○○○○アウディA3○○○○ 15速目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:41:58 ID:DoDmjhVC0
>>951
えぇ? あれってただのリセットボタンだけじゃなかったんですか ?
東西南北と気温でるだけじゃなくって、インスタント燃費だとかも表示してくれるんですか ?
今度試してみます。
3年間全く気づきませんでした。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:57:59 ID:xeUE5HiS0
>>952

A3じゃないので違うかもしれないが、MMS付きのGolf 4に乗ってました。
右レバー下のボタンは、平均燃費、走行距離・・・等に関してはモード1と2の切り替えに
なっていて、1の方はエンジンをかけてからの数値、2の方は前回リセットされてからの数値を
見ることができます。

で、下ボタン長押しで、「オンボードコンピュータ画面」「ナビ画面」「車輛設定画面」
の切り替えが出来るんじゃなかったっけ?(選択は右端の上下ボタン)

勿論、ナビの矢印表示、交差点までの距離表示、目的地までの距離表示が出ている時は
同時にはオンボードコンピュータの数値を見ることができないけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:03:06 ID:xeUE5HiS0
ちなみにA3用のインストールキットはこのあたりだね。

http://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=44
http://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=169
http://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=189
http://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=198
http://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=185

これに加えてCAN-BUSアダプタを接続すると、イグニッションオフでアクセサリーポジション
でもナビ電源が入ったままに出来ます。

09モデルの純正HDDナビを市販ナビに換装するキットも今後発売されるはずだから
純正注文して飽き足らない場合は、市販ナビに取り替えることも出来るはず。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:06:50 ID:nA6fdATvO
AJさん、いつかA3取り扱いしてくれないかな
A3なら手間増えないと思うんだけどね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:13:59 ID:yQ7PtkmhO
3ドアのことね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:20:33 ID:nA6fdATvO
そそ
スポーツバックじゃなくてね
958953:2009/01/21(水) 18:17:39 ID:xeUE5HiS0
すまん、モード切替は>>951の言うとおりダブルクリックだな。
長押しは、オンボードコンピュータの値のリセットに使う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:29:21 ID:gfgtIjeB0
S3いいわぁ…

2.0TFSI乗ってるんですけど…もう少し高速域の伸び感が欲しいのよね。
フラットトルクだから感じないのかしらぁ…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:38:31 ID:DoDmjhVC0
>>951、958
了解です。
今晩さっそく試してみます。

>>954
これってライン装着のMMSオプション選択した人には使えないみたいね。
ライン装着した人にもOKっていうのないの
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:07:26 ID:xeUE5HiS0
>>960

ライン装着のMMSとはDVDナビのことだよね?
それだと、これが適用されます。

http://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=169

'08モデルのライン装着HDDナビ付きはこちら。
'09モデルのライン装着HDDナビにもたぶん使えると思うけど、未確認。
(HPには「〜現行」となっているからたぶん大丈夫だと思うが)
http://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=189

1DINのオーディオを1DINのナビ(AVN078HDなど)に入れ替えたい場合はこちら。
http://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=44

2DINのオーディオを2DINのナビに入れ替えたい場合はこちら。
http://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=198

1DINのオーディオ・スペースに、エアコンパネルを下にずらして2DINのナビを入れたい場合はこちら。
http://www.pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=185

かようにA3用のインストールキットは、様々な種類が揃ってるね。


962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:25:24 ID:xeUE5HiS0
もう一社、こういうのがあります。

純正MMS付き車用
http://kanatechs.jp/ge/au-201.html

CAN-BUSアダプタ付きはこちら
http://kanatechs.jp/ge/au-202.html

その他いろいろと
http://kanatechs.jp/ge/index.html#audi
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:39:23 ID:PR2Wd2vWO
そういえばリクライニング ダイヤル式ってほんと??
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:06:37 ID:uvsEsAR2O
ドイツ車乗ったことないんやな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:24:57 ID:nAJv+94E0
>>964
※ドイツ車の場合ダイヤル式は安いグレードに多い
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:39:29 ID:grUFyhwy0
MINIはレバー式だが・・・

あとはダイヤル云々よりも電動シートになってしまうからな・・・

高いドイツ車でレバー式って、基本的にはありえないよw
具体例を挙げよ>>965
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:52:51 ID:Ra8FaUDs0
ダイヤル式のリクライニング、クルマ好きには高評価なんだが
どうでもいい人には「何で、めんどくせー」ってなっちゃうな、
オレの周りでは。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:58:01 ID:dp6BhWEN0
運転してるときは自分が一番快適な角度に持ってこれるからダイヤル式でよかった!と思う
PAでちょっと休憩、仮眠しようかなって時はクルクルくるくるめんどくせぇ!!!ってなる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:58:30 ID:e1g+Lol8O
ガバッと倒せないからなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:12:39 ID:IsnbohRQ0
オレ、PAとかで仮眠するときはハンドルが邪魔で助手席に移って寝ること多いから
運転席はダイヤル式、助手席はレバー式のリクライニングにしてくれたらうれしい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:38:06 ID:pB1D84+70
最初に買ったのがプリメーラだったからダイヤル式じゃないとダメ
初代プリメーラも日本車で珍しいダイヤル式だった
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:14:15 ID:dp6BhWEN0
初代プリメーラは窓の開閉スイッチもサイドブレーキ脇に有ったんだっけ?
剛性もドイツ車並みに高いとか色々と高評価受けてたよね
なんか日本車離れした日本車だったような印象があるわー
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:22:31 ID:XraP5Lo2I
デザインしたのは前澤さんw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:03:53 ID:ZKCRTioaO
誰?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:24:47 ID:XraP5Lo2I
ベストカーでデザイン水かけ論やってる…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:40:38 ID:x+kBCHVAO
奥山さんは、前澤さんの部下だったみたいだけど
和田さんはどうなんだろう?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 08:09:11 ID:arHJIKqB0
>>971-972
P10プリメは内装外装ともオペルベクトラ(初代)の完全パクリだったからな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:44:14 ID:MddtjlSzO
例の前澤DVDで、前澤氏が和田氏に面と向かってA5やR8のデザインに
ケチつけているシーンがあるよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:41:30 ID:BU8TSI+eO
何故リクライニングがダイヤルか!?
事故った時に後部座席の人がシートを前に倒して前に飛び出ない為です。
レバー式は衝撃で簡単に前に倒れてしまうそうです、フロントガラスが割れると後部座席の人が外に飛び出してしまうそうです。
安全面の為なので我慢して下さいね!!。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:47:38 ID:wWgK27PB0
エアコンの事でお聞きします。

エアコン使用時にECONボタンを点灯させてもアイドリングの回転数は上がったままです…
たぶん850くらいか?
壊れてるのかな

エアコン使わなければ、回転は上がらないのだが…700くらいで安定。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:04:15 ID:jm1hrWigO
>>979
安全のことを謡うなら、シートベルト汁。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:09:08 ID:fmsd0iZh0
>>979
>レバー式は衝撃で簡単に前に倒れてしまうそうです、フロントガラスが割れると後部座席の人が外に飛び出してしまうそうです。

それは日本車のだろ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:28:00 ID:oSXQT52F0
>>982
国語力大丈夫か?
>>966もだけど
国語力がなさすぎるぞ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:30:26 ID:BU8TSI+eO
外車でもレバー式は危ないですよ。
体を守るならシートベルトですね。
ダミーを乗せた衝突実験のビデオを何回も見てますが本当に後部座席の人がガラスを破り外に飛び出すのを見ています。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:08:23 ID:kGPT3tuu0
最近起きた高速道路での運転手車外放出死亡事故では、
スピンして車両後部から側壁に衝突した際に
運転席シートの背もたれが後ろに倒れてしまい、
シートベルトをしていたにもかかわらず
運転手はリヤウインドゥに仰向けで頭から突っ込んでいったそうです。
その車のリクライニングがダイヤル式かレバー式かまでは知りませんが。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:04:09 ID:BU8TSI+eO
おそらくレバー式でしょうね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:30:06 ID:fmsd0iZh0
>>985
だから、国産じゃよくある話だって。
その事故はドイツ車なの?アウディなの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:01:47 ID:fOdqhZlEO
だから、国産じゃよくある話しだって


そんなよくある話しなの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:11:02 ID:+1M/V38S0
電動シート乗りには関係ない話をいつまでやってんだ?
貧乏人どもがw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:00:49 ID:ysHfDB630
ムーヴコンテにも電動シートはあるのに今更威張る事でも
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:13:56 ID:oXRrboU/0
寒い日の朝は「ヒーター付きの電動シートにしとけば良かったかな…」と思ったりもする
そんでも毎日毎日酷使してるA3なので皮シートだと今頃ひどいこと(例:運転席だけ明らかに別の色)に
なってたかなーと思うと標準のファブリックで正解だったかなと思ったり
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:37:31 ID:LxCAE1jQ0
本来、実用車であるこの車に電動シートなど不要
ちゃんちゃらおかしい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:09:50 ID:4UxgSaun0















                       ボッタクリ(笑)















.
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:19:33 ID:IAwPGBTw0
全くの無知だけど、ウォン安だから、韓国のディーラーで購入して関税通す
のと普通に日本のディーラーで買うのはどっちが安いんでしょう?
995985:2009/01/23(金) 23:27:03 ID:kGPT3tuu0
>>987
確かレガだった。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:10:18 ID:KeOG+mGD0
>>994
輸送費、諸経費で普通に買うほうが安いんじゃない?

「これ下朝鮮から輸入したんだ!安かったから」って人に言えないよww
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:16:32 ID:EP3yzjGq0
>>996
ありがと。
確かに出所が「ドイツ」と「朝鮮」じゃ同じモノでも違いが
でそうな気がする。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:44:12 ID:IkDnub7w0
綺麗に進化しそうだね。
http://www.umikappa.info/audi/20090121audiE.jpg
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:23:33 ID:WSatfYOQ0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:24:25 ID:WSatfYOQ0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'