【E90】BMW3シリーズ 21回目【ノンメンテ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:05:21 ID:JWk8n3sl0
日本国内のガソリンが改善されない限り無理。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:13:32 ID:55jlB91X0
>>894
低所得なおまえには関係ない話だな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:42:48 ID:JWk8n3sl0
↑言葉の意味がわからないサル
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:47:49 ID:gm4M20zJ0
>>889

3尻ごときで「見栄」か。
どんだけ惨めで寂しい人生なんだ。お前。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:28:57 ID:lfDagwUD0
最近320iから325iに乗り換えたんだが、320iは安く造られてるな。
目に見えないところでコストダウンされている気がする。
ま、335iに乗り換えたら、325iも安く造られてると思うんだろうけどw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:38:58 ID:QMX5FL6h0
>>898
どのへんが?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:27:27 ID:O/uwgBPX0
>>898
たぶん逆だと思うよ。値段の割にこんなもんかって
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:20:07 ID:eJrShiaJ0
>>899
俺もどの辺がコストダウンされているか興味ある。

ノーマル→ハイラインorMスポへの乗り換えとかだったら分かるけど。
あと、320では細かな装備が省略されていたりとかなら。

そうでなければ、モデルイヤー違いで部品が変更されたとかじゃないのかな?
902323海苔:2008/10/10(金) 02:29:50 ID:ECU9Yp99O
>>880
マークXはあんまり乗ったこと無いが、多分アンダーステアなんじゃないか?
BMWはニュートラルか、弱オーバーステア。
コーナーでアクセルをグイっと踏んでみれば解るはず。

あと、(例えば)ボンネット開けてステアリング系の部品を見比べれば、
どっちがコスト掛かってるか解るはず。
その違いがハンドルを握った時の剛性感に現れてると思われる。
まあ、それでもぼったくりには変わりないが・・・

コーナーをスパっと曲がりたければ、ぼったくり承知でBMW。
そんな気が無ければマークXが理性的な選択。
ただ、マークXはモデルチェンジ間近だと言うことをお忘れなく。

903323海苔:2008/10/10(金) 02:41:19 ID:ECU9Yp99O
連投になるが

320は車重が軽いから、乗り心地がぽんぽんと跳ねるような感じで
安っぽく感じられるのではないか?

E39の525からE46の318に乗り換えた時そう思った。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 05:01:42 ID:hYBGQNSo0
子供討論会w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 07:31:31 ID:xB5V/pnb0
898の答え待ち
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 09:26:13 ID:nty5JqXu0
>320では細かな装備が省略されていたりとか
パっと見た目の印象が違う要因じゃない?
「アレがナイ、コレが違う」と言うのはその後にチェックしてから。

320Mスポ乗りの知り合いがうちの335Mスポに乗って一言
『何だか全く違う車みたいな感じだ』と言ってたよ。

iドライブ有無のセンターコンソールのレイアウトから感じる違い、
コンソール下部のマークが印刷されてるボタンとか、
同じように見えてパドルの有無が違うステアリング、
ウインカーレバーの下にもう一本レバーが付いてるし。
メーターのスケール、燃費メーターが良く見ると油温計だとか。
スケールの外側に細い溝があるとか。
皮シート(黒)なのでダッシュボードからドア内張りまで統一された感じの
色と表面シボ。
かなり違う感じと言ってた。

決定的なのは「エンジン音」らしい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 10:32:08 ID:dxKlzqoN0
日本人だけだよBMW ベンツと大騒ぎするの
世界中どこでも日本車の人気は凄いし
中身は古すぎてプーーーーだよ
大金持ちならセンチュリーとGT-R、ブルーバードでも買えばいい

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:18:48 ID:bgZP7+sW0
ブルーバードワロタ
日産工作員かwwww
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:47:35 ID:Aecw7LpP0
ヨーロッパ車とくらべて壊れないし、価格の割に高性能だからね。
内容重視なら日本車選んで当然でしょ。

問題はブランドイメージなんだよね。
日本車でプレミアム感あるブランドイメージ持っているメーカーって無いでしょ。
しいていえばレクサスくらい。

安くて高性能の車つくればどこでも売れると考えている日本メーカーのこれられない壁でしょ。

BMWがぼったくり商売できてる理由がここにあるんだけど、320iや325iは正直ちょっと酷すぎだろ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:52:44 ID:Rh1G/cPvO
325M乗ってるんだけど、コーナー手前で減速したときのリアの浮きが大き過ぎない?
頭の入りがいい分、恐いんですけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:56:23 ID:HDHTi/0m0
> プレミアム感
ここがポイントだな。プレミアムなのではない。所詮は紛いもの
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:22:21 ID:woROgFTm0
>>906
>ウインカーレバーの下にもう一本レバーが付いてるし。
近すぎて間違えるよねw

>スケールの外側に細い溝があるとか。
クルコンの矢印でしょ。動きがけっこうかっこよくて好き。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:40:23 ID:w8t5iuYG0
教えて君で悪いですが・・・

>ウインカーレバーの下にもう一本レバーが付いてるし。

もう1本あるレバーって何のレバーなんでしょ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:58:10 ID:bgZP7+sW0
>>911
そういう意味じゃないだろJK
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:29:36 ID:Aecw7LpP0
>>909
そう、決して本物ではないけどプレミアム感。
プレミアムを演出する事が重要なんでよね。

でもそれって簡単じゃないよね。
偽物をいかに本物っぽく見せるかだから。
販売戦略も含めてのイメージ戦略が重要。
安物から高級車までつくってる日本メーカーだとたしかに高級感を感じさせるブランドイメージ戦略となると難しいよね。

ありえない話しだけど、スズキがBMW320iをOEMでスズキブランドでだしたら200万円でも売れないと思う。 なりがでかいだけで、ちっともスポーティじゃないただの鈍重な2L、4気筒セダンだもんな。



916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:35:43 ID:nty5JqXu0
>>910
>コーナー手前で減速したときのリアの浮きが大き過ぎない?
全く思わないなあ。
前輪の空気圧見直してみたらいかが?

>>913
クルコンの設定とON/OFFするレバー

>>912
>近すぎて間違えるよねw
気を抜いてステアリングの下の方持って流してる時
あわててウインカー上げようとすると間違える
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:50:04 ID:imZI1W7D0
スズキ カルタスクレセント 320 i Mスポーツパッケージ

いいぢゃん

印度で売れまくりだと思うよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:59:30 ID:gRmwjmHH0
>>915
本当に320乗った事あるの?何と比べて「鈍重な2L、4気筒セダン」なわけ?エボ・インプ?クラスが違うでしょう。
マークXや、スカイラインは以前から3尻を目標に作られてるが、あくまでも目標で
作ってる方も、「並んだ」とか「超えた」なんて思ってないよ。永遠に目標、超えられない・・・
2Lで400万以上のプライスタグが付けれるようになったら、超えられるかも知れんがな
それまでは、安くて壊れなくて、燃費が良くて維持費の安い使い捨ての車から抜けられない!
GTRは、古くても使われるが、ただのスカGは捨てられる。マルニやE30の318は、いまだに大事に乗ってる人が居る。
スズキが200万で、320をOEMで出したら絶対買うね!エンブレム交換すれば良いんだから。
GMにでも買収されれば・・・
あるわけ無いだろ!

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:30:18 ID:6DRoO9gs0
マイナーチェンジで323消滅?
マイナーチェンジ3尻の納車は何時?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:08:23 ID:1jS8z44x0
鬼顔マイナーチェンジで3シリそのものが消滅する予感・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:21:50 ID:Aecw7LpP0
BMW320iが「鈍重な2L、4気筒セダン」 !!

比べたのはフィットRS, デミオなどのコンパクト4気筒です。
マークXやスカイラインは比べるまでも無いと思います。


あなたこそ、本当に320乗ったことあるんでしょうか ?
もしくはフィットやデミオに乗った事が無いんでしょうね。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:04:53 ID:/zi8zdA3O
>>920
ねーよw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:26:38 ID:RjFpjhUS0
ユーロ高で値上げした分の値下げまだ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:38:28 ID:/zi8zdA3O
>>923
は?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:48:39 ID:QMX5FL6h0
>>921
そこまで比較する人は、
評論家くらいじゃね
購買層が違いすぎ
後は省略
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:14:46 ID:TnBRmywV0
つうか0-100km/hの加速でいったら、320は数値上はフィットRSとたいして変わらないんだよな。
たしかCGの加速テスト(大人2人乗車で測定)だと、320のMスポは11秒フラットだったな。
927323海苔:2008/10/10(金) 21:48:15 ID:ECU9Yp99O
まっすぐ走るだけなら確かに鈍重かもな
曲がってなんぼの車だろ、BMWは
コーナーをチンタラ走る人には単なるぼったくり車
オススメできない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:53:53 ID:sADQyfdj0
知り合いのドイツ人がE91乗りで同乗してたけど、
320だからこれでベタ踏みだよとかいいながら、
のほほんと150-200Kmくらいの速度域で
アウトバーン走ってたよ。

まぁ加速に時間かかるのは間違い無いのだが
フィットでそんな走りをしたいとは思えないのも確か。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:54:25 ID:3WHKgrHN0
コーナリングマッスィーンですね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:02:23 ID:/zi8zdA3O
モナコブルー、白内装のマイチェン320買うぜ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:17:41 ID:g97gDgWf0
BMWへの憧れはあったものの、決して飛ばし屋でも無く街乗りで満足したい俺は、

@素の323i(2007モデル)
A320i(2008モデル156ps版)+ハイライン+225/R50換装

の選択でかなり迷った。

結局、予算や家族の意見も考慮してAになったけど、取り立てて不満は無い。
2008年リニューアル版の4気筒(156PS版)って、期待を裏切らずに面白いと思うよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:21:52 ID:hYBGQNSo0
病院の待合室で廊下のシミを見つめてたら2時間過ぎていた・・・
933BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/10/11(土) 00:05:56 ID:aJwOS0870
>>902

基本的にオーバーステアやニュートラルステアの市販車は無いですよ
全部、アンダーステア。
限界でコーナーリングすれば先にフロントがズリズリしてから、リアが流れます
ただ、320ではパワー不足でコーナーで急ハンドル切ってアクセル開けてもリア流れない
ません。パワースライドは無理@MスポMT
速度乗せないとリアが流れることは無いです&あとは雨の日かな。

鈍足2Lの話はスカイラインの2.5の話ですが同じですよ。
VQ25エンジンは燃費悪いわ加速しないわ320のほうが上
マークセックスは解らん。

今の世の中、本当の意味で駆け抜ける喜びという危険な車は無い。
ランエボクラスで全開なんて怖くてできない。

BMは値段不相応な性能な車に間違いないが、今だにブランドイメージはあるし
無いという人はちょっとキチガイ入っているかと。
以前、会社の研修でBM、ベンツ、レクサスのブランドイメージと方向性みたいな
研修やったけど、普通の人が思うように高級スポーツという確固たるブランドはある

このブランドイメージが違うというのはヒネクレ者か勘違いか偏屈者だけだよ。
それか、本当の大金持ち
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:09:46 ID:9KDDPirj0
>>910
前に乗ってた車は何?
もしスポーツタイプならそう感じるのは仕方ない。所詮セダンだもん。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:20:25 ID:6ocjPs6mO
俺はスターレットなんだが320だと加速鈍重に感じるかな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:22:34 ID:IBknTQLU0
>もしスポーツタイプならそう感じるのは仕方ない。所詮セダンだもん。

ソレ逆だろw

元がドアンダーのFFなら
325でも踏みながら切り込むと
ケツ出るように感じるんじゃないか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:22:57 ID:twemxKzu0
加速感じたいならターボでも乗っとけ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:23:38 ID:EQHA3p0W0
現行B4だったけど335のがマイルドに感じるよ。
破綻が無い。物凄く良く出来てる。
スバルの方が荒っぽい。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:42:08 ID:6ocjPs6mO
スターレット・ルフレからの乗り換えだから何乗ってもいい感じだよね
スターレット・ルフレよりいい感じだよね。
さすがに12年間スターレット・ルフレだから金が貯まってんのよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 02:41:35 ID:9KDDPirj0
>>936
>元がドアンダーのFFなら
さすがに、FFとFRで挙動の比較するやつはいないと思うが?

しかもコーナー手前の減速での話しなんだから、
単にブレーキングで加重がフロントに寄ったときの話だろ?
オレ、Z33から乗り換えだけどやっぱり後ろが浮く感じするよ。

路面が濡れてると、すぐにTCS(BMWでは何て言うんだっけ?)のランプ点灯するし。
リアにしっかり感がないのよ。FD3S->Z33->E90だから仕方ないんだろうけど。

まだ1000Kmチョイなんで色々試してみますわ。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 02:47:09 ID:9KDDPirj0
↑ケツが浮く感じがするのは首都高(←昼間の話だぞw)でのカーブ手前の減速レベルの話。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 03:06:18 ID:JBHWeMNG0
>>935
>>939

3スターレットのルフレにたまに乗る機会があるから感じたことを。
5〜60km/h位までの加速はルフレも320も大して変わらん。むしろルフレの方が速いかも。
それ以上は排気量がある320の方が速い。
正直街中では鈍重に感じると思う。

ルフレから320に乗り換えると、まずはハンドルの重さに驚くと思う。
重いけど、路面に吸い付くような安定感は感じられるはず。
それをただ重い、鈍重と感じるか、どっしりとした良い重さと感じるかはあなた次第。
あと、速度感の無さも感じると思う。ふとメーター見ると体感よりかなり出てる。
ルフレはその逆で、凄いスピード出てると思ってメーター見ると実はそんなに出ていない。

高速では比較にならないくらい安定してる。
ルフレは100を越えたあたりから若干不安定になってきて、150も出せばかなり危険な動きをし始めるけど
そういうことは皆無。

BMWに慣れた身でルフレを運転すると、ハンドル軽すぎで、安定感が無く高速100km/h巡航が怖く感じる。
コーナーでもちょっと飛ばすとすぐに限界が訪れるし。

とにかく方向性が全然違う車なので、試乗して気に入るかどうかが問題。
同じドイツ車と言ってもBMW、ベンツ、アウディ&VWそれぞれ味付けが違うので乗り比べてみると良いよ。
一番国産車に近い感じがするのはアウディかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
車初心者の質問です。
ベンツC200とBM320iを比較すると、ベンツCの方が排気量が少ないのにも関わらず、スペック的には馬力・トルク共にベンツCが勝ってるのはどうしてですか?
数値的にも323iでようやく対抗出来るような感じで、最近BMに興味が出てきた者として納得いきません…