Honda The Power of Dreams ホンダ総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式HP
ttp://www.honda.co.jp/


ホンダの総合スレ第二弾がありませんでしたので建てました

総合スレ第一弾
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198376870/
【本田主義】Honda総合スレッド【ホンダイズム】
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:56:09 ID:Po32i+7l0
【グッドデザイン08】ホンダ FCXクラリティ が金賞を受賞
 ttp://response.jp/issue/2008/1106/article116076_1.images/200428.html

ホンダの新型燃料電池車『FCXクラリティ』が、日本産業デザイン振興会の「2008年度グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)」を受賞した。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:58:19 ID:Po32i+7l0
ホンダ歩行アシスト…体重支持型の試作機を公開
ttp://response.jp/issue/2008/1107/article116122_1.images/200728.html

ホンダは、
体重の一部を機器が支えることで、
歩行や階段昇降、中腰などの際、
脚にかかる負担を軽減する「体重支持型歩行アシスト」の試作機を公開した。
今後、実際の使用環境での有効性を検証して実用化を検討する。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 10:47:07 ID:nypwfaVo0
24日 茂木に行く人います?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:24:06 ID:Eg662NOT0
ホンダ フィット、中国工場からの輸出が10万台突破
ttp://response.jp/issue/2008/1113/article116425_1.images/201461.html

ホンダと広州汽車集団股有限公司、東風汽車集団股有限公司による輸出四輪生産合弁会社、
本田汽車(中国)有限公司(CHAC)は、
2005年4月に稼働を開始して以来、累計輸出台数が10万台を突破したと発表した。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:55:31 ID:1g7fiXy/0
>>1


MCレジェンド試乗してホンダは凄いと実感した
国産プレミアムではダントツの素晴らしさ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 08:39:07 ID:OlNYw8no0
MC前のレジェンドは知らんが、自分もMC後のレジェンド試乗して正直完成度の高さに驚いたよ
NVH、ハンドリング、エンジンフィール、乗り心地などなど国産最高峰の出来、レクサスやクラウンとはレベルの違いを感じた。でも何故か売れない、いや売る気が無いのがホンダらしい

レジェンドは別としてホンダ車全般の最大の欠点はロードノイズに対する無頓着さ、遮断の甘さ
最新の静かになったオデッセイさえロードノイズ遮断の甘さだけが惜しい
丁度オデの試乗の後でティアナを試乗したんだが、ロードノイズの低さに驚いた
タイヤ選択がイマイチなのか、デッドニングが手抜きなのか
フィット、インスパイア、オデッセイ、などなど最新型すべてロードノイズの大きさが指摘されている
ことにはホンダももう少し耳を傾けなければならない

レジェンドはその点完璧なんだから、やれば出来る筈なんだが
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:41:39 ID:C/OUG6pHO
ホンダは名門日産の足元にもおよばない三流メーカー
GTでは昨年のチャンピオンだったが本命であるGT-Rが登場してからは全く良い所なく敗退を重ねた
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:12:30 ID:a6Xu5d6P0
ルノーに乗っ取られた5流メーカー日惨が何を
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:43:15 ID:/2sMzNtG0
ホンダはステアリングの真ん中に
「H」って書いてあるのが大嫌い。
自動車を買う目的が「H」をするためだから
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:44:57 ID:d35o/pdo0
常勝無敗名門日産の完全勝利である














.















要するに負け犬アホンダ(笑)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:42:18 ID:4Va2pBvh0
日産同様「隔週刊ホンダ名車コレクション」も早期実現してほしいです。
ホンダL700とホンダ1300・99S、ホンダP800、ホンダF1の1号車などのミニカーも付けるべし。

来年にはインサイトも登場するが、オデッセイクラスのハイブリッド専用車はまだかな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:13:33 ID:/zojauWmO
安全装置メーカーオプションリコール標準装備
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 07:35:53 ID:urwmu6it0
本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:52:41 ID:bQI6c4vg0
レジェンド、インスパイア、アコード乗るとホンダの車作りのレベルの高さがわかる
日本ではミニバンメーカーなどと言われてるけど、ホンダの真骨頂はセダンにこそあるね、実際
ホンダセダン乗りなれるともうトヨタ車なんて乗れない
もうホンダか外車の2択だわ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 20:22:42 ID:urwmu6it0
【ホンダ オデッセイ 新型発表】発売1か月の受注が7500台
ttp://response.jp/issue/2008/1118/article116624_1.images/201974.html

ホンダは、10月17日に発売した新型『オデッセイ』の発売1か月間の累計受注台数が月間販売計画を上回る7500台と、順調な立ち上がりとなったと発表した。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 14:12:58 ID:gO4yuf2O0
ラグレイトに乗ってます。中古で購入したのですが昨日びっくりしたことがありました。
2車線道路右側を走行中、アクセルがいきなりきかなくなり、
半ドアを表示するライト?(運転席正面の)が全部点灯して、ハンドルも重くなって
必死に左側に寄せて、多分この時点でエンジンは止まっていたと思います。
余った勢いだけでなんとかたまたまあったスタンドに入ることができました。
電気系統が弱いらしくちょくちょくトラブルはあったのですがこんなことは
初めてで驚きました。
リコールを調べてみたのですが、素人でいまいちよくわかりません。
ラグレイト乗ってる方で、他に○○なトラブルがあったとか、その後どのようにしたかとか
(修理で乗り切った、買い換えた等)あれば教えてください。
もしくはスレ違いでしたら誘導おねがいします。
私は乗りやすくて気に入ってるんですけど・・・。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:33:34 ID:9jjYw37u0
今度の新型ライフはパッとしないな。。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:00:01 ID:/5XA6DGh0
のだめの顎が刺さりそうなCMだな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 09:22:01 ID:6+02Y7PC0
そろそろ毎日来る、例の馬鹿が来る時間帯だな

ほんと毎日毎日、飽きる事も無く知性のかけらも無い煽りageで
生きてるって何だろう生きてるってなぁに とか思わないのかねえw
早いとこ氏ねよ
  ↓
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:16:07 ID:oJ4V045h0
今日のNHKでホンダの期間工や派遣のリストラが自動車会社で唯一出てなかった。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:50:35 ID:XqjdPNiGO
エルグランド最高!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:25:18 ID:MSrjqdLN0
まじで欧州R売るのかよw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 07:33:04 ID:lV+hVHlJO
>>21
出てこなかったと言うより、必死にひた隠してるだろ。
理由は、言わずもがな。だから偽善企業だからホンダは×
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:29:44 ID:ix10HRWk0
>>24
120人位の削減で、日野とかと同じくらい。
トヨタみたいな企業に比べれば◎。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:10:02 ID:n/nwz3PF0
ホンダ シビック タイプR…欧州仕様を来春日本発売
ttp://response.jp/issue/2008/1120/article116757_1.images/202325.html

ホンダは20日、欧州向けに販売している3ドアモデルの『シビックタイプR』を、日本で来春、台数限定で発売すると発表。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:42:21 ID:K2wiauUQO
明日の感謝デーはみんな行くのか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:35:45 ID:n/nwz3PF0
【ホンダ FCXクラリティ 登場】未来は子供が作る---体感イベント
ttp://response.jp/issue/2008/1123/article116887_1.images/202973.html
ttp://response.jp/issue/2008/1123/article116887_1.images/202975.html
ttp://response.jp/issue/2008/1123/article116887_1.images/202976.html
ttp://response.jp/issue/2008/1123/article116887_1.images/202977.html
ttp://response.jp/issue/2008/1123/article116887_1.images/202979.html
ttp://response.jp/issue/2008/1123/article116887_1.images/202982.html

ホンダは23日、東京青山のホンダウェルカムプラザ青山で、子ども達を対象に、
新型燃料電池車『FCXクラリティ』のデビューイベント「FCXクラリティ・エクスペリエンス・オープニングイベント」を開催した。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 01:21:08 ID:VyXl/mbj0
>>27
行くよ。東京からだから四時起きだけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 06:10:19 ID:EuSpU8nn0
ホンダ、水素燃料スーパーカー『Honda FC Sport』を公開
http://wiredvision.jp/news/200811/2008112120.html

ロサンゼルス発――ホンダの米国現地法人である米American Honda Motor社は11月19日(米国時間)、『ロサンゼルス・オートショー』において、
水素を燃料とする急進的なデザインの3シーター・コンセプト・スーパーカー『Honda FC Sport』を公開し、すべての人たちを驚かせた。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 07:21:28 ID:gTbVvP/e0
行列紳助はアイデアは出すが金は出さないのはなぜか
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1227446771/
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 02:05:59 ID:jXl63f3g0
>>15
シビックはあかん?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:36:25 ID:S3ybEa8BO
>>32
シビック良いよ

ただホンダの車の9割に言いたいけどもうちょい遮音性に気を遣って欲しい

それ以外は特に不満なし

メーカーによってコストかける箇所が違うだろうしユーザーの好みなんだろうけど
見た目のメーカーよりはまたホンダは良い車作ってるよ、ヨタ化は進んでる気はするが
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:38:28 ID:BraU7wf40
トヨタ、ニッサンは外装内装
ホンダはエンジン、足回り
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:52:59 ID:1GNctebC0
ホンダの中でセダンが良いっていうよりは、他のンダ車が糞過ぎるだけ。
セダンと世界戦略車はマジメに作ってあるけど、
国内専売車やら一芸ネタ車はレベルがガクリと下がる
笑えるほどにw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 14:33:46 ID:MzmG6T4C0
フリードの事かーーーーーーーーーッ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:23:25 ID:aQLDnX+30
ま、先代オデは最高だけどな。


38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:45:19 ID:LZWuwf5iO
ホンダもそろそろミニバン以外の何かサプライズが欲しいな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 08:59:18 ID:obmuqZ/a0
不思議なもので
現在のシビック(4ドア)がカッコよく見えてきたよ。俺には。
VWパサートCCが登場して以来、
日本車の4ドアではシビック ハイブリッドが欲しくなった。

ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019835.html
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000020188.html
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 09:03:19 ID:tDoM35HG0
>>38
ステップワゴンのハイブリッドとか。ミニバンだけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 10:02:44 ID:obmuqZ/a0
むしろミニバンならば
新世代ディーゼルだと思われる。
車両重量があるうえ、
信号交差点の多い都市部でフル乗車の場合、出足の力強さが求められる。

ガソリン車向けターボでも
VWのTSIのように
実用タイプでないと意味がないが、そのうえDSGも奢らないと効果大とは言えないと思う。

ハイブリッドはフィットやシビックなど
どちらかと言えば、コンパクトカーとか乗用車タイプ向きだと思うんだ。
ただ、ハイブリッドの場合は、販売価格が割高になってしまう。
何らかの付加価値がないと、ハイブリッド車は量を売るのは簡単でない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:09:11 ID:2caPeAEg0
長野久義を甘やかすアホンダ(笑)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:21:34 ID:obmuqZ/a0
【ホンダ アコード 新型発表】STYLE、DYNAMICS、SMART

ホンダは4日、『アコード』シリーズをフルモデルチェンジして発表、新型「アコード / アコードツアラー」を5日に発売する。
存在感のあるスタイリングや優れた走行性能に加え、車両挙動安定化制御システムやサイドカーテンエアバッグなどの先進・安全装備を標準装備した。

ttp://response.jp/issue/2008/1204/article117372_1.images/204467.html
ttp://response.jp/issue/2008/1204/article117372_1.images/204468.html
ttp://response.jp/issue/2008/1204/article117372_1.images/204469.html
ttp://response.jp/issue/2008/1204/article117372_1.images/204470.html
ttp://response.jp/issue/2008/1204/article117372_1.images/204471.html
ttp://response.jp/issue/2008/1204/article117372_1.images/204472.html
ttp://response.jp/issue/2008/1204/article117372_1.images/204473.html
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:47:19 ID:5p1VoYv30
現時点で
新型アコードには2Lガソリンエンジン車が用意されないらしいけれど
シビックの存在意義を配慮しての措置ということなのかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 11:12:45 ID:CCNLC7pp0
欧州アコードにはR20Aの設定があったよね。
後で追加するんだろうか。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 11:19:51 ID:dBhlHmO20
>>40
ハイブリッドはインサイトが出るからなぁ
昔のホンダらしい車とかは…世界規模で減産縮小傾向にある今は無理か
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 11:34:24 ID:Jjr/tr/2O
F1撤退でもう終了だな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:06:57 ID:7CqbfNe1O
ざまぁw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:28:45 ID:5VQ0g8UBO
いずれトヨタも後に続いて撤退するだろう。
スズキもWRC辞めるだろう。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:31:26 ID:NZ/qU6B2O
技術がないホンダは日本バブル景気の金余りの時代しか勝てなかったなw
F1担当役員だったのに結果を出さない福井が
順送りで社長になる会社だから結果がいいわけがない

技術力のなさを証明するためのF1だったな

F1から逃げる事こそホンダドリームww


51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:33:53 ID:r7t76Mzn0
F1は技術で勝つんじゃなくて政治力だろw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:15:54 ID:rDYTU35v0
>>47-50
携帯から4連投か。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:34:36 ID:FIQufToK0
>>50
わかったようなことを言うな


ハゲ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:56:15 ID:QX5XWtSZO
政治力ならホンダの得意分野だろw
トヨタ比84%の宣伝費使ってマスコミに圧力かけるからな
石原知事がホンダはマスコミに圧力かける汚ない会社だって言ってたしww
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 02:11:27 ID:d6i1NYJeO
俺、ホンダ好きだったけど、F1でもエンジンまでにしとけばよかったんだよ。
第三期は散々な終わり方だった。
第二期の惜しまれながら撤退とは違う。
作る車もオープンカーのS2000以外はデカイ車ばかり。
デカイなりに日産の方が頑張ってると思う。
それより1番儲かってるトヨタからスポーティな車が全然でないとは。
やっぱり日本も不況なんだね。売れなくても作ってほしいけど、
売れないとやっぱり無理なんだろうなぁ
金ある奴は外車買うし、もう日本車は駄目だね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 03:06:44 ID:q8aDOtq7O
結局ニーズが無いからだよな
まあスポーツカーなんて今時流行らないじゃん
おれは好きだがな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:46:12 ID:5tlrmyt20
HondaとしてもF1撤退は断腸の思いに違いないけど
福井威夫社長が発せられたコメントは以下のとおりだ。

「活動を止めることで、どういう結果が出るかは、3年から5年経ってわかること」「そのとき、いい決断だったと言われるようにしなければならない」
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:49:25 ID:ruSwsAk20
ttp://jp.youtube.com/watch?v=UM2N4Z30MIk&NR=1

ニ ッ ポ ン を

面 白 い 方 へ

連 れ て い け。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:38:02 ID:h0qiNnuA0
宗一郎だったらこの程度でやめねぇだろ、

とんだヘタレだ、

本田が本田でなくたったっちまった
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 15:22:59 ID:W+r26lt00
オデッセイが爆発的に売れてたら、社長は決心しなかった気がする
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:26:03 ID:KcGrsn87O
非正規雇用者を解雇しちゃうメーカーの商品を買うのはやめれ
語ろうぜ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:22:29 ID:hHbYfE850
「その身正しければ、令せずして行わる。その身正しからざれば、令すといえども従わず」
  
(政治をするには、上に立つ人の品行が第一である。その行状が正しくて衆人の模範になるようならば、
 命令せずとも行われるが、不正をはたらきながら、いくら命令しても、人々は従わない)


昭和六十一年、F1でのホンダターボエンジンの圧勝を面白く思わないFISA(現FIA)は、
ターボエンジンの段階的禁止、
平成元年から自然吸気エンジンのみへ移行する決定を下した。

これに憤慨したチーム監督の桜井淑敏氏らは本田宗一郎翁に直訴しようとしたが、
本田翁は桜井氏に会うなり

 「ホンダだけがターボ禁止なのか?違うのか、馬鹿な奴等だ。
  ホンダだけに規制をするのなら賢いが、すべて同じ条件でならホンダが一番速く、
  一番いいエンジンを作るのにな。・・・で、なんだ話ってのは?」

と言い、桜井等は「いいんです、何でもありません」と嬉しくなってしまった。

昭和六十二年にホンダは16戦11勝、
昭和六十三年には16戦15勝の圧勝、
自然吸気に移行した
平成元年にも16戦10勝、その後も、
平成三年に宗一郎翁が逝去する年までタイトルを獲得し続けた。

「百人までは命令で動くかもしれないが、千人になれば頼みます、一万人にもなれば拝む心がなければ人は動かない」                                                             by 本田宗一郎
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:22:21 ID:Yd6fRleh0
成果主義が会社を蝕む
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:30:27 ID:ZYFruh48O
>>61
経営難ならまずはそこから切らないと
仕方がないさ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:43:31 ID:1zBuUEZI0
ざ ぱわー おぶ どりーむす

だってw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:47:07 ID:Yd6fRleh0
×パワー
○ポア
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 08:43:57 ID:EjOgIH5A0
ここ5−6年新しい4気筒、6気筒エンジンの発表無し
2006年に公表した進化型VTECも音沙汰無し
自社開発のトランスミッションも5ATでライバルに立ち遅れ

ホンダは最近開発のスピード、技術革新が停滞気味
オデッセイ、アコードも先代のほぼ流用、熟成というMCに留まる
F1の年間500億がトヨタと違って体力のさほど無いホンダには結構重くのしかかっていたんだろうね。F1撤退で浮いたお金で開発スピードが速まるであろう今後のホンダに多いに期待したい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:21:32 ID:23jJO5iW0
金は問題ぢゃないだろ
金投入してもダメなのはF1でわかったハズ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 15:51:43 ID:vGhQ6CU10
http://www.honda.co.jp/news/2008/c081217a.html
アキュラ日本導入中止、NSX開発中止

残念だが今の経済状況からみて仕方が無い
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 15:56:31 ID:nBLR6cuq0
誰かやらね?おもしろいよ。

http://k-tra.jp/?guid=ON

なんでホンダがやってるかは知らん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:11:06 ID:EVAXxmCpO
NSX発売中止だぞ
orz
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:51:22 ID:C6Bo5AtH0
アキュラ中止まじか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:06:56 ID:b/hqp3NsO
アキュラ入れても誰も買わねーだろうな。
結局ホンダは安い車しか売れてねーし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:16:19 ID:7UxvS9Hr0
1.5のシビックタイプRを出せば売れる!ホットハッチを復活
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:42:34 ID:XPBP8jwk0
つfitRS
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:46:20 ID:7UxvS9Hr0
>>75
・・・アレって・・・ホットハッチなのか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:57:03 ID:eae2M3yXO
>>71
買うつもりだったのかよw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:00:14 ID:QRUutDYA0
北米 高級車チャンネル11月セールス

BMW3       6645
INFNITI G35/37  4457 
メルセデスC    4422
LEXUS ES     4116
AUDI A4     3873
アキュラTL    3160
キャデラックCTS  2902
LEXUS IS     2749
(略)
アキュラTSX    1712  ←02-03日本接待COTY受賞のアコードwwww

BMW5       2927
メルセデスE    2264
INFINITI M    1186 05RJC COTY
ボルボS80     844
LEXUS GS     721
AUDI A6      717
キャデラックSTS  630
アキュラRL     234 ←04-05日本接待COTY本賞&特別賞受賞 低性能低コスト ホンダのフラッグシップwwww

LEXUS LS    1272 06-07日本COTY
BMW 7      1218
メルセデスS    997
AUDI A8     122

所詮ホンダには、高級車とスポーツカーは無理。接待COTYで話題つくりが精一杯www
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:12:19 ID:9H8452K60
アキュラTL凄い売れてなあ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:20:56 ID:t6CLm8pX0
アキラ導入なんて元から判断間違ってたとしか思えん
ようやく間違いに気づいたか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:25:03 ID:3tj+LC+IO
与太の真似しなくてすんでよかった。NSXはMidで何年後でもいいから新たに開発してくれ。FRの奴は違うネーミングで頼む!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:28:25 ID:z04fBWRR0
Honda Styleもついに季刊に・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 02:06:04 ID:jb8SypOQ0
【動画 ITS世界会議08】左折時の対向接近車両を通知…ホンダVII

ホンダが行ったVIIのデモ。ここでは2例を組み合わせた。

最初に行われているのが、
大型車が前方にいて左折時(米国は右側通行)の状況が陰になって見えない状態でも、
車々間通信によって対向車が来ていることを通知するというもの。

二つ目は路地から広い道に出る際に、
交差する道路上に車両が来ていることを事前に通知し、
出会い頭の事故を未然に防ぐというものだ。

ttp://response.jp/issue/2008/1219/article118040_1.html
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 04:00:45 ID:5M0JBSid0
アコードがあんだけでかくなったら、インスパイアいらないんでは?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 06:24:14 ID:vDDAi9Wz0
後席の広さが全然違う
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:46:04 ID:jb8SypOQ0
日本国内では
各自治体で立場の在る方向けの公用車として採用される可能性があると思う。

実際にKB1/2型レジェンドでは、秋田県と熊本県の公用車にこのモデルが採用されている。
秋田県の場合は、SH-AWDが評価されたものと考えられる。
SH-AWDは高く評価され、
2004−2005日本カー・オブ・ザ・イヤー及びモースト・アドバンスド・テクノロジー特別賞と2005年次RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤーを受賞している。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:51:00 ID:CvyDr5ob0
アコードでっけぇwCR-Vより長いしw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:24:57 ID:jb8SypOQ0
NSX次 期型は生きている!? 元ホンダデザイナー氏が写真を公開

米国ホンダR&Dの元インターン、レオン・パズ氏は18日、
ホンダの高級ブランド、
アキュラの次世代スポーツカー、
『2+1クーペコンセプト』の写真を公開した。
前席が2名、後席が1名の3名乗りのスポーツカーだ。

ttp://response.jp/issue/2008/1220/article118146_1.images/206723.html
ttp://response.jp/issue/2008/1220/article118146_1.images/206724.html
ttp://response.jp/issue/2008/1220/article118146_1.images/206725.html
ttp://response.jp/issue/2008/1220/article118146_1.images/206726.html
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:22:25 ID:lrF5KRxO0
走るメタリックモアイか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 07:18:17 ID:ZGfFQ0kv0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=z1AI7OuSuqU&NR=1

  い い ク ル マ が

  好 き だ 。

  男 で す か ら 。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:41:07 ID:s+ocRNNB0

  い い オ ン ナ が

  好 き だ 。

  男 で す か ら 。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:22:05 ID:Pk2civRo0
新シティ(名前はフィットアリアよりシティの方がいい)まだかな?
MT設定もあるようだし向こうでの発表以来wktkしてるのだが…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:10:06 ID:CDd1kzby0
昭和五十一年(西暦では1976年)の初代誕生から30余年。ホンダの世界戦略車「アコード」は、8代目となってどう変わったか?

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020332.html ・・・・・・チャレンジングでバタ臭い
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 12:31:39 ID:FaeIuxUe0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:37:35 ID:0lNSp0fo0
運転感覚がフィットよりも落ち着いた感じだと日本国内でも支持されるのでは?
やっぱりトランク付きの4ドア乗用車でないと、という考えの人らは存在すると思うよ。
一番の問題は、発売する時機なのかな・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 02:22:21 ID:3UW7tqTXO
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 14:53:18 ID:dW39vBVY0
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020336.html――――まったく、ホンダらしい

今回の変更はスタイリングよりも、中身の改良に主眼が置かれており、走行性はスムーズでパワフル。
大柄なボディを持て余すことなくスイスイと都会の雑踏を泳いで行ける。
細部の気になる点を徹底的にチェックし完成度を高めたうえで、時代のニーズに応えた低燃費性は見事。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:58:48 ID:QAkPW1yi0
【ホンダ アコード 新型】欧州御三家と戦う…池上LPL

ホンダが12月4日に発表した新型『アコード』は、1976年に発売された初代モデルから数えて8代目にあたる。
新型アコードをどのようなクルマに仕立てたのか、その狙いを開発責任者に聞いた。
開発責任者を務めたLPL(ラージ・プロジェクトリーダー)の池上博之氏は、
歴代アコードのうち6代目の欧州モデルから3代続けて開発に関わり続けたエンジニアだ。

ttp://response.jp/issue/2008/1226/article118365_1.images/207345.html

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:20:19 ID:4HpIruxX0
ホンダの巨大アシモが出現…米国の新年パレード

米国ホンダは2009年1月1日午前8時からロサンゼルスでおこなわれる「ローズパレード」に、巨大な『アシモ』で参加すると発表した。

ttp://response.jp/issue/2008/1224/article118236_1.images/207017.html
ttp://response.jp/issue/2008/1224/article118236_1.images/207016.html
ttp://response.jp/issue/2008/1224/article118236_1.images/207018.html
ttp://response.jp/issue/2008/1224/article118236_1.images/207019.html
ttp://response.jp/issue/2008/1224/article118236_1.images/207020.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:03:38 ID:sr0g2LWm0
ホンダ社員が生本番中田氏させろと風俗嬢宛ての催促メール等が流出中!

【share】 シャレタマ 洒落 【winny】Part63
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1230352886/536

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 14:03:30 ID:U3uPP9+U0
ホンダ歩行アシスト リズム型…自力で歩く喜び

「高齢や病気などのために歩行が困難になった人に、自力で歩く喜びを提供したいと考えて、リズム歩行アシストを開発しました。実証実験では脳卒中で半身まひになった患者さんが行う、足を動かすリハビリをはじめ、実証試験ではさまざまな人に使っていただいています」

ttp://response.jp/issue/2009/0103/article118445_1.images/207864.html
ttp://response.jp/issue/2009/0103/article118445_1.images/207865.html
ttp://response.jp/issue/2009/0103/article118445_1.images/207866.html
ttp://response.jp/issue/2009/0103/article118445_1.images/207867.html
ttp://response.jp/issue/2009/0103/article118445_1.images/207869.html
ttp://response.jp/issue/2009/0103/article118445_1.images/207871.html
ttp://response.jp/issue/2009/0103/article118445_1.images/207872.html
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:59:48 ID:7mAjWOLl0
ホンダもちびフィットとなるIQ対抗車を「シティ」として復活してほしいです。
排気量はホンダ史上初の1000ccと同ハイブリッド、フィット用の1300ccを希望。
次期レジェンド、次期エリシオンもハイブリッド(ガソリン、ディーゼル)を搭載するべきだ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:08:53 ID:lJBrfZRV0
シティの名前は海外で現役だぞと
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:37:07 ID:hpDhp3hP0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:20:22 ID:oARph1hs0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:56:50 ID:ZWD0wdt60
>>105
トイレに入るときには外さなきゃ行けないんだな。
座るときに支えてほしいのに。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:18:47 ID:mTA7/4Sz0
ホンダ ゼスト マイナーモデルチェンジ…スパークを追加  2008年12月26日

ホンダは26日、軽乗用車の『ゼスト』をマイナーモデルチェンジ、エンジンの改良により燃費性能を向上させた。
また、精悍で迫力あるエクステリアデザインの『ゼストスパーク』を新たにタイプ設定し発売した。

ttp://response.jp/issue/2008/1226/article118391_1.images/207524.html
ttp://response.jp/issue/2008/1226/article118391_1.images/207522.html
ttp://response.jp/issue/2008/1226/article118391_1.images/207529.html
ttp://response.jp/issue/2008/1226/article118391_1.images/207530.html
ttp://response.jp/issue/2008/1226/article118391_1.images/207525.html
ttp://response.jp/issue/2008/1226/article118391_1.images/207528.html
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:39:55 ID:PVuSdApZ0
ゼストいらね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:26:06 ID:mTA7/4Sz0
Hondaの軽四輪車では、個人的にバモスがいいと思う。

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016457.html
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:53:55 ID:74suPCyh0
CMが浜崎
エクステリア同様センスねぇよ


って思ったが、購買層はアレな人達だろうから、案外正解なのか?
にしても今時あゆはねーよな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:52:08 ID:9pyrr6hd0
ウンコくさいコウダよりはよっぽどマシ
いやコウダの方が似合っているのかもw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:17:28 ID:vRevNM1/O
ホンダは雇用を守る義務があるよな!そんな義務も果たせないのに、車なんて買ってもらおうなんてのが甘い!甘ったるい!今まで儲けてきた利潤があるだろ!国民は今回の解雇は許さないだろう…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 03:22:11 ID:hSpuPhNr0
アコードとインスパイアがでかくなって、レジェンドの存在意義が。。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:28:55 ID:vXpvgX560
ホンダの福井威夫社長は、従業員向けの年頭挨拶で、
「創業以来の大変厳しい状況にあり、ほんのわずかな経営判断の遅れが、
 企業存続の命取りになるほど緊迫していると認識しており、今後1、2年はこの厳しい時代が続くことを覚悟しなければならない」と強い危機感を示した。

一方で「環境・燃費志向が高まる中、世界的な市場低迷が小型車へのシフトをさらに加速することは間違いなく、クルマの在り方、価値観そのものを問われる時代へと急速に移行しつつある。このような時代だからこそ、顧客や世の中の期待に応えられるように、
    ホンダならではの先進創造を際立たせた商品づくりをさらにスピードを高めて積極的に進めていきたい」との決意を示し、
これを具現化した第一弾となる新型ハイブリッドカー『インサイト』からホンダとしてのハイブリッドブランドづくりを推進していく方針を示した。
 
その上で、従業員には「ホンダの基本は『人の主体性』です。それぞれの現場の中で、職制や部門にとらわれることなく、原点に立ち返って徹底したコミュニケーションを通じて、考え行動することをお願いします。この試練を全員で乗り越えていきたい」と結束力の強化を訴えた。

ttp://response.jp/issue/2009/0106/article118563_1.html
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 02:56:52 ID:NBtG/Zlk0
レジェンドハイブリッドとか出さないかな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:46:38 ID:0D4uJXpW0
【ホンダ アコード 新型】立ち上がり順調、受注台数が目標の2倍

ホンダは7日、新型『アコード』シリーズの発売後約1か月間の累計受注台数が月販目標の2倍となる2000台と、順調な立ち上がりとなったと発表した。


ttp://response.jp/issue/2009/0107/article118610_1.images/208357.html
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 08:13:30 ID:KZASa6jI0
>>115
レジェンドって
四駆(SH-AWD)じゃないのか、確かホンダのハイブリッド車って二駆(FF)のはず。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:40:35 ID:Le8RrQIr0
>>100
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1194918070/123
>123 :てつや :09/01/04 00:26 HOST:FLH1Aap152.tcg.mesh.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
>対象区分:[個人・三種]優先削除あり
>削除対象アドレス: http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1230352886/536+
> 削除理由・詳細・その他: 個人情報が流出してしまいました。
>お手数ですが、早急に削除をお願いします。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:56:06 ID:JekuBYcQ0
オートサロンに展示してるホンダ車は、
どうよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:00:28 ID:iiU9oPQxO
ホンダの経営人ってww

他社は早めに減産して対応してるのに乗りたい車って言われた為に作りまくって在庫あまりすぎ
来月に9連休取るはめに

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 14:27:19 ID:Px2NKqga0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:06:11 ID:kBzua4FW0
>>117
レジェンドもFFベースだから可能なんじゃない?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 07:46:37 ID:H9Psj4hC0
V6エンジン採用のホンダ製ハイブリッド車が、レジェンド ハイブリッドというのも可能性としてはアリかも知れない。
乗用4ドア車として車内が広いのはインスパイアのほうだと思うけれど スタイリッシュなのはレジェンドだと思います。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 07:59:13 ID:x5GDAQT60
北米アコードV6の排気量を2.5リッターにしてもIMAっていうのが今の時代にあってるかも。
アコードハイブリッドは高出力志向だったから、燃費自体は通常のV6モデルとほとんど変わらなかった。
最近発表されたアメ車は排気量のダウンサイジングしていることだし。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:27:56 ID:Q1WaG1zHO
どーでもいーが。三年後の灰鰤ミニバンに期待すっか。まだ企画案状態かな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:16:24 ID:5b7wwb5a0
>>120
某工場は閉鎖するって噂があるけど、あながち噂でもないかもね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:40:24 ID:XQIJ3zZU0
ホンダ車はホイールハウスとタイヤの隙間が広いと言われてるが何故?
実際インスパイアなどあと2cm狭かったらと思うね
トヨタ車は日本車にしては狭いと思う
社内基準が違うのか?FFが関係するのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:30:14 ID:Ox4iCj8j0
>>127
社内基準。
チェーンを付けた時のクリアランスのため。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:10:51 ID:AjXPBl1O0
実質もっと狭くてもokなんだから、なんで社内基準改めんかなあ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:41:24 ID:VDJjdZFZ0
んなことよりホイールハウスを黒で塗っておいて欲しい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:02:00 ID:H/UG7zX20
Powered by Homonda

ホモンダ販売店は、ホモの巣窟。
因みに、ホンダカーズ埼○ 川口中○店 の石田は、ガチでホモ。

The Power of Anus
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:42:14 ID:Aa+Q2ZbQ0
>>127
今日アコードみてきたけど、アコードは外車並みに隙間狭くて
カッコ良かった。
やれば出来るじゃん、つーか社内基準変わった??
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:16:08 ID:jY6U9Kyt0


ホンダの販売不振はF1撤退して済むレベルじゃねーな
トヨタ日産よりも酷い状況で明日が見えない


134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:23:16 ID:RXaVnN530
もう一回下方修正あるか
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:06:12 ID:MDvP2DhQ0
ホンダ・オデッセイ アブソルート(FF/5AT)
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020406.html

新型は、2列目左右席の着座位置を中央に寄せたのをはじめ、
細かな工夫を積み重ねることで、2列目でも3列目でも、
ミニバンらしい開放感や寛ぎが得られるようになった。
また前席も、フロントピラーのスリム化やサンバイザーの薄肉化、
薄型ワイパーブレードの採用などによって、視界がすっきりクリアに。
これらの効果で、
どこに座っていてもクルマでの移動を楽しめるよう変身を遂げたのである。

走りは気持ち良く、機動性もあり、
見映えもボックス型ミニバンに比べれば格段に生活臭は薄く、
それでいて室内は快適。
7人乗っても全員が満足できるに違いないオデッセイは、
まさしく今の時代の乗用車の新しい姿を体現している。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:51:40 ID:M4f1dFJM0
最近ホンダのCM量凄くね?
他メーカー比5倍位の差を感じる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:46:39 ID:M52TJcsd0
宣伝費の中からF1費用も出していたとすると
撤退したからその分宣伝予算があまってるんだろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:52:16 ID:X+ZIbLpg0
他社が出せなくなった分相対的に多くなっているような。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:55:23 ID:eNvVsdxR0
スヌーピーのやつか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:59:08 ID:/mtzF+dU0
明日リコーーーール
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:39:58 ID:tWly2HdF0
何の?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:53:49 ID:ViA1e8bR0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000066-yom-soci
これか
つーか、>>140
あんた確実に内部の人だな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 02:05:12 ID:uq4Bpp1x0
アホンダは、木曜日にリコール
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:20:53 ID:bA92iSGt0
http://football-dreamer.blog.so-net.ne.jp/2009-01-23
http://plaza.rakuten.co.jp/12gold/diary/200901220000/
http://plaza.rakuten.co.jp/12gold/diary/200901220001/

嬉しいことに何故かデトロイドショーのものよりカッコよく見える
心配無さそうだな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:42:42 ID:h+ZJkqJJO
こんな糞会社辞めて正解だったぜ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:57:11 ID:t+moTEBE0
おまえが辞めてくれて大正解だったぜ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:32:37 ID:h+ZJkqJJO
>>146
だろ?
おまえもこんな糞会社辞めちまえよw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:38:25 ID:v7qR8+d/0
辞めさせられて悔しいのは解るが、早く新しい仕事見つけろよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:43:54 ID:h+ZJkqJJO
>>148
待て待てw
会社の敷地内に人の糞垂らされる会社だぞ?
会社のレベルがわかるだろ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:50:03 ID:v7qR8+d/0
会社の糞具合はよく知らないが、ここで低レベルの悪口書いてるヤツの頭の程度は知れるね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:54:35 ID:sldXY3cA0
不治痛以上の糞制度で足元からガタガタなんだろ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:57:28 ID:h+ZJkqJJO
オイル交換せずに客に渡してばれるとか、人糞事件とか、ほんとホンダは素晴らしい会社だなw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:36:22 ID:2zASQ+tn0
ホンダの下請けの会社を知ってるんだけど、そこは会社の前に犬の糞を垂れられたそうだ。
よほど頭に来たのか、「犬の糞は飼い主が始末しろ!!」と、デカデカと建物に張り紙をしてるんでやんの。笑っちゃうよ。
元請けが大赤字だから、下請けなんて倒産寸前。
完全にテンパってしまって、みっともないと思う余裕すら無くなってるらしい。
下請けまでもおかしくする会社、それがアホンダw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:04:25 ID:m3lAabc0O
>>153
それは世俗的にみても正しいような…
うんこ処理しないオッサン(かオバハンかは解らないが)のが正しいなんてこたぁないだろ…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:51:17 ID:RNG+03YEO
ホンダもイメージ変わっちゃったなぁ。
以前はF1の名門、宗一郎さんのカリスマでかなり憧れのメーカーだったけど。

オープンカー欲しくて、S2000かボクスターで悩んで結局ボクスターにしたし、
その前はシビックタイプRかゴルフGTIでゴルフにしたし、
なんだかんだでホンダと縁ないのか俺?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:40:10 ID:ZZ9jTjsK0
トヨタは工場に爆弾しかけられたしな。

犬の糞などというレベルじゃないことは言うまでもない。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:36:11 ID:OEIy2RI/O
底辺すぎて笑える企業第一位。ホンダww


>>156の仕業だろ
>爆弾
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:53:03 ID:SvFHq9VV0
>>154
そう言う一般道徳や社会通念が欠如してる人間何だと思うよ、>>153
自分がみっともないって事も理解出来ないんだろう
ホンダを貶していないと、底辺の自分が惨めで死にたくなるんだろうから、そっとしておいてあげましょう
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 07:58:28 ID:mRRbbJk20
ホンダ S2000 販売終了…国内でも

ホンダは、オープンスポーツカーの『S2000』の生産を、2009年6月末をもって終了すると発表した。
米国ホンダ発表のものが先に伝えられたが、国内での販売も在庫がなくなりしだい終了となる。


ttp://response.jp/issue/2009/0127/article119559_1.images/213606.html
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 08:55:41 ID:mRRbbJk20
これでシビック タイプR(FD2)が、ふたたび脚光を浴びるのかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:39:09 ID:WLOeP+170
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:55:15 ID:WReld5QPO
オイル綺麗だったらそのままでオイル交換終わりましたってやるのほんと?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:42:07 ID:voWx1jQ60
環境のためだろ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 08:26:15 ID:kwHjm/yk0
このご時勢、軒並み多額赤字決算の中ホンダ最終黒字かあ
やっぱり2輪持ってると強いな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 03:07:59 ID:d+HXDeo/0
>>164
どの雑誌を見ても、二輪は売れないって話ばかりだが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 06:22:45 ID:E53/IKLD0
>>165
日本以外のアジアでは売れまくっている
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:48:35 ID:97ZkOSKs0
>>164
すごいよね、ホンダって。

これが近代企業なんだろうな。

F1の撤退も、企業方針がしっかりしてるとトヨタ以上に高評価らしいし。


ま、トヨタが撤退するのと、評価のレベルが違うだろうしな。w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:04:10 ID:Xa8a+4vr0
ホンダのHPトップの緑文字、なんかうぜえw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 09:14:18 ID:YYQh9hdQ0
もうホンダ(笑)はダメかもな。
下方修正で黒字から急激に赤字へと転落(ry
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:31:09 ID:2hsbWBC10
黒字確保しただろうが
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:33:39 ID:nvfdKJFR0
>>170

あぁ、>>169はキチガイ病院の隔離病棟の患者だから。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:35:13 ID:jA68HPrn0
ホンダは7月をめどに、国内外で4輪車を約20万台減産する。
09年3月期までに42万台の減産を決めているが「在庫がまだ多い」
(近藤広一ホンダ副社長)と判断した。
また円高による収益悪化を防ぐため、国内外の工場は海外生産した部品の使用率を、
中長期で平均80%に引き上げる。ホンダは08年9月―09年3月末に
国内3工場と欧米8工場で中小型車やミニバンなどを42万台減産する。
ただ「第4四半期に入り生産計画変更は難しい」(近藤副社長)。新年度に追加減産を持ち越す。
また日本から海外への部品の輸出を最小限に抑える。シビックなど世界生産車について、
国内は低価格の海外メーカーの部品調達比率を現状の約20%から80%に増やす。
東南アジアは域内で40%の部品を調達しているが80%に増やす。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090202bean.html



ぷげら
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:36:35 ID:nvfdKJFR0
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK022302120090129
09年3月期営業損益見通し
会社計画(最後に修正した日)        市場予測

ホンダ 1800億円の黒字(12月17日) 1283億円の黒字



トヨタ 1500億円の赤字(12月22日) 1713億円の赤字

赤字幅は4000億円規模に拡大する可能性がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字幅は4000億円規模に拡大する可能性がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤字幅は4000億円規模に拡大する可能性がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    / < ばぁ〜 ぷげらっちょ〜
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:39:19 ID:jA68HPrn0
ホンダは7月をめどに、国内外で4輪車を約20万台減産する。
09年3月期までに42万台の減産を決めているが「在庫がまだ多い」
(近藤広一ホンダ副社長)と判断した。
また円高による収益悪化を防ぐため、国内外の工場は海外生産した部品の使用率を、
中長期で平均80%に引き上げる。ホンダは08年9月―09年3月末に
国内3工場と欧米8工場で中小型車やミニバンなどを42万台減産する。
ただ「第4四半期に入り生産計画変更は難しい」(近藤副社長)。新年度に追加減産を持ち越す。
また日本から海外への部品の輸出を最小限に抑える。シビックなど世界生産車について、
国内は低価格の海外メーカーの部品調達比率を現状の約20%から80%に増やす。
東南アジアは域内で40%の部品を調達しているが80%に増やす。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090202bean.html



ぷげら
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:22:27 ID:7MsgGLudO
すみません。
ホンダのFIT、2008年No1って最後にでるTV CMのBGMで“君に会えるかな〜”って歌詞の曲の名前とアーティストをご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:11:23 ID:OjXzxFuE0
【ホンダ インサイト 新型発表】

ホンダは、軽量・小型なハイブリッドシステムをコンパクトな5ナンバーサイズのボディに搭載し、
優れた燃費性能と気持ちの良い走りを実現する5ドアハッチバックの『インサイト』を、
189万円からという価格で5日発表、6日に発売する。

新型インサイトは、
「新時代コンパクトスタンダード」をコンセプトに、
「優れた環境性能」「高効率で使いやすいパッケージ」「軽快で気持ちの良い走り」を、
より多くのお客様に乗っていただける「お求めやすい価格で提供すること」を目指して開発された。

新開発のホンダ独創ハイブリッドシステム1.3リットル「i-VTEC」エンジン+「IMA」(インテグレーテッド・モーター・アシスト)により、
実際に運転する際の優れた燃費性能を追求するとともに、
ドライバーの低燃費運転を支援する「エコアシスト(エコロジカル・ドライブ・アシスト・システム)」を全タイプに標準装備し、燃費の向上を図っている。

燃費性能はJC08モード走行で26.0km/リットル、
10・15モード走行で30km/リットルを達成(いずれも「G」「L」タイプ)。
空気抵抗を低減したボディ形状により
世界トップクラスのCD値(空気抗力係数)0.28を達成し、燃費向上に寄与している。
また実用燃費のを支援する新システム「エコアシスト」を全タイプに標準装備した。


ttp://response.jp/issue/2009/0205/article120054_1.images/215413.html
ttp://response.jp/issue/2009/0205/article120054_1.images/215414.html
ttp://response.jp/issue/2009/0205/article120054_1.images/215415.html
ttp://response.jp/issue/2009/0205/article120054_1.images/215416.html
ttp://response.jp/issue/2009/0205/article120054_1.images/215417.html
ttp://response.jp/issue/2009/0205/article120054_1.images/215418.html
ttp://response.jp/issue/2009/0205/article120054_1.images/215419.html
ttp://response.jp/issue/2009/0205/article120054_1.images/215420.html
ttp://response.jp/issue/2009/0205/article120054_1.images/215421.html
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:37:29 ID:DK96RXB10
アコード、オデッセイ、CR−Vのハイブリッド車の登場は果していつになるのか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:35:08 ID:zP9z1A8t0
【ホンダ インサイト 新型発表】国内受注は5000台確保

ホンダは新型『インサイト』の月間販売計画を5000台と設定した。
すでに系列ディーラーでは、先月から予約受注を開始していたが、
ホンダの近藤広一副社長によると、5日までの受注は約5000台と、1か月分の販売目標数量に達しているという。

一方、インサイトは日本のほか、欧州、北米で販売する計画であり、欧州は3月末、北米は4月上旬の市場投入とする。
北米での販売価格について近藤副社長は
「現時点では未定だが、2万ドル(約180万円)以下で売りたい」とし、日本とほぼ同一の価格設定とする方針だ。

インサイトは日米欧で年20万台の販売を計画しており、同社の「新たなワールドカー」(福井威夫社長)に育成する構えだ。


ttp://response.jp/issue/2009/0205/article120067_1.html
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:19:27 ID:dp0kCKrB0
189万円という低価格と5ナンバーの取り回しのよさで登場したインサイト。
現在の10・15モード燃費はリッターあたり30キロだが、毎年進化を続けリッター35〜40キロ程度に向上するのは間違いないと思う。
フィット、フリードに続き大ヒット間違いなしだ。
日産も来年以降は自社開発のハイブリッド車を出す予定だ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:29:20 ID:spR5waEv0
インサイトスレの進行が速すぎてついていけねえ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:34:18 ID:QLJsexv+0
>>179
熟成レベルじゃ上がっても1キロかそこらだろ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:19:39 ID:+coOEiVW0
>177

社長の会見でハイブリッドは小さい車にって言ってたから
その3車種は無いと思う。

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:24:24 ID:W9zfMohWO
とりあえず明日Dに行って実車見てくる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:58:07 ID:NM4CO/3SO
エコに宗旨変えしたのはいいけど、あのCMはまずい。
他社の欠点あげつらっても良い気分しないよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 04:00:13 ID:i6x7qBOH0
別にあげつらってるってほどでもないと思うが・・?
エコ替えwって失笑されるCMよりよほどマシ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 07:33:15 ID:rpvhBeLL0
お祭り会場

佐賀県の旅 2泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1228762436/
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 07:36:50 ID:hc0X7fXx0
ディーラー開店は10時かな?
さー早めにダッシュしないと、試乗できないぞ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:02:59 ID:YoWkOs/00
【ホンダ インサイト 新型発表】HDDインターナビシステムは フィット の進化版

新型インサイトのHDDインターナビシステムは、
1年間の主要道リアルタイム更新と初回車検時の無償全地図更新サービスが含まれる「スマート地図更新サービス」に対応した2DINタイプ端末。
『フィット』に採用のHDDナビシステムをベースに、ハンズフリーおよびリアカメラへの対応と、エコアシスト機能を追加したものだ。

ttp://response.jp/issue/2009/0206/article120182_1.html



【ホンダ インサイト 新型発表】インターフェイス統合型の省燃費運転支援、エコアシスト

インサイトはカタログ燃費だけでなく、実燃費の向上をセリングポイントとしている。
だが燃費は運転の個人差によるところが大きい。
そこでホンダでは誰もが“燃費のいい運転”ができるようにするため、
インターフェイスと統合した省燃費運転支援システム「エコアシスト」を導入した。

ttp://response.jp/issue/2009/0207/article120183_1.html
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:17:18 ID:idFqvws7O
試乗車はまだなかったけど、展示車に座ってみた。
後ろ3人は無茶だな。真ん中が天井に頭当たる。
積載量も居住性もフィットに劣る印象。フル乗車前提の人には向かないと思う。

でもカッコ良さで許せる。久々にDQN臭のしないカッコ良さだと思ったな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:13:18 ID:rpvhBeLL0
亜本田は、欠陥車が多いので
タクシーに使われない


これ豆情報な
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:18:38 ID:E8UBl6PS0
インサイトスレの伸びどんだけだよw
半分ぐらいは荒らしくさいけど
まるで新作ゲームのスレのようだぜ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:19:01 ID:t7EJ3/KXO
市川徹也のホンダって奴は
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:33:43 ID:sQqTsWFdO
本日 フリード お買い上げです。来るのが楽しみ!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:50:44 ID:XuUC9lyaO
>>190
パトカーも付け加えておく
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:31:17 ID:xSniN2kV0
ホンダ系の遊園地「多摩テック」、9月で営業終了
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090209/130702/
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:35:35 ID:M1pJetwO0
アキュラTSXに280馬力のV6が搭載されるらしいが、日本版アコードはどうなるんだろう。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:03:15 ID:4uw5P96w0
>>182
小->ハイブリッド
大->ディーゼル
の構図のはずだったが、事情が変わってハイブリッドを中心に展開するとのこと。
無いとは言い切れないかもね。
個人的にはディーゼルも大切にしてくださいって思いますが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 08:52:11 ID:3wGV39D80
【ホンダ インサイト 新型発表】デザイントークショー…DNA変わっていない

2月8日、東京のホンダウエルカムプラザ青山にて、
ホンダのハイブリッドカー『インサイト』のデザイントークショーが行なわれた。
イベントは休日ということもあり、ウエルカムプラザ青山には大勢のお客さんが訪れていた。


ttp://response.jp/issue/2009/0209/article120266_1.images/216225.html
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 06:35:32 ID:sz5v8/UG0
ホンダ、新燃料電池車を開発−15年めどに「アコード」へ搭載検討
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090211aaab.html
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 10:06:33 ID:XrIbtwWz0
その前に15年までホンダはあるのか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:43:32 ID:GYcQi66j0
【ホンダ インサイト 新型発表】

ホンダの新型ハイブリッドカー『インサイト』の乗り味は、
5ナンバーサイズのガソリン車に近いとホンダ開発陣は語る。
インサイトは普通のガソリン車と同じドライブ感覚を楽しめる。
ブレーキのフィーリング、ステアリングの切った感じ、加速感など、
目隠しして乗ると普通のガソリン乗用車と違和感がないぐらいだ。
1.8リットル車なみのトルクがあって結果的に低燃費であるというもの。


ttp://response.jp/issue/2009/0209/article120157_1.images/216254.html
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:55:17 ID:2AMXk5X10
貴金属どんくらい使ってるんだろ
自己満足なんじゃないのかね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:11:50 ID:OGmNsIzd0
インサイトを始めハイブリッドに注力するのもいいが、エンジンやトランスミッションの基本性能を磨く事も忘れんで欲しい
エンジン直噴化や多段ATなどまだまだやるべきことはいっぱいあるぞよ。
その点かななり他社に遅れを取ってるわけだから
ちなみにadvanced VTECはどうなった??

灰振り一辺倒で上記の基本的な技術面の向上をなおざりにしそうで心配
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:34:39 ID:VHwfEOO80
直噴エンジンは音が嫌い。
黒煙が出るのもマイナス。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:42:21 ID:zooUHmqK0
いつの時代の直噴だよ
トヨタの2GR乗ってみ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:23:44 ID:xeEmTFv30
トヨタは直糞だけどな。プ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:29:32 ID:OBESXGQvO
i-VTECIって結局先代ストリーム後期型に試験的に載せただけ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:34:38 ID:Lv6WGjRLO
ホンダは決算セールみたいなのはやらないの?
マツダや日産は派手にやってるけど
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:10:22 ID:Lv6WGjRLO
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:31:17 ID:EtadcRm20
お祭り会場炎上記念

佐賀のラーメンを語ろう!その5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1215801113/
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:19:37 ID:pDG1TPDH0
次のハイブリッドは CR-Z か

ホンダは、アフォーダブル・プライスを武器に、『インサイト』の次のハイブリッドカーを『CR-Z』で登場させるという。

同社広報部の梅村真樹氏は
「最大の武器は価格。このクルマの商品性は、アフォーダブルなクルマであること。
新型インサイトは、国内で年間6万台、全世界で20万台の販売を目標にしているので、分母を増やすことには貢献はするが、
全世界でのハイブリッドカーのシェアとしては小さいかもしれない。
ただ今後も(ハイブリッドカーの)バリエーションは増やしていくつもりだ。ちなみに2010年ぐらいに『CR-Z』を出していく予定だ」と話す。

“ハイブリッド版CR-Z”の登場を期待したいところだが、
「まずはインサイトの国内販売目標である6万台を達成してから」(梅村氏)のデビューとなることは確かだ。


ttp://response.jp/issue/2009/0214/article120531_1.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:14:54 ID:tKov48Hy0
アホダブルか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:25:55 ID:Y8pzNnnQ0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:44:28 ID:rdGwU7XtO
鯉の口みたいなのやだなぁ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:40:13 ID:qMcO07rN0
ホンダのハイブリッド車、世界累計販売30万台を達成

ホンダは18日、ハイブリッド車の世界累計販売台数が、
1999年11月に初代『インサイト』の日本での販売開始以来、
2009年1月末で30万台を超えたと発表した。


ttp://response.jp/issue/2009/0218/article120648_1.images/217628.html
ttp://response.jp/issue/2009/0218/article120648_1.images/217629.html
ttp://response.jp/issue/2009/0218/article120648_1.images/217630.html
ttp://response.jp/issue/2009/0218/article120648_1.images/217632.html
ttp://response.jp/issue/2009/0218/article120648_1.images/217631.html
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 01:45:54 ID:LzO/Jig80
ホンダのCMかなんかだったと思うけど、
おっちゃんが、各種ホンダマシンに乗っていく動画をもう一度
視たいんだけど、どこにあるか知りませんか?

はじめに家を出て、モンキー?に乗って、バイクからクルマ
F1に乗って、ボートに乗って、最後は滝で飛行機に乗る
やつです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 04:33:57 ID:LjxXFKyT0
【政治】麻生首相またもやうっかり発言?NHKインタビュー最中に「キタコレ」★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1234723816/
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:37:22 ID:FJB2cALn0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:25:13 ID:RdlPEjbi0
おおおおぉ、ありがとうございます。
まさにこれを探していました。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:21:05 ID:Mo58R8K60
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000567-san-bus_all
ホンダ新社長に伊東孝紳専務 福井社長は相談役に
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:46:20 ID:ANHMR1J+0
ホンダ 社長交代、後任は伊東専務

ホンダは福井威夫社長(64)の後任に伊東孝紳専務(いとう・たかのぶ=55)の昇格を内定した。6月下旬の株主総会後に正式就任する。
ttp://response.jp/issue/2009/0223/article120812_1.images/218236.html
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:00:49 ID:ANHMR1J+0
ホンダは福井威夫社長(64)の後任に伊東孝紳専務(いとう・たかのぶ=55)の昇格を内定した。
6月下旬の株主総会後に正式就任する。

伊東専務は1978年に入社。2000年取締役、03年に常務に就き本田技術研究所社長も兼務した。
福井社長は03年に社長に就任、業容を大きく拡大させるとともに、環境技術の強化にも力を入れてきた。

世界的な自動車市場の急落を受け、昨年にはF1からの撤退なども決断。
次の「100年」に向けた再生と事業強化を、かねて社長候補として有力視されてきた伊東氏に託す。


ttp://response.jp/issue/2009/0223/article120812_1.images/218237.html
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:24:16 ID:iwyFxTdo0

ズバリ聞きます!創価学会好きですか嫌いですか?
http://okwave.jp/qa4742772.html?check_ok=1

回答受付中!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 02:35:47 ID:RXoQ22/K0
豚骨じゃなく猫骨だったラーメン

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1234723816/
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:52:08 ID:IGl/vQ2Q0
「エンジンより車体」ホンダ次期社長は“定形外”

7代目の社長に就任する伊東氏は55歳。京大大学院終了後、78年に入社。
ホンダは創業者の本田宗一郎氏をはじめエンジニアが歴代社長を務めているが、
伊東氏も本田技術研究所の社長を歴任するなど典型的な研究開発畑出身。

しかし、福井社長らはエンジン開発やレースに携わってきたが、伊東氏は車体の開発が中心。
燃料電池車や電気自動車などの究極のエコカー開発には必ずしも内燃機関が主流になるわけではない。
その意味ではこれまでの不文律には合わない“定形外”社長の誕生である。


ttp://response.jp/issue/2009/0224/article120866_1.images/218358.html
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:26:00 ID:/47IMUWi0
最近のホンダは足回りやボディー剛性はいいので
エンジンこそもっとホンダらしさを取り戻して欲しいんだけどね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:39:11 ID:M9uy5a4f0
同じこと吉田匠氏も言ってるな
http://minkara.carview.co.jp/userid/378570/blog/12285910/
つまり、ニューアコードに乗ったときにも感じましたが、近頃のホンダ、昔とは逆に、エンジンよりもシャシーの方が出来がよくなってしまったという印象を、新型インサイトからも感じたのであります

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:09:52 ID:GHETNBRy0
ただライフのシャーシの叩かれっぷりは凄いし実際その程度なんだろう
ほんとにホンダが開発したのか?
というかこのまま出せばこの程度叩かれるのが想定出来ないとすればいったいホンダのテスター、
チェック機構はどうなってるの?と先々心配
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:44:38 ID:x9YAafLR0
ホンダは至宝のSH-AWDをS2000の代替車種に搭載すべし。
豪華装備を一切排し、徹底した軽量化で、中量級に仕立てるべし。
粘着系タイヤを標準採用して市販車最強のコーナリングフォースマシンを目指せ。

乗り出し300マソで買えるようにすれば、月に安定して三桁は売れる。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:39:09 ID:S2+XVoqZ0
いわゆる、言うは易しってヤツですね。分かります。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:10:08 ID:vSge0+bl0
最近のホンダの足回り、トヨタなんぞより遥かに出来はいいがもう少ししなやかさを出して欲しい
と思う。
Cクラスの足回りを是非インスパイアして欲しい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:30:53 ID:orRLyyOk0
Cクラスの乗り心地は宇宙一だからなあ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:00:19 ID:R6sS3w2/0
ホンダと埼玉県、環境分野で協力へ

ホンダは5日、埼玉県と「環境分野における協力に関する協定」を締結したと発表した。
同日、埼玉県知事公館で締結式典が行われ、上田清司埼玉県知事とホンダの福井威夫社長が出席した。


ttp://response.jp/issue/2009/0305/article121319_1.html
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:00:07 ID:X0q8a2qy0
安物FFメーカーがCクラスと比較とか無理だろwwwww

アウディにさえ大差つけられていうのに身の程を知らないとな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:25:03 ID:jKgWFe9V0
ふにゃ足メーカーヲタさんは日本語マスターしてからマンセーしてね!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:35:45 ID:yzYT9wxP0
アコードを試乗したんだが、
乗り心地が硬い印象だった気がする。
年配の人なら
インスパイアの方が良いと感じるかも知れない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 16:25:13 ID:Z6ROJR350
【ホンダ インサイト 新型】発売1か月で1万8000台を受注…月販計画の3倍

ホンダは、2月6日に発売された新型『インサイト』の発売後約1か月での累計受注台数が、
3月9日までで月間販売計画5000台の3倍以上の約1万8000台と、順調な立ち上がりとなったと発表した。


ttp://response.jp/issue/2009/0310/article121512_1.html
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:09:45 ID:JWxAoY23O
ンダ、ザ・パクリ・オブ・ドリーム
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:59:18 ID:k2/Fbwcw0
ホンダ終了のお知らせです。

新型プリウス、205万円程度から インサイトに対抗
http://www.asahi.com/car/news/NGY200903110002.html
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 07:12:47 ID:bt1K9WQh0
ホンダ終了のお知らせです。

次期ウィッシュ、またもストリームに酷似。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:02:31 ID:hK+9O2870
ホンダ終わりというよりトヨタとホンダ以外は終わりと言った方が…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:58:28 ID:T8lE28sO0
http://www.carview.co.jp/news/4/104579/
F1テスト、ブラウンGPのバトンが一番時計

ホンダ早まったかな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:04:06 ID:/B986R9o0
【ホンダ インサイト 新型】快適性にこだわったボディ構造

ttp://response.jp/issue/2009/0314/article121767_1.images/222613.html
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:50:41 ID:TVw3a5y60
>ホンダの新世代エコカー戦略第1弾となるハイブリッドカー、新型『インサイト』。その開発において、
>快適性を左右するNVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス=騒音、振動、突き上げ)の低減には
>とくにこだわったという。

騒音、振動はまあいいとしよう、突き上げの低減には特にこだわった?はあ?
今市販されてるインサイトは別物か?
それともホンダ開発者の感覚がずれてるのか?
ホンダはもうちょっと乗り心地について、他社の車乗って研究すべき
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 13:27:17 ID:XwVycDgZ0
つーか、ライフの評価醜すぎだな
発売当初はヨイショもあったが、数ヶ月経って本当のレビィー出てくるとどこもボロクソ
今日のドライバー誌でも軽の中でライフだけが散々な言われ方
軽だから、安車だからと車の基本性能について思いっきり手を抜くホンダ、インサイトにもその精神が見え隠れする
最近のホンダの車作りはおかしい
ちまたではプリウスとの価格合戦でもちきりだが、どうせならコテンパンにやられて一度地に落ちた方がいい
それがホンダのため
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:58:35 ID:VMwG7ghj0
確かにホンダは最近おかしい
いや新型フィットやフリードまではまだ良かったんだが

インスパイア 車自体の出来はいい、だがでかい、ホンダ自体売る気無し
アコード   でか過ぎ、がさつな4気筒なのに高過ぎ、日本に合わない乗り心地、後席何あれ?
オデッセイ  これも車自体の出来はいい、だが何も新技術無し、内装のコストダウン見え過ぎ
インサイト  燃費はいい、それ以外はもろにコストダウンが見え見え、プリウスの価格ダウンにイチコロ
ライフ    問題外、軽メーカーに嘲笑されるくそみそな出来

おまけにここ5年以上新型エンジン無し、多段階ATも無し、ハイブリッドも進化無し
F1も撤退、高級車開発も頓挫

福井社長いったい何をやってきたんだ?これから何に期待すればいいのさ?


247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:28:55 ID:LFnAodqB0
MFi誌では現行フィットよりも先代フィットの方が良いエンジンだと言われているね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 06:02:00 ID:MxjFFXRC0
次期ヴィッツの前座であるIQ
この技術を駆使した次期ヴィッツはパッケージング、走りとも凄い車になる。
とりあえず、8°という常識外れのキャスター角の恩恵であろう日本車離れしたステアフィールの剛性感、笑っちゃ程のホイールベースが信じられない直進性の良さ。
今後このフィールがトヨタ新FF車の基本となると開発陣は言ってるらしいから恐ろしい
また他メーカーはトヨタに離されるぞ。
FF得意な筈のホンダは今まで何やってきたんだ??
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:13:37 ID:GjIqQY4qO
ってか、自称クルマ好き一般ユーザーは安易にトヨタボロクソに叩きホンダやスバル贔屓するのが
パターン化してるけど、実際に業界に従事している関係者・技術者ほどトヨタの強さ、恐ろしさを
身に滲みて知っていると思うんだが…。

スバルの技術者が「技術的にはトヨタが抜きん出ている」とか言っていた、という話を聞いたことがある。
もちろん国内での話だろうけど。
ちなみにソースはない


それでもトヨタがつまんないクルマばっかなのは会社の経営方針が問題なのでは。
やっぱりメイン客層は特にクルマに拘りがない人間なんだろうか。

クルマ好きな人も取り込むためスバルと提携、動向によっては買収で
普通の客…トヨタ
軽の客…ダイハツ
コアな客…スバル
と、より棲み分けがはっきりしてくる予感。
これからのトヨタはますますつまらないクルマばっかりになったりして
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:37:44 ID:cfP99mSq0
その『つまらない車』を買う人が大多数なんだなこれが
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:20:13 ID:GjIqQY4qO
走りいい車、速い車作る事こそが至上至高、みたいな考えも
わからなくはないが、それに偏りすぎるのもどうかと思う。逆説的な意見としてね。

だからフィットとか、ホンダファン的には「トヨタじゃあるまいし何やってんだよ」
みたいに見られてるみたいだが、万人受けするものを作るってのは
NSXみたいなフラッグシップマシン作るより遙かに大変な事だと思う。
サイズやコストの制限はずっと厳しいわけだし。
それこそ血と汗と涙の結晶だろう。

そういう意味ではフィットはNSXやらシビタイプRやらS2000より
ずっと偉大だと思うわ。

日本のマーケットは世界的に見ても非常に難しいとベンツだかベンベのトップが言ってた。
日本の客は欲張りだからだろう。
燃費がよくて走りも良くて荷物が積めて乗り心地もいい…
そういう車じゃないと買ってくれない。
その条件でコンパクトカークラスで選ぼうとするとフィット一択しかない。
すげーと思うわ


俺トヨタ乗りだけどw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:17:32 ID:Qe9TLAkZ0
フィットの乗り心地はまだまだ改善の余地ありだと思うぞ。綺麗な舗装、小さい段差なら一見しなやかにいなして、
先代からの進歩も見られるが、大き目の段差が連続するデコボコ道だと途端に馬脚を現す。
古い高速の大き目の継ぎ目なんかも後席の突き上げ感強く長く乗ってられない

今度のインサイト然り、ホンダ車全般に言えることだが、綺麗な舗装のテストコースでの熟成には時間をかけるが、
実際一般道での乗り心地評価はほとんどやっていないないのでは無いか?という疑問がわくんだよね。
ホンダには高級車は作れないなんて言われているのもソコ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:37:43 ID:yRP0ZoV7O
そのへんの一般道走り込み熟成をスズキにやってもらいたいw
スイフトはそれで走り磨かれたわけだし
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:41:05 ID:Qe9TLAkZ0
スイフトは日本のコンパクトカー随一の乗り心地だよね
当然欧州でも評価されている。欧州でのフィット(ジャズ)の評価との差はかなりある。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:04:02 ID:yRP0ZoV7O
ホンダってヨーロッパで誉められたって話をあんま聞かない。
アクセラとかスイフトみたいな車作れてないとこが
個人的にホンダ評価を今ひとつにしてる
ヨーロッパ人は本質見抜く力が日本人とはえらい違いだからなー
見抜かれてるのかも
結構ごまかし入ってるんだろうかホンダ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:08:05 ID:Qe9TLAkZ0
いやアコードは評価されてるけどね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:21:59 ID:yRP0ZoV7O
そういえばそうか<アコード

でも今度は国内で売れなくなっちゃってるから本末転倒…

いや たしかにカッコイイけど高杉
まあ日本ではあのクラスには某目の上のたんこぶ車があるしな…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:15:33 ID:Mbvvj5yh0
>>252
一応、北海道のなんたらというどでかいテストコースにはヨーロッパの悪路を再現した道もあるらしいけどね。
でも一般道での乗り心地の評価不足という意見には自分も賛成、本田車はすワインディングに重点を置き過ぎだよね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:15:19 ID:Mbvvj5yh0
非常にタイムリーな話題
今月号ザッカー誌、比較的いつもホンダに好意的なザッカーではあるが、今月号ではインサイトを
直進性の悪さと乗り心地について結構批判している。
そして 「荒れた道での段差で強い入力が出るインサイト、ダンパーの初期減衰が弱くていつもユラユラして走っているフィット、この中間のセットアップが欲しい所だが・・
ホンダは鷹栖のテストコースにEU路を作ってから、いい乗り味のクルマをセットアップ出来ていないように
思う」との記述

見事に我ら2chネラーの意見と一致しているね。多分そのEU路の設計が現実に即してないんだろうな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:28:45 ID:Mbvvj5yh0
ああただ少しだけ弁護すると、最近ではインスパイアとオデッセイのセッティングだけは
非常にうまく行ってるように思う
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:16:15 ID:SV8wfwh2O
すげーどうでもいいんだけどオデのCMの曲、
ふかわの友達にダメージを与えようっていう昔のネタのBGMだわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 07:27:06 ID:bJjU0XxW0
そんなマイナーな話、確かにどうでもいい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:20:03 ID:uLnciErV0
ホンダでクラウンやプジョー的な猫足の車って確かに最近は皆無だよね
確かにもう少し街中での乗り心地を重視した車を作っても良さそうな気がする。
かつては、徳大寺も絶賛してた、4DWサスを初めて導入したリトラクタブルライトのアコード、
あれって猫足できわめて乗り心地が良いという評価だったと記憶してるが
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:57:57 ID:dJPbZnfdO
ホンダは高速で煽るための基地外セッティングがデフォルトです。
迷惑なので走らないでください。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:51:52 ID:J1NYc8FdO
徳大寺って…w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:19:56 ID:qmZWovfz0
>>264
ホンダ車が怖いんだ。( ´,_ゝ`)プ

でも、お前のトヨタ車と違って高速走行性能が良いホンダ車は

お前を煽ってるわけじゃないから。じゃまなだけ。w

素直に道あけな。w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 03:21:22 ID:0k9g8Y08O
↑あ、ビチグソだw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:23:07 ID:/g9PMnYfO
そう思いながら、必死にハンドル握って飛ばしているホンダ乗り、笑える!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:58:26 ID:VKWxT6pjO
以前 、ホンダのビックスクーターで高速走っているときにハンドルがとれてしまった事故があったよな。
ドリフのコントみたいに楽しいバイクだね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 02:36:57 ID:wowag6zJ0
ホンダの阿呆な所は、インサイトに後席の居住性という弱点を作ってしまった事
ファミリーユースには敬遠されるし、タクシーに採用されることも無い
cd値に拘ったらしいがそれでもプリウスに負けてるし、さらにcdが関係する高速性能がイマイチ
スポーティに振った乗り心地を含めてなにもかもチグハグなんだよな
一時的に売れてもプリウスのように継続的に売ることを自ら捨ててしまっているように思える

最近のホンダの車作りを見ていると最終的にokサインを出す上層部、とりわけ福井社長は
本当に無能な社長だったんだなと思ってしまうよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:20:26 ID:LxKxfwjF0
今の車としては恥ずかしいほどのレベルの低さが話題となってるライフ、エコ運転での快適さを目指すべき所が
エコ運転すべき街乗りでは突き上げのキツイ硬い乗り心地のインサイト

ホンダにはまともなテストドライバーがいないのか?

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 08:35:38 ID:HEbvw/I50
ホンダファンとして悔しいけど、189万インサイトと205万プリウス、ハイブリッドとしての技術の差、
車としての質感の差、 これが今のトヨタとホンダの実力の差だと思うよ。
ホンダはこれで目を覚ましてこの所やられっぱなしの技術力向上を目指してほしいし、
安かろう悪かろうではない質感向上を目指してほしい。

・まずホンダインテリアスタッフはすべて解任、一からやり直してほしい。
・次に未だにスにポーティーさ,サスの硬さがホンダらしさなどと考えている足回りの技術屋も解任
 静粛性、乗り心地向上など車としての原点を見直してほしい
・早急に次のステップのハイブリシステムを開発、トヨタのシステムを上回る燃費世界一を目指して欲しい
・開発スタッフはもっと他車の車に乗って、自分達の車の客観評価をすべき。 
 あるいは車を正当に評価できるような目を持ったスタッフを養成すべき、これが出来ていないから現行ライフのような
 恥ずかしいような出来の車を作ってしまうことになる。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:56:57 ID:GLtRV2mSO
ノミの心臓を持つトンズラ社長の任期もあと少し。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:33:23 ID:IRCi7xJdO
てめーらがつまんねーと思うクルマ造りもやってみれば
より懐が深くなるってことだよな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:10:27 ID:7zK9OFiA0
ハイブリフィット出しても対抗価格でヴィッツ出されるだろうしな。
いっそFCXのモーター流用してEVフィット出してくれと。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:46:12 ID:PA42KUKp0
いやインサイトまではホンダの過渡期、悪いホンダはここまで、いや今年の次期ステップバンまでだと
思うよ。
来年以降ホンダは必ずステップアップする。
新しいエンジン(advanced VTEC)、次世代シャーシ、新システムのHVシステム etc
F1撤退して市販車にパワーを集中した成果が現れて来る。
CR-Z、次期シビックあたりからホンダは確実に変わる          筈。 
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 04:13:20 ID:D8zv9x3SO
インサイトはハイブリッドを普及させた点で偉いが
最大の貢献はトヨタに本気出させてプリウスの低価格化と完成度を高めた事




…と今後言われると見た
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 06:02:02 ID:jk2bKNI80
そして、インサイトの教訓で今度はホンダが本気を出せばいい
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 02:25:20 ID:BwaB3TqAO
てってけてー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 06:00:33 ID:GVTcjOsC0
ホンダが昨シーズンを捨て一年かけて製作したF1マシン、その後を引き継いだブラウンGPが
予選でワンツーフィニッシュ
福井社長は本当に見る目が無かった事を象徴する出来事だ。
市販車にも言えるがホンダ上層部はそろばん勘定だけで、実際の現場、出来上がった車を知らなさ過ぎる。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:41:16 ID:GVTcjOsC0
福井が無能だったことが今日見事に証明された
プリウスに潰されたインサイトの戦略ミスといい、今年は勝てると言い続けていた現場の声を無視した
F1撤退の決断といい、福井は何をしたかったんだ??
過去最低最悪の無能社長だよ、ほんとに-
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:06:41 ID:3j9WsVZTO
あのちぃっちゃいオッサンは社長の器じゃなかったんだよ。

田舎で百姓でもしていれば、そんなに害はなかったのになぁ。

まるで羽田沖で逆噴射のカタギリ機長だぜ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 06:51:34 ID:Na5Gx9hC0
福井のおっさん、ざまあ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:28:54 ID:iguMQeu/0
・将来性の未知数な燃料電池に命をそそいで、今頃焦ってハイブリやEVに開発シフト
・2000cc以上はディーゼルと言って聞かなかったが、軽油の値段上がって当て外れ
・V10で出せと自ら命令したNSXが時代にそぐわず計画頓挫
・アキュラ計画頓挫
・アキュラ計画のせいで販売店がホンダカーズ一本化されたものの、売りやすい車種だけ販売店が力を入れる
 という目に見えた弊害ありフィット以外売れない構図に。
・日本市場を無視しアメリカシフトしすぎて肥大化したセダンが壊滅状態
・V8で出していればもう少し欧米で高級車として認知されたといわれているレジェンド、当時なぜかV6で出せと決定
・在任中エンジンやサス、その他で新技術の展開皆無、advanced VTECはどうなった?いつまで5AT?
・値段が最大のセールスポイントと言ってた値段なりの出来のインサイト→プリウスの価格戦略で撃沈
・現場の声を無視した F1撤退→いきなり後継チームがワンツーフィニッシュ

思いつくままに書いたけど(事実誤認あればスマソ)、本当に福井社長の先見性の無さが目立つなあ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:31:27 ID:K50Bml0uO
>>284
福井もダメだが、ゴーンよりはマシ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:52:15 ID:8BlS+arv0
>>284
F1撤退時に5年後に今回の決断が正しかったかどうか、判断して欲しいと言ってた
F1にかかる金や人を環境技術に使うとも
あれから5ヶ月弱だから、まだ判断する時期ではないが裏目に出る可能性は否定できないね

F1撤退し、経営優先した事はモータースポーツ好きの欧州の人はがっかりしただろうし
引継ぎメルセデスのエンジン積んだブラウンGPがいきなり優勝
ホンダが欧州で支持されてたのは過去のF1の栄光や技術力の高さから
日本車でホンダやスバルあたりは技術的なバックがあったからこそ、ファンも少なくなかった
のだと思っていたが、その神話が崩れつつある
欧州でのアジアのクルマはドイツみたいにマツダの信頼性と、トヨタのクオリティ、
ヒュンダイの価格競争力しか支持されなくなるかもね
後、4年半くらいで福井社長が掲げた、環境技術で第一線で、しかも世界的な支持がなければ
このまま埋もれてしまうかも

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 10:19:14 ID:cXthhWvI0
これだけネガティブな意見を見ると、ホンダは好きだったのが揺らぐわ。

新車だと、タイヤの空気圧がすごく高い状態でお店に届くみたいだけど、
その空気圧のまま試乗車として使っていた事があったよ。

それが原因で世間的に硬い硬い言われてるケースもあったら笑うよね。
とりあえずバトン優勝おめでとう!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 11:17:30 ID:iguMQeu/0
>>286
>日本車でホンダやスバルあたりは技術的なバックがあったからこそ、ファンも少なくなかった

そうそう、ホンダはF1での栄光があったからこそ、技術力(特にエンジン)が高いというイメージがあったからこそ
トヨタに対抗出来ていた。
それがまったく無くなった今後、安物車、ミニバンメーカーに特化して成功するか?と言う話
多分成功しないと思う
成功させたら次期伊東社長の手腕は相当なもん
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:18:38 ID:T3rCPRfFO
万人受け、一般的、走りよりも耐久性と品質重視
っていう トヨタと同じ土俵では絶対に勝てないから
「走りの良さ」「高性能エンジン」方面の技術に依存するしかなかったホンダ。
そのアドバンテージがなくなりつつある中どうやって生き残るか…
まあそれはホンダに限ったことじゃないけどな
スズキなんかスイフト以降いい車連発してるけど
今が限界って感じがするし…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:12:49 ID:nsfyT0W40
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020846.html
最近のホンダ車のおかしさはまさにこのレビューに集約されている。

ライフの異様な直進安定性の悪さ、インサイトの醜いピッチングによるきわめて安っぽい乗り心地
ホンダの市販前の評価機構はいったいどうなってるの?という感じ
まるで納期最優先で出すバグ満載の糞ゲーのようだ
しかしながらオデッセイのサスの出来はきわめて良かった。開発チームによってこれだけ差が出るというのは、
最終的にすべての車を総括して車を評価するシステムが無いのか?
開発チームが井の中の蛙で車を出してしまうから、こんなレベルの低い車を世に晒してしまうことになるのでは無いか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:09:16 ID:Ta3BqXmBO
短パンマン
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:00:52 ID:ejNd0pqq0
>>284
その先見性もないのに決断ばっかりするものだから・・・
判断力なき決断力は凶器だわ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:57:56 ID:+sUoJ5D60
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/99174.html
北米羨ましい
日本で安車ばっかり売ってないで、こういうの導入してくれ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 06:06:14 ID:75F9JuqJ0
http://www.kunisawa.net/
東京都内に代表される街中だと誰でも容易に30km/Lを超える。凄いのがスペック。
F1用として開発されただけに、重量は20kg程度。スペースもフライホイール程度

このメーカー、ホンダだよね?
プリウスショックでホンダハイブリ戦略潰されたと思ったけど、これでまた勝つる
フィットハイブリに搭載か?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 06:32:49 ID:Wb9zKYvpO
元サンヲタ→今はホンダ2台海苔だけど、
最近のホンダとゴーンが来る前の(90年代半ば)と被って見えてしまう

もちろん今の日産よりはマシだが、今後のホンダがかなり不安だ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 06:35:45 ID:Wb9zKYvpO
ゴーンが来る前の日産と被って見えてしまう、ね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:03:25 ID:U25tD/LS0
>>294
最初はトヨタかなと思ったが、プリウスショックで発売決めたと書いてるからホンダ確定でしょ
伊東次期社長が 燃費が今の3倍4倍になる車など出したい などと言ってたのはこの技術を踏まえてのことかも試練
いやあ、VTEC以来のシンプルかつ画期的な技術だわ
国沢は 出来れば1社で独占せず、広く技術供与して欲しい と言ってるが、トヨタ以外に技術供与することは賛成
トヨタだけは当然、除け者だわな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:14:27 ID:U25tD/LS0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020846.html
燃費データはアレだが、乗り心地、ピッチングの醜さの評価はほぼ当たってると思うぞ
何よりホンダ自体が問題を把握していると書いている。
早急にサスの改善はなされると思われ

そんなことよりコレだ
http://www.kunisawa.net/
東京都内に代表される街中だと誰でも容易に30km/Lを超える。凄いのがスペック。
F1用として開発されただけに、重量は20kg程度。スペースもフライホイール程度

これインサイトのMCやフィットHVに搭載されるかも知れんぞ
ヨタ、ざまあ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:15:11 ID:U25tD/LS0
あれスレ違い
すまそ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:45:05 ID:0R0Ff7d70
エイプリルフールか
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:47:46 ID:U25tD/LS0
ネタなら、国沢きさまあ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:19:38 ID:wdgrmz9o0
>>グラトクに載ってた桜井氏のコメント (要約)
やっぱりやめたか、と思った。あまりにもカッコ悪い。
第三者期は最初から勝つ可能性や予感は全く感じさせなかった。
今の成績なら予算は1/10の50億あれば出来る。意味の無いことに金を使っていた証明。
ファンとホンダ先達に社長、首脳陣は土下座して謝れ。
そうやって自分達が一番カッコ悪いと思い知れ。
でなければ何も生まれないし、チャレンジスピリットは生まれない。
ホンダを特別な存在にしていたホンダらしさが完全に失われている。それがこの9年でよく見えた。
ホンダらしさとは多くの人の夢を叶える力、チャレンジスピリット。
それがF1だけじゃなく、市販車にも表れている。
ここ何年も時代を変えるようなクルマは生まれていないし、多くのクルマの中の単なる選択の一つになっている。
もう今後は期待しない方がいい。
本当に普通の会社になってしまった。
宗一郎はとにかく怒っていると思う。
宗一郎はかっこよくやる事が大好きな人だった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:44:16 ID:U25tD/LS0
桜井って、かつてF1監督してた元ホンダの人?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:36:59 ID:mhPbgrUW0
その当時、FIA会長だったバレストルに「F1にイエローはいらない。」って言われた人だろ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:56:19 ID:QD2JBBig0
最近のホンダは何も夢を与えてくれず悲しい限り・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:12:08 ID:QD2JBBig0
F1撤退にしろNSX開発中止にしろ、ホンダがホンダの存在意義を自ら捨ててしまったような感がある。
技術的な魅力の無いホンダなんて・・、モータースポーツの分野でトヨタに完敗するホンダなんて・・
福井社長は4−5年後を見て判断して欲しいとか言ってたが、ホンダ自体が残ってるかが心配
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:24:31 ID:/KHRt1x80
今のホンダは株主主体に動いてるんだよ
文句言いたかったら利益より夢追うの認める株主が増えるしかない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:35:33 ID:QD2JBBig0
いや目先の利益ばっかり考えてると、数年後に必ずしっぺ返しがくるぞと。
結果的に株主の利益にならないと思うのは自分だけか?
ホンダは昔からのホンダ党が支えている。その人たちが離れればホンダは一気に崩れる
そこに経営陣は早く気付くべき
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:40:30 ID:/KHRt1x80
その通りなんだが、現実社会はそうそう単純には進まないのだろうよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:56:05 ID:Eor4/ge70
つーか株主もあんな無様な撤退は望んでなかったと思うが…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:36:44 ID:TB6wiZ1P0
やることなすこと裏目にでてる
すごいわな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 08:51:21 ID:i6BOdtTA0
せっかくインサイトで有終の美を飾ろうとしたのにな見事な返り討ち
F1は・・触れたく無い

毛局ホンダを3流企業貶めて終わりか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:46:58 ID:Pl5txI3/0
今までホンダを応援して来たが、流石に愛想が尽きた感じ
福井さんの出す出す詐欺にほんろうされ、夢をぶち壊され、トヨタにいいようにあしらわれ
ホンダ車から脱皮するいい機会だわ
でもヨタ車には正直乗りたく無いし、外車にいくかな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:44:06 ID:v9LqBqxc0
ZやGT-Rがある日産にしなよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:15:40 ID:nfe/jisC0
ホンダという企業自体に幻滅しました。

下記のリンクにあるように、暴力団員で自動車窃盗団の主犯が経営する店を
公式サイト内で宣伝するなど反社会的組織との関係が見てとれます。

自動車窃盗団で逮捕暦がある人間に関わるなど、自動車メーカーとして
ユーザーへの冒涜以外に考えられません。
私のような一般人が問い合わせしても、「事実確認ができない」の一言で
まともに取り合ってくれません。
悲しい限りです。

http://www.honda.co.jp/dog/travel/kanto/daikanyama/dolce.html
http://www.nikaidou.com/2008/08/post_1570.php
http://www.nikaidou.com/2008/08/post_1570.php
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:05:00 ID:OLxADqqcO
豊田さん>>福井のオヤジ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:39:49 ID:AfDqeFwa0
>>308
そりゃ株主が欲しいのは
将来の利益じゃなく今の利益だからな
自分が株主でいる間だけ業績が上がればいいんだろ
その後は潰れようが関係ないし
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:06:12 ID:3uMVgT0MO
バルトロ相当技術のないホンダ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:25:52 ID:N+YCEmTh0
あるじゃん
http://www.honda.co.jp/news/2006/4060925d.html
3年以内の今年が3年目にあたるな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:58:58 ID:ibhQP38R0
まあいろんな意味で今のホンダは逆境にあることは間違いない
だがこういう時こそホンダらしい凄い車が出てくると信じて3年間は期待して待つ。
福井社長が判断力、先見性が無かったというのは同意
新しい社長には期待している。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:02:16 ID:C5yD+S9O0
確かに福井社長の功績って何かあったっけ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:21:04 ID:/RrLOGhlO
>>319
発表だけだろwww
2.4Lだからアコードかオデッセイに載せたかったが、
技術がないから市販できずwwwwwww
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:56:30 ID:aCPNsp6UO
発表たげというのがホンダ流パフォーマンス。
環境ディーゼル、次期NSX、次期レジェンド、次期S2000とかハッタリ大好き。
最近、人工衛星打ち上げ失敗した国の状況によく似ている。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:24:53 ID:E3RWt1uo0
ディーゼルの大勝利の連呼は凄かったわな
もうちょっと自分達の実力を知った方がいい
だから大恥をかくことになる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:20:33 ID:SNXxEnwJO
Honda株買いまくり
→株主総会等で言いたいこと言う
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:26:17 ID:sZZuqqvJ0
福井体制になってから開発のスピード遅過ぎ
開発頓挫も大杉、新技術も無し
F1に金と人間かけてる弊害だとしたら、止めて正解だったかも
結局は余力が無かったんだわ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:08:04 ID:7ckFRuV20
日産、マツダよりましだとは言え、エコカー戦略の見誤りは痛かったね
2代目インサイトはもう2年程早く出るべき車だった。当然200万切る値段で
そして今年、3代目プリウスにはフィットクラスハイブリッド、フリードハイブリッドをぶつけると。
トヨタ式ハイブリッドより遥かに簡易で開発しやすいシステムの利点を全然生かしきれてないやん、この遅さ

まあF1に金取られて余裕が無かったということもあるんだろうが、何よりもハイブリッドより燃料電池、クリーンディーゼル
と見誤っていた福井社長の責任はあると思う
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:19:51 ID:vogKuGUa0
でも、この前NHKに出演したときは「ハイブリッドシステムが20万円で作れるインサイトが
売れて笑いが止まらない。」とか発言していたんだろ。

福井ちゃんとしてはけっこうゴキゲンみたいだよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:31:30 ID:7ckFRuV20
プリウス価格露出前の収録だからなあ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:52:26 ID:ihgQ8yPF0
しかしまぁ福井社長は有名になったものだな。
勇ましく、オメデタイが。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:47:13 ID:Hz+dfhPx0
マツダの「i-stop」は10万円弱標準エンジン車よりも高くなるそうだ。
10万円でアイドリングストップだけというのは高いと感じる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:36:57 ID:obM5MSY/O
福井ガクブルしてるだろな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:10:51 ID:kppa+upi0
【ホンダ脳インターフェイス】脳血流と脳波のハイブリッド
ttp://response.jp/issue/2009/0409/article122963_1.html
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:46:57 ID:k+4lUZTO0
アキュラ「ZDX」プロトタイプをニューヨークオートショーで発表
http://www.honda.co.jp/news/2009/4090409.html

6ATだそうな。やっぱり平行軸式?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 05:45:59 ID:JdQaj7Kj0
アコード、ホリデーオート誌でレガシーとの試乗対決で清水和夫氏と石井昌道氏に結構酷評されてた
乗り心地が粗い、しなやかさが無い、発売前に実際の公道テストが出来ない弊害、ホンダは乗り心地に進歩が無い,etc

発売前に可変ダンパーと聞いた時は重厚でしなやかで欧州車のような上質な乗り心地を期待してたんだが、
やっぱりつっぱる、ばたつく。何でホンダっていつもこうなんだろう?
乗り心地の社内基準が一般と比べてかなりずれてる気がする。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:57:18 ID:hiApLBT3O
硬い脚=良い脚
と信じているンダヲタ仕様だから、良いんじゃね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 08:19:10 ID:kxf1+3so0
ヨタがここ2−3年で全車種THS組み込んでハイブリ攻勢、一強他弱いやトヨタしか生き残れないような
見方もある中で、余力のないホンダが悠長にF1なんかやってる場合じゃなくF1撤退は大正解。
早急にヨタに対抗できる2モーターハイブリシステムを開発すべしというか既に取り掛かっている模様。

ホンダはEVに関しても他社に遅れまくっている。
何もかも燃料電池自動車という到底インフラ整備困難な代物にパワーを注ぎ込ませた福井社長の先見力の無さが原因
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:18:27 ID:1+n8aoYX0
>>337
ホンダに限らず、何故現状現実味の無い燃料電池を各社開発してると
思ってるの?。実際は殆どの国でEVが本格普及したら、電力供給が
パンクするのが解ってるからだよ。ダブついてる深夜電力の新規需要
をアテにしているだけで、日本でも夏の昼間に充電されるのは悪夢
なの。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:31:19 ID:anCSuEgv0
夏場の渋滞でバッテリが上がったら死ねるな。
だから、充電ステーションなんてのが出来たらみんな昼間にも充電すると思うよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:47:36 ID:p9eLaRWJ0
>>337
クラリティのFCスタックをバッテリーに置き換えれば即市販可能なEVになるけどなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:58:51 ID:1iYpQXy00
個人的には…インサイトのようなハイブリッドと、バモスのような軽四輪車を持っているところが、ホンダの魅力だと感じるんだけどね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:11:19 ID:+sFiPc+30
>>340
それにしてもFCにあれだけリソース注ぐってアホだろ
白金つかいまくりから目をそむけてるFCVなんてありえねーよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:15:52 ID:iW+4hf5k0
>>342
他に良質な電極がないわけだし
しょうが無いんじゃ無いかな。
使い終わったら、回収必須で
お願いします。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:21:18 ID:nKdWlqaK0
age
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:02:24 ID:1dYz3kWh0
世界中の白金独占してFCに使っても大した台数にならん
ただでさえプレシャスメタルの高騰は必須なのに
白金頼みじゃ普及はないだろうな
リサイクルするとしても
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:11:58 ID:4MccFKgJ0
充電池式のEVが普及? 大爆笑だな
ちなみにプリウスのEV走行はフル充電で2Kmまでであえてリチウムイオンは使ってない
発電機装備を義務化しないとそこらじゅうで大渋滞になる
最大160Km走行でも一般道では半分くらい
電装品の多用や氷点下ではあっという間にバッテリーアウト

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 07:33:32 ID:SVIzSVWhO
早く169万円のインサイトGタイプか189万円でナビ付き特装車出さないとヤバいんじゃないかね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 08:15:37 ID:AbILsMMe0
最近までホンダ車に乗って来れたのは、まいつかF1での栄光を取り戻してくれる、次期NSXに対する憧れ、
アキュラブランドへの憧れという夢があったからだ。
そのすべての可能性が無くなり、安物エコ専門メーカー、ミニバン専用メーカーになっていく事が確定した今
、悲しいけどもはやホンダの魅力はまったく無い。裏切られた気持ちはむしろ憎しみに変わる。
ホンダ首脳陣は何がホンダを支えてきたかという判断を見誤った。
もうホンダが浮上することは有り得ないだろう、というか目障りだから4もう輪から撤退してくれ
ホンダファンを裏切った代償は大きいことを知れ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 08:19:01 ID:AbILsMMe0
4もう輪→もう4輪
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:55:15 ID:34ww7x68O
ホンダを諦めたらホンダ党は何買えばいいの?
トヨタも日産も無理だよ
><
スバルとかマツダはないし、ぼくはやっぱりホンダしか買えないです
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:10:45 ID:PdVubmCt0
取り合えずVWあたりへ逃げて、新社長のもとホンダが蘇るのを待つのが吉
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:42:02 ID:C1rINH250
F1での悲惨さはこの会社の現状を物語ってるな
まぁホンダエンジンでは結果出せなかったかも知れないけど
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:46:59 ID:iTy6phym0
ホンダ揚げ
354イサオ:2009/04/19(日) 18:27:59 ID:3/oy1T4k0
F1もハイブリッドシステム搭載になったんだから、ホンダ的にはまさに今年
こそだったんだがな…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:59:44 ID:5tXcJZJN0
ホンダ車の最大の欠点はしなやかさ、猫足とは対極にあるあの独特のつっぱる足だと思う。
コンパクトカーからレジェンドまで程度の差はあれ基本的にホンダ独特の味は変わらない
それはホンダには高級車が作れないと言われる一つの原因ともなっている。
ダンパーはトヨタ車なんぞよりいいショーワ製を使っている事多いし、最近のボディー&サス剛性は国産の中では
トップクラスに高いということからすると、それはもう意図した設定としかいいようが無い
ホンダシャーシ技術者の変なこだわりがあるのだろうが、思いっきり時代遅れの感覚になっていることに早く気付くべき

ただ新型オデッセイ(ノーマルタイプ)だけは、ちょっと考え方が変わって来たかなと思えるホンダ車には
珍しいしなやかさを感じたので今後を若干期待はしているが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:01:27 ID:jJsAb9KO0
ホンダにはNSXレプリカを造って欲しい。
いまホンダ車で欲しいクルマはないんだけれど、
私が、ホンダ車でもしあれば欲しいと思うクルマはこれだ。
税込み280万円で買えるようにして欲しい。

カタチ、レイアウトは完全にいままで売っていたNSXと同じにして欲しい。
アルミボディーは高いから高張力鋼や超高張力鋼を使ってV6・300馬力程度のスタンダードなエンジンを搭載して
庶民やサラリーマンの手に届くイメージリーダーとして開発して欲しい。
2ペダルATも欲しいところだ。リッター12kmも走れば充分だ。もちろん税込み280万円でね。

アルミの硬いボディーのカリカリの乗り味から変更して
タイムを追求しなくていいからニュルで鍛えて高速域でギャップに乗っても安定して速い、
どっしりとしなやかな乗り味の2シーターミッドシップスポーツGTに仕上げて欲しい。

ミニバン専科、F1負け犬イメージを払拭するにはこれしかないと思う。

ハイブリッドカーの開発、売れ筋の開発は重要だが、やはりイメージ戦略は重要だ。
ハイブリッドやミニバン・リッターカーといった、クルマとして去勢された世界で活躍するだけでなく、
ホンダのもう一方のパワー・オブ・ドリームズのイメージリーダーとして位置付けて開発して欲しいなあ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 08:22:08 ID:Kn3OiS5t0
>>同意
ホンダ車乗り継いでいるとあまり気付かないが、外車も含めて他社の出来のいい車に乗ると如何にホンダ車の
乗り心地がドライなのかがわかるね。
ホンダ党にはいいかも試練が、それが他社車からの乗り換えの障害となっているのは事実
特に今度のインサイトなんかホンダテイスト全開。
まあそれらの裏返しとして気持ちのいいハンドリングというのはあるのだが、
街乗り中心の車でも何でも同じ味付けにしてしまうのがホンダの悪しき伝統
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 08:23:14 ID:Kn3OiS5t0
アンカー漏れ
同意は
>>355 にね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:40:03 ID:Kn3OiS5t0
ホンダ車の乗り心地の悪さの原因は
評論家の話なんかを総合すると、どうもホンダのテストコースが一般道を反映していない可能性がある
鷹栖はヨーロッパの一般道を模したコースがあるようだが、写真でいる限りそれも路面の状態が割りと良いコース
のようだ。
もちょっとホンダ開発陣は「名車は公道で作られる」という名言を思い出した方がいい。
日本ではナンバー取得しなければ一般道に出れないので制限があると思うが、欧州ではいくらでもテスト出来るのだから
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:21:38 ID:zrKvqySc0
ヨタのふにゃ足よりマシ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:32:27 ID:e1Ab1Gmf0
アキュラを注文販売でいいから日本導入してくれ
あの鉄火仮面グリルがたまらん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:50:17 ID:c5Sja7Bw0
ホンダはオデ足の方向性で行けば間違いないのに、アコードで何故退化しちゃったのかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:45:01 ID:fGpImy3k0
age
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 06:04:16 ID:UeVuUU3v0
ちょっとオマエら俺にGathers関連の話題はどこでしていいか教えてくれよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:00:04 ID:Btv7t0B7O
>>348 同意。俺もずっとホンダ車乗ってきたし、ホンダ以外は買わないと思ってきたけど、今のホンダには全く魅力を感じない。次の車は初めてホンダ以外のメーカーにするつもり。VWにしようかと思ってる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:57:34 ID:xRs0Uzp+0
皆さんが上で書いている最近のホンダへの批判はほぼ同意
ただし古いホンダは今度のステップワゴンのFMCまで、
それ以降の車に新しいホンダが見られると予想している。
取り合えず近々一番期待しているのがシビックのFMC。
ゴルフ6のような質感の高い車でかつ技術革新満載の車だと願望を込めて予想しておく
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:35:00 ID:0aZ+NgoW0
ワンダーシビックの衝撃を再び
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:32:28 ID:tatFOWro0
自工会、2020年CO2削減目標は6-12%を選択
ttp://response.jp/issue/2009/0424/article123769_1.html
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:25:25 ID:btjvxJ5Y0
【上海モーターショー09】ホンダはスポーツ性とエコをアピール
ttp://response.jp/issue/2009/0426/article123811_1.html
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:35:45 ID:MtX9cHqa0
思いっきりコンフォート系の乗り心地に振ったホンダ車を作って欲しい
現行アコードの足周りをちょっと調整し直すだけで、
ただ柔らかいだけのヨタ車じゃなくて柔らかい中にも腰があるドイツ車っぽい味を出せると思うんだが
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:40:37 ID:588MqLTP0
>>370
もしかして腰痛もちなの?
我が家では、乗り心地の点で
アコードでなくインスパイアを選んだけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:58:00 ID:MtX9cHqa0
インスパイアも決して角丸では無いだろ
ゴルフ6やCクラスに一度、本当の乗り心地の良さとはどういうものかを知るために乗ってきたらいい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:21:47 ID:588MqLTP0
だいたい納車されてから
どれくらいで本当の乗り心地になるのさ
新車の匂いが抜けないとダメなのかな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:15:23 ID:tqI9YYT50
乗り心地のいい車は最初から乗り心地がいい、これは間違いない
ホンダ車は全般的にバネ下の動きが渋すぎ
もっと良く動く足を作れないものか
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:59:11 ID:bnfb5U0G0
ホンダシャーシ開発陣の乗り心地基準は世間一般とかなりずれていると思われ
ホンダの中の人は新型ゴルフコンフォートラインに乗って本当の乗り心地の良さとはどういうものか
いわゆる猫足とはどういうものかを勉強した方がいい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:28:53 ID:tUdsedu20
まあ、シャーシがクズだから足動かそうとするとすぐ破綻するんだろうね
だからガチガチピョンピョンな足回りしか設定できないんだと思うw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:43:48 ID:kKjKaB2iO
さすがにVWと比べるのは次元が違いすぎてホンダがカワイソすぎる。

パワー充分なターボと7速DSGの組み合わせでシビックハイブリッドとタメを張る実用燃費とかさ。

ホンダには思いもつかぬ発想と技術だからな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 12:12:14 ID:Qx9rLTxk0
>シビックハイブリッドとタメを張る実用燃費

これは無いな
シビハイとあまり変わらんインサイトとの燃費対決ではインサイトの圧勝だったから
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:04:29 ID:1MBXyoeMO
名ばかりのハイブリッドのシビハイと
インサイトが同じくらいの燃費?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:49:51 ID:YAZF7iA50
ホンダの近藤副社長、次のハイブリッド車はコンセプトを変える
ttp://response.jp/issue/2009/0430/article123990_1.html
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:31:00 ID:xsOxkf920
また、なんちゃってスポーツですか。

インサイトにエアロフル装備した奴の身になってやれよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:47:36 ID:R3GzIfLz0
ところで話は別ですけど、バモスが気になります。登場10年を経ても堅調に売れていますので
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:50:50 ID:g+/3q9k/i
>>376
何とかして欲しいけど
ちゃんと作れないんだろうねぇ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:39:04 ID:7TJa9CbH0
ディーラーのサービスマンを通して車を買いたいのですが、
サービスマンにとって メリットはありますか?
手間仕事が増えるだけでしょうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:15:18 ID:tfMWXRzZ0
>>384
正規ディーラーでは
サービス(整備士)から営業(セールス氏)に人事異動という例があると聞いた事があるけど
いずれの場合も、基本的に疑問点がある場合は正規ディーラーに問い合わせた方が賢明かと
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:44:16 ID:7TJa9CbH0
>>385
お返事ありがとうございます。

困っていたときに、非常に良く仕事をしてくれたサービスマンがいまして、
またその人がいかにもHonda車が好きなんだな、という人だったんですね。
その人にとってメリットになるなら(例えば、ボーナスに反映されるとか
人事査定が上がるとか)、彼を通して新車購入をお願いしようかと思い、
質問しました。でも、たぶんサービスマンは売り上げに関係無いですよね。

いつも思うのですが、Hondaのサービスマンは他社よりもいいですね。
偶然かもしれませんが、故障など何かあったとき、やっぱりHondaが
いいなぁと思います。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:15:06 ID:OBpm8ndR0
現在のIMAシステムを改良して大き目のミニバンに載せるのは無理なのかな?
もう名実共にミニバンメーカーとなっちゃったのなら、開き直ってとことんミニバンを極める方に行って欲しいのだが。
ミニバン+ハイブリッドの技術がある程度確立できれば、技術でトヨタより劣っても十分なアピールポイントにはなると思うんだが(勿論安価が前提)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:37:36 ID:H2aYDOPr0
ママさんに人気のフリードあたりには早く載せるべきだな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:18:36 ID:oKBGgNScO
ドリフ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 04:02:00 ID:8TT+Sy/kO
ドーリフ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:16:17 ID:0yQsTzlD0
インテグラまだー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:59:04 ID:r7ObfGCd0
>>387
次期セレナが来年末までHV搭載するからには、ホンダも次期ステップに乗っけてくるんじねぇ
次期シビハイは1.5LでIMA&エンジンで150馬力だそうで、
それを使うのかな?(IMA出力も40馬力程に上がるそうで)

でも150馬力じゃステップには役不足か・・・

>>388
フィットHVの少し後に出そうな気がする。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:05:02 ID:hWLjHK6h0
次期シビハイ205万から出ないのかなー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:49:23 ID:qHo3tLgp0
>>392
無理だろね
セレナHVは日産恒例の出す出す詐欺?で2011年まで遅れると思われ。
多分ステップHVも遅れるよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:32:36 ID:SVwqX0exO
NSX
V8レジェンド
クリーンDiesel
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:45:56 ID:f5qiJ755O
次期NSX
次期S2000
F1
鈴鹿8耐

まさに壮大なハッタリメーカー・ホンダ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:22:42 ID:SHv2mK4M0
出すぞ出すぞ出すぞ!
・・・どっかの国と一緒www
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 07:04:39 ID:BoTCgTQQ0
ttp://response.jp/issue/2009/0508/article124326_1.html
ハイブリッドは2020年に375万台、EVはインフラ整備に課題
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:34:49 ID:jcDGwD2J0
出すぞといってから30秒くらいかかる男優
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:43:11 ID:iYGQaNr00
けっきょく出ないまま終了
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:49:42 ID:CpeQO8tb0
クルマ業界の救世主?…ホンダ インサイト
ttp://response.jp/issue/2009/0510/article124345_1.html
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:41:18 ID:U1GsotDeO
インサイトがワゴンだったらよかったのに。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:29:43 ID:HXHyh4I00
ホリデーオートに新しい4ドアクーペがスクープされていた
先日北米で発表されたアキュラZDXとは別もの
ローandワイドのスタイルでかなりカッコ良く、日本での発売も視野に入れているらしい
SH-ADW+3.7V6との予測だが、普通のV6ならこのご時勢失敗する可能性が高いしまずあり得ないと思う。
V6に開発中の新しいハイブリシステムを組み合わせてのデビューと期待を込めて予測したい
もしそうなら、かつての初代インスパイアのようなホンダセダン久々のヒットとなるのではないか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:24:23 ID:kGE8lXGb0
SH-AWDは高くなるから、FRバージョンも欲しいところ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:50:33 ID:WkHWrWs10
もう5ナンバークラスのスペシャリティは見限ったんだろうな・・・
高級路線でしか生きられないカテゴリになったと
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 13:28:36 ID:lwEYiaiS0
ホンダ インサイト、ハイブリッド初の月販台数トップに
ttp://response.jp/issue/2009/0511/article124358_1.html
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:26:21 ID:ki3aDPkc0
5ナンバークラスのスペシャリティー???
中途半端なジャンルは日本でしか受けなかった
(間違っても高級車ではないし)
勝ち負けがはっきりして、車選びも2極分化した今後は消えるだけ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 06:08:09 ID:rk5RdoF+0
インサイト売れているけど、ひと昔前なら5ドアボデーを採用していたのかな?
ホンダで5ドアと言えば、クイント インテグラとコンチェルトがあったけど
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:08:32 ID:iHAI2Bss0
ホンダ ストリーム…マイチェンモデルを先行公開
ttp://response.jp/issue/2009/0508/article124282_1.html

6月マイナーチェンジのホンダ「ストリーム」を先行公開
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000021245.html
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:02:43 ID:WnQb3fvA0
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:40:06 ID:U0DvSaCG0
【新聞ウォッチ】エコカー戦国時代
ttp://response.jp/issue/2009/0512/article124415_1.html
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:47:00 ID:rPMV/z5M0
結局IMAの負けを認めたってことか・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:51:28 ID:Bq5Jjesv0
【チャレンジ三宅島09】お台場フェス…大試乗会
ttp://response.jp/issue/2009/0516/article124704_1.images/233921.html
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:44:32 ID:l2oAwT780
>>412
でもヨタのフルハイブリッドに勝つってんだから
ユーザーとしても嬉しいだろ。
やるやる出す出す詐●で終わらなければな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:58:16 ID:P1ghcInqO
いや、既に燃費&価格でマルチ商法浸透中ですから(笑)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 06:18:01 ID:WN+bYM3L0
簡易型ドライビングシミュレーター
ttp://response.jp/issue/2009/0520/article124844_1.html
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:04:14 ID:t/4ZGAjVO
安物しかないんだね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:30:15 ID:MjXOzoWF0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:08:40 ID:+SvCKAPz0
honda模試の四段の壁を越えられん・・・・
2chには模試スレがないっぽいからこのおもいを
何処に書き込んだらいいのかわからないおorz

スレチすまない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:03:57 ID:U+K564l60
そういえばカーグラフィック誌だったっけか、先代型?ストリームが登場した頃にミニバンにもハイブリッドを望む内容の記事が載っていたような…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:07:37 ID:nQqcRicV0
>>410
今さらおせーんじゃないか。
特許の網を掻い潜るか、切れるのを待つか。
やる、と言うだけなら誰だってできるんだよな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 06:55:19 ID:gFCTkvbq0
インサイトを反響を見ると、これがエコカー世代のシビック、あのCVCCの再来かという気さえするんだけど?
次世代のシビックにもハイブリッドは用意されるのか、それともインサイトの姉貴分(ハイブリッド専用車)が新たに登場してくるのかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:18:04 ID:9np4XS/U0
ホンダがハイブリッド車戦略前倒し
次はCR−Z、フィットを先行投入
http://diamond.jp/series/inside_e/09_05_30_003/
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:53:07 ID:0u56bbAg0
>>417
そりゃそうだろう!
昔からトヨタや日産が買えない層が買うんだから(笑)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:27:01 ID:gFCTkvbq0
>>423
ジーエス・ユアサコーポレーションって、三菱商事や三菱自など企業とも取り引きがあると聞いたことがあります。
電気自動車事業の成果よっては、ホンダ製IMA方式ハイブリッド機構を三菱自にOEM供給する可能性もあり得ますかね?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:24:36 ID:+IEY/XQiO
それはないだろ(笑)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:38:01 ID:gFCTkvbq0
三菱自のMIVECの省エネ技術を参考にしたのが、ホンダのVTEC-Eだと昔、聞いた事がありますけどガセですかね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:58:40 ID:cNS7BqnxO
新車でS2000を買おうと思ってるんですが、外見がいいからだけでS2000乗りたいって思ってるだけでまったく知識が無いんで教えてください、ちなみに今はRZに乗っ取ります
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:01:41 ID:+IEY/XQiO
>>427
それは禁句だぜ?
だってパクったんだもの。ンダヲタが泣き叫ぶから黙っててやろうぜ(笑)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:13:41 ID:gFCTkvbq0
>>429
市販化はホンダの方が先行しているのでは。運輸省(当時)に認可されたのもホンダが先を行っていたのでは?
VTEC採用車種も、平成元年のインテグラが初だったはず。MIVEC登場はそれ以降の話だったような…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:57:11 ID:Cp+ANFfg0
ンダは特許回避にずいぶん苦労したらしいな。
ま、先に出したもん勝ちの世界だけど。
その意味では進化型VTECもクイーンディーゼルも
無残な惨敗だったわけだが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:37:55 ID:Gz+7wzkd0
MIVECは特許使用料を払ってますけど・・・
クリーンディーゼルはあちらの話かと
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:47:46 ID:Cu72TPQh0
【新聞ウォッチ】ホンダがハイブリッドを前倒し投入…
ttp://response.jp/issue/2009/0527/article125171_1.html
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:06:51 ID:f2u9ViCh0
ホンダ、08年度のリサイクル実績…ASR(自動車リサイクル法に基づくフロン類、エアバッグ類、シュレッダーダスト)再資源化率80.5%
ttp://response.jp/issue/2009/0527/article125174_1.html
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:58:04 ID:mWkZOK/x0
トヨタのえげつないインサイト潰しをさらっとスルーしているのが不気味
逆にこれからのHV戦略に凄い自信を持ってるような余裕を感じるのだが・・
トヨタがあっと驚くような2モーターHVシステムを開発しているような悪寒
買かぶりかしらん?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:22:38 ID:zNsvmETFO
インサイトは、欧州で絶大な人気を誇る自動車番組 トップギア の人気司会者にボロクソに言われてた。
「今買うことのできる車の中では最悪の車。」
その理由をそこまで言うかというくらいに説明していた。
トヨタの比較広告よりも、欧州での販売に影響が出るのは間違いない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:30:51 ID:mWkZOK/x0
>>436
その説明していた理由を詳しく
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:06:45 ID:xmTqDXs40
>>436
嘘つくなよ、TopGearでRubbish!!Cock!!と罵られてるのはプリウスだろ。
TOYOTAの社員さんネガティブキャンペーン乙


EP13(今年度)ってもう放送開始してたっけ…?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:29:26 ID:uHbJ8Hm50
>>435
スルーつーか手を打てないんだろ
CMで、ハイブリッドが安くなったのはホンダのおかげ!
と、反撃してるが、泣きっ面感は否めない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:54:37 ID:lcJp62dG0
Hondaがけしからんのはインサイトのルックスをスタイリッシュに仕上げてきた事だ。
こんな事をされたら、
プリウスの販売がスランプに陥る恐れが出てくる可能性大かも知れないではないか。実にけしからん。
Hondaは、デザイン力が泣きどころの卜ヨ夕をボコろうとしている。ほんとうにけしからん……などと、
自動車評論家の「徳大寺有恒」は、
どうしようもない批評を
ベストカーはじめ自動車専門情報各誌など各方面の寄稿先で展開するのではないだろうか。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:52:23 ID:zNsvmETFO
>>438
ヤバイね。病んでるね。
それではジェレミーもトヨタ社員ってことになるね。
元々、ジェレミーはトヨタには厳しくホンダには好意的だったけどな。
現行型シビックTypeRあたりから失望した感じの批評をしていたね。
それだけホンダ車のレベルが落ちてきたという証明だ。

http://www.youtube.com/watch?v=g2nj2wMiY9k
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:46:28 ID:mWkZOK/x0
>>441
ユツベ見た
訳がどれだけ正しいかわからんが、ひどいね
まあ当たっているところも無いわけでは無いが、ジェレミーの感性が一番ひどい

インサイトはエンジンとモーターがガツンと音を立てて切り替わるって何か間違っているだろう、おい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:38:18 ID:enfVpuFQ0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:54:09 ID:enfVpuFQ0
彼が言うにはハイブリッドが役に立っていないと(モーターアシストが足りないと言いたいのだろう)
ハイブリッドのお手本はプリウスだ!全てはこの立ち位置からのコメント
コストダウンも全て安っぽさに向いていると
環境うんぬんの下りはどこかの記事の切り抜きのようで中身がない

半分は妥当な評価だとも思うが、だいぶ老眼入ってるな

因みプリウスはにについてはべた褒めのようだ
http://www.timesonline.co.uk/tol/driving/new_car_reviews/article1035050.ece
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:07:13 ID:xgPcYD2t0
まさか
英国人ってRoverを
BMW AGにくれてやったのを
未だに根に持っているのかな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:14:50 ID:vp0jt99z0
ホンダはローバーの株式は10%しか持ってなかった。
残りの90%をBMWが買ったのでホンダは手を引いた。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:48:40 ID:VAxklF8F0
>>444

ディーゼルがウケているEU圏というか
英国人の場合は
電気仕掛けが気に召さないのでは?

インサイトが叩かれるのは安っぽいから?
それを言ったらフィットはどうなるんだ

今更だけどIMAというのは
考え方として、ターボ機構に近いのかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:00:40 ID:SJMZDheN0
一種のダウンサイジングコンセプト。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:54:06 ID:VAxklF8F0
4月実績 インサイト効果
ttp://response.jp/issue/2009/0528/article125224_1.html
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:59:21 ID:0veHjkP0O
安いクルマしか売れないメーカー
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 04:34:47 ID:LfJkiQjI0
ジェレミーがプリウスをベタ褒め!? Cock!!

寝 言 は 寝 て か ら 言 え よ 。

ジェレミーは似非ECO Carのプリウス、インサイトともに
Rubbish!!って言ってる訳で。
ただハイドロジェンのFCXクラリティに関しては例外ね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 06:23:16 ID:wCQERSs1O
インサイトなんて買う奴いるの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:09:55 ID:qtb4H1y20
買っちまったやつもいるんだから、そういうこと言うな!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:06:19 ID:avDgDvbz0
いったい進化型VTECはいつになるんだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:34:30 ID:+lMxDqDIO
いつものハッタリでした
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:22:14 ID:NZSZdtm80
ホンダUK工場、生産再開---シビック タイプRを日本導入へ
ttp://response.jp/issue/2009/0605/article125614_1.html
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:39:42 ID:gCPJpuau0
インサイトをカスタマイズする人っているのかな、レーシーでハイグレードなタイアを履かせるとか...
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:48:04 ID:A5S1S1Sq0
トヨタに勝てる2モーターHVに期待だな
特許回避だけでなく価格も勝負になるのか
トヨタ方式がベストじゃない!と福井社長が言ってるわけだから
これは期待だ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:36:11 ID:kbIkueul0
まあ基本的にホンダの方がトヨタより技術力あるからな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:39:44 ID:jmT+ETIgO
今だに5速ATがやっとのローテクメーカーには無理だろ(笑)

日産だと20年前の80年代にセドリックには搭載されていた技術だからな。

ホンダはF1での技術者を使うらしいが、F1で一番予算があってもプライベートチームにすら敵わずに
最下位争いしていた技術力だぜ。

環境ディーゼルは日産に及ばずに発売中止、スポーツカーは絶滅、
シビックTypeRはサーキットでも135Iに負ける激遅ぶり。

ターボの技術も2ペダルクラッチDSGの技術もなしで、あるのは根拠のない自信だけですか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:12:19 ID:A5S1S1Sq0
F1技術者を投入するというハイブリッドに期待だな
KERSで培った技術も応用できるだろうしw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:42:25 ID:6DsK8CzV0
未だにハイブリッドも作れない外資に買われたメーカーかわいそ

アメ車のパクリで足元にも及ばなかったな

ただ同然で上げた技術でチャンプ目前

環境ディーゼル?失笑
パルサーGTRはどこへ?

ターボは最初から邪道だと言ってるだろ、お遊びでF1席巻しちゃって御免
2ペダもレースじゃ先行 量産も外資に買われた会社より売れてるから気にしていない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:00:54 ID:olPlGjPX0
>>462
ここだけの話、ティーノハイブリッドの出来は如何だったの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:10:46 ID:0h3iajiwO
ヒント マニュアル・トランスミッションは
6速まで
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:48:54 ID:wTnUdkubO
ホンダの技術はヒュンダイ以下(笑)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:43:14 ID:hb0eVYV50
こっそり教えよう
張りぼて技術の塊だった
肝のバッテリーはソニーに逃げられた後に新神戸電気のに期待したが容量、出力ともに目標値に達していない
パワーモジュールも回生技術も未完成のまま見切り発車。結局ハイブリッドのメリットはさっぱり出なかった。

燃料電池でもバラードに逃げられ、自前化が難しくなって、資金的にも難しくなったから技術は捨てた。
中村引き抜いてデザインで勝負するしかなかった。

GMのように国有化されないことを祈る
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 05:12:58 ID:y8f/Pj1p0
事実であれば日立系企業らしからぬ話。電気自動車はルネッサなどの他にハイパーミニ(軽四規格)というのもあったと思うけど
特にハイパーミニのルックスは女性に歓迎されるような親しみやすい印象だったような……スズキ・ツインとは少し異なるタイプ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:18:43 ID:ylDaDsNi0
ホンダも2モーター式を開発してるらしいな
トヨタにマイルドモーターちゃんと馬鹿にされても不気味にも静観
トヨタ式を超える新たなハイブリッドを作ってやる、今に見ておれ三河の田舎メーカーめが 
という気概でホンダ社内は溢れていると見た
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:11:09 ID:xC9yhOi40
今さらおせー
トヨタの2モーターの特許網は凄まじいもんがある
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:37:34 ID:P2qSD2240
>>468
騒ぎ立てるほどでもないからなぁ。
モータだけで走る危険性も最近になって話題になってきたしね。
変な音出すか、エンジンヲ動かした状態で走行するかの二者択一
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 17:18:28 ID:kDdx6O1o0
設備屋やってたときに暴走するロボットに潰されそうになってから、
モータの高速回転音には敏感に反応する。
背後から忍び足で近づいてくるプリウスとかビビッて身構えちまうwww

そういえばこのあいだディーラで営業と話してたら、
後ろのテーブルで「TVでみた水素で走る車(クラリティ)くれ」っていってる人がいた。
法人リースのみで車両は億するって聞いて黙っちゃったけど、
やっぱみんなそれぐらいインパクトある車を望んでるのかなぁとか思った。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:39:11 ID:kuDRn06S0
>>468
成すすべなく凍っているだけだろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:06:42 ID:Wl5EwA7C0
ホンダに限らずターボ過給によるダウンサイジングが日本で流行らないのは
日本のレギュラーガソリンのオクタン価が欧州よりも低いから、ターボ付けると
必然的にハイオク仕様になってコストメリットが無くなるからだそうな。

軽自動車はターボでもレギュラー仕様だが、あれはスモールボアで低圧縮比だから。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 11:01:22 ID:lmEbk/XL0
平成九年の東京モーターショーでIMAが発表された際のコンセプトカー(←めちゃカッコイイ!)には
直噴VTECエンジンが採用されていたらしいんだけど、それってストリーム(1st.モデル)に設定されていた直噴エンジン機構と同じ内容なの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:29:16 ID:itLsh/D60
本田技研工業サービス技術センター名古屋の住所分かる方いませんか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:08:59 ID:tk00DwWy0
>>474
直噴なんてものがあったなぁ
なんで1車種だけしか搭載しなかったんだろうね
477475:2009/06/11(木) 00:43:20 ID:03yw0PAXO
自己完結しました。
保証判定員の研修に行ってきます。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 06:30:58 ID:jGxEj1Xl0
>>476
初代ストリームを重視していたのかな
いわばレジェンドで採用されたVNT機構”ウィングターボ”と同様、ホンダ独自の技術なのかな?

国内メーカーで
直噴エンジンを巧く活かしているのは、DISIのマツダなのかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:10:07 ID:03yw0PAXO
>>476
別に燃費がいいわけでもなく不調も起こりやすい
メリットが無かったんじゃない?
インマニにうまく噴いて吸入時に撹拌も出来る
ロータリーみたいに周りが進化しすぎておいてかれた技術
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:44:26 ID:jGxEj1Xl0
>>479

>周りが進化しすぎておいてかれた技術

結果論か、ストリームの直噴の場合、
確かクリーンスポーツを謳っていたはず。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 08:38:18 ID:GCVB4jBB0
ホンダ インサイト …エコ運転を競う「エコGP」開始
ttp://response.jp/issue/2009/0611/article125857_1.html
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:25:00 ID:GCVB4jBB0
ところでVWの新型シロッコって、EG通称「スポーツシビック」3ドアHBに似てないか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:26:10 ID:Dyv6WGXV0
>>480
>クリーンスポーツ

あれは他社に遅れたのを誤魔化すための
苦肉の策だったんじゃないか。

進化型VTECとやらもいまだに出てこず
ヨタ産に遅れをとっている。

クリーンディーゼルは出す出す言ったのに
VWや日産に先を越された挙句、ひっこめてる。

ハイブリはまだしもエンジン技術の遅れは著しいんではないか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:28:25 ID:HqAvh5CpO
おっ!握り再開だ!
今夜はスゲーぜ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:28:15 ID:zIeHGvHeO
ホンダのディーゼルエンジンは、トラクターに搭せるために開発しました。
だから乗用車用ではありません(笑)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:30:04 ID:PztUR6Kk0
スレ違いだけど質問。
オデッセイのスレお気に入りに登録できないんだけど
なんか不具合?おれだけ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:13:44 ID:+w0PhNGV0
何かここ情弱が一杯だな
ディーゼルに関して言うと
i-DTECはヨーロッパでは販売してるし
TYPE-Sで180psバージョンも有るし
でもCO2税制の関係で130g/km以上が
大幅に増税されどのメーカも大幅に売り上げが落ちて
Euro5対応の触媒は金掛かってるから数が見込めないと
厳しいから日本とアメリカは様子見してるだけ。
ちなみに日産はルノーの開発していた新型を頂いただけ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 06:44:31 ID:trm0L5Zi0
情弱じゃなくてアンチによる書き込みだろう
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 08:02:56 ID:fD4i56Ms0
>>487←情弱
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:32:05 ID:trm0L5Zi0
【新聞ウォッチ】どっきり! ホンダがレースを“再開”?
ttp://response.jp/issue/2009/0612/article125914_1.html
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:20:41 ID:I1atmetbO
さらに公害を増やす気か?アホンダ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:49:47 ID:trm0L5Zi0
ホンダ、USA進出五十周年
ttp://response.jp/issue/2009/0612/article125918_1.html
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:28:56 ID:+bL+Byin0
フィットRSとフリードとストリームRSZだと
どれが一番運転が楽しいでしょうか?

家の近くではフリードしかおいていないので比べられないです。
予算的にこの3つに絞っています。
ホンダ以外は考えていません。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:33:27 ID:trm0L5Zi0

 ご自分でテストドライブなさることをオススメします。まずはお近くのホンダの正規販売店「Honda Cars」へ御連絡ください
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:11:01 ID:I1atmetbO
残念ですが、どれも楽しくありません。何故かというと、スポーティを万人受けするようにスポイルしているからです。最初は楽しくても、廃車に近づくにしたがって、欝になってきます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 07:38:26 ID:RETtqoQN0
エコカー減税が延長されるのであれば、フィットHVの購入を考えている皆さんにとって朗報だよね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 06:41:20 ID:Q7Yk08cV0
ホンダ、日本経済新聞朝刊〔6月4日付けの1面〕の報道を否定
ttp://response.jp/issue/2009/0615/article126006_1.html
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:08:24 ID:Q7Yk08cV0
>>497
どうやら日経新聞が手柄顔をしようとして、とんでもない失態を露呈した様子。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:14:22 ID:pC9E0BzZO
アクティー、いつモデルチェンジするの?
中の人、教えて下され。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:41:54 ID:n50VGqhY0
ホンダの軽の上位グレードって、先代フィットの実用グレードと、お客の奪い合いにならなかったのかな?



501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:09:48 ID:q7Mj8Qvn0
>>500
軽を買うやつは軽で選ぶ(税金の問題)
普通車を買うやつは普通車を選ぶ(大きさとか完全性とか)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 04:15:07 ID:5zRtuyp90
[動画]米国ホンダ五十周年…その足跡
ttp://response.jp/issue/2009/0617/article126103_1.html
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:18:09 ID:5zRtuyp90
レギュラーガソリン、小幅な上昇
ttp://response.jp/issue/2009/0617/article126119_1.html
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 07:50:16 ID:fbyRCOqm0
ホンダ ストリーム マイナーチェンジ
ttp://response.jp/issue/2009/0618/article126187_1.html
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 08:47:11 ID:fbyRCOqm0

ホンダとしては四輪より二輪事業が上座なの?
スーパーカブは、T型フォードより知名度があるように感じるけれど
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:00:08 ID:95Wf/Ayc0
>>505
元々が二輪屋さん
カブがアホみたく売れたから四輪に参入できた
四輪参入後はSがレースシーンを席巻した
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 05:44:17 ID:fr9vZokQ0
愚案を承知でレスするけれど、Hondaの正規販売ネットワーク「Honda Cars」では軽自動車を取り扱っている訳だけれど
軽自動車専門ネットワーク「Honda K-Cars」があっても良いのではという試案が提出されたというエピソードとかあるのかな?
特に長閑な地域(要するに公共交通機関が完備されているとは言いにくい土地柄)では、実用重視で軽四を選ぶ人らもいるかと思うけれど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:31:29 ID:ANmDwmj+O
まだか〜?
FCX

先にプラグインのインフラ整備されたらもう役目なくなっちゃうぞー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:54:03 ID:fr9vZokQ0
インサイトが大ブレイクしたので、次のシビックハイブリッドは、さらに期待できそう
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:59:24 ID:rEQ1FwiQ0
>>508
燃料電池車の時代なんてこない
技術者の自己満足
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 05:14:58 ID:6nU8jvZw0
ホンダの場合は、軽四輪車ベースの登録車を国内で販売した事ってあるの?

他社の例で恐れ入るけれど…

三菱自がトッポBJワイド、タウンボックスワイド、パジェロ・ジュニア
スズキがワゴンRワイド(→プラス、ソリオ)、エブリィランディ、ジムニーワイド(→シエラ)

これらの車種がビジネス的にサクセスしたとは言いにくいところを見ると、ホンダの識見は、あらためて凄いと思うんだが
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:51:05 ID:j8vSNRaY0
結局のところガソリンがまだ全然現役だからね
枯渇までは200年以上かかるらしいし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:37:58 ID:eeoucgfL0
>>511
N360の排気量拡大版のN600ってのがあったよ。ほとんどは海外向けだったけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:55:46 ID:6nU8jvZw0
ホンダ ストリーム…よりスポーティに
ttp://response.jp/issue/2009/0620/article126260_1.html
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:59:23 ID:6nU8jvZw0
>>513
もしかしてエンジンは基本的にS600と同じ系統? ウィキペディアの記事にはN600Eと紹介されていた。

古くはスバル450というのもあったらしい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:58:55 ID:gvpyCy6k0
>>515
N360と同じく2気筒空冷。S600とは全くの無関係。Eは「Export」で輸出仕様を国内で売ってますって意味。
吉田匠氏は乗っていたとか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 04:50:27 ID:QJAD1ySa0
>>516
レスを有難うございます、大変勉強になります。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:36:19 ID:XreENshB0
燃費を本気で稼ぐ気あるならボディがセダンのインサイより
フィットでだすべきだよなった思った。
プリウスに対抗するべくあのボディなのはよくわかるけどね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:51:28 ID:c85LPTqj0
473 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 22:36:11 ID:L6RQR1e+

フルノーマルのGB400に乗っていますが、市内のドリームに行って部品があるか聞きに行ったら、
店内に入っただけでけげんな目で見られた。
こっちが欲しいのは、消耗品2点ほどだったのに、そんな古いバイクの部品は欠品も多くなってるので
注文はお断りさせていただいています。
メーカーは頑張っていい製品を作っているし、当店も商売ですからもっと新しいバイクに乗り換えて、
不経済な古いバイクから乗り換えてください。
音や振動にこだわる気持ちはわかりますが、時代はエコに進んでいるし、排ガス規制によって、
よりクリーンで静かなバイクに進化しています。
最初は気に召さなくても、乗っていれば愛着が湧くはずですので、新しいCB400SFやCB1300に
乗られてみてはどうですか?ロングツーリングで20km/L以上の低燃費でスムースに回る信頼性の
高いエンジンはお勧めです。
とか言われただけでなく、オイル交換も古いバイクなのでお断りさせていただくと言われたorzorz

俺は、シングル・ツインのエンジンが好きで乗っているのに。
一度はVTR1000にも乗ってみたいと思ったけど、もう次にカブ以外のホンダ車を買いたくなくなった。
次は、カワサキかスズキに乗り換えようかと思う。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 06:02:28 ID:t0HEKYhT0
>>518
プリウスに対抗するのであれば、EUシビック5ドアHBにこそ、IMA方式HV機構を与えるべきかと
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:17:05 ID:t0HEKYhT0
 6月26日から「Love Cub」著名人デザインのカブを一斉公開
ttp://response.jp/issue/2009/0621/article126241_1.images/240259.html
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:50:45 ID:t0HEKYhT0
無限 シビック タイプR…カスタマイズパーツをEUで発売へ
ttp://response.jp/issue/2009/0623/article126286_1.html


523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:54:21 ID:X/fHIJm00
>>519
すまんがバイク板をID検索しても出てこないんだが:::;
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 05:44:53 ID:UacjOAS90
PV Japan 09…ホンダが海外市場向け製品を出展
ttp://response.jp/issue/2009/0623/article126334_1.html
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:25:42 ID:UacjOAS90
>>499
そういえばホンダの軽トラ&軽ワンボって、軽のビジネスカーとしては俊足だって話を聞いたことがありますね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:29:42 ID:dzDiLhdy0
ホンダ車のチューニングを手がける無限(M-TEC)は18日、
EU仕様の『シビックタイプR』用のパーツを今夏、現地で発売すると発表した。

ttp://response.jp/issue/2009/0625/article126478_1.html
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:27:20 ID:Tkj0jgE00
アクセラの1500試乗したが、しなやかかつしっかりした足回りのは驚いた
ホンダの小型車はこのしなやかさというのがあまり無いんだよね、ただ硬いだけ。
欧州で今ひとつ評価されないのはつっぱる足回りに原因があるような気がする。

現行オデッセイのノーマルの方は、ホンダにしては珍しくしなやかさを感じるので今後に期待したいが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:20:23 ID:SSDhMze+0
あんねぇ、最新型と比較しても
時代時代において流行のセッティングというのがある
先代アクセラやデミオなんかは現行フィット以上に突っ張るよ、だけども軽快
アテンザもしなやかというよりホンダっぽい軽快、軽い乗り味だし
ところが、新型レガシーもそうだが、今やしっとり系の乗り味が流行
これから出るホンダ車も恐らくそういう方向性になって行くと思う。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 15:19:19 ID:OKl+DzZUO
固いだけのホンダ。オージービーフの乗り味(笑)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:50:30 ID:o+1A14Ql0
オージービーフもホンダも噛めば噛む程味が出てくる
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:50:38 ID:OKl+DzZUO
味が出そうな頃、スカスカの筋張った肉だなぁ、で終わる程度なのにな(笑)
ンダヲタてどこまでおめでたいんだろう?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:35:14 ID:J2SD9DZ40
トヨタのふにゃふにゃ豆腐足よりはるかにまし
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 08:13:20 ID:3oKm9Fi/0
ストリーム RST「ホンダのミニバン発のワゴン」
ttp://response.jp/issue/2009/0626/article126591_1.html

ストリーム RST 、「2.4リットルのミニバンに匹敵する」
ttp://response.jp/issue/2009/0627/article126592_1.html
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 08:37:23 ID:SbjWL8hYO
益々エアヱイブとオデッセーのシェアを喰うな(笑)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:38:23 ID:3oKm9Fi/0
著名人デザインの「スーパーカブ」60台以上が六本木に! (09.06.27)
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000021440.html
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 11:14:34 ID:h9UgUqtO0
新型のアクセラやレガシー乗ると、しなやかかつしっかりという出来のいいドイツ車に匹敵する足回りが実現されている
ことに驚く。
本来ならアコードが実現すべきことだったと思うのだが、今回のアコード良く言われているようにやはり足がつっぱり過ぎ
最近のホンダ車共通の欠点だと思う。
もっとしかりしているけどしなやかに舐めるように走るという感覚が欲しい
今回のアコード、主戦場の欧州で今ひとつ評価されていないのはやはりこの足回りにあるのでは無いか?
MCで足回りが改善されることを是非願いたい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:58:15 ID:AKAsLxoJO
オデッセイとストリームにシェアを奪われ、出たにもかかわらず既に死に体。
さらにフリードの追い討ちで、今や風前の燈。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 14:14:57 ID:ym98NKLr0
>>536
新型ストリーム試乗してきたけど(1.8X)、チミの言うしなやかかつしっかりという感じで凄く良かったぞ
一度試乗してきてみ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 16:44:13 ID:Uxi332Yd0
俺の試乗したストリームは、ひたすら過敏なハンドリングと、無駄に硬くて渋い足まわりという
悪いホンダの足の見本のような車だったが、変わったのかな…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:14:33 ID:ym98NKLr0
旧型は確かにそういう印象だった
だが、少なくともMC後の標準モデルは別物になっている、正直驚いた。
541539:2009/06/30(火) 17:25:36 ID:lo/nezlF0
ほぇー
そいつはニュースだね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:28:24 ID:ym98NKLr0
ただ、試乗したのは標準モデルだからRSZやRSTのスポーツモデルはどうなったかはわからんけどね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 16:44:15 ID:ykpK6xmE0
今日、試乗してきました、自分所も1.8Xでした。
内装は相変わらずのホンダ、ハンドルはフィットRS,シビックとまったく同じもの
もうちょっと質感演出に上手になって欲しい、と言われて何十年。ホンダはインテリアチームをごっそり変えるべき

走りの質感は予想以上に良かった、確かにエンジンフィールはアレだけど乗り心地は確かにしっかりかつしなやか。
なかなかいい車だよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:09:17 ID:Nel+aCIF0
RSTの試乗報告無いな
近辺には試乗車無いのでヨロ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:26:19 ID:Nel+aCIF0
あっ、ここストリームスレじゃないのか
須磨祖
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:52:33 ID:2Jo8xlrCO
ここは負け犬ミニバンスレです。
精々広がりつつある傷口を舐めあってください(笑)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:45:07 ID:O7IhUW8e0
実用燃費ランキング
ttp://response.jp/e-nenpi/rank.html
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:25:20 ID:iF3UzCjO0
だすだす詐欺のadvanced-VTECさんまだですかw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:37:26 ID:Cdabg7gd0
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:51:21 ID:NMlbMXDr0
>>548
BMWから遅れること10年
ヨタサンから数年も遅れちゃ
出し方も難しかろうに
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:02:34 ID:YOGWAu2/0
直噴も可変リフトもお手上げですか??
(笑)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:39:31 ID:GcKS7oon0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:43:08 ID:VD2ZbQcO0
シビック タイプR…無限がコンプリートカー開発 EU仕様
ttp://response.jp/issue/2009/0708/article127036_1.html
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:25:15 ID:15nO9VT60
出来ました!出します!やっぱやめす・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:45:20 ID:XnD0+6zt0
「Classicモンキーサンクスデー」開催
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000021496.html
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:53:48 ID:C2MBK12m0
ホンダの新型スポーツカー!? 「OSM」
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019624.html
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:10:16 ID:O1SYR37G0
エコカー減税効果とボーナス商戦の真っ只中で、この七月は数字が伸びるのかな?来月は、お盆休暇もあるし…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:25:25 ID:6YuN62zu0
>>556
どんだけ古い記事
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:40:43 ID:x3vIC8O30
>>558
CR-Zとは違う路線?車体サイズが公表されていないけれどコンパクトじゃないの
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:26:11 ID:Q2qNr6XF0
はやく進化型VTEC出してくださいな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:59:31 ID:VCT0F3QJ0
>>556
いまさらっすかw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:11:37 ID:33RfDPty0
ホンダのハイブリッド戦略
ttp://response.jp/issue/2009/0713/article127202_1.html
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:55:20 ID:PhnS6ETi0
今度は出す出す詐欺じゃないだろうな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:10:07 ID:b5nGNkxq0
伊東新社長「今後20-30年は4輪車の環境対応の中心。迷うことなくHVの開発に傾注したい」
ttp://response.jp/issue/2009/0713/article127239_1.html
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:24:04 ID:j3QvUGSo0
>>562,>>564
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃


       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ… そんなの、Hondaismじゃない、やい・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:49:53 ID:b5nGNkxq0
時代やがな...
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 14:45:37 ID:tE4cnZnS0
>>565
何が嫌なの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:12:09 ID:1Z3QyCBU0
ちょっと前までハイブリッドは繋ぎだったのにね
遅いよ(それでも与太以外に比べればまし)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 07:56:04 ID:0KwVkiht0
伊東新社長「利益追求よりも光り輝く会社に」――メディアラウンドアップ
ttp://response.jp/issue/2009/0714/article127244_1.html
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:51:59 ID:9UCjbcj50
ところで皆はエンジョイホンダに行くのかい?
オクにチケットが出てるんだが、いい値段するのね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 15:26:53 ID:+YQHzGr30
伊東社長は口ばっかりの前社長よりは期待が持てそうだ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:01:36 ID:T2rveyfH0
ありゃ酷かったからな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:40:58 ID:XB+fJ27s0
>571
期待しすぎ
前の社長と言うことは同じだよ
前任者が選んだんだしな
吉野以来どんどん小粒になる感じ

宗一郎、川本が凄すぎた
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 10:11:27 ID:ZxFNdg1C0
NSXと川本復活キボンヌ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 18:39:24 ID:hJlcRhZG0
>>573
前社長は言うことだけはデカくて威勢がよかったけどなwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:06:57 ID:c+bxkfUv0
S2000/NSX後継の居なくなった今、全てのホンダ車が輝きを失った様にしか見えない...

散々言われた事なんだろうけど、他のホンダ好きはどんな気持ちで見てるの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:19:23 ID:AnQVDdKs0
>>576
かつてと比べて、やっぱり魅力は薄れていると思う。
ホンダの歩んできた道を振り返ると、「スポーツ」と深い縁にあるのに、今は希薄。
ホンダの二輪車にも乗っているが、「これは!」と思わせる新車が出てこない。

異端かもしれんが、今年国内発売されるとか言う欧州シビックtype-Rが唯一希望の星。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:58:39 ID:UQNx5muEO
ミニバンのホンダらしくオデッセイtype-Rとか出すべき(`・ω・´)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:06:49 ID:c+bxkfUv0
>>578
>ミニバンのホンダ

なんか悲しい言葉だな...
惚れた女優がヌードやAVに堕ちて行くのを見る時ってこんな気持ちなのだろうか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 08:39:15 ID:ORxfQNUe0
>>579
>惚れた女優がヌードやAVに堕ちて行くのを見る時ってこんな気持ちなのだろうか

それは素直にうれしいけどな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 10:28:49 ID:BAJwUsan0
>>576
悲しいかな、今やマシダの方が輝いて見えるよ・・orz
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:43:50 ID:1z65mPZa0
最近のホンダはあまりにリーマン臭い
ブチ挙げて責任はとらずってのが首脳陣のデフォ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:48:26 ID:/dA+dvhDO
今こそ上原さんを社長にするべきだ!!!!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:06:03 ID:tMscFX6A0
>>582
仮にそうであっても
潰れそうな田舎の鍛冶屋よりは100倍はマシかと
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:27:07 ID:V4ROjKMJ0
ホンダとフォード、2部門で1位 USA魅力度調査・ライトトラック…JDパワー
ttp://response.jp/issue/2009/0717/article127488_1.html
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:29:41 ID:+Yewp3G0O
悔しかったら日本で売ってみろ!エレメントやMDXみたいに不人気車決定だな?せいぜいライトバンもどきのストリームでも売るのが関の山だな(笑)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:45:21 ID:6iFeOh230
>>585
それよりも俺はこれが目に付いた。
>3. トヨタ『ヴェンザ』
どう考えても便座と発音してしまいそうな予感w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:53:36 ID:zCvAHWFa0
そういやそのベンザがモーターショウで発表されたときにスレ立ったな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:51:37 ID:bGDUAQAl0
>583

定年退職
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:45:04 ID:hUtFhRDQO
ホンダの便器自動車には勝てないぜ(笑)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:18:00 ID:F3alvpst0
電話w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:16:48 ID:jo1DgS8I0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:49:30 ID:u8cQVbnG0
Honda、中国生産が過去最高…09年上半期
ttp://response.jp/issue/2009/0728/article127790_1.images/246356.html

ホンダは人間くさい会社
ttp://response.jp/issue/2009/0727/article127747_1.html
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:37:10 ID:tmaHeP1E0
スーパー耐久 第5戦参戦 本田技術研究所チーム
ttp://response.jp/issue/2009/0729/article127754_1.html
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:44:05 ID:3f+w2JWE0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:45:45 ID:/5hPRwWG0
アキュラのミドルSUV、RDX がマイナーチェンジ
ttp://response.jp/issue/2009/0731/article127954_1.html
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:23:07 ID:yTTRQDCOO
>589
知ってるよ。そんなものにとらわれずにまたがんばってほしい。もういっかいカムバック
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 15:17:38 ID:3Xh2Fqa30
>>596
CR−VのMCに合わせて導入してくれないかな。
VTEC+ターボ+SH−AWDなんて組み合わせ今後でないだろうから。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 19:28:12 ID:Sw0pP23g0
イライラしてエンジン停止後にステアリングをグッと切ったらステアが固まって
エンジンを始動させることも出来なくなってしまったんですが、これってイモビ
が働いてるんでしょうか?それとも壊してしまったんでしょうか?

自分が悪いのは重々承知で反省しとります。誰か教えてくださいお願いします。
車種は先代オデッセイです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:53:01 ID:544KOepr0
>>599
釣りだろw
教習所で習ってるから思い出して見れw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:44:03 ID:urmoHaTp0
むしろ取説嫁
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 06:48:58 ID:unyrBge+O
>>599

オレでよければ交通費+三万くらいでなおしてあげよか?www
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:06:53 ID:NE1BfBg90
>>600-602
レスサンクスです。599です。釣りじゃありません。
僕は学生で、家の車なんですが先ほど母親が一瞬で直してました・・・。
とりあえず一安心しましたが、そんなに簡単なことだったんでしょうか???
取説でも読んでみようかな?
よければヒントを…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:18:11 ID:kAPz1EhrO
いらつきながら運転するのは、ホンダ(笑)の仕様か?
それは、ステアリングロックだろ?もう一度教習所通えや!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:32:26 ID:NE1BfBg90
>>604
すいません、怒らないでください。さっき取説読んでみました。

以下引用
0から1にキーが回らないとき(ハンドルロックの解除)
ハンドルを左右に回しながらキーを回せば容易に回ります。

これで正解ですかね?ハンドル左右に回る気配が全くなかったんですが…。
まぁこれ以上はスレチっぽいんで、そろそろ自重します。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:09:13 ID:Ct6KAMWY0
>>605
もう一回ロックかけてみればいいだけの話。
または、母親に聞けよw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 06:58:50 ID:4Z8xX/LF0
>>605
どうしてもわからなければとりあえずJAFに電話してみ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:25:34 ID:HG3+QmrS0
ホンダってすっかりDQNなイメージしかなくなったわ祝!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:29:26 ID:sqbKQ/Sn0
腹囲のDQNっぷりを見ろw
まるごとDQN化
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:30:28 ID:FxPqgo2Q0
DQNつーかご都合主義
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:18:47 ID:AUKo3MUyO
ドキュソ相手に商売すると、ドンキのように意外と成功する。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:40:00 ID:suBwot3R0
ゴリチクが逝ったのですが
CIVIC系列で適合するのは、型番 46505-SA5-000 でおkですか?
またホンダ部品販売では、通販してくれました?

なかなか時間がないので、サクッと取り寄せたいです・・・
皆はどうしてます?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:18:08 ID:3BVl/SkjO
尼崎だか伊丹のホンダ前通った時見るからにDQN丸出しの男女4人組がいたなぁ… あんなん相手する営業マン可哀想
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 12:05:22 ID:7kzocA7a0
>>611
DQNとかスイーツ()は小金をぽろぽろ使うからな
地道な商売相手としてはいいと思う
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:49:33 ID:Rhn16qp50
ホンダデザイン『Emotional』から『Efficient』へ
ttp://response.jp/issue/2009/0812/article128331_1.html
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:52:37 ID:F3N3otQM0
>>615
どちらにしても分かりにくそう orz
何でも良いからスターウォーズ帝国軍兵士みたいなスタイルだけはもう勘弁だ
それと、フィットはオリジナルを大事に熟成させて欲しい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:31:58 ID:L3SZjAmKO
デザインはパクって安上がりに済ませるでしょう。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:17:48 ID:7FtndbFxO
もう面倒臭いので、他社からコンセプトをパクりまくります(笑)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:53:54 ID:fuBoyYWp0
>>615
最近、この手のホンダ車のエクステリアデザインに対しての記事が増えたよな。
なんか、記事になればなるほど言い訳に聞こえる。
シンプルに答えるか、思い切ってパクったとカミングアウトしちゃうか、沈黙するかの方が潔いのに。
ホンダ広報は自動車メーカー各社の中で一番神経質だと某ライターが言っていたが、そういう事なのだろうね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:11:48 ID:KImgXL+ZO
次期シビックはハイブリ専用になるのか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:06:20 ID:qDykcv0b0
>>620
ソレは本当か!?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:19:13 ID:rlzdiyr+O
いやはや、やってしまいそうな予感が!
次期ステップワゴンはセレナを丸パクリだってな?

ホンダ(笑)よ、ぽりちーはあるか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:08:07 ID:mbpEYbtM0
かと言ってポリシー出そうとすると
基地外デザインになるwww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:33:10 ID:pQVJ+KJ20
初代インサイトの悪口はやめたまえ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:36:29 ID:+L0QKj/R0
>>624
無視しろ。
ただでさえ2ちゃんはアンチホンダが多い。
静かにしているこった。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:24:56 ID:Jdm012+S0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:02:10 ID:clgCCr3j0
>>626
何が言いたいのさ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:47:49 ID:rHKX+hj10
ホンダ、電気自動車のUSA市場参入を検討

ホンダがUSA市場で電気自動車(EV)の販売を検討していることが22日、分かった。

 USA政府は2010年以降に自動車の燃費規制を強化する見通しで、
ホンダは走行中に二酸化炭素を排出しないEVを投入し、この規制に対応する考えだ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090822-OYT1T00349.htm
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:51:42 ID:K4DtLTQv0
>>577

ホンダ=スポーツみたいなイメージって、どこでそうなったんだ?
ホンダは昔からチャレンジングだったのであって、単にスポーツではない。
チャレンジの対象はF1であったり、ジェット機であったり、ロボットで
あったり、ミニバンであったりでさまざまだだし。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:47:54 ID:2lQgbW7A0
チョレンジンゲだけどな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:33:07 ID:lLEGvsgVO
失敗を恐れないチャレンジ精神たのかね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:52:13 ID:sfCC/g3B0
トヨタがユーザーが歳をとるにつれて
カローラ→マークU→クラウンみたいに移行させるのに対し
ホンダは
アコード→新型アコード→さらに新型アコードって
その車種も拡大・成長(?)させていってる気がする
シビックやアコードの例があるから
数十年後にはフィットが300万とかなってたりして
これをわざとやってるとするなら、だめだろ
高級車を買ってくれる層は別のメーカーにいくだろ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:58:56 ID:ST7f+dwz0
出世魚戦略(上物載せ替え)はトヨタの専売
ホンダが真似をしてもできないこと

ホンダは大衆車しか作らない。NSXは例外(それでも高級車ではない)。
レジェンドとかは単なるバブルだったんだよ。

高級車が欲しければBMW,MBzでいいじゃん。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:13:15 ID:hCP1pA810
>>633
あ、ホンダはそういう思想でやってるわけね
お教えどうも
それじゃあ大衆車でもトヨタには勝てないことになるな
トヨタが大衆車は赤字覚悟で将来の高級車顧客を捕まえるのに
ホンダは大衆車そのもので利益を出さないといけないんだから
それじゃあトヨタには勝てないよな・・・

ホンダが日本一になれば国内の自動車作りやユーザーの意識がガラッとかわって
走りに重点置いた車が売れるようになったりしないかと期待してるわけです



635577:2009/08/23(日) 01:36:43 ID:XgTMNfkh0
>>629
四輪であれば、1960年代のS500/600に始まるスポーツカー
二輪であれば、1950年代からのRC/CR/CBシリーズ

ホンダの四輪/二輪がスポーツとともに歩んできた、というのは過言ですかね。。

F1、ホンダジェット、アシモが挑戦的なものであるというのは分かります。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:27:50 ID:e4vHNBDU0
トヨタ相手に商売してないでしょ?負ける?どうでもいいよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:06:19 ID:5VOZKtui0
>>632
トヨタですらその戦略は放棄してるよw
もうずいぶん以前から、次々ステップアップさせる商法には批判があった。
徳大寺なんかも「間違いだらけの〜」で批判していたし。
現在のように車がステイタスシンボルではなくなってきた時代にあっては、
もうその商法は通用しないしね。

アコードに関しては、欧州向けにデザインしたものをそのまま国内にも
投入して失敗。次期モデルでは仕向け地別にボディを変え、国内には
小型に仕立てた5ナンバーサイズを投入した。
必ずしも大型化高級化一辺倒というわけでもない。
ホンダらしい迷走ではあるけどw

ある車種が大型化高級化し、その車種のもともとのポジションを他の車種で
埋めるというのは、特に珍しいことではない。正常進化の流れの中では仕方ない
ことではある。
たとえばゴルフ。大衆車として生まれたゴルフも、今ではずいぶんと立派に。
そのポジションを埋めるべくポロが生まれ、そのポロも成長した今、ルポが
その位置を担っている。
これとトヨタの商法を一緒にするのは、少し無理がある。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:33:37 ID:5VOZKtui0
>>635
ホンダが最初に作った四輪は軽トラだよ。T360。
オイルショックの時のCVCCシビックは、今のプリウスのような存在だった。
それから初代プレリュードが出るまでは、ホンダはスポーツカーはおろか、
スポーティと言える車種さえ持たなかった。
その後も、NSX、S2000の登場まで、スポーツカーと言える車種はなかった。

ホンダは時代の要求する分野で、色々な新しいチャレンジをしてきている。
それがある時期、スポーツの分野であったのは事実だけど、ホンダが
スポーツカーメーカーであった時代はない。
だから、ミニバンにロボットにジェット機という、現代のホンダの状況は、
ホンダらしいものに見えるけどね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:13:49 ID:CZe433zJ0
>>637
揚げ足を取るようで悪いけど、
ルポじゃなくてフォックスじゃない?
それともルポが復活するのかな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:42:55 ID:5VOZKtui0
>>639
ルポって、もうなかったんだ。
知らなかったよ。
日本では2006年までだったのか。
641632=634:2009/08/24(月) 02:12:58 ID:YyIMOELH0
>>637
なるほど。勉強になる。
徳大寺はキライだがw

はやくエコブーム終わらねーかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:40:44 ID:uisyBZduO
キモ個性丸出しから、パクリへ戦略変更だな、ホンダ(笑)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 07:40:47 ID:sSkFOwdgO
ID:2DXTFBxQO= uisyBZduOな気がする
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:05:57 ID:tc3lA2h6O
パクりまくりのホンダは未来があるか?
夢はあるな。
他社のコンセプトが気に入ったが、ホンダにもあって良かった(笑)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:44:18 ID:3WfiBoie0
どこがパクリなのかは、書けない悲しさw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:27:56 ID:197V0FY+0
インサイト(プリ)と言いたいんだろ
某与太のパクリには負けるけどな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:13:22 ID:UpvnP0KP0
パクリといえば、盗用他だろう。


医者行った方がいいぞ>>644

頭腐ってる。膿でてるよwwww


648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:24:01 ID:86L4XY9wO
>>647
そうやって無駄にトヨタVSホンダの構図をつくりあげなくていいから
お前みたいなのがいるから方々のスレが荒れる
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:33:09 ID:DPO/oq2VO
セレナをパクって次期ステップワゴンが開発中だ。
ンダヲタは原点回帰だと諸手を上げて大喜びして、パクリをヲタ共々容認しているんだが?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:53:01 ID:MUBTM7VV0
http://catalogue.carview.co.jp/spec/HONDA/CIVIC/1998/6492/
俺今これなんだが、燃費基準15%満たしてると思ってたら車検証の重量がスペックの1020より少ない1010になってて減税されなかったんだ
http://ecocar.autoc-one.jp/word/306944/

こんなのってありなの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:47:40 ID:a87FImLT0
>>650
そういう風に国が定めたんだから、そういうものだと認めるしかない。

ちなみにそのカタログは、正しくない。車重は装着品により異なる。
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19950904/cv95-038.html
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:03:41 ID:MUBTM7VV0
>>651
d

装備が6キロ足りないばっかりに…
まったく同じクルマでも重くしたほうがエコとか酷いな…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:41:59 ID:QXJTddhI0
>>651
ひどい・・。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:59:09 ID:WISDJvJ2O
セコいから売れなくなった。頭に来たから太った。
余計売れなくなった。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:34:42 ID:Fsoo1Di80
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

今ネット上で盛り上がりまくりの男性差別!!
検索すると20万件以上ヒットすっぜ!!
女性差別なんてもうないんだYO!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:51:47 ID:+SesOtU40
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:23:49 ID:xplhzbT10
ちょっと微妙
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:29:16 ID:+SesOtU40
最初見たとき新型HVなのかと思ったよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:58:21 ID:0omhAaC/0
出光、ホンダの燃料電池車 FCXクラリティ を導入
ttp://response.jp/issue/2009/0903/article129097_1.html
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:35:15 ID:tQFNqn520
岩谷産業、ホンダの燃料電池車 FCXクラリティ を導入
ttp://response.jp/issue/2009/0903/article129115_1.html

FCXクラリティは、2008年11月に国内でのリース販売を開始し、既に内閣府、環境省、
帝都自動車交通に納車されており、岩谷産業への納車はそれらに続く。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:34:23 ID:VYREzflDO
イワタニは腐れ会社だからな。ホンダがお似合いだ(笑)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 01:02:14 ID:PtJ1E8SB0
インフラ供給の関係でお付き合いあるから仕方ないんだろ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 10:02:16 ID:DNNjr2lJ0
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:22:53 ID:R/L1oD4IO
ボンクラリティ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:03:55 ID:sx405hhQO
でたな!スカイラインのパクり。名前までパクリとは(笑)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:06:02 ID:g9Eg7Lpn0

売れない車のパクリです・・・かぁ・・・???











妄想はそこまでにしとけよwwww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 03:50:41 ID:sx405hhQO
何故にアコードという、売れないクルマにサブネーム付けてるかアホンダらにはわかるまい(笑)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:24:21 ID:2PcpA+cpO
超売れてるって〜の
日本しか知らない奴の島国根性w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:17:39 ID:UVdZ1BQi0
ミニバンが挑戦?

安牌狙いが挑戦?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:00:12 ID:Tmi7b0gE0
>>663
TOVを見てたらアメリカ人も「車用は出さないのか」って書いてた。
「今のホンダ/アキュラにはhalo carがないから普通の6ATなんだろう」みたいなレスがあった。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 11:34:23 ID:VqVrzVkI0
>>670
6ATどころかほとんど5ATとCVT・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:16:30 ID:jWw8f3+30
しかし新社長は空気のようだな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:11:32 ID:2PnbeDnK0
>>670
CVTなんてもう止めてこれの車用に投資しろっての。
これ+ハイブリッドで行くしか無い!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 04:35:58 ID:vNraVkFIO
日本では二輪=悪という警察とマスコミの刷り込みが成功し、二輪市場は壊滅状態だぜ。

今までのように歩道に止めるな、二輪も駐車場に入れろ、二輪用駐車場が無いなら乗ってくるな。

渋滞していてもすり抜けせずにバイクも四輪と同じように走れ。

原チャリ含めて日本で二輪車買うメリットなどどこにもありません。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 08:32:06 ID:7RXlC4+kO
当たり前だよ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:24:55 ID:klVkcCc90
>>656
何で最近こう安っぽいグリルにしたがるんだろうか…。
ミドルクラスにまで直線的なデザインにするのは頂けない。
前モデルを熟成させ、曲線の美しさを出せる有能なデザイナーを入れろ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:00:57 ID:6qfHZ1nC0
時代は二輪じゃなく一輪だぜ!
http://www.youtube.com/watch?v=I6gz3_ez2lk&fmt=18
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:00:22 ID:8whPwn+BO
>>677
さっきニュースステーションで取り上げられてたな。
セグウェイのハンドルなし、かつ一輪といったところか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:39:37 ID:2QzYJaHj0
オリジナルは一球車
セグウエイとは大違い
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:43:30 ID:Ah4DMgMW0
U3-X…座ったまま前後左右&斜めへ、パーソナルモビリティ
ttp://response.jp/issue/2009/0924/article129864_1.html
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 05:23:52 ID:HE8wKpmL0
CR-Z
51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 14:27:08 ID:lEM80e5K0
>>43
http://uptter.com/l4Apu.png

6ATは開発中だがJatcoやAisin AWみたいにLepelletier systemが使えないから部品点数が減らないのが痛い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:24:47 ID:D0uUlVrl0
>>674
>日本では二輪=悪

これって実際そうとしか思えない。
二輪乗りはマナー最悪すぎる。横の隙間に入ってくるのマジむかつく。
左に曲がろうとウィンカーあげてるのにつっこんでくる馬鹿いるからな。
マナーいい二輪なんてほぼ見かけないよ。
やたらとアクセル煽って、我先にと前出たがる二輪ばっか。
どこが悪じゃないのか教えて欲しいね。バイクはサーキットだけ走ってろって感じだ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:30:04 ID:S7MebVmX0
※但しスクーターに限る が抜けてるよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 08:24:04 ID:Alp23dudO
>>672
ホンダが好きなら、二輪乗りの好きなようにさせてやれ。

ホンダは二輪販売のおかげで黒字なわけだからな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:10:30 ID:eyM/bJOt0
CR-乙って意外と幅狭いのな
1780ぐらいあるかと思ってた
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:25:56 ID:3avKtsS90
5ナンバー枠に収まるのかな?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:44:08 ID:8J81uEI1O
幅は1740
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:07:33 ID:3avKtsS90
>>687

ありがと。

エコとスポーツの両立とは、ホンダらしいな。中途半端にはならないことを祈る。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:18:48 ID:CJLnKOFY0
おお、速度計が中心部にあるんだな
シビックやインサイトみたいな上段じゃなくて
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 15:15:08 ID:uHNXR3IzO
ハイブリッドスポーツなんて電池すぐに空になって、
モーターとバッテリーのバラスト積んだ出来損ないグルマだろ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:48:15 ID:c+4Yya8U0
釣れませんね・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:16:14 ID:13DftgYF0
ホンダのデザインに失望した・・・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:16:41 ID:vkvZ++nqO
こんなとこにも温暖化の影響が…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:51:41 ID:QhkmUyj6O
スポーツの名を語るエゴカーだっ!(笑)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:33:07 ID:2kD3oURN0
スッテプWGNのR20Aエンジンて初搭載か?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:31:48 ID:SSyp/6600
>>695
ステップワゴンではそう。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:40:53 ID:4uKnuw2FO
あれはセレナだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:33:46 ID:xbp+w1vLO
ステップセレナ(笑)

セレナのOEMだろ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:36:57 ID:R0PEVInqO
市場がセレナを支持しちゃったからな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:03:39 ID:chE4IlUP0
デザイン的に
初代ステップ→2代目ステップ→3代目セレナ→4代目ステップ
って来てる気がする。
良いか悪いかは判定しがたいけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:34:07 ID:hABdb7l+0
王道の初代〜二代目ステップの路線をいった現行セレナ
変化を選んだ三代目ステップ

なぜ差がついたか・・・慢心・環境のry
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:43:30 ID:n4c73mXjO
キープコンセプトが下手なのはホンダの仕様ですから(笑)
隣の芝生が青いのがとても気になる、小心者のホンダ(笑)です。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:59:35 ID:ie6Lp5+PO
独自のデザインでなかなか好きだったライフが超保守的なデザインになってしまったのと同じ流れだな

古くせ〜よ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:34:29 ID:STJm3Zao0
空気のような新社長
果たしてThe Power of Dreamsを持ち合わせているのか???
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 09:56:32 ID:SrE4RB7CO
夢では飯は食えないという典型的な日本のサラリーマンなのが現在の社長だろ。

F1撤退、次期NSXと次期レジェンド開発中止による日本でのアキュラブランドの日本展開を白紙撤回。
S2000の生産中止に多摩テックの閉鎖など一気に夢を畳んできたのは福井ちゃんだけどな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:08:31 ID:sFJIrwnMO
もう一回初代インテRを出してくれ


今なら買える
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:43:14 ID:PfKnZNCu0
慌てるなCR−Zの次だ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 15:51:45 ID:Cjiuynf/0
なんつうか、ホンダの持ってた良さを全部殺して何がしたいのって感じ。
3年後には鈴鹿もどうなる事やら...
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:55:17 ID:ay9YfN5n0
個人的には、方向転換も重要だと思う。
今時スポーツなんて流行らないと思うし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:43:49 ID:Cjiuynf/0
流行り廃りを追うだけの会社だったと言うなら異論は唱えないよ。
俺にとってのホンダが云々なんてのは、確実に今時流行るまい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 06:03:45 ID:P1n1PTlu0
ホンダのスポ車なんて足のレベル最悪だから期待してないよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:43:17 ID:THqztDw+0
>>705
社員が一番やる気失いそうだな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:06:31 ID:rMHddbMS0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091020-00000044-yom-bus_all

公式に日本市場を廃棄しますっていう宣言と取っていいんだよね?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:50:25 ID:53gKvAYq0
部品調達を海外にシフトしたんだろ
ソニーと一緒さ、中身は全部中国でも日本で組み立てれば"Made In Japan"
ソニーは経営まで海外にシフトして失速しちまった クオリティーもChina級
それでも自社の利益は最優先(お客様のためとも言うだろうけど)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:26:37 ID:ZN/dKIgd0
 クラッチアウタから クラッチシューが はみ出してしまっています。
クラッチシューとクラッチアウタには通常 ありえない段付き磨耗が確認できました。

 さっそく、HONDAのサービス部門と交渉します。
でも、コレが なかなか進展しなくて、私の見解対して HONDAが なんて言ったと思いますぅ?


 『あぁ〜 スペイシー100は 中国に生産委託してる車両ですから チャイナ製なんで いろいろと
不具合があるんですよ。 だから 販売中止にしたんです』

そーーーーんなんで誰もが納得する 答えとか 理由とかになると思ってんのかーーー!!!!!

 新品で取り寄せたクラッチシューとクラッチアウタを 仮組みしてみたら
な〜んも 変わってねーじゃんよーーー!!

 やっぱりクラッチシューが クラッチアウタから はみだしてしまっている。
コレは いったい どーゆーことなんだーー!! ってサービス担当に文句を
ぶちまけたんですが『なにしろ 中国製品なので ウチも管理しきれないんですよ』だってさーー
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:28:39 ID:q0FHe5qAO
ソニーは今やサムソニーだからな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:21:37 ID:0Y4d1fng0
チョニーじゃないの?

それに続くチョンダ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 07:30:14 ID:WeDUTYVf0
【自動車】ホンダ、系列部品メーカーに“70万台”対応指示=国内生産縮小にらむ[09/10/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255962841/
 ホンダは系列部品メーカー75社に対し、2010年3月末をめどに国内生産が70万台以下に縮小しても
収益が確保できる体制に移行するよう指示した。同社の09年度国内生産は輸出減で100万台規模まで
縮小する見込み。過去の生産ピークは130万台で、部品各社は余力を抱え収益が悪化している。ホンダは
今後、為替変動を見据え現地生産を拡大し国内は国内車種中心にシフトする考え。国内生産縮小に合わせ、
ホンダ主導で部品各社の設備除却などを進め収益改善を支援する。

 ホンダの09年1―6月の国内生産は前年同期比37・1%減の37万6363台で、輸出比率は世界需要
減少による輸出台数縮小で前年同期の53・6%から38・5%まで後退した。国内は海外工場の生産調整弁
として増産体制を整備してきたが、世界需要減少で輸出が急速に縮小。国内需要は今後大幅に増えない。


▽ソース:日刊工業新聞 (2009/10/19)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420091019aaaf.html


F1に続き、国内撤退のお知らせキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:05:01 ID:52uB47VN0
東京モーターショー、トヨタや日産はこういうご時勢でも高級車やスポーツカーどんどん出して来ているのに
ホンダはどうも環境車ばっかりにシフトして行く感じで何か寂しい
NSXやS2000の後継車、高級スポーツセダン次期レジェンドを開発して、
ハイブリやEVばかりでなく車の基本技術を高める努力をして行かないとホンダ車の魅力は益々無くなって行くと思うけどね

経営苦しいのにロードスターやRX作り続けるマツダを見習って欲しい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:50:04 ID:/lj3I2DH0
そうかな?
トヨタの前世紀の技術の寄せ集めの古臭いスポーツカーより
ホンダのハイブリッドスポーツカーの未来感覚の方がよほど魅力的だと思うが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:21:13 ID:5IxPHTphO
アフォ!
ハイブリッドスポーツなんて、未だ未成熟だよ!
しかも、あんな鯉口みたいな下品なデザイン、ハイブリッドなら、もっとスマートであるべきだろ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 02:49:49 ID:gluea23L0
名倉って人がデザインした車はイマイチなんだよな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:10:07 ID:UohxeF6v0
>>719
前社長はかなりハッタリもあったけどこういうモータショーでのスピーチで結構夢を与えてくれるような明るい話を
してくれたのだが、新しい伊東社長の話はまじめというか現実主義というか、あまり夢が無かったなあ
なんかヨタの新しいボンボン社長が今までホンダが言ってきたことを今回言ってる感じ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:10:18 ID:zFhv3s9T0
>>719
基本的にヨタ好きじゃないけど、今回のモーターショー見るとほんとにホンダはエコミニバン家に成り下がっちゃってがっかり。
ヨタ社長の方が車が好きそうで、今後期待でできそう・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:27:42 ID:UohxeF6v0
確かに
伊東社長はほんとに車の運転が好きなのかね?愛車はバイクらしいし

まあヨタぼんぼん社長の今回言ってることは今まで他メーカーが言ってきた事で相変わらず盗用多という気がするが
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:24:49 ID:zFhv3s9T0
>>725
まぁそれでも社長が車が好きか嫌いかで全然違うよね。

アップルのようにw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:23:32 ID:UohxeF6v0
http://www.youtube.com/watch?v=t3ucA_925Gs
何度見ても地味だ、夢が無い
ヨタのボンにプレゼンは完敗だわ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:29:33 ID:9imNZNOc0
エラのはり方がハンパでないな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:23:45 ID:EADlWDF/0
【東京モーターショー09】 豊田トヨタ社長「最近のタイプRは硬いね」
http://response.jp/article/2009/10/21/131219.html
クルマにとって大切なのは“味”というのが持論の豊田章男
トヨタ自動車社長。トヨタブースでのブリーフィングが終わるや、
早速ライバルチェックのためにモーターショー会場を視察して回った。

ホンダブースでは、今年末に発売予定となっている「ユーロシビック」
ベースの次期『シビックタイプR』のコクピットに座り、感触をチェック。
印象を聞かれ「最近のタイプRは(足まわりが)硬いね。昔はもっと
しなやかだったよ」と、なかなか辛口の評論を披露していた。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:38:23 ID:YCFVCq3z0
>>727
なんだか、今のヨタ社長のキャラがホンダ前社長とかぶるよな、レース好きってのも同じだし
確かに伊東社長は地味だ、実直というかまじめなのは伝わって来るけど崋が無いというか・・
わくわくする車、凄い車を作ってくれるようなオーラが無いなあ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:22:16 ID:xHpCmKez0
章男、本物かもしれんな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:54:47 ID:hXwetlxz0
>>729
座っただけなのに、足が硬いと
わかるんだ。。。。
どこかの社長さんは
本物のあれかもしれんね。

まぁどこぞかの車の
ふにゃふにゃなものに比べたら
そうかもしれないねぇ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:15:50 ID:Sg+vumTn0
足回りがフニャフニャなのは社是みたいなもんだから、どうしようもないな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:41:47 ID:jhOaV9Zn0
>732
そんなもの事前に乗ってるに決まってるじゃん、お金有り余ってるんだし
最初は馬鹿殿だと思っていたけど、しっかり会社の顔になってきてる
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 08:22:24 ID:2MT8bgmv0
章男の声の高さがキモイ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:35:53 ID:MLW7NpIR0
>>729
正直、章男さんは経営者には向いてないとおもた。
トヨタは本当につぶれるかもしれん。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 08:38:38 ID:fvtyBrav0
CR-Zもっと話題になるかと思ったらヨタの86に話題持っていかれてしまった感じ
いつもながらホンダ潰しに命をかけるのヨタだけど、ホンダももっとCR-ZやシビックユーロRをもっとプッシュすべきじゃ無かったか?
社長のプレゼンもそれらをさっと流し過ぎ
エコ、エコ、環境、環境ばかりではホンダの支え、かつてのセナF1時代からのホンダ信者からもそっぽを向かれてしまぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 08:45:36 ID:4ZF8H0YdO
ホンダのエコはエゴ。
エゴはホンダを救わない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 08:44:02 ID:HqaqrUWm0
ホンダより苦しい筈の日産はGT−RやZ、マツダはロードスターやRX7などスポーツ専用モデルを絶やさず作り続けている
というのにホンダと来たら・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:00:12 ID:w2kwbs1/O
ホンダはスズキのように企業規模だけ大きい小型車専門メーカーになろうとしているんだろ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:42:01 ID:KJa6G1mgO
>>739
つーかホンダはスポーツ系専門の車を安定的にラインナップするメーカーじゃないし、今までにもそんな車種は数える程しかなかっただろ。

NSX
ビート
S600・800
S2000

こんなもんじゃね?

スポーティークーペなら来年のCR-Zがあるし、欧州シビックも導入する。
未だシビックの尺もあるんだし、選択肢は大分広がってんだろ。

まぁ、欲を言うならFR四駆で開発されてたNSXをみてみたかったが、ニュルで走ってた映像を見る限りデザインは今二つ位で、走りもGT-Rに劣ってそうだったからなぁ…熟成次第かもしれんが…
後S2000のFRプラットフォームも後が無いんじゃ勿体無い気もする。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:58:41 ID:pRCboxGfO
なんかなぁ...

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:17:18 ID:MdFciCj20
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=3240
やっぱり評論家達にも伊東社長のプレゼンは不評
一方ヨタのボンボン社長は評価を上げた
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:52:55 ID:bEnCTeTL0
あの社長は話がヘタすぎる
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:17:11 ID:TQ95YFQN0
評論家は客ではない
評論家の評価が良くても売れない車は多数ある

話の上手い下手はキャラだろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:38:55 ID:BfJbMjrj0
はったり福井社長の方がホンダ車にまだ夢を持たしてくれてたかも
まあ後で裏切られる事が殆どだったけど・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:45:39 ID:BfJbMjrj0
>>744
うまいとかヘタとか関係無く、環境やエコの話が殆どで、トヨタのように車本来の魅力、運転の楽しさの追求などの話を
殆どしなかったのが不評の原因
何だか昔のホンダが今のトヨタで今のホンダが昔のトヨタみたい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 03:14:15 ID:dvhRPh9VO
本格的なクロカンを持たないホンダ
これでラインナップから
純粋なスポーツカーが無くなってしまったら…
本当にファミリーカーしか無くなる
シビックタイプRは有るけど
なんか昔のFFメーカーに戻ってしまう気がする
NSXまでとは言わないから
商売抜きにして、S2000作り続けて欲しかったよ
HPでは、まるで現行車のような扱いなんだから…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:29:58 ID:RemEa1J70
>>747
同意
もうちょっと車好き向け、ホンダファン向けのアピールがあって欲しかったよな
F1も次期NSXもS2000もV8&FRレジェンドも立ち消えになった今、何もホンダファンの心の支えが無くなった

ホンダ車を支えているのは車にあまりこだわりの無い一般層では無く、ホンダを特別視している昔からのホンダファンが多い
そういう層に見限られたらますますホンダ車は売れなくなり、ホンダの衰退が加速する

そこら辺新しい幹部たちはわかっているのかね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:42:27 ID:KgjIs1JN0
>>749
今どこそこの掲示板でホンダを叩いてる人って、元ホンダファンか?みたいな人が結構多いんだよね。
今のホンダを叩くのに昔のホンダ車を引き合いに出したりする人が結構いる。まあ真性の荒らしも多いんだけどね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:56:38 ID:5FnGVd/s0
好き過ぎるから、嫌いになった時の反動が大きい
ストーカーみたいだなw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:33:12 ID:RemEa1J70
販売店系列の見直しも必要
アキュラ構想で販売店がホンダカーズ一つに統合されたわけだが、その結果デラは売り易いフィットやミニバンやら軽やら売れる車だけに力を入れてセダン系や上級車はもはやまったく売る気なしの状態、試乗車は当然、陳列車さえ無い
これじゃあ安車以外売れるわけが無い
まあ日本市場にあったセダンを作って来なかったホンダ本社の責任もあるが、アキュラが消えた今、やっぱり販売店は
せめて日産程度の2系列に分けて売る車かえるべきでしょう
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 16:50:24 ID:ZvklbyW90
ホンダはシビックのCVCCで世界的なメーカーとなった
環境先進メーカーのイメージはダテではない
公害問題と石油ショックで大メーカーとなった、時代は今またホンダなのである
最近はトヨタでさえハズレ車ばかり増やしているが
ホンダはこの売れない国内にあっても基本的にハズレが少ない
無駄なラインナップをしない
つまりこれもエコである
これからもボンボン社長の下スポーツ車とか売れないラインナップで傾いていくトヨタを横目に
株主価値の向上を第一とする目的を見失うこと無く着実に経営していって欲しい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 17:02:35 ID:RemEa1J70
> ホンダはこの売れない国内にあっても基本的にハズレが少ない
それは無いだろ
シビック、クロスロード、CR−V、アコード、エリシオン、インスパイア、レジェンド


いい車なのに売れないのはいろいろな意味でホンダ幹部の責任
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:17:15 ID:Xg/SI6TQ0
>シビック、クロスロード、CR−V、アコード、エリシオン、インスパイア、レジェンド
エリシオン以外は基本海外向け
別に売れなくとも大勢に影響無いな
フィット、インサイト、フリード、ステップワゴン、ストリームだけ売れてれば国内はOK
軽自動車がもう一つ弱いが、攻撃的な価格設定で上位メーカーを揺さぶるべし
S2000も中止し、NSXも開発中止、F1の撤退は見事
いまさら売れるはずのないスポーツカーなどに注力し、5ナンバーの不良在庫を多く抱えるトヨタよりははるかによい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 05:17:54 ID:qTPsb1zpO
スポーツカーで思い出したが、NSXでの参戦止めちゃって、来年からのSuper GTのベース車両どうすんだろ?

確か2drクーペタイプじゃなきゃダメなんだよな。
今のホンダで2drというと今年導入予定の欧州シビックか来年のCR-Zしかないんだが…

後はNSX-GTのようにS2000-GTを出すとか、少量生産でお蔵入りになってたFR-NSXを出すとかしかないな。

残る2drというと…



…まさかのアクティトラック?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 08:41:52 ID:BwLdtYJ40
>少量生産でお蔵入りになってたFR-NSXを出す

是非これであってくれ
でもこれって規定違反にはならないの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:53:49 ID:zRRuAn3NO
福井元社長の方が色々アピール出来たと思うな
社長でF1&Moto運転出来るってホンダらしかったのにね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:58:28 ID:gDda6l/DO
直6のVTECサウンドを聞いてみたいなぁ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:05:32 ID:3YODqme20
元々ホンダファンだけど、ホンダの4輪はもうダメだよ。
エコエコ言ってるけど、そんなの他社もやってるわけで。
ホンダより規模が小さいマシダが未だにRX-8とロードスターを売り続けることが出来て、ホンダがNSXもS2000も止めちゃうってどういう事なんだろ?
ラインナップ見れば似たようなミニバンがアホみたいに陳列されて実に下らない。

はっきり言って今のホンダ買うならVWかAUDIの方が100倍増し。
てかトヨタは好きではなかったけど、冷静に考えると今のホンダよりよっぽど良いね。
無駄に車種が多いのは世界一だけどさw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:21:04 ID:d9LgW76MO
CR-Zのハイブリッドスポーツ?

飛ばしたらすぐにバッテリーが空になるハイブリッドでスポーツカーって何かメリットあるの?

VW・POLOの1.2リッターターボ、 7速DSGが200万円程度なんだからそっち買うね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:53:16 ID:780KZQ2g0
トヨタのドリフトマシン(笑)よりはCRZの方に可能性は感じるなあ
CRX自体、ミニマムコンセプトのトランスポーターから生まれた
あの車、今の時代にこそ欲しいクルマだ
高出力の自動車じゃなく、ミニマムでまるで自転車のような乗り物こそスポーティ
そんな車になって欲しいな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:52:50 ID:d9LgW76MO
運転とか自信ないがスポーツカーチックな雰囲気を味わいたい、そういう人はコペンのような軽自動車で充分だろ。

ホンダ車なら、まあそんなものをスポーツカーと呼ぶ層にはちょうどいいかもね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:56:11 ID:E1q1OfXI0
>>761
DSGしか価値ないゴミ車じゃん。
コルトやブーンじゃダメなのか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 15:01:40 ID:3YODqme20
>>764
むしろDSGだから価値あるよ。

CVTなんてイラネ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 15:11:38 ID:E1q1OfXI0
MTじゃダメなのか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 15:56:53 ID:3YODqme20
>>766
前はMT乗ってたけど、東京に住んでて渋滞多いからもうMTイラネ

NSXみたいな車だったらMTも良いかもしれないけど、でももうDSGの方が良いかな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:52:24 ID:K3DB6bzU0
運転に自信がないとあぶない車なのか?トヨタって
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:01:47 ID:LeuGEtHH0
>>746
はったり社長か・・・あれはすごかったな
サラリーマン体質ピラミッドの頂点に立ったものの
真実が何も見えてなかった、知らされてなかった感じ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:21:43 ID:6OHd+G3BO
モーターショー行ったらアクティが奥の隅に置いてあって、あーホンダらしいなーと思った。
CR-Zほしい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 10:36:00 ID:AKkTyz9L0
>>769
何かの雑誌の上原氏のインタビューで、次期NSXをV6で開発していたけど、福井にV10にしろって言われてMR NSXは消えたらシーね。
上原氏はV10には否定的だったようだけどね。


772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 11:19:12 ID:Sbu9aqQvO
>>756
もしNSX-GTみたいに数台限定でお蔵入りNSXを出すとしたら、今回の東モに出展する筈。
「スポーツも忘れてないよ」
という絶好のアピールにもなるし。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 11:29:58 ID:AKkTyz9L0
今やはっきり言ってホンダよりマシダの方がスポーツのイメージあるよw

もうホンダはミニバン屋で良いから、マシダにエンジン提供してやってくれw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 14:45:07 ID:eqrCUK2b0
マシダにNAの金型もらってZCを積んで出すとか
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 16:28:50 ID:CPqm3etDO
東京モーターショーの記事

展示車ではトヨタ『FT-86』コンセプトが一番人気、
次いでレクサスLFAといったところ。

これに対し…

ホンダはステージにパントマイマーを起用。
自動車メーカーブースでは唯一の本格ダンス演出。
唯一のダンスとあって、集客力は今回のショーの中では飛びぬけており、
午後にはブースに人が入りきれないくらいの混雑ぶりとなっていた。
ダンスで目立ってどうするの…
切なくなってくるぞ…ホンダ!
トヨタと違って、黒字に転換したんでしょう?
Honda The Power of Dreams だよね?
時代が時代かもしれないが、ちょっと優等生過ぎませんか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 23:38:07 ID:MZp4C4OY0
はっきり言って今のホンダの新車で欲しいバイクはあるけど欲しい車は無いw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 07:50:14 ID:/afwA4ae0
GDフィットにSHOWAのコンフォートを入れた俺はこのままあと10年は待てる
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 00:21:04 ID:0q0B0QYtO
フィットって10年もつのか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 13:23:35 ID:MpU2h7ig0
>>778
19年7月登録の1.4万キロを6月に入手した
俺の走り方だと10年乗っても10万キロには届かないので、外装次第かな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 16:54:36 ID:ijcUCyi90
走らなくてもゴム類は劣化する
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:04:06 ID:vr/NdaSeO
Sk2乗りだが…初期の100。生産中止はメーカーのエゴイズムだと思うが仕方ない。せめてNSxのようにSもメーカーによるリフレッシュをやって貰いたい…と思うのは俺だけ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:12:43 ID:CUukeqz20
弾数違いすぎる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:29:09 ID:nGu1b8n90
>>778
雪国で融雪剤とかを浴びる地域だと10年はきついな

まずゴムの劣化がひどい
鉄板の端っていうのかな?エッジになってるようなところから直ぐ錆びる。
ワイパーが錆びる。


エンジンの調子が物凄くいいのが残念だ
784779:2009/11/06(金) 08:06:00 ID:jO66Fsve0
>>783
漏れんとこ降雪地帯 orz
S2000はコーティングで10年塗装が保ったので、フィットもコーティングでなんとかなって欲しい
785783:2009/11/06(金) 09:59:20 ID:JcH88A1G0
>>784
スマンいうのを忘れてた。
DC2のインテRに乗ってたときにはさほど錆びることはなかったんだが、
フィット、フリード以下のランクの車の塗装は明らかに質が悪い。
ホンダでも1800ccクラスになってくるといいと思うよ

コート無しの98インテR>コートてんこ盛りのFIT

ってことは俺が証明済み

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:53:47 ID:cFnAit280
鋼板の材質自体が変わってきている。環境対応の規制のために昔の方がさびにくい。
これは各社共通。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:37:40 ID:73ZbAd9E0
オデのCVTから朝Dレンジに入れるとたまにとんでもない異音がするけど
Dはわからないメーカーはそんな報告これまで一切無いと
しらばっくれていい続けてきたけど、

昨日ついに実は前からかなりあったけどないふりろしてた。すいませんでした。
と、お客さん相談センターが白状しました。
 
構造上異音が発生することもあるしもう構造上改良もできない。
走る曲がる止まるの車の基本性能に関係ないから
社内では問題ないと結論がでているから
今後一切対策も改良もリコールもしないからそのまま乗ってろだと。

ふざけやがって300万もだして買ったのに泣き寝入りしてたまるか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:38:36 ID:i9iiSLFOO
ホンダは鋼材ケチってるからな
ベストカーに新日鉄社員と板金屋の話が昔出てた
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 01:05:53 ID:3UIwyx5V0
じゃ新日鉄は安い鋼材を出しているのか?
どこもケチるのは同じ(与太はもっと評判悪いぞ)

板金屋は改造で食っているのが多いから、やり易い日産好きが多い
ホンダ嫌いは土建屋と並んで多い

土建屋の社長は理由なくFR選択でシーマ崇拝
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 01:35:20 ID:0P4dOEPG0
少し前まで事故ると真っ二つだった
ホンダがショーファードリブンにならないのは当然のこと
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:56:45 ID:3UIwyx5V0
どんな車種か具体的に
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 11:36:09 ID:tRhDJtO00
>>790
頭大丈夫?w
793ホンダや日産、国内の販売車種削減 世界戦略車に集中:2009/11/10(火) 09:58:58 ID:KfkgbfXi0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091110AT1D0905T09112009.html

ホンダや日産自動車など自動車各社が国内販売車種の削減に乗り出す。
ホンダはスポーツカーやミニバン、日産もミニバンの一部車種の生産を停止。
国内専用車を減らす動きが目立つ。
国内ではエコカー減税などで販売が回復してきたが、中長期的には市場が伸びないと判断。
人気車種も一部に偏る傾向が強まっている。
成長が見込める世界共通の戦略車や環境対応車の開発に資金を振り向け、経営効率化を図る。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 10:27:53 ID:uVqT7E950
ミニバンってエディックスかよ
そもそもエディックスは海外向けじゃなかったのか?w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 11:32:42 ID:TN+oOvqM0
日本で一番詰まらない車を作るメーカーに成り下がったな・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 13:46:11 ID:mHt8Wxep0
EV-Nをあのまま出してくれればいいよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 17:00:50 ID:mDpLMm0J0
ホンダのホットハッチ復活!「シビック タイプR ユーロ」発売

本田技研工業は2009年11月5日、「シビック タイプR ユーロ」を、2010台限定で発売した。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000022130.html
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:21:22 ID:5JuI60+2O
会社と株主の利益の為、実用車メーカーになってしまった。ホンダに耕運機は必要なのか?イメージはF1だったりインディーカー、NSxやS2000を愚直に作り続けることだと思うが。企業のアイデンティティーを守り続けて貰いたかった。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:38:47 ID:H1LjnrXz0
トヨタの運転の本質を全く無視した車よりは全然いい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 01:04:48 ID:ZKS4RXlX0
 ウルトラマンを広告に使っているけど{ウルトラ}の文字の所に
(C)円谷プロってなんだ?{ウルトラマン}は円谷プロの登録商標だけど、

{ウルトラ}だけだったら違う会社の商標だぞ。

ただ、昔の記憶だから、その後、権利が移動したのかも知れんが??

あんな所に(C)表示さえしなければ、何の問題もなかったのに。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:13:14 ID:BcCO/j+C0
>>799
しかしミニバンばかりじゃな・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:26:31 ID:YkwlNFNe0
>>801
売れるのがミニバンばかりなんだから仕方ないじゃろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:23:58 ID:sNc3MTiwO
トヨタや日産や輸入車ならセダンも売れているけどな。

ホンダブランドはスズキやダイハツ程度になっただけの事。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:52:40 ID:YkwlNFNe0
もともとトヨタ、日産とは規模が違うからそれはそれでいいんでないの。
規模なりに利益出してるし、売れる車も作ってるから。
そもそも日産もトヨタも自動車だけど、ホンダは技研だからw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:15:45 ID:BcCO/j+C0
先代レガシィB4もかなり走ってるし、マシダでさえホンダよりセダン売れてそうだからなw

結局ホンダには魅力的なセダンが無いってことだよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:19:39 ID:rY+nycPK0
ホンダ フィット のエンジン、入門フォーミュラマシンに搭載

米国ホンダの関連会社、HPD(ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント)は3日、1.5リットルの「フォーミュラF」エンジンが、SCCA(スポーツ・カー・クラブ・オブアメリカ)の公認を受けたと発表した。
2010年から『フィット』用の1.5リットル直4エンジンが、「フォーミュラF」シリーズのマシンに搭載される。


モータースポーツの頂点、F1から撤退したホンダ。しかし、モータースポーツの裾野を広げる活動には精力的だ。

ttp://response.jp/article/2009/11/12/132417.html
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:09:32 ID:mXMWJw870
ホンダ・シビック タイプR ユーロ(FF/6MT)【試乗速報】
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022123.html
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 01:17:15 ID:daa/HtV70
hondaのスポーツグレード


      Rスペック性 スポーツ性   GT性   コンフォート性
TypeR    A        A        C        E
TypeS    C        C        A        B
EuroR    A        B        B        C
SiR      B        B        B        C
Si       D        C        C        B
Xi(標準車) E        D        D        A
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:48:04 ID:h8n84s8O0
今のホンダで一番楽しそうなのはVFR1200
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:53:20 ID:UgMT67FS0
SiRって復活しないのかな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:42:23 ID:WvBQYxV60
総合カタログ眺めるとラインアップしょぼいな〜
アコードですらスポーツに感じるって・・・・

Our Dreams Come True

それは昔の話でいいんですかね?そんなにぶれる会社だったのか?
経営の判断とは言え、ユーザーに夢を提供できないところは安さと性能だけで他社(特に中国辺り)に抜かれるよ
現に現代には抜かれてるんだしさ、考え直した方がいいね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 21:47:37 ID:qBpXhqTf0
アクティのデザインが古臭すぎる気がする。

軽トラだしいいか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:14:48 ID:pVq7ponBO
もうスポーツのイメージは既にない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 08:01:35 ID:TNRLUT3y0
スポーツ車なんてニッチ市場じゃね…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:59:43 ID:VTxw+W8E0
The Power of grinding sesame seeds
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:52:04 ID:K62k5g/+0
>>813
今時スポーツなんてやってたら倒産するでしょ。

CR-Zに期待
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:44:13 ID:3feoGu/HO
BMWもメルセデスもアウディもVWグループもスポーツカーを出し続けており、
フェラーリは去年の金融危機にも関わらず、過去最高の販売台数と売上高を記録したわけだが。
GMですらコルベットZR1を出している。

慌ててスポーツカーをキャンセルしてる情けないミニバンメーカーはホンダくらいだろ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 01:37:44 ID:ls46yXtR0
中国という巨大市場を真剣に考えていないからだよ
エコとエゴの勘違いもある
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:59:18 ID:vjafzY/I0
>>817
ホンダファンだが俺も素直にそう思う。

てかホンダ以外の日本車メーカーもスポーツカー出し続けてるし・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 15:49:10 ID:WgYK43B70
ホンダより余裕の無いマツダが出し続けてるのにな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:28:47 ID:3sjY4E7r0
ホンダの悪い所は車種を絞り込めないとこだな。
似たようなラインナップをざっくり削って、少ない車種で熟成すれば良いのに。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:35:58 ID:fM4XaS710
>>821
マシダに出来たのにねぇ・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:56:49 ID:YD+xxa6H0
マシダに出来た…
同時に販売台数も絞ってるみたいだけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:33:38 ID:fM4XaS710
でも利益率は上がってるんじゃない?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:36:35 ID:YD+xxa6H0
販売台数も絞って、あんなに安売りしてても利益率上げるなんて
本当ならマジでホンダも真似しないといかんな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:48:08 ID:YD+xxa6H0
うわ、だまされた。真似したらあかんがなw
とりあえず2009年9月期の中間決算だけでも
比較してみたけど、マシダ全然良くないじゃん。
単独の従業員数は同じくらいだけど、資産
売り上げ、利益、株価みんな桁違いだわ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 15:03:52 ID:fM4XaS710
>>826
ほんまやw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:27:18 ID:u+o8r8V10
http://www.honda.co.jp/ACCESS/modulo_top/

このページの一番下の車はなんと言う車ですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 20:17:07 ID:YD+xxa6H0
一つ前のレジェンド
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 20:58:53 ID:u+o8r8V10
どうもです
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:47:44 ID:3BP3cFSc0
プラグイン プリウス来年一般に発売らしいが・・・
IMAだとIMAどまり。
一矢報いたもののやっぱヨタにゃ勝てませんな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:04:24 ID:XwQTDOhA0
プラグインは使い物にならんよ

最後は税金の無駄遣い先にされるのがオチ

与太も慌てて出しただけで商売とは考えていない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:07:46 ID:eIS+TxEY0
と変な改行をしたせいで何の説得力も無いw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 21:27:33 ID:I7MqumqR0
HONDA The Power of GOMAsureams
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 09:02:07 ID:xDMvCADm0
>>831
ホンダは我が道を行く
ヨタは自分とこの明日を心配してろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:23:39 ID:PN1ax1v/0
別スレにもあったが、ホンダはセダンや上級車を中心に売るチャネルを作るべき
別にアキュラじゃなくてもいい、何店舗も持っている大きい販売会社の一店舗をそういう店にすればいい
実際はヨタなんかより遥かに出来のいいホンダ上級車がこのままでは浮かばれん!!
伊東社長見てる?是非ご検討よろしく!!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:08:39 ID:RCPdwoM90
アコード、ビガーが売れまくった時代もあったわけで
チャンネルがどうこうって話じゃないんじゃないか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:25:47 ID:PN1ax1v/0
だからその時代はホンダクリオというチャネルがあって、そこに行けば必ず展示車があったわけよ
今アコードが売れないのはチャネルだけの問題では当然無いが、やっぱり展示車が全くない、試乗車が全くない
店員が売る気無いというのも大きな問題なわけで
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:16:37 ID:RCPdwoM90
クリオに行けば必ずあったわけでもないと思うけど…
まぁ、そのあたりの対応は販社任せなのがホンダだからなぁ
なので販社に対するメーカーの対応の問題かもしれんね。
俺の買ったデラは試乗車に社員の車あてがってるような販社だった。
トヨタや日産だとそんなの聞いたことがなかったので少々びっくりしたわ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 11:37:04 ID:gXwbHvfn0
まぁ今のアコードはデザインはすげー良いのに幅広すぎだろw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 11:55:41 ID:PN1ax1v/0
>販社に対するメーカーの対応の問題
それが大いにあるね

>デザインはすげー良いのに幅広すぎだろ
幅広いからあのカッコよさが実現出来てるわけだよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:43:26 ID:BaEIeXpA0
あれ、ホンダのセダンで4WDってレジェンドしかないじゃん
SH-AWDにしろとは言わないが、雪国ユーザーを掴むために4WDの設定は必須だと思うんだが

ホンダにセダンを求めてる人がいないからそうなるんだろうけどさ・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 06:23:37 ID:PWe61XRs0
うちの近くのカーズ、サービス悪い、接客悪いと評判むちゃくちゃ悪い上に何とスズキ車販売店もすぐ近くで経営している
こんな不良販売店を指導しないメーカー対応が問題
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:00:04 ID:CeJ6DTw+0
天皇陛下、御自ら運転なされるインテグラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7009666
御料車指定の誉れを頂くホンダはインテグラ復活しる
ホンダ車を愛用する我らは陛下の忠良なる臣民である。
三等国民、国賊、非国民はトヨタ車にでも乗ってろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:49:30 ID:U4UQV/PT0
>>844
陛下の物欲のなさには恐れ多くも畏くも勿体なくて涙を禁じ得ない
私のS2000を差し上げれば良かった
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:22:29 ID:ZiIyuM0D0
>>842
ていうかあれだけ評判の悪いデュアルポンプを未だに殆どの車種に採用し続けてるのもある意味凄いよな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 16:15:14 ID:0s67zR6P0
その昔はイントラックとかいう豪華?な4WDがあったな
一時期のシビック系の一部にだけ存在したという
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:54:31 ID:tRULjfvm0
アコードクロスツアラーもデュアルポンプだっけ?
北米版オデッセイはVTM-4だったかな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 17:46:41 ID:hwf5h6szO
ホンダ車の正面が厳つい。だから、後ろにつけられると恐いから、なるべく後ろにつかないでください。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:58:08 ID:ywlTfu6M0
道を譲るのが一番良い方法と思われます。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:16:19 ID:KQhYTJgG0
他人をそんな気分にしないためにも
ホンダ車には乗らないほうがいいです
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:42:53 ID:w2A8Qx+/0
チンコマークを付けたヨタ車が後ろにつかれると、オカマ掘られるような気がします
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 07:59:57 ID:2ImykqXe0
確かに今どきのホンダ車の顔つきはいけてないと思う
マツダ?んん、まあ、そのなんだ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:59:37 ID:fzpyCpoE0
俺はトヨタ車ののっぺりした顔つきの方が見たくないんだが。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:37:32 ID:PaEg60jh0
DQN丸出しよりかは良いかなと思ってる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 17:19:29 ID:HZlI+UFQ0
ここも異常な荒れ方だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 03:20:53 ID:FyO7OX95O
ンダオタはカスばかりだから仕方ないよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 08:32:11 ID:wQdIdkWJ0
ヨタオタよりまし
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:56:32 ID:Bmon4DuX0
HSV-010 GTは市販しないの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:09:29 ID:VejXfoG8O
今のホンダに期待しても無駄
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:41:42 ID:KvY7NGNFO
>>859
実際に売られても簡単に買える値段じゃないと思うけどな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 00:53:11 ID:+0zClh9E0
HSV-010 、むちゃくちゃかっこいい、そして甲高い音も最高
正直LFAが霞むな
限定50台程度で市販してくれませんかね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 00:55:33 ID:+0zClh9E0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 01:24:19 ID:SUIIyTuZ0
ホンダはカブとライフとフィットってイメージで高級セダンやスポーツカーって聞くと無理してる感じがするな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 06:23:39 ID:+0zClh9E0
は?
おまえだけのイメージで語るな
セナF1、NSX世代のものからするとホンダ=スポーツカーだわな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 08:15:19 ID:ek7C+Ng20
>>863
ほう、やっぱりヨタのスポーツカーより似合うな
とりあえず是非市販を!!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 09:16:32 ID:3KkPm2bRO
つーかホンダはカブみたいに実用性と燃費を兼ね備えた、5ナンバークラスのワンボックス商用車作れよ。
商用車なんて10年スパンで売れるんだから十分元取れるだろ。

ホンダの単車でサンデーレースやってんのに、載せられるホンダ車がなくてハイエースに乗ってるってのは悲しいぞ。
せめてステップワゴンの後部座席を取り払ったり簡素化したバンモデルを出してくれ…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:41:01 ID:Ls0Y+yj90
Hondaホームページ 「ストリーム」サイトに関する報告とお詫び
ttp://www.honda.co.jp/oshirase/
Hondaホームページにおいて、ウィルス感染の可能性があるサイトを公開していたことが判明いたしました。
下記対象期間中、対象サイトにアクセスいただいたお客様には、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

対象サイト
・「ストリーム」サイト (http://www.honda.co.jp/STREAM/ 内のページ)

対象期間
・2009年12月18日(金)11:30(掲載日) 〜
 2009年12月21日(月)16:00(修正完了日)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 15:03:09 ID:SzO171xPO
もう車はいらない
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 09:12:49 ID:/4QetOnE0
>>867
初代ステップの廉価モデルみたいな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 18:10:48 ID:WCfqnWvP0
何だか今度の伊東社長、現実主義過ぎて夢を感じない
まだ前の社長の方が良かったな、ハッタリも多かったけど夢もあった
伊東さん、あんまり車好きでは無いような気がする
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 20:21:38 ID:VWOBnIuK0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:08:36 ID:DZpirq7J0
>>867
そこでSM−Xの復活期待ですよ。
車長を少し伸ばしてサスにユトリをいれシートを一新し乗り心地を良くし
安全性能を今時にあわせる。
それでもってキャンプや仮眠ができる2列のフラットシート。
必要充分で余分のない車。

出ないかなー
オレのはもう12年目だ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:10:08 ID:6YtXhivi0
実にサラリーマン臭い

もっとも先代がアレだったからなぁ
反動だろう
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:12:34 ID:eVm6PI1v0
>>873
あ、12年同じだw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 08:40:00 ID:ey0VL4NA0
トヨタがG’sという別部門つくり次々スポーツモデル作ろうとしているのに、ホンダと来たら環境、CO2削減ばっかり
もう完全にお株を奪われちゃった感じ
やっぱり車好き社長かサラリーマン社長かの違いかなあ
NSXのボディー設計した人ということで伊東社長には期待してたんだが・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 11:54:14 ID:6jW2wtm70
>>876
もともとトヨタはヌポーシを乱発してたし、ホンダのスポーツはかなりとんがったスペシャルが多かった
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:10:11 ID:zBKqECmA0
現在、他社の車使用中。
インサイトの購入検討中で、家族でホンダカーズ埼玉川口某店に行った時のこと。
まず、駐車スペースに乗り付けても店員が出てこない。
「忙しいのかな?」と思いつつ駐車し、店内に入るも無人(客はおろか店員すらいない)。
ふと外を見ると自社の車にのった客とスーツ姿の中年店員が談笑中。
全く対応がなされないので店を出ることに。
自分の車に向かう際に中年店員と目が合うもニヤリといやーな笑みを浮かべるのみで声をかける訳でも会釈するでもなし。
子供をチャイルドシートに乗せる作業中にフィットで老人が入店。
こちらが車の扉を開けているのがわかっている筈なのにわざわざ隣にフィットを誘導。
扉を閉めろと睨み付けられる。
フィットできた老人を丁寧にお出迎え、対応。

他にも他社の車で来た人間は完全無視。

…こんな酷いディーラーは初めてだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:35:50 ID:pWwIkdd30
その馬鹿ディーラーはどこにあるんだ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:48:59 ID:zBKqECmA0
>>879
Honda Cars 埼玉川口北店です。
新規顧客獲得の意欲は皆無らしい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 08:12:58 ID:tFECoARj0
ホンダカーズといってもいろいろあるからな
メーカー直系が多い元クリオ、ベルノ店は比較的接客は良い(と言ってもそれで他社並)
地元の修理屋上がりが多い個人経営の元プリモは総じてサービス、接客が最悪な所が多い
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:33:28 ID:2BXxdhDm0
福袋欲しいけど、小心者だから
貰いに行けない…。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 16:00:01 ID:DsjwEpfl0
日産は成約しても花束くれなかった

ホンダはくれた
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 16:46:19 ID:51+Edh3V0
>>880
ホンダは販社間の差が大きいから、気に入らなかったら
別の販社に行ってみるといいんじゃない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:31:04 ID:SrkCc6Li0
>>876
もともとアンチトヨタだけど、新しい社長がこんななら正直今はホンダよりトヨタに期待しちゃう・・
http://gazoo.com/G-BLOG/Driver/143679/Article.aspx
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:22:05 ID:0Iy1JEQg0
トヨタからSAIが出て、いよいよシビハイオワタかな
そもそも売る気が感じられないけど
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:22:27 ID:noYPUIAF0
The Power of ハラスメント
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 08:52:59 ID:lZf+y4Qa0
東京オートサロン見てもホンダどうしちゃったの?という感じ、トヨタとの差は明白
今の社長はとても車好きとは思えない、夢を与えてくれない
はたしてホンダをいい方向に導いてくれるのか疑問を感じずにはいられない
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:30:08 ID:CG46DC450
単独で生き残れるかどうか厳しいから大変なんじゃないの
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:33:28 ID:wOToKer00
まだ前のはったり社長の方がマシだったかも
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 17:58:24 ID:6JUa0mMO0
ホラ吹き無責任の象徴の?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 16:15:05 ID:s9IDFqAE0
今の伊東社長の愛車がたしかバイクで車は大したのに乗って無かったと思う
せめてレジェンドやアコード、インスパイア、あるいはS2000くらい乗っていて欲しかったな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:16:03 ID:fA7YmJ6b0
>>888
オレは逆に、トヨタのアキオちゃんが必死で笑ったけどな。w

レースで何の実績も作れず、社長がモタスポ好きだからっていう理由で、改造車ショーに

必死にしゃしゃり出てくるさま。

大体、トヨタの分際で、何がモタスポ好きだと言いたい。w

腹で茶を沸かすわ。w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:31:17 ID:ycDpAsxF0
>>893
ビチグソww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:13:46 ID:ee4UUaY20
その素人目線が大事だったりするかもよ

少なくとも笑わせてくれるだけマシ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:29:47 ID:5AMuzN8D0
CRZ…;;
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 15:48:55 ID:dlde4aAh0
ドライバー誌の社長インタビュー見ると今後コンベンショナルエンジンでスポーツカー、スーパーカーを作ることは絶望的だわ
もうホンダサウンドという言葉も死語になるのか、かなり寂しい
SGTのHSV−10をあわよくば市販してくれるかも という夢もインタビュー見て完璧に砕け散った
伊東社長はもう環境車、ハイブリッドにしか目が向いていないのが良くわかった
自分もそうだけど、まあ伊東時代で往年のホンダファンは一気にホンダを見限るだろうね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 16:07:45 ID:5AMuzN8D0
>>897
S2000生産中止で死語化したんじゃないの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:47:21 ID:hCZ+SqnC0
ドライバー自分も読んだが、完全に伊東社長は燃費競争にのみ目を向けちゃってる感じだな
ヨタのぼんぼん社長に車の味の追求なんて言われちゃってお株を取られて、
完全にホンダファンがホンダに何を求めているかがわかってないな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:52:40 ID:oBYu6HLN0

トヨタはコケまくってる昨今、ホンダ最大のチャンスだと思うんだけどな。

今、中国市場での客の取りこぼし対策で、国内に目が行って無いんじゃないの?

商売下手だなー。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 21:44:50 ID:Mf7Y3/Fw0
ぶっちゃけこんな規模の市場に目を向けるほうが阿呆だと思うんだが
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:05:00 ID:hCZ+SqnC0
ドライバー誌の中で伏木兄いがフリーウェイで乗ったインサイトの足回りの乗り心地の悪さ、直進性の悪さをシビアに批判
欧米で売れない理由の一つが足回りの質感の低さにあると断罪
自分も常々感じてたけどやっぱりインサイト、あの質感の低い足回りで平気に世に出せた事がホンダの評価を下げてしまったと思う
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:28:32 ID:GLCx9Nz10
伏木さんはFFの足回りは悪くしか言わないよ。
そもそも盲目的なFR原理主義者だから。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:51:09 ID:hCZ+SqnC0
いやインサイトの前に乗ったらしいアコードクロスツアーの足回りはかなり誉めていた
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 18:53:31 ID:g5xkTsdX0
HSV-10発売してくだされ!! あのエンジンサウンドに痺れた
発売してくれるならLFAなんて絶対キャンセルするわ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 12:22:47 ID:8nnSGBhQ0
●HONDA NSX part48 本スレ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1262955442/


高速道路で250キロ出したと堂々と速度違反をブログで
暴露するアホNSXオーナーKazz33wwwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/332457/blog/16493392/

最後のセリフが笑えるwwwwwwwwwwwww

------以下ブログより-------
でもまぁあんなナメた運転してんなら、、、きちんとリミッタ−外しときな。。。

ヤクザみたいな運転しやがって、、、

NSXはオタクばかりが乗ってる訳じゃないんだよ。。。
--------------------------

お前めっちゃオタクのくせに何言ってるのよwwww
ヤクザみたいな運転してるのはおめーだよwwwwwww

現在本人様が当スレに光臨中でございます♪
更にな、、なんと!本人様ブログで記事にまでしてくださっています!!
皆さんで暖かくお迎えしましょう〜!
質問などもブログで回答してくれますよ♪
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 14:39:05 ID:jxRpxmEB0
NAVIの伊東社長インタビュー、今後V8を作る事は無いと明言してたな、それどころかV6すら無くしちゃうような勢い
もはやホンダは安車専門メーカーに成り下がるのは間違いない
次期NSXや次期V8FRレジェンドに憧れていた自分が馬鹿だった
もうホンダ党止めます
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 17:23:04 ID:beZT4cob0
>>907
AUDI とかBMWですらダウンサイジングの流れでシリンダーも排気量も減らしてきてる
時代の流れを先取りしてるとも言えるな
今どき排気量やシリンダーを増やしてるメーカーの方が奇異ではある
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:34:02 ID:ifD2Vxga0
合理主義が行き過ぎると、色気がなくなっちゃうイメージがあるんだよな。
徹底機能主義で一歩秀でているかというと、そうでもない気もするし。

一長一短も色気があれば可愛げになるが、そうでないと凡メーカーになりかねない。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:41:33 ID:jxRpxmEB0
それよそれ
伊東社長さんよ、昔からホンダについてるファンってホンダ車に合理性、経済性、環境性だけを求めてると思ってたら大間違いだわ
ホンダは固定ファン無くしたら終わりだと思うけどね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:47:30 ID:r/hjc/iK0
ホンダの固定ファンってほぼセナF1時代のホンダファンだよね
それが合理性、経済性をホンダに求めているとは確かに思えない
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:38:50 ID:GUkxgoYc0
CIVIC乗りだろ、基本は
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:13:32 ID:r/hjc/iK0
シビック乗り(type Rを除く)はホンダファンでも無い浮動票が多い
コスパがいい車〜車へと会社に関係無く渡り歩く
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:17:51 ID:Yz3tW2Rm0
>ホンダは固定ファン無くしたら終わりだと思うけどね


んなこたぁ〜ない。

カローラの台数を抜いたフィットを見てみろ。

良い車作れば、売れるの法則だろ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:28:04 ID:rLDkgCmi0
>>914

>良い車作れば、売れるの法則だろ。

その法則でいけばプリウスは良い車?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:29:33 ID:lK5FuRFm0
ホンダファンを装ったネガキャンじゃないの。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:42:11 ID:PtK/DfilO
俺がホンダのファンだったピークはインテR98スペック
今のホンダは便利な車を出すメーカー
これはこれで良いんだが、なんか寂しい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 08:21:05 ID:iBFMJxZ80
初代CR-Xで目から鱗が落ちて
クイントインテグラGSi、アコードセダン2.0Si、初代USアコードワゴン、初代オデッセイ、
S2000、3代目オデッセイ、初代フィットと乗り継いでいるオイラが通りますお(・∀・)
ホンダの4発エンジンは実用エンジンでも良い味出してんのよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 08:47:43 ID:w/fwmE690
cf アコードワゴンは良い車だったなぁ またほしい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 13:51:55 ID:iBFMJxZ80
>>919
中速トルクが豊かで振動も少なく上まできっちり回ってね、なかなかの快音だったし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 17:40:28 ID:KGFV19P60
俺は突き抜けて合理的なら別にいいと思うのよ。
けど、そこまで突き抜けている車って現状ではフィットだけって感じで。

ステップワゴンはあまり見てないからわからんけど、そういう位置づけを
狙っているのも見える。

でも共通しているのは車内空間を広く取るという点で、それ以外は
正直そこまでの評価を得ていないのではないかなと。
合理主義一辺倒って、簡単な道じゃねーと思うぜ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:25:51 ID:FwhZoxIK0
走るための合理性重視なら欲しい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:21:52 ID:uaJVB3kW0
>>907
またそのうち変わるだろ。
やります やめます やります やめます
の繰り返しなんだから。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:32:07 ID:81Pnjc3FP
ホンダはコロコロ変わるからな

乗り心地に傾注したかと思えば走りに振ったり

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:28:41 ID:T+ZqZflj0
臨機応変
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:01:04 ID:qeK1UN490
四角系男子な現社長はブランド戦略というものを全く理解していないんだろ。

アウディはR8をV8からV10へ、BMWはM3を直6からV8にして気筒数増やしてきてるよ。
小さいクルマ売るためには上位車種をしっかり開発してブランドイメージ高めないと
韓国車どころかインド車や中国車とも競合するところまで落ちまっせ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:00:21 ID:ZWPPTMj/0
それよそれ、自分も絶対そう思う
セナF1時代の過去の栄光であるけど、ホンダは高性能というブランドイメージって絶対守るべきだと思うけどね
安車ばっかりのホンダになっちまったら、間違いなくホンダは先細りしていくと思う
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:57:57 ID:mm1E+Mz40
>>926
それやったらマツダと同じ末路じゃないの
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:17:48 ID:NvbWi82d0
ホンダのエンジンってボンネットあけると
シャリ シャリってな音がするんだけどこれはそういう仕様?
ステップワゴンでもアコードでもそうだった
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 12:05:09 ID:4duPv2e00
>>926
今後10〜15年位の戦略としてはそうかも知れないが
ホンダはもっと先(内燃機関の終焉以後)を見据えてやってるんだと思うよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 17:34:34 ID:0ze9tvVa0
>>929
少なくとも10年乗り続けている
S800からはそんな音はしない
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 17:42:04 ID:U8UQl0F60
S800だとシャリシャリじゃなくて
ジャラジャラって感じの音じゃない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:26:49 ID:nSgur5QE0
伊東社長の最近のインタビュー、燃費世界一を近々取り行く発言多いな
開発中と噂されているフィットよりコンパクトなハイブリッドカーのことかな?
IMAではまず無理だから、システムもうわさされてるシリーズ方式改良型になると予想
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 15:21:48 ID:SEHmT8TQ0
>>933
とりあえずIMA標準装備にして、上級仕様に尻改良型?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:57:49 ID:kOWePh1Z0
トヨタ自慢のシステムも以前から指摘されていたブレーキフィールの問題(事故とは無関係ではない)で失速
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:48:22 ID:4orscY5i0
【株式】ホンダの株価、トヨタを一時逆転 バブル後初めて [10/02/04]

4日前場の東京株式市場でホンダの株価がトヨタの株価を逆転した。
寄り付きはホンダが前日比160円高の3300円だった一方、トヨタは同140円安の
3260円。
終値でもホンダがトヨタを上回れば、1990年のバブル経済崩壊後、初めてとなる。

トヨタにはアクセルペダルを巡る大規模リコール(回収・無償修理)問題が
米国で政治問題化する可能性が出てきたことを警戒した売りが続いている。
リコール問題に伴う関連費用の増加や販売シェアの低下が予想されるなか、
一部の証券会社ではトヨタ株の投資判断を引き下げる動きが出始めた。

一方、ホンダは3日に2010年3月期の業績予想を上方修正したことで、
4日は買いが集まった。
投資家の間では、トヨタ株の持ち高を減らし、ホンダ株を買い増す動きも
みられるという。

ただ、時価総額ベースでは、トヨタが約11兆2500億円に対し、
ホンダは5兆9000億円程度で、トヨタはホンダの2倍近くあり、
株価の逆転を単純に市場の評価の逆転ととらえることはできない面もある。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265246089/
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 13:27:17 ID:un/OmY/q0

ホンダ、トヨタ車買い換えキャンペーンCM作ってみますた。w

涼しい顔して運転するインサイトオーナー

アヒャヒャしながらインサイトを抜くプリウスオーナー

涼しい顔して運転するインサイトオーナー(ニヤッ)

止まれず事故り、涙目のプリウスオーナー

そこに止まるインサイトオーナー(プっと吹く)

立ち去るインサイト

涙目でインサイトを見送るプリウスオーナー、車を蹴り
ホンダDラーへインサイトを注文。

涼しい顔して運転するインサイトオーナー(鼻歌交じりでノリノリ)

「だから言っただろ?」←テロップ

「トヨタ車から乗り換えキャンペーン詳しくはお近くのホンダDラーへ」

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:02:48 ID:H1dPcFkR0
>>937
残念ながらこの手のCMは日本だと受けないとされている

今なら受けると思うんだけど
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:11:36 ID:+8gdC0LU0
路地から転がり出るボールとそれを追って飛び出してくる子ども
余裕を持って鮮やかに停止して見せるインサイト
子どもとドライバーの笑顔の交換
「走り曲がり止まる ホンダは最高の安全性能を目指して車を造り続けています」

で十分アピールするな。プリウスなんか持ち出さなくても今なら誰でも分かってくれる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:37:44 ID:un/OmY/q0

情熱が無ければ退屈な車しか生まれない。

思想が無ければ平凡な車しか生まれない。

責任が無ければ未来を走る自動車は生まれない。


ホンダは 今 だ か ら こ そ 感 じ て る 。

走る事への、情熱、思想、責任、誠実。

Culture of Driving

ホンダ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:44:18 ID:GC5dHqnv0
何だこの流れ (;゚д゚)ァ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 19:05:42 ID:Nc+aL2zZ0
>>939
やはりそれじゃあインパクトが不足気味だな
インサイトが止まった対向車線から向かってきたプリウスが
急ブレーキしてブレーキが効かずドライバーが真っ青に
画面が切り替わり、青空が回ってフェードアウト

「あなたは、どっちの車を選びますか?」

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 19:22:02 ID:un/OmY/q0
>画面が切り替わり、青空が回ってフェードアウト


宙を舞うボールとこどものくつ。 

「あなたは、どっちの車を選びますか?」
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:50:36 ID:g+IK/5WT0
>>943
どっちも選ばない。
フィット選んだ方がマシだなwビチグソ君
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:22:47 ID:wh9SsmyQ0
問題は、あのブレーキフィールがHV特有の問題だと発表していること

っつーか、最初からずっと問題視されてるだろーに!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 02:48:13 ID:fnt08rqD0
次スレ要る?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:26:54 ID:1YUmms3iP
燃費世界一を狙うなら狙うでさっさとカタログ燃費世界一だして
トヨタ倒せよってな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 08:01:42 ID:Cf+ZCNEf0
全車IMA標準装備、上級には2モーター式装備にすればメーカートータルでトップとれるんじゃね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:53:31 ID:JHUpGOmy0
850 :07USai:2010/02/10(水) 13:04:43 ID:orcGkDR+
銭になる話ばかり盗みあがって
アフォンダのPC40・SC59殺人サスリンク欠陥はもみ消しか!?
さすが汚ねえレース屋だなw

ビックリ4駆なんか目じゃねえよ。小石が嵌ってサスロックしやがって転倒だw
ライダー多数死亡してますよwww

これから出ます。 人殺しは氏ね!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 14:22:28 ID:UUhnuxR30
なんか久しぶりに工作員がマルチで湧いてるな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:17:48 ID:w1cjX7AC0
だいたいこういうのの後に出ることになるんだわ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:30:32 ID:kx90y9qb0
>>950-951 呼んだか?
参考: ガイシュツだろうけど再掲
米ホンダ:追加リコール 42万台、エアバッグ欠陥で
http://mainichi.jp/enta/car/news/20100210dde007020016000c.html
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201002100001.html
→対象:「アコード」、「シビック」、「オデッセイ」、「CR―V」の01年と02年モデル、
および02年の「アキュラTL」の一部モデル。米国ではSUVの「パイロット」と「アキュラCL」、
日本では「インスパイア」、「ラグレイト」、「セイバー」も対象。

内容:運転席のエアバッグが膨らむ際、膨張装置の圧力が強すぎ、装置の入った容器が破損、破片が飛び散り運転手にけがをさせる恐れがある

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 03:35:44 ID:6nigEYju0
「俺の誘いを断るんか?俺はマネージャーやぞ。」
「マンション買うたろうか?」
「もう寮まで来たぞ。早よう出て来い!」
女性社員から無理やり電話番号を聞き出す。
電話番号を教えないとイヌに電話番号を調べさせる。
そして、しつこく電話して食事に誘う。
自分に意見する人間は排除する。
立場を弁えず暴言を吐く。

こんな奴が管理職やってていいの?
組合はすでに把握してるんじゃないの?
あのセクハラ・パワハラ管理職を早く何とかしろよ。
女性社員が迷惑してますよ。
職場ではすでに噂が広まってるよ。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:52:25 ID:lW4GlgV70
ホンダ終わってるな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:20:21 ID:Nnk3YXde0
上司、管理職の言うことは絶対。
干されたらかなわん・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:24:29 ID:JJpt7K040
ホンダの時代が来ました。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:52:59 ID:EcaNwvoZ0
セクハラマネジャーって誰?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:22:09 ID:SGQEtRex0
CR-Z思ってたより注文が多いね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 11:50:45 ID:SGQEtRex0
sagesage
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 03:13:59 ID:av/sFsY90
ハワイアンバーガー旨かった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:08:52 ID:WoFJkcR40
ホンダのDMの小冊子にタイプRユーロ完売間近って書いてあったね
まだ売り切れてないのかよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:59:25 ID:bJXp1qWSO
欧州じゃ末期モデルの車だしな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:02:50 ID:m3vH168l0
>>958
やっぱりみんな面白そうな車に、餓えてるんだよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:23:37 ID:FwYlQaaZ0
CR-Zが日本車の象徴に見える

これからの日本のネ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:25:16 ID:sbemYwt20
ちょっとしょぼい将来だな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:17:39 ID:NXcitj5p0
>>964
crz…ってカンジねw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:26:16 ID:gGiPpLY60
>>966
crz…ウケたw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:48:46 ID:xCKXMak10
>>960
Da Big Kahuna Burger?
CHEESE BUGER IN PARADISE?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:43:49 ID:yMY0gEWXO
スポーツカーが苦手なメーカー
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 09:36:19 ID:gyzVWBv70
アホンダが早く潰れますように
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 09:58:50 ID:oO2mN5yE0
>>969
ここはホンダスレだぞ。

マツダやトヨタスレじゃねーんだ、ドアホ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:20:02 ID:Vw87Qp8Z0
ホンダにスポーツカーなんてあったっけ?w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:57:43 ID:vmQX1Hqd0
その昔、DOHC4キャブのT360つーのがあってだなあ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:08:09 ID:h9IxZAdb0
日本初のミッドシップだな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:59:14 ID:aalPOwCK0
軽トラながらウォーン、ウォーン、
で右コラムシフト
無免許でよく乗った。
その後S600を買った。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:22:15 ID:9OvIrcdx0
おまけに蛸足だったしね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 08:03:03 ID:iaG4URvp0
T360はけたたましい音もそうだったが、青の車体にHマークが映えて格好良かった

にしてもこのスレ加齢臭つよ過ぎw 俺もだけど
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 08:56:12 ID:jfrubAj80
ホンダだ、スポーツだなんて語ってるのはオッサンしか居ないだろjk
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:16:43 ID:HHEmgQMt0
だから違いが分かるんだよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:49:57 ID:0turaaZn0
いいじゃない
CRZ
実にホンダらしいよ
良くも悪くもね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
980踏んだけど
スレ立て規制中なので
どなたか次スレお願いします