_ws&jsessionid=&s=235932&X=1200fcbd0a0
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:02:51 ID:cfIrX+7F0
釣りか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:03:01 ID:ebJbSDNC0
ユーザーがどうのこうので見れない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:07:43 ID:CYIRt/5xO
あっスマン
え〜と
ハンコックタイヤの
ベンタスHR-2って奴
なんだが・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:19:19 ID:cfIrX+7F0
ハンコックなんぞ履くぐらいなら、車を捨ててチャリに乗るわ、俺。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:26:26 ID:CYIRt/5xO
タイヤ性能は
そんなにダメなん?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:38:52 ID:BF5i70wzO

人間としての矜持の問題なんじゃね?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 06:21:37 ID:/xIrEbJOO
いい車乗ってるのに、命に関わるタイヤくらいケチるな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:38:24 ID:QsgJ6Jzd0
走りのハンコック(笑)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:27:31 ID:/xIrEbJOO
営業車に履かせてるが走行性能は悪くない。
ただ、デザインは格好悪い。
自家用車なら信号待ちや駐車場で格好悪い思いをするぞ。
タイヤはケチったら命に関わるし、思い切って走れないよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:34:31 ID:HaKpVJFNO
>>710-718
レスありがとう

ハンコックは
話し聞いてたら
怖くなってきた
ハンコック製は
辞める事にするよ。
借金してポテンザ買うよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:30:47 ID:/xIrEbJOO
そうそう、SG9乗る時点で道楽なんだから。
信頼度高いので行こうぜ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:40:54 ID:PjVkj7KI0
値段の安いタイヤ、中古タイヤにせよ、フツーに乗るならいいかもしれんけど、グリップ走行したり、速度が高いばやいは、ヤバイな。寿命も短い
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:20:53 ID:j5D6t3lg0
ノーマルタイヤの空気圧っていくらでしたっけ?
ナンか鉄板の上とか走った時キュルキュル音がするし
路面の悪いところ走った時ショックが大きい気がするんだけど
やっぱエアー抜けてんかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:22:23 ID:QsgJ6Jzd0
適正空気圧って運転席空けたところに書いてなかったっけ?

ちなみに2.5入れてる。
724706:2009/04/10(金) 01:08:39 ID:GjuVW1XLO
>>708
返答ありがとうございます。

今日新たな問題発生です。
ホイール換えたらはみ出ました。
ノーマルサスで17インチだと7.5j+38でも明らかにタイヤ(225/50)が1cmぐらい…。

フェンダー加工や車高調は避けたいし、タイヤを215にしても無理っぽい。
ヤフオク行き決定かな…?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:04:11 ID:yelfqH320
+38なら出るかもしれないな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:13:35 ID:U9YeRLsl0
アライメント取り直せば収まることもあるよ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:40:42 ID:rYP7pTF/O
アライメントで引っ込ますことって可能なんですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:38:19 ID:y7BTMBJs0
アライメントっていうかキャンバー?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:44:34 ID:NFOIJ90A0
うん
ディーラーなり工場なりにこのホイールが収まるようにアライメントとってくれって言えば大丈夫なはず
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:00:36 ID:rYP7pTF/O
下側がはみ出しOKなのは貨物車だけで、キャンバー角つけて上だけ入れてもダメだと聞いたんですが…?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:21:27 ID:oRsB383Y0
いや上だけでも入ってれば大丈夫だったはず
だけど無理矢理入れても片減りとか出そうだな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:30:23 ID:+Dme4cnM0
上だけ入っていればOK。
厳しいDとかだと下が入ってなければ駄目っていうけどね。うちのDみたく。

そんな俺も7.5+38でギリギリ駄目と言われた一人。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:30:18 ID:pQsQl9L40
アライメントで、あーだこーだごまかすくらいなら、ダウンサス入れりゃ即解消
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:54:37 ID:y7BTMBJs0
ダウンサス入れたからって内側に入るものなの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:29:52 ID:B9Z9dXE30
シフトダウンでダブルクラッチ回転数が全然アワねー
コツとかあるの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:11:39 ID:bkDHkI8p0
>>735
しっかりブリッピングしてる?
慣れたら回転数が合うようになるよ。
登り坂のコーナーではコーナー出口での失速を防ぐために2速に入れる機会が多いが、その場合、かなり吹かさないとダメ。
最初は吹かしすぎでもいいから思い切りブオーンと吹かすべし。
さぼるとすぐに勘が鈍るけど・・・。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:46:39 ID:n+5STfO3O
EVCはお手軽チューンアップ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:59:29 ID:r2nNrQdm0
どの辺の回転数から合わせようとしてるのか分からないけど1500〜3000の間でダブルクラッチつきで
やろうとしてもSG9はやりにくいよ。
シンクロの事考えないでクラッチ切ったままにすると普通にできるんだけどね。

でだ、ダブルクラッチつきで2000〜3000の間でやりやすくする方法が個人的にある。
運転席の下にもぐってクラッチに連動して動くスイッチが2個ある。
そのうちのクラッチを放したときONになるスイッチのコネクターを抜いてみるとなんか変わるよ。
燃費の保障はしないけどねw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:55:50 ID:78K71CaC0
>>735
クラッチペタル極近のフットレストを除ける為に、自分好みのシートポジションにしていないとか?
クラッチペタル左上を蹴飛ばすタイプなら、”たまにだったら引っかかってもいい”と割り切ってしまうと自分の運転を取り戻せる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:10:12 ID:eTHyycGhO
cpuチューンしてプラグ8番に変えないと何が、不都合なのかな?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:17:39 ID:OPliCKNx0
>>740
熱化上げないと、焼きつくからだ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:08:03 ID:CbqbtlCA0
>>735
少しくらい加速しても良いってくらいにアクセル煽ってみたら?
俺は3000rpm以下のヒール&トゥは諦めた。
アクセルに足置いてるだけの街乗りのシフトダウン時はアクセルペダル戻してない。
あと、ミッションオイル換えてみたりとか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:40:46 ID:2OmHrnKIO
クラッチ自体との相性って諦めてる
そこまで無理して走る道もふだんないしさ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:36:35 ID:zxdr1smF0
そんなオチかよ・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:55:03 ID:2IROaWqq0
オレ普通に3000以下でダブルクラッチ付きのヒールトゥやってるよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:12:42 ID:zxdr1smF0
>>745
オレも、通勤や街乗りでも常にダブルクラッチ。
シフトがスコンと入るのが快感。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:52:43 ID:lgj6/ZgHO
ヒールトゥが上手く出来ません。
どうしてもかかとがブレーキになります。
それでもOK?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:00:16 ID:GHOEwbgs0
MT初心者スレなん?。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:01:02 ID:hl+zls4eO
牧場
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:03:23 ID:hl+zls4eO
畜生 OK牧場失敗した!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:11:02 ID:vWoRUVXx0
ダブルクラッチ+ヒール&トゥは時間掛かり過ぎない?
というか、うちのポンコツ営業車と同じ運転をしたくないんだがorz
機械の息吹が分かるというか、なんかシンクロが瀕死で速攻壊れそうというか、ダブルクラッチにはろくな思い出がない。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:28:49 ID:Bhlsd4KPO
うちのSG9は休日の買い物専用車状態。
いつも子供ふたりと嫁(俺より重い)の重りを乗せてるし急加速は厳禁。
ブースト0.5も掛けると怒られます。
せいぜい3000回転ぐらいしか回さないよ。
つくづく車が可哀想。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 03:12:27 ID:SImEW1XR0
SG9C契約してきました!

みなさんブースト計は何つけてますか?
オススメあったら教えてください。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 05:19:15 ID:VSjiUORX0
>>753
HKS
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:16:49 ID:K8PW6Q5uO
>>753
おめでとう
また新たに
SG9中毒者が生まれたかW

大事に乗りなよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:10:14 ID:dLL57toN0
メーターならdefiだろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:54:33 ID:qEVMhc1b0
STigenomeでしょ?
叉の名を、defiのOEMとも言う・・・。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:46:58 ID:Up6U/ASCO
感謝でー利用してゲノム三連メーターで決まり!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:32:09 ID:NOt3tG000
三連メータってダッシュの上にしかつけれないの?
上にナビつけて今純正のデッキを取り外してそこにはつけれない?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:23:19 ID:3cbFDisH0
>>759
無理矢理で良いのなら、付けるのは可能だがオススメはしない。
純正デッキの場所に付けたら視線下げないと見られないし、危険だと思わないか?
メーター類はなるべくダッシュ上に付ける方が良い。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:32:39 ID:Up6U/ASCO
スピードやタコと見た目を統一したいのならデフィだとすでに廃盤という悲しい現実。ゲノムならあるのかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:44:14 ID:YfCDgzDz0
新しいアウトバック&ツーリングワゴンを見て…車高が同じくらいのクルマ復活♪
着座位置も同じだと嬉しいな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:18:51 ID:1MZo+NuQO
>>762

3.6リッターもいらないしW
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:50:43 ID:3Wr33UiL0
>>763
2.5もあるぜよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:28:10 ID:VVjbBLaE0
>>764
しかもツインターボだぜ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:06:02 ID:9WP7ZUTL0
ツインターボ?
ツインスクロールターボじゃなくて?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:22:44 ID:VVjbBLaE0
いや、国内B4って今まで全部ツインターボだったからそう思ったんだが・・・・。しったかでごめんよ・・・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:48:35 ID:1MZo+NuQO
どっちにしろ
SG9が最高って事で
−−−終了−−−
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:19:12 ID:RuN1SO2Q0
ボクサーディーゼルターボの日本発売はまだですか?
手数料50万で輸入してやると言ってる友人がいるのですが妥当な価格ですか?
円高の影響で総支払額はあまり変わらないように出来ると思うと言ってますが
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:30:42 ID:CDXd6/iW0
>>769
スレ違い
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:41:16 ID:mvgqhZ6N0
って言うかボクサーディーゼルって開発止めたんじゃなかったっけ?

原油の値段上がっちゃって軽油とガソリンが大して変わらないからディーゼル作るメリットが無いってどっか見たキガス。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:46:57 ID:jHOQBDG10
>>769
漏れなら豪トライベッカにする
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 03:39:31 ID:tRNM8zP00
>771
今はガソリンとの価格差がそれなりに開いているからメリットが無いという訳じゃない。
ハイブリッドは燃費を重視する場合あくまでFFが前提みたいなとこがあるけど
ディーゼルは逆にAWDを想定しているようなエンジンだから
次世代のクリーンディーゼルが実現出来るならそれはそれで悪くないと思う。
ただ本体価格が割高になるのとATの開発が遅れているというのは懸念材料か。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 14:08:32 ID:lH9pb1LrO
SG9c走行3万キロですが、最近クラッチを踏むたび「ミシッ」と音がします。
早くディーラーに持って行った方がいいんでしょうか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:53:09 ID:b5oWoMMs0
>>774
多分、グリスアップで直ると思う
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:31:51 ID:lH9pb1LrO
>>775
ありがとうございます。
さっそく音の発生箇所を探って、グリス攻めしてみます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:15:45 ID:+g6v3VBp0
レリーズベアリングじゃねーの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:26:30 ID:PYQSU70n0
アクセルペダルが取れないように気をつけろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:33:10 ID:j0CUl5JR0
現行フォレスターにSTIモデル追加予定ないの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:39:47 ID:QZIO75Id0
>>779
オートサロンで、それッぽいのが出てたけど、なかなか良い感じだったよ。完成度高いけど、はたして市販の可能性がMTのみだと厳しいかな。インプSTIみたいにATも出せば売れると思う
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:50:09 ID:xpMlcFbu0
SHにSTIあったよね?写真見る限りじゃキもかった気が。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:00:04 ID:d9RUbp3y0
でっかいDQN仕様カローラワゴンにしか見えなかったけどな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:52:31 ID:nV8eUkbSO
それなりにすればそれなりに見える
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:20:33 ID:NuZAYhTq0
なんだかんだで、3代目フォレが今のスバルの
屋台を支えている。
レガシーはどうでしょうねぇ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:22:00 ID:F8pUYZJQ0
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:23:15 ID:Kzg1jNYA0
これこれ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:32:45 ID:w8JpViHZO
アウト乱打ーW
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:09:52 ID:OLwAriLe0
大阪でスバル車弄るの得意なとこや
専門でやってるとこないですかね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:35:15 ID:iTVZKWl90
誤爆したスルーしてくれ。
790789:2009/04/19(日) 10:36:41 ID:iTVZKWl90
誤爆報告を誤爆したorz
スルーしてくれ・・・・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:52:07 ID:QAi6W3JR0
こんな誤爆はじめて見たw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:27:35 ID:iTVZKWl90
自分も始めてやった・・・・・。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:36:49 ID:o7HRj/nwO
誤爆祭りじゃー(゚ω゚)ー!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:27:05 ID:JqGgIDlsO
ハンドルをいっぱいに切って、バックするとギギギ〜と音が出ることがあるんだけど
これって特に問題ないかな?
少しだけハンドル戻したら音は消えるんだけど。
ちなみに左右とも音が出ます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:16:23 ID:izKNfF5Z0
それ、何か生き物が挟まってるんだよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:01:43 ID:TQzVoJ2XO
cpuチューンしたらやたらと車が軽く感じるので走りすぎて燃費悪くなったけどケチケチ走行するとどうなるかな?ショップは良くなると言ってたけど。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:33:27 ID:55wwPIt90
そりゃ当然良くなるだろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:03:25 ID:e5zNH8Lw0
>>794
多分、パワステポンプ。
保証期間内だったら無償で交換してくれる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:14:29 ID:izKNfF5Z0
ガソリン減ってたから軽く感じただけだよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:48:02 ID:OLwAriLe0
SG5 フォレスター STIフロントスポイラーD型についてた
みたいだけどSG9F型につきますか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:57:38 ID:/aQAbiKy0
余裕でつきます。
てか自分(SG9F)もSG5Dについてたやつをオクで落として取り付けた。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:50:50 ID:9ly2u6qE0
落とせなかったよ・・・
次早くでないかな〜
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:19:36 ID:4zj7xjw2O
必要ならふつうに買えよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:05:57 ID:+Cq/hdZzO
さてスタドレスいい加減脱ぐか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:32:58 ID:GJ2qTdRC0
随分遅かったな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:29:24 ID:9AdBMXvf0
天気いいんで、洗車したよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:45:23 ID:Q492x/5JO
鍵落としたよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:49:02 ID:GJ2qTdRC0
イモビライザー付いてるから苦労するぞ・・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:07:43 ID:vDZiqEddO
たしかに春だからな
全取っ替えじゃないだろ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 17:47:25 ID:sZlVGeSLO
鍵代16000か18000のどちらか忘れてたけどデラーいってた。仕方ない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:13:39 ID:nwJcAb3y0
今の車は、何かにつけて高いのー
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:31:44 ID:NAM3x7Ag0
キーレスなしなら数千円で買えたはず。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:21:11 ID:oQCb3v5R0
自分でECUチューンってできるんですかね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:54:15 ID:QOvJa6p00
純正ROMは個人じゃ不可能。
チューニングショップのおっちゃんと仲良くなったりすると出来るかもしれないが、自分の知識が無くて結局なにも弄れないと思う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:02:33 ID:GgSqz57k0
SG前期のガーニッシュのSUBARUエンブレム外した人いる?
あれって穴開いてないよね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:50:11 ID:bik8dsyrO
>>815
穴は無いよ。
俺は一昨年に急に外したくなって取ってみたよ。
でも外した跡は磨いても取れなかった。
たぶん塗装し直すことになるから、嫌じゃなきゃスポイラー付けたら?
確かスバル製でも2種類あってSTiの方がでかい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 06:34:14 ID:EL5naZxu0
リアガーニッシュ?
外したけど、確かに穴は無かったな。
幸運にも跡は残らなかったよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 05:07:58 ID:StadzfCE0
http://www.autoblog.com/2009/04/24/driven-subaru-wrx-and-sti-with-spt-mods/
2009 Forester XTI (Concept)
2.5-liter turbocharged boxer flat-four
Est. 315 hp / 300 lb-ft
Six-speed manual
Dunlop SP Sport 600 Max Performance Summer Tires (200 A A)

http://www.carview.co.jp/tas/2009/take_car/subaru_forester_sti_performance_concept/default.asp?p=1
こっちのデザインのほうが好きだな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 05:11:35 ID:StadzfCE0
アウトランダー??
向こうはそのうち最悪にカッコワルイ↓↓こんなのになるから無問題ww
http://www.autoblog.com/photos/mitsubishi-outlander-gt-prototype/1483216/
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:03:39 ID:IihU90Rf0
>>819

(メ ̄Д ̄) ・・・こんな感じか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:31:18 ID:qjlHEpUO0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:20:04 ID:qc4W1YXX0
デラ行って無料点検受けてる間に店内ブラブラしてたら
ジュラコンシフトノブ発見☆在庫であったみたいで
思わず衝動買いしてしまった。
純正より大きくなって持ちやすく満足です
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:22:29 ID:uIihxXqC0
こんなシフトノブ見つけた(^^)
是非可愛い女の子に使って欲しい。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d92512796
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:01:09 ID:AeriHxZTO
↑誰が使うんだ?こんなの
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:22:40 ID:/aQoGVbwO
保守飛雄馬
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:07:18 ID:mfCSPw660
BPレガシィのドアミラーはSGフォレスターに流用できますか?
あのウインカーミラーが欲しいんだけど、ヤフオクに出てないんですが・・・
どうやったら手にはいるだろ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:31:37 ID:/h51ffid0
>>819
噴いた

>>826
SG後期のミラーは馬鹿でかすぎだから、BP前期のにリプレイスしたいってことかな?
確かにBP前期とSG後期のミラーのウィンカー部分はそっくり…BP後期よりはずいぶん立派。
パーツAssyで注文すれば(高いけど)入手は出来るはず。
配線はともかく固定方法(ネジの位置など)が違ってると問題だから、ディーラーに確認させたら如何?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:44:05 ID:/h51ffid0
>>821

XTIはDCCDだけは羨ましいかな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:08:34 ID:IBRqwww60
ブースト計以外、付けるなら何つける?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:46:50 ID:IOvt8fIRO
油圧だろ どーかんがえたって 何にしようか迷っているところからして無くても構わないので見ていて動きのいい油圧。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:06:00 ID:7WTUT7iQ0
オレは水温計と油温計つけるかな。
ノーマルの状態の温度知っておきたいし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:48:43 ID:IBRqwww60
>>830
>>831
サンキュです。

ちゅーかアンバーとか青とかイルミ的にどうなんだろ?
つけてる人違和感ないですかね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:05:22 ID:1R+5rEzl0
個人的に旧バージョンのほうがスキかな。
電源入れたら文字が出てくるのカッコイイw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 05:24:39 ID:l8wUqXufO
質問
マフラー以外ノーマルSG9に
乗ってるが
バイワイヤー用の
ジェイロードのスロコンか
ピボットのスロコンか
ブリッツのスロコンか
どれを買おうか悩んでる。
どこが良いかな?
詳しい人教えてください。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 09:51:04 ID:9Ab7HGF50
どれ入れても変わんないと思われ。

って言うかこの話題何回目よ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:55:58 ID:l8wUqXufO
>>835

そうですかぁ

ありがとうございます。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:11:05 ID:xMUbFq7gO
cpuチューンしろよ。すっ飛んでくよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 05:06:51 ID:PUY5TgZJO
レゾネーター外したら
何か変わりますか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:15:14 ID:tSyfDg/+O
ボンネットの隙間から入る雨水が、エアクリボックス内に滴るようになる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:02:58 ID:/6H8iRMN0
レゾネーター外しても性能下がるだけだから。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:26:51 ID:hfXb7Xee0
>>838
吸気音とブローオフの音が大きくなる。気分的には良いけどね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:07:17 ID:PUY5TgZJO
>>839-841
レスありがとうございます
取り外すの辞めます。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:48:21 ID:bwFYZhAs0
レゾネータはずすなら毒キノコ入れよう。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:23:36 ID:K0rcupBxO
ターミネーター
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:45:40 ID:HHv2fw4xO
ゼロスポのCPUとセットの毒キノコは良さそうだね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:58:22 ID:MPyDkUzzO
でも高いよなぁ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:26:31 ID:0MWVnQP4O
ゼロすぽいらね!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:38:05 ID:WDPEXw7s0
>>845

ゼロスポーツのECUだけは止めとけ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:59:50 ID:UZZ27/dN0

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:54:49 ID:MG97RNKo0
>>848
ちょ詳しく教えてくれ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:52:49 ID:D0+71g5w0
和歌山のECUはどないなん?
乗り比べて分かるものなの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:07:31 ID:1aLXMZ/yO
ツツジと藤の花を見に行ったついでにスバル最中買いの寄り道〜♪

ETC1千円のルートも実証できたし首都高〜東北道と北関東道〜関越道〜圏央道〜中央道の日帰りドライブ…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:31:19 ID:VGmn9wz40
渋滞頑張れよ・・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:58:11 ID:4ruv8dKY0
根拠を書かないと営業妨害で訴えられて敗訴する可能性あり。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:37:36 ID:7USbTRUpO
敗訴ーですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:23:34 ID:ZEqUblzb0
>>854
うるさいよ、オマエが訴えろよwww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 18:40:04 ID:KvxEhEQO0
>>852
今日、試しに近場の高速一週してきた。\200也
858635:2009/05/06(水) 14:09:07 ID:nQzm9nVY0
SG9の純正ホイールが欲しい
と思って待ってるとなかなかヤフオクに出ない不思議
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:45:01 ID:mw5tji6p0
SG9自体が希少車だからしょうがない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:43:29 ID:sOyEoJ1i0
SG9の純正ホイールって超重いよね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:46:54 ID:Uy/xLv6R0
>>860
だから換えたよ、インチダウンして
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:55:07 ID:FgDei9OOO
俺のGC-010E誰か9万円で買わない?
17インチ7.5J+38
鍛造のブリティシュゴールドでガリ傷、歪みなし。
ブレンボ余裕でかわすしメチャ軽いよ!
ノーマル車高だとリムガード分くらいタイヤはみ出るけど…。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:32:32 ID:mw5tji6p0
>>862
IDすごいなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:41:12 ID:VEmh1Ott0
>>863
本当だ、FgDe・・・じゃん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:40:40 ID:sOyEoJ1i0
FgDeの後ろも凄いなw
携帯をどれだけ主張したいのかとw
866きた:2009/05/06(水) 23:56:28 ID:+fqG3Uq8O
剥き出しエアクリだとやっぱり、エアフロ危ないすか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:19:29 ID:whR2eFFp0
ノーマル状態よりは早く死ぬかもしれないね。
あとアイドリング不調とかなるかも。

エアフロは消耗品(笑)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:25:51 ID:+YSFyKwU0
>エアフロは消耗品(笑)

SG9のエアフロは、全く問題無し。
ちなみにBP/BLレガとGDB-E型以降のインプに関しても
エアフロの計測容量や耐久性に全く問題無いね。
10万km 超えても全く問題ない。
 
平成9年から12年前期に生産されたスバル車は、エアフロに問題在り過ぎなので
この年式のスバル車は長く乗るつもりなら要注意だけどね。メーカーが出した
対策品のエアフロも全く駄目だからw
 
ちなみに剥き出し型のエアフロ使うなら、SG9も現車合わせのECU書き換えが必要。
これは何もスバル車に限ったことじゃないけどね。
前置きインタークーラーにするつもりなら、エンジンルームの取り回し上、
スバル車は剥き出し型のエアクリを使うしかないんだけど、
そうでないなら乾式の純正交換型のエアクリ使うほうがいいよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:21:16 ID:BE9loJCj0
SG9Fで毒キノコ使って2年経つけど全く問題ない。
エアフロがデンソー製だったら大丈夫だと思う。

BGとかGCが全盛期の頃のエアフロはほとんど欠陥品だから、
ECU書き換え必須とか毒キノコ厳禁がセオリーになってしまった感あり。
(実際には振動でそのうち勝手に接触不良になる・・・)
870きた:2009/05/08(金) 01:12:27 ID:2k5Tl58FO
返答ありがとうございます。CPU書き換えしなくて大丈夫ですか?ちなみに、どういった、エアクリがオススメですか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 01:34:17 ID:lUB6Zuos0
BLITZのステンメッシュ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 01:39:04 ID:lUB6Zuos0
873きた:2009/05/08(金) 01:49:25 ID:2k5Tl58FO
BLITZ、いいすな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 03:31:35 ID:YrBpjBqeO
さんざん壊れる可能性が高いと言われているのにいまだに欲しがる馬鹿が、いるのだな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 04:49:17 ID:RNNdwZtE0
先日SG9Cが納車されて夜中に都心から地方都市へ移動。
予想以上に燃費が良くて13.2km/Lでした。もう少し条件が良ければ
14km/Lくらいまでいきそうでカタログ値10.0km/Lとの差に驚いた。
感触的には今まで乗ってたSF5B-NA車と1割しか変わらない感じ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 05:26:14 ID:D7PNu570O
>>875
おめでとう
大事に乗りなよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:31:46 ID:Pjd7quo/0
>>870
ステップアップチューンするつもりなら、
毒キノコ云々の前にECU書き換えは必須。
869みたいな書き込みは参考にしないが吉!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:11:48 ID:y9HewxIm0
K&NのGDB用エアクリってメンテめんどくさいですか?

新エアクリがシムスから出た?のかな?
879きた:2009/05/08(金) 16:17:27 ID:2k5Tl58FO
色々、参考になります。
それぞれ個体差があるのかもですな。勉強します。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:23:19 ID:cDR958Ds0
個体差の問題じゃないと思うけどね。
SG9の場合、スバル車の中ではノーマルECUによって1番パワーを抑えられているよね。
メタル触媒付きフロントパイプ+ECUチューン(書き換え)で、
ライトチューンのGDBインプレッサよりもずっと速くなるよ。
  
もうノーマルSG9とは別物って感じになる。
エアクリに関してはノーマル形状で十分だね。
まぁECUチューンはやったことない人にはわからないだろうが、
その効果に関してはスバル車の中では1番あると思う。
ちなみに自分は、GDB-CからSG9-Cに乗り換えたけど、
インプよりもECUチューンの効果は圧倒的だった。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:35:03 ID:zcLEXBCD0
>880
禿同、○○○○○マジックのECU書換えだけど
吸排気系フルノーマルでも激変したよ。
VTECエンジンに載せ換えたような感じ。
実際には安くはないけど費用対効果抜群でした。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:37:27 ID:YrBpjBqeO
高速ですっ飛んでく!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:15:47 ID:dJ2y1Ev60
>>880-881
ECU書換え後のブースト圧がどれくらいか分かります?
5000〜6000rpmでのブースト圧とか気になります。
ちなみに燃料ポンプとインジェクターも交換されたんでしょうか?
ブーストUPしたいけど燃料が足りるか心配で><
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:30:14 ID:3FPyD3OS0
もしキノコ入れるなら、K&Nタイフーンみたいなサクションキットがいいと思う。
GDB用が簡単な加工で流用できる。吸気温が下がるし発展性が高い。
エアクリがフェンダー内になるのでメンテがめんどくさいのが欠点。
ttps://sv07.wadax.ne.jp/~advancestaff-co-jp/shop/271_1092.html
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:53:45 ID:P/vNLDlb0
俺SG9フルノーマル、相手Z33マフラー交換程度?中間加速は、俺が勝った。相手は、悔しいのかエンジン吹かして、どっか行っちゃった
886880:2009/05/09(土) 21:50:41 ID:jyRbQHoN0
>>883
自分のSG9は、エキマニも社外品を使っているし、フロントパイプとセンターパイプの
抜けがかなりいいせいもあって、ブースト圧は一瞬1,2まで上がって(オーバーシュート)、
すぐに1,0で安定する感じだね。インジェクターはノーマルだけど、燃料ポンプは
STI製(GDB用)のチャンバー付180L/hを使っている。燃調を心配しているようだけど
SG9の場合、ノーマルタービンであれば、ブーストは1,3〜1,4までは、
ポンプ&インジェクターがノーマルでも燃料はしっかりついてくるはずだよ。
 
ちなみにGDB-Cの時は、ほぼ同仕様でブーストは中速域では1,5まで上がり高回転域では
1,3位まで下がるスクランブルブーストで、凄くフィーリングの良いエンジンだったけど、
体感パワー程の速さはなかったね。やはり2,0L と2,5L の差は大きいと思う。
 
ECUチューン(書き換え)は、単にブーストコントロールと燃調だけでなく
点火時期調整やバルダイ、過剰な安全マージンを程よく削ったりしているので
相当のレスポンスアップやトルクアップ望めるね。
特にSG9は電子スロットルなのでその効果は絶大だね。
大人しく走れば好燃費も期待できるよ。
 
余談だけど、CT9Aやスバル車はECUによってブースト制御もしているので
タービン交換しない限りブーストコントローラーは不要だと思う。
それと強化アクチュエーターは絶対止めたほうがいい。
ノーマルアクチュエーターはバネが柔らかく、高回転域でブーストが
垂れてくるが、エンジン保護の為にはそのほうがいいね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 03:36:29 ID:+b2dwvUd0
以前話題になったが、社外エキマニの耐久性が気になるな…タービンの荷重がかかるせいで割れるって本当にありうるの?
もしそうなら純正も割れる可能性あるんだよね…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 03:37:11 ID:+b2dwvUd0
ECU書き換えてもディーラー整備は可能なのか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 05:13:36 ID:ZuKg04pM0
>>886
色々教えて頂いてありがとうございます。

最後の「ブーストコントローラーは不要」というのが分からなかったのですが、
ブースト圧をECUの管理下から外すのは良くない、という意味ですか?
EVC等のブーストコントローラーを付ければ、ノーマルタービンでも
ブースト圧を上げられると思っているのですが。。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:30:33 ID:OQkOI+d/0
EVCが無くてもブーストの制御が出来るってこと。
普通のEVCは純正のソレノイドバルブをキャンセルさせてブースト管理させるから、
ECUのブースト補正が出来なかったり、燃料カット対策をしなければならない。
だからタービン交換しないなら(それでも380ps、600Nm近くになる)、
EVCとその他あれこれ付けてブーストアップするより、ECU単体で制御する方が安くて早くて安全。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:40:48 ID:nCaUiOSG0
ブースト計付けたけど4速とかで
急加速ガッツリ踏まないと0.5kpa以上いかない?
いっても一瞬で直ぐにさがるんだけど、こんなもん?
昨日の最大はメーターで0.9くらいさしたけど
ただアクセルべた踏みするのは加速が怖すぎるけど・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:25:58 ID:OQkOI+d/0
正常だよ。
1,2速はすぐに吹け切るけど、3200rpmぐらいでインターセプトするみたい。
ノーマルだとオーバーシュートで1.1掛かるけど、大体0.9ぐらいに落ち着くと思う。

そんな乗り方だと速度計はすぐに右側に振れるから、街中では自粛すること。
893きた:2009/05/10(日) 23:30:17 ID:rNqtBMI7O
自分のSG9はブースト0.6キロぐらいしかかからないです。これは、おかしいですか。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:39:38 ID:PFWcusRa0
おかしいです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:42:28 ID:BtL+khh20
おしおきモード発動中かねぇ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:47:05 ID:dbq6xjMFO
>>895

お仕置きモードって何?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:45:13 ID:xTBIdpZI0
>>893
ベタ踏みしなきゃそんなもんだったような。
898きた:2009/05/11(月) 00:51:57 ID:40gPMcDcO
おかしいですか。 解決方法ありますか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 06:37:59 ID:eqmzFBFl0
ここで聞くよりディーラーに持っていった方が
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:10:58 ID:K9fW/wCkO
ベタ踏みしたことないから?
たまには使ってあげなよ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:51:52 ID:jY4nqYq2O
>>898
「ブースト0.5病」でググってみて
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:04:23 ID:iHJWuyvM0
まぁ、バッテリー端子を外して30分位放置すれば
ECUが初期化するので、しっかりブーストかかるんじゃないかな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:48:08 ID:b+eXZBTMO
困ったらリセットはパソコンやゲームと同じ感覚
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:43:34 ID:csLQfb3QO
暴走して人生もリセット(爆)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:32:23 ID:j4GSdgvr0
空気を読まずにマジレスすると、
初期化やリセットといっても、
あくまでも学習機能の蓄積されたデータのみ。
書き換えされた部分は、初期化されても変わらない。当たり前だけどね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:15:10 ID:lgzk71GL0
最近、左前輪辺りから干渉音が聞こえるようになった。ギィー音。
ハンドルをきったとき鳴る可能性大。少し走って暖まると直進でも鳴る。
Dで診てもらい、目の前で鳴ってるのに原因が特定できないなんて。
ブレーキまで外して組み直しても治らない。
どなたか同じような経験ありますか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:46:13 ID:4krZSGQW0
かん高い「キーーーー」っていう音ならブレーキパッドが交換時期ってだけなんだけど、それじゃないんだろうな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:55:08 ID:iXk3qC+r0
>>906
ハブベアリングじゃないの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:04:45 ID:CjUkqH420
ハブなら「ごろごろ」じゃない?
910908:2009/05/14(木) 12:26:34 ID:iXk3qC+r0
>>909
俺がハブベアリング逝った時は、ゴロゴロ等はなく何か擦れる音がしてたよ
だから、一応提案しとくよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:03:27 ID:w52fpXTW0
ハブベアリングの不良(劣化)は、
超初期段階 〜 初期段階 〜 末期段階 で、各症状が微妙に違うよ。
末期段階になるまでは特有の症状は表れないので、
初期段階程度の症状の場合は、Dではわからないと思う。

ちなみに超初期段階というのは、
車高調+ボディー補強メンバー補強+ターンバックル式ピロサスアーム等で
締め上げた車じゃないとわからない。
 
906 の症状は、ハブに問題あるなら初期段階レベルのものだから、
908 の言うようにハブベアリングの可能性がある。
 
確かめ方としては、規定トルク(220N・m)で、
センターハブナットを締め付けてみるといいよ。
回り止めカシメの位置が1〜3m 位動けばハブベアリングの可能性があるし、
それによって今の症状が少しでも改善されれば、ハブベアリング不良とみて
間違いないよ(改善されてもハブベアリングの交換修理は必要)。
 
ただし正確なトルクレンチを使い、過剰なトルクをかけないようにしないと
正常なハブベアリングであっても破損してしまう可能性があるので
信頼できるショップか認証工場で行うようにしたほうがいいね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:38:00 ID:vV74YrPcO
俺が日産車でハブベアリング逝った時は「ゴォー」って音だった。
日産はハブベアリングが弱いと聞いたけど、スバルもそうなの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:52:51 ID:S+wVyLgi0
俺のもゴーって鳴ってる
1年ほど前に鳴り出してディラー持って行ったけど
もっと音が大きくなってからって言って修理してくれなかった。
ちなみに千葉の房ディラー。
もう持って行っていいかな?
914911:2009/05/14(木) 22:32:00 ID:w52fpXTW0
>>912
スバル車のPCD/100の車のハブの弱さは持病なんですよ。
十勝24時間耐久レースでは、1レースで2〜3回のハブ交換は珍しくなかったですね。
 
日産車のスポーツ系車種のハブはかなり強度は高いですよ。
過度のキャンバー(3.5度以上)付けても、ハブが逝ったという話は
あまり聞いたことがない。ただ大型ミニバン系は、その車重のせいもあって
大直ホイールにローダウンしてキャンバー付けると、
トヨタや日産とかメーカー問わずハブの不具合は出ているけどね。
 
>>913
> 1年ほど前に鳴り出してディラー持って行ったけど> もっと音が大きくなってからって言って修理してくれなかった。

そうなんですよ。これは私の書いた、
>>911
> 末期段階になるまでは特有の症状は表れないので、> 初期段階程度の症状の場合は、Dではわからないと思う。
ということとリンクするんだけど、Dの場合、自信がないせいか、
明確な症状が表れないと修理してくれないケースがあるんですよ。
つまり症状が比較的軽度の場合、ハブの不具合と特定するのは難しいということ。
915908:2009/05/14(木) 22:44:21 ID:iXk3qC+r0
>>913
俺の場合は前輪に角度がついた状態で回転させると
「キュルキュル」といった音が出てた。
Dラーに聞きにいったら「よぅわからん」といわれたので
「ハブベアリング逝ったんじゃ?」とコッチが提言すると「では換えてみます」
その後の交換時、ハブナット少し緩めたらグラグラしてたってさ。
・・・GC8の話ですけどね・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 07:15:58 ID:TGXR5n6WO
で、どうなったら交換になるん?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:14:45 ID:6OqZxpL/0
>>916
それは自分で決めるしかない。
車高調のオーバーホール時期は自分で決めるしかないのと似たようなもの。
頻繁にバトルする人は、ほんの僅かでもハブに異常や劣化を感じた時だし、
そうでない人は、気分良くドライブできなくなった時でいいでしょ。
 
メンテナンスに無頓着な人は、
街中走行でも危険を感じる程フラフラするようになってからでも遅くはないし…
(ハブベアリングの劣化が酷くなると真っ直ぐ走るのも困難になるよ)
 
どっちにしろハブ交換専用工具なんて持っている整備工場やショップなんて皆無だから、あまり進んでやりたがるところはないよ(プレス使えば十分だし)。
だから自分で判断して、自分で修理依頼するしかない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:27:29 ID:JlFuhMei0
コトのブローオフってどんな感じ?
音では無く体感でわかりますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:59:14 ID:diMwxbMFO
>>918
俺の場合はブーストが0.2上がって加速にビビった。
すぐにECUが学習してブーストは下がったけど、レスポンスの良さは実感できるよ。
少なくともブースト計の針の動きは明らかに違う。

まぁ体感的にはすぐ慣れる程度だけどね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:24:03 ID:QHFSSkDq0
保守age
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 08:09:01 ID:Z4Ip473gO
体感なんて一番いい加減だけど一番正しかったりするんだゎ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 03:33:32 ID:UNxxDTFT0
>>906です。
みなさんありがとうございました。
異音の原因は、ハブナットが腐食してて緩んでてベアリングから音が出ていたようです。
ハブナット交換で異音は消えました。
ベアリングが無駄に消耗してないかは少し心配だけど、しばらく様子を見てみます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:13:28 ID:/nUWzXsz0
レゾネータ取っ払った。作業時間30分程度だった。

音だけ楽しくなったw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:37:18 ID:uL5XvJHo0
間もなく壊れるけどな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 14:02:11 ID:/nUWzXsz0
エアフロぐらいなら覚悟してる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 14:13:33 ID:uL5XvJHo0
でも、むやみに壊すことないじゃん。
こういう安チューンよりもキノコの方がまだ健全。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 14:21:02 ID:FHmPwRrj0
毒キノコ栽培する為にレゾネ取っ払ったんじゃねーの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:06:37 ID:zou+2M6T0
BM/BRが出たわけだが
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:05:51 ID:9JL4sjqe0
>>928
わかります、BM98最高です。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:41:57 ID:6Zyi31qYO
富士重工が
2011年にHV自動車
発売だとよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 07:20:25 ID:8XGD4UnrO
デラさんからレガ新車案内届いてた
まだ開いてないが
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:09:13 ID:HHe4N3o10
普段はこんな感じのダメ姉だけど、やれば出来る娘、SG9
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org56313.gif
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:07:10 ID:rVd5RYErO
↑どんな娘じゃ?
↑いないじゃん!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:14:16 ID:Gx3P5JMP0
春から乗り出したんだけど
AC入れると発進と2速へのシフトが難しい・・・
ガクガクなる未熟者です。。。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:35:27 ID:CAN0nIUr0
クラッチだけで発進する練習をしたらいい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:45:44 ID:Gx3P5JMP0
AC入れなかったらスムーズなシフトチェンジが
出来てる気がするんですけどね〜
後AC入れると車が重く感じます。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:33:15 ID:3DOjQRL60
電スロのアクセルレスポンスの悪さと、回転落ちのスピードが合ってなくて互いに悪さしてんだろ?
AC入れてる時は、1-2速はブースト掛けない範囲で気持ち引っ張ると、2速に繋がった際にギクシャクしない。
あとはクラッチ踏んでから、2速に入れるまで間を持たせ過ぎない事だろうな。




938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:16:15 ID:N8iWGrDk0
みんな、タイヤはどれがお勧めかな?

SF5だから 225/45R17 のサイズで

POTENZA RE050 225/45R17 91Y
REGNO GR-9000 225/45R17 90W

それかランクを下げて
DNA S.drive 225/45R17 91W
TEO plus 225/45R17 91W

を考えているけど、アドバイス頂戴!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 06:01:37 ID:l3md5+0X0
走り方にもよる。
街乗りしかしないなんちゃってSTIユーザーならTEO+でもいいが、高速やワインディングをガシガシ走りたいならRE050になる。

自分なら、RE050、いや、RE11を考えるかも知れない。
決して無理に飛ばすことはないが(制限40で60以上は滅多に出さないし、実際出せない)、あまりにもワインディング走行の比率が高すぎるから。

多分、少なくとも人口150万人以上の政令指定都市の中でなら、最も対向2車線ワインディングの質、量に恵まれた市だと思う。
こういう街に住んでいて、操作に忠実に動くいい車に乗ってると、グリップのありがたみが身にしみる。
使い切ることは絶対にあり得ないけどね…

結論:東京なら050か9000(ドライブは100Km圏で考えるべきなので長距離型)、名古屋ならTEO、神戸なら11。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 06:03:19 ID:l3md5+0X0
なお、横浜製品が入ってないのは個人的な好みの問題です。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:05:11 ID:qVKmsxGtO
↑横浜住みならヨコハマでいいんかい?凡例にないが…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:58:28 ID:vnWxk6APO
街乗りなら
ハンコックで十分
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:20:57 ID:Tat6vdZE0
北海道の自分は町乗りと長距離どっちもよく使うからSドラにした。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:11:46 ID:ay2epJyL0
>>943
Sドラっていいの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:14:07 ID:Tat6vdZE0
ネオバ>アドバンスポーツ>Sドラだったはず。
この並びだからSドラにしたんだけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:27:28 ID:la//ftzU0
>>944
S.driveがいいとか聞く前に、ちっとは自分で勉強しろ。そんなチープなタイヤじゃない事くらいは、分からんか?ABのオリジナルタイヤはいいの?って聞くなら分かるけど。サーキット走らないんだったら、そこそこのスポーツラジアルタイヤで十分
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:51:05 ID:TP1aFahs0
ピレリのPZeroNeroを考えているんだが、どうかな
ヤフオクで安いけど、性能はそこそこ良さそうなんで
ttp://www.tirerack.com/tires/surveyresults/surveydisplay.jsp?type=MP
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:10:29 ID:ay2epJyL0
>>946
ABのタイヤはアウトオブ眼中!
今履いてるタイヤはRE-050です。
ちょっと気になったから聞いただけで、そんなに怒らなくても・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:16:38 ID:6iPLqIdf0
交差点前のウインカーと同じで条件後出しは良くないよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:22:49 ID:L8Vr4BPz0
050ってブリじゃ良いタイヤじゃん。そのままにしとけ。
それかAD08にしとけば。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:29:00 ID:ay2epJyL0
>>949
嘘ついても何の得にもならないんだが・・・

>>950
そうします。
ヨコハマのタイヤは履いたこと無いので気になっただけです・・・
有り難う御座います。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:38:14 ID:6iPLqIdf0
>>951
別に嘘つき呼ばわりはしてませんよ
最初にご自分の環境を提示してから質問した方が
比較対象が明確になって回答が得られやすいと思ったまでです
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:58:11 ID:L8Vr4BPz0
ところでシムスのフロントパイプとセンターパイプ入れようと思って調べて
たんだけど、シムスってフロントもセンターもメタキャタ入ってるよね。

つまり全部で2箇所メタキャタが入ることになるけど2個も必要なのか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:57:37 ID:XSf/rGf50
>>947
町乗り&高速でのグリップと乗り心地のバランスが良い。
パターン見ると分かるが、WET性能も良い。
峠を気持ち良く流すレベルまでなら不満は出ないだろう。
サーキットまで走るなら国産ハイグリップだが、町乗り用途なら買い得のタイヤだ。
迷わず逝け。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:23:41 ID:L8R4Dw220
これってSG9のスレじゃなかったのか?SFもあり?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:24:40 ID:V1qOK8+c0
スレタイよく読もうぜ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:25:20 ID:L8R4Dw220
あー。誤爆。
SFもありなんですな。失礼。
HiperMaxの設定が決まらず試行錯誤中・・・。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 07:58:06 ID:++pqXh/vO
四股割く股
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 07:15:20 ID:dXhCWwoTO
いよいよ梅雨近しか
水が浮いてる感じだったよ昨日の夜
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:04:05 ID:X/nH+40w0
>>953
それ、漏れも疑問に思ってる。
正直、キャタなんか要らんのだが。

最近買ったんだが、どノーマルでも街中で全開かませるとバイクのようにぶっ飛んでいく。
足もしっかりしていて、高速では派手にスラロームしたり、遅い馬鹿を煽りまくったりしてるが、面白すぎでかなりハマル。
ちなみに煽るにはそれなりのブレーキ性能が必要で、やはりブレンボ着いてない安物クルマには煽り運転をする資格がないと思う。
警察は速度はともかく急加速や蛇行、煽りは滅多に取り締まりしていないからな。
取られた反則金をここで取り戻さないと損、損。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 08:19:14 ID:qav5k4JqO
頼むから事故らないでな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 09:28:14 ID:OGMg3XR0P
釣られる奴なんかいるのか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:44:50 ID:O62Tptdg0
今日SG9車検に出したんだけどリアのブレーキパッド交換するのに純正付けたら4万て言われてびっくりした。
即行でパッド交換キャンセルした。

4万も出したらENDLESSのMX72が二つも買えるジャマイカ。
純正品高いよ。
964960:2009/06/01(月) 16:39:29 ID:GS59N3zH0
反応が悪いぞ、おまえら。

そろそろ次スレをお願いしたい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:33:49 ID:3axY0+BK0
最近、走行中にブレーキ踏むと、前輪のブレーキからペキペキと異音がして、停止状態で強めに何度か踏み込むと、ギーギーと音がする。異物が噛んでるかと思いパッドを外して見たが、特に問題なし。同じ経験した人よろしく
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:33:56 ID:YIEml4IZ0
>>960
フォレスターなのにSTIに乗るような好き者なんて、おそらく全員珍走経験ありだよ。
攻めすぎて全損とか普通に経験してる兵が多いから、やんちゃだなとしか思わない。
というわけで、俺がちゃんと釣られてやったから安心しろ。

なんとなく付けてみたSG9のホイールマッチングをチラ裏。

ヨコハマ コニサーC151 19-8.5J +50mm
5mmのスペーサーでブレンボ回避。ツラツラ。フェンダー無加工干渉なし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:41:13 ID:vJuUNMtu0
SG9にベストなのは、CE28N 9.0J-17+43 タイヤはZ1 の245/45-17。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:52:01 ID:YIEml4IZ0
8.5J+35だと1cm程度出てたから、計算だと同じくらい出てるかな。
フェンダー加工済みか、鬼キャン使用?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:25:05 ID:pLqAp62DO
なんかこのスレに
子供が増えたな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:47:29 ID:IyGfu1b20
>>965
同じ経験あり。
ディーラーに聞いたら、問題ないらしい。
最近、クラッチ踏み込んでもギーギー鳴ったりする。
こっちはただグリス切れ?
971965:2009/06/02(火) 12:17:01 ID:Wpi6NYXL0
>>970
ありがd、ブレーキの効きは問題ないみたいだけど、こんなん初めてだったんで。ブレンボ特有のもん?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:48:15 ID:igu0COYR0
≫970
私はC型ですが、グリス切れでDラーで無償で
対応してもらいました。知り合いのC型乗りは
クラッチを無償交換してもらったヤツも居ます。

この症状を初体験のDラーなら、運が良ければ
無償交換して貰えるかも。さあ突撃して下され。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:48:33 ID:Rq/mU5mk0
>なんかこのスレに
>子供が増えたな。

これ書いたやつ自身が子供なんだろうなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:40:47 ID:pLqAp62DO
>>973
釣られるなよW
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:45:45 ID:VjiEmF8l0
分離しなくてごめん…
許して

▼初代SF▼スバル フォレスター No54▼2代目SG▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243953478/
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:00:07 ID:puTYKNkR0
>>974
釣り宣言ほどみっともないものはないよ、坊やw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:02:32 ID:BbdqMxcMO
ランエボに負けますた。
リミッター切れたら勝てたんだけどなぁ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:45:54 ID:IMZVkwrJ0
最近、小さい初心者マークが気になってる。
リヤドアのSTIロゴの横に貼ろうかな。
可愛くなれるかな・・・、SG9
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 09:55:54 ID:twTjpaI80
>>978
初心者でSG9乗ってるの?俺は、最近AT車が多いんで、後ろに「MTにつき、接近注意」ってのを貼ろうか思案中。実際リアウィンドーに貼ってる車を以前見掛けた事がある
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:50:27 ID:2mU20RHD0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:04:59 ID:2mU20RHD0
>>979
「MTにつき、接近注意」関連で、少し古い拾いもの(約2年前のもの)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1244026996714.jpg
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:42:15 ID:L0HxlTq70
車検からフォレが帰ってきた。
何か乗りやすくなってるような気がする。気のせいだろうか?

クラッチつなぎやすいのはなぜだろう。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:10:01 ID:lMadjHS90
いつだか、30年位前に流行ったTURBOの逆文字シールを貼ったフォレを見かけたよ。
こういうシール↓
http://www.polishstudio.jp/IMG_0062129.jpg

これはルームミラーに映る後続車のTURBEの文字で威圧感を与える
というお遊びシール。まだターボが珍しかった頃の話だ。
(ミラー越しで読ませるためにわざと逆文字にしてある)

「そこのけそこのけTURBOが通る!」というヤツだ。
まぁ、今の若い者にはその遊び心は分からないだろうけどね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:55:23 ID:z+A2H+Nr0
>>983
大門軍団ktkr
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:39:29 ID:2RPCjpG00
>>979
初心者って訳じゃないよ。大型も牽引も持ってるし。
周りから運転上手いねって言われるのは嬉しいんだけど、それにも飽きてきたのかも。
ミニ初心者マーク貼ったら、もっと可愛くなれるかなぁ、と思って。
碓氷でシルエイティに乗ってた子も、同じ気持ちだったのかな。。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:16:44 ID:CuDll5Le0
もみじ貼ろうぜ!w
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:22:37 ID:oCeuYYYX0
死にかけマーク付けて、かっ飛ばすんですね。わかります。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:54:51 ID:CuDll5Le0
そうそうw もみじ貼ってるジジ・ババみたいに横着運転三昧だ!

しかしジジ・ババ共高速の追い越し車線でとろとろ走るのやめてほしいがね
もみじは追い越し禁止で走行もダメにしてくれww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 08:05:10 ID:oB2HmMc5O
土日まで持つかなここ
この前新スレ立てできなかったし
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:26:37 ID:vx8fM++Y0
マフラー交換したいな……
STiとSTi Genome、どっちが音大きいんだっけ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:45:44 ID:RAN01g2I0
2007年秋頃に、STIスレ初代、旧型になって初めてのスレの両方を立てた人間だが統合したらダメかな?
当時から、パーツの大半が共用であることは既知だったが、それ以上にSTIバージョン以外に乗ってる人の中にも「マニア」が多い、その比率がますます高くなってるようなのでSTIを隔離する意味が薄れたような気がするんだよね。
なお、SG5A〜C型XTにカッコイイドレスアップ車が多いので、XTバンパーへの換装、2.5XT6MT車の製作を本気で検討中。
全長が10mm変わるから「改」になるらしひ…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:44:48 ID:opgnqle3O
SHとSG以前で分ければ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:08:59 ID:IhF1vaVr0
SG9専用スレ希望する。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:02:42 ID:QtSU0lw10
むしろそれぞれバラバラに分離すべきじゃね?
部品は共用出来る物が多いだろうが、オリジナルに拘る人も居るだろうし
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:18:12 ID:aE0cXl3pO
以前にも統合しようとした馬鹿がいたな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 06:24:57 ID:cL2X+f5iO
新スレまだ〜(´ω`)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:06:33 ID:GkP52tup0
文句言うなら自分で立てろや
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:40:32 ID:GkP52tup0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:41:32 ID:GkP52tup0
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:42:13 ID:GkP52tup0
糞スレ終了
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'