【統合】ミラ・スト・ブーンX4【してみた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
結局ネタに困ってる感じがしたので統合してみました。
今後のX4モデルの展望とか現在どう使っているかとか。
現行はブーンなのでそちら中心で。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 15:27:34 ID:DV6j0RKTO
>>1

スト4海苔の漏れが来ましたよっと
藻前ら!仲良くやろうぜw
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 16:29:52 ID:3wW5PP8l0
あーやっちまったか・・・
正直、スト乗りとブーン乗りの間には、イタ車乗りと国産車乗りぐらいのノリの差があるから、
かなり話が合わないと思うぞ。
「安楽イスより刺激だ!壊れる?治せばいいじゃん?ついでにチューニングだぜアヒャヒャ」(スト4)
「すぐ壊れる鉄屑スト4必死だなw(プッ」(ブーンX4)
こうなるのは目に見えてると思うんだが。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 16:38:58 ID:0dx/o/ho0
イチモツ

>>3
お互いさらりと仲良くやりましょう
共通項は各時代にダイハツ魂が産んだ最高のフラッグシップモデルX4ってことで
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 16:51:03 ID:dhP1xxwl0
miraはダメだろ、軽だから
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:14:31 ID:vuIGG/H80
>>5
軽がダメとか意味ワカラン。
X4シリーズの元祖なんだから問題あるまいて。
L210SミラX4Rなんかは当時のアルトワークスより戦績良かったわけだし。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:17:05 ID:vuIGG/H80
>>4
ああ、それとフラッグシップモデルとは違うだろX4は。
ダイハツのフラッグシップモデルはコンパーノからアルティスに至るラインが既にある。
高いだけじゃフラッグシップモデルとは言わん。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:55:50 ID:TsbUt6y/0
>>3
そのへんはいい大人なんだからお互いにスルーしようぜ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 19:08:49 ID:SSg+5itf0
>>4 >>7
アルティスはダイハツ魂が作って無い罠w
カタログ上でX4より高い稀有な存在だけど、ただのカムリをフラッグ
シップと言うのかどうか。自社製品にこだわる愛社精神強い人の社割り
購入用じゃないのかね、アレは。他の軽・小型メーカーでも同じ様な
こと言われてるOEM車が以前有った様な。

後輪駆動時代だったか、タウン・ライトエース系はダイハツが作ってた
(ただの委託)っけ?とか関係も意味もないモノを持ち出したりして。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 20:10:57 ID:voSXtkNy0
ストは百歩譲って良しとしても、ミラX4は板違いだ。
勝手に統合するなよ。

もう一度ブーンX4スレとして立て直すか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 20:44:23 ID:YOaT+Fjr0
ほーらやっぱり>>10みたいなのが湧いて出た。
こういうのがいるからブーンX4海苔は嫌なんだよ。
歴史とか何もお構いなしで自分の車だけ良ければいいんだからな。
しかも前スレ落ちてもほったらかしだった癖に、今頃になって新スレとか言い出すし。
>>10みたいなのはもういいからトヨタ様(笑)のパッソレーシーでも乗ってろw
12変態ストX4糊:2008/09/19(金) 21:04:48 ID:ObjKnzVo0
まぁ、X4に乗ってるヤツはもれなく変態確定です。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:26:56 ID:SSg+5itf0
>>10-11
軽板行ってミラスレあたりで宣伝してこなきゃ、ここにミラと名の付くスレが有ると
気づかないと考えるのが普通では?
別に>>1>>11がやってるなら、それでいいと思うよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:40:35 ID:KE88bFgC0
>>13
ところがドッコイ車種メ板には旧規格ミラスレがあってだな。
>>1と思しき奴が誘導レスを張っている。
ついでに軽自動車板のTR-XXスレにも貼られてる。
次からはちゃんとそれぐらいチェックしてから書けや。
151:2008/09/19(金) 22:28:16 ID:TsbUt6y/0
あら、、、変な喧嘩になってる?

だいたいラーリーカー『X4』であって
そのベース車がミラかストかブーンってだけじゃなくて?

ランエボなのにベースがランサーじゃないのがあるみたいなもんで。
現行はギャランだよね?海外ではランサーだからって理屈だけど

そしたらストもブーンもシリオンだ…ミラが浮いちゃうけど(^^;
162:2008/09/19(金) 22:34:00 ID:DV6j0RKTO
一応だけど漏れは>>1じゃないよ
ちゃんと大発同志が集まらん事にはこのスレの意義が無いと思って貼ったんよ
早く語りたかったしなw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:59:56 ID:dhP1xxwl0
>>6
軽板ができたんだから、ミラはそっちに移る。
速さとかは関係ない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:07:40 ID:TsbUt6y/0
まぁ、好みじゃないベース車両の話題が嫌だったら
スルーすればいいわけで、っと。

ところでブーンは来期無いとかって前スレで話があったけど、どうなんだろね?
変わるなら次のモデルを待とうかと思ってるんだけど、な注文予定組。ごめんねオーナーじゃなくて。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:20:39 ID:oL7zAGO80
次のモデルは現行より大きく重くなるらしいから
コンパクトさ軽快さを重視するなら現行モデルが良いと思うよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:21:05 ID:KE88bFgC0
>>17
だから車種メ板は軽かどうかは関係無いんだって。
車種・メーカー限定の話が車種メ板だから、別にここでミラの話したって
おかしくない。
特にこのスレは「X4」シリーズについて語るのに、ミラX4がいらないなん
てのは近年まで西鉄時代の記録を抹殺してた西武ライオンズみたいな
もんだw
つーかミラX4になんか恨みでも?
いじめられた暗い思い出でもあるのか?w

で、スト4海苔の俺から質問だが、おまえは何に乗ってるんだ?
X4に乗ってもいないし乗った事も無いし今後乗る気も無いなら別に来な
くていいのよ?w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:30:21 ID:TsbUt6y/0
>>19
そかー
これ以上重くなるのは困るなー

個人的にはストのボデーでブーンのエンジンだったら最高っぽいんだけど
なんとか軽量化してくれないかなー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:34:48 ID:wb9oJOrvO
いまどきな安全ボディをベースにしている分、重くなるのは致し方ないよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 02:56:29 ID:2RF7rKRQ0
コペンスレだってこっちになぜかあるし総合スレでこまかいこといってても始まらん

>>18
自分も次期型がどうなるかで待ってる組ですよ
出るかどうかもわからないですけどね

出るとしたらベースは現行の改良かな? IQプラットは次期ヴィッツで使いそうだし
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 02:58:15 ID:Ljeov1UK0
デミオの様に軽くならないかな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 03:06:58 ID:NcQPsOeo0
>>20
おれ、ミラ海苔なんだけど?
普通車海苔が五月蝿くてね。おまいらにはわからんだろうけどw
ミラスレで何回出て行けと言われたか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 05:19:14 ID:+Z5wN0zT0
>>25
俺もセカンドカーで軽乗ってるしミラスレも見てるが、おまえの言ってるような事無いな。
最近の事情知らないのか、なんちゃって君か?

ところで次期X4だが、次期ブーン/パッソがトヨタのiQと同じエンジンだろうって事で、ど
こまでiQと共用してくるのか気になるね。
従来通りミラ系のワイド版なのか、iQベースになるのか。
それによってはブーンベースじゃなくなるのかもね。
軽量なエッセにオバフェンつけてX4化ってのも結構萌えるものがあるが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 07:13:08 ID:wb9oJOrvO
それにしても現行X4って発売されてから3年で終了になるんだな
なんか短い。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 08:35:51 ID:fspYTupb0
>>27
ブーンX4が出たのがとブーン/パッソが出てから2年経ってだからな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:42:48 ID:NcQPsOeo0
>>26
それは最近出てこないだけ。
ミラをいれる意味がわからん。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:54:48 ID:Ljeov1UK0
レブを9000まであげて欲しい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:56:29 ID:BcBG5Pi90
>>29
ミラを入れる意味→ミラX4があるから。

お前頭悪いんじゃないの?
まさかミラX4がただのミラターボ4WDと思ってるとかだったら大笑いww
いい加減話題ループしてるから、お前以後放置ね。
ミラ入れるの不満な奴はこのスレ来なくていいよ。
3231:2008/09/20(土) 14:02:24 ID:BcBG5Pi90
ああ、念のため。
競技用モデルは
L210Sの場合→ミラX4R(この代のX4は普通の4WDターボ)
L512S/L502Sの場合→ミラX4/X2
ね。
型式同じでも競技用とそうでないのがあった頃だから注意。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:58:32 ID:ArkGNm/H0
つーか「ブーンX4スレとして立て直すか?」を有言実行すればいいのに。
不言実行でも良かったくらいだが、もう言っちゃってるしな。
スレ番いくつまで行ってたっけ?
マイナー車なのに結構続いてたのに勿体ない。
有れば俺は両方読むと思うよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:59:38 ID:ArkGNm/H0
ああ立て「直す」という感覚に同意してる訳じゃないからね。
別に単独スレを続けるのに不同意とか、潰してやるって馬鹿もいないと
思うし。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:12:33 ID:n+xtrUfb0
>>33
ゆとりがフルボッコされる事はあっても、スレ潰しするほど人は集まらんだろ。
X4スレとブーンX4スレが並立しても重複とは言いがたいし。
どっちかが(いや、どっちもかもしれんが)過疎スレになるだけじゃないかな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:27:14 ID:NcQPsOeo0
>>31
誰が知らないと言った?勝手な決めつけしておまえがアフォだろ。この厨房がww
今すぐ、ストとブーンでスレ立て直せや、屑!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:28:24 ID:NcQPsOeo0
>>32
誰でも知ってるような事、わざわざレスしてるよ、この屑がww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:39:24 ID:n+xtrUfb0
あーっとここでファビョったゆとりを
  スルーしたぁーっ!!
_、、_、、_、、_、、_、、_、、_、、/
         _
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
     ノ_/〉       ⌒  `
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:56:57 ID:n+xtrUfb0
さておき気になるのはKJ-VETのベースになってるK3-VEエンジンの動向だな。
なんか次期パッソ/ブーンでは1300が新型の1NR-FEになる雰囲気濃厚なんだが、
これトヨタ系のエンジン工場で作るからダイハツ系じゃないのよね。
そうなると横置き用のK3や3SZの搭載車が国内用だとクーだけになっちゃう。
(輸出モデルはしばらくK3も積むだろうが)
その状況でダイハツが新しくK3後継エンジン作るとも思えないから、コトによると
次期X4のエンジンは1KR-FEがベースになるかもしれんな。
もっとも、全日本ラリーでスト4後継としてKF-VETベースにターボ係数1.7を考慮
した823ccエンジンとか作るかもしれんが。
いずれにしても次のX4は3気筒かな?
4039:2008/09/20(土) 21:00:29 ID:n+xtrUfb0
あ、訂正
×KF-VET
○KF-DET
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:52:51 ID:z9zQmdN50
>>26
それすげぇ萌えるね>エッセX4
ベースとしてはちゃんとダイハツ車だし軽いし。
>>39
3気筒で不都合無ければ…
個人的にはJB後継作って欲しい気もするけどねぃ。

コペン存続にも次期コペンにも回せるし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 22:11:22 ID:n+xtrUfb0
>>41
エッセも2005年末デビューだから、来年か再来年にはモデルチェンジあっても
おかしくないんだよね。
現行ブーンが2008年半ばで終了で、2009年次期エッセX4デビューってのは
結構スケジュール的にもハマる感じ。
ダイハツはもうエンジンの種類絞ってく事でコストダウン図る方針みたいだから、
JBみたいなエンジンは諦めるしか無いだろうね。
むしろ今後力入れるとしたらそっちじゃなくてEVでしょうな。これもダイハツの伝統
というかお家芸だし。
ブラックモーター仕様の電動X4ってのも個人的には萌えますw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 22:13:45 ID:dOy6wkvo0
ところで
ブーンX4とストーリアX4はどっちが速いの?
どっちが気持ちいいの?

良さそうな方買いたいんだけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 22:22:56 ID:n+xtrUfb0
>>43
スト4乗りだが、速いのはブーンX4。
気持ちよさに関しては個人の感覚なのでパス。
スト4が有利な要素があるとするなら、当然中古でブーンより安いので
その差額でイジり倒すつもりならスト4の方が面白い。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 22:44:17 ID:h0HPrkLhO
0ー100kmって何秒かかるか測った人いる?ブンで
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 22:57:24 ID:dOy6wkvo0
>>44

ありがとうございます。

全ての面で圧倒的にブーンX4がいいのですね。わかります。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:48:05 ID:uKdsQ0lnO
俺、車重は馬鹿にできないとおもう。
ミラ<スト<ブーン
軽い方が(・∀・)イイ!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:36:46 ID:jLNmdUoV0
確かに軽いのはイイ

X4としてもスト4からブーン4に代が変わって車重も増えたが

それを埋める意味につながる総合的な戦闘力が上がっているから

まあ〜良しとしようじゃないか!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 04:09:01 ID:+X9PH1bi0
テリオスベースでX4だせばいい SC+ターボのディーゼルで
5044:2008/09/21(日) 10:35:55 ID:ejDWdFR+0
>>46
スト4海苔より引き続き。
戦闘力とエンジン特性でブーンは圧倒的にストを上回るね。
直線でヨーイドンするとストはちょっと手も足も出ない。
ただ全部かというとそうでも無くて、軽量とナローボディを生かしてタイトな
とこを駆け回るならスト4。
あとブレーキ性能も軽いスト4だな。
でもそれを言い出すと、そういうステージでは実はアルトワークス最強な
んでブーンもストもドッチもドッチになっちゃうってのが冷静な評価。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:38:08 ID:ejDWdFR+0
>>49
ブーンX4が出たばかりの頃のダイハツはX4シリーズに大いに期待してたのか、
ビーゴをベースにビーゴX4を出す事もちょっと考えてたみたいなのよ(当時の
日経新聞より)。
ブーンX4が売れてれば・・・つうか売れるような作り方と宣伝してればね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 12:22:43 ID:B1ptjJ/p0
>>46
速いのはブーン(といってもミニサーキットなら腕でどうにでもなる程度の違いだが)
乗って面白いのはストだ

でもストの中古はいい玉探すの大変だし、どこが壊れるかわからんから大人しくブーン買っとけ
両方とも新車で売ってたら間違いなく俺はストを買う

って釣りだよな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:50:12 ID:jLNmdUoV0
さっき田舎のおじさんから電話あって「おまえと同じ車買ったよ、もうあるよ!」って…えっええー?

昨年、ブーンX4買って慣らしがてらに帰省したときに
うちのおじさんがX4見てすげぇ気に入ってたみたいなんだが
車好きとは言ってたけどマジでX4を買うとは思わなかったよ(ちなみに聞いたら70○番

来年5月に、じいさんの17回忌で帰るから身内でプチオフwじゃ
5446:2008/09/21(日) 21:07:04 ID:Tfw8u6J10
>って釣りだよな?

当たり前だろ。しっかりしてくれよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 02:18:22 ID:LjIX4avX0
釣り宣言w
氏ねよカス
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 12:19:15 ID:5ETkMtHjO
7年間乗り続けたスト4からブーン4に乗り換えたよ
やっぱ時代だよな、競技ベースとは言え快適度の違いに…
体感的な面白さは違いはあれど、どちらも楽しい車だよホント。

しかし重くなっても加速速いなブーン4は。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:12:17 ID:HOW41FbiO
X4海苔は車種が違うと全く理解し合えないのが世界の常識なのに、
このスレときたら・・・

俺はブン海苔たが、スト海苔はネチョネチョしたウルサいマニアが多いから遠慮しとくわ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 20:33:04 ID:k7rIgxYC0
だから>>10でも>>57でもいいから早く立ててくれ。
使い分けるから。
2つ有ったって切り口が違って来るからいいんだし、誰も止めないって
言ってるだろ。
その代わり保守失敗して専スレ落ちたとか泣き言言うなよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:35:29 ID:otXykbQu0
>>57
どーぞどーぞ巣にお帰りくださいな。
ブーン海苔でも熱心な人は熱心なんで、貴様一人いなくても別に困らん。
早く自分のX4も売り払って、希望者が即納で安く買えるようにしとけよw

しかしスト4海苔の方がコアというかコダワリがある人多いのは確かだな。
パーツも無い情報も無い時代で苦労してきた人も多いし。
Dスポのパーツ情報に一喜一憂できるのは羨ましい反面、至れり尽くせりって
のはやっぱ車への愛情が薄くなる一因なのかもと思ったり。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:05:31 ID:c0CJ+yYR0
>>59
なんで俺が自分のブーン手放すの?
日本語読めないの?馬鹿なの?

てか結局お前もスト海苔か。
言葉の端々に上から感が出てて笑えるwww
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:37:13 ID:LOUZslAc0
まあなんだかんだ言ってもスト4あっての今のブーン4なのも確かだと思う
どっちがとかの優劣つけるような傾向がチラホラあるようだけどwww
6259:2008/09/23(火) 00:56:34 ID:+R4gbWqS0
>>60
上から目線なの当たり前じゃん。
なんで俺が>>57みたいな事書いてるお前と対等に付き合わないといけないの?
だいたいおまえ遠慮するって言ったんだから早く出て行けよ。

>>61
優劣つけるのは本当に不毛。
どっちもどっちでイイトコ悪いトコあるし。
ストは絶版で初期物は10年選手になるくらいだから語る事出尽くした感があるが、ブーンは
初回車検すらまだ未知の世界で、まだまだ評価を定めるには早い。
なので想像で語らざるを得ない部分もあるから仕方ないしね。
スト4はスト4でそれなりのノウハウがあってそれを語りたいんだけど、ブーンは新しいんだ
凄いだろう、で話がかみ合ってないのも確かだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:05:07 ID:dobuone20
ミラ4があるからスト4がありスト4があるからブーン4があるんじゃないか?
時代の流れで進化してきた車なんだからそれぞれ良し悪しはあって当然だろ。
だからこそアフターパーツがでて、自分好みに仕上げられるんだろあとは己の技量じゃないのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:20:25 ID:y1JaoDs+0
>>59
>しかしスト4海苔の方がコアというかコダワリがある人多いのは確かだな。
古い車だから相対的にオーナーの保有期間が長いからだと思うよ
ブーンの方も部品少ないし時間がたてばコアな人になっていくと思う
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:24:31 ID:+R4gbWqS0
>>63
全くその通りなんだけど問題なのは最後の「自分好みに」って部分で、
ブーンの場合はスト以前よりノーマル派が多いみたい。
まぁイジってナンボというかやらないとイカンともしがたいスト4以前と
比べて、ブーンはノーマルでそれなりに乗れる仕様になってるっての
もあると思うが。
(ブーンは高いって話もあるけど、上記を考えると実はスト4よりお買
い得かもしれんね)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:28:59 ID:4fBawGMq0
もう削除依頼出せよ
不毛すぎる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:37:11 ID:y1JaoDs+0
>>66
ホントに不毛ならそのうち消えるって。

しかしこれといった話題がないことがなぁ。

そいやブローオフは皆さんしてる?
ECUで制御してる純正と社外、どちらが賢いんだろ?
競技前提の車両だし、なまじ換えない方が動作が賢いような気がするんだけどねぇ??
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 02:20:00 ID:+R4gbWqS0
削除依頼とか面白すぐるw

>>67
スト4だけどそこはイジってないね。
前は軽自動車でプッシュンバルブとか流行ったけど今はやってる人見かけないし。
ブローオフ自体チューンとしては廃れちゃったんじゃないかい?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 02:48:37 ID:dVh3WUxP0
スト海苔がミラ海苔とブン海苔から苛められてるwww
所詮、車種が違えばこんなもんだよww
ダイハツ車同士仲良くしようぜww
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 03:12:41 ID:EhzoUEBe0
>>57>>60>>66>>69
なんかおまいら規制議論板で荒らし報告出てたよ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:22:42 ID:MyuWgAmR0
前スレ後半で話が出ていたならまだしも、荒らしに近いのは>>1だろ?
こんなのが普通に通る板どこにあるんだよ
7260:2008/09/23(火) 09:48:48 ID:+inU2ZE50
>>62
出ていかねーよ。ボケ
お前みたいに上から目線で性格悪いオーナーが多いスト海苔と仲良くするのは
遠慮するって言ってんの。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 10:27:25 ID:y1JaoDs+0
>>72
つ【人の振り見て我が振り直せ】
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:09:46 ID:+inU2ZE50
>>73
そだな。>>62を反面教師としないとな。
改めて仲良くしような。>>62
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:15:58 ID:kxko7MkL0
ブーンX4は希少車だと思うのですが、
盗難や10円チョップなどの対象になりやすいでしょうか。
納車待ちなのですが、セキュリティーといえばディーラーオプションの
ものを付けたくらいでちょっと心配です。

皆さんはなにか対策などしていますか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 14:27:49 ID:81/B76Eg0
普通の人は興味なんて示さないから大丈夫
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 15:39:19 ID:GLw25sIR0
シメジ装着の方 夏場はどうでした?
X4は各モデルともエンジンルームがそうとう熱くなりそうだけど
俺は純正交換フィルタのブーンだけど
パワーアップの冬が待ち遠しいぜ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:31:08 ID:y1JaoDs+0
>>75
10円チョップされてもそれが味になりうるかも。
白で安い色だからある程度は諦めるのが吉かも。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 17:55:01 ID:LOUZslAc0
今日、信号待ちで止まってたら横に並んだランエボの兄ちゃんが
のど飴を舐めていたオレのブーン4を舐めるよーに見ていやがったw



80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 18:26:26 ID:32+ZVctO0
あ〜。よくあるね。
で、その後に自分のほうが早いというのを誇示して猛ダッシュして行くのが定番。
その後に次の信号でまた並ぶのもお約束。
8175:2008/09/23(火) 18:44:13 ID:kxko7MkL0
皆さん、ストイックなコメントありがとうございました。
小さいことは気にせず、X4楽しみたいと思います。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:31:19 ID:lM9gFzto0
>>77 シメジじゃなくてキノコじゃね?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:11:08 ID:Cb55PUql0
ストX4から乗り換え考えてるんだけど
なかなか試乗できない地方なんで
ブーンX4の美味しいところ教えてください

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 09:32:56 ID:x+lAcYt3O
>>67
ブローオフ自体はECU制御してる訳ではないんだが、
まあ、どうでもいいか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 11:12:12 ID:qkj0wu4bO
社外のエアクリ使っている人に聞きたいんだけど、
純正交換タイプでも燃調て必要になりますか?
ぽん付けでも大丈夫ですか?
X4は吊しでかなり濃いいと聞いたから…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 13:39:59 ID:/ASznjpf0
>>85
結論から言えば、燃調やればやったで良くはなるが、必須では無い。
純正形状でムキ出しでも同様。
ECUの方で補正かけるしね。
必要になる時ってのはインンジェクターや燃料ポンプ交換した時とか、
めっさ高いブーストかける時とか、とにかく大掛かりに何かやる時。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 15:19:05 ID:qkj0wu4bO
>>86
レスありがと。
今は、ドノーマルなんだけどエアクリから少しずつ手を入れていきたいと思ってまして…
みんカラ見てモンスターやBLITZ(スターレットのを流用になってた)などのを付けられている方々いるのでいろいろ試してみます。

ちなみにバッテリーの端子外してリセットとかも必要ですか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 15:30:30 ID:/ASznjpf0
>>87
特に不具合無い限りECUリセットは不要。
というか、エアクリ変えただけでリセットが必要になったという話は聞かない。
現状から自動的に学習して補正掛けるし。
8967:2008/09/24(水) 18:06:37 ID:vARNuMV50
>>84
いやー詳しく教えてくれると助かります。
どうにも知識不足でして(^^;
配線図見るとVSVがECUに繋がっているのでそうなのかと思ってました。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 18:23:36 ID:kp9za8OQ0
ブローオフ交換って簡単に言うけど、ブースト2.5Kでも使えるヤツって売ってるか?
普通にショップで買えるチューニングパーツってX4じゃ純正なんだよね。
ラジキャップとかローテンプサーモとかプラグとか・・・
9167:2008/09/24(水) 18:59:55 ID:vARNuMV50
純正だとリリーフがあるとかいう話でしたのでリリーフレスに出来ればと考えてます

>>90
ABVやVSV自体はJBと同品番ですね。
配管の仕方が違うようなのでここでリリーフに差が出てるのかな?と考えてます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:09:54 ID:x+lAcYt3O
>>90
はいはいスト4で良かったね
>>91
なんかごっちゃにしてないか?
ブースト圧はVSV使ってECUが制御してるわけだが、ブローオフは独立した機構で関係ないぞ
ブローオフバルブは(ブーストあがりすぎたらリリーフする役目もあるが)スロットル前後の圧力差でインマニの圧を逃がす仕組みだぞ
不要論を唱えるチュナーもいるが、スロットルオフで行き場を失った空気はタービンへ戻るしかないぞ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:32:46 ID:pA2XQ0E30
>>90みたいにわざとストの事書く奴もいるのな。
でもX4だけだと分かりにくいのも確か。
X4の前には ブ か ス か ミ をつけるのルールな。

だから統合スレ立てるなとあれほど・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:37:33 ID:6n4Sfo7e0
>>90はスト4じゃないような気が。
JCとはいえ純正でローテンプサーモは無い。
DRSでパーツあるが、あれを純正と言っていいのかどうか・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:07:31 ID:x+lAcYt3O
スト4の純正サーモは他に比べて開弁温度低かったはず
じゃなかったっけ
9690 スX4:2008/09/24(水) 22:17:02 ID:kp9za8OQ0
>>94
純正お取り寄せしたら68℃だったよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:41:46 ID:vARNuMV50
ストX4純正サーモは78℃です
JBとかは82℃だから4℃低い動作ですね。
タービンの熱の分早めに動作させてる?

K3−VETが80℃
ブンX4もサーモは同じ品番なので80℃ですね。
K3の排気量ダウンだから熱量に余裕があるのかもしれませんね。


>>92
うん?社外とか、ダイハツだとコペンとかは確かにそうぽいですけど
ストX4とかブンX4ではブローオフに繋いであるVSVは何の仕事をしてるの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:49:26 ID:s+CAuZW10
>>97
冬のオーバークールの方が怖いからじゃない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:15:07 ID:hYLfv0H+O
>>98
えっ!ブローオフにそんな配管繋がってたか?
確認不足ですまんかった、明日にでもみてみる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:32:14 ID:DK4zcKJK0
>>99
BST-VSVとABV-VSVの二つがあるんすよ>JB・JC・K3・KJ
で、ECUで解放制御してるなら、まがりなりにも競技用だし
各X4の場合は純正のままの方が『賢い』制御をしてくれるのかもと思った次第でして。
10192 99:2008/09/25(木) 03:58:51 ID:hYLfv0H+O
気になって眠れんかったんで見てきた
確かにサージタンクからブローオフへ繋がる配管の途中、エアクリの下で何か制御バルブ経由してるな
どんな制御してるのかは解らんが
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:46:32 ID:UN3J7eo6O
ブーン4乗りだけどセカンドお遊び用にスト4買っちまったオレがきましたよ、
乗ってみてはじめてわかったが先にブーン4に乗ってしまってたのもあるけど、
こいつを速く走らせるのは慣れるまでしんどいなwスト4知るとブーン4のエンジン特性と排気量アップの恩恵はデカイ!
103ス海苔:2008/09/26(金) 01:19:07 ID:KdTsGGXIO
アクセルは極力満開のままが吉
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 01:55:31 ID:9Oltn5wS0
ストはパワーバンド維持するだけでも大変だからな
パワーバンド外れたら失速しておしまい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 06:00:07 ID:Z2aj+y/PO
ストで街中走らせる時はこう言う車なんだと自分を納得させればいい
パワーバンド維持させる所に楽しさを感じられればラッキー。

栃木ダイハツで以前に何度かブーンを試乗したが、あの低速トルクと台形パワーは確かに羨ましぃ〜

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 08:22:40 ID:HhnbS/xr0
ミラ4とスト4ならベースエンジン一緒だからアレだけど
ブーン4はベースじたいリッターカーエンジンだからねぇ

上のほうで純正交換エアクリの話がでていたけど
オレも換えてみようかと思っているんだけど
使われている方々でオススメなエアクリありますか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 10:26:25 ID:OwtdUhkP0
>>106
効率を最重視するならブリッツSUS POWERかHKS
そこそこ防塵も期待するならDスポかモンスター
で、総括すると純正が一番
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:57:03 ID:RC0Yz4qj0
実際、純正形状だとアレコレ試してる時はプラシーボ効果で良くなったような気がする
んだけど、純正に戻すと全然フィーリング変わらない事に気づいて一瞬恥ずかしいw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 19:39:39 ID:bnK2FXoD0
純正形状のエアクリ変えて
フィーリング変わった変わったって大騒ぎしている人を見ると
笑いを堪えるのに必死だよ。

ホントおめでたいな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:23:24 ID:XV3/Z8yFO
漏れはこないだしばらく交換してないブローバイガスで汚れた純正から新品純正に替えたが十分ふぃーりんグゥが変わったよ
つまり汚れがでかなり違うんじゃまいか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:33:01 ID:RC0Yz4qj0
>>110
それは元に戻っただけ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:35:30 ID:XV3/Z8yFO
おっと
M112S
age
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:09:50 ID:Sn5K5r+30
新品から走行約1万キロでその間に2回ほどエアブローで清掃の純正エアクリ
見た目は薄っすら汚れているぐらいだったが新品に交換
ハッキリ体感できるくらい良いフィーリングが戻ったからよし。



114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 09:05:22 ID:l95ebjkvO
って事は、
極端に弄らない限りは純正エレメントでじゅうぶんって言うことか…


115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 11:50:09 ID:GBF+boOL0
もともと泥向けだから純正エレメントの方が安全ってのもあるわな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:17:52 ID:Y6CIUzBJ0
逆に別室設置じゃなくキノコつけるやつってどうなんだろ?
埃まみれの熱い空気をいっぱい吸わせて
音以外いいことありそうもないな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:01:03 ID:r0/nzCxR0
>>116
キノコも今は競技規則改正によりエンジンルーム内むき出しじゃなくて、隔壁が義務付けられてるよ。
競技やらない場合はむき出しでもいいが、熱考えたらやっぱり隔壁あった方がいいだろね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:21:15 ID:GBF+boOL0
あの設置場所って走行してると一番涼しい場所なんだよね>エアクリボックス設置位置
誇りまみれは兎も角熱い空気は実は大差ないのかもと思ったり。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:17:18 ID:grV8tZaJ0
>>118
まさかとは思うけど
エアスクープからエンジンの上に風が入ってくる構造じゃ無いって事は知ってるのか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:38:11 ID:GBF+boOL0
しってるよ?
あ、俺したのはストX4の話ね、ごめん>涼しいとこ

ブンはエアクリボックスがエンジン上で
レゾネータがフェンダー上あたりの位置になるんだっけ?
むき出しキノコでもサクションを見直せば熱害は問題ないような気がするよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:49:40 ID:GBF+boOL0
ストのことって限定して言っちゃったけど
要は運転席側フェンダー上あたりの空間が一番涼しい空気なので
ブンでもストでもミラでもそこから空気吸うレイアウトになっているはず。

そこから吸うようにする分にはあまり遮熱とか考えなくて良いかもよ?
って言いたかったの。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:31:04 ID:grV8tZaJ0
わかった
要するにブーンとストーリアが同じスレってのはイロイロ難あるなって訳だ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:00:45 ID:Sn5K5r+30
ぶっちゃけ同じX4の名を冠するつーたって
ベースエンジン同じなミラとストなら別に同じスレでもいいんだよ

ブーンは?ぶっちゃけ話しが合いませんw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:12:21 ID:OxAZWUsM0
>ブーンは?ぶっちゃけ話しが合いませんw

ぶっちゃけ、ストーリアなんかと話が合うわけない。

お互い、嫌い合ってるって分かっているだけ偉いよな。X4海苔はwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:27:48 ID:MZc8B/1j0
これでビーゴX4とか本当に発売されてたら、さらにカオスになってたわけか・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:49:40 ID:VqhG+V0m0
ビーゴX4あったらおもしろそうだけどねぃ。
レーシングランサーみたいな感じで。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:52:14 ID:MZc8B/1j0
イメージ的には昔あったラガーDRSみたいなもんかな。
レカロシートとか標準装備な以外詳しいスペックは知らんが・・一度中古車屋で見た。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 06:03:07 ID:21WebPt80
なんかブーン4はスト4よりも総合的な戦闘力も上とか話あるけど
加速に関して言えばブースト1.7程度あげた(タダチューン)スト4の加速には
ブーン4はついてこれないんじゃないの?

ブーン4はブースト弄るにもお金かかるから可哀相www
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 07:50:19 ID:dFdtUIkq0
ブーンは1.2程度ブーストあげりゃあ余裕でストなんかぶち抜くよ
燃料調整なしの貧乏チューンでピストン棚落ちはもっとヒサンだなwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 08:32:30 ID:X7+XOI/TO
>>128
少ない脳みそフル回転で
クソーリアが勝てるかもしれない妄想を
必死に考えたんですね。
わかります。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 11:15:30 ID:KoHZqUgeO
やはりこう言う楽しい流れwになるのですね… わかります。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 14:20:08 ID:qoWJAa030
>>128
想像するのは勝手だから語りたまえ。
スト4乗りからするとそれは妄想だとすぐわかる。
悔しい事にブーンの方が速いのだよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 15:36:53 ID:F/Hd+Mwn0
>>132
同感
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:57:06 ID:6ZBI/sEU0
128はスト乗りじゃないだろ
初期〜中期型ストのブースト圧は最初から2.0キロ前後あるからチューンなんてする必要ないし
マフラー換えたりするとブースト圧は2.5以上になるからむしろデチューンする必要がある
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:35:24 ID:21WebPt80
>>134
それでも「悔しい事にブーンの方が速いのだよ」、になるのかね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:51:12 ID:1x/qi/cc0
なりますね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:02:47 ID:F/Hd+Mwn0
138スX4:2008/09/29(月) 20:31:51 ID:QsYFq4Jk0
ボンネットに穴空いてるぶーんは速そうに見えて羨ましいですね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:37:19 ID:jE3/cpjv0
>>134
スト4の話で続いて申し訳無いが、それは最初から出てるわけじゃなくて、組み
付け時にアクチュエーターのロッドが遮熱板に干渉して上がっちゃってる場合
と、単純に工場の組み付け段階で適当?な場合があり、納車段階でのブースト
圧はバラバラ。
手組みで作られるJC-DETならではの問題で一応マニュアル的には1.2±0.2k。
ALEXマフラーだが、俺のはマフラー換えてもブーストそんなに上がらなかった
な。せいぜい0.2kくらい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:54:10 ID:6ZBI/sEU0
>>139
排ガス規制後の後期型じゃなくて?
やっぱ個体差があるのかな?
俺もALEXマフラーだが5速全開にしたら2.5スケールのブースト計の針が振り切れたんだがw
ちなみに最初からブースト圧は1.9だったよ
ロッド回して1.7に戻したけどね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:04:52 ID:VqhG+V0m0
ストX4に関しちゃ前期・後期以外にもこう、設定にバラツキがあるからなぁ。
タービンやI/Cも前期の中だけでも何度か変わってるんじゃなかったっけ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:05:45 ID:jE3/cpjv0
またスト4の話続きですまん。
>>140
後期型だと組み立て精度が上がったのか、大抵は出荷時1.2kあたりに収まってるっぽい。
中期の途中くらいまでは個体差はエンジンに限らずかなりあるとか。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:27:38 ID:OxAZWUsM0
>>1に敬意を表して統合前提で次スレタイトル考えてみた。

【お互いに】ミラ・スト・ブーンX4 Part2【罵り合え!】

【憎しみは】ミラ・スト・ブーンX4 Part2【愛を産む?】

【一番楽しい】ミラ・スト・ブーンX4 Part2【X4はどれだ?】

X4は半角小文字にしたよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:48:39 ID:jE3/cpjv0
>>143
気の早い話ですまんが、次期X4がブーンとは限らないから車名は不要だと思う。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:47:18 ID:lkqrDsdAO
ブーンX4の来年モデルチェンジは期待薄いの?
インプからの乗り換えをマジで検討してるんだけど。
出ないならインプOHして乗り続けようかな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 06:14:02 ID:SK5oYqnO0
>>135
最近ストX4からブーンX4(走行2万キロ弱のノーマル中古車)に乗り換えたオレが来ますたよ
じっさい乗り換えてわかったことは普通にストよりもブーンの方がぜんぜん加速も上っしょ。

てか、先代ストより上のランクで戦うブーンが遅かったら
今の競技の結果はまずなかったんじゃなくて?
メカニカルトラブルとかなんとかは、いろいろあるけどねw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 13:08:15 ID:d17NNQtm0
>>145
何とも言えない。
KJ-VETそのものが何か次のエンジンにフィードバックできる見込みが今のとこ無
いし、今は全てが可能性の段階としか言えない。
年末ぐらいになると来年の生産計画がディーラーにも降りてくるから、現行モデル
をいつまで作るかぐらいの話は出るかも。

>>146
競技の結果・・・はあまり言わん方がいいかも。
ダートラでプライベーターのアルトワークスに負けたとか、ラリーで格下のJN-1の
ストーリアに負けたとか、突っ込み所がちょっとばかりある。
それでもストーリアよりブーンの方が基本的には速いんだが、ミラ→ストの時ほど
の圧倒的な差は出てないってトコ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 14:37:11 ID:ABH69yUD0
ブーンX4専用スレんときからそういう傾向だけど
ブーンX4が上位独占てときには何も騒がないのに
たま〜に1秒差でも他車種に一位を獲られようもんなら
鬼の首を取ったように歓喜するやついるのな
不思議だよなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:00:15 ID:d17NNQtm0
>>148
歓喜する奴もいるだろうが俺はしとらんぞ。ただ悲しいだけだ。
上位独占はむしろ当たり前で、騒ぐほどの事も無いってだけだろう。
プロ野球で言えば巨人みたいなもんだ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:06:05 ID:nQa4mqVX0
>>145
スポーツカーと謳っていない普通の車からの乗換えなら凄いと感じるけど、インプから乗り換えても激しくがっかりするだけです。
乗り換える理由にもよるけど、速さを求めるなら止めるが吉。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:08:13 ID:a2+AXYkE0
JB/JCとKJでは特性が全然違うかんねぇ。
下からトルクのあるKJの方がラリー用のエンジン的にはイイんだろうけど
ベース車が重いのがその良さをスポイルしてるよなぁ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:14:56 ID:d17NNQtm0
>>151
スポイルってのは乗った事無い奴が必ず思う事。
一度でも乗り比べた奴なら絶対そんな事は言わない。
そんぐらい違う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:16:07 ID:xlA2uxhO0
>>152
ほんと同感w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:48:51 ID:a2+AXYkE0
いや、下重視と上重視の差って言うか…
排気量分やっぱトルクあるからぱっとした感じはすごいパワーあるんだけど
ちょっと最後まで回りきらない感じがあるんだよね>KJ

やっぱベースエンジンちがうから特性違うんだなぁってのが感想ですよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:00:05 ID:d17NNQtm0
>>154
トルクバンドが終わらない内にレブリミッター効くというならまだ話はわかるが。
最後まで回りきらないってのがさっぱりわからん。
やっぱり乗ってないんじゃないの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:12:25 ID:xlA2uxhO0
9000レブにして欲しい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:20:10 ID:HWLu3MaA0
>>155
だな
それかいいとこ遠慮しながら試乗したことあるとかそんなとこだろw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:55:42 ID:SK5oYqnO0
それは安全パイで回し切らせない仕様ってことですかね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:03:18 ID:ZOIEMx94O
ショートストロークなKJの特性から言うと
レブ7800って…まあこんなものなのかなぁ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:02:33 ID:HWLu3MaA0
マージンとって回し切れない仕様だとしても
歴代X4で一番速いんだからいいんじゃね?>ブーン4
それでスト4より遅けりゃ問題だけど
フィーリングや楽しさは個人の主観なんで比べてもしょうがないわな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:15:13 ID:feO2t1mF0
スト海苔は扱いにくいところに無理やり良さみたいなものを見出してるけど
扱いやすい上に速いブーンの方が偉いのは疑いようが無いな。
162154:2008/10/01(水) 01:28:10 ID:3ct4HnBm0
しかし、おれ、エンジンの特性が違うよねって言ってるだけなのにえらい言われようやねw

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:51:06 ID:1hdKUXGZ0
>>162
それは言ってる事がメチャクチャだからだって事にはよ気づけ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 06:15:46 ID:GEcQKejZ0
KJはレブをある程度安全圏内に抑えているってことだけど

そこまでの吹け上がりに関してはどんな感じ?

ブーンに乗ってる人の感想の中に「レブまでの吹けが凄い」とか「吹け上がりが鋭い」とかあったから

レスポンス良いエンジンなら乗り換えたいとマジに考えているんだけど

当方、離島なんで試乗すらできない状況なのでorz、、、ブーン乗っている方々教えてください。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 06:30:08 ID:hOqeTEui0
>>164
今、何に乗られてます
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:13:15 ID:o+anqMc/0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:13:18 ID:GEcQKejZ0
>>165
新車から今年7年目のストX4です。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 08:55:38 ID:zA6uUOpN0
>>167
それだけで乗換えを判断するってのも考えもんだが
REVまでの吹け上がりに関して言えば純正タコメーターじゃ追いつかない程凄いよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 12:27:00 ID:X+C+iylgO
動きがにぶくて使いものにならないなんてまさにタコメーターですね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:50:34 ID:7y3aGOm40
>>164
スト4に乗ってるなら話が早い。
トルクバンドが1500回転ほど下から発生し、1500回転ほど高回転が制限されてると思えばいい。
その間は全くのフラットトルクで、スト4みたいにトルクの劇的な盛り上がりは無いが、3000回転
以上回ってればどっからでも加速する。
排気量上がったから乗りにくさは無い。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 16:28:02 ID:zA6uUOpN0
>>169
ブーンの純正タコの動きを例えるならまさにスト4の加速そのものwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:55:51 ID:7y3aGOm40
今度はまともにスト4に乗った事無い奴の登場か・・・まぁただの煽りだろうが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:04:23 ID:feO2t1mF0
本当に2台に乗ったことあるやつっているの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:15:04 ID:K4qEJWi00
>>173
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:28:29 ID:feO2t1mF0
フーーーーーン ニヤニヤ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 00:31:11 ID:kb3D+EGn0
心の目でこのスレをみると犬顔スト4の存在がないんだが・・
たまには思い出してあげてください
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 02:10:46 ID:9DZAen/A0
パワーバンドに入ってからの吹け上がりはストの方が全然鋭い
その分4000回転以下はストの方がレスポンス悪いけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 02:16:33 ID:fY5DhtQ60
>>176
スレの前の方で誰だか後期スト4の話してなかったっけ。
犬顔も当初評判悪かったが今ではそうでもない。ガンガレ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 06:56:09 ID:NytjQeEe0
>>177
それはじっさいブーンと乗り比べての意見としてのことでいいんだね?
オレはブーンに乗ったことないからわからんが
お互いのパワーバンドに入っているときの吹けの鋭さは
やっぱブーンよかストの方が断然上なんですね…良かった。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 07:17:53 ID:K8G7SeMm0
>>179
吹けの鋭さはストの方が断然上なんだ、良かったね。
でも速さはブーンの方が全然上だから悔しくないんだ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 08:47:59 ID:TU1FYjxW0
>>177
パワーバンド外れてからの吹き上がりならストのほうが無駄に回るって話でしょw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 10:48:30 ID:RS0GL8Lb0
無駄に回るかーそうかもしれんな。
何しろ9500回転は回るしな。
パワーバンドの途中でドカンとレブ効く事も無いし。
ストレス無く上までカーンと回るから無駄だよねぇ?

でもブーンX4の方がエライよ。
速いんだからいいじゃない。
速いだけなら他にもっと速いのあるだろって?
それは言わない約束w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 13:40:06 ID:TU1FYjxW0
>>182
>速いだけなら他にもっと速いのあるだろって?
>それは言わない約束w

え?N2クラスにもっと速い常勝車なんてあったっけ?
まさかGT−Rとかインプだとかそういうレベル?
おまえX4てどういう車かわかってねえなwww
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 16:26:25 ID:wmplTSMV0
競技の事を書くと「競技競技って鬼の首取ったように」とのたまい、
競技以外の事を書くと「えーだって競技では・・」と忙しい。
>>183みたいなのはかなり特殊だよね?
ブーン乗りは>>183見て恥ずかしいと思わない?

で、>>183よ。おまいたぶん競技の話は無理だからやめといた方がいい。
一応言っておくと、全日本ダートラN2クラスおよびそこに至る各時代各クラスにおいて、
スト4は「プライベーターのアルトワークスに負けた」事は「一度たりとて」無い。
さらに全日本ラリーの話になると・・・
本当ならもっとダイハツの独壇場のはずなんだからしっかりしてくれと言いたいね。

さらに言うと競技での「クラス最強」なんてのは、新型が出たり規則変更でクラス変われ
ばいつかは破られるもの。
それにしがみつくと後々恥かく事になるから止めといた方がいいね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 16:40:39 ID:we5C66KY0
残念ながら一般道に出てしまえばブーンX4であろうがストーリアX4であろうが、
ただのリッターカーにターボがついているだけの車だよ。

レースでは・・・とかいくらウンチクを語ろうが、もっと早い車は他にも居るし誰もX4だからって道を譲ってくれるわけでもない。
変に加速が早いから、「リッターカーの癖に生意気な」といわんばかりに煽ってくるのも居るくらいだし。
以前は大型スポーツカーだったから気にしなかったけど、リッターカーに乗り換えてみて初めて、
他人は車格で人を差別してるんだなぁ・・・と思い知らされたよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 16:54:42 ID:wmplTSMV0
>>185は正論。
速さで考えるといくらでも上がいるし、競技の世界だって今は総合的にブーンX4が
「クラスでは」最強というだけ。他に速いモデル出たら威張れないわな。
速いのは確かにブーンだが、それを鼻にかけるのはちょっと違うなと思う。

速さじゃなくて、それぞれが持ってる「いい味」を語るべきだと思う。
スト4なら突き抜けるような超高回転エンジンのフィーリングが魅力だし、ブーンには
素晴らしいクロスミッションと、ボディ全体の塊感とかいいとこあるじゃないか。
187145:2008/10/02(木) 18:42:20 ID:YYvvMmLTO
>>147
現時点ではそのレベルかぁ…
某雑誌の先走り記事を鵜呑みにしてしまった自分が恥ずかしい(笑)

>>150
乗り換える理由は金銭的・体力的にインプの維持に疲れてきたこと。
通勤や市街地走行がメインになりつつある、でも4WDスポーツ風味は捨てたくない。
それならコンパクトでターボ付き4WDなブーンX4が総合的に見て今の使用用途に向いてるんじゃないかと思ったから。
今の自分には圧倒的なパワーのインプよりも、程よく使い切ることができるパワーのクルマの方が乗っていて楽しいと感じるってのが大きいかな。


その後リアルな知人に聞きまくった結果、知り合いづてでダイハツの製造ライン関係者に繋がりができたんで、
もし何か有力な情報がもらえたらまたここに書くよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 18:45:12 ID:tMAPcm240
>>186
まわりの人から「君キモイね」てよく言われない?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:09:12 ID:h+edyE4JO
ストーリアなんて変な旧車を買う気はこれっぽちもなかった俺だが
ブーンX4を買って大満足だよ。
自分が満足ならそれでいいじゃない。
ストーリアもブーンも仲良くしようよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:10:50 ID:B0sTiHQQ0
モデルチェンジしてもブンX4は現行のまま存続ってことはあるのかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:11:32 ID:9DZAen/A0
>>181
だからね、パワーバンドでのレスポンスはストの方が鋭いと言ってるんだよ
気になるなら誰かに乗せて貰え。ほんと一瞬で吹け上がるから
言っとくけどブーンのレスポンスが悪いと言ってるわけじゃないからな。あくまでストと比較しての話だ
192すとX4:2008/10/02(木) 19:26:54 ID:+tyZlt2K0
X4ってさ、インプとランエボみたいなライバルwがいねーし、X4同士も中々遭遇しないし・・・

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:36:33 ID:NytjQeEe0
>>191
もともとJBベースは良く回るエンジンだからなんだね?<JC

KJはK3をショートストロークにしたもんだから一応、回ることは回るよーなエンジン?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:03:35 ID:B0sTiHQQ0
>>193
けど排気量に余裕があるからトルクフル?

KJはトルク寄り
JCはパワー寄り

って感じか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:16:54 ID:HgcJCgQQO
そりゃJCは軽ベースのエンジンで原チャリ分排気量アップさせて120馬力以上叩きだすのだから
回してパワー稼ぐタイプになるのは致し方ないよ


KJのは元がトルクフルなYRVターボのだしね
まあそれをショートストロークにしているおかげでリッターエンジンにしては吹け上がりがいい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:23:04 ID:B0sTiHQQ0
特性違うんだから優劣競っても仕方ないよねー

KJは未体験だけど

JCとK3ターボは経験済み。
車体とセットで乗ってないからスト・ブーンとしてどうなのかはわからないす
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:30:23 ID:OP0DemJ/0
関係ないが思い出した。
近所でもないので滅多に行かないが県内のパワー測定コンテスト
やってるショップで… アンダー1Lクラスのトップがずっと
ミラTR-XXなんとかだわ。150psくらいだったかな。
どれくらい全開持続出来るんだろ。
自分は金払って測定とかあんま興味無いからしてなけどね。
補強パーツは入れてみるけど、吸排気はいじってないし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:52:09 ID:K8G7SeMm0
>>197
ホント関係ないな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:38:03 ID:sCqxHcci0
>>197
それはリッター150馬力の間違いでは?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:39:42 ID:tMAPcm240
どうでもいい話ついでに
それぞれの車のイメージガール
パッソ=吹石 ブーン=田中れな
デュエット=市原悦子
ではストーリアは誰?

治外法権もあるだろうがX4同士、仲良くスレ進行してこうぜ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:45:46 ID:K8G7SeMm0
>治外法権もあるだろうがX4同士、仲良くスレ進行してこうぜ

んーー、それ無理!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:04:17 ID:ssXNAa5u0
>>199
そんなんで1番決めてるコンテスト見た事無い
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:07:07 ID:CS0/EpTb0
>>202
確か東雲のSABがリッターあたり何馬力でやってたはず。
他は知らないが。
K6Aならともかく、JBで150馬力って出るんだろうか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:21:09 ID:OTrkZvMt0
とんだ田舎なのですが、テンロクが何だか忘れたけど200ps前後、
2Lはエボで300ps台真ん中くらいだったんで、リッターあたり
ではないです。
リッターあたりpsで排気量クラス分けする意味は無くもないかも
しんないけど、上に向かって上がってくというのはやっぱ違うよな…
140ps以下程度なら洒落で「おっちゃんHKSのマフラーと毒キノコ
おくれ」とでもやってから試してみても良かったですがw
シートの出物が有ったから遠征した県の反対側のSABなんだけど。
まあバリバリ改造車アリなところなんで、ああいうのやってる
連中が排気量ノーマルとも思えません。で、数字命で出せるだろう
けど、全開常用したら普通に壊れると思う。
軽ベースエンジンの吹け上がりとかいう話でちょっと思い出した
次第。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 02:26:40 ID:ALnkNIGNO
突然だが…
藻前らは各々のクロ4を駆ってどこでどんな車を相手にしていますか?
話を聞かせてクレー
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 02:29:40 ID:CS0/EpTb0
ミニサーキットでテンロクとかエボ相手ってのがたまにあるかな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 08:33:23 ID:Efax93C8O
普通に街乗りメインだから、お前のように常に臨戦態勢ではないのだよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 09:59:10 ID:YkXN1rgnO
サーキット以外の一般な場所で『いつでもバトルOK!』な奴もいるからw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 10:09:51 ID:G0DyYvAu0
人死なせてからだと遅いしなぁ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:41:47 ID:LkKSd6x+0
○○とバトルしたとかブログやみんカラで平気で書いてる奴は良識を疑うな・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 15:52:52 ID:1Y/0Y/lE0
>>203
JBだと120がいっぱいってよく聞くよね。

シャシダイ狙いだけならもっといけるのかもしらんけど。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:20:19 ID:wkntHhKe0
>>211
JBにF4組んで吸排気やってECU適正化したぐらいが120馬力程度かな?
JCと兄弟エンジンだからイジリまくれば最終的に200馬力とかいくんだろうが、
金かかりそうだな・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:52:14 ID:1Y/0Y/lE0
見聞きの範囲だとコンロッドの強度不足だって話だしねぇ。
JCのが使えれば良いんだろうけど長さ違うだろうし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:55:27 ID:FHilb9H/0
>>205
ストX4でミニサよく走るが、燃える相手は軽ターボ、ロドスタ、コンパクトカーだな。
モリモリフルチューンのコンパクトカーに勝ったときはうれしい。
こっちは見た目ノーマル(車高ノーマル、ステッカ無)だから、
人によっては話を聞いてくる。

でも、スタタボだけは勘弁な!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:16:04 ID:OZ/Q6yft0
街中を走っているブーンX4見たけどエンジン音のわりに
ぜんぜんスピードが伸びてないのか遅いねぇ〜
その遅さに周りの流れを妨げることになるから街中ではあまり走らせないでください
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:07:30 ID:jnkmILRyO
くだらない煽りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
もっと頑張れ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:33:04 ID:P46xlVf/0
>>215

へったくそだな〜

こんな下手な煽り?3年ぶりくらいにみたwww
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:57:04 ID:Qe0KVGLo0
ブーン海苔への煽りはストを絡めるという基本もわかってないな。>>215は。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:50:40 ID:OZ/Q6yft0
煽りではなくてふつうに見たマンマに感じたこと言っただけだよ

あとさ、街中でのドン亀ぶりとは裏腹に
某峠では狂ったよーに一般車にケツべたしては
追い越しの繰り返しをする、とあるブーンX4w

ブーンX4は車としては好きなんだが
周りでも「またあの五月蝿い車が走ってるぞw」って言われる始末

これ見て、もしかして自分かなと思ったブーンX4乗りは走り方を考えた方が良いかも

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:06:05 ID:8tnv3gls0
別の個体?
ってまあ空想にマジレスしてもしゃあないけど。
エンジン音が上がってるのに流れを阻害する=まともにMTの
乗り方を分かって無い香具師≠峠で狂ったように抜きまくる
  ↑これは有り得んからな。

ウチの方、山間に入ったらまず抜きどころが無いから、4車線
のウチにリード気味に走り、山の手前の田畑の中の直線で後ろ
気にしながらクリア取ったりしてるわ。
追い越しが繰り返せるオープンな峠なんてうらやま…しくは
ないな。かなりRが大きくないか? 国道1号の滋賀三重県境
みたいな。あの手の多車線幹線道路峠は、鈴鹿峠とか名前は
ついてるがX4にはワインディングの範疇に入らんし。むしろ
直線番長車向け。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:10:41 ID:Qe0KVGLo0
>>219
>あとさ、街中でのドン亀ぶりとは裏腹に
>某峠では狂ったよーに一般車にケツべたしては
>追い越しの繰り返しをする、とあるブーンX4w

これだけ見ると、お前の友達かなんかだろ。
でなけりゃおまえストーカーだw
まぁ友達は選んだ方がいいよとだけ言っておこう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 00:55:00 ID:vCk0ayDl0
>>219
おまえの主観とブーンの運転手に由るものをかを
いかにも車の性能のように書きやがって
低脳なレスは煽りと一緒なんだよ
と、空想厨にマジレス
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 02:42:02 ID:JNppB58U0
そういえば、一般道を走ってる動画うpしてる馬鹿が居たな
もう消えてるけどメーターだけを写した動画もあった
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 03:28:18 ID:0kzPDQ9p0
今時のCVT車とMTだとMT車のほうがどうしても回すからエンジン煩く感じるかもね>>周りの人は
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 08:15:26 ID:hXDUUfP60
ていうかデビルイヤーだよ。ちょっと尊敬。

だって俺、走行中他車のエンジン音なんて聞こえてないよ。
みんなは走行中、他車のエンジン音って聞こえます?
排気音がっていうなら話は分かるんですけど。
俺、耳遠いのかな…もぅ歳だしな。。。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:54:13 ID:Ou7r4eo50
X4に限らず、軽ってうるさくない?
安っぽい音w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:11:58 ID:LRSiqb5w0
>X4に限らず、軽って

言いかえればX4もそのうるさく安っぽい音wの軽に含まれるってことを言いたかったのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 14:24:21 ID:eX0ylaad0
>>226
そんなアナタはクラウンロイヤルサルーンにでも乗ってなさいってこった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:08:28 ID:0kzPDQ9p0
>>225
加速中はほとんど聞こえないけど(車によるけど)巡航してるとき追い越していく車の音は聞こえるよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:18:39 ID:thgXPzsK0
>>226
オマエは土屋圭一か!
あっ 市ね!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:24:45 ID:Ou7r4eo50
X4のエンジン音は安っぽくないってのかっっっっっ!!!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:35:41 ID:Ou7r4eo50
おっせ〜くせにサーキットにくるんじゃね〜よっっっっっ!!!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:45:54 ID:eX0ylaad0
>ID:Ou7r4eo50

おまえ、面白い奴だな。
特別にこのスレにいてもいいよ。
どこにも行くとこ無いんだろ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:07:41 ID:Ou7r4eo50
>ID:eX0ylaad0

ありがとうございます。
皆さんでもっとここを盛り上げていきましょう!!!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:15:21 ID:eX0ylaad0
>>234
で、ところで何乗ってるの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:29:48 ID:LRSiqb5w0
>>232
たしかにサーキットでは遅い部類に入るのは事実だな
速さ度外視で純粋に走り楽しむだけならオモシロイ車だが<X4
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:08:03 ID:Ou7r4eo50
ルーテシア ルノー・スポールV6を新車購入以来、
7年乗り続けています。
あちこちガタが出て、そろそろ乗り換えかと・・。

なのでこのスレを皆さんでもっと盛り上げていきましょう!!!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:58:35 ID:eX0ylaad0
>>237
ルーテシアのV6か・・・ルーテシアスレもあるにはあるが、異端扱いされそうだな。
なんでこのスレに来たのかがよくわからんが、ラテン車は嫌いじゃないのでよろしく
頼む。
てか、ルーテシアのV6とかサンクターボとか聞くと、やはりシャレードのアレを思い
出すな。
もし今ヤフオクで出品されたら釣りだろうと思いつつ入札してしまいそうだ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:15:56 ID:NZ3ojzHD0
926Rか
Gr.Bが消滅しなかったら市販されてたかも知れないんだよな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:26:01 ID:eX0ylaad0
926ターボ同様に200台限定の抽選販売だろうから、当時新車で買うのは
難しかっただろうけどな。
惜しい車をなくしたもんだ・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:16:04 ID:8S/rozK60
>>237
脳内オーナーしてんじゃねえ
どのみちオマエさんにゃX4乗りこなすどころか
動かすことも難しいと思うよ
てかこのスレ来るんじゃねえよ
どのみちスレ違いだ このキチガイ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:21:57 ID:4358zJ0d0
>>241
X4オーナーを貶める言動=すいぽか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:29:06 ID:eX0ylaad0
ここにも迷える子羊>>241が・・・あなたも他に行くとこ無いのかい?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:32:51 ID:CUipbKXO0
ひどいスレになっちゃったな。
予想通りだよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:47:10 ID:sS0/oljAO
競技ベースという名目な変わりもん車だから、それなりな流れになるのは致し方ないさ
ましてや先代現行X4を一緒くたにしているんだから、予想するまでもないGダメ展開スレw


話し変わるけど
X4運転たのしぃ〜にゅ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:14:09 ID:14J+KHF00
>X4運転たのしぃ〜にゅ
俺はブーン海苔なのだが、勿論ブーンX4の事だよな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:17:12 ID:tHs5WkME0
ホンダのX4かもしれんぞw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 06:47:37 ID:qdSRk7TlO
もちろん、ブーンX4乗りですよ。
シャレードGT-ti→ストーリアX4と乗り継いできたダイハツ党。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 08:50:55 ID:osrPxeRJO
ところで
X4
X4
X4
X4
どれがいいかね?
俺は断然最初の半角だが。
全角はなんかキモい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:40:10 ID:iaovdMS/0
キモチは分かるが、2chユーザーのほとんどが昔の「パソ通流儀」=
全角+Windows機種依存をそうと知らず慣らされているんだから。
全角で当然と思ってる香具師だって多いだろ。
大部分は回りを見て合わせただけだろうに、そんなところで
不用意にキモいとか…
AAだって非ASCII文字+機種依存フォントが前提で、オープンな
ネット環境は考慮していないつか、非主流は合わせるか消えろと
いうポリシー。
いわば行き場のない初心者が始めて主導権を握った場が2ch(w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:41:18 ID:PxRIOkjH0
]Wでいいんじゃね

しかしこの車いいよね
面白い
今まで車に乗せられてたってことを実感するよ
ただしゴマカシはきかないけどな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:09:12 ID:fShJPimq0
>>250 ←こいつキモい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:43:05 ID:wwcMkpFE0
ブーンX4に興味があるEG6海苔なんだが
ラリー、ダートラ競技で強いのを見るけどさ

しかしながらターボ付きとはいっても、たかが130馬力程度の見た目お買い物車が
リッター100馬力以上のテンロクFF勢より速いってどういうことなんだ?

特に未舗装になるとブーンwwww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:59:42 ID:j+RFLYV60
>>253
1実は200馬力オーバー
2腕の差
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:00:59 ID:Uzgt3j6m0
そりゃ4駆だからでしょ
舗装じゃテンロク勢にほとんど勝てないよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:05:59 ID:9HihBCNl0
競技…だよね?

序盤のターマック3連戦で連敗とか煽りレスが入ってリザルト見れば、
実際にX4に勝ったFFテンロクって3戦とも1〜2台だったんだけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:17:05 ID:4JcFvKPPO
ドラシャ逝っちまった
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:26:53 ID:Uzgt3j6m0
>>256
確か舗装イベントでは1戦だけブーンが優勝してるけど、それも独走してたレビンがトラブルでリタイヤしたからだよ
別に煽りじゃないが舗装では間違いなくFFテンロクの方が速いでしょ。やつらJN4勢より速い時あるし。
サーキットでも腕が同じならシビックやCR-Xに勝つのは難しいと思うよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:36:40 ID:PxRIOkjH0
一位と一秒差でもブーンが負けるとFFマンセー
ブーンが一位獲るとFF勢がリタイヤしたからって
マシントラブル、リタイヤは負けじゃないんかw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:38:03 ID:KH/pAqgs0
>>253
昔の話になるけど、初代ミラージュGTが軽量と8MT(副変速機つき4MT)を
駆使してハイパワーカーをカモってた事がありましてな・・
それよりはるか昔にはモンテカルロでのミニクーパーの伝説もあるし。
速さってのはパワーだけで決まるもんじゃないのが昔からの定説です。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:44:31 ID:Uzgt3j6m0
そりゃリタイヤは負けでしょ。
ただ舗装ではテンロクFF勢のが速いと言ってるだけなんだが何か問題あるのか?
俺は面白い車が欲しくてブーン買ったから速い、遅いなんて正直どうでもいいんだけどね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:56:37 ID:KH/pAqgs0
勝てる勝てないでマンセーするのはやめた方がいいと思うよ〜
新型車が出たり、クラス分け変更で不利になったりするとグゥの音も出なくなるからw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:07:33 ID:zy65/nmX0
>>258
1勝したのか。
優勝という意味ではターマック全敗した(という記憶は間違い
だな、多分)けど、結果見たらX4に勝ててるのはレビンの1〜2台だけ
じゃないか!って話で旧ブンX4専用が盛り上がってた記憶が有った。
まるで舗装だとX4が下位に沈むような言われようでうっかり鵜呑みに
しそうだったが、よく見れば…と。

>>259
そうなんだよね。
タイム差とか見ると上位数台と中段以下にかなり開きが有るので、
「本気で金かけて、速いドライバーが乗ってる中では遅い」とか、
競技ツウに言わせりゃ複雑な話が有るのかも知れないけど。

>>261
俺も正直どうでもいいので↑の認識なんだが。エントリーしてる
大部分のFF1.6はX4(の、たしか速いのが2台)に負けてるんだから、
FF1.6NAが圧倒的に有利と客観的には言えないだろ。「のが速い」
ってあたりから違うんじゃないってこと。
リザルトがだいたいでも、
FF1.6もろもろ〜ちょっと離れてX4数台のかたまり〜その下はリタイヤの屍
という傾向なら言わんとする事は分かるが。X4に舗装で勝ててる人って
確かほぼ決まっていたような。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:29:42 ID:zy65/nmX0
探してみた。公式ってこれでいいの?
ttp://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/rally/result.cgi?race_id=2008590030

たしか「また負けた」と悪意に満ち満ちた煽りで話題になったw
のが、ターマック3連戦最終とか言ってたこれで、実際クラス
2,3,7,8,10位でしたという話だったかと。
俺とは別世界の話だけど、実戦で、苦手苦手と言われてて、
なんだ普通に十分速いじゃんとか思った記憶。
まあ「1位とそれ以外」なストイックな方もいらっしゃいます
でしょうがw、普通にテンロクFF勢のが速いってほどなんかね?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:10:51 ID:fixzn9J60
グラベルステージではブーンX4に比べ他FFは圧倒的不利、遅い
ターマックステージでは他FFに比べブーンX4は圧倒的に不利、遅いということは無い
てとこだろうな
勝つこともあるし負けても僅差だしね
それもマシンの成熟で十分補っていけるレベルだと

まあ競技で勝った負けたはそんなに重要ではないな
実車がとことん面白いので
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:29:40 ID:14J+KHF00
で、クラス訳とか考えずにダートラとかラリーで
ブーンvsストーリア
ってどっちが速いんだ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:34:37 ID:Uzgt3j6m0
>>264
舗装では普通にFFテンロク勢の方が速いってことでいいと思うよ
ここからそれぞれのHPやイベント紹介に飛べば結果見れる
コレ見れば上位に多いのはテンロク勢、下位に多いのはブーン勢ってのがわかると思うけど。
http://www.jrca.gr.jp/event/2008-schedule.htm

舗装5戦のうち1戦だけブーンは優勝してるけどそのイベントではFF勢がほとんどリタイヤしてる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:42:29 ID:1mGca+W80
>>266
そういうのを気にする香具師がちっとは汗をかいて探しなよ。
>>264みると、総合順位なのに居ないし。ちょうどいいクラスが
無くなったんで、有力チームにブーンが渡ったら消えたとかじゃ
なかったっけ? かなりいい加減な記憶だが。
過渡的には一緒に走ってたかも。
ブーンはまだセッティングが…とかいうレスを見た覚えが有るから、
その時点でストが速かったりしたんじゃないか?w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:46:13 ID:1mGca+W80
>>267
上の方のレスから、優勝車だけを見てるか、X4がどの辺の順位に
居るかの話で全然噛み合ってないように見えるが。
ターマックで下位に固まってる訳でないのに、頑なに卑屈になってる
動機が分からん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:05:06 ID:Uzgt3j6m0
リンク間違った
http://www.jrca.gr.jp/event/2008-schedule.html

>>269
いや別に卑屈になってる訳じゃないんだけどね。
グラベルじゃブーンの方が速いんだし、全日本ラリーだって今年もブーンがクラスチャンピオンになるだろう。
ただ競技で舗装じゃ負ける事が多いしサーキット走ってみてもテンロク(シビックやCR−X)の方が速いから
舗装ではテンロクの方が速いだろうと言ってるだけ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:11:46 ID:fixzn9J60
卑屈というか「ターマックでブーンX4がFF車に比べて圧倒的に遅い」
って印象付けたい輩がいるんだろうなあ
目的は知らんがw
まあブーンX4のオーナーじゃないな
普通のX4オーナー否普通の人ならこのリザルトみて「ターマック惨敗だ」「FF圧勝」
なんて感想はないなー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:11:15 ID:QFzMnCFz0
>>271
ブーンスレで南丹ラリー(ターマック2位3位)の結果から
惨敗wwwとかやってたのって、正体すいぽだっけ?
香具師は「さてはすいぽだろ」と指摘すると、IDも変えずにすぐ
白状する潔さが有ったがw
今でも「印象づけたい」というとつい思い出す罠w
ターマックで2位も最下位も同じで遅いと言われれば返す言葉も
ないんだが、>>270は他の人のレスが目に入ってるのかね。
ターマックで中位以上なら「なんだ散々言われるほど遅くないじゃん」
が普通の反応だと思うが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:12:06 ID:yOlPb+qe0
ブーン=B テンロクFF勢=F 完走組を左から順位順に並べるとこうなる
ターマック戦
第1戦 FFFFBBBBBF
第2戦 BBBFB
第3戦 FBBFFFBBFB
第8戦 FFFBBBFBBB
第9戦 FBFBFFBBBF

グラベル戦
第4戦 BFBBF
第5戦 BFBFFB
第6戦 BBBB
第7戦 BFFF

(注)

第2戦はFF勢がほとんどリタイヤ
第6戦はFF勢は1台しか出場してない
第7戦はブーンがほとんどリタイヤ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:40:45 ID:TNjwZEIc0
253の人は文体の割に客観的に見てくれてると思えるのに、
↓の冷水がよく分からない。

>>255
>舗装じゃテンロク勢にほとんど勝てないよ

結果分かりやすく貼ってくれた人が居るけど。
ブーンに勝てないFFテンロクがこんだけ居るけどなんなの?
単純に割り切れる話じゃ無いだろJK
伍しているって言葉分かるかな。
不利と言われるステージで競技の人がこれだけ頑張ってると、
他者と競わない俺もうまく乗ってやらなきゃって励みになるよ。
それにEG6の人はX4に乗換え希望のようだが、他の上位を走っ
てる車種、古き良きライトウエイトに互角以上に速いのが有ると
言ってあげたってあんまり意味が無いと思うのだが。
そりゃ俺だって事情が許して良い出物が有れば、クラス違いだが
スターr(ry
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 04:57:08 ID:QamumcIJO
いまだにハイパワーなテンロクFFミラージュやレビンとか強いね
シビックも出てるけどあれってタイプR?それかSiR?

でもそんな車相手に絶対的に排気量ちいちゃいブーンX4が勝ったりするんだからなあ…
ラリーもだけどダートラでも強いね、時にはアルトに負けるけど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 11:34:09 ID:U21REeFR0
>>266
同じドライバーが走り比べでもしないとちょっと結果は出ない。
ラリーで一度ストーリアがぶっちぎってるが、あれはドライバーの差なんで
比べてもしゃーない。
腕のいいドライバーが乗れば、ストでもブーンより上位に来る事もあるって
ぐらい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:57:02 ID:VuguBnDN0
>>274
ちなみにブーンX4のテストドライバー(ラリードライバー)はノーマルブーンX4でダート走ってみて
「これはよく仕上がったEPのような車」と評価したよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:07:24 ID:U21REeFR0
>>277
微妙な言い回しだな。受け取り方によってどうとでもとれるような・・
なんでEP?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:02:56 ID:k6gIWrWo0
>>276
その腕のいいドライバーがブーン駆れば実質的にはストより常に上位にいる、と取っていいのか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:20:55 ID:hGu3iaMB0
>>279
そういう事。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:31:24 ID:vZ9PoLIOO
シート交換は初めてなので教えてもらいたいんですが
BRIDEのEUROUに代えようかと思ってるんだけどブーンX4に着けてる人いますか?
これって車種によっては純正シートより座面が上がるらしいけど
ブーンではどうなんでしょ?
シートレールはBRIDEのMO-typeというヤツです
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:36:50 ID:8mD1RDAeO
漏れはブが速いスが速いとかじゃなくて、ブでもスでも上のクラスと対等に走る為の話がしたいな。
お勧めパーツやセッティング、コーナーでの転がし方のコツとかさ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:23:10 ID:fmXkQbUO0
↑是非盛り上げよう。ネガティブ負け厨が湧かないように…
↓スマソ、ネタがないw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:52:59 ID:5voJ04R70
>>282
>コーナーでの転がし方のコツ

全開でタイトな左コーナーに突っ込み、ハンドル目一杯切りながらイン側のタイヤで何か踏みつける。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:53:26 ID:tvU//aeW0
>>282
俺はブがスより速いという前提の上で
上のクラスと云々の話がしたいな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:11:42 ID:pdVruJuO0
進入、足回りなんてどうでもいいや
とにかく立ち上がりのレスポンス
未だに必死にツイテクルWRXやSIRに僅差ででも負けた事ないよ
(ただし自分の常連の峠限定)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:35:53 ID:tvU//aeW0
>>286
井の中の蛙っぷりをこれだけ宣言して恥ずかしくないのかね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:41:07 ID:pdVruJuO0
まあ仲良しサーキット走行会で惨めな姿さらしてるX4よりは
X4らしい乗り方してると思ってるけどw
形にこだわって一端にX4乗りこなしてると錯覚してるヴァカよりマシかと
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 02:08:59 ID:5voJ04R70
公道での違法走行が、X4らしい乗り方ねぇ・・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 06:31:33 ID:BRLyb6mcO
お前らホント醜いな…
結局X4を好むような奴等は所詮大人げないのばっかってことか?w
不毛な争いはもういいから現行ブーンX4専用スレ作っちまおうぜ
いい加減ウザい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 06:40:47 ID:8MlDVDWi0
けっきょくは「未舗装」「悪路」「グラベル」これら専用なX4

サーキットや舗装の良い道はゆっくり走りましょう

たとえ違法になる公道でのむちゃ走りでもX4は

山の舗装された道ではなくダートな林道を

ロッキーやラガーやテリオスやビーゴと仲良く走ればいいんだよ



292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 14:02:02 ID:Slqn/a0P0
スト以前はともかく、ブーンX4の販売理由にはダイチャレなど舗装モータースポーツ
愛好者への供給も含まれるんだけどね(セールスマニュアルに書いてある)。

林道の無許可走行は国内ラリー開催に悪影響与えるから是非ともやめていただきたい。

>>290
わかったから早く自分で作って出て行け
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:35:41 ID:1tic+gAW0
>>275
EK9だからタイプRでしょ

上の結果見て第二戦はブーンが上位独占してるじゃん!って結果見てみたらテンロクがことごとくリタイヤしただけだったのなw
しかもSSのタイム見るとテンロクの方が速いし・・
やっぱりターマックじゃブーンは不利ってことなのかな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:36:33 ID:Slqn/a0P0
ターマックだとブーンに限らず4WDよりFFの方が速い事があるのは
WRCでも起きてた事だからね。
シトロエンのクサラキットカーだったかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 17:13:48 ID:sWRPVx/K0
>>294
F2キットカーはレギュレーションのおかげでしょ。
有利なレギュレーションにもかかわらず完全ドライのターマックでしか勝てなかったし

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 18:05:40 ID:Slqn/a0P0
>>295
確か最低車重が軽かったんだっけ?
ともあれターマックならFFでもトラクション確保できるから、4WD相手に勝負に
なる事もあるっていう好例には違いないかと。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 19:09:06 ID:pdVruJuO0
さんざん「ターマックはFFに比べそれほど不利じゃない」て結果が
出てるのに話を蒸し返してまで「何が何でもターマックは不利」
て言うアホが沸くのはこのスレのデフォですかw

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:11:35 ID:Z3gca7tQO
最近俺のX4は元気になってきたのだか
おまいらどーだ?
299:2008/10/08(水) 20:47:21 ID:ps0CJZGn0
ストはクラス内で最強なフォーマットで作ったのに対し、ブーンはレギュレーションに合わせました。ってな感じがする。
ストで打ち止めにして伝説になればよかったのにね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:51:29 ID:lf8SYdE80
>>297
いいえ、過剰反応するアフォがいるのがこのスレのデフォです。

>>299
ストにしたとこで必ずしもそうとは言い切れない。
アルトワークスに勝てないからムキになって排気量上げただけとも言える。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:57:20 ID:tvU//aeW0
>>299
心底可愛そうに・・・もう伝説にすがるしか生きる道がないんだな。スト乗りは。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:04:48 ID:8MlDVDWi0
クラス内で最強なフォーマットで作ったストより、
レギュレーションに合わせましたって言うブーンのほうが
やはり戦闘力は格上というふうに取って良いのか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:59:41 ID:lf8SYdE80
>>301
ブーンも数年後にはそう言われるから安心汁。
まぁそういう事言う奴は初回車検で次の車に乗り換えるから関係無いって事なんだろうが。

>>302
クラスがどうとかレギュがどうとか以前に、ブーンの方が1クラス上なんで速い。
1000ccまでで一番速い事を目指して作った車と、1600ccまでで一番速い事を目指して作った
車の差と言うもので、これでブーンの方が遅かったら何か間違ってる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:27:37 ID:tvU//aeW0
>>303

>初回車検で次の車に乗り換えるから
当たり前だ、ばか。
ダイハツなんて車検通してまで乗りたくないよ。3年楽しめればそれでいい。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:08:08 ID:Ril5Vjs+0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:08:33 ID:Fs3FRlH80
>>304
あっそ。
じゃあ3年間楽しんでくらはい。
ばいばーい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:14:23 ID:1FJbKJAt0
>>299
まぁミラでアルトに勝てなくなってダイハツが苦境に立たされていたあの頃とは全然状況が違うからな
ブーンの場合レギュレーションが変わって最初から4WDのライバルはいない状態だったから
この程度で十分だろってな感じでダイハツはブーンを開発したんだろう
他のメーカーがグラベルでもライバルとなるような車出せばストの時みたいにダイハツはもっと本気出すかもな。936ccで200馬力とかw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:14:41 ID:kE9QA/7G0
3年したら下取り考えず過激にいじればいいでつ
おいらの車はアンダーコート剥離、アクリルガラス、ロールケージ、黒灰パーツで軽量化
リアルチョロQ車が峠で格上の車をつついている姿想像してください
X4の乗り方にピッタリはまると思うが
X4海苔の皆さんは競技ベースなのにここまで弄ってる人あまりいないよねw

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:25:32 ID:Fs3FRlH80
>>308
すいぽ久しぶり!元気してた?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:31:48 ID:zk9KO+Sk0
X4みたいなこういう車って楽しむだけ楽しんで弄るだけ弄り倒してな人が多い?
宝の持ち腐れ的にドノーマルのまま普通にキレイに乗って10年以上は所有って人はいないよな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:02:36 ID:OEbcdUiQ0
>>310
フルノーマルの中古車とか出てくるんで、そうとも言い切れないと思う。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:11:36 ID:1+i7Cur+O
特にブーンX4の中古なんか、まだ高いよな

次期が出てもあまり値下がりしないかもな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:19:28 ID:0e46ps//0
車通な皆様に質問です。

今現在ブーンX4をノーマルで乗っています。
慣らしも終わりとりあえず車高調を入れたいと思っています。
エナペタルを検討しています。
その場合やはりタイヤもある程度のグリップタイヤに
履き替えたうえで組み付け、調整等してしてもらわないと
良くないでしょうか。
個人的にノーマルアルミは気に入っているので換える予定は
ありません。
今まで車高調入れた経験がないので、
皆様のアドバイス頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:28:20 ID:xJyTi7jv0
>>313
足に負けない程度のタイヤに
履き替えたほうがいいと存じます
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:40:50 ID:XHEfZyQL0
>>313
予算に余裕があれば、いい足回りを入れるなら何らかのボディ補強とセットで
考えるのが望ましい。
ブーンX4はスタビこそ入ってるが、ボディそのものはスポット増しも何も無いノ
ーマルそのものなんで、補強のある無しでは特にS字の切り返しなんかで雲泥
の差が出る。
それとエナペタルみたいなオーダーショックは履くタイヤや用途に合わせてオー
ダーを出さないともったいない。
そういう意味もこめて、しっかりしたオーダー出せるショップでの購入がオススメ。
吊るし同然でのオーダーしか出せないショップなら、安い分クスコの車高調とか
の方がコストパフォーマンス的には見合ってると思う。
316313:2008/10/10(金) 19:16:33 ID:0e46ps//0
>>314
>>315
アドバイス頂きありがとうございます。
予算の関係上とりあえず車高調だけでも・・
と考えていましたが、タイヤ選択とも
大きく絡んでくるんですね。
多少無理してもタイヤもショップの方に
相談してみます。

改めてありがとうございました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:40:54 ID:SOU3aPMr0
>>316
タイヤに関しては今すぐ履き変える必要は必ずしも無い。
この先履くであろう一番いいタイヤを想定してオーダー出せばOK。
エナペはビルシュタイン系だからオーダーショックの中でも比較的乗り心地は
いい方だが、硬い事には違いないから本気モードじゃない時には175/60-14と
かそれなりのタイヤ履かせて乗り心地和らげるのも一つの手。
雪国とかだとどのみち冬はスタッドレス履いたりするし、硬いショックだからいい
タイヤ履いてないとって事では無い。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:35:33 ID:X52umuFWO
純正ホイールに合うハイグリップもしくはセカンドグレードの
タイヤサイズってあるっけ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:46:50 ID:LGyqqNz80
「RE01-Rの175/60R14 79Hが履ける、標準リム幅も5インチ。これが
有るのにたとえ15インチ・リム6インチ台でもわざわざうpするのは
性能ダウン、ファッションインチアップ」って主張してた人、最近見ないね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:59:27 ID:X52umuFWO
>>319
dd
純正ホイールに合うヤツは無いと思っていたから
まさかRE01が履けるとは……ノーマークだったw
純正タイヤが買え時なので01に換えるわ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:08:19 ID:cqpRmqR30
>>320
見つけたとしても、ゴムが古くなってないかね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:39:04 ID:SOU3aPMr0
>>321
RE-01Rの事じゃね?
あとDLのZ1☆とか他にもあるし。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:55:40 ID:UUhqSkof0
>>315
スポット増しして無いんだっけ?
Dラーに見せた時にスポット増しして有るって言ってたんだけどな〜
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:18:10 ID:jKUaWbF00
>>323
そなの?
本当だとしたら俺の知識不足で申し訳無い。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 02:42:58 ID:cdSzkYwU0
にしても、峠レベルでタワーバーとロワブレースバーとBピラーバーで
えらくナチュラルになったけどな。
前乗ってた1.8Lクラスと同等つか、安っぽさがなくなったというか…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 06:44:34 ID:5e3abd/N0
下回りを見せた時、スポット箇所が多いって言ってたよ

Bピラーバーは効くね〜
みんカラ見ると自作してる人も居るみたいだね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 11:51:47 ID:unp2NoxW0
俺もボディは普通のブーンと同じでX4だけ特別な補強はしてないって何かの雑誌で見たけど
どっちが正しいんだろう
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 13:17:45 ID:TuyCHGV20
スポット増しは特別な補強ではない、とか?w
いや知らんけど。
雑誌の視点だと(ポン付けできるのに)純正タワーバーとかの
が訴求するって感覚かも。溶接とかライン出ちゃったらどうし
ようもない部分の方が得別だろうけど、ホットモデルをスペシャ
リティとして見ない(直線番長系もごちゃ混ぜ)今の雑誌だとなぁ。
ここをどうにかしようとスポット増しとかウレタン充填を後から
する方がよっぽど大変だし、失敗リスクも大きいのにね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 15:23:51 ID:jKUaWbF00
もしかして、一部改良の時にブーンそのものがスポット点数増えたという話だったりして?
ダイハツディーラーだとブーンそのものを見る機会少ないだろうし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 16:32:24 ID:lm6jwnyy0
>Bピラーバーは効くね〜
まじで効くね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 18:16:20 ID:MIpu/iTg0
もし本当にスポット増ししているのだったら、カタログに明記すると思うよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 18:33:22 ID:jKUaWbF00
>>331
コルトRみたいな積極的に宣伝して売りたい車ならともかく、X4の場合はそうとも言い切れないからなー。
最終的な組み付けなんかが手作業だったスト4と違って、ブーンX4の場合は全てライン作業らしいから、
考えにくいのは確かだが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 08:27:55 ID:DYbkhqqI0
>>331
当時のストの半ピラカタログの内容表記と今のブーンのと見比べればわかるよ
ストは専用な部分ある程度は細かく書いてるけど、ブーンも専用部分たくさんあるわりに
さりげなく流され的にしか書かれていない。

けっきょくは時代がちがうんだなこれが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 16:14:00 ID:u96Nzy8w0
>>333
メインターゲットが違うってのもあるだろうね。
HGPとかもっと一般に売りたいって思惑があるからコアな説明ははしょられてるんじゃなかろうか?

けしてブーンが手を抜かれた、って事ではなくて、その辺の情報が必要な人は自分で調べれるでしょう、って判断。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 16:22:42 ID:wtOJkPjj0
>>334
俺が買った前期ぎりぎりの頃(発注時点だからその前の夏)は、
ペラ一枚を折り畳んだだけで、HPに載ってる範囲の情報しか
なかった。
一般向けでなら、もうちょっと商品をプッシュした内容にすると
思うんだけど… この装備は凄いですよ的なw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 17:23:21 ID:u96Nzy8w0
>>335
そこいら辺がいつものダイハツの『中途半端』なところだと思う。
HGPの中途半端さを考えるに、このカタログの中途半端さは
納得がいくというかなんというか(^^;

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 18:45:23 ID:DYbkhqqI0
>>336
たしかにHGPほど中途ハンパなグレードはないな、、、
まあダイハツ側は「X4の高性能」を一般の方にも…とかなんとかだろうけど

快適装備なエアコンはいいんだけど、便利機能なキーレスや電動ミラー付けてるなら
そのぶんナシで安くしてくれればよかったのにね
わざわざ競技ベースと謳ってながら一般向けにもと、色気つけようとするから中途ハンパになるのかも。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 18:57:46 ID:u96Nzy8w0
>>337
HGPを出す、と言う考え方を否定する気はないんだけどねー。
これで数が捌ければ色々なレギュを満たして可能性を広げていくことが出来るわけだし。

もすこし性能をマイルドに振って売り方も考えれば良かったんだろうけど。
親方トヨタとの兼ね合いもあるのかもねぇ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 20:31:00 ID:TE0qbCR70
確かにHGPはエアコン以外いらないな
てかエアコン欲しさに高くて無駄装備満載のHGP選んだやつが大半だろ
スト4んときエアコン使用、ストリート使用ユーザーが8割以上という調査結果で、
ブーン4でHGPを設定したんだけどね
どっちみちアルミホイール、ステアリングなんてそのまま使ってるやつはいないだろうが
まあエアコンはそう重くないので競技車でもHGP使ってるとこあるくらい
でもスタンダードX4にエアコン付いてHGPより安ければそうしてたけどね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:17:40 ID:u96Nzy8w0
>>339
そのリサーチで見落としてるのはストとブンの値段差の問題だよ。

ストX4て馬鹿みたいに安くなかった?
たしか140万くらいだったと思うんだけど。

素のX4で40万ほど価格差があるから予算に対して使えるパーツ代とか違うじゃない?
絶対値が高い安いじゃなくてこの価格差は大きいと思うんだけどね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 12:51:18 ID:4ZUld8kD0
ストはその価格で最初から前後機械式LSDも付いてるしな
ブーンになってリアのLSDが省かれたのは解せんな
でもキーレスは羨ましい。あれがあるとやっぱ便利だよ
342:2008/10/13(月) 13:31:37 ID:O0cj5YSM0
キーレスまではいらんが、集中ドアロックはマジ欲しいよ。
シート変えてケージ組んでると手が届かん。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 15:00:37 ID:JCsTsddi0
>>340
そこでさらに見落としてるのがストとブンの装備差。
スト4は確かに車両本体価格139万だが、リアの機械式LSDこそついてる
ものの、エアコンはおろかパワステすらついてないし、他にもリアのスタビと
か装備差がちらほら。
クロスミッションの値段の差もハンパ無いしね。
そのへん合わせると(ってリアスタビは無理だが)スト4でもブーンとそれほど
価格差はつかない。
ブーンにリアのLSD無いのだって、街乗り専用なら全く問題無いし。
高い高いと言われるブーンだが、スト4海苔から言わせりゃ
「そんだけ最初から装備ついてりゃむしろお買い得なんじゃないか?」
と思う。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 16:03:16 ID:gnPm/aXc0
>>343
その装備差の分を自分でチョイスできるか出来ないか、って事ですがな。

まぁパーツの少なさは両者共通なんだがorz
HGPをもっとコンシュマー寄りに、X4をもっと簡素にしても良かったと思うよ。

>ブーンにリアのLSD無いのだって、街乗り専用なら全く問題無いし。
的な辺りはHGPに任せるイメージね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 16:26:16 ID:JCsTsddi0
>>344
確かにもっと一般向けのスポーツモデルを、X4を簡素にって思うのは健全なんだけどね。
思うに、一般向けと考えた場合クロスミッションやLSDを廃してその分ATを設定したり快適
装備を充実にとなると思うが。
思うに、KJ-VETが結構高いエンジンなんで、あまり買いやすいようにするとコスト的に大変
なんじゃなかろうか。
組み付けそのものは機械化されてるが、パーツ単体はそうじゃないので・・
で、あまり売れると困るエンジンなのかもしれない。ヘタすると赤字とか。
そんなら構成パーツも安価にしてコストダウンしたダウングレードエンジンを・・と思うが、ダ
イハツにはまだそういう需要があるかわからなかったんだろうな。
HGPが売れてれば次モデルでそういうの作ろうとか思ってたんじゃなかろうか。

一方X4の簡素化だけど、そっちはもっと難しいと思う。
簡素化ベースとして、ストーリアの「セレクト」とブーンの「セレクト」(ともにビジネスモデル)の
差を考えてみるといい。
ストーリア時代みたいな本当に簡素なベースが無いのよね。
さりとてランエボのRSみたいに新規に作ってもそれなりの台数捌けるわけじゃないし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 16:42:18 ID:gnPm/aXc0
>>345
ストの時そういう話があったよね>売ると赤字
ベースのK3の生産を続けれれば良いんだろうけど、
いいかげん古いエンジンだしそうもいかないのだろうねぇ。

>HGPが売れてれば次モデルでそういうの作ろうとか思ってたんじゃなかろうか。
現段階のHGPが中途半端すぎて難しいわけだから売れてれば、
じゃなくて最初にやって欲しかったなぁ。
次モデルに期待かな?

素X4がこれ以上のコストダウン難しいならそれは仕方ないねぇ(´・ω・`)

スレの上の方で出てたKFベースなんてやったらコストダウンできそうだけど??
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:45:04 ID:JCsTsddi0
>>346
K3とか3SZ自体は輸出用にもうしばらくは作ると思うけどね。
いずれはNR系で統一かなやっぱ・・・

KFベースはちと難しいと思う。
別にエンジンがどうこうじゃなくて、排気量上げても出られる
クラスが・・ラリーのJN-1は成立しない可能性が結構高いし、
ダートラのN2では不利になっちゃう。

新しい排ガス規制も控えてるし、正直KJの次って内燃機関
では難しいんじゃないかな・・・
X4が最新技術の検証も兼ねてるって伝統も考えると、EVとか
面白いと思うんだけど、トルクにミッションが耐えられない予感。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:50:10 ID:nlBjx7gg0
ところでJCでは鍛造部品使ってるけど
KJではコンロッドやピストンなんか鍛造ではないんだね
じっさい全日本ラリーダートラなどの競技に出てるブーンも
中身はそのまんまなのかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:19:48 ID:YjjloQHw0
>>348
それについては誰に聞いても「そのまんま」という以外答えようが無いと思うぞw
違ったら車両規則違反だから(ダートラのSC車両とかラリーのRB/RF車両は除く)。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:24:02 ID:ztKkwXkM0
同じじゃないの。確かエンジン内部弄るとレギュレーション違反になるんでしょ
ストの時はエンジンも改造可だったから一般のカタログには出てないDRSの改造パーツが山ほどあったらしいけど
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:51:34 ID:YjjloQHw0
>>350
当時のラリーの規則の方は知らんけど、ダートラのA車両はエンジン本体の改造不可よ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 01:20:09 ID:ztKkwXkM0
>>351
全日本ラリーは改造可能だったと思うけど
俺も詳しくは知らんが
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 06:27:50 ID:VwUIZCBa0
>>348
鍛造品でなくても十分な強度をもってるんでしょうかな
だいいち、これまでのラリー&ダートラの競技でブーンの活躍みればね
こまかいトラブルとかはあってリタイヤとかあるけど
まず強度なければ速攻でエンジントラブル続出でリタイヤのオンパレードになってるじゃん?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 08:28:10 ID:AvbNnDLOO
>>348が言いたいことは
競技している連中は
結局バレないようにイジっているんじゃないか?
ってことでしょ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 08:29:58 ID:UjoEkpr30
鍛造=壊れにくい、耐久性がある
とは限らないからね
結果、エンジントラブルが少なきゃいいんだよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 14:56:09 ID:ztKkwXkM0
まぁストはピストンやクランクシャフトを鍛造にしないと壊れる可能性があったんだろうな
そのお陰かエンジンだけは頑丈って言われてたけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 15:20:24 ID:a8bOWPy9O
って事は、
もとから鍛造使ってない、インマニは樹脂なKJは
じゅうぶん強度を持っていると?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 16:50:32 ID:YjjloQHw0
>>357
そのへんがストばりにバカみたいなブーストかけさせなかったり、エンジンのレブ低めに
してる理由じゃない?
競技の場合はガチでやるチームだと走るたびにエンジン載せ換えてオーバーホールとか
当たり前だからね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 19:45:09 ID:6rRYT8fa0
スープアップしたJCとダウンしたKJの差なんだろうねぇ。
ダウンした分強度には余裕が出来るはずだし。
逆にJCはアップさせたから強度を増す必要があった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:27:32 ID:kxbg3zuv0
初代ヴィッツターボの時も同じ事言ってる奴がいたな

ヴィッツターボは燃えたがw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:57:20 ID:7CXf+kM40
ブーンX4のシートの出来って、どうなんでしょう?
パッと見、フラットでサポート性悪そうなんですが、、、
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:36:37 ID:Ffd/v/0q0
確か海の家の座椅子レベルじゃなかったっけ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:39:41 ID:uQ7+3Pj20
>>361
一言で言えば
「交換前提」
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:48:50 ID:Lhr23p+M0
だが交換して家の座椅子にしてみれば
意外とホールド感があったりするwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 05:53:44 ID:jWxco3PQ0
>>363
カーインプレッションなんかでもはっきり「交換前提」なこと言われてるぐらいの車なんだね?
スイスポやコルトRでそんなこと一切書かれていないんだけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 06:47:16 ID:uQ7+3Pj20
>>365
そりゃまースイスポやコルトRは
「できあいのスポーツカー」
だけど(吊るしで楽しめるからそれはそれでいいんですが)、ブーンX4は
「買ってからイジって楽しむフルスケールのミニ四駆」
みたいなもんですからw

既に出来上がってるケータリング食うのと、「ホレ作れ」とばかりに材料だけ送られてきた
のを調理して食うのぐらい違います。

純粋に「素材」って事ですな。
そういう意味ではスイフトやコルトRとは比較自体無意味です。

あえて同クラス比較となると、昔の話になりますがミラージュRSやマーチR、シャレード
926ターボあたりが似た境遇。
一個下のクラスだと旧型X4シリーズ以外ではアルトワークスRやヴィヴィオRX-RA、な
んかに当たりますな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 07:41:27 ID:JpZlrOOj0
>>365はスイスポやコルトRで満足してればいいんじゃね?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:21:26 ID:FYvFtVzz0
日産だとパルサーVZ-R N1なんてのもあったな
市販車テンロクNAで200馬力とか凄すぎ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:32:42 ID:mZJVF3+W0
パルサーの内装も最低グレードで凄すぎたな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:59:21 ID:c+Gnfg7L0
ブーンX4の場合皆さんはいくらくらいお金掛けてますか。
el-SPORTなどのワンオフ車高調にアルミ・タイヤ、
シート交換を考えているんですが、ざっと5〜60万円
いってしまいそうです。
これくらいは普通でしょうか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:15:31 ID:uQ7+3Pj20
>>370
ブーンX4買ってる時点で既に普通じゃないから安心汁w
この手の車で普通とか普通でないとか語るのはあまり意味が無いと思うぞ。
全てオーナー次第。
372370:2008/10/15(水) 20:39:48 ID:c+Gnfg7L0
>>371
確かにあまり普通じゃないですよね。
そのせいかミニバン乗りの方などには
大人気です。w

背中を押して頂いてありがとうございました。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:45:07 ID:C8QqGHxq0
>>372
は?ミニバン乗りは選択肢どころか知らないだろボケ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:28:18 ID:ZxYBJg1H0
X4、シートの話を聞いて辞めたわ・・・

競技車両ベースだからノーマルX4にエアコン付けないっていうなら、レカロシートくらい付いててもイイんじゃねーか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:34:52 ID:+Mfr7ddD0
>>374
交換前提=自分にあったシートに変えること
へたなレカロ付いているぐらいなら、無いほうがいい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:39:41 ID:tk+P8vDM0
>>366
他に金掛け過ぎてできねーだけ 205万w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:45:31 ID:ZxYBJg1H0
>>375
なるほど、そういう考え方もあるのか・・・

オレにはツイテいけない世界だわ

マーチ12SRでも買うよ。あれも吊るしだけど、オレにはあれで十分
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:59:29 ID:Lhr23p+M0
>>377
あれ実馬力の無さに泣きますよ
重い軽自動車だわ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:28:12 ID:uQ7+3Pj20
>>377
それはそれでいいんじゃない?
パワーばかりが車じゃないし。
楽しみ方は人それぞれよ。

ただ、純正レカロは実はブランドと形だけレカロで、中身はただの安いシートって場合も
あるので、一概に純正レカロ装備車がいいとは言えない。
値段聞いて安すぎるのは注意w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:42:10 ID:FYvFtVzz0
おっと旧スポの悪口はそこまでだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:25:01 ID:GglbL7nV0
>>380
そういや軽ワー糞や旧珍スポ買うともれなく付いてたんだよな
なんちゃってレカロ
ありゃメディカルシートじゃん
あんなのイラネ
ただ純正パーツとしてのあのシートの値段は自慢していいよwww
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 04:56:46 ID:MBTxuU+/O
X4のHGPが最初からランエボのGSRグレードみたいな仕様だったらねぇ


もっと売れてたかもしんないけど今のHGPじゃ、やっぱ値段的にあれで限界なのかなあ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 08:38:21 ID:otOBokwz0
>>382
逆にHGPがGSRみたいなハンパ仕様なら素X4買う
高くなってもいいからエアコン後付けする
HGPは実質、素X4のエアコン版だからな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 09:23:14 ID:OX6zA1IcO
結構HGPの仕様にみんな不満タラタラみたいだけど
俺はいい線狙ってると思うよ。
誰もがシートやアルミを換える訳じゃないし。
便利機能は事実便利だし。
買ってそのまま楽しんでいる人も多いと思うんだよ。

HGPの仕様はそのまま、素X4にエアコン設定があればいいだけ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 13:27:31 ID:Hh0yFC/Z0
オレはエアコンはいらねぇ 今の車でも夏はクーラーつけないし
キーレスだけあればいい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 16:26:18 ID:3XTXa2WB0
>>383
それはかなーり鋭いとこ突いてるね。
素のX4にエアコン後付けしてもHGPより安いっていうなら、HGP買わない奴増えると
思う。
ダイハツもHGPの装備はどうにかしたかったんだが、そのへんがネックであの装備に
とどめたと見た。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 17:09:50 ID:qz5nlZBD0
>>386
その結果がなんともいえない中途半端な結果に…
もすこし色々割り切れば良かったのにねぇ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 17:37:46 ID:otOBokwz0
ちょっと「中途半端」のニュアンスが色々だと思うので…
例えばGSRとHGPを例とした場合

GSR→ストリート、サーキットまでも吊るしでそのまま走れる親切装備
HGP→エアコン、どーでもいい押し売り装備以外は素X4と変わらない(スポーツ走行するなら各所交換前提)

どっちの例が中途半端?と取るかによる
間違いなくスパルタン、不親切なのはHGP


389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 17:42:57 ID:qz5nlZBD0
あ、うん。HGPがもっとコンシュマーな感じになるべきだと思う意味で中途半端と思った。
HGPって言う割には素とあまり変わらなくて中途半端なんだよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 18:55:16 ID:3XTXa2WB0
押し売り装備というけど、エアコンとアルミ以外でなんかこれはって装備あったっけ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 19:32:37 ID:bdZKwqj80
俺の中での押し売り装備はMOMOハン、アルミホイール、スモークガラス。
どうでもいいのはエクステリアのカバー類、電動ドアミラー、アンテナ、リアヘッドレスト。
あってよかったのはオーディオ配線、アンサーバックキー。
無ければ困るのはエアコン。・・といってもあまり使わない

ちなみにあのMOMOステアリングって高いのな。
オク出したら売れるかな〜?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 21:49:41 ID:x0M9sxca0
X4としてはあの中途ハンパな「どうですか?いろいろと装備つけましたよ!」的なのが
「ハイグレード」なパックなんだからな、、、
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:33:47 ID:kifgWuxW0
結局ブーンネタが多いし、
次スレはブーンだけで行く事にさっき決まりました。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:07:13 ID:DJXIaVy20
え〜!統合のままマッタリやりましょうよ
ストの人はブーンの人を「無駄に速いミニバソ海苔」からの煽りをかばってくれたり
結構通じ合えると思うのよ
X4ってのはどのモデルも共通の根っこがあるよ
そしてたまにはおいらの変体鈴菌カーもまぜてください
話アウト思いまつ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 01:04:01 ID:PVWfaftf0
>>394
すいぽ、別に叩いたりしないからトリつけろよw
>>393はいつもの口だけの奴だからスルーしていいんだぞ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 02:22:14 ID:5ytEj4wE0
>>393
おいおい、今さらやめてくれよw
ブーンX4専用スレはもう別に立ってる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 10:04:30 ID:VCojoboL0
>>396
アッチはアッチで軽いノリでやりたい人達なんだからスルーしてやれよ・・
誘導になってるぞ?荒れても知らんぞ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 01:36:36 ID:NFPXlfTx0
普通に二股掛けられるけどな、俺。
もともとスイポみたいな狭視野で、他人の事に全て自分基準で
批判的なことを言う自己厨でもないし。
てかここだって「ストより」とか本気で言ってるのはほんの一部
だろうし、向こう行ったって適当に空気読めれば雰囲気壊さない
だろ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 08:27:03 ID:B3sdK6Qg0
せっかくの素材なのに、どノーマルでは勿体無い気がするんでつよね。
ノーマル派っていうのが存在するのもわかるけど、競技ベース車輌をそのまま語るのはなんとも…
ココはある程度は弄ったか弄る予定のX4と、おいらの車について語るスレにしましょうw
ところで諸兄はどのくらい弄ってます?>X4
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 08:53:18 ID:+CLxmgiC0
オレは素X4にエアコンのみ付けたクチだがいまはまだ吊るし状態
とりあえずホイール&タイヤをまず交換予定かな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 09:34:59 ID:13ZYMIWe0
>>399
足廻りはとりあえず20mm車高落としたいのとOH出来るということで
エナペタル、ちなみに峠仕様(ドライブ)で頼んだよ。
アルミインチアップにそこそこグリップタイヤ。
給排気はHKS関西サクションパイプキットにALEXマフラー。
運転席だけレカロのフルバケ、シートベルトはノーマルのみ。
Defi-LinkMeter。
全部ショップで取り付けw

あと付けたいのはHKSのF-con。
ヤフオクで出てたタービン加工ってどうなんだろ。
ドッカンに出来るのかな・・。

車の知識も無いし運転も素人なんでノーマルで十分だったけど、
せっかくの競技ベース車なんでみんカラ参考にさせてもらった。
使い切れもしないパーツ類なんてもったいないんだろうけど、
自己満足はしてるよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:17:20 ID:4Cl3+XihO
漏れはエンジンと給排気は弄らず他をまんべんなく強化とメンテしてる
今は少しずつブッシュを替えて逝ってる所
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:25:13 ID:czkDBnFs0
>>402
ブッシュってストだよね?
ブーンに使える強化ブッシュあったら教えてほしい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:17:28 ID:4Cl3+XihO
>>403
当方ストになります故
ブーンはわかりかねます…
_| ̄|○申しわけない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:11:46 ID:iSYvbIbsO
質問です、エアクリーナーが汚れているとブーストのかかり方がおちますか?エアクリーナーは純正品です、皆さん教えてください
(о^∇^о)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:22:05 ID:NHWw2uHHO
それは新品よりは落ちるのではないかとおもいます
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:39:00 ID:K7enj1X1O
>>400
ブーンのようにとれるんだが、エアコン付くようになったのか?
それともただの妄想か?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 06:25:32 ID:K1NHjz5q0
>>400の素X4と表現しているからブーンのことだな
エアコン付き素X4は普通に注文できるようだが
HGPより値段が高くなることを気にしなければ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 12:00:11 ID:gMhbtnSnO
どの車種の話題なのかくらいわかるように書けよ
やっぱ次スレからは統合解除したほうがいいんじゃね?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 15:18:25 ID:N8iGa9Iw0
>>405
エアクリーナ抜くと、ブーストのオーバーシュートが大きくなるよ。
吸気音もかなり大きくなる。

エンジン寿命縮むのが玉に瑕だが。
サーキットでここ一発のタイムアタックの時にやるけど、如実に違うよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 15:27:26 ID:OtMoIelL0
>>409
一行目と二行目が繋がってない。
0点。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 07:55:18 ID:H19MFR600
ブーンX4をドッカンターボにするには具体的にどうすればいいのでしょうか?
速さとか乗りやすさ関係無しにドッカンにしたいんです。
予算は上限50万円以内です。
ヤフオクで純正タービンを加工してMAX20万回転を35万回転にUP,
素早く高回転域に達して爆発的に加速するっていうのがあって
本当ならやってみたいんですけど・・。
これに加工してからF-CON付けて燃調すればいいんでしょうか?
アドバイス頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。



413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 08:44:18 ID:iFskjc5E0
>>412
乗りやすさ関係無しでひたすらドッカンにしたいんだったら、タービンをF4から
F5以上に換えるのがいいような。
F4のまま加工してもブーストの伸びは鋭くなるけどドッカンとはちと違う。

一番金かからないのは、ブーンX4を売ってスト4に乗り換える事だったりするがw
414412:2008/10/22(水) 10:21:36 ID:H19MFR600
>>413
ありがとうございます。

やはりタービンの大型化ですか。
スト4がドッカンなのは排気量に対する
タービンの大きさとブースト圧の高さなんでしょうか。
うーん、50万円ではとても無理ですね・・。

ブースト圧はF-CONで1.4程度まで上げられるようなので、
あきらめないで、いろいろ検討してみます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 17:40:53 ID:C9t0cQFg0
>>414
フォレスタ辺りののF5タービンに交換してサブコンで調整ってのがいいんじゃね?
そら新品タービン買えば諸々で50万は軽く飛ぶかもけど
リビルトとかで4−5万で手にはいるし、加工に出しても20万以内で何とかなるんじゃね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 17:48:28 ID:iFskjc5E0
>>414
F5は中古やリビルトも豊富だから50万もいかんてw
ブーストはいくら上げたとこでKJは元々のトルク特性がフラットだからそんな変わらんよ。
JCは排気量に対してでかいタービン積んでるからこそ、ブースト立ち上がった時にドカン
と来るんだし。
「エンジンじゃなくてタービンで走ってる」
くらいにならんと、どっかんターボとはいかんな。
417414:2008/10/23(木) 17:41:58 ID:ZjFB/gq00
>>415
>>416
ありがとうございます。

リビルト品F5に交換加工・サブコン燃調でいけそうですね。
耐久性が落ちるのは覚悟してるんですが、
5年は乗りたいと思っています。
燃調しっかりやってもらえば、エンジンブローということは
防げるでしょうか。
体感的にドッカンに出来れば馬力UPには興味がないので、
ピストンやコンロッド交換などは避けたいです。

418414:2008/10/23(木) 18:14:51 ID:ZjFB/gq00
燃料ポンプ、オイルクーラー等補機類の強化・容量アップは
耐久性向上のためには必須でしょうか。
エキマニが樹脂製というのが気になります。
給排気系はエアクリ、マフラーを社外品に交換しています。

質問ばかりで申し訳ないのですが、アドバイス等
よろしくお願いします。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:26:08 ID:OfthU72aO
樹脂製はエキマニじゃなくインマニな
単純にドッカンにするだけならEVC5付けて5000回転あたりを境にブースト圧変えればいいんでねか
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:02:28 ID:A+0w3UfbO
>>410さん
ありがとうございます、
(о^∇^о)エアクリーナーを新品のむき出しタイプを買いました。エイチ・ピーアイのコットンタイプです。またアドバイスm(__)m
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:10:23 ID:HToajZKs0
>>417-418
ついでにサブコンでF-CON以外使いたいというのであれば、ECUをK3-VET用に
変更するという手もある。
強化が必要かどうかで気になるのは燃料ポンプの他にインジェクターで、K3-VET
用あたりがそのままついてればいいが、それ以下の容量ならK3-VET用にした方が
いい。

ただ、そのへんはどっちかというと馬力アップに必要なもんなので、ただ単にどっか
んターボ風味にするだけならタービン大型にするだけで低回転と高回転のギャップ
が激しくなって普通にどっかん風味になるから、まずはタービンだけ変えてブースト
低めで試せばいいと思われ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:22:50 ID:O7qmWQi70
>>421
k3-vetのECUは素直にはつかないと聞いたことがあるけど、大丈夫?

インジェクタは品番違うみたいだから多分容量違うと思うけど多いか少ないかわからん。
でもカツカツの量って事はないだろうからセッティング次第で交換を考えれば良いんでないかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:30:13 ID:HToajZKs0
>>422
こちらもまた聞きなので、スマンが素直にはつかない事情とか詳細わかれば頼む。
実際つけてる人を知ってるのだが、面倒があるとまでは知らなかった。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:17:12 ID:9H7Y61oL0
>>423
こっちも実車で確認した訳じゃないんだけど、知人にベース同じやし単純につかへんの?
って聞いたら通信の関係で面倒くさい事になる、みたいな返事が返ってきた事があったよ。

でもつけてる人がいるって事は俺の情報源が間違っていたか配線の組み替えとかで対応できるのかもしらんね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 01:19:35 ID:ljNXzXGr0
>>424
もしかして配線引き直しって意味での面倒なのかな。それだと理解。
逆の発想で、純正ECUのままだと通信の関係でいろいろといじるのに面倒だからK3-VET用に
してるって人がいるのよ。
なんかCAN通信だと配線にかかる電圧がちょっと変わるだけで制御がおかしくなるとか言ってた。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 01:27:21 ID:9H7Y61oL0
>>425
>CAN通信だと配線にかかる電圧がちょっと変わるだけで制御がおかしくなる
あー!俺が記憶違いだorz
この話をなんか色々覚え違いしてたかも。
427414:2008/10/26(日) 03:36:41 ID:sZlFIyox0
皆さん、アドバイス感謝致します。

今日ショップのほうに相談に行ってきました。
RHF5タービン取り付け自体はスペース的に苦しいものの何とか
水、オイルラインなど一部加工でいけるんじゃないかということでした。
問題はやはり耐久性で燃調・燃料ポンプ・インジェクション・熱対策等は
当然として、いつブローしても構わない覚悟が必要だと言われました。
そうするよりはリスクがまだ低いハイフロータービン化を薦められました。
見積もりとしては大型化の場合リビルト品使用・F-CON装着・補機類等
やはり50万円はかかりそうです。
ただドッカンというのかとんがった車への憧れが強いので、
大型化の方向でお願いしました。
細かい部分などはこれから何度か相談して決めていく予定です。
進展ありましたらまた報告させてもらいます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 08:55:49 ID:CslxGK2w0
KJでJCのような特性にするのかぁ
樹脂インマニやピストン、コンロッドとかも大丈夫なの?
いつブローしても構わないようなのはちょっと違うんじゃないのかと
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 09:12:27 ID:+Hh/pLYe0
特性だけ変えてパワー求めなければそんなに耐久性気にしなくてもいいんだけどね。
そのへん(モアパワーのために変えるわけでは無い)ちゃんと>>427は説明したかな?
かなり特殊なケースだから、キッチリ説明して納得してもらわないと、全然違うイメージ
の車できちゃうよ?
ハイフローの方がいいとか言われてる時点で、たぶん車屋わかってないと思われ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 11:25:21 ID:qISr+m8+0
ブースト1.7上げ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 10:09:36 ID:R7Zm/49HO
ブースト1.8アゲアゲ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:50:43 ID:OXTgHI7Z0
そしてピストン棚落ちサゲ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:40:52 ID:jLrOlV/20
だからピストンだけでも鍛造にしとけって・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:02:27 ID:FH2vBjKb0
ブーストの上げ過ぎは壊れるの覚悟でやらんとな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:11:13 ID:YjuMnZwm0
ニューネオバに15インチが4種類もラインナップ(いまどきw)
結果、185/55が有るのが個人的に嬉しい。
195/50だとリム幅選んでもどうしてもノーマルより小径になる
から…
ttp://www.yrc-pressroom.jp/html/200811414tr001.html

14以下は無いね。ストなどで需要有ると思うんだが。その辺の
ハイグリップはポテンザとかでカバーされてたっけ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:27:23 ID:S7LaVH8Y0
最近のハイグリップタイヤが13,14インチをどんどん廃止してるのは
ストや少し前のリッタークラス、K-CARスポーツを維持してる人には
辛いね。ネオバも… 14の軽量ホイール履いてた人に今からインチ
上げろとか言うんだろうか?
車の旬はまだまだ過ぎてないのに、タイヤのサイズが消えるのが
早すぎ。ブーンも明日はわが身?
AD08、15インチは205/60と55が消えて、185/55が入った格好に
なってる。10年前の2.0〜2.5Lセダンのサイズを無くして、ライトウエイト
用のサイズを充実してくれたのは助かる。
普通なら205/60tp55の15なんかレグノかdbだろうし、走る系はインチ
アップしちゃってて用意しても売れないだろうし。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:59:45 ID:inYdfjdY0
まじで08は14インチないの?
おれBOONだけど14インチ派なんだけどな
ちなみに今07ら
ところでX4重ステ化したいんだけど「なんちゃって重ステじゃなくね」
可能かな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 07:05:01 ID:OGq4YJQN0
あまり一般化してないサイズだとダンロップが出す事が多い。
BSは最近冷淡になってきたけどADVANよお前もかって感じだな。

>>437
やり方知らんのに横槍入れてスマンが、重ステにするメリットって何だ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:58:35 ID:JJe9t6oC0
>>438
路面からハンドルまでの伝達部品を簡略化することで
路面やタイヤの状況が伝わりやすく、ダイレクトな操作感が得られるから

>>437
でも重ステのパッソ、ブーンが無い限り難しいでしょ
油圧解除みたいな重ステのやり方ならやらないほうがいいし
少し重くしたいなら、ハンドルを小径化したりタイヤをハイグリにしたほうがいいんじゃ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 00:15:36 ID:DoW8uKhX0
>>438
暫く前にZ1が☆SPECってのにバージョンアップしてるが、14"が
3種類有るね。
なんか各社、マイナーサイズで競合しないようにしてる気がする。
一種のカルテルじゃないのかw

パワステは車格も有ってハンドル軽すぎな感じはするが、アシスト
過剰な嫁のミニバンよりは先に慣れた。
嫁車が前の自分専用車の半分の軽さ、ブーンのX4で更に半分って感じ。
ただ電動にしては変な感じは無いんだよな。
油圧でもひどいのは酷いし。
電動はRX-8あたりの凝った機構のを除くと案外構造簡単らしいけど。
モーター殺しただけじゃ重かったり、構造的に回せなくなったりするのかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:04:14 ID:OoxoNIhf0
>>440
ブーンは本当に重ステ仕様無いのかな?
輸出用のシリオンとか1000ccはMT専用みたいだし、チープな重ステも
あっても良さそうなもんだが。
ブーンじゃなくても軽の輸出用とかであれば・・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:22:38 ID:0H1wEzek0
2つ前のミラ(700系)ならあるんだけどねぇ。>重ステ

さすがに流用できないか??
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:37:00 ID:235zyQgV0
>>442
700ミラを中心にした新規格第1シリーズはストと同じだから、流用できるならストからでも良
かったり。。
でも、その次の世代からフロント周りがざっくり変わってるからねぇ・・・両方比べた事が無い
ので正直わからん。
コペンなんかは第1世代のまま今でも作ってるから重ステ化は容易だがってスレ違いか。

あと、スト4で言うとステアリングギア比はパワステと重ステで違うそうだから(パワステの方
がクイック)、ブーンもそのへん受け継いでるならパワステのアシスト周りをとっぱらって重
ステにすると相当重くなるのは覚悟せんといかんだろね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:26:08 ID:vadYH4rH0
けど実際問題ブーンのステアリングギヤ比って、かなりスローだよね?
ノーマルでミニサに何度か行きましたが、忙しいったら…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:14:17 ID:235zyQgV0
>>444
そこは実用車ベースの痛いとこというか、ダイハツがどのくらいマジメに考えて車作ったかだよね。
クイックステアが使えないとなると、足回りのセッティングやボディ補強で何とかするしかなくなる。
ノーマルにダウンサス程度だとちと辛いとは思う。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 01:46:43 ID:wQoUfl200
Bスペックサス、ロワブレース、Bピラーバーでも、たくさん回さなきゃならないのは
変わらなかった… って明らかに必要以上に切り過ぎてる俺orz
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 02:14:52 ID:3UbWUWG70
>>446
そのへんのパーツじゃ旋回中の安定性や限界は向上しても運動性が上がるわけじゃないし。
タイヤチョイスによってはヘタするとてつもないアンダーステアになってるかもしれん。
せめてリアの足回りのストロークを多めに取るとかセッティングも考えて、あと乗り方も考える
とかしないと。

フロントにしっかり荷重かけてからステアリング切るのと、そうでないのとでは切る量も全く違う
し、そもそも走る前にイメージしてるライン取りが間違ってる場合もある(不可能なラインをイメ
ージして、それに近づけようとして無理やり操作した結果タイヤのグリップの限界超えてるとか)。

必要以上に切りすぎてるって自覚がある場合、車作り云々より先に、自分の車がどういう動き
をするかをまず頭に叩き込むとこから始めた方がいいよ。
「急がば回れ」って言葉はちょっと意味は違うが車の動きにも通じるものがある。

このへんはオンデマンド式の4WDだから特にね。
無理するとコーナリング中に急に後輪の駆動配分増えて操縦性変わったりもするし。
(なので、最初から4WDっぽい強化VCUとか直結の方が乗りやすい場合もある)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 02:21:35 ID:ZAz8PXZY0
>>446
なんかアンダー出てオツリもらったり?な話と、
ステアリングギヤ比がかなりスローな話がゴッチャに
なってる気がするが。
公道だとそれらのパーツはスタビリティが上がって
良いよな。とりあえず実用車っぽいガサツさはかなり
払拭される。お勧め。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:14:18 ID:zr5nGKt70
a
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:18:08 ID:Dujk6pVO0
>ステアリングギアボックス
ストはコペンのものを流用しエンドをストに変更すればクイックにできるが、ブーンは出来ないのだろうか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:52:16 ID:Zuir/6iD0
>>444 俺もノーマルでミニサーキット行くけど忙しくステアした事はないな。
どの辺のミニサ?俺は富士のショートが多いけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:04:17 ID:3UbWUWG70
>>451
場所によっては個人が特定できかねないからそのへんの質問はやめといた方が・・・
忙しいってのはたぶん細かいS字があるミニサーキットじゃないかと想像してみる。
フロント補強にBピラーバー程度だと、S字の切り返しが結構辛いはずなんだ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:11:37 ID:1BeVr3wU0
>>447-448
ご推察の通り、あ、やっちゃったなってとこでは自覚が有ります。
ただ、ブンはパワステベースだからクイックなギヤ比じゃないかみたいに
書かれてたんで、どこが?と。
>>452
S字はいいんだけど、鬼門はドリフト組用に作りこまれたような2連の
ヘアピンでつ。間の短いストレートでベタ踏んで2→3(一瞬)→2速で
入るんだけど、進入深すぐる〜と思うと案の定、次のコーナーまでとっ
ちらかるんでw
そこをキメたくて飽きずにグルグルするわけだけど。やってるウチに
ブレーキ甘くなってきてまたズレてきたりとか。そこも含めて面白いん
だよね。詳しく書くとアレコレ特定されて晒されちゃうのかな。そっちが
コワ…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:59:12 ID:AlX00ZVp0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:59:49 ID:AlX00ZVp0
>>451
富士ね。はは、特定できちゃった。
先日はどーも
456451:2008/11/09(日) 13:40:35 ID:Fm8U1XOW0
>>452 ありゃりゃそうか、スマソー。

>>455 俺が特定されてるーw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:37:25 ID:5kX3QpmS0
>>453
パワステ車がクイックとは書かれてないぞ。
重ステよりはクイックと書いてあるだけで、クイックステアなわけ無い。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:28:54 ID:wpac9tUt0
来週はじめてミニサーキットへ行くんだけど、
シフトダウン時ダブルクラッチは必須?
ハチロクとかで走りにいってる人はみんなシングルクラッチみたいなんだけど、
ブーンX4の場合はギヤが弱いとかいわれてるから心配。

ダブルクラッチってニュートラルで繋いだ時アクセル吹かすのが普通
なんだろうけど某サイトで最初にクラッチ切るときに吹かしといて
ダブクラ自体は一秒間で終わらせるのを目標にすればいいってあったんだけど
これでOK?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:48:17 ID:KRIaoauH0
トリプルクラッチ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:57:39 ID:dUNAnp3W0
>>458
後半の説明はバイクの回転合わせてシフトダウンと同じで、
シングルクラッチですな。回転の合わせ方まで解説するサイト
が有るんだ…
タイム重視かウデ磨きで行くかにもよるのではと。
何れにしろブレーキ踏んでる最中にやるんでヒールアンドトゥに
なりますが(自分の場合)、5→3と、3→2は吹かす瞬間
クラッチを戻せてます。5→4、4→3は左足が付いて行か
ないんだけど、クロスってことも有って回転差が無いんで、
先にシンクロしてスコッと入っちゃうからだと。
ゴリとか変な感触が無ければオーケーオーケーってことにして
まつ。1日何度もミスしなけりゃ平気だよね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:01:50 ID:dUNAnp3W0
あとシングルクラッチで吹かすのは、ミート時のバックトルクの
キャンセルと、それでクラッチ負担を減らすためだけになるかと。
2輪だとクラッチだけで合わす人も居ますね。
余裕を失ったブレーキ中でかかとをアクセルペダルへ持って行け
無かった場合、仕方なくクラッチだけで合わせることが有りますが。
これもクロスで回転差が小さいせいか、1速ずつならそんな
「ああやっちゃった」感は無いす。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:49:58 ID:5kX3QpmS0
>>458
初めてのミニサーキットだったら、まずは操作よりも車の動きに慣れる事に集中した方が・・・
普通にシフトチェンジしても大丈夫だよ。
要は乱暴に扱わなければいいだけ。
一番大事なのはブレーキングがキチンとできる事からかな?
ダブルクラッチとかはその後でいいと思う。
463458:2008/11/09(日) 22:25:17 ID:wpac9tUt0
>>459
(´・ω・`)
>>460
>>462
レス、感謝。
街中では単にエンブレ対策でシングルクラッチ+ブリッピングです。
街乗りだとシンクロまかせでも大丈夫とは思うんだけど、自分の車
クロスなわりにシフトの入りが渋いんでサーキットだとやばいかなと。
とりあえずブレーキングと丁寧なシフト操作を心がけて行ってきます。

ちなみに某サイトでの説明は最初にアクセル吹かしても回転落ちきる前に
いったんニュートラルで繋ぐならギヤの回転数も合わせられるのかなと
自分なりに解釈してました。
これだと操作的にシングルクラッチに近くてやりやすかったんで。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:05:54 ID:j+Z6zHLO0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:58:25 ID:5kX3QpmS0
>>463
シフトの入りガ渋いとなると、注意せにゃならんのは渋いシフトを無理やり叩き込んだりしない事かな。
ダブルクラッチの練習とかしてて、足元に注意がいっちゃって手でゲート探るのオロソカとかになって
しまいがちなんで、ダブルクラッチやるなら普段の運転であまり回転上げたり負荷かかってない時に
落ち着いてやればいいと思う。
ミニサーキットとはいえ公道よりも反応するために取れる時間は短くなるんで、まずは無理しない事。
最初は遅くたっていいんだからさ!
466463:2008/11/10(月) 19:51:03 ID:hm6YXp1w0
>>465
あたたかい言葉、感謝感謝。
はじめてのミニサーキットなので緊張すると思うけど、
無理せず丁寧な運転心がけようと思います。
もちろんまわりに迷惑かけないように。
ダブクラは夜とかすいてる時信号で止まる時に練習してます。
なかなか上達しないけど・・。
YOUTUBEにあがってたスバルのラリードライバーの
ダブクラ動画はすごかったです。
最初ふつうのヒールアンドトーにしか見えなかった。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:11:47 ID:qPC5jcGT0
>>466のダブルクラッチの理解が正しいのか心配。
そのサイトのアドレス書いてみ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:22:18 ID:Yiy8hPTm0
今のWRカーのミッションってシーケンシャルドグだからね・・
469466:2008/11/10(月) 22:10:30 ID:hm6YXp1w0
>>467
さすがにアドレスは・・。
自分の場合シングルクラッチのヒールアンドトーをずっとやってきたんだけど、
これって左足と右足の踵って同じタイミングでしょ。
でもダブルクラッチのはタイミングをずらさなきゃいけないでしょ。
ゆっくりなら出来るんだけど素早く連続してシフトダウンしようとすると
どうしても左足と右足踵のタイミングが一緒になるんですよね。
あげく2回クラッチ切るたび2回吹かしてしまったり・・。
で何かコツはないかといろいろ検索してたら某サイトにたどりついたんだけど、
やっぱり意味ないみたいですね。
ずらすというタイミングを体に叩き込むしかないですね。
>>468
YOUTUBEでdoubleclutchかheel&toe racing technique で検索すれば見られるよ。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:38:25 ID:Yiy8hPTm0
JAFカップダートラでストーリア勝ったんだな。
全日本シリーズでは無いとはいえ久々だ・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:02:47 ID:+wbZ1/Wj0
ベスモでガンさんがフェラーリやポルシェなどに乗る時は
かならずダブルクラッチしてた。(国産車はシングルクラッチ)
参考にしてみたら?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:52:08 ID:XsmVSSNm0
ブーンX4って基本的にコーナリングマシンなの?
注目度抜群社外ワンオフマフラー付けるか、
ストイックに社外ワンオフ車高調付けるか検討中。
やっぱり音とか地味でもコーナーとかでぶっちぎりにちぎれる仕様の
ほうがカッコイイかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:17:53 ID:jdpmTdCY0
>>472
山道を想定して造ったが狭い峠では低速ロケットになるね
色んな人の乗ったが足はやっぱワンオフがいいと思う
コーナーブッチ義理仕様ならサブコンと燃料調整とブーストアップくらい欲しいね
マフラーの音のでかさは市販品だと アレックス>>J&S>HKSかな?
でも吹かせばどれも結構でかい音がするよ
でもノーマルマフラーのメガホンタイプもなかなか渋いと思う
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:23:27 ID:8+RLIkEE0
>>472
コーナリングマシン・・・では無い。
全日本ダートラでもテクニカルコースはちと苦手でアルトに優勝さらわれたり。
ただ、ダートラやラリーでの熟成が進んだライバルと違ってまだ発展途上だから、今後に
期待する余地はある。

マフラーか車高調なら後者かな。
ワンオフマフラーって言ってもブーンX4のオフ会でも行かないと注目浴びないし。
ただし車高調も確たる目的とそれに応じられるショップが無いと、ただの硬くて乗り心地の
悪い足回りにしかならないので注意。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:54:26 ID:ReZHJ5O00
>>474
ワンオフマフラーを作って
オフ会に行って注目浴びたってことですね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:13:13 ID:8+RLIkEE0
>>475
いや・・・俺はそういうの興味無いんで普通にALEXなんだが。
思うに、ブーンX4自体がマイナー車だから、ブーンX4のオフ会に行かない限り
マフラーがワンオフかどうかなんてオーナーがわざわざ宣伝しない限りわから
んのよ。
だからスゲー限定された自己満足にしかならんだろうなと思う。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:53:44 ID:ReZHJ5O00
>>476
ワンオフには興味無いけどオフ会には参加しているので
ワンオフが注目浴びる事は知っているよって事ですね?
で、ALEXで参加と。memomemo
478472:2008/11/15(土) 00:07:12 ID:pOjtSnQX0
>>473
>>474
サンクス。
やっぱり足廻りからかな。
車高調は既製品でもOH出来るのがあればいいんだけどね。
もし注文するなら気張ってel-sportかOHLINS+1にするつもり、
LUCKもk-oneも近いんで。
マフラーは柿本ワンオフかALEXを付けたいけど、
住宅環境からかなり弱気になってるw
HKSのテールエンドが楕円じゃなかったらな・・。
パワーアップチューンはノーマルマフラーじゃ効果低いかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:15:20 ID:/E2y82LQ0
>>477
メモるのはいいが、俺はスト4海苔だからブーンX4のオフ会には
行った事無いぞ?w

>>478
頼れるショップがあるのなら、パワーアップ関係もそこで相談してはどうだろう?
その方が納得できる答えは得られると思う。
LUCKの方がラリー屋だから横の繋がりで情報仕入れ安そうな印象だね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 01:02:52 ID:pOjtSnQX0
>>479
ALEXのスト4マフラーって後ろから見るとノーマルなんだけど
小さなサブマフラーが付いてるだけですごくいい音するよね。
うらやましいっす。
ノーマルの静かなマフラーもしぶいとは思うんだけど、
社外マフラーの重低音もあきらめきれない、それにターボ車だしね。
でも暖気とかどうしてる?
俺はもしマフラー交換するなら暖気はしないと決意してる。
動き始めて5分くらいゆっくり走れば十分だって爆音マフラーの奴が
言ってたしそう信じてるw



481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:53:07 ID:7/k/+/5a0
>>480
スト4のALEXマフラーは別に音がどうこうじゃなくて、低中回転のトルク特性が
ガラリと変わって太くなるからそれで入れてる人多いのよ。
暖気は季節に応じて時間は変わるけど30秒〜5分ってとこ。
冷えてる状態からエンジンかけてうるさいのはせいぜい2〜3分でアイドル下が
ると音も落ち着くんでそんなに気にならない。
ただこのへんは住んでる地域にもよるし、エンジンかけて徐行して駆動系の暖
気やらなきゃいけないのには変わり無いんで、生活スタイルにおみょると思う。
482481:2008/11/15(土) 14:54:13 ID:7/k/+/5a0
「おみょる」ってなんだorz
「よる」だな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:04:36 ID:/3jOESYwO
seikatusutairuniomyoru×
seikatusutairunimoyoru○
早打ちしてるとたまにやる それくらい読み取ってやれ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:11:52 ID:/3jOESYwO
なんだ、ひとりツッコミだったか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 01:52:23 ID:WkXoKZmv0
hosyu
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:17:42 ID:AeZ75mgi0
a
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:20:56 ID:AeZ75mgi0
ALEXからでてるエンジンマウントってギヤがスコスコ入る、
トラクションが増すなどいいことだらけじゃん。
騒音・振動にしたって周囲には迷惑かけずにレーシーな気分になれるし。
強化マウントといってもあくまでゴム製だからボディーへの
影響もたかが知れてるよね?
マフラーと一緒に注文したよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:07:00 ID:VTaI7zJz0
エンジンマウントで、体感できるほどトラクション増すかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:07:49 ID:y0gwLfkM0
>>487
最初二行のとおりかインプレたのむ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:56:13 ID:SE/bo/4H0
注文前にどう確認したのか気になる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:50:01 ID:ejt0Hs1A0
ストのマウントなんだけど、前側がプラスチックなのに萎える。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:09:34 ID:Doru/foP0
ブーンX4の油圧はどれくらいでしょうか?
教えて頂ければありがたいっス
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:01:04 ID:oviDYdhY0
オイルによるから一概には言えないよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:03:11 ID:Dvd3mqpt0
>>493
そうですか…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:00:19 ID:AaNruhIr0
ストX4のリアにYRVの社外スプリング組んだら車高が落ちすぎてしまって…orz
純正-20ミリ程度のダウン量にしたいのですが、流用に何かいいのもありますでしょうか?
噂ではアトレー7がいいと聞きましたが、どれくらいのダウン量なのでしょうか。。。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 11:16:55 ID:zHASIkPk0
アトレー7用ってまんまつけて車高下がるのか?
バネレートやや高いからカットしてつける人はたまにいるが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:51:29 ID:LiKFCTwP0
アライメントテスターも無いようなショップでエナペタルを
注文するのはやめたほうがいい?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:13:39 ID:2t6UWvAF0
真のプロは
テスター無くても調整できるよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 08:13:28 ID:E3402L0C0
>>497
テスターは不要だが実績は必要だな。
自力で計算してオーダー出せるショップならOK。
メーカーに丸投げするようなショップだと吊るしの買った方がコスパ的にマシ。
オーダーショックは後々のメンテまで考えて買うものなので、オーバーホールで
仕様変更の要望出した時に綿密に応えられるようでないと、ドブに金。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:35:54 ID:4mQEm7530
ブーンX4ノーマルスレの224へのレス。
(濃い話題なのでこちらへ誘導)

ラリー車両規定第3章第3条第5項

「電子制御装置変更は許されるが、変更されたユニットは当初のものと完全に
互換性がなければならない。
すなわち、いかなる場合であっても当該ユニットを量産ユニットと交換してエン
ジンが正常に稼動しなければならず、入力側のセンサーおよびアクチュエータ
ーはその機能を含みメーカーラインオフ状態の仕様と同一であること。」

とあり、さらにインジェクターやヘッドガスケット等の交換も認められているので、
交換が許されない部分(燃料ポンプなど)が許す限りはMOTECで制御してハイ
ブーストやJC並の超高回転とかも可能かもしれない。

ただ、純正ECUと交換してもエンジンが正常に動かないといけないので、あまり
極端な事(純正ECUで正常動作させれらないほどインジェクターの容量上げた
り)はできないかな?

その前にブーンX4のラリー車ってMOTECだっけ?
ダートラのSC車はそうだと聞いているが。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:28:21 ID:w0CslTu90
その条件を満たせば
ブーストアップ可なの?
知らなかったよ。
MOTEC上でハイブーストのマップを持ってればいいんだろ?

へ〜
502500:2008/11/28(金) 01:09:26 ID:VFqDdwmK0
>>501
俺も調べてみるまで、そこまで許容範囲広いものとは思わなんだ。
HKSのサブコンでブースト1.7とか実際できるわけだし、ハード的には
そんくらいまでブーストは問題無いっぽい。
9000回転とかまで回した時にどうなのかはわからんが。

ただ、前にサブコンの設定で苦労した事あるけど、フルコンだともっと
大変そうだ。参考になるデータの無い車だろうし。
そのハイブーストのマップとやらも自分で作らないと駄目だろうしな・・
なんかそのへんで苦労してそうな気はする。

後はやたらとパワーがあってもブレーキがちょっとプアなのが長丁場
のラリーだと辛いのかもしれないな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:57:47 ID:FGNl8RAdO
それでもテンロク勢といい勝負なんだな。
マフラーを換えられたら
ターマックで勝てるようになるかな〜
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:08:53 ID:8LCcvP3K0
マフラーって換えられないの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:16:14 ID:4XoU+LGb0
>>504
ラリーRJ車両の車両規則では制限していないが、大会規則で交換不可の場合は
ノーマルで走らないとイカン。
ラリーは開催するのに近隣・沿道住民の理解が不可欠だから、交換前提ってわけ
にはいかないだろね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:08:04 ID:V++nTmlA0
何台かMOTEC制御ですよ。
確かBOOBOWのとか。
レギュレーション上問題ないんで間違いなくダートラN車より速いでしょう。
だからあんなにトラブル多いんですよきっと。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:30:44 ID:w0CslTu90
だよねえ
ブーンはリタイア多すぎ。
あれじゃ一番にはなれんよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:22:58 ID:V++nTmlA0
>>仕方ないですよ、元はパッソですし〜。
ダイハツは駆動系弱すぎですね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:59:39 ID:cPeXmzum0
せめて元はブーンといってやれよww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:25:50 ID:1kR5tGuq0
さりとてリタイア上等で走らないとテンロクには勝てないしな。
あっちはあっちでリッターカーに負けやがってとか言われるんだろうし、
みんな頑張ってるんだよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:45:37 ID:ASNzgKkY0
リタイヤ多くても時々でもすげえ走りみせてくれるっていうほうが
かっこいい。
ベースにパッソを使わなきゃいけなかったにもかかわらず、
ここまでポテンシャルもった車に仕上げたダイハツはえらい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:47:03 ID:1kR5tGuq0
ダイハツというかDRSやBOOBOWな。
ダイハツはあくまでベースを販売してるだけだ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:53:46 ID:ASNzgKkY0
ベースにパッソを使わなきゃいけなかったにもかかわらず、
ここまでポテンシャルもった車に仕上げたダイハツ・DRS・BOOBOWはえらい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 13:19:57 ID:qn22KrND0
みんなこの程度で喜んでいるんだな。
俺はもっと活躍して勝って欲しいよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:27:12 ID:mVy5xPLf0
>>513
ベースの素状はいいと思うんですけどね、足回りがどうしてもコンパクトカーなんで
苦しいものがありますね。足のストローク少ないところではどうしても重心が影響してく
るのかなと感じます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:28:18 ID:nyYiM3la0
>>515
競技の中の人来た!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:35:03 ID:Wqbtl/2n0
>>510 >>514
ターマックで負けても10台中5位6位じゃなかったっけ?
その後ろのFFはなんなんだと…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 09:03:08 ID:YrRRuqJM0
まあなんだかんだ言っても結局はドライバー次第ってことで。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 01:17:31 ID:STiVqX210
全日本くらいになると、トータルで上を行かんと勝てないだろ〜
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 07:44:57 ID:4jbgMRXZO
>>519
それでもドライバーの腕が一番重要だよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 11:42:03 ID:flfIEM3C0
今朝、白ブーンX4と赤ブーンX4見れた
赤かっこいいなぁ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 12:57:09 ID:fmAULoPD0
>>520
「それでも」って何だw
いくらいいドライバーでも、同じレベルのドライバーが相手なら後は車のレベルも重要だろ。
無理やりドライバーの責任にしてどうする。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 15:27:56 ID:dCFBrK9h0
素人同志の走行会程度なら腕で格上の車に勝てたりするけど全日本ラリーのようなトップカテゴリーじゃ車が一番需要だろ
ブーンはもっとパワー上げないと来年もターマックで苦戦するだろうな
モデルチェンジしてX4が設定されるならまたストーリアの時みたいに無茶な車にしてもらいたいね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 15:44:32 ID:Tyq2UQ1UO
この環境規制うるさい時だよ

今後そういう無茶な仕様の車はでないだろ

次のX4があったとしてももっとマイルドかなんかだな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 17:33:18 ID:fmAULoPD0
仕様がどうこうというより、勝てるかどうかがX4にとっては一番重要だからな。
暴れ馬みたいにしても速ければそうするだろうし、マイルドの方が速ければそうするだろうし。
ただ、FIA公認取れない車にどこまで力注いでくれるのかなって疑問はあるな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:34:57 ID:fsLTH64YO
またFIA公認厨がきたw
公認取れないんじゃ無く、もともと取る気が無いと何度言ったら。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:32:06 ID:XeL7gK59O
ブーンX4にテインのタイプHG入れたいんだけど、どこでいくらで売ってるんだかウィッシュ
教えてエロい人(^∀^)ノ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 11:35:46 ID:TXS8H6Sg0
>>526
もともと取る気が無いのは計画生産台数知ってれば猿でもわかるわな。
国内モータースポーツとWRC、どっちが宣伝効果高いか考えた時に今みたいなX4は厳しいって話だ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 11:43:14 ID:TXS8H6Sg0
>>528
TEINとか吊るしで使う事前提としてない競技用パーツは認定店で買う。
http://www.tein.co.jp/shop/index.html
ここで最寄の販売店を調べるべし。
こん中の「G」マークがついてるショップ(マスターショップ)でしか購入できない。
定価は税込294,000円。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 11:53:26 ID:hr0oHctS0
>>529
アリがd
エロい人♪
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 13:28:23 ID:DVCCrXF70
>>530
TEINならエナぺタルかel-SPORTにしたほうがいいよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:07:10 ID:TXS8H6Sg0
>>531
そのへんは最初から決め付けず扱うショップに相談するのが吉。
TEINはブーンで実績も上げてるから、悪いショックでは無いので選択肢としても悪く無い。
一番実績多いのはDRSやBOWBOWも使ってるKYBだが高いんだよねー。
逆にビルシュタイン系ってブーンで何か実績あったっけ?
あるなら選択肢としてもいいと思うが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 15:49:12 ID:hr0oHctS0
みんなありがとう♪
ブーンもオイラもキャラ的にダート&スノー、んでちょいターマックな
ラリー車風にに仕上げようかな〜って。
近場でレースあったら出る予定だし、減衰調整欲しいし。
みんな脚何入れてます?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 17:42:43 ID:S1ZFmb6G0
>>524
つかターボ係数1.7だったり、そこから導かれた936ccのクルマが実測1トン
くらいあったり、現行でも十分競技で簡単に勝てる仕様じゃないけどね。
それでも不利なステージで中団以上に居るんだから、このカテゴリで軽い
FF NAの旧車が維持できなくなってくれば現行が相対的に優位になってく
んだろうし。その頃にはより重い安全ボディでパワーの出ない環境仕様の
次世代X4でも出すかなって気になってるかもしれない。

換算1.6クラスがどんどん遅くなるのは仕方ないでしょ。そういう方向で
市販車を作らされてるんだから。現行スイスポとか出てもドベ近くじゃ
なかった?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:45:14 ID:rhLcCfEC0
>>532
KYBめちゃいいですけど、ふつーに街乗りしてると抜けやすいですよ。
ブーンのは試作品以外まだ売ってないですね・・・
知らぬ間にリアルスポーツダンパーになってるし・・・
プライベーターにも愛の手を!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:48:56 ID:rhLcCfEC0
>>531
ダートで使うんなら今はTEINが一番無難。仕様変更したほうがいいですけどある程度セッティング出てます。
エナペは土系ブーンではまだデータあまりないので自分でセッティング詰めていかなければいけないので逆にお金掛かります。
エルシュポルトも同じですけどまだ土系競技に精通しているのでイイもの出来そうですね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:51:46 ID:rhLcCfEC0
>>523
全日本ラリーのブーンはたいがいパワー出てます。
あれ以上はエンジン的に無理ぽ。
ブーストも約2キロくらい掛けてるそうです・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:12:01 ID:slrnjo6w0
モーテック使ってブースト2キロなら
200馬力は出てるんじゃね?

リタイヤ多いはずだ・・・・・・orz
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:32:08 ID:Z9up6f290
だから今のターボ係数じゃやすやすと勝たせてもらえないって。
軽い旧車有利。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:41:15 ID:oU71lPFv0
>>535-537
どうでもいいが、アンカーは半角にした方がカッコいいというか普通だぞ。

KYBは試作と言うが、コネ次第。
実績あるショップやドラなら出してくれたりも。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:53:36 ID:+h09f74G0
ストの俺様はオーリンズで作って貰ったぞ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 03:16:21 ID:oU71lPFv0
オーリンズの場合、正確にはオーリンズショックを作れる国内のラボな。
ラボカロとかITOとか。

そんな俺はストでエナペ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 08:07:22 ID:ENEslGfMO
俺はブーンにエナペたる
乗り心地いいよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 15:45:11 ID:r2wydKs0O
ドモドモ527です
最初は足まわり全クスコで行こうと思ってたけど、減衰固定だしON向きかなと。
KYBは一般に手に入れれないのは↑で知ったのでパス。
そこで減衰調整式ならどこのがいいでしょう?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 18:08:03 ID:BEHAFsIC0
>>544
OFFも考慮して減衰調整式って言うと今ならTEINが一番じゃないか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:51:30 ID:0oZrZJNn0
TEINはHG(グラベル特化)しかないからねー
TEINのスペシャライズド・ダンパーってあるでしょ
本来、旧車やレア車とかの市販されてないようなサスキットをつくるやつ
あれでターマック用をつくらせたらどうかな?
ブーンX4のデータならいっぱい持っていそうだし
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 02:00:13 ID:3LeIzay70
>>546
グラベル特化というが、別にターマック走っちゃいけないわけじゃない。
ストでDRSやTEIN使ってターマックな人もいたぞ。
オーダーショックならグラベル用でもオーダーする時ターマック向けのセッティングで
オーダーすればいいだけ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 16:10:58 ID:PiRKIC9B0
ALEX強化エンジンマウント付けるなら車体側のマウント取り付け部に
溶接とかして補強したほうがいいかな?
アドバイスお願い!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 16:43:39 ID:ZhmXdv+l0
>>548
ストなら特に不要だったがブーンの人よろしく。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:46:27 ID:HTZx6jko0
>>548
ALEXのエンジンマウント付けてるけど補強はしてないよ。
完全な固定式じゃないからクラックとかの心配はいらないと思うけど。
操作面では本当にいいことだらけ。
ただ騒音・振動は半端じゃないよ、まあ俺はレーシーな感じで気に入ってるけど。
俺友達も彼女もいないから問題ないけど、一緒に乗ってくれる人がいるなら
厳しいかもな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:12:01 ID:ckneGRJg0
age
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:54:19 ID:2oO6Dq8+0
ストX4の部品いつまで供給してくれるだろう…
ちょっとメタルが限界っぽいんだが
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:43:10 ID:nwpVvjxi0
方かせ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:08:39 ID:MQ6pFx230
前にテインHGの話をふった者ですが、近くに買える所が無くて…
やっぱりショップまで行かないとダメなんでしょうかね?
おいらメカニックでそれなりのノウハウ有るんだけど、個人に流してくれないのかな〜
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:29:04 ID:l3Lsv4dn0
メカならテインに聞けばいいじゃん。
ここで聞いてどーすんだよ。
つかえねーメカニックだな。

何のノウハウを持っているんだかしらねーけど
生活するノウハウは持ってないみたいだな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:34:10 ID:MQ6pFx230
いや、違うよ。文才無いだけ…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 03:14:33 ID:sTdK3frUO
ageオメ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 03:12:33 ID:HlP5u3ZfO
んじゃ、ストVSブソ
ドゾー
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:52:04 ID:DimAH4mH0
スタジオいらねーよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:20:05 ID:qkjdfr8o0
ダイハツ モータースポーツから撤退らしいぞ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:21:05 ID:WH/t9EZJ0
ソースは?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:13:26 ID:Eg+oiHyu0
ダイハツもかあって感じだよな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:53:59 ID:/2B1CZP70
本当だったよ。。。X4も現行ブーンで終わりだろうね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:44:27 ID:Uadzwhgk0
心底買っておいて良かったw 距離を走らない趣味の1台は
10年もたせてしまう俺にとっては、こんなX4買えるチャンスは
本当に最初で最後だと思っていたからなぁ。ちょっと短めに
見積っても次はxx歳台だし… 車社会を囲む状況の変化も有る
しね。

って思いたいが。雑誌で書かれてる「万人向け」待望の連中にも
良い話なのかもね。名ばかりのX4が襲名するかも。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:17:31 ID:b14BEM100
ブーンX4はX4の名に恥じないJAF公式競技最強のラリーコンペティションカーだった…
「だった」になってしまうのは寂しい気もするが
これからのX4は単なるグレード名になってしまうのかもね
でもたぶん最後の「ホンモノ」を手にいれられたことはラッキーだよ
こんな利益度外視の車を安価に新車で手に入れられるチャンスはどこの国にもない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:45:38 ID:jdebY9EB0
でもブーンはラリーじゃ勝てないことが多かったからストみたいにクラス最強だったってイメージは薄いかなぁ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 02:09:00 ID:b14BEM100
ダートラでこのレギュレーションの強敵相手にほぼ敵無し常勝マシンなんだから
クラス最強どころか最凶のイメージだけどな
スト厨がなんと言おうがブーンX4が最強のX4であることは紛れも無い事実だし

なんて楽しくケンカできる時代ももう終わりそうだな…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 05:46:34 ID:fj6KS9QJ0
ブーンはシビックRやレビンら相手によく戦えてたよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 09:31:44 ID:nb5rqNBi0
その辺の現実的に買えない、買う気すら起きない車種除くと負けてないしな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:55:59 ID:03mt25UD0
もうDRSとかも解体だもんね。
もちろんダイチャレも消滅するわけだし。
真っ先にモータースポーツ関係が削られるのも仕方ない時代なのか…
モータースポーツで勝つためのみに多額の開発費かけて造られたX4みたいな車は当分出ないだろうな。
ミラ、スト、ブーンから続くX4伝説は現行ブーンで終わりだろうな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:41:53 ID:amLhYBrJ0
ストーリアX4に乗っておいて良かったよ。もうあんな狂った車は出ないだろうな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:39:07 ID:Mq5DVGMXO
ストの生産終了時でストに乗れてたならそれは言えるが…今になって言うことかいな?

オレはストからブーンに乗り換えたから今のブーン買っててよかと。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:17:56 ID:4E9bRmo20
ストX4の大将ががんばってるぞ。
みんなも協力協力!
ttp://www.aa.alles.or.jp/~storia713r/daichare41.htm

もちろん俺はダイチョレなんかどうでもいいけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:31:51 ID:lCjVtkm80
これはきっとYRV復活フラグに違いないw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:46:35 ID:G33btngB0
レギュレーションという足枷を外された次期X4こそ最速のX4になるな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:12:24 ID:6ItqXGSOO
そうなれば現行X4のKJエンジンではなく、もう少し排気量あるエンジンにターボかスーチャで過給かな
X4の称号は使われずGTXXみたいな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:06:58 ID:q3R5uUT70
モータースポーツに復帰しない限りX4みたいな「売れば赤字」の車をつくる意味がないからな
それにレギュレーションに照準合わせてない、競技も出ない四駆+クロスMT車を出せるわけがない
まあ直線速いってだけなら今更X4じゃなくとも普通の排気量FF+ターボのハッチバックなんて
他メーカーでもざらにあるしね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:18:21 ID:G33btngB0
競技しない人間からしたら4駆である必要はないし、むしろ軽量になるFFの方がいい
>>576
それって要するにK3-VETのことだろw
あのエンジンをブーンに載せるだけでX4より速い車になるぞ
1300cc以下では今でも世界最強エンジンだ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:37:30 ID:q3R5uUT70
>>578
おまえ全然わかってねえな
そんなヨタ話をいちいちX4スレですんな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:18:06 ID:G33btngB0
何でそんなに怒ってるの?
どうせ競技ベースのX4は廃止になるんだからこんな話してもいいじゃん
ちなみにストーリアにK3-VET載せた試作車はとんでもなく速かったらしいぞ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:15:09 ID:6ItqXGSOO
>>578
たしかにコストもかかる4駆は設定あるかどうかわからんしね。
でも次の新型で一般向けスポーツグレードあったとしても今さらK3-VETは使わないんじゃない?
次期ブーンの1300モデルには現行ヴィッツの電スロエンジンみたいだしね。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 10:01:15 ID:B3SrJibc0
>>580
>>どうせ競技ベースのX4は廃止になるんだから

   kwsk
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 10:11:59 ID:0UWBMR+dO
K3-VETだと、その出力に耐えられるMTをダイハツは持って無いようだから、
YRVの時みたいにATになっちゃうんじゃない?
今ならCVTか…

MTなら、今流行りの穏やかな過給の、NAみたいなエンジンになるかと
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 10:56:23 ID:6eMUY+N5O
オレはむしろ次期ブーンのスポーツタイプは今まであったカスタム系で落ち着くんじゃ。
でもホットハッチ仕様だすならターボエンジンは採用せずヨタのTRDスポーツMのようなものになる可能性もあるかもな。

とくに今の事情思えば次期ブーンの商品性にたいしてX4に続くものにこだわる必要性もダイハツにはないんだろうしね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:48:48 ID:YcEfH8y30
>>578-580
つい先日ノーマルスレで、パワーウエイトレシオだけで
車が前に進むと思ってる厨が、有り得ない架空小説書いて
ひんしゅく買った所だったよねぇw

4WDのメリットはダート競技>公道>グラベル競技だろ
常識的に考えて。
ほんとなんも分かってねぇわ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:58:34 ID:YcEfH8y30
>>583-584
マイルドチャージは高級指向に成りますわな。
4WDの話もそれが無用なんでなくて、このクラスごときがベースの
スポーツグレードを出すのにわざわざそこまでするか=売れる商品
として成り立つかの観点で望み薄だと思うし。
マイルドチャージのために過給器付けるなんてコストかけるとか尚更…
あれは「1.4だけど、1.8並に走り、トロトロ走らせれば燃費は1.4並
まで抑える事も出来なくは無い」2Lクラスにしても大きく重くなった
A3やゴルフで成り立つ商品企画。

1.5NA、FFでAT中心、言い訳程度にMT有りのスイスポのちょい下狙い
がせいぜいだと思うけどね。商品として売る事から入ると。
X4を連想する車名にはして欲しく無いし、どうせならないだろうし、
「過去の遺産」も使えないとなると、厳しい状況下で出るとも思えんけど。
まあノーマルスレの話題だよな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 14:45:10 ID:8DDeoLsy0
4WDのメリットはダート競技>公道>グラベル競技だろ

意味不。ダートとグラベルを分ける意味がわからない
公道って舗装も非舗装も含まれると思うけど4WDのメリットは舗装じゃほとんどないぞ。ストーリアやブーン程度のパワーなら舗装ならFFの方が絶対に有利
ストーリアには舗装用にX2が開発されてたくらいなんだから(発売はされなかったけど)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:48:52 ID:4ixcZTrXO
195/45-16off42のアルミを勢いで買ってしまった・・・
X4に問題なく履けますか?
優しい方教えてください
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:53:27 ID:SujMZeKy0
車名ぐらい書けや
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:06:24 ID:YcEfH8y30
>>587
脳内で語るなよ。
公道で軽量FFのメリットが出るなんてお前、どんだけ暴走状態なの
かと。4WDが重いとか舗装で邪魔になるとか、完全に周回タイムを
縮める世界の話だろうが。
ノーマルスレの一連の流れを見れば分かると思うが、加速の飛びだし
で軽量FFが速いとまで…完全にFFをギリギリで走らせた事の無い
妄言だろ。
生活四駆方式なんだから少なくとも公道ならメリット有るってこと
くらい見当付かない? スタート加速時にほぼ誰でもフル加速可能な
ことだってそうだろ。それを有り難がっるかどうかは別として。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:38:45 ID:wsm0IzEY0
MTで生活4駆方式でセンターデフが微妙にくっつき気味
だから、曲がりながら上りながらのバック車庫入れでやたら
エンストしちゃうんです。
FFの方がいいです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:41:39 ID:4ixcZTrXO
588です
車名わすれてました。
BOON X4 です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:49:51 ID:+LFSrjeE0
>>590
ノーマルスレって何?ブーンX4スレのこと?それとも素のブーンスレのことか?
両方とも見てないからよくわからんけどスタート加速なんてどうでもいんだけど。
つか日常生活レベルの話かよ。公道っていうからラリーの話かと思ったw
どっちにしろ俺は日常生活でも4駆の必要性は感じないから軽量なFFの方がいいわ。
サーキットじゃ4駆のメリットなんか無いしサイドターンもできんだろ?w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:05:02 ID:3nfkEXqg0
>>593
だから無免許若しくは超車音痴のおまえがこのスレで車のこと、しかもFF語るなよ。
それ以前にX4スレでどんだけ低脳なレスかましてるんだよ。
どうせおまえじゃX4をまともに走らせることもできないけどなwww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:42:10 ID:+LFSrjeE0
え〜ここではFF語っちゃダメなの?
デブを溶接してFFにしてるX4のオーナーは何人もいるんだがなw
さすがに俺はそんなことしてないけどストーリアにもミラみたいにX2が設定されてたら確実にそっち買ってたね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 02:41:52 ID:bOKrbjDW0
せめて妄想でないFF論を語ってからにしろよな。
お金ないからFFで十分って話の正当化に、FFの方が良いって話を混ぜるから
おかしくなるんだよ。4駆が邪魔とかいうはるか下のレベルで。
車庫入れ以外でどう4駆が邪魔なのか言えんのだろ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:27:12 ID:6JNB7V080
>>595
FF化してあるX4なら語っていいさ
おまえの車がX4ならね
でも四駆でサイドターンできないってw
とにかく免許とったらジムカーナ初心者コース講習してこい
現実とゲーム・漫画は違うんだから
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:28:09 ID:WU6XtahyO
ペラシャ外してFF化する人達がチラホラいたな

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:54:12 ID:XmOqUteR0
>>597
X4は、てかダイハツ4駆はサイドターンできんと思う…
サイド引くとフロントもロックするぞ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:42:12 ID:9y/LbgC00
>>596
お金ってそれこそ随分レベルの低い話じゃねぇかw
例えばホットハッチスレで2駆と4駆どっちにするかって質問したら大半が2駆選ぶと思うけどね
俺は普段の生活で4駆である必要性を感じないし車重が軽くなるから2駆の方がいいと思ってんだよ。
確かに維持費が安くなるってのも有難いことだけどな。
それと素の状態だとX4はなんちゃって4駆だぜw
そんなに4駆が良けりゃ強化センター入れてちゃんとした4駆にした方がいいと思うぞ。
トラクションのかかりが全然変わるから雪道じゃ半端ない強さを発揮するしアクセルオンでグルグル回ることも可能になる。
車庫入れやバック駐車は何度も切り返ししたりで煩わしくなるけどなw
>>597
君はX4でサイドターンできるのかい?俺はストではどうやってもサイドターンできなかったよ。
X4をわざわざFF化するのはジムカなんかでサイド使えるようにするためなんだけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:57:19 ID:6JNB7V080
>>600
クラッチ切らずにサイド引けば普通に出来るけどね
まあセッティングとスキルにもよるからなw

>俺は普段の生活で4駆である必要性を感じないし車重が軽くなるから2駆の方がいいと思ってんだよ。

だからそう思うならチラシの裏にでも書いとけ
しつこく粘着すんな妄想野郎
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:56:55 ID:h9AHbya40
713なんとかって奴、
なんであんなに偉そうなの?
ストX4オーナー、教えてよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:56:42 ID:0TjBAqOx0
>>600
>お金ってそれこそ随分レベルの低い話じゃねぇかw

お前(ら)に言ってるんだよ。

>俺は普段の生活で4駆である必要性を感じないし車重が軽くなるから2駆の方がいいと思ってんだよ。
>確かに維持費が安くなるってのも有難いことだけどな。

ほらね。一連の荒らしずっとこれだ。
やっぱりパワーウエイトレシオで車が前に進むと思いこんでるまんま
じゃないか。通常走行〜公道でやんちゃする(いけませんw)レベル
だったら、コーナーで4駆が邪魔以前に加速局面でのメリットが勝り
ますが。

>X4をわざわざFF化するのはジムカなんかでサイド使えるようにするためなんだけど

4駆が邪魔になるシチュエーションを具体的に述べてから語れと
言われて検索した結果がこれですかw 同レスの中で既に矛盾が。
「車重が軽くなるから2駆の方がいいと思ってんだよ。」レベルの
単細胞が1レス書いてる間にここまで進化するって?
これが元から有るなら前段は絶対に書かないだろ。騙るに堕ちたね。
軽い方が安い方がレベルの話の正当性を、競技で初めて出るような差
を上げて語るなって言われて587で何つった? 分ける意味が分から
ないだろ。大した進化だこと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:10:10 ID:o7SHxy2z0
なんかブーンのみんカラで見たんだが
新車から15000キロでエンジンぶっ壊したツワモノガイル

なんかすげぇーぜ・・・

しかしJCに比べKJってエンジン本体は弱っちぃのかいなw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:19:04 ID:h9AHbya40
本人わざわざ乙
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:52:35 ID:sM1hl7ur0
>>604
ソイツへたっぴーで壊しただけじゃんwww
スイフト壊して、X4壊して「ママ もう15000でエンジン逝く車は乗りたくないよ〜」って
メーカーにも「乗り方が悪くて壊れた」てダメ出しされてんだろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 19:11:20 ID:o7SHxy2z0
まだたった15000キロぐらいなら保証がきくんじゃないのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 19:43:54 ID:rLliqF060
コメントへの返答
2009/01/07 03:46:56
メカがいうにクランクシャフトひんまがってるかもとのこと
常用回転域8000回転は封印か


エンジン載せ換えでなく修理だそうです。
部品安いっすね。
え?
工賃?
10万オーバーだと〜!!
原因はエンジンオイルもっとマメに換えないとだめかもとのこと
3000キロごとっすか!!
ヤバめなエンジンの香りがします。

>>こんな方ですね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:32:51 ID:h9AHbya40
メタボ氏は早くX4から降りるべきと思う
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:33:50 ID:9y/LbgC00
>>601
何乗ってるの?ストーリア?俺はFF化してないストーリアX4でサイドターンしてる人は見たことないよ
是非どんなセッティングにしてるのか知りたいね。
>>603
>コーナーで4駆が邪魔以前に加速局面でのメリットが勝りますが。
その根拠は?生活4駆ではコーナリング加速での恩恵ってたいして無いと思うけど?
むしろFFに比べて駆動ロスが多いんじゃないですかね
それとFF化の理由に関してはその後のX4でサイドターンできるというレスに当てただけなんですが。
俺はサイドターンする為にわざわざFFにしようとは思わないよw

「車重が軽くなるから2駆の方がいいと思ってんだよ。」レベルというけどさ
アンダーパワーで軽さが武器になるこのクラスの車にとってはそれが凄い重要だと思うよ。
それと何度言うけど日常生活で4駆を必要と感じない。雪が積もってもFFで十分だし。
生活4駆をこれほど有り難がるのって日本人ぐらいなんじゃない?
まぁそんな俺もストには強化センター入れてるけどねwこれは生活4駆状態よりもトラクションがかかって明らかにサーキットでも速くなるから。
でもX2があったら間違いなくX2を買ってたね。ダートやらない俺にとってX4の最大の魅力はやっぱエンジンなのよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:54:49 ID:sM1hl7ur0
>>610
はいはい 了解
乙カレー
いい加減その話題ウザ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:59:37 ID:pjyq0HCKO
>>608
っていうか、明らかにシビアコンディションなんだから、メーカー指定通り
2500km毎にエンジンオイル交換しろよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:16:29 ID:o7SHxy2z0
>>612
それをしたとしても壊れるのは時間の問題な感じ
でもあのオーナーは楽しむためにああいう扱い方しているんだから
そんなの人の勝手だろと思っているんじゃ?


614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:28:27 ID:OaXle6SW0
罵り合ってるのを止めようとしてるトコ燃料投下して
悪いが、ストX4でサイドターンは実質できないと言って
良いと思われ。やって出来ないことはないがリアシュー
が焼き付くぞ。……ってか、焼き付かせたし。

以来、ぺラシャ抜きました。ついでにエアコンレスの
癖して黒く塗っちゃった。w 楽しかったな、ストX4。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:35:02 ID:WU6XtahyO
ストX4でサイドターンできない…ブーンX4もできないのは同じ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:24:39 ID:w9N92HFD0
>>601は容易にできるらしい
ブーンに乗ってるかは知らんけど
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:25:22 ID:jJoPgcV50
>>612
先に書かれてた…

>>610
とうとう強化センターまで入れやがったかw
最初、FFにフルパワー掛けても絶対空転しないって前提で話を
振ってたくせに… とっととTRD-Mに帰れよw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:37:10 ID:w9N92HFD0
>>617
ブーンX4のオーナー?
ブーンってサイドターンできるのか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:39:29 ID:FzNuZd3q0
四駆にそこまでデメリットが有ると思うなら買わなきゃいいのに。
俺も
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223414466/488-

が矛盾付かれたり、携帯IDでの自演を晒されたりしてこっちに
来ただけだとは思うが… FF化してる例を元に主張を組み立てた
せいで余計支離滅裂になったね。いつのまにジムカーナ競技する
人になってる…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:56:44 ID:4SRlnRvK0
>>617 >>619
あいつはアホだから相手にせんでいいよ
「日常生活では」→「ジムカーナのサイドターンでは」になってるし
で、わざわざID変えては「サイドターン サイドターン」ってキモイ連呼
自称スト4オーナーだがたぶんゲーム(GT4)での話

ついでに15000でエンジン壊れた(無茶な操作とズボラなメンテで壊した)デヴのブン4海苔はX4降りろや
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:20:16 ID:K0eJIjYE0
>>620
しかしあのブンX4海苔は乗りかえる前に乗ってたスイスポも
当然(無茶な操作とズボラなメンテ)だったんだろうが
エンジン壊してではなく事故ってになってるようだからな
要はM16Aエンジン含めスイスポはブンX4よりも
高性能&高耐久に秀でていることをみんカラで証明したということだw
ラリー競技でもなにかとメカニカルトラブルでリタイヤ多いw
ダイハツはモータースポーツから撤退wwwだしX4も終わりだねえw
たった15000キロぐらいで壊れるエンジンってしょぼいエンジン造ったもんだな
こんなんで競技に参加させるダイハツもダイハツだね
いっそのことスイスポのM16Aでも積んだほうがもっとマシなんじゃねえの?www
昔乗ってたカルタスGTi(4WD)のほうがブンX4より全然速かったしな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:51:23 ID:w9N92HFD0
>>620
俺は別におかしいこと言ってるとは思えんけどな。
実際生活四駆なんてほとんどFFみたいなもんだからそれならFFの方がいいってX4のオーナーは大勢いると思うけど。
つかX4で普通にサイドターンできるとか言ってる奴の方が信用できんわ。
ここでの一連の流れ見るとID変えて必死に自演してるのはブーンX4のオーナーじゃねぇのか?ww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:50:27 ID:xj8rR3rxO
あのさ、なんか個人を叩くよーな書き込みあるけど
X4みたいな車は趣味で乗り潰してなんぼのもんじゃないの?
少々無茶やってエンジン逝かれたとしてもまあ保証でなんとかなるからね


部品交換するよか新品エンジン載せ換えでまた新しくなって楽しめる期間ができる(ヘヘヘ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:32:57 ID:zYXkQK1N0
>>619
おい、ちょっとまて。俺はそっちのスレに書き込んだ事無いし、まして自作自演なんて暇なことしてねぇよw
買わなければいいってX4の最大の魅力って4駆じゃなくてエンジン(とミッション)だろ?
そりゃダートやラリーやる人にとっては4駆は最重要だと思うがその手の競技やらない俺には関係ないし。

生活4駆には別にデメリットがあるとは思わないけどサーキット走る際にはメリットがあるとも思えない。
自分にとって4駆は日常生活でも不要だからより軽量になるFFがあるならそっちの方がいいと言ってるだけ。
サイドターンの話はX4では出来なくていろいろ苦労してる人達がいるからFFだったらそういう人も喜ぶだろうって
意味で持ち出しただけだ。俺はジムカも少々やるけど遊び程度だからFFにしてまでタイム削ろうとは思わないよ。

ってことでこの話はこの辺でやめとくわwなんか気分を害した人がいるようだが悪かったね

>>620
GT4のストーリアX4は実際と全然違っててガッカリしたwあれこそ妄想の賜物だ
まぁ実車を取材できなかったんだろうけど
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:37:09 ID:4SRlnRvK0
>>621
は?何トチ狂ったこと言ってんの?

>>622
FFのがいいなら乗り換えろ

>>623
ピザでも食ってろwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:46:42 ID:w9N92HFD0
>>625
お前に言われなくてもX2があったらそっちに乗り換えるわw
上の人も言ってるがX4の魅力はそのエンジンだからな

で、どうやってX4でサイドターンするんだ?どんなセッティングなのか教えろよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:50:55 ID:eP48No4N0
>>622
>ほとんどFFみたいなもんだからそれならFFの方がいいってX4のオーナーは大勢いると思うけど。

付いていてもコスト(金額・重量)に見合わなければ買わないって
話と、必然が有ってさらにコスト払ってFF化してる話は全く相容れ
ないというのに。
目的のハッキリしている後者の人間がムキになって4WD否定をするか
っての。
まさかと思うけど、盆栽FF化みたいなジャンルもあるのかね。
それがどう影響したかとか、まるで感じられない領域で「FF化した
から絶対速くなってるはず」とか浸り切るようなw
もし0→100km/hタイム狙いのつもりなら、確実に遅くなってるか
ら、まずスタートの練習からやってみるんだな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:37:34 ID:I9f1PE4F0
ミスター15000キロクラッシャーは
車選びのプロらしいよ。
みんななんか勧めてやれ。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/304518/blog/11746911/
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:32:30 ID:GWHC0Sia0
>>628
車選びのプロ←なんのギャグだかしらないがとりあえず希望が支離滅裂だな
この人のスキルに合わすにはマーチの低グレードがお勧めだが、
まあ希望に近いものならスバル・サンバー(軽トラ)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:24:26 ID:bZshpb0uO
またスイスポでいいんじゃないのか
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:22:18 ID:kLYlA0310
FFのX4って買う理由が無くない?競技とかいろいろあって今の仕様なわけだし

FFのx4買うならコルトRAやヴィッツターボ買うって人のほうが多そうだけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:26:39 ID:zSPsg6yZ0
>>631
FFならX2でしょ
今そのクラスでFFの競技ベース車はないから買う人はたくさんいると思う
特にジムカーナ、ターマックラリーで需要はあるはず。それとホットハッチが好きな人達にも人気出るだろうな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:39:50 ID:JHUL47VX0
X4のX2化は百害あって一利くらいのホントにセンスの無い改造だよな
X2販売ってもなんでわざわざ936ccエンジンをFFに?
そんなもん乗ったってターマックラリーでX4より速くなるわけでもあるまいし

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:57:22 ID:zSPsg6yZ0
むしろ130馬力程度だからターマックならFFで全然問題無いと言える
マーチRやミラX2があんだけ速かったこと考えるとターマックラリーなら軽いX2の方が速いと思う
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:19:25 ID:jCaJ2raD0
>>634
そんな単純なことでターマックラリー速くなるなら皆とっくにやってるよw
レギュレーション等もそんな大昔と違うわけで、重量に拘る理由はない
四駆を選んだ結果がグラベル敵なし、ターマックでも1位のFFと僅差、
コースによっては圧勝ってとこまでいったんだと思うけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:35:44 ID:7Syxrsk70
FFが不利にならないターマックラリーなら、レビン初めイニシエの
テンロクの方がパワーが有るって話なんだよな。
20万弱/30kg削るとそれと並ぶかというとまた、別の話な気がする
んだが、一連のレスは絶対有利だと思ってるみたいだね。
気づかんうちん競技指向の別人さんに入れ替わったようですが。
いやマジで気づかなかったので。

つか、2駆化しちゃいかんわけ?>全日本
レギュレーション知らんけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:41:27 ID:zSPsg6yZ0
駆動方式の変更は認められないだろ

ブーンってターマックで圧勝なんかしたっけ?
レビンなんかがリタイヤしただけでSSのタイムみたら遅かったみたいな話だったと思ったけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:08:29 ID:WdlnQaUx0
昔みたいなじゃじゃ馬ホットハッチ的楽しさなら
KJ積んだFFブーンはありだろうなとは思う
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:10:46 ID:7Syxrsk70
>>637
あんまり興味無いんで、以前他車種海苔からの「ターマック惨敗」だの
の煽りが激しかった頃、それが虚偽だったのを確認した程度なんだが。
今年で印象に残ってるのは接戦負けした南丹。
SSで7勝6敗1同タイム。
圧勝で心当たり有るのは去年の「雨の」新城。
JN-4の7位相当、JN-3の首位より全然速いし、リタイヤ云々言われると
気の毒な… 雨だけどね。
つかドライでもJN-3トップより速いのな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:05:04 ID:cnzWi4HK0
ダイハツがモータースポーツ活動中止を正式発表したから
X4シリーズも終了

いい夢みました
ありがとうございました
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:07:34 ID:7Syxrsk70
ほんと買っといてよかったですよ。
FFだと選択し多いし、何買ってたかワカンネ…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:23:17 ID:WdlnQaUx0
ダイハツHPのモータースポーツページで俺も今みた
ついに正式発表したんだなぁ・・・・・・・・
いつもこのページの右下にあったブーンX4のも消えてるし

やっぱ生産終わりとなるんかなorz
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:25:15 ID:1XZByY1N0
>>638
面白そうだよな。俺も4区より2区の方が好きだからx2があったらそっち買ってたと思う
昔マーチR乗ってたけどめちゃ面白かったよ。パワステがないのが辛かったけど
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:47:33 ID:jCaJ2raD0
ついにブーンX4終了フラグが立ったか…
スト→ブーンの乗り換えだが思いきって買っておいてよかったわ。
こういう時代背景だけにこんな硬派な競技ベース車は当分出ないだろうし。
なにより最高に面白い車だしね。

FFにするならX4のエンジン・クロスMTに拘らずにK3−VET+MTのほうが面白そう。
つまりYRVのMT版みたいな車。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:05:12 ID:WdlnQaUx0
競技向けとはいえX4がなくなってしまうのは寂しいかぎり
次期ブーンに1.3ターボ+MTグレード造ってくれたらいいのになぁ
新車でブーンX4を買えた人達が羨ましいっす。
今のこの流れだと俺は確実に中古でブーンX4を手に入れることになるけど
仮にもX4の受付終了が正式になってしまうと中古で出回っているブーンX4が
早々と売れてしまうこともありえるかな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:07:36 ID:cnzWi4HK0
>>645
当たり前だ。
ダイハツが手を引いても当面競技では勝てるんだから
競技している連中いい個体をどんどん買っちゃうかもよ。

マ ジ で
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:05:25 ID:670KYBnV0
>>642
じゃじゃ馬待望的にはいいかもしれないけどね。

競技って理由も無く、商売として売るなら排気量の有るNA…って
結局TRD-Mが2社共通カタログモデルになるのがいいところかな。
つまらん発想だが、トヨタの子会社的にヴィッツRSとの競合は
味付け違うったって許さないだろうからNA1.3L越えは無し。
ヒエラルキーってやつね。
じゃじゃ馬たってマーチのスーパーターボやスタタボ考えれば
どうってことないだろうけど、今時この特性のエンジンにFFは
危ないからダメでちゅよとか言い兼ねない。トヨタがw
X4だからロワブレースバーまで入れたりあれこれやったけど、
FFだったら「完成車」買うな俺は。なんとなく。
踏んでくとラインがジワジワ外に膨らむ程度の安心感有るFFで
ないと峠はちょっと。で、そういうのはもう散々乗ったし。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:25:31 ID:In9i23m/0
>>639
>圧勝で心当たり有るのは去年の「雨の」新城。
>JN-4の7位相当、JN-3の首位より全然速いし、リタイヤ云々言われると
>気の毒な… 雨だけどね。

立派な戦績だよ。
雨のターマックって現実的に公道で有りがちなシチュエーション。
でなくてもμ低いしね。
つか俺の場合春〜秋でドライの昼間だとバイクの方が多いしなw

FFネタ当初の、ほとんどFFなんだから公道ではメリット無いとか、
4駆外して軽くした方が速いとか言ってた人、こういうのはどう思
うんだろうね。つかドライにしたってパワーアンダーが少しは出る
のを感じられるだろうに。アクセルオンオフでラインコントロール
できるんだったら。
X4、パワーアンダー出かけの微小な空転でもちゃんとリヤ効いてる
じゃない。オンザレールな領域だと感じないのかな?
いつの間にかまたターマックのラリーで勝てない話へ持ってった
ようだが、ブーンの2WDでレビンやシビックなど低めで踏ん張り
効いた車並にアペックススピード上がるかね? 本質的に変わらん
でしょ。KJ-VETの加速に頼る度合いは一緒でしょ。
それで2WD化した方が(競技で)速いとか冗談としか…
加速が強い上に、車高高けりゃ前輪から後輪への荷重移動も大きいよ。
そんだけパワーアンダーでやすいってこと。FFならね。
後から出て来た暴れるFFが楽しいとか、前に出てたサイド引けるから
とかは全く別の話ね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 05:51:09 ID:5hNgQuo30
>加速が強い上に、車高高けりゃ前輪から後輪への荷重移動も大きいよ。
そんだけパワーアンダーでやすいってこと。FFならね

懐かしい〜、むかし初めて買ったシティターボUブルドックを思い出すなあ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:41:07 ID:ToN0np7a0
>>637
ターマックでの圧勝は無かったと思う
ターマックでは同クラスのFF車(山口さんのレビンとか)と張り合うのは、相当きついとドライバーさんが言ってましたわ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:21:30 ID:+792B1XCO
グラベルでの圧勝は無かったと思う
グラベルではブーンX4と張り合うのは、相当きついとドライバーさんが言ってましたわwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:46:23 ID:oF/Q1h380
雨の新庄は圧勝といっていいな
ウエットコンディションなら当然か
FF有利なのはターマック(なるべく荒れのない舗装路)+ドライってとこだけだな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:49:30 ID:nqNN8kuV0
>>649
平均年齢高いのかな、ここ…
フェスティバGTですらも暴れまくりでしたよ。800kgしかなかったし。
てか(ホンダ以外)「FF始めました」時代の国産FFだしなぁ…
あ、俺が乗ったのはド中古でとっくに廃盤になっての頃でつからw

>>652
しんしろでつな。
つかパワーの出てる絶対排気量も有るテンロクがFFの不利が出ずに
そのまま有利になるのがドライのターマックってことでしょ、結局。
このエンジンでFF版が有ったとして、現行スイスポと下位を争ってる予感…
競技レベルでFF同士なら、トルクの出方がリニアなNAの方が旋回有利かと。
乗り手を選ぶ車がイイってMな趣味は否定しませんがw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:58:22 ID:5ZMODPzS0
>>653
2ちゃん車板の平均年齢は 45才くらいでしょw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:45:27 ID:gl3fsJOJ0
>>653
でも全日本のブーンは200馬力近く出てるらしいじゃん。(だからトラブルも多いらしいが)
FFブーンなら大人一人分くらい軽い訳だからテンロクと十分渡り合えるんじゃないの。
少なくともX4よりかは速いと思う
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 02:37:33 ID:1PYjen1l0
>>655
全日本?何?
もう結論が出てることをくどくどと想像だけで語るやつ
ターマックでもテンロクFFと渡り合えてるし、グラベル・ウエット等勝てる場面はX4のが多いでしょ
X4をFF化したって元のX4より遅いことは明らか(もちろんターマックでも)
そんなものメーカーもプライベーターもやってないことで証明済み
だいたいドライコンディションのターマックに特化したところでそれ以外で勝てなきゃ意味ねえし
しかも全日本ダートラ選手権じゃエンジンにも制限あるし、最低車両重量にも制限あるんだけど
FF化して軽くなっちゃった分どこの重量増やすんだよw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 04:05:20 ID:gl3fsJOJ0
>>656
でも全日本ラリーは2年連続でチャンピオン逃してますよね
それとJAF競技で駆動方式の変更はできないと思いますよ
X4をFF化するのではなくミラみたいにターマック専用のX2があればというあくまで仮定の話ね。
ダートラじゃX4の方が速いに決まってる
ところで全日本ラリーのブーンX4は最低重量ギリギリで作ってあるんでしょうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 06:02:05 ID:Dyly9SCY0
>>655

>でも全日本のブーンは200馬力近く出てるらしいじゃん

…らしいって、それマジすか?
エンジン中身まで市販のものとは違うってこと?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:09:02 ID:yVfWCZp4O
エンジン含めてさすがは競技『ベースwww』なんだ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:32:04 ID:l6ZzLfpS0
>>655
らしいじゃん って
だからエンジン別物なのか?はっきり言えよ
あとトラブル多いって何のトラブルが多いんだよ?
ちゃんとソース出してな
あのさ いくら2ちゃんだからっていい加減なレスしてんじゃねえよ
X4を貶めるために必死だなwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:20:47 ID:LKgdmRmr0
モーテック制御で200馬力って話は以前出てたよ
駆動系トラブルは無理に厚揚げしてパワー搾り出してるのが原因だとか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:55:17 ID:l6ZzLfpS0
>>661
ひょっとしてキャロッセ・アドバン・ブーンX4のこと言ってるの?ねえ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:02:56 ID:Dyly9SCY0
ラリー競技ではノーマルECUは使わないのか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:06:19 ID:gl3fsJOJ0
>>660
以前このスレでラリー関係者の話としてそんなレスを見たんですが
自分で確認した訳じゃないので‘らしい’としました。
キャロッセのブーンじゃないと思いますよ。キャロッセのブーンはそれよりだいぶ前に全損クラッシュしてましたから
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:14:48 ID:cXKj06Sw0
市販車用M13Aベースでも スズスポの手に掛かったら テンロクNAで220馬出るんだから
競技用に作られた ブーンターボなら 200馬なんて簡単に出る筈

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:43:11 ID:psOZ4Ep50
パワー出せてもだなぁ…それを伝えるところが弱すぎるんだよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:27:53 ID:ioJx+ZwX0
このスレでこれだけブーンX4を陥れようとしてるやつが多いのが笑えるがw
JAF公式競技では一部の例外を除いてはほぼノントラブルの最強マシンであることに変わりないし
歴代で最も優れたX4であることに揺らぎ無いけどねwww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:10:33 ID:C/VbGgExO
ブーンX4のメカニカルトラブル多いのは?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:50:31 ID:zGneuB7IO
ブーンX4買おうと思ってスレ読んだ新参なんだけど、生活4駆ってことはフルタイムじゃないってこと?

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 03:01:01 ID:CGJKpXD+0
だよ。
センタービスカスはやたら引きずり気味で、「生活」に騙される
と、狭隘なところでの取り回しでしっぺ返しがw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 03:16:51 ID:CGJKpXD+0
>>666
今話題の夢想FF化したらトラクションを伝えきれないって話だよねw

>>665
ストとブンの間でターボ係数が1.4→1.7となって、最初から厳しいと
言われてたのは無視?

>>664
らしい以前に、>>653へのレスとしてなんで「でも」で繋いでおいて
全く関係ない話を始めてるんだ?
むしろだからこそ、この車はFFじゃだめだろって、>>648あたりからの
一連のレスが全く理解出来てないのか?
根拠や例を引いた話を無かった事にして、無理やり妄想レベルに引き戻そう
としてるようにしか見えない。

>>660
>X4を貶めるために必死だなwww

>>667
>このスレでこれだけブーンX4を陥れようとしてるやつが多いのが笑えるがw

まったく同意。陥れ以外に動機が浮かばん。スイポ荒しの時より酷い。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 03:41:21 ID:CGJKpXD+0
あと前の方でFFの方がいいと最初に言い出した、生活4駆方式だから
効果無し、日本は4WD神話が強いとか言ってた香具師。ビスカスの
強度も実際の特性も無視で。
真逆もいいところ。
FFで世界一トラクションを伝えられるVWグループですら、GTIクラスの
馬力は本来4Motion(VCUどころか電子制御クラッチのスタンバイ4WD)
でないと伝わらないしハンドリングも良く無いと本国側の開発インタ
ビューでは言ってる。
日本のマーケティングの結果、複雑高価なごく一部フルタイムを除くと
空転脱出用のみでタイトコーナーブレーキングの起きない緩いVCUの
生活四駆しか売れず、ホットモデルで4WD軽視なため、安価で馬力だけ
あるGTIしか入って来ないんだよ。欧州では2Lクラスから有る4Motion
が、日本だと3Lオーバークラスだけになる。
ビスカスだろうが電子制御クラッチだろうが重要なのは特性や制御で、
ビスカスは制御要素無く単純だから、特性でタイトコーナーの抵抗を
消そうとするとスカスカになるってだけの話。
だから強化ビスカス入れるとむしろ直結四駆に近いでしょ。
ノーマルでも、後輪が完全にフリーになるホンダのデュアルポンプ等と
は対極で、むしろ引きずってるだろ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:32:08 ID:n0pr6eRl0
見落とし有るかも知れんが…

>>587
>公道って舗装も非舗装も含まれると思うけど4WDのメリットは舗装じゃほとんどないぞ。ストーリアやブーン程度のパワーなら舗装ならFFの方が絶対に有利
>>593
>どっちにしろ俺は日常生活でも4駆の必要性は感じないから軽量なFFの方がいいわ。
>>622
>実際生活四駆なんてほとんどFFみたいなもんだからそれならFFの方がいいってX4のオーナーは大勢いると思うけど。

前後タイヤ回転差が生じない領域だけで公道も競技も走ってると疑わ
ない香具師が、それを絶対的な脳内前提にして速いとか有利とかw
挙げ句に競技で、KJ搭載の2WDが有ればターマックでも勝てるとかw
あれはレビンが速いのw
舗装じゃ4WDが1600÷1.7を覆す武器にはなりきれないの、おわかり?
入門クラスではるかに盛んな、JN1.5との大差っぷりはなんだろうね。
大馬力FR中心の世界ですら、完全禁止以外だと極太タイヤOKと最低
重量で誘導してFR中心になるんだよ。対FRですら4WDはハンデ付けら
れる理由を考えてみた事無いのかね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:27:40 ID:psOZ4Ep50
KJ積んだFFボディのブーンってあったらそれはそれで面白そうだろね
ただオモシロイだろうなレベルでの話しだけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:50:48 ID:Ht0o7tTD0
↑ ミラバンに積んだら もっと面白いと思うよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:35:24 ID:hixvEVGz0
ミラバンは行き過ぎだろうが、でも面白さとスリル度はありだね

KJ-VETエンジンじたいは凄くいいんだけどね
ブーンはぶっちゃけ重いよなやっぱ。
シャレ−ドGTtiぐらいな重さで次のホットハッチを
ダイハツ頼んだぞ!!!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:56:41 ID:SFQVdNEDO
ストX4乗ってるんだが、先週やっと友人がブーンX4(中古)を納車できたんで初めて運転させてもらったんだが
僅か1000回転弱あればスタートできる『粘り』に正直おどろいた。

感動しました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:28:01 ID:36Keexj6O
>>675
妄想したらよだれ出た
>>677
そういえばヒール高い靴でヒール&トゥこなす彼女がスト4を運転した時は「もう運転しない!」って言ってたけど
ブン4を運転した時は「これなら普通に乗れるわ。」って言ってたなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:13:00 ID:hixvEVGz0
>>677
JCのと比べるとKJのは楽チン発進だよ〜クラッチにも優しいw
もともとトルクフルなK3のストロークダウンエンジンでも
そういう極低速トルクは最小限あるってことか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:36:10 ID:36Keexj6O
ひとつ思い出した
そんなに背が高い方じゃない彼女は
ブン4運転時にノーマルシートを結構前の方に出していたのだが
どうも両足を動かすのに膝付近の足元が狭いって言ってたな…

おっとスレチかな?聞き流してクレーw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:04:55 ID:hixvEVGz0
>>680
たぶんこれはステアリング下側の内装デザインによるものなんかな
それかAT普及が多いためにクラッチ操作での足の動きがない分も入れてとか
(でも海外のシリオンにはMT設定車あるんだったね…)
ここんとこは運転する人の体型によるから
シート前にしなくちゃって人には膝など当たりやすいのかと


682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:20:36 ID:j/lS45Q+O
自分は現行ヴィッツRSに乗ってるんだけど

やっぱり本気で走ればX4のほうが速いんですかね?

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:50:27 ID:3oVJ78QL0
>>682
手を抜いてもX4のほうが速いよ
同じノーマル同士なら
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 07:01:58 ID:j/lS45Q+O
>>683
やっぱりそうすかorz
春に車検なんでスーチャ入れるか、乗り換えでターボMにすれば
ヴィッツでもブーンX4より速くなることですね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 07:07:50 ID:gp6UIP1S0
>>684
ターボMのビッツ買うなら同じエンジンつんだカローラアクシオGT買えw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:15:04 ID:XYvTwmgd0
>>684
すぐ上に有るが、FFでターボのパワーを伝えきれるかどうか。
ハイグリップタイヤ履けば済む範囲で走ってるなら、このクラスどれに
乗っても大差ないんじゃない?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:15:30 ID:vf/D7zcR0
>>684
そんなことしてもX4に勝てる可能性があるのは直線・ドライ・限られた領域くらいだよ
X4が薄上げサブコン程度でも弄ってるとすれば無理に等しい
せめてストリートの舗装路で直線だけでも確実に勝ちたかったらコルトVRでも買うんだね
ただX4が相手にしてくれるかどうかはわからんがw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:11:58 ID:gp6UIP1S0
なんかアレだなぁストX4乗っていた時はカタログスペック以上のもの感じたが
今のブーンX4は表記どおり出てるんかな・・・・?ぐらいに感じるんだけど
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:37:01 ID:8iDVziJm0
>>688
いちおうカタログスペック以上の馬力は出てるみたいね(HKS関西調べ)
剛性向上、ワイドトレッド、特性的にドッカンじゃないエンジンだからね
気づいたらスピードは予想以上に出てるみたいな フラット的な
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:07:23 ID:gp6UIP1S0
>>689
ボディ剛性向上など、エンジンのトルクの出方も
唐突ではなくなったのがそう感じる部分なんだね(パワーバンドが広く取っているともいえるのかな

吊るしでも表記以上は出しているんですね。。。サンクス



691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:56:05 ID:Hv5HLyzo0
>>689
4速全開でも Eg音のわりに速度出てないでしょw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:58:18 ID:DZkC12eD0
>>683
まあヴィッツならターボMだろうが「負けないように走れ」言われれば
可能だと思うけど…
別の話だが、中には負けちゃう人も居るんだろうね。
初期スレでの、「シフトアップが追いつかないから、もっとワイドレシオ、
ハイギヤードにして」とか、最近の「FFで十分」とか言ってる人々を見てると。

>>684
今の車、ある程度限界まで走らせてる?
限界を知る過程で、スタートでクラッチミートの回転数高過ぎてホイール
スピンさせてアヒャってなったり、立ち上がりで明け過ぎてアヒャってなったり、
慌ててアクセル戻してタックインでアヒャってなったり…
で、今はそうならないギリギリでガンガってたり、乗りこなすのが面白かっ
たり。
それくらいやってれば分かるだろうけど、パワーだけ上げて速くなるのは
中間加速くらいでしょ。で、クロスミッション使いこなせてないX4を煽ると…
FFの限界、なにそれ?ってレベルだったら、のんびり走ってるX4を抜いて
勝ったつもりになるのがせいぜいでしょ。
一応自分、このクラスのFFは経験有るんで。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:17:36 ID:7pZ/q6z90
>>691
ああ そういうレベルの話ねw

まあそうかもね みたいなwww
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:39:57 ID:CZ5Y5y3d0
>>692
>初期スレでの、「シフトアップが追いつかないから、もっとワイドレシオ、
>ハイギヤードにして」

>>691のことですね。わかります。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:00:58 ID:gBryLJWj0
>>691
ほんとどういう乗り方したら音の割に速度でないとか考える間が
出来るんだろ。
パワーバンド外さず4速全開だったらすぐピーク回転まで行くか
ら、考える間もなくシフトアップでしょうに。
アクセル1/2開くらいでのんびり6000rpm越すのを待ってるとか、
2000rpm以下から4速ホールドでジワジワ加速とか?

自分のたまに行く狭いコースだと、ピットウォールの横で4速入
れて、3つくらいかな?数えるくらいでウォール切れると同時に
一瞬5速、すぐフル制動だし… 公道じゃそんな速度出せないし。
いやほんとにw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 06:39:59 ID:nLSWDIZe0
色々と話の中でよくスト4に比べてブーン4は
「超〜扱いやすい」「刺激がなくなった」「これホントに競技ベース?」とか言う人いるなw

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:51:47 ID:Kr5JnfUPO
それは仕方ないんじゃないの?もとになるベースエンジンも違うし
ボディ形状や剛性の違いで挙動もとうぜん変わってくるし

あと着座位置、目線の高さの違いでスピード感も変わる←ブーンは高いからよりマッタリに思えるw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:17:08 ID:VZNCq1VE0
ブーンX4になって操作系は楽になった(たぶんストもロクにあつかえなかったヤツの言い分)が、
ワイドトレッドが広がった分マシンコントロールがシビアになったな
戦闘力アップしたのはいいんだけどね
ストみたく軽相手に適当にドッカンパワーで乗り切れる時代ではないんだなw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:30:29 ID:07n1tY4g0
来週、ハンコ押してきます。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:31:55 ID:pqDgWMUX0
俺はブーンに乗ったことないからわからんけど映像見る限りブーンの方がコントロールし易そうだけどね
ストはどアンダーだからうまく荷重移動させないと曲がってくれないよ
しかもトルクステアが凄まじいからアクセル操作が雑だと腕弾かれてどっかに飛んで行きそうになる
ストも排ガス規制変更後の個体は幾分マイルドになってるみたいだが
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:35:49 ID:nLSWDIZe0
>ストも排ガス規制変更後の個体は幾分マイルドになってるみたいだが

前、中期ストにくらべて排ガス規制&環境対応の施行された後期ストは仕方ないね
しかしスト生産終了後のより規制厳しくなった2年後に今のブーンをよく出したもんだとは思うが

でもそのブーンも生産終了なのねorz
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:22:26 ID:e6QwQrvj0
>>699
おめ
ダイハツHPでまだカタログ落ちしてないから普通に買えるのかな?
たぶん国内最後の本物のコンペティションマシンだ
新車から味わうならいい買い時だ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 01:05:11 ID:XBRqmLye0
>>702
どっちみち買うんだったんだけど、ダイチャレの件やらでアセってまだオーダー可能か
聞いてみたら、ラストオーダーとかまだ無いとの事。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:29:34 ID:C7rLHahMO
販売会社に相談もせずに生産完了決めると思うから
いつラストオーダーになってもおかしくないかもね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:41:24 ID:CC4YUhV40
ダイハツはいきなりだからな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:15:16 ID:SSpmIXQBO
ストが生産終了時にあのころ販売店では『まだ大丈夫』みたいなこと言われたっけ
しかしいざ注文の段階で『生産ストップとなりましたから』と言われ受注枠のキャンセル車待ちさせられたよw
今はモータースポーツ界から撤退とか事情が事情だから余計に…だよな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:31:32 ID:CXMTTSiZ0
ストーリアX4買いました。
これから、このスレでお世話になります。
よろしくお願いします。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:42:58 ID:w0mWdHCw0
>>707
3速ギヤの破損に気をつけてください。ただいま修理中・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:07:08 ID:7/9qBRIM0
ちゃんと 回転合わせて ダブクラ踏まなきゃダメだお
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:13:11 ID:3xHxLdeJO
走り楽しんでは直してを繰り返して
7年間乗ってきたストーリアX4からブーンX4に乗り換えた
また一から車に慣れなきゃな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:12:48 ID:1FdijNIY0
友達がブーンx4買ったんだが、ブースト計付けるにもエンジンルームから運転席に配線通せないって言ってた
どっか通せそうなところってある?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:22:41 ID:geXFG19W0
>>711 ボンネット開けて右奥のヒューズボックスの
下の辺りから通せるよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:59:29 ID:/aw5yAas0
>>711
昔のポンティアックGTOのタコみたいに
ボンネットに穴空けて ガラス越しの目の前に付けたらいいんだよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:31:27 ID:yiGfman10
俺、スイスポ2型乗りなんだけどときどき見かけるブーンX4が気になるんだが
ひとつとってみて加速性能ではやっぱりクロスミッションあるブーンX4のほうがいいんかな?
スイスポもスズスポのス−パークロス入れればこっちのが速いんだと思うんだけど

じっさいどんなもんでしょうか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:00:12 ID:A/uB38IK0
>>714
モンスターのスーチャ付けた方が速いと思われ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:07:46 ID:yiGfman10
>>715
過給機には頼りたくないというか・・・・・・

もともとメーカーからNA車として出してる車に
わざわざ後付けとかそういうのはしたくないんですよ
でもスーチャつけるとかそれぐらいしないと
NAのこのままではブーンX4には加速では劣りますかやっぱ。。。。。


717711:2009/01/23(金) 20:12:45 ID:v6pTTyuK0
>>712
レスありがとうございます。しかし運転席までちょっと遠いですね・・・

>>713
雨ざらしwww
雪降ったら見えないじゃないですか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:55:17 ID:A/uB38IK0
>>716
スイスポじゃストにも劣りますけど。
NAベースで弄るより、アルトワークスR買った方が早くて速いぞ多分。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:12:09 ID:2q2tMQg10
>>716
なんちゃってラリーカーとホンモノのラリーカーとの違いだからしょうがない
↑のレスにもあったけどスーチャつけても付け焼刃でブーンやストのX4に勝てる条件は極めて狭い
てかなんでヴィッツやスイポがいちいちX4に絡んでくるんだ?
目的も造りも全く違う車なのに
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:54:59 ID:/aw5yAas0
>>716
新スイポより 旧スイポの方が断然早いよ
X4スレに来るには まずは 旧スイポに勝ってからだろw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:00:06 ID:ub7TPPZJ0
おやくそく
>>716
その前にFFで空転見極められるくらいギリギリのフル加速出来てる?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:20:48 ID:8DL2L9Uj0
>>716
アトレーAT→TRD M→ヴィッツRS→スイスポ(新)
なかなかいい感じできてますねw
まあここで大口叩くならおいらの旧スイポ抜いてからにしてくださいね
ミニサでも峠でも勝負しますよ
備北ハイランドなら定期的に走って待つ 白灰黒の旧スイポでつ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:44:10 ID:0H/Ije8D0
覚えがいいのでワロタ
アトレーとか有ったっけ?
そして元祖乙w
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:06:46 ID:z7F/OUGbO
ストX4買ったんだけど付いてたブースト計で確認したら

1.7弱ほど指してるんだけど、実際このままでも大丈夫すか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:08:08 ID:eLZ0L2qL0
>>715
だろうねぇ。FFで「加速が」って言い出すお決まりパターンで、
まともにフル加速出来てそうな書き込み見た事無いし。
クロスミッションに慣れるより(それ自体難しく無いが、乗りこな
せずに文句書く香具師も多い)ワイドレシオでパワー上げた方が
速くなった気にはなるだろうし。
けどこのクラスのFFで空転ロス無い3速から上が速くなったって
相手にせんがなw バイパスとか高速の直線抜き合いなんか興味無し。

>>722
その一連の流れ、スピード乗せてグルグル回るのは興味無さそう、
口を揃えて「軽い方が加速が」しか言わんから、そのステージで
挑発してもノって来ないだろ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 07:23:00 ID:U1tbU+Nm0
>>724
1.7なら大丈夫
俺のストは5速全開で2キロかかるけど今のところ問題ない
ストーリアはエンジンだけは頑丈に出来てる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:32:11 ID:z7F/OUGbO
>>726
ありがとうです、
X4は最近になって興味出てきた口なもんで初心者ですがよろしくです。
新しいブーンは中古でも高くて手が出せないのがあったしね

さすがに街乗りでは馴れるまでちょっと大変でしたが、加速させれる広いとこではその豹変ぶりにビビりました。

ブーンも乗ったことがないから今のX4はどんなものか実際に乗って感じてみたいっす。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:54:11 ID:z7F/OUGbO
ちなみにブーンもストーリアみたいにこんなブースト高く加速凄いんですかね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:56:30 ID:2puFDvCN0
運転スキルの高そうな皆さんに質問です。
ブーンX4乗りですが街乗りシフトダウン時必ずダブルクラッチをしてます。
ミッションを労わりたいので本当はそのときヒールアンドトゥをして
回転合わせたいんですがABペダルの高低差からほとんど煽れません。
フルブレーキの時にABペダルの高低差はちょうどいいと思うんですが、
街乗り時の弱いブレーキでシフトダウンする時うまくヒールアンドトゥするコツを
教えてもらえたらありがたいです。
あと高低差解消のためにRAZOのペダルカバー取り付けも考えてるんですが、
これは本気で走ってる人たちから見てどうなんでしょうか。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:06:48 ID:UJOygN1x0
>>729
街乗りで無理してヒール&トウ意識することもないんじゃないの?
下手な操作はかえってMT痛めるよ。
まあポジションや操作し易さは人上手い下手関係なく人それぞれだし、
いいと思えばペダルカバーもありでしょ。
そういえばスーパーアクセルなる商品があるけど、あれなら高低差無くなるよ。
加速感?もアップするみたいだしw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:19:36 ID:2puFDvCN0
>>730
ありがとうございます。
今日RAZOのペダルカバー買ってきたので試してみます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:11:12 ID:kyBi1BMd0
>>724
駆動系トラブル避けたいんならブーストは落とすにこしたことはないです。
あと、LSDも出来る限り締めたほうがよいと思います。特にフロント。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 02:59:25 ID:APuPGXAy0
街乗りでダブクラは1速にするとき以外ほとんどしないなぁ<ストX4
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 03:00:43 ID:APuPGXAy0
街乗りでダブクラは1速にするとき以外ほとんどしないなぁ<ストX4
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:27:59 ID:XpHXRI1SO
>>729
弱いブレーキが必要な領域なら
そもそもダブル踏む必要性って無いんじゃ?

普通にシングルクラッチで丁寧に操作したら?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:53:55 ID:ji8lSFto0
んだね。速度&回転が落ちきったところで普通に入るかと。
急減速じゃなくっても回転下げる前にシフトしておきたいなら、ブレーキ触る前に
ダブクラでシフトダウン→それから普通にブレーキ踏んだって間に合うだろうし。
あんま必然は無いと思うけど。
その辺はまず臨機応変を身につけるっちゅーか…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:36:03 ID:U5kgSqrbO
>>729
ヒールアンドトゥはシングルクラッチでも
ダブルクラッチでも
できるってのはわかってるよね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:00:46 ID:jmrIxVOw0
コペンUE2を買って狭い、遅い(2000rpmで心のレブリミット)、荷物が積めない、振動が大きい等々
女に散々文句を言われた。
なので維持費上がっちゃうけどブーンx4に乗り換えを考えてます^^;
どうなることやら・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:09:09 ID:LGgT3yW30
>>738
使い勝手感を重視しているように思えるんで
ブーンならいまどきコンパクトだし相方も文句は言わないかな?
軽からの維持費からなら上がっちゃうけど
まあ荷物は積めるほうだし、以外に広い。
発進も楽チンモードでとにかく扱い易い
加速はけっこういいけどストのようなドラマティックな盛り上がりは無し。

新車で買える今のうちに買いなさい
でも中古もタマ数あるようだけどね
740729:2009/01/30(金) 11:40:22 ID:VIAiH0fk0
RAZOのRP-81を付けてみました。
奥まで踏み込むと右上がカーペットと少し干渉するのですが、
街乗り時での弱いブレーキでもヒールアンドトウが出来るようになりました。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 13:25:15 ID:uhcBS1o60
カーペット穴あき注意な
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:05:33 ID:Mn9piGRy0
はぁ?
競技ベース車なのに カーペットなんて付けてるヤシ居るの??
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:45:54 ID:7yI8N5eG0
競技車じゃないんだからカーペット付けるでしょ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:52:26 ID:k8DxMQnpO
はぁぁぁ?
そんなの競技ベース車を買って乗る奴それぞれによるだろが、
なんか変な固定観念にしばられているんじゃね?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:37:03 ID:76aR8VbH0
いい流れになってきた
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:08:04 ID:vy52DCZI0
やっとブーン4運転する機会がでけたんで
ベタ踏みさせてみたらすぐレブるわ、体感加速が盛り上がんねぇわで
なかなか速くてもオモシロクナイ<ブーン4w

やっぱスト4最高!!!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:07:59 ID:k8DxMQnpO
人さまざまだなぁ〜
748すと:2009/01/31(土) 19:38:07 ID:QtxKdHAF0
マニュアル用のフロアマットで良いの無いかなぁ。
直ぐ穴空いちゃうんだよね、左の踵のトコ・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:03:13 ID:76aR8VbH0
穴が開くだけならいいけど
アクセルが引っかかって戻ってこないことあるらしいから
気をつけろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:08:43 ID:0ROfkr880
>>749
俺だけじゃなかったんだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:20:54 ID:Eqbfe/eg0
>>746
オレはスト→ブンだが速さも面白さもブンが上に感じるが?
ブンに本気で乗ったことあんの?

>>749
床までベタ踏みしなくてもその前にアクセル開が100パーになってるから
穴掘るまで踏むなよw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:34:40 ID:izuOCJbg0
>>748
競技車は マット外さないと車検通らないんですよ
当然 練習や スポーツ走行でも外すのがデフォ

そんなにマットのコト気にする ラグジ好みの貴兄は
【ノーマルでも良いじゃない】ブーンX4【マターリ】スレにどうぞw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:34:15 ID:mZEE6D9o0
あそこはスト含んでないんじゃないの?
別にどっちでも構わんとは思うけど。

ブンだけど、バイザーとマットを「いや要らんすよ」と断ったら、
デラの新人ギャル涙目だったなぁ… どっちか売りつけろがマニュ
アルらしく。
代わりに純正スポーツペダルを自分で見つけて注文しますた。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:48:13 ID:LmW7FlXYO
>>746
ストと同じ感覚でブーンに乗ってるん?ちゃんと踏んでないでしょ?

長くは乗ってるのかはわからんが自分のストよりブーンは短い試乗みたいだねぇ

実際にブーンのオーナーになれば…わかるんだけどね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:04:00 ID:84o4A3kF0
ストみたいな体感加速を期待してブーンに乗ると誰でもあれ??って感じる思う。エンジンもなんか普通だし。
YRVに乗った時の方が直線の速さに驚いたなw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:47:21 ID:ZbgTPsNR0
>>754
まあ井の中の蛙てやつなんだろねw
か、下手糞か
ストマンセーのヤツってこんな口先野郎ばっかw

>>755
KJ−VETが普通?
あったまおかしいんじゃねえの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:02:52 ID:bq9pDPer0
ストのJC-DETは確かに乗ってたからわかるが普通ではない
それと比べて今乗ってるブーンのKJ-VETもはっきり言って普通ではないぞ
「面白み」などの体感加速レベルでどうのこうの言ってるようじゃなwww
ってか、乗っただけの試乗車レベルでインプレされるブーンってw


YRVのってw
そりゃ排気量もある、ATで楽チンで踏んでるだけでいい、最高速もラクラク。





758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:30:32 ID:gcAdScD20
クロスが使いこなせてなくて、というかちゃんとアクセル踏んだら
シフトアップが追いつかないレベルの「体感」wで車速が乗らない
ように思えるって香具師は前から多いよね。チャッチャとシフト
アップしろよwみたいな。大排気量のハイギヤードのMTの方が、
1速、2速でほとんど変速操作しないで80とか100km/hすぐ出る
から速く感じるって。ATの方がっていうのも同類なんだろうけど。

>>755が不思議ちゃんなのは「ストみたいな」のところ。
ここだけは真逆で、ストって1速2速で100km/h近くまでカバー
出来る、ある意味ATライクな運転出来るくるまじゃないと思うけど。
車速は別に、すぐシフトアップポイントに達するブーンと違って、
ノンビリ加速に身を委ねる「間」が有る=体感云々ってこと?
ほんとかな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:59:23 ID:84o4A3kF0
YRVはなんか普通の車なのにパワー、トルクがあって速いから驚いただけだよ。おそらく直線はストやブーンよりも速いだろ
最高速がどうだとかATがどうだとかは関係無い。
ブーンはエンジン特性が違うとは聞いてたけど、ストみたいに劇的なトルクの盛り上がりが無くて拍子抜けだったってこと
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:02:06 ID:H4tBb7mP0
ストとブンはある種兄弟なんだから
もっとマッタリ行こうよ。
100%無理だけどさ。
いや、150%無理。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:03:20 ID:LmW7FlXYO
KJエンジンって3000後半から7000すぎまで最大トルク近く発揮し続けるんだったかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:17:29 ID:NOVWn9ea0
>>759
>おそらく直線はストやブーンよりも速いだろ
>最高速がどうだとかATがどうだとかは関係無い。

「直線は」を「脳内では」に置き換えていいなら納得。
ビビって全開踏めないか、シフトアップが追いつかないか、
違うって言うなら現実的に競う場も無い最高速の数値でも
持ち出して来るのかと思ったら「最高速じゃない」だもんねw
依然として客観性ゼロな体感とやらの話をしてるんだよね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:20:04 ID:bs8i4sQ+0
>>759
Dドラ入れてアクセル踏むと直線でブンやストのX4より速いだ?
YRVが?どこの何の直線だよ?
トルクの特性?ブンは最初から最後まで劇的に盛り上がってるからな
盛り上がりがないんじゃなくて性能引き出せないだけじゃん
てかMT乗ったときねえだろ?
AT限定はAT踏みっぱで GO GO GO GO 言ってなってこったwww 
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:34:06 ID:84o4A3kF0
前から思ったけど何でブーンのオーナーってこう過敏に反応するんだろw
公道での試乗だしブーンは3速途中ぐらいまで全開にさせた程度だよ。つか最高速なんてどうでもいいだろ?
>>763
お前ストもYRVも乗ったことないだろwYRVはATだからって馬鹿にしちゃいかんよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:49:24 ID:bs8i4sQ+0
>>764
過敏に反応?
オマエが的外れなデタラメ言ってるからだろ
脳内発言を許容できる程めでたくねえんだよ
YRV?乗ったことねえよ
オレもYRVがどうこう言わねえからオマエもロクに乗ったことねえ
X4のこと尤もらしく語るなよ

公道で3速…ハーフアクセルで3速全開?
今回は語るに落ちるってやつだったなwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:50:45 ID:NOVWn9ea0
>>764
自分から変な序列入れて煽っといて逆ギレですか?w
体感≒脳内なら納得だと言ってるのも含めて過剰かよ。
最初から結論有りきな煽り屋に見えて来るなぁw
「軽いFFの方が発進速いシリーズ」が、FFでフロント滑るほどの
全開加速した事有る?などと散々言われて下火になったけど、
なんか同じ匂いがして来た。「前から思ったけど」とかw
1度試乗しただけの人間がいつからこのスレヲチしてたんだろうねw
「最高速なんてどうでも」はむしろX4側の言いたい事だろ。
ギアレシオが特殊だから最高速域ならまあ有るかなというくらい。
けどそちらから違うという。
ギアキープでジワジワ踏んでくとか、そんなんだったらストの方が
輪を掛けて不利つか難しいのに、ブーンの方があれ?とか。
言ってる事が支離滅裂で客観性がまるで無いのに「順番」を付ける
から言われるんだろ。自覚しろよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:26:11 ID:84o4A3kF0
俺はスト乗ってるし、以前試乗した感想を言ったまでなんでけどね
>>766
ごめん、何が言いたいのがよくわからんw
順番ってYRVの方が直線が速いって言ったこと?
俺が言ったのは100km/hあたりまでのことだからね。
厳密にタイム図ったわけでもないしあくまで俺の感想だから主観の範囲ですよ
でもYRVって1300ターボの140馬力で、車重はストーリアより少し重い程度だから直線は速くて当たり前だと思うけど?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:33:30 ID:bs8i4sQ+0
>>767
注:ブーンX4は試乗のちょい乗りで普段はATのYRV乗ってるモノです
とくらい書いておけよ
あと厳密に計ったわけでもねえのに直線が速いって?
しかも100km/hあたりまでって

そういうのを脳内変換って言うんだよwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:38:11 ID:NOVWn9ea0
>>767
火にどんどん油をくべてる本人が言うなってことだよ。
わざとにしか見えないから冷ややかにレスしてんだけど。
>>755を素直に読むと
スト>YRV>ブーン
って主張に見えるんだが、第一にYRVがブーンより速いシチュエー
ションを(多分に後付けっぽく)ヒネリ出してみたところで、一番
遅いのはストってことにしかならないだろ。
で、
>YRVって1300ターボの140馬力で、車重はストーリアより少し重い程度だから直線は速くて当たり前だと思うけど?

ちょっと頭の悪いスペック厨ですかね… 7ATでも載ってりゃ可能
かもな。出力が車輪に伝わるまでどう変換されるかをここで説明し
きる自信は有りません。ただブーンでMTの操作をミスったと言わざ
るを得ない。100km/hまでなら3速途中で合ってるが、2速で全開に
なっててリミットまで引っぱって3速に渡してる?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:44:25 ID:bq9pDPer0
>>767
ぶっちゃけトルク特性の盛り上がりが顕著なストに慣れてしまうと
その感覚でブーンに乗れば普通に感じてしまうのね

オレはどっちがどうなのかはわからんが
体感とかそんなものよりじっさいの加速性能では
ブーンのほうが抜きん出ているのかな???
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:12:34 ID:ph1FskpE0
>>770
ていうか、ブーンだと例の「台形」の頂点域を外さず5速クロスで
カバー出来るからね。
パワーバンド外したトロトロ走行から、シフトダウンサボってアク
セル開いてくような乗り方をすれば、ここからトルクバンドです
みたいのが来るのは分かるけど。
比較として、盛り上がりが顕著だから速く感じるって、体感以前に
勘違いもハナハダシイでしょ。トルクバンド外してる(シフトミス)
か、トルクバンド狭過ぎで、もっとクロスにしないと繋がらない、
5速程度じゃどだい繋がらないくらいトルクバンド狭いのか…
ウデなのか、その程度の車なのか本当の所は分からんけど、盛り上が
り前の回転を使ってる時点で遅いって認識できないのはどうかしてる
んじゃないかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:25:03 ID:ph1FskpE0
>>767
>俺が言ったのは100km/hあたりまでのことだからね。

>でもYRVって1300ターボの140馬力で、車重はストーリアより少し重い程度だから直線は速くて当たり前だと思うけど?

0-100km/hということですね。
スタートはどうしたの?
AT車普通に発進させたら、ペダル踏み込めば上の回転使い切るまで
シフトアップは抑制出来るだろうけど、パワーバンドの下からトルコン
滑らせながらだよね。勢いに乗るのは4AT中の2速以降になっちゃう。
Nで回転上げてドカンとDに繋いでそのままベタ踏みですか?
で、FFで全然スリップしなかった?
全くしなかったなら速いスタートにはほど遠かったんだろうし、
したらしたで4WDにはそうそう勝てないってピンと来るでしょ。
X4はちゃんと5000rpmくらいに上げて半クラ発進出来たんでしょうね。
セカンドクラスのタイヤで4輪ともゴリゴリ言わすくらいのトルクが
有りますけど、FFなら間違いなく空転でしょうね。

なんかいつもの人っぽいこと言いますよね。
いつものアレか?みたいな反応が出だすと、何の事やらとかw
773すと:2009/02/01(日) 21:35:23 ID:rIoqcpfY0
ストで0からよーいドンは分が悪いね。壊れるってか、擦り減るし。
勝負になるのは30キロから140キロまでだな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:37:54 ID:pQwPMZuy0
YRVターボの 0〜400mm加速は 14秒台です
下手なスポーシカーなら太刀打ちできませんわよw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:40:15 ID:pQwPMZuy0
まちごた 
0〜400m加速だったwww

0〜400mm加速なら 人間が最速だろう

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:43:01 ID:bs8i4sQ+0
>>774
その割には何の競技車輌にも素人のスポ走行でも使われてないみたいですが何故ですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:45:59 ID:0nOkPbCW0
>>773
擦り減るのを気にするなら、結局ATを壊さないで走らせるのと同じ
範囲を常用ってことになるしね。
実力見るのに何度かやる程度でどうという事は無いと思うけど。
自分もコース行ってもフリーばかりでヨーイドンはしないし、
信号で並んで興奮されても擦り減らし域でお付き合いする気も無い
ので「X4に勝ったよ」とか言わせてる口なのかもw
けどほんと、毎度本気の全開ゼロ発進がどんなのか分かってない
ような香具師ばっか、勝った勝ったと煽りに来るよね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:49:49 ID:bq9pDPer0
>>773

>勝負になるのは30キロから140キロまでだな。

それはブーンにも言えるんじゃない?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:56:54 ID:66RSskYd0
>>778
擦り減るのを気にしたら、だろ。
そこだけ抜き出すとなんか変だな。
壊れるのを気にしない何との勝負で、だ?w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:18:41 ID:irRwT4Ga0
おい! ID:84o4A3kF0
せめて勝利宣言くらいしてから消えろよ
毎回毎回論破できず都合悪くなると自然消滅しやがって
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:32:37 ID:84o4A3kF0
だから普通に全開にさせてYRVは直線はえーなぁって驚いただけだってw
目三角にして0-100km/h加速を調べようとなんてしてないし、人の車でそんな無茶できんでしょ
あくまで感覚的に速いなって感じただけだから、どっちが速いかとかあんまり気にしないでくれよw
でもYRVは直線はストより確実に速いと思いますよ

>>776
サーキットでYRVに現行のスイスポが置いてかれる動画なら見たことあるよ
それと昔全日本ラリーの2駆部門で国政さんがYRVで出場してたな。さすがにラリーでATはきつかったみたいだけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:49:45 ID:pQwPMZuy0
0〜400m 14秒台って シルビアターボやFF最速旧インテRとほぼ同等
旧スイポよりも遅い 17秒台の現行スイポでは 到底太刀打ち出来ません
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:13:50 ID:sMBH5vGhO
YRVターボ速いんでも、マニュアル設定ないから興味なし
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:43:57 ID:AVzTsMJx0
>>781
>普通に全開にさせて

発進加速じゃ無さそうだが中間加速?
普通に全開にしてからシフトダウンするATが実質的な加速に
入る前に、まともなMT乗りだったらシフトダウン→パワーバ
ンドに入って全開踏んでるよ。
最初に指摘されてたように、速い遅いを評価するずっと手前の
話じゃん。そんなんで「何より何が速い」とか順番付けて、
んなわけないだろって言われてるのに>>764みたいな逆ギレとか
しちゃだめじゃん。それで気にすんなってw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:26:10 ID:89hs+bFF0
業物のタイムだとYRVの方がブーンより速いよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 06:55:36 ID:dpE2Nfgk0
どっちが速い?選手権

競技レギュ内で最高の性能を発揮させるベース車 VS 街中快速コンパクトワゴン車


…ちんぷんかんぷんな比較をするな〜ったくw(笑)

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 08:27:54 ID:poDzYgpD0
今回は釣れましたね
YRV現オーナーで元スト乗りの設定でつか
新すいぽはともかく旧すいぽに対抗できるかな?>YRV
といってもおいらのはドン柄&ロールケージ&アクリルガラス&黒灰パーツですから
どこでも勝負にならないかw
ブーンX4は意識するけどYRVはアウトオブ眼中ってやつでつ
だってATで鈍重の軽ワゴンでしょ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 09:28:30 ID:sMBH5vGhO
いや、あの別に意識しなくてもいいんです。
旧スイポどころかスイスポやコルト、その他、などなど、X4以外は別に意識しません


まあ早い話、今は興味なしです。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:31:20 ID:A7PDOvZF0
>>778
・クラッチつなぐまえに5,000rpm(適当でよい)ぐらいに上げて回転を固定
・半クラッチ
・動いたと思ったらクラッチ繋ぐよりアクセル開ける気持ちで6,000rpm後半
 (テキトー)まで。クラッチはレブリミット前で完全に繋がるくらいの
 キモチ
・タイヤがグリゴリ言うけど4WDだから気にしないでとにかくアクセルは戻さ
 ない
・完全ミート&レブ手前まで来てたら素早く2速へ
・2〜3速は6,000rpm目安でいいんでないかな(ノーマルタコの追従は遅い
 との情報アリ)

引っ張りすぎない方がいい説が有るが、これで大抵どうにかなるんでないの。
クラッチ減るけど、ガンガレw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:10:07 ID:poDzYgpD0
ここにあらわれる煽り厨は○○ならX4に勝てるってヤシが多いけど、
トータルでX4に勝てるってヤシは現れないんでつね
おいらの他には
狭くキツイ自己脳内レギュレーションでX4に勝ったとか歓喜して
条件付きなら軽ジムニーでもX4に勝てますよ
酷道急勾配の登りやクロスカントリーとかならねw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:15:04 ID:4uJV8gGy0
>>786
そのどっちが速い?選手権に香ばしく反応してるのはブン海苔だろがw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:39:54 ID:sMBH5vGhO
ブーンにしろストにしろ


どっちもどっちだろ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:52:52 ID:dpE2Nfgk0
>>791
YRVネタの香ばしい書き込みに香ばしくレスつけてあげただけと捉えてくれな!…ってのは冗談。。。

ただ4ATのYRVの0-400が14秒台なのはホント速いなぁと思うわ
ブーンやストの0-400タイムってどこかアップしてるとこあるんかな?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:10:17 ID:A7PDOvZF0
>>791
うわぁ…まともな反論すらできてなかったのに今頃悪口雑言かよ。みっともないw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:35:11 ID:FYEdQSuK0
KJ単体で手にはいらねぇかなぁ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:47:34 ID:sMBH5vGhO
KJエンジンって新品というかリビルドってあるのかな?
エンジン単体で幾らくらいなんだろか、
ちなみにミッションはアセンブリで結構な値段してたような…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:38:52 ID:rB9MXM0i0
楽しい車であれば、それで良いと思う。ブンX4糊だけど。
所詮、2リッターのラリーカーや加速ではバイクに勝てないのだし・・・。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:43:10 ID:z00yK9c50
でもね 競技ベース車を売りにしてるんだったら
大発最速マシンであってもらいたい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:14:27 ID:vVlhL9Dj0
「どんどん競技に使ってね」という車なんだけど
けっきょくはその目指した(合わした)競技のレギュレーションに縛られている
いろいろ制約ついた中での高性能車だから

まあ最速っていうわけにはいかんだろうにゃ

800795:2009/02/03(火) 00:33:49 ID:fIu1eF+R0
>>796
40万しないくらいみたい>KJ単体Assy。
品番が短期間で3回も変わってる…
それぞれちょいと味付け違うのかねぇ。

K3中古で探す方が排気量もあるし安いんだろうけどねぇ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:13:35 ID:DaKQIYsPO
>>800
情報サンクス!
品番が3回変わってるのは何かの対策部品に変わってるとかかな

たしかブーンのミッション本体って50〜60万してなかった?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:23:45 ID:Dv7jV1Oa0
>>798
ブーンX4はダイハシ最速どころか間違いなくN2に値するクラス最速ですから心配しないで
グラベルは言うまでもなくターマックでシビやレヴィにタメ張る車なんてブーンX4以外にありませんから
他のダイハシの車種を改造クラスに仕上げてN2クラスに投入可能!なんてことになっても一勝もできんだろ
もちろんある程度出来たものが付いてくるエボ・インプみたく軟弱な車じゃないからベースのまんまって訳にはいかんが
そこはベース車輌だから

「一般公道の直線では」とか「X4がベースのままなら」っつーレヴェルの低いヴァカ話は別にね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:43:39 ID:5BFsce260
ブーンって結局直線はYRVより遅いってことでOKなの?
なんかクドクドと長文書いて反論してる人がいたけど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:50:30 ID:zRkZPoOU0
ブーンのって一年以上経ちましたがストリーアに比べれば楽ですね
でもドキドキ感は全然無くて面白みにかけますけど。
つーか、全然性格?違いますよねこの2車は。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:58:50 ID:zRkZPoOU0
読み返してみたら、前のほうにストのブーストの件書かれてましたが
遮熱板とアクチュエータのロッドが接触してて、
ブーストが掛かりすぎてるだけって事もあるんで一度点検される事をお勧めします
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 02:03:25 ID:Dv7jV1Oa0
>>803
アレが理解できないなら相当の車音痴だなwww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 02:42:21 ID:5BFsce260
車音痴ですみませんね
ブーンX4は0→400mは何秒くらいなんでしょうか?0→100km/h加速はYRVより遅いみたいですけど
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 03:25:26 ID:3tysIOWVO
>>807
ゼロヨン仕様にするの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 05:15:47 ID:Dv7jV1Oa0
>>807
あー そうなのウンチ君w
ところでYRVのJAF公式競技記録はどのくらいあんの?FIAでも何でもいいよ
あとグラベルでもターマックでもどの公式レースでもYRV(笑)よりブーンX4が速いってことでいい?
つまりはトータルでブーンX4がYRVより断然速いってことでいいよな?
ヨタ話じゃなくX4よりYRVが速いって証明してみなよw
想像や妄想やカタログスペックは意味ないぜ
無い頭絞ってさwww
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 06:00:09 ID:DaKQIYsPO
いつまでもブーンX4を相手に『直線だけに限っては…YRVの方が速いぜ』と植え付けたいみたいだな。

これじゃ前々スレにいた最強の動力性能VRマンセーとなんら変わらんなw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 07:01:58 ID:vVlhL9Dj0
>>804
スト4からブーン4に乗り換え組は俺も含め何人かはいるようだけど
それと同じように感じる人は結構いるようだね(俺も初めて乗った時はそう感じたのも事実。。。

しかし「楽になった」、「扱いやすく」っていうのは性能的にはかなり大事なことだろな
しょせんX4はもともと競技で勝ってナンボの車、当然ストよりすべての面で戦闘力あげてなきゃ
同じ土俵で戦うEK9シビやAE111レビンらと渡り合えんじゃろうて。
そういう意味からもブーンの特性は大事な部分なんだろうかな?


ただ上にYRVをネタにしたレスがあるけど単に直線で「加速」楽しむ体感レベルでの話しなら
「面白みがない」って感じることは人によってそれぞれだしね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:15:58 ID:DaKQIYsPO
>>804
一年以上もブーンに乗って未だに面白みにかけると感じるなら
やっぱりアレですか、「やっちまったなw」って言う感ありですか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:46:54 ID:/LqoH66f0
>>806 >>803
FFのYRVはもちろん、4WDのX4でも全開加速でタイヤ鳴くほどだし、スター
トから有る程度の速度まで、路上で出しやすい速度ほど、どこをどうやっ
てもFFには越えられない壁があることくらい分かりそうなもん。
FRならともかくね。

高校で物理が必修じゃなくなったんだっけ? そういう関係かもね。

まあDレンジ発進でタイヤがキュとも言わない範囲での「競争」データ
ならどうなるか知らんがw そんなのにデータの「信頼性」が有るのやらw

逆に際限なく最高速域まで含めたら、ローギヤードなX4を逆転する
小型車など幾らでもあるだろ。0→400mも結構長い。大型未満のバイク
より速いポルシェとか有るけど、あれも100km/hオーバー域で抜いていく。
意外と高速域が支配的になる。

で、クダンのYRVが痛かったのは「俺の体感(脳内)」と言い訳しながら
絶対的順位付けを主張していて、言ってることも一定せずコロコロ変わり
ながら逆ギレしてたことでそ。遙かそれ以前の問題って感じ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:33:51 ID:bnE85pC/0
http://www.pro-iz.com/rankingtop.htm
http://www.pro-iz.com/ranking10005.html
ここのランキングみるとブーンはシビックより明らかに格下なんですがw
というかスイスポにも負けてるしwクラス最速だの得意気に吼えてる人がいるけどブーンX4って実はたいしたことないんですかねぇ?
筑波2000で結構いいタイムのストーリアがいるけどもしかしたらブーンはストーリアより遅いのかなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:33:39 ID:jDcFkrH40
>>814
何かと思えばエンジョイ走行会って‥
素人レベルでチューンレベルまちまちの走行会じゃんwww
何?これをどうしてもソースにして語りたいの?
ねえ 必死に探してこのネタ?
そりゃムリだろ
オマエほんと頭イカレテルね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:12:07 ID:fIu1eF+R0
>>801
手元の資料だと60万円だねぇ
ギア比とか調べないと判らないけど、主要部品組み替えのが安くつく悪寒。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:47:04 ID:5BFsce260
>>809
私もトータルではブーンの方が断然速いと思います
ということで総合的な速さはブーンが上だけど0-100km/h加速や直線はYRVの方が速いと認識することにします
>>813
YRVターボには4WDもありますよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:02:35 ID:DaKQIYsPO
>>814

エンジョイ走行会…ってw
頼むよ〜釣りネタだよな?
まさかこれをマジネタとして優劣つけてるってことは…ないよな

本来、活躍する場ではないとこでブーンX4あまりにも可哀相過ぎるわw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:11:58 ID:vVlhL9Dj0
>>817
いいんじゃないですか!それで!
YRVの方が直線加速が速い

>私もトータルではブーンの方が断然速いと思います

トータルの速さを比較しなくていいんですよ!
開発段階で目指している所が違いますんで。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:25:16 ID:0i+C98Es0
よく釣れてんなー
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:35:04 ID:BUOzlynWO
いれぐいですね〜
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:24:40 ID:5umZdaUf0
全日本でレビン追い回してたブーンはほぼFF状態だったそうですよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:32:24 ID:aCLa/+3f0
>>807
2006.11.5号、DRIVERより。
0→400m、16秒31
0→100km/h、8秒68
これで満足でしょうか?
もう来なくていいよ。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:17:57 ID:mLk5ovRk0
>814
やっぱり、タイム的にも軽の旧型よりタイムが出ない車両が多いのか?

確か地方のミニサで同様に車種別タイムみたいなもの見た気がするが、改造度合いが違ったり、車重が違うけど・・・軽に負けたくないよなぁ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:24:08 ID:PtHD+TfV0
今回のYRVネタ投下は 相当釣れましたねw
次ぎは なにを投下しようかしら(くくく
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:29:10 ID:9JuFZwUX0
>>815
>>814はスイスポが全日本でどんな位置に居るかすら認識してない
ようだね。
このスレの、舗装ならFFであることが速さの圧倒的要素!って
言ってた馬鹿へのツッコミで有ったばかりなのに…
完全に「公道で遵法走行していたX4を抜きました。や〜い」ってのと
同じレベル。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:37:44 ID:DaKQIYsPO
>>823
まあ今時の重くなった安全ボディーに936ccでローギア&クロス、
おまけにキツイ排ガス規制対策もされながらでのタイムっとこなんかな

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:24:30 ID:71bp56m20
仲良し走行会のタイムで結論付けようとするバカが多いね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 06:40:54 ID:uOAtcAPB0
仮にストやブーンX4が戦いの場としていた全日本ラリー&ダートラ競技も

↑にあったよーな、お楽しみ走行会のノリだったら別に何も言わんわ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 07:20:16 ID:qVTNvPXMO
このスレに釣りネタ投下したヤツも馬鹿なネタだとわかってて…w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:55:55 ID:0on5fMKK0
>>825
ブーンX4を買ったけど想像と違い一ヶ月弱で売り払う
現コルトVRのオーナーです

この設定でよろしくwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:59:19 ID:cNN0ZWml0
>>829
だから全日本での序列話は先に散々あったんだってw
ターマックならFFが速いと断言していたそれも、速いのはトップクラスの
レビンやせいぜい体制がいい方のミラージュで、お楽しみ走行会で速いと
言ってるシビックはトラブルでもない限り下、スイスポに至ってはJN2の
ドベから出てこないから呆れられてるんでしょ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:06:18 ID:qVTNvPXMO
>>831

とっくの昔にその速いミニバンとは話しが終わってるからw

やり直しっ!www
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:38:08 ID:0on5fMKK0
>>833
コルトVRは既出…思い出した!断腸は元気かなw
パッソTRD、ヴィッツターボ、YRV、新旧スイスポは既出でしょ
確かマーチ12SRは一蹴されて釣れなかったし
フィットRSじゃ弱いしなー
なかなか釣り餌選びも大変だよねw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:09:23 ID:ILpGiOpy0
もしかして本気でブーンがシビックより速いとか思ってるの?
ブーンなんてサーキット行ったらエンジンノーマルのCR−Xやシビックなんかにはどうやっても敵わないんだがw
素人の走行会といって馬鹿にしてる人がいるけどサーキット行けば素人でも上手い人はたくさんいるし
車の速さを判断する場合全日本の競技の順位なんかより素人のサーキットタイムの方が参考になるんだがな
ここのブーン乗りは自分ではサーキット走行しないでプロの競技成績の威光にすがってる人ばかりなのかなw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:11:03 ID:X3uYXS+U0
>>835
ブーンなんてサーキット行ったら・・orz
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:46:45 ID:0on5fMKK0
>>835
>自分ではサーキット走行しないで ×
>自分ではダートラ走行しないで ○

何か勘違いしてない?
シビックと違ってX4はサーキットでタイム出す車じゃないんだから参考にもならんだろ
サーキットは趣味的自己啓発の場所で他車に勝つだ負けるだ関係ないね
サーキットに合わない車なんてことは百も承知だよ
そんなにサーキットでタイム出したきゃタイプRでも買うっーの

>プロの競技成績の威光にすがってる人
プロでも無いのに競技ベース車輌を購入するのは多かれ少なかれこういうもんだろ
あとは乗り味やスピードや挙動を楽しむためとか所有欲を満たすとか
そんなのブーンに限らずストでもエボでもインプでも同じこと
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:01:56 ID:ILpGiOpy0
いや、車の速い遅いはサーキットのタイムの方が参考になるね。サーキット走ってる車の大半が街乗りも兼ねてるんだから。
全日本の位置云々いわれてもハァ?って感じ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:17:15 ID:0on5fMKK0
>>838
ちなみにあなたはどこのサーキット・コースをどのくらいで走るの?
参考までに
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:18:33 ID:qVTNvPXMO
>>835

しかし次から次へと釣りネタが沸くこと〜おかげでレス伸びに貢献だなぁ


ブーンの立場に言い置き換えるとアレだな、


『もしかして本気でシビックなどがブーンより速いとか思ってるの?
シビックなんてダートラ、グラベルコース行ったらエンジンノーマルのブーンなんかにはどうやっても敵わないんだがw』


サーキットや舗装路が相性抜群なシビならそこでは速いタイムは出しやすいよね

っていうかサーキットでシビックやCR-Xがブーンにバンバン抜かれたら面目ないんじゃないのかw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:39:45 ID:oNLhb12v0
>>835
上の香具師は全日本でもブーンが負けてたと言ったんだろ。

>>838
> いや、車の速い遅いはサーキットのタイムの方が参考になるね。

おいおいw コンパクトのサーキットタイムなんか最高速領域が支配的だ
ろうが。
だいたい何度コテンパにされても学習しない香具師って、過去何を言われて
きたのか全く理解できてないね。お前がいつも言ってる加速がとか、4WDの
メリット無いとか、公道でまともな人間だったら自重するような速度領域の
加速だって言われてるだろ。
高速道路で社会的地位失ってもいいような、150km/h域以上の馬鹿な抜き合い
に興味が有ったらX4っていうか、コンパクトカーなんか買わねぇよw

>サーキット走ってる車の大半が街乗りも兼ねてるんだから。

どういうコジツケなんだよ。頭大丈夫か?
ラリーも同じ顔ぶれで公道走ってるって話だろ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:28:32 ID:X/QUbZa90
>>835
おい!そんだけ偉そうな講釈たれたんだから自己ベストと車種くらいさらせやハッタリ野郎!
ブーンX4に私怨のある陥れ厨か?オマエ

なんてなw
行ったことの無いサーキットのニセタイムを公表するの案外難しいし勇気がいるだろ?
なーに適当な走行会結果さがして自分と同一車種の上位記録でも晒しときゃーいいんだよ
でも、TC2000のタイムとTC1000のタイムを入れ違えちゃうと悲惨だから要注意なwww
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:56:16 ID:YHd5fT/00
ブーンX4ってミニサではスイスポとどっこいどっこいなのか?4WDなのに何でだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:31:13 ID:mDZXAs1H0
ここで備北ハイランド。
出る・・出るかっ・・・?
こうご期待っ!!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:49:18 ID:R5q5VRkN0
舗装だと、パワーと重量が大きく関係するから、駆動方式は関係しないお
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:43:39 ID:FbVbE/0V0
>>844
呼んだ?
旧スイポ(素人/Egノーマル)は TC2000公式タイムで 70秒です
ニュル(フルコース)なら Eg/Mtノーマルで 公式タイム11分台
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:44:54 ID:EOjVBBBx0
>>845
サーキットカテゴリーでの4WD規制の歴史を理解して言ってる?
対FRでもどんだけハンデを付けられたか…
まあ>>843がどういうケースを言ってるか知らないが、実際差が
付かないケースが有るなら、サーキットグリップとタイヤグリップが
このクラスのパワーではFFのパワーアンダーを問題にしないほど
良かったとしか言い様が無いだろうね。その上でのパワー/重量でそ。

サーキットの方が参考になるとか言ってる香具師が居るけど、
ベスモDVDはなんだったんだろうねw
確かにあれだけきっちり映像という形で状況がハッキリしてると、
マジで参考になるけどね。X4にとって長過ぎる直線が有ったのに、
それぞれの車の動きがどうだったか…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:56:57 ID:bpoCVh5d0
>>847
ベスモのDVDってVRや新スイポやFITとサーキットで競争したやつだっけ?
1位 VR 2位 ブーンX4 3位 スイスポ のやつ
土屋が言ってたな「こっち(ブーンX4)のほうがVRよりコーナーリングスピードは上だよ」って
しかもブーンX4はどノーマルのまんまでタイヤもノーマルの転がしタイヤだったからね
他のモデルは一応スポーツ系足回り&タイヤが標準で与えられてる車だったし
普通に足回りチューンしたX4だったらどうなってたかだね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:25:43 ID:Ji6UhNbl0
>>848
ニュル24耐に ノーマルEg/Mt/市販ラジアルタイヤでエントリーしてみて下さいませ
フルコース11分台で走れたら 旧スイポより早いって 自慢できますよw

ちなみに 34GTRが 8分切ったとか自慢してるのは 北コース
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:45:27 ID:EOjVBBBx0
>>814筆頭に漠然とした数字だけ都合良く拾って叩くのは
意味無いし、ラリーよりサーキットの方が公道に近いかのような
言ってる>>839は論外って流れの話なんだが…

>>848
あのタイヤ、Dスポのポン付け程度の補強パーツすら入れて
ないハコで、コーナー簡単過ぎて詰まらんとさえ言わしめてた
からね。
あのコースですらFFをうまく回すのは大変そうだった。
本職レベルのアベレージだから尚更なのかも知れないが。
しかしノーマルで全く触らないんだったら、俺も断然買いは
「完成車」の方だと思うけどね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:50:38 ID:bpoCVh5d0
>>849
オレにニュル走れってか?
そんなことするなら備北ですいぽちゃんぶち抜くほうが早そうだ
そろそろオレもドンガラにするから今度勝負しようぜ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 02:07:48 ID:EOjVBBBx0
>>849
たとえ模擬レースでも車の特徴や強み弱みが分かる映像などのソース
だったら、結果何秒なんて数値より参考になる。そうでもなければ
「サーキットの方が公道ラリーより参考になる」とか有り得ん。
だいたい他人様の出したタイムで愛車自慢かよw たいがいにせいと…
847はそういう話だったんだが、すいぽちゃんも同じ穴だったかな?
本物?
FFスポーツ系も15年乗り継いで来たけど、結局コーナーは我慢比べ、
もちろんそれだけ繊細なステアリング操作が要る訳だが、結局出口で
(FFでも)早く大きく踏めるようなライン取りと、グリップ越える
立ち上がり加速を与えなくても済むようにコーナー速度上げることの
両立を目指した神経戦じゃん? そういうのはもういいかなって感じ。
直線の伸びで決着が付く方向もな。
だから数字だけのニュル自慢とかほんとどうでも…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 05:49:50 ID:oCYKZGyHO
>>851
すいぽ君はガッチリ補強と徹底した軽量化…etc

実際ブーンがどこまで軽くできるかはわからんが果たしてすいぽには勝てるかな?

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:32:46 ID:5XEVs/nB0
>>853
あそこまで補強しなくてもブーンなら十分だな
リアシート撤去とポン付け補強くらいで
ブーンが内装剥ぎとアクリルガラス化とボンネット軽量までやっちゃうとツマンネーだろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:28:42 ID:FZYY1F980
>>822
どういうこと?くわしく
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:39:17 ID:oCYKZGyHO
>>854
当然これってEGだけは何も手をつけない足回りとボディ補強と軽量化だけ仕様?

しかしここでの話しだからネタだけで終わるんだろうけど、すいぽVSブーン観てみたいなぁ〜w

まあ、ブーンでさえ簡単には勝てないとは思うけどねw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:45:18 ID:lKqI7Sn/0
>>856
走る場所によるんじゃない?
AVE60くらいの登り峠ならどうあがいてもブーン。
下りならいい勝負になるかも。
直線の長い高回転の伸びが必要なサーキットならスイポ。
ヘヤピンだらけの低速コースならブーン。
でもタイヤが同じだったらどうかな・・・多分ブーンのが速いかな・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:21:12 ID:iMH0V/xp0
ブーンX4乗りですけどけどマフラー以外ノーマルです。
車高下げたいのでDスポのB-SPECサスペンションキット入れようと思ってます。
街乗り使用だけなら5万kmくらいはショック抜けたりしないでしょうか。
あと純正は専用開発のスポーツサスということなので性能的には純正のほうが
上なのでしょうか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:26:14 ID:N8CFhiSOO
純正の足回りって欧州シリオンのを使ってるんじゃなかった?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:21:43 ID:5fogaVNh0
http://www.sl-tamada.com/gymkhana/Gcup/08_gcup/may/runking_0525.html
ジムカーナでもすいぽより遅いブーンX4・・・orz
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:14:29 ID:2gNG5SSW0
>>860
よう!ストビッチ
相変わらずくだらねえネタ拾ってブーンX4陥れようとご苦労なこった
昨日涙目でファビョって消えたと思ったらまた復活か?この淫乱売女め
そんなにブーンX4が欲しいのか?あ〜ん
どこに欲しいか声に出して言ってみろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:26:08 ID:+FtfXUVU0
今度はジムカーナかい
全日本じゃGA2より遅いランエボってのも有ったな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:56:03 ID:20/sSogO0
ここまで来ると完全に興味ないな…
ジムカなんかミラとかの方が速いんじゃないの、実際?
サイド引けないんだよねw
>>860の日本語力の無さは半端じゃないな。「でも」って、今まで
ほとんどデマだったんだから、「でも」で繋ぐと嘘くさく見えるん
だが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:48:46 ID:5fogaVNh0
え?ここのブーン乗りは確かサイドターンできるんだろ?w

http://www.pro-iz.com/ranking10005.html
http://www.sl-tamada.com/gymkhana/Gcup/08_gcup/may/runking_0525.html
http://www.anc-tv.ne.jp/~shiba/vivio/2006sAttackRd4result.pdf
http://www.fnet.ac/data/2008_/r_ather.pdf

ミニサーキットでもジムカーナでもすいぽより遅いブーンX4・・・orz
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:41:20 ID:WHA8ApTu0
今夜も他人様のタイム自慢?www
自分が走る環境に一番近いターマックラリーで、現状マトモに入手可能な
スイポなどに圧勝してるから、間違いなかったってのは分かるんだがな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:03:10 ID:PiCWrZp40
>858
乗る人の腕前によるんじゃない?
ノーマルは動きすぎる感はあるけどいい脚だと思う。
ストローク短い脚でも曲げられる腕あるならDスポのほうがいいんじゃない?
5万キロ・・・持つかな?ガスは抜けてくるでしょう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:06:42 ID:PiCWrZp40
ブーン乗ってる人で加速時にブーストリミッター当たるみたいな失速みたいな
症状になった人いませんか?
ノッキングなのか何なのかわからん・・・
高速道路で合流するときとかのフル加速し始めたときになります。
ブーストはリミットないんでブーストリミッターではないです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:21:22 ID:iiRNuzD80
レブに当たってる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:06:56 ID:eKNCrmG50
>>864
よう!ストビッチ
おまえは本当に淫乱ビッチだなーwww
言葉じゃイヤイヤ言ってるが体は正直だぜ
こんなになってるじゃないか
ほんとはブーンX4が欲しいんだろ?
言ってみろよ!ス○ーリ○X4じゃもう物足りないって
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:50:53 ID:zSsUmk0b0
ストビッチは スイポ買ったほうが 好いと思うんだけどw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 02:20:04 ID:saP6liDU0
ストX4乗りですが、エキマニ割れてたよ・・・orz

で、アチーベックということろがステンエキマニを出してるんだけど、
これってどうなのかな?
いろいろ知ってる方教えてください。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 02:40:13 ID:16SrXDLB0
>>871
ストビッチ
・・・orz
はやめたほうがいいかもな
そのエキマニかなり熱持つぞ!
アチーベックだけに熱ちいー
なんてなwww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 03:40:01 ID:cxio7NwO0
スト4の加速が刺激的ってよくいわれるけど怖いって思うくらい?
あと下のトルクがなくてエンストしやすいらしいけど発進のときはどれくらいの
回転数でつなぐの?

教えて、ストビッチ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:43:47 ID:vGPU94gf0
ボディや足回りのセットによって加速中の挙動が違ってくるからアレだが
ノーマルの軟いときで初めて全開加速にもっていったときは正直ビビッタよ(ブースト値にだけどw
ストは今乗ってるブーンより全高も目線もまだ低かったからスピード感もより感じれるのもあった
へタレもあるが最初の頃はよく発進時やバックの駐車入れときにエンストしてたw
クラッチ馴染んで慣れてきたら普通に発進はできたけどね

ストの頃を思うと今のブーンはホントに発進が楽でいい
それに、より実戦に有利になる加速特性になっているところもいい(ブーンのが全然加速速いし
とうぜんベースが違うからボディや足回りの剛性も上がっているしね
まあ両車チューンをしだすといろいろまた話しは変わってくるんだけど。
お手軽に体感加速を楽しむならストはもってこいかもね

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:36:24 ID:Li3Anpwu0
>>873
ドーンと5000回転くらいからトルクが盛り上がるからトルクステアでハンドルしっかり握っていないとどっかに飛んで行きそうになる
全開加速が怖いと思うかどうかは人それぞれだと思うけど
昔ストX4を購入したオプションの編集長は3速全開だとめちゃ怖いとか書いてたな
2000回転とかそのくらいで発進できるけどちょっとした坂道では4000回転以上で繋がないとエンストするかな
それと半クラがきかないから初めて乗る人はたいていエンストするね。納車時にキャリアで運んできた営業マンは発進させることができなかったw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:42:30 ID:cxio7NwO0
行きつけのショップにさ純正よりでかいタービン積んでた180が純正に戻す
っていうことで入庫してたんだ。
一応オーナーが純正部品持参したらしいけどどれも合わなくて結局ショップで
全部注文したらしい。ちなみにギャルがオーナーだってさ。
それ見ててさブーンX4にもでかいタービン積めますかって聞いたら出来ますよって
言われたんだけど単純にそれだけじゃストーリアX4みたいな特性にはならないよな。
お金あったらスト4増車したいよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:14:57 ID:Gn3D2g5YO
>>876
わざわざブーン4をスト4のような特性にしてどうすんすかっ!
金かけてブーン4をドッカン特性にしても単に遅くなるだけでっせ。

素直にスト4増車が賢い金の使い方!スト4より速くても加速がドラマティックでないブーン4は普通過ぎて面白くもなんともないわなw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:05:34 ID:D2d5KF3X0
>>877
いっぺんブーンX4に乗ってみ
加速がドラマチックじゃなくてホラームービーみたいな加速だから
スト4がミニコースター級の面白さならブーンX4はドドンパ級の面白さ
スト→ブーンにした俺は素直にそう感じるけどね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:24:35 ID:Gn3D2g5YO
>>878
そのブーン4はエンジンはフルノーマルなの?スト4は何も手をつけてない状態でも加速は恐いぐらいだったけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:34:31 ID:D2d5KF3X0
>>879
フルノーマルでもスネークスタートだよ
まあ初心者が普通に踏む分にはストのほうがスリリングに感じるかもだけどねw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:03:29 ID:Gn3D2g5YO
えーと…体感加速?それとも加速力?トータルの速さはブーン4だと思うんだけど。
加速のスリリングさはスト4だと思うんだけど他のスト海苔たちはどう思うんかなあ
882すと@通勤特急:2009/02/07(土) 22:39:15 ID:rjAT/OXg0
仕事でたまにハイエース5速乗るんだけど、その日の帰りはしょっぱなエンストこいちゃうョ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:44:10 ID:vGPU94gf0
1000回転弱でも粘ってくれるブーンX4だったらエンスト知らずだよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:26:56 ID:POUUYCah0
ブーンX4
0→400m、16秒31
0→100km/h、8秒68

ストーリアX4
0→400m、16秒35
0→100km/h、8秒89

加速性能にほとんど差はないよ。中間加速はむしろストの方がいいのでは?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:53:22 ID:dpxlnnbA0
>>884
排気量上がっている割には誤差程度しかのびないねぇ。
やっぱハコの所為か。
スト級のハコにKJなんて最高なんだろうなぁ。


えっと、中間加速はストが上の根拠プリーズ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:00:37 ID:M3qnmQqN0
>>884
ストーリアとブーンとではやっぱり車重の差が効いてるのもあるよな

むしろ中間加速もほとんど変わらないだろ

ブーンはストーリアの動力性能と同等にするぐらいにしているんでないの
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:02:45 ID:UTA/aH5W0
>885
たぶん、884は1〜2速はストとブーン共に同じギア比で3以降はブーンのほうがギア比、レブ共に低いため0→100kmや0→400m程度だと低速が弱いストは中間以降の吹けが良くないと相殺しないと思われ?

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:21:52 ID:LZMuUWsG0
>>871
アチーベックは割れることで有名。
高くても純正にするが善い
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:50:04 ID:pg0IyHqxO
>>885
競技においてブーンがストから戦闘力をあげたのは
エンジン性能はストからの現状ちょい上維持で、

むしろボディ剛性とトレッドが広く取られたところからくる
コーナリング速度と安定性能の強化…こういう部分がブーンの面白みを体感できるとこなんかな?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 09:00:57 ID:+upflu9x0
加速スレだと0−100mはノーマル車輌で

ストーリアX4 8.70
ブーンX4  7.57 ←under1000ccNO.1

になってるけどね。
どの記録も所詮ムラがあるし諸条件とかにもよるだろうけど、両者に乗ったことあるオレとしては
ストとブーンの加速性能が同じようなものっていうことは絶対ナイと思うんだけどね。

ブーンX4
0→400m、16秒31
0→100km/h、8秒68

ストーリアX4
0→400m、16秒35
0→100km/h、8秒89

もしこの参考記録をベタに信じるなら加速スレ信じてもいいわなってことになるしね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:21:34 ID:pg0IyHqxO
0→400m、0→100km/h、にしても運転する人によっても違うし 当然、回数したうちの平均値だろうしね
加速スレでのブーンは、これ、スタッドレスでのタイムなのかよ

でも60→140km/h、みたいな中速度から高速域になるとストの方がブーンより勝るんじゃない?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:41:02 ID:+upflu9x0
>>891
う〜ん そんな気がしないでもないな
でもオレのX4は既にノーマルじゃないんで今はなんとも

そんなことより春になってきたわけだが
X4統合オフ会なんてどう?
ブーン、スト、ミラのX4統合オフ会
ブーン側の重鎮?に持ちかければ実現しそうな気がしなくもない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:44:06 ID:8ehBVRbD0
>>891
「30km/hからなら他車と勝負になる」とかスッとぼけたこと
言ってるのはまず、普通にクラッチ繋いでからアクセル踏むような、
教習所乗りで全開にしただけの加速しか知らないんだろうしね。
少なくとも高回転キープでクラッチを繋ぎに行くくらいは出来る
範疇に絞らないと、バラ付きが大き過ぎて「A車よりB車がプゲラ」
なんて話はそもそも無理なのよ。
タイヤの方は、フロントがスリップしたら終わりのFFと違って、
X4ベース状態のエコタイヤwでそこそこ走れる事がノーマルスレに
も出てたけど。スタッドレスだとどうだろうね。
セカンドグレードでも本気スタートだと、4輪全部ゴリゴリ言いますよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:49:09 ID:8ehBVRbD0
あとだいたい、トルコンATやCVTじゃあるまいに、なんで「何km/h
より上なら」とか速度比較が出来るのかと。何速何回転でなく。
ほんとにMTの話なのかと。
「km/hより上」とかで絶対的な速さが決まるのは馬力とギヤ比ですよ。
X4より大馬力で低〜中速の加速で負ける言い訳に「ワイドレシオだから、
けど上の速度なら」というなら分かる。
ストってブンに対してそういう相対関係だったっけ?
体感でって枕詞が付いてれば、高回転が暴力的でーとか言われても、
面白そうですね〜って思って終わりだけど。まさか回転上昇が急だから
高速では速いって連想してるんだったら、脳内でオートマDレンジ固定に
積み替えてるでしょ。
MT車のオーナー発言とは思えん。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:00:19 ID:pg0IyHqxO
うーん、オレは別にただ乗って感じたことを正直に言ってるだけだし
絶対的な性能ではブーンのが秀でているんかもだけど
圧倒的に差があるわけでもなく加速性能にしたって僅差なレベルだと思うんだけどね
ブーンはむしろコーナリング性能や剛性面が上がってるけどストよりボディが肥大化して約140キロ増えた分を
排気量とギア比とトルク特性を下に振ってカバーしているように思える。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:45:28 ID:M3qnmQqN0
ストX4とブーンX4の両車が開発されたときの状況みると
アルトワークス相手にミラでは勝てなくなったもんだから
勝つためなら何でもやってやらぁぁぁってな具合でストってできたんじゃないの?
無茶なことは承知のうえで耐久性は無視、壊れても当たり前、だって競技車だもん・・・みたいな。

ブーンはストのように絶対負かす相手っていう直接対象になるものがいない
性能最優先で耐久性無視で造られたストのその後のトラブルからの教訓
ブーンでは、はじめから一般ユーザー使用も前提
ストとブーン、けっきょくは車を造る側のハングリー差が出ているように感じれる




897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:55:12 ID:+upflu9x0
>>895
いやストビッチ
排気量とかっつてのはN2クラスのレギュレーションにギリギリ合わすため
その他はそのクラスでダントツに勝つためにセッティングされてる
加速性能だけに拘ったセッティングじゃないんよ
そして無敵艦隊のごとくブーンX4はキッチリ勝てる車になってるわけだ
スト4も当時はそういう車だったんだよ

X4って車はね一般ユーザーのタメにつくられた車じゃないからね
個人の主観はあくまで一個人によるものだから決め付けや定義付けはよくないよ
あと「肥大化」てのはやめたほうがいいなw …orz

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:29:31 ID:8pS3DUu00
っていうか何でスト4はあんなピーキーな特性に設計されたの、
技術的にフラットな特性にできなかったから?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:39:21 ID:2LrgAif90
>>873
ふつーに回転上げずに発進できますよ>街中の場合
 逆にジムカーナとかの発進の方が簡単かも。
 回転上げてドンと繋げばいいですし w

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:12:29 ID:/D9ljgT/0
>>891 >>895
要するに60km/hで5速に入り、少なくとも60km/hを割らない
限りはシフトダウン一切しないようなパターンで車走らせてるん
ですか? 走れるつか、真面目に「交通」してる時はそうだろうけどw
そこだけで連想出来るってえらく大人しいなぁ。
実際回転域の優劣が言う通りだったとして、それをそのまま速度に
置き換えられる?
なんか不思議な感覚だなぁ…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:59:39 ID:2xYCDS/20
>>898
競技では上の回転しか使わないからですかね。
ブーンと違って回転上限かなり上ですし。
L512ミラX4は知らないですけどHB21SワークスRも6000rpmからしか
使いもんになりませんでしたよ。
L200X4Rは結構中速以降使えました。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:16:54 ID:Dk4aOV7VO
ブーンのKJエンジンはブーストやレブのリミットは低く設定されてるけど、これは耐久性能あげるため?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:29:50 ID:FGcNifty0
>>902
街乗りでストみたいに壊れないようにしてる。
あとは中速のトルク出すため上を犠牲にしてるっぽい。
LSDがフロントしかついてないのもそれが理由。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:51:21 ID:GZEDRHCO0
X4統合オフ会是非企画してくれよ。
内容次第で参加してやる。

ところでブーンの重鎮って誰だよ?ww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 05:43:40 ID:Lnykm2GzO
>>902
もともとエンジンのベース自体がちがうからな。ストのようにブーンではあそこまで上げてなくてもいいのだろう。
それにさ、壊れやすいと言われたストでさえ結局は運転する人の乗り方次第では壊れないよ。
逆に言えば耐久性良くしたブーンでも壊すヤツいるぐらいだしなw

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 06:56:16 ID:Txw4TP4u0
EP91乗りだけどきのう近所の中古車屋に去年暮れから展示してた

ブーンX4(走行25000kmノーマル)見に行ってきた

試乗もOKだったから運転したけど結構良いっというよりかなりの加速力じゃないこれ!

5ドアだし家族持ちのオレにしては使い勝手もいいし、う〜判子押してこようかな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 08:41:10 ID:8gVoxz6s0
>>904
KING OF 幹事のPさん
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:48:09 ID:RtxX4Yx/0
Pさんって誰?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:18:13 ID:dyY8PNh50
>>906
中古でも悪くはないが、予算があるなら新車で買える今のうちに
新車で買った方が幸せになれると思う。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:25:22 ID:Txw4TP4u0
>>909
レスどうもっす!
本当は予算あれば迷わず新車・・・・なんだけど
うちの嫁さん(家族)用の軽も同時購入が条件だったもんで、、、、って今日購入いたしました。。。
グランツァVをけっこう良い値で下取りしてくれたので少しでも助かった
4駆はブーンX4で初めてなので挙動とか、とにかく走り込んで慣れないと。
車は来週に納車です、また皆様どうかよろしく。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:34:24 ID:SCHp5DHj0
>>910
マフラーはALEX!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:47:48 ID:djXiYjtY0
>>910
いやいや低速トルク犠牲にせず高回転もそこそこ抜けるならやっぱHKS!
でもALEX超音がいい!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:04:04 ID:SCHp5DHj0
>>912
ALEX低速トルクもぜんぜん細らないよ。
ちなみにコモリ音も皆無。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 09:32:43 ID:RF5jdWPrO
詳しい人いたら聞きたいんだけどKJ-VETって腰上3SZ+腰下K3てホント?
クーのカムとX4のカムも同じもの使われているの?X4のがハイカムだったらいろいろ流用したいなと
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:10:29 ID:O0zFFEIP0
>>914
とりあえずK3VEとKJVETのカムは同じモノ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:21:20 ID:RF5jdWPrO
>>915
情報ありがとう
VE2カム流用で考えます。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 05:29:24 ID:uQdUtJRJO
じゃあYRVターボのもおんなじカムなのか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:04:33 ID:6/mce9oh0
ずばりエナペタル工賃等込みこみでおいくらかかりました?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:32:28 ID:aNbD1Onq0
>>916
カム流用はいいとして
バルブSPとバルブリセスは そのままでいけるんでしょうか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:41:29 ID:oF1VSy600
>>907

>KING OF 幹事
ww
まあ確かにww
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:51:36 ID:h9VNvARu0
>>920
だから誰?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:12:10 ID:uUOShzcY0
>>915
ブーンX4の低速から効くトルク特性はK3-VEカムも一因か
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:27:41 ID:Oo/vIMY60
>>921
みんカラやっててPの付く人っていったらあの人だけだろ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:50:10 ID:WzXs2N4z0
>>922
DVVTも付いてるし
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:04:53 ID:WReeke070
みんカラやってるPさんは知ってるけど
X4統合オフ会は企画しないでしょ

サーキットにならブーンが何台か集まるみたいだけど
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:14:58 ID:nQUqjoBk0
>>925
自ら企画はしないでしょうがここは2chのX4統合スレからお願いしてみようか?
気持ちのいいオットコマエなんで引き受けてくれるかも
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 05:32:50 ID:meoXyI4PO
>>924
K3、EJ、KJとバルタイ制御あるエンジンはトルク面で有利ですね
でもDVVTって壊れやすいって聞いたけどホントなの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 08:20:02 ID:EHl5sLYQO
>>926
表の世界と裏の世界は交わらないだろ。
実際に企画されたらお前ら行くのかよ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:34:41 ID:osVc4MLQ0
2chは裏の世界。
なるほど。。。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:31:15 ID:pTZN7eFJ0
リアルに会ったらみんないい人なんだろなw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:46:32 ID:uUOShzcY0
想像してみてくれ


もしも、オフ会に来てる人たち全員が
胸に「X4」の赤いロゴ入った真っ白なトレーナー着て
全員、ハニカミながら談笑。

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 18:40:58 ID:OehU83+C0
>>931

す…素敵やん♪

とりあえず胸にX4の赤いロゴが入った真っ白なトレーナーと真っ白なホットパンツで集合な!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:07:50 ID:uUOShzcY0
>>932
真っ白な帽子も忘れずに!

持参のおやつは300円までだぞ!

あとDラから食べずに持って帰ってきた
DAIHATSU CAFEのスイ−ツなら尚よろし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:13:16 ID:EHl5sLYQO
はは
結局こういうふざけた流れになる訳だw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:14 ID:uUOShzcY0
各催し

1.俺のフルブースト値は最強!決定戦!

2.俺のミッション3速ブロー決定戦!「おれより先にブローさせるのはだれだ!」

みなさん、和気あいあいとお楽しみください
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:22:45 ID:meoXyI4PO
その催し

どう見てもブーン向けではないなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:28:24 ID:nQUqjoBk0
>>934
すまん すまん

まとめ役や幹事はあとで決めるとしてオレタチである程度決めようぜ!

1:参加資格:ミラ、ストーリア、ブーンX4のオーナーおよび興味がある人
2:開催場所:
          ↑
        次の人どうぞ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:38:28 ID:lKZo+Slj0
>>927
エンジンオイルの粘度めちゃくちゃ間違えず、マメに交換してりゃ大丈夫。
そもそもDVVTて言うほど制御範囲大きくないっすよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:52:51 ID:Oo/vIMY60
やるなら大黒PAがいいな。
ド派手にやろうぜ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:08:31 ID:d4iD994A0
中の人は 「ダイハツ煎餅」 持参キボンヌ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:18:12 ID:oz0zei7f0
>>938
DVVTって親会社のほとんどのガソリンエンジンに付いてて、大量に
存在するVVT-iと同じ構造、機構って解説されてるよね。
VVT-iの中でも一番単純なタイプと同じだよね。
ウチにも回りにもVVT-iのエンジンは大量に有るが、ここが弱点とは
聞かないし。
調べてみたら、軽に使うとオイル管理悪いのが多いから故障例が結構
有るってことなのかな。「DVVT 故障」で検索した感じ。
ただサービスキャンペーンの事例や、自動車工学去年の3月号でわざ
わざVVTじゃなくDVVTが整備事例になってたり… 小さいエンジン
では実装に無理でもあるのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:46:30 ID:pTZN7eFJ0
エナペタル付けてる人に教えてほしいんですけど、
純正下取り加工なんでしょうか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:10:43 ID:gDO9I8gS0
>>941
>ウチにも回りにもVVT-iのエンジンは大量に有るが、ここが弱点とは
>聞かないし。

とか言ってたら嫁車のVVT-iにサービスキャンペーンの通知が来てて
クソワロタ。ハイブリッドと強調する制御にバグが有ってタイミングが
ずれると。ハイブリッドつーても10年近く前の旧車でつ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:10:56 ID:CsltACxU0
>>942
ストーリアにエナペタルつけてましたけど
 純正を下取り加工でしたよ

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:50:43 ID:321j0M420
>>941
レスどうもです。
整備士してるんですけど、ムーブとかでオイル交換あまりにもしてなくてVVT交換は
結構ありましたよ。
オイルの通路狭いしエンジン自体より先に壊れるみたいですね。
壊れたらメタル音みたいな感じでやかましいです。
ちなみにDVVTいじれたらかなり速くなるそうです。
ECUでも本体の改良でも。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:52:55 ID:321j0M420
KYBの別タンク使ってる人いる?
番手どのへんで合わしてます?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:36:00 ID:0qdqg2iB0
お、ブンの対物保険料率3に下がった。
4,4,4,4→4,4,3,4
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:53:29 ID:BZe7HZ7y0
旧スイポは 6 7 5 3
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 06:07:09 ID:v6dHZMqeO
旧スイスポ料率高いね
ブーン4より遥かに乗る台数も人も多いな
だから事故や破損率も高くなるんですか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:23:27 ID:CSxAZEQM0
料率は 現存台数で決まる訳ではありません
前年度の 車種別保険事故件数 / 車種別保険加入台数 で決まります

それと、「ブーン4より遥かに乗る台数も人も多いな」と思われてるみたいですが
ミラ・スト・ブンX4合計と さほど変わらないくらいしか生き残ってないらしいですよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:16:13 ID:v6dHZMqeO
ある意味、旧スイスポもX4とまではいかないにしても、それでも普段見かけることは少ないね。

近所では黄色でオプションデカール仕様旧スイスポと町内会の会長の爺さんが乗ってるシルバーの旧スイスポだけは見る。

あとはストとブンのX4を一台ずつぐらいだな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 09:07:09 ID:7PjvNwqe0
CUSCO Compact ZERO1てOHできます?

あとビルやオーリンズやテイン以外のOH出来ない車高調入れてる人たちって2年くらいで
使い捨てですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:13:55 ID:5arKNpNy0
シェルケースぶった切って
カートリッジ式ダンパー入替なら
どんなストラットでもOK
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:15:12 ID:lo1JlGEU0
>>953
ありがとうございます。
素人質問ですが10年以上乗るつもりならOH代が安いエナぺタルやエルシュポルトに
したほうが結果として安くすむんでしょうか。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 01:27:25 ID:tvMjYrwg0
>>954
エナペもエルシュポルトも逸品なので、長く使うの前提なら私は一押しです。
使用していく過程で仕様変更したくなることもあると思うので。
でも信頼できる、ノウハウのあるショップを通して発注しないといいものは出来ないと
思います。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:12:04 ID:G2cpcUoj0
>>955
ありがとうございます。
ずっと乗るつもりなので長く使えるものを買おうと思います。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:59:57 ID:oAhhfimhO
大発マンセー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:22:39 ID:/Yq7S5te0
TEIN TYPE HG をショップに頼むとして値引きしてもらえるのかな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:11:15 ID:rQuaW1R90
>>958
ここで聞くと誰か正解教えてくれるのかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:08:37 ID:IAm6HSnK0
>>958
正解:時価
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:44:03 ID:4bkBRrsl0
今が旬のギャグで言うと

「HGが クロスフォォォォ〜〜ッ!」
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:21:00 ID:fltyGgx20
>>958 時価か〜、ショップで聞いてみます。答えてくれてありがとう。
963すと:2009/03/09(月) 18:44:33 ID:tQNrTrh/0
後ろのエンジンマウント切れてから3ヶ月。土曜に4時間掛けてやっとこさ交換した訳だが・・
その後の帰り道にクラッチペダルブラケット破損!
今日、部品発注したら欠品で月末だってさ・・・

さて、次はどこ逝くんだろかw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:09:13 ID:p2olxgXP0
731スレ中、716か…

定額給付金4人分でハイグリップタイヤ4本には微妙に届かないかな。
アレコレ込みだと。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:52:37 ID:WtyiHx+G0
>>1
削除依頼しとけよ

次スレは統合じゃなくブーンX4に戻そうぜ
てかスレタイに何スレ目か書いてねえじゃん
とりあえず梅
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:40:10 ID:gs/pYheg0
>965

だな。
ていうか、あっちのノーマルスレだけでいいんじゃね?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 12:03:10 ID:OyLrYu3t0
こんな糞スレじゃなく正常にダイハツブーンX4スレ立ててりゃここはPart6だったのにな
まあノーマルスレだけでもいいな
>>1 氏ね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:22:36 ID:6w5y+tbf0
>>967
半分ドウイ
ノーマルスレもノーマルとか言わないでシレっとPart6にしときゃ良かったのに。
ここと同じくらい間違ってるよ。
なんか話をノーマルに限定する事で、現行スイスポ乗りなどがホルホルするスレに
見える。
アスファルトならFFの方が無条件に有利だと思ってるアホv.s.乗りこなせてない
弱気なX4海苔の釣り堀って感じだし。

>>965
スレが消える直前に上げやがって何言ってんだか、しらじらしい。わざとだろ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:59:59 ID:2KDpKN0e0
969

向こう埋め立て終わったね。
こっちもはやく消そ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:04:42 ID:RzYxI6Zc0
【消えた】ダイハツ ブーンX4 Part7 【Part6】

こんな感じで元々のブーンX4スレ復活させてくれ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:11:17 ID:2KDpKN0e0
971
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:31:23 ID:2KDpKN0e0
972
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:38:56 ID:5v6FZv+c0
【釣り堀】ダイハツ ブーンX4 Part7 【頭から湯気w】
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:32:28 ID:F1dff7PN0
【生産完了】 ダイハツ ブーンX4 Part7 【風前の灯】
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:37:26 ID:xRSUhZtP0
>>973
まず涙拭けよw
FFがスリップしない程度の加速に限った脳内レギュレーションで、
ゆっくり走ってるX4に勝ちましたとか…
軽くあしらわれるような煽りばかり。
悔しいのは分かるけどさ、もっとグサっと来るのも出さずに
それじゃ格好つかないぜw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:06:37 ID:1tcvvnuCO
エボXからの乗り換えで中古でブーンX4買った。
期待するほどの車じゃないのかもと、やっちゃったかなとも思ったが
乗り馴れてきたらめちゃオモロイし!1L足らずなターボで加速がかなりのもん
これからまずは足回りと補強だな。エボんときより維持費が安く済むんで助かる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:09:21 ID:FPsd9Xze0
テスト
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 18:18:58 ID:TNMWmije0
>>976
おめ
本物のラリー・コンペティションの世界へようこそ
慣れれば慣れるほど速くなるしめちゃおもろい車だよ
これからもヨロシク…といっても最後のX4スレかもしれんがw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:03:35 ID:N5t/5J6I0
>本物のラリー・コンペティションの世界へようこそ

これはエボやSTIとかもそうじゃないの?
大排気量のスポーツグレード程度からの乗換えなんで、そっちはよく知らないのだけど。
上のクラスは性能上の実用性や、装備充実も両立されてるってのは分かる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:28:00 ID:qUQbix7C0
>>979
インプならRAとかエボならRSとかなら近いかもね
STiは微妙
それでもX4のようなホンモノの競技ベースという感じではないよね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:53:35 ID:N5t/5J6I0
ふーん…
逆に言うとストリートバージョンのX4を欲しがる人達、
性能面で言えば6速目(オーバートップ)の追加とか、
STiとかは、そういうのは最初から持ってる感じなのかな。

そういやノーマルスレって完走したみたいね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:02:52 ID:F1dff7PN0
982
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:27:07 ID:vGrn6uhP0
X4ごときで 
「本物のラリー・コンペティションの世界へようこそ♪」
なんて いってる時点で 自意識過剰  テラわろす(ぷぷぷ〜


って みんなに思われてるコトに
なんでX4海苔は気づかないんだろ??
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:41:37 ID:2jSAnraY0
ホンモノの競技ベースというわりにはリアのトーが左斜めになりすぎw
がっかりだよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:41:47 ID:vGrn6uhP0
本物のラリー・コンペティションの世界

http://www.lancia-stratos.net/s-wrc.html


まさか、X4も ストラトスと同類だと思ってるんじゃないだろうな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:49:34 ID:W8j1ao9Y0
>>983
おまえのおばちゃん買い物車よりはるかにホンモノじゃねえのwww
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:51:45 ID:izbkH7qK0
skiens
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:30:18 ID:W8j1ao9Y0
>>948
何乗っても遅い子
て思われちゃいますよw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:31:55 ID:W8j1ao9Y0
訂正
>>948 ×
>>984 ○
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 06:05:24 ID:pwLtiBQQO
ああだこうだ言ってもX4はメーカーが「ぜひラリーやダートラ競技などのベース車として使ってね」
、「だからこんなご時世にもかかわらずわざわざコスト掛けてまでしても造りした」的なのがもともとの売り文句だろ

本物のラリーCompetitionの世界へようこそ〜は、自意識過剰ではなく、ある意味あってるんじゃね?

X4買った奴がノーマルで乗ろうが弄って乗ろうが、車じたいの本質は変わらん、変わるのはそれぞれオーナーの色付け次第だな。

とは思う。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 07:12:10 ID:TsUWEPyg0
ねらったクラスへ合わせるのに
過給機で武装して出した中途ハンパな排気量
買った時からついてくるクロスミッション&機械式LSD&超ローギアw&シンプルな4WDシステム

時代も考えずこういうのん現行車で市販してるのはダイハツだけ

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:24:45 ID:I96u5Aa10
>>985
ストラトスと同類?
いやー 褒め過ぎだってw
確かに高回転、高性能のレーシングエンジンをラリー用に中低速用設定にしてるってのは同じだけどさw

てかイタリアのゴミと一緒にすんな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:33:52 ID:2jSAnraY0
>>988
本気で走ってる人からするとたいした問題じゃないんだな。
なんか元気でてきた。
ありがとうございました。
994979,981:2009/03/27(金) 22:55:53 ID:GvGrM7pF0
>>983
「この値段でシートがこれ?」「ラジオレス?」「エアコンついても
これかよwww」ってとこじゃないのかね。
俺とのやりとりから見て。
特に交換前提の部分がブーンになってもまだまだ有るからな。
たしかに普通の?エボやSTIとかは値段相応の装備にも振られていて、
逆に取っ替えようと思うかどうか微妙な部分が増えたりするもんだが。

ストほどだったらさすがに躊躇してたよ。
スパルタン度が高い説も有るがそこじゃなくて、絶対的なエンジンの
キャパ不足。ギヤの耐久性の情報も有るが、それ以前に狙ってるレンジに
対して排気量不足すぎ。弱点無く作った所で、美味しく走れる距離は
より短そうだったからなぁ…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:36:34 ID:izbkH7qK0
もう少しで終わるな。みんな今までありがとう
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:16:50 ID:As/yA4XB0
【もうすぐ生産完了?】 ダイハツ ブーンX4 Part7 【風前の灯】でいいかな?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:26:39 ID:KbGALQo30

いいね!ヨロ!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:27:57 ID:QYOB0et00
【本物】 ダイハツ ブーンX4 Part7 【ストラトスも真っ青】
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:34:21 ID:QYOB0et00
ダイハツ ソレックス5000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:34:32 ID:KbGALQo30
1000!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'