先代レガシィBE BH チューンアップ専用スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:07:22 ID:2M+NX80d0
BEのテールってちょい前のAudiA4のテールに似てるよね
それであまり古さを感じないのかも。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:53:57 ID:XTM5212l0
「エセBMW」と呼ぶヤシもいるらしいな。
あんな車を引き合いに出すなんて、全くけしからん。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 08:22:23 ID:4HBhpZAZ0
セダン好き+日本車っぽくないという理由で選んだ自分は邪道ですかorz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:32:55 ID:hUNAJHfS0
いいんだよ。ヨシヨシ( ^^)/(・・、)アゥアゥ >937
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:58:02 ID:28w+Zj9AO
BEのどこが日本車っぽくないのかが分からん
どう見ても国産だろ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:49:43 ID:3upk4A3DO
BLなら一瞬BMっぽく見えた事あるな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:31:55 ID:Hc8mAZWt0
>>940
わかります、BM98最高です。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:42:56 ID:3uwJaQo00
きくちゃんばーじょん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:27:58 ID:6EXPNDi10
さんざん既出とは思うが、カンベン・・・

厳しいのは承知で聞くが、
BE/BHに18-7.5J-OFF48のホイールで
225/40R18を爪折り無しで履いてるヤツいる?
タイヤの銘柄を参考にしたい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 03:38:51 ID:C+Ldfzv60
>>927
G3のタコさは学習した様だなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 06:26:14 ID:1GQijvcIO
>>943
そのサイズならツメ折り必須。
使用タイヤは、横浜DNA dB
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:42:23 ID:iEDsDq96O
>>943

ホイール:work
タイヤ:エコス

車庫normalで普通に走るには問題なし

フルバンプしたら当たるかも?


車高調組むなら爪折りか叩き出しだね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:49:10 ID:Pn0AdjWg0
>>927
そこでBS一択になってしまうのがお前の限界だと何故解らんのだ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:10:30 ID:1GQijvcIO
BSにこだわる奴は古い人間。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:31:35 ID:ODYR6fyVO
928さん 柿本のマフラー処分してしまうなら頂きたいのですが…当方 神奈川ですが連絡待ちます
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:45:07 ID:6qUE4txOO
>>948
かといって、安価な舶来品に走るのもどうかと…
951943:2009/04/07(火) 20:48:13 ID:6EXPNDi10
>>945、946

あんがと

通常このサイズはNGと言われるのは重々承知なんだが
トレッド幅が狭くてラウンドショルダーなら
入るって情報もチラホラあって
その微妙さ加減を知りたいのさ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:49:13 ID:1GQijvcIO
>>950
極端すぎだよ。
BSが悪いわけじゃなくて、BS以外にも国産でいいタイヤは多くあるってこと。
タイヤはBSじゃないとダメ。っていう考えは、車はやっぱりトヨタじゃないと。っていう考えと同じ。
953927:2009/04/07(火) 20:51:41 ID:0txhtK530
おっと、古い人間が通りますよ。(w

いろいろ物色した結果、RE050に落ち着きました。
やっぱり、新しいタイヤはいいね〜。
いいお値段だったけどね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:30:19 ID:JX9ciQYA0
>>952
遠い昔に他社からタイヤ貰っていた身分で申し訳ないが
RE050が良いかダメか判らんけど、腐ってもBSつーのは今でも変わらないと思う。

尖ったタイヤなら沢山あるがバランスは美味しいところ突いていると思う。
但し耐久性(減らない)だけは今は亡きTOYOのZラジアル最強だがw

 
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:50:31 ID:t3yHmA3l0
減らなさ具合で逝けばグッドイヤーのLS2000もライフ長い・・
4万キロくらいもちそう。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:54:40 ID:arfynLtl0
>>954
腐ってもBS・・・でもない。
腐ったBSほど質の悪いものは無い。

食わない・硬い・滑る

これ。
一部かもしれんけど、腐りモノBSに良い思いで無しw
そんな物履くくらいならフェデラル買って履いてた方が全然(・∀・)イイ!!

フェデラルも気温が低くてウェットだと食わないけどね。
公道上で遊んだ訳では無いけど、4輪で掻いて斜めった時は目が点になった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:24:12 ID:eiBVOSbO0
BS真理教の人に何言っても無駄だと思うよ。
最初からBS以外眼中に無いし、BS肯定意見以外聞く耳持ってないから。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:31:01 ID:28wZZp9/O
レグノしか眼中になくて本当にすいません
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 05:56:06 ID:CahNdaoMO
BSっていうネームバリューに騙されてる人多すぎ。
車はトヨタ、音響機器はソニー、時計はセイコー。
それぞれに対する知識がないから、一般的に「一流品」と呼ばれるものを買っておけば心配ないだろうって考え。
視野が狭すぎるよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:54:50 ID:Fy6ayvlr0
♭♯♪ビデオはビクター〜
961954:2009/04/08(水) 11:03:06 ID:e28s/n3s0
>>959
>音響機器はソニー
それは無いだろ。
どんな田舎者か時代遅れの団塊世代だよぅ〜
放送用映像機器なら選択肢がないから未だ判るがw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:03:14 ID:AEF0vvQgO
>>959
GS買おうとしてる俺に謝れ


セイコー時計事業部に友人がいて、話を聞いて実物見たりすると舶来物を買う気にならない。
スプリングドライブが欲しい。
50万クラスまではオサーン臭いが70万以上のモデルは神。
定価じゃ買えんけど…orz


セイコー厨でスマソ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:27:41 ID:0pA7M8YY0
ソニーやセイコーはともかくブランド信仰はなんだかなぁ、って感じなのは同意。
その手の人達の常套句って「高いだけあって良かった」なんだけど、
「高い金払ったんだから良い物であってほしい」って願望が入ってそうで信用できん。
第一、比較対象が同一メーカーという縦軸だけなんだから
メーカー内ヒエラルキーが崩れてなければ、高い製品ほど良いに決まってるわな。
(たまに上位製品が直上じゃなく斜め上に逝ってる場合もあるけどw)

>>958
レグノも良いんだろうが、今買うとしたら、俺ならミシュランのPrimacy LCも候補に入れる。
あれ出たばっかりで評価が定まってないけどどんなもんかね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:49:30 ID:2agLI4Wf0
ガソリンスタンド(GS)買うってどういう人なの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:51:58 ID:CahNdaoMO
みんなに誤解しないで欲しいんだが、俺はセイコーやトヨタやソニーが悪いって言ってるんじゃないんだ。
実際、俺だってセイコーのクロノグラフ持ってるし、トヨタ車も乗ったことはあるし、ソニーのウォークマンだって持ってる。
ただ、俺が言いたいのは、ネームバリューの強いものだけに固執するんじゃなくて、他ブランドでも いいものは多くあるってこと。
まぁ、スバル車に乗ってるみんななら、何となく言いたい事は分かってくれるだろ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:39:19 ID:26AVchHL0
Group Sounds だろJK
967わかいやまびこ:2009/04/08(水) 18:38:57 ID:0+0LgT000
ちがうんだなー。
俺が言いたい事は、
いいものもある。悪いものもある。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:46:14 ID:iXgG1K630
スバルは時計に例えればパテックフィリップのようなプレミアムさと
カシオG−shockと同じようなとっつきやすさ、強度、そしてセイコーのメジャー感、定番感を
完全に兼ね備えているよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:04:48 ID:0uheNyqz0
テニスに例えるとトヨタはYonex、スバルはBabolatって感じだろうか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:15:30 ID:xfW0fo15O
ラジコンに例えると
トヨタはタミヤ、スバルはヨコモって感じだろうか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:23:53 ID:ESAwtnqt0
缶コーヒーに例えると
トヨタはジョージア、スバルはダイドーって感じだろうか

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:36:15 ID:26AVchHL0
コーラに例えると
豊田はコカ・コーラ、昴はジョルトコーラって感じだろうか












妙な流れになってまいりました。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:47:14 ID:AwcgXPjM0
バイクに例えるとトヨタはホンダ、スバルはカワサキ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:20:54 ID:RzzuHV0o0
>>973
俺は車はスバル、バイクは川崎
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:25:53 ID:0uheNyqz0
オンロードはスバル、オフロードはスズキ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:28:21 ID:oiExIxeT0
>>974
で、飲むコーヒーはサンガリア?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:54:16 ID:CahNdaoMO
>>970
>>973
凄くよく分かる(笑)

コアな話題だが、結構盛り上がったな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:30:12 ID:67ofotAqO
冷却水の位置、この車かなり下?それにしても漏れているのか心配。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:06:45 ID:i5nsbzwqO
うちのクーラントは
冷間時は下限から15_ほど上
暖まってからは上限から20_ほど下って感じかな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:50:15 ID:67ofotAqO
>>979 ありがとうございます。見ても位置が解らなかったのですが、線とかあります?ちなみにボンネット真ん中ですよね?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:57:30 ID:sEvGWAIFO
次スレは?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:14:27 ID:7ZOWdx0MO
>>980
助手席側ヘッドライトの近くにある冷却水のサブタンクのレベルを見るべし。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:09:34 ID:dNkTfbh60
水平対向にシェブロン使ってる人っている?
意外と悪評は聞かないけど、ちょっとゲテモノだよね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>980
982の言ってるタンクを見ればわかるけど、パッと見はあれ?空?と思うくらい下のほうに線があったと思う