【A2】ゴルフ2専用 10万キロオーバー3【丸目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:50:33 ID:G9kFnlCx0
一皮向けばいいじゃん
936932:2009/10/07(水) 11:13:15 ID:TYgtln3X0
>>933
色番号がわからずあきらめかけてたらトランクルームに書いてありましたね^^
LA7U(PEARL GRAU MET)でもちろん対応OKでした
経年劣化で完全一致というわけにはいかないでしょうが、とりあえずやってみます
ありがとうございますた
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:15:56 ID:RPJdfCZ70
>>932
場所とか面積によって気になり具合は違うと思いますが、結構違いますので、
あまり期待しない方が良いかもしれません。
私の場合は白でしたので、焼けて黄色っぽくなっていたようです。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:53:05 ID:oGBK+9QZ0
僕もLA7Uでしたが・・・
フェンダーのトップを補修したら恥ずかしい結果になりました。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:50:59 ID:w/JNTHr00
GOLF FANが復刊したのか?
書店で見かけたんだけど、GOLF2関連の記事のページ数が少なかったので
購入しませんでした。

誰か、入手した人います?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:51:38 ID:mqMJ9Pi+0
>939
復刊じゃないっしょ。   思いつき。

紙質悪いMOOKだぬ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 13:17:32 ID:A0RUv9Tx0
スモールバンパーのGTIの3枚ドアってなかなか無いですかね?
今19RV乗ってて乗り換えたいんだけど、玉少なそうだよね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:07:30 ID:TkBnZylD0
>>941
私の地方、県道沿いのインディーズ中古車屋に三角窓時代の3ドアGTI(28万円・74000`))が
並んでるよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:06:31 ID:FhAZpr150
神さんがキーレスエントリー付けたいって言ってるんだけど、2に付けられるの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:50:15 ID:EiF68DZr0
たいていの車につけれますぜ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:59:42 ID:m0fQlEp90
結局この車好きじゃないと乗れない。
まして自分で作業が出来ないと修理代も多くかかる。
地方だと余計無理。なかなか見てくれる店がない。DUOくらいか・・・
友人のカローラバンも20年20万キロ近くで
自分のA2と年数も距離も同じだけど
耐久性とかは日本で使う限り変わらない。故障もあまりしないし
維持費は格段に安い。
ゴルフの優位性はないと思う。好きだから乗る。これだけだな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:35:08 ID:XcONeOun0
>>944
確かに付けられるけど
なんかいろいろ工夫が必要じゃなかった?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:33:25 ID:3Q/XesYW0
好きだから乗る

それだけで十分だ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:36:51 ID:fcdv/j2e0
デザインが半端ない
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 03:38:02 ID:nbfF8Gmw0
>>943
付けられますよ。
自分のA2は集中ドアロックもついていなかったのでけっこう大変だった。
でもキーレスはあると便利です。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:12:45 ID:5T0j3+vU0
>>949いくら?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:38:49 ID:roI+pkZW0
キーレスは便利かもしれないが、今どき、鍵を差し込んで開ける。これがいいんじゃないか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:55:00 ID:4m2gyF/T0
>>951
集中が入っているなら鍵で開けるのもいいが
それさえないと運転席以外開けるの大変だろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:41:41 ID:QsB6w1D/0
汎用品の電磁式キーレス集中ドアロックを付けるのが一番簡単かな?
ドア一枚一枚取り付けるので手間はかかるけど
うちのは3ドアなので付けてないけどね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:56:48 ID:nbfF8Gmw0
>>950
キーレス本体とドアロックモーター4個で9000円くらいだったかな。
自分で取り付けたので工賃は入っていません。
ドアロックモーターをそれぞれのドアに付けるのが大変でした。
集中ドアロックがあるのなら取り付けは比較的楽そうですね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:20:06 ID:WOxUu4xc0
>>943&>>950です。4ドア集中なしです。取り付け知識なしなんで専門店、デラ、
黄色い帽子等でやってもらえるんですかね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 06:49:16 ID:+oqMwfBr0
集中ドアロックをつけているが、
乗り込む前に、
鍵をひねって
ボンと4つのドアロックピンがあがると
「バッテリー、あがってないな」とホッとする。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:38:51 ID:PKvMsXXt0
電磁式なら「ボン」か。

エア駆動式なオレの車だと、ピッ→ブウウウウウンになるのかな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:41:14 ID:btq1DLPu0
純正はバキュームエア式、トランクルームの四角い箱が目印
この当時のは衝突時ロックが解除されないので走行中はロックしないほうがいいかも
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:56:44 ID:Icb95pvR0
今度ゴルフUのMTを買おうと思うんだが
16Vと8Vどっちがオススメ?

一応通勤から、高速道路から、ミニサーキットで使おうと思うのだが
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 11:21:54 ID:9y1rdFK30
GTIに決まってる。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 16:14:18 ID:F3mvvVuV0
GTIはフロントヘビー
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:26:01 ID:9wif/9B30
んじゃ、8VGTI

故障時パーツ的につらいかもしれないが・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:31:06 ID:kQuvLiFd0
何も付いてないCi一番軽いやつ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:59:16 ID:lKR2A06q0
Ciはパワステ無いから辛かったな(87年式)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:55:22 ID:F3mvvVuV0
88年当たりの960kgぐらいの非三角窓CIに
ホンダのD15bとか乗せたいわ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:37:39 ID:VxE9R3bc0
カブリオ・クラシックラインでも買って、カスタムがよろし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:52:21 ID:lKR2A06q0
三角窓タイプの右ハンドルだと、ワイパーの拭く面が助手席モードで、これも違和感あった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:09:13 ID:z36xFZdG0
グレードとか詳しくないんだけど、前期8Vは全グレードでエンジンはGX?
後期は8VのGTIも含めてエンジンはRVなんですか?
8VのGTIとその他グレードは、エンジン型式同じで出力の違いだけ?
すいません、解説お願いいたします。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:52:13 ID:DebCrSEz0
どちらかと言うと8VのGTIはGXエンジンの高出力版で形式RDの機械式インジェクション
電子式インジェクションのRVとは別物
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:11:36 ID:fJpNSMrx0
パソコン使えるならいくらでも情報収集できる。
本当にこれからGTIを維持するなら
今のままではA2は敷居が高いよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:43:37 ID:nOxMYopq0
次が最後の車検かな?
DUOってどうよ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:36:10 ID:uOy3l/r/0
>971
TOYOTAの店でVW・サテライトサービスの看板出してるトコが
親身、値引きオネダリにも結構融通利いてくれて良いよ。

メカニックが気さく。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:53:53 ID:fLZJZUL50
10数年来の常連であり、
主治医だけあって、
近所(田舎)のヤナセは気さくでよいです。
車検不対応の社外品パーツの持込みも(一応)嫌な顔しないし、
維持するのに助かってます。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:01:01 ID:Fqd12AIQ0
自分は、外見が格安車検のコバックなんだけど、実はヤナセ協力店なトコで20年くらい面倒みてもらってる。
若いメカさんには、CIにGTIの2本出しマフラー付けてもらったり、また、持ち込み品もやってくれる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:10:21 ID:kJ5UWERG0
>974
CIとGTIじゃマフラー径が違うのでポンでは付かないんですが、
どうされてます?
今のノーマルが交換時期なので、簡単にできるなら是非マネさせて貰いたい。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 02:07:18 ID:gpD9AvUg0
>>955
専門店ならやってくれところはあると思いますよ。
でも集中ドアロックなしの4枚ドアだと工賃含め結構な金額になると思います。
難しい技術はいらないけど時間がかかるんですよね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:34:06 ID:/FYAiiYT0
来年4月からマフラーの規制が厳しくなるみたい
ttp://www.ataj.or.jp/pdf/7sirase.pdf
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:29:50 ID:LoNMHfHQ0
>>975

19GXに何も加工せずにポン付けだったと思うよ。
ただし、GTIは純正のマフラーで、センターマフラーはそのまま、
2本出しのリアマフラーだけを付け替え。
2本出しと言ってもタイコは1本で出て、途中でY形に分かれて2本になるよ。
バンパーの下のスカート部分は形に添ってカットしてくれた。
センターマフラーとリアマフラーの間の接続部分って、切れ目の入った太いパイプに細いパイプを
入れて、重なっている部分を上から締め付けるような構造だったと思うよ。
同径のパイプに、ガスケットを噛ましてなんて構造では無かった気がする。

その19GXは97年迄乗って、今は16RVなのでこれ位しか記憶にないです。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:05:14 ID:YldgQelr0
>977
平成22 年4月以降に新規登録される車に関してじゃない???
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 10:22:25 ID:GcYhrMS70
なんせ、ネオ・ヒストリックカーの部類を所有している我々にゃ
今後の先行きは明るくない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:11:15 ID:Dj+BXwQG0
地方じゃ維持するのが難しい。
俺は岡山だけどいい店知らないかな?
岡山では1ヶ月に1台もA2と遭遇することはない。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:38:44 ID:3Lbf9Ybr0
パワーウィエイトレシオがほぼ同じで燃費が二倍近くて
車重g3割軽いホンダの同年代の車に乗り換えた俺が通りますよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:09:29 ID:5XOeQvsz0
そのまま通り過ぎてください。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>982-983
ぢんわりワロタw