【HONDA】ホンダ初代(GD)フィットPart92【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィットPart91【Fit】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216650576/

★質問の前に必ず読んでね!★
まとめサイト
http://fit.matomesite.net/

オーナーズマニュアル(取扱説明書)
(MC前) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/2004/index.html
(MC後) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html

関連スレ
【HONDA】2代目フィット Ver.32【FIT1.3専用】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211877670/
【HONDA】2代目フィットRS Ver.4【FIT1.5専用】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209505601/

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:36:02 ID:U5s3xO5/0
■1.5を選択した人たちの理由
 ・メーターがカコイイ
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ(1.5A除く)
 ・5MTがほしい
 ・7MTモードがほしい
 ・高速をよく利用する
 ・近所に坂が多い
 ・よく峠に行く
 ・3人以上で乗ることが多い
 ・何はなくともVTEC
 ・プラグがイリジウム
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ…

□1.3を選択した人たちの理由
 ・低価格
 ・維持費が安い
 ・燃費がいい
 ・必要十分こそがトレンド
 ・黒グリルが精悍
 ・赤ポッチがカワ(・∀・)イイ!!

■Sグレードを選択した人たちの理由
 ・バンパーがかっこいい
 ・フロントが大型ロータ
 ・リアもディスクブレーキ

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:36:17 ID:U5s3xO5/0
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行
Q:Aピラーが太くて右前方の視界が悪いです(><)
A:仕様です。乗員の安全を確保するための必要悪と考えていただければ
  幸いです。フィット乗りの人々は、体を前に倒し覗き込むようにすることで
  必要な視界を確保しているようです。
Q:停止寸前にガックンしてしまいます。。。
A:クラッチCVTの仕様でガックンしやすい車といえます。
  歩くくらいの速度まで車速が落ちるとクラッチが離れるので、その瞬間に
  ブレーキ踏力を微妙に緩めるとスムーズに止まれます。クラッチの動きを
  イメージしながら練習してみましょう。
Q:ブレーキがカックンでスムーズに減速できません!
A:ペダルを深く踏み込んでから効き始めるブレーキなので、運転者の
  経験しだいではカックンしやすいブレーキといえます。たいていの人は
  2週間もすれば慣れて普通に止まれるようになるので、気にしなくても
  大丈夫。ただ、いつまでたっても慣れずにカックンする人もごく稀に
  いるようです。
Q:シートベルトが軽いブレーキングでもロックされてうざいです
A:ベルトにロックがかかるブレーキングは、一般的には急ブレーキの
  範疇に入ると思うのですが・・・。一般公道では、環境にも財布にも
  やさしい穏やかなドライビングを心がけてみてはいかがでしょう

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:36:33 ID:U5s3xO5/0
Q.ポッチって何? 
A.リアハッチにあるエンブレム【 Fit 】の i の上の点を指します。
ポッチの色が1.5は青、1.3は赤なので、それぞれ青ポッチ・赤ポッチと
呼ばれています。なお、ポッチはポチ・ぽちと呼ばれることもあります。

Q.雨のHIDはどうなのよ? 
A.純正HIDは、白色系HIDとしてもっとも色温度の低い部類に属します。
見た目の派手さはありませんが、悪天候でも比較的視界の悪化が
少ないのが美点です。H16マイチェン前のHIDについては「青い」という
情報もあります。

Q.坂道発進で下がっちゃいます(><)
A.仕様です。SレンジやLレンジを使用するとずり下がりは軽減される
ようです。どうしても下がってしまう人はサイドブレーキを併用するか、
左足ブレーキをマスターしましょう。

Q.エンブレの効きはどうですか? 
A.従来のトルコンATに比べるとかなり強く効きます。
ただしアイドリング速度まで落ちると急にエンブレが抜けるので、
特性に慣れるまではブレーキングに多少の戸惑いを覚えるかもしれません。

参考:エンブレ特性とカックン・ガックンの関係
http://fit.matomesite.net/index.php?%A5%AE%A5%AF%A5%B7%A5%E3%A5%AF%A1%A6%A5%AC%A5%C3%A5%AF%A5%F3

Q.腰痛持ちなのですが腰がもの凄く痛くなります。
A.シート交換して下さい。かなり幸せになれます。

Q.エアコンフィルター交換しようと思ったら付いてなかったのですが。欠陥ですか?
A.仕様です。前期は付いてないのでケースを取り出し、中のツメを折り、フィルターをはめて下さい。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:36:50 ID:U5s3xO5/0
2001年06月〜2002年10月
 初代Fit登場!

2002年11月〜2003年09月
 HID
 ハイマウントストップランプ
 電波式キーレスエントリーシステムにアンサーバック機能

2003年10月〜2004年05月
 シフォンベージュインテリア
 スマートカードキー(W:標準装備,T:メーカーOP)
 乗り心地・操縦安定性向上(サスペンション・フロントスタビライザー・フロア改良)
 パワステモーター容量UP
 リアディスクブレーキ+15吋アルミホイール(1.5T(FF))

2004年06月〜2005年11月 (大幅改良)
 グレード体系・ボディカラー見直し
 新デザイン(バンパー,フロントグリル,ヘッドライト 等)
 LED
 ドアミラーウインカー
 マイクロアンテナ
 エンジン高効率化

2005年12月〜 (初代最終型)
 ヒゲグリル
 リアコンビネーションランプ
 アレルフリーフィルター
 Hondaスマートキーシステム

2007年10月 (フルモデルチェンジ)
 そして伝説へ  2007-2008日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:44:52 ID:XD3zaqU10
>>1
これはポニーテールじゃなくてなんたらかんたら
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:51:15 ID:U5s3xO5/0
あーしまった、関連スレ古いままだな。

【HONDA】2代目フィット Ver.37【FIT1.3専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221046443/

【HONDA】2代目フィットRS Ver.6【FIT1.5専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216377252/

ホンダ フィットアリア Fit ARIA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217990896/

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:53:25 ID:kjPxNbfo0
いちもつなのだわ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:59:36 ID:ZiWUpopo0
欲しいよ! 買いたいよ! 中古でも!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 01:38:22 ID:XYCR1NfE0
買え。後悔せんよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 04:13:47 ID:iduHhO/i0
俺様自慢のFit良ければ見てくれ
http://www5c.biglobe.ne.jp/~side-b/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 08:18:27 ID:WIfDiOPDO
>>9
GD1乗りだが、フィットは総じて不具合・故障の報告を非常に良く聞く。

ホンダ車は耐久性は悪くは無いと思うが、フィットの場合は部品耐久性や設計が脆弱なのかもしれん。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 09:02:29 ID:OMYDIDlT0
>>12
家のフィットはEGRバルブだけだったよ、後は故障も無く走行7万キロ6年目で絶好調。
良く出来た車だから、二代目フィットも躊躇無く買ってしまった。

新車で買ったゴルフ・ヴィータのが、リコール&故障のオンパレードだった。
フィットに乗換えてからJAFも解約できた。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 15:30:05 ID:9EoK9PsGO
>>12
良く聞くのは事実だが実際は総台数のほんの数%なんだがね。
その中からハズレ車を引き当てる悪運の強さには驚愕w
まぁデラーがちゃんとした対応してないからウダウダ言われる訳だが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 16:17:19 ID:I+c3/6I30
>>13
2代目買う金が無いからもう少しして中古が安くなったら中古車で購入予定。
まぁ、初代も中古で最近買ったばかりだけど。

やっぱりタマ数が多いと中古でも数出てきて溢れて数年経って人気が一段落すると
数は多い上に人気も下落して値落ちも激しいね。
その時を狙う予定。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 16:51:14 ID:GB7wbR1y0
>>14
数売れてるからその分不具合の報告も多くなるわなぁ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 18:15:06 ID:641i88cH0
最初期は危険という事ですか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 18:33:58 ID:wQOWh5zb0
>>17
電子機器だって初物は地雷の可能性が高いだろ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 18:39:28 ID:/QnGrrvF0
>>12
>GD1乗りだが、フィットは総じて不具合・故障の報告を非常に良く聞く。

うちにも初代後期あるけど、怖いぐらいに不具合なし。きしみ音までない。
こんないつでも完璧に動くクルマ初めてだよ。
燃費もいいし、デザインもすっきりしてるし、クルマなんてこれ以上のものい
らないよという誘惑にまでかられそうです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:05:25 ID:XYCR1NfE0
>19
そうだべな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 02:10:38 ID:h3ykz1LG0
1.5W海苔です。

革巻ハンドルを爪か何かで引っかけてしまいちょいと革がめくれてしまいますた。
キズはφ1程度ですが触れればすぐに分かるのでorz....
暇つぶしで手の甲で触れたりディープなことしてニヤケてるのはそれはそれで有りなんですけど
だんだんと捲れている部分が広がりそうで怖いです。

Fitに限らず一般的な質問になってしまいますが、
補修方法について知恵をお貸しください。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 02:20:50 ID:AYRHwzAJO
ハンドルを外して郵送すれば革を巻き直して返送してくれる業者なら知ってるよ。

大体15000円〜20000円。

中古でハンドル買っても良いかも。
革を巻いて縫うだけのように思うだろうが、自分で巻き直しすのは、かなり難しい。

ピンポイントで補修するにしても、常に手で握り操作するハンドルだと補修箇所はすぐダメになる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 03:01:17 ID:EV/CxYUS0
俺のチンポの皮で良ければ大量に余ってるよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 04:18:52 ID:90Tavub/0
インターネットを参考にしてミラースイッチに照明を付けました
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date92662.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date92663.jpg
使い勝手がよくなりました
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 08:25:15 ID:RNvsn0lKO
ガス欠前になると点灯するランプって残り何リッターになると点灯するのですか?

皆さん、点灯後に最高で何リッター走った事ありますか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:00:15 ID:yLpJi0rn0
>>25
確か7リッター

点灯してから100kmは余裕だね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:53:45 ID:TNIHmrAj0
どこが余裕なのかと
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:23:28 ID:yLpJi0rn0
都内でも、よほど渋滞にはまらない限りはリッター15キロ割らないから。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:06:29 ID:yku6gd+t0
>>23
臭いハンドルになりそうだな
30受験番号774:2008/09/18(木) 16:19:47 ID:mKphrjRI0
>23
病院で切ってもらって自分の車のハンドルに巻いて
革ハンドルにしたらいいよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 17:52:33 ID:UuoLRdZB0
公務員試験板から乙
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:20:42 ID:GpeOOEXKO
>>25
坂道だと7リットルより多くても点灯する事がある。
俺は警告灯が点灯したらトリップメーターをリセットしているが、以前145km走ったことが有る。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:29:25 ID:erDYzvUh0
最近6万キロになろうとしているうちのフィット(1.5のCVT)

エアコンをつけるとベルトがキュルキュル鳴り出す・・・・
ここのベルトって何万キロ交換なの?
ちなみに中古購入なんで、以前の記録は分からん
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:50:43 ID:d01ijBXx0
何万キロで交換とかないよ
固くなって亀裂が入ったり、音が出始めたら交換って感じ

裏技でシリコングリスをちょっと塗ると音が消える
塗りすぎると滑るから注意
スプレー式のがオススメ
ただの一時しのぎだけどね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:07:39 ID:d01ijBXx0
やっとblack-i来たな
発売はいつだろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:24:39 ID:qxGnuQ/50
>>33
最近ベルト交換したよ 工賃込みで約1万だったはず
現在6万5千キロ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:31:45 ID:EqH+OAUt0
>>33
水分なんかで濡れていたらキュルキュル鳴く場合があるらしい。
うちのGD-1も50000Kで同じ症状出たから、車検時に頼んだらベルト交換なし
で直ってきた。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:55:02 ID:3uGa6Ysw0
1.5MT VS 1.3CVT(前期)

出だしやピックアップは、 1.3CVT(前期)の方が速くない?。

というか、1.5のMTは、燃料が薄いせいか、力強くなくて楽しくないなぁ。

どうですか、みなさん。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:59:11 ID:1M7Ch5ZO0
>>14
6万キロちょっとの中古1.3フィットです。ベルト鳴きとジャダーで、購入した車屋
ではなく近場のデラーで修理、きれいに直ってきました。

あと、今回デラで屋外放置中に豪雨が降ってトランクルームに雨漏りしているとの
ことでこちらはサービスでシール&簡易塗装されて帰ってきましたw
年配メカさんは、「フィットはワシらからすりゃー、おもちゃよのー、薄ーいトタン
に一番安い部品かき集めてなんちゃらシステムいうてごまかしとるような車よー。
故障、クレームで手間ばっかりかかってひとつも儲からんの〜」
「それでもホンダがええ言うて、乗ってくれとってやけん、一手間で直るような
ことなら手を惜しまんとちゃんと直しとかんと、後からサビサビになって気がついて
持ってこられても、こっちも申し訳ない気持ちになるんよ〜」
と言うてました。こういう職人気質の人がいる店って最近少なくない?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:25:02 ID:qQkURXfM0
皆無。いい店見つけたな。自転車屋みたいだな…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:40:53 ID:KNO5do2P0
>>39
ややこしい言葉はよくわからんが
「ディーラーにお勤めの年配メカニックさん」
っていう事?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 01:22:46 ID:0yWAnGdl0
>>39
どこの方言?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 02:27:21 ID:ELdzFtxrO
>39
いいデラーってゆーかいいメカニックがいるデラーか?
稀に見る良店だなwww
酷いデラーだと異常なしで帰される所もある。
そんな糞デラーに遭遇すればジャダー程度でも騒ぎたくなるわなw

まぁ安いなりの車だから造りもショボいし故障も多いしってのが当たり前だがこのスレに挙がる事象があてはまらない漏れのフィットはきっと当たりなんだなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 07:11:29 ID:eXnrEGQt0
俺も当てはまらないし当たりだな
@中古購入1.3W初期型、現在75000キロ弱
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:09:40 ID:4I/X0ASZ0
>>39は何かネタくさい。そうでなかったらごめん。

Fitは国内、海外を含めてかなりの販売台数を見込んでいる戦略車種なので、販売価格以上にコストがかかってる。このクラスのホンダ車では過去一番
の出来でしょう。

Fitにこれだけ駄目だししてるメカニックだったら、Logoとかどう思って
仕事してたのか疑問。Fitは何代か前のCivicよりもボディの剛性が高く感じる
くらい安物感がないよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:48:42 ID:R1O4t5Mw0
39です。
>>41
そういうことです。

中国地方の山奥の田舎なんで悪いうわさがたつと
一気に客が減るような場所です。地元の整備工場がホンダのデラも
しているような店です。
地元ではけっこう人気店でそのホンダで、トヨタ、日産車も購入
しています。トラックも売ってくれるし、当然修理もするwww
まぁ、田舎では全てうわさと評判だけで客が付く。
デラであろうと、その辺がよく分かっていてどこのメーカーの車でも
気持ちよく見積もりしてくれる。
ちなみに中古フィットはトヨタのデラで購入。(下の車の見積をしに行って
見つけた。)
もう一台所有しているヨタ車は新車で三菱のデラで購入www

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 11:00:10 ID:cIQ2JJex0
がんがんロシアに流れているそうです
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 11:13:19 ID:bC5y73Bi0
>>45
それは逆だよ。
値段の割りに満足感は高いけど
あらゆるところでコストダウンしてるよ。
フロアを二重構造にしたりして工夫もしてるけどね。
ブレーキローターの材質がちょっと落とし過ぎていて
ローターの裏側が錆や剥離が激しいのも最近の安い車の特徴らしいね。
こういう話はDではしてくれないけど
普通の整備工場に行くといろいろ聞けて面白いよ。
4945:2008/09/19(金) 12:23:38 ID:4I/X0ASZ0
>>48
そうなのかも。
45のコストの部分は自動車雑誌の受け売りで書いた、すまん。

消費者としては同じ性能を低コストで実現してくれれば、何も文句は
ないです。(下請けが負担するだけの搾取システムでしか実現できない
低コスト化には反対だけど。)

ローターの錆だけど、ドイツ車のローターは表側にも錆でるよ。でも
乗ってれば落ちるし気にしない。見栄えはよくないけど、ヨーロッパ車の
ブレーキは高速でもよく効くので満足してる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 12:59:15 ID:bC5y73Bi0
ローター表面の錆ではなくて
中空になってる内部の錆
外周の錆は3年で剥離するほど
そして3年経たずにクラックが入る、というか俺のがまさにそれw
表面が錆びるのは、パッドの素材が効き目重視でメタル素材入れてるんだろ。
あっちの車はホイールが汚れまくってるよな。
日本車は、パッドカスを少なく、環境に配慮してメタル素材は入れないなど工夫してるんだよ。
日本は効きよりも汚れや見た目重視なんだよw
社外のパッドに変えたら食いつく様に効くし
ローターは雨が降れば錆錆だし
ホイールなんか真っけっけになる。
そういうのを日本人は嫌う傾向にあるわけね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 13:01:54 ID:bC5y73Bi0
ホイールは真っ黒けっけね・・・。
見比べると良く分かるよ。
輸入車のホイールはパッドカスで汚いから。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 15:37:07 ID:BQEJRR1QO
CVTのレバーのトコのパネルにキズが付いたので、メッキのカバーを付けたいと思ってるんですが、ノブって簡単に外せるもんなんでしょうか?
それとも、カバーがノブを外さなくても付くようになってるもんなんでしょうか?
付けてる方おられましたら、よろしくお願いします。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 16:14:57 ID:WK0OxpANO
>>52
CVTのレバーのパネルって何だよ。シフトノブの事か?


質問する前に日本語の勉強よろ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:20:23 ID:ELdzFtxrO
>>52
ドライバーで簡単に外せるよ。
ノブの裏側見てみればわかる。
外して上から被せればオケー。

>>53
文盲か?
読んでればエスカッションプレートの話なのはすぐわかると思うが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 17:56:15 ID:BQEJRR1QO
>>53>>54

レスサンクスです。

>>53
ATのゲートの元のパネルことを言いたかったんだけど、解りにくくてゴメン。

>>54
エスカッションプレートって言うんですね。 お陰でパネル取り付けできそうです。 ありがとうございました!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 20:32:03 ID:NEqCwsLpO
ステアリング変えたんだが、パドルシフトどうしよう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 20:46:37 ID:qQkURXfM0
MOMOスパイダーのクラクションボタンを流用のようにはできないの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:02:35 ID:9yb/XShfO
ジャダーを直しに中古車ディーラーに行ったらフィットには良くあるんですよー気にしないで良いですよーって言われ暴れて来たざます。舐めるなボケ店長!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:07:26 ID:NEqCwsLpO
>>57
配線引っ張ってくればできると思う。ホーンボタンと切替スイッチも必要だな…
パドルシフターなんかも考えたが、ストロークが気にくわない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:18:30 ID:qQkURXfM0
こんなものがあったのか!!>パドルシフター
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:23:56 ID:t4gzUU4k0
>>56
俺はセンターコンソールに移植した
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:34:16 ID:NEqCwsLpO
>>61
kwsk
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:39:08 ID:rstIVhVt0
>>58
オートテラスじゃなくてその辺の中古車屋だろ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:07:41 ID:qQkURXfM0
そりゃそうだろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:29:47 ID:t4gzUU4k0
>>62
みんカラでフィットの整備手帳を検索してみてくれ。携帯でも出来るとオモ。

パドルシフト でヒットする筈
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 23:30:59 ID:OSZij6ea0
やっぱオートテラスで買いますわ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:37:02 ID:PCB6AOgoO
やっぱ現行モデルの新車買いますわ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:14:47 ID:WsX61eAB0
1.3の4WD糊ですが、バッテリーとプラグを交換してみました。

34B17L ⇒ caosの55B19L
ノーマル ⇒ イリジウム

感想として、ライトが明るくなり、エンジンの回りがが軽くなった気がします。
トルクも太くなったような気がします。

後は、満タン法での燃費が楽しみです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:21:27 ID:fXQJLZDi0
プラシ(ry
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:25:43 ID:WsX61eAB0
>>69
プラシではありませんよ。
代車も後期1.3の4WDで同じだったので、車を貰いに行く時に色々と試してみた。
上に書いた3点は明らかに違っていたね。

ノーマルのプラグって4本がデンソーで4本がNGKなんだね。
初めて知った。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:32:34 ID:DSUaDaGc0
だめだ、やっぱり近所に買い物行くだけの乗り方じゃ燃費悪いわ。
もっともっと遠出して燃費伸ばさなきゃ…。

あれ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:36:16 ID:B+37WkrG0
バッテリー変えても燃費良くならんよ。
取り外した時にECUがリセットされるから、最初は燃費いいかもだし
エンジンの調子も良いと感じるけど、学習するに従って元通りになりますw

プラグは電極が腐ってる物を新しく変えたんだから、始動性やピックアップは向上するよ。
ただ、燃費はかわんねーからw
外気温、使用環境、プラシ、などでリッター辺り1km向上するかもしれんがそれは「誤差」だ。
2km/l、3km/lよくなった!
という報告をまってるぞw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:20:58 ID:Eoo/2EB50
>>70
>>ノーマルのプラグって4本がデンソーで4本がNGKなんだね。
たまたまそうなったのでは?オイラの後期1.3Aは8本全てNGK。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 00:47:39 ID:yBrlklZG0
だめだ、ガソリン代節約のためだけに買ったのに
どんなに頑張っても、満タン法で12km/Lが関の山だ・・・orz なんで???

平成17年式1.3リットル(GD1とかWとかはなんのことか知らん)
前オーナーはおばちゃん

・田舎だけど市街地で、チョイ乗り(2〜3km)確かに多いです
・1,500回転以上回さないように気をつけてます
・エアコン極力つけません
・タイヤの空気圧高めです
・後続車にあおられても気にしない
・こまめに洗車で常にピカピカ

あと何変えたらいい?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:29:12 ID:KA7EhgY30
チョイ乗り(2〜3km)じゃそんなもんだっていってんだろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:30:29 ID:U2Ygn1NKO
ちょいのり
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:53:56 ID:5tHz1geZ0
いくらフィットでもエンジン暖まるまでは燃料ドバドバ使うしな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 02:14:27 ID:X3G6eQlo0
>>74
一回の走行距離を変えるといいよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 05:08:51 ID:0rg1EXdxO
>>74
おばちゃんじゃオイル交換サボってる可能性あるから、オイル交換の際にフラッシングしてもらう?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 05:11:32 ID:0rg1EXdxO
>>68
バッテリーが重くなって燃費悪化!?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 06:27:34 ID:MBZJBwMU0
>>76
整備書見りゃ分かるでしょうに。
フラッシングて…

>>74
そんなもんじゃないの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 08:01:59 ID:4g4VsVTIO
>>65
亀だがd。
参考にするよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 08:31:31 ID:umyXcJRI0
>>80
バッテリーが重くなるってwww
どんだけ重くなるんだよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 08:43:57 ID:kb4Qd2TU0
65B24積んだ時は重かったな。
カボボン意味なし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 10:09:23 ID:0iTTKAAn0
車はエンジンが暖まるまでのだいたい10分間くらいは燃費わるいよ。
2〜3キロのおばさん乗りでそれくらい行くなら良い方だろw
2キロの移動なんか歩くか自転車で十分だろw

おばさん乗りっていうのはなぁ
わき道から無理やり出てきて流れを悪くし
すぐに右折して渋滞を作ることを言うんだよw

近くても車があると絶対に歩こうとは思わない女脳の典型な。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 12:08:51 ID:jx+27qda0
ポカン(・o・)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 12:12:30 ID:X3G6eQlo0
>>85
文盲わろす
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 15:00:07 ID:0rg1EXdxO
>>81
整備書には車検と12・24ヶ月点検しか記載されないし。
おばちゃんじゃ12・24ヶ月点検もケチってしてない可能性もある。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:22:20 ID:3vDk+ymc0
オレも13年のGD1だが、リッター13キロくらいだな
適当な計算だから正確ではないが。
片道10分の通勤が主で土日にちょっと買い物くらいだと
まあそんなとこか・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:33:29 ID:MBZJBwMU0
>>88
整備内容書いてるやつないんだ。
まあオイルくらいなら汚れ具合見て交換すればいいんじゃん。
でも、フラッシングは…ないな。

前レスのアンカー間違ってたねorz

2-3kmのちょいのりでそれだけいけば十分じゃん。
たぶん、1,500回転以上回さないように気をつけてます とかは関係ないレベル。
ディーラーの人にどんなもんか聞いてみ。

・こまめに洗車で常にピカピカ
は裏山。うちなんて雨が降ればクルマがキレイになるって喜んでるよ(・∀・)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:37:39 ID:UYhV7Zrt0
雨で落ちるのは表面の埃だけ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:01:02 ID:MBZJBwMU0
いや…ですので……いつも洗車しなくて埃だらけなんで…。
ワックスとかかけたこともないですし……。…。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:36:11 ID:M2cnEf5h0
TRIPメーターって1,000Kmになると0にリセットされるって聞いたのですが、燃費計
もリセットされるんですか?
単にTRIPメーターが3桁.1桁で千以上の桁が表示されないのかな?

ガソリンを入れる度にリセットしてるから分からないもんで。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:26:30 ID:3UOMICtyO
売る気は無いけど俺は整備書?にオイル交換したら自分で交換した日にちとキロ数を記入してるな〜

走行距離を走った時にエンジン内部がスラッジだらけになるのが嫌だから新車で買ってから3000キロごとにエンジンオイルを交換してたけど普通に使ってる分には意外と汚れないんだね

定期的に汚れを見つつ5000キロ位で交換するのがベストかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 02:12:24 ID:lpxA5X5r0
>>93
なんやかんやで3kキロくらいリセットせずに乗ってるけど
千キロ越えでトリップは0になっても燃費計は継続されてるよ(LA-GD1)
だんだんと数値の変化が乏しくなってきてるのでずっと継続されてるっぽい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 02:15:25 ID:xaI3WqbT0
>>93
20k`くらい放置したことがあったが燃費計は変わりなし
CBA-GD3だ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 04:30:01 ID:dgY1S/zQ0
>>94
まあ、費用対効果でいえばメーカー推奨の1年or1万km?の到達が早い方で
交換がベストじゃないの?
気になるオーナーはその半分のインターバルで交換してるみたいだけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 12:57:49 ID:RC9iJ8ehO
>>94
ただでさえ燃費燃費煩いこのスレで3000キロとか凄いなw
純正オイルはどうだか知らんが3000キロ程度じゃまだオイルも綺麗な方だろ。
5000キロでも早い位だw
オイルの汚れ具合見てから交換すれば?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:14:14 ID:8KcaJge20
年間走行距離が3000kmなら、1年毎の定期点検時にオイル交換しても良いかと。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 19:59:10 ID:qkSSpm3Y0
高速道路ばっか800kmドライブで燃費計26.8km/?でした
走行車線を80km巡航してるのにでかいトラックにバンバン抜かれますねぇw
10193:2008/09/22(月) 20:52:40 ID:Zrh6fj3v0
>>95-96
なるほど、ありがとうございました。
リセットせずに乗ってみます。
ガソリン入れる度にリセットし、最低でも400Kmを超えるまではスタンドに行かない
ようにしてたから、燃費計に影響しないTRIPメーターがもう1個欲しいです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:53:17 ID:Bmre4V8w0
>>100
お前は高速に乗るな。大迷惑だろ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:48:47 ID:FrmfaX+80
Aピラーの視界を少しでも良くするため、フロントの雨よけバイザーを
スモークから透明にしたいんだが、透明のバイザーなんてある?
フィットに限らず、どのクルマにも透明バイザー見たことないけど・・・

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:44:40 ID:TWE/xQvBO
CVT車のパワーアップチューンはどのぐらいまで知ってるor見たことあります?
結構いじってるフィットって大体MTだし・・・


ハイパワーには向かないと言われるCVTだけどそれでもチューンしてるぜ!
ってな情報教えてプリーズ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 03:34:24 ID:38+LMn0UO
今日は10Wとオイル硬いの入れたけど…やっぱダメだわ。回転が重いし燃費かなり悪い。

フィットは純正がやわいオイル指定だからな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 06:10:05 ID:9A7SC1f3O
ウチのディーラーなんか、10wしか置いてない。

オイル交換の時はわざわざ別のデラに行くんだぜ!(´・ω・`)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:08:51 ID:WAueNvHwO
さすがフィット乗り
燃費のことしか頭にねーのか
きっと非正規雇用のワープアか年金生活者の車なんだろーな
出稼ぎ外人だってずっといいくるま乗ってるもんな
無理してフィットなんか買わないでアルトの商用車乗ればいいのに
フィット買うのに値引き要求なんてどんだけ貧乏なんだよ
普通は多めに置いてお釣りは結構ですって言うだろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:12:48 ID:FlKOrAWD0
>>107
そう言うお前の純金融資産は幾らあるの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:43:06 ID:6uwpaYJm0
撥水目的でガラコを使ったが何か逆にフロント見えにくくなった
ような気がする・・・
使用方法は、間違ってないはずだが
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:46:32 ID:LaJ2ff580
>>109
レインXは使ってるがガラコはつかっていない
ガラコは以前みづらくなったことがあるので。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:54:15 ID:S3zXE6MA0
>>109
塗り終わったら、濡れた雑巾できっちりふき取ること。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:56:56 ID:LaJ2ff580
>>111
固く絞ったタオルだな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:59:08 ID:LaJ2ff580
>>107
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドマゾ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:24:32 ID:/uKdE7wA0
>>103
>スモークから透明にしたいんだが

たしかにあれで余計見えにくくなってるんだよね。透明のあるんだろうか。
2代目の改善項目だったらしいけど、改善されたようには感じられなかった。

今や国民生活センターにも取り上げられるくらい一般に認識される問題
なんだから、ホンダも具体的な改善を三代目フィットでは形にして見せて
べきだし、一層視界を悪くするバイザーの追加も再考した方がいいんでは。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 14:54:36 ID:sB1m2xr10
>>109
あらかじめ油膜取ったか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 18:22:31 ID:LaJ2ff580
目障りなレスは透明あぼーんするにかぎる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:14:37 ID:XsrHEO0g0
ipodをAUX端子に接続して聞きたいんだけど、
なんか音がこもってる漢字がしてモノラルなんですけどなんで?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:27:07 ID:LaJ2ff580
>>117
ドック端子(LineOut信号)からつないでるかい
ヘッドホン端子でつなぐと音がしょぼいぜ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:46:00 ID:XsrHEO0g0
>>118
ありがとうございます
検索してもFMトランスミッターばかり出てきて
ミニプラグタイプは無いんでしょうか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:00:16 ID:LaJ2ff580
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:06:00 ID:XsrHEO0g0
くそったれが!充電だとかそんなもんいらねんだよ
AUX端子に素直に差し込めればいいだよ」!!!!!!」」
ごちゃごちゃ配線うぜーんだ!!!!!」」亜svボケbがlyそぱdmqhvwdvbsばz
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:09:13 ID:LaJ2ff580
>>121透明あぼーんさせていただきました。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:13:52 ID:AA5snR9d0
飛び石連休中嫌なことでもあったんだろうか。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:32:10 ID:3NONUBye0
IPされたんじゃね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 18:25:12 ID:/mEXnTZ30
近所のでらは定休なのでちょっとこちらでお伺いします。
どなたか電格なしドアミラーASSYの値段知ってたら教えてください。
あと交換工賃はどれくらいでしょう?
片側分だけなんですが。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:15:22 ID:L7H5SvPc0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:27:23 ID:G4hfQV540
>>125
適当だが俺の予想金額では全部込みで2〜3万位じゃないかと思う。
ドアミラーウィンカー付いてたらもっと上がるだろうけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:57:58 ID:kRX9ofFl0
HKSのサイレントハイパワーつけてる方いましたらご協力お願いします。

http://jp.youtube.com/watch?v=J3rXcwQSMrQ&feature=related
実際のサウンドはこの動画と似てますか?
購入検討してるのでかなり気になります。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:59:55 ID:Vli70gtL0
近所迷惑!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:21:47 ID:qGMBVRU40
>>128
三脚すら持ってないうぷ主に乾杯
131125:2008/09/24(水) 23:28:13 ID:sYSHsdsg0
>>126
>>127
どうもです。
勝手な予想で、ASSYのみでも3万近いよなあ…とびびっていましたが、
127さんの予想金額上限にかなり近い線ですね
やはりその位は覚悟しないと駄目そうですね(月末を前にして超涙目
あ、ウィンカー無です、情報少なくてすみませんでした。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:28:59 ID:qGMBVRU40
>>131
オクで探せば?
133125:2008/09/25(木) 00:32:10 ID:d7Q0LVlv0
>>132
どうもです。
恥ずかしながらドアミラーASSY完全破壊状態でして…(汗
オク落札〜ブツ到着までの間、片側ドアミラー無はキツイ(そもそも違法?)かなと。
月末にドア内張り剥がす作業もこれまた時間的にキツイんです(涙目
明日素直にでらに連絡して、あわよくば代車をなんとか引っ張りだします。
みなさんに感謝です、ありがとうございました。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 07:16:55 ID:bAHzbKgC0
解体屋、中古パーツ屋に行けばあるでしょ。
外す時に構造を理解できるのでおすすめ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 08:23:33 ID:6Djb6ufJ0
まあ、近所にあるとも限らないしな。
一見さんじゃ入りにくいのもあるだろうし。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 08:42:15 ID:/uvSzD0V0
ちょっと急ぎの質問なんだけど、、。
任意保険があとどれくらい残ってるか調べようと、書類捜したら
なくなってて、困ってるんだけど

任意保険の書類紛失した場合ってディーラーに言えば再発行してくれるかな?
保険は車買う際にディーラーで契約したんだが・・。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 08:51:16 ID:bAHzbKgC0
普通は車を買った日にちまで残ってるのが普通だぞ。
年間契約で12カ月分契約するだろ。
俺は車検証と一緒に助手席の後ろポケットに入れてる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:34:14 ID:/uvSzD0V0
>>137
普通はそうなんだよな、、俺も買った時に一度触ったくらいで
昨日、久しぶりに書類チェックしてたら任意のだけなくて・・。

最初にチェックしてなかったから最初からないのか途中でなくなったのかさえわからなくて

ディーラーに言えば再発行してくれるかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 14:11:16 ID:JZ+TKTME0
>>136
保険屋に直接聞けば良いだけ
毎年、年度初めにあなたのご契約内容は・・ってハガキが来ている筈だから
そこに書いてある問い合わせ番号へ電話すれば良い。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 14:12:34 ID:JZ+TKTME0
>>136
あと急ぎなら2chなんかに頼らず、この程度、自分でディーラーへ電話しろ。
問い合わせ先が間違いでも「こうしなさい」って親切に教えてくれるよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 15:50:29 ID:/uvSzD0V0
>>140
ご丁寧にどうも。
まだ車のりはじめて初だから、それ系のハガキはこんのよ

契約の紙がなかったから保険会社もわからないからそのへんディーラーで聞くつもり
だったが確認の意味をかねて聞いただけですよ

それに質問した時間帯ではディーラーはまだ営業時間外で電話はできなかったのでね。

わざわざ2レスもどうもでした。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 15:58:40 ID:fHmv5sVm0
証書なくすなんて問題外だから次からは気をつけて〜
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:51:43 ID:oJitFPy2O
>>141
保険証の本券は後日郵送されてくるから、それをしまい忘れたのでは?
契約書類の控えは代理店であるディーラーに有るし本券紛失しても保険そのものは生きてるので問題ないけど。
再発行は手数料取られたと思う。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 20:20:07 ID:z68GwjIL0
新車のフィット1.3Gはいくら値引きしてもらえますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:03:11 ID:ZvJ/weVLO
>>144
Gなんてグレードはない


GD(初代フィット)にはね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:07:45 ID:0fPS+jq60
>>133
誰もパーツリスト見てやらねえのな。
持ってる人いないんかな。

オートターン無しなら色つきで11500円ね。
工賃は0.6だから5千円弱かな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:10:42 ID:2XWZX6vcO
質問です。
エアコンをつけてるときに、
停止状態からフットブレーキを離した直後、
または停止寸前になると、
車がエンストしそうなほど振動するんですけど、
どうすれば解決しますか?

EGRバルブとCVTオイルは対策済み、
バッテリー交換してみましたが解決しません。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:51:25 ID:bAHzbKgC0
>>146
CDROM持ってるよw

76200-SAA-J21ZA 11500円
各種色の塗装済み物の値段。

自分で買って自分で直す方はお近くのホンダパーツへどうぞ。
ttp://www.honda.co.jp/afterservice/honda-parts/
在庫があれば3分で部品が出てきます。
純正パーツ、ネジ1本、電球1個、ヒューズ1個から買えます。
車検証を持って行って欲しい部位を教えると探してくれます。
Dよりも「とても」親切ですw
頻繁に行くと値引きしてくれますw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 23:59:30 ID:bAHzbKgC0
ちなみに、LED埋め込み型ミラーは
76250-SAA-J61ZA 20500円
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:15:54 ID:EtO58CGFO
>>146
あえてスルーしてるんだと思われ。
新品とかありえないでしょこのスレの住人的に。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:28:14 ID:SYwYqLW90
んなこたない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:43:01 ID:12a9wVpB0
>>147
まずはスタートクラッチの学習だな。
エンジン系ならアイドルコントロールバルブかもしれないけど
フィットではあまり聞かないなぁ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 09:02:04 ID:XF/YQO7vO
GD1フィット海苔。

オーディオの外への音漏れが激しい。大して音量デカくしてなくても音漏れ激しい。

自分の音量の感覚がおかしいのかと思ったが、友人複数人全員

「いや…全然音デカくないし、音量普通なのに何でこんなに外に音漏れるんだろ」

言われた。
内張り剥がしてニードルフェルトでも入れりゃいいんだろうけどさ。
今まで何台も車乗ってきて初めて。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 09:44:06 ID:kDOEEAHp0
>>153
気にせずアニソン流してるお
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:22:33 ID:CFE10+ox0
>>153
音が大きいのでは無く、可聴域が狭いだけ
可聴域がきちんと車内側に出るスピーカーに交換

で、スピーカーの位置を変更するのも必要
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:10:30 ID:3VdoB95j0
>>141
老婆心ながら、車の件に限らず、急ぎって時にネットの掲示板で質問する癖があるなら直しなさい。
そんなタイミング良く回答が来るわけないんだから、リアルに問い合わせする方法を考えなさいよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 15:09:56 ID:VRoWVEUH0
そもそもフィットスレで自動車保険の質問している時点で違うような気が・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 17:46:30 ID:Bq1xgVTIO
どーせパパママに買って貰って

僕全然わかりませーん
保険とか親に任せてるんだよ

って奴だろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:46:13 ID:6egvjhHH0
まあ、保険証書なんて事故した時か更新時に出すくらいのもんだし
気にしてない人が大半じゃないかね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 12:46:16 ID:ptictFYt0
気にはしないけどなくしはしねーよw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 13:01:12 ID:6egvjhHH0
そらそうだなw

大抵車検証と一緒に入れっぱなしだわな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:15:38 ID:f4xdlMuA0
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:36:40 ID:NyKrMKWJ0
助手席の日差し避けってミラーついていないじゃない?
これをミラー付のに交換したいんだけどネットで売っているところ教えて
前にどっかでみたんだけどまったく見つからない(´・ω・`)ショボーン
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:01:03 ID:NyKrMKWJ0
ごめん
見つかったわ。ありがとう
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:03:47 ID:A3bfqH7y0
>>163
純正部品なかったか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:05:51 ID:NyKrMKWJ0
>>165
運転席はついているけど、助手席にはないのよん
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:06:18 ID:DGA5BX5j0
部品番号載ってるところもあるから近所のホンダパーツで手に入るんじゃない?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:28:14 ID:sJde+cGSO
>>162
これは酷いwww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 06:21:20 ID:Vf2cmz050
昨日フロアカーペトをはがすのに一番苦労した所はシートをとめているボルトのカバーを外す事だった。
部品を壊すつもりで力を加えてやっと外れた。たった2個外すのに30分も要し無駄に疲れた。
シートやシートベルト等、重要な所なのにボルトのトルク管理がイマイチだったり、ネジロック剤が不使用だったり
いくらコスト優先の安車とはいえもうちょっときちんと組み立てて欲しいところ。
カーペットはがしたら鉄板ペラペラ&薄ーいメルシートでワロタw今日は静音化施工頑張るぞっと。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 15:21:20 ID:hbOdSlMfO
この車の外観が完璧すぎるくらい素晴らしいとオモタ。デザイナー誰なんだ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 17:16:05 ID:UrWv+PwG0
>>170

俺も近年のホンダでは出色の出来だと思う。正直、2代目になって
性能は向上してるんだろうけど、エクステリア、インテリアとも
ぴんとこなくて買い替える気にならない。

http://www.honda.co.jp/Fit/novel/
デザインの話は第一章第四話あたりかな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 18:21:16 ID:OsYXFTmO0
初代は老若男女に好まれる奇跡的なデザインだと思う
二代目は目がきつすぎるというか、顔がよくないね
老人とかが買いづらそう

当時はfitしか選択肢なかったけど
今ならデミオ買うよ俺
コンパクトカーの中では段違いのかこよさだね
あれみるとフィットもヴぃっつもでぶでかなわん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 18:41:21 ID:yuRMCIOy0
>>172
知人の現行デミオをたまに運転するが、結構楽しいぜ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:48:22 ID:oQF+iyf2O
>>172
デミオも先代は良かったが現行はダサダサだなw
俺だったらマツダならベリーサにするな。
買わないけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:01:20 ID:OsYXFTmO0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:23:17 ID:rweDD9oA0
およそ9割の人が予想している現行のデミオってこれだろ。
>>175
そのデミオはかっこいいなw
ttp://www.carnetwork.jp/carnetwork/wp-content/themes/cutline-3-column-split-11/images/demio.jpg
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:25:18 ID:rm5GkpCV0
>>176
それそれ
十分カコイイと思うぜ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:26:11 ID:OsYXFTmO0
そのバッタ色で損しているよねーw
グレー色とかだとかこよさが引き立つのに
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:54:55 ID:warsRIIyO
なんか同じ車種と思えないなw
あと後ろがツートンなのがなんかやだ…

その点初代フィットは、
ノーマルでも老若男女問わないし、
フロントのバンパーあたりが若干おばさん臭いけど、
エアロでカバーすれば引き締まるし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:45:28 ID:twUE8sgO0
Fit如きにエアロってバカですかw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:54:16 ID:2XbjRHki0
そうだねw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 06:20:12 ID:klAPffLWO
>>180
フィットごときだからエアロじゃないのか?

っていうかどノーマルでかっこいいと思ってるのか?
それともエアロがフィットにつけるのがもったいない程高尚なパーツなのか?

エアロつけてるのがバカなら、
Sパケ選んだ人みんなバカってことだな。
俺はSパケじゃないけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 08:22:50 ID:whHKMdo+O
>>182
Sパケなんて知らないと思われw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 08:23:36 ID:2vL06NNt0
みんな油撒くの好きやねぇw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 08:31:05 ID:ne1q2ESXO
結論:オレのフィットが一番カッコイイ!!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 09:56:02 ID:UdeYUuK20
Sの顔は秀逸だと思っている。
グリル以外
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 10:02:08 ID:Afd5D8xI0
ノーマル厨からエアロ厨
純正厨から改造厨
フィットは誰でもウェルカム
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 10:18:28 ID:xIrgBx7l0
馬鹿のSパケ乗りが通りますよ・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 14:50:18 ID:iKuDIhQs0
大雨が降った翌日、車に乗った時にもの凄い湿気を感じ、これは何か変だと思って
車内をチェックしたら、後部座席の足元が雨水でビショビショだった。

これって使用ですか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 16:52:31 ID:2vL06NNt0
>>189
何かに憑かれているようです。
至急お祓いをしてもらってください。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:38:46 ID:8vHv0fuOO
じゃあ色はオレのビビ青が最高宣言
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:20:52 ID:7HrQWVrK0
ストームシルバーだ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:42:08 ID:PBLugzft0
Sパケパールホワイトだお
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:14:11 ID:ikX0duqF0
透明な雨よけバイザー探してるのですが、ありませんか?
スモークはAピラー視界邪魔なので。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:00:48 ID:UdeYUuK20
プラ板切って自作
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:28:00 ID:3vvMQ74S0
Fit如きでカコイイとかバカですかw
只の大衆車なのにw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:31:23 ID:IDJGipsD0
最近はいろんな物が降ってくるなぁ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 01:14:57 ID:DLRyTtot0
>>194 無くてもよいかも
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 08:23:14 ID:VtFmZ3C8O
>>194
視界邪魔になるか?
透明のはないから撤去でいんじゃね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 08:38:25 ID:hJ1aKxyG0
>>199
>視界邪魔になるか?

なるよ。
太いピラーが仮想極太ピラーになる。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 09:45:37 ID:VtFmZ3C8O
>>200
バイザーの話をしてるんだが。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 10:07:02 ID:m43svDQu0
ホンダの低価格車は雨漏りがするって本当でつか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 10:23:37 ID:rxR6VFvS0
リアハッチ車の雨漏りは、他メーカーの方が多い。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 11:14:50 ID:cmpQI0gR0
雨漏りは、ゴルフ2や二代目ワゴンRも酷かったなぁ。
特に二代目ワゴンRは新車の時から、前席両側ドア上からポタポタしてた。
夕立の時は乗れない車だった。

家のフィットは屋根付き車庫なんで、雨漏りも錆びも無し。
タイヤの奥も耐熱塗装してあるから大丈夫だぜィ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 14:28:14 ID:Pcqb54Ce0
まーたジャダー出やがった
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:22:08 ID:ssJON0H/0
>>205
CVTフルード無料で交換してもらえるし、2回目ならスタートクラッチも新品に交換してもらえるかも。

と前向きに考えるように。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:55:10 ID:dcquw2410
雨漏りしたりジャダーが出るのは前期型だけなのかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:28:04 ID:/qVZT7nmO
前期だけどリヤから雨漏りします。これって保証期間とか過ぎてるけど対応してもらえるのかな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:03:18 ID:Pcqb54Ce0
>>206
2回目なんだが、保障はもう切れてるんだ。
スタートクラッチ交換の話も出たが、自腹くさい・・・

ちなみに後期(CBA-GD3)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:35:00 ID:ZZi75mpP0
>>209
168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:17:48 ID:y5+/HFlP0
HMMの発進時ジャダーの件聞いてきたよ。

対象:02-05MのHMM搭載車全部(つまり、最終型以外全部だね)
保障期間(延長):初度登録日より7年または16万km
処置内容:1.HMMF交換および新油なじませ
     2.1で改善されない場合スタートクラッチKIT交換

症状のある人はお金の心配しないでDへ行こう。

最終型が対象になっていないのはまだ通常の保証が効くからだと思われ、
状況によってはシビックのように10年まで延長になるかもしれないですね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:51:34 ID:Pcqb54Ce0
>>210
情報サンクス!
タイヤ交換と同時期で困っていたんだ
しかしこの情報を知らないサービスマンっているもんかね?

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:36:27 ID:VMjAEjDFO
14年式のLA−GD1のW−SパッケージでABS無しってありえますか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:11:07 ID:68j7oOAK0
ない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:36:53 ID:wbA0Qjje0
>>212
ABSは全車種付いてるだろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 11:58:43 ID:GHXpk+U5O
無限フィットっていつ発売?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 12:15:07 ID:FZdm2zzNO
>>215
発売すんの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 12:18:18 ID:iygP24J30
>>215
K20A積んだやつがでるなら買うけど
スーチャはなぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:10:53 ID:9AWxPjBj0
助手席のサンバイザー(ミラー)が届いたので交換したよ
いやーこれで快適になる。もと早く買っておけばよかったw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:18:44 ID:FO/m0ojL0
>>218
購入先と価格plz
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:27:56 ID:9AWxPjBj0
>>219
ほい
うちの場合、送料と代引きで4620円だた
ttp://www.g-craft.co.jp/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000005&GoodsID=00000294
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 05:49:08 ID:MajcCL1t0
>>207
前後期で差があるのか分からないけど、うちの後期はまったくトラブルフリー
だ。
222209:2008/10/02(木) 08:16:51 ID:0G2+Fvus0
>>221
いいな・・・
後期(中期)だが前回のジャダーから10000km程度しか走ってないぜ
223sage:2008/10/02(木) 09:08:40 ID:OeZqWkoQO
フィット買おうとおもってるのだけど無限フルオプションと純正オプションで1.3買っても200万楽に越えちゃうんだけど工賃とかやけに高いから値引きとかできないものなのかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 09:47:29 ID:nWKAB2n+O
>>223
無限はネットで買って自分で付ければかなり安上がりだよ。
デラーで買うとかありえない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 10:50:59 ID:HsJ8Smct0
>>223
工賃高いのはボディの穴開けとかそれなりの作業があるから。
でも無限エアロの取り付け工賃って3万ぐらいじゃないの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:26:30 ID:HdTuBFEv0
もう少し安い。
つーか穴あけ必要なのって純正くらいでね?
227sage:2008/10/02(木) 11:48:05 ID:OeZqWkoQO
無限から出てる装備可能オプションを全部頼むと商品代金だけで50万ちょっとになるんですよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:53:40 ID:HdTuBFEv0
>>227
無限は基本的に値引がほとんど利かないから高いもんだと割り切るしかないよ。
通販でも2割引ければ良い方。安くあげるならオクなりで中古探すしかない。

つーか、sage書く位置逆だぞ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 13:21:41 ID:nWKAB2n+O
>>227
ネットなら40位かと。
計算してみないとなんともだが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 17:45:10 ID:OJ2O5e0N0
ちょっと不安なことがあったので

初期型の1.3のフィット
走行距離は55000キロでエンジンオイルは交換したばかり

駐車場から発進する際にアクセル踏んでも1テンポ遅く繋がる感じで
前に進んだと思ったらガクガクってなったんだけど
CVTの異常かなんかかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:48:55 ID:0G2+Fvus0
ジャダーではないのか

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:04:56 ID:HsJ8Smct0
次スレからはテンプレにジャダーとEGRバルブを追加してもらいたい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:29:54 ID:nWKAB2n+O
>>232
毎回そんな話が出るがほとんど追加されないよな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 06:00:16 ID:NYiR9dWZ0
無限のマフラーをネットで買おうと思うんだけど
取付けは何処に頼めばいいかしら?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 06:13:56 ID:dQNlp3oC0
友達orデラor近場の整備工場
どうせリアマフラーでしょ?
簡単だし自分でやってもおk
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 10:01:45 ID:h3fa3DjjO
>>234
結構簡単だぜ。
持ち込みだと倍の工賃とるところがあるから要注意。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 10:02:51 ID:lgWBBviL0
テールだけならその気になりゃジャッキアップ無しでも交換できるしなー。
車高落としてると窮屈だけども。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 10:21:16 ID:x4U23xG40
ところで中古車フィットの価格が高騰してるのは何故
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:24:32 ID:hVNzlvVs0
>>230
俺も同じような症状が起こる
発進するときにガクガクいいながら発進してしまう。
なんか最初ギアがかみ合わない感じ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:25:41 ID:VCpwJHjb0
>>235-237
ありがd
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:19:45 ID:est8cE9t0
>>230>>239
はやくホンダディーラーにもっていけ。ジャダーなら手慣れた対応してくれる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:14:52 ID:6wEoqWHL0
車検の見積もりを取ったんですがお勧め作業として『しりんだセット、マスター』を薦められました。
お勧めの項目する必要ありますかね?
今後の年間予想離走行距離は多くても7000kmくらいなんですが

車種 平成13年12月登録 フィット LAーGD1
中古購入  平成18年  走行距離 28928km
12ヶ月点検  平成19年  走行距離 30480km
車検      平成20年  走行距離 34002km
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:37:52 ID:Ml41MC4R0
>>242
距離はともかく年数はそれなりに経っている
経年劣化ってものもあるからお勧めの項目はやっといた方がいいと思うぞ

どんな所に出すのか知らんけど
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:32:49 ID:6wEoqWHL0
>>243
レスサンクス
見積もりは購入したオートテラス(デーラ)で取りましたのでこのデーラで車検を受けます。
経年劣化(年数)ですか、部品代と工賃で10500円くらいだからやっとくかな



245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:35:25 ID:WC6YWBYL0
>>242
ブレーキのシリンダーとマスターでしょ?

まあ、中古購入のようなので、替えてもいいかな…
前の人がどう乗っていたかわからんし、ブレーキ系統はシビアに気にしないと命に直結するからな。
でも、すぐ替えなイカンという事態でもなさそうだが…あとは、おまいさん次第。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:36:45 ID:3fQ0EntE0
ブレーキマスターシリンダのオーバーホールだね。
その値段ならピストンのシャフトを変えるだけだけど、磨耗してなければそれでおk。
だいたい10年くらいで不調になる物なので、そろそろ変え時だと思うよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 12:15:38 ID:3ra4cFOK0
>230
14年式、新車からCVTオイルをディーラーで4回交換。
交換後は若干症状が軽くなるが完治せず本日、ミッションを交換します。
すべて、無料。完治してほしい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 12:50:54 ID:JL4ZBLpr0
>>247
ミッションまで行ったのか・・・
折れは3回目のオイル交換とスタートクラッチ交換の最中だよ

完治するといいな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:49:39 ID:3ra4cFOK0
>247
に自己レス。

今日借りた代車、シビックフェリオ、全身傷だらけ、錆び、おまけに
タイヤ4輪ともサイドウォールにひび割れ多数。
バッテリーも弱っているようでアイドリングが息継ぐ。
こんなにボロイ代車も初めて。ODD 49000km。

もう、ホンダのここのディーラーから買いたくないなぁ。
まぁ、フィット1台しかここからは購入していないけど
担当営業の愛想良いのがしらじらしく感じるのは考えすぎ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:54:38 ID:1oRKdgdt0
都内在住だけど、どう頑張っても12km/Lしか燃費伸びないよ。
東名を川崎ICまで下っても14km/Lがやっと。
普通に走っていると10km/L前後
こんなもんか、2000rpm以上回さないように気を遣っているつもりだけど。
H14年式だからもうへたっているのかな ?
ちなみにLA-GD3、 走行距離55000kmです。
どこも不具合はないけど、ここで燃費16km/Lなんてしんじられません。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:16:32 ID:4jmxlGXtO
>>249
俺は代車に初代最終型の新古車だったことがあるw
通算の走行距離見たら4kmだった
今の車(14年式)と交換して欲しいくらいだったよ

>>250
俺のは最近燃費悪くなった。
一年前は街乗りで16前後だったのに、
今では15前後だよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 01:27:07 ID:VNVSDbwC0
後輪ハブベアリングをクレームで交換してもらったら燃費は上がった
んで、この時期、エア圧が下がる時期だから、確認してみ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 01:39:01 ID:mioNCegy0
トランパスのMP4ってのはいてるけどなにげにいい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 02:11:20 ID:tv72xxnr0
って事は先代の後期型ならなが〜く乗れますかな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 03:03:03 ID:eEX4gFGyO
>>249
代車の状態でディーラーやメーカーへの考え方が変わるってのは有るよな。
俺は2年弱乗った1台目のフィットが貰い事故で全損になって、次はスイフトにするつもりだったが、
当座の足としてサブディーラーが用意してくれたのが10数年落ちのオンボロ・カルタスでスズキというメーカーが不安になった。
その後1日3千円でレンタカー頼んだら前期ん後半(?)のフィットがきたが、これがなかなか調子が良く、結局2台目のフィットを購入した。

>>250
フィットでいちばん燃費が良いのは60〜70km/hのノンストップ走行だから、都内の渋滞走行も100km/h〜 の高速走行も燃費が悪化します。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 03:11:40 ID:nJ4MBp4J0
>>255
60は出しすぎ。
40-50が一番だよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 07:57:05 ID:V8STI21a0
GD3だけど前のトラックが遅いうえ、対向車も多く、ずっと40キロで走ってたら21km/l→25km/lまで上がったことある
車の中で燃費計見ながらニヤニヤしながら走ってしまった

たぶん>>256の言ってることは正解
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 08:31:34 ID:AY3+QaKj0
>>250
通勤で利用、片道26kmで1時間ほどかかりますが、
この時期、丁寧に乗れば燃費21km/Lでいけます。
現在、買ってから1年で14000km走行です。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 08:55:40 ID:VC7bKnOz0
この前ガソリン入れた時に満タン法で計算したら
リッター21.5キロだった。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:03:15 ID:U4OWWgDB0
オレも256の意見が正解だと思う。
60〜70km/hが燃費が良いと言う話しも聞くが、そんな速度で巡航出来る道だから燃費が伸びるだけ。
同じ道を40〜50km/hで走ればもっと伸びるぞ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:12:37 ID:nQkZqsB80
延々と続く下りの道で、ずっとエンブレ走行したことあるけど、
60km/l で燃費計止まるんだね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:23:57 ID:ffRg1q0e0
ん、256に同意。

>>250
H13式。
14万キロ走っているが、今時期なら燃費計読みリッター25は
いくぞ。走行距離はあまり関係ない。整備の状態だ。
まあ、こっちは田舎なのだがw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 10:57:23 ID:8vM4fUTz0
そういえば前の愛車(ATターボ車)の燃費はゆっくり走って6km/lだったなあ
満タン約1万で毎週入れてたんで月のガス代は4〜5万。
当時はガソリン安かったから今の値段に換算すると笑えない金額だ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 12:28:18 ID:HgPoABskO
>>249
ウチのディーラーなんてホンダディーラー辞めちゃったぞ。
しかも前触れも連絡説明無くてワロタ

今思えばホンダ本社からディーラーに対するアンケートきたのが前触れだったのかも
フィット1.3L(FF)を想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。

・車両費用 18.75万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVIアフターパーツなど付けて150万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・任意保険 15万 円(27歳未満担保、対人対物+車両)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・ガソリン代 12万 円 (1万キロ、14km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として、寒冷地の方は冬用タイヤも)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   822,135円/1年
8年間の維持費 合計  6,577,080円/8年


車って予想外にお金が掛かるものですね。
こういった車に対する全費用といった形で計算されることは少ないので、あまり意識せず大金を使ってしまっている場合もあるように思います。
不景気に突入し、今後ボーナス残業代など所得が減り、税金保険などの負担は増え電気光熱費など物価上昇し家計がよりタイトになる事が予想されています。
車に無駄なコストを掛けていては、生活が成り立たなくなってしまうかもしれません。まずは現実を知ることからはじめましょう。
あなたも1年でいくら位お金を掛けているのか計算してみませんか?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222953491/
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:15:05 ID:OFtwAUoV0
車両本体価格は安い気がするんだけど、たしかにクルマを持ってること自体で
かかるお金って結構あるよな。

上のスレの7が面白いね。テロップでは「連中」を「人々」って書き換えてるし。
ダイハツってもともとそういう「連中」相手のクルマを作ってきているのだと
ばかり思っていた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:39:51 ID:l3xqD4f70
>>265
ただただ普通に乗るだけでそれだもんな
そこにパーツのカスタム費や事故なんかの不確定要素を含んだら
それこそ数百万単位の差が・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:02:28 ID:qv8U6bCNO
確かに金かかるw
学生だけど、バイト代の殆どもってかれるww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:48:04 ID:Qu5mD42U0
>任意保険 15万 円(27歳未満担保、対人対物+車両)
これ1年間の費用だよね。
30000円でおつりくるけどな俺?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:37:40 ID:KPqJzQssO
テンプレにもあるが腰が痛い


いいシートとレールありますか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:16:08 ID:omIS+dKm0
>>270
つレカロ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:17:22 ID:Nib6NW+D0
>>269
新規加入の場合を想定しているんじゃ>15万
テンプレにもある通り自分の条件に置き換えて計算してみれ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:23:32 ID:VNVSDbwC0
つ レカロ

尚、旧めの場合、座面の後部が下がる設計のモノが多いからスペーサー要
また、SR系も座面が下がり過ぎる為、ロングボルト若しくはボルト+ナットで座面アップ要
で、レールはレカロ純正でFA
外品は安かろうの典型例
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:55:43 ID:dDIw7Ugk0
>>273
SR3だが座面は殆ど変わらんぞ
高さは変わらんが後部が下がるから若干視点は下がる
あとセンターが若干ドア側に寄る
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:04:16 ID:PwNdDytF0
俺の場合

車両費用(フィット1.3A)128334円(1540000円で購入し12年償却)
自動車税34500円
重量税18900円
自賠責保険11235円
任意保険28000円
ガソリン代81000円(3000円給油×27回)
駐車場代金204000円(17000円×12ヶ月)
スタッドレスタイヤ15000円(4年で新調 60000円/4年)
夏タイヤ15000円(4年で新調 60000円/4年)
バッテリー3334円(3年で新調 10000円/3年)
車検代金60000円(2年に一回 120000円/2年)
12ヶ月点検代金8500円(車検の無い年に一回 17000円×6回/12年)
タイヤのパンク修理2100円(年一回を想定)
冬のオイル交換3600円(オイル交換を単品で頼む場合 1年に一回 / 夏は点検の時に一緒に頼む)

1年にかかる費用613503円
12年乗った場合7362036円

ちなみにバス←→地下鉄定期券5キロ区間3ヶ月41320円×4(1年間分)=165280円
12年続けた場合1983360円
差額5378676円
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:08:05 ID:sWLuJWKy0
駐車場代が17000円とかすげーんだな
俺のところなんて8000円程度だよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:30:08 ID:ykNHWGI10
17000円でも安いなぁと思ったが..........w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:31:09 ID:MfLCIIzQ0
世田谷で3万
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 08:38:48 ID:fjpaiuml0
横浜で2万8千円。
クルマきれいにするのにもお金かかるな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 11:11:00 ID:xt5SaQds0
新潟で2000円
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 11:12:46 ID:V2F/FUfp0
和歌山無料
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 11:20:37 ID:9hWnhSEO0
広島6000円
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 14:55:25 ID:Mggx6V830
>>277
駐車場代、17000円が高いってどこの田舎だよ ?
郊外の相場だよ。 決して都内のいいところじゃない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 15:04:13 ID:vGBYk1NX0
維持費の話であって駐車場代金の話じゃないんだ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 15:58:54 ID:8QAs5TNq0
月極め駐車場の月額から3千円を引いて、80を掛けると大体のそのあたりの土地の坪単価が出るんじゃなかったかね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 17:36:36 ID:7k6MB6TvO
うちで駐車場やってるけど、屋根付きで15k(ボロいところは割引き)だよ。
俺はオーナーだからタダw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 17:39:26 ID:JSCEgz5k0
じゃあ俺の住んでるところだと

3000-3000=0×80=0 !

あした不動産屋に土地買いに行ってくる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 17:41:09 ID:JSCEgz5k0
×買いに
○もらいに
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 17:46:43 ID:Mggx6V830
ところで、GD3のバンパー、ぶつけてひこましちゃったんだけどこれって交換 ?
交換したら幾ら ?
安く直せる方法ない ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 17:58:08 ID:Mggx6V830
ちなみにリアバンパーです。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 17:59:41 ID:xt5SaQds0
下手糞
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:41:07 ID:hU7ud9BY0
バンパー外して熱湯で暖める。柔らかくなってきたら押し出す。
きれいに直るかは知らん。自己責任で。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:11:20 ID:PwNdDytF0
新車でオイル2000キロ交換は早すぎ(トリートメントがもったいない)
ってきいて半年でも早いかと思ってしまった俺がきましたよorz
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:21:14 ID:7ZhJXhNs0
トリートメント?髪でも洗うのか?

最初から入ってるのは普通の純正オイルなんだが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:26:40 ID:k+JNOllU0
>>293
むしろ、新車で最初のオイル交換は、ちょっと早い方がいい…。

ならしが終わって、ある程度はしったら、交換してもいいんじゃないかな?
たしか、馴染ませるために硬いオイルが入ってるはずだから。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:29:14 ID:7ZhJXhNs0
入ってるのはロットにも寄るらしいがLEOかLTDのどちらか。
別に固いオイルじゃないよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:30:14 ID:PwNdDytF0
>>294-295

どっかのインターネットでオイルトリートメント入ってる
ってきいたぜ

まいったぜ
10ヶ月で最初の交換
4ヶ月超過した分の劣化は無かったことにはできない
これから劣化を防ぐべく半年を守ることしかできない

次につなげるしかないんです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:32:23 ID:7ZhJXhNs0
もう車手放しちまえよ、売れ売れ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:33:03 ID:PwNdDytF0
>>298
それはもったいない
却下します。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:20:52 ID:lXdnMc7R0
>>289
オレも後ろのナンバープレートの左したあたりちょこっと
だけどこすった
タッチペンでどうにかなるかならないかって感じだな
これ板金すると1万くらいじゃすまないんだろうか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:25:21 ID:AhRZ7W8C0
済まないよ。思いっきり塗り直し。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:00:18 ID:o/TWkVdn0
03年 1.3Wです。
乗り心地を改善しようと思い、みんカラなど検索していたら
リヤアッパーをNew CIVIC用、フロントをエアウェイブ用に交換するのが定番のようですが、
激変とまではいかないかと思いますが、改善効果てあるのでしょうかね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 03:00:40 ID:P6sSI5kL0
>>302
ゴム板切って挟むだけでも結構効果あったぜ(リア)
突き上げがマイルドになる
フロントは細かい振動が減ったがなんか気持ち悪いから戻した
乗り心地は良くなってるとオモ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 06:37:55 ID:DeVjNBFi0
kwsk
どこに挟むの?イスの下のパイプの部分?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 07:43:23 ID:lXdnMc7R0
>>301
mjsk
週末見積もりだけでも行ってくるけど、塗りなおしだと
どのくらいかかるの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 09:15:42 ID:SqER2RTtP
自分以外にもMP4の人いたんだな
若干燃費落ちるけど、ハンドリング軽くなるし、OUTSIDEの偏磨耗が改善されたので満足
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 10:13:51 ID:URaBl3UU0
被害状況です。
駐車場の黄色の鉄製ポールにミシッとぶつけてしまいました。
なんで、こんなのにぶつかるんだよ ? という突っ込みはご容赦下さい。
自分でも信じられないのですが、ぶつけてしまいました。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13649.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13650.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13651.jpg
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 11:00:52 ID:meEMe1et0
>>307
GR Digitalってこんなに写りわるいのか・・・w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:11:46 ID:URaBl3UU0
>>308
腕のせいも多々あると思います。
310容赦はせんぞ!:2008/10/07(火) 12:48:57 ID:xyVQ+Qt00
>>307
なんで、こんなのにぶつかるんだよ ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:16:34 ID:0MAeoM0t0
補修不可だな。バンパー全塗装コース。
オクで中古探した方が絶対安いわ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:18:11 ID:o/TWkVdn0
>>303
>ゴム板切って挟むだけでも...
そうなんですか。
となると純正パーツを流用することで更なる効果が期待できますね。
少しでもヒョコヒョコ感が減少してくれればと思っています。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:18:21 ID:URaBl3UU0
>>310
自分でもそう思いますが、それは言わないで下さい。
ただ、後ろのポールを押し倒してその先の車にぶつけなかったのだけが救いだと思っております。
フィットのリアバンパーって交換すると幾らくらい掛かるんでしょうか ?
交換しないで安く直す方法ないですか ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:25:09 ID:0MAeoM0t0
まあ、今日日ペダルの踏み間違いで店に突っ込んで死傷事故起こす時代だからな。

手元にパーツリスト無いから正確には言えんけど交換なら3〜4万は飛ぶでしょ。
交換したくないなら我慢してそのまま乗れば?
キズはタッチアップで誤魔化すしかないし。
と言っても塗装にヒビまで入ってるからとても誤魔化せないけども。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:43:54 ID:P6sSI5kL0
>>313
中古買って塗り直すのも塗装済みの新品買うのも殆ど値段変わらん

シールでも貼って誤魔化せよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:48:05 ID:0MAeoM0t0
新型が出る前ならエアロバンパーやらにしたのが
キズなしの中古品を放出してたんだがな〜。
最近はさすがに減ってきたな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:28:33 ID:URaBl3UU0
ヤフオクも見たんですけど、なんか傷だらけのバンパーとかしかないんですよね。
確かに安いは安いんですが、あれ買うくらいなら直さないでほっといた方が良いかと。
やはりここは黙って交換しかないようですな。
3-4万円か、痛いな、トホホ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:53:58 ID:d+3f8w9s0
どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:16:25 ID:7A4k+8Go0
どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏エルグランド海苔ども!
俺様のアキュラゴールドエンブレムで決め込んだフィットダイナマイトのお通りでい!
ミニミニバン最速チューンされているから俺様に敵う奴ァいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミグランドの車内が丸見えだぜ(walla)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればフィットダイナマイトも買えるようになると思うけどな(walla walla)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:23:48 ID:37Ma9KBw0
>>302
両方やったけどシビ用リアはゴム硬度が不安になる位柔らかくて体感できる程変化するよ。
シビ用リアはダンパーマウントゴムの上下とも変えた方がいいと思う。
てか変えないと効果が半減すると思う。
エアウイェブ用フロントはゴム硬度がフィットと同じ位で交換後は逆にゴツゴツ感じたので
ゴムの一部を適当にかなり切り取って剛性落してみたけどやっぱ硬い感じが消えない。
前後とも交換して乗り心地は確かに改善されたけど左右への揺れも増えて、
わだちなんかをまたぐとちょっとグラグラくるね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:50:48 ID:QOCEn7YM0
>>317
どのへん傷つけたのかしらんからなんともだが
ドアハッチの窪んだあたりを傷つけたのなら
無限からでてるくぼみをなくすバンパーつければ傷は隠せるぜ

傷も隠せてカスタムもできて一石二鳥
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:35:19 ID:Ko/eTbpT0
ぶつけたときのことを考えれば、リアセンサーかリアカメラを付けた方が安心。
結果的に安くつくまも。
(1回目)
前に載ってた車でUターンするとき、後ろをコンクリート製の橋の欄干(?)に当て、
板金屋でトンカチ+バンパー交換。
(2回目)
コンビニの駐車場で、車止めまでバックしたら、車止めが高くてマフラーにガッツン。
マフラー外れて修理。途中のパイプも曲がってて交換。
だから、Fit買ったときは、リアセンサーとリアカメラ付けた。
車が短い恩恵もあるけど、それ以来、駐車場では、車の最後部が車止めギリギリで止め
てる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:39:04 ID:AhRZ7W8C0
この手の車にリアカメラって・・・下手糞を自己主張してるようにしか見えんから嫌だな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:56:53 ID:Aji/nR9k0
>>317
傷ついたのはバンパーフェイスだけでしょ?
新品色付き部品で29000円だから替えちゃえばいいさ。
で、はずした奴はオクで売ってしまえ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:08:00 ID:ewK4oDBQ0
地元の中古車屋で13年式のフィットを買おうと思ってるのですが
フィットの情報をいろいろ見ていると、発進時のジャダーという症状が
非常に多い車と言うことがわかりました。

クレームで無償修理してくれるとあちこちに書いてありますが
中古車屋で買ったあとにホンダのディーラーにもっていけばいいんですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:32:49 ID:rWElSjSg0
>>322
リアカメラには俺も激しく興味あるけど、後から付けられるの?
ディーラーに持って行けばなんとかなる ?
モニターはどうするの ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:04:33 ID:wD391k5I0
>>325
7年13万km
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:11:43 ID:9X0F83OMO
>>323
正にその通りでしょw
大体リア辺りぶつける奴はただの後方不注意でしかないだろw
駐車スペースに何もないかとか車止めの高さなんてのはバックする前に確認するだろ普通。
フィットなんかは小さいんだから必要以上に下がらなくていいのにな。
無理して下がるからぶつけるんだよw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 06:46:25 ID:jNfZ4CTG0
下向きライトが下向き過ぎるうえに、レンズが付いていないので、
夜、20m先を歩いている歩行者が見えない。ブレーキ弱いので、すごく危ない。
改善する方法は無いですか?ディーラーに聞いたけど、解決しないので。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 07:08:34 ID:xqKI/yGY0
>>327
どういう意味?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 08:26:55 ID:znkym4G/0
>>329
体力の逓減、脚力の減退、筋力の滅失、視力の低下、神経系の障害が認められます。
病院での検査をお勧めします。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:11:24 ID:CEu/4gXw0
安い車は、ブレーキもそれなりの物なんですよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:34:20 ID:M1e3t7DNO
>>283
東京の三多摩地区の某所に住んでるが15000円は三多摩の駅前以外で見た事無い。

立川や国立や府中や多摩市でも普通に高い。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 11:22:04 ID:Mt1Xlk5k0
車のせいとか・・・・<夜〜
ある基準以上には出来てるんだからそれにあわせた運転をしろと。
どうせシートベルトもせず飛ばしてるんだろうな、夜。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 12:44:17 ID:i7/tU+uNP
>>329
×ブレーキ弱い
○標準タイヤがカス
タイヤと高輝度バルブ交換ってとこか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:05:06 ID:3V8Y6IIF0
16インチのハイグリップタイヤから、純正14インチに戻したら酷すぎてワロタw
燃費は1-2割ほど良くなったが、いざという時の事を考えたら・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:14:07 ID:cLRWrR8r0
20インチぐらいの大きいタイヤを履けば安全ですね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:34:05 ID:3V8Y6IIF0
そうだね安全だね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:22:38 ID:E1F0yHlY0
>>334
民家も街灯の明りも無いド田舎なんだろう
都心に住んでると信号待ちでヘッドライト消して
そのまま走り出しても気付かない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:45:08 ID:9X0F83OMO
ブレーキもタイヤも純正は糞だがだからと言って事故るとは限らんよな。
自分の運転技術棚上げして全部車が悪いとか今の世の中を象徴してるな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 17:13:00 ID:3V8Y6IIF0
保険みたいなもんだろ。
最近つまらん揚げ足とって喜んでるアフォが多いな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 17:26:54 ID:Mt1Xlk5k0
いや、自分で不満点を改善してる人は全然問題ない。
駄目なのは不満ばっかり漏らしてここにカキコするしか能のない人。
ハイグリップタイヤはむしろ推奨だぜ!ヘッドライトは別に問題ないと思うけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 17:34:50 ID:9X0F83OMO
もの凄い田舎なんだろ。
見えにくいならハイビームにすればいいだけの話。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:45:49 ID:/PUTIiqh0
>>328
>大体リア辺りぶつける奴はただの後方不注意でしかないだろw (突っ込み覚悟で)
スーパー銭湯の駐車場(両脇に車が駐車)で空いてるかと思って入って行ったら
軽が止めてあり、仕方なくバックしようとしたら後方からもう1台来てて、無理
してバックして擦ったりでもしたら100%こっちの過失だからUターンしたん
だけど、両脇に止まってる車(セダン系)が、リアガラスからだと車のボンネッ
ト部分は全然見えない。
バック時、停車してる車に対して右角度のときは運転席の窓側からボンネットと
の距離は大体測れるけど、左角度のときは、サイドミラーに頼るしかない。
リアカメラ付いてたから、ギリギリまで下がることができ、2回の切り返しでU
ターンできたけど、リアカメラ付いてないと7〜8回切り返ししてもUターンで
きるかどうかの幅(左右の車との距離)しかなかった。
そのときは重宝したよ。
普段は余り恩恵を感じないけど、いざというときの保険。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:49:59 ID:ZEoTR8G00
わたしわへたくそなんでりあかめらつけました。

とてもべんりなのでちゅうしゃじょうでたすかりました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:00:18 ID:wD391k5I0
>>330
新車登録から、7年13万`以内なら保証修理してくれる 
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:53:20 ID:5IV2aDXw0
このクラスの車を全力で擁護する人達って・・・

 ディーラー乙。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 21:55:10 ID:K7QUJ3Gm0
>>344
行き止まりになってる駐車場の奥が空いてると思って入ったら全部埋まってた。
しかたなくバックで出ようとしたら後方から1台来た。

その場で止まってるべきです。
後方から来た車は下がるべきです。

通路は最低5M確保されてるが、そこでUターンをする意味がわからねーw

リアカメラ、あっても無くても止まって待つ事が最重要。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:00:34 ID:ZEoTR8G00
そんなことゆわれてもわからないです
ゆーたーんするほうがだいじです
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:42:05 ID:sa7gMkUHO
>>347
擁護スレにわざわざ反論カキコするヨタ工作員乙!w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:03:42 ID:sLnd1KaB0
>>327
いつから13万キロになったんだよ。
16万キロじゃなかったか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:05:54 ID:4SaoMiiZ0
擁護スレじゃねーだろ・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 01:22:10 ID:15awu8dJ0
>>320
インプレどうもです!
非常に効果あるみたいなので検討してみます。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 02:31:55 ID:HLZ7JCSj0
純正HIDのバラストが調子悪いんだが、此れって特別保証の範囲内・・・・?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 06:33:34 ID:nrgd/GDX0
ヘッドライトは、下向きライトが下向き過ぎるし、上向きは上向きすぎるんだよな。
だから、真正面を照らせない。15m先にある車のナンバープレートさえ照らしてない。

痛い擁護レスではなく、冷静に考えてこれはどうなのか。初期不良か?
ディーラーに持って行っても直せなかったんだよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 08:14:18 ID:gOQ/VZ1g0
>>355
コピペ?
光軸調整もできない整備って一体・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:29:14 ID:mgWmpKGw0
H17、5月車、無事故、無接触、縁石こすり無し
リアの右がトーアウト
リアの左がトーイン
フロントはトーゼロにしてもらったが
俺のフィットに何があったんだろ・・・
リアが全体に右向いてるけど直せないだろこれw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:28:01 ID:BaWjiU1A0
>>346
>>351
どちらにしても保証してくれそうなんで
週末行ってみます!ありがとう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:38:57 ID:slKHdhXxP
>>355
あのリフレクタ形状と純正H4バルブじゃそんなもんです。
車検基準内なので不良じゃないです。
サファリ走行にはHIDプロジェクター等の補助灯設置をお勧めします。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:40:15 ID:PlDK/fRNO
>>356
光軸は自動調整なんじゃなかったっけか?
手動に切り替えればいいんだろうが。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:59:17 ID:EQMCpz6d0
>>360
オートレベライザーは後期のHIDモデルのみ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 14:04:01 ID:DpMYTZdb0
>>357
リフトで上げてリアメンバーを組み直してみ
意外とバカ穴分、ズレてるかもしれないぞ


あと、ブッシュがヘタるにはちと、早いな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:45:13 ID:Y1ZnKiom0
サイドブレーキのリコール発表したね。
俺のフィットは今までサービスキャンペーン1回だけで
リコール・改善対策は当たったことはないけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:49:36 ID:Pyxr5HQb0
>>355 前期なら長いプラスドライバーでオケ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:49:57 ID:ly/1I5vj0
【リコール】ホンダ「フィット」など、駐車ブレーキが突然外れる恐れ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1223546116/
1 :ちくわ部φ ★:2008/10/09(木) 18:55:16 0
 ホンダは9日、乗用車「フィット」「エアウェイブ」の駐車ブレーキに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象は2004年5月から05年12月
までに製造された14万4409台。
 駐車ブレーキを支える部品の形状が不適切で、駐車ブレーキが突然外れる恐れがある。
 05年9月と07年9月、茨城県と長野県で駐車中にブレーキが外れて車が動きだし、縁石に
乗り上げるなどの物損事故が起きている。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008100900826
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:05:11 ID:rPEKAegq0
またリコールかぁ〜、対象車両に入ってる・・・・ディーラーまで遠いからガソリン代負担して
欲しい。
しかし何回リコール出せば気が済むんだ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:23:35 ID:d7c2b3q20
ガタタンABSはいつリコールすんだあ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:31:52 ID:32uV3Zcv0
駐車ブレーキってなんだ?
ニュートラルにしといてサイドブレーキ引く事か
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:06:17 ID:aupf3a770
リコールキタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!
バッテリーが交換時期かついでに聞いてくるか・・・飲み物何にしようかなぁ〜
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:08:20 ID:Vj2pv9hA0
サイドブレーキのレバーって、7ヵ月前に交換したばかりだ。
有償だったよ。とほほ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:12:38 ID:buN7rjd20
リコールきたー、ちょっと嬉しい。
駐車ブレーキの違和感は買った当初からあった。
他の車だったらカチカチ音がするのに俺のフィットはヌルッってするだけ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:24:47 ID:F/4QPIm80
りこおおおおおおおおおおおおおおおおおるうううう
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:28:14 ID:HLZ7JCSj0
おいおいおいおい・・・
スタートクラッチ変えたと思ったらこれかよ

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:32:31 ID:3UTq8JCG0
2004年5月17日〜ということは初期の初期車は対象外か('・c_・` )
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:39:33 ID:gOQ/VZ1g0
ttp://www.honda.co.jp/recall/081009_2195.html
これだね。
俺のもヒットしたw
3761.5T:2008/10/09(木) 21:52:02 ID:JBCPLvS60
うちもH14だから関係ないな。
ただうちのはサイドブレーキの効きが甘いんだよね
思いっきり引いた状態で(試しに)Dレンジ入れてみると車がずるずる動くから。
サイド引きっぱなしで走り出しても全然重いとか気づかないでそのまましばらく走った事もある。
今度12ヶ月点検だから調整してもらおうかな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:38:10 ID:OVXmm6Pm0
リコールキタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:22:29 ID:tDXS4f5fO
17年式の4月の俺のは外れてた。
パーキングレバーのメッキが剥がれてたから、新品になるっ! て喜んでたのに…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:46:18 ID:N6t/vNye0
リアディスクブレーキ装着車はサイドブレーキが弱い気がする。
俺のサイドブレーキも引いた時にカリカリ言わずぬるぬるするぜ。
んでもってリコール対象車orz
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:55:42 ID:DysSKYNO0
つーか構造的にドラムの方がサイド効くんだけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:28:10 ID:vHSjRxgCO
>>378
17年4月なら対象車両では?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:10:49 ID:BD4L9Kpj0
>>381
型式による
GD-1,2は平成17年3月15日位までが対象
GD-3,4は平成17年12月19日位までが対象

再貼り
ttp://www.honda.co.jp/recall/081009_2195.html
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:31:38 ID:N6242bt/0
うちはH15年だったでござる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:59:26 ID:Qt+8ZhJF0
うちのGD-3は19年式だから関係ないな
最終型はもうリコールになることはないのかな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 10:05:22 ID:vHSjRxgCO
>>382
d
確認しました
うちのは平成17年2月のGD3だからモロ対象ですわ・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 10:19:34 ID:3yyuhEHP0
http://minkara.carview.co.jp/userid/118309/blog/10571200/

皆さん、ノート海苔が馬鹿にしてましたよ〜
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 10:45:59 ID:AhOuEDfo0
本当に馬鹿だな


貼り付ける方が。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:57:39 ID:EqXk82ldO
>>386
どーでもいい話だなw
車選ぶのに技術のホンダとかそんなのは関係ないし。
フィットが初めてのホンダ車だったがこの外観にはかなり満足してるよ。
純正は普通だが無限、J's辺りはかなりカコヨスだしな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:05:59 ID:p5E6TcNo0
でら連絡したら来週DM届いてから作業だってさ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:16:05 ID:ZcW3YZKF0
今回のリコールは後期型の1年目あたりが対象みたいだけど
ttp://www.honda.co.jp/news/2004/4040610-fit.html
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:48:17 ID:4MjuUvDM0
サイドブレーキなんて、坂道駐車と強烈な坂道発進のとき以外使わないから別にどうでもいい。
今まで4年乗ってて、サイド引いたのは10回ほどしかない。
しかしディーラーに持っていって、1時間ぐらい待たされるのが面倒だな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:59:46 ID:wGtda+jG0
俺のはMTだから重大事件だよw
ノッチが甘い感じはしてたんだよね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:52:59 ID:AhbSe8x70
面倒くせー
普段からサイド引くことないし、ほっとくか。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:19:52 ID:9JGZ+Nq60
リアエンブレムってどうやって外せば安全に取れる?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:41:29 ID:cqn1mPXI0
さっきディーラーからわざわざ電話があって「明日DM届くと思うけどリコールです」って
言われた
「サイドひいてもカチカチ音しないでヌルヌル」ってフィットに初めて乗ったとき
「へーー最近の車はこういう感じなんだね!」って普通に感動してたんだけど
それが不具合だったの???!リコールから帰ってきたら普通にカチカチ音したらワロス
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:21:04 ID:rWEpORbRO
リコールか

今月頭に車検通したばかりなのに・・・('A`)マンドクセ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:29:21 ID:b5iSMQTP0
>>394
リヤガーニッシュ外すせば?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:59:53 ID:ZcW3YZKF0
ヌルヌルリコール
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:49:33 ID:572C8jJyO
マジかよ。平成16年式1,5W来週納車なのに…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 07:24:27 ID:LO6/8PsuO
>>394
糸使えば綺麗に取れる。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 12:29:57 ID:w8zaOwG+O
うちも朝ディーラーから電話あったよ。どうせ一度行く予定だったからいいけど。
あのカチカチ言わないのは割と好きなんだけど、鳴るようになったらちょっとだけ嫌だなw
ってかサイドあんまり使わない人が多そうで怖いんだけど、AT乗りってみんなそうなの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 13:03:07 ID:bI0KoOxp0
ぶっちゃけ初代ヴィッツのほうが不具合もなくまともな車だよね・・・?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 15:40:39 ID:/4GdPbtn0
>>402
初代ヴィッツの致命傷
・レギュラーガソリン入れたらエンジンから出火
・運転席ドアスイッチから出火
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 15:51:22 ID:hW98b6u40
サイド引かないと、CVTが痛みそうで怖いんだけどw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 16:28:04 ID:46zyxiAvO
昔マニュアル車の坂道発進でミスって(エンストして)後続車に逆追突したのがトラウマになってて、チョットの坂でも必ずサイドブレーキを引いている俺
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 17:20:46 ID:bI0KoOxp0
>>403
調べたけど、過去にほとんど例がないよ・・。
エンジンに関してはターボにレギュラー入れたらだし・・・。
フィットは全車ジャダーでるんでしょ?
中古で初期ヴィッツか初期フィットを買おうと思ってて
個人的にはフィットがいいなと思ってるんだけど
ジャダーとか停止前のエンブレ抜け(?)でかっくんブレーキになるとか
基本的な走る機能に問題があるような・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 17:37:43 ID:XV1JpR5y0
全車じゃないっしょ。
フィットは中古で買う場合試乗するのが鉄則。
ジャダー、停止前のカックンは対策オイル、EGRバルブの改修で改善されることもあるので(完治するとは限らないけど)
オートテラスで購入がマジおすすめ。
サス改良の中後期も推奨です。

じゃなかたっら初代ヴィッツも十分ありかと。
デザイン良いし、フィットより相場安いし。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 18:10:17 ID:LO6/8PsuO
>>406
迷わずヴィッツにしろよ。
フィットより狭くて燃費も悪いが気にする事はない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:35:52 ID:RIzOgfRX0
>>406
 そうそう。なんたってトヨタブランドだから。
 荷物が積めなくても、急坂で神経質に変速が変わって
ギクシャクしても全然関係ない。

 キミにはヴィッツを勧める。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:49:48 ID:1pOEA8Mz0
初代ヴィッツのEPSは最高だぞ
子供の頃に通ったゲーセンの筐体を思い出す
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:07:57 ID:jY9wPUg90
>>406
初代ヴィッツはセンターメーターで良いぞ。
オレは許せんけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:48:07 ID:GGzLTRWx0
>>406
停止前のエンブレ抜けの・・・って、
そのくらい無意識のうちにブレーキの踏力調整して減速度一定に
コントロールできるだろ、普通。騒いでるのはそんなこともできない極一部の
連中だけ。ネットで騒がれてるとまるで世の中全体が騒いでると勘違いする
のはどうかと思うぞ。
ジャダーも同じ。100万台近く売れた初代フィットのうち、どれだけの
フィットでジャダーが出ているのか正確に把握してるのは本田だけ。
ちなみに俺のフィットは走行距離15万Km超えたが、ジャダーは皆無だよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:04:51 ID:nLwVUDNE0
もうリコールの手紙が来てた、早いな。MTだからサイドブレーキは必需品なんだけどねw
でも直すのは1ヶ月後ぐらいかな、
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:06:14 ID:/4GdPbtn0
>>406
製品「自動車も含む」が人を傷付ける物に対しては厳しいんだよ。
ターボ車でも、レギュラー入れて全く問題ないのが世の中では当たり前なの。
不調はあっても出火はありえないわけだよ。
ジャダー現象、エンブレ抜けは「クラッチ」が付いてるCVT特有の物であって
CVTの特性を理解しないと使えないぞ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:12:33 ID:WsypUKEn0
フィット('-`)よりヴィッツ!(`・ω・´)の方が
なんかドイツ語っぽくてかっこいいじゃない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:15:58 ID:ToU84umw0
もういいんじゃない。
ヴィッツを買おうって気持ちの方が大きいんだろうから。
そう言う人間相手にどんなに筋道立てて説明したって無駄だよ。
おそらく「トヨタ」ブランドに安心と信頼を覚えるタイプの人間なんだろう。
俺には到底理解できないが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:45:04 ID:nGk+5YCf0
ヴィッツヴィチヴィチヴィチトヨタ
ヴィッツできたヴィッツ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:30:05 ID:NZwmk08a0
何を今頃になって釣られてるんだお前ら。

耐性無さ過ぎ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:54:39 ID:nGk+5YCf0
耐性無さ過ぎ
僕おすぎ!!!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:57:44 ID:CFWXE7EHO
リコール済ませてきた。
ヌルヌル感がさらに増した
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:59:37 ID:aPla70SVO
今日あたりから原因不明のエンストが二回。
駐車場から出ようとDレンジして止まったままカーナビ触ってたら。
二回目は同じく駐車場から出ようとバックしてDに切り替えた直後。

ゆっくり走ってるとたまにストールしかける。
明日ディラいくつもりだけど、前例とかありますか?

14年GD1、バッテリーは電圧計では正常。
おとといシガーソケットをショートさせてます。これが怪しいかな
あと社外スロットルに変更済み、ECU再学習済みです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 00:03:43 ID:367C0kp60
それ、デラで原因突き止めてもらえるんかね??

社外スロットルとか再学習とか・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 00:05:01 ID:367C0kp60
あ、再学習なら大丈夫かな。書き換えなら不味い気がするけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 01:07:51 ID:ylD8tnJ80
14年式のGD1です。
アイドリング時に純正マフラーがこもるような音がして振動します。
1000回転くらいに上げると振動はなくなるんです。
ディーラーに見てもらいましたがノッキングでもなくマフラーの不具合でもなく
わからないと言われました。

この様な不具合?の例ってありますか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 01:17:50 ID:4u9aYYLQ0
>>421
アイドリングの再学習もう一回やってみ?

学習の仕方は、 まず、電気負荷(A/C、ファン、ライト
 オ−ディオ、リアデフロスタなど)をOFFにする。

  エンジンを始動して、ラジエ−タ−ファンが2回作動した後、
 さらに2分間以上暖気運転をする。

  ”N”or”P”ポジションでアクセルペダルを全閉にし、
 電気負荷(上記に記載)をOFFにした状態で5分間アイドリング
 する。 
 
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 01:27:40 ID:2JXdEF2D0
17インチ7Jのアルミ履かせたら燃費ガタ落ちだ・・・
満タン法で初めて15km/l割った\(^o^)/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 01:42:24 ID:4u9aYYLQ0
195/40かい
俺は16→15にインチダウンしたいぜ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 03:01:54 ID:D/7HUn3HO
平成19年式の1.3A乗ってるんだけど、ジャガーなんて出た事無いけどハズレ引いたかな?
(´・ω・`)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 08:19:38 ID:9xlbBx+s0
ジャガーは出んが、時々ヌコが目の前を横切って轢きそうになるおw
(`・ω・´)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 08:24:11 ID:2JXdEF2D0
>>427
205/40
まぁ外形ちょっとでかくなってるから悪くなるくなるのは当然なんだけどね
明らかに車高が上がったのがわかるwwwwwww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 08:40:19 ID:Dyf68ol50
>>428
ここ初代フィットスレ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 09:23:05 ID:58ci57Y70
>>431
1.3Aは初代だからここでいいだろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 09:23:06 ID:W00fz+Tq0
Sパケ用サイドスカート修理完了age
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 10:17:57 ID:rFHYYXezO
>>424
アイドリング時にマフラーがブーーーーーーンって長く鳴る感じならジャダーだね。
気になるんなら交換。
435しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/10/12(日) 13:37:50 ID:xWDAtpUC0
渋滞の時飽きなくていいのだわ。
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews56794.jpg
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 15:31:42 ID:2JXdEF2D0
エアバッグ開いたら助手席の人死にますね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 16:37:09 ID:ncrcKV6V0
もうちょっといいモニターつけてやれよ・・・
目がチカチカしないか?
438しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/10/12(日) 17:07:50 ID:xWDAtpUC0
本人に聞くといいのだわ。
しんくっくはこんなにお金が無いわ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 18:41:14 ID:ncrcKV6V0
純正ホイールです。欲しい方はどうぞ。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e85598145
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 19:39:12 ID:qn/oG3n10
Fitすげーな!w H16年式を中古車で購入して、今日初めて遠出してみた。
ヘタレ燃費のスターレットでユックリ加速、ユックリ原則を心がけていた
せいか、燃費計が21.4Km/lになってるぞ!どれだけ燃費がいいんだw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 19:40:59 ID:/yR4d5uw0
12ヶ月点検でうっかりエアコンフィルター交換したら4900円も取られた
ホムセンで自分で買って取り替えれば2900円で済んだのに。
大失態
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 20:36:33 ID:367C0kp60
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 20:36:57 ID:367C0kp60
>>441
2000円分節約すればいいジャマイカ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 21:11:55 ID:UslPznTR0
製造年月日って車両番号から問い合わせる以外に確認方法なし?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 21:47:55 ID:i1UIhWDN0
>>440
せっかくいい気分でいるとこを悪いんだが、実際の燃費は多分19Km/l台
だと思うよ。それに初代フィットは遠出して燃費運転を心がければ天候や気温
の条件がよければ普通に27〜29Km/l程度はいくんですけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 21:54:45 ID:367C0kp60
陰湿だねぇ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:15:39 ID:pAbW+aXQ0
>>444
車検証に記載されてます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:19:28 ID:pAbW+aXQ0
あぁ製造かw
工場から出てきた瞬間の年月日だな。
そんなのDに聞いてわかるもん?
自動車って船便輸送したあとにカープールでしばらく放置する場合もあるよね。
しかし、大抵は出来上がってからそのまま直送されてくると思うけど。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:00:36 ID:UHDGJ7aJ0
>>447
ありがとー
16年式だからこえーのなんのって
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:13:17 ID:UHDGJ7aJ0
>>448
って、ああそう製造ね、製造。登録じゃなくて。

とりあえずディーラー行ってくるわ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 14:53:20 ID:zKqpUSnJ0
2002年に新車で購入したけど2〜3年した頃から発進する時フロントが
かなり振動するようになった
ディーラーに3回くらい行ったけどオイルとか交換しただけで様子見てと
いわれた
そうしてる内に保障がきれて金がかかるから諦めて乗ってる

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:35:05 ID:Ep/xUbui0
>>451
>346を参照
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:59:23 ID:xA4uDQSOO
フィット君入院なった(@_@;)
走ってたらアクセル踏んでも加速しないし、停車したらエンスト・・・

O2センサー?が悪いらしいけど、同じようなフィット君いるかな?
また元気に走ってくれたらいいけど・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:10:53 ID:SICiPuhf0
リアのハブベアリング保証延長されました。
対象は前期のみ、通常5年を9年まで距離無制限で保証するようです。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:18:52 ID:CXi4rZw10
>>454 オツ
15年式で既に一回 前後のハブベアリング無料交換したがラッキーな情報だな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:32:07 ID:3VHGrwLX0
>>453
よくある症状
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:52:34 ID:SMJWL3O5O
俺の13年フィットも前輪?辺りから変な音がするようになった

走り出すと、ブーンと言う音が継続的にする
これもベアリングかな?

ロードノイズとは明らかに違うんで、ちょっと困ってた
無料で交換してくれるかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:43:45 ID:cPFON0/P0
ベアリングの場合、音はブーンというよりゴロゴロ。
ドラシャフが逝ったときの音に似てると思う。
でどちらかの区別は、
ヒョコヒョコと右に行ったり左に行ったり直進性が悪くなる&ハンドルが振動する→ベアリング
〃ならない&しない→ドラシャフ
でできる。
ま、無料かどうかは分からんがDラー行ってください。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 02:38:40 ID:F3x36qvB0
>>452
有難うございます
去年ディーラーにそんなクレームはでてないとか言われたので
もう一度違う所に見てもらいます
因みに何処が原因なんですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 10:03:43 ID:rSX/k8430
>>457
漏れの後部からのブーン音の原因は後輪のハブベアリングだった。
恐らくハブベアリングだと思われ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 12:25:35 ID:9OpBexss0
見てもらうだけで金取るとこはそうないから気軽にディーラー行っちゃいなYo!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 13:38:06 ID:fcsgFU5r0
今回のリコールの対策部品がもう届いたらしい。
明日交換と相成ったが、いつになく早いわ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 13:57:25 ID:8QLtk/iN0
リコールやら保証延長やら至れり尽くせりだな。
(リコールは無い方がいいけど)
長く乗ろうと思ってるからちょうど良い。
464しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/10/14(火) 14:24:08 ID:EWaJUZsg0
ABSセンサーが壊れた時は焦ったのだわ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:00:19 ID:LpDiBtt00
>>457
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:11:25 ID:9XAaloSoO
>>457です

皆さんありがとう
ベアリングの可能性もなきにしも有らずって感じみたいですが、とりあえずディーラー行ってみます


無償で修理だとイイなぁ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:19:18 ID:h2TxoYod0
初期フィットに合うタイプRエンブレムがFD2フロントとEP3リアらしいんだけど
変えた人はどれをつけた?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:30:35 ID:CRxIFfah0
恥ずかしいから止めとけ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:44:52 ID:C9MyA5TqO
確かに恥ずかしい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:00:04 ID:2bOXoOHc0
TYPE E(ECO) あればいいのに
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:01:42 ID:ntjkEJXG0
みんなのはタイヤの内減りひどくない?
前期のは外減りひどいらしいけど
H17年式は内減りしてる。
車高ノーマルなんだけどなぁ。
なんかローダウンした車のように減ってる。
この前アライメントは直したけどそんなに狂ってもなかったんだよなぁ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:30:58 ID:A+ppIWI10
車検の時にでも 裏表組み替えで
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:19:00 ID:C9MyA5TqO
ハブベアリングの保障延長ってメーカーサイトに載ってる?

探し方悪いのか見つけられ無いよ

マジネタだよね…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:19:48 ID:Gfrrhrt30
>>471
前期の外減りは外側が浅溝だったから。
内減りはたぶん過度なトーアウトが原因かな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:20:52 ID:Gfrrhrt30
>>473
一般には公開されていない。
デラに「サービスニュース」って奴で通達が回ってるはず。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:31:42 ID:VP9YxENsO
>>467
アクシスにフィット専用エンブレムがある。
が、ドノーマルに付けても恥ずかしいだけなので止めれ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:51:26 ID:Ypz13f3m0
リコールの修理が終わって車が帰ってきた。

サイドブレーキの引きがえらい滑らかになったわ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:29:10 ID:fkByLZ/B0
最近、発進するとき砂利で滑るようなゴゴゴゴという振動があるんだけど、
これがいわゆるジャダー?

走行距離4万キロ弱、HMMF未交換です。
479355:2008/10/15(水) 23:32:22 ID:54KR10lX0
>>359
超遅レススマソですが、ヘッドライトの件、アドバイスどうもです。

前の車がシビックだったので、フィットの前方視認性の悪さには最初からビクビクしてました。ブレーキも、シビックと比べるとかなり弱いので、夜間走行中に前方の道路を横切るダークスーツのサラリーマンにはヒヤヒヤしています。

今度、補助灯の見積もりを取ることにします。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:43:19 ID:QC6ueY780
エアコンフィルターは2年で替えてる?それとも1年?
そろそろ1年なんだが、迷うな。
次はピュリエールがいいかな?
481趣味で本格ガレージを持ってる椰子:2008/10/16(木) 00:17:59 ID:KvMCnDsY0
>>479
てか、マジレスするとアース不良じゃないの?
この車のバッテリーからのアース、どれだけ貧弱か(´・ω・`)
ブラシーボ説を説く椰子が多いが、アーシングしてみ
アースポイント間違えるとエライ事なるけどなw

2人であちこち繋いでみてレーシングで軽く吹け上がるポイント探してみたら?
通常、スロットルボディ、インマニ、ヘッド、オルタネーター、コアサポート辺りになる
配線は、熱、振動対策はもとより、ノイズを拾わない位置にきっちり取り回さないと駄目だよ
それと、ターミナルには耐熱グリスを塗布忘れないでね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:57:18 ID:r3UdTFrv0
>>480
俺は1年だなー。
2年だとかなり目詰まりしてると思うよ。
483479.355 :2008/10/16(木) 07:11:04 ID:colzf+/M0
>>481
「下向きライトが下向き過ぎるし上向きは上向きすぎるうえ、真正面を照らしてない。15m先にある車のナンバープレートさえ照らしてない。」
という件なんですが、アースが関係あるんですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 09:06:25 ID:h8HgnA4B0
>>468>>469>>476
そこまで言われるとさすがにつける気なくしたw
助言サンクス
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 11:06:16 ID:6ETk37t+P
>>478
そうだよ
うちの初期型はスターターユニット無償交換になってから治った
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 18:30:20 ID:0GlutmlS0
>>482
サンクスでござる
じゃあ僕も1年で替えるか
予算に組み入れよう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:59:13 ID:jMpLi2cw0
リコールの修理が終わって車が帰ってきた。
サイドブレーキが新品になっていなかった 
中古を修理して使いまわし?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:44:41 ID:i65o78OAO
H13年式、色は黒、走行距離7万Kmくらい、フルエアロ、ナビ、CD、MDで乗り出し80万

この条件ってどぉ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 01:06:39 ID:fKoiGS190
>>488
高いかも
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 01:38:05 ID:nfS8baPd0
>>488
高い
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 01:55:29 ID:1xTV7B2p0
車検付きか?
それでも高いが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 02:32:27 ID:ln1RZ5SCO
>>488
走行距離多すぎだね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 04:22:05 ID:orcbRr9l0
>>488
7年落ち、7万km、車検付きで50万以下ならいいかも。
80万円だすならもうちょいがんばって新車買えw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 08:23:11 ID:glWWE9Jv0
80万出せるならもっといい条件のフィット見つかるだろ・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 12:59:34 ID:i65o78OAO
>>488です

マジ…?知り合いの人が中古車販売の人とコネあって探してもらうんだが…

この条件言ったら、今人気あるからキツイかもって言われた。たぶん車検はつけてくれるらしいいんだが…

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 13:20:01 ID:e1ls2rwR0
素直に高っと思った俺
50万くらいだろ・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 13:24:26 ID:v64DTzgn0
>>488
うむ…。確かに中古でも値段が高めで安定してるからな…
しかし、7万キロで80万円は高すぎだ。

たとえば、デミオで7万キロって言ったら、40万円ぐらいかそれ以下だろう(状態によるが)
フィットでも50万円以下じゃなきゃボッタに近いな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 13:45:41 ID:orcbRr9l0
>>495
H13年式、色は黒、走行距離7万Kmくらい、フルエアロ、ナビ、CD、MDで乗り出し80万

乗り出し価格ってことで車は70万くらいなんだろうけど
今はネットで中古車検索出来るんだからもう少し探せよ。
ひとつだけ言っておくが

「知り合いの人が中古車販売の人とコネあって」
これ、3万〜5万円ほど知り合いのポッケに入りますんでw

買うならディーラー系列の中古車屋で買いな。
ホンダ以外のディーラーでも中古やってるだろ。
499しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/10/18(土) 14:28:09 ID:SD6RZ9JV0
>>495
知り合い(経由)から買うのはお勧めできないわ。
貴方はカモにされているのよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 15:16:47 ID:i65o78OAO
>>488の条件ならいくらくらいが妥当?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 16:40:23 ID:mQdloBZRO
>>500

黒は人気色なんで割高だとは思うけど、外装、内装状態がAランクとしても少し高いような気がするね。
車検が丸々ついて60万まで、て感じだけどやっぱり現社見ないとなんとも…

試乗してあなたが気に入ったのなら、少し位高くてもそれは良い買い物だと思いますよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 17:42:29 ID:aA7SJYGdO
スプーンスポーツのレーシングマフラーN2タイプってサイレンサー着けたら車検通るの?
車は1.3で14年式だけど…
音量的にはどうなんかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:07:16 ID:orcbRr9l0
>>502
H14、GDフィットなら社外品でも余裕で通ると思うよ。
音量その他はしらんw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 20:58:23 ID:3JE22TtW0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:08:24 ID:ajT/uNc5O
>>500
知り合いにカモられようが漏れには関係ないが同じ条件でグー、カーセンサー等で検索してみ。
どうせ買うなら安い方がいいでしょ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:15:03 ID:ajT/uNc5O
>>502
全然問題ない。
音量は大きめ。5段階で4かね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:54:50 ID:UyqMPAJd0
エンジン掛けてしばらくしたらヴィーンって音がフロントからするけど何?
音はヴィーンとなるだけだから2秒ぐらいだけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:02:56 ID:mRaEn0wH0
値段安いがそれ相応の耐久性能だな・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:23:17 ID:aA7SJYGdO
>>503 >>506
サンクスです☆参考になりました。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:34:29 ID:VJJThbP1O
後期の1.5S、MT乗りだけど、スプーンのN1マフラー付けてる。
営業さんから、ダッフル付けても、車検通らないって言われたよ〜
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:35:38 ID:Aq+SZoXg0
>>507
ABSの動作チェックの音。鳴らないほうが異常。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 01:07:20 ID:TqjtRuHU0
ふぅ〜ん
ダッフルね〜〜〜〜〜

DとBじゃ離れてるから入力間違いでもなさそうだし、かなり痛いなw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 03:47:28 ID:H3Y4rfx10
あなたがたはFITをドレスアップしてどうするの?
マフラー変えて?クリーナー変えて?パワーどんだけ上がるの?
サス?ショック?シャコチョー?走りがどんだけかわるの?
お金どぶに捨てるようなもんじゃないですか?
もっとグレードの高い車買えるでしょ!!

ちなみに私もフィット乗っていますが、完全ドノーマルで〜す。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 04:28:34 ID:36aS4XUk0
構ってちゃんは完全スルーでお願いします。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 04:46:23 ID:KPuGKtuG0
釣りと煽りは2chの華
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 06:41:45 ID:KpWjX7310
釣りと煽りは2chの糞
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 14:02:13 ID:EQ44eoEr0
>>495
友達経由でそういった売買はやめておけ、何かあった場合、関係に亀裂が入る

友達や知り合いとは高額商品や金額のやり取りはしないに限る
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:35:01 ID:Zy23zN+D0
ジャダー対策のスターターキット(?)を交換して車がディーラーから帰ってきた。
やっと完治したよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:44:24 ID:3l9CZB9H0
>>518
スタートクラッチ(キット)ね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:01:48 ID:xp/Zbm6H0
>>488
亀レスですが、最近、中古の初代Fit(黒)買いました。

H16(2004年)、6.4万キロ、ワンオーナー、整備費込で68万円だったよ。

禁煙車で、6.4万キロだったけど、黒って少なかったから妥協しますた。

保険と諸費用を入れた合計が、75万円だったっけな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:04:58 ID:0Bdkt/870
>>520に追記
DVDナビ(地図データは2003年)、社外アルミホイール、サイドミラーウィンカー(正式名称わかんね)も付いてた。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 03:05:45 ID:dt7HM6QR0
後期の純正フォグってバンバー切って付けてるってホントなのか?
元々フォグ付ける用のバンパーってありそうなんだけど・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 03:51:48 ID:pRjXCfVB0
>>522
そんなのフィットだけに限らずよくあること
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 10:56:16 ID:GRj5Ty/U0
>>517
こっちはむしろ逆だったわ。
フィット興味あるから店紹介してといわれて紹介したのはいいんだが
それから何の音沙汰もなくて、どーなってるのー?って聞いたらあっさり断ってきた。
店に何か言うにも俺に気を遣うからだなんて言ってたけど
それだったら自分に声掛ける時点で理屈が通らん。

どーせ、よその店が条件良かったとかカミさんと好みが違うとか店の雰囲気が合わないとかそんなことだろ。正直に言えばいいのに。
別にどんな結果になってもいいけどさ、ほったらかしたら店も心配するんだからその辺は筋通せよ。ったく。

あー、完全に愚痴になっちまった。
親しいと思う人しかあんまり店紹介しないもんで正直ガッカリしたんだ。ごめんね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 12:24:41 ID:qd+uMYsl0
オブラートに包まれたその真意をそこはかとなく感じつつもスルーするのが日本人の美徳かと思ってた
ディーラーだって紹介してリアクション薄かったら駄目だなって分かるだろうから気を遣いすぎ〜
もっとまったりいこうぜ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 12:56:44 ID:GRj5Ty/U0
・・・言ってる意味がよくわからないんですけど。
普通紹介されてる立場なら理由はどうあれ結果くらい言うもんでしょ。
こっちに聞くだけ聞いて後は放置だなんて礼儀知らずにも程があるんだが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 16:03:36 ID:Mlu4qvDOO
>>526
俺が解説しよう。

友人は気が変わった。
友人は当たり障りのないように君に接した。

店は君たちだけを相手に商売してるわけではない。
ある客が来なくても、他の客がいれば商売はできるから別にかまわない。

一人でファビョってるのが>>526
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 16:41:19 ID:GRj5Ty/U0
いかにも人付き合いが薄っぺらい人間が書きそうな解説だなー。
こうはなりたくないもんだわ・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 17:16:56 ID:UoqQ3p7W0
>>524
相手がもしかしたらこんな事で云々って思うなら空気察してやれ

君が思っている以上に相手は悪いなって思っているんだから
そんなことで愚痴ってるようじゃ人としての度量がないと判断されるぞ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 17:19:49 ID:UoqQ3p7W0
>>524
親しきあいだにも礼儀ありとはいうけれど
今回のことは、君が相手に連絡して結果がわかった時点で

別に気にしなくても良かったのに、きにすんなって事で終わらせれば良かっただけのことさ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 17:24:37 ID:nSBPskHf0
ライトの件をディーラーに相談したら、フォグランプ付けるか、
バルブをユニットごとキセノン球にするかだと言われた。

数万円なら出せるけど、どっちがいいだろ?
本当は、ライトにレンズを付けたいんだけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 18:02:13 ID:SUAFXByF0
>>531
道路に白線の入っていない田舎に住んでるだろお前w

ライトにレンズ入れるってなに?
昔のレンズカット方式がいいのか?
っていうか光軸上げてもらえばいいだろ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 18:04:58 ID:GRj5Ty/U0
>>529
全部書くつもりはなかったんだけども・・・まあ、伏線があってね。
とりあえず、自分も店に一緒に行って営業さん紹介したんだわさ
で商談終わって「なんか進展があったらメールで構わんし言ってね」と軽く別れたんだわ。
んで、何週間か経って忘れた頃に店から「あれから友人の方から連絡ないんですけど、どうなんでしょ?」
と連絡が俺に来たわけさ。店も直接本人に言ったら催促してるみたいだからと気を遣ってるみたいでね。
そこで、なーんにも店に連絡取ってないのが発覚したわけで。

で、早速メール出して聞いてみればさっき書いた様な理由。
あれから日を待たずにその理由で断るんだったら気を遣ってるんだなと思うけど
今回のはさすがにダメだわ。どう見ても後付けだし、いい加減過ぎる。

もう話が脱線しまくってるしこの辺にしておきますわ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 19:01:41 ID:DcmVbzFlO
どう逆なのかw
手本のような実例じゃまいか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:28:42 ID:9RJVs7iR0
俺が解説しよう。
要するに、紹介料を期待して友人を売ったのに話が流れて八つ当たりをしている>>533ということ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:34:06 ID:NdHktSkG0
放置してるほうが悪いだろどうみても。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:41:45 ID:ZYy58Tg20
車買うのに知り合いの紹介とかは止めた方が良い
下手に値切れないし、内心高いと思っても断りにくくなる
それに買ってからもその店に車検とか出すの面倒だぞ(近ければ良いが)

中古なんかは買い切りのつもりで店が遠くてもいいから自分の条件で一番
安い店を探して、買った後は家から一番近いディーラーで後は面倒見て
もらえばいいんだよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:09:51 ID:DKdBs3Ci0
>>531
1、適当なホームセンターに行く
2、車コーナーで車検対応と書いてあるH4バルブで55/60WのHIDクラスとかうたってて明るそうなパッケージのを探す
3、電球色が良いなら〜4500Kのを、兎に角明るく白いくが良いなら4500K〜5200K位のを選んで買う
  (価格はピンキリなので980円以上のを適当に好きなの買え、980円以下のはすぐ切れる)
4、ディーラーに持って行ってこれ付けて&少し光軸高くしてと言う
5、工賃(500円位?を払う)
以上でお前の悩みは解決する筈
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:14:43 ID:wM2gZGM70
>>534
紹介した立場って事で逆って意味じゃね?
まー車買うってのは高い買い物だし色々ありますわな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:34:20 ID:H+yFRaCS0
>>535
そうだよなぁ、客観的に見ても、
俺の顔をつぶしやがってって顔赤くしてる小さい男だよな

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:36:51 ID:H+yFRaCS0
>>533
日を待たずしてって言うのもお前の勝手な想像だろ?
紹介してあげた本人は紹介された時点では購入する気はあっただろうが

高い買い物だ、そんな1日や2日で簡単に答えが出せない奴もいる
それくらい察して大人な対応してやれよ、親友なんだろ?


542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:59:07 ID:1Ez1yh4s0
結局断るならその旨をディーラーに連絡しなさいと俺は思うわけで・・・
自然消滅でも目論んでたのかと・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:02:23 ID:1Ez1yh4s0
何週間も放置だぜ
「まだ決められないので時間を下さい」ぐらい言えるだろ
そんな連絡だってしないよりまし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:09:35 ID:0lUmBI5w0
純正HIDにオヌヌメのバーナーってありますか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:17:49 ID:ScYlNzWL0
進展があったら連絡なんだろ。
おまいの指示通りじゃん。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:22:12 ID:1Ez1yh4s0
俺、件のニーチャンじゃねー横レスボウズです、はい。
相手があることなんだからその友人が買わなかったら他の
お客に勧められるのに機会損失とかそういうこと考えろ>ニーチャンの元友人
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 02:25:43 ID:izel5XBU0
速い車に乗りたい! 高速でストレス無く追い越せる車に乗りたい!
ゼロヨン13秒台の車に乗りたい!せめて15秒台!!!!!!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 02:55:20 ID:p0vwZCG3O
>>544
ベロとかピア辺り買っとけ

安物は色の差だとか寿命だとか光量だとか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 04:11:23 ID:YMI3C2S/O
フィットの純正HIDって、ちょっと黄色いね。

他のホンダ車の純正ぐらい真っ白が良いな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 05:31:19 ID:/Ecwngdr0
>>549
ホンダ純正HIDはどれも一緒だバカw
雨天や霧のときの視認性第一で4300Kに統一。
メーカーは安全性重視だから見た目重視の6000Kとかにはできない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 09:43:57 ID:SVcc4hyeP
むしろ真っ黄色がいい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 11:08:06 ID:YMI3C2S/O
>>550
mjd?
じゃあテンプレの「マイチェン前は青い」っていうのは?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 12:32:21 ID:p0vwZCG3O
シェードに黄色の塗装されてんのかね、コレ

MC前は塗装されてないから青く感じるとか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 13:34:33 ID:H+yFRaCS0
>>546
自作自演っぽいが
>>相手があることなんだからその友人が買わなかったら他の
>>お客に勧められるのに機会損失とかそういうこと考えろ

それはない、交渉中とは言うだろうが、違う客がいますぐ買いたいと申し出れば
売れる物は売れる

キープとして金でも払ってるなら別だがな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 14:41:01 ID:6gnAIf2x0
まだやってんのか。紹介の客とどこの馬の骨かわからん一見客比べたら
前者の方が見込みあるんだからそっちに注力するに決まってるだろ。
つーかそもそもそんな事が争点じゃねーよ。
自分から紹介を頼んでおいて放置、様子を聞いたなりいきなり断るような輩の話だろ。
友人以前に社会人失格だわ。俺ならさっさと縁切るね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 16:33:11 ID:DzB1Wpw10
まあ確かに筋は通ってないわな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:07:23 ID:1Ez1yh4s0
>>554
自演だと思いたいならそれでもいい
俺もそいつと同じ気分になると言うことだ



















バカ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:31:24 ID:YgygWUHf0
>>550
メーカーは安全性重視でも、ディーラーには光軸調整すらできないカスが多いよね・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:38:19 ID:Rmd2HO2y0
まだやってんの?
キックバック貰い損ねてキレてるだけじゃん。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:41:38 ID:0lUmBI5w0
教訓
ドアは水圧がかかると開かないから無いほうが安全
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:42:59 ID:0lUmBI5w0
誤爆スマソ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:17:26 ID:uNuG8fN0O
放置プレーを擁護してる奴が結構多くてびっくりした。
こういうのは断るなら断るってきっちりすべきだと思ってたけど、
そんなもんなのかな?
俺が真面目すぎるのかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:27:53 ID:RkNfYZXL0
>>562
擁護してる奴はモンスターの気でもあるんじゃね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:49:21 ID:pdo1ing8O
たまに右フロントからキーキー金属音が聞こえます。特に20〜30キロ付近。
ブレーキディスク付近になにか挟まったのかとタイヤ外してみても
見たかぎりは異常なし。

パッドは残り少ないけどブレーキ踏んでないときにも鳴ります。
ハンドル切ってるときによく鳴る気がします。でも直進でも鳴ります。
通常走行時も変な振動とかはなし。何が考えられますか?
平日はディラなかなか行けないですが早急にいくべきですか?よくあることですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:12:19 ID:nt0QXLud0
ブレーキパッドに1票
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:19:23 ID:IG2nrjw00
>>562
放置してる奴を擁護してるんじゃなく、
そのあとの紹介した親友らしいやつの行動を批判してるだけだろ?



567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:22:40 ID:IG2nrjw00
ちなみに上の話をまとめると
頼んだ親友の言い訳は、紹介した友達に断ると申し訳ないからって理由で伝えていない
紹介されたほうの親友は、向こうにもだめになった理由があったんだなと察している

どちらも親友のことを考えての行動なんだろう、だからある意味間違ってない

ここで紹介したほうが、相手の心境を察知できているなら空気を呼んでそのまま終わっていれば
ここで叩かれるような事もなかったんだろう。





568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:39:36 ID:G7fHVxGa0
頼んだ親友=紹介されたほうの親友
では?
もっと分かりやすく書いてくれ
569564:2008/10/22(水) 01:36:02 ID:OrPd6qAeO
>>565
ブレーキ踏んでいなくとも残量警告は鳴るのですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 08:44:11 ID:L44iQfJM0
>>562
それが普通だから心配すんなw
勧誘されたわけでもなく紹介頼んだ立場なんだから、それにきっちり応えないといかんのは当然。
高い買いもんなんだから親しい友人でもないと紹介しないでしょ。
金銭絡みの事でうやむやな対応したら一発で信用失うのは普通の社会人ならわかる話。
待ち合わせすっぽかすみたいな事とは訳が違う。空気読むとかそんな次元の話じゃないからな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 08:56:44 ID:og3a6p2l0
信用問題なのは分かるが
そいつと友人との間になぜ金銭がらみの話が出て来るんだ
それは店との関係だろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 10:11:01 ID:IG2nrjw00
>>570
馬鹿だなぁ、社会人である前に親友であること忘れすぎ
そんな程度で信用失うとか言っちゃってる時点で親友でもなんでもないだろうに

高い買い物なんだから色んな要素が絡んでくる少しは空気嫁
その点ではまだこの問題の張本人のほうが少しだけ空気は読めてたぞ
最後の詰めは甘かったけどな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 10:24:21 ID:ax7/TFTH0
親しき仲にも礼儀ありだ。
>>572みたいなチョン気質の奴が増えると日本人は住みにくくなるな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 11:11:42 ID:yRQJu1CMP
>>564
ブレーキ引きずりに一票
放置するとブレーキパッドとディスクが減っていく
早めに修理がお勧め
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 11:22:52 ID:h4U7ca8d0
>>564
たまに鳴る。
ハンドル切ると余計に鳴る。
この2点から、金属で出来たダストカバーの歪みによる接触と予想。
すき間に小石が挟まって変形し、接触すると鳴る。
ダストカバーを手で煽ると直ったりするが
外して清掃すると完ぺき。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:28:58 ID:QDtOqZ2RO
大漁ですな
577564:2008/10/22(水) 12:48:39 ID:OrPd6qAeO
皆さん情報サンクス!

やはりブレーキ関係のようですね。
ブレーキパッドの引きづりはパッド交換で解決するんでしょうか?

キャリパー付近は色々叩いてみたりパーツクリーナー吹いてみたりました。

様子見つつ早めにディラに行きます。ありがとうございました。
しかし、パッド交換工賃高いんで前々から躊躇してます(ノд`)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 14:24:41 ID:h4U7ca8d0
引きずりはまだ起きないだろw
キーキー言ってるならダストカバー
チーチー言ってるならパッド。
パッド分解清掃だけで直るぞ。
パッド変えたって1万くらいで済むだろ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 14:25:19 ID:vrqN9HpV0
FIT1.5、5万キロ走っています。片道40キロ近くの平坦な田舎道を週2回の
使用頻度ですがエアコンなしで今ぐらいの気候では燃費が最初は20k/ℓだったのに去年ぐらいに18になり
最近17を切るようになりました。原因はなんでしょうか。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 15:10:50 ID:NwnjfFwAO
>>577
安全にかかわる部品なのに工賃をケチるヤツはクルマなんか乗るな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 18:29:13 ID:2mrBHwet0
>>580
激しく同意

どーせ、ガックンブレーキなんだろ
文句言う前に自分の力量あげろ
あ、ゆとりには無理かw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:30:56 ID:ax7/TFTH0
>>581
ガックンブレーキと小石挟みって関係あるの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:05:37 ID:HwLeqK+10
H14黒フィット
ボンネットとルーフの艶なくなってきた
みんなのはどうよ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:35:52 ID:lEZvSmMu0
青空駐車だと来るよ 艶無し
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 09:17:03 ID:DgaEKV5F0
濃色車で青空駐車の色褪せは宿命だから、擦り傷覚悟でボディーカバーするか屋根付き駐車場探すか、諦めるしかない。
(劣化を遅らせるにはUVカットなワックスやコーティング剤をまめにかけるしかない)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 12:44:31 ID:S0UHmiPlO
俺の14年赤フィットなんて真っ白だぜ…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 13:14:33 ID:iRE0J3zj0
大阪・キタのひき逃げ、「黒のオデッセイ」目撃

 引きずられ致命傷

大阪市北区梅田の交差点で堺市東区の会社員鈴木源太郎さん(30)が
車にはねられ、約3キロ引きずられて死亡したひき逃げ事件で、大阪府警
交通捜査課の曽根崎署捜査本部は22日、鈴木さんは車底部に
巻き込まれて引きずられたことが致命傷になったと断定した。
車についても黒色の「ホンダ・オデッセイ」とする具体的な目撃情報が
寄せられ、府警は重点的に捜査している。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081023-OYO1T00229.htm?from=main2
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 15:14:28 ID:GKZd6G7o0
そういやワックスとか何使ってる?
自分はポリマーファーストに始まってカーラックやら
固形ワックス(オーセンティックEX)やら太陽ポリマーやら
色々浮気しまくって最後はプレクサス1本で落ち着いちゃった。
まともに使い切ってるのプレクサスだけだったりw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 17:46:53 ID:8Xycrsmv0
定期的に宣伝乙
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 19:15:45 ID:UV1e0ztY0
丸っとコートで十二分w
プレクサスもまぁいいけど
それならシュアラスター塗りこんだ方がいいぞ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:12:36 ID:i+DOKa9D0
UV対策なら砂埃が一番w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:25:29 ID:DgaEKV5F0
うちはアクアクリスタルだな。
理由は安い、他の同類製品と同じく施工が楽、輝きそこそこ(感動する程じゃないが)ってだけ。
シルバーだしカーポートの下だから、あんなんで十分だ。

以前は黒色のSUVで露天駐車で二方向が畑って最悪環境だったが(毎週末、乗る前には洗わ
ないと砂埃が目立って我慢ならんかった)
今は月に一度アクアで洗車して、後は乗る前に毛ばたきで埃払うだけで十分、ホントに楽になったよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:31:50 ID:C5Sq2kt2O
ワックスはめんどいな。
ガラスコーティングならすぐだし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:15:15 ID:nSjuHM/N0
>>590
ワックスは結構埃を呼ぶからなぁ。
最近はもう液体のコーティングが主流になっちゃってるね。施工も楽だし。

しっかし589みたいなのは完璧に2chに毒されてるな・・・気の毒に。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:03:03 ID:BZqj+fGN0
プレクサスって車のボディにも使えるのか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:06:23 ID:4D2rZdm20
使えるよ。厚塗りすると結構ムラになるから薄くやらんとダメだけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:19:01 ID:ITZdRuJ90
>>592
黒色車は一度は持ちたい、でも一度持ったらもう二度とゴメン・・ってカラーらしいな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:38:35 ID:/3Y16zGc0
GDFitの純正アクセサリーのカタログ見れるところどっかない?
GEFitのやつはすぐ見つかったけどGDの奴が見つからん・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 01:33:21 ID:4D2rZdm20
>>597
手入れを怠ると悲惨だわな。キズも汚れもどっちも目立つ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 05:28:40 ID:HA+E19A+O
俺は未だにワックスだなぁ
シュアラスターのプレミアム・エクストラ使ってるけど
そこそこ耐久性あるし、やっぱりテカると気分良い

ガラスの油膜になるのが唯一難点だ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 16:14:18 ID:fRZUHOSg0
みんなタイヤはどんなの使ってるの?
ぼちぼち変えたいんだけど、一番安いので2,3万くらいから
あるらしい。
良い物は燃費いいらしいがこの程度の重量の車でタイヤによる燃費の変動なんて
微々たるものかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 18:10:20 ID:waE2iVbX0
結構かわる
ロードノイズも・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:41:44 ID:6T9vnsvGO
つNS2
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:39:29 ID:KN4Lp01k0
近場の黄帽でスタッドレスとアルミのセット売り出してるから、今の夏タイヤの
鉄ホイールと入れ替えちまって

鉄+スタッドレス アルミ+夏

にしようかと思ってるんだけど、コレって意味ある? ちなみに車買ったのは
初めてだからまるっきり無知だw。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:59:52 ID:SleDRR8o0
>>604
やる意味なし。

って言ったらガッカリするかな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 21:06:13 ID:0qZyPwRo0
>>604
意味あるよ。
セットもののアルミってメッキだから、冬はエンカリにやられてメッキが痛む。
だから、夏:アルミ、冬:鉄でOK。
607605:2008/10/24(金) 22:05:05 ID:SleDRR8o0
>>606さんに対抗するつもりはないけれど、
自分が>>605で意味ないよ、と書いた訳は以下のとおり。

・冬タイヤとセット品で売られるアルミホイールよりも
 純正鉄ホイールの方が実は軽い。
・純正鉄ホイールはホイールハブの径に合わせて
 ホイールセンターの穴が開いているが、この手のアルミは
 多くの車種に装着できるようホイールセンターの穴径は
 ハブ径よりも大である。
 要するに軸振れしやすいということ。

以上の話は致命傷というほどのものではないし、どうするかは
>>604さんが決める話ですが、
個人的には通常使う夏タイヤに車に対するマッチングで劣る
アルミホイールを金払ってまで組み替えるのはちょっとな…
と考えております。

608605:2008/10/24(金) 22:07:27 ID:SleDRR8o0
連投失礼。

>>606
塗膜を傷めるのはエンカリではなく塩カルですぜ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:14:38 ID:mwiRsMH/0
ホイールセンターの穴で軸取りしてると言う話は初だなw
オマエの車はF1かよ。
ホイールナットとの接合面がテーパー状になってる訳を説明してくれ。

セット売りのアルミ<純正鉄ホイール
なのは同意。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:44:28 ID:0qZyPwRo0
>純正鉄ホイールの方が実は軽い
俺もアルミセットを組み替えてもらい、実際に量ってみたがアルミの方が軽かった。

>ハブ径よりも大である
ハブリング付ければ問題なし。

>金払ってまで組み替える
そんなもん、サービスで組み替えてくれますが。
611604:2008/10/25(土) 00:18:51 ID:VRRZJ1rl0
みんなありがとう。

・アルミだからといって安物は鉄より悪い場合もある
・アルミは融雪剤由来の腐食に弱い
・あとは勝手にしろやw

ってことか。いろいろ考えてみるよ。どっちも鉄とかこの際高級アルミとかも含めて。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:13:48 ID:2mJjMXSz0
何か607・・・605がえらい必死だな。どーでもええのに。

つーかスタッドレスに付いてるアルミなんてアジア製の安もんなんだから
夏タイヤと組み合わせたらむしろみすぼらしくなりそうw
613北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2008/10/25(土) 02:22:25 ID:VmaTSVn10
追い風を捕まえてアクセル踏んづけたら
誰よりも速く未来へ行けるはずさ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:29:20 ID:tKj19hG90
テッチンにシルバーでシューとスプレー
ピッカ!!ピッカ!!
615しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/10/25(土) 03:12:51 ID:PfPwcHqU0
真っ黒の鉄ほいーるもイカしてるのだわ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 07:51:39 ID:uOttl8dK0
この車がセンスゼロ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:42:34 ID:ZX03O9Kp0
2004年06月〜2005年11月モデルのFitを中古で買おうと思ってるんだけど
このモデルでスマートキーシステム付いてる車って全部イモビ付ですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:47:49 ID:2mJjMXSz0
はい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:59:58 ID:ZX03O9Kp0
>>618
ありがとうございます。
保険屋にその車台番号の車イモビ付いてないって言われたのであれ??と思ったので・・・
また明日にでも販売店に問い合わせてみます。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:08:53 ID:a9PJ38qG0
こっちは逆にイモビ割引が証書に書いて無かったw
代理店のオッサンに指摘してなかったら損してたと思う。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 02:59:04 ID:8CfpPicO0
後期フィットについてる(後部)アンテナの、カラードタイプのものが
どこかで売っていたはずなんですが、見つからなくなってしまいま
した。

ホンダベニーあたりだったような気もするのですが、HPには載って
いないようでした。

販売しているところをご存知の方、いましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 16:28:01 ID:Sq0MgTVm0
ださっ!!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:05:39 ID:tNmFIxGc0
エアコンがなんか臭いから
フィルタ交換してもらいたいんだけどいくらぐらいかかるのかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:58:31 ID:Fbtuk1CyO
>>623
工賃\800
グローブボックス外してカバー外して交換するだけ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:21:55 ID:a9PJ38qG0
自分でやった方がいいくらいだわな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:25:54 ID:tNmFIxGc0
そんなに簡単なんだ
肝心のフィルタってイエローハットとかに売っていますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:37:23 ID:LKUchBko0
>>626
売ってる
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:21:53 ID:LSMi2irs0
>>626
4000円くらいするお
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:27:36 ID:jGc+wWYr0
>>626
ホントに簡単。ちなみにフィルターがオプションなのを知らずに
中古屋に「フィルタ付いてねぇぞゴルぁ」って電話したのは俺だw。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:51:49 ID:YZQwlj4e0
>>625
なのにしっかり工賃を請求するディーラーってあこぎだよ。
以前、リアワイパーラバーを勝手に交換されてしっかり工賃取られた
ことあるからなんか腑に落ちない。
自分でやるって言ったのに…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 01:01:36 ID:BYOuaBY7O
ディーラー行ってる奴って自分がカモられてるって意識がないよな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 01:13:15 ID:0UHjHfuK0
新車時は保証の問題もあるししょうがない
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 02:37:23 ID:o5CY1hnsO
8万キロくらいの中古を買おうと思うんですが、なにか気を付けることはありますか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 02:43:58 ID:W7LgzYoC0
初代に合う、ミシュラン、ピレリだとどんなモデルになるの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 04:10:05 ID:DxxCA2kT0
>>633
とにかく試乗、変速に違和感がないかチェック!ジャダーとかすべるような感じとか
出来れば調子のいいフィットを前もって乗っておくと分かりやすくて良いんだけど・・・

>>634
フィットだと・・・ミシュならエナジー系かね?ピレリはシラネ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 07:21:00 ID:eBvf3PqJ0
>>634
14インチでコンフォート系だとENERGY XM1 か ENERGY 3
ENERGY 3 はウェットがすごく良いけどちょっと音が煩いかも。
XM1は飛びぬけた特長がないけど誰に聞いても評判いいよ。

スポーティ系だと185/60R14にすればPilotPreceda PP2が選べる。
15インチだとPP2かENERGY 3なのでどちらも音的には不利かな。

ピレリは代理店とかが微妙なのでコンチネンタルタイヤをオヌヌメする。
ヨコハマの販売店で買えます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 09:08:36 ID:ahm7zISk0
ピレリならドラゴン(否ドラゴ)かな。評判はそこそこいい。
コンチなら・・・なんだろう??エココンタクトとかプレミアムコンタクト辺りかね??

ピレリは安く買えるのもあるけどコンチは全部高いからなぁw
よっぽどコンチ好きでもなけりゃ同じ店でヨコハマ買った方がよさそう。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:27:10 ID:41ILqpBo0
>>631
定期点検時に一般消耗品の交換をホイホイとOKしちゃうオヤジ
とかは横目で見ててそう思う。
自分は言って来ても「自分でやるから」と絶対にやらせないけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:29:52 ID:/KTKuVfVO
この車燃費良いな。
街乗りで400`以上走ってるのにガソリンのメーターまだ真ん中だよ。
どんだけ走るんだよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:46:09 ID:dM5czhDTO
真ん中から減るスピードが速くなるからあまり嬉しくない・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:51:39 ID:s1/sVq0m0
>>640
あるある
現在の走行距離×2て、どんだけ走るんだよw → あれっ?

ってなるの俺だけかと思ってた
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:53:52 ID:/KTKuVfVO
マジ?
もうちょっと燃費増えるように頑張ってみるよ。
この車のガソリンのメーターどこまで左に動く?
えーと、ガス欠になるギリギリのラインって言ったら良いのかな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:16:37 ID:REKqGPDp0
どの車でもだいたいそんな感じ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:32:48 ID:hmzpLIH70
無限バンパーのグリルについてた無限のエンブレムが盗まれちゃったみたいなんだけど
あれって両面テープでついてただけなのでしょうか?
メッシュ部分だからちゃんと加工してついてたものなのかな?
ご存じの方いたら教えてください!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:56:53 ID:NFxs6cvy0
あんなんぬすむやついんのかな?

ただたんに取り付けが甘くて運転中に欠落したんじゃね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:22:52 ID:YO4xUT+60
いるいる
小学生の時剥がしまくって捕まってすげー怒られた
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:48:36 ID:BABmvr140
>>644
両面テープだよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:59:50 ID:9qXuI5u80
そんなのどーでもいいじゃん、たかがフィットごときで
そんなエンブレ付けとかねーで『つば』でも付けとけ!!!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:24:35 ID:pm+0Sbnp0
スマン。今更おしえて。
55Bのバッテリーってポン付けできる??
650北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE :2008/10/29(水) 00:39:31 ID:mSUgHnd20
ホントの声を聞かせて
ひしゃげたブルースでかまわないさ
トゥナイト 始めよう
使い古した悲しみの中に
ためらう明日見つめてた
ナインティーナインブルース誰のためでもない
君の歌さ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:15:56 ID:hE6JbLLC0
>>649
一回りでかいバッテリーか?
バッテリーが入ってるプラのケースを外して直接固定すればつくんじゃね?

ただ、フィットにでかいバッテリーはオルタネータに負担をかけるのと、
重量増でいいところ無いと思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:23:01 ID:39CRgwt10
そもそもやる意味がわからん。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:40:19 ID:g0LOSRSs0
大きさより高密度かも
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 02:28:25 ID:TnuLR28nO
>>649
B19だよな?ポン付け可だぜ。
プラのケースを外してエアクリ側に寄せればB24までいける
655634:2008/10/29(水) 02:33:29 ID:P4gO2ueX0
>>635,636,637

ありがとう。近々タイヤ交換するので参考にさせてもらいます。

ドラゴなんだけど、あれロードノイズが尋常じゃないですよ。
ベクトラに乗ってた時にピレリショップで「今のタイヤ(コンチネンタル)
よりすべてに渡ってよくなる」と薦められ交換。帰宅の途中でこの音は
何かの間違いに違いないと自分にいい聞かせた。結局、ディーラーですぐに
コンチネンタルに交換。ドラゴの前の世代のP77っていうのは静かだし、ウェットでもすごく安定していてとってもよかったです。

>ピレリは安く買えるのもあるけどコンチは全部高いからなぁw

そうなんですよ。前の世代のスポーツコンタクトは普通の乗用車サイズ
もあって使ってたけど、非常に静かなタイヤでした。走行安定性も
非常によかったです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 08:23:13 ID:hD7+iM1z0
先日太目のハンドルカバー付けたら、ハンドルに伝わる安っぽい振動が感じにくくなって
ちょっと質感が上がったように感じる。
意外な効果があるもんだ、一度試して見て
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 08:44:32 ID:Qkt/oOHS0
>>649
ポン付けOKですよ。
パナのcaosは良いよ。

>>651
>オルタネータに負担
かかりません

>重量増でいいところ無い
たかが1〜2sだろうが。
ダイエットしろw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:24:08 ID:J2tTPgpqO
フィットにはcaosの46B19で十分だけどな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 13:02:52 ID:XCsa7TdR0
いやまあホムセンやらの40B19で全然問題無いわけだがw

結局の所この手の高級品買うのは自己満足の世界でしょ。
外付けアンプやら何個も液晶モニタ付けてものすごい電力食わせるならともかく。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 17:49:26 ID:ZjbFeKEa0
ホムセンの40B19Lで十分w
国産のバッテリーは安いやつでも性能はいいよ。
昔はスタンドで2万ちょっとの付けてたけどなw
電気食う物一杯追加してないならホムセンで40B。
661658:2008/10/29(水) 19:39:24 ID:J2tTPgpqO
>>659
自己満足というより一種の保険だな。
俺は夜中に車停めてマップランプ点けて休憩したり、たまにそのまま仮眠しちゃったりするけど、バッテリー上がりでJAF呼ぶのも大変だし(会員なので無料だけど)
2〜3回バッテリー上げたら交換しないとならないし。
46Bにしてからバッテリー上がりは一度も起きなくなったし、室内ランプも前より明るく見やすくなった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:49:38 ID:ZjbFeKEa0
みなさん、突っ込みどころ満載なのはわかりますが
>>661
は放流して見なかったことにしてくださいw

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:51:11 ID:css5F7FrO
純正HID装着車に乗ってるんですがリフレクター?の形状が悪いせいかHIDなのに光が散ってる感じがして暗く感じます

特に雨の日だとライトについた水の滴のせいで更に暗く感じてしまいます

社外のプロジェクターのヘッドライトを見つけたのですが使ってる人はいらっしゃいますか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:18:29 ID:uAa3DncT0
確かに暗いな純正HID。でも明るくしたいならプロジェクター化じゃなくて、
ハロゲン用のヘッドライトユニット移植して、社外HIDキット組むといいんじゃね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:55:25 ID:t1FA7O1C0
亀レスすぎるが、>>604あたりのアルミホイールのところが突っ込みどころ満載なので釣られさせてくれ。

最近のセットものホイールはメッキものより塗装ものの方が主流。
融雪剤の影響はクリア層の腐食、塗装のふくれ(塗装の質によってはならないものもあり)等。
もっとも鉄ホイールも融雪剤のせいで錆びる。
重量に関してはモノによる。純正鉄ホイールより軽いのももちろんある。
ハブ径はブレの原因になることもあるが、最近のは精度が高くなってるのであまり心配しなくてもいい。
気になるならハブリング入れて対応すればいい。
似合う、似合わないは個人の趣味だから自分の気に入ったデザインあればそれ使えばいい。
あと、ホイールナットはテーパー部分の対応・非対応に注意。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:58:38 ID:39CRgwt10
みなさん、突っ込みどころ満載なのはわかりますが
>>665
は放流して見なかったことにしてくださいw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:01:53 ID:r5zO5w920
みんな4本でいくらくらいのタイヤはいてるの?
ノイズある程度少なくて軽めので3万くらいだと
ないっぽい?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:08:26 ID:FhGZsmaI0
>>667
ヨコハマかダンロップあたりか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:11:37 ID:yZfk2/lV0
>>667
各社の中堅コンフォート系タイヤの見積もりを取って回ればよろし。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:49:14 ID:58qLUdJ+0
休日の高速、千円で走り放題…ETC限定で政府・与党案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081029-OYT1T00387.htm


政府・与党が策定を進めている追加景気対策に盛り込む「生活対策」の柱として、
休日に全国の高速道路を1回1000円の定額で走り放題とする新たな料金割引案を
検討していることが29日明らかになった。

ノンストップ自動料金収受システム(ETC)機器を装着している普通車が対象で、
早ければ年内の実施を目指す。

料金割引案は、土・日曜、祝日に高速道路に1回入れば、走行距離にかかわらず
1000円(1000円を下回る距離は実額)の定額とする。
首都高速や阪神高速などは除く見通しだ。
家族のレジャーなどで高速道路を利用しやすくする観光振興の効果が期待され、
家計への「お得感」を強調することで消費拡大の効果も狙う。

政府・与党は必要な費用として約5000億円を充てることで最終調整しており、
「生活対策」の目玉と位置づけたい考えだ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 05:22:09 ID:ZX6TF/DdO
>>667
純正サイズならヨコハマのEARTH-1が値段的にはそのぐらい

鰤だとPlayzが+1万
プラス+1.5万でレグノが買えたはず
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 07:54:02 ID:7wr/dVp90
>>669>>668>>671
有難う御座います。
EARTH-1とPlayzやレグノを比較するとやはり素人の
の感覚で判断しても燃費やノイズ等相当違うのでしょうか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:21:00 ID:/xDFi+gK0
>>663
ディーラーに聞いたら、ユニットごとキセノン球にするか(数万円?)
フォグランプ付けるか、と言われた。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:31:19 ID:kxSCZNHB0
>>672
よほど気にしないとわからん程度のもん。
多分家族乗せても全く気付いてもらえんだろう。
燃費やら騒音はタイヤだけで決まるもんじゃないし。

まあ、カタログの最後に載ってるような安物だったりすると
やたらうるさかったりするけどなーw
背伸びせずにそこそこのをなるべく安く買った方がいいんでね?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 10:14:34 ID:dDjtov/5O
>>665
敢えて亀レスに突っ込むと、豪雪地域ではスタッドレスにチェーン巻く必要が時々有り、チェーンで傷になりやすいから冬タイヤにアルミは履かないってのが定説だろ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 10:21:34 ID:dDjtov/5O
>>672
4本3万程度の廉価タイヤだと純正と大差ないとも言えるけどね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 10:24:38 ID:ZtLbB1O90
東北とかだけだろチェーン巻くのって。
北海道で巻いてる人はいないよ。
しかも冬でもアルミ装着率高いです。
今は融雪材に塩化系を使わないで
酢酸系を使うから錆はそんなに神経質にならなくてもいいんだけどな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 10:53:39 ID:Nz4n3tdn0
>>672
静かなタイヤにしてもエンジン音や風きり音が気になるだけ
素直にコンパクトカー向けのTEOプラスとかECOSで十分
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:29:09 ID:pDxyT65o0
サイドブレーキの リコールに今日の午後からもって行く
予定だった
昼飯を買いに行き、自宅近くの駐車場に何時のようにフィットを止めた。

昼飯食ってから ディーラーに行くか と自宅に向かい始めた時
『ゴトン』という音がしたので振り向くと(サイドが外れた)
なんと フィットが動いてる
慌てて フィット向かうも間に合わず
後ろの壁に・・・orz
バンパーに見事な傷が・・
ちなみに1.5S MT.
今 かなり落ち込んでます



680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:34:38 ID:rhyEUjm3P
まあ自損なだけましじゃないか
なんでギア入れてないかしらんけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:39:08 ID:ymFRchOx0
Earth-1も良いと思うが、dBES501はどう?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:55:46 ID:kxSCZNHB0
>>680
日頃癖にしてないと入れないだろなぁ。
自分も急坂でなければ入れてない事あるし・・・
今回の話で意識付けようと思ってたところだわ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:02:43 ID:ZtLbB1O90
リコール通知来た?
まだ来ないんだよなぁ。
Dの営業から電話は来てたけど。
俺もMTだから注意してます。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:09:15 ID:kxSCZNHB0
>>683
え?まだ来てないの??
自分はリコール出た数日後には連絡メールがあって
その翌日に部品入荷だったからもう終わってるよ。
催促した方がいいんじゃないかね・・・
685sage:2008/10/30(木) 13:27:10 ID:pDxyT65o0
679です
今からディーラーに行ってきます
リコール通知は来てたんだけど、仕事が忙しくて
なかなか行く暇が無かった。
今日 代休取れたので持っていこうと思っていた矢先に・・
本当についてないですorz
バンパーの傷は、諦めるしか無いですかね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:33:48 ID:kxSCZNHB0
>>685
ホントになんというか、お気の毒様だなぁ。
相手が壁だったのが不幸中の幸いやね。

ひょっとしたらメーカーにクレーム付けてくれるかもしれんし
ダメ元でデラに聞いてみてもいいんじゃない?
実際に物損事故が起こってこのリコールになってるようだし。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 14:42:11 ID:xDmJfo/s0
初期型フィットに乗っている者です。

走行中、アクセル戻してまた踏みなおす時、
たまに「キュッ」っという音がして、一瞬何かが滑る感じがするのですが、
これはどこかの異常でしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 14:47:57 ID:s54NUw6L0
>>685
駐車するときはギアを1速orバックに入れるって習わなかったか?
普通に自業自得だろ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:00:37 ID:ZX6TF/DdO
>>687
キュッっていうのはアクセルペダルの金属摩擦

すべる感じはギアが上がっただけじゃない?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:17:50 ID:Fs3j6aHX0
>>688
自分もMT乗ってた時は駐車時はパーキングレバー引いてシフトはニュートラルにしてたよ。
1速かバックに入れとくとクラッチ切らずにエンジンキー捻った時、車が一瞬でも動くから危険。

まあ、自分がエンジンかける時は、運転席に座った時に必ずシフトを左右に「振り振り」する癖が
付いてるから問題ないけど、他人に車動かしてくれって頼んだ時にMT慣れてない人だと危険だから。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:04:50 ID:s54NUw6L0
>>690
今時のMTはデフォでクラッチスタートだから、
そもそもエンジンが掛からないんじゃね?

クラッチスタート無効化しててエンジンが掛かったとしても、
即エンストするんだから、無人状態で転動するリスクを考えたら
ギアは入れておくべきだと思う。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:53:10 ID:jLlmlNgb0
なんつーか
さっき新型とこれが並んで停まってましたが、まったく見劣りせんですねぇ
むしろ、新型の凹凸の無さにこちのデザインの方が良く見えるぐらい
現行のフィット新車で買おうかなと思ってたが、欲しくなくなった
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:08:19 ID:dDjtov/5O
>>692
俺なんか新型発表されてそのデザインにガッカリして、旧型新車で買ったからね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:10:36 ID:Hmq2ylE50
駐車時にギアを1かRに入れるのは、トラックとかの営業車くらいだろ。
5ナンバーなのにそんなに用心しなきゃいけない車って・・・

純正アクセサリーのカタログ見たけど、このフォグランプは単なる装飾だね。

街中で、自車と同じ形のFITなのに、充分明るく照らしてるライトの車を見た。
純正のライトでは暗くて危ない、ということだね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:56:27 ID:TSuvZ9xc0
へー
快適装備は人間の能力を落とすという典型的な例だな
何でもやってもらって来た世代が大人になるってこういう事をいうんだな

MTは1速かRかに入れた上にサイドを引くというのは長い間、常識だった事
道の坂は昔からそう変わっていない
覚えとけ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:57:12 ID:QQpv2q10O
>>664
プロジェクターにしてもHIDにするつもりなんです
社外のHIDにしたら純正より明るくはなるとは思うのですがリフレクターが効率が悪い気がしまして

>>673
HID=キセノンなんで今はハロゲンよりは明るいとは思うんですが・・・
フォグも考えましたが純正は前方よりも横に対して強く照射しており前方は余り明るくならないとディーラーに聞きまして
それにマナーとして霧でもないのにフォグをつけたくないんです
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:17:00 ID:ZegSQG1J0
駐車は1orRって車種関係なくMTなら基本だろ

>>696
社外プロ目はHID化しても暗いらしいぞ
他車種のを加工して流用したほうがいいかも

WOSSプロジェクターキセノンフォグとかは明るいらしいし
カットラインがちゃんと出てるから対向車にも優しい
財布には厳しいけどね
無限フォグでもいいと思うよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:32:31 ID:AVr/BHXyO
>>696
フォグの使い方を理解してるならHIDにしなくても機能的な問題はないのでは?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:05:23 ID:wS7Eiq0H0
>>695
禿同、おっさん乙
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:11:03 ID:yZfk2/lV0
相変わらずペンペン草も生えないような殺伐スレですな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:26:18 ID:J23q+za70
>>696
55Wの社外HIDキット組むと解決だお
702695:2008/10/31(金) 00:12:55 ID:Anyk5VxI0
別に荒らす気は無い
何でも他人、物のせいにするのにカチンと来ただけ

少しスレの趣旨から外れるが、日本人が元来持っていた清貧や武士道の様な
芯のバチっと通った姿勢は良い物だと思うし、諸外国からも尊敬されるべく良い伝統だと思う

左右に偏った考えには一切興味無いし関わった事も無いけどな
そんな爺さん、婆さんに教えを請うてみるのも良いものだ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:15:17 ID:PaAJd3pQ0
MT歴20年になるが俺はN派だな、どうもギア入れっぱなしで止めるのは気持ちが悪い。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:18:31 ID:8WY18vZ20
がっつり噛ませて停めますよ
サイドが緩くて他の車に当てたらめんどくせえ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:38:54 ID:p9GWhu6v0
中古で購入を考えているんだけども、
・前期型のオプション豊富なものと
・後期型のほとんどオプション付いてないもの
やはり買うなら後者を選んだほうが幸せになれる?
ちなみに値段や走行距離等、上記に書いた条件以外は同等だと思ってください。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:50:30 ID:3G7c+EN20
てめーの腐った脳みそで考えろ
そんなもん所詮好みの問題なんだよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:56:19 ID:H10vcTVn0
MT車でNで駐車派の人いるんだな…

まるで、持ってってくださいって言ってるようでNで駐車ってイヤだな…。
まあ、サイドブレーキでリコールが出てるんだから、保険としてギア入れるのは当たり前かと。
ほら、サイドブレーキのかけ具合が甘くて、自分のトラックに轢かれて死んじゃったってニュースがあったじゃん。

そういうのって、基本動作や安全確認をしっかりすれば防げた事故だったかもしれん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:01:54 ID:N9WtybKiO
>>707
教習所ではMT車の駐車は『N』って習ったけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 02:03:39 ID:zG3U+p8F0
なんかバカばかり多いスレだな
MT車の基本も知らんとは
他の話題見ても無知なバカレスしかないし
710しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/10/31(金) 03:01:51 ID:f+VVvKR/0
>>708
初耳ね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 05:20:58 ID:rGshfT7O0
>>707
俺もそうだけど、たぶん9割以上の人はギアを入れて止めない。
そして9割以上のAT車はサイドブレーキを掛けない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 05:32:37 ID:6/0+RsFu0
MT:N+サイドブレーキ
AT:P+サイドブレーキ

しかしサイドブレーキのリコールっていったい…
フットブレーキに比べて重要度が低いにしろブレーキなんだからさ…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 06:19:19 ID:OoEjrE9T0
>>711
ATならサイドいらんくね?
Pに入れれば物理的にミッションがロックされるし
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 06:57:33 ID:iWFujYaK0
>>713
サイド引かないとユラユラしてきもちわるい (´・ω・`)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 07:04:43 ID:Ynb8J0lh0
Pでサイド引かないのは、寒冷地の駐車場。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 07:56:45 ID:fTMl8OMq0
>>711
お前の勝手な常識を一般論にすりかえるな
MTの9割がギアを入れて停めない訳が無い

それをしているのなら、車止めを今すぐ買って来い
お前のせいで、善意無過失の他人を危険にさらすな
ボケ
717716:2008/10/31(金) 08:04:19 ID:fTMl8OMq0
誤 MTの9割がギアを入れて停めない訳がない

正 MTの9割がギアを入れないで停める訳がない

意味が逆になってしまうな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 08:58:12 ID:GDXmnQUV0
ギアは入れないで止めてる人がほとんどだぞ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:06:27 ID:o0atrJFx0
おれは入れて止める人
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 10:53:47 ID:H10vcTVn0
>>713
確かにAT車のPは物理的ロックがかかるが、坂道に駐車するとき、
このロックだけで離れると、ロックに負荷がかかりすぎて壊れたり、ロックがはずれなくなる可能性があるようだ。
たまに信号待ちでPにいれて、サイドブレーキがわりにする人もいるが、それも同じ。

MT車乗りの人に質問。坂道や機械式立駐に停める時もN+サイドブレーキなの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 11:06:34 ID:hsxYd8v90
>>713
たしかPだけだとロックしてる部分が負荷かかって壊れやすいんじゃなかったけ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 11:09:12 ID:hsxYd8v90
>>720
いつだったか、機械式駐車場にとめる際に誘導員がMTなの気づいて
とめる時はギア入れれておいてくださいねーって言ってくれてからは
坂道やそういった場所に止めるときはギア入れてるようにしてるなぁ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 11:24:33 ID:LR/3zpVt0
>>721
坂道でPのみで止めたりするとロックが引っ掛かって往生することがある、らしい。

>>722
そう、習慣づけてないとうっかりするよね。
AT車のずっと乗っててMTに乗り換えたりしたらすっかり忘れてたり(自分の事だがw)
今回のリコールで良い意識付けができたなあ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:06:03 ID:BmaAJxR50
サイド引かないのは文系バカだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:10:56 ID:kyQqL1vf0
18年式フィットMTのってるが
リコール対象じゃないけど前々から少しの傾斜があるようなとこは
ギアいれてる

サイドは雪ドリとかして遊んでたからワイヤーが少し伸びてきたが効きはバッチリ

ドラムブレーキ最高w
726もうすぐ30万キロ:2008/10/31(金) 12:24:04 ID:eh10FT8Y0
先輩に質問です。

ヘッドライドバルブが切れて交換しようと思いましたが、

インナー外して、バルブのカプラーが外れません。

外すのにコツあるんですか?それとも錆びて外れにくいだけですかね・・・

727もうすぐ30万キロ:2008/10/31(金) 12:39:26 ID:eh10FT8Y0
だまってディーラーいきまorz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 14:22:53 ID:F9ug8r4n0
運転席のサンバイザー(室内の日よけ)にカードやらペンやらホールドできるポケットがあるだろ。
あれって恐ろしく使いにくくない?
普通に1枚貼り付けて何でも挿せるようにさえしてくれればいいのに、なんであんな訳のわからん縫い付け(ってか接着)してあるの?
おかげで駐車券は引っ掛かるし、ペンは奥まで挿せずに落ちそうだし、少し幅広のものは何も挿せないし、満足にホールドしてくれるものがほとんど無い。
マニュアル見てもあの部分の使い方なんて載ってないし、あれを便利に使いこなすにはどこに何を挿せばいいのかな?
何かご丁寧にJの字(しの字かな?)に曲ってる部分とかきっと何か意味があるはず、何かをするときに便利になるはずだと思って考えるんだけど何も思いつかない。
あれ何であんな縫い付けしてあるの?
わかる方いませんか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:15:00 ID:3ZjQ7WpV0
>>685
ギア入れるのは義務ではない。
原因がサイドである以上はDに修理義務がある。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:34:33 ID:A3unFj6H0
>>728
マニュアルには一応書いてある。
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2003/equipment/15.html
サンバイザーの所はチケットホルダーって書いてあるから高速の券とかを
入れる目的みたいだけど構造はコストの問題じゃないの?
あとペンはグローブボックスの蓋の裏が確実。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:44:35 ID:MRaaAAQR0
>>728
教えてあげないよ!
ジャン!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:45:29 ID:tiqr5kUlO
>>728
あんな使いモンにならん純正品使ってる奴なんていねーだろw
おとなしく自動後退なんかで社外品買え。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:17:50 ID:RDjZp8bp0
>>728
>運転席のサンバイザー(室内の日よけ)にカードやらペンやらホールドできるポケットがあるだろ。
>あれって恐ろしく使いにくくない?
あそこは免許証入れです。
検問やお巡りさんに止められた時、免許の提示を求められたら、あそこからサクっと出して見せる為にあります。
それ以外の用途は想定されていません。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:24:07 ID:LThOXKRi0
駐車場のチケットはほとんど条件反射的にバイザーのポケットに突っ込んでる
他にも入れるところはあるけど、バイザーが一番楽かな
この用途に限ってならオレは今のところ不満はない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:42:17 ID:hZqP317zO
クラッチ完全に切ってないとセル回らんだろ?>MT車

ギア突っ込み停車なんか基本中の基本だわな。
736728:2008/10/31(金) 20:19:15 ID:F9ug8r4n0
>>730-733
レス、サンクスです。
やっぱあの不自然な縫い付けは誰もわかりませんか。
何もせずにただ幅広なままにしてくれてたら使いやすいのに、わざわざ接着して狭くしてるから何かサクっとくる使い方があるのかと思った。
諦めてカッターで切ります。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:22:27 ID:rGshfT7O0
>>735
クラッチスタート切ってエンスタ装着が基本w
738728:2008/10/31(金) 20:23:46 ID:F9ug8r4n0
>>734
ごめん、アンカー無かったから気付かなかった。
レス、サンクスです。
そうですね。普通サイズの駐車券限定なら不満ないんだけどね。
高速券ぐらいの長さだと奥まで挿そうとして引っかかることしばしば。
その隣側の狭い方のスペースも先を閉じないで貫通させてくれたらペンをホールドしやすい。
でもあれだと何も挿せないよ。
おまけにJの字にしてあってさらに狭くしてあるし。
意味不明です。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:09:16 ID:o4AeXOBs0
昔は踏切でエンストしたらギアローに入れてセル回せ、
とか自動車学校で教えてたんだけどな。

半身だけ突っ込んでエンジン掛けて、動き出した車に
轢かれて死ぬヤツが出たせいかクラッチ切らないとセル
回らなくなった。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:56:41 ID:JsOX04ixO
俺は親と前にK11マーチを共用していたんだけど、教習所で習った通りにRに入れておいたら、バック特攻されて、リアハッチボコボコにされたことがある。

だから今でも家の車庫ではN+ハンドブレーキ

他では当然、1orR+サイドブレーキ。
よほどのことがなければ事故にはならないけど、人を殺しかねない鉄の塊の扱いには最大限安全対策したいと思ってる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:37:14 ID:KrNjioYO0
>>708
俺も教習所ではMTの駐車はNでって習った
昔の人はギア入れて駐車で習ったのかもね

けど実際は会社のMT車はギア入れて停めてる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:11:34 ID:R4oyvOdu0
停めるときはPに入れろこのアホ(・o・)
743しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/11/01(土) 01:09:05 ID:vy1CIl7a0
そんな針では金魚も釣れないわ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 01:59:36 ID:R4oyvOdu0
失礼しますた。。(・ω・)。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:46:25 ID:An4LgZ0c0
漏れは平地N、坂道5orRで分けてる派だ
そしてサイド引きっぱなし走行派でもある
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:45:09 ID:dKBl+Bjg0
平地でも車止めにバックで入れる状態ならRに入れて、
前から入れると1に入れてる。
路駐の場合はタイヤを少し左側に切ってRに入れる。
たとえ地震があっても縁石や車止めで大きく車が動かないように。
阪神の震災では平地が坂道に変わって動いて道路塞ぐって事もあったしね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:47:39 ID:HGLQp4uq0
駐車自慢スレになりつつあるな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:44:46 ID:dKBl+Bjg0
>>747
ちなみにATのPは結構簡単に壊れるよ。
MTのギア入れみたいにエンジンが逆転しない事を利用しているわけではないから。
どこぞのアホウが暗峠の道中にP入れてサイド無しで駐車して登山に行きやがった。
帰ってきたらP壊れて車が坂道下って人轢いて殺してる。
(正確には撥ねた衝撃でガケから転落させて殺してる。)
某T車の車だったから報道もされてないけどね。
ちなみに撥ね殺された人は一応2部上場の企業の会長さん。
一般的には国粋企業と言われてるのもマスゴミが報道しない理由の一つ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:06:20 ID:PHDt1aIc0
昼からリコール作業の予約入れた。
ついでにオイル交換も。
ハイブリッドインサイト情報も聞いてくるかな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:51:07 ID:TW+BAOxAO
みんなって、運転するとき室内ロック掛けてる?
友達に聞いたら、掛けてるの俺だけだったんだが…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:53:38 ID:grzM8Ya2O
>>750
オレもロックしてない
親にロックしろと心配される(´・ω・`)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:05:50 ID:PHDt1aIc0
初期型のECUアップデート改善対策があるらしいね。
今ホンダのおねぃさんが言ってたw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:57:24 ID:tIQJfFkR0
ロックは死なねえぜ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:57:51 ID:XKQcum9QO
>>748
AT(CVT)ではPにしないとキーが抜けないからそれ以外の選択肢は無いわけだが。
>>750
肘で無意識にロックしてて、ガソスタで「給油口開けて下さい!」と言われる事は時々ある。
755しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/11/01(土) 17:02:49 ID:vy1CIl7a0
ろっくされていると万一の時困るのだわ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:53:15 ID:1QEyraQM0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  それ以外の選択肢は無いわけだが。
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   だっておw
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:43:01 ID:HGLQp4uq0
>>754
肘の神経が死んでるんじゃないか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:10:10 ID:HyVfiyWL0
レバーを引いたときにロックの開錠機構が無いのは危険だと思うな
万一の際、すぐに脱出できない

漏れの欧州車はロックがかかっていても運転席、助手席のレバーを引けば全ドア開錠される。後部座席ではそのドアのみ開錠される
そういう意味では選択肢の自由度が高く、安全性が高いと思うな

ドアが万一開いた際に乗員が飛び出ない為なのはわからんでもないが、その為のシートベルトじゃないのか
人を乗せたとき、可愛い女の子ならイザ知らず、大の男が施錠しているのを見ると「チキン.........」と思うのは漏れだけか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:34:18 ID:HGLQp4uq0
集中ドアロックの話か?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:10:27 ID:HVVg+hNN0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      漏れの欧州車
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   だっておw
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:31:49 ID:PHDt1aIc0
サイドブレーキ換えてもらったけど
噛み込みのギアが細かくなったみたいで引く感じが変わった。
オイルを0W-20からウルトラマイルド10w-30に変えたんだけど
トルク感が増していい感じになったよ。
フィットのMTは0W-20だと低回転スカスカで乗りずらいよな。
燃費も10W-30の方がいいしw

CR-Zかっこいいな。
ちょっと欲しいと思った。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:36:03 ID:7T1KVsz60
逆に走行中になんでロックするのか気になる。
日本じゃ信号待ちとかで強盗に襲われるとか無いでしょ。
子供は後ろに乗せてチャイルドロック使えばいいし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:42:59 ID:HGLQp4uq0
もうどうでもいいな・・・
流石に脱線し過ぎで疲れてきた
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 02:45:44 ID:/+C3N52PO
>>757
>無意識に…
ロックしたのに気付かないんじゃなくて、ちょうど肘の辺りにロックが有るから、掛けるつもりがなくてもぶつかって掛けてしまう。
走行中はどっちでもよいのでそのままにしてて、ガソスタで解錠忘れてると…

てか軽じゃあるまいし給油口蓋独立ロックの無いボロ車!!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 07:34:20 ID:eNS1jvJ/0
>>764
独立ロックとかいらねぇよw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:55:19 ID:56l/2VlHO
>>764
近所のスタンドは全部セルフだから問題ない。
つかセルフの方が安いのに今時有人スタンドで給油とか何処の田舎だ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:29:57 ID:zK20xagA0
そんな問題でもないと思うがw

普通に肘掛けてロックに当たるって結構座席寝かしてるのかね??
俺立て気味だから当たらんけども。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:53:27 ID:jTWgwEyZ0
オレも肘がロックに当たるなんてことは無いな。
給油口蓋独立ロックの無いからボロとか根本的に感覚がズレてる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:26:42 ID:Dh3EQpvkO
給油口ロックが運転席ドアロックと連動しているのはセルフスタンドで便利だからだと推測しているんだけど違うかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:41:28 ID:zK20xagA0
そんなピンポイントな理由じゃないっしょw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:41:48 ID:DL7IdTTYO
てか、走行中に給油口がロックされてないって、なんか不安にならない?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:23:52 ID:c+erY8WT0
全然気になりません
 
以前TVでやってたけど、事故って救助するとき、ロックされてるとレスキュー隊(?)
を呼び出してからドアのカットしなければならず、救助されるまで時間が掛かって危険
だとかやってたよ
ロックされてなかったら助かった命もかなりあるようだ
ガラス割ってロック外したって、壊れて開かないみたいだし
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:26:14 ID:zK20xagA0
中は閉まってるんだし別になー。

一度蓋の方を閉めるの忘れて
走行中に風圧でバタンと閉まって驚いたことはある。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 13:03:57 ID:jTWgwEyZ0
ドアのロックと給油口のロックを混同してる輩がいるな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 14:11:46 ID:aCUMSIvd0
ハリガネロック
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:50:32 ID:hDeufYV+0
インパネシフトだったらよかった
・助手席ドアから降りる時跨がなくて済む
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:00:30 ID:ifrRII/70
VTECエンジンでナビ付きでエアコン操作がダイヤル式じゃないやつ
だとどのグレードのものになるのでしょうか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:57:13 ID:LSQI3LN40
オリエンタルロック
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:23:47 ID:WGJd/cko0
>>776
モビリオ買えばいいだろ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:52:38 ID:pbbIPZvPO
さっき愛車の中で告白し成功しキスしてきた!

フィットちゃんアリガト(・∀・)

燃費がよいから財布に優しく2人でいろんな事して楽しんじゃうぞ
781しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/11/03(月) 02:24:06 ID:fGhdIWmT0
>>780、紅茶を淹れて頂戴。

・・・・臭うわね。生臭いわよ、貴方
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 05:07:00 ID:hfDikkqt0
初めまして。どなかた分かる方が居ればお教え下さい。
先日、SRS警告灯が常時点灯してしまいました。

未だセンサーなのかコンピューター系なのか原因が分からないのですが
初期段階の不具合(敗戦接触不良、ホンダ車では
SRS警告灯点灯は電圧不足要因も非常に多いらしく)を疑う為に
取り敢えずはSRS警告灯をリセットをしてみたいと思います。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/168421/car/60035/466367/note.aspx

こちらのページに解説が掲載されているのですが、同じ場所にイレースカプラが
ありません。無い場合はどこにあるものなのでしょうか?
尚、13年式GD1のグレードWです。ヒューズボックスの配置&番号も写真の
後期とは異なっています。

分かる方がいらっしゃいましたら、是非お教えいただけますと有難いです。
お願いします。
783782:2008/11/03(月) 05:07:50 ID:hfDikkqt0
敗戦接触不良ではなく配線です。誤字失礼しました。
宜しくお願いします。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 08:31:28 ID:KlpjyHiJ0
>>781
俺も前の車が生臭かったからフィット新しいの買った
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 08:46:54 ID:Q0Mc9e4JO
17年式
GD1

純正の時計がずれてしまいました。
時計の合わせ方を教えて頂けないでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:56:16 ID:FN+vRFIf0
取説あるでしょ?
無ければ>>1を見ればわかる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:21:50 ID:DzxRVcQs0
時計あるっけ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:49:06 ID:L0Hs40CP0
先週リコールのサイドブレーキの交換してもらったんだけど、
その後から乗り心地が妙に悪くなった。
もともと純正じゃなくショーワのサスに付け替えてあったんだけど、もしかしてこの部品って
サスになんか影響するものだったのか。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:59:07 ID:QDnYdgeM0
んなアホなw
交換ついでに軽く点検して
タイヤの空気補充されたんじゃね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 14:24:19 ID:L3E+yh9s0
>>782
ディーラー持っていけば直してもらえるんじゃないの?
ディーラーなら専用コンピュータつないでエラー原因突き止められるって聞いたことあるけど
社外ステアリングに交換とかして警告灯出たのなら諦めるしかないかと思う
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 14:30:40 ID:L0Hs40CP0
>>789
立ち会ってた訳じゃないから詳しくは解らないけど、自分以外にそういった症状を見ないから
多分そのような気がしてきた。一応ディーラーにも確認してみる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:41:07 ID:rU+KngLoO
以前に腰が痛いと書いた者だが…

ポジション試行錯誤してたら腰痛解消ポジション発見!

いやはや試してみるもんだね〜。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:47:10 ID:vqcU/l0+0
吉報だな、そりゃよかった。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:49:39 ID:QXHZAG/00
値段の割にシートは良くできてると思うのは俺だけ?
長距離走っても余り疲れない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:53:25 ID:NLNw9/Aa0
まあ、オデのシート骨格(もう先々代だが)
使ってるってのが売りだったしなー。

前のロゴと比べたら月とスッポンw
マーチ辺りと比べたら結構良い方だと思う。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:15:44 ID:zdc/CcSVO
>>792
自分も腰が痛い。
よければポジション教えてください!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:37:08 ID:HgBZFhtO0
>>796
騎乗位
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:02:45 ID:4lslCVb/O
腰痛持ちにはキツいだろうねフィットのシートは。
これだけ足回りが硬い車にはそれなりのホールド感がないと厳しい。
その点レカロはホールド感もそうだが突き上げもシートで軽減されるから乗り心地も良くなった様に感じるんだよな。
実際は何も変わってない訳だがw
799777:2008/11/03(月) 21:08:59 ID:zEFNy1qT0
申し訳ありませんが教えて下さい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:55:59 ID:rU+KngLoO
>>799
教えて、って言われてもな〜。

こればかりは体格が関わるから自分で探すしかないのでは。

ポイントは、背中太もも腰が密着するようにすること。当たり前なことだけさ。
俺は、シートを上げて靴脱いでやっと納得できるポジションになったよ。
とりあえず400キロくらいなら大丈夫。靴を履いたらもうダメだがw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:56:17 ID:s8UnFJqe0
>>799
んな位自分で調べろよ。

1.5Wか1.5S(HID、スマートキーおよび花粉フィルタとセットop)で
これまたメーカopのナビ付がご希望のグレードになりますぜ。

後期モデルの装備一覧
ttp://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/fit/2004-6/equipment/index.html

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:16:45 ID:NLNw9/Aa0
優しいなあ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:38:32 ID:Qv1jcAMV0
シートはレカロでFAじゃないか
純正シートは、車両価格の割に良いのは認める

レカロに交換する場合は社外品は辞めて純正にしとけ
尚、シートによってはスペーサーを入れないとかなり下がって160cm前後の人間だと危険
因みにSR3+レカロレールで25mm程度のスペーサー入れて純正とほぼ同じ高さ
後は好みによる
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:39:08 ID:ZoVF+AdhO
ドアパネルをノックすると、かなり安っぽい。
カーペット剥がすと分かるが、ボディ鉄板薄い。

初代フィット乗りの俺でも糞車だと思う。
ただ、皮巻きハンドルとセンターパネルはまぁまぁ。シートもまぁまぁ。

初期型は軽自動車より路面の衝撃をモロに受ける糞足周り。

早く乗り換えよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:40:23 ID:vgLu+yHl0
どうぞどうぞ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:14:28 ID:EFZt4dXK0
低コスト低燃費だけど軽よりマシな車だから満足。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 08:34:25 ID:P3ztGWLJO
フィットのスカスカ具合は異常。
音漏れ過ぎ。冬寒過ぎ。
まぁデッドニングしてくと密封性上がってましにはなるがドアがパスッっていうまでにはかなりのコストが掛かる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 10:15:46 ID:KUEZ5ocM0
概ね同意。しゃーないと思ってるよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 11:23:52 ID:RNzBiQSz0
>>807
>>かなりのコストが掛かる。
だからこそのスカスカが低価格にも貢献してるんではないのか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 14:36:31 ID:ybDziZe/0
>>807
ヒーターも効きが良く無いしな。(エンジンの発熱が低いからって気もするんだが
本来、熱損失が少ない訳で良い事なんだが、冬場は困る)
前に乗ってたディーゼル四駆は外部換気にして温度をHi側にしとくと、それだけで
足下が暑くなりすぎて、たまにエアコン(冷風)で冷やしてた。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 14:41:51 ID:qqBgY0+k0
これ以上密閉されてる必要ある?
冷暖房の効きも自分には十分です。
トヨタの上級車種みたいな方が外と遮断されすぎてて不自然に感じる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:12:32 ID:vWdDzX1d0
しかし噴出し口が切り替わる時に ”ゴソゴソ” いうのなんとかならないかなあ・・・買った直後ビックリしたよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:16:52 ID:EFZt4dXK0
>>810
冬場は-15度くらいになる場所だが、一度暖まれば寒いと言うことはないな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:42:26 ID:AiGodDdj0
ドアの開閉音に拘る御仁てまだいるのか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:09:36 ID:Q2lcqTaM0
>>810
足元暑ければ設定温度下げればいいだろうに。
なんでエアコン入れて下げるんだ?
それと、フィットはオートエアコン使ってないか?
熱風出したあと冷風で調節するとかそういう装置ではなく
設定温度=温水バルブの開き具合
という単純な構造なんだぞ。
一度マニュアル設定で使って効き具合を調べてみれよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:09:48 ID:0UDrKJKe0
>>812
中の人が一生懸命働いています。温かく見守ってやってください。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:30:57 ID:tERz9vXd0
中の人などいない
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:20:31 ID:tAn/5uzx0
室内に響くブーン音は、4万キロ乗って減ったタイヤのせいかと思ってタイヤ交換しても治らず、
ディーラー行ったら後輪ハブベアリング交換だって。
このスレ、先に見てればよかった。 
サイド部のパターンは無くなるほど減ってたけど、スリップサインは出てなかったからもう少し乗れてただろうに。

車付属のタイヤが燃費志向の転がり抵抗の小さいもので、轍でハンドル取られたり、高速での直進安定背が悪かったので、
選んだタイヤは 静かで、走行安定性の良いものということで、ダンロップ ルマン LM703
燃費は変わらず、静か、ハンドリング安定性はいいけど、まだ慣れなくてちょっと違和感。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:36:14 ID:j3wJvGyG0
>>818
まあ前向きに考えようよ。
4万キロ乗ったんなら替えてもいい頃なんだし。
「純正装着はダメな子」っつって納車後すぐに替える人もいた位だったしね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:10:48 ID:4MmN+f7y0
>>815
温水バルブ?
んなもんねぇよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:20:53 ID:Q2lcqTaM0
>>820
ヒーターコアに導かれる温水パイプに付いてる。
18度設定で全閉
32度設定で全開
パイプの中のバルブを開けたり閉めたりして水量変えてるだけだ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:01:01 ID:EX7LYfHK0
>>818
違和感に1つにビードシーディングが不完全な事も考えられる。車を1周回る形でタイヤに
350KPa(3.5Kg/cm2)エアを入れて・その後正規圧に調整してやる事でビードをリムにしっかり
なじませてやると変わるかも(意外とこれを充分にやっていない所が多い)。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:12:56 ID:3OPLgpp60
818じゃないけど、それははつみみ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:14:47 ID:3OPLgpp60
ダンロップ ルマン LM703ってこのスレで初めて見るな。
他に使ってる人いたら感想ください。
>>818さんの感じではかなり良さ気ですが。
825しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/11/05(水) 01:40:39 ID:sleevv7l0 BE:1722443677-2BP(399)

しょるだーが寝ていて見た目がGOODなのだわ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 02:12:13 ID:FRjQubT80
>>825
その絵文字みたいのどうやって貼り付けたの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 07:46:54 ID:DT3sY5D+O
このスレでは基本的に外観は度外視だよな。
タイヤならルマンやSドラ辺りがいい感じだがこのスレではほとんど話題にならない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 08:45:56 ID:B+hEeQTe0
燃費やら静粛性に拘る人間が多いからだと思う。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:56:59 ID:bLxS5lyLO
>>825
sssp って何?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:36:01 ID:6QrqRXOA0
トーヨーTEO plusで十分、外見は丸っこくでダサイけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:53:36 ID:6QrqRXOA0
>>824
LM703はフィットの標準的なサイズの175/65R14のラインナップが無かったんだよ。
今年の夏になってようやく追加されたみたい。
自分が一昨年履き替えた時はLM703が第一候補だったけどサイズが無かったんで
ネットのクチコミで評判が良かったTEOplusにした。
今ごろサイズが追加されてちょっと悔しい。
832しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/11/05(水) 11:26:12 ID:06aP/1D40 BE:632735036-2BP(399)

>>826,829
びーという所にろぐいんすると板によっては表示されるのだわ。

しんくっくのフィットは60万円でお別れしたのだわ。
次はどんな人が乗るのかしらね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:10:35 ID:gtm6Q7d40
>>831
次LM703いってみますかね。
重そう+グリップしなさそうなイメージだったんですが。
他車の方が先に交換時期になりそうなんでまずそっちでいってみます。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:40:44 ID:03QBxOHVO
初代GD1乗りだが、最近ブーンと五月蝿からディーラー行ったらフロントベアリングだと…


50000km越えだから、保証も効かない


てか、安い&燃費で購入したけど安いなりなんかなぁ…
2回目の車検じゃフロントディスクの段減り交換してるし、通勤メインの割りに色々金係るし


過去の車じゃ50000km程度じゃこんな修理なかったが…


皆も色々直してる?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:39:46 ID:B+hEeQTe0
>>834
自分は2004年式の1.5Wで6万キロ越えてるけども
リコール以外のトラブルで修理したってのは・・・
ハブベアリング(リア)とリアハッチにあるスマートキーのセンサーを交換したくらい。
前者は延長保証が利いて無料。後者も初回車検ギリギリ手前だったんで無料扱い。

あとはなんも無いなぁ。運がいいのかどうかは知らんけど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:46:52 ID:uJ8gsekO0
>>834
>50000km越えだから、保証も効かない
マモル君に入っとけば良かったのに。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:38:51 ID:QKEomB2P0
トーヨーTEO plusは静かだし隠れた名品じゃないかな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:53:22 ID:pIl+XQQP0
フロントの社外フェンダーとかないんですか?
839しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/11/05(水) 20:11:26 ID:pAwGV2ko0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:58:48 ID:JQhjCy3f0
>>821
だから付いてないってば。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:57:28 ID:w7h3Vzg50
>>840
79106-SAA-J41 ヒーターサブASSY
この中で冷却水の水量を可変させてる。
って事はバルブ付き。

バルブが付いてないでエンジンの冷却水からヒーターコアに流す仕組みを教えてくれ。
常に全量流してるというのは説明付かないぞw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 05:25:38 ID:OQguzAJpO
>>837
良いかなと思って扱ってる店探したけど
ウチの近所だと少なくて(´・ω・`)

結局EARTH-1にしたな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 10:12:29 ID:ZwXQpZnN0
>>837
ウェット性能も割と良い、それに安いしね、コストパフォーマンス凄くいいと思う。。
ただ外見がね、サイドが丸っこい(昔のチューブタイヤみたい)のが唯一の欠点かな。
TEOプラス履かせるとすごく野暮ったく見える。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 11:42:43 ID:PGc7smzCP
>>834
初代7年7万kmだけど、リコールと保証以外のトラブルはカーステレオ交換ぐらいかなぁ。
ドアスイッチと後席シートベルトの引っ掛かりは放置。
保証ではジャダー対策とドアミラー塗装剥げ。
消耗はタイミングベルト、タイヤ、ブレーキパッド、ワイパーブレード、ライトバルブぐらいかな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:32:30 ID:bsUHzF5x0
乗り方が悪い奴ほど文句ばっか言う
買取査定でも丁寧に乗ったのになっとくいかないとかぬかす
バカです
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:54:32 ID:unbWzgPH0
>>844
フィットはタイミングチェーンだから補機ベルトでしょ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:52:55 ID:5E9ugDK90
>>837
そうなんだよな。
オレは近所のタイヤ屋で取り寄せてもらったよ。

>>843
路面からの当たりもソフトだし静かでFitに履いた場合の性能はピカイチなんだが。
まあ、見てくれは確かに★○◆なのが残念だ。
あれでサイドウォールのデザインさえもう少し良ければ・・・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:38:50 ID:FtFOiMrOO
後期の1.3に乗ってます
転職した先の会社で所有車を営業車に使わなきゃいけなくなりました

現在13000キロなんですがガタが出てくるとすれば、どの様な箇所がガタが来ますか?

タイヤやブレーキは消耗品だと思うのですが車に詳しくないので予備知識として教えて頂けないでしょうか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:56:20 ID:oHoZ4F7c0
>>841

めんどくせぇなぁ

> 79106-SAA-J41 ヒーターサブASSY
> この中で冷却水の水量を可変させてる。
> って事はバルブ付き。

もっとロジカルに説明してみ。
ホントに付いていればバルブ単体の品番あるはずだぞ。
それにその品番の部品にはクーラントすら流れていない。

> バルブが付いてないでエンジンの冷却水からヒーターコアに流す仕組みを教えてくれ。

常に全量が流れている。

> 常に全量流してるというのは説明付かないぞw

現実から目を背けるんじゃない!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:57:13 ID:4fzvp3dN0
>>848
不動産屋乙www
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:58:55 ID:4fzvp3dN0
めんどくせぇなぁ
と言いながら答えを知らない>>849www
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:59:40 ID:+8fowCmM0
空気の混ぜ具合を変えてるんでしょ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:42:46 ID:qW5BI7TS0
>>848
後期型なら不具合箇所はだいぶ叩かれているとは思うが、リヤのハブベアリングからの
異音発生が起こるかも(オイラはLEDテールになった'04年式、5万Kmで発症・無償交換)。
CVTのジャダー発生を防ぐ為にも、CVT作動油は純正HMMFで2万Km交換を遵守されたし。
後はオイル交換とタイヤのロ−テーションに気をつければ大丈夫では。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:23:52 ID:xtGWoqiB0
>>847
確かにTEOプラスってなかなか店頭に置いてない。
俺は通販で一番安い所で買って通勤途中にある持ち込み交換OKの
カーショップで交換してもらった。
この方法が一番安いな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:54:21 ID:8hNskwLdP
>>846
そうそう、そっちだ。
偏磨耗出てたからタイヤはトランパスMP4にしたよ。
このスレでも数人使ってるけど、若干の燃費低下以外は満足してる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:27:12 ID:U3bHNvvc0
17インチのホイールは重たすぎかな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:21:40 ID:zxVilSL20
125R17なら無問題!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:04:59 ID:ybUr9xUvO
>>850
不動産屋ってなんですか?
>>853
アドバイスありがとうございます

以前ディーラーで聞いたらCVTオイルは5万キロで十分ですと言われましたが、やはり早め早めで交換した方がいいんですね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:42:26 ID:0AAwVTyx0
>>851
知ってますが何か。

>>852
正解!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:22:24 ID:xUp/Dxlh0
次スレにはテンプレ入れといたほうがいいな。

フィット(FF)のリヤハブベアリングの保証期間延長
ttp://www.honda.co.jp/recall/other/081010.html
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:25:17 ID:FOXuJ+Me0
ジャダー対策に加えリヤハブベアリングまで保証延長
乗り潰す予定の俺(゚д゚)ウマー
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 00:08:31 ID:YIBdprUR0
ヒーターの効きはかなりいいと思う。
普段運転するか運転しないときは後部座席に乗ることが多いんだが
10分もすれば熱いくらいになると思うんだが。
ちなみにGD1ね。

>>846
タイミングチェーンなんだ。初めて知ったわ

家の赤GD1はEGRと純正オーディオからCDが出てこなくなったことがあるぐらいかな。
オイル交換とかも年に2回で7000kmぐらい交換してなかったり
そんなに丁寧に扱っていないが特にトラブルは発生していないな。
まあ初期GD1は後席に乗り心地が不具(ry
じいちゃんの1500もnaviが何故か壊れたがどうやら本人に原因がある疑惑。

ミラノレッド退色激しくない?
洗車サボリ気味なのも原因ではあるんだけどさ。

あと前にEGR不具合交換してもらったんだけど
また再発している気がする。
これって完治しないの?

前交換に出したとき1週間ぐらい戻ってこなかった気がするが
1日で戻ってきたという話も聞いたんだが皆はどのぐらいかかった
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 00:12:40 ID:YIBdprUR0
すまん誤字脱字だらけで
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 00:14:47 ID:nSjuHM/N0
なげーよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 01:03:32 ID:sPTrDAtk0
>>862
うちの(正確には実家の)はHMMF交換と合わせて、2時間で終了しましたが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 04:28:04 ID:ncR4Qsw+O
この車、内側がやけに曇らない?気のせいかな・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 07:35:12 ID:vQcMp7px0
別のと比べて特に曇り易いとは思わないよ。
寒くなって来てエアコン使わなくなったからじゃない?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 08:06:46 ID:C5Sq2kt2O
>>862
退色激しいねぇ(´・ω・`)
塗装最弱とはいえ14年式赤GD1でほとんどピンクで恥ずかしいからボンネットは思い切ってカーボンにしたわ。
他はちょいちょい塗装して後はルーフだけ。
塗装面多いから業者に頼むかな。
EGRは社外に交換してからはなんの問題もない。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 08:47:07 ID:oS9oplSc0
ここんとこ、走っててヒコヒコ音がどこかからするんだが、原因が分からない。
最初はアクセル踏む毎に鳴るんで、アクセルが軋んでるのかと思って付け根に潤滑剤
ぶっかけてもみたが、どうもリアサスが鳴ってる様な気もする。
どうも気持ち悪い。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:20:50 ID:UV1e0ztY0
シフトリンケージブッシュだっけ?
ヒコヒコ鳴くやつ。
シリコンスプレーかけまくれw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:07:33 ID:Byse7FgVO
>>686
EGRって社外品あるんですか?
キャンセルするのはホームページで見たことあるけど社外品は初耳なんで教えてもらえませんか
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:08:20 ID:Byse7FgVO
すんません↑
>>868でした
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:23:48 ID:mHfRE+Cc0
社外品のEGR(バルブ?)ってのは初耳だな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:05:58 ID:9t5OrvcO0
いやぁ…EGRに社外品なんて無いと思うが…。
だって、EGR取り除くとエンジンに支障をきたすんでないか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:54:56 ID:4KNoA56X0
ECUと間違えることは無いだろうしな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:54:59 ID:yIsTw7vo0
ふと思ったが、>>868の言っているEGRってこちらの方ではないかという気が…

ttp://www.shuei.co.jp/rvshuei/yamamoto/parts/exterior/egr/egr_h.html
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:04:19 ID:mHfRE+Cc0
>>876
そうかもな。
なら868の日本語が誤解を招いてるってことに・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 05:42:13 ID:b2N20HQR0
GD3がもうすぐ納車なんだけど
お勧めのポジション用のLEDってない?車検対応品で?
ライトは後期1.5の純正のHIDです。
自動後退とか黄帽とかで5000円くらいで買えるやつがいいです。
できれば拡散型がいいです。(拡散型のほうがきれいに見えるんだよね?)
今回は「自作しろよ」は無しの方向で・・・

それと、納車の時にポジションのLED持って行って変えてくれって言ったら只で交換してくれるかな?デラーなんだけどさ・・・
879しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/11/09(日) 06:03:39 ID:zeC7xaRJ0
車検対応と謳っていても判断するのは検査官なのだわ。
直ぐに戻せる物だから、車検の時には純正に戻す気で交換することね

簡単な作業だから無料で交換して頂けるかも知れないわね。
納車前に持って行って確認して貰うといいのだわ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 09:34:37 ID:JLJZDFUyO
EGRに社外品はないだろ。
LSのERC-NはEGRを制御して挙動を抑えられるがEGR自体を社外品に交換してる訳ではないしな。
他のと勘違いしてるだろ。
つか初期型EGRは熱対策もされてない粗悪品なんだよな。
フィルターの目詰まりは仕方ないにしても熱にやられるとかありえないだろ。
まぁERC-Nで改善できるからいいんだけどさ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:20:01 ID:/+2z/std0
>>876
これはブランド名がEGR?
でも商品はドアバイザーだよな…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:59:17 ID:sNhDSuLPO
16年式1.5sなんだけど、エンジン中部?下部?から異音発生。・゚・(ノД`)・゚・。
ある程度暖気終わった頃からキュラキュラ音が発生しますが、ウォーターポンプですかね?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:08:00 ID:wmBoLYmp0
こいつのブログ何言ってるのかわかんねぇw
ちゃんと書けよって感じw
読みにくいにも程がある!

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/115635/
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:25:55 ID:99sp8z6s0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:44:52 ID:/+2z/std0
>>884
らきすたとかよくわからんが、見てるとちょっと面白いかもw

でも、ヲタ臭がプンプンしてるからなぁ…HPbの写真だけでいいやw
それにしても、この所有者らは、どうゆう顔して車検や整備に出すのだろうか…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:47:06 ID:HeevO/6h0
この間、京都の桂でも見たぞ
恥ずかしいったら............
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:48:28 ID:rfZBYgMh0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:58:17 ID:/+2z/std0
888⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:29:21 ID:xrykTPKW0
>>885
なんていうか、本人達は何も思ってないと思う
でも車検場で乗らなきゃだめなお店の人がかわいそうだ・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:40:32 ID:q2syivxQ0
逆に話のタネになっていんじゃね?w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:36:17 ID:tk5zUSf40
車が好きな人種と
車を触るのが好きな人種って微妙に違うよね。

オフ会に何度か顔出してるけど後者が圧倒的に多いわ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 11:46:51 ID:mxJVPmvy0
>>891
好きと触るの違いが良く分からん。
オフ会とかで自分なりの見方では、
・ノーマルのまま乗り回すのが好きな人(基本的なメンテ程度はする)
・弄り回して自分なりにカスタマイズしないと気が済まない人
だと思ってるけどな。
この違いはオーナーの車見れば一目瞭然だ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:47:05 ID:lDgEyFFm0
手段が目的になっちゃっている人のことでしょ?
何のためにいじるのか、じゃなくて、とにかく何かいじりたくてしょうがない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:03:05 ID:mxJVPmvy0
>>893
でも趣味ってそんなの多いんじゃない。
他人から見ればそのままでも十分なのになんでわざわざ・・って思っても
そうするのが楽しいってのはあるよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:19:45 ID:1RwSdixv0
別に方向性を否定してるようには見えないのだが。
それらを比べたら性質の違うもんってだけの話。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:52:13 ID:lDgEyFFm0
時にそれが改悪になっちゃうこともあったりして、
ま、それだけなら本人がよければいいんだけど、
それにつけこんで商売する奴がいるからね。

巷にはオカルト商品があふれているでしょ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:03:38 ID:tk5zUSf40
まあ、勉強代だなw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:54:57 ID:/c9zpsUI0
Myフィットはマグネットパワーと波動パワーとトリマリンパワーのコンボで、そりゃもうエンジンはビンビンです。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:58:36 ID:/c9zpsUI0
トリマリン→トルマリンだった。

あと当然、アーシングとコンデンサと窒素チューンもやってます
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:29:33 ID:+WC1VP+B0
アーシングってきちんと取り付けすれば間違いなく幸せになれるのに、検証も出来ないヤツがいるんだなw
窒素もそうだけどね

あ、それを感じ取る感性が無かったら仕方ないね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:30:10 ID:ZaspFU7a0
>>899 ネギは持参ください

―{}@{}@{}- ヤキトリドゾー
―{}□{}□{}- 豚ドゾー
―@@@@@-  つくねドゾー
―{}@{}@{}- ねぎドゾー
―∬∬∬- 鳥かわドゾー
―зεз- 軟骨ドゾー
―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージドゾー
―<コ:彡- イカ丸焼きドゾー
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:08:03 ID:g93JXkIA0
>>900
両方ともプラシボーw

感性?アーシングや窒素の違いを感じ取れるなんてもはや超能力だね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 11:14:31 ID:WcLvraQC0
草レースシーンで、軒並み採用されて、既に当たり前になってきてるのを否定するとは凄いヤツだな
ゆとりなら、まだ仕方ないと思うけど、ゆとりじゃないなら、病院に行くことを強く勧める
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 11:52:49 ID:wO3EfYgx0
まあ、テスタと空気圧計用意して自分で調べたら終わりなんだけどなw

対価に見合った効果だと思うならいくらでも金払えばいいんじゃないかねー。
誰も止めやしないし。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 11:59:51 ID:GKYKNdzQ0
>>903
レースでのタイヤ負荷と公道でのタイヤ負荷を同列に語りたいのならご自由にw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:07:59 ID:kjXHn4KDO
アーシングはほとんど見た目w
ボンネット開けた時いい感じな位。
それよりもVTRC。
まるで別の車だw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:33:03 ID:mxJ9vbZX0
アーシングは厳密にエンジン特性等効果を測定してからいってくれよ
それから窒素は温度変化による空気圧変化が少ないからレースで使われるだけ
一般車にゃ金かけてやる意味は殆ど無い(店側にはあるがw)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 13:30:54 ID:oCM9gp4wO
>>903
今のゆとりは空気中の78%が窒素だって事を知らないらしいな
例えこれを90%程度に上げたところで(100%充填は無理)、コンマ何秒を争うレースで極限
までタイヤを酷使するシビアコンディションならその僅かな差でも重要だろうが、一般公道を
走る車では体感出来る程の違いも恩恵も出ない。
むしろ店の宣伝文句を真に受けて「うちのタイヤは窒素入れてるから空気圧の点検しなくていい
空気も補充しなくていい」なんて一般オーナーが思い込む方が害悪だ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 15:25:01 ID:fpjKpeoyO
>>906
VTRCどんな感じ?

むやみにキックバックしたりしない?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 15:29:19 ID:fpjKpeoyO
あ、キックダウンか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 18:49:45 ID:WgoW/cXl0
アーシング程度で本当にエンジン性能が上がるならメーカーがやってるでしょうね。
原価は数百円位で済むでしょう。

窒素のご利益は・・・少なくとも公道での投資効果は限りなく0に近いです。
(前の車でサービスデーに無料だったので一年ほど入れてました)
あれはビジネスとしては儲かるらしいですが・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:22:01 ID:kjXHn4KDO
>>909
トルクが増した?と勘違いする位スムーズに加速してくよ。
以前はキックダウン気味に回転数上がりっぱでアクセル微調整して回転数下げたりしてたがそれがなくなって走りやすくなった。
通勤で高速使うから導入してみたんだが以外にも少し燃費が上がってビクーリ。
以前より同じ速度でも回転数が下がってるからかね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:28:37 ID:62ljOeVS0
ふーん
なら、何故菓子袋はほぼ全部が窒素充填してある?

どーせ、3mmのスペーサーを感じ取れない感性の持ち主たちと喋ってても仕方ない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:49:29 ID:Tgv4N2t80
スナック菓子でも詰めるつもり?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:56:03 ID:ch4gUrXX0
>>913
タイヤの中に脱酸素剤でも入れとけやw。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:32:03 ID:pQuMYn1w0
>>915
思わず吹いたw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:20:51 ID:WgoW/cXl0
ガス置換包装では、空気中の酸素を除去するのが目的で、
油菓子、ナッツ、削り節、コーヒー、日本茶など、主として酸化防止、変退色の防止、香気保存などに使用される。

出展 → http://www.tcn.zaq.ne.jp/kanno/public_html/gas.htm

Fitは売れてるだけに車初心者も多いだろうし混同もあるかもね。
まあ、ここまで来るとスレ違いだが・・・優しく見守ってやろうや。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:25:46 ID:57dDl6C/0
>>915
脱酸素剤をタイヤいっぱいに詰めるんだろ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:51:56 ID:w3deB/Wb0
タバコやめた奴は騙されたと思って豆類、ちりめんじゃこなどの小魚、レバー、乳製品、卵黄
カシューナッツ、ごま、そば、たけのこ、ブロッコリー、バナナなどにも多く含まれています。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:55:14 ID:WOR9b/YR0
>>917
×・・・車初心者

○・・・只の馬鹿

しかしこんなに頭悪くても免許は取れるんだな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:14:03 ID:f62CQYEDO
つまらないので通常の流れに戻って下さい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:16:47 ID:ZBBe3LKq0
トヨタ党だったうちの親父が初代フィット転がしはじめてからホンダベタ褒めになった
昔俺がプレ乗ってた時は所詮バイク屋とか言ってたのに
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:19:04 ID:82NOHESe0
>>920
9割だけ交通法規を理解していたら交付だから。。。。。
怖い話しだね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:40:17 ID:/AfM/OE3O
>>913
ふーん

で、敗者感たっぷりw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:08:17 ID:UhAHbAF90
いや
さすが2chだなと思ってね

金もなけりゃ、知識、感性も無い人間らの吹き溜まりなんだと再認識させて貰った
キミらに負けるわけがない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:14:32 ID:E4PLxg5l0
フィットをチューニングするくらいなら最初からスイフトスポーツ買っとけ。



927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:22:32 ID:fhRZpeeE0
>>925
病室に戻るんだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:25:00 ID:fhRZpeeE0
>>926
いやー、あれ乗ったけど・・・微妙なんだが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:32:01 ID:ZtWFh1JAO
>>926
純正セミバケは大したモンだがあの糞ダサ過ぎな外観はないわwww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:01:53 ID:u0hEmnX30
0W−30のオイルを入れた人います?
春先にこれにしてみようかと検討してます。
入れた人がいれば、感想を教えてください。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:05:29 ID:VSQZ9W3p0
>>913
坊やはタイヤにドライエアを充填して
「これ窒素充填だよ」
って言っても気づかない感性の持ち主
だろうね、きっと。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 02:23:39 ID:mrEK5v1+0
>>928>>929
じゃあコルトのバージョンRは?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 08:28:41 ID:x39/06ix0
>>932
15インチがはければ欲しいなー
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 08:28:59 ID:bIqNPwp30
>>932
↓こっちへどうぞ。

コンパクトカー総合スレッドPart52
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224247335/
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 11:43:03 ID:VfWZAtSF0
窒素を入れるってのは大気を入れるのと違って水分が入りにくいのが大きな特徴。
この水分は熱によって膨張及び収縮する為走行中と停止中に空気圧が変わります。
また、重量も増となるため水分は無いほうが良い。
これがレースシーンで窒素を使う理由。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 12:47:35 ID:bIqNPwp30
お客さん、そのネタもう終わりなんだわ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:07:31 ID:qj0pQdT/0
>>935
エアーコンプレッサーにはエアードライヤーと言う物が付いてるんですよ。
大気中の水分を完全ではないけど減少させてくれます。
これが付いてないと、エアーツールから水がダラダラと垂れて来ます。
たとえば空気をそのまま入れたとして自動車用タイヤに入る水分は20gも無いそうです。

水抜き剤と同様に窒素ガスも入れるのは無駄w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:29:51 ID:kJWWn9Fo0
>>935
今は(例えばF−1なんかでも)窒素からドライエアに変わっています。
ついでにレース感覚で公道走行を考えないで下さい。
タイヤに窒素充填は確かにメリットはありますが自家用車の公道走行程度
ではそのメリットは出ません、金払ってまでやる程の価値はないのです。
だいたい窒素充填やるにしても真空抜きしてからタイヤ内部の水分を完全
除去して乾燥させてからでなければ駄目です。ただタイヤぺっちゃんこに
なるまで空気抜いて窒素を入れる一般のGSやショップのやり方では意味
がないのです。
この程度分りなさい、以上、終了です。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 17:15:03 ID:oAZCLVbE0
MTってどうですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:37:56 ID:LxnAbjbT0
だから言ってるだろ
3mmのホイールスペーサー程も感じ取る事の出来ない感性の持ち主と一緒にすんなって
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:02:21 ID:bvaJSji10
3mmのホイールスペーサーはどうでも良いがアライメントの狂いは感じ取ろうぜ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:15:17 ID:qKQq6fuy0
車内に響くブーンな走行異音が、減ったタイヤの音かと思い込んでたオレ。
ハブベアリングの音なんて知るか。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:54:34 ID:kJWWn9Fo0
>>940
鋭敏な研ぎ澄まされた感性の持ち主が神経を集中してしか感じ取れない程の
微妙な差異なもんに一般人が金を出す価値があるのかと説いているのだが?
もっと遙かに大きな違いが出る外的要因が車には山程あるだろうに。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:32:55 ID:xe2yBRQC0
>>942
俺も、タイヤが原因だと思ってた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:52:23 ID:bIqNPwp30
>>943
鋭敏な研ぎ澄まされた感性の持ち主だと自分で思っているからこそ
しょーもない些細な事でいきり立つんだよw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:57:21 ID:pttJJts80
>>943
単に、病的な神経質では?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:22:11 ID:bvaJSji10
まあ、窒素とかホイールスペーサーとかは自分で解ってるからな。
サーキットでラップタイムにでも計ったなら兎も角、プラシーボと判断した方が適切だろう。
ある日、知らないうちに窒素に入れ替えられたのを感じ取れたら感性と認めてもいいかもな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:43:44 ID:/wC5YLrc0
アーシング・窒素どうとかなら、そんなもんよりタイヤ銘柄は勿論、気温の変化による
ゴム類の硬化や酸素密度の違いによる足回りの変化やエンジンフィールの変化の方が
よっぽど違うんだけど。
だが大半の一般人にとってそんな変化などどうでもいいものなんだがな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:02:56 ID:VSQZ9W3p0
>>948
てか、走ってる道路の路面の違いでも乗り心地ずっと影響あると思うが
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:28:35 ID:Rdz2y/9o0
>>935 充填している窒素の成分も知った方が良いぞ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:32:03 ID:djgNB41V0
>>930
なにが聞きたい?
純正は0W-20なんだが、それとの違いか?
粘度グレードの差よりも銘柄の差のほうがでかいから銘柄挙げて
オイルスレッドで聞いたら良いんじゃないか?

>>939
良いよ。

>>948
ガソリンの違いも結構でかいな。
窒素とドライエアはどんな感性でも区別することは不可能。
できるという奴はデムパだ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:22:24 ID:NaWlR6Te0
だいたい窒素とか入れるほど繊細な感性を持ってるやつがコストダウンの固まりの
コンパクトカーを買っていること自体矛盾している。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:26:23 ID:ar3evpSIO
>>952
矛盾はしてないだろ。
ただ貧乏で金が無いだけ。

つかこのスレの人間は財布の紐固過ぎだなw
ガタガタ文句は言うが結局金は出さず何もしないww
別に無理に弄ろとは言わんが外観いいだけに不満な点改善してくと見違える位いい車になると思うんだがね。
まぁ人それぞれか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 02:07:05 ID:K6RCgR/80
窒素に金払うくらいなら、その分いいタイヤを買ったほうが得だろ。
コストパフォーマンスを考えて納得の行く物には金を出すよ。
金を出さず何もしない訳ではない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 06:20:04 ID:GQj4MFfk0
前から思ってたんだけど大気中の殆どが窒素なわけじゃん?
なのにわざわざ窒素入れて変わるもんなの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 07:52:21 ID:O7/9zg0v0
ホンダカーズの整備士に、「HIDを選ぶ際は、どーゆーのを選んだらよいのか」
を聞いたら、「いやー、わからないんですよ。」を繰り返すばかり。
カーショップで調べたら、型式と製造年月で適合するHIDが違う事がわかったけど。
こういう整備士ばっかりなのか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:34:10 ID:vb/+iJkL0
ホント見てて痛いな
お前ら、殆どが年収400万以下なんじゃ?

コンパクトカーは年収1000万以上でも結構のってる
もっとも、1000万〜2000万程度では係数は減るだろうが、それ以上では多いんじゃないか
尤も何台か所有しているのが常だがな

また、お前ら、知識は一端だが、それを実行する所得が無いだけだろ?
それに、論述能力も無さ過ぎ

ま、搾取される側としてガンバレw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:42:33 ID:tp+o5dWQ0
>>957の自宅に仕事で訪れた事のあるバキュームカーの運転手です。
つい最近,>>957の自宅のトイレを汲み取りに行ったのですが
その生活環境たるや凄まじいものでした。祖父は寝たきり。祖母は痴呆症。
家の主人は飲んだくれ。妻はアルコール依存症。家の奥では赤子が泣いており
しかも家の周囲には借金取りが常時見張っているという始末。
バキュームカーの運転手をしている私が言うのもなんですが
未だにトイレは汲み取り式なのですから近所からも迷惑がられており,
私が作業をしている間も小学生数人が「くっせぇぇぇ!町から出てけよ,ウジ虫一家!」
などと悪態をつきながら笑って去っていきました。
料金を受け取るときに,>>957は「すいません,今お金これしかないんです」と
汲み取り料金の半額にも満たないお金を差し出したのです。
手は震えており,目には涙がたまっていました。
それを見て料金をこれ以上徴収することなど出来ましょうか?
否です。断じて否です。
皆さん,これ以上>>957をくるしめるのは止めにしてください。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 10:44:02 ID:XqiR1TLK0
>>955
・窒素は酸素より化学的に安定(窒素分子は三重結合…わからないか)
・窒素は燃えません
・気体を注入するには、ヘリウムやアルゴンなどの希ガスを注入するのが、
一番安心だが、希ガスは高価で貴重な気体なので、もっとも多くて安く安全な窒素が選ばれる
・空気をタイヤに注入すると、空気中の水蒸気が温度変化で減少します。
また、タイヤの繊維の隙間から徐々に抜けていきます。これがタイヤの空気圧減少原因
・水蒸気が含まれない窒素100%にすれば、安定的になり、タイヤの空気圧が抜けにくくなる

…が、所詮タイヤもホイールもF1のように専用設計ではないので、お金かけて窒素入れたところで、
大きな効果が現れにくい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 11:11:02 ID:neumajcf0
>>956
後々面倒なことになるから知らないふりしてるんじゃない?w
ハロゲン仕様の車にHID付けようとしてるんでしょ?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 11:32:59 ID:S8e24jLz0
逆に「窒素入れてるから」って自分でタイヤのメンテを怠る様では本末転倒な事になりかねない
窒素だから抜けないってのは大ウソで抜けにくいだけ、ビートやバルブ部からの抜けは空気と変わらない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 12:12:52 ID:JqJSl7SdP
>>956
社外品の事なんか知るかw
痛い客だわ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 13:40:02 ID:S8e24jLz0
>>962
オートバックスかイエローハットで聞けば、懇切丁寧にカタログ持って来て
ついでに商談席でコーヒーまで出して説明してくれるのに、なんでそうしないの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 14:26:54 ID:m9RnMZXB0
>>957
君の話をまとめると、どれだけ稼いでいようと、車を所持している時点で
搾取される側なんですよ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 14:31:23 ID:VoYCFhJmO
>>957
昇給してやっと年収が400万円を超えたんですね、わかります。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 14:35:05 ID:8WgPnysn0
>>963
営業の人は説明できたのに、整備は「わからない」を連発したんですよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:40:49 ID:ppCbl8dF0
下手なことを言って、DQN客に言いがかりをつけられたくないからw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:56:33 ID:XAPqnRiM0
職場に「窒素を入れると乗り心地が変わる」なんて真面目な顔して言ってる輩がいる。
その御仁の感性や見識の限界が概ね理解出来た気がする。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:17:36 ID:nW/FmaWO0
>>966
車の電装は現物あわせな世界ですから。
大部分は何の問題もないのですが、
たまにメーカー側がデラに内緒で仕様変更やったりね。
それ以外にもネジの位置変わったりして穴の開け直しとか結構あったりする。
どちらか分からないけど微妙に位置がずれててとかってのもある。


あと、社外品をデラが大っぴらに扱うと独禁法にかかります。
(こっちの方が会社的には重要。)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:19:38 ID:neumajcf0
窒素を入れたら乗り心地変わった!
アーシングしたらトルクが増えた!
インテークにXXバンド付けたらパワーアップした!
燃料タンクにXXXを挿入したら燃費が良くなった!

みなさん素晴らしいアイテムを入手してますねw
まだあると思いますが気がついたら書き足して下さいね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:26:06 ID:pfyVMC860
窒素を入れたら彼女ができました
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:29:06 ID:WbBI4Tv60
窒素入れたらHマークエンブレムがNになってびびった
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:58:16 ID:PcbEizFd0
>>972 お見事
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:01:45 ID:jH0BN90zO
>>959
酸素も燃えません(と言ってもわからないか…)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:15:47 ID:MiZe0tfb0
>>970
俺実際アーシングしたんだがライトが少し明るくなったし、
燃費計の表示がアーシング取り付け前より0.5〜1Km伸びたなんて事は有ったよ
因みに2ヶ月前、走行7,5万Kmの時にバックスで3千円位で売ってた奴
まぁ走行距離的にだいぶヘタれて来てるのが一番の原因かもしれないが
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:55:40 ID:Xi+tw7KB0
一度、電気工学とか勉強してきたら良いと思う
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 02:19:56 ID:7nvOoPV30
ベアリングの交換6万かかるとか言われたから知り合いに3万で交換して貰ったけど、
これ保証延長とか最悪過ぎるだろ

フィットじゃよくあることって言うからリコールにはならないの?って聞いたら
ならないって言ってたのに…3万あったら別の物に使ってたわマジで…
知り合いの店で交換したし返金とか無いんだろうなぁ…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 09:36:48 ID:SXpglrH70
3万位でガタガタ言うんだったら車に乗るな
ほんと、ここの住人ってケチというか、貧乏なヤツ多すぎ

もっともっと働け
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 09:40:40 ID:HVwxqRD30
窒素タイヤとかどうでもいいことに情熱を注げるんだなお前らって
羨ましいよほんと
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:05:46 ID:cOXGumNP0
>>979
なんでわざわざ頭の悪い人間のレベルまで話の次元を落として
糞真面目に反論してんのかと思ったわ。基本アホなんだからほっときゃいいのにw
まあ、論破することで優越感に浸りたいのもいるんだろうけどさ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:09:31 ID:fbLa+LTk0
窒素否定される度に顔真っ赤にしてキーボード叩く御仁が何をおっしゃいますかw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:15:45 ID:cOXGumNP0
俺じゃねーよw
んなもん一々入れるくらいなら給油毎に点検してるわw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:37:05 ID:P/Ewfp750
>>962

俺も初めてクルマ買った時に、持ち込み部品のとりつけもディーラーの
工場でやってくれるのかと思っていた。断られて初めてそういうもんなの
かと知ったよ。ずいぶん昔の話です。営業さんはやってあげてよと言って
くれたけど、工場の人が「駄目」。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:49:09 ID:Ugp8EBC60
>>956>>983
店によるが、営業と整備が縦割りになってる店もあれば、
整備の人が直接お客に説明や接客する店もある。

縦割りになってなければ、直接整備の人に根掘り葉掘り聞けるけど、
なかなか難しいよ…そういう店探すのって。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:01:25 ID:jpfXn++70
HIDやナビなんかの電装品なら、Dの整備でダメでも、営業が親しくしてる電装屋で付けてくれるだろ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:18:12 ID:o+kLvp3q0
>>972
俺らは水素のままだって・・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:51:41 ID:cpp0HRY4O
デラーなんて何処も糞だろ。
中古買いたての時に色々不具合あって近所のデラー3店舗に聞いて回ったがどれもわかりません異常無し問題ないばっか。
しょーがないからSAB行ったら全部解決。
整備のあんちゃんが細かく教えてくれたよ。
それ以来車検もSAB。
まぁ近所のデラーがハズレだったのかもしれんがね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:58:01 ID:MLUUJAW50
Dはそこそこの値段の新車買った奴には愛想いいけど
フィット程度だと表向きの愛想だけだもんなw
同じ営業担当の人なのに外まで出て丁寧に送り出してくれることはまずないw
Dはオイル交換だけに使ってる。
ほかは知り合いの整備工場。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 14:09:24 ID:cOXGumNP0
まあ、店に寄るわな。その辺は。
デラでもサービスのおっちゃんと仲良くできたら
かなり融通利かせてくれることもあるし。
ただその接点をどう見つけるかが問題だがw

モータース上がりの元プリモだったりすると取っつきやすいところが多いけど
営業とサービスがガッチリ別れてる店構えの所だと難しいわな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:32:50 ID:Dbh6a5gE0
>>978
なんでメーカーが不具合認めるような不良品に客が金払わなきゃならないんだよ
金額の問題じゃないだろ

それどころかボロいだの古いだの買い換えろだの散々言われて、
挙げ句不具合でした保証延長しますとか客をナメすぎ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 16:26:59 ID:JKN8coW00
もちろんディーラーとホンダの客相にはクレーム入れてからここに書き込んでるんだよね?
ここで管巻いてるだけなら・・・・シラネ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:31:56 ID:NrMcgLVhO
>>988
俺新車のフィット1台しか買ってないけどたまにいったら外に来て見送ってくれるよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:10:30 ID:rblqMOBO0
FITのヘッドライトって、リフレクタータイプですよね。
デラの整備が「違う」って言うものだから。
「違うんなら、なんなんですか?」って聞いたら、
黙り込んだんですよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:17:31 ID:jpfXn++70
>>993
マルチリフレクター
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:21:56 ID:Dbh6a5gE0
>>991
申し訳ありません。
お客様の愛車に向かって古いという発言は軽率ですよね

って言われた
知り合いの店で交換したわけだし、返金とまでは言わないけど、
自体を把握出来てたんだったらもっと早く対応して欲しかった
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:06:27 ID:TSk62Clr0
>>988
そんなこともねぇぜ、多分そのDの人間が悪いか、お前さんの対応がまずかったんだろう
俺も>>992と同じでフィットしかそこで買ってないが、毎回出てきてくれるぜ

アフターケアなのか電話でその後の調子なんかもたまに聞いてくれたり、ちょっとしたことなら無料で
やってくれたりで案外気に入ってる

多分
>>ほかは知り合いの整備工場。
が原因なんじぇね?


997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:33:36 ID:zH3+IBvp0
>>988
店は客を見るからな
俺は余所で中古で買ったフィットの面倒を近所のDで見てもらってるが
点検が終わると玄関前に車を持って来てくれて、必ず出口を出るまでは
見送ってくれるぞ。(普通はどこもそうだ)

それはお前が余りにも「将来的にも金になりそうにない客」に見えるからだろう。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:30:27 ID:Bv5M3AWWO
ウチも引っ越してデラ代わったけど、
対応は良いなぁ

工賃サービスとか普通にあるし
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:32:52 ID:M4yWqeDz0
ディーラーのお見送りはどこも良くやっているけど
988の店がたまたまそういうサービスやって無いだけじゃないの?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:38:47 ID:EgQM8Qpq0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'